【サッカー】Jリーグをつまらなくする悪循環 点取り屋助っ人の“使い回し”(夕刊フジ編集委員・久保武司)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
すでに来季J1昇格を決めているJ2甲府は21日、福岡に3−2で勝利。
J2無敗記録を21試合に伸ばし、クラブ初タイトルとなる優勝を達成した。

アウェーの地で胴上げされた城福浩監督(51)は「今季は1万人に満たない観客数からはじまって、前節はホームを満員にできた。
これを歴史として、次のステージの結果をとるためのベースになっていけばいい」と胸を張った。

しかし、そう簡単にはいきそうもない。昇格の立役者となったのはブラジル人のFWダヴィ(28)だが、来季J1鹿島への移籍が濃厚。
今季はダヴィを軸にした戦術に変えたことで快進撃を続けたが、1999年のクラブ創設以来、3季連続でJ1にいたことはないのだ。

ダビィは2007年、ブラジルのクラブからJ2札幌に移籍。09年にはJ1名古屋にレンタル移籍し、17試合で10ゴールの大活躍をみせた。
するとシーズン途中の7月に、本人の希望でカタールのクラブに6億5000万円で完全移籍した。

ところが「給料がまったく払われない」とJリーグ復帰を熱望したのだが、日本に高額な移籍金を支払えるクラブはなく、
バブルにわく中国リーグの北京国安に移った。ここで落ち着くかと思ったら、なんと故障で解雇。
そんな助っ人を格安のレンタル料で拾ったのが、甲府だったというわけ。

そもそも、J2クラブが昇格するには助っ人FWの存在が欠かせない。
ダビィが移籍するとみられる鹿島は現在、世代交代が進行中。
今季は元川崎のFWジュニーニョ(35)が働いたが、その代わりの役目を負う。

結局、20年目を迎えたJリーグでは、点取り屋の助っ人を使い回すという構図は相変わらず。
ひいてはそれが日本代表の決定力不足の元凶だと分かっていても、Jクラブは今オフもブラジル人FWを買いまくる。

この悪循環こそ、Jリーグの試合が年々つまらなくなる一番の原因だ。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20121023/soc1210230712000-p1.jpg
甲府の昇格に貢献したダビィだが、鹿島移籍が濃厚

2012.10.23
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20121023/soc1210230712000-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:23:23.53 ID:y96lrDeK0
久保なのに正解
3名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:23:34.72 ID:Iuvwdqns0
で?
4名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:23:39.57 ID:j+YbxPHW0
アルシンド以來の伝統だな
5名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:23:51.16 ID:+rdmVF0h0
以下サッカーと野球の罵り合いをお楽しみ下さい
6名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:24:46.95 ID:V2PVS4JOO
リーグ内でステップアップするのを否定するとはな
7名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:25:33.00 ID:in8lgCmC0
2年連続日本人が得点王を獲得し、
今季も佐藤寿人が突っ走ってるのに
相変わらず久保は糞だなあ
8名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:25:40.30 ID:vQ5KnDYH0
ラミちゃんの悪口は言うなよ
9名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:26:14.27 ID:RtUhZ6YD0
日本だけじゃねーだろw
10名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:26:36.70 ID:o/mzGaqy0
>>7
前田はもうオワコン
佐藤も代表では使い道なし
11名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:26:46.88 ID:MGTbtAULP
一昨年くらいのデータだが、ブラジルは海外組が800人いて100人がCLに
登録され、CLで最も多くの得点を上げたのがブラジル国籍。
というわけで、世界中がそうなのだ。ただし、ここのところブラジルは好景気で国内でプレーする選手が増えてる。
12名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:27:11.35 ID:FA92xbRt0
いやいや、それまでの文と最後の行に全くつながりねえからw
なんで外人FW買ったらJがつまらなくなるんだよw
どこもやってんだろそんなの
13名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:27:26.80 ID:F3T7qDe40
J2甲府ダビィ→鹿島
J2京都ドゥトラ→鹿島
14名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:27:36.89 ID:Oucjnuwg0
甲府サポも面白く無いと思っているんですかねえ???
15名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:29:39.12 ID:6f6CH66L0
イブラヒモビッチ、クリロナ、エトー、ドログバ、カッサーノ、ファン・ペルシ、ロナウジーニョ、ロビーニョ、ロナウド
傭兵にとって条件のあがる移籍は勲章ですが
16名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:29:49.19 ID:Q3kle0nq0
マルキーニョスはそこそこ点を取ってるけど、来年再来年も稼動するかといえばねえ。
大宮やFC東京のなんとかビッチも32歳とか33歳とかでしょ?彼らも同様。
17名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:29:58.11 ID:oQDUt21SO
>>14今期は楽しすぎて恐ろしいです
18名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:30:37.44 ID:pdpIkBsHP
>>1

まとめると
Jリーグが低レベル
ということだろ
上位進出は外人が決める
19名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:32:18.38 ID:FA92xbRt0
むしろ強豪リーグほど外人に頼ってるが
論理的に考えりゃ当然だろ
国内選手だけで強いわけがない
20名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:32:25.82 ID:mPIn4Tsb0
確かにそれはあるな、ブラジリアンに新鮮味が無くなった。
活躍してくれたら別に気にならんけども
ブラジルの好景気でお金が高くなったのもある
21名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:33:14.04 ID:HkM7Dus80
強力な外人ストライカーが居ねえと落ちるんだよ
生き残りが大変なの
22名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:33:49.70 ID:4t2Dl06V0
確かに鹿のジュニーニョとか
鞠のマルキーニョスとかはなんだかなあって思う
本人たちにじゃなくフロントに対して
新しい奴自力で見つけてこいやって意味で
23名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:34:14.87 ID:PLe3j/kS0
今年得点ランキングでベスト10に入ってるのは2人
J2に至っては20位内にダヴィとサビアのみ
不況で高レベルの外人が減って、むしろそれが懸念する意見もある現状で何言ってんだ
そもそもダヴィが鹿島に移籍濃厚ってのが脳内ソースだろw
24名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:34:39.93 ID:DEgj+W0w0
ダヴィみたいに抜きん出た選手が移籍するのは当然
もっと微妙な選手やベテランの使い回しへの批判かと思ったのに
25名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:35:27.51 ID:8wvoRz+70
Jリーグは談合リーグ、持ち回りで最初から毎年優勝するクラブが決まっている
今年は俺の予想通り仙台の逆転優勝だろうね
26名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:35:45.10 ID:RWokRL54O
イブラなんかインテル行ったりバルサ行ったりミラン行ったりPSG行ったり
国際レベルで使い回されてんじゃねーか
ここ数年スペインでメッシやCロナウド以外に誰か得点王いたか?
ルーニー、ドログバなんかもお決まりだったよなあ

こんなんサッカーじゃ普通だろボケ
27名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:36:19.18 ID:C7+pu9Oq0
Jリーグをつまらなくする悪循環
つまらない駄文をいつまでも書き続ける無能ジャーナリストの使いまわし
28名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:36:49.50 ID:M10UhpOa0
読んでないけど久保w
29名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:36:50.84 ID:OQjT3ogP0
そのようことを言われましても
ブラジル人点取るから仕方ないですよね。
野球でも外国人の使い回しありますよね。
外国のリーグでも使い回しは日常茶飯事ですよね。
30名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:36:55.97 ID:FKUYcpW40
簡単に言うとサッカーなんて見ないで野球見ろやってことですね?
31名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:36:59.67 ID:Odq21sXe0
入れ替えに戻した方がいい
3つも落としすぎ 
32名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:37:32.64 ID:Q+w61qB60
即効性があるから外国人つかブラジル人FW獲ってくるのはいい。
けど経済情勢やらなんやらで新顔がなかなかやってこないのは
確かにつまらん。
33名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:37:37.95 ID:O8V7qK7A0
じゃあ、まず亜細亜枠と在日朝鮮人枠を廃止ね
34名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:38:01.96 ID:J8wNh6m30
寿人がイケメンだったら
35名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:38:27.10 ID:OmxbTKp90
Jリーグに足りないのは、「豪快さ」
ドラゴン久保竜やエムボマのようなプレーをする日本人がいない。
日本の育成システムで、技術・戦術重視しすぎて、パワーを軽視しているからつまらなくなる。
36名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:39:12.72 ID:3F2ZPsCO0
ガンバ大阪みたいな国内移籍とJリーグ経験者でしか外国人を当てられない状況を批判してるのかと思いきや
ただブラジル人に頼ってることを批判してるのかよww
37名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:40:15.93 ID:bFcQYoQW0
決定力不足よりCBとかGKのレベルが心配。
38名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:40:18.12 ID:L4F0MEeVO
野球でもラミレス、カブレラ、ブラゼルとかいるぞ
39名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:40:49.48 ID:Q+w61qB60
ポルトガル得点ランク2位とか聞いただけでワクテカするような選手を
獲得してほしいものだ。
40名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:41:20.20 ID:8wvoRz+70
好きな強いJのクラブが出来てもすぐ落ちぶれるから応援する気なくすよね
41名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:41:30.66 ID:roPTzG+40
J1で通用するかはまた別問題でしょ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:41:38.71 ID:XY76KKCf0
>>39
鹿島「お、おぅ」
43名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:41:51.76 ID:mf3SXSU00
BS劇場めっちゃ面白いぞw
44名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:41:54.77 ID:r6eIHjVH0
外人のほうが
実力に合わせてクラブもステップアップしていくから健全だろ
Jの日本人って健全なヒエラルキーを形成してないからな
45名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:42:09.42 ID:UuAAUV4K0
>>36
このタイトルでもっと取材する力あればもっといい記事書けるよねw
46名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:42:11.47 ID:P0igzlTf0
「正解」
47名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:42:23.89 ID:kd7ofjg50
結局優勝するチームは外人頼みだからな
ワシントンとかマルキーニョスとかレアンドロとかケネディとかアラウージョとか
つまらないと思われても仕方ない
48名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:42:50.81 ID:pdpIkBsHP
結局

使い回すから


J2からの昇格クラブが爆裂崩壊をして
即J2へ降格する
49名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:42:59.99 ID:IUy087Kd0
来季に同じだけ点取ってから記事にしろ
あほ久保
50名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:44:31.15 ID:wnEPh04W0
スーパー外人FWでJリーグに強いクラブが誕生しそうになると
ガンバ大阪がパナソニックマネーで強奪して、1,2年後に中東に転売

Jリーグを弱体化させる金満糞クラブのせいで、全然Jリーグが強くならない
ACLで韓国にフルボッコにされ続ける
51名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:44:46.82 ID:LF1cn5hY0
なんだこの難癖の為の難癖は?
朝鮮人ならいいのか?w
52名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:46:35.43 ID:f5PxMfev0
Jリーグをつまらなくする鹿島
53名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:46:48.14 ID:EgG/iOTz0
ダヴィはもっと見たかったけど名古屋が売っぱらったからなー
戻ってきてうれしいよ
54名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:46:50.59 ID:Jce+tJwg0
>>47
しかし、韓国人を主力でフル稼働させたチームは例えその韓国人が得点王になろうが一度も優勝した事がないw

(マリノスに安とサンチョルがいた時に優勝した事があるが、フル稼働じゃない上にむしろ邪魔だったので除外)

55名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:47:07.39 ID:DQy2+vG40
フッキ、ワシントン、エメルソン
これくらい規格外だったら面白いですね
日本人FWよりちょっと上かな程度だとつまらない
56名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:47:48.25 ID:TXhYaepq0
>>1
なんだ久保か。
最近、ザックのおかげで欧州のクラブが若手のJリーガーを狙っているな。
特にドイツとイタリアのクラブがね。
ザックが売り込みしていること移籍金の割安。
各Jクラブは苦悩しそう。
57名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:48:27.61 ID:N55ujAEm0
Jリーグとか誰が見るの?
見る価値ないよ
部活やクラブチームでバリバリやってたやつら以外にはJリーグのサッカーなんか退屈なだけだからね
なにより田舎臭い
58名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:49:54.79 ID:bvJ+NICO0
久保さんのほうがつまらない
59名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:52:17.82 ID:n/IL1/Fb0
武田ってすごかったんだな
60名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:52:45.62 ID:wuIfEgjZ0
ダヴィの鹿島移籍とか初めて聞いたぞ
根拠はあるの?
61名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:52:52.00 ID:c+MVS8l30
何故日本人は欧州で活躍してるのに
Jリーグのレベルは低下しているのか

これがその答え
62名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:53:37.68 ID:sc7WLp5l0
また鹿島が強奪かよwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らいい加減いいFW育てろよ
63名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:56:54.42 ID:SayoQqYh0
【久保】www
64名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:57:23.77 ID:6JIcfgYS0
別にJリーグに限ったことじゃないしなぁ
65名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:57:29.17 ID:M0nvdj2P0
>>1
んなもんどこのリーグでも一緒だわ。
つーかプレー内容についてひとつも言及してねえww

所詮焼き豚爺向け媒体
66名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:57:33.52 ID:GyCQVKyI0
大迫1トップだと、ダヴィのポジションないんだけど…
67名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:57:52.67 ID:8wvoRz+70
部活やってた人間でもJリーグ見ないって奴いるからな
68名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:58:12.60 ID:akNG9QfP0
まさかこの記事は、外人助っ人を減らせって言ってんじゃないだろうな?
外人の数が少な過ぎて問題になってるのに。
69名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:58:22.72 ID:jSGvXY2B0
Jリーグの中に日本代表チームを入れればいい
70名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:58:43.41 ID:rAdQa9XU0
>>65
Jリーグのプレー自体誰も知らない
71名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 11:59:29.16 ID:FSN69PA10
友達なら当たり前
72名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:00:19.13 ID:yLo8zI9M0


安定の久保記事

73名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:00:35.04 ID:Wrrf7bfr0
>>68
外国人少ないよね
韓国人だらけとかいう人もいるけどそんなこともなくて日本人だらけ
こんなに自国人だらけのリーグも今の時代希少ってレベル
74名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:01:04.38 ID:kEYX/vqZ0
あれ鹿島はJ1残留決めた気になってんの
75名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:01:18.60 ID:rszjhqq10
これは同意
けどどうしろと?韓国人とか獲るの?w
76名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:01:27.02 ID:GUue/wbP0
鹿島もガンバと同じで情けないな。
J2から選手を強奪するなよ。
自分達でリスク犯して優秀な外国人を取ってこいよ。

77名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:02:20.15 ID:DVlFMamL0
なんだ久保か
78名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:02:35.57 ID:OBluX1+B0
>>17
安心しろ、来期は今年の札幌と同じくらいつまらなくなるから
79名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:05:36.03 ID:6WHpWNwQ0
ガンバみたいに国内で活躍した外人を強奪するのはつまらんな
もっと冒険しろよと思う


80名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:05:57.34 ID:pjPf/zpB0
点取り屋はどこのクラブでも欲しいだろうし、
どこのリーグでも取りに行くでしょ・・・世界的に・・・
81名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:07:06.34 ID:3SJJubbT0





焼き豚チョンの久保きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかもゴミ売邪夷アンツの糞サポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



【 編集局から 】 名物編集委員、実は “ G党 ” です!
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120518/bbl1205181240008-n1.htm

> 実は熱烈なG党です。
> 連日巨人戦の結果に一喜一憂する毎日。
> ( 運動部 ・ 久保武司 )  ← ★★★wwwwwwwwwwwwwwwwwwww




82名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:07:37.08 ID:3SJJubbT0





(゚Д゚)ゴルァ !  焼き豚チョンの久保!!


まずはてめーの糞予想の総括をして土下座して謝罪しろ!!


下衆な落書きをまき散らしやがって!!( 怒り )



なでしこ、メダルどころか予選敗退も! 監督も消沈これだけの不安  ← ★ wwwwww
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20120630/soc1206301445000-n1.htm
> ( 運動部 ・ 久保武司 )




83名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:07:40.14 ID:IM3SR8U+0
ジュニーニョ(35)
マルキーニョス(36)
ドゥトラ(38)

それにしても異常だよな。この使い回しは。日本人の若いFWを育てる気なんてサラサラないし。
84名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:08:03.65 ID:BUSWOoYV0
1999年のクラブ創設って久保らしい乱暴な書き方だなw
85名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:08:16.91 ID:4jNlmDpY0
仙台のブラジル人とか点取り屋っつーよりは超献身的FWだと思うんだが
86名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:08:45.66 ID:OmxbTKp90
パワーとフィジカルから逃げているJリーグに未来は無いわ
87名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:09:02.06 ID:a67eJlef0
脚の悪口はそこまでだ
88名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:09:11.43 ID:oKWQ/eJ80
>>83
欧州だって同じようなもんだわwww
糞ニワカ
89名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:09:25.73 ID:GUue/wbP0
>>79
昇格チームの主力を引き抜くから本当に糞だろ。
町田や富山や鳥取のような昇格が絶望的なチームから外国人を
引き抜こうが構わんけど、昇格チームはないわ。
90名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:09:39.85 ID:s5TatYrg0
>>83
年金リーグww
レアンドロも出戻りだしな
91名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:09:41.74 ID:h7CY4mX70
新規のいいブラジル人は来てくれないから
ブラジルのCランクから当たりを使い回すのは当然
92名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:10:09.26 ID:E+GpK3ux0
>>86
Kリーグ、Aリーグへようこそ
93名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:10:11.44 ID:Mm6pYGeBO
>>71
ホモ達なら熱海まで
94名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:10:11.82 ID:OmxbTKp90
あれだけ他のクラブから強奪している浦和と鹿島は
もっとバッシングされてもいいはずだが
95名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:10:46.57 ID:X6Kl3iEKO
全く意味が分からない…こんな駄文で金貰ってるとはいいご身分だな、久保さんも。
96名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:10:52.93 ID:BUSWOoYV0
>>94
外国人に限って言えばガンバさんの右に出るクラブはないぜ
97名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:13:11.78 ID:Q3kle0nq0
Jの外国人助っ人は20代が少ないんだよ。韓国人だけはやたらと若くてジジイがいないけど。
ダヴィやレアンドロは20代だけど、20代後半だしな。
ヨーロッパのリーグと決定的に違うのはここだよ。向こうは若い助っ人が多い。
98名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:13:30.53 ID:xwcfsNgO0
>>10
日本サッカーは代表のためだけに存在するわけではない。
99名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:14:11.73 ID:U8lOyFoJ0
強奪別にいいと思うけどせめて奪われた側が潤って欲しい
レンタルだったせいで一銭も入らないケースとかあるし
100名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:14:21.07 ID:s5TatYrg0
Jリーグは有望な若手外国人選手獲ってるじゃん
韓国人だけどw
101名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:15:52.32 ID:UdoXvz9g0
鹿はカルロンショックがでかいんだろう
102名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:15:54.98 ID:5QLscsIp0
久保は糞だけど
ダヴィはほんと糞だよな
金に目眩んでシーズン途中にカタール行った癖に、つまらないとか
ACLで当たった時はグランパスサポーターにブーイングしないで欲しいとか糞みたいな事言ってたな
しかも、カタールのクラブからの移籍金は全額支払われてないみたいだし
103名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:17:31.99 ID:9c1AQYZJ0
なんだ同一人物だったのか。カタールまでは知ってたがJ2に来てるとはね
今回は特殊じゃないか。普段のJ2が品評会なのもしょうがない、高く売るが名門以外は仕事じゃないの
104名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:17:45.17 ID:72Sz4GsL0
・陸上競技場
・非秋春シーズン
・非大物ブラジル人と韓国人ありき体質
105名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:18:29.87 ID:bibj8EnO0
プロ野球バカにしてんのか
106名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:18:51.26 ID:1YV7LIEZO
Jリーグもプロ野球もその傾向があるよね。
Jリーグのベテラン外国人:
マルキーニョス、ドゥトラ、ジュニーニョ、フェルナンジーニョ等
プロ野球のベテラン外国人:ラミレス、フェルナンデス、スレッジ、ホワイトセル等
…別に気にはならんけどな。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:19:40.04 ID:iuoA9G2N0
これはあるな。J2→J1→中東→J1orJ2って流れはつまらん。
108名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:20:16.77 ID:s5TatYrg0
1クラブに1人の韓国人 Jでは当たり前だよね〜
アジア枠じゃなくて外国人枠で韓国人欲しがってるしね
109名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:21:05.34 ID:JpwXG6Wr0
>>98
悲しいことにJリーグ設立の目的が「日本代表の強化」で今でもそれは変わってないんだよ
110名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:21:10.96 ID:akNG9QfP0
>>96
ただの他サポの僻みだろ。
ガンバはむしろ強奪される側だ。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:21:33.83 ID:kZNu1Bjp0
>>1







はっきり言おう!


チョンばっかりで、つまんねーんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







これ、チョンを増やすための策略か?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:22:24.94 ID:EHGF1XLU0
なんでもかんでもネガティブに受け止める奴だな久保は
113名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:22:28.54 ID:/RjxSApN0
これは仕方ないよ
野球もそうだし
選手の力や性格がわかってた方が色々楽
114名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:22:34.52 ID:8y98kPSZO
>>1
>この悪循環こそ、Jリーグの試合が年々つまらなくなる一番の原因だ。

Jリーグは年々レベルが上がってるのに何言ってんの、このバカは
クラブW杯でJ2上がりの柏が北中米カリブ海王者に勝ってるわけだが
それに今やJリーグは世界中のスカウトが視察に訪れるほどのレベルになってるというのに
115名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:23:13.03 ID:iuoA9G2N0
>>94
一応浦和は外からも連れて来てるけどね。
ここ数年強奪なんて強いて言うならエジミウソンとマルシオくらいでしょ
116名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:23:20.87 ID:s5TatYrg0
Jリーグは親韓
韓国人に年俸払って若手育ててくれるしね
117名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:23:21.69 ID:bMJKslMc0
ワシントンがいて落ちた緑の悪口はやめろ
118名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:23:35.21 ID:aXT9A+n40
久保武司って記者、妄想を垂れ流す糞野郎やん。
こういうカスはとっとと死んで欲しいわ
119名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:23:51.78 ID:r0XMxA6y0
コストパフォーマンスがいいものは、つかいまわすのが当然
このひと、経営や運用やったことあるのか?
120名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:23:55.00 ID:ngv1uaME0
サッカーってすげーな「給料がまったく払われない」のに移籍金発生するのかw
121名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:23:57.82 ID:hVx11Sg40
メンバー表見てチョンだらけで見る気が失せるだけです
122名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:24:30.70 ID:/RjxSApN0
年々つまらなくなるJリーグってのは事実なの?
123名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:27:32.76 ID:kZNu1Bjp0
>>1






南米やヨーロッパの一流選手が見たいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!










理解しろ!

チョンなど、いらねえし、見たくもねえんだっての〜ーーーwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:28:13.29 ID:FfPevOlK0
ダヴィが鹿島移籍濃厚って本当かよ
この久保の記事くらいしか見当たらないんだが
125名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:28:21.09 ID:qlsA2mhY0
jリーグおもしろいけどな
海外のリーグみててもつまらん
まあ、ひとそれぞれだけど
126名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:28:53.68 ID:L9FBNtoq0
しかし、現実にJのレベルは上がっている。
ACLで勝てないのは、所謂ビッグクラブがなく、戦力が均衡しているから。
J1とJ2の差も、殆どない。
特定のクラブが、有力選手を集めて常に勝つという外国のリーグとは全く違う。

昔は、得点王は、ブラジル人と決まっていたが、最近は日本人が取るようになった。
欧州でレギュラーを取れる選手も出てきている、確実に強くなっている証拠だ。
127名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:30:50.69 ID:SZzS9s+w0
寿人を代表で使わないのも良くないんじゃない?
128名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:31:16.15 ID:kZNu1Bjp0
>>1





一人のスーパースターがいるだけでも、見たくなる!!!!!!!!!!









チョンが5人いても、、、

見たくもねえどころか、吐き気がするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:33:18.98 ID:kZNu1Bjp0






当然、







応援する気なんて、起きねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






wwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:33:19.34 ID:56+yZ+Tl0
>>1
久保なのに正解。
特にロートル外国人FWの使い回しは、酷過ぎる。
あまりにチーム力が拮抗し過ぎだから、堅実にいって、
それなりに活躍するが、なんか虚しい・・・。
まあ、上位数チームが力的に抜けた形でリーグが
進むようになれば、変わってくるだろうけど。
131名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:33:29.57 ID:TTbZO2Za0
今週末のスタメン198人中

ブラジル人18人(9%)
韓国人8人(4%)
その他6人(3%)
日本人166人(84%)

完全な日本人リーグ
132名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:33:43.83 ID:xwcfsNgO0
>>109
「日本代表の強化」だけが目的なわけでもない
133名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:33:47.48 ID:RArZHudq0
久保












サッカー経験とか、取材とか、少なくとも観戦してんの?wwwwwww
全部妄想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:34:13.23 ID:2AlYfB9g0
良い外人取っても油に引き抜かれるだけだからな
135名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:38:02.53 ID:kZNu1Bjp0
>>131



チョン、下手なくせして



異様に多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ブラジルや南米、ヨーロッパならわかるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:40:03.34 ID:IkvM4UeX0
はよジュニーニョクビにして
ベンチに入れるとバカ監督が使っちゃう
137名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:40:22.87 ID:kZNu1Bjp0
>>131


ベンチ数や、所属数で語れやw




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








実質、チョン育成リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:40:57.14 ID:XmmmbWid0
ブラジル好景気で、供給源から安くて良い品が入りにくくなったのは痛い

まーブラジル景気もいつまで続くかわからないし、
全ソナ先生曰わく、欧州サッカー崩壊するらしいから
5年後、ロアッソ熊本でプレーするメッシを見れるかも知れない
139名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:41:25.15 ID:Qpg5l5FPO
レッズとガンバの強奪が始まってからおかしくなったよな
しかもこいつら取るだけ取って海外にあっさり流出させるのが最悪だよ
140名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:42:34.15 ID:fvj+ezOQ0
Jリーグはどこもブラジル人頼みの糞サッカー、今も昔もそこはたいして変わってない。

下手くそな日本人選手が全員でどれだけ懸命に
1人のブラジル人にボールを集めるかを競ってるリーグ。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:42:47.21 ID:GUue/wbP0
>>97
Jの外人の半数以上が韓国人なんだよね。
142名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:42:49.79 ID:NGMUqMrn0
ブラジル人の使いまわしなんて欧州だってやってるだろ
143名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:43:00.81 ID:mcz7qZKt0
久保は鹿のカルロンショックを知らない。ジュニーニョもまぁショックだった。
144名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:44:47.65 ID:JQJbl53C0
>>139
油と実弾勝負しても勝てねえし。
移籍志願したのが日本人の場合だと
移籍させないと叩かれるし。
145名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:44:57.22 ID:H9g+8QKS0
鹿島が動いてるって初耳だぞ
146名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:45:22.34 ID:A2a10NPy0
Jをつまんなくしてるんは去年からの震災ジャッジだろが
147名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:45:34.52 ID:Q3kle0nq0
>>139
しかも、価格を「中東価格」にしてるしな。
レアンドロは借りるのに2億円、ダヴィは買い取りに推定2億円、エジミウソンもたぶんそれなりの
レンタル料。アホかって話だ。ダヴィはJ2得点王になったけど、それでも買い取り2億円は高いと
思うわ。年俸は勿論別だし(1億ぐらいは必要か)
148名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:45:57.39 ID:RArZHudq0
移籍先が鹿島有力っていうソースを出せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













久保の記事とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:47:28.89 ID:xPQZVQ4c0
一番つまらなくさせてんのは韓国人選手を育成してるからだろ
150名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:47:34.34 ID:FfPevOlK0
あと「ダヴィ
151名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:47:53.40 ID:5AlOQaBp0
中東の石油はやく枯渇しねーかな
152名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:48:03.08 ID:HKR99Oe90
久保は何してもつまらないんだろ
153名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:48:48.79 ID:acG5DRtL0
ダヴィ来るって事は大迫は放出か・・・
154名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:48:56.70 ID:FfPevOlK0
>>150
送信してしまった
「ダヴィ」と「ダビィ」の表記が一つの記事の中で混在してるってひどいな
155名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:48:57.70 ID:++5sFvjA0
ガンバは国内で外国陣FWは強奪するがGKはガヤさん固定することによって
バランスがとれてると言えようw
156名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:50:01.75 ID:mwNsON4L0
いい加減Jはチーム数多いことに疑問抱け
157名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:50:02.49 ID:GUue/wbP0
>>147
ダヴィはレンタル2億、買取3億w
絶妙な値付けw

158名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:51:02.89 ID:q9ExI/cb0
韓国人取りすぎだと思うけど育成してるってのはどうかな
ほとんど使い物になってない
159名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:52:55.73 ID:3aGxzlQU0
>>97
この手の規模も立場も違うヨーロッパとJ
160名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:53:28.70 ID:Q3kle0nq0
>>157
しかも、契約は来年の夏までという。
カタールのクラブも随分足元見てくるなって感じだが、まあこれぐらいはどこの
サッカークラブもやるよな。勿論Jクラブだってやる。
カタールの場合は値段が大きいわけだが、それだってガンバとかが高額でカタール
に売ったせいだしね。
161名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:53:31.71 ID:V2PVS4JOO
>154

どっかのブログでも転載してんじゃね?
いいと思った文章をコピペしてペーストして語尾くらいだけ直したけど
ダビィとダヴィの違いに気がつかなかったとか
162名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:54:50.21 ID:TyXABKg80
使いまわし
うーん、これはわからんでもないな
163名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:56:05.10 ID:T/fPYij00
いい外国人選手はむしろJリーグで使い回すのが正解だよ
実力ある上にJでのプレー年数増えて知名度が上がってくれば
客の呼べる選手・サポに愛される選手になる
そういう選手が後々Jと海外とのパイプになったりもするし
164名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:56:21.03 ID:06khPYIh0
ダヴィは名古屋へはレンタルじゃなくて完全移籍だろ。
こういう細かいけど大事なところが適当だからこいつは馬鹿にされるんだろうな。
165名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:57:01.30 ID:1mGcX8ZoO
年々つまらなくなってるのか?
去年なんてトップの勝ち点70以上だぞw
それが今季はこんな感じの混戦なんてJリーグならではでしょ
こんな楽しいリーグそうそうないよ
166名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:57:02.92 ID:eBP1kEh+0
リーガ・エスパニョーラなんて、アルゼンチン人とポルトガル人が得点王争いしていただろ。
昨シーズン。

アルゼンチン人はビルバオ1チームよりも点取っているのに。

Jリーグなんて健全じゃないか。
167名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 12:58:39.48 ID:BvR00wP70
普通に面白いけど
特にJ2は今季が今までで一番おもろいわ
まあ久保がJ2なんて見てるわけはないがw
168名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:00:21.20 ID:56+yZ+Tl0
>>163
でも、ずっとJでやってたら、その外国人選手自体の
パイプが日本限定になってしまうんじゃね?w
169名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:01:36.02 ID:D5DSJYlM0
外国人ストライカーの使い回しなんて日本に限らないだろ
170名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:04:02.17 ID:seDLIDUz0
たしかにJ2面白いよな
171名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:04:11.77 ID:7KVJ9MokP
生え抜きという言葉をやたらと神格化するよりマシだと思う
172名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:04:14.84 ID:jo1jOI/S0
ブラジル人韓国人ばかりでしかも使い回しってのはいい状況ではないだろう
もっといろんな国からいろんなスタイルの選手がどんどん入ってくるなら面白いけど
173名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:05:16.12 ID:yySv+H/6O
今季ってJ1も実は面白い、多分歴代屈指だし、俺が見る限り
史上最高だと思う。
理由は皮肉にもオフに人を引っ掻き回したこだと思う。それ
こそアメスポでいう「ファンタジードラフト」がリアルに実
現したわけよ。
こういうのも“使い回し”なわけだが、どうやら久保クンに
は理解出来なかったらしい、まあその程度だもんね
174名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:05:26.94 ID:jb5q7jCK0
鹿島は大迫師匠ワントップが機能してるし
いらへんちゃうの?
ガンバが拾ったるで?
175名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:05:42.02 ID:HGVzoYL+O
>>1
何いってんだこいつ

176名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:07:01.48 ID:jo1jOI/S0
むしろ逆だろ
外国人が少なすぎてどのチームも似たりよったりって状況がよろしくない
177名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:07:43.75 ID:1YV7LIEZO
Jリーグは楽しくなってるよ。日本人の平均のレベル上がったしJ2も以前に比べレベルが上がった。
J1は勿論のことJ2を含め第二のフッキや香川になりそうな選手を発掘するのも楽しいし、何処が優勝、昇格、降格するかわからないから楽しいよ。
178名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:08:10.16 ID:nOKHGI0wP
外国人は真面目にチームのために頑張ってくれるっていう選手ばかりじゃないからな。
カネだけ貰って適当なプレーに終始したり・・。
そう考えるとタヴィは本当に良く頑張ってくれたよ。
179名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:08:39.74 ID:e+PDwgdfO
鹿島は初耳だぞw
久保はどっから仕入れたのよ
180名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:08:54.29 ID:MM19aoxxO
混戦で面白いつうかJリーグのレベル落ちてるだけだろ
181名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:10:56.51 ID:1mGcX8ZoO
>>180
見てないだろ君
182名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:13:27.94 ID:LqWTLTKY0
久保にかかるとファンペルシーのマンU移籍で
プレミアはつまらなくなったわけか
183名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:14:10.36 ID:seDLIDUz0
Jのレベルはあがってるよ
J2もかなりあがってる
184名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:14:10.74 ID:++5sFvjA0
J1だけでなくJ2で活躍した後ヨーロッパで活躍できる選手を輩出するJはすごいと思うよ。
これからは東南アジアからも発掘していきたいな
185名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:14:49.80 ID:fhYGnl+30
経済的に糞弱いJリーグよりもっと弱いオージーでも取れるデルピエロを取れないJリーグ
186名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:14:58.05 ID:ZuEeP8950
今のJむっちゃおもろいけどな
特に若手の活躍がそのまま欧州移籍やオリンピックに繋がった近年は最高の面白さだった
187名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:15:19.71 ID:T/fPYij00
>>168
そうなっちゃった人もありだと思うよ
記念試合で呼んで懐かしんだりね
188名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:15:42.94 ID:OmxbTKp90
>>184
ヨーロッパといっても、J2以下な国やクラブがゴロゴロあるってこと
189名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:16:26.95 ID:aXT9A+n40
年々つまらなくなってる、って妄想を根拠付けるために都合の良い情報を拾って貼り付けてるだけなんだよこいつの記事は。
どうせ碌に取材もしてねえんだろ
190名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:17:14.19 ID:akNG9QfP0
>>165
戦力が拮抗してるのはサッカーファンからすると面白いけど、ニワカからするととっつきにくいんだよね。

強豪が弱小に負けたりするのがやっぱり盛り上がるわけだが、強豪が無いわけだから。
191名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:17:46.39 ID:6LNYX8vC0
日本人FW育てるのは理想だが、そんな事してたら降格してクラブ消滅するからな
192名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:17:46.93 ID:ehYz8E4O0
ガンバのことかと思ったら
193名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:18:44.73 ID:9FGQfhdP0
>>185
デルピエロは経済的な問題だけじゃなくて実際に活躍できるかって部分との天秤だと思う
チャリティーマッチの出来がむしろマイナスだった気がする
それでも獲得でのプラス面もあったはずだけどその手の博打は今のJクラブはほとんど打たないね
194名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:19:03.16 ID:hXvi0pGX0
>>1
全く読んでないけど同意
195名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:19:15.36 ID:OmxbTKp90
ガンバは、何度中東のクラブに外人を引き抜かれたか
おかげで降格圏じゃんか
196名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:19:22.31 ID:Bez/pE+UP
欧州も自国で育てないでたらい回しばかりだね
197名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:19:31.08 ID:hI5opPDp0
ブラジル人頼みなのは事実だわな
でもそれでJリーグがつまらないわけではない
むしろそっちの方が面白いだろう
つまらない理由は他にあるだろ
198名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:19:47.21 ID:vczZOxs20
来季鹿島に行くんなら甲府は降格決定じゃん既に
199名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:20:20.27 ID:fhYGnl+30
海外組で活躍してるのって誰もいなくないか
香川、清武は風前の灯。乾もここのとこ全然だめ
宮市、細貝は試合にすら満足に出られない
代表キャプテンはベンチにすら入れない完全な戦力外
長友も今後は怪しいし、宇佐美くらいだな期待できるのは
ロシアはどうでもいい
200名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:21:20.72 ID:g5Rc1yQ/0
入ってくるブラジル人=出て行くブラジル人
これだとレベルは維持できるが同じブラジル人使い回しだと年取って引退されたらレベルダウン必至って事だろ
201名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:21:51.82 ID:fhYGnl+30
アメリカのほうがずっと魅力的な選手を連れてこれるよね
いったいどうしてここまで差がつくのか
202名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:22:03.87 ID:hXvi0pGX0
>>199
マジでむなしさ復活気味だよ・・
203名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:22:56.47 ID:o39LS4gq0
>今季は元川崎のFWジュニーニョ(35)が働いたが
あれの何処が働いたんだ?w
204名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:24:13.80 ID:1mGcX8ZoO
>>195
そのせいじゃないから黙ってて
205名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:26:45.34 ID:LF4ug8TX0
>>201
言語、文化
今のMLSの大物のベッカム、アンリ、ロビー・キーン、ケーヒル皆新しい言葉を覚える必要ないし
206名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:27:54.95 ID:iSAzhgXN0
ジュニーニョはベンチにずっと座ってました
試合に出ると相手のスパイとして大活躍
カウンターの起点、ゴール前でナイスクリア
207名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:28:28.40 ID:ini/RsrD0
もともとつまらないだろ税リーグなんて
208名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:29:05.46 ID:fhYGnl+30
一昔前なら欧州以外で金出せるのってJリーグくらいだったのが
今はJリーグも経済的に弱くなり、他が強くなった
中東、中国、アメリカ、ロシアがいて
ブラジルも経済的に強くなってるから出稼ぎ回避できるようになってる
Jリーグに良質な外国人がくるわけがないんだな
209名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:29:30.15 ID:1mGcX8ZoO
>>190
なら順位表見て試合見ればいいじゃん
210名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:29:50.59 ID:X9PTQGG40
やきうでもそうだろ何でサッカーだけ目の敵にしてんだこいつは
211名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:30:54.66 ID:0qxR+4g30
甲府が悪いといいたいのか鹿島が悪いといいたいのか
ダヴィが悪いとか俺が悪いじゃないとはおもうが
212名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:31:01.31 ID:AC3smHxW0
>>12
多分芸スポ見て外人頼みのクソサッカーって言葉知ったんじゃないかな。
213名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:32:56.63 ID:Y252QNaE0
>>36
ガンバは選手だけじゃなく監督もはずれを・・・w
214名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:32:57.42 ID:BpTFoBs70
ヴァンフォーレ甲府得点ランキング
http://www.jsgoal.jp/goalrank/j2.html
http://www.ventforet.co.jp/game/score/

61 チーム総得点

32 ダヴィ
5 高崎 寛之
4 永里 源気
4 柏 好文
2 佐々木 翔
2 山本 英臣
(以下1得点)
215名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:33:08.16 ID:e+PDwgdfO
つか冒険しないクラブがあるのは確かだが、能力的に問題のない新規ブラジル人はポコポコ入ってきてるよな
将来有望な若手やブラジルリーグで名も実績もある中堅〜ベテラン選手なんかは相変わらずJには多いんでね?
216名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:33:45.35 ID:4dulQGzx0
金がないのに優良外人見つけるのが上手い札幌が全部悪いということか
217G(強奪)大阪:2012/10/23(火) 13:35:06.81 ID:rzCwpQPhP
>昇格の立役者となったのはブラジル人のFWダヴィ(28)だが、
>来季J1鹿島への移籍が濃厚

さらっとどこも言ってないようなことを言ってるけどこれが本当になっても驚きはないな

>結局、20年目を迎えたJリーグでは、点取り屋の助っ人を使い回すという構図は相変わらず。
>ひいてはそれが日本代表の決定力不足の元凶だと分かっていても、
>Jクラブは今オフもブラジル人FWを買いまくる。
>この悪循環こそ、Jリーグの試合が年々つまらなくなる一番の原因だ。

日本代表云々については議論の余地があるが
数少ないJ実績外人を取り合ってるのが今のJの停滞感の要因というのは間違いない
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 13:35:16.11 ID:OXdfWhy4O
確かに使い回しは萎える
安牌選ぶチームはつまんない
219名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:35:23.61 ID:fhYGnl+30
>>215
今のJリーグの経済力ではロシア、中国、中東の残りかすしか取れないよ
10年位でしょ、それ
220名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:36:40.59 ID:se98vBHI0
ヴァンフォーレパープル鹿島wwwww
大型補強だったポルトガル得点王が糞すぎて国内強奪に走ってるな
やべっちでスーパーゴールシーン流れたダニーロおじさん復帰でいいじゃん
221名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:36:45.22 ID:0qxR+4g30
今は地震と原発で外人人気が一番凹んでる時期でもあるのでまだわからんよ
222名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:36:47.78 ID:Lf7+TGDQ0
そこまで云うほど日本って決定力不足か?
そりゃ得点はもっと獲れるようにせにゃならんけど
夕刊フジが20年同じ記事書いてるうちに問題点はだいぶ変わってきてるだろ
223G(強奪)大阪:2012/10/23(火) 13:38:02.27 ID:rzCwpQPhP
川崎がまたブラジルに新しいエース候補を発掘しに行ってるという記事があったが
全てのクラブがそういう努力をすべきだろう
224名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:38:18.30 ID:paHMhI4w0
>>217
オフにまた太りまくって来てほしいw
225名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:38:56.20 ID:fhYGnl+30
経済的に劣る韓国にすら外国人の質で負けてるのはどうしようもない
経済的弱者として良質外国人を発掘してくるのは韓国のほうがずっとうまい
以前のJリーグは経済的にまあまあ強かったから大して苦労してなかったけど
今は経済力が弱くなったからスカウティング能力のなさがモロに出てる
226名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:39:27.13 ID:b1wgBGwaO
Jリーグ(笑)
227名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:39:45.17 ID:njPfSqRl0
ダヴィのような中国でさえ解雇される選手がエースになれるのがJリーグ
もう完全に世界の流れから遅れをとってるね
228名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:39:48.57 ID:rOc2yos30
下位は引き抜かれる→低迷と降格危機で観客減少
上位は引き抜く→元からそれなりに強いので観客はそんなに増えない
海外に売る→観客が減る
移籍金廃止で違約金激減→違約金の数%のセカンドキャリア支援金激減
229名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:40:36.09 ID:bOSBYFeDO
海外リーグも似たり寄ったりだろ
リーガはJより循環激しいじゃん
230名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:41:31.75 ID:Yaq6/iiQ0
また久保か壊れるなぁ(怒)
231名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:41:53.56 ID:I8xii0EV0
Jリーグの試合が年々つまらなくなる一番の原因はJリーグから代表に選ばれないことだろ
「あの選手がいるから見に行きたい」こういうのがないから新規ファンが少ない
232名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:42:00.46 ID:z1sYCHZa0
>>227
知らないのか忘れてるのか分からないけどダヴィは去年降格した時からいたんだけどね
あれじゃ中国で通用しなかったのも納得
233名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:42:12.90 ID:8qqEX9Ix0
つまるつまらないは主観だけどさ、
人気は年々なくなってるな。
234名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:43:08.66 ID:pWIZ8D9h0
サッカーってただ球蹴ってるだけで、なにが面白いのかさっぱりわからん
235名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:43:58.55 ID:eA+8CCmH0
税リーグなんて誰も見てないから使い回ししても大丈夫
236名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:44:01.12 ID:rzCwpQPhP
別に各チームのエースは外国人でも日本人でもいいと思う
リーグを盛り上げることの出来る選手なら
川崎がジュニーニョやフッキを連れてきたように、名古屋がヨンセンを連れてきたように
強化部が仕事をすることがJを盛り上げることにつながる
237名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:44:06.62 ID:00yahluc0
東京や大阪のクラブが優勝争いに加わってなきゃ・・・
仙台?冗談はやめてくれ
238名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:44:58.93 ID:R89fwOVD0
あえて言おう

札幌誇らしい
239名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:45:49.79 ID:N55ujAEm0
>>165
Jのサッカーはつまらない
混戦だから面白いとはならない
240名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:47:29.93 ID:kIiuZfUF0
Jだからつまらない、海外だから面白いとかぶっちゃけないでしょ
どの国でも同じように当たり外れはある
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 13:48:14.39 ID:OXdfWhy4O
>>234
そういう物の見方しかできない人って人生つまんなさそうだね
242名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:49:10.93 ID:se98vBHI0
Wiki見たら、カルロンってポルトガル得点王じゃなかったんだな
何か勘違いしてたわw
243名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:53:51.64 ID:N2aLNXSm0
何がダメなのかわからない
俺はダヴィがまたJに来てくれて嬉しいよ
244名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:57:10.37 ID:fLFma8nQO
>>1
同意
J1得点ランキング一位を爆走中のサトゥもブラジル人っぽい名前だしな
245名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:57:18.99 ID:GUue/wbP0
>>185
フロントが糞なんだろう。
小野もJでは目立たないけど、豪州ではやっぱり上手さが目立つ。
246名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:57:24.86 ID:WcU/DBPP0
川又ありがとう
247名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:59:10.31 ID:RTb/6/WA0
>>231
サッカー人気=代表人気(女子含む)>>Jリーグの人気だもんな。
地域密着も良いんだけど、開幕から20年経つわけだしそろそろ
バルセロナやレアル、マンU・バイエルン・かつてのユベントスといった感じの
全国区のクラブが出てこないもんかね。
248名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:59:34.45 ID:fLFma8nQO
>>246
ここはやはり助っ人レンタル日本人FWの使いまわしも問題視しなければならないな……
249名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 13:59:47.79 ID:GUue/wbP0
>>197
世界中がブラジル人頼みだろう。
250名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:00:16.27 ID:LQRSNgzb0
>>247
外国に放映権売れるようになればそういうチームもでてくるんじゃないか?
251 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 14:00:24.99 ID:OXdfWhy4O
監督のコネか知らないけど
スロベニア代表FWを引っ張ってきた大宮はいいな
252名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:00:55.94 ID:WcU/DBPP0
>>248
日本人は除外でお願いします
253名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:01:15.44 ID:LQRSNgzb0
>>249
ブラジル人が自国からあんまり出てこなくなったら
欧州サッカーのレベルが下がり始めた
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 14:04:39.28 ID:OXdfWhy4O
まあ、Jの場合はブラジル人よりチョンのほうが問題だわな
255名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:04:42.18 ID:5k3NzZxu0
イングランドプレミアリーグをつまらなくする悪循環 点取り屋助っ人の“使い回し”

リーガエスパニョーラをつまらなくする悪循環 点取り屋助っ人の“使い回し”

ブンデスリーガをつまらなくする悪循環 点取り屋助っ人の“使い回し”

セリエAをつまらなくする悪循環 点取り屋助っ人の“使い回し”

エールデ・・・
256名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:05:45.50 ID:XSecCh8b0
面白さ・つまらなさは主観だからなー
点取り屋の助っ人がつまらないという主観には説得力が無い。
257名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:05:58.20 ID:mf3SXSU00
>>254
50人居て使える奴0だからな
50人全員送り返すからイグノ1人よこせと言いたい
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 14:07:14.32 ID:OXdfWhy4O
久保だからなんとかケチつけようとオウム返ししてる人いるけど
実質外国人枠がないようなヨーロッパを引き合いに出してもね
259名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:08:13.63 ID:l7+P5Jij0
使い回しって言ってもさぁ、しょうがないじゃん
審判が糞って広まっちゃってロクな助っ人来てくれないんだもん
260名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:09:57.38 ID:QoXzcvg/0
使いまわすこと自体に問題は全くない
他のリーグでも変わらん

問題はその外人の質が年々下がりっぱなしな事だわな
引退した奴がカムバックして普通に活躍してる現状
261名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:11:20.08 ID:WjvK+bP60
いくらすんの?鹿島払えるの?
262名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:12:09.74 ID:GUue/wbP0
>>257
韓国は自国リーグが糞すぎて、J1やJ2はおろかJFLでも進出してるからな。
日本は韓国代表を育ているのは間違いないよ。
263名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:12:29.97 ID:fLFma8nQO
>>251
大宮には前も代表電柱FWのラフリッチが来てたよ

最後はDF起用とかよくわからんことになっていた気がするが
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 14:13:28.58 ID:OXdfWhy4O
>>257
昔は数が少ないかわりに質が高かったのにな
アジア枠という名の実質チョン枠いらね
265名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:14:53.36 ID:Y/hvFBr50
外国人にとって金だけが取り柄だったJリーグが
今や金銭面でもロシア、中東、中国に大きく差をつけられてる
貧乏リーグなんだからろくな外国人が取れるわけがない
生活面で魅力的なアメリカにも取られるしな
266名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:17:09.11 ID:Bzokt8A60
夕刊フジ編集委員・久保武司

お前が一番つまらないよ
267名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:17:25.69 ID:acG5DRtL0
>>261
そもそもカルロンっていう大型不良資産がまだ償却されてないからな。金が出せりゃレナトもレンタルじゃなくて
買い取りしたいだろうし。
268名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:18:27.53 ID:VPhFEJob0
>>247
読売、日産という全国区のクラブはあったがな
269名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:18:51.60 ID:pdpIkBsHP
>>1






Jリーグがつまらないのはその理由じゃないだろ


つまらないまでは当たり
270名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:19:01.88 ID:gpbgZLlH0
アジア枠出来たらJの外人のレベルが一気に上がるとか意味不明なこと言ってた連中が当時の芸スポに結構いたよな
271名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:24:00.39 ID:ZBSzrHps0
野球と一緒だな
4番もFWも外人頼みで育てる気なし
272名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:24:50.45 ID:ET7gAxnn0
>>1
>結局、20年目を迎えたJリーグでは、点取り屋の助っ人を使い回すという構図は相変わらず。

ちなみに点取り屋助っ人に頼らない世界のトップリーグとはどこなのか?
ブラジル?アルゼンチン?
273名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:24:56.15 ID:IM3SR8U+0
アジア枠で増えたのはチョンだけ。
(実際チョンの力で強くなったチームが多いのでこれからも増えていく)

あとは同じようなブラジル人を使い回していく。

いい日本人選手は、すぐに海外に引き抜かれる。残ったのはゴミ。

274名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:25:31.00 ID:pdpIkBsHP
>>270


それ
チョンの工作員でしょwww
チョンの言論操作でJリーグ爆裂崩壊してるし
275名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:26:00.93 ID:RMN2WfJJO
外人の使い回しなんて世界中のリーグでやってるやろ
276名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:27:11.52 ID:pdpIkBsHP
>>270



いまでも
チョンが入るたび
「身の丈」だからしかたないと
徹底的に擁護してるし
277名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:28:16.78 ID:FaCjwMeO0
久保のくせに正論を言ってやがる。

といっても、Jリーグに限った話ではなく、日本のスポーツ全般に言えることだが。
278名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:28:41.16 ID:se98vBHI0
野球は井の中の蛙になる事が目標だから、他チームを弱体化させる強奪戦法でいいけど
サッカーはW杯、ACL、CWCで世界と戦わないといけないから、それじゃダメなんだよ
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 14:31:18.64 ID:OXdfWhy4O
使い回しばっかなのはスカウトが無能だから?
清水が連れてきたジミーちゃんなんて経歴や年齢見ただけで
「これ絶対活躍できないだろ・・・」
って素人でも思ったし、案の定さっぱりだった
280名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:32:49.44 ID:pdpIkBsHP
>>1




結局金のないクラブは崩壊するんだろ



しかたない
281名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:34:14.69 ID:4xZTSzvE0
Jリーグってビッグクラブがないからつまらん
最近強豪が次々と落ちぶれていく
金がないチームは戦力維持できないんだよ
日本代表クラスのチームがJにないとな
代表とクラブのレベルが違いすぎる
282名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:34:28.55 ID:1mGcX8ZoO
全ソナは今日も元気
283名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:34:56.70 ID:IM3SR8U+0
アルビレックス新潟は逆に、安くていいブラジル人をどんどん連れてきて、どんどん他のチームに盗まれてる。

今年は毎年の外国人頼みサッカーが不発で、ほぼJ2降格が決まった。
284名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:37:00.50 ID:kMGZ/e2n0
ブラジルはブラジル人頼みのくそサッカー
285名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:37:00.91 ID:nkndbx+h0
久しぶりにJリーグ見るようになったが、無茶苦茶面白いけどな。

土曜日、酒飲みながらBSNHK見るのがクセになったわ。
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 14:37:04.42 ID:OXdfWhy4O
>>283
だからガンバも苦戦してるのかな
強奪できないから
287名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:37:11.64 ID:wQXw7H0uO
>>1
【サッカー】Jリーグをつまらなくする悪循環 サッカー知識のない記者や解説者の“使い回し”(夕刊フジ編集委員・久保武司)
288名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:39:37.30 ID:Q3kle0nq0
3部のサンタクルス(有名クラブだけど)でやってたドゥトラとかブラジルでは怪我のせいでわずか1ゴール
だけだったマルキーニョスがマリノスじゃスタメンだもんなあ。
ドゥトラなんて39歳だけど、カズもゴンも藤田も39歳の時にはもうアレで、批判の声もかなりあったはず
なんだけどね。
289名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:39:38.25 ID:Y252QNaE0
>>286
大宮経由だったのが、鐘爺が東欧路線にしちゃったて経由地がなくなっちゃったのも
来年以降効いてくると思う。
290名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:40:20.97 ID:/ZCV5Msz0
【速報】ネイマールがガンバに移籍
291名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:42:34.17 ID:MCY24ncH0
外人横綱
292名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:44:31.18 ID:YmYgnqFd0
大の巨人ファンのくせに(笑)
293名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:46:43.17 ID:qTdhKYLw0
お前らもこんなのにいちいち反応してちゃ駄目よ
ゴミみたいな記事書いても注目集めれば勝ちな下衆い商売なんだから
294名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:47:49.25 ID:czhBOFlXO
確実に戦力になる選手が引く手あまたなのは当たり前じゃん
それよりスポーツニュースが試合の重要性を全く説明しないのはどうかと思う
優勝直前しか勝ち点や順位の重要性を語らない。土曜すぽるとなんてJリーグの結果を野球の珍プレー好プレーみたいなふざけたノリで報道してる。
選手もファンも真剣なのに軽い印象しかもたれないよねあれじゃ
295名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:51:53.79 ID:pdpIkBsHP
>>1
>Jリーグがつまらない

に反論はないみたいだな
296名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:51:55.00 ID:1mGcX8ZoO
>>294
みんな見てないだろあれ
297名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:53:29.09 ID:gcuAYzV70
>>1
この久保って馬鹿
CSの番組と夕刊フジではキャラが違うんだが
使い分けるのか?
それとも基本馬鹿なのか?
298名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:55:08.21 ID:bemHZ/UU0
給料が払われないのに契約の解除が出来ないって酷いシステムだな
299名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:56:19.29 ID:ET7gAxnn0
>>288
しかしミューレルやベベット、マイヤーやリネカーが活躍できないリーグでもあるわけです
300名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:57:15.97 ID:mEgpZkjmP
まともな日本人点取り屋がいないのがつまらない原因だろ
3流ブラジル人FWが活躍する低レベルなリーグだとばれてしまった
301名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 14:59:00.04 ID:ET7gAxnn0
ファビオジュニオールやチキアルセ、シーラスやマルセリーニョカリオカなども微妙でした
302名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:00:51.32 ID:IoBIPSyA0
悪いのは、弱小クラブが見つけて来た優良格安助っ人を強奪しちゃう大クラブだな
例えばダヴィがずっと札幌にいたとしたら?このまま甲府に残ったら?

でも、助っ人がお金で動くのは当然で、そんなのはJリーグに限らず、
世界中どこのリーグでも同じだよね?そりゃまぁNPBは違うけど、あそこは衰退してるしw
303名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:01:10.09 ID:N55ujAEm0
>>300
結局レベルが低いってのがすべて
つまらない
混戦だから面白いとか言って目をそらしてるがJのサッカー自体がつまらない
304名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:03:58.82 ID:M8CPCV6r0
優秀な外国人いたら勝てるもんな

日本人のレベル上がったっていうけどゴール前の技術というか落ち着きは違うわ
305名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:04:01.87 ID:8qqEX9Ix0
Jも野球を見習ってクライマックスシリーズを導入したらいい
少しは盛り上がるかもしれないぞ
306名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:04:37.39 ID:axyhxQp90
>>303
試合どれくらい見てんの?
レベル云々なんてのはかなり見ないと言えないことだと思うけど
307名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:05:04.75 ID:DlSxssCnP
阪神巨人のことか
308名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:05:49.85 ID:uLrsSKpJ0
>>303
レベルが低くてつまらないリーグなんだろ?だったらなんでそんなリーグの話してるスレに一々書き込みに来るんだ?
309名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:07:28.35 ID:r0p7bPDQ0
チョン以外の外国人がJリーグに来てくれるだけありがたいと思え
310名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:11:08.64 ID:P+alb0TJ0
ダヴィ鹿島移籍濃厚なんか はじめて知った
311名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:13:51.36 ID:/PGjoTPE0
こんなのどこのリーグでも同じだと思うけどな
良い助っ人が引く手あまたにならないほうがおかしい
312名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:14:45.25 ID:DsCQB8pO0
まぁJの補強は小粒な感が否めない
デルピエロかラウールとってくりゃよかったのに
313名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:18:20.23 ID:5zUlMJ/20
なんか久保が普通の事言ってる
314名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:18:29.38 ID:lZm2/JCeO
いい加減な記事だなあ

例えば今期ダヴィが千葉に居ても千葉は昇格できなかったよ

試合を見ていないとわからないだろうけど
315名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:18:43.00 ID:vetr+azW0
去年のダヴィ見て取ろうというとこなんかないだろ
これはむしろダヴィを残したJFKの手柄だと思うわ
316名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:19:53.22 ID:+leQWHDN0
> そもそも、J2クラブが昇格するには助っ人FWの存在が欠かせない

昨年の札幌にそんなのいたっけか
317名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:20:58.27 ID:1bm1KOxx0
日本にもメッシ、クリロナ、ルーニーみたいにW杯でゴール量産できるようなFWは出てこないの?
318名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:21:35.71 ID:/PGjoTPE0
何が言いたいのかわからないな
助っ人FWを取るなってこと?
319名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:22:05.77 ID:D27XEw8p0
>>317
凄い皮肉ですねw
320名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:22:27.40 ID:lDYdR15s0
Jリーグにも手を出すようになったか
成長したな、久保w
321名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:24:11.19 ID:DsCQB8pO0
>>318
自炊したほうが盛り上がるんじゃねぇのって言いたいんだと思う
322名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:24:50.49 ID:yySv+H/6O
>>316
去年の兄貴にもトヨグバとかいう外人いたしな

>>317
難しいねえ、玉田ってブラジル相手にゴール決めた奴はいるけど
323名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:28:45.98 ID:4A5J4Tou0
>>314
千葉の監督は外人使わないからなw
324名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:30:07.74 ID:1bm1KOxx0
ソース読んで314のような話をだすのも筋違いだけどな
325名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:36:02.57 ID:xAcA4Q9t0
とりあえずブラジル人はともかく韓国人を積極的に獲るの止めたら?
コストパフォーマンスが良いのは分かるけどこれじゃ新規サポーターとか
絶対に増えないよw
326名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:36:42.61 ID:m2RhnKI60
一理あるな
327名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:40:14.92 ID:OZfqpsIo0
海外の点取り屋が使いまわされて無いとでも言うつもりかねw
328名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:44:00.65 ID:jLrZkZ/B0
J2の得点王=世界最強クラスだからしょうがない
329名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:46:27.90 ID:HpWpm7Kn0
鹿島は頑なにブラジル人に拘るよねえ
そういや朝鮮人は見たことないな
330名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:48:27.89 ID:tiOt5pDO0
久保が始めてまともなこと言ったw

J2レベルだと組織的守備出来ないから、ブラジルの個人技が
通用してしまうんだわ
でもそのおかげで、フッキに鍛えられた長友が生まれたわけだし
悪いことばかりじゃないのは確か
331名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:49:20.79 ID:VPjXxHI40
>>330
>フッキに鍛えられた長友
え?
332名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:50:22.19 ID:7Z0Ow6ZE0
決定力不足の元凶

これは?
333名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:54:18.89 ID:eB9qBUjV0
ガンバ「点を取る助っ人じゃないと、中東に売れへんねん」
334名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 15:58:34.40 ID:/hi4iGjA0
>>329
頑なって言うか、ジーコが鹿島のシステムを作ったクラブだから、
フラメンゴ、コリンチャンス、フルミネンセ、サンパウロ辺りは
ジーコの人脈があるから、鹿島は選手も監督もブラジル人。

鹿島がブラジルスタイルのダブルボランチの4-4-2で
常勝クラブになったのも、ジーコのおかげ。

あと朝鮮人は短期間、1人だけ居た。
335名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:12:31.04 ID:F44/gFgA0
使いまわしはかまわない むしろプロとして健全
実績があれば引きがあるのは、欧州でも他のスポーツでも一緒

ただしブラジルから来る選手が小粒化してんじゃね?というのとは別問題
336名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:16:30.32 ID:lZm2/JCeO
金持ちのガンバや浦和が自分で発掘してこないのが元凶だろ?
最近は鹿島やマリノスもそうだし
337名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:21:05.75 ID:yw1JCBh20
珍しくセイロンだな
338名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:38:24.88 ID:pdpIkBsHP
>>1
>Jりーぐはつまらない





正論か
339名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:39:56.40 ID:Yhdq1lnA0
大学生のレポートでも不可もらうような論理の飛躍だ
だいたい、レベルの高い外人と競う方が決定力は上がるだろ
この理屈だと日本かもっと下のリーグでお山の大将やってた方がいいとなるぞ
340名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:45:17.15 ID:pdpIkBsHP
>>339
>レベルの高い外人と競う方が決定力は上がるだろ
それは逆でしょ
攻撃は
その外人にお任せ状態になり
育成はストップする
守りは
責めのパターンは毎回変わるから
意味がない
341名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:49:14.44 ID:fezMh3oD0
海外サッカー見た後だとJリーグは動きが遅すぎてツマらん
時間の無駄
342名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:49:40.96 ID:0MhTlxqK0
サカ豚さーん
代表戦の視聴率ばかりコピペしてないでJリーグ(笑)の視聴率も教えてー
343名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:56:15.25 ID:jePeWGKU0
今年はJ2で川又堅碁っていう活きのいいのがブレイクしたな
PKなして15ゴールは大したもんだ
344名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:58:24.62 ID:FvWOIcYR0
テレビ用の久保と新聞用の久保があるんだな
345名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:59:47.26 ID:CM1si2pl0
ダヴィみたいなのがゴロゴロいるブラジルってすごいな
346名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:05:42.85 ID:ivS+1h+d0
香川やフッキがいても客が入らないんだもん。
デルピエロがJに来てたら客入ったかな?
347名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:06:19.84 ID:f3xJ5XM80
使いまわされてる素早い点取り屋を止められるようなDMFやCBが育成されてないのが問題。
ブラジル代表を1対1で止められるくらいの能力がある人材が育たないと、この悪循環は続くだろう
348名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:07:52.38 ID:ivS+1h+d0
Jだと、最近はユングベリがナイスな外国人獲得の例だね。
他サポながらエスパルスの試合、見に行きたいと思ったわ。
349名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:08:09.63 ID:pdpIkBsHP
>>347
結局

攻守両方共崩壊してるということだろ
350名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:08:37.24 ID:FvWOIcYR0
まさかズラタンが大宮にくるとはな
351名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:08:43.15 ID:KRrUalGm0
寧ろ安値で買い戻しリハビリした甲府って褒められるべきじゃないの
つか鹿島濃厚なんだ、初耳だわ
352名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:09:24.25 ID:5k3NzZxu0
>>341
どっちのサッカーも見たこと無いって言ってるようなもんだw

無理すんなw
353名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:10:55.48 ID:j0b/9NE2P
果敢に開拓に行く札幌誇らしい
354名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:11:16.44 ID:ivS+1h+d0
>>347
代表やときどきの海外サッカーやウイイレでしかサッカーを知らない人の典型的な回答だね。
Jを見ているからって威張るつもりもないが、
やはり見る側のレベルアップの必要性も感じる今日この頃。
355名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:12:25.36 ID:0qxR+4g30
J2で得点ランキングトップは、ダヴィ。ただしそれ以外は18位まで全員日本人。
J1の得点ランキングで10位までに外人は2人だけ。
356名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:12:50.00 ID:fezMh3oD0
チームが多すぎるんだよ
だからレベルが低い
実力より地域密着を優先すれば地域の人は見てくれるけど
物足りないサッカーファンは海外を見だすだろう
357名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:14:59.99 ID:zm+AvLW30
こういうのって、補強で強くするというより、強奪で弱くするって言う意味合いの方が強いからな。
こんなんで強豪クラブとか言われても萎えるわ。
358名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:15:26.21 ID:f3xJ5XM80
カザフィ大佐じゃないけど結局最後は個の力なんだよね。
そこは教えられない、っていうのもあながち嘘じゃない。
今のまま2・3人が集まってきて距離をとってプレッシャーをかけながらボールを奪う戦術じゃ伸びしろがない。
11人対11人で戦う以上、個人個人の能力を戦術で補うにも限界がある。
それはオフェンスでもディフェンスでも同じだよ。
359名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:15:43.95 ID:VPjXxHI40
>>356
それはサッカーファンじゃない Jリーグの面白さったらないわ 無論チームによる
360名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:16:34.80 ID:2C5vadZV0
鹿島、浦和、F東京、横浜M、名古屋、G大阪
ここらあたりがしっかりスカウティングして、外国からいい選手取ってこないと本当っとつまらないよな
361名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:19:50.69 ID:f3xJ5XM80
>>360
外しに外しまくって、とうとう30代後半の出戻り2人を獲得したわけですが・・・
鹿島はともかく他の5チームは厳しい。
362名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:23:15.32 ID:FvWOIcYR0
柏とか大宮のように
外国とコネのある監督取ってきた方が早い
363名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:24:37.87 ID:OZfqpsIo0
>>360
鞠さんに外国人発掘力を求めんな
近年どれだけはずしてると思ってんだ
今年のあの二人は過去の遺産みたいなもんだし
364名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:24:37.93 ID:foLNBFCj0
Jにお金が無いだけの話だろが
365名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:27:05.90 ID:pdpIkBsHP
>>359

プロのクラブだから(>>356)というのしかたない
アマのクラブなら問題ないけどw

366名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:28:09.59 ID:pdpIkBsHP
>>364

だから
クラブライセンスで親会社のあるクラブはどんどん金を使っても
良いようになった
367名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:28:44.35 ID:c8t+bQFZO
珍しく久保がまともな事を言ってる、俺もそう思うし。
368名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:28:49.67 ID:emEGZUvU0
>>37
GKのレベルの低さは、Jリーグのゴール集動画がうpされるたびに外人が指摘してるな。
369名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:29:59.04 ID:pdpIkBsHP
>>368
GKは身体能力がそのまま結果に出るからな・・・・・・
370名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:33:15.22 ID:/PGjoTPE0
鳴り物入りで来たカルロンなどが通用しないのが悪い
Jのレベルが上がって通用しない外人が増えたのは確か
371名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:33:55.75 ID:yM+hNILZO
そう考えるとサンフレッチェはすごい
372名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:36:10.30 ID:f3xJ5XM80
>>370
Jで微妙だったダニーロもブラジルで活躍してるしな
通用するかしないかはリーグとの相性も結構あると思う。
373名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:36:13.34 ID:foLNBFCj0
>>366
この不況の中でどこのクラブがどんどん金使おうと思うんだ?
Jはオワコン
374名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:36:17.87 ID:ULPz9Zcc0
鹿島はジーコいなくなってから外人が外ればかりだもの
375名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:37:26.99 ID:pdpIkBsHP
>>370
>通用しない
安いからしかたない
それにスカウトのレベルも金が使えないから落ちた
376名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:37:32.31 ID:xPfPkiNiO
取り敢えず脚はレアンドロ使うなよ
377名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:38:21.36 ID:VPjXxHI40
>>365
なんだその日本語、お前日本人じゃないだろ
378名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:40:03.93 ID:pdpIkBsHP
>>377
プロじゃなければ(アマと思えば)
Jリーグは素晴らしいということ
379名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:40:16.07 ID:/cnjZZ/V0
いや、それ以前の問題だと思うんだけど
誰が代表のための下部組織に興味があるんだよw
Jのせいでサッカー人気が無いように思われて本当に不快
サッカーは日本代表だけいいんだよw
380 忍法帖【Lv=6,xxxP】(-1+0:5) :2012/10/23(火) 17:41:40.69 ID:fBIVL+kQ0
様式美
381名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:41:47.81 ID:ivS+1h+d0
ACLもぱっとしないんだよなぁ。
韓国中国との試合は判定が怪しくなるし、なによりアジアのクラブを倒したところで国民に評価は得られない。
UEFAチャンピオンズリーグにJのチームが出場できればいいのだが、、、
382名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:43:04.05 ID:VPjXxHI40
>>378
全然上手く日本語使えてないから
383名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:43:40.07 ID:2AlYfB9g0
>>381
ACLってナビスコ杯並に客入らないよな
384名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:44:48.24 ID:sZlZTgxz0
>>370
最近は本当に当たりが少ないからな
得点ランクも今季の上位は日本人の方が多いし
385名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:45:19.41 ID:fezMh3oD0
ライトなサッカーファンって地元にチームがあるとそのチームを応援するし
高い金でいい選手を補強した所で劇的に人は増えないだろう。
地元にサッカーチームが無ければ、いい選手補強したチームのファンに
なるだろうけど、人口多い都市には地元チームがあるからなかなか鞍替えしない。
人口少ない都市の人がファンチームを変えても影響しないし、中国みたいに
アホみたいな金額で補強するメリットって無い気がする。
ビッグネーム見たい人は海外見るし。
386名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:45:22.88 ID:ivS+1h+d0
>>383
アジアの国のチームを倒して評価は得られないからね。
387名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:48:16.84 ID:pdpIkBsHP
>>379
てか
日本代表の下部育成組織がJリーグということで
日本のサッカーは構成されてるのに

リーグを一人前に興行させようとするから
無理が来て崩壊してるだけ

388名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:49:03.27 ID:foLNBFCj0
>>385
ヘビーなJのファンは病気だから
1部2部のチーム数も多すぎだし
早いとこリストラしないと回るもんも回ってこなくなる
389名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:49:46.12 ID:/PGjoTPE0
チーム数が多すぎ?
サッカー先進国はもっと多いが
390名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:50:20.11 ID:VPjXxHI40
>>387
>無理が来て崩壊してるだけ
ソースが無いぞ 朝鮮人
391名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:50:38.34 ID:ivS+1h+d0
UEFAチャンピオンズリーグに出て十分下準備をして戦えば
JのクラブでもセルティックやCSKAモスクワぐらいなら倒せると思うんだけどな。
392名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:51:04.43 ID:zZyErvIy0
Jリーグはいいかげんにテレビ放送されろよ
試合も週末に集中させずに平日にやれ!
採算とか考えるな!!
まずは全国の人に視聴してもらえ!!!
393名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:51:14.21 ID:zm+AvLW30
正直、ACLとかいらんわ。
あれに優勝したところで、天皇杯やナビにちょっと増額したくらいの優勝賞金だし。
日本抜きでとことん戦ってくれ。
394名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:52:03.65 ID:jXG9XwIPO
ジュニーニョやマルキーニョスにいつまでもやられているのは情けないと思う。
395名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:52:38.44 ID:pdpIkBsHP
>>392

クラブは採算優先だから無理でしょw
スパイラルが悪循環してるし
396名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:53:25.21 ID:UphaQp6A0
>>203
札幌が獲得を狙っていたジュニーニョを獲得することで
降格争いのライバルと見なされていた札幌がスムーズに降格できるようにした

ジュニーニョを獲得しなければ真っ先に降格したのは
鹿島の可能性も考えられた以上、ジュニーニョの功績は計り知れないと言えるだろう
397名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:55:57.58 ID:q/I7xsgC0
ジュニーニョが今シーズン働いたか?
足引っ張ってるの勘違いだろ
試合に出るとスパイ活動しかしない
398名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:56:02.59 ID:5o/vOlnvO
海外厨が躍動中www
早く死ねよ日本の癌
399名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:59:25.14 ID:OZfqpsIo0
何故そこで出てくるのがその二人・・
Jで得点取ってるっていったらウイルソンとかレアンドロだろ
400名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:00:42.12 ID:FfPevOlK0
>>375
いやカルロンは結構お高かったんじゃ
401名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:01:54.23 ID:VPjXxHI40
>>399
日本叩きたいだけの工作員ばっかだから芸スポは、試合なんて見てない
402名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:07:06.14 ID:EyERXG4U0
チョン化するより全然いいよ
ブラジルマンセー
403名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:07:42.48 ID:/hi4iGjA0
>>396
慌ててジュニーニョ獲るくらいなら、マルキ残せば良かったのにって
多分、しかおも思ってた筈。

マルキと(大迫、興梠、田代)の2トップでも、充分だったと思う。
404名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:17:40.57 ID:vQsRIWnF0
もっと当たりが強ければJももっと面白いんだろうけどなあ。
じゃないと日本代表で前田の代わりが出てこない
405名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:24:53.12 ID:N55ujAEm0
まともな頭を持ってたらJの客が増えないことぐらいわかる
ニワカ共はJが低レベルというだけで見に来ないからな
406名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:28:28.59 ID:yySv+H/6O
>>404
「○○の代わりが…」

この時点でJ見ていないのモロバレだよ
J見ていると前田遼一なんてジュビロに特化した選手、という
印象しか生まれないよ。よくザッケローニが使っている、と思う
407名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:49:07.82 ID:f3xJ5XM80
もうワシントンやエメルソンみたいな強烈な選手は日本に来ないかもね。
シンプリシオみたいに個人的なコネがあれば来てくれるかもしれないが・・・

ちなみに、韓国人選手もだんだん小粒になってきてる。
408名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:52:00.60 ID:CsvoYL7X0
カルロンが当たってたら色んなリーグのブラジル人獲得するチームも増えたかもしれんが、目の前であのクオリティの選手を見せつけられたらどこのチームだってJリーグで実績のある選手にしておこうと思うだろ
そのぐらいJリーグ全体にショックを与えた選手だったよカルロンは


もちろん鹿島と満にもな
409名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:52:31.43 ID:vQsRIWnF0
>>406
そのジュビロに特化してるという奴が一番フィットしてるんだが?
じゃあJニワカ認定(笑)の俺に今代表で使うべきFWを教えてくれよw
410名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:58:16.03 ID:8rzD/d+OO
いやいや
外人助っ人使い回しのプロ野球は20%取りますよ?

ツマラナイのはサッカーそのものでしょ
411名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:59:51.47 ID:64EH/bbG0
>>403
マルキの契約満了は2010年シーズンまで。
2011年は仙台→東日本大震災で帰国。そのあとブラジルで怪我して丸々1年棒に振る

2012年に再獲得すれば〜なら話は分かるが、2011年も残せば良かったってのは誰も思ってない
マルキの代わりに補強したのが2011年のカルロン
昔の印象度で在籍年を勘違いしてるヤツが多くて困る。怪我で出遅れて結局地震で帰った仙台時代も思い出せ
412名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:00:13.87 ID:rOMSNu5L0
決定力はCBやGK陣の守備力が高くならないと上がらない訳だが
413名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:02:09.69 ID:f3xJ5XM80
>>410
そんなにいなくね?
ラミレス、グライジンガー、ブラゼルくらいか?
414名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:03:30.47 ID:knXz+cUa0
役に立たないチョンに金つぎ込む=試合が面白くない
給料分きっちり働く外人なら問題ない=試合が面白い

役に立たないチョンがいっぱい出場して日本人の活躍の場を奪ってるのが現状
在日枠・アジア枠(実質韓国枠)

活躍するブラジル人なら問題なし
この久保って馬鹿いつもKYな記事書くよね
415名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:09:21.40 ID:64EH/bbG0
>>334
それから鹿島に在籍したことある韓国人はパク・チュホと李正秀の2人

アジア枠使って欲しいけど微妙なの連れて来られても困るしな
別に取らんでいいけど、仮に韓国人取るならA代表常連クラスじゃないと使えないわ
外国人なのに若手育成枠として使ってる他クラブは人件費の無駄だと思う
416名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:12:47.35 ID:f3xJ5XM80
>>415
そのとおりだな・・・
イグノ、キムボギョン、チョジェジン・・・この辺でも鹿島でレギュラー取れるかは微妙。
J1のクラブがパッとしない韓国人選手をとっても安物買いの銭失いにしかならない
417名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:25:07.51 ID:jN034QIM0

審判だろ!
418名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:30:47.62 ID:2C5vadZV0
J1の得点王争いが酷い事になってる
1位の佐藤寿人は20得点だが、2位以下は12得点以下。2試合に1点しか取れないFWばっかりでは、そりゃつまらんわな
419名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:32:07.50 ID:VPjXxHI40
>>416
しょぼい鹿島が何言ってんだよw イ・グノにもボギョンにも1試合で2点取られてただろ
420名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:41:33.08 ID:5o/vOlnvO
海外厨が躍動中www
早く死ねよ日本の癌
421名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:42:50.72 ID:OyGl7jaY0
助っ人選手固定化すればするで変動が無い、助っ人が
海外に行けば行くで人材流出って言うんだろ
422名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:52:19.00 ID:0owBGsXFO
確かにそういうクラブが優勝したらつまらんが
野球の巨人と違い、広島みたいなのも上位に来れるJは面白い。
423名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:54:46.87 ID:kaTiEqMl0
相変わらず突っ込みどころ満載だ
さすが久保
芸スポの馬鹿のほうが100万倍マシな記事書けるわ
424名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 19:55:13.83 ID:D27XEw8p0
半分のクラブが優勝狙えるリーグ
425名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 20:14:09.49 ID:OZfqpsIo0
>>418
途中加入で10試合11得点のFWがいるじゃないか
426名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 20:14:33.06 ID:Ch8dRIHb0
Jリーグがいつ面白かったのかと
427名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 20:27:04.95 ID:Fxhpjj1Q0
他にはマルキーニョスやウェズレイなんかも使い回し助っ人だっけ
428名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 20:43:17.33 ID:1nzj8PFa0
名古屋時代はチームにあってないけど点は獲るって感じだったな・・
今のプレーはJ2見てないから知らない
429名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 20:57:46.29 ID:ivS+1h+d0
やっぱ入れ替え戦がないとつまらないな。
430名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 20:59:06.87 ID:5ufV90Mf0
>結局、20年目を迎えたJリーグでは、点取り屋の助っ人を使い回すという構図は相変わらず。
>ひいてはそれが日本代表の決定力不足の元凶だと分かっていても、Jクラブは今オフもブラジル人FWを買いまくる。

>この悪循環こそ、Jリーグの試合が年々つまらなくなる一番の原因だ。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

全く繋がりのない文章だが、最後の()の中を見たら納得する
431名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 21:16:26.94 ID:CsvoYL7X0
まあでも使いまわしされる外国人はそれほど実力が認められてるっていうことでしょ

それに、その使いまわされた選手が成長していったりプレースタイルが変わっていく過程を見るのも面白い
マルキなんて最初にヴェルディ来た時とは大違いだからな
432名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 21:23:42.94 ID:0qxR+4g30
日本に残りたいってのがダヴィの希望なんだから追い出すことはないんじゃないかと
433名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 21:36:03.50 ID:VVfilve/0
>>430
文章のどこが一番説得力あるかっていったら、最後の()だよなww
お杉やキムコと同列で、これはこういう記事なんだなって思うwww
434名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 21:45:15.94 ID:iBSPUP3f0
>>97
ダヴィやレアンドロは、若いペーペーなうちに来日して頭角を現し、国内ビッグクラブへ移籍→中東買取。
もともとはどう転がるかわからない若い助っ人だぞ。
ダヴィなんか、札幌に500万とかだったはず。
435名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:00:19.61 ID:5C2oHO1DO
>>432
金に目眩んで途中で投げ出してカタール行った癖になに言ってんだダヴィw
436名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:01:28.66 ID:5QLscsIp0
>>434
札幌は弱いけど名古屋によく選手売却して成功してるね
437名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:07:47.37 ID:Spow8M9q0
チームの昇降格のために選手を使い捨てるのがJリーグだからなあ。
ましな選手がこぞって海外へ逃げる気持ちもよくわかる。
438名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:10:32.77 ID:/PGjoTPE0
Jで活躍する外人が減ってる
だから良い助っ人は取り合いになる
もしかしたらいずれはブラジルリーグみたいに
助っ人外国人が全然いないリーグになるのかも
439名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:15:14.18 ID:VOzZQfgx0
どこが循環なんだ?
440名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:19:15.31 ID:oqDX2OWo0
最近のJリーグがつまらんのはろくな外人来ないからだろ
441名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:20:37.12 ID:wprnHIn+0
どこのリーグでも普通にやってんだろ
資金の都合を考えた上での適材適所

1人を1クラブで生涯を終えるとかいう昭和脳が
語ってんじゃねーよwww
442名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:24:02.46 ID:IIcq5yfl0
デルピエロもAリーグなんぞにかっさらわれてるしな
443名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:24:08.87 ID:nkDVhTj/I
賢いやつはプレミアリーガセリエブンデス見てるよ。
馬鹿なゴミだけがみる糞Jリーグwwww
444名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:24:35.31 ID:yiZfL0Uj0
野球と同じやん
445名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:25:09.25 ID:VeB+X9WPO
チョンだらけなのが原因だろ
しかもほぼ使えないし
446名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:27:14.49 ID:x017exX00
逆にJはもう少し資金力のあるクラブがあってもいいくらいだが
戦力均衡といっても殆どのクラブが金無い中で戦力均衡してる現状は
447名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:27:30.30 ID:/PGjoTPE0
確かに韓国人が多いのは問題だなぁ
448名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:27:48.45 ID:eb8eIYDk0
レベルの高いJ2でぶっちぎりだったストライカー引き抜くとか鹿島ずるい
サンガで微妙だったドゥトラですら結構使い物になってるしなあ
449名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:29:05.53 ID:/PGjoTPE0
鹿島ははずればっかり引いてるから
もう国内で実績のあるやつしか取らなくなったな
450名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:29:46.21 ID:UbK46crT0
チョンばかりでオワコン化してるよなw
451名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:30:49.33 ID:jEb3HQ0GO
たしかに最近使いまわし多いな
452名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:35:42.19 ID:jEb3HQ0GO
戦力均衡なんて金のない言い訳にしか聞こえない
良い外国人は来ない、日本代表はほとんど海外組


良い若手を見つけて海外に行くまでの成長を見守るだけが楽しみ
453名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:36:10.17 ID:Y7eSTVPf0
>>445近隣にサッカー強い国が韓国とオーストラリアしかないからな
ヨーロッパみたいに気軽にスカウティングに行ける状況にない
454名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:37:15.78 ID:ilVP14LOO
くっさいくっさいキムチ猿
455名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:39:00.32 ID:/PGjoTPE0
韓国人雇う金があるんならそれをユースとかに使って欲しい
456名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:39:00.88 ID:7wrcUem80
問題は札幌から名古屋に移籍したとしてステップアップした華やかさ
みたいのをまるで感じないことだなw
金満と言われるクラブだって2万と客が入らないところがまあ多いし
457名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:42:34.88 ID:/PGjoTPE0
ダヴィもだが今や50億円プレーヤーフッキも最初はC契約の300万程度の選手だったんだよなぁ
わけわからん韓国人とか取らずにこういう大化けしそうなブラジル人とってこい
韓国人じゃ大化けは不可能
458名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:44:55.78 ID:KprwHrta0
>>457
ブラジル国内の経済状況が昔に比べて、かなり良くなってるから、
国内有望株を青田買いは難しいみたいよ。
459名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:49:11.76 ID:ZPN4maiP0
まあ国内間だろうと金のある所へ選手が流れるのは仕方ない
ちょうど長友がチェゼーナからインテルに移籍したとか
中田がペルージャからローマへ移籍したみたいなもんでしょ
海外選手にとってのJリーグも同じで、世界的にこうなってる

最初はビッグチームへ直接の移籍は難しい場合
ワンクッション入れて
そこで名を挙げてステップアップして行こうとするのは健全な流れだし
国内移籍を制限とか変だ
460名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:51:58.96 ID:tj9MTwlJ0
Jリーグは韓国人選手が多いイメージ
461名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 22:52:59.19 ID:VPjXxHI40
>>457
そんな特例しか分からんようだが、外れブラジル人の方が圧倒的に多いから
韓国人の方が国内が酷い分来る選手はまだ安定してる
462名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 23:09:20.73 ID:ivS+1h+d0
Jリーグも自動車産業に代表する製造業も、アジアシフトすればするほど、夢がなくなりこじんまりしていくよな。
463名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 23:11:25.20 ID:/MS4oNAlO
Jチームは海外でスカウティングするお金が無いので、
移籍は全て代理人任せ。だから、韓国とブラジルに偏る。
クラブ側がアルゼンチン人やコロンビア人を獲りたいと思っても、
代理人から「情報ない」と言われたら、それで終わり。
464名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 23:17:00.14 ID:E55JDZp50
日本人FWがどんどんでてくれば
チームが点取りFW使いまわす事自体別にいいだろ
日本人FWどーやったら出て来るんだよwwwwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 23:23:49.77 ID:uNePSTHS0
>>430
何が言いたいのか全く分からんよな。
こんな小学生並みの作文で飯食えるなんて羨ましい。

強豪クラブが他のJクラブで活躍した外国人ばかり取るのを批判してるのか、
ブラジル人FWを取ること自体を批判してるのか、どっちなんだ。
そして今のJ1得点王は日本人なのに代表の決定力不足とか意味不明。
466名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 23:33:19.29 ID:BlfZx/T00
どんどん点取り屋に来てもらえばいい。
日本の生命線であるDFが強化される。
467名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 23:36:30.51 ID:Y7eSTVPf0
日本人はシャドーストライカー向きなのかもね
468名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 23:41:23.19 ID:ivS+1h+d0
人種的に体格や筋力の関係でFWやCB、GKが出にくい環境にある。
469名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 00:04:47.62 ID:Y7eSTVPf0
J1得点ランキング

1 佐藤 寿人  20
2 ウイルソン   12
2 前田 遼一  12
2 豊田 陽平  12
5 工藤 壮人  11
5 大前 元紀  11
5 レアンドロ   11
5 佐藤 晃大 11
9 赤嶺 真吾 10
9 柿谷曜一朗 10

J2得点ランキング

1 ダヴィ     32
2 阿部 拓馬  18
3 川又 堅碁  15
4 武富 孝介  14
4 三平 和司  14
6 藤田 祥史  13
6 有田 光希  13
6 端戸 仁   13
9 大久保哲哉 12
9 城後 寿   12
9 森島 康仁  12
470名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 00:09:34.02 ID:eNf5hnQsO
確かに久保だが甲府はまだしもガンバ鹿島なんかが旧外人使い回してんの見ると虚しくなるな
使うかもわからないないのに韓国人取るクラブとかも
471名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 00:13:55.28 ID:7F/k36/h0
ウィルソンもガンバや柏が狙ってたんだっけ?
472名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 00:50:45.78 ID:1CgY+NXh0
ブラジル人からレギュラー奪うくらいの実力がないんだから仕方ないだろ
久保記者って日本人を上げてるようで人種差別と日本人下げを同時にやってるよな
473名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 02:26:46.34 ID:EhUL6JfN0
税リーグなんてダサくてつまらんウンコだしなw
474名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 02:43:18.28 ID:XAf6hD4cO
駄文書いてないでプロサッカーニュース出演時に自分の口から言ってみろよ
475名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 02:47:24.78 ID:SvAx/Bb10
この発端になったのはガンバの低脳フロントどもからだろ。

あいつらは内外にめちゃくちゃ迷惑かけてるな。
もっと叩かれてもいいくらい。
476名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 02:50:42.82 ID:mOwWeIJWO
ディアス、メディナベージョあたりを思い出した
477名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 03:16:11.45 ID:joFtT1Kx0
>>475
サポも迷惑かけまくりだし酷いもんだな
478名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 03:50:44.79 ID:VKyPR92YO
何が迷惑なの?
479名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 03:55:01.05 ID:VKyPR92YO
無理矢理奪ったみたいな言い方するなー
480名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 03:56:59.52 ID:11y/oqgpO
ガンバは自前でまともな外人を捕まえられないからな
481名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 05:20:18.32 ID:m4B5Pdar0
>>478
ガンバサポがアウェイで暴れたせいで、緩衝地帯を拡げることを余儀なくされ
結果収容できる観客数が減ったクラブがある
482名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 05:29:37.96 ID:zl6BI8FJ0
ダヴィは鹿島より浦和が欲しいんじゃないの
高給取りのロートル達の年棒カットすれば行けるでしょ
483名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 05:31:30.56 ID:BcMryYwy0
磐田を見習え
484名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 05:33:06.49 ID:V2vrrdab0
じゃあどこかバスティアニーニ使えよ
485名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 05:43:59.03 ID:ObDtv7wm0
ガンバはウイルソンにオファー出して来てもらえると本気で思ってそうで怖いわw
なんで優勝争いしてるクラブから残留争いしてるクラブに行くんだwっていう。

ウイルソンなんて仙台は以前から目をつけていて、中国のクラブを出て安く取れる
から取ったのだろうが、たったそれだけのことでJ1で10ゴール以上できる選手が
取れた。なんでガンバはそれぐらいのこともできないのか不思議だわ。
486名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 06:19:04.02 ID:Y5pR+QzB0
おい久保、やきうなんてJリーグ以上に外人使いまわしてるだろうが(怒)
487名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 06:21:56.82 ID:dS4Dm5ZEO
久保も書くならガンバ糞と書けよ
488名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 07:27:09.86 ID:8TNeiZOJ0
レベル低すぎる
佐藤寿人が得点王とかw
489名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:14:15.96 ID:TjA0+Atb0
そもそも久保は試合見てるのか
490名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:16:39.56 ID:Bh6J3JDMP
サッカーニュースでよくコメンテーターに久保が出ているが
発言も余りしてないし、ニヤニヤしてるだけ
記事みたいな扇情的な発言も一切無い

内弁慶記者なんだろうねきっとw
491名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:37:28.83 ID:nnxm1oUA0
何かずれてるな。使いまわすってあたりが。
いいFWがいろんなところから需要があるのは当たり前だろ。
大体同じ選手が同じリーグを回っている間は、数に変動はない。

問題は日本人FWが外国のFWにかなわない、数の問題の方だ。
とりあえずアジア枠なる韓国の下請け構造はいい加減廃止しろよ
492名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:41:42.92 ID:nnxm1oUA0
むしろプロ野球はヒエラルキー構造がないからマンネリでつまらないんじゃん。
1リーグ内にチーム数が少なすぎて。
FAはあれど同国内にステップアップの構造がない。だからメジャーにどんどん流出する。
Jの甲府なんか11億かそこらで回してんだろ?浦和あたりは50億ぐらい人件費使えるだろ。
下位クラブや下のカテゴリーで大活躍したら上に引き上げられるってのは当たり前、自然な形。
むしろもっとそうなってほしいぐらいだ。
493名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 09:17:13.18 ID:LYPLI6+60
おまえ営業収益と人件費を間違えてるだろ


2011年 J1人件費
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2011-12/pdf/club2012.pdf
名鯱 21億6700万
鹿島 20億6600万
脚大 20億1000万
木白 19億1900万
浦和 18億8600万
川崎 15億8700万
横鞠 14億4100万
清水 13億7600万
広島 13億2400万
大宮 13億1400万
磐田 12億9900万
桜大 11億8500万
494名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 09:50:19.53 ID:bUCyrBVuO
>>482
お前今の赤のサッカー知っててそう言っていたらサッカー見
るの止めた方がいい
495名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:19:23.20 ID:4pVXNETxP
>>1
>Jリーグをつまらなくする






Jリーグがつまらないことはわかった
496名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:20:57.08 ID:o5UA47whO

もうとっくにつまらないだろ(笑)

0から下は、マイナスだぞw
497名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:29:06.75 ID:9R/NrCiv0
>>495
お前さん、色んなスレに出没してるが、ヤキ豚は余程暇なのかよw
498名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:31:06.18 ID:4pVXNETxP
>>496
地元だからと洗脳された強制連行リピーターしか見てないからな・・・・・・・・・・・・
そのうえ
サポはすぐ暴れる不埒者だから危ないし
【サッカー/Jリーグ】サポーターズミーティング300人から怒号!罵声!!…G大阪
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350265773/
【サッカー/天皇杯】ホームで赤っ恥!天皇杯でも醜態!コンサドーレ札幌に怒号の嵐「金を返せ!地域リーグからやり直せ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347197256/



499名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:41:24.98 ID:O1fu7qxz0
>>492
>>むしろプロ野球はヒエラルキー構造がないからマンネリでつまらないんじゃん。
>>1リーグ内にチーム数が少なすぎて。
>>FAはあれど同国内にステップアップの構造がない。だからメジャーにどんどん流出する

Jなんか野球以上に国外にどんどん流出して行ってるが?
中にはオランダ下位とかクロアチアとかステップダウンにしか思えんクラブにまで。
500名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:49:26.15 ID:4pVXNETxP
>>499
順番が逆

Jリーグは中途半端なシステムのまま
流出してるから

>つまらない(>>1)
501名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:10:16.74 ID:o5UA47whO
メディアへの露出が少なすぎる

一般人からしたら、「やってたの?」ってレベル

そりゃ放送するほど面白くも無いから、いいけどさ

502名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:14:50.63 ID:4pVXNETxP
>>501
>メディアへの露出が少なすぎる
てか
スカパーの放映権料を一括管理してることの弊害でしょw
クラブが自由に放送できなし
とはいえ
クラブが分配放映権もらってるからしかたない
どっちかといえば自業自得
503名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:17:39.73 ID:VKyPR92YO
使い回しと表現するのは馬鹿だな
504名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:18:11.65 ID:4pVXNETxP
>>501
分配でもらう放映権料でも中継制限

自由な中継だが放映権料は微

どっちをとるかと選択が出て
前者を選択したJリーグだから
自業自得
505名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:18:17.40 ID:FVhJhbN50
野球も外人が転々としてなかったか?
506名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:19:49.12 ID:zdq8f+g40
外人がゴールしてもなんにも面白くないもんな
エムボマとかピクシーとかレオナルドクラスのプレーならまた別だけど
507名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:22:14.14 ID:4xueL1zi0
外人頼みは別にかまわんけど、せめて新しい外人獲ってこようぜって思うけどな
使いまわしがハンパないわ
508名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:23:28.29 ID:FVhJhbN50
>>506
そりゃおめえに贔屓のチームもなく、ただスターが好きなだけだろw
509名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:28:42.80 ID:zdq8f+g40
>>508
そういえば好きなチームなんか日本代表だけだな
リーグのチームのサポの気持ちは全くわからん
所属してる選手で見るから
510名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:29:14.57 ID:VKyPR92YO
日本人外人関係なくただの移籍ですから
511名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:33:22.21 ID:FVhJhbN50
>>509
それでもいいとはおもうけど、
代表でこれから一押しみたいな選手居るとして、「こいつで使うなら海外組の○○だせ」とかしたり顔で言われたらムカつかないか?
逆だったらいやでしょ。知らない選手がゴール決めてるからって、面白くないってのは自分が思っても他人に向けて言ってはダメだよ
512名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:37:57.80 ID:4pVXNETxP
>>511
それはそれでいいけど


地元だからと応援するのが限界に来てるだけ
513名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:40:53.71 ID:VKyPR92YO
>>512
地元にクラブないの?
514名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:41:56.34 ID:EBglV1RV0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000248-sph-base
ほんと使い回しすぎだよな
だからどんどん人気が落ちていく
515名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:42:37.97 ID:4pVXNETxP
>>513
あるよ
516名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:43:26.37 ID:VKyPR92YO
>>515
どこ?
517名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:45:25.69 ID:cuxLqhGEO
久保にしては正論
518名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:45:45.07 ID:4pVXNETxP
>>514
要は
「使える人材」を引き止めることできないのが諸悪の根源なんだよな
抜けたら
下落確定してるし
力が安定しないから
ああまたかと
人気が落ちる
519名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:45:49.73 ID:6t6Gd2BiO
そもそもこういうライターはダヴィの顔と名前が一致しないんだろうな
520名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:52:51.49 ID:VKyPR92YO
どこかは言えないのか知らないのか
521名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:53:53.25 ID:4pVXNETxP
>>1
>使い回し
というより
「引き止めができない」弱体経営
522名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:56:08.07 ID:7nNAO+uI0
そもそもプロ野球だって外国人選手使い回ししてるんだしさ。
日本の文化に慣れるのに時間がかかる新規外国人選手よりか需要がある
のは当たり前だろ。
523名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:58:39.50 ID:VKyPR92YO
>>521
でも取れるクラブが取れば強奪と言われるよね
524名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:00:10.75 ID:4pVXNETxP
>>522
これでいう回る=いわゆる使える外人の流出・強奪でしょ?
強奪は弊害が多いからやるのは巨人・MLB復帰くらいでしょwww
野球は契約が切れても使えればほとんど更新できてるし
525名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:04:15.52 ID:4pVXNETxP
>>1
>使い回し
要約すれば
Jリーグの外人は無差別にすぐ強奪される
526名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:15:41.94 ID:mtqYHy3F0
順位で自由枠の選手が確定選手よりも上になる可能性もあるってことか?
それっておかしくね?
527名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:20:34.18 ID:4pVXNETxP
>>526
簡単に言えば
上に上がるほど
使える選手がどんどん流出するということだろ
528名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:28:21.76 ID:TjA0+Atb0
ヴちちょちゃらちょビッチとか色々新顔いるだろ
大宮は東欧から面白いの引っ張るし
ブラジルは景気いいから取りにくくなってるんだよ
529名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:31:20.63 ID:PK/pTxKF0
ダヴィだこりゃ!
530名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:33:38.67 ID:jZ30vOsq0
外国人のJリーグ間の強奪移籍を規制すべき
貧乏クラブに保有権がない場合でも、移籍金を払わないと、Jリーグ間の外人移籍はできないルールにして
531名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:57:35.24 ID:/XpG/GkN0
こんなのどこも一緒だよ。

欧州中小国でも無名のブラジル人やアフリカ人、東欧の選手が
助っ人としてわんさとプレーしている。
その中で一部の活躍した選手だけが国内や周辺国強豪クラブへ、
さらにその中の一部だけが主要国リーグへと引き抜かれていき
最終的に主要国のビッグクラブで活躍しているのなんて極々一握りなんだから。

レアルやチェルシー=リーガ、プレミア=欧州 と単純に考えてる海外厨。
532名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:02:54.17 ID:4pVXNETxP
>>531
一緒じゃないよwww
「秋春」なら条件同じになるだろうけどwww
海外からの獲得は
カスしか日本は選択できない
533名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:04:34.24 ID:ObDtv7wm0
Jにはビッグクラブは無いからな。資金面で環境面、過去のタイトル数などでビッグクラブと
形容できるクラブはあるけど、別にそれらのクラブは常勝を義務づけられているわけではない。
こういう「常勝が義務ではない、資金はあり選手を集められるビッグクラブもどき」の存在が
ガンなんだよな。ビッグクラブなのかそうじゃないのかはっきりしろっていう。
残留争いしてるガンバがウイルソンにオファーかなんていうのはその典型。
534名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:06:17.49 ID:ofai0vQdO
それよりチョンを規制しろ
数年前は数チームにしかいなかったのに今やいないチームの方が珍しい
535名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:06:51.33 ID:mtqYHy3F0
日本の中で金あっても
アジアの中じゃ金銭的に中堅レベルで
中国や中東の金持ちクラブとは勝負できないからな
一選手や一監督に10億も出せるクラブは日本にはない
外資締め出してるし
536名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:10:18.57 ID:9vEpM+II0
国内で実績のある外国人を獲得したほうが無難だからだよ
大金かけて獲得してもカルロンみたいな不良品もいるのだから
537名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:10:37.38 ID:4pVXNETxP
>>533

それは当たり
J1で
そういうクラブが中途半端に金を使うから
選手相場が狂い
親会社のないクラブが無理に出費をして
「身の丈」を維持できない
538名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:11:20.57 ID:7AnKxmGIO
野球でいえばフェルナンデスみたいなもんか。
点取り屋じゃないけどw
539名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:16:07.35 ID:/XpG/GkN0
>>532

一緒だよ。シーズン制なんて関係あるはずないだろ。
大部分の選手にとって移籍の理由は「条件(金)」と「ステータス」と「環境」だよ。

現在のJが苦戦しているのは「条件(金)」と「ステータス」。

540名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:16:09.07 ID:4pVXNETxP
>>538
てか
今までのクラブで構想にに入るような選手(使える選手)しか
他クラブは獲得しないんだろ?

フェルは構想外放出だけど
541名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:17:40.95 ID:iUhhZ0Oi0
>>534
アジア枠を狙って、あちらさんが売り込んでくるからねぇ…
Kリーグがまともにならないと無理。
まあ、アジア枠だからオージーでもいいんだけどなあ
542名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:20:24.91 ID:4pVXNETxP
>>539
獲得交渉はウインドが閉まるから
本当のの不足が確認できるまで保留できないじゃん
543名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:22:19.27 ID:GUmsY3sL0
なんだか変な結論だなぁ
柏なんかレドミずっと残ってるだろ
それに今の代表ってJリーガーほとんどいねーし
544名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:34:08.03 ID:/XpG/GkN0
>>542
すまんがまったく意味がわからん。
「本当の不足が確認できるまで保留」って何?

欧州では新加入選手をシーズン開始から終了まで
その時々のチーム状況に合わせて「お試し」でホイホイ入れ替えてるとでも言うのか?
クラブの財政やチーム構成に拘らず一旦獲得した選手は
クラブ側が本当にいらなくならない限り使わなくても保険程度に
未来永劫キープしておけるとでもいうのか?
545名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:39:04.78 ID:4pVXNETxP
>>544

シーズン終わって
選手を解雇して
戦力の不足部分を確認して
それから海外から補強するのが普通だろ?

今は
シーズン中に
試合をしながら
補強を海外から取る

シーズンが終わって
解雇して
戦力が不足して
海外から取ろうとしても人材が少ない
546名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:57:42.91 ID:4xueL1zi0
活きの良い若手はさっさと海外へ
それを補う為に韓国若手を獲得する
同レベルの補強でなく完全にその場しのぎの補修レベル
スカウト能力がないのかベテランブラジル人をリーグ内で使いまわし
547名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:03:51.51 ID:/XpG/GkN0
>>545

・・・えーっと、、、

そういうのは普通に「泥縄」と云うんだぞ。
シーズン中の緊急補強はあくまで「緊急」だからな。
ガンバだって下馬評通り(w)優勝争いしてたら
わざわざレアンドロ途中で補強したりせんよ。
通常シーズンオフの補強計画はもっとずっと早く準備にかかるし
外人選手のリストアップや代理人からの売り込みも
年中問わず、選手によっては何年にも渡って行われる。
勿論クラブやフロントによってきちんとやってるところやいい加減なところ、
やりたくても金も人脈もなくやれないところ 〜でもその中でも少しでも
上手くやろうと足掻いているところなど色々だけどな。

おまえはJに限らず海外クラブも含めてクラブ運営とか
移籍ビジネスをなめすぎw
548名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:13:39.98 ID:NeNAUnn90
>>547
そいつはサッカー知らずに騒ぐ奴だぞ
549名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:49:56.00 ID:lRaV8SY+0
Jリーグはずっとつまらん
550名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:56:35.04 ID:4pVXNETxP
>>547
つまり変則でやってるということだろwww
現状ではそれしかできないし
551名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:32:56.24 ID:cFQyhnzT0
マスゴミがスターを作ればええやん
552名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:44:53.81 ID:QqTS655M0
プロ野球のホームラン王もJリーグの得点王も全く報道されないからな。
誰も国内選手の顔なんか知らないんじゃないのか?
553名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:59:26.67 ID:DCZNTsbU0
レアンドロのインタビュー読んだが、中東は何の為にサッカーをするのか
分からないくらい客がいないらしいな。
金の為に中東に行った連中は自業自得だが。
エジミウソンもレンタルだが戻って来たし、来年は誰が使い回されるかな〜。
554名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:01:27.93 ID:j1Ealcul0
どっちもネットで調べたらすぐ出てくるじゃねえか。
お前の情報源はTVだけかよ。
555名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:02:31.22 ID:x+79/h8q0
普通に面白いと思うけどな
556名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:06:10.04 ID:YuOKK2Bj0
>>554
興味のないものをわざわざネットで検索するほど世の中暇人は多くないんだよwww
557名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:12:28.21 ID:7/djB4ec0
久保がバカってわかる記事だわぁ

>ひいてはそれが日本代表の決定力不足の元凶だと分かっていても

なんでこうなる
558名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 03:01:45.06 ID:/TcySUXR0
今どき税リーグ見てるなんて恥ずかしくて言えねーわwww
559名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 04:56:26.58 ID:8sHr1aXQ0
昨日のNHK-BS1で中継してたユベントス×ナポリ戦の中継で原博実が解説してたんだけど、
解説でJはもっとこの試合のようにフィジカルコンタクトをやれだの、
ブラジル代表でもやってたように縦に早いカウンターが世界の潮流だからJももっと縦に急げだの、
ゴール近くではバックパスより取られたり、
ディフェンスにあたってイレギュラーしてもいいからクロスを上げろだの色々言ってたなw
560名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:20:02.00 ID:q1yOzC2e0
>>1
野球なんか、ずっと同じ外国人いるし、それに比べたらJは循環してるわ
もう少し物事客観的に見ろよ焼き豚は
561名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:33:37.88 ID:eZ11/r2s0
確かにどんなプレーをするとか計算が立つのでチームにとってはいいかもしれんけど、
ファンは常に新しいものに飢えてるんだよな

サッカー然り野球然り
562名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 12:56:28.20 ID:Nasx4/xhO
>>561
ファンだからでしょ
563名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 14:08:23.11 ID:OPfySTuNO
>>561
でも代表のレギュラー固定しろ、とか騒ぐのも君らだよw

J2見なさい、誰も知らない面白い選手ばかりだから

と言っても見ないだろうから黙っていてね
564名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 14:13:13.25 ID:S+CVIP9X0
Jリーグよりも甲府が終了したな
ダヴィが抜けたら甲府は圧倒的な弱さで1年で降格
565名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 14:15:54.50 ID:7Oth6eu40
ダビィ一人がJリーグを面白くしてます
566名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 14:22:13.89 ID:I6caAumOO
興味あるのはtotoBIGだけだ6億ほしい
567名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 14:27:15.26 ID:kTmBY9jbO
>>566
引き分けだらけ
点が入らないインチキくじだわ
568名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:20:43.07 ID:/7N512XJP
>>1


>Jりーぐはつまらない





本当のことを言うから
サカ豚が暴れる
569名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:23:51.13 ID:Nasx4/xhO
>>568
毎日毎日あなたが1番暴れてる
570名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:24:45.65 ID:e6rBaev40
Jリーグは面白いんだけどな
久保は勘違いしてる
印象操作かもしれんが
571名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:24:46.05 ID:mEg7kY4+0
>>17
そりゃ自分の地元チームが勝ってりゃ面白いよなw
572名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:27:23.86 ID:tdikxTg70
前線3人を
ダヴィ レアンドロ
  レドミ
あとガチ引きでACL獲れる
573名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:31:40.23 ID:6GDuUFXb0
国内移籍なんてあって当たり前の事じゃん
そんなの非難してるヤツの理由は何だ?
貧乏チームのファンが怒ってるのか?
新しい外国人選手は貧乏チームが探してくる
戦力として計算できる選手は貧乏チームから金のあるチームへ移籍する
上手く金と選手の流れが出来てるよ

574名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:36:25.06 ID:Nasx4/xhO
出来るクラブが出来ることやれば強奪強奪と言われるのよ
575名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:38:05.59 ID:VmDHJcvL0





Jリーグが面白い時期なんてあったの?





576名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:45:32.53 ID:/7N512XJP
>>573
使い回し=強奪移籍

ことだからなwwww
戦力外をを獲得して再生じゃないし

>>1)の趣旨は
強奪されないように金を使え
だし
577名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:48:41.83 ID:/7N512XJP
>>575
ナベツネ手法でやっていた時はおもしろかった
578名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:49:40.74 ID:rM6gDwYL0
寿人みたいなのはなかなか育たない
579名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:50:41.78 ID:6GDuUFXb0
>>576
だからそれが当たり前で、何が問題なのって聞いてる
選手が活躍すれば、その活躍に応じてより多くを得ようとする
主に金の面でより多くを払えるチームはそんな選手を獲得する
契約状況次第だけど、選手の代わりに移籍金が元のチームへ流れる
金と選手が上手く流れて良い話じゃん

戦力外を獲得して再生は、
逆に、金持ちチームから貧乏チームへの流れの中で起こるべき事だな
余裕があれば金持ちチームもやれば良いと思うけど
580名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:51:46.13 ID:Wfe0yIX60
むかしからいわれてて直らないんだからJはもうこういうリーグなんだよ
そもそも全チームに日本人の点取り屋用意するなんてむりだ
581名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:53:36.61 ID:gqv+VnPFO
ブラジル人は単純に上手くてわがままプレーだったり日本人にないとこがあるから上手くハマるんだろな
582名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:55:39.50 ID:ivO5JfIK0
点取り屋がもっと待遇の良いチーム行くのはどこの国も一緒なのでは
583名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:57:26.29 ID:hx9pxsgs0
日本に居たがる外国人を悪く言おうとは思えない
多かれ少なかれ日本が好きなんだろうし
584名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:00:34.68 ID:/7N512XJP
>>579
>金と選手が上手く流れて
wwww

それが観てる人(日本人)に合わないから
Jリーグに興味を持つ人がどんどん消えてるのが現状
585名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:04:39.44 ID:6GDuUFXb0
>>584
国内移籍を禁止すればJへの興味を持つ人が増えると本当に考えてるの?
そら君みたいに気に食わない人もいくらかはいるだろうが
そんな個人の好みレベルの話で
外国人選手の国内間移籍が、Jへの興味減の原因とするには根拠薄弱だ
586名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:05:10.83 ID:/7N512XJP
>>579 ・・・・修正
>金と選手が上手く流れて

強奪・略奪
でしょ
wwww

それが観てる人(日本人)に合わないから
Jリーグに興味を持つ人がどんどん消えてるのが現状
587名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:07:33.37 ID:/7N512XJP
>>585
>国内移籍を禁止・・・・
wwwww
というより
それを言うなら
国内強奪移籍&海外流出
禁止すればね
588名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:08:55.93 ID:6GDuUFXb0
>>586
移籍の際に、チーム間で金と選手が引き換えになる事を
言葉が強奪略奪と呼んでも良いよ
どっちにしろごく当然の話じゃん
貧乏チームに経済的に抱えきれない選手がいたら
それが海外リーグに流れるより国内リーグに残ってる方がまだ良いでしょ
589名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:12:17.22 ID:DeYNFKYbO
生観戦すればスポーツ観戦ははまる
590名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:15:37.24 ID:/7N512XJP
>>588
まあ
順番が逆だけどね
戦力を残せる金がないクラブは
J1から消えろ
ということ
591名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:15:51.43 ID:irwnKBNO0
貧乏なJのチームに
海外選手をスカウトする力が無いから
Jの他チームで実績のある外国人を使うのは当然だろ
592名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:17:51.77 ID:/7N512XJP
>>591
プロのクラブとしての
最低条件を備えたないということでしょw
安いけどクラブに合う選手を見つけられないんだし
593名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:21:37.27 ID:rtKnwPY+0
大宮がダヴィ獲得に動き出しました
594名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:25:25.14 ID:U5gRsHCg0
ダヴィだこりゃ
595名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:26:21.67 ID:/CYuQnMp0
久保はサッカーニュース出演時だとこんな発言絶対しないくせにw
596名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:26:48.17 ID:6GDuUFXb0
>>587
Jで活躍した海外選手は国内外問わず他チームへの移籍は禁止したら
Jの人気も上がると
なるほど素晴らしい案だな
ただしそんなルールは定める事はできないだろし
出来たところで有能な選手はJへ来なくなるだろうから、お前の案は破綻してる

>>590
勝手に勝敗に合わせて弱いチームが降格していく。それも当然の話
無理やり海外選手の国内外移籍を制限するものではない
安い掘り出し物の外国人選手を見つけてきて、昇格もまた当然の話
597名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:34:25.40 ID:9yMdKqlr0
じゃあまず邪魔な韓国人を排除しよう
598名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:36:39.04 ID:/7N512XJP
>>596
>ただしそんなルールは定める事はできないだろし
ルールではなく
引き止めるだけの金を持った
プロとして最低限の資本を持ったクラブを増やせばいいだけだろ



599名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:36:47.56 ID:Nasx4/xhO
>>576
戦力外をなぜ取るw

いい加減まともな意見言えよ
600名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:38:04.71 ID:/7N512XJP
>>597
それも
プロとしての最低限の資本を持ってないから
安易にチョンを獲得する
601名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:40:10.95 ID:6GDuUFXb0
>>598
それも出来ない
金がないからリスクを背負って海外から安く選手を連れてきている
安く連れてきた選手は失敗する場合もあるが、上手く活躍する場合もある
活躍した段になって他チームと条件闘争となり移籍が発生する
他チームに目を付けられないように選手の活躍を制限するのであれば本末転倒
そんなチームに選手は来なくなる
602名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:42:20.17 ID:/7N512XJP
>>599
まともじゃん
そのクラブのシステムに合わないから
戦力外になるんだし
(元々能力のない糞は取らない)

自クラブのシステムに合えば生き返る
603名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:43:33.53 ID:m08IriLU0
リスクあるにしても、韓国人獲ってくるのは間違ってないだろ
アジアではレベル高くて近くて安いんだからな

強制猥褻の逮捕者が増えるってならともかく
604名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:44:28.87 ID:/7N512XJP
>>603

チョン乙

チョン選手の擁護
お疲れ様
605名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:50:03.92 ID:B+0b3k/B0
>>603
韓国人とってくるのは問題ないが、アジア枠なんていうのはよくないと思う
606名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:50:46.64 ID:J0zuFPOd0
イ・キジェとか不動のレギュラーもいるやんか
607名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:54:29.11 ID:6GDuUFXb0
>>600
大分とか危ういのもあるけど
移籍が発生するか否かで最低限が決まるわけではない
有能な選手を囲い込めるチームばかりでリーグを構成する事は出来ない
それはJリーグだけででなく、全世界どこのリーグでも同じ
それぞれの資金力に応じて選手を獲得するが
選手は成長するし大活躍をする事もある
そうなったら他チームへ移籍する
それも込みでリーグは存在していて、ここは最低ラインではない
608名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:55:31.66 ID:B+0b3k/B0
てか現時点でJ1はブラジル人34名、朝鮮人29名 豪2人 他5カ国で7名
J2は朝鮮人34名、ブラジル人31名だ

いくらなんでもこの2人種だけでシェアが8割は偏りすぎだろ
去年なんかそこから豪をひいたら他の国の選手4人しかいなかったからまだマシだが
609名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 17:10:15.82 ID:B+0b3k/B0
そもそも外国人比率が14%(J2は11%)
これは数多の各国リーグの中でもかなり低い数字だ

助っ人一人あたりの比重がでかくなるのもやむないし
そこにお金を使って、当たり外れで趨勢が変わるのもやむないだろう
それだけにアジア枠が韓国枠になる事くらい誰でもわかることで、
何か裏であったとしか考えられない制度なんだよなぁ
610名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 17:55:53.21 ID:/7N512XJP
>>608
枠外に育成で半島渡りの反日チョンはたくさんいるんだろ?
www
611名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 17:58:09.20 ID:bJ0JVhG70
そんなの無くてもつまらん

以上
612名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 17:58:47.67 ID:At0Sep87O
Jリーグがダサい理由

・サッカー専用スタジアムが少ない(陸上競技場とか論外)
・ユニフォームが絶望的にダサい

これを直せば盛り上がるよ(笑)
613名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:00:28.34 ID:UkY0tNfH0
博打としては圧倒的にコクがあるので好きdeath>J
614名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:08:48.99 ID:/7N512XJP
>>612
それは関係ないwwww
要は
試合内容
レベルが低い
615名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:10:23.94 ID:/7N512XJP
>>612
そんなこと言うのは
マニアリピーターじゃん
試合内容が
「しょっぱい」から
食付きが全くない
616名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:17:34.94 ID:xQ9TSK1+0
チョンだらけなのが一番つまらない
617名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:22:36.08 ID:/7N512XJP
>>616
それはあるだろうな・・・・・・・
観客動員ではリピーターの通う回数が増えて変化はないけど
618名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:25:54.56 ID:ON43M7h9O
NPBの外人使い回しも大概だよなw
619名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 19:16:58.51 ID:qZqyucu70
朝鮮人いっぱいいるけど
なぜか一番活躍してるのが北朝鮮代表という…
620名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 19:20:16.08 ID:L/J80Ecs0
鹿島まで安定志向で国内実績重視になったら面白くない
また自前でとって笑わせてくれよ
621名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 22:13:00.92 ID:/9L3/k/80
むしろ枠制限取っ払って外人だらけにすればどうか?
622名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 10:44:38.33 ID:ZkTabd7zP
>>621
チョンばかりなるだろ

Jリーグはチョンの育成リーグだし
623名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 10:50:42.92 ID:B6C/P0XD0
一般の人からすれば「Jリーグの点取り屋は誰ですか」って言われてもわかんねえ
624名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 10:54:01.74 ID:ZkTabd7zP
>>623
てか
試合をPK合戦だけにすればいいんじゃねーか
そうすれば得点能力がはっきりわかるし

今の
点取り屋

運が良い
625名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 11:07:58.44 ID:PuSRpdI10
>>622
チョンばかりに目が行ってるようだけど、今やオーストラリア代表も育ててるよJリーグは。
626名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 11:38:45.61 ID:ZaKQhwp9O
韓国代表、オーストラリア代表と日本代表に入れない日本人の集まりがJリーグ
627名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 11:54:33.08 ID:bEx2Urry0
香川も乾もフッキもパクチソンもチアゴネーヴィスもドヴンビアも育てたJ2
628名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:14:29.92 ID:Nt68KxA90
>>621
制限があるから
その範囲で全力で選手を獲得できる

なくなると力の入れ方がよくわからなくなる
629名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 14:13:28.09 ID:NSTWFd5E0
>>621
現状で外国人枠全部埋めてるクラブがいくつあるか知ってる?
630名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 23:14:40.82 ID:hR/fxi0U0
逆に考えてみろよ
エウチーニョとかバスティアニーニとかロニーとかいておもしろかったか?ん?
631名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 04:17:11.64 ID:axwjQkv80
>>626
宮内以外日本代表はみんなJリーグでやってたわけだが
632名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 10:10:31.10 ID:OlK2pyWWP
>>1







チョンを全員解雇しろ
話はそれからだ
633名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 11:04:50.52 ID:HsyWM79u0
Jをつまらなくする悪循環は無名チョンだろ
ファンソンホン・ホンミョンボクラスしかいなかった
あのころはよかったな
634名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 15:50:16.71 ID:ABaFeppd0
FWが育つわけない
635名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 15:57:53.93 ID:2xf62XLt0
>>1
まずはマスコミも言行一致の精神で、スポーツジャーナリズムを
つまらなくする糞ライターを使い回すのをやめようか
636名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:01:22.91 ID:cup+caWf0
なんだ久保か
637名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:02:07.11 ID:s17deMyK0
カタール酷いな
638名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 08:42:33.93 ID:3nUqbyFR0
Jリーグって結局有能助っ人外人いるとこが勝つってのはこの先も変わらないのか?
639名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 09:15:46.93 ID:zT28FvQ60
Jリーグはプロ野球と違って降格がある(キリッ
とかサカ豚は自慢してるわけだが、別に選手は自由に移籍できるから
何の意味もないんだよな。

むしろ、降格することでスポンサー収益が安定しないから
今のJリーグの経営難があるわけで。
640名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 09:27:15.79 ID:DFUbT7Cr0
は?
それ日本だけの事なんですかぁ?

それより使えねーチョソが問題だろうよ

最低でもイグノやキムボギョンレベルの奴意外は連れてこないで欲しい

なんの為のアジア枠だよ
641名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 10:01:11.23 ID:er5re6mPP
>>1





>Jリーグ
>つまらない




それはあたり







642名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 10:11:10.04 ID:UBTUANtj0
スカウトが頑張らないから日本で実績のある助っ人を使っちゃうのかな
鹿のジュニも来年はJ2昇格請け負い人になっていそう
643名無しさん@恐縮です
点取り屋だと鞠のマルキーニョスって放浪しまくってるな。
覚えてるだけで、緑、鞠、千葉、清水、鹿島、仙台(震災で退団)、鞠。

ちょっと前ならバロンだな。
甲府、千葉、清水、桜、甲府、鹿島、仙台、神戸、福岡。

この2人が特にすごい。