【バスケットボール】バスケ男子の世界選手権が次回の2014年大会からワールドカップ(W杯)に名称変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
バスケットボール男子の世界選手権がスペインで開催される次回2014年大会から
ワールドカップ(W杯)に名称変更し、続く19年大会では出場できる国・地域数が
24から32に増えることになった。14日の日本協会理事会で報告された。

19年大会からはサッカーのW杯にならって予選もホームアンドアウェー方式に
変更する。予選に参加する国・地域での露出を増やし、注目度を上げる狙いがある。
現行では、特定開催地で行われる各大陸選手権が予選を兼ねている。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/11/14/kiji/K20121114004554910.html
2名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:43:00.58 ID:r/gAiHAD0
点入りすぎてつまんない
奇形児多くて萎える
マイナーすぎて興味もない
3名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:43:24.08 ID:BauWnzjG0
どうでもいいw
4名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:45:08.58 ID:X/CwAnLy0
どうせ出れん
5名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:45:28.56 ID:1jqAwZbn0
WBCよりよっぽど見たい
6名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:46:09.91 ID:Olim/J5z0
どうせいつものようにバスケスレはバスケを語る場所じゃなくなるんだろな
7名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:47:09.58 ID:asOb7Cff0
はいはいバス腐バス腐
8名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:48:06.44 ID:JyguLITI0
日本代表が出場できるくらい実力がついたなら、やきうよりは盛り上がるかもな
9名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:48:55.95 ID:5KtxL47X0
オリンピックだけでいいと思う
10名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:50:23.67 ID:eP3HDZXeO
(・∀・)
11名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:50:54.18 ID:k0bW9QT80
なんで14年の次が19年なの?
5年に一度?
12名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:51:05.72 ID:/3UIYZR10
13名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:51:30.73 ID:SwjxGY50P
WBC(笑)よりは面白そう
14名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:52:15.85 ID:ow9BgDG+0
アメがガチならみたいけど日本はでれないんだろうなあ…
15名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:53:14.55 ID:ecHK9vTD0
野球よりはいいな

見たい
16名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:53:28.34 ID:SE5JRSEdO
日本大会あったな。
17名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:53:51.32 ID:kiB9eRWK0
>14
まず中国という越えられない壁があるからな

中国越えても、ヨーロッパっていう絶望的な壁があって、アメリカはもう・・・
18名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:55:25.08 ID:k0bW9QT80
でも32ヵ国も出れるならでれるんじゃねーか?
19名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:56:48.59 ID:+DuqBGhr0
World Championship
World Cup

バレーのように両方やってるところは区別が必要だろうが
どっちかの場合ってわざわざ変える意味あんの?

前から4年に1度なんだろ?
20名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:56:48.84 ID:kiB9eRWK0
>18
フィリピンにも勝てないからそれは無理
21名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:56:56.42 ID:Z9u32gqBO
日本には永遠に関係無い大会だなwww
22名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:57:15.97 ID:0UdSy9B+P
さいたまスーパーアリーナが過疎ってた大会か
23名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:57:24.71 ID:+DuqBGhr0
>>15
日本でやった時見に行った?
チケット余ってたぞ
24名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:57:31.49 ID:yEfEYclJ0
野球のWBCよりはいい
25名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:57:47.80 ID:SE5JRSEdO
サッカーに対抗かな?
26名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:58:14.03 ID:JyguLITI0
中国に勝てないけど、韓国には勝ち負けにはなるんだろ?
27名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:59:17.12 ID:SE5JRSEdO
日本にバスケの時代は来るのだろうか?
28名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:01:41.04 ID:z5WozFXa0
>>26
フィリピンに負けるレベルだろ
アジアで7,8位ぐらいだぞ
29名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:02:32.27 ID:z5WozFXa0
室内のバスケにH&Aなんて必要か?
セントラルでいいやん
30名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:04:19.07 ID:NCuG+6Bn0
日本に関係ないし。
31名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:05:24.16 ID:GbueZTWv0
世バスを目指してきた子たちが今更ワールドカップが目標なんて言えないよ
32名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:05:42.00 ID:7lbQ8r6H0
日本はリーグ分裂してるんで2チーム出られます
33名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:09:29.98 ID:Y68wsP040
世界バスケ
優勝数
セルビア(旧ユーゴ込み):5、USA:4 ロシア:3(旧ソ連込み)
ブラジル:2 スペイン:1 アルゼンチン:1

準優勝数
ロシア:5、USA:3、セルビア:3(旧ユーゴ込み)、ブラジル:2
アルゼンチン:1、ギリシャ:1、トルコ:1

3位経験国:チリ、フィリピン、リトアニア、クロアチア、ドイツ
4位経験国:台湾、フランス、プエルトリコ、イタリア、ニュージーランド

アジア最高は、フィリピンの3位。 
34名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:14:42.85 ID:2xl3GMkH0
また日本でやってくんないかなぁ
6年位前のアメリカ代表めちゃくちゃ面白かった
35名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:16:02.59 ID:yYUcHFbO0
>>1
日本に関係のない話題のスレを立てんな
36名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:16:32.11 ID:2RALKl1g0
日本でもやってたんだよ、数年前に。

バスケ協会が無能で、宣伝なし、
会場も寂れたところばかりで有名選手がプレーしてるのにガラガラ。
バスケ協会を潰さない限り、日本のバスケは何時まで経っても進化できない。
37名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:16:58.56 ID:/DZ5fYd/0
中国・イランがアジアトップ
その下に韓国・フィリピン・ヨルダン・日本がいる感じ
アジアの枠が増えれば日本が出れる可能性広がる
38名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:20:43.50 ID:EG5U6GkE0
協会なんとかしないとな・・・
リーグも分裂してるし・・・
39名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:23:31.37 ID:QeaXGyBPO
>>36
試合会場でギリシャ人からチケット買ってガラガラの
コートサイドで試合を見たのはいい思い出だw

でも世界選手権で大赤字を出す無能な協会は許さない
40名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:25:41.40 ID:X2SePsBJ0
予選で絞りすぎだろ。
もっと沢山のチームが出場できるようにすりゃいいのに。
アメリカ*日本とか惨敗してもいいから見せてくれよ。
41名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:26:28.74 ID:aFxApICxO
>>31
オリンピック目指してくれ
遠いのはわかってる
42名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:27:17.25 ID:2i8q5yMN0
まあ確かに今の時流に乗ってるのはワールドカップだよな
世界選手権てなんか場末の寂れた感じがする
43名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:27:22.53 ID:EG5U6GkE0
あの世界選手権は悲惨だったな
生で世界レベルが見れるのだから、地元の中高生でも招待しときゃいいのに
44名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:30:21.81 ID:VFgloaqE0
2019年にはサッカーとラグビーの力関係は変わってると思うが、
バスケはラグビーの後塵を拝するような気がするなあ……。
45名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:30:46.16 ID:/i0h7OVtP
世界バスケ(笑)とはなんだったのか。
TBSがやってたのとは違う大会なのか?
46名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:31:53.14 ID:A4sSOGdR0
だびゅーびーしー(笑)よりマシだろ
47名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:32:12.27 ID:Th7Ynfek0
>>36
本当になんとかならんもんかねえ
48名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:32:59.29 ID:4RQdd60+0
人材を浪費するだけだから日本でバスケは盛り上がらなくて良い
49名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:33:09.02 ID:gj8QcXTJ0
世界選手権もワールドカップもあるバレーボールって何なの?
50名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:33:55.35 ID:I50Iyb2AP
>>44
さすがにそれはない
51名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:34:35.58 ID:eFGtgAfl0
ワールドバスケットボールクラシック
WBCなんてどう?
52名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:35:28.63 ID:8Ls7vq2w0
>>45
それだよw
53名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:37:57.98 ID:XqYj8XH20
・世界選手権
・ワールドカップ

と並べると字面が全然違うけど、

・World Championship
・World Cup

こうするとたいして変わらん。
54名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:38:10.72 ID:dtrGUbTU0
>>50
欧州や南米では競技の掛け持ちは珍しくないが、
サッカーではなく他の競技を選択するプロ選手が後を絶たない。

特に欧州ではサッカーと自転車の掛け持ちが多いが
最近はサッカーではなく自転車に人材が流出している。
南米ではラグビーやテニスに人材が流出してるし。
55名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:38:45.04 ID:0BdJWeeRO
>>44
>2019年にはサッカーとラグビーの力関係は変わってると思うが、
???
何の力関係?変わる?まさかラグビーごときがサッカーと比較しちゃう?www
人気面ではラグビーなんて今やなでしこにすら勝てないだろwww W杯優勝五輪銀メダル国民栄誉賞だからな
56名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:40:36.15 ID:fZ78zw+J0
>>55
いまどき女子サッカーがラグビーより人気のある国なんて
世界探してももうないぞww
57名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:41:18.47 ID:ilwlTEEDP
野球→他国とも対等
蹴球→日本なりの強さがある
排球→他国とも渡り合える
籠球→カス

バスケはサッカー見習うべき
58名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:46:10.69 ID:28l/EX/y0
とにかく協会はなんとかするべきだわな選手が可哀想
59名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:46:17.89 ID:wB4n8meS0
バスケはリーグの問題どうにかするべきやな
たぶんbjに収まっていくんだろうけど
60名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:47:10.53 ID:Uu0ML2PX0
>>56 アメリカ、ドイツ
61名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:49:25.77 ID:T/o2L3xV0
62名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:55:12.78 ID:VHwxpUh8O
>>56
アメリカ、日本、ドイツ、、スウェーデン、北朝鮮
63名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:02:12.64 ID:afncqFPm0
まず国内のゴタゴタをどうにかしろ
バヌケとか見てキャーキャー言ってる場合じゃない
64名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:05:01.62 ID:kgSAx/Cq0
 
 
 
バスケベ
 
 
 
 
65名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:06:53.96 ID:I50Iyb2AP
>>62
あと中国と韓国もラグビー人気は皆無だから、女子サッカーの方がマシかも
66名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:12:46.24 ID:8OrbULf7O
バスケってゴルファーに先のないスポーツって言われてたな。
67名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:12:58.88 ID:jw6zXsV50
日本でやってスペインが優勝したとき、
スペイン国内ですげー盛り上がったってプジョルが言ってた
68名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:13:49.93 ID:PHrp49t00
競技人口多いのにそれを全く生かせてない
69名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:14:01.46 ID:8OrbULf7O
2014ならサッカーとかぶるな。
70名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:17:03.78 ID:iCqDdpCP0
>>68
遊びで競技をするのが楽しいのであって、
それ以上のことはないのがバスケだよ。
本気になれないから、トップですらもめる。
71名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:48:57.59 ID:LRMigx9IO
JBAのトップは麻生太郎
ま、名誉職で権限は皆無だけどね
72名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:51:14.38 ID:AwnLcxJ10
>>51
噴いたじゃねーかwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 06:20:56.60 ID:+leKwMlM0
中卒引きこもりサカ豚のラグビーやバスケへのコンプレックス満載なレスは
涙なしでは読めないな……
74名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 06:22:51.67 ID:CqfiQ5IQ0
天下一バスケット大会
75名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 06:23:55.41 ID:bKuN/LqM0
>19年大会からはサッカーのW杯にならって予選もホームアンドアウェー方式に

ムリムリw
76名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 06:57:07.27 ID:ygF7f68K0
リングの高さ5mにしよう
77名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:12:18.77 ID:HhwTIOhB0
NBAで1シーズンレギュラーとして出れる日本人が現れたら日本の競技環境も劇的に変化しそうだが無理だろうな
みどりま君みたいな選手なら育成でなんとかなるだろ
78名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:19:29.64 ID:fv/TgoLwO
>>73
逆だろ。
バス豚のコンプはラグ豚と同レベル
79名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:21:22.43 ID:SsqBS5k60
アメリカが40歳以上だけで代表チーム組んでも日本はボコボコにされそう
80名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:22:11.70 ID:UaL2YTtg0
2011年 アジア選手権

予選リーグ
日本 81-59 インドネシア
日本 92-87 ヨルダン
日本 77-55 シリア

2次ラウンド
日本 101-61 UAE
日本 76-83 フィリピン
日本 58-84 中国

準々決勝
日本 67-86 韓国
5–8位決定予備戦
日本 78-80 ヨルダン
7位決定戦
日本 82-72 台湾

現在アジアで8番手
81名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:25:50.27 ID:8OrbULf7O
バスケとサッカーが並ぶ時がくるのか。
82名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:27:25.27 ID:CYpVRIBy0
サカ豚はいちいち他競技に口出すなよ
83名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:27:50.46 ID:bKuN/LqM0
前回トルコの世界選手権は地元が出てもスタジアムはガラガラだったな

アメリカの絡まない試合は悲惨の一言
84名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:28:39.62 ID:gU0SpFuZ0
名称変えたところでバスケなんか全然人気ねえからサッカーのW杯並に世界中の注目を集めることなんて不可能だろうね
85名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:31:58.09 ID:tz2JGgfkO
バスケって五輪もこっちもアメリカ含めてガチでやってるの?
2年に1回H&Aの長丁場の予選と世界大会ってしんどくないの?
なんか雑誌で五輪の方はいずれサッカーみたいに
年齢制限つける予定って見た気がするけど
86名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:48:50.33 ID:zlf6VY+7O
>>80
7位決定戦で勝ったのに8位なの?
87名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:56:22.78 ID:8OrbULf7O
バスケは何故日本では日陰のスポーツなんだ?
サッカーぐらいにならないか?
88名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:58:09.15 ID:Bh1nPMxo0
団塊やきうよりマシ
89名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:58:52.63 ID:iKK79jIMO
>>79
大学選抜はもとより、高校選抜にも下手したら。
90名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 08:01:33.15 ID:bKuN/LqM0
>>87
とりあえずアジア予選を突破して五輪には出ようか
91名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 08:06:06.66 ID:vqMsmrK+O
>>87
競技人口は多いから協会次第でしょ
92名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 08:07:38.67 ID:ZjbYviltO
>>87
昔サッカーもこうだった
勘違いしている人が多いけどサッカーの人気が出たのは代表
の活躍からではない
Jリーグブームから
だから国内リーグの充実こそその競技のメジャー化になるわ
けだが、ここに居る連中でさえ今JBLもbjもチーム名を
知らんと思う。
まず新リーグのお手並み拝見、だろうね
93名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 08:11:14.21 ID:aKC0xVjKO
>>91
バスケって学生で競技人口増やしてるイメージ

社会人でやってるやつみたことない
94名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 08:12:21.72 ID:dnumMcIM0
>>18
ワールドカップ出られなかった頃のサッカーより
周辺環境厳しいのがバスケだよ。
韓国はおろかヨルダンやフィリピンにも劣勢で、
台湾といい勝負するかどうかってレベル。
世界ランクは割りと健闘してるけどサッカー以上に宛てにならないランキングだから。

サッカーみたく下の世代から組織的に育てる体制ができておらず、
ほとんど高校部活に依存してるからそりゃ強くなるのは無理だよな。
世界的にはサッカーに引けをとらない人気スポーツなのに。
95名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 08:15:35.49 ID:tz2JGgfkO
中国って日本の10倍も人間がいて
しかもデカイ奴がみんなバスケに行く訳だろ
無理ゲーだよな
まぁ今の日本のレベルはそれ以前の問題らしいけど
96名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 08:17:12.90 ID:8tEMU72e0
中国はでかくなるやつを選別してきたえてるな
97名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 09:47:49.59 ID:ArMj0dV70
身長で足切りされる競技だからなあ
日本じゃ楽しんでやるだけでいいんじゃないの
面白いしさ
98名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 09:49:30.30 ID:t6Q5CdOTP
大抵のスポーツは世界選手権やっているんだし当初はそんなに観客数をサッカーみたいに期待しなくていいっしょ。
技術向上だとおもって普通にやっていけよ
99名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 10:07:59.85 ID:CYpVRIBy0
なぜ14年の次が19年なのか
もしかしてサッカーとずらしたかったのか?w
100名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 10:15:57.57 ID:kYhs23nF0
またサッカーファンが他のスポーツスレで発狂してるのか

韓国人と同じ仕様だよなw
101名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 14:04:19.59 ID:7lbQ8r6H0
バスケって点をコツコツ決めて行って
結局実力差通りに差が開いていくものなんだから
夢見ちゃいけないよ
ベイスターズが巨人との連戦を一回勝ち越したって
シーズンでは最下位確実なようなもんだろ
102名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 14:11:28.65 ID:JSLY1Zb3O
日本には関係のねぇこって…
103名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 14:19:52.06 ID:z5WozFXa0
アジアですら負けてるってのが意味わからない
フィリピンとか別に身長高くないだろ
104名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 14:24:18.86 ID:I50Iyb2AP
>>103
フィリピンはバスケが国技みたいなもんだから
つーか球技で盛んなのはバスケだけ
105名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 14:36:23.12 ID:Lrj2bgFg0
フィリピンはマーカスって黒人いるからな
106名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 15:11:35.36 ID:4kAM7Gbw0
>>27
幕末以来、日本人の平均身長は驚異的な伸びだからな

江戸時代は雲を突く大男だった大関雷電は今の幕内平均レベル

大正昭和生まれのいまの日本の老人すら
若者と比べると同じ民族とは思えないほど小柄

現代の若者はなんとなく「老人=自分らの世代より目に見えて小柄」
てイメージに納得してるがこれは人類の歴史上稀に見る急激な身長増大のせい

このペースなら日本は今世紀半ばにはバスケ大国
107名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 15:17:40.40 ID:N2WnXfmzO
どっちでもいいよ
108名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 15:39:51.01 ID:FFXTztLbO
日本はアジア7位の強豪ティーム
109名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 15:51:49.00 ID:JSLY1Zb3O
日本にとっちゃ、先のないスポーツだからな。
就職活動の道具として部活でやるのはいいかもしれないが…

だから、名称がどうなろうが日本には関係のない話。
ラグビーと違って出ることすらできないんだから。
110名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 16:32:32.68 ID:bOebV0CxO
オウンゴールするバスケ選手
http://www.youtube.com/watch?v=l_rzGXvB80g

ベルギー?らしいけどどのカテゴリーの試合か分かる?バスケファン
ぱっと見、学生リーグっぽいが
111名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 16:48:23.14 ID:EhFLhCJw0
>>106
日本人の身長の伸びはもう頭打ちだよ。欧米並みの長身国になるのは無理っぽい
112名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 17:53:52.87 ID:kD+cFDzw0
>>93
サークルでやってるやつ結構いると思うよ
113名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 17:58:13.80 ID:gNhUEu1Y0
日本でやった時は客はいんなかったんだよな、
録画中継も視聴率低かったらしいし。
俺はよく知らないヨーロッパの選手の活躍が見れて楽しかったが。
114名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 18:38:53.99 ID:3vLGWnvBO
バスケットボールはつまんないから廃止!
俺の考えたビスケットボールにしよう!
115名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 19:22:34.47 ID:8OrbULf7O
2006年のバスケ世界選手権の空気っぷりは伝説だな。
TBSの扱いも酷かったし、裏の甲子園のハンカチに日本は夢中。
NBAのスター選手?はぁなにそれ状態。
バスケの人気のなさを痛感した。
116名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 19:24:37.08 ID:NlveGjuh0
ロンドン五輪でのチケット売れ残りの大半はサッカーだったから
サッカーみたいな不人気カタワスポーツはパラリンピックに追いやって
オリンピックでは3on3や1on1も入れるべき。
117名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:12:37.02 ID:5HqByOrK0
ホームアンドアウェーにするってことは
1勝1敗になったら得失点差でしょ

となると2戦目の終了間際に
その試合は勝ってるけどトータルでは負けてるチームが
故意ファールせざるを得なくなったりしてゲーム性が
変わる気がする
118名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:14:45.75 ID:20moOtza0
>>117
お前、ホーム&アウェイのルールわかってないだろwww
119名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:18:23.88 ID:lVVLfDyr0
>>1
バスケは野球より遥かに世界的に普及しているからな。
120名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:35:27.84 ID:6lLcWP9B0
どのようにシステム変えようと
どうせでられやしない大会なんだから関係ないことだわな

バスケの場合、サッカーが強化できたようにユース作ったり、プロリーグ作ったり、
リーグを階層建てにして昇降格制度作ったりして育成や強化を測ったところで、
それがそのまま強化につながるわけじゃないからな。そもそも人材自体が
多く居ればいいってわけじゃないし、多くてもそれがチビの集まりなら
勝てない競技で、育成も強化も最初から素材ができてないと不可能な競技だから
日本人がやるだけ無意味な競技だわな。もちろん内輪の趣味でならそれはとめるもんじゃないが、
こんな大会にでるのは不可能なんだから知る必要も考える必要もないな
121名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:38:01.49 ID:fZ78zw+J0
サッカーはチビがドーピングすれば簡単に無双できちゃうし
自転車ロードレースとちがってFIFAが全力で八百長もドーピングももみ消してくれる。
サッカーって円独歩高の日本に最適なスポーツだよなwww
122名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:39:26.32 ID:fT8vPkUu0
世界でもっとも競技人口が多いスポーツだっけ?
123名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:39:34.33 ID:bDbL1WsnO
日本が出場しないと人気が出ないよアジア枠が何枠か知らないが中国やイランが強いんだっけ?
124名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:42:09.63 ID:6lLcWP9B0
>>121
サッカーをいくら貶めようとバスケ日本代表が
世界相手に勝てない現実は変わらないぞ
世界選手権がW杯に変わろうが、システム変わろうが、
考慮する必要のないことだ。どうせ本選にでられやしないんだから
125名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:44:47.19 ID:A+DtaL590
>>124
日本のサッカーもラグビーも所詮W杯トーナメント童貞なんだから
バスケをいくらくさしたところで、世間から相手にされてないことには変わりない。。

だからJリーグは税金補てんで自転車操業だし、
トップリーグはW杯までのつなぎでしかない。
126名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:45:59.38 ID:MXzveFU5O
日本には一切関係ないスレ立てるなよ
127名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:49:19.70 ID:6lLcWP9B0
>>125
トーナメント童貞って、ベスト16になった時点でそれは童貞じゃないと思うが。
勝利という意味でなら童貞の表現はあてはまるが、トーナメントにはでたわけだから
その表現はサッカーの場合はあてはまらないと思うがな

あとバスケを語ったのはこのスレが何のスレかってことだ
俺はスレの内容にそったまでだ。
で、どうせW杯に出られないんだから、この情報など考える必要はないとは思う
128名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:50:52.78 ID:ykBVrnQ70
どこもサッカーへの憧れが半端ないなwwww
まあバスケは面白いからねえ。「ワールドカップ」に十分に値する。

でもやきう、てめえはダメだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワールドを使うことすらワールドに失礼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:51:09.13 ID:N/Ac0o+50
どうやったら日本バスケがW杯に出られるようになるんだろう?
散々その方策が語られ、多くの人達が失望して去っていった
そして残ったのが至言、バス腐
130名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:51:34.11 ID:aWmGatyOO
アジア八位とかの日本には関係無いな
131名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:54:06.52 ID:5/OXljal0
日本史上最高レベルの選手でもNBA入ってすぐ解雇だからな
まぁボイキンスいるところに入るほうが悪いけど
132名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:56:51.11 ID:7lbQ8r6H0
バスケはやるのは楽しいけど見るのはどうかな
ジョーダン全盛期、ある意味無理して観てたけど淡々としてんだよね
実力差があれば点差が開いて行くだけだし
仮に接戦だとしても第4クオーター終盤までは緊張感も少ないし
133名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:57:09.78 ID:dFmrSXWT0
BJ見に行ったけどセンターの外人選手と日本人選手でレベルが違った
134名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 20:59:58.79 ID:6lLcWP9B0
>>129
まず協会がどのようなチームを作りたいのかの方針を決めないと
駄目だとは思うな。バスケの場合そこから決めないと駄目
たとえばサッカーならパスサッカー、野球ならスモールベースボール、
どのようなスタイルを目指すかでチームの作り方、育成が変わってくるから
日本のスタイルというのをまずは決めるべきだと思う
135名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:03:34.38 ID:iKK79jIMO
競技人口と強さが、これほどかけ離れてるのは日本だけだろ?
136名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:04:29.10 ID:UaL2YTtg0
日本代表はちょうど1980年代の日本サッカーのw杯目指してる
くらいの状況
アジアで8強くらいまでいけるけどw杯出場は厳しいみたいな感じ
137名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:05:07.07 ID:tz2JGgfkO
W杯やら五輪の本選に出るためにはアジアで何位に入ればいいんだ?
中国がアレだとしても中東や東南アジアが
逆立ちしても勝てない、努力するだけ無駄な相手ってことはさすがにないよな
138名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:10:32.41 ID:dKZeh75p0
システム変えるのはいいけど、何でもかんでもワールドカップにするなよ、ややこしい
139名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:11:58.63 ID:dKZeh75p0
>>125
>世間から相手にされてないことには変わりない。
どう見てもバスケへのブーメランです
本当にあなた頭おかしいですねw
140名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:13:43.98 ID:6lLcWP9B0
>>135
まあ、バスケの場合はそもそもが競技人口と強さが直結する競技じゃないから。
どれだけ競技人口いてもそれがチビの集まりなら意味がないわけで、チビを
多く集めるよりもそれよりも、はるかに少ない形になったとしてもでかく動ける奴があつまることが
重要なのがバスケ
141名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:16:32.62 ID:gHgZM3B00
でかい奴がいる方が絶対的に有利
142名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:17:52.41 ID:40PmOxz/0
>133
NBAではまったく通用しないレベルが来て無双するからねえ。
野球とサッカーで世界で通用するレベルでやれてるんだから、バスケは諦めようよ・・・
アメリカはサッカーでは空気だし、中国は野球もサッカーも駄目。
143名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:19:17.32 ID:5/OXljal0
>>142
アメリカがサッカーでは空気?
日本がやったら勝てるかわからんレベルだぞ
144名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:24:13.27 ID:NUYR2Ofx0
フィリピンにすら全然勝てないっていうのは、技術や戦術理解の面で全然レベルが足りないってことなの?
フィリピンも中国あたりには適わないみたいだけど、これは身長が関係してる?
その中国もヨーロッパの強豪には敵わないみたいだけど、これはなんだ?身体能力?
145名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:26:31.73 ID:6lLcWP9B0
>>142
バスケはだけはねえ……、あきらめざるをえない競技なんだと思う。
その分他の競技で勝つ気で望むのが正しい道なんだけれど、
趣味で楽しみたいという奴ぐらいなら認めるべきだとは思う
なにせ、どのようなチームをつくって、どのように強化していくかの
方針すらないからなあ、男子の場合はとくに。
もう個人個人が実際やって楽しむぐらいしか道はない
趣味程度なら運動量も多いし、やっていくのはありだと思う
勝たなきゃいけないって決まりはないし、バスケはもうそういうの抜きにして
楽しめばいいと思う。そういう勝ち負けは他競技で考えるてね
146名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:28:02.40 ID:N/Ac0o+50
フィジカルで勝てないという泣き言はテクニックでも負けてる時の常套句
147名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:29:13.83 ID:8OrbULf7O
バスケ。
148名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:31:14.29 ID:FN2xmFpA0
もう日本開催はないだろうし
149名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:57:21.81 ID:sEGCOSt8O
これって要するにもう五輪は本気モードの大会ではないという合図だよね
既にアメリカは23歳以下の選手しか派遣しない方針を打ち出してるけど
他の主要国も所属チームでは控えのメンツばかりになったりするんだろう
150名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:09:57.67 ID:7PraFm8W0
>>141
でかくてもスラムダングでいう河田弟
みたいなのだと何の意味もないぞ
151名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:11:19.37 ID:bKuN/LqM0
同じ黄色人種にボロ負けしてるのに未だに身体能力の差とかホザくバカw
152名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:12:22.08 ID:nIlJbw61O
折茂は素晴らしい
153名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:45:59.83 ID:znjsxUFe0
バスケとラグビーは五輪でやる必要がないほどメジャーになったからな。
五輪はサッカーとか退屈なものや物珍しいものだけやってりゃいいんだよwww
154名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:52:32.15 ID:znjsxUFe0
サッカーはイラクや北朝鮮のようなサッカーやってる場合じゃない国に
平気で負けてる内はアジアで最強であっても、W杯GL敗退を今後も続けるだけ。

練習中の怪我が多すぎる、ファールのもらい方もヘタクソ。
全員吉本新喜劇のチンピラ役からやり直せwww
155名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:53:30.95 ID:bKuN/LqM0
フィリピンに負ける競技があるらしいw
156名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:54:30.03 ID:znjsxUFe0
サッカーはチョンに負けまくってる内はお話にならないでしょう?
U世代はイラク語と気にも負ける始末……日本サッカーの日本バスケ化進行中www
157名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:56:19.12 ID:UaL2YTtg0
五輪なんてもう価値がないんだよね
158名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:56:34.53 ID:znjsxUFe0
>>133
bjではペナルティーエリアは日本人立ち入り禁止なの知らないのか?
個人スタッツ見りゃ一目瞭然だろうにwww
159名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:56:50.59 ID:bKuN/LqM0
WBCの価値を落とすのに必死な焼き豚と一緒w
160名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:57:45.83 ID:c3UoHFrr0
しってた
161名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 22:59:10.27 ID:c3UoHFrr0
男子はアメリカ大陸とEUが強すぎて無理
162名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 23:04:29.64 ID:6tSg+SdI0
来期の国内リーグ統一の件はどうなった?
163名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 23:05:11.17 ID:rdmNT8c30
スラダンの豊玉の前監督の北野さんがする会話のようなレスばっかだなw
164名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 23:25:13.07 ID:k5WlDqSH0
バスケって欠陥スポーツだからな。
でかい奴が有利なんじゃなくて、でかい奴以外は勝てない。
だから、子供のころから成長ホルモンを打ちまくって2mの化け物をつくるんだろ?
せめて、ルールを変更しなければね。普通のゴールを2点から1点にして
3ポイントシュートの価値をあげるとか。
165名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 23:26:25.52 ID:40PmOxz/0
>143
確かにMLS出来てから強くなったとは言え,それでも日本といい勝負のレベルじゃないですか。
1強状態のバスケ、アメフトと優勝候補の本命な野球、アイスホッケーと比べれば・・・

>145
育成環境をまだこれから作っていかなければならない世界ですよねえ・・・
プロが出来たとはいえ、野球やサッカーと比べれば金になると言いがたい世界ですし。
コートの何処からでも3Pが100%入るようなプレーヤーが居れば世界ともたたかえるんでしょうがねwww
166名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 23:30:21.05 ID:1TDEdzNS0
日本で世界選手権やって空気なんて時点で、
日本でバスケ人気出る事は永遠に無いって悟るべし。
学生の部活用スポーツでいい。

ハイレベルのが見たければ、日本でもNBAは簡単に見れるんだから。
167名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 23:50:16.38 ID:iKK79jIMO
>>142
ヘリコプターっつったっけ?
185cmのストバスの奴がbjにきたら得点王だもんな
168名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 23:52:55.51 ID:XvJT/qJFO
>>164
それなら敵陣からシュート決めたら4ポイントだけでいいよ
169名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 23:57:40.56 ID:XvJT/qJFO
>>167
やっぱりジャップはスポーツ向いてないな
170名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 00:34:17.09 ID:S17C7ZnO0
やきうよりよっぽど世界中が本気で取り組んでる悲劇だな

日本にはあまりカンケーのないニュースだな
171名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 00:43:37.55 ID:2pvFWkuF0
フィリピンはバレーが弱い代わりにバスケが強いから日本はバスケは諦めてバレーに力入れた方がいいと思うよ
172名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 00:45:08.16 ID:6sVKI7L/0
>>164
一人でそう思ってろよアホ
173名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 00:47:41.32 ID:swYUpm5Q0
実際インサイドである程度攻めれなきゃ3Pなんか打てない
マンツーで張り付かれるだけ
174名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 00:52:55.90 ID:S17C7ZnO0
>>173
それロンドン五輪のスペインー米国みて思った
ガソル弟がローポストでインサイドにひきつけてた

欧州勢は運動能力ではやっぱ米国黒人に負けてるけど
7フッターが定期的に生まれるし、シューターもいるから
ハーフコートのパス主体のバスケでなんとかなるよね
175名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 00:59:13.12 ID:JRhAuPp50
やきうみたいに世界で2〜3カ国しかやってないスポーツなら簡単に世界一になれるのになw
176名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:04:55.50 ID:c5af9fKHO
やきうもメジャーリーグじゃアメリカやドミニカとかベネズエラより活躍してない
177名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:26:46.03 ID:M4AND5wiO
カーメロ・アンソニーの再来と言われてる俺が日本をアジアチャンピオンに導いてやんよ
178名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:36:25.74 ID:PQiWABZo0
>167
結局NBAでは、まったく通用しなかった選手ですからね・・・
NBAで一流だった選手だと,モックムード・アブドゥル・ラウーフが40歳で京都来て無双してましたし・・・
Jリーグ創成期のジーコの様な選手が来てくれればいいんですがいかんせん金がないですしね。
んー、

>174
7フッターが足りませんよねえ・・・
BJリーグはみてないんですが、やっぱり2m前後の選手がCやってたりするんですか?
179名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:37:03.93 ID:lJzfhrpwO
>>164
釣り針デカすぎw
180名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:46:49.96 ID:CNIhDLG30
ワールド・バスケットボール・クラシック(WBC)にしなよ

ワールド・ベースボール・クラシックは今回が最後だろうから w
181名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:48:10.87 ID:rgU4XYauO
何でもかんでもW杯にすりゃいいってもんじゃないだろ

どっちにしろ世間的には本物のW杯はサッカーだけなんだし
182名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:11:52.62 ID:3HcEeUBH0
7年後にはサッカーは欧州や南米から忘れ去られて
ラグビーのほうが盛り上がってるだろうね……

メッシのドーピングや世界規模の八百長を放置してるFIFAに明日はないよwww
183名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:14:36.26 ID:+5+cFXEgO
>>182
アホすぎww
184名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:39:51.41 ID:NSAfAe3tO
バスケの国際試合って人気あんの?
185名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:44:27.64 ID:ZcFH2ctY0
アメリカの試合以外はガラガラ
2年前トルコでやった世界選手権もトルコの試合すらガラガラ
大してデカい箱じゃないのに
186名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:47:37.06 ID:s1uFLdy90
活躍するのって黒人の肉団子か白人の寸胴ノッポくらいだろ
バレーは背がでかくてもシュッとしてるけど、バスケはなんか気持ち悪い
187名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:52:58.44 ID:LpjsYlCeO
>>185
日本で開催した世界バスケが酷い扱いだったけど、どこも似たようなもんなのか
188名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:28:59.41 ID:YsBrlKgF0
スラダン全盛期も、はまってバスケ熱心に
やってたのすばしっこいちびっ子多かったなw
つか誰も彼もバスケやれば伸びるわけじゃないし
それに中高からスターだった田臥に夢見すぎたか
これからバスケもイチロー中田みたいにNBAに行くのが当たり前になって
平均身長でも世界で戦えるかもという淡い期待が一瞬で消えちゃったのがな
189名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:17:53.22 ID:Qz+GVYws0
>>184
2010バスケ世界選手権のセルビア対トルコ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ExcSN6DqRpw
物凄い盛り上がりです
190名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:31:03.96 ID:R4xLAijVO
バスケ人気ないみたいに言ってるやつ多いけど競技人工相当多くなかったか?
191名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:32:57.27 ID:JXWXXlzz0
w杯の名称が軽くなったのう。
昔はサッカーだけで、それは格式があった。
個人的にはw杯はサッカーだけ
192名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:36:31.01 ID:v36iHpmFO
>>182が屑すぎてゴミ。
193名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:42:04.43 ID:3P4tY27OO
バレーボールはW杯と世界選手権あるよな
無駄に大会増やすんじゃなくて統一すりゃいいのに
194名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:43:39.11 ID:TLLjIcEI0
結局バスケは身長だからな。
取り敢えず代表の平均身長が195ぐらいはないと話にならんだろうな
195名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:48:01.92 ID:OGjRed1t0
>>149
アメリカが23歳以下になったら、他国の金メダル獲得の可能性が上がるから、
他国はガチでベストメンバー出してくるってことは無いのか。
196名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:55:50.51 ID:Z0LBGEbf0
フィリピンは黒人のセンターがいるといないじゃ別チーム
日本より世界ランキング10下
日本35位
197名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:03:04.71 ID:QJyqoAkKO
>>194
身長と身体能力と技術がなきゃどうにもならん
日本は日本より身長が低いアジアの国に負けている
198名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:15:55.71 ID:MsTudXyx0
>>189
まぁそれは開催国のトルコだったからね。でもその試合は名試合だけど。
199名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:21:32.41 ID:Yeh7JjXu0
合計身長で9m以内に規制しろよ
200名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:18:00.20 ID:UtbZESu+0
日本のバスケの発展に一番非協力的なのが
日本バスケ協会なのが不運
201名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 16:20:23.99 ID:6sVKI7L/0
>>186
勝手にそう思い込んでろよクズ
202名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 17:03:57.68 ID:KEPMjX7l0
USAの初代ドリームチームがまた見たい
203名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 19:23:48.98 ID:9sJZKSWG0
>>196
フィリピンが強いといわれてなんでと思ったが
そういうのがいるんかー
204名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 19:36:48.24 ID:BUMA+UtC0
>>196
あきらかに、日本よりうまいだろ。
205名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 20:13:34.86 ID:gzJJQwqi0
>>184
やきうよりはあるだろ
206名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 20:19:50.05 ID:aUTq8IsB0
身長を言い訳にする前にフリースロー成功率で勝てるようになろうぜ!
207名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 20:32:39.91 ID:mG4lj1fP0
日本のプロリーグでレジェンドクラスの外人選手が麻薬の密売の元締めで捕まったんだっけか
208名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:19:36.60 ID:7vP5DwnM0
>>206
そうだよな。体格以前にシャック並みフリースロー成功率。

技術でも問題外。
209名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:22:52.94 ID:zM14tyis0
バスケは疲れるやんけ
あれほど辛いスポーツはない。 走ってばっかで大変
210名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:28:44.41 ID:s77/3A940
>>202
あれはまさに神々が集った神話のようなチーム。
同じ時代に生きて見れただけで幸せだった。

でも本当はアレにI・トーマス。
学生代表はレイトナーじゃなくて。
ルイジアナ州立大のシャックが入る予定だったらしい。
211名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:32:30.44 ID:YsBrlKgF0
せめてアジアで勝たなきゃどんな言い訳も通用しない
この10年、いや20年間まるで成長していない
212名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:32:53.75 ID:hnQJbmRaO
>>191
犬の糞のように散らばってる○○ダービーを見る度に似たような感情抱いてます
213名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:38:38.46 ID:ZcFH2ctY0
成長どころか退化
シドニー予選までは韓国とほぼ互角の勝負してたのに今となっては・・・
214名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:38:44.06 ID:bkPRSOuA0
>>203
中東もサッカーなんかと同じでオイルマネーで帰化選手集めて強化してる
前のアジア選手権なんかじゃ、それで監督同士が言い合いになるほどいろいろと揉めたりもしてる
215名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:41:46.29 ID:1PC5EEqK0
日本って身長とか身体能力でも負けてる上に技術もたいしたことないんだろ?
もう無理ゲーじゃん
216名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:51:53.07 ID:ETw/nj/o0
リーグ2分化問題は大企業が一般社員として雇っている以上は存続し続けるんじゃないの
不景気で部を潰すところが増えれば自然と収束していくことだと思う
217名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:54:41.65 ID:ZcFH2ctY0
実業団はトヨタ以外いつ撤退してもおかしくないぞ
218名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:55:22.20 ID:PwAGwVpgO
>>209
テニスの方が過酷だと思う。
219名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 21:59:52.37 ID:nUDbNTl/O
>>216
バスケの問題は、その前にbjの方が潰れる可能性が高い事w
220名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:01:08.12 ID:PwAGwVpgO
大してスポーツの才能がないやつが、遊びでやるにはいいと思うが、
才能のある日本人がやるスポーツじゃないと思う。
いろいろともったいないし、無駄な気がする。
221名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:01:16.88 ID:4AKwvYYg0
>>218
経験上ハンドボールと水球
さぼれない
222名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:01:41.61 ID:GQv6c36K0
>>221
バスケもサボれないぞ
223名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:03:15.41 ID:GQv6c36K0
>>220
だよな
中高じゃ日本人で1番デカくて身体能力高い奴らがバスケやってるもんな
224名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:03:27.07 ID:PmDw7QGb0
とにかく日本はリーグ統一しろや
225名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:03:49.76 ID:PwAGwVpgO
>>221
たしかに水球はキツそうだな…
226名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:05:47.87 ID:PwAGwVpgO
スラムダンクを持ってしても
どうにもならなかったんだから、どうしようもないだろ。
227名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:06:03.79 ID:Cv8OWT+g0
リトアニアの国技はバスケ
これ豆知識な
欧州は何故この国はこの競技が国技?
っていうのが結構ある
オランダのスピードスケート、フィンランドのやり投げ
ブルガリアやギリシャの重量挙げ、モンテネグロの水球など
228名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:14:20.66 ID:IlgcbsM90
日本では背が高いだけで運動能力が低い学生の受け皿になってる
229名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:14:45.88 ID:PwAGwVpgO
>>227
もしかして、それぞれの競技で、
過去にその国の世界的スター選手がいたりしないか?
230名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:26:27.46 ID:ETw/nj/o0
>>228
バスケは早熟エリートで成長性の無い選手のたまり場って印象だが
231名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:36:44.66 ID:XAFrjcXJ0
日本のサッカーは三色旗をバックにしたシャツ売り要員と
マイナーリーグ専用ビッグマウスしかいないけどな。
232名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:37:45.43 ID:YsBrlKgF0
バスケもバレーも日本にも普通に2m近い選手居るんだけど
233名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:42:28.84 ID:6sVKI7L/0
2m近いってNBAの平均以下なの知ってる?
234名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:44:51.73 ID:GnMozJnU0
ロンドってホモだと思う
235名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:45:14.96 ID:XAFrjcXJ0
>>233
NBA選手の平均は2mもないがな。
ロンドン五輪でもアメリカはインサイドgdgdだったし。
そもそもアメリカ人の男性平均身長は176pしかないし、
これからヒスパニックが増えればますます小さくなる一方なんだが……
236名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:50:15.48 ID:wAltr1tQ0
今まで様々なスポーツのスーパースターを見てきましたが、マイケル・ジョーダンが最強だと思いますね^^
運も実力のうちと言う諺がありますが、その運を力ずくで引き寄せる実力がありましたよね。
跳躍が衰えてからも、往年の名手ラリー・バードを凌ぐほどの3ポイントの冴えまでありましたからね^^
237名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:50:43.14 ID:6sVKI7L/0
いやNBAの平均は2メートルあるから
アメリカ代表はないかもしれんけど
238名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:59:42.68 ID:LdDDz2Nx0
>>106
日本人の体格の向上はもう20年くらい昔に頭打ちになってる。
今の40歳くらいからは若者とほぼ変わらない。
付け加えると、雷電の体格は2通りくらいの説があるが、現在でも十分大型力士。
239名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:03:15.33 ID:LdDDz2Nx0
>>194
代表の平均が195cmだと世界レベルではちと小さい。
200±2cmくらいは欲しい。
日本代表の平均はいつも192〜3cmくらい。
240名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:03:57.63 ID:LdDDz2Nx0
>>196
シニアのフィリピン代表には帰化人がいるけど、U-16でも日本は
勝ったり負けたりだよ。
241名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:06:40.20 ID:YsBrlKgF0
>>234
平均だから何?世界からトップ選手が集まれば自ずと高くなるし
少なからず日本にも居る高身長の選手が世界じゃ通用しない方が問題じゃねえか
そのNBAじゃ2m以下の選手でもMVP選手普通にいるし
台湾系でブレイクした選手も190cmくらい
そんなに身長が絶対なら全員練習より身長伸ばす訓練でもしろよ
242名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:11:15.64 ID:LdDDz2Nx0
>>241

>少なからず日本にも居る高身長の選手が世界じゃ通用しない方が問題じゃねえか

いや、世界レベルのセンターの標準の210cmクラスの選手は日本の歴代でも10人ちょいしかいない。
中国ならU-16代表ですら常時複数いるのに。
あと、日本代表は身長も勿論、心・技・体の全てにおいてバランスよく劣っているよ。
243名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:11:24.46 ID:6sVKI7L/0
バスケ知らないなら黙ってれば?
日本人がC無しで勝てるわけねーだろ
MIAですらきついのに
244名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:12:08.45 ID:6sVKI7L/0
>>243>>241
245名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:13:19.33 ID:XAFrjcXJ0
今時Cメインのチームなんてねえよwww
ノーチャージエリアや3Pラインの拡張の意図がわからないバカばっかりwww
246名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:18:01.12 ID:6sVKI7L/0
誰がいつCメインって言ったの?
247名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:18:02.11 ID:E47r5z7kP
アジアですら勝てないバスケって何の価値も無いな
サッカーの足元にも及ばないどころか、そのうちフットサルに駆除されそうだw
248名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:21:58.84 ID:zM14tyis0
>>221
あー水球か・・・・
バスケより水球のほうが辛いかもな。

俺は中高とアメフト部だったが、レギュラー固定のスポーツじゃないから
選手交代自由で楽ちんだったな。
まあ、怪我が怖いしたまに死んじゃうけどw
249名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:23:59.53 ID:3ds+1luB0
まぁ、スラダンにしろ基本バスケ漫画はエースのタフショット連発が推奨される糞バスケだからな。
ディフェンス無視、ぶっ壊れるボクシング推奨のあしたのジョー、がんばれ元気と同じく有害図書。
漫画としてはどれも素晴らしいけれど。
井上先生もその辺の反省が高橋やら安西ヨシキの描写になっていると思うぞ。
250名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:42:00.68 ID:pMOlx2EV0
バスケ協会が一番やる気がないのが大問題だよなあ。
251名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:48:51.08 ID:GQv6c36K0
>>228
そうか?
学生時代運動神経いい奴はサッカー野球バスケの三強だろ
252名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:28:34.63 ID:xYRG/tfCO
ラグビーワールドカップを目指そう。
253名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:32:55.99 ID:ixOhHiMG0
>>247

中国が完全な弱小ゴミだからな

最悪だったわ中国チームのロンドンオリンピックでの醜態
254名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:21:04.27 ID:3wzUrPtu0
平均身長だのバスケは身長がすべてと言うなら
低学年からスカウト、選抜の基準は身長にしろよ
ヤオミンも高身長の両親から計画的に生みだされたんだしな
今までの自由競争的育成じゃ結果出ないのは明らかになったんだから
NBAの平均以下は存在価値ないならそれこそバスケは人材の墓場、無駄使いだ
255名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:23:12.65 ID:islPoryS0
メジャースポーツなのにケチケチすんなよ
バレーボールはマイナーなのに世界選手権・ワールドカップ両方あるぞ\(^o^)/
256名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:23:31.42 ID:Q7RzYa5i0
サッカー、野球より興味あるわ
257名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:31:14.09 ID:XjmPDbRu0
バスケはアメリカで唯一国際化に本気になって来てるね。

まぁ今のNBA見たら昔に比べたら遥かに国際色豊かだし。
世界中で規模を大きくした方がバスケ全体で儲かる金も増える。
国際化は自然な流れだろうね。

4大スポーツで一番国際化が厳しいのはやっぱアメフトだな。
欧州では潰れてしまったし。
258名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:34:27.00 ID:WZ3LeNQ60
>>254
頭わるwww
平均の意味もわからないの?ww
259名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:20:59.77 ID:whkQSQsY0
インサイドにも機動力が求められるようになってきたけど
それでも低くくて205ぐらいは必要だからな それでもって技術もってなきゃ
国際試合じゃ竹内兄弟でも物足りない感しちゃう現実
260名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:10:09.37 ID:nzU6BL2xP
なるる
261名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 06:57:53.53 ID:HSYIFYq40
.
262名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 07:03:16.84 ID:R1LMixuE0
全員がハーフライン上から3ポイント決められれば勝てるよ
100%決まるようになるまで鞭で叩いてりゃそのうち出来るようになるだろ

まあ言い過ぎだけど、身長は仕方ないけど
持久力やフリースローとかでも負けてるのは話にならんよ。
そこはせめて圧倒的に勝ってなけりゃいけないだろ
263名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:03:56.95 ID:v7nPkQlh0
未だにA代表でさえトラップが満足にできない日本サッカーが
世界で全く通用しないのと同じだな。
264名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:15:52.35 ID:QrZooT04O
同じくらいになればバスケも
もうちょっと取り上げられるんだろうけどねぇ
265名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:28:13.50 ID:bdEaZ08S0
高校とかで180cmくらいでセンターやらされてる人かわいそう
どんなに上手くても低すぎ
266名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:39:31.27 ID:cC0uFNO40
弱小県の県予選なら十分通じるな
267名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:46:07.78 ID:EuXe+80V0
どマイナーなバレーでも日本男子はアジア王者の座から滑り落ちたんだろ
バスケ日本代表に夢は見られないよ
268名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:51:00.07 ID:42hSUK3U0
>>182
サッカーよりラグビーのほうが人気がある国なんてニュージーランドくらいだろ
フランスもかなりラグビーの人気あるけどサッカーには及ばない
269名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:05:39.46 ID:p5MWKNXF0
中国がチンカスだからな
ロンドン相当酷かった

日本は撤退していいよ
270名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:09:07.34 ID:gscw+Tkq0
>>268
あのスタジアムスッカスカのJリーグでさえ、ブラジルリーグより客入ってるってんだから
世界のサッカー人気なんてただの茶番だよwww
271名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:55:34.45 ID:1S8+ZjXF0
だぶーびーしー(笑)と比べてどっちが威厳ある大会なの?
272名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:02:18.84 ID:xYRG/tfCO
サッカーのブラジルリーグってショボイんだな。
NBAは凄い。
273名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:18:21.24 ID:oNXLLoFAO
NBAは好きだけど国内は見てないわ、ごめん
274名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:25:13.60 ID:aW08vmTv0
日本文化を畳から椅子生活に変えないと、無理
275名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:33:57.91 ID:YOubhf9N0
>>269

中国が強いのは卓球みたいなチマチマしたのか
韓国はもっと卑小な競技でショートトラックとかみたいな
スケールダウンした競技ばっかり
あとはインチキや買収八百長の効く判定競技採点種目ばっかり

中国人や韓国人は精神的にも肉体的も弱くてパワーがないからラグビーやアメフトだの
ガチのコンタクトスポーツじゃあ全く日本人に勝てない

結局はバスケも世界的にはダメダメだからな弱小中国

チーム構成が少人数だということで姚明や孫明明みたいなチート個体を
十数億っていう異形のチート母数から抜き出せてきたわけだけど
結局全く世界じゃ歯が立たず
ロンドン五輪で全敗だったバスケ中国


全チームから  ボ  ッ  コ  ボ  コ  にされて全て白星献上w


世界の白星工場    中   国   w w w w w  




www
276名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:35:56.97 ID:YOubhf9N0
>>269

アジアでだけなら単に末端肥大症とかの遺伝子異常のチート個体が有効なチート競技だしな
試合における競技者数がサッカーの半分、ラグビーの3分の一だから
人材集めに選択集中特化できてたわけ
そこまでやってもイランやリトアニアに負けちゃうもんな、中国
そんで国際大会本戦では中国はいつもボッコボコのボロ負けで常に全敗だもんな


マトモな肉体勝負じゃあ全然日本様に勝てない
格闘技とかホント弱いもんな、我々劣等中国人www


「中国はバスケは強い」  笑笑笑
オリンピック全廃www
一度も勝てず完全敗者


ア   ジ   ア   の   恥


【サッカー】中国に勝利のスウェーデン「こんなザコと戦ってもムダ」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347135993/

【サッカー/国際親善試合】ブラジルが中国を8−0で下す! ネイマールはハットトリック
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347336641/



wwww
277名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:43:06.98 ID:9tkANiKp0
焼き豚はバスケスレにまできてサッカー叩きしてんのか
さすが在日レジャーのやきうだな
278名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:46:59.04 ID:1S8+ZjXF0
如何に焼き豚が狂ってるかがわかるスレだな
279名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:49:23.07 ID:xYRG/tfCO
バスケがプロリーグ作って電通があおれよ。
280名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:50:48.08 ID:KWDHSUHL0
>>1
名前だけ変更したはいいが、優勝杯(カップ)を作り忘れたりしたら面白いのだが。
281名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:55:31.75 ID:YOubhf9N0
>>277
>>278


我々韓国人は、、、、劣等だ・・・・・orz

韓国人はチビで背が低いから

韓国が得意な種目って躍動感やフィジカルが全然関係ない

ピストルとかアーチャリーとかゴルフw



wwww
282名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:56:07.30 ID:YOubhf9N0
>>277
>>278

我々韓国人は、、、、劣等だ・・・・・orz

躍動感も臨場感も興奮も興行性、エンタテインメント性、ダイナミズム、パワフルさ
エキサイティングさ0の韓国人らしいチビなスポーツが韓国人は得意

我々韓国人は、、、、劣等だ・・・・・orz



wwww
283名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:58:09.38 ID:YOubhf9N0
>>277
>>278

我々韓国人は、、、、劣等だ・・・・・orz

激しく熾烈なレース競技や男らしく勇猛で
豪壮で雄々しいコンタクトスポーツは全然ダメなのが韓国や中国

我々韓国人は、、、、劣等だ・・・・・orz



wwww
284名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:01:23.59 ID:1S8+ZjXF0
遂に焼き豚が狂った....
ひょっとして図星だったw?
285名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:01:30.75 ID:4JiTZz5L0
>>274
椅子だの畳だの
そんな事でどうにかなる差では無い
286名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:10:27.49 ID:YOubhf9N0
>>284
焼き豚もサカ豚も存在しないよ

存在するのはオマエみたいな韓国豚中国豚だけだってばww
287名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:12:41.11 ID:1S8+ZjXF0
焼き豚落ち着けw
288名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:18:43.97 ID:YOubhf9N0
韓国豚落ち着けw

野球とかサッカーとかバスケとかラグビーとか
女子対男子とかで分離離間分断対立させようと
韓国豚中国豚が汚い書き込みやってるのバレてるw
289名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:21:06.16 ID:C78TQ8Uh0
基地外チョン猿はとりあえず祖国に帰って
兵役に就こうそれがぞいチョンの正しい道
290名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:25:19.38 ID:xYRG/tfCO
NBAとかちょっと話題になった時期もあった。
291名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:49:53.99 ID:xYRG/tfCO
3ON3とは何だったのか?
292名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 17:15:49.89 ID:/hftbauZ0
日本でJリーグがゴールデンで地上波放送される日は永遠に来ないなwww
293名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:11:15.51 ID:dS3JaUT80
またスレタイ無視してのサッカー叩き始めるのか…
294名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:12:23.01 ID:xYRG/tfCO
バスケは部活レベルでは人気だがその先はない。
295名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:14:05.76 ID:+21AJYNc0
W杯でトーナメント童貞のサッカーが何をほざいても
日本のラグビーもバスケも痛くもかゆくもないwww

所詮アジアのスポーツなんてどれも世界じゃ全く通用してない事実は変わらないwww
296名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:44:30.40 ID:UWSp0OW60
>>254
日本は背だけじゃなくて、うまさも完全に負けてるからあんま意味ない
297名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:50:19.56 ID:fHXvhHy5T
>>295
2002年と2010年に決勝トーナメント出てるけど
298名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:56:05.86 ID:jG0g673p0
>>297
試合に負けてるんだから童貞だろ。

風俗行って裸になったら嬢に「まあかわいい」と言われて
泣いて帰ってきたレベルだから童貞なんだよwww
299名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:58:44.31 ID:kGfyc6hl0
野球みたいなことやって自身を貶めなくてもいいのに…
300名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:10:37.65 ID:+J6vbXJH0
バスケなんて世界バスケをわざわざ日本でゴリ押し開催したのにそれでも一切人気でなかったんだからもう先はないよ
何やっても無駄
301名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:14:22.24 ID:mHLqe4vZ0
そんなことよりサッカーしようぜ
302名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:33:38.70 ID:Dh+5f9NZ0
田伏がNBA行った時は少し期待したけど、結果はまぁry
NBAでスタメンはれるくらいのセンターでも出てこない限り無理だな
303名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:36:44.36 ID:9UqEohW30
>>302
糸井、中田翔、イチロー。
304名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:37:23.43 ID:jG0g673p0
まあ日本のバスケヲヲタはシャツ売り要員じゃ満足しないだろうから大変だわな。
305名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:43:34.76 ID:mHLqe4vZ0
アメみればわかるけれど、バスケに日本人選手どころか日系人選手だっていないんだよ。
台湾系だとジェレミー・リンがいるのにだ。わかるだろ、この時点で。
環境違くたって日本人には無理だってことが
バスケはあきらめようぜ
306名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:45:51.42 ID:jG0g673p0
サッカーとかドーピングチビが無双するようなお遊戯で
シャツ売り要員しかいない日本サッカーは恥こそすれ自慢にはならないだろwww
307名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:02:46.04 ID:qDfbz3Gt0
そういや田伏ってNBA行ったけど結局どうだったの?
行ったってニュースしかやってなかったから
308名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:18:59.06 ID:BLFsT5hF0
>>307
サンズで公式戦に出場、3Pシュートも決めた。
その後、直ぐに解雇されて下部リーグに所属。一時はデニスロドマンの同僚になれた。
その後、新天地を求めて日本の栃木県へ‥高校時代の恩師から呼ばれたからね。
でっ、現在に至る‥日本人ではトップの実力でも、世界に出ちゃうと通用しない。
309名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:25:15.74 ID:FPnvUgpE0
世界バスケの宣伝は異常だった。結果もな
310名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:18:53.32 ID:2CWv7VaF0
>>305
15億人いる華僑系から輩出されるのがたった2人だからな

中国のゴキブリみたいな大量の人海戦術ですらゴミクズなんだから


日本は撤退してしかるべきなんだよバスケから

ロンドンオリンピックで中国はズタボロにされて最下位でチンカスだったろ???
311名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:23:58.21 ID:2CWv7VaF0
>>296
その象徴が中国なんだよ

このスレにいるシナクソ、華僑系、帰化人、留学生は自覚してるだろ
オマエらバカなんだよw
312名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:32:39.88 ID:QRwiAIoE0
>307
パスはそこそこ通用したんですが,シュートが下手すぎて・・・
アウトサイドでボール持ってもパス以外の選択肢が無いせいで中固められてお終い。
313名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:50:26.58 ID:2CWv7VaF0
>>238
力士なら大内山や羅生門(用心棒 三船敏郎に出てくる巨人力士)ならちゃんと映像が残ってる

羅生門綱五郎
http://www.youtube.com/watch?v=TubJvq5s6nE
大内山
http://www.youtube.com/watch?v=yD6sf5J2fOw

まあバスケでも岡山崇恭さん237cmは今も御健在だし
昔から末端肥大の巨人症でデカい人はデカかった
314名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:59:13.52 ID:QrZooT04O
日本のあらゆる競技見回しても
190超えの一流アスリート自体がいないもんな
315名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:01:13.74 ID:9j2Gr/WQ0
>>314
それはむしろ中国や韓国だな
316名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:04:44.17 ID:f8HVus1/0
>>308
日本でも全然トップじゃねーから。
317名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:08:08.48 ID:9fh6UTx70
サッカーの人たちへ
そもそもバスケのような肉体アスリート競技に
貧弱足技オンリーのサッカーの話されても
全く意味がないのでお引き取りください
318名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:12:25.42 ID:q+AMFKQp0
>>317
在日シナチョンのキモい人へ
そもそも肉体アスリート競技がガチ弱で
貧弱すいてどのコンタクトスポーツも
ほとんど日本様にズタボロ負けの
オマエらシナチョンが2ちゃんにいても
全く意味がないのでお引き取りください
319名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:13:59.97 ID:9fh6UTx70
>>318
オレ日本人だがw
意味わかんねーww
どうでもいいからサッカーが口出すな
320名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:19:29.29 ID:q+AMFKQp0
>>319
>>317
在日シナチョンのキモい人へ
そもそも肉体アスリート競技がガチ弱で
貧弱すぎてどのコンタクトスポーツも
ほとんど日本様にズタボロ負けの
オマエらシナチョンが2ちゃんにいても
全く意味がないのでお引き取りください

サッカーや野球になすりつけようとしてもムダです
もうバレてます

そういう煽りをやってるのはタダの韓国豚・中国豚だから
オマエのことだよw
321名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:19:54.15 ID:cmblci/T0
NBA選手の驚異の跳躍力

NBAの平均記録は67cm、対して日本の高校3年生の平均記録は男子62cm

まさに超人!!
322名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:22:56.43 ID:ctTUwqwh0
アメリカ主動のスポーツってロクなのがないが
こっちはベースボール()と違って一応メジャースポーツだからな
国際大会やればそこそこは盛り上がる、ただし日本は除く
323名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:23:48.25 ID:AzARvgCe0
つかサッカー選手が他のスポーツ選手に勝る基礎能力ってのは何かあるのか?
どう考えても何もないだろ?
リフティングならフリースタイルやってるガキのほうがうまいぞwww
324名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:30:12.87 ID:q+AMFKQp0
>>323
韓国人や中国人が日本人様に勝る基礎能力ってのは何かあるのか?
オリンピックメダル獲得数

体操 日本91 韓国8

競泳 日本73 韓国4(笑)

陸上 日本23 韓国2(笑)

柔道 日本36 韓国9(笑)


競泳男子アジア記録(全21競技中)
日本 15
中国 5
韓国 1

中国は中国で
バスケでオリッピック全廃www
一度も勝てず完全敗者

ア   ジ   ア   の   恥



顔・所得・モテ度は韓国人中国人は最低だよなw

レイプ能力と器物破損能力だけ高いよなwww

オス同士の戦いならとことん弱いのが韓国中国
325名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:36:33.92 ID:f8HVus1/0
何でこういうスレには他のスポーツ下げる奴が沸くのかね?
普通のスポーツ好きな奴なら、他のスポーツが好きなコトはあっても嫌いなコトは少ないだろ。
326名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:36:47.36 ID:q+AMFKQp0
>>323
本当に激しく男らしい
勇壮で雄々しく猛々しいスポーツは韓国や中国は弱いんだよな

それと気質だの体格だの、韓国はゴミだぞw

チョンやシナはフィジカルが効くスポーツは完全に諦めてるだろ
アメフト、ラグビー、水球、ホッケー、柔道、レスリング、
キックボクシング、ボクシング、総合格闘技、フットサル、7人制
ガチのコンタクトスポーツは全部日本様からボッコボコじゃんw

プレー内でのコンタクトがファウルになる、
つまりファウルを効かせられるスポーツしかやらないんだよなw
サッカーとバスケだけが中途半端なのが韓国


線引きがなくなってコンタクトがファウルじゃなくなるスポーツ、
ラグビーだのアメフトだのになると一気にひ弱になるんだよな、シナチョンw


そういうのは韓国は弱いからずっと日本に負けまくりだよ

中国や韓国はラグビーアメフトみたいな激しいコンタクトが当たり前のスポーツは
やる前から完全に意気消沈で虚勢されてて精神的に敗北してるからすごく弱い
327名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:36:48.03 ID:2YrfzSE/0
>>317
陸上短距離、マラソン両方アジアじゃトップクラスなんだけどね
328名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:36:58.03 ID:oIt0TchKO
>>323
狙ったとこにボール蹴れる精度
329名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:39:48.49 ID:q+AMFKQp0
>>325
なんで他のスポーツを下げるか、というよりも
なんで日本下げをしてくるか、って事に目を向けさせないようにするあざとさ、卑劣さ

オマエら徹底的に日本下げしてくるクズのクセにw
330名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:40:11.60 ID:oIt0TchKO
>>325
芸スポは対立厨だらけだからな
331名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:43:47.36 ID:q+AMFKQp0
>>330
それが在日バカチョンの下賤な仕事だからな
332名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:49:23.29 ID:f8HVus1/0
>>331
俺もシナチョンは嫌いだが、あなたのような書き込みは逆効果じゃないの?

…なんてことを言ってみても無駄なんだろうね。
333名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:56:11.52 ID:q+AMFKQp0
>>332
判然と示し広範に周知認識させることのどこが逆効果なの??

どんなアクションしても逆効果だよ逆効果だよ、恥ずかしいよ、我慢しようよ何もしないでほおっておこうよ
無視スルンダヨ、ヤッチャダメダヨ、好キナヨウニヤラセテオケバイインダヨ

これってシナチョンが言ってる事なんだよねw
日本人にカウンターされたら死ぬから、必死でそうやって足引っ張って止めようとするんだよね

日本語を使って日本人が書き込んでるように思わせて
日本人のフリをして日本人を装って日本人にナリスマシをして

ある時は上のように高潔ぶってブレーキかけて制止しようとしたり
ある時は自虐自戒自責のフリをして同僚心理を発生させて誘導して
矛先を日本人に向けさせようとしたり

足を引っ張る出る杭を叩く、そんなん非日本人がやってることだからね
334名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:58:02.65 ID:q+AMFKQp0
>>333
訂正
※同調心理
335名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 01:03:34.80 ID:f8HVus1/0
>>333
あなたの書き込みを見るとシナチョンを嫌いな人間は理性を失ったキチガイだという印象を与える。
そういうコトがやりたいのなら適切な場所で適切な表現を心がけた方が良いのではないかな。
芸スポのバスケスレであなたはしつこすぎる。

ま、極論2chで何やろうが勝手ですけどね。法に触れなければ。
336名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 01:22:26.74 ID:bLCIP8yGO
バスケの時代きたな。
337名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 01:24:59.86 ID:7+0TsyZT0
>>313
羅生門綱五郎は台湾人
338名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 01:31:33.51 ID:HEwpZs080
アメリカ以外の大半の国でバスケの強豪っていうと
サッカークラブが片手間にバスケクラブ運営してるとこがほとんど。
w杯なんてつけたら、国際大会までサッカーの片手間みたいに思われるだろ。
339名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 01:38:17.66 ID:wj0FpLpB0
eu以外サッカー片手間じゃん
340名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 01:47:10.28 ID:HEwpZs080
少なくともこの緑んところはサッカーに一番力入れてんじゃね?

http://2log.me/system/images/b65502681b231d2ef010512c70a612dd6f642ea0.png
341名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 01:48:28.32 ID:wj0FpLpB0
力入れてるってその国の大半ろくなリーグじゃないだろ
342名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 01:52:05.88 ID:HEwpZs080
東南アジアみたいな弱小エリアでもリーグで一万人位は客入るよ
343名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 02:13:18.61 ID:oIt0TchKO
バスケとサッカーは人材が被らないから対立せず両立できる
344名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 02:24:35.92 ID:+Uau6eAvO
>>338
ただ世界選手権だとその競技のファン以外への訴求力が弱くて
権威や知名度が五輪と相殺されてしまう傾向があるからなあ
345名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 02:57:03.51 ID:bLCIP8yGO
バスケの国際試合があまり盛り上がらないんだろう。
346名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 05:00:14.85 ID:j8ojx5bY0
>>335
フツーに理性的な書き込みと指摘だと思うぜ(達観)
347名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 05:20:36.09 ID:prNYVA410
日本でやった時に、アメリカ戦を中国戦に入れ替えて金儲けしようとして、ひどいめに合わされてからは、二度と見ない。世界バスケには金は使わない。
348名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 05:24:25.49 ID:zzaVOTtv0
基本的に団体球技は見るよりやる方が面白いな。
見てて面白いのは個人競技か、採点競技。
349名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 07:16:27.05 ID:JrmHZFlM0
>>340
ずいぶん古い資料だな。
10年後と言わず5年後にはかなりの地域がサッカー→ラグビーになるのにwww
350名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 07:29:54.89 ID:HEwpZs080
主観と客観を区別しましょう
351名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 07:38:17.29 ID:3sLdnVpp0
>>350
スタジアムの半分が空席、観客の半分はタダ券、
リピーターの半数は1シーズン10回以上観戦のヘビーユーザー
ヘビーユーザーの半分は年17回(つまりホームゲーム入りびたり)観戦という
ニッチなJリーグでさえ、サッカーとしては世界6位の集客力の扱いなんだから
他の国でのサッカー人気なんか、日本のラグビーやbjリーグ並みの扱いでも
『サッカーが一番人気』扱いになることぐらいバカでも想像つくだろ。

サカ豚はバカ未満なんで想像つかないんだろうけどwww
352名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 07:40:37.85 ID:HEwpZs080
>>351
だからラグビーってそれより人気ないんでしょ
353名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 07:40:47.97 ID:Bk2Indc2O
>>351
お前、何と戦っているの?
354名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 07:44:19.66 ID:NP9ysXZV0
バスケスレってサカ豚の釣り堀だな。

サッカースレがちっとも伸びないのにバスケやラグビースレが伸びまくるwww
355名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 07:45:51.04 ID:JSLe3bzWO
本当気持ち悪い
356名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:11:04.15 ID:NsGfTIoo0
>>354
>>351
焼き豚もサカ豚も存在しないよ
存在するのはオマエみたいな韓国豚中国豚だけだってばww

とにかく韓国豚さっさと死ね

野球とかサッカーとかバスケとかラグビーとか
女子対男子とかで分離離間分断対立させようと
韓国豚中国豚が汚い書き込みやってるのバレてるw

韓国豚は人間じゃないから自覚がないんだろうけどww
357名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:12:32.86 ID:l1hdhiVj0
サカ豚ってファビョると>>356みたいに相手をチョンと罵倒して
自分と同一化するのは何故なんだろうなwww
358名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:21:39.69 ID:bLCIP8yGO
国際試合で盛り上がる競技と盛り上がらない競技。
359名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:26:24.71 ID:0zZZ7ygu0
>>358
その分岐点は勝てるか勝てないか。
勝てる競技だったらカーリングだって盛り上がる。
勝てない競技だったらいかに世界的人気競技だって
人気はない。
バスケが人気あげたきゃ世界で勝つしかない
ハードルは低いと思うがな、W杯などでベスト16以上にいけばいいんだ。
サッカーやラグビーなどW杯出場国を馬鹿にできるバスケなら簡単だと思うわ
まさかできないでサッカーとラグビーなど馬鹿にしたバスケ支持者はいないと思うから
360名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:29:19.81 ID:oeSApiRn0
サッカーだけ勝てるか勝てないかのハードルの高さが違いすぎるだろwww

アジアのサッカーなんか負けるほうが難しいわ。
アジアトップの日本ですら20番以下、W杯なたGL敗退が妥当なレベルってwwww
361名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:38:53.96 ID:Bk2Indc2O
>>359
その世界で勝て、て結構浅い意見だな
前レスでも書いたけどなでしことかでサッカー人気を勘違い
しちゃった人が多いけど、サッカーで一番重要なのは国内リ
ーグという受け皿がしっかりしていることにあるんだよ。
代表戦ばっかだと飽きるし、数も少ないからね
野球とサッカー以外のスポーツはそこが物凄く弱い。バレー見て見なよ、代表戦
以外の惨状を。Vリーグ開幕したのどの位知られている?
見に行く人いる?
勝つのはご祝儀みたいなもの、まず基盤を固めないと
362名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:42:37.59 ID:oeSApiRn0
>>361
サカ豚はわかってないけど、国内リーグが黒字なら別に国際試合は必要ない。
野球、バスケ、アメフトは国際試合なんか正直どうでもいい。

サッカーみたいに全世界的に国内リーグが赤字なスポーツは
ナショナリズムを競技人気にすり替えて定期的に国際試合をしないと
競技自体が死んでしまう。

で、日本のサッカーは勝ち負け以前にW杯でGL敗退が妥当な順位でしかないのに
格下のアジアとばかり試合してるからいつまでたってもW杯ベスト8にすら届かない。
363名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:32:36.08 ID:Bk2Indc2O
>>362
読解力のない馬鹿は黙っててくれないかな
誰もそんな話していない
364名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:37:45.34 ID:cmblci/T0
>>362
お前読解力がない馬鹿だってさwww
365名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:38:36.08 ID:oeSApiRn0
>>363
プロの看板掲げても結果につながらないんじゃ意味ないだろ?

アジア最強でもW杯GL敗退レベルのJリーグとか
実業団部活バスケに負けちゃうbjリーグとか。

足元を固めるってのはプロ化することじゃなんだが。
366名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:39:07.99 ID:cmblci/T0
>>362
反論しないと馬鹿のままだぞw
上手に反論しないと墓穴を掘るだけだがwww
367名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:40:23.19 ID:oeSApiRn0
サカ豚の釣り堀も最近不漁だな。

香川が選挙に駆り出されるから学会員も少ないしwww
368名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:44:30.98 ID:Y68/dFxNO
なんでバスケのスレで焼豚大繁殖してるのかが不思議
369名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:44:58.66 ID:cmblci/T0
バスケのスレでサカ豚釣りを楽しんでんのかwww
場所変えろよwww
370名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:48:02.61 ID:0zZZ7ygu0
>>362
突っ込むのもアレだが、アジアばかり試合しているのってのは
W杯出場のためのアジア予選があるからだからな。
アジア杯もあるし、アジア大会、ユースなどの年代別でのアジア予選があるのも
ある。まさかバスケではアジア予選なのにアメリカや欧州と戦うのか?

あと、こないだフランスとブラジルと戦ったのも忘れたようだな。
フランスとブラジルはアジアだっけ?
371名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:49:31.36 ID:DquO1Q9r0
バスケは疲れるんだよ。
しかもレギュラー固定のスポーツでたった5人だけ。
厳しいスポーツだよ。
大学のスポ薦枠も他競技に比べ、少ねえしな。
372名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:50:51.83 ID:oeSApiRn0
>>370
別にサカ豚にバスケのU世代がアジア以外とやってることを知ってもらうつもりもないからなwww
373名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:10:40.75 ID:0zZZ7ygu0
>>372
いや、アジア予選でアジア以外と戦うのはバスケで戦うのは
普通なのかってことだよ。どんなアジア予選だ?それ
374名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:13:14.46 ID:oeSApiRn0
>>373
始めに結論ありきの禅問答をひとりでやってろよwww
375名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:33:17.91 ID:rY06Ce/UT
バスケがキツイとか疲れるとか、イメージで語りすぎる
連戦が出来る時点で、そんなきついわけないだろ
入れ替え自由で実際の出場時間もそんな多くならないし
376名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:33:18.27 ID:7pfJ1UTs0
結局はバスケも世界的にはダメダメだからな弱小中国

チーム構成が少人数だということで姚明や孫明明みたいなチート個体を
十数億っていう異形のチート母数から抜き出せてきたわけだけど
結局全く世界じゃ歯が立たず
ロンドン五輪で全敗だったバスケ中国


全チームから  ボ  ッ  コ  ボ  コ  にされて全て白星献上w


世界の白星工場    中   国   w w w w w  




www
377名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:34:32.18 ID:7pfJ1UTs0
アジアでだけなら単に末端肥大症とかの遺伝子異常のチート個体が有効なチート競技だしな
試合における競技者数がサッカーの半分、ラグビーの3分の一だから
人材集めに選択集中特化できてたわけ
そこまでやってもイランやリトアニアに負けちゃうもんな、中国
そんで国際大会本戦では中国はいつもボッコボコのボロ負けで常に全敗だもんな


マトモな肉体勝負じゃあ全然日本様に勝てない
格闘技とかホント弱いもんな、劣等中国人www


「 中国はバスケは強い 」  笑 笑 笑

オリンピック全廃www

一度も勝てず完全敗者


ア   ジ   ア   の   恥



www
378名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:38:05.68 ID:oeSApiRn0
>>375
APTならサッカーとバスケはほぼ変わらないし、
サッカーとバスケの時間当たりカロリー消費も全く遜色ない
(厚生省のホームページにも出てる)

だから、バスケ同様サッカーも週4ぐらいプレーしても問題ないんだよ?

そもそもバスケはアメフトのコーチがタックルによる負傷なしで
毎日出来る室内トレーニングとしての運動量しか想定しないように作ったんだから、
タックルがもれなく反則扱いになるサッカーでも週4までは問題ないんだよwww
379名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:40:22.16 ID:9KByT0tX0
>>33
バスケの事はよくわからんが、上でフィリピンにも勝てないとかいってるけど
アジアじゃフィリピンって今でも強豪なん?
380名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:43:22.75 ID:qI+bZUUj0
>>377

>中国が五輪で全敗は20年前のバルセロナ以来。
その間の大会はコンスタントに2勝くらいは挙げてる。
381名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:45:45.91 ID:qI+bZUUj0
>>379
フィリピンはアジア中堅レベル。
中国、イラン、韓国よりは明確に下。
台湾と同等程度で、日本とはユース年代からシニアの代表まで勝ったり負けたりのレベル。
382名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:46:16.60 ID:cmblci/T0
>>375
入れ替え自由だし、インターバル何回も挟むしな。
週4回できるってことはゴルフ程度の負荷なんだろうな。野球程度!?
383名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:57:04.57 ID:H1IU4wfs0
ロンドン五輪
男子バレー 金ロシア 銀ブラジル 銅イタリア 4位ブルガリア 日本出場出来ず
男子バスケ 金アメリカ 銀スペイン 銅ロシア 4位アルゼンチン 日本出場出来ず
男子バレー 2011年アジア選手権5位
男子バスケ 2011年アジア選手権7位
384名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:01:00.24 ID:vAB/xP9sO
能代工業に田臥がいた時だけ見た記憶があるなバスケ
能代工業って最近聞かないけどまだ強いの?
385名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:01:21.08 ID:7pfJ1UTs0
>>380
2勝くらいwwww
じゃあ1勝ってこと????ww

もうバスケやめなよ、中国ww

>>383
アルゼンチンとかブラジルって日本やブルガリアには遥かに及ばない
オリンピック弱小国なのにがんばってるな
386名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:02:38.33 ID:7pfJ1UTs0
>>381
イラン中国に韓国は並び立たないよ

韓国はもっと下だよ
387名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:17:15.65 ID:XDjVkalk0
>>376
中国ってホント終わってるよなあ

過去積み重ねてからピークに持って来て最高点が北京だとして
その惰性の最期の勢いでこのザマ

中国も少子化だし
もうこれ以上の結果は残せないだろう


それにしても日本関係ない話題のスレで
ネガティブにネガティブに日本の事を言って
日本に何でもネガティブさをなすりつける書き込みをしてくる非日本人

キムチ悪い
388名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:20:09.73 ID:0zZZ7ygu0
>>374
結論ありきも何もお前の意見が間違ってるってことだよ、馬鹿
それぐらいは気付いてくれよな、馬鹿
直接言わないように遠回しに言ってやってるんだからな
でもそれが間違っていたようだ、馬鹿には馬鹿とはっきり言わないと駄目なんだな、
馬鹿
389名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:23:26.23 ID:DMAAnHdx0
>>388
鏡に向かって何呟いてるの?
390名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:28:20.61 ID:0zZZ7ygu0
>>389
ちゃんとレスみて言えよ、
>>374 はアジア予選も理解できないから言ってんだよ
アジアとばっか戦うって当たり前じゃねえか、アジア予選やってんだから
そういう人間に馬鹿というのは間違いか?
391名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:29:37.71 ID:cQXESvlAO
中国や韓国に30年ぐらい勝ててないからな
最近はイランにも
392名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:29:46.75 ID:DMAAnHdx0
>>390
サカ豚がバスケスレで暴れるのがバカじゃなかったら、何なんだよ?
あ、ただのキチガイか?
393名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:31:32.09 ID:0zZZ7ygu0
>>392
>>362 の意見をいったのは俺か?相手か?
どっちだ?そこから君はみる必要はないか?
君も彼と同様の類か?
394名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:36:06.71 ID:DMAAnHdx0
>>393
30も前のくだらないレスに固執するのはサカ豚以前に
お前タダのキチガイだろwww
395名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:38:25.09 ID:XDjVkalk0
>>391
中国がカスなんだから意味無いのにね
396名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:38:38.00 ID:0zZZ7ygu0
>>394
>>374
この場合にはこの意見が使えそうだから使わせてもらうわ
バスケ支持者の意見のようだからこの場合スレに的外れじゃないと判断させてもらってな
397名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:40:41.44 ID:DMAAnHdx0
>>396
お前の独り言のせいでスレが腐ってるのに気付いてくれないかな?
スレに関係ない話がしたいんなら自分のブログでやれwww
398名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:43:11.21 ID:Y68/dFxNO
ID:DMAAnHdx0 の焼豚のファビョ李がきめえ
399名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:44:03.81 ID:0zZZ7ygu0
>>397
一ついうが、この話を続いている原因は君だぞ?
君が>>389>>392 のどちらかを言わなきゃ続かなかったし、終わってた。
原因を人に押し付けるのはよくないな。
で、君がこれ以上俺にアンカつけなきゃここで話も終わる。
理解できるなら次の行動をどうするか理解できるよな?
親切にいってやれば相手しなきゃ終わるってことだ
400名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:44:31.36 ID:DMAAnHdx0
このスレのどこに焼き豚がいるんだ?
サカ豚には幻視作用でもあるのかwww
401名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:44:36.09 ID:2eIub5g80
自慢していいですか?
402名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:45:27.29 ID:DMAAnHdx0
>>399
誰にも相手されないからって俺に粘着するなキチガイサカ豚www
403名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:48:23.02 ID:MgFpB8BE0
ワールドバスケットボールクラシックでいいだろ!
404名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:49:57.78 ID:0zZZ7ygu0
>>402
やれやれ、鏡見た方がいいのは君のようだね。
相手しているのはどこのどいつ?
もう一度言うよ、君がアンカつけなきゃこの話は終わる。
で、理解できる?
これで理解できなきゃ君は掛け値なしだよ
405名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:51:24.85 ID:DMAAnHdx0
サカ豚が何か一人で呟いてるよwww
香川と一緒に層化の選挙絵応援行って来いよwww
406名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:54:54.73 ID:ZZap5kLo0
バスケなら午前、午後の一日二試合だってできるなw
407名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:57:31.24 ID:DMAAnHdx0
サッカーでも一日2試合ぐらい余裕で出来るが、
現実は2週間に1回のホームの試合すら
タダ券配っても半分も埋まらないからなあ……。

サッカーの場合は興業的に無理なだけwww
408名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:59:03.23 ID:H1IU4wfs0
ロンドン五輪
男子バレー 金ロシア 銀ブラジル 銅イタリア 4位ブルガリア 日本出場出来ず
男子バスケ 金アメリカ 銀スペイン 銅ロシア 4位アルゼンチン 日本出場出来ず
男子バレー 2011年アジア選手権5位
男子バスケ 2011年アジア選手権7位
409名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:00:52.87 ID:isQ45Bpk0
女子の方が強豪とやっても
それなりの試合するよな
410名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:04:46.82 ID:DMAAnHdx0
女子のU世代が世界選手権5位になろうが、3on3で世界選手権3位になろうが
女子サッカーの100分の1もニュースにならないのが不思議。

セカイじゃ女子サッカーなんか女子バスケの100分の1もニュースにならないのにwww
411名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:18:10.79 ID:y99rS7yY0
>>404
>>405

オマエら両方ともただの在日韓国豚なんだろ

もっとがんばって煽り立てろよ、韓国豚

真っ赤になってブタキムチだ
412名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:24:58.89 ID:pBxtXKf80
・・・・それでと、、、

日本の協会がまともになるのは何時のことになるのだろうか?
協会の中に誰かカリスマ的な人間がいないのか?

いないのなら外部から招聘すべき、、、
413名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:30:21.67 ID:2YrfzSE/0
>>410
サッカーばっかだなお前
414名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:32:26.09 ID:DMAAnHdx0
>>413
野球じゃドメスティックすぎて比較にならないだろwww
415名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:36:18.33 ID:bLCIP8yGO
バスケには何がたりないのか?
416名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:40:19.83 ID:BsD3eIfC0
バスケも世界大会はレベルがNBAより低いし見る価値なし
417名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:02:52.36 ID:PKoOkhJC0
バスケは好きだけど腐ってるよね(・∀・)
418名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:04:43.32 ID:R6VJXp6B0
本戦に出場できる国が24ヶ国から32カ国に増えても、どうせ日本代表は出れない

オリンピックにだって、ハヤブサジャパンは36年間出れてない
最後に出たのは1976年のモントリオールオリンピックだか何か
419名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:11:21.36 ID:xAUWRwVZO
よし
中学の時球技大会でMVP取った俺(32)が日本バスケの為に立ち上がるか…
420名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:28:24.42 ID:y99rS7yY0
>>418
世界大会国際大会でのチンカスの中国の惨憺さを見てるとバカみたいだからな
421名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:52:29.19 ID:5h4DH5RH0
中学高校の部活じゃサッカーバスケが人気の双璧だったけどな
なぜか根付かないね
422名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:56:23.85 ID:H1IU4wfs0
アジア無双の中国がロンドンでまさかその場しのぎの急造チームイギリスに完敗するとは思わなかったわ。
韓国、ヨルダンがロンドン世界最終予選に回ったけど、ボロ負けしてアジア人には無理って思ったね。
423名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:37:52.18 ID:H1IU4wfs0
.
424名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:45:29.00 ID:xuDqkdOO0
久々にNBAの公式見たけど、
知らない名前の選手がかなりいた。
05年シーズンまで見てた。
ダンカンって衰えたと見せかけ復活してんだな。
425名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:50:40.28 ID:S8UyYkEQ0
>>360
サッカーもかつてはタイに負けるレベルだった。
Jリーグが出来る前だな。
そのころは、岡ちゃんたちは、日本代表の合宿に集まると、朝までマージャンしてたらしい。
そんな時代。
今のバスケの環境も選手のやる気もそのころのサッカーに近いんだろうな。
謙虚さも素直さもない人間は成長しないよな、今のバスケ界、選手たちだが。


791 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 14:18:26.36 ID:???
JBLでプレイしてた日本人で現サンアントニオスパーズのコーチ陣の1人のお言葉

・日本人は練習しなさすぎ。アメリカ人は日本人の3倍練習してる

・フィジカルトレーニングしなさすぎ。方法論以前にまず絶対的にトレーニング不足

・スパーズにもダンク出来ないガード選手いるよ?
日本人もNBA行けると思うよ?

・でも今の日本の練習じゃNBAに来るは不可能。

JBLでプレイしてた日本人が言ってるんだよなあ。
少しは真面目に練習しないとな。
426名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:51:57.03 ID:mvO/NYAs0
バスケはW杯、ユーロ以外のサッカーと違って権威云云でなく選手の方がマジで取りに来ているぞ。
427名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:54:18.61 ID:S8UyYkEQ0
>>378
NBAの82試合は異常だと思う。けが人も多いし。
欧州はサッカーと同じくらいのペースで試合してるよな。
ただ、日本人選手は体力がないから、トーナメントで連戦が続くと、どんどん弱くなる。
だから、今回のホームアンドアウエイ方式への改訂は日本にとってはラッキーだと思う。
428名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:56:04.72 ID:OcTGX4OS0
これホームアンドアウェーにする理由あんのか?
予選なんぞ集中開催の方がいいだろ
429名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:01:04.87 ID:PKoOkhJC0
>>378
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
    途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』
    んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
    『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。
    その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
430名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:04:00.78 ID:wj0FpLpB0
>>424
若いインサイドの選手って下手糞しかいない品
身体能力落ちたってもダンカンさすがだわ
431名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:10:03.62 ID:H1IU4wfs0
.
432名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:18:16.75 ID:ZrOffGZJO
>>425
ただなぁ、バスケのゴールがあの高さにある限り、
日本人にはどう考えても不利だからな。
地面の勝負もできるサッカーですら、高さの弱点が残ってるし、
バスケは日本人にはちょっとムリゲー
433名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:21:14.62 ID:C5U29VVz0
そういうことはアジアで勝ってから言おうな
434名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:47:22.06 ID:qI+bZUUj0
>>433
アジア最強で、代表の身長だけなら世界でもトップレベル(日本代表より10cm大きい)の中国でも、
不世出のヤオ・ミンが居た頃ですら世界では精々ベスト8くらいがやっとだった。
現状の日本代表が色々やるべき事をやってないのは確かだが、やれる事をやり尽くしたとしても
最終的に高さの問題に突き当たるのは見えてる。
435名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:25:51.29 ID:H1IU4wfs0
はじまりのとき♪
436名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:39:07.79 ID:3KNdALZI0
逆に言えば伸びしろは十分にある
せいぜいオリンピック出場するぐらいだが
437名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:09:13.95 ID:kMPk37Zh0
>>425
その時代はアジアじゃあ
日本以外の国はオリンピックでメダルゼロっていうぐらい
他のスポーツなんてやらない未開状態の時代だったけどな

>>434
ベスト8の成績何tね残したことあるか中国???
いずれにせよ巨大人口で巨人集められる中国が本気でやっても
カスなんだよ
中国はこれから人口減少に転じるんだからもうムリ

もう諦めろ
バスケはアップセットが絶対起きないスポーツ
438名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:38:09.84 ID:z1dqPIq40
なら2011年のメンフィス・グリズリーズはスポーツ史上最大級の奇跡か
シード1位を倒し翌年ファイナルまで行くサンダーを7戦まで追い詰める

>>430
ケビン・ラブは別だよな
439名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:42:08.51 ID:HFIi0Ljc0
>>437
アップセットあるよ?
アップセットもあるけどサッカーみたいな理不尽なことが少ない。
440名無しさん@恐縮です
バスケのアップセットは必ず何かしら理由があるもんな