【音楽】ギブソンが“80年代最高のギター・リフ TOP10”を発表 1位はAC/DCの「Back in Black」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ギターメーカー、ギブソンのサイトが「80年代最高のギター・リフ TOP10」を発表。

1. AC/DC, “Back in Black”
2. The Rolling Stones, “Start Me Up”
3. Ozzy Osbourne (featuring Randy Rhoads), “Crazy Train”
4. Scorpions, “Rock You Like a Hurricane”
5. Def Leppard, “Photograph”
6. Judas Priest, “Breaking the Law”
7. Michael Jackson (featuring Steve Lukather), “Beat It”
8. The Clash, “Should I Stay or Should I Go”
9. Guns N’ Roses, “Sweet Child o’ Mine”
10. Rush, “Limelight”

ソース:amass
http://amass.jp/12331
Top 10 Riffs of the ‘80s
http://www2.gibson.com/News-Lifestyle/Features/en-us/Top-10-Riffs-of-the-80s.aspx
2名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:38:11.26 ID:fvp1KFB/0
B'zが入ってない
3名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:38:40.18 ID:ZSJm90QD0
Manowar入ってない時点で信用できんランキングやね
4名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:39:57.87 ID:v/p/oULx0
なんだ80年代か
5名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:40:20.52 ID:RimBSCOD0
クラウデッド・ハウスのが好き
6名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:40:48.64 ID:+GyEBRIv0
ミック・ジャガーの愛娘が、
http://goo.gl/tjyBK
PLAYBOY誌の表紙をヌードで飾る。
7名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:41:20.96 ID:3PbAAOmk0
そりゃ自分とこのエンドーザーのバンドを1位にするわな
8名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:42:23.88 ID:3thlxcyw0
>ソース:amass

↑いらなくね?
9名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:43:53.36 ID:GS+RDAUk0
セールスランキングかと思うぐらい有名曲ばかりだな
10名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:45:34.38 ID:zyVbrGy10
>>7
マルコムはグレッチだが
11名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:47:30.88 ID:Dw4+tIuG0
だいたいギターメーカーであってリフメーカーではないギブソンが何を偉そうに選んでるんだ?
12名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:49:39.56 ID:kHz7bstU0
ええええ?
Enter Sandman入ってないとかwww
13名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:50:13.66 ID:kEyIeEn50
イントロだけで選んでるのが丸わかりだな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:51:17.46 ID:FXQxeaoHO
1. 44Magnum, “No Standing still”
15名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:52:20.38 ID:ZSJm90QD0
>>12
入るわけないだろアホw
16名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:53:19.91 ID:F4ixVvBy0
ジョンメレンキャンプ「Hurts so good」「Authority Song」
17名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:53:38.83 ID:6VWQDFAE0
2. Earthshaker "More"
18名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:53:59.82 ID:LplwV/O90
80年代ちゅうけどガンズ以外ぜんぶ70年代(いやむしろ60年代)の
バンド/ミュージシャンばっかりやん。
んなことよりエマニエル婦人亡くなったてホンマかよ。
19名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:54:47.96 ID:/2kDPGcO0
クラッシュは言っちゃったら一つ世代の前のバンドのくせに、
コンバット・ロックのおかげでたまにこういうのに上がるわけのわからん幅を持ってる
20名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:55:22.56 ID:RWccLoWEO

チャラいのばっかだな
60〜70年代に限定すべき
21名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:55:38.11 ID:ePsDd4x20
まあこれなら、一応納得のできるランキングではあるw
22名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:55:48.23 ID:WmzqMhov0
ヴァンヘイレンのジャンプがないじゃん
23名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:56:51.83 ID:p/+QUxIb0
80年代の文化はクソ
音楽はもちろん全体的にクソ
そしてGibsonはオワコン
24名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:56:56.08 ID:WmzqMhov0
ってか、むしろキーボード・リフのTOP10を選んでほしい
25名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:57:22.49 ID:F4ixVvBy0
7. Michael Jackson (featuring Steve Lukather), “Beat It”

最高のリフだからルカサーのほうか
26名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:59:55.08 ID:kHz7bstU0
>>15
あ、80年代だけか、これ
最初からそう言えよアホ
27名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:01:31.94 ID:2TKxApft0
マイケル 四塩化は
28名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:08:36.51 ID:H/LLdLMnO
MOTLEY CRUEのLive Wireに決まってんだろクソアホ
29名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:09:31.63 ID:ZSJm90QD0
80年代あんまり知らないけど、客観的にはこんな感じだろ。

01 Manowr,Kill With Power
02 AC/DC,For Those About Rock
03 Slayer, Raning blood
04 Sepultura,Escape To The Void
05 Metallia,Master of Puppets
06Kreator,Extreme Aggression
07 Overkill,Evil Never Dies
08 Obituary,Til Death
09 Megadeth,Peace Sells
10 Judas Priest, Breaking the Law
30名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:09:38.95 ID:McUWI4V30
MSG / Armed and Readyは?

1980年は80年代に含まれないの?
31名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:10:14.16 ID:Ne39kdWI0
>>16
ジョンクーガーとジョンクーガーメレンキャンプだろ
32名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:13:30.94 ID:uGhoCSP00
スキッドロウのワイルドになったヤング
33名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:16:59.87 ID:NZUGRCxF0
も鳥は?モトリー?
34名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:17:29.83 ID:nwLnjjBOP
80年代なら、俺ならエディの5150アルバムからsummer night辺りだな
35名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:22:00.29 ID:4vIZ7H550
RATTのLayItDownとか
ExtremeのDecadenceDanceとか
36名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:22:11.03 ID:Y9jCNamO0
AFN東京でしょっちゅう流れてる曲ばっかだ
37名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:25:43.55 ID:8xBdyqFCO
キック スタート マイ ハート
38名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:26:07.15 ID:rO1Ntozt0
すたんだぴんしゃーうっ
39名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:31:53.18 ID:NZUGRCxF0
MOTLEY CRUEはDr.Feelgood

50イヤーンズでStart Me Upでよかったのでは?甘くないな2ちゃんは
40名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:32:34.47 ID:r12NfvYU0
どうでもいいけどハイコードが轢き難い
41名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:32:43.75 ID:MxQRtohJ0
またラッシュ入れてるよ
なんやねんこのこそばゆい感じ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:35:51.65 ID:aNV+dV1o0
>>24
take on me 一択
43名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:39:40.15 ID:Oc4oNEuZ0
shoot to thrill
44名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:40:59.34 ID:fufNs2UL0
E・Z・OのHouse Of 1,000 Pleasures
45名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:42:14.48 ID:gUWtv3NT0
文句なしのランキングだな
46名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:47:44.29 ID:rO1Ntozt0
ようは単調な曲ランキングだなw
47はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/18(木) 20:48:35.68 ID:PlK0KULy0 BE:384898324-2BP(3456)
>>1
'80年代に絞ったのか。
絞らなくてもあまり変わらないんだろうけどw
でもどうせなら、'70年代、'90年代、'00年代…も欲しいなぁ。

結果は結構意外なのもちらほら。
48ドアラ♪:2012/10/18(木) 20:50:53.29 ID:qoJomy+T0
>>29
何だ、ただのメタヲタか
スミスのクイーン・イズ・デッドもソニックユースのティーンエイジライオットも入っとらんがな
49はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/18(木) 20:52:41.86 ID:PlK0KULy0 BE:433010333-2BP(3456)
>>24
1位はたぶんJumpかThe Final Countdown…w
50名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:54:11.00 ID:w/S23AN+0
endorphinmachineが入ってねーと思ったら80年代か
だったらモトリー1曲くらい入ってて欲しかったな
kick start my heartとかさ
51名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:55:18.54 ID:pql8HDax0
確かにこれは超かっけーーー


52名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 20:57:19.55 ID:mAEuoyPI0
わたしは僧侶リフ
53名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:05:30.10 ID:8Qz9S+Wm0
>>28
モトリークルーならワイルドサイドだろ
54名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:08:07.16 ID:p7rPpfM80
誰もクラッシュを話題にしていない・・・
55名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:15:39.90 ID:vfxcHGHb0
ギター・リフ TOP10とかって思ってもみなかったわけだが。
56名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:18:50.35 ID:ESVzQ4ejO
リフってなんだよ
57はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/18(木) 21:20:49.33 ID:PlK0KULy0 BE:1299029393-2BP(3456)
>>56
曲中で繰り返し使われる印象的なフレーズ。
リフレインから来てると言われる。
58名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:22:59.11 ID:+zTCLoIV0
誰が興味あんねん
59名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:25:15.83 ID:gXyZDQP00
>>1
"Whole Lotta Love"とか"Immigrant Song"とかZepが入ってないな
ジミー・ペイジはギブソンにとってお得意様だろうに
60名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:25:47.83 ID:e/1QIPQi0
アダムとイブが林檎を食べてから
61名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:27:35.37 ID:uGsUE15MO
>>57ディープパープルの曲みたいな感じ?
62名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:28:28.91 ID:gXyZDQP00
>>59
あ、80年代限定か
63名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:31:34.96 ID:iodvhUy/0
まあ無難なとこばっかだな
歴史を変えたならMetallicaの1stデモに入ってたHit the Lightが入るんだろうな
64名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:31:53.93 ID:zy3aXfR/O
リフの概念は難しいよな。正解はないよ。人それぞれでいいと思う
ミスタービッグの60マインドのあれをイントロと捉えるかリフと捉えるかとかね
65名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:34:25.51 ID:JY5kgrc/0
フェンダーが選んだら誰になるんだ?
66名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:34:52.52 ID:HTiKJJTP0
>>53
Kick start my heartだろ
67名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:36:15.48 ID:F2KaUf3CO
ギブソンってことは
リッチーのキルキン
イングヴェイのジェットトゥジェットは当然圏外だよなW
68名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:37:38.50 ID:EQesUq2V0
ほていのバッドフィーリングは?
69名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:38:53.84 ID:EYl5is0+0
ダイアストレイツのMoney for nothingのリフは何位なんだろう。
70名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:38:56.40 ID:icbA4uANP
>>64
イントロ=前奏
リフ=繰り返し
その曲を聴いたことないが
単にリフのイントロなんだろうよ
71名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:48:10.27 ID:q8Pm58760
80年代、それもギターリフというこんな限定的なランキングのくせに
yesのowner of a lonely heartも入ってないなんて
どんだけ糞なランキングなんだよ
72名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:51:57.38 ID:lKoJ6Fdw0
メガデスのSymphony of Destruction
キングダムカムのGet It On

個人的な好み
73ドアラ♪:2012/10/18(木) 21:54:27.96 ID:qoJomy+T0
>>71
U2のWhere streets〜とかも入っていないし、偏り過ぎだわな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:07:11.22 ID:CGI5k3e/0
リフとロフの集合体
75名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:13:53.37 ID:JEWTCKyo0
この手のtop10ものではラッシュ最強だな、おい
76名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:14:58.81 ID:frFOMRcB0
今は浜田省吾とか聴いている俺も
20年前はバリバリのパンクス、当時はクラッシュの熱狂的なファンであったが

8. The Clash, “Should I Stay or Should I Go”



ねんでやねんwwwww

どうせやったらロンドンコーリングとか書いてやってくれ
あの世からジョーストラマーが怒るでしかし
77名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:21:50.78 ID:NZUGRCxF0
ヒムロックのKISS MEは?
78名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:22:59.08 ID:vCUukRAY0
ウォレンデマルティニは入れたいなぁ
79名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:28:28.38 ID:ToHxK4qp0
マイケルシェンカーのアームドアンドレディとかレインボーのオールナイトロングは80年だから対象外?
80名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:36:15.38 ID:D0BXT1Q+0
個人的にはサバスのZero The Heroを推したい
81名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:40:53.66 ID:roDutkrjO
ギタリストとしてミック・マーズの評価が低いのが毎回納得いかん

地味だけど良いギタリストだがね
82名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:43:06.15 ID:e9H9Jn8a0
誰が興味あんねん!
83名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:43:24.96 ID:0mhl4a4g0
ヨーロッパのファイナルカウントダウンじゃないの?
84名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:43:59.16 ID:F2KaUf3CO
でもイングヴェイのジェットトゥジェットのリフは
間違いなくレインボーの
スポットライトキッドをパクっているよ
スポットライトキッドのライヴ音源聴いてハッキリした
85名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:45:05.57 ID:OkDE/Iol0
自分でジャキジャキ弾いて気持ち良いのは
AerosmithのMama Kin
86名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:47:22.44 ID:MwOLoDVJO
マイケルとガンズはわかるけど、デフレパは忘れたな〜
カセット持ってたんだが
87名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:48:15.53 ID:ZzP5sCKy0
ミラクルマンが入ってない
88名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:49:20.68 ID:JK2UvbGJ0
パープルのKnocking At Your BAck Doorは80年代なのに入ってないのな
あとモトリーならLook That Killもいいかんじなのに
モーターヘッドのOver Killは80年代だったっけ?
89名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:50:28.71 ID:45RIywcT0
ここにあるやつギター弾き始めの頃全部弾いてみたことあるから納得しました
90名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:50:53.14 ID:VcRy8kkj0
Breaking the Law ってリフの曲じゃないよな。
91名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:51:06.71 ID:icGulcWNO
リフっていうとスラッシュメタルのザクザクしたやつって認識。

92名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:52:24.25 ID:JEWTCKyo0
マジレスするなら、バンヘイレンのパナマと5150だがな
93名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:57:29.15 ID:w/S23AN+0
>>81
もう20年くらい前に死んでて、ミイラで誤魔化してる可能性ありそうだけどね
94名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 22:58:03.48 ID:RdyUTE2G0
いい加減にしろよギブソン
95名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:00:09.32 ID:Lf1+EGgV0
bark at the moon だろ ヴォケ
96名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:00:55.60 ID:YyG6dUoC0
せめて70年代にしてくれ。
ドラムのやつが酔っ払ってゲロを喉に詰まらせて死んで
バンドを解散せざるを得なかったオレの立場がない。
97名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:01:34.83 ID:ZNgXdFi+P
デイブリーロスのヤンキーローズは良かったけどな。
98名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:03:13.57 ID:BOxMHee30
TOTOのGoodbye Elenoreは?
99名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:05:04.42 ID:roDutkrjO
>>93
まあデビュー時から一人爺さんだったしねWWW
100名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:08:05.16 ID:ZNgXdFi+P
ナイトレンジャーのドントテルミーユーラブミーとか、ボンジョビのランナウェイは?
101名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:08:14.89 ID:L52NZ6nXO
white snake bad boysは好きだけどなぁ
102名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:12:19.40 ID:ZNgXdFi+P
Vandenberg の Friday night
103名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:12:33.93 ID:/Eej/nZAO
エピフォンbyギブソンしか持ってません
104名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:15:24.90 ID:qOLwMK000
ドリムシ入ってねーのかよ
105名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:16:13.21 ID:2G7DVfhy0
見た目も派手なイケメン三人+一人だけホラー顔の地味なおじさん

考えてみたらどこを狙ったんだかよくわからんコンセプトだ
106名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:16:26.35 ID:rO1Ntozt0
スコーピオンズならCan't Live Without You
ジューダスならYou've Got Another Thing Comin'
この辺は鉄板かと
107名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:18:43.07 ID:cObr7O/e0
DioのSTAND UP AND SHOUT
108名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:20:07.85 ID:S/5fzG/UO
リフ?
メガデスのアレだろアレ
ジャキジャキして早いの
最後にムスがWake up deadっていうと、周りがYou die!て応えるの
109名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:23:05.82 ID:ZNgXdFi+P
It Bites の Midnight
フランシスはどこいったんやー
110名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:24:24.88 ID:/7HCCNPI0
Back in black 出されたら反論の余地がねえwww
111名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:24:57.14 ID:atsj/Qa00
hammer to fallだろ
112ともや:2012/10/18(木) 23:25:04.42 ID:2o4AA0XvO
ドリ虫ならよ〜やっぱUNDER A GLASS MOONがええな
113名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:25:45.97 ID:TOJtsqPe0
>>96
ペイ爺乙
114名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:26:38.85 ID:zfSFwgHM0
9. Guns N’ Roses, “Sweet Child o’ Mine”

これはないだろ馬鹿w
115名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:28:17.37 ID:55rl9jVI0
ガンズのSweet Child〜のイントロってリフなの?w
116名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:29:59.03 ID:atsj/Qa00
>>109
おれはkiss like judasだな
117名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:31:00.57 ID:wsFQyXsu0
いい加減サイクス入れろやギブソン!
118名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:31:33.83 ID:zfSFwgHM0
ヴァンヘイレンの5150のリフすげー好きなんだけど、やっぱギブソン社製ギターメインにしてないとダメってことなのかな?
119名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:31:38.45 ID:/7HCCNPI0
>>117
ギブソン「その人は今!?」
120名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:33:47.02 ID:VhD/P8V10
ここまでジョジョネタなし
121名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:37:27.85 ID:CRoZZVkA0
アルフィーのメリーアンのイントロ
122名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:39:52.38 ID:20+bGLod0
クレイジートレインのリフってイントロのこと?Aメロのバッキング?
123名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:40:43.86 ID:e/1QIPQi0
>>84
レインボーのスポットライトキッドって今聴いてみたけどなんか
Xの紅みたいだな
124名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:45:33.72 ID:oGpJjQ/k0
神田川入ってねーのかよ
125名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:46:47.82 ID:3xNNDwYP0
>>117
タイガース・オブ・パンタンのラブポーションNo.9って
サイクス時代?
126名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:49:48.17 ID:Mw872mZu0
DOKKENのKISS OF DEATHは?
ジョージリンチはカミソリギターだよ
127名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:54:03.51 ID:/7HCCNPI0
>>125
たぶん別の人
128名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:54:52.26 ID:Mw872mZu0
>>83
それはキーボーだろ
129名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:56:46.34 ID:Mw872mZu0
>>84
カート・ジェイムスのdominationのギターソロは
jet to jetと同じ
130名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:56:59.09 ID:F2KaUf3CO
>>123 紅は気が付かなかったわぁ
当時の少年たちはみんなリッチーの影響をうけているんだなぁ
布袋はパープルやレインボーをよく練習したって言ってたし
パープルやレインボーはスタジオよりライヴのほうが数段演奏や曲のテンポが早くなるから
ライヴ音源なら今聴いても全く古さを感じさせない
131名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:01:40.67 ID:Mw872mZu0
つうか、80年代ってLAMETALが経済的にも効果上げたしギター人口も増やしたのに一曲も入ってない
132名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:09:47.75 ID:B9QJUz7e0
LAメタルのリフって意外とかっこいいの多い
133名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:10:47.57 ID:P749RKmxO
>>129 ジェットのリフじゃなくてソロかぁ
イングヴェイのは手癖ソロっぽいからコピーは大変だろうな
134名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:12:05.35 ID:biawEMXS0
モトリー、ラット、ドッケン、ポイズン…

名リフの宝庫や
135はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/19(金) 00:13:29.04 ID:sV8Lri+t0 BE:1924488858-2BP(3456)
>>84
あれはもうスポットライトキッドタイプという定番リフと言ってもいい。
136名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:13:35.17 ID:Nk1x+lQP0
>>131
80年代はJACKSON・CHARVEL・KRAMER・BC.RICH・IBANEZ・ESP・・・etc使いが多く、
GIBSONにとっては厳しい年代。
JACKSONのsoloistぽいギターにケーラーやフロイドローズタイプのギター作っても不発。
TOP10見ろよ、ギブソンを使ってたギタリストのTOP10だろw
厳しい時代に使っててくれた感謝を込めてる意味もあるんじゃね?
137名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:14:56.13 ID:TZ9eXMgT0
なんで入ってねえんだと思って調べたら、walk this wayは70年代なんだな
80年代のイメージあったわ
138名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:18:17.18 ID:nUxFL9um0
80年代じゃルドルフ・シェンカーしか印象にない
LAメタルは苦手だったからダメだわ
139名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:20:24.19 ID:Nk1x+lQP0
追加と訂正よろしく!

1. AC/DC, “Back in Black”→SG
2. The Rolling Stones, “Start Me Up”→レスポールJr.?
3. Ozzy Osbourne (featuring Randy Rhoads), “Crazy Train”→レスポール
4. Scorpions, “Rock You Like a Hurricane”→Vとエクスプローラー
5. Def Leppard, “Photograph”→レスポール、IBANEZ、JACKSON
6. Judas Priest, “Breaking the Law”?→VとHAMERとストラト
7. Michael Jackson (featuring Steve Lukather), “Beat It”→エディーはレスポール氏のお気に入りw
8. The Clash, “Should I Stay or Should I Go”→?
9. Guns N’ Roses, “Sweet Child o’ Mine”→レスポール
10. Rush, “Limelight”→?
140名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:22:37.19 ID:Nk1x+lQP0
>>139の7ルカサーだったね。
V.ARTSか。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:22:58.16 ID:LwT3a58J0
なるほど、※ただしギブソンを使用した曲に限る なのか
納得
142名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:23:46.43 ID:LwT3a58J0
ルカサーがバレーアーツを使い出したのは「Beat It」の後のようだよ
143名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:29:18.13 ID:Qsex4PnP0
>>139
8.はミック・ジョーンズだとレスポールだったはず

って、1.は当然だわな、For Those About To Rockに入ってるEvil Walksも好きだけど
あんなヘヴィなリフはない

144名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:30:54.18 ID:VFhFzcLQ0
マイケル・シェンカーのドクター・ドクターって70年代?
てかUFO扱いになるのかな
V使いだし入ってないのは納得いかん
145名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:33:21.19 ID:VFhFzcLQ0
>>143
For Those About…は名盤だな
146名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:34:17.59 ID:d1/UtWGw0
TOKIOは殿堂入りしてるから、ランクに入ってないのか
147名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:34:27.16 ID:mg932ahQ0
70年代のバイク乗りの度に出てくる曲がわからん
イージーライダーじゃないやつなんだけど
148名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:36:10.16 ID:lbv0wuE1O
5位まで異議なし
149名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:36:31.44 ID:P749RKmxO
>>135 そういうことかぁ
スポットライトキッドタイプのリフ
納得した
150名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:37:11.56 ID:Nk1x+lQP0
>>142
なら、マホガニーのストラトに初期型フロイドローズ載せてたやつかな。
レスポールも使ってたはず?忘れた。
151名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:37:29.22 ID:3ntcuAIu0
>>139
"Start Me Up"はどう考えてもテレキャス
152名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:38:14.23 ID:Qsex4PnP0
>>145
Back In BlackよりFor Thoseの方が好きだわ
For Thoseは捨て曲がホントにない、どれも素晴らしいリフだし
153名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:40:35.27 ID:lPMhMAfE0
rockbottomが好きです
154名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:41:53.58 ID:hgtYF6qi0
>>4で終わってたw
155名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:42:05.67 ID:1A61L7IiO
>>127
あれ?MVでサイクス弾いてたの見たけどあれはサーペンスのヴィヴィアン状態だったの?
156名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:42:26.73 ID:KMRogC4QO
Duran Duranのhungry
like theに一票
157名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:45:53.73 ID:lPMhMAfE0
blackoutが好きです
158名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:47:16.20 ID:6jpOIQr90
>>139
> 10. Rush, “Limelight”→?
LPや335使ってたよ
159名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:50:30.42 ID:9wxcBI0K0
Back in blackはメインのリフは当然
間に入れるフレーズや
展開のさせ方も凄く艶っぽいからね
Whole lotta Rosie同様、テクを超えた魔曲
160名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:50:59.52 ID:Nk1x+lQP0
追加と訂正よろしく!

1. AC/DC, “Back in Black”→SG
2. The Rolling Stones, “Start Me Up”→テレキャス、レスポールJr.?
3. Ozzy Osbourne (featuring Randy Rhoads), “Crazy Train”→レスポール
4. Scorpions, “Rock You Like a Hurricane”→Vとエクスプローラー
5. Def Leppard, “Photograph”→レスポール、IBANEZ、JACKSON
6. Judas Priest, “Breaking the Law”?→VとHAMERとストラト
7. Michael Jackson (featuring Steve Lukather), “Beat It”→?
8. The Clash, “Should I Stay or Should I Go”→レスポール
9. Guns N’ Roses, “Sweet Child o’ Mine”→レスポール
10. Rush, “Limelight”→レスポール、ES335
161名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:54:46.36 ID:lbv0wuE1O
Have A Drink On MeやR n'R Ain't Noise Polutionも弾くとメチャクチャ気持ちええんだよなあ
162名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:56:07.28 ID:Bv5qDF3b0
フェンダー系は入ってないのか
163名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 01:01:50.34 ID:0K77wEtR0
Cult of Personality - Living Colour
http://www.youtube.com/watch?v=NzdUy90vTuk
164名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 01:04:21.84 ID:Qsex4PnP0
>>161
never gonna die! never gonna die!
日本はアマチュアでAC/DCカバーしてるの少ないよなぁ
165名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 01:07:07.21 ID:9wxcBI0K0
歌が無理でしょう
松崎しげるくらいでないと
しげるin black!
166名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 01:07:54.55 ID:zVUmjjw20
ポリスのEvery breath you take(見つめていたい)は?
167名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 01:07:56.05 ID:VFhFzcLQ0
フェンダー系も入れるなら間違いなくリッチー御大は入るだろうな
168名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 01:11:03.55 ID:0K77wEtR0
Iron Maiden - The Trooper
http://www.youtube.com/watch?v=4uq6Ax-zzkQ
169名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 06:53:10.76 ID:0bBIbb4K0
毎回荒れるネタを提供してくるなw
170名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 07:29:08.96 ID:yPI4X1Zs0
>>11
個人的にツボったww

>>73
U2選ぶならプライドかI STILL HAVE FOUND WHAT I AM LOOKING FORだろ
171名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 07:30:40.00 ID:biawEMXS0
>>160
1位にグレッチも入れんかい!
172名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 07:30:57.87 ID:gB5cdwQX0
hr/hmばっかだな
173名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 07:47:06.54 ID:YKcGtJ830
アルカトラスのJET TO JETだろ

他はまあヴァン・ヘイレンのパナマ ラットのレイ・イット・ダウンなど
174名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 07:49:38.52 ID:1A0hOO8fO
はじめてある程度同意できるランキング見た
175名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 08:02:00.15 ID:1A0hOO8fO
girls girl..いや、なんでもない
176名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 08:04:04.80 ID:XP1d6GzJ0
>>166
ポリスだとメッセージインアボトルだろ
177名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 08:16:16.85 ID:1A0hOO8fO
savatageのthe unholy
とか
DEMONのDon't Brake the Circle
とか入れたい
178名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 08:36:30.86 ID:C5Lt+VV60
>>165
聞いてみたいなそれ
179名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 09:47:19.37 ID:p1tGCfxXO
レインボーのストランデッド
あれで十分
180名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 09:50:20.64 ID:YKcGtJ830
レインボーでリフと言うなら銀嶺の覇者
181名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 09:55:08.83 ID:qZcJ8mzt0
ランディ・ローズも生きてたらゴツいおっさんになってたのかな。(´・ω・`)
なんでみんなああも骨格がごつくなるのか。
いや正確には筋肉か。
182名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 09:55:17.82 ID:OMYN3QE70
ブレィキンザロー ブレィキンザロー
183名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 09:56:44.04 ID:WwABpFfw0
ACE OF SPADEのリフの疾走感が好き。

あと貧乏臭さいリフやけどトラジディは弾いてて気持ちいい。
184名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 09:59:16.24 ID:/RJ5lEO60
モトリーのワイルドサイド、ドクターフィールグッド
ビリーアイドルのレベルイェル
ラットのシェイムシェイムシェイム

185名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:00:10.04 ID:bJJYzmV/0
90年代ならdizzy mizz lizzyのwaterline一択だな、俺は。
186名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:03:13.58 ID:paJu2bzSO
>>182
アッ アーッ
187名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:11:23.47 ID:X8ZuCtVy0
アースシェイカーのフュジィティブが入ってない
188名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:13:47.46 ID:Dv6mwDBFO
キンクスのユーリアリガットミ
189名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:26:24.04 ID:4KdSCXSk0
gang of four - what we all want
http://www.youtube.com/watch?v=1nNStjETjc8
190名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 12:16:06.44 ID:YKcGtJ830
ラウドネスの夢ファンタジー
191名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 12:45:16.36 ID:xWUziGNP0
1位はBARK AT THE MOONだろ、普通。
192名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 12:46:56.67 ID:m2LF7NeZ0
death devilのmaddy candyのリフが入ってないとかニカウもいいとこ
193名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 12:55:04.82 ID:P749RKmxO
パープルのバーンとレインボーのキルキンは入れてもらわないと
194名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 13:59:00.91 ID:XP1d6GzJ0
>>193
80年代
195名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 15:45:08.09 ID:P749RKmxO
>>194 そっかぁ
70年代 60年代はアウツなのかぁ
196名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 15:48:29.59 ID:10X7qP/i0
BURNは? ドクタードクターは? 
197名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:49:35.05 ID:hGHrMj4N0
>>10
だから都合が良かったんだろ
ギブソン色をある程度薄めてくれる
198名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:20:13.18 ID:+w8Qtj3n0
Breaking What?
199名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:24:04.10 ID:3p3MtNA50
>>196
フェノメノンも70年代だろ。
200名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:27:00.51 ID:LvvaPVrK0
>>48
お前とはいい酒が飲めそうだ
201名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:42:55.02 ID:P749RKmxO
ただスモークンザウォーターのリフがやぼったいのは確定
202名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:51:55.26 ID:TrhFiNcvO
00年代だったらMUSEのplug in babyかwhite stripesのseven nations armyだな。
203名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:55:06.92 ID:SRKXMCFu0
人間椅子の針の山の原曲いいじゃん
あのリフ大好き和嶋が弾いてるせいかな
204名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:14:48.70 ID:KVLdNW4+0
80年代だとBOOWY筆頭にZIGGYのGLORIAと男鬪呼組のTIMEZONEが弾けたらモテた時代
205名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:05:41.95 ID:1OYOi42d0
Money For Nothing
206名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:49:09.25 ID:ceWO03Bz0
>>201
歌詞もやぼったい。
「スイスにレコーディングに来たら火事が起こってとても困った」
どこが名曲なのかよくわからんなw
207名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:50:14.35 ID:jYd7DnIk0
そんな事言ったらクイーンの曲も歌詞はうんこじゃん
まあ名曲なんてないか
208名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:57:11.06 ID:Jnb+lA7qO
3.4.5位は納得
しかし、ビート・イットは
ロックのカテゴリーに入れたらダメだろ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:01:08.43 ID:YubVV3qo0
ギブソン使用限定だろ!


1. AC/DC, “Back in Black”→SG
2. The Rolling Stones, “Start Me Up”→テレキャス、レスポールJr.?
3. Ozzy Osbourne (featuring Randy Rhoads), “Crazy Train”→レスポール
4. Scorpions, “Rock You Like a Hurricane”→Vとエクスプローラー
5. Def Leppard, “Photograph”→レスポール、IBANEZ、JACKSON
6. Judas Priest, “Breaking the Law”?→VとHAMERとストラト
7. Michael Jackson (featuring Steve Lukather), “Beat It”→?
8. The Clash, “Should I Stay or Should I Go”→レスポール
9. Guns N’ Roses, “Sweet Child o’ Mine”→レスポール
10. Rush, “Limelight”→レスポール、ES335
210名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:01:43.31 ID:nSjiM7IL0
やっぱりBUCK−TICKの悪の華だろ
211名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:03:00.77 ID:hFVQC0fy0
>>2
b'zって80年代なの?
212名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:07:28.58 ID:P749RKmxO
>>206 そうだね
スモークンザウォーターのやぼったさはリッチーの責任というかギランのせいだよな
歌もうまくないし、インチキシャウトばっかりやってるしW
213名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:11:58.89 ID:olyI7P8aO
>>211
元ネタがねw
214名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:31:19.37 ID:iMrq8GYJ0
Spotlight Kidが入ってない
やり直し
ストラトも選考に入れろ
215名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:36:04.55 ID:sNw+CYyS0
AKB入ってないですよ、電通の許可もらったんですか?
216名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:42:07.42 ID:G7Ur57800
>>48
リフはリフレインすればいいのだから、もっと幅があるよね
それを言うならU2の約束の地を一位にしたい
インパクト半端ないでしょあれ
217名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:51:36.05 ID:Gkpd9muZ0
クレイジートレインも好きだけどオジーのリフはミラクルマンが好きだな。
当時、リフっつうかあのイントロ聴いた瞬間に昇天した。
218名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:51:43.97 ID:P749RKmxO
>>214 もしストラトも入れたら
スポットライトキッドはランクイン
ただオールナイトロングはやぼったいので圏外
219名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:53:13.77 ID:hhMTZOww0
ハイスクールはダンステリアだろ
220名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:02:50.07 ID:9Sl/wPZl0
チープトリックのTHE HOUSE IS ROCKIN'
221名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:15:22.99 ID:EA7Z1XBR0
誰もスコーピオンズのビッグ・シティ・ナイト挙げないね
あとは
ヴァンデンバーグのフライディ・ナイト
ヨーロッパならセブン・ドアーズ・ホテル
ポイズンのアンスキニーバップ
Y&Tでミーンストリーク
222名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:17:34.44 ID:mBVQ/lVB0
80年代の最高なギター・リフ
これが好き
安っぽいけど耳に残る

The Romantics "Talking In Your Sleep"
http://www.youtube.com/watch?v=HwT9ltDBG14
223名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:38:21.88 ID:VFhFzcLQ0
AC/DCならこれが最高だとおもう
後半の盛り上がりが最強

AC/DC - For Those About to Rock (We Salute You) with lyrics
http://www.youtube.com/watch?v=5xHtLDR2HnQ

ただブライアンってライブだとここまでのシャウトができないのがなあ・・・
224名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:43:59.73 ID:dCexDlk90
モトリーのWild Side
225名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:53:34.73 ID:Cc98/cvW0
ギブソンだろ?
リフだろ?

VandenbergのThis Is Warを入れとけや!
226名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:59:02.13 ID:YKcGtJ830
>>225
悪くないなw
イントロの3連とか今聴くとショボいけどな
てかリフらしいリフがねーぞ?あの曲

そんなリフらしいリフが無いのならシェンカーのアソートアタックもいい
227名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:06:27.86 ID:3+jQ0YxC0
コピーした中ではラットのlet it down オジーの馬鹿だもんがムズイ
228名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:06:56.24 ID:hL/edEG2O
この手のチャートにお前らさえでもハロウィーンのジューダスレスが全くないのに驚愕する…
勿論曲も素晴らしいが、あえてggrksg!!
229名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:08:08.11 ID:MC0hqS+pO
>>111
Brian Mayのは、オール・ハンドメイドのギターだろ〜が。
230名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:09:58.86 ID:HiGmmPPB0
これが90年代になると、ユニコーンの服部が入ってくるわけだな
231名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:13:50.64 ID:BUkkQrZj0
>>223

 キタぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁアアあああーッ  www
232名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:20:03.60 ID:MC0hqS+pO
意外とVANDENBERG好きなシト多いのね♪
233名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:28:25.44 ID:2jtOXEZa0
ディオ King of rock and roll
http://www.youtube.com/watch?v=BmFG2c1mxSA
グリムリーパー
http://www.youtube.com/watch?v=FMOeBTHbTUs
234名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:30:06.41 ID:BUkkQrZj0
 ハイハイ、 VANDENBERG ね… いいギターリストっただけど結局はディビッドカバーデールで有名になって
そして消えた人じゃなかったっけ?
235名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:35:36.55 ID:6RFOy+wK0
>>227
let it downってw

>>233
craig goldyのking of rock and rollと聞き比べるのも面白いね
あの恐竜のセットは北島三郎が本当に買ったのだろうか!?
236名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:35:50.23 ID:uVAJWiRP0
>>234
白蛇加入してこれから一気にメジャーになろうって時に
筋トレで腕痛めてギター弾けなくなったばかりか
Vaiとツインギターというある意味罰ゲームをやらされた人だよね
237名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:38:24.72 ID:6RFOy+wK0
>>236
warrenとvandenbergは華無かったなぁ
今が豪華過ぎるのかもしれないけど
238名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:41:05.86 ID:6RFOy+wK0
crazy trainってポルカドットのイメージがある
あのギターはトラスロッド入ってないみたいだけど
反ったら終わりなのかね
239名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:41:22.66 ID:OSqlE36g0
>>237
今が豪華すぎる…?
240名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:44:59.24 ID:YNdNlqle0
山下達郎のスパークルは?
241名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:45:18.73 ID:6RFOy+wK0
>>239
いやー、個人的に好きなだけかもしれんが
ダグとレブ
242名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:45:20.54 ID:PtAVOyrz0
>>137
RUN DMCがあったからね
243名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:54:09.99 ID:MC0hqS+pO
>>237
サーペンスの時のAdrianとVivianが、華があって個人的には好きだけどな〜
ツアーメンバーだけど。
244名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:55:01.94 ID:fFLGOZ8n0
>>241
かもしれん、じゃなくて確実にそうだな。
245名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:57:34.37 ID:vq7k7879P
>>1
ACDCのようにライブの最後をギターソロで盛り上げるバンドって他にあるの?
もう一度、来日して欲しい
246名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:59:22.83 ID:V1DLjN3w0
ヴァンデンバーグって今画家やってるんだっけ?

>>222
この曲好きだったわ、懐かしいなあ
一発屋だったね
247名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:01:05.19 ID:vMd9I1LJ0
armed and readyがなかった
248名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:25:09.83 ID:6RFOy+wK0
>>243
still of the nightのPVはたまらなかった

>>244
lionとwinger好きだったから(´・ω・`)
249名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:53:34.93 ID:0vlJI9J/0
>>116
俺はSISTER SARAH
250名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:15:35.99 ID:d3tt7dlV0
>>49
キーボードだと「Take on me」もあるよw
昔バンドをやってた友人がこの辺の曲を総称して
『ヨーカドー・サウンド』 
〜スーパーでDX-7一台で作ったようなうす〜い音のBGMで使われてる曲と
言っていてうまいこと云うなあと思ったw

あとキーボードの“リフ”というならカーズの「You might think」
251名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:24:12.27 ID:d3tt7dlV0
>>69
> ダイアストレイツのMoney for nothingのリフは何位なんだろう。

あれは「Jumpin' jack flash」から物言いが付きそうなので・・・w
252名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:44:13.06 ID:d3tt7dlV0
>>96
>>113

いや、いや
ペイ爺と思わせて実はスパイナル・タップかもしれませんぜw

マジで云うと60〜70年代の「ギターリフ」でやると、
ストーンズとパープルとジミヘンの3つでベスト10埋まっちゃって、
zepはおろかキンクスのあれもフリーのあれとステッペンウルフのあれも
あ、国道66号線も漏れてる、とかになって収拾つかないから。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:03:41.81 ID:/L4loUWO0
1979年だけど、マ・マ・マ・マイ・シャローナ〜♪
254名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:12:18.45 ID:d3tt7dlV0
80年代に中高生でバンドやってた皆様。

このスレに挙がってるような曲が弾けるようになる前に
みんななぜか必ずやっていたあの曲が抜けてますよ〜。
隠してもダメw

パット・ベネター「ハートブレイカー」
255名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 05:24:45.41 ID:8JAmQ3t/0
テロリロリッリーンのレイラは?
256名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:45:05.34 ID:Xpxn9vCIO
ヴァン・ヘイレンの5150とジミーペイジへの歌、TOP JIMMYに入ってもらいたかったなぁ
257名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:47:46.99 ID:Y3XikGz10
アルカトラスのストリッパーが気持ちいい
258名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 08:37:58.97 ID:MBgTGbwu0
まだこれが出てなかったのか
http://www.youtube.com/watch?v=x0Oka6fB_xo
259名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 09:19:15.89 ID:eUEnJ3c70
>>30
俺もあれ以上のリフは無いと思う
しかも簡単でコピーしやすかった。
260名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 09:32:55.69 ID:BoUAAtq50
>>251
うん、だけどアレをパクリ扱いしたら、モータウンサウンドとかブラコンとかパクリだらけって事になるぞ。

>>250
カーズならレッツゴーも、shake it upもいい
261名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 09:52:48.96 ID:gTkAkJQO0
リッケンバッカーが選んだら、、、とか
モズライトが選んだら、、、とかやって欲しい。
262名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:13:11.19 ID:hQKFG3zS0
>>261
スタインバーガーが選んだら城島リーダーとかモト冬樹とか
横山ホットブラザーズは入るかな…!? ゴクリ
263名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:24:52.52 ID:uVAJWiRP0
>>262
ムッシュかまやつを忘れるなよ
264名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:29:40.74 ID:3C1ET/Dw0
Ded LeppardならRock Brigadeだろ
265名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 11:01:01.92 ID:vsOCfbts0
これは納得できるランキングだった。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 11:25:34.50 ID:GzsF5GNH0
>>257
アルカトラスならイングヴェイのジェネラルホスピタル
267名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:01:21.80 ID:Ois6tRK30
268名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:05:05.45 ID:8uWyEfNT0
アオアオアオー!がダサすぎるから
269名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:17:20.88 ID:RC+nUhesO
>>233 ディオの最高傑作はやっぱりレインボーオンステージでの
キャッチ・ザ・レインボーだよな
まぁリフは全くない曲だけどさW
270名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:20:29.78 ID:KDsHBUKy0
マイケルジャクソンのギターってヴァンヘイレンだっけ
271名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:21:50.76 ID:7CDWIpJ00
>>100
NightRangerならSistarChristianだな
272名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:33:44.76 ID:MBgTGbwu0
>>270
リフはTOTOのSルカサー
ソロはエディ
273名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 17:55:49.37 ID:9n+vlYhW0
80年代と言いながら選出バンドに意図が見えないな
有名曲ばかりだけど。
274名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 18:37:51.18 ID:eAUiSxyU0
デュランデュランのTHE REFLEXだな。
275名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 18:59:53.07 ID:qCwYmc6B0
よく知らんが80年代ってこんなもんなんか?
AC/DCにしてもホールロッタルージーの方が良リフって気がするが
276名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 19:53:32.90 ID:+ZFaoukj0
80年代に限定するだけでこんなに伸びないもんなんだな。
277名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:09:16.98 ID:ARfqFh7N0
90年代を入れるとスメルズ・ライク・ティーン・スピリットの扱いに悩むだろw
入れないわけにはいかない曲だし
278名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:22:28.36 ID:RC+nUhesO
やっぱりリフって言ったらバーンだろ
279名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:27:54.34 ID:u9cYoe4l0
パープルもZEPもサバスも好きだけど
AC/DCの良さがさっぱり分からない
なんでやたら評価高いんだ?
280名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:30:15.23 ID:FdFXfEtX0
ZZトップは?
281名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:38:21.71 ID:hKCFBBGW0
>>76
20年前のパンクスってw
90年代のパンクなんてもはやクソだろ
282名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:52:31.39 ID:8BQXAJ/00
>>136
80年代はgibsonは以下のメーカーに影響を受け、こんなギター作ってたよなw
迷走というか焦りというか、インギーとかにも配ってたし。


ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/m/u/s/musicoffice/us-1.jpg
283名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 21:17:40.16 ID:uVAJWiRP0
>>279
車運転しながら聞けばわかるよ
284名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 21:33:27.66 ID:GzsF5GNH0
>>271>>274
どっちもリフらしいリフなんて無いだろ?
285名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 21:43:13.12 ID:6+Ieh9cS0
>>279
逆に、どこが駄目なのか、それを聞いたほうが早いな
AC/DCのどこが駄目なん? 
AC/DCが苦手って人、日本には結構多い気がする
286名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 21:50:08.87 ID:u9cYoe4l0
いや、何がダメってわけでもないけどそんなに良いか?って
たぶん曲が頭に残らないからかなあ
あとボーカルか
287名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 21:57:22.21 ID:4BmcD0fX0
>>271
いや、パッションプレイしかない
288名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:05:53.17 ID:6+Ieh9cS0
>>286
いわゆる、ロックンロールみたいな音楽があまり好みじゃないとか?
日本の評論家が昔言ってた様式美的な音楽が好みとか
289名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:07:56.55 ID:u9cYoe4l0
うん、たぶん俺がプログレッシャーだからだと思う
290名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:08:59.57 ID:77fU8Yp40
fire after fire はどこ?
291名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:10:24.34 ID:4BmcD0fX0
>>286
ボンもブライアンも日本人が好きになりにくい声質だよな。
292名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:12:24.50 ID:RC+nUhesO
サバスのパラノイドは圏外かぁ
293名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:16:36.12 ID:6+Ieh9cS0
>>289
それは好みの違いだから、どうしようもないですね
294名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:22:08.66 ID:+87pXDzy0
アダムの林檎が入ってないのは残念だ
295名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:37:42.76 ID:7CDWIpJ00
>>284
そか
リフか
じゃあDon'tTellMe~だな
296名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:38:34.55 ID:l6D1Hao80
>>292
80年代じゃないでしょ
297名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 00:41:13.97 ID:jFMUvpITO
>>296 それもそうだなW 80年代ではないな
でも80年代はロクなギタリストいないな
ランディローズが死ななければよかったんだけどさ
90年代のほうが遥かにタレントがそろっているわ
298名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 01:02:35.53 ID:3z5215Pf0
90年代はギターヒーローが全否定された印象しかない
ヤングギターの表紙なんて殆どが80年代から活躍してる人だし
299名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 01:10:14.03 ID:9ehCf3qu0
AC/DC ライブ最後の「Let there be rock」
格好良いなあ もう一度みたい 来日してくれ
300名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 01:19:24.25 ID:b3JzsmOB0
俺的には白蛇のバッドボーイが好き

>>35
ラットのそれ持ってくるか、お前わかってんなw
あのイントロのリフは神がかってるよな

>>257
あれはいいね、あのノリは北欧人では出せない
301名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 01:46:01.41 ID:R8XAhD1nO
ファストアズアシャークがカッコいい
302名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 02:13:41.84 ID:RgorMAgv0
AC/DCならhells bellsのほうが好きだな
あのリフたまらん
303名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 02:14:36.30 ID:G0rSjNtW0
TNTこそ至高
304名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 02:53:34.20 ID:No6NmIDA0
>>279
>>283
>>285

> AC/DCの良さがさっぱり分からない

自分はAC/DC大好きなんだけどこれはなんとなくわかる。

日本人ってメロディ志向でちょっとウェットな方が総じて好みなんだよ。
アメリカンHRよりヨーロピアンHMの方が人気あるし
クラプトンやベックの方がJ・ウィンターやS・R・ヴォーンより圧倒的に人気ある



305名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 03:02:40.91 ID:xlGLkGBG0
306名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 03:33:34.13 ID:3Pv+MmkQ0
>>303
Intuition! ルテクロさんのギター、好きだなぁ。

・Survivor “Eye of the Tiger”
・寺尾聰 “HABANA EXPRESS”

この辺も挙げとくか。
307名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 03:36:53.54 ID:RgorMAgv0
>>306
彼はAC/DCの曲のTNTのことを言っているのではなかろうか
308名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 03:58:37.17 ID:s1KMAVFF0
>>18
【訃報】「エマニエル夫人」の女優、シルビア・クリステルさん死去 60歳[10/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350554030/

【訃報】シルビア・クリステルさん死去=「エマニエル夫人」で世界的ヒット★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350571007/
309名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 04:54:54.79 ID:FfSE5q+10
>>285
ルックス
310名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 05:08:57.91 ID:iQBaS5QcP
>>7
エンドーサーじゃなく?
311名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:25:28.16 ID:FkQVVDLD0
イングヴェイのソルジャー・ウィザウト・フェイス
312名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 08:20:41.11 ID:Fw3SSgCL0
You May Be Right / Billy Joel
313名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 08:33:53.44 ID:j+vKEuFu0
U2/Gloria
314名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 09:20:12.72 ID:jFMUvpITO
>>311 イングヴェイ関係なら
jet to jet
315名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 09:22:01.18 ID:FkQVVDLD0
>>314
それはあまりにもって感じ
アルカトラスならビッグフットかジェネラルホスピタル
316名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 09:34:02.82 ID:Fw3SSgCL0
Iron Maiden - Prowler
317名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 13:30:44.92 ID:Fw3SSgCL0
>>277
あれはボストンだし
318名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 13:40:37.15 ID:Sv7knSSg0
Green-Tinted Sixties Mindがないと思ったら
発売日が1991年だったでござる
319名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 14:05:00.56 ID:xy4gUxKX0
白蛇のcrying the rain
320名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 14:13:30.57 ID:4RJyKbtm0
>>318
むしろもっと後だと思ってた
321名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 15:10:49.31 ID:sfN8SSjI0
             ,,.- ゙````ヽ,.
            ,''   , 、  ヽ
           ;''   ● ● ゙;  
          ,ゝ   彡 !,j ミ ゙;     f7 .,
         /  ヾ,  `^^´ ,,.゙;、    .l !ノi
        ./ ´ヽ  ゙-、、,,.-''"  ヽ   .l'::::: l
       ./   ;    `; ´  ;  i  .l':::::: j
       ,.i   ん、  ,. 、   ノ  ハ  .l'::::: j'
     _,.f/  .人   ̄    ̄ヲヘ   ヽ .!::::: /
   ,.-'" 7  /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ   }か,/
  /   /   / ヽ:::::    ;:::;:ァ'   ヽ, .l !"
 .i    i  ./  人:::::::::::;:ァ''"      んニj
 l   ,.' , j-−'"  ̄¨ゝ-、_   ,. 7テラ
 |  (三ゞ'           ゙ソ  .l l/
322名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 16:26:20.21 ID:NdOu1GlGO
>>321
成田・・・
323名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 17:22:38.86 ID:xwwGusw+0
まぁ、しかし良くも悪くも、昔の曲は印象に残る曲が多いわ

それに引き替え、邦楽洋楽問わず、今の曲で30〜40年後に聞きつがれるような曲ってあるんだろうか。
324名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 17:32:51.95 ID:hBjaesrJ0
俺はsusコードが好きだ
325名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 18:54:01.10 ID:jFMUvpITO
>>315 そっかぁ 確かに
当たり前になっちゃうな
326はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/21(日) 18:54:57.55 ID:eewd83U40 BE:481122825-2BP(3456)
今はもう音符数個並べてシンプルな良いメロディなんてのを作るのは難しいんだろう。
自然に思い浮かぶ心地良いメロディは大抵はすでに使われていて、
パクリを避けるために不自然に譜割りをちょっと変えたり、
音数を増やして複雑化したりする。
327名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:02:16.22 ID:qNWLfGgW0
エピフォンの発表するやつも見てみたい。
328名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:02:54.42 ID:klRraoeX0
トップガンのアンセムは?
329名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 10:04:11.89 ID:NOfOtMKQ0
POISONのTALK DIRTY TO MEのドライブ感もいいと思う。

CULTのWILD FLOWERもかっこいい。
330名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 10:07:34.51 ID:oHN33pks0
>>328
ビリーアイドルのRebel Yellもいい
331名無しさん@実況は禁止です:2012/10/22(月) 10:12:23.20 ID:yqCadPL00
>>329
WILD FLOWERはリフといよりカッティング
TALK DIRTY TO MEのリフはRAMONESのBlitzkrieg Bopだから却下
332名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 10:16:40.39 ID:HOX5Iunm0
6. Judas Priest, “Breaking the Law”

よく分かっとるナ、最高やw
333名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 11:20:59.88 ID:/OyBx6Yc0
80年代のリフならINXSのニード・ユー・トナイトだろ
あれ90年だったかな
334名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 12:28:10.05 ID:m86R1Ivs0
ポップ系ならデュランデュランのハングリー・ライク・ア・ウルフだろ
335名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 12:32:52.58 ID:YiJWbqH6O
ポイズンは普通にNothing but..がいい
336名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 13:41:13.64 ID:ihhGMSyd0
ポリスの曲が一個も入ってないとかなめてんの?やりなおせ0点
337名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 14:54:43.16 ID:jxbmYfkw0
>>125>>155
アルバム「THE CAGE」では先行シングルで、
あれだけはサイクスが弾いてる
他はフレッドパーサーとロブウェアね
ってか、ソロ聴きゃ一発で判るだろw
338名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 15:19:32.84 ID:fd/Zr15v0
リフっつーと、必ずBack in blackになるがアメリカ人の感性がわからんわ。
同じAC/DCでもHighway to hellとかGirls got rhythmのリフの方がカッコイイ。
339名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 15:33:13.15 ID:B1Dvt63JO
日本では知名度と評価が低いACDC
ボーカルが絵になるバンドにしか食いつかないミーハー日本人
聞く側のセンスがこれじゃしゃあないな
340名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 15:38:10.75 ID:EhBNNUYHO
オッサンやな。
俺のことやな
全部持っとる。
341名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 15:56:35.40 ID:taNHklSR0
Plug Me In の日本公演映像に映ってる俺はじじい
342名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 15:57:33.05 ID:tGGthQZn0
>>339
アホか?
知名度と評価が低かったら埼玉スーパーアリーナだの京セラドームだの日本武道館だの横浜アリーナだのでライブができないだろ。
343名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 16:02:03.15 ID:xLDPJ3rF0
山下達郎が売れてる国で言われてもね
344名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 16:06:25.57 ID:B1Dvt63JO
>>342
洋楽ヲタ知らんだろ
日本人はビートルズとクイーンとアブリルとブリトニーとガガしか知らん
345名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 16:07:24.04 ID:tGGthQZn0
>>344
日本語でOK
346名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 16:08:07.66 ID:rE62Y19O0
>>300
LayItDownのリフは指が届かなかったぜw
347名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 16:08:53.73 ID:hwhSwwl60
Steve Lukatherがさりげなく入ってるな。
あのリフ?
348名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 16:26:55.59 ID:fd/Zr15v0
>>347
バッキングがルカサーでソロがエディだからな
349名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 17:22:59.75 ID:P0QPYi+h0
>>336
同意
あとリフだけならU2も凄いと思う
350名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 21:10:14.76 ID:+XhyMIbE0
>>342
ただ、世界と比べると日本では人気が低いのは確かだわな。
あのギャラに見合った人気がなかったから82年以来来てなかったんだし。
それに、会場はギャラに合わせたんじゃなかったっけ?小さな会場だと絶対に赤字だが、
大きい箱で埋まってくれればどうにかってとこだった気が。

>>344
エリック・クラプトンとボン・ジョヴィも知ってるだろ。
映画アルマゲドンを知ってるヤツならエアロも知ってるだろうし。
351はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/22(月) 21:39:51.00 ID:16++AxSk0 BE:1299030539-2BP(3456)
>>339
ああいうシンプルなノリノリR&R系はあまり好みじゃないというだけだろう。
352名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 22:01:18.86 ID:SYQZrOOJ0
>>350
つまり埋まる見込みがあったってことだろ。
知名度も評価も低いバンドならそんな見込みも立たんわ。
353名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 22:03:00.02 ID:6AWRsC3W0
AC/DCは偉大なるマンネリ
良いものを続けるのは良い事だ
354名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 22:07:20.05 ID:EGHNP2dJ0
ダイアモンドヘッドが一曲も入ってないやんけ
355名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 22:28:45.99 ID:ucsL2r9D0
356名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 22:44:31.09 ID:teViA/oz0
339は、ほぼ当たってるじゃないか
音楽性より外見で入っていく奴が多いこと、間違ってはいない
357名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 22:50:27.81 ID:MVIWwwIV0
アンガスって生で観るとエロいのに。
二十歳そこそこのかわいいおねぃちゃんが
ああ!クチビル!あのクチビルぅー!って
発情しまくってたで、ライブ会場で。
358名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 23:56:39.36 ID:TdfgZlEj0
>>356
だな、小室さんカッコ良過ぎw
359名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 00:14:59.47 ID:DB0z8Cn50
12分いっきの演奏で辿る「ロックンロール、そのリフの歴史100選」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xiC__IjCa2s
360名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 00:50:19.96 ID:Jf5BlVuR0
>>339
日本だけじゃない。

ボーカルの人は本国イギリスでも知名度低いよ。
え?アイツは死んだぞって言われるぐらいに
361名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 04:59:44.11 ID:u901Tk0l0
>>109
>It Bites の Midnight
>フランシスはどこいったんやー

今はTKOっいうお笑いコンビやってる
らしいよ。
362名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 05:03:02.62 ID:u901Tk0l0
ここまでエクソダス無しか。
363名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 06:09:50.52 ID:FKxZl7Kn0
ナイトレンジャーのDon't Tell Me You Love MeとかRock In Americaも入っていないな。
ギブソン・レスポールを使ってるのに。
自分は、シェンカーのアームド・アンド・レディが、秀逸だと思うけど。
364名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 08:54:47.46 ID:REfnERNj0
>>352
「あのときに呼ばないともう呼べない、赤字覚悟」で呼んだって聞いたけど。
埋まる見込みがあったと言うより、埋まればラッキー的な感じ。

つか、知名度はともかく、何で評価と言いたがるんだ?人気なんぞ好き嫌いの
範疇だから、評価が高いことと人気があることは必ずしもイコールではないぞ。
実際、ちゃんとAC/DCを聴いた人からの評価は高いんだから。
人気があまりないから普段から聴いてる人が少ないだけで。
365名無しさん@恐縮です
>>394

日本で人気の無いZZ Topも車運転すれば判るって言われてるな。