【スポーツカー】ダイハツ、2014年に軽オープンスポーツを投入…ホンダの勢力拡大睨み、コペンの後継

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなうρ ★
ダイハツ工業の伊奈功一社長は、10月25日に行われた2013年3月期第2四半期決算発表の席上で、
軽自動車のスポーツカーを14年に発売する考えを明らかにした。

「私は『コペン』に乗っていますが、ああいう車は非常に楽しい。われわれは低燃費を目一杯追求
していきますが、一方で走りがいい車というのも車好きを増やすために非常に大事なことだと思う。
一人でも多くの軽自動車ファン、ダイハツファンを増やす思いで、これからつくっていきたい」と伊奈社長。

同社は今年8月に軽自動車のオープンカー『コペン』の生産を終了したばかりだが、やはり燃費の
良さだけではこれからの競争に勝っていけないということなのだろう。その裏には、ホンダが軽の
スポーツカーの開発を明らかにしたことがある。

ホンダはこのところ軽自動車市場で非常に勢力を拡大しており、シェアトップのダイハツとしては
黙って見過ごすわけにはいかない。そこで、ホンダが出すのなら、うちもというわけだ。

http://response.jp/article/2012/10/27/183841.html

コペン
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/118.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/106.jpg

D-R
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/091.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/0112.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/047.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/036.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/047.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/053.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/063.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/074.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/126.jpg

関連
【スポーツカー】ホンダ、2014年に軽オープンスポーツを投入…伊東孝紳社長「(ビートの後継車は)絶対に出す」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351352141/l50
2名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:43:56.05 ID:+wL+bTvM0
やだ、かっこいい
3名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:43:58.56 ID:QxnDXH4v0
軽オープンスポーツ(笑)
恥ずかしくて乗れんわwww
4名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:45:22.05 ID:YPKFNDFq0
かっこよすぎて似合わないな
身の程はわきまえてるんで
5名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:45:23.09 ID:YRyB36Q50
6名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:45:49.32 ID:N1q6n/3f0
もうちょっとシンプルな方がいいかな
7名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:46:02.19 ID:PrXtl9TIO
マリオカートで良いだろ
8名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:47:16.72 ID:Zdraf4BW0
おまえら黒は止めておけ
軽の黒はバカに見える
9うんこなうρ ★:2012/10/28(日) 00:47:26.73 ID:???0
>>5
絶対に許されない
こんなことはあってはいけない
10名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:51:06.31 ID:FgzIZdqK0
画像だと良いんだけど実物見ると買う気失せる
11名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:52:11.75 ID:JBWHFL/s0
事故ったら更に死ねる確率上がるなw
12名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:52:49.91 ID:7uW84EYi0
男が軽とか冗談抜きで乗れないわ
一回経験したらわかる
13名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:53:01.68 ID:ZfEG8aOB0
スーパー7に660ccターボエンジンのっけてくれ。

車重500kg
0-400 15秒
燃費 30km/L
14名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:54:25.51 ID:gSM+6cQg0
日常の買い物とかには便利だな
15名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:54:36.84 ID:SbjWk+Hd0
イギリスでたまに見かけるコペン

今のご時世、160万円もする軽自動車はヒットしないと思う
発売初期に物好きが買うだけ
1Lカーでも100万円で買える時代だし
16名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:55:38.30 ID:VGYFF+nt0
>>5
上のが(・∀・)で、
下のが、<`Д´>だよな。

つまりキムチ化してる。 
17名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:55:53.58 ID:k6g9+EVz0
ダサすぎる。
新型ボクスターS発注した俺には関係ないけど。
18名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:56:34.96 ID:18dXInj10
軽の2シーターでいいから、この車台使ってヨタハチ復活してくれないかな。
コンセプトだけでも良いから、お願い。
19名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:59:43.00 ID:z2538FaF0
コンパーノ・スパイダー復刻してください
20名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:01:23.01 ID:x+UR0w0r0
>>8
見えるのじゃなくて馬鹿が黒を買うんだろ。
まぁ多くの軽四乗りは馬鹿の貧乏人打が。
21名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:03:34.52 ID:K1vQ+gxS0
専用ラインで認定作業員が1台づつ丁寧につくってるはずのコペン
幌がちゃんと閉まらないとか、なんでだw
22名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:04:53.97 ID:9CYI4tHp0
>>21
指サックまじおすすめ。がたつきがマジでなくなる
23名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:05:24.36 ID:YbFqHtl90
日本の狭い道なら、この性能で充分だろうな
24名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:06:22.51 ID:3rAdUJaE0
芸スポじゃねえよカス
25名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:07:01.97 ID:koWwPk7p0
>>1
板違いじゃねえの?
26名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:09:10.31 ID:fVIVtplK0
>>15
レカロシートに桃ステアリングが標準装備だっけ?
あとアルミホイールもか
無駄に値段が高いのは、無駄な装備でいっぱいだから
でも、価格を度外視すれば楽しそうな車ではある
27名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:09:44.74 ID:me7HZwfVP
オープンカーってめったにみかけないけど
採算度外視で生産・販売するんかな。
28名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:10:53.46 ID:SScrMyIH0
コペンとか昔あったニッサンのフィガロとかって
デザインの完成度高いと思うけどなぁ
29名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:11:29.87 ID:N/4LZ/ShO
コペンは斜め上に逝っちゃったな‥殆どが女のウケのデザインが良かったからコペンを選択したんで有って‥‥

デザインに角張ったハードコア層の意見を取り入れると売れない車となる見本になるだろう。

コペン終わった!
30名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:12:16.23 ID:hIMWlB5m0
これに乗れるのは身長165cmまでだな

それ以上はクマがゴーカート乗ってるみたいになるぞ
31名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:14:48.05 ID:EoRDLDilO
スイスポでいいよ。
安いし
32名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:22:50.11 ID:MAsgVHIR0
か、かわいくねええ〜〜〜〜〜
コペンの後継だしてくれええええええええ かわいいコを
33名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:22:56.06 ID:/aPiJakf0
TPPで軽自動車もさようならでダイハツはトヨタに吸収かの
34名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:23:56.77 ID:MAsgVHIR0
どんだけグレ果てたらこんな顔になるんだよ 
35名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:26:37.40 ID:G/YzvjXR0
どっちでもダイハツには損は無い
既に今だってトヨタの1.5L以下はダイハツ製
トヨタの莫大な販売チャンネルを利用できるのなら問題無し
36名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:27:05.36 ID:3s+9Em5+0
>>20
打がw
37名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:27:07.68 ID:x0jxd4xe0
コペンのデザインはあともうちょっと頑張ればめちゃくちゃオサレになるような気がしたんだけどな
なんか見てるとなぜか仮面ライダーを思い出す
38名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:28:28.78 ID:cuv+Ge/E0
>>28
同意

フィガロはもっと評価されていい
39名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:30:39.81 ID:NFVKTUZ40
これがフルカウルならいいのに
40名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:33:21.31 ID:MAsgVHIR0
こんなグレたクルマには乗りたくない 屋根がついてるがホンダのNワン買うしかねえ
41名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:42:33.94 ID:k6Rwz35r0
ミゼットUみたいな小細工辞めて

元祖ミゼットでいいよ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:54:57.02 ID:GtXCevRl0
>>28
ドラマの相棒で右京さんがフィガロに乗ってるの見た
43名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 02:01:40.51 ID:uBL0RZvwP
オープンカーは黄色いペイントがやれていくのがいいんだよ
44名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 02:17:57.57 ID:TTOLc57X0
身長185cm体重75kgで乗れるように作ってくれたら買うよ
45名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 03:10:11.22 ID:QD92Ix3X0
数年前にモーターショーに出たコペンZZは結局お蔵入りか…
欧州版の1.3L車でもよかったけど
46名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:16:48.54 ID:02ryq6FAP
コペンの後継でダイハツが威信をかけて作るスポーツカー
その名もダイベンご期待ください
47名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:19:33.90 ID:AJOvPAN3O
悪い顔だなー
48名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:21:57.53 ID:YMvD/qhj0
フィガロは走ってるとつい見ちゃうね。
アンナの親子とで乗ってるのとかいいかんじ

あとパオも出せや
49名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:22:28.26 ID:YMvD/qhj0
アンナじゃなくてオンナ
50名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:22:29.33 ID:oNfxhFY80
軽に走りを求めても・・・
サンダル履いて100mダッシュ!
51名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:25:53.87 ID:sQljUktd0
>>28 Be1 は?
52名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:33:49.67 ID:Bjpx+Lmr0
なんかアウディのデザインっぽいな
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/0112.jpg
53名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:37:02.02 ID:02ryq6FAP
>>5
衝突安全に対応するためだろ
スタイルが便器からカマボコ板になり
ただでさえ顔のデカいコペンよりもフロントがさらに大きくなってる
54名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:37:21.80 ID:lDZQbg6f0
まるでホンダのストーカーやな
自分というものはないのか?
55名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:44:20.60 ID:wjfCgy2M0
で、前のコンペはトップ有ったよね今度のはトップ付くの?
デザイン上無理っぽい
56名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 05:45:40.68 ID:NPq909rE0
ホンダの出す軽スポーツより全然期待できる。ダイハツはやればできる子だから。
57名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 06:11:07.56 ID:offscbY/0
ナンバーが黄色じゃなかったら軽でもいいんだがなぁ・・・
58名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 06:20:04.36 ID:yLUOakoi0
ホンダが出すから出すって大嘘だろうに
コペン販売終了前から後継車の話はしてたじゃねーか
59名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 06:40:24.88 ID:z5yQIVwx0
コペンが拙かったのは、女性が買わないオープンカーなのに、余りに女性に
媚びたスタイルだったって事ね。

但し、軽自動車でリトラクタブル・ハードトップを採用したのは評価出来るね。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:00:54.67 ID:CHDkKNKr0
>5
両手にカマを付けるとザクレロっぽい!
61名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:08:22.52 ID:zGx7KxIm0
今でもAZ-1は中古で糞高いよな
あれだよあれの方向で
62名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:10:19.03 ID:ZyDiqNfI0
どうせなら運転席をもう少し広くしたミゼット3出してくれ。
63名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:16:55.59 ID:i6swxe+P0
行楽地でも走っているのを時折見かけるが
軽のオープンスポーツカーって惨めったらしくて
ほんと大嫌い
64名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:18:50.88 ID:yS6a2VBG0
>>61
あれは完全に趣味の車だからなあ
65名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:23:18.95 ID:wGQSZYCd0
>>61
不人気車打切車狙って作るかよ
中古がいくら高くてもメーカー関係ねえし
(ディーラーはうまくいけば儲かるが)
66名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:26:05.12 ID:he1HDtWB0
なぜこの板に立てた?
67名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:29:31.14 ID:yJsrkJ030
ミッドシップにしてくれ
68 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/28(日) 07:32:04.03 ID:8QcpvKqL0
オープンやめてリーザみたいな2シーターハードトップが欲しい。
69名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:57:46.79 ID:+BmZstKx0
>>5
こういう風にすりゃ良いのにな。
http://www.km-copen.com/bbs/img/1167.jpg

>>28
フィガロはクラプトンの愛車だな。
70名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:59:28.83 ID:NPq909rE0
>>59
いやコペンは人気高いよ、オトーサン達に。
中古車の人気がすごく高い。180万は出せずとも12,30万以内なら維持費も安いし・・・
って感覚なのかなぁ。カッコは今のモデルでも十分にイケてると俺は思う。
71名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:00:29.21 ID:MYv56h2M0
レンジエクステンダー型のハイブリッド軽ワゴンなら欲しい。
72名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:11:41.46 ID:KgRSMQnbO

>>1
コペンの画像も貼ったのが大変よろしい
これだったのか
73名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:12:11.66 ID:UwWRiQok0
1300のターボでいいじゃん
もう少し箱に余裕出来てフロントミッドシップに出来るし
全体的に腰高いのもなんとかしてほしいけど
74名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:12:24.41 ID:g5ByPvoy0
>>60
それだ!
75名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:12:34.50 ID:KgRSMQnbO

>>63
クソジジイの発想だな
それは原付バイクぐらいだ
76名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:12:49.31 ID:F7JzyACR0
乗り込む時頭入らなくて体曲げて乗り込むのがキツイけど
走り出すと楽しい車
小さい頃遊園地で乗ったゴーカート思い出す
77名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:16:21.54 ID:CChR9BR70
軽とはいえ、高いんだろうな
コペンも高かったもんな
78名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:25:21.71 ID:gJuCFcMGO
コペンが乗ってて楽しい車なのは事実だが、ディーラーが糞すぎるのも事実。
定期点検で預けたら、屋根開閉センサとドアロックが壊れて却ってきた(修理は有償)。
挙げ句に冬タイヤに交換させりゃ矢印がバラバラ。
それ以来トヨタディーラーに行ってますよ。
79名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:26:17.20 ID:PTc4hBGT0
でもFFなんだろ
広いオートマミニバンでチンタラ走ったほうがマシ

スポーツ語るならリア駆動にしてから出て来い
80名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:27:47.92 ID:PTc4hBGT0
>>78
それダイハツ本社にクレームだしたほうがいいんじゃね?
今からでも遅くないで
81名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:30:33.96 ID:wGQSZYCd0
>>62
>ミゼット3
モーターショー出品車とは別だよね?
82名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:30:41.56 ID:g9TJOHqy0
軽のオープンって、事故った時は悲惨そうだな…
83名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:36:23.62 ID:hzWIx60Y0
>>16
的確な印象表現わろたw
84名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:53:22.42 ID:wGQSZYCd0
>>55
デザイン上(トランクリッドオープニングライン等)、リトラクタブルハードトップに見えるけど
85名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:55:02.74 ID:CkAg41pd0

日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=AltEkmyK-dw
86名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 09:10:27.78 ID:hmg8GE3O0
エンジンはスズキにしてくれ
87名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 09:23:27.97 ID:wGQSZYCd0
>>69
>こういう風にすりゃ良いのにな。
ちょっといいと思ってしまったw
シグネットがこっちになってれば...

>フィガロはクラプトンの愛車だな。
売っちゃたみたいだけどね
海外クラブのレジスト見ると700台超 凄...
88名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 09:26:23.14 ID:bGnp7MgA0
ではスズキはカプチーノ、マツダは軽部門復活させてAZ-1で迎え撃ちましょう
89名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 09:29:30.73 ID:yFz+nniJ0
軽のスポーツカーと呼べるのはカプチーノだけ。
90名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 09:30:43.44 ID:/KboTQeHP
>>87
昔のアストンマーチンっぽくてカッコ良いね
91名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 09:58:14.35 ID:7vq+kskX0
>>34
間違いなく豊田の奴はデザインしたな。
トヨタ86もそうだけどトヨタのデザインセンスの無さは絶望的
92名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 10:18:49.91 ID:1gVlPK1s0
社員2人の弱小有限会社に勤める年収350万の私でもなんとか購入できる
価格設定にしてくださいダイハツさん
93名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 10:21:06.30 ID:0MnzD+0t0
なんで悪役ロボット顔だよ
94名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 10:23:00.24 ID:Q3kMJDB80
三人乗りのミゼットUをだしてくれ
95名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 10:23:21.56 ID:Zdraf4BW0
>>91
同意
男が買う安いクルマはわざと下品にしている
民放のバラエティみたいなマーケティング
96名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 10:26:03.00 ID:NJpyAeMS0
>>1
板違いだろ
biz板逝け
97名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 10:34:29.54 ID:DdS2cJHh0
最近のデザインの流行りか知らんが何が出てもザクレロ言われてるよな
98名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 11:01:48.17 ID:NLTOzyEI0
コペンはあのスタイルがあってなんぼなのに
99名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 11:17:59.79 ID:33IonWH90
所詮ダイハツ
100名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 11:45:26.39 ID:wGQSZYCd0
>>94
それ、ミゼットVだって...
101名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 11:51:56.58 ID:Dl6S+zAR0
「ダイハツ」って名前だけでもうダサい
102名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 11:52:52.75 ID:ZIR7ebaV0
ミドシップ2シーターの助手席に
制服JKを乗せて颯爽と走ってるジジイを見た
103名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 11:59:33.30 ID:TLbKHR3c0
オート三輪は?
104名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 11:59:36.07 ID:w/Fsd2/l0
コペンがFRなら欲しかった
105名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 14:46:15.81 ID:ARlXXTu70
本当だw
ザクレロみたいだw
http://www.gundam.jp/mecha/images/zeon/ze025.jpg
106名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 16:14:03.52 ID:VO2XcQJ90
昔、「バックナンバー333」というTVドラマで
使用していたダイハツの車って何だったかな?
知ってる?
107名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 16:31:24.15 ID:bZpGc22p0
コペンてカブトガニみたいな奴だろ
108名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 16:37:08.31 ID:KWPTRdtj0
画になる人間が限られるんだよ 軽オープンって
まさに美男美女に限るってやつで
109名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 16:51:12.64 ID:wGQSZYCd0
>>106
ggrks w
wikipediaによると、コンパーノ・スパイダー
110名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 16:57:15.41 ID:phZZc9hR0
ジムニーの幌なら考えない事も無いが
オープンなんて暑いし寒いし煩いし臭いし見られるしで
111名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 17:01:23.29 ID:5OkTS5qB0
コペン乗ってたけど、室内のいろんなところからガタガタミシミシ音がしてうるさかったわ
112名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 18:19:31.54 ID:33IonWH90
コペンはFFだし
カッコだけなのは、親会社譲りw
113名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:55:49.05 ID:N/4LZ/ShO
>>111

心配するな2年目辺りからダッシュボードやらから奏でるダイハツ全車に共通する持病だ!
114名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:15:24.08 ID:BR8FWVjV0
持病と言うな仕様と言え
115名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:15:41.38 ID:9YEx3t1U0
先代コペンのデザインが評価高かったんだから、
ヘタに手を加えずにスズキのラパンやワゴンRみたいに
デザインほぼそのままのフルモデルチェンジをすればよかったのに
116名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:29:30.42 ID:DoWCyIix0
ここらへん買うくらいならロードスターいくでしょ
117名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:00:31.83 ID:wOpN+x//0
ダイハツ工業株式会社
( ダイハツこうぎょう  Daihatsu Motor Co. Ltd. )

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「 大阪 」と「 発動機製造 」の、頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在は
トヨタ自動車がダイハツ工業株の「 過半数 」を取得し、トヨタ自動車の「 連結子会社 」となっている。
118名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:01:46.45 ID:MNLaSbz60

>>60
それだ!
119名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:03:05.99 ID:wOpN+x//0
ダイハツ工業株式会社

沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立。

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し、同社の連結子会社となる。
120名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:09:00.16 ID:/w/+GT8p0
・∀・
121名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:11:55.08 ID:VqBB88470
>>101
>「ダイハツ」って名前だけでもうダサい

「大発 / だいはつ 」ですよw
122名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:17:08.00 ID:BXw0Hj8m0
よほどのモノじゃないとコペンのデザインは越えられないだろうな
123名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:23:34.00 ID:XHnvvZ0n0
>>52
最初のコペンがTTとビートルのミックスだから
124名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:24:52.47 ID:tl7Umef50
スバルじゃなくて、ダイハツが軽生産から撤退すればよかったのに。
125名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:32:38.57 ID:KphqjspKO
いよいよ三輪車の復活か
126名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:36:11.03 ID:e7aYWFZi0
だからオープンじゃなく普通のスポーツタイプを出せよ
127名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:54:34.37 ID:QgCFMLTH0
>>13
そんな感じの車はもうあるやん。
B6AかK6A積んだブレイザーて奴。
中々良さそうだぞ。
128名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 02:06:41.00 ID:Kx8NqhEp0
>>126
バブル期に出たあのコンセプトカーが本当に市販されてたらどうなってたんだろうね
オープンカーのやつ
129名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 02:08:28.55 ID:fr7OtJcU0
朝日新聞と週間朝日みたいなもので、
ホンダが嫌がる事を、子会社にやらせてるんだろ。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 07:58:33.49 ID:ny2ZcejD0
>>123
VW・Audi フリーマン・トーマスのジオメトッリク・デザインと
ダイハツ 山本叔弘の伏せたお椀は似て非なるものなんだけどね
意識したことは認めてるし、素人に"似て"見えてしまう時点で負けなのかな
製品としてもオプティ(1992)以来継続してるんだけどね
131名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:01:49.35 ID:ny2ZcejD0
>>129
ホンダが1995年に4年余りでやめた軽オープン2シーターを今年まで10年も継続し、
次期モデルのスタディも何度も提示してますがなにか?
132名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:13:39.19 ID:ny2ZcejD0
>>128
X-021?(1991東京モーターショー)
あのとんがりっぷりでは顧客を選びそうで、数は出なかったろうね
ダイハツの企業イメージは多少なりともスポーティーに変ったかも
(歴代X4は、一般には知られてないし)
惜しかったけどね
133名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:23:07.07 ID:i+hGt290O
先週中古でミラジーノダーボのマニュアル車買ったけどメチャクチャ楽しい
134名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:40:13.37 ID:3D4kc9uBO
ビートってまだ中古あるかな?w
子どもん時乗ってみたかったの今思い出したw
135名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:45:17.31 ID:7HLUJyerO
コペンは狭すぎて話にならん
車の運転でエコノミー症候群になりそうになったのは初めてだよ
どんだけチビッコ専用なのかと
136名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:59:02.78 ID:gcCSLXKP0
コペンのデザインそのままで、横幅150広げて、でかい外人がゆっくり乗れるようにして、
1000ccのエンジンで売れば、永久に売れるよ、
137名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 09:16:56.17 ID:ny2ZcejD0
>>135
コペンが広いとは言わないが...
運転姿勢は足投げ出しタイプでエコノミークラス症候群はむしろ起こりにくいと思うが。
運転中に姿勢の自由度が少ないのはどの車も一緒だし(当然)、
シートがタイトというなら別の話だし。
JM95を大きく超えるような体格の方ならわからないけど。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:08:34.90 ID:DKRNzEBJ0
>>91
トヨタのデザイナーには、死ねとは言わないが、指が全て複雑骨折して一生絵が描けないようになって欲しい
139名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:14:35.59 ID:mRjcwdlq0
>>137
身長185cmでも普通に乗れるようなやつにしてからそういうこと言ってよ
140名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:18:30.07 ID:pd1RDk2z0
>>139
身長185cmの人はコペンに乗るとエコノミー症候群になるの?
逆に身長185cmの人が乗っても何の問題もないスポーツカーって何?
141名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:22:41.36 ID:tT7BGYttO
ビートは身長180の奴が乗ったら天井に頭ついてたぞw
142名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:32:36.08 ID:tmdx0YnvO
なんだよ、デザイン期待外れだなあ
143名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:33:28.73 ID:ny2ZcejD0
>>139
>身長185cm
なら、
>JM95を大きく超えるような体格
だなぁ。
普通、AM95はクリアするように設計されてるけど、コペンは本来国内専用車だしな。
144名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:36:10.23 ID:ny2ZcejD0
>>140
ゴードン・マレー(195cm)は自分の作ったロケットで息子と二人乗りしてグランドツーリングしてたな
145名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:37:08.99 ID:Rq0+YeEz0
146名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:40:32.53 ID:xAI+KCOtO
屋根は付けてほしい
雨降ったら最悪だから
147名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:43:00.62 ID:wjMA3kYK0
これはダメだ
コペンの方が断然いい
148名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:46:43.40 ID:CNJqVv1/0
>>145
このおっさんシート立てたり工作してなかったらジェレミーよりデカイだろw

https://www.youtube.com/watch?v=hfSQk32IK-Q#t=5m
149名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:49:45.14 ID:ny2ZcejD0
150名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:51:14.53 ID:9PtvPJYF0
ツリ目・尻上がりとギラギラ感
そろそろやめてくれよ
151名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:52:58.28 ID:FoL5kDHM0
俺は評価したい。売れないと思うけど
152名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:16:04.32 ID:mRjcwdlq0
>>140
エコノミー症候群が起こるとか俺は一言も言ってねえから
185cmじゃ窮屈すぎて膝が余る、ハンドルが腿に突っかえるようなクルマをまるで狭くないクルマのような
言い方すんなよって話
チビが羨ましいよホント
153名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:21:11.75 ID:AIpEWKhdO
貧乏でセカンドカーなんて持てないから
ハードトップで4人乗れるようにしてよ
154名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:21:30.82 ID:ny2ZcejD0
155名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:22:24.07 ID:Be99v2Oo0
フェロー・バギーも作ってください
156名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:25:28.41 ID:YZGqNmCNI
そんなでかい人がわざわざ軽のらんでも
ロードスターでよくね?

ロードスターまだ生産してるか知らんが…
157名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:36:17.74 ID:jNpbTVKB0
4人乗りコペン作ってよ
158名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:49:15.87 ID:PbzYyPYT0
どうせFFだろ
159名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:56:53.89 ID:KqNjKtyP0
>>5
これだからな〜・・・国産は(トホホ
初代はアウディTTが出た翌年にコペンが登場、

で、アウディTTが
http://cdn.img01.carview.co.jp/cvmaterials//bms/2008/take_car/mtm_audi_tt/01_l.jpg
↑こうなったら、コペンも
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/09/Daihatsu_D-R_2012001-618x411.jpg
↑こうなると・・・・

もう、情けないわなww
160名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 15:02:13.40 ID:fr7OtJcU0
どうせFFなんだから、4人乗りオープンにすればいいのに。
161名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 15:09:43.50 ID:pG3XNvmB0
>>159
てかアウディTTとコペンを比較する意味がわからんwww
162名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 15:10:23.89 ID:gcCSLXKP0
軽オープンで屋根開けておっさん四人かよ、(´・ω・`)
163名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 15:54:47.96 ID:gNdiW/QDP
女三人乗せて走るに決まってるじゃん
164名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 16:27:28.10 ID:ny2ZcejD0
>>163
それはそれで微妙な絵だなw
165名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 16:34:14.39 ID:L9UJWrxF0
>>161 デザインの類似性を問題視してんだろ
166名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 16:34:58.19 ID:mDAZB/yQO
デザインがダサ過ぎるだろう
恥ずかしくて乗れん
167名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:22:00.30 ID:cK4+Mafg0
これをパクると
http://fsv-image.autoc-one.jp/catalog/3/23/670/1755/7315/1_o.jpg

こうなる
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/DA/S045/DA_S045_F001_M002_1_L.jpg

ジャップは決定的にデザインセンスが欠如しているんだな…
168名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:12.80 ID:VVa0yV6f0
>>135
>>139
>>145

いい大人が『カレーの王子さま』に辛さが足りないと
言っているスレがあると聞いて飛んできましたw
169名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:36.39 ID:mRjcwdlq0
安定の半角w使い
170名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:16:23.90 ID:f0ZCEJmA0
こんなチャチなオープンカーなんていらねえよ・・・
171名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:38:28.15 ID:7R6Q+EPm0
俺は候補にするね
100点満点の車なんかそうそうないし、80点はやれるこれで十分
問題は値段だ
あと、できればメーター周りは黒とアルミ調の組み合わせキボンヌ
172名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:40:17.73 ID:nIV23guL0
小さなスポーツ(スポーティ)カーって興味ある
チャキチャキしたハンドリングだったらいいな

ビートやコペンがイギリスでそこそこの人気らしいけど
イギリス人は小さなスポーツカーが好きみたい
往年のMGミゼット・ヒーレースプライトは今でも人気あるけど
車体寸法は今の軽自動車より小さいんじゃないかな
173名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:55:43.36 ID:ny2ZcejD0
>>172
イギリスのディーラーが、「NSXよりビートよこせ」って言ったとかいう話がデビュー時にあったな。
ただ、正規輸出されたカプチーノやコペンは残念ながらあまり売れなかったようだけど。
マニアはいても、買ってくれる人は限られるみたい。
174名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:00:38.96 ID:4w2uzk+KO
うわーださい。

コペンは一目惚れできたのに嫌だこんなん。
誰が乗るか。

コペンのEVに変更せよ!
175名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:06:52.07 ID:PnGEYXAz0
コペンってチョロQみたいなおもちゃ感がよかったんだけど、これはちょっとイカついなぁ。
176名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:59:59.93 ID:gcCSLXKP0
>>167
どこをどうパクったのかよくわからんが、
君らの独創性には、日本人はかなわない。ごめんなさい
http://24.media.tumblr.com/tumblr_lr52oj7Gqi1qcw31no1_500.jpg
177名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:21:42.46 ID:mlVk/MsE0
>>176
こりゃ酷いwww

ツノガエルにも見えるし
マジンガーZの顔上半分にも見える…
178名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:23:40.60 ID:X1hHEVZU0
青い涙と血の涙流しとる
179名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:26:50.02 ID:cK4+Mafg0
>>176
誰と戦ってるんだよw
180名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:33:43.20 ID:Mb8cxHeU0
>>176
チョン顔じゃねーか
181名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:27:36.82 ID:25NFwdo+0
ダイハツは背伸びしないでリーザスパイダーを、いやリーザはもう無いからミライーススパイダーを出せばいいじゃん
182名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:03:54.60 ID:jpiKPDai0
9人で構成された購入団は3チームに分かれ、3日間に仁川(インチョン)・安山(アンサン)・昌原(チャンウォン)などにある
国内14社の関係者と会う予定だ。

ダイハツはその間、日本国内で部品を調達してきたが、昨年9月に外国から部品を購入する方向に調達方針を変更した。

日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問
ttp://japanese.joins.com/article/192/127192.html
183名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:24:03.36 ID:dOgyckrb0
つーか、ポップアップボンネットとか採用して歩行者衝突安全規格をあのデザインのままクリアして、
内装だけ最新デザインに刷新した新型コペンを出すだけでいいのに
外観デザインも全くそのままで、テールをLEDテールにするくらいでいいだろ?
せっかくデザインが完成されているのに、何で従来の客まで無くそうとするかな?ダイハツは
184名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:47:37.96 ID:B9C5qnOr0
あとはスズキとマツダか…
185名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:18:06.86 ID:KAXv5jfnP
つか生産中止にして十年後に同じようなデザインで作ればいいのよ
元々数の出ない車で、十年ぐらいなら中古も弾数そろう、飢餓感の出てきたところでまた出せばいい
もっともnビートル+TTクーペをオープンにしたようなデザインにしか見えないから
全く別の、十年後その時代の流行りのデザインになるかもしれないけどさ
186名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:40:52.08 ID:h8Uku21R0
>>185
雑な目してるなぁ
187名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:33:30.05 ID:0DsBDCf20
188名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:57:02.56 ID:dYWqt0K60
中身は最新にして好評なデザインはブラッシュアップ程度にする
なぜポルシェの様なモデルチェンジが出来ないのか?
189名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:03:36.47 ID:HK+SEVP40
そらあれよ
ダイハツ自体がコペンをかっこいいと思ってないからだろ
190名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:36:59.48 ID:PAVOj+yM0
1作目がなぜウケたのかわからないまま2作目でとんでもねえ駄作を作る感じ?
191名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:25:10.28 ID:Vdtd35Cz0
>>163
女に使われる小間使いに見えるぞ。
192名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:33:27.61 ID:T0X/njPA0
こういう車は金持ちしか乗れないんだろうなあ(´・ω・`)
どう見てもセカンドカーやん
要は、車二台持てる人が購入するということだな
193名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:40:28.00 ID:xlAc2/MS0
オープンなんて、しないしない。
買った時と、売る時に、記念に開ける程度。
194名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:46:02.36 ID:jEdDb32T0
>>183
キープコンセプトの重要性など知らない大阪土人だからね
スズキはスイフトやワゴンRみれば判る通り、いいデザインを残したままブラッシュアップしていく
195名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:19:11.74 ID:QoM349z70
コペン欲しいわ
ホント、かっこいい
この後継は無いわ

日産のラシーンとコペンはいいデザイン
196名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:29:05.94 ID:OopGnZVBO
狭い道をのんびり走るのが好きだからコペンが欲しいんだよ
変にギラついたデザインのはのんびりに似合わないな
197名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:35:43.31 ID:fjBf1nrN0
言い方悪いけど、コペンって田舎のたんぼ道走っててもたのしい感じなんだよなぁ。
当時でてたビートやAZ1にはない魅力があった
198名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:23:02.77 ID:T0X/njPA0
これが出たらコペンの中古の相場が低下するかなあ〜

おっさんと呼ばれる歳になったら、こういう車に乗りたくなるんだよなあ〜
199名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:29:40.90 ID:F1gEnF760
さっぱり伝わってこない魅力だな
200名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:15:53.66 ID:A2AkRAdG0
スズキ自体はあんまり好きじゃないがカプチーノの正統進化改良車を
201名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:24:59.69 ID:h8Uku21R0
>>198
>これが出たらコペンの中古の相場が低下するかなあ〜
上がったら、ダイハツ泣くなw

二輪だと復刻再販売ってあるけど、四輪じゃ無理だよなぁ
202名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:26:32.99 ID:OcIIcqxZ0
FRが無理ならMR-2方式でミドシップで出してくれ
203名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:33:40.93 ID:1mYAieaM0
じゃじゃ馬でいいから、上までカンカン回るエンジンなら購入を考える。
通勤用のテリキがさ、そういう車なんだろうが、上まで回らんターボだし飽きた。
204名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:02:38.07 ID:A1CXy0Qp0
>>203
軽規格じゃメカチューンしてもパワー出ないからムダでしょ。
205名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 00:21:36.79 ID:ZvBF5ht80
韓国S&T大宇、ダイハツ工業に部品供給
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/07/20/0400000000AJP20110720002400882.HTML
206名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 00:28:35.31 ID:KsHAx/GM0
>>176
徳山の嫁にソックリだな
207名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:50:54.64 ID:wwuXJ6rP0
童夢X-021を出して欲しい。ビーゴをベースに作ればきっと・・・
FR-Xも出して欲しい。850〜1000ccのFRコンパクトハッチバックを出して欲しい
208名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:03:39.15 ID:quqRk5mz0
>>194
会社が大阪にあるだけで働いてるヤツは大阪人とは限らない上に、トップはトヨタから来てたり
するんだけど。
209名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:09:39.64 ID:xFEF0O3T0
>>208
それ以前に、ミラやタントの継続性無視してる時点でマジレスする価値なかろ
210名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:01:10.34 ID:hhfEoxAW0
スズキは、独自路線でいけ。
軽トラのパーツだけで、
FR、シングルシート、スーパー7風のトラック。
夜は荷台にテントはって寝られるように。
(助手席がないので)
そうすれば、昼休みに駐車場で仮眠できる。
211名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:03:42.74 ID:bUKFjvaZ0
多くの男性ユーザーはビートを選択するだろうからな
ダイハツはブランドイメージもそうだし、コペンがなんちゃって
スポーツだしな   
212名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:06:02.08 ID:jeon0pl50
>>1
カタツムリの搭載ヨロシク
213名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:06:40.19 ID:QDaHCci30
かわいくていいねコレ。4シーター作ってくれよ、釣り具が乗せらんねー
214名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:07:39.55 ID:xFEF0O3T0
>>211
実車もないのに...
まぁ、まだホンダブランドのほうが一般的には優位だろうけどね
215名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:09:41.96 ID:eku9i2R+O
>>176 見事なるチョン顔
216名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:36:58.62 ID:KBDkr6DS0
>>176

<`∀´>
217名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:39:50.22 ID:Z+3bvpLD0
>>9
ちょwww
218名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:41:41.80 ID:Z+3bvpLD0
軽のスポーツといってもさぁ
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2012/10/0112.jpg
こんな格好にしてもDQNのセルシオに簡単に煽られまくるんだから
外見だけソリッドにするの止めろよ
219名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:42:55.41 ID:Z+3bvpLD0
>>16
現に日本メーカーのデザイナーはチョンだらけ
220名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:45:37.98 ID:+sfei+xc0
出すのはいいけど、どうせFFなんでしょ
221名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:47:37.35 ID:Z+3bvpLD0
軽の規格でリッターエンジンを選べるようにして欲しいなぁ・・・
222名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:50:25.27 ID:Z+3bvpLD0
>>69
これかっこいいなぁ
223名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:55:50.38 ID:xFEF0O3T0
>>221
成功例(ほぼ)ないけどね
224名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:02:17.67 ID:xFEF0O3T0
>>222
クモイモータースね
モドキではあるけどかっこいいね
アストンマーチン風のはフロントフェンダーのアウトレットもつければいいのに
225名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:11:37.10 ID:Lw4ELWaZ0
>>223
輸出仕様ではリッターエンジン積んでるのもあるみたいだから
税制を考えなければ軽の車体にはリッターエンジンが最適なんだろうな
226名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:16:46.40 ID:xFEF0O3T0
>>225
コペン自体欧州仕様は1300ccだったしね
動力性能自体はあまり変わらないみたいだけど
227名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:21:25.37 ID:bUKFjvaZ0
トヨタブランドにすればいいか
228名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:53:39.58 ID:3iK7JEAn0
バッソとブーンぐらい売上差出るだろ
229名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:56:04.50 ID:sMZ0iboS0
>>60
それだ!
230名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:17:40.64 ID:Hm0XSmJQ0
>>225
コペンはECU変えてハイオク入れれば80馬力とか出るエンジンなんだけどね。
231名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:26:59.36 ID:xFEF0O3T0
>>230
>>225 は、燃費とか含めたバランスの話だと思う
232226:2012/11/01(木) 20:44:04.88 ID:JdDRm+dc0
ごめん、結構性能違ったみたい
最高速度:145→170km/h
0-62mph(約100km/h)加速:11.7→9.5s
http://en.wikipedia.org/wiki/Daihatsu_Copen
233名無しさん@恐縮です
コペンの燃費ってどれくらい?