【野球】野村克也氏(77)「子どもたちを他のスポーツに取られることが心配ですよね。みんなサッカーにいっちゃう。危機を感じている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:37:07.66 ID:C0uarmrp0
野村も過去の人だな・・・野球はもう昭和の頃の立場じゃなくなってるのに
「取られる」っていう上から目線の言い方してる時点でな・・・。

サッカーや五輪競技の方があんだけ世界的にやれるのを今の子供は見てしまってるんだから
そっち流れるのは当然の話で、今の野球界の身の丈で考えてそうするのか?という視点が無い。
953名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:39:44.29 ID:lkFnIyNj0
日本人全体から愛されるプロ野球と一部のマニアに支えられてるサッカー
どっちがいいのかねえ
954名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:39:56.69 ID:lzRSIu1d0
今の子はラスボスがでかけりゃデカイ程燃えるんだよ
955名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:40:05.29 ID:kp0JCm9I0
>>942
そう考えると野球界にとって「長嶋」がいた事が
良かった事なのかどうか・・・
956名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:40:38.93 ID:yQJ9IO3F0
野球中心に考えすぎだろこの人
こちらからすると野球の宣伝のがおかしい
957名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:43:03.17 ID:DRKRTHXL0
プロとアマの垣根を低くすればいいのに。
例えばこないだの親善試合の代表にサプライズで大谷呼んでキューバ相手に1イニングだけ投げさせてみるとか。

親善試合に出てた選手より彼のほうが全国のお茶の間では名前知られてるんじゃないかなw
958名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:44:22.63 ID:gubALze30
アメトークでザキヤマや出川が控えは外野で声だし立ちっぱなし2時間で3年間試合出場3試合とかって方が間違いだろ
ちっとも子供ら大事にせず代わりはいくらでもいるんだのツケが回って来てるだけ
959名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:44:29.07 ID:O9diG71U0
>>957
プロの威厳()があるから無理ゲーだな
最後のオリンピックは別ホテル取るくらいだから
960名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:45:06.60 ID:3fMFsICq0
いっちゃなんだが、この世からサッカーが消えたからって
野球の人気が回復するわけじゃねーぞ
逆もまたしかり
961名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:47:43.34 ID:n19AQ4prP
子供達はとられるけど
やくざはとられないんだから
やくざと仲良くしてればいいだろ
ゴミ野郎
それとも子供とヤクザを仲良くさせようってこと?
本気で言ってるの?
ふざけたことぬかスン前に
てめぇが原に聞いて来いよ
962名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:47:46.20 ID:fP0vigkfO
リトルリーグに深く関わっていた野村がこんなことを言い出すのはおかしい。
いかに金の臭いのするところ(リトルリーグも含め)にしか野村が興味をしめしてなかったかの証拠だよ

他のスポーツは関係ない、野球関係者の怠慢そのもの。野村に今を憂う資格など当然ない。拝金主義の成れの果て!
963名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:47:46.71 ID:Jtb5qu6G0
子どもたちは単純だから、みんなサッカーにいっちゃう。
テレビ局も、なんであんなにヨーロッパのサッカーを宣伝しないといけないのか

やきうのやつらはサッカーすごく意識してるよね
サッカーはやきうに全然見向きもしてないのになw
めじゃありいぐは人気ないんだよ
ヨーロッパサッカーは大人気で需要があるから放送してるんだよ宣伝ではない
964名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:47:56.78 ID:vFAhro1r0
高校野球なんて近年は参加校の不祥事ばかり
業界にモラルがない
子供にやらせたくない
965名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:48:42.01 ID:SX0mQjZ60
野球を駆除することで日本人は救われる。

これに反対するやつはキムチ認定で半島へ帰れ
966名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:49:25.79 ID:Y4suJA96O
野村JAPANを見たい サッカーで
967名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:49:38.39 ID:w1GNO3DSO
メジャーリーグにはメッシ、ロナウドみたいな世界的スーパースターがいないから仕方ないよ
968名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:51:23.87 ID:PrQWfm4n0
小学校教諭だが、心配はいらんよノムさん
体のデカイ、運動神経の良い子は皆野球やってる
サッカーやってる子は確かに増えたがみな運動が得意じゃない子ばかりだ
野球は金になる、サッカーは金にならない
親はよく分かっとるよ
969名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:51:46.55 ID:O6cWUO9a0
焼き豚のJリーグガーみたいなもんだろう

サッカーにビクビクしすぎなんだよ棒振りどもはw
970名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:52:50.69 ID:w7zTeutgO
NPBにしろ高野連にしろ金儲けてるのに普及育成に還元してないんだから
普及育成に金かけてるサッカーに取られるのは当たり前
971名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:53:22.93 ID:gubALze30
>>967
いるんだけどね
基本的に日本人は筋肉ダルマのパワー鈍重タイプより俊敏な小柄やスピード技術タイプのが好み
多種多様なゴールとバカンと撃つホームランどっちに目を奪われるかは明らか
972名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:54:00.54 ID:SX0mQjZ60
野球対全日本スポーツ

こういう関係にもっていくべき。悪の帝国野球。

過去の清算を支払わすべき。
973名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:54:31.98 ID:oj+EPVCw0
>>954
こないだのブラジル戦は
ドラクエでいう幼少期にラスボスに1回ボコられるイベントだったなw
974名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:54:36.79 ID:sPy4WkNL0
野村が理論派とかID野球とか持て囃されてるから日本でアメリカの様なセイバーメトリクスの導入が遅れて
本当の科学的・理論的な野球の発展が立ち遅れているんじゃないのか?
それ自体は野村だけの責任ではなく、周囲の問題が大きいが。
975名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:55:30.51 ID:ndOyA8jD0
やきう脳の爺さんは日本の癌
976名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:55:39.55 ID:SX0mQjZ60
理論派ならもうすでに野球が破綻していることは明白。

現状すら認識できないのか?
977名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:56:08.27 ID:Jtb5qu6G0
>>965
本当にやきうは害でしかないな
やきうさえよければいい他がやきうより上にいったら許せないと思っているやきう馬鹿が多すぎる
978名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:56:40.43 ID:n19AQ4prP
はやくやくざの子達と仲良くしておいで
これからの野球は刺青必須やで
大阪の公務員と同じやな
979名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:56:56.08 ID:aMaxF+iT0
980名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:58:07.72 ID:Jtb5qu6G0
>>971
めじゃありいぐに世界的なスーパースターがいるんですか?w
残念ながらめじゃありいぐはアメリカでしか見られてないよw
981名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 19:58:54.43 ID:lkFnIyNj0
>>976
この爺さんは、そこまで馬鹿じゃないから分かってるよ

今になって野球しか知らない自分が恥ずかしくなったってのもあるだろうw
982名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:02:01.77 ID:074DLVWG0
野球って理論じゃなくて身体的才能がすべてだから
筋肉バンザイのアメリカらしいスポーツだよ
983名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:02:15.23 ID:O6cWUO9a0
984名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:05:35.86 ID:TvGrws5fO
毎回この手の話題は盛り上がるな
985名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:05:56.48 ID:W6rzZ79S0
こんな老人が頑張ってるのに若い奴らは何をしてるんだ?って話だろ
年寄りを苛めるなお前ら
986名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:06:16.88 ID:07ZwYFckP
そう思うならひげをそれとか強要しないほうがいいんじゃない
987名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:06:56.02 ID:/CngwWF40
漠然とした危機感はあるけど、だからといって何か対策するわけでもないw
目に見えて危なくなったら、もう手遅れなんだろうな
988名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:12:38.32 ID:xQlxJuNU0
儲けるには野球だな
989名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:13:56.15 ID:WFavrO2Q0
とりあえず、打者は一塁まで全力疾走義務にしろよ。高校生でもやってんのに、手本が手抜くのは良くない
そういう小さな変化の積み重ねが今後大事なことかもしれん
990名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:16:48.63 ID:TH1I18140
>>953
妄想乙


>>968
女子サッカーチーム検索サービス ttp://www.jfa-teams.jp/

 ※今年4月→11月の比較
 東京都 111チーム(100万人当たり8.5) → 137
 大阪府 38 〃 ( 〃 4.3) → 47
 福岡県 23 〃 ( 〃 4.6) → 30

4月に比べて着実に増えてる。
しかも、地元チームが弱い大阪,福岡でも増えてるw
991名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:18:06.29 ID:VGSh4UT90
高木が子供たちにサッカーやらせてる時点でわかるだろ
992名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:19:08.50 ID:oesMCQIYi
死ねよ
993名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:20:49.79 ID:hJrA+oJv0
平均観客動員数

楽天   16,358 人(地元開催は16,020 人)
ベガルタ  16,600 人


ベガルタ>>>>>>>>>>>>楽天
994名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:20:52.19 ID:GXdrRupFO
やきう
シッシッ
995名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:26:28.68 ID:O6cWUO9a0
次スレよろ

焼き豚も逃げずにちゃんと議論に参加しろよボケ
996名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:26:46.48 ID:wpcWIckD0
サッカーを仮想敵にして思考停止するのが一番楽なんだろうな
終わってる
997名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:29:59.75 ID:g7n2S4o0O
次スレ。
998名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:30:03.81 ID:O6cWUO9a0
>>993
落転は水増し大盛りだから

実数はベガルタの圧勝だなwwwww
999名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:32:24.32 ID:/uNkGdtG0
サッカーの方がまだ世界との差はあるけど未来がありそうな気がするよな
野球の方はもう何年もやって野茂以降メジャー挑戦も増えたけど、
ピッチャーはまだ何とかなるけど、打者は人種的な壁を超えられそうな感じが無い

サッカーはイニエスタみたいなそこらのオッサンでもトップ選手になれるし、
メッシだって見た目そこらの兄ちゃんだし、日本人だから無理的な壁が無さそうな気がする
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/28(水) 20:32:48.50 ID:6gS4+Q3UO
1000ならJリーグ消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。