【サッカー】最も高額な年俸を受け取っているのは、モウリーニョ監督で約16億2000万円!税抜きではアンチェロッティ監督の約7億8000万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
世界で最も高額なサラリーを受け取っているのは、レアル・マドリーのジョゼ・モウリーニョ監督だ。

“スペシャルワン”があだ名の同監督だが、その報酬もスペシャルなのである。

ブラジルの雑誌『Pluri Consultoria』によると、モウリーニョ監督の年俸1530万ユーロ(約16億2000万円)が最高額という。だが、イタリア人指揮官もトップ30の中に7名が入った。

モウリーニョ監督に続くのは、パリ・サンジェルマン(PSG)のカルロ・アンチェロッティ監督。1350万ユーロ(約14億3000万円)だ。

また、広州恒大のマルチェッロ・リッピ監督が1000万ユーロ(約10億円)で残るトップ3の一角に入った。

ただし、税抜ではアンチェロッティ監督の740万ユーロ(約7億8000万円)がトップ。

モウリーニョ監督は730万ユーロで2位となる。ロシア代表のファビオ・カペッロ監督が680万ユーロ(約7億2000万円)で続いた。

トップ30のうち、クラブの指揮官は22名、代表監督は8名。

7人のイタリア人は、アンチェロッティ、リッピ、カペッロのほか、ロベルト・マンチーニ(10位)とルチアーノ・スパレッティ(20位)、アントニオ・コンテ、チェーザレ・プランデッリ(21位)。

国別ではイタリアに続き、5人のブラジル人、スコットランド、ドイツ、オランダが各3人で入っている。

トップ30のリストは以下のとおりだ。

1位: ジョゼ・モウリーニョ(レアル・マドリー、1530万ユーロ)
2位: カルロ・アンチェロッティ(PSG、1350万ユーロ)
3位: マルチェッロ・リッピ(広州恒大、1000万ユーロ)

4位: アレックス・ファーガソン(マンチェスター・ユナイテッド、940万ユーロ)
5位: アーセン・ヴェンゲル(アーセナル、930万ユーロ)
6位: フース・ヒディンク(アンジ・マハチカラ、830万ユーロ)
7位: ファビオ・カペッロ(ロシア代表、780万ユーロ)
8位: ティト・ビラノバ(バルセロナ、700万ユーロ)

>>2以降につづく

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7182901/?type=latest&category=504
2お歳暮はトマト1cφ ★:2012/11/28(水) 16:20:54.80 ID:???0
9位: ホセ・アントニオ・カマーチョ(中国代表、590万ユーロ)
9位: ロベルト・マンチーニ(マンチェスター・シティ、590万ユーロ)
11位: フランク・ライカールト(サウジアラビア代表、530万ユーロ)
12位: ユップ・ハインケス(バイエルン・ミュンヘン、520万ユーロ)
13位: アンドレ・ビラス=ボアス(トッテナム、450万ユーロ)

14位: ハリー・レドナップ(QPR、400万ユーロ)
14位: ジョルジ・ジェズス(ベンフィカ、400万ユーロ)
16位: デイビッド・モイーズ(エヴァートン、360万ユーロ)
16位: マヌエル・ペジェグリーニ(マラガ、360万ユーロ)
16位: パウロ・アウトゥオリ(カタール代表、360万ユーロ)
19位: アベル・ブラガ(フルミネンセ、350万ユーロ)

20位: ルチアーノ・スパレッティ(ゼニト・サンクトペテルブルク、330万ユーロ)
21位: アントニオ・コンテ(ユヴェントス、300万ユーロ)
21位: チェーザレ・プランデッリ(イタリア、300万ユーロ)
21位: バンデルレイ・ルシェンブルゴ(グレミオ、300万ユーロ)
21位: ムリシー・ラマーリョ(サントス、300万ユーロ)
21位: チテ(コリンチャンス、300万ユーロ)

26位: オットマール・ヒッツフェルト(スイス代表、260万ユーロ)
27位: ヨアヒム・レーブ(ドイツ代表、250万ユーロ)
27位: マルセロ・ビエルサ(アスレティック・ビルバオ、250万ユーロ)
27位: マルティン・オニール(サンダーランド、250万ユーロ)
27位: ロイ・ホジソン(イングランド代表、250万ユーロ)
3名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:21:50.37 ID:fbmKVYeG0
税金高杉ワロタ
4名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:22:52.18 ID:7m30hZC30
ザックは一億だっけ
5名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:23:11.20 ID:N+uta2x/0
貰い過ぎ
弱い方のマドリー
6名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:23:16.50 ID:yrERWsmO0
ザッケローニは?
ストイコビッチは?
7名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:23:47.53 ID:3XlRJkvx0
なんかザックに申し訳ないような気がしてきた
8名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:24:08.07 ID:WknZblBo0
>>7
ワロタ
9名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:25:04.77 ID:Bj7Dscti0
コンテ結構もらってるんだな
監督としてはセリエBでしか結果だしてないのに
10名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:25:20.77 ID:P/A3jQmh0
税金はスペイン>フランスなのか
11名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:25:35.82 ID:fMaHXpc10
>国別ではイタリアに続き、5人のブラジル人、スコットランド、ドイツ、オランダが各3人で入っている。

10回見たがオランダ人が2人しかいない
12名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:25:38.87 ID:emQB19s20
岡ちゃんは?
13名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:25:48.02 ID:P/A3jQmh0
>>4
ザックは2億
14名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:25:47.97 ID:6bu5Zm4O0
カマーチョwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:25:51.52 ID:a4/BArvVO
半分以上税金なのか
16名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:26:29.54 ID:HX0nMPglO
サックて二億くらいだったような
17名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:27:51.16 ID:ghXs1JZUO
ジーコは給料未払いで辞任・・・
18名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:27:53.17 ID:Sz/wlXrZ0
モウリーニョとアンチェロッティ以外はもっと貰ってもいいな
それぐらい監督の質で相当成績が変わる
19名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:28:13.51 ID:w1GNO3DSO
岡田は中国で3億くらいか?
20名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:28:17.52 ID:RJ61TLMi0
ザックはイタリアトップ達とは完全に別物扱いだな
21名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:28:39.38 ID:WknZblBo0
つーと190万ユーロかザックは
妥当かちょい低いくらいだな
22名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:28:59.05 ID:P/A3jQmh0
>>19
3億なら入ってるよ
岡田のチームは貧乏
23名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:29:06.76 ID:hobcf70H0
マンチーニが中途半端にしょぼいなw
24名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:29:09.71 ID:JGVkFhNm0
中国、ロシアやべえ
25名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:30:07.63 ID:sDOak7ok0
中国代表に6億?
26名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:30:43.98 ID:x1byxs8h0
9億税金で持っていかれるってwwwww
27名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:31:16.09 ID:dD6719Cu0
カマーチョは貰い過ぎだな
28名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:31:20.86 ID:o9BAbuym0
クラブが巨額の赤字計上してまで高額なサラリーを払い続ける現状には閉口するよ
ヨーロッパなんてブンデスくらいしか健全なリーグないじゃん
Jリーグはかなりマシなレベル
29名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:31:23.96 ID:b8Y/Kls80
モウリーニョは妥当かな
どこに行っても就任2年目にタイトル取ってるし
30名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:32:00.83 ID:uCaBlCdv0
ザアアアアアアアアアアアアアアアアアックwww
31名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:32:11.65 ID:fMaHXpc10
>>28
エールディヴィジは健全ですが
32名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:32:12.33 ID:xWVhbEcf0
>>7
ザック基金始めるか?
33名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:33:45.83 ID:Y4Yr8alv0
あの戦力で引き離されての3位はちょっと駄目すぎだわ
今年もCL獲れなかったら終わりかもな
34名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:34:04.71 ID:S0gzqj5Y0
こういうことがあるからサッカーは税抜き表示が普通なんだよな
これで焼豚にも理解できたと思う
額面だとモウ>アンチェだけど実質はアンチェ>モウになる

カペッロもロシアは税率13%と激低だから税込みだとしょぼくなる
エトーにあれだけ払えるのも税率が低いからこそ
35名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:34:30.92 ID:o9BAbuym0
>>31
そんな1つだけ挙げてもね…
実際赤字計上しまくりのリーグだらけだろ
36名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:34:52.43 ID:3XlRJkvx0
>>32
スタに募金箱でも置くかw
37名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:35:17.18 ID:Jj6W2+Nt0
ハゲにに2億は多い
1000円やっとけw
38名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:36:05.18 ID:VO5nyJwa0
元鹿島の監督が入ってる
39名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:36:33.10 ID:dD6719Cu0
代表チームだとロシア 中国 サウジ カタール イタリア スイス ドイツ イングランドの順か
40名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:36:54.30 ID:fMaHXpc10
>>35
あなたのいう欧州というのは大国だけでしょうが
41名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:38:02.12 ID:3eQeT6Ke0
監督より現役の方が稼げるな
42名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:38:34.96 ID:bLOehELnP
中国すげーな
完全に無駄金ww
43名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:38:38.45 ID:5NVhpFT8P
>>34
ということは本田もCMで結構稼いでるからよそのリーグにいくと年収自体はかなり落ちるな
44名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:38:40.44 ID:o9BAbuym0
>>40
三大リーグが赤字出しまくりってヤバいじゃん
そんなチンケな言い訳して現実逃避して情けない
45名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:38:41.70 ID:bkQx/Z6B0
30位で250万ユーロだから
ザックはんは割と上位でんな
46名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:39:08.04 ID:KyJg5LTKP
フランスの高額所得は税率70%か75%になるみたいな記事夏にみたけどどうなったんだろ?
もし実際に導入されたらPSGの関係者は全員相当厳しくなるな
47名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:39:22.30 ID:jY5eQizx0
フランスの高額所得者は所得税85%とかじゃなかったっけ??
イブラヒモビッチの税金はオーナーが負担してるって書いてあったし
48名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:40:08.46 ID:4nFBuiGs0
3位とかってさ…違和感感じちゃうよね
そんなに金かけても勿体無いだけ
49名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:40:31.65 ID:jY5eQizx0
>>43
個人事務所つくって日本の仕事は日本の事務所に入るようにすればいいだけ
50名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:40:42.74 ID:S0gzqj5Y0
>>46
まだなってない
なったら税込みだとズラタンの年俸は50億越えるよ
アンチェロッティも越えるな


外国人優遇はあるのかもしれんけど
51名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:40:44.62 ID:nCPuxOc/0
コスパ悪
52名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:41:01.50 ID:tFvE33wV0
>>44
プロ野球もみんな赤字だからもんかない
53名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:41:27.50 ID:5NVhpFT8P
>>49
日本も税金高いだろ
ロシア13%に比べたら
54名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:41:34.93 ID:XBUMc1/gO
スペインリーグは早晩潰れると思うよ
破産して負債を国民が肩代わりして再出発とかになるだろうね
それを国民が許すんならいいけど
スペイン自体が他国から支援受けてるから、外国から反発されるかもだけど
55名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:42:00.95 ID:PCPDtM6u0
ロシア中国サウジカタールwwwwwwwwwwww
56名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:42:04.54 ID:3eQeT6Ke0
ベッカムも本業以外の稼ぎの方が多かったよな
57名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:42:23.92 ID:tFvE33wV0
>>54
クラブは潰れるかもしれないが
リーグは潰れない。
58名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:42:29.38 ID:fMaHXpc10
>>44
なにが現実逃避かわからないんだが、
フィナンシャル・フェアプレーが完全に導入されればいわゆるトップリーグが崩壊するだけで欧州全体としては平和になるよ
59名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:43:30.03 ID:o9BAbuym0
>>52
プロ野球は会社が補填するかいいんじゃね?
60名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:46:27.95 ID:KyJg5LTKP
気になって調べてみた
新税率は100万ユーロ以上の高額所得者に75%の所得税を2年の時限で課税らしい
既に法案は可決されて来年から2年施行されるみたいなこと書いてた
所得税75%ってマジキチのレベル越えてるなw
フランスの税制知らないから他の税金でどれくらいとられるかわからんけど殆ど根こそぎもっていかれるなw
61名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:46:37.10 ID:Y4Yr8alv0
ティト・ビラノバは初コーチ就任時の高年俸世界記録なんじゃないのか
62名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:46:40.59 ID:o9BAbuym0
>>58
つまりサッカー界の現状のサラリーが身の丈に合わない法外な額のは事実だよな
63名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:48:29.86 ID:lXWPAfncP
>>59
その赤字補填も
「親会社から子会社球団への赤字補填は全額広告費として損金扱いを認める」
って国税通達があるからなんだけどな
だから親会社そのものが赤字だと、このうま味がないので近鉄・TBSのように球団を処分せねばならなくなる
64名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:49:35.39 ID:cww9KOhk0
代表監督で頭抜けてるのは露中サウジカタールの一党独裁バブリー&君主制産油国で
あとはスイス260万ユーロ、ドイツ・イングランド250万ユーロ。
ザックは推定200万ユーロだから代表監督としてはちゃんとかなり貰ってる方か。
税引いた比較でどうなるか知らんけど。
65名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:50:22.31 ID:3eQeT6Ke0
MLBはたいして客入ってなくてもマリナーズのイチロー辺りでも12億とか払いすぎだろ
66名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:50:33.81 ID:KyJg5LTKP
>>61
最高記録かは知らないがリストに並んでる監督の中で1人だけ異質すぎるな
67名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:50:37.19 ID:tFvE33wV0
>>59
サッカーはオーナーのポケットマネーで
補填してるからよくね?w
68名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:50:48.04 ID:0rcrM3X/0
>>54
お前が潰れろ猿
69名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:51:32.75 ID:N9ZmIk2S0
>>60
マジキチだけど
PSGはズラタンの給料も払えると言ってるのがすごい

手取り1300万ユーロだから
グラブ負担は5200万ユーロになる
アンチェロッティもほぼ同額
70名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:51:41.59 ID:tFvE33wV0
ID:o9BAbuym0


焼き豚wwww
71名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:51:50.59 ID:fMaHXpc10
>>62
そんなこと常識だろw
72名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:53:05.98 ID:tFvE33wV0
お金払う価値があるから払うだけ
世界で1番人気のスポーツなんだから
当たり前だろ
73名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:55:26.76 ID:KyJg5LTKP
>>69
年俸税込6500万ユーロwww
油マネーが本気出したら桁が違うなw
74名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:56:21.51 ID:AchS0zEH0
>>32
清流ワサビファンドでも
75名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:58:39.24 ID:QSmAzMaQ0
この狂ったサッカー界を見ると欧州が経済不況に陥った理由がよくわかるわ
欧州経済の縮図、それが欧州サッカー

FFPまだー
PSGがFFPをクリアできるわけない、はずなのだが
76名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 16:58:47.93 ID:JKPNT2RtO
税抜きはセリエだけだとサカ豚ばれちゃったな
77名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:00:03.93 ID:1xXJUe/L0
>>75
オーナー曰くクリアできるらしいよ
78名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:01:29.68 ID:fMaHXpc10
当面のFFPは抜け道多すぎるようだから、劇的な変化はまだまだ起きないだろうねぇ

大々的な破綻が来るのが先か
79名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:01:49.93 ID:1xXJUe/L0
新税制でもアンチェロッティは3000万ユーロにしかならん
イブラは5000ユーロ〜6000万ユーロぐらいになる
80名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:03:19.07 ID:eQ1nzhxL0
FFPなんて裏金が横行するだけで無意味。
81名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:04:06.92 ID:zc1SgiIA0
監督なんて職業に
それほどの経費が掛かるとは思えんしな
高額な税率でも、まんま持っていかれるんだろう
82名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:04:26.05 ID:hn86IN0S0
半分以上税金とられんのかよ
83名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:04:28.31 ID:6p9erd/l0
16億とか もう金とかどうでもよくて地位や名誉のためにやってるんだろうな
84名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:06:05.40 ID:eQ1nzhxL0
ザックにもうちょい金あげろよ。
協会は金あんだろ
85名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:07:33.67 ID:1xXJUe/L0
>>84
十分だろ
イタリア国内にいたらこの半分ぐらいしか貰えない
86名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:08:33.83 ID:zsTPdFvXO
少ないな… あれだけ人気なのに
87名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:09:53.48 ID:eQ1nzhxL0
ロナウドがレアルで悲しくなっちゃったのは手取り9億で年俸アップは無理だから。
放映権料の分配比率ももうちょいで変わるしレアルとバルサは死ぬ。
バルサはカンテラあるからまだましでメッシは少し年俸アップしてでも引き留めるだろうな。
88名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:11:08.47 ID:4URZzAQt0
首切られた翌年の税金がやばすぎる
89名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:11:35.59 ID:1ouKVLgP0
これ見るとベンゲルジャパンは実現しそうもないな
90名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:12:37.08 ID:1xXJUe/L0
>>88
契約期間は基本貰える
契約上貰えなくても違約金が発生するからどのみち大丈夫
91名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:13:26.58 ID:eQ1nzhxL0
監督が大事なのわかるけど16億って払いすぎだろ。
この半分でも高いわ
92名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:13:36.06 ID:3eQeT6Ke0
>>84
ザックレベルで貰いすぎ
93名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:14:47.14 ID:x8FH43s70
サッカーの年棒は税込みと税抜きごちゃ混ぜでわかり難いな
ワールドスポーツだから国によって異なるのは仕方ないだろうが同じ国内でもたまにごちゃ混ぜになってる気がする
94名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:15:10.62 ID:1xXJUe/L0
>>91
でも国際競争ってこんなものだと思う
とくに監督は選手と違ってほとんどのケースで高額の移籍金がかからないから年俸が高くなるのはしゃーないよ
95名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:15:54.71 ID:3eQeT6Ke0
年商と年収みたいなもんか
税抜き税込み
96名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:16:09.76 ID:sE3LEF9NO
何の実績も無いのにビラノバかなり貰ってるなあ
97名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:16:37.54 ID:eQ1nzhxL0
>>94
あーそっか。移籍金ないんだもんな。
98名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:20:06.44 ID:w//qXfXb0
PSGの金払いの良さは選手だけじゃねーのなw
99名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:20:23.90 ID:FOu+MXqg0
でも基本的には年俸は選手>>>監督なんだよな
このあたりのパワーバランスとかどうなんだろうといつも思う
選手の中には「俺より給料安いくせにwww」とかいう感情もあるんだろうな
100名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:21:50.04 ID:w//qXfXb0
>>73
イブラは良い選手だけど、正直そこまで払うほどじゃねーよなあ
101名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:21:51.56 ID:IP542wsK0
てかモウリーニョの代わりに俺が1000万で監督しても、リーガなら2位以内入る自信あるんだけど
102名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:22:51.96 ID:SKWZMKGo0
>>99
モウリーニョとボラスはそれで選手から叩かれてるな
碌に代表になったこともないくせにとか
103名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:23:18.27 ID:q4nw73910
サッカーで監督は重要だけど、でも人材が揃ってこその監督なんだよな

極端な例だけど、モウリーニョが日本高校サッカー部の
全国常連だけどベスト8以上進出経験なし
みたいな高校で指揮を執ったら優勝出来るのかな
104名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:23:54.91 ID:IAxDyuPJ0
メッシとかクリロナは年俸いくらなの?

プレーヤーより監督の方が高年俸なの?
105名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:24:20.82 ID:/ZhKa0o50
ハインケスあたりが一番割りがいいな
106名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:24:34.71 ID:x8FH43s70
>>95
全然ちゃうがな

年収=税込み 手取り=税抜き
107名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:24:52.59 ID:eQ1nzhxL0
>>101
よくある発想だけど実際そうだよなw
108名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:26:38.96 ID:w//qXfXb0
でもさすがに素人が監督やったら選手が指示通り動いてくれないと思うぞ
言葉の問題もあるし、コミュ力も必要になる
109名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:26:43.35 ID:HywjF8gh0
ベンゲル何の結果も出せてないのに異常に高いんだな
110名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:26:51.64 ID:fXpu6iTY0
>>104
メッシ2000万$
クリロナ2050万$とフォーブスには書いてあった

でもクリロナは手取りの9億ぐらいって見かけたし
旧税制なら12億新税制なら18億ってとこかな
それでもモウリーニョよりは多いね
111名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:26:59.04 ID:HxSVmnY00
>>101
だーれもお前の指示なんか聞かないからw
112名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:27:00.01 ID:eQ1nzhxL0
>>104
メッシが手取り10億 ロナウドが9億 

こいつらよりヤヤトゥーレやルーニーのがもらってる。
113名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:27:30.88 ID:1ouKVLgP0
>>101
今モウリーニョで3位やで
114名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:28:25.15 ID:jjDas0O40
カマチョまだやってんの
115名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:29:13.11 ID:HxSVmnY00
年俸でガメつかないでもCM契約料が山ほどあるから その2人とベッカムは
116名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:31:54.98 ID:eQ1nzhxL0
ペップグアルディオラが来年あたりチェルシーで1位に躍り出るかもしれんな。
117名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:35:53.29 ID:fXpu6iTY0
>>116
それはあり得るな
チェルシーは今までも違約金だけで相当払ってるからな
ベニテスは今シーズン一杯の契約らしいけど
118名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:37:36.28 ID:tbhCZi250
やっぱブンデスはバイエルン以外でてこないな
119名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:55:53.04 ID:oU6wGseD0
ヴェンゲルがグランパスの監督をやってたのが信じられないな。
120名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 17:59:59.53 ID:vMdynh0l0
やっぱイタリア人多いな
121名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:14:05.33 ID:Zkylt1qj0
意外にスペイン人は少ないんだな
122名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:17:35.62 ID:tbhCZi250
少し前までマラドーナが1位だった
123名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:21:39.46 ID:2HofRJLa0
こんなもんなんだ
124名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 18:34:13.25 ID:hobcf70H0
>>116
ペップ呼ぶにはまずテリーとランパードを完全に排除することが条件になるだろうなw
125名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:46:59.25 ID:xdEsmg6f0
>>103
ポルトでの成功はそれと似たものだと思うよ
だから監督がやたらクローズアップされたんだし
126名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:47:03.41 ID:NwEy9ckA0
クロップは入っていないのか。
契約更新が近々あって大幅アップとかはないのかな?
127名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:50:56.33 ID:Jtb5qu6G0
アメスポの監督はどれくらいもらってるのよ?
128名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:00:44.02 ID:Elp9XY5bO
やっぱりサッカーは監督だわ
年俸がそれを表してる
129名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:01:21.60 ID:u9xjFEciT
カマーチョはシャツ代クリーニング代が大変だから仕方ないよ
130名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:04:51.89 ID:dGBucbwe0
中国サウジの監督って、やりがい皆無だろ
田舎でもいい、高給もらえれば・・・て医者みたいなもんか
131名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:19:22.91 ID:5nteO1aD0
>>130
イタリアの2ちゃんではザックがそういうこと言われてそう
132名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:03:11.57 ID:p7kiLYZp0
>>100
イブラはどこのクラブでも活躍することが証明されているからそれだけの価値はある
133名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:04:34.78 ID:3eQeT6Ke0
>>103
出来ないかもな
134名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:05:48.72 ID:dGBucbwe0
>>131
ザックは高給でもなく、W杯ベスト16のチームを監督をやってるわけだが・・・
135名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:22:01.77 ID:1PDQoKXI0
>>131
就任決まったときは逆に、日本はなんでザッケローニなんか、みたいな空気だったが、今では逆転した
イタリアから勲章ももらってるし
136名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:35:40.83 ID:z0q21sZL0
>>132
バルサ(小声)
137名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:45:23.80 ID:pZRr9xhYO
ベンゲルは名古屋時代に一体いくら貰っていたんだ?
138名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 21:47:46.64 ID:3S7BtjOi0
>>135
は?欧州遠征でばれたろ?
139名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:01:38.60 ID:pvGWqcrf0
>>127
最高で6億円らしい
http://jets94.com/2012/05/7117.html

サッカーと比べたら安いね
140名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:04:56.02 ID:vYZMs67k0
16位の人は元鹿島の猿の惑星みたいだった人?
141名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 22:43:28.99 ID:FX54a9fU0
額面は16億で手取り7億なのかよw
税率高杉ワロタw
142名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 23:36:42.62 ID:QAU+9Vqg0
7 :名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 01:59:54.34 ID:Mwok5Uv30
アメリカだから税金入れて6億か?
しょぼすぎだろw
今度中国いくリッピすら10億超えてんのに
税抜きで20億超えてから記事にしろよ

こういうのは恥ずかしいな
なんで選手と同じクラブから支払われる給料なのに選手と表記方法が違うんだろ?
143名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 00:09:26.31 ID:nKOGIfVK0
5位: アーセン・ヴェンゲル(アーセナル、930万ユーロ)
144名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 00:13:38.96 ID:nKOGIfVK0
1位: ジョゼ・モウリーニョ CL2度優勝
2位: カルロ・アンチェロッティ CL2度優勝
3位: マルチェッロ・リッピ CL1度優勝
4位: アレックス・ファーガソン CL2度優勝
5位: アーセン・ヴェンゲル 
6位: フース・ヒディンク CC1度優勝
7位: ファビオ・カペッロ CL1度優勝
8位: ティト・ビラノバ アシスタントコーチでCL2度優勝

CLも獲ったことなければ7年無冠でも馬鹿高い給料もらえるプレミアってゆるいねぇ
145名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 00:23:56.57 ID:06/t3zmM0
ティトはペップ政権時代、アシスタントコーチとして
戦術に深く関わっていたといわれているからそれでこの額だろうな
146名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 00:29:13.55 ID:/PtWIYMY0
7年無冠で世界5位の高給とか
信じられん
プレミア金ありすぎ
147名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 00:42:31.03 ID:Yk/ilAkO0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
148名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 00:56:14.03 ID:5Efa4Dl3O
オーシャンズ15くらいに出て欲しい
149名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 01:00:42.47 ID:r0QIwqHJ0
>>10
来年からフランスかなり上がるんじゃなかった?
150名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 01:01:22.01 ID:zo43omVS0
結局欧州サッカーの年俸ってセリエ以外は税込表記なのか?
151名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 01:03:05.45 ID:iAZllcx4I
>>138
チョンは野球でも見てなさい
152名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 01:03:53.88 ID:LrWZTKhBO
監督の仕事って、絶対こんな大金かかるほど影響ないだろw
153名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 01:16:08.48 ID:k4bsx7gh0
>>152
マジレスするとサッカーにおいて監督は何よりも重要
154名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 01:23:08.11 ID:rP6xJ8yW0
なんかパっとしない国の代表監督が
やたらランクインしてるな

ドイツのレーブくらいか
155名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 01:40:04.54 ID:p3FNNIQi0
>>144
獲られたくないから大金払ってるってのも有るんじゃないの?
ヴェンゲルより良い監督引っ張ってくる自信が無いのか?とも邪推したくなる

兎も角ヴェンゲル自身はシティのやり方批判しといて、
7年無冠なのにチェルシーやシティの監督より貰ってんのはどうなの?って思う
156名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 02:07:57.45 ID:9U4vUxbK0
ベンゲルは単なる雇われ監督とちがって、ガナのあらゆる面に深く関わってるから、
たいていの監督とはポジションが全然ちがうだろ。
いきなり他の奴に首すげかえたって、ベンゲルの代わりはできないしな。
そのへんはファギーと一緒。
157名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 02:59:24.55 ID:y+PdrR5N0
ザックはEXILEとの共演やタレント的な活動断ったり
協会から十分すぎる報酬を貰ってるとか言ってたし金に執着ないのかな
158名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 07:00:27.29 ID:e6HPpHrl0
アーセナルが金満なのはわかった
159名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 07:39:47.88 ID:EXP73WSzO
>>150
クリロナの手取りうんちゃら記事やフランスの税率ぬんちゃらの記事が出てたからそれはない
160名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 09:27:50.02 ID:LQ+5cSEp0
さっかーwwwwwww

監督になんだこのお金ww

やきうのこといえないwq
161名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 13:37:48.05 ID:zo43omVS0
>>159
じゃあ何で>>1のランキングは税込と税抜がごっちゃになってるの?
162名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 13:38:26.16 ID:zo43omVS0
あ、ごっちゃにはなってないか
勘違いしてたスマソ
163名無しさん@恐縮です:2012/11/29(木) 13:57:21.76 ID:xlFY3/mt0
モイーズがけっこう驚き。
たしかに能力からすれば妥当だと思うが、
エバートンって好選手をしょっちゅう手放す財政事情じゃなかったのか?
164名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 01:49:37.71 ID:IdOOdx7i0
イタリアは戦術ヲタクだからな
さすがだわ
165名無しさん@恐縮です:2012/11/30(金) 23:42:57.38 ID:8PCeK2Wj0
>>163
モイーズありきだからしょうがない
1月か来夏にはフェライニとかも大金で売れるだろうな
とは言ってもモイーズも契約切れが近いっていう
166名無しさん@恐縮です
アールグレイの招待