【野球】沢村賞にソフトバンク摂津 両リーグ最多17勝を評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 今季のプロ野球で最も活躍した先発完投型の本格派投手に贈られる沢村賞の
選考委員会が29日、東京都内で開かれ、ソフトバンクの摂津正(30)が初めて選ばれた。
パ・リーグからは昨年の田中将大(楽天)に続く選出で、ソフトバンク勢では2006年の
斉藤和巳以来6年ぶり。
 摂津は選考基準の7項目(15勝、150奪三振、10完投、防御率2.50、200投球回、
25登板、勝率6割)のうち、完投(3)と投球回(193回3分の1)を除く5項目をクリア。特に、
両リーグトップの17勝(5敗)と勝率7割7分3厘が評価された。
 5人の委員(土橋正幸、堀内恒夫、平松政次、村田兆治、北別府学の各氏)の中からは、
両リーグトップとなる防御率1.53をマークした前田健太(広島)の名前も挙がった。また
7項目全てを満たした投手がいなかったため、該当者なしとする意見も出たが、最終的には
村田氏以外の4委員が摂津を推した。
 土橋選考委員長は「来年は7項目の全てにおいて、抜群の成績を挙げた人が出てきてほしい」と
語った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121029-00000102-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:28:58.04 ID:fJKmJGZ40

妥当
3名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:29:40.13 ID:32b0kYu5P
秋田県人として誇らしいです。
4名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:29:43.31 ID:kUXNkwS/0
村田はマエケンを推したのか該当者無しを推したのか
5名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:29:44.62 ID:PsterPqJ0
後3年頑張ってくれ。
6名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:29:55.95 ID:PWbLgUPo0
沢村賞に沢村と勘違いした
7名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:30:09.89 ID:48342voT0
東野がいないし当然だな
8名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:30:21.14 ID:gaut4/Dy0
攝津「来年も取る!」
9名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:30:25.11 ID:5GI5DXoYO
古いなぁ。 いまだに勝ち星重視かよ。
10名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:31:08.01 ID:uOw43JVR0
勝ち星否定厨
11名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:31:22.77 ID:69akgE9n0
沢村賞獲ったか〜
摂津は中継ぎ投手にとっての夢
所謂ひとつのドリームだな
12名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:31:28.38 ID:yyDIkgKc0
今は防御率1点台前半じゃないと
凄いと思えんなあ
13名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:31:54.94 ID:+scuPNkS0
ここまでの投手になるとは
ドラフト順位なんて当てにならんな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:31:58.66 ID:lQAthQUJ0
沢村賞ってもともとセ・リーグの賞だったよな
15名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:32:05.92 ID:Dq86TfL80
完投が3つだけか
安い沢村賞だな
16名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:32:06.13 ID:9IsBcR000
もう完投型というのが時代遅れじゃないですかね?
17名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:32:46.67 ID:X7NPtfeW0
王監督の酷使無双に耐え切ったのは奇跡
18名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:32:53.53 ID:8xUDBBDj0
名前も顔も知らない
19名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:33:02.38 ID:ObCsXIGW0
国民も野球ファンもしらんやつだな
20名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:33:39.17 ID:+HXc6B/e0
> 両リーグトップとなる防御率1.53をマークした
> 前田健太(広島)の名前も挙がった。

強いとこ露骨に避けまくってた
て広島東洋カープファンが叩いてたくらいだし無理筋だな
21名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:33:51.02 ID:KchTernw0
ゲッツ!
22名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:33:52.60 ID:FWsIwM5S0
25歳くらいのイメージなのになぜかもう三十路
23名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:34:05.59 ID:JfUsidiv0
摂津かあ。
別に該当者なしでもいいんだぜ。
24名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:34:17.76 ID:TGFMtSpM0
軟投派が沢村賞とか無いわ
25名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:34:23.15 ID:ugmZFHTo0
へー。
もう完投型の賞でも何でもないなw
26名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:34:40.33 ID:7xZqAvLr0
ちゃんと選考基準あるんだしクリアしたら受賞でいいんじゃないの
毎年誰かにあげなきゃいけないってわけでもなさそうだし
27名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:34:53.18 ID:sRYJj4aV0
5完投くらいで充分だな
28名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:34:54.77 ID:gK/ed9bb0
ダルビッシュのおかげで沢村賞のメッキが剥がれたね
29名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:35:01.45 ID:uiUwzlUI0
「該当者なし」で良かったと思うけどなぁ
30名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:35:03.03 ID:Ge2e6FQp0
先発中継ぎ抑え全部で好成績だっけ
31名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:35:16.93 ID:Fd5V854S0
沢村賞自体が骨董品
時代に合うような基準にしないと駄目なんじゃね
32名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:35:22.87 ID:gORUtntlO
摂津は中継ぎの頃杉内に先発にまわりたいって相談して後押ししてもらったんだよな。
先発で結果出て良かったな
33名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:35:35.05 ID:hm2jVbrOP
こんな無理矢理な受賞者を出すくらいなら、普通に該当者なしでいいのに
34ペーにゃん:2012/10/29(月) 17:35:35.38 ID:ClQcjIAIO
セックス
35名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:35:41.28 ID:XCSP/Z/R0
完投すくなすぎだろw

前田が逃したことにより、複数回受賞は無理ゲーだな
36名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:35:49.31 ID:LksOddJw0
完投は9回投げきり勝ち負けなしが2回あるらしい
37名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:35:49.63 ID:lQAthQUJ0
沢村賞自体ぶれまくりだよ

まあ該当者なしより無理矢理でも出したほうがいいとは思うが
38名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:35:59.37 ID:S1nA0twj0
摂津は武士みたいな顔立ち
可愛い顔をしている
39名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:36:07.26 ID:HIHDRD3o0
該当ナシなんて平成になってから1度もないから余程じゃない限り有り得ないよ
40名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:36:08.83 ID:rKI2sVts0
今からでも去年のダルビッシュにやれよ
41名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:36:14.84 ID:2TlDLkJk0
>>26
でもさ7項目全て満たしても取れてない投手もいたわけじゃん
今回5項目だし該当者なしでも不思議じゃなかったと思う
42名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:36:47.95 ID:uOw43JVR0
>>30
生涯セーブ1だが
43名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:36:50.88 ID:OmO0r00u0
こんなもん数年に一回あげざるを得ないやつがでた時にやりゃいいんだ
パリーグでとった野茂みたいに
44名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:37:24.72 ID:icqqKGyB0
妥当…ではあるけど、今時先発完投型投手そのものがない
45名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:37:30.50 ID:zvsP/DpN0
あれだけトップまでボール見せてるのに打てないとか、
よっぽどキレてるんだねぇ
うちの子(小1)同じようにボール上げるけど、今矯正してるは
46名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:37:51.27 ID:czqeIWjR0
去年のダルビッシュ以下の成績なら該当者なしにしないと駄目だろ
47名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:37:54.53 ID:0ui4cGRJ0
>>15
9回投げ切って延長降板が二回あるらしいので実質五完投。
48名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:38:37.15 ID:r148eL0C0
摂津「帆足さんの分まで頑張りました。というか、あの人何しに来たの?」
49名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:38:49.62 ID:yBNFRxgu0
うーん・・・マエケンだと思ってたんだが
50名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:39:04.48 ID:Gw1VyKQx0
沢村賞安売りしすぎだろ・・・
51名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:39:05.75 ID:c53/kpef0
勝ち星否定厨は、なんなら納得するんだ?
52名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:39:14.91 ID:69akgE9n0
社会人経由で沢村賞を獲得したのって
もしかして摂津が始めてジャネ?
53名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:39:22.35 ID:7K+PdrN20
>>16
今年みたいに抑えが軒並み炎上とか言うの見ると、別に時代遅れでもないがな
54名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:39:25.69 ID:n4qo0h3Z0
おめ
55名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:39:51.87 ID:lQAthQUJ0
黒田が日本復帰したらあっという間に沢村賞取りそうだな
いい話題をマスコミに提供してくれるw
56名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:40:00.78 ID:fTp757ui0
日本シリーズ終わってから発表すればいいのに。
57名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:40:22.84 ID:TGFMtSpM0
サイヤングはクローザーが受賞もあるけどね
58名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:40:37.72 ID:Q8RERdj10
はじめて聞く名前だな、摂津さん
とりあえずおめでとう
59名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:40:39.03 ID:clLnqm5QP
奪三振(奪三振率)はまさおと杉内がずばぬけてて他の投手と大きく差が開いてるんだよな。
勝ち星はチームの打撃にも左右されるし
実質投手個々の実力は防御率と奪三振だと思うんだよ。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:40:48.94 ID:jD9DI3TE0
3年連続2桁勝利でようやくエースと呼べる。
まだまだだな。
61名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:40:56.39 ID:tyCG5iQi0
去年の田中は14完投6完封だな
それと比べると価値が下がると言われても仕方ない
62名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:41:03.37 ID:PF7Kw5CS0
はんにゃ金田が↓
63名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:41:11.98 ID:NzwsRgMQ0
先発完投型のPが稀有なんだから、完投試合数の基準は考え直した方がいいんじゃね?
64名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:41:27.02 ID:YGgV+cl50
>>52
野茂がいたような
65名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:42:09.10 ID:lQAthQUJ0
>5人の委員(土橋正幸、堀内恒夫、平松政次、村田兆治、北別府学


この5人の顔ぶれなかなか泣かせるなww
文学賞とかもそうだが選考委員ってのは名誉職だから
本人らはさぞ気分いいだろ
66名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:42:15.38 ID:MqSIlLc80
ずーっと候補候補言われといて無指名でいい歳なってからようやく下位だよな。
プロスカウトってなんやねん。
67名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:42:32.21 ID:TGFMtSpM0
奪三振率7.12は本格派とは言えないだろ
68名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:42:44.67 ID:w+uGwWXDO
>>60
三年前までは中継ぎ〜抑えだったし仕方ない
69名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:43:21.51 ID:69akgE9n0
>>64
おおっ!確かに1990年に野茂が獲得していたな
dクス
70名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:43:30.45 ID:sRYJj4aV0
むしろ田中みたいにムダに完投したいタイプは寿命を早めるだけだ。
今は中継ぎ抑えと分業化してるんだから無理に完投する必要ないわ。
71名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:43:55.88 ID:KR2lTt5P0
>>52
石井丈裕が法政大→プリンスホテル→西武ライオンズ
72名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:44:15.17 ID:7sQI37Ix0
統一球でずっとやるなら沢村賞の選考基準変えなきゃ
73名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:44:31.31 ID:4Nn2zJry0
>>52
権藤、平松、外木場、池谷、小林、松岡、大野、野茂、石井丈、杉内など
74名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:44:42.40 ID:6Vvx1kfl0
>>52
ぱっと思い浮かんだだけでも野茂、小林繁、大野豊。
75名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:45:45.27 ID:j60m/Gvt0
>>41
投手五冠で20勝で全項目ぶっちぎりで満たしていたのに取れなかった江川・・・・(´;ω;`)ウッ…
76名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:46:10.16 ID:OmO0r00u0
>>73
わろた
77名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:46:15.55 ID:ZXNvkj5z0
完投ペースでも前後の試合状況でクローザー投げさせたりするんだし、
完投数なんて基準いらねぇな。
どうしても先発投手にやりたきゃ投球回数だけ見ればいいんじゃね?

こんな基準じゃ軟投派は20勝以上しても獲れそうにないよな。
78名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:47:11.57 ID:Lpfadmv80
1年目 新人王 最優秀中継ぎ
2年目 最優秀中継ぎ
3年目 先発転向で14勝
4年目 最多勝 澤村賞

何このパワプロ
79名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:48:23.80 ID:L+aypYGl0
ベストナインは吉川なんだろうな
80名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:48:36.73 ID:tQ32x6AZO
ソフトバンクの投手で沢村賞投手なんかは
好成績残したらすぐに巨人に引き抜かれるぞ!
気をつけろ!
81名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:48:41.66 ID:RvaZhj520
この賞は完投5-6、200イニングは欲しい
82名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:48:49.48 ID:WipD6UMRO
>>75
あの頃は記者投票だったからな
あれで選考が問題になった
83名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:49:12.70 ID:XFndr0MG0
村田氏以外
84名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:50:02.24 ID:f0ZCEJmA0
今年のマエケンの中身を見たら、たとえ澤村賞の基準を全て満たしていたとしても、とてもじゃないが受賞させたくない
北別府は良くわかってるはずだ、ザコハメ相手に無双しまくっただけだとね
85名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:50:27.85 ID:7K+PdrN20
>>80
ホークスのままで行方不明になっている選手がいるんですがそれは…
86名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:51:42.47 ID:QOcW45PJ0
毎年議論になる賞
沢村賞
顕彰馬
バロンドール
87名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:51:42.51 ID:tJS7rJN20
摂津がこうなるとはドラフト時全く予想できなかった
88名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:51:43.60 ID:NzwsRgMQ0
2001年以降、10完投以上して沢村賞に選ばれたのは4人
松坂12(2001)、ダルビッシュ12(2007)、涌井11(2009)、田中14(2011)

逆に90年代に10完投未満で沢村賞に選ばれたのは3人
石井8(1992)、斉藤8(1996)、川崎9(1998)

ちなみに80年代以前だと10完投未満で沢村賞に選ばれたのは1人だけ
さぁその一人とは誰www
89名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:51:48.56 ID:6Vvx1kfl0
土橋正幸選考委員長
 選考基準の7項目を吟味したが、全部をクリアした投手がおらず、
該当者なしという声もあった。前田健と甲乙つけ難かったが、12球団
最多の17勝という勝ち星を評価した。

堀内恒夫委員
 基準が厳しいというか、過渡期にきているのかもしれない。沢村さんの
イメージを考えると物足りないが、これだけの数字を残した選手を
ふるい落としていいのかと考え直した。

平松政次委員
 前田健でも不思議ではないが、一年間の印象から摂津の方がより安定している
という感覚だった。七つの基準がクリアされておらず、該当者なしという人も
いるかと思っていた。

村田兆治委員
 最後まで該当者なしを貫いた。沢村賞とは、名誉や地位(という意味合い)がある。
(最多勝などの)リーグ表彰もあるわけだし、私は該当者なしだと思った。

北別府学委員
 最初は、該当者なしという意見を述べさせてもらった。ただ、勝ち星が多く、
12もの貯金をしているのが素晴らしく、沢村賞にふさわしいと思った。
90名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:52:12.69 ID:uJtu1AYo0
相当遅くプロ入りして沢村賞は面白いな
30なのに驚いた
91名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:52:49.74 ID:XCSP/Z/R0
>>84
広島の投手の場合は、広島打線を相手にできないマイナスの方がでかい
92名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:52:55.98 ID:6Vvx1kfl0
>>88
セーブ王も獲ったんだから許してやれw
93名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:53:34.23 ID:gHiC42oWP
村田兆治みたいな老害が与える賞だからもう沢村賞なんて要らないんじゃね
94名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:53:35.20 ID:63jas+dt0
マエケンは横浜相手に勝ち星稼いでるだけ
価値なし
95名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:53:52.28 ID:WipD6UMRO
>>77
沢村賞は三振を奪う本格派が対象
96名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:54:30.55 ID:xBoqQjFqO
函館でハムにボコられた以外は大体7回2〜3失点に抑えてたからな
CSで再度ボコられたのはシーズン外だから問題ないお(; ^ω^)
97名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:54:37.91 ID:yTafiPBsO
まだ四年目なのか
98名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:54:46.51 ID:IPeAPknJ0
星野www
99名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:55:16.47 ID:/xYuvlXz0
イケメン
100名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:55:58.78 ID:dOoT0NNZO
先発でも中継ぎでも最高の成績出せるのは凄いな

101名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:56:24.20 ID:X6KwyR4r0
まあ卑怯な前田にならなくてよかったわ
102名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:59:10.18 ID:8xUDBBDj0
>>91
勝率5割以下のチームで投げて貯金作れるだけでも凄いからな
下位相手は横浜しかいないし基本格上相手で
無援護で後ろのピッチャーも頼りないから数字も伸びない
103名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:59:41.03 ID:sRYJj4aV0
>>89
悪太郎は意外と柔軟な考えなんだな。
逆に村田はまさに時がストップしたままの老害だな。
104名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:00:31.61 ID:WMxao6D70
2001年松坂の15敗・勝率.500・防御率3.60での沢村賞受賞と比べればマシだろう
105名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:00:53.39 ID:WBhhwHNa0
サイドハンドじゃないのにあっこまで落ちるシンカーはかっこいい
106名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:01:47.33 ID:xoAHR3mKO
まえけんは味方がエラーすると露骨にイヤな顔するしなぁ
107名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:01:56.68 ID:ApaodkTFO
中継ぎから転向してこの成績って凄いと思う
108名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:02:15.69 ID:jR/NIymY0
日本は中五日六日取るんだし完投してもらいたいなぁ
109名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:03:10.46 ID:r3M5cbfFO
まあ敵だが、なんだか嫌いじゃない
好青年っぽいしね
遅くにプロ入ったけど、社会人時代は無双してたのかな
110名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:03:30.91 ID:XB1ZYENbO
この人プロ入りが遅れたのは素行が原因だったって本当?
見た目も態度もまったくそんな風には見えないのですが
111名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:04:32.61 ID:UY1fEr260
>>107
浅尾も山口もいまいちだったのにね
112名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:05:17.24 ID:ZKHNb0CT0
基準を微調整したほうがいい気はする
完投数と投球回数は減らして防御率を下げるとかさ
113名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:05:19.58 ID:MqSIlLc80
140前後で球種も多くないのにここまで抑えられるってすごいよ。
投げ方、間のとり方とかいろいろ努力の賜物だろう。沢村賞あげてもいいと思う。
114名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:05:39.23 ID:noTgNN9y0
中継ぎから先発に転向して2年の投手に
あまり完投を求めるのは酷じゃないか
115名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:05:45.82 ID:6Vvx1kfl0
>>103
涌井受賞の時は物足りないとか言ってたんだよな。
116名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:05:58.36 ID:eqrqDIQ50
ほぼセリーグしか見ないから知らん
117名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:06:05.53 ID:GptOKLMEO
エロ健「完投数関係ないんか!じゃ来年は全部横浜に投げて勝星あげて沢村賞とるぞ!」
118名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:06:08.57 ID:YlJfeWF90
>>91
さらにその打線をバックに投げんといかんわけだからな
勝ち星が重視される賞では圧倒的不利といって良いだろ
野村祐輔とかなんであんな負けてんだ
119名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:06:28.31 ID:k/h2bggZ0
沢村賞あげるにはちょっと成績弱くないか?
120名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:07:24.62 ID:jflZLjiB0
摂津の右肩上がり感は異常
121名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:08:55.56 ID:MqSIlLc80
>>110
他校だが高校の時から知ってるが素行不良かは知らんが友達あんまいなくて浮き気味ではあったっぽいが。
ただ高校はタバコ当たり前後輩殴るわ他校の奴からカツアゲするアホはいるわのクソDQN野球部だからなあ。
122名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:09:30.58 ID:o/rdQb9RO
存在感も髪の毛も薄い
123名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:09:41.91 ID:ZKHNb0CT0
ところで攝津の安定感は一体なんなんだろう
中継ぎ時代もそうだったけどランナー出してもほとんど崩れないし
悪い形で失点してもそこからズルズルいったりもほとんど無い
124名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:10:13.87 ID:5UUzrRQY0
杉内、和田、ホールトンが抜けてさすがのソフバンでもBクラスもあるかって感じだったが
摂津が沢村賞を獲るくらいになって他にも武田やら大隣やら出てくるんだから凄いね
125名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:10:41.05 ID:PZPAojmY0
格落ち感半端ない
該当者なしにすれば良かったのに
126名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:10:51.22 ID:WpuwDGiEP
しょぼい沢村賞だなww
127名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:11:07.86 ID:icqqKGyB0
>>122
野球界でハゲは優秀の証だろ
128名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:16.84 ID:VrGK42dl0
近年稀に見るしょぼい沢村賞だな
まあ、野球も変わってきてるし、該当者無しじゃ金が発生しないし、妥協したか
129名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:52.29 ID:1reaLmYL0
まあ17勝してるし該当者なしにされたらかわいそうではあるな
130名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:16.28 ID:kdA2E3qp0
誰?
131名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:16.87 ID:bGW+StkIP
村兆さん、気持ちはわかるが厳しすぎだよw
132名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:28.22 ID:5xm8eGocO
>>63
「今季のプロ野球で最も活躍した先発完投型の本格派投手に贈られる沢村賞」なのに、完投が少ないからといって基準を下げるのは本末転倒。
必ず誰かを選ばなければならないというわけじゃないのだから、該当ナシでも構わない。
133名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:40.35 ID:GptOKLMEO
マエケンヲタ悔しいの〜www
いつもの恥ずかしい言い訳「マエケンは広島打線相手に投げられない」が炸裂してますねえwwwww
134名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:49.40 ID:ETYuvLcR0
>>84
マエケンひでーー!!何がセ・リーグのエースだよ!見損なったよ!

前田 健太(広島)14勝7敗

<内訳>
DeNA 8試合 6勝 1敗 (ノーヒットノーラン1試合)
巨人  1試合 0勝 1敗
135名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:56.08 ID:pbBE62Tm0
いやまた摂津が沢村賞獲ることになろうとはこりゃまた超大穴だな
136名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:59.72 ID:GCtG456C0
どうせ禿が裏金でもまわしたんだろ
17勝とか該当なしにでいいだろ
137名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:17.79 ID:pPTsO6zPO
マエケン>>>>>>>>>>>雑魚田中
138名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:39.39 ID:exqPJI3m0
数字だけ見ればマエケンかなと思ってたけど、
1度取ってるからより厳しい目で見られたかな
139名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:48.27 ID:QTajFz5G0
ドラフト2008年
順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 巽真悟 投手 近畿大学 入団
2位 立岡宗一郎 内野手 鎮西高 入団
3位 近田怜王 投手 報徳学園高 入団
4位 有馬翔 投手 日南学園高 入団
5位 攝津正 投手 JR東日本東北 入団
6位 金無英 投手 福岡レッドワーブラーズ 入団
7位 鈴木駿也 投手 山形中央高 入団
育成選手ドラフト
順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 内田好治 投手 大阪産業大学 入団
2位 二保旭 投手 九州国際大学付属高 入団
3位 柳川洋平 投手 福井ミラクルエレファンツ 入団
4位 猪本健太郎 捕手 鎮西高 入団
5位 堂上隼人 捕手 香川オリーブガイナーズ 入団
攝津は、5位。
当初は中継ぎ強化のつもりで安定した能力を持つ投手を取ったはずだった…のだが。
思えば遠くへ来たもんだ。
140名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:16:17.66 ID:k/h2bggZ0
統一球だから防御率は良くて当たり前だし完投3で投球回193じゃなぁ
俺も該当者なしで良かったと思うぞ、別に毎年あげなくていい賞なわけだし
141名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:16:39.06 ID:fnFFDuNF0
こんな投手が下手するとまだアマで投げてた可能性もあるわけだが
142名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:17:12.15 ID:nhn6ZgCc0
>>139
摂津より堂上の名前のほうが目に付いた
143名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:17:37.45 ID:r148eL0C0
>>139
育成の5位もある意味有名だな
144名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:08.20 ID:7hTZmYqo0
中継ぎでも結果出すし先発でも結果出すってすげえなあ
145名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:17.22 ID:apIAOvbf0
今年は該当者なしでもよかったかもな
146名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:19:12.63 ID:WipD6UMRO
>>131
引退した年に10勝した人だぞ
いまだに140を投げようとするからな
147名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:14.86 ID:MqSIlLc80
摂津石川ドラ一石山 一応クビ後台湾最多勝鎌田おまけで太陽
弱小地域ながらほんま投手王国やで。
148名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:58.39 ID:6Vvx1kfl0
そういや村田兆治が現役の時はパリーグは沢村賞対象じゃなかったっけ。
149名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:21:02.66 ID:gTdWwBNHO
摂津はフォームがキライだ
150名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:21:13.30 ID:YJBYUpMk0
文句無しだな
151名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:21:30.02 ID:ESV88fU20
本格派って感じじゃないから違和感あるな
152名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:49.02 ID:1gzuvSXT0
CSの最終戦からして、斉藤和己と被る部分が多くなってきたな
153名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:27.99 ID:tX5GvN8d0
先発になってまだ2年目だからな
もっと若い頃にプロに入ってれば
154名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:25:11.90 ID:2xt8cN+3O
来年は沢村だな
155名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:25:45.02 ID:Y+2+w/UZ0
>>103
老害って言うけど、村田みたいな立場でものを言う人がいるからこそ、
選考委員の意味があるわけで

全員が村田だと困るけど、1人はこういうじいさんが必要でしょ
156名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:18.37 ID:1gzuvSXT0
>>75
江川は翌年の19勝の内容も24完投とか投球回数とか凄いが
18勝の遠藤に持っていかれたらしいな
157名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:32.19 ID:BvJ8UoNo0
摂津か。まあ妥当だな
社会人の5位から最優秀中継ぎ、沢村賞って史上でもいなそうな経歴
158名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:34.03 ID:WTxePT/K0
中継ぎでも投げまくって転向しても成績残すだけでなくイニングも結構投げてるし

鉄腕摂津だな
159名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:36.96 ID:63jas+dt0
攝津のようなテイクバックの短い投げ方してる投手は殆んどいないけど
あんなんで球威出るのかね?
コントロールいいのは分かるが
ストレートが142〜3キロ位しか出ないし
キレはいいんだろうけど
詳しい人解説して
160名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:27:20.74 ID:6Vvx1kfl0
>>147
過去には山田久志とか、打者でも落合、石井浩郎、中嶋聡とかいるし、
隣の青森岩手山形に比べると凄いよなw
161名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:04.60 ID:PxaE4zovO
村兆の解説は最悪だけどなw
武田に解説の仕方教えてもらえw
解説もまともに出来ない人間が偉そうにほざくなw
162名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:14.03 ID:qj2gzGol0
なんか年々沢村賞のハードル下がってるな
まぁ完投数とか今の分業制じゃ無理があるけど
163名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:22.94 ID:63jas+dt0
江川が獲れなかったのは仕方ない
当時は選考項目に人格があったららしいから
164名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:25.61 ID:+nsFSueG0
去年のダルとマー君の成績がダントツ過ぎて今年はしょぼいな

去年ダル
投球回236回
登板28回
三振272個
防御率1,43
完投12回
18勝

165名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:07.03 ID:eqrqDIQ50
流石にせめて投球回200は投げないと駄目でしょ
166名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:37.45 ID:BlcpG0Gv0
完投数すくな
後ろのリリーフがいいだけじゃん

こんなに完投数が少ない沢村賞受賞者なんて今まで見たことないわ
167名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:39.29 ID:s85LXjsK0
>>148
パの投手が選考対象に入ったのが1989年で、村田兆治引退の前年。
全盛期なら選ばれてただろうね。
168名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:07.37 ID:AySSuiTDP
金田賞を作るべきだな
169名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:25.32 ID:1gzuvSXT0
沢村賞が昔からセパ対象になってたら、パの投手の受賞はもっと増えてたな
170名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:54.94 ID:6Vvx1kfl0
>>167
ちょっとは被ってたんだな。
171名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:06.80 ID:u2JizBQs0
摂津正
@17勝(15)A153奪三振(150)B3完投(10)C防御率1.91(2.50)D投球回193 1/3(200)E27登板(25)F勝率.773(.600)

前田 健太
@14勝(15)A171奪三振(150)B5完投(10)C防御率1.52(2.50)D投球回206 1/3(200)E29登板(25)F勝率.667(.600)


勝ち星の差か
172名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:14.55 ID:gpEryNW30
>>159
コントロール重視であの投法にしたみたい
キレはない
あくまでもダルも賞賛するコントロール勝負
だから大抵
1,2点とられてる印象
杉内和田ほどの信頼感はないよ

173名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:42.49 ID:2LYxdfDd0
完投10が、一番厳しいな
174名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:33:30.70 ID:2RSMrhSTP
いい成績なんだろうが、去年のマー君の成績がすごすぎてなんか2流に見えてしまうな・・・
175名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:33:54.57 ID:BvJ8UoNo0
>>164
なんで同時受賞にしなかったんだろうなあ。
03の井川斉藤の時より明らかにレベルたけーだろ
176名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:35:06.38 ID:QHAFa6SL0
秋田人の選手にハズレなしや!とうほぐさいきょうや!!!
177名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:35:57.54 ID:+nsFSueG0
ハッキリ言って投手も打者も飛ばないボールになった去年から以前の成績とは別物だよな
178名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:36:43.23 ID:91Y5RyhY0
なんか微妙だな
179名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:36:51.52 ID:DsOX5Z2LO
>>175
そうかな
統一球だしねえ
ダルはその前から抜群の成績だったが田中は正直ボールの恩恵を受けてるだけだな
マエケン>田中>澤村だが澤村はもう田中に並ぶな
田中はスペだしねえ
致命的
180名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:37:02.96 ID:2LYxdfDd0
今年のマエケンは、いわゆる雑魚狩りで印象が悪い。

チームとしては、CS出場が目標だけに、勝てるチームにマエケンを登板させて、巨人戦は裏ローテで勝てれば儲けもんという感じだったんだろう。
181名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:37:41.66 ID:Y2YuXu7s0
ドラフト5位からの出世っぷりが半端ないな
182名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:37:50.33 ID:4oFSWAdx0
今の時代、20勝オーバーなんて選手が出る事が殆どなくなってしまったな。
年間30勝は当然、40勝って一流て時代は一体なんだったんだ・・・
それにしてもドラフト5位で入った選手が結果を出して見せるって言うのは
ドラ1の成功よりも喜ばしく感じるな
183名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:40:14.37 ID:qYfftubz0
ここ数年の沢村賞って岩隈以外はドラ1選手ばっかだった気がするけど凄いな
184名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:08.72 ID:PxaE4zovO
>>182
ドラフトの順位なんて関係ないのは、
イチローの時から分かってただろ。
185名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:20.58 ID:DsOX5Z2LO
沢村賞の基準はもっときつくするべき
防御率一点台にしろよ
あと200回投げてない奴は問答無用ではじけよ
200に届かず完投も3回だけの投手が受賞とはねえ……
186名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:38.79 ID:BvJ8UoNo0
>>179
いくらラビットっつっても、あの年の2人って
打線の援護で20勝させてもらった印象しかないんだよな
(井川は下降線入ってたし、斉藤の全盛期はもう少し後)
投手のレベルは去年の方が高かったと思うね

まあ沢村賞が勝ち星第一の賞っつったらそれまでなのかもしれんが
187名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:41.66 ID:63jas+dt0
西本はドラフト外で入団して
沢村賞や最多勝獲ってるだろう
188名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:42:28.09 ID:hTQeJNmnO
>>175
統一球
189名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:42:28.64 ID:vJT3rv0l0
(σ・∀・)σセッツ!!
190名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:43:29.80 ID:63jas+dt0
西本は二十勝してるし中日に移籍した一年目に


















依田が尻拭い散々させられて泣き言言ってたがw
191名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:43:50.56 ID:SNcu+7ab0
2002年上原 最多勝 最高勝率
2003年斉藤 最多勝 最優秀防御率 最高勝率
2003年井川 最多勝 最優秀防御率 最高勝率
2004年川上 最多勝
2005年杉内 最多勝 最優秀防御率
2006年斉藤 最多勝 最優秀防御率 最高勝率 最多奪三振 最多イニング
2007年ダル 最多奪三振
2008年岩隈 最多勝 最優秀防御率 最高勝率 最多イニング
2009年涌井 最多勝 最多イニング
2010年前田 最多勝 最優秀防御率 最多奪三振 最多イニング
2011年田中 最多勝 最優秀防御率 最高勝率
2012年攝津 最多勝 最高勝率
192名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:43:56.99 ID:HaIt9lCBO
杉内和田ホールトンの抜けた穴よく埋めたよ
193名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:44.45 ID:0IHN3KiY0
社会人時代ドラフトでスルーされ続けたんだよな
楽天のなんかのイベントでファンが入って来ないようにロープ張って警備員みたいなことやらされてたとか
194名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:47:12.38 ID:Q3WKRYGB0
防御率2.50ってセパ合わせて該当者17人もいるぞw
195名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:48:00.62 ID:tUnW+igEO
選定委員ボケてるんか?
もう先発『完投型』投手の賞じゃないじゃんこれ。

賞の価値を高く守るためにも該当者無しにするって勇気を持たなきゃ。
そういう賞であればこそ受賞者が現れた時に心から素晴らしいと讃えられるんだよ。
こんな消去法授与なんてするくらいならやめちまえ
196名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:48:01.87 ID:2LYxdfDd0
摂津って、ドラフト5位なんだな。

なんか、スカウトって誰でも出来そう。
197名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:49:46.21 ID:cA2YsleC0
今年は該当者なしだろ
198名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:50:32.29 ID:Wc+wLaJc0
バカの一つ覚えみたいに村田を老害呼ばわりしている奴等ばかりかと思ったが、そうでもなかった
199名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:51:15.02 ID:gNTwgELHO
摂津は何が凄くて成績がいいのか
教えてえらい人
200名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:51:22.82 ID:Lm0dLgb10
勝星至上主義の日本じゃ摂津一択だよな
201名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:54:28.76 ID:6Vvx1kfl0
>>198
成績の面に関しての批評ならいいよ。

前みたいに「ガッツポーズが〜」「茶髪が〜」とか言ってる方がおかしい。
202名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:54:58.56 ID:4oFSWAdx0
無理に受賞者出そうとするようになると、賞の権威そのものが
堕ちて行ってしまうんだがな・・・
人気凋落が著しい今、あえてそのくらい厳しい審査基準を持って
対した方が良かったんじゃないかって気もするが・・・
せめて完投二桁で20勝とか、防御率1点台で19勝完投二桁くらい
はほしいところだな。。。
203名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:09.48 ID:PxaE4zovO
>>199
シンカーのコントロールが素晴らしい
204名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:37.10 ID:rG0ePveW0
摂津からジャイアンツ愛を感じる
205名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:50.70 ID:ZXmicWjt0
これは文句なし
攝津も球界を代表する投手になったか
206名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:57:54.20 ID:0ui4cGRJ0
>>185
昔、150回くらいで受賞したのもいる。
207名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:58:42.07 ID:Oig+H74g0
ハムだが摂津の実力は認めるものがある

中継ぎPから這い上がり、今日の実績。もともと力がある投手

おめでとう
208名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:59:28.32 ID:SACEf6P20
>>121
そんなお馬鹿荒廃野球部で友達あんまり作らず浮いてたんなら、
むしろ悪に染まらず自分を見失わなかった摂津の人間性は素晴らしいと言えるな。

つうか、実際小久保や松中、和巳に堂上・・・と若手イジメや犯罪等、問題児の巣窟のソフトバンクの選手にしては、
摂津ってかなりの人格者キャラで異質の存在だと思う。
209名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:00:35.91 ID:0ui4cGRJ0
>>202
完投二桁で20勝だと今世紀は誰も受賞できないようなw
210名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:00:54.77 ID:PYChQluz0
あれ、セットアッパーじゃなかったっけ?
211名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:01:05.46 ID:QJ4cgIjRO
>>202
今の時代17勝もすれば充分だろボケ
>せめて完投二桁で20勝とか、防御率1点台で19勝完投二桁くらい
そんな投手なんて10年に1人ぐらいしか現れねーよ
212名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:04:32.05 ID:aetlSkIl0
澤村賞ってDHのあるパリーグに有利すぎやろ
213名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:04:39.04 ID:aD2sY6na0
該当者なしでいいだろうに
214名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:05:47.93 ID:5xm8eGocO
全項目クリア3回のダルビッシュってやっぱスゲーな。受賞は1回だけど
215名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:07:20.32 ID:4oFSWAdx0
>今の時代17勝もすれば充分だろボケ
まぁ実際これがトップの勝ち星だしなぁ・・・
ダルとマーで争って結局19勝だったか・・・
分業制が確立してるとは言え、なんか徐々に年間勝ち星数
が減ってねーか?
完投二桁はハードルが高過ぎるにしろ、何でいつの間にか
20勝投手ってのがいなくなったんだ・・・
216名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:03.98 ID:0ISHUtgz0
>>53
バカなの?
217名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:50.05 ID:eGoWty1S0
なんだかなあ
しょぼい
218名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:09:21.21 ID:Us4dgGS3O
数字は物足りないが、その年一番の先発投手に与える賞だと思えば
消去法で摂津になるのは仕方ないな
219名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:09:41.30 ID:rHtV8eMi0
セッ(く)ツ
220名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:10:23.46 ID:eabAU23D0
秋田のニュースで見て初めて知った。攝津君は秋田の誇り。
221名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:10:25.75 ID:5AeFwYTu0
今の時代に即して完投の項目は重視してないって前に言ってただろ
222名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:10:35.81 ID:PxaE4zovO
>>214
メジャーでは摂津のほうが通用しそうだけどな。
摂津の適応力は凄いよ
223名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:04.06 ID:5xm8eGocO
>>88
ワシ「誰や?」
224名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:23.49 ID:l8CxW4p10
Aクラスが目標の球団と優勝が目標の球団ならローテーションにも差が出る
マエケンの方が数字がよくてもこの結果は妥当だな
225名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:24.44 ID:CWeY8DlV0
これで箔が付いて引退後も食っていけるな
226名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:12:23.06 ID:69uu51El0
摂津、セックス!
227名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:12:39.40 ID:CwzBK6Zk0
昔は選考厳しくて、該当なしはザラにあったのにな
228名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:13:12.25 ID:WMxao6D70
該当者なしだった2000年

セ投手部門1位
勝利 バンチ(中) 14勝
奪三振 石井一(ヤ) 210個
完投 黒田(広) 7完投
防御率 石井一(ヤ) 2.61
投球回 バンチ(中) 184回
登板数(規定投球回到達者) 野口(中) 33試合
勝率(規定投球回到達者) 工藤(巨) .706

パ投手部門1位
勝利 松坂(西) 14勝
奪三振 松坂(西) 144個
完投 戎(オ)・前川(近) 8完投
防御率 戎(オ) 3.27
投球回 前川(近) 173回
登板数(規定投球回到達者) 前川(近) 33試合
勝率(13勝以上の者) 小野(ロ) .722
229名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:21.12 ID:DnJefG1w0
選考基準があるのならダブル・トリプル受賞があってもいいし、該当者がいなけりゃなしでいいんじゃないの
230名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:25.05 ID:wlnDmuGS0
>>2
秋田県は投手出るねえ

山Qに始まって、工藤幹夫、小野和幸、村田辰美、石川雅規

だいぶ落ちて 近藤芳久、高橋功一、竹内昌也、高山郁夫、足利豊、松本豊、鎌田祐哉、太陽
さらに落ちて 小野仁、川邉忠義
231名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:25.91 ID:LSpoan43P
この右肩上がり具合で行くと
来年は20勝投手だな
232名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:44.95 ID:av5utRUw0
>>103
沢村賞の選考基準を遵守してるんだから、
文句のいいようがないよ

基準をはずして賞を授けたいなら
別の賞を作るのが正しい
233名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:16:47.46 ID:je6ICChR0
>>134
1試合だると巨人を完璧に抑えれば上出来だろ
234名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:21:02.39 ID:je6ICChR0
>>231
無理だな31歳のおっさんに20勝はきつい
235名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:21:46.57 ID:PxaE4zovO
先発に転向して失敗した山口をみれば、
摂津がどれだけ凄いか馬鹿でも分かるだろw
236名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:22:00.26 ID:febIXU/t0
完投数とかもう基準じゃ無くなってるんだな
237名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:23:28.23 ID:G07kbU7/0
ファイターズの糸井に豪快なのをスタンドに突き刺されているシーンが蘇る。
238名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:24:14.20 ID:wpyy1LWo0
>>237
あんまりHR食らわないんだけどな
それは糸井が凄いってことで
239名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:25:22.34 ID:je6ICChR0
>>94
あるよ、横浜だろうが巨人だろうが
1勝に価値は変わりはないから

これは野球界の絶対のルールだよ
240名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:25:52.98 ID:1vunoecaO
あれもう30歳なのか
241名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:27:41.62 ID:qlqpxPf4O
しかし攝津は地味だな そんなにイケメンでもないし
242名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:28:11.70 ID:je6ICChR0
>>236
基準だけど、途中で下ろされるのて最近投手自体じゃどうすることもできんし
完投しないから駄目は無理がある

それよりかは自身の責任のほかの項目を優先するのは当然じゃないかな
243名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:28:20.15 ID:PKoS55a7O
摂津が黙々と投げる姿は広島のユニフォームが一番似合ってる
244名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:42.89 ID:PxaE4zovO
>>241
は?何言ってんの?
摂津は球界一のイケメンだろw
眼科行ってこいw
245名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:48.56 ID:UlyLIMMJ0
久々に該当なしだと思ってたけど摂津かよw
246名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:32:18.33 ID:vU7hPmV50
攝津良かったな
247名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:32:43.46 ID:je6ICChR0
イケ面の定義がわからんが
別に顔は悪くないだろ
248名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:32:49.48 ID:BX47RVgV0
摂津って今度のWBCむっちゃ貴重な1枚じゃないの?

国際試合は先発型投手継投すること多いだろうけど
摂津連投できるだろ。

貴重だとおもう。
249名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:35:25.75 ID:63jas+dt0
完投はどう考えてもパリーグが有利
前田が獲っていたら批判が凄かったろう
横浜最優先で投げて稼いでるんだからな
前田なんかエースでも何でもない
250名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:38:56.94 ID:je6ICChR0
>>249
調べれば分かるが横浜に登板が多いからといって
みんな勝ってるわけではないから

弱いところにきっちり勝てるのもエースの仕事だよ
251名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:40:09.75 ID:5qo5UhgP0
>241 正直摂津神になら抱かれてもいい。
252名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:40:18.22 ID:UBHIH/oM0
>>215
中6日がデフォになったからでしょ。それだと年間28、9登板。
全て責任投手になったとしても勝率70%ないと20勝できない。
同点で降板したり、後ろに勝ち消されることがあれば、さらに難しくなるわけで。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:40:36.85 ID:L0oetqOT0
該当なしでも良かった気がするな
近年はその年のNo1投手になってる感じするな
254名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:40:37.45 ID:HNaQlrt/O
>>17
王監督と入れ替わりで入団ですが?
255名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:42:21.30 ID:ZrF5xKLZP
分業化の流れで10完投は無くすか参考程度にすべき。

>7項目全てを満たした投手がいなかったため、該当者なしとする意見も出た
って「俺達の若いころはな・・・」とかノスタル爺ィなんだろうね。土橋か?

娘が可愛い女医の北別府はそんなことは絶対言わないが。
256名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:42:48.08 ID:MZtcjytt0
WHIP、xFIPは吉川の方が良いんだけど、投球回数が20イニング多いから摂津でも文句はない
あと田中のFIP1.39とかすごいことになってるw

つか未だに勝ち星でうんぬんで語ってるのが前時代的だわな
確変で二流投手が沢村賞を獲ることがないように、いい加減選考基準変えた方いいぞ
257名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:43:12.46 ID:rInrrQ2/0
>>212
少なくとも投球回数では確実にパ・リーグの投手は有利だよな
でももう200イニングとか完投数とかは投手の能力を測る基準じゃなくなってきてるけど
258名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:43:20.09 ID:HNaQlrt/O
>>42
シーズンとポストシーズンで1Sずつの2Sだよ
259名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:43:53.94 ID:G07kbU7/0
>>238
糸井はまぁ、人間離れしているので。
260名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:43:56.02 ID:63jas+dt0
前田は横浜専門投手だからなぁ
261名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:44:04.57 ID:pPTsO6zPO
田中みたいな雑魚ピッチャーがいるしNPBはオワコン
262名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:44:42.45 ID:je6ICChR0
>>256
5項目達成した投手がその年で2流なわけないだろ・・・
263名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:45:50.30 ID:63jas+dt0
将来的には藤浪が沢村賞常連になりそうだな
264名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:45:53.84 ID:je6ICChR0
もめるから沢村賞は廃止にすればいいじゃん
265名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:46:27.13 ID:5qo5UhgP0
>>256 摂津神が確変てw
266名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:46:41.67 ID:LSpoan43P
>>264
なんだよその喧嘩するならファミコンは禁止です理論
267名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:46:43.69 ID:56ODha2R0
摂津だれやねん若手か
鳴り物入りで入団したようなやつじゃないと全然わからんな
268名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:49:46.31 ID:qlqpxPf4O
>>244そんなにイケメンか?馬原なら分かるが あと本多のイケメン扱いはやめろ
269名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:49:49.27 ID:MZtcjytt0
>>262
誰も摂津が二流だなんて言ってねえよ

今後、そういうのが出てくる可能性のことを言ってるんだよ
270名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:49:58.11 ID:je6ICChR0
松坂大輔より甘い基準で受賞する投手は今後出ないから安心しろ
271名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:52:41.26 ID:RhTXZxcP0
>>249
そんなこと言い出したら赤ヘル回避して暗黒珍相手に無双してた斉藤雅樹なんてどうなるんだと
272名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:41.61 ID:G07kbU7/0
広島東洋カープで活躍した外国人投手にちなみ、
「日本一の外国人投手」に授与する賞もあってもいい。

その名も、「チェコ賞」。
273名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:47.26 ID:qW8wgF1HP
基準があるんだから全部満たしたら選考で十分なのに
274名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:54:59.73 ID:vjFwDvZf0
2004年の川上の成績を超えてるんだから余裕だろ

イチャモンつけてるのは吉川ヲタの創価学会信者だけ
275名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:55:09.05 ID:YJBYUpMk0
何度も言うが摂津じゃなくて攝津な
276名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:56:15.82 ID:G07kbU7/0
サンキョウセッツ(オークス出走馬)
277名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:56:42.13 ID:zjDuAKhwO
正直今年は該当者なしでよかった
278名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:57:14.92 ID:kssSHsM00
やっぱ投球回数が一番評価されるといいんだが
まあセ・パの環境違うから公平でもないけどさ
279名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:57:28.84 ID:gcV2RlOAO
このピッチャーを26歳までドラフトで指名しなかったNPB(笑)
280名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:58:26.95 ID:rXYyNho40
これで沢村賞なら去年のダルW受賞で良かったじゃんw
281名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:58:54.35 ID:tbWDrTgb0
>>191
交通事故や女性問題で話題になった人が多々いるけど
摂津はそうならないように気をつけてほしい
282名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:59:03.74 ID:gpVkknueO
毎年勝ち星重視の度合いが高すぎるわ。
283名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:59:53.15 ID:QJ4cgIjRO
沢村賞選考基準

登板試合数 - 25試合以上
完投試合数 - 10試合以上
勝利数 - 15勝以上
勝率 - 6割以上
投球回数 - 200イニング以上
奪三振 - 150個以上
防御率 - 2.50以下

文句なしだろ
284名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:01:01.80 ID:pL5llQwzO
まあ三流投手内海よりは上だね
285名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:01:11.21 ID:zjDuAKhwO
無理に誰かにやる必要はないのに
286名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:02:14.77 ID:ME6L9i+S0
今年の津田恒美賞は?
287名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:02:20.05 ID:vjFwDvZf0
過去の沢村賞投手

2001 松坂大輔 西武 15勝15敗 防御率3.60
1978 松岡弘 ヤクルト 16勝11敗 防御率3.75
1974 星野仙一 中日 15勝9敗 防御率2.87
288名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:02:25.24 ID:je6ICChR0
>>279
プロで通用しそうな活躍をしたのが2007年の頃だからだろ
それまではチーム内でエースレベルだし
289名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:03:21.98 ID:C3YAPy91O
煽りじゃなくて何でマエケンって横浜戦多いの?
巨人戦の登板少ないらしいし
290名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:03:46.01 ID:STWgE1qEO
斉藤和巳って、相手チームからすると「勝てない(打てない)気は全くしないが、
終わってみれば何故かいつも勝ちがついてる」投手だったよね?

斎藤雅樹は、大洋と阪神にしか勝ってない印象。
291名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:04:20.48 ID:vjFwDvZf0
>>280
ダルよりホールトンの方が上だから無理w

2006年の斎藤和巳ですら16勝1敗なのに沢村賞を獲れなかった

杉内が18勝だったからね
292名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:55.73 ID:ATug2sSi0
江川は「沢村賞の人格に値せず」って
一回も選ばれてないけどな
293名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:06:07.03 ID:PxaE4zovO
>>268
あの髪型でイケメンに見える奴は他にいないよ。
雰囲気イケメンに騙されないように。
294名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:06:17.03 ID:je6ICChR0
>>289
横浜は落とせないからだろ
巨人相手に貯金は厳しいが横浜なら簡単に貯金を作れるから
エースをぶつけるのは当然とチームが考えてるだけ
295名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:07:04.29 ID:4oFSWAdx0
>1978 松岡弘 ヤクルト 16勝11敗 防御率3.75
 これは凄いな・・・何が評価されての受賞だったんだろう・・・
296名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:07:08.20 ID:F8rpaPez0
1980年以降の7つの選考基準オールクリアを調べてみた

 * 選考基準が設けられたのは1982年から
 * 1988年まではセの投手のみが選考対象
 * ○沢村賞受賞、×受賞できず、※1988までのパの投手なので選考対象外


80 木田…(日)  40登板(26先発)  19完投  22勝(*8敗)  勝率.733  253.0投球回  225奪三振  防御率2.28  ※
81 江川…(読)  31登板(30先発)  20完投  20勝(*6敗)  勝率.769  240.1投球回  221奪三振  防御率2.29  ×
82 北別府(広)  36登板(35先発)  19完投  20勝(*8敗)  勝率.714  267.1投球回  184奪三振  防御率2.43  ○
82 江川…(読)  31登板(31先発)  24完投  19勝(12敗)  勝率.613  263.1投球回  196奪三振  防御率2.36  ×
87 桑田…(読)  28登板(27先発)  14完投  15勝(*6敗)  勝率.714  207.2投球回  151奪三振  防御率2.17  ○
87 工藤…(西)  27登板(26先発)  23完投  15勝(*4敗)  勝率.789  223.2投球回  175奪三振  防御率2.41  ※
89 斎藤雅(読)  30登板(30先発)  21完投  20勝(*7敗)  勝率.741  245.0投球回  182奪三振  防御率1.62  ○
91 佐々岡(広)  33登板(31先発)  13完投  17勝(*9敗)  勝率.654  240.0投球回  213奪三振  防御率2.44  ○
93 今中…(中)  31登板(30先発)  14完投  17勝(*7敗)  勝率.708  249.0投球回  247奪三振  防御率2.20  ○
07 ダル…(日)  26登板(26先発)  12完投  15勝(*5敗)  勝率.750  207.2投球回  210奪三振  防御率1.82  ○
08 ダル…(日)  25登板(24先発)  10完投  16勝(*4敗)  勝率.800  200.2投球回  208奪三振  防御率1.88  ×
09 涌井…(西)  27登板(27先発)  11完投  16勝(*6敗)  勝率.727  211.2投球回  199奪三振  防御率2.30  ○
11 田中…(楽)  27登板(27先発)  14完投  19勝(*5敗)  勝率.792  226.1投球回  241奪三振  防御率1.27  ○
11 ダル…(日)  28登板(28先発)  10完投  18勝(*6敗)  勝率.750  232.0投球回  276奪三振  防御率1.44  ×
297名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:08:17.13 ID:STWgE1qEO
>>294
横浜から徹底的にむしる作戦に出たのに、何で結局相変わらずBクラスに終わったんだ?
298名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:08:35.40 ID:pO5mx1220
村田さんの意見に同意
完投3で沢村賞ってなんだよ
299名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:08:50.22 ID:ddsHAzT/0
中継ぎからの転向正解だったな
300名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:08:56.44 ID:F8rpaPez0
>>295
当時パも選考対象だったならば100%近鉄鈴木啓示だったろうな
301名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:09:22.51 ID:STWgE1qEO
>>295
ヤクルト初優勝補正?
302名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:10:00.50 ID:vjFwDvZf0
>>296

2006年の斎藤和巳は?

2011年のホールトンは?

ハムヲタ必死w
303名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:10:33.60 ID:G07kbU7/0
郭泰源氏がホークスの1軍投手コーチ就任とのこと。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121029-1039694.html

Orient Express 2号の発射準備完了。
304名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:11:00.10 ID:lTvPTxz20
完投3って・・・
305名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:11:05.23 ID:1qZKVFJv0
摂津が最後までマウンドに立ってゲームセッツ!といきたいね
306名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:11:49.04 ID:GptOKLMEO
ローテずらしまくり仮病まで使って巨人回避して横浜に投げたのにエロケン完全敗北www
307名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:12:22.95 ID:0ui4cGRJ0
今年のセリーグだと、完投数10をクリアしてる「チーム」がDeNAと広島しかないというw
308名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:14:02.82 ID:0ui4cGRJ0
ヤクルトとDeNAの間違いだった
309名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:14:33.02 ID:je6ICChR0
>>297
巨人と中日に大幅に負け越したから
310名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:15:28.92 ID:vjFwDvZf0
2012 攝津正 SB 17勝5敗 防御率1.91


過去の沢村賞投手

2001 松坂大輔 西武 15勝15敗 防御率3.60
1978 松岡弘 ヤクルト 16勝11敗 防御率3.75
1974 星野仙一 中日 15勝9敗 防御率2.87
311名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:15:30.00 ID:s9IDrxKr0
>>303
マジで台湾に野球の仕事が無いんだろうな
312名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:16:02.35 ID:rXYyNho40
>>291
防御率は
杉内2.11
斉藤2.92
で投球回数も全然違うじゃん
313名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:16:29.62 ID:ngWCuxGy0
17勝で沢村賞なぁ・・・・

ところで、受賞に必要な条件である「本格派」って、本当に必要な条件なのか?
たとえば渡辺俊が20勝防御率1.0とか達成しても貰えない事になるわけだが、それを関係者はしょうがないで済ませられるのか?
314名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:16:54.05 ID:av5utRUw0
>>302
06斉藤も11ホールトンもオールクリアしてないだろ…
315名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:16:58.64 ID:z4DwE5WcO
こんなんが中継ぎにいたら強いよな。あとファルケンに森福だっけ?反則だな。
316名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:17:40.62 ID:4aluXzpE0
ドラフト5位だったよな
それで一年目から大活躍なんだから
スカウトはなにしてんだといいたいw
317名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:18:10.84 ID:G07kbU7/0
>>311
台湾の高校球児を春夏の甲子園に「台湾枠」で招待してもいいと思う。
318名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:18:36.21 ID:WaBTX46L0
最近は本人がまだいけても変えるんだから完投少なくても仕方ないだろ
319名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:19:22.35 ID:je6ICChR0
>>291
斉藤は2項目しか達成していないから当然無理
320名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:19:54.50 ID:O8xWLq270
マエケンが賞を取れないのはおかしい
「DeNA専属沢村賞」と「DeNA専属最多勝投手」のタイトルを創設すべきだ
321名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:20:20.14 ID:8lq7wWCz0
あん時親切にしてけだ駅員さんが、たいした偉ぐなったおんだなー。
322名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:20:54.35 ID:vjFwDvZf0
2012 攝津正 SB 17勝5敗 防御率1.91


過去の沢村賞投手

2001 松坂大輔 西武 15勝15敗 防御率3.60
1978 松岡弘 ヤクルト 16勝11敗 防御率3.75
1974 星野仙一 中日 15勝9敗 防御率2.87


323名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:21:54.07 ID:je6ICChR0
>>320
横浜云々より14勝が響いた
やっぱり15勝しないと受賞は無理ぽいね
324名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:22:14.23 ID:wpyy1LWo0
>>315
今年のファルケン(終盤森福も)は炎上しまくり
325名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:22:27.79 ID:UdBvCEyD0
おぉぉ沢村賞取ったんだね。おめ。

そもそもエースがごっそり抜けて「繰り上げエース」とか言われていたのに
貯金12も作ったのは大エースでいいと思う。
プレッシャーあったはず、そのなかで最多勝で最高勝率あげたこと、
昨年からの先発、それ以前の中継ぎでの活躍を考えると該当させてもいいと思う。

ソフトバンクのあほ打線が打っておけばあと3勝くらいできたかもね。
326名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:23:22.52 ID:CWeY8DlV0
>>290
はぁ?
予告先発斉藤和巳だったら負けるって分かって見る気無くしたレベルだったぞ
327名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:23:25.02 ID:TMBUBprK0
>>186
2003年はスーパーラビットだぞ
得点HRが2倍ぐらい違う。29−1とかあって二桁得点が当たり前のようにあった
328名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:24:11.06 ID:Xu/DvnOs0
パの方が有利だな
329名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:24:24.40 ID:udqeqfB30
>>323
あと1勝と1奪三振で2度目の投手3冠だったんだよな、マエケン。
本人はめっちゃ悔しかろう。
330名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:24:28.26 ID:kk+Yp47J0
今年はレベル低いな
331名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:25:36.16 ID:lQAthQUJ0
終盤のマエケンは明らかに沢村賞意識してたよなw

それでいて打ち込まれたりして・・・
332名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:25:37.14 ID:GVivEqgE0
摂津おめ
333名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:27:00.50 ID:0ui4cGRJ0
>>313
先発ならもらえるんじゃね?

> 17勝で沢村賞なぁ・・・・
20勝で受賞したのはここ30年で6人しかいないよ。勝ち星に関しては問題ない。
問題視されるなら完投数。
334名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:27:30.16 ID:TMBUBprK0
斉藤和巳 79勝23敗 勝率.775

最多勝:2回 (2003年、2006年)
最優秀防御率:2回 (2003年、2006年)
最多奪三振:1回 (2006年)
最高勝率:3回 (2003年、2005年、2006年) ※最優秀投手として表彰
沢村賞:2回 (2003年、2006年)
ベストナイン:2回 (2003年、2006年)
最優秀バッテリー賞:2回 (2003年、捕手:城島健司、2006年、捕手:的場直樹)
月間MVP:3回 (2003年6月、2005年8月、2006年8月)
335名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:29:16.62 ID:7JhGFBjjO
>>326 斎藤のピーク時はマジ打てる気しなかったよな 松坂より嫌だった

斎藤は私生活ゴミだけど野球人としては一流(ピーク時
336名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:30:58.58 ID:pPTsO6zPO
斉藤より松坂の方が成績良いんだけどな



斉藤は勝ち星(笑)で過大評価されてるのかな
337名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:31:04.35 ID:WaBTX46L0
防御率を厳しくして完投数をゆるくするとかが無いとなあ
338名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:31:16.79 ID:AMH57aZR0
完投3で沢村賞?
なんかショボイな〜
339名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:32:52.15 ID:UdBvCEyD0
>>338
チーム内での分業がはっきりしてるし
年齢もあるし。

それに勝ち負けなしの完投が2つくらいはあった。
340名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:33:34.66 ID:dPyFXoNRO
消化試合で勝ち星伸ばしてもなんだかなー気もするな
341名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:33:52.27 ID:1eHMq5rM0
他球団のスカウトはボンクラだったな
ソフバンは森福といいいい仕事をする
342名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:35:00.30 ID:84jWZU+o0
これはあかん。こんな奴にやると価値がさがる。
343名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:36:27.59 ID:b2p27T8P0
1人選ぶなら摂津で異存はないが、別に毎年選ばないといけない賞でもないだろう。
今年は該当者なしでよかったと思うが。
しかし摂津はすごいな。まさかここまでの投手になるとは。
毎年のようにドラフト候補と言われながらなかなか指名されず、このままプロ入りできずに終わるのかなと思ったが。
344名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:37:39.71 ID:CWeY8DlV0
>>335
2004年は防御率ワースト記録だし、実質凄かったのは三年だからなぁ
ま、輝いた三年中二年で15連勝して沢村賞だから無茶苦茶だわ
最後の年の150球以上投げさせまくりとポストシーズンの中4日でプブになってもうた
345名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:37:57.29 ID:O8xWLq270
完投が少ないのはそれだけソフバンの中継ぎがいいってことだろ
楽天だと中継ぎが糞だから完投しないと勝ちつかない
346名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:39:22.48 ID:bXewBrm90
何だかんだで巨人の選手しか耳に入らんな
福岡では知ってて普通なんだろうけどね
347名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:40:12.45 ID:UdBvCEyD0
26歳でドラフト5位入団
→新人王と最優秀中継ぎ投手
→続けて最優秀中継ぎ投手
→先発転向で14勝、オフに43勝分の投手が3人居なくなり
→ひとますエースだったが、17勝で最多勝と最高勝率で真実エース。

これならあげてもいいと思う。経歴がものすごい。
あと社会人が長かったせいか、地味でアピールしてこないところがまた渋い。
348名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:40:13.30 ID:2sUXCkbm0
摂津ってぶっ壊れそうな投げ方してるのに壊れないよな
349名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:41:44.62 ID:wThcGe8W0
秋田出身だから嬉しい
山田久志やカツヲですらとれなかった沢村賞をゲットだぜ
まー、山田の頃はパ・リーグの投手もらえんかったけどね
350名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:42:42.87 ID:sRopaPdW0
小川健太郎
1967年29勝12敗防御率2.51
沢村賞受賞
1970年5月6日
暴力団員と共謀
八百長容疑で逮捕
永久失格処分
1995年10月8日死去61歳
351名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:43:37.49 ID:kyHxH9m7O
見に行った時に摂津だと今年は、あー大丈夫か?って感じだったけど最終的に勝ってたのね
352名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:44:04.24 ID:WnMVul5B0
イケメン
353名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:13.91 ID:SSQ01aif0
摂津はフクロウ顔のイケメン
354名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:43.15 ID:z4DwE5WcO
王のドラフト下位大社組中継ぎ使い捨て要員からよく生き残ったもんだよ
355名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:45.56 ID:0JEU04MWO
試合展開で代打送られるセ・リーグからはよっぽどでない限りもう無理だ
356名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:57.54 ID:gNjBEhHI0
勝ち星とか、どうでもよくね?
勝率とか勝ち星とかどうでもいい指標をピッチャーの実力で与える賞に影響を与えても仕方ないでしょ

すげー無駄な古い考え
357名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:46:17.55 ID:b2p27T8P0
下位指名で入って数年リリーフで活躍する投手は結構いると思うけど、その後先発に転向してエースとか、
こんな経歴の投手過去存在しないんじゃないだろうか。
こんな選手指名できたらスカウト冥利に尽きるんだろうな。
358名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:46:23.00 ID:/rsy8lrhO
>>344 斎藤ってそんなに投げてたの? 王さん酷くないか・・

>>345 摂津完投3だけど、5回はあるとかみたけど、負けたら除外されるのかな?
359名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:46:36.35 ID:2Fr/yoIWO
摂津の年俸が上がってもソフバンは全く困らないが
マエケンの年俸が上がると広島は困る
360名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:47:35.50 ID:UdBvCEyD0
>>356
運も実力のうちだから勝ち星が多くて負けが少ないのは
実力もあるんじゃないの?

地味すぎてわかんないけどさ。絶対ごねないで大台の手前でハンコ押すし。
361名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:45.05 ID:PxaE4zovO
斎藤和巳は投げるのがめちゃくちゃ遅くて、
イライラしたイメージしかない。
362名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:48.04 ID:DNb3A2fc0
いまだに日本は勝ち星評価か・・・
メジャーに20年遅れてるな
363名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:49:17.72 ID:0ui4cGRJ0
>>358
> 摂津完投3だけど、5回はあるとかみたけど、負けたら除外されるのかな?
延長で降板
364名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:49:21.29 ID:FaXQPx+t0
勝ち星って打線の影響が大きすぎるからなぁ
365名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:49:49.35 ID:WnMVul5B0
>>52
大野豊
366名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:49:57.43 ID:/ucD0UW10
攝津といえば、去年ホークスが優勝パレードをやった時
待機場所にいた選手達が我先にバスやオープンカーに乗り込んだ後
皆が脱ぎ散らかしたスリッパをひとりで黙って片付け
その後静かにオープンカーに乗り込んだというエピソードが忘れられん
367名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:50:04.89 ID:irjNeSAQO

しらーーーー毛っ

368名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:50:45.48 ID:WnMVul5B0
>>78
ポテンシャル高いな
369名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:50:58.61 ID:MjuvUSAo0
澤村と中田が結婚したら澤村翔
370名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:51:58.97 ID:UdBvCEyD0
>>366
日本シリーズ優勝時の
「どうしていいかわからなかった」へんな笑ってないガッツポーズも印象的。

あのシリーズは、今時珍しい先発もやってリリーフもやってるから古典的と言えばそう。
371名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:52:25.62 ID:gNjBEhHI0
勝ちは、味方の打線での影響がありすぎるし
ピッチャーの実力とは何も関係ない

アメリカでは限りなくどうでもいいとおもわれてる
実際にヘルナンデスは、13勝12敗でサイヤング賞を獲得してる

ちなみに、勝ち星が取れなかったのは全般的にマリナーズのせいで
投手成績自体は、受賞に相応しい活躍
372名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:52:40.73 ID:hFePFpXl0
パMVPも攝津かな?
もうちょっとイニングと勝ち星多かったらハム吉川で決まりだっただろうけど
373名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:53:30.84 ID:wThcGe8W0
まー今年の人選なら攝津だろうな
該当無しにするほど悪くはないし
374名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:54:02.68 ID:UdBvCEyD0
MVP。。。優勝チームから選ぶんじゃない?

首位打者だれだっけ?
個人的には糸井さんとか。
375名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:54:59.40 ID:L9KGIpm00
右翼がソフトバンクから排出されたから誹謗中傷しているようだな
良い選手は良いと認めるべき
376名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:55:23.92 ID:WnMVul5B0
>>166
星野仙一でぐぐってみ
377名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:56:23.45 ID:CFDoWvja0
メジャーは近年、リリーフ→先発転向
このケース多いよな
日本も真似したらいい
378名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:56:23.53 ID:WnMVul5B0
>>171
勝ち星と勝率だな
379名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:56:46.22 ID:kqqlwB5z0
去年、中継ぎしてた投手が沢村賞かよw
380名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:56:54.45 ID:m63v4LY90
はんにゃ金田、ズクダンズンブングンゲームの前に「攝津!」
381名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:57:02.53 ID:UdBvCEyD0
数字じゃない部分も評価されて沢村賞決めてるんじゃないかと。

数字だけで決めるなら選考委員要らないし。
382名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:57:17.47 ID:/pWaWgbtO
ドラフト直前の日本選手権では防御率3点台
キャンプで先輩投手の水田に「社会人出てこの程度かよ・・・」と心配された
それが摂津
383名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:57:43.50 ID:1DnN9g3FO
摂津→せっつ→せ・つ→セ・ツ→セ・ツゥ こりゃ韓国系だわ少し残念
384名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:57:57.26 ID:MU8Dyfd8O
>>374
人数は少ないが取った奴は居る
385名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:58:15.35 ID:GxjKG0BOO
中継ぎの頃は壊されて三瀬コースだと思ってたのに。
386名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:58:29.15 ID:2sUXCkbm0
>>382
水田って今なにしてんの?w
387名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:58:58.23 ID:J8xR4cNt0
>>379
去年はもう先発ローテ入ってた
388名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:59:10.71 ID:hTQeJNmnO
摂津は、丸顔なんが残念
389名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:59:19.93 ID:F/2ahMI20
入団してからずっと
攝津の安定感は半端ない
大崩したところはみたことない
390名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:59:36.00 ID:gNjBEhHI0
>>373
実力的にはマエケンの方が遥かに上でしょ

前田 防御率1.53 投球回数206.1 完投5 奪三振171
攝津 防御率1.91 投球回数193.1 完投3 奪三振153

パ・リーグだけでも、吉川と田中の方が防御率は上だし
そもそも、前田には完全に劣ってる
今年の沢村賞をマエケンに上げれない時点でクソみたいな賞
391名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:59:46.90 ID:UdBvCEyD0
>>386
ホークスで打撃投手。
392名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:59:47.26 ID:BF/taHKu0
でもハムからMVPって思い浮かばない
今シーズンのパで突出した成績をあげた選手といえば
攝津しかいないからなあ
393名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:00:07.89 ID:8L1SVGMV0
結局、投手に大事なのはコントロールだよな
394名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:00:17.76 ID:CWeY8DlV0
>>358
7月から王が胃癌で離脱して森脇が監督代行やってた
結果優勝出来ずにCSも敗退で選手生命あぼーんでソフトバンクファンからまで憎まれるとか哀れなもんよ
395名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:00:19.69 ID:hFePFpXl0
マエケンって巨人に1試合だけでDeNAに8試合も投げてるのか。。。。
396名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:00:23.00 ID:dPyFXoNRO
MVP 吉川
GG 吉川
B9 攝津
397名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:01:10.72 ID:j4ImiEvd0
絶対この中にいるであろう勝ち数で評価することに文句言ってるメジャー気取りのやつに教えてやる
メジャーと日本じゃ先発の意味が違うのよ

中4日で回るメジャーの先発の役目は「試合を作ること」 QSなんて指標が重要視されてるように、6〜7回をある程度抑えてくれれば良い
一方日本の先発投手の役目は極端に言えば「チームを勝たせること」 摂津の今年の1試合平均イニング数が8回であるように、先発投手の出来がその試合の勝敗を握っている部分が大きい
勿論運要素が大きいのも事実だからそれだけが全てとは言わんが、評価すべき点であることに違いはない
398名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:01:16.27 ID:UdBvCEyD0
>>390
マエケンは若いのでまだまだ取れる年があると思うが
攝津はもう壊れる寸前なので、今年やることにしたとか。
399名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:27.82 ID:gNjBEhHI0
>>398
そうやって言われると、なんか切ないしいいかなって思っちゃうけど

実力的にはマエケンにあげたいなー
400名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:45.79 ID:sTNlqnZ8O
勝ち星なんか基準から外せよ
401名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:49.86 ID:uo/vjaLA0
該当者無し
402名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:50.12 ID:tuR27wJG0
沢村賞の価値がまた下がったな
あーあ、やっちまったなNPB
もう後戻りはできんぞ〜
403名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:03:25.42 ID:aZ1+dKTv0
>>370
去年の日本シリーズは先発投げて中継ぎもやって最後リリーフで胴上げ投手とわけ分からんことになってたからな
そしてあの地味ガッツポーズ
404名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:05:34.22 ID:UdBvCEyD0
>>402
いや、こういう投手は少ないと思うよ。
中継ぎでも最高レベルだったのに
先発でも十分やれる人はそうたくさんいないし、何せもう30歳。
405名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:06:15.05 ID:GxjKG0BOO
阪神・久保田も実働4年だったし、
摂津もそろそろかな・・・。投げすぎ。
406名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:06:35.20 ID:UdBvCEyD0
>>403
社会人時代のくせなのか、地味なことするよなぁ。。。いろいろと。
華やかなプロの世界では珍しい。
407名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:06:43.74 ID:8NNVafdq0
摂津カッコ良いけど時々ヨシヒコに見えるww
つーか独身なのにびっくりした。もてるやろ!
408名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:07:00.70 ID:ZISdqiGsO
まあ摂津だな
負けない、てのが素晴らしい
あとはセーブ王だな
409名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:07:34.09 ID:gNjBEhHI0
攝津が悪いという話じゃないんだよ
明らかに優れたピッチャーなのは、みんな認めてる

ただ、マエケンより確実に劣るから問題なだけ
沢村賞ってのは、その年の最高の投手に贈られるべきなのに
最高の投手のマエケンに贈られてないから、みんなブーイングなんでしょ
410名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:07:44.59 ID:aZ1+dKTv0
>>399
マエケンは1回取ってるのもあったかもね
200イニング続けてるのは凄いし今年は守備陣が酷かったからちょっと可哀想だったね
411名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:08:35.20 ID:tuR27wJG0
>>404
そのような考えのもとで選ばれる賞なのか再考せよ
412名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:09:25.66 ID:TMBUBprK0
>>398
マエケンは一回とってるしセの最多勝でないところが痛い
413名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:09:41.93 ID:UdBvCEyD0
>>410
マエケンは伸びしろがあり、まだ未完成。
攝津にはもうほぼないと思う。完成型だと思う。
414名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:10:01.28 ID:0JEU04MWO
防御率や被打率とかが一流投手の指標になってきてるけど
先発投手はやっぱり勝ち星やわ
先発はこの三点!先発試合数、投球回、勝ち−負け
最小失点でも負けたままマウンド降りる先発より
何点とられても勝ち越して降りる先発のが価値あるわ
余りに打たれると投球回、先発試合が減る
415名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:10:43.88 ID:QMSxnBdzO
セは代打降板がぁ って黒田とか井川とか普通に完投してたじゃん
みっともない言い訳すんなよ
単に実力不足でリリーフの方が信用されてるからだろ
416名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:10:46.76 ID:R1LAEqo10
>>9
ダルはそれで逃してるしな
417名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:11:16.63 ID:gNjBEhHI0
>>412
最多勝なんて、限りなくどうでもいい賞だろ
メジャーだったら、最多勝なんてどうでもいいって言われてる

向こうはセイバーとかマネーボールが流行って
より実力主義に近づいたってのはあるけどね
418名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:11:28.59 ID:Sgfs+c6W0
マーなんか12イニングぐらい投げるようなペース配分で悠々と完投するからなぁ
ダルが抜けた今あれを見てしまうと圧倒的だし他の投手は物足りなく感じる
今年は該当者なしが妥当だった
419名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:12:22.26 ID:jzoz5d55O
うん。攝津の素晴らしいとこは貯金。
これは間違いない。
420名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:13:03.06 ID:feiISp7Q0
いくらなんでもこんな雑魚に沢村賞やるなよw
権威失墜しすぎやろw
421名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:14:33.85 ID:1eHMq5rM0
>>420
そんな雑魚すら取らなかった球団はどうなんw
422名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:14:40.26 ID:eHCJRNYJ0
摂津みたいなゴミが沢村賞かよw
423名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:15:25.63 ID:gNjBEhHI0
実力的には

マエケン>>>摂津
なのだから、マエケンに与えるべき
424名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:16:20.34 ID:dPyFXoNRO
最多勝がどうでもいいとか言ってるのは当然自分の贔屓チームの選手が取っても同じ事言えるんだろうね
425名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:16:32.11 ID:2cembxxLO
まぁでも7項目中5項目クリアならそんなにおかしいって感じもしないけど
社会人からドラ5で入って新人王から沢村賞って最高に夢がある
426名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:16:45.88 ID:UdBvCEyD0
批判する人は「摂津」って書いてる人が多い。
パリーグ見てないんだね。
427名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:17:23.57 ID:aZ1+dKTv0
>>425
なのに本人派手なこと嫌いで地味なんだよなぁ
428名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:14.48 ID:gNjBEhHI0
>>424
俺は全然言えるけど・・・
というか、実力不足なのに沢村賞とかとってほしくない
429名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:22.69 ID:5xm8eGocO
Wikiの歴代受賞者見てたら、1974年でワロタ
430名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:37.51 ID:mlVk/MsE0
>>426が何を言ってるのかよくわからないんだが。
431名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:43.65 ID:BuxKOtRE0
攝津だな
安定感や信頼感という観点からは、今年の前田はちょっと少なかった
432名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:19:52.90 ID:je6ICChR0
>>423
実力じゃなくて実績で評価するんだよ
433名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:20:59.30 ID:TMBUBprK0
http://www.hawks-ma.net/images/IMG_4401_01.jpg
http://rinhh.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8b2/rinhh/20100322_fan_fun_hawks.JPG
http://pic.prepics-cdn.com/sakurailuv/13482970.gif

普通にイケメンで羨ましいわ、今年年俸3億ぐらい行くだろうし
変な女にひっかからないで欲しい
434名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:21:38.62 ID:8NNVafdq0
>>426
俺のIME、耳三つの攝津は一発で出なかったぞ
435名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:21:47.45 ID:j8bPSP8p0
実力・人柄ともに現役球界ナンバーワン投手なのだしこの受賞は当然中の当然だな
来年は全項目で今年以上の成績を出してくれることを確信している
25勝0敗くらいやってくれ!頼りにしてるぞ
436名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:21:49.51 ID:UdBvCEyD0
>>433
また2億9000万とか大台回避しそう。。。目立ちたくないらしい。
437名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:21:52.13 ID:BFkA2Q090
マエケンがまだ賞を取って無かったら揉めただろうな
438名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:22:33.96 ID:dPyFXoNRO
>>428
ならいいけど
カープファン?
前田が最多勝取ったらちゃんと価値無いって言ってやってくれよ
439名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:23:40.10 ID:bUZgYFgC0
完投少な過ぎだから該当者無でいいだろ、沢村賞は必ず出す必要ないんだし
しかし統一球で最高17勝って・・・
440名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:23:50.35 ID:gNjBEhHI0
>>432
その実績がマエケンの方が上だから問題なんだろ
441名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:24:25.73 ID:PxaE4zovO
マエケンと摂津は同じくらいの実力。
シンカーがある分摂津のほうが見てて面白い投手。
マエケンとか実際に見るとつまらない投手だよ
442名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:24:27.54 ID:gNjBEhHI0
>>438
いや、広島なんて限りなく興味ない
巨人ファンだけど、最近はメジャーの方が興味強いかな
443名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:24:57.91 ID:2cembxxLO
毎年早々と消化試合化する広島と三本柱が抜けても普通に優勝争いしたSB
そりゃ選考員達の印象にも差が出るだろうな
444名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:25:00.00 ID:Bl3cfkjG0
沢村賞の最低勝数20勝にしろよ
居ない年は該当者無し。
単なる最多勝とも違うんだぞ沢村賞は。
445名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:25:49.64 ID:J8xR4cNt0
>>444
もう出てこんわ20勝とか
446名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:25:56.54 ID:oJnswrXjO
勝ち数ってあんま意味なくね?
447名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:08.13 ID:UdBvCEyD0
攝津の将来が短いのが残念だよなぁ。。。
最初から言われていたことだが。
448名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:16.63 ID:54NlD1X5O
完投が3で沢村賞はないわ〜
表彰したけりゃ別な賞を作れ
449名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:43.17 ID:/pWaWgbtO
>>433
前髪スカスカやで
頭頂部も薄くなってきてるで
450名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:55.09 ID:dPyFXoNRO
>>442
じゃあ内海とかカスすぎて見てられないだろ
451名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:27:09.60 ID:gNjBEhHI0
>>444
20勝なんて、どうでもいい
最多勝もどうでもいい

実力と実績を兼ね備えた投手だけが貰えばいい
今年ならマエケンか、該当なしのどちらか
少なくとも確実にマエケンの方が上の成績だから問題なだけ
452名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:27:27.72 ID:3D4kc9uBO
>>439
もっとないと・・ということか?
453名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:27:34.96 ID:1eHMq5rM0
マエケンはいい投手だけど
弱い球団のほうが、エースが勝ち星をあげられるんだよなw
454名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:27:53.65 ID:J8xR4cNt0
ID:gNjBEhHI0
NPBにメールでもしろ
それか球蹴り見とけ
455名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:28:15.50 ID:GptOKLMEO
実績ならマエケンより内海や田中や涌井のほうが上だけどなw
456名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:28:39.17 ID:gNjBEhHI0
>>450
発言の意味が全く理解できない
内海は普通にいいピッチャーでしょ
今年はマエケンより下だと思うけどね

沢村賞は、その年の最高のピッチャーに与えるべき賞
457名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:29:40.53 ID:bUZgYFgC0
沢村賞は人格も対象なんだぞ(人格で取れなかった奴いるしw)
チーム批判とかやってたマエケンは駄目です
458名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:31:41.04 ID:eYRxx9kh0
>>334
これ見るとすごいけど
王監督と首脳陣が待ってくれたからなんだよなあ
それまでは5回ぐらいまでで試合を作れずに降板するピッチャーだったんだぞ
459名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:32:10.91 ID:8L1SVGMV0
前田は数値、数字はいいんだな。

うちからすると、今季のカープのエースは大竹だったから、ぴんとこないがw
460名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:32:33.35 ID:Bl3cfkjG0
>>457
あっ、それ巨人の江川投手。
461名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:32:33.73 ID:Gz5hPl/I0
8年もノンプロにいたのか・・・
よくドラフトにかかったな。
462名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:33:10.49 ID:dPyFXoNRO
>>456
最多勝がどうでもいいとか書いてるから
内海とか全く評価してないんだろうなって思ってさ
463名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:33:52.33 ID:UdBvCEyD0
>>459
普段セリーグ見てないけど
大竹は成績が整えば沢村賞獲ってほしい!
464名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:33:52.91 ID:aG9UNLI70
>>390
セは投手が打席に立つから防御率と奪三振は有利になる
465名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:34:18.54 ID:Aez+QdUD0
銭闘民族誕生と聞いて
466名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:34:59.74 ID:2cembxxLO
常勝チームのエースと毎年Bクラスのチームのエースじゃ重みが違うもん
緊迫した優勝争いの中での1勝と消化試合での1勝が同じ価値とは思わない
467名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:35:42.74 ID:GptOKLMEO
広島に興味ないといいながら必死でマエケン押し
マエケンヲタってバレバレですわw
468名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:36:05.72 ID:ClAq5Wh60
沢・村か ブスばっかなんだろうな
469名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:36:41.35 ID:14Vnte100
>>423
マエケンはいい投手だけど、巨人戦1試合、DeNA戦8試合の登板だから、

今年はもらう権利はないと思う。
470名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:36:43.13 ID:vZuIB63Y0
もう最近はプロ野球の選手の名前がぜんぜんわからんなー。
昔はその年のNo.1投手の名前なんて嫌でも耳にはいってきたのに。
471名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:37:35.55 ID:J8xR4cNt0
>>470
ジジイは来なくていいよ
472名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:37:51.24 ID:QlFVWqMlO
マエケンの登板数の1/3くらいが横浜戦だろ。で、巨人戦登板は1試合だっけ。それでこの成績で沢村賞っていう方が腑に落ちんわ。
473名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:39:04.95 ID:qVLVzryU0
>>440
だったら始めっから実績って言えよ馬鹿が
474名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:40:14.82 ID:W/P7mVGE0
今年は久々にレベルが低いな
無理に受賞させて賞の格下げるよか該当者ナシでいいわ
475名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:40:35.49 ID:htqVrLYpO
せめて投球回と完投数は条件クリアして欲しいな
最近じゃもう難しいのかもしれないけど
476名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:40:42.30 ID:LAUymD9MO
>>414
つまり防御率5点台で10勝した和己がふさわしいと?
477名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:41:00.21 ID:BuxKOtRE0
前田が決定的に選ばれないのは


やっぱり横浜とばかりやってるのがねえ
478名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:41:51.58 ID:PxaE4zovO
広島なんかに入ったマエケンに未来なんかないよ。
後何年も無駄にするのかと思うと泣けてくるな。
そういう面ではマエケンにやるべきだったなw
479名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:43:10.23 ID:XjLp/m6U0
攝津だろ。名前間違えるのは失礼だ
480名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:43:35.08 ID:av5utRUw0
>>456
沢村賞≠最優秀投手賞
481名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:43:50.30 ID:CWeY8DlV0
>>476
ちゃうちゃう
6点台
史上最悪記録や
482名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:45:05.57 ID:i41ONaXU0
満たしてないなら該当なしでいいのにな。
483名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:46:31.51 ID:3gJOsWcT0

パッとしねーな

なんかしょぼいわ
484名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:46:55.00 ID:j2lYe7Lu0
こんな良い投手をドラ5とか・・・ どんだけスカウト連中ザルなの?
485名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:47:35.91 ID:WKnNoUvZO
経法大付属の攝津が沢村賞か〜
センバツ初戦敗退で夏出られなかったから忘れてて
プロ入りした時はびっくりしたなあ
生まれは宮城なんだよな
486名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:47:42.63 ID:wmHwh23J0
摂津で問題なし 獲らなかった楽天涙目
487名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:49:02.94 ID:2jfUyrWK0
1年目…新人王 最優秀中継ぎ
2年目…最優秀中継ぎ
3年目…先発転向(14勝) 日本シリーズ胴上げ投手
4年目…開幕投手 最多勝利 最高勝率 沢村賞
凄すぎ!!
488名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:49:59.02 ID:1eHMq5rM0
下位指名の投手が活躍するのは
ソフバンの法則w
489名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:50:18.09 ID:ZTAYTNr30
いやいや、さすがにないわ。。。
せめて20勝防御率1.00付近ぐらいにしろよ
490名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:54:05.26 ID:W7qEsO8G0
沢村賞っていうと
やっぱ20勝と完投数が多いPってイメージがあるなぁ
今年は該当者なしでよかったんじゃ
491名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:54:35.00 ID:WzFILwKw0
和巳も実質戦力になったのは03-07年の4年間だけだったが
その4年間のインパクトは強いな
492名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:54:50.84 ID:5zb8oWKn0
今年はチンピラ土橋の言いがかりはなかったの?
「帽子のつばを頻繁に掴んで汚すのはみっともない」とか
493名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:55:15.74 ID:BmA8Kayd0
>>390
強豪から逃げて最弱横浜銀行から不当に稼いだ不正投手はNG
494名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:56:26.37 ID:IPawOIZJ0
セNo1の吉見とパNo1の田中が揃ってこけたからな..........
いたしかたない.......
495名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:56:30.33 ID:W/P7mVGE0
本来の趣旨は沢村栄治に模して
右腕の本格派で先発完投型の奪三振タイプの成績優秀投手なんだよな
しかもかつてはセ・リーグ限定だった気がする
右腕やリーグはともかく、完投数と奪三振は必須条件にしてもらいたい
イニングは完投数をクリアできる域なら、おのずと数字がついて来るだろうし
496名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:56:40.96 ID:PxaE4zovO
来年から沢村賞は一生優勝できない広島にやるべきだな。
少しは慰めになるだろ。
497名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:59:14.26 ID:TMBUBprK0
前田健太   56勝43負940.2回 2.47 739奪三振 19完投 8完封  実働5年
2006年 高校生ドラフト1巡目
最多勝:1回(2010年)
最優秀防御率:2回(2010年、2012年)
最多奪三振:2回(2010年、2011年)
最優秀投手:1回(2010年)
沢村賞:1回(2010年)
最優秀バッテリー賞:1回(2010年、捕手:石原慶幸)
月間MVP:2回(2010年5月、2012年6月)
ベストナイン:1回(2010年)
ゴールデングラブ賞:1回(2010年)
ノーヒットノーラン:2012年4月6日、対横浜DeNAベイスターズ1回戦
年俸1.5億


攝津 正    40勝18負 533 回 2.20 494奪三振 6完投 3完封 72H 1S  実働4年
(日本シリーズ:1勝1H1S)
2008年 ドラフト5位
最多勝利:1回(2012年)
最高勝率:1回(2012年)
最優秀中継ぎ投手:2回(2009年、2010年)
新人王(2009年)
沢村賞(2012年)
年俸1.9億

これまでの実績比較してみた
実績に関してはさすがにマエケン>攝津だね。カープ年俸上げてやれよ
498名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:02:04.63 ID:1eHMq5rM0
>>497
56勝43負ってダメじゃんw
499名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:02:25.25 ID:+TEaAWn40
>>89
チーム力の差を考えれば、勝ち星で摂津有利なのは当然だろうに…
杉内和田ホールトンが抜けても勝ち越せてしまえるソフバンと、万年Bクラスの広島の差はかなりでかいぞ
500名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:03:48.21 ID:uxmsN73H0
ノースアジア大学の誇りですわ
501名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:04:16.85 ID:j2lYe7Lu0
前ケン1.5億かよwww
同レベルのマー君は3.2億なのにwwww
502名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:05:15.09 ID:uIxqLlep0
メジャーで通用するのは吉見と杉内だけだろ
マエケンや田中程度じゃ通用しない
503名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:05:31.02 ID:n75Ot7RY0
>>497
その数字は単純に比較できんな
攝津の2年は中継ぎだろ
504名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:09:45.10 ID:ApaodkTFO
前髪あたりが唯一にして最大のガッカリポイント
505名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:11:30.66 ID:FD1CD1v/0
ラビットの時と条件が変わらないなんて甘すぎるだろ
506名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:12:03.55 ID:W/P7mVGE0
勝数は所属球団のチーム力で前後しちゃうから
必ずしも最多勝の投手でなくてもいいと思うな
あと防御率2.50は、今の統一球なら受賞候補にあがるレベルだと
楽々クリアできるね
今季もセは上位9位、パも上位8位までクリアできてる
507名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:14:02.49 ID:GptOKLMEO
マエケン56勝43敗
田中75勝35敗
マエケン負けすぎやろw
508名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:14:26.93 ID:f0ZCEJmA0
>>502
田中は通用すると思う
マエケンは無理だろうな
509名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:15:38.93 ID:ApaodkTFO
>>465
新人王受賞後の契約更改で1億提示された時
高すぎる、って自分から値切った勇者がか?
510名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:17:42.52 ID:UdBvCEyD0
>>509
先輩の誰かさんとは大違いだよなぁ。
毎年大台の一歩手前に下げてもらってハンコ押そうとする。
目立たないようにしてるんだろうね。目立つけど。
511名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:18:41.45 ID:jzoz5d55O
実力ならマエケンが上とか言ったら、それこそ毎年まーが授賞することになるだろ。
実力と結果が合致しないのが勝負事の面白さや。
あくまでも当年度の結果で査定せな。
512名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:20:31.35 ID:W/P7mVGE0
前は該当者ナシにしてた年もあったはずなんだけど
今は必ず毎年、受賞者を選出するようになったのかな
513名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:25:33.65 ID:AZTsVuj70
>>502
杉内とか絶対無理wwww
514名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:30:58.65 ID:XYrj25BtO
56勝43敗www
ショボwww
515名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:32:22.17 ID:cEm0Efkl0
【野球/賭博】<プロ野球賭博>北海道内で初摘発!容疑の組員ら逮捕 暴力団の資金源になっていた疑い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351475150/
516名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:36:22.66 ID:ZLgZLMPE0
>>41
それは別の7項目満たしてないやつに獲られたからだろ
該当者なしでもないのに比較にならんぞ
517名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:36:23.79 ID:mQbyNUcM0
MLBの打者は手元いっぱいいっぱいまで引き付けて
驚異のスイングスピードと、多少詰まらされても
強靭なパワーで持っていく打法だから
球の出所で、タイミング遅らせたり詰まらせたりの勝負するような
日本のサウスポーじゃ全く通用しない
井川や和田などNPBで最高レベルの左腕がどうなのかを見たらよくわかる
518名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:36:57.24 ID:rmZ2kluU0
>>502
杉内や田中は五輪WBCで通用するのが実証済みだからな
吉見は落合監督がらみがあるとはいえ何で日本代表経験ないんだ?
519名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:41:52.87 ID:ApaodkTFO
>>193
社会人時代は野球がオフの時には駅員もやってたらしいからなw
その楽天のイベントも、会場が仙台駅の周辺とかだったんだろうな
520名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:42:49.23 ID:aZ1+dKTv0
>>495
正直完投数クリアを絶対条件にすると
毎年田中が調子いいかどうかだけで受賞者が決まってしまう気がする
521名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:43:50.71 ID:+PN/8cW60
>>272
外国人の最優秀投手賞なら
セはバッキー賞
パはスタンカ賞
どちらも通算100勝で外国人最多勝利。
522名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:45:50.47 ID:mQbyNUcM0
>>520
松坂、上原、黒田、ダル、岩隈など
国内の先発完投Pはみんな向こうに行ってしまったからな
523名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:46:24.53 ID:G07kbU7/0
>>521
東京には空がないので、バッキーとスタンカでいいかも。でもチエコ賞も作って。
524名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:46:30.34 ID:bUZgYFgC0
田中は今年悪いなりに13〜14勝してても良い内容だったんだけどな
延長10回完封して勝てないチームではほんと気の毒
525名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:46:48.49 ID:h3tx6cF00
最近プロ野球みてないけど、この人は15年前くらいのプロ野球選手で例えるなら誰?
526名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:50:02.35 ID:G07kbU7/0
>>525
野田?
527名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:52:33.83 ID:WKnNoUvZO
>>504
高校時代は眉毛剃ってヤンキーみたいだったのに
今や正統派イケメン扱いに
528名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:52:55.77 ID:5xm8eGocO
最低基準つくれよ。一つでもクリアできんかったら対象外

試20 完5 勝10 率.500 回150 K100 防3.50
ただし低反発球を続けるなら 防は2.50
529名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:52:57.67 ID:IPawOIZJ0
>>517
和田さんは通用しなかったわけじゃないんや
まだ投げとらんだけやw
530名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:53:02.53 ID:pgph96mY0
>>525
右でコントロール良くて球速は140km前半〜中盤、変化球は主にカーブとシンカーなど
・・・誰だろ?w
531名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:56:27.65 ID:IPawOIZJ0
>>530
小宮山だと少し違うかな......
532名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:56:28.95 ID:1eHMq5rM0
>>525
おそらく稲尾
見たことないけどw

533名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:58:21.39 ID:TpX7qr0K0
摂津のどこが本格派の先発完投型なんだ?
どっちかって言うと技巧派だろ
534名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:59:45.28 ID:TMBUBprK0
>>530
シンカー決め球の先発というのあまりいないよな
535名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:00:21.71 ID:mQbyNUcM0
来年あたりは巨人の沢村が候補に出てくるかな
昨日のピッチングをコンスタントにできれば十分可能性あるね
そういえば沢村栄治と遠戚というのは本当なんだろうか?
536名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:01:38.95 ID:bUZgYFgC0
>>530
それだけ見てると斎藤雅みたいだな、完投はともかく
537名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:02:28.05 ID:s9IDrxKr0
加藤初
538名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:02:29.54 ID:TMBUBprK0
>>535
残念だが来年は武田くんが取る予定なんやw
確かに沢村もいい真っ直ぐ持ってるわ、競い合ってほしいね
539名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:02:49.92 ID:h3tx6cF00
MLBのティム・ハドソンみたいなタイプってことか
540名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:03:54.82 ID:mQbyNUcM0
シンカーはあまり記憶にない
シュート投手でコントロールいいなら平松とか西本かな?
541名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:04:34.15 ID:GptOKLMEO
選考委員5人のうち4人が摂津推し1人は該当者なし
てことはマエケン推しは0だったってことかw
542名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:05:33.27 ID:FFgqVDqZ0
こいつは好きじゃないけど押し出された形でエースになったのに
きっちり結果出して凄いと思うよ
543名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:06:59.81 ID:1eHMq5rM0
あんなテイクバックの少ないフォームで
140k以上出るのが摂津
544名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:07:49.09 ID:0CZmd33e0
佑ちゃんが選ばれなかったのが意外だったよね
545名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:09:25.69 ID:4mC40EMN0
摂津禿げすぎ
546名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:09:53.04 ID:elOsfFWp0
統一球のおかげでしょぼい賞になったな
547名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:12:38.24 ID:Py/072Bd0
平松の「一年間安定している」という印象なんて投球回と防御率以上に選考に左右しちゃダメだろう
老害どもどうにかしろよ
打線無視して勝ち星勝率優先とかさ、自分でどうにもできない項目なんて一番重視しちゃいかんだろうに
548名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:13:28.42 ID:TpX7qr0K0
投手分業時代に完投とかアホか
9回はクローザーに任せて無駄な疲労せず次の登板でも勝つ
それがいま求められてるエースだろ
549名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:14:03.44 ID:wyPqp6rT0
勝率は大きいな、負け数少なくて貯金12だから
ただ沢村賞のイメージではないけど
550名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:16:13.31 ID:sY3lEbdH0
沢村賞って完投して勝ってる投手が貰うイメージあるけど
摂津ってそんなに完投してないよね
551名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:17:27.05 ID:OIzG3VVu0
>>549
沢村ってベーブルースらメジャーの怪物連中を
孤軍奮闘でバッタバッタと三振取るイメージだよね
どうも軟投や技巧派の投手が受賞すると違和感ある
552名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:18:27.72 ID:lZTu104gO
>>540
異論なし
北別府、稲尾、東尾あたりもシュートうまかったが
スライダーのが有名だからな
553名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:19:46.94 ID:aZ1+dKTv0
>>550
完投数だと
田中8
大隣、吉見、三浦6
あとは5以下だね今年は

マエケンは5
攝津は3
だけど9回投げきったのは攝津5マエケン3
554名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:22:27.17 ID:TMBUBprK0
>>539
フォームがかなり特殊テイクバックが少なくてビュッときてコントロールいい、シンカー・カーブは一級品だがスライダーは平凡
中継ぎ時代
http://www.youtube.com/watch?v=TwHPdlctfjc&feature=fvst
先発時
http://www.youtube.com/watch?v=AvJVqWNrc0U
555名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:25:50.84 ID:Py/072Bd0
個人的に200投球回&10完投クリアできなかったら該当なしでいい
最多勝ってタイトルあるんだからたんに勝ち星が多いだけの投手にやる必要ない
ずば抜けた完投能力のある投手にやってほしいわ
556名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:27:47.70 ID:6+YJ+7/p0
>>548
わざわざ沢村賞と銘打ってるんだから
途中降板でもきっちり仕事こなす現代エースタイプは
別にそういう賞をつくったらどうかな?
でもあまり魅力ないけどねw
そういう投手のハシリは誰だろ?北別府とか江川?
557名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:29:10.77 ID:Yfjxi1l20
摂津が沢村賞だぁ?
こんな雑魚にはまだ早いと思うぞ、野球知らないけど
558名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:31:53.20 ID:HC2wHEQ00
完投よりも投球回だろ。
あとは勝星よりも防御率。
普通に考えれば前田が受賞すべきだった。
559名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:34:35.40 ID:Ym9/EFKn0
初めて聞いた名前やわ、パ・リーグなんてそんなもん
560名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:35:14.84 ID:TpX7qr0K0
防御率も球場とか守備力とかファクターがあるからなぁ
阪神の投手なんて金本のせいで防御率0.5点くらい損してたでしょ

561名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:38:17.07 ID:Vhv265op0
>>502
吉見は無理、球速不足で奪三振率低過ぎ
来日直前のペニーみたいな被打率が高い糞投手になるのがオチ
田中や前田の方がまだ通用するよ
562名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:38:38.64 ID:6+YJ+7/p0
完投能力って特別なもんだよ
投手は7回あたりからバテてきて
逆に8回9回は相手打者も4順目とかで目が慣れてくるんだし
そこ乗り越えて完投するのと
イキのいい球が行く投球できる回で毎試合切り上げて
登板数でイニング稼ぐのとでは大違い
563名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:39:21.40 ID:lzhi3QQR0
沢村賞も堕ちたな
564名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:40:53.79 ID:Py/072Bd0
そもそも分業時代といったってどいつもこいつも完投しなかったら中継ぎが死ぬだろw
ただでさえ過酷でつぶれやすいわりに報われにくいポジションなのに
むしろ分業時代だからこそエースはチームのために完投しなきゃ
565名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:41:07.76 ID:sRYJj4aV0
ずば抜けた完投能力なんてもはや田中しかいないじゃん。
2年目の豚坂にあげちゃった時点でもう大して格なんかねえんだよ。
こんな昭和くせえ賞廃止しちゃえよ。
566名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:41:49.56 ID:k3FN8cC20
真面目に初めて聞いた名前だw
本格的にやきうオワタだなー
567名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:42:59.33 ID:AZTsVuj70
>>566
知らなくて結構
ガラガラのJリーグでも見てればw
568名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:45:08.37 ID:ZISdqiGsO
広島が糞すぎるのがいかん
移籍したら毎年沢村賞
田中も楽天じゃなければ毎年沢村賞
569名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:45:28.17 ID:dNJuLmTb0
完投型は時代に合わない、って言うけど、
田中はコントロールが良いから死四球が少なく、結果それほど球数を投げずに完投できてる
これは充分評価に値すると思うが
570名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:45:28.69 ID:TpX7qr0K0
摂津馬原ファルケンボーグという、他球団にとっては悪夢のような呪文を知らんとは・・・
571名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:46:20.98 ID:k3FN8cC20
>>567
Jなんかみてねーよw
でもサッカーは未来あるよな、小学生くらいの子供見れば分かる
572名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:46:50.91 ID:TpX7qr0K0
完投って一言で言うけど、本来沢村賞が求めてるのは本格派が打者をねじ伏せての完投だよね
573名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:47:31.28 ID:wyPqp6rT0
プロ入りが遅かったとはいえ、ここまでの成績は文句なしだな
574名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:48:47.66 ID:UjwvWiU/0
>>23
村田兆治以外の4人が摂津押し
575名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:49:58.99 ID:tAUlIttg0
>>11
それもあるけれど、オールドルーキーのドリームじゃない?

高校→社会人で、27でプロ入りして

1年目…新人王 最優秀中継ぎ
2年目…最優秀中継ぎ
3年目…先発転向(14勝) 日本シリーズ胴上げ投手
4年目…開幕投手 最多勝利 最高勝率 沢村賞

と男性版シンデレラかってくらいの成功ぶり。

この先、27歳でプロ入りしてこれだけ成功する投手って出てくるかな。

日本ハムの武田も同じく27でプロ入りして、相当成功しているけれど、
獲得タイトルがないのが痛い。
576名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:51:25.52 ID:6+YJ+7/p0
>>569
田中が終盤にその日のMAX球速を出したりギアチェンジできるのも
完投を考えたペース配分してるからだよな
最初から全力でいけるとこまでガンガンいって
後はセットアッパー以降に丸投げできる(チーム事情)なら
防御率ももっといい数字だせるような気がする
577名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:56:37.34 ID:0ceHclVFP
去年までの使われ方見てたら完全にぶっ壊れると思ったが頑張ったなあ
マー君はNPBで一番コントロールいいのが攝津って言ってたね
578名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:58:26.01 ID:0X/pD5mo0
コントロールは三浦のがいいんじゃね?
まあ全盛期よりは落ちたが
579名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:00:36.77 ID:zsAfGDJl0
沢村賞基準とは関係ないけど
与四死球の少ない精密機械賞みたいのもあげたいね
580名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:05:52.63 ID:Q5ePpzm4O

>>577
コントロールだけなら武田勝のはずなんだけどな
マーの個人的な見解なんだろうけど
581名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:06:06.62 ID:50wFiqKV0
>>579
でも攝津はギリギリのコース狙うから意外に四球多いんじゃなかったっけ
あのストレートをコースに決めて見逃し三振奪うのは素晴らしいけど
たしか安定して四球少ないのは武田勝で去年今年は田中が凄い
582名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:07:56.99 ID:cr+EHq070
今年は該当なしでよかったと思うけど
583名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:08:52.04 ID:yzEaWqVvP
マー君が言ってたのはすぽるとの現役選手が選ぶランキングね去年の
ちなみに結果は@吉見A田中B攝津C武田勝D金子・館山・三浦の順だった
584名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:09:50.54 ID:b1KI/PZ70
>>581
ホンマ摂津のストレートは
ギリのコースに決めてくる
審判次第だな
585名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:11:59.30 ID:PvKv+WRE0
>>575
凄いよね
先発転向した時は無理やろと思ったもんだ
しかもイケメンでチャラくないところが好感度高い
586名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:12:09.10 ID:p7RmvdXW0
パでは田中、セでは吉見がダントツだな>精密機械
摂津は四球数多すぎて話にならん
587名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:15:27.68 ID:lE2w3nG30
>>580
勝はコントロールは精密ってほどはない
去年の田中は神級だったが今年はちょっとおかしかったな
攝津はコマンド(狙ったスポットに投げる能力)がいい
588名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:16:49.83 ID:GwqKtMxv0
>>576
いや楽天の守備が糞過ぎるからインプレー打球が簡単に安打になってしまって
成績を残せないだけだよ
岩隈もゴロを打たせるスタイルなのに被打率良くなかったし
今年奪三振率も与四球率も1位でインプレーのゴロ率も多い田中の内容が悪いわけがない
セイバーメトリクスではNPBで一番に優秀な先発投手、去年もダルに次いで2位
589名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:19:58.21 ID:BXug8/uy0
創価ハムが悔しがってると思うとメシウマ
590名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:20:01.09 ID:OoKh/FBi0
完投型という点では大隣さんでもよかった
591名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:20:12.98 ID:J/6t37lz0
>>584
攝津はやたらツースリーになるよな
それで最後もどっちにも取れる所に投げる
審判次第
それが完投少ない原因じゃね
592名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:20:15.45 ID:4WyzWldg0
オレもマエケンかなー
206イニング投げて防御率も1位
そのうちNPBもセイバーメトリクス重視になるのかな
593名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:22:22.70 ID:fNzTPO0A0
沢村賞の安売りはやめて頂きたい
594名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:22:46.86 ID:FmndJFXT0
いま調べたら
与四死球は摂津の与四死球って投球回数はもちろん多いんだけど(193回1/3)
リーグでワースト2位(54個)だね
ちなみに最も少ないのがマーくんの19個(173イニング)

セ・リーグは、ワーストがロマンの69個(165回2/3)
少ないのが吉見の13個かな?投球イニングが138回2/3だけどね

それと無四球完投数はパがマーくん4試合で
吉川、グライシンガー、武田勝が2試合
セは吉見3試合で杉内、能見、三浦らが1試合だね
595名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:24:03.23 ID:HqKMMciD0
マエケンがハマ戦投手として異様に叩かれている気がするが、阪神以上に抑えられてたパも雑魚ということでいいのだろうか

マエケン
対読 1戦1勝0敗 07回01自責 防1.29 援護率4.50
対中 6戦1勝2敗 38回12自責 防2.82 援護率2.63
対ヤ 5戦3勝2敗 31回10自責 防2.90 援護率7.41
対阪 4戦1勝1敗 29回04自責 防1.29 援護率0.84
対横 8戦6勝1敗 62回04自責 防0.58 援護率5.43
対パ 5戦2勝1敗 39回04自責 防0.92 援護率2.57(ハム7回無失点、ロッテ8回1失点、楽天8回無失点、SB8回1失点、オリ8回2失点)
596名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:27:14.04 ID:3x9gwLgzO
摂津は球威がないからな
これでもか!というくらいしつこいぐらいの低め低めを狙う
そのコントロールというか驚異の粘りが生命線
まさに勝負の鬼
597名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:27:26.01 ID:p7RmvdXW0
セリーグと違って「打順のめぐり合わせによる降板」がないんだから
もっとイニングいってもらわんと困るわ
パリーグで200もいかんような投手にやったらまずいだろ
攝津よりもマエケンが妥当だとは思うが今年は該当なしでよかったと思うわ
598名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:35:35.00 ID:HqKMMciD0
>>595の攝津比較
対日 3戦1勝1敗 17回08自責 防4.24 援護率4.50
対西 6戦5勝1敗 45回12自責 防2.36 援護率3.38
対楽 5戦4勝0敗 39回04自責 防0.92 援護率3.69
対ロ 4戦2勝0敗 29回05自責 防1.52 援護率3.19
対檻 4戦4勝0敗 29回03自責 防0.93 援護率3.34
対セ 5戦1勝3敗 33回09自責 防2.45 援護率2.57(読売6回2失点、広島8回2失点、ヤクルト6回5失点、阪神7回1失点、横浜6回1失点)

セからするとどっちもなんとも言えず、パからするとどっちも凄い感じだな
599名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:36:58.99 ID:egZTfJOK0
沢村賞という名前がかっこいい。
これが金田賞とかだったらなんかあんまり。
600名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:37:09.22 ID:eb9nh9NB0
右腕は沢村賞、左腕は金田賞にしたほうがしっくりくる
601名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:40:28.04 ID:erBWRt260
摂津や吉見は、ストライクゾーンを(自力で)ミリ単位でずらしていくんだよな。

あれは凄いw


602名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:40:38.65 ID:kSAoxrGB0
えっ、摂津て軟投派扱いなん?
けっこうビューンとしたストレート投げ込んでるけどなー
603名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:44:06.54 ID:WWRPZSnu0
>>16
時代遅れのタイプにあげる賞があってもいいじゃない
無理に現状にあわせた賞にしなくてもいい気がする
604名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:44:44.59 ID:J/6t37lz0
しかし鯉オタって粘着だね
被安打率は自慢のマエケンさんより攝津が勝ってるから今回だけは許してくださいな
605名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:46:12.55 ID:p7RmvdXW0
少なくとも本格派ではないな
きわどいとこ狙わざるをえないのは球威が足りないからだし
それで吉見のようにいくら粘られても簡単に四球出さないならいいけど
一年で50も四球出してコントロールがいいといわれても説得力ない
606名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:46:13.91 ID:A5zZ3Mdk0
やたらマエケンマエケンって言ってる奴は何なんだ?
8勝はDeNAからだろ恥ずかしくないのか?
どう考えても攝津が順当だろう
607名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:47:21.91 ID:iJT46naE0
金田賞は左腕限定で
20勝、20敗、300奪三振、20完投、防御率2.00、300投球回、50登板、勝率5割
あたりが基準かね
608名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:47:39.61 ID:erBWRt260
>>605
それはお前が試合を見てないだけ。
見ていたら判るww
609名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:50:18.01 ID:eb9nh9NB0
摂津はソフバン打線と対戦しなくていい幸運
マエケンはカープ打線と対戦できない悲劇があるからな
勝ち星にして±3勝、防御率で+−0.5は変わってくる
610名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:51:47.77 ID:eb9nh9NB0
>>607
最下位球団から選ばれるということでw
611名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:51:57.61 ID:b1KI/PZ70
>>609
ソフバン打線の貧打っぷりを知らないのかw
612名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:53:31.17 ID:p7RmvdXW0
本格派というならストライクゾーンで早めにツーノーツーワンにしないと
それで優位に立つからボールも振らせられる
ま、田中だね
ツースリーの多い本格派なんていないよw
攝津は被安打率が低いなんていうけど、あれだけ四球出してんだから
WHIPにしたら多分マエケンととんとんか負けてるだろ
613名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:54:24.77 ID:ZkA5gPP3O
>>609
今年のソフバン打線が相手なら
攝津も更に勝ち星が上積みできて
ひょっとすると20勝いけたかもしれないw
614名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:55:17.46 ID:HqKMMciD0
>>606
むしろマエケンはDeNA戦とか言ってる上に数字間違ってるお前みたいなのが多すぎw

ただまぁ、実際のところ去年までの援護率の低さや今年の広島打線がマエケンのイメージを底上げしてるね。
(12球団援護率ランキング2009→34人中33位、2010→28人中27位、2011→33人中22位)
615名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:55:34.95 ID:eb9nh9NB0
まあ、ぶっちゃけ今のNPB1軍ローテ投手で
正統の本格派は田中マーと沢村くらいしかおらんわ
616名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:56:22.65 ID:TkZorApPO
しかし摂津の出世ぶりは凄いな
617名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:56:26.76 ID:vp1G0a040
パ・リーグは稲尾賞でいいだろ
618名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:57:01.65 ID:lE2w3nG30
>>609
SB打線はリーグ5位の貧打線だが
619名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:59:10.18 ID:jmr4zYIZ0
今年は全然マエケンと当たらなかったな
大竹とばっかりやってたきがする
620名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:00:01.43 ID:J/6t37lz0
はいはい
マエケン様が一番
実質沢村賞もマエケン様に進呈します
良かったね鯉オタ
621名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:01:01.81 ID:p7RmvdXW0
そんな感じなんだから便器は嫌われるんだよ
622名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:02:51.30 ID:lE2w3nG30
マエケン 被打率 .215被出塁率 .266被長打率 .275被OPS .542 WHIP0.99
攝津    被打率 .211被出塁率 .269被長打率 .293被OPS .562 WHIP1.04
623名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:04:46.01 ID:U/AlX/kp0
杉内のほうがレベル上じゃん
マエケンのどこが凄いんだ?
怪我無けりゃパは田中っていわれるが
セは杉内だろ
624名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:04:53.07 ID:SB6FizFB0
>>617
いや、沢村という悲劇の大投手伝説に匹敵するのは、神田武夫、しかいないので、

パリーグで作るなら 「神田賞」が妥当

625名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:05:00.09 ID:J/6t37lz0
>>621
だってさぁ・・・屁理屈捏ね回して攝津の沢村賞を価値ないって必死じゃん
終いには蔑称使ってさぁ・・・
ま、実質沢村賞はマエケン様だよ
うんうん
間違いない
満場一致
おめでとう
626名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:06:11.52 ID:O8JX2dET0
10年くらい前、当時付き合ってた
彼女が摂津にナンパされた事がある。
今となってはどうでもいいが。
チャラいな〜って思ったが努力が実って良かったな。
627名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:06:26.70 ID:NaZG9hDw0
>>623
仮病で終盤やポストシーズン出てこない銭ゲバのどこに資格があるんですかねえ?
628名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:07:16.27 ID:HqKMMciD0
>>625
基本、攝津クサしてるのは広島ファンではもないし、マエケン貶してるのはパリーグファンではない。
629名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:08:07.42 ID:eb9nh9NB0
鯉や猫オタには悪いがマエケンとか岸とかのPスタイル好きになれない
630名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:09:20.49 ID:J/6t37lz0
>>628
じゃぁどこファンなんっっっっすかさああ
ちなみに俺はマエケン様を貶した事は人生で一回もありません事よ
631名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:09:26.96 ID:kSAoxrGB0
お前ら素直に祝福せえやw
632名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:11:00.78 ID:U/AlX/kp0
>>627
よく見てくれ
「もし」怪我がなければ、だ
奪三振とか杉内に比べたら前田はお笑いだろ
633名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:11:51.20 ID:p7RmvdXW0
>>625
自分のファンのチームにとってほしい気持ちはわかるが
今回の数字は過去の受賞者と比べても物足りないないのは事実だろ?
おれは今年に関しては該当なし派だよ
「様」なんてつけて嫌味たらしいガキみたいなことしてんな
634名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:12:02.08 ID:i5WOckdu0
ダルビッシュが凄すぎて、感覚が麻痺しちゃってるな

観客も審査員も
635名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:13:09.60 ID:3/D/wKg20
>>604
被安打率よりはWHIPの方が重視されるだろ
636名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:14:29.95 ID:HqKMMciD0
>>632
怪我なしの前提ならセじゃ盗見が1番じゃね?
マエケンやお杉や内海は凄い投手だが、1番勝てる気がしないのは吉見だわ。
637名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:15:07.67 ID:SB6FizFB0
DH制のあるパリーグで、防御率1.53    これはすごい。

638名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:16:26.25 ID:+jR+7XsVO
完投は少ないけど摂津おめ
639名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:17:21.16 ID:eb9nh9NB0
ところで今回、村田兆司が唯一該当者なしってしたんだよな?
>>1読んでもよくわからん
640名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:18:46.51 ID:3/D/wKg20
>>636
ナゴドならって条件付けなくて良いの?
641名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:20:22.75 ID:p7RmvdXW0
>>639
そうだよ

マエケンも杉内も内海もだいたい4イニングにひとつくらい四球出す感じだけど
吉見は一試合でひとつ出すか出さないかだからなw
他でも十分すごいがナゴドなら無敵のレベルw
642名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:21:36.92 ID:3/D/wKg20
>>639
>>89
643名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:23:05.91 ID:RC799Sa40
村田以外のみんな、ありがとう
摂津、よかったなぁ( ;∀;)
644名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:23:33.18 ID:3/D/wKg20
吉見ってコントロール良いって思われてる分、臭い球いっぱい取ってもらってるよな
それでも、四球の少なさは異常な部類だが
645名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:24:56.51 ID:eb9nh9NB0
ああ
おまえらサンキュー
村田兆司しか該当者なしにしないというのもな
MVPみたくその年度年度で必ず選ぶのとちがうわけだし
特別な賞だからもう少し厳しくしてもいいと思う
646名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:27:53.41 ID:HKJAFMvD0
摂津おめでとう
647名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:29:09.74 ID:3/D/wKg20
東京ド 2.25 2
神宮 6.75 2
横浜 2.57 1
ナゴヤ 0.92 10
甲子園 1.29 1
京セラ 1.80 2
秋田 1.29 1

今年の吉見の球場別防御率と試合数
648名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:29:14.02 ID:p7RmvdXW0
>>644
審判だけじゃなくて打者にもそう思われてるからね
追い込まれたら厳しい=早めに勝負にでる、結果として球数少なくいける
それを逆手にとってボールから入ったりしても焦ってる打者は振ってくれるしね
649名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:31:38.93 ID:sBoOGE9cO
正統派というか、時代劇の主役をはれる二枚目。
650名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:35:04.79 ID:vR9kSSIe0
この賞は外国人はダメなんだろうな
何年か前のルイスがとってないんだもの
651名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:36:32.50 ID:J/6t37lz0
>>633
事実だろ(キリッ
完投数が少ないからね(キリッ
両リーグ勝ち頭もパ最高勝率も関係ないね(キリッ
攝津はノーコンだからね(キリッ
マエケン様の方が妥当だね(キリッ
652名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:36:43.73 ID:U/AlX/kp0
バッキーがとったよ
653名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:39:28.55 ID:SVBTCoI7O
セで一番は吉見
というか現時点で球界ナンバーワン
杉内は内海以下だよ
田中はマエケンより下だなあ
こいつ典型的な統一球投手
スペランカーだしもうぶっ壊れてるしねえ
654名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:40:16.89 ID:sUrU/zar0
ホークス、沢村賞 嫌なジンクスの始まりにならないことを願うばかりだ。
655名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:40:43.69 ID:3/D/wKg20
>>650
岩隈が21勝して取って、ダルが7部門全部基準クリアしても選ばれなかった年
ルイスは選考の話題にもなってないね
656名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:41:28.32 ID:p7RmvdXW0
>>651
もういいよ
勝ち星や勝率といった打線に左右されやすいものしか勝っていないから
WHIPってより信用できる指標があるのに被安打率なんて持ってきたんだろ?
それともWHIPすら知らなかった?
ま、どれくらいのレベルのファンかよく分かったから

来年は離脱せずに吉見と田中で争ってほしいね
現状間違いなくリーグナンバーワン投手同士だから
657名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:44:29.07 ID:U/AlX/kp0
吉見は奪三振がショボすぎるな
どう見ても田中のほうが格上だろ
658名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:44:47.09 ID:FmndJFXTI
>>650
ソフトバンクつながりだか、郭泰源が来季からコーチになるらしいが
彼あたりも沢村賞とれておかしくない投手だったな
659名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:45:24.27 ID:J/6t37lz0
>>656
あのね
>>604の被安打率は勝ってるってのは皮肉で言ったの
わっかんねーかなー
はいはいノーコン技巧派攝津ごときが沢村賞獲ってしまい皆様に迷惑かけました
WHIP勝ってるマエケン様が実質沢村賞だね
ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
660名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:45:49.81 ID:UAdBhmxmO
成績的には良いけどやっぱ完投数と何故かインパクトが弱い
村田と北別府の言ってる事はなんとなくわかるわ
でも今シーズンの成績で見れば摂津以外にはないね

つかどちらかといえば鯉オタの俺でもマエケンはありえん
大ブレイクした年に比べたら投球内容はイマイチだし、後半戦がマイナスすぎる
委員がマエケンの名前を出してる事にさえ違和感があるわ
今年は該当者なしor摂津の年だっただろうに
661名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:46:23.00 ID:qApDtHq4P
吉見はナゴヤドームと谷繁補正がでかすぎる
良い投手だとは思うけど、過大評価でもあるよ
662名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:48:37.12 ID:SVBTCoI7O
田中は吉見より格上とか言っちゃうニワカは見てられないよねえ
まあ田中はもう長く持たないだろうしマエケンにこれからどんどん差を付けられるだろうね
澤村にも抜かれるだろう
663名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:52:10.44 ID:TkZorApPO
>>656
>自分のファンのチームにとってほしい気持ちはわかるが
受賞前の誰が良いか〜って議論してるならともかく、実際に受賞決まってるんだから事実は摂津が沢村賞取ったってことだろ?
なんでそんな否定したがるんだか分からん
664名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:52:11.89 ID:HqKMMciD0
>>659はヘタなアンチや信者よりもキモいと思う。センスがヤバイ。
665名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:52:24.33 ID:0DWmBwbw0
え!!摂津ってもう30だったの!?
24くらいかと思ってた
666名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:52:26.56 ID:vR9kSSIe0
パリーグが選考外だったのはDHがあるからじゃないの?
完投数とかだいぶ有利じゃんか。
前田健みたいにセリーグの弱いチームいたら、終盤同点で代打出されることも多いだろうし。
667名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:55:09.12 ID:p7RmvdXW0
田中は来年ビシッと離脱なく投げきらないとスペのイメージついちゃうね
勤続疲労であんな感じなのかたまたまなのかは現時点ではまだ判断がつかない
668名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:57:08.20 ID:U/AlX/kp0
まあ今年一番「良かった」投手は摂津
これだけでいいよ
運も実力のうち
過去だのごちゃごちゃ言い出したらつまらん
669650:2012/10/30(火) 01:58:33.09 ID:vR9kSSIe0
>>652
伝統の乱闘の引き金ってくらいしかわからん・・・

>>655
ダルがいたらなぁ…
でもそしたら岩隈、ダル2人受賞でもいいような気がする

>>658
全盛期はまだパリーグは対象外だったってことか

広島の川口の最盛期とか惜しかったんだろうね
奪三振、イニング、完投数は全く問題なかったことだろう
670名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:58:52.52 ID:SVBTCoI7O
田中は野村に当たったのは不幸だったかもな
覚醒しだした年とか開幕連続完封やりまくってぶっ壊れて離脱したなあ
671名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:59:54.76 ID:uGJeS/nHO
もしかしてなんJで暴れてたニワカ馬鹿が来てる?

みんなにフルボッコにされて逃げた奴
過去の受賞者を見ろってのバーカ
672名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:01:19.19 ID:p7RmvdXW0
>>668
だね
ただ、選考基準に満たなくても受賞者出してる以上これからももめるだろうねw
ダルみたいに全項目クリアで受賞逃すとかやってるからなおさら
673名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:01:29.99 ID:EI5XiVgqO
携帯なんで全部は見てないが。
oh,摂津、摂津、摂津、摂津、もう一回〜♪
674名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:04:03.55 ID:UeTay+n7O
マエケンって中日巨人には全然投げてないよね。

横浜ヤクルトばっか
675名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:04:33.96 ID:hSPMLUDf0
広島は優勝争いがないから楽だよねw
676名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:04:48.87 ID:S6qytdMe0
去年のマー君と違ってショボいな
677名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:06:31.40 ID:laEeXqtp0
田中は完投が当たり前の選手になってるから途中ローテ飛ばすくらいは仕方ないかと
今年は調子上がらない時期も長かった上結構休んでたのに投球回数はえらいことになってる
678名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:09:27.90 ID:EtVvhlmD0
摂津好きだけど、とにかく地味だよな。
速球は145前後となかなか速いし、球威もあるが田中みたいな超本格派というには物足りない。
華麗な変化球で空振りをとるかといえば、そこまでではない。
コントロールがいいかというと失投は少ないが、四球は結構出す。

どちらかというと右の和田みたいな印象だな。
テイクバックが小さく、打者はタイミングが取りづらいし、コースが読みづらい。

杉内と和田も、どちらかといえば杉内のほうが投球自体は華があったが、
安定度でいえば和田だったよな。
679名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:11:11.39 ID:+8ldg9+o0
>>672
その年に一番優秀な成績を収めた投手に送られるものだからな
680名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:11:28.12 ID:zhoWTbhi0
>>1
> 摂津正(30)

もう30なのか。遅咲きの花やね。
681名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:13:07.63 ID:UeTay+n7O
これで沢村賞もアレだな


前田 健太(広島)14勝7敗

<内訳>
DeNA 8試合 6勝 1敗 (ノーヒットノーラン1試合)
巨人  1試合 0勝 1敗
682名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:19:35.82 ID:J/6t37lz0
>>664
わざとしてるんだもん
苛つかせてごめんなちゃいね
なんか尻尾出しながら攝津disるどこかのアレが苛ついたからね
ま、アレのアレはアレってよく分かったよ
◯◯様に実質アレはプレゼントするからまた来年なぁ(^_^)/~
683名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:22:45.28 ID:+8ldg9+o0
イケメン摂津おめ!!!
684名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:28:23.19 ID:w7JkxJOLO
>>681
そりゃあ巨人独走するわなw
685名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:29:11.85 ID:GwqKtMxv0
>>653
セで一番は杉内だよ
それから田中は両リーグ唯一のDIPS1点台
吉見と内海こそ統一球確変
二人とも走者を出してる割に残塁率が良いだけでDIPSでは大した事がないし
686名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:32:17.40 ID:GwqKtMxv0
>>653
釣りかもしれないが
今年の田中は奪三振率も与四球率もパリーグ1番に良いし、
ゴロも多いという一番統一球に影響を受けにくいタイプだぞ
あえて言うなら統一球投手じゃなくてストライクゾーン拡大の恩恵を受けた投手
687名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:58:02.83 ID:/GkFBVd2O
完投少なすぎだろw
688名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:58:06.89 ID:MuWsSXgD0
序盤に5敗した時点でさすがの摂津も今年は
二桁厳しいかと思ってたが...まさかここまでくるとは
689名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:07:19.64 ID:wlrrGqXp0
wiki見たんだけど、なんでこの人ドラフト五位まで残っていたの?
高齢だからか?
スカウト大勝利じゃん。
690名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:11:39.37 ID:/J/Giew90
年齢だろうね。
どの球団も、いい投手がいるな、とは思ってたらしい。
691名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:59:51.72 ID:miat/f010
>>134
さり気なく捏造すんなよ
DeNA 8試合 6勝 1敗
巨人  1試合 1勝 0敗

だろ
692名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:03:44.11 ID:Rl2lwn5D0
摂津って中日から移籍した投手だっけ?
随分出世したな。
693名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:07:59.93 ID:JpRYl+UT0
無理に沢村賞あげるような成績でもないと思うが

勝負強いエースという意味では球界屈指だけどな
694名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:17:10.61 ID:sul8ugtmO
完投が少なすぎるな。今年は該当者なしでよかったろ。例年に比べてしょっぱすぎる
695名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:58:05.57 ID:Uovwdw420
完投3で沢村賞ってなんだそれw
そういやSBは斉藤の時も完投数で相応しくないみたいな議論が起こったな
696名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:26:07.44 ID:aRE7gk5t0
沢村賞→最優秀先発投手

最優秀投手→ベストナインの投手部門?

697名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:30:24.26 ID:YB2QxsVm0
ただでさえ統一球って糞ボールになってから投手が滅茶苦茶有利になってんのに
さらに条件もゆるゆるにするとか、沢村賞の価値大暴落すんだろ
698名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:44:16.54 ID:z87EukHTO
完投数が少なくていいならリリーフが充実しているチームの先発が有利だな
でも沢村賞級の投手には最後まで投げきってチームを勝利に導くというスタイルは欲しいな
699名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:45:46.86 ID:eZo2Hx1O0
基準を緩めたうえで、一項目でも下回ってたら失格にすればいい。例外なし。
700名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:53:23.61 ID:Tm4gZl8a0
おめおめ
701名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:54:32.93 ID:otWN9XYb0
ダルビッシュ賞新設して、投手の評価基準改めろや
沢村賞はその役割を終えた
702名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:56:32.78 ID:fM4zhUHF0
最優秀外国人賞として王貞治賞…略して王賞を提案したい
703名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:08:11.78 ID:Z2fFC7Q70
>>134
ねつ造はだめ。巨人には勝ってる
704名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:19:47.16 ID:McqGWfUy0
>>70
田中マー君は完投しないと勝ちがつかないしー
10回ゼロ封でも勝てない球団にいるんだよー
705名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:25:41.79 ID:ZkA5gPP3O
>>666
そもそも読売がセリーグ向けに作った賞で
パリーグ選手が本当に対象になったのは野茂以降。
DHは関係ないと思う
706名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:18:16.51 ID:SKB+kPnj0
>>156
20勝した北別府だよ
まあ内容は奪三振王の江川のほうが取ってもおかしくはなかったが
707名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:26:53.21 ID:URp09g5ZO
広島はCSに出る事最優先なら、巨人・中日戦は完全に捨て試合にした方が賢明なのは事実。
横浜から徹底的にむしる作戦は何一つ間違っていないのに、何でノムケンは4位という結果をこんなに批判されるんだ?
708名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:32:26.34 ID:9NMkM2uk0
全基準クリアじゃなくてもいいし
そのクリアした項目も飛びぬけてすごくなくても受賞なら
沢村賞の基準がよくわからんわ、サイヤング賞のように
毎年選んでリリーフ投手も対象の賞でもなく
優秀な先発完投型投手へ贈るという賞設立時の前提あるんだから
完投数をもっと重視すべきだしな
それか他でも言われてる通り、該当者なしとするか
DIPSで優秀な投手を選出するべきだと思う
709名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:36:04.74 ID:P15sgQldO
沢村賞
正力賞
金本賞

これらの賞をすべて獲得してこそホンモノ
710名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:36:44.27 ID:7TXmG76ZO
>>701
じゃあ、お前さんが言う選考基準とはなんだ?
今のと違う選考なんだろうが言ってみ


711名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:42:48.46 ID:TE2sDE39O
>>70
完投したいタイプ?
なんでわかるの
712名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:46:14.04 ID:kSAoxrGB0
完投って負けでもOKなの?
713名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:48:06.18 ID:LCEIS9wq0
沢村賞廃止で良いんじゃね
714名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:49:08.55 ID:m+Lt47C90
こんな地味なやつは20勝しないと沢村賞はあかんやろ。
715名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:52:09.98 ID:9NMkM2uk0
完投10、200イニング、奪三振200、防御率1点台

これの完全クリアが条件だけでいいよ
上の数字をこなしてたら
他の項目も当たり前のようについてくるはずなんだし
716名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:55:27.21 ID:5mWHWRRm0
摂津はイケメンなのになんか華が無いんだよな
やっぱ遅咲きだと真のスターにはなれないのか
717名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:01:14.18 ID:VZHbK13B0
>>709
金本賞の受賞基準は?
718名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:01:15.64 ID:GJ9ZMFwV0
>>711
完投できなかった試合いつも悔しがってんじゃん。
1001に無理矢理投げさせられてると思ってんの?
719名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:04:25.16 ID:9NMkM2uk0
>>717
フルイニング出場とあとなんだろ?
勝利打点とか少併殺打?
720名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:07:09.24 ID:LDjdVo/gO
不細工な上に華もないマエケンより華がなくてもイケメンの摂津のほうがいい
721名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:07:27.20 ID:E+JVD3O50
こういう選定見るとつくづく日本の野球は遅れてるなあと実感するわ
いいかげん勝ち星重視の選定はやめろって
722名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:11:02.75 ID:LDjdVo/gO
田中って完投できなかった試合は「いつも」悔しがってるんだぁ
で、いつも悔しがってるっていうソースは?
723名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:15:13.77 ID:R8yBlr+N0
入団するチームによって取れるか取れないか決まるようなもんだからなあ
横浜とかオリックス、広島の投手なんて一生縁がない賞だろ
724名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:17:50.17 ID:ZhuJ/Kh+O
巨人回避横浜専門で成績稼ぐ
カスマエケンが恥ずかし過ぎて
725名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:17:57.60 ID:z+88zFZj0
>>721
そういう趣旨の賞なんだからしょうがなくね?
726名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:24:01.10 ID:E+JVD3O50
>>725
なら最多勝で十分だと思うけど
727名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:24:30.14 ID:4d530chC0
>>712
マエケンは8回完投負けがあるよ
728名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:26:00.65 ID:hSPMLUDf0
楽天で岩隈が取れたんだしどこのチームでも取れるよ
729名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:29:23.75 ID:VK6B0hf1O
摂津の活躍の影響か高校野球の地方予選見てたら
肘を高く上げて腕をL字の形作った状態から投げる投手が結構いた
そういう投手はリリースポイント安定してるからみんなコントロール良かった
730名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:31:12.27 ID:2UPcZcyX0
>>723
田中なんて5位楽天にいるのに全項目クリアでの受賞で
最多勝のタイトルもとってる
実力のある奴はとるんだよ
731名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:32:51.78 ID:z+88zFZj0
>>726
最多勝だけじゃやらないよっていう趣旨だろ。
中継ぎが最多勝になることも過去にあるわけで。
732名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:37:02.84 ID:hr7Gpv/nO
>>688
最後に負けたの7月だもんな
序盤は毎試合先制点与えててイライラしたなぁ
733名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:47:36.92 ID:LDjdVo/gO
まあ野球の神様も見てたんだろうなあ
マエケンが上位球団回避でローテずらしてでも横浜専門に投げてた悪行をwww
734名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:04:35.46 ID:8qumDLEzO
20勝投手が見たいな
誰でもいいから来年は出てくれればいいけど
735名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:07:45.16 ID:E+JVD3O50
>>731
勝ち星を評価しても、それを重視しちゃダメ
この賞を選ぶ人たちは投手の力量を測る上で勝ち星が大きな意味を持っていると思っていることが問題なのよ
この点を考え直さないと、この先訳のわからん受賞者がでてくるぞ
736名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:13:25.16 ID:pgWMVe0k0
選考委員が試合をまじめに見ているとは思えないんだよね。
数字だけで判断してない?
737名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:18:49.45 ID:2UPcZcyX0
7つの選考項目の中で勝ち星が最重要視されているのは事実だろうな
セパ両リーグが選考対象になった89年以降、「勝利数15以上」を満たせず受賞した例はない
738名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:19:58.93 ID:/J/Giew90
基準関係なく選考委員によって決定されるんだから、基準撤廃でいいんじゃないか。
739名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:26:33.21 ID:LDjdVo/gO
昨日から勝ち星に価値はないって言ってるのはマエケンヲタ
今回マエケン推しの委員はだ〜れもいなくて完全に摂津に負けたんだからいい加減諦めろよw
本人同様マエケンヲタはほんと恥ずかしい生き物だなあw
740名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:31:10.35 ID:LCEIS9wq0
>>736
毎日のように6試合あるんだからほとんどは見てないだろ。
見ても自分の出身チーム。ソフトバンクなんか見てないな
741名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:31:56.57 ID:4F+Pb0yD0
沢村賞は一度受賞した投手は2度めの需要の敷居を上げているだろ。
742名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:34:24.75 ID:+9Oqy/ka0
マエケンの方が成績いいじゃんと思ったが
横浜相手に荒稼ぎしたのがマイナスされたな
743名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:36:17.55 ID:URp09g5ZO
2000年って、「該当者なし」でよかったの?
744名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:37:40.28 ID:2UPcZcyX0
>>742
15勝に届かなかったのが痛すぎる
逆に勝ち星が15を大きく上回っていればいるほど他の項目のへこみを大きくカバーできる
この賞の選考はそういう傾向にある
745名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:40:20.83 ID:S9T+kCFg0
>>735
そういう趣旨で沢村の名前を冠に始めてるんだから、しょうがないだろ?
なんでサイヤング賞と同じような基準にしなきゃいけないの?
沢村賞はそういうもの、でいいじゃん。
746名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:48:39.40 ID:LDjdVo/gO
発表前から摂津が大本命
でその大本命が受賞したのに文句言ってるのはかすりもしなかったマエケンヲタだけだろw
747名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:52:22.98 ID:/GZPsoBk0
>>745
81年投手五冠で20勝の江川が取れなかった段階で趣旨もクソもねーわ
748名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:59:41.68 ID:WRbDBBA10
マエケン勝ち星が少ないからなぁ
赤ヘルならしょうがないが
749名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:03:18.26 ID:2UPcZcyX0
>>747
>>296に成績でてるが81年の江川これでとれないのはさすがにひどい
ケチのつけようのない成績
そりゃ制度も変更されるわ
750名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:06:19.84 ID:toCBPICJ0
横浜専属投手が沢村取ったら賞が格落ちするだろ

摂津で大正解
751名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:06:22.36 ID:VdRAUcyu0
川崎憲次郎が沢村賞取ったシーズンの奪三振数ワロタ
752名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:17:46.81 ID:LDjdVo/gO
婚約者がいながら浮気相手にエロ写メ強要するような人間性のヤツには沢村賞はアカンでしょw
753名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:17:47.18 ID:TNDnSK000
勝ち星なんて、味方の援護によるじゃん。それより、防御率だろ。
なんで勝ち星を重視するのかわからん。
754名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:21:34.29 ID:FXCws3fK0
755名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:22:20.31 ID:UMAXFjzC0
杉内と和田が抜けたばかりなのに…ホークスって層が厚いよな。
756名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:23:33.09 ID:fhwz6WxQO
1989 30試合 20勝7敗 1.62 245イニング 21完投 7完封

1990 27試合 20勝5敗 2.17 224イニング 19完投 6完封

この2年間の斎藤雅樹は沢村賞貰えたの?
757名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:24:03.41 ID:4nS0X9fB0
森福(ソフバン)が、「(目標は)先発で投げたい」言ってた・・・。
758名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:24:27.17 ID:gj9KiMZVO
>>736
数字より試合内容考慮したから攝津>前田になったんじゃね?
759名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:27:20.53 ID:/GZPsoBk0
>>756
89年は沢村賞獲ってる
90年は野茂と争った結果、「1試合平均奪三振数10.99、二ケタ奪三振試合数21のプロ野球新記録をマークした野茂が『沢村さんのイメージにもふさわしい投手」
ということで野茂が獲った

フォームのインパクトとサイドスローは沢村らしくないってのもあったのかもしれん

90年とってれば斎藤雅樹は唯一の沢村賞4回だったのにw
760名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:28:05.32 ID:LDjdVo/gO
あれだけ横浜専門に投げてたんじゃ試合内容見たら余計に摂津になるわな
マエケン推しが0だったのも頷ける
761名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:28:25.11 ID:FXCws3fK0
>>756
1990は野茂。

1990 29試合 18勝8敗 2.91 235イニング 21完投 2完封
762名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:30:35.22 ID:T3JPKKUo0
>>723
マエケンが獲得したの知らないのか?
763名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:32:36.80 ID:FXCws3fK0
>>723
岩隈なんて当時の楽天で21勝もして受賞しているわけだし。
764名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:34:38.30 ID:BWYB9h6wO
>>756
昔の投手は凄いな。
行列に出てた槙原の昔の映像が流れてたけど、
凄いストレート投げてたな
765名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:35:29.46 ID:T3JPKKUo0
>>753
防御率も味方の守備力に左右されるだろ。
766名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:35:46.08 ID:B1rHLfVZ0
17勝程度で沢村賞かよwww
俺が現役の頃は30勝とか普通にいたけどなぁ
767名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:38:35.13 ID:fhwz6WxQO
>>759
野茂が新人王から沢村賞まで総なめした時か
>>761見ると完投多いのとあとは奪三振が決めてか
768名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:38:59.79 ID:2UPcZcyX0
>>759
野茂 29登板(27先発) 21完投 18勝8敗 勝率.692 投球回235.0 奪三振287 防御率2.91
斎藤 27登板(27先発) 19完投 20勝5敗 勝率.800 投球回224.0 奪三振146 防御率2.17

両者6項目クリアで内容も総合的にほぼ互角か(完投数が特にスゴイ)
選考項目ができてから、20勝投手が20勝してない投手に出し抜かれたのは珍しい
769名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:39:09.50 ID:ev30VsEY0
スレチだけど
郭泰源が9連続完投だったっけ。
90年前後っていまだ完投当たり前の時代だったんだな。
伊藤智仁も潰れた。恐ろしい。
770名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:39:40.07 ID:vLGISqro0
沢村賞を安売りしすぎ、該当者なしでいいだろ
誰だよ摂津って?
771名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:40:02.54 ID:fG3PklrO0
>>766
30勝とか1960年くらいだろ?いくつだよ
772名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:43:10.33 ID:ev30VsEY0
摂津はマスコミの扱いが悪いだけで
成績的には十分だろうよ。
773名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:44:27.27 ID:2UPcZcyX0
>>764
89年はセは投手優位の傾向があったように思う
それでも斎藤は全項目クリアで突き抜けてたが6項目クリアの候補者が他にもゴロゴロいた

斎藤雅(読) 30登板(30先発) 21完投 20勝7敗 勝率.741 投球回245.0 奪三振182 防御率1.62
西本…(中) 30登板(30先発) 15完投 20勝6敗 勝率.769 投球回246.2 奪三振096 防御率2.44
桑田…(読) 30登板(30先発) 20完投 17勝9敗 勝率.654 投球回249.0 奪三振155 防御率2.60
阿波野(近) 29登板(28先発) 21完投 19勝8敗 勝率.704 投球回235.2 奪三振183 防御率2.71
西崎…(日) 27登板(27先発) 17完投 16勝9敗 勝率.640 投球回208.0 奪三振164 防御率3.55

他にも15勝以上かつ5項目クリアに渡辺久・星野伸がいる
774名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:55:18.88 ID:FXCws3fK0
>>773
また、今よりペナントの試合数が少なかったんだよなあ。

年は違うけどこれも凄いな。

1993 今中慎二 31登板(30先発) 14完投 17勝7敗1S 勝率.708 投球回249.0 奪三振247 防御率2.20
775名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:55:50.93 ID:0w10Q+FR0
投球回が足りねえけどマーくんすげえな
奪三振169与四球19被本塁打4
クリフ・リーかw
776名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:59:04.65 ID:9qHtT52Q0
摂津地味すぎないか?
ネットのスポーツニュースとかでも摂津受賞より
マエケンが逃したことのほうがニュースになってたし
777名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:00:00.23 ID:2UPcZcyX0
>>774
勝ち星とか以前に、130試合制で30先発というのがもうすごい
それでいてイニング食うし完投するし
あーでも当時はドームが少ない分日程消化も遅かったか?
778名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:00:15.81 ID:fG3PklrO0
マエケンが認めてくれてるからいいの
779名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:03:43.43 ID:FXCws3fK0
>>777
なるほど、試合消化の影響もあるか。
780名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:05:02.30 ID:98sFKS9+O
摂津??中継ぎ?
781名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:06:15.53 ID:gYH9/xdK0
マエケンは来年からもひたすら弱いチームにだけ投げさせられるんだろうな
782名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:09:39.37 ID:/EtnIslQO
ロッテとオリックスから
沢村賞投手が出てきて欲しい。
783名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:09:53.45 ID:Hp7+5LanO
>>2ならまともな事書け!!!

どう見ても前田健太のがいい成績残してると思うぞ!

だいたい勝ち星とかチームの記録だろう

守備の影響を無視したとしてもほぼ半分は打者の記録

そんな理由で外すとか狂気の沙汰

こんな事してるから野球が退化して行くんだよ
784名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:11:21.40 ID:9DKDr/0ZO
沢村賞は澤村じゃないの?
785名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:17:40.47 ID:Q3bD8Mp4I
>>730
ダルや杉内などがいた上での最多勝だから
すごく価値があるよね
786名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:19:06.92 ID:URp09g5ZO
・横浜相手に取りこぼさないよう、エース級を徹底してぶつける
・巨人・中日戦など完全に捨てていい

CS狙いの広島ならこれ以上なく賢明な作戦なはずだけど、何がまずかったの?
787名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:19:57.75 ID:nFLWjS8z0
>>783
成り済ましか知らんが本人が納得している
788名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:21:15.35 ID:5613VEf30
印象が悪い
789名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:21:27.66 ID:7HiQUYGE0
勝ち星は大事だよ。言っちゃ悪いが勝ち星に繋がらない投手の成績なんて単なる投手の自己満足に過ぎない。
沢村賞は勝ち星と投手の自己満足の絶妙なバランスの上で成り立っている。
790名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:21:28.70 ID:FsoJ4V210
摂津を見つけたスカウトは金一封もんだよな。
まあ、ホークスも社会人なのに5位指名だから
それほど期待してたわけでもないのかもな。
それ程すごい球を投げるわけでもないから無理もないか。
791名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:22:59.14 ID:0w10Q+FR0
マエケンは何よりも200回超えてるところを評価してほしいもんだけどなぁ
792名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:26:11.74 ID:Hp7+5LanO
>>753
その通りだが、防御率よりは投球回数だ

投球回数とは即ち奪ったアウトの数÷3だ

投手の仕事はアウトを奪う事
投球回数を稼ぐには安定してローテーションを守り、安定して良いピッチングを一年間続けなければならない

そしてそれは味方のリリーフ投手の負担を減らすと云う事だ

防御率良くても5回までしか投げれませんでは優秀とは云えない
残りの4回は誰がアウト取るんだって話

他人の分まで仕事する奴こそ最も評価されるべきだ
793名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:26:18.62 ID:FsoJ4V210
今年のホークスは貧打で取れて3点ぐらい。
その中で17勝、特に後半の優勝争いの試合で
負けなかった所は精神的にタフだよな。
負け続けた大隣には見習ってほしいね。
794名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:26:33.91 ID:2UPcZcyX0
>>791
前田は今季中継ぎに勝ちを消されたのが2度か3度あった
運もなかったが、それもまた野球
すぐリリーフに交替させる今の野球で200イニングは評価高かろう
795名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:32:15.37 ID:Eyd5ZJOS0
前田健太はダントツで優勝した巨人相手に投げなかったのが印象を悪くしたんだろうな
対巨人戦3勝負けなし防御率1.3とかなら沢村賞だったろう
796名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:33:36.88 ID:ev30VsEY0
このスレ、内海が完全にスルーされててワラタ
797名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:35:11.14 ID:Hp7+5LanO
>>787
本人の意志など選考には何の関係もない

>>789
勝ち星は大事だが、それはチームとしての話だろ!
頭悪すぎだぞ!

『チームが優勝しなきゃ単なる自己満足だから、沢村賞は優勝チームから選出すべき』と云ってるのと同じくらい馬鹿だ!
798名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:35:42.04 ID:FXCws3fK0
>>796
堀内が監督やってた頃には考えられないくらいいい投手になったよな。
まだチャンスはあるっしょ。
799名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:36:01.45 ID:7HiQUYGE0
チームとしては勝ちを優先させるために、相性の悪いチーム相手に投げないというのは作戦としてはアリだよ。
だけど、そこまでやって2番手の成績では、ねぇ。
800名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:36:37.87 ID:gj9KiMZVO
まあ攝津は中継ぎに勝ち消されても文句一つ言わないだろうな
中継ぎの苦労を重々知ってるからね
だから任される中継ぎも安心して臆する事なく投げられるのかもな
801名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:37:51.55 ID:7HiQUYGE0
>>797
お前馬鹿だろ。プロ野球チームの目標は優勝であり勝ち星だ。それ以外はおまけみたいなもんなんだよ。
お前は0勝10敗防御率1.00の投手が沢村賞取れると思ってるのか?
802名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:38:22.74 ID:2UPcZcyX0
>>795
選考委員も多分そこまで見てないんじゃないかな
それに監督の方針でエースを弱いトコにぶつけて取れるトコからきっちり勝ちを取るって戦略とってたら
投手の責任でもないしな
エースを強いトコにぶつけて二線級を弱いトコにぶつけて両方落としたらあぶはち取らずになってしまう
だったらそれ逆にして1勝1敗に持ってくようにした方がいいという考えもあろう
803名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:40:26.71 ID:Eyd5ZJOS0
おこぼれ感はあるが大島康徳の2.89パーセントという史上最低リーグ本塁打支配率でのHR王に比べたらましだろう
オフは年俸が4年目で3億いくだろうが、OPSは凡庸の今岡誠だって前打者の創出した得点機械の恩恵で150打点挙げて実働3年足らずで年俸3億3000万だったしな

804名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:43:15.24 ID:noV1BcLq0
完投数についてもっと厳格に考えてほしかったな
今でも田中という出来る子もいるんだから全ては言い訳になる
805名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:44:43.43 ID:J4nL/KEx0
>>796
内海なんて言ってるのは虚ヲタ(≠巨人ファン)だけ
806名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:46:52.18 ID:9qHtT52Q0
中継ぎリリーフで勝ち星を落としたってのも結果論で見ればそうだけど
先発が投げ続けてたら途中で捕まってた場合もあるだろうし何とも言えない
807名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:48:44.28 ID:URp09g5ZO
>>802
じゃあ何でそれで広島はCS出場ならずだったんだ?
808名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:50:30.03 ID:lE2w3nG30
今年の平均投球回数調べたけど
マエケン 7.11
攝津   7.16

で大差ありません、攝津はCS万全で投げるために最後の登板機会回避したから
投げてれば200イニングはいけたと思うけどね
809名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:52:39.30 ID:LDjdVo/gO
エースを弱いとこにぶつけてそれでAクラスになれたんならともかく相変わらずのBクラスw
まあアホな万年Bクラス球団が考えそうなことやねえw
810名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:54:40.93 ID:czNu67zxO
苦労人だけに嬉しいだろなあ
811名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:55:50.40 ID:LDjdVo/gO
で、真のエースの大竹さんはどうして弱いチーム専用じゃないんですかね?
確実に勝ちに行くんじゃないんですか?
812名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:56:50.15 ID:2UPcZcyX0
>>807
まー他の選手がだめだったんだろうねぇ
1人の選手だけでどうにかなるもんでもない
ちょっとチーム自体がいかんともしがたいくらいに弱すぎる
813名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:58:47.70 ID:GYYDICsb0
勝星w
814名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:58:56.60 ID:KyvQq7U50
3完投で沢村賞受賞かよ
これまでの最低が5完投だったのに最低ハードルが一気に下がってしまった
815名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:00:08.34 ID:w46suyEw0
沢村賞も安くなったな〜
816名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:01:25.37 ID:LDjdVo/gO
一人の選手でどうにかなるもんでもないって分かってるのにそれを実行するバカ監督とバカエースwww
817名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:02:50.30 ID:/ujWLehb0
やったぜえ
818名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:03:04.07 ID:LDjdVo/gO
ノムケンとマエケンはカープの恥さらしw
819名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:07:27.50 ID:9qHtT52Q0
先発中継ぎリリーフという分業体制が確立してるチームだと
中々本人が完投したくても難しいところもあるだろうな
820名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:07:31.53 ID:gYH9/xdK0
>>797
ど素人の個人的な見解など選考には何の関係もない
821名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:09:52.22 ID:URp09g5ZO
大洋の遠藤も80年代に最多勝(17勝17敗なんてのも)を獲った事あったけど、
あのときは阪神専門だったのかな
822名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:11:14.39 ID:3whxiKyz0
>>814
完投なんて評価してるのは日本だけ
823名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:15:10.30 ID:tqbwuKFfO
ついに沢村賞とるピッチャーまで誰だか分からんくなってしまった…
さよなら野球
824名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:16:36.97 ID:LDjdVo/gO
日本で投げてるんだから日本だけでいいじゃん
825名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:18:13.58 ID:QHRiCWie0
>>822
でも投球回数は評価しなきゃな
完投しないなら中4日で回す時期がないと難しい
最多投球回で最優秀の防御率ってのは年間通して活躍してなきゃ難しい
マエケンはあと2勝はしときたかったな
野村が能無しなせいで点が取れずかわいそうな試合もあったわ
826名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:24:33.05 ID:2UPcZcyX0
>>825
ブログで中継ぎに勝ち消されたの愚痴って叩かれてたな
あれはたとえ10点差を追いつかれても言っちゃいけない
そんなに勝ち星欲しけりゃ100球弱くらいで完投しろよって話になる
827名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:38:00.76 ID:URp09g5ZO
勝ちを消された、といえば今年の西口なんて酷いもんだったよね?
828名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:44:12.49 ID:ccZwk5N10
祝摂津沢村賞受賞
829名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:45:15.56 ID:QpphC14vO
そもそも「勝ちを消された」って言葉が変だよね
試合が終わってないのに勝ちも負けもないもんだ
腹が立つ気持ちはわかるが、打たれたくて負けたくて投げるピッチャーはおらんからな
830名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:48:21.78 ID:Hp7+5LanO
>>801
チームとしての目標と個人記録をごっちゃにするな

繰り返しになるが、おまえの云い分だと全ての個人記録は優勝チームから出すべきって事になる

0勝10敗 防御率1.00で沢村賞かって?
200イニングス以上投げてるなら文句なしだ
当たり前だろ
831名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:49:54.00 ID:7tZF3A9G0
山口が先発転向で見事なまでにうんk化した事を考えると
摂津は凄いよ
中継ぎのタイトルホルダーから、先発最高のプレイヤーになってるんだから
832名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:50:00.71 ID:SbC2izmYO
北摂最高♪
833名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:50:29.65 ID:Hp7+5LanO
>>802
完投に関しては日本よりメジャーの方が評価されてるよ
834名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:51:31.67 ID:w46suyEw0
他より防御率が悪いのに勝ち星や勝率で勝るのはチームのおかげだろ?
835名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:55:09.42 ID:lynfIVPC0
顔がデカイな
836名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:03:58.42 ID:8zMNrNtk0
マエケンも田中がグダグダの間に頑張って沢村賞取りたかっただろうね。
好調のマエケン対田中だったらマエケンは田中に勝てないだろ。
837名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:04:08.54 ID:6ie9SB+L0
もう40勝なんて夢のまた夢なのかな
先発6回限定、延長戦登板とかでも無理かな
838名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:05:46.02 ID:LDjdVo/gO
そういや2010年の沢村賞ってマエケンよりダルのほうが防御率良かったのになんでマエケンが沢村賞?
マエケンヲタに言わせると勝ち星は評価したらいけないんだよな?
839名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:08:48.41 ID:gj9KiMZVO
>>823
ここ最近出てきたピッチャーならともかく
もう四年も第一線で活躍してるピッチャー知らないとかもとから野球に興味無いだけだろw
840名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:09:04.51 ID:fsEYJQl30
一番価値のない沢村賞。何故こんなクソみたいな成績でとれるのか
841名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:10:50.18 ID:7HiQUYGE0
>>830
お前ほんとうに馬鹿なんだな。

>勝ち星は大事だよ。言っちゃ悪いが勝ち星に繋がらない投手の成績なんて単なる投手の自己満足に過ぎない。
どうしてこれが、

>おまえの云い分だと全ての個人記録は優勝チームから出すべきって事になる
これになるんだよ。お前の言い分はむちゃくちゃ、曲解もいいとこだ。

個人記録は自己満足・おまけって言っただけだぞ?そんなに自己満足って言葉が気に入らなかったのか?
それに勝ち星も個人記録だぞ。


>0勝10敗 防御率1.00で沢村賞かって?
>200イニングス以上投げてるなら文句なしだ
>当たり前だろ

勝ち星も個人記録であり重要な選考基準である以上、それが全く足りてないというのは選考以前の話だ。
無理にきまってるだろ。
842名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:11:08.09 ID:LDjdVo/gO
摂津以外のPが摂津以上にクソだったから
843名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:15:31.33 ID:blboJcVH0
先発3人抜けて孤軍奮闘してたな、安定感は抜群
844名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:23:56.55 ID:J4nL/KEx0
>>837
完投して中1日で3回中継ぎして、連投で8回投げて、中2日で完投して、連投で3回中継ぎして
中2日のダブルヘッダー1試合目で1回中継ぎして、2試合目に完投して、中3日で完投して
連投で1回中継ぎして、中1日で完投して、連投で3回中継ぎして・・・

なんてキチガイじみたことやってたのが当時の稲尾
845名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:25:42.08 ID:ZuB4tYHJ0
>>843
確かに心情的にも摂津に取らせたかった審査員がいそうだな。
何せチームの2枚看板だった杉内和田が一気に抜けて、最多勝ホールトンも巨人へ。
そんな中残ったチームを引っ張っての最多勝かつクライマックス進出だから、応援したくもなる。
摂津の貯金12がなければ、このチーム状態でこんな順にありえなかった。
846名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:32:53.60 ID:R8yBlr+N0
あぶさんで取り上げそうだな
847名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:54:56.40 ID:dvOvIz9YO
>>837
むちゃくちゃ運の良い中継ぎ投手が逆転勝ちばっかしてもらうとかだな

投手の能力としてどうか知らんけど
848名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:54:32.24 ID:HcQqTvZFO
マエケンはあと2勝してりゃあな…広島貧打線のせい
まあ自分が取ったとき同じく勝ち運無かったダルを差し置いたんだし仕方ないわな
849名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:23:31.21 ID:LDjdVo/gO
打線が〜
監督が〜
リリーフが〜
マエケンヲタは何でも人のせい
本人がカスだとヲタも同じような考えになってくるんやねw
850名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:39:48.36 ID:CwjPq8ne0
FIPやRSAAなら誰が一番になるんだ?
851名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:42:20.46 ID:CwjPq8ne0
吉川 FIP 2.58 RSAA 30.56
摂津 FIP 2.99 RSAA 26.98

これはひどい
852名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:51:15.43 ID:RgZ5+aSR0
沢村賞沢村賞沢村君
853名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 16:05:12.17 ID:3qN33fqj0
たしかに投手の能力が数値としてはっきり測れる指標は防御率とかいろいろあるけど
直接数字に表れないもの、ここ一番で崩れずに踏ん張りきる力とか
野手を背中で引っぱって高揚させて力を出させるオーラとかって
結局は勝ち星や勝率に間接的に反映されていると思う。
854名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:20:19.99 ID:3x9gwLgzO
吉川はQSがカス
来年だな
855名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:25:32.15 ID:/3bjN3m80
しょーもない投手にお情けであげて賞自体がショボくなっていってるな
クライマックスシリーズ導入と同じようになりそう
856名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:26:28.33 ID:zuhzMhlN0
NPB基準だとヘルナンデスみたいな投手は絶対沢村賞獲れんなw
857名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:33:16.88 ID:LDjdVo/gO
結局摂津は沢村賞に相応しくマエケンは糞だったってことだろw
選考委員がマエケンには一人も投票しなかったんだからw
858名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:54:53.06 ID:1FPnN6s60
ダルも去年開幕戦で西武に打ち込まれて終盤まで避けてただろ
859名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:10:50.03 ID:vztmGVjN0
3完投で沢村賞はねーけど、14勝で沢村賞もねーわ
今年は該当者なしで良かった
860名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:19:40.08 ID:WJCxf4wH0
前ケンは気の毒だな。奥さんにトイレ&風呂そうじをさせられて家事でも奮闘してるのに。
861名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:13:44.95 ID:nUciHR1p0
ええええええええ
862名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:18:44.53 ID:efXM7Kq00
>>859
9回投げ切って延長降板が二回あるからおまけしてやれ
863名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:54:49.72 ID:XaKaL0mF0
巨人戦を極力避けてベイス専P化してたからね
かつてハンカチが対東大立教専属投手と揶揄されてたんだし
プロチームのエースとして沢村賞の候補に挙がるなら
そういう批判は浴びて当然
864名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:03:07.74 ID:hM+DIxsi0
>>826
そもそも9回に出てきた今村はエラーなければ三者凡退の出来だった
エラー後の投球云々なら今年のマエケンの無様さで他人をどうこう言う資格もない
865名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:03:11.55 ID:hr7Gpv/nO
確かに攝津の貯金12がなければ余裕の5位だもんな

>>850-851
何の数値?
866名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:03:52.54 ID:jEU0asp+0
攝津は開幕からずっとエースをぶつけられていたしなぁ。
それでも終盤は負けなかったね。

先発転向してなかったらソフトバンクは確実にBクラスだったはず。
867名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:13:17.87 ID:ph16wdw0O
>>862
ああ、そうなんだ
そういうことも記事に書いてあげればいいのにね
868名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:38:51.94 ID:Jj75Dr3S0
マエケンは露骨な弱い者イジメの印象が悪すぎたな
こう言われたくないなら来年はもっと巨人、中日、ヤクルト戦で投げろや
869名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:42:10.50 ID:3yoVo1dJO
マエケンファンだけど
12の貯金は素直に凄いと思うわ
マエケン確かにツキもなかったけど他の投手もそれはあるし本人も他チームで勝てる保証はないと言っとる
まだ24やしチャンスはあるしな
日本におればやけどな
摂津おめ
870名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:16:09.44 ID:WETpBOvf0
17勝で防御率1点台なのに文句言ってる奴は何が不満なんだよwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:17:46.42 ID:WETpBOvf0
>>9
防御率1,91ですが何か?
872名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:19:33.01 ID:WETpBOvf0
>>12
勝率7割7分ですが何か?
873名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:22:49.99 ID:WETpBOvf0
>>33
17勝ですが何か?
874名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:25:06.04 ID:fXVl7qDv0
>>860
あれは好きでやってるんだろw
ただの登板当日のゲン担ぎの儀式だ

ともあれ摂津おめでと〜

875名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:26:19.22 ID:WETpBOvf0
>>125
最多勝&元最優秀中継ぎ投手ですが何か?
876名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:28:03.59 ID:WETpBOvf0
>>128
7項目中5項目クリアでもショボイですかそうですか
877名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:29:28.37 ID:WETpBOvf0
>>136
ニホンゴムツカシイネー
878名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:31:37.57 ID:VP/Fg8hv0
久保田とはなんだったのか…
久保田も摂津と同じ道を歩ませたかった
879名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:32:54.02 ID:WETpBOvf0
>>166
マエケンと2つしか違いませんが何か?
880名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:35:13.40 ID:PvKv+WRE0
イケメン勝ち
881名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:42:42.08 ID:WETpBOvf0
>>563
7項目中5項目クリアで受賞なんて過去にいくらでもありますが何か?
882名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:45:34.15 ID:WETpBOvf0
>>593
17勝で防御率1点台ですが何か
883名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:52:19.49 ID:fGutiibkO
摂津って姓があるって初めて知った。
884名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:26:10.27 ID:LDiD2yPU0
>>882
相手のエース級に嫌でも当たるようになったのに、17勝で貯金12作ってるのが偉いと思う。
昨年までは別のエースがいたのでエース級投手にそれほど当たらなかったのでは。
885名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 07:43:51.81 ID:qX1ZKCmJO
今年のマエケンのように、エースは弱い所相手にぶつけて確実にとる方が明らかに賢明だけどそれって欠点はあるの?
886名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:17:58.30 ID:qWj8A0bo0
摂津って良い制球派ピッチャーだけどトップになれるほどではないよな
3,4番手止まりってところだろう
成瀬と似たタイプ
16勝1敗だった成瀬も沢村賞とってるんだっけ
それならいいんだろうが
887名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:27:51.64 ID:H2Ftj/zh0
>>850
FIPならこれ
http://lcom.sakura.ne.jp/NulData/index.html
2011年FIP(DIPS)ベスト5 @ダルビッシュ1.56 A田中1.87 B和田2.51 C能見2.62 D杉内2.64
2012年FIP(DIPS)ベスト5 @田中1.83 A杉内2.33 B吉川2.58 C前田2.60 Dグライシンガー2.69
888名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:28:44.76 ID:ZqAj6k790
>>884
弱かったころのダイエーにいた工藤が8勝15敗で、同じチームで工藤より
登板数・投球回数・防御率のすべてで工藤に劣る武田が15勝8敗ということもあった
この年の工藤が本当にそういった偏った起用をされてたのかどうかまでは知らんが
889名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:30:50.58 ID:o1/+cfJg0
>>882
完投数3というのが土橋と村田兆治の琴線に触れたようだ。
890名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:37:44.72 ID:gVXCEIXDO
>>853
お前やばいぞ。
891名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:38:43.94 ID:ZqAj6k790
>>889
村田はいかにも完投が好きそう
ヒジの靭帯移植手術から完全復帰したシーズンにいきなり10完投してる
(しかもこの年の誕生日で満36歳)
892名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:45:01.12 ID:H2Ftj/zh0
リーグ防御率とリーグFIPの誤差を補正すると
( )内は防御率
ここ2年のDIPS優秀投手
2011年セ @能見2.26(2.52) A吉見2.46(1.65) B前田2.47(2.46) Cメッセンジャー2.55(2.88) D岩田2.58(2.29)
2011年パ @ダルビッシュ1.24(1.44) A田中1.55(1.27) B和田2.19(1.51) C杉内2.32(1.94) D摂津2.45(2.79)
2012年セ @杉内1.74(2.04) A前田2.01(1.53) B能見2.27(2.42) Cバリントン2.33(3.23) D舘山2.51(2.25)
2012年パ @田中1.39(1.87) A吉川2.14(1.71) Bグライシンガー2.25(2.24) C岸2.40(2.45) D摂津2.50(1.91)
893名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:51:32.89 ID:H2Ftj/zh0
>>853
いやそれは直接数字に出てくるでしょ
LOB%という指標が出塁させた走者のうち何%を生還させずに抑えたかという指標
しかしこのLOB%は長期間高さを維持出来ている投手が少ない
最終的には平均に近い75%前後におさまってくる
2年連続このLOB%が異常に高かった内海はこの考えからすると来年あたり危ないかな
894名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:50:50.52 ID:aGkDKRp90
マエケンは横浜戦投げすぎ
エースを最下位にぶつけまくるチームないだろ
個人成績優先で起用されていることが考えられる
チーム自体も全然補強しないしな、進んで敗退行為をしてるだろ
895名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:21:14.27 ID:fWcpXaxs0
>>4
最後まで該当者無し
896名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:27:34.94 ID:fWcpXaxs0
>>137
違うな、マエケン>∞田中だ
897名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:01:03.31 ID:aPaM6Jn30
>>893
853の言ってるのはそういうことじゃないと思うw
ランナーでも絶対に返しちゃまずいのと、まあひとりくらいいいか、ってときとあるわけで。
あと野手への影響力とかさ。
898名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:04:38.22 ID:4HQrMzii0
勝利15
先発30
投球回200
奪三振150
完投10 (完全試合:4、ノーノー:3、完封・無四死球は2としてカウント)
勝率.650(15勝8敗程度、17勝9敗程度)
防御率2.00(統一球以前よりー0.4程度下がっていることから)

この新基準いかがですかな?
「これ!」
「!?」
「不浄ですぞ。小手を外し手を清めなされ。」


「ほぉ・・・味噌と獣肉の脂がかようにry」
899名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:13:09.72 ID:H2Ftj/zh0
>>897
それもRE24っていう指標があるわな
900名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:17:15.01 ID:Lr2nGelqO
完投3←ショボWW

もう先発完投型投手に贈る賞って趣向止めろや
901名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:22:57.04 ID:ZdwF0V+JO
こいつ地味だしなげかたきもいしどこがすごいかわからん
902名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:40:08.12 ID:eDLzQoEU0
マエケンって巨人戦を避けて最下位チーム登板してんだよな
そんな裏ローテまがいのことしてエースといえるの?
パはエース格が軒並み移籍や配置転換するちょっと前まで
各チームの絶対エース同士対決を避けることなく
ぶつかりあって鎬を削ってたぞ
その上での数字だから、たとえ上位チーム所属投手の
最多勝にも価値があったんだよ
903名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:45:41.51 ID:S+U45UCt0
>>898
先発30って

今年含む過去5年で両リーグで3人しかいないレベルなんだが
904名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:46:43.31 ID:S+U45UCt0
あ、4人だ
905名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:53:55.76 ID:R5d2bpDZ0
サイヤング賞は両リーグから、それぞれ選ばれるんだよな
パはDHだから9番投手打者の安牌に投げる息抜きができない
逆にセは点差ビハインドの終盤好機に打順が回ると代打をおくられる
システムやそれに伴う起用に違いがあるし
両リーグから選出にしたらいいと思うな
906名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:18:04.74 ID:ZqAj6k790
>>905
あっちは球団数が多いというのもあるだろうな
リーグたった6球団なのにリーグひとりずつとなると賞のレベル下がりそう
そうでなければ該当者ナシが頻発
907名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:21:13.00 ID:R5d2bpDZ0
そうだね
サイヤング賞の場合は毎年必ず選出されてるけど
沢村賞は無理に選出しないで
該当者ナシも遠慮せずにやって欲しい
908名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:22:42.08 ID:Lv99ahhQ0
レス抽出】
対象スレ:【野球】沢村賞にソフトバンク摂津 両リーグ最多17勝を評価
キーワード:両津



抽出レス数:0


あれ?
909名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:23:13.87 ID:4JjnBR9c0
>>900
完投はいらんよな。
でもたまにダル・マーみたいなのが出て来るから難しいな
910名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:26:27.05 ID:049jxS110
名前をもろに間違えられてるのも知名度のせいか
911名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:28:32.83 ID:njK7wBAx0
ドラフト下位でここまでになるんだから凄いね
なんか1位〜3位までで活躍したほとんどを占めてるってデータがあったような
912名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:32:24.63 ID:ZqAj6k790
完投できるだけの能力がないのか
あるいは完投しようと思ったら10や15いけるけど
チームの方針なのでやらないだけなのか
913名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:35:08.28 ID:H/eOmjUj0
>>912

リリーフ陣がしっかりしてるチームは110球超えたら投手交代を考える(ソフトバンク)
リリーフ陣が不安なチームは130球くらいまで引っ張る(楽天)


スタミナがないから完投が少ないってのは単純にそうはいえないと思う
914名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:42:41.15 ID:R5d2bpDZ0
完投してもらったほうが中継ぎと抑えが休めるんだし
チームとして、最初からそれが計算できるなら強みだけどね
たまたま調子よくて球数も少ないから最後まで行っただと
中継ぎ以降は肩作りでほおるから
それほど体も気持ちも休めないかもだけど
ダルやマークラスの登板だと、ずっと座ってモニター見ながら談笑できるw
915名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:43:57.24 ID:ItXmr1Ky0
数字だけ見ればマエケンだろうが、ザコハメ相手に無双しただけの中身がクソすぎるからな
916名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:40:32.83 ID:R5d2bpDZ0
>>912
完投できるのにチームの方針で完投させないって意味がわからん
そのゲームが一人のピッチャーで済むんだぞ?
ペナントを戦う上で、連日登板準備せなあかん中継ぎリリーフ陣にとって
それがどれがありがたいか、ド素人じゃないなら当然わかるだろ?
先発しても完投できる能力ないからこそ
連投になるのわかってても後続投手陣をつぎ込む必要あるんだよ
だから完投能力のない投手が先発した日は
最初からウォームアップしなけりゃならんくなる
しかも序盤に崩れてゲーム作れなかったら最悪だろw
917名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:00:14.22 ID:aPaM6Jn30
>>916
でも中継ぎリリーフ陣って一言で言うけど
勝ちあるいは同点パターンと、負けパターンとでは顔ぶれ全然違うから
たとえば負けが2試合続いた3試合目とか
試合間隔が空いた後の試合とかで
たとえ先発が調子よく投げていたとしても
勝ちパターンのリリーフを調整で出したい、ってことはよくあるよ。
休ませれば休ませるほどいいってものでもなくて
空きすぎると調子狂うって、解説者も言ってたし。
918名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:13:43.90 ID:R5d2bpDZ0
>>917
それは人間だから当然そういうことありますよね
同じく先発陣だって通常ローテの中6日前に
今日は間隔短いけど調子いいわ、いけるという日もあるだろうし
しっかり休んでも今日は投げたくないという日もあるでしょう
でもチーム計画というのは長いペナントレース戦う上で
しなければならないんだし
先発完投型のエースが投げる日は中継ぎ陣の休養に当てれるという事は
連日ブルペン入りで登板準備しなきゃならない投手にとっては
すごく大きいインターバル要素だと思います
919名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:19:48.54 ID:uyKRy2hZ0
>>914
マエケンも「先発が一つ勝つのがどれだけ大変か…」とか言うならこの位(リリーフに準備さえさせない)の事
できるようになってから言って欲しいわ。できない小物の愚痴だろうが。
920名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:19:49.92 ID:cgCHS2KTO
まあ1週間に1回でも完投が期待できるPがいるとリリーフ陣か休めてチームとしても助かるわな
921名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:33:32.09 ID:R5d2bpDZ0
>>919
ダルやマー君あたりの完投が自分のチームに対する責任と考えて
最初から最後までマウンドに立とうする投手と
5回6回の勝利権利まで投げたら先発の責任を果たしましたで降板する投手じゃ
後続登板する投手陣の準備具合はちがうのにねw
922名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:41:57.58 ID:cgCHS2KTO
ダルや田中はもちろんだけど本来なら涌井も完投が期待できるPなんだけどなあ
来季は先発で復活して田中と沢村賞争いしてほしいわ
923名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:45:02.64 ID:fQAOFj+w0
摂津は完投能力はちょっと劣ると思うな
後半、100球を超えるあたりから打ち頃のボールが増えるし、良い当たりも増えてくる
だから、森福や岡島が勝ちパターンで登板してくるんだけど、シーズンの後半になると
やはり中継ぎも疲労の蓄積や他球団の野手の慣れもあったりで逆転や同点になる試合が増えたよ

イーグルスは比較的SBには強いんだけど、摂津の先発の時は打てない事が多い
でも、後半は摂津が降板した後に同点や逆転する試合が増えたから、逆に摂津が降板してくれてありがたかった
まぁ、シーズンの後半は森福も、岡島も打てなかったが、後半はとらえる事が多かったから、そういう印象があるかもな
924名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:46:30.95 ID:fQAOFj+w0
>>923
>シーズンの後半は森福も、岡島も打てなかったが→シーズンの前半は  に訂正
925名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:50:27.51 ID:R5d2bpDZ0
自分で書いてて思ったけど
今のNPBで先発完投して三振をバタバタ取る
かつての沢村栄治に値する投手なんて楽天の田中マーしかいないって
そういう意味で、分業制の今じゃ項目クリアどころか
賞候補すら出るのムツカシイ賞になったな
926名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:59:55.04 ID:fQAOFj+w0
基準項目を設定してる時点で、難しくても理想の投手像はあったほうが価値があっていいと思うけどな
村田が沢村賞に値しない成績でも、リーグで個人的に最優秀投手賞があるんだから該当者なしでもいいっていうコメントには納得

逆に項目を設定してるのに、達成してない投手に与えてしまうと意味ないじゃんっていう気持ちがある
分担作業が当たり前の時代だからそぐわないとかは別問題で、一試合を任せるだけの力量がある投手は時代が変わったとしても必要なんだから
そういう部分は譲らないでほしい賞だなって思うよ
927名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:04:47.12 ID:gTa4T9480
>>926
最優秀投手は勝率で決めてるんだろ?

基準をいくらか緩めた上で全項目クリアを必須にしちゃえばいいと思うんだがな。
928名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:12:26.48 ID:d+bVR7oO0
>>908
オレは両津に見えた
929名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:12:29.50 ID:fQAOFj+w0
最優秀防御率 ・最優秀投手 ・最多勝利 ・最多セーブ ・最優秀中継ぎ 最多HP ・最多奪三振 
これだけ個人タイトルがあるんだから、その項目での受賞で充分だろうに

沢村賞の価値がその毎年選出される個人タイトルと同等の意味合いじゃ価値が薄れるっていう話
930名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:30:16.32 ID:EHtryKRAO
>>885
弱いところに勝つ確率は上がるけど、上位にエース級を使えず負ける確率も上がるから
この戦法だと頑張ってもAクラスに入れるかどうかぐらいで優勝は無理だろうな
結果的には個人成績は上がるけどチームにとってはマイナスじゃないかな
チームの勝ちを増やすにはエース級が下位はもちろん上位チームからも勝ちを稼ぎ、3、4番手が下位チームに勝っていかないと
931名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:51:24.84 ID:A8EedPt10
おまいら2001年の沢村賞投手の成績を調べるなよ?
932名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:56:34.84 ID:LDiD2yPU0
こんなに文句言われることじゃないと思うが。。。

むしろマエケンの数々の発言が賞を遠退けているというか
まだ若いんだなぁと思う。

攝津は味方がエラーしたら必死でその回しのごうとしてる。
無援護で負けた試合も多数。9回投げても勝ち負けなしの試合もあり。
十分とは言わないが、半分以上の条件を満たしているのだからいいでしょう。
933名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:00:21.03 ID:hgLWgiyH0
ホークス、沢村賞 変なジンクスを持って帰って来なければいいけど
934名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:08:52.07 ID:cgCHS2KTO
マエケンよりは摂津で良かったと思うよ
まあ完投数は少ないけどそれ以外は普通に凄いしね
935名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:33:21.48 ID:A8EedPt10
マエケンは巨人戦回避してDeNA戦に投げたのが悪印象

チーム事情で仕方ないにしてもそれで15勝とか沢村賞はね・・・

雨で5回コールドでも完投扱いだし、野外球場投手は有利だわ

スライド多いけど
936名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:44:59.81 ID:I9WnsLGZ0
>>927
基準を緩める必要もなかろう
今も昔も難しい基準はある(クリア麻雀でいうところの三暗刻みたいなもの)
ただ、今も昔も一握りの超一流のみがその難しい基準をクリアして受賞してきた
今は10完投がネックだが、エース級が普通に10完投してた一昔前は防御率2.50以内がネックだった
打撃レベルは上がってきてるのにボールは飛ぶようになってるししかも球場はほとんどが箱庭のまま
最優秀防御率ですら2点台後半ってシーズンがざらにあった
今は広いドーム球場と統一球のおかげで2点台前半どころか1点台すら複数出るようになった
937名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:10:50.48 ID:put30yqD0
あとは抑えでタイトル取れば
レジェンドになれるな
938名無しさん@恐縮です
>>928
おれも見えたからワクワクして開いたのに

おまえらにはがっかりだ