【ラグビー】帝京大、連覇で3度目の優勝 明大を45−20で降す…関東大学対抗戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 ラグビーの関東大学リーグは18日、東京・秩父宮ラグビー場などで対抗戦を行い、
帝京大が明大を45−20で下して6戦全勝とし、1試合を残して2年連続3度目の優勝を決めた。

14−13で折り返し、後半に突き放した。明大は5勝1敗。

 帝京大が最終戦で筑波大に敗れ、他校と勝敗数が並んだ場合は同順位となるため、1敗の
明大と筑波大にも同時優勝の可能性がある。

[ 共同通信 2012年11月18日 16:55 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/rugby/headlines/20121118-00000019-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:27:35.73 ID:ln+vi4+d0
早稲田大学が↓
3名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:28:31.21 ID:ndqdhEJO0
五竜大学!
4名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:33:13.03 ID:AYqUdTxUO
明治はよくやったが地力が違いすぎた
5名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:34:52.89 ID:/sVfxEzX0
帝京も帝大って略せばいいのに
6名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:35:51.59 ID:triCBgX50
帝京いけばいい就職保証されてるの?
7名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:36:12.36 ID:fizJ2EDzO
今年の大学選手権の決勝も、帝京大学-天理大学のマイナー大学同士で国立に閑古鳥を鳴かせてくれそうで胸熱だな。
8名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:36:33.27 ID:ndqdhEJO0
しかし帝京は強いんだな全く知らなんだ
9名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:39:31.38 ID:Sare7rJiP
これってさ、W杯を目前にして、国が焦って国立の筑波大に予算つけたら
勢力図が簡単にひっくり返っちゃいましたって感じ?
10名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:45:10.81 ID:YRFKU+nv0
>>6
普通にトップリーグ行くんだろうね。ラグビーやめたあとは知らない。
そういう意味では早稲田や慶應のほうがはるかに上だな。
11名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:50:57.59 ID:1blRzrOY0
また2メートル近い外人FW連れてきてゴリ押しやってたりするわけ?
12名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:51:33.42 ID:triCBgX50
>>10
でもどっちにしろ実力で入った奴なんていやしないんだから同じと思うんでね?
部活欄見ると慶応早稲田でも「あ、こいつ馬鹿か」って思うだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:59:02.10 ID:IoFSYUV70
>>6
帝京大からトヨタに入社した柔道選手がいる
14名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:00:51.10 ID:Gr/wl3yn0
帝京のジャージって伏工のパクリ?
15名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:01:00.05 ID:WWjQ2eZL0
>>12
大学ラグビーやってる奴って使えるかは別にしてなかなか辞めないから便利なんだぞ
すぐ社畜になってくれる
16名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:10:49.40 ID:bLCIP8yGO
帝京強し。
17名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:17:43.97 ID:916hFVrx0
明治は風上だった前半でリードして折り返せなかったのがつらかったな
あとは後半、ペナルティで2回スクラム選択したのにトライとりきれなかったところかな

帝京は強すぎ
外人留学生も強いが日本人選手も体が出来上がっていて強い
18名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:19:56.02 ID:YRFKU+nv0
>>12
最近の早慶は附属出身者も結構多い。
実力かどうかかはしらんが、一般学生にも学力だけじゃないやつ多いから。

慶應大学ラグビー部就職先
http://mimizun.com/log/2ch/recruit/1206093308/

早稲田大学ラグビー部
http://blogs.yahoo.co.jp/afuro_tomato/22447632.html

実際の社会では多少テストの点がいいとかよりも重視されるものがあるってことだ。
19名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:23:00.42 ID:ZoLoLbEb0
3流大学になったか
20名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:24:20.40 ID:bOn2NbbK0
後半に突き放されたっ事は完全に地力の差だろうな
明治はもっと練習せいよ
吉田もなんで現役時代、自分がキャプテンの頃くらい練習させないのかね
21名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:25:02.61 ID:AZr10qpZT
早稲田ラグビーレイプ隠蔽事件

ラグビー部不祥事事件3名の処分で幕引き
「大声を出さなかった」等の理由で レイプとは認めずに

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/98/rugby.html


早稲田ラグビーレイプ主将バカラ賭博で逮捕 後のレイプ犯はフジテレビ
http://www.mainichi.co.jp/sponichi/geinou/art/040124X008gei0000000000.html
 昨年10月、都内でバカラ賭博に参加し、警視庁に現行犯逮捕されたテレビ朝日
営業局の男性社員Y氏(27)が、23日付で同社を依願退職した。20日にY氏本人
が退職願を提出、それをテレビ朝日側が受理したもの。Y氏は早大ラグビー部時
代にはレイプ疑惑が取りざたされたこともある。同社広報部では「特にコメント
することはございません」としている。
 Y氏は営業局スポット営業部所属で入社3年目。12月19日付で懲戒休職1カ月
の処分を受けていた。
 テレビ朝日では懲戒免職の次に重い処分だったが、局内外から「処分が軽すぎ
る」との批判の声が噴出。社会的な影響も考慮して依願退職の道を選んだとみら
れる。
 テレ朝関係者によると、事件前からY氏は社内でも評判が悪かった。新入社員
研修で30時間の徹夜業務を体験させられた際には、きつい仕事に耐えられずに逃
走し大騒ぎになった。スエットジャージーに短パンというラフな服装で出社する
こともたびたび。営業局配属後も髪を金色に染め、紫色のシャツを着るなど派手
な装いで目立っていたという。また、街頭で気に入った女性を見かけると、いき
なり社名の入った名刺を出して「食事をしよう」などと昼間から口説くなど、社
会人としての常識を逸脱した行為を繰り返し、社内でも問題視されていた。
 Y氏は昨年10月25日午後8時15分ごろ、東京都渋谷区内のカジノ店でバカラ台
を使った賭博をしていたとして、現行犯で逮捕された。保釈後に書類送検された
が、略式起訴され罰金30万円を支払った。
 Y氏は早大ラグビー部で主将まで務めた有名プレーヤー。しかし、レイプ疑惑
への関与が週刊誌で報道され、世間を騒がせたとして謹慎処分を受け、主将の座
も失った。テレ朝関係者によると、ラグビー部のOBらの推薦で同局に入社した
という。
(スポーツニッポン2004年1月24日から)
22名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:26:33.32 ID:2YrfzSE/0
>>18
こんなコネの奴が入るから日本企業は停滞してるんだろうな。
海外で酒飲んで接待も通じない
23名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:31:35.58 ID:/FG6PlKg0
>>18
未定や留学や留年、教員志望含めると未定の奴多いな。
つか、早稲田が強かった時期でさえこれなんか・・・・。
24名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:34:37.31 ID:87+BtZQ70
かつてプロよりも人気のあった6大学野球も、東都や首都や関東甲信越などのFランを集めたリーグが出てきて人気が凋落した。
次に大学で人気のあったのがラグビー。早慶明同の人気で国立が満員になったり当日券を求めて一週間前から徹夜で並んだが、大東文化、関東学院、東海、帝京、流通経済あたりのFランが出て来て御覧の通り今や見る影も無い。
現在危惧されているのは箱根駅伝。早稲田、順天堂、中央が優勝を争っていたが、今や山梨学院、上武、城西、中央学院とかいう訳のわからない大学が本戦に出ている。たぶん先の2競技と同様に人気は落ちてくるだろう。

よって、Fラン底辺大学が出てくると、大学スポーツは人気凋落する。
25名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:36:27.33 ID:YRFKU+nv0
>>23
留学や留年はコーチ職へのステップだったりすることもあるから。
教員は現役時代は受験できないだろ(忙しくて)。
教員は免許取るより採用試験が難しい。早稲田ラグビーなら引く手あまただろう。
未定はしらんが、ニートになるわけではないと思うぞ。
26名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:59:30.88 ID:iwKAG2pm0
>>24
>現在危惧されているのは箱根駅伝。早稲田、順天堂、中央が優勝を争っていたが、今や山梨学院、上武、城西、中央学院とかいう訳のわからない大学が本戦に出ている。たぶん先の2競技と同様に人気は落ちてくるだろう。


何年前の情報なんだか...  アホちゃうか 
27名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:02:24.13 ID:hDax8rTP0
>>26
Fラン乙
あ、専門学校卒か
28名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:04:00.22 ID:iwKAG2pm0
カスみたいなしょーもないあおりはどーでもええねん、さっさと死ね
29名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:04:53.37 ID:hDax8rTP0
>>28
涙吹けよw
30名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:05:31.43 ID:4x6RtJch0
>>28
山梨学院、上武、城西、中央学院在学生ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:05:42.79 ID:Y9SZfcwv0
なんで帝京は伝統ある対抗戦グループに入れたんだろう?
32名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:06:04.75 ID:/gLOlAYI0
>>5
それなら東洋大や東海大も
33名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:09:19.68 ID:4x6RtJch0
>>31
もともとは専修とか、法政も対抗戦だった
しかし、あの訳の分からない対抗戦方式で、法政や専修が新リーグ戦を作った。
東大や一橋は残った。
帝京も残ったという考えが強い。たぶん。
34名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:17:22.22 ID:nvu5Fh12O
メイジも外人をそろそろ入れていい
35名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:24:01.28 ID:1w/isrf/0
リーグ戦レベルで早明両校を軽くあしらえたとなると、
4連覇がかかる大学選手権で相手になる大学は皆無に等しいだろうね。
36名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:28:25.75 ID:o7Akgel3i
>>13
あいつ日体か帝京かどっかの院に進んだから学部卒の俺より高学歴ということになる
37名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:31:36.59 ID:p5gP6Jv/P
>>33
(教員的には)東大の植民地である帝京が残らないわけがないじゃないですかw
38名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:37:48.52 ID:4x6RtJch0
>>37
そしたら、東大の植民地の法政も・・・
39名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:39:21.63 ID:zvh9unCI0
また今年も、大学選手権で早明慶があっさり敗退して、ラグビー協会が嘆く展開を期待
40名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:40:17.37 ID:4oYqdqWI0
帝京大ラグビー部の創部は1970年、1978年に対抗戦正加盟
41名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:41:59.52 ID:uCGCYuXU0
>>39
天理vs流通経済とか
帝京vs東海
が決勝だったら、1万人割って、次回から国立使わせてもらえなくなるぞ。
42名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:45:56.41 ID:916hFVrx0
>>34
だよな
仮にも明大はグローバル30に加盟してるんだし部もそういう方向でもいいと思うけどな
留学生がイケメンだったら人気も出るかもしれないしな
43名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:58:28.07 ID:OeT3F23Q0
仮に決勝が早明でも秩父宮で十分だろ
44名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:13:34.05 ID:P82i5sdLO
やっぱり法政が強くないとなぁ
45名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:15:16.92 ID:bQKkayAI0
慶明早は留学生は入部できないの?ひどくね。国立大だったが普通に留学生入部できたし試合にもでれたよ
46名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:28:33.44 ID:HVcp9wb9O
最近のラグビーってキック合戦、モールでジワジワ、延々とFW突っ込ませてポイント作り から進化したんですか?
47名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:28:52.28 ID:AYqUdTxUO
それにしても帝京の九州地域のリクルート率は凄いな
今日活躍した中村も高校時代はそんなに有名じゃなかったのに
48名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:30:52.27 ID:bOn2NbbK0
>>47
高校代表クラス一歩手前くらいの選手を集めてしっかり鍛えてるのかも
明治みたいに優秀な素材を腐らすところと違うんだろう
49名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:33:54.87 ID:xPL/gRtx0
大学ラグビーは栄枯盛衰が激しいな。
早稲田明治はともかく、大東大や法政や関東学院なんかも一時は強かったのにな。
50名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:37:53.60 ID:/rKIsyNg0
関東学院は草で人がこないんじゃねー
51名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:40:21.54 ID:2YrfzSE/0
>>41
前座で早明戦でもやれば?
52名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:43:08.20 ID:wcaEmJV50
今日の入りは、一万人少しだってさ
すくなー
53名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:47:33.12 ID:bLCIP8yGO
伝統校涙目。
54名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:53:25.91 ID:8f5QZwRT0
また帝京-天理か結構面白い試合だったけどな
55名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:56:40.80 ID:uCGCYuXU0
分かった!
早慶明で新リーグ作ればいいんだ。で、箱根や6大学のように、大学駅伝や大学野球日本選手権よりも、世間の注目を上げるようにすれば、TV中継や人気も上がる。
アイビーリーグのようなものを作るんだよ。
地方民や、低偏差値大学には申し訳ないが。

新リーグ参加校
早稲田、慶應、明治、東大、一橋、法政、中央、青学、立教、成蹊、成城、上智
56名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:08:22.11 ID:ln+vi4+d0
一部アイビー(笑)って感じのメンツじゃないですか
アイビーなら8大学でええやん
57名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:12:48.22 ID:9CqiFW8x0
新リーグ実現するといいですね!

伝統の型にこだわり変革を拒む新リーグと型にこだわらない自由な発想のその他のリーグ。
後者が日本のラグビーを強くしてくれる間違いないですが・・・。
58名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:14:10.62 ID:ln+vi4+d0
自演ぇ・・・
59名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:15:13.31 ID:Vpg6It7a0
>>56
偏差値的には明治・立教・成蹊・成城をのぞいて8大学って感じか
つまらなそうだなw
60名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:34:11.61 ID:1w/isrf/0
くだらん妄想を膨らます前に、
早明はどこの大学よりも優先的に獲得できる豊富な人材をちゃんと育てて見せろよ。

どんだけこの2大学で有望な人材を使い潰してたら気が済むんだって話だぞ。
61名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:57:34.32 ID:2YrfzSE/0
>>55
早慶明以外は東大や一橋を筆頭に国立で固めれば、3校の
どれかが毎年優勝。ラグビーファンはみんな賛成する
んじゃないかな
62名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:06:12.29 ID:+h2cIONw0
対抗戦で帝京に勝てる大学は無いのか。リ−グ戦の東海と流経、
関西の天理と立命に期待だな。
帝京嫌いじゃないが、同じ大学が選手権四連覇も味気ない。
63名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:08:35.53 ID:bLCIP8yGO
今日は帝京の日本代表の中村がやりたい放題。
大学選手権ではマークしてくるだろ。
64名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:04:22.81 ID:CxiPsKmz0
>>61
マスコミは早明慶がいる伝統校のみを報道・中継し、帝京や東海がいる方は完全スルー。
やがて、帝京や東海などがラグビーに力を入れなくなり、日本ラグビーの低迷がさらに進むという流れに。
65名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:22:48.64 ID:bLCIP8yGO
帝京つよいわ。トップリーグのチームみたいだ。
66名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:25:01.89 ID:DquO1Q9r0
帝京のアメフト部は3部落ち濃厚なのに
なぜラグビーは強い。
補欠をアメフト部に回してやれ。
67名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:45:00.47 ID:bLCIP8yGO
帝京の中村だけで3トライはやられすぎ。
68名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:58:19.06 ID:dm+DgSTo0
>>18
少し前までは藤沢vs所沢だったもんな。

早慶ラグビーベンチ入り選手の所属学部 

 <早稲田>          <慶應義塾>     
スポーツ科学 16人        環境情報 10人     
人間科学   0人        総合政策 5人
   ↑                  ↑
「所沢体育大学」         「藤沢体育大学」

「早稲田大学」          「慶應義塾大学」
   ↓                  ↓
教育学部  3人(自己推)   附属上がり 4人(法2、経2) 
政経学部  1人(附属)     外部      3人(商2、法1)
商学部    1人
理工学部  1人    

209 エリート街道さん 2011/01/11(火) 02:03:42 ID:e2DeXpGf

慶應義塾大学 ラグビー部 2011 大学選手権 スターティングメンバー 

村田 環境情報(AO入試)    
柴田 環境情報(AO入試)
小川 環境情報(AO入試)
児玉 環境情報(AO入試)
竹本 環境情報(AO入試)
増田 環境情報(AO入試)
古田 環境情報(AO入試)
阿井 環境情報(AO入試)
小澤 総合政策(AO入試)
栗原 総合政策(AO入試)
高橋 経済(塾高)
古岡 経済(塾高)
三木 経済(塾高)
半田 経済
和田 法
69名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:59:56.91 ID:dm+DgSTo0
帝京大学ラグビー部 2012年3月卒業生 就職先一部

吉田→トヨタ自動車
滑川→トヨタ自動車
中村→ホンダ
南橋→神戸製鋼
前田→近鉄
伊藤→NTTコミュニケーションズ
西村→NTTドコモ
ボンド→サントリー
森田→東芝
大出→豊田自動織機
70名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:02:24.93 ID:AuYaLCfe0
>>18
ゴールドマンサックス行った奴は、ラグビーとか関係無しに内定もらったのかな
71名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 05:01:32.35 ID:77cWGg6HT
早稲田ラグビーレイプ隠蔽事件

ラグビー部不祥事事件3名の処分で幕引き
「大声を出さなかった」等の理由で レイプとは認めずに

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/98/rugby.html


早稲田ラグビーレイプ主将バカラ賭博で逮捕 後のレイプ犯はフジテレビ
http://www.mainichi.co.jp/sponichi/geinou/art/040124X008gei0000000000.html
 昨年10月、都内でバカラ賭博に参加し、警視庁に現行犯逮捕されたテレビ朝日
営業局の男性社員Y氏(27)が、23日付で同社を依願退職した。20日にY氏本人
が退職願を提出、それをテレビ朝日側が受理したもの。Y氏は早大ラグビー部時
代にはレイプ疑惑が取りざたされたこともある。同社広報部では「特にコメント
することはございません」としている。
 Y氏は営業局スポット営業部所属で入社3年目。12月19日付で懲戒休職1カ月
の処分を受けていた。
 テレビ朝日では懲戒免職の次に重い処分だったが、局内外から「処分が軽すぎ
る」との批判の声が噴出。社会的な影響も考慮して依願退職の道を選んだとみら
れる。
 テレ朝関係者によると、事件前からY氏は社内でも評判が悪かった。新入社員
研修で30時間の徹夜業務を体験させられた際には、きつい仕事に耐えられずに逃
走し大騒ぎになった。スエットジャージーに短パンというラフな服装で出社する
こともたびたび。営業局配属後も髪を金色に染め、紫色のシャツを着るなど派手
な装いで目立っていたという。また、街頭で気に入った女性を見かけると、いき
なり社名の入った名刺を出して「食事をしよう」などと昼間から口説くなど、社
会人としての常識を逸脱した行為を繰り返し、社内でも問題視されていた。
 Y氏は昨年10月25日午後8時15分ごろ、東京都渋谷区内のカジノ店でバカラ台
を使った賭博をしていたとして、現行犯で逮捕された。保釈後に書類送検された
が、略式起訴され罰金30万円を支払った。
 Y氏は早大ラグビー部で主将まで務めた有名プレーヤー。しかし、レイプ疑惑
への関与が週刊誌で報道され、世間を騒がせたとして謹慎処分を受け、主将の座
も失った。テレ朝関係者によると、ラグビー部のOBらの推薦で同局に入社した
という。
(スポーツニッポン2004年1月24日から)
72名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:25:36.66 ID:E5DTXmNaO
早明戦が優勝決定戦じゃないとは。
73名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:34:16.32 ID:iMMM6w9W0
>>5
旧帝大対現帝大ワロス
でも旧帝大との対戦なんてないか
74名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:36:58.28 ID:8zjVLDl10
医学部のない大学はこれだから困る
75名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:39:06.97 ID:yBIcysSk0
生きてるうちに明治の優勝を見ることはできるのだろうか。
76名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:42:56.50 ID:E5DTXmNaO
まだまだ大学選手権がある。
77名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:03:11.99 ID:gGi7+zBA0
電灯光・・・・古臭いだけじゃないかw 今輝いていないんだからダメだよ
シックス・ネイションズとか見れる時代に世界に通用する新しい価値観のラグビーで
ねじ伏せてみせればいいのに・・・今までと同じなら鎖国とかわらない  視野が狭いぜ
78名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:19:03.84 ID:E5DTXmNaO
明治、リベンジしろ。
79名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:22:14.68 ID:tvlcrHPN0
正月の試合ぐらいしか見ないけど、
ここ数年で帝京がぶっちぎりで強くなっちゃったよな。
明治や早稲田はリクルートに失敗してるってことなんかな。
80名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:27:41.56 ID:hxuSPvMY0
>>79
リクルートに失敗どころか、相変わらず
高校ジャパン級を取りまくりですがな
81名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:30:06.41 ID:I40lmcYt0
まずはまともにラグビーできるレベルまで育ててくれないとな
ノッコン祭は見てられん
82名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:59:12.78 ID:70eX4J030
対抗戦で帝京に勝てる大学は無いのか。リ−グ戦の東海と流経、
関西の天理と立命に期待だな。
帝京嫌いじゃないが、同じ大学が選手権四連覇も味気ない。
83名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:10:34.42 ID:dXZsPyJ40
>>51
ワロタ
84名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:33:39.10 ID:E5DTXmNaO
帝京強すぎる。
85名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:39:42.94 ID:E5DTXmNaO
明治のラグビー。
86名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:18:09.94 ID:1U3y4Moc0
今の帝京に勝てる大学は無いだろうな
天理が去年の経験を生かしてどこまで迫れるか
87名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:03:53.62 ID:urJhUc86O
対抗馬は実は東海。
88名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:05:56.21 ID:E7G5SWzoO
レイプ
レイパー
レイペスト
89名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:07:51.12 ID:km7V0g7u0
なーんだ早稲田じゃないのか

どうでもいいや
90名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:11:27.83 ID:cDlaTkcw0
最初から帝京は後半の地力狙いだったな
前半が互角だった時点で勝負は見えてた
また国立が1万人台の集客になるぞw
91名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:20:46.17 ID:urJhUc86O
帝京の中村は化け物。
92名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:25:03.41 ID:6ROhGJGN0
>>90
別に一万人でもいいだろ、学生スポーツなんだし
93名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:19:50.75 ID:urJhUc86O
12月2日は伝統の早明戦だ。
両方ともここから巻き返せ。
94名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:25:05.59 ID:urJhUc86O
明治!早稲田!
帝京にこけにされて悔しくないのかっー!
95名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:32:55.45 ID:kOvGUP0N0
明早戦楽しみだ
96名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:56:59.49 ID:urJhUc86O
早稲田、藤田だせよ。
つまんねー。
97名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:58:27.54 ID:CviiHumV0
>>87
おっと筑波を忘れるな
98名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:00:34.30 ID:9+wlUO5dO
>>97
うん。ビッグアプセットあるよ
99名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:32:30.71 ID:urJhUc86O
筑波が打倒帝京の最後の砦。
100名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:39:08.44 ID:oyqcCyouO
帝京が強いとラグビーはエリートのスポーツと言えなくなるから迷惑
101名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:45:25.43 ID:eY181Ub50
ラクビ−ってエリ−トのスポ−ツ?知らなかったww
102名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:51:20.94 ID:p9KAPcXz0
明治はここがピークだったな
ここで地力の差を見せ付けられて、あとは
例年通り選手権をグズグズ惰性で戦うだけだ
早明戦()
103名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:57:50.00 ID:urJhUc86O
100回目の早明戦。
104名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:30:35.25 ID:GGFWRUHI0
>>92
なら秩父宮でやればいいじゃん
105名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:52:37.80 ID:MPdHwIshP
そういや11月にして秩父宮の芝は結構やばかったな
106名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:09:36.20 ID:/RFcqCOZ0
帝京大ラグビー部が明大をレイプしたんですね。

分かりますよ・・・
107名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:11:54.16 ID:2uA/q5t5O
早明戦だー。
108名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:21:31.84 ID:3YzOBAN70
>>106
むしろ

「やり合った」んですw
109名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:26:59.37 ID:g/hxoSTkO
早明ラグヒーで盛り上がったのは昔話か。
110名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:30:18.72 ID:2uA/q5t5O
早慶戦だー。
111名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:33:14.42 ID:N/wsYb2F0
>>101
一部のラグビーファンはそう信じてる。そして自慢する
112名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 14:34:34.94 ID:2uA/q5t5O
明治完全復活。
113名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 19:01:08.13 ID:2uA/q5t5O
堀江ーっ。
114名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 19:06:40.45 ID:N0KOkcLK0
そう言えば人種差別問題はどうなったの?
115名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 20:02:30.58 ID:2uA/q5t5O
早稲田しっかりしろ。
116名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 20:18:53.27 ID:uXBDRg07O
今年みたいに、Fラン同士の対決だと、ラグビー協会がまた泣いちゃうぞ
117名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:27:43.05 ID:2uA/q5t5O
帝京の時代。
118名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:28:40.08 ID:586PyQRE0
帝京出身堀江がスーパーラグビー入り
119名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:53:41.00 ID:ZbIBcurB0
早明戦が人気だったわけでラグビー自体が人気スポーツだったわけじゃないからな
でもそれだけリーグの早明戦はすばらしい試合をしてきた
雪の早明戦しかり今泉のロスタイム独走トライしかり
押す明治耐える早稲田 前への明治展開の早稲田
120名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 22:52:34.16 ID:2uA/q5t5O
ラグビーは人気スポーツだな。
121名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:06:06.86 ID:ITFYNhYl0
>>119
客のほとんどは当該校の学生及びOBだけどね
122名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:13:33.51 ID:2uA/q5t5O
早明戦は100回目の記念大会だから盛り上がるよ。
123名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:22:36.88 ID:PmZksOAq0
>>119
いやいやww、早明戦が人気じゃなくて、
強い前提の早稲田や明治や慶応とかの伝統校同士が戦って「勝つ」のが好きなだけ。
試合の中身や相手自体は問題じゃない。早稲田が伝統校と戦って「勝つ」のが重要。
124名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:31:00.10 ID:b3wfsZUg0
>>69
やっぱ体育会ってすげーな。
125名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 07:19:12.36 ID:Eni6OCK/O
早明戦まであと10日。
126名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:46:55.23 ID:Eni6OCK/O
明治は勝つ。
127名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:58:02.61 ID:mSn61QiQ0
今年の4年って3年前の春シーズンの1年早明で明治が96-0で早稲田に一方的に勝ってる代なんだよ。
128名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:33:56.29 ID:Eni6OCK/O
明治前へ。
129名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:53:07.13 ID:SY4qElnp0
>>127
そんな奴らがしっかり四年間熟成されて腐るのが明治の伝統
もっとも今年の早稲田も大概なもんだが
130帝京大学帝京大:2012/11/23(金) 02:49:58.45 ID:FJ1Ngxm80
スレ違いかもしれんが早稲田と帝京がなんで14時からではなく
12時からなんだ?
明治大学もいいけどゴルフもみてくれよな
131名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:18:15.73 ID:mhIfyRRCO
東海対帝京の決勝で
協会涙目だろうな。
132名無しさん@恐縮です
今年から大学選手権の方式が変わったが、普通に早慶明全滅の予感がするが・・