【ラグビー】日本、欧州遠征で2連勝、グルジアに25−22で競り勝つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 欧州遠征中のラグビー日本代表は17日、トビリシでグルジア代表に25−22で競り勝ち、
10日のルーマニア戦に続いて2連勝となった。

日本は前半をWTB小野沢のトライなどで13−9とリード。後半に一時、逆転された後に
22−22と追い付き、終了間際にSO小野が決勝のDGを決めた。

 ロックで出場した大野(東芝)はFWで日本歴代単独最多となる63キャップ目を獲得した。
日本は21日にバスク選抜、25日にフランスのプロリーグ選抜「フレンチ・バーバリアンズ」
と顔を合わせる。(共同)

[ 共同通信 2012年11月17日 22:04 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/rugby/headlines/20121117-00000063-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:56:54.69 ID:F+U8Vnps0
3名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:59:18.16 ID:f/3UAdqH0
これは凄い!
4名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:59:30.53 ID:bP00SpZM0
やるねー
5名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:01:02.20 ID:msGYVuGkO
いやっほう
6名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:01:20.36 ID:CqF5b+FY0
むしろグルジアみたいな小国と接戦て時点で
日本のレベルの低さを痛感するわ
7名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:02:08.29 ID:SVjKS1ou0
サカで言うとフェロー諸島に勝つようなもんか?
8名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:03:41.64 ID:bLCIP8yGO
凄い試合だった。
9名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:08:58.94 ID:b3OTA9Jf0
リーチのヒゲにビックリ
10名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:10:20.30 ID:oeSApiRn0
これでランキングが少しでも上がるのかね?
11名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:13:59.91 ID:vDYxWhEoO
相手のFWが強かったけど本当にいい試合だった
サッカーならヨーロッパ5番手国にガチで試合して勝つイメージでは
12名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:15:50.92 ID:rw7wXn/nO
グルジアって格闘技やたら強い国でラグビーにも向いてそう、そんな国に勝ったのは見事
13名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:15:57.60 ID:nkoAdgP/O
W杯のフランス戦前半は凄かったけど、あの頃と比べて今のチームはどうなの?
14名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:16:12.88 ID:rrh181iY0
サモアがウェールズに勝ったことが驚き
15名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:17:30.28 ID:N03kfzxw0
さすがW杯常連国だぜw
16名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:18:23.12 ID:r2I8virP0
アウェー2連勝ってすげえな
17名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:19:35.87 ID:EccDK1TF0
これは大きい
18名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:21:37.81 ID:RKeV+gMc0
グルジアってもともとロシア領だった所だろ?そこ相手とはスゲーな…
ジョージア万歳!!
19名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:25:45.82 ID:oeSApiRn0
>>18
バルト三国はもともとロシアとは違った固有の文化圏で宗教もカトリック。
まあ、トルコ同様日露戦争の関係で一方的に好意を持たれてるだけ。
20名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:27:44.47 ID:bLCIP8yGO
グルジアは柔道とか格闘技強い。
ラグビーの国技化を進めてるのは民族的に適性があるんだろ。
21名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:33:27.80 ID:LaECXI560
ラグビーでスレ立つんだな。
前回のシックスネーションズで
ウェールズがトリプルクラウンゲットしたニュースは
完全スルーされたのに。
22名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:37:10.06 ID:bLCIP8yGO
グルジアのラグビーファン熱いな。
23名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:41:05.70 ID:+7fNMwxsP
>>22
比べると日本はドライよね。
国民性だから仕方ないけど。
サッカーとか野球みたいに応援団がいないと騒げない日本人
24名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:42:39.72 ID:XfrqNa/tO
小野のロスタイムドロップゴールは
すでにグルジア反則で日本にアドバンテージがでたあとだったから
失敗してもそのあといい位置からのPGで日本は勝っていた。
25名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:45:51.44 ID:Vcbqi2H90
1000年に一度の奇跡
26名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:00:40.96 ID:bLCIP8yGO
五郎丸のPGの時のブーイング凄かった。
27名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:02:52.75 ID:xP0M3bsy0
へぇすごいじゃん。でも強いチームならどうかな?
28名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:07:46.38 ID:8hHrO9ZL0
世界ランキング
日本 15位
グルジア 16位
29名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:09:12.23 ID:6znrmHsE0
>>27
世界ランク16位がグルジア。「結構、強い!」と思ったら、日本15位だった。
http://rugby-worldcup.jp/nations/geo/
30名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:09:58.70 ID:OizKMxvt0
ランキングは同格やろ
31名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:11:17.15 ID:dS/qooRt0
ワールドカップじゃ普通に負けるレヴェルの相手
32名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:13:01.81 ID:ShkednE5O
>>10
ランキング15位の日本が14位のグルジアに勝ったから上がると思う。
それ以上にほぼベストメンバー(グルジアはフランスでプレイしている選手が多いのでなかなか揃わない) 相手にアウェイで勝てたことが大きい。
33名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:14:31.58 ID:ShkednE5O
>>18
ラグビーのロシアはまだまだ弱いぞ
34名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:14:44.41 ID:bLCIP8yGO
スクラムはきつかった。
35名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:16:27.30 ID:UAIVcrF40
小野は福岡が育てた
36名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:25:24.51 ID:vWI+V9Xb0
これは素直に凄い。
グルジアは強いよ。前回のW杯でもスコットランド、アルゼンチンと接戦だったし。
サッカーで言えば、トルシエジャパン初期時代の代表が、アウェーでデンマークや
スウェーデンに勝つような感じか。
37名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:25:40.47 ID:7mXqyaeP0
グルジアから立て続けに3×3の9点取られた時は、虐殺モードだったけど
よく踏ん張った。
38名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:26:49.21 ID:XQmDgdPk0
W杯のときの日本代表に比べて
すごく攻撃のテンポがよかった

それに、
大事なところでのノックオンがほとんど無かったんで
ストレスを感じずに観れたw
39名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:28:21.69 ID:gNHK7/AN0
ラグビーで終盤の接戦って、もの凄く興奮するよね。
40名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:35:23.34 ID:bLCIP8yGO
立川よかったなぁ。
ジャパンのバックスに欠かせない選手になった。
41名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:36:45.29 ID:5uj2WE2M0
その立川とやらは暴力フルバックとは別人なのか
42名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:40:33.74 ID:UBphyrtj0
侍ジャパンも欧州遠征すればいいのに(笑)
43名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:50:11.88 ID:f/3UAdqH0
>>41
全くの別人。
こちらはSO&CTBの期待のマエストロ。
44名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:51:53.08 ID:Qz0wMCCT0
グルジアは強いんじゃないの?
45名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:52:22.46 ID:NZAMO2av0
立川も3〜4年NZで過ごせばスーパーラグビーに出られるポテンシャルはある
46名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:52:36.53 ID:bLCIP8yGO
狂犬立川と違い天理出身の立川は日本の宝。
キック、パス、ラン、状況判断、素晴らしい。
47名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:53:00.62 ID:f/3UAdqH0
>>44
強いよ。
しかもベストメンバーだった。
48名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:54:40.30 ID:/92wdU520
>>6
単に小国って言ったらどういう意味の小国かわからん。ラグビー小国のことか。
49名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:56:12.47 ID:f/3UAdqH0
来週グルジアはフィジーとやる。
その結果と比較すると今の日本の立ち位置が見えてくるかもね。
50名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:57:11.88 ID:tam/BUcO0
グルジアって二、三年前にロシアと戦争してた国か
51名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:57:52.86 ID:1eD+osgw0
グルジアはフランスのプロリーグ所属の選手を戻してガチメンバー
日本は今までこういうチームと試合ができなかった
しかも敵地での勝利
日本ラグビー史上に残る快挙だよ

メディアは大学ラグビー>>>>>>>>>>>>>日本代表の扱いだけど
52名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:01:33.23 ID:UHm3LKig0
最後までgdgdにならないできっちりゲームを締められるのはいいよね。
あと>>38もいってるけど、ボールをポロポロこぼさなかったのもよかった。

あとは昨日みたいなゲームを格上にもできるかどうかだけど、
この分だと期待してよさそうだね。
53名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:02:32.81 ID:NZAMO2av0
>>52
ツイ「ボールをポロポロこぼさなかったのもよかった。」
54名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:04:05.62 ID:bLCIP8yGO
最後の10分で足が止まったのはグルジア。
フィットネスに活路見いだすしかない。
昨日もあたりでは完全に負けていた。
55名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:06:15.90 ID:1eD+osgw0
前半終了間際といいノーサイド間際といいいつもあそこでやられてた日本が
逆に点を奪って終えるなんてラグビー応援してて良かったと思える瞬間だった
56名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:07:20.72 ID:LSA4bYR/0
きたぁあああああああああああああ
57名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:07:22.37 ID:/kFb1BgpO
外人多くて日本代表とは思えないわ
58名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:08:57.76 ID:WufWV0tl0
>>54
接点の部分はしゃーないよ
ちょっとした熊みたい奴らばっかりだったし…
59名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:09:13.79 ID:xmyIFdyx0
カーワン(笑)
エディージョーンズ最高や!
60名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:09:54.13 ID:f/3UAdqH0
>>55
前半や後半の終了間際に点取れるのは強さの証なんだよね。
それを2試合続けてだから価値が高い。
チームの意識が高いのがわかる。
61名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:10:06.78 ID:PzMDxC5m0
なんで日本代表に外人が混ざってんの?

あれみんな日本国籍持ってるやつらなのか? なんだかなー
62名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:11:08.51 ID:1eD+osgw0
>>57
外国人でも試合前に全力で君が代歌うなんて胸が熱くなるじゃない!
他の競技では日本人でも君が代を歌わない奴がいるくらいなのに
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/18(日) 11:12:28.26 ID:f/3UAdqH0
でもああいう熊みたいな奴らにとんでもない圧力かけられてるのに、
大事な場面ではハンドリングエラーなしでボールキープ出来たのはホント凄いわ。
64名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:12:36.51 ID:6kPrM6Oe0
>>41
それはチワワ
今回はブルドック
65名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:13:26.90 ID:vqeaP2Ps0
>>19
いやグルジアってバルト三国とは全然違う地方だろ?
66名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:14:06.15 ID:rDP0Jvv60
日本 25−22 グルジア
ttp://info9.ge/?l=G&m=1000&id=9603&VS=1&ShowAllAdvSpaces=
67名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:14:15.87 ID:PVvqsQVRO
ラグビースレにはいつも狂犬立川ってひとが出てくるね
68名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:17:23.03 ID:bLCIP8yGO
グルジア人は熊、ルーマニア人は猛牛
69名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:18:57.08 ID:6kPrM6Oe0
そういえばジョージアって呼んでくれって言ってるんだからジョージアって読んだ方が良いよね
70名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:26:11.34 ID:1eD+osgw0
あと3年は先発田中、残り20〜10分日和佐が定着しそうだな
71名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:32:19.64 ID:ShkednE5O
昨日の試合見ただけでグルジアが格闘技強いこと納得できた
72名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:32:56.60 ID:bLCIP8yGO
昨日の試合結果
日本25対グルジア22
フランス39対アルゼンチン22
豪州20対イングランド14
南アフリカ21対スコットランド10
アイルランド53対フィジー0
カナダ35対ロシア3
トンガ22対USA13
NZ42対イタリア10
73名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:33:21.28 ID:QJffrKjT0
これ見てたよ最後のDG綺麗に決まったな

しかしグルジアのトライはない
ノックオン取れよレフリー
74名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:34:50.45 ID:UHm3LKig0
>>72
おいおい、フィジー完封されたのかよ。
75名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:37:16.61 ID:ShkednE5O
>>72
フランスが苦手としているアルゼンチンに勝ったんだな。
76名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:42:30.42 ID:1eD+osgw0
アメリカとカナダが日本と同じ位置にいるのがよく分かる
77名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:44:05.43 ID:bLCIP8yGO
イタリアはローマスタディオオリンピコの8万観衆の前で
オールブラックスに前半は善戦。
ただ後半はディフェンスが我慢しきれなかった。
NZは強すぎて憎たらしい面がある。フランスあたりに大敗くらってほしい。
78名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:48:58.23 ID:f/3UAdqH0
>>75
フランスはアルゼンチンに連勝したことになる。
監督が変わった効果が浸透してきた感じ。
来年の6Nは優勝の最有力かな。
79名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:51:40.89 ID:vWI+V9Xb0
>>61
今回の代表に関してはその批判はないでしょ。
全員日本ラグビーで育った選手だし。
ホラニとトンプソンは帰化してるし。
ブロードハーストなんてNZのアマチュアで牧場で働いてたしw
日本で成長した。
80名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:52:08.85 ID:ShkednE5O
>>77
今のオールブラックスが大敗する姿が想像できない。6月にアイルランドでさえフルボッコにしたからなあ
81名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:52:12.60 ID:1eD+osgw0
イタリアって気づいたらラグビー人気がかなり上がってるな
6か国対抗ラグビーもオリンピコほぼ満員にしてたし
82名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:52:20.35 ID:f/3UAdqH0
>>77
イタリアは地元じゃ強いんだけどね。
今年はスコットランド、去年はフランスに勝ってるし、
負けるにしても接戦が基本なんだが。
83名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:53:27.60 ID:NZAMO2av0
>>82
FWが強いチームは基本的に大敗しないしな
84名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:53:29.44 ID:soAcEOif0
同レベルの相手を敵地で連破できたのはいいこと
エディ効果が着々とでてるのかな
85名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:55:41.05 ID:TjJRt97I0
youtubeでラグビーの試合フルでのってるけど、欧州とか南半球のラグビー
熱半端ない。ぶつかり合いが激しいからよりナショナリズムを煽られるの
かな。
86名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:56:00.92 ID:1eD+osgw0
マイケル・リーチは札幌山の手高校から東海大学へ進学し
現在東海大学大学院で勉強しながら東芝に勤務

学生時代の成績は優秀で日本語で授業を受け日本語でレポートを書き
もちろん日本語はそこらの日本人と同じレベル
将来は札幌山の手高校でラグビーを教えるのが夢

ちなみに奥さんは日本人

君が代を大声で歌い涙するこの選手を外国人扱いなんかにできるかよ
87名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:56:37.58 ID:4gslJjkU0
ハイライトねーの?
88名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:00:56.26 ID:bLCIP8yGO
堀江とか菊谷や日本人選手としてはずば抜けた選手とトップリーグの強力外国人選手合わせた
構成でも全然簡単に勝てない。
平尾ジャパンがオールブラックス級の外国人選手6人いれても本戦では全く歯が立たなかった。
99年大会な。
89名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:01:23.76 ID:0GZraNvMO
一刻も早く外国籍が代表になれる制度を廃止しろ。
こんなアホな制度ラグビー以外で聞いたことないぞ。
90名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:04:16.28 ID:soAcEOif0
>>89
厳密にいえば「日本協会所属選手」の代表だからな
91名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:27:51.63 ID:0zZZ7ygu0
欧州相手に勝てたってのは大きいな。
それでも日本代表がW杯でなかなか勝てないところをみると
上位陣のレベルって相当高いし、その差が崩れないってことなんだろうな
アイスホッケーなんかも上位は常に固定だからな
92名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:40:22.50 ID:bLCIP8yGO
廣瀬キャプテン地味な仕事黙々とやってる。
ディフェンス、リンクプレー
廣瀬も国内では体小さい割に体幹強いんだけど、テストマッチは荷がおもい。
93名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:53:15.19 ID:DAsv0hKe0
>>88
ジョセフとバショップの起用はほんとにやりすぎだったし
結果的にも何も残らなかったな
94名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:55:24.61 ID:DAsv0hKe0
>>81
サッカーの代表戦はたいがい閑古鳥だが対照的だな
95名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:03:53.77 ID:bLCIP8yGO
菊谷、大野、小野澤の後継者がいない。
日本人フォワードの若手が絶望的だな。
96名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:37:34.26 ID:+7fNMwxsP
>>95
真壁は走れるし鍛えていけばいい選手になるだろう。
小野澤の後継者は分からん
97名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:50:53.20 ID:ShkednE5O
>>88
バショップとジョセフはオールブラックス級だったが他はそこまでじゃなかっただろ
98名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:56:44.17 ID:ShkednE5O
>>95
一番人材がいないのはアウトサイドセンターだと思う。さらに上と戦うためには13で前に出られないのはつらすぎる。
99名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:03:06.72 ID:aKH72FvX0
>>95
菊谷の後は未知数ながら神戸前川やトヨタ吉田と明治堀江などがいる
ロックは厳しいな監督は真壁ぐらいだが大野とは差がありすぎる
バック3は竹中彦坂の筑波コンビはじめ走れるのはそこそこいるね
100名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:06:06.88 ID:ylXgokws0
神戸でLOやってる安井も良いと思う
本来は第3列の選手だし
101名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:14:32.48 ID:W9e8DQnY0
>>97
代表になれず日本に出稼ぎに来たやつらだから
主将のマコーミックは最後のトライアルで落とされた
102名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:18:48.65 ID:kGQ0skfwO
ラグビーは「傭兵外国人に頼らないジャパンオリジナルを」というお題目で始めてW杯出場権は取るもPANあたりで惨敗し、W杯本番やべー、でトップリーグ(旧社会人リーグ)の助っ人外国人緊急補充→本番惨敗→なんも残らずリセット、を繰り返し過ぎてもう…

ラグビー協会のドンだった森も政界引退するし、これから大変よ…
103名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:23:47.29 ID:+7fNMwxsP
>>99
トップリーグで見る限りそこまで差があるようには見えんが
104名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:17:11.57 ID:ShkednE5O
>>103
アイブスが復帰するとアイブスが軸になるのかな。
105名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:35:09.47 ID:bLCIP8yGO
帝京の中村すげぇなオイ。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:41:01.45 ID:bwITtp/BO
地上波でやってくれ
107名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:55:49.49 ID:ylXgokws0
中村もケガさえなければ日本代表なんだよな
108名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 16:26:17.36 ID:ShkednE5O
>>107
今回は大学生は選ばないことが最初から明言されているよ。大学優先の協会が選ぶのを禁じたんじゃないかな。
連れていってディフェンスの重要性を実感させるべきなのに
109名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 16:47:20.96 ID:D0yVESTX0
>>61
ラグビーは日本国籍もってなくても
日本でプレイしてれば日本代表になれる
110名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:07:52.55 ID:B6TCnk+tO
日本代表になるには

1 本人が日本国籍
2 両親、祖父母の内誰か一人でも日本人がいる
3 日本に3年間継続して住む

のどれか一つでもクリアすればOK
111名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:09:07.93 ID:bLCIP8yGO
バックスは大丈夫そうだ。
112名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:49:19.98 ID:9XKXK4bm0
失敗してもPGがあるとはいえサヨナラDGすごいな
もう1つくらいトライをできればなお良しだったが
113名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:52:22.33 ID:q0MuwRDY0
ワールドカップしかみたことないモンだけど
これは相互の実力からして快挙なの?
114名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:55:15.39 ID:BPGX9TSp0
エアポケット感が凄いサヨナラDGだった
115名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:34:04.95 ID:OeT3F23Q0
>>113
相手がベストメンバーらしから快挙だろうね
116名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:09:40.88 ID:bLCIP8yGO
小野澤、息が長いな。
四大会目のワールドカップ目指すか。
117名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:15:48.50 ID:W0nSe3Ta0
どの球技もそれなりに頑張る中、やはりバスケがクソすぎ
118名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:22:46.98 ID:KEXeDx730
サッカーで言うと、どのくらい?
野球でもいいけど。

まぁ、兎に角2019年でなんとか1勝めざして頑張ってちょー。
119名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:53:20.88 ID:l9YOwUj+0
サッカーでいうと2007年に日本が欧州でスイスに勝ったけどあれと同じ
120名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:24:50.46 ID:bLCIP8yGO
筑波の竹中と帝京の中村ぐらいだな学生だと。
大学生の時期にも格上と試合しないと勿体ない。
121名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:26:40.15 ID:o7GlaUmh0
明治の堀江もFW抜けてた。
昨日までは。

今日の帝京戦の後は・・・
122名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:43:33.83 ID:bLCIP8yGO
明治の堀江、今日は帝京FWにサイドアタック完封されたな。
123名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:46:23.42 ID:mVgJDO510
フル

Test Match 2012: Georgia - Japan

http://www.youtube.com/watch?v=SWUPDrcjhpc
124名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:51:47.83 ID:bLCIP8yGO
ジャパンお疲れ。
フランスでも頼むよ。
125名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:06:13.80 ID:l9YOwUj+0
村田がいたアビロン・バイヨンヌはバスクなのか
126名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:35:10.73 ID:FjFo2TeRO
ホントに頑張った
これで完全に弱小国の域からは抜け出した

ここからが大変なんだろうけど
127名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:16:27.05 ID:8S33NLWI0
W杯本番で2ndティアの国に勝てなければ意味がない
カーワンが監督の時だって結局はトンガとカナダに勝てなかった
128名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:23:58.99 ID:E5DTXmNaO
ベストメンバーのアイランダーは強い。
129名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:00:28.42 ID:FjFo2TeRO
このままいけば組み合わせ次第では次勝てるかもしれないな

今カナダとやっても勝てそうな気はする
130名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:18:54.35 ID:E5DTXmNaO
トンプソン離脱。
131名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:26:09.47 ID:8LU0JmPMO
>>120
その二人も今の力だとルーマニア戦もグルジア戦もメンバーに入れない。
けれど代表遠征を経験するのは、自分より上のレベルを実感できてプラスだろうにな。
132名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:45:11.82 ID:FjFo2TeRO
エディの指揮する日本のトップチームの遠征なわけだからな
大学じゃ学べないことだらけなのは確か
133名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:25:05.43 ID:ZZ1VJLwZ0
JKよりEDのほうがええのんか?
134名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:33:00.99 ID:AKuAv6Pw0
明治堀江より帝京大和田の方が強いし仕事キッチリのように見えたな
いずれ3列候補として期待したいね堀江ももっとやれるはずだろう
昨日の明治からだとPR榎だけがよく見えた
135名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:34:56.50 ID:CaRGyasQO
アジアと強豪国ってそんなに差があるの?
10回やって1回勝てるか勝てないかくらい?
136名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:42:17.73 ID:SB/R4kan0
NZや南アフリカは無理としても、昔の5か国対抗クラスといい勝負できるようになれば
ラグビー人気は上がると思う。もともと競技としてはおもしろいと思うし。
137名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:51:48.82 ID:dUF31hVh0
>>135
日本の強豪国との対戦成績
http://rugby-worldcup.jp/nations/jpn/?results=matchup

vsオーストラリア 4戦0勝4敗
vsイングランド 6戦0勝6敗
vsフランス 9戦0勝9敗
vsアイルランド 7戦0勝7敗
vsイタリア 6戦0勝6敗
vsニュージーランド 4戦0勝4敗
vsスコットランド 7戦1勝6敗
vsウェールズ 11戦0勝11敗

他の国との試合も見れば分かるが、ラグビーはとにかく地力の差が
かなりはっきり結果に現れる。
格下には10回以上戦って全勝もあるし、格上には10回以上戦って
一度も勝てないなんて普通。

W杯ベスト8常連のスコットランド、ウェールズでも、世界最強のNZには
それぞれ30回くらい戦ってスコットランドが1回、ウェールズが3回しか
勝てた事が無い。
138名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:25:42.13 ID:6gZi+bTdP
水曜て放送ないん???
139名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:48:31.36 ID:AKuAv6Pw0
>>136
その旧5カ国と簡単に言うがいずれもNZ豪州南アと互角に戦える実力持ってる
アイルランドとスコットランドはちょっと落ちるが
その2国にしても上位とそこまでの差がないからね
その辺りの国に勝てるようになるにはかなり厳しいよ
日本はトンガフィジーサモアに確実に勝てるようになることと
イタリアアルゼンチンに追いつくのが当座の目標だろうね
いずれも簡単なことではないが
140名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:49:15.96 ID:CaRGyasQO
>>137
ありがとう
これは厳しいな、よくW杯誘致出来たな成績関係無いのかな。
141名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:04:54.80 ID:iiODAht60
IRBもアジアへの普及を大きな目標にしてるからな。
142名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:09:50.19 ID:Nv8a7a2iO
ワールドカップもそうだがラグビーという競技自体が爆発的に成長中だからな
ある程度の経済国じゃなきゃ話になんない規模のお化け大会になっちゃった
143名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:15:07.21 ID:E5DTXmNaO
ブラジルラグビー急成長。オリンピック効果。
144名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:35:00.47 ID:8LU0JmPMO
>>135
ラグビーという競技は実力差が点差に反映されやすい。世界TOP10の強豪とアジアの国じゃ100回やっても強豪が100勝だと思う。
15位前後の日本でさえアジア相手に20点差以内の試合すると叩かれる。
145名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:37:03.40 ID:mYtCAUym0
>>143
南米の第3極になれるの?
146名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:38:07.97 ID:QGdbv34p0
]
147名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:40:47.57 ID:8LU0JmPMO
>>137
サッカーだと日本開催が決まった頃はまだワールドカップ出場経験がなかったと思う。
盛んにしたい地域&開催できるだけの経済力との兼ね合いがあるんだろう。
148名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:55:23.02 ID:FjFo2TeRO
これからはなんだかんだメディアに推されて周りがみんなラグビーを知っている日が来ると思うと胸圧だわ
149名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:56:08.31 ID:M8yVy6iM0
生きてる間にワールドカップの2勝目を見られるのかなあ・・・・
150名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:59:05.19 ID:v2BOc27d0
>>148
釣り?
151名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:01:52.03 ID:zUdeZYtJP
152名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:03:47.31 ID:FjFo2TeRO
>>150
願望
153名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:46:18.66 ID:E5DTXmNaO
ジャパンに立川は欠かせない。
154名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:47:40.75 ID:wSljQmbC0
グルジア「悔しいですっ!!」
155名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:04:35.60 ID:E5DTXmNaO
ラグビーワールドカップより大学ラグビー。
156名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:15:12.77 ID:4X+mNoei0
>>21

右翼ジャップスは自分の国の事しか気にしないからさ。こんな低レベルの雑魚の国なんてワールドカップで
笑われる存在なのに。意味の無いテストマッチで喜んでも意味ないさ。
外人とか帰化したジャップスもいるのに批判するとか最低だよな。こういうNew Japsがいなければ
結果出せないしもっと酷く負けるのにな。
WalesやEnglandはホームだから優勝候補だろう。特にイングランドは。
157名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:15:58.59 ID:FjFo2TeRO
>>153
W杯が無ければもっとはやく本代表に選ばれてたよな
こんな選手がもっといれば…
158名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:37:05.53 ID:E5DTXmNaO
立川と帝京の中村が次代のセンターコンビか。
159名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:52:27.00 ID:E5DTXmNaO
あとフランスで2試合。
160名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:53:56.47 ID:X0/GQz2d0
フランスやイングランドに勝てよ
161名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:26:20.24 ID:E5DTXmNaO
帝京の中村凄かった。
あの体幹の強さは日本人離れしてるな。
並みのフォワードなら弾きとばしそう。
将来楽しみだ。
162名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:52:15.97 ID:8LU0JmPMO
>>161
相手が学生だからなあ。トップリーグ相手にどこまでやれるか早く見てみたい。
163名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:59:18.71 ID:FjFo2TeRO
中村が近い内にジャパン入るとしたら13番になるのかな
164名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:02:43.00 ID:6IERgwzCO
>>163
13は極力外国人外すエディーが外国人が欲しいって言って
しつこくサウとイエロメ呼んでるポジションなんだよな
165名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:16:00.12 ID:utH8b8Ka0
13番は天理の外人を帰化させればいい
本当は去年のヤツの方がいいんだが行方不明だからどうしようもない
彼らより上のCTBはそういないからな
166名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:08:45.62 ID:urJhUc86O
中村は94キロだと。
層の薄いセンターに入ってほしい。
167名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:10:11.39 ID:RtI/zcee0
>>166
84kgだよ
168名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 07:54:31.47 ID:iUSWm5nQO
ちょっと軽すぎるな
169名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:12:49.46 ID:23RFq6NvO
>>164
100キロ超えててビュンビュン走って来るやつを止めなきゃいけないし、そんな連中のタックルに耐えなきゃいけないからなあ。
170名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:21:07.47 ID:Lign+VCO0
ラグビーって外人居なきゃ弱いんでしょ?
171名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:26:42.17 ID:0s8puMK/0
>>170
純日本人だけでもアジアでは一番強い
172名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:32:56.87 ID:c3pvdj+eO
まともにゲイン出来てたの外国人だけなんよね
173名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 08:35:48.89 ID:iUSWm5nQO
>>172
え?ww
174名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:18:58.06 ID:lHrvD8aq0
スターリンが激怒してトロツキーを暗殺する
175名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:20:36.81 ID:23RFq6NvO
>>173
どうやら>>172は俺達が見たのとは別の試合を見たらしいな
176趙雲:2012/11/20(火) 09:25:49.71 ID:J+JLUOV40
なんの情報も入ってこないんだが新聞にも取り上げてなかったぞ
177名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:08:48.38 ID:iUSWm5nQO
ここはそういう国なんです…
178名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:23:59.01 ID:VgQPOC1P0
>>154
これグルジア内でどのように報道や評価されているのかが気になる...
179趙雲:2012/11/20(火) 10:37:19.86 ID:J+JLUOV40
でもルーマニア戦は取り上げてたんだが
180名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:21:53.00 ID:0Gaz1MDJ0
日本戦で観客が16000?
まぁある程度のラグビー熱はあるんだろなグルジアは
181名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 12:33:18.06 ID:iUSWm5nQO
>>180
もうすぐ国技になりそうな勢いらしい
182名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:03:20.15 ID:23RFq6NvO
>>178
どのくらい大きく報道されているかはわからないけど、「このメンツで日本ごときに負けた!?」とは思ってるだろうな。
183名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:03:11.56 ID:iUSWm5nQO
他の国ではどうだったんだろうね
やっぱり番狂わせと捉えられてるのか
184名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:11:57.19 ID:urJhUc86O
グルジアに勝ってからフランスで2試合だから、
そこそこフランスでも注目されるだろ。
185名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:35:07.23 ID:/QgqVzV/0
どっちもボールを動かさないチームだから点差がつかなかっただけ
残りの2戦で真価が問われる
186名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:23:45.54 ID:urJhUc86O
山田きたな。
187名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:49:01.16 ID:pyif2m/F0
>>185
今回の日本はボールをかなり意図的に動かしてたと思うが・・
188名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:55:14.65 ID:urJhUc86O
フランスのプロにどれだけできるか?
バスク戦もいいメンバー。山田、有賀、今村、大学のスター揃い。
189名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:56:08.33 ID:9+wlUO5dO
ジョージアか
190名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:56:22.99 ID:RtI/zcee0
>>183
WC前ならランキング日本の方が上だったし、
ヨーロッパでテストマッチ勝った事ないのも知らないし結果としては順当
このクラスならどっちが勝っても番狂わせじゃない
191名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:58:03.99 ID:/QgqVzV/0
>>187
すまん、ルーマニアとグルジアってこと
192名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:18:55.61 ID:GZky2qbg0
五郎丸精度高かったな
193名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:34:18.73 ID:urJhUc86O
秋のテストシーズン、フランスが好調。
194名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:45:18.62 ID:iUSWm5nQO
ヤシュヴィリは今はフランス代表じゃないの?
195名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:59:42.22 ID:urJhUc86O
バーバー戦も見れないのか。
196名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:03:40.27 ID:DoSdlJKmP
>>187
日本が海外の強豪と互角に戦うためにはこういう戦術が一番である事を再確認できた
とにかくボールを動かして相手の巨漢FWを走らせてバテさせる
197名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 22:45:52.75 ID:Yk1kAKVD0
>>190
ランキングは変わらんけど、他の国からみたら充分番狂わせじゃないかな。
WCの試合内容みてもグルジアのほうが上だったし。
日本は欧州でホントひどい試合しかしてないから、相当印象悪かったと思う。
198名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:41:21.20 ID:dHyHME8V0
グルジアと日本って何勝何敗?
199名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:23:59.21 ID:HqicCZfO0
>>197
WCもオールブラックス戦の補欠出して惨敗以外は海外の評価は高かった
補欠出したのも大会期間中のサモア選手の下位チームに日程が不利になってるアピールである程度は理解されてるし
200名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 07:03:19.88 ID:nJejVzSm0
>>198
初対決
201名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 08:59:59.59 ID:w9Z31dXxO
>>199
ワールドカップで20年以上勝てない国の評価が高いわけないと思うが…。
前回大会について書かれた海外の本を見ると扱いはナミビアより小さかったぞ。
本当に評価されてるのならルーマニアもベストメンバーを組んだだろうしな
202名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 09:10:45.28 ID:HqicCZfO0
>>200
2006に日本でやって勝ってるだろ
203名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 09:25:48.56 ID:IH7ZdVuH0
日本じゃラグビーの地位低いみたいに言うけど
オールブラックス×ワラビーズをやったりするから良くワカランわね
204名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 09:41:40.66 ID:bNOCM0qHO
>>203
テレビでってことか?
205名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 09:47:32.14 ID:Vhe6KVM50
>>81
数年前に若者にサッカーじゃなくてラグビーが人気とか
ニュースで見た記憶がある
206名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 09:54:28.91 ID:4y8g0IVa0
>>203
ラグビーにも海外厨っているだろ
207名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:29:45.67 ID:/3S+NXhi0
>>203
2009年の東京ブレディスローカップか
あれはアジア地域へのユニオンラグビー普及活動の一環でしょ
2008年と2010年には香港で同じカードをやってる
208名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 12:29:23.94 ID:8yrP1ViM0
今日のバスク戦ナンジから?
209名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:44:29.29 ID:2uA/q5t5O
夜中だっけ?
ネット中継もないのか?
Jスポ何してるんだ。
210名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:53:29.44 ID:2uA/q5t5O
バスク選抜強い。
211名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 16:50:07.72 ID:bNOCM0qHO
堀江もスーパーラグビーのレベルズに入団だってよ!
もうなんかうまく行き過ぎて怖いわ!

誰かスレ立ててくれ!
212名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 17:04:16.59 ID:0OKaFnGcO
>>81
イタリアってプロ野球やプロバレーボールもあるんだっけ?
プロ化して経営が成り立つってことは国民に色んなスポーツを楽しむ文化が根付いてるってことなのかな。
213名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 17:36:50.53 ID:2uA/q5t5O
堀江来たな。
214名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 18:49:08.40 ID:ZkbRfEpo0
ブラジルやドイツやスペインがラグビーにも本気になったら
海外サッカーファンの一部は興味をもつのでは?

ブラジルは最近野球がつよくなってきて
ドイツはアメフトに力入れて
スペインはサッカーオンリーなので
無理っぽいけど
215名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 18:51:32.75 ID:bNOCM0qHO
>>212
イタリアで野球やってるのは地域というより一つの小さい街だけとこの前なんかの番組で見た

だからプロは無い気がする
216名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 18:59:13.03 ID:2uA/q5t5O
ラグビー。
217名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 18:59:23.46 ID:ijThxWrzi
ハビエル・バルデムは元スペイン代表らしいね。
218名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 18:59:40.48 ID:q1rKwlK8O
>>214
スペインはトップ国には到底及ばないけど次のワールドカップに出場してもおかしくないぐらいの実力はあるぞ
219名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 19:26:15.96 ID:nJejVzSm0
>>202
まったく記憶にございません
220名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 19:53:40.13 ID:oxuvvYQT0
>>219
それはお前がアホだから知らないだけだろ。
大体、「ラグビー 日本 グルジア 2006」で検索すれば一瞬で分かる事だろうが。
221名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 19:54:34.24 ID:nJejVzSm0
>>220
ヲタじゃないもんw
222名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 20:00:02.37 ID:2uA/q5t5O
日本のラグビー強くなってる。
223名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 20:22:59.58 ID:2uA/q5t5O
欧州遠征3戦目。
224名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 20:31:37.83 ID:n5KW6bPDO
現地ビアリッツは今朝は雨が降っていたみたいね。
走力戦はきついね。
代表初出場の選手がんばれ!
ゲームキャプテン マイケルリーチ
バイスキャプテン 有賀剛
225名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 20:48:31.00 ID:2uA/q5t5O
頑張れジャパン。
226名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:00:29.94 ID:/qCO4CtkO
昔は年末に発売してた狂会本はけっこう楽しみだった
227名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:05:03.77 ID:p23S1IRqO
まずは小さなことからコツコツと。
仮に日本の地力が上がったとしても他国と相対的にみて力が上がってなきゃ意味ないからな。
228名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 22:53:52.93 ID:2uA/q5t5O
とにかく強くなってる。
229名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 22:56:34.74 ID:D6cv6p2l0
>>44
元・黒海関がいたりして。
230名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:30:29.07 ID:bNOCM0qHO
つまりあれだな、
グルジアにフランスリーグの選手がいたってこっちにはスーパーラグビーの選手が二人いたんだぞっていうわけなんだなwww
231名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:34:19.13 ID:w9Z31dXxO
>>219
大畑大介がテストマッチ世界記録を達成した試合じゃなかったか?
232名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:37:49.66 ID:w9Z31dXxO
>>231
テストマッチでのトライ記録ね
233名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:57:38.33 ID:pighLjYT0
堀江すげえな
HOで日本人がスーパー15入りとは信じられん
骨を埋めるつもりでやってこい!
これで松島がシャークス入り出来たら世界に胸を張れるぞ
234名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 06:04:34.29 ID:hiJosA3h0
バスク戦見れんかった
235名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 06:16:04.54 ID:Eni6OCK/O
負けたか。
236名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 07:38:23.66 ID:Eni6OCK/O
大野、小野澤、菊谷でてないから次だな。
237名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 11:27:27.59 ID:j+dd0V2Q0
国代表以外のときはJAPAN XVに変更する意味がわからない
238名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:04:47.70 ID:tbczQ2rT0
堀江は壊滅的にスローイング下手だからなぁ
239名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:16:37.91 ID:iQXb5xLjO
>>237
ファンでさえわけわからないから、一般の人はなおさらわからないだろうなあ。
下手すりゃ日本代表がルーマニア&グルジア遠征に行って、それより少し落ちるJAPAN XVという別のカテゴリーのチームがフランス遠征に行ってると思われるかもしれん
(もっともラグビー日本代表がヨーロッパ遠征に行ってることを知らない人が大多数だろうけど)
240名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 12:24:15.59 ID:Eni6OCK/O
最終戦は勝て。
241名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:53:23.54 ID:Eni6OCK/O
ベストメンバーで。
242名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:19:28.23 ID:fVJSedoP0
>>212
経営なんて成り立ってないし
南欧がスポーツで騒ぐのは賭博やってるからだから

とにかくイタリアはじめヨーロッパなんてどこも生活レベルからインフラから食いもんから
あからさまに日本よりずっと劣っている
レベル低い

>>214
そしたらブラジルとかそこらへんの国々の主要スポーツが確実に地盤沈下する
現状から世界は大して変わらないよ
強い競技に選択と集中してるだけ
243名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 18:19:32.05 ID:XPu+nxK10
>>237
面子を落としたら代表を名乗らないよってこと

Jリーグで言えば天皇杯で面子を落としたら別のチーム名を名乗るようなものだな
244名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:06:13.84 ID:Eni6OCK/O
山田トライとれず。
245名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:32:25.02 ID:2/aV+vDWO
でも大きくゲインできたのは最後の方だけで、それも山田と堀江だったらしいよ
246名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:44:22.29 ID:iQXb5xLjO
>>243
メンツを落とすかどうかじゃなくてテストマッチかどうかで変わるからなあ。
A5Nより次のフレンチ・バーバリアンズ戦の方がずっと良いメンバーだけどJAPAN XVだしさ
247名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:59:04.21 ID:CSHkEFnr0
>>246
つぎの試合は放送されますか?
248名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:16:12.47 ID:Eni6OCK/O
最終戦が一番つよい相手だな。
249名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:55:45.58 ID:VeKDe7zy0
ビアリッツというハイネケン常連のチームがあったと思うがそこと試合出来なかったのだろうか?
250名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:35:17.21 ID:Eni6OCK/O
次は勝つ。
251名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:40:09.38 ID:OXZ1q5+i0
>>221
こいつ恥かきにきたのか? w
252名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:42:35.22 ID:CSHkEFnr0
>>250
つぎの試合は放送されますか?
253名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:52:22.51 ID:BGC+8p9U0
そもそも地元局は中継してないんじゃないの?
254名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:53:54.08 ID:Eni6OCK/O
次は中継あるみたい?
255名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 22:59:37.46 ID:iQXb5xLjO
>>247
放送予定はないですね。フランスで放送されるのならひょっとしたら後日放送ということがあるかも知れません
256名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:11:31.40 ID:Eni6OCK/O
Jスポどうした。
257名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 23:16:56.30 ID:iQXb5xLjO
BKにはもっともっと切れ味が欲しいなあ。
このクラスのディフェンス相手にほとんどラインブレイクできなかった。
ゲインを切っていけば楽にボールが確保できて、もっとテンポが上がるはず。
強豪はここというところで圧力かけてターンオーバーに来るから、今のままだとルーマニアやグルジア戦ほど連続してキープするのは難しそう。
何にしてもチームとしての粘りが出てきたのでこれから楽しみ
258名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:14:47.03 ID:mhIfyRRCO
突破できるバックスはいない。
帝京の中村ぐらいだろ。
外国人でも通用しそうなのは。
259名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:36:22.80 ID:aFHsHqxb0
>>214
> ブラジルは最近野球がつよくなってきて

殆ど日系人

> ドイツはアメフトに力入れて

何年か前に打ち切ったNFLの宣伝リーグのことか?

> スペインはサッカーオンリーなので

超メジャースポーツのバスケットで世界選手権優勝
260名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:39:33.93 ID:SWRqFW/9O
>>259
バスケよく知らんのだけどスペインがアメリカに勝ったの?
それとも何か事情あり?
261名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:46:11.96 ID:dE5MqPvz0
>>237
って事はキャップ付かないのかな
262名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 00:53:24.46 ID:SWRqFW/9O
>>261
バスク戦とバーバリアンズ戦はキャップ無し
だから山田達はまだ0キャップ
263名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:11:16.86 ID:w9g3iskiO
>>258
大学時代の五郎丸は中村以上に無双してたように思うが、国際レベルだと特筆するほど突破できるわけじゃないからなあ。
それに中村はたいして大きくないし。
264名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:19:06.87 ID:PSimYpg60
電通もサッカーで潤ってるからおなかいっぱいで現時点ではラグビーを操作するのには後ろ向きということ
ラグビー経験者の多くいる電通はラグビーを汚したくない面もある
大学ラグビーで盛り上がってさえくれれば自分の青春時代を回顧できるからね

でもそういう古参が定年とかで会社を去ったとき
若手の逸材が2019年のラグビーW杯は金になると
いろんな工作をして(主にテレビ、芸能界)うまいことやりおるだろう
265名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:21:28.00 ID:hOyT7aF10
もう日本サッカーはアジアで無双したところで、
W杯はGL突破すら五分五分でしかないのがばれちゃったからなwww

ラグビーはNZにフルボッコされた時でも、
今のサッカーほど全力じゃなかったから
伸びしろでいえば、ラグビーのほうがまだサッカーよりも可能性はある。
266名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:45:06.33 ID:e0GqALPu0
最近のラグビーファンは妄想に耽って
今そこにある日本ラグビーの現実から目をそらしてる感じ
このスレも遠い将来の妄想レスが多いし
267名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:53:35.99 ID:dE5MqPvz0
>>262
d
完全にB代表扱いなのね
268名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:55:56.65 ID:SgCiD1ql0
>>266
香川のけがとチョンの裁定ぐらいは現実見たほうがいいんじゃねえの、サカ豚さんよwww
269名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 01:56:38.90 ID:/uRasogI0
今ようつべ見たけどグルジアの国歌かっこよかったな
270名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 02:12:27.34 ID:e0GqALPu0
>>268
俺は別にサカ豚じゃないよ
グルジア戦もJスポで生で見てたし
>>269
迫力のあるオッサンが歌ってたな
271名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 04:11:45.17 ID:Lv2FlNZ60
>>259
スペイン、ブラジル、アルゼンチン、メキシコあたりって
オリンピック競技弱小国だからな

テニス、ハンド、ラグビー、バレー、F1、サッカー、野球、バスケだけを
そいつらラテン諸国数億人が頑張ってるかんじ
272名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 04:18:14.07 ID:ah8JeQ6q0
外人ばっかで勝っても逆に恥ずかしいわ・・・
日本で純粋に強いのは野球だけ
ってかWBC2連覇って今考えるとまじで凄かったんだな、あの体格差で世界一になれたんだから
273名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:15:09.87 ID:h2jq1AzJO
>>264
もう電通は世界でサッカーオワコンはわかってる。
これからサッカービジネスの中心ヨーロッパ経済が世界全体で落ちる一方で、
あとはマフィアのマネーロンダリングに利用される
スポーツ化が一層深刻になるだけだ。

ラグビーOBの電通社員は、マフィアがからんだサッカー事情まで把握してるから
ラグビーをサッカーと同じにしたくないだけだ。

なにか2019には定年になっているように書き方をしているが、
まだあと20年は広告代理店や放送局関係にラグビーOBたくさんいるけどな。
いまの方針は大きくかわることはないだろ。
274名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:15:22.34 ID:mhIfyRRCO
慶應時代の山田も無双してたな。
275名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:35:19.95 ID:mhIfyRRCO
有賀も大学時代は凄かった。
276名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:42:17.87 ID:w9g3iskiO
大学時代凄かったやつが普通に止められるのを見ると帝京の中村もどうかなあ、と感じちゃうな。
とりあえずトップリーグ相手にしたところを見たい。
277名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 07:52:10.01 ID:ddYaRK/k0
>>272
アメリカやブラジルってどのスポーツも外人ばっかじゃん

ニュージーランドってどっちが外人なの??
ヨーロッパって外人だらけのスポーツたくさんあるよね
278名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 08:21:26.26 ID:SWRqFW/9O
>>272
情弱乙!
279名無しさん@恐縮です
>>19
グルジアはグルジア正教