【野球】日ハム強行指名の大谷 両親が明かすメジャー決断までの経緯、何もしゃべらず“いい加減にしろ”と怒鳴ったことも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強ふりかけφ ★
 10月25日に行なわれたドラフト会議の主役は、花巻東高校の
160キロ右腕・大谷翔平に違いなかった。メジャーリーグへの挑戦を
表明したばかりの大谷を、北海道日本ハムファイターズが強行指名したのだ。
当日夕刻、花巻東の室内練習場で報道陣に対応した大谷は、
困惑の表情を隠せなかった。18歳の「決断」やいかに。
ノンフィクションライターの柳川悠二氏がレポートする。
 * * *
 まさか大谷の決断が揺らぐことはあるまい。1か月ほど前、
私が彼にインタビューした際には、言葉の節々に「メジャーが本線」であることが感じられた。
「松坂大輔選手や田澤純一選手のように、一流選手がアメリカに行く姿を見たら、
野球選手は誰でもそこでやってみたいと思う」
 松坂の次に新日本石油ENEOSから日本のドラフトを拒否して
海を渡った田澤(現ボストンレッドソックス)の名を挙げるあたり、
メジャーへの強い関心がうかがい知れる。
■ソース
http://www.news-postseven.com/archives/20121029_151869.html
続く
2勉強ふりかけφ ★:2012/10/30(火) 00:56:49.94 ID:???0
>>1の続き
 それでも当初15日に予定していた会見を21日まで遅らせたのは、
国内の道を勧める両親や学校関係者への説得に、
相応の時間が必要だったからだ。進路表明会見の3日前、
私は大谷の両親に話を聞いていた。父・徹の証言。
「最終的には本人に任せようと思っていましたが、最初は私も国内を勧めていたんです。
国内であれば言葉や文化の違いなどはないし、それだけ野球に集中できるわけですから」

 プロ志願届を9月19日に日本高校野球連盟に提出してからというもの、
大谷は毎週末に花巻東の寮から岩手県奥州市の自宅に帰宅し家族会議を行なっていた。
「私たちを前にすると、翔平は何もしゃべらないんです。
私もしびれを切らして、“いい加減にしろ”と怒鳴ったこともありました。
本人のメジャーへの思いが強かったのは確かです。
しかし、いざ進路表明の当日となって、『やっぱり国内にする』と言い出しかねないとも思っていました」
3勉強ふりかけφ ★:2012/10/30(火) 00:57:06.87 ID:???0
>>1の続き
 もともと大谷は口数の多い18歳ではないが、
母の加代子が寮まで送迎する車中ではより無口となった。
「練習にもあまり集中できていなかったようです。(高校の先輩の)雄星君
(菊池雄星・現埼玉西武ライオンズ)もこの時期に練習ができず、
ケガをしてしまったという話を聞いたことがありますから、親としては心配してしまいます」

 その時点で家族の答えは固まっていた。残すは学校関係者の説得だった。
現行のルールでは、日本の高校球児がドラフトを経ずにアメリカの球団と契約した場合、
契約終了から3年間は日本のドラフト指名を凍結するというドラフト実行委員会の規約がある。
そのリスクを負うよりも、日本球団に在籍して実績を残し、その後ポスティングシステムや
FAで夢を追っても遅くないのではないか。それが同校監督である佐々木洋らの意見だった。
 決意表明の日、大谷と両親、そして佐々木を交えて最後の進路相談は行なわれた。

そして佐々木も最終的には大谷の初志貫徹を後押しし、大谷のメジャー行き表明後にはこう話した。
「雄星の時も最後は本人の意志を尊重しましたが、私自身が自分の
身を守るために国内を勧めていた面がありました。私も日本の野球界に
身を置く身ですから……。今回は大谷の気持ちを何より大事にしたかった」
 大谷は周囲の反対を押し切る形で夢を優先させた。苦渋の決断を、
いくら憧れるダルビッシュ有が在籍した日ハムに指名されたからといって、いまさら翻意するはずがない。
4名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:59:16.88 ID:KOJsUvX10
とーなりどうし あーなーたーとー
    ∩___∩      
   ノ      ヽ/⌒) あーたし
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   さつまいもー
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
5名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:59:34.06 ID:TObp8e0w0
5
6名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:59:41.32 ID:i9NQvYi70
3年後に開幕メジャーを期待してる
7名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:00:07.96 ID:vKZQJGtF0
田沢が一流選手ってのはどうなんだよw
8名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:01:05.72 ID:AFAJ05hc0
18歳のガキが大人との契約に振り回されながら夢と現実で悩んでる最中に
無理やり家族会議という名の詰問場作って怒鳴りつけるってアホかよ。
9名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:01:06.55 ID:QaIeQas60

大谷のメジャー挑戦を応援しなきゃ非国民!みたいな空気が気持ち悪い
10名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:02:30.71 ID:cF97uK+m0
親に球団が賄賂贈ってたんじゃね?
11名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:03:23.35 ID:hb3Fp8Kb0
3年間も浪人しなきゃいけないのか。
殿様商売の独占企業が勝手に作るルールはすごいな。
12名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:04:01.32 ID:OceKacyZ0
> 「最終的には本人に任せようと思っていましたが、最初は私も国内を勧めていたんです。
> 国内であれば言葉や文化の違いなどはないし、それだけ野球に集中できるわけですから」

ぬるま湯か
13名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:04:11.10 ID:LdcTHKU60
若いんだから、やらせてあげなよ。
人生なんて一度っきりなんだぜ。
14名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:04:40.58 ID:zyK3POay0
こんなことがあったとも知らず強行指名して考え直させようとする球団
15名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:04:43.49 ID:Fuz1sKOd0
>>8
気持ち悪いよなwww
16名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:05:15.97 ID:+rqg8Mub0
メジャーで契約金はもらえるの?
怪我したらそれで終わりなのに・・・
17名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:06:18.35 ID:C/Lz/eLBP
>>12
親としては子に言えない本音

莫大な契約金、名声、それを蹴るムスコをできることならオトナになって欲しいという思い
18名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:06:22.87 ID:cgHIKq9h0
親や学校関係者は球団からゴチになってるからな
契約とれたら数百万の報酬も約束されてるし
高校野球の強豪校の監督ふぜいがベンツ乗ってる理由
調べたら簡単にわかる花井
19名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:06:25.19 ID:ohE65laS0
>>10読売「問題ない。なんなら分割で払うよ」
20名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:06:40.27 ID:QeEuLIRt0
高校の監督はキックバック欲しいからNPBに行って欲しかったんだろうな
21名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:06:57.21 ID:VP0qzH8s0
別にどっちでもいいだろ、日本でもメジャーでも
成功するか失敗するかは運だしな
22名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:07:03.63 ID:QaIeQas60
18のガキに選択を委ねるべきじゃないよ
親なら国内を勧めるべき
アメリカ人なら絶対そうするんだろうな
人生はギャンブルじゃない
23名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:07:38.76 ID:OLcv60Pl0
大谷がんばれよ
24名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:08:16.16 ID:g/nJlBQG0
翻意に成功させたときに密約と騒がれないようにするための必死のリークなんだと思うけどさ
まぁ・・・色々とマイナス面が大きいだろコレ
もしハムに行ったとして、本気で密約疑う奴ってそんなにいないと思うんだな
結果的に一本釣りになってしまう事に対して問題あると考える事はあっても
25名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:08:16.26 ID:GcTV76IL0
>>7
来年レッドソックスのクローザーになるかもしれんぞ
それぐらい期待されてるし能力ある
26名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:08:24.13 ID:C/Lz/eLBP
>>21
いやいやいや、同じ失敗でも日本なら最初に莫大な金が入るでしょ?
27名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:09:03.04 ID:4ssSGF+L0
>>1

大谷は甘ちゃんってことがわかった
監督も素人の両親ですらやめとけって言ってるのに無謀すぎる日本にいて成績を残せばチャンスは巡ってくる
28名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:09:04.69 ID:zXXuoIL1O
大谷も田沢の失敗から学べよ
29名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:09:52.79 ID:18Iyt2ie0
大活躍して日本のクソ野球を改革してほしいわ
30名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:10:02.76 ID:hb3Fp8Kb0
マイナー契約はH1bビザだから3年で更新で最長5年だったか。
それ以内にメジャー定着できないとグリーンカードとるかアメリカ人と結婚しないと帰国になる。
21歳でメジャー定着はかなり頑張らないといけない。

応援してるぞ。
31名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:10:45.70 ID:dHIbntnF0
人生は自分で決めるべきだ
18ならもういい大人、親は子の意志を尊重すべき
己の利益のために子供の希望を潰すような親はカスだよ
32名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:10:52.58 ID:iAA9cFEs0
あせらなくても実力があればダルビッシュくらいの年齢で恵まれた条件でメジャーに行けるのに。
33名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:12:07.56 ID:yfF1B8LGO
強行指名てなんだよ
34名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:12:15.70 ID:C/Lz/eLBP
>>27
それは大局から見る目が養われたオトナ視点と子どもを説得する時に使うズルさ

ある意味一直線にメジャーを目指すのは純粋な意思だと思う
行ってからオトナのいう事聞いておけば良かったと思わなければいいんだけど
35名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:12:38.63 ID:Vm+5UlSn0
大谷が好きなようにやらせてやれよ
36名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:13:09.27 ID:kYuk8Whk0
日本って契約金の何割か監督とかに支払う悪習があるんだっけか?
37名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:13:31.44 ID:TvEHnUpS0
>>22
あんた18歳の時、どうよ?
38名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:13:37.90 ID:mjkc/eY40
英語も喋れんのに急にメジャー言い出した辺り藤浪へのジェラシーもありそうw
39名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:13:46.10 ID:C/Lz/eLBP
>>32
それはオトナがメジャーに行きたい子どもをだますウソだと思う

ダルビッシュは特別
40名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:13:55.77 ID:P7bfXqAO0
まぁもし向こうに行って成功しなかったとしても
周りがとやかく誹謗中傷しないことを祈るよ

とくにメディアな
41名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:14:27.04 ID:HK+SEVP4O
>>21
メジャーの方が失敗のリスクは遥かに高い
小学生でも分かる


しかし俺は大谷は純粋で良いと思うわ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:14:38.42 ID:5JyL6acP0
>>35
好きなようにやらすには金と労力がかかりすぎてるんだろ
ファミリービジネスみたいなもんだ
43名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:15:08.75 ID:DKdOTZGk0
契約金1億円は入るから、そりゃ親からしたら日本球団入ってほしいわな
44名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:15:28.32 ID:CAyb6kKw0
どうせ勘違いに気付かされて泣きながら帰国だろ

100mphが出れば勤まるほどMLBは甘くない
45名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:15:33.85 ID:sUzU2CNXO
実力があれば25、6でメジャーに行けるからな
普通の親なら息子にそこまでリスクを負って欲しくないだろ
46名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:16:20.51 ID:r9pUbtMI0
>>30
永住権がまだないんだったな
こういった問題をクリアしていかなきゃならんからやっぱり茨の道だな
47名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:16:21.51 ID:zhm8iLFyO
>>25
日本では全然話題にならないね。
成功してることをあまり公にしたくないのか。
48名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:16:33.84 ID:qiI9PuGI0
たぶん、父親のこと嫌いなんだろうな。
母親のこともそんな好きじゃないんだろう。

とにかく親と距離を置きたい、親の望むことと逆の道に進んでやりたいって気持ちが強いんだろう。

DQN親父の言いなりで、自分まで勘違いして不遜な振る舞いを繰り返す石川遼と違って
大谷君は立派だわ。

49名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:16:34.49 ID:Jp+rQX2k0
俺が本人だったら、100%米国に行く。
NPBを経由してMLBに行った選手は皆んな言うんじゃないの?
最初からMLBに行っておけばよかった、って。
50名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:16:38.03 ID:C/Lz/eLBP
>>42
あー、やっと回収して利益出せると思った瞬間にバカ息子がメジャーと言い出して聞かないってかんじ?

お金の事は絶対に子供には言えないよね
51名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:16:41.56 ID:2qHeRaXz0
ダメ親父臭が凄いな
なんのための家族会議なのか分からんわ
男が一度決めたことを説得するのは時間の無駄だべ
52名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:16:53.18 ID:Gfjw3a7HO
なんちゃって160k投手は早くメジャーに挑戦して厳しい現実にぶつかり、
とっとと潰れてくれ。
53名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:17:06.14 ID:QaIeQas60
>>37
高校→大学→修士→博士で学費は全部親持ち
バイトすらしなかったよ
これが「俗に言う一般人」の人生
30手前まで親からの投資を受けるのは間違いない
子のために道を示してやれないのは親として失格
54名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:18:03.87 ID:Gg7YUsH20
メジャー行って失敗した10年後くらいに「あのとき周囲の声に耳を傾けていたら」と思うんだろう
55名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:18:07.01 ID:eX78FVXy0
若いから失敗しても大丈夫だよ
自信持って行ってほしいね
56名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:18:11.54 ID:Hc1UuEPF0
両親や周りの大人が大人の汚い世界の現実を見せ付けられないばかりにw

球団も必死だな
57名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:18:56.72 ID:qbqpuh0N0
で、この子はあっちで通用するの?
58名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:19:17.81 ID:65REf3z70
FAが長すぎる。
5年でよい。
59名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:19:24.73 ID:E2lyYVvz0
外国から見れば、マイナー競技に猛り狂う物好き

興味ない日本人から見れば、法人税免除の違憲エコヒイキスポーツ

それが野球防衛軍
60名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:19:27.74 ID:BvBNGSpG0
>>47
メディア次第ではすぐ有名になるのにな
まあ向こうで人気とれればいいんじゃね
61名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:19:55.90 ID:UAg2McJg0
>>47
だって日本でファンが付く前に行っちゃったから誰も興味ないし…。
大谷もそうなるよ。直接行けば。
62名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:20:19.07 ID:Gg7YUsH20
>>49
そんな子供でもあるまいし

むしろ成功のキャリア歩んでこれたんだからメジャーにいられるんだし感謝してんじゃないの
63名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:21:10.48 ID:2qHeRaXz0
インタビューの受け答えを見る限り、
頭の良い子に見えるけどな
そこらへんの大卒ドラ1よりしっかりした言葉で話してる
あれ見て、この子なら大丈夫と思った
64名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:21:23.18 ID:TvEHnUpS0
>>53
そういうあんたの人生を否定されたくないだろ?
人にはそれぞれの生き方があるんだ。あんたがどうこういうことじゃないよ。
65名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:21:40.52 ID:m3FjpFhx0
というか家族はともかく「学校関係者を説得」って何?

大谷がどこ行こうがぶっちゃけこの監督には出立の挨拶さえやれば義理は果たしてるだろ?
それともこの監督とやらに大谷の進路を左右する権利が1ミリでも有るとでも?
66名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:22:44.60 ID:5JyL6acP0
>>50
いや金がかかってることはさすがに18なら自覚はしてると思う
どっちにしろ甲子園レベルまでいくと家族にかかる経済的・肉体的負担は半端ない
一旦日本で稼いで25位でメジャーに行って10年でもやれれば日本人としては十分だと思うが
まあ男が一旦口にだしたのだからアメリカに行くべきだろうな
67名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:22:51.93 ID:Gg7YUsH20
国外行ったら3年は無職やらないと帰ってこれないなんて条項作った日本のプロ野球界が一番みっともないな
大谷の失敗望んでるんだろうし
68名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:23:26.71 ID:PQwL13FB0
田沢は確かメジャー契約で初めから40人枠に入ってたよね
大谷は向こうでどれくらい評価されてるんだろうか
マイナー契約しか提示されないなら、分の悪い賭けすぎて今から行く意味はないと思う
69名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:23:44.25 ID:fLv0hr7O0
この話が本当なら相当意思が強いな。メジャー目指して頑張れ。

メジャー側も複数コンタクトしてくるくらいだから、いい条件引き出せるだろ。
70名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:23:45.37 ID:Gg7YUsH20
>>65
意味わからんよな
契約してるわけでもないのに
71名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:23:59.04 ID:hFZRWPC+0
自分で決断しないと失敗した時に後悔するし逆恨みもしかねないからな。
72名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:24:01.53 ID:qiI9PuGI0
ドラフト時の報酬を積み立てて、一軒家を立てた監督さんもいるらしいからな・・・

高校野球はブラックすぎるよ。

73名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:24:03.20 ID:OLcv60Pl0
遊星は実験台にされたのか
74名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:24:10.88 ID:8HoYYyxa0
アメリカでやらせればいいよ
もしかしたら成功するかもってレベルだけど
75名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:24:36.80 ID:EKe7FtplO
>>60
今年のレッドソックスはゴタゴタ続きで成績も最悪だったしな
76名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:24:38.90 ID:rGdBpBqt0
もうすべて飛び越してマスターズリーグ行っちゃえよ
77名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:25:09.12 ID:C/Lz/eLBP
>>63
菅野の甘えん坊ぶりにはムカムカする

あの子供顏も
78名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:25:37.72 ID:Gg7YUsH20
>>68
それなりの条件もらえるように今から交渉するべきだよな
少なくともメジャーの注目新人ならそうする
身一つでメジャー挑戦なんて考えてるならちょっと子供過ぎるわ
79名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:26:07.65 ID:Hc1UuEPF0
メジャー相手の窓口(代理人)は?

単身というわけにはいかないだろ、誰かサポートする人いないと。
80名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:26:10.18 ID:5JyL6acP0
>>77
まあマスゴミも大谷批判はするくせに菅野批判しないあたり
何の説得力もないし、ほんとクズだよなw
81名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:26:28.31 ID:2qHeRaXz0
>>68
契約の細部なんか誰も分かんねーのに
それ前提で話するのは無理があるだろ

そのまま日本に進めば契約金一億と年俸1200万の選手を引きぬくんだから
それでもメジャーは渋チンですって言われても
そっちの方が不自然に聞こえるし
82名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:26:47.60 ID:uXFm4C8p0
メジャー行くのは自由だが
親が未成年の子供の進路を決めるのも非難されることではない
世間知らずの子供は考えが甘いもんだ
83名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:27:01.23 ID:GhKp1RZ40
日本の親子にありがちなダブルバインドの典型例じゃね、これ。
自主的・自発的に行動する、言うべきことは言う主体性のある子供にはなって欲しいけど、
自分の言う事は聞いて欲しいし、自分の手に届くところに置いておきたいし、出る杭打たれる面倒起こすな。というね。
84名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:27:14.70 ID:OY6H+Slv0
アメリカで挑戦してみてダメだったら打者大谷として帰ってくれば良いんだよ
85名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:27:29.48 ID:k702JPaXP
>>82
こいつ絶対ニートだと思う
86名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:27:40.96 ID:Y2DY9GQuO
怒り新党で紹介されたアニメのようだ
87名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:27:45.35 ID:PYoDhxII0
>>11
>殿様商売の独占企業が勝手に作るルールはすごいな。
まじでこれ
88名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:27:53.34 ID:gEvsRtvO0
日本に残ってほしいと考えてるが
いい加減にしろとほざく父親は糞なのは間違いない
89名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:27:59.55 ID:Nl4v1MiQO
>>68
ない、ないw
高卒ルーキーに40人入る資格はないからw
90名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:28:17.10 ID:8HoYYyxa0
>>83
アメリカで失敗したら
「ほら俺の言ったとおりじゃないか」とか言うよきっと
91名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:28:23.04 ID:Gg7YUsH20
>>85
自分がそうだからって周りもそうだと思うなよ
92勉強ふりかけφ ★:2012/10/30(火) 01:29:39.57 ID:???0
大人達に夢と現実を突きつけられて夢を選んだ。

いいじゃん、必死に悩んだ結果だろ。

俺は応援する。頑張ってほしい。
93名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:29:50.36 ID:OY6H+Slv0
高橋父だったら「どうしてもメジャーじゃなきゃ駄目なのか!」と言ってるところ
94名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:30:35.26 ID:P1xr/knG0
こいつやっぱ失敗するだろうなあ
95名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:31:02.04 ID:Nl4v1MiQO
>>85
親の意見は最重要
一体小中高で幾ら野球に金使うと思ってんだ
96名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:31:20.81 ID:Gg7YUsH20
>>90
そりゃ言うだろうよ
言われて当然だろ。親だから黙ってろってのは子供の論理だし
97名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:31:31.26 ID:2qHeRaXz0
田澤だってNPBでは実績無いのに
それなりに物になりつつあるじゃん
肘にメスだって入れたのに
98名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:31:56.78 ID:cFzfB8hY0
親が口出ししていいのは子供が自分の進路実現のために親の金を無心するときだけだよ。
それ以外で口出しするのはいかん。
自分は親に口出しされるのが嫌だったから大学以降については自分で学費払ったわ。
99名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:32:20.53 ID:8HoYYyxa0
>>96
いや人間性の問題なんだけど
100名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:32:37.63 ID:7zwCC8XC0
>>30
永住権欲しがる日本人いるけどどんなメリットがあんのかな?
101名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:32:43.37 ID:PQwL13FB0
>>89
まあ普通はないけどねw
日本人がマイナー契約で長期間過ごすのは無理だから、特別な条項か何かを入れないと駄目じゃないかな
102名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:33:16.00 ID:Gg7YUsH20
>>98
反抗期丸出しの子供だったんだな
103名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:33:53.18 ID:qiI9PuGI0
岩手県予選も突破出来ない投手だからなあ。

メジャーに上がるには5年くらいかかりそう。

104名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:34:45.57 ID:/fAm0fBR0
間違いなくマック鈴木の二の舞だな

マック鈴木って今何やってんの?
日本にいるのか?
105名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:35:06.99 ID:C/Lz/eLBP
>>100
アメリカに行けばわかるよ

常にビザの事を考えなくてはいけない不安定な立場と比べて安定の度合いが違う
106名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:35:49.08 ID:hmAZ6RSB0
>>104
この前新潟県知事選で今回都知事選立候補決まった
107名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:36:08.74 ID:2qHeRaXz0
>>104
誰にも相手にされなかった選手と
ドラ1級の才能を一緒にするのは無理があるだろ
伊藤翔と宮市を比べるのはおかしいだろ
108名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:36:13.74 ID:cFzfB8hY0
>>102
うちの場合は親も「高校までは金を出してやる。後は自分でなんとかしろ」という感じだったから。
別に反抗期じゃなくて、お互いの思惑が一致している。
109名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:36:34.87 ID:C/Lz/eLBP
>>106
マック赤坂?
110名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:36:53.24 ID:o2DUJKln0
>>1
メジャー決断?
いきなりメジャーリーグで玉投げれるの??勘違いしてるんじゃないの??
111名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:37:35.96 ID:/cOpPvUQ0
>>31
親の支援を受けずに1人で生きていく覚悟があるのなら、それで良いと思う
112名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:37:56.59 ID:+FL3u1Pr0
カネのことだけ考えれば日本で成功してFA、メジャーででかい契約ってのが一番だよな
唯でさえ投手はリスクだらけなんだし、親としては楽な道に進ませたいだろ
113名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:38:29.18 ID:P1xr/knG0
>>102
そりゃ野球しか知らないガキだからな
誰が野球に専念できる環境を作ってやったと思ってるんだか
114名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:38:40.17 ID:dHIbntnF0
>>98
偉いなぁ
俺は親が学部を勝手に決めようとしたから、大学行くのをやめると言ったわ
親に進路を決められたくないから学費を自分でだすとか凄いね
親がクズの顔みせるときが、人生で一度以上はあるよね
115名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:38:47.62 ID:Gg7YUsH20
>>108
そうか。親の言い分はまた違いそうだけど、まぁおまえの言う通りならよく頑張ったな
116名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:39:30.14 ID:fLfuwHzJI
小宮山はインタビューで日本で20代半ばまでやってメジャーのルートを推してるな
117名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:39:35.39 ID:giu3tfvEO
スゲーな!まだやってんのかよ日本プロやきう協会の高校生に対して暴力団顔負けの嫌がらせやストーカー行為!
やきう脳コェーよ
118名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:39:44.52 ID:R79Pl2mC0
大谷くんまずは日本一の高校生になりなさい
119名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:40:32.85 ID:1EU1PUBJ0
ここのニートは人間性にかなり問題あるようだな
だからニートなのか
人の人生なんてどうなるかわからないのに
自己責任でやりたいようにやって当たり前じゃん
喜ぼうが後悔しようが自己責任
むしろ学校や無関係の生徒までに迷惑かける
ストーカー電話やマスコミや日ハムは
一般社会人として倫理や配慮に欠ける行為だ
120名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:41:51.33 ID:Gg7YUsH20
>>116
本当に本人のことを考えてる人ならその意見に集約されるだろう
その上で本人が決めるならメジャーでいいと思うけど
121名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:42:05.76 ID:5v4xP4JLO
メジャーの名前チラつかされてのぼせちゃったのね
122名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:42:24.58 ID:Gg7YUsH20
>>119
誰とたたかってんだよ
123名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:43:18.93 ID:C/Lz/eLBP
甲子園に出たかどうかはメジャーとは関係ないね
トーナメントだから、負ける事もある
大切なのは資質、適性だから

斎藤と田中の明暗を分けてるところがそこだと思う
124名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:43:46.42 ID:2qHeRaXz0
>>116
ダルビッシュなんか
最短距離でNPBを駆け抜けたけど
もっと早くメジャーで見たかったという声はあまり聞こえないからな

一方で上原なんかは全盛期にメジャーで見たかったと言われてしまう
この違いは何だろうか
まぁ裏金全盛期に逆指名で巨人行ったのが悪いんですけどね
125名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:44:22.48 ID:xjSXSSlS0
>>112
そうとも限らないけどな。すでに野手はFAですら買いたたかれてるし、
松坂、井川、ダルと失敗すれば、投手だって今の野手並の扱いになっても不思議ではない。
1億ドルなんてアホな契約はダルで最後かもしれん。
まぁそのダルがサイヤング賞なんか取ってしまうと逆に暴騰するんだろうが、
自分の年俸が他力で決まるってのも選手としては嫌だろうな。
126名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:44:22.85 ID:Gg7YUsH20
>>124
高卒と大卒の違いとしか言えないけど
あと怪我の有無
127名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:44:56.99 ID:UWf6uJO2P
メジャーはNPBに負けないくらい契約金くれんの?
じゃなかったら親は単なる契約金ほしさだろうな
128名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:45:08.03 ID:P1xr/knG0
>>124
そりゃ上原は裏金に関しては色々噂があるからなw
129名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:46:03.30 ID:TEv7oXKlO
高卒でマイナーリーグと日本の二軍を経験したことがあるやつが周りにいればいいんだけどそんなやつまずいないもんな。
大卒でメジャーと日本を経験したことあるやつなら公にもいるけどさ。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:46:52.31 ID:+FL3u1Pr0
>>125
大谷がFAするまで黒田に頑張ってもらおうw
131名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:49:22.58 ID:GEdsstgK0
サッカーじゃ二十歳未満の海外挑戦は普通なんだろ?
野球だけ、やたら海外流出がどうとか騒ぐってのはTV放送がある都合上かね
結局、主催側とTV局が金ヅルを逃がしたくないだけなんだろうね
そういう汚い欲望を、日本で夢を見せて欲しい、とか綺麗な言葉で包装して世論を誘導しようとしている

まあ親の立場からすれば、メジャーで成功するよりも、日本で堅実にやって欲しいと思うのは仕方ないけどな
親はいつだって、子供には公務員を望むものだ
そこに無意識の嫉妬が隠されていたとしても、子の安定を望む気持ちに偽りはないだろうしね
132名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:49:33.55 ID:8HoYYyxa0
ポスティングより安いしマイナーで囲っとけって感じじゃないのか
100マイルでインパクトあるし
133名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:50:11.83 ID:giu3tfvEO
>>128
上原というより巨人軍な。球団が表にでない裏金を色んな選手に渡してる
134名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:50:56.94 ID:Nl4v1MiQO
>>123
まーくんは十分勝者だろ
まーくん以上の甲子園での勝ち組なんてなかなか居ないわ
135名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:51:48.05 ID:BWBh+pYZO
 海外FAは、早くて9年。この9年というのは、1軍にいた期間。
 高卒が1年目からフルシーズン働けるわけがないので、FAまでは10年以上かかる。
 ましてや、途中で怪我なんかしたら、FAになるころにはロートルだ。
 そんな10年後に賭けるなんてバカらしい。
 それならば、直接チャレンジして失敗した方が、まだあきらめがつく。
 メジャーに行きたいなら、FAなんて不確かな未来より、直接チャレンジだ。
136名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:52:04.23 ID:OY6H+Slv0
大谷がメジャーを語るのはまだ早いな
マイナーで3〜4やって、やっとメジャー昇格できるかどうかだろ
137名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:52:29.96 ID:gCZklqKQ0
斉藤よりも辻内と良きライバルだったのだが。
辻内もどうしちゃったんだろうね。
トンでもないピッチャーだと思ってたけど。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:53:22.25 ID:C/Lz/eLBP
>>134
決勝で斎藤に負けてるじゃん?

でも、甲子園の勝者敗者の関係とプロに必要な資質はあまり関係ないという事をいいたい
139名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:54:51.78 ID:gCZklqKQ0
ドワイト・グッデンみたいに高卒一年目でデビューするのもいるから大谷も分からないよ。
さすがに高校生100マイラーなんてアメリカにもいないからね。
140名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:56:55.03 ID:cFzfB8hY0
>>115
うちの親の持論は「子供を18歳までに自立させる能力を身につけさせるのが親の義務。それができなければ教育失敗」だからな。
子供に口出す親は親として無能という感じだった。
また、自分の場合、親より上のレベルの大学行ったから、下手に口出すより本人に任せた方がよい、という感じだった。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:57:04.96 ID:Nl4v1MiQO
>>136
4年経ってもまだ22歳
あまり現実的じゃないね
25歳でメジャー初出場でも「若手」と呼ばれる世界だから
142名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:58:30.55 ID:dNrXcoab0
日本球界は黒いけどアメリカも綺麗ではないだろ
対戦カードがおかしいWBCやら
日本でのメジャー開幕に見せて帰国してまたオープン戦やったりして
日本人は散々釣られまくってる
143名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:59:38.42 ID:Ei5AKjY5P
契約金が高い方に行けばいいよ。
正直まだまだ原石で、成功できるかは半々だと思う。
144名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:00:24.07 ID:IaOs6Hlh0
メジャーを目指すなら日ハムという選択は悪くないと思う
だが、育成がうまくいってポスティングでメジャー移籍
日ハムが20億〜30億 儲けるというのなら
それはそれで釈然としない
145名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:00:29.97 ID:UAg2McJg0
>>131
サッカーと野球じゃ選手生命が違う。サッカーは10代後半から30代前半。
25ぐらいは全盛期で下り坂に向かう時期。だから早く海外行った方がいい。
野球は20代前半から30代後半。25ならまだ10年はやれるからそこからメジャー
でも十分だろうって思うから別に今行く必要ないんじゃないのって思う人が多数。
146名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:02:02.80 ID:gCZklqKQ0
もうみんなこの子に構うのやめたら?
いい大人がみっともないよ。
147名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:02:13.62 ID:KskMrRfm0
マイナーリーグの若手とか素材なら大谷レベルがゴロゴロしてんだろ?
そりゃ心配にはなるだろ
148名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:03:28.56 ID:dAaHNCpe0
全く別の職種で悩むならまあ大人の経験やアドバイスもある程度強く言うのは必要だが
同じ職種でどこに行こうかってんなら本人の人生なんだし信じてやれよ両親なら
喧嘩して海外行くなんて本人無茶苦茶悲しむぞ
149名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:03:31.64 ID:PwlFlRA10
なんで野球になるとメジャーじゃなくて国内に固執すんの?

日本よりメジャーの方がレベルが高いのは、明らかなんだから、
よりレベルの高い場所に挑戦したいと思うのは、叩かれる事じゃないでしょ。
150名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:03:51.71 ID:dHIbntnF0
いや、サッカー選手は比較的自由にチームを移籍できるけど野球は
>海外FAは、早くて9年。
だからね
行きたいと思った時に行かないと、二度と行けない可能性もある
野球選手こそ18でメジャー挑戦したほうがいいよ
151名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:04:07.20 ID:o2EK+6kp0
進路なんて本人の自由だろ!
ましてや18歳でアメリカ渡るなんて凄い決断だし快く送り出してあげれば良い。
ここまで頑なに周囲の人が反対するというのはもしかして、
監督や親が裏金で球団とズブズブになっていて大谷を丸め込めようとした可能性は?


■新垣問題 −重い教訓 残したのに
http://bwwest.s26.xrea.com/pickup/inou9.html

三輪田君が亡くなる直前に(新垣の)家族でもない関係者への高額な裏金問題で悩んでいたことです。

村上: 周りの大人が、高い評価を受けている少年に強い影響力を持ち、しかも金満球団ほど獲得経費として高額の裏金をつかう。
     それが当たり前のようになっているということですね。

井箟: 命の犠牲者まで出たんだから、連盟か機構側が事の真相を調査するなど前向きの動きをしてほしかったが、静観のかたちで終わった。
     単にオリックス球団だけの問題とされ、球界全体の問題として受け止められず、改善策も講じられなかった。
     その後も裏金は自粛の方向どころか、ますますエスカレートしている感じだし、ベテランスカウトの死が何の教訓にもなっていないのは残念ですね。
152名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:04:07.45 ID:gCZklqKQ0
高校生100マイラーなんてさすがにアメリカでもいないから育てようによっては
チャップマンを超えるような恐ろしい投手になるかも知れない。
153名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:04:57.60 ID:NGOGZ9/iP
親としては7、8年後に息子がアメリカで手の届かない存在になってからの年俸10億より
今ハムからもらえる10億の方が嬉しいわな。

嫌だ嫌だ。何のために息子を野球の名門校に行かせたんだよ。
154名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:06:11.62 ID:gCZklqKQ0
100マイルの球を投げられない大人が何を人生の先輩顔しているのかも
ちょっと分からない。
100マイル投げてから色々言え。
155名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:06:20.74 ID:q4TtEV2oO
メジャー行きたいってだけでここまで追い詰められなきゃならないとか
本当に意味が分からない
156名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:06:47.21 ID:2qHeRaXz0
サッカーの安田なんかは
もっと早く海外に挑戦したかったって後悔してるようだけど
一方で、自分は若くして海外に挑戦できる才能では無かったと
それは分かってるみたいだったな、ブログや出演番組等々を見ると
157名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:06:56.55 ID:xBCrNd53P
>>3
>私自身が自分の身を守るために国内を勧めていた面がありました。私も日本の野球界に
>身を置く身ですから……。

指導者が選手の将来よりも保身を優先して来たのか
野球界は腐り切ってるな
158名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:07:23.38 ID:dAaHNCpe0
>>155
「どこの球団でもいいと言って欲しい」と元プロ野球選手や評論家が言うなら
それこそ本人が「どこに行こうと」良いじゃんねえ
159名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:08:04.60 ID:PQwL13FB0
向こうは驚くべきことに100マイル出せても制球難で野手転向する奴とかいるしな
とは言え高校生で100マイル出せるのは稀有な存在だし期待はされるだろう
160名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:08:45.59 ID:lrVoD/2m0
身内は心配して当然やろ
成功すりゃ注目し駄目なら忘れる俺らとは違うんだし
161名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:09:06.61 ID:2qHeRaXz0
若者の挑戦は素晴らしいけどさ
海外のスカウトの目に止まらない奴までもが
無理に海外に挑戦するのは無謀だと思うよな
そんな日本の若者は結構居るんだろ
162名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:10:14.13 ID:MxDWhHbjP
大谷って顔からして気が弱そうで
菊池や大学行って自殺した花巻の選手よりいじめられやすそうだが
メジャーに行って少しでも人間関係が上手くいかないと自殺しそうだな
163名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:10:50.75 ID:ekFYHkXi0
我が子を恫喝してまで数億の契約金を確保したいのかよ鬼畜が
164名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:11:18.06 ID:gCZklqKQ0
海外で縦の関係を学ぶというのも中々オツなもんだとは思うけどねw
165名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:11:48.76 ID:bOHG7xuE0
日本の球団は親や監督に金ばらまくからな
本人が余程しっかりしてないと絡め取られる
166名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:11:51.39 ID:AcKvrRMz0
コイツ内気で無口なのかよ
こんなんでアメリカでやっていけるのか?
167名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:12:31.23 ID:/fAm0fBR0
>>152
いや、だから160キロでたって言っても何回でたんよ?
しかも高校生に打たれる真っすぐだし

つべに上がってた動画見た限りでは真っすぐ捉えられてた
168名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:13:06.47 ID:IEzkrEew0
でかすぎだよな、こいつ
脳下垂体の検査したほうがいいぞ
169名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:13:27.46 ID:gCZklqKQ0
まるで親にカネで売られたオズマだね・・
170名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:13:29.12 ID:PwlFlRA10
>>161

無謀な事って若いうちだからこそ、出来る事だと思うけどね。
171名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:13:44.53 ID:2qHeRaXz0
先輩の菊池がNPBで
最悪の球団で、最悪な人物と出会ってしまったのも
影響あんのかな
172名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:13:48.91 ID:+8ldg9+o0
>本人のメジャーへの思いが強かった

もう決断したんだから妨害するのやめろキチガイ蝦夷球団
173名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:14:44.45 ID:mjkc/eY40
160は水増しくさい
U19じゃ150ちょっとしか出てなかった
174名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:14:56.72 ID:2qHeRaXz0
>>170
大卒でプロはおろか、社会人からも声が掛からなかった奴が
マイナーに挑戦しても、うわああ・・って思いますやん
175名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:15:04.90 ID:C/Lz/eLBP
日本人メジャーリーガーが直面するのが英語を含めたアメリカ生活

18歳からならスボンジが水分を吸い込むように数年間でアメリカに馴染めるよ
176名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:15:16.24 ID:+8ldg9+o0
>>168
お前は前頭葉が小さいようだから一度知能の検査をしたほうがいいぞ
177名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:15:38.78 ID:Nl4v1MiQO
今はどうなってんのか知らないが
アメリカの高校生ってそこまで必死に練習しないだろ
15年位前までは高校選抜ではいつも日本の圧勝だったんじゃないの?
アメリカに100マイル投げれる高校生居ないんじゃなく、単なる練習不足なんじゃないの?
ポテンシャルは向こうのが高いのは明らかなんだし
178名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:15:39.50 ID:gCZklqKQ0
>>167
まだ背が伸びてて体もできあがってないでこれだから恐ろしい。
179名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:17:04.65 ID:c2zM4GG60
もうさっさと行って打ちのめされてひっそり帰ってくりゃいいよ
180名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:18:03.81 ID:PqCYP22l0
>>178
100マイル投げられないお前も黙れよww
181名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:18:23.22 ID:+8ldg9+o0
高校球児の「甲子園」自体日本独自の異形のものだからなあ
182名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:18:39.57 ID:GEdsstgK0
>>145
しかし投手なら高卒でも上手くいけば19〜20ぐらいから活躍できるからなー…
25でFAしたとして五年は違うわけだ
さらに、移籍してもメジャーの環境に慣れるのにかなり時間がかかる
それなら、最初からメジャーに行くのは悪い選択じゃないと思うけどね

名誉とか安定を考えるなら日本だろうけど
結局は、何を優先するかってことだよな
彼は純粋にレベルの高い環境を望んだんだろう
183名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:18:50.20 ID:mdbp8D8L0
洗脳されてんのか
何か不思議な感じだね

高校生にしては意地の張り方が凄いわ
184名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:19:23.56 ID:j5VcFnRw0
新人が好奇の目で見られるのはどこも一緒
しかもドラフトの目玉がアメリカ挑戦なんて前例がないからな
どんな感じになるのか誰も分からん
185名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:20:46.29 ID:+8ldg9+o0
18〜19なら英語も数カ月で自然に覚えるから心配無用
186名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:21:05.61 ID:zQvtqR3S0
>>53
親が沢山金かけてくれたのに人として大事な事を学べなかったんだな

あ ほ
187名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:21:15.63 ID:tC4PhIck0
外国人のいう○番以内だとか期待しているだとかリップサービスは信用ならないよ
アメリカなんてそういうの得意中の得意じゃん。
福留じゃないけど「誠意は言葉ではなく金額」これに尽きる
188名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:21:20.81 ID:c2zM4GG60
おかーちゃんに送迎して貰ってる子が海外大丈夫なん?
189名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:21:44.24 ID:KskMrRfm0
>>177
昔はアメフトと掛け持ちとかが普通だったっけど今はどうなんだろうな
本気を出すのは大学からで
190名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:21:55.90 ID:3qR4En4f0
すげぇな・・・・・・・周りの圧力がw
それに屈しなかった大谷はすげぇ
191名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:21:56.40 ID:CQWqpKlx0
>>167
160kmよりその前の初球の157kmのほうが凄かったな。159kmの球も凄い球威。
ミットを突き破るような勢い、バズーカみたい
せっかくならちゃんと動画みなよ
192名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:22:35.19 ID:EYU0pJFg0
まあ頑張って田沢みたいに
みんなに愛される選手になれやwww
193名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:23:10.86 ID:2qHeRaXz0
>>185
よく英語の心配する奴がいるけど
ほとんどの日本人にとって
高卒時点が英語力のピークだよな
何を心配してるのかが分からない
じゃあいつ行くんだよ?
194名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:24:11.47 ID:3qR4En4f0
最近の若者は大志がないとか言うけど

実はその大志を大人が全力で潰してんだな
酷い話だよまったく
195名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:24:20.52 ID:GwqKtMxv0
>>184
田澤と多田野がそうだろ
196名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:26:12.12 ID:PwlFlRA10
>>174

うわああ…と思うけど、内心羨ましいなって思う気持ちもあったりしない?

周りから無謀だって言われても
自分の人生かけてまで、挑戦したいと思う事に巡り合うのだって難しいのに。
197名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:26:33.22 ID:j5VcFnRw0
>>195
高卒が抜けてたわ
198名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:27:54.06 ID:iY0xjSJ+0
もうメジャーから栄養費もらっちゃってるからな
199名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:29:25.56 ID:UAg2McJg0
日本から、才能を追い出したいサカ豚が必死なスレ。
200名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:29:58.03 ID:Nl4v1MiQO
>>194
その大志が大谷にとってはメジャーで殿堂入りなんだわ

誰に焚き付けられたかしらないが、100%無理
そもそもプロ選手として成功する事を目指して野球やってきたはずだし、ならNPB行っとけ
契約金がどうこうじゃなく
201名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:31:05.00 ID:s8qFw3C+0
松井が言ってたけどDVDを持ってくと良いらしいな
202名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:32:16.15 ID:iYubIAFw0
スラムダンクの谷沢
203名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:32:48.45 ID:gCZklqKQ0
アメフトは遂に全米で親が子供にやらせたくないスポーツナンバーワンに。
アメリカも変わったな。
アメフトやらない奴は男でないとみんな無理やりやらされたのに。
204名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:33:17.40 ID:2qHeRaXz0
最近はネットにさえ繋がってれば
誰でもGyaOでダルビッシュやイチローが見られるもんな
サッカーなんてJリーグのネット放送が2700円とかじゃねぇの
いったい、どっちが開けてるのか疑問
205名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:35:07.93 ID:3qR4En4f0
>>200
夢とか大志とかは、逆算する物じゃないよ
206名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:36:35.30 ID:GwqKtMxv0
>>200
殿堂入りは無理でもメジャーでそこそこプレーして通用しなければ、本人もそれで満足する
メジャーでそこそこ成績残せれば、重要なサンプルにもなる
そんなみんながみんな無難な道を選んでいたら面白くない
207名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:36:37.80 ID:2qHeRaXz0
俺も数年くらいアメリカ暮らししてみてねぇな
なんの手に職もない人間が
どうやったらアメリカに入国できるんだ
208名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:37:02.63 ID:tC4PhIck0
契約金で400万ドル500万ドルくらいのあっちのドラ1位クラスもらえるなら
本当に評価してもらえてるからいけばいい。
たかだか数十万ドルクラスなら蹴って日ハムいけ。
209名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:37:21.39 ID:lrVoD/2m0
>>189
日本の高校に当たる世代くらいから競技決めて進学先も絞ってく感じらしい
あと裕福な家庭の子は大学で個人トレーナー付けてるの多いんだと
210名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:40:24.92 ID:tnBFkEXa0
日本人がメジャーに行って成長した選手はいない
甲子園のピッチングは威力があったねご活躍を祈る
211名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:43:46.21 ID:pPPD9/Pq0
教え子に突然アメリカに行きたいと思っても簡単に賛同できんわな
良い伝手でも紹介してある程度保障がないと軽はずみな事は言えん
良く決心したもんだ
212名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:44:34.06 ID:4mu0G6D70
あくまで個人の感想だけど、花巻東の諸先輩方の話を聞いたら消去法でメジャーってことになったような気がする
213名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:44:59.74 ID:EXAuX9ln0
ターザン山本のコラム(元週プロ編集長)

●ああ、日本はしょっぱい国だ。そして日本人も。大リーグも日本はやっぱり東洋のはしっこにある田舎の国と思っただろうな。だめだ、こりゃ。

菊池雄星には大リーグに行って欲しかったよなあ
ウーン、なぜ花巻東高校の菊池雄星は、大リーグを選ばなかったのか? 残念としかいいようがない。
その間の事情は私にはまったくわからない。とにかく一番、言いたいことは一つしかない。
たとえ両親、家族、学校、仲間、球友たちの支えがあって今の自分が存在していたとしても、最後は“個”としての私しかないのだ。
だったらまわりのことをいっさい気にせず彼は、独断で自分の進路を決めていいはずだ。
しかし日本という国、風土、環境ではそれは許されない。
自分が進むべき道さえ他者が無言の形でかかわってくる。いろんな形でプレッシャーをかけてくるのだ。
早い話、お前、お世話になった人間を裏切るのかという言い方だ。
まるで大リーグではなく日本の球団を選ぶことの方が、人間として当然だというムードができあがってくる。
それってホントに面倒臭いよなあ。
いいじゃないか本人に決めさせれば。今回、大リーグが8球団も名乗りをあげて、わざわざ日本までやってきたんだろう。
それに金額的に日本の球団とは比べものにならないほどの高額。私なら絶対に大リーグに行く。
当たり前だよ。夢の大きさを考えてみろだ。花巻からアメリカ大陸に大ジャンプできるんだぜ。
こんなビッグチャンスはない。まして高校生だろ。ゴルフの石川遼のことを意識したらそうするけどなあ。
ああ、日本はしょっぱい国だ。
そして日本人も。
大リーグも日本はやっぱり東洋のはしっこにある田舎の国と思っただろうな。だめだ、こりゃ。

214名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:46:14.86 ID:gCZklqKQ0
まぁアメリカもアメリカ大陸の真ん中にある田舎の国なんですけどねw
215名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:46:22.46 ID:GwqKtMxv0
>>210
黒田→シンカー型2シーム習得
大家→コマンド能力向上
斎藤→投球自体がパワーアップ
岡島→新たなチェンジアップ習得
田澤→去年辺りから奪三振率良化
成長してると思うんだけど、何を根拠に言ってるの?
青木、イチロー、松井秀も日本時代よりパワーアップしているし
216名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:49:45.52 ID:EXAuX9ln0
ターザン山本 ツイッターより

大谷を攻撃、批判した楽天の星野監督などは
みんな人間としての株を落としたんじゃないの。
若い者には若い人には自由な選択権がある。それは無限大のはず。
それが若いということだろ。
だって彼らが選択したことの中に新しい未来があるんだから。
大人の判断力には少なくとも新しい展望や未来はもはやない。
217名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:50:29.40 ID:I+ensAGU0
菊地は日本でやってく方が正解だったかな
徐々に芽が出て力を付けてきた
218名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:51:08.77 ID:3qR4En4f0
ターザン山本氏の皮肉も最もだわ

少なくともサッカーにはそーいう圧力はない
上に行こうとする奴の足を引っ張るクズは居ない
219名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:52:18.23 ID:rDedg/03O
>>200
恐らくお前には理解出来ないだろうが、世の中には、特にスポーツ選手には敢えて安全を捨てて最もハイリスクハイリターンな道を選ぶタイプの人間がいるんだよ
打算や保身ではなく、わざと危険な道に進むことでスリルや夢を追い求める人間が

巨人から裏金を貰い欲望と保身のために一本釣りされる選手と、金よりも夢を選び敢えてより過酷な道に進む選手
お前は、どっちを応援したい?
ファンは選手の生き様を応援するのだから、どうせなら打算や保身よりスリルや夢を選び駆けていく選手を応援したいだろう
大谷を叩いてる奴はただのNPB信者であって、本当の野球ファンではないと断言できる
220名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:52:56.55 ID:8LjVbxVE0
吉井とか佐々木は客からレーザビームやられたんだよなあ親も心配になるわな
221名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:54:37.93 ID:EXAuX9ln0
数年前のターザン山本のコラムより

プロ野球の話である。まったく笑える。
オーナー会議がありそこで何が問題になったかというと、
NHKがアメリカの大リーグの試合を次から次へと報道しているのは、非常に困るというのだ。
日本の野球をもっと応援して欲しいという申込みである。
いやあ、これはもう敗北宣言と同じだ。いわゆる泣き言である。
そんな愚痴をいうのならオーナーなんかやめろと言いたい。
いや、もっというなら球団を持つ必要はない。
もはやわかった。日本のプロ野球はもう半分、終わっている。
あきれたというか情けないというか、だらしないというか言葉がない。
(略)
日本のスター選手がみんな大リーグ志向になるのは仕方がない。
かつての日本は日本列島が田舎大国だった。
そこから地方の若者は東京に出る。都会に出るという夢を持った。
プロ野球ではそれが巨人(ジャイアンツ)だった。
だがここにきて若者たちの夢は太平洋を飛び越えて海の向こうのアメリカになってしまったのだ。
ソフトバンクの孫オーナーとオリックスの宮内オーナーが共にNHKに報道自粛を願い出るとはマンガである。
ギャグである。 2人ともたいしたことないよなあ。


222名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:54:50.54 ID:dHIbntnF0
先輩が日本でコーチに虐められているからな
アメリカのほうがまだ親も心配しないんじゃね
223名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:54:56.84 ID:gCZklqKQ0
>>217
あの感じだとまだまだ10勝できる投手とは程遠い。
このままで何年も行くと五年でポイされそう。
224名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:55:51.09 ID:SIDVcShX0
決めるのは本人だが、なんかいまいちビジョンが伝わってこないのが辛いところだな
225名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:56:31.12 ID:x3niLqLf0
>>219
どう思おうが人それぞれで良いだろ
悦に浸っててちょっとキモイわ
226名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:57:00.72 ID:gCZklqKQ0
目上の人に苛められることがそんなに怖いのか?
昔だったらそんなの当たり前だったのだが。
今の人達は本当に精神的に弱いんだな。
227名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:57:04.79 ID:YbWjYVzb0
NPBは糞だわ
パワプロも近年は駄作しか毎年でない
パワメジャ続編出して欲しいな
228名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:57:11.93 ID:1E+TbDWl0
>>223
来期西武の左のエースって言われてるのにポイされちゃうんだ?
お前試合見てないだろ
229名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:57:36.16 ID:AdnHfip30
メジャー挑戦して欲しいが俺が親ならまずハムと交渉しろと勧めるな。

もちろん高額の裏金とポスティングの密約くらいはハムだって提示するだろうし
本人としても親孝行しつつ自分の夢も追えて最高じゃないか。
230名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:57:59.18 ID:Y1cmmond0
「大谷君、英語ができない君がアメリカの過酷な環境でやっていける?
それに向こうはホモだらけだよ(ニヤニヤ)」

と脅されてハムに入ったら、キャンプでホモと同室だった*
231名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:58:38.14 ID:+8ldg9+o0
密約の勧めか
チョンは半島に帰れ
232名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:59:06.11 ID:gCZklqKQ0
>>228
試合見てるけど来年もあの調子だとちょっとどうだか。
これからの奮起に期待したいね。


233名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:59:06.87 ID:dHIbntnF0
どうせ怖いなら、未知の大地で挑戦するほうがいいよ
昔の人ならそんな勇気はないだろうね
今の人たちは本当に勇気がある
234名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:00:15.63 ID:+8ldg9+o0
菊池は時期がきたら海外FAで出ていくだろうな
それくらい酷い目に遭わされたのは間違いない
235名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:00:20.05 ID:SYUDPB/U0
自分が親なら日ハムに行けと言うだろうな
高卒でいきなりメジャー挑戦じゃリスク大きすぎる
236名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:00:31.12 ID:YbWjYVzb0
投手ってピークが野手と違って短い上に怪我でスポイルされやすいから
FAやポスティングでとかいってたら選手として一番良いときにメジャーに行けない可能性高い

だからメジャー行きたいなら若いうちにいった方がいい
237名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:00:39.68 ID:SZNjQiST0
日ハムはアメリカ流のBOSを導入してるんだろ。
日本の球団の中では一番いい球団に指名されたと思うんだけどな。
238名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:00:51.97 ID:Bcx1scTk0
藤浪と大谷がダブルでメジャー行ってたら
プロ野球はマジで終わってた

239名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:01:02.26 ID:vwEfsCXq0
>>16
メジャーは契約金底なしのはず。
240名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:01:09.66 ID:gCZklqKQ0
>>233
いや昔の方が日本人は認められてなかったから行った人は随分と苦労したんだよ。
カズなんかチーム内で差別されて辛かったとか。
241名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:01:35.72 ID:SIDVcShX0
一応ドラフトのシステムにかかったわけだから交渉をするのも良いと思うけどね
さすがに高校生がやるのは大変だろうが、相手がいろんな条件を飲んだりするのを見ていると
今後の勉強になると思うよ
アメリカに渡ったら日本よりずっとビジネスライクになるし、エージェントがついてとんでもない基地外契約結ばれないように
自分自身もそれなりに野球というビジネスを知っておくには良い機会だ
242名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:02:01.63 ID:kR8iARGz0
メジャー行きを応援すると言ってる奴のほとんどが大谷が挫折する姿が見たいだけなんじゃないの?
どうせ他人事だし他人がギャンブルに失敗するのを見て笑いたいだけなんだろうよ
夢を追いかける姿が素晴らしいとかどうみても夢も希望もなさそうな連中が言ってるんだもん笑えるわw

243名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:02:13.00 ID:PuA9LDXx0
アメリカの高校生活においてアメフトは全体主義社会主義の象徴、対して野球は個人主義資本主義の象徴。

アメリカの高校に行けば知ってるだろうがアメフトはやるもんじゃなくてやらされるもんだ。
少しでも身体能力に見所があれば(小さくてすばしっこい、単にデカイ)どっかのポジションやらされる。
入ったが最後、コーチとコーチお気に入りのQBの言いなり。
学校の英雄の一員になったような高揚感に酔ってるだけで、怪我するわ脳震盪するわ割に合わない。
アメフトで大学やプロ行けるなんてごくわずか。

そんなら頑なに勧誘拒んで自分の好きなスポーツやった高校生が勝ち組。
野球はいいぞ。
アメフトと同等の奨学金があって大学行けるし、マイナーの裾野が広いし。
244名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:02:18.98 ID:55pOc1CU0
まあ、どうでもいいけど
メジャーの何球団に注目されてるか知らんけど
天狗に乗って、日ハム関係者に合わないっていうのは常識外れにもほどがあるわ
こんなん許してたら彼のためにもならん
245名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:02:30.23 ID:1E+TbDWl0
>>232
まだ伸び盛りだし少なくとも今年の投球内容みて数年後にはぽいだわなんて言えるのはおかしいと思うんだが
246名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:03:33.50 ID:gCZklqKQ0
日本なんて一等国として認められてなかったから日本人が海外に行っても
みんな今の途上国と同じくみんな奴隷だよ。
その奴隷で苦労してきた人達と今の小麦食べて死んじゃうような貧弱な連中と
一緒にすんな。
247名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:03:39.26 ID:YbWjYVzb0
>>235
国内の方が良いかもって意見や助言はあっても良い
しかしそれを本人の意思を無視して押し曲げようとするNPBや老人どもが糞だわ
248名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:05:54.09 ID:gCZklqKQ0
>>245
いや伸びてないよ。壊れたのがやっと少し回復した感じ。
若くしてもうポンコツだし将来的には余り期待出来ない。
西武は特に見切り付けるの早いからね。


249名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:06:40.81 ID:Y1cmmond0
アメリカに行ってもハムに入っても
どっちみちホモの餌食とは気の毒な*
250名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:06:41.86 ID:cHE4D6J10
アメ公に掘られちまえバカ
251名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:07:01.33 ID:PuA9LDXx0
日ハムと交渉はすべきだ。
NPB入り3年ルールをなしにしてもらうあたりで。

アメリカで生活する上でいい練習になる。
あの国は騒いでいい条件持ってこれたやつが優遇される。
252名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:08:16.45 ID:R0sKj3tU0
マイナーから始めて孤独や絶望の中、ドラッグや女に溺れて破滅の道を歩んでで欲しいw
253名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:09:01.93 ID:dHIbntnF0
>>240
サッカーの三浦カズのことなら実力が足らなすぎただけだよ
大谷のような高卒ルーキーがメジャーに挑戦するのは初めてのことらしいじゃん
成功すれば野茂に匹敵する偉業となるな

>>241
押し売りを断る最善の方法は「会わない」ことだよ
門前払いをした大谷は正しい
254名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:09:15.55 ID:YbWjYVzb0
ドラフト制度の廃止や大幅な改善が必要だ

FAまでの期間も今の半分で良いよ
FA市場に出る選手少ないから成績悪いベテランの年俸が高止まりして球団経営圧迫する
255名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:09:18.88 ID:1E+TbDWl0
>>248
伸びてるよ
肩自体は去年に直ってた
フォームを制球重視に変えて(それでも制球よくねーが)ブレーキ効くカーブ覚えてチェンジ覚えてって感じに伸びてる
高校時代の持ち球スライダーだけだしな

ちな西
256名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:09:44.28 ID:rDedg/03O
>>242
NPB信者と違って本当に野球が好きだから、野球の頂点を目指して駆け始めた若者のことは応援したくなるんだよ
むしろ、我欲と保身しか考えてないNPBの選手なんてどうでもいいわ
自力で才能を開花させたイチローみたいな選手なら別だが
257名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:10:30.06 ID:oBV9A+UW0
いい加減にしろ


258名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:10:51.04 ID:gCZklqKQ0
カズは実力があったけど日本人という理由だけで差別された。
まして中卒。
そんなカズがキングの称号を得るまで成長した。
259名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:11:51.72 ID:j5VcFnRw0
かわいい子には旅をさせろというからな
もし不幸が起きたら夫婦でもっかい頑張って代わりをつくりゃいい事だ
260名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:11:59.21 ID:tWsA0Bx60
>>1
どーでもいいよ好きにしろよ
通用したら日本でやるより数倍儲けもんだし
駄目で逃げ帰っても馬鹿なやきう団が囲ってくれるだろ
261名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:12:28.29 ID:oBV9A+UW0
いい加減にしろ




262名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:12:51.38 ID:SIDVcShX0
>>242
まあ元々大谷のファンでもなくてそう言っている奴がほとんどだろうからね
自分の贔屓していた選手がメジャー挑戦なんてなると実際は不安で不安で仕方ないもの
263名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:12:57.34 ID:PuA9LDXx0
英語身につけてその後日本かアメリカの大学出る。
これが失敗した大谷くんの未来の姿。

そんなに悪くない。
264名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:13:13.02 ID:4DixeM1g0
菊池の現状を見たら
下手に日本に残ったらやべーと思うのが普通。
265名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:13:53.93 ID:gCZklqKQ0
プロと海外どっちにしよ〜かな〜♪
そんな選択の余地なんて無かった。
昔のサッカーはプロが無かったから海外に行くにはそれなりに覚悟が要った。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:14:52.05 ID:Q4O9eZHW0
挨拶なしで強行指名してくる極悪球団となんか交渉する必要は一切ないぞ大谷
ポスティング認めてやると言ってもダルビッシュのように人身売買されて日ホモが潤うだけだからな
それまでは奴隷契約させられるだけだし
強行指名の人権蹂躙人買い球団になんかにわざわざ入団しなくていいんだ
メジャーで頑張れ大谷
267名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:15:06.06 ID:kR8iARGz0
>>256
おまえは野球好きじゃなくてただのメジャーかぶれだろ
イチローも黒田もダルもNPB出身なのを認めたくないだけの偏屈者
大谷もおまえみたいな奴に応援なんてして欲しくないってw
268名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:16:22.72 ID:8LjVbxVE0
菊池なんか甲子園で腰か尻痛めてたじゃん
日米どっちいってもダメだったと思うけど日本の方が目に触れる分ダメさが目立っただけでしょ
269名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:18:48.84 ID:Q4O9eZHW0
密約、裏金、圧力、脅迫
なんでもありだな人権蹂躙球団の日ホモファイターはw
どこまで大谷を脅せば気が済むんだよ
270名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:18:52.28 ID:BdhhJ1Nq0
>>140
大学のレベルで左右される糞親か・・・
271名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:19:00.11 ID:vGcY27sf0
>>252
大谷ママも一緒にアメリカに行くんだぜ…

これ聞いてズッコけたわw
272名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:19:12.17 ID:llAZ7nYRO
素朴な疑問なんだがサッカーの監督みたいに海外で経験積んで国内に持ち帰り貢献するべきだって言う人野球界にはいないの?
国内リーグのレベルアップにつながり人気も上がるはずなのに
273名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:19:58.14 ID:gj8tIZ9jO
メジャーはルールが変わってドラフト外入団の契約金総額に制限入ったから貰えて2000万くらいか。
故障したらあっさりクビのドライな環境だし相当なリスキーだと思う。
274名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:21:20.71 ID:dHIbntnF0
メジャーに挑戦する最初の関門が日本プロ野球組織の脅迫なんだろw
それに打ち勝つ心の強さがまずは必要w
日本人としては情けない話だけどねw
275名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:21:21.16 ID:hRE/kX4b0
親になってこともないし見当違いでさもしい意見かもしれないけど
早いうちから周りにプロ確実だドラ1だ契約金1億だ言われたら
親としても夢追わすより安定志向になっちゃうかなあとは思う
276名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:21:27.58 ID:tnBFkEXa0
>>215
斎藤は認める、よくあそこまで上げたと思うよ
277名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:21:28.93 ID:BdhhJ1Nq0
>>154
大谷は100マイル投げてないよ
278名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:21:39.40 ID:PuA9LDXx0
>>272
日本の方が緻密な采配をするそうだぞ。
学ぶことなんてないと思ってるんだろきっと。
279名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:21:52.01 ID:gCZklqKQ0
帰国後のバイト生活も悪くないだろ。
そういう苦労なら買ってでもして貰いたいね。
280名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:21:52.42 ID:vGcY27sf0
疑わしい160`で変に評価上がってないか?
変化球も制球もよくないし…
野手・大谷の方が魅力あるわ
281名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:22:09.98 ID:gj8tIZ9jO
>>271
そういえば未成年の契約では親同伴がルールだったな。
お母さんアメリカで大丈夫なのか?英語喋れる?
282名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:23:56.92 ID:gCZklqKQ0
>>278
メジャーに行く人達が皆口を揃えて采配は日本より細かいという。
日本の方が逆に大雑把だと皆口にする。



283名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:24:03.81 ID:/ARymrbL0
>>272
ベースボールと野球は違うからメジャーに慣れたら野球は怖くてできない
284名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:24:21.88 ID:rDedg/03O
>>267
イチロー→NPBの誰にも打者としての才能を評価されずドラフト下位で入団、自分で考えたフォームをコーチに全否定されるも押し通して大活躍
ダルビッシュ→MLBに移籍後「NPBよりメジャーの方が優れている」「NPBは1Aレベル」と発言
黒田→大卒


で?
これが現実なんだが
特に、史上最高打者イチローなんて大人しくコーチの言うことを聞いてたら潰れてただろ
一体どこからどうNPBの優れている点が読み取れるの?
見えないものが見える方ですか?
285名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:25:28.89 ID:BdhhJ1Nq0
>>188
送迎してもらってるのに口きかないととか、小学生かよ
286名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:25:33.19 ID:uIE2wlSE0
通訳を付けてもらえなくても
やっていくという意気込みが
あるのならば行けばいいじゃん
これまで育ててくれた人々への
感謝の気持ちだけは忘れずにね
287名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:26:07.33 ID:gCZklqKQ0
大卒・社会人は即戦力だから使えなきゃ即ポイだよw
少なくとも高卒選手のような猶予は無い。
288名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:28:18.14 ID:PuA9LDXx0
>>281
移民局が未成年にビザ出さないから。
書類上の問題だろ。
289名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:28:18.96 ID:gCZklqKQ0
斉藤祐なんて何年プロでやれるやら。
どうせ引退したら教師にでもなとうとでも思ってるんだろうけど。
インテリ選手は危機感が無いから嫌だね。
290名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:30:34.48 ID:Awx4wpY30
まぁ25歳のダルだって、キャンプの時に両親が監督らに挨拶して回ったし
シーズン途中で不調になったらオカンが渡米して食事作りしたらしい
未成年なら尚更心配じゃね
291名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:30:52.39 ID:SIDVcShX0
>>272
野球はピーク年齢が30前後だから、少なくとも高卒の選手ではそういうのは無理だよ
巨人の山口が高卒でメジャー挑戦したけど4年間ずっとルーキーリーグだった
田澤や多田野みたいに大社卒ならすぐに3A、メジャー昇格する可能性はあるけどね
292名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:31:34.83 ID:tlsl2FnG0
やきうてまだにんきあるんだね
293名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:31:53.35 ID:3qR4En4f0
そうなんだよな   ピークは30歳なんだよな

日本は25歳くらいでボロボロになってるけどな
やっぱメジャーでやった方がどう考えても長持ちするよな
294名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:32:08.85 ID:ABPpx8ad0
まあ親は口を出す権利はあるが
お前らにはないぞ
295名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:33:19.19 ID:tnBFkEXa0
>>272
選手の能力を知る事が重要で采配は他人のまねしても意味がない。組織の形態は日本より優れているので経営者は参考にしてもらいたい
296名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:34:51.50 ID:vGcY27sf0
>>294
超ド級のバカ発見
297名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:34:54.95 ID:SIDVcShX0
>>293
25歳でボロボロって権藤とか稲尾とかの時代じゃないんだから・・・
298名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:35:03.67 ID:w1mvZNXd0
これで日ハムに入ったら最初から裏で話が通ってたと疑われるぞ
299名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:37:26.80 ID:llAZ7nYRO
アメリカの育成方針はゆっくり育てて長く使える選手にするってこと?
日本は常に全力で行け、それで壊れたらその程度の器だったって事だ。て方針?
300名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:37:52.66 ID:kR8iARGz0
>>284
バカかおまえはw
NPBとメジャーのどちらが優れてるとかどこから出てきたんだ?
だから、おまえは野球が好きでもベースボールが好きでもなくただメジャー好きな俺スゲーって思ってるだけのバカなんだよ
301名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:38:50.98 ID:tnBFkEXa0
>>289
北別府のように上手いことやる可能性はある
302名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:39:47.87 ID:bzRO0+taP
最初からメジャー行って成功した例と失敗した例ってあるの?
303名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:40:23.56 ID:R0sKj3tU0
>>271
なんだそれマザコン?w
絶対成功できないと確信した
304名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:40:48.34 ID:cOK8FWM70
>>9
蝦夷土民乙
死ね
305名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:42:22.09 ID:B13s7Jimi
>>53
修士からは学費くらい自分で出せやww
306名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:44:51.58 ID:vGcY27sf0
>>299
アメリカは放置に近い状態で伸びてくる奴が上に行く
日本は教え込んで上に送る

大社ならアメリカがいいと思うが、大谷みたいな超素材型の高校生は日本がいいように思う
大谷も英語とか勉強してるんだろうな…
ただ夢とか言ってるだけじゃ子供の戯言
向こうで成功するための準備はしてるのか?と
307名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:47:42.14 ID:oVvp8VCeP
大谷も「あえて厳しい環境に身を置きたい」と言ってるし
NPBは二日酔いでもベンチ裏でタバコ吸ってもできる
ぬるま湯体質ってことだ
308名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:48:43.50 ID:rDedg/03O
>>300
お前が「NPBはイチローやダルビッシュや黒田を輩出した」とかほざくからだろ
ついさっき己が言ったことも覚えてないのか?
俺はそれに対して「少なくともイチローと黒田はNPBが育てた選手ではない」と返しただけなんだが
で、具体的にイチローのどこをどうNPBが育てたのかを教えてくれ
育てるどころか、危うくアホ無能コーチのせいでせっかくの才能が潰れるところだったんだが
野手と投手の違いは無論あるだろうが、投手として現時点で日本人最高の選手であるダルビッシュがMLBの方が優れていると証言している
MLBより遥かにコーチの権限が大きい上に育成計画の組織的共有もしないNPBに入って、もし監督やコーチが土井並みの無能馬鹿だったらどうするんだ?
309名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:49:54.44 ID:6BS43bhj0
>228
左のエースは来年も石井一
本エースは涌井で次が岸
これはだれもが思うこと
菊池は早いとこ見切りつけてスライダー磨いてワンポイントにしたほうがいい

それはともかく大谷は菊池よりさらに決めてがないんだから日本で下地作ったほうがいいと思うんだけどなー
その下地作りが公である必要は全くないけどw
310名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:50:44.46 ID:kR8iARGz0
>>308
いやいやNPBの選手なんてどうでもいい、といったのはおまえの方なんだぜ?
ほんと自分の言った事すら覚えてないバカなんだな、おまえは
311名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:53:22.66 ID:ABPpx8ad0
>>296
バカはお前だ
312名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:54:32.53 ID:KLnLY/T10
親としては国内で契約金ウハウハしたかったんだろうな
このオヤジ、息子を金づるとしか見ていない最低ジジイ
313名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:56:19.01 ID:xjSXSSlS0
契約金はメジャーの方が上だろ
314名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:18:31.88 ID:+3UPkM1b0
おもしろそうだしメジャーいけ
ただ、日本でのにんきは出ないだろうな
315名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:22:40.15 ID:ln1bGYpG0
本人が行きたいと言ってるのならいかせてやれ。
決断するのもリスクを背負うのも本人だけなんだから。
316名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:27:09.90 ID:Dw1dVo390
行くのはかまわんけど高卒がメジャー上がって戦力なるのってだいたい6,7年後の24,25歳だぜ
よほどの即戦力でもないかぎり大卒でも2,3年かかるのが普通
317名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:29:03.39 ID:pIlDbF4c0
メジャー行っても切られたら俺らと同じ高卒ニートだw
これだけ注目されててニートになったら面白いな
318名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:29:40.20 ID:Lrc3Od7w0
ハムもようやるわ
去年も1位指名無駄にして今年も駄目そうだしで大変だな
何か勝算があるのか今は強いから余裕のギャンブルか
319名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:36:52.64 ID:EMQrFqQG0
メジャーでダメだったらきっぱり野球やめるつもりなんだろ。だから日本のピロ野球は最初から眼中にない。
320名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:41:18.85 ID:xjSXSSlS0
>>314
日本で人気が出るかどうかは、プロで活躍することよりも甲子園のスターになれるかどうかがカギだからな。
高校で無名だと、その後プロで沢村賞レベルになっても、巨人の主力でもない限り人気や知名度で甲子園のスターは超えられない。
おっさんやおばさんは二十歳過ぎた大人よりも、十代の子供の活躍の方が注目するし、応援したがるもんだ。
大谷は甲子園では大した実績はないけど、高校生の目玉としてこれだけ注目されれば十分スターの素質はある。
アメリカに行けば実力はどうあれダル並に注目されるはず。すでに大人だった田沢とは比較できない。

321名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:45:22.64 ID:YEdhVHWw0
これは松坂を超える大打者になると思うぜ。
322名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:46:20.45 ID:acF6LF+V0
三年待たずにトレードとか色々抜け道ありそうだ
323名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:51:27.12 ID:5n/dDJ6K0
>>320
そんなもん関係なかったイチローさん
324名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:02:40.52 ID:4QA6uKXj0
>>318
俺もそう思う
日本のプロ野球の近い将来を見越してるよ
325名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:05:59.23 ID:nB/nYBiD0
>>293
人工芝だから膝がボロボロになるんだろうな
326名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:13:11.02 ID:nB/nYBiD0
>>307
MLBも唐揚げ食ったり試合中にナンパしたりするぞ?
つーかナンパとかは結構普通らしい、そこで口説いた奴と結婚したりするやつもいるらしい
327名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:15:21.15 ID:whOIfHcI0
メジャー志望なら日本の高校なんて行かずにあっちで野球やって
あっちのドラフトにかかればいいだけだなwwwwwwwwwwwwwwwww
それをせずに居心地のいい日本で高校生活を万吉しました
でもメジャー行きますかwwwwwwwwwwwwwwwwww
覚悟のほどが知れるってもんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:16:32.94 ID:whOIfHcI0
万吉ってなんだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
漫喫だwwwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:18:08.18 ID:xjSXSSlS0
わざわざドラフトにかかってどうすんだよ。FAでメジャーにいける方が有利に決まってるだろ。
330名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:19:42.99 ID:SEi/lhOvO
さいてょ以下だろコイツ。
コントロールがゴミだし、マイナーにも通用しねーよ
331名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:20:32.65 ID:giqivo4dP
332名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:22:14.37 ID:2+IchSmOO
>>1ご両親はマスコミが味方だと思ってなんでも話すんじゃないよ
333名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:22:44.00 ID:85ffTNOkP
>>>2
私も日本の野球界に身を置く身ですから


山の山中で

頭痛が痛い
334名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:34:53.81 ID:IN2e6thnP
サッカーで勝たないと世界では認められない。
335名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:37:38.13 ID:KJl2G4nP0
大坊さんは関係ないだろ!いい加減にしろ!
336名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:43:26.81 ID:otWN9XYb0
いいピッチャーはどんどん海外に行け
日本のプロ野球は打者が打てなすぎて駄目
日本野球界にはハムの斉藤君レベルの打たせてくれるピッチャーの方が望ましいんだよ
337名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:47:37.22 ID:p8ZScWqp0
>>330
野茂やイチローが海を渡ったときも
お前みたいな口汚いカスが沸いて出たもんだ

お前にどんな眼力があるというのやら
せめて結果を見てからほざけばいいのに
338名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:47:55.57 ID:YbM3N9ya0
本人がメジャーに行きたいというんだからどうしようもないだろ
ただ、引退した後でも野球に関わりたくて日本で指導者をなりたいなら
日本でやって人脈を作っていたほうが圧倒的に有利なんだけどね 
引退後に日本に戻ってこないスポーツ選手ってサカのナカータさんくらいだよね
339名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:49:29.63 ID:gCZklqKQ0
野茂なんて130キロのストレート通用するわけないだろ。
ドジャースタジアムはブーイングの嵐さ。
340名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:51:56.53 ID:v6Hcao8/0
一番馬鹿なのは無責任なレスしか出来ないお前らウヨなのは間違いない。
341名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:52:17.91 ID:whOIfHcI0
とにかく日本とアメリカでちゃんと話し合ってルール決めろやwwwwwwwwwwwwww
こんな調子で一本釣りされたらたまったもんじゃねえwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:52:25.83 ID:Tm4gZl8a0
2年連続二回目
343名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:59:03.47 ID:R0sKj3tU0
日ハムはおまえらのネタ用にハンカチを獲るくらいのおもしろ球団じゃんw
344名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:03:17.17 ID:8nBk5qDrO
ハムの一位指名で殺気立った雰囲気を広島が体を張った笑いで和ませてくれたね(´・ω・`)
345名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:03:43.04 ID:K2lwgmSk0
>>339
渡米1、2年目は150km 以上でた。
346名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:28:45.99 ID:ggDradQZ0
教え子の菊池が、西武でデーブに潰されかけたからな…。

監督がNPBに、不信感持ったとしても仕方ない。
347名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:33:32.08 ID:lSkQJAg10
心構えは評価するがレベルの低い日本のプロから行った方が
成功しやすそうだけどな 
マイナーでつぶれるぞ、この東北蝦夷
348名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:35:15.03 ID:yqiED9/J0
監督が国内を勧めていたって、無口な性格や実力を見てじゃね
349名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:36:40.47 ID:1EU1PUBJO
囲い込みか
350名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:37:24.67 ID:gW0M1obo0
>>3
>私も日本の野球界に
>身を置く身ですから……。今回は

言っちゃったのか。墓場まで持ってけよ。
菊池に興味はないが、かわいそうだな。
351名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:40:01.50 ID:dvOvIz9YO
メジャー球団がどこまで大事にしてくれるかだろうな
352名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:40:24.04 ID:wp5yfI7n0
アメリカじゃ160キロ出る高校生は各地域に1人はいる
肩良い奴はみんなアメフト目指すから野球やってないだけで
353名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:40:24.74 ID:KhmQHMKe0
親族は夢よりプロ野球の契約金が欲しいんだろうな
354名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:46:46.41 ID:5n/dDJ6K0
>>352
他にもゴロゴロいるだろうけどマウアーは野球選んだじゃん
355名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:49:42.39 ID:SFiA1+c+0
雄星かわいそうに
彼の失敗を踏まえて今回は〜みたいな風潮になってるし
本人もメジャーに行けば良かったとは言えないし
356名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:50:17.28 ID:hb3Fp8Kb0
なんか育成システムはNPBの方がいいって思ってる連中が多いな。
監督が変わるごとにコーチ陣まで変わる日本のシステムが、GMが上から包括的にチーム作りするアメリカに比べて
極めて優れてるとも思えないんだが。
357名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:53:51.97 ID:hb3Fp8Kb0
160キロ出て野球やらないアメリカ人なんていねぇよw

それこそQBでそんな豪速球投げたら取れねぇよ。
邪魔カスさんや昔のヴィックじゃないんだから。
しかもQBはそれこそチームに2人か3人しかいらないし。
358名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:54:08.52 ID:Opy5Phxg0
>>356
そもそも育成システムに重点置いてるようじゃ上に上がれない
結局物言うのはセンスだからな
359名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:56:53.75 ID:/lYdfaNZO
TDN
「OOTN、メジャー行くなら
しゃぶってから行けよ。」
360名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:58:50.20 ID:bbclAMeXO
親ならここで野球と縁切らせて浪人してでも医学部や旧帝行かせて医者や公務員にしてやればいいのに
361名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:01:21.23 ID:Nzg8foNZ0
なぜ大谷がメジャーに行きたいと思うかを考えないと。
結局、今のプロ野球に魅力を感じないんだよな。
そして大谷の場合、若いこともあってお金に全く執着していない。
純粋にメジャー挑戦したいだけだ。
これは本人の意向を尊重すべき。
362名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:03:17.16 ID:tyOlkkGC0
ちょっと身体が大きすぎるのが気になるなあ
でかけりゃいいってもんでもないから
363名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:05:25.66 ID:n6d0KDCZ0
>>337
おい、メジャーのスカウトより眼力のあるお方に失礼なことを言うなw
364名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:05:56.75 ID:gW0M1obo0
投げれば160km。
打てば56本。
U18ナショナルチームのピッチャーで4番。
NPBには育てきれないだろ。
365名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:06:10.82 ID:3GTpV0VfO
会話出来ない特に技術論とかはすぐには無理だろ?
マイナー育成段階で通訳や取材取り巻きついてりゃイジメの対象。
366名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:06:57.90 ID:Opy5Phxg0
>>361
行きたきゃ行けば良いと思うよ
どうせ大した選手にはなれないしその時はプギャーしてやるわ
素材型とか言われてるけど速い球投げられるだけだからこいつ
367名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:13:27.11 ID:pEZth+rhO
早い球を投げられるのは それだけで天才なんだよ


日本のプロ野球でも160キロを出したのは3人もいないんだからメジャーに行くのが一番だろうな

だって日本のプロ野球選手がメジャーに行きたくても行けない場所なんだからな
368名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:14:35.16 ID:hb3Fp8Kb0
大谷が成功するか否かは別としてMLBは日本人を育てる気まんまんっぽいな。
ドラフト外の外国人選手契約に関する契約金の上限定めたりとか。
21歳以上なら最初の数年Jビザでその後H1bに切り替えて8年くらいは下でじっくりいられるだろうが。
未成年の場合、親同伴になるのか?
あと問題はビザだろうな。
369名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:15:57.99 ID:rwYH1oIu0
周りの大人は金のことで頭がいっぱい
そんな連中無視してアメリカで頑張れ
あえて厳しい道を行くのがサムライってもんだ
370名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:21:14.76 ID:Opy5Phxg0
>>367
という勘違い
球速いだけのノーコンPは危ないだけ
しかも本当は155が限界とか言われてるらしいじゃん
こいつはマスコミに祭り上げられた斉藤二世だな
371名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:22:21.07 ID:nN07oJsc0
>>361
坊主頭にされてダサいユニフォーム着させられて炎天下で酷使される
それでも米国へ野球留学するのではなく高校野球をやろうとするのは
米国行って野球やるよりは日本の高校野球の方が良いと考えるからで
NPBも同様に、即メジャーよりNPB入ってから行った方が良いと
思わせるようにならなきゃダメなんだよね

まあ、DV大久保や星野仙一みたいなのが指導者になってるようでは
とても無理だけどな
372名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:22:27.20 ID:LUzGZNTQI
ホントに実力あるんなら
今の時代、ダルや豚みたいに
20代中頃の全盛期に渡米できるのに

ほんまアホだわ
むこうでこけたら自殺コースじゃん
373名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:22:55.48 ID:MTlhnBcC0
焼き豚は家族も焼き豚なのか
374名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:32:43.14 ID:nN07oJsc0
球が速いだけで凄かったら
150キロ前後のストレートとキレのあるスライダーをブルペンでは投げる
大沼幸二は今頃西武かベイスターズのスーパーエースになってるさ

まあ大谷が大したことない投手だとしても
その「大したことない投手」にNPBよりMLBの方が魅力的
と思われているのが実情なわけで、松坂上原ダルビッシュ菊池らのように
最終的にはMLBを目指すにせよ、一度NPBに入ってからにしたい
と思われるような組織を作る努力をするべき

三年だか五年だかプレーさせないとかバカなことやってる場合じゃない
375名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:34:24.38 ID:YbM3N9ya0
>>371
言葉の壁もあるし、ルーキーリーグから這い上がって行かないといけない壁もあるし、
どう考えても大谷が特殊な意思の持ち主なだけだと思うのだけど 
大谷一人の特殊なケースのみでNPBどうこういうほうが無理があるわ こいつ以外は
みんなNPBを選んでいるつーの
376名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:34:35.90 ID:EQNoA3AF0
>>340
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
377名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:35:42.19 ID:VmZ40meZ0
>>368
田澤も大事に育てられている。来年の契約は好条件だろうし出番が増える。
37試合44イニング 1勝1敗1セーブ5ホールド 45奪三振 防御率1.43
378名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:36:28.09 ID:Opy5Phxg0
>>374
トンチンカン乙
メジャーに憧れてる事は否定してねえよボケ
379名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:36:52.24 ID:uGkZ0Mfv0
怪我して1年棒に振って孤独にランニングしてる姿が見える
380名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:38:26.35 ID:nN07oJsc0
上原や菊池は言語、文化、習慣の違いに不安を抱いてNPBにしたけれど
言語、文化、習慣の違いがあってもMLBでやった方がマシ
いまやNPBはそう思われているんでしょ

まあ、大久保みたいな奴が二軍コーチにいて
西武追い出されたと思ったら楽天に拾われ来年から二軍監督とか
じゃあ他の10球団は絶対そんな奴いないのか、今はいなくても
将来絶対そんな奴いれないのか、というとわからないからねぇ〜
381名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:39:02.53 ID:O9MkbE5n0
高卒02年目→19 村上雅則(E)
高卒03年目→20 鈴木誠(N)
高卒05年目→22 大家友和(E)田沢純一(N)
高卒06年目→23 多田野数人(N)
高卒08年目→25 柏田貴史(E)ダルビッシュ有(P)
高卒09年目→26 野茂英雄(E)松坂大輔(P)西岡剛(P)
高卒10年目→27 伊良部秀輝(E)井川慶(P))イチロー(P)
高卒11年目→28 長谷川滋利(E)石井一久(P))松井秀喜(F)松井稼頭央(F)岩村明憲(P)
高卒12年目→29 新庄剛志(F)城島健司(F)
高卒13年目→30 木田優夫(F)五十嵐亮太(F)岩隈久志(F)井口資仁(E)福留孝介(F)川崎宗則(F)青木宣親(P)
高卒14年目→31 岡島秀樹(F)福盛和男(F) 中村紀洋(P)
高卒15年目→32 佐々木主浩(F)大塚晶則(P)田口壮(F)
高卒16年目→33 吉井理人(F)野村貴仁(E)小林雅英(F)黒田博樹(F)上原浩治(F)川上憲伸(F)薮田安彦(F)
高卒18年目→35 高津臣吾(F)高橋尚成(F)建山義紀(F)                    
高卒19年目→36 小宮山悟(F)藪恵壹(F)斉藤隆(F)
高卒21年目→38 桑田真澄(E)                メジャー初出場シーズンの4月1日時点での年齢
高卒22年目→39 高橋建(F)            F・・FA P・・ポスティング N・・NPB不経由 E・・自由契約他
382名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:40:54.37 ID:TRFTwMTS0
メジャーとはすぐにでも交渉できるのかな?
まさかドラフト期限の3月31日まで交渉不可?
383名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:44:17.74 ID:O9MkbE5n0
>>382
NPBのルールはあくまでNPBが決めたNPBに入ったり出たりするルール
NPBに入ってない奴が誰と交渉しようがしらんがな
384名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:45:18.67 ID:nN07oJsc0
>>382
交渉不可

といっても明文化されているわけじゃないがな
あと新人が入るリーグやマイナーは4月には始まらないから
4月から交渉開始しても間に合うそうだ
385名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:49:06.20 ID:7wkl2yg2O
>>382
紳士協定とかいう破られるの前提でしか協定
だから普通に出来る。
386名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:54:49.84 ID:D50NlwQiO
わざわざドラフトかかって行きませんいってるんだから覚悟はそこまでないだろうな
今は意地になってる状態
387名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:58:30.20 ID:B5vLeWAxO
どうせメディアがこれでもかというくらい
祭り上げて蟻のように取材しに行って
アメリカはどんな奴なんだこいつ状態にる
終いには通訳までつけて他選手に
あいつ調子のってるよなハブろうぜ状態になり
実力にそぐわない注目を浴び当然結果もでず
アメリカからも一体なんだったんだあいつになり
日本に帰国後インタビューで

「当然の結果でしたwwワロタww」
388名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:58:43.86 ID:QpphC14vO
アメリカで失敗した後三年ドラフトにかけられないとか、引退しろといってるようなもんじゃね?
独立リーグって道は一応あるけど
まだ該当者いないから問題になってないが、ドラフト制そのものよりよほど人権侵害な制度だと思う
よくこんな規定が通ったな
389名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:59:54.80 ID:SbC2izmYO
>>366
m9(^Д^)プギャー
390名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:04:25.48 ID:Opy5Phxg0
>>389
大谷くん失敗しちゃうんですか?w
391名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:06:23.64 ID:D50NlwQiO
>>388
メジャー行きたいならプロ志望届の出す時期をずらせば良かった
それなのに大谷はわざわざドラフトにかかったんだよ
巨人との密約はマジかもな
392名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:10:01.25 ID:uYcdTScj0
黒田みたいに体も技術も思考も成熟して渡るのが最大の成功を掴みそうだがなぁ
393名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:10:30.83 ID:YbM3N9ya0
>>388
入ってくれとお願いした時には蹴っておいて失敗したから入れてくれというのはな
どうせなら、NPBになんか一生入るかボケ!という精神を貫いてほしいわ 
そうすればこの制裁自体も形骸化するんじゃね
394名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:13:06.17 ID:P1xr/knG0
将来親の言うことを聞いとけばよかったと惨めに帰国するんだろうな
反抗期で一生を棒にする馬鹿w
395名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:16:05.35 ID:IOycDuV7O
挫折と絶望する姿が早く見たい
ワクワクするw
396名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:16:56.07 ID:WpcpaGbK0
お前がいい加減にしろ
397名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:19:20.93 ID:WpcpaGbK0
>>1
> 言葉の節々
意味は通るから間違いとは言えないのかも知れないが、「言葉の」って言ったら「端々」じゃねえか?
398名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:19:47.20 ID:z+88zFZj0
>>377
今年は年俸92万ドルの1年契約だったみたいが、次は複数年でいくらまで上がるだろ?
399名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:21:14.11 ID:C/Lz/eLBP
>>318
宣言されたから引っ込める、では流出が止まらず加速するという危機感では?
ルールで合法であるのだから、権利として主張だけはしておこうという判断なのかも
こちらだって思い残す事はないように交渉だけはしておきたいでしょう
400名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:22:01.46 ID:Yz/i4xWe0
バカ丸出しだな
あえて棘の道を選ぶ俺かっこよすってか
401名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:26:56.68 ID:vb1bjHAcP
そりゃ両親はすぐにもえらえる1億5千万ほしいわなww
402名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:27:44.32 ID:C/Lz/eLBP
>>271
これ、ホントかな

本当なら少し???だけど
403名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:28:33.95 ID:VmZ40meZ0
>>401
すぐに貰える3億円とか5億円の方がいいだろ?
404名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:28:40.57 ID:g9hrQWwT0
>>388
別にNPBの採用基準なんだからNPBの勝手
っていうか一般の就職と同列に考えるんならら
女の採用がないとか外国人枠があるとか
年齢での雇い止めとかのほうがよっぽど人権問題
405名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:29:50.42 ID:g9hrQWwT0
>>403
それ1ドル360円でも無理だから
406名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:30:38.35 ID:vb1bjHAcP
>>403
は?こいつがメジャーの契約金3億5億ってアホかよ
407名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:31:12.95 ID:O9MkbE5n0
>>406
アホはお前
408名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:32:54.80 ID:g9hrQWwT0
>>407
ハイパーインフレでも起きるの?
409名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:34:18.18 ID:O9MkbE5n0
>>408
えっ
410名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:37:01.79 ID:zYADYhYF0
メジャー挑戦表明と同時に、プロ志望届を取り下げなかったのもどうかと思うがな。
こういった面倒な事になるのは目に見えてただろ。

そんな事も配慮出来ない奴が、環境ガラッと変えてアメリカで野球に打ち込めるか疑問だね。
411名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:38:17.55 ID:nN07oJsc0
>>391
提出期限があるのでずらせません
文句はMLB希望でもNPBのドラフト会議前に出せとルール作った
高野連に言ってください
412名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:39:13.13 ID:hCij+JA7i
>>22
アメリカ人なら絶対に「家から遠い新しい場所に挑戦しに行け」と言うよw
ブーメランキッズなんて言葉ができて問題になるほど
アメリカ人にとって自立と挑戦は重要
413名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:39:44.32 ID:8k7jQPpt0
>>379
あとバッティングセンターで打ち込んでる姿とか
414名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:41:38.10 ID:nN07oJsc0
>>410
MLB志望でも出せと高野連がルール作っちゃった
文句があるなら高校野球やるなってね
なんでそんなルール作ったんだって?
高野連がルール作ってアレコレ縛るの好きなんだろう
ユニフォームとか応援方法とかと一緒でさ
415名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:44:05.35 ID:feYyE7br0
>>370
どこで言われてるかは知らんが球速いだけとか無知なこと言うな
大谷はカーブとフォークの切れのほうがむしろ凄い
しかもスカウトによっては打者としての方が評価を高くしてる所もあるぐらいだしな
416名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:46:00.83 ID:rGJySE770
アンチきんもーっ☆
417名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:48:02.66 ID:yzFQwnkgO
高校野球の球速表示は甘め。せいぜいMAX150台前半だろ。
それだけスピード出ていてもメジャーで通用してないPなんて山といるだろう。
418名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:48:57.90 ID:db/c6/TK0
>>414

大谷「MLB行きたいんですけどどうすればいいっすか?」

高野連「(ふざけるなガキが・・・)プロ志望届だしとけ」

しばらくして

大谷「MLB挑戦したいんで指名しないでね。」

日ハム「指名は権利、指名は権利」

大谷「えっ?」

日ハム「大谷君に逢えなかった、残念」(アポがあったかどうかは正式には不明)

記者「大谷は礼儀知らず。」

大谷「えっ?」

世間「裏切り者、そもそもなんでプロ志望届出してるんだよ、天秤にかけたのかこの卑怯者」

大谷「えっ?」
419名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:50:47.15 ID:P1xr/knG0
>>412
言葉の通じない日本に行けってことか
420名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:51:16.44 ID:+8ldg9+o0
挿花ハムのしつこさ、陰湿さは異常
421名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:51:26.91 ID:EKYwJu4BO
大谷君がかわいそうだなって思うのが、 両親が無神経な点
今後つらい時があっても身近な両親に頼れないのは痛い
特に、大谷君の父親
典型的なダメ父親
422名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:55:42.52 ID:feYyE7br0
>>417
どこでそんなデタラメ覚えたかは知らんが別に甘くねーよ
球場によって新旧の差はあってもな
岩手県営のは使う機材は新し目でプロと何ら変わりの無い高精度のだ
現に同じ球場で投げたオールスターの出場者で大谷より速い奴は居なかった
423名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:56:05.52 ID:YbM3N9ya0
>>411
いいや、期限をすぎても提出できるよ というか後出しでもいいから提出しろとなっている
日本のドラフトにかかりたくなければ後出しすれば良かったのにね 天秤にかけるから面倒なことになる
424名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:57:14.39 ID:2UPcZcyX0
>>388
ていうかそもそも自信と覚悟のある奴にはあのルールは無意味な脅し
(たとえば野茂のように)メジャーで成功してメジャーで選手生命を終えるつもりならな
大谷がそうなのかどうかまでかは知らんが
425名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:57:36.25 ID:VmZ40meZ0
>>421
喧嘩売って抜け道を通れば行けるのはわかっても
敵対することになるわけで大谷家を見ると敵対意思はなくて
高野連の言う通りにやってるよな。
結果的にNPBと高野連の悪行が表面に出てきて世論が喚起されてる。
将来同じ道を歩む後輩のことを考えれば正面から行ける大谷ロードがあれば楽だよね。
426名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:00:05.41 ID:WpcpaGbK0
プロ志望届を出さなきゃよかったのにな。
メジャーに高野連のルールなんか関係ないだろ。
高野連に騙されたな。
427名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:02:21.99 ID:VGOL217l0
好きにしたら良いが若干スラムダンクの矢沢を
感じるのは俺だけか
428名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:03:36.86 ID:WMebGzo40
日本でやっても潰れる奴は潰れる
なら最初からやりたいことをやるのがいい
某バスケマンガみたいに若いのに勢いで海外行って潰れるパターンをすぐ想起するが
彼がパイオニアになれれば歴史がまた変わるだろう
まぁ日本は地震や原発のこともあるし海外でやるのもいいかもしれん
429名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:08:39.52 ID:Qf4GessT0
でも、18才で、素材としてトップクラスの評価されてたら
そりゃ最高のところに行きたいだろう。 

そういう人間にとってリスクが高いとか関係ないよね。本人は努力すれば、やれると思ってるんだから
430名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:09:59.99 ID:DtQZyqwS0
>>428
アメリカの食い物食ってるほうが健康に悪い
建物も耐震とか考えてなさそうだから地震来たら死ぬんじゃね
431名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:10:19.07 ID:8k7jQPpt0
日本で適当にやってればいいものを わざわざアメ行ってもいいことないのに
432名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:10:45.11 ID:OmyosY7b0
ノンフィクションライターの柳川悠二(誰?)とポストセブンw

お前ら踊らされすぎだろ
433名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:12:18.05 ID:iyQkzIdb0
この後に及んでも、大谷のメジャー志向自体が
ボンヤリしてんだよなあ
なんで日本じゃダメでアメリカでないといけないのかが
見えてこない
434名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:13:33.80 ID:zYADYhYF0
>>414
高野連の手の届かない所に行くんだから、取り下げても問題無いでしょ。
日本のプロ捨てた時点で高野連なんて関係ない。
公式試合無いんだから、野球部辞めればいいんだし。

日本でやらない覚悟でメジャー挑戦でしょ?なら経歴に傷つけたって問題無い。
435名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:14:33.02 ID:VmZ40meZ0
>>433
日本の野球がつまらないんだろ
力と力の勝負がしたい。そっちが面白い

このスレ見てわかるように日本はプレーヤーを尊敬しないが
アメリカはたくさんの人が尊敬してくれる。
436名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:14:59.15 ID:g9hrQWwT0
>>426
MLBのスカウトは韓国でやらかして出入り禁止になってるから
当分日本のルールを尊重するでしょ
大谷一人のために今後の有望選手すべてを捨てるのはあまりに馬鹿馬鹿しい
437名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:15:31.50 ID:P1xr/knG0
>>435
力と力の勝負(笑)
438名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:16:40.44 ID:VmZ40meZ0
>>434
高野連がプロ志望届義務付けしたから
それに反する行動をすれば学校に処罰が行く可能性があるし
処罰されないにしても反感を買うから問題になっていく。
439名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:17:06.96 ID:M37skJFs0
そんなに凄い選手がなんで岩手予選すら突破できなかったの?
440名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:17:22.71 ID:O9MkbE5n0
高卒02年目→19 村上雅則(E)
高卒03年目→20 鈴木誠(N)
高卒05年目→22 大家友和(E)田沢純一(N)
高卒06年目→23 多田野数人(N)
高卒08年目→25 柏田貴史(E)ダルビッシュ有(P)
高卒09年目→26 野茂英雄(E)松坂大輔(P)西岡剛(P)
高卒10年目→27 伊良部秀輝(E)井川慶(P))イチロー(P)
高卒11年目→28 長谷川滋利(E)石井一久(P))松井秀喜(F)松井稼頭央(F)岩村明憲(P)
高卒12年目→29 新庄剛志(F)城島健司(F)
高卒13年目→30 木田優夫(F)五十嵐亮太(F)岩隈久志(F)井口資仁(E)福留孝介(F)川崎宗則(F)青木宣親(P)
高卒14年目→31 岡島秀樹(F)福盛和男(F) 中村紀洋(P)
高卒15年目→32 佐々木主浩(F)大塚晶則(P)田口壮(F)
高卒16年目→33 吉井理人(F)野村貴仁(E)小林雅英(F)黒田博樹(F)上原浩治(F)川上憲伸(F)薮田安彦(F)
高卒18年目→35 高津臣吾(F)高橋尚成(F)建山義紀(F)                    
高卒19年目→36 小宮山悟(F)藪恵壹(F)斉藤隆(F)
高卒21年目→38 桑田真澄(E)                メジャー初出場シーズンの4月1日時点での年齢
高卒22年目→39 高橋建(F)            F・・FA P・・ポスティング N・・NPB不経由 E・・自由契約他
441名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:17:34.57 ID:iyQkzIdb0
>>435
高校時代、無敵すぎて全く他とはレベルが違う
っていう状況ならそれもわかるが、現時点での完成度は
かなり低いでしょ
442名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:18:16.67 ID:/9gI+YUyO
>>434
後輩や高校に迷惑かかるから手順はきちんとふんだんでしょ
あとはプロとの問題
443名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:18:20.24 ID:VGOL217l0
>>434
志望届出してプロ(国内外問わず)に行きたい意思を
出したらプロとの面談許す、てのが高野連の
思惑だから仕方ない罠

日本のスカウトは普段はグラウンドにすら
碌に入れない、選手に声をかけれないのに
メジャースカウトはそれが出来てるらしいから
高野連も何かしてきそうだな今後
444名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:20:16.64 ID:irDQKmSA0
高校時代の実績で将来が決まるならスカウトなんぞいらんわ
445名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:20:36.80 ID:VmZ40meZ0
>>441
完成度が低い選手が高校日本代表で投手で4番を任されるのか?
そしたら全ての高校生は完成度が低い選手だろうな
プロスカウトが言う完成度が低いというのはポテンシャルが高くこれから完成する選手で
レベルが低いという意味ではない。素人はそこを勘違いしている。
446名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:20:57.10 ID:M37skJFs0
アメリカは力と力の勝負とか言うくせにツーシームみたいな汚いストレート投げるよな
447名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:21:23.03 ID:iyQkzIdb0
>>445
高校時代の大家の成績調べて来なよ
448名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:22:33.79 ID:M37skJFs0
>>445
AAAでは投手としてはさっぱりだったな
449名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:23:34.13 ID:VGOL217l0
>>435
自慢のストレートを散々盛岡大付に打たれ、故障にも
泣かされた3年間だったんだが

疑惑のHRから変化球を多めに投げてまあ
打たれなかったが

日本で結果出してからでも遅くないとは思うが
本人の決断だからな。尊重しないと
450名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:23:53.19 ID:7jm6N5umO
そもそもなんでドラフトにでるの?でなきゃいけないの?
451名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:25:26.29 ID:VmZ40meZ0
>>448
韓国戦はボークで失点したが2失点は
高校NO.1とか言われてる藤なみ?っていうピッチャーと同じだろ。
しかし三振数は大谷が多いな。
452名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:26:39.48 ID:+ih74+00O
高校の実績はプロ一年目即通用するかの一応の目安になる場合もあるだけだぞ
準優勝投手の川口よりいい選手に感じるしな
レベル低いまで一気に論理飛躍するのは2ちゃん脳としかいえん
453名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:28:17.88 ID:VmZ40meZ0
カナダ戦はキャッチャーがポロポロやって集中できていなかったな。
大谷くらいのストレートを投げられるピッチャーはいないから
高校日本代表くらいだとストレートを受けるのもままならない。
韓国戦でバッテリーを組んだ智弁学園のキャッチャーはなかなかだった。
454名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:28:24.58 ID:PSceOAk70
ハムファンだけど、あまり来て欲しくない。
大谷君も迷惑だろうけど、ファンにとっても迷惑な話だよ。
嫌々入団して数年後にポスティングで出て行く選手を応援する義理は無い。
455名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:32:12.50 ID:VGOL217l0
>>452
いや力と力の勝負がしたいんだろ、て意見に
県内最大ライバル校に散々ストレート打たれまくったと
言っただけw

まあ相手もストレート1本に絞って練習して試合に
臨んでたんだろうし、そういう意味では大谷本人より
監督とかキャッチャーが融通効かなかったんだろうけどね

なんか真価を見せられないまま高校時代終わったな
456名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:34:01.71 ID:H87o6UVx0
>>454
贅沢言うな。田舎者。
457名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:35:18.59 ID:v/t543Za0
向こうでもドラフト上位や活躍する奴は学生時代結果残してるけど学生時代さっぱりだったこいつが通用するんかいな
458名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:38:00.70 ID:+ih74+00O
大谷が子供で何も考えてないみたいに言われるのは
やっぱあの童顔が原因なのかねw
459名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:39:43.94 ID:0Sg2Godw0
>>411
そんなルールないよ
だからドラフト終わってから出せばよかったってプロ野球板では結論付いてる
ややこしくしたのは大谷やその周りの大人だよ
460名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:41:39.83 ID:v/t543Za0
>>458
投球内容も頭悪そうじゃん
藤浪と対照的
461名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:43:21.77 ID:VmZ40meZ0
>>455
くだらない話してんなー、思い切り投げられる環境じゃないんだよ。実力はかる意味ない
ワンバンしてないボール後ろにそらすんだから手加減しないと投げられない。
しかもHRはファールの誤判定らしいじゃないか。
韓国戦比較で高校NO.1らしい藤なみ?と同じで2失点だよ。(大谷ボーク失点含む)
462名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:43:34.30 ID:8k7jQPpt0
アメに行った場合の契約金と年棒いくらぐらいになるの?
463名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:43:52.73 ID:O9MkbE5n0
>>462
日本語で頼む
464名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:44:13.47 ID:+ih74+00O
>>460
そうか?
まぁ話し方や仕草もあんだろうが
あっちの国で軽んじられたらきつそう
465名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:44:27.95 ID:0Sg2Godw0
>>434
過去に事例があるらしい
だから大谷も取り下げればよかった
↓のスレに詳しく書いてある
■ 大谷くんはなぜプロ志望届を出したのか? ■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1351163194/
466名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:45:04.12 ID:8k7jQPpt0
>>463
アメの野球球団に行った場合、契約金と年棒はいくらぐらいになるのでしょうか?
467名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:45:14.17 ID:v/t543Za0
>>461
藤浪もショートのエラーとキャッチャーのエラーが大きかっただろ
あと登板過多
468名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:46:41.46 ID:4pJZWiddO
デーブ楽天を避けるための戦術かもよ?
469名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:47:02.88 ID:D2j01Kaq0
花東はもう、"進路は選手の希望を第一に考えます!"って宣言したら?
もっといい選手集まるんじゃね?
470名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:47:04.89 ID:0Sg2Godw0
>>461
それってノーコンだからじゃないの
ワンバンしてないボールを後ろにそらすってことは構えた所にボールが来てないんだろ
471名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:47:09.05 ID:VGOL217l0
>>459

ttp://www.jhbf.or.jp/rule/proteam/

>以下プロ野球団とは国内だけではなく、外国のプロ野球団をも含む。

後は読んでね
ドラフト終わってから独立リーグ行くのに
プロ志望届を後出ししても良かった時期はあるけど
改正されてる
472名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:47:25.44 ID:O9MkbE5n0
>>466
日本語で頼む
473名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:48:33.49 ID:8k7jQPpt0
>>472
金いくらもらえるんだ? 
474名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:49:03.47 ID:VmZ40meZ0
>>467
大谷の好守が藤なみ?を救ったってテレビで見たんだが・・・・・・
475名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:49:12.43 ID:VGOL217l0
>>471
あ、自己レス

間違ってた。後出しは良いのか
提出は必須だけど。スマンスマン
476名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:49:21.35 ID:O9MkbE5n0
>>472
契約金の部分は金ってわかるんだよ、
でもその後がわからない
477名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:49:21.49 ID:okzjxojU0
>>473
ハングル語で頼む
478名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:49:27.78 ID:0Sg2Godw0
>>471
どこの部分言ってるの
479名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:50:27.33 ID:VGOL217l0
>>478
>>475

ただ大谷メジャーと面談しちゃってるからね
これは届け出さないと出来ない
480名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:50:59.71 ID:0Sg2Godw0
>>479
提出前から面談してるから関係ない
481名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:51:48.42 ID:zN5VAeu80
大谷に日本の野球技術は合わないんだろうね
どうせ二流で終わるならとMLBで化ける可能性△に賭けてみたのか
482名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:51:53.60 ID:8k7jQPpt0
>>477
キン クレクレニダー ってハングル知らん
483名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:52:17.05 ID:vq/Wc6AU0
>>479
それは入団交渉じゃないだろ?
もしそれがダメならNPBのスカウトが挨拶とかもアウトだろ
484名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:52:42.49 ID:VGOL217l0
>>480
いや後出しすれば良かったのに、て言ってるからさw

日本と比較したかったんだろ?
一応本人が50%50%言ってたし予選敗退直後は
485名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:52:53.59 ID:O9MkbE5n0
>>482
年棒って何?
486名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:53:29.07 ID:0Sg2Godw0
>>484
あと出しすればいいってのはドラフトにかからなきゃ良かったって話だよ
メジャーとの面談云々はまた別の話
487名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:53:57.14 ID:VGOL217l0
>>483
だから挨拶てか面談は届け出出してから行ってるよ
日本の球団は

それまで接触しちゃ駄目だからね、建前上はw
488名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:55:15.22 ID:VmZ40meZ0
>>487
MLBのスカウトもNPBのスカウトもプロ志望届前は同じレベルのことしかやってない。
世間話、挨拶程度だよ。
489名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:57:44.77 ID:+ih74+00O
大谷は志望届を日本ドラフト後に出すか
取り下げればいいと思ってたが
本格的な面談にさえ必要なのか
490名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:59:53.62 ID:VGOL217l0
>>489
日本が完全に眼中にないなら良いんだけどね
後出しでも

本人か周囲かはわからない(周囲なのかな)けど
日本の話も聞きたかったみたいだから出すしかなかった
491名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:00:17.29 ID:0Sg2Godw0
>>489
それで正解
日本でやる気がないならそんな急ぐ話じゃないからな
この件誰かが入れ知恵したとしか思えないけどね
その方が注目集まるし
492名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:03:50.60 ID:8MVwhl9f0
余程抑圧されて育ったんだな
押さえつけ続けられると子供は何を言っても無駄だと思って親に対して意見を言わなくなる
493名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:03:50.94 ID:+ih74+00O
>>490
メジャーとの正式な交渉には要らないのかな?
まぁどちらにせよはじめは50%50%だったみたいだが

>>491
周りに影響されやすそうだから、ドラフト程度に焚き付けられるなら
今後はもっと色々寄ってくるだろうし大変だな
494名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:04:36.96 ID:ze8SBvoZO
そういえば田澤はプロ死亡届出したの?
495名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:08:49.26 ID:Gx2oQ1CW0
>>494
田澤は社会人上がりだからプロ志望届は元々必要ない
496名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:09:13.36 ID:VGOL217l0
>>493
メジャーや四国アイランドリーグとかの
テスト、交渉にも必須だけど日本の12球団以外なら
必要になったときに出せば良いみたい
日本のドラフト後でも

要は
日本のドラフト希望:ドラフト日2週間前までに必須
それ以外:いつ出しても良いけど必須
てことかな基本的に
497名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:10:35.99 ID:2UPcZcyX0
田澤は活躍してるの?
最近たまにしか名前聞かない気がする
ボストンだっけ?
498名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:13:14.61 ID:YbM3N9ya0
メジャーを行きを宣言した段階で志望届を取り下げるべきだったね
仮に高野連が取り下げはできないとしたとしても大谷君側は筋を通したことになるし
日本のドラフトで指名されるような無用な混乱を招いたのは高野連せいだとなっていた

499名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:13:17.38 ID:fhwz6WxQO
>>451
AAAは大阪桐蔭と光星の選手は甲子園の疲れでヘロヘロだったよ
休養十分の大谷とは違う
まあこれで大谷を日本で見ることは無くなったけど通用するか少し興味ある
500名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:16:21.07 ID:0TZoQJ9m0
>>497
実は地味ながら凄く良い成績をあげてる
プレッシャーのかかる場面では投げてないけどね
来期は勝ちパターンのリリーフで使われる可能性が高い
501名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:17:07.00 ID:O9MkbE5n0
というか出場してる時点で成功
502名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:18:16.52 ID:VGOL217l0
>>498
日本の球団と面談した後&ドラフト4日前の取り下げは
認められるか微妙だなw

それをやっちゃうと大谷は良くても以降は
取り下げって言うのを高野連が潰しちゃいそう
503名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:18:18.99 ID:YbM3N9ya0
>>497
中継ぎでそこそこ活躍しているみたいだけど、そこそこ程度だと日本のマスコミは
黙殺だろうね 野茂くらいの活躍をして初めて日本のマスコミも土下座する
504名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:20:00.09 ID:NEWsPNyF0
こういう場合子供にどうするか聞くんじゃなくて
自分らがどう思ってるか伝えるだけでいいだろ
最終的に答え出すのを待てばいいやん
505名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:26:12.86 ID:gXlHj6Ep0
ドラフトで出来る事をしただけなのにおハムは今年も何故か悪者扱い(笑)
ハムはドラフトの度に「オイてめぇふざけんな」って言われてる気がするんだが
506名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:27:55.77 ID:xoyTKdjs0
>>497
結構活躍してるみたいだけど、日本のスポーツマスコミは
ガン無視決め込んでるとかってレス見たな。
507名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:28:36.87 ID:Gx2oQ1CW0
>>505
まあ>>1の「強行指名」ってあたりに悪意はあるわな
508名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:31:47.06 ID:mB1LCh6o0
ドラフトで指名されなかった高校生はもう渡米を決めてるのにね
大谷は何が何でもMLBって信念がないんでしょ
509名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:31:52.18 ID:NKaMrk4gP
>>498
wwwwwwwwww
志望届を出さなければ
MLBにも行けないけど
wwwwwwwwwww
真似をして
就職・進学の推薦受けて取り消しMLB行くやつが出れば
また揉める
510名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:32:56.35 ID:Gx2oQ1CW0
>>506
活躍っていっても、あくまで「それなり」だからなあ
大活躍していた割にはほとんど報道されなかった斎藤隆とかの方が哀れな気もするw
511名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:38:55.08 ID:VdBELNox0
勝ちパターンでの使われ方ではないからな
まだ岡島以下の扱いだけど
来年はセットアッパーぐらいの扱いになるかなというレベル
所詮中継ぎではあまり注目しないな
512名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:41:44.48 ID:VmZ40meZ0
>>502
微妙だなじゃなくて誰が見て高野連とNPB側が囲い込みしたいだけだから
世界のプロスポーツ見てもそんなこと許されるわけないんだよ。
NPBと高野連が非人道団体を自認したり社会から隔絶されたヤクザになるなら勝手にしろだが
世界大会出たいんでしょ。それじゃ制度をフェアなものに変えないとな
513名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:44:36.17 ID:UomPx7zt0
>>507
強行指名っていうより強引指名だな

相手の都合や意志もお構いなく指名して
後は交渉でどうにかなると軽く考えてる
514名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:46:16.42 ID:NKaMrk4gP
>>498
【MLB/野球】羽黒高の土田拓弥外野手、インディアンスとマイナー契約を結ぶ…プロ志望届を提出もドラフトで国内球団から指名されず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351561283/

届けを出さないとMLB・NPBどっちもいけない
515名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:46:59.60 ID:VGOL217l0
>>512
まあそれを言ったらアメリカにもドラフトあるしな
てかアメリカがドラフトの発端だしな
アメリカ圏内のアマはドラフト必要なのに
日本だけ青田買いおkなのか、て話
まあ日本の台湾球界向けにも
同じ事言えちゃうけど

日本のドラフト後のアメリカのドラフト経由必須にしても良いと思うけど
それだと一年棒に振っちゃうけどそれは仕方ない
それ位の覚悟は必要

普通に日本の大学からの留学とかでもある話だし
516名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:47:16.00 ID:Gx2oQ1CW0
>>513
いや、ドラフトってそういうものだろw
「巨人しか行きたくない」って言ってる奴を巨人しか指名できないのであれば
ドラフトの意義そのものがない。
517名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:47:21.01 ID:NKaMrk4gP
>>513
>強引指名





それをやってなければ
パリーグは崩壊していた


518名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:50:58.94 ID:NKaMrk4gP
>>1

>強行指名

これをやってなければ
閑古鳥時代のパリーグは崩壊していたじゃん


歴史を知らなすぎる記者www
519名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:51:21.36 ID:VmZ40meZ0
>>515
この話はドラフト制度は全く関係ない。NPB入り希望していない選手に対して
NPBが勝手に交渉権を持ってると語って世間に触れ回って選手に圧力をかけているのが問題なんだよ。
男同士で女の配分を決めて女の意思と関係なく婚約前提で付き合ってると世間に触れ回ってるストーカーと同じ。
520名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:53:27.58 ID:VGOL217l0
>>519
いや日本の球団の話聞きたいと
届け出出したのは大谷サイドだろwwww

ルール的にはドラフト後に届け出出して
メジャー専念おkなんだから

届け出出したのが本人の意思かどうかわからないけど
本人の意思じゃないなら監督か両親が
無理矢理出させた訳で。そこは良いん?
521名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:54:00.53 ID:Km0CbnaI0
高校生相手にばんばん打たれて勝てない奴がメジャーとか
522名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:55:20.96 ID:UomPx7zt0
>>516
でも過去そのような強引指名のせいで人生を狂わされた選手は何人もいる

選手に行きたくないと思われる球団側に問題があるんだろ
それを省みず制度や選手を批判しちゃいかんよ
523名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:58:40.04 ID:Gx2oQ1CW0
>>522
元々そういう制度のところに飛び込んできておいて人生狂わされたってどういう理屈?
524名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:00:32.25 ID:VmZ40meZ0
>>520
ルール的には問題ないではなく、ルールにミスがあるからNPBもNPB球団の日ハムの責任だな。
プロ志望届はNPB入りをじゃなく、球団関係者とMLB入のために提出してるんでNPB入団目的じゃない。
NPBが選手配分なんかしちゃいけないんだよ。君の主張は話を聞くだけなのにそれを婚約だと言ってるようなもんだよ。
525名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:02:50.33 ID:VmZ40meZ0
>>520
ストーカーかどうかは婚約してるのかその事実が判断の別れ目だが、記者会見して婚約してないのはわかってるだろ
だから日ハムはちょっと話しただけなのに婚約してると世間に言いふらしているストーカーなんだよ
526名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:03:27.36 ID:okzjxojU0
>>520
お前よくそんな適当なことズラズラ書けるなw

プロ志望届はMLB志望者も出さなければならない。
ドラフト直前に志望届は締め切られる。
527名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:04:27.02 ID:VGOL217l0
>>524
話を聞くだけでも入団意思があると見なす
届け出だからね。そうとは思わなかったは
言い訳にすらならん

大谷本人がここまで意思固いならドラフト後の
後出しで良かった。それだけ。それでメジャー理理は出来る

アメリカもドラフトで選手配分してる。Aランク的なFAなら
補償でドラフト1位権譲渡とかもしてる
528名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:06:13.55 ID:VmZ40meZ0
>>524の訂正
>プロ志望届はNPB入りをじゃなく、球団関係者とMLB入のために提出してるんでNPB入団目的 ・・誤
大谷のプロ志望届はNPB入団目的ではなく、球団関係者の面談とMLB入団のために提出してる ・・訂正文
に訂正
529名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:06:34.21 ID:UomPx7zt0
>>523
実際人生狂わされた選手何人もいるじゃん
530名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:06:37.12 ID:VGOL217l0
>>526
http://www.jhbf.or.jp/rule/proteam/

プロ野球団=全てのプロ球団。国内問わず
提出は必須。仰る通り

ただし第3条第2項読んでから出直してこい
531名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:06:47.22 ID:NKaMrk4gP
>>527

wwwwwwwwwww
後出し不可だよ
wwwwwwwwwww


これは高校側としても困るし
532名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:07:32.54 ID:gXlHj6Ep0
>>522
そういうリスクを踏まえた上でのプロ志望届提出なんでしょ?

逆に「意中の球団以外拒否します。」でまかり通っちゃったらドラフト制度が成り立たないでしょ
533名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:07:47.13 ID:NKaMrk4gP
>>529
そんなもん普通の就職・進学でも同じじゃん

頭大丈夫か?
534名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:08:24.62 ID:VmZ40meZ0
>>527
>話を聞くだけでも入団意思があると見なす

誰が見てもヤクザかストーカー 犯罪者の心理です。 (笑)
535名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:08:49.49 ID:VGOL217l0
536名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:08:57.75 ID:UomPx7zt0
だいたい相思相愛の選手とかメジャー志望を表明してるのに指名するって
ルール的にはOKかもしれんが人道的に問題あるわな

一方的な片思いに過ぎない相手にレイプするか?
セックスと一緒で相手の同意なしにすることは一種のレイプみたいなもんだよ
537名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:10:48.30 ID:okzjxojU0
>>530
お前そんなとこまでよく読んでるわりに知識不足だなw
その「プロ野球団」って独立リーグの事。MLBは含まないから。
538名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:11:01.46 ID:5x1kVLgX0
プロ野球って会社に就職ではないからな

テレビ局でさえ年収ピンキリ。年1400万以上もらえるとこもあれば
1000万前後のところも。それを「同じテレビマンだろ」っていうのはない。
539名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:11:17.56 ID:UomPx7zt0
>>533

同じじゃねーよ馬鹿かお前? ドラフト上位の選手はあくまでも選ぶ立場なんだよ

一般就職や一般入試する人達は選ばれる立場
就職や入試に例えたらドラフト上位にかかる選手は特別推薦や特待で入社、入学する人達と同じ
540名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:11:22.54 ID:NKaMrk4gP
そもそも
プロ志望届は

進学就職
プロ野球

はっきりさせないと
学校が困るから
届けが義務化されてる
じゃないのか


>>536
就職はそんなもの
541名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:12:55.24 ID:VGOL217l0
>>537
読んでから言えよwwwwwwwwww

第1条の3行目な
以下プロ野球団とは国内だけではなく、外国のプロ野球団をも含む。
542名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:13:26.96 ID:Gx2oQ1CW0
>>538
何いってんの?
543名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:13:29.50 ID:VmZ40meZ0
>>539
>就職や入試に例えたらドラフト上位にかかる選手は特別推薦や特待で入社、入学する人達と同じ

そう言って世間に触れ回って逃げ回っている人々を拉致するんですね。酷い団体なあ
日本に存在するのは許されないレベルだよ これ。
544名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:15:51.48 ID:Xl3WTPgV0
>>539
ドラフトは戦力の均衡化を図るための制度。
日本のドラフトは有力選手をどのチームでも獲得できるだけまだマシで
アメリカのドラフトじゃほぼ全自動で下位のチーム行きが決定するけども
545名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:15:53.80 ID:UomPx7zt0
>>543
うわぁ酷いコミュ障www
546名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:17:29.72 ID:okzjxojU0
>>541
小学生か?

それは第1条の但し書き。
第3条とは関係ないんだよw

MLB希望する者でもプロ志望届はドラフト前に出さなければならない。
これ常識。お前がその規約を勝手に解釈してるだけ。

547名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:18:50.02 ID:VGOL217l0
>>546
以下って言ったら以下の全文だよ
第3条のプロ野球団だけ別解釈ってか?

契約の場でそんな事言ったら笑われるぞw
548名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:19:08.91 ID:2UPcZcyX0
ふと思ったんだが
中学卒業と同時にアメリカに移住してそこの高校に通ってたらNPBのドラフトからは逃げられるの?
549名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:19:09.72 ID:VmZ40meZ0
この問題はNPBと高野連は勝てるわけないんだよね。誰が見てもNPBと高野連が悪い。
問題ないって言ってるのはNPBと高野連、その周りにいる一部の人だけだ。
引けばいいだけなのに勝ち目のない戦をして突撃すれば本隊がぶっ壊されてしまう。
誰も戦をしようとしていないのに蟻が象の足元に突撃して踏み潰されるようなことだよ。愚かだ。
550名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:20:07.44 ID:VGOL217l0
>>548
余裕よ

日本のドラフトに掛かる事も出来る。もちろん
志望届はいらない
551名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:20:26.10 ID:0Sg2Godw0
>>546
だから後出しでおkだっていってるじゃん
552名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:21:29.07 ID:VGOL217l0
>>551
いやこの人の解釈は
「第3条のプロ野球団だけ日本の12球団と日本の独立リーグ」
って事なんだってさ
553名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:21:45.27 ID:0Sg2Godw0
>>549
いや、むしろドラフトにかかった大谷の負けだよ
彼はアメリカで骨埋めるしかなくなった
554名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:22:13.76 ID:vztmGVjN0
英語もできないのに単身で渡米して簡単にメジャーに上がれるなんて考えてるならとんだお花畑
スラムダンクの矢沢だよ
むこう行ってもメジャーで通用するには上手くいって5-6年掛かるだろ
ダルみたいに日本でしっかり実績見せてから行けば良い
555名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:23:06.51 ID:okzjxojU0
>>547
過大解釈して笑われてるのはお前。

>ルール的にはドラフト後に届け出出して
メジャー専念おkなんだから

そんな事は許されない。

これ以上説明してもお前は言い張るだけだろうからこの辺にしとくけど。
556名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:23:38.69 ID:VmZ40meZ0
>>551
それは高野連が指導してない。MLB希望者に対して志望届を義務付けているだけだ。
君の主張は高野連の指導と異なるので勝手な意見だろう。
しかもドラフト前に球団関係者と面談するのを止める権利は高野連にはない。
557名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:25:45.31 ID:ZaWl+Bsk0
失敗しても本人の力量が不十分なだけなんだからいいじゃん
親も学校も周りも、自分たちが美味しい思いできないからの反対なんでしょー

ただ、失敗して帰ってきても「ほらみたことか」と親がいうんだろうな…
558名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:25:48.94 ID:VGOL217l0
>>555
プロ野球団に入団を志す高等学校3年在籍者が日本高等学校野球連盟に、大学4年在籍者が全日本大学野球連盟傘下の所属する大学野球連盟に提出する。プロ野球団は日本野球機構(NPB)のものだけでなく日本国内における独立リーグのほか、海外のものも含まれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%84

wikiに反論編集ドゾ
559名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:26:05.43 ID:UomPx7zt0
大谷がメジャーでモノにならなかったら強行指名したハムのせいってことにしていいな
560名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:27:20.13 ID:0Sg2Godw0
>>556
だから後出しでもおkだっていってるじゃん
ややこしくしたのは大谷とその周りの大人
561名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:27:29.04 ID:PjCl4KpFP
>>557
そりゃ外野の発想、親は慰めるよ。
562名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:28:15.86 ID:6NQekM3m0
大谷も今更引けんだろ  もし国内でやりますになったら 嘘吐き野郎とか言い出す奴が出てくるからな
563名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:28:51.94 ID:Xl3WTPgV0
表面上大谷のメジャー行きを応援する奴ほど、なぜか失敗した後のことを懸念しているから面白いw
564名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:29:28.28 ID:VGOL217l0
おう某スレコピペしたらwiki巨人かw

申し訳ない
こっちな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E5%BF%97%E6%9C%9B%E5%B1%8A
565名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:29:32.21 ID:0Sg2Godw0
>>559
メジャーでモノにならなかったらそれは本人のせいだろ
もう行くって言ってるんだから頑張ってくればいいだけ
ただ片道切符だけどさ
566名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:31:02.51 ID:UomPx7zt0
>>565
ハムのせいで片道切符になってしまったわけだが
567名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:31:03.13 ID:EkDuNzHy0
>>564
後出しいいのは独立リーグだけって書いてあるじゃんww
568名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:31:32.72 ID:VmZ40meZ0
>>565
誰もNPBのようなヤクザの構成員にはなりたくないだろ
ダルビッシュも野茂も松坂も足を洗ったんだよ
569名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:31:54.77 ID:ZaWl+Bsk0
>>561
野球ってかなり投資するからね…

>>563
だって無謀なんだものw
でもそれでチャレンジしてものになって欲しい

570名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:31:58.63 ID:0Sg2Godw0
>>566
それはな
だけどモノになるならないは本人の問題
571名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:33:07.11 ID:EkDuNzHy0
>>566
ハムが指名しなくても片道切符になってた可能性が高い
572名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:34:18.63 ID:VGOL217l0
>>567
書いてあるなw

ただまあ規約読むとメジャーも後出し良いとしか読めない
さっきのプロ野球団の定義と

この「プロ野球志望届」は当該年度の全国高等学校野球選手権大会終了後の翌日以降、
ドラフト開催日の2週間前までに所属都道府県高等学校野球連盟に提出することとする。
ただし、日本野球機構傘下の球団以外のプロ野球団と入団交渉を受けたり、
テストを受ける場合は、この期日以降もプロ野球志望届を所属連盟に
提出してからでなければならない。

て所を読むとね(第3条第2項)
573名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:35:15.62 ID:6NQekM3m0
失敗は成功の基  何事もやってみなければ判らない
一度メジャーを目指すと発言したなら全力で貫き通したほうが結果はいいと思う
その点で郵政は足りなかった
574名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:37:34.75 ID:EkDuNzHy0
>>572
ようは>>555の言うとおりなんだろw
575名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:38:02.28 ID:R0sKj3tU0
これからは日本の高校生も卒業したらメジャーに朝鮮だな
サッカーみたいに世界標準になれたらいいなあ
576名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:39:42.12 ID:VGOL217l0
>>574
いや?

NPB以外とのプロと入団交渉したりテスト受ける場合は
提出期限外に提出すればやって良いと読めるよね
規約の文の裏を返せば

規約がいい加減な表現なんだろうけどw
577名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:41:00.60 ID:UomPx7zt0
ハムのやり方って昔から紳士的じゃないんだよね
578名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:41:39.39 ID:EkDuNzHy0
>>576
>>555
>これ以上説明してもお前は言い張るだけだろうからこの辺にしとくけど。

俺もこの辺にしとくわw
579名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:42:17.74 ID:0Sg2Godw0
大谷側にも不手際があるってことを認めたくないから後出し厳禁ってことにしたいのがいるよな
ぶっちゃけ今回の件はどこもかしこもおかしいのにw
580名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:43:18.50 ID:VGOL217l0
俺もメジャーでも期間内に必須と最初思ってたけど
規約読む以上メジャーは後出しおkとしか
読めないんだけどなw

まあいいやww
規約自体メジャーについて明言すべきだな
NPBだけ特記されてるから抜け穴になってる
581名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:43:54.23 ID:tXJLyPbIO
高校の野球部退部(引退)したら、プロのスカウトと公の接触OKなんだっけ?
582名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:48:09.52 ID:VmZ40meZ0
>>579
何が不手際なんだよ。高野連の指導どおりやってるだけ。
NPBが拡大解釈して大谷を指名して良い選手だと虚偽主張してるんだな。
583名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:49:26.51 ID:ze8SBvoZO
とはいえ出さないとか取り下げるにしろ問題になりそうだがな。
584名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:50:22.66 ID:VmZ40meZ0
>>581
高野連はプロ志望届を義務づけているから高野連の指導に反する。
高野連と対立することになるな。退部届を出してプロと接触すると
指導をしなかった高校に迷惑がかかる。
585名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:51:04.79 ID:VGOL217l0
>>583
そうだね

規約の重箱の隅突いたような行為だから

やってたらやってたで高野連は
激怒しただろうな
586名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:51:22.53 ID:sY0LVmfx0
巨人1位以外海外って言っとけばここまで叩かれなかったな
587名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:51:35.74 ID:0Sg2Godw0
>>582
ドラフトにかけられたんだから指名されても文句は言えない
あと指導通りってことは大谷サイドは国内も視野に入れてたのかな?
588名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:52:31.37 ID:+ih74+00O
日本のドラフト後に出したり取り下げたら仮に日本国内的に違反となっても
米国ではどういう扱いになるのかなぁとは思うな
589名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:53:01.56 ID:VmZ40meZ0
>>560
何もわかっていないオマエのようなガキは引っ込んでろ
高野連が指導していないことをオマエが指導してどうする。
それをやる合理性もない。選手の権利を侵害するだけだ。
基本的なことを何も理解していないガキだな。
590名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:53:20.78 ID:TyDwAuYh0
英語なんかなんとでもなるよ、今の時代(笑) いいものが通販で売っている。
通訳だっている。大谷の心配よりも自分の先の人生でも心配してろよ
591名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:54:01.49 ID:fhwz6WxQO
>>548
アメリカの学校出ても日本人ならアメリカのドラフト対象外なのかね
592名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:54:59.58 ID:0Sg2Godw0
>>589
お前がすっこめよ
後出しでもおkなのは変わりない
結局ルールの問題じゃなくて大人の事情だろ
593名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:55:45.61 ID:GyEAZkHm0
リスク覚悟でメジャー行きたいなら行けばいいし、やっぱり気が変わったんなら
日ハムでがんばればいい。日ハムでがんばってポスティングでメジャーでもいいんじゃないか
契約時にポスティングに関して決めておけば堂々と要求できるるだろうし。
594名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:56:43.85 ID:68vJsaqr0
むこうに行って一番大変なのは食事だろうな
今まで寮や親が栄養満点の料理を作ってくれてたからいいけど
大谷じゃメジャー契約なんか絶対に取れないんだから、まずは日ハムのほうが誰がどう考えてもいいのに
595名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:56:46.11 ID:arzLdpUg0
>>591
対象だよ。過去に日本人留学生でMLBドラフト掛かった奴何人かいる。
大谷も短大にでも留学した方がいいんじゃね?
596名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:57:50.99 ID:fhwz6WxQO
>>549
あんた何か勘違いしてるんじゃないか
日本の球団では日ハムしか交渉できないだけで
別に大谷は明日でも明後日でも自由にメジャーと契約していいんだが
597名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:00:25.54 ID:fhwz6WxQO
>>559
アメリカ行ったら日ハム関係無いだろw
598名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:02:33.17 ID:tXJLyPbIO
>>584
じゃあ誰からも文句言われないのはもう退学するしかないって事か
599名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:02:36.39 ID:EkDuNzHy0
>>596
一応日ハムが指名したことで、3月末までメジャーは交渉しちゃいけない事になってる。
紳士協定だからその辺何とでもなるが、契約はさすがにしない。
600名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:03:04.50 ID:2UPcZcyX0
>>594
味覚音痴のアメリカ人が食べるあの忌まわしいハンバーガーなんか食べてるようではダメだろうな
601名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:09:07.45 ID:fhwz6WxQO
>>595
アメリカの学校出たらメジャーのドラフト対象なんだ
だと入るチーム選べないし日本の高校出てメジャー行った方がいいかもな
602名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:09:29.36 ID:gXlHj6Ep0
>>593
下地作りしつつお給料貰えると考えられるタイプならばハムは悪くは無いと思うけどねぇ
603名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:10:57.30 ID:+8ldg9+o0
今日もキチガイハムヲタが高校生に難癖つけてるのか
604名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:11:08.88 ID:Xl3WTPgV0
>>594
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/2009/text/200908040004-spnavi.html

田澤の記事なんか読んでも食事はひどいみたいだなw
育成プログラムを組んでもらえる選手でもこのレベルってのを大谷が本当にわかってるのかどうか
605名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:11:49.20 ID:D50NlwQiO
メジャーのどこぞの球団と密約交わしちゃったんだろ
プロ志望届出す前から接触しまくりだったみたいだからな
606名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:12:15.20 ID:PjCl4KpFP
>>602
ポスティングの密約取れるならベストな選択と思うけどね。
大谷も自分で引っ込みつかなくなってるのか、
あるいは2〜3年で成功する姿しか思い浮かべていないのか…
まあ18歳のすることなんだから責める気もないけど。
607名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:12:30.66 ID:+8ldg9+o0
>>599
嘘を書くな
そんな紳士協定などない
608名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:14:32.05 ID:fhwz6WxQO
>>599
俺もそう思ってたけどスポーツ番組ではそんなルールは無いって言ってたよ
NHKテロ朝TBSはメジャーは日本のドラフト後は自由に交渉契約できると報道してた
609名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:18:05.59 ID:EkDuNzHy0
>>608
ルールにはないから紳士協定。
メジャーが自粛してるのは事実。
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/10/26/1p_0005479274.shtml
610名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:18:40.61 ID:3VVRNyeR0
英語の心配なら今の時代、石川遼とかのスピードランニングとかあるしな
611名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:19:17.74 ID:VmZ40meZ0
NPBや高野連を擁護する見当違いなレスをID変えて嘘書き続けるのは組織的なんだよ。
文脈からなにからいつも同じだ。
そんなことしても全く意味ない。教育レベルの低いガキ使って駄賃で書かせてるんだろうな
612名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:20:18.97 ID:0Sg2Godw0
>>611
見当違いな擁護してるのはお前
613名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:20:23.45 ID:sRVJ2zOK0
>>606
密約あっても上原みたく反故にされるけどな
614名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:20:46.11 ID:zPiTPV4/0
>>580
想定していなかったからと言えばお粗末過ぎるが、単純にザル法なのよ。
で、今回のこれは紳士協定破りの脱法ドラッグみたいなもんで、NPBの問題ではなく
「其れを使用する球団が出て来た」MLBの問題でもあるわけ。
スレの99、9%が「MLB内でのドジャースの立ち位置」からは書かれていないし、
アンチやメジャー好き含めてほぼ間違いなく「(紳士協定なんて)こんなもんどうでも良い」
で立脚しちゃってるけど、MLB全ての球団が「どうでも良い」なんて考えていたら、
大谷君の所に三球団しか来ない、なんてことは有り得ないわけでね。
向こうも足並み揃わない、こちらも足並み揃わない、で、原因を作ったのは「あちら」なのだから、
ルールを作る、或いは「紳士協定破棄宣言」するなど、あちらが意思の一本化をしないと、
この問題は泥沼化し続けると思う。
615名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:20:51.59 ID:4jgLr5R4O
>>610
寝ながら暗記枕の類いにしか思えないんだが…
616名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:25:01.68 ID:BYOgEN8I0
プロ志望届がNPB専用ならよかったが。
まぁ、届に関する規約は考えないといけないね。
617名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:25:26.11 ID:C/Lz/eLBP
>>610
英語は大丈夫

半年も住んだらヒアリングはもちろん、ある程度の意思疎通ならできる
ましてや18歳の柔らかい頭だから、問題ない
618名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:25:34.64 ID:CaX7Y7sR0
大谷問題でよくある勘違い

1)「甲子園でロクに活躍してないのにメジャーで活躍できるわけない」
「甲子園こそ球界の頂点」という思い込みから来る勘違い。冷静に考えれば18歳なんてまだまだ成長途上だとわかるはずだが
メジャーは日本と違って高卒1年目にいきなり一軍でやらせることは無い。数年はマイナーリーグで育成する
当然大谷本人も承知しており「まずはマイナーから」と発言している

2)「メジャーは選手に自力で這い上がらせるだけ。育成なんてしてくれない」
ただの偏見。メジャーには野手からコンバートして投手になった選手が何人もいるわけだが(TEXのネーサン、LADのヤンセン等)
自分で野手を諦めて自力で投手になったとでも言うのだろうか?
マイナーリーグは指導陣が充実しており大谷のようなドラフト上位クラスには特に面倒見が良い
怪我から復帰して今年メジャーで活躍した田澤が良い例(日本だと「社卒のくせにすぐ怪我しやがって」と放り出されてたんじゃ?)

3)「一人だけ日本人がいたら人種差別に遭うに決まってる」
「メジャー=アメリカ人」という思い込みから来る勘違い。メジャーには色々な国籍の選手がいる
日本のような「外人枠」などは存在せず、スタメンの半分以上が非アメリカ人のチームも珍しくない
ダルビッシュが新人王候補に挙がってたのを見ても日本の「助っ人外人」という感覚が存在しないのがわかるだろう
マイナーリーグにも南アフリカ人からドイツ人まで幅広く揃っており、台湾人や韓国人も大勢いる
619名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:25:55.76 ID:3VVRNyeR0
>>615やっぱあかんねw
620名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:26:25.18 ID:2UPcZcyX0
>>610
投手にとって走りこみは大事だしな
621名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:26:52.24 ID:+lrOMQPJ0
正直、今の状態でアメリカいったって才能が潰される可能性の方が高いから、
リスクの方が大きいのは言うまでもないな。
後悔するよりは自分の初心を貫いた方がいいとは思うけど、大選手になれる可能性を
潰すかもしれないのは何とももったいない話。
622名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:27:11.23 ID:3VVRNyeR0
>>617そっかあ自然が一番かな
623名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:27:58.93 ID:2UPcZcyX0
>>613
そこはさすが巨人ってところだな
624名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:28:36.72 ID:3VVRNyeR0
>>620そう走り込みだよね、下半身強化だよね、ラーニングだよねw
625名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:28:37.42 ID:68vJsaqr0
>>614
>大谷君の所に三球団しか来ない、なんてことは有り得ないわけでね

どんだけ大谷とメジャースカウト連中を買ってるんだよ。
日本で成功した青木や中島でさえ見ないでポスティングする連中なんだから、
大谷こともたいして見てねえだろw
日本人が騒いでいるからきっと日本人の中では潜在能力があるほうだから、とりあえず行っとくか程度の可能性大w
626名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:29:58.58 ID:2UPcZcyX0
>>622
外国人力士だって別に日本に語学留学に来てるわけでもないのに日本語徐々に覚えてきてるってのと同じか
627名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:30:19.41 ID:+ih74+00O
>>618
10代でアメリカのみで野球ばかりで育った人たちの
排他的なものはあると思うよ
AAAとか見てるとあれぐらいはかなり柄悪いのもいる
628名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:30:37.33 ID:Ifn3nnX80
>>614
なんでMLB側が一本化するの待たなきゃいけないの?
ザル法のままだったら損するのはNPBだぜ
そんな状態でMLBが何かしてくれるわけないだろ
それこそNPBのほうが先に意思統一してアクション起こさないといけないんじゃねーの

田澤の出現から何年もたってるのに、
今回の大谷の出現でもそんなこと言ってたら本当に手遅れになるぞ
629名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:32:17.00 ID:3VVRNyeR0
>>626外人力士は異常なほどうまいよね
630名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:32:18.77 ID:8k7jQPpt0
>>617
現地に女出来たらさらに加速して覚える
631名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:32:49.91 ID:db/c6/TK0
>>585

@そもそもプロ志望出さないわー
→いやいや、プロになるなら出さないといけないんだよ。そうじゃないと高校にペナルティだな

AMLB行くんで志望届一旦取り下げますね
→日本のプロ野球を舐めてるのか!!プロ志望を出したならドラフトを受けろ!!

となるわけですね分かりません。
632名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:34:25.00 ID:3VVRNyeR0
>>630そうだねまず海外行ったら、一人の友人を作ると良いと誰か言ってたなぁ、彼女ならなおさらねボディランゲージも覚えるw
633名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:34:42.61 ID:cGMIJ9Sf0
親父かわいそうだよな
油のりきったところなのにメジャーで成功するかも分からんのに、会社辞めなきゃいけないんだろ
大谷いくならひとりでいけよ
634名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:35:00.52 ID:DCes9FOt0
国内球団が嫌だったんじゃなくて親から逃げたくてメジャー選んだのかも
635名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:35:02.65 ID:AeI+X9o70
アメリカへ行っても待遇がいいのは最初だけだぞ
早急に結果を出さないとすぐに見切られる
なんとなく精神面が弱そうだしな
英語が喋れないとホームシックになりそう
636名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:36:06.25 ID:A3iZY64U0
ドラフト直前まで態度を保留したんだから、
当然指名されるリスクも上がる。そこが田沢とは違った。
まあ、ハムの話も聞いて、入るなり蹴るなりすれば良い。

田沢の時に、復帰制限だけ決めて他をおざなりにした
NPBがクソ。完全にお飾りで何もしないコミッショナーを
更迭しろ。
637名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:36:12.57 ID:30BMH2N+0
1)
問題なのは高校生に打たれて負けたということ
それだけ打ちやすい球質なのかと

2)
野球がうまい奴がショートをやるが日本はピッチャーをやる
ショートに優秀な人材がいてあたりまえだ
アメリカだけでなくキューバあたりもそうらしいよ
638名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:36:28.96 ID:T3YkHl900
自分の人生だから好きにしたらいいけど
急がば回れ、メジャーで超一流になるにも
日本野球を経験するのは良い事で近道だと思うけどな
昔と違ってメジャーへの道は確立してるし
活躍するためのボールの違いなどの壁も解ってるから有利だし
639名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:38:23.95 ID:Nl4v1MiQO
>>618
メジャーは指導が良いから怪我しにくい→×
田澤はすぐ怪我、速球派と呼ばれる投手皆怪我持ち(筋力が日本人の比じゃないから怪我後もスピードを維持できてるだけ、アジア人なら維持出来ず復帰出来てないかも)
640名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:39:47.07 ID:zuhzMhlN0
>>638
環境が違いすぎてそうは思えないな
移動もマウンドもそうだしNPBのぬるま湯に浸かりなれたほうがよっぽど弊害な気がするわ
641名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:39:58.88 ID:+ih74+00O
>>635
どうだろな
もう費用と時間相当かけているだろw
642名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:40:08.97 ID:cGMIJ9Sf0
このガキ、まだ反抗期なんじゃね?
こりゃ成功しねーわ
643名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:40:09.53 ID:a191T23U0
>>639
田澤は元々怪我持ちだし
644名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:41:07.10 ID:Nl4v1MiQO
マイナー生活長い奴でありがちな事→半端ないタトゥー

どんな環境なんだ?
645名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:42:37.73 ID:cGMIJ9Sf0
親の言う事すら素直に聞けないやつが
メジャーで意思疎通の難しい外国人の言う事聞けるかっつーのw
646名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:43:01.42 ID:1E+TbDWl0
てかいい加減投手は消耗品だって理解してないやつ多すぎ
メジャーいった日本人投手は怪我で苦しんでるやついっぱいだぞ?
日本で投げてからメジャーいけばいいとか正気かと
なんで残高残しつついくのに反対してるんだか
647名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:43:04.03 ID:0Sg2Godw0
>>637
大谷は制球力ウンコだからな
今のまんまじゃストレート決め打ちされたら大概打たれるんじゃね
648名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:45:06.10 ID:T3YkHl900
>>640
例えば松坂は移籍一年目から大活躍しなければと焦って
フォームを壊し怪我したけれどダルビッシュはじっくりやって
数年後に結果を出せば良いという気構えでいって後半は
コントロールも徐々に良くなってきた
そういう先人の情報があるからどんどん有利になってるよ
649名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:45:15.22 ID:db/c6/TK0
>>645 むしろ親の話だけは素直に聞けなかったって奴は多いと思うけどなあ。
650名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:45:30.17 ID:VmZ40meZ0
>>637
韓国戦の比較では
藤浪 9回 6安打 5奪三振  5四死球  2失点
大谷 7回 2安打 12奪三振 6四死球 2失点

大谷は藤浪と比較しても良い投手と言えるな。
651名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:46:38.49 ID:6NQekM3m0
>>633
一人で行くんじゃないのか?
さすがにそこまで親ばかじゃないだろ
652名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:46:54.78 ID:N7Ts7McF0
>>639
怪我じゃなくて肘の故障。
アメリカで1年投げたからじゃなくて、日本時代からの積み重ね。
653名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:48:33.10 ID:HQFdsvql0
要は、プロ、高校両連の批判逃れの規約ってことだろ?
それに釣られて大谷に非があると騒いでると。
654名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:48:38.36 ID:68vJsaqr0
いくら能力があっても、文化の違いや食事が合わなくてドロップアウトする人は少なくないんだよな。
大人の青木でさえ最初はアメリカで1人で行って、1か月が限界だったと言っていた。
チームメイトと英語でしゃべれず、家に帰っても1人、食事もインスタント。
嫁や彼女と行くか、松井みたいに表向き広報の話し相手を連れていたほうがリスクが少ないよな。
655名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:48:59.39 ID:qdlWclal0
子供を物扱いかよ
もう18歳なんだし本人の主張を尊重してやれよ
656名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:49:05.14 ID:VmZ40meZ0
>>650の三振数違ってたから訂正
韓国戦の比較では
藤浪 9回 6安打 6奪三振  5四死球  2失点
大谷 7回 2安打 12奪三振 6四死球 2失点

大谷は藤浪と比較しても良い投手と言えるな。
657名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:49:58.52 ID:Ifn3nnX80
>>649
親の話を素直にハイハイ聞いちゃった奴 >ゴルフの石川遼

自分で決められる奴のほうがよほど有望だ
658名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:50:20.28 ID:0Sg2Godw0
>>656
数字比較してどっちがいい選手とかやっても意味ないよ
当たり前だけど
659名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:51:05.40 ID:Nl4v1MiQO
>>652
故障したのは事実

みすみす故障させてしまったのはスルーなの?
メジャーて球数制限やケアしっかりしてるんだよね
660名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:52:33.72 ID:0Sg2Godw0
>>654
どのぐらい準備してるんだろうな
まあ、行ったら帰って来れないからそれでも諦めないとは思うけど
精神的な負担抱えながら上達するって結構ハードだよ
661名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:52:35.98 ID:db/c6/TK0
>>659 メジャーにおける一つの故障だけピックアップするのはずるくねえか?
 それならNPB側の故障も挙げていかないとフェアじゃない。
662名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:52:45.89 ID:CaX7Y7sR0
>>635
ただの偏見。マイナーリーグは凄く裾野が広い
高卒選手を見切るのが早いのはむしろ日本の方
>>647
だからマイナーリーグで育成するわけなんだが
高卒選手を完成体と見る甲子園至上主義者の勘違い
663名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:52:48.77 ID:T3YkHl900
>>646
今既にメジャーで十分活躍できる実力があるならそうだけど
現時点ではマイナーでも通用しないであろう実力だから
消耗品だろうがマイナー以下でどんどん投げ込んで実力を
上げていかないと駄目だよ
勘違いしてるけど大谷君が行くのはメジャーではなくマイナーなんだよ
664名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:53:47.05 ID:+ih74+00O
親のいうこと聞くか否かが大事じゃない
ダメだったりバカなことした時に味方になるのが重要
はじめから喧嘩してたらダメなとき責めてしまう
だから通訳、トレーナー、嫁等揃えれるNPB経由はオススメ
そこでも愛人くらいしか仲間いないのもいるが
665名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:54:36.34 ID:6NQekM3m0
そもそも大谷ってアメリカ行った事あるのか
ないなら冬休みに2週間ほど一人で行ってみた方がいいな
666名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:55:11.01 ID:0Sg2Godw0
>>662
そんな勘違いしてないわな
667名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:56:07.99 ID:VmZ40meZ0
>>658
違うチームの実績を比較しても意味がないから
同じチーム、同じ相手と比較しないと力関係はわからない。
代表試合だから高校生では最高レベルの投手であるというのはわかるよね?
668名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:56:36.55 ID:Nl4v1MiQO
>>662
昔は日本人のが高卒は長い目で見てくれたんだけどな
不況や契約選手枠の制限で世知辛くなってしまった
669名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:57:06.82 ID:0Sg2Godw0
670名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:57:14.67 ID:T3YkHl900
>>667
同じチーム同じ相手でも1試合程度では調子の良し悪し
や運不運が大きく数字に影響するから無意味だよ
671名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:58:49.58 ID:Nl4v1MiQO
>>667
データ不足の一言
672名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:59:44.55 ID:VmZ40meZ0
>>670
マグレで代表レベルの試合で2安打ピッチングとか
そうそうできるものではない
浦和の佐藤くんがホームランいきなり打たれる相手だ。
藤浪が6安打されるのもしょうがないよ。
673名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:01:22.73 ID:VmZ40meZ0
>>670
マグレで代表レベルの試合で2安打ピッチングとかそうそうできるものではない。良いボールを投げていた。
浦和の佐藤くんがホームランいきなり打たれる相手だ。
藤浪が6安打されるのもしょうがないよ。
674名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:01:53.41 ID:hLYctvj50
藤浪は夏の甲子園の後に韓国でも連投させられてる。
最悪辻内コースあり得るよ。
675名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:01:59.97 ID:T3YkHl900
>>672
1試合くらいなら大したこと無い投手でもいいピッチングをするのは良くあること
あと国際試合は使ってるボールが違うから普段の投球とは全然違ったしさらに参考にはならない
676名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:02:07.21 ID:D50NlwQiO
>>667
こいつ野球好きじゃないなw
677名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:03:55.17 ID:+ih74+00O
大谷の高校時代はかなり怪我の期間長く球速勝負してたからあまり意味がない
確かに川口以上なノーコンだったが韓国との試合はすごかったし
ただフォームは遅いし怪我もするだろう。まぁ未知数すぎるw
678名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:04:18.20 ID:N7Ts7McF0
>>659
> みすみす故障させてしまったのはスルーなの?
肘の故障とか積み重ねだろって書いてるのが理解できない?

お前に言わせると和田の肘故障もメジャーのせいっぽいなw
679名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:05:55.07 ID:VmZ40meZ0
>>671,672,676
高校野球の成績なんて所属チームで左右されるからデータの信頼性なんて元々あるわけがない。
審判の判定一つで途中で負けるかどうかも決まるようなこと。
しかし最高レベルのパフォーマンスはそうまぐれでできるもんじゃないな。プロでいきなりまぐれで完封できないのと同じだ。
680名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:06:19.68 ID:Nl4v1MiQO
>>656
球数書いてないのはわざと?
向こうで活躍するうえで重要な要素だと思うが?
変わらない四死球で藤浪のが2イニング長いね
681名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:07:40.17 ID:Ifn3nnX80
しきりに日本経由を勧めてる奴がいるが、
大谷本人にしてみれば、NPB経由MLB行きは「既に誰かがやったこと」であって、もう意味がないんだろ

メジャーで殿堂入りしたいらしいし、目標は野茂のようだし
ダルビッシュを尊敬しているが、それでもダルビッシュの後追いはしたくないんだろう

それを野心の発露と見るか、ただの思い上がりと見るか
これは受け取る人次第だけどね
682名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:07:58.22 ID:5TS2TlCI0
>>667
一試合だけで比較するほうがふつうにアホだよ
683名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:07:58.51 ID:eTi5sSxH0
>>679
禿げ同
プロ初登板でノーノーやって、それがピークの投手なんているわけないしな
684名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:11:14.34 ID:EkDuNzHy0
>>679
本気出すのは甲子園か甲子園予選だろ。
こんな親善試合みたいな試合は最高レベルじゃないよw
685名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:12:58.29 ID:T3YkHl900
>>679
まぐれで最高レベルの投球が1試合くらいなら出来てしまうのが野球なんだが
君あんまり野球見たこと無いね
686名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:13:39.73 ID:5nq3PxQV0
あまい高校でノーコンじゃプロならもっとノーコンじゃないか
相当進化しないとただのカモだな
687名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:14:10.75 ID:Nl4v1MiQO
>>681
NPB勧めてるわけではなく
MLBに幻想抱きすぎなんじゃないの?と言いたいだけ
指導が良いからハイレベルなんじゃなく
優秀な人材が集まるからハイレベルなだけかもしれんしね
688名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:14:15.69 ID:hLYctvj50
大谷が国内に行ったら行ったで、日ハムってのがうざいな。
横浜とかで打席に入るところも見たいな。
その年で一番の選手獲るって言ってるのに斉藤とか獲得してるし
日ハムだけは行って欲しくないな。
689名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:15:20.88 ID:5TS2TlCI0
>>683
中日にいた近藤って知ってる?
690名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:16:44.78 ID:+ih74+00O
杉内なんかは一回ノーノーやってやはり大成した
しかし川尻や井川は日米野球で素晴らしい投球したが
あれはやはり親善試合だからかなと思うな
あとヨシノリとかは一年で15キロぐらい球速あげたな
691名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:16:55.66 ID:T3YkHl900
>>689
いきなり初登板で巨人相手にノーヒットノーランしてたなw
18歳だったよな
692名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:17:11.53 ID:VmZ40meZ0
>>683
外木場はノーノー2回、パーフェクト1回やってまぐれでないのを証明した。
近藤は巨人戦以外で阪神戦で1安打ピッチングしまぐれでないのを証明した。
しかし星野が1年で肩をぶっ壊したな。
693名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:18:17.62 ID:gXlHj6Ep0
>>688
そう言われても指名したのハムだけですし…
694名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:19:17.20 ID:VmZ40meZ0
>>684
それは君の主観だ 高校生たちの必死で本気の姿を見れば
そういう言葉は軽々しく出てこない。恥ずかしくないのか?
死んだ目をしていた左投手が一人いただけだな。
695名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:20:14.77 ID:Nl4v1MiQO
しかも糞狭いナゴヤ球場だったな
野茂のコロラドのやつより偉業かもしれんw
696名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:22:35.80 ID:+ih74+00O
定岡が先頭打者に二塁打うたれて後は完全てやったらしいw
697名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:23:07.08 ID:hLYctvj50
大谷は社会人行けばいいのに。田澤コースでメジャー狙えばいい。
田澤はメジャー契約で契約金3億もろてる。
698名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:23:50.83 ID:EkDuNzHy0
>>694
高校生が本気でプレーしてるってだけで
1試合のデータだけで判断しちゃうお前が一番恥ずかしいよw
699名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:24:40.70 ID:N7Ts7McF0
>>697
3年分の年俸込み。
700名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:25:09.31 ID:hLYctvj50
死んだ目をした左。イチローの母校かな?
701名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:25:43.95 ID:+ih74+00O
あーあと巨人の宮本とか1シーズンに数回はなぜか完封した
702名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:25:49.75 ID:hLYctvj50
最低三億で出来高で+?
703名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:26:05.66 ID:T3YkHl900
>>692
じゃあ今年井川が日本に復帰して4戦目に8回3安打1失点の
好投をしたけど実力どおりの投球だと思う?
一試合二試合くらいの好投なんてなんの参考にもならん
704名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:27:19.70 ID:Ifn3nnX80
>>694
このスレで最も恥ずかしい書き込みを見てしまったww
せっかくなんでageておくね
705名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:27:21.18 ID:VmZ40meZ0
>>698
同じチームで戦って、同じ相手と試合した力量だ。しかも相手は代表チーム。
優勝したアメリカを叩きのめした打線だ。それを2安打ピッチング。
MLBドラフト1巡目指名と同等評価になるのは当然だろう?
それでお大谷を酷評するとかキチガイ沙汰だな
706名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:29:48.37 ID:/UEFeX8sP
大谷は何考えてるかよくわからないけど
自分の実力に自信があってメジャーに行くって言うなら
国内で力を見せつけてから行っても遅くないじゃん
どうせ向こうのビッククラブにいったって
出場機会なくて、ずっとマイナーかもしれないだろ
日本ハムなら1年目からスタメンもあるかもしれないじゃん
そこをどう考えてるのか本音が知りたいね
活躍してもメジャーに行かせてもらえないと思ってるのか
日本でも自信なくて、日本で埋れるくらいなら
メジャーで討ち死にしたいと思ってるのか
707名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:30:45.98 ID:Nl4v1MiQO
>>705
打線は水物という言葉が有ってだな…
まあいいや
708名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:33:30.55 ID:VmZ40meZ0
>>707
実力がバラバラ、守備力もバラバラ、チーム総合力も相手もバラバラ
このような環境での高校野球の個人能力をデータ比較評価しても
信頼性なんてゼロだ。
709名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:34:09.34 ID:EkDuNzHy0
>>705
誰も大谷を酷評なんかしてない。
U−18ごときの、しかもわずか1試合のデータだけ出して
大谷はMLBドラフト1巡目クラスとか言っちゃうお前がキチガイw
710名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:35:57.66 ID:vGcY27sf0
>>705
そんな凄い投手なら、プロ側から野手として指名云々なんて話にならないよ
岩手地方予選レベルでフルスイングで打たれていた150`台のストレート
たった1度の160`で騒がれすぎたな
北方ケラスの地雷型にしか見えないんだが…野手としてなら文句なしの高素材
711名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:36:23.21 ID:VmZ40meZ0
>>709
ボールが素晴らしいと言ってるんだが?それ以外にも野球センスが彼は飛び抜けている。
歴代最高レベルの選手だよ。後進に道を拓く前人未到のことを達成したいという
強い意思表明できるのもそのような実力があるからこそなんだよ。MLBスカウトの評価も同じだ。
712名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:36:46.87 ID:T3YkHl900
藤波の国際試合の投球は見たけど甲子園に比べれば全然出来は悪かった
ボールの違いのせいだろうけどダルビッシュと同じようにコントロールが悪くなってた
し変化球は曲がりすぎて効果が薄れていた
それでも良いピッチングが出来たのはストライクゾーンが凄く広かったから
練習して無いボールや環境での結果なんてそれこそ意味無いよ
713名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:37:04.75 ID:hLYctvj50
米国スカウトが5位以内で消えると大谷を評価してるとの記事はみたな。
5位はウエバーで5番目の事を言う
714名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:38:51.26 ID:hLYctvj50
藤浪の酷使のされようは後に影響するかもしれん。
大谷は早々負けて良かったよ。
715名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:39:18.99 ID:vGcY27sf0
社会人野球からアメリカに行ったほうが良かったと思う
博打すぎる…
716名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:39:34.58 ID:Nl4v1MiQO
>>708
まとまったデータがあれば、おおよその比較できるだろ

てか大谷って未完の大器がウリじゃないの?今現時点で藤浪より優ってるか否かなんて重要じゃねえだろ?

しかも球数少なく長いイニング食えるデータが挙がってる藤浪のがメジャー向きとは、なんたる皮肉ww
717名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:39:41.10 ID:SDV+uVFd0
裏金の話来てるだろうから、両親も必死だなwwwwwww
718名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:40:47.34 ID:EkDuNzHy0
>>711
そんなのは3年間指導してきた監督とか、ずっとマークしてたスカウトが言うこと。
ド素人のお前が1試合見ただけで言うこっちゃないw
719名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:42:18.15 ID:VmZ40meZ0
>>716
スカウトが言ってる未完成というのは現時点の実力の低さを意味しない。素人が勘違いするところだな。
ポテンシャルがずば抜けているから完成度がたとえ20%でもレベルは高いんだ。
木のバットになれば人間の力で簡単に弾き返せない。そういうボールを投げる投手だ。
720名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:43:26.22 ID:hLYctvj50
契約金無で3年目以降大谷がメジャー行きを望めばポスティングにかけて
ポスティング代はすべて大谷に行くという契約でどうだろうか?
メジャー以外で退団した場合1億円を支払うという契約でいいやん。

日ハムが申し訳ないと言うなら、誠意と言うなら、
そのくらいの契約持ってこいww
721名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:45:14.28 ID:T3YkHl900
>>719
大谷が即戦力と思っているスカウトなんて世界中にどこにもいないよ
メジャーでも日本の一軍でも通用するようになるにはまだまだ越えるべき壁が
多数ある投手
現時点ではマイナー以下の実力
722名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:45:15.45 ID:vGcY27sf0
韓国戦のデータのみだして投手・大谷すげーって言ってる奴いるけど、
韓国戦以外はノックアウトされたり、良くなかったんだが…
723名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:45:39.78 ID:znRpOifr0
悪いのは全て日本球界側のローカルルールにしか見えんが
724名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:45:47.64 ID:CaX7Y7sR0
725名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:47:05.54 ID:68vJsaqr0
>>697
日本では即戦力と言われていた田澤でも3年2億8000万円だけなのか・・・
素材型の大谷はどれくらいいくかね

ちなみに田中は15000万、1500万、6000万、9500万だから3年で3億2000万円
ダルビッシュは15000、1500、3000、7200で2億6700万円
726名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:48:57.00 ID:Ox/wnQSs0
>>705
ゆーても岩手大会で負けてるんだぞ
神奈川や大阪ならまだしも岩手で敗退ってのがな
727名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:50:03.47 ID:VmZ40meZ0
>>721
誰も即戦力なんて言ってないが?MLB1巡目クラスの実力だと言ってる。
高校生の投手でMLB即戦力の投手など今の世界にいない。
大卒投手でさえ開幕メジャーデビューできたのは2010年マイク・リークくらい
10年振りのことだ。 無知すぎるぞ君
728名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:51:27.78 ID:hLYctvj50
疑惑のホームランで負けたな。5−3
盛岡大は神奈川の選手かき集めてるから総合力で負けた感じなのかな?
729名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:51:39.78 ID:oL9em9wmO
当然親も監督もカネ握らされてたろうからそりゃ説得に必死だわな
本人が一番まともで、欲ボケの親と教育者が言う事訊かない本人の周囲で2ヵ月激昂してたが遂に諦めたと(苦笑)
730名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:51:57.39 ID:x9BSloaY0
NPBなんて選手もファンも朝鮮とB地区出身者しかいないんだから
ふつうの家庭の人間はおぞましくて行く気にならんのはしかたなかろう。
731名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:52:51.09 ID:Nl4v1MiQO
>>719
黒田、上原みたいな制球重視で打ち取るタイプのが成功しやすいのはわかりきった事

どうみても大谷はそのタイプではないな、これから劇的に変化球、制球が良くならない限り。
逆に向こう行って苦労する姿見たくなってきたわw
732名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:53:32.42 ID:WD3xWkjY0
両親も大変だな
733名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:53:38.23 ID:fhwz6WxQO
>>677
甲子園後の韓国での試合は大阪桐蔭と光星の選手は
疲れでヘロヘロボロボロだったからまあ参考程度に
大谷レベルの選手がいきなりアメリカ行って成功するか興味沸くよ
734名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:53:57.85 ID:T3YkHl900
>>727
即戦力ではない=現在の実力は大したことが無いということだ
>>719が矛盾しているということだ
藤波はプロで即10勝くらいはしてもおかしくないと思うが
大谷の将来性は凄いが来年活躍してる姿はNPBに行っても想像できない
弱小地方の甲子園予選で負けるのは伊達じゃない
735名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:54:13.33 ID:68vJsaqr0
>>728
盛岡大附高は甲子園に9回出場して全敗という全国的に見れば弱小校
736名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:54:56.56 ID:VmZ40meZ0
>>722
普通の高校生捕手では真っ直ぐを受けるだけでも苦労する。
花巻のキャッチャーは頑張ったと思うが無理なものは無理だ。桐蔭の森がポロポロやっちゃうんだぞ。
そういう環境だから手加減せず力を開放した投球をまだできていない。うまくキャッチングしていたのが韓国戦の智弁の中道だな
737名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:56:36.41 ID:fhwz6WxQO
>>725
田澤は円高にやられて円換算で2億円切るな
738名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:57:07.82 ID:T3YkHl900
>>731
黒田は今年三振を167個とってるよ
コントロールいいけど制球重視ではないよ
上原も36イニングで43個の三振
739名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:57:27.11 ID:Nl4v1MiQO
キャッチングのせいで力を発揮できないとは、また斬新な…
740名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:57:55.01 ID:eji69AS50
佐々木監督はメジャーとのパイプが出来て逆に良かったじゃない
直接MLBに行きたい子は花巻においで
741名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:58:21.71 ID:VmZ40meZ0
>>734
>即戦力ではない=現在の実力は大したことが無いということだ

www MLB即戦力の新人投手は世界にいないのに即戦力じゃないと大したことないってかww
734基準だと世界中探しても大した投手は存在しないんだなww
742名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:58:34.94 ID:46Cht7tn0
>>731
うんうん
球速いなんて向こうではざらにいるんだから日本で無双した方が本人のため。
コントロール付けるなら日本のコーチの方が良いんじゃない?
吉川だってノーコン癖治ってきてるし
743名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:59:03.05 ID:hLYctvj50
藤浪も大阪大会決勝で8失点してますけど何かあったんでしょうか?
744名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:59:26.97 ID:T3YkHl900
>>741
NPBでも即戦力じゃないと言ってるだろ
745名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:00:47.07 ID:JE15tsshO
漫画みたいな話だな捕手が速すぎて取れないだなんて、あれだけ速いからサインミスしたらパスボール確定か
746名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:00:57.64 ID:HUmzeEpU0
容器たる器の大きさは史上最高級だが肝心の水量が松坂やダル田中に比べて少な過ぎる
国内を選んでも1年目から即活躍は厳しいと思うからFA取得時には30〜ぐらいになってると思う
時間が掛かり過ぎるから焦ってるんだとしたら4〜5年で成績如何に関わらずメジャー行きを認めれば大谷を落とせる可能性はあるんじゃね
747名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:00:58.91 ID:VmZ40meZ0
>>739
花巻のキャッチャーは普通の高校生だからしょうがないんだよ。
森が大谷のボールで突き指したんじゃないかと心配してんだがな。途中から変なとり方をし始めて
以降の試合でずっとやってたんだわ。ポロポロやりまくりで見てられんなあんなんじゃ。
748名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:01:23.65 ID:BLKnuSSX0
メジャーに上がれば天国だが、高卒じゃまず間違いなくマイナーからのスタートだろ。マイナーは地獄だし、そこから這い上がったら対した物だけど、現実は厳しい。
給料だって安いし、食うにも困る状態だろう。通訳とか甘い考えも捨てるべき。まあ日本なら高卒でも契約金がポンともらえるし、日本で少し稼いでそこから挑戦した方がいいんじゃないかな。
749名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:01:30.37 ID:WD3xWkjY0
メジャーのスカウトとかカス過ぎる
保護者抜きで未成年に何を吹き込んでるのやら
750名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:01:55.61 ID:Nl4v1MiQO
>>738
そりゃ機会が増えれば三振数も増えるわな
重要な奪三振率は?高いの??
751名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:02:00.27 ID:68vJsaqr0
アメリカ行って7年目でメジャーに上がれるとして、日本だったら3、4年目で活躍できるから
日本で活躍してから行っても遅くないのに
向こうで環境に馴染めず失敗して帰ってきたら要3年はリスクでかすぎるだろ
752名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:02:01.47 ID:0Qas2aQ8O
羽黒高の土田くんがインデイアンスとマイナー契約したよ
753名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:03:56.44 ID:VmZ40meZ0
>>744
1イニング限定なら使える それは間違いない。
1イニングなら藤浪より現時点でも上だ。
754名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:04:44.25 ID:fhwz6WxQO
>>745
ついでに藤浪の変化球は桐蔭の森以外は全然取れなかったよ
755名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:04:50.24 ID:Ox/wnQSs0
>>742
速球の限界にこだわりとプライドがあるんだろう
NPB行って速球殺してコントロール磨けと矯正されるのを嫌ったのかも
756名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:05:07.11 ID:i8opCrh60
まぁ大谷には頑張ってくれとは言いたいが、メジャーのやり口は明らかに植民地主義的だよな

NPBも自衛策を本格的に考えて欲しい
757名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:06:15.76 ID:Ox/wnQSs0
>>756
植民地主義vs奴隷主義の戦いか
好尚な話になってきたなw
758名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:07:17.26 ID:OTm4hFv80
全部金だよなぁ、本当に日本のプロ野球ってヤクザな商売だわ。
759名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:07:38.57 ID:VmZ40meZ0
今のNPBなら打者としてもリリーバーとしても大谷は即戦力だ。
1軍で使える。
760名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:09:34.84 ID:CaX7Y7sR0
>>742
日本のコーチが優秀ならダルビッシュの超絶ノーコンは何とかならなかったのかと
グレッグ・マダックスがフォーム矯正するまで酷すぎたぞ
761名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:10:00.16 ID:hLYctvj50
大谷と横浜の国吉ってどっちがいい?
762名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:10:04.69 ID:2UPcZcyX0
和製なんちゃらとか言われたら失敗フラグ
763名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:11:02.32 ID:T3YkHl900
>>750
投球回数は219イニング
一試合投げたら7個から8個だから十分多い
参考になるかわからんけど2000投球回以上の奪三振率
http://www.kernelsupport.co.jp/atonan/mlb/tk9.htm
764名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:11:30.18 ID:46Cht7tn0
>>760
ダルは別次元だな
3年目でエースになって監督以外ダルに何も言えなくなったみたいだし
吉井ですらダルにはノータッチだし
765名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:12:01.41 ID:T3YkHl900
>>760
日本時代のダルビッシュはコントロール良かったよ
ボールやマウンドの違いでメジャーではコントロールが悪いだけ
766名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:12:04.06 ID:a5oBR3BH0
中南米の国より遙かに日本は環境条件良いからなあ
こんな国は他にないんだから勿体ないっちゃあ勿体ないよ
767名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:12:20.28 ID:eica+Ree0
>私自身が自分の身を守るために国内を勧めていた面がありました。
>私も日本の野球界に身を置く身ですから……。
佐々木監督NPBの刺客に消されちゃうの?
768名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:13:38.33 ID:UT74dGVd0
18歳の若者が夢を追おうとしてるんだから素直に後押ししてやりゃいいのにな。失敗したっていいじゃん
ダメなら日本帰ってくればいいし仮に野球できなくても生活する術なんざいくらでもあるんだからさ
769名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:15:42.57 ID:T3YkHl900
>>768
自由にしたらいいのはその通りだけど
ひとつ違うのは日本球界に入ってもメジャーへの道は確立しているし
日本球界に入った人は夢を諦めた人ではないということ
770名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:16:09.71 ID:46Cht7tn0
雄星とこいつどっちの方が上なの?
771名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:17:33.88 ID:vGcY27sf0
>>736
カナダ戦見てないのか?
高めすっぽぬけとワンバンが多くて四球連発
ストライク取りに行って痛打されノックアウト
772名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:17:58.21 ID:OTm4hFv80
日本のプロ野球で糞みたいなコーチに潰されたり
アホみたいな監督に酷使されるよりはマシだろ。
773名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:18:17.64 ID:fhwz6WxQO
元メジャーリーガーの小宮山は日本で成長してからアメリカ行った方がいいと言っていた
大谷は誰も成し得ていない高卒メジャーリーガーになりたいと言ってるんだから他人の俺らは頑張れとしか言えない
774名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:18:45.29 ID:VmZ40meZ0
>>770
比較しようがないくらい遥か上にいる後輩
775名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:19:07.44 ID:OTm4hFv80
金儲けじゃなくて、野球で勝負がしたいんだろ。それならそれでいいじゃん。
776名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:19:30.08 ID:CaX7Y7sR0
>>764-765
つまり日本のコーチはメジャーで成功するのには糞の役にも立たないってことじゃん
777名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:19:50.67 ID:jczEcYee0
日本人がMLBで成功しようと思ったら、NPB⇒ポスティングもNPB⇒FAも
どっちも茨の道すぎるから、直接行くのはある意味安全策ではある
778名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:20:16.06 ID:gW0M1obo0
周りがやってやることは説得ではなく、代理人を立ててやることだと思うんだが。
779名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:20:20.36 ID:Nl4v1MiQO
>>763
1試合7イニング投げるとして平均5、6個てとこか

高くもないし普通だよ
780名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:21:13.14 ID:fhwz6WxQO
>>770
菊池は怪我しちゃったからな
まあ怪我前の投球で見れば投手としとは菊池の方が上
打者としては大谷の方がかなり上
781名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:21:25.07 ID:VmZ40meZ0
>>771
手加減するとうまく投げられないんだって。キャッチャーがちゃんと受けられないと
思いきり投げられないから打たれるのは当然だ。
中道と森のキャッチングを比較すれば完全に中道が上だ。
782名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:21:53.23 ID:46Cht7tn0
>>776
別にメジャーで活躍するために日本のプロ野球があるわけではない
783名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:22:40.08 ID:46Cht7tn0
>>774
>>780
なるほど
それなら日ハムならこいつを打者にするんじゃね?w
おそらく糸井の後継だな
784名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:23:34.92 ID:UT74dGVd0
>>769
彼の夢は高卒でメジャーに挑戦することなんじゃないの?
日本選んだ人が夢を諦めた人なんて言ってないよ。ちょっと受け取り方がひねすぎじゃないかい?
785名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:24:17.33 ID:vGcY27sf0
>>781
もういいやw
キャッチャーのせいにしておこう
岩手予選でも打たれてたけど
786名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:24:33.91 ID:M9xokggk0
>>304
おまえもなー
787名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:25:27.39 ID:+Y090DaV0
ダルビッシュが仮にほかの日本のチームだったら、いまだにメジャーなんて行ってないだろうよ。
日ハムがビジネスに関してドライだからポスティングで行けた。(離婚問題が無ければ1年早かった)
ハムが金の亡者のように書くやつも居るが、球団経営に関しては身の丈にあった運営してるぞ。
788名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:25:52.27 ID:Nl4v1MiQO
>>784
殿堂入りが夢だよw
誰かに焚き付けられたのは間違いないw
789名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:27:20.01 ID:fhwz6WxQO
>>783
大谷は投手でいきたいから投手で育成するチームに行きたいって
790名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:27:50.74 ID:banj5OWl0
高卒メジャー挑戦の初の成功者か
人生の挫折者でいいと思うぜ
まわりが反対しようが本人がそれを強く望んだんだから
他人がどうこう批判できる問題ではないな
791名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:28:07.28 ID:a3VZ40C2O
>>57
こっちで通用するのだろうかってレベル
792名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:29:24.60 ID:46Cht7tn0
>>789
日ハムは最初は本人の意思重視だよ
ただ見込みがないって本人が自覚し始めたらすぐに違う道を与える
中田や陽もそうだったみたいだし
793名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:33:57.75 ID:CaX7Y7sR0
>>791
日本では甲子園至上主義のせいで高卒一年目からすぐ一軍で使うことを考えるから、通用するしないとかいう話になる
メジャーでは高卒選手は「どれだけ伸び代があるか」という点で評価しており、マイナーで数年育成することを前提に考える
だから大谷はメジャーのスカウトの評価が高い
794名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:44:07.07 ID:bwVNn8kA0
それはない
ハムは育てるチームだし
795名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:48:39.14 ID:m0T/mWcJ0
高卒でハムに入団して最短でFA取っても27歳。
いくら30過ぎてもやれるとはいえ行くには遅いよなあ。

同じ失敗でも全盛期過ぎてから行って失敗するよりも、若いうちに全力でチャレンジして失敗した方が後悔も少ないだろうし。

ダルみたいに年俸払えないからポスティング容認なんてのは例外中の例外。
796名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:49:08.32 ID:tXpITD250
> 大谷は周囲の反対を押し切る形で夢を優先させた

どこが反対を押し切ったんだよ、説得してるだろ
それとも周囲ってのは全く関係ないマスゴミ・球団関係者の事か?w

でも口数が少ないのは心配だな、言葉通じないんだからしつこいくらいアピールした方がいい
797名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:50:41.25 ID:VmZ40meZ0
>>792
>>日ハムは最初は本人の意思重視だよ

ダウト 本人の意思尊重する球団ならドラフト指名していない
798名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:54:47.19 ID:dvU3Jy3+0
よくわからないんだけど、メジャー行く費用とかは誰が出すの?
799名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:57:09.00 ID:jczEcYee0
ポスティングは所属プロ野球団が大儲けするチャンスだから
容認することは普通に多いと思う

ただ、儲けるのは所属プロ野球団であって自分ではないし
そちらに金を払った分、自分の給与は基本減るわけだし
しかも入札だから入る球団は選べない金をたくさん持った球団になる
比較的弱い楽な球団でレギュラーとってみたいなのは無理
800名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:57:55.55 ID:VmZ40meZ0
>>795
ポスティングは投手が獲得すべき金を球団が横領する形だ。
しかも井川、松坂で失敗、ダルビッシュが安定した成績を残さなければ
ポスティングの相場も低くなるし、ただでさえ景気低迷で
大型契約を獲得するのが厳しい状況になっている。制度継続は無理。
801名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:03:52.36 ID:VmZ40meZ0
投手じゃなくて選手の間違いね
802名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:07:03.40 ID:Nl4v1MiQO
横領だなんて人聞きの悪い
移籍する選手の穴を埋める補強費だって当然含まれてる
803名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:12:14.07 ID:VmZ40meZ0
>>802
MLBのプレーヤーは大型契約を1回でもすれば人生は安泰で成功者になれる。
そういうチャンスを1度失うと次のチャンスが来るとは限らない。
そういう貴重なチャンスはポスティングではなく自由契約で迎えるしかない。
自由契約でチャンスを得るにはMLBに早く行き良い成績を収めるのが近道なんだよ。
804名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:14:26.17 ID:2UPcZcyX0
>>795
30過ぎてもやる奴はやるだろ
黒田とか

ランディやマダックスなんかは30歳から200勝上積みしてるくらいだし
805名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:23:41.48 ID:kX/7fBOSP
まあ松坂が高卒1年目から行くとかいうなら面白いし見てみたいと思うが、大谷じゃなあ。
ハムが大谷をスケール感溢れる投手として大成させられるかもわからんし、メジャー行かせてもいいと思う。
ほぼ間違いなく失敗するし、そのほうがNPBのお偉いさんも喜ぶんじゃね。
806名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:28:25.48 ID:Nl4v1MiQO
>>803
>自由契約でチャンスを得るにはMLBに早く行き良い成績を収めるのが近道なんだよ。
簡単に言うねwメジャーで良い成績を収める近道を教えてやれよw

田澤が今年単年契約だが、次の契約は1~2年契約で安い金額だろう

わかってるとは思うがメジャーで高いパフォ継続することは田澤が今年頑張った事より遥に難しいよ
807名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:31:21.79 ID:sRVJ2zOK0
>>806
だよな
そんな実力ある日本人なんていないんだよ

直メジャいっても
せいぜい田澤みたいに中継ぎでボロ雑巾のように使い潰されて終わるのがオチ
808名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:38:09.14 ID:VmZ40meZ0
>>806
安いといっても億円は超える。田澤はやっと少し出番をもらいその中で良い成績を出しただけだ。
次はシーズン通して働けるような契約を勝ち取りそのとおりのパフォーマンスをすることだろう。
大型契約するにはスターターで良い成績を上げるのが一番の早道だな。
809名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:40:39.96 ID:R0sKj3tU0
日ハムじゃ無くて巨人からの指名なら二つ返事でOKだった気がする
大谷君、今日も日ハムにお仕置きしておくからね
810名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:44:30.86 ID:VmZ40meZ0
マック鈴木が先発で8勝してるから階段を登っていけばチャンスはあるんだよ。
ポスティングでの大型契約は今後ない。
それを考えるとMLBでの大型契約獲得の方程式を解くには直接渡米しかありえない。
811名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:45:11.41 ID:pfihve+V0
ID:VmZ40meZ0
高校生の進路を何時間語れば気が済むんだよww
812名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:46:42.73 ID:Ifn3nnX80
>>806 >>807
本人がその「難しいこと」にチャレンジしたいって言ってるんだろ
なんでそれをことさらにあげつらうんだ?
813名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:49:09.11 ID:2F6i6VUs0
藤波と大谷どちらがメジャーへの近道で金を稼ぐのか
これから見ものだな
814名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:56:40.89 ID:5m1rLu1b0
これはハムに入れという両親の悲痛なメッセージでしょ。メジャー行きならこういう経緯は明かす必要ない。
815名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 16:05:37.56 ID:+8ldg9+o0
ハムヲタはありもしないメッセージを脳内で受信するデムパ系のやつが多いから要注意。
816名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 16:08:10.39 ID:+8ldg9+o0
>ノンフィクションライターの柳川悠二

こいつが推測、脚色して書いているだけで両親が積極的に明かしているのではないのは
>>1をみれば分かるんだがなあ
817名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 16:29:12.72 ID:Rt4QZZjA0
松坂は反面教師だろ。
818名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 16:29:22.42 ID:+AY+UJ/J0
>>811
多分その人は、今後「翔平おじさん」と呼ばれるようになる
819名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 16:39:39.33 ID:VmZ40meZ0
おいおいド素人が野球通を馬鹿にするなよwww
820名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 16:52:27.14 ID:2JNX+EIn0
【悲報】大谷拒否なら山田GM退任
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1351581930/
821名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 16:54:06.01 ID:g9hrQWwT0
>>778
それは違うでしょ
大谷のほうから頭を下げて親にお願いするのが筋
黙って良きにはからえって顔してたら周囲が何でもしてくれるって最悪じゃない?
っていうか菅野祖父やダル父くらいの実力者でなければ
普通の親は代理人の探し方なんか知らないと思う
アメリカでトッププロスペクトと見込まれてるって話が本当なら
向こうから売り込みがあるんだろうけど
822名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:36:44.77 ID:arzLdpUg0
>>804
そいつらはあくまで例外でしょ。通常30前くらいがピークで後は落ちるのが普通。
823名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:44:59.69 ID:aLLQpN6j0
勝手に強行指名しといて、GM進退をかけるらしいww
新垣だったかを、オリックスが強引に指名して勝手にスカウト死んだ事件も過去にあったなww
20歳にも満たない未成年を追い込んで日本プロ野球界は心が痛まないのかww??
824名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:49:55.70 ID:Y0XCttOf0
若いし後で後悔するぐらいなら行った方がいい
日本に居たって成功するとは限らないし
挫折しても語学は身についてるだろ
825名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:50:01.18 ID:hEtD7XiQ0
球児、「中継ぎ」レベルの評価・・・メジャー移籍目指し渡米も“波高し”
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121030/bbl1210301133005-n1.htm
826名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:50:14.98 ID:jNMwA+m+0
5年ぐらいで上がってこれるかな?
827名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:54:08.65 ID:Q4O9eZHW0
日ハムは大谷が何が何でも奴隷のように言う事聞いて入団しないとGM山田がクビになると脅迫を始めたらしいな
これは学生のアマチュア野球選手に対しての完全な








日ハム死ね
828名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:57:46.68 ID:hEtD7XiQ0
形骸化した“見せ物”ドラフトはやめるべき
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121030/bbl1210300713004-n1.htm

829名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:57:51.87 ID:NilD7Fhp0
親に仕事辞めさせて連れて行くとか無茶苦茶じゃね
一人で行くのが無理なら国内だろ
830名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:01:55.04 ID:paGhygwt0
スラムダンクの矢沢になるだろうよ
831名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:02:22.27 ID:CweyxZ6C0
ジジイだから辞める口実が欲しいだけなんじゃねえの?
832名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:07:47.66 ID:lHNrkktGO
高卒でメジャー行っても日本みたいに優遇されないぞ?
実力と結果のみ
ドラフト1位でも日本とは環境と指導方が異なる、メジャーは甘くないからな?
田沢ですら今であの状況、メジャー先発ローテーションで投げるのは至難の技ですね…
833名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:12:38.68 ID:OK+MEcqlO
>>823
ホント
死人が出てるのに分からないって相撲協会以下だな
834名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:15:58.27 ID:efXM7Kq00
田澤は肘手術して一年棒に振って、翌年もほとんどリハビリ登板だったんだが……
今年が実働二年目で、首脳陣も様子見てたんだろ。
835名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:17:18.61 ID:IhiuC/Gy0
社会人で即戦力評価の田沢だって3年目にようやく中継ぎに定着したくらいなのに
高卒で素材型の大谷がメジャーに定着するのって上手くいっても5年はかかるんじゃね?
失敗しても日本に戻れないし、プレッシャーもきついだろうな。

そもそも、メジャーできついのは何年も継続して成績を残すことなんだから
田沢は今年は結構活躍してそれはすごいと思うけど、メジャーで3年以上安定した成績を
残した選手ってすごく少ないんだよね。
836名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:20:06.29 ID:zgyNZYhK0
こうやってマスコミに虚偽記事書かせて追い込むのがNPBのやり方か・・・
837名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:23:34.78 ID:+8ldg9+o0
68歳のジジィの進退など勝ちなし
さっさと隠居しろ
838名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:24:53.02 ID:CweyxZ6C0
本人も何年かかけて、メジャーにと言う話をしてるのに
すぐ結果が出るわけないから日本に居ろって言ってる奴らは耳ついてんのかね。
839名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:26:11.20 ID:MnYtTHnI0
漫画のMAJORでいうところの
藤浪が眉村で大谷がノゴローか
840名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:27:21.67 ID:ryUmh0FT0
怒鳴ったのは親かよ。
大谷が怒鳴ったのかと思った。
841名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:29:38.71 ID:Cvh+XtNWO
大谷本人の意思を尊重するべきだろうな。両親が野球やるわけではないんで。
842名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:30:15.09 ID:+8ldg9+o0
脅迫、恫喝、嫌がらせ、ストーカー球団
843名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:30:27.68 ID:xjSXSSlS0
>>825
藤川はすでに劣化してるじゃん。
844名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:33:24.34 ID:IhiuC/Gy0
藤川にメジャーのクローザーが務まるかは、
藤川ファンですら半信半疑だと思うぞ。
中継ぎなら、って評価は当然だろ。
845名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:34:46.26 ID:+8ldg9+o0
付き合ってくれないなら死んでやる!と脅すきちがいキモヲタと一緒だな。
846名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:35:36.18 ID:qMnpV/At0
>>8
18歳のガキに全ての判断を委ねるのか?アホだろお前
847名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:35:44.49 ID:+8ldg9+o0
NPBは終わった。
848名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:36:14.31 ID:NilD7Fhp0
>>841
本人だけの話じゃないんでしょ
849名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:36:56.24 ID:IhiuC/Gy0
大川がメジャーでやれるかはともかく
ダメもとで指名したのにGMの進退掛けて余計なプレッシャー掛けるのはどうかと思うね。
大谷からすると嫌がらせレベルだなw
850名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:36:59.30 ID:ID4muuBA0
日ハムが指名しなければ3年も待たずに帰国してどこにでも入団できたって事?
851名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:37:45.99 ID:+8ldg9+o0
>>850
少しは過去スレでも嫁よ
852名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:43:42.05 ID:ID4muuBA0
>>851
800以上もあるのにすべては無理だ。眺めた分にはなかったから書き込んだ
853名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:44:55.60 ID:+8ldg9+o0
山田GMというのはこういう詐欺師
   ↓

●10月27日に行われたドラフト会議で日本ハムの1位指名を受けた東海大・菅野智之投手。
11月4日付け日刊スポーツが「栗山新監督発表その日に1年間の浪人を決意した」と報じたが、
日本ハムのスカウトに対し「おかしい」とネット上では批判の声が上がっている。

これまで、菅野投手が1年間の浪人を決断した背景として、巨人原監督の父でもある原貢氏が、
日本ハムが事前に指名の挨拶をしなかったことに立腹したと報じられていた。
しかし大阪日刊スポーツの紙面によると、「日本ハム編成トップの山田GMが事前に巨人側に菅野の
指名はしないと申し入れていたが、それでも指名に踏み切ったことに、菅野サイドの不信感は
募っていった」と、巨人に対する日本ハムの態度が引き金となったようだ。

これを見たネットユーザーからは「わざわざ(巨人に)指名しませんってあいさつする必要あるのか?」
「なんで巨人に申し出なきゃいけないんですかねぇ…」「そして(日本ハムは)なぜ指名した?」
「これ問題になるんじゃねえか」「ハムがおかしすぎる件 巨人もおかしいんだけど上を行き始めたぞ…」
など、日本ハムのスカウト方針への批判が殺到した。
854名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:45:27.33 ID:+8ldg9+o0
>>852
キーワードで検索かけろ池沼
855名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:46:25.38 ID:g9hrQWwT0
>>850
ドラフト拒否会見してるからひっかかるんじゃない?
856名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:47:26.95 ID:+8ldg9+o0
>、「日本ハム編成トップの山田GMが事前に巨人側に菅野の指名はしないと
申し入れていたが、それでも指名に踏み切ったことに、菅野サイドの不信感は募っていった」


こういう裏工作も騙し打ちも談合の持ちかけも平気でやるいかさま師=山田GM
857名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:49:22.41 ID:g9hrQWwT0
>>852
とりあえず田とか帰あたりでスレ内検索してみたらどーかな
858名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:51:09.76 ID:+8ldg9+o0
>>853
●日本ハムの菅野強行指名、事前に「指名はしない」とく巨人に申し入れていた山田GM
2011年11月04日19時55分
http://news.livedoor.com/article/detail/5997827/
859名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:01:37.83 ID:2Pn0AdgQ0
なんか大谷本人除く関係者一同は前時代だな
860名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:04:22.98 ID:OY6H+Slv0
俺、考えたんだけどさ
高校卒業後にメジャー挑戦したい奴は
高校3年次にアメリカの高校に転向して
アメリカのドラフトでプロ入りすれば
日本の球団はどうこうできなんじゃないのか?
861名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:08:06.82 ID:5bppKPOG0
一度しかない人生だ。
周りに振り回されずよく考えて納得のいくようにな。
NPBとかハゲタカマスゴミは打算的だから騙されないように。

>>309
雄星は次世代エースと目されているよ。
862名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:10:07.74 ID:ID4muuBA0
田●ので揉めた件は知ってるんだけど3年帰れない人の基準があいまいで、
ドラフトに指名されるかも知れない選手リストに載った時点でルール拘束だと思うんだが
それだとなんでそんなに日ハムが「本当に申し訳ない」的な謝り入れてんのかなと
863名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:12:17.18 ID:OY6H+Slv0
>>850
マック鈴木と同じで日本球界でやるにはドラフトで選択されないとダメ
864名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:13:08.99 ID:68vJsaqr0
>>860
高校卒業できないけどいいの?
865名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:14:55.15 ID:efXM7Kq00
>>862
一応指名が条件。
ただ、これ明文化された規定じゃないよな。申し合わせレベル。
866名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:30:04.50 ID:fz1rzmrY0
106 :名無しさん@実況は実況板で:2012/10/27(土) 16:16:45.52 ID:FcbKY9eQ0
冷静になってもう一度見て欲しい
これがメジャーで通用すると思うか?
http://www.youtube.com/watch?v=jQvbx3SvMdY&feature=related


107 :名無しさん@実況は実況板で:2012/10/28(日) 03:49:59.94 ID:cl7YhKbC0
・・・つーか、神宮や東京ドームのスピードガン表示に対してはみんな疑うのに
なんで地方のローカル球場のスピードガン表示は全然疑わないんだ・・・ 
 神宮のスピードガン表示もかなり甘い方だと思うけど、この岩手県営野球場のはそれ
以上に甘いと思うのだが・・・
 大げさでなく甲子園とかに比べて7、8kmは甘いと思うのだが・・・


由規161キロ!?(2010.08.26)神宮 検証動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=ptzddBTbgIA&feature=related

2012/7/19 花巻東 大谷投手 投球ダイジェスト 対一関学院戦
ttp://www.youtube.com/watch?v=jQvbx3SvMdY
867名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:33:15.62 ID:fz1rzmrY0
108 :名無しさん@実況は実況板で:2012/10/28(日) 03:51:49.43 ID:cl7YhKbC0
125 :名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 19:46:39.84 ID:NYe6vAUQ0
大谷の投球↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=jQvbx3SvMdY

伊良部秀樹の投球↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=F7thIUwVG5w
ttp://www.youtube.com/watch?v=h7Xr5rZhfeA
ttp://www.youtube.com/watch?v=g_Rhg33h1sQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KCCo0bvZmYg


 客観的にどう見ても大谷のボールが伊良部のボールより10km近く速いとは思えないのだが・・・
 伊良部のボールはほとんど140km台なのにプロのバッターがみんな振り遅れてる・・・
それに対して大谷の150km台のボールを高校球児が簡単に当ててる・・・
 伊良部の方のスピードガンが厳しすぎるという意見もあるかもしれんが、それならそもそも
スピードガンの表示自体があてにならないものだと認めてるようなものだが・・・
(こういうこと書くと「アンチ大谷キターww」とか「藤浪信者乙!」とか言われるんだろうな・・・)
868名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:34:12.98 ID:fz1rzmrY0
139 :名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 10:02:37.88 ID:d2aRbuqO0
>>125
>客観的にどう見ても大谷のボールが伊良部のボールより10km近く速いとは思えないのだが・・・

ほんとだーーーー!
大谷の140kmと、伊良部の140kmの速さが全然違うわ。
大谷のは変化球じゃないの?

花巻東 大谷投手の初球の140km
http://www.youtube.com/watch?v=jQvbx3SvMdY

伊良部秀樹の2球目の140km (門田への球)
http://www.youtube.com/watch?v=h7Xr5rZhfeA


141 :名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 12:34:15.75 ID:OV2LjnrA0
なんつーか、全盛期の江川でも伊良部でも、あの辺見てるととても由規や大谷がそんなスピード出ているようには見えないんだが…
カメラの違いもあるかもしれないけど。
クルーンの160kmも衰えた清原タイミングは合ってファウルにしてたよね。


150 :名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 13:02:34.37 ID:qckWNxo70
高校生が初球から振ってバットに当るんだもんな
MLB最高速チャップマンは初対戦の打者は初球見送って
表情や態度には出さないようにしてるけど、明らかに
「おいこんなの打てるかよ」ってかんじで打席外す
869名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:35:21.93 ID:efXM7Kq00
>>866
MLBの各球団にメールで知らせとけ。
あっ、英語で書けよ。
870名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:35:44.92 ID:+8ldg9+o0
68歳の爺が18歳の夢も希望も未来もある高校生を追い詰めて脅すなよ>山田GM
毎年毎年汚い手を使って猿芝居までやって恥ずかしくないのか?
引退間際のいい年した爺が己の首をかけるなどという言葉を軽々しく使うな。
871名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:38:37.65 ID:QQZf2I+QO
メジャー面でもないけどな
872名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:43:15.89 ID:fz1rzmrY0
ダルビッシュ「大谷のあの球は152キロ」
https://twitter.com/faridyu/status/226380761572450305

>ダルビッシュ有(Yu Darvish)
>152くらいかな。RT @hachimitsunono @faridyu ちなみにこれが大谷投手の動画です
> … 動画だけでは判断難しいかもしれないですが

>しんや‏@total10boss
>@faridyu Youtubeの映像で判断するほどダルさんが浅はかな人だと思いませんでした。 130キロ代のストレートでも速く見える投手もいれ>

ばその逆もしかり。 結局はガンの数字が全てなんじゃないですか。

>ダルビッシュ有(Yu Darvish)
>@total10boss プロだから(笑) わかるから(笑)
873名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:49:23.91 ID:fz1rzmrY0
大谷翔平は「勇者」か「被害者」か?小宮山悟が日本球界入りを提言
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/fighters/text/201210250011-spnavi.html

■「160キロ」という数字の被害者とも言える

――前例がないことで「勇気ある挑戦」とも言われますが?

 その意味では、「160キロ」という数字の被害者とも言えると思います。
160キロのストレートを投げられれば、メジャーリーグでもそうは打たれません。
しかし、大谷投手は疑惑の判定だったとはいえ、高校生に打たれているわけです。
「160キロ」が本物のスピード感を伴っているかは分からないわけです。
874名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:53:52.24 ID:OGE6uIA00
考えたら、野茂だって無謀だったな
若者の無謀が道を作っていくものかもしれん
誰かが作った道を後から通る者が歩いていく
875名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:59:21.76 ID:D+hTYq8lO
まあ日ハムなんかには行かないでほしいな
日ハムが目立ちたいから指名しただけだろ
あんな球団入るならメジャーに行った方がいい
大谷ならドジャースで活躍できる
876名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:01:50.05 ID:VmZ40meZ0
>>874
そうだ。有能な人材に自由を与えるべきだな。野球だけじゃないな。
今の日本社会の停滞は大谷のような公共の利益となる有能な人物の足を引っ張る輩に原因があるな。
創造性のない搾取者に飼われている無能な豚が邪魔なんだよ。
877名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:04:03.39 ID:XHJNtngp0
【なかやまきんに君ヤバイ】体が細くなり何を聞いても「アメリカは恐ろしいところだ」としか言わないらしい

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-671.html
878名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:05:07.00 ID:IV2L2DUs0
偉いと思うよ
日本でやれば金も一杯貰えて活躍のハードルも低いのに

俺なら金をとるな
879名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:06:20.34 ID:wVndAQsaO
893が蔓延る日本球界にいる必要はなし
メジャーいってらっしゃい
880名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:07:23.58 ID:7lqdf1Ip0
大谷は過大評価されてるな
打者手前で球のスピードが落ちてるから簡単に打たれてる
加えてコントロールはめちゃくちゃだし投手としては大成しない
打者としても魅力はあると言われてるが、どっちつかずで中途半端って意味だろ
881名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:08:09.78 ID:ph16wdw0O
>「雄星の時も最後は本人の意志を尊重しましたが、私自身が自分の
>身を守るために国内を勧めていた面がありました。私も日本の野球界に
>身を置く身ですから……。今回は大谷の気持ちを何より大事にしたかった」

いい監督やないか
監督に恥をかかせないためにもメジャーへ行って頑張れ
882名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:10:40.28 ID:VmZ40meZ0
18U対韓国戦の比較
藤浪 9回 6安打 6奪三振  5四死球  2失点
大谷 7回 2安打 12奪三振 6四死球 2失点

ちょっとレベル上がるとこれだけ差がつく。もう結論出てるじゃないか。
木製バットだとこうなるんだよ。ボールの力、質の差は埋めようがない。
883名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:13:17.83 ID:fz1rzmrY0
リップサービス抜きの評価はドラフト30位以下、甘い言葉に騙されないといいが・・・
http://bleacherreport.com/articles/1384113-shohei-otani-vs-yu-darvish-which-japanese-phenom-has-most-long-term-upside

>With one plus pitch and tenuous command of his four-pitch arsenal, it’s
>hard to believe that the right-hander would have been selected before
>Max Fried (No. 7, Padres), Nick Travieso (No. 14, Reds), Lucas Giolito (No. 16, Nationals),
>Lucas Sims (No. 21, Braves) or even Ty Hensley (No. 30, Yankees).


>Even though he boasts plus velocity on his fastball, Otani’s command of
>the pitch, as well as his three (slider, curveball and splitter) secondary
>offerings, lags well behind Darvish’s overall polish coming out of high school.

大谷は速球の球速はダルビッシュの高校時以上ではあるが、コントロールと
3つの変化球(スライダー、カーブ、スプリット)はいずれも二級品で、ダルの
高校時の完成度を大きく下回る。
884名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:16:04.47 ID:VmZ40meZ0
>>883
ダルビッシュよりも大谷はフィジカルが優れ素晴らしいと
磨けばこれから光る投手
MLB行っても大谷の未来は輝いてる。いいこと言うなこの記者は
885名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:18:49.75 ID:Df7Zp5Gd0
自分なら安全確実っぽい日本から、と思うけど
大谷君は勇気があるなあ
これからは直接メジャー行きが増えていくのかな

それにしても利権関係でメジャー行きを潰そう潰そうとする周囲に
怖さを感じるわ
でもアメリカだって日本よりシビアで厳しいかもしれないと思う
886名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:26:24.48 ID:VmZ40meZ0
渡米後 シーズン3年目で必ずメジャー昇格する。
大谷はそういうレベルのピッチャーだ。4年目でステップアップし
MLBシーズン5年目で間違いなく頭角を現すだろう。
887名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:50:50.77 ID:g9hrQWwT0
>>861
MLBもMLBのスカウトもコーチもチームメイトもみんな打算だよ
夢や希望で語るべきではない
大谷くんは打算がなさすぎる
自分がアメリカに仕事しにいくってわかってるのかな?
888名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:57:36.66 ID:UGVGM4vZO
黒人やプエルトリコとチームプレー
889名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:02:21.86 ID:jr4zEq9S0
メジャーは大谷の完成度を評価してるわけじゃないから完成度がどうのこうの言ってるやつは馬鹿丸出し
890名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:03:46.07 ID:r7RausqFO
大谷がアメリカ行って更に練習を積み重ねたら成功するかもしれんけど

自分に甘くなるんじゃないの?
891名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:04:29.17 ID:56GZAkkH0
この人ってちゃんとメジャー行く準備とかしてるの?
特に語学とか
892名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:06:19.13 ID:OaBF2fuXO
@日本のマスコミ様が大名行列
Aチームメイトの反感を買う
Bチーム内で孤立
893名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:09:40.42 ID:S+fWD/4yP
まあ、いってみりゃ良いんじゃないの???メジャー行く作戦ってこと
だったんでしょ
894名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:11:42.47 ID:kR8iARGz0
英語もわからないクセに、メジャー行こうなんてバカな事言うかな?
ある程度簡単な日常会話位は解っているんだろ?
それ無しでアメリカ行くのはバカ丸出しだな。
895名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:12:33.58 ID:FtCSMPQr0
親の前でさえ無口になるようでは
メジャーではやっていけないな

しかも英会話もできないんだからさ。
メジャーなめるなよ
896名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:14:31.01 ID:efXM7Kq00
ここまで、メジャー・マイナー経験者がこのスレッドをお送りしました
897名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:19:13.37 ID:5m1rLu1b0
>>858会議場で巨人のスカウトがハム側に指名しないでくれと懇願したんだよ
898名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:20:05.23 ID:K7OpNklP0
スラムダンクに出てた安西監督の教え子(名前忘れた)を思い出すんだよなあ
899名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:23:54.09 ID:GBWyJh6MO
完璧に準備してから始めよう

これはやっぱ日本人って感じだな
900名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:29:38.95 ID:bbclAMeXO
何年か先大多数の高卒ドラ1レベルや甲子園のスターたる選手がいたとしても
誰もプロ志願届なんか出さずに大学進学または浪人しそうだな
勿論大学野球とは関係ないところや医学部にだぞ
901名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:34:36.95 ID:+8ldg9+o0
>>895
それくらい深刻な問題、人生の一大事だからだろ
引きこもりで失語症のおまえと一緒にすんな
歯医者の予約もできないくせに2ちゃんでいきがるなボケ
902名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:35:19.80 ID:+8ldg9+o0
>>897
嘘つくな
903名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:37:32.97 ID:+8ldg9+o0
ハムヲタはキチガイが揃ってるな
やっぱり地図上では日本であっても日本じゃないのかもしれないな蝦夷地は
904名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:40:54.39 ID:e235o6U80
アメリカなんて排他主義で決してよそ者に優しく無いし辞めた方が良いと思うけどね。
905名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:44:20.86 ID:GQeWmsLX0
プロになれるレベルまで努力してきたんだし本人の好きにさせたれ
906名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:44:29.27 ID:j4YKplBgO
>>898
谷沢な
俺は田澤の時に谷沢を思い出した
907名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:46:07.25 ID:mJT+vKpA0
大谷くん、自分にまさか通訳つくとは思ってないよね?
908名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:47:11.52 ID:YS2qJ3/E0
野球やって見て喜んでる猿ども…
ゴキブリ以下の存在だよな
909名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:47:48.95 ID:46Cht7tn0
>>797
中田や陽だって最初は三塁やショーとやらせてたよ
メジャー行きたいっていう気持ちも必ずかなえてくれるよ
910名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:49:19.47 ID:99Cz4ZXjO
本人がリスクを負うんだからいいんだよ。
周りの大人が過保護すぎ。
やり直しのきかない人生だ。
石橋を叩いて手堅く国内で稼ぐか、一攫千金、億万長者か貧乏農場か。
もう18才だし本人に決めさせてやれ。
貧乏農場に行ったところでどうせ皆忘れる。
911名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:50:08.48 ID:rDedg/03O
野茂「英語を話せないけど全く不安は無いです」→大活躍


このスレでエイゴガーと言ってる奴はただのアホ
そもそも、英語を話せないヒスパニックがメジャーとマイナーにどれだけいると思ってるんだよw
912名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:50:56.43 ID:5m1rLu1b0
>>902だから単独指名できると信じこんで原が唖然としていたんだよw
913名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:53:02.43 ID:jczEcYee0
周りの大人は過保護なんじゃなくて
その高校生にたかって儲けようと必死なだけ

アメリカに行ったらマスゴミも儲からない(まさか大谷番の記者を派遣するわけにもいかん)し
関係者もドラフト長者になれん
914名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:54:08.32 ID:46Cht7tn0
>>910
これ以上プロ野球界にスターを失ってはいけない
藤浪もハン珍に入ったから潰されるだろうね
915名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:56:05.92 ID:qwAydgPT0
>>911
ヒスパニックはヒスパニック同士つるんでるから無問題
投手は英語ができなくても、相手してくれるブルペンキャッチャーがいるけど
野手は英語ができないときつい
ベンチで隣にいるのに会話できないとか、日々ストレスが募るぞ
916名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:01:06.46 ID:TNxl4baI0
>>8
家族だから、親だから、という情の部分を抜きにしても
現実の利害関係として、失敗したらその後の転落人生の面倒見させられるのは親なんだから、意見する権利はあるに決まってるだろう
917名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:18:54.60 ID:h11blnYo0
少年が大志を抱いて海を渡る、か。

泣いても笑っても本人の人生の選択だ。やってみろ。
918名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:18:50.68 ID:Df7Zp5Gd0
野茂は社会人で体をしっかり作り日本のプロでも活躍
できるのを証明してから行った人だし、
メジャーへ行って成功した人なんてほとんどいないという時代に
行ったという強いメンタルを持った人だった

高校生で行くのとはまた違うしな

野茂に憧れてるなら日本でしっかり体作って
やってからのほうがいいと思うが
それじゃ大谷君の夢には間に合わないのか
919名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:20:11.11 ID:wBvZBf1O0
>>8
赤の他人の文言だな
920名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:31:14.63 ID:ypPHgUrF0
親は色々心配するもんだよ
日本だから云々って言うけど
アメリカ人が外国で就職するって言ったら
親がえらい心配したなんて話も聞いたことあるし
どの国も差はあれど変わらんでしょ
921名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:38:51.99 ID:xz+0FmFc0
どうも応援する気になれんな。面白みに欠ける選手だ。
922名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:41:44.41 ID:GjUGA1q90
「雄星の時も最後は本人の意志を尊重しましたが、私自身が自分の
身を守るために国内を勧めていた面がありました。私も日本の野球界に
身を置く身ですから……。今回は大谷の気持ちを何より大事にしたかった」


何気に重いコメント
923名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:43:06.91 ID:GjUGA1q90
>>20
キックバックという旨みもあるが
逆にそこに反すると痛い目にも遭うんだろう
社会っていやですね
924名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:46:44.02 ID:eNsyh/L+0
高校代表の試合見たが
身のこなしは一人だけ
プロが混じってる感じだったな
925名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:19:46.00 ID:Nl4v1MiQO
>>861
一軒家建ててもらうために1割打者を4番に据え続けたメジャーの監督も居たっけw
もちろん家完成したらポイ〜ッw

こんなの高校野球の監督と同レベルだろw
皆詳しくないから知らないだけでメジャーも日本もおんなじ〜w
926名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:28:51.95 ID:ZtTh6vqr0
こいつにはがんばってほしい
927名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:33:04.52 ID:5aphIUVG0
何にせよ
親御さんには無理させないでほしい
アメリカ行くなら一人で行ってくれ
同伴しないとダメとか言うなら行くべきじゃない
928名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:44:13.09 ID:JXBud1/FP
日本 契約金1億+出来高5千万 年俸1200万
メジャー 契約金2000万 年俸300万

高卒のドラ1だから最低でも日本なら5年は大丈夫
でもメジャーならマイナーからスタートして、故障でもしたら速攻あぼん
どう考えても日本からスタートする方が人生において優位
929名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:48:54.76 ID:0AS2EmudO
デーブは大戦犯だな。
日本球界から2人もエースを失わせたんだから。

悪いことは言わないから日ハムに行け。とにかく話を聞け。西武と違って、きっとダルみたいにちゃんと育ててくれるから。
930名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 01:27:05.56 ID:ExUGT2kz0
>>915
英語なんてすぐ身につけられる。必要最低限の会話なんぞ3カ月もかからんだろ。
周りに日本人がほとんどいない環境に置かれることが重要だけどな。
931名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 01:54:59.94 ID:P00UGtxeO
>>916
はぁ?ごちゃごちゃ意見するのは落ちぶれても突き放すだけなんじゃないの
成功したら甘いしるすわないわけじゃないだろ

>>920
正直心配だけなら日ハム関係者でも俺でもできる
932名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 02:54:05.84 ID:q6FonrIz0
せっかく大切に育てた息子が契約金で恩返ししてくれるとおもったら、まさかのアメリカへ仕送り希望とか、、親もやりきれないだろうな。
933名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 03:07:39.94 ID:R7eTWvha0
子供の意思なんか尊重する必要ない
934名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 03:20:53.11 ID:h9DuyuyGO
性交するわけない
935名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 03:52:09.62 ID:8d1Vxa9A0
>>928
だよな
なんでこいつそんな生き急いでるんだろ?
野球選手なんて30後半まで一級線はれるのに
936名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:04:13.08 ID:4dkzDfOSO
>>935
お前みたいな日本人のふりした在日朝鮮人が粘着して気持ち悪いからだろ
937名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:25:05.38 ID:EBX8wyDg0
>>930
まったくだな。買い物とかレストランなど生きるためくらいなら3ヵ月。
しかも練習では野球で使う英語わかんない高校生いないだろ。野球部で。
ドンだけ英語に怯えてんだ?
英語ができない親が付いていったってメシ作るくらいしかできない。
ルーキーリーグでも850ドルくらいはもらえるらしいから2人行くなら月10万円も仕送りできれば問題ねーだろ。

>>935
おまえ、なりたいモノ無かったのか?
なりたいモノに真剣に向き合わなかったのか?
938名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:33:36.71 ID:8d1Vxa9A0
>>937
正直、こいつと一緒で地を固めず
夢ばかりみて0か100の人生やってきて失敗ばっかやってきた身としての思いっす。ちっす
939名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:36:35.15 ID:rJJxMzGcO
>>921
あんたの言う面白みとは?
球界の老害みたいだな
940名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:49:01.50 ID:zo/IZGHF0
>>938
夢を追うって言っても、こいつの場合失敗しても野たれ死ぬわけじゃないからな。
ちなみにダルの日本時代の稼ぎが7年総額で16億いかないくらい。
一方大谷の契約金は総額で7M〜10Mくらいだろうから、
入団するだけでダルが日本で7年かけて稼いだ金の3割〜5割くらいを手にすることになる。
経済的にはむしろアメリカに行く方が手堅いくらいなんだよ。
941名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:59:15.85 ID:y106gRTJ0
>>940
高卒だから野垂れ死ぬ可能性もあるよw
942名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:01:06.39 ID:EBX8wyDg0
>>938
自分から引いたんだろ?あきらめたんだろ?なぁ?ハッキリ言えよ。
943名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:12:57.60 ID:67P32BrX0
>>940
> 一方大谷の契約金は総額で7M〜10Mくらいだろうから、
700万ドルー1000万ドル?いくらFA扱いといっても、そんなにいくわけないだろ。
ブライス・ハーパー並みだぞw
944名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:18:56.75 ID:CsYKU1dzO
>>940
不況+日本人バブル崩壊気味のメジャーで
その7M~10Mの試算の内訳を聞きたい

実績0の人間に160キロ投げた事が有るってだけでそんなに払うかねぇ?

あと野球部で使う英語とはまた違うんじゃないの?ストライク、アウト、ボール以外はまた言葉の勉強から始める覚悟で行かないとちんぷんかんぷんだと思う

よくメジャーのマウンドでマイナーから上がってきて、何回もそういう状況経験してるはずなのに英語が通じない投手とか居るじゃん
代わりに英語が通じる同郷の野手が通訳で寄り添ってきてたりするのを見るし
野球で使う独特な慣用句もいっぱいあるみたいだし
945名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:23:14.38 ID:h/6cRDkF0
また知ったかメジャー厨か

700万ドルー1000万ドル(笑)(笑)(笑)(笑)
946名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:28:35.89 ID:zo/IZGHF0
>>943
もちろん実力ではハーパーほどのレベルではないだろう。
だが実力=金ではない。ジャパンマネーを期待できる大谷は実力以上の評価をされる。
実際ダルや松坂に全盛期のサイヤング賞投手と同格くらいの金をかけている。
それにドラフトと違って、FAは金満球団の純粋なマネーゲームになるから余計に実力以上に高騰するだろう。
947名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:29:46.09 ID:H5RA2Wu6O
これ本人は正直、意味分からないだろうな

今までレベルの高い環境や施設が揃った
リトルリーグ、中学でシニア、高校を選んで野球やってきてて

急にレベルも低く環境も悪い所でやれって言われてる訳なんだからね
レベルも環境も良く契約内容もきっちり守る所から
より良い条件の誘いがあるのに

そりゃ普通にメジャー選ぶだろ
948名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:36:11.18 ID:67P32BrX0
>>946
即戦力でとるわけでもないのに、なんでジャパンマネーw
949名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:37:58.90 ID:H5RA2Wu6O
>>928
凄い勘違いしてるけど
ちゃんとした契約を盛り込んで結んでるなら
駄目だったりした時とかのバックアップ体制は
遥かに日本で駄目だった時よりも良いんだけどな
950名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:39:03.00 ID:pY9HM45q0
何で怒られるんだよw
親も日ハムも日ハムオタクも糞だな
そりゃ日本にいたくないわ
951名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:43:11.68 ID:zo/IZGHF0
>>944
ドラフトの全体上位クラスの投手がだいたいそのぐらいじゃん。
おべっかはあるにしても大谷は1巡目レベルの評価なんだろ。
160キロが嘘だとしても、18歳で身長が190超えてて150キロ代中盤の球投げられれば十分逸材でしょ。
952名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:44:38.81 ID:1f+K2APf0
>>950
お前人生失敗ばかりしてない?
それで自分は運が悪いだけだと思ってない?
953名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:45:32.79 ID:zo/IZGHF0
>>948
入団して即戦力なんてMLBでは誰も期待してないよ。
3年後くらいにメジャー昇格して、そのときに日本人が注目してくれれば十分でしょ。
954名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:45:47.57 ID:CsYKU1dzO
>>946
日本で知名度0に等しいのにジャパンマネーの内訳をくわしくwww

日本での成功者と同列に語るなw君世間知らずにも程があるよww
955名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:47:37.08 ID:3H9Xe6Lk0
>>946
ジャパンマネーなんてあるわけないだろ
田沢のときあったかw
956名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:47:53.07 ID:zo/IZGHF0
>>954
世間知らずはお前の方だろ。日本での知名度0とか嘘にも程がある。
957名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:51:45.69 ID:H5RA2Wu6O
>>946
即戦力みたいなバカな事はメジャーはしないから

>>928
あとメジャーがこんなクソみたいな条件なはずないだろ
少なくとも日本より待遇いいから金額交渉は早々あきらめて
どの球団も色々と違う手で攻めてたんだし
958名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:52:52.02 ID:CsYKU1dzO
>>956
日本で実績ない大家、マック、柏田とかにジャパンマネー込みな契約内容なんてなかったよw

その他田口、井口、新庄、ガムヲ、大塚もろもろジャパンマネーなんて聞いたこと無いはw
君頭の中お花畑すぎw
959名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:53:19.22 ID:zo/IZGHF0
>>955
社会人まで無名だった田沢とは比較できない。
日本での人気は高校生で有名になれるがどうかがカギだから。
960名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:53:52.19 ID:1f+K2APf0
>>957
メジャーは目の玉の飛び出るような好条件だが、
マイナーはその分カツカツなんだよ。
誤解してるようだけど、大谷がこれから結ぶのは
メジャー契約じゃないからね、マイナー契約だからね。
契約金ゼロの世界だよ
961名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:55:46.54 ID:zo/IZGHF0
>>958
>日本で実績ない大家、マック、柏田とかにジャパンマネー込みな契約内容なんてなかったよw

そのレベルの奴とは知名度違いすぎるだろ。
つかお前は大谷がメジャー球団と契約するとしたら、何年総額いくらが妥当だと思ってるの?
962名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:58:25.43 ID:zo/IZGHF0
>>960
ルーキーなんだからメジャー契約じゃなくて当たり前だろ。
契約金ゼロの世界とか嘘書いてんじゃねーよ。
963名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:00:41.13 ID:CsYKU1dzO
>>961
いくらか厚待遇だと言っても向こうもNPBの上限額1.2Mを参考にするだろ
そこから色つけて1.5M辺りが限界だろう
964名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:01:01.07 ID:67P32BrX0
>>953
そんなんで高騰するなら田澤も10億円契約結べてるだろw

> ドラフトの全体上位クラスの投手がだいたいそのぐらいじゃん。
大卒で即戦力クラスならな


5,6年契約で総額200万ドルに+αがあるくらいだと予想するよ。
965名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:01:31.38 ID:1f+K2APf0
>>962
わかってるならなぜ>>961みたいなこと書いたんだ?
大谷がメジャー契約何てありえないって本当に
わかってるのか?
966名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:05:15.74 ID:CsYKU1dzO
>>961
ちみの言ってるザパンマネーってなんだ?
知名度があれば金になる?その金はどこから発生してるかわかってんの?

これから大谷がセンセーショナルな大活躍して、それこそ北島康介並の日本のスターにでもならない限り、ジャパンマネーなんてのは発生しませんから
967名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:06:21.19 ID:3H9Xe6Lk0
大谷ってたいした知名度でもないよ
甲子園で投げたの選抜だけだし
当たり前だがプロで活躍してる投手の方が全然上
968名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:07:20.71 ID:zo/IZGHF0
>>963-964
わかった。どっちが正しいかは議論で決着つけるの不可能だな。
お互いあと何ヶ月か後を楽しみに待とう。
969名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:08:35.84 ID:zo/IZGHF0
>>965
なんかおかしいこと書いてるか?
ひょっとして「メジャー球団と契約」と「メジャー契約」を混同してるの?
970名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:11:34.29 ID:hGX98l480
地元の新聞が一般人の投書を使って
日本残留しろしろ、日本に残れと、本人の意思をまったく無視した
日本残留をアピールしまくってるのが、ものすんごく気持ち悪い
971名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:13:20.91 ID:H5RA2Wu6O
18そこいらのルーキーがいきなりメジャー契約で
ロースター枠スタートとかの方がまずないから
大谷もこのパターンだと思うが

米ドラフトで契約金貰ってマイナー契約スタートするし
大谷もこのパターンだと思うが
少なくても3〜4億は貰えるって
972名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:17:26.05 ID:1f+K2APf0
>>969
マイナー契約にそんなに高い金は払わないってことだよ。
金額だけで言えば裏含めてハムの方が全然高い。
過去にマイナー契約した選手の額見たらわかるだろ
973名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:18:39.28 ID:SV+wgZwKO
巨人と密約があったんじゃねえの
974名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:20:15.05 ID:Mh6fglFx0
英語しゃべれるのか?ハンバーガーばっかりの毎日で大丈夫なのか?
975名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:20:41.46 ID:PZgnJ/it0
>>971
大谷は向こうのドラフトにかけられたマイナー契約ではないのがミソ
実際、本人側が契約内容公表してないから
どういう契約かは分らないけどね
976名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:22:29.56 ID:1f+K2APf0
>>975
ドラフト外上限2000万ってのはホント?
日ハムの数十分の1だろw
977名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:25:23.58 ID:zo/IZGHF0
>>972
ドラ1巡目クラスなら普通に払ってるじゃん。
日本のドラフトですらお声がかからず渡米した奴らとは話が違うだろ。
978名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:25:47.43 ID:31gTyWvPO
○○は関係ないだろ!いい加減にしろ!
979名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:27:01.96 ID:1f+K2APf0
>>977
一巡目クラス??誰?
980名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:37:41.94 ID:67P32BrX0
ちなみに、ドジャースのカーショウ(2006全体7位)の契約金が230万ドル。
981名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:38:17.43 ID:hGX98l480
大谷の強硬指名で大騒ぎしてる間に、山形の高校生がインディアンズと契約しとるやんけ
982名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:43:41.99 ID:1f+K2APf0
>>980
ま、まさか大谷をクレイトン・カーショウと
野球で比較してるとか?
まさかねw
983名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:47:18.57 ID:LcLoZevm0
キチガイハムヲタの無知さ加減と貪欲さは異常だ。
貪欲に欲しがるくせに飽きっぽいのな。
最低賃金、娯楽なしの道民はハンカチさまのお守をしてろよ。
スター選手だったのにクソ寒い田舎球団に入ってくれたんだから有り難く思え。
984名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:47:41.70 ID:NcAyaWCh0
>>2
自分の将来を決めた人間に対し、
毎週家族会議した上、怒鳴りつけるとかアホだろ。
アメリカ行くからお金頂戴って言ってたなら怒鳴りつけたのは正解だがw
985名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:47:58.70 ID:67P32BrX0
>>982
ん?これを上回ることはありえないだろ、って意味で出してるんだけど、何を誤解してんのかな?
986名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:50:00.96 ID:1f+K2APf0
>>985
やっぱり比較してたんだw
青森の何とか村のご当地アイドル「りんごっ子」(仮名)が
AKBのCD売上を上回ることはない、みたいな無謀な比較だなw
987名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:52:21.01 ID:fzOSSG9f0
>>983
ハンカスみたいなゴミはいらねえよ
988名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:53:09.98 ID:LcLoZevm0
人格障害の暇人らはこっちを先に叩いてろ。


●土田選手インディアンスとマイナー契約
羽黒高校(鶴岡市)の土田拓弥外野手(18)が29日、米大リーグの
インディアンスとマイナー契約を結んだ。
土田選手は「監督の目に止まるよう、自慢の俊足を生かして精いっぱい
プレーしたい」と意気込みを語った。

 土田選手は庄内町出身。俊足と強肩を武器に高校では1年から
レギュラーとなり、今夏の県大会では主将としてチームをベスト4に導いた。
大会終了後、プロ志望届を提出。
25日のドラフト会議で指名はなかったが、昨年秋から土田選手に注目して
いたという同球団が交渉を持ちかけた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20121029-OYT8T01460.htm
(2012年10月30日 読売新聞)
989名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:55:06.79 ID:1f+K2APf0
>>988
自分が叩けばいいじゃんw
なんでにちゃんでさえ単独行動ができないんだよw
すぐ他人を頼るな
990名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:55:28.21 ID:LcLoZevm0
>>986
なにが無謀だ。
原石と完成品を比較するバカめ。
991名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:56:33.01 ID:LcLoZevm0
>>989
おれは大谷をいっさい叩いてない。
むしろ積極的に応援してる側だ。
勘違いすんな。
992名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:57:38.71 ID:CsYKU1dzO
>>988
そっちは寧ろ大賛成だね
ノーリスクハイリターンでまさにアメリカンドリーム
993名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:58:59.72 ID:rQz0vEHfO
まあもしかしたら、メジャーのマウンドに立ったら結婚してくれと将来を約束した幼なじみがいるかもしれないだろ
994名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:59:24.89 ID:hGX98l480
勝手に指名して、クビかけるとか言ってる基地外は相手にしないでいいよ
995名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 07:00:04.72 ID:1f+K2APf0
>>990
クレイトン・カーショウと大谷、どっちが原石でどっちが完成品って
言ってるんだ??

>>991
じゃあ、他人に「叩いてくれ」ってお願いするなよw
どMか?
996名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 07:03:58.08 ID:LcLoZevm0
自分たちの手に入らないからといって執拗に粘着し
難癖をつけいつまでもぐちぐちと嫌がる相手つきまとう。
だから蝦夷ド人といわれるんだろ。
997名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 07:04:59.62 ID:LcLoZevm0
>>995
お前たちのやり方が汚いからと皮肉ってるのもわからないのか?低能
998名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 07:05:17.34 ID:yy2aIL4R0
クレイトン・カーショー ドラフト全米7位指名 
高校3年時の成績 69イニング 13勝0敗 防御率0.77 139三振 
プレイオフでは全打者三振による完全試合も達成

大谷翔平 ドラフト全米5位以内指名(自称)
高校3年時の成績 14.2イニング 0勝2敗 防御率3.77 14三振 16四球
U18の成績 10.1イニング 0勝1敗 防御率4.35 16三振 11四球
999名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 07:06:27.61 ID:LcLoZevm0
こんなキチガイ球団に行ったら破滅だな。
ハンカチは騙されて行ったが大谷は逃げきれよ。
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 07:07:04.71 ID:LcLoZevm0
大谷の成績は誤審によるもの。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。