【大学ラグビー】関東学院大が東海大に10−112で屈辱の大敗 開幕5連敗で全国大学選手権出場逃す=関東大学リーグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
ラグビーの関東大学リーグは28日、東京・秩父宮ラグビー場などで行われ、
リーグ戦で関東学院大が東海大に10―112と大敗して開幕5連敗となり、
過去6度優勝の全国大学選手権への出場が事実上なくなった。

関東学院大は2試合を残すものの、他校が棄権しない限り勝ち点で
7位以下となり、上位5校が出場権を得る同選手権に進めない。

関東学院大は全国大学選手権に1990年度で初出場して以来、不祥事で
辞退した2007年度大会を除いて21度出場していた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/10/28/kiji/K20121028004433820.html
2名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:38:39.82 ID:3irr/6bB0
お前ら悔しくないのか!??
3名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:39:35.67 ID:TzkzX6ub0
なんで突然弱くなった?
4名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:39:45.61 ID:HAwxrsK00
0点じゃないからOK
5名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:39:50.05 ID:aVi2yEx10
く、悔しいです!
6名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:40:11.54 ID:v9QkAn8c0
大麻育てるのに夢中
7名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:40:32.86 ID:O8zGAvqZ0
だるまはまだいるの?
8名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:41:08.30 ID:AtVsH2bb0
ラグビー界の勢力図もずいぶん変わったなぁ
9名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:41:18.57 ID:0vluxYXS0
大麻野郎どもはホント重罪だな
大学唯一の栄光を汚したからな
10名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:41:21.73 ID:HAwxrsK00
>>3
ウィキペディア見たら不祥事で活動自粛してる間に人材がよそに行ったんだな
11名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:41:30.85 ID:NbVWjpaD0
去年は一応選手権のベスト4まで残ってたのになぜ1年でここまで
落ちぶれたのか。
12名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:42:10.18 ID:87lZu5xWO
やっぱり大麻事件の後から選手集まらなくなったんだろうなあ
以前は関東に行ってた有望選手が帝京に行ってるんだろう
13名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:42:12.63 ID:XslIORDu0
ラグビーしか存在価値が無いFランだったのに大麻事件で何の価値も無いFランになったな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:42:16.35 ID:H0/jbHem0

 大麻育てるのはその分上手いんだろうな
15名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:47:31.99 ID:U1vhnGwz0
あんなに強かったのに
大麻で全て無くしたな
16名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:50:00.04 ID:Ag0X0l170
フォワードとバックスって憎しみあってるよな
17名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:50:18.43 ID:TzkzX6ub0
>>10
去年早稲田に勝って正月試合してるし
いくら不祥事があっても、あのグラウンド見学すれば進学したくなるはずなんだけどね
元々のしあがってきた直後は名門&有望な高校生は、ほとんど入学してなかった
18名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:52:14.72 ID:vWG1vfaC0
東海大って、、、チョンかよ。
日本の大学なら「日本海大学」とかけよな。
19名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:58:05.03 ID:6oFEWyNP0
関東と大東が最下位争いで、
下手したら両校揃って二部降格とか…
リーグ戦はずいぶん様変わりしたなぁ。
20名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 01:10:22.42 ID:SYUJZ4aj0
ボロ負けって




スクールウォーズかよwwww


21名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 01:12:33.02 ID:pXqEX5GU0
ラグビーしかないって、卒業生に将来の首相候補がいるだろうが
22名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 01:16:30.24 ID:2LYxdfDd0
勢力図かわりすぎw
23名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 01:23:00.40 ID:jnOnciOC0
一時期は大学選手権も取って強かった早稲田にも競り勝ってた時期もあったのに。
大麻はこれだから・・・。
24名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 01:29:28.49 ID:HkdihOJX0
調べてみたら春口さん今関東学院大のラグビー部の部長かぁ。
現場には関わってないのかなぁ・・・。

本当にあの大麻事件は悲しい事件になってしまったな。
25名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 01:57:56.79 ID:L68gE4Vv0
いや、桜井監督は傀儡で現場は春口親子の独裁体制。それが癌。
有能なコーチは全て辞めた。
26名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 02:32:05.10 ID:aNKbxakV0
関東学院なんて茨城や栃木のイメージの名前じゃなくて
横浜学院大学と付けてたなら今ごろ偏差値15は上だっただろうな
27名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 02:41:37.60 ID:SAmb5nS30
関西学院のまね?
28名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 02:41:57.43 ID:1wPSemVc0
コーチが変わったのか?
29名無しさん:2012/10/29(月) 02:55:58.87 ID:/DJcNyJv0
明日自殺するらしい。
たぶん死ぬ。
死にゆくものに何を語れる?
お前が何を語れる?
たぶん誰も救えない。
それでも何か伝えるか?
http://blog.livedoor.jp/zar2012/archives/2012-10.html
拍手くらいで何か違ってくるかも
30名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 03:29:40.11 ID:e4nSMq800
あれだけ強かった関東学院がなあ
大麻栽培のバカのせいで
31名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 03:41:40.16 ID:df2fRL4t0
112点てw

除夜の鐘でも108つやで
32名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 03:43:31.47 ID:+H5PZ4Hz0
関東学院 小泉進次郎>>>>>>>>>>東海大 田中慶秋

33名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 07:49:22.72 ID:cWyPG7sDP
カントクが指導を放棄したんじゃないの?

なんかしらの意思がないとここまで急に弱くならないと思うけど
34名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 07:58:31.76 ID:VuiOwWp8O
大学生対高校生だったな。春口もそろそろ引退か。
35名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:04:41.30 ID:KQBvwDUc0
大学選手権4強が、一年でこうなるものかよ。
なんか不思議。
36名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:08:18.26 ID:TzkzX6ub0
>>25
桜井はまだ関東がクソ弱い頃 はきだめに鶴って言われてた名選手だろ
37名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:12:24.40 ID:98SjTeIh0
一気に弱くなったなw
38名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:15:10.91 ID:TzkzX6ub0
夏合宿の練習試合の相手が酷いな 去年までは早慶明法あたりとガンガン試合してたのに
http://www.kgu-rugby.net/gamerugby_list/?season=2012
39名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:17:52.95 ID:Nw7IPNja0
あれ、関東学院って強くなかった?w

関東学院と法政だっけ?が強かった時代から情報が止まってたw
40名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:22:39.50 ID:VuiOwWp8O
入れ替え戦も負けそう。
凄いラグビーグラウンドもってるけど。
41名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:28:09.84 ID:s8Fvt04+0
関東学院大−ラグビー=?
42名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:29:11.94 ID:0/rC5K4m0
関東学院は在日朝鮮人も多いからな
43名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:31:50.49 ID:AXCVd86D0
帝京が強くなるくらいならまだ関東のほうがよかったかな
44名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:35:33.44 ID:3vtk30mPO
一昔前の大東文化大のような没落ぶり。
さすがに大麻はやっちゃいないけど
45名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:38:29.50 ID:woI+wom60
滝沢先生の右ストレートが唸りをあげる!
46名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:44:26.25 ID:eNDtrWX9O
高校ラグビーの高知県代表のスコアみたいだな
47名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 09:07:45.08 ID:SeFUe6WwO
同級生が関学へ進学したけど、今頃いい会社へ就職してるんだろうな
それにひきかえ俺ときたら(涙目
48名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 09:41:59.62 ID:V9+vVZzc0
100点ゲームで済むかと思ったら100点差ゲームに
49名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 09:55:05.72 ID:7nr31j2H0
>>19
対抗戦だって相当変わったぜ
帝京に続いて筑波もかなりキてる
50名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:40:57.03 ID:VuiOwWp8O
いわゆる名門校が勝てなくなって大学ラグビー人気も一気に冷え込んだ。
51名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:53:32.11 ID:shSfB7qL0
>>17
>いくら不祥事があっても、あのグラウンド見学すれば進学したくなるはずなんだけどね

こういう思考に何か落とし穴があるんじゃないかね
あの不祥事って電車のキセルなんかとは次元が違うぜ
それでもモノで釣ればいいって発想は、あえて言うけどいかにもFランて感じ
52名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:49:16.42 ID:IFlYGkhR0
中大の負けた試合後の円陣で、春口がしゃっべってることおもいっきりJ sportsのマイクが拾ってたな。

「無様な試合を肝に命じなさい。恥を知れ恥を。」

これおもいっきり中継で流れてた。
53名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:53:59.31 ID:kUXNkwS/0
島根なんて、一回勝てば、花園なのか!

>高校ラグビー都道府県予選参加校

山形県 4校
栃木県 8校
山梨県 9校
富山県 7校
石川県 8校
長野県 6校
岐阜県 10校
福井県 3校
滋賀県 7校
奈良県 7校
和歌山県 10校
鳥取県 5校
島根県 2校
岡山県 10校
山口県 10校
香川県 4校
徳島県 10校
高知県 3校
佐賀県 4校
54名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:55:47.89 ID:d2dYNdw/0
そこそこ強かった頃だって、
早稲田のG(仮名)という代表歴のある有名選手の兄、ってのが関東のプロップで在籍してたんだが、
部のwebサイトの部員紹介のページで「ニックネーム:遅漏丸」とか
こいつら本当に大学と呼ばれる教育機関に行ってるのか、ってバカ揃いだったからな。
55名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:57:50.15 ID:d2dYNdw/0
>>53
しかも島根は1校は松江高校と松江高専の連合チームで勝っても本大会出場資格がないから、
勝とうが負けようが江の川高校(今は校名が変わってるが思い出せない)が出る、なんて話。
それでも決勝は圧勝する。
56名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:00:21.10 ID:aNKbxakV0
>>52
まあこんな負け方するようなら少しは知った方がいいw
57名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:11:06.46 ID:e+dNbONK0
大麻事件→有名監督辞任→選手が集まらない→弱体

これでOK?
58名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:16:36.65 ID:rieXhkV80
>>52

     }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
     {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
     ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
59名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:19:05.17 ID:bHkdqF8S0
今を時めく帝京は日体に100点ゲームで負けてた
まだ早明戦で国立埋まるのがデフォだった頃
60名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:19:47.29 ID:hVRnEhKT0
俺は今からお前たちを殴る!
61名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:26:10.68 ID:Uq7loqjmO
これから、お前たちを殴る!
62名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:51:41.32 ID:jo/dLzsI0
【ラグビー】大敗早稲田大ラグビー部、勝った帝京大の選手に「5流大学」「クロンボ」とヤジ&試合後のキャプテンの挨拶も拒否
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347044667/

↑これを思い出したが、帝京大学だった
63名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:53:55.09 ID:7RyZhSPE0
>>60-61
ゼロじゃないぞ
64名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:54:13.85 ID:+vb0UMk00
大麻が切れてから弱くなったな
65名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:54:28.08 ID:0jg7akc70
なお、阪神は関係無い模様
66名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:54:52.22 ID:yBGBYwUqO
衰退してたとはいえ去年は早稲田に勝ってたりしたんだが今年に
なって急に弱くなったな
67名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 15:12:18.04 ID:GaFqdL0E0
愛は奇跡を信じる力よ〜 ♪
68名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:50:18.95 ID:TzkzX6ub0
外人いれるしか復活はないな
69名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:51:32.88 ID:LkPZ/PYw0
大麻事件はデカいわな
NHK夜のニュースのトップで扱われたし
70名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:51:35.26 ID:4XzlT1EKP
いそっぷうううううううううううううううううう
71名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:55:12.42 ID:9ZEJ2Wsf0
>>50
だよねぇ
やっぱ早稲田慶応明治
法政関東学院大東文化辺りが強かった辺りの方が人気あったよね
まぁ名門じゃない学校もあるけどさw
72名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:00:45.91 ID:9ZXYvgwi0
>>63
って学生側が切れたら見物だな
73名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:03:22.87 ID:f1zU5VF90
>>53
大阪でも確か3地区あるけどそれぞれ20校ぐらいしか出てないからね
福岡が一番多いんだっけ
74名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:03:30.29 ID:AzFaL1HM0
大麻はもう何年も前だろ
今になって影響があるのは変な話
75名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:06:13.87 ID:n6JB+CHv0
東の関東学院
西の同志社

どちらも大学ラグビー界での凋落ぶりが半端ない大学の両翼だわw
76名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:10:15.22 ID:5NRTQeY10
関東学院に流れていた選手が帝京や東海に流れているだけだろw

>>75
同志社は西日本では名門大学だが、カントーはただのFラン!
77名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:56.83 ID:VuiOwWp8O
帝京が強すぎるのはどうなんだ?
関西、関東で外国人留学生で強化してる大学が
勝っている。
帝京も、東海も。
78名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:34.12 ID:XNTqD4xR0
まあ、特待生制度だな
学費、部費、寮費すべて無料。 4年で1000万以上は掛かるだろう。

早稲田入学して4年間で1000万以上払うより
4年間無料の帝京大学のほうがいいだろう。
79名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:14.62 ID:qahEkW5q0
約10年前俺の在学中は逆に5−70みたいなスコアで負けてた

一部二部を上がったり下がったりってエレベーターみたいな感じ>東海ラグビー
80名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:39:13.79 ID:p6Wp2EZB0
>>76
帝京は昔から良い選手が入っていた
それに無印から逸材を見つけ出すのが上手い
よく外人外人と言われるが、それは見当違い。
帝京が台頭したのは、関東学院が弱くなったからではない。
81名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:49:03.91 ID:nzWNDaTli
みんな―、関東学園大学を知ってるか?
82名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:01:01.73 ID:aNKbxakV0
>>80
明らかにここ3、4年の帝京は有力選手の入部者の数が増えてるから
関東避けてる結果なのは間違いない
あと、外人いないと他の強豪チームと変わらない
83名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:20.08 ID:VuiOwWp8O
リーグ戦の優勝争いといえば法政と関東学院の印象。
84名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:16:49.06 ID:TzkzX6ub0
東海はベストメンバーじゃないだろ?外人出てないし
リーグ戦初出場で過去リザーブにも入ってなかった1年生に6トライもされた
85名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:22:54.73 ID:vLYqYTpn0
正月4強

早稲田・明治・慶應・同志社

このくらいじゃないと盛り上がらないな。
たまーに、日体大と、筑波が入っても良い。

関東学院とか大東文化とか帝京とか天理とか京都産業なんか、まだ尻が青い
86名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:35:19.81 ID:mDQLDLyB0
>>84
東海はほぼベストメンバーだよ
FWは三上匠が今シーズン初スタメンで戻ってきたし
ちなみに外国人選手はいるけどレギュラーじゃないし

ってうかこの試合は関東の方がベストメンバーじゃなかった
舐めた話だよ
87名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:43:04.22 ID:ASCByWm1O
こうなると益々有望選手が来なくなるから詰んだ臭いな
早慶明みたいに世間一般が知る名門でもないし
88名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:45:28.13 ID:mGVqkVLB0
関東学院ってあの紺と水色の縞ジャージの所だよな・・・
下からのし上がってきてエリートの早稲田とか明治にガンガン勝つのが楽しかったけどな・・・今は昔なのか
89名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:49:49.30 ID:ZNAGkunRO
>>85
法政…
90名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:51:29.53 ID:HWJpG2zU0
>関東学院大は2試合を残すものの、他校が棄権しない限り勝ち点で
>7位以下となり、上位5校が出場権を得る同選手権に進めない。

ラグビーだからまだ分からんよ
他校の不祥事的な意味で
91名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:30.77 ID:mDQLDLyB0
>>85
早稲田・・・相変わらず有望選手は入るが年々成績は落ちており帝京には遥かに劣る
明治・・・こちらも有望選手は入るが一時は人材の墓場化。近年はやや復活もベスト4が限界
慶應・・・「魂のタックル」と呼ばれるプレースタイルを持つ古豪も現在は内紛も伝えられ弱体化
同志社・・・昨シーズンはやや復活も今シーズンは元通り、入れ替え戦常連になるかも

日体大・・・今や勝てる相手は下位2チームぐらい。このままじゃ選手権すら一生無理
筑波・・・近年怒涛のように高校のビッグネームが入学し目指すは大学日本一の段階
92名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:55:41.12 ID:auLAW9I90
>>85
天理はいわゆる古豪だぞ
そのへんと一緒にするのはちょっとな
93名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:14:22.59 ID:5VdDKHhq0
そもそもなんで法政は、リーグ戦なんだ?
青学や帝京より、法政を入れておくべきだっただろ。
そうすりゃ6大学が揃ったのに。
94名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:25:52.87 ID:mDQLDLyB0
>>93
元々あったリーグ戦(対抗戦)では明らかに不明瞭で伝統校が幅を利かせた変則的な
対戦カードと日程だったため法政、日大、中央、専修が中心となってリーグ戦を作った。

ちなみに20年ほど前までは慶應対帝京は試合をすることすらできなかった。
95名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:32:56.45 ID:v9QkAn8c0
>>74
大麻が2007年の年末だから、その年の2008年入学組まで推薦入試が終わっていたので人材が確保できていた
よって大麻事件の影響が人材確保に影響が出たのは2009年入学組から
2009年入学=今の4年生
96名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:58.69 ID:sOSpVmmr0
7勝1敗
6勝0敗
6勝2引

どこが一番だかよく分からない時代もあったもんだ
97名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:08:08.73 ID:E/Vhi7JQ0
外人がいるから強いと言うけれど
大東大は外人いたけど関西勢に100点取られた上に
1点も取れないなんて虐殺喰らってる
98名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:31:55.88 ID:VuiOwWp8O
大東大と関東学院が最下位争いって時代変わりすぎだろ。
両方一時代きづいた。
99名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:52:08.47 ID:ClAq5Wh60
ラトゥも泣いている
100名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:53:42.35 ID:4eLv3U5P0
春口のオッサン無念だろうなあ
イチからどころかマイナスからのスタートだよこれ
101名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:54:57.09 ID:eZgDXoHs0
ラグビーは早慶明の三校が居ればそれでいいんだよ。
102名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:55:23.23 ID:3kDQA8Wy0
時代だねえ
完投と大刀が落ちぶれるナンて・・・
103名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:01:37.66 ID:4eLv3U5P0
そーいや大東大も鏡のオッサンが暴力事件起こしてたっけ
104名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:03:36.25 ID:RZ+OvLCO0
数年前まですごかったと思ったんだけどな
105名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:04:02.12 ID:4imSJL7L0
主将が欠場のうえに先発メンバーに4年生がFBの一人だけとか、
最初から試合投げてたとしか思えんな
106名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:11:22.81 ID:mDQLDLyB0
>>99
ラトゥが大東大の監督やってる時も弱かった
107名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:14:13.29 ID:aetlSkIl0
>>101
そんな考えだから日本のラグビーは弱いし人気落ちて行くんやろなぁ
108名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:18:43.36 ID:VuiOwWp8O
大東大のラトウ懐かしい。
関東学院の松田懐かしい。
早稲田の増保と明治の元木懐かしい。
109名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:20:13.34 ID:ZNAGkunRO
>>107
大学の対抗戦に期待しなきゃならない時点でおかしいw
トップリーグが高卒で鍛えりゃいいんだよ
110名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:28:08.23 ID:AKo+LBNv0
>>1
入れ替えせんいくな
111名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:50:44.84 ID:VuiOwWp8O
11月3日の秩父宮決戦
楽しみだな。
明治対慶應。
そして因縁の対決。
早稲田対帝京だ。
112名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:55:10.97 ID:PRnkO5LM0
>>94
昔の対抗戦だと試合数もバラバラで
いまのBにいる学校なんて「順位なし」って変な結果もあったっけ
で、規則の改正があって慶応対帝京戦が組まれるようになったっけな
113名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:56:07.33 ID:2tX6dS1v0
>>111
帝京に勝てるのは東海か天理?
114名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:58:58.93 ID:VuiOwWp8O
東海はガタイが半端ないわ。
リーグ戦は優勝するだろう。
打倒帝京できるとすれば東海が明治か筑波だろう。
どこも可能性は低いが。
早稲田が勝ったら奇跡だな。
115名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:02:45.11 ID:jOZiAy380
>>112
むかし新聞でリーグ戦グループの勝敗表がキレイに並んでるのに
対抗戦グループはいびつになってて意味がわからなかったわ
116名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:04:36.28 ID:kZ9IfzbU0
ついに100点ゲームで負けるまでに落ちぶれたか
117名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:04:58.86 ID:RT6lB3E50
四宮洋平のいた頃は強くて面白かったんだがな
どうしてこうなった
118名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:09:25.10 ID:kZ9IfzbU0
>>109
トップリーグってほとんど実業団だから、一部プロ契約以外は大卒が
欲しいんだと思う
119名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:22:45.94 ID:ZNAGkunRO
>>118
トップリーグが出来て何年も経つのに
強化って話しになると対抗戦の改革?ばっかりでるのがよくわからない
ちょっと前に出た話は対抗戦とリーグ戦合併するとかさ
120名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:42:39.50 ID:VuiOwWp8O
関東協会の早稲田、慶應絶対主義の老人がガンとして受け付けないんだよ。
ワールドカップ承知したのにこの老人たちは我関せず。
とにかく酷い組織。
121名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:07:49.17 ID:kl/d8up70
東海のFWめっちゃ重いんだなテレビで8人平均107キロとか

帝京が一番重いのかと思ってたから意外だった、帝京より5キロも重い
122名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:08:01.25 ID:i8opCrh60
選手側も不安定なプロよりも社員として雇用する今の形式が望ましいと思ってると思う
だからなかなか改革は難しいね

野球みたいに国内で何億も稼げたり、サッカーみたいに国外に出ていく夢があったり
するわけでもないし
123名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:09:19.61 ID:iPvu8NQ/O
勢力地図変わりすぎ。
124名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:12:32.78 ID:hk7zG4/v0
青学と姉妹校なんだっけ?
関西学院とも縁が深い
125名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:20:15.39 ID:I1nVTZau0
ψ 関東学院大学ラグビー総合PART70《勝利へ》ψ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1350204581/
126名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:26:08.58 ID:FZC6XgwP0
>>78
なるへそー
そういうからくりね。
実家が東京でも寮生活しなきゃいけないんだろ?
お金かかるしな。
実家通学可能の大学ってないんか?
127名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:53:18.79 ID:cZvvZh7x0
>>124
違うだろう。
ミッション系大学ったって教派が違うだろう。
青山学院と関西学院はメソジスト教会。
関東学院はバプテスト教会。
128名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:59:36.43 ID:iPvu8NQ/O
11月3日
秩父宮
大学ラグビー天王山。
明治対慶應
早稲田対帝京。
129名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:24:05.40 ID:acqEArii0
>>121
その東海も帝京には練習試合でボロ負けしたけどな
重さじゃねーよ
130名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:26:54.71 ID:acqEArii0
>>109
高卒採用では効率が悪い。
下地ができてない分、大卒より時間かかる。
金を払って高卒を育てるより、育成は大学に任せて即戦力として採用したほうが良い。
131名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:28:07.78 ID:acqEArii0
>>108
お前、40代かそれ以上だろ。
132名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:33:41.26 ID:5w1vmAf+0
名将春口は今何してんだ? 失意の中で死んだのか?
133名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:36:53.45 ID:acqEArii0
>>82
バカかお前。
関東学院なんて関係ねーよ。
まぁ、事件発生時に高3だった代は影響あるかもしれんが。
実際に、南橋は関東学院から帝京へ進路変更。
その1個下の代(現4年)なんかは、稲垣などの代表クラスの選手が入ってる。
関東学院の大麻事件というより、明らかに帝京の実績によるもの。
事件後、関東学院が実績を挙げられなかったのが悪い。
それに、外人うんぬん言うが、オール日本人の帝京Cが関西学院Aを64-12でボコったのを知らんのか。
134名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:24:01.81 ID:snz47S7L0
つーかラグビー知ってる奴なら早稲田や明治と
帝京とでどちらがまともな練習してるか分かるだろ
誰だって大学四年間を無駄にしたくは無いわな

関東学院もそうだったはずなんだけどなあ…
135名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:26:32.54 ID:pe7sQUuwO
>>128
普通に明治と帝京でしょ
136名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:40:32.06 ID:kR8iARGz0
部員が集団レイプ事件を起こしたのは帝京だったな
関東学院は大麻でこんなに落ちぶれたのに
帝京って一体…
137名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:27:59.27 ID:tADTxsC/0
明治も北島が死んで、後継者が不祥事起こして一気にダメになったな。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:31:37.46 ID:iPvu8NQ/O
強くても客集められないし。
139名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:49:14.81 ID:1DMtwyAy0
>>136
帝京も回り道したんだよ
そのレイプ事件が起きた代って帝京史上最強チームの声があったくらいなのに1年間自粛
結局そのあとから良い選手は全く来なくなった
140名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:30:45.09 ID:9BG2XEnr0
>>122
外国人は億を積んで引っ張ってきているみたいだね…。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:56:27.12 ID:iPvu8NQ/O
金かけてるなどこの大学も。
142名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:59:00.78 ID:grclFcMn0
>>140
唯の高校生上がりに億の金とかww

どんだけ想像力豊かなんだよ、お前の頭は

まともな社会生活できてるか?
143名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:04:49.27 ID:G7EC/8+P0
>>139
難波だっけ?いい選手居たよな
今のOBは嬉しいだろなあ、現役が強くって
144名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:31:31.48 ID:vwWUpbDi0
>>140
たしか日本人プロ選手は3000万くらいじゃなかったかと思う
(うろ覚えなので正確なデータではないが)

それで10年程度しか働けないプロやりますかという話だな
145名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:02:47.58 ID:QqIAX31aO
年俸3000万て十分凄いだろ。
146名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:11:41.02 ID:5HPuBTzy0
最近名前聞かないけどむかしは大東文化大も強かったよね。
147名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:18:06.39 ID:LfdBXOtl0
ラトウが居たからな。
148名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:18:54.50 ID:pqZbpv6j0
おまらは10か!10の人間なのか!?
149名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:19:21.77 ID:QqIAX31aO
11月3日
早稲田は帝京に勝てるか?
150名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:21:55.64 ID:bKxLt31k0
>>26
かわんねーよw
151名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:23:48.86 ID:K4pR5F6OO
>>149
普通にやって早稲田が勝てるわけない。
152名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:37:44.07 ID:Y41fHp+p0
>>149
夏合宿の遺恨と実力差を考えたら
最低50点差つけて勝たないと帝京は負けに等しい
153名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:05:48.22 ID:QqIAX31aO
因縁試合だな。
長州対橋本並だな。

おい早稲田、はいた言葉飲み込むんじゃねーぞ。
噛みつくならしっかり噛みつけコラ。
ナニコラタココラ。
154名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:10:21.76 ID:5y6Ce4Ht0
>>142
心配なのはお前の頭だろw
億払うのはトップリーグに来てるワールドクラスの外国人選手
>>140のどこに只の高校生上がりに億払うと書いてるんだ?

>どんだけ想像力豊かなんだよ、お前の頭は
お前がなw
155名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:20:03.04 ID:MKOeLsZK0
東海大は仰星からかなり行ってるし強いだろう
156名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:59:13.68 ID:a0gVosj30
>>19
その両校の影で目立たないが、法政も相当ヤバイぞ
157名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:46:24.85 ID:/2UQy3WH0
有力高校の人材がどこへ行くかで勢力図がころころ変わるのもどうかな〜と思うわ

それだけ大学以降の伸びしろは少ないとも言えるんだろうけど
大学も伸ばす力がないんだろうね
158名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:45:51.60 ID:a+sFB1PkO
早稲田虐殺まであと2日。
159名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:13:12.97 ID:JFrGIRetO
関東学院はひでぇラグビーしてたもんな
まともにラグビーについて考えるやつが一人もいなかったのか不思議だわ

しっかりした戦略がないと今の時代勝てるわけがない
160名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:52:27.31 ID:a+sFB1PkO
明治勝つ。
161名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:54:26.93 ID:sT6CwmY60
             ∧..∧
           . (´・ω・`) 闘志なき者は去れ!
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
162名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:59:10.75 ID:a5fbOA7t0
強かった時代、試合会場で女子マネや控え部員が生意気だったからな
他の伝統校ではありえない無礼節 弱くなってざまぁとしか言いようがない
163名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:42:55.54 ID:a+sFB1PkO
早稲田虐殺。
164名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:43:32.50 ID:avdYsLjH0
165名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:46:32.09 ID:lY6VjgYK0
関東学院は箱根駅伝も10年近く不出場続いてるからね
取り柄がなくなってしまった 
166名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:58:32.72 ID:a+sFB1PkO
イソップ!
167名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 07:18:21.56 ID:7YKbDS5KO
いよいよ明日は秩父宮決戦だな。
168名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 07:52:57.74 ID:zdNfSMJgO
今は佐賀工→関東学院っていないの?
昔は箕内、立川、渕上、あと四宮もそうだっけ?
関東学院の中心は佐賀工じゃないとしっくりこないイメージ
169名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 09:29:31.81 ID:fW4y6+qf0
>>168
箕内も四宮も佐賀工出身じゃない
170名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:10:34.46 ID:N048QXdn0
東海なんて高校だと仰星が一応強いだけで翔洋は花園出てくるだけのカス校、
他の付属は花園に出てこれもしないのに、大学レベルだと急に強くなるのはなぜ?
171名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:25:26.57 ID:kW8lb1Np0
>>168
そういう昔からの固定ルートはだいぶ崩れてきてるね
日川や啓光の選手が明治にいたりするし
172名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:00:28.64 ID:2Hv/ajuB0
>>51
>あの不祥事って電車のキセルなんかとは次元が違うぜ

キセルやって降格した大学があったよな
なんで関東は一部に残ってるんだと
173名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:56:17.35 ID:I4D9KzCt0
最近では高校野球でさえ不祥事あっても辞退とか無いからな
174名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:50:37.97 ID:wkRykBA70
まぁ個人の問題だからな
近大ボクシング部の廃部なんか狂気の沙汰だろ
また復活するらしいけど
175名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:55:38.15 ID:Onqk9E4T0
>>150
いや、学校創設1919年だから十分に有り得る
176名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:41:16.19 ID:5GyhmIp00
10点獲ってるからゼロの人間じゃないとはいえ川浜高校ですら109点しか獲られなかったのに
177名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:36:35.70 ID:Hg2ikfwq0
>>176
高校は30分ハーフで大学以上は40分ハーフだからなあ
178名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:47:47.68 ID:pj5jpwWU0
>>176
当時は1トライ4点 トライゴールで6点
当時の得点ルールだと 94−9
179名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:54:48.34 ID:Gp+RckqRO
>>170
意味がわからん
帝京や早稲田の附属校なんか、花園にすら出てないけどソレはどうなのさ?
180名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:56:00.58 ID:7YKbDS5KO
明日の秩父宮は大学ラグビーの山だな。
181名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:58:21.12 ID:EB6qnLcC0
ゼロだったらネタになったのにな。
ゼロじゃないからまあいいかってなってしまうのが
残念でならない。いっそのことゼロになって
お前らゼロかのコメで統一できたらいいのに。
つくづく残念な連中だよ
182名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:12:35.08 ID:7YKbDS5KO
帝京またかっちゃうの?
183名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:13:14.90 ID:9K22Tb9g0
東海のしょうもないミスでトライを奪い→ゴールも成功で7点
30点差が付いているのに何故かPG狙って計10点。

184名無しさん@恐縮です
渕上、立川が居た頃が最強だったな
早稲田との頂上対決は面白かった
渕上がドロップゴールなんか決めてすげえ!って思ったもん