【芸能/アニメ】「ルパン三世」栗田貫一が語るルパン役18年、批判に心を痛めたことも・・・山田康雄さんへの思い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
人気アニメ「ルパン三世」の23作目となる新作テレビスペシャル「ルパン三世 東方見聞録〜アナザーページ〜」
(日本テレビ系)が11月2日に放送される。
キャスト陣を変更した新チームでは2作目のテレビスペシャルだが、故・山田康雄さんからルパン役を引き継いだ
栗田貫一さんは山寺宏一さんら新キャストに温かい目を向ける。
「“山田節”を引き継ぐ」と18年間ルパン役を務めてきた栗田さんに、ルパンと山田さんへの思いを聞いた。

モンキー・パンチさんの同名マンガが原作の「ルパン三世」は、71年からテレビシリーズ3回、劇場版6作に加え、
89年からは2時間のテレビスペシャルを不定期で放送している。
昨年放送されたテレビスペシャル「血の刻印〜永遠のmermaid〜」から、キャスト陣を一部変更。
ルパンの永遠のライバル・銭形警部を「山ちゃん」の愛称で知られる山寺さん、石川五エ門役を浪川大輔さん、
峰不二子役を沢城みゆきさんがそれぞれ務め、今年4〜6月には、新キャストでは初となる27年ぶりの
テレビシリーズ「LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜」も放送された。

今回の「東方見聞録〜アナザーページ〜」は、マルコ・ポーロの旅行記「東方見聞録」にあったという“幻の1ページ”
を巡り、ルパン一味が世界をまたに掛けた冒険を繰り広げる。監督は「ルパン三世VS名探偵コナン」の亀垣一さん、
脚本は「夏休みの恋人」などを手がけ、俳優としても活動する日高勝郎さんが担当。音楽は大野雄二さんが手がけている。

ものまね番組などでルパンのまねを披露してきた栗田さんは、同じ事務所の先輩だった漫才コンビ「おぼん・こぼん」
との縁で山田さんとも親交があった。
留守番電話の待ち受けメッセージをルパンのまねで吹き込んでいたという栗田さんに、山田さんが電話をかけ、
待ち受けメッセージをそっくりそのまま繰り返した後で、「バカヤロー! 俺がルパンだ!」とメッセージを残したこともあったという。

(続きは>>2以降)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00200017-mantan-ent
2れいおφ ★:2012/10/28(日) 19:26:10.89 ID:???0
>>1の続き)

ところが95年、劇場版アニメ「ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス」の製作中に山田さんが倒れ、
急きょ代役として栗田さんに白羽の矢が立った。
一言二言程度の追加収録だと思い「ものまねタレント冥利につきる。誰にも気づかれないようにやっちゃおう」と引き受けたものの、
実際スタジオに行ってみると、せりふが全く入っておらず途方に暮れた。
しかし、銭形役の納谷悟朗さんから「お前でいいんだ。やってくれ」と温かい声をかけられ、収録に臨めたという。
共演者にあいさつできないほど緊張していた栗田さんだったが「納谷さんたちが守ってくれた」と振り返る。

緊張の初収録から18年にわたってルパン役を務めてきた栗田さん。
「一番難しいのは、ルパンの普段の会話だ」といい、今でも山田さんが演じてきた作品を数日前から自宅で流し、
気になる部分は巻き戻しながら、自分が「山田さんの温度」になるまでじっくり聞き込んで収録に臨んでいる。
「山田さんのルパンが大好きだったからこそ、その音を守りたい」と山田さんへの敬意と役に懸ける真剣な気持ちは
18年間変わらないものだ。

山田さんからルパン役を引き継いだ時、批判に心を痛めたという栗田さん。
昨年キャスト陣が変更された時、収録の前に新キャスト陣を集めて一席設けた。
「スタジオで初めて会うんじゃなく、その前に直接会って『ファミリーなんだよ』と伝えたかった」と語る姿には、
かつて自分が受けた重圧を納谷さんら先輩陣に救ってもらった経験が受け継がれているようだ。

「峰不二子という女」で18年で初めてテレビシリーズも経験し、新チームの結束も深まった。
「道はそれぞれ違っても、同じ山を登っているんです。いろんな尾根から登っても目指す頂上は同じ。
5人の関係はできている」と語る栗田さん。先輩たちの思いを受け継ぎながら、ルパン一味はこれからも高みを目指していく。

「ルパン三世 東方見聞録〜アナザーページ〜」は日本テレビ系の「金曜ロードSHOW!」で、11月2日午後9時から放送。

(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:26:28.27 ID:aK1E7A5A0
風魔一族
4名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:27:58.19 ID:FaoMJBifP
バーンノーティスは大失敗だったがな
駄目過ぎてオリジナルじゃなきゃ見られないわ
5名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:28:27.27 ID:slGMuX4ZO
栗貫ルパンは所詮物真似
6名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:28:37.63 ID:/CNrzF7K0
寧ろ今はクリカンに慣れちゃって山田声の方が違和感
7名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:29:01.18 ID:HF4bbYtG0
山田康雄もアニオタ嫌いだったしな
8名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:30:08.74 ID:0dyWDzHE0
最近のルパンは脚本がひどいという印象で全く見てない
そんな俺にオススメある?
9名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:30:18.89 ID:lYlG4WOm0
なんで、変えないの
10名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:30:40.01 ID:xm0K29MdO
もう18年かぁ…
時が経つのは早いのぉ
11名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:31:54.96 ID:pz/saAVs0
批判とかする奴は真のファンじゃないから気にすんな
12名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:31:58.53 ID:NjTBtT6b0
所詮ものまね芸
13名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:32:00.38 ID:vdvUCetV0
他のメンバー変えた時に、こいつも変えればよかったのに
14名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:32:11.63 ID:MLSVB/XP0
峰不二子でTVシリーズやれて良かったな。
15名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:32:21.00 ID:KGSh6Weg0
山田が死んだ時点で声優なし、音楽あり、字幕ありで作品を作って欲しかった。
16名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:32:30.63 ID:sQO6yPYL0
バーンノーティスみたいにやってくれ
もう山田のモノマネはしなくていい
17名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:32:42.87 ID:TL7XvGd80
風魔一族の面白かったわ
声優が今より
18名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:32:43.41 ID:xy49Uz/70
1回でいいから大泉洋にルパンの声やらせてみようぜ
19名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:32:49.18 ID:DR6iALPK0
まぁ今のルパンだったらこいつで十分だw
元から見るに値しない。
20名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:33:02.35 ID:ZLaISB0V0
でも最近は評判いいんだろ?
聞く方が慣れたか上手くなったのかは知らんが
21名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:33:52.66 ID:98Wmszvy0
もっと年取って低音になれば
山田ルパンに近くなるかも
22名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:34:02.85 ID:LNKYnwOjO
声にこだわる奴がちょっと分からんわ
そんなに山田声がいいなら山田版だけ見てりゃ良い話で
23名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:34:20.76 ID:Yv4Pv1U30
未だに批判するやついるし大変だな
24名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:34:44.66 ID:llkpUZak0
若い人はクリカンルパンしか知らないんじゃないだろうか
25名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:34:48.85 ID:wR5x0Cm90
逆にバーン・ノーティスは慣れたけどルパンは慣れないな
ま、年寄りはそんなもんか
26名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:34:57.17 ID:8QzWfFk60
お宝返却大作戦以降駄作ばかり
27名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:35:00.98 ID:z1x1BN5p0
峰不二子という女は良かったな。新しい声にも慣れた。ルパン大好きだから今後も頑張って欲しい。
28名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:35:06.52 ID:yp/XGJEE0
山田の息子にやらせろ
29名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:35:54.53 ID:4x/KfNaX0
>>19
今のルパンというか元からルパン自体が大して面白くもないんだよ
懐古しか生きがいのないカスが群がって崇めてるけどな
唯一マシなのは宮崎が監督?した映画ぐらいか
30名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:36:00.73 ID:KIKMB9fz0
オリジナルを超えられる事は到底ないんだから、クリカンの出来る
範囲でリスペクトしながら頑張ってる感は伝ってる。だから定着して
18年も続けられたんだろうけど、今のルパンはゲスト声優ありきで
ルパンらしくないと言う脚本の方が問題だと思う。
31名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:36:15.34 ID:0R9HO8bAO
始めはひどかっただろ

最近は完璧だな
32名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:37:00.06 ID:zFX8O/LZ0
なにをやっても細川たかし
33名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:37:04.30 ID:XvK9hMyVO
前の人が亡くなったんならしょうがないじゃん
亡くなってないのに変えたドラえもんに比べたら…
34名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:37:14.56 ID:UbstHrwA0
クリカンで仕方ないと思うし、そうなった経緯も納得はできる
しかしルパンは誰?と言われれば、山田康雄しかいないんだよな
35名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:37:14.58 ID:HK3SN0/k0
山田康雄が23年で
クリカンが18年か
歳月だけは並びつつあるな
36名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:37:16.43 ID:tTNwSm0T0
風魔一族今日CSでやってた。
37名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:37:28.40 ID:cpmCWiJJ0
>>4
あれはひでぇ
ってかソフィアの声もひでぇ
38名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:37:58.72 ID:0OoGIshd0
最近クリント・イーストウッドの吹き替えを任されたとかいう人に試しにやらせてみて欲しい
どこかに貼られたPVを一度見ただけだが、結構似てた気がする
39名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:38:14.35 ID:/JygpAi40
凄い努力をしているというのは分かったけど
結局、栗貫の物まね芸でしかない
40名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:38:19.16 ID:s4OMYx/c0
バーン・ノーティスだけは許せねーわ
41名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:38:37.32 ID:saYe6LfxO
栗田になってからは、ファーストコンタクトとお宝返却はまぁまぁ面白い
他はヒロインが騒いで謎の組織と街中でお決まりのバトル
洞窟やら遺跡に探検行ったりするのが好きだったんだがなぁ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:38:38.00 ID:Lx4J/lLi0
そもそも山田を意識している時点で駄目だろ。
自分自身の持ち味や技能で勝負しろよ。
何年か前に大幅な変更やった時にリセットすればよかった。
43名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:39:11.97 ID:TL7XvGd80
>>36
新声優より良かったよな
特に五エ門の塩沢さんとか
44名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:39:27.42 ID:sQpyu/Eh0
イーストウッドが出来ないところがダメだわ
全部軽くて、たまにあるハードなセリフも軟派すぎに聞こえる
45名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:39:30.31 ID:m7HG4Tll0
不二子の声優いいな
オリジナルより完全に上だわ
46名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:39:57.64 ID:rhSTkhz+0
サザエさんやちびまるこの声優チェンジは叩かれないのに
ドラえもんとルパンだけは叩かれる不思議
47名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:40:15.16 ID:/Jg2Uik10
>>8
双葉社のゲームブックやれ
48名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:40:15.47 ID:REmYXtgR0
ヲタは批判ばっかだからな
別にクリカンでもええやん
頑張ってるよ
49名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:40:18.28 ID:uGkg8cts0
ルパン作品としては、マモー>カリ城。ルパンのカッコ良さと、ファミリーの魅力
を十分に引き出している点、スケール感でね。両方とも好きな作品だし、リアル
タイムで見たし、その後も何十回視聴したかしれんけど、ね。
50名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:40:22.80 ID:/3XWEgj5O
>>2
電車の中でふいちまったじゃねーかw
51名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:41:55.51 ID:fMwdjl/y0
林原が出ていたルパンが近年で一番面白かったかな
52名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:42:14.28 ID:KjcBNtTN0
>一番難しいのは、ルパンの普段の会話

これ分かるわ。
普段はあのすっとんきょうな声じゃないからね。
つーか、ヘタにモノマネタレント使うくらいなら別モノにした方が良かったのに。
53名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:42:26.93 ID:Mw7jcp7W0
クリカンを褒めてやりたい
物真似だし、それで叩かれただろうけど、18年はマジ立派
54名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:42:27.83 ID:9Rheo2HB0
テレビスペシャルのルパンがゴミばかりってのも
栗田貫一にとって悲劇だわな
あのクズっぷりはこの人の責任でも何でもないだけに
55名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:42:34.40 ID:0OoGIshd0
探してきた。やっぱり一回ルパンもやって欲しいわ
http://www.youtube.com/watch?v=uocS9zIGwBU
56名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:42:38.52 ID:8vpAtZIA0
クリカンは頑張ってる
ただ燃えよ斬鉄剣以降作品自体つまらないのが多すぎる
作品がつまらない=クリカンが悪いみたいにとられるのが可哀想だな
57名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:42:51.39 ID:Lmn/7Q4d0
クリカンは日本一ルパンのモノマネが上手い人間
58名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:43:18.72 ID:lco/UK7Q0
24年やれば認められるんじゃない
59名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:43:24.93 ID:i+1ZTtbN0
声より話がつまらんのが問題だよな
60名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:43:49.39 ID:dCehKbpE0
オーディションすれば栗感より似てる奴がきっといる
61名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:44:08.76 ID:Lx4J/lLi0
>>29
>>49

自分も「VS複製人間」派だなあ。
「カリ城」は宮崎作品であってもルパン作品じゃないし。

スケールとデタラメさとパロディとお遊び…
「複製人間」は金字塔だと思う。

62名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:44:12.49 ID:K6NzfMn00
>>4
うちの弟は平成生まれだがルパンの声がクリカンでも全く気にしてないし
バーンノーティスに興味持ったきっかけは「声がルパンだから」って言ってた
結局ハマってDVD購入してたから一概に失敗とも言えないんじゃ?

>>20
周りも下手くそなモノマネ声優になったから違和感ない
63名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:44:14.17 ID:6x4l36Cz0
クリカン批判する意味ねえもんな。
本人がやりたくてやったわけじゃなくて製作からの依頼なわけだし。
ガチオタはクリカンより沢城を文句いったほうがいい。あってない。
1番の問題は脚本w
64名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:44:29.13 ID:yTFwlK+QO
声どうこうより近年のルパンは渋さが足りないんだよ
昔のあいつはもっと渋かった、最近はうすら寒いギャグパートが多すぎるわ
65名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:44:33.74 ID:yp/XGJEE0
古川登志夫ルパンもなかなかいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=ZcZZH6K1hto
66名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:44:43.80 ID:c64NVNBB0
いつだったかコナンが出てたやつが面白かった。
声?別にどうでもいいよ。栗カンが山田さんのイメージ崩さないように頑張ってるし。
67名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:44:51.06 ID:CRAVbm/AO
爺と婆、オッサン、オバサンが叩いたんだろ。
まったく昭和生まれはこれだから困る。
68名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:04.14 ID:j/03sAl/0
栗貫が元々してたのはルパンのおどけた声の物まねだから
シリアスなシーンが辛い でも最近は良くなってきたな
69名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:09.57 ID:JTNvFSus0
「俺の名前はマイケル・ウェスティン」
最近はルパン以外も演るようになったが…ルパンと一緒やw
70名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:10.39 ID:9vr6Nufa0
バットマンみたいにビギンズな路線で
声優もキャラ性格も総取替えしちゃえばいいんだろうけど
いまさらそれやったらクリカンが傷つくだろうな
71名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:14.83 ID:2u1YtgPf0
自分がものまね役にしか過ぎないってのをきちんと自覚してるんだと思う
それで18年もやってるんだからえらい
72名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:15.64 ID:BbfRF0dG0
昔よりはちょっとマシになっただけ
73名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:44.36 ID:8mVwgWXO0
思い切って、ルパンの監督を押井守にまかせてみなさい
74名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:48.95 ID:Vd6/Q9rg0
クリカンはルパンは山田さんのものだってのを理解してるんだよな。
75名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:49.58 ID:dSCBNQ8D0
よく頑張ってるとしか言いようが無い
76名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:53.19 ID:jHLrvfi70
山田ルパンに似せつつ演技しないといけないから
役者の内面から言葉が出てこない
ある程度のタイミングで思い切って代えたほうがいいと思う
77名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:45:55.22 ID:IHaJ63hE0
いまでも山田以外ださいと思ってる
栗田は違う
78名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:46:10.22 ID:wR5x0Cm90
>>55
TDNってのは似てるな
79名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:46:22.25 ID:uC8TDI0k0
>>26
ルパン三世・霧のエリューシヴは結構良かったぞ。
勧善懲悪要素が少なくて、コメディー要素が無ければ
モンキーパンチによる原作の雰囲気に合致しているし

本来、原作の作風を考えればルパン三世に勧善懲悪要素を
盛り込むことは明らかに間違ってるのだけどな
80名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:46:43.33 ID:8VxvUuwJO
>>60
同意。
81名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:47:07.63 ID:8HBJxTGb0
もう18年になるのか
82名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:47:27.37 ID:Lx4J/lLi0
>>63
安直過ぎるんだよな。
山田の代役にモノマネ芸人を充てる事自体が。
一、二度やるのは仕方無いにしても、
ちゃんとしたヤツに交代させるべきだった。
83名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:47:47.52 ID:d8W8DQMPP
SPのモノによって良い時と悪い時があるような気がするけど、嫌じゃない・・・
バーンノーティスは違和感無い。

>>38
多田野さん、だったかな

>>45
声が軽いからなー
10年後辺りは良くなってるかもしれない・・・
84名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:48:08.90 ID:kSOYIUEd0
クリカン後でもワルサー、東京クライシス、お宝は面白かった。
85名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:48:17.48 ID:xeWHx5/c0
「俺ぁ夢盗まれたからなぁ、取り返しにいかにゃ・・・」「夢ってのは・・・女のことか?」
「実際クラシックだよ・・・お前って奴は」→全ルパン作品で一番好きなやりとり。
86名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:48:37.43 ID:EJHKqjA50
不二子の声は良かったと思うな
87名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:48:43.02 ID:/7AxLh2x0
こないだのキャスト変更で全員変えればよかったのに
なんで中途半端に残したのか
88名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:48:48.55 ID:tePavrCg0
モノマネで乗り切ろうって発想は今考えると凄まじいよな。ちょっと狂ってるレベル
89名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:49:33.73 ID:2k+ZOmle0
バーンノーティスは吹き替えで放送してるのをわざわざ字幕出して英語音声で見るレベル

1シーン、1つの台詞をモノマネして来た人に、人物を丸ごと演じてくれというのが端から無理な話なわけで。
90名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:49:34.60 ID:vyvpKWRM0
>>1
もう何でも「思い」って言葉で片付けるの禁止
91名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:49:59.49 ID:iEyMurRk0
交代したばかりの頃のクリカンは酷かったけど
さすがに最近は上手になってきたよな?
92名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:50:06.45 ID:8DrZHUaE0
>>65
このルパン当時批判されたんだよね?
当時の事は知らないけど俺は全然合ってると思う。
93名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:50:11.32 ID:RxNnRHUu0
ルパン好きの集団と話す時はカリオストロを絶賛しないと話しに入れないよね
94名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:50:22.83 ID:rlYxZ7uj0
声質も演技力も不満無いわ、本業犠牲にしてまでよくやったと思う
95名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:50:26.57 ID:yp/XGJEE0
>>88
今、そんなに個性ある声優っているかな?
96名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:50:33.98 ID:j/03sAl/0
長寿アニメの声優交代について
初代に似た声じゃなく思い切って変えたほうが良いという意見もあるが
今のドラえもんを見てるとあれはあれで辛いもんがあるんだよな
97名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:50:44.02 ID:4k6fGclT0
ピッコロ役の人がやったやつ観たが、なかなか良かったよ
98名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:50:57.28 ID:4gd3ODyc0
18年も続けてきたんだから認めてやれよ…

クリカンを批判しているやつって、「ルパンは緑色のジャケットしか認めない」とも言ってるのかな?
99名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:50:58.41 ID:wkQA+YpZ0
この前の深夜の映画を予約録画したハズなのにへんなバラエティ番組だった
100名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:51:14.15 ID:nB2vrD3X0
ドラえもんよりはずっとマシ
101名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:51:18.10 ID:XZ6seglX0
こいつは声色を真似てるだけで
演技力がないから駄目。
102名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:51:21.40 ID:K6NzfMn00
>>69
キャスティング担当スタッフから「ルパンっぽくお願いします」って言われてるんだろw
シャアの池田秀一みたいに
103名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:51:50.44 ID:M2VnOy2E0
最近は普通にうまいんじゃないか
というかこっちの声も長いからもう違和感とかわからなくなった
104名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:52:11.07 ID:9Foa2A/hO
個人的には難波圭一にルパンやってもらいたかったなぁ。あの声質ならハマると思う。
105名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:52:12.98 ID:sG/BcXBh0
>>4
あれはあれで好きだった
106名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:52:16.42 ID:/QBPQ7w4O
クリカンは別にいい。
ふじこがどーしてもダメ。
あほっぽくなった。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:52:26.24 ID:Lmn/7Q4d0
ここまでやったんだから、このままでいいルパン

>>45
それはないw
声に艶がなさすぎw
108名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:52:34.10 ID:UxOvap/D0
最近の作品は緊張感がなくなって、ルパンじゃなくなってる時があるのが気になる

それが新しいルパンだと言われたらそれまでだけど
109名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:52:38.26 ID:zwE7XOya0
もう18年経ってたか・・・
110名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:52:39.00 ID:sD7ba417O
クリカンになってルパンから卒業できたわ。

ありがとうクリカン。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:52:39.30 ID:K3pfkKDG0
もう18年にもなるのか
112名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:53:15.97 ID:6BzmzGnM0
別にクリカンに山田そっくりの声なんて求めてねーよ
元々たいして似てねーからな
単純に演技が下手だから叩かれてるんだろ
113名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:53:29.97 ID:jM+yspDN0
>>92
いや、声自体への批判はさほど大きくなく
交代した割に旧声優陣と年齢変わらないんじゃ意味ないじゃんとか
旧声優陣に事前連絡を一切せずに変えちゃった事が問題になったの。
114名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:53:31.69 ID:8mVwgWXO0
もう、いまの子供たちにはこっちがルパンなんだよ。
今の子供たちがルパンを見てるのかどうかは別にして。
115名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:53:39.93 ID:gkbSkAxd0
山田さん以外は誰がやっても叩かれるだろ
116名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:54:13.50 ID:Mjt+XK4NO
声優よりも脚本がクソすぎて、新作を見る気にならない
117名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:54:47.58 ID:emmUCqyW0
変にオリジナリティ出してぶち壊されなかっただけマシかな
118名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:55:07.81 ID:RGHkRW3v0
亡くなっての交代だし叩いても仕方ないだけの話ちゃうの
119名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:55:23.44 ID:a3n+k+qmO
栗貫 頑張れ〜
バーンノーティスもたまに見てるよ〜
120名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:55:25.33 ID:iEyMurRk0
今日もアニマックスで「風魔一族の陰謀」放送してたけど普通に面白かった
声に違和感があるのは最初の10分くらい
121名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:55:36.24 ID:7iLtoJPo0
>>3
ルパン三世 - 古川登志夫 カイ・シデン
次元大介 - 銀河万丈   ギレン・ザビ
峰不二子 - 小山茉美   キシリア・ザビ
石川五右ェ門 - 塩沢兼人 マ・クベ
銭形警部 - 加藤精三
122名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:55:45.84 ID:Lx4J/lLi0
>>65
>>92

同意。
古川ルパンも結構イイな。
諸星あたるにしか聞こえないけど。

123名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:55:50.82 ID:prXX5wJZO
ルパンは別にいいんだけど、バーンノーティスだけは許せない
個人的にはスーパーナチュラルの初期吹替と同じレベル
124名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:55:52.45 ID:7LfnM9kR0
山田康雄が「次はおまえに任せた」って言い残したとか、死人に口なしとばかりに嘘をついたのが許せん。
125名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:55:53.83 ID:4hgpN01T0
新作=パチンコ
126名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:56:08.25 ID:Cp9oYc+x0
いつまでもカリオストロコンプが抜けない複製厨
127名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:56:12.94 ID:QxMiXGvs0
山田康夫の後期の頃から、TVスペシャルはつまらない。
ついでにPART IIIもつまらない。
128名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:56:25.80 ID:/dCiIQOp0
男には自分の世界がある
129名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:56:37.00 ID:n9PIsw7j0
最近のルパン見てないんだが、
銭形のお面でアゴだけ出してるの?
130名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:56:56.42 ID:bJKxmNo40
実写と違って見た目がそのままだからなぁ
真似させられるのもかわいそうだわ
131名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:56:59.99 ID:4oFa+4cK0
>>6
へえ
クリカンだと低いシリアスな声出せないのが駄目だわ
132名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:57:01.73 ID:4HiPeDHu0

なんか声優によって作品のイメージが壊されるのは許せない
大山の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
藤子先生のドラえもんはあんな声じゃない
藤子公認というのは大人の事情
「ドラえもんってこんな声だったんだ」は否定
133名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:57:06.41 ID:jM+yspDN0
今のルパン凋落は声優云々より脚本の不出来。
実際クリカン交代後もワルサーとか炎の記憶は人気だし。
そりゃ山田さんと比べりゃ下手糞だけどクリカンが全てを背負う必要は無い。
134名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:57:07.62 ID:Vdts94QU0
ってか、なんでたかだかルパンの声優することが、そんなにスゴいことなの?
135名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:57:15.06 ID:GnsTIKOA0
最近の吹き替えは悪くない
山田と比べるとまだ下手だがそこらの若手声優よりは上手い
136名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:57:27.06 ID:3tOaDjVT0
>「バカヤロー! 俺がルパンだ!」

これ、元ネタ知ってる人には涙モノだね。
137名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:57:38.85 ID:4gd3ODyc0
>>128
例えるなら空を駆ける一筋の流れ星
138名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:58:12.85 ID:4oFa+4cK0
>>22
変わった当時に少し見ただけで、以降全っ然見て無いわ
脚本も酷いらしいじゃん
139名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:58:55.08 ID:RzeOcgzoO
クリカンがいなけりゃルパン終わってたんだよな
140名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:58:56.07 ID:llkpUZak0
クリカンが死んでまた声優変わったら同じように叩かれるのかな?
141名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:59:00.48 ID:UFjrKxjnI
声がどうこうという前に演技が下手なのに違和感が
最近はいくらかマシにはなって来たけど
新キャストが上手い人ばかりでまた浮いてる
142名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:59:56.80 ID:q+St0MGK0
批判は悪口じゃねーからな
健全な批判の無い業界は潰れる
本人の努力は認めるが、下手なのは下手なんだよ
143名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:59:56.96 ID:4HiPeDHu0

なんか声優によって作品のイメージが壊されるのは許せない
大山の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
藤子先生のドラえもんはあんな声じゃない
藤子公認というのは大人の事情
「ドラえもんってこんな声だったんだ」は否定
144名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:59:57.17 ID:PyP1GBFQ0
もう昔の山田さんのイメージも薄れてきたし
そろそろ栗田貫一もルパンの声からは、退いて欲しい
それで声優を続けるなら、映画の吹き替えとか、まずは地道にやればいいと思う

うまいなんて言う人もいるけど・・・それならもっと映画とか他のアニメの吹き替えで
起用されてもいいと思うけど・・・なぜ起用されないかっていったら・・・
どうみても下手糞でしょ・・・
145名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:00:02.16 ID:IvL9oukS0
えー続きまして

細川たかしがマイケルジャクソンのBADを歌ったら

ゆぅ~のぉ~あいむぅびっぐあいむぅ~
ばぁ~っと ばぁ~っと
146名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:00:08.73 ID:KkQD4ZP00
かわいそうだよな
クリカンはどんなにやったって山田康雄にはなれないのにそれを求め続けられるんだから
147名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:00:10.79 ID:1ItwFM4A0
物真似感がそのまま違和感になるんだよな
長い目で見れば山田色を一掃したほうがよかったんじゃない?
148名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:00:19.45 ID:IzupzWVV0
コロッケが岩崎宏美の物まねでステージに立てるのかって話
アニメは、宮崎のにジャニーズなど、ど素人が主役級で出るから、
ハードル低いけど、まあ、くりかんは許容範囲佳奈

茉奈には、エロアニメの吹き替えやってほしい
いっそAVデビューしてくれても
149名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:00:21.47 ID:TkEVHLvYP
>>141
えっ…
前キャストより明らかに下手やがな
150名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:00:32.78 ID:PRXpbjv10
頑張ってるんだろうけど、似せてる時点で台詞が死んでるからなぁ。
新生ルパンシリーズは次世代に受け入れられればいいんじゃない?
自分のルパンは風魔一族の陰謀まで。
151名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:00:42.10 ID:wR5x0Cm90
色んな声優つかってみりゃいいのに
まぁ確実に揉めるだろうけどw
152名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:00:47.04 ID:4Mp6KxPL0
山ちゃん、本当はルパンやりたかったんだろうなあ・・・一番得意なキャラだし。
153名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:00:59.67 ID:bJKxmNo40
>>134
誰でも知ってるキャラだからじゃね?
お馴染みの「何の声やってますか?」という質問すら省略されるレベル
154名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:01:18.48 ID:/QBPQ7w4O
>>137
ルパンザサー
155名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:01:33.33 ID:8mVwgWXO0
小山不二子はけっこう好きだったなあ
156名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:01:57.72 ID:MNLaSbz60
所詮、タレントの副業
演技が出来てない
全く上達しないのも
たかがアニメと思って訓練してないんだろうな
157名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:02:11.28 ID:AXTerZTIO
>>122
アニマックスでボロクソに叩かれるかなと思ったら予想に反し好評だったよ。
イメージで賛否はあるだろうが、まがりなりにもプロだからさすが古川さんだと思うわ。
158名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:02:49.86 ID:336bFs390
ルパンと言う作品が年々声優云々ではなくて壊れてきている気がする。
ルパンらしくない三流ドラマのキャラクターをルパン達に置き換えただけみたいな展開ばかり。
ルパンである必要のない内容だよ。

一度ここでルパン自体を終了させるべきではないだろうか。
金儲けの手段でしかないなら作品としてのルパンは終了させてほしい。
声自体は生きている人間なんだから仕方ないこと。年取ったり死んだりもしてどうしようもないことなんだから。
ただ作品はその世界が好きで見ていた人達の期待を裏切らない世界でないとならない。
良い意味での世界を壊すとかでも、それは作り手の自己満足でしかない。本当に壊して良いのは原作者のみだろうな。
159名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:03:13.42 ID:Lmsqc6Pm0
>>1
悪いけど早く足洗って欲しい
いまだに栗田のルパンには慣れない。というか見る気さえなくしてしまった
160名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:03:18.38 ID:Gn0Wk0YL0
バーンノーティスはサムの再現性高すぎ
161名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:03:36.57 ID:o8eEomKY0
>>137
ルパンザサー
162名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:03:37.97 ID:9c/7CAvA0
峰不二子という女のクリカンはよかった
163名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:03:53.91 ID:8DrZHUaE0
クリカンはまだいいと思う。
でもアムロの代役をあの糞モノマネ芸人がやったら絶対許さない。あいつは全く似ていない。
164名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:04:02.16 ID:/ymD6reZ0
さすがにもう交代してるんだろおうけど
10年以上前から銭形がよぼよぼになって見れなくなった
テレビで死ぬまでやりつづけるみたいなこと言ってて
余計に悲しくて見れなくなった
老害は迷惑かけるんだからちょっと引き際が早いぐらいで丁度いい
165名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:04:14.65 ID:4gd3ODyc0
ルパンとは関係ないけど、加藤みどり(72)が亡くなったら、サザエさんはどうなるんだろう?
166名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:04:33.43 ID:wHtvdJTz0
You need to ask yourself, "do I feel lucky"?
Do ya punk?
167名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:04:36.94 ID:Lmsqc6Pm0
>>163
やるわけねーだろバーカ
168名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:04:41.87 ID:9Rheo2HB0
脚本の不出来っつうか、
今のテレビスペシャルってわざとまともに作らないよね
ヤッツケ脚本の手抜き制作
それでも何となく見てしまう低脳の層がいるから
下手に傑作何んか作らないで(その後駄作が続いたら視聴者がいなくなる)
わざと低調のゴミ路線を続けてる感じ
169名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:05:03.15 ID:E5s7syXB0
カリオストロのような名作が出なければ栗田が頑張ってもダメだろ
名作が出たら絶賛するんだろうけどね よくやった方だと思うが
いいシナリオが出けないならルパンシリーズも栗田で最後だろうな
170名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:05:10.80 ID:B7bjfgNk0
クリカンになってから見てないなぁ
まあ、ルパンの2時間ものの、絵が好きじゃないからだけど
パート3の絵までが限界
171名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:05:16.81 ID:9QEDRLtC0
山田さんに似せられる人だから、と思えばこそ
ルパンの声はまだ聞けるけど
バーンノーティスの吹き替えなんてひどいもんだよ

172名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:05:32.85 ID:Dqyr1EdI0
ドラえもんの声優交代はひどい。
173名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:05:52.48 ID:EwCrLz+T0
>>107
オリジナルも婆すぎて艶なんかもはやなかった件
174名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:06:28.77 ID:7iLtoJPo0
175名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:06:47.65 ID:iEyMurRk0
>>173
もう声がおばあちゃんだったもんね
とっつぁんもゴエモンもおじいちゃんだった(´・ω・`)
176名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:06:57.54 ID:Lx4J/lLi0
「風魔一族」って勿体無いな。
監修が大塚康生でやんの。
カーアクションなんかカリ城並みだわ。
177名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:07:02.73 ID:8mVwgWXO0
>>165
その前に、波平、フネが亡くなった時どうするか
178名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:07:30.56 ID:sG/BcXBh0
>>169
カリオストロは評価されてるけど
風魔が評価されないのが納得できない
179名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:08:05.75 ID:j/KQW7Vl0
北海道の東の果てでルパン三世ラッピング列車が走ってるって知られてないだろう?w
180名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:08:27.92 ID:UYo0oZkJ0
自覚があるんだ。普段の会話や優しさを表現する時があからさまに駄目だからな
181名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:08:30.01 ID:8mVwgWXO0
風魔一族のキャストに総入れ替えしとけば、まだまだもったのに。
塩沢さんだけが早逝してしまったが。
182名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:08:46.49 ID:XGGJTONc0












全く同じじゃねーか
【アニメ】ルパン三世:栗田貫一が語るルパン役18年 山田康雄さんへの思いも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1351409333/
183名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:08:49.03 ID:lnv9ddw70
>>175
今は次元が酷い
もう代え時だと思う
184名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:08:56.84 ID:ouldmsNo0
クリカンは認められたからこそ18年もやれたんだろう

古川もこれはこれで案外合ってるんじゃないか?
山田のイメージ云々よりルパンというキャラにマッチしていれば
拘ら過ぎなくても良いように思う
オタは受け付けないだろうが
185名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:08:58.30 ID:+jujgJiiO
>>165
そんな年なのか、イメージ出来ない。
186名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:09:04.42 ID:K6NzfMn00
>>173
ババアとか言ってんのは顔写真と年齢知っちゃったからだろ
わざわざぐぐったりしない一般人は気にしてない
187名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:09:38.90 ID:EfxUcf/S0
もうちょっと低いんだよな。
山田ルパンの声。
おしいところなんだけどさ。
188名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:09:54.23 ID:noppuObQ0
正直ルパンのキャラのたち方
相関図説明不要の知名度
良い脚本家が付けばいくらでも面白く出来るだろうに
なぜ駄作ばっかり連発するのか
189名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:09:55.34 ID:B7bjfgNk0
>>183
思い切って全部変えてればよかったのかもな
いまさらだけど
190名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:09:59.77 ID:sG/BcXBh0
>>165
40くらいだと思ってたがそんな訳ないよな…
191名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:10:13.14 ID:rsa5ajZr0
>>159
ドラえもんみたくなってもいいのか?
時々声を聞くが未だにのび太とどっちの声かすらわからない。
完全に前のドラえもんで築きあげた個性を奪ってしまった。
192名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:10:25.12 ID:yp/XGJEE0
増山さん、今もキューティーハニーで頑張ってるやんw
http://www.youtube.com/watch?v=WfaXNiMMvCQ
193名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:10:28.74 ID:Lmsqc6Pm0
最高傑作は「バイバイリバティー危機一髪」かな
山田ルパン後期では最高の作画と演技

あれ以降ヘッタクソなキモヲタアニメに堕した
「峰不二子という〜」も酷いもんだった。ごまかし方がよりいやらしくなっただけ
日本はアニメ下手だ最早。
 
194名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:10:38.91 ID:9c/7CAvA0
195名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:11:00.60 ID:qGuwdcan0
>>165
>>177
俺はむしろタラオ役の方が心配
196名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:11:12.66 ID:Lx4J/lLi0
>>189
小林清志は切れないだろ。
あのシブ〜い声は。
197名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:11:44.52 ID:sG/BcXBh0
風魔の古川さんは声が変わらなさ過ぎて不思議なんだよな
サンデーで久しぶりにあたる見てすげえと思った
198名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:12:07.87 ID:Cp9oYc+x0
風魔は声優より劇伴BgmやSEの使い方が悪い。
新声優、大野BGMでリミックスすればかなり良くなる
199名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:12:33.07 ID:NdcuvA030
ルピン三世でいいよ
200名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:12:45.97 ID:2V9nGc+YO
栗貫に罪はない
栗貫を使った製作サイドが馬鹿なだけ
いつまでも山田康雄なんて有り難がってんなよ
201名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:12:51.42 ID:lnv9ddw70
>>194
作画は1話がMAXであとは糞だったわけだが
202名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:12:58.42 ID:EfxUcf/S0
>>196
俺は大塚明夫なら許せる。
203名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:12:59.85 ID:w1Cf5mcWO
つーか、カリオストロが名作っつてるやつ
ヘミングウェイペーパーとかご存じ?
全然上なんですけど。
204名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:13:05.26 ID:e5CaNYT10
ルパンもドラえもんも文句言ってる連中のほとんどがオリジナルを知らない罠
205名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:13:16.95 ID:VZF9gnxK0
ヲタ以外声が代わったなんて誰も気付いてないから安心しろよ
206名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:13:39.25 ID:FzTWXbxGO
>>4
バーンノーティス、シーズン進むにつれていい感じになってたと思った。
207名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:13:40.58 ID:4gd3ODyc0
>>177
波平 永井一郎(81)
フネ 麻生美代子(86)
マスオ 増岡弘(76)
タラオ 貴家堂子(71)

サザエさん一家って、完全にリーチがかかっているんだよね…
208名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:13:44.96 ID:Lmsqc6Pm0
>>194
あれがいいとか、日本アニメは見る方さえ劣化してるからな最早。
俺はあのいやらしいごまかし方が我慢ならなかった
でもだまされるばかはいるだろうな、とも思った
本質も何も知らず目先を変えれば喜ぶバカばかりの日本人だから案の定
209名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:13:48.16 ID:UxOvap/D0
ちびまる子ちゃんのおじいちゃんの友蔵役の人が変わってから
未だにしっくりこない
210名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:14:03.69 ID:oNWVlybEP
物まねやりすぎたよね・・・・初期の段階から(笑)いまはどうってこと
ないけど
211名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:14:46.92 ID:GK/38uCb0
クリカンはおわこん
http://dic.nicovideo.jp/a/ルピン三世
こいつとかわれよ
212名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:14:51.25 ID:Lx4J/lLi0
>>202
大塚なあ…
ブラックジャックはハマリなんだけどね。
>>203
アレはどうかね?
イマイチ感しか実感ない。
213名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:14:57.71 ID:Q6rkiwwjO
はっきり言って未だに慣れない
物真似のままって感じ
214名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:15:08.94 ID:lxlMk9KM0
>>208
ばーーーーかw
215名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:15:09.98 ID:U3Qcipln0
もういい加減、アニメは卒業しろよ(苦笑)
いつまでルパンだ、ガンダムだ、エヴァだってやってんの?(失笑)
しかもフィギュアとかいって、お人形さん遊び(冷笑)
あげくに声優がどうしたこうしたって(嘲笑)
大の大人がアニメ(爆笑)
216名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:15:11.13 ID:MNLaSbz60
>>202
いいね
217名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:15:15.60 ID:RfECbqB/0
クリカンのルパンは、こっちがちょっと油断すると
声に細川たかしが入ってる時があるからな。監視を続けねば。
218名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:15:26.22 ID:Cayy9KSD0
>>122
諸星あたるの当初のイメージは若い頃の山田だったそうだ。
だけどすでにルパンで売れっ子だったから無理だってんで
探し当てたのが古川。

ルパンとあたるは似てる、ゆえに古川が演ってもいけるってわけだ。


しかし風魔のルパンは「諸星あたるが大人になって泥棒になったら」だなw
219名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:16:11.01 ID:ejcW1pjk0
新作ルパンつくられるたびにこのニュース見るんだけど
220名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:16:20.37 ID:e5CaNYT10
カツオとかこっそり変わってるじゃん
221名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:16:33.54 ID:MNLaSbz60
古川ってあたる以降仕事ないな
222名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:16:48.14 ID:oQiF2QB/0
ほとんどルパン役だけで食っていけるの?
223名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:16:51.58 ID:ZIdvmf2F0
>>208
まったくもって同感
浅い人間には浅い作品が合ってるね
224名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:17:30.05 ID:nB2vrD3X0
サザエのモノマネする人って全然見ないな。
マスオやタラオはいたけど。まああいつらにやってもらっても困るけど。
225名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:17:47.94 ID:IlXvAjZU0
>>221
あるぜ
226名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:18:03.68 ID:sG/BcXBh0
>>221
そんな訳ない
227名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:18:25.71 ID:lWMG+cCK0
昨日も映画やってたけど
スタローンの吹き替えやってる佐々木さんに笑ってんのって俺だけか?
なんか腹に力を入れて野太い声を必死に出してるというかさ(笑)
ワイルドで暑苦しいマッチョなおじさんを表現したいんだろうけど
妙にスタローンにハマッてるというか似合ってる声だから余計に笑えるんだよな
絶対笑いを誘ってるよ
228名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:18:29.19 ID:8DrZHUaE0
>>202
大塚明夫は大塚明夫の他の役のイメージが前面に出すぎて次元のイメージがわかないな。
東地宏樹あたりと交代した方がいいと思う。
229名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:18:33.75 ID:rsa5ajZr0
>>204
今や漫画とアニメって完全に別じゃん。
で、誰もが真似をするようになったドラえもんやルパン。
声優交代して7年以上経つけど未だに新ドラえもんの声真似は見たことがない。
あっても旧ドラえもんの真似。
個性的な声でなく普通の声にしたのは大きな意味での損失じゃないかなと思うわ。
230名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:18:43.69 ID:7iLtoJPo0
>>207
いつの間にか、カツオとワカメの声が別人・・・・
>>221
オリビエ・ポプラン
231名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:00.15 ID:MrlK+p8B0
所詮はコピー
オリジナルには到底叶わない
232名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:00.81 ID:V4M6/MYA0
>>208
日本のアニメをダメにしたのは
こういうなんちゃって評論家の目を気にして作るようになったから
233名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:02.08 ID:wnMG9xg80
いずれ皆死んでいくのに、山田さんが亡くなり
じゃあ、物まねがうまいクリカンで、って安易すぎだよね
クリカンが死んだらまた物まね上手な人にやらせる気なのか
その時までにはまた上手い奴が現れるだろうと?
山田さんが亡くなった時に思い切って山田さんのルパンとはまた違う
新しいちゃんとした声優を探すべきだったと思う
234名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:12.54 ID:IlXvAjZU0
ルパンの後継者は納谷らの推薦で安原義人に決まりかけていた。豆知識な。
235名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:13.34 ID:8UySG/H60
俺はバーンノーティスの吹き替え好き派
236名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:14.52 ID:Lx4J/lLi0
>>218
あたるとルパンは同じポジションだな。
「うる星」でルパンやれそうだな。

あたる=ルパン
五右衛門=面堂
銭形=温泉マーク
あたりで。

メガネ=次元
は頑張れるかな?

一番問題なのはラムと不二子の相手に対する属性が逆なんだよな。
237名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:15.91 ID:RQjQuqlU0
でも実際にクリカン後のルパンのつまらなさは異常
238名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:27.47 ID:jHLrvfi70
>>207
ぶるあ、かおり、タイコとかも何気に長いな
239名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:28.04 ID:BzcxUqgb0
クリカンになってからのルパンは見ていない

容姿でいえば寧ろ大泉洋がルパンでも良いかもな
240名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:36.06 ID:+24nXVNp0
批判するなら選んだヤツに文句を言うべきだ
跡を継いだモンとして葛藤がハンパないだろね
241名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:19:58.04 ID:j/KQW7Vl0
>>188
所詮は泥棒の物語だからねえ。
泥棒とはいえ義賊という声もあるかも知れんが義賊なんていう考え方も古い日本特有の考え方で理解できる世代はマンガなんか見なくなってるし。
義賊なんて子供が見るマンガに政治とか世風とか織り込んでも仕方ないと言うのが大勢だろうよ。
テレビでやるなら現実離れした設定でドタバタものにしないと世間のおカタい部分が納得しないんでは。
242名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:20:11.33 ID:Cayy9KSD0
アニメーションの役にしろ、外国映画の吹き替えにしろ
定期的に交代かオーディションしたほうがいいかもしれないな。
スポーツで言う意図的にポジションを空席にして競争させるってやつ。
一種のニンジン作戦。
243名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:20:24.28 ID:MGLRlkWy0
風魔一族の時のトラブルのせいかと思うけど
山田康雄は自分が死んだらルパン作るなって言ってた位だから
絶対クリカンも認めてないよ、あの世で
244名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:20:37.15 ID:tjpuIues0
峰不二子という女見た感じだと渋い声もだいぶ良くなってると思ったけどな
245名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:20:56.38 ID:zmV7NPQKO
ルパン三世は山田康雄に敵う人はいないという気持ちを持ってしまう1人なんだが
クリカンは応援したくなってしまう。
何者にも捕われない自由な男を演じているのだから、キャストが一新された今、新しく何でもアリの世界を作って欲しいな。
246名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:21:20.76 ID:sG/BcXBh0
>>236
笑いを取る気かw
247名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:21:30.49 ID:TdD7Qtvl0
アニマで風魔一族初めて見たけど内容も面白くて吹き替えも悪くなかった
次元はちょっと違和感とれるのに時間かかったけど
そろそろシティハンターの続編やってほしいな
エンジェルハートとかじゃなくて
248名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:21:45.65 ID:RRJzvQ/g0
何のかんの言ってももう18年もルパンやってるのか。
山田ルパンは24年みたいだから、あと6年もすれば追いついちゃうな。
しかしそれだけ時間があるなら、少しずつ自分らしさを出してもよかったんじゃないのかとも思うなあ。
クリカンのルパンしか知らない世代も大勢居るだろうしさ。
249名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:21:48.58 ID:2lo/22bPP
もう生まれてからずっとこの人がルパンの声の人も多いだろう
ドラえもんもいつか大山のぶ代じゃなくて水田わさびが当たり前になる時が来るんだろうな
250名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:21:49.01 ID:IzzCFv3U0
風魔忍群をみて山田康夫から変わったのがよくないんじゃなくてクリカンに変わったのがよくないのだと再認識した。
251名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:22:21.22 ID:B7bjfgNk0
どうもねぇ、最近の尖がった顔のルパンとか不二子とか、慣れないんだよなぁ
って言っても18年あっても慣れてないんだけど
252名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:22:59.40 ID:Lx4J/lLi0
>>241
ルパンはどちらかと言えば「007」モノだからな。
アレにピカレスクロマンを強調したカンジ。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:23:46.07 ID:ymABgIRN0
オリジナルを超えるのは難しいからね ドラえもんなんて、別に違和感ないけどな
第一、栗田が一番つらいだろ どうやっても文句言われるだろうし
大泉洋あたりのドラえもんなんて面白いと思うけどな
254名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:24:06.76 ID:frPavbgt0
山田さん死んでからあんまり見なくなったけど栗カンもよくやってきたと思うよ
255名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:24:40.24 ID:7iLtoJPo0
>>247
冴羽?は誰の声? ジャック・バウアーの人
256名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:25:05.33 ID:1QA0rnKl0
子供の頃はルパンがなぜ毎回毎回不二子に騙されるのか理解できなかった
今はすごいわかる
257名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:25:24.44 ID:Lx4J/lLi0
>>253
大泉洋は「ワンピース」のウソップを実写でやれるだろ。
258名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:25:31.76 ID:4gd3ODyc0
>>238
穴子 若本規夫(67)
タイコ 塚田恵美子(67)
中島 白川澄子(77)
花沢 山本圭子(69)
259名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:25:39.85 ID:IlXvAjZU0
>>255
神谷さん。       浩史。
260名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:25:47.29 ID:sG/BcXBh0
>>247
カオリが死んだから無理だろ…
261名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:26:03.27 ID:ShkfTXGK0
金ローのスペシャル枠がつまらなくさせた
なんだあの脚本
262名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:26:13.02 ID:B7bjfgNk0
まあ、素材としても、ルパン三世は東西冷戦時代が一番輝いてたのかもな。
263名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:26:14.14 ID:OjXWNahW0
>>18
大泉「ぼかぁ、やるよ!」
藤村「やめろってんだろ!」
大泉「やだね、ぼかぁ、やるといったらやる男だからね」
鈴井「や、でもさww」
藤村「ダメだってんだろ!」
264名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:26:22.66 ID:VcbvvPOt0
山田さんは、ルパンとイーストウッドしか知らない。

役とか自論やこだわり持ってたんだろうけど

世間ではその認識しかないのでは
265名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:26:59.07 ID:Cayy9KSD0
>>246
ルパンにコメディの要素あるからいいだろw

>>236
あたるはルパンに似た女好きの属性を持ってるから振舞い次第でラムが敵に回るって形はOK。
次元のポジションはしのぶでもいい。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:27:01.80 ID:Lx4J/lLi0
シティハンターのコンビって
「スケバン刑事」もまんまやってましたな。
思わず大笑いしてしまった。
267名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:27:06.95 ID:5Gz++XGO0
テレ朝は無名から選ばれるガチオーディションだけど
日テレは日テレお馴染みの声優ばかり使うからオーディションしても意味なんだよね
268名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:27:19.91 ID:8THyI3h/0
最近やったTVシリーズの峰不二子は
たんなる安っぽいビッチだったんで見るのやめた
釈放してもらうために銭形と寝るとか安すぎる
金銀財宝のために寝るのが峰不二子だったのに
269名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:27:20.44 ID:PyP1GBFQ0
元祖ルパンの山田さん云々じゃなく
相変わらず声優として下手糞だから叩かれる
もうそれだけ、もっと地の声でものまねじゃない声で
声優として演技するべきなのに、何年も劣化モノマネだから
駄目なんだよ・・・・栗田貫一が死んだら?栗田のモノマネやってる
芸人にでも声優をやらせるのか?馬鹿げてる
もともと栗田を使い続けている事自体が、まったくナンセンス
270名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:27:33.13 ID:IzzCFv3U0
>>262
国際政治の風刺がうまくできた80年代のルパンは間違いなく輝いていたな。
271名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:27:50.26 ID:++xpiBLm0
山田康夫のルパンとダーティーハリーの相性は傑作

嘘だろその組み合わせと思ったのはコブラの作者である寺沢武一が
コブラの声のイメージはハリー役の山田康夫だったこと

泣けるぜ
272名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:28:00.88 ID:SGZf33xvP
さすがメルカッツは人間ができてるなw
273名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:28:19.53 ID:8mVwgWXO0
ルノワールの絵画の素晴らしさを伝えようと思って、
ルノワールの贋作を持ってきてもしょうがないんだよ。
モーツアルトの曲を持ってくるか、それに匹敵する陶芸を持ってこないと。
274名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:28:20.89 ID:Px+syakD0
棚から栗羮
275名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:28:30.91 ID:aYEpPx9g0
栗田にはルパン三世の声優代理は出来てもクリント・イーストウッドの吹替は出来ない。

つまりそういうことだ。
276名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:28:47.42 ID:sG/BcXBh0
>>268
それ確かオチでクローンでしたとか見たけど
初見じゃすげえショックだったわ…
277名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:29:00.86 ID:j/KQW7Vl0
>>252
そうだよな。
モンキーパンチはカリオストロのルパンは本線じゃないと言ってたしその通りだと思うわ。
でもピカレスクものなんて今の日本オリジナルのもでは放送できない。
ましてや子供向けのアニメとかありえんよ。
278名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:29:16.51 ID:Lx4J/lLi0
>>263
オンナでいいのなら、
藤波竜之助でもいいかも知れない。

不二子はサクラでもいいかな。
279名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:29:28.11 ID:iRBMXB1mO
18年も経つのに…物真似の域を出ないね
そもそも演技ダメだし声優向いてない…
280名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:29:34.77 ID:Cayy9KSD0
山田が凄いと思うのは
生身で(舞台や実写で)ルパンを演ろうと思えばできただろうこと。
281名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:29:45.12 ID:7+sTdCgi0
もう18年もたつのか、最初はボロカスに叩かれてたよなぁ
よう頑張ったよほんと
282名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:30:04.23 ID:00epjXxfO
俺はルパンは変わったことに気付かなかったけど
大好きな聖闘士星矢の声優が変わった時は
声優が作品に占める影響に驚いたわ
ちょっと自分でもびびった
283名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:30:05.41 ID:rsa5ajZr0
>>233
そっちも大博打だろ。
特徴ある主人公の声を完全に変えちゃうと旧来のファンの大部分は離れてしまうから。
284名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:30:25.29 ID:oWJ80eH40
山田ルパンはどことなく不器用、ナンパな様で男臭い。どこかハリー・キャラハンが頭をよぎるからか?

そんなルパンから、クリカンに合うようにソフトで、線の細い感じのルパンにシナリオの方が寄ってきた印象あるんだよな。
クリカンの声とのギャップは消えてきたが、俺の趣味じゃないな。
クリカンは全く悪いとは思わんが、ツマラン。
285名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:30:42.01 ID:j/KQW7Vl0
>>273
おまえは京極さんかw

なんちゅうもんを食わせてくれたんや
286名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:30:55.16 ID:8THyI3h/0
>>276
クローンだったの?
もうそのシーンの後は見てないからオチなんて知らなかったよ
287名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:31:09.52 ID:sG/BcXBh0
>>278
サクラさんはちょっと渋すぎね?
と思ったがそこら辺が近いのかなあ
288名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:31:16.04 ID:isZoAbFN0
>>1
ワクワク・・・さん?
289名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:31:20.10 ID:7iLtoJPo0
>>272
トールハンマー充填  1.21ジゴワット

>>273
雄山 乙
290名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:31:40.54 ID:hTTBsJJF0
正直、クリカンあんまりうまくない。
だけど、最近のはそれ以上に脚本が糞過ぎて、クリカンどころじゃねー。
291名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:31:45.96 ID:x8qs9lLY0
風間一族の陰謀
292名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:31:59.25 ID:vv1cGjxqO
くりかんには最初から現在まで物真似しか求められてないんだから
くりかんを叩くのは筋違いだろうが。叩くべきは制作サイドだろ
293名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:32:10.26 ID:fMDnDrCW0
山田ルパンには、山田ルパンの良いとこがある。
栗ェには、栗ェの良さがある。

でも、山田クリントのダーティハリーがもう一度見たい
294名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:32:13.21 ID:Lx4J/lLi0
>>277
ガキの頃にモンキーパンチの漫画みてショックでした。

特にルパンがオンナに「尺八」ヤラせて、
不二子に見せびらかしていたのには…
295名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:32:28.79 ID:pbR9EKfKO
逆に中途半端に似てるからこそ比べてしまってダメだった
栗カンになってからルパンは本当に観なくなったよ
ロシアより愛を込めてで最後かな
296名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:32:30.56 ID:Lmsqc6Pm0
>>223
ですな
297名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:33:00.56 ID:7y5XzzZ+0
高校生の頃、バイト先に一人だけ美人がいた。
普通に話せるようになってから美人さんに「彼女いるの?」と聞かれたので、
「美人さんみたいにおっぱい大きい子ですよ、同じくらいかな。」と答えたら
「本当?じゃあ今度会わせて。」と言われたので会わせることにした。
後日、美人さんの自宅に彼女と訪れて3Pした。二人ともFカップのロケットおっぱいで
甲乙つけがたかったが、彼女の方が若い分ハリがあって揉みごたえがあったような気がした。
298名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:33:03.96 ID:sG/BcXBh0
>>290
脚本がイマイチかと思えば作画もイマイチ
面白いと思えばパロネタだもんなあ…
話作るのは難しいと思うが全然輝くもんが出てこないね
299名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:33:40.81 ID:BaWa5WEP0
>>248 
それが出来ないから駄目なんでしょう
世間の批判のせいにしてるけど要は「ルパン役」の才能がない
本人の問題か演出の問題かは別としてこれが18年の現実
300名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:34:01.10 ID:8DrZHUaE0
>>247
今シティハンターをリメイクするなら配役はこうだな。

冴羽:神谷浩史
香:藤村歩
海坊主:大塚明夫
冴子:沢城みゆき
301名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:34:03.28 ID:dEbndm6V0
>>243みたいなバカがいるから、叩く人が減らないんだろうね。

山田さんは、クリカンに
「オレが死んだらルパンをやれるのはお前しかいない」
って言ってた人だぞ?
302名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:34:16.62 ID:KZ+Ct4tt0
おっさん達と違ってルパンは別に思いれないんで許せるが
バーンノティスは許せん
303名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:34:25.91 ID:MGLRlkWy0
まあ一番の問題はTVスペシャル自体が恐ろしくつまらない事なんだけどね
当時のスタッフなんて誰もいないから
演出も作画もどう頑張っても旧作の雰囲気出せないし
無理やり現代世相感を入れる脚本からレギュラーキャラが浮きまくり

出崎統も晩年は昔のスタッフがいないせいで酷いもんばっかり作ってた
優秀な頭がいてすら手足がないとああなってしまうから
かつての名作リメイクは難しい
304名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:34:31.53 ID:Lx4J/lLi0
>>287
相手に容赦しないトコロは…なんだけど。
でもサクラさんは「手玉に取る」タイプじゃないね。

「手玉に取る」なら
面堂了子の方がアリかな。
305名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:34:49.38 ID:RRJzvQ/g0
>>266
シティハンターのファンだった作者の希望だそうだ。
306名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:35:06.33 ID:jC89n/HC0
ルパンはどうでもいい
バーン・ノーティスは降板してくれ
頼むから
307名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:35:29.20 ID:e5CaNYT10
クリカンも脚本も作画も糞って人達は18年間文句言いながら見続けているのか?
308名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:35:44.66 ID:TfRq4WAS0
>>147
お前みたいな馬鹿は声優を変更しても批判する
309名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:35:44.25 ID:mVVqtAZKO
クリカンはだいぶ上手くなったと思うわ
代わったばかりの頃は酷かったもんな
ドラえもんは毎週見てたら結構慣れたよ
最初はわさびと大原?だっけ、のび太の声が区別できなかった
子供はわさびでものぶ代でもどちらも受け入れて見てるようだ
毛利小五郎は、CSではまだ神谷バージョンが流れてるから、神谷のほうがしっくり来るけど、
最近は小山バージョンも悪くないと思う
310名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:35:52.33 ID:bHxp/f6TO
>>277五右衛門の師匠(?)をカッチョよく爆殺、とかは今のルパンだと出来ないよね。
>>283ドラえもんは大山とわさびでファンが見事に交代したな。ルパンは地方で散々再放送されるが、ドラえもんはそうじゃないのもあるのかね?
311名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:35:53.89 ID:s/C9DeNc0
次元だけそのままなんだよね?
なんで?
312名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:36:00.51 ID:TdD7Qtvl0
>>271
コブラはアランドロンのような正統派ハンサムからジャンポールベルモンドの顔に
整形したからベルモンドの吹き替えしてた山田さんのイメージじゃないの
313名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:36:12.51 ID:kptYueR6O
山田康雄も完璧じゃねえよ
イーストウッドには合ってなかった
314名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:36:27.30 ID:ljFGWCYp0
モノマネというのは所詮劣化でしかないから
変えるなら一切似てないほうがいい
315名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:36:27.40 ID:Tu49UkOI0
>>306
あれはあれでいいんじゃないかと、なんか慣れてしまった
316名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:36:27.20 ID:sQO6yPYL0
そんなに声優にこだわりないけど
そこまで言うならルパンなんて
1stシリーズ大隅演出の12話までと
2ndシリーズの宮崎演出の2話と
映画のマモーとカリオストロ以外
面白い話なんか一つもないから
317名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:36:39.95 ID:Cayy9KSD0
音楽で言う「楽譜あるいは最初の演奏に忠実」を選んだんだからクリカンになるのは当然っちゃ当然。
318名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:36:57.20 ID:Lmsqc6Pm0
>>316
宮崎演出はクソです
気持ち悪い
319名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:37:21.30 ID:pNg+jcqk0
クリカン風ルパンもいいけどね
山田の江戸っ子な感じの日常会話は真似れないだろ
320名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:37:22.31 ID:iRBMXB1mO
>>302
同意
向いてないんだから無理に別の声優仕事やってくれなくていいのにと思った
321名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:37:34.68 ID:jC89n/HC0
>>315
吹き替え版見てないからいいけどさ
322名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:37:36.19 ID:Px+syakD0
やっぱ栗かんの顔が浮かぶんだよな、いっその事、ドラえもんみたいな大鉈を振って欲しいもんだよ。
323名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:37:38.09 ID:Lx4J/lLi0
>>305
ああ!そうなんだ!!
貴重な意見アリガトね。
「スケバン刑事」はOVAでやっと報われたってカンジだったなあ。

和田センセ死んじゃったよ…
324名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:37:42.34 ID:dPjZj0LWP
バーンなんとかってのは、ちょっとだけ見たことあるけど、
クリカンに加え、雨蘭咲木子も全然合ってないよね。
誰が選んだ知らんけど、選んだ奴は才能無いから今の仕事やめちまえ。
325名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:38:04.66 ID:MGLRlkWy0
>>301
両方言ってんだよね。正直そっちはリップサービスとしか思えなかったが
326名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:38:09.46 ID:GbLWZLF/0
ドラえもん
327名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:38:22.07 ID:NthZyy1d0
18年も続けてる人を叩くのは人として終わってる人間だと思う
ちなみに俺は栗管は嫌い
328名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:38:26.90 ID:0SkPOQOa0
クリカンルパンでも面白いのは面白いし、制作の問題のほうがデカいと思うわ
この人はよく頑張ってくれたと思う

正直ルパンというコンテンツが寿命を迎えてると思うんだけどねー
329名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:38:41.54 ID:Zif+4mDy0
ドラえもんみたく全く違う声は違和感あるよ〜
栗かんは物まねだけどイメージ通り十分やってくれていると思う
330名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:38:44.32 ID:ukbYw6Ci0
今までと似た感じがいいという声は一切聞く必要がない
既存ファンなど切り捨ててしまえばいい
331名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:38:59.63 ID:oSYuiZ3Z0



結局。大多数はルパンが好きなんじゃなくて、カリオストロの城が好きなだけなんだよ



松田優作が好きなんじゃなく、工藤ちゃんが好きなだけのように
332名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:39:40.14 ID:C+BT8c1W0
風魔一族で散々叩かれたって古川さんがテレビで言ってた
333名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:39:42.16 ID:prXX5wJZO
バーンノーティスは大塚芳忠さんだったら良かった
334名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:39:49.64 ID:JNActzMP0
もうずいぶん観てないしどうでもいいかな
335名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:40:02.09 ID:sG/BcXBh0
クリカンと新キャスト肯定派だから
どうかシナリオと作画とがまともな作品が出来てほしい
マーメイドはそこそこ面白かったし絵もよかった
336名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:40:32.98 ID:Cayy9KSD0
シリーズごととか、区切りがついたらキャスト一新が常識になったほうが
まだ健全かもしれないな。
そら批判が山ほど出るかもしれんが、前作・旧作に負けないよう頑張るって
当事者の努力もあるだろうし応援のし甲斐もあるだろう。
337名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:40:49.14 ID:kSOYIUEd0
宮崎駿はルパンには向いてないんだよ。
カリオストロ嫌いじゃないけどあれが最高傑作扱いされるのは納得いかん。
338名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:40:52.62 ID:s7E40S+v0
そろそろ押井演出でお願い
339名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:41:00.76 ID:8THyI3h/0
>>302
あれ、慣れると癖になるよw
俺も最初は違和感バリバリだったけどなw
340名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:41:01.83 ID:Lx4J/lLi0
PARTVの「こんにちは地獄の天使さま」ってハナシ知っているか?
アレってまんま「カリ城」のパロディなんだけど。
ヒロインの属性が天使と子悪魔の違いがあるけど。
341名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:41:12.07 ID:XAa29kc2P
バーン・ノティスは吹き替え版から入った人は許せるんだと思う
元ドラマにない台詞入れたり
変な風にルパンぽくする演出は売るためとはいえやめてくれ
とはいえ、それは別に栗貫のせいじゃないが

まあでもルパンも結局は誰吹き替え版から入ったかだよね
342名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:41:25.01 ID:jHLrvfi70
>>258
収録現場が6〜80代で埋め尽くされるのか
343名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:41:25.43 ID:s7E40S+v0
その次トミノで
344名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:42:08.49 ID:prXX5wJZO
物真似じゃなくて演技のレベルで叩かれてるって理解してないんだろうな
バーンノーティスの主演引き受けちゃうぐらいだもん
345名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:42:31.77 ID:EwCrLz+T0
>>186
わざわざぐぐったりしねーよ
子供の頃からずっと見てんだから
婆声で限界なのはみんな分かってんだろ
346名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:42:45.68 ID:8mVwgWXO0
押井監督になったら、ルパンが立ち食いそばを食うシーンが増えて、それだけでスペシャルを作るだろう。
押井監督になったら、ルパンが自衛隊のクーデターを防ぐ話ができるだろう。
347名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:42:57.05 ID:Cayy9KSD0
>>332
あれは叩かれるような悪い出来の演技だったんだろうか?
誰よりも山田がいいってんなら叩く対象はキャストを決めた制作陣だし。
348名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:42:58.34 ID:JNActzMP0
富士子は初代が一番好きだな
349名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:43:00.04 ID:Lmsqc6Pm0
栗田に存在価値はあるよ、
栗田がやればやるほどますます山田ルパンの凄さ、希少価値は上がり伝説になる
350名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:43:00.68 ID:C+BT8c1W0
>>331
そんな事は無い
ルパン2S好きな人にとって宮崎ルパンは批判の的
351名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:43:11.44 ID:GyTqXAoaO
批判はしないけど
どっちが良い?と言われたら
断然、山田ルパンのが良い!
シリアス台詞の格好良さは異常

やっぱ元々の声がメチャクチャ良いんだなぁ
352名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:43:31.60 ID:eyxGRt4d0
はっきり言って、似てない。
353名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:43:47.41 ID:9fUeI2hs0
日テレさん、ルバンの複製人間をノーカットを放送してよ
カリオストロと並ぶ名作だろ

マモーミモー
354名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:43:53.83 ID:JNActzMP0
不二子だった・・・
355名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:44:37.45 ID:n0Qs/Pa/0
ぶっちゃけ声なんて脚本の酷さに比べたら全然大したことなんてないと思うけどなあ
356名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:44:38.71 ID:Lx4J/lLi0
原作ルパンならクラリスは手篭めにされるだろうな。
三人にマワされそう。
357名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:44:45.52 ID:auJQwdRF0
>>337 なんで? TV放送版は宮崎監督がいなければ成り立たなかった
宮崎節がいい具合にマッチしていたと思う 映画のほうはまぁどうでもいいが
358名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:45:09.79 ID:YDJa2B/CO
>>65
これはこれでいいな
栗田は失敗だっただろ
いつまでもただの物真似だ
359名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:45:22.43 ID:owWLioFk0
ルパンハイテンションがいいんだけど2時間だと疲れる
30分でドタバタ盗んだ逃げたであっという間に終わった方がいい
360名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:45:27.62 ID:V3+g8C3f0
ルパンの声探すなら真面目なシーンのかっこよさで
選べばよかったのにおちゃらけ優先だったからな
361名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:45:50.44 ID:oSYuiZ3Z0
>>350
だから、そういう奴が少数派なんだよ

贔屓目無しのエンタメとして見れば、21世紀になっても試聴に耐えうる話は
宮崎がやったアルバトロスと最終回だけだって、パート2では
362名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:45:57.84 ID:Lx4J/lLi0
>>357
宮崎よりは大塚じゃないのかな?
大塚はあまり表舞台には立たないから目立たないけど。
363名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:46:03.20 ID:KZ+Ct4tt0
>>341
ルパンと同じでディープなファンじゃなき
ゃたぶん吹替は字幕より楽に見られるしおkなんだとは思う
あと変な味付けOKな人も
ただバーンノティスは嫌なら字幕で見られるからね

そこはルパンの旧声好きな人は気の毒ではある
ただもう山田康雄さんはいないし栗貫でも仕方ないんじゃね?
364名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:46:04.05 ID:8mVwgWXO0
高畑勲監督のルパンも見てみたね
365名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:46:27.99 ID:lxlMk9KM0
>>349
お前の日本語、なんか きしょい よ?
366名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:46:30.69 ID:ef2hjT0lO
ドラえもんみたいに全然違う声になるよりは良いんじゃないかな
367名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:46:32.83 ID:eZFMgnt70
>>7
カリで康雄が駿に増長した口をきいたのが
声優徹底排除の引き金だしな。
368名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:46:35.32 ID:rsa5ajZr0
>>330
逆もしかり。
どうでもいい作品や声に個性ないキャラなら変わっても違和感ないけど
声の個性が受けてるキャラが変わると賛否起きるのは仕方ないところ。
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/28(日) 20:46:52.80 ID:9ngnSfP00
>>313
断固、異論を唱える
370名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:47:25.13 ID:eN+jMyRK0
声は似てるけど演技は似てない
そういうことよ
371名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:47:26.51 ID:hUJCruyb0
栗貫が悪いんじゃない、交代直後からいまいちなシナリオが続いたことが原因だ。
372名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:47:37.57 ID:Og47KUwd0
やまちゃんがルパンやれば丸く収まったのに
ルパン銭形次元全部やまちゃんでいいよ
373名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:48:05.06 ID:8HwfkfYq0
モノマネして本家に寄生してたら本家が都合よく死んでしまったんだから
そりゃあ批判もされるだろう
374名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:48:49.32 ID:Lx4J/lLi0
>>361
宮崎ルパンは説教臭くてイヤだわ。
原作ルパンなんざ原爆盗んで、
「オレ様も核武装する泥棒になったぜ!」
とかやっちゃうタイプなのに。
375名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:48:51.21 ID:MGLRlkWy0
まわりの老化が酷いからクリカンの違和感も減っていったんだろうな
本編に関してはPART3の時点でもう当時からなんだかな〜という空気で
風魔一族の方が妙に評判良かった記憶がある
376名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:48:54.50 ID:1h++fEJkP
人間性に関しては山田康雄ってあまり良い話を聞かないけどな
377名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:48:56.39 ID:Lmsqc6Pm0
>>337
同意
堅物オヤジっぽい手前勝手な嗜好を盛り込んで歪めてるのが許せん
カリオストロラストの銭形のセリフとか面白がってるやつバカだよ
378名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:48:57.45 ID:WtugjC620
サザエさんみたいにルパンさんでいいよもう
379名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:49:10.34 ID:OLIKieR30
ルパンは声優よりも監督や脚本家ガンバレだよ
380名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:49:40.54 ID:HUkemxQVO
諸星あたるの声バージョンもあったな
あれは酷かった
381名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:49:41.15 ID:iCdp3oYy0
またか
テレビに出てる時もそうだけど、いつも辛気臭い話ししかしないからうんざり
そろそろはじけろよ
382名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:49:44.73 ID:Lmsqc6Pm0
>>376
本物の舞台人演劇人だったからね

テレビ屋におもねるものまね芸人とはわけが違う
 
383名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:49:45.03 ID:T18rmfLbO
同業者ならまだしもってのは当時から言われてたからな。まぁしゃーない
漫画読んでて心の中で再生される声があなたにとってのルパンの声なのだ
384名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:49:49.00 ID:V3+g8C3f0
一度でいいからいまのスペシャルにヒロイン出さないシナリオでやってくれ
385名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:49:53.51 ID:/h7qOT/i0
>>337
俺もだ
なんかゴチャゴチャした感じが無くて綺麗なんだよな
386名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:49:55.43 ID:w7Ch4Pcf0
全部とっかえちゃえばよかったのに何でよりによって栗貫を残したんだろうな
一番変えなきゃいけないところだろ
387名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:50:06.95 ID:1NDTE10s0
栗田貫一はおちゃらけた声しか出せないんだよな
真面目に語るシーンで山田康雄との差を感じる
388名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:50:09.06 ID:FzTWXbxGO
俺吹き替えも両方観るけど、バーン・ノーティスはいいと思うなあ。
むしろルパンの軽さが気になる。
389名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:50:11.80 ID:QMKknaaj0
>>98

こいつの人間性が嫌いなのだが。
地方の住民だがこいつコンサートか何かで傲慢だったらしく。
390名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:50:27.62 ID:ecik8QgOO
>>1
こいつが声優になってから大好きなルパンが見られなくなった。
さっさと実家の設計事務所に帰ればいいのに。
391名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:50:38.22 ID:PyP1GBFQ0
栗田が声優として才能があるなら
海外の映画なりアニメなり他でも声優として活躍してるって・・・
まあ最低20年で区切りをつけて辞めて欲しい
392名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:50:41.27 ID:oWJ80eH40
>>331
カリオストロ、ちょーツマンネーんすけど。
全くかっこよくねぇ。
393名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:50:42.00 ID:XO6nDCYNO
プロの声優が物まねをしているならまだ見られるんだが
クリカンは素人だからな
物まねに精一杯で演技するところまでいってないし
なにより声量がないのが致命的なんだよな
394名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:50:52.76 ID:sG/BcXBh0
>>383
2行目はルパンに限らずまさにその通りだなあ
395名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:50:55.35 ID:8mVwgWXO0
山田康雄はやっぱり自分の本業は声優ではなく役者だというのが常にあったように思う
396名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:51:44.76 ID:C+BT8c1W0
目黒祐樹の悪口はそこまでに
397名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:51:46.09 ID:Lmsqc6Pm0
>>393
弱々しいんだよね
真似をしている弱み
398名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:51:52.90 ID:flIItBwz0
山田康雄のwiki読んだらわがままでガッカリした
駿がルパン作ってなかったら
この人の評価ここまで高くないと思うw
399名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:51:58.14 ID:jHLrvfi70
餅は餅屋じゃないけど、経験ない人選んだ側に問題あるな
あの頃は違う方向性とかとても考えられなかったのかもしれないけど
400名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:52:10.74 ID:6aMo1nr3O
声オタはしつこいから大変だな
401名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:52:16.99 ID:FX6gLUm7O
まぁいいや。
クリカン、なまじ似てるだけに違和感覚えることも多いんだが、
頑張ってっからな。何も言わね。
応援してるよ。精進しておくれ
402名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:53:13.57 ID:h+b2ANgt0
クリカンは声に演技力がないんだよね・・・
403名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:53:17.04 ID:Lx4J/lLi0
>>395
「お笑いスター誕生」の司会が一番合ってたりして。
404名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:53:21.57 ID:oWJ80eH40
もう山寺ルパンやっちゃえよ。
ビバップよかったぜ。
405名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:53:37.58 ID:kSOYIUEd0
>>357
アルバトロスはまあいいとしよう(不二子とルパンの関係が微妙だが)。
最終回はルパンとはかけ離れてる。しょうもないセンチメンタルとしょぼい適役。
さっと思いつく限り、2期だったら次元のダムダム弾の話やルパンが人形にされそう
になる話が好き。
406名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:53:41.97 ID:Cp9oYc+x0
まあPart3で打ち切りにしとくべきだったなw
407名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:53:45.72 ID:Og47KUwd0
>>395
声優は役者業に含まれる
という感覚
408名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:53:46.76 ID:/aKXI5TI0
>>393
ルパンvsコナンでの神谷明のルパン上手かったな
409名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:53:51.82 ID:flIItBwz0
> 声オタ

これって、せいオタって読むの?こえオタ?
410名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:54:19.66 ID:Lx4J/lLi0
>>404
銭形…
411名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:54:21.76 ID:iEyMurRk0
>>408
あれは神業的
412名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:54:25.93 ID:O4rfgaGI0
毎年テレビで一回は新作あるけど記憶に残る作品は一個もない
413名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:54:38.54 ID:1M98NgaX0


ごちゃごちゃうるせーな中年ども!!


山田はもう死んだんだよ!!


いい加減受け入れろカスが!!


414名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:54:40.79 ID:oSYuiZ3Z0
>>392

少数派の意見としては良いんじゃね?
世間では宮崎が絡んだからルパンも残ってるっていうのが定説だろうし
山田康夫もカリ城が一番好きだった
415名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:54:47.00 ID:OewM4EZ+O
確かに似せよう似せようと頑張ってる感が出ちゃってて違和感あるんだよなー

あともう少しコミカルな演技が出来ればいいんだが
416名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:54:51.94 ID:sG/BcXBh0
>>407
声優自体俳優から派生した職だから
昔は片手間や兼業だったのは当然だよ
417名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:54:53.84 ID:H9XX1rti0
研ナオコが死んだあとを清水アキラが引き継ぐようなものなんだよなあ
418名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:55:51.06 ID:v8A0PfEj0
最初は下手だったけど
今はすごくうまくなったよね
419名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:56:00.04 ID:EjzWPQS/0
バーン・ノーティスの吹き替えは許せんな
フィオナ役も含めてアレは無い

ついでに言うと、サムをボロクソに貶す吹き替え台詞も酷過ぎ
420名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:56:04.39 ID:V3+g8C3f0
年1のスペシャルでもテレビシリーズみたいに五エ門が出なかったりする話
作れたらさすがだけどな
もう水戸黄門のパターン飽きたわ
421名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:56:38.88 ID:yeZr2qqO0
今の時代、声ぐらいコンピュータでつくれないのかな。
そうすれば俳優が死んでも問題ない。

422名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:56:55.13 ID:GgVoW2t40
銭型ももうすぐいっちゃいそうだよね
声に抑揚がないというか。お爺ちゃんだからしょうがないが

栗田がルパン継いでくれてうれしいよ
やっぱああいうしゃべり方じゃないと
423名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:07.52 ID:OLIKieR30
栗田が嫌なら、次はカワムラ家具の社長にでもやってもらうか?
424名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:10.82 ID:fcxcNlnjO
栗田貫一より良い配役がいないのも事実。
山田康雄より演技の緩急が無いというか、笑ってる時とか声を山田に似せようとしてるだけで感情が入ってないように聞こえる。
425名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:26.41 ID:NmPhEt7T0
カリオストロはハリウッドで映画化レベル
ルパン三世=ダニエル、クレイグ
次元大介=ヒュー、ジャックマン
石川ゴエモン=真田広之
不二子=アンジョリーナ、ジョリー
銭方警部=ロバートデニーロ
クラリス=18才新人
426名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:26.72 ID:0xWJSev10
最近ルパンは全く見なくなった
90年代はむさぼる様に見てたのに
なんか日本の色んなものが落ちてるように思えてしょうがない
427名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:30.49 ID:Y9Laj7VJ0
>>421
俳優というか声優が必要なくなるな、それw
428名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:32.10 ID:sG/BcXBh0
>>419
あれはあれでいいと思うぜ?
字幕版見た時はびっくらこいたが
429名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:37.68 ID:Lx4J/lLi0
>>421
声の問題じゃなくて演技の問題なんだよ。
技能の差。
430名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:39.94 ID:ZiwA3bZCO
でクリカンの次はまたモノマネで行くのか?
431名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:52.53 ID:n0ZncgfH0
来年30歳だけど、ルパンはクリカン派
アラジンは羽賀けんじ派
そんなに若くねーけど、ここにいる奴等はどんだけオッサンなんだよ?
432名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:57:52.69 ID:QtAbN+/70
誰もおぼんこぼんと山田康雄の繋がりするのは触れてない件
433名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:58:12.09 ID:IlXvAjZUO
>>65
はじめて見ました
全然有りですね
アタルなんだけどクリカンより不思議と違和感がない
やはり演技力があるとというか
上手いと思いました
クリカンは声は似てるけど
ぎこちない流れがない芝居できてない感じ
この映画見てみたいな
434名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:58:21.47 ID:Sx/3Rrdy0
別の人に変えて欲しい。
モノマネはいらね
435名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:58:24.73 ID:1h++fEJkP
>>410
次元残留の意味わからないよな
どう考えても山ちゃん次元だろ
銭形が小山力也
436名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:58:44.13 ID:flIItBwz0
駿のTV版のルパン見た後
他のルパン見るとショボくて駄目だわw
437名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:59:02.30 ID:xvq7uxdT0
所詮は物まねだと今でも感じてるよ
438名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:59:02.74 ID:CY12zsi00
メンバー総入れ替えしてたのか。知らなかった。
まぁ観てないからなんだけど。勇退って感じだったのかな。
439名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:00:03.65 ID:B7bjfgNk0
カリオストロは御伽噺としてはいいけど
ルパンとしてみるなら、ルパン対複製人間のほうが好き
440名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:00:26.11 ID:Lx4J/lLi0
>>435
みんな山ちゃんに責務負わせ過ぎだよ。
一人しかいないのだから。
それが一番の問題なんだが。
441名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:01:08.41 ID:eiHUh2W6O
るぱ〜〜〜ん しゃんせぇい
442名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:01:29.63 ID:Z/J/df+00
原作と違うって文句いうやつがいるが
原作が好きならそれを読んでりゃいいだけ
マンガとアニメは違うメディアで
おもしろさを伝える要素が違う
ルパンが未だに名を残してるのは
あくまで宮崎のルパンが優れていたからで
原作がうけたわけではない
443名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:01:37.20 ID:mVVqtAZKO
>>313
そうだね、イーストウッドの声と山田さんの声質は全然違うもんな
むしろ何故山田さんだったのか…

バーンノーティスは最初から吹替で見たから、そんなに違和感無かった
Dr.HOUSEのほうが酷いぞ
もっと低い声の人に代えてほしい
444名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:01:39.99 ID:yeZr2qqO0
野沢那智もやってなかった?
445名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:01:55.34 ID:ZVS2pmU70
>>373キャスティングしたやつが悪いだろ
446名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:02:02.48 ID:wn0NOzgC0
大変だったと思うよ。
あれ⁉なぜか泣けてきた。
447名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:02:08.52 ID:NlVcuZKY0
小林清志はバケ物だな
どんな喉をしてんだよ
448名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:02:41.69 ID:flIItBwz0
複製人間も面白いけど
あれ中盤からお話しがめちゃくちゃだよ
449名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:02:57.43 ID:OLIKieR30
>>444
広川太一郎さんと野沢さんがパイロット版で声やってる
450名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:03:31.59 ID:sG/BcXBh0
>>443
ハウスも吹き替えと字幕でギャップが凄いよなw
どっちも好きだけど
451名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:03:35.19 ID:dhf+bBqb0
栗田のルパンはルパンじゃないからな
ルパンのものまねだから
452名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:03:54.42 ID:Cp9oYc+x0
複製人間は映画になってない。作画もホンもダメダメ
453名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:05:20.25 ID:WtugjC620
複製人間は最後のルパン音頭の腰砕け感が半端ない
454名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:05:28.21 ID:SKLUzPMT0
山田さんが死んでルパンも死んだんだよ
あとは偽物が演じてるだけ
455名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:05:29.14 ID:Lx4J/lLi0
>>452
そらテレビシリーズの延長線でやってりゃな。
よく出来たモンだよ。
456名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:05:58.57 ID:yeZr2qqO0
>>449 みんな鬼籍に 古川さんはいつまでもご健在であられますように
457名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:06:09.26 ID:3ZQ5VkWvO
今はもう慣れたがなんで山寺が銭形役になったのかわからない
大塚明夫じゃだめだったのか
あと次元が交代するなら小山力也で頼む
458名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:07:18.23 ID:Lx4J/lLi0
「コブラ」の劇場版は松崎しげる。
こちらは頑張ってる感があって好感持てるけどな。
459名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:07:20.85 ID:v2rfsx+T0
モンキーパンチが監督したのでもクリカンだったからな
460名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:07:22.50 ID:yeZr2qqO0
次元は田中邦衛で
461名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:07:41.84 ID:q3wO3Nvw0
風魔の古川さんでも良かった気がするがどうしても諸星あたるに聞こえるんだよな
462名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:07:51.31 ID:AeiJv4/m0
古川登志夫のほうが良かった
463名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:07:56.59 ID:B7bjfgNk0
>>453
あのすさまじい破壊力がいいんじゃないかw
464名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:08:19.47 ID:IlXvAjZU0
>>457
小山はどっちかというと銭形だなー。次元やるには暑苦しいよ。
465名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:08:58.86 ID:Lx4J/lLi0
>>463
三波春夫は偉大だったなあ。
466名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:08:59.95 ID:nikhI4WA0
ドラフトのパンチョも誰か真似してやってくれないかな
467名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:09:00.74 ID:Ka0vxJ510
クリカンというより
ストーリーが全然面白くないね
寝ちゃうわ
クローン人間とカリオストロが神過ぎる
クローンは大人になってから
おもしろさが分かったなぁ
468名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:09:01.23 ID:xbGHNldvO
なんで安原義人の予定から変えたんだろうな
469名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:09:34.03 ID:egJpYFU0O
偽者は偽者だw 山田さんとは声の重みが違う
470名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:09:42.37 ID:/7AxLh2x0
18年っても年に一回だからな
471名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:10:19.11 ID:PLdtvBho0
お前モノマネしてるだけやんカスが
472名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:11:21.70 ID:jHLrvfi70
ルパン  山ちゃん
銭型   ほうちゅう
次元   運昇
不二子  久川綾
473名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:11:28.73 ID:D0f/5RDw0
イーストウッドの吹き替えの話は来なかったんだな
ルパンですら渋い台詞は今でも山田の方が上だしな
474名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:12:18.70 ID:QxMiXGvs0
>>158
>本当に壊して良いのは原作者のみだろうな。

ルパンの原作者はモンキー・パンチだけど、
キャラ以外はアニメと漫画で全くの別物だから、
アニメルパンの原作者はモンキー・パンチとは言えない。

同じテレビシリーズ内であっても、手がけるアニメ作家によっていかようにも変わるし、
ルパンってのは、基本つながりもなく、アニメ作家が考えたドラマを、
あのキャラに演じさせるのがルパン三世の本質。

だから、原作者でもないのに、担当したアニメ作家が好きなようにやるのは、
っていう批判は筋違い。




475名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:12:21.19 ID:sQO6yPYL0
山田がやってたって3rdシーズンの話なんか
誰も覚えてないんだから
476名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:12:39.02 ID:IlXvAjZU0
>>473
追加収録は多田野とかいう声優に話が来たらしいね。
477名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:13:03.51 ID:N/hVv4vB0
昔のTVスペシャルは見てたけどワルサーP38だけが記憶に全く無い
478名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:13:16.16 ID:t0M4Gpol0
>>4
俺は好き
シーズン2だと、特に良くなってる
あと、ボードウォーク・エンパイアもいい
479名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:14:03.92 ID:I28csopp0
なんか声が軽い、上辺だけで声出してる感がハンパない
480名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:14:30.12 ID:IBjlmd1t0
ルパンは1stだけ
481名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:14:55.56 ID:QxMiXGvs0
>>443
バーン・ノーティスよりgleeの吹き替えの方が酷い。
本職の声優を使ってるのに、というか使ってるからこそ、
なんかテレ東のアニメを見てるようだ。
482名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:15:29.94 ID:bJ/n1oiG0
ジャン=ポール・ベルモンドこと柳沢慎吾がいるじゃないか
“アナザーシンゴ”こと香取でいくのも華麗なる賭けだ
483名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:15:35.57 ID:IlXvAjZUO
18年もキャリアを積んで来て
もう声優として大御所の域だろうに
いまだにこの人のセリフを聞く時なんか緊張する
聞き触りが悪いと言うか
484名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:15:50.87 ID:GP/XVMzW0
18年もやってればもうベテラン声優だろ
ルパンだけだけど
485名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:16:15.33 ID:o6UFClf10
>>474
バカじゃねえの?こいつ
486名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:16:52.36 ID:QxMiXGvs0
>>480
1stの評価は所詮、新ルパンのロングヒットがあればこそ。
487名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:17:09.02 ID:Lx4J/lLi0
>>482
柳沢慎吾はキャラが強烈だからなあ…
声優には向いていない。
技能は無駄にあるのに勿体無い。
488名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:17:15.05 ID:/7AxLh2x0
ものまねの仕事ってもうやってないのか
489名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:17:31.83 ID:PFIgevYV0
>>481
自分には普通に聞こえるけどなあ
てかテレ東のアニメってどんなんか知らないけどさ
490名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:18:31.98 ID:IlXvAjZU0
>>488
やってるよ。でもネタが古いから受けてない。清水あきらと似たようなもの。
491名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:19:05.18 ID:sNzeSUj3O
宮崎駿に、もう一回、ルパンをチャレンジして欲しいね?
栗田は、もうチョット個性を出せ。山田のコピーじゃないんだから。
492名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:19:17.84 ID:Lx4J/lLi0
>>481
今はテレ東のアニメがいちばんマトモなんだよ。
フジテレビの胡散臭さよりは遥かにマシ。
493名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:19:18.67 ID:6bTiVJ49O
物まね四天王時代から栗貫嫌いだけど、ルパンはもう気にならないな。
というか山田康雄とは比べても仕方ないと言うか、もう別物と認識してる。
そんなことは近年のルパンは作品自体がつまんないことに比べたら非常に些細な問題だろ。
494名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:20:01.08 ID:SEiTIIc40
声はすごく頑張ってると思うよ
TVのシナリオの質が悪いのが何よりの問題だろう

まあ、好みは人それぞれだから個人的感想だけど・・・
TVシリーズだとワルサーP38が一番いいシナリオだったと思う俺のセンスが偏ってんのかな
495名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:20:08.60 ID:3IoOJ7Xs0
大泉にやらせろ
496名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:20:10.08 ID:3ZQ5VkWvO
クリカンで良い派だがルパン役に山寺の名前が結構あがるんだな
シリアス声はスパイクみたいなので良いかもしれないが
おちゃらけ声が想像できない
かいけつゾロリみたいな声になるのか
497名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:20:26.34 ID:B7bjfgNk0
>>487
柳沢慎吾の芸は、あまりにも完成度が高すぎて、
もうそれだけでも満足できるレベルだからなぁ
甲子園芸とか、刑事ドラマ芸とか
498名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:20:27.80 ID:wQueRAnL0
>>203
ヘミングウェイなんて全然面白くねーわ
山田康雄の頃だって、本当に面白かったルパンはPART1のほぼ全話、PART2の数話、カリ城だけ
499名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:20:39.11 ID:Lx4J/lLi0
>>493
その妥協の積み重ねが今の凋落の原因なんですがね。
500名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:20:41.34 ID:/AP1IwWA0
物まねでしかないからなあ

こいつになってから見てないわルパン
どらえもんもそうだけど。
501名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:20:53.10 ID:IlXvAjZU0
>>496
そう。山寺はむしろおちゃらけが得意な声優だ。
502名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:21:15.63 ID:vv1cGjxqO
代役で起用した一作限りにすれば良かったのにな、栗田
死んじまったけど那智を起用すりゃ良かった
503名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:21:34.51 ID:OLIKieR30
ルパンって山田さんが演じてたから、あのキャラクターになった
声優がキャラクターを引っ張ってった稀有なケースなんだよね
だからこそ、声質を全く変えてしまうのは躊躇したんだろうな
504名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:21:46.63 ID:D5NzpZ4W0
伝説のフルキャスト交換作品
「風馬一族の陰謀」
みたんですよ。

ルパンが古川登志男さんのやつ。
次元なんか銀河万丈。

・・・悪くないけど、しっくりこない。
山田さん急逝のときにクリカン起用は仕方のないことだったと思うよ。
505名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:22:11.23 ID:CkAg41pd0

日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=AltEkmyK-dw
506名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:22:32.32 ID:Lx4J/lLi0
>>497
DVDでもイイけども、
深夜で番組やってくれないかな?
ドレだけ引き出しがあるのか解らないけど。
507名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:22:44.63 ID:YDShKCL80
ルパンvsコナンあたりは違和感なかったな
508名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:23:07.12 ID:PFIgevYV0
安原、古川とかはルパンに合うだろうなって想像できるけど
山ちゃんが押されるのは単に演技が器用だから?
509名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:23:13.75 ID:DViIZMd+0
>>65
これでいい気がする
510名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:23:22.22 ID:yeZr2qqO0
ルパンは2枚目声もだせないとだめでしょ

顔と声なら福山だけど
声だけなら山ちゃんに生まれたかった
511名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:23:56.61 ID:X31gF6H1O
ルパン全然いいよ
銭形がむり
若くなってるし
512名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:24:27.32 ID:oWJ80eH40
>>491
ねぇよ。駿は。
宮崎駿の作品は確かに面白い。
だが、洒落っ気、セクシャルな魅力ってのがぜんぜん感じられない。
ルパンのキャラクターと解離しすぎ。
513名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:25:03.44 ID:SEiTIIc40
押井守が監督やる話もあったんだよな?
今は絶対やらんだろうが、見てみたかったなあ
514名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:25:07.62 ID:nEb2Y9ol0
もう18年かよwはえーな
515名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:25:10.01 ID:Ka0vxJ510
>>497
若山富三郎との遭遇もたまらんw
516名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:25:23.81 ID:plkblsv40
芸人としての栗田は面白い
517名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:25:24.43 ID:jC89n/HC0
まあでもバーン・ノーティスはだめだよな
518名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:25:52.93 ID:djL/aRPM0
1$までは面白かった、なんでセル時代の動き塗り話が作れないんだろう
長寿番組だし声は仕方ないよ
ドラえもんには慣れなかったけれど、ルパンの声優陣には慣れれそうだし
519名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:25:57.53 ID:oWJ80eH40
>>496
エディーマーフィーずっと当ててんじゃん?
520名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:25:58.95 ID:85AbxN0N0
俺は栗貫のルパン大好きだぜ

全く違和感無かったしな

毛利小五郎とかドラえもんはもうマジで無理だわ・・・拒否反応示す
521名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:26:00.01 ID:ydtgx1Ov0
ドラエモンの声がバカボンのパパだったのって、30年以上前じゃないか?
522名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:26:57.02 ID:plkblsv40
栗田に責任は無い
山田の声に拘ってる制作側の責任
523名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:26:59.85 ID:aJnixTWaO
カリ城大嫌い
524名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:27:06.03 ID:Ka0vxJ510
>>65
ん?いいねコレ
元気がいいのがルパンだからねぇ
525名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:28:13.44 ID:9+AA7InOO
このスレ見てりゃ分かるけど日本のアニメを駄目にしたのは気持ち悪いアニメオタクどもの存在だな

アニメなんて子供が見て喜ぶものをいい年こいたのオッサンがアレがダメだこれが悪いとか言ってるなんんて寒いわー
526名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:28:35.22 ID:D0f/5RDw0
>>512
宮崎はルパンを怪盗からこそ泥に格下げしちゃった感じだよな
527名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:28:43.28 ID:QxMiXGvs0
>>512
PART1の後半って駿じゃないか?

それにルパンのキャラも話によって変わるからな。
PART1の最初は、ルパンや五右衛門は名うての殺し屋だけど、
PART2では、盗みはするけど、決して人を殺めない設定だし。
528名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:29:52.04 ID:OLIKieR30
>>513
ルパンは存在しなかったって奴か

GREEN VS REDのような話が作られる今ならできるかもね
529名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:29:53.57 ID:MMUz+JTU0
>>4
あれはヒロインのフィオナが酷いだけだろ
530名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:30:25.64 ID:Lx4J/lLi0
>>527
結構殺しているけどな。
宮崎はPART2のルパンがバカスカ人殺しするのイヤがってたみたいだけど。
531名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:30:32.59 ID:IlXvAjZU0
>>525
「アニメなんて子供が見て喜ぶもの」という認識が20年遅れてる。

アニメと実写の違いは、絵と写真の違いでしかない。
物語は物語で楽しめばいい。
532名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:30:39.99 ID:vz6rHMvg0
ドラエモンみたいに、一から声優スタッフ入れ替えりゃ良かったのに。
533名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:30:58.29 ID:khfNSKN0O
ルパンのも物真似で凄い人がいたはずなんだが
栗感なんか足元にも及ばないような
534名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:30:59.83 ID:N/hVv4vB0
>>512
カリオストロ、アルバトロス、愛しのルパン
作品としては抜群に楽しいけど、他の人のルパンを否定する作りが俺も嫌い
でも、かつお節みたいなのもどうかと思うが
535名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:31:35.18 ID:plkblsv40
声は一代で良いんだよ
引っ張るようなものではない
後任には伸び伸びやらせてやれ
536名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:32:18.13 ID:DuEsDn/p0
>>442
×あくまで宮崎のルパンが優れていたからで
○あくまでおおすみのルパンが優れていたからで
537名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:32:44.39 ID:D5NzpZ4W0
とりあえず、クリカンのせいでつまらないってワケじゃないんだよなw

シナリオが悪いという以前に、世界観設定とかキャラ設定忘れてる作品あるし。
たとえば、次元は武器のスペシャリストなのに、
コンバットマグナムしか撃てない歪な偏屈ガンマンになっちまってる。
538名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:33:57.25 ID:oxZmpN0WO
こいつの立ち位置がわからん。アメリカのドラマの吹き替えもやってたけど下手だし全部ルパン口調だったし
539名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:34:05.03 ID:DU5INk+PO
>>1
もう似せようとしなくていいんじゃないかなあ。
最近の新作はまったく見てないからよくわからんが、独白とか無理に似せようと
声を押し殺しすぎてて、かえって下手になってたような。
ベースの雰囲気は引き継いだんだから、堂々とやればいい。
540名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:34:06.01 ID:TtbeTVYU0
もう18年もやってるのか
その割にはいまいち定着しない栗田ルパン
541名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:34:11.93 ID:yeZr2qqO0
>>425
銭形=トミー・リー・ジョーンズ
542名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:34:19.06 ID:KZE7RK4C0
未だにクリカンのカツゼツ馴染めないけど真摯な姿勢で取り組む熱意は
年月とともに伝わってきてる
むしろ重くすら感じる。苦労してるんだね。仕事って難しいんだな
543名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:34:38.98 ID:U90ttl930
クリカンじゃなくクリカンにいつまでもルパン役振ってる製作を責めるべき
風魔一族みたいにかえればよかったのに
544名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:34:46.32 ID:ZI7y8YuwP
>>57
地声が山田ルパンの人がいるんだよ。だからさっさと消えろと一部の人は思っている
545名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:00.00 ID:Vm2IMM+X0
546名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:00.54 ID:4jCfM6Wo0
クリカンの悲劇は演技がルパンに馴染んできたときには、周囲の声優が年をとり過ぎて、演技が衰えてたことだな。
547名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:07.67 ID:eodNU7Wp0
red vs greenだっけ?
あれは面白かったよ(1回目は良くわからなくて、2回目でようやく理解したけど)
548名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:18.58 ID:+4rJQyho0
不二子とかいう女ではいつの間にか貫禄の安定感だったな
不二子主役なのにルパンが出ないと締まらないという
549名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:18.85 ID:PFIgevYV0
ルパンと言ったらパート2の赤ジャケルパンだけどな
青と宮崎ルパンよりこれが一番おなじみだろう
550名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:27.31 ID:+ktKv8GJO
心痛めてまでやらなくていいから降りてくれよ
コイツの声じゃ見る気になんねえ
551名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:36.96 ID:D0f/5RDw0
>>534
宮崎が作ると不二子やヒロインの色気なんか全然無いからな
552名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:38.03 ID:/NJNLazG0
栗貫ルパンを批判する奴はwikiの山田康雄、栗貫、神谷あきら、納谷悟朗さんの項を読んで欲しい

あと山田康雄亡き後のルパンが酷評される理由のほとんどは脚本にあると思うぞ
553名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:52.85 ID:PB2ArSgA0

長い間おつかれ様でした(´・ω・`)

とりあえず次からルパンの声は大泉洋がやるように(´・ω・`)

以上、業務連絡でした(´・ω・`)
554名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:35:54.16 ID:D5NzpZ4W0
宮崎ルパン否定する原理主義者もどうかと思うけどねえ・。

宮崎のオッサン居なかったら、
今日ここでこうやってルパンの話することは出来なかったわけだし。
初期のシリアス路線は、あの時代において必ず行き詰るのが目に見えてた。
555名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:36:00.61 ID:GJmd+fNS0
クリカンこないだのTVシリーズで回を追う毎にどんどん良くなってた
年一回のスペシャルで老人達に気を使いながらじゃ、そりゃ伸びないよ
クリカンよくやってると思うわ
556名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:36:13.13 ID:4jCfM6Wo0
>>537
それも言えてる。
クリカンは十分頑張ってる。
先代が凄すぎただけて。
557名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:36:52.00 ID:qRJ408/n0
モノマネは所詮モノマネ、本家を超えることなんてできない
栗貫みたいな素人にやらせるぐらいだったら他の声優がやったほうがはるかにマシ
558名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:37:04.28 ID:oWJ80eH40
確かに面白いんだよな…

でも見た後のなんか違う感がはんぱねぇ。
なんでルパンでやったんだっておもっちゃうんだよな。
559名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:37:08.63 ID:t6Mrjsxp0
野沢那智ルパン
http://youtu.be/sRORD5oIHT4

ルパン・・・野沢那智
次元・・・小林清志
不二子・・・増山江威子
五右衛門・・・納谷悟朗
銭型・・・近石真介
明智小五郎・・・北村弘一
ナレーション・・・田中信夫
560名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:37:38.12 ID:I3fw6Cs20
ルパンスレって必ず、通ぶって複製人間サイコーって書き込みあるよね
561名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:37:43.50 ID:CxppXChc0
結局、ルパンって
カリオストロ以外は駄作じゃないの?
562名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:37:57.70 ID:HiS/a55O0
ルバンをファミリー向けにしてほしくない
峰不二子はたとえ原作レイプと言われても良い試みだったので支持したい
563名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:38:40.11 ID:eaYQaXW40
新メンバー俺は違和感無かったからOK
クリカンは当初こそダメダメだったが馴染んできてる。シリアス声はいまいちだけど

ルパンの問題は脚本だろ。声優じゃない
564名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:38:45.21 ID:4jCfM6Wo0
>>561
カリオストロは別物。
あれは他のルパンとは区別すべき。
565名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:38:46.84 ID:mVVqtAZKO
古川登志夫さんって、ピッコロ以外はわりとどれも同じだよねw何十年も声が変わらないのは凄い。
でも風魔一族はあれはあれで良かったな。
塩沢さんはかなりハマッてた。ホントに、貴重な塩沢さんが…。・゚・(ノД`)・゚・。
次元だけはどうも違和感があったけどもね。

新キャスト、山ちゃんが次元てのも有りだったと思う。
とっつぁんやるにはちょっと声的に若いような…。
566名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:38:48.38 ID:3ZQ5VkWvO
ルピンとかいう俳優・声優はおろか芸人ですらない物真似素人を推す奴らの神経を疑う
結局山田に似た声を求めてるんじゃねえか
567名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:38:51.18 ID:5smHGaYFO
>>513
バビロンやるくらいなら押井で見たかった
568名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:39:15.65 ID:I3fw6Cs20
後は宮崎批判か
569名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:39:56.72 ID:nXZ/cFt70
シリアスな声ができないからルパンが薄っぺらな奴になったよな
570名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:40:14.36 ID:63K9SsKs0
当たり前じゃん
不人気アニメじゃ無いんだから。
批判に心痛めたっても誰も同情なんかしないよ
人気アニメの2代目主人公やれてる事に感謝しな!
細川たかしが救急車だったらってつまんないネタしながらな!
571名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:40:24.02 ID:vz6rHMvg0
ドラエモンにしろルパンにしろ、
名作といわれてるものは、バブルの頃の作品だよな。
なんだかんだ不景気で、想像力なんかにも影響出るんじゃないの。
ノリに乗ってるときのが人間は力を発揮するのは間違いないし。
572名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:40:37.30 ID:SFMA/CDE0
重要なのは似てる似てないじゃなくて
芝居の上手い下手なんで
クリカンはもうお疲れでいいよ
573名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:40:57.00 ID:4jCfM6Wo0
>>571
両方ともバブル前からやってます。
574名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:41:28.58 ID:eodNU7Wp0
Green Vs Redか逆だった。
テレビスペシャルで飽き飽きしていた人は是非見てほしい。
575名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:41:37.53 ID:FuMxQGcEO
ドラえもんの水田のこともそうだが、声優にケチつけてる評論家気取りのアニヲタってw
痛いわぁ〜w嫌なのに見てるんだから好きなんじゃんw
でも受け入れたら敗けを認めることになってムカつくから必死に叩くんだよな?w
576名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:41:48.20 ID:fSUqgD710
18年もやってるのか
でも全然なれないわ
真似じゃない人のが良かったと思う
577名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:41:53.26 ID:+yNXw7Jy0
山田亡き後のルパンを作れなかったスタッフの責任

クリカンは一回限りとかなら有りだったが、固定化するとパロディでしかない
578名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:41:55.39 ID:dKukcgTM0
悪いこと言わん
救急車にもどれ
579名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:41:59.60 ID:I3fw6Cs20
>>571
バブルよりはるかに前だよ無知
580名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:42:20.05 ID:auJQwdRF0
声優ヲタきもすぎwww なんでこのスレ異常な伸び方してんの?
581名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:42:40.91 ID:Q4IyexuwO
とっつぁんの声優とかふざけてんの?
あまりにもミスマッチ
582名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:42:55.53 ID:RzbHewmP0
未だに慣れないとか思ってたら、もう18年か
くりかんのルパンは次世代の為のルパンなんだ
俺のルパンは山田さんで終り
ドラえもんも同じ。俺のドラえもんは大山さんで終り
だけど、作品まで終わらせる事はない
素晴らしい物は、主役替えてまで後世に残すのも悪くない
583名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:43:12.67 ID:OLIKieR30
>>559
増山さんは返り咲いたみたいなもんだったのか
584名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:43:13.91 ID:PFIgevYV0
そういえば栗カンってひょうたん島のガバチョも引き受けてたね
なんで俳優じゃなくて物まね芸人に頼むのかいまいち…
585名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:43:26.58 ID:/NJNLazG0
栗貫自身が「自分がやってるのは山田ルパンの物真似」と
批判を甘んじて受ける姿勢で仕事してることを理解してあげて欲しいわ
あの地下鉄サリンの前日以降、もしまったく違うルパンを誰かが充てていたとしたら
今現在以上に「やっぱルパンは山田康雄以外ありえねえ」とその誰かが叩かれているに決まっている。
586名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:44:02.46 ID:dPjZj0LWP
サイボーグ009 島村ジョー役

1966年 太田博之
1968年 森功至
1979年 井上和彦
2001年 櫻井孝宏
2012年 宮野真守

このようにルパンも製作年ごとに変更しても良かった。
山田康雄は殿堂入りとして、これからはどんどん変えていくべき。
587名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:44:07.07 ID:egJpYFU0O
寺ちゃんは好きだけど…銭形はやめて!
銭形を汚さないで…ルパンは我慢出来るけど、銭形だけは無理
588名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:44:12.45 ID:tATJDLEA0
声ヲタ以外大して気にしてないんじゃね
それよりシナリオどうにかしろ
589名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:44:26.34 ID:jNjFy1ML0
>>218
>諸星あたるの当初のイメージは若い頃の山田だったそうだ。

何をしれっとデタラメほざいてんだ
ソース出してみろ
590名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:44:28.82 ID:S15GENNU0
もう一回宮崎監督に創ってもたったらいいのではないか?
ストーリーが根本的にダメだからな…
591名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:45:13.71 ID:Vm2IMM+X0
>>577
あの当時ルパンじゃなくてシティーハンターのオリジナルやってたんだよなぁ
あれを、両方一年おきにやってれば、もっと山田さんも体大事にしたかもしれん
で、久しぶりに映画にしたら倒れちゃった、、なんともなぁって気はする
592名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:45:21.95 ID:I3fw6Cs20
>>580
評論家がわくスレです
593名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:45:32.19 ID:YIN8xuYO0
ルパンは栗かんでいいんだよ
つか栗かんにしか出来なかっただろ
今の新キャストへの批判とは別物だね
594名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:45:39.93 ID:QxMiXGvs0
>>530
PART2ってそんな殺してたっけ?
ダムダム弾のやつとか、ミスターXみたいに、
こっちが殺さなきゃ、殺されてしまうってのを除くと。

駿がPART2を嫌ってたのは、ドタバタコメディみたいになった作風にケチつけてた気がする。
で、アンチ新ルパンの駿はカリオストロで、PART1のジャケットを着させた、と。
595名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:45:54.74 ID:D0f/5RDw0
こち亀のラサール石井も初めて見たときは違和感あったけど
あっちは毎週放送で舞台でも両津役やってたから馴染んできたけど
ルパンの栗貫はスペシャルの時だけだから仕方ない部分もあるわな
596名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:46:00.81 ID:D5NzpZ4W0
TVシリーズが最悪だったのは、
とっつあんのキャラがただの軟弱のズッコケの大ボケの狂言回しになっていったところ。
(納谷さんが加齢で演技できなくなっていったのも関係あるが)

宿敵として追ってるライバルキャラが駄目なんだから、
それの対極に来る主人公キャラの価値もおかしくなって劣化する。

声優一新前の一番最後の作品だと、
ルパンが自分探しみたいな台詞を独白する始末。
「なんで俺は盗みやってるんだろ?」とか言っちゃうんだから。
世界観もキャラの掘り下げもどんどん浅くなっていった。

最近の深夜シリーズはその反省が生かされてたけど。
597名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:46:16.65 ID:khfNSKN0O
似てる似てない以前に、声の演技が下手なんですよアナタ
598名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:46:20.06 ID:lQ15jyMk0
疎い俺にはどうでもいい、そりゃ本家の方が幅広かったけどしゃうがないし。
ドラえもんとかも似てる声の人をオーディションすれば良かったのに
599名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:46:22.20 ID:++hfJOQT0
>>575
よく分からないけど、芸スポでクリカン叩きはアリだけど
わさえもん叩きは、異常なまでの攻撃を喰らうんだよね
これの方が違和感ある
600名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:46:25.70 ID:IzF3tzJ40
クリカンの最初の演技は違和感あったけど、最近は声優業もいたについたよね
峰不二子と言う女、の声の感じとか演技は好きだ
601名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:46:50.64 ID:GCZFABK5O
音楽がすごすぎ
602名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:46:56.44 ID:MSKn2Gbz0
>>342
どこのへうげものだwww
603名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:47:51.97 ID:u/23ydMb0
どうせ10年もたてばクリカンも首だろ

不二子とかとっちゃんとか五右衛門とかの声優変えた時になぜ一緒に変えなかった?
604名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:48:26.44 ID:WtugjC620
>>590
カリ城の時点でルパンはとっくに終わってるって言ってたくらいだぞ
ま、その本人がここまでルパンを生きながらえさせた張本人だけどw
605名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:48:32.52 ID:mVVqtAZKO
クリカンが起用された当時、もっと上手くモノマネできる人はいた(よくモノマネ番組に出てた)
でも、知名度はクリカンのほうが断然あったんだよね。
制作側は技より話題性を取ったんだよ。

>>578
実は細川たかしもあまり似てないんだぜ…
本人より声が高い
606名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:48:43.85 ID:H+z/9eRP0
クリカンがなかなか慣れてきたのと同時期くらいに
山田以外の声優陣の劣化が目立ってきたから、
クリカンを叩くよりも、納谷さんたちに対する懸念のほうが目立ってたような気がする。
小林さんも全盛期に比べれば劣化しているが、
それでも今の声優陣が慣れてくれるまでは、お目付け役として残ってほしい。

クリカンテレビシリーズは、ワルサーは良かった。
607名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:49:03.58 ID:jLIHiMLQO
山田ルパンに似せなきゃいけないって前提があるから不自然感がどうしても残っちゃうんだよなぁ
608名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:49:16.75 ID:PJLw8c1EO
声優の雇用が〜って言い張る声オタ以外は気にならんだろ
クリカンに限らずタレント声優の殆どはそう
609名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:50:29.33 ID:Gc3JulBk0
山田康雄の声を完コピ出来る能力を持ってるのに
所々で自分を出すのがムカツクっつーの。
610名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:50:44.06 ID:cam/7+o8O
クリントン・イーストウッドの吹き替えまで引き継がなくて良かった。
山田康雄はイーストウッドの雰囲気と違いすぎる。
狼のように低く唸るような声と言われてるイーストウッドをルパン調で吹き替え。
独自色が出過ぎて別キャラみたいになってる。
611名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:50:51.26 ID:sNzeSUj3O
カリオストロが凄すぎて、他のルパンものがゴミみたくなってんのよ。
612名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:50:52.34 ID:QxMiXGvs0
クリカンより末期の井上まきおのほうが酷かった。
もはや五右衛門の声ですらなかった。
613名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:51:38.64 ID:eFIpsPJOO
海外で受けたアニメは声優云々関係ないんじゃ?
614名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:51:53.87 ID:dFY7ZgCO0
最高傑作は複製人間
異論は認めん。

カリオストロ?
なにそれ。
615名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:52:09.80 ID:igSeZMwnO
なんでもいいけど、1stのサントラのマスターテープはまだ見つからんのかよ
616名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:52:21.96 ID:/9ShraSq0
それまで、ずっと違和感持ってたけど「峰不二子という女」の栗貫ルパンは素晴らしかったわ
これからも続けるなら脚本や演出のほうを頑張ればまだまだいけそう
617名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:52:26.14 ID:cam/7+o8O
>>610
予測変換に頼って誤植。クリントンじゃなくクリントだな。
618名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:52:26.40 ID:LWr0aaWb0
ドラえもんやルパンよかサザエさんの登場人物の
声優が変わった時が一番違和感あったな
619名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:52:37.69 ID:S15GENNU0
ドラえもんも新声優から入ったうちの4歳児には、
「古いドラえもん」と「新しいドラえもん」との区別しかない…
もう少しお兄ちゃんになれば、山田ルパンもクリカンルパンも大差ないのかも
ただ、ドラえもんとルパンのストーリーの劣化が比較にならん…
620名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:52:46.40 ID:Cp9oYc+x0
70年代ヒーローであって、パーマネントキャラでは無かった
621名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:52:46.89 ID:F1EJa8K+O
ドラえもんが変わった時は殆どの人が嫌気さして見るのやめた感じがするが
ルパンオタってダメダメ言いながら毎回見てるな
10年以上経っても自分好みの声にならないならいい加減諦めろよw
622名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:53:22.24 ID:++hfJOQT0
>>612
俺は不二子の方が
完全にばあさ・・・・
いや・・・・
623名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:54:05.76 ID:992jl7aP0
バーン・ノーティスは最初違和感があったがだんだん馴染んできててワロタ
624名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:54:14.81 ID:t6Mrjsxp0
次元変わったら見るの辞める人結構いそうだな
625名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:54:26.36 ID:s3Z/Kzk+O
クリカンで十分だよ、山田さんへの尊敬の意も努力も伝わるし。既にクリカン=ルパン、モノマネタレントは副業って感じすらする。
626名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:55:03.12 ID:po3M/wE10
クリカン以前に話がくっそつまらんから
最近のルパンはまったく見てないな
627名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:55:07.83 ID:qN3M15Qp0
実際こいつになってからつまらんしなw
628名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:55:33.17 ID:sQO6yPYL0
映画もそうだけど昔の作品って
どこまでアドリブだかわかんないような掛け合いが面白いってのが多いから
最近の作品はそういう遊びがどこまで許されてるかわからんからね
単純に腕の問題だけとも言い切れん
629名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:55:34.78 ID:H+z/9eRP0
鈴置の後任が成田剣
塩沢の後任が山崎たくみ

これらの後任人事は本当に違和感がなかった。
別にモノマネじゃないのにな。
630名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:55:37.92 ID:5h/14fxYO
他の新キャストは似せる必要ないしプロだから大丈夫だったな
631名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:55:46.30 ID:BCDXfDsr0
栗田貫一自体はいいけど脚本しっかりしろよ
昔のほうがよかったぞ今見ても
632名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:55:51.65 ID:PFIgevYV0
>>611
カリオストロはルパンがロリコンにしか見えないからスルーしてるわ
633名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:55:53.51 ID:ezYeMCQ60
クリカンになってから数回ぐらいまではTVSPも面白く見れたんだがなぁ
634名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:56:08.00 ID:u/G4Thdm0
ドラえもん的なキャスト一新よりも
元々の感じを踏襲したキャスト一新の方がいい
635名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:56:09.17 ID:qN3M15Qp0
ワルサーP38で止めとけばよかった
636名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:56:17.58 ID:8BkQKmZW0
クリカンになってからルパンがマシンガンで撃たれても走って
逃げていくのが憎たらしくなった。
637名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:56:29.20 ID:i9xUvr820
そうだよなー、赤ジャケが初めの頃はものすごく違和感あった、今は慣れたけど。
638名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:56:48.24 ID:qt8UYXWE0
ドラえもんは声が変わったのは別に気にならない
ルパンは中途半端に似た声で演技も下手だから余計に気になる
639名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:56:56.77 ID:cam/7+o8O
>>621
ドラえもんの映画は新声優になってからの方がヒットしてるし、今の小学生たちは古いドラえもんを知らないから気にもしないんだろう。
ルパンはカリオストロが頻繁に放送されるから、古い声優ファンが山田ルパンを忘れられない。
640名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:56:58.96 ID:psPgqTFy0
>>611
は?
641名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:57:02.18 ID:1uBkwfMl0
おちょけているルパンは栗田でもまぁよいのだが
ルパンの真骨頂はシリアスなシーンの台詞わましなんだよね
そこがどうしても駄目なんだ
でも頑張っているよ
山田康雄を知らない世代にはこれでよしなんだし
あとは脚本をもうすこし練ってくれよ
642名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:57:21.63 ID:pTtGzooRO
栗カンの他に誰か居るか?と言われたら誰も居ないわ
全然栗カンで十分
643名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:57:33.81 ID:qN3M15Qp0
まずお宝が結局ゴミだったり手に入らないパターンが多すぎ
644名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:57:55.17 ID:G+bz8ByV0
もう何年やってんだよ
これくらい受け入れろよお前ら
645名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:58:17.77 ID:iWaWZN3lO
クリカンルパン全く問題無い
叩いてるのはおじさんとおばさんだけだから
いい歳してアニメの声に18年も文句とかw
646名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:58:28.03 ID:iaY0JvF10
ストーリーのつまらなさを今更言うか
ピンクジャケの時点で黒歴史もいいとこだろ
647名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:58:32.30 ID:++hfJOQT0
>>625
それは感じるよね
代を継ぐって大変な事だから
どんなに努力しても、どんな結果を
先代より優れた結果を出そうとも、客は決して認めてくれない
認めない奴は絶対に認めない
そういう茨の道をあえて歩むっていう物が感じられる
わさえもんチームにはそれを感じない、もう泣き言言ってる
そこが気に入らないのだが

これを言うと、猛攻撃を喰らうんだよね〜w
648名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:59:06.84 ID:kWsljPIH0
新キャストだと山ちゃんがいちばんしっくりしてない感じだけどな
前任者の雰囲気に似せるのか、山ちゃんのカラーの銭形にするのか迷ってる感じで
649名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:59:14.57 ID:LWr0aaWb0
アート引越しセンターのCMのドラえもんは
いまも大山のぶ代だよな?
650名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:59:29.75 ID:qN3M15Qp0
クリカンじゃなくて
野沢那智でいい
651名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:59:32.31 ID:z9dDIRsE0
物真似でやるべきじゃなかったと思うけど、
他の新キャストも物真似演技をやってるしな
652名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:59:33.69 ID:Xz0k9x0N0
これだけ長い間やってるのにまだ批判されるのか
違和感はあったけど最初から嫌いじゃなかったな
ファーストコンタクトが好き
653名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:59:34.81 ID:ezYeMCQ60
>>635
あれは中々面白かったね
あとはモロッコが舞台のヤツとかが好きだったわ
654名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:59:36.82 ID:3ZQ5VkWvO
お前ら古川がいいと言うが風魔でキャスト一新したのに
すぐに元に戻っただろ?で、クリカンは長年交代させられない
もう答えでてるだろ
ここにいる演技評論家()どもと違い大多数が演技はそこそこできてれば良くて
山田に声質が近いこと、声質に違和感ないことの方が重要なんだよ
655名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:00:08.46 ID:9Foa2A/hO
山ちゃんのとっつあんが一番違和感あるんだよな。何て言うか、小山力也が無理やり声真似した納谷悟朗みたいな感じ。やるならハーロック繋がりで五ェ衛門をすべきだった。
656名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:00:36.85 ID:xOSsqBL0O
クリカンしかいない!とか言ってる奴は声優詳しくないだけ。
安原が継いでればみんな幸せだったんだよ。
657名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:00:54.24 ID:dxpL3Deu0
ドラえもんは声優交代の時に1年くらい休んでオバQとかエスパー魔美
あたりをリメイクしてれば最初の拒否反応は無かったかもね
658名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:00:55.81 ID:qN3M15Qp0
>>653
ハリマオ、トワイライトまではまだ見れた
炎の記憶から一気に・・・・
659名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:01:41.43 ID:wfZSR5x60
もう山田康雄のほうがニセモノだな
最初にやってたからってホンモノってわけじゃない
660名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:02:05.93 ID:sQO6yPYL0
古川でいいなら福山潤がホライゾンのテンションでやってもかわんねーだろ
661名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:02:16.64 ID:SMaqLbCE0
18年かぁ もうそんなになるのかぁ。
662名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:02:23.01 ID:1uBkwfMl0
なんだかんだ言っても
あのケンシロウがキン肉スグルの声だった時の衝撃には勝てないな
663名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:02:28.67 ID:qN3M15Qp0
脚本は東京ムービーから
トムズになってから酷くなったね
664名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:03:15.27 ID:S15GENNU0
ドラゴンボールの放送の途中に
野沢さんにもしものことがたったらどうなっていただろう…
一人で3役もやっていて
665名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:03:25.51 ID:qlno9CWC0
元々映画はイマイチだった印象だけどな
ハードボイルドでもなければスタイリッシュでもない
水戸黄門じゃねーんだからっていうのが多かった気がする
666名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:03:37.47 ID:lnv9ddw70
>>624
それはないだろ
山田ルパンでなくなっても見てる奴らは次元が変わっても見るよ
667名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:03:47.74 ID:3NVmXVEq0
>>652
鳥が生まれて初めて見る物が親と認識するように、昭和生まれのおっさん連中は、山田でなきゃ駄目なんだってよ。
668名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:04:41.37 ID:ZSJqsMQGO
多田野陽平「俺にすれば良かったのに」
669名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:05:27.19 ID:QxMiXGvs0
>>664
悟空は、背が伸びたところで代えて欲しかったな。
それか超サイヤ人のとき。
670名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:05:39.46 ID:qN3M15Qp0
クリカンってモノマネもつまらなかったよな
一人で真面目でやってたし
客は清水アキラやコロッケみたいなのを望んでたのに
671名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:05:53.11 ID:BIxXp+6l0
ルパンの真似するより飄々とした山田康雄の真似すればルパンになるよ
672名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:06:21.19 ID:jHLrvfi70
声優のメディア露出が少なかった当時じゃ
本職の引継ぎはどっちにしても無理だったかな
露出多かった物真似四天王にって流れはしょうがなかったように思う
673名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:06:49.94 ID:xOSsqBL0O
次元だってたくさん候補はいるが、五エ門に浪川を当てちゃう日テレのセンスじゃ
あまり期待はできない。
674名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:06:52.74 ID:O/DXXOGdO
青いロボット勢に比べれば雲泥の差じゃん
お前等贅沢すぎ
675名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:07:00.82 ID:QxMiXGvs0
>>624
小林清志さんにもしものことがあったら、クリカンが次元役をやればよい。

クリカンの一人ルパン三世ものまねコント好きだった。
676名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:07:13.56 ID:rsa5ajZr0
>>666
それは他人によって違うよ。
ルパンより次元好きな人で声のイメージがガラッと変わったら見ないって人もいるだろ。
次元が特徴ない若い兄ちゃんの声やジャックバウアーなったら俺は見ないと思う。
677名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:07:16.50 ID:4uz1TEz60
40代おっさんだが、さすがに今ではクリカンの声で全く違和感ないぞ
「峰不二子という女」は不二子の声若返って良かったし
新キャストでがんばって欲しい
678名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:08:44.84 ID:s/PkiKRH0
そんなに言うなら、一回木梨にやらせてみろ。
679名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:09:02.86 ID:Xoj4pR/W0
もう20もたったんだし、いい加減に認めてやれよ
山田とは別の二代目として
680名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:09:06.53 ID:QxMiXGvs0
>>670
一人マジメにやってたのはビジーフォーじゃないか?
というか、場違いなアース・ウィンド&ファイヤーやるグッチ裕三。
681名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:09:11.33 ID:vv1cGjxqO
何の前触れもなくコロ助の声が変わった衝撃に比べれば
屁でも無いよ。
682名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:09:40.86 ID:BsTjT0gpO
ぶっちゃけいま一番違和感あるのは山寺
683名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:10:13.18 ID:NlVcuZKY0
ルパン⇒山寺宏一
銭 形⇒小山力也
次 元⇒山路和弘
五衛門⇒ホーチュウ

これでどーだ
684名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:10:31.48 ID:ua6e2wQK0
こいつがやるなら
この前ア二マックスでやってた風魔一族の陰謀の
謎の吹き替え陣の方で良いわ
685名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:10:38.71 ID:KdJibjrq0
批判されてるのは山田さんの死のドサクサに紛れて空き巣みたいに誰の許可も得ずに勝手にやったから

まず場を設けて全国のファンにやってもいいですかと聞けよな
686名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:10:42.31 ID:/NJNLazG0
>>646
なにいってだこいつ
Part3は十分面白いわ
687名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:10:48.71 ID:s/PkiKRH0
山田康夫も、あの世で喜んでるよ。
688名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:10:50.54 ID:rzyvrshZ0
カリオストロで年取ったルパン描いて
しかもそれが傑作だったもんだから
その後のルパンは付け足しみたいになっちゃう感じはあるなあ
クリカンどうのこうのじゃなくて
山田康雄で臨んだ第三期からもう駄目
異論は大いに認める
689名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:11:02.47 ID:G+bz8ByV0
流石にもうこの人になって未だに文句言ってんのはアホっぽいな
何年たってんだよ
690名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:11:13.73 ID:W9po3AQm0
>>29
カリオストロのどこがおもしろいのか全く分からない
691名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:11:16.08 ID:ZTdJDYYk0
TV[シリーズやらないと馴染まないんだろう
単発だと慣れない
TVシリーズはこないだやったけど
692名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:11:21.67 ID:++hfJOQT0
>>670
清水はない
693名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:12:27.01 ID:t91iYA6N0
クリカンが悪いのは似てる似てないの問題じゃないんだよ。
単純に演技が下手だから叩かれてるんだよ。

声質が全く変わってもいいから、演技のうまい人にやってもらいたかった。
694名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:12:39.95 ID:VlNdxT4m0
>>680
いやパロディを求めてたんだと思うよ客は
ビジーフォーはハゲネタやって笑わせてたじゃん
695名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:12:40.42 ID:B7bjfgNk0
クリカン自体は交代最初は物まねっぽさが強かったけど、
今は力が抜けてるから、いいんじゃね?
ただやっぱり、あの絵が嫌いだから2時間はつらいのであんまり見てないけど
696名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:12:48.24 ID:lnv9ddw70
>>676
そういう奴って結局誰が後継者になっても文句言うんだよな
黙って見なくなってくれれば一番いいんだが
697名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:13:00.64 ID:JVYURKGq0
声優交代はむしろおそかった
増山さんなんか高音出なくて痛々しかったし
698名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:13:30.24 ID:/NJNLazG0
>>685
無知な上に傲慢とか屑だなお前w
699名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:13:31.46 ID:H+z/9eRP0
>>685
制作会社やスポンサーが認めて、続編を次々作っているんだから、
誰の許可も得ていないなんてないだろ。
そもそも、キャスティングに事前のファンの意見なんて聞かない。
本当に酷ければ、決まった後にファンから審判を受ける。
聖闘士星矢みたいに。
700名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:13:46.20 ID:I94dIhI30
バーンノーティスはあの脚本吹き替えありきで大好き
701名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:14:12.83 ID:rzyvrshZ0
そういえばクリントイーストウッドは今誰がやってんのかと思ったら
今のところ特に決まってないのね
イーストウッド→山田靖男
エディマーフィー→下條アトム
は譲れん
702名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:14:24.01 ID:vv1cGjxqO
山田康雄が栗カンを絶賛してたんだからさ、それでいいだろ。
703名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:15:10.95 ID:Tlni5i1z0
当所、棚から栗かん、なんて言ってたけど、今となってはひょうたんから栗かんだな。
704名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:15:24.76 ID:1uBkwfMl0
モンキーパンチが死ぬまでに初期のハードボイルド路線での作品をお願いします
705名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:16:16.60 ID:2BFFrzli0
>>158
その言葉はそのままライダーシリーズで儲けてる奴らに言ってくれ
706名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:16:27.08 ID:YbqqWdTC0
父母妹と、映画ルパンのマモーを見に行って
お色気で子供ながらに気まずく感じた
707名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:16:55.31 ID:VlNdxT4m0
現在クリントイーストウッドの声優やってる人がやればいいよ
708名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:17:03.72 ID:waogePsl0

声優とかあんま知らないけど、栗田貫一は信用できる声優だと思う・・
個人的な哲学で、声優やるなら、ツラをテレビで晒すなっていうのがあって

ラサール石井とかマジで最悪・・あーいう国民的アニメの声優もやる舞台もやるテレビも出る
国民的アニメの主役の声をタレント業の片手間でやるとか、ほんっと許せない

俺とかアニメ版こち亀とか一切みてないは・・ちょっとでも観ちゃうと、あのラサールの声が
こち亀読んだ時に頭に沸いちゃうから・・絶対に許せねーな〜ラ・サールともども、安っぽくアニメ化にGOだした原作サイド

声優は表に出るなとにかく・・・けいおんとかの女の子役の声優も、調子こいてライブとかやっちゃったんでしょ?ツラだしで
うわ〜とことん基地外だな〜って思う・・ヲタ文化って・・そこは見ちゃいけない、出しちゃいけない部分だろ

声優は声だけに専念して、顔は世間には隠すのが筋
709名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:17:07.83 ID:8K8fvzPH0
おじいちゃんおばあちゃんの声優は聞いてて心苦しい
710名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:17:31.91 ID:D0f/5RDw0
>>701
那智さんも亡くなっちゃたからな
ブルースウイリスの吹き替えはどうするんだろうな
711名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:18:06.97 ID:yX7G/v780
どっちかっつーとルパンよりとっつぁんの声のほうが存在感でかいと思うの
712名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:18:36.10 ID:rjhH+Kv40
>>708
香取に謝れ。
713名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:18:51.43 ID:PyP1GBFQ0
声優として、認められるような演技をしてるなら
もっと他の映画の吹き替えとか、アニメとか、ナレーションの仕事とか
なんなり結果が伴うだろ、認められてない評価されてないからルパンの声の仕事しかないんだろ

まあ栗田が悪いと言うより、ここまで引っ張り続けている制作側の問題
714名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:19:03.03 ID:waogePsl0

お前等どう?声優の正体知ることとか興味ある?
この声優の顔ってどんなんだろう〜とか興味ある?

山寺祐一とかあれくらいタレントと声のチカラ持ってると
両方やってもいいんだろうが
715名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:19:10.47 ID:rws1zRx90
ドラえもんの話題も出てるんでドラえもんについて書くが
無理な話題作りに違和感を感じるんだ、ジャイアンとスネ夫のデュエット?どうでもいい
淡々と新作作ってればいいのに、そういう話題性で見る作品じゃないんだから。

興行成績が伸びてるからわさドラのがいいという意見もあったけど
そういう人はあるゲームシリーズで例えるなら一番売れたFF8がFFシリーズ最高傑作みたいな言分だわな
716名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:19:47.68 ID:oWJ80eH40
>>674
鉄人28号か!?
717名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:20:12.17 ID:IlXvAjZU0
>>707
イーストウッド自体が引退してる。

>>710
綿引勝彦はゴツすぎて評判悪いみたいだ。
やはり内田直哉が無難ではないか。
718名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:20:23.67 ID:3ZQ5VkWvO
>>699
たしかにしっかり審判うけてたな
風魔とかなw
古川さんが気の毒だった
719名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:20:42.72 ID:8K8fvzPH0
栗かんて声優なの?
ものまね上手いからやってるだけでしょ
720名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:20:50.62 ID:rws1zRx90
水島裕なんかも合いそうな気がする
721名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:21:24.46 ID:ksLZNQv70
これはどうだろうか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4248248
722名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:21:29.89 ID:1uBkwfMl0
>>719
カツオもモノマネタレントがやってるだろ
723うすびぃ:2012/10/28(日) 22:21:37.23 ID:gxk+7Nr10
くりかんは誰も非難できないよ。ネヨウヨといえど。

単なる物まねしてただけなのに。コロッケや清水なんかより
よっぽど似てたしさ。ビジーフォーとかなんて。お前誰だよ。その外人のまね?しらねえよとかの
世界のだろ。
724名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:21:44.88 ID:+Erihtcv0
批評家気取りのキモヲタにとやかく言われて可哀想
725名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:21:47.89 ID:qhF0tSY70
初代の峰不二子がよかったわ。
二代目のバカボンのママの声が長すぎた。
全然色っぽくないんだもん。
3代目を応援しています。
726名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:21:48.77 ID:SdhW6RtmO
当初は違和感もあったけど、今になるともうクリカン以外考えられんだろ
もちろん山田さんのルパンから全く路線変えるなら別だけども、そうなるともうこのルパン三世じゃないしな
727名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:22:17.40 ID:8K8fvzPH0
風魔一族は面白かった記憶がある
728名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:22:26.36 ID:mVVqtAZKO
クリカンどうこうより、最近のは絵柄が受け付けないなあ
PART1と2の絵柄が好きだ

>>701
ジャッキー・チェンの声が石丸博也ではなくなってたのが衝撃
729名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:22:38.51 ID:rsa5ajZr0
>>696
普通に見ない奴は見ないし文句いう奴は文句言うだろ。
そんな綺麗には別れないよ、きっと。
730名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:23:33.65 ID:H+z/9eRP0
>>708
本当は声優というのは、役者の仕事の一部であって、
顔出しの仕事も出来て当然というのが、昔の声の仕事をしている役者の言い分。

山田康雄も顔出しの仕事は有名だったけど、
風貌がルパンそのものだった。
731名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:23:33.99 ID:G+bz8ByV0
今の子供はドラえもんはアレだと思って、違和感すら感じてないよ
声優オタは黙ってろって事だよ
732名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:23:55.91 ID:QiV0QqUS0
今までのルパンがどれ一つ最初のマモーを超えてないのがすごい
あれってほんと作品として凄すぎる
733名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:24:11.58 ID:dPjZj0LWP
東野英治郎→西村晃→佐野浅夫→石坂浩二→里見浩太朗と役者は変わっても水戸黄門は水戸黄門だよ。
なぜ山田康雄のモノマネをしないとルパン三世と認められないのだろうか?
734名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:24:40.84 ID:8K8fvzPH0
えージャッキー・チェンの声変わってるか!

まあもうおじいちゃんだしいいか
735名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:24:52.26 ID:6bTiVJ49O
一番の問題は近年のルパンの作品内容。
この20年なり25年なりで、「これでルパンが栗貫じゃなく山田康雄だったら最高だったのになぁ…」と思えるような傑作、佳作が何本あったんだよ?
736名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:25:13.67 ID:rws1zRx90
前川淳はもっと叩かれるべきだと思うの
737名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:25:19.83 ID:ZTdJDYYk0
アナゴさんの人がやったら面白いと思う
不真面目に
738名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:25:43.98 ID:++hfJOQT0
>>728
そうなの?
でももう、ジャッキーは見ないからいいわ
739名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:25:57.66 ID:AslWM/03O
頑張ってる栗田には悪いが、俺的には中の人が山田康雄じゃないルパンはルパンじゃないんだな。
新次元や新不二子の中の人の実績や実力が凄いのは認めるけど、それでもやっぱり次元ではないし不二子でもないんだな。

まあ、しょうもない個人的な拘りかもしんないけど。
740名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:26:22.71 ID:QxMiXGvs0
>>730
そうだな。
昔の声優はアニメアニメした声じゃないよな。
戸田恵子とか、ショムニに出ても違和感なかったし。

林原めぐみ以降のアニメに特化した声の声優は聞き苦しい、顔を出そうが出すまいが。
741名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:26:58.86 ID:/NJNLazG0
少なくとも脚本は見なきゃ評価のしようがないから「嫌なら見るな」とは思わないけど
TVSPのルパンの声は栗貫がやるって分かってるんだから「嫌なら見るな」と思うわ
偉大な人の跡を急遽受け継ぐことの重さとそれを今まで継いで来た実績に男を感じない輩が
ルパンを愛してやまないとか言われても失笑する
742名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:27:05.03 ID:vv1cGjxqO
今のルバン像は山田が作り上げたからね。
ルパンの山田じゃなく、山田のルバン。だから昔からの
ファンは山田ルバンを追い求める。
743名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:27:16.36 ID:yiW1pHEYO
納谷さんいいとこあんじゃん。
つべとかで顔出しインタビューとか見ると、役柄とは正反対の偏屈な老人って感じだったから
クリカンみたいなのを真っ先にイビってそうな感じだったが
744名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:27:34.15 ID:ZTdJDYYk0
今の声優も洋画とか韓国ドラマとかやってるでしょ!
745名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:27:38.21 ID:KUU12db/0
コメットさんが九重佑三子と大場久美子がいるように、ルパンも山田と栗田がいるのといっしょ。
746名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:28:02.34 ID:iGs7U5od0
くりかんは良くやってくれたわ。
本来巨大な空洞が出来るところを最小限のダメージで済ませてくれた。
銭形もオンリーワンだったと思うが、高齢ゆえじゃしょうがない。
山ちゃんが独自の世界を作っていくしかない。
747名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:28:59.62 ID:oWJ80eH40
>>708
逆だろ?
一流の演技者がやんなきゃだめよ。
声優も俳優だろうが。
キャラの声に合って、顔が浮かばなけりゃいいんだよ。
故岸田今日子を見てムーミンが思い浮かぶか?
748名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:29:20.51 ID:G+bz8ByV0
>>742
もうおじいちゃんったら!山田さんは何年も前な亡くなったでしょ!
749名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:29:34.32 ID:o/urxtk70
>>739
うん、なら見ないといいよw
750名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:29:42.88 ID:UVRQL7V3I
>>739
自分も全く同じ気持ち。
栗田さんが悪いわけじゃないが、山田さんのルパンを
超える人はいないと思う。
751名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:29:59.62 ID:iaY0JvF10
>>740
逆だよ
90年くらいまでの声優がいわゆるアニメ声
それ以降は年々普通の喋りに近くなっている
752名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:30:14.15 ID:YUm1RcFX0
>>463

そう。その前の宇宙空間の静寂と対になるあのエンディングのばかばかしさと
派手さこそ、ルパンであり劇場版のスペシャル感なんだよ。
ミサイルも今どきのわかってない演出家ならリアルな爆発風にするところを
大江戸花火大会にして南春夫のどこまでも明るい歌声とともにカラッとまとめている。
この粋が少なくとも第2期までのルパンなのよ。
753名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:30:37.68 ID:mVVqtAZKO
>>714
最近はお願いランキングで声優特集やったりしてるし、
ベテランは露出が多いからもう今更って感じはある。
山寺やドラゴンボールの主要キャストなんかはしょっちゅう見るもんね。
三ツ矢は出過ぎだと思うw
敢えてバラエティに出ない人もいるが、それは別にいいんじゃね?
754名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:31:02.98 ID:PhhZFAEX0
ルパンやコナンは大衆向けだからな
火サスとか土曜ワイドみたいな展開でいいんだよ
755名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:31:15.68 ID:rws1zRx90
ここには大先生と呼べるくらいルパンに精通してる人が多そうだから訊くんだけど
1stシリーズと2ndの宮崎回2本とマモーとカリオストロと風魔以外で
これぞルパンって感じのオススメの回おせーてくれないか?
756名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:31:59.72 ID:8K8fvzPH0
そういやコブラのひと?
何年か前に新しいコブラやってたけど聞いてられなかったな
年とると駄目だね
757名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:32:19.12 ID:/NJNLazG0
>>739
それでいいと思うんだ
だから「これはもう俺の求めるルパンじゃない」ならそう割り切ってそっと目を伏せるのが大人であり男。
「こんなの(俺の)ルパンじゃない!認めない!」と騒ぐのはただのわがままな子供だよ
758名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:32:53.06 ID:waogePsl0
>>740
戸田恵子とか超絶嫌いだわこのババア・・
子供の夢が壊れるからアンパンマンの声やめて欲しい

なんでテレビ出る・・しかもドラマに出るんだろうか・・声優業に専念すりゃいいのに
ほんっと嫌い、出たがりで声もやるとか
759名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:33:12.64 ID:GCzzcfFTO
変わった当初の栗田はホント下手糞で感情表現もへったくれもなかったけど、今はいい意味で山田ルパンのものまねを上手くカバー出来てるなと思うよ
760名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:33:25.52 ID:QxMiXGvs0
クリカンが山田ルパンを演じることで、ルパン=山田康夫ってことが記憶に残り続けるんだから、
むしろ感謝してる。

磯野カツオなんて、今の富永の前の声をもう思い出せない。
761名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:33:27.79 ID:oWJ80eH40
>>757
やいのやいの言ってるけど、みんなルパン大好き(*´ー`*)
762名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:33:44.43 ID:IlXvAjZU0
>>758
子供はそんなこと気にしません
763名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:33:46.13 ID:WWjT3xOX0
キャラクターと声は重要なんだろうが、そろそろ変えてもいいんじゃないの?
新しいルパンが見たいよ。
声も脚本も一新したほうがいい。
764名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:33:53.49 ID:ti+vdSBM0
18年も経ってるのか…
765名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:34:10.79 ID:F1EJa8K+O
>>755
「これぞルパン」の定義がみんな違うのでw
766名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:34:31.17 ID:s/PkiKRH0
>>758
マチルダ中尉に謝れ。
767名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:34:53.12 ID:++hfJOQT0
>>731
だから、そういう事は
耐えて堪えて、しっかりと作り上げて
子供の心に強烈に残してから言えと
まだ言うのは早い
まだそこまで子供に思われてないよw
768名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:34:53.25 ID:sNzeSUj3O
声優とか漫画家は無敵だな?
漫画家は無敵だろうけど、声優は選任者しだい。
山田のコピーでしかない。
769名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:35:07.52 ID:PJLw8c1EO
>>751
どう聴いても今の方がアニメ声だわ。今の声優はアニメやゲームばかりやってきたキモオタが多いって言うしな
吹き替えもアニメ声が増えて萎える
770名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:35:13.92 ID:lnv9ddw70
>>729
だからその文句言う奴らが最悪だと言っている
すでに想像の中の後継者を見下したようなことを書いてるしな
見なくなるのは勝手だが後継者を叩くなよ
771名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:35:17.71 ID:Kcz7EnNs0
変わらないことがいいという人が多いのはなぜだろう。
ルパンというチームはずっと残って、中の選手は入れ替わっていくというような感覚でいいと思うのに。
ほかのドラマとかでもみんな、そうやって続いているんだし、○○版、△△版というのがあっていい
772名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:35:31.87 ID:jx4cAD8IO
トワイライトあたりまでは面白かった気がする

デッテオアとかも絵は違和感あったけどなかなか…
773名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:35:46.56 ID:G+bz8ByV0
>>758
子供はこの人、アンパンマンの声だー
と喜ぶよ
774名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:36:33.84 ID:rws1zRx90
>>765
貴方ので解釈で構いませんが?
775名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:36:37.44 ID:JTNvFSus0
確かにクリカン上手くなった…

もうクリント・イーストウッドもクリカンに演らせるべきw
776名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:37:12.84 ID:/NJNLazG0
>>761
そそw問題はそこなんだよな
みんなルパンが大好き。
でも自分にとって好きじゃないルパンでも、誰かにとって好きなルパンがある。
でも全部が全部自分色な訳無いんだから、好きなルパンだけ
自分の中のルパン箱にしまっておけばいいと思うんだ
777名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:37:30.08 ID:na12v+Gv0
風魔一族はちょうどスカパーで放送してるね
778名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:38:22.53 ID:PyP1GBFQ0
まあ、正直上手くなってないよね
779名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:38:26.42 ID:MSKn2Gbz0
古川さんすいません(´・ω・`)
ルパン上手かったです
780名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:38:27.81 ID:F1EJa8K+O
>>774
俺が好きなのはデッドオアアライブだよ
ルパンは原作が好き
781名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:38:33.88 ID:Cayy9KSD0
>>589
うる星やつらの豪華BGM集(COMPLETE MUSIC BOX)のライナーノートで
音響監督がキャスティング時のエピソードとして書いてるよ。
782名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:38:45.50 ID:XEvWwhRF0
不二子が増山江威子に変わった時も
こんなの不二子じゃないとか、下手くそとか、セクシーじゃないとか
当時のお前らに散々叩かれたらしいね
783名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:38:46.93 ID:lnv9ddw70
>>755
カリオストロや宮崎回が入ってる時点でこれぞルパンって言われても
784名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:38:56.43 ID:WWjT3xOX0
>>758
めんどくせぇな。
テレビでアニメだけ見るか、DVDでも借りて見とけよ。
785名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:39:09.07 ID:ceswaBPP0
1stとカリ城のせいで無駄にハードルが高いよね 2ndはお子ちゃま向け、
テレビ特番は箸にも棒にもかからない 全く魅力を感じない敵に陳腐なストーリー
786名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:39:31.14 ID:G+bz8ByV0
>>767
わけわからん
今の子供は今のドラえもんで違和感無いって話なんだが
787名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:39:54.75 ID:H+z/9eRP0
>>758
戸田恵子はもともと歌手で、顔出しのほうが先にある芸能人なんだが。
アンパンマンを見るような層の子供が、ドラマで役者戸田恵子を意識するとは思えん。

子供の夢を壊すというのなら、ウルトラマンをやった黒部進は本来悪役俳優で
ドラマではヤクザや若い娘に乱暴する悪代官とかそういうのが多かったが、
ウルトラマンを見るような子供は、そういうドラマはそんなに見ていないと思う。
788名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:40:37.05 ID:SNdMjDcS0
次元ヤバイ
789名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:40:46.17 ID:rws1zRx90
作品自体に魅力がなくなったから、こいつで十分だ
790名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:40:59.99 ID:rzyvrshZ0
>>755
そんなに詳しくないが
2ndのとっつあんが主人公の話は好きだなあ
とっつあんのいない日ととっつあんの惚れた女
791名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:41:17.66 ID:ZZdqXmaV0
>>786
そういうのなんて言うか知ってるか?
刷り込みって言うんだよ
792名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:41:21.87 ID:Ct8fiOBqO
栗田も平野綾さんみたく芸能界転身すれば良いのに!
平野綾さんは声優業が嫌いで嫌いで仕方なかった。
「こんなの私のやるべき仕事じゃない!」
「私はこんなちっぽけな世界で満足できる人間じゃないの!」
そんな事をつぶやいたかどうかは知らんが声優を潔く辞めたんだ。
平野綾さんの芸能界での大活躍にかつてのファンも焦ってる
793名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:41:26.04 ID:XYACBkcN0
バーンノーティス批判してる人いるけどそんなにダメかね?
マイケルもそうだが相棒でCIAに売ってたサムの声優とか名前知らんが
よく洋画の吹き替え出ててスゲー合ってると思うんだが
794名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:41:46.90 ID:54u2CaYX0
18年ずっと山田のモノマネやってるだけ。だからいつまで経っても違和感を払拭できない。
795名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:41:51.34 ID:ZI7y8YuwP
>>642
お前が知らないだけ
796名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:42:26.12 ID:Xoj4pR/W0
未だに山田山田いってるのは化石かよ
いい加減割り切れ
797名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:42:48.65 ID:++hfJOQT0
>>786
違和感ないで、満足するなって話だ
そこが失礼なんだよ
798名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:42:54.81 ID:G+bz8ByV0
>>791
はあ?
799名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:43:25.30 ID:8K8fvzPH0
これぞルパンねえ
おれアニメでしか知らないからなあ
原作なんて読んだこともねえ
800名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:43:30.43 ID:u/23ydMb0

やっぱり 古谷が死んだら 古谷のたくさんのドル箱主役級って例の芸人に仕事が回ったりするのかな?

アムロ役だけでも一生食っていけそうだけど
801名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:43:38.19 ID:XEvWwhRF0
802名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:43:52.84 ID:ZI7y8YuwP
>>758
ほんと、なんも知らないんだな。
声優があとだっつーの
803名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:44:19.15 ID:IqRJnwOVO
クリカンより脚本が大問題だわ
804名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:44:22.16 ID:IlXvAjZU0
>>796
二代目が初代のものまねしてる以上、割り切るのは難しい。
805名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:44:39.93 ID:rws1zRx90
>>783
やっぱなんだかんだで有名だから含めないタイトルを挙げて貰うには書かざるを得なかったというか
まぁ、このスレに居る人で、このルパンは面白いってのが知りたいだけだから・・・

>>790
2nd69話の話かな?俺も好きだよ切ないエピソードだった
806名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:44:54.49 ID:yX7G/v780
>>758の人気に嫉妬
807名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:45:05.00 ID:N+GFJa0H0
丁度つまんなくなる時期と、栗田の物まねに交代が同じ様な時期だったのが不幸だな…
とにかく話はつまらなくなった上に、声優は偽物(ものまね)
808名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:45:07.86 ID:4jCfM6Wo0
>>800
アムロが新規出る作品はもう作られないだろ。
あるとしたらゲームの吹き替えくらいじゃね?
809名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:45:09.31 ID:e9C2r2jn0
批判されてるのは毎回クソみたいな脚本だろう
810名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:45:20.10 ID:SNdMjDcS0
ルパン山寺、銭形大塚にすりゃよかったのに
811名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:45:20.57 ID:jG/4LJbT0
>>755
37歳のおっさんは個人的に

1st
七番目の橋が落ちるとき
脱出のチャンスは一度

2st
私の愛したルパン

かな
812名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:45:52.09 ID:FBFgLyUq0
栗貫が嫌なら誰がいいんだよ
山田康夫はもういないんだぜ?
813名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:46:18.80 ID:iaY0JvF10
>>787
戸田のアイドル時代など芸能活動に入らん
声優以前に何か代表作あるなら言ってみろと
814名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:46:39.48 ID:9WS/NCP40
声が可愛すぎるドラえもんよりまし
815名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:46:41.44 ID:NmPhEt7T0
愛の戦士キューティーハニーさ、
ルパーン、このお宝、頂いていくわよー。
816名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:46:42.20 ID:cv2sOEs10
声豚は批判しかしないからな・・
客じゃない
817名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:47:08.33 ID:8K8fvzPH0
栗かんつーかルパン自体の魅力が落ちてしもうた
818名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:47:19.52 ID:K6NzfMn00
>>808
コミカライズのTHE ORIGINがアニメ化されるらしい
旧シャア板で声優替えて欲しくない派と替えて欲しい派がケンカしてた
819名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:47:45.56 ID:oWJ80eH40
>>792
本来のありかただけどな。
元々声優は食いつめ俳優の仕事。
神谷明が騒ぐように、芸人(お笑いと言う意味でなくてな)の中では未だに地位が低い。
表舞台とは思えんと言う人が居るのは当然なんだろうさ。
820名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:47:59.25 ID:HTaUWu040
未だにドラえもんが文句言われるのは
大人の自我の幼児性に根ざした部分で認識してるからじゃないか
ルパンはアダルトなイメージで自我の成熟した部分で認識してるから
文句言うのが無粋に感じれて自制する
ドラえもんは幼児的な部分でリンクしてるから
いい大人が子供みたいにギャーギャー文句言う
821名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:48:09.53 ID:rzyvrshZ0
とっつあんが光る回は当たりの回
822名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:48:40.46 ID:ISK2MBTw0
栗貫を批判するのはお門違い。彼はよくやってきた

馬鹿なのは彼に依頼した側だ。
山田にもクリカンにもプラスになってない。
823名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:48:48.45 ID:H+z/9eRP0
>>813
>戸田のアイドル時代など芸能活動に入らん

なんでこんな勝手な解釈ができるんだか。
アホだろ、お前。
824名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:48:49.99 ID:Kcz7EnNs0
>>808
アムロはゲームで、いろんな作品のアムロをやるから、
「ああ、逆襲のシャアの時のアムロね」って感じで、すぐに切り替えできるらしいな
825名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:49:33.87 ID:/NJNLazG0
>>755
ルパンというか次元だけど赤の第129話「次元に男心のやさしさを見た」はやっぱたまらんね
緑の第9話「殺し屋はブルースを歌う」もなんか好き
826名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:49:42.26 ID:Sx/3Rrdy0
>>812
コミカルな役もこなせる美声で演技力のある人なら誰でもいいよ。
毎回違うって思うよりいい。

若手に切り替えたら?

ドラえもんみたいに。

山田さんはもう戻らないんだから。
827名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:50:12.98 ID:Ox6hd0tQ0
未だに違和感があるのは確か。

所詮ものまねだし、これは仕方ない。
828名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:50:36.47 ID:iaY0JvF10
>>823
じゃあなんか代表作上げてみろよ
お前も戸田を声優で知ったくせに
戸田の声優以前を語るとかお笑い種だよ
829名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:50:37.41 ID:A1Si2cAaO
栗カンの例もあるから、二代目銭形はドンドコドンのぐっさんにやって欲しいと思ってたんだよね。
まあ、山ちゃん銭形もありなんだけど。
830名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:50:41.21 ID:rws1zRx90
>>811
前後編のやつだぁね、今のSPよりずっと面白い ルパンの元彼女の話だっけね

個人的には2ndの第099話「荒野に散ったコンバット・マグナム」は最高
831名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:50:57.86 ID:6iCFeBBq0
最初の頃は下手くそながらひたむきにルパンやろうとしてるなってのが伝わってきてよかったよ
ここ数年は勘違いぶりが顕になって全然ダメあんなのルパンじゃない。
832名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:51:45.94 ID:26G1tmL90
次元以外は新しくなったからルパン栗貫でもいいんじゃないかと
正直最初はモノマネの延長っぽくて嫌だったけど最近は声優らしくなったと思う
833名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:52:04.35 ID:ZZdqXmaV0
>>820
ドラは声優に関して言えば単純に下手
何年やったかは関係ない
834名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:52:18.65 ID:JVYURKGq0
なんで小林さんだけ残したんだか
井上さんは、まぁご本人の気質からわからんでもない
835名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:52:21.75 ID:mVVqtAZKO
うちの子供(小4)は、声優が顔出ししてるの見て
「えぇ〜、この人だったの!?」とは言うが、それはそれ、これはこれと思っているようだ。
わさびがQさまに出てたら「あっ、わさびさんだ!」と喜んで見てる。
ちなみにのぶ代版の旧作も好き。作品自体が好きだと、声は関係ないらしい。
ルパンも好きだが、絵柄>>>>>>声みたいだ。
今日の昼間、風魔一族を一緒に見たけど「あれ?声違うね」と言っただけで普通に見てたし。
声に関しては子供より大人のほうがこだわりが強いと思うよ。
836名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:52:35.59 ID:pD+8ecoX0
でも、いつまでも真似してる声だとは思うわ
837名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:52:38.10 ID:fFncRX9GO
もう18年か・・・早いなあ
838名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:52:38.79 ID:1ufY6p+M0
山田さんが自分がルパンを育てたっていう自負があるのはわかるよ
でも作品はあくまでファンのものであって
ファン的には劣化山田ルパンを延々と聞かされるくらいだったら
新しいルパンを作れるうまい役者に新しいルパンをやってほしかったけどね
ぶっちゃけ山寺さんのとっつぁんもなんか変なんだよなあ
もう似てる演技とかそういうの無しで全くゼロから作り上げてほしい…
839名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:53:03.58 ID:K6NzfMn00
>>829
ぐっさんは声優向いてないだろ
ジョニーイングリッシュの吹き替えが半分棒だった
840名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:53:30.67 ID:YAP2ZyOgO
>>1

山田の呪縛から抜けるためにも

ルパン三世は新しい声優で良いよ


841名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:53:34.79 ID:qt8UYXWE0
>>812
いないからってモノマネ芸人に頼るのって最悪のチョイスじゃないか
クリカン本人は頑張ったかも知れないが、こっちは声色を聞きたい訳じゃない
842名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:53:35.71 ID:+/iT5wD+0
おりぇのなまえは「るばーんしゃんせえーい」
843名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:53:46.46 ID:Sx/3Rrdy0
>>831
うん。あの声聴いたらチャンネル変える。
何年たっても下手くそ。

アニマックスで全然ちがうキャストのルパンのCMみるたびに、上手い人ならあっさり感情移入できるって驚くよ。
844名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:53:52.39 ID:FBFgLyUq0
>>826
山田さんがいないから栗貫になったんじゃないか
若手にするとして誰か適任いる?
現状、栗貫が適任だと思うがね
声豚の俺が見渡しても適任がいない
845名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:53:53.60 ID:Kcz7EnNs0
ドラえもんは、大山がやめる5年くらい前から、
「やめるときはみんな一斉にやめる。ルパンみたいにはならない」
と言っていたのに、ルパンと同じように言われている不幸
846名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:55:16.85 ID:IlXvAjZU0
>>845
サザエさんみたいには だろ。
847名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:55:36.49 ID:oWJ80eH40
>>828
恐らく、大抵の人は女優、戸田恵子に初遭遇。
え? この人アンパンマンの声もやってたのぉぉ!?
な、はず。
だから殊更バラエティー出る度にアンパンチ打たされてる。


アンパンマンにこだわってる人はちょっと変な人かも。
848名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:56:14.99 ID:EjyDk0n00
>>755
2ndの原作回
849名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:56:16.99 ID:dBGY37690
ニコ生のルピン三世のレスがいくつかあるね。
あの人がルパンの声をやれば栗貫で離れて行った山田康雄世代が戻ってくるだろうな。
俺もその一人だが。
850名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:56:25.50 ID:s4Uyici/0
851名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:56:32.52 ID:rzyvrshZ0
>>830
あれも良かったね
帽子の秘密の回だったっけ?
852名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:56:48.16 ID:G+bz8ByV0
>>835
そう、子供は声が違っても大したことないんだよ

アニメは子供に返してやれや、お前ら
853名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:56:49.49 ID:mVVqtAZKO
>>828
戸田は三谷幸喜の映画「ラヂオの時間」に出演したことで一気に注目を浴びて
「ショムニ」に起用されたんだよ
三谷が元々戸田のファンで、出演した舞台を見に行ったりもしていた
854名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:57:45.89 ID:dCAB/9VD0
ルパンは30分のTVシリーズだけが面白い。
長編はカリオストロが例外なだけで、あと全部駄作じゃん
855名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:58:02.16 ID:IlXvAjZU0
>>850
ものまねなんか望んでないって気付かないかね?
856名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:58:17.51 ID:KyoiXZGY0
発祥が何かはともかくとして
無駄に強調拡散したという意味では間違いなく当たりだろ
つうか元々自分がそういう下品な需要で存在してると気づかないのかね
857名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:58:51.54 ID:ygZI5FHf0
ルパンの声、確かに最初は声真似に四苦八苦してる感じだけど、
今はなんか開き直って良くなるかと思いきや酷くなってるよなあ

ガンダムニコーンでブライト艦長をやってる声優さんは、
声色を似せつつ自分風にアレンジしていて好感持てたな
858名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:58:58.29 ID:A5MPPRUS0
>>844
中堅どころの声優ならなら誰でも出来るだろ
859名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:59:30.02 ID:Sx/3Rrdy0
>>844
年寄りだから、若手の名前なんかわからないよ。
黒子のバスケとかみてたら、上手な声優さんたくさんいるじゃん。

ハンターハンターの劣化版みたいな下手くそ揃いはやめて欲しいね。
家族て観てる時、
声優に予算かけてね〜。
下手くそ〜。

ってがっかしてるから。
860名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:59:41.61 ID:XEvWwhRF0
俳優が声優やるなとか、声優が顔出しすんなとか
そんな批判をよく目にするけどさ

ムスカを批判する人居ないよね?

どういう事なの
861名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:00:24.65 ID:dyudDmRa0
>>227
誰もが感じてることだなw
862名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:00:32.69 ID:PVYByLzo0
昔からアニメについて回る声優の交代はたいてい
高い演技力さえあればまず許容され、馴染み、いずれ(積極的に)支持されて
声質の似る似ないは意外に問題にされてないような気がする
863名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:00:39.57 ID:FBFgLyUq0
>>828
アンパンマンの中の人がドラマに出たら子供の夢壊すだろ

いやいや、アンパンマン見てる世代の子供が戸田恵子がアンパンマンの中の人を知ってるわけないだろ
って流れな
ちゃんとレスの流れと文章見てからレスしろよ

>>841
じゃあだれならいいの?

864名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:00:43.62 ID:rws1zRx90
>>825
その回未視聴だわ・・今度見て見る!ありがとう!

>>851
帽子の秘密じゃ無かったと思う、作中飛ぶけどw
865名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:00:47.00 ID:KyoiXZGY0
>>853
だからそれは声優として大分経験積んだあとだろ
声優以前でなんかあるのかって聞いてんだよ
866名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:01:05.89 ID:tIiZGt200
昔 カリオストロ見て

ファンを止めたんだけど

867名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:01:49.85 ID:SVqqh+vb0
通ぶってバッシングしとけばかっこいいみたいな風潮あったな
868名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:02:56.87 ID:mVVqtAZKO
ルパンはやっぱTVシリーズが好きだなあ
斬鉄剣(←一発変換で出たw)がコンニャク切れないと判明した回とか
869名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:02:59.95 ID:EjyDk0n00
カリ城でボロクソに言われた宮崎
うる星2で大絶賛された押井
870名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:03:30.87 ID:LyDBS7nnO
ニコニコ(笑)

高校生の、「俺らの方があいつらよりおもしろいよなあ!」ノリ
871名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:03:37.90 ID:YUm1RcFX0
上の方のレスでも書いてる人いたけど、水戸黄門のキャスト変更みたいなものだから。
東野黄門時代を視ている人は他の誰でも違和感はあるけどしょうがないじゃん。
初代かつ長くやってて「ルパン=山田」で「山田=ルパン」ではないんだから。
TVシリーズ含めた本数とSPのみの18年じゃ刷り込みが全然違う。

ところでおまえら金田一は石坂?古谷?渥美?豊川?

872名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:03:38.59 ID:FBFgLyUq0
>>859
適任役がいると思うから若手に変えればって言ったんだろ?
どのアニメのキャラの声が適任役なんだよ?
873名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:03:41.74 ID:IlXvAjZU0
>>869
???
874名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:03:49.47 ID:QezSJsybO
原口まさあきの糞スペックな物真似といい勝負
875名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:04:08.24 ID:Sx/3Rrdy0
>>871
古谷
876名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:04:11.92 ID:H+z/9eRP0
>>860
純粋に、上手けりゃいいということでしょう。
所ジョージの声優業も別に叩かれていないし、
愛川欽也も昔は声優業を当たり前のようにやっていた。

声優は役者の仕事の一部というのは、そのとおりだろうし。

それが全然似合わないと叩かれる。
織田祐二みたいに。
877名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:04:22.61 ID:PyP1GBFQ0
そもそも俳優でもない、ましてや声優でもない
ただのモノマネタレントを使い続けてるから、ここまで批判される訳で
しっかり演技なりしてるなら、他の映画とかアニメでも声優として
出演してるだろ、ドラマにでるとか、舞台で活躍するとか、俳優として映画にでるとか
栗田貫一は他に何か目立った活躍をしてるのか?
たぶん次元が交代するタイミングとかで同時に交代なのかね?
878名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:04:29.18 ID:exOgMqyr0
>>73
モンキー「これは押井さんのルパンですね」
879名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:04:31.65 ID:ZZdqXmaV0
>>852
一人の子供の意見を子供の総意のように言うのはどうか
880名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:04:50.94 ID:PJLw8c1EO
>>813
芸能活動である事には変わりないだろ
881名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:05:14.45 ID:oWJ80eH40
>>865
だから、女優、戸田恵子で知ったんだろ。
アンパンマン戸田恵子で知った人は変な人だってば。
どこに5才児向けのアニメの声優気にする大人がいるんだよ。
882名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:05:15.36 ID:rzyvrshZ0
>>864
モナリザは二度笑うは見た?
883名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:06:01.10 ID:JVYURKGq0
耳が慣れりゃだれだっていいんだよ
884名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:06:01.59 ID:dCAB/9VD0
>>876

所ジョージはアレフ以外全部叩かれてるだろ。
885名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:06:23.19 ID:6jU4bqQE0
俺もカリオストロのヒーロールパンは嫌いだな
最近のは次元のダンディズムや五右衛門のストイックさもなくなって、みんな「良い人」になっちゃって嫌だわ
886名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:06:26.92 ID:PtYCubkO0
>>65
カイシデンとギレンザビか・・・



イイなw
887名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:06:39.19 ID:PJLw8c1EO
>>859
黒子ってキモイ腐女子アニメか
888名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:06:46.75 ID:Sx/3Rrdy0
>>872
下手くそで気持ち悪いから、上手な人に変えて欲しいだけ。

誰が相応しい以前に栗カンは下手。
889名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:06:50.82 ID:rzyvrshZ0
帽子の回は
次元と帽子と拳銃と
か、ごっちゃになってたな
890名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:07:11.19 ID:B7bjfgNk0
>>871
鶴太郎がないぞ
891名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:07:59.16 ID:yX7G/v780
モンキーパンチもカリオストロのルパンは自分のルパンと違うって怒ってたよな
ルパンにカップラーメン食わせたところとか
892名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:08:38.49 ID:mVVqtAZKO
>>876
所ジョージはさすがに賛否両論だろ…
実況スレでは「棒演技」「何でこいつなんだ」という声が挙がったのに対し、
「所は味がある」「許せる棒だ」というレスもあったよ
自分は唐沢寿明が上手いのに何で相方が棒なんだよ!と思ってた
893名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:08:58.52 ID:PJLw8c1EO
>>888
本当に苦情が多ければスパナチュみたいに変わっているだろ
894名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:09:34.14 ID:lzWuqwxY0
>>871
稲垣メンバーを忘れてるぞ
895名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:09:39.20 ID:vTVkgQr10
筋肉少女帯っていうバンドの曲に「221B戦記」ってのがあるんだけど
その曲に参加してる女の声優の喋り方(演技)が本当に気持ち悪い
やられたときの声とか特に

その人個人っていうか、なんか同じ学校で教わったの?ってくらい
女の声優って同じような喋り方してないか?なんなんだあれは
896名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:09:50.37 ID:GV4odnBaO
俳優に声アテさせるのを否定する気はないが、玉木宏とか神がかりに下手なやつもいるからなあ
897名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:09:57.27 ID:oWJ80eH40
>>892
だが、不思議と所ジョージの顔が浮かばない。
コレはある意味凄いと思うぜ。
898名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:10:05.45 ID:dBGY37690
>>855
栗貫こそモノマネだろう、ルピンは山田康雄そのもの。
少なくとも山田作品を見まくってた世代としては瓜二つにしか聞こえない。
代われるもんなら栗貫と即刻代わって貰いたい。

つか、あんた栗貫本人か関係者?
899名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:10:08.17 ID:FBFgLyUq0
>>888
上手い以前にキャラのイメージにあってる声かどうかってのもあるだろ
水掛け論だからこれ以上はもう反論しないけど
900名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:11:29.50 ID:/NJNLazG0
>>877
>そもそも俳優でもない、ましてや声優でもない
>ただのモノマネタレントを使い続けてるから、ここまで批判される訳で
その理屈も分かるんだけど、ルパンファンの多くが求めたのは山田ルパン。
これは厳然たる事実でしょ
そうでないなら野沢那智さんか古川登志男を推す声がもっと多くて然るべきだったのに
山田康雄本人が認めてる物真似タレントが呼ばれた。
ファンはこのことをもっと真摯に受け止めるべきだと思うんだけどねぇ
901名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:11:43.00 ID:UxOvap/D0
>>892
所ジョージの批判ってよくわからないんだよ
棒とか何を言っているんだって思う
あれはキャラ作りでやってるだろ…

アルフにしたってそうだし…
902名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:12:01.81 ID:iOrnapJz0
>>888
おれも同感だ。
山田康夫が急死したために、コイツが代役やって、ルパン3世を殺した。
ルパン3世役にご執心だった山田康夫の亡霊が
結局、演技もくそもないモノマネとして18年も残ってしまい、
ルパン3世のいろんな可能性をつぶしてしまった。
もっといろんなルパン3世があってもよかったのに、
中二向けのアニメの無限再生産に堕し、
おれらは、毎年、2時間盗まれっぱなしで、糞アニメを見せられてるわけだ。
903名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:12:17.24 ID:oWJ80eH40
>>896
浅茅陽子とかスゲェ上手いよな。
904名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:12:32.96 ID:IlXvAjZU0
>>898
ちょっと何言ってるか分かんない。
俺はものまね芸人より本職に任せるべきだったという立場だ。
905名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:12:57.00 ID:UxOvap/D0
モンスターズインクの爆笑問題田中は良かった
906名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:13:26.23 ID:rws1zRx90
>>882
モナリザは・・・見てないな、一応この話は録画データがあった気がするから見て見るわ

>>893
スパナチュは歴史に残るレベルだろう・・・
907名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:14:00.01 ID:Cp9oYc+x0
>>902
見なきゃいいだろw
908名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:14:15.96 ID:6NO/cw6U0
>>53
同意
909名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:14:43.37 ID:mVVqtAZKO
>>896
玉木はいつも息を吐きながらセリフを言う癖があるから、余計下手に聞こえる
地声はいいのにね
宮迫ってわりと評判良くない?あんまり好きじゃないけど
910名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:14:52.67 ID:G+bz8ByV0
>>879
じゃお前の周りの事例を出せや
なんだ擦り込みって
911名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:16:19.48 ID:Sx/3Rrdy0
>>902
うん。そうだよね。

山田さんに頼り過ぎ。
上手い人なら、慣れるよ。

栗カンが下手だからルパン観れない。もう勘弁して欲しい。
912名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:17:22.38 ID:rjeA+b310
次元の声の後継者候補に意外な名前があがっている事実。

http://ameblo.jp/miechan41/entry-11390867355.html
913名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:17:33.24 ID:JVYURKGq0
エメラルダスは田島令子さんがベスト
このヒトも女優さんだけど
914名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:17:51.73 ID:mVVqtAZKO
ザ・シンプソンズ・ムービーは、ファンからの猛抗議を受けてDVDはオリジナル吹替になったよね?
915名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:18:33.49 ID:sQO6yPYL0
>>911
今のクリカンは普通に上手いよ
邪魔なのはお前の方
ほんとウザい
916名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:18:38.82 ID:iOrnapJz0
>>900
それを言うなら、
ルパンファンが求めたものは山田ルパンであって、偽物のモノマネじゃないでしょ?
そこで、あなたの論理は破たんしてるって、気づけよ。

ニセモノがモノマネし、下手な山田康夫がルパンやりつづけることこそ、
山田康夫の魂を愚弄することにならないかな、
似てると認めてるとしても、自分の代役として、山田康夫が作ったルパン像の模造品を、
自分が死んでも、作り続けていいよって、本人が望んでたとホントに思う?

917名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:18:41.02 ID:/NJNLazG0
>>904
だからお説ごもっとも
貴方の持論は分かったよ
でも事実栗貫がルパンの声を充てている。
これはもう動かない事実。
認めないのも自由だけど、ルパンは君の所有物じゃない。
あばよ、と去るのが嫌ならせめて黙しててくれないか?格好悪いよ
918名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:19:18.49 ID:FBFgLyUq0
>>912
URL開いてみたがどこみればいいの?
919名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:20:09.90 ID:IlXvAjZU0
>>917
作品に対する批評は自由じゃないですか?
920名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:20:15.43 ID:mVVqtAZKO
>>913
田島令子さん上手いよね
ベルばらのオスカルもやってた
アンドレは志垣太郎ね
921名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:20:46.56 ID:rws1zRx90
子供心にキテレツ大百科の声優変更やのび太のパパの声優死亡による変更は
事情を知らないながらも結構気になってたよ

ドラゴンボールなんかじゃガーリックJr登場のオリジナルエピソードが映画と声違って違和感だったしなぁ

ま、そういう子供は多くなかったと思うけどね
922名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:20:50.33 ID:F1EJa8K+O
クリカンに変わった頃にに生まれた子が高校を卒業しようかという歳なのに
今だに文句言ってる奴はなんかもう呪われてんだろうな
923名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:21:37.02 ID:jqqQ5VC30
山ちゃん以外変わった声優が薄っぺらすぎたのでクリカンの方が上手く聞こえる
つーか1クール普通に出来るくらいもう自分のものにしたろ
924名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:22:48.03 ID:PyP1GBFQ0
山田云々、前のルパンのイメージ云々ってより
下手糞は下手糞、モノマネはモノマネ
演技が不自然だから話に入り込めないんだよ
前のルパンに似てるとかどうでもいい事で
単に下手糞だから、他の声優の仕事もないんだろ…
925名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:24:08.65 ID:d8W8DQMPP
>>904
だったら多田野さんが良いと思う。
926名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:24:31.14 ID:/NJNLazG0
>>916
論点が違うから貴方とは永遠に平行線だよ きっと
ルパン3世は永遠に山田さんの呪縛から逃れられない。私はそう思ってる。
だから全然方向の違う貴方の言う巧い声優が誰かは知らんが
その人がやってても間違いなく栗貫と同じかそれ以上に叩かれてると思う。
栗貫は求められてることを分かってて敢えて自分を捨てて物真似としての山田ルパンを”演じて”いる。
それがどれだけの大荷物か、分かっていない貴方にはこれ以上話す事はない。
927名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:25:27.43 ID:mVVqtAZKO
>>921
サザエさんのマスオさんやカツオの声もいつの間にか変わってたけど、
それほど気になるレベルじゃなかった
でも亀仙人がマスオ=ジャムおじさんになった時は、さすがに無いだろ…と思ったな
928名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:25:55.95 ID:lnv9ddw70
>>848
2ndの原作回は面白いの多いよな
原作をベースにして上手く作ってある
パースリになると原作回は微妙なんだよなあ
929名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:26:08.78 ID:ZZdqXmaV0
>>910
鳥のヒナは最初に見た相手を親だと思いこむ

物心つく前に、善し悪しが分別できないうちに
これがドラえもんだと思わせておけば下手だろうが何だろうが刷り込まれる

今のドラえもんの出来映えが良いと思えるんなら
子供の意見を楯にするんじゃなく自分の感覚で言うべきだな
930名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:27:06.22 ID:xOSsqBL0O
まあ、とにかくセンスがないわ。
浪川五エ門とか何考えてんだろ。声優界にも癒着とかあるんだな
931名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:27:17.15 ID:G+bz8ByV0
最近じゃ小五郎のおっちゃんだって変わったんだぜ
色々あったみたいだが
932名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:27:47.31 ID:FBFgLyUq0
>>927
>でも亀仙人がマスオ=ジャムおじさんになった時は、さすがに無いだろ…と思ったな

これは同意だな
すごく違和感があった
933名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:27:58.60 ID:Cayy9KSD0
声優が自分が演りたいって言っても勝手に演れるわけではなく
制作陣に選ばれなければダメなんだから、不満があるなら
声優にあーだこーだ言う前に監督やら音響監督やらが批判されてしかるべきだろうに。
934名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:28:28.27 ID:dBGY37690
>>904
それは相応しい人材がいない場合に限ってだろ?
大勢の視聴者が大絶賛してる本物ソックリが出現した以上はその人に任せたいと思うのは至極当然だと思うが。
似てない本職より似てる素人を俺は選ぶ。
935名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:28:35.78 ID:XzBjPA+V0
風魔一族のなんやら見たけど
これはこれでよかったよ
若干ピッコロさんだったけど
936名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:28:37.09 ID:n4mnTdVWO
山ちゃんは名脇役すぎてなんかイメージが違う

とりあえずルパンはあたるとかのあのメンバーでいいよ
937名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:29:30.14 ID:TC4aAUrT0
>>33
制作のスケジュール都合にまで口出してくるようになったから変えたって聞いたぞ
938名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:30:08.56 ID:3ZQ5VkWvO
ルパンの可能性を潰したのはクリカンじゃないだろ
山田が生きてる時に古川に変わるチャンスがあったのに
山田は激怒するわファンからは叩かれまくるわで結局元に戻ったじゃないか
何が演技力だよ
演技力があれば誰でもなんて言う奴が多かったなら今頃
お望み通りルパンは演技力のある古川になってたっつの
939名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:30:19.87 ID:jioo/mfW0
もう、声優云々じゃなくてここ数年は脚本がクソすぎて見れたもんじゃなくなってる
エピソード0以降は完全に年々つまらなさにターボがかかってきた
940名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:30:38.26 ID:Cayy9KSD0
数年ごとに交代した方がよかったかもな。一種の競作状態にするの。
ルパンにメインキャストで出たい人けっこう居るんじゃないのかな?
941名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:30:42.98 ID:IlXvAjZU0
>>934
作品による。
ルパン、サザエさん、ドラえもんなどずっと続くものはモノマネしない方がいい。
完結に向かってるものはものまねで誤魔化したほうがいい。
942名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:30:51.65 ID:/NJNLazG0
>>919
貴方の書き込みは作品に対する批評じゃなく
栗貫個人に対する批判でしょ
自由だけど子供じみたわがままないものねだりは見苦しいんだよね
943名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:31:04.16 ID:K0Unrfr+0
いつまでも山田さんのモノマネやらせてないで
途中できちんと声優を交代しとけばよかったのにね

初代峰不二子は二階堂有希子さん、五右衛門は大塚周夫さんだけど
二代目の増山さんも井上さんも先代のモノマネはしてないでしょ
944名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:31:55.67 ID:FBFgLyUq0
>>934
ルピンは確かに似てるけど声量とか息継ぎとか滑舌がな
さすがに声優やらせるならし素人より物まね芸人だわ
945名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:32:18.64 ID:lnv9ddw70
>>930
声優事情は知らんが今回の変更で一番違和感が無かったのが五エ門だったが
946名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:32:30.67 ID:UxQaRr8b0
つーか似てないんだよ
断るべきだった
947名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:32:39.85 ID:UJKTxN3mP
今もアニメ批判する為にアニメ見る奴居るからな
訳がわからん
948名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:33:08.10 ID:37jh83hs0
いつまでも済んだこと気にすんな
949名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:33:12.96 ID:UxOvap/D0
次の次元大介はイジリー岡田で
950名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:33:27.41 ID:mVVqtAZKO
>>941
サザエさんは全く違う声になった場合、受け入れられるかどうか…
30年以上変わってないからなあ
波平、サザエ、タラちゃんは難しいな
951名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:34:39.04 ID:jioo/mfW0
銭形の山寺を辞めさせて欲しい
全然、銭形のキャラに合ってない、いつもの山寺の声の印象しか受けないから違和感がありすぎる
952名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:34:45.35 ID:n4mnTdVWO
ドラえもんはまあなんとか声は受け入れられるようになってきたが絵のくにゃくゃ感がいまだに慣れない
953名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:34:51.61 ID:FBFgLyUq0
>>947
原作の作品が好きだから見ちゃうんだよな
これはアニヲタの性だよ
自分も批判しながら聖闘士星矢Ω見てるw
954名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:35:13.29 ID:SNdMjDcS0
次元なんとかしろよwフガフガじゃねえかw
955名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:35:53.89 ID:/NJNLazG0
>>938
ルパンを殺したのが誰かと問われたら
俺は間違いなく山田康雄本人だと思うわ
亡霊を未だに追う人も可哀相だが、よかった探しをしてる自分も大概可哀相だとは思うw
でも離れられない。ルパン大好き。
956名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:36:13.94 ID:8OrBHF/RP
声優らしい発声の練習ちゃんとしてほしかった
957名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:36:46.59 ID:G+bz8ByV0
>>929
お前の事例を聞かせてくれよ
俺は子供が喜んでれば良いと思ってんだ

お前の周りの子供は納得してないんだろ
?すり込み?

馬鹿なんだな

958名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:37:12.77 ID:jioo/mfW0
そーいえば、シンプソンズの吹き替え陣はどうなってるんだ?
まだシリーズ続いているけど、大平さんもそろそろヤバイだろ

劇場版で、和田アキ子とか所ジョージとかの話題目当ての酷い配役あったけど
959名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:38:06.76 ID:mVVqtAZKO
>>952
あー、なんかわかるわ
ジブリの「となりの山田くん」みたい
服装が今風になったのは評価していいと思う
960名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:38:09.21 ID:6foP59meP
クリカン上手いだろ
最近ではシリアスシーンでも上手く声を出せてる
不二子の声も変わったけど、こちらも凄くいいね。前の人は年を取り過ぎて聞くに堪えなかった
でも山寺の銭型、おめーだけは駄目だ
961名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:38:28.10 ID:D0f/5RDw0
>>943
実写と違ってアニメは素顔知らない人が声当ててたからさ
声を聴くとどうしても主人公の顔がインプットされちゃうんだよ
962名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:40:10.64 ID:DjQBrTjq0
ドラえもんの移行は個人的にすばらしかったと思う。
それとちびまるこの友蔵じいちゃん。

声の演技うまけりゃ声なんて似て無くてもそこそこOKなんじゃないかと。
上で出てるアタル声のルパンは断然アリ。
963名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:40:29.40 ID:UxOvap/D0
>>952
変わる前から、製作に韓国人が入ってからアップ多用したりとか
引きの絵の素晴らしきマンネリをわかってないスタッフが
ドラえもんをぶち壊したんだよね
964名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:40:31.68 ID:cFwxZqSk0
ダーティーハリーでカット部分声当てた人かなり山田さんに似てたね
あの人でやったらどんなルパンになるんだろう
965名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:40:36.00 ID:/ORCwE9t0
山田が死んだ時点で声にこだわらずに替えるべきだったな
966名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:41:39.03 ID:PCdaRkvT0
>>934
ルパンっていろいろな人に声マネされるぐらい声もルパンの一部として確立されてたしね。
似ている人が居るからじゃあその人に任せようってのは、妥当な判断だったと思う。
ただ栗貫にとって不幸だったのは、年に一度のスペシャルぐらいしか演じる機会が無くて
定着するまでに時間が掛かってしまった事だと思う。
967名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:41:57.54 ID:ZZdqXmaV0
>>957
要はドラえもん自体はどうでもいいってことだろ
それが分かったらもう相手する必要ないわ
968名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:42:33.40 ID:WNwZwQJfP
マイケルウェスティン
969名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:42:45.26 ID:dBGY37690
>>941
まあその考え方も無くは無いが、ルピン三世は単なるモノマネの域を超えてしまってるからな。
それでもモノマネが気に入らないと言うのならそれはあんたの勝手だ。
同様に俺もルピン三世を推し続けて行くまでだが。
970名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:42:52.48 ID:lnv9ddw70
>>952
絵より声よりキャラが変わってるのが気になる
ドラえもんが何でちょっといじわるでチャラくなってるんだ
昔の優しいドラえもんのほうが好きだった
971名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:43:07.20 ID:uw6+MPTX0
流石にルパンはマンネリ化しすぎてる

もう終わってくれw
972名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:43:20.95 ID:jioo/mfW0
>>966
早い段階でTVシリーズで4クールくらいやれてたら評価はもっと上がってたと思う
973名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:43:39.13 ID:Sx/3Rrdy0
>>966
もう潮時だよ。

アニメとして楽しめるように、演技力のある人に変えて欲しい。
974名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:44:03.84 ID:UxOvap/D0
つーか、モンキーパンチ先生がOKならOK
975名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:44:04.93 ID:NmXNZ+GV0
ルパンは再放送してくれりゃ良い
976名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:44:13.19 ID:mVVqtAZKO
>>961
声優の顔は浮かばなくても、同じ人の別キャラは浮かぶな
中尾隆聖出てきたら「フリーザだ…」とか
野沢雅子さんだけは顔がわかっててもキャラが浮かぶのが凄いよ
特に鉄郎や悟空は
977名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:44:37.25 ID:rws1zRx90
>>931
小五郎は本当に痛いわなぁ
なんというか神谷さんの演じてきたキャラって軒並み現在演じられなくなってるし
彼になんらかの問題があるんかもしれないけど・・・

小五郎交代してからテレビspも無くなったし失速が否めなかった
2年位完全に見なくなったしなぁ
978名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:44:49.01 ID:bcbw3p7G0
突然だったからしょうがない部分もあるけど
むしろ山田さんと似ても似つかないタイプに一任した方がよかったと思う。
数作は批判があるだろうが、大衆はそのうち慣れる。
今栗田の演技が微妙なんだよなあ。
979名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:45:37.23 ID:jioo/mfW0
>>974
モンキーパンチは元々アニメルパンには興味なかった
DEAD OR ALIVEで監督やったら全然自分の好きなようにやらせてもらえなかったから
ますますアニメはどうでも良くなってる
980名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:45:56.48 ID:F86/ZPsx0
クリカンのものまねもどきなら大泉洋の方がマシだな。
981名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:46:15.38 ID:DjQBrTjq0
個人的に嫌いな声優はジャックバウアーの声のやつ。
あいつだめだ。

コナンは見てないからあんまわからんが。
982名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:46:24.45 ID:tIiZGt200
カリオストロが上映された当時

ジャンプにはコブラが連載されていて

コブラ>>>>>>>>>>ルパンって感じになったなぁ

テレビではガンダムも放送されてたし ルパンの魅力はカリオストロで無くなった。
983名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:46:53.36 ID:tk5eimRw0
クリカン18年も進歩せんのか
984名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:47:22.92 ID:8idqQVGd0
クリカンは声の調子が軽すぎる
985名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:47:34.15 ID:KGSh6Weg0
山ちゃんもう少し低い声でやってくれんかな。
986名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:47:37.50 ID:jioo/mfW0
>>982
ルパンファン名物、反カリオストロ派の登場です
987名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:47:47.05 ID:rws1zRx90
>>963
あの末期演出って韓国人が原因なのか・・・ずっと渡辺監督に責任転嫁してた正直すまんかった
988名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:48:09.94 ID:Zj6d7pOc0
>>978
ドラえもんは未だに違和感だらけだわ・・・
989名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:48:16.74 ID:UxOvap/D0
ドラマでモンキーパンチ先生が若かりし頃いた
浜中町の病院の医者役をやった水谷豊でw
990名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:48:38.11 ID:mVVqtAZKO
>>984-985
声の高さって大事だよね
991名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:49:10.84 ID:f4MqlFMiO
アンドロ梅田
992名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:49:11.23 ID:nmryWkNZ0
年寄りキャラの銭形のとっつぁんはともかく
新キャストに変わる前の不二子は、さすがに
おばあちゃんみたいな声になってたからなあ。
さすがに変わってよかったんじゃない?

あとはサザエさんをどうするかだな
993名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:49:28.51 ID:xVPLvZ8w0
もう18年もやってるんだしくりかんでいいじゃん
994名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:49:43.96 ID:5TejCXKn0
今のルパンって何か少女漫画みたいな絵になっちゃってるじゃん。もうやめたほうがいいよ。
995名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:50:02.31 ID:Sx/3Rrdy0
>>993
18年も我慢したんだから替えてくれ。
996名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:50:11.82 ID:rws1zRx90
>>958
大平さんが皆さん(視聴者)の意見が無ければ二度と演じることが出来なかっただろう・・・とコメントしてたし・・戻って良かったよまったく
997名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:50:22.66 ID:jioo/mfW0
>>992
タイムボカンシリーズの新しいの制作することになったら
3悪どうしよう・・・
998名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:50:24.53 ID:vjxbGlfs0
アニマックスとキッズステーションがあればいい
999名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:50:30.51 ID:+oLDbsp/0
不二子という女の栗貫ルパンはかなりよかったけどな
ああいう演技ができるならこれからは期待できる
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:51:12.09 ID:G+bz8ByV0
サザエさんもちびまる子ちゃんもそう遠くない未来ですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。