【テレビ】NHK大河ドラマ「平清盛」 第45話の視聴率は過去最低更新の7.3% 前週から3.1ポイント下落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
松山ケンイチ(27)主演の2012年NHK大河ドラマ「平清盛」(日曜後8・00)の第45話が18日に放送され、
平均視聴率が7・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが19日、分かった。
これまでの最低だった8月5日放送の第31話の7・8%を下回り、3カ月ぶりに最低記録を更新した。

物語が佳境に向かう中、第43話、第44話と続けて、2ケタを回復していたが、第45話で一気に3・1ポイントも下落した形となった。
第31話の7・8%、第33話の9・3%(8月26日放送)、第39話の9・7%(10月7日放送)、第40話は9・6%(10月14日放送)、
第41話は7・9%(10月21日放送)、第42話は8・9%(10月28日放送)に続き、7回目の一ケタ。45話までの平均は12・2%。

大河50周年の記念作となる本作は王家、貴族、武士が覇権を争っていた混迷の平安時代末期を舞台に、
松山演じる平清盛(1118〜1181年)の生涯を中心に壇ノ浦の戦いまでの平家一門の栄枯盛衰を源氏の視点で描くもの。
脚本はNHK朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」(07年放送)などを手掛けた藤本有紀氏によるオリジナル。

共演は源頼朝役と語りを務める岡田将生(23)、清盛の正妻・平時子役を演じる深田恭子(29)ら。
ほかにも、神木隆之介(19)、青木崇高(32)、塚本高史(30)、松田翔太(27)、杏(26)といった豪華な面々が名を連ねている。(後略)

スポニチアネックス 11月19日(月)10時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121119-00000074-spnannex-ent
2名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:43:34.26 ID:0xVpnQBk0
2げっと!
3名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:44:31.40 ID:xJshLPUG0
もはや黒歴史
4名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:44:35.83 ID:zPjW7kC50
5名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:45:48.83 ID:P7KAu5Dg0
清盛取ったな!
6名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:45:59.09 ID:1rET94wp0
M3野球の底力
7名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:46:02.33 ID:vfPvAZr60
伊藤博文の大河ドラマしろよ。
8名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:46:07.38 ID:9xImZvZjO
いい加減受信料の無駄遣いやめろ
9名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:46:12.58 ID:0xVpnQBk0
やきうやってたからかな
10名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:46:23.65 ID:BGO3JNbl0
:投稿日:2012/02/13
11.9% ○武蔵♯37「巌流島への道」
12.8% ○武蔵♯47「涙の別離」
12.9% ○武蔵♯32「武蔵の決意」
13.1% △江〜姫たちの戦国♯31「秀吉死す」
13.1% ○武蔵♯34「対決! 夢想流」 
13.1% ○武蔵♯43「武蔵村の危機」
13.3% ●平清盛♯6「西海の海賊王」   ←NEW!!
13.3% ▽利家とまつ♯23「豪姫の母」
13.4% ◎新選組♯27「直前、池田屋事件」
13.4% ○武蔵♯45「冬の陣開戦」
13.4% ○武蔵♯31「お通、いずこに」
13.5% ○武蔵♯35「武蔵 小倉へ!」
13.5% ◇義経♯40「血の涙」
13.5% ◇義経♯42「鎌倉の陰謀」
13.6% ○武蔵♯46「宿敵! 柳生宗矩」
13.7% ※龍馬伝♯33「亀山社中の大仕事」
13.7% ○武蔵♯29「小次郎動く!」
13.8% ○武蔵♯22「対決! 宍戸梅軒」
:投稿日:2012/04/29
11.3% ●平清盛♯16「さらば父上」 
11.3% ●平清盛♯13「祇園乱闘事件」 
11.9% ○武蔵♯37「巌流島への道」
12.6% ●平清盛♯12「宿命の再会」
12.7% ●平清盛♯15「嵐の中の一門」  
12.8% ○武蔵♯47「涙の別離」
12.9% ○武蔵♯32「武蔵の決意」
13.0% ○武蔵♯15「響け! 笛の音」 
13.1% △江〜姫たちの戦国♯31「秀吉死す」
13.1% ○武蔵♯34「対決! 夢想流」 
13.1% ○武蔵♯43「武蔵村の危機」
13.2% ●平清盛♯11「「もののけの涙」」
13.3% ●平清盛♯6「西海の海賊王」
13.3% ▽利家とまつ♯23「豪姫の母」
13.4% ●平清盛♯9「二人のはみだし者」
13.4% ◎新選組♯27「直前、池田屋事件」
13.4% ○武蔵♯45「冬の陣開戦」
13.4% ○武蔵♯31「お通、いずこに」
13.5% ○武蔵♯35「武蔵 小倉へ!」
13.5% ◇義経♯40「血の涙」
11名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:46:25.24 ID:lnpzld+C0
ある意味これもNHKの不祥事だな
12名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:46:43.26 ID:q7PqfLCa0
底からの眺めはいかがにございますか?
13名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:46:54.17 ID:zJpiOFoa0
早朝から、深夜まで韓国ステマのNHK。

みんな、テレビから離れる。
14名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:46:58.00 ID:u9S9N0kW0
う〜ん・・・面白いんだがなぁ
佳境に入ってきて清盛の悪が表現されて良い感じだぞ
15名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:47:04.93 ID:wKVFPNDR0
観てないけど>>1ずいぶん若い子ばかりなんだな
16名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:47:06.11 ID:3+OI3rJC0
この大河でいいところって音楽ぐらいしか無いな
17名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:47:06.27 ID:jqkwf9IYP
面白いのにな。
どこかの馬鹿な知事が、画面が汚い、と無責任な感想を漏らしたがためにこんなことになった。
批判している奴らは見ていないだろ。
18名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:47:06.70 ID:BGO3JNbl0
>>10
最新版

45 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 09:55:04.07 ID:j5Xd+qWh
利家とまつ(2002年)〜平清盛(2012年) 単回 11.0%以下
  【参考記録 『花の乱』 1994年8月14日 10.1%】

*7.3% ●平清盛♯45「以仁王の令旨」←new
*7.8% ●平清盛♯31「伊豆の流人」 
*7.9% ●平清盛♯41「賽の目の行方」
*8.9% ●平清盛♯42「鹿ヶ谷の陰謀」
*9.3% ●平清盛♯33「清盛、五十の宴」
*9.6% ●平清盛♯40「はかなき歌」
*9.7% ●平清盛♯39「兎丸無念」

________ヒトケタのカベ__________

10.1% ●平清盛♯36「巨人の影」
10.1% ●平清盛♯25「見果てぬ夢」 
10.2% ●平清盛♯43「忠と孝のはざまで」
10.2% ●平清盛♯21「保元の乱」 
10.4% ●平清盛♯44「そこからの眺め」
10.5% ●平清盛♯37「殿下乗合事件」
10.5% ●平清盛♯35「わが都、福原」
10.7% ●平清盛♯29「滋子の婚礼」 
10.7% ●平清盛♯32「百日の太政大臣」

________11.0%のカベ__________
11.0% ●平清盛♯22「勝利の代償」 
19名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:47:39.10 ID:8vX1mZNa0
ああ宍道湖の夕日が目にしみる
20名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:47:45.61 ID:U1f4cIHuO
54:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 11/19(月) 10:10 uJmzskhkO
おじいちゃんになった清盛が政治が自分の思い通りにならないと火病おこして
もうろくしたみたいに家に遊びにくる遊女とどんどんエッチして
観てても歳はとりたくねえなーみたいなものしか感じないワケです

まじですか…
21名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:47:45.88 ID:OUMGrhxUO
皇室侮辱は絶対に許さない。絶対にだ。
22名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:47:54.31 ID:NmRhUZYF0
たけし石橋が中止だったのにこれかよ
23名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:48:23.19 ID:hxqlyzjO0
伊豆の場面が浮いてるというか
いらねえんじゃないかと
頼朝役も魅力ないし。
24名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:48:31.33 ID:u9JB+AhtO
>>10

やっぱMUSASHIなのか
信憑性あるデータかもな
25名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:48:46.81 ID:tJkO+nr60
大河だからって呪いで全話観てるがハッキリ言って今回は面白くなかった

いい役者が全部退場してるから尚更
耄碌ぶりやタフマン法皇化を演出したいんだろうけど、なんか龍馬伝より暗くて観づらい
26名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:49:05.73 ID:er+ewbSK0
制作費だけは世界一だろな。
無理にでも使わないと帳尻が合わないだろうから。
27名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:49:25.46 ID:j/PGlNyJ0
清盛はだんだんアホになってきて面白いけど源氏のターンがつまらんな
28名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:49:55.58 ID:u9JB+AhtO
>>23

思ったんだけどさ
大河ドラマ「源頼朝」なら王道脚本だったかもしれんのにな
29名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:50:11.96 ID:d5pPEdbT0
>>18
全敗力士の星取り表w
30名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:50:14.06 ID:xRQedRTM0
野球つええ
31名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:50:49.23 ID:vTjndqHo0
平均10切るのは難しいか
32名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:51:15.46 ID:u9S9N0kW0
>>27
頼朝・政子・義経

この3人は酷いよな
弁慶ぐらいがなんとか見られる
33名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:51:41.57 ID:A7piObyDO
>>12
ワロタ
34名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:51:57.49 ID:O5Qp8guQ0
そろそろ坂の上の雲第4部が始まる季節か?
35名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:53:00.88 ID:q7PqfLCa0
>>29
去年までは武蔵とか色々あったんだぞ?
それが今年清盛が全部塗りかえちまった
36名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:53:14.71 ID:L0nvQdVeP
どこかのバカ知事が初っ端からケチつけたのが大きいよな
37名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:53:15.04 ID:gCpb9KU7T
キャストは嫌いじゃないが、不思議と見たいと思えない。なんでかなぁ?
38名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:53:36.12 ID:sJze4QxQO
清盛では珍しくもない事
京本とか木村のテコ入れも効いてない
39名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:53:59.04 ID:vTjndqHo0
>>36
まぁそのバカ知事が正しかったってことだよなw
40名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:54:33.61 ID:XFYlbVFl0
50周年で視聴率に媚びない作品性を重視して作ったってならわかるが、
視聴率に媚びる企画(エロとか)を入れるって公言しててってところが痛い
41名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:54:41.45 ID:ZDRzobqs0
NHKの反日汚染が酷くなってる象徴
42名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:55:12.12 ID:d5pPEdbT0
>>36
だって、画面汚いんだもんw
43名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:55:28.59 ID:mDdnQ3x10
王家??
44名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:55:28.60 ID:PBzHWwmy0
さすがにこれ以上の低視聴率は出ないだろうな
と最低を記録するたびに思ってた
45名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:55:39.69 ID:LbPo/rqM0
すげえ・・・
46名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:55:53.14 ID:u9S9N0kW0
>>42
最近の見てるか?
そんなに暗くねーぞ
47名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:56:01.06 ID:BGO3JNbl0
132 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 10:32:36.62 ID:AZgUMVm4
17.8% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
13.7% 19:00-20:54 CX* 爆笑!大日本アカン警察秋の2時間スペシャル
14.2% 18:00-21:58 EX__ 野球・侍ジャパンマッチ2012・日本代表×キューバ代表
**.*% 19:00-20:54 TBS 追悼特別番組 ありがとう森光子さん
*7.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
**.*% 19:54-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ・なりたい!知りたい!人気お仕事ランキング4

63 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 10:03:20.37 ID:hKM/kibg
14.4% 21:00-23:06 EX__ 土曜ワイド劇場・広域警察3
12.0% 23:15-24:15 EX__ 金曜ナイトドラマ・匿名探偵
11.5% 21:00-21:54 NTV 悪夢ちゃん
11.0% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・MONSTERS

*9.0% 23:00-23:54 TBS 金曜ドラマ・大奥〜誕生[有功・家光篇]
*8.1% 21:00-21:54 CX* ドラマチックサンデー・TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜
*7.7% 21:00-22:00 NHK 土曜ドラマスペシャル・実験刑事トトリ
*7.3% 23:10-23:55 CX* 土ドラ・高校入試
*7.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛

週末ドラマで最低の数字
いかに視聴者から避けられてるのか分かる
48名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:56:16.44 ID:17S8m7UE0
>>1本作は王家、貴族、武士が覇権を争っていた

 スポニチも反皇室メディア?
49名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:56:25.42 ID:EnuCX5BR0
昨日初めてチラッと見たけど
やけに古いフィルムを引っ張り出してきたな、と思ったらこれだったw
とにかくドアップで、しゃべる人の顔を追いかけて撮ってるから
しばらく見てたら、気持ち悪くなった
50名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:56:28.32 ID:9st5U60S0
嫌だから見ない
51名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:56:31.33 ID:kQh40Z350
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
52名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:57:16.69 ID:KIPTy0IK0
>>14
一年やってる大河で今頃よい感じになっても無意味だろ


>>17
いや、事実汚かった。
それをどう解釈するかは個人の自由。
知事に同意した奴が多かっただけ。
53名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:57:51.17 ID:2o9wvjQRO
武井咲とか出すからだ
54名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:57:55.22 ID:rQNjz918O
奈落
55名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:57:55.53 ID:ORK8kXsB0
王家 NHK いっそのこと 日王と言ってくれ
56名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:14.42 ID:xaNFu62C0
7.3だと・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:21.37 ID:IwMFOwhY0
平治の乱以降、頼朝が出しゃばりだしたあたりから見るのやめたが
数字見ると正解だったみたいだな
58名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:26.70 ID:leNLdj650
清盛爺の壊れっぷりが面白くなってきたのに
大河自体が壊れたでござる
59名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:28.52 ID:5rVsUZ+Q0
>>46
もう手遅れ。
60名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:29.79 ID:byUnbhkK0
平家物語を知らないとついていけない
昨日は1巻分ぐらい詰め込んでたきがする
61名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:30.65 ID:AiTj7wjZ0
天皇は、帝、皇帝な。
でも、チョンは、皇帝とは絶対の呼ばない。
チョンと日本人の見分け方になっている。

<シナとチョンの関係>
チョンは、いつも、シナに三跪九叩頭(さんききゅうこうとう)

実際、ソウルにあった碑に書かれていたこと。
(今は恥ずかしくて隠している)
@愚かな朝鮮王は偉大な清国皇帝に逆らった。
A清国皇帝は、愚かな朝鮮王をたしなめ、この大罪を諭してやった。
B良心に目覚めた朝鮮王は、自分の愚かさを猛省し、
偉大な清国皇帝の臣下になることを誓った。
C我が朝鮮は、この清国皇帝の功徳を永遠に忘れず、また清国に
逆った愚かな罪を反省するために、この石碑を建てることにする
62名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:50.06 ID:owB8KcU80
テレビ自体が信用されなくなってるんだろ、平家だけじゃないよ
昨日日曜のニュース政治関連番組なんて映ってる政治家の顔を
みるだけで吐き気がして全くみなかった
63名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:51.31 ID:4yur8iFgP
来年は更にやばいと思う
近代史は食いつき悪いぞ
64名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:58:54.88 ID:OvZd3Qin0
ジャンプみたいな虐められていたのが出世する物語をやりたかっただろうけど
そういうのは豊臣秀吉でいいだろ
平清盛は下級貴族でありながら成金で出世した
冷酷な策士でありながら甘さで身を滅ぼすとこが魅力なんだよ
ナレーションも源氏でありながら平清盛擁護でおかしいし
それなら徳子の方があってる
徳子が過去のことを振り返りながら平家はどんなものだったのか話進める方がまだマシじゃね
65名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:59:30.11 ID:px9qkiXS0
王家連呼
計四代の天皇、上皇に刃を向けたキチガイ主人公
何かにつけては宋age
終了を待たすに韓国放送決定

反日大河ドラマが過去最低をぶっちぎりで更新
66名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:59:50.49 ID:XFYlbVFl0
>>47
ほほう。下位4つだけ録画してる。後で見る予定。
もしかして、おれデスブログ書けるかもw
67名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:59:59.12 ID:EC353rE6i
>>18
大怪我してるのに出場したときの若花田の星取表
68名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:00:19.33 ID:MlirurCE0
>>46
一度見るの止めたら、流れ分からないし二度と見ないよ
69名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:00:34.20 ID:dudkpq8d0
大河でこの低さは逆に凄い
70名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:00:38.18 ID:ywtSghUS0
とにかくキムチ臭い。昔の日本のイメージじゃ無いよ。
あれじゃあ今日の日本が成り立たん。
71名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:00:41.10 ID:kQh40Z350
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
72名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:00:48.53 ID:kHFGjJsz0
そもそも公共の電波を使って娯楽番組は必要ない
緊急時だけ放送すれば十分
73名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:00:52.55 ID:WJHZ6UrJ0
もう打ち切れよ
74名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:00:56.68 ID:u9S9N0kW0
>>52
夏頃から結構面白くなってきたけど?
マツケンがギャーギャー騒がなくなった辺りから落ち着いてきた
でも加藤は×だったし、源氏の配役も×。
平家側から見た物語って部分で○にしてる。
75名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:01:25.04 ID:J/XAJsKW0
森光子特番がどれだけ獲ったか気になる
視聴者層は被りそうだが、こちらも意外と獲ってない気が
76名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:01:27.30 ID:jDoD+VHf0
ほら、裏番組が強い時間帯だから・・・
77名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:03:09.41 ID:wm909pkd0
いわゆる源平合戦直前で盛り上がりそうで思いっきり肩透かしな内容
78名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:03:12.47 ID:IwMFOwhY0
裏番組がどうこうで許される数字じゃ到底ございませんので
79名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:03:46.66 ID:kQh40Z350
 >>75

森光子追悼特番は日が違いますよ。

 11.4% 金曜プレステージ・さよなら森光子さん 緊急追悼特別番組
80名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:03:51.40 ID:vy9WpNMI0
近眼の老眼なんだけど、テレビはメガネではっきり見える、だけど、この番組だけ全編ピントが合わない感じ。
見る気が失せる。せめて、ポアロとかミス・マープルぐらいのボケ具合にできなったのか?
81名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:04:05.96 ID:dk9GNMzF0
台本に魅力が無い→フォローできる程の演技力が役者に無い→じゃあCGで→子供番組の変身ショー完成!
もうね、大河止めたら?
82名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:05:04.44 ID:q7PqfLCa0
>>79
清盛の裏でTBSが森光子の追悼特番やってたろ
83名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:05:19.08 ID:uSpO7+840
>>28
イトコと弟2人さんざん利用して邪魔になったらイチャモンつけてブッ殺してポイして
甥っ子生まれた瞬間に惨殺して
バチが当たって直系は女系筋まで断絶とか、清盛より極悪じゃね?
数十年前に政子&頼朝で大河やって数字取れたのは時代のせいか
よっぽど脚本演出が良かったのか

今の頼朝とか中々内面や成長の過程まで描けてて面白いけど、
最初は命拾いしてヨロヨロだったのに、可愛い女と作った子供をいきなり舅に殺されてブラック化とか
むしろバカでどうしょうもなかった清盛の子供時代よりわかりやすいし
84名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:05:22.28 ID:B4FZtLRj0
>>79
昨夜、TBSでも追悼番組やってただろカス無能
85名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:05:35.13 ID:3+OI3rJC0
王家とか画面が汚いとか関係ないんだよね
まあ、薄っぺらい権謀劇モドキが好きな奴なら好きかも
要所要所で人物の現代価値観的な思考が多くて俺はシラけたけど

まあ知識としてしりたいなら、
正直石ノ森の日本の歴史のこの時代を見たほうがずっと的確
要するに、脚本だか演出だか知らんけど、制作サイドが人物に愛着を感じてないのがまるわかり
だからドラマ的に脚色しても、キャラに矛盾が多くて薄っぺらい
86名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:05:54.19 ID:yNJq2KsX0
受信料がもったいない
87名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:05:58.48 ID:MlirurCE0
ぎゃーぎゃーうるさい主役が最大の原因だろうな
ああいうのは、不良高校生主役ドラマとかでやればいいのに
88名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:06:18.91 ID:kQh40Z350
大河ドラマ50回記念 大コケお笑い大河wwwwwwwww

なんでわざわざ50回記念のときにあんな馬鹿を製作担当にしたんだろうなwww

 磯智明 wwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:06:39.36 ID:Qt7PSzjo0
>>74
視聴率的にはそれまで何とか二桁ぎりぎりで耐えてたのが
夏場に底抜けてこの有様 今回は遂に過去最低の7・3叩きだしちゃった
あなた個人はともかく世間は夏場で見限ったってことっすね
90名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:07:05.63 ID:hYdOQMGf0
マツケンのジジイ演技がワザとらしすぎるwww

Lの演技が抜けきっとらんなw
91名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:07:18.68 ID:eKcoYISPP
朝ドラと大河は欠かさないばっちゃが今の時期はどちらも見てないw
92名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:07:22.75 ID:JdxH1oNF0
われわれは何のために高い受信料を払わされているのか、
という気分をずっとされ続けられた大河ドラマだったな。
これは、俳優の責任じゃない。制作側スタッフの責任だ。
更に言えば、NHKの責任だ。責任者は責任を取れ!
93名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:07:58.91 ID:PBzHWwmy0
次の大河はこんだけハードル下げられたら楽なのか
こんだけ枠破壊されたら復活不能なのか
わからんところだね
94名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:08:00.71 ID:Cf8klcKt0
日本に、王家なんてありません! 見てるだけで、ムカつきます!
95名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:08:05.19 ID:po1Zu4WT0
>>12
評価する
96名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:08:28.05 ID:IwMFOwhY0
森光子がどうというより
既に夏場で見限られてるよ
最初にひと桁出したあたりで終わりは見えてた
97名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:09:15.53 ID:kQh40Z350
 民主党政権のときにこういうトンでもない大河が作られて、視聴率の最低記録を
 更新するというのは偶然じゃないんだろうな。

 まさに日本の災難、民主党。
98名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:09:16.00 ID:c4WMzfbr0
昨日あたりの物語は、
人が狂って行く様を見たくない場合は
見続けられないだろうな。
その過程を想像できない人も。
99名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:09:24.30 ID:Ess0nzb30
>>47
イッテQつえーな
100名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:09:26.69 ID:Yk0zaeX30
>>77
義務感で観てるけど保元平治がうんこだったから源平合戦も全く期待してない
清盛と義朝が謎空間にワープして一騎打ちとか特撮ヒーローみたいな演出
その後一騎打ちで勝ったのになぜか首を取らずに帰る清盛も酷い
101名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:09:47.24 ID:P7KAu5Dg0
>>61
でもチョンさん、シナさんから端午の節句パクって文化遺産に登録しちゃったよねw
102名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:11:05.40 ID:5rVsUZ+Q0
>>100
あの一騎打ち、河原がちょうど特撮物の採石場みたいな感じだったねw
103名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:11:08.43 ID:IwMFOwhY0
>>98
そもそもそこに至るまで一定数の視聴者を引っ張ってこられなかった時点で失敗
話に説得力と魅力があれば暗くて陰惨でも視聴者は見る

同じく陰惨な大奥にすでに負けてるし
104名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:11:16.71 ID:NGB/Mia40
5%以下濃厚なたけし石橋(笑)なくて7.3はキツイ
105名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:11:49.83 ID:z15Fd3ps0
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4063583740.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8
ヒストリエ
2010年第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、
2012年第16回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞

岩明均「ヒストリエ」第77話 スキタイ遠征・2
(月刊「アフタヌーン」2012年11月号)作者近況より

また大きく遅れまして、読者の皆様、申し訳ありません。
途中、体調をくずしたという事もありますが、それ以外にも
この「歴史モノ」、作画でやたら時間を食ったりする時があります。
艦隊とか大軍とか。ですが私は、遅れといて言うのも何ですが、
こういう作業は嫌いじゃないんです。歴史モノは面白い。
今年のNHK大河ドラマ、視聴率が低いそうですが、
ここ数年の中ではとても良く出来ていると思うし、
様々な工夫が見られ、私は面白いと思います。
特に一般ご存知の「共有歴史」に依存しない姿勢がいい。
見習いたいと思います。
歴史モノに限らずですが、クリエーターの創作物は
多くの人々の積み重ねの上に成り立っているのは言うまでもない事。
ですが、それでも、先人が建てた構築物に安易に寄りかかろうとする
やり方は、やはりみっともないと思います。
自身の問題として、失敗しないようにやり方を考え、
やれる事を進めてゆきたいと思っています。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:11:51.56 ID:sTghxLTE0
平治の乱辺りまででベテラン俳優はほとんど退場してしまったからな
107名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:12:24.42 ID:KIPTy0IK0
>>74
普通に近くなっただけだから。
前半があまりに酷すぎた。
108名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:13:05.30 ID:m7FtrVGu0
平清盛 侍ジャパンに後から切られる。
109名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:13:51.86 ID:TIzrRtVo0
NHKは朝から夜中まで韓国、韓国だもんな
110名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:14:15.41 ID:SI2eM77x0
羊飼い祭りは呼吸困難になるほど笑ったからな
111名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:14:20.86 ID:DbFsBMa60
フツーに、平家物語準拠で、滅びの美学でも追究してればいいのに
小汚いリアリティ()なんか追究するからだよ
112名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:14:26.33 ID:zQmu6Kt20
内容はめちゃくちゃ面白いんだから問題なし。


ドラマを観る力のない国民が増えているということ。
113名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:14:52.56 ID:kQh40Z350
どう考えてもあの筋書きは意図的だよな。
通常の平家物語とはあまりにもかけ離れてる。

1 徹底的に皇室を貶めて、皇室の血を「もののけの血」と言い放つ。

2 頼朝がなぜかなよなよとして、政子が男勝り。 民主党の大好きな女性の活躍ww

3 北方民族に圧迫されて息絶え絶えで日本との交易を望んでいた南宋を、まるで
  日本側が憧れていたかのように持ち上げる気持ちの悪さwwww
114名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:14:55.77 ID:IwMFOwhY0
>>107
ほうほう
そのマシな後半が進むつれてどんどん人が離れているのにw
115名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:15:03.15 ID:vRA8hofT0
演技が下手なんだろうな、演出もダメダメなんだろう
チラッと見ても演技に引き込まれる感じが全く無いわ
まだ見てる奴は強迫神経症で毎回見ないと気がすまない奴らだけ
116名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:15:09.88 ID:LVT6WnHl0
来年の新作もパッとしないし、もう終われよ
117名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:16:36.68 ID:b+LhxJk50
大河ドラマで7%って強烈だな
118名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:16:50.06 ID:q7PqfLCa0
>>112
またお決まりの国民ガーですか?
119名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:16:59.30 ID:OadQ+5jH0
地元だから頑張って見始めたが、初回の20分でギブアップした。
120名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:17:12.65 ID:5rVsUZ+Q0
>>110
宮川のリバースだけでも鉄板なのに、牛のキンタマだもんなぁ…
121名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:17:15.70 ID:MewLHlN60
残り5話だっけ?
すでにクランクアップしてるしスタッフもキャストももう無かった事にしてそうだなw
122名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:17:25.06 ID:jB3BNxFa0
WBCが悪いんや〜
123名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:17:25.34 ID:KLUrO/hPO
このドラマは最低だよ
平清盛って人間は大好きだが
ドラマの脚本が最低だし
配役もミスキャストだらけでイメージダウン
伊東四郎だの中井貴一だの良い演技してた俳優もいるんで
本当に残念だ
124名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:17:35.25 ID:MCTdlNUP0
昨日のとか出色のデキだったがなぁ

全体通してだととにかく源氏のパートがいらない
色々と伏線にもなってるんだろうがとにかく無駄に時間を取りすぎ
125名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:17:41.34 ID:h7bILoRB0
音楽が良い
映像が悪い
脚本が悪い
演出が悪い
俳優が悪い
視聴率が悪い
時代考証が悪い

視聴者の反応を見る限り
良かった点と悪かった点はこんな所か
126名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:17:55.34 ID:E5PZJCYE0
いいかげん反日やめればいいのに
反日ドラマなんか誰が見るんだよw
127名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:18:32.18 ID:niT8kKa00
オリジナル脚本をいい加減やめろと
ノベライズ出して儲けたいだけだろ
128名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:18:32.75 ID:DbFsBMa60
>>123
中井貴一が退場したら、見る所なくなったな
129名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:18:34.56 ID:X8lamw5Z0
柳生十兵衛やれ
よしもとじゃに色なしで、
130名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:18:36.28 ID:aAvToiGD0
大河とか終了させて、ためしてガッテンでも移動させればいいのにと思うが
131名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:19:06.27 ID:T0fzHpvfO
画面が汚い、暗いって言ってるバカは見なくていいよ。
電気がない時代に明る過ぎる、町並みが綺麗過ぎるのは不自然なんだよ。余計に茶番になるだろうが。
132名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:19:16.55 ID:218K3Cfz0
つかみで失敗したのがすべて
133名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:19:23.26 ID:dH8ihxLa0
盛国は妻をもらわず独身で生涯を終えたのかしら
134名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:20:04.05 ID:DbFsBMa60
>>131
昼日中も町中が真っ暗とかねーよ
135名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:20:18.49 ID:rc3Rmfpt0
テレ朝準深夜   匿名探偵.    11.7__*9.9__11.5__10.4__10.6__12.0
NHK大河     平清盛 .    *9.6__*7.9__*8.9__10.2__10.4__*7.3

 ∧_∧        金曜ナイトドラマ6連勝!!
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ      ちょーボコボコにしてやった
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
136名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:20:20.02 ID:KIPTy0IK0
>>114
誰もそんなこと言ってないだろw
137名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:20:41.88 ID:MewLHlN60
清盛云々以前にそもそも大河自体もういらないだろ
日本人は歴史ドラマだの時代劇だのにもはや興味は無い
138名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:21:17.92 ID:kQh40Z350
 >>131

 真昼間の屋外でも暗いのに、「電気が無い時代」は関係ないだろうwwwww
139名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:21:36.63 ID:byUnbhkK0
前半伸ばしすぎてバランスがおかしくなっている。
この時期に以仁王とか尻すぼみ確実です。
140名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:21:47.08 ID:K8bbr2vX0
視聴率関係なく
この手のスレには同じメンバーが湧いてきてる気がする
視聴者も見ないアンチもね
141名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:21:49.32 ID:LRRMWq9i0
NHKの会長は11%でも低くないと言ったので、7.3でも無問題
142名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:21:56.27 ID:eACuyLel0
松山 最低視聴率を獲るのは難しい(震え声)
143名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:22:02.96 ID:Yk0zaeX30
>>134
この番組で空の青いシーンを見た記憶が無い
逆光、曇り空、コーンスターチ、色フィルター
ありとあらゆる手段で青空を見せないようにしてる気がする
144名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:22:12.48 ID:W5XBofcHO
ラストは出演者全員によるマツケンサンバで
145名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:22:16.23 ID:IwMFOwhY0
>>136
前半が酷過ぎて夏から普通。といってるから
その印象は数字と逆行してんね。といっただけ。
146名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:22:23.62 ID:6dtSK/pGO
確かに。民放から時代劇が消えてる時代だからなぁ
147名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:22:47.36 ID:RdMg9sfD0
大河は戦国時代と江戸時代だけループでやってりゃいいよ。
源平の時代とか歴史マニアですら興味ある奴は少ないんだからw
148名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:22:52.91 ID:xVir2TQZ0
俺は楽しく見てるけどな。

視聴率が低いのは基本的な歴史の知識がないと理解できないからだと思う。
ゆとり教育で藤原北家って何?ってのが大半なんだから仕方ない。
149名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:23:29.42 ID:rBYliQoC0
CMが存在しない犬HKが視聴率を気にする理由は何故?
150名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:23:40.26 ID:dk9GNMzF0
>>130
ためしてガッテンも最近ネタが無くなって、老人向け健康雑誌ネタっぽくなって怪しくなってる。
151名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:23:47.83 ID:5rVsUZ+Q0
>>139
最終回は延長なしだそうです。
その最終回で清盛が死んで、
壇ノ浦、弁慶立ち往生、清盛・後白河対面とかやるそうです。
どういうダイジェストになるのか…

選挙特番が被らなかっただけマシかもしれないですが。
152名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:24:10.85 ID:znJzKjfS0
最低限役者を使えよ
スターかくし芸大会じゃないんだからさ
153名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:24:15.17 ID:kTBGZo0H0
NHK解体
空いた電波はチャンネル桜へ無償譲渡でいいだろ
154名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:24:42.10 ID:tsE9abRl0
どんなに金掛けて良い役者揃えてもセンスがチョンなら駄目な証拠w
155名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:25:09.58 ID:kQh40Z350
 見ろ、この驚異的な右肩下がりwwwwww

1-10回平均:  15.76%
11-20回平均: 12.87%
21-30回平均: 11.32%
31-40回平均: 10.36%
41-45回平均:  8.94%
156名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:25:16.82 ID:2gXZ6F/J0
次のドラマもどんなトラップ仕掛けてくれるか楽しみだわ
157名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:26:31.16 ID:ghTaY8CF0
綺麗な画面でやってくれたら見たかもな
国民にテレビ買い換えさせてあれはないだろw
158名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:26:32.04 ID:LRRMWq9i0
松ケンにとって最低視聴率は光栄だから今頃大喜びだねw
159名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:26:44.53 ID:QvlK+6Fs0
>>147
それなら、再放送で、いいじゃん。

大河と連続テレビ小説は、
新作、旧作、新作、旧作 で交互に放送すれば、コスト削減になるだろ。
どの旧作を再放送するかは、視聴者アンケートで決めれば良いんだよ。
160名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:27:41.67 ID:kbdG+5bGO
ハゲクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:27:45.31 ID:q7PqfLCa0
>>124
平家パートは基本的に順調な出世街道だから
滅亡から復活までを描いた源氏パートを対象的に盛り込まないと今以上に単調でつまらなくなるよ
162名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:27:53.89 ID:kQdCa2sxP
悲惨としか言いようがないな
松ケン、脚本家の藤本有紀の株だだ下がりじゃねーか
163名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:28:00.06 ID:TKym7wS50
クライマックスシリーズ、日本シリーズと来て
テストマッチの煽りを受けたかw
164名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:29:06.42 ID:5rVsUZ+Q0
>>161
このドラマ、義仲は出ないんでしたっけ?
165名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:29:09.28 ID:cVeYMd940
一年間なんの盛り上がりも無いまま
平家滅亡モードへ突入
166名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:29:32.18 ID:kvBQ1gmIO
昨日は他に見るものなかったから見たけど、マツケンの演技が下手くそだもん。

久しぶりに太平記が見たいなぁ。戦国も幕末も飽きただろ。
167名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:29:59.64 ID:YIeEqyu00
>>125
音楽よくねえよ
うるせええし
168名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:30:06.49 ID:Ycc6JQW6O
>>153
無償譲渡?ハァ?
桜が責任持って買え
カネがなきゃ産経にすがれ
169名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:30:09.84 ID:/N8XcG9O0
清盛爆死してくれたおかげで
宮島観光客数の伸びが抑えられて助かった
今年の観光客数400万人突破確実らしくマジで人多すぎ
170名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:31:07.27 ID:niT8kKa00
>共演は源頼朝役と語りを務める岡田将生(23)、清盛の正妻・平時子役を演じる深田恭子(29)ら。
>ほかにも、神木隆之介(19)、青木崇高(32)、塚本高史(30)、松田翔太(27)、杏(26)といった豪華な面々が名を連ねている。

面子が若すぎなんだよ
別に豪華でもないし
171名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:32:09.99 ID:wzypCeic0
>>135
この前の最新回だけ見たんだが匿名探偵って只野と何が違うの?
172名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:32:11.26 ID:q7PqfLCa0
>>164
出ないらしい
宇治川の戦い後に清盛が死んでから、中間をすっ飛ばして壇ノ浦戦らしい
173名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:32:47.84 ID:Bnewzp4G0
貧乏で受信料払いたくないからテレビ無いわ
なんで生きてるんだろう
174名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:32:55.52 ID:YIeEqyu00
>>170
ナレーターって岡田だろ
昨日みたけど棒すぎて涙出たわ
あれ自分が話してる言葉の意味わかって読んでないだろ
175名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:33:17.81 ID:Dvod1QSL0
>>169
おまえアホやろ?
176名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:33:26.23 ID:iYQZjXCt0
主役と語りがひどすぎ
177名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:34:03.58 ID:tW9IKW0G0
最近の大河って視聴率悪いんだな
へんなジャニ使うからじゃないの
178164:2012/11/19(月) 11:34:20.12 ID:q7PqfLCa0
宇治川じゃなく富士川ね
179名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:34:23.41 ID:V+k2Mm700
大河ドラマ見てる層とやきう見てる層が被ってるからしょうがない
老人御用達コンテンツ
180名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:34:45.51 ID:kQh40Z350
>>173

パソコン持っていてネットが出来れば、それほど貧乏じゃないだろ。
181名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:35:08.07 ID:xVir2TQZ0
東大寺炎上やらないの? そりゃないな。
182名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:35:12.06 ID:5rVsUZ+Q0
>>172
どうもですノシ
183178=161:2012/11/19(月) 11:35:13.54 ID:q7PqfLCa0
失礼、番号間違えた
184名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:38:05.86 ID:7ImVxweUO
みんな大河の主演はプレッシャーが強かったけどこれからはハードルが落ちてやりやすくなるね。長々この視聴率は越えられない
185名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:38:26.60 ID:R1mMlm6N0
かつてプロよりも人気のあった6大学野球も、東都や首都や関東甲信越などのFランを集めたリーグが出てきて人気が凋落した。
次に大学で人気のあったのがラグビー。早慶明同の人気で国立が満員になったり当日券を求めて一週間前から徹夜で並んだが、大東文化、関東学院、東海、帝京、流通経済あたりのFランが出て来て御覧の通り今や見る影も無い。
現在危惧されているのは箱根駅伝。早稲田、順天堂、中央が優勝を争っていたが、今や山梨学院、上武、城西、中央学院とかいう訳のわからない大学が本戦に出ている。たぶん先の2競技と同様に人気は落ちてくるだろう。

よって、Fラン底辺大学が出てくると、大学スポーツは人気凋落する。
186名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:38:50.62 ID:vhHe8o5FO
去年までの大河なら裏に野球があろうが森光子追悼番組があろうが
せいぜい15%割れを心配するだけで済んだというのに清盛は異次元にも程がある
187名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:40:06.07 ID:kQh40Z350
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
188名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:40:28.00 ID:xVir2TQZ0
頼朝は伊豆で怠惰に生活していたからブクブクと太っていたのに
昨日の放送ではか細い苗とか言われていて、史実の全く逆だったけどな。
189名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:40:50.91 ID:xKggnRgK0
平安時代の争乱を扱いながらチャンバラが全然ないからな
190名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:41:22.90 ID:hvXJHYFz0
とりあえず深田恭子に罪はない!

でもきびしいねぇ(´・ω・`)
191名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:42:17.44 ID:ju1vGkO60
清盛に落語やらせちゃえよ
192名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:42:28.08 ID:xVir2TQZ0
政治色が薄い戦国武将ものは子供でも理解できるからな。
193名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:43:56.93 ID:2AyPV3fm0
>>12
上手い
194名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:43:59.13 ID:xVir2TQZ0
いっそ、平家の勝利で終わらせちゃえば?
石橋山で頼朝は死にました、おしまい。
195名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:44:02.79 ID:KIPTy0IK0
>>145
俺は、面白くなった、という>>74について
いや、別に面白くはなってない、
普通レベルになっただけ、
だと。
その程度では一度離れかけてしまった視聴者、
繋ぎ止めれないだろ、と思う。
そうなると、もう下がっていくばかり。

一貫して酷い、という意見も、否定はしない。
196名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:44:04.02 ID:+PQYqYr60
箱根はFランが出てきてからのほうが視聴率高いじゃん
197名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:44:17.08 ID:hs+YSasu0
若い俳優を使うのはいいけど、貫禄なさすぎ
後白河上皇とか目力だけ強くてキモイだけw
年取った清盛も無理がありすぎ
198名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:44:56.25 ID:+QGO2kdC0
全7回くらいのドラマにまとめてたらそこそこ面白かったと思う
テンポが悪いし盛り上がるところが無い
199名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:45:53.78 ID:iogkj06iO
前半を玉木義朝、後半を岡田頼朝&神木義経で源氏を主役にすれば、話も面白く出来るし、展開もすっきりして良かったのに
清盛はどう見てもライバルでラスボスキャラなんだから、そいつの暗黒面エピソードなんて
何クールもかけて延々と語るもんじゃないんだよ
200名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:45:56.06 ID:nY10hxauO
裏が野球だったので仕方ない
201名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:46:26.70 ID:kQh40Z350
「清盛が宋に泣きついて、宋が頼朝に圧力をかける。頼朝が謝罪する。」

 あのキチガイ脚本家だったら、このくらいのストーリーは書きそうだなww
202名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:46:44.22 ID:LMvqt+AcO
イッテQはいつもと然程変わらない視聴率だろ
アカンがSPで数字が良かったのとテレ朝が野球で通常よりちょっと上がっただけだからTBSに完全に持ってかれたのか
203名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:46:52.59 ID:2AyPV3fm0
織田裕二あたりが主演なら見てた
長生きした人物なのに、若手にやらす意味が分からない
204名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:47:55.63 ID:K8bbr2vX0
>>198
同意

1話から真面目に見てるけど
それでいいと夏くらいに思った
時間を贅沢に使いすぎ=薄いってことか
205名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:48:02.13 ID:lGWejRCC0
これからいよいよ佳境に入るのに岡田の頼朝もまったく魅力がないんだよなあ
206名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:48:35.85 ID:nnMyR+wk0
ネタバレ 平家滅亡
207名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:48:51.46 ID:cuU9F7zn0
王家の視聴率だなー
反日NHKざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
208名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:49:52.83 ID:xKggnRgK0
大河の後のサンテレビの新必殺仕事人のほうが面白い
209名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:50:31.93 ID:5rVsUZ+Q0
>>204
時間をたっぷり使うと、演技のダメなところが余計目につくのかも知れませんね。
210名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:52:02.62 ID:PoJfYNMn0
過去最低視聴率7.3%をとったって
過去の大河ドラマを含めての過去最低視聴率?
211名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:53:52.07 ID:/BtrTUnB0
独眼竜正宗とか再放送した方がよっぽど良い数字取るだろうになぁ
何で新しいのにこだわるんだ?
212名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:54:21.97 ID:Z0u69II/0
鹿ケ谷から滅亡までが見せ場だが、野球と重なったのか?
NHK(演出、脚本)の描き方がダメなのがすべて
ナレーショも玉木にすればよかった
架空女御(聖子)がいつまでも出てたのも意味不明
NHK史観では過去の先人に対する尊敬がない
上に立つ人は悪、貴族は策略ばかりやってるように見える
単純すぎるから歴史の深みが出ない
213名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:54:52.85 ID:DcZOuseWO
大河で7%なのにもはやスレすら伸びないのが・・・
214名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:55:24.26 ID:D+CE4x4cP
>>211
予算の中ヌキが出来ないじゃん
215名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:56:11.43 ID:qdR5Ym1X0
もう大河で一桁が当たり前になってる・・・
216名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:56:19.49 ID:hs+YSasu0
>>214
なるほどね
民放にも言えることだな
217名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:57:04.77 ID:9EI8s0H60
幼稚園の頃から日曜8時は大河と家で決まっていたけど
ここ数年見れたものじゃないから、昔の借りてきて見てる
CGとか無いし映像技術は今とくらべて拙いかもしれないが、雰囲気に緊張感があっておもしれー

ひ弱な役者、いつも顔アップ大ゴマ映し、無駄なBGMと
韓国ドラマや少年少女漫画的演出多様するようになってつまらんくなった
218名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:58:13.75 ID:T9TZcbbT0
面白いんだけど、面白さってのは主観だからなぁ
219名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:59:57.24 ID:k/1yo2nG0
エンタメ時代劇の猿飛の方が制作陣気合い入ってね?
220名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:01:15.98 ID:kQh40Z350
 >>210

清盛の第25回目で視聴率10・1%が歴代ワーストタイ記録(「花の乱」に並ぶ)と
 報道されていたから、7.3%はダントツの最低記録ですね。
 もちろん平均視聴率でもダントツの最低記録です。
221名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:01:32.22 ID:mfyb7Iex0
バララ総集編 『平清盛』をぶっつぶす?
アニマックスのドラマ「魔法の妖精バララ」のグランドファイナルが17日に放送され、
開局以来最高の視聴率をマークしたことが19日、分かった。
バララのグランドファイナルには今年のユーロビジョン覇者ロリーン、ミラ・ジョヴォヴィッチやブラッターFIFA会長が、物語終盤には元AKB48の前田敦子がサプライズで出演した。
物語はジョヴォヴィッチ演じる魔仙アリスが魔仙堡が滅亡の危機にさらされていると美姫(アイリーン)と美雪(横島アエリ)、このみ(鈴木このみ)に伝え、決戦の地魔仙堡へと向かうストーリー。
また放送後には『劇場版巴拉拉小魔仙』の特報映像が世界で初めて公開された。さらにピンキーマカロン(中田あすみ)との合同番組が来年1月から放送されることが決定した気がする。
さらにさらに12月23日には総集編が放送されることが決定した気がする。
222名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:02:29.01 ID:Yk0zaeX30
>>219
平日にやってる薄桜記のほうが清盛より100倍面白いと思う
223名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:02:45.06 ID:YDjsGa2U0
まあこれで本気で反省して昔の大河作ろうと反省してくれればいいんだけど
黒田官兵衛:主演 岡田准一
だもんな
平均5%くらい叩き出さんとダメかもしれんね
224名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:04:01.12 ID:UUqOgbyw0
>>1
流しながら見てるけど
たまに王家って言ってるよなw
225名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:04:32.12 ID:XqMfatF90
同じNHKのBSでETを久々観て脚本や演出って大事なんだなとシミジミ思ったよ
226名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:05:15.54 ID:Jz6y5Of70
大河って位だから壮大さや、スケールがでかいはずが
昼のメロドラマ程度
ロケがない
予算はどこに流れたんだろうな?
227名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:07:22.77 ID:xqrLah/R0
大河はもうマンネリ化してあきられてるってことでしょ。
抜本的な改革が必要。
松田優作の子供が出てるけどDQN臭が半端なくてミスキャストでは?
在日上げや美術や衣装も朝鮮支那テイスト寄りがひどい。日本の雅やわびさびの渋さや日本の美しさがイマイチ良さが出てない。

映画フィルムのようなぼやけた質感の画面がダメ。
イ・サンも観てないけど、普通の連ドラ風のはっきりくっきり画面じゃん。
綺麗な画像のほうがいいよ。タイタニックなんて、うちのテレビは高画質の高額テレビでもないのに
画質が綺麗じゃん。
福山の大河でも同じ画質だったけど、白っぽいガスがかかったような画面がイライラする。
228名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:08:12.35 ID:bqFFxG3TP
受信料を無駄遣いしやがって。
もう大河ドラマなんかやめちまえよ。
229名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:09:34.78 ID:T8GZLBD70
えええーー。その数字マジですか?最近の平清盛って絶好調で面白いんだけどな。
230名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:09:38.86 ID:Rnk/gBO80
         -‐―- 、
    /..::::::::::::::::::.丶  
 .  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ     
   i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l
    ∞ / (●  (● ∞
   ‖|  ~"  ゝ~" |l 
   ‖八    З ./ |l < 全く しっかりして欲しいもんでごじゃりまする
   ‖ |ヽ\_ /ソ
231名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:09:42.86 ID:xVir2TQZ0
もうさアニメしちゃえよ、予算も安くて済むし。
232名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:09:55.63 ID:jHtD255V0
来年は、安重根でもやれ。
233名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:10:33.25 ID:Frp3dCx+0
多分侍ジャパンが食ったw
視聴者層がかぶるだろうし
234名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:10:40.61 ID:arKPjME30
大河が好きなオカンは面白いと言ってたよ。
お歯黒とかマロとか、見た目が気持ち悪いけど、慣れたらそれも良い味出してるらしい。

まあ、大河ドラマなんか見る人減ってるんだろな。
235名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:12:11.75 ID:xVir2TQZ0
AKB48で忠臣蔵やれば視聴率爆上げするぞ。
236名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:12:23.57 ID:XVBvtLwp0
見たことないから解らんけど、そろそろ終了に向けてのクライマックスなんだろ?
盛り上がるはずなのに、こんなに視聴率が悪いとか本当に面白くないんだなwwwwww
237名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:13:29.59 ID:nnMyR+wk0
ジジババ増えてるのに大河見る人は減ってるのかな
238名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:13:30.95 ID:B06FWuZgO
松田みたいな在日チョンに天皇役やらせたら
天罰下り視聴率も死亡するわなw
239名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:13:40.41 ID:5+xTboagO
>>235
そんなの作ったらNHK爆破してやる。
240名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:14:42.10 ID:KxsLuyJt0
>>87
ギャーギャーうるさい主役って龍馬伝の事か?w
さらにうるさかったのは弥太郎と記憶してるがw
241名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:16:53.81 ID:3R6jUWYU0
反日のNHK

   さすが、反日路線と云うべきやね。馬鹿な製作スタッフやで。

  受信料の値打ちが無いわ。全国から返還請求訴訟が起きるかも?
242名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:17:01.01 ID:vTjndqHo0
>>125
NHKから言わせりゃ


「視聴者がバカ」


らしいからねw
243名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:19:17.31 ID:DcZOuseWO
>>222
薄桜記は面白いね
現存する唯一の質の良い時代劇
244名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:19:20.85 ID:rAFX/6Ha0
NHKはテレビに出てくるのは日本人だけど、番組は朝鮮人が作ってるんだと思う。
245名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:20:21.70 ID:IOqc3p5IO
最終回は選挙とかさなる
龍馬伝テロップ事故再びか
246名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:21:08.51 ID:h/tJEVao0
たまに土曜の再放送で見るけど、そんなにダメじゃないと思う

どうせ年末に総集編やるだろうから、それはちゃんと見てみよう
247名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:21:24.63 ID:Kc39LJif0
>>243
山本耕史の頼長はよかったと思うけど、
彼が清盛やってたらどうだっただろう…
248名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:22:04.36 ID:KxsLuyJt0
基本的には擁護派だけど、今回前回はちょっと退屈な感じだった。
前々回が良すぎたためかな。
249名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:22:08.87 ID:TI3srOjCO
プリンプリン物語の再放送でもしてくれ
250名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:22:48.74 ID:Kc39LJif0
>>245
最終回は12/23じゃなかったっけ?
251名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:23:06.05 ID:YIeEqyu00
民法で7.4だと打ち切り決定の数字だが・・・
大河はそういかないから垂れ流し
まさに電波の無駄使い
252名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:23:53.77 ID:VMUguEfu0
創価大河が史上最悪の結果に終わる

必然ですな
253名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:24:10.90 ID:P/trl3Qw0
結構、面白いんだけどな
いい所はあるのよ
政府から8億貰ったバチがあったのかもしれないね
254名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:24:34.43 ID:oF3HMXQM0
NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88% [eアンケート]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121109/trd12110900150000-n1.htm

 男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いか
ない。国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」

 女性自営業(37)「どこの局も偏向報道ばかりだと思うのでテレビは見なくなった。もしNHKが
偏らなければ、お金を払ってでも見たい」
255名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:25:21.33 ID:RmW9AHdm0
最初は怒鳴るドラマ
最近はムスッとして睨むドラマ
最後はどんな感じになるんだろう
256名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:25:39.13 ID:Tb8uGoLT0
>>237
いまどきのジジババ(40〜60代)は日本史や時代劇に興味も関心も無い。

映画館に時代劇を見に行くと、20〜30代のキャストファンとか
高校・大学生のカップル、友人連れのほうがずっと多い。
257名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:25:39.37 ID:5l5/goKp0
もう、一人の俳優が幼少期から晩年期までやるのに無理がある
演技力がよっぽどないと耐えられない
258名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:26:08.83 ID:zJwAvlBRO
昨日初めて視ました。なに言ってるのか分からなかったけど…。普通に良かったと思う。千葉雄大?の高倉天皇可愛いね。来週も視る予定。
259名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:26:17.79 ID:Kc39LJif0
>>255
むかしむかし、浦島は…
260名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:26:34.66 ID:Ycc6JQW6O
>>186
森光子砲で一気にジジババ視聴者をゴッソリ持っていかれたな

TBSの日曜20時は新世界紀行とかジジババ向け番組をやるのが正解じゃないか?
261名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:26:55.70 ID:Tb8uGoLT0
>>251
そんなこと言ってると、民放現代劇も
製作本数半減→視聴者層減少→定期枠消滅の時代劇ルートだけどな
262名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:27:02.08 ID:cuU9F7zn0
>>245
龍馬は日本人に評判が良かったからNHKの反日勢力に嫌がらせされたんだよw
王家は人気がないから大丈夫だ。
263名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:27:02.39 ID:kQh40Z350
 > 深田恭子が24日発売の新写真集『Blue Moon』で豊満な胸元がまぶしい白いビキニ姿などを披露

時子が水着になって海辺で海水浴。

これだと15%くらい行くかも。
264名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:28:16.80 ID:TKym7wS50
数字が取れないのを視聴者のせいにするとか、テメェの
制作能力の低さを棚に上げ、嫌なら見るなで没落した8チャンネル
みたいな事言ってたら数字が上がることなんてありえない。
7%も10%も内容うんぬんより裏番組がショボかったから
流れたとかそういうとこだろう。もう台風が来る事がないだろうから
選挙速報特需を当て込むしかないね、マツケン的には低視聴率は
光栄とのことだから、消費税割れ目指して頑張ってみては。
265名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:28:58.17 ID:0FbA1i9n0
久しぶりに時代劇を離れて、橋田脚本の「いのち」のように
現代劇をやってみたら?
266名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:29:12.71 ID:Ycc6JQW6O
>>210
>過去最低視聴率7.3%をとったって
>過去の大河ドラマを含めての過去最低視聴率?
清盛以前は94年の花の乱9.8が最低
その最低記録も清盛が更新済み
267名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:29:36.34 ID:sCQNsDIvO
昨夜はFMでも19時40分あたりにテーマ曲流したりして必死だったのにね
268名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:29:53.03 ID:++epgxi60
昨日のなんか、平家が悪役然として来て、面白かったけどね。
269名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:30:28.34 ID:FnHiZ7l50
>>12
これは、評価出来るw
270名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:30:51.32 ID:LjMM7zdc0
アカン飯と害虫駆除に食われたな
271名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:31:24.07 ID:gQtJipVt0
>>28
義経でええやん
272名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:31:25.02 ID:DyiqFS+g0
>>12
だれうま。

昨日は良かったのになあ。これから終焉に向けてダッシュを始めた感じでさ。
ただ、一豊の清盛が女遊びしているのが供養云々はいらなかったな。
そのあとのお持ち帰りで完全に台無しにしてしまった、お笑いになってしまったwww

それにしても、この数字。これまでが、特に1〜3月があまりにひどかった…。
273名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:31:31.84 ID:8PV+iQsm0
これで終わりじゃなくて、来年の誰も知らない変な女性運動家みたいなののドラマが二番底でしょ?
274名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:31:50.51 ID:1sZ0pPPW0
画面を汚くしたり暗くしたりして
経費を安く抑えたしょぼいセットをごまかしているが
さすがにハイビジョンでは隠し切れない

そんなことをして予算をネコババしてる制作スタッフ
王家などと、日本を賤しめる制作スタッフ
まさにチョソそのもの
275名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:31:58.74 ID:P/trl3Qw0
京本の兄貴をもうちょっと出した方がいい
顔出すだけで、存在感がある
276名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:32:10.28 ID:f3o1IFwW0
野球がジジイを、森光子がババアをごっそり持ってったからな。
大河もジジババなければこんなもんよ
277名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:32:21.46 ID:Gaa+DleA0
ぴえええええええええええええええええ
278名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:33:05.99 ID:oHZjiju90
5パーセントの壁がまってるなんて胸熱だぬw
279名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:33:14.70 ID:MRLcJobLO
しかし、大河ドラマが一桁(しかも当たり前のように)なんて、
一昔前には考えられなかったんだが
280名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:34:10.41 ID:9oC5rzcH0
アイドル起用やめて、まともな俳優だけでまともな脚本を演じれば
名前とか知らなくたって見るよ
つまんないんだよ
281名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:34:15.95 ID:P/trl3Qw0
>>12
見てないと分からないじゃん
大好きなんじゃん、お前w
282名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:34:40.85 ID:1pJDJMNp0
440 名前:名無しさん@13周年 :2012/11/16(金) 11:11:56.99 ID:0lrxV6730
森本は完全にハメられた。

次期安倍政権を叩く為に、NHK内ざい○○組織が××団辺りから指令を受けて、
自分らの支配下にあるキャスターに摩り替える為に工作したのさ。

644 可愛い奥様 2012/11/19(月) 00:11:26.63 ID:DSrEyWY90
拾った

@morumoru2012

>【要拡散】NHK森本健成アナ、通名報道に反対していた事実が判明!
やはり冤罪説が濃厚か 「被害者は美人局だろ」「NHK内ではまともだったから消された」との噂 国家の陰謀ではなく、
在日朝・鮮人による国家転覆の陰謀やはり推測通り?
283名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:35:41.20 ID:hevG6zpF0
松山ケンイチ「身に余る光栄です!」
284名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:35:47.58 ID:fw1vetnC0
BGMでアヴェ・マリアが流れる平安時代を舞台にした大河なんて・・
285名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:37:21.79 ID:pXeyGT+P0
昨日初めて見た
以外と面白かった
286名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:37:25.37 ID:Rgx7rYW00
またやったっちゃったね。ほんと、野球とかジジババ層が動くと
速攻一桁とか、実質誰も見てないのかw
287名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:37:36.85 ID:kQh40Z350
 馬鹿ですか?

 チョンですか?


 磯ですか?
288BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/19(月) 12:38:05.94 ID:f+dh06ln0
BS六本木よりは、やっぱりこっち。
毎週「オスプレイ嫌や」ばかりのナマ番組を、受け付けんのは、わかる。
(それがBEAVERの本心なんか!?)
289名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:38:37.26 ID:cVeYMd940
視聴率を考慮するなら
オダギリジョーを起用するべきだった
290名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:39:07.08 ID:u9jwf7/F0
「最低記録更新は光栄」

低迷が続く視聴率について、松山は「数字の問題は最初から気にしていない部分があった。
そこはあまり考えてない」としながらも、「ただ一つ言えることは、
最低記録を更新できたことはすごく光栄」ときっぱり。
「別にそれを狙ったわけじゃないけど、本気でやって本気で作品をつくって
それが出せるということは、めったにないこと。
すごい高視聴率を出すのと同じぐらい難しいと思う。
適当にやってのことでないので、そこには自信を持っています」と胸を張ってみせた。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/10/27/kiji/K20121027004418560.html
291名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:39:15.73 ID:PngA8Fv60
>>280
俳優はマトモ。
脚本は最悪。
292名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:39:22.63 ID:FnHiZ7l50
結果論だけど、清盛&頼朝のW主人公にして8月辺りで頼朝挙兵、9月に檀浦にして最終話に義経死か頼朝落馬死に持っていけばそこそこ取れたのではと思う。
平家グダグダとか王家とか無駄に時間使いすぎたのが失敗
293名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:40:32.97 ID:C0FWYDPN0
NHKだから、悪人をどう善人として描くかがポイントなのに
単純に悪人にしちゃったら、視聴者は見放すでしょうな。
294名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:40:42.44 ID:Hbd/ckdm0
>>265
大河なんて現代劇みたいなもんですよ。
時代考証なんて形だけ。
295名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:41:32.10 ID:P/trl3Qw0
>>290
喋りすぎだ
「伝説頂きました!!」でいいんだよ、マツケン
296名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:41:42.44 ID:9w9REDXI0
高橋愛のゴリ押し
297名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:41:56.96 ID:swLzFBJZ0
韓国による「日王・王家下げのステマ」wwwwwww
298名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:42:06.02 ID:hevG6zpF0
>>290
改めて読むとすごいな
何言ってるのかさっぱり分かんねえ
299名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:42:09.43 ID:vESeKGmK0
この期に及んでなんで上がったり下がったりすんのかと思ったら、
野球見てる層とかぶってるのか。
半島ステマに騙されちゃう層=メジャーの年金稼ぐ為のオープン戦を世界大会と思っちゃう層だな。
300名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:42:19.36 ID:vsXduklA0
「王家」なのに「皇子」とはこれ如何に。
その辺の呼称にはあんま拘りは無かったんだけど
タイトルの「以仁王」とかもはや収拾がつかなくなってるのがいただけない。
301名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:42:51.58 ID:RCNhBdIkP
スタッフやキャストが何を勘違いしたのか知らないが、TVドラマは芸術作品じゃねーんだよ
「視聴者に良さが伝わらない」なんてのは高慢もいいとこ
万人が見て良さが伝わるもの作れよ
302名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:43:10.64 ID:PngA8Fv60
>>292
平家と朝廷やりたいのか、源平合戦やりたいのかどっちつかずだったのが失敗の原因だな。
煽りやPは源平合戦といってるから源平期待したら
平家と朝廷でウダウダやって皇室批判で批判を増やし客が逃げた。

最新学説を取り入れるのと脚本作るのはまた別問題って理解できてない。
303名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:43:19.27 ID:Ni8wfB1g0
>>149
予算が削られるからでは?
局というより制作人が気にしてそう
予想だけど20%取ったら幾らって決まってるんだろうなぁ
304名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:43:48.84 ID:swLzFBJZ0
NHK大河ドラマ「サム・ゲダン」

第一話 「通信士 ニワトリを盗む」
305名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:44:34.50 ID:nraeuFHQ0
ここまで視聴率が低い理由が分からない・・・
けっこう面白いぞ?
306名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:44:35.06 ID:cuU9F7zn0
>>300
ほんとだwwww
行き当たりばったりでとにかく反日することだけ優先してるから
整合性がなくなっちゃうんだろうなwwwwwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:45:24.53 ID:Rgx7rYW00
松山の汚いツラ、下手な演技に耐えられないんだよ。
308名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:45:32.79 ID:x7qBPa0d0
>>302
おそらくプロデューサーは内容理解できてないんだと思う。
309名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:45:34.42 ID:KxsLuyJt0
>>293
それはどうだろう。
清盛は悪人然として描かれてはいたけど、ドラマ中で頼朝の
「本当にそうなのだろうか」みたいな台詞あったじゃないか。
310名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:45:37.59 ID:ulvLVisO0
見たけどつまらないというより、苦痛だったわ。いや、苦行?
ウチのかーちゃんも途中でスーパーのチラシ見たりしてよそ見しとった。
311名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:46:15.34 ID:swLzFBJZ0
NHK大河ドラマ「サム・ゲダン」

第二話 「天皇と呼ぶな!王家と呼べ!!」
312名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:46:51.31 ID:Ni8wfB1g0
自分も見てるんだけど
昨日は松ケンに老けメイクしたスタッフがMVPかと思う
よく出来てる
313名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:49:20.32 ID:fYy3J3G80
>>291
バカ丸出し

どうせ見てない上に、いろんなブログやツイッタ、ここの大河版ですら見てねえだろ
脚本に関しては絶讃中だわ

>>293
単純に? アホな視聴者は見放す、という意味ならわかるがな

正義のミカタを正義として描く =消防レベル大喜び
悪にも正義があるとして描く =ワケ知り顔の中二がうなる
正義も悪も不可分だと文芸的/リアリズム的に普通にやる =ダメダメきゃくほんだあー 面白くねー 頭が耐えられねえー
314名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:49:23.09 ID:MyqzqGkI0
昨日は付けっぱなしにしてたけど、そりゃあ下がるよ
見たくないもの
315名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:49:28.47 ID:P/trl3Qw0
>>305
最初で遊びすぎたね
加藤を完全に持て余してたし
王家なんかもそうだが
316名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:49:43.24 ID:a8XA70H50
盲腸半島から見た「日本史観」だったね 俳優もそれで揃えたの
317名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:50:50.25 ID:e4LgKS2q0
確か去年までの大河って15%切ったら低いって言われてたよね
全てにおいてレベルが違いすぎる
318名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:50:54.79 ID:GWgODqZMO
来年の官兵衛も先が思いやられる
319名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:51:08.54 ID:5rVsUZ+Q0
>>313
>どうせ見てない上に、いろんなブログやツイッタ、ここの大河版ですら見てねえだろ
>脚本に関しては絶讃中だわ

そんなもんに何の意味があるの?
320名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:51:33.39 ID:swLzFBJZ0
NHK大河ドラマ「サム・ゲダン」

第三話 「ドラマは面白いと書き込んで倭猿を罵倒せよ!」
321名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:51:37.85 ID:Z52n8BVWO
「鹿ヶ谷の陰謀」以降、むちゃくちゃおもろいと思ってるの、おいらだけなんかな…。
昨日のも、清盛の酒と女への溺れ具合と、宗盛のヘタレっぷりはフラグとして最高だったのにな…。
来月行われるフカキョンのダイブは最高画質で録画するわ。
322名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:51:54.38 ID:hevG6zpF0
>>312
ハイビジョンだと鮮明に映るからな
メイクも手間暇かけなきゃあかん
323名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:52:24.71 ID:vTjndqHo0
>>313
こういう露骨な工作しても視聴率上がらねえから犬くんwww
むしろアンチ増やすだけってなんで分からないかな?
あ、バカだからなんだろうねw
324名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:52:25.96 ID:jPtuNVw90
演技が下手すぎて見るのが苦痛
325名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:52:30.49 ID:wYl7ecxK0
なにが悪いんだろうね
326名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:52:33.63 ID:oHZjiju90
>>83
娘の婚約者殺しも忘れないであげて
327名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:53:29.36 ID:CVfDJaOp0
>>305
たとえば?
328名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:54:32.66 ID:xVir2TQZ0
時忠はいいな。
329名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:54:57.57 ID:q3629dLMO
もはや消化試合だからな、ここまで来たら打ち切りもできない、無気力にダラダラ流すだけ。

五輪前にけじめつけるべきだったな、あの頃2ちゃんの言う事聞いときゃ多少は株も上がったろうに、来年の大河まで影響うけるぞバカが!
330名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:55:04.02 ID:FT0XY9PL0
いやいや最近マジで面白いぞ清盛

なんで視聴率が下がるのか理解できん
331名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:55:48.16 ID:CVfDJaOp0
>>330
だから、たとえば?
332名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:56:18.59 ID:b65Mg4FRP
>>129
柳生もん1回あったよな。
萬屋錦之介だったかな。
333名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:56:23.13 ID:5l5/goKp0
まだ見てる人は題材が好きだから見れてる感じじゃないの
334名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:56:50.58 ID:h4Hon5wvO
昨日2分くらい見たけど画に力がないとおもた。
335名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:57:46.10 ID:vsXduklA0
>>313
バカ丸出しなのはお前だ。
こういった物語で重要なのは如何にして視聴者にカタルシスを与えるかだ。
そのためには主人公に感情移入出来ること、苦難の連続に追い込むことが必須。
文芸的、リアリズム的なものは現代劇でやればいい。
336名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:58:19.31 ID:vy7MOmfu0
徹底的に「権威」をいかに汚く見せるかにこだわった、テロリストドラマ。
337名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:58:45.58 ID:hH2SouDXO
年表通り進んでいるので、俺もその点でまだ視聴しているが
序盤の厨二病清盛に対する嫌悪感が消えない。役者も頑張っているのはわかるが、やはり若すぎて萎える。低視聴率もやむを得ない。
338名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:58:52.35 ID:axv32/KT0
>>331
頂点を掴んだ清盛が、更なる欲を求め狂っていく様が上手く表現できてる
今まで源氏からしか見たことがなかった世界観が、違った目線で見られて面白い。
源氏の配役がもっと良ければグッと締まった内容になった筈だ
339名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:00:22.92 ID:UipU3UIZP
大河ドラマ 昭和天皇まだかよ
340名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:02:09.02 ID:b65Mg4FRP
>>266
花の乱が更新するまでの最低記録は竜馬がゆく。
竜馬+司馬遼+北大路欣也というコラボで最低視聴率なんだから、
松山ガー、脚本ガーっとは言い切れん。
341名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:02:18.22 ID:Y5leZPzhO
最低は5パーぐらい行くか
342名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:02:30.24 ID:Ni8wfB1g0
自分は一応視聴習慣があり見てるけれど
スタッフの拘りが強すぎてただ内輪で盛り上がってる感じだな
343名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:03:15.86 ID:bOn90GeUO
どうも清盛の表現が秀吉と同じになっちゃった。主人公死んでからが面白くなるのにどう鞘に収める気だろう?
344名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:03:55.16 ID:Q2eZH98r0
重盛がいなくなっちゃったからなぁ・・・。
345名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:04:02.52 ID:P/trl3Qw0
>>330
だから「掴み」がなってないから、上がらないって
最初の方作り直して、再放送すれば
ヤマトやエヴァみたいに売れるかもw
346名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:04:52.35 ID:n8dH+X8M0
分割してみたらいいじゃないかな
347名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:05:01.54 ID:EkL5O/+00
誰得大河だったなw
348名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:06:45.77 ID:hH2SouDXO
>>340
見たことないけど、早口セリフで問題が多かったとか聞くな
349名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:08:28.39 ID:v2BOc27d0
>>338
清盛以外の平家が全然感情移入できない。だから亡くなっても
全然感動的なシーンにならない。主役は平家なのに源氏が良く
描かれ過ぎ
350名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:08:35.93 ID:kQh40Z350
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
351名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:08:39.72 ID:gmL0j7fw0
遠藤慎也の法則発令中!
352名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:09:33.55 ID:+76MZPvzP
平安ものは、広島京都鎌倉平泉が舞台。

名古屋の馬鹿どもを釣れないから視聴率が上がらない
353名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:09:37.36 ID:3vn1vMAy0
お色気出せ!お色気
354名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:10:04.65 ID:axv32/KT0
これ思うんだが、BSの視聴率はどう言う推移してるんだろうね(年別で)
俺もそうだが、BSの6:00〜見てるんだよ。しかも録画で。
6:10頃から追いかけ再生して歌を飛ばしてる(大河は歌が長いのよ)
8:00だと他の民放見る人も居るからBS増えてる気がするんだがなぁ
355名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:10:17.11 ID:Ih9dj7K30
まだやってたのか
とっくに打ち切りになってるかと思ってた
356名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:12:29.01 ID:axv32/KT0
>>349
感情移入出来る出来ないは人それぞれじゃねーの??
どんな造りの大河だろうと感想は違ってくるだろw

源氏が良く描かれすぎ??どの辺りが良く描かれてると思う?
357名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:13:17.77 ID:+76MZPvzP
>>354
俺も。
だってそのドラマにハマったら、
フライングしたくなるよな。
録画はもちろんだが、みたいときは18:00にみることにしてる。

昔はBSが22:00でそのころのほうが何かと良かった気がするわ
358名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:14:38.36 ID:3vn1vMAy0
>>355
あと5回か6回で終わる
359名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:15:41.79 ID:aVZ2qOto0
早く韓流スターを大量の出さないとw
在日で反日のプロデューサー磯智明さんお願いね
360名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:17:23.91 ID:swLzFBJZ0
NHK大河ドラマ「サム・ゲダン」

第四話 「ドラマをつまらなくして日本人を歴史嫌いにさせろ!!」
361名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:17:37.57 ID:eKXPMHhQO
>>340>>348
映画畑で人気の大御所脚本家が連ドラ慣れしておらず配分間違い。
時間が倍でも足りないのに脚本短くしてくれない
演出家は「こんなのもう無理」と途中で見捨てて離脱
急に和田勉が呼ばれ「もう早口言葉で話す意外無い」と全員に協力を要請
役者も何とか最後までドラマを放送するため早口言葉で対応した

ちなみに初回視聴率は22.9%で期待値は本当は高かった。司馬も北大路が演じると事を喜んでた。
362名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:18:57.11 ID:VeRdBa3f0
昨日は清盛が急激に老害化していた。
363名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:19:11.41 ID:0Cho7bia0
早々に脱落した人多いと思う。
画面が見づらいなどの視聴者の声を無視しつづけた結果。
364名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:20:35.22 ID:+rhkOaFC0
日曜8時のTVドラマに力入れたってっしょうがないのに
365名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:21:31.15 ID:VeRdBa3f0
最終回は投票日なんだろ。
366名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:21:35.53 ID:vESeKGmK0
馬鹿には良さがわからないだの、BSガー録画がー
まだやってんのかw
初期から上から目線で他人を見下しまくって、
ひとつ確実に言えるのは、この糞ドラマの信者だけは間違いなく歴代最低のクズってこと。
367BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/19(月) 13:23:10.53 ID:f+dh06ln0
民放ドラマでは、地方に賑わいは作り出せん。
四万十市には、平成新局KSSのみ映らん土地も。

高知はいまだに「龍馬伝」で商売できる。
368名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:23:12.47 ID:Qt7PSzjo0
サッカー日本代表戦(31%)の裏で11%
ロンドン五輪女子マラソン(22%)の裏で7・8%
野球(14%)+森光子追悼特集の裏で7・3%

じいさんばあさんに支えられた大河ならではの珍現象 
サッカーの時なんて先週から0・8%上がっての11%だからなw
369名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:23:23.50 ID:xAQ5iEin0
今の皇室には清盛の血が少なからず入ってるらしい
370名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:23:36.44 ID:F4venqAR0
そもそも平清盛と聞いてどこに盛り上がりがあるのかがピンと来ない
371名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:24:22.91 ID:jHtD255V0
再来年のNHK大河ドラマは、

NHKと中国共産党の御用達、市川注射(香川照之)の主演で、

「南京大虐殺と昭和天皇」に決まったそうだ。

香川照之は、中国映画の「南京大虐殺」で、「南京大虐殺は昭和天皇の命令だ」

とまで言っている。

香川照之の夢は、歌舞伎18番に「昭和天皇と南京大逆殺」を新たに入れて、

北京公演をするのが夢だそうだ。
372名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:24:26.85 ID:BxqtdUcLO
NHKそのものがいらない
373名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:24:48.69 ID:JSWDJNQF0
もはや大河って主演するメリットあんのかね
374名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:25:26.15 ID:c6nMXASL0
>>1
王家連呼の祟り
375名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:25:46.86 ID:ArKXagPQO
盛り上げなきゃいかんかった
保元平治がしょんぼり合戦だったしな・・・
376名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:25:47.09 ID:XCLjv3t30
壇ノ浦で、性懲りも無く天皇家を揶揄するような内容を放送するぐらいか

あと残ってるのは
377名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:26:07.92 ID:OdIAzSNg0
天皇家を侮辱する魂胆がみえみえだからね
なぜ知ってるかって?
見てるからね
イライラしながら

今度は福沢諭吉とか伊藤博文やってよ
378名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:26:15.72 ID:Rhoy6fby0
誰が主役なのかわからない状況だもんな。
379名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:26:36.32 ID:vsXduklA0
>>356
登場人物に動きがないと感情移入はしにくいもの。
平家でその条件を満たしていたのは忠正くらいじゃないかな。
宮廷物だけに仕方ない面はあるけど、行動しないと共感は得られない。
源氏云々は源氏の人達がとにもかくにも動いているから。
380名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:27:14.28 ID:lrKsmcLh0
来年は篤姫2やるしかねーな
381名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:27:29.57 ID:eKXPMHhQO
>>354
>>357
BSは地上波でいうと毎年だいたい2%以下
大河はBSあまり見ない層に支えられてるから。
てかBSは視聴率そんなに出ない。
BSでは10%(地上波でいう5%)で何とサッカーが二桁の偉業!とニュース報道されるくらいだから。
しかも毎年放送されてるから今年だけ不利という事もない。
382名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:28:42.68 ID:Zb2VG/ws0
伊藤博文やって欲しいな、ただチョンが発狂するから無理だろうな
383名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:28:43.96 ID:1C47UyEh0
貴一と三上で保ってた番組だったのと
貴一がみんなが考えてる清盛過ぎた
小道具と美術は近年では凄い出来だった
384名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:29:11.25 ID:P+AjFkVKP
N●K解体デモの様子。全国から草莽の志士達が集まりました。表参道近辺沿道の多くの若者が写メを撮ってくれました。N●Kは放送センター内からスパイである中国中央台電子を追い出せ!国民の受信料で反日報道するな!N●K職員平均年俸は1600万円。

http://vriend.jp/t/1351346191
385名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:29:20.14 ID:1VTtxpEHO
転落していく主人公を見るのが嫌なんだよ
暗い話なんてわざわざ見たくない
平家が傾きはじめた秋以降に視聴をやめた層もいるんだろ
386名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:30:21.27 ID:SfQpfoEb0
風の前の塵状態
387名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:30:32.43 ID:eKXPMHhQO
>>363
老眼には薄暗い画面見えにくいの理解できてないよな
でも今年は若者の視聴率の方が深刻だから他にも原因存在するだろうが
388名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:30:40.03 ID:6Ks9Sv6z0
以前の千円札は伊藤博文だったな。
今なら不可能な人選だな。
389名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:32:14.02 ID:eKXPMHhQO
>>377
福澤と伊藤は海外渡航が多いのでロケ費やばそうだなw
390名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:32:21.38 ID:XCLjv3t30
今の一万円は脱亜論の福沢諭吉ですし
391名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:32:48.08 ID:LDsdEBJO0
>>388
とはいえ、今の一万円札も某地域にとっては…
392名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:32:55.26 ID:a7rZWLBh0
ザッピングする程度だが、いつも顔のアップだw

しばらく見てても、画面に何も動きが無い。と思ったら
珍妙な歌と踊りがはじまる

何が面白いのやら
393名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:34:26.61 ID:zJwAvlBRO
歴史上の人物なの?

それとも ウソ話?

どっち。
394名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:35:50.87 ID:NhROX4FK0
>>373
いくら役をあてがっても三流感が拭えない松山に大河主演は大いにメリットがあるはずだった
395名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:36:26.33 ID:Yk0zaeX30
>>393
歴史上の人物をモデルにウソ話をしてる
396名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:37:06.82 ID:2bRFaeir0
だから、ニュース天気国会中継に特化して
受信料廃止しろNHKは
397名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:37:25.59 ID:Dvod1QSL0
主人公を正義にしなかった点は斬新だったが・・・
やっぱりマツケンの演技だろうね・・・
398名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:37:57.70 ID:zJwAvlBRO
と言う事は 清盛って人がいたんだね。
399名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:39:53.05 ID:Dnoh+iAL0
>>354
今年BSが開局したならその理屈もわかるけど
去年も一昨年もそれ以前もBSがあったにもかかわらず今年が過去最低
あんまりBS関係なくね?
400名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:41:09.64 ID:qowSlOWR0
平治の乱までは話もキャストも好きで面白くて見ていたけど段々つまらなくなり
でもここまで見てきた事だし、平安時代なんて早々やらないだろうし、源平好きだしと
なんとか見ては来たけど、ぶっちゃけ今回のPと脚本家と衣装担当者は二度と大河ドラマに関わらないで欲しいよ
401名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:41:35.91 ID:cdL7M2/50
>>340
大河に限らず幕末志士を描いた物、龍馬物は視聴率取れないのがデフォなんだが。
402名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:42:13.81 ID:kil2/LiX0
面白いんだが。
こういうのがこけるとまた、
主人公はいい奴のしか作られなくなるじゃん。。
403名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:43:18.30 ID:08o3lczV0
チラ見しただけだからで、脚本がどうとかの感想はないけど
カメラとか、別にド素人が思いつきで撮ってるわけじゃないんだよねえ
優秀だとされてる人が考えて撮ってあれなら
相当レベル低んじゃないの
404名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:44:30.17 ID:kil2/LiX0
清盛が最高のいただきに登ったのに視聴率は・・・
405名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:44:37.94 ID:GDn2Pu6R0
院との対比で王家を使う、それが学術的と信者が必死に擁護してたのに
肝心の作り手が、混同して使ってるのが滑稽
406名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:45:18.19 ID:R0N4gdd10
早々に脱落したなら分かるけど、半年以上も見続けていてこのタイミングで見るのを止めるという
のが分からない。このドラマ的にはむしろ面白くなってきているのに、反源氏の人たちだろうか?
407名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:46:37.32 ID:cuU9F7zn0
>>313
文芸とリアリズムを自認してるんだな
厨2っぽい
脚本駄目駄目なのが良くわかった
408名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:46:52.49 ID:cdL7M2/50
>>402
今年の清盛は悪役としても描けてないだろうが。
409名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:47:04.24 ID:sY/RjunL0
大河でこれは流石にひどすぎだね〜関東だけじゃなくて全国区で低いみたいだしさ
410名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:47:25.72 ID:E9/eyWEh0
7.3%



(゚Д゚)大河なのに…?
411名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:48:05.63 ID:7mi35LMG0
べつに誰も見てなくてもいいやん
受信料は勝手に入ってくるんだから
412名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:48:21.49 ID:AoprgpEB0
画面の綺麗汚いも有るかもしれないが、そもそも画面が暗過ぎる。

映画的に撮ろうとしてる意欲は判るが、そもそも映画館と家庭では映像を見る照度がまるで違う。
映画的な絵を家庭の大照度(500lx以上)で見たら、そもそもあまりよく見えない。

映像を撮る側が、まったく見る側の事情を理解していないという意味で、「酷い」作品。
413名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:50:41.01 ID:tpuNZ/SYO
裏にいるシナチョンどもを一掃しないかぎり大河復活はない
414名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:50:52.53 ID:tOkeZk5N0
あえて観たりみなかったりな人いるの?
私用の問題だろ?
毎回録画でみてるよ

しかし何年すごろくやってるんだ?
あの時代はそんなもの??
415名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:51:17.57 ID:UerRzARj0
クライマックスに向けて盛り上がってきたのに、
今更、見るのやめるって。。。
416名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:52:28.08 ID:axv32/KT0
>>399
いや、他の人も書いたがBSの時間帯が変わったんだよね22:00→18:00に
417名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:52:52.05 ID:kil2/LiX0
清盛が祇王の乳を11分くらいもんでれば
視聴率は高かったかもしれない。
418名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:53:33.53 ID:eEQfm/6sO
話は面白い時代なんだとわかるが、脚本・演出がよくないですね。ケンイチ君の演技も深みがないから白けてしまう。
後期はケンイチ君に合わせて役者が若手ばかりで、学芸会みたいになっている。前期は貴一を筆頭に腕のある役者で脇を固めていたからまだ見れたんだが…。
419名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:54:48.87 ID:Dnoh+iAL0
>>416
18時の方が晩御飯の時間でハードル高そうな気がする
420名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:54:51.59 ID:swLzFBJZ0
「NHK大河ドラマ」

    ↓

「NHK道頓堀劇場(反日)」
421名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:55:39.57 ID:P+YwmEq70
森光子の追悼番組に取られた
今までは、たけしと石橋が裏だから良かっただけ
422名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:57:40.15 ID:tOkeZk5N0
たえが美しかった
423名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:58:15.48 ID:GvCsL9eu0
12月16日総選挙
あるで5%代。
424名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:59:52.96 ID:UerRzARj0
ま、深キョン見るためだけに毎週見てるんだけどな。
425名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:01:35.88 ID:eKXPMHhQO
>>393
昨日放送された分だと歴史文章では

祇王と祇女姉妹が清盛に愛される。祇王は身も心も美しく優しい、娘で
清盛に贅沢品を強請る代わりに、干ばつに苦しむ村人の為に川を作って欲しいとか望む人柄。
ある日、仏御前〈木村多江〉が清盛に気に入られ様と会いに来るが通して貰えない。
心優しい祇王は、彼女を何とか清盛に会わせてあげようと手配する。
ところが清盛を仏御前を溺愛し、祇王を放置。
まさかこんな事態になるとは想像しない仏御前は恩人である祇王を裏切れず、清盛に別れを告げるが
清盛は『祇王がいるからそんな事言うの?』と逆ギレし祇王を館から追い出してしまう。

という話。
もしこの方が面白いと感じる場合、演出か脚本がアレンジにミスしてる。
426名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:02:04.36 ID:M8yVy6iM0
新・平家物語は壊滅視聴率じゃなかったのに何でこうなった?
427名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:03:38.44 ID:RUijD9lg0
BS放送回数が今年から2回から1回に減って地上波有利なはずなんだが

去年まで BSは18:00と22:00の1日2回
今年から BSは18:00のみの1回放送
428名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:05:18.19 ID:vnq7z0Ko0
主演が不細工、華なし、演技力なし、存在感なし、品がない


のないないづくしじゃ、そりゃ無理だわ
ただの小汚い一般人だし
どうみても大河の器じゃない
429名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:05:30.99 ID:eKXPMHhQO
>>406
テレビつけ放しの家庭が数%いて、たまに興味持つ番組見つけて民法に移動する
430名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:05:41.48 ID:UMHXF3guQ
>>416
違う
昨年のアナログ停波で22:00からの放送が無くなっただけで、18:00からの放送も
ずっと前からやってる
むしろ22:00からのが無くなったんだから20:00からのを見る人は増えてるだろう
見逃したら土曜の再放送まで見られないんだから
431名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:08:07.31 ID:Dvod1QSL0
マツケンは特に声がよろしくなかったね
高い
432名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:08:12.44 ID:fqXSMNR/0
>>416
BS2とBShiがBSプレミアムに一本化されたBS2の22時の再放送が消えただけで
BShiではずっと18時からやっていたから時間変更では無い
433名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:09:04.99 ID:fqXSMNR/0
すまんチンタラ打ってたらかぶりまくった
434名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:09:17.88 ID:M2H8CwW90
>>394
そもそも松山側から主演猛プッシュがあってこうなった
しかも本人も清盛の例のPに熱心に売り込みしてこうなった
435名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:10:39.70 ID:4N0eHxcjO
>>411がNHK職員の本音だろう
こんな所でいくら騒いだって無駄無駄w
436名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:11:05.19 ID:u1KcqsgUO
海賊王になれたのか?
437名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:11:06.02 ID:vnq7z0Ko0
>>431
声も顔も悪いよ
普通に考えて主演をできるような器じゃないだろ
普通の一般人じゃん、あれ
松山見て、「この人凄い!、この人格好良い!、大河見たい!」って思う人皆無だろ
存在感なさすぎてまったく印象に残らないんだよ
顔も不細工だから絵的にも悪いし
438名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:14:50.93 ID:ax3Y6XHq0
後半に入って面白くなってきたんだけどね
前半2ちゃんで実況無しじゃ見れないレベルだったし
普通の人は見るのやめるわな
439名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:14:59.61 ID:eKXPMHhQO
>>416
他の人も説明してるが
一昨年までは
18時 大河先行放送
20時 大河本放送
22時 大河再放送

なのが去年から

18時 大河先行放送
20時 大河本放送

に減らされた
440名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:16:46.16 ID:tJkO+nr60
>>437
ヤマト見たときの印象があるから大河以外なら見たいとおもった
あとDMCならみる

大河だと重盛ぐらいがいい
441名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:16:46.98 ID:kQh40Z350
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
442名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:18:16.51 ID:Vk0iqyazO
>>437
元祖ごり押し男
443名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:18:46.44 ID:LDsdEBJO0
>>440
マツケンは
若い頃の清盛→重盛
にしとけばよかったよねぇ…
444名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:19:05.97 ID:jn9VzFUW0
未だに「王家」「王家・王家」
445名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:19:27.27 ID:niT8kKa00
大河の主要視聴層である爺さん婆さんは松山ケンイチって誰だってのが大半だろ
芸名にカタカナ入ってるし「わしの知らん最近の俳優やな」って敬遠されるのがオチ
446名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:20:21.67 ID:v2BOc27d0
>>435
つか税金も入ってるだろ。だから公共放送と言われるんだろ。
価値がないなら、どんどん予算削られるんじゃね
447名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:20:29.56 ID:RV7dBbegO
>>440
へ!?
ヤマトに松山出てたっけ?
448名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:20:35.20 ID:uR3ZfsReO
出ている若手が大根過ぎて見る気無くした
学芸会以下。ナレーション奴下手くそ過ぎ
449名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:21:13.38 ID:5dQz3ZSV0
どうせ誰も気付かないからタイトル文字を泡盛にしとけ
450名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:21:31.51 ID:tJkO+nr60
>>443
中村梅雀と中井貴一、小日向は鉄板として、重盛役が良かったのがホントに惜しいわ
V6のなんだっけ?も案外良い感じでやってたから尚更
451名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:21:51.84 ID:vYStehcM0
清盛にしても連続テレビ小説にしても最近のドラマ製作側は
「既存の枠をブッ壊す!」とか言って基本を押さえてないぶっ飛んだ脚本持ってくるから
結局番組枠自体をぶっ壊してしまいそうじゃないか

まさにこんな感じ

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦するブヒャー」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
452名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:22:55.70 ID:tJkO+nr60
>>447
最後まで生き延びた神尾?だったかじゃなかったか?
坊主頭の
453名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:23:49.03 ID:tJkO+nr60
>>447
ヤマトってかいたから勘違いさせたならすまん
男たちの大和だ
454名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:24:10.39 ID:IV53Pad+0
>>450
時忠?
あの薄っぺらさがマッチしていて良かったと思う。
455名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:24:24.78 ID:JYsx6BQ3P
衆議院選挙の投票日は放送するの?
456名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:24:25.70 ID:tNou4OTz0
>>439
普通に考えたら20時の視聴率は上がるってわけか。
史上最悪の内容と視聴率でプロデューサーはどう責任を取るのか。
まあ取らないのがNHKなんだけどな。
ゴミコンテンツ押し付けで視聴料の強制徴収はやくざ顔負けやな。
457名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:25:18.66 ID:RV7dBbegO
>>453
ああそっちか。
458名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:25:46.30 ID:IV53Pad+0
>>455
開票前にずらして放送するようです。
ただし、最終回はその翌週(23日)だったと思います。
459名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:25:56.10 ID:QZtjOl37O
12月16日は高くなるよ。
460名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:26:52.11 ID:RV7dBbegO
>>455
時間帯は移動するけど、毎回放送してますよ。
461名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:27:30.27 ID:JpTKApSp0
ほげえええええええええええええwwwwwwwやきうの練習試合に負ける大河wwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:27:59.93 ID:19rUjM2G0
裏番組が西遊記じゃしかたないと思う
463名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:29:50.39 ID:kTqwXtOmP
今回はそんなに悪いと思わんかった。大河らしいドラマだったと思う。杏がなんか気に入らんけど。
464名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:30:45.02 ID:+MxRi3mo0
シナ共産党日本支部やからしゃーない、支持されとらんで
再来年放送法改革あるやろうから、民法も一緒に終わりや
465名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:32:12.34 ID:rc4UpLGm0
>>416>>419
ちびまる子ちゃんとサザエさんの超強力コンビが裏に控えているし
466名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:33:10.49 ID:CPU335jk0
視聴率の方が面白いドラマ
467名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:33:34.42 ID:LFXJL0ss0
ちょい昔までは受信料は朝ドラは時計替わり、大河は暦替わりとして収めてたもんだが。
468名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:36:11.04 ID:uY3J0wH6T
>共演は源頼朝役と語りを務める岡田将生(23)、清盛の正妻・平時子役を演じる深田恭子(29)ら。
>ほかにも、神木隆之介(19)、青木崇高(32)、塚本高史(30)、松田翔太(27)、杏(26)といった豪華な面々が名を連ねている。

これで豪華なんか?
469名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:38:01.15 ID:jPtuNVw90
台風とか選挙とかあれば視聴率上がるんじゃないの
問題はテレビをつけてくれるかどうかだな
470名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:39:10.92 ID:Ycc6JQW6O
>>261
NHK時代劇は去年地上波から消えたよな
今はBSで1年前にやった分を日曜の昼間に再放送
471名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:40:55.20 ID:a8ujx/1Y0
>>312
シミとか、何となく顔色が悪いところとか
ジジイらしくて良かったw
472名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:42:28.41 ID:i+kovZ8q0
相棒の再放送とテレ朝深夜枠のエロドラマ以下の大河ってw
ごり押しチョン武井のクソドラマと同じぐらいか
473名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:47:03.51 ID:Ap4nIuy00
>>36
元々、身分の低い時には画面も衣装も汚く。そして出世するにつれて画面も綺麗で衣装もきらびやかに。

という方針だったのを、あの馬鹿知事がいきなり台無しにしたらしい
474名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:47:17.20 ID:hv4SMXkW0
これから源平合戦に突き進んでいくのに数字下がったか どうしようもないな
475名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:47:56.74 ID:ukgVk17A0
つーか、これからっしょ。
476名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:48:07.13 ID:hGicxMJd0
NHK独自の全国個人視聴率調査(年2回)による近作のBS視聴率
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/rating/index.html
※BShi(2011年4月にBSPになった)は6月調査のみの発表

篤姫 ..・6月BShi・・・1.4(BS2・・・1.4未満)、11月BS2・・・2.1
天地人・6月BShi・・・2.1(BS2・・・1.3)、11月BS2・・・2.2
龍馬伝・6月BShi・・・1.4(BS2・・・2.0)、11月BS2・・・1.9未満
--
江 .. ・6月BSP・・・2.8、11月BSP・・・2.1
清盛 ・6月BSP・・・1.7  ←New!

※BS調査は分母がBS受信者のみなので、サンプルすべてを分母にすると半分以下の数字になる
※ただし個人視聴率そのものは世帯視聴率より低く出る傾向がある
477名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:49:43.43 ID:Xk9tbLb+0
478名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:50:34.12 ID:uzzuc+Pa0
16日に2話一挙放送で最終回まで流せばいい
8時以降はL字で選挙速報入れながら
479名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:51:34.66 ID:IQGgablW0
>>473
なんで台無しにしたことになるの?
480名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:52:12.68 ID:hGicxMJd0
12月23日は裏がフィギュアスケート
浅田真央と対決だよ
481名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:53:49.32 ID:njyS1iRX0
>>473
今でも煤けてるけどね。
だんだん煌びやか?冗談でしょ
482名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:57:36.15 ID:tJkO+nr60
>>470
NHKどころか、一時は朝の時代劇枠まできえてたもんな
韓流あやしくなってきたからか、今はまた復活してるけど

時代劇の予定調和とベタな展開の勧善懲悪は絶対必要と思うんだけどな
年寄り向けとかいうけど、若者が見てもたのしいだろ。バカにしてるからみないだけで、見れば楽しいわな
やっぱ役者あがりとか撮影所あがりの俳優は上手いし
483名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:58:35.56 ID:7FhkEAR/0
そもそも王家王家連呼してるドラマなんて誰が見たいと思う?
484名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:00:23.72 ID:hGicxMJd0
大河板で信者が発狂してる
哀れだな
485名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:00:40.53 ID:tJkO+nr60
>>481
龍馬伝のときの臨場感を出すための演出ってまだ使ってるのかね?
最近は福原にしろ洛中にしろ、屋敷が暖色系で暗いのが気になるんだよね
確かに見やすくはなってるんだけど、必要な演出かなってのが。

話変わるけど、公卿のなんか弱そうなおじゃる系のおっさんが出たら無条件に笑ってしまうんだが。
一番弱そうなの。
486名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:03:00.57 ID:218K3Cfz0
海賊王w
487名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:03:36.99 ID:g7fWFRt80
野球にジジイ取られたか
488名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:03:50.82 ID:564SmuNt0
最後に出た木村多江の意味は?
489名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:05:09.10 ID:8vX1mZNa0
>>488
それをあらかじめ知識として知ってる人だけが脱落せずに残った
490名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:06:19.09 ID:ityM3nqu0
>>473
途中からは画面が明るくなって、平家の面々の衣装も華やかになったんだけど
屋敷のセットで座っているだけのシーンの連続で、序盤の大盤振る舞いでオープンセットで牛車行列仕立ててた(乗っているのは敵役の摂関家だが)頃と比べて絵面はしょぼくなっちゃってるんだよね。
福原の港作りも清盛の屋敷の庭でちまちまやってるだけだったし。

完全に予算切れだな
491名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:07:52.56 ID:T62n6tdZP
今まで大河ドラマとか全く興味なかったけど、これだけは毎回欠かさず視聴率チェックしてる
492名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:08:16.14 ID:DyiqFS+g0
本編を見てください ><
493名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:10:12.37 ID:0MuoNOgX0
>>490
船にお金をかけすぎた、ってのはホントなんですかね?
494名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:14:01.42 ID:8vX1mZNa0
>>493
大船に乗った気でいたらこけたのか…
495名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:14:59.64 ID:J3iQ5ipN0
これ始まる前に新・平家物語を流してたのにどうしてこうなったんだろ
良いお手本があってそれも知っててこうなるってどういうこと
496名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:16:52.23 ID:duc10cP10
盛り上がる回、そうでもない回、逆に酷すぎる回、の落差が激しすぎる。
放映期間を半年にしたほうが、
もっとスピーディーで中身の濃い話にできた気がするな
497名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:18:24.04 ID:ityM3nqu0
>>493
海賊船には結構つぎ込んだらしいねえ
ま、大河は最初お金をかけて後半しょぼくなるのはデフォだが

序盤の映像を見て兵庫の知事が「海が汚い」と言ったら、ドラマの舞台が移ってから、神戸の海は福原屋敷セットの遠景にちょこっと見えるか見えないかの扱いw
498名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:18:37.62 ID:hAW2LHLK0
低視聴率で有名だった松山ケンイチなんか使うから
499名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:20:51.03 ID:9EETseCP0
>>497
福原で交易品を見せるシーンの交易品もショボかったなぁ…
500名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:21:15.16 ID:6Pp1+JYp0
spa
501名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:21:45.46 ID:AJ+RGCSJ0
ここんとこの緊張感が最高に面白いんだがなあ
まあ、万人受けでないのはしょうがないか
502名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:22:04.10 ID:Nsrfz6HDP
凄まじい不人気っぷり
大河ってどんなのでもそこそこの視聴率が取れるイメージだったのに
503名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:22:15.99 ID:dApy9R9E0
ゴミのような視聴率だな
2回で見るのやめたよ
504名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:22:21.78 ID:bYxLjyNt0
挙兵の前段階なのに捲土重来の勢いというか源氏側の気迫が感じられないから
清盛の放蕩三昧の描写が対比にならず浮いている
演出がクソなんだろうな
505名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:24:11.85 ID:oDAFjgtEO
何故マツケンだったのか未だに謎
506名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:24:37.16 ID:YhJ1+MoyO
演技的に見どころあった重盛の退場と共に大幅下落か
わかりやすいな

しっかし悲惨やのう
大河をオワコンにした罪はでかいぞ
507名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:24:51.30 ID:wRet2aVPO
もっと合戦やってよw
同じ平でも将門のがよかったんじゃないの
508名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:25:57.44 ID:kTqwXtOmP
今までが超無駄な長ーい前振りだった
509名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:26:47.93 ID:7fYK8zxB0
夢のスコアー来るー?
510名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:26:56.18 ID:J3iQ5ipN0
NHKが松山ケンイチをオファーしたんだよ
仲代達也と対談までして力入ってたのにな
511名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:27:34.33 ID:YU/BaIFf0
玉木を頼朝にして欲しかった。
512名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:28:08.43 ID:DcZOuseWO
>>493
その大金かけた海賊船でドコンと数字落としたんだよな・・・
513名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:28:52.87 ID:jT6uX2JqO
登場人物が多すぎる
ふかきょんと木村タエで、ドラマ作り直せ
514名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:28:57.55 ID:J3iQ5ipN0
船なんてCGでいいのに
坂の上の雲の方が上手いよな
515名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:29:21.51 ID:duc10cP10
>>511
義朝よかったよなあ
今回の大河で玉木の自分の中の評価はかなりあがったなー
516名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:29:33.06 ID:9EETseCP0
>>512
海賊船というか、海賊王というか…
517名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:32:04.25 ID:y4kdnZNC0
11/18日
17.8% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
14.2% 18:00-21:58 EX__ 野球・侍ジャパンマッチ2012・日本代表×キューバ代表
13.7% 19:00-20:54 CX* 爆笑!大日本アカン警察秋の2時間スペシャル
*7.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
518名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:32:09.90 ID:hInNmY11i
クライマックスだというのに…。
ホームドラマみたいな大河ドラマがお望みか?
519名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:34:54.25 ID:aOMfhz1P0
独眼竜正宗みたいな大河がなんで作れないの?

あの感じで主役かえるだけでいいんよ。
520名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:36:03.49 ID:hInNmY11i
>>490
清盛の館の庭で小兎丸とかがやってるの、港作りの一環だったのか…。
何かの内職とばかり思ってた。
521名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:39:02.29 ID:4N0eHxcjO
>>1
関東で先週から3%以上も急落したのは、都知事選と衆院選のダブル選挙が決まったために、これまで視聴率を支えるために動員されてたそうか家庭が、選挙の準備に駆り出されたのも大きいんだろうな。
関西は衆院選のみだから、下げ幅は少ない。
522名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:39:42.02 ID:kTqwXtOmP
深キョンが安徳帝とダイブすんのがクライマックスか
523名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:40:00.66 ID:hInNmY11i
>>519
敵味方がはっきりしないのでドラマがわかりにくいのかも。
戦国時代と違ってあまり馴染みのない時代だし。
524名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:40:01.49 ID:EvRUkjh80
最終回は12/16?
総選挙あるから12/9で終わりかな?
525名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:40:23.04 ID:x7qBPa0d0
>>524
最終回は12/23。
526名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:41:16.27 ID:dIQZxrar0
テンポ悪いし
史実と史実の間の創作部分がなんかうざい
これって脚本のせいなの?演出?
527名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:44:43.13 ID:hGicxMJd0
大河ドラマ 平清盛 Twitter より
総集編情報
2012/12/30(日) 時間未定 BSプレミアム

2013/1/2(水) 時間未定 NHK総合
2013/1/3(木) 時間未定 NHK総合
ttp://matsukenjoho.blog.fc2.com/blog-entry-2709.html

箱根駅伝 2013/1/2(水)1/3(木)中継は日テレ 7:00-
ttp://www.ntv.co.jp/hakone/index.html

駅伝の裏で近親相姦か
528名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:45:07.94 ID:3tm3VueUO
馬鹿みたいな勢いで数字落ち続けてんのに
前半はつまらんかったがだんだん面白くなってると言われても
じゃあなんで視聴者が脱落し続けてんだよと思うわ

内容的に上り調子なら見続けるだろ

自分は前半のキャラが一通り退場したとこで見るのやめた
演技を楽しみにできる顔ぶれがいなくなったからな
529名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:46:20.78 ID:7d3CBHwY0
>>12
誰うまw
530名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:48:16.76 ID:YMuum0cz0
それより、放送開始(20時)と同時に選挙の当確情報がテロップで入るのが
恒例になってる件
531名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:48:45.28 ID:Pftk0e5R0
来年は続・平清盛だぞ。
532名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:49:12.41 ID:hGicxMJd0
選挙の時は放送開始19時10からだよ
533名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:00:28.63 ID:LE10g7tq0
特別面白いとは思わないけどごっつええ感じに乗りかえて以来だからすげー久々に大河見てる
534名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:10:24.82 ID:hZmPzrue0
寧ろ7%も見てるのか
という感じだな
535名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:13:02.81 ID:5EiBIJsp0
もうろくに話題にもしてもらえないな
一般社会ではとっくに無視されてるがな
536名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:18:13.77 ID:oHZjiju90
>>417
エロ特化シーン要望で
祇王に祇女なら
のせてはやるが
男の偽序なら
載せられぬ
っつー都々逸を思い出したw
537名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:20:03.88 ID:pW4NZxzD0
強制徴収した受信料ドブ捨て楽しいです(NHK)
538名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:20:21.17 ID:NZI/LZGy0
イッテQの宮川大輔キラキラゲロ5連発で17%ってすごいよね
汚いものでも面白ければみんな見るんだねw
539名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:21:51.31 ID:r+sM3v100
薄汚い在日どもを今すぐ追放しよう!

440 名前:名無しさん@13周年 :2012/11/16(金) 11:11:56.99 ID:0lrxV6730
森本は完全にハメられた。

次期安倍政権を叩く為に、NHK内ざい○○組織が××団辺りから指令を受けて、
自分らの支配下にあるキャスターに摩り替える為に工作したのさ。

644 可愛い奥様 2012/11/19(月) 00:11:26.63 ID:DSrEyWY90
拾った

@morumoru2012

>【要拡散】NHK森本健成アナ、通名報道に反対していた事実が判明!
やはり冤罪説が濃厚か 「被害者は美人局だろ」「NHK内ではまともだったから消された」との噂 国家の陰謀ではなく、
在日朝・鮮人による国家転覆の陰謀やはり推測通り?
540名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:25:04.45 ID:tIBw6YpHO
もう番組打ち切って、よゐこ有野さんによる源平討魔伝プレイでも放送してお茶濁そうや。
541名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:30:22.07 ID:O5Qp8guQO
基本、野球見てたけど、木村多江さんが出たときだけ見てヌいたw
542名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:32:38.90 ID:MfzchWJX0
>>541
よくあんな貧相な女でヌケるなw
543名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:33:56.21 ID:ubPMVXfGO
NHKって紅白とこれだけは視聴率気にするよな?
544名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:51:14.27 ID:f9Lt69Nd0
すべてが幼稚でマンガチックなんだから、いっそのこと大河アニメにしたほうが良かったんじゃね
そのほうが予算が安上がりだろ

こんな学芸会もどきのドラマを見せられるぐらいなら、声優の演技のほうがマシ
545名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:52:05.08 ID:CuqaFXOu0
>>525
フィギュアとぶつかるなw
546名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:52:32.41 ID:dO2NAG+n0
>>543
朝ドラも気にしてるだろ
547名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:53:07.64 ID:LSHTYnRyO
もはや大河と相撲と野球は時代遅れだな
548名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:57:09.76 ID:6tWGhamxO
面白いのになぁ
扱う時代がそんなに人気無いってのもあるのかな?
549名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:02:35.79 ID:3TNJ4QHQ0
制作費考えたら史上最もコスパの悪いドラマなんじゃね
550名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:03:08.80 ID:XeXkCxH+0
ホリプロざまあああ
551名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:04:03.17 ID:ghTaY8CF0
いやあ役者が綺麗にも上手くも見えないってどうよ?
王家とかもあるけどテレビドラマの見せ方分かって作ってるのか?
552名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:04:18.64 ID:Jjoq33t00
壇の浦合戦の代わりに壇蜜合戦にすればいいよ
553名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:10:11.51 ID:wRet2aVPO
清盛なしでも壇之浦までいくの?
ダイジェスト的な感じになったりして
554名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:12:52.08 ID:O+DiTcgB0
>>1
いいよいいよー

反日腐れ売国奴の公共放送ざまあw
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
555名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:14:27.65 ID:uR3ZfsReO
>>551
素人以下の大根しかいないから上手く見せられんだろ
556名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:15:29.49 ID:RV7dBbegO
>>545
最終回延長はないそうなので、上位組とはギリギリ当たらないかも?
557名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:16:45.42 ID:kQh40Z350
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
558名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:20:33.80 ID:ONGItmhW0
皆様の受信料を使い放題だから、コケても何ともないだろ
559名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:20:46.62 ID:hGicxMJd0
最終回延長なし、総集編は正月放送
史上初かも
560名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:21:10.49 ID:564SmuNt0
おいおい
最終回直前の16日はどうすんだ?

まさか順延して12月30日に最終回か?w
561名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:24:29.68 ID:o6/mguCR0
清盛役は難しいと思う。
西田敏行なら視聴率アップだったろうな。
562名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:26:41.07 ID:eEzkc/UQO
藤原がいっぱいでよく分からん
勉強嫌いでまともに勉強してこなかったから
藤原の名前だけ知ってていつの時代の何をやった人かよく分からない
歴史上重要な人物なんだろうけど
自分の中では700年頃に果樹園で成功した大地主で、
いろいろあって貴族になったって感じで
小学生時に藤原のところを習って、理解出来なかったことだけよく覚えてて
そこから歴史に苦手意識をもってさらに勉強しなくなったような
…できれば簡単にどんな人か教えてもらえると
563名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:29:25.20 ID:3TNJ4QHQ0
松ケンは変態だから低視聴率更新で勃起してるかもな
564名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:31:40.35 ID:BNL5B9dEO
まだ見てるけど、源氏が主人公みたいな流れになってきて萎える
565名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:37:34.53 ID:P+InTL7F0
重盛が死んでからの平家の弛緩ぶりにワロタ
566名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:38:57.32 ID:tjnNY3FHO
>>561
なわけないだろ!
松山ケンイチが気の毒すぎる。
あの画像とあの脚本がすべての原因。
局が主演のせいにするのはNHKだけに限らないが、
ねらーまでが乗せられて情けない。

来年の大河は歴史捏造ケテーイな上、筑紫哲也ファミリーの綾瀬はるかが主演、
坂本龍一のテーマ曲なので絶対に見ない。
大河スレでは綾瀬主演直後から途切れることのない宣伝。
左翼の一致団結した草の根宣伝はさすがだ。
567名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:39:08.33 ID:4sAH8y/p0
BS時代劇
塚原ト伝・陽だまりの樹・薄桜記に比べたらスッボン。
568名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:45:38.33 ID:0BKw+Ob40
醜い顔のアップ画面が多くて気持ち悪い
569名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:46:26.12 ID:GvCsL9eu0
12月16日が熱いな
選挙開票にクラブワールドカップ決勝

5%割って伝説を残すだろう
570名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:50:28.50 ID:ZUVuwqfG0
昨日はイッテQが当たり回だったしな
571名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:51:10.79 ID:iSp83ov30
>>566
松ケンに限ってはうざさが半端なかったからな
572名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:51:36.27 ID:bmCNMMeu0
NHKさんへ


ここは満を持して、今川氏真でしょう。
573名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:52:00.01 ID:vuuvWDYi0
イッテQのCM中にちらっと見たが松ケンが目をひん剥いて顔芸してるのを見てこりゃ駄目だと思ったわ
574名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:54:44.70 ID:RpSHRevWO
そこまで悪い内容でもないんだけどなー
なにせ裏が強すぎる
575BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/19(月) 17:54:53.62 ID:f+dh06ln0
ヴィッセルはギリギリJ1
来季もBS1で神戸は映されるが。
頼れる物は頼りたい。

東京ばかりがメディア露出大杉る、裏返し。
大河ドラマ誘致合戦も、また終わらん。
576名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:00:30.56 ID:2/hfOZtIO
>>574
確かに内容はそんなに悪くないんだが、前半のごちゃごちゃぶりで脱落した人が多いと思う
あと、上皇と清盛の関係のあやふやさだな
もっと敵対関係をハッキリさせないと
577名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:03:07.45 ID:d4xV3Cia0
深キョンダイブだけ見よう
578名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:03:53.61 ID:PoJfYNMn0
松山ケンイチは大河ドラマ史上初の記録を刻み付け名を残したんだな
そしてこの記録を抜くのは簡単ではないと
579名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:04:56.16 ID:eFHb0ujF0
松山ケンイチがいつまで経ってもヘタだわ。
なんか学生がかなり頑張って演技したってぐらいのレベル。
声も悪いし。
580名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:08:38.10 ID:WTnj3Kjl0
大河で主人公の負の部分をやるのは珍しいと思うし、ここ最近と平治の乱あたりはかなり面白いと感じるんだがなあ 
やはり最初のぐだぐだが全てだったな
581名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:08:52.84 ID:8deg64WO0
さっさと打ち切って仁の再放送してよ
582名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:09:42.46 ID:kTqwXtOmP
薄桜記は面白いな。
583名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:11:40.26 ID:I1MhXfDt0
見てるけど、視聴率競争の相手は日テレやフジだっけ
それに清盛ってマイナーとまでは行かないけど信長とかに比べたら知名度下がるしな
でも別に見てて面白くないって事はないけどなあ
584名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:12:34.02 ID:jKBT6rEG0
豪華な面々(笑)
585名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:14:15.15 ID:8NXUXPGR0
あの子供の声が入るメチャ暗い曲を聞いただけでも幽霊が出て来そうで観る気が失せるわ!
なんで、あんな気が滅入る挿入曲や主題曲にしたんやろうな。
まじ気味悪いし...........
586名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:14:48.52 ID:8NXUXPGR0
あの子供の声が入るメチャ暗い曲を聞いただけでも幽霊が出て来そうで観る気が失せるわ!
なんで、あんな気が滅入る挿入曲や主題曲にしたんやろうな。
まじ気味悪いし...........
587名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:16:50.02 ID:qK8+Xb+90
時代劇なら原始時代をスッパでやれよ。高視聴率だわ。
588名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:22:36.41 ID:kyIQ7rqP0
NHKはスクランブル化しろ
市民は立ち上がり政治運動すべきだ
589BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/19(月) 18:28:01.11 ID:f+dh06ln0
五輪も国政選挙も空白年の、平成27年にNHK総合視聴率三冠王。
同じく23年、震災原発事故の無念を、今度は晴らす。
590名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:29:12.70 ID:Wh2sxTPs0
みんな、イッテQか森さんかやきうに行っていたのか
清盛()
591名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:31:52.79 ID:DCULWeQG0
もう大河ドラマとか打ち切りにして
マジで受信料のムダ使いだよ。1本6000万かかっているんだろ
勿体無い
592名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:37:11.16 ID:B06FWuZgO
植毛の婆専おっさんアイドル福山雅治「スペシャルゲストで出ましょうか?」クスクス
593名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:37:30.88 ID:aVqq0SVC0
12/16は総選挙だけど、放送時間はどうなるの?
594名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:40:45.30 ID:FGICEmJPP
壇ノ浦までやるのか。清盛が死んで終了かと思ってた
595名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:40:59.26 ID:qYiLh1ElO
悪人しか出てない大河です
596名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:43:35.32 ID:hGicxMJd0
>>593
19時10分から
597名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:43:46.33 ID:uRxR27/90
清盛がただのエロじいちゃんになってた
598名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:45:29.46 ID:ukgVk17A0
王家って何??王家なんて言葉日本では使ってない。キムチ電通の
半島解釈をNHKで日本人相手にやるなんてNHKは公共放送としての
責務を果たしてない。NHKは厳しく規制するか、できないなら公共放送
として扱うべきじゃない。総務省は何してるの??
599名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:46:41.41 ID:8yk+xG1H0
DVDはバカ売れの気がす
600名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:48:19.85 ID:AX+49Hld0
毎週楽しみにしてますよ今年の大河 
601名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:50:08.48 ID:v2BOc27d0
>>594
ヒーロー義経、弁慶をレギュラーで扱ってるし
602名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:51:06.08 ID:AK9f7JJ90
>>596 大河をL字画面で放送するのか
603名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:55:05.65 ID:XHyBDPYC0
去年までは大河オタだったオレでさえ、
もはや清盛の存在すら忘れてた。
604名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:57:39.10 ID:qqC8wbrK0
頭が切れて度胸も度量もある魅力的なヒールの清盛が見たかったんだよ
605名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:58:34.06 ID:4edd0lTe0
結構面白いんだけどなぁ・・・。
まぁ数字が付いてこなきゃしょうがないのはわかってるけど。
606名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:02:12.48 ID:pYQ067Qy0
深キョン見たいが
つまらないドラマはどうもって人多い
607名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:04:13.95 ID:CJ14vxMv0
おいおい
せっかく以仁王がやっと怒ったのに

たらたら引き伸ばしすぎなんだよ
ワンピースもまっつぁおだよ
608名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:08:39.92 ID:aVqq0SVC0
>>602
開票速報は20時からだよ
609名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:11:02.25 ID:dl6M+tsW0
もっと聖子を使えば良かったのに
最初は心配したが、あのキャストでは聖子が重石になって案外良かったのに
610名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:13:10.83 ID:E5HPPXPU0
>>564
悪役そのものだよな、今の清盛
611名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:14:54.26 ID:kil2/LiX0
宗盛・・・ジャイアン
義経・・・のび太
弁慶・・・ドラえもん
612名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:16:30.72 ID:QnEUdPDT0
いや実際詰まらんわw
清盛がボケてヒヒジジイ化してるし
2ヶ月くらい前倒しで源平合戦やれば良かったのに
613名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:18:05.35 ID:QnEUdPDT0
>>604
太宰の帥になるときに、前の役人を恫喝したのと
重盛が結婚反対した時に、俺に逆らうなと恫喝したのと
それくらいだよな
614名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:18:25.29 ID:NpfNyZQr0
最終回が近くなってきて盛り上がってないといけないところで最低記録更新は
ヤバ過ぎだな。
615名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:18:55.33 ID:4edd0lTe0
視聴率を取りたいなら源平合戦中心にすれば良いんだよ
616名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:19:30.65 ID:zHIu2vpv0
上川隆也以外見れる役者がいない。
617名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:22:10.33 ID:XpTQ3bQM0
面白いのになぁもったいない
618名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:34:02.98 ID:wE+cvWVf0
最近太平記を見たけど面白すぎる
619名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:36:26.69 ID:p/F2LjuP0
やっと面白くなってきたのにな
620名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:41:58.89 ID:7xeK1Y/y0
本当はもっと低いんだろうけどリサーチさまさまだなw
621名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:42:50.16 ID:kTqwXtOmP
たまには義経をチンピラに描いて欲しいわ。やってること結構あくどい。
622名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:59:31.84 ID:wa0mTBTy0
王家の呪いw
623名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:02:38.91 ID:NK9yEDYr0
早く学芸会終わってくれ。来年も見ないけど
624名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:04:14.70 ID:+3kZS4/N0
強力な裏番組が無いに等しいあの時間帯でこれはマズいだろ
とにかく脚本が終わってる
625名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:11:12.77 ID:ISyfJlTq0
昨日はつまんなかった
でもここまで来たら最後まで見る
後何回放送あるの?
626名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:17:11.40 ID:RuV41C8A0
清盛が、とにかく不愉快。
敵の女房を、手籠めにしたり
友達の弟子をフルボッコにしたり
エロジジイになって女囲いまくったり
627名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:21:20.29 ID:qRtPfxhT0
>>626
いやまぁ。。。そーゆー人物だったわけだし。
逆に違うふうに描かれても困るしなぁ。
そもそも主人公として無理があるわな。

近藤勇とか武蔵ですら平和主義者にしてしまったNHKが
今回はあんま暴れてないのな。
628名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:22:47.97 ID:TECIwIITO
>>625
自分も「面白く無いが、どうせなら最後まで見よう」と思ってたけど、とうとう先週で脱落。
時間ももったいないし、つまらんものを見る精神的な苦痛に堪えられなかった。
629名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:23:08.67 ID:tBlcdXqf0
マスコミ総出でネガキャンやったのが一番痛手だったろ
脚本が面白くないって言ったら2000年代以降の大河は風林火山以外皆同じ
630名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:23:28.26 ID:oHZjiju90
>>497
あれだけで七千万だっけ?
631名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:24:04.22 ID:DQ442l3YP
最高に気持ち悪い回だったからな
632名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:25:46.43 ID:vYStehcM0
>>613
恫喝っちゅうか息子に背負投げ決めとったな
633名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:26:46.24 ID:eKXPMHhQO
>>491
ワロタw
634名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:26:46.71 ID:JBG6sv6qO
デスノが好きだったから今は辛い
635名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:26:51.35 ID:i5SrqSsU0
>>1
松山さん、低視聴率「すごく光栄」 NHK「平清盛」クランクアップ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/121026/ent12102616450018-n1.htm

マツケン、良かったね!!

きっと今頃、小雪さんと「光栄だ!」と言いながら、祝杯を上げてるだろうね…。
636名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:28:44.09 ID:6GCiG0T0O
出張先で女を食いまくって、それを見ていた部下に「嫁には内緒だぞ」とか、
とことんクズでワロタw→清盛
637名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:29:08.85 ID:bPLtOOsw0
ひどすぎ
638名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:31:23.35 ID:QnEUdPDT0
>>636
木村多恵に寵が移ったときの、祇王祇女の表情

あれを楽しめる視聴者でないと、今年の大河脚本にはついていけないね
自分は無理だったけどw
639名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:34:41.49 ID:QGFr0OoE0
主要登場人物のキャスティングは視聴者の投票で決めようよ
640名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:38:06.32 ID:R0OCZ4Lx0
>>604
まさにそれ

なんか全然別人の人生やってるね・・・
641名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:38:45.24 ID:QtObKW4b0
歴史有る程度知ってたら平家はヒールだろ

主演俳優も名前覚えてないけど魅力無さ杉だし
642名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:39:13.09 ID:8GrmxWH20
視聴率低いねえ
でも俺は毎週楽しみにしてるぜ
清盛面白いよ
643名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:39:21.69 ID:hbMXdaY90
野球に食われたんだろ?
大河はBSも土曜の再放送もあるからな
644名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:42:37.22 ID:TXLQcfpjO
視聴率なんか気にすんな
やりたい事やれ
俺は観ないけどな
645名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:47:35.08 ID:It0UHodY0
<仮面ライダーウィザード>
第01話…7.1% 第02話…7.8% 第03話…6.4% 第04話…6.6% 第05話…6.7%
第06話…5.4% 第07話…7.1% 第08話…6.5% 第09話…6.8% 第10話…5.4%
第11話…6.3%
646名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:48:52.93 ID:8GrmxWH20
なんか悲しいわ
そら変なタレントがくっちゃべってるだけの番組ばっかりになるわな
647名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:54:46.44 ID:5QLIozAi0
こんなに毎週いい意味で笑えて楽しめる大河はそうないというのに
648名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:57:36.48 ID:z4ilCOEKP
残りの回で、6%台とか更に家族のうた超えとかあるのか?
649名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:00:54.47 ID:eUp6g57T0
>>247
平家の夜討ちにびびった頼長が、
鳥かご抱えてガクブルしてたのに萌えた。
650名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:04:27.85 ID:LbNCC9BEP
まだやってるんだ・・・・打ち切りとかにできないのかな?大河って
651名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:07:18.28 ID:3ESfzWGR0
松山ケンイチ出た時点で終了
652名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:12:19.70 ID:ws18sMvdO
オレ大河って1回も見たことないんだけど、
毎回見てる大河ヲタから見て、これのダメなとこって何?
やっぱり今までと比べて全然ダメなん?
653名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:14:50.04 ID:eUp6g57T0
白塗りお歯黒するなら、すべき役柄の人は全員やれよ。と思った。
中途半端なんだよ・・・。

白塗りした女優さんたちは偉いとおもうわ。
654名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:17:09.78 ID:vYStehcM0
「平安の時代感を出す」といって続けてたあのコーンスターチで
白い霞がかかって画面全体が見えにくい演出ってさ
結局何だったの?

ロケじゃなくセットでやってるの誤魔化すだけだったんじゃないのかね
とにかく接写ばっかで遠景がなくて狭苦しい映像ばっかりだったぜ
京の都の俯瞰もなし都大路もなし 
脇道にしか見えない迫っ苦しいのと泥まみれの土民ばっかりでな
初めは平安絵巻物にあるモコモコした雲を表現したかったのかと
穿った見方してたんだが
655名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:18:17.48 ID:2NbJik6z0
大河ドラマというネームバリューが視聴者に通じなくなったな
656名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:21:17.21 ID:00TUOEeJO
まだまだ、たけし×石橋より高いから大丈夫
657名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:22:03.79 ID:3NKjvW540
中間点でこの数字ならまだしも、終盤で7.3%ってw
658名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:22:22.99 ID:1IcdzCUL0
最近面白くなったという声もたまに聞くけどやっぱ掴みが肝心なわけでね
最初の方で脱落した人はもう戻っては来ない
659名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:23:35.86 ID:RE5rRQZk0
木村タエでずっこけた。きれいなんだけどさー。
660名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:28:56.20 ID:QnEUdPDT0
そもそも、面白いドラマってなんだろうね
大河なんて、展開や結末はネタばれしまくってるわけで
視聴者が何を楽しみに見てるのか、イマイチ分からない

今期のドラマで言うと悪魔ちゃんとか東京全力少女が
自分的には面白いドラマに該当するけど
これらが面白い理由は、大河の評価とは別なんだろうか

と考えると、仁のようにほぼ完全なファンタジーにした方が
歴史好きな人が大河を見るにしても、「面白い」という評価をえられるのではないか
661名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:29:11.70 ID:qqC8wbrK0
>>658
ある意味、序盤は結構掴めていたと思う
タフマンや三上の怪演は素晴らしかった

でもいなくなったら・・・
662名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:34:00.87 ID:+j8jvw5l0
直近5話分録画したままでまだ見てないわ
気に入らないところはあったがそれなりに楽しんできたが、
終盤になってここまでつまらなくなるとは想定外だった
ヅラで宇宙人化した後白河と座敷わらしのような北条政子には
ギャグセンスを感じたが
663名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:44:49.29 ID:IKz6fkMj0
平清盛がお祭りか珍獣ハントしないから低視聴率w
664名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:51:39.63 ID:H1MVR+060
>>652
これに限らずだと思うけど、ジャニタレとか、演技力のない若造を
話題性だけで起用するようになってから、大河ドラマの堕落が始まった
と思うよ。
武田信玄とか、今観ても面白いよ。
665名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:51:57.77 ID:4sAH8y/p0
島津義弘やれや!!
唐入り時には視聴率30%超えるわww
666名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:54:51.84 ID:K1b+3Iro0
笑う(はずの)ところも笑えず
泣く(はずの)ところも悲しくもなく
汚い画面
しらけるだけのBGM
子供の書いたような脚本
しかも気持ち悪い
あげくは平家物語レイプ('A`)
667名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:55:04.88 ID:8KpvvEtB0
俺は面白いんだけどな。
秀吉、としまつとかそりゃ視聴率は良かったけど
闇の部分は全く描かれなかった。
それだけでも清盛は随分頑張ってるなぁと感心してる。
668名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:55:55.51 ID:tf1gYAlc0
「武蔵」って全く面白くなかったし
役者も、海老蔵のうなり声やら堤真一のコント芝居やら空回りしてたけど
あれよりもずっと低い数字なんだな。

大河自体の枠の力も落ちてきてるんだろうな。
669名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:57:55.22 ID:LxKgXnHE0
>>652
清盛は清盛なりに面白いと思うけど、やっぱ脚本家が女だかなんだかしらんけど
脚本家の思い入れが強いキャラが時々でてくるんだけどその思い入れが強すぎて浮いてる感じ

このエピとこのエピは絶対入れたい!!と思ってるエピが融通がきかないかんじでそこだけ浮いてる感じ
ほんでそのエピひっぱるからちょっとダレるみたいな
670名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:59:43.85 ID:po1Zu4WT0
せめて重盛と宗盛役ぐらいもっと有名で力量のある役者を持ってくるべきだった。
後半のメイン人物なのにあんな無名のショボい俳優では集客力に乏しい。
タッキーの義経は、脇の平家兄弟にも
勝村、鶴見辰吾、阿部ちゃんとか有名所を持ってきていたのに。
671名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:06:04.87 ID:zucx37nU0
草燃ゆるだっけ?
子供のとき見ていたけど、エロくて
きれいで話も面白かった。
キャストも印象的で神がかり。

あと、黄金の日々とか。あーゆーの
作ってください。
ホリプロの俳優以外で。
672名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:11:25.32 ID:clCmPvgm0
まぁリアル追求とかで画面汚くしてんのに、
まったく年を取らない出演者とかどんだけ手抜きしてんだって感じ
673名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:11:38.32 ID:NHXS+qZy0
部分的に頑張りは感じる。
でもそれ以上にダメな点が悪すぎた

特にマツケンの前半と加藤の演技が致命的に酷かった
674名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:15:08.96 ID:uU3pf6+g0
何で業界人だけ知る必要の有る数字を知りたがる?
低いと発表してお義理で見させるのか? 
675名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:15:11.17 ID:Rgx7rYW00
>>652
政宗以来大河オタだが、主演にここまで長時間の視聴に
耐えられないレベルのキモブサイクで、また演技が素人なみに下手くそ、
かつ主演作での実績がほとんどない松山のようなヤツが
起用された例は記憶にない。

大根な主役は多くいるが、その場合華は必ずあった。
ブサめな主役は、演技力と愛嬌が必須だった。
ほかに主演でヒット作を持っている、伝芸で舞台の素養はある、
二世で知名度はある、とか何かは持っていた。

松山にあるのは「創価の御曹司」というコネだけで、
実体は頭の悪いブサイクな一般人を大河主役に起用してるも同然なんだよ。

>>670
後半のメインになる息子役が無名若手なのは、父親役が松山のせい。
676名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:18:06.17 ID:SxBth5PS0
いつも低視聴率の引き合いに出されているが『花の乱』は結構面白かったんだよ
何年もたってから地上波で異例の全話再放送もされるなどその後の扱いもよかった作品
677名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:29:31.32 ID:sRGikcZs0
>>667
平清盛のチーフ演出は秀吉演出だった柴田D
江のチーフ演出は利家とまつ演出だった伊勢田D
678名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:33:09.79 ID:hGicxMJd0
どこを切り取っても松山は絵にならない
芝居も上手くない
679名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:37:01.23 ID:9owdjRhV0
頼朝と政子がへったくそなのにでしゃばるから
680名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:46:42.57 ID:eKXPMHhQO
>>670
流石に不自然だろう。松山の息子が中堅演技派では無理出る。
平清盛…松山
重盛…内野聖陽
宗盛…谷原章介

とかだと、どう見ても初めて番組合わせた人は息子だとは暫く気付けんだろ。
681名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:48:34.96 ID:K1b+3Iro0
例えば清盛が崇徳上皇に剣を突き付ける場面
まず宋剣がありえない
清盛が誰だかの言葉でコロリと変心「上皇様清盛にも守るべきものがございます故」←ついていけない
上皇の顔面に剣を突き付けるのがありえない。しかも鼻先の近距離
その清盛の所作がまったく美しくないし緊張感もない

どの場面もこんな感じの多重不幸
682 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/19(月) 23:23:24.56 ID:FaQ4SnkY0
みてない
683名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:27:38.35 ID:fN1ZaJTh0
面白いのになぜ?って言う人が異様に多いな
自分だけが面白く思ってるってなぜ思わないんだ
それと今でも白くボケたような変な映像なのに批判したら、
フィルム感もわからんのかとか、見る目ないとか兵庫県知事の尻馬に乗るな!とか言われるし
684名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:42:04.08 ID:iogkj06iO
始まる前にゴッドファーザーを目指すとスタッフが言ってたが、映像の平家一門がショボいせいもあって
どういじってもダース・ベイダー一代記なんだよな
685名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:45:44.88 ID:P/trl3Qw0
でもまあ、重盛役の子は大きくなりそうだな
13人の刺客にも出てたが
686名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:47:09.36 ID:xzptEwD9O
低視聴率で「光栄」と言ったんでしょ?
見てください!と言うなら分かるが、そんな開き直った奴が主演で腹立つから見るのやめたよ
低視聴率が光栄なんて見る気しねーよ
687名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:47:49.71 ID:4pu1EHbLO
清盛役が向井だったら13はいってたよ
ただ13なら13でボロボロに言われるから創価の松山でいいんだけどね
688名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:48:32.05 ID:KkhsqsCv0
これで当分は長らくワースト1だった「花の乱」を抜いて
この作品の名前が必ず挙がるわけですね

世の中は物好きも多いから結構レンタル回転するかもよw

10〜20年経っても駄作扱いならそれならそれでいいんじゃん
さてどうなりますやら・・・
689名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:49:04.19 ID:IGO+4Tmy0
話とキャラが暗くて醜悪でしつこいから
とことん暗い気分になる話ばかりだから
690名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:49:27.93 ID:NoXzNPs30
途中で観なくなったけど、久々にみたら重盛がいい感じに疲弊してたから再開した。
いなくなったら見どころあらへん。
691名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:49:36.14 ID:hlsJN3nd0
前半部分がつまんなかった。挫折する人も多かっただろう。
692名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:54:48.24 ID:0J1JjGfi0
テレビ東海に外注したらええねん
693名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:56:19.32 ID:jhMZG9Ai0
流石に新規は見ないし、もう挫折して見限る人も多いだろうしな。
694名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:56:22.15 ID:E5HLQTMF0
この記録は永遠に抜かれないだろうなw
松ケンも喜んでるよ
695名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:56:53.08 ID:E5HLQTMF0
加藤コージの関西弁のせいじゃないか
696名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:04:23.14 ID:P/trl3Qw0
>>694
来年は知名度もゼロの人物だろ?
来年軽く抜かれたら、松ケンは美味しいトコ一つも無いな
697名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:08:43.27 ID:8aKJyzum0
平安:重盛が死ぬ→平家衰退
平成:重盛が死ぬ→平清盛視聴率爆下げ

>>696
スイーツ路線である程度視聴率取るでしょ
しかし来年が同じ事務所の綾瀬ってのは松ケンにとって救いなのか拷問なのかw
698名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:10:33.58 ID:pZRWQkCb0
ナレーションが間抜けすぎる
脚本が自分に酔いすぎ
大根役者ばっかり
699名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:11:49.24 ID:pZRWQkCb0
遊びをせんとやの呪い
700名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:16:08.52 ID:wdUU2/udO
またTBSがたけし石橋やりゃ戻るだろ
それでもヒドいのは変わらんが
701名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:17:25.92 ID:+jC8d/9F0
ぶっちぎりじゃないかwww
こんだけ無残でも打ち切りにならないって最早いじめだなw
702名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:19:28.94 ID:PvPq3j9b0
まだやってたのか
壇ノ浦までやるの?
703名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:21:06.98 ID:x4/b6TMF0
>>702
やるお!
704名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:23:01.83 ID:4QPhd4sXO
>>695
あまり関係無いと思う。そこまで出番無い回でも落としてるから。
705名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:25:04.91 ID:x4/b6TMF0
初期の出生の秘密とか母ちゃん惨殺とかはそこそこ面白い
→海賊王にオレはなる!で離脱
って人が多いかと思う
706名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:26:23.78 ID:jurLUTWY0
綾瀬も来年オワコン化しそうだな・・・
707名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:28:14.73 ID:P6+6y5EkO
視聴率悪い時は受信料キャッシュバックしてくれ
708名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:29:30.96 ID:wRoQbkjM0
ほんとにおもしろくないよね。キャストが全然ダメ。
709名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:30:51.30 ID:7LyvCqFO0
不幸な数字だね、胸が痛むよ
710名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:30:58.97 ID:4QPhd4sXO
>>697
女が主演なせいでスイーツ系と決めてかかる人多いが
来年の主人公は石を投げつけるのとライフルで人間や動物撃つのが得意というワイルド系だぞうw
あまりに恐い役柄だから中和するために優しそうな綾瀬を配役したらしい
711名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:32:44.90 ID:SCnEUnB+0
>>710
マジ?こらつか系?
見るわ
712名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:32:59.22 ID:0paubQYvO
>>692
じゃ脚本は当然中島丈博な。




後日譚のスピンオフで北条政子が主役なんてどうだ。
主演は次男が早死にすることに定評がある岩下志麻がいいな。
主演にバランスを取って、頼朝は石坂浩二で北条義時は松平健。
713名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:36:39.55 ID:r/ldwWU10
>>706
まあ少なくとも題材からしたら
江(織豊〜江戸、登場人物は有名どころばかり)>>>>清盛(源平、天下人だがイメージはよくない)>>>>>八重(幕末〜明治、一般的に知名度はかなり低い)
という感じだし、
過去の大河でも、「獅子の時代」(山田太一)、「春の波濤」(中島丈博)あたりが時代的に被るけど
両者とも視聴率はよくないんだよね。

内容の出来不出来は分からないけど
視聴率的にはあまり期待できないと思うね。
綾瀬はるかも、上野樹里、マツケンに続きそう。
714名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:39:05.15 ID:ew92zipa0
BSの薄桜記が大人気で地上波に来るんだから皮肉だよな
715名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:43:26.02 ID:AwEPEWmc0
登場人物一覧見ると維盛登場させずに宗盛が富士川の戦いに出るみたいだな
最前線にバリバリ出てくる宗盛というのも斬新だ
まあ惟盛をキャラ立てする時間がなかったんだろうけど
716名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:52:53.35 ID:0w0iCzXv0
>>654
そうだよ
クリアすぎる地デジで
お金かけられないモブのカツラの境目を目立たなくしたり
セットくささをなくしたり
717名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:03:19.80 ID:4QPhd4sXO
>>711
世間的にメジャーではないが、会津戦争の時に男装して男に混じり前線で戦ってた女で
銃も男より上手い上、怪力で旦那からは「ハンサム」と評価されてる
至近距離で敵の砲撃が破裂した時にはコントみたいに全身茶色に染まり爆笑したらしい。

どんな感じの脚本に仕上がるかは知らないが、少なくとも史実の文章見る限りはスイーツとはかなり遠い印象。
こらつか系というのは知らんが。
718名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:13:49.32 ID:0xY+f3Ht0
>>716
綺麗になったって言われてるけど、今でも見づらい画質だよな
なんかずっと回想シーンみたいな白飛び映像なんだけど
719名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:18:50.46 ID:+fZwysHt0
見づらいのは不親切な構図のせいが今は大きい
何度かでてるけど顔のアップ多すぎ
720名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:20:21.75 ID:0w0iCzXv0
>>718
たぶんスタジオの中で自然の空や光っぽいふんいきを出すために
画像処理で白くトバしてるんじゃないだろうか

初期に比べれば着物の色味は出るようになったと思う
721名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:30:00.68 ID:0xY+f3Ht0
>>720
朝ドラとかみたいに普通にくっきりじゃダメなのか
NHKってドラマじゃなくてもロケなんかはビットレート落としたような画質にするよな
コンデジで撮ってるのかと思うくらいだ
722名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:32:07.48 ID:4QPhd4sXO
>>720
ただ日本は雨と海多い地形だからあんなに砂が轟々と巻き上がる場所が無いというのが問題なんだろうな
いくら太陽光を自然にしても、日本人の多くが見た事無い自然現象起こすと違和感だろ。
田舎の人は解ると思うが、日本では砂嵐より足元のジュクジュクな泥の方が深刻な国だからな。
723名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 02:03:01.64 ID:0w0iCzXv0
昔ながらの撮り方だと「天」「屋敷の中から外を見たときの遠景」(←清盛での空=白トバシ部分)
的なものが入ってこない構図でちょっと狭苦しい感じがしてたような。素人考えだけど。
724名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 02:31:29.78 ID:6rN1nQSF0
正直ここ数年で一番の出来だと思う
725名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 02:54:53.37 ID:2IU7dxnT0
>>724
もう開き直って視聴者置き去りでやりたい放題やったらいいんじゃないかな。
(撮影は全部済んだみたいだけど)

ここ数回の展開は伝説のカルト大河「信長」の最終回近くの神回に匹敵する出来だと思う。
(信長が諌言する林通勝の前で手に刀を突き刺してドン引きみたいな回ね)

で、最終回でライバルに先立たれた松田ゴッシーが、坂雲の阿部ちゃん並のガッタリ老け込んだ特殊メイクやってくれたら受信料10年分先払いしてもいい。
726名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:31:20.04 ID:e9mrwAANP
大河とは思えない数字だな
8歳も年上の般若顔のババアに飼い殺されてるせいで
こいつの印象すっかり悪くなった
727名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:34:01.14 ID:qbORMNBTO
>>721
クッキリ撮ったらコント臭がして安っぽい絵になるだけ
728名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:35:40.86 ID:fv0jZntYO
何回観ても面白くない
役者は悪くない
729名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:39:52.04 ID:i9BwHANn0
ほとんど室内になったな
こーんすたあちがないと外に出られないのか
730名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:40:09.19 ID:Pipm27eo0
朝ドラも駄目、大河も駄目
これじゃあ受信料払えないだろ
731名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:43:12.02 ID:qbORMNBTO
>>728
役者が一番酷いわ
所作も表情も酷いし、台詞回しも素人以下。
732名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:54:44.17 ID:0MaMhMbH0
大河で7%かよ。
大河は途中で打ち切れないから失敗すると被害がでかいな。
733名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:57:59.86 ID:r2nZ0uCnO
ちらっと見たことあるけど、あの重みが全くないゆとりみたいなナレーションは誰ですか?
あれ毎回見ている人は苦痛ではないの?
734名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 04:00:35.70 ID:qpu2yJ2p0
>>733
よっぽどの岡田オタ以外は苦痛に決まってるだろw
恐ろしいことに、あれでも初回よりマシになってるんだぜ
735名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 04:01:09.99 ID:CAY1l0XNO
もののけ路線でいいよ
736名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 04:02:04.69 ID:Y8cymPdZO
>>724
同意。

去年とかヒドすぎたし
737名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 04:08:54.48 ID:0paubQYvO
>>733
とっても苦痛だよ。
大河史上最悪のナレーションだよ。
幸い字幕放送というものがあってね。

そもそも頼朝にナレーターをやらせたことが無理がある。
アナウンサーや時子や建礼門院が穏当。
何より西行を折角出したんだから西行でやればよかったのにね。
738名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 04:14:10.15 ID:x3LK62gF0
平とかで数字とれるかバカわかりきってたことだ
こんなもんに受信料湯水のごとく使いやがって
国民のニーズにちゃんと答えろ

そうだなー真田十勇士の猿飛佐助とかいいんじゃないかな
忍者なら海外でも高く売れるかもよん
式神使いの安倍晴明もいいね
739名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 04:22:59.46 ID:CegTuPOyO
【SAPIO】韓国の強姦件数は人口10万人当たり39.2件で日本の40倍以上★2[11/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353245749/


★韓国の強姦件数は人口10万人当たり39.2件で日本の40倍以上

 韓国における昨年1年間の強姦発生件数は1万9498件で年々増えている。
人口10万人当たりでは39.2件で、なんと日本(0.9件)の40倍以上である。
 通常、国が発展すれば性犯罪や粗暴犯罪は減るものだ。
例えば日本では、強姦の件数は1964年に6857件とピークを迎えた後、
1990年には1548件まで激減した(2011年は1185件)。
そうした傾向は他の 先進国の犯罪史にも共通している。その点で韓国は特別であり、
あるいはまだ先進国の一角を占めるだけの「成長」を遂げていないのかもしれない。

 韓国で特に深刻なのは、児童らを狙った性犯罪の急増だ。
韓国警察庁が発行した『2011犯罪統計』によれば、
昨年、児童・青少年が被害を受けた件数は2054件で、
2007年(857件)の2.4倍と、わずか4年で倍増している。
740名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 05:09:36.95 ID:BFSuyEkwO
なんで松山みたいな無名俳優使っちゃったん
741名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 05:13:52.30 ID:kqD2zALC0
どうせ再来年の黒田官兵衛も手に枷がついてて
目は髪に隠れてて
常に追っ手に追いかけられてるんだろ
742名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 05:17:34.53 ID:CVyuCZO4O
無理やり視聴料を徴収しといて、
使い道はNHKのやりたい放題っておかしくないか?
大河とか予算使う物は、あらかじめ何プランかプレゼンさせて、
視聴者からの投票で決めるとかしてほしいわ。

大多数の人が見たいと思えないようなドラマに、金遣うなよ。
743名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 06:11:56.69 ID:G7Hd+w460
>>742
投票になったら
信長、龍馬、秀吉のループだよ
清盛も内容は悪くないと思うんだけどキャストが致命的に悪かったのが
惨敗の理由だと思う、あと最初に映像にこだわって映画みたいな暗い汚い画面だったのも・・・・
744名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 06:30:55.69 ID:OmbcM5Xk0
マツケン主演なんだから創価はもっと頑張って視聴率上げてやれよ
745名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 06:39:08.80 ID:P6+6y5EkO
ヤフコメの内容が擁護ばかりでキモい そう思う<そう思わないが他の記事に比べて極端に少ない
746名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 06:55:09.71 ID:qTxHwOQb0
>>742
NHKだから視聴率を気にせずいいものを作ればいいという人がいるけど
視聴率を気にしながらいいものをつくるべきだよね
747名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:01:15.54 ID:+pQsXZKeO
●画面汚い
●歴史的低視聴率
●ヲタが言い訳がましい

以上のことでしか話題にならない今年の大河だったな
ドラマの内容に触れられた記事は滅多に出ない
それだけ見てる人が少ないんだね
748名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:03:30.05 ID:MQ27ycN50
3回で切ったオレは時間を有効に使えたわけだ
749名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:00:12.04 ID:K1GS3Mhd0
初回見終わった時点で「うわー、これを大河で1年間やるんかい」と思ったけどな
人物や時代に人気がないのに話も陰惨だし画面も汚くて暗いし役者も陰気だし
NHKだから視聴率捨てて作りたい物を作るのはありだけど大河ってそれが許される枠なのかと
750名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:04:55.24 ID:tT6HxX5O0
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
751名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:15:00.99 ID:/l7IZkkd0
天皇が伊東四朗→三上博史までは面白かった
松田弟になったあたりでつまらなくなった
752名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:15:52.59 ID:7/810UsiO
やっぱり重厚な感じで作ってこそ大河だと思う
ナレーションがあれはもう最悪。
重々しく語るアナウンサーとかでよかったのに
若い人にもウケる為にか知らないが
演技も拙い若手ばっかり使う時点でなんか間違ってる
そんなの民放でお腹いっぱいだわ
753名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:16:26.14 ID:bUUHCUgS0
評判がわるいうえに五輪と総選挙がかぶるから、もうNHKもどうでもいいだろ
754名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:17:51.95 ID:1uWoIPZT0
脚本家って朝ドラのちりとてちんで最低視聴率記録作った人だから
NHKが視聴率重視ならこんな奴に書かせるわけないでしょ
755名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:19:26.90 ID:wg7gqj890
俺は海賊王になると吠えた奴は
子供に刺されて死にました
756名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:21:42.97 ID:2G5UKIbE0
>>754
放送前から脚本家が歴史を知らんって内部から散々文句言われてたし
757名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:22:31.38 ID:YihLQAmt0
45話って以仁王の令旨の話なのか…
源平合戦の嚆矢なのに、この低視聴率は致命的だなw
758名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:26:37.94 ID:gyPcsJCZ0
そんな嫌いじゃないけどねえ、今回の平清盛
前回の龍馬伝も面白かった

こんな自分って珍しいのかも
759名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:29:03.04 ID:+GLEaxgNO
何故原作のあるものを使わないんだろう
篤姫の成功も宮尾登美子の原作に因るところが大きいのに
永井路子とか黒岩重吾とかから良さげな原作を探してくればいいだけの話
脚本家に丸投げしてればいい台本なんか出来るわけない
760名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:34:28.01 ID:QTifFQxiO
ケイタ君の退場とともに
視聴率ガタ落ちw

しかし、酒浸りで美女を侍らせワガママ放題とは、
今更ステレオタイプの悪人清盛+平家一門を見せられても
何が面白いってのw

大河の主人公らしく牽強付会で正当化した従来型の演出の方がまだマシだった
761名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:40:54.59 ID:910rcyeL0
>>757
最初の35分は平家の堕落を描いて、残り5分で以仁王登場
障子「さあ、全国の源氏へ令旨を!」
以仁「・・・わかった」
令旨の内容を以仁の中の人が朗読し、紙に書く映像
EDで頼朝がそれを読んで決起を決めるところで終了

こりゃ、面白くもなるはずがない
762名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:43:18.11 ID:SMAZTxzjO
大河ドラマもどうやら末期症状に入ったな
あと2、3年で終わりそうだ
763名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:47:59.02 ID:zCJzUa+w0
>>759
ノベライズで金せしめたいんだろ
NHKだかその子会社だかにも版権料が入ってくるだろうから
764名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:50:38.21 ID:qAOCtxIbO
実況スレは好評だけどな
まあ面白いから実況してるんだろうけど
芸スポスレは不評だな
まあ視聴率わるいから見てないんだろうけど
765BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/20(火) 09:51:27.35 ID:Puyvqywj0
BS六本木のナマ番組を、まず倒す。
次に「イッテQ」を倒す。

BSも数字が出ようか、またA新聞が嫌われるとなったら。
裏番組を倒す順番も…。
766名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:06:19.74 ID:Dll3Qlmd0
妙に気取って勿体つけてサイコロを見せてるが、、、芸術作品気取りなのが実に鼻につくんだわな
767名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:10:34.53 ID:YvlhaTvi0
平家物語読んでれば「ここはあのシーンだな」って結構面白いのに
せめて吉川英治くらいは読んでほしい
768名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:10:47.79 ID:9WmmZiYv0
三上博史のサイコ演技と、藤原頼長の濃厚ホモシーンしか印象に残ってない。
769名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:13:57.02 ID:+GLEaxgNO
>>763
うーん
でもその結果劣悪品じゃどーしようもない
篤姫みたいにヒット作品を産み出してソフトを捌いた方が金になるような
770名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:14:24.80 ID:IZdyshF+0
これで次の綾瀬はるかが取ったらどう言い訳するんだろうね。
平清盛よりも圧倒的に知名度がない上に史上最低の視聴率を取った
大河の次というハンデまであるのに。
771名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:15:33.60 ID:1uWoIPZT0
もうそろそろ昔のヒット作品リメイク始めてもいい頃
下手にオリジナル作品作ったりマイナーな主人公にするよりずっといい
ハリウッドだってリメイクだらけなんだから恥ずかしいことじゃない
772名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:28:55.24 ID:Xx0eSOeo0
韓国で放送するために、王家で通したんだろ
大事な韓国に皆様に気持ち良くご覧いただくためにさ

んなもの日本人見るわけねーだろが
773名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:58:34.80 ID:aZb0VyYv0
>>715
そんなシナリオじゃ
宗盛唯一の見せ場と言っていい
ブチギレ還都進言も台無しじゃないか
774名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 11:01:32.88 ID:0w0iCzXv0
>>767
初心者向けのあらすじ文庫買ったわー
時々ルビつき本文を載せてるやつ。年表と家系図もついてて親切だし
能楽でよく平家物語のキャラが出てくるから、おおざっぱに把握するいいきっかけになった
775BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/20(火) 11:30:54.26 ID:Puyvqywj0
「消防厨房でも分かる歴史上の事件」そんな本があれば
「『イッテQ』をホンキで食える一作」は、可能。
大河ドラマのブランド力も、まだまだ鉄板。
776名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:28:37.63 ID:+XMe9vpF0
なんか本当にダラダラしてんだよ
貴族をマロ化粧にしたり史実にあるホモネタ盛り込んだりして
色々冒険してんのはわかるけど
単純にドラマとしてのひきつけが下手糞でつまんない
演出や映像で冒険したら良いドラマ、じゃないだろうになぁ
まぁ主役が下手糞だからそう思ってしまうのかもしれないけど
777名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:31:01.82 ID:MdiTrIR+0
>>767
知ってりゃ知ってたで
「何故あの名シーンがこんなことになってしまったんだ」と
脱力すること甚だしい
うちの母のように細かいこと知らんほうが楽しめるようだ
「まあまあ娘さんが早う亡くなって可哀想にのう」とか言っとるわ
778名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:34:25.66 ID:YKBQIx6G0
>>1
一回も見たことないが王家ってなんだ?
779名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:34:35.30 ID:fKRKA59C0
王家って何?王様って呼ばれてたの?
帝(ミカド)って呼ばれてたんじゃないの?
780名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:41:59.94 ID:4QPhd4sXO
>>767>>777
多分知らない人からすると祇王祇女とかどう見てもヘルプのギャバ嬢にしか見えなさそうだよな
781名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:46:50.01 ID:8f1T7JmwO
>>777
知ってるほうが脱力感あるな
為朝とか扱い以前の問題だし
とにかく古典素養なさすぎ
782名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:48:32.01 ID:cYeLfZ88O
>>778>>779
王家→天皇

天皇とせず王家にする配慮あるなら
なぜ在日チョンの松田を王家役にしたのか謎
この低視聴率も王家役にチョン起用で天皇愚弄したから天罰下ったのかもw
783名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:49:16.21 ID:staJ8oCi0
最近になって親の影響でずっと見てる。結構内容はいいと思うな。
主役の悪役っぷりがどんどん増してて、源氏に肩入れして見てしまうが。
784名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:52:12.11 ID:4QPhd4sXO
>>783
祇王てどんな人に見えた?
785名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:02:59.91 ID:YKBQIx6G0
>>782
普通に天皇家でいいと思うがな〜
786名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:03:32.58 ID:DQJl+ckk0
>>83
昼ドラ「赤い糸の女」「牡丹と薔薇」の脚本家が、
登場人物ほぼ全員悪人だったり、石坂浩二がレイプしまくったり、
人肉食べたり、京本正樹にホモシーンやらせたり、むちゃくちゃしたから。
787名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:19:00.45 ID:tkweyM6J0
天皇って言葉を誰がいつから使い始めたか知ってる人〜?
788名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:27:31.23 ID:Utbk56E30
>>787
中国の女の皇帝
789名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:46:47.29 ID:qbORMNBTO
>>764
出演している若手俳優オタの腐女子だけだろ
790名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:48:14.60 ID:USpkY0yD0
スゲーなこの数字
ざまあwwwwとしか言い様がねえわ
バカPざまあああああああああwwwwwwww
791名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:50:49.84 ID:asr0CFOMP
普通だったらクライマックスに向けて一番盛り上がる時期じゃないのか
792名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:52:03.44 ID:M0vcPTXZO
黄金の日日は面白かったなぁ
未見の人はTSUTAYAで借りて観ましょう
793名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:53:41.78 ID:VHvwKDMP0
素直にヒドイ視聴率だと思う
794名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:55:38.66 ID:M7L5+niW0
またジェームス三木脚本の大河ドラマが見たい
795名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:55:54.05 ID:+68xBBVi0
配転、左遷、降格、減俸、懲戒解雇に諭旨解雇
ハラキリ上等
市中引き回しの上、打ち首獄門
796名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:59:18.73 ID:mtNk1gSdT
>>1
深キョンは30
【芸能】深田恭子が24日発売の新写真集『Blue Moon』で豊満な胸元がまぶしい白いビキニ姿などを披露
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353271136/
797名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 14:07:47.69 ID:hbchyxwz0
まー日曜8時が江の時と同じくらい、いやそれ以上につまらんというね…
全部見てるけどさ。はぁ…毎週、楽しみなドラマがあるといいものなのにねー
798名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 14:18:10.59 ID:qrlk7VlH0
なんでもっとダークヒーロ的に描かなかったん
清盛も適当に悲哀的なもの入れとけばダークヒーローとして結構いいと思うんだけろ
799名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 15:09:27.25 ID:sfuv5XMCP
>>796
こんなきわどいというか、ついに一線を超えてしまったショットも。
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1353391661390.jpg
800名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 15:26:22.78 ID:XXNSAe1B0
乳首が黒いぞ
801名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 15:56:43.63 ID:MugfLWHf0
球蹴りの大会が60%ぐらい取った時ですら二桁だったのに
802名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:08:19.50 ID:OU+DZqPf0
松ケンにあんなに華がないと思わなかった
顔も地味っつーか普通すぎる顔だし
エルやクラウザーさんみたいなコスプレ専門俳優だったんだな
803名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:13:58.23 ID:D2LIVdp50
これでも高いくらいだろ
804名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:20:52.80 ID:EFxfrr4Y0
大河自体がもうオワコンなんだろ
篤姫が人気出たのも作り話とあおいの芝居がマッチしただけで
歴史の話がウケたわけじゃない
805名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:35:51.49 ID:MdiTrIR+0
「時代劇」「大河ドラマ」「平清盛」
面白くなってほしいと期待していた人は沢山いるだろう
俺もそうだ だが
 
まあ見てくれ 蓋を開ければこれだ
「宿命の対決(笑)」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3643221.jpg

突っ込みどころ多すぎて考えるのも嫌になる

大河ドラマや清盛公がダメなんじゃない
小道具にいくらカネをかけようが
司令塔が歴史無知に左傾思想注入脳じゃ
何をやってもダメなものはダメなんだ
806名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:51:20.93 ID:eBxYPdoz0
>>639
それとなく民意みたいなの装って毎回AKBが居る大河になるぞw
807BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/20(火) 17:05:30.11 ID:Puyvqywj0
いまつんくPの高橋愛がおっても、空気。
そこに秋元Pが加わっても、やはり空気。
空気にしかならんのやったら、いっぺんやったろやないか。
808名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:26:54.95 ID:c9X31mA30
大河の主な視聴者層から見たら名前も顔も知らない、馴染みのないガキンチョばっかだからね
今出てる俳優。重みがないし、視聴率取れないのは分かる。
前半、多少多少老けてるのを我慢してでも、清盛はもっと歳いった俳優を使ったほうが良かった。
一族の年齢層もあげれる。
809名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:36:32.64 ID:1uWoIPZT0
ドラマの初回視聴率は確かにキャスティングで影響うけるのが普通だけど
清盛の最初の4回は実は17%以上取ってたわけで
視聴者がそこから離れたのは美術脚本演出という中身が悪いからでしょう
810名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:40:56.21 ID:0paubQYvO
>>780
実際キャバ嬢みたいなもんだからな
ヘルプを紹介したら指名替えされて涙目っつー話

ただしみんな20〜14歳くらいのはずなのだが、
何であんなにババアを揃えたんだろう
811名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:46:38.03 ID:tTixZzjA0
元々中世モノは視聴率獲れないのに
松山筆頭に大河ファンになじみのない役者ばっかり
その松山が地味な上に暗くて陰鬱な映像の連続
演出も独りよがりでこんなの見続けたいと思わないのは自明
812名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:50:19.52 ID:J38AGZp20
あの天地人が視聴率がいいように、大河の視聴率って内容の良し悪しのアテにできないからな、
平清盛ってなぜか重要な回になると視聴率悪くなるよね
813名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:21:07.80 ID:LYS7wqTl0
>>812
確かに。ここ最近展開が急になってきたのに見てなかったらもうついてこれないな。
814名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:24:25.98 ID:aHfoV01M0
>>794
薄桜記
815名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:38:08.81 ID:W/tSNvPL0
盛り上げ方がヘタクソで観てるのがつらいわ
大事な場面になると、大声出せば盛り上がると思ってる
うるせーだけなんだよ
816名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:51:09.86 ID:AW+gBQDHO
火の鳥・乱世編(修正前)を金に糸目をつけず映像化してくれたら見る
夜8時じゃ無理か
817名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:51:54.50 ID:uiruQ6vq0
AV女優がおっぱい出して踊ってる匿名探偵より視聴率が低い。
歴史的快挙だよ
818名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:53:22.61 ID:GmeumPf1P
>>751
大河板の「こんな平清盛は嫌だ!」スレで
天皇が延々代替わりしても演じるのがこの2人というネタがあって、吹いた
むしろ、ずっと伊東四朗→三上博史のループで良いんだがw
819名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:59:43.90 ID:MaYoilw+0
見てる人もいるんだから続編作れ。
820名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:11:05.88 ID:JrYFWAQg0
>平家一門の栄枯盛衰を源氏の視点で描くもの。

タイトルが「平清盛」なら平家全盛期に力を入れて末期は語りでさらっと触れるだけでいい
熱病とか都落ちを見させられるのは気が滅入る
821名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:11:10.39 ID:OFdhyCpSO
でもまだ”こち亀“内での大河ドラマ「幕末の春」には及ばない
822名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:18:56.35 ID:JrYFWAQg0
>>821
たしか「幕末の華」じゃなかった?

幕末ものは、みなもと太郎の漫画が面白いから連載中は大河が芳しくなくても辛抱できる
823名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:50:09.98 ID:BKiPOZWaQ
確かに視聴率が良くても高評価に値しない作品はある。
でも視聴率の悪い作品なんてのは大体においてダメな作品だよ。
発表当時・放映当時には評価されなかったけど後になって評価された作品なんて何十本に
一本あればいいほう。
あとはほとんど、頭のオカしいヲタが喚いてるだけ。「これがその何十本に一本だ!」
「評価されないのは世間が悪い。正しいのは自分だ!」「オレの作品を見る目はスゴい!」って。
好き嫌いは人それぞれだし、どんな愚作に対してだって偏愛っていうのはあるものなんだけど、
フツーは「これはまあ評価低いわなw 個人的には大好きだけど」っていうスタンスでいる。
マトモな人は、だけど。
824名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:02:33.77 ID:VU7pE79k0
>>822
幕末の春 であってる
825名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:06:06.88 ID:4QPhd4sXO
>>810
指名変えられただけじゃないだろ
追い出されたんだからクビだよ
826名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:08:54.73 ID:JrYFWAQg0
>>824
>>821>>824
ごめんなさい
827名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:55:43.51 ID:8AuTy73D0
>>823
で、お前は一人で誰に向かって喚いているんだ?
おまえ以外に激しく喚いている奴など特にいないようだが

「喚いているやつがいる! オレの目はスゴイとかいってな! オレには聞こえる見える! 
「これはまあ評価低いわなw 」っていうスタンスでいるのがフツー!
オレはそういうマトモな人間で、これがフツーのマトモな意見なんだ!」
こんなこといちいち書かんわな マトモな人は、だけど
828名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:01:02.61 ID:CxyxsV5S0
誰が見てるんだろ、この大河
829名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:01:38.09 ID:x4/b6TMF0
>>828
俺オレ
830名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:04:06.02 ID:inPMsCsC0
清盛に魅力なし
頼朝に魅力なし

じゃどうすれば人気出るの?
そもそも源平合戦を楽しみに見るという層は国民の10%いるの?
清盛の立身出世に興味深々という人達は国民の3%もいるの?

よっぽど魅力的なヒール清盛
よっぽど魅力的な源氏の再興劇を描かないと、つまりフィクションと言っていいほどの
冒険をしないと、視聴率はそもそも出なかったんじゃないの?

鎌倉時代に注目して1年中大河ドラマというすでに半死半生の分野に
食いついてくれる視聴者はそもそもいなかったんじゃないの?
ひきこもりの暇人以外には
831名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:09:37.60 ID:inPMsCsC0
松山は確かに下手で魅力なかった
じゃ彼が仮に大沢たかおだったら視聴率10%キープできたのか?
否、出来なかったと思う

脚本がそんなにまずかったのか?
王家で視聴者が引いたのか?
否、そんなことにこだわるアホは0.1%もいない

ドラマ、その中でもコンテンツとしてはすでに死に掛けている大河ドラマで
10%を維持することは
録画が好きな時に出来て、画質その他を気にする必要がない地デジ時代に
どんな分野ならできるのか

綾瀬春香ならできるの?
とてもそうは思えない
今平清盛を全力で叩こうとしているアホどもは
2年後の傾向も読みとることのできない無能であると思わざるを得ない

清盛はつまらない
でも他の作品でも同様につまらない
それだけのこと
832名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:11:24.55 ID:LLmPcCy60
岩明均が褒めてるのか
じゃあちゃんと見ればよかったかな
833名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:30:10.00 ID:fvRekALS0
もう打ち切って、残りは坂の上の雲一挙放送をやってくれよ。
834名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:38:21.26 ID:inPMsCsC0
坂の上の雲は視聴率良かったのか?
否、期待された盛り上がりはついぞ現れず
視聴率5パーちょいの糞ドラマに終わった

じゃあドラマの質がよほど悪かったのか?
そうでもない、そこそこ面白かった

じゃ視聴率とはなんですか?
清盛が7%、だからなんですか?

という程度の数字
今の高画質時代、本当に見たいドラマは録画する
835名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:47:09.34 ID:4QPhd4sXO
>>834
坂の上原作も大河も今迄殆ど見た事無いよね?多分改変に言及してないし、撮り溜め法も連想して無い様だし。

試しに坂の上がなぜ制作費高いか予測で話してみて。
836名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:48:27.72 ID:LYS7wqTl0
確かに最近はドラマというジャンル自体が終わりつつある。
今期のドラマだって1桁連発してるし。
837名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:50:51.03 ID:DQ2mV9O10
大河やってる最中に、驚異のスピード第二子孕ませとか
おばあちゃんみたいな年齢で再々婚とか
ああいう生々しいのやめてくれないかね・・・
只でさえ現代のまんまのメイクで、喋りも棒読みなのに
中の人が見えすぎててうんざりする。
838名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:53:50.75 ID:inPMsCsC0
>>835
坂の上は楽しみにしながら完走したよ
面白かった

でも視聴率が悪いのも、当然だと思うね
清盛と同様に

それだけのこと
吐き溜め法がなんだって?
それが作品の評価に関係あるの
839名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:54:37.75 ID:x4/b6TMF0
>>835
中国ロケだろ
840名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:54:45.97 ID:4QPhd4sXO
>>838
坂の上がなぜ制作費が高いかを答えてみて
いいから
841名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:57:08.24 ID:4QPhd4sXO
>>839
そうではなく、「なぜ局が坂の上には2億という金を出したか」の話

清盛と坂の上では大きな差が有るから
842名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:57:09.92 ID:Wg5WRm5W0
制作者がどんな懲罰を食らうか見ものだな
それとも蛙の面に水でなんともないのかね
843名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:58:18.42 ID:K1GS3Mhd0
土佐勤王党
王政復古
844名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:04:24.99 ID:/KEBZe2m0
マツケンはゴーリキとかと同じで役者やるには容姿が厳しいな・・・
せいぜい脇向けだ
845名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:07:25.97 ID:4QPhd4sXO
ほら。坂の上と清盛を同一視してる人の中に>>841を予測できる人居ないだろ。
実際には全然役割違う作品なのに
846名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:15:16.50 ID:MdiTrIR+0
それで結局坂の上の雲の制作費が高いのは何故なの?
847名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:18:13.09 ID:4QPhd4sXO
>>846
素材への出資。
つまり葵徳川三代で制作費が多い理由と同じ。
848名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:24:15.43 ID:HJ109YT1O
>>844
> マツケンはゴーリキとかと同じで役者やるには容姿が厳しいな・・・
> せいぜい脇向けだ
マツケンはゴーリキとかと同じで役者やるには実力が厳しいな
せいぜい脇向けだ。

此方も付け加えないと。
849名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:26:47.35 ID:inPMsCsC0
結構面白いけどな
850名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:32:06.83 ID:HJ109YT1O
>>819
清盛死んじゃうのに?
851名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:39:39.97 ID:CxVSQdDK0
>>758
>前回の龍馬伝も面白かった

龍馬伝と平清盛の間の名前も思い出せない去年の大河ドラマカワイソス(´・ω・)

>>759
ある程度分量がある(1年間持たせる量のエピがある)作品って
結局吉川新平家しかないってことじゃないかな。
852名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:43:55.52 ID:alHsyUME0
源氏は身内で仲悪いよね。
一方、平家の仲の良さは、一挙全滅につながったわけだけど。
どうしたもんかねえ。
853名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:44:46.42 ID:CxVSQdDK0
>>832
岩明センセは平治の乱くらいまでしか見てないんじゃないかって気がする。
854名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:48:35.58 ID:uVU4sr0p0
平氏は事実上桓武高望王系しかいないからな
その点源氏は多様な派閥がある
平氏が「平家」と単独の家系を呼称されるのもこれが理由
855名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:53:00.18 ID:XOKc4FSl0
話がどんなにつまらなくてもどんなに主演が酷くても
今まで10%切ることはなかったんだよ
だからすべてが過去最低ってことは確実
ここまで避けられた大河はナイ
856名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:54:22.77 ID:aZb0VyYv0
>>854
平氏=平家じゃないぞ
857名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:54:36.21 ID:inPMsCsC0
>>846
国民的作品、国民的作家の司馬グループを
口説き落としたことの責任だろ

だからそれが何?
858名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:57:01.63 ID:uVU4sr0p0
>>856
だからそういってるだろ
部分だけ見て反射行動すんなよ
859名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:00:51.88 ID:inPMsCsC0
>>858
北条も平氏
「平家」が滅んで源氏の天下になるまでは、平氏の方が普通に
全国に散らばってた

負けて名乗れなくなって、淘汰されただけ
860名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:08:14.40 ID:uVU4sr0p0
>>859
苗字がついたら亜流だよ
尚のこと「家」でない
861名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:19:13.92 ID:6wkXfSnRP
NHKもそんなに天皇が嫌いなら素直に北条正子をやればいいのに
862名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:22:28.49 ID:hc1dk6F+0
源氏平氏の「源平合戦」って源氏に付いた北条が平氏なんだから
おかしな話だよな

源頼朝を助け平氏を倒したのは平氏の北条や比企
863名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:38:59.95 ID:jPCIxEXR0
>>491
864名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:08:54.17 ID:rqAt06Ww0
松山は不細工、オーラなし、演技力皆無、品がない、頭悪そう、育ち悪そう・・・



と悪いとこしかないからな
なんでこれが主演をやれたのか謎
薄っぺらいわ、不細工だわで見る気なくすわ
865名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:17:25.48 ID:ZbGpLpb70
>>862 三浦も土肥も梶原も千葉も上総もみな(桓武)平氏。

伊勢平氏とは別系統の板東平氏だけど。
866名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:53:20.07 ID:QBWgDLJw0
>>862
そもそもが清盛と義朝の争いは「武家の棟梁」と称される地位の奪い合いだから
下風に立つその他の武家にとっては「どっちにつくか」の問題であって
くっきり源平に分かれていたわけではないのね
清盛の一門が際立って結束していたから源平の争いに見えるけど
栄達を掴んだのは彼らだけで諸平氏は一段下に扱われててさ
逆に学者がよく「源平ではなく源々合戦だ」と言うくらい
源氏は身内で争って羽翼を削っていくわけだけど
結局清盛は一族以外を顧みなかったから武家の不満が募ったわけだ
867名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:54:43.14 ID:lIFuntDO0
もはや兵庫県知事ですら、ガン無視に走ってるがなw
868名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:54:55.08 ID:Ms9medrM0
清盛が面白くないのには同意だけど、
画面が汚いっていうのがよくわからない。
今、再放送してる篤姫のほうが画面が安っぽい。
OPのCGもださいし。
869名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 04:04:27.14 ID:Aw+Z5KgZ0
純と愛もいい身近な目標が出来たものだ
870名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 04:58:21.10 ID:FiIaFwAZO
>>868
何処の国の人?
安っぽいと汚いは同義語じゃないよ?
871名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 05:08:45.87 ID:mS/abxN20
貴族の御曹司が乞食みたいな恰好してるのとかありえないわ
872名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 05:26:00.46 ID:uOIDTs750
もう視聴率なんか気にするなよ それなりにおもしろい
ってか再放送の篤姫みてるけどひでえもんだわ
これがすごい高視聴率だったっていうんだからもう視聴率なんかいらねー
数字なんか気にするな それから王家って言わす反日朝鮮人プロデューサーは
早く解雇な ガチで朝鮮政府のまわしものだわ
873名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 06:50:42.60 ID:XoLinHqu0
>>872
それなりの中身とひどいもんだの中身ちゃんと言ってみな。
874名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 06:53:17.39 ID:g0mTktoq0
バカおいてけぼりの難しい内容だから数字が下がる
江なんかNHK大河史上最悪の糞ドラマだと思ったが脳みそ一ミリも使わずに見れるから数字悪くなかったもんな
875名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 06:57:37.92 ID:75dKcHKwO
>>624
ダンス甲子園に勢いがあった元気TV、篠原涼子もいて絶頂期のごっつえぇ感じが裏にあった花の乱とは大違いなのにな
876名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 07:53:26.15 ID:HNY3oXWI0
清盛の一生を描くのにずっと若いままのマツケンじゃん、重みがないよ
役者代えるか特殊メイクするか、役者自身が体型を変えるか
HBOの大河ローマを見習わないと
877名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 07:55:49.94 ID:lyORkLBH0
驕るNHKは久しからず
878名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 08:14:00.40 ID:ckeZeKgR0
面白き はずのドラマを 退屈に  

    為すは 左翼の イデオロギー


安芸(飽き)の海(倦み)  無駄に寄せるは  磯のチョン波(並み)
879名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 08:14:46.46 ID:MXHr6ZN50
あらあら
もう10%完全に切ってるのね
880名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 08:19:57.92 ID:ckeZeKgR0
馬鹿な脚本家のバカバカしい演出の総まとめ

1 平家の御曹司で従四位の清盛が髪を振り乱しボロボロの衣服をまとって洛中をうろつく(平安時代の貴族は
  宮中はもちろんのこと日常の平服でも決まりごとがあった。こんなだらしのない服装など論外だ。)

2 貴族でもある清盛が烏帽子も被らずに摂関家や法皇に対面する(現代で言えば下着姿も同じ)

3 白河法皇が邸宅の中で、自分の子を身ごもった女を射殺させる(血の穢れを忌み嫌う貴族のありえない行動)

4 平家の棟梁である忠盛、清盛が支那の直刀を差して自慢げに振り回している(平安時代の武士にとっては
  武具は地位の象徴でもある。こんな馬鹿なことをしていたら家来から馬鹿にされる。)

5 清盛が「民をいじめるな」と怒鳴る。(清盛自身、受領として赴任先で民から搾り取った年貢で財を蓄え朝廷に奉仕していた)

6 自ら「王家の犬」とわめきながら、主人である摂関家や法皇に対して、言いたい放題のことをわめいている不思議さ。

7 平安時代の中級貴族であるはずの平清盛が、まるで織田信長のような態度で、しかも「面白くもない世の中を面白く
  生きてみたい」というセリフは高杉晋作そのまんまの盗作です。いったい主人公は誰ですか?

8 清盛の家来の盛国が漁師の出身ということになっているがどの歴史書を見ても、盛国はれっきとした平氏の一門に
  なっている。敢えて漁師という設定にする意味は何なんでしょうね。(清盛はキリストですかwwwwwww)
881名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 08:26:27.94 ID:3k8DPg0eO
双六秋田
882BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/21(水) 08:56:37.45 ID:PtlF0cfa0
むしろ、蛆火9の後始末に、四万十市民の税金が注入される。

その点大河は、神戸市民を苦しめはせん。安心しぃ。
883名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 09:24:53.02 ID:fg0Ur7+K0
俺面白いと思うけどなぁ。清盛に魅力ないのは同意だけども。
884名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 11:19:26.77 ID:J1YDEkQC0
序盤は汚い暗いうるさいと評判悪かったのは分かるが、今になって視聴率が下がるのが
理解できない
885名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 12:41:37.83 ID:9DqB/GL60
時間帯最下位(テレ東含む)はさすがに史上初かもな

17.8% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
14.2% 19:13-21:58 EX__ 野球・侍ジャパンマッチ2012・日本代表×キューバ代表・第2部
13.7% 19:00-20:54 CX* 爆笑!大日本アカン警察秋の2時間スペシャル
*8.3% 19:00-20:54 TBS 追悼特別番組 ありがとう森光子さん
*8.1% 19:54-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ・なりたい!知りたい!人気お仕事ランキング4
*7.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
886名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 12:48:09.39 ID:K2r9nm+FO
>>828
そうか
887名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 14:56:03.47 ID:bhyT5QWm0
正直、文句言ってるやつって最初の方で見るのをやめたクチだろう。
ツルッパゲ以降の清盛も見て批判してるのか?
ここ最近の大河ではダントツで面白いぞ。
888名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:12:14.38 ID:5lzFnB+AO
主役の演じてる感がどうも
889名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:19:10.40 ID:Gshln4gGO
伊東四朗にバトンタッチしてくれてたら見たんだけど
伊東清盛見たかったわ

>>888
あるあるあるある
890名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 16:03:45.63 ID:ckeZeKgR0
脚本家の藤本有紀とかいう奴の顔写真や経歴などのプロフィールがまったく公表されて無いと
いうのは何故なんだ?
民間のテレビ局ならともかく、強制的に受信料を徴収しているテレビ局で朝ドラや
大河ドラマの脚本を書いて、おそらくそれなりの報酬をもらってる人間がプロフィールすら
公表しないなんてことが許されるのか?
個人情報をまったく秘匿したいんだったら私企業で働けばいいじゃないか。
891名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 16:48:16.02 ID:T43x6luB0
なんでそんなに批判されるかなぁ…
主役の松山ケンイチの眉の動きとか面白い、というか、まぁ演技しているなぁと思うし…

最初の頃に「源氏だ!」「平家だ!」とかやってたころは、
ちょっとなぁ…と思っていたが、結構しっかり出来たドラマだと個人的には思う
892名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 16:52:44.04 ID:Xq7Pasw30
金払ってる身としては低視聴率ならさっさと打ち切って欲しいんだけどな
ほとんど誰も見て無いようなドラマに金使うのはやめれ
893名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 17:19:56.28 ID:Io4EoJg40
地デジ化以降、視聴者カードで正確な視聴率が取れるのに、
なぜ電通は未だに子会社のビデオリサーチに視聴率調査をさせてるのだ?
894名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 17:25:43.23 ID:pUfi+r18O
最近は劣化平家物語だな。面白いというなら史実か平家物語が面白いのだ。

新機軸だった厨二清盛はまったく受け入れられなかったんだ
895BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/21(水) 17:52:40.43 ID:PtlF0cfa0
TVOより下が、一回だけ。
JCOMみやびじょんチャンネル・KBSより下はない。
日8に通販・単発。吹き飛ぶのはどっち?
896名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 18:45:57.69 ID:4mf65mQm0
45回までのここまでのトータルでの平均視聴率12.15%
897名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 18:51:19.79 ID:QfZam3Q70
森本アナの平清モミをやった方がよかったな
898名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 18:54:49.54 ID:NeGknV2o0
>>893
地上波TVを誰も見てないことを知ったら火病の発作が出るのが確実だから
899名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 19:02:37.55 ID:SGL95TwR0
脚本が面白いんならやっぱり主演が一番の癌ってことじゃね?
華ないから演技下手だと見てられない
900名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 19:19:52.83 ID:7KaqwJd20
誰だよ森田剛なんかキャスティングしたの
センス悪い
901名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 20:44:27.70 ID:nK/xA8wk0
>>489
それをあらかじめ知識として知ってそうな人に早々見限られてしまい
>>488のような人が残っているのかも知れんぞ。

自分も家族が見てるので渋々みてるが、歴史さっぱりなので
毎週ウィキペディアで人物調べながらかろうじて観てる感じ。
902名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 22:13:32.76 ID:kjamaUKh0
夏頃、最低視聴率!!と報じられまくったときに
そんなに酷いのか、ぜひ見てみようと思ったら
45分間まるまる和歌の会みたいなのをやっていて
描写も脚本もクソもない時間調整だらだら回で二度と見てない。
903名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 22:20:40.38 ID:N/wsYb2F0
>>899
いやいや脚本は酷い。だから清盛の息子が死んでも感情移入
できない。壇ノ浦もきっと平家がやられても何の感情が起き
ない。源氏兄弟が実質主役だな
904名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 00:44:00.04 ID:+FHm3gob0
伊東四朗がでてたときがピークだよね?
あの時は迫力あって良かった。
905名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 07:23:33.11 ID:MTrlHZAWT
>>902
またすごいタイミングで見たな、あれが底と言っていいんじゃないか
芸対決で勝ってしまうというのは公家化の重要なファクターだったろうが
906名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 07:41:02.01 ID:0KZjH/VQ0
脚本キャスティング美術全部酷い評判なんだから
この辺のスタッフを選んだプロデューサーが最悪だとしか言いようがない
907名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 07:51:35.31 ID:xiU6qjpcO
ハゲwwwwwwwwwハゲwwwwwwハゲwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 07:53:33.28 ID:DDjNbNbT0
これほど酷い評判ばかりだから普通ならちょっと見てみたいと思うもんだろうけど、その気持ちすら起きない。
909名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 07:53:59.86 ID:CTVavNUR0
サムゲダンでアレだけ大騒ぎになってるんだもの
ろくに使われもしないような「王家」なんて呼称を
いまだに使い続けてりゃ体が問いr度ここまでぼろぼろになるのは当たり前www
910名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 08:00:39.93 ID:MTrlHZAWT
>>906
美術は映像で色潰されてて可哀想
911名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 08:13:09.05 ID:WDvFcI/s0
面白き はずのドラマを 退屈に  

    為すは 左翼の イデオロギー


安芸(飽き)の海(倦み)  無駄に寄せるは  磯のチョン波(並み)
912名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 08:41:36.83 ID:Rpcs922R0
成す事も 成せる事をも 成さざりき

        大河をつつむ 黒く濃い霧
913名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 08:58:58.07 ID:EJQr6WT40
>>629
風林火山は原作パートに入るまでの10回がピークで、
それ以降は右肩下がりだったじゃん。

30回頃からは亀が調子に乗って歌舞伎演技を始めたせいで周りの人間の演技がどんどんクドくなっていったし、
5年前の今頃は勘助と謙信が高野山で出会うだの、寅棒丸だのネタにするのもアホらしい展開で完全に惰性視聴だった。
最後の追い討ちが川中島。視聴に耐えられず最終回で切ったドラマって風林火山が最初で最後だわ。
914名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 08:59:57.41 ID:EJQr6WT40
あの時期は謙信じゃなくて景虎だな。スマソ
915名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:03:14.71 ID:lV8UTdQf0
清盛が主人公だと思うとつまんないけど、
頼朝や義経、政子がメインだと思うと、
結構面白いドラマだよ
916名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:07:41.03 ID:EJQr6WT40
>>915
いまどきの日本人は「群像劇」や「ピカレスク」なんて言葉を知らないのかね?
「主人公に感情移入できないから嫌い」とか小学生の感想かよw
917名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:14:35.83 ID:ujQlhtGE0
平家滅亡で視聴率0%達成  あがり
918名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:20:23.92 ID:WDvFcI/s0
 >>916

  主人公が誰かじゃないんだよ。

  歴史的事実を無視して、おまけに捏造した内容がちっとも面白くない。
  ひたすら個人的なイデオロギーに固執して視聴者の立場を顧慮していない。
  こんなのがドラマを作ること自体が信じられん。

  製作する側の1人よがりのオナニー番組とでも名づけるのが相応しい。
919名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:24:14.32 ID:aSd20WNV0
最終回では平家の落ち武者役で
ゴリが出るらしい
920名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:40:04.56 ID:EJQr6WT40
>>918
>歴史的事実を無視
どこが?
921名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:42:26.84 ID:9sCUXL5R0
最終回は天皇誕生日
王家連呼の総仕上げの日
922名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:44:43.30 ID:EJQr6WT40
王家でOK
923名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:46:25.17 ID:/kCZwWM+0
壇ノ浦を太平記「鎌倉炎上」並に描けば伝説の最終回になるな
深キョンに鶴太郎レベルの演技を期待しよう・・・

http://www.youtube.com/watch?v=ag3aBzj7dXg
http://www.youtube.com/watch?v=hw3KRzm-jt4
http://www.youtube.com/watch?v=aLNLQqRYe50
924名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 09:59:46.16 ID:WDvFcI/s0
 >>920

  あのドラマで歴史的事実をそのまま述べているのは登場人物の名前くらいしか
  無いんだよ。そんなこともわからん馬鹿が書き込みをするな。
  もう一度歴史の本を50冊くらい読んで勉強をやり直せ。
925名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:02:23.72 ID:/kCZwWM+0
>>924
冷静になれ
926名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:08:22.04 ID:UKlNIzrqO
韓国人が見て楽しめることを第一に考えて作ったんだろ
ついでに大河を破壊できて大勝利じゃん
927名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:21:13.09 ID:WDvFcI/s0
あと5回の楽しみと言ったら、年間平均視聴率が12%を割り込むか否かの
一点だけだな。
928名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:24:29.81 ID:EJQr6WT40
>>924
はあ。この大河ほど史実を忠実に(←変な読み方をしたくなるなw)
踏まえたドラマは見たことありませんけど。

例えば前回の範囲だと、以仁王の挙兵の背景に
八条院の庇護があったことはほとんど描かれませんよね。
史実性の薄い木下のエピソードが入るのはドラマなので仕方ありませんし、
これも『平家物語』という偉大な原作を持っています。

ちなみに、令旨の原文に「百王」「王位」「帝王」はじめ
五回ほど「王」という文字が使われているのも史実です。
決定的なのが「最勝王勅」で、勅は天皇しか発給できませんから
この「王」は天皇を表しているのが明らかです。

それに、文中で「帝王」「帝皇」と表記がぶれているくらいで、
「王」と「皇」に厳密な使い分けがなかったことも分かります。
929名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:51:54.04 ID:ho/2TdSO0
これだけ低いのはやはりツマランのかね
一度も見たこと無いわ
930名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:30:27.60 ID:XczgkA0/0
頼朝は義仲に平家追討の先手を打たれて慌てて挙兵したわけだが、
ドラマではなかったことになってるな
931名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:04:59.96 ID:vT37xY0oO
>>928
忠実に再現して滋子の縮れ毛なの?
932名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:07:22.29 ID:9j+FkvXk0
>>930
信濃源氏が動いたのって9月じゃないの?
頼朝は8月に挙兵だけど
933名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:15:57.56 ID:XczgkA0/0
>>932
5月11日、越中国礪波山の倶利伽羅峠の戦いで10万とも言われる平維盛率いる平氏の北陸追討軍を破り、
続く篠原の戦いにも勝利して勝ちに乗った義仲軍は沿道の武士たちを糾合し、破竹の勢いで京都を目指して進軍する。

だそうだ。
934名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:18:59.85 ID:YUpQK6SO0
緊急【拡散】お願いします!!

■■■第5期花王=カネボウ不買デモ間近のお知らせ■■■

平成24年11月25日(日)新宿 柏木公園 14:00 集合、14:30 デモ行進出発

※新宿駅東口・西武新宿駅から:靖国通り〜大ガード通過し小滝橋通りへ入り最初の信号を左折2分
※新宿駅西口から:駅を出て右へ直進し小滝橋通りへ進み最初の信号を左折2分

主催:第5期 花王デモ運営 メール [email protected]
http://kaodoff.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
※当日は撮影が入ります、各自で対策ください
※日章旗(日の丸)の持ち込み可、サイズは片手で制御できる程度でお願いします
※プラカードはA2サイズ推奨、過激な内容はご遠慮ください
※のぼり旗の持ち込みはご遠慮ください
※ヘイトスピーチは禁止です
※特攻服、軍服、コスプレなど特異な服装、特定団体を主張する服装はご遠慮ください。
935名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:20:46.52 ID:4pJ73+Hw0
そもそも平清盛なんか実在したのかよ
936名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:22:33.30 ID:RbVZALM40
このスレの歴史的事実って歴史街道とか歴史読本レベルじゃん
937名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:23:32.75 ID:9j+FkvXk0
>>933
いやあの…1180年の話なんですが…
義仲の入京は1183年
938名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:23:38.57 ID:DP2ImG1RO
倶利伽羅峠は、もっと後だよ。富士川よりも後
939名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:28:22.45 ID:DP2ImG1RO
ここで、文句言ってる奴らの歴史の成績が悪いのはよくわかった
940名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:30:17.02 ID:C/ZPbHXtO
まだ放送してたのか
941名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:32:36.04 ID:xKd/4QKP0
画面が汚かったので ミルの止めました
942ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/11/22(木) 12:34:20.34 ID:4gPs8i4v0
ヒストリエの人が絶賛していたらしいな。
俺もこれは面白いと思う。

ただここ最近は、明らかに視聴率を捨てにいってる。
地味な政治劇は噛み締めて見れば面白いけど、
こういうのは気軽な作品を好む一見さんは絶対に見ない。
943ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/11/22(木) 12:39:59.38 ID:4gPs8i4v0
>>769
大河のソフトは視聴率と関係ないぞ。どれだけ濃いファンがいるかが重要。
そもそもソフトなんて視聴率における1%相当も買わないんだから。

今までDVD/BDで数多く売れた新選組!や龍馬伝は視聴率で苦労している。
逆に天地人は高視聴率だったが、DVD./BDは全然売れていない。
もっとも、篤姫は両方良かったので、単に視聴率と反比例というわけでもない。

この作品は一部にマニア受けしているので、ソフトでは結構売れるとみた。
944名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:43:57.24 ID:ioMcwQFt0
>>928

八条院はこれまで以仁王と、ニコイチで登場してきたし
前回の放送でも確り描かれていたよ。

68 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 20:55:28.49 ID:GatRADWM
<<八条院>>
ううう怖い。
女の言葉は、愛は、毒である!

76 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/11/18(日) 21:12:12.69 ID:3nU2Rql9
<<八条院>>
この人がいなければ以仁王は挙兵しなかっただろう。
今回の主役はこのお方に決定だ。

83 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 21:56:47.53 ID:5vkjW6lU
<<八条院>>
こわい
歴史を動かしている感が
平家衰退の一歩だったな今回は

88 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 22:43:25.78 ID:QuzfOg6o
<<八条院>>
強い女が好き
これで源氏が立ちあがるんだね

115 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/11/19(月) 13:31:15.77 ID:cyeb2hfC
<<八条院>>
オバサンは怖いのね〜っと納得させる威圧感。
佐藤仁美さんへの見方が変わってきた。(まだ、30代だったよね・・・(−−〆)

122 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 15:54:46.29 ID:c3dDdC/T
<<八条院>>
BBAの権力ぶりに
おーこわー



【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1352851062/
945ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/11/22(木) 12:47:44.08 ID:4gPs8i4v0
>>944
おいおい早とちりするな。
(他のドラマでは)八条院の庇護があまり描かれなかった、
今回はそれなりに描かれたって事だろ。
946名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:54:12.00 ID:EJQr6WT40
>>931
容貌そのものは記録に残らないから「忠実」なんてものはないよ。
「美人だった」ことは文献に残っても、そのくらいお世辞でも書くからね。

後白河なんて常人には理解できない変人なんだから、あのくらいの容貌でちょうどいいでしょ。
大河「義経」の丹後局なんて今回の滋子どころじゃないモジャモジャ爆発ヘアだったぞ。

>>933
せめて横田河原かと思ったら倶利伽羅峠とはw
947名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:57:16.39 ID:EJQr6WT40
>>944
並みのドラマだったら「宗盛に木下を奪われた仲綱を見かねた頼政が、
かわいそうな以仁王をそそのかして挙兵」くらいに描かれるでしょ。
『平家物語』がそういう筋書きだし、「源平対決」に簡略化したほうが楽だから。
以仁王・八条院側の事情を描いた源平物って他にあるのかな。

>>945
そういうことです。
948名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:26:31.04 ID:BGq6gaUL0
すごく中二っぽい脳内補正の多い脚本だな、とは思った
犬以下に扱われる武士 って話だったのに子役がちょっと暴れるだけで
最高権力者設定の白河院の前まで行けちゃうとか、毎回大事なところでご都合ワープが発生する
それでかっこいいセリフとかシーンにつながればともかく、特にカタルシスもない
10回くらいまで見たんだけど、毎回ヒザカックンされる感じだったんだよね
後半はよくなったのかね
949ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/11/22(木) 15:01:39.33 ID:4gPs8i4v0
>>948
意識して漫画風な脚本・演出にしてるってのはある。
それが嫌いな人は嫌いだろう。
950名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 16:36:53.57 ID:bIZ5Q9BL0
平家が主役なんだけどもこっちは悪役で、裏でコッソリ頼朝と義経の話が進んでるの
見るのが面白い。
951名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:44:08.45 ID:WTErQEQE0
本当に裏番組の影響でしょうか?情報求む
952名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:52:38.70 ID:WTErQEQE0
来週は裏番組にまたほこたてのSPでワーンピスも重なっていてそれによって最高視聴率更新の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!
953名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:53:24.71 ID:WTErQEQE0
本当に裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
954名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 17:58:07.01 ID:WTErQEQE0
>>13
それによってラジオに負けているのでしょうか?情報求むっ!!
955名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:11:05.41 ID:WTErQEQE0
勿論その影響で「勝てない大河ドラマ」の惨状とともに負け越しているのでしょうか?情報求むっ!!
956名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:18:06.93 ID:tMOtzrr9O
>>949
漫画風な脚本が大河ドラマ見る層に受けるわけない
957名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:47:43.32 ID:yHVn4aHx0
>この作品は一部にマニア受けしているので、ソフトでは結構売れるとみた。

無理 カルト的人気があるとは思えない
958名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:47:59.63 ID:Ar2nT+I20
聖子ちゃんが清盛にもうお会いすることはございませんと退場して
出ないことがわかったので安心して見ない
959名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:49:59.30 ID:83FjK3H90
最終回で聖子はしれっと後白河法皇とすごろくしてるよ。
960名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:00:34.97 ID:WTErQEQE0
>>958
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
961名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:02:50.15 ID:n5PQJYHp0
せっかく親が帰化して聖教新聞販売してるのに
962名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:04:39.64 ID:Of3hiqgp0
>>958
あの時聖子はすでに亡くなっていたので幽霊
963名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:05:06.34 ID:sxNVDy5K0
マツケン2号はもう終わったな
964名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:50:52.72 ID:WTErQEQE0
>>17
みんな裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
965名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:51:59.80 ID:wAv73cws0
すまん、オレがマクロスゼロを見ていたせいだな
966名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:04:37.46 ID:0BnugNkHO
>>957
大河ファンで「ちりとてちん」も熱心に観てた俺でも今回の大河は超絶つまらない。

暗い政争ドラマ仕立てにしたいのであれば、配役はもっと重い役者をふんだんに使うべき。
全てが中途半端でカルト的な人気が起きるとは全く思えないね。
967名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:16:48.38 ID:WTErQEQE0
>>966だって
平清盛の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
968名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:03:28.99 ID:V69xeQT00
クソクソクソクソクソ大河
969名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:19:53.55 ID:RkO9BX7L0
>>1
王家の呪い・・・
970名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:52:51.20 ID:zhpQ99d20
松山ケンイチって態度悪くてスタッフ受けも悪いらしいね。公明党の比例票に影響出るかもね。
971名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:00:11.07 ID:WTErQEQE0
>>50
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
972名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:14:33.36 ID:ZpkD/CGfO
>>948
確かに何故そうできたか見せる場面が不足してるかも知れないね。
973名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:41:12.49 ID:ko4BsgYb0
>>18
スイープ噴いたwwwwww
974名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:48:46.66 ID:FdmfX9qK0
今回の大河はとにかく女性ウケが悪すぎる。
大事な第1回目で、主人公に何も非がないのに不幸すぎて引くし、
その後もひたすら主人公可哀想〜な話が続く…
これじゃあ女性は観るのやめるよ。
975名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:10:55.99 ID:N+n8gB4s0
中世日本で天皇を「王」と表現するのがごく当たり前であることが分かったから、
負け惜しみに汚い言葉で貶すことしかできなくなった人たちがいますね。
同じ日本人として恥ずかしい。ぜひ韓国にでも帰化していただきたい。
976名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:32:44.08 ID:xw4TMs8I0
>>975
いいかげんにしてくださいね。
中世日本で天皇を「王」と表現することは当たり前という事実はありません。
>>928をもってのぼせ上がってるのなら、それこそ歴史捏造の朝鮮人と同じですね。
さあ、あなたこそ、ぜひ韓国に帰化してください。
わかりましたか?

あと、詳しい話はここでするものではないので、日本史板でそのスレがあります。
977名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:34:39.72 ID:l2QplFpPO
ハゲ盛クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:53:12.74 ID:cRK3LbYuO
凄い視聴率w
おごれる者、久しからず
ひとえに風の前の塵に同じ…

だね。


それはそうと、赤間神宮の七盛塚に行くと
しばらく寒気が止まらなかった。
あそこは何か怖い。
979名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:02:17.71 ID:jRsMrYz+O
>>974
女ですが、この主人公を可哀想なんて思えません。
寧ろ厨二病で甘ったれてて、大人になってもそれが治らないバカにしか見えなくて
主人公に全然感情移入出来ません。
980名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:17:11.34 ID:pqvJg+jpO
可哀想でも美しければ、バカでも愛嬌があれば、悪でもカッコよければ
それなりに女性ファンが付くもんだが
どこから見ても全く愛され要素ないんだよな、主人公にw
981名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:38:08.34 ID:pqvJg+jpO
>>950
後世悪役にしか描かれて来なかった平清盛を敢えて主人公とし
純粋な歴史的事実からとらえ直して新しい清盛像を作る
みたいなコンセプトが放送前に言われてた気がするんだが
うまくいったとは言えないな
982名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:51:38.10 ID:zJY3IwxA0
仏御前を木村多江が演じるようだが「母親・舞子の面影を思い出し…」
なんだから普通に舞子役のフッキーの二役でいいじゃん。
983名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:22:25.47 ID:CLyumrmb0
12月から坂の上の雲だから今週で終わりなんだろ?
984名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 05:59:08.30 ID:WDpeTBkx0
>>974
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
985名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 06:54:01.75 ID:WDpeTBkx0
>>57
このあたりから裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
986名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:13:32.25 ID:I+20FWhY0
974です。いや主人公可哀想ってのはあくまでも子供時代の話。
大河の主人公子供時代は大抵不幸パターンが多いんだけど、
今回はそれにしても暗すぎた。
実の母親は何も非がないのに殺されるわ、義母は我が子可愛さから
主人公に本音ぶつけるわ。
義母が最初から「主人公嫌いウザい死ね」って態度ならなんとも思わなかったけど、
つい「てめえうちの子にナニすんじゃ殺すぞ」って本音が出たシーンがキツかった。
最初に掴みで失敗したと思う。
987名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:21:58.78 ID:i9Pj5hD10
■若者に見捨てられた老人病棟 プロ野球!

○サッカーW杯アジア地区最終予選 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 日本×豪州
28.9 14.2 15.5 16.7 17.0 19.8 17.3 17.1 17.3 12/09/11 テレ朝 19:30-21:37 日本vsイラク

●プロ野球 日本シリーズ 巨人vs日ハム
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.3 *8.2 *4.8 *4.0 *7.7 19.3 *3.7 *7.9 12.8 12/10/27(日) 日テレ 18:05-21:34 第1戦
17.5 *7.2 *9.0 *5.7 *8.9 17.7 *5.1 *6.2 12.4 12/10/28(土) 日テレ 18:05-21:14 第2戦
13.7 *4.5 *5.1 *3.4 *3.9 15.1 *4.4 *5.3 *9.6 12/10/30(火) テレ朝 18:30-21:45 第3戦
17.4 *5.5 *9.6 *8.1 *7.4 16.0 *4.8 *9.8 11.8 12/10/31(水) フ ジ 18:20-22:54 第4戦
19.3 *3.4 *7.4 *4.8 *7.0 20.0 *3.3 *9.2 13.5 12/11/01(木) テレ朝 18:30-21:45 第5戦
23.3 11.0 12.2 *6.4 11.4 24.9 *4.3 13.2 12.4 12/11/03(土) 日テレ 18:05-21:49 第6戦
988名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:23:24.61 ID:i9Pj5hD10
プロ野球は優勝直前の巨人中日戦が、ナイターで2.9パーセントを記録するなど
公式リーグ戦の視聴率が壊滅していた中、最終戦で20パーセントを超えた!と
喜んでいた日本シリーズ、フタを開けてみれば見ていたのは50過ぎばかり。

40代より若い世代の平均視聴率はなんと6パーセント台。
「平清盛」の最低の視聴率よりも、日本シリーズはさらに下を行っていた。


○サッカーW杯予選 イラク戦までの4戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.7 18.8 19.4 17.1 18.7 22.4 16.6 20.0 20.4 

●日本シリーズ 6戦平均
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
18.1 *6.6 *8.0 *5.4 *7.7 18.8 *4.3 *8.6 12.1

若者が無関心を通り越して認識すらしていない
これが日本のプロ野球の最高峰の姿
989名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:27:18.48 ID:i9Pj5hD10
失礼、2.5%でした

◆巨人戦 ナイター中継視聴率 2012
2.5% 12/09/18(火)18:30-19:00 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第1部(優勝争い中の1位と2位の直接対決)
4.2% 12/09/18(火)19:00-20:54 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第2部(ゴールデンタイム)

◆巨人戦 デーゲーム中継視聴率2012 (関東地区)
3.8% 12/08/12(日) NTV ●巨人. 1-6. ヤクルト○
4.1% 12/07/08(日) NTV ○巨人. 3-2. 阪神●
4.1% 12/09/01(土) NTV ○巨人. 9-1. DeNA●
4.3% 12/06/30(土) NTV ○巨人. 4-2. 中日●
990名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:29:29.35 ID:WDpeTBkx0
勿論12月にはサッカークラブワールドカップも重なりついに20%突破は不可能でしょうか?情報求むっ!!
991名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:33:52.31 ID:oVGBz/Ix0
2012・11・3 (土) 国民的スポ−ツDAY 視聴率
23.3% プロ野球 日本シリーズ第6戦
18.4% フィギアスケート GP中国杯
7.9% 東日本実業団女子駅伝2012
4.2% 第60回 全日本剣道選手権 
3.9% 競馬 アルゼンチン共和国杯(G2) 
3.7% サッカー Jリーグ ナビスコカップ決勝 
992名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:35:55.61 ID:WDpeTBkx0
>>57
それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
993名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:37:14.52 ID:WDpeTBkx0
>>988
若者は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
994名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:38:39.92 ID:Im5JP8Af0
日曜は実況しながら鉄腕DASH→イッテQだな
テレビで今唯一大笑いする機会があると言っていいくらい貴重な時間

清盛は土曜の昼の再放送で暇だったら見る
995名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:45:24.38 ID:d9Koyn3oO
祇園女御「遂に登られましたな。この世の頂きに。いかがにございますか?そこからの眺めは?」
996名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 09:47:57.64 ID:Y8rUujmhO
最近の中学の歴史教科書だと、「大王」からはっきりと「天皇」表記になるのは、聖徳太子の推古天皇からだよね
このころは、まだ地方豪族の反乱や中央政府の蘇我氏や物部氏の争いが強い時代
997名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 10:33:24.34 ID:i9Pj5hD10
これで今年の野球も終わりました。

■スポーツ月間最高視聴率番組

2011年
*1月 35.1 (サッカー) アジア杯・日本×韓国 01/25(火)
*2月 21.1 (フィギュア) 四大陸フィギュア女子フリー 02/20(日)
*3月 22.5 (サッカー) チャリティーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜 03/29(火)
*4月 29.3  (フィギュア) 世界フィギュア女子フリー 04/30(土)
*5月 13.9 (ボクシング) WBA亀田興毅×ダニエル・ディアス 05/07(土)
*6月 23.3 (サッカー) キリンカップ・日本×チェコ 06/07(火)
*7月 21.8 (サッカー) 女子W杯・日本×アメリカ 07/18(月)
*8月 22.2 (サッカー) キリンチャレンジ・日本×韓国 08/10(水)
*9月 29.0 (サッカー) 女子五輪予選・日本×韓国 09/03(土)
10月 20.8 (サッカー) W杯3次予選・日本×タジキスタン 10/11(火)
11月 24.1 (バレー)  W杯バレー女子・日本×アメリカ  11/18(金)
12月 26.7 (フィギュア)  全日本フィギュア・女子フリー  12/25(日)

2012年
*1月 28.5 (陸上)   箱根駅伝復路 01/03(火)
*2月 22.5 (サッカー) W杯アジア3次予選・日本×ウズベキスタン 02/29(水)
*3月 21.7 (サッカー) 女子アルガルベカップ決勝戦・日本×ドイツ 03/07(水)
*4月 17.5 (サッカー) キリンカップ女子サッカー・日本×ブラジル 04/05(木)
*5月 23.3 (バレー)  ロンドン五輪最終予選女子・日本×セルビア 05/27(日)
*6月 35.1 (サッカー) W杯アジア最終予選・オーストラリア×日本 06/12(火)
*7月 30.8 (サッカー) ロンドン五輪女子予選・日本×スウェーデン 07/28(土)
*8月 29.1 (サッカー) ロンドン五輪女子決勝・アメリカ×日本 08/10(土)
*9月 28.9 (サッカー) W杯アジア最終予選・日本×イラク 09/11(火)
10月 23.7 (サッカー) 国際親善試合・日本代表×ブラジル代表 10/16(火)
11月  -  ※サッカーアジア最終予選、野球日本シリーズ他
12月  -  ※サッカークラブワールドカップ 全日本フィギュア他
998名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 10:34:18.28 ID:i9Pj5hD10
日本代表戦という最後の砦で数字をあげられないと、テレビコンテンツとしてのプロ野球は、
もうサッカーとは届きようのないほどの差がついてしまったとみなされます。

プロ野球の実質収益は広告費の名目で経費を税金でまかなえること、テレビで企業名を
連呼してもらうことに頼っているので、もしテレビに見放されるとただでさえ累積赤字で
身動きの取れない日本プロ野球はいったん破産宣告→解体しかありません。
WBCの終わる来春までが日本プロ野球の歴史を決める正念場になります。

■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8          23.3
26.1 25.9 24.3 23.9          20.1
23.7 22.5 21.7 20.9
20.4
999名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 10:52:31.31 ID:WyzQnqgJ0
馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー

馬鹿でもチョンでもプロデューサー  磯でもチョンでもプロデューサー
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 11:01:18.27 ID:7KKl7l5GO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。