【芸能】「ファミレスで走る我が子を叱らない親」どう思う?くわばたりえのブログに賛否★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
お笑いコンビ、クワバタオハラのくわばたりえがブログで「ファミレスで走り回る我が子を、
叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?」と子どもの躾について問題提起したところ、
多くの反響があった。彼女は国によっては日本とはまったく違う反応があることを紹介しているが、
それについても「日本と外国は環境が違う」、「叱らない育て方にも一理ある」といった意見も出ている。

くわばたりえはブログ『やせる思い』で、1児の母親として育児の様子や悩みなどを綴っている。
10月にも、寝つかない我が子の顔を叩いてしまい後に自己嫌悪に陥ったことを告白して、
子育て中や経験のある母親たちから大きな反響があった。

その、くわばたが11月23日に「どちらが正解?」と題して、ファミリーレストランでの例を出して問題提起した。
夫婦が3歳の子どもと10か月の赤ちゃんを連れてテーブルに着く。すると3歳の子どもは店内を走り回り、
赤ちゃんは声を上げて泣き出した。その際に「走る子どもをパパが注意して、ママは赤ちゃんを外に出てあやす」夫婦と、
「走る子どもはそのままに、ママは泣いている赤ちゃんを店内であやしながらパパとおしゃべりを楽しむ」という夫婦。
「どちらがアカンと思う?」と読者に問いかけた。

さらに彼女は「子どもを注意して、赤ちゃんは外であやす」ことが一般的としながら、
海外ではまったく逆な反応をする国があると紹介する。その国の人々は
「3歳の子どもが静かに座っていられるわけがない、なぜ注意するのか?」と不思議に感じるらしい。
外食しているのだから、夫婦でゆっくりおしゃべりを楽しむのが一般的だということだ。(>>2以降に続きます)

ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2012/11/kuwabatarie-famires-situke20121123.html
くわばたりえオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kuwabata0324/entry-11411542134.html
http://ameblo.jp/kuwabata0324/entry-11411897908.html
★1が立った時間:2012/11/25(日) 17:06:25.24
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353847036/
2禿の月φ ★:2012/11/26(月) 02:26:07.17 ID:???P
>>1からの続きです)
また、くわばたりえ自身が、電車の中で子どもが泣いた時に憂鬱だった経験を明かしている。
泣き方がひどいときはいったん降りて次の電車に乗ることも考えたという。
「もう電車乗りたくない、外出したくない」とまで思いつめるほどだったのだ。

ところがある国では満員のバスで赤ちゃんが泣き出すと、その母親とはまったく関係のない
初対面の男性の乗客が抱っこしてあやしてくれる。しかも、他の乗客も交代して
赤ちゃんをあやしてくれるので5時間の長距離バスを母親はゆったりと過ごせたという。

そんな話を例に出すと、彼女は「ファミレスで子どもが走り回るのを叱ることは
“やってはいけないことを教える”ために必要」だが、「やっぱり私は、出先では自分の為に
隊長(長男)を叱っている気がする」と葛藤するのだ。そんなくわばたに読者からも様々な意見が届いている。

「外国よりも日本の考え方が好きです! ファミレスは食事をする場所であって、
子どもが騒ぐ場所ではない」と叱るのが当然だという声がやはり多い。
一方で“叱らない育て方”をされた子どもを知っているという読者からは
「とても行動的で失敗してもめげないし男らしい」、「男の子の場合、厳しい躾は
精神的な去勢なのではないか」という感想も出ていた。

他にもブログに寄せられた声は多岐にわたり、体験談にもとづいたいろいろな意見がある。
そんな声をうけて、くわばたは翌日に「とても考えさせられる」と題して更新すると、
「ファミレスで子どもが走り回るのを許す国は、許すんじゃなく
大人たちみんなで子どもを躾ける国」、「これって昔の日本じゃないの?」と指摘。
地域で子育てすることで、そんな日本の良さをとり戻せるのではないかと提案している。(了)
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)
3名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:26:28.37 ID:V9sZY0xV0
高い飯屋にいけよ
4名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:26:40.21 ID:kCI9+X4b0
走り回る餓鬼の足を引っ掛けて転ばせる
そして知らん顔する
5名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:27:49.71 ID:dwd5UD3e0
ファミレスで走る他人の子供をしからないで、
ブログで欠席裁判とかw
6名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:27:56.81 ID:60lHH0ut0
外国じゃ親がレストランやら高価な食材で料理して客と食事し
子供はベビースターラーメンみたいなのとかスナック菓子食べさせて終わり
7名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:28:18.85 ID:9m0eJ96d0
飛行機で移動しないほうがいいよw
8名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:28:34.90 ID:7vBH31EA0
ほっとくっていうのは危険と背中合わせだからなぁ
9名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:29:04.05 ID:60lHH0ut0
ていうかそもそも海外でレストランに子供連れて行かないし見たことない
高校生くらいの子すらみたことないねマック以外で
10名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:29:46.85 ID:bh7GiO1+0
芸+に女の書き込みが多くてうんざりする
女は2chから出ていけ!小町とかあっちに行け!こっちくんな!
11名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:30:26.51 ID:9k7odSXC0
橋下だったら税金納めてないガキどもには人権はないとかいうんだろうか
12名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:30:39.30 ID:79XBNRhh0
そこはお国柄でしょう
どっちが良いと言う事は無いわけで
13名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:30:45.28 ID:VEr2ZGag0
14名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:30:50.28 ID:gESpZDib0
ライオンなら、
食い殺すのが常識。
15名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:31:24.74 ID:yyybGnDx0
弁当持参で公園にでも行けよ
16名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:31:58.69 ID:HPPmNJK80
>>1
いや、だいたい、子供が走り回ってるようなレストランが「ファミリーレストラン」だろうw

子供の走り回る姿のないチャンとしたレストランを望むのなら、それなりのレストランを使用しろよw
17名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:32:31.90 ID:uek9vsTh0
3歳児が走り回るのは仕方ないとしても、
その親が「うちの子まだ3歳だから迷惑かけて当然です」って顔してたら
正直、親をぶん殴りたくなるとは思う。
迷惑かける側はなるべく迷惑かけないように、かけられる側はなるべく許容する、
この「お互い様」ってのが重要。


つーか「とある国」ってどこの国よ?
18名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:33:32.73 ID:v6T3GbUP0
そんなことより頑張れオハラ
19名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:33:33.20 ID:QNmYFBS+0
くわばたって可愛い方だっけ?
20名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:34:15.11 ID:rVlb9Yf/0
子供というものに対して寛容になれない大人って人間として欠陥がある
21名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:34:17.97 ID:dMkjP6Gg0
ダニ禁止の店があってもいい。
そのかしダニ連れ大歓迎も作って。
後者には絶対行かないがwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:34:25.10 ID:azVfr/Fm0
どう思う?って
死ねばいいと思うよ
23名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:34:52.86 ID:rVlb9Yf/0
>>17に全く同意
24名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:35:31.12 ID:Zj5miltu0
ここは日本
25名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:36:17.51 ID:rVlb9Yf/0
>この「お互い様」ってのが重要。

重要と言うより当然
これすら出来ない奴は人間としてカタワ
26名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:37:15.14 ID:m8sQr2tf0
そもそも家族でファミレスに行くような親ですから教育の程度が
知れてるよ。
まともな親ならファミレスなんか行かないで、自宅でお茶会とか
するでしょ。
パブリックデビューはちゃんと子供が聞き分けられるようになってから
がjkでしょ。
27名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:37:19.19 ID:eYNsdICX0
数年前まで、メインダイニングにお子様入場不可だったリゾート地のホテルが、
今は入場可になってた。
あまりの不景気に1泊飯付き1名7万クラスでもこのありさま。
28名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:37:23.84 ID:Ln87JKEu0
嫌なら吉野家とかいけや貧乏にん
29名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:37:46.28 ID:ClELQb9y0
あんまりひどいのは
躾じゃどうしようもない
発達障害かもしれないしね
30名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:38:32.72 ID:jmwteIaO0
とりあえずどこの海外かソース出せや
31名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:39:00.46 ID:a2ibaI7t0
>>2 隊長(長男)を叱っている気がする

隊長(長男)・・・
しゃらくせぇ
32名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:39:02.51 ID:KZ8c0t5E0
まあ、あほ親もいるからな
これ理解の範疇外ってのが
33名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:39:26.58 ID:wTXkjYOaO
走り回る子供は公共の場に連れ出さない
これが正解だな
34名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:42:09.62 ID:ZLb9FjrLT
>>19
臭そうな方
35名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:42:17.18 ID:glA/eUrf0
昼間のファミレスは障害児の昼食場所として定番だからな
余りに酷いのはマジ障害児の可能性あるよ
36名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:42:25.92 ID:ojGIQAv90
文化や習慣の違う国とか
極端な例とを引き合いに出しておきながら

それで質問が、「どちらがアカンと思う?」ってバカだろ?

こういうヤツって、初めから回答を求めてるんじゃなくて

自分のブログ上で他人の議論っつうか、衝突が見たいだけなんだよな

それで最後のお決まりの文句が 「とても考えさせられました」とか

初めから、よく考えて書けよ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:43:17.39 ID:dMkjP6Gg0
ダニファミレスの何が悪いって、4才か5才のダニ1人で
ドリンクバーに行かせること。
引っかき回して汚して手なめ回してその手でジュースのボタン押してこぼして
人や回りに大迷惑かけてることをダニ親は知らないでベジャリに夢中。
終わってる
38名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:44:24.86 ID:dVZ37K1n0
子羊が走り回って
出荷予定近づいてる大羊達に
ストレスがかかって肉質が硬くなったら
大変だから子羊が悪いよね。
でも子羊がラム肉としてその大羊達より
高く値がつくなら大羊達が悪いよね。
善悪なんてものはそんなモノだ。
39名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:45:02.10 ID:23ptx38l0
ファミレスで走り回るとか迷惑通り越して営業妨害だろ
40名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:45:15.71 ID:xfjJn55J0
10年〜前にもこういう話題はあった。

その時は、他人の子を叱る大人が減ったっていうのが主流だったね。
41名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:45:16.10 ID:XYB9jKW90
よその国を引き合いに出して何がしたい?ここは日本なんだが
「”店員にチップ要求されました、どう思う?”に賛否」か?阿呆か?
42名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:45:20.08 ID:qrLZkgzjO
走り回る子供を放っておいて、怪我したら店に発狂したり他の大人に怒られたらそいつに発狂したりしなければ好きにすればいいよ。
43名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:45:33.50 ID:nhBuH2g70
>>16
>いや、だいたい、子供が走り回ってるようなレストランが「ファミリーレストラン」だろうw

ゆとり世代はこう認識してるのか
44名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:45:35.15 ID:CGQ6J4Ae0
ファミレスで子供が走り回るのが当然とかどんな民度低い地域に住んでるんだよ
人多くなればキチガイも増えるから大変なのか?
そういう店は利用するのやめれ
45名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:45:52.20 ID:QarIZhYi0
騒いでいるのが飛行機の中だったら、お前らは子供がうるさいのを
がまんしろ、と言うんだろ?
46名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:46:51.97 ID:g988iHNd0
しつけをしない親は

自分が子供の頃にしつけられてない。
47名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:47:28.18 ID:A0J8j5+w0
前スレ >>937
それは高級レストランとかの話
向こうでは、大人の行く店と子供連れOKな店が厳格に分かれてるから
最近の日本みたいに、夜遅くに居酒屋に小さい子供連れて行くとか論外
赤ちゃんのうちから子供部屋に寝かせたりとか、大人と子供は別!という意識が
強いんだよね
ただ、ベビーシッター制度が普及してて、外食時も面倒みてくれる人を雇えるから
日本みたいに子供がいるからって外食我慢しなくて良いんだけどね

欧米って言っても色々で、都会か田舎かでもずいぶん違うしなぁ
田舎ではやっぱり子供を周囲の人があやしてくれたりするやね
日本でもそうだけど、都会は周囲と極力関わらないようにするから見て見ぬふり多いし…

日本でも、ファミレスみたいな子供いること前提みたいなところでは多少仕方ないと思ってる
こないだの飛行機の話もそうだけど、赤ちゃんが泣き止まないのに関しては、ある程度
仕方ないことだから、不愉快でも我慢するしかないっていうか、お母さんも大変だな〜と
思えるけど、子供が店内走り回るのは別っしょ
うるさいだけじゃなくて子供本人怪我する可能性もあるし、危ないから縄でつなぐとかしてでも
とめるべき

ただ、最近の日本は核家族化のせいか、小さい子供に厳しい人が多くてどうなんだろうとは思う
少子化進んでるのに、これじゃますます子育てイヤになるでしょ
ってか、子供は社会が育てるという風土が復活すれば、子供の虐待問題もずいぶん変わると
思うんだよな〜
48名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:47:31.72 ID:7PLpC+/5P
俺は大人の嗜みとして、走り回ってる子供を見かけても、苦しんで死にますように
苦しんで死にますように、苦しんで死にますように…、としか思わないよ。
49名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:49:27.63 ID:yfNeKqse0
こないだ病院で親が具合悪そうにしてて
おばあさんが付いてきててちっこい餓鬼がわーわーってなってたなあ
隣に居た大阪名おばちゃんの飴で一瞬にして静かになったがw
50名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:49:34.78 ID:Xq0p4Fbk0
躾もあるが、食器や運んでる料理は危険だろ?その一瞬でずっと消えないキズ跡を残すと後悔するよ。
3歳なら遊ぶのは食事後、と躾られるまではファミレス行くべきじゃないな
51名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:50:18.20 ID:glA/eUrf0
>>46
そいつ親も躾をされていないわけか
先祖代々躾をしない家訓なんだろうか
52名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:51:43.48 ID:iswUbfMh0
その常識無しに都合の良い海外の国とかいう所で子育てをすればいいと思う
53名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:53:03.61 ID:+PobXITlO
なぜこの“叱らない育て方”とやらを実践していると、ファミレスで走り回るわが子を止めることが出来なくなるんだろうか?
54名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:53:35.66 ID:jrPmVzp10
開き直るのは問題外だよな
55名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:54:12.82 ID:4NyexKbiT
3歳の子供も殴って泣かして
赤ちゃんと一緒に外に連れてってまとめてあやせばいいじゃん
56名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:54:34.00 ID:eYNsdICX0
>>44
ハンバーグ399円のところに期待してもねえ。
キチガイ家族が居そうなファミレスや、バカ大学生が宴会やってる安居酒屋なんて
腹が立つのが嫌だからはじめから行かないのが一番。
57名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:54:56.45 ID:pNHXygIkO
あの震災の時、帰宅困難、物資不足の中、日本中で国民がお互いを配慮しキチッと整列し順番待ちをする光景が世界から称賛された

なぜ日本人だけがそうできたのか?
その答がここにある
58名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:55:55.56 ID:YU2lbPLpP
>>20
そうじゃなくて
子供にしつけが出来ないバカ母に寛容になるべきではないってことだろ
あんたバカなの?
59名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:56:18.09 ID:54CMZCUvO
俺なんか母ちゃんに怒られまくってた。今考えれば男ばっかりでうるさかっただろうに
60名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:56:33.43 ID:RlVRuwsH0
前、新幹線に乗ってたら
それこそ3歳くらいの子供が
突如泣き出したんだが、
その時の親の叱りようがあまりに
ヒステリックかつ異常な態度過ぎて
正直ひいた。

当然ながらそんなにキツく暴力的な
叱り方をされたら、子供は泣き止むどころか
大泣きするに決まってるわけで。

怒り方を知らない親が増えてるんだな、と
なんだかオッサンでもないのに
しみじみとしてしまったわ。
61名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:56:44.40 ID:P/cL+ill0
>>45
飛行機の中走ったら文句言うに決まってるだろ
62名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:56:55.06 ID:3zr34r+cP
叱らない子育てってただの手抜き子育てだろ
63名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:57:00.74 ID:6JEfinvu0
ファミレスなんて行くのは低所得層なんだから仕方ないんじゃないの?
唯一の贅沢で周りが見えないくらいに家族中でテンション上がってんだろ。
絶望的な日常の中のささやかな贅沢なのさ。
64名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:57:40.02 ID:19wDVnWJ0
所詮ファミレスだし、子供が走り回っていてもしょうがない。
65名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:57:41.11 ID:dMkjP6Gg0
そうかあのギャーギャー騒いで走り回ってるガキどもは発達障害なんだ。
わかったわかった。池沼ならしゃーないわな。
その池沼どもの親もガキが池沼だから放置してるんだな。
了解、関わらないのが吉
66名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:59:30.99 ID:+hjPBS4+0
日本人はギスギスし過ぎ
電車の中の静けさと暗黙の了解が飛び交う空間は世界的に見ても日本だけで異常な光景だよw
67名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:00:14.13 ID:S0pqMK6G0
ファミレス?
ああ動物園ね

どっちでもいいよ
行かないから

ちょっといい店には来ないでね
それか個室な
68名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:00:26.48 ID:9m0eJ96d0
>>45
間違いないw
69名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:00:47.48 ID:vHVnU4830
>>66
じゃあ自分が満足するところに行けば?
70名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:00:47.81 ID:Xq0p4Fbk0
>>60
良く言われてることだけど、怒ると叱るのニュアンスを区別出来てない親が多いってやつだよね。
71名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:01:31.70 ID:CM+1lfobI
日本人はいつから家の中と公共の場の区別がつかなくなったんだ。朝鮮人とは区別したがるのに。
小さい頃の脳みそは大事なんだぞ。
72名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:01:37.92 ID:0HyxmZBH0
スーパーや100円ショップとかで鬼ごっこをして走り回ってるガキがたまにいるけど
ババァにぶつかって怪我でもさせたら大変だぜ
73名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:02:01.88 ID:glA/eUrf0
>>65
行かないのが正解
特に昼間は
どーしても行きたいなら朝と夜中は静かに食えるぜ
74名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:03:22.94 ID:YZQ1KIyz0
いつも思うんだけど子供がそんなに嫌なら子供お断りの店に行けばいいのに、
高級フレンチの店とかならまだしも、安いファミレスで厳格にマナー問う奴ってあほなの?
子供しつけできないような親が行く店に自分も行ってる時点で同じ階級だとなぜ気付かないwww
75名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:04:36.13 ID:TlxwltbE0
このまえスーパーで親子で鬼ごっこしてる奴がいたし日本おわた
76名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:05:35.09 ID:HBwAgGPc0
親がちゃんと注意してるけど聞かないって状況なら
「お母さんも大変だなあ」と大目に見れる

知らん顔で野放しにしてるなら親ともども死ねと思う

子供が騒ぐのはある程度しかたないが
要は「迷惑かけないように気遣う気持ちがあるか」の問題
77名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:05:54.38 ID:jwdIzYen0
ファミレスと大型ショッピングセンターには近寄らない
78名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:07:30.29 ID:eeccl/Tl0
スーパーや飲食店で走り回ってるガキはマジで危険
杖ついて歩いてるような老人にぶつかって老人が転びでもしたら大惨事になるぜ
それが怖くて、たまに甥と姪を連れてスーパーに行くが絶対に走らせない
あと、赤ん坊を抱いて歩いてる父ちゃんもよくいるけど怖い
頑丈な大人の男でも4,5歳のガキが全力でぶつかって来たら赤ん坊落としかねないぜ
79名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:07:32.68 ID:8rkP5rfS0
ファミレスは広いから開放感で走ってしまうんだろうな。
イオンなんか行った日にはジャッキーチェンばりに走り回る。
80名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:07:43.78 ID:kc4cJiYUO
>>45
交通手段としての場とレストランを同列に語るの?
81名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:08:13.73 ID:6JEfinvu0
デフレ競争してる業界で安けりゃ飛びつく客層の奪い合いじゃん。ファミレスって
基本スペックがすっとこどっこい相手に躾もへったくれもない気がする
82名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:08:52.20 ID:eYNsdICX0
イオンに行くといつも、クソガキがこの2Fのガラス製の柵から落ちないかなと
心配してるが、意外と落ちたという話はないね。
83名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:09:54.99 ID:54CMZCUvO
そうそう野放しにしてる親が多いんだよな、一言二言、「暴れるな」「静かにしなさい」とか言えばいいじゃん。
84名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:10:31.89 ID:pMVKfSJ+P
>>74
店の中で走り回るなってのは厳格ではなく最低限のマナーでは?
安い店だからマナーを守る必要の無いって考え方はおかしいだろ
85名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:10:48.43 ID:8DKsHHC70
めちゃくちゃ寛容な精神で子供を放っておくタイプの方針ならば
分からなくもないんだけど、どう見てもできちゃった婚的な未熟な親が
他人や店の迷惑というものを考えないで単に放置してるのは許されないと思う

ようは、教育や躾に対してポリシーを持った親と
未熟なバカ親による放置ではぜんぜん違うから現場にいないと分からん
86名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:11:36.33 ID:9fW7n3e10
親がわざと子どもにさせてんだよ
人にぶつかろうものなら うちの子まだ小さいんですよどうしてくれるのって
遠まわしに金銭等を要求する策略だよ
まああっち系の人間がよくやる手法 良識ある日本人の皆さん気を付けてください
87名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:11:48.78 ID:f468tH4hO
>>63
高級なレストランで、赤ちゃん連れで行ける店はほとんどないよ。
喫茶店も無理だな。
意外と走り回る子供はいない。
他人が沢山いるファミレスで食べるのは、家庭で食べるより子供にはお行儀よく食べる躾になるようだから推奨するよ。
考えてみれば、アメリカ映画で親が食事に出掛ける時は、ベビーシッターに頼んで幼児は置いていくよね。
マクドナルドで紙容器から食べるよりは、ファミレスで外食する方がまともな食べ方の躾が出来る。
かしこまっていなければならないレストランとは別に、
喫茶店やデパートの家族レストランを併せたようなファミレスは必要だと思う。
でかい声で子供らに指示する在日の母親は勘弁願いたい。
88名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:13:19.26 ID:OJT9vqpvI
韓国が嫌ならテレビ見るなと同じかよ
まぁファミレスは階層低いだろうけどさ
地下鉄は使わなきゃいけないから乗るけど水筒振り回してるクソガキに脛に当てられ、
親「こらー○○くんー」←一応呼ぶ声
謝りもしない連れ戻しもしない、ブスママ同士でおしゃべりに夢中
少子化に貢献してようが、バカばっかり育てても仕方ないだろうに
89名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:13:19.74 ID:0XZZFYMB0
先日、電車内で4歳くらいの子供が親の気を引こうとしてか
限界まで大声を出して泣き喚いていた。それも20分近くずっと。

父も母も終始無言。頭を摩るだけで注意しない。

もうね、こーゆー親は世の中のために死んだほうがいい
90名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:13:44.75 ID:LASf0/Y+0
走り回ると危ないんだよ
料理運んでいるんだからさ
埃も立つし
91名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:15:48.99 ID:eA5izSZM0
叱らないという選択肢があるのに驚く
92名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:16:33.77 ID:f468tH4hO
>>71
在日の婆は躾がなってないよ。
93名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:17:23.49 ID:RlVRuwsH0
ちっちゃい子供がいる時間に
ファミレス行く機会がある人が
こんなに多いだなんて。

おまいら相当な暇人か、
超のつく金持ちかのどっちかだな?
94名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:17:50.36 ID:eYNsdICX0
政治活動を公務中にやっても、それは社会を良くするため・子どもたちを戦場に送らないための行為だから
問題ない と考えてるような人が教えてる子供だからな。
95名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:18:08.33 ID:HMcg4ZnmO
くたばりやがれブログに見えた
96名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:18:13.78 ID:4dMX4Ldg0
こんな可愛い子供が走り回ってたらどうするよ?
注意なんて出来ないな
http://images.hvn4u.com/wp-content/uploads/2012/11/121125a30.jpg
97名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:19:08.53 ID:9lVJy1/J0
独身時代は買い物するんでも、じっくり品物を選びながらしていたが、
幼児連れになったら、事前に買うものを大まかに決めて行くようになったな。
なんか、放置親にだけはなるまいと思ってさ。
98名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:19:16.51 ID:6JEfinvu0
>>89
稲中卓球部でそういうのあったな。
泣いてる子みつけて
前野が「みなさ〜ん。子供だからって甘えてるんですよ〜」って散々いじる回
99名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:19:19.68 ID:glA/eUrf0
>>89
20分も見てたのかw
つーか他の車両に移れよ
注意も何もしたくないんだろ?
100名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:19:32.98 ID:JfJS2M0l0
親が茶飲み話を早めに切り上げれば問題は起こらない
いつまでも喋ってるから子供が退屈するんだよ
101名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:21:25.49 ID:SsnVuu3MO
まあ大人でも居酒屋とか街中とかで酔って騒いじゃう人たちはいるじゃんよ
あれも他人からすれば迷惑だけど本人たちはいいストレス解消になるし楽しいもんだしさ
102名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:21:32.30 ID:NDUbnK590
>>63
お前のレスは自己紹介乙としか思えないようなレスだな
103名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:21:44.85 ID:S0pqMK6G0
ファミレスはもう夜中くらいしか利用しないけど
以前そういう場面で
『埃が立つ!』と結構大きい独り声で言った
大概、親が動く
でなければ店員が動く

『こんな所で食事できないな!』と吐き捨て出た事もある
こちらも気分が悪いのだから
せめて後味悪くさせてやらんとね
104名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:22:04.42 ID:Ia15PXU+0
ファミレスでも走り回る子は昔昔はいなかった
おとなしくできないなら連れて行かないといわれたけどな。
ファミレスごときだけどね。
そうやって少しずつマナーを覚えさせるために連れて行ってもらったよ
ナイフとフォークの使い方もいきなりすごいレストランでなくてそういうとこからね
自分は小学校くらいからだったかなあ、ファミレスによく連れて行ってもらったのって
105名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:22:14.44 ID:xd2Nwsct0
てす
106名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:22:52.83 ID:+7s2IxSfO
ファミレス自体がそういう場なんだろwww今さら。おれなら行かない。
107名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:24:09.42 ID:RlVRuwsH0
>>101
あれは本当にウザイな。
いい大人が酒に呑まれてる姿ほど
見苦しいものはない。

さらにそれで絡んでくるオッサンとか
たまにマジで説教したくなるわ。
108名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:24:14.79 ID:fohW2ApaO
そんなん見かけたらゲンコツかビンタくらわしたったらええんや
109名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:24:16.07 ID:S0pqMK6G0
>>104
外食だワーイのオッサン昔話はまるでどうでもいいw
110名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:24:34.13 ID:6JEfinvu0
呼び鈴バンバン鳴らして、店員呼びつけて、
「100万やるからあのうるさいクソガキ殺せ」って言えば
殺伐としてファミレスにマッチするというか、正解だと思う。
ファミレスはもはや食うか食われるかの戦場なのだよ
111名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:24:35.71 ID:5sB7iXa90
>>104
お前の言う昔っていつだよw
あんまり店がなかっただけ。
本当団塊ジュニアはすぐ昔を美化していやになるよw
112名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:24:46.73 ID:bgchq6770
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【テキサス親父・ホワイトハウス署名】

シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の
署名にご協力下さい。(12/12まで)

http://staff.texas-daddy.com/?eid=399

現在 2,724名  あと 22,276名

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
113名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:24:47.09 ID:ca3DkJu30
ガストだったらOK

ジョナサンだったら駄目
114名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:25:42.61 ID:DhNj61cS0
>>85
そんなポリシー持ってようが持ってなかろうが他人からしたらガキが騒ぐとうるさい、イライラするだけ
注意すらしないような奴は勝手にどんなに立派なポリシー持ってようがただの糞親
115名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:25:48.32 ID:f468tH4hO
>>84
だよね。
安いそば屋やうどん屋でも走り回るのは厳禁。
食事をしている場所で走るのは危険だし、埃が立つ。
走り回る子供に熱湯がかかったら、親はクレームつけるのかね?
子供は騒ぐものだと言って止めないのは、子供に学習させる機会を失わせる。
赤ちゃんからそれなりに食事の躾をすれば理解している。
赤ちゃんにナイフやフォークを使わせろとは言ってない。
116名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:27:37.36 ID:eYNsdICX0
>>104
それ、マリリンモンローが博多のファミレスに来た頃の話?

今の安さが売りのファミレスは、ドリンクバーで数時間粘る基地外のたまり場ですけど
117名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:29:57.06 ID:glA/eUrf0
>>104
それすかいらーくが出来た当時並みに古そうな話だな
118名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:31:11.80 ID:Fnt+xjANO
煮えたぎるスープやドリンクを常に運んでるような飲食店で
走り回る子供をほっとくの親は
バカを通り越してキチガイと言えるレベル
119名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:31:14.94 ID:S0pqMK6G0
>>104
推定年齢41歳の厄年とみた
120名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:31:58.51 ID:mIKQtwCZ0
イギリスに住んでるけどマックすら走り回ったりする子なんていないよ
ファミレスはうるさくてもしょうがない嫌なら高級レストラン行け、は違うと思う
子供のしつけの問題でしょ
121名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:32:16.91 ID:aPqWI+tD0
去勢だろうが何だろうが何歳になってもダメなもんはダメだし
失敗を叱らないのは大事だと思うけど、それとこれとは別だね
ブログ読んでないからあれだけどw
122名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:33:42.01 ID:NDUbnK590
>>118
ファミレスのスープはぬるいですw
123名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:34:07.54 ID:HelsnqxX0
                           >>1

  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  ※                                                     ※
  ※   電通とAKBの関係についてまとめられたスレの決定版が遂に2ちゃんにも上陸   ※
  ※                                                     ※
  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

             ネット界を揺るがす黒船来襲に電通社員も戦々恐々!?


               ■■■電通スレ■■■ 【地下避難所】 ★3
            http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1353831627/

   ↑↑↑↑↑↑↑↑ 聖域だから軽々しくダブルクリックしないでね ↑↑↑↑↑↑↑↑

         ここだけは完全保存版 すぐ消されるので各自保存キボンヌ
           http://www.logsoku.com/r/akb/1353831627/1-15

                     Don't touch me please!!!


code:qwe
124名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:34:13.44 ID:UuHszPbg0
まだやってんのか
ほんと2ちゃんて鬼女多いんだな
125名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:34:59.62 ID:Zh23DrBt0
>>17
「ホント、すいません」と言われれば
「いえいえ、気にしないで」となるけど
「当たり前だろ」とくれば
「死ねよ、糞ガキ共々」となるわなw
126名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:35:16.41 ID:YU2lbPLpP
>>74
読点、句読点の付け方も知らないあほなの?www
127名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:37:02.19 ID:S0pqMK6G0
>>74
嫌なら来るな
嫌なら見るな

アホの発想だな
128名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:37:37.44 ID:Fnt+xjANO
>>122
お前に頭からぶっかけて平然としてたら納得してやるよ
129名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:37:41.73 ID:0XZZFYMB0
入ったファミレスで子供が走り回っていたのを見て、
フランス人は怒って店を出た。
イギリス人はウェイターに注意するよう促した。
ドイツ人はその家族を外へ出させた。
日本人は帰宅後にブログで愚痴を書いた。
ポーランド人は子供と一緒になって走り回った。
130名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:37:48.08 ID:4Nzes+CNO
>>1
どっちが正解?って自分の中では結論出てんでしょ、きっと
相談するときにはもう結論出てんだよ
131名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:37:50.78 ID:t3ToQR+J0
ファミレスでバイトしてて、さっき帰ってきたばかりの自分がコメント。

店内を走り回るのは、マナー以前に、マジで危険だから。

鉄板やら熱いスープを運んでたり、割れ物である下げ物の皿を満載で運んでいる店員がいるんだよ。

気をつけてはいるけど、唐突に現れたり動きが予想できなかったり、
更に小さいお子様は視界にも入りにくい。
まして走り回ってるとか。

実際、走り回る子供と店員の衝突事故は多いようだし、女児の顔に火傷の痕で訴訟案件に、とか聞く話。

マナー云々、またどちらの過失か、って言う以前に、
我が子を守るためでもあるのだから、本当に親御さんは注意するなり叱るなり、
それが嫌なら、子供の行動をコントロール出来る様にしたほうがいいよ。
132名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:38:43.63 ID:f468tH4hO
>>122
けっこう熱いよ。
この前初めてスープバーというのを使ったんだが、直ぐには飲めない熱さだった。
とろみがある熱いスープを頭からかぶったら危険だから、走り回る子供はいなかったけど、
歩いている子供がいたら、親に熱いからと注意していたよ。
133名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:39:12.23 ID:ThZErJy70
叱らない躾って中国の一人っ子政策で
我侭放題に育って小皇帝とか言われてる
ウルトラバカガキみたいにならんの?
あちらじゃ、親の手に負えなくなって軍隊式キャンプにブチ込むとかなってんだろ
134名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:39:35.77 ID:7mvnYHAs0
>>129
日本人はブログの愚痴を読んで2chで愚痴を言うまで必要
135名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:39:57.42 ID:WUJxVmjp0
バカ親、糞ガキが多いフェミレスには絶対に行かない
田舎から出てきた貧乏人のカッペが都会人面しているが、非常に笑えるwww
バカ親は田舎もんばっかりだよ
136名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:40:24.20 ID:x6vh8IDQ0
>>129
ワラタwww
137名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:41:05.70 ID:q6G/IYHq0
日本てのは恥と規律の文化だからな
マナーや規律に従い列をなすが、ようするに恥をかくのを異常に恐れるから自分自身を律するというか殻に閉じ籠る
このケースの場合、他人として注意出来ないからその子の親の躾に全て押し付けることになるだけ
138名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:41:27.82 ID:NBlk9zjZ0
★ 少女時代 - Paparazzi (areia remix)

http://youtu.be/AodFTR6v5zA
139名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:41:47.70 ID:5h6XonMWO
ファミレスなんて貧困層がいくとこ
ガキは死ね
140名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:42:45.21 ID:YmeiPyMX0
乳幼児が「国内線の飛行機で」泣き叫んでたのに、クレーム
つける奴は単なるキチガイだよw 親がコントロールするなんて
できるわけがない。

気圧の変化で耳抜きするためにも、子供は泣くんだよ。昔から
泣く子には勝てないってことわざだってある。

走り回れる年齢の子供に、しつけとして「やめなさい」と親が
言うのは大事だよw 大人が止めない、叱られないと思って
育つと家や部屋の中、学校でも静止できなくなる。

いわゆる多動児、授業中に座っていられなくなる子供になって結果、
その子の将来を大きく損なう。電車の中でも映画館や異性の家に
行っても同じ行動繰り返すんだよw

それは「自由に育ててる」のではなく、無責任に放置してるだけ。
犬や猫、羊や牛を飼うときでも、小さい時期にしつけは必要だぞ。
殴れ、ってのではない。大人が何度でも静止しろ。

静止を教えてもらっていない犬は、人を平気で噛む。悪いと
思わなくなるからだ。

それがその子の将来、大切な経験、誰かに怒られただけですぐカッと
なって暴力的になる行為を抑えることにもつながる。
141名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:42:56.30 ID:f468tH4hO
>>135
江戸っ子もろくに躾がなってないのがいるよ。
142名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:43:26.50 ID:19wDVnWJ0
ファミレスに子供が遊べるスペースを作れればいいがな。
ていうか、そういうカフェあるな。
143名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:44:04.20 ID:q6G/IYHq0
>>139
こういう発言がいい例だな
ファミレスもレストランも単に飯を食うとこでしかないのに恥ずかしいと思ってしまう訳だ
THE 日本人
144名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:45:49.03 ID:f468tH4hO
>>143
けなしてるだけだから、日本人かどうか解らんぞ。
145名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:46:56.43 ID:6JEfinvu0
子供にぶつかられて「怪我はないかい?」満面の笑顔やさしく声をかけ
「死ねクソガキ。今すぐ!」と心で言えるようになったら立派な大人
146名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:47:19.99 ID:0XZZFYMB0
×「ファミレスで走る我が子を叱らない親」どう思う?
○「外食先で走る我が子を叱らない親」どう思う?

ってブログに書くべきだったな
予想通りファミレスがやり玉にあがるだけ、論点がずれる結果になっている
147名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:48:03.96 ID:t3ToQR+J0
>>142
こぢんまりしたカフェなら親の目も届くのかもしれないけど、
ファミレスはフロアもある程度の広さのあるところが多いよ。

そうするとさ、、、、、
子供同士の喧嘩とか、まあ故意じゃないにしても怪我したりみたいな事故もあったりしてさ、
まあそこはさ、そういうところに子供を放牧して、自分たちは暢気におしゃべりに興じる、みたいな親たちなわけじゃん。
さて、どうなるかな?
どうなるかな?
店は責任とらされちゃう?
148名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:48:25.86 ID:+7s2IxSfO
土日のいろんな店じゃ、ガキがはしゃぎまくってるのは普通だろwわしゃ気にはせん。遭遇を避けることだ。
149名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:49:47.48 ID:ThZErJy70
猫で学んだけど
叱るってより諭し説得する方が効果高い
猫だから限界はあるけど
それでも、いくらかは聞き分けてくれる
猫でも出来るんだから3歳児も出来るんじゃかろか
150名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:50:57.52 ID:AH837WC8O
子供どうこうの前に、まずまともな親がいない
151名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:51:21.90 ID:5sB7iXa90
いいからキモオタは他人の子どもたたきしてないで自分をどうにかしろ。
なんだあのでかいリュック、匂い。
みるだけで不快な風貌。
152名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:52:16.38 ID:pbVKKULw0
これが病院だったらどうなんだろうね?

ファミレスで走る回る子供は病院でもやるぞ?そして親は注意しない
153名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:52:17.90 ID:0ICUQoSUO
他人に聞いても育児の答えなんか出て来ないだろ…

自分の子供に聞けよ

叱るのもほっとかれるのも
親に教育されるのは自分の子供なんだから
154名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:54:00.99 ID:S0pqMK6G0
>>151
明らかに同属嫌悪w
似たり寄ったりだろうな
155名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:55:03.37 ID:YmeiPyMX0
走る回る子供を叱るのは本来、「周囲のため」じゃなく、その子の
ためなんだよw マナーどうこう以前の問題。

車に轢かれたらどうする? 電車のプラットホームから落ちたら?
ど田舎の自然満開のところに住んでたら「走り回るな!」なんて
教える人は少ないだろうよw

それでも、ど田舎にも危険はあって、昔は肥壺(肥溜め)に嵌って
死ぬって実例もあった。「竹やぶでは遊ぶな」と言われたのは
竹やぶには切り株があって、尖ってるから足の裏から表までを一瞬で
踏み抜いたの。

破傷風で死ぬほどの怪我を負うことがあったので、田舎では親が止めた。

都会や街中で暮らしてて「落ち着きが無い」ってのは、そのまま
危険に直結してしまう。社会には異常者だって多いぞw 大声で
走り回ってたら刃物持ってる男に、刺される可能性だってある。

「うちの子に何させようと勝手でしょ!」じゃなくてなw うちの子
が可愛いなら静止してやれよ。店内で転んだとか誰かに当たれば親の
責任でもある。それで怪我すりゃ可哀想だろ?

鉄板もありゃガラス器もある。安全な保育園や公園で走り回ってる
のとは意味が違う。ファミレスでお金払ったから「店内を走り回る
自由、権利がある」じゃなくて、子どもたちの安全のため。

走らないことを教えてやるのが本来は親の努めだよ。
156名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:55:28.31 ID:oEUwWY1x0
五月蝿いガキは魔性のスリーパーで絞め落とせよ
157名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:57:10.08 ID:5sB7iXa90
しかしどうしてキモオタって子どもたたきが好きなんだろうな。
幼女は好きな癖して。きめえな。
158名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 03:57:33.84 ID:mIKQtwCZ0
日本は権利主張するばかりのモンスター増えたね
いつからこんな風になっちゃったんだろ
159名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:00:16.01 ID:S0pqMK6G0
>>157
だから文面からしてお前がそのキモヲタだってw
そのイライラした余裕の無い感じも
160名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:01:19.47 ID:EUvkNL+40
ところがある国では満員のバスで赤ちゃんが泣き出すと、その母親とはまったく関係のない
初対面の男性の乗客が抱っこしてあやしてくれる。しかも、他の乗客も交代して
赤ちゃんをあやしてくれるので5時間の長距離バスを母親はゆったりと過ごせたという。

ある国ってどこだよwww
161名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:01:56.13 ID:sUqIM0vd0
叱るかしからないか、二元な意見は、
ガキっぽい。
怒ってやめるなら、静かにしてね、で言葉ですむ。
子供はハイになってるから、自分でも制御出来ない状態だと
怒られると逆に騒ぐ。

まあ、迷惑だけど、
電車でもの食うやつ、化粧するやつ、
座り込むやつ、モノ食う所で勉強してるやつ、
でかい声で所構わず電話するやつ、
迷惑する事はごまんとあるのに、
子供のことに目くじら立てて論議するのも、
どうなのかねぇ、順番的には。
162名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:02:40.92 ID:+PobXITlO
俺の持ってるホークに子供がすっ飛んできたらと思うと、怖くてファミレス行かれんぞ
163名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:03:14.57 ID:M0dPXXgvP
人ってのは大人になってから融通が利かず
絶対他人の意見になんか耳はかさないんだから
子供のうちにしっかりしつけておくべき
でないと世の中が自分勝手を許せば犯罪者が多発するだけ
164名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:04:10.67 ID:EUvkNL+40
>>161
まあ、迷惑だけど、
電車でもの食うやつ、化粧するやつ、
座り込むやつ、モノ食う所で勉強してるやつ、
でかい声で所構わず電話するやつ、
迷惑する事はごまんとあるのに、
子供のことに目くじら立てて論議するのも、
どうなのかねぇ、順番的には。

いやだから子供の時から躾されてないからそういう事するんでしょw
165名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:04:29.73 ID:5sB7iXa90
>>160
これトルコの話だな。どっかで見たわ。
166名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:05:43.14 ID:S0pqMK6G0
>>162
鷹匠さん?
と釣られてみたw
167名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:08:26.80 ID:rdIwMMxO0
>>157
頭の中で完璧な幼女を思い描いてるからじゃない?
カードキャプターさくらみたいな、親のお手伝いして聞き分け良くて可愛い子を理想としてそう
168名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:10:24.84 ID:lk7jpcWt0
このコメントはスパムとして報告されました。
169名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:10:42.67 ID:sUqIM0vd0
>>164
しつけの問題じゃなくて、本人の意識の問題w

なんでもかんでも躾と結びつけるのが
おかしいといっている。
この件の場合も、あげた例も、
本人的には、なんとなくマナーはわかってる
ことが多いはず。
人が集まるトコじゃ、起こり方も、
遠慮が出ることを子供はわかっている。

箸の持ち方とかなら、躾かもしれんが、
マナーになると、意識の問題が大きい。
同時に幼児には、これは適用出来ない。
170名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:10:43.77 ID:otZ/IGrI0
>>161
>電車でもの食うやつ、化粧するやつ、
>座り込むやつ、モノ食う所で勉強してるやつ、
>でかい声で所構わず電話するやつ、
>迷惑する事はごまんとあるのに、

↑でかい声以外、あんま問題ねぇだろ
それにくらべ、ガキのちょろ付きは一番イラッとするわ・・・
一番気が散る・・・
171名無し:2012/11/26(月) 04:11:01.56 ID:+ZY1zgTt0
安倍さんはだめ
172名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:11:28.83 ID:rbd+sxhs0
>>161
あいつだってしてるだろ!みたいな言い訳は見苦しい
迷惑なでかい声の携帯とかも普通に批判されてることだろ
今のお題は飲食店でのガキの話だ
173名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:11:32.88 ID:jXVgaoT20
>>8
それで子供が怪我してくれれば、ファミレス訴えてウマー、ですよ。わかります?
174名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:12:21.35 ID:otZ/IGrI0
>>157
俺とか180/76の水泳選手体型のサカヲタだけど
普通に嫌いだろ・・オメーとか年取ってっからじゃねーの?

そうやってガキにイラッとしねーの・・
これからガキ作るような若いのからしたら、他所様のガキは基本じゃま
175名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:14:56.12 ID:sUqIM0vd0
>>170
主観でしかモノいえないの?

マナーにうるさくいうなら、
どれもマナー違反で、
子供の事だけに威勢がいいのは笑えるだけ。
176名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:15:09.33 ID:otZ/IGrI0
.
普通・・親が走るなよって馬鹿ガキに注意するよな?
大前提として・・注意されてもなお、走る基地外ガキはしょうがねーとして

最初から、親が注意一つしねぇでガキ走り晒させてる様はイラッとするは
要は、その馬鹿親共の社会性の無さに敵意でるんだろうな〜
177名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:15:51.50 ID:otZ/IGrI0
>>175
その前にテメーの汚いマンコで勃起してくれる男っている?
そもそもテメーとかガキ居るの?
178名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:17:10.90 ID:otZ/IGrI0
>>175
そこで笑っちゃうってのはテメーのクソひん曲がったド頭のネジが一個どっか・・
一個どころじゃねーな5,6っ個ぶっ飛んでユルユルなお花畑脳だからだろ

ガキのやることは全部許せっての?ひっぱたくぞテメーこの野郎
179名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:17:57.45 ID:YmeiPyMX0
>>164
ちゃうがなw 子供は国の宝で、社会で守るべきものだからこそ論議も
あるんだよ。そもそも「ファミレス」の話題だ。

ファミリーレストラン、だぞw 家族連れを対象に商売をしてんの。
そりゃ、多少の騒がしさとか子供が泣き叫ぶもあるわな。ただし、
だからといって「子供が走り回るのを」親が放置するのはよくない。

転んだら怪我をする。フォークもナイフもガラス器もある。顔切ったら
どうするんだ? 女の子なら一生傷が残るぞ?

ファミリーレストランなんだから「家族連れが一組」ってことはないがなw
複数の家族が訪れて、双方が気を使わずにわが子を好き勝手に走り
回らせてご覧。食事になんてならないぞw 怪我のリスクも高まる。

集団生活なんだからルールやマナーはある。それ以上に子どもたちへの
危険を防止する必要がある。それは店や大人、来店した親たちの努め。

目くじら立てて論議してる、とお前が思うなら、あんた、親に愛されて
育ったことをまったく理解してないんだろうなw おそらく、あんたの親は
「このスレの論客たちよりも」もっと、あんたを大切にして守って育てて
きたと思うよw

子供、特に我が子に関することに必死になるのは、世界各国共通だぞ。
日本だけに留まるわけではなーい。あんたの親も、あんたを育ててる
時は必死で庇い、守ろうとして些細なことに「目くじら」も立てたろうよ。

それを上から見下ろしてレスつけてる時点で子供だよw あんたの親が
泣くわ。
180名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:18:00.12 ID:a5PiPEft0
>>36
自分の都合のいいとこだけ異文化持ち出すのは卑怯だよな
そちらさんの文化風習に自分が受け入れがたいことがあったら絶対拒否するくせに

社会福祉の度合いが全く違うのに消費税率だけ引き合いにだす政治家みたいだな
181名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:19:20.71 ID:0zvKu1gaO
その海外は中国か何か?
182名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:19:21.51 ID:NuUGTS7D0
レストランでもスーパーでも放し飼いにしてる親は変な男に連れ去られても
文句言うなよw
そういう危険性もまったく頭にないバカ親なんだろうなw
183名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:19:24.38 ID:GF9HPLXzO
子供と情緒的な結び付きが出来ていれば聞き分けの良い子になる。
小さい頃から放置じゃ言う事聞かないよ。
子供は楽しく遊んでくれる人の言う事は聞く
184名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:19:54.56 ID:5sB7iXa90
>>176
こいつは精神病っぽいな。
こういうやつもよく子どもたたきしてるよねw
185名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:20:30.34 ID:S0pqMK6G0
ID:otZ/IGrI0
キメエ

マナー知らずは全て嫌い
(子供というより親)

だが、ID:otZ/IGrI0←突き抜けてキメエ
186名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:21:01.38 ID:sUqIM0vd0
>>172
うーん、何が言い訳なんだかわからん。

言いたいのは、
怒ればいい、躾ければいい、
と単純に言ってるやつほど、
ちゃんと躾られてないんじゃないかと
感じるだけ、という事。
まぁ、よっぽどいい子ちゃんだったなら
謝っとくけど、幼稚園児のころは、
反抗期なのが当たり前だから。
187名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:21:12.63 ID:UZbGRqB00
昔はファミレスなんかなかっただろ?
昔は外食は特別だからソレそういうのよそ行き着で
子供も礼儀正しくしてたんじゃないのか?
188名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:23:23.94 ID:HnYddTiKQ
こいつはわざと気を引くブログにしてアクセス増やして、数日後にアフィブログ書くよ
騙されるな
189名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:23:26.63 ID:otZ/IGrI0
>>185
キメェの前にてめーとか男一人勃起させられない程度低いメスマンコだろ?って聞いてんの
なんで答えないの?テメーの性別、アイデンティティ一つ晒すことすらビクついてる?

オメーとか自分の性別一つ答えられないほど、自分の性に自信がない層?
調子こいて俺にレスしてきやがったけどテメー
190名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:24:19.62 ID:5B2ws7NYO
お笑い芸人がまた常識人気取ってんのか笑える
191名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:24:40.91 ID:otZ/IGrI0
>>185
なにが言いたいの?お前は結局・・なぁ
ヒトとしてノイローゼっぽい印象受けっけどお前みたいな身障もどきみてーなレスしてるアホ

マナーどうのこうのの前に、テメーの場合はそのド暗い薄気味悪い面を直せ
笑顔一つない人生送ってる身障もどきなんだろうからテメーとか
192名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:24:43.45 ID:rbd+sxhs0
>>186
反抗期が当たり前という言い訳
193名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:25:04.68 ID:Hh54Zr270
ガキがファミレスで走っててもイライラしたりはしないが、あんなに勢いよく突進してどこか(柱の角とか料理運んでるウエイトレスとか)にぶつかってケガしたら、親はファミレスにクレーム入れるのかね、と思ったことならあるな
194名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:25:20.97 ID:sUqIM0vd0
>>178
男想定のレスなんだか、
女想定のレスなんだか、


で、レスして欲しいのかな。
かまってちゃんやな。
195名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:26:36.55 ID:sUqIM0vd0
>>192
レスになってないよ。
やり直し。
196名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:27:10.86 ID:2FIJntY60
>>79
デカイ店内でラジコンカーしたいって願望があるわ
197名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:27:26.73 ID:Xvo1Avj0O
放任主義が増えてるからそういう子供が成長してどんどんマナーも知らない大人が増えてんだろうな
198名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:27:34.65 ID:otZ/IGrI0
>>194
オメーもメスマンコだろ?
最近、男とか勃起させてる?

若さ失った層だろ?テメーとか
2chでなら姿形声や性別、国籍隠せるからと
好き勝手ほざけるもんな〜
199名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:28:16.93 ID:otZ/IGrI0
>>197
放任主義=無能なバカ親、しつけ一つできない、子供にモノ一つ教えることが出来ない無能なバカ親
200名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:29:10.04 ID:sUqIM0vd0
>>198
で、それがこのスレとなんの関係が?
201名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:29:16.57 ID:5sB7iXa90
>>197
おまえが思うマナーがよかった時期っていつよ。
202名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:29:28.37 ID:8t4EzFnO0
昔は大人が子ども自身を叱ってて、子どもは他人から叱られることで社会的常識を学んでいた。

今は子どもの親に怒る人が多くて、親自身が萎縮するか憤慨する。
これがその子どもに伝わり、常識を学ばないまま、ただ人の目を気にする子、または人の迷惑を考えられない子に育っているような気がする。
203名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:29:41.21 ID:dTh9JW9X0
食った飯載っけてるだけのブログよりよっぽどいい
204名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:30:00.70 ID:p7STNNky0
宅間守みたいに餓鬼無双する…などと独りで空想しにやにやする。
205名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:30:37.87 ID:R8Outvja0
まあ、これは日本特有の教育の仕方だな
海外では、圧倒的に放任の方が多いだろうw
日本ってのは内と外を厳格に使い分ける文化
家の中じゃほったらかにしているんだけども、外に出るとマナーに従えと
内と外で同じ行動の評価が全く変わることを教えるのが日本の文化
それによって、日本的なメンタリティが出来上がる
白人社会では、そういう使い分けをしないから、子供もある意味自由に育つ
206名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:30:51.05 ID:nPC/f3ds0
外国を持ち出して自国の文化や考え方を否定する人は
ハロウィンで尋ねてきた子を銃で撃ち殺す社会がお望みなのかな

>とても行動的で失敗してもめげないし男らしい

民主歴代総理はみんな男らしいよね
私の知ってる日本語ではこれを厚顔無恥というんだけどね笑
207名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:31:11.02 ID:otZ/IGrI0
>>184
子供叩き=自分叩きのように思う基地外?

なんか思い当たる節あんの?なぁ?
誰もよ〜他人のぉ〜コ汚い可愛くもない糞ガキの馬鹿騒ぎギャー付き・・
そういう見て・・微笑ましく思うバカ面なんて何処にもいねーってんだよ基地外

普通に良く考えてみろバカタレ・・他所様のガキは、タニンサマはみんな笑顔で迎え入れると
思いド勘違いブチ腐ってるの?
208名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:32:04.05 ID:EUvkNL+40
>>205
狭い世界で生きてるね
209名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:32:09.91 ID:otZ/IGrI0
>>200
男目線、オンナ目線じゃ全然違うから、そのテメーのいう主観の部分が
youのう?理解可のう?
210名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:33:33.26 ID:R8Outvja0
まあ、日本で生きていく上では、内と外を厳格に使い分けるのは
社会的なマナーとして要求されるから、それを問題視しても仕方ない部分がある
全く同じ行動が内と外でまるで評価が違う、これが日本文化
211名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:33:43.97 ID:NuUGTS7D0
>>205
そうかな、空港とかでも外人の親のほうが子どもがうろうろしてたら
早い段階でそばに来て座れって命令出してるかんじ
212名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:34:03.82 ID:R8Outvja0
>>208
海外在住歴8年だよw
213名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:35:46.03 ID:sUqIM0vd0
>>209
あのレス内容のどこにそんな主張が?

まあ、親のしつけの結果があなたである事を忘れないようにしましょう。
214名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:35:53.99 ID:R8Outvja0
>>211
それは中でもそういう躾の仕方をしているのだろう
俺が言いたいのは、全く同じ行動を内と外で全く別の評価を与えるのは
日本人に特有の文化ってこと
これは、日本に詳しい白人たちと良く議論して全く異論なしと
一致している点www
215名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:36:17.13 ID:lMO75d+70
日曜の午後3時位にファミレス行ったら、3〜5歳位の子持ち婆達が酒飲んでて
子供たちは走り回って騒ぎまくりで凄かった。
酒飲んでる婆達はお構いなしでお話に夢中だったな。
不思議だったのは店員が注意しなかったこと。
ずっと母親を睨んでいたらそそくさと出て行ったけど。
216名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:36:51.84 ID:otZ/IGrI0
俺とかサッカー好きだから欧州とか年一くらいのペースで行くんだけど
途中乗り換えた時に、となりに白人のお父さんと4歳くらいの子供がいたんだけど

子供の足が俺の足の方を無意識にキックしてるのを、ド必死にやめさせてたな〜
よくあることだし、白人の子供とかCawaiiから平気、平気、いいよ、こっちに足伸ばして〜みたいに
そのお父さんの白人に言ったけど、やっぱ欧州は躾厳しいから、そういうのちゃんとやるね
自分のガキに対しても、周りに対しても、躾けてる風を装うよね

俺は全然きにしないけど・・白人様至上主義者だから、これが馬鹿面たれた間抜け面した日本人のババア母親が
注意もせずに、テメーのゴミガキの足が俺の長い足に触れようとなったら、ブチブチブチぃ〜って血管浮き出るほど怒鳴りまくっけど
217名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:37:54.62 ID:mIKQtwCZ0
>>212
海外のどこ?
218名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:38:23.05 ID:NuUGTS7D0
>>214
219名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:38:43.46 ID:otZ/IGrI0
>>213
しかるか、しからないかで語るな?
はぁ?さっさと叱って終いじゃね・・

「店内で無駄に走るな?聞こえなかった?
 他のお客さんも居て迷惑だから、無駄に走るな・・

 食べさせないよ?いいの?」

 ↑こういうことほざいて終いじゃねーかガキあいて
220名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:40:11.26 ID:R8Outvja0
白人は外でマナーがいい奴は決まって家でもマナーがいい
逆に外でマナーが悪い奴は家でも悪い
日本では家では適当にやらせてても、外に逝くとあれをしちゃダメ、これをしちゃダメと
厳しくなるw
221名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:40:16.81 ID:glA/eUrf0
>>215
別に不思議ではない
底辺のバイトに底辺の客でファミレスは
釣り合いがとれてる状態
不思議に思うのはあんたがファミレスに不釣り合いな
存在なだけ
222名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:40:26.29 ID:otZ/IGrI0
.
モノ語るならテメーの性別アイデンティティくらい表明してからにしろっていうと
急に萎縮するオンナのネットゾンビなんなの?鬼女とか呼ばれて最近調子こいた層?
223名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:41:15.76 ID:R8Outvja0
>>217
アメリカ西海岸と東海岸
224名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:41:30.10 ID:sUqIM0vd0
>>219
だから、叱ってすむなら、
問題になっていない、なる前に解決してる
なぜなら、、、

という前置きをして、書いたモノへの
レスをしたのをわすれましたか?
225名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:41:58.12 ID:otZ/IGrI0
>>215
日曜の午後3時に他の客を睨んでるヒステリーのお前も大概だぞ
睨むしかでけねぇの?なぁ?もっとなんかあんだろ?

ジーっと薄気味悪くみてるだけ?そりゃ、その客もそそくさに帰るわな
飯がまずくなるしお前みたいな死んだ目でジトーっとみられてっと
226名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:43:17.57 ID:otZ/IGrI0
>>224
ん?叱ってすむ話じゃねーの?ん?なんだ?
なにをめんどくさく物事考えてるの?

ウッサかったらしかりゃすむ話じゃね
227名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:43:26.53 ID:S0pqMK6G0
キチガイが暴れてて笑えるw
宣伝して周らなければ

子供は苦手だし馬鹿親は嫌いだけど
ID:otZ/IGrI0

こういうキチガイは論外
みんなで遊んでやってw
228名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:43:49.27 ID:mIKQtwCZ0
>>223
どういう場面、根拠で海外では圧倒的に放任主義だと思ったの?
229名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:44:20.27 ID:otZ/IGrI0
>>224
なに?叱ってすまないとかいう展開あるの?
どういう展開?

とりあえず、走ってる我がバカガキを止めようは、まず真っ先に・・真っ先にとめよらへん?
230名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:45:08.20 ID:R8Outvja0
まあ外で配慮できない日本人の親が増えたって事は
日本もちょっと価値が多様化して国際結婚が増えて
欧米化してきてるってことだよwww
231名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:45:23.10 ID:otZ/IGrI0
>>227
どう考えてもノイローゼの基地外はテメーだろ?
俺とレスの煽り合いで勝てないからとID晒すしか脳がない程度低い表現しかできないなら

とっととケェレよ無能ぉおおお
232名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:45:34.55 ID:9WiN2MMA0
殺せばいい
233名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:45:53.59 ID:R8Outvja0
>>228
君も住んで見りゃ分かるよ
234名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:46:27.95 ID:otZ/IGrI0
>>224
めんどくせーな・・ぉぇ・・叱ってすむ話だろ?
なに?クッソめんどくせーこういう変なの・・

ナニ?何が言いたいの?あ〜肩こる
235名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:48:23.25 ID:mIKQtwCZ0
>>233
イギリス在住だけど放任主義だと思ったことは一度もないんだけど?
上にも書いたけどマックのようなファストフード屋でも走り回る子見たことない
236名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:48:45.14 ID:otZ/IGrI0
.
さっ・・この手のネットの闇の負の住人相手してっと、こっちまで表情が死ぬから
頭切り替えて、シャワー浴びて髪セットしてお気にのSUVでちょっくら買い出しぃ〜
その前に、スペシャリティ珈琲を挽いて淹れて飲むか・・ちょっと濃い目で
237名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:49:40.05 ID:qt5EbevQ0
ファミリーってつけるぐらいだから
ヤクザが集まるレストランだと思ってた
238名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:50:00.50 ID:1ty4VEtrO
ゆとり教育の次は叱らない教育w
馬鹿量産化日本乙
239名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:50:05.27 ID:KUx1dMLOO
昔ウエイトレスやってた時、クソガキに丁寧に注意して座らせてやったなあ
親は何も言ってこなかった
240名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:51:02.84 ID:R8Outvja0
>>235
それはかなりおとなしいところに住んでるね
アメリカ西海岸ではみんな走り回ってるよwww
241名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:51:51.17 ID:sUqIM0vd0
>>226
白人なら良くて、
日本人ならダメ。

そういう躾をされたなら仕方ありませんね。
同じ事でも単純に好き嫌いで、
怒る怒らないが変わってくるし、
その理由は俺の勝手だ、という事がわかりました。
複雑に考えるな、と言うならそうします。

ただし、怒ればいいじゃん、
という人は、突き詰めれば、
自分が気に入らないだけ、という人もいるし、
深く物事を考えず
242名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:52:07.60 ID:S0pqMK6G0
>>236
重ね重ねキメエw
嘘八百並べてる

>>216キチガイ日本人怖いと思われただけだろ、日本の恥晒しだな
あと店の中で怒鳴り散らすお前も他の客からしたら大迷惑だっつうの
243名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:52:52.48 ID:otZ/IGrI0
>>235
イギリスwwwwww
ロンドンとかマンチェスターとか、色々あんだろ
イギリスって・・ウェールズとかスコットランドも入るのか?

大英帝国のこと?ユナイテッドキングダムのこと?
244名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:53:39.71 ID:sUqIM0vd0
途中でおくっちゃった、ま、いいか。
245名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:54:19.44 ID:R8Outvja0
つうか、白人の子供と日本の子供ってリアルでまるで違うからね、行動原理がw
白人の子供は他人前にしても全然親といるときと行動変わらないからwww
逆に日本人の子供って外に出ると急激におとなしくなるからwww
幼い頃の教育が日本人を日本人にさせ、白人を白人にさせているんだよw
246名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:54:23.44 ID:otZ/IGrI0
>>242
俺の何が嘘なの?俺ってネットでも嘘言わないんだよ
このスレに書いた俺のレスはすべて真実

理解可能?嘘言ってどうする?

お前が思ってるような層だけがここにのぞきに来てると思いど勘違いしてる?
キモ面テメーこの野郎
247名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:57:06.41 ID:otZ/IGrI0
>>241
そうなんだよ、白人様至上主義者だからw
その前に大概の北欧系のヒトは躾ちゃんとしてっから

そんなもんねぇ〜好き嫌いの問題だよ?要は・・要は好き嫌い
走り回ってるガキが、可愛かったり、微笑ましくかんじりゃ無問題

他人に不快感与えるような馬鹿ガキだったら、怒る

そりゃそうだろ・・人間だもん・・好き嫌いで感情豊かに生きてるにきまってるじゃね
好き嫌いだよ?基本・・この2chでのやりあいも・・生理的に嫌いだわ〜って思ったお前みたいなレスに
こうやって殴りこむ勢いでレスしてるし俺とか

要はお前は誰からも好かれないって事♪
248名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:57:19.55 ID:mIKQtwCZ0
>>243
よくわかんない煽りだけど何が気に入らないのか…。
スコットランド在住でイギリスって書いたけどなんかおかしいか?
249名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:59:16.84 ID:xEHwcWUNO
賛否って…

段々とネットも言論の自由が無くなって来てるね。
自分が迷惑と思うことを書いてグダグダ文句言われたら堪らないだろ


最近は自分が正しいって異常に強い自信を持って
自分と違う意見の人間を汚い言葉で罵る奴が増えたよな
250名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 04:59:41.42 ID:mjiS2HS3O
外国のこととか知らねーよ。ここは日本だ。
251名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:00:47.19 ID:otZ/IGrI0
>>248
スコットランドでいいじゃねーかよwwww
あ〜そっかサカヲタじゃねーから、その辺の枠の地域間のこだわりとかねぇのか?
スコットランドはスコットランドだろ?でも・・・国旗もあるし

なんでイギリスとかちょっと田舎もんがかっこ良く言ってみました風に使っちゃう?

スコットランドの何処よ?フシアナしてみ?俺も欧州行った時にこいつら煽って
現地からフシアナしてやったけど
252名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:02:05.02 ID:JKemm6340
「くたばりたまえ」に見えた寝るわ
253名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:02:45.47 ID:S0pqMK6G0
このスレには
光の速さで
>頭切り替えて、シャワー浴びて髪セットしてお気にのSUVでちょっくら買い出しぃ〜
>その前に、スペシャリティ珈琲を挽いて淹れて飲むか・・ちょっと濃い目で
して戻ってくる奴がいるらしい

ホラ吹きの大きな子供は躾の悪いちびっ子以下だな
254名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:03:09.51 ID:otZ/IGrI0
>>248
4月とか香川観にドルトムント行ったついでに
ロンドンでプレミア観て、ボルボ借りてストーンヘンジまでドライブしたけど

スコットランドって観光名所どういうところあるの?行ったことねぇわスコッチ
255名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:03:35.92 ID:mIKQtwCZ0
>>251
スコットランドのエジンバラだけどなんなんだほんとに
スレ違いにも程がある
256名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:04:04.09 ID:sUqIM0vd0
>>247
嫌いなら、、、、
愛国無罪ってヤツですね。

あなたはどこの人か知りませんが、
かなり強烈に人種コンプレックスが
あるのですね。
同情いたします。
257名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:04:20.34 ID:2D45pkN40
江戸時代だったか幕末の頃だったかに日本に来た外国人が
日本の子供がとても礼儀正しいことに驚いたと書物に書いてる
258名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:05:28.73 ID:MK19bFajO
>>255
エディンバラだろカス
259名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:06:57.14 ID:eeccl/Tl0
>>255
横だけどオマエも相当ウザいよ
フシアナすりゃいい話
260名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:07:04.62 ID:mjiS2HS3O
>>255
そいつは自称海外経験豊富なキチガイだから相手するだけ時間の無駄だよ
261名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:07:22.43 ID:1iKA3JNl0
ファミリーレストランだから仕方無い
タレントなんだからお前が自重しろ

~~~~糸冬~~~~
262名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:07:27.01 ID:otZ/IGrI0
>>255
別にスレ違いとかこだわらなくていいじゃねw
雑談してりゃ・・いちいちスレ違い恐怖症なの?

別に誰もつっこまないよ・・中二病じゃあるまいし
>>256
俺とかこの国のために戦争行って生き残った人生の大半を
地域の治安を守ることに努め、晩年は皇居で叙勲受けた爺さんの血引いてるんだけど
なんか文句ある?

ん?海外ちょこちょこ行くけど、日本のパスポートを晒し出す時、結構優越感えてる
263名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:07:38.17 ID:S0pqMK6G0
>>254
嘘ばかりついて
本当に始末の悪い奴だなあ

誰も本当の事なんて思ってないぞ
ロンドン
プレミア
ボルボ
ストーンヘンジ
知ってる限りを並べてみました

しょっぼ〜
264名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:08:17.84 ID:MK19bFajO
>>257
抑圧されてるだけだけどな
265名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:10:36.88 ID:2D45pkN40
親によるしつけは必要だし、周囲が寛容になることも必要だな
アメリカに住んでる人がアメリカでは子供を連れていると
見ず知らずの人が親切にしてくれるが(段差があるところでベビーカーを
持ち上げてくれたり、商店に先に入った人がドアを開けて待っててくれたり等)
日本に返ってくると人が冷たいと言っていた
266名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:10:52.86 ID:8o1z3yLqO
泣き止まない子供叩く こういう女が虐待する 走り回るの注意するのが常識 他人に迷惑かけてはいけない 泣いてる子は外であやす よくないてばかりいる赤ん坊は 親が笑わないから笑えない 親の遊び方が下手子供が可哀想 そして虐待されたら子供は救われない
267名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:11:28.83 ID:otZ/IGrI0
268名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:12:22.88 ID:FGHSLVQM0
くわばたがイライラして子供叩く姿似合いすぎwwww
余裕で脳内再生できる
こめかみに四角いテープみたいなのも貼ってて欲しい
269名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:13:24.54 ID:36ExMU2w0
子供作るのは免許制にしてほしい。
厳しい審査を得て子供が生めるという。
望まれない子供もいなくなる。
270名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:13:24.41 ID:2D45pkN40
バイト先で子供が声を上げながら走り回っていたら
祖父と思われる男性が孫を一喝して静かにさせていた
素晴らしいことだと思った
271名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:14:47.33 ID:k+LGHoqdO
レストランで子供が走り回るのは自分も他人も危険だから止めるべき
まずそれだろ
272名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:15:14.22 ID:tkb0Gx450
おれが三歳の時はファミレスなんかで走り回らなかった

ようは育て方
273名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:15:16.01 ID:sUqIM0vd0
>>262
白人至上主義ですが、日本のパスポートは
優越感あります。

あー、そういや、本名と別に、
白人ぽい名前があるのが当たり前な
所もありましたね、、

で、誰も聞いてない事を
なぜレスに書き込むのですか?
祖父がどうだろうと、
サカヲタだろうと、そんな事は知りません。
274名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:15:16.15 ID:otZ/IGrI0
275名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:15:58.87 ID:FGHSLVQM0
食べ終わったら無駄なお喋りしないで出てけば子供も走り回らないよ
昼から夕方までダラダラくっちゃべってるから子供が飽きるんだよ。
276名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:16:33.15 ID:Wv7+urnp0
ガキども放置してる親の席の周りでギャーギャー騒いで走り回ってやりゃいいんだよ
もうテーブルから隣りのテーブルへ飛び移ってw「イヤッホー」とか叫んで・・・

まあタイーホだな間違いなくort
277名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:16:39.90 ID:eeccl/Tl0
>>268
>>こめかみに四角いテープ

www
でもあれはなんなの?
実際あれ貼っつけてる人見たことないんだが
漫画でしか見たことない
278名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:19:11.84 ID:sUqIM0vd0
>>277
血管ひやしてんじゃ?

科学的根拠はなさそうだけど、
血管浮いてくるからねー、興奮すると。
279名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:22:00.39 ID:bsEFxyEh0
くわばたりえ
てめー何様だ!
280名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:23:07.18 ID:eeccl/Tl0
>>278
なるほど!
漫画の意地悪ばあさんが貼っ付けてたイメージだ
今度自分がキレそうになった時に試してみよう
281名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:23:15.02 ID:glA/eUrf0
>>276
流石にそんなガキには遭遇したことねーなw
障害児だよそれ
282名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:23:39.07 ID:RELqxY7dO
ファミレスで子供ほったらかしの親は、シルバーシートに座って老人に席譲らない奴くらいDQNな訳だが。
283名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:24:45.77 ID:sUqIM0vd0
>>276
子供に、静かにしてくれる?
って、いえばほとんど大丈夫でしょ。
親が、ってまず思うから、
言えなくてモヤモヤする事も増えるかな、と。
人に優しく言われたほうが、聞く場合もあると思える。
284名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:24:54.60 ID:FGHSLVQM0
>>278
そんな感じみたいね
ぐぐったら、
上原さくらが、サロンパスを小さく切ってこめかみに貼ると頭痛が和らぐって書いてある
意外な人がそんな知識w
285名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:25:21.04 ID:9/B6jQvN0
子育て熱心キャラで、子供叩いたとか言って問題提起()売りにしてるけど
こういうの辻より鼻につきそうなのに鬼女に標的にされてないのな。
286名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:27:02.22 ID:FGHSLVQM0
>>285
子育てや料理って、芸能人よりも一般の人のほうがきちんとやってるだろうから
芸能活動バンバンしてるのにやってるツラしすぎるとそのうち嫌われるだろうね。
287名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:27:40.96 ID:mBuAVYnl0
>ところがある国では満員のバスで赤ちゃんが泣き出すと、その母親とはまったく関係のない
>初対面の男性の乗客が抱っこしてあやしてくれる。しかも、他の乗客も交代して
>赤ちゃんをあやしてくれるので5時間の長距離バスを母親はゆったりと過ごせたという。

日本では、この男性はペドフィリアとされて逮捕されるレベルだな。
母親もだっこさせないだろうけど。www
288名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:32:28.51 ID:e10INy+r0
くわばたのブログって基本米コジキだよな。
289名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:32:33.70 ID:vHVnU4830
なんか一人痛い奴がわいてるな
290名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:35:32.64 ID:sUqIM0vd0
>>287
抱っこさせてあげたら、悪意を持って
落とされた、、
とかもあったし、ですねぇ。
291名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:39:46.60 ID:O+t5Kkz60
都会は知らんが、地方は怒る人間が大半だからな。どこの店入っても1時間も
滞在すれば親の怒声が聞こえる。それがまた大人でもビクリとするほど
怖いんだよな。「なにやってんのアンタ! 言ったでしょ! えぇ?!」と
極妻みたいな感じで言うから子供どころかオッサンもビクッとなるからな。
292名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:46:58.02 ID:Ss7zkykw0
デパートとかホテルでも最近は躾のなってないガキがいる。
ちゃんとした見た目の親ほど子供に甘かったり、DQNネームつけてたりするから驚くわ
293名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:49:27.15 ID:NuUGTS7D0
>>284
昔はおばあさんがこめかみに梅干貼ってたんだけどw
294名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:50:03.54 ID:SORqzTch0
ガキ走らせてるようなツラしやがってる癖に
295名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:54:01.23 ID:B1PRItsb0
ファミレスじゃ仕方ないとおもうよ
静かに食べたければそれなりの店にいけばいいんだよ

ただ、おれなんかがあやそうとすると、親が睨むからなぁ
悪気なくても犯罪者予備軍にみられたら、そりゃいじわるしたくもなってくるよな
296名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:55:53.85 ID:7arAVL4D0
ファミレス的にこういう対処はどういうマニュアルになっているんだろ
店員が注意しているところは見たことが無いな
297名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:57:57.62 ID:osURM7ujO
同意だが、いつも「子供が子供が」
五月蝿いんだよ不細工
298名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 05:59:55.70 ID:B1PRItsb0
ファミレスは騒がしいほうが楽しいしおいしく感じるよ
299名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:05:09.77 ID:54CMZCUvO
後ろ髪が長いガキwww100%親は長渕ファンwwwwww
300名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:06:15.28 ID:q8wu4OJHO
おれが子供みたらぴたりと泣き止むけどw
301:2012/11/26(月) 06:07:58.02 ID:v7EYSJRZO
ファミレスくんのは、親子連れだけか? 大人や学生も利用するだろ託児所じゃね〜
公共の場なんだよタコ

空気よめ
302名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:08:23.01 ID:j0P/CLQNO
親になったら解るよ童貞は黙ってろよw
303名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:08:57.60 ID:opRt184R0
ドイツでは場所関係無く叱り飛ばすとテレビで誰か言ってたような
スーパーかなんかで引くぐらい母親が容赦なく叱ってたそうな
だから公共の場では子供は礼儀正しくきちっとしているとかなんとか
304名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:09:02.03 ID:0h1bx+At0
DSやらせとけばいいよ
305名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:09:08.60 ID:nv2I2jRQ0
三歳の子供いるけど別に暴れないわ
二歳の頃からそうだけど…暴れたのは一歳くらいまで
ていうかうるさくするなら料理出てくるまで外で待てばいいじゃん
怒鳴ったって子供はさらに泣くだけだし
306名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:10:43.78 ID:rQWZB0HW0
子供は仕方ないよ
外食でファミレスはやっぱりうれしいだろう
でも家と同じように振舞ったりする子もいるからやっぱりそこは親が見てないとね
別にお通夜みたいに静かにしろなんていわないけど度が過ぎた騒ぎ方や走り回るのはいただけないかなー
307名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:12:38.62 ID:oBXSOOub0
ファミレスでは無いが、以前ディズニーストアで子供2人を置いて母親二人は自分達の買い物へ。

ディズニーストアの店員さんが、暫くして沢山の袋をぶら下げ戻ってきた母親に毅然とした態度で注意すると、母親は激怒してたなぁ。
308名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:13:39.38 ID:0dopA4K9P
レストランは公共の場なんだから他人に迷惑かけないようにしないとな
他の人が迷惑だと思わないようなところで好きにやらせろ
できないならファミレスには連れてくるな    以上
309名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:14:59.73 ID:xamVRR/C0
「叱らない子育て」って
「叩かない」「怒鳴らない」「根気良く諭す」子育てなんでしょ?

躾されてない子供なんて、野生のサルと同じ。
310名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:15:43.17 ID:mBqRgZrh0
外国とかある国とかwww

本当に、真っ当な階級が集うところで、

そんな粗野が許される国があるなら、名前だしなよwww
311名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:16:39.04 ID:J/hl5J3/0
ファミレスはいいんじゃね
それなりの客層だから
312名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:16:41.84 ID:B1PRItsb0
>>301
学生だって飯くいにきてんだろ?まさか、騒がしいところに解ってて勉強しに来てるわけでもあるまい

これだけ密集して生活してんだからのびのびできる場所でいいじゃん
313名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:19:36.81 ID:WVIjgPJYO
辻にも言ったれ
314名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:19:51.06 ID:q8wu4OJHO
ファミレスよか駐車場のが怖いぜw スーパーの駐車場ね 車の影からいきなし飛び出してきやがった
距離とスピード出してないから大丈夫だったけど 子供の母ちゃんが滅茶苦茶怒ってて子供 息子なんだがカワイソおもたw
315名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:20:51.25 ID:wZjXEQQj0
相手が犯罪を犯すまでずっと放置しておいて
犯罪したら鬼の首根っこでもつかんだかのように最後通牒してくるタイプだねw
316名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:20:53.46 ID:JNgYLuQH0
>>311
トイザラスやファミレス、スーパーも許容範囲?
デパートで走り回るのは他人の迷惑かな。

図書館とかで、ギャーギャー騒いでる子は嫌だね。親も叱らないけど
図書館の人も注意しないのは何でだろう。親の逆切れが怖いから?
317名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:21:24.90 ID:mBqRgZrh0
5時間も、人様に子どもの世話をさせて
「ゆったりできた」なんていう親はおかしいわ・・・
それを暗に(でもないかw)日本でも要求しているなんて。
318名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:25:10.98 ID:rhX/KcuS0
餓鬼のしつけできないならしつけなくてもいいけど世の中いろんな人間がいるからDQNとかに親子ともども絡まれても
自己責任ですから
319名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:26:35.08 ID:WespNG590
ガキを連れて歩きまわらなきゃいいんだよ
あーだこーだうぜーわ
ガキは家に閉じ込めとけば面倒はなくなる
320名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:28:01.09 ID:uLA8Arfn0
ペット問題は難しい
321名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:29:29.33 ID:B1PRItsb0
>>309
この場合の論点は、ファミレス限定じゃないかな?
ほかの公共の場所はちゃんとしつけないとだめだよ
怒るだけじゃなくどうしていけないのか理由を解らせてあげること
322名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:31:05.99 ID:p91xxByG0
叱られないで育った子は
失敗してもめげなくて男らしい・・・?
たんにKYなだけかも知んないよ
ずうずうしくて、わがままで
323名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:32:28.15 ID:NuUGTS7D0
どうせファミレスなんて赤ちゃんや子ども意外にもうるさい人が一杯いるしw
それなりだよねw
324名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:35:34.84 ID:mBqRgZrh0
ものすごく浅はかな人間なのかなあ。

「ある国」で、他人を納得させられるはずもない。

「昔の日本」「地域で子育て」だって、周りが親戚で農業やっていた頃と
今じゃ違うんだけどwww
325名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:36:15.16 ID:Hh54Zr270
ファミレスでそんなに嫌な気分になったことはないな
ガキが走り回るのも赤ん坊が泣くのも気にならん

酔っぱらって大声で喋ってるおっさんはちょっと嫌だが
326名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:42:12.47 ID:glA/eUrf0
ファミレスなんてただの現代版大衆食堂
ガキが騒いでて普通なんだよ
昔は躾をしてたとか幻想
大衆食堂では泣いてても放置上等
周りの大人も無視してた
みんな子持ちの大人ばかりだったしな
327名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:42:47.68 ID:k6e3HkCQ0
ガキが走り回るのは許せん
328名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:45:15.54 ID:PTW6uvtE0
走り回った結果としての損害賠償とかを親がちゃんと受け入れているなら100歩譲って許すけどね
所詮ファミレスなので
329名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:45:27.85 ID:WespNG590
寝付けないならバシバシしごいて黙らせたらいい
どうせ大した大人にはならんからくだらん事気に病むなよ
330名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:46:11.86 ID:+qwN5VsUO
うるさいならもう絶対注意しちゃう
親が放置してるんなら親も
最悪ひっぱたくかも
それで泣いた?
もとからうるさい もとから泣いてるんだから同じこと
まあ 私に会わないほうがいいでしょう 放置親は
331名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:46:15.78 ID:kBQhtHRn0
しつけ云々についてはどうでも良いけど
ある程度公共の場所でガキが騒いだとき
親は叱るポーズというかアクションは見せた方がいい
ガキがうるさくてもいいけど親が完全放置だとソレは違うだろと思う
332名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:46:18.42 ID:xamVRR/C0
>>321
場所や場合によって使い分けられるお子様ならね。
でも、
「他人の目がある場所ではお行儀良くしてね。」のほうが
よっぽど躾もラクなんじゃないの?
333名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:46:31.36 ID:Mj9FX40sO
コイツうざい
334名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:47:19.24 ID:B1PRItsb0
>>327
自分が小さい頃に訳のわからない怒られかたしたからってw
それともいまも不遇なのか?w

器が小せえw
335名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:48:24.32 ID:wk/ysYBBO
普段からしつけてれば、公共の場では走らないでしょ
336名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 06:51:04.70 ID:7arAVL4D0
子供はお出かけすると嬉しくて仕方が無いもんだよ
そこで騒ぐかほどほどに出来るかは子供の性格の問題
ファミレスで走り回るような子供は大人になっても迷惑人間になる
337名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:00:50.57 ID:AGGKycYZO
騒ぐ子供を見て一定の割合で子供に殺意を持つ人間がいる以上親がその場で子供を躾るのは安全対策からいっても正しい
338名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:04:16.38 ID:AH837WC80
たかがファミレス
所詮ファミレス
気にならないね
子供はそういうもの
何をいまさら


↑この中にどれだけ 加害者 がいることやら

隠れ蓑にしてるだろ?w
339名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:06:43.79 ID:B1PRItsb0
TPO区別できない親も多いだろうなぁ
340名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:07:45.05 ID:x8Jxq9VKO
騒いでいい所と悪い所の区別も教えないのかコイツは。
元気物怖じしない子供になる?バカなの、大人になっても空気が読めなくて電車で馬鹿騒ぎする様な奴等を増やすだけ!
341名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:10:58.97 ID:avIPYG5K0
お前最近勘違いが大きくね? キレ芸で丸坊主してたドブ芸人から女優気取り
がきmいんだけど。第一、TVで非常識ふりまいてる芸人が常識人ぶって何言ってるの?
342名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:12:06.89 ID:QKVbOOpI0
三歳でも二歳でも少なくとも叱らなくても走り回るのをやめさせる方法はあると思うが
あやし方が下手なんじゃないの
343名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:14:34.60 ID:B1PRItsb0
>>342
子供に問いかけて考えさせて、状況判断する癖を付けさせるのも大事だねぇ
344名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:16:17.15 ID:MP/uL8Yi0
この創価BBAのうざい事うざい事(笑)
345名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:16:24.10 ID:0LViebMF0
座れる子ならまだしも、じっと座れない子が給仕に突撃したらグラタンとかホットドリンク頭から被って大やけどするけど、それで良いのかなあ。状況の読めない子供は本当に危ない。曲がり角曲がってすぐの盆の下とか見えないし。
346 ◆65537KeAAA :2012/11/26(月) 07:17:21.75 ID:LmxHiKu90
「叱ると大人物になれない」って理由で子供がやりたいようにさせる教育方法もあんだってね
中国とか韓国では割とメジャーらしい

で、出来上がるのがあんなの
347名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:19:45.85 ID:jMKb7z8e0
イカ墨スパゲティを食った後の黒い歯を見せると大抵は泣き出すわね
348名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:20:02.32 ID:0LViebMF0
みんなと同じ事をするべきという話ではなくて、同じレベルの事が『出来ない』事に恥を感じるのはきっと幼稚園年中組くらいかなあ。まわりをみてごらんが通じない子は性格だろうから、外食は諦めるべき。おとなしくできる子は確かに居るし、ウェルカム。
349名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:20:09.14 ID:B1PRItsb0
でも、そうかってどんな人でも結婚できるんでしょ?w
350名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:22:33.61 ID:G7JhCzfeO
>>344
くわばたって創価なの?
351名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:23:11.51 ID:gDbMJ9fKO
病院で走り回ってるガキに
「看護婦さんに怒られるよ?」
と言ってる頭の悪い親は多い
352名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:23:46.31 ID:CLcqNB6Y0
叱るので無く行く前に教えるんだけどな
353名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:25:24.78 ID:0LViebMF0
>>303
日本とドイツって性格似てそう
354名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:27:12.60 ID:yT+MoLbc0
これって在日が多くなったって証拠だわね
355名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:29:47.39 ID:k6e3HkCQ0
>>346>>354を見て
なるほどそれで叱らない馬鹿親が増えたのかと納得した
356名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:30:32.97 ID:BU4VAHYP0
みんな我慢してるんだね。
357名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:30:36.66 ID:31bOcF/UO
DQNらしいお門違いの反論が
てんこ盛りで笑えんなぁ

世間からすりゃ、うざがられ
煙たがられ目を細められてんのは
どっちでしょうか?…って話なんだが…

端的に他人様に迷惑をかけるって事は
是か非か?…ここに論点を絞れば
ちと頭の弱いヤツかどうかなんて
自ずと見えてくるってもんだぜ
358名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:31:22.36 ID:XVOVCFtq0
正解は「ガキは殺す」
359名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:31:28.64 ID:Ivct4YgOO
見ず知らずの赤の他人に自分の赤ん坊抱かせるか?無理だろ普通
360名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:32:44.44 ID:3YVcVl370
近所のサイゼが動物園状態だわ
まあ安ファミレスの宿命か
361名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:33:27.13 ID:y1Etf2xM0
>>358
マジで通報しました
362名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:33:50.99 ID:8cfDtEHjP
育ちが悪いDQNは教育をしないからな・・
363名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:34:04.97 ID:glA/eUrf0
>>338
大半が受け入れたからファミレスが繁盛してるんだろ
何かしら危害を加えたいと考えてる大人のほうがヤバいと思う
そいつら一体そんな躾されて育ったんだ?
そいつらは絶対にファミレスに行くべきでない危険人物なのは確かだ
364名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:36:24.32 ID:7K2Sqd/k0
×「ファミレスで走る我が子を叱らない親」どう思う?くわばたりえ
◎鬱屈しているネットの皆さん!みんなで子供を持つ親を叩きまくりましょう!くわばたりえ
365名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:37:19.00 ID:TOpLhrK+0
ファミレス行くのは低所得だのなんだの言ってる人って
行儀が悪いだけの子供に死ねとか思ってるんだね
怖いわ…何かコンプレックスでもあるのかね
366名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:38:24.86 ID:wYd9fxRI0
じっとしてられないならファミレスに連れてくなよ
公園でピクニックでも子どもは十分楽しめる
367名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:39:49.84 ID:Y1yPf6jJ0
俺は5歳でホテルのバイキングデビューした その時履いていた靴に泥が付いていたんだが、出掛ける前に落としておくように言われてたんだけど忘れてて、只親は少し注意するくらいで泥を落としてくれた

だが、その後弟が皿を持ちながら歩いていたら案の定転んで皿を割り、俺も何故か騒いでた、されが親父の堪忍袋の尾が切れる原因となり、目が充血するほど思いっきりシバかれ、大声で怒鳴られた

当時は恥ずかしい気持ちで一杯だったが、今思うとやり方は激しいけどしっかり駄目なことはきっちり叱るいい親で良かったと思ってる
形はどうあれ礼節を持って叱るべきではないのかね
368名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:39:56.61 ID:a+BLF6fY0
今は結婚しないやつが多すぎるのと
外食する人が昔より多くなったから
気になるようになったんだよ

独身者のが金を使うなら
子供は騒いではいけない店になるし
子持ちのほうが金を使うなら
おひとり様は我慢しろになる
369名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:40:54.60 ID:B1PRItsb0
(ファミリー)レストランだぞ
370名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:44:04.33 ID:rRx5dlPo0
最後にファミレスにいったのはキャッチセールスの呼び出しだったかな
何のセールスだったかは忘れたもしかしたら派遣会社の登録だったかも
371名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:44:12.36 ID:QKVbOOpI0
個人的には大泣きしたり、大きい声ではしゃいだりするのはアリ
店内を走り回るのは×だと思う
372名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:45:15.40 ID:31bOcF/UO
イヤなら来るな…って、何でも我が物顔の
ジャイアン思考のDQNですって
自己紹介してるようなもんじゃねぇか
373名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:48:03.70 ID:2Um7FhHB0
ずっとファミレスに隔離できるならいいけどさ
こいつらどこでも迷惑じゃん
374名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:52:53.27 ID:nEe7PT/CO
あのガキ共は「大人は避ける」前提で好き勝手にしてるからな。スーパーで見掛けたら買い物カートでやんわり轢いてあげるのが優しさ
375名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:53:11.50 ID:nxjJkEbF0
うるさくても親が静かにさせる努力してるなら気にならないな
みんなそんなもんだろ
376名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:53:56.44 ID:AhQx1DPA0
たかがファミレスでよくここまで真っ赤になれるな
厳しく育てられ過ぎるとガキの天真爛漫さが許せなくなるのかね
普段おとなしくて強く言えない人種が、ここで憂さ晴らししてると思うと泣けるわ
377名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:54:30.02 ID:+FufPi5I0
なんかこういう奴居るよな。自分の話だったり実体験なのに
友達の話なんだけど、こういうのどう思う?って。
問題提起するんじゃなくて、私はこうした。とかこう思うって言えばいいじゃん。
まぁ今は自分の意見言えばすぐ批判だの炎上になるから
こういう皆ならどう思う?wっていうのが得策かもな
378名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:55:39.68 ID:FWOougb50
ファミレスごときで子供から出る騒音を気にするな。
タバコと違って死ぬことはないから。
一度、小学校以下の子供に何かを教えてみろ。あいつらを静かに整列させるなんて本気で難しい。
よほどコツを知らないと無理ゲー。
379名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:57:18.57 ID:L9YLY/KL0
こういう時は、店の人に言えばいいんだよ
というか、本来であれば、店側が察して止めるべき
だけど、携帯スピーカーにして大音量で聞いている馬鹿とかいるのに、
止めない店もあるくらいだから、言わなきゃならない
380名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:57:18.96 ID:0LViebMF0
>>378
騒音とかより走り回ると本当に危ないんだよ。
381名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:57:21.11 ID:LAfYJJAoO
叱らなくていいから押さえつけとけ、夫婦の会話なんか家で出来るし友達なら電話で出来る。
泣くのは我慢してやるけど、うろちょろするのは止めろ。

甘えるな。
382名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 07:57:21.83 ID:+bc0QeDf0
>>377
比較的上手なやり方でもおまえのような嫌味なレスにさらされるからw
383名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:02:24.60 ID:bLTvBscq0
ファミレスってのは子供が騒ぐ場所ってイメージだから近付かない
子供生まれたら行くはめになるんだろうか
イヤだなー
384名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:02:56.38 ID:VrYiPk050
>>1
精神的な去勢ww
あほすぎて話にならん
どうぞ躾されていない人間だらけの世界で困ってください
385名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:04:06.38 ID:pMA6BkDK0
ママタレ出して語らせるって流行ってるけど、言ってることは結局子供が成長すれば解決する問題ばかりだし
子育て現役世代の共感は得られるかもしれない
ただ独身者やこれから子供持とうとする既婚者にはすごくネガティブなメッセージとして映るんじゃないだろうか
この人だけでなくうの千秋モナ千里子ユキナ小雪理子とか○○の嫁○○ママと称する人々を出すのって
電通さん少子化助長させたいんじゃないかと思うわ
386名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:06:17.88 ID:PNoDfHQbO
>>383生まなければいいのでは?
387名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:07:22.22 ID:138AdAyQ0
子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの
388名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:08:13.86 ID:XKWNSZew0
放任?いいんじゃないですかwwwwwww
子は親に似るっていうからねwwwwwwwww
389名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:08:48.13 ID:WsNkxf/UO
ファミレスなんざ行かないが、
バイキングとかはちゃんと見とけ。と思った。

皿に取らないで食って、味が気に入らなかったのか、別の料理の皿に食いかけ戻したり、
別の料理をスープに入れたのとか目撃してから、そう言うとこに行けなくなった。

前にラーメンチェーン店にドリンクバーがあって、
水用のコップでガキが普通に飲んでたのを、店員が注意してキレてた親がいたな。

ドリンクバー1人分でみんなで飲んでたみたい。
そのくらいいいだろ。
って段々エスカレートしていくもんだと思う。
390名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:11:50.58 ID:3w3nd3sc0
躾をされてない親が子供を躾る事は困難だと思う.
391名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:13:21.09 ID:VrYiPk050
>>387
子供が全員ファミレスで走り回ると思ってんの?
言葉使ってごまかすなよ
392名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:14:16.35 ID:3YVcVl370
>>390
なるほど…
393名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:14:32.81 ID:+j7tBzuP0
ファミレスに行けば、お行儀の良い子とクソガキとが一目瞭然。
お行儀の良い子の親とクソガキの親を見ると「やっぱりな」って外見してるね。
394名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:14:39.77 ID:XKWNSZew0
保護者が全部責任取るならいいんじゃないですかwwwwwwwww
テーブルが揺れてスープが零れたら弁償してもらいましょうよwwwww
ついでにクリーニング代も払ってもらえば腹も立ちませんwwwwwww
395名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:14:58.91 ID:XcBFu6Zx0
ファミリーレストランだし、3,4歳の子供が走り回るのは当たり前
嫌ならドレスコードのある高級レストランでも行けば良いじゃん

飛行機の事件も同じ。嫌ならファーストクラスか自家用機に乗れば良い
396名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:18:01.07 ID:VcWLv84i0
叱らない親にむかつく
397名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:19:28.68 ID:XKWNSZew0
店員はチェンジ出来ても客は選べませんwwwwwww
耳障りな子供の発狂声が聞こえたら親に苦情言えばいいですよwwwwwww
保護者が謝罪すれば済むことですね、ハイwwww
398名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:21:02.81 ID:IRtnkNWS0
>>125
これが正解
399名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:22:13.30 ID:0LViebMF0
>>395
走り回るのは普通じゃない。危ない。

飛行機は気圧が変わって赤ん坊が具合悪くしても致し方なく乗るしかない閉鎖空間。
飛行機会社が耳栓を手配していれば衝突も減るだろうし、自分が用意するのもあり。

ファミレスで子供が走り回るのと飛行機で乳児が泣くのは全く状況も違う。
400名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:22:26.61 ID:WsNkxf/UO
>>395
お前みたいな奴が、公園のガキの声が五月蝿いとか文句いうんだよな。

他人には厳しく、自分には甘い。
自分の関係ないところでは寛大な風体を見せておいて、
自分が実際に不利益を被ると顔を真っ赤にして怒り散らす。
今の人間の典型的。
401名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:22:30.22 ID:tN4LcObt0
死ねばいい
402名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:23:59.37 ID:psBiGHbkP
そもそも昔は他人様が叱ってくれたからな
403名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:24:13.85 ID:IHBPotXk0
怒る方が良いと思うわ。周りに迷惑やん。
子連れスペースあるとこやったらええと思うけど。

なんかしらん外国の真似なんかせんで良いと思う。
404名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:25:52.68 ID:/2E1ETs5O
自分を正当化したいから叩くって奴が多いよな
405名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:25:53.71 ID:4u2Q5xQSO
走ってたら叱るべきだが多少はしゃぐのは織り込み済みだろう
だってまともなレストランではくつろげない幼い子連れをターゲットにしたのが
まさにファミリーレストランなんだから

まともなレストランでやらかしてたら許さん
406名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:27:37.31 ID:J8y2MMPbO
そういう場面で叱らないから今のゆとりはダメなんだろ。
いい時は褒める、悪いときは叱る。これが出来ない親多すぎ。
407名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:28:04.43 ID:XcBFu6Zx0
>>399
問題があるなら店が出入り禁止なりの処置を講ずる
一々目くじら立てて怒り狂うお前みたいな客と、子供が走り回る可能性のあるファミリーのどっちが上客だと思うんだ?

マイノリティは失せろ
408名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:30:22.84 ID:XcBFu6Zx0
>>400
馬鹿言うな
子供が元気で結構じゃないか

日本の将来を力強く担ってくれよ。と心温まる思いだわ
409名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:31:20.12 ID:3w3nd3sc0
>>400
俺もそう思う.
機内で何度か泣く赤ん坊に遭遇したが.
他者になるべく迷惑が掛からない様に
あやす親もいれば、そうでない親もいる.
あやす親は後部の方の座席にいる事が
多かった記憶あり.
410名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:31:37.21 ID:rApPV+3NP
海外ってどこの国?
欧米人の子はよくしつけされてて公共の場では静かな感じだけどなあ
411名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:36:48.39 ID:STIW/d9J0
なんで親が叱らないのか?きっと親も子供のとき叱られてこなかったのでは?
こういう公共の場でのマナーは親がちゃんと教え込んでいかないと
412名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:38:39.63 ID:+r0/gm5J0
>>395
何で迷惑かける方が自家用機買わんのだw

ファミレスは子供用の設備やメニューがあるってだけの店で、子連れが好き放題
傍若無人に振舞っていい場所じゃねーぞw

多少煩いくらいはいいと思うが、走り回るのはダメだろ。
413名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:38:50.19 ID:O0YSDeFiO
今の子供が将来を…
ないない
ニートになる可能性しか
414名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:39:54.44 ID:nb4ZOm7DO
そりゃ人情としては他人の子供だろうと大目に見てやりたいとか面倒見てやりたいって思うけどね
現代社会にはそれを阻害する『法律』ってもんがあるんですよ
迂闊に行動したらなんらかの嫌疑をかけられ人生無茶苦茶になる可能性を常に孕んでる
そら見て見ぬフリ、他人に迷惑はかけるなってことになるでしょ
415名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:40:02.32 ID:1mIjTsHQ0
躾の出来ない親が悪い
大抵そんな子供は望まれない妊娠から出来た子供
だから両親共々子供の躾や教育に興味が無い
望まれない妊娠からの望んでなかった結婚だから
その家庭に生まれる子は皆望まれない子供なんだよ
416名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:40:06.07 ID:SnTGA1ce0
ファミレスだろうがどこだろうが、公共の場で騒いだら叱るのは当然。
それがしつけというもの。
それができてないと、大人になってバカ親になってしまう。
417名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:41:24.98 ID:vmtFWSX60
見ず知らずの男が赤ちゃんあやすとかもう無理だし
人が他人のガキを注意するのも誰もやらなくなったよね。
あと、ガキに注意するならその辺のDQNやヤクザにも注意できないとね。
俺はそれができないからガキも注意しない。
418名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:43:10.86 ID:XcBFu6Zx0
全く、ここは悲観論者と重箱の隅をつつく事しか脳の無い奴ばかりかよ

マヤの予言と一緒に滅んどけ
419名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:43:55.52 ID:YUtqR8zsO
高級レストランみたいに、小さな子連れ入店不可の店いけゃいい話
5歳以下なんて泣く、走る、転ぶ、寝るのどれか
だいたいドレスコードもないただのファミレスにマナーなんて求めるだけ無駄
420名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:44:44.58 ID:ZtniQI9HO
走り回るのはダメだけど、ファミレスってそういうとこ。
嫌なら子どもお断りの気取った店に行けば?って話。
421名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:44:52.44 ID:jMKb7z8e0
バカっぽい若いリーマンがやっと覚えたばかりの「弊社」を
ファミレスの周囲の客を見ながら得意げに連発してて笑ったわ
422名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:47:16.93 ID:xptAgenM0
>>400
ファミレスなんざ行かないとほざきながらラーメンチェーンに通うお前が
他人に厳しく自分に甘いタイプだと思うがw
423名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:48:20.87 ID:VcWLv84i0
ヒャッハーしたほうが勝ちってこった
424名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:49:05.62 ID:13owA4+10
ひっぱたいていいなら、叱ってあげようか?
公共の場でのマナ―を教えるのは親の努めじゃん
やんちゃとか、子供だからとかそういう問題ではない
ちゃんと躾けされてないと、大きくなって恥かくのは子供のほうだよ
大きくなって他人に注意されるより、幼い頃に親に叱られるほうがずっといいでしょ
子供なんて犬と一緒
ちゃんと躾けとけって話
425名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:49:14.11 ID:Q+jTgJop0
>>3で終わってた
426名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:49:57.31 ID:0LViebMF0
走り回るのが嫌なら高級レストランに行けば良いっていうけど、論点違くないか?
危険な事放置の親どうなのって話じゃないの
427名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:50:43.24 ID:36ExMU2w0
>>280
うそこけ
428名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:51:11.70 ID:T2d1TxD50
名古屋の南区に柴田って町があるんだが、そこの歯医者に急な歯痛で治療に行ったんだが、
待合室で自分の番を待っていると、長椅子の上を走り回っている子供が居る。

母親は黙って週刊誌を読んでいるだけで、一向に注意する様子は無い。

歯痛でイライラしていた俺は、思わずその子供を叱りつけたのだが、その時に言った
母親の一言が、更に俺をイラつかせた。

「ほら、おじさんが怒るから、静かにしなさい」

歯痛が無ければ黙っていただろうけど、この時は歯痛のイライラも有って激しい口調で
言ってしまった。

「他人が怒るから静かにさせてるんじゃ無く、病院では子供を静かにさせるのが親の
常識だろ」ってさ。

確かに、歯痛が言わせた言葉だったけど、俺の言った事は間違いだったんだろうか?

騒々しい子供を叱りつけたのは、我慢出来なかった俺が悪いんだろうか?
429名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:53:03.58 ID:iswUbfMh0
>>428
あなたは正しいですよ
その母親の頭がおかしいだけです
430名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:54:10.12 ID:h460t9U/0
家の中を走り回るなと一緒だろ。叱れよw
431名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:54:20.19 ID:YUtqR8zsO
だいたいファミレスで遭遇するマナー悪いやつなんてガキだけじゃないしな
大声で携帯つかうやつ、くせえ浮浪者、女のテーブルにちょっかいかける猿
さすがに浮浪者は入店拒否れよと思ったがwwww
432名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:54:28.37 ID:0LViebMF0
>>428
正しいけど、親のDQN度によってはあなたが危ないから、次回からは受付に言ってみ。歯医者おつ
433名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:54:39.51 ID:36ExMU2w0
子供に高い寿司食わすのってどうなん?
俺が小さいサイズの頃は、茹でたエビとか、たまごとかしか食べてない。
434名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:55:42.60 ID:f4yfC+Uy0
>>428
しょうがないよ
お兄さんには見えなかったんだから…
現実を素直に受け入れなきゃ
435名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:57:22.46 ID:TD4toHY50
子どもが大声張り上げてたり店の中走り回ってるのに何で平気でいられるのかが理解できない
今の母ちゃん連中て走り回っててもお構いなしで喋りながらケーキ食ってんじゃん
周りに迷惑掛けてることをなんとも思わないこともどうかしてるし自分の子供が恥晒しまくってるのに恥ずかしくないんだろうか
436名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 08:59:16.07 ID:Lqy/Vj0I0
20,30代のリーマンもマナー悪いの多いな
共通点は喫煙者
タバコ吸いながら店員にいちゃもんつけてるの何回も見てる
437名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:00:12.30 ID:36ExMU2w0
ファミレスはびっくりドンキーしかやだ
438名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:00:38.84 ID:XTPG4QNv0
他人の子ども叱りたいけど、叱ると捕まりそうでな。
挨拶しても捕まるんだろ?
どうやって社会で育てろってんだ。
439名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:00:42.97 ID:EZ+8obHL0
>>428
子供を注意したんじゃなくてイライラを発散しただけ
人を叱る時ほど冷静にならなければならない
社会に出て管理職以上経験してるなら常識
440名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:01:42.13 ID:u8wBWE+u0
ガキは躾けろ
441名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:02:20.44 ID:TSyVLWCN0
叱る叱らないは親の判断として放置はムカつく
夏祭りの時に母親と父親は子供放置で友達とお話に夢中
子供は歩き廻り遠くに行って迷子になり半泣き
でも気にせずお話に夢中
近所の子で一応顔見知りだから親の元へ連れて行こうとしたら
途中まで迎えに来たのは友達だけ
親は「何か?」ってすみませんの一言も無し・・・
その親は運動会では子供と一緒に競技があるのにハイヒールだったり
その子の兄は女の子の髪の毛ハサミで切ったりの問題児・・・
ちなみに生意気にも小学校受験するらしいw
まぁ苗字と顔からして在日だから仕方無いかって感じ
442名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:02:26.66 ID:s9ySZtVNO
走り回るのは叱る
赤ちゃんがバス電車で泣くのは降りんでいい
店とかは席に残れる相手がいるなら、酷く泣く場合は外であやすかな
443名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:02:43.41 ID:JgwOZw140
結局自分が逆の立場ならどうなのか
子供がうるさく走り回る飲食店に行きたい奴なんているの?
444名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:03:29.64 ID:WSAWD39u0
子どもは特別料金取れば
445名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:04:04.80 ID:TSyVLWCN0
ごめん久々に長文書いたら改行が変になった・・
何も仕込んで無いので・・・
446名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:04:35.63 ID:6aXZ0o6g0
>>43
違うの?
447名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:05:22.73 ID:3w3nd3sc0
>>435
残念だが迷惑と思ってない.
恥を感じる等の概念が俺達とは違う.
448名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:05:24.79 ID:TD4toHY50
面倒見る気無いんなら外に連れ出したらダメだろ
犬散歩させるんならちゃんと繋いどかないといけないし糞の片づけもしないといけない
ペットの粗相は飼い主の責任
449名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:05:25.60 ID:jyzrfEIH0
ファミレスは元々うるさいからどうでもいい
が、歩き回らせるのはケガの元なので止めさせる
450名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:06:18.25 ID:YUtqR8zsO
安い店は民度の低いやつが集まるもんだろ、あきらめれ
安い店入る時に、そういう場所だと割り切って入るのも一つのマナーじゃねえの?
安い店入って、回りがうるさいですけど?とか店員にクレームいれてるやつ見ると、俺は逆になんだかなあってなるわ
451名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:07:59.28 ID:EYxpkx390
くわばたりえ、辻希美との主婦力の違いを見せつける | 毒女ニュース

http://www.officiallyjd.com/archives/92665/
452名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:08:59.53 ID:1MYdON0pO
>>439
愛情を注ぐ自分の子供にしつけるならまだしもどうでもいい他人に押し付けられた不快を返して何が悪いんだろう
453名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:09:12.16 ID:GZhwceKjO
そんなもん
しばいたったらええんや
アホか
454名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:09:28.62 ID:jMKb7z8e0
少子化の時代、一部の親に「自分達は社会に貢献してるんだから多少の
わがままや迷惑は許されるはず」との特権意識があるような気がしてならんわ
455名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:10:05.10 ID:EZ+8obHL0
ファミリーで連れて行ける店がファミレスだろうが
線引き細かくするつもりか?
大人でもぺちゃくちゃうるせえやつに注意するのか?
高級店じゃねえんだから犯罪以外は黙って食して炉や
456名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:12:01.04 ID:JQpjlY1X0
子供放置してるだけじゃなくて夜9時以降に子供連れてファミレスに来る親もなんとかしろ
457名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:12:16.17 ID:TD4toHY50
>>454
そういうことは考えてないと思う
何も考えてない
馬鹿なんだよ
458名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:12:57.40 ID:+78UVIHI0
>>450
そういえば、あんまり幼児とカチ合わないなぁと思ったら店が違うんか。
俺、蕎麦屋とかそっち系が多いから。

>>1みたいな正論が叩かれるようじゃ、世間は相当なカオスなんだろうなぁ。
459名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:14:23.08 ID:AhQx1DPA0
安くてもガキがいない店なんてのはいくらでもあるだろ
嫌で嫌でしょうがないのにワザワザファミレスに行ってブツクサ言ってるのは
もうそれが趣味だとしか思えんな
460名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:14:27.23 ID:xzlOBF5D0
てか、 くわばたりえ。

お前は、「すくすく子育て(NHK)」を降りてくれ。。。  五月蝿い。 

産休中でも、りょうこお姉さんに戻せ。
461名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:15:19.69 ID:/ej2fXQdO
注意出来なければだめだな
462名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:15:44.21 ID:+qwN5VsUO
とにかく迷惑だと思ったら注意するよー
注意してもきかない、親が無視なんてしたらひっぱたく
463名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:16:04.32 ID:pnJUJ7Dv0
さすがに走るのはだめだろう
ぶつかって運んでる料理ひっくり返したりしたらどうすんのよ
席で騒いどけよ
464名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:16:05.73 ID:1MYdON0pO
少なくとも異様な奇声あげはじめたりしたら止められるわな。走るのも危ないし。そういう事をしっかり考えられない奴が親になってるって事なんだろう。
465名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:16:23.82 ID:6nhuhU9e0
最近なんでコイツが文化人ヅラしてるの?
466名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:17:22.73 ID:C4NsFssz0
3歳以下持ち込み禁止の料亭でも、
今時のアホ親アホジジババはアホガキ持ち込んで野放しだからな。
467名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:20:12.38 ID:biLzPZzDP
ファミレスといえども走った子供は注意すべき
でも、また走る でも、注意する。語気なんか荒げる必要ない。
社会性を少しづつ学ばせていくのが必要。根気強く続ける。それが教育だと思う。

一方、ファミレスなんて家族連れでいくところなんだから、家族連れの
うるさい状況が我慢できない人は行かなければいい
そういう人はその時の目的にあった店を今の時代あるんじゃないのかな
468名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:22:02.77 ID:HVcruYd70
すべては親の態度による、恐縮していればオメコ干しする
469名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:22:03.36 ID:EZ+8obHL0
走るのはダメ、泣くのはダメ
そんなのはわかってる
わかってるうえでどうしようもねえんだよ
あるファミレスで逆に鬼親見たんだがお前らにはそれが正義なんだな
子供が五月蠅いから父親が結構な勢いでビンタ
子供泣く
さらに泣くなうるせえと吹っ飛ぶぐらいのビンタ
子供怯えて震えながら泣き止む
母親は日常を過ごすかのように普通にご飯食べたまま
胸糞悪かったわ
470名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:22:43.01 ID:JLjfE1x80
似たようなネタでこの前騒いでまた騒いでるの?
変なの
471名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:23:01.64 ID:0LViebMF0
>>469
それは虐待。話が飛躍し過ぎ。
472名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:23:43.14 ID:B1XgwLg80
どうしてこんなに神経質なのか
こんな母親に育てられたら子供は親のヒステリックを防ぐあまり常に感情を抑制した無機質ロボコンになってまう
473名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:23:46.81 ID:9PvjKN330
チンピラみたいなおっさんがファミレス
で子どもにウルサイって怒鳴ってるけど
お前が一番ウルサイ

ガキより大人だわ
ひどいのは
474名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:24:20.26 ID:Q0/V10Pk0
高い安いが問題なのではなく食事をする場所に相応しい行動か否か、ただそれだけ
いくら子供連れに寛容な場所だとはいえ、子供がレストランで走り回るのを容認するのはおかしい
475名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:26:18.54 ID:13owA4+10
食事の時に走りまわったり、大声で喋るのは子供だからじゃないよ
馬鹿だからだよ
ちゃんとしてる子は、幼くてもちゃんとしてるでしょ
ファミレス行かなければいいっていうけど、そういう子と親はね
どこ行っても同じ
スーパーでもどこでも騒ぐ
だから親も子もまとめて躾しないといけないの
騒ぐのを許容しろって言ってる大人も大概アホだよ
飛行機で赤ん坊が泣くのとは訳が違う
476名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:27:36.93 ID:1MYdON0pO
>>469
しかり方が悪い、で終わる話で
>>1の話はそんな極論に振り回されないといけない話じゃねーだろ
477名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:27:41.62 ID:EZ+8obHL0
>>471
子を持てばわかる
静かにさせようがない
478名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:30:04.33 ID:B1XgwLg80
叱ると怒るは違う
479名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:30:14.71 ID:+qwN5VsUO
何もしたくないダラのDQN女がわめいてるわW
お子さんが迷惑だったらきっちり注意するし
場合によってはひっぱたくからねー
480名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:30:32.69 ID:biLzPZzDP
>>475
子供は叱ってもまた同じような行動するよ。
君は子供より、叱らない親に腹たててるだけじゃないの?

それとは別にして、うるさいのが我慢できないならファミレスなんか
行かない方がいい
481名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:31:06.73 ID:rBfTKoZ/0
子供が五月蝿いのは当たり前って開き直って、
公共の場所で他人に迷惑掛けてる親を排除する法律が必要。
482名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:31:11.83 ID:0LViebMF0
>>477
最後静かになってるぞ…?
ちなみにうるさいぐらいでぶっ飛ばさなくてイイと思うと言ってるんだけど…
483名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:31:48.96 ID:sLUHkKbO0
>>475
ちゃんとしてる子が皆無なら
「子供だから」って言い訳も通用するだろうけど
ちゃんとしてる子がいる以上、そう思うよな
484名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:32:31.98 ID:Q0/V10Pk0
>>477
走り回る様な年になって静かにさせようが無いような子を一般論みたいに語るな
485名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:32:54.01 ID:5R/xOLXLP
もういろいろ書き込まれてるけど外国の方が子供について厳しいよな。
基本的に大人が来るところに子供は来てはいけないし、万が一連れて来て騒ぎ出したら親が即外に連れ出すよ。
赤ちゃんなんてもってのほか。外国人は余程の事がなければ飛行機にも乗せない。
アジアだけだよ、子供だから仕方ないで済ませる事が出来るのは。
486名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:33:03.33 ID:5htACLGcO
他の人に怒られるから

静かにしなさい

って叱るのが、今の親じゃないの…
487名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:33:10.60 ID:HsQ4w1f20
周りもあんまり親だけの責任にするのもな
あんまり行き過ぎたマナーのおしつけは
こないだのなんとかって漫画家の飛行機の赤ん坊と同じところに行きつくし
488名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:33:42.94 ID:NaOC/dn/O
昨日、テレビで子供泣きの特集してなかった?
途中から見たけど、アメリカで子供泣きをバス運転手が注意したら次の停留所で客全員が抗議の意味で降りた
489名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:33:44.37 ID:f4yfC+Uy0
>>477
だよなぁ
みんな自分が子供の頃を思い出して欲しいね
外食、しかもハンバーグ等好きな物が出てくる
テンションがあがらない訳が無い

大らかな気持ちで人を許せる人間になって欲しいよ
490名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:35:25.00 ID:/lWlPYO50
自分の子供のころを思い出してみても
やっぱり走り回ったりなんてしなかったがww
周りの子も迷惑になるような事してなかったしなぁ
491名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:36:09.44 ID:0LViebMF0
子供の鳴き声は危機を伝えるため不快な周波数。だから、人が不快になるのは当然の整理現象。むしろ密閉空間で一切対策のない航空会社もちとあまいかな…
492名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:36:41.87 ID:sbLMOCOi0
仕方なしにファミレスに入って食事してたら、ガキが俺の食ハンバーグに勝手にフォークを
突き刺して半分持って行かれて注意したら逆に親から逆ギレされた事があったな・・・。
店長が新しいものを持ってきたけど、食う気分にならず出ていた事があったよ。
493名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:36:57.25 ID:1MYdON0pO
>>486
つうか周りの奴と話してると何かおかしい。「最近の親」って言われるような世代だが。
「これこれこういう理由があるからダメ」って考え方じゃなくて「ダメって言われてるからダメ」って奴がザラだぞ。こういう奴等が平気で普通の親気取ってるからな。
494名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:37:26.21 ID:EZ+8obHL0
子供が騒ぐことに我慢ならない人はファミレス来なければいいのに
そういったことを許容できないあんたが子供なんじゃねえの?
495名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:37:43.02 ID:D/SUMVb7O
>>411最近は怒っちゃ駄目ってな躾の仕方になってるからな〜 尾木ママの影響からしらんけど。
496名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:38:05.71 ID:JD76u8gP0
ガキが小さい頃は外食しなけりゃいいじゃん
何でわざわざ外食するのか意味わからん

付き合い?誘われた?
断ればいいじゃん
「子供が小さいので周りに迷惑かけるから」って
497名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:38:26.70 ID:13owA4+10
>>480
あのさ、子供がみんなファミレス行ったら走って騒いでると思ってる?
普通にちゃんと食べてる子は幼くても沢山いるよ
それは普段の食事からマナ―を教えてるからでしょ
それをしないでファミレスだから、子供だから仕方ないというのは
どうかと思うよ
子供は言って聞かせたらちゃんと理解する
一度で分からなければ何度も言い聞かせなさいよ
それが親の仕事でしょ
ファミレス行くなっていうけど、ファミレスだから走っり回っていいってことじゃないからね
子供の行動は親の責任ですよ
498働いていたもの:2012/11/26(月) 09:38:32.29 ID:+13BaViW0
もし自分の子が走り回ってファミレス内で怪我したらどうするの?
もし訴える気はないなら走ってもいいが、打ちどころが悪くて死んでも知らないよ。
要は親が子供の安全をきちんと確保してください。

人に迷惑をかけるときは子供だからといい 被害にあったらまた子供だからと言うのはちょっと。
499名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:38:33.51 ID:8rcVqQdQ0
なんで漫画家だの芸人なんてチンピラが世間様に意見してんのw
500名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:38:51.51 ID:3CCty3FZi
先輩芸人から本番中に「痩せただけのブス」と言われ
芸人としてのツッコミを放棄して半泣きのガチでマジギレする芸人どう思う?
501名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:39:11.04 ID:aC9AyrDf0
叱らなくても良いがほったらかしは良くない
叱らない教育の裏には子供に良くないことをやらないように
促すものがあって初めて成り立つが
履き違えるとただ無責任なだけ
502名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:40:32.11 ID:LAfYJJAoO
>>499
世間がそいつら以下だから
503名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:41:06.98 ID:rx8qKsQW0
うちは子どもが生まれてから外食はやめた。

子どもはお腹が空いていれば、食事が出されるまでぐずり、
お腹が一杯になれば動き出す。

それから親が食べ始める。

子どもが靴をはき始め、動き回るようになる。
食べているのを中断、子どもをテーブルまで連れ戻す。

これの繰り返し・・・。

だから外食は、しばらく辞めようと、今ではうち食べうち飲みが定着。
お金もないし、これが以外と節約。
504名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:41:09.95 ID:SymnEfg6O
ファミレスなんて、放置親と「殺すぞクソガキャァァァ!(バシッ)」系の親の2タイプしかいない
両極端なんだよね
ちなみに↑の台詞を言ってたのは女親
505名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:42:26.35 ID:oN6xynRQO
ファミレスならそう言う躾もろくにできない底辺層が行くんだから別にいいんじゃね?
逆にファミレス以外の所にくんなと思う。
テーブル数もろくにない小さい店に赤ん坊含む大人数でくる家族連れとか神経を疑う。
506名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:43:00.97 ID:1MYdON0pO
そもそも>>1関連の話って

好きな食べ物が出てきてはしゃいでいる子供がうるせーから黙れよって話じゃなくて
泣いている赤ちゃんをあやそうともさないからせめてなんとかする努力はせぇよって話だよな


ファミレスってそれなりに騒ぐのは構わないけど奇声あげるような場所ではないよ
507名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:43:03.45 ID:EZ+8obHL0
ほったらかしに見えるかも知らんが言うことは言ってるのが大半
じっと食べてる子供もいると言うが大半の子供は食べるときはじっとしてる
騒ぎだす時がどうしてもあるんだよ
508名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:44:21.96 ID:07byc6oQO
子どもって書くな、日本語も使えないの?
509名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:44:35.03 ID:zPEq6hcq0
>>「ファミレスで子どもが走り回るのを許す国は、許すんじゃなく
>>大人たちみんなで子どもを躾ける国」、「これって昔の日本じゃないの?」と指摘。
>>地域で子育てすることで、そんな日本の良さをとり戻せるのではないかと提案している

これ違うだろ、昔の日本が大人たちみんなで子供をしつける国ではあるが
ファミレスで子供が走り回るのを許す国ではない、親じゃなくても子供を叱ってくれる国
親も叱ってくれてありがとうと思える国、それが古き良き昔の日本だ
510名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:45:30.36 ID:0LViebMF0
>>507
納得させられてないイコール言い方が悪いか、普段親が言ってる事に子供が納得してないかだろ。意味分からんから聞かないんじゃないの?
騒がない子は本当に騒がない。元給仕より
511名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:45:52.35 ID:+qwN5VsUO
騒ぐからこなけりゃいいんじゃないよ
子供が騒ぐなら騒ぐ子供がくるなってだけ
他人に注意されるのが嫌なら親が注意しなさいよ
512名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:46:18.04 ID:sUqIM0vd0
叩けばなんとかなる、
という人は、
力には従う人なんだな。
正しい正しくないは、とりあえず関係ない。

って感じ。

人の子を叩く、理由はどうあれ、
結果的には叩いた方がお咎めがあるだろうね。
叱るが即叩く、これ育ちだとおもう。
513名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:47:35.64 ID:HsQ4w1f20
ファミレスとかよくいくけど結構小さい子が泣いてることは多い
でも止めようがないししょうがねえなって感じ
そもそもそんな雰囲気にこだわりあるような店じゃねえし
文句言ってる奴は何がそんなに不満でどうして欲しいのかね
514名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:48:04.42 ID:4JxN+PA80
赤ん坊が泣き叫ぶのと、3歳くらいの子供が走り回るのは次元が違うと思う
赤ん坊はそもそも泣き叫ぶ以外の伝達方法を知らないわけでしょうがないが
3歳ともなればコミュニケーションはできる
515名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:48:51.24 ID:EZ+8obHL0
>>510
言って聞かない年齢ってあるんだよ
成長過程でどうしてもね
赤ちゃんに言って聞かないのは当然のように
騒がない子は騒がないんじゃなくてその時騒いでなかっただけ
理解できるかなあ
516名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:50:51.74 ID:f4yfC+Uy0
>>513
ネラーの理想は目が虚ろで笑い声の1つも上げないガキが微動だにせず鎮座してる社会だろ
どっかの独裁国家の兵士みたいにさ
517名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:52:05.43 ID:EZ+8obHL0
ワンピースのコアラが理想の子供なんだなネラーにとっては
518名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:53:09.22 ID:1MYdON0pO
上流階級の躾がしっかりなされている奴等はみんな目が虚ろなのか(笑)
すごいなここは。
519名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:53:24.38 ID:0LViebMF0
>>515もち、わかるよ!
ただ、騒いだ時点で私なら外に出すし、騒ぎ出したらその子だけエントランスの扉の間?でちょっと遊んであげる親が正解だとおもってる。
さっきまで大人しかったのに騒ぎ出すイコールちょっちじっとしてるのにストレス溜まって来た証拠。頑張ってると思うよそういう子は。
520名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:55:02.59 ID:0LViebMF0
家を出る時点で愚図ってるのは連れ出す事自体間違い。ご飯云々より愚図る背景を探れ。
521名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:55:10.71 ID:DXj27k1+0
ファミレスって普通の人は立ち入らない場だから
522名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:55:22.54 ID:SMlCs5j30
1歳代からがっちり躾してれば、2〜3歳の反抗期でもどうにかなるよ。
少なくともファミレスで走り回るのを放置するしかどうしようもないなんて状況ありえない。
523名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:55:29.05 ID:1MYdON0pO
>>515
それだけ割り切ってるのにそのまま公共の場に連れ出すってどういうことよ
524名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:55:31.50 ID:C2A6TfzD0
>ファミレスで走り回る我が子を、
>叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?

どっちもダメ。
そんなサルはもう少し「躾」てから表に連れ出せ!!
525名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:55:33.07 ID:ZH9c6eZF0
◆日時:11月22日(木)午後10時50分ころ
◆場所:城陽市富野乾垣内付近路上
◆概要:女子中学生が自転車で帰宅中、自転車の男がついてきた。男は、女子中学生を追い抜き、立ち去った。
◆男の特徴:30歳くらい、身長170センチメートルくらい、小太りの男、黒色の自転車に乗車
◎夜間の帰宅の際は、明るく人通りの多い道を選んで変えるようにしましょう。
◎不審者に遭遇した時は、すぐに110番通報しましょう。

こんな国で人の子に声なんかかけられるか
526名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:55:46.46 ID:PP2egFr70
言って聞かない子供を外に連れ出すのは危険だろう
527名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:56:05.45 ID:HsQ4w1f20
A:うるせえんだよ
親:泣きやまないんですよ、叩いたら駄目って言うし、どうしたらいいんですか
A:知るか、できないならくんな
店:あのーその子もその家族もうちの大事なお客様なんですが…
528名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:56:39.00 ID:2ByQwe+mO
>>467
そうなって社会性を身に付けていかなくてはいけないのにね。子供だから仕方ないで済ませるのもどうかと思うわ


コンビニに行ったら店内を走ってる子供と、それを叱らないで買い物してる母親を見たばかりだから余計思うわ
529名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:57:19.12 ID:LYfvPIPt0
子供が走り回っているファミレスにはよく行ったよ。
でもその店、1年前に潰れたけれどw
530名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:57:29.55 ID:7HbM5/0h0
アホ芸人の割にはまともな意見
地域にもよるな
DQN地帯は子供もやっぱりそれなり
走り回るならまだいいい
一番迷惑なのは奇声を上げても注意しないこと
531名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:57:35.24 ID:CZWlhL1t0
ファミレスならいいんじゃないの?
532名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:57:56.42 ID:Ia15PXU+0
走り回るのはダメだろう
普通に危ない
席についてて騒ぐのは許容範囲だけど
533名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:58:00.99 ID:TSyVLWCN0
ファミレスのサラダバーでコーンを取り分け用スプーンで
直接食べてる子供には引いた・・・駄目かどうか判らない子を
一人で放ったら駄目だよ・・・
534名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:59:13.60 ID:NaOC/dn/O
たしかにファミレスで…というかそういう施設内で走り回ったことない
末っ子だから姉二人に調教されてたのかもしれんが
535名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:59:31.91 ID:24wiVO9l0
3歳児を連れてくるな
536名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:59:36.35 ID:45u63VRS0
こういう奴って、ガキがファミレスからのこのこ出てって、車に轢かれたら、
その運転手に謝罪と賠償を要求するんだろ?
537名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:59:55.40 ID:yybiYpue0
育児ノイローゼのお母さんって
大体が子供に「隊長」とか大神いずみみたいに「怪獣」
とかつけちゃうよね。
538名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 09:59:57.84 ID:7HbM5/0h0
子供いない奴が偉そうに書きこんでどうする
539名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:00:06.17 ID:+qwN5VsUO
>527
おもてに出る
540名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:00:28.45 ID:EZ+8obHL0
>>523
そういった子供も連れ出せるのがファミレスだよ
何も高級店に行ってるわけじゃない
541名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:00:32.95 ID:gRSPsJysO
お前は何人なんだ?と桑畑に言えば終わり
542名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:01:58.72 ID:iTOo/iJ40
>ところがある国では満員のバスで赤ちゃんが泣き出すと、その母親とはまったく関係のない
>初対面の男性の乗客が抱っこしてあやしてくれる。しかも、他の乗客も交代して
>赤ちゃんをあやしてくれるので5時間の長距離バスを母親はゆったりと過ごせたという。

日本ですら垢の他人が赤ん坊抱かせてくれと抱かせたら地面に叩きつけられて大怪我させられる事件があって
そんな危険なことさせられなくなったのに、どの国だよwねーよ
543名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:02:46.18 ID:dw6zRsiHO
3歳がファミレスで走り回る時点でオカシイ。普通に日常で生活すれば3歳児は走り回らない
544名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:02:54.88 ID:1MYdON0pO
>>540
ファミレスは奇声が飛び交ったりガキが走り回ったりする所ではないんだが
何か勘違いしてね?
545名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:03:07.05 ID:0LViebMF0
高いか安いかとかファミリー向けって、関係ない。安くてファミリー向けだから限度が高め設定なだけ
546名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:03:28.57 ID:RIOhHXuSO
走り回るのを放置して食器を運ぶ店員にぶつかって子供が泣きわめいたら
すごい勢いで店員を怒鳴りつけそうだな、こういう親は
547名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:03:46.56 ID:9WhXOF3i0
俺は大人だけど走り回るぞ
548公共の場はあんたの家じゃねえんだぜ:2012/11/26(月) 10:04:21.02 ID:potXs9bD0
ファミレスで走る我が子を叱らない親

常識的に考えて、皆様の迷惑になるのだから止めさせねば。
走りたきゃ、運動場へ逝けと。
549名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:04:38.43 ID:71LCWQ7z0
店員や他の客が子供に注意しても親が逆ギレしないなら別にいいよ
550名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:04:53.39 ID:1MYdON0pO
>>547
おまわりさんこの人です
551名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:05:03.29 ID:LTuDRDhq0
>>515
そういう時期があるとわかってるってことは
普通の親は、その時期は子連れの外食を自粛してるってことですよね
552名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:05:08.84 ID:yPW0x7ab0
ファミレスは赤ちゃんから許容してるが、親が何の躾けもせずに野生のまま放っておく
ことが許されるわけない。それはファミレスではなく、社会が許容しない。
553名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:05:42.91 ID:bii+oTPx0
賛否?否定する理由ないだろ
554名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:06:10.61 ID:EZ+8obHL0
>>544
子供がある程度騒ぐことに許容があるのがファミレスとの認識
555名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:06:20.49 ID:45u63VRS0
外国じゃうんたら〜などとほざいているが、
ソースはどこの国?知らないぞ。

社会常識の無い子供を一人で留守番させたり、公共の場所で子供を放置したら親が逮捕される国なら知ってるが。
556名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:06:50.45 ID:QEKzyMuN0
>「とても行動的で失敗してもめげないし男らしい」
>「男の子の場合、厳しい躾は精神的な去勢なのではないか」

この発想をする馬鹿共がDQN・犯罪者を作る温床です
557名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:07:08.60 ID:7HbM5/0h0
奇声を上げたり走り回る子の親に店も注意したいだろうが
そんな常識のない親だからキレまくって何されるかわからんから
店も怖くて注意しないんだよ
558名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:07:14.79 ID:k/HDkNPu0
最近思うんだが芸スポって女性のほうが多いのか?
559名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:07:20.21 ID:4b8v1DRP0
>ところがある国では満員のバスで赤ちゃんが泣き出すと、その母親とはまったく関係のない
>初対面の男性の乗客が抱っこしてあやしてくれる。

まあ気持ちはわかるけど今の日本で下手にこういうことするとお縄になる可能性もあるからね
560名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:07:22.27 ID:EZ+8obHL0
>>551
うん
高級店へは行かないよ
561名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:07:54.64 ID:PP2egFr70
>>554
席に座った状態で騒ぐ程度までだよ
食事する場で走り回るのを許容するのはおかしい
562名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:08:16.42 ID:LWiTGVWX0
何が一番問題かって言うと、正しく叱られた事が無い人間が親になって
いる時代になったってこと。
子供をどう叱って方が良いかって話しになると必ず「叱られた事が無い」
って言い出すバカ親の割合が多くなって来てる。
この連鎖がもっと進むと大変な事になるぞ。
563名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:08:33.58 ID:gfLcYtGE0
子供のしつけも満足に出来ない底辺が集うところに行くやつが悪い
564名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:08:51.74 ID:ex9M6VVV0
>ところがある国では満員のバスで赤ちゃんが泣き出すと、その母親とはまったく関係のない
>初対面の男性の乗客が抱っこしてあやしてくれる。

良い話みたいなニュアンスで書いてるけど
男嫌いの赤ちゃんならこれ逆効果だわw
余計に火が付いたように泣きわめくよ
565名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:09:31.08 ID:XVKmdS3O0
ファミリーレストラン:民主党マニフェストの子供手当て欲しさに、投票した馬鹿ばかりが行くレストラン。
566名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:09:32.76 ID:yPW0x7ab0
>>562
そういうことだね。野生のままの子供が迷惑なんて高が知れてるが、
躾をしない親が社会に多大な迷惑を掛けてるってことだと思う。
567名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:09:33.76 ID:0DbBPYZuO
3才だから、走らせちゃいけないんだよ
叱る、んじゃなく公共の場所でのマナーを躾る
叩くんじゃないぞ、きちんと言葉で言い聞かせれば普通は理解する
走り回りたきゃ、弁当作るか買って公園で家族団欒すりゃいいだろ
568名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:09:43.56 ID:+CpxCJ7+0
叱らない側の理由が全然わからん
569名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:10:07.09 ID:0LViebMF0
>>560
ごめん、横入りばっかで。安い店なら迷惑掛けて大丈夫ってこと?同じ金払って食事を取ってる他の人間はどうでもいいの?
570名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:10:29.52 ID:EZ+8obHL0
親が注意しないってよく見るけどさすがに注意はしてる
ただそれ以上に子供は繰り返してるだけ
その一瞬を見た他人は注意しない親と判断する
571名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:10:39.30 ID:2tvi14JR0
ファミレスってそんな所だろ。嫌なら行くな(w
572名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:11:30.67 ID:AhQx1DPA0
映画や夜行バスなんかで放置されてるケースは稀だろ
そういった場所で騒がないようにすれば躾なんて充分だな
走り回るのが危険というのもどうなんだろうな
危険だったら店側がとっくに禁止してるだろうしな
まあそういう奴は家にいても飛行機が墜落するのを心配してるような奴だろうな
573名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:11:46.14 ID:LO2QoZ2c0
>>563
このスレは、周囲の人間がどうこうという話ではなく、
ファミレスで自分の子供が走ってるのを親が注意すべきか?って話だろ。
574名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:11:49.08 ID:TSyVLWCN0
>>554
ってか走り回ったら迷惑なのは当り前だけどファミレスだろうが高級店だろうが
火傷するような熱い食べ物運んでるのにぶつかったら危ないって認識は無いの?
たとえ子供が悪くても店側が責任を取らされるだろうしファミレスも許容なんてしてねーよw

子を持てば静かにさせようが無いって判る?うちも子供が居るけど何度が言えば判るけど
あんたの子はちょっとおつむ足りないのかな
575名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:12:18.55 ID:0DbBPYZuO
>>546
それあるよなあ
熱いグラタンとかガキが頭からかぶるぞ
廊下は走るな、って小学校も言う
病院も走っちゃいけない、公共の場所でどうすべきか、わからんのか親は
576名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:12:36.63 ID:1MYdON0pO
>>554
多分お前以外は「それはみんな思ってる事」って理解してる
ある程度の範囲を越えてるよなって話。でも突発的に子供が騒ぐ事はある。そこでまず、しっかりしかって言うこときかせるなら周りも何も言わんよ。聞かないなと判断したら普通は連れ出さんて。
577名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:13:03.73 ID:0LViebMF0
>>572
そんなに簡単に禁止しない。警察と同じく事件が起こるまでヒヤヒヤ
578名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:13:14.79 ID:UxDhSThBO
足をひっかける。
またお前か
新人
ビフ 席に座りなさい
579名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:13:16.92 ID:HsQ4w1f20
>>569
ファミレスに行くならそれぐらいの事は覚悟していくべきってことだろ
親も気を使うが他の客ももあんまりガミガミ言わずに親を気遣ってあげようよという話
580名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:13:35.61 ID:+Y3NlffIO
さすが自分の芸がないから育児ネタに赤ちゃんまで番組に出した人は言うことが違う
581名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:13:35.71 ID:CZWlhL1t0
叱る声聞いても引くし
泣かれでもしたら最悪だぞ
582名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:13:36.46 ID:z/jamzNPO
親が叱るのが当然という考えが間違い
昔は近所のおっちゃんやおばちゃんが叱ってくれてた
むしろ自分の親は優しかった
子供だって他人から叱られたほうが自分が悪い事してるんだと一瞬で理解する
583名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:14:05.03 ID:DO0t/hxBO
>>10
うわあ…
584名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:14:12.53 ID:EZ+8obHL0
>>569
あなたの線引きなんだけど
ファミレスって大人も五月蠅いよね?
そういうのを気に入らない層はどうすればいいの?
同じ金払ってるんでしょ?
585名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:14:13.90 ID:nC1IF+LX0
周りに迷惑だし
走り回ってたら子供自身も怪我するかも
放っておくとかないわ
586名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:14:49.12 ID:+qwN5VsUO
>570
わかってないな
だからそういうのは連れてくるな
止められなかったら出る
ファミレスといえど食事するところ
保育園じゃねえよ
587名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:15:54.78 ID:4b8v1DRP0
なんかファミレスに対して妙な偏見を持ってる人多いな〜
588名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:16:06.63 ID:yPW0x7ab0
>>584
店長を呼んで事情を話す。それで収まらなければ去る。
589名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:17:16.18 ID:EZ+8obHL0
>>588
じゃあ去るのはあなただ
ファミレスは静寂を求めていないんだな
590名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:17:25.67 ID:Vl1H+Ot90
優:そもそもファミレスで走らない
良:静かに視線だけで叱り,静かになる
可:大声で叱り,静かにさせる

それ以外は問題外.クソ親だ
591名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:17:34.80 ID:HhB53Rlq0
今日のあさイチでもやってたけど、しつけに必死になる女親は   狭量   なんだよ

まぁ女なんてのは元々が器が小さな、おちょこくらいの許容量しかねーんだけど
それから溢れてんだよ、てめーよエゴがよwwwww

もっと大きな器の人間になろうと思わないのかね全く
592名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:18:37.11 ID:tn7Wi75T0
>>17に全く同意
593名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:19:03.85 ID:LO2QoZ2c0
周囲の人が寛容になることと、
自分の子供が走りまわっても注意しないことは全然別の問題。
混同するな。
594名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:19:09.65 ID:CZWlhL1t0
たばこを吸う、でかい声で大阪弁を話す
それに比べればねw
595名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:19:26.92 ID:0LViebMF0
>>584
ごめん、言葉足らず。走り回って危険な子についてのつもりだった。大人で酔っ払って大騒ぎする人も迷惑だよもちろん。暴れたりしたらもち通報だと思ってる。結局のところ、元給仕としては危険な事はやめて欲しい。
596名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:19:30.72 ID:vMLU2fBi0
562の言う通り、親にも多大な問題があるのは事実。躾けてから連れて来い、
と。しかし他の人間も走り回る子供がファミレスにはいるという前提で
行かないといけない。自分で行っておきながらうるさいだの躾がどうだの
言うのは牛丼屋で天ぷらそばを注文してなくてゴネているのと同レベル
597名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:20:13.41 ID:0LViebMF0
>>579
単発の奇声とかの事で合ってる?だとしたら同意です。
598名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:20:38.90 ID:Do9q2gpJO
>>10うわあ…いまどき何言ってんだ。
599名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:21:38.51 ID:9xwLOsxh0
ファミレス限定で言うなら、そこそこ我慢するが
度を越すと店員呼んで注意させる。

喫煙側にいる母親達の子供はだいたい行儀が悪い。
ドリンクバーを占領し、飲みながら席に戻ってたりな。
走り回ってるその場だけを切り取ってもムダ。
これは日ごろのしつけの問題。
600名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:21:42.31 ID:Vl1H+Ot90
>>591
俺もアサイチ通勤中に見てたが,
マニュアル人間というか,自分に判断基準がない親ってああなるのか
気持ち悪いっていう印象だったな

だが,しつけは必要だぞ?他人に嫌な思いをさせるのは良くないし,
子供のためでもある.あとは一線超えなきゃ子供も好きにさせた方が良い
601名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:22:06.15 ID:0LViebMF0
>>589
ただ、客と店員のやり取りが聞こえないほど大さわぎだと大人だろうが子供だろうがテーブルに行って、困ると言わざるを得ない
602名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:22:16.94 ID:pNNLlIb3O
>>515

はぁ?アホかお前
603名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:23:31.73 ID:HhB53Rlq0
>>600
必要最低限で良くね?
他人の目を気にし過ぎるのは、最早病気だよ
鬱積したストレスが溢れて子供に八つ当たりしてると思うんだけどね
604名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:24:10.04 ID:3YY0WLHB0
叱らない育て方するのは勝手だが
迷惑だから店に連れてくるな、同じ金払ってなんで他所のガキのために不愉快な思いしないといけねーんだよ
俺は人のガキなんて育ててねーよ
605名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:24:24.31 ID:ujiKgBqi0
「ファミリー」レストランなんやでぇ
ファミリーでいっていない奴はファミリーに配慮して少しぐらい我慢するのが筋や
606名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:24:42.10 ID:cwzXIDpB0
ファミレス=家族連れが周囲に迷惑をかけてもいい店
ってわけじゃないのにね
なんだか勘違いしてる人がいるよね
607名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:25:16.34 ID:vMLU2fBi0
>>599
禁煙側にいる子供も目クソ鼻クソ、少なくとも行儀のいい子供がいる
場所ではない
608名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:25:17.66 ID:+qwN5VsUO
これじゃ怪物が育つわけだよなあ
今の女親の自己正当化がこんなにひどいとは思わなかったわ
609名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:25:33.56 ID:H4yVrwBS0
親が頑張ってもダメな場合は仕方ないか、と思う。
610名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:27:29.68 ID:JOQqd2xf0
こんなことで他の国では〜だの精神的な去勢云々とかなんなんだろうね
611名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:28:17.53 ID:LO2QoZ2c0
>>605
それと自分の子供を叱ることに何か関係があるのか?
他の人から言われなければ何してもいいわけじゃない。
周囲の客が寛容でも、自分の子供が走りまわってたら注意するのが当たり前。
612名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:28:38.19 ID:Ui05DExN0
>>603
他人に迷惑かけないラインが最低限だと思うがな
走りまわるのは店員も他の客も危ないわ
613名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:29:03.76 ID:SMlCs5j30
ちょっと騒ぐ(そして注意されて静かになる)程度をファミレスで目くじら立てるべきじゃないけどねえ…
走り回るってマジありえない。
まともに躾してきてないから、注意しても聞かないんだよ。

注意しても聞かないからしょうがないです、じゃない。
それまでの積み重ねでの子育て失敗を、周りに白い目で見られるってだけのことだ。
614名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:29:52.31 ID:yPW0x7ab0
>>589
そんなことには滅多にならない。大抵は収まる。
615名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:30:14.68 ID:9WhXOF3i0
俺は大人だから奇声はあげないぞ
616名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:31:48.16 ID:Vl1H+Ot90
>>603
他人の目を気にしすぎるのは病気というのは同意だけど,最低限ってのが
人それぞれの価値観だから,よくわかんね

最初は八つ当たりじゃないと思う.
所詮は別の個体である子供に期待しすぎてるし,自分に甘いだけと思う

私はこんなに頑張ってるのになんで言うこと聞いてくれないの?
→ 他人ならまだしも可愛い我が子が言うこと聞かない →怒り+ストレス
→ 子供にストレスを感じる → どつぼ

俺の姉がこんな感じ.姉は情緒的で甘いし弱い.子供が正直可哀想
なんか俺の言うことの方がよく聞くようになってるしなwたまにしか帰らないけど
617名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:32:04.58 ID:lboe/dn70
ファミレスで放置してる親が公共施設になったら急に周りに気を配って配慮するわけないだろ
618名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:32:06.22 ID:+qwN5VsUO
>613
その通りだね
619名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:33:18.86 ID:vMLU2fBi0
>>612
「他人に迷惑かけない」ラインが人それぞれだからこういう問題があるんだろ
一般常識という言葉ほど実態のない言葉はないからな
596でも言ったが、いろいろな人間がいるという前提でこういう店は行かないと
そういうのがイヤ、というなら敷居の高いレストラン行くか、二郎のような
客側が暗黙の了解で黙って食べてる店に行くしかない
620名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:34:32.26 ID:68zSQbLV0
3歳児なんか叱ったって、5秒で忘れるからなw
自分の子供が3歳になったら叱るだけ無駄ということに気づくだろうw
621名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:34:40.19 ID:HhB53Rlq0
>>616
女親た大抵、他人の目に対するしつけが厳しいモンなんだけど
行き過ぎな場合は旦那が修正すべきだと、俺は思ってる

あいつはこー言ってるけど、俺はこうでもいいと思うよ。 って子供にアドバイス出来る人が居るなら、その子はちゃんと育つよ
要はバランス感覚なんで

君がそーいう立場で居るなら、素晴らしいね
622名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:34:54.51 ID:sYmmqzZK0
飯を食う場所で走って良い訳無いんだからひっぱたいてでも叱れ
それでなくても埃っぽい季節なのに
623名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:35:10.00 ID:eApW1iPC0
何この外国かぶれ
欧米なんて日本以上に子供の挙動に厳しいの知らねーだろ
子供禁止のレストランが多いから、わざわざベビーシッターやナニー雇ってんだぞ
624名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:36:43.75 ID:Qhn5DqWlO
クズの子供なんてどうせバカなんだから一度アツアツのスープを頭から被った方がいいんじゃない
625名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:36:46.88 ID:biLzPZzDP
>>623
ファミレスの話だから・・・
626名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:37:13.62 ID:JvqS7JID0
2chって悪の巣窟みたいな言い方されるけど世間よりよっぽど常識ある人が多いよね
627名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:37:21.85 ID:pnJUJ7Dv0
久保さんの飛車、いまだ動かず
628名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:37:42.46 ID:F2dYoExn0
ボトルアタッカーと一緒で、当たっても一方的に子供がウマーだからな
629名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:37:53.63 ID:ZH9c6eZF0
外国に倣って駅のホームで走り回る三歳児を放置してみよう
630名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:38:19.80 ID:Lk5kxj0lO
周りの大人に余裕があれば、
育児疲れで余裕のない母親に暖かい目で見てくれることもあるだろうさ
でも、母親以上に疲れている大人がいたら?
さかもと未明みたいに余裕のない大人がいたら?
そういった人々にも我慢を強いるのは酷だよ
631名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:38:25.62 ID:0LViebMF0
本気で思うのは、給仕の肘の高さ(ボンの高さ)より背の低い子がドリンクバーとかで予想外の動きすると本気で心臓に悪い。
632名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:39:35.81 ID:lboe/dn70
>>625
ガキ騒がしてる連中がファミレスだからいいってTPOをわきまえてるとは思えないが
633名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:40:24.97 ID:tIaKdvfS0
芸能人がファミレスなんか行くんだな。
634名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:41:37.71 ID:VV5Idir80
>>265
だからなんども言っているじゃないか
日本は国土が狭い上に人口が多い ひしめき合って生きているのだよ皆
それから人種の問題 アジア人の性質はそんなにおおらかではない
さらに宗教的な問題 日本に明文化された教義がないから
神の教えではなく 和を尊ぶ 言い換えれば他人の顔色さえ損じなければ
どんなに極悪でもいい いや極悪という概念自体がないのだよ日本には
635名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:41:39.66 ID:AtMl4GtZ0
そもそもメシ食いに来てんのに何で走り回ってんのか、自分に経験が無いから分からない
多動性障害だろ
子供ならあたりまえっつーけど、お前の子供、或いはお前、障害児だよ
636名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:41:43.82 ID:yPW0x7ab0
>>620
簡単に叱るのを諦める親が悪いって話だよ。子供は別に悪かない。
そういう子を持つ親は、普通、連れて行かないか、他の客の行かない時間帯を狙う。
637名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:41:55.75 ID:EPuU2BPOO
食事するとこで走り回るのオッケーな国って衛生観念の全く無い国だろ?
638名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:42:33.25 ID:F2dYoExn0
>>635
ドリンクバーってことじゃなくて?
639名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:42:47.50 ID:13owA4+10
親が頑張っても駄目な子は障害があるんじゃないの
多動症とかさ
そんなレベルだよ
ファミレス来るなって言ってる人達が親とか怖すぎ
私の子供の為に我慢しろってそういうことかい?
それともファミレス限定で騒いでいいよって教えてるの?
他の公共の場ではちゃんと出来てるんだね?
640名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:42:58.84 ID:BxYhvuLI0
自分に害が無ければどうでもいい
641名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:43:24.43 ID:vMLU2fBi0
>>626
2chは「オレって偉いだろ」的構ってちゃんオヤジの多いところだから
それは全く違う
話がズレるが、一連のフジテレビ絡みスレなんか見ると、とても2chが
マトモな人間の集まりとは思えなくなるぞ
642名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:43:25.18 ID:tGkha37V0
ガキの頃、高級レストランで走ってた俺をぶん殴りたい
643名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:44:27.68 ID:z5YCAWeV0
面白くない女芸人ってどうしてみんなこういう説教くさい奴になっちゃうんだろう?
ハリセンボンとか森三中とか何だかんだで偉いわ。
644名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:44:39.27 ID:9moSNmkv0
うちの爺さん車椅子にのってるんだけど
この前一緒に外出してたら
いきなり子供が車椅子を蹴っ飛ばしてきて
その親が「危ないからやめようね」って
どこか連れて行って謝りもしないんで
文句行ったら「ほら危ないでしょ」って
そのまま逃げやがった
645名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:44:55.59 ID:9TZ8kqrG0
子育てって、すごく大変じゃん
だから「子育てを楽しもう」とかいう本やなんかが出てくるわけで

子ども出来たらさ、手が離れるまでは子どもいなかった時できてたこと、
子どもいない人が普通にやっていることができなくなるってことでもあるのよ

当然、公共の場に出ることも難しくなる
子どもが成長することで、だんだん出ていける場所が広がっていくもので…

子どもに迷惑をかけられるのは別にかまわないし
騒々しいくらいは全然ガマンするけれども
なんかそこにいるのは不自然じゃん?っていう場所に子どもを連れてきちゃってることに触れず
泣いてるだ遊んでるだ走りまわってるだ、の方をどう思うかってのも、どうなのかなって思うよ
646名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:45:20.78 ID:dnZt8CZ10
他の客はもちろん、飯運んでくる店員にもぶつかったら危ないじゃねえか
おとなしくさせておくのは子供のためでもあるはずだが
647名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:45:26.19 ID:biLzPZzDP
高級レストランはほとんど入れないよ
648名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:45:28.88 ID:VV5Idir80
日本社会では出る杭は打たれる
強い人間を崇めるという感覚はない 強い人間がいたら
周りの弱い人間が総出で叩いて弱い存在へと均す それが日本だッ
ベビーカーを助けてみろ「コイツ偽善者ぶりやがって強いやつは叩く!」
と何されるかわからんぞ
母親だってゆとり世代だからお礼もしないだろうし

私はベビーカーなど絶対に助けない 
踏切でコケた爺さんを完全に無視した時はさすがに気がとがめたが
649名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:45:40.62 ID:AtMl4GtZ0
>>638
ドリンクバー??
650名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:46:35.29 ID:nRVQjco8O
子供を利用する売名は良くないな
651名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:46:39.92 ID:05LlWwPcO
ファミレスなら連れてきてもいいんじゃない?

ただしその都度、親は注意はしてね。
652名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:48:00.54 ID:Vl1H+Ot90
>>626
VIPなやつらが悪乗りするのが世間の印象なんだろうが
所詮,便所の落書き.
なんだかんだで一般人も多いのよ

>>621
そだね,父親が超えてはいけない一線を教えてくれた
母親はギャアギャア言ってる印象で,あまり言うこと聞かなかったなw

姉は離婚したし,理解できないことだが,子供が全てって感じじゃない.
君が言うようにできてるかはわからんが,俺が父親代わりになってる感じだよ.
俺まだ子供いねーのにw
653名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:48:22.91 ID:/ric6uLg0
いくらファミレスでも基地害みたいに奇声発して暴れ散らかすガキを連れてくるのはどうだろう
654名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:48:33.26 ID:dWwcyMh30
馬鹿じゃないの?
走り回って良いはずが無い。

なぜか?
転ぶから、迷惑だから、うるさいから。

怒るか怒らないか?
怒るに決まっている、
走り回ってはいけない場所で走り回っているんだから、
怒るに決まっている。

常識過ぎて、他人が怒ることですらない。
それすら理解できていない親は、当然、基地外だから、
話にならないから怒らない。

店側が弱気すぎて、
注意しないから、親も子供も成長しない、
入店禁止にすれば良い。
媚びるのと、誠意を尽くすのは違う。
怒るのと叱るのは違う。

初めてのレストランなら出来なくて当然だが、
注意はするべきで、「おとなしく出来ないなら連れて行かない」と、
子供と話し合えば良いのに何故しないのか?
対外の親は「3歳じゃ話し合いは無理だ」と、
また子供扱いする。

子供は子供扱いしつづければ、ずっと子供だ。
そして、我慢の出来ない成人を大量に作り出し、
精神虚弱になったとのたまっている。
馬鹿共が。

我が子を精神虚弱に作り上げたのは、
貴様ら馬鹿親共だ。
655名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:50:44.11 ID:TSyVLWCN0
>>620
無駄って事は無いだろw
確かに3歳なら同じことを何度もやらかすが
そこで怒らないと大きくなってもずっとやらかす
656名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:51:15.75 ID:hSDrj+Qki
社会性の欠落した人に親切心は湧かないし、距離を取るようにしてる
住みにくい世の中になったもんだ
657名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:51:50.18 ID:64KzA0e90
叱らない、注意しない、迷惑掛けても誤らない
そんな親やジジババばかりだよね
658名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:52:04.74 ID:sPpuIUed0
ファミリーって付いてるんだから相応の受忍限度は発生するんじゃね
親がそれなりの努力をしていたなら受忍限度の範囲内じゃないかな

残りは親の責任だと思うけど、それに関しては注意するだけ無駄だと思う
馬鹿に馬鹿と言っても理解出来ないから馬鹿なんだし
659名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:52:16.36 ID:mzZYJKtH0
震災の時に暴動や略奪が起こらなかった日本を各国が賞賛したけど
「日本は幼い時から、人に迷惑をかけてはいけないと教えられて育っているからこそ」
って書いてるの多々あった。道徳とか品格とか。

公共の場で騒いだら親は注意をする、できる対処をする。
他人よりまず親の教育だと思うし、日本はこのままでいいと思う。

クワバタの意見は
「周りもうちの子の子育てに協力してよ、泣いて走っても周りの客がどうにかしてよ。
バスも他人が面倒見て母親はゆったりさせてよ」
って言ってるように思える。
よほどしんどいのかな、子育て。
660名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:52:19.82 ID:AhQx1DPA0
店側がなんの対策施してないのを見てもわかる通り
明らかに分が悪いのはおまえらの方なんだがな
世間じゃこのくらい余裕で許容範囲なんだよ
早く自分達が少数派のやっかい者だと自覚したほうがいい
ていうか気付くだろうけどな普通は
661名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:53:04.85 ID:ZS+sxS+00
「気にするな」


以上
662名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:56:13.54 ID:+qwN5VsUO
>620
そうすると3歳児には教育、躾は無駄ということだな
一年間なにもしないのか、なるほど

しかしその後はどうなるんだろうなW
663名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:56:25.47 ID:VV5Idir80
昔は和を尊ぶという精神で、お互い周りを監視していた日本
しかし、その精神も根底に残っているだけになり
ただの自由主義が入り込んできた
なんの教義もなく、ただ自由に甘やかされて育った世代がここにいるわけ

そら教育の指針も何もないのだから、子供だってどのように育ててよいのか
わからんだろう。 自分が親にされたように、兎に角放任で育てるしかできない
自分さえよければ何が悪いの、という世代
今度99ショップにベビーカーで入って通路塞いだらぶっ*す
664名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:57:48.63 ID:j40/N7zu0
>>637
走ると埃が舞うイメージか?
新鮮な発想だけど、話がズレてると思うぞ
665名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:58:40.82 ID:LWiTGVWX0
自分の子供が泣いたりわめいたり走り回ったりとコントロール出来ない
年齢・状態なら公共の場所に行くべきでは無いのは当たり前。
子供が泣くのは当たり前だが、親がなだめられないのは異常だよ。
あやし方さえわからず、叱り方も大人と口喧嘩しているようなのがいる
けど、お里が知れる以前の人として...って状態。
666名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:58:48.44 ID:c6P3iT1B0
ここでちゃんと躾しないと大きくなっても騒いでよい所と悪い所の区別もできないDQNの出来上がりだと思うんだが
667名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:58:57.34 ID:lboe/dn70
>>660
まあ、店側は下手に注意して絡まれたくないからしないだけであって、内心は他の客と同じように「うぜえガキなんとかしろよ」ってのが本音なんだけどね
そういう推測ができないで言われない、注意されないから迷惑かけていないっつう空気よめないバカ親が大杉
668名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:59:08.22 ID:Es78CWip0
自分が苦労していること(周りに迷惑をかけないような子育て)を否定されてる
ように感じるんだろうね。
でも自分が苦労してるんだから、お前も苦労しろっていうのはお門違いだなぁ。
669名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 10:59:28.22 ID:gQ4YnoWL0
店内で走るならまだいい
外出て駐車場で走るのはやめてくれ
670名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:00:01.17 ID:LO2QoZ2c0
>>660
そうやって、他の人に注意されなければ何をしてもいいと思う大人が育つんですね、わかります。
671名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:00:19.56 ID:VV5Idir80
そもそもファミレスは下層階級のレストランなんだから
代々下品で馬鹿な家族が溜まってんだよ!

くわばたさんも金貯めて息子さん私学に入れれ! そしたら
多少は付き合う親の質もグレードアップするし 
学校では公立では教えない常識も教えてくれるさ

もう大きくなったら他人にこうしろと求めても無駄よ。
672名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:00:45.11 ID:ikV8tRuS0
この女は1歳未満の赤子を殴って育ててる。
要監視!
673名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:01:18.20 ID:CdT9Ynxx0
店だって商売なんだから事の善悪に関係なく騒ぐ子供のせいで客足が遠のくなら対策するよね。

でもファミレス側で積極的にそういう事をしているのは見たことがない。
つまり「そういう店です」って事でしょ。俺はファミレスに入るときは
そういう状況も覚悟した上で行ってるけど。
674名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:01:54.03 ID:hSDrj+Qki
子供は言う事聞かないのはわかるけど
それを免罪符にしてる馬鹿親の遺伝子を受け継いだ子供なら
躾しても身につかないだろうな
675名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:02:22.06 ID:ZS+sxS+00
精神的に病んでる人もチラホラいるな
ファミレス殺人事件とか起きそうで怖いわ

とにかくさ、小さい事は気にするな
生きてて損するぞ
676名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:02:30.46 ID:uETLOtGI0
>>658
>親がそれなりの努力をしていたなら

その努力をしない親ってどう思う?
ってのが元記事の主旨だろうに
677名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:04:35.37 ID:i0CLwp/+T
>>666
2chと他所のサイトでキャラの使い分けの出来ないねらーはこうして生まれてくるのか…
678名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:05:00.51 ID:9WhXOF3i0
走るなら全力で走れ。中途半端な走りは良くない
679名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:05:15.86 ID:lboe/dn70
>>673
だから、注意してそれがクレームになりやすいからしないだけだよ
ガキ放置してる親なんてクレーマー気質があるから注意できないだけ
680名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:05:35.01 ID:sTadMy6G0
ファミレスやファーストフードで子供が騒がしいと文句言ってる奴もたいがいだけどな
ま、走り回ってるのはさすがに論外だが
681名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:05:56.84 ID:2RN999xVO
どういう子に育てようが親の勝手だけど、ルールは教えて欲しいね。それを守る守らない関係なしに。
周囲に怒られちゃうから駄目なんだではなく、何故怒られてしまうのかを上手く伝えて。
682名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:06:04.46 ID:D1O1S5CeO
>>669
死角に入られたら見えんわ
683名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:06:08.68 ID:hSDrj+Qki
ファミレスやファストフードは騒いでもいい店って思い込んでる時点でおかしいと思う
684名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:06:14.05 ID:VV5Idir80
>>659

要は母親の問題なんだよ
いかにも申し訳なさそうな母親、馬鹿ガキが騒いでるのを叱ってる母親なら
「お子さん、元気イイっスねHAHAHA」で済むが
いかにも頭悪そうで、他人に我慢を強いている自覚がない母親
叱りもしない母親のガキに対しては
子供蹴り飛ばしたくなるわ〜 
685名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:06:45.69 ID:AhQx1DPA0
>>667
客商売なんてそれの連続だろう
本当に問題になってるなら、やりようがあるって話しだな
686名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:06:54.86 ID:1P0cO4Ds0
3歳にもなってファミレスで走り回る子にしか育てられてない親が馬鹿
687名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:09:30.11 ID:vKqUl3XRO
以前、座敷形式のお店で食べてたら後ろの方でずーっと小さい子供が行ったり来たりして走り回ってたから、
店員に言って親に注意してもらった。
人が食べてる近くで子供走り回らせて平気な親って最低だわ。
子供の自由にさせときたいなら家で食べろ。
688名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:09:39.65 ID:Ce4/7GNKO
何ひとつ面白くないのにママさん芸人枠に落ち着く無能女
689名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:09:44.21 ID:THhSpSL+0
サラダバーやドリンクバー前でクソガキが遊んでいて他の客が迷惑そうにしているのにバカ親は会話に夢中で知らんぷり
クソガキの顔を蹴飛ばしてやろうと思ったぜ
690名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:09:47.59 ID:lboe/dn70
>>685
やりようが無いから困る訳で
691名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:09:51.60 ID:DE3hHyEK0
叱らなくていいから止めろ
教育とかじゃ無くて止めろ

周りに迷惑だから主義思想関係なく止めろ
692名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:11:08.92 ID:ZS+sxS+00
子供が騒ごうが泣きわめこうが気にもしないのが普通の人

それよりそれなりのレストランで大人が騒いでる事がよっぽど恥ずかしい
特に中年が多い
団塊世代の
居酒屋かっつーの
693名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:11:09.47 ID:bktW6Ors0
まぁ欧米みたいに走りまわらなくなるまで連れてこなけりゃいいだけの話ですよ
もしくはしつけ完了してから連れてくればいいってことでね
694名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:11:47.07 ID:lIXTNdWX0
叱るのが普通じゃないの。言葉が分かる様になってきたら、善悪の価値観を教えていかないと・・・
そりゃ完璧なんてのは期待できないけど。

大人の言葉が理解できなくて、歩き回ることが出来る年齢なら親は外食を我慢するべきだろうよ。
それか個室選択できる店か・・・我慢ったって何年もかかるわけじゃないのになー。
そういうのに限って「親だってストレス溜まる!」とか言うんだよな。周りの人間の方がストレス溜まるだろうよ。
小さいうちは家の方がゆっくり出来て、食事のマナーを教えるのにも適しているしね。
695名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:12:32.72 ID:R4HyEboO0
>>691
じゃあお前は死ぬしかない。お前も赤ん坊のころ泣いて
他人にうるさい思いをさせたんだから。
「俺の両親はハイパーモラリストで、俺を赤ん坊の頃、
他人のいる場所に一切出さなかった!」とかいうなよ?
そんなのお前が確認できたわけじゃないんだから。
696名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:12:37.36 ID:VV5Idir80
地理的、民族的、宗教的 観点から
日本社会を変えるのはムリ

ムリムリムリー
697名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:13:20.57 ID:rhg3nlR50
子供は走り回るもんだろうけど、
走っていい場所とダメな場所を教えるのが躾だと思うけどな。
子供向けの施設でなら好き勝手に走り回ればいいけど
ファミレスで走り回ると他の客や店員の迷惑でしょ。
698名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:13:22.34 ID:LO2QoZ2c0
店や他の客が注意しないなら走りまわってもOKと思ってるような親なら、
その子供も同じような大人に育つのも仕方ない。
699名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:13:52.41 ID:uETLOtGI0
子供が実際にどういう行動を取るかより
親がそれに対してどういう対応を取るかのほうが重要だろ
周りに対して気を使ってる親なら許容もされるだろうが
何が悪いの?って態度の親では周りも納得しねえよ
700名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:16:55.52 ID:lboe/dn70
ほとんどの場合、ガキを監視した上で騒がしてるんじゃなくて、バカ親が自分等の話とか食事を優先させるために放置してるのが問題なんでしょ
701名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:17:37.61 ID:bktW6Ors0
>>697
迷惑以前に
肉汁を滴らせる料理の乗った高温の鉄板を6枚くらい手に持って歩いてるウエイターがいるんだから
やけどして死んでもいいっていうなら思うさま走りまわらせていいよ☆って思うけどな
実際事故が起きたらどっちの責任になるんだよ
どうせガキ放置の糞親は店に賠償責任取らせようとするんだろ
702名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:17:37.99 ID:U/NG6E+M0
難しい問題だな
親が食って掛かってくるから放置してる派なんだが
店員に言っても注意してくれるところは少ないし
子供の親達は騒音より他の人とぶつかったりして被害受けるのは子供だってことを
理解してくれないし

小さい子供がいる客のボックス席は囲いでも用意して一人で
動かないようにするくらいしかないのかな?
703名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:19:39.49 ID:dTGvkQHG0
ファミレス内で走ったら、他人が迷惑なだけじゃなく、
走ってる子供自身も危ない。
ファミレスは子供の遊び場として作られてはいないので、危険がいっぱい。
子供の健康や命を守るのは親の役目。注意しないのは虐待と同じ。
704名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:19:42.15 ID:1qygXH2zO
>>690
今から20年以上前、ファミレスでバイトしていたが、当時から走り回る子供は少なからずいたな。
料理運んでいる時とか、不意打ちで子供に突進されて何度も料理落としそうになった。
もし皿や鉄板を子供の上に落としたら、店員が悪くなるんだろうね。
オーダーとってる最中に、テーブルの下に子供がもぐって、私の足をパンチしてきた時は、笑顔でオーダー聞きながら、テーブルの下では思い切り蹴ってやったが。
たかがファミレスでも、「お客様」意識が高すぎる客は多いよ。逆ギレされるのが面倒だから、なかなか店員から注意できないところだと思う。
705名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:19:53.00 ID:bktW6Ors0
>>702
シートベルト付けておけばいいと思うw

まぁ泣き叫んだり走りまわってるガキを放置してる親って
子供の絶叫=危険を知らせるサイレン
という認識をしてない人が多い
普段から子供の声とか反応をスルーしてるんだろうなと思わずにはいられない
前に自分がレジに並んでる時に力いっぱいボディブローしてきたガキがいたが
慌てて謝罪してきたのは何故か無関係の店の人でw
母親は携帯に夢中でこちらを振り向きもしなかった
706名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:20:22.20 ID:ZS+sxS+00
結論

「ファミレスとはそういうところ」


気になる、あるいは嫌ならば
それなりのお店に行きましょう
そこにはファミリーなる層はいません
707名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:20:55.84 ID:WkRtzjXa0
>「ファミレスで走る我が子を叱らない親」どう思う?
クズだと思うの。
708名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:20:57.50 ID:rhg3nlR50
>701
当然「店が悪い!」言うし、
マスコミもそのファミレスが大スポンサー様じゃなければ店叩きするだろうね。
そういう配膳の事故も含めて「迷惑」。
709名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:21:55.77 ID:vMLU2fBi0
自分でファミレス行っておきながら他人の立ち振る舞いが気になって仕方がない
で、自己ルールの押し付け合い
これじゃ世間が殺伐としたり、鬱日本人が増えるわけだわ
こういう場所行くならいろんな客がいるのは100%許容しろ、それが無理なら
自炊しろ、それでいいじゃないか
710名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:22:15.95 ID:/EjaKxsE0
他人が殴って教えろよ
711名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:22:47.77 ID:WkRtzjXa0
>>709
常識だろ。馬鹿か?
712名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:22:54.81 ID:KvLdNmUX0
俺としてはこれ以上に、
スーパーなんかでDSとかPSPやりながら歩いてるガキに対して何も言わん親が理解できんわ
713名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:22:57.47 ID:U/NG6E+M0
>>703
こういうのどうだろう
もし子供がそこで怪我とかしたら日本人の親は自分の責任たなあげで
店にクレームつけたりするだろうけど目を離した責任として親には同等の罰金と刑罰与える
というか店は警察呼んで対応してしまえばいい気もするw
714名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:23:31.76 ID:bktW6Ors0
>>713
警察=民事不介入の原則

つまり役立たずと認識してて正しい
715名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:23:40.98 ID:rhg3nlR50
「ファミレス」以前に、ここは日本だからね。
ファミリー向けと謳っていても、中国やアメリカじゃないんだから。
716名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:24:34.89 ID:U/NG6E+M0
>>705
少し目を放した隙にイタズラする子供もいるから
本当一瞬も目を話しては駄目なはずなんだけどなぁw
ファミレスだけでなく、子供が勝手に何かに危害加えて
何食わぬ顔で走っていくのをよく見るから怖い
717名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:24:35.58 ID:LO2QoZ2c0
>>706
問題
「ファミレスで走る我が子を叱らない親」どう思う?

結論
「ファミレスとはそういうところ」


あんたアホだろ。
718名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:25:01.06 ID:vMLU2fBi0
>>711
>常識だろ。馬鹿か?

それだけしか言えないのか?
その「常識」とやらもお前の脳内ルールでしかない。
719名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:25:42.77 ID:DE3hHyEK0
>>695
その思想が通るなら逆だろ
他人に死を望むお前が死んだほうが効率的だろ

自分の思い通りにならなければ相手に死を望むガキ
だからガキのワガママを止めたくないのか
で迷惑に思ってる人に死ね!って理性的な思考が本当に皆無だなー
720名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:25:50.20 ID:ZS+sxS+00
>>717
アホはわざわざファミリーレストランに言ってファミリーと同じレベルで食事してる人
721名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:25:57.14 ID:i0CLwp/+T
>>697
熱いスープを持った店員が歩いてたりするわけで普通に危ないから子供の身を
案じる心のある親なら自分の隣の席に連れ戻した方がいいと思う
722名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:26:02.20 ID:lboe/dn70
>>709
大部分がそういう客ならば、店側も客も覚悟はできるが、実はまだ大多数がしっかり子供の面倒をみている親だから、こういうバカ親に遭遇することが不運だからよけい気になるんだよ
723名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:26:15.30 ID:SHRPOYcM0
>「叱らない育て方にも一理ある」

ねーよハゲ。一生家に閉じ込めておけ。馬鹿が。
724名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:26:51.99 ID:bktW6Ors0
>>716
子供がしたことに対して謝罪できる親が激減したよ
見て見ぬふりか、酷い時は被害者のこちらを睨みつけたりするしな
オメーのガキがしでかしたことだろうがよ!とブチ切れたくなるわ
725名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:27:14.42 ID:ASqeM6As0
やっぱ猿は躾けないと人間社会ではやっていけなくなるだけ
726名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:27:57.81 ID:WWy45S8f0
>一方で“叱らない育て方”をされた子どもを知っているという読者からは

つまり他人への迷惑を考えない連中ってことだよな
727名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:28:22.37 ID:AhQx1DPA0
>>690
子連れ禁止の店がある以上、やろうと思えばできるな
728名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:28:27.06 ID:i0CLwp/+T
>>720
いい年して家庭も持ってない男が「ファミリー」について口出しするんじゃ無いとか言うと俺が傷つくから止めろ
729名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:28:36.54 ID:+qwN5VsUO
>709
ふふん それじゃキチ家族の利になるだけ
要求拡大の末、終いには サファリパークになりましたってかW
まともな客がキチに我慢しなきゃならんて おまえバカだろ?
730名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:29:37.13 ID:lboe/dn70
>>727
短絡的すぎて話にならない
731名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:29:54.22 ID:EEHzCJbF0
普段と違う空間や広い場所では興奮するのだろうな。
比較的に、という問題だけど、こうした場で騒いだり走り回ってる子供って、
意外と普段の生活が我慢してストレス続きだったりするのかも。
普段の生活で感情や何らかの興奮を押さえつけられて表現できなかったり、
適切な表現を教えられずその場その場での上手なコミュニケーションが取れなかったり。
放っておけば興奮も満足する訳ではないからな。
732名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:31:47.68 ID:rhg3nlR50
ファミレスだから走り回るの当然ってなら
いままで走り回らないよう躾けていた親御さんは躾け損だね。
「いいえ、ファミレスだからどうぞご自由にお子様を走り回らせてください」。
733名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:31:49.09 ID:dTGvkQHG0
>>713
それくらいしないと、子供が守られない気がする。

熱々の食事、子供が落としたカラトリーや食べ物、開閉できる扉、
テーブルの角だって凶器になりかねないんだし。
734名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:31:58.93 ID:0lHFZ7cTO
叱るにしても子供相手に
「面倒臭ぇーんだよ!」「うぜーガキだな!」「うだうだ言うな!黙れ!」
とかチンピラみたいな言葉で怒鳴られてる子供は逆に将来が心配です。
735709:2012/11/26(月) 11:32:18.17 ID:vMLU2fBi0
>>722
気になる人は気になるのだろうが、行ったらいつもそういう親がいるという
前提で行かないといけないと思うよこういう店は
736名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:32:28.62 ID:2RN999xVO
人様に迷惑をかけない、自分がされて嫌な事を他人にしない、その2つ守る事が苦痛に感じたり理解出来ないのならやばいだろよ。
個性云々の前に是非頭に入れとかせるべき。何しようが自分の勝手、な行動が
相手に迷惑をかけているのならただの我が儘で個性でもなんでもない。個性の安売りはイライラしてくる。
737名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:32:40.21 ID:AhQx1DPA0
>>730
いや、そもそもおまえが神経質すぎる上に、ファミレスなんか行ってるのがおかしいんだよ
738名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:32:42.41 ID:aVc4+qIW0
騒ぐ子供を注意する親を見たいなら、まずは自分でどんな子どもにも注意する大人になれば良いのでは?

海外のある国
「子供が騒ぐのは当たり前」、と親も含めた皆が“意識を共有”してるので注意しない
彼らが泣き叫ぶ子供をあやしてくれるのは、子供の捉え方が一致してるからだ
こうなると親は大変だろうな、という風に
大事なのは、見て見ぬふりをせず、実践する姿勢だ

日本は騒ぐ子供を問題だとしてるのに、時には誰だって止めようとしない
要するに、まずいと思っていながら見て見ぬふり

五月蠅いなら止めりゃいい
親じゃないとか、関わりないとか、言い訳始めると自分の子供にさえ注意できなくなるぞ
739名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:33:00.44 ID:fPBgZO4h0
>>709
何この馬鹿w
740名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:33:03.64 ID:8/Ts5dMS0
この人って、何やっても空回りしてるね。
2人目欲しいと、言っておきながらボログで聞いてよ話に花を咲かせて
子育てつらいだの何なの言って。。。
一体、ボログで何を言いたいの?何を訴えたいの?そんな気がします。
ホント、最近の芸能人ってバカ・アホばっで呆れるよ。
741名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:33:55.56 ID:fPBgZO4h0
>>718
何が脳内ルールだよw
単にお前が常識が無いだけだろw
742名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:34:02.65 ID:1MYdON0pO
底辺はマジでどうしようもないな。根幹にある倫理観がまずおかしい
743名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:34:19.92 ID:SHRPOYcM0
>>731
そういうストレス発散は体操教室でもなんでも
入れて発散してくれって感じ。
まあ確かに今の子供は広い所で遊ぶ機会が
激減してるから、そういう面で社会にも問題ありではあるが。
744名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:34:37.53 ID:ZS+sxS+00
つまり、「ファミレス」っていうのはそういうところだから

嫌なら避けたらいい
外食できるところはファミレスだけではない
745名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:34:55.12 ID:BxYrbVBz0
限度の問題だよなー
個々の持ってる限度、マナーやしつけ、子供のやることだからと我慢する方の限度までも自由になり過ぎてる
746名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:34:57.53 ID:uETLOtGI0
>>734
叱るっていうか怒ってるだけだなそれは
親も子供レベル
747名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:35:02.53 ID:fPBgZO4h0
>>735
こういうところにろくでもない奴がいるかいないかと、
ろくでもない事することがいいか悪いかは別の問題だろw

いちいちはき違えの多い馬鹿だなw
748名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:35:15.77 ID:vMLU2fBi0
>ID:fPBgZO4h0

>何この馬鹿w
>何が脳内ルールだよw
>単にお前が常識が無いだけだろw
これだけのボキャブラリーじゃ何とも言えないなw
749名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:35:51.98 ID:03/EuDARi
ガキに足をかけるのは永六輔だっけ?
750名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:36:07.21 ID:fPBgZO4h0
>>748
お前のボキャブラリーとやらも、他人にとやかく言えるレベルじゃないだろw
751名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:36:11.50 ID:SHRPOYcM0
>>744
>「ファミレス」っていうのはそういうところだから
子供が多少キャアキャアするくらいならその通りだが
走り回ったりするのは問題外。それを怒らないのは
教育とは言わない。
752名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:37:19.23 ID:AT29msgs0
虐待はできても叱れないいまどきの母親
753名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:37:44.15 ID:vMLU2fBi0
>>747
その「ろくでもない事」ですらお前の感覚でしかない
自分でそんなところに行ってカネ払って不愉快になる、損したと思わないのか自分で
754名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:37:44.81 ID:580YyVck0
手の掛かる子供がいるならファミレスなんて行かないで出前取れ
755名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:39:00.87 ID:lboe/dn70
>>735
もちろん了承しているから当人や店にクレームを付けないんだろうが、それはあきらめであって普通の状態ではない
大部分の親子が子供と楽しく食事をしてるのに、毎度子供が喚き散らす食事の場を覚悟はしては普通いかない
756名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:39:16.36 ID:w5JFaRAx0
>>46
躾はされてないが虐待はされてた可能性大
757名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:39:30.67 ID:aVc4+qIW0
子供の迷惑行為は親に任せる=他の人間は何もしない
しかし、他人も親になるだろ

普段注意しない人間が、いきなり強いアプローチをして上手くいくかね
もちろん、スマートに実践できる奴も多い。しかし、普段から鍛えてない分野は失態を生みやすいだろ
言い過ぎて関係が悪化するとか、逆に言えずにトラブル増えたとか

俺からしたら、子供の面倒は全部親、なんて思想に長い寿命を期待できないんだよな
子供に関わる血縁以外の人間の責任逃れを推奨してるとしか思えん
758名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:39:35.36 ID:0/7lTcea0
踵部分にローラーが付いたスニーカーを履いて
店内で滑りまくるガキは
親子共々張り倒したい
店によっては禁止張り紙してるところもあるのにさ
759名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:39:50.26 ID:lboe/dn70
>>737
頭悪いな
バカ母かw
760名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:40:10.32 ID:YWS07mLK0
今思うと、子供の頃、外食なんてあまりしない家庭で育ったから、
ファミレスやちょっと高いレストラン行っても、
椅子に一度座ったら緊張で大人しくしてる子供だったなー。

一度他の客が食べてるのじーっと見てたら叱られたな。
今の子供は他の客をじーっと見てたりするよね。
親も叱らない。

外食し過ぎもよくないのかな・・・。
761名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:40:44.60 ID:fPBgZO4h0
>>753
きちんとしたしつけをされずに、店の中を走り回ることに対する不快感が、個人の感覚でしかないとかwww
まともなしつけをしてもらわなかったら、こんなことも理解できんように育つのなw
アワレな奴www
762名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:41:59.05 ID:T2yKOOeS0
>>751
お怒りもごもっともなんだけど、やっぱ「そういうとこ」だと思うよ
問題なのは日本には「そうじゃないとこ」がほとんどない点
この海外の事例は裏面もあって、絶対子供連れでは入れないから
ベビーシッターに預けて夫婦で行く場所・文化ってのが存在するから成立してる
日本だとどっちもグチャグチャで、高級レストランでガキが走り回り
ファミレスでしつけを強要される
763名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:42:12.18 ID:+qwN5VsUO
>733
そういう面倒くさいことをする以前に親が注意してれば済むし
防止策を店側に押し付ければコスト=プレートの価格に跳ね返ってくるということがバカ親にはわからないんだよ
好き放題やります、でもコストは知りませんじゃ通らないんだがね
自分たちの要求拡大しか頭にない
結局、他人のリスクで自分の権利を確保するという馬鹿げた矛盾を生じる
764名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:42:14.46 ID:68zSQbLV0
お前らも3歳の頃は同じようなことやってたってw
765名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:42:31.69 ID:nh9Q9TpG0
すぐ海外と比べるのやめろや
日本より劣っている国の礼儀やマナーを参考にしてどうするんだ
766名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:43:01.78 ID:EEHzCJbF0
>>731
いや、ストレス発散というのはそういう事ではなく、
普段の生活での情動の表し方、という事。下段に書いてあることが主。
親が子供の感じていることに適切な表現を与えたり教えなかったりすると、
結局は子供が何を考えているのか親が理解できないから、コミュニケーションが取れなくなって、
子供はますますその場での適切な表現を得ることができなくなってしまう。
767名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:43:05.92 ID:ZS+sxS+00
>>751
キャアキャアと走り回るその差の基準は?

そんな曖昧な基準に頼らず
まずその店に行かない事が肝要です
嫌ならね
768名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:45:11.41 ID:dTGvkQHG0
他人の子供が公共の場で怪我しようが、私にとってはどうでもいいことだけれど、
子供は親を選べないからちょっと可哀想だね。
769名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:45:16.60 ID:cbWBba6S0
周りの目があるから自分のために注意する?
いやいや、人様に迷惑をかけてはいけないと教えるだけのことだろう
一度教えたらあとはちゃんと躾ければいい それが子を持つ親の義務
躾ける義務を放棄したいがためにアレコレ言い訳してる様の見苦しさったらない
770名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:46:01.96 ID:EEHzCJbF0
>>743
いや、ストレス発散というのはそういう事ではなく、
普段の生活での情動の表し方、という事。下段に書いてあることが主。
親が子供の感じていることに適切な表現を与えたり教えなかったりすると、
結局は子供が何を考えているのか親が理解できないから、コミュニケーションが取れなくなって、
子供はますますその場での適切な表現を得ることができなくなってしまう。

766は自分にレスすてしまった。
771名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:46:45.97 ID:UQ2RjTlf0
くわばたりえに言いたいんだけど
最近の母親は子供産んだだけで偉そうにしてるって思われるの嫌だから
でしゃばるの止めて欲しい
いい迷惑だよ
772名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:47:36.54 ID:AhQx1DPA0
>>759
結局反論できなくて顔真っ赤にしてるような奴って事がよく分かったわ
773名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:47:55.48 ID:vMLU2fBi0
>>755
覚悟ってそこまで考えないといけないのかな
「普通の状態」がどういう状態を指すのかが微妙だが、現状を店も許容している
以上、一客ができることには限界がある
「行かない」「現状を許容し行く」という選択肢が客側にはあるから、そうする
ことで対応すれば?というのが自分の考え
774名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:48:55.49 ID:8rpHPij40
第一子が生まれて直ぐの頃
軽い気持ちでファミレスに入って泣き出されて
外であやすのに交代で飯を食べる羽目になってから
末っ子が言って分かるようになるまで
爺婆などと一緒の時以外は外食しなかった

泣いたり走ったりする事自体は問題ではないのだが
小さな子供がウロウロするのは危機管理の面でどうかと思う
店員とのトラブルは勿論、最近はサラダバーやドリンクバー等
客が店内を料理や熱い飲み物を持ってウロウロする所が多いのだから
客同士のトラブルを避ける為にも店はもう少しコントロールすべきだと思うわ
775名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:49:30.13 ID:T2yKOOeS0
>>769
理想はすごく立派なんだけど
子供によってはその強硬姿勢でのぞむと
自分か子供のどっちかが心折れちゃうから気をつけてね
776名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:49:56.76 ID:aVc4+qIW0
>>762
子供に行けない場所はない
海外から見たら賞賛の嵐じゃねーか

もっとも、何処でも誰でもいらっしゃい!という姿勢はカオスだな
日本人の価値観もこれに被りそうだ

この手の議論は、誰もが言いたい事だけ書き連ねて、闇鍋みたいな何でもあり空間になるからな

日本人にできない事はない!
どっかの党がキャッチフレーズとして採用してくれないものか
777名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:50:05.01 ID:PfBl5IcB0
こんなことでスレを3まで伸ばしてる、おまえら全員市ねばいいのに
特に屁理屈捏ねてガキ放置を擁護してるカス
778名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:50:26.14 ID:+qwN5VsUO
>769
同感
だが その簡単なことすら理解不能な親がここには大勢いるし
恥だとも感じてない模様
779名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:50:27.49 ID:tZxQOqFp0
まともな日本人なら人に迷惑が掛からないようするだろ。
ゆとり世代はそういうこともわからないのか?
780名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:50:40.67 ID:0dhi+NpYI
しょせんファミレス
問題無し
781名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:50:46.79 ID:K9LkSt/iP
ファミレスだからなー。
幼児が走ったらNGのやつだったら、例えば
ドリンクバーでジュースのカクテルつくってギャーギャー騒いでる
JCJKとかにもブチ切れんの?
行かなきゃいいのに。
782名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:51:32.37 ID:ZS+sxS+00
そういえば思い出したが、以前ファミレスで子供が携帯でテレビ見てたな
しかも結構大きな音量で
店内にはそれなりにテレビの声が響き渡ってる
気になる人はたぶん気になるレベル
親はもちろん何も注意しない

これはちょっと親も注意しろよと思った
見るからに中国人っぽかったけどね

ま、東京の某ファミレスなんてこんな現状ですよ
783名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:52:02.03 ID:cbWBba6S0
>>775
肝に銘じておきます
784名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:52:47.21 ID:UQ2RjTlf0
>>779
わかってるから
わかってない人の声がやたら大きいから目に付くだけで
今の母親が皆が皆そうだとは思わないで欲しい
785名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:53:52.05 ID:SHRPOYcM0
>>767
走りまわったら食器もってる店員にぶつかったら
危ないだろ。そんなこともわからんほど馬鹿かww
786名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:54:11.68 ID:0dhi+NpYI
ファミレスはガキが騒々しいの込み、だろ!
文句あるならファミレス行くな!
店にはそれぞれ方向がある、それもわからん奴は…
787名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:54:19.54 ID:+qwN5VsUO
>775
子育て失敗ご苦労さまです
お子さんが怪物になってさぞ大変なことでしょうね
まあ頭悪くて躾できなかっただけですから ドンマイ
788名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:55:07.16 ID:AsC1phch0
え?
ファミレスやファストフードってそういう下流家庭のための場所じゃないの?
公共の場といってもグレードがあるんだからしょうがないんじゃない?
789名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:55:29.46 ID:lboe/dn70
>>773
勘違いしがちだが店が許容している訳ではないんだよね
明らかに店側を含めて周りが閉口している状態でしょ
やっぱりそれは普通の状態じゃないから、それを許容し行く客はいないだろ
事故を想定して車に乗らないように
790名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:55:42.15 ID:K5o7J8gj0
ギスギスした世の中も嫌なもんだよね
もっとたくさん子供を産んで、がきどもが適度に迷惑をかける社会のほうが幸せなのに
791名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:55:47.96 ID:h4YjtL8b0
昔、、、
飲み屋で走り回ってたガキに、女将がそ知らぬ顔で体当たり。
持っていた盆を押しとて三個のコップが割れる、、、
しつけが成ってないと親に代金請求w
忙しい中での破片の片付け代も含めて300円とか、支払いの時に言ってた。
792名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:55:59.60 ID:ERttX4AK0
歩けたその日から、まずは走ってはいけないって
教え込めば、いろいろ解決すると思うんだけどなぁ。

まず、前をみてまっすぐ歩く、から教え込めばいい。
793名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:56:34.42 ID:0dhi+NpYI
まあ、ウチは数年冬眠してたけどね
794名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:56:56.17 ID:XgrFHToU0
>>346
>叱ると大人物になれない」って理由で子供がやりたいようにさせる教育方法もあんだってね
>中国とか韓国では割とメジャーらしい

>で、出来上がるのがあんなの

中国韓国観光客といえば「うるさい」「汚い」「マナーを守らない」
躾けられてない子供そのまんま
795名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:57:12.49 ID:SHRPOYcM0
>>770
まあ核家族化でリアクションするのが母親だけとか
だったりするのも大きいかもな。核家族だと親自体が
バカのまま大きくなるし、育児大変でストレス満載に
なるし、悪循環でもある。
796名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:57:16.96 ID:FsHKkdn70
狭い家に住んでいる子供はファミレスで走る傾向があると
心理学者が言っていた。
797名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:57:58.52 ID:Jha/azSV0
両手広げたくらいの道幅で子供が靴にローラーだかなんかついてるやつで
滑りながら歩いてるのでぶつかったんだけど母親が逆切れ。
ぶつかる方が悪いんだよさ。
798名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:58:03.47 ID:sTadMy6G0
>>791
そもそも飲み屋にそんな子供連れて行く時点で・・・
799名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 11:58:34.28 ID:Y9FwPGT80
躾が出来ない親は大衆が集まる場に子供を連れて行ってはいけないんだよ。
こんなの昔から常識。
子供に問題があるわけではなく親に問題がある。
800名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:00:06.35 ID:8rpHPij40
多分ここで口煩い事言うなって思う人間は
ちゃんとやっている人間なのよ
だから言われると「これ以上どうしろって言うのよ!」と
反論したくなるんだろう
801名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:00:36.21 ID:CeiWWUlf0
足立区は酷いぜ
802名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:00:54.93 ID:OpMPEV5KO
走っている子がいるとそっと足を出して引っ掛ける
803名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:01:25.65 ID:lboe/dn70
>>791
もっとふっかけた話かと思ったよ
良心的な躾を親にしたんだな
804名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:01:34.42 ID:VgYzSFnEO
>>790
出来損ないが大量生産されるぐらいなら、少子化した方がいいよ。
805名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:02:20.99 ID:aVc4+qIW0
>>778
子供の迷惑は親にしか抑えられんのか
赤の他人は何もしちゃいけないわけ?

子供は親だけを見て育つわけじゃない
レストランで会った、ちょっと怖いけど親切なお兄ちゃんに多くを学ぶ時だってある
親の責任を問うのなら、子供の将来を案じる自身のスタンスを実行していいんじゃないだろうか

しかし、他人が口出すと何処も強硬に家族の空間を守りたがるんだよな
日本の家庭は閉鎖的すぎると思わないか?
806名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:02:42.25 ID:0/7lTcea0
>>779
まともな日本人は
匿名掲示板なんか利用しないと思う
807名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:03:17.65 ID:IU/S6Yxn0
俺の中では 日本のファミレスの話で海外とか関係ない。

ファミレスは知らない人達が食事をする場所で走りまわらないという基本から
少し大きくなると初めて人前でナイフフォークを使って食べる場所など
子供が人前での食事で躾マナーを覚える大事なデビュー場所だと思ってる。


そういった意味でもファミレスは敷居が低い店で
躾がまだの子もいるから走り回っても仕方ないが
親はちゃんと子供に説明する。他人に迷惑がかかれば謝ると

ちゃんと親がケツを拭く。
これが一番大事
808名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:03:28.49 ID:TFqe4hxMO
熱いもの運んだりしてるんだし
店内走るのは危ないよ。
809名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:03:49.96 ID:5QJpBSx/0
危機意識が低い親がわりと放任だよね。
以前、ホームセンターで商品で遊んでる幼い兄妹がいたんだけど、
店員に注意されたら、店内を走りだした。
親はどこにいるんだろ?と思っても、目につく範囲には大人がいない。
しばらくしたら、通路でうつ伏せに近い状態で座り込んでる妹の姿と
その服の襟をつかんで引っ張り上げようとしてる兄を発見。
首が締まる状態だから、あわてて注意して、お父さんやお母さんは?と聞いたら、
いるよ!と言ってまた走り出した…。
ちょっと前に誘拐殺害事件があった後だったから、
なんて不用心な親なんだろうと思ったなぁ。
810名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:05:03.23 ID:9wU4ZbutO
今の母親はいい加減
811名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:05:23.31 ID:+qwN5VsUO
>790
実はギスギスせずスムーズ社会にするために「躾」があるんですけどね
812名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:05:41.70 ID:YWS07mLK0
外から見たケンタ店内。
1歳に満たない子を、椅子ではなくテーブルに座らせて何か食べさせてる父親がいた。
813名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:06:04.50 ID:vMLU2fBi0
>>789
そうかな?現状見る限り黙認≒許容という姿勢に自分は見えるが
心の中で閉口していたとしても店側の経済的理由その他で表に出さないの
なら同じこと

>それを許容し行く客はいないだろ
許容しないで行くなら行って不愉快になるだけだね
普通の状態=ID:lboe/dn70にとって快適な環境、ということなら
814名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:07:12.88 ID:SHRPOYcM0
>>810
親だってサザエさんみたいにじいさんばあさんに叱られて
成長するもんなのに、今はそれが無いからね。
マスゴミの洗脳でその親の言うことも聞かなくなってるし。
ほんとマスゴミは害悪だわ。
815名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:07:17.44 ID:SHUP1WNm0
安い店だから叱らなくていい

とか言う躾もまともに 出来ない奴は
チョンに近い 笑
816名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:08:36.82 ID:b85/h8770
>叱らない育て方にも一理ある

こういうカスが親なんかやってるから、
コンビニの前にたむろして座り込むような迷惑馬鹿ガキ共が
ウジ虫みたいに湧いて出てくるんだろ
817名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:10:05.49 ID:0hOq/1OW0
ファミレスはいいんじゃね?
IKEAのレストランには子供の遊び場があって超騒がしいけど
それに近いもんがある場所でしょ
818名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:10:20.33 ID:VgYzSFnEO
>>808
おまけに刃物持ち歩いてるんだぜ。
もし厨房なんか入り込んだら切れ味抜群の出刃もある。
819名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:12:34.50 ID:rrfKRSyGP
叱らない育て方って(笑)
物はいい様だね。

子供がかわいそう。
820名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:14:16.62 ID:5QJpBSx/0
躾というのは、他人に迷惑をかけるのを防ぐだけじゃなくて、
ちょっとした危機管理の一つだと思うんだよね。
ファミレスにしろスーパーにしろ、
人とぶつかってケガする可能性があるわけだし。
821名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:14:41.88 ID:0hOq/1OW0
貧乏人がファミレスにすら静寂な雰囲気を求めてるのかいな?
822名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:15:32.37 ID:U/NG6E+M0
>>805
グラサンかけたスキンヘッドのお兄さんとかが注意すると萎縮してくれるんだけどねぇ
閉鎖的な上に相手によって態度変えるDQN親や学生グループが多い
823名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:16:53.24 ID:ECUzMObm0
としま園にある温泉施設が今時子供不可でびっくりした
あんな遊園地に付属してるのに……
静かでゆったり出来て良かったけどあまり混んでないから
子供可になりそうな予感
824名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:17:27.83 ID:edyDIf/ZO
くわばたを成立させているポイント

明らかなブスである
旦那が支持層を安心させる地位
同郷は親近感を抱き、それ以外は優越感が持てる大阪
本人が元デブとか子育てとか悩みやコンプレックスを抱いている
表面上だけは無駄に明るく元気
825名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:18:36.34 ID:OFvuCShu0
ファミレスで走り回るようなガキはどこでも同じことするだろ
826名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:18:39.76 ID:TMRIyV1p0
>>17
すんげー正論
827名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:20:47.41 ID:D/tuIgmw0
ファミレスだろうがIKEAのフードコートだろうが、

「飯屋で走り回るな」を教えられない子供って可哀想。
828名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:21:15.60 ID:8rpHPij40
チョンとか使うな

親からまともな躾をしてもらえなかった君たちに贈る言葉
829名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:21:40.68 ID:t+fAzYdT0
まあ関西人は列に並ばないというもんね。
830名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:22:14.76 ID:VLZDAcZN0
>>822
あの恐い人に怒られるからおとなしくしなさいとか
本末転倒なこと言ってる親が多い
831名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:25:08.94 ID:pGtNwoOIi
>>830
怖い人がいなければ何をしてもいい
見つからなければそれはしたことにならない

っていうクズが出来上がりますな
躾やマナーって他人におこられるからやるんじゃなくて
自分の身を守るための手段なのに
832名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:25:32.82 ID:8rpHPij40
小さい子供に迷惑の概念を教えるのに
他人が怒るからは正しいだろ
833名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:26:20.94 ID:+qwN5VsUO
>805
誤爆じゃないでしょうか?
834名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:26:22.16 ID:AFSZarUjO
うちの娘は自分に似て人見知りするので、ファミレスで走り回ることはなく、フリードリンクでドリンク取りに行くのも最近ようやく一人で行けるようになったレベル。
でも子供は自由に動き回って、その中で社会と触れていろいろなルールや他人の思いを感じれるほうがいいと思う。
程度にもよるけど、何でもかんでも躾たら自分で考える力が無くなっちゃうような気もする。
だから娘ももう少し活発であって欲しかった。
835名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:26:33.25 ID:ZwTnWE1dO
>>17で結論が出た。

もう寝ます。
836名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:26:40.16 ID:2iWeB4GO0
躾やマナーに関しては日本は世界一だったろ
それを「海外では…」と言い出して世の中おかしくなってるだろ

そもそも海外って日本以外の全ての国なのかよって話だわ
まさかあのアメリカ基準で躾やマナーなんて語ってないよなw
837名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:26:51.85 ID:6R9zxOscO
走り回ってるの放置してる親って
ウェイトレスに激突して頭から料理かぶって
火傷したら店を訴えるんだろうなあ
838名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:27:07.96 ID:UquNf9md0
日本の子育てに問題提起する思慮深い母親…って酔ってるだろ
くわばたは、いいからカウンセリングでも受けてこいよ
839名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:30:22.66 ID:5QJpBSx/0
>>834
思考停止させるのは躾ではないよ。
840名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:30:59.03 ID:Q+jTgJop0
>>835
>もう寝ます。

おやすみー
841名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:31:00.34 ID:yKKsOsY+O
日本が嫌なら、その許容してくれる国に行って子育てすりゃ良いのに
842名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:32:06.15 ID:edyDIf/ZO
関係ないかもしれないが一度だけ遭遇した光景

よくあるマンガ喫茶でDQNカップルが大声で会話して騒いでたら周囲から『チッ』と舌打ち
最初はDQNカップル『はあ?』とか『文句あるなら一発だって(笑)』とか言ってたが、
そこらじゅうのボックスから『チッ』『マジシネヨ』『チッ』『寝れねえじゃん』『チッ』『帰れよな』『チッ』『ホテルでもどこでも行けよ』の声が充満してカップルがそそくさと帰っていった
珍しいイライラのシンクロした日だった
843名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:32:14.47 ID:P0rRdM4b0
こないだコメリ行ったらおっさんが店内に入ってきて店員を怒鳴り付けてたわ。
どうやら店内で自分の息子(小学4年くらい)が商品を探してたのに、店員が気を利かせてて手伝わなかったのが不満だったらしいw
バカな親もって可哀想にと悲しくなったわ
844名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:36:51.06 ID:AFSZarUjO
>>839
なるほど躾の仕方自体にも問題があるのかもな。
俺が小さい頃は「走るな」「大きい声出すな」とかで「なんでだめなのか」を省かれていたような気がするわ。
845名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:37:09.88 ID:2s9BE9KC0
店で走って勝手にぶつかってきたガキが、俺に文句言った時はブチ殺してやろうと思ったなー。馬鹿親共々

こんなくだらない事で人生投げたくないからしないけど
846名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:39:02.44 ID:9e062odd0
ファミレスはサイゼリア意外行ったことないな
同じ金出すなら自分で料理したほうが圧倒的にうまいものが2食分作れる
847名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:39:02.32 ID:eF9PM2nIO
「お互い様」ってのは、我慢する側が言う言葉であって、お願いする側が言う言葉じゃないんだよ
848名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:41:58.06 ID:LXoLnXg+0
まぁ、ファミリーが行くところだからな。

いやなら高めのレストランに行けば、ガキは走り回ってないぞ。
849名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:43:16.09 ID:dD0lVtUe0
「店による」としか言えないな。
ファミレス程度ではどうこう議論することはないだろ
850名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:44:33.70 ID:68zSQbLV0
平日の昼間に2ちゃんで常識語ってるやつってなんなの?
851名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:46:43.51 ID:edyDIf/ZO
>>850
ああ、お前の事ね
852名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:48:29.01 ID:LXoLnXg+0
>>850

はじめて来たのか?肩の力ぬけよwww
853名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:48:46.45 ID:8/Ts5dMS0
上のスレにも載っていたけど
最近の親は、バカばっかり。呆れたもんだ。
子供を乗せているママチャリ暴走、どうにかなりませんかね。
特に、夕方。こっちも怖いんですが・・・
もう、余裕ないんだね。
854名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:52:18.76 ID:Eo9zIpaKO
叱らない育て方をするなら、走り回る前にしないとダメだよね
855名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:55:14.62 ID:eA3Meka1O
ペットには首輪とリードをちゃんと付けろよ
飲食店の中に入れるな
外のポールに繋いでおけ
856名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:55:38.22 ID:xamVRR/C0
ファミレスは食事をするところ。
さっさと食って、とっとと退店するなら
飽きた子供(乳児を除く)が騒いだり暴れたりしない。
結局、親のモラルが現れてるんじゃないの?
857名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:58:09.00 ID:20y9tvOAO
お前らファミレスなんか行ってるの?

吉野家とか王将の方が安くてうまいぞ
858名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 12:58:57.92 ID:GswoaFn80
回転寿しで回っている皿の寿司をべろべろ舐めてたガキがいた
もちろん手に取るわけもなくただ舐めてた
親は無視。躾しない親に殺意を感じた
859名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:00:04.84 ID:tNO/5Nev0
鬼女がまた発狂してるのか。
ほんと屑だな
860名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:00:24.23 ID:/+NKhqAjO
以前ファミレス勤務してたが、走りまわられると危ない。熱々の鉄板、スープ、グラタンなどで火傷するし、トレンチにのせてると足元の視界も悪いので飛び出してくると小さい子供見えない事がある。怪我させて訴えられるのは勘弁だわ。
861名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:00:38.11 ID:tNO/5Nev0
>>857
最近の土日の王将は家族連れで地獄のようだ
862名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:03:43.61 ID:8rpHPij40
>>853
最近の親だけがバカばっかりな訳がないだろ
君も含めた最近の連中は・・・が正解
863名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:04:35.11 ID:t+6tRVDOO
しねだな
864名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:04:40.58 ID:FRm4zBtw0
くわばたって、独身の頃から病んでたっぽいな
メンヘル臭がする
865名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:06:41.68 ID:qpodi2P80
>その国の人々は 「3歳の子どもが静かに座っていられるわけがない、
なぜ注意するのか?」と不思議に感じるらしい
どこの国かはっきり言えよ
どうせ「想像上の国」だろうがな
866名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:09:24.83 ID:SymnEfg6O
放置は論外だけど、親だから行きたい場所に行けない、やりたいことも我慢ってのは何か違うよな。
そんな親を見て子供も喜ぶはずがない。
子供がいたって、やりたいことやるべき。
867名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:10:51.97 ID:XgrFHToU0
868名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:11:04.63 ID:FlWvoN660
ファミリーレストランは、ファミリーのためのレストランだろ
ガキが嫌いなら、それなりの所に行けばよい
金が無いなら家で食ってろ

まぁ、3歳児は走るな
869名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:12:10.85 ID:XgrFHToU0
>>866
その前に子供の躾しろって話だな
870名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:12:26.58 ID:z2WkY5la0
迷惑だろうから詳しく言わないけど、先月ショッピングモールのトイレで4,5歳のガキ二人ががトイレに入ってきて暴れ回り
大のトビラに向かって「こいつらウンコしてるー! キタネー!」と大はしゃぎ
「ウゼー、死ね」と思ってたら
神経質そうなメガネのにーちゃんが見事にガキの腹にキック、悶絶してるガキの横で呆然としてるもう一人のガキの顔に
知り合いでもなさそうな別のオッサンがベッ!とタンを吐いて二人共スッとトイレを去った
他のトイレにいた人間も誰も泣きわめいてるガキに声をかけず出ていった

結局親は来なかったが、そういう事もあるからわが子の最低限のしつけはしたほうがいいと思う

でも、やったにーちゃんらも、大きなモールはあっちこっちに監視カメラついてるから気をつけた方がいいと思う
871名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:14:50.67 ID:tNO/5Nev0
ファミレスは行かない。
これでいいと思う。
872名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:24:52.06 ID:+bIi8rWGO
埃まみれになった物を食べるのか?
糞味噌一緒じゃねえか
873名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:26:05.64 ID:QcyrEm83O
あんまり誉められたものじゃないけど、うちは200円握らせて、大人しくして貰ってる。
(食べ終わったらガチャガチャするため)

3歳児が、我慢する事でお金が貰えると思ってる。
874名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:26:50.52 ID:KirHTW1fO
最近NHKに創価枠で頻繁に出てるよね
調子に乗っちゃってるな
875名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:30:50.72 ID:sSwMVDM40
>>865
トルコ
うるさい子供に怒ると「ここは子供連れも来る、つまり子供が騒ぐのが前提のレストランです。
静かに食事をしたいならそういう店に行きなさい」と逆に注意される
876名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:31:45.58 ID:F9UVoEEf0
客層とか考えて動けばいい、あと時間も大事
ウインズに馬券だけ前売り買いに行くが歩いてる人がみんな
歩きタバコwギャンブル場って事だな、馬券だけ買ってすぐ帰るが
ほんと店とか時間を考えればそう言うのは避けれる
込み合う時間に行けば変なのがいるしw
877名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:33:37.41 ID:+qwN5VsUO
>868
運動場じゃねーし
ファミリーのあとのレストランが見えねーのか?タコ
飯食うところなんだよ
飯食うところ
878名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:33:44.76 ID:ZI+35OjD0
3歳児なら静かには食べられないが普通走り回らない
単純に躾の問題
879名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:33:50.19 ID:mzZYJKtH0
他の国がどうのとか、二つのタイプの親とか持ち出さないで
「子供が騒いでいたら、他の人も注意してほしい。
子育て手伝ってほしい、昔の日本のように」

でいいんじゃないの?
くわばたが言いたいことってこれなんでしょ?
今の日本は子育て母にキツイと。
ある国ではとか持ち出さず、自分の意見として出せばいいのに。
880名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:34:36.11 ID:tTjckptzO
>>865
私の経験からだと韓国だな。
元気な子供を見て大人が和む感じだった。
たまたま、韓国のそういう家族に私が遭遇しただけかもしれないけど。
881名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:36:25.69 ID:F9UVoEEf0
ファミレスに行けばそう言うのも覚悟だろ
あとタバコもやるだろw
そういう場にかないこれしかないw
882名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:38:44.73 ID:3E31r/zb0
子育てとかしつけ以前に、たかがファミリーレストランの環境に必死になる輩が複数いることに驚いたw
ファミレスなんて行く層は、そういった層だろ?
883名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:40:13.17 ID:ywqJe5/z0
クワバタはママタレ&ダイエットステマで生きていくことに決めたんだな。
気合いの入り方が違う。

ようやくコンプレックスだった相方オハラに勝ち続ける術を見つけられたみたいで
本当によかったですね。
884名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:40:59.58 ID:+qwN5VsUO
>880
だからああいう風になりましたってかW

しかし韓国にはずいぶん行ったけど子供はむしろ日本より静かだったな
大人が注意すると素直に聴くし
そこだけは日本のキチ家族よりマシだと思う
今は知らんけどね
885名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:41:50.64 ID:F9UVoEEf0
時間が重要だよセルフスタンドもマナーがひどい
トラぶったしなw変な女がいて
少ない時間に行くこれだけで全く違う
886名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:42:29.54 ID:mzZYJKtH0
子供のころから「周囲に迷惑をかけない」を学ぶことは日本の良いとこだと思うし
それであの震災でも、略奪や暴動が起きなかったと
外国でさんざん称えられている。

子供だから騒いでもいい、は場所による。
少なくともファミレスといえども公共の場で走り回ったりするのは親が注意して
迷惑行為だと教えるべき。
食事をするところであって、走り回ったり騒ぐ場所ではないのだから。
887名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:42:48.85 ID:c0Huh7CS0
中学生の頃、マンションのエレベーターに乗ろうとしたら
先に乗ってた母子のガキのほうが「乗っちゃダメー!」と喚きながらとおせんぼして乗れなかったことがあったな
母のほうも「ほほほ、ごめんなさいねw」とか言ってたけど全然ガキをどかそうとしなくて
結局俺は乗れなかった。ガキだけだったら強引にどかして乗っただろうけど母親のほうに
なんか言われたらいやだったからな。俺もむかついたが、隣のエレベーターから出てきて
見てたおっさんがボソッと「・・・あの母親はダメだな」と言ったのが印象的だった
888名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:44:02.76 ID:CXTlumGi0
どっちも頭おかしい
889名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:47:11.88 ID:8OuC4Ryx0
ファミレスってそもそもそういう場所だろうに
家族連れがお互い様って感じで食事を楽しむ場所じゃないの?
まぁ限度ってものはあると思うけど
890名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:49:49.03 ID:VZw8OOcD0
禁煙と喫煙を分けたように
子連れOK
子連れNG
と部屋を分けちゃえ
891名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:50:28.20 ID:O3W8AnIf0
公園なら騒いでもいいけど
メシ食うところでは騒いだらダメって
あたりまえでしょうが
892名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:51:48.94 ID:0bZBjcH20
チョンコの子育てみたいな事してる底辺家庭増えたもんな
893名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:52:28.49 ID:F9UVoEEf0
甘いって、話して分かる人間とそうでない人間がいる
猫を無責任に放し飼いしてるバカがいるが糞とかして迷惑してもやめない
そう言う連中とは話にすらならん
そこで言い合いになってご近所トラブルで事件あったしな
変な奴が多くて大変、かかわらないの一番
894名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:52:40.86 ID:f4yfC+Uy0
>>887
お前から母親を守ったんだよ
子供は自分の感情を正直に行動にするからな
895名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:53:10.21 ID:0XZZFYMB0
>ファミレスってそもそもそういう場所

とかって言ってるやつは、くわばたのブログが
×「ファミレスで走る我が子を叱らない親」どう思う?
○「外食先で走る我が子を叱らない親」どう思う?

って表現で書いてあっても同じ事言うの?
外食先ってそもそもそういう場所とかって
896名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:55:37.50 ID:8OuC4Ryx0
>>895
いいえ
897名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:57:02.05 ID:74N/j+pB0
特ア人は子供が何をしても叱らないから特ア人の親子じゃないのか。
2ちゃんでは、チョンが子供に躾をしないという話は有名だが、
中国人も同じだということは案外知られていないので「中国人はまとも」とか言っている。
ことに中国人の女は日本人への差別意識が強烈な上に自分を世界一の美人だと思っているので、
日本人から注意されるとプライドを傷付けられて発狂状態になるよ。
そして、注意した日本人が女だと「脚が短くて曲がった猿の分際で生意気なことを言うな!!」
とますます激しく怒り狂って手がつけられなくなる。まあチョンの「火病」と同じだと思え。
898名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 13:58:23.12 ID:mzZYJKtH0
くわばたみたいに、わが子を注意してほしいって思ってる親って
今どれくらいいるんだろう。

子供たちが書店中奇声をあげて走り回っていたり
子供を食品館の買い物カゴに入れてカートを押してたり
一見普通の常識ありそうな夫婦でも野放しにやってたりするから
もう「迷惑行為」っていう概念がないんだろうし
注意されたら感謝どころかムッとしそうだとも思う。

店内でのローラーシューズも酷くて(親が椅子に座って眺めてたり、横を歩いてたり)
店側が放送や張り紙するようになったし。
899名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:00:14.35 ID:znBb9qip0
こっちが引くくらいめちゃくちゃ子供を怒る親もいるよな
幼い子供をグーで殴るみたいな
900名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:00:30.04 ID:qMUHjfpX0
お前たちはそんなに御立派な子供だったのw?
901名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:01:20.29 ID:2KmbA8GS0
子供は広いところで飯食うとテンション上がるからな。
902名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:01:44.22 ID:e3xLLEiY0
馬鹿親増えましたよね
まあ、子供叱ることも出来ずに野放し状態で育てて
思春期になった子供に手を焼くのは本人たちだから
勝手にしろって思うけど
903名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:04:08.76 ID:RDFqqLkuO
運ぶ店員にぶつかって熱々のオニオングラタンスープを
頭からかぶってもいいなら走らせとけ
海外ってどこだよ、冷めた料理しか出さないレストランか?
904名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:04:41.87 ID:N8UINWK30
>>891
子供がまだ走り回ってる途中でしょうが!
905名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:05:44.71 ID:C3TG5vdEO
てかファミレス行く奴の方が頭おかしいわw
もう15年近く足を踏み入れてないわ
普通廃棄物にするような食材を使ってる所でなんか食えねーしw

ファミレスなんてヤンキーとか餓鬼の隔離所にしとけ
906名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:06:41.66 ID:ujEJQ1xvO
黙って座れるようになってからファミレス行けばよい 走り回れる場所で遊ばせてやればよい
907名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:07:18.95 ID:c67FrpvhO
>>902
思春期はどんな親でも手焼くでしょ
908名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:08:21.31 ID:EtkxL1v60
わざわざファミレスに隔離してんのに隔離施設でそんな事言ってもな〜
まさかと思うけどファミレスが普通の飲食店だと思ってるバカはいないよね?
909名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:08:23.89 ID:qMUHjfpX0
最近のじじばばもおかしいな
食べたあとの椅子は出しっぱなし、ソフトクリームのコーンの部分を道路に投げ捨てていったのには唖然とした
若い男女の連中も人に気を使えない
結論からすると日本は終わってる
910名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:09:16.47 ID:qMUHjfpX0
お前たちがまともじゃないのも親のしつけがなってないからだなw
911名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:09:57.86 ID:LO2QoZ2c0
>>889
どう考えても走る場所じゃないだろw
912名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:10:43.97 ID:F9UVoEEf0
隣の県で少し田舎の県行ってて驚いた
高校生がいっぱいファミレスにたまり場になってたw
ファミレスしか行くと来ないんだろうけど
うどん屋行ったら横でタバコ吸われるわ、禁煙じゃないし文句も言えないし
考えてはいらないと
913名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:12:24.34 ID:qB4i4h7IO
>>882
お前は何も解っていない。
ファミレスでガキを放牧する馬鹿親は絶対に他の場所でも同じ事を
やるんだよ。
ファミレスだけの問題じゃないんだよ。
914名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:14:58.30 ID:qMUHjfpX0
>>913

じゃあお前が注意してやればw
915名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:15:02.00 ID:RDFqqLkuO
>>905
うん、じゃあどんな素敵レストランがおすすめですか?
916名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:16:08.49 ID:wZjXEQQj0
昔の奴らのほうが
言葉遣いも態度もマナーも今よりずっと悪かったんだろうけどw

今は減点法上の「一線を越えた落ち度」さえなければ
他人は他人って
かなりの間違い物件でもとりあえずスルーしてもらえるねw

しかし一度「一線を越えた落ち度」をおかしてしまうと
機械的に社会から排除されるし
今まで一度も面と向かって否定も非難しなかったものらからの初めての勧告の言葉が
最初にして最後の絶縁通牒って

最近の子はじつにクールでクレバーだ
917名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:16:47.85 ID:9FWOGpnDO
>>905おしゃれ様降臨
918名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:17:45.66 ID:8rpHPij40
最近じゃサラダバーやドリンクバー形式になっているから
子供が歩き回っている事に違和感が薄れてしまっているのは確かだな
だがそれを容認している事は自分が他所の子供に危害を加えてしまう可能性もあるんだよね
919名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:19:03.61 ID:Aw+WDZa00
子供がちっちゃいうちは外食すな。
私も子が4歳くらいになるまで頑張って家で作るかテイクアウトした。
920名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:20:58.67 ID:8rpHPij40
するなとは言えない
何らかの対策をとれるなら良いと思う
921名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:21:10.41 ID:+PobXITlO
ファミレスだからって走り回る子供とか、そんなにしょっちゅういる?
ましてやかなりの時間、親も店員も放置なんて状況経験ないわ。店か、もしくは地域に問題があるんじゃないかな?
922名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:22:11.16 ID:wZjXEQQj0
昔のほうが今のものらよりもずっと
言葉遣いも態度もマナーも悪い「フトドキモノ」の数が多かったんだろうけど

今は減点法上の「一線を越えた落ち度」さえなければ
他人は他人って
かなりの間違い物件でもとりあえずスルーしてもらえるねw

しかし一度「一線を越えた落ち度」をおかしてしまうと
機械的に社会から排除排斥されるし
今まで一度も面と向かって否定も非難もしなかったものらからの
初めての忠告の言葉が
最初にして最後の絶縁通牒だったりって

最近の子はじつにクールでクレバーで心得ている
923名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:24:02.30 ID:hNA5NWC40
近所のファミレスでよくみるのは
出来立ての熱々のご飯食べる父親と
子供にご飯食べさせてどんどんご飯が冷えていく母親、という構図
走り回る子はあんまり見ない
924名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:25:13.44 ID:wZjXEQQj0
まあファミレスあたりで走り回っている餓鬼も
少子高齢化の今の時代
「お子様」だったらこれくらいやっても注意されないって

ちゃんと心得て狼藉を働いているんだろうw実に気持ち悪いw
925名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:27:12.00 ID:O3W8AnIf0
分からないんだけども、走り回ってる子供の親は
その状態でご飯食べてて、落ち着くのか?
何のために外で食べるの?
926名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:27:28.90 ID:l3EQ9wF60
注意してくれよ。
埃が舞い上がって食べ物につくでしょうよ。
927名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:27:31.33 ID:PQjP8PiY0
>「ファミレスで子どもが走り回るのを許す国は、許すんじゃなく
>大人たちみんなで子どもを躾ける国」

子育て大変で他人に甘えたい気持ちも分かるが、親がまず躾けようよ。
公私の区別は大切。それを曖昧にするからモンスターが出てきて社会問題になる。
928名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:28:05.19 ID:9wyB+eo60
ファミレスなんか行かないからわからん
ちょっと高いレストラン行けば走り回るガキを気にせず済むぞ
929名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:29:50.39 ID:wZjXEQQj0
よっぽどのことがない限り
知らない人になんて声かけらんないよなw

仮にそれがちょっと乱暴が過ぎる子供だったとしてもw
930名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:30:11.83 ID:fohW2ApaO
どつきまわしたらおとなしくなるよ
931名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:32:32.99 ID:8rpHPij40
ファミレスでもデニーズとかロイホとか○○バー形式を取らないところは
子供が歩き回る姿を見ないし静か
店が大人だろうが子供だろうが歩き回るシステムで
運営しているんだから仕方ない気もしてきた
932名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:33:35.34 ID:ERttX4AK0
世の中は、走っちゃいけないところがほとんどなんだよ。

走るのは、何かあったときに責任とれる事が前提だよ。

早いうちに覚えこませよう。
933名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:33:50.49 ID:dWwcyMh30
>ファミレスってそもそもそういう場所

は?全然違いますけど?
なんか勘違いしている奴多いみたいだけど、
子供用施設以外で、子供が騒いで良い公共の場所なんて無い。

他人に迷惑がかかるなら、それは怒るべきだろ。
他人に迷惑掛けるなと。

ファミレスが子供が騒ぐのもおりこみ済みだとして、
他人に迷惑を掛けて良いわけないだろ?
こんなこともわからないなんて、人間としての知性に欠けている。

問題です。

Q,水族館でプール遊びしても良いですか?

A,水族館てそういうとこ

Q,ドッグ・カフェで犬が暴れても良いですか?

A,ドッグ・カフェってそういうとこ

Q,裸で町中うろついても良いですか?

A,町中そういうとこ

本当にわからない方へ、
(A,ダメです。他人の迷惑になります。)
が本当の答えです。
934名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:34:04.37 ID:wZjXEQQj0
何か用がある相手になら、初対面の赤の他人にも声をかけるけど
ファミレスで騒いでるどっかのクソ餓鬼なんて

何の用もないから注意にも声なんてかけないよなww黙認当然w
935名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:36:52.49 ID:F9UVoEEf0
パチンコ店でタバコやらマナーに気を使えって言うようなもんでしょw
パチに行けばそう言う連中が集まる
そこに行かないという選択w
936名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:37:26.93 ID:wZjXEQQj0
何か用がある相手になら初対面の赤の他人にも声をかけるけど
ファミレスで騒いでるどっかのクソ餓鬼なんて
何の用もないから注意にも声なんてかけない黙認当然

餓鬼が自分にアタックしてきそうになったら、避けるふりしてバシっと張り倒すのがせいぜいw
937名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:42:16.91 ID:wZjXEQQj0
赤の他人にウルサイ糞餓鬼を張り倒されたくなかったら親が子の首に首輪でもつけておけばいい
938名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:46:10.89 ID:wZjXEQQj0
一昔まえの大人は、迷惑お互い様って
いたずらが過ぎる赤の他人の子にも
優しく言葉で諭して正しい教育をしてくれたなんてことはない

それどころか赤の他人の子供でも
理不尽に殴りつけるような暴力的な基地外が少なくなかったw
939名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:48:12.92 ID:wZjXEQQj0
街中から野良犬と狂犬が消えて
ノビタでさえもw
お子様身分に胡坐をかいては乱暴狼藉を働く時代になった
940名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:55:53.73 ID:QmggJ4Fw0
客観的に自分を見ること
他人に自分がどう写っているかを知ること
それを教えるのが しつけの基本。

犬猫は違うけどねw

それを学ばないままオトナになると
プレッシャーを感じたり、能力以上の仕事を押しつけられると
自我を忘れて取り乱したり、パニックになったりする
そういうキチガイタイプになる。
どこの職場でも1人は遭遇するキャパ狭すぎパニック型

子供に周りを見させて、人間を観察させて
「ほら、○○ちゃん以外は走ってないよ? 走ってるのは○○ちゃんだけだよ?」と理屈で教えよう。
重要なのは理解させること。それが人間関係と距離感、コミュニケーション能力を作る。
941名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:57:25.77 ID:wZjXEQQj0
秋田さんの特徴は良きにつけ悪しきにつけ欠点らしき欠点が何もないってところだろう
942名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 14:58:26.66 ID:wZjXEQQj0
減点採点法上ではまさに百点満点なのが秋田さん
943名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:00:19.61 ID:0Un9EDIT0
店の中って、ナイフとかフォークとかあるし
熱い食べ物も運ばれているし、テーブルにも置かれているし
けっこう危険がいっぱいなんで、走る子を見たら「危ないよー」と声をかけちゃう
944名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:03:00.19 ID:wZjXEQQj0
暴れるような餓鬼をつくった親の観察力と理屈がマトモなわけがないw
そんなのが上から「理屈」を垂れれば垂れるほど
子の頭の中は更にチンプンカンプンになって余計に暴れることになるだろうw
945名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:03:50.92 ID:L1n/F7xv0
逆に人前でDQN親が子供叱ってるのがうるさい。
良家の子女はもともとそんなことしないしな。
946名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:04:20.26 ID:wZjXEQQj0
暴れるような餓鬼をつくった親の観察力と理屈がマトモなわけがないw

ついでに声口調に欠点がある場合も多そうw
947名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:05:06.43 ID:VFLzAERrO
※当店では走り回るお子様がいらっしゃる場合は即刻銃殺させて頂きますので予めご了承ください。
↑こんな看板があるファミレス、スーパーだったら気兼ね無く食べて、買い物出来て良いなぁ
948名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:06:25.17 ID:8rpHPij40
ID:wZjXEQQj0

何で同じような事を2回書いているの?w
949名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:09:23.19 ID:NM94qtpZ0
よく外食するけど、実際にファミレス走り回ってる子を放置してる親なんてそうそういない
稀にいたとしてもほんとにDQNだから諦める
ただこの間服屋で走り回ってた兄弟放置してる親にはムカついた
こっちは妊婦連れなんだよ
ハッキリ注意してやりたいが逆ギレが怖い
950名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:12:37.28 ID:D8PUcKFR0
客観性とかエスパーでもない限り無理な幻想だけどな
KY厨と同じ痛さを感じる

許し合えばいいだけの話
人なんてつまるところ自己中心的なもんなんだからどこまで許せるかは人の許容範囲の問題
どこまで人の自由を許せるのかにかかってる
人に干渉したがる田舎根性の人がそれだけ多いんだね
951名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:13:42.13 ID:wZjXEQQj0
どきゅそ親が上から垂れる「お説教」は

親犬が仔犬に序列を示す威嚇吼えワンワン語と違って
言語不明瞭意味不明語な場合が多く
相手に意図が適切に伝わらない場合も

ドキュソ語に比べたらワンワン語のほうがよっぽど間違いなく適切w
952名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:18:21.97 ID:wCuhN6qv0
叱るのは当たり前じゃねーか、賛否をわざわざ問うような問題かよ
953名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:20:26.13 ID:EZ+8obHL0
>>940
>子供に周りを見させて、人間を観察させて
「ほら、○○ちゃん以外は走ってないよ? 走ってるのは○○ちゃんだけだよ?」と理屈で教えよう。

全然理屈になってない
周りがやってないからやらないのが正しいというのは滑稽なものだな
自主性を殺してるだけ
日本人を海に飛び込ませるにはみんな飛んでますよって言えば飛ぶと揶揄されて笑われてるのを思い出したわ
954名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:20:50.20 ID:ukWb0vbMO
>>949
服屋じゃないけど、商品倒しながら奇声あげながらおいかけっこしてるのを放置してる親は多い
優しめの口調で注意しても時々親から逆ギレされる
そういうのは見た目明らかにDQNじゃなく、ごく普通の人が多い

でもまるで他人かのように思いっきり無反応な親が一番嫌だ
955名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:21:12.36 ID:wZjXEQQj0
どきゅそ親は、下手に人間語を使った支離滅裂お説教なんて垂れずに
ワンワン語に習った仔犬育てをしたほうが間違いなさげw

人間ぶったワンワンとかって、中途半端が一番よくない
956名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:24:05.54 ID:D8PUcKFR0
赤信号みんなで渡れば怖くない教育の末路が今の体たらくだからな
日本は協調性だ客観性の前に主体性を育てるべし
957名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:24:11.14 ID:wZjXEQQj0
>子供に周りを見させて、人間を観察させて
>「ほら、○○ちゃん以外は走ってないよ? 走ってるのは○○ちゃんだけだよ?」と理屈で教えよう。

ワンワン語だなw
958名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:24:53.29 ID:EZ+8obHL0
走る→叱る
走る→叱る
走る→叱る
走る→叱る
走る→気付かない
走る→叱る


親にも飯くわせろ
こういった子供の行動を大目に見るのがファミレスのコンセプトだろうが
その一瞬だけ見て注意しない親のレッテル貼られるんだからな
959名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:25:03.80 ID:XOr+oBl3O
話し合う時点でおかしい
どちらが正しいか話さなくても分かるだろ
960名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:25:11.56 ID:Ni++jbCL0
食事する場所で走り回るなんて、不衛生。その子供自身も、不衛生で損するよ。
961名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:26:34.99 ID:NM94qtpZ0
でもまぁ、子供の性格にもよるよな
うちの三歳時は男だけど性格が大人しいから外で暴れることはまずない
走り回ることもないしちょっと注意したら結構素直に聞くからファミレスくらいならよく連れて行く
でも子供によったら絶対無理な子いるんだよ
やんちゃで元気いっぱいな子とか、なに注意しても意味ない子とか。
いま2人目腹の中にいるけど2人目がそういう元気いっぱいの子だったら外食の回数はかなり減らすだろうなw
962名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:27:56.39 ID:wZjXEQQj0
ファミリーというファミリーも
暴力ファミリーとかアダムスファミリーとかの隣で飯食ってもらえばいいw

どっちが正しいかワンワン語ならわかるだろうw
963名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:29:27.03 ID:D8PUcKFR0
四六時中こどもを監視して抱っこしてるわけにもいかないだろ
育児ノイローゼにさせる気か!www
964名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:29:54.33 ID:hat1BUEnO
こういう例で外国はこうだからというのを持ち出す奴はバカなのか?
965名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:31:43.70 ID:wZjXEQQj0
走り回っただけで衛生がそこなわれる場で飯なんてwもう無菌室にでも入るしかなさげw
966名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:33:16.06 ID:jmJucZ200
「子供は走り回るのは仕方がない」までは許容できるが
「仕方がないのだから放置する」というのは受け入れがたい
967名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:33:42.29 ID:D8PUcKFR0
どうせ小便のついて手でつくったメシなのに?ww
968名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:35:51.12 ID:AhQx1DPA0
ここで言われてるほとんどのことは店側が対処すべき問題で
嫌なら店に文句言えばいいだけの話。それでも変わらなければ行かなきゃいい
ただそれだけの事なのにバカだから解らないんだろうな

本当にマナーが必要な場所で放置されてる事はほとんど無いし
あれば注意すればいいだけだから。そこでキレるような親は論外だわ
969名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:36:26.47 ID:8rpHPij40
衛生不衛生を語るならビュフェタイプなんて有り得んわな
970名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:37:59.76 ID:wZjXEQQj0
外食や工場食品は、仮に生ねずみが混入してても完全防腐なくらいに衛生的ww

便所掃除のついでに作ってる家庭料理とは大違いだなw
971名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:39:01.04 ID:i8PApWwW0
子供を社会全体で育ててほしいというなら
通りすがりの頑固おやじがいたずらをした子供を怒鳴ったり
見知らぬ大人が子供を注意したりするのも受け入れてもらわんと。
それは変質者だなんだ言っておいてでも助けてほしいって、意味わからんわ。
972名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:40:18.94 ID:OhqParl10
昨日バスと赤ちゃんってテレビでやってたけどさ
冬に暖房ガンガン効いてる車内が客で一杯になって蒸せ返る状態
赤ん坊ん火がついたように泣き出して車内険悪ムード
お母さん目的地に着く前に下車しようとする
運転者がお母さんに目的地はここですかと尋ねる
以下略

俺が思うに下車して赤ちゃんに新鮮な空気吸わしてやったほうが良いんじゃないかな
973名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:41:58.44 ID:8jY8KZ+IP
走り回ってるの放置して、他人の席の熱いコーヒーなりスープなりこぼしてひっ被ったらどうするんだ?
974名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:44:01.38 ID:BBX2bZnRO
食事する場所だとかマナーがなんて言うなら、高級レストランに行けるようになれ!!
ファミリーレストランだから、そのくらい承知しないとダメだな。
975名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:46:36.32 ID:lA6j+V29O
あのくわばたが、痩せて美人に!とどや顔したり
子供が産まれたら提言のしたり顔したり
本当にうっとおしいから見えないところでひっそりしててほしい。
976名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:47:36.13 ID:D8PUcKFR0
マナーなんて人に強制するもんじゃない
押し付けは多数派の傲慢
977名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:49:43.80 ID:mkd3A3gV0
ファミレスやマックで子供がうるさいのはしょうがないけどスタバとかは勘弁してほしい
年齢制限なくても「ここは大人が静かに話したり本読んだりする場所だ」って察してほしいわ
978名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:50:49.16 ID:ZxaKpDie0
生意気ガキは一発張り手すればいいんだよ
最近の親は過保護過ぎ
979名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:51:33.13 ID:OjPBzMAx0
>>977
それは店側に注意するしかない
スタバがそれでもおkならば、そういう店と思っていかなくなればいい
980名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:52:02.98 ID:0Un9EDIT0
そういや、子供も空気を読むので
私と夫が普段とは違うぴしっとした格好をして
子供にもえりのついたシャツなどを着せて出かけると、妙に神妙にしていたな。
出かける先は親戚の家とかなんだけどさ。
981名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:53:01.05 ID:D8PUcKFR0
スタバで本とか読んでるやつうぜえわ
コーヒー飲んだらとっとと帰れよ
982名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:53:10.72 ID:DMlMAvZGO
>>973
俺は何だかんだで軽自動車買える位のお金もらったぞ。
あまりにうるさいからテーブル下からヒョイと足先を出して引っかけたんだが。
983名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:53:52.84 ID:wZjXEQQj0
衛生を重視する親なら見ず知らずのオッサンに注意を受けるような糞餓鬼にしないw
984名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:54:55.77 ID:8jY8KZ+IP
>>981
ああいうとこは席も含めた値段なんだよ
985名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:55:23.41 ID:8rpHPij40
マックでも必要以上に騒がせたりしないけど
スタバとマックと何か違うの?
986名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:55:48.26 ID:PgblEe4G0
>1
>海外ではまったく逆な反応をする国があると紹介する。その国の人々は
>「3歳の子どもが静かに座っていられるわけがない、なぜ注意するのか?」と不思議に感じるらしい。
>外食しているのだから、夫婦でゆっくりおしゃべりを楽しむのが一般的だということだ

旦那の仕事でアメリカに赴任してたけど、これはないわ。どこの国のことだ?
アメリカでは夫婦がゆっくり出掛けるときは子供は実家や友人、シッターに子供を委ねる。
そこは完全に割り切ってる。
レストランで子供がぎゃーぎゃー騒いでるなんて光景は見たことない。
987名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:57:54.45 ID:c8pSNlHlO
辻ちゃんのことだよね?w
988名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:59:00.76 ID:8rpHPij40
>>986
アメリカのガキは日本人以上にタチの悪いのが多いがなw
989名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 15:59:36.13 ID:D8PUcKFR0
スタバの客層がキモい
なんか変な選民意識もってない?wしょせんファストフードだろっつーのwwwww
990名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:00:32.75 ID:myenivbA0
最近、子供をしからない親って本当増えたよな
今日も電車内の座席を行ったり来たりしてるのに
親は笑って見てるだけ
見てるこっちがイライラする
991名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:01:27.81 ID:0IAEt9eT0
親も子も声も出せない動く事も出来ないくらいボコボコにすれば
二度としない、いや出来ないだろ

( ̄ー+ ̄)フッ
992名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:03:54.23 ID:FKpxATljO
>>986
だね、シッターに頼むよね
一度うるさい5歳前後の男の子がうるさかった時に近くのオジサンが注意してくれた
993名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:04:06.79 ID:wF58VpJE0
バカな親は死ねばいいと本気で思う
それが将来的にも子供のためだよ
994名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:04:45.59 ID:j40/N7zu0
1000なら今年の冬は記録的に寒い!
995名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:08:56.79 ID:YQFLNyPP0
ファミレスとはいえ子どもが騒いでたら
不快に思う人のほうが多いだろ?
なら叱るべきだよ
ひとが迷惑してるのを小さいころから教えてあげないと
996名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:11:15.44 ID:kLH4F2wV0
海外でも しっかり叱るよ
他人が叱ることもしばしば
走り回る子供を他人が元気でいいねとあやす国なんて
ほんとにあるの??
ってか、レストランや公共施設とか 騒いでしまう年頃の子は
なるべく連れて行かない
海外のテレビドラマとか思い出してもうらうと
たいてい両親が出かけて、子供は子守やおばあさんとお留守番でしょ?

日本に帰ってくると、夜のカラオケやレストランにも子供がいて
親がそばにいなくて驚くことがある
997名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:13:08.13 ID:D8PUcKFR0
ガキのわめき声も値段のうち
998名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:13:58.24 ID:mNSTwRFb0
そもそもファミレスはうるさいぞ
気にしない
999名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:14:26.11 ID:8rpHPij40
普通に休日の昼間なんて子連れがいるよ
嘘言うなよw
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 16:14:30.88 ID:f4yfC+Uy0
誰も笑い声を上げない国になると良いですね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。