【卓球】「日本以外はどこでもやっている」卓球界の不正行為 水谷隼の「告発」にネットで称賛の声 (J-CASTニュース)[12/11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/2012/11/21154920.html?p=all

[1/2]
オリンピック卓球日本代表の水谷隼選手(23)が、世界の卓球界には不正行為が蔓延し、
「選手生命を賭け世界中に問題提起していく」と訴えている。
「ブースター」と呼ばれる液体を卓球ラケットのラバーに塗ってボールの威力を高めるやり方で、
国際卓球連盟(ITTF)はこの使用を禁じている。日本選手は誰も使っていないが、現状では
使用を検出する手段がないため、野放し状態なのだという。

■考えられないスピードと回転でボールが返ってくる
水谷選手の手記が掲載されたのは2012年11月20日付のスポーツ誌「Number」のウェブ版。
手記によれば、ITTFが07年の北京五輪後にラバーの硬さを変える補助剤を使うなど
「後加工」を禁じたにもかかわらず、「ブースター」と呼ばれる液体を使う選手が増え続け、
先のロンドン五輪でも広く使われた。
「ITTFに公認されたラバーの性能では考えられないスピードと回転でボールが返ってくるし、
金属を叩くような打球音が会場に響く」
と水谷選手は語っている。

実は、水谷選手と日本卓球協会は北京オリンピック後に一刻も早くこの不正行為を無くそうと
ITTFに働きかけていたが、ロンドン五輪ではさらに使用者が増えることとなった。
不正をしている選手がいるのは分かっているが、「ブースター」は揮発性が高いために、
使用したかどうかを検査する手段が無い、と回答したという。
4年後のリオ五輪までには解決したい、としている。

男子卓球世界ランク5位と世界で活躍してきた水谷選手は、この問題が解決するまで世界大会には
出場しない、と宣言し、選手生命を賭け世界中に問題提起していくことを決めた。
「五輪でメダルを取れなかった言い訳」などと非難する人もいたが、フェアな状況で戦いたい
というだけでなく、不正行為を放置すれば卓球には未来が無いと考えてのことだと説明している。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/22(木) 10:37:42.91 ID:???0
-続きです-
[2/2]
■日本も同じように使えばいいとの外部の声もある
この「ブースター」といった補助剤について、日本卓球協会は、
「日本以外の殆どの国で使われていると言われています。ルールで決められていますので
日本選手は使いませんし、『日本も同じように使えばいい』との外部の声もありますが、
そういう不正が出来る国民性ではありません」
と話す。

この手記には現在、「ツイッター」のリツィートが5000近くもあり、
「選手生命を懸けて不正を糾そうする水谷選手を応援したい」
「なんと魂のこもった決意だろう。スポーツをスポーツたらしめているのは、ルールのみ」
「卓球界の侍と呼ぶにふさわしい精神の持ち主だと思う」
といった応援コメントが付いている。

-以上です-
dat落ちしていますが、関連スレは
【卓球】多くの海外選手がラバーを軟らかくする液体を使用…水谷選手、国際卓球連盟に抗議の「一時撤退」[12/09/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348197729/
3名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:39:16.45 ID:1+CfUGjA0
ルールって美味いアルか?
4名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:39:21.74 ID:bMPqpMNl0
かすみんハァハァ
5名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:39:37.07 ID:lV2TdV+H0
中国人と言えよ
6名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:39:37.92 ID:GqAyxMBG0
「五輪でメダルを取れなかった言い訳」とチョンが言ってたのか
7名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:39:48.53 ID:EXo7bb61P
ラバー硬くしてんのに使用を検出できないとか検査ザルすぎるだろ
全員馬鹿か
8名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:39:49.72 ID:T/v0R6TU0
大会運営者が支給する方式ではだめなのか?
9名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:40:06.95 ID:Q7vD231n0
健康被害の問題がなくなったんなら解禁すりゃあいいじゃん。
10名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:40:25.66 ID:mpS5dHDQ0
滑りをよくするためにローション使うようなもんか。
11名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:40:51.40 ID:zvtPXE6a0
ブースターが揮発性が高いなら試合直前にチェックすれば検出出来るようにならんのか?
12名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:40:54.22 ID:nEws12C90
「じゃあルール変えよう」で決着するんでねか?
13名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:41:12.39 ID:Q7vD231n0
硬くなってるなら硬度測ればわかるし
反発やら摩擦がよくなってるならそれも測ればわかる。

なんでやらないの?
14名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:41:24.65 ID:qLbu3Gw70
>>10
nurunuru
15名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:41:32.90 ID:jc6EOCQ2P
じゃあみんなで使えばいいね
16名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:41:42.68 ID:20/WUUd00
配給だけで闇で食料調達せず餓死した役人みたいなもんか
17名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:41:52.33 ID:ZVDA7t+I0
そもそもなんでブースターが禁止なわけ?

公認すればいいじゃないの
18名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:42:18.79 ID:fM8Avy+E0
硬度計を使えば?
19名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:42:35.53 ID:HJjiEv2F0
ディープインパクトが薬物使って、国内GI総取りしたようなものだからなぁ
バレなきゃ良いって問題じゃないでしょう
20名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:42:42.92 ID:rvKw3k4N0
 
材質とか余計なルール決めないで
摩擦係数や反発の許容差を決めて試合直前にチェックすればいい
21名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:42:46.40 ID:Ue/h/Sju0
中国人が強いわけだな
22名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:43:01.29 ID:54BqZZdD0
試合前に弾力検査すりゃいいじゃん
23名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:43:05.12 ID:isdoIBTGO
>>15
あなた生まれはどこですか?
24名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:43:12.05 ID:0iJBZ9YV0
メダリストの日本女子も賛同すれば少しは同意が得られるかな
25名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:43:31.93 ID:5cSn4DJ80
中国、韓国が強いスポーツは何でもありだろ
柔道も一時期韓国が強かった時期はヌルヌル柔道着とか
色々あった
26名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:43:46.82 ID:c0Z9WJeTO
> 『日本も同じように使えばいい』との外部の声もありますが、そういう不正が出来る国民性ではありません」と話す。


やっぱ生粋の日本人は言うことが違うね。「生粋の」日本人は!
27名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:43:57.89 ID:C4eAgCY40
ユダヤ「ルールは我々のために作るもの」
シナ「ルールってなに?」
チョン「日本が謝罪する。それがルール。」
28名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:43:59.45 ID:SvTAaakW0
検査手段がないなら逆に認めてしまえば良いんじゃないか
なんで認めないんだ?
薬剤じゃあるまいし認めたって選手の健康を害するわけじゃないんだろ

公平、不公平の話しならそれで解決じゃん
29名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:44:10.01 ID:Q7vD231n0
ラケットの性能に規定を設けてそこに収まってるか調べりゃいいだけなのに
なんで後加工の禁止とかわけのわからんことを言ってるんだろう。

何をどういじくろうが構わないが、最終的に出来上がったラケットの性能に
基準を設けますよ、の方が速いだろ。
30名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:44:20.18 ID:/OnTd38P0
水着でレーザー・レーサーとかいうやつは
日本が必死でやってたけどな。
31名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:44:26.88 ID:dDjbw0N80
中国以外の強国のトップ選手も中古国人
32名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:44:27.10 ID:VBgCpJ7F0
>>17
金属バット禁止みたいなもんじゃないの?
33名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:44:43.31 ID:T/v0R6TU0
大会運営者がラケットを貸与・支給する方式が唯一最善の策だと思う。
大会運営者の一部が買収されるリスクには、支給・貸与品をランダムで決定するオプションでいいと思う
34名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:44:46.11 ID:71hMgLjv0
日本以外の国がどこもやってるんならもう暗黙の了解なんじゃねーの?
正直者がバカをみる欠陥スポーツwww
35名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:44:55.99 ID:xh+uv6rv0
取り締まる方法はないけど禁止です、っていうルールを作る国際卓球連盟が異常だよな
36名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:19.99 ID:caOBmRyL0
大会側も不正しないように
試合前に抽選してその場で公式ラケットを配る
って方式にすれば良いんじゃね?
37名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:29.71 ID:07qHYiE40
腑抜けエリートかと思ってたけど骨がある奴なんだな

他にドーピングとかも気になるけどどうなってるんだろ?
38名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:29.86 ID:XxKi1mHl0
確かに、じゃあ日本も使えば良いじゃ無いかと思われるかもしれませんが、
水谷選手の主張は「それだと卓球そのものがどんどん用具偏重になって、
技術が疎かになる恐れがある」というものです。
39名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:32.83 ID:TtPdZVIN0
みんな使ってるなら、もう公式で使用義務ありにすれば
40名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:33.31 ID:wlwKNjUS0
こういう話題のとき親の国籍がわかるね
41名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:36.02 ID:VBgCpJ7F0
>>29
ゴルフはそういう考え方だな
42名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:37.84 ID:xuVvMvoSP
試合前に審判が確認したり拭き取ったらいいだけじゃん
43名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:42.17 ID:nNwTX+EV0
こういうことは選手にさせちゃいけないでしょ。

協会がやれよ、協会が! なにサボってんだよ!
44名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:43.67 ID:abNtIrhv0
問われているのはフェアな戦いかどうかってことだから
使用禁止にせよっていってもいいし、使用を許可しろっていってもいいよね
禁止だけいうのは、弱い自分の言い訳に聞こえる
45名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:44.54 ID:ry3gurcH0
中国の政治力に玉砕する可能性が高いが
男としては評価する
46名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:46.57 ID:OL8/AYpx0
自己責任だろ
47名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:47.39 ID:RbVZALM40
いろんな国にいる中国人が使っているの?
48名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:55.64 ID:Omhpbt6k0
>>35


普通だろ



中国韓国を排除すればよいだけ
49名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:58.64 ID:Qv/pH5gvO
水谷は前からこれ批判してたよな
50名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:45:59.43 ID:mY2ZRSsUi
偉いねー
51名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:46:06.54 ID:g/sQaJZG0
>>17
だよな。使っていいことにすれば、皆同じ条件になってフェアだ。
52名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:46:16.07 ID:jc6EOCQ2P
黙って勝つのが日本人なんだけどな
53名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:46:31.34 ID:bR7Vl4fv0
>>17
検出できないんならそれしかないだろうな。
54名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:46:37.08 ID:iRW/FYDS0
>>43
確かに
55名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:46:51.22 ID:/oLnKCt10
> 不正をする選手が増え続けている
世界各国に中国人がばらまかれている様子がはっきり分かる
56名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:47:28.94 ID:eawirawu0
お互いのラケットを交換して確かめ合うときに
同時に何かそういう金属探知機みたいなの検知できる機械にかざすようにしてればいいんじゃね?
57名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:47:53.22 ID:7tCXXnLmO
シナのレジャーだしな
奴らが不正をしない訳が無い
58名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:47:57.10 ID:ZVDA7t+I0
>>56
だから検知できないつってんだろ
59名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:48:34.43 ID:AqIVZL9o0
さすがシナがメインの遊戯だけあるな
60名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:48:53.17 ID:abNtIrhv0
本気なら試合に負けたあとに
ノーブースターTシャツを着て会場を走りまわるべきだね
61名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:48:57.79 ID:VidcHM7X0
>現状では 使用を検出する手段がないため
いかにもチャンコロの好きそうな手段だ

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
62名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:48:58.82 ID:hi6/Ihw40
そんな中で戦って、あそこまで勝ったのか。
改めて感動。
63名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:49:13.24 ID:Mj1sfh9aO
>>44
そうか?
64名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:49:32.69 ID:EhQ+pmmN0
団体銀の日本女子強いんだな
マジ実力ある証拠だわ
65名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:49:36.35 ID:OL8/AYpx0
考え方を変えれば良い
洗浄剤でたまたま材質が少し変化するだけ
66名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:49:39.12 ID:JxgAHBC60
なるほど支那チョン向きのスポーツだわ
67名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:49:43.46 ID:UGq8q7vQP
不正を検出できないなら公認して平等にするのが筋だろう
68名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:49:46.23 ID:NBfFopY90
つーか、日本もそのテク学んでやればいいだけだろw
アホかwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:49:46.62 ID:xbAi8SQn0
試合前に審判がラケットの表面を拭き取るとかは出来ないの?
70名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:49:52.43 ID:Z1f9b7Nq0
卓球を五輪から外せば解決
71名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:49:54.98 ID:x0nMw7csO
要するに大会自体が不正って事だな
中国人が活躍するわけだ(笑)
72名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:00.44 ID:YkaeyGYm0
溶剤の残量計測はしてるみたいだけど、新たにボールの反発強度と
摩擦係数を計測する機器を導入すればいいのにね。

日本の計測機器メーカー頑張れ!
73名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:02.91 ID:abNtIrhv0
ドイツもつかってるの?
だから日本はドイツにもボロ負けしたのかな?
74名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:05.85 ID:DsCBbVaa0
負けたときの納得いかなそうな愛ちゃんの表情の意味がやっとわかった
75名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:09.66 ID:RoQWawqn0
>>56
お互いのラケット交換して試合すりゃいいんじゃいの?
76名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:19.54 ID:xCcBd1vx0
>>36
そんな試合みても面白くないから。
色んな戦型と技術があって、それに合わせてラケットも微妙に違ってる。
そういう技術を全部リセットするのは無意味。
77名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:25.89 ID:R18ZvRyM0
前日からラケットを預かって厳重管理するようにしたら?
78名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:33.75 ID:nwRKKR5a0
世界のほとんどの卓球選手達残念!
ラバー違反してますから!
79名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:39.63 ID:ZjK2o5eZ0
逆にサイズ以外無制限でやったら面白いんじゃないか?
意外なアイデアで高性能ラケットが開発されたり
80名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:45.98 ID:NKxcajrm0
持ち込むのは土台だけにして会場でラバーを選んで貼ってもらう
そのラケットは試合前まで預かり
てか全員がそれ塗ったらええやん スピード水着みたいなもんだろ
81名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:50:55.70 ID:q6jq4iBM0
試合前に反発力検査をすればいいのでは?
82名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:51:01.82 ID:o6E+KpU60
ラケットは主催者が用意したものの中から選手が選択して使うようにすればok
83名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:51:20.08 ID:CEb5Qyy/0
日本以外の選手は支那ばっかりなんだろ
そりゃ不正が横行するわ
84名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:51:24.70 ID:NBfFopY90
そもそも男子は女子と違って欧州勢も強いから
本当に不正がどうしょうもなかったら欧州勢が真っ先に抗議しているだろw
卓球が中国人しかやってないのは女子だけだぞwww
男子は欧州でも人気スポーツ
欧州側から抗議が出てないなら諦めろよwwww
85名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:51:41.26 ID:Qv/pH5gvO
遠征に行くとフツーに進められるが絶対使いませんと五輪前から言っていた
86名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:51:45.09 ID:AN0mbdc40
世界卓球協会「ブースター使用解禁!解散!」
87名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:51:45.20 ID:dMwHgTyc0
なんで水谷を叩く必要があるんだ?
成功してる若者というだけで叩く浮浪者どもが
88名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:52:05.31 ID:Z1f9b7Nq0
>>77
試合中に塗るから無意味だろ
89名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:52:30.68 ID:NBfFopY90
>>83
それ女子だけな
男子はドイツを筆頭に欧州勢も強い
欧州でもプロリーグがいくつもあって人気スポーツ
90名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:52:37.14 ID:bR7Vl4fv0
>>75
そうなったらそうなったで、低反発になる薬品を塗ってくると思う。
あいつらなら平気でそういうことをする。
91名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:52:42.23 ID:abNtIrhv0
協会だけが抗議すべきかもな
無名の高校生に負けた水谷は弱い 弱いのにラケットがどうとか恥ずかしいからね
92名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:52:54.04 ID:rxczTsxd0
むしろアリアリにしちゃうってのもいいんじゃね?
93名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:53:08.83 ID:R18ZvRyM0
>>88
試合中ラケットに何か塗ったら分かるんじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:53:22.17 ID:y1G2KchR0
>>86
まあそれならそれで日本もルールに則って使うからいいのかw
95名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:53:33.59 ID:/H9X4bds0
そんなもの使ったらボールコントロールするの逆に難しいから
それはそれで物凄いテクニックが必要になる
結局日本人選手が弱いだけ
96名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:53:39.39 ID:j0/REmU10
他の国じゃ考えられないことだがこういうとき日本はくそ真面目にホントに使用しないからなw
検出できないけど禁止です=使うしかねえだろwwwってのが普通
97名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:53:43.00 ID:VsGH5kIW0
こんなハンデがありながら世界ランク5位は凄いな
まぁハンデと言っていいのかわからんが
98名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:53:58.44 ID:YkaeyGYm0
そ〜言えば試合開始の時は審判からケースに入ったラケットを
受け取ってるな。

試合前の検査後は触れないようになってるんじゃね?
99名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:54:03.36 ID:bxdKfRXp0
原則禁止だけど調査はしない
スポーツマンシップにのっとり正々堂々戦えって事か()
100名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:54:12.77 ID:vf2AFrK90
逆に皆でやってOKにしてしまえ
101名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:54:16.05 ID:qNhBV4r50
でもまあ会長が根絶に動き出してる素振りは見せてるから、まだマシじゃね?
日韓W杯なんてそろそろ闇に葬り去られそうだぞ
102名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:54:16.72 ID:Qv/pH5gvO
>>84
使ってんのは中国人だけじゃないんだよ
真面目に守ってんのはごく一部らしいぞ
103名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:54:47.47 ID:UGq8q7vQP
>>30
レーザーレーサーは当初禁止もされてなかったし
そもそもイギリスのメーカー製で日本選手は後追いで使ったんだよ
104名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:54:48.74 ID:XxKi1mHl0
雑誌ナンバーのwebサイトですが、こちらの方が水谷選手の主張が詳細に語られています。
http://number.bunshun.jp/articles/-/293736
105名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:55:13.08 ID:UaGjuVS10
卓球もバドミントンもやめちまえ。

特定アジアが強い種目はぜんぶイカサマ天国だ。だれも見向きもしなくなるよ。


恥ずかしくない人種だから、更生の余地もない。
シナチョンは世界のゴミ屑。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:55:28.57 ID:erOFdch50
ポスコロ系の浸透された日本のマスコミはこのことを取り上げないだろう。
107名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:55:29.50 ID:eawirawu0
>>58
んなことあるわけない、どんな魔法を夢見てるんだ
科学的に解析して変化ないなら何もしてないってことだろ
108名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:55:37.40 ID:PJGqoxQV0
ラケットに粘着力のあるスプレーかけるなんて日本の中学校の部活レベルでもやってるじゃねえかw
109名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:55:38.53 ID:Lty/VeF10
問題点は禁止が難しい

じゃなくて

禁止する気がない

ってことだろうな、
禁止する方法はいくらでもあるだろう
ハンマー投げみたいに、主催者が容易した複数の器具から選ぶ方式をとるとか
110名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:55:55.91 ID:PMmqX2pt0
こっそり塗るぽ
111名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:56:30.31 ID:Qv/pH5gvO
>>91
してんじゃなかったかね…
なんかもう蔓延しきってるみたいだぞ
去年やら一昨年やらに新聞で記事になっていた
112名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:56:55.21 ID:SVSLAmWc0
卓球をオリンピックから外そうっていう動きがあるのは、こういうチート行為が横行してるという背景もあるのか
113名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:57:01.62 ID:mUIhuzL10
告発は甘え

悔しかったら勝ってから言えよ
114名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:57:11.76 ID:R2kF1k0n0
西洋人がそれなりに強くてルール改正でひっくり返せるのならさっくり代わるかもしれないが
上位はほぼアジア勢独占&中国が圧倒的1位ならまず変わらないだろうな
115名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:57:39.21 ID:zQrPQAn/0
逆に、日本がすごいわw 不正なしであの成績か?

相手がきっちりルール守ったら、中国にだって勝てるんじゃね?
116名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:57:43.90 ID:lanP5fLY0
試合をボイコットするのもひとつの手だが
試合に出場しながら訴えていく方法も同時に考えていけばいい
ひとつの抗議方法だけでなく、あらゆる方面から問題提起していこう
とマジレスしてみた
117名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:57:47.91 ID:Z1f9b7Nq0
>>93
コーチがタオルに薬品付ける
選手が受け取りラケットふき取るフリをしながら塗りつける

揮発性の高い薬品は1試合の時間持たないので何度かやる
持ち込みタオルの検査とかやらないし
118名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:57:50.54 ID:Lty/VeF10
>>110

一応今でも、審判がラケットチェックして
試合直前に、試合会場の中(公衆の面前)で、選手にラケット渡してから
試合始めるから
直前にヌルヌルするのも難しいんだよね
119名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:57:56.82 ID:rAbZJx8q0
>>107
科学捜査のドラマでも「揮発性の高い薬物は検出が難しい」とかいうのを良く見かけるから
薬品自体は検出できないんじゃね
120名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:57:57.44 ID:qNhBV4r50
>>107
今のところ非破壊で簡便には調査出来ないってことだろ
121名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:58:09.24 ID:i23ieXnH0
国際試合は全員ラバーを貼るところから検査すればいい

本番までは本部で管理する
122名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:58:16.18 ID:mKyMJPhU0
>>44
現行のルールで禁止されてるんだから、それを守らせろって主張だろ
強い弱いは関係ないだろ
123名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:58:31.28 ID:iQ6ANQ+Y0
日本もラビットに
124名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:58:31.74 ID:B+zRQkha0
今の時代こんな検査くらい余裕だろ
125名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:58:36.47 ID:ZVDA7t+I0
>>107
頭悪すぎ
126名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:58:42.36 ID:Cz7Rko2A0
審判席に、硬度検査機とμ検査機置けばOK
始まる直前に検査してから開始
127名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:58:46.67 ID:abNtIrhv0
分析がまちがってるだろうね
水谷がブースター塗ってやっても結果は同じ
世界ランクベスト3同士の戦いで差が出るレベルじゃないのかな
128名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:58:54.23 ID:EXo7bb61P
金属を叩くような打球音は大袈裟だろwww
ピンポン球だぞw

そんな動画見た事ねーしw
実はこいつ負けた言い訳してるだけじゃね
129名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:58:56.06 ID:R18ZvRyM0
>>117
じゃあタオルも審判が用意したものしか使ってはいけないことにする
130名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:59:05.76 ID:OoYWW2uFO
バカにしか見えないルールだな
諸外国は笑いが止まらないだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:59:09.02 ID:YkaeyGYm0
>>30
日本でのレーザーレーサーの話をする時は涙無くして語れないのに。

スポンサーの日本メーカーが選手に他社の水着を使ってくれと言ったんだぞ。
132名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:59:18.31 ID:f2+1Dx+O0
>>113
おお、中国のどちらの省のご出身ですか?
133名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:59:25.76 ID:ZVDA7t+I0
>>110
ガッ
134名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:59:48.96 ID:jFNQ1+5/0
>>112
世界で流行ってるのが中国と華僑系だけだからだろw
135名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:03.74 ID:Lty/VeF10
>>117

そんなんありかー
っていうか、だったら、試合後もチェックすれば残留してるんじゃねーの?
136名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:20.50 ID:OyEBdbdG0
こういうこと言ってるから世界で勝てないんだよ
フェアプレーとか言って自己満足に浸ってるだけだろ
世界じゃ勝たなきゃ意味無いんだよ
137名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:28.43 ID:UGq8q7vQP
>>107
どんな科学的変化も瞬時に解析できると思うほうが魔法だと思うけど
138名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:31.20 ID:Q7vD231n0
>>119

そもそも薬品を検出しようっていう発想が狂ってる。
ラケットの性能向上のために使うんだから
その性能に規定を設けて検査しろよ。
139名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:37.75 ID:ZXWK9BxZ0
みんなブースター塗って、真の世界一を!
140名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:41.41 ID:eawirawu0
>>125
池沼はレスすんなよ

>>119
それは薬品の検知は飛んでできないってことっしょ
それを染み込ませてラバーを変性させてるんだから
目視は無理だがちゃんとした顕微鏡みたいなのでラバーを確かめれば分かる
141名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:42.02 ID:/Chb4V710
  ∧_∧(⌒) ―― ★ ――― ←>>110
  (    ) /|l  // | ヽ
 (/     ノl|ll / / |  ヽ
  (O  ノ 彡''   /  .|
  /  ./ 〉   ガッ!
  \__)_)
142名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:42.62 ID:abNtIrhv0
検査する手段がないw
ならなんで相手がつかっているってわかるんだよ
って話にはなってないんだな 見逃してるってことなら組織の問題だな
143名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:47.89 ID:NBfFopY90
>>102
じゃぁ、いいじゃねえかよ
日本もそういう裏テク学べよ
144名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:47.92 ID:NKxcajrm0
検査できるならやってるだろうし
マジでヤバスと思ったら何らかの手を打つだろうし
厳密にやる気がないんだろ
145名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:56.76 ID:m4BhAfAo0
.
中国人が、世界で一方的に強い、の意味が分かりました。
こういう不正があったからなんですねw

実に、中国人らしい”エピソードですねw
146名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:00:58.21 ID:eOqSLpYy0
解禁するしかないな、その揮発性の高い物質を塗ることを。
147名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:01:04.43 ID:xCcBd1vx0
>>136
それは違う。
148名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:01:08.35 ID:v5HiozQO0
じゃあ水谷もしたらいいのでは?
149名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:01:45.79 ID:NBfFopY90
>>134
男子は欧州でも人気スポーツ
ドイツを筆頭にプロリーグもいくつもある
150名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:01:45.89 ID:Lty/VeF10
>>131

あれはルール上公認になったから仕方ないだろう
卓球の方は完全にルール違反のチートだし
151名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:01:58.40 ID:6wa62qkW0
ブースターありのルールにしてしまうと、ブースターの性能競争とかになって、またゆがむのかのう
152名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:02:28.40 ID:m4BhAfAo0
>>136
違うねw
153名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:02:36.06 ID:PJGqoxQV0
>>144
そもそもラバーの手入れ段階で保湿したり表面コートするような薬品塗りまくってるからなあ
規格をまとめるとか可能なのか?って思う
154名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:02:40.11 ID:EXo7bb61P
金属を叩くような打球音wwwww

キンキン打ち合ってる動画なんて見たことねーよww
盛りすぎww
嘘つき決定ww
155名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:02:51.39 ID:ZVDA7t+I0
>>140
「科学的に解析」なんて言葉使っちゃう池沼よりマシだがな

科学に夢見すぎw
156名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:03:03.68 ID:WHNHo8tM0
逆にルールで認めりゃいいじゃん
157名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:03:25.45 ID:v5HiozQO0
わかった、試合につかうラケットとラバーを、前日に大会関係者の立ち会いの前で貼ればいいのでは?
そして、試合開始まで大会関係者預かりにする。
158名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:03:36.98 ID:VfYApWh30
中国マネーを敵に回したら卓球というスポーツ自体が終わるからお咎めなしだろ。
159名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:03:37.40 ID:xCcBd1vx0
>>146
そもそも禁止になった理由は、揮発性が高くて吸い込むと体に害があるから、
ということだったけど。最近はどうなのかな?
160名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:03:49.56 ID:jHjWe4xV0
正直者が馬鹿をみる
161名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:03:59.24 ID:abNtIrhv0
検査してもわからないのに、相手が使っていると決め付けるのはどうなのかな?
そんなにすぐわかるのなら、試合中に審判に抗議すればいい
見て判るんでしょ?
162名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:03.16 ID:C4eAgCY40
このブースターってのは、サッカーにたとえるとどれくらい有利なことしてるわけ?
163名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:05.85 ID:PMmqX2pt0
塗っても効果がないラバーに統一すればいいんじゃね?
そんなこと無理か
164名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:07.14 ID:o49whfXpO
自分もやればいだろ?大口野郎
165名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:08.24 ID:s+OIWYho0
要するにラケットの表面を固くするって事か。
その分ボールのコントロールも難しくなりそうだけど、違うのかな。
それにしても不正にも色々な方法があるんだと少しビックリ。
166名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:18.90 ID:Lty/VeF10
表面をゴムじゃなくてシリコン製に変えれば
そんなチートできなくなるんじゃね?

打った時どういうことになるのかは分からんけど
チートだけは防げる
167名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:19.52 ID:b8/tU9wY0
全員ラケットの代わりにスリッパでやればよくね?
168名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:33.40 ID:B8P7kaa50
>>30
あれはスピード社(イギリス)
更にその前も鮫肌水着もやってたな
169名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:38.87 ID:ZVDA7t+I0
>>162
スパイクに鉄板入れてる
170名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:44.24 ID:p4iLsbiO0
>>4
かすみんは俺のブスーターでイカせてやるから安心しる
171名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:48.02 ID:NKxcajrm0
「考えられないスピードと回転で」だけを告発の理由にするとグダグダ言われるぞ
盗撮でもして証拠を掴め
172名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:04:53.85 ID:i3jVlw+nO
試合の一定時間前にラケットを提出させればいい。
その後はエリア外への持ち出し禁止。
173名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:05:37.11 ID:xCcBd1vx0
>>161
打球音が違う。見ただけじゃわからん。ラバーを貼る時に裏に塗るわけだし。
174名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:05:40.80 ID:8nUGDbh1P
谷隼人
175名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:05:49.53 ID:eawirawu0
>>155
ボールはちゃんと変成ラバーの影響受けてるのに解析できないと思うほうがどう考えても池沼
176名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:05:52.44 ID:U45QHXdl0
日本以外って、
日本以外の国で代表で出てくるの、ほとんど中国系じゃん。

つまりそういうことでしょ?
177名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:02.91 ID:fAbgFVIX0
世間知らずだな

スポーツマンシップなんてほとんどねぇよ。
スポーツは頑張るほど卑怯になっていくんだから。
178名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:04.56 ID:Vw+6bhgt0
中国人がやらないわけないアル
179名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:06.16 ID:Q7vD231n0
>>173

打球音が違うほど硬さに変化が起きてるなら
硬度計で3秒で測定できるぞw
180名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:09.78 ID:HE8qLVRMO
おそらく中国選手らが使用してるんだよね?
そしたらこのスレでも必死にフォローしながら水谷選手叩きすると思う。
181名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:14.23 ID:TwhLDhIQ0
てかペンハンドは何処へ行ってしまったの・・
182名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:18.34 ID:m4BhAfAo0
>>164
中国人みたいになりたくないからしょうねw
誰でも、中国人みたいになりたくないでしょ。
183名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:25.80 ID:WBZ0DqWw0
>>145
残念ながら中国が強いから後から無理やりルール改正してるんだよね。
日本人も使ってるって話だよこれ
184名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:39.24 ID:XEye9EjDO
>>113
世界じゃ便器拭いたタオルで食器を拭くなんで常識ですね

日本人で良かったです
185名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:46.93 ID:abNtIrhv0
批判の根拠が相手が凄い球を打って来るというのはどうなのかな
別の証拠はないの?w
ブースターのせいじゃないかもしれないだろ
中国選手やドイツ選手が練習して強くなったからだろうなw
186名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:55.02 ID:DezmuM3Ji
中国人が勝てばなんでも良い仕組み
187名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:06:58.78 ID:mzvXL3qn0
現行のラケットチェックでOKなら適合ラケットということ。
くだらんことを考えるな。
188名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:07:23.05 ID:ovWZFwdyP
反発、摩擦、硬さって調べれるんじゃないの?
調べる気が少ないだけじゃないのか?
189名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:07:25.69 ID:XhsKkwb50
そのうち試合中に爆発するからほうっておけ
190名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:07:28.22 ID:ruNJtzJ/0
なぜ卓球だけ団体戦があるのか
191名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:07:36.86 ID:oCxSGXU90
レスをみれば国籍がわかるスレ
192名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:07:42.63 ID:Lty/VeF10
>>179

そうだな、アスカーC硬度計とか、簡単にゴム高度を測る方法はいくらでもある
193名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:07:55.34 ID:NBfFopY90
男子は欧州勢も強いんだからマジでやばいレベルの不正あるなら
欧州側からも告発があるに決まっているだろwww
諦めろwwwwwwww
194名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:07:56.43 ID:urC0dwr/0
液体を体液と読んでしまった。
195名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:08:13.13 ID:DezmuM3Ji
>>170
お前のブースター30秒しか持たないだろうが
196名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:08:13.12 ID:ZVDA7t+I0
>>175

>140
> 目視は無理だがちゃんとした顕微鏡みたいなのでラバーを確かめれば分かる
> ちゃんとした顕微鏡みたいなの
> 顕微鏡みたいなの
> 顕微鏡



小学生か
197名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:08:22.32 ID:EXo7bb61P
お前らこいつの言い訳真に受けんなよww
金属の叩くような打球音なんてあるわけねーだろww
198名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:08:23.71 ID:xCcBd1vx0
>>179
ラバーの表面は柔らかいんだよ。ラバーとラケットの間に金属の膜を作るイメージ。
199名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:08:33.72 ID:m4BhAfAo0
>>183
卓球のことは、よく分からないけど、水谷選手は使ってないんでしょ。
それでいいんじゃないかな。
200名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:08:40.50 ID:rAbZJx8q0
>>191
レスだけで国籍なんてわからないある
201名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:09:04.90 ID:eawirawu0
>>196
んで科学的に解析できないと思った根拠は何なの?
202名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:09:06.43 ID:fhA5aUya0
みんな使って検査してもわからないなら日本も同じ事すればいいのに
そうすればそれが標準ラケットって事になり誰も損しないだろ
203名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:09:12.98 ID:ZXD6SEjT0
>>167
その様なルール改正があれば
たぶん俺は日本代表になれる、この熱海の卓球キング言われた俺がな
204名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:09:15.59 ID:NM1uFrJj0
ラケットも主催者持ちにしたら?
205名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:09:30.90 ID:yDKBiEqI0
>>176
というか、よくもまあ五輪の種目になるよな。蓋を開けてみりゃ中国人しかいないのに。
やっぱり政治力って大事なんだな。
206名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:09:40.31 ID:NKxcajrm0
>>196
腹痛い
207名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:09:52.14 ID:rbI8ZbcmO
メダル取れなくても、キチンとルール守って頑張って欲しい。
今回はブースター使わないでも5位になれた、でいいじゃん。
208名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:10:07.96 ID:K8QIRcnLT
てことは女子団体は金銀が不正行為でメダル剥奪となり繰り上げ金メダルってことか





この問題は絶対に放置してはダメだ
不正行為を断固糾弾しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
209名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:10:08.41 ID:rQfIZDYs0
全世界へ発信しろ
210名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:10:10.27 ID:Q7vD231n0
前もこの話題あったんだけど
問題だって言ってる人が何を問題視して何を禁止したいのかがさっぱりわからん。


健康被害が問題なら健康被害がないものができたならそれはOKでいいし。

ラケットの性能が問題なら後加工の有無なんてどうでもよくて、ラケットの性能に
規定を設けないとダメだし。
211名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:10:23.13 ID:ChlGLxF70
日本「スポーツなんだからルールぐらい守れよ」
世界「勝たなきゃ意味ねえんだからばれなきゃ何してもいいに決まってんだろうが」
212名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:10:42.35 ID:OK7G9ND10
>>169
重いわ
213名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:10:52.59 ID:abNtIrhv0
>>この問題が解決するまで世界大会には
出場しない、と宣言し、選手生命を賭け世界中に問題提起していくことを決めた。

まあいんじゃない 抗議もできるし、弱い自分は引っ込んで、後輩にチャンスあたえることにもなる
214名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:11:23.17 ID:Lty/VeF10
>>198

卓球スイングマシーンにラケットつけて打たせてみればできるんじゃね?
ゴルフのスイングマシーンと、計測装置を応用すれば簡単にできるよ
ゴルフのボールやクラブ開発にはよく使われてる
卓球でもすでにあるかもしれない
215名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:11:23.50 ID:4z7Uv2ez0
>>5
ほとんどの国の選手と言っていてるのになぜ中国限定なの?
おまいさんは馬鹿?
216名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:11:27.82 ID:j0/REmU10
ここで簡単に解析方法があがるくらいならさすがに既にやってるだろ
まぁ本気で取り締まる気が無いというのはホントだろうが
217名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:11:34.17 ID:1Ah9LRZw0
言いわけすんなカス
218名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:11:42.37 ID:Yf/muL+H0
>>19
あれは日本では禁止されてなかったから、この場合とは逆。
219名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:12:15.48 ID:NVr5+it20
【コラム】いまどきの「売国奴」はもはや堂々の悪党ではなく、“脳内お花畑な善意”が結晶したものらしい

日本に永住する外国人にも選挙権を与えよう、という動きがまたぞろ盛んに。このたびは議員連盟
までできて、すでにあちこち運動中。

いや、いきなり選挙権と言わずとも、すでにシナからの観光客のビザ取得条件の緩和も決定。
にわかに「消費」の欲望に刺激され始めた彼らの行動が、さらにわがニッポンの日常の風景と化し
てゆくわけです。 

けれども、そんな政策を推進している政治家やお役人、評論家など、いずれお歴々の顔つきを拝見
していると、ああもう、拍子抜けするくらいすっぽんぽんなお人よし丸出し、気分の瞳孔が開いちまって
どだい眼の前の現実のどこをどう見ているのか、その自意識の合焦点自体こちらからうかがい知れ
ないような「地球市民」で「グローバル」で「国際人」な多幸症の百鬼夜行。

いまどきの「売国奴」とは、おのれの欲望と引き換えに祖国を売り飛ばすような正々堂々の悪党など
ではすでになく、実はこういう種類の脳内お花畑な「善意」がうっかり馬鹿(ばか)正直に煮詰まり切っ
たその果てに、にこやかかつ穏やかに結晶するものらしい。

そういえば、新聞やテレビでは表立って報道されなかったと思うのですが、マイケル・ホンダ議員も
先日、来日していました。例のアメリカ下院での「慰安婦」決議を発案した日系アメリカ人議員。
そして、これら一連の決議の背景には、韓国の外交官の「工作」があったことも、実名と共に海外
メディアでは明らかになっています。

知らぬは同胞ばかりなり。「地球」だの「グローバル」だの「国際化」だのといったもの言いには、まず
眉(まゆ)につばをたっぷりつけてかかることがより一層、大切になりつつある季節です。

MSN産経・コラム『断』(民俗学者・大月隆寛):
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080125/acd0801250308000-n1.htm
220名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:12:19.10 ID:Q7vD231n0
>>198

だか軽い軽いらピンポン玉に影響を与えるような変化なら検出できないはずがないってw
硬度計って要するに押さえてへこます時どれくらい力がいるかってのを測るんだから。

外だろうが中だろうが軽いピンポン玉で押しても変化があるのに測れないわけないでしょw
221名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:12:25.51 ID:KCg09jZqP
>>17
このナンバーのインタブーで読んだが
薬品自体に健康被害があるらしい、それで禁止になった
222名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:12:29.92 ID:Datr3jz00
平等にするならブースター合法化しかないんじゃね?
今までより短期決戦な展開になるだろうけど
それはそれで順応していくしかない
223名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:12:52.57 ID:w5bKlMux0
卓球、オリンピック競技じゃなくなるかもなんだよね。
中国人ばっかりだから
224名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:13:02.39 ID:1Ah9LRZw0
ネット(笑)で称賛の声
225名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:13:27.77 ID:abNtIrhv0
国際大会に出ないw  弱い選手がでなくても何のインパクトもないな
226名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:13:36.45 ID:Kw4dGUig0
ラケットは国際卓球連盟(ITTF)が用意すればいい
227名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:13:54.92 ID:Yf/muL+H0
>>215
女子なんかはほとんどの国の選手が中国人だわなwww
228名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:14:01.19 ID:1Ah9LRZw0
こいつ一人で騒いでるだけらしいじゃん
229名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:14:11.64 ID:NBfFopY90
>>205
だからそれは女子だけな
男子は欧州でも人気スポーツ
ドイツを筆頭に勢力がある
230名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:14:12.00 ID:HC5rLGMX0
>>209
だな、世界ランク1桁の選手の告発だぞ
231名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:14:16.60 ID:AzckKNcEO
試合で惨敗負けたら難癖。なぜ日本人はいつも
惨めで卑怯な敗北者の道を選ぶのか。
くやしかたら中国韓国に実力で勝ってみなさい!!
232名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:14:35.91 ID:lzlW9INc0
基準作って試合直前に機械かなんかで試打して検査
みたいにせんといかんなあ
コスト的にきびしいんだろうが
調べようが無いなら暫定的に何でもありにしてしまうしないと
不正が発覚してるのに放置ってのがスポーツ的に公平性欠きすぎだと思うんだが
233名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:14:35.92 ID:Lty/VeF10
>>222

卓球会場がシンナー臭くなって
倒れる観客や選手が続出しそう
窓閉めきってやるからな
換気もあんまり激しくできないらしいし
234名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:14:50.07 ID:+QIUoV25P
検出できないのに禁止ってのがおかしいだけ
認める以外にどういう対策があるんだ
235名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:15:08.89 ID:NBfFopY90
男子は欧州でも人気スポーツで欧州の選手も強い
なんい欧州側が告発してない時点で諦めろww
空回りだwww
236名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:15:14.74 ID:iRW/FYDS0
ID:abNtIrhv0
237名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:15:15.20 ID:V+yGtjslO
日本でもやってる奴は、やってんじゃねぇの。
238名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:15:27.00 ID:ctsivLNJ0
>>215
世界の卓球強豪国の選手は、中国人選手が帰化した国ばかり。
239名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:15:34.86 ID:9yWU6WIjO
>>231
意味不明
240名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:15:36.07 ID:xCcBd1vx0
>>231
韓国には別に負けてない。いい勝負だけど。
241名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:15:55.04 ID:qijBnHcJ0
最初から堅いラバーを開発すればいいだけ
242名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:15:55.61 ID:oVQA1JNwO
>>210
しっかり>1から読め。
一応、建前上は禁止になっているのに、野放しだから問題だという話だろ。
243名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:16:18.73 ID:OQnUGS0b0
>>235
日本語かけ
244名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:16:37.78 ID:eawirawu0
つかつこうた選手が使わなくなった場合
どれぐらいの差が出るもんなんだろうな
245名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:16:51.15 ID:Q7vD231n0
>>242

だからその建前が意味不明。
宗教の戒律レベル。
246名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:17:25.33 ID:Lty/VeF10
>>241

固すぎると打球が速すぎて競技が成立しなくなるから
固さに制限を設けてるんじゃないのか?
247名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:17:58.44 ID:sxEbE4Bm0
事実上、中国人名指しじゃないのw
248名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:18:08.44 ID:ffGU8gne0
アジアだけならともかく欧州もやってるとなると勝算低いね
これで日本人で一人でもやってるのが出てくると更にマズくなる
249名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:18:16.11 ID:Lty/VeF10
>>245

ラケットに、規定以外のものを塗ってはいけないというルールがどうして宗教なん?
250名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:18:44.53 ID:NVr5+it20
【コラム】いまどきの「売国奴」はもはや堂々の悪党ではなく、“脳内お花畑な善意”が結晶したものらしい

日本に永住する外国人にも選挙権を与えよう、という動きがまたぞろ盛んに。このたびは議員連盟
までできて、すでにあちこち運動中。

いや、いきなり選挙権と言わずとも、すでにシナからの観光客のビザ取得条件の緩和も決定。
にわかに「消費」の欲望に刺激され始めた彼らの行動が、さらにわがニッポンの日常の風景と化し
てゆくわけです。 

けれども、そんな政策を推進している政治家やお役人、評論家など、いずれお歴々の顔つきを拝見
していると、ああもう、拍子抜けするくらいすっぽんぽんなお人よし丸出し、気分の瞳孔が開いちまって
どだい眼の前の現実のどこをどう見ているのか、その自意識の合焦点自体こちらからうかがい知れ
ないような「地球市民」で「グローバル」で「国際人」な多幸症の百鬼夜行。

いまどきの「売国奴」とは、おのれの欲望と引き換えに祖国を売り飛ばすような正々堂々の悪党など
ではすでになく、実はこういう種類の脳内お花畑な「善意」がうっかり馬鹿(ばか)正直に煮詰まり切っ
たその果てに、にこやかかつ穏やかに結晶するものらしい。

そういえば、新聞やテレビでは表立って報道されなかったと思うのですが、マイケル・ホンダ議員も
先日、来日していました。例のアメリカ下院での「慰安婦」決議を発案した日系アメリカ人議員。
そして、これら一連の決議の背景には、韓国の外交官の「工作」があったことも、実名と共に海外
メディアでは明らかになっています。

知らぬは同胞ばかりなり。「地球」だの「グローバル」だの「国際化」だのといったもの言いには、まず
眉(まゆ)につばをたっぷりつけてかかることがより一層、大切になりつつある季節です。

MSN産経・コラム『断』(民俗学者・大月隆寛):
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080125/acd0801250308000-n1.htm
251名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:18:51.02 ID:abNtIrhv0
国際大会でボロ負けして世界ランク落とすよりは
参加しません!って宣言するほうがかっこいい

はずない
252名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:18:55.54 ID:PK/6bRHW0
>現状では使用を検出する手段がないため、野放し状態なのだという。
トルクレンチみたいなのないのけ?
日本だったら簡単に作れるだろ?
253名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:19:04.63 ID:blrmNjJK0
ブースターをルールで認めれば良いだけ
254名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:19:05.44 ID:kfyp3qGt0
ルールでおkにしたらいいだけの話とちがうのん?

散々ガイシュツだと思うけどさ。
255名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:19:12.78 ID:NKxcajrm0
チタンのラケットでも何でも解禁すりゃいいじゃん
あの小さいコートをかすめなきゃいけないんだから
もう何でもいいだろ
256名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:19:31.51 ID:djwIJHd30
てゆうか卓球だけじゃなくて全競技なんでもありにしろよ
ドーピング、肉体改造オールフリー
そっちの方が面白いって絶対
257名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:20:18.69 ID:PtInwbRQ0
検出できないものを禁止にするとかバカじゃね?
258名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:20:39.55 ID:qijBnHcJ0
>>246
そんな競技も見たくならないか?
サービスエースだけで決まるとか
259名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:20:46.93 ID:OhLvpOde0
>>215
自称おりこうさんはその「ほとんどの国の選手」の輸出元を調べてみたらもっとおりこうさんになれるかもよ
260名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:20:48.65 ID:Q7vD231n0
>>249

だから何のためにそのルールがあるかってことだよ。
ラケットの性能が高くなりすぎるからダメだってんなら
ラケットの性能を測って基準を設けるべきだろうが。
「残留してないからわかんないっす。でも後加工はだめなの!」
って頭悪すぎだろ。
261名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:21:15.29 ID:2Y7q1P6h0
使用できるルールに変えてしまえばいいのに
262名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:21:17.85 ID:OEwef8Sl0
硬くしてからラバーつけるだろ常考
263名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:21:41.30 ID:abNtIrhv0
男子はドイツにもボロ負けしてるからなんだかなあって感じだよな
ブースターつかっても弱いもんは弱いだろっていう
264名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:21:48.09 ID:NKxcajrm0
>>256
大会のあとは死体の山だな
265名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:21:52.80 ID:j0/REmU10
>>256
いつかパラリンピックの方がタイム良くなったりするんだろうなとは思う
266名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:21:52.68 ID:ffGU8gne0
チタン、カーボンは普通にある
267名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:22:25.82 ID:DJbgil7CO
逆にやらない日本が馬鹿じゃん。
268名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:22:27.48 ID:Oruv0kTK0
つか、検出する方法がないんならいっそのことルールで使用可能にしておいたほうが不公平がなくていいんでないの?
269名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:22:31.94 ID:jmZcq+BK0
へーそんなんあるんだ(´・ω・`)
270名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:22:34.89 ID:5tZzvnP9P
それなら使用を義務付ければいいんじゃね?
271名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:22:41.88 ID:3cI9W3WK0
お肌の反発力を測る機械あるじゃん!あれで60代はセーフ、20代はアウトみたいな感じでイイじゃん!
272名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:22:49.34 ID:qijBnHcJ0
いいルールを思いついた。双方がラケット持ってきて、
コイントスで好きな方をとれば半分ぐらい解決するな。
次はコインに細工するか
273名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:23:07.78 ID:2Y7q1P6h0
球が速すぎるならボールの反発力のほうを落とせばいいんでね
274名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:23:35.83 ID:kRLT3VqG0
どうりで中国が強いわけだ
275名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:23:38.02 ID:Aj+ZCOgF0
デカラケもスプレーもディンプル加工も全部ありにすればいいんじゃねえの? 
別に技を競うためだけのピンポンじゃねえだろ!業界の活性化にもなると思う。
276名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:23:40.76 ID:dR11cR4a0
>>256
見るだけならな。
選手のその後の末路とか知ったらとてもそんなこと言えない。
旧東ドイツの選手とか悲惨の一言に尽きる。
五輪で認められてるからとその手の薬が巷に出回る可能性もあるし。
277名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:23:52.30 ID:/xudieV4P
卓球の世界ランキングトップ20のうち
日本人が3人くらいで
あとは全員、中国人か帰化中国人なんだよな
278名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:23:55.84 ID:xCcBd1vx0
>>273
それもうやった。
279名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:24:07.75 ID:2fW4Ta1i0
>>金属を叩くような打球音が会場に響く

これだけで判定できるじゃねーかよ
ま、中国選手が勝てなくなるから意図的に知らんぷりしているんだろうが
280名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:24:11.55 ID:UWrieEoA0
もう全員、現地で試合会場でオリンピックが用意したラケットを使えよ
もちろん審判の見張りつきで
281名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:24:18.65 ID:VwbN0MrfO
みんなで使えば同じこと。
282名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:24:28.80 ID:sENGggNX0
そのブースターってやつを一旦認めるとどんどんそれがエスカレートして
おもしろい試合が減るんだろうね
変化が効きすぎてサーブやサーブレシーブで終わっちゃうみたいな
283名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:24:31.19 ID:qijBnHcJ0
ピンポン玉のシェアは日本製がほぼ100%
284名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:24:41.18 ID:jmZcq+BK0
>>273
どっちにしても使用してる方が有利じゃんそれw
285名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:24:51.15 ID:/GpeweyF0
だいたい卓球なんかやらんでええよ
中国人にだけさせとけ
286名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:24:58.28 ID:Lty/VeF10
>>260

だから、揮発性の素材を塗るから、周囲の人の健康を害する可能性があるっていうのが
当初の禁止理由なんじゃないの?
量を少なくするとか、塗る材料を制限するとかすればいいのかもしれんが
それこそどうやって規制するんだよ
287名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:09.90 ID:laJfvAJO0
ブースターはともかくとして、こいつのサーブは明らかに違反だけどな
自分に都合の悪いルールは無視するくせに、なんかダサいわ
本当の意味でフェアな人物ではないと思う
288名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:10.24 ID:T3Pcxqkj0
赤信号みんなで渡れば、ってゆーじゃな〜い?ギター侍
289名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:19.39 ID:hgN+GYJg0
試合に使用するラケット数を最大5個として,審判の手元に双方のラケット用ホルダを設置.
ラケット用ホルダには薬物等を検出する装置を仕込んでおけばいい.

また,試合前後でより精密に薬物等を検出する検査を実施.さらに,ラケット表面の硬さに規定を設けて機械的に検査する.

ここらへんぐらいまでやらなければいけないのかなぁ.
290名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:36.52 ID:PK/6bRHW0
>「ITTFに公認されたラバーの性能では考えられないスピードと回転でボールが返ってくるし、
>金属を叩くような打球音が会場に響く」

>>1にヒントがあるじゃん
音で判別すりゃいいだけなんじゃないの?
291名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:39.56 ID:t8RpNCI60
残念ながら今回の水谷君の行動は勇み足
水谷君が不正と指摘してる点は現時点ではセーフなんだよね
今後ルールが変更される可能性も十分あるが。
セーフなので大手メーカーが堂々とやってる

「現行ルールは曖昧だ」とか「今のラケットは球が速すぎる」とかならわかるけど
「不正だ、不正だ」って騒がれたらそりゃ言われた方は面白くないよ
日本卓球は実力で勝てないから難癖つけてると思われる可能性もある
水谷君の行動は日本にとってマイナス
292名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:44.55 ID:rAbZJx8q0
「ブースター」を使うとラケットの寿命が短くなるらしいし
こりゃ用具メーカーが裏で操ってるな!
293名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:45.46 ID:kRLT3VqG0
ラバーの検査を厳格にすればいいいだけの事だがな
294名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:50.30 ID:jmZcq+BK0
試合前にラケット預けてるのは恰好だけだったのかw
295名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:53.65 ID:BwIfj1GG0
>>288
それだ。スッキリした。
296名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:25:55.75 ID:PtInwbRQ0
>>282
現状他の国でほとんど使ってるっていうんだったらそんなことはないだろ。
現代の卓球が面白いか否かの話になってくる。
297名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:26:01.52 ID:J6kwR2czO
昔の卓球部はみんなラバーに泡みたいの塗ってなかったっけ?
今は駄目なのか。
298名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:26:17.61 ID:abNtIrhv0
公平でないかもしれんが、ブースターでそんなに差がつくのかなあ
世界ランク3位の選手が1位の選手を常に圧倒するぐらいの微妙なモンじゃないのかな

それで国際大会でませんって、引退したほうがいいね
引退して選手のかわりに抗議つづけたらいい
299名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:26:45.21 ID:tD3Eu9CWP
卓球の日本以外の国って中国しかねえじゃんか。
300名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:26:46.37 ID:y+I3n2b60
新品未開封のラケットを使えばいいじゃん
301名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:26:59.25 ID:ZVDA7t+I0
>>201
ラバーはがして切って解析する方法ならラバーの変質を検知できるだろうな
だが、そんなこと試合でできるわけがない

仮に剥がさずに検査できたとしてもラケットに物理的負荷がかかるような検査など
反対されるに決まっている

俺は「科学的に検知できる」なんて一言も言ってないぞ
スポーツの試合をする上で、試合中に検知するシステムなんか作れない
というITTFの主張を支持してるだけだ


逆に「ちゃんとした顕微鏡みたいなのでラバーを確かめれば分かる」の根拠はなんだ?
302名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:27:13.29 ID:5M/7RkNK0
>>298
ある程度やったことあるなら分かるけどかなり違うよ
木製バットと金属バット以上に違う
303名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:27:20.50 ID:U7Mw7y0K0
全員使えばいいじゃん 水谷も使いなさい
304名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:27:37.45 ID:OhLvpOde0
>>272
いっそ競艇のボートみたいにラケットは全て大会本部が用意して試合直前に抽選で選手に割り振ればいい
305名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:27:43.75 ID:wPwxuM7G0
使用OKにしたら今まで不正してた奴ら有利だわな
306名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:27:52.26 ID:kzE+Wo2C0
女子選手が発言しなきゃ日本じゃ影響力がなさそうだ
307名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:27:53.42 ID:Q7vD231n0
>>286

今使われてるのは揮発性の低いものだって。
ルール制定時の合理的理由が消えてるのに、とにかく禁止だから禁止
見分ける方法は考えないけど禁止、ってまさに宗教だろ。
308名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:27:54.99 ID:jbeVr3OA0
中国が君臨してるスポーツで公正を求めるのは無謀だろ。
309名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:28:11.19 ID:vhSW56ps0
>■日本も同じように使えばいいとの外部の声もある

完全にチュンチョンの類だろw
310名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:28:18.85 ID:2Y7q1P6h0
じゃあ逆転の発想でボールをさらに飛びやすくしようぜ
そうすりゃブースターつけてるラケットの球だけアウトになるリスクが上がるだろ
311名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:28:20.30 ID:z+mN12mbi
シナ
チョン
確信犯w
312名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:28:28.09 ID:V4+RTwIK0
ほとんどの選手が使ってるなら正式に解禁すればいいんじゃないの?
313名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:28:37.71 ID:Lty/VeF10
>>301

だったら試合直後に検査すればいいんじゃないのか?
314名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:28:45.81 ID:PJGqoxQV0
>>258
卓球のサーブは自分のコートに一回ボール弾ませなきゃいけないからサービスエースは難しいぞw
せいぜいスマッシュ打てないようにするぐらい
315名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:29:05.79 ID:rAbZJx8q0
>>307
スポーツのルールってそういうもんだ
サッカーって何で手を使っちゃいけないの?と問われて合理的な説明なんてできないだろ
316名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:29:07.91 ID:kRLT3VqG0
ラケットが両面ラバーのシェークハンドが流行なのもこれでわかるな
317名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:29:15.15 ID:Q7vD231n0
>>301

そもそも「音が金属音」になるほど変化してるなら
非破壊で3秒で検査可能。
318名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:29:22.34 ID:j0/REmU10
知らんけどその液体が体に悪かったりするんじゃねえの
ドーピングとかもそうでしょ
319名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:29:23.31 ID:xjo3f4yK0
ブースターとやらの揮発保持する時間を逆算して、その間ラケットを試合直前まで預けておけないのか
320名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:29:27.38 ID:xCcBd1vx0
>>313
次の試合もあるだろ。
321名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:30:19.19 ID:1V3pG0XGO
対策しようと思ったら
ブースターの効果持続時間以上前にラケットを協会が預かって
試合開始直前に返すって方法しか無いんじゃね?
322名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:30:41.25 ID:T3Pcxqkj0
ボクシングのグローブみたいに試合前にチェックすればいいのに
323名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:30:59.77 ID:Bhlc3JCQ0
使用を禁止するからおかしくなる
使用許可して選択肢増やせば良かろう
そもそもなんでイカンの?
324名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:31:41.55 ID:NBfFopY90
中国人だけは女子だけな
男子は欧州勢もしっかり強くて欧州でも人気スポーツ
ヤバイ不正があったら欧州サイドが告発します

>>308
それは女子だけ
男子は中国以外でも欧州で人気スポーツ
325名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:32:04.38 ID:ZVDA7t+I0
>>313
ラケットをなんだと思ってるんだ?
売ってる時のデフォの状態で使ってるわけじゃないんだぞ

いちいち毎回剥がしてたらラケットが痛む
そしたらまた新しいラケットを作らないといけない
326名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:32:08.92 ID:aXzLBQnA0
勘違いしてる奴がいるけど、ピン球の当たるラバー表面じゃないぞ
ラケットに貼り付ける方に塗るのよ、ラバー自体が変化するから本当に音で判断できるよ
327名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:32:28.19 ID:PtInwbRQ0
>>317
何を検査するんだ?違反か否かは塗ったか塗ってないかで硬度じゃない
328名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:32:34.81 ID:xCcBd1vx0
話がループしだしたので離脱。
329名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:32:37.21 ID:abNtIrhv0
>>299 だとすればドイツにボロ負けした日本ははずかしいわ
ラケットのことは協会にまかせて、中国選手においついたとかビッグマウスなんかしてないで
まずは自分の実力あげろよっていう
330名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:32:40.09 ID:Bqj1bSTF0
民度の低い中国や韓国なら当たり前にやってそう
331名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:32:54.54 ID:Hgp5/HOx0
>>322
亀田の拳が三倍になってたな
332名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:33:08.90 ID:bjE5wfDkO
ラケットって試合直前に選手に渡されるんじゃなかったっけ?
333名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:33:20.62 ID:MX5AlgomP
今までは体に悪くてぶっ倒れたやつがいたから禁止になったけど、
最近は問題ないやつが出てきたから黙認されとる状態なんでしょ
334名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:33:43.62 ID:NBfFopY90
中国人だけしか卓球をやっていないとか連呼している馬鹿は女子しか知らない雑魚だろ
男子は欧州でプロリーグもいくつもある人気スポーツだ
不正があるなら欧州側が黙っていない
欧州が告発してない以上はこの話は終わり
335名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:33:54.91 ID:AQ8n6HotO
協会が試合用ラケット用意して試合前に渡せばいいだろ
バレーや野球やサッカーなんて決められたものを使わされるんだし
336名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:33:55.21 ID:wPwxuM7G0
>>323
競技者の技術に依らないとこで勝敗が左右されるようになったら
その競技ってどうなのよ?てとこじゃないかな
337名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:34:14.22 ID:Lty/VeF10
>>333

問題ないゆーても

ただちに問題がない

っていうだけなんじゃねーの?
338名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:34:44.74 ID:2Y7q1P6h0
そんなことよりどの国と対戦しても中国人だらけな状態をなんとかしろよw
339名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:35:47.93 ID:xCcBd1vx0
>>335
陸上選手が全員協会が用意した靴を履くようなもんだよ。ありえん。
340名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:35:51.94 ID:ymfFJTOn0
健康被害があるなら解禁はありえないだろ
検査できないなら元をたたなきゃ駄目
作らせない持ち込ませない
検出できない薬品でもなんかの容器に入ってるんだろ?
持ち物検査である程度の効果は出るのでは?
341名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:35:54.36 ID:oN7ZCXt50
ルール? それって食えるニカ?
342名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:36:04.59 ID:KGMBesYN0
中国人に規則を守らせる?もちろん無理な話だ。
343名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:36:25.35 ID:doa9DX8hI
>>240
男子は韓国に負けてるよ。ロンドンでは韓国は銀メダルやで
344名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:36:26.51 ID:KE/ZLot0O
卓球もオリンピックから除外だな〜♪テコンドーと一緒に除外だな〜♪
345名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:36:37.34 ID:L6jwLX6t0
このブースターをスルーってのを自転車で言うと、
ランスアームストロングのドーピングでの記録を
全部認めろと言うのと同じくらいの話だからなあ…。
346名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:36:38.52 ID:KGKkTAUV0
ルールが徹底出来ないなら オリンピックの種目から無くせばいいじゃない
347名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:37:02.67 ID:eotTcxcBO
>>334
「ピンポン」でもラストはドイツに行ってるしな。
348名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:38:10.86 ID:Q7vD231n0
>>327

だからそのルールが頭悪すぎって言ってんだろ・・・
ルールには目的があって、その目的を達するために運用されなきゃダメなんだよ。

サッカーで手を使っちゃいけないのはそれが競技性に大きな影響を与えるからで
審判が監視してそれが行われたらペナルティを与えるという運用がなされてる。


補助剤禁止の目的はなんだ?健康被害防止ということなら健康被害がないものができた時点で
ルールの目的が達成されてることになる。

ラケットの性能向上が問題であれば、ラケットの性能を測って判定の基準を作らないといけない。

とにかく塗っちゃいけないですってそれは宗教の戒律と一緒だってんの。
349名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:38:57.45 ID:DGPhsger0
なんで検査する手段がないの?
普通は多少の違いとかわかるもんでしょ?
350名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:39:51.30 ID:OydBB3aM0
卓球部だった奴なら分かると思うけど試合前の体育館の外は結構異常な光景だよ
下手すりゃヤクパーティーにすら見えちゃうw補助剤の缶持ち合わせてシンナーの臭い充満させて、缶にはでっかく有害って書いてあって
それを中学生とかが平気でやってて、これが正常だとは思わん

水谷の主張はごく正しいと思うけどね、そもそも使用を禁じてるのに誰もが使用してるってのがまず問題
あと、補助剤を使ってるか使ってないかはすぐに分かるし学生の大会だとラケットの性能で試合が決まっちゃう、これじゃ何の技術の向上にもならん
サーブだってこれまで相手から見えないように打つのがOKだったのに、相手に見えるような角度で打つようにしなければならないって改善された経緯がある
今のラケットは大して回転のかけてないツッツキでも異様に回転がかかって気持ち悪い
野球だったらバントでセンター前ヒットができてサッカーだったら40mぐらいの位置からでもバンバンFKが決まるような
そういうのは見てるほうからすれば面白いのかもしれんがやってる方からすればやってられんだろ
351名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:39:51.84 ID:PtInwbRQ0
>>334
欧州が使わないとは思えないが
352名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:41:48.42 ID:/pyLJBM5P
技術が上がらないってのがよくわからないんだけど
反発力上げたらその分制御するのが難しくなるもんじゃないの?
353名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:41:55.68 ID:zJFuRzFk0
ほとんどの国=つよい選手はほとんどあの国の出身選手
どこの国のことかわかるな
354名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:42:12.01 ID:o4EJ8IzT0
>>340
健康被害があるなら、使用時に何らかの物質が空気中に漂ってるってことなんだから
検査も簡単にできるだろ。
それを「検査がしにくい」というなら、要は問題は「健康被害」じゃなくて
あくまで「ルール上のもの」ってこった。

蔓延しちゃってる現状で、大会が普通に行われてるんだから
「使用を認めてしまう」ってのも一つの手だと思うけどね。
355名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:42:31.20 ID:edVEclMc0
くだらねえ競技だな
356名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:43:50.88 ID:2o9qVnno0
>】「日本以外はどこでもやっている」

日本以外って、どの国の代表選手も、支那人しかいないじゃん
357名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:44:05.04 ID:zHvPuERm0
勝てないからって変な液体使ってるとか
糞ジャップ惨めすぎだろ
負け犬の遠吠えにしか聞こえないww
358名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:44:23.28 ID:i4zIALw30
卓球なんてどうでもいいじゃん(^_^;)
日本ではオタクのやるスポーツとして定着してるしダサいしキモいし
359名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:44:25.00 ID:OEwef8Sl0
ID:abNtIrhv0

こいつ、すげー嫌味でネチネチしたやつ。
どす黒いコンプレックス抱えて生きてんだろう。
360名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:44:44.60 ID:/EaGGiqI0
5ポイントごとに相手選手とラケット交換しろ
361名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:44:51.02 ID:PtInwbRQ0
>>348
>補助剤禁止の目的はなんだ?健康被害防止ということなら健康被害がないものができた時点で
>ルールの目的が達成されてることになる。

その理屈はおかしい
健康被害のないものが健康被害のあるものより常に性能が上とは考えにくい
健康被害の出るものの方が性能がよければみんな禁止物のほうを使うだろ?
ルールで解禁したって意味無いってことなる
362名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:44:51.77 ID:MHex/c7a0
検出できないなら解禁しろよ。おかしいだろ
363名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:45:14.93 ID:e2TaoVb60
主催者が匙投げちゃだめでしょ
違反者野放しにする組織が仕切り役やっちゃダメだ
364名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:45:37.05 ID:/TNbJ3vu0
>>256
そこまで危険な見世物にしたけりゃウィンタースポーツで十分だろ
リンク系以外は全部危険なんだから
365名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:45:53.83 ID:KvlQRqjz0
しゃもじ使ってろ
366名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:45:55.25 ID:3Cj3OOHG0
ラバーは審判の前で貼って鍵のかかる箱に入れ、審判が保管し、
試合開始時に審判の前で取り出すこと。
試合中の交換は認めない。

これでいいだろ。
367名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:46:19.02 ID:EVlaSStWO
つまらんスポーツやね
皆さんが使うなら、いっそ解禁しちゃえば平等じゃないか(笑)
368名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:46:21.22 ID:MxR3zo/JO
検査する手段が無いのに
他の国の選手が使ってるかどうかわかるのか
369名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:47:07.71 ID:NBfFopY90
>>338
だからそれは女子だけだってのw
370名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:47:19.32 ID:Q7vD231n0
>>361

それにそもそも健康被害が問題というなら
正しい有機溶剤の扱い方でも啓蒙した方がいいw
371名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:47:26.14 ID:rkyihWuO0
ベテラン選手かと思ったらすごい若い人だった
それでいて実力もあるんだな
372名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:47:56.06 ID:wqe4T+nkO
逆になんで禁止なの?
阻止が出来ないなら仕様にしちゃえばええですやん
そうすりゃ全員使って公平になる
373名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:48:38.37 ID:cKB9X4qC0
だったら全員塗るようにすればいいじゃん
ルールで止められないならルールで塗るのをありにすればいい
そっち方面で要求した方がいいだろ
なんか負けてるのを言い訳にしてるみたいでみっともない
374名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:49:21.12 ID:QRc0La2G0
現場選手の感覚は正確だと思うが
375名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:49:41.29 ID:7tCXXnLmO
卓球は用具ごときに勝敗が左右されるゴミ競技だな
試合中に奇声を発して相手を威嚇したり卓球は狂ってるよ
376名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:49:48.56 ID:tnB7JqU20
>>339
ありえん
ってこたあないっしょ

協会役員はリベートで大儲けするけどなw
377名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:50:12.29 ID:abNtIrhv0
男子はブースターつかっても糞弱いのは確実だから
どうでもいいじゃんて話になる
378名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:51:17.61 ID:jJjSxbraP
勝てば何でもありより矜恃や哲学のほうが大切だわな
乞食はアホがやってりゃいい
水谷は立派
379名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:51:24.46 ID:2Y7q1P6h0
塗れば塗るほど有利になるわけじゃないならべつに認めてもいいと思うがな
絶対限界点はあるんだから
380名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:51:38.44 ID:DBMSUfAS0
深刻らしいもんな
GJだと思う
381名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:52:04.61 ID:ISres9UN0
日本もやってるだろ
ドだってやってるし
やる金が無くてやらない場合はありそうだけど
382名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:52:12.72 ID:61GHqS9O0
この前ダブルスで勝ってたよな。
日本選手って実は相当強いんじゃないだろうか。
383名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:52:58.70 ID:Qk2lRpOC0
日本男子の鑑だわ
がんばれ
384名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:53:02.97 ID:rAbZJx8q0
>>374
そりゃ世界のトップ選手が敢えて言うくらいなんだから、実感として確実に違うんだろうなぁ
385名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:53:06.51 ID:Q7vD231n0
禁止にするなら検出できなきゃいけない。
という当たり前のことが理解できない卓球協会。

結局真面目な選手だけが泣きをみる。
386名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:53:12.00 ID:ry3gurcH0
ルールを変えるかルールを守るかの二択
387名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:53:19.22 ID:uxz5/sed0
過去ログにもあったが、チートに対して目を光らせているであろう欧州が
なぜ騒がないんだ?
388名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:53:29.76 ID:abNtIrhv0
いいがかりのレベルだな
使っているはかどうかはわからない
というのも練習用かもしれないじゃないか
そんなに凄いなら練習相手にはばんばん使ってもらうわw
検査してもわからないんじゃ話にならんだろw
389名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:53:51.01 ID:KJZV+4u40
むしろ全員が使うように認めちゃえば話が早い
390名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:53:59.90 ID:Cag5h+Wd0
こんなもん運営が毎回新品ラケット用意すりゃ良いだけだろ
使い慣れてるラケット使いたいとかしったことか
391名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:54:06.27 ID:6sz3DaJ1O
摘発が難しい規制は無意味じゃないかな
392名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:54:57.46 ID:rAbZJx8q0
>>387
いつから欧州がやってないと錯覚していた
393名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:55:18.26 ID:cdzrSYHx0
勝てないのをブースターのせいにするとか日本の恥だな
まあこのまま試合出ないでくれるから構わんけどもう引退しろよw
394名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:55:47.27 ID:61GHqS9O0
ダブルスで日本が優勝できたってことは、揮発が速過ぎてダブルスじゃ無意味なんだろうか。
395名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:56:12.30 ID:jhfoBfDgO
不正してるのをただせと正論いってるのに叩くとか

どんだけクズなんだよ

ましてやお前も不正すればいいじゃんとか論外
396名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:56:21.12 ID:D6T06t2f0
っていうか、競艇みたいにくじ引きでラケット選ばせれば良いのでは?
397名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:56:26.46 ID:uxz5/sed0
>>392
欧州がやっていないなんて書いて無いだろ
なぜ欧州が騒がないのかが疑問なだけだ
398名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:56:46.52 ID:OydBB3aM0
全員使えばいいじゃんっていうのが分からんわ
水泳のレーザーレーサーの問題に似てるかも知れんがそれに加えて有害って問題もあるんだから
これが認められたら、いかに優秀なブースターを開発できるで勝敗が決まってしまう、今はその一歩手前まで来てる
検出機関もザルだし、中国は既にノウハウがあるだろうから中国の一強にますます拍車をかけるだけ
399名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:56:59.53 ID:/CoWaaWd0
>>1
>使用したかどうかを検査する手段が無い、と回答したという

水谷よ、この回答は、暗に「建前は禁止だが、使用してもOK」ということなんだぜ。
小学生じゃあるまいし、そのぐらいのことは気づけよ。
400名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:57:03.60 ID:jJjSxbraP
長尺パターも禁止しろよ
あれおかしいだろ
401名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:57:23.23 ID:97PwQDok0
その液体の使用を義務付ければ解決するんじゃね?
402名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:57:31.13 ID:NBfFopY90
だから、中国人(と日本人)しかやってないのは女子な
男子は欧州でもれっきとした人気スポーツで欧州人もやっているからなw
中国が不正やりまくりとかケチつけるの無理だからなw
本当なら欧州側から告発されているwwwww
403名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:57:46.16 ID:Q7vD231n0
>>387

検出のための明確な規定がないのに騒いでも無駄だし。

あと向こうの人は日本みたいに「どんなことでも決まりは決まり」的な感覚はあんまないし
形骸化した規則なんて無視でしょ。
404名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:57:49.05 ID:rAbZJx8q0
>>397
自分が不正してるのにその不正を暴こうと騒ぐ奴は居ないと思うが
405名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:58:14.19 ID:X7UI5+0M0
すっごい滑るよ!
406名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:58:27.76 ID:ry3gurcH0
要するにITTFが中国に乗っ取られてるのでは?
407名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:58:31.44 ID:abNtIrhv0
>>395 ただのスポーツのルールでしょ ルールが変わればOKになるだけ
408名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:59:00.98 ID:dXjs6sh40
試合前に協会がラケットを支給するシステムにでもしないと
どうしようもないよね
409名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:59:09.72 ID:61GHqS9O0
サッカーもバルセロナみたいな遅行プレイがまかり通っていて、
バスケじゃ秒数ルールで区切られてることを平気でスタンダードにしてるしな。
こういうルール作りはアメリカさんが居たら結構強い。欧州は駄目だ。
410名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:59:10.24 ID:I9WfeB+8O
不正やらドーピングやら日本人はやらないからこそ世界で勝てないんだな
411名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:59:24.22 ID:Q7vD231n0
つーかさ、卓球って当然用具の公認はあるわけだよね。

その時に物理特性に対する基準ってないわけ?
反発係数とか摩擦とか。

その基準をラバー張ったラケットにも適用すりゃいいだけの話だと思うんだけど。
412名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:59:28.88 ID:2Y7q1P6h0
それならもう反発力に規定もうけるしかないよ
そのくらいならボール当てるだけで検査できるし
413名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:00:05.18 ID:6m7G4NnA0
不正が横行してるようなスポーツは普及しない
414名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:00:24.17 ID:eNYhu1jb0
協会みたいのが、独自に何種類か開発して、選手に選ばせるのみにすりゃいい。
ゴルフもそうだが、用具に頼りすぎ。
415名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:01:00.27 ID:ymfFJTOn0
>>340
>それを「検査がしにくい」というなら、要は問題は「健康被害」じゃなくて
>あくまで「ルール上のもの」ってこった。
それはなんか短絡しすぎだろw
416名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:01:05.82 ID:T4foIVfJ0
新ルール作るしか無いんじゃね?塗ってると思ったら
試合中に抗議できて無条件で相手のラケットと交換して戦う事が可能みたいな
こうすればまともにやってる方はチートラケット手に入れてプレイできて
相手はまともなラケットで対戦できるし

まぁ相手の道具だし戦法変えなきゃいけなくなるとか問題があるだろうけどw
417名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:01:14.98 ID:1cteqMRN0
ノーベル賞の田中耕一さんになんとかしてもらえ
418名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:01:31.20 ID:jJjSxbraP
闇米食わないで死んだおっさんでしょ
きわめて日本的だけど、史記にもあったな
中国にもたまにはいるみたいだ
419名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:01:52.37 ID:abNtIrhv0
スポーツは勝ち負けだけじゃない
こう考えられたらすっきりするんだけどね
すなわち、抗議をして堂々とだたたかって堂々と負けろよっていえばいい
なにが国際大会にはでませんだよ、引退しろといえばいい
420名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:02:48.33 ID:nfTPEdwE0
みんなで使えばいいとか負けた言い訳だとか
こういう発言をする奴らが情けない
同じ国の人間として恥ずかしい
421名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:02:54.35 ID:jhfoBfDgO
おまえらの言い方だとみんな万引きしてるんだからお前もやれよだ

さらに万引きもできねーのかとろくせーなと叩くみたいな

たとえ捕まらなくても万引きはしちゃダメつーこと
422名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:02:59.24 ID:rAbZJx8q0
>>402
Yotubeにラバーをブーストする方法ってビデオがアップロードされて
それが結構人気あるくらいだからな
向こうで卓球してる人は割と一般的にやってるんだろう
423名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:03:12.38 ID:KmjBV7WxO
自転車業界がこのスレに興味津々です
424名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:03:58.45 ID:abNtIrhv0
>>421 スポーツと犯罪をごちゃにするやつはよく涌いてくる
425名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:04:09.46 ID:5M/7RkNK0
協会が用具用意しろってのはナンセンスだよ
硬い、柔らかい、粘着、粒と種類がめちゃくちゃあるしそれにラケットの組み合わせは相当な数になる
で、選手はその中から自分に合う組み合わせを常に探している
その用具選択も実力の大きな要素の一つ
426名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:04:31.45 ID:C4eAgCY40
>>414
モータースポーツみたいになんか呼称がほしいよな。
道具に頼るスポーツに対する。
ブースタースポーツとかでいいか?
427名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:05:01.62 ID:ry3gurcH0
>>420
日本人以外が混じってると推察
428名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:05:27.75 ID:7hgfeUdZ0
試合直前にラバーの硬さを計測とかできないもんかね

いくら訴えても現状は変わらないように見えるが
429名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:05:28.70 ID:5hXdl4hK0
中国人が圧倒的に強い理由が公になったんだね
430名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:05:39.04 ID:OYj0ukdUO
>>416
それだとわざと跳ねない重いラケットを持って交換すれば勝てるようになる
431名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:05:49.75 ID:5rpbkUcz0
検出できないならいっそのこと公式に認めちゃうというのも手だな
そしたら条件は同じになる
432名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:06:12.84 ID:aXzLBQnA0
>>402
それだけ蔓延してんだよ。欧州からの回し者かよ、くどすぎ
433名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:06:36.23 ID:8Or2A21T0
検出できないなら合法にすればフェアじゃないか
434名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:07:14.00 ID:uqd5vajL0
侍や
435名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:07:48.45 ID:UNvejXlc0
ラバーの硬さ計測するくらいその場で数秒でできるだろ
436名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:08:03.42 ID:zWvEJiAk0
GC-MSにDART(大気圧下での簡易試料注入装置)つけた奴を、
一台レンタルしてラケット分析したら一発だけどなー。

GC-MS+DARTシステムはすげーぞー。
米国では、不正薬剤摘発に成功したりもしてるし>ジョージア工科大学の成果らしい
437名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:08:35.80 ID:MxR3zo/JO
使用OKにすれば簡単に問題解決だな
438名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:09:05.80 ID:jJjSxbraP
でもウッズが長尺パターになったら嫌だろ
ゴルフとは何かってのが素人にもあるだろ
玄人ならいわずもがな
439名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:09:19.69 ID:jhfoBfDgO
>>424 たとえ話も理解できないお前に失望したよ

百歩譲ってそうとったんなら、犯罪じゃなかったら不正やれってことか?
440名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:10:58.92 ID:61GHqS9O0
ユーラシア大陸民の思想はルールが決められてなければ、
道徳や倫理観みたいなあいまいなもので計る必要が無く、
特に守らなくても良い思想なんだろう。
441名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:11:19.26 ID:7rGmlmo70
他の人も書いてるように、
このスプレーをオリンピック委員会が公認すればいい話だと思うな。
取り締まりが困難なのなら、
いっそ公認してしまうのが公平性を維持する唯一の手段だろ。
442名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:11:33.68 ID:7f78lCc60
>>429
意味不明だお前。
これは中華系、韓国、欧州勢全員見て見ぬ振りして、水谷の問題提起も無視してる。
つまり、日本以外は全部やってるとみていい。
443名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:12:35.64 ID:v5GhLrD3O
ドーピングと一緒だな、外人はどうやったらバレないようにドーピングを使うかを考えるが、日本人はそもそもドーピングをしようなんて思考自体がない。
中東の笛もだ、日本人的な感覚から言うとあんな有利なジャッジで勝ったとしても恥ずかしいとか相手に悪いとか申し訳ないと思ってしまう。
444名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:12:41.19 ID:2nXdm7ww0
柔らかくなるのか硬くなるのかハッキリして>>1
あたしもうガマン出来ない!
445名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:12:45.22 ID:uPxOdrEbP
>>1
okにしたらいいだけのような。
446名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:13:21.37 ID:jJjSxbraP
>>441
卓球を卓球たらしめる要素に差し障らないならそうでしょ
そもそもなんで禁止してんのって話になる
447名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:13:59.20 ID:4pJ73+Hw0
ためしにアロンアルファつけてみる
448名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:14:04.07 ID:Q7vD231n0
>>439

ルールだから、で思考停止すんなよ。

ルールの意義が消失してるなら
そんなルールは取っ払えばいいってのは当然の意見だ。
449名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:14:49.65 ID:ho/2TdSO0
ブースターを公認すればいいって言ってるやつは
記事を全部見たほうがいい

http://number.bunshun.jp/articles/-/293736
450名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:15:32.16 ID:KzxT9vljO
>>445
いや、それで解決するならこんな話になってないから
451名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:15:34.12 ID:4pRzevIJ0
>>443
そうなんだよな
なぜかバレーだけ毎回日本超有利の条件下で試合やって感動をありがとうとかやってるけど
452名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:15:56.35 ID:4EuYChWF0
河村たかしって人望ないのかな
453名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:16:00.10 ID:mVSqa3zm0
中国は絶対やってそうだなw
あいつら自分の利益のためなら何でもする
454名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:16:04.27 ID:y2+fttiw0
>考えられないスピードと回転でボールが返ってくる

物的にありえない
スピードか回転のどっちかを増すことは出来るが、
もう一方は減る
455名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:16:25.05 ID:hz2il1Bh0
>>1-2
つまり、中国が卓球に強いというのは・・・中国が最もえげつない加工をしているという訳か
456名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:16:28.31 ID:4EuYChWF0
誤爆した
457名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:16:28.60 ID:Q7vD231n0
>>450

何が解決しないんだ?
458名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:17:18.66 ID:sENGggNX0
>296
今はばれるかばれないかの線を狙ってやってるんだろ
なので認められるともっと酷くなるって話だよ
高性能ブースターとか出てきて試合にならなくなるよ
459名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:18:27.81 ID:jJjSxbraP
>>457
なぜアホのねらーでも考えつくことが関係者にはできないのかってのがまんま答えでしょ
460名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:18:33.17 ID:GM5YrEjr0
マイラケット?
じゃなくて大会側が用意したものを公開抽選にすればええやん。

あーでもアレか 全部同じ条件=フェア
とか言いだしたら身長も体重も利き腕もー(略
461名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:18:33.40 ID:QeMPC4qv0
日本でもこっそりやってる奴いるんじゃねーのwwwwwww
462名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:19:03.69 ID:gmzeCNfYO
世界の疑惑の目は初のメダル獲得の日本女子に向けられてるけどな
水谷も女子ばかりちやほやされて気に食わないから騒いでるんだろ
463名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:20:03.17 ID:ry3gurcH0
>>451
バレー以外の競技では日本は世界一真面目だと言っていい
それは日本が世界に誇れる国民性だと思う
464名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:20:22.37 ID:7f78lCc60
ぶっちゃげると
中国人同士のブースター対決は見てて面白い
ありえないスピードと変化がありながらそれを簡単に拾って返しあうラリーは面白い
もう解禁してもいいんじゃないかとww
465名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:20:52.59 ID:dQ6M3sVG0
>>454
頭が悪いの?
466名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:21:01.88 ID:F7Gkj6nvO
>>461
自分達の尺度で計ってんじゃねーよ、チョン。
467名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:21:21.00 ID:wPwxuM7G0
ルールが有名無実化しちゃったんでOKにしちゃいまーす
競技理念どこいったw
468名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:21:27.13 ID:EI+UQzre0
>>7
アホです。
サッカーみたいなメジャーな競技ではあり得ないルール設定と八百長具合
469名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:21:38.22 ID:Q7vD231n0
>>458

用具の性能向上が問題なら測るべきは用具の性能そのものであって
補助剤を塗っているかどうかではない。

仮に何もしなくても超絶性能の高いラバーとかできたらどうすんの?
それはおkなの?
470名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:22:21.83 ID:UwHdaGuH0
>>462
世界はブースターを別に悪いことだと考えてないから
疑惑の目も糞もないんだってば

ブースターは卓球の技術の正常進化をゆがめるからだめ!とか思ってるのは水谷だけ
471名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:22:34.96 ID:xRHGVS470
>>469
どう考えても補助剤も用具の性能だろ
472名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:22:47.92 ID:SCw0wtZQ0
全員使用OKにしちゃえばいいじゃない
473名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:23:15.00 ID:By0IwHLDO
ヌルヌル秋山は一目瞭然だから馬鹿チョン中の馬鹿
474名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:23:22.19 ID:nknLcvs20
北京の時点でわかってるんだから
少なくともロンドンオリンピック前に言わなきゃどうしても負け惜しみと取られちゃうよね
水泳の水着問題はそうだったでしょう?
475名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:23:24.22 ID:FzbJhJVRO
ラバーの硬さに規定を設けて
試合前後にチェックすればいいんじゃないか?
まあ中国人はすり替えしてくるだろうけど。
476名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:23:31.75 ID:XCcihoVh0
ゴムの硬度とか厳密に検査する事は出来ないだろうよ
出来るとすれば、メーカーが開発したゴム板を登録しにして
それ以外を使用禁止にするとかだな
塗ってはいけないなら、試合後にラケット検査で失格処分とするか
477名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:23:40.40 ID:2Y7q1P6h0
ラバーの素材改良も結局はそういうことなんじゃないか?
ラケットの性能の限界点は誰が決めるのさ
478名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:23:52.79 ID:tNQ9quSN0
使っても良いようにルール改正を呼びかけるほうが現実的
479名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:23:57.84 ID:Q7vD231n0
>>471

だから測るべきは「出来上がったラケットの性能」だろうが。
補助剤がどーのこーので揉めてる時点でアホなんだよ。
480名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:24:01.64 ID:e62XYirr0
日本語で発信しても無駄
481名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:24:07.97 ID:mVSqa3zm0
結論:卓球は欠陥競技
482名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:24:53.33 ID:PD5P8dEJ0
試合前に審判が試し打ちしたら
483名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:25:18.24 ID:rAbZJx8q0
>>454
そうそう、普通「どっちかを増やせばどっちかは減る」のに
どっちかだけが増してたらそれは考えられないスピードと回転ってことだ
484名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:25:41.68 ID:xmcMFv0D0
不正ができないように裸で試合しよう
485名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:25:59.54 ID:xRHGVS470
>>479
だから出来上がったラケットの性能に加えて
補助剤を塗ってはいけないっていうルールがあるのに
それを無視してるやつらがいるから揉めてるんだろ何言ってんだ
486名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:26:03.41 ID:zg5uzkzI0
野放しにならざるを得ない状況なら
いっそITTFは公認してしまえばいいじゃん
現状追認の方が話は早い
487名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:26:19.19 ID:3j0BVspN0
自分のラケット使うの禁止にして、大会が用意した統一ラケットを選手に使わせればフェアだろ?
問答無用でこのルールにするしかない。
488名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:26:33.36 ID:7hgfeUdZ0
現状としてできそうな対策は、試合に使うラケットのラバー接着をITTF側でするくらいかな
489名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:27:20.26 ID:EI+UQzre0
>>469
そうそうその通り!
こんなルール定めた国際卓球連盟がアホ!
反発係数と摩擦係数で規制すべきなのに「後加工禁止」なんてイミフなルール定めるのがアホ!
後加工禁止だから、会場側にメーカーが出張工場でも出して、ラバーにブースター塗りたくってパッケージングして選手に渡せばそれ使ってもおkなんだぜ?
これだと後加工じゃなくて、メーカー側の製造になるから。
こんな馬鹿なルールあるかよww
490名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:27:48.63 ID:L/NOEhxU0
卓球w日本と忠告w
491名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:28:12.40 ID:2Y7q1P6h0
何km/hまでが考えられる球速なんだ?
何rpmまでが考えられる回転数なんだ?
492名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:28:36.83 ID:Q7vD231n0
>>485

一応現在ルールはあるわけだから現行の違反をしてる奴を擁護する気はない。
だがこのルール自体がアホなのでさっさとまともなルールを考えろと言ってる。
493名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:28:44.89 ID:OKPoMJdqO
残念!
不正ラケット斬りっ
494名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:29:01.94 ID:5OslpSoS0
>>17
人死んだとかなんとか
495名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:29:28.15 ID:SnnIOg5T0
競技からなくせ
496名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:29:29.87 ID:EI+UQzre0
>>486
しかしそれだと水谷は卓球辞めるといっている。
結局自分有利の状況にしたいだけ。
昔は普通にみんな金属音鳴らしていたのにね。
497名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:29:49.06 ID:MfJw6T0P0
使い慣れたラケットの使用を禁止して
協会検査済みの大会用ラケットを試合直前に支給
試合後回収して不正がないかを検査

という流れにすれば良い
ラケット製造メーカーが目を輝かせ始めるだろう
498名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:29:54.47 ID:rkZLhAqG0
>日本以外の殆どの国で使われていると言われています。

日本以外の殆どの国の代表選手は中国人なんだから、
中国人と言っちゃえよ。
499名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:30:01.89 ID:SSXyxlP30
そうなると女子の3人はすごかったんだね
500名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:30:15.18 ID:uTzMpu/X0
それより、世界中の国家代表に帰化中国人がでて来る時点で、もはや世界大会
のていを満たさないことで五輪種目の剥奪を
言ってるからそっちが先じゃね? 今のままじゃ五輪種目から外れる
501名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:31:02.80 ID:jJjSxbraP
やっぱりスポーツと競争ってのがおかしい
終わった瞬間「人間」だけが評価されるのがおかしいんだよね
道具はなかったことになる
502名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:31:16.81 ID:gBAGQF/40
そんなの、固定したラケットに1mの高さから公式玉落として
跳ね返り、50〜60cmとかで規制できないの?。
503名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:31:37.46 ID:CIwkD0QY0
正直線引はむずかしいところがあるよな
卓球の進化は水谷のように選手自身の努力と同時に用具の進化でもあったんだから

ただ馬鹿でもわかることだが
ルールがあるから競技ができるのにそのルールも守れんようじゃまともにスポーツ出来るわけ無いわな
水谷は全面的に正しいのは間違いないが、この問題は既に政治の世界に入ってるだろ
504名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:32:01.61 ID:X7dUOMkxO
>>1
『やったもん勝ち』…中国人や韓国人の考え方だなぁ
505名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:32:17.44 ID:Dn18ol4E0
そりゃ中国が世界一って時点でお察しだわな
506名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:32:24.90 ID:bIjibPax0
頑張って欲しいな。
507名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:33:15.86 ID:uTzMpu/X0
中国は卓球を世界的種目にすべきなら、自国の強化だけをやるんじゃなくもっと
世界中に普及するように努力をすべきだった。。 テコンドーがはずれるのがまず決定的なことと
柔道がよりグローバル化して世界的スポーツになったのとの違いをよく考えるべき
508名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:33:28.34 ID:hfx9ajP80
各国代表のほとんどが帰化した中国人だもんな
509名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:33:28.38 ID:2Y7q1P6h0
サッカーは不正できないから糞弱いよね中国w
510名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:34:24.08 ID:/OnTd38PO
最初から揮発しないようなブースターを塗った状態が公式、とすればいいんでない?
競技レベルも上がるじゃない
511名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:34:41.90 ID:5qmONsK60
表使ってる奴は死ね口も利きたくねえ
512名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:34:44.03 ID:f1Z8C6qh0
覚せい剤みたいに犬の嗅覚で判断できないもんかね?
513名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:35:14.96 ID:Dn18ol4E0
ネトゲでチート行為したことあるやつはこのスレに書き込むなよ?
514名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:35:40.61 ID:h/NMX1ZW0
各国ってちゅうg

おっと誰か来たようだ
515名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:36:40.83 ID:jJjSxbraP
これで面白くなるなら卓球はフライパンでやればいいし、野球も金属バットでやりゃいいだろ
516名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:36:50.28 ID:sNpggD820
俺はスレイバーとマークXの組み合わせで準決勝まで行った
道具の問題ではないと思う
517名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:37:00.73 ID:hfx9ajP80
ブースターの使用を検出できないんじゃなくてそもそも不正行為を処断する意思自体が無いんだろ
周りがすべて中国人で埋め尽くされてるんだから
518名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:37:50.83 ID:OHcKgZUK0
これはね、もうなんでもありのルールにしちゃったほうがいいね。
テニスのラケットだってみんな違うし、ガットの張り具合も異なる。
振動止めつけてる人だっているし。
陸上のシューズとか水泳の水着なんて国家間格差がひどすぎる。
有力メーカーが開発したものを使っている国の選手は圧倒的に有利なわけで。
519名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:37:57.01 ID:EI+UQzre0
スプリング8とかにぶっ込んでも検出できないのかね
まあ、検査費がとんでもないことになりそうだがw
520名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:38:30.10 ID:heVXTqWY0
>>494
ブースターの前に使ってたグルーとかいうのが人体に悪影響があるものだったんでしょ
で、禁止されたから代わりのものとしてブースターが出てきた
ブースターが人体に悪影響を与えるという記述は水谷の記事にも無いと思うんだけど
521名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:39:05.21 ID:E94SNDrA0
勘違いしてる人多いけど、薬品を塗るのは打球面じゃなくて接着面。試合前に剥がして塗り、また貼る。
522名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:39:12.77 ID:O9vby+ya0
オレは使わないぜ! キリッ は偉いと思うけど
そこが中国韓国は当たり前、外国人のつけいる所なんだよなー。
そりゃ強い人はいいよ、人のいいほとんどの日本人はやられちゃう。
レイプされないよう耐性をつけないといけない!!
523名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:41:25.19 ID:DwcGN3yB0
同じラケットスポーツのテニスだってラケットやガットの改良で20年前に比べたら
打球の球速や変化の量はとんでもないことになってる
だけどアスリートはそれに対応できるように努力して進化してるんだからさ
つーかどのスポーツにも同じこと言えると思うわ
こんなこと言うなんて卓球だけ甘えてんじゃねーの?
524名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:41:47.05 ID:wQyeygYW0
事実上黙認されているなら使った方が得でしょ
525名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:43:06.61 ID:r/xuOUc80
テニスは最新のナノテクノロジーの炭素繊維で打球が強くなったらしい
526名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:43:13.53 ID:5M/7RkNK0
>>516
馬鹿か?
だったら日本ランキングの上位に入れよ
527名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:44:00.60 ID:heVXTqWY0
>>523
この件は
技術の進化を妨げる(と水谷が思ってる)道具の進化の問題と、
ルールを守ってない奴らが野放しになってる問題と
ふたつが重なってるんでしょ
528名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:44:07.88 ID:YHswIlxm0
まあ、あれだ、水泳であの水着禁止みたいな。

後加工オッケーだと、加工後の規格管理しにくい
メーカーが協力(製造しない)してくれればいいけど
ブースターは何度も大量にぬるからすぐなくなるし、ラバー(ラケットのゴム)
の劣化が早いからすぐ買い換えてもらえる。
ウハウハ
529名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:44:34.73 ID:+rG1/jVU0
日本以外やってるのなら、それは事実上許されているということじゃないの
検査方法もなくITTFも自ら積極的に動かないのなら日本だけよい子
ぶっても意味ない
530名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:45:34.33 ID:T7TuuymK0
いいじゃねえか中国が公認してるんだろ?

世界一が直す気ないなら競技からはずせばいい
531名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:45:36.26 ID:JlRhoJ2F0
じゃあ日本人も使えよ
532名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:45:43.69 ID:B/sJxKgV0
すごいね。人はこういう人物を侍と呼ぶ傾向がある。
533名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:47:58.14 ID:t1OCs16T0
開始前にラケットを交換させよう
534名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:47:59.28 ID:+rG1/jVU0
事実上取り締まれないのなら、そのルールはあってもないのと同じ
いつの世でも裏と表がある
日本の関係者ももっと大人になれ
535名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:48:04.34 ID:S5qmYFMzO
使用おkにした方がはやくね?
536名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:48:31.07 ID:84EjcKEC0
プロテインみたいなもんだろ
537名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:48:35.73 ID:eNYhu1jb0
>>427
日本人ならこんなこと言わないみたいなのが
2ちゃんは多いが、ぶっちゃけ移民なんていない江戸時代にも犯罪は
たくさんありましたよw
538名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:48:55.60 ID:cxqHN92c0
あの中国選手もやってるのか
凄い変化してたもんなー
539名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:48:55.93 ID:oZRYDEtY0
>>523
全くその通り。
テニスに例えて言うならば、意地になってずっとウッドラケットを
使っているようなもんだろ。
新しい技術があるならそれを使えばいいんだよ。
使わない方が馬鹿だな。早く使って同じ土俵に立て。
それとも負けたときの予防線を張っているのか?
540名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:49:04.79 ID:+Uez+on70
みんなで使えば公平でしょ
北島だって禁止されたドルフィンキック使い続けてルール変えたんだし
541名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:50:43.14 ID:9/Z2qO3X0
ルールなんて破るためにアルニダ
542名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:51:05.42 ID:YHswIlxm0
ま、銃に刀でたちむかう土方の描写は好きだけど

まじめに生きることは難しく、大変だからな

がんばって下さい。
543名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:51:16.03 ID:jJjSxbraP
>>539
仮にそうであれば馬鹿なのは運営であって水谷ではない
「禁止」とは日本人にとっては「やってはいけない」こと
544名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:52:24.32 ID:MfJw6T0P0
後加工は禁じられてるんだろ?
だったら技術の進化に付いていけないとかいうのは的外れだろう
545名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:52:37.67 ID:/DshYCiNO
言い分けするは日本人悪いとこ
もと努力がするしかないな
546名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:52:49.28 ID:xdBL1MBg0
ブースターを公認するしか方法がないわな
547名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:53:10.78 ID:jeiQZF4o0
前日にラケットを預けて検査して試合直前にもらうにするしかないね。
国際試合はこれぐらいすべき。
548名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:53:36.14 ID:Q7vD231n0
>>539

ルールだから使わないってのはいいんだけど
全面解禁もいやだってのはよくわからん言い分だな。

道具の進化がどうのこうの言ってるけど、自分だって技術の粋を結集した
ラケットとラバー使ってて、グルーも禁止前は使ってたんだし。
549名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:54:53.65 ID:hfx9ajP80
サッカーとかも年齢制限のある大会があるけど
アジアで律儀にルールを守ってるの日本だけだからな
特アのチームには明らかにオッサンとか混じってるし
550名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:55:09.44 ID:EUgWyhkF0
ラバーだけ規格化して試合直前に配布するような方法とればいいやん
ラケットの大きさを何種類かに統一して、試合直前にラバーをはっつける
みたいなwww
551名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:56:12.48 ID:jJjSxbraP
>>548
ルールだから使わないのは「いい」じゃなくて「当たり前」
言葉遣いがおかしい
552名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:57:01.96 ID:2l9KFunTO
協会が用意したラケットをくじ引きで割り振ればいいじゃん
553名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:57:02.96 ID:WbUrYGzfO
>>545
お前中国人だろww?
文章おかしいぞww
554名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:57:11.79 ID:X2oeaRNS0
日本人は愚直だね
竹島も尖閣も北方領土もあきらめるのがただしいのにそれがわからない
555名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:58:47.78 ID:nEws12C90
ラバー禁止で解決
556名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:59:00.08 ID:OUnk6JlW0
検出が無理なら解禁しかないじゃん
ドーピングと違って害はないだろうし、塗れば勝てるもんでもあるまい
557名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:00:21.16 ID:7hgfeUdZ0
>>556
いや、健康に害があるから禁止になったようだが
558遊び人の太田:2012/11/22(木) 13:00:34.70 ID:LNK5n9aFO
むしろラケット改良推進した方が卓球界の将来に寄与するのでは?
559名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:00:40.01 ID:pN8ZkFak0
中国のスポーツだから不正はあって当たり前
560名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:01:55.30 ID:UG5z0VZ50
負け組の遠吠えのような気がするのは俺だけじゃないはずだ
せめてトップになってからいえよ
実力でトップになれないからこんないちゃもんつけるのだろうが
561名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:02:26.58 ID:Cd6bsipV0
>>1
みんな使ってるなら選手間での条件は一緒になるから綺麗も汚いもないわけだよな?
この水谷ってはキチガイか何かなんじゃ
自身が弱い言い訳と言われても仕方がない
試合で結果出せよ
562名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:03:02.92 ID:abNtIrhv0
水谷の抗議はありだとおもうが、国際大会にでないとかw
たかがスポーツだろに
やる気ないなら引退して協会にはいれよ
563名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:04:04.40 ID:oEk9Cfjd0
>>556
使う薬剤によっては、身体に害あるよー。
揮発性高いから、密閉空間の中に毒物を振りまくかもしれないし。
564名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:04:05.30 ID:8y0a5K9JO
ラケットにそんな秘密があるって二ちゃんでも話題に
ならなかったけどみんな知ってた?
565名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:04:42.14 ID:NJMm/j6qP
こういうこと言う奴はぬるいんだよ
お遊びでスポーツやってるんだよ
日本人だってビジネスの世界じゃ
世界レベルの汚いことやってるぞ
そうしないとやっていけないから
566名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:04:45.68 ID:o5r8kjcn0
日本もやればいいのに頭悪いわー
567名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:04:47.25 ID:rHtw4uZN0
中国人のスポーツ選手にモラルなんか有るわけねえ
あいつら小さい頃からただそれだけのために育てられたような人間だからな
中国のスポーツ選手は一般常識すらねえよ
568名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:04:47.51 ID:8qMWTxnk0
一見美談のように聞こえるが、どうなんだろう。
現状、正義に浸ってる間に周りにどんどん出し抜かれてる訳だろ。
外交なんかもそうだが、バカ正直なだけじゃ勝てないよ。柔軟に立ち回らないと。
569名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:05:14.50 ID:b5bDQ90k0
テニスのラケットだっていろいろだし、個人の設定ということでいっそ認めちゃえばいいのに
570名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:05:50.53 ID:17tKOOmi0
角野卓造じゃねーよ!
571名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:06:04.03 ID:eSplevIdO
勇気ある告発だ。中国人には都合が悪いだろうが。
572名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:06:38.00 ID:Ab87Sh2s0
>>454
んなあほな。

スポンジからゴムに変えりゃどっちも増えるじゃん
573名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:07:24.49 ID:mPTugPMH0
変化に対応できないのは淘汰される運命
日本人の悪い所だよ
574名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:07:38.26 ID:VcsYBIPl0
使って勝てるなら使えよw
勝てるならなw
575名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:07:52.25 ID:p1Ne6pvg0
グルーは使ってたのに
ブースターは使わない、使うと本来の卓球じゃなくなるってあたりの主張がよくわからない
卓球に詳しい人おしえて
576名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:08:02.21 ID:5YxLPJDq0
日本人は律儀だよなぁ
真夜中の車一台通ってない道路の赤信号止まる国民だけあるわ
577名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:08:03.84 ID:9mrD6clwO
>>563
受動喫煙と一緒で、相手選手や観客にも被害があるのがいただけないな
578名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:08:38.26 ID:E6omHSTT0
チュンかキムチしかいない競技・・・ってことで(帰化人大杉)
欧州では、卓球にたいする熱意も興味も失われつつあるのが実際。
人気も無いしね・・・。
579名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:08:48.97 ID:jJjSxbraP
ぬるいというのはその通りだな
問題はグレーゾーンなのかブラックゾーンなのか
日本人は揮発すりゃ忘れられる国民性でないのは確か
580名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:09:04.21 ID:NJMm/j6qP
普通に楽しんで卓球してる素人から言わせてもらえば
球に回転かけるサーブ自体が汚いわけで
不正も糞もないだろ
そもそもスポーツとして成り立ってないんだわ
581名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:09:47.10 ID:o5r8kjcn0
最後に生き残るのは強い奴じゃなく、変化に対応した奴
これが大前提なんだから、日本も使えばいいんだよ
頑なに拒否するのはマヌケというか、バカみたいで笑われるぞ
582名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:11:18.04 ID:xRHGVS470
>>576
その例えしっくりくるよね
まずルールなんだから守ろうよっていうのが日本人の普通の感覚だけど

一方で、みんな赤信号無視してるんだからお前も無視すればいいじゃんとか
人通りの無い所に信号建てたやつが悪いんじゃんっていいはじめる人達がいる
583名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:11:25.73 ID:uYorryfJ0
>>463
ボクシングって知ってるか?
584名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:11:26.66 ID:pRXRP5WeO
卓球やってたからみんなわかるわ。
何年か前にスピード増強財的な接着剤あったんだよ。
それ塗るの前提で部活以上のレベルで卓球やってるやつはみんな塗ってた。
585名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:11:34.89 ID:9mrD6clwO
>>573
これ、水谷が一かばちか賭けに出ただけの話でしょ
この溶剤が厳罰化されれば、もともと使ってなかった水谷が世界で無双する展開になる
ルールには使っちゃいけないと書いてるんだから、それなりに勝ち目のある賭け
586名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:11:46.09 ID:VcsYBIPl0
>>578
中国の国技な時点で競技人口多すぎだし、
野球とか他のスポーツより競争性高いけどな
587名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:11:46.89 ID:0492hNv80
タキネスとスレイバー
588名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:12:14.42 ID:jJjSxbraP
>>581
その理屈なら卓球自体がなくなって問題がなくなるな
589名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:13:02.54 ID:Bcvd8E4Z0
全員使えよ

ドーピング問題とは違って選手に影響もないし、むしろよりハイレベルな競技になっていいじゃないか

ジャップは言い訳ばかりだ
590名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:14:16.40 ID:SUhB+cEi0
>>不正が出来る国民性ではありません
日本以外では馬鹿にされるだけ
591名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:14:23.84 ID:w7iC52B50
>>551
人体に影響が出ないって前提は動かせないだろうが
ルールを考え直す議論くらいしてもいいんじゃねってことだろ

お上の言うこと守るしかできないのは愚民
そんなんだからいつまでたっても憲法改正できない
でもその方がいいから教育界は愚民を育て続ける
嫌だ嫌だ
592名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:15:19.24 ID:R4ELDRRW0
試合前に硬さ測定すればいいのに
正規品で測って基準を決めればいい
卓球って試合始まる前に審判から渡されてたから
てっきり不正してないか確認されてるもんだと思ってたわ
593名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:15:29.10 ID:jJjSxbraP
「禁止」を選手が勝手に判断するならもう卓球消えてテニスでいいじゃねーか
594名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:15:52.83 ID:uekbWOnM0
中国人は全員やっている
595名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:16:31.55 ID:qh/XgEwvI
ルールが変わってチートラケット禁止になった途端、
日本人無双が始まったらカッコ良い。
596名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:16:35.30 ID:mgFPRsAc0
ブースターを道具の進化の一環と認められない理由は
ものによっては健康被害があるという一点しかないんだよな?

なら健康被害があるものだけを禁止してそれ以外を公認すれば解決だろ

道具の進化自体を否定してる水谷は引退になってしまうけど
今のようにルール違反が野放しになってる状況は改善できるわけだし
597名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:18:51.24 ID:jJjSxbraP
>>596
進化か退化なんて思想なんだが
なんでフライパンでやらんの?
598名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:20:10.76 ID:1ChxeGAe0
「日本人も使えばいいじゃん」→日本人だけ取り締まり強化されるパターン
599名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:20:15.60 ID:CIwkD0QY0
まあどうなろうが結局4年間?の協会の杜撰な管理監視体制のツケを
水谷みたいな正直者、真っ当な競技者が払うという構図になるが・・・
600名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:22:00.32 ID:JEJKDFB+0
日本以外って、実質支那系選手の事だなw
601名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:23:38.86 ID:uPxOdrEbP
>>597
やってみりゃいい
回転かかってボールきたら
全部、見当違いな方向に跳ね返るぞ。
602名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:25:00.97 ID:EhUveW+W0
卓球から離れて数年、グルーが禁止されたのは知ってたがブースターなるものが出たのか
603名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:25:14.02 ID:Y9hl/3lM0
>そういう不正が出来る国民性ではありません
ヌル山さん
604名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:25:56.97 ID:jJjSxbraP
>>601
なぜそれが退化なんだ?
みんながフライパンなら退化なのか?
605名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:26:14.10 ID:JEJKDFB+0
あらかじめ選手が選定したラケットと同じものを試合直前に渡すなどのルールにすればいいだけなのにな。
要するに不正を正す気がないんだろうね。
606名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:27:16.30 ID:Q7vD231n0
>>575

結局そっちの条件だと不利だから
有利な条件に引き込みたいという駆け引きなような・・・
607名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:29:22.45 ID:RQgO+kol0
???
「お前たちはラケットに小細工しているようだが俺達は・・・遺伝子からだ!」
608名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:33:10.54 ID:Nn82pePc0
かっこいいな
609名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:33:45.65 ID:EhUveW+W0
やはりあの金属音が印象的だなあ
うちは使ってなかったが、強豪校の試合でなんであんな音がするんだ?とグルーのことを
知らない時みんなと首傾げてたわ
610名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:36:01.93 ID:Zf1W9zj/0
>>609
卓球の試合のビデオとかでも音の違い分かる?
現地で聞かないと分からないレベル?
611名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:39:42.95 ID:EhUveW+W0
>>610
グルー時代の話だけど、試合観戦してれば確実に違いわかるレベルだったよ
ビデオではどうなのかなあ・・・音質次第かねえ
612名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:39:43.82 ID:ReYJOXGg0
韓国流に言うと
「じゃあロンドン五輪の卓球のメダルは実質日本が独占だな。」
613名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:40:11.81 ID:2aWSYmQoO
>>451>>463

バレーの国際大会は日本で開催しないとペイできないので、いつも日本でやってる。
だから、多少日本が有利だろうがどこも文句言えない。というか言える義理がない。
614名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:43:43.21 ID:Zf1W9zj/0
>>611
サンクス。
とりあえず、今度から中継でも注意して聞いてみるわ
615名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:44:52.99 ID:85+G43/n0
上の方ですでに指摘されているが検出方法ないのなら使用解禁にすればいいだけ
検出方法開発されたところで使用禁止にすればいい
616名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:45:15.73 ID:CzH+AeifO
ジャマイカ人を帰化させてオリンピックに出すのと同じと考えると
とんでもないね
617名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:45:33.02 ID:pXCuofUR0
使えよw
バカだなコイツwww

水泳も新しいインチキ水着みんな着てただろ
ホントは規定違反で駄目だった水着なのにさ
618名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:46:30.30 ID:LejbvxvU0
ラケットを試合直前に配布する
619名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:46:42.99 ID:PKN/5fz/0
水泳の水着みたいにラバーの加工技術を競うようになってしまうな
620名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:46:58.59 ID:HES1MV/d0
>>2
>そういう不正が出来る国民性ではありません

そうなんだよな、そういうインチキ出来ないんだよな。
帰化した人なら、体にオイル塗ったりなどの不正出来るのに。
621名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:47:38.99 ID:VBgCpJ7F0
そういえばそうだな
日本人で意図的なドーピング発覚ってほとんど聞いたことがない
622名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:47:52.15 ID:CzH+AeifO
スレ読んでなかった…帰化問題だとm(._.)m
623名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:48:35.04 ID:afCnBGSv0
>>613
ジャパンマネーへの依存が今より強かった時代でももう少し公平にやってたんだがね
今のバレーの大会は完全に金出してんだから何してもいいだろ!って感じだよね
624名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:48:41.00 ID:jJjSxbraP
解禁すればいいということと、禁止でも使っていいということは全く別問題
むしろ解禁すればいいということは水谷が正しいということだ
625名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:49:34.98 ID:Cm7BZUuWO
例えるなら、スピード違反で捕まったやつが「みんなこれくらいオーバーしてるでしょ!」ってキレてる感じか?
626名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:49:50.67 ID:1OMeBcBy0
日本以外はどこでもやってるなら日本もやってそのブースターを正式に認めて
みんな同じ土俵で戦えば何の問題もない気がするんだが?
627名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:49:54.51 ID:0VPGhStBP
水谷はかわいそうだが使用OKの流れになりそうな予感
敵が多すぎる
628名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:50:03.70 ID:CdKHoYXS0
使ってメダル取ってから、自首してメダルを返却して撲滅を訴えるとかだともっと格好良いな
629名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:50:11.07 ID:HjbkPDO10
帰化中国人ばっかの卓球界も告発したほうがいいよ
人間もラケットも問題ありすぎ
630名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:50:35.75 ID:EI+UQzre0
>>572
エネルギー保存の法則的な話だな
卓球の場合はエネルギーが保存されてないので無意味な話だが
631名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:51:34.71 ID:EVZjBMSD0
>>630
>卓球の場合はエネルギーが保存されてない

ダウト
632名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:53:23.33 ID:iddT9U6b0
卓球の不正を暴く=中国の不正を暴く ってことだろ
相手が悪すぎる・・・
633名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:53:47.87 ID:wQyeygYW0
>>629
気化中国人ばかりは女子だけだろ
634名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:54:07.74 ID:mPTugPMH0
>>598
そんなことあらへんやろ〜
被害妄想激しすぎわろた
635名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:56:14.15 ID:N4IE5Ssk0
卓球界で不正告発したら過半中国の特アしか残らない件
636名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:56:31.64 ID:jJjSxbraP
関係ないけど日本の男子の卓球って暗いな
ドイツでは卓球選手ってリア充扱いなの?
637名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:57:38.11 ID:5rCyAbze0
概ねそうだと思うけど、ホントに日本人選手はやってないの?
大丈夫?

日本国籍選手はやってる人もいそうだが。
638名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:02:41.67 ID:wQyeygYW0
暗黙の了解ならやった方がいいよ
それが賢いってこと
639名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:02:54.94 ID:8DEPhbdF0
誰が使ってるか分かってるなら実名で発表しろよ
それで問題になるんだから
640名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:03:21.43 ID:EI+UQzre0
>>637
アマチュア愛好家は安いラバーに油塗りまくってる。
高いのは1枚6000円もするから買えない
641名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:08:04.53 ID:od4iTbZz0
試合前に客の前で同じ接着剤を使い双方のラケットにラバーを貼る儀式が執り行われる

ぐらいじゃないと防げないだろう
そこまでするかというと
しないんじゃないかな
まあ覚悟はしておけ
642名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:11:45.86 ID:od4iTbZz0
「あなたが指定したラバーはこれですね?」
「はい」
「ではパッケージから取り出します…試合ではこのラバーを使用してください」
「はい」
「貼れましたか?では試合を開始します」

みたいな事もやらないといけないのか
そこまでするかというと
しないんじゃないかな
643名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:12:16.24 ID:QK451DVW0
いっそのこと許可したらいいんじゃない?
644名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:14:21.68 ID:gng7CqN80
だ・か・ら 中国が強いんだね、納得。
645名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:14:56.07 ID:2Y7q1P6h0
協会が黙認してるってことは許可してると判断したほうがいいな
カイジの限定ジャンケンの黒服みたいなもん
646名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:15:51.65 ID:VGMF/CCw0
>>215
お前が卓球のTV中継を見てないのはよく分かった
見てたら卓球プレイヤーが中華系ばっかなのに気付くだろ
647名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:17:06.63 ID:wCspRKRf0
使用を検出する手段がないなら補助剤を認めちゃえばいいだろ
648名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:17:48.01 ID:7555m5FR0
ノーパンふるちんはモラル違反だろ?
649名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:18:07.03 ID:yMQkmIQcO
てか、そもそもが中毒性の高い溶剤だから禁止されてるんでしょ?
野球みたいに、金属バットは飛びすぎるから禁止してる、とかとは次元が違う

昔のグルーだったときも、卓球部の先輩たちがグルーをシンナー替わりに部室で吸ってたし
ラリッてよく無意味に殴られた

ああいう悪癖が少年たちに蔓延しないよう、有機溶剤系を禁止にするのには賛成だがな
見つける手段がないなら、ラバーを貼るのを衆人監視のもとでやるようにするしかないね
650名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:18:24.24 ID:h/NMX1ZW0
五輪から無くなりそうだけど
野球よりはスタジアム建設費とかかかんないしなー
651名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:19:54.00 ID:KpuvBl7b0
しかし日本人というのは何と律儀なんだろう
報われなくてもこういうのは好きだ
652名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:20:27.57 ID:KnrMAc2W0
表面の硬さ、摩擦係数を計測すればええやん、試合前に
653名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:21:34.99 ID:Kfsuy7ylO
ネットの称賛なんて意味ないw暗黙なんだろ?お前もやって勝って力つけなきゃ発言力なんてないだろ・・
654名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:23:52.82 ID:5OslpSoS0
競泳水着みたいに
道具>>技術
になるのが問題なんだろ
655名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:24:49.67 ID:yDYex1650
ドーピングとかわらんからな
656名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:25:00.18 ID:sMzHlaHW0
ウンコ臭い卓球連盟
657名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:27:20.65 ID:1f9Qp+ByO
myラケットという概念を無くすしかないだろうな。

つまり試合前に審判が用意した10個ぐらいのラケットから両者に選ばせる。

これじゃあ普段自分が使っているラケットじゃないから感覚が合わないって話になるかも知らないが、それは相手も一緒。

これで戦わせるのが一番だろう。
658名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:37:26.78 ID:AtW5RYNgO
>>657
砲丸投げか
659名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:41:30.18 ID:t21vr4OO0
>>36
ラケットってそもそも個人的に使いやすいようにグリップを削ったりしてるんだぜ
660名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:42:40.99 ID:8DEPhbdF0
ラケットはどうでもいいだろ自分のでOK
公式ラバー10種類くらい用意してそれを試合直前に目の前で貼る
公式ラバーだから同じのを練習でも使えるし
661名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:43:03.98 ID:2Y7q1P6h0
グリップと面をセパレートできるようにしよう
662名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:44:20.31 ID:hfx9ajP80
>>651
日本人って勝ち負けよりも精神的な充足感を重視するからな
663名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:46:37.08 ID:yMQkmIQcO
>>657
競技卓球の場合、ラケットを手にフィットさせるために、ヤスリやら重りやらで、かなり神経質に調整するのに、支給ラケットで戦えなんて無理や
指が変形してまうし、プレーの質が思いっきり下がる
664名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:47:39.59 ID:TA2YEEKjO
接着剤兼ブースターみたいなやつだっけ?
確かにかなり跳ねるようになるよね
665名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:51:03.15 ID:OEwef8Sl0
>>660
どうして、おまえみたいに卓球やったことないやつが、さもさもすごい意見言ってるみたいにえらそうに珍説吐くのかねえ。
「10種類くらい」ってなんだ? どこのメーカーから選ぶんだ? 脳使わずに書いたのか?
666名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:52:55.35 ID:wdzlX1Df0
正義を実現する水谷を見たいんじゃなくて、中国に勝つ水谷が見たい。
言ってることは正論なんだけど、スポーツ選手は旬の時期が短いから、
早く日本協会が使用を認めて試合に復帰して欲しい。
こんな問題を個人がやるのは全く理解できない。
667名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:53:39.94 ID:OJPv0xy70
たかが卓球されど・・・やっぱたかがだろ
668名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:54:07.14 ID:unGYDl7j0
水谷って、あの運動神経のキレキレなデブだっけ?
お前らみたいな見た目なのにかっこ良かった人?
669名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:54:11.65 ID:6CeIiVODP
どこで称賛されてんの
670名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 14:54:28.95 ID:v5HxIqwT0
ぶっさいくー
671名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:00:30.74 ID:pnI71VgQ0
この人の意見は90%は同意だったんだけ、逆に全く同意できなかったのは↓ここなんだよな〜

http://number.bunshun.jp/articles/-/293736?page=5
「体に無害なら、ルールを改正して補助剤の使用を認めてもいいのではないか」という意見も耳にします。
「日本選手も使えば、フェアになる」と。でも、後加工を認めると、卓球はどんどん用具偏重の特異な競技になってしまいます。
それに、もし今から補助剤が認められたら、僕は卓球をやめるでしょう。
誠実にルールを守りながら、技術を磨いてきたこの4年間、19歳から23歳までの日々が無駄になるからです。


今現在のルールで補助剤を使うのは禁止なのに、ズルして使ってる奴がいるのは当然取り締まるべきで完全同意なんだけど、
仮に今後ルール改正により「打球の速度も上がるし人体に影響もないから誰が使ってもOK」ってなる事も駄目ってのはおかしいでしょ。
陸上のシューズでもでもサッカーのボールでも水泳の水着でも、日々道具は進歩してて、それにより技術やエンタメ性も向上していくのに
672名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:01:03.60 ID:8NF+x+yl0
試合前日に使うラケット回収して試合前に渡せばいいじゃん
673名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:02:24.19 ID:4ttB5zfx0
ブースター検出法を開発か、ブースターをおkにするの2択
674名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:03:00.55 ID:f8ofVy83O
シナチョンは卑怯者!!正々堂々と勝負しろ!!
675名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:03:08.55 ID:Cd6bsipV0
だから日本以外ほとんど国がやってるなら条件は一緒で有利も不利もないんだよ
同じような条件でみんな試合してるわけだ
しかも日本女子は使ってないでメダルもとってるしそんな大層なもんじゃないんだろそのブースターとかいうの
水谷も文句言うなら一定の水準に達してから言わないとかっこわるいし誰も話を聞かない
676名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:03:12.91 ID:RVj0lxEw0
他の国が賛同してくれないと、日本だけじゃ難しいだろうな
677名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:03:44.30 ID:AFUaompA0
日本人で「五輪でメダルを取れなかった言い訳」なんて言うのは2ちゃんねらーぐらいだろ
678名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:06:10.62 ID:zpS5kE1dO
×日本以外は皆やってる
〇中国出身選手は皆やってる

だろ
679名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:09:11.97 ID:10YyN0en0
>>17
試合後に選手全員が使用した自分のラケットのラバーを
ペロペロと10分くらいなめるルールを作ろう!
680名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:12:06.75 ID:JH9iYOym0
>>675
みんなやってるしバレないからと言って禁止されてるものを使うのは良くない
卓球連盟も解らないから適当に野放しにしてんじゃねーって事だろ
681名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:13:15.31 ID:8DEPhbdF0
>>665
お前どんな劣等感の塊なの?
どこがさも凄い意見なんだよ
メーカーは公式で決めるだけだろサッカーのボールでも次のW杯はここのボールって決めるだろ
どんだけ頭悪いんだよw
682名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:19:00.52 ID:PJGqoxQV0
>>680
日本人でも子供の頃からやってて当たり前ぐらいのことだからばれないとかばれたらやばいとかそういう感情すら無いんじゃないの
683名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:19:34.78 ID:mkdy/Ivs0
卓球を禁止にしたらどうだろうか
684名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:22:19.47 ID:zjTK9LCsO
>>675
この人は世界ランク5位らしいが。

まだ言う資格無いのかよw
偉そうなことぬかすなニートがw
685名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:23:14.73 ID:665F2uxC0
日本人以外の卓球選手ってほとんど中国人じゃん
686名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:24:33.43 ID:sHrKGbi90
日本人最高!
687名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:25:59.19 ID:OEwef8Sl0
>>681
皮肉もわかんないバカだな。
「10種類くらい」のラバーのヴァリエーションで卓球の戦型がカバーできるかよw
公認「ボール」と一緒くたにしてるので、おまえの底ぬけのバカさかげんがわかる。
ああくだらねえええ
688名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:26:27.69 ID:n7h6bRRxO
健康被害が禁止理由ってのはグルーの話だろ?
その後、害の無いブースターが出てきたけど用具のドーピングだから禁止となったわけだから健康被害の有無は関係ないよ。論点はラケットの性能をどこまで認めるかの一点。
689名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:28:29.65 ID:a0rLswEq0
>>675
この水谷は日本選手権を5連覇し世界ランキングも5位だよ
一定以上の水準だね
690名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:29:10.04 ID:dXQakA5zO
裏ソフトラバー全部禁止にして表orツブ高限定にしろよ
691名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:30:51.18 ID:fo3LEWHl0
ちんこに塗るお
692名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:31:43.30 ID:a0rLswEq0
>>671
水泳だって全身水着禁止になったじゃん、サッカーもスパイクに制限とかあるし
野球だってコルクバットとか禁止
この人にとってはここが譲れないラインなんでしょ
693名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:31:49.53 ID:8DEPhbdF0
>>687
くらいの意味判らんの?w
別に15種類でも20種類でも良いけどラケットより、その場でラバー貼るればって言ったんだけど?
困ったらくだらねえって逃げるなら絡んでくるなよノータリンw
694名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:33:50.92 ID:Z9eE1Fae0
これこそが日本人の精神です。頑張れ。
695名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:34:28.48 ID:cpyDw7bO0
中国が強い競技は大体八百長
これ世界中の誰でも知ってるだろ
何をいまさら
696名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:36:37.47 ID:CJl13kcrO
全員、ブースター義務化したら?
697名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:39:54.85 ID:uJWY9mc00
そのブースターだかをOKにしちゃえば解決するんじゃね?
698名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:40:20.59 ID:NHvv1boFO
>>693
試合まで乾かなくてつかえないじゃんよw
699名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:40:34.92 ID:nvWEyjY00
どうせ協会の上層部にシナ人が蔓延ってるんだろう
700名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:40:38.59 ID:5rpbkUcz0
昔はグルーの使用を認めてたんだし
今からブースターの使用を認めても別にいいような気がする
健康面で問題ないならブースターの何が悪なのか
安全なグルーができたと思えばいい
701名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:41:37.76 ID:c31uGoq30
中国が強いのはブースターのおかげってわけじゃないぞ
もしルールが改正されて条件が平等になったとしても水谷は絶対中国に勝てるようにはならない
702名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:41:46.67 ID:o34TIALs0
選手にラケットを複数用意させ
本番用のラケットは試合直前に渡せばいいじゃん
703名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:41:53.75 ID:OEwef8Sl0
>>693
逃げるかバカww
「くらい」で逃げてるのはバカなお前。
公式ラバー20種類ってw
あのね、おまえたとえばバタフライ社のスレイバーというラバーのスポンジの厚さだけでも5種類あるんだけど。
そして何十もメーカーがあって、一つのメーカーだけで何十種類も製品あんだけど。
カタログとか見てる? 試合でそれしか使えないってどう規定する? 罰ゲーム? 
おまえ小学生だろ
704名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:42:58.62 ID:8DEPhbdF0
>>698
そうなの?30分くらいで大丈夫じゃないの?
705名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:43:15.95 ID:sutSRKZh0
グレーゾーンとか暗黙の了解ってどの競技にもあるだろ
それに対応できなくて神経質になるんならもうやめちまえよ
706名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:46:33.89 ID:IDkrxe0m0
ブースターないと弾まない中国製ラバーは大変ですね^^
707名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:49:08.99 ID:c31uGoq30
国際卓球連盟会長から水谷へのコメント

こんなことしてる暇あるなら練習しろ勝てないのをブースターのせいにしてんじゃねえ
708名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:50:26.83 ID:8DEPhbdF0
>>703
で?
それの中から次のオリンピックはこの中から選んでって20種類くらいに決めればいいだろ
選ばれなかった種類はトップ選手は使わなくなるだろうが
それがどうした
どんな競技でもオリンピック公式なんかそんなもんだろ
お前が小学生からやり直せば?w
709名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:52:06.25 ID:hrdOostz0
日本人以外はドーピング漬けのスポーツ界

オリンピック、メジャーリーグ、自転車、エトセトラ
毛等なんてそんなもんだからw
710名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:52:40.08 ID:x+ydh10V0
アスリートにとって時間は命って言葉がすごく印象に残った
711名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:54:42.69 ID:OEwef8Sl0
>>708
すさまじいバカだな。「どんな競技でも」って、公認ボールとラバーの区別もつかないw
まともな人はあきれてるよ・・・
712名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:55:13.05 ID:VaFfrANu0
ルールも競技名も変更して
『ブースター卓球』にしようず
713名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:55:50.57 ID:MmKnMILK0
書いた記者には悪いけど>>1の記事は誤解を招く
こっちの記事をオススメ

[Sports Graphic Number]
<日本卓球の至宝、覚悟の告発> 水谷隼 「世界の卓球界を覆う違法行為を僕は決して許さない」
http://number.bunshun.jp/articles/-/293736
714名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:56:18.10 ID:nH5YbVF60
中国が中心のスポーツなんかそんなもんだろ
715名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:57:39.99 ID:+xDepGZ30
>>215
あほか
716名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:57:44.96 ID:c31uGoq30
>>708
よくわからんがそれがなんでブースター問題解決になるんだ
717名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 15:58:47.58 ID:8DEPhbdF0
>>711
おまえ以外の、まともな人からは特にレス無いんだけど?
凄まじいバカって鏡見ていってる?w
718名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:00:04.64 ID:SrbgIMSy0
中国人は世界大会に登場した時から不正のし放題
719名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:01:26.51 ID:l5+9Mwr40
ブースターは有毒性の物質だから使用するのを止めろと言ってる
本来は禁止のはずなのに使ってる選手が多く黙認状態だから告発した
720名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:01:33.08 ID:dKb+LgpOO
格闘技みたいに直前チェックでイイべ
721名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:03:43.94 ID:B8jwmc7r0
あわっち
722名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:05:02.53 ID:uYUmmNUx0
引退するしかなさそうですね
723名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:05:14.48 ID:TROKGPsV0
各国代表ほとんど上位は中国系だしな
724名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:05:51.63 ID:RJbp7F3YO
ブータガギ
725名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:05:56.08 ID:KytQufhWO
ラバーは協会の人間が貼るようにするしかないだろ

試合と試合の間はラケットを預けないといけないようにして
726名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:06:04.78 ID:zXBA0EV3O
揮発性高いなら試合の1日前に試合用ラケット預かって試合直前に渡すってのはどうかね
両方とも試合直前なら条件はいっしょだ
727名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:08:54.53 ID:W2A08c9R0
>>468
サッカーはドーピングフリーだしね
728名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:12:11.46 ID:c31uGoq30
>>725
トップ選手が使ってるラバーは出荷された時点ですでにブースター加工されてる場合もあるから意味ない
729名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:14:44.28 ID:MmKnMILK0
以前よく使われていたスピードグルーは揮発性有機溶剤をつかってたんでRAE,ENEZという検査機器に引っかかる

現在広く使われてて問題になってるブースターの主成分は
流動パラフィンなんで揮発性は低いから検査機器にはかからないんよ
だから困ってる
730名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:17:50.31 ID:lxdzabQx0
中国人か韓国人くらいだろ
731名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:17:59.86 ID:jM+Ni0rF0
じゃーシャワーズで対抗すればいいじゃん
属性的には優位でしょ
732名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:19:17.76 ID:Q7vD231n0
>>728-729

こんな状況で使用を認めない意味がわからん。
卓球協会ってほんと馬鹿なの?
733名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:19:24.33 ID:EI+UQzre0
>>719
過去販売されていたブースターの主成分は油
舐めても大丈夫。
734名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:22:43.87 ID:UNJVd16d0
女子は確かに中国人だけしかいない状況
ただ男子はドイツ人を筆頭に欧州勢も強いし、人気がある
だからそういった状況で暗黙の了解なことが今更覆るわけがない
水谷くんは諦めなさい
735名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:22:52.45 ID:ftJ+aJ3v0
>>727
メッシはドーピングで出来上がった選手だからな…
736名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:24:55.95 ID:urhZpDk60
検出できない不正はもう認可しろよ
平等を維持しろ
737名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:24:58.28 ID:l5UecjZ5O
試合のときは大会が用意したラケット使えばいい
738名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:25:16.26 ID:W2A08c9R0
>>47
ドイツ人もだろ
739名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:26:12.97 ID:kz3bf59P0
日本人ってルールの問題で自縄自縛に陥ってるケース多いよなw
周りに同調して臨機応変に行動する柔軟性が無い
かといって不正をやめさせたりルール変えさせるほどの政治力発言力も無いというのが日本人らしいw
740名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:26:16.50 ID:TVeH6KFp0
1回同じ条件でやってみたらいいじゃんかよ。でないとただの負け惜しみだぞ。
741名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:26:22.13 ID:XOGhwwYQ0
また、中国のメーカーからは製造段階でラバーのスポンジ面に補助剤グルーを塗布するという「已打底」というラバーが発売されており、
ノングルーラバーを「未打底」として区別している。「未打底」については後述の公認接着剤の規定違反に触れず、
「已打底」についても国際卓球連盟に認可されたラバーは日本国内の大会で使用が可能である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%93%E7%90%83#.E7.94.A8.E5.85.B7.E8.A6.8F.E5.AE.9A

結局、日本人も使ってるじゃないの?
何が問題なのかわからん。
742名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:27:10.12 ID:M7ya9XGb0
へー、ブースター検査する手段が無いなら全員が全員、使用を義務化すれば問題ないだろ
743名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:27:19.57 ID:Gz5b4BUu0
>>731
それはポケモン、これピンポン
744名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:28:10.06 ID:c31uGoq30
>>741
記事には日本選手は誰も使っていないってあるけど嘘だよ
745名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:28:23.69 ID:qX+Zrtsp0
もしも野球のバットで同じことができるなら
金本とかまっさきに使いそうだなw
746名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:28:44.61 ID:vVvLV68w0
>>350
卓球のことはよくわからんが、
>野球だったらバントでセンター前ヒットができてサッカーだったら40mぐらいの位置からでもバンバンFKが決まるような
これがその通りだったのだとしたら大問題ですな
747名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:28:54.72 ID:Q7vD231n0
メーカーの段階で塗ってればおkだけど選手が塗るのはダメ


ほんとイミフすぎる。
何を規制したいのか考えてルールを作れよw
748名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:31:10.92 ID:L0NHi5zB0
ルール変わる前からシナは強いんだからあんまりかわらないような気もするな
749名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:31:37.35 ID:dU4SwQGp0
至極立派だ、応援する
しかし難しい問題なのかね、何ともなあ
実力では既に日本が最強なんじゃねえの
750名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:31:47.50 ID:80fwBgDS0
>>739
誰も見てないのに赤信号機で待つ
日本人の自尊心が異常なのは世界に知られるところ
ささいな自己満にこだわったせいで敗れ、他人にしてれば世話ない
751名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:31:51.75 ID:BxwveSY0O
ラバーの硬度が問題なら
試合直前に硬度検査したら良いんじゃない?
752名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:34:18.71 ID:EJwdsEX80
卓球界の不正って日本と韓国以外どこの国の代表も元中国人だらけって事じゃないのかw
753名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:38:57.60 ID:kv6OZuKa0
>>749
それはない
ブースター抜きでも日本と中国とは圧倒的な差がある
754名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:43:33.90 ID:a0rLswEq0
>>740
一回だけでいいんで全員不正無しの条件でやらせてくれって言ってるじゃん
元記事のナンバーのほう見ろ
そもそもこの水谷は不正無しでやって世界ランク5位だぞ
755名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:44:39.55 ID:c31uGoq30
ランク5位っていっても世界で5番目に強いって訳じゃないからなあ
756名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:44:45.50 ID:snSg0jOI0
>>753
じゃあ、ブースター辞めればいいじゃん
757名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:47:02.78 ID:Q7vD231n0
>>754

でも全員ありでやるのは嫌がってるんでしょこの人。
758名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:47:44.30 ID:nvWEyjY00
みんなルールを守ってくれと言ってるだけなのに
からかわれたり貶されたりする不思議
759名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:48:26.41 ID:snSg0jOI0
>>758
まぁ、そういうことだよなー
みんなやってるからいいじゃんというのは理屈になってない
760名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:50:10.86 ID:kv6OZuKa0
>>756
意味がわからん
どういうことだ?
761名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:50:25.94 ID:D56YwaBI0
こういうのはさ、逆に認めちゃえばいいんだよ。
ドーピングと違って健康を損なうわけじゃないんだし。
762名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:51:11.33 ID:snSg0jOI0
>>760
ブースターなしでも強い、あるいはブースターの効果がたいしたことがないのなら使う必要たいしてないという話
763名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:52:05.88 ID:tH8qrL+bO
ブースターに反応するセンサーを開発して開始直前にラケットにかざして判定するとか無理なの?
764名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:52:07.67 ID:Q7vD231n0
>>761

そうなんだよね。

意義も不明確で運用もまともにできないルールが存在するのがおかしい。
765名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:53:04.71 ID:snSg0jOI0
>>763
試合開始時にラバーを貼るようにすればいいだけという気がするんだよなー
766名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:53:07.71 ID:hSCdiYgm0
愛ちゃんはにしこりの精液塗って試合中にペロリとかしてるの?
767名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:53:48.29 ID:kv6OZuKa0
>>760
無しでも強いなら使う必要無いって意味がわからんわ
768名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:54:08.35 ID:a0rLswEq0
>>757
そうだよルール守るのは当然だからね
全員不正ありの条件で勝ってもうれしくないでしょ
多分参考記録にもならない
769名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:55:56.68 ID:snSg0jOI0
>>767
不正しなくても十分強いけど、あえて不正するという方がよくわからんわ
それって自分に自信がないということだからなー

不正しなくても強いけど、あえて不正するぜ!ってバカっぽくてならない
770名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:56:21.54 ID:wdzlX1Df0
やっぱり>>713読んでも、水谷がこの問題をやる意味がわからん・・・
一選手が一人でこんな問題に取り組むべきではないし、言葉は悪いけど
水谷の驕りを感じる。「アスリートにとって、時間は命です」って言っといてこんな問題で
試合にでないなんて無駄すぎる。スポーツのルールなんて時代によって、
いくらでも変わるんだから、もっと臨機応変に自由に、勝利だけを目指すべきだと
思うけどな・・・
771名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:57:04.26 ID:oGz/yy3S0
そりゃ、ルール守って中国に勝てるかと言われたら、正直微妙だよなぁ

でも、同じ負けでも、ほんとの実力での負けなら、納得できる

塗る塗らないは、メーカー間の技術の差なんてちっぽけなくらい、大きな差があるもんね
772名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:57:54.18 ID:z24tGSUW0
審判が試合直前までラケット持ってたらええやん
もちろん選手の身体検査もして
773名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:57:59.79 ID:Q7vD231n0
>>768

使用禁止のルールがなくなればルール違反はいなくなるね。
774名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:58:06.72 ID:i+IWmj5m0
日本以外なら日本も使えばフェアになるのでは
規定が機能してない事をITTFも認めてるんなら問題化もしないでしょ
国民性で片付けても何も解決せんよ
775名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:58:09.41 ID:snSg0jOI0
>>770
水谷の戦略だろ
ブースターなしの状態になれているから、ブースターが判明できるような状況になった場合有利になる
776名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:58:19.23 ID:RpDcmVJ00
試合直前に大会側が用意したラケット渡せばいい
777名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:58:40.12 ID:r/xuOUc80
高校野球で木製バット使っても褒められない
778名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:59:21.82 ID:c31uGoq30
>>773
今更解禁するくらいなら引退するって言ってるんだよな水谷は
779名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:59:34.73 ID:/YQg+1icP
逆に解禁しちゃえばいいんだよ
水谷には日本のゴム開発メーカーが総出で
水谷スペシャルを作ってやれ
780名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:00:07.89 ID:jeVKzVez0
ラケットは組織委員会が用意したものに限る、とするとか
781名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:01:22.50 ID:Zpax+Qc30
おかしいとおもったよ
パワーで回転かけてるのと薬物疑惑もってたけどラバー不正だったのかw
782名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:02:09.75 ID:v2uJxM8E0
>>15
だまれシナ人
783名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:02:51.46 ID:jUeIpKSpO
チャンコロはルール守らないからな
784名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:03:30.61 ID:nvWEyjY00
フェアでないならそれは”スポーツ”ではない
785名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:04:08.93 ID:a0rLswEq0
>>773
うんそうだね、でも全文読む限りではそれは無さそうだね
ITTFの会長・副会長も問題視してるし
786名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:05:26.24 ID:rjHMwd5/0
試合直前に公認ラケットを選手に渡すシステムにしろ
787名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:05:47.15 ID:jUeIpKSpO
ラケットを当日運営側が配布するしか対策なさそうだな
チャンコロにルール教えるのはゴキブリに人類愛教えるより難しい
788名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:07:19.91 ID:C9rksazEO
スリッパにしろ。
789名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:08:07.17 ID:snSg0jOI0
>例えば、日本卓球協会では接着剤を使わずにラバーをラケットに貼り付ける接着シートを研究開発し、
>すでにITTFにも提言しています。

これで解決するじゃん
790名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:10:11.99 ID:4HfNMx8q0
自分のラケット禁止にすればいいだろ、試合場でラケットを交付すればよい
791名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:10:23.32 ID:QqJPDntrO
五輪でメダルを取れなかった言い訳でしょ。
792名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:11:57.85 ID:c31uGoq30
>>789
ラバーが最初から加工されてる場合もあるんだから解決しない
793名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:13:40.03 ID:sG1NrtEp0
試合前に検査して、封印。試合会場で開封。以降、選手以外が手に取ったら失格。
こんな感じでどうなの?
794名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:14:26.83 ID:kv6OZuKa0
>>789
ブースターって接着剤じゃないぞ
795名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:15:17.75 ID:aoXhDy6S0
スポーツの本質がルールだということを理解できないバカがいるな
796名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:16:18.33 ID:YGq07rgq0
そもそも卓球部ってだけで人間性も否定したくなるほどダサい
メダル獲ったとしてもダサい
797名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:16:27.94 ID:485fyBPaO
こいつは漢だよ
798名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:16:52.69 ID:AgETwOdf0
五輪から削除されちゃうんじゃないの、マジで
中国人が多すぎるってのよりダメな気がするw
799名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:17:13.04 ID:snSg0jOI0
>>793
試合後にはがして検査すれば良くね?
これなら手間もかからん、勝った方だけ検査すればいいわけだしね
800名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:18:36.30 ID:/YQg+1icP
ラバーだけ配るか
解禁しろよ
801名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:19:04.29 ID:W5o24ZmX0
試合開始直前に硬度を測ればいいのでは?
802名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:19:14.22 ID:yMXkG13c0
>>793
今それやってる
803名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:19:32.40 ID:c31uGoq30
>>799
それで検出できないから問題になってんだよ
804名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:21:01.68 ID:n7h6bRRxO
ドーピングは薬物・用具問わず競技外の部分でアドバンテージを得る目的で行われるのだから、ブースター認める→アドバンテージ消える→新たな手法のドーピング開発…と際限無く続くんじゃない?
結局どこかで制限しなければその競技はどんどん敷居が高くなって廃れるだけだと思う。
805名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:22:06.09 ID:snSg0jOI0
http://livedoor.blogimg.jp/clovey84-ver2/imgs/9/9/994254c6.jpg

普通に目で見ておかしいと分かるような気もするが
806名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:22:11.72 ID:aKiz1sB+0
取り締まる気がないんだろ。
実質OKってことじゃん。
807名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:22:47.18 ID:R/nllSBN0
>>770
誰もやろうとしないからシビレ切らしたんだろ
日本のお偉いさんはどうせ犬になって狸寝入りなんだろうし
808名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:22:48.56 ID:WuYX/HjYO
とりあえず稲中読んで出直せ
809名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:23:01.52 ID:y3XQFQ5w0
どうりで中国が強いわけだw
810名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:23:02.95 ID:TLjQRpvYO
公式ラケットを試合直前に手渡しする様にすれば防止出来るのでは
試合中も怪しいと感じたら抜き打ちチェック出来る様にするとか
あと反則が発覚したら重い罰則も適用しないとカンコックみたいになるね
811名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:23:09.20 ID:aK/AFQ+e0
多分中国も使ってないよ
812名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:23:37.23 ID:LzOZakbG0
ラケットは、試合時に抽選で選ばせるということでどうだ
813名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:24:21.16 ID:SKXoaT5c0
検出不可能な理由がわからない

ラバーを加工して硬度が変わるなら試合前に硬度計で検査すればわかる平滑力でも同様
そこで封印して(袋に入れるなど)試合直前に開封させればいい
でも、検査してもわからないって事は効果が無いんじゃないのか?
効果が無いんなら別に使ってもいいと思うけど
814名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:24:43.19 ID:Zpax+Qc30
しかしスポーツは卑怯な方が強いんだよな
サッカーでもわざとこけたり手を使ったり
判定競技は特に不透明だし

ゴルフみたいなもんだと思って自分も使えばいいのに
815名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:24:48.05 ID:eAudBKjkQ
中国なんてドーピング検査にかからない薬を
国家ぐるみで研究・開発してんだから
そういう国には正攻法ではなかなか勝てないわ。
816名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:24:53.94 ID:2HKjBL5b0
>>812
タイムでチェンジ(それも抽選)可能みたいな
817名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:25:21.81 ID:R/nllSBN0
じゃなくて泣き寝入りか。

ジャンプなんかだとどこかが飛ぶスーツ改良やる度にスーツ規定が変わってるな。
昔は日本が胸だけ通気制欲して空気を溜め込むスーツを作って禁止になったが
今はオーストリアがどこかしらをだぶつかせることを横行させては規定が変わる繰り返しになってる。
818名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:25:54.83 ID:kv6OZuKa0
>>813
効果がないなら誰も使うわけないだろ
819名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:25:57.67 ID:+yq59TX1O
ところで鉄板で卓球するのって凄く難しくないか?
820名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:27:10.69 ID:uuwgj8sg0
ごめん。水谷選手って誰だっけ?
821名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:28:07.96 ID:ZLgzdh+p0
内川のお手製割り箸バットみたいなもんか
822名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:28:24.12 ID:uuwgj8sg0
ブースターってどこで売っているんだろうか。
これを使って温泉卓球でヒーローになりたい。
823名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:28:45.41 ID:DG4D8mB30
海外のアスリートやコーチの間では、
完全にドーピング選手を締め出せば五輪の金メダルは日本人で独占される、
という話だそうな。

バカ正直ここに極まれり、ってなもんだが俺は日本人のこういう所が好きだぜ。
824名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:30:01.26 ID:uuwgj8sg0
いっそ合法化しちゃえば平等になるのに????

スポーツのルールというのはすべての選手に平等な
スタートラインを設けることにあるんでしょ?
825名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:30:13.73 ID:CdUcRmCD0
U17で某国が強いのも詐称だからね、これは公然の秘密
826名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:31:43.55 ID:uuwgj8sg0
それともこれは非常に高価なもので、
買える選手と買えない選手との格差が生じやすく、
結果的に競技の公平性を崩してしまう危険が高いんだろうか。
827名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:31:54.69 ID:sG1NrtEp0
>>802
それでだめなら、だめ、というか、問題なしでしょ
「揮発性が高いために、使用したかどうかを検査する手段が無い」ことと
「公認されたラバーの性能では考えられないスピードと回転でボールが返ってくるし、金属を叩くような打球音が会場に響く」
ことは矛盾するでしょ。
そのラケットで実際にボールを打って、考えられないスピードが出るのならアウトだし、
揮発性が高くて検出できない物質がそのような物理的な特性を示すとは考えられないし。
水谷選手(を始め、多くの選手)にとってプラシーボ効果みたいなものでしょ
828名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:32:04.39 ID:U1ujhJIe0
詳しくは知らないけど、ラケットのラバーって簡単に剥がれるんだろ?
愛ちゃんがペリッて剥がしているの、見た事ある気がするんだが・・・

もしそうだったらということ前提で、
ラバーは審判(卓球協会か大会元)の支給品、それを貼り付ける木の所は自前にして、
支給品のゴムを貼る所を、審判(協会)と相手チーム関係者がチェックしている中、それぞれ貼り付ければいいのでは?
貼り付けたら、接着剤とラケットは審判(協会)が回収。

色々案が出ているみたいだけど、
無理や駄目っていうのばかりならば、卓球の五輪競技廃止しか選択肢ないと思うけど。
それかこの反則行為全面解禁か。でもこんなやりたい放題競技、五輪に必要か?
829名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:34:57.21 ID:LkcVHXhW0
やっぱりね。日本人のメンタリティーとか正々堂々の精神って素晴らしいよね。
水谷さん応援汁ノシ
間違ったことしてないよ!
830名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:35:47.74 ID:Mhxn0PJh0
中国の選手が不正をやってるって言ってるようなもんだな。福原の愛ちゃんは、
中国でやってたからな、どうなんだろう。
831名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:35:52.40 ID:z7EuFTpn0
ドイツだったかの監督が
中国はラバーに細工してると暴露してたな
832名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:36:34.78 ID:F1WFNMoh0
しかし人生において得をするのは使った方という事実
833名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:37:54.02 ID:CdUcRmCD0
こういうバカ正直な所が日本の長所でもあり欠点でもある、
俺は好きだ、ガンバレ水谷、襟足の髪だけは切ってねw
834名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:39:11.57 ID:2HKjBL5b0
襟足なあ
835名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:40:45.58 ID:c31uGoq30
ルール守るのはいいけど水谷って中国選手とやるときたまに八百長かよって思うくらいやる気無いときあるんだよな
そこはちゃんとしろよって思う
836名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:41:20.56 ID:Mhxn0PJh0
格闘技で言ったら、秋山がヌルヌルを体に塗ったような感じか。
837名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:44:31.71 ID:l8fa1KmI0
皆がやっている違反で検査する手段がないなら、合法にしたらいいのでは?
ルールに違反しない範囲でラケットやラバーの工夫は各自してるんでしょ
838名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:44:52.20 ID:nEws12C90
はみ出たラバーセメントを丸めて
「ハナクソ!」って指で弾いてたのは遠い日の思い出
839名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:44:53.70 ID:x3pJu+oQP
試合後にラケットを提出させて、検査すればいいだけ
技術力が無いのではなく
検査をやる気が無いだけ
不揮発製油や有機溶剤系が検出できないとか言い訳するなよw
840名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:45:14.93 ID:49D2nXZu0
羽子板で勝負することにしようぜ
841名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:47:03.91 ID:snSg0jOI0
>>836
あれ以降、柔道着の事前検査とかするようになったのだろうか?
842名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:47:41.60 ID:o34TIALs0
大きな組織の不正を訴えた場合
主張が公に認められ改善されたとしても
訴えた選手本人はろくでもない状況に追い込まれることが多い
843名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:47:43.40 ID:LwE9+vZg0
>>1
世界卓球協会の会長からキチガイだからなw
「水谷も違反グルーを使ってみればいい。
そしたら違反グルーの弱点が発見できるかもしれない。」
って言ってるからw
844名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:50:28.62 ID:oUTHkGwi0
ラケットを貸し出し制にすれば解決
845名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:51:06.35 ID:onEcqDAm0
同じ条件にしても中国には勝てないから安心しろw
846名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:52:24.93 ID:ifFwp6+A0
イボ高ラバー最強!
847名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:57:29.68 ID:4r+ZuG+WO
>>845
そもそも他の国代表が帰化した中国人ry
848名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:02:17.43 ID:abNtIrhv0
告発まではいいかもしれんが
国際大会にでないとか抜かすなら引退しろ
そしておもいっきりやれ
849名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:04:06.25 ID:CdUcRmCD0
ID:abNtIrhv0 は確実に中国人w
850名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:05:12.04 ID:cyJ+6ADp0
日本人で使った奴がいたら今頃自宅でブルブルしているだろう
協会の関係者が不正のことで訪ねてこないかと…

関係者「ピーンポーン」
851名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:05:57.69 ID:CXtQ0qkO0
むしろサイズと重量さえ守ればオールオッケーな部門でも作って試してみてほしい
ハイテク素材で他国を圧倒してやれ、その上で「あーこんなんじゃツマンネーわー
やっぱルール守ろうぜw」と言い放ってやれ
852名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:09:27.01 ID:gALCyl930
中国が異常に強いワケだw
853名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:09:42.99 ID:abNtIrhv0
相手が使っているかもしれないが、検査できないのならw 試合ではつかってないかもしれんだろ
いいがかりの可能性もあるな
あと練習相手にもブースターラケットをつかわせないとか柔軟性のないこといってんだろうな
だからここ数年で弱くなったんだろ
854名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:10:24.21 ID:UXS7bwRI0
中国が関わるとロクな事にならんな(`・ω・´)
855名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:12:06.95 ID:OG0CKu9rO
試合前液体窒素で凍らせるのは違反?
856名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:14:52.64 ID:Pfcl2TcK0
ひっでぇ
857名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:15:10.69 ID:63DreC0WO
揮発性が高くて後に検出出来ないんなら
試合前の数時間前にラケットを預けるのを義務づけたら?
でも負けた韓国選手がなんらかの加工されてたニダ
とかいちゃもんつけんだろなww
858名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:18:29.61 ID:MZLtnu2M0
ブリジストン一択でいいだろ
859名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:18:53.15 ID:NPwleEYc0
卓球好きな有志は、水谷のために英語subtitleつきの
動画をyoutubeに流してやれよ
860名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:40:37.79 ID:98CzgR5TP
>>1
検出不能なら、検出できるようになるまで暫定的に許可すればいいだけだろ。
警察のネズミ捕りでも「100に1の不運で見つかる」のに、これはリスクゼロの不正。
公平性を保つことが優先だろ。
861名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:41:10.89 ID:A1dyvPxv0
numberに抗議文載せてどうするんだよ。誰も見ないぞw
862名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:41:48.65 ID:yNAHD/Pk0
逆の発想として、弾力と摩擦力の低減を目的に規定された薬剤を予め主催で用意し、
試合直前に添付する事を義務付ければどうだろう?

変な薬剤を先に塗っておいたら化学変化でゴムが劣化するとかなら尚更よし
863名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:54:25.98 ID:kyxCssmm0
これがシナが強かった理由か

全てに関してズルしないと勝てないんだな

哀れ
864名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:58:21.66 ID:KcsjZAwD0
反発係数と摩擦係数の上限を決めて、
試合前に測定してそれ以上だった場合は失格でいいじゃん
865名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:00:20.13 ID:XatbhI5Z0
・そもそもブースターを発見したのはヨーロッパ(ハンガリー人の選手だったかな?)
・ブースター禁止については結構長い間議論されてたが、選手側は常に反対の立場だった
・ブースターが禁止された後も密かに使い続けてるのはヨーロッパも同じ
・この前行われたヨーロッパ選手権でもドイツ人が試合後失格になった
中国に文句言う前にコレぐらいは知っておいて貰いたい所
866名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:06:42.42 ID:Ddn5aW4Y0
日本勢はシロと言い切れるのか
867名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:10:42.19 ID:QhJ89GWY0
>>865
昔あったスーパーチャックとブースターって同じ?
チャックも使うと金属音みたいなのしたけど
868名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:14:05.66 ID:+Kg+CMx2O
こんな状況で世界ランク1位の中国選手に勝った
丹羽孝希はやっぱり凄いな。
869名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:17:04.75 ID:COyqLnOG0
中国が強い訳だw
水谷は大人しそうなイメージだったが骨があるな
870名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:19:25.54 ID:GW7AJ8XeP
前人未踏の前陣速攻!
871名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:20:41.39 ID:yMXkG13c0
>>869
禁止される前から強かった
872名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:27:05.93 ID:XatbhI5Z0
>>865
ブースターはラバーをパワーアップさせる液体の総称で、スーパーチャックは製品名やね
規制は
有機溶剤入りのブースターは禁止 → ブースター自体を禁止!って段階を経たんだが、
スーパーチャックは溶剤入りだったんで最初の規制で使えなくなっちゃった
873名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:27:29.99 ID:SBpgMFBqO
オリンピック
パラリンピック

○○ピックてドーピングや不正行為なんでもアリの大会も作ればいいのに
874名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:34:26.22 ID:fglyRInFO
>>873
酸性
875名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:35:29.35 ID:ee3hopS20
全員統一のラケットを使えば?(ペンorシェイク程度の選択肢で)
中国が無双しそうだけどね
876名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:37:42.48 ID:5ikO2m2t0
中国マフィアが動き出すぞ
877名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:55:15.71 ID:7f78lCc60
>>535
解禁したら水谷が討ち死にする
水谷は中国代表との対戦では最初から戦意喪失みたいな戦い方するから
(中国トップとの対戦成績では他の日本人の方が水谷より上)
ボイコットの理由は自分が不利になるからってのもあるんじゃないかと
878名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:11:30.98 ID:aU5E+sAN0
卓球のラバーは、トップシートとスポンジでできていて
スポンジがラケットにくっつくんだけど
スポンジに溶剤をしみ込ませると、軟らかくなって全然それまでと変わってくるんだ
水谷が言っている様に、跳ね方も回転力も段違いに変わる
野球の圧縮バットが一番近いと思う
中にコルク入れたやつね

卓球をやったことがある人は、このことを知らない人はいないよ
特に30以下の人で卓球経験者は、ほぼ全員使ってたんじゃないかな

世界じゃ1970年代から有機溶剤(シンナー)を2008年まで使っている歴史がある
で、2008年以降徐々にブースターと呼ばれる別の溶剤が使用されてきた
日本でも1990年以降で使用が認められていたときは、試合の朝になると中学生でも大人でもシンナー使いまくる状態
臭いも凄かったんだけど、2000年代は体育館の外でラバーを張るようになるくらいに問題となっていた
だって、シンナーだもんね
879名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:12:18.81 ID:aU5E+sAN0
で、日本の荻村伊智朗が国際卓球連盟会長の時、
確か19990年代に、ラバーの販売後の処理をなくす方向性を打ち出していた
しかし、決める寸前で彼が亡くなっているから
日本はブースターを使わない方針をいち早く立てていて
世界が2008年北京五輪後に禁止する方針を立てる前に、2007年からこれを禁止している

この歴史があるから、日本はブースター使用をおおっぴらに打ち出している人はいないのが現状
私は水谷と同じ静岡県にいるが、まわりもブースター使っている人はほとんどいない
というか見たことが無い
880名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:17:18.96 ID:aU5E+sAN0
実際の卓球の試合で、ブースター効果を見たほうが早いよ
北京五輪の金メダルの馬琳の使用前後を見てみたら、分かりやすいと思う
スピードもそうだけど、バウンドした後の伸びがないのがわかる

2009年も使っているかもしれないけど、日本で開催したので使っていないと思いたいんだけどね

跳ねる素材を使った場合(2006年)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6767058

跳ねる素材を使わなかった場合(2010年世界卓球)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9019503
881名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:18:16.46 ID:c31uGoq30
だってもう売ってないし
882名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:22:06.86 ID:0SeSS54/O
そういや中学の頃、チャックっていうラバーの接着剤の使用禁止を顧問に言われたな
883名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:25:13.81 ID:LvJfS3EN0
>>879
未来すぎる
884名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:26:22.33 ID:xvQXt7P70
検出法が無いのなら全員使用OKとすればイコールコンディションで問題ないのでは?
885名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:27:46.60 ID:AUFzvdNP0
いっそうのこと認めたらどうだ。
886名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:28:48.49 ID:zYwZAvJH0
検出不能なら人体への影響もないんじゃないのか?
そういうものは公認してしまえばいいのに。
887名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:28:56.04 ID:z0tBia6i0
日本人のフェアプレー精神は素晴らしいな
888名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:39:00.58 ID:qkHjxpW10
ラリーが続かないと観ていて詰まらないの
889名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:43:37.43 ID:XOGhwwYQ0
フェアプレイも結構だが、日本はもう40年以上、中国に負け続けてる。
勝つことが何より優先されるんじゃないかな?
890名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:43:53.44 ID:yMXkG13c0
>>886
多くの人はそう思ってるはずなんだけど、水谷が「もし解禁されたら北京からロンドンまで我慢してた4年間が無駄になるから卓球止める」
って言ってるから、表立って言い辛くなってる。
891名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:44:36.50 ID:c/jBtK2E0
中国人みたいな顔をしたポーランド人代表とかも不正行為だろww
892名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:46:05.19 ID:xvYFTRrQ0
>>877
それ不正してるからではないのか?
893名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:47:46.63 ID:bIr6f4t8O
>>891
じゃあ猫ひろしみたいな顔をしたカンボジア代表も無効だろ
なれなかったけどw
894名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:49:15.88 ID:qxOUJBmM0
でもどちらにしろ支那無双だからな。
大昔の相撲の雷電の張り手などのように
支那選手のみ禁じ手というのなら面白いが。
それぐらハンデつけないともう支那にどこも勝てなくて、
競技人気さがる一方だぞ、世界で。
まだ日本の場合、日本選手がいいとこまでいくから人気あるだけで
895名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:50:10.12 ID:HBrcbVk00
試合直前に専用ラケット渡せばいいじゃん
896名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:51:05.35 ID:IAXS9xuHO
>>895
おま目から鱗だよマジで
897名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:52:15.45 ID:6RVcXBFNO
スポーツマンシップを実践してるのは日本ぐらいだな
勝つことのみならず勝ち方にも拘ってる
ドーピングで引っかかるような選手や、不正で捕まる日本人選手が居ないことが素晴らしい
898名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:52:41.82 ID:K2gRFyfD0
日本人って馬鹿正直だよなあ
だから日本好きなんだけど
899名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:42:15.86 ID:5PDpoMS30
この情報を国際オリンピック委員会に提示して卓球競技をオリンピックから
除外させれば良いんだと思う
900名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:43:35.44 ID:548W27GG0
始める前にしばらく預かって検査して
最初の練習の打ち合いの時に渡したらいいじゃん。
なんかいつもケースから出してそうやってるよね?
901名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:47:39.28 ID:m79Kk+Em0
ラケットに刃物付けて投げるアル。
もはや格闘技アル。
日本の返し技、ちゃぶ台返しだけが怖いアル。
902名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:57:34.20 ID:IejFT9DOP
「ブースター」の効果を無くす薬剤を開発すればいいんだよ
903名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:04:36.94 ID:tkozL0YZ0
勝利への執念という点では水谷もブースターを使ってる選手も同じだな
これでブースターが禁止されれば水谷が勝ちを手にできる確率が上がるが
現状のままだったら水谷の負け
904名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:16:06.26 ID:Q54nDOML0
卓球中国人だらけだから廃止で
905名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:20:17.05 ID:8fuUaSOn0
温泉宿で酔っ払いながらやるのが一番楽しい
故にどうでもいい
906名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:21:47.26 ID:5y2nB9Sz0
よしラバーも禁止にしよう
板でやろうぜ
907名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:29:31.64 ID:yyq+LsMq0
ラケットを競技者側が用意すればこの手の不正は防げるのに
やらないのは中国での卓球人気に水を差すとまずいから

本当にスポーツは政治だねえ
908名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:29:34.04 ID:F2rvS3dpO
>>906
スリッパでいいよもう
909名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:30:39.14 ID:lfPiwBue0
>>30
当時、ルール上よかったんじゃないの?
910名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:32:12.65 ID:JJIJN2Vh0
>水谷隼

気に入った!
ウチに来て俺をファックして良いぞ
911名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:43:53.12 ID:lfPiwBue0
>>158
卓球終わっても良いよ
実際は場末の温泉での卓球台の様なスポーツだから
912名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:49:24.05 ID:EI+UQzre0
>>907
知ってるか。
中国での卓球人気は落ちているが、その理由の一つは中国が強すぎるからなんだぜ
913名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:55:46.10 ID:sWItgFBX0
そのうちテレショップで売り出しそう。
ブースター
914名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:56:28.81 ID:XBmZMtD20
そのまま干されるんじゃね?こいつ
915名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:56:46.50 ID:vVvLV68w0
>>912
「世界が関心持ってるやつで認められないと意味が無い」って最近気づいたらしいなw
916名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:57:45.28 ID:sWItgFBX0
規制、摘発できないなら
いっそのことオープンにすればいい。
917名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:57:50.49 ID:ZqvKKS410
なんで正しいこと言ってる奴が孤立してんだよ
卓球教会とかある意味あんのか
もう卓球なんか国際スポーツの舞台から消え去ればいいよ
918名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:59:18.60 ID:+N0zmJVx0
文句を言うなら自らも使うべきだと思うんだが・・・
919名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:01:23.39 ID:dD2Mkhh20
揮発性が高いなら、ラバー調整? が済んだラケットを原則的に試合直前まで一定時間大会運営部に預けるとかの方法は取れないのかな?
920名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:02:36.20 ID:Cu56bmyOO
>>917正しいこという奴とか最高にうっとおしいだろ

こいつがどれだけ力あるのか知らんが
普通潰される
921名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:03:41.49 ID:sWItgFBX0
こっちは柔軟剤で対抗しろ
922名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:05:38.92 ID:wz/sECdV0
>>917
協会長「ブースター禁止!」
・・・
・・

水谷「ブースター禁止なのにみんな使ってる、もうヤダ大会でない」
協会長「水谷の大会辞退は逃げ。それじゃ駄目だよ」

うーんこの……
923名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:16:44.06 ID:K9ywBLr00
固くしちゃダメ?
柔らかくしちゃダメ?どっちよ。

不正を見抜けるようなルールにしないのか?

ラバーは経年で固くなるし、気温で柔らかくもなる。
塗って乾かしちゃダメなんて、規制できないようなルールはダメだろ。
924名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:17:12.43 ID:l2IAMjTW0
道具使うスポーツなんて皆こんなもんだ
素手でやれ
925名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:21:25.68 ID:K9ywBLr00
検査に合格したらokってルールだけじゃ怠慢。
ラバーメーカーの既得権維持で賄賂貰ってるからしょうがないだろうけど。
926名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:24:03.95 ID:wz/sECdV0
>>923
ブースター使うと柔らかくなる……けど、今のルールは固くする/柔らかくする云々というより
ラバーをラケットに貼る時に、性能が変わるような加工をしちゃ駄目っていう形になってる。
927名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:25:22.51 ID:xx1n5xn50
事実上、日本人とシナ人しかいないし
928名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:27:07.59 ID:yLHknWAb0
水谷の唇が粘着力ありそう
929名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:37:37.91 ID:KWh5F+ib0
試合前に全員張り替えさせれば良いじゃん。
930名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:12:59.69 ID:f0kU0wFh0
>>928
わらたw
931名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:38:56.41 ID:DReo0ews0
正論がウザがられる組織は
遅かれ早かれ崩壊する
932名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:41:01.24 ID:19NMWUka0
ボールと一緒でラケットは試合で渡されるものを使うようにしろ
933名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:46:36.65 ID:w1iFeCPW0
アメリカチーム可愛かった
934名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:49:17.07 ID:3qmve5Mm0
日本人は使ってないというのが思い込み。
935名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:54:54.28 ID:LFStI9/G0
あくまで推測だが、このひと強いわけだから日本人の規範の役目も果たしていたんだろ?
だから右へ倣えの日本人は、国際大会でもほとんど誰も規約違反のツールを使わなかった
それに対して少なからず責任を感じてるんじゃないのかな、うがった見方をすれば
でも実質的に、欧州勢すら使用していると仮定すれば、もはや規約はあって無いようなもの
大人の解釈をすれば、その規約は検証できないので使用してもいいということなんだろ
936名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:57:33.24 ID:gmHQKOJf0
日本の場合は、ルール違反がバレた時のバッシングがつよすぎて
こうゆうづるはできないだろ
スポンサーもいることだし
937名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:02:26.69 ID:B6DRJcbn0
国際大会でないとか引退しろよw
コーチになって思う存分告発しろって
938名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:02:32.36 ID:LOlIyKXh0
ブースターは、ラバーの内側へ塗る。
そして、外縁部だけは、規定の接着剤らしい。

これは、水谷の主張としてニュースサイト詳しく書いてた。
939名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:07:05.55 ID:DpxVjbcg0
重体になった人が居たというのが怖いな
940名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:09:15.16 ID:B6DRJcbn0
世界大会よりレベルの高いチーム内の練習試合
ブースターラケット同士の壮絶なハイレベルの打ち合いの毎日
それが中国の選手たち
水谷がアホにみえるな
941名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:11:27.69 ID:3raBAXqMO
俺は水谷を支持するぜ。がんばれ
942名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:12:54.28 ID:veEAfOh50
まぁ、スレイバーであんなに回転かかるのもおかしいわなw

王皓お前だよ!
943名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:13:19.27 ID:LFStI9/G0
卓球の業界は、テニスのラケットを参考にするのがいいよ
ガットとラケットでテニスのスタイルが変わる
スピン系が得意な選手はそれ用にカスタマイズするし、繊細なボレーやスライスが得意ならそれ用
オールラウンダーはそれ用ってな具合ね
944名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:13:43.71 ID:NitbwNSH0
>>915
そういうことじゃない
945名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:15:09.34 ID:B6DRJcbn0
これまで日本チームは世界大会ボイコットすべし意見皆無
そういうことだよ
946名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:15:32.62 ID:m7YjW4eo0
どうせチャイナマネーが牛耳ってるんだろ
中国共産党どもが吊るされない限り無理無理
947名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:16:10.77 ID:5BkH7ShF0
>>936
ブースター使ったのがバレたくらいでバッシングなんてされん
948名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:19:07.51 ID:6XmE1Thc0
>>947
そう言う人がいざそうなったら真っ先に叩くんだよな
949名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:20:44.99 ID:NitbwNSH0
>>827
禁止されていることをやっているという点において問題がある
950名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:22:53.57 ID:W/7LWKVuO
>>949
禁止する必要性に疑問を持つのが普通
卓球が競技性の向上に努めてないだけ
951名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:24:08.50 ID:u0XjkgNB0
オリンピックでも結局 中国の中国人対どっかの国の中国人 なんだから
もはややる意味なし
世界で広く行われているスポーツではないわな
952名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:24:41.49 ID:Bko9XcBN0
日本人選手が使ってないって根拠はあるの?
953名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:24:42.44 ID:24QLjpAG0
その不正を他国が直さないなら日本もやればいい
そうすれば平等になる
954名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:24:55.10 ID:QEttIRir0
日本が文句言わなければ禁止じゃなくなるんじゃね
世界標準に合わせようぜ
955名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:26:51.80 ID:W156H0TF0
検査できるまで日本もやっちゃえばいい
その方がいっそ公平でいい
956名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:28:20.91 ID:NitbwNSH0
>>950
大麻は体に害がない。むしろヘルシーだ。
法律で禁止されているのがおかしいのであって、現状禁止されているが俺はやるよ、ということか。
まぁわかるが筋は違うよね。
957名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:30:08.38 ID:OUdyzAW90
>>952
誰も持ってないんだろw
958名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:32:36.41 ID:u1dstSXMO
>>950
禁止の必要性と
現状では禁止されてるのに行う人がいるのは別の問題だろ
959名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:33:19.23 ID:K4A1UNyP0
解禁して本当に何の問題も無いなら最初から禁止してない、っていう小学生でも分かりそうなことが分かってない奴だらけだな
卓球協会とかその会長とかより卓球界のこと詳しいですよ、ってことなんだろうか
960名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:33:19.70 ID:Bko9XcBN0
禁止になったの2008年じゃん
水谷は禁止される前も使ってなかったの?
961名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:38:37.55 ID:B6DRJcbn0
フェアなルールを望んだかもしれんが
同じ土俵にたちながらフェアな戦いをして勝つことを諦めたともいえるな
962名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:44:27.13 ID:B6DRJcbn0
告発し抗議しながら、同時に堂々と世界大会にでて もがけよ
絶好の練習機会を逃すってことだぞ 貴重な若さを無駄にするってことだぞ
だからさっさと引退しろってことにもなる
弱い選手だってというのはそういう立場にいるってことなんだよ
963名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:45:52.85 ID:KI5n3fOu0
五輪の厳しいチェックでも見抜けないんなら、もう禁止にしなければいいというか
そうするしかなくね?
964名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:47:25.16 ID:K4A1UNyP0
http://number.bunshun.jp/articles/-/293736
>アダム・シャララ会長が「不正行為をしている選手がいるのはわかっている」
>シャララ会長は同じ取材で『リオまでには解決したい』と語って

って時点で少なくとも協会側は、補助剤が競技の面白さや卓球界の発展に対して悪影響だって考えなんだろ
それを無視してルール違反までして補助剤使う選手を擁護してる奴らはなんなの?


>>960
>2008年の北京五輪までは「スピードグルー」という接着剤を僕を含めたほとんどの選手が使っていました。
使ってたみたいだけどそれがどうかしたのか
965名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:49:24.84 ID:qtClLUPv0
>>215
お前のそのファビョり方からして、実情知ってるだろ?w
966名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:54:26.25 ID:QEttIRir0
そもそも中国人ばかりの欠陥スポーツだし
細かいこと拘らないでもっと勝ちにいけよ
967名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:55:21.01 ID:PSdN1yRd0
中国と韓国が強い競技は大抵不正がはびこる
968名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:00:18.50 ID:mjdukO8A0
グループaとグループbに分けてやればいいんだよ
aはルールをきっちり決めてbはドーピングでも何でもありと
見てる方はそれなりに面白いだろw
969名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:04:35.35 ID:mwobBis+O
世界ランク五位の人間が告発するんだから無視するわけに
いかんだろ。普通に考えられんのかねバカどもは。
970名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:07:30.81 ID:Y9lhJmFC0
使いたい人は全員使ってOKってことにすれば解決しそうなもんだけど
なるほどよくない薬品なのかこれ、それはいかんね
971名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:13:52.48 ID:wM8qKOFE0
>>215
五輪見ても欧州のどの国にも中国人の代表選手がいたじゃん
卓球やってるのは中国人と日本人しかいないんじゃないかと思うくらい
972名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:22:49.72 ID:PBVFytpN0
>>30
こういう知ったかの馬鹿は朝鮮人でおk?
973名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:29:31.55 ID:AQcirUv30
試合前に目の前でラバーを貼るとか
中立機関がラバーをはって試合前に手渡しとか出来ないの?
974名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:40:36.84 ID:lAt8gpbA0
ある塗料を塗ってるならいくら硬化しても検出は可能
975名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:54:26.86 ID:Bko9XcBN0
>>974
どのみち接着剤は塗るからその成分と区別つかないんじゃないの
976名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 03:01:45.57 ID:Bko9XcBN0
そもそもトップ選手がメーカーに特注ラバー作ってもらってる時点で公平性はどうなの
977名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 03:44:10.47 ID:WAPPKnPk0
中国が強い理由が分かったよ
978名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 04:01:12.80 ID:azoxnVLG0
979名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:20:36.04 ID:t8Mr2j5l0
これやってるのチャイナだけじゃないぞ
ヨーロッパ勢もやってる


これ検査する気がないだけだよな
980名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:32:06.38 ID:OJ1K5RoG0
>>971
金ー中国(帰化ゼロ)
銀ー韓国(帰化ゼロ)
銅ードイツ(帰化ゼロ)
981名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:44:05.96 ID:XwsD39KR0
むしろ使用を義務づけて全ての選手が使えばみんな条件が一緒になるよ
982名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:44:06.50 ID:XQHwR2Jr0
運営が用意したラケットしか使えないようにすればいい
運営が買収されたらアウトだがw
983名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:47:15.69 ID:1BxKxWji0
卓球が好きなんだな水谷選手 これが文化だよ
中国人はただ勝つ為だけに育てられた意志持たぬ人形よ
984名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 08:01:24.42 ID:a81DcyQL0
なるほど中国人が異様に強いのにはこういうカラクリがあったのか
985名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 08:07:31.97 ID:OJ1K5RoG0
>>984
見た感じでは、中国より欧州の方が用具に頼った打ち方してる。
中国は補助材無くても強いと思う
986名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 08:11:55.56 ID:LqPerPiq0
987名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 08:20:04.22 ID:jaLnmR9R0
相手の持ってきたラケット使うようにすればいい
988名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 08:46:23.63 ID:yIlXrbCGP
検出出来ないなら逆に認める訳にいかんのかねえ。
989名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 08:52:37.41 ID:+ww94EJe0
>>985
欧州って言ったって、帰化したチャンコロばっかりじゃん。
990名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:02:06.53 ID:OJ1K5RoG0
>>989
おまえ、白痴?
991名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:08:35.19 ID:iUHg43kQ0
中国人ばっかりだと言うが強だけだから全く問題ない
10億人の国が本気出せばこうなるから仕方ない
992名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:24:18.85 ID:lJOtrCG30
イボ高のイボはちぎれやすい。使っているうちに根元がちぎれてくる。
993名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:24:29.86 ID:I9hPbMsr0
試合前に検査すればいいのでは?それとも試合中にサッと塗れるもんなのか?
994名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:24:53.75 ID:lJOtrCG30
>>987
> 相手の持ってきたラケット使うようにすればいい

名案。
995名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:30:54.13 ID:K4A1UNyP0
>>994
よし、100円ラケット買ってくる
996名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:33:54.15 ID:KLEi5Vpz0
ズルならいつかばれたときしっぺ返しくらうんだから
今のうちちゃんと実力みがいてりゃ今はだめでも将来天下とれるじゃん
997名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:43:07.67 ID:JD5nxU1e0
カンガルーのスパイク
998名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:48:50.26 ID:PWhxL2Rk0
>>215にレスしてるやつのほとんどが知ったかでワロタw
999名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:51:04.94 ID:n9XRxx2b0
試合中検査すればいい
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 10:12:55.88 ID:lJOtrCG30
>>995
どんなラケットでも勝てるのが新のチャンピオン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。