【サッカー/日本代表】セルジオ越後「弱いチームが強豪相手になんとか勝とうとする時の典型的なやり方」「南アW杯から進歩がない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
<国際親善試合:日本1−0フランス>◇12日◇サンドニ

選手の実力で言うと、8―2ぐらいでフランスの方が上だと思う。
この日の日本は、弱いチームが強豪国相手になんとか勝とうとする時の、典型的なやり方で勝利した。
守って、守って、カウンター。逆に言えば、まだまだ世界の強豪と対等に戦えるレベルではないということを露呈したね。

フランスだって世界的に見たら、今は上位数チームに入るというわけではない。
その上、リベリ(Bミュンヘン)らをベンチスタートさせるなど、ベストメンバーを組んだわけでもない。
それなのにW杯予選のイラク戦に続き、この日もヒーローがGK川島じゃあね。
勝ったから世界に近づいたと思っているとしたら、完全な間違いだよ。

日本代表の戦い方は、南アフリカW杯での岡田ジャパンも、ロンドン五輪での関塚ジャパンもまったく同じだね。
何としても勝ち点3を取りたいなら仕方ないけど、親善試合でこの戦いぶりだから。結局、日本は南アから進歩がないんだ。
この日の収穫は長友が良い仕事をしたということと、やっぱり香川は中央の方が生きるというのをザック監督が理解した
ということだけじゃないかな。(日刊スポーツ評論家)

12年10月14日 [10:02]
http://www5.nikkansports.com/soccer/column/sergio/archives/34840.html
2名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:56:31.81 ID:rnYAwtmz0
さっかー(笑)
3名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:56:32.08 ID:nIjJr/Y70
いけないの?
4名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:56:33.71 ID:hrkGXpqf0
セルジオだなあ
5名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:57:23.76 ID:glJndbsS0
セル爺が生き生きしとるwww
6名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:57:24.55 ID:1gAAF1QW0
勝ってもここまでいわれちゃうのか
ひどすぎだよセル塩w
7名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:57:51.73 ID:0Yk6njxs0
老害老害アンド老害
8名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:58:05.09 ID:9hl4eqdT0
セルジオの言うとうり・・・あれじゃ韓国に勝てないはずだわ・・・orz
9名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:58:15.31 ID:zBXDKSDd0
政府が金くれるからセルシオはさっさとブラジル帰れ
10名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:58:40.13 ID:8IOn7M7o0
期待を裏切らないセル爺
11名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:58:54.41 ID:+TZq+8EQ0
また大雑把な分析をw
12名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:58:55.66 ID:E1EwT9+A0
セルジオはいつも正論

この調子でブラジルにも勝ってくれ
13名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:59:14.68 ID:HiABKtJNO
このお方が監督やったら
勝つことも出来なくなる?
14名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:59:15.81 ID:fjrqJF0G0
日本がWCで優勝しても、文句言い続けそうだな 
まぁ その頃はお亡くなりになってると思うが…
15名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:59:36.39 ID:HeCYENZf0
日本がブラジルに勝ったら発狂しそう
16名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:59:37.48 ID:hKgUXDxL0
おれもそう思う
17名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:59:43.25 ID:9JTCafhi0
いやセル爺がこうだと安心する
むしろ優しくなったらもうアカンてこと
18名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:59:48.12 ID:TujHzo9NO
このスレは伸びるw
19名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:59:49.79 ID:ehrWS+AW0
試合内容が真逆だったら

強豪相手に良い試合したって勝たなくては意味ない。
どんな内容だろうと勝つのが世界の強豪なんだ。
結局、日本は南アから進歩がないんだ。
この日の収穫は長友が良い仕事をしたということと、やっぱり香川は中央の方が生きるというのをザック監督が理解したということだけじゃないかな。

って感じかな
20名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:59:59.43 ID:p3jJkozg0
さすがセルジオ氏
正論だ
親善試合のまぐれ勝ちですぐ浮かれるのが日本人の悪い癖
21名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:00:12.44 ID:hKgUXDxL0
日本はブラジル戦で本当の意味を理解することになるんじゃないか?
22名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:00:22.56 ID:90beZjhcO
正論だな
セルジオに噛みつく奴って最近サッカーに興味を持ち始めたんだろうな
23名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:00:37.29 ID:o/mpxW370
もうちょっとまともに勝負になるかと思ったら防戦一方だったしね
24名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:00:54.76 ID:vSGhzkDnO
平常運転乙
25名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:00:54.93 ID:cHsRSs6C0
せやな
強くならんとな
でも、勝つのはええことよ
26名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:01:08.14 ID:DgswRZ7C0
まぁ内容は確かに日本対ヨルダンとかそういうレベルだった
27発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/10/15(月) 11:01:09.32 ID:wuMCbONn0
セルジオが目指してるのは


本田と同じく世界一だからな

28名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:01:16.73 ID:2paQyW3EO
南アの時と戦術が全く違うのは守備時の陣形を見れば分かるし、前半はやられてたけど後半はそんなに押し込まれてない
爺は試合見ろ
29名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:01:21.34 ID:dIWP+xBAP
セルジオに代表率いてもらいたいわ

そうすれば内容で圧倒し結果もついてくるサッカー見せてくれるんだろ?
30名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:01:37.54 ID:6r7zvGvb0
その通りだ
結局あれしか勝つ方法ないんだろ。
31名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:01:39.91 ID:GXoEePoB0
>>19
書きそうだなw
32名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:02:15.38 ID:FRTwj3ik0
>>19
このジジイは叩くのが仕事だからな
33名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:02:24.36 ID:GrbCyPBeP
本田と長友と香川の三人だけ「同意する」って言うだろうね

お前らがいくら騒いだところでずっとやってきてるポゼッションサッカーできなかったし
34名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:02:32.69 ID:2GfdoCbq0
弱いのに強い振りをするよりいいだろう
35名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:02:35.35 ID:6r7zvGvb0
フランスに決定力があったなら前半で終わってただろ
36名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:02:41.30 ID:rri24sINO
セルジオよ、フランスはホームな、日本がホームで圧勝してもこいつは向こうはコンディションがどうたら言うだろ、
37名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:02:41.40 ID:0Yk6njxs0
こいつの試合結果の予想や予想フォーメーション当たった試しがない
Jリーグ軽視とか言っておきながらセルジオ自体がJリーグを全く見ていないから
名前が出てくるのはほぼ佐藤寿人だけ・・・

もうブラジル帰れよ
38名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:02:49.95 ID:lyplpPlM0
なんだろなこの爺さん

日本はアジアで試合してる限り、相手が
「弱いチームが強豪相手になんとか勝とうとする時の典型的なやり方」を
日本に対してやってくるわけで、それじゃ日本がW杯で戦う時の練習にならないから
わざわざフランスやブラジルを対戦相手に試合してるんだろ
39名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:02:52.33 ID:BmWsLMo40
勝った者が強いんだよ
40名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:02:58.17 ID:FtTNWgmi0
ドン引きじゃないだけまし
逆に弱小相手に前半猛攻仕掛ける戦略で
後半息切れしたフランスが間抜け
41名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:01.28 ID:fjrqJF0G0
セルジオ越後がザッケローニに意見するなんて120年早いと思うのだが 違う?
42名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:04.76 ID:wvRuZtx30
セル爺は執筆だとツンでて
TV出るとデレるからなあ〜
43名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:08.15 ID:C82MzIw/P
日本に不利な条件は一切スルー
平常運転ですな
44名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:15.95 ID:cz7iADto0
後半の日本はドルトムントみたいにゴールに傾れ込んで楽しかったが
最後のカウンターも相当高度だろ。。
45名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:20.83 ID:s3CfXuzY0
セルジオはこれでよい
他の奴らは絶賛しかしないからな
46名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:21.55 ID:XerUFth40
もはや様式美
47名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:22.40 ID:sbpuU1JLO
勘違いしないで欲しいが

これがW杯なら 100点

て言ってたよ。
つまり「親善試合」しかもせっかくのAWAYだから
て事。
48名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:43.45 ID:9hUYUx7+0
押し込まれた結果論だから
むしろザックの手腕をほめる所だろ
49名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:45.70 ID:DpmFQqWI0
>>14
本人曰わく、

私は日本がワールドカップで優勝するまで、どんなに良い試合をしても、文句を言い続けます。
50名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:47.84 ID:SeNh+kfG0
いい加減デレろよw
51名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:03:49.74 ID:AK7sbzBm0
これは正解
完全に弱者のサッカーだった
52a:2012/10/15(月) 11:03:50.60 ID:qWpS0n9P0
前田・本田の高身長がいなくて内田じゃなく酒井使わざるおえなかったんだから、
日本も完全2軍じゃん。
53名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:04:00.49 ID:W4BdCAhPO
逆だったら、これが強豪の勝負強さ決定力なんだ
て絶対に言ってるわ
54名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:04:05.03 ID:DC0ARo0u0
体格差あるんだからどうしようもないだろう
55名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:04:10.73 ID:6r7zvGvb0
もう少しできるかなあと思ったけどまだかなりの開きがあるな。やっぱり海外に出るべきだわ。パスが遅いと言うか弱々しいよね
56名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:04:12.25 ID:LaevaBcY0
まともな評論家はなぜフランスが1点もとれなかったのか冷静に分析してるけどね
57名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:04:17.18 ID:rY4oygbE0
たとえ正論でもセル塩が言うと癇に障ってしかたない。
58名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:04:25.13 ID:vJ7XBs8O0
>>45
反日評論家がいくらでも批判すんだろヴォケ
59名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:04:43.12 ID:/d6gKBuF0
>>19
>>31

親善試合で勝利優先とかセルジオで聞いたこと無いんだが。
まぁ親善試合で勝たなきゃいけないとか朝鮮人思考だと思うけど。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:04:55.26 ID:GrbCyPBeP
結局個人で勝ててたのって川島と長友だけだったな・・・
61名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:04:56.75 ID:+TZq+8EQ0
色んな意見があっていいんじゃないですかね
62名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:05:05.88 ID:bUEJYoV60
収穫はあったから良かったよ
63名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:05:11.02 ID:NDQ1zO5T0
>>49
なんだ朝鮮人か
64名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:05:19.51 ID:fjrqJF0G0
>>47
ほうほう。でも「親善試合」で出来ないことがW杯で出来るとは思えんな
65名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:05:23.39 ID:pSxOT4oW0
正しいかわからないけど、言い方が癪にさわる。
こいつのビッグマウスをどうにかしたいな。
どっか(日本以外)の代表監督させて
ボロッカスにされれば良い
66名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:05:25.09 ID:MhOibV1J0
>>29
当たり前だろ。
セルジオの今までの発言から察するに、

毎試合5得点無失点。
得点はすべて華麗なもの。
ボール支配率はどんな相手でも60%以上。
勿論、対戦相手は常にベストメンバーでベストコンディション。
日本は毎試合新戦力を試しながら常に連携・連動性は完璧。
67名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:05:28.69 ID:32lCYs1w0
弱いチームが勝つために正しい選択してるってことだな
68名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:05:38.23 ID:xnRpOMxe0
セルジオウゼェェェェェェェェ
69名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:05:39.93 ID:rOFXNPIS0
もう一度やっても日本が勝つよ
終盤に走り勝ちして
70名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:05:49.11 ID:GrbCyPBeP
>>62
だな
間違いなく選手たちは自信ついたはず
71名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:00.91 ID:p15ijQv5O
川島のセーブがなければ完敗してた
でも今まで負けなしだったデシャン監督のフランスに勝ってフランスとW杯予選で同じ組の欧州の弱小国に勝ち方を示したことには意味がある
72名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:21.39 ID:srQCjPSW0
前田、岡崎、本田が欠場で押しこまれただけ
結果的にカウンターで勝利しただけ

南アから進歩が無いのは同意
まあ主力が3人いなければ当然
しかし南アの水準でサッカーができれば世界で9番目の水準
73名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:22.34 ID:1gAAF1QW0
弱いチームなんだから強豪相手のやり方
ちゃんとそれやってんじゃないすか
74名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:23.07 ID:DCw/YNZB0
こいつと汚杉がケツ掘り合って死んでくれればこれほどうれしいことはないんだが
75名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:27.49 ID:dwQbx4Ka0
こいつ嫌いやわ〜
76名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:28.79 ID:W5PcVdf90
こうやって監督批判をミスリードしていく老害
はやくしね
77名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:31.74 ID:R+gzscRh0
アウェイで勝てるサッカー見せたのに批判はちょっと・・
昔の日本ならアウェイの強豪相手には枠内シュートはおろかシュート打つまでもっていけないだろうよ
78名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:40.51 ID:FtTNWgmi0
観戦中「やったーほらカカワラロー
    ↓
観戦後「弱いチームが強豪国相手になんとか勝とうとする時の、典型的なやり方
79名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:43.29 ID:GrbCyPBeP
>>71
ほんとこれなんだよね
川島と長友いなかったら終わってた試合だった
80名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:45.25 ID:EHPNTA680
>>17
> いやセル爺がこうだと安心する
> むしろ優しくなったらもうアカンてこと

優しくなったらセルジオの死期が近いってことか
81名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:06:49.80 ID:gN47hQnP0
だよな、見てて思った
日本の卑怯な引きこもり戦法じゃなく
ガチでやってフランスに勝てた韓国はまだまだアジアの頂点だ
82名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:01.72 ID:MBg9tT800
ぶれない!
すんばらしい!
83名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:02.10 ID:nYwoVeTu0
縦ポン&ラフプレイよりよっぽど正当
84名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:03.20 ID:oMNiGAgB0
本田や前田、岡崎がいないのはスルーかwww
相変わらずだな
85名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:03.11 ID:sbHAhyvaO
明らかに南アよりはマシだったけどな。しかも日本だって主力数人居ないわけだし
南アのパラグアイ戦なんかベスト8が掛かってるのに眠くなっちゃう様な試合だったな
86名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:04.32 ID:hDBIjhMv0
>>1
なんなんすか?これ?
87名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:20.56 ID:qvVIZLmF0
選手の実力が下ならそういう戦い方しかないだろ
88名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:23.79 ID:v5QtPE7Q0
ブラジル戦楽しみだなぁセルジオの屁理屈込みで
89名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:31.73 ID:bUEJYoV60
昔は強豪からはセットプレーでしか点は取れなかった
今は流れの中で取れるようになってきているこれは大きい
当時は日本はセットプレーでしか取れないが口癖だったんだがなセル爺
90名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:36.31 ID:rri24sINO
こいつ、日本がブラジルに勝ったら何て言い訳するのやらw
91名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:36.47 ID:lEM9jaXx0
ブラジル弱いかと思ったらネイマールがロナウジーニョみたいな役割してたな
ありゃ強いぞ
92名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:07:39.64 ID:NDQ1zO5T0
>>80
2chの奴は早くセルジオに死んでほしいと思ってる
93名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:01.35 ID:FD/AUZUe0
決定的に崩されたシーンなんてほとんど無かったけどな
94名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:09.19 ID:uTLDgKey0
> フランスだって世界的に見たら、今は上位数チームに入るというわけではない。
> その上、リベリ(Bミュンヘン)らをベンチスタートさせるなど、ベストメンバーを組んだわけでもない。

それ言ったら日本だって…
95名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:18.64 ID:zKUba3jH0
われわれ日本人はいつになったら韓国を越えられるんだ…

日本人は劣等なのか…悔しい…
96名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:22.42 ID:vp8JmyUCO
次の日本×ブラジルはどっちを応援するんだろう。
97名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:24.87 ID:/eSgLHQ50
まあその通りなんだよな。あの内容じゃダメだな
98名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:26.15 ID:Lm86wB+F0
強かったら勝てるだろ
勝ったら強い
単純なことだ
99名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:29.06 ID:PDMbGjskP
>>89
最近はセットプレーから点とれないのが悩みだな
100名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:30.25 ID:oMNiGAgB0
>>79
主力がいなければそりゃあ終わるだろ
おまえバカ?
101名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:31.14 ID:wN8M+xGp0
>>1
ブラジルバカのセルジオ
FIFAランキング
フランス13位
ブラジル14位

ブラジルへ帰れよ
102名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:42.52 ID:bCRqjKpQ0
セルジオの代表批評は射精した後の賢者タイムみたいなもんだから許してやれ
103名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:45.42 ID:orF5vQmb0
いやいや、間違いなく進歩はしてるだろw
104名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:53.40 ID:EHPNTA680
105名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:08:53.44 ID:GVSznpH5O
厳しいこと言いつつも勃起してるのがセルジオ
106名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:09:04.75 ID:TujHzo9NO
>>94
本田すら眼中にないんだろうなw
107名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:09:21.00 ID:HfGQ4j6p0
>>88
ブラジル相手にまともにやり合えたらセルジオがどういう反応をするか見てみたいw
108名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:09:23.12 ID:qnQT3byI0
同じに見えてる時点で終わってる
あれだけDFラインまでしっかり撮ってくれた試合も無いんだから
しっかり見なおせばいいのにw
109名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:09:24.77 ID:W4BdCAhPO
>>55
日本はとにかくパスと前への進み方が遅いな
フランスは特に黒人の長身選手は簡単に前線に運ぶ
そのフランスも強豪にはgdgdだから差はまだまだある
110名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:09:30.61 ID:TD1GNDI60
んでどっちが勝ったんだよ?
111名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:09:36.21 ID:F1b5V8rR0
本田や前田やソンヨンやドンウォンが入れば劇的に良くなるんだけどな
112名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:09:38.04 ID:akYBCzyP0
これに関しては珍しくセルジオに同意だわ

親善試合であんな風に戦ってもまったく意味無い
ああいう戦い方をするつもりはなかったのに、(実力が無いが故に)結果的にああなってしまったのか、意図的にああしたのかでまた違ってくるが、どっちにしてもダメダメだな
まだまだW杯予選リーグレベルだわ、日本は
113名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:09:39.31 ID:jZ7sXeuV0
ここのところのフランスって、スペインを除いた他の強豪相手なら
前回みたいな試合ばっかだった気が
何となくピッチを支配してるんだけど、点が入らない
114名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:09:46.65 ID:iZAYdWf5O
>>97
んなわけねーだろ

引きこもって守り勝つのも立派な強者の戦術だ
115名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:01.32 ID:/c9tkrLr0
けど、実際長友いがいは糞だったな
ホントよわいわ
116名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:12.21 ID:oMNiGAgB0
こいつのダメなとこはダブスタなところ
批判するのは別にいいけどあまりにもダブスタだらけでどうしようもない
117名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:13.25 ID:Af8c0Fk20
本田、前田、岡崎がいなかった
国内組3人は時差ぼけでどうでしょうか
長谷部はかなりしんどいですよ
だから内容はあんなもんってことじゃダメでしょうか
118名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:15.10 ID:rri24sINO
ホームのフランス相手にすべてを上回れるチームなんてフランスとアルゼンチンくらいだろ
119名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:20.23 ID:GWIM0UrT0
こいつの批評、
そろそろ自動的に作れそうな気がする
ワンパターンだし
120名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:24.22 ID:0wg1c/za0
ハイライトしか見ないで書いてる事が露呈したね。
121名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:27.19 ID:JBecGBnk0
>>77
アジアでは全く逆のサッカーしなきゃいけないわけだしな。
むしろ「弱者のサッカー」を完璧に遂行できたことを褒めるべき。
こっちのサッカーについては積み上げられた経験値が殆ど無いんだから。
122名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:29.32 ID:KBsPSb2u0
最近の韓国は強豪に負けてないんだよな
なんかまた差が開いてしまったな
123名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:29.70 ID:8ixlEtU30
>>114

アンチフットボオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:36.96 ID:rOFXNPIS0
泥仕合に持ち込んで終盤に攻勢に出るのが
男女共に日本の勝ちパターンじゃないか
ブラジル人にはわからんか
125名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:38.31 ID:5bnpS+ay0
それでも勝てなかったんだから、ちょっとは進歩あるでしょ
126名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/10/15(月) 11:10:40.13 ID:9s+WmrRs0







 そ ん な も ん オ レ で も わ か っ と る ち ゅ う ね ん (笑)






127名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:42.73 ID:JAyvDEAr0
内容で劣っていたのも事実だからな まぁ明日のブラジル戦で思い知るでしょ
128名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:44.80 ID:q8R6IdhW0
フランスはハイプレスで来たからそりゃ日本後手になるわ。アウェーだし
そんで相手が疲れたところでカウンター、完璧じゃないですか
129名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:48.36 ID:0BRtrUEa0
やっぱり香川は中央の方が生きるというのをザック監督が理解した
ということだけじゃないかな
幸せだなー僕は

1965 セルジオ越後 代表といつまでも
130名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:51.97 ID:yvOP9lm70
>>63
ブ、ブラジル・・・
131名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:10:56.29 ID:xW6QU0ns0
セル爺は、日本が二流、三流で満足したように浮かれるのが気に入らないだけでしょ
実際、ファンから見れば、世代が変わって強くなるのは嬉しいけど、その世代の
選手はその一回しか勝負がないからね
132名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:11:05.93 ID:QaL2OUJ50
>>1
勝てるだけ進歩だと思うけどな
強豪国相手に昨日の今日で劇的に変わることなんて無理だろ
あまり、突飛な意見を言われてもな
133名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:11:10.84 ID:7iWJ1hl90
>>95
そもそも日本代表たって、大半が隠れ在日や帰化人だからな
134名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:11:13.33 ID:aqWT9Y4c0
もうブラジルで介護してよ
もっとましな解説いくらでもいるでしょうーに・・
135名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:11:16.85 ID:C82MzIw/P
一方ナナミサンは

それにしても、今回のフランスは、ゴール前のイメージ、イマジネーションというものが乏しかった。
セットプレイには怖さがあったものの、流れの中では勢いだけで仕掛けていって、偶発的にこぼれてきた球をシュートしている印象だった。
リベリーのドリブルなどでちょっとしたリズムの変化は生まれていたけれども、
あとはパワーとスピードで押し切ってしまおうといった感じで、
持ち前のフィジカルを生かす術というものを知っている選手が少なかった。

 逆に、日本は体が小さいながらも、いろんなイメージを駆使してフランスゴールを脅かした。
そして最後に、「それじゃあ、勝てないよ。ゴールはこうして決めるんだよ」というのを、フランスに教えてあげたような気がする。

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2012/10/14/11_1/index3.php
136名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:11:18.03 ID:6o7/f32+0
もういらんだろ?この老害ww
137名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:11:21.26 ID:32lCYs1w0
>>114
いや、明らかに弱者の戦術だ。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:11:46.28 ID:fircogwF0
自分勝手な理屈っぽい評論家気取りのサッカーフリークが多すぎる。
139名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:11:46.44 ID:IimQoF34O
日本が好攻で勝っても
フランスはリベリー抜きで尚且つ、W杯予選前の親善試合で選手を試す意図もあり
本気じゃなかったというだろ。
140名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:11:49.50 ID:t8Qqr63q0
>>1
対等で戦わないといけないルールがないからサッカーなんじゃねぇの?
セルジオってサッカー選手だったのに変な事言うね。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:00.50 ID:c5WNHhHe0
こういうオッサンがいても良いやん
142名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:02.13 ID:YxNqC2b60
実際そうだから仕方ないあの中盤の守備ではポジションでうわまわれない
ドルトムントみたいに次から次に前線二列目ボランチと寄せないと世界で
戦うのは難しい
143名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:02.30 ID:+TZq+8EQ0
144名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:03.04 ID:tx01nNZn0
本田が居ないと東南アジアレベルだからな
145名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:02.98 ID:WscIqiZ70
スペインに負けたのはついこないだだよw
146名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:03.79 ID:hDBIjhMv0
>>1
レッドでしょ!完全に!なっオッサ、いや、セルジオさん
147名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:06.75 ID:WsNxiZHX0
今回はセル爺に同意
パラグアイ戦の反省忘れすぎ
攻撃のクオリティー高めないと上にはいけないのは明らか
148名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:09.68 ID:L4amOg1FO
セルジオは日本サッカーのために批判してるんだよな
セルジオみたいな人がいなかったら、日本のサッカーに進歩はない
149名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:18.22 ID:AK7sbzBm0
フランスのシュートミスがなかったらって思うと
勝ったというより助かったって感じだな
150名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:18.65 ID:rri24sINO
日本を雑魚と切り捨てたらホームのフランスの立場が無いですやんww
151名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:19.23 ID:1gAAF1QW0
どんなやり方であれ
勝ったから 新聞でデカデカと載せてもらってんじゃないすか
そこからっしょ 注目してもらうには
152名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:22.83 ID:6o7/f32+0
解説が暗いのは駄目だろwwww
暗いことしかいえない
プロとして失格

それが野球では野村の解説
サッカーではセルジオ越後
153名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:23.53 ID:Ff8R8inoP
フランスは最初、飛ばしてたからな。
あれじゃ足が止まるわな。
今では日本選手も、世界の一流クラブがどの程度の技術と体力があるか
把握出来てるから、オーバーペースだってのは気付いてたと思うわ。

ここ10年で見ても明らかに日本はレベルが上がったし
南アから比べても確実に一段レベル上がってるよ。
154名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:25.95 ID:w9+tcCMX0
親善試合の勝ち負けなんてどうでもいいが
日本強いと思わせる内容見せてくれよ
勝っても相手からも格下扱いされて見っとも無いわ
155名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:27.40 ID:n40WWmgS0
ハイライトしか見てないけど終始攻められてた感
156名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:28.94 ID:hEADMzZb0
>>1
8対2ぐらいでフランスが上

4対1でいいじゃん
約分しろよ
157名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:40.73 ID:3Iy2LN+Y0
ケチ付けるしか能のないクズwww
もう十分満足したろ
さっさと地獄に堕ちろ
158名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:43.18 ID:N4I6kysW0
てか世界には強いチームいっぱいあるんだから
こういう戦い方こそしっかり練習せんといかんだろと
159名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:47.05 ID:5jZPZJXN0
まああんな内容だったのに
デシャンの格下発言にファビョってるアホよりはマシな意見だけど
それで金もらってる評論家としてはどうなんだこのブラジル人
「守って、守って、カウンター」で片付けてるけど
岡田、関塚、ザック…守備の仕方が全部、違うじゃん
そういう部分を掘り下げるのがプロじゃないのかね
160名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:50.43 ID:FD/AUZUe0
批判するのは良いけど的外れなのは困るよ
161名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:50.88 ID:T6bSBSX80
親善試合だがアメリカもイタリアに似たような戦い方で勝ってたな
幾ら口で言っても力関係はそんなに急に変わらんよ

ホンディの強気発言は精神的に弱気になるの防いでるだけだしw
本気で勘違いしてるとドイツW杯みたいになるw
162名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:12:57.25 ID:/c9tkrLr0
別にひきこもることに対したは、抵抗ない
トラップミスやったり、パスミスが多すぎた
こういう相手と戦う最低条件のプレーもできてなかった
ほんと弱いと思ったわ
163名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:02.37 ID:5eY1dvr90
こいつってテレビの解説のときはキャラ変えるよな
164名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:07.85 ID:NDQ1zO5T0
世界で勝てないっていうけどW杯はアンチフットボールでいいんだよ
リーグ1勝2分で勝ち点5とれば2位通過で決勝Tに出れるからさ
あとは失点しないようにチャンス待っていくのが堅実

いきなり常勝サッカーで優勝できるわけないだろ・・・
165名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:14.56 ID:90beZjhcO
試合を見てた人なら誰もが感じた当たり前のことを言っただけでこんなに叩かれる理由が全くわからん
ここってサッカーファンいないのか?
166名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:17.52 ID:6o7/f32+0
ちゃんとカウンターで決めたのは凄い進化
いままではカウンターで決めることさえできなかったwww
167名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:19.10 ID:9y8YrcZH0
もともとフランスと日本のどっちが強いのかわからない人向けの
解説に過ぎない。つまり最低レベルの話をしているだけ。

もし次日本がブラジルに勝ったら「これで日本がブラジルより強い
と思ったら大間違い」って言うだけのお仕事。
168名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:19.44 ID:Ddm6C1Xy0
明確に変わったことは長友の使い方だなw
169名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:29.38 ID:ySC+0wli0
このジジイと取り巻きどもはなんて素人なんだ
少なくともあの試合に関してはここの力で圧倒していた
その背景にあったのは何か?それは侍魂に裏打ちされた強いモチベーションなんだよ
こんなことすら分かってないでサッカーがわかったようになってるやつらを見ると、同情を
通り越して嫉妬の感情しか生まれてこないよ
とりあえず先入観抜きで目の前のサッカーを見ろ、これだね
170名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:29.36 ID:oQ6fhwjF0
セルジオはいちゃもんの帝王だな
何をしても批判の対象
コイツ褒めたことないだろ
171名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:30.49 ID:YpT0iGnL0
ほんとは嬉しくてしょうがないんだよ
香川が中央で点取ったんだからw
セル爺の笑顔が浮かぶような文章だとおもわんかねw
172名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:33.63 ID:NeH0SoeFO
セル「ホントは早起き出来なかったから試合見てないヨ」
173名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:35.71 ID:0xs0/Bz00
テストマッチだし、3-4-3ぐらいやれば良かったのに。
174名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:37.42 ID:7wT01oU70
いつも思うんだけど、セルジオさんが代表監督やればいいのに
175名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:43.48 ID:3Fb2vgeO0
真っ向勝負する自信が選手にも無かったんだろう、口では強がってもね
だけどそういう状況で勝ったという結果は自信に繋がって成長すると期待しよう
176名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:44.75 ID:Cn6WyABp0
老害そろそろ死んでいいよ
177名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:45.36 ID:1LQZYJ290
普通にやって普通に勝ったとしてもコイツは褒めないだろ?
178名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:53.24 ID:9ki5PBer0
>>126
え?
分かってないじゃん
格上相手に守備のブロック崩さずカウンターだけ狙ってた訳じゃないし
前半日本がこわごわだったのは前線にボールが収まらず、
変なボールの取られ方するのを恐れてたからで
全然「弱いチームが強豪相手になんとか勝った」試合じゃないよ
179名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:13:59.86 ID:JAyvDEAr0
セル爺はやべっちFCでW杯であれなら100点と言ってたな
180名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:14:03.11 ID:6o7/f32+0
ちゃんと前線に二人を残して相手のセットプレーを耐えた
ゲームプラン通りに勝てたわけよ

181名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:14:06.74 ID:IoGASX8V0
勝った試合で批判スンナよ
しかも書く笛のフランスに初勝利なんだし
これからでしょ
182名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:14:14.05 ID:vcLklvwI0
実際試合見たら日本代表ひどかったけどな
プレスもかからないし攻撃も組み立てられない

ひとえに両ボランチの力量不足がやばかったことに起因すると思われる
183名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:14:26.97 ID:zKUba3jH0
相手の全力を受け切って、その上で一撃で仕留める

アントニオ猪木みたいな戦い方じゃないか!

どこが弱者なんだよ!強いからこそ相手の全力を受け切って!それでも倒れずに、 それを上回る力で相手を倒す!

これが!

真のツワモノなんじゃないんですか!

ちがいますか!

184名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:14:29.30 ID:fjrqJF0G0
>>137
強い者が勝つんじゃない
勝った者が強いんだ
185名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:14:45.15 ID:Y7jXjxrk0
ブラジルがフランスに勝ってから言え。
何年も負け続きなくせに。
186名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:14:46.96 ID:7iWJ1hl90
>>143
スポーツや芸能界なんかは大半が国籍を不法入手したり、帰化した奴だよ
純粋な日本人はスポーツなんか真剣にやりたがらない
187名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:14:47.77 ID:E1EwT9+A0
親善試合で勝った時のセルジオ
(#゚Д゚) 全然駄目だ!プンスコ!カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

アジア杯で優勝した時のセルジオ
ヤッター!カッター!。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノホラリラロー。* ゚ + 。・゚・。・(;´д`)ゲホゲホッ
188名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:14:53.39 ID:Gow8T4EM0

勝っても油断しないのが日本人魂だろ
こういう意見はあっていい
ファンも浮き足立たないで次に備えるべき
189名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:17.38 ID:p3DoTqM80
さすが、あまりの毒舌に名波に頻繁に無視されてるセルジオさん
190名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:19.21 ID:B3essUj7P
>>186
はいはいよかったね
191名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:21.05 ID:uTLDgKey0
日本代表の試合内容がひどかったというと、
日本に点を取られた上に無得点のフランスはどうだったんだという話になるわな
192名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:24.47 ID:rri24sINO
フランスにポゼッションで勝てる国なんて限られる、イングランドですらポゼッションじゃやられまくりだし。
勝てば十分な試合だよ、
193名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:25.19 ID:omfz8In90
相手の猛攻に押し込まれながらも、華麗なパス回しを披露しようとする不気味さがあったろ
194名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:27.11 ID:EHPNTA680
批判は別にいいけど
一貫性がないからこいつのは批判と言えない
常にいちゃもんつけてないとマスゴミの仕事ないのかしら
195名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:32.04 ID:V1M05nCO0
血筋は韓国系ブラジル人だし
父親は姫路の○○部落からブラジルへ移民した
196名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:32.46 ID:mbahyjJ20
勝てばいいのよ 勝・て・ば
197名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:35.04 ID:p3jJkozg0
>>135
駄目だな
こんなこと言うようだからこれが名波の限界なんだよ
W杯では何もできずに逆にバティストゥータの決勝点をアシストして敗因を作ってしまったのも頷けるわ
198名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:15:55.02 ID:Yqugbjyw0
>>40
っていうか、2軍とはいえ、
メンバー替えてフレッシュな状態なのに後半息切れってどうなのよ?
199名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:04.58 ID:ySC+0wli0
日本代表が強くなったから、もうこれまでの常に上から目線の批判的スタンスじゃ通じなくなってきて、ただの言いがかりになってきてるなwww
200名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:09.43 ID:8B45fZbJ0
親善試合だからね。
何がなんでも勝ちを狙ってく試合とは違う。
そこら辺を間違えないようにってことじゃねーの?
201名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:12.20 ID:n/r8jnLS0
>>177
日本代表すげええ!
ベスト8いける!!って解説者よりマシだろ
こういう苦言呈しまくる人がいないとな
他は応援団みたいな解説者多いから
202名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:21.26 ID:32lCYs1w0
>>184
勝ったものが強いんならこれまで日本は負けてたんだから試合終了までは弱者だったということで間違いない。
203名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:22.31 ID:lyplpPlM0
>>39
まさにそれだな

>>40
今野が爆走しているときに途中でへばってどんどん引き離されていく黒人選手が笑えた
名前なんて言うんだろ
204名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:25.11 ID:U2J8IxCY0
>>1
サッカーが日本(人)に定着した現在では、
多くのファンが言えそうな感想だな。

もう、セル爺の役目は終わったのかも・・・。
205名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:27.08 ID:UlzPe5HO0
まあ負けたら終わりの本番トーナメントだったらそれで全然構わないけどね
力比べのテストマッチとして見たら「やっぱりこのクラスが相手になると普段の戦い方は通用しないのね」って感じだもんな
206名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:32.20 ID:zKUba3jH0
ぶっちゃけ結果が全てだ

どんなにポゼッションとっても負けたらクソ試合
どんなにポゼッションとられても勝てば最高

207名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:51.68 ID:cnL/r//z0
前回予選突破のヤッター!!って声は覚えてるぞ
208名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:16:59.45 ID:lyplpPlM0
>>201
こういうのは苦言とは言わない、たんなるいちゃもん
評論家を甘やかしてるうちは日本の成長もない
209名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:11.11 ID:xnXjxY9J0
こいつの言う進歩は自分好みの戦い方って意味だからな
それも印象値で計ったもので細かい比較なんて望むべくも無い
210名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:11.99 ID:R+gzscRh0
格下にはしっかりポゼッションできてるし今回みたいな格上には引いてカウンター
常識的な戦い方じゃん
211名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:13.00 ID:cf9fH41HO
サンドニでフランス相手にパスサッカーできたらブラジルやスペインより強いわwwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:13.54 ID:h9cwbW1d0
>>139
お前の頭の中にはリベリしか居ないの?
一応、フランスはあのメンバーでスペインと戦う訳だが
しかも、いくら日本が相手でもフランスのホームで試合してんだよ
後半からもこれじゃヤバいと感じてリベリ出して来たやん
何を見てたんお前?ニワカ?
213名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:16.38 ID:8XPpWL+HO
ベストメンバーの事を言ったらお互い様。相手のホームで引き分けではなくて勝った事は素直に評価できる。試合内容は試合直後から選手の反省の弁を聞いているので選手が浮かれていなければそれでいい。
214名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:18.92 ID:n40WWmgS0
大量に点数を取りに行く超攻撃的な戦術も試さなきゃダメだろ
215名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:21.78 ID:uTLDgKey0
>>198
5人も交代させたしな
216名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:24.71 ID:FD/AUZUe0
>>186
幼馴染にサッカー選手いるけど日本人だよ
217名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:28.25 ID:oMNiGAgB0
>>201
その苦言が的外れな上にダブスタだから批判されてるんだろ
218名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:40.79 ID:Z/6K26Ji0
水を得たセルジオ
219名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:42.28 ID:QhcHY+XbP
セルジオの3年前の岡田のオランダ遠征後のコラム
ちなみにこの試合で日本は今回のフランスみたいな前半勝負の圧力サッカーで
前半はオランダ相手に圧倒した試合ね

【セルジオ越後コラム】目標ベスト4は撤回すき
http://footballweekly.jp/lite/archives/962287.html

現在のオランダは、ここ何年かでワーストチームだと思う。W杯出場権をいち早く獲得できたのも、恵まれたグループに入ったからだろう。
あの守備では、W杯本大会で躍進は望めない。特に前半はひどい体たらくだったが、日本はそんな状態のオランダから1点も奪えなかった。
オランダ代表DFマタイセンには、日本はまったく怖くなかったと言われる始末だ。
220名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:45.27 ID:vmKUaoNc0
そりゃ全員長友ならいいけど
そうじゃないし・・・
221名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:48.25 ID:SuZzPwRvO
欧州に対して引き分けじゃなく勝ちを拾えるようになったのならそれも進歩。
222名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:17:56.20 ID:WyC0p8hR0
日本がスタメンからレギュラー4人外れてるのに、相手はベストメンバーじゃないからどうのこうのとか
本当にアホだなコイツ。せっかくザッケローニ叩けると思ったら勝っちゃったので、とうとう癇癪起こして本性現しちゃったね
223名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:02.38 ID:JDgb6E9S0
大韓民国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小日本
224名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:02.47 ID:gZ34bnGEO
>>178
だよな
ぶつかり合ってボコボコにされてたのになぜか勝っちゃった試合だわ
225名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:12.88 ID:wjcp7YXs0
見る目ねーな
226名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:19.71 ID:W4BdCAhPO
>>118
フランスのホームでフランスを上回れるのがフランス?
227名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:32.94 ID:qHgTndd10
ま  あ  な  に  も  成  し  え  な  い  人  間  は


と  り  あ  え  ず  批  判  か  ら  入  っ  て  い  っ  た  ほ  う  が


そ  れ  っ  ぽ  く  見  え  る  わ  な  w  w  w
228名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:34.52 ID:IimQoF34O
そういうわかりきった発言は良いから
思考を凝らした文書けよ。
229名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:40.30 ID:lyplpPlM0
>>135
これは同意だねえ
フランスはアホほどコーナーキック取ったのに(それだけ日本が押し込まれていたということでもあるが)
コーナーキックが全部単調で全部跳ね返されてた
日本人離れした高さのマイクもいるんだから戦略をいろいろ変えてみるべき
もう一工夫するくらいの知能がフランスにあったらフランスが買ってたかもな
230名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:43.22 ID:M0ibi4pq0
3軍に勝って喜んでる馬鹿ジャップwwwww
231名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:44.80 ID:HtxDXEiJ0
でも 一番興奮していたのは 自分だったりして
232名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:48.23 ID:gzuItmRL0
最近、セル爺のツンデレを理解していない御仁が増えたな。
日本のサッカーライターは、現場経験の無いペテン師みたいなヤツがおおいから、
こういう現場出身で辛口批評の人が1人いても良いんだよ。
ただまぁ、辛口ありきで論理が破綻しているのは、困ったモンだけどな(笑)。
233名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:18:53.54 ID:ZW5SBkJq0
その為に川島がいるわけで
代表にとって意義のある試合になったと思うぞ
目標はWCなんだから
234名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:01.21 ID:FtTNWgmi0
序盤からハイプレスで押し込まれてただけで
戦術自体は別にドン引きじゃなかったじゃん
235名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:01.77 ID:rri24sINO
実際日本はベスト8以上行けるレベルだろ、もう世界の誰も笑わないよ、
236名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:05.96 ID:rkkwp1Jd0
>>219
清々しいほどのダブスタ
237名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:13.17 ID:kJ3EygkAO
ためてためて最後に甘えるのがジオの性癖
238名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:20.16 ID:ySC+0wli0
>>222
基本ザックが嫌いだからね爺さんw
239名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:27.41 ID:JAyvDEAr0
>>232
試合中 スバラシスバラシ連呼してるのにねw
240名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:37.71 ID:Yqugbjyw0
>>181
勝ってかぶとの緒を締めよ、っていう言葉もあるくらいだから、
批判はいいんだけど、もうちょっと事情を汲んだ書き方しろよとは思う。
いいところを挙げるにしても、常に上から目線だし。

セルジオはツンデレキャラなのはわかってるんだが、
ツンデレが好みじゃない人間も多いからな。
241名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:42.10 ID:pwRuTjP8P
得点シーンでは長友が中に入れたけど、フランスの選手なら自分でシュートしてただろう
あそこで中に入れるとGKの反応が難しくなる。長友が打ってもGKに反応されてた
フランスのシュートはGKが読めるシュートばかりだったから好セーブもされ易い
GKを出し抜ければゴールの真ん中にシュートしても入るのさ
242名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:51.43 ID:5dAWxH2q0
こんな爺だけど、こいつのサッカー教室で
あまりの上手さに腰を抜かしたことがある
243名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:53.36 ID:lyplpPlM0
>>209
まあ難しいだろうけどブラジルにも勝ってブラジル人のサッカー脳が古いってこと見せつけて欲しいわ
南米選手権でも勝てないようになってるブラジルはやばい
244名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:55.35 ID:qp21e6YN0
まあ悔しいけどこれは・・・
死にぞこないの脳みそのイカレタ万年僻み妬みしか口にしないクソジジイの言うことが当たってるよな
GKが活躍って攻め込まれてるってことだもんね
それにしても口だけ大将のハッタリ勘違い野朗の本田が居ないと気持ちよく安心して見れるね
245名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:19:56.19 ID:gzuItmRL0
>>231
勝った時は、デレをひた隠しにしているのが、文章に散見出来るよな。
246名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:20:09.06 ID:YeIr5mn30
なにがいいたい?

堅守速攻もサッカーじゃね?
247名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:20:13.28 ID:JAyvDEAr0
>>181
結果重視じゃないから今は課題見つけるほう優先したほうがいいと思うよ
248名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:20:21.29 ID:EHPNTA680
>>239
正直試合中のセルジオは何の役にもたたないからいらん
松木ほどおもしろいわけでもなく
249名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:20:27.00 ID:90beZjhcO
セルジオ批判してる奴って播戸のまともな感想にも噛みつくような奴らなんだろうな

播戸が見たフランス戦
http://blog.lirionet.jp/bando/2012/10/post-b136.html
250名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:20:36.42 ID:3Fb2vgeO0
そういや女子サッカーでも日本代表はアンチサッカーだみたいに馬鹿にしてた国あったな
カナダ相手にも全く同じ内容でシュート数圧倒して負けてた
251名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:20:40.43 ID:mTvzu8BK0
>>6
親善試合だから という注釈がつく
これがWカップとか、勝点を要求される試合だったら満点です とも言っている

親善試合なんだから、負けてもいい
攻撃面での進歩が見たかったということ
252名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:20:41.38 ID:QmeCV66f0
セルジオって言う人、はやくお亡くなりになってくださりたいよね。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:20:50.45 ID:N6GQUyofO
フランス相手に互角以上の試合が出来たらワ―ルドカップの優勝候補になるわ
254名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:20:50.65 ID:EMCtwyej0
>>1
一体何を見てたんだ
押し込まれてても最後までビルドアップの意識を捨てなかったのは評価すべき
それも数年前までのとりあえず回すだけのパス回しじゃなくて
中央は厳しいから引き付けてサイドに迂回しようとか
意図のあるパス回しだった
フィニッシュには結びつかなかったが
本田と前田がいなくてフランスクラス相手にアウェー戦じゃあれが限界
255名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:02.82 ID:1k776HCw0
このブラジル人のジジィいちいちうるせーな少し黙ってろよ
256名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:12.04 ID:/UpVNClS0
セル爺の場合、中継みて大絶叫しながら大喜びしてた様が目に浮かぶわ。
257名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:14.18 ID:n/r8jnLS0
>>207
そうそうw
1番喜んでた
釜本とかセル爺とかサッカー普及に頑張った人は何でも言っていいよ
許せる
セル爺の言ってることは的外れってわけでもないし、根底に日本サッカーが強くなってほしいって思いがあるからな
258名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:14.66 ID:93olPJFD0
今回のセル爺は内容は正論で所々嬉しさが滲み出ているいいコメントだ
259名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:30.58 ID:TujHzo9NO
>>239
そのギャップを楽しめないとw
260名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:31.81 ID:xXaGDWYo0
進歩っていうか
日本人の身体能力の限界じゃね?
白人や黒人の当たり強さやキック力身に付かないよね
100年経ってもこういう勝ち方以外で勝てると思えないよ
261名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:32.91 ID:NiYgAS1H0
ああ言えばセルジオ
262名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:36.16 ID:ezP7o8O80
そりゃそうだ。
急造メンバーだしフランスのレベルに日本があるわけないだろ
263名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:36.85 ID:8bKYGZs60
露呈した?は?フランスが格上なのは誰の目にも明らか。試合内容を見ると前半は押されていた。

それでも勝ちにいく戦いをこの機に試すのは当然じゃないか。
264名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:47.16 ID:EHPNTA680
セルジオはダブスタだから
まともなことを言ってもセル爺ダブスタだしなぁで終わるんだよ

スアレスみたいなもんだ
265名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:49.66 ID:HHeL85PJ0
もっといい内容なんてのはせめてレギュラー揃ってる時に言うべきことだよ
散々固定がとか、控えの層がなんて言っててどこまで求めてるんだって話
266名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:56.03 ID:0wg1c/za0
守備的にやってて長谷部があんなファールしたのか
267名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:58.92 ID:nFCrkV6F0
常に否定的な意見を述べる存在は必要だからセル爺の存在は日本にとって有用である事は確か。
ただ最近意見がどうも的外れというかボケてきた感があるのが問題だわ
268名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:21:59.47 ID:jsWEzm7T0
さすがセルジオ、よく言った。
フランスくんだりまで出向いた親善試合で1点を守り切るような試合をしてどうすんだよ、って
つくづく思った。
日本のパスサッカーがどれだけ世界で通用しないのか、学ぶために行ったんじゃないのかって。
ヨーロッパサッカーのパスの正確さの前に、ボロ負けしてこそ得るものがあるのに。
269名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:02.30 ID:x4uRQcBV0
>>230
リベリやベンゼマ クラスが3軍なのか・・・・  
さすが強豪国
270名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:05.79 ID:KlzoSoNE0
こんなこと言っててもゴールした時は喜んでたんだろなw
271名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:09.49 ID:Yqugbjyw0
>>209
サッカー解説者で、現場経験してない人ってそうだよね。
自分の好みのスタイルじゃないとボロクソにいう。
現場経験してる人は、もうちょっと現場のことわかってるからコメントも謙虚な印象。
272名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:09.93 ID:QmeCV66f0
南アと同じように見えたのならもうセルジオにはサッカーが見れてない。
273名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:22.66 ID:MhOibV1J0
>>232
マジレスすると、おそらくセルジオの意見一つ一つに腹を立ててる人はいないと思うよ。
セルジオの問題は、その都度その都度評価の基準を変えることだろ。
仮に、フランス戦でアジア相手にやるように、ものすごく攻撃的に行って
0−3で負けたとする。
この場合は、内容に触れずに結果について文句を言っただろう。
274名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:23.08 ID:HmBiV89v0
で、結局セルジオは何回WCに出たの?
何得点?
275名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:27.52 ID:lg2t7wTk0
フランスは代表だとなんであんなに入らんのだ?w
アンリが居た時も、あんなイメージがある
ポストに当てると何点、みたいな違うスポーツやってる感じ
276名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:30.82 ID:YD7GXWEt0
早くくたばれ
277名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:40.13 ID:h9cwbW1d0
前田、本田、岡崎の居ない日本
しかも、絶不調の長谷部をスタメン起用したり、絶好調の内田を外したりしてた
後半60分から4枚変えてから日本が押してたじゃん
何を見てたんセル爺?
278名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:50.00 ID:lyplpPlM0
>>263
だよねえ


もっと前半の苦戦を分析すべき
誰とは言わんが試合勘失ってて中盤で人もボールも止められない奴がいて
簡単に前線に運ばれてた
279名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:54.68 ID:oe3QTKRw0
>やっぱり香川は中央の方が生きるというのをザック監督が理解した
>ということだけじゃないかな。


試合内容批判するなら
後半フランスが落ちてきてからの日本の布陣なんて
評価できないと思うが
結局自分の考えるベスト布陣がみたいだけのダブスタ
まるっきり芸スポのニワカと同じレベル
280名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:22:58.07 ID:bN8s9+8K0
勝てば良いという話があるが、勝たなければいけない場面で
勝つためにはあれではダメだとは思う

親善試合でボロボロで勝ってもW杯だと全く歯が立たない
という事実から言えば正しい

でも、フランスに勝ったという事実から更にもっとだと欲ばれるほどに
強くなった日本・・・素直に嬉しいよ(´;ω;`)
281名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:23:02.33 ID:lxso2nL/0
進歩はしてると思うけどね。
10回に1度から5回に1度勝てるくらいには。
まぁセル塩が言いたいのは周りは勘違いするなってことでしょ。
282名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:23:03.46 ID:YRR5ydtzO
戦術論なんて全く無く古めかしいサッカー観を押しつけるだけの老害
こいつの批評は断じて辛口などではないただ無知なだけ
283名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:23:05.08 ID:PIwrMN0A0
もう少しボール回せると思ったけど完全に押されてたね
ピッチコンディションは言い訳にならない。ほんとまだ世界とは差があると思った
でも、勝ち切ることができたのは成長してる証でもあるね
284名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:23:08.29 ID:QaL2OUJ50
強豪国の日本の評価が「舐めすぎると足を掬われる」程度にはなったと思いたいな
285名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:23:10.57 ID:M0ibi4pq0
>>273
文句言うのが仕事なんだから当たり前だろ
286名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:23:23.90 ID:PKLvw5ED0
いや、その通りだろ。
反論の余地なし。
287名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:23:23.73 ID:nFCrkV6F0
>>271
セル爺は普通に名選手だったわけだが…
288名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:23:34.43 ID:ewhaA0yC0
格下が何とかして勝とうとするのは悪いのか
289名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:23:41.67 ID:l+0yDRVd0
2年前よりチームの幅は広がったけど実力がめきめきついているわけではないからな
290名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/10/15(月) 11:23:52.11 ID:9s+WmrRs0







 イ タ リ ア 代 表 サ ッ カ ー み た い だ っ た か ら 別 に イ イ じ ゃ ん (笑)





291名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:20.83 ID:lyplpPlM0
>>275
2002の時はアンリ・トレセゲ・シセに、ジダンやプティまでいて無得点で帰って行ってたな
292名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:26.81 ID:94DKmEg+0
>>32
芸スポ民にはセルジオの役割が分からんのよ

セルジオの発言に一貫性がないことを叩くんならまだしも、
日本代表を批判してばかりということを叩いて、その上「日本が勝った発狂しそうだな」だからな
293名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:28.92 ID:o1vxPQO60
強豪国に勝つには、どこかのチャンスで速攻で香川が点を入れて
本田が守って逃げ切ればいいと思う
終始最後まで速攻をするのは体力的に不可能だし連戦にもたない
294名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:29.70 ID:MNUhA3mW0
芋ったわけじゃなく押し込まれただけと思うが・・・
295名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:39.44 ID:rri24sINO
セルジオはフランスがホームだと言うこと忘れてるだろ、
296名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:41.79 ID:JAyvDEAr0
日本が一勝もしてない大国はあとどこよ
297名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:42.17 ID:Ff8R8inoP
ナショナルチームは、クラブチームに比べて
熟成されたチームを作り上げるのが難しいからのう。
巧く行ってる2〜3チームを除けば、一流国もCLベスト8くらいの
実力だし何とかなる事は多い。
298名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:46.97 ID:brucWJgM0
11年かけて、目に見える進歩はあったしね。
南アW杯でオランダに0-1、2年半で急速な進歩はあり得ないよ。
先週フランス戦1-0、川島とDF陣はたいしたもんだと思うよ。
299名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:47.16 ID:lxso2nL/0
>>274
そんなこと言い出したら2chで何も話せなくなるだろw
300名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:52.85 ID:lyplpPlM0
>>285
じゃあ俺たちがセルジオに文句言うのも自由ってわけだ
301名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:24:57.77 ID:Yqugbjyw0
>>287
監督って意味で。
302名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:04.67 ID:kkTj7+FF0
>>6
これは親善試合だから
303名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:13.90 ID:X7bk3pVq0
>>268
勝たなければ得られないものの方が大きい
お前は学生だな
304名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:19.01 ID:IwlS8Yqg0
やっぱり越後屋はこれでないと
この辺は松木と役割分担がはっきりとしている
305名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:29.06 ID:wN8M+xGp0
堅固な守備で勝つイタリアサッカー

問題ない
306名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:34.44 ID:tlHv76g10
本当ただの老害になっちゃったよねこの人
307名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:36.23 ID:TujHzo9NO
>>287
サッカー教室で見せつけた連続スピンリフティングは凄かったw
308名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:39.03 ID:W4BdCAhPO
W杯優勝とかは今のままじゃ難しいんじゃないかな・・・
下手すればGL敗退もありうるよ
ドイツW杯の再来もあると思った
309名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:53.90 ID:IimQoF34O
>>274
あえて書こう。
0試合0得点、代表経験なし。
310名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:54.28 ID:pxvq7XsD0
長谷部、マイクが使えないというのが確認できたのも収穫だろ
311名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:25:54.48 ID:B3essUj7P
勝てば自信につながるのはたしかだけど
あの内容で自信もたれてもなw
312名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:26:12.40 ID:lyplpPlM0
>>308
いや、そこまで酷くないと思うぞ
結構いい選手そろってるしなフランス
313名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:26:14.73 ID:ZW5SBkJq0
でも、本番までは負けていた方が警戒されずにいいけどなw
314名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:26:21.19 ID:7iWJ1hl90
>>216
親か親族が国籍買ったんだろ裏で
315名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:26:21.73 ID:pwRuTjP8P
>>275
個人の意識が強すぎるんじゃないかな
ジダンくらいならそれでもいいけど
316名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:26:26.47 ID:8DTnBhwV0
セルジオはね 考えが古いわw
親善試合20試合負けなしチームを相手のホームで破ったのは大きいわw
317名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:26:31.99 ID:EHPNTA680
セルジオは批判するのが仕事だけど
一貫性がない批判は
誰にも受け入れられない
318名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:26:44.68 ID:ok/xGllo0
さすがセルジオだな。正論。
319名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:26:48.35 ID:sal7d1E70
前半酷過ぎたのは剣豪なんか使ってたからだろ
後半17分から乾入れたセレッソ3人組のコンビネーションは凄い可能性を感じさせたがね
盛り返したのはここからだし、評価するのはここから
31歳で体も小さい剣豪をトップ下に入れてた意味のない時からようやく解放された
ザック気づくのおせーからしゃーない
320名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:26:53.10 ID:94DKmEg+0
>>300
それに関しては発言の自由
321名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:27:06.55 ID:xXaGDWYo0
ていうか内紛あったとはいえこんなに強いチームがなんで
ワールドカップ予選リーグで負けてるのかが不思議すぎる
322名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:27:13.43 ID:90beZjhcO
現役の選手が内容では完敗だったと口を揃える中、2chのニワカだけが得意気に日本最強とはしゃいでいた
323名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:27:13.52 ID:8ENADeni0
勝てばいいって言ってるやつ馬鹿なの?
あんな内容で納得してるの?
終始おされっぱなしだし

シュート数、ポゼッションで圧倒して
5−0ぐらいの圧勝ならわかるけど…
324名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:27:14.58 ID:Nn4Wcs1T0
負けなれば課題が見つからないとかアマチュアの考え方だろwwww
325名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:27:23.10 ID:pxt40LX50
別に好きで引きこもった訳ではなく前線で全くボール収まらんから
押し込まれたけど守り切れたから勝てたって話だろうが
それと上手く攻められないけどゴール出来ないって今までの典型的な日本代表だろ
お前その時なんて言ってた?
326名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:27:29.74 ID:L3BaMBak0
セルジオさんの言うとおりだな
将棋で例えると、羽生三冠が新四段に負けるみたいなもん
実力通りじゃない結果で有頂天になるにわかばかりで恥ずかしい
327名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:27:33.34 ID:nFCrkV6F0
しかしセル爺とお杉のスレは伸びるのが早い
328名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:27:39.01 ID:lyplpPlM0
>>320
だな
これからもどんどんセルジオを叩くしテレビ局や新聞社に苦情入れまくるわ
>>320が発言の自由を認めてくれたんで
329名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:28:08.32 ID:OEr5+8Bd0
前回サンドニと比べると攻撃面ではむしろ後退してる
当時のフランスは歴代最強世界最強でほぼベストメンバーだったことを考えるとね
330名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:28:18.11 ID:o3DKQMw60
カテナチオ・・・
331名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:28:18.87 ID:JV2db+2D0
こいつはただのクズ
332名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:28:24.89 ID:u7it/wIU0
とにかく綾つけとけみたいなw
333名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:28:26.17 ID:pR7h9fhY0
おれニワカだけどセルジオと同じ意見だは
334名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:28:34.14 ID:2WGMcpxu0
>>13
まず、選手がついてこないだろうな。
335名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:28:50.14 ID:8bKYGZs60
セル塩はあれだ。
名選手がそのまま名監督になれるわけではないをそのまま体現したような人だ。
336名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:28:58.08 ID:W4BdCAhPO
>>312
ブラジル、フランス、トルコのグループに入ったら突破できないよ
337名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:01.91 ID:E1EwT9+A0
フランスはゲームメーカーが居ないとこんなもん
ジダンが居た頃はジダンが全てだった
ジダンが抜けると弱かった

今のフランスも個々の力はトップレベルだが、個人でゴリゴリくるだけで
チームとしての連動した動きや組織的な崩しなど皆無
だからきっちり対応すれば怖く無いし、守備もルーズだからカウンターで仕留められる

こんなフランスだからFIFAランクも妥当なところまで落ちてるんだよ
338名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:07.69 ID:FtTNWgmi0
まあ1-0だと運不運で片付けられるから
強豪相手に3-0くらいじゃないと世界的インパクトもないし
逆に日本が強豪にマジで警戒されたらそれこそ勝てないしなあ
339名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:30.77 ID:lI5RnwMZ0
>>19
そんな論調で記事を書いておきながら勝った試合では内容が大事とか言い出した糞コラムニストがいたな
340名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:31.00 ID:GXoEePoB0
>>308
W杯出場国も組み合わせも決まってないのに、お前はどうやってその仮定に答えを出してるんだ?
341名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:33.27 ID:bMGZsQH80
>>323
アホは本田前田もいらない
日本はこれがベスト!って連呼してるからな
342名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:33.75 ID:UmOVrLkM0
そもそも強豪と思ってるサポーターがいるんかいな
アホちゃうんかジジイ
343名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:33.95 ID:57oXs8Jj0
セル爺の話はちょっとおかしい。

別に日本は戦術として「引いて守ってカウンター」を選んでたわけじゃない。
主に長谷部のせいで中盤が作れず、主にハーフナーのせいで攻撃を保てなかった。
だから結果として攻められっぱなしになったのであって、「強豪相手に何とか勝とうと
カウンタ狙い」をしたわけじゃない。
344名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:34.46 ID:8Z67xPxrP
ヒーローは長友だろ
イラク戦に続き本田が機能しない時のサイドのオプションを
ますます感じさせる結果となった
香川の中盤タスクを軽減しつつ決定力も活かせるしね
345名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:48.78 ID:43Aoe6kA0
この人は優勝以外は
全て糞
346名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:56.39 ID:unXYKr140
>>326
お前羽生の実力どんなもんか知ってんのか?
フランスなんかと比べんなや
347名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:29:59.66 ID:A7JPJH430
前線3人欠けててアウェイでフランスを押し込めなんてのは
頭湧いてる意見だろw
フランスが前回より弱いといってもそこまで弱くねぇよw
348名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:02.11 ID:aLoGYs3o0
「日本はまだ世界のサッカーが分かってない。」
「世界を知ってるサッカー王国ブラジルの私が教えてあげる。」
「私の話をよく聞いたら良いじゃないかな。」っていうのがセルジオのお仕事。それ以外は無理。
349名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:21.68 ID:FD/AUZUe0
フェラチオH後
350名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:27.02 ID:WwgmEQ5hO
セルジオは、あえてこの役やってんじゃねえか?って思えてきた
351名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:37.88 ID:AhS0+zgo0
やべっちで「ハーフナーを残して、あと全員で守って・・・」とか言ってたけど
マイクは高さ対策で戻って守備してたのに、どこ見てたんだこの爺さん
352名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:39.20 ID:XC14L6Yj0
いつものセルジオで安心した
353名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:39.85 ID:YHcSEBdj0
フランスが強豪で日本がまだ勝てる相手じゃないってことぐらい、始まる前からわかっとるわw
それでも今までは守りきることさえ出来なかったんだから、充分進歩だろ
354名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:43.78 ID:l6WG5AtJ0
そもそも、たった二年でフランスと対等に渡り合えるまで進歩するわけが無いw
355名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:44.37 ID:dLbgAy+G0
ザ・正論
今回の勝ち方はザックが何をしたかったのか意味不明
356名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:45.92 ID:Mk94eUwm0
まあ、言ってることは間違ってないよ
親善試合なんだから、「勝つこと」が大事なんじゃなくて
「強くなること」が大事
357名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:46.89 ID:rri24sINO
すべてでフランスを上回れる国なんてスペインしかいない、日本にそれを求めるなよ、勝てば十分な評価
358名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:55.85 ID:akYBCzyP0
サッカーなんかいくら上手かろうが成熟してようが、点が入らないときははいらないいもんだし、入るときは入る
結構な運ゲーみたいなところあるだろ

結果としてゴールがうまれなかったとき、とりあえず「ゴール前でのイマジネーションが無かった」とか杓子定規に言うのやめいw
たまたま川嶋の神セーブとかがあっただけで、普通に3,4点いれられてもおかしくなかったろうが
仮に2点ほど入っていたら、おなじような展開でも「ゴール前のイマジネーションがすばらしかったですね!」とか言ってただろうよ
359美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 11:30:58.54 ID:P5ey3Fdv0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 SERGIO越後ちゃんって、
          BRAZILと日本がWORLD CUP決勝で試合したら、
           どっちを応援するんだろうね?
360名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:30:59.99 ID:sDZLKsaj0
正論だな。川島が居なけりゃ負けてた。中村、長谷部を乾、細貝に変えて香川トップ下にしてから明らかに流れ変わったし。
後半選手替えまくったりフランスは舐めてたよ。
361名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:02.83 ID:ZW5SBkJq0
そもそもWCに出る意義がわからん
出ない方がクラブで活躍できるだろうに
362名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:06.27 ID:szEVcLYo0
0-5で何もさせてもらえず、中田1人が通用してた11年前に比べれば進歩はしてる
けど、高い位置からプレスかけられたら前にボールを運んで収めて全体を押し上げての攻撃ができなかったのも事実
ハーフウェイラインから戻すパスばかりで、あとは高さで適わないのにとりあえず前に放り込んでみる
案の定簡単にカットされてまた力任せに攻められる
これを繰り返しすぎた
363名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:23.10 ID:QRRBY1jN0
褒めて伸ばすことを知らないバカ塩
364名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:31.07 ID:n/r8jnLS0
日本に来なけりゃブラジル代表に選ばれていたレベル
日本で土のグランドでサッカーして、引退後はサッカー教室で全国回って
ジーコ以上に日本サッカーに貢献した人だ
どんどん苦言呈してくれw
365名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:31.98 ID:19HqjCL90
守備的なやり方っていうかポゼッションできないから
結果的に押し込まれてそう見えるだけだろ
366名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:34.55 ID:hk/XmF9I0
日本が勝ったっていうより、フランスが決定力不足で自滅した内容だったし、当然の評価
W杯や五輪が絡まない試合では、セル爺も賢者モードだな
367名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:38.04 ID:L3BaMBak0
>>350
健全な批判がない業界は必ず腐るからなぁ
セルジオさんが居なくなったら日本サッカーはぷろやきうと同じ運命辿るよ
368名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:39.17 ID:eZn+nA370
>>249
まあプロはそう思うんだろうなー
369名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:52.19 ID:xnRpOMxe0
本物の批判厨 セルジオ越後(67歳)
370名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:56.58 ID:QZ3lh5wnO
>>1
100%予想通りでワロタ
セルジオの書くことはほとんど予想できる 俺でも書ける抽象論
371名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:31:59.72 ID:mTvzu8BK0
守って守ってカウンターとはいうけど、以前の代表ならCKの時には全員戻ってたが、今回は前に二枚残してた(香川と乾)
それに長友のスタミナがあったから、あのカウンターが成功したわけで、以前の代表なら成功してない
守備面でも攻撃面でも大きな進歩があったと言える

本気でWカップ優勝を狙うんであれば、あの試合は物足りないだろうが、GL突破が目標なら上出来
372名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:01.44 ID:lyplpPlM0
>>362
その辺を指摘して、どう改善すればいいか提言すれば
もっとサッカーファンにも聞いてもらえるだろうにねえ
373名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:17.09 ID:lE4EAEh+Q
強くも無いのに勝って浮かれていたら
本当に大事な試合でやられるわな
374名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:19.78 ID:Nn4Wcs1T0
勝ったからって日本はフランスより強いとか実力があるとかファンが勘違いするのって
20年以上前の時代ならあったかもしれないけど今はないなwwwww
みんなそんなこと踏まえた上で評価してるんだし

勝つことで次のヨーロッパ遠征で試合組みやすくなるだろ
ボロ負けしたら組んでももらえんわ
375名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:19.69 ID:PIwrMN0A0
確かに香川はサイドだと全く生きないな
ずっと中央でプレーさせたいね
376名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:21.89 ID:TORiduO90
何で文句たれてんのか全然わからん
377名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:28.44 ID:ySC+0wli0
名選手必ずしも名監督、名解説者ならず、ってことだな。
378名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:30.33 ID:MFTVtvq/O
老害
379名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:31.06 ID:ZRnbfDSlO
流石セルジオ
芸スポの自称玄人とは別次元の冷静な分析
380名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:31.93 ID:uTLDgKey0
>>360
後半選手を替えまくるのは間違ってないだろ
前半のあの攻めじゃそりゃ疲労がたまる
381名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:35.45 ID:reX6GqFc0
ブラジル系は1-0の美学が分からないから困る
382名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:38.05 ID:3IFeY7LV0
勝つために試合をやるんだよ。
383名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:39.18 ID:nMRLMITy0
 
    / ⌒  Y   ⌒ \\
   / 彡 ⌒ ミ 彡 ヽ\\ ヾ
  // / / ⌒   ⌒ ヽ ミ i l )
  // /  〜 〜   (  | i l
  l/ 彡/^==     ==ヘ \ i |
  | /           l i  l
  i 彡 ,=・ = ,l l、 =・ =、  川 | i
  l (     ノ | | ヽ    6) i l
  彡i    (cuっ)    | |l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i l   /  l  \    i l |   |  ハンセイナンカ シナイヨ
   ヾi  (  ー〜ー、)   l | i l < スルワケナイヨ ソンナモノ  
    ヽ         / / / /    |  ナナミ ドウオモウ? ア?ボク?オモチャ博物館の館長ジャナイヨ!
     \ \__/  /      \____________
       \___ /

384名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:41.32 ID:4jAeyOhi0
まーせこいやり方で日本が勝ったのは反省すべきだな
もっとポゼッション上げて日本の試合をしないと評価されない
385名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:32:56.75 ID:7ErqB44V0
>>1
南ア大会時のドン引きと今回の試合が同じに見えたようじゃさすがにサカーについて寄稿するのはよした方がいいと思うんだが
386名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:05.63 ID:2OupKYh7O
ホームのフランスはドメネクの時から強かったからな。
387名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:08.47 ID:QmeCV66f0
セルジオくたばったら、嬉しさのあまり、俺親孝行するわw
388名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:12.96 ID:lyplpPlM0
>>249
こういう批判ならいいと思うわ、同意できる点も多いし
これがセルジオと同じレベルに見えるなら>>249の頭がおかしい
389名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:24.56 ID:vS0Mu3PRO
ツンデレ爺さんは今日も元気そうで安心した。内容はどうでもいいから生存確認のために書き続けてくれ。
390名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:25.98 ID:WmEseYam0
教えてサカオタ
フランスだのブラジルだの強豪国との親善試合ってホイホイできるもんなの?
391名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:27.36 ID:oMNiGAgB0
>>359
帰化しての日本代表入りを断った在日ブラジル人が日本を応援するわけないじゃん
392名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:31.60 ID:KUpiNW2O0
日本の穴、内田がいなかったからなんとか持ちこたえられた。
そのかわり、でくの棒ハーフナー先発というハンディがあった。

393名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:45.17 ID:6cCUOSSb0
親戚のアイドルはどーなったんだよ
394名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:47.81 ID:lxso2nL/0
まぁWCのための予行だと考えれば課題山積みだからなぁ。
この試合内容でGL突破できるとはとても思えないし。
395名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:58.49 ID:2PO84RJx0
ツンツンしちゃってるな。でも顔はデレデレなんだろ?
396名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:33:59.27 ID:Ff8R8inoP
ザックは代表チームだけに
余り奇抜な戦術は取らず
ポジショニングや体の向き、視線
対人の対応など基本的なセオリーを徹底して教えてるみたいだのう。

それが丁度、良いみたいだな。
岡ちゃんより明らかにレベルが一段増してるよ。
397名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:03.77 ID:lyplpPlM0
>>359
ブラジル人だぞ
398名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:07.21 ID:EHPNTA680
もしブラジルに勝ってもセルジオは内容がよくないって叩くんだろうなぁw
399名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:11.60 ID:mTvzu8BK0
>>392
え?酒井の方がいいって?マジかよ
400名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:15.27 ID:FD/AUZUe0
>>249
セルジオと言ってること全然違うよ
401名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:26.05 ID:LjQgVRGXO

セルジオは監督として成績を残せ
話はそれからだ
402名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:28.92 ID:QmeCV66f0
例え内容がボロクソでも、すべての試合を勝てばWC優勝できるんだぜ?
403名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:32.03 ID:Z58slf610
当たり前だろw
日本をブラジルと勘違いしてんのか?
404名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:41.60 ID:8uF1Bdwj0
むしろ岡田から守備攻撃ともに劣化しすぎ
405名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:56.14 ID:GXoEePoB0
>>351
「カウンター狙いなら、ハーフナーじゃなくて佐藤の方がよかった」とも言ってたな
日本は引いてカウンター狙いの戦術を取っていたわけじゃないのにね
406名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:58.74 ID:TaoWLrUo0
俺セルジオの隣人だけど点入った瞬間大声で「やたよー!やたよー!」って聞こえてきたよ
407名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:34:59.96 ID:MrQ2u4adO
セルジオ氏ね
おまえが監督やれよ
408名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:35:06.23 ID:19dxad/j0
勝ち負けなんかより点を取ったって言う事は誉めてもいいんじゃないの
409名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:35:09.11 ID:w6cHmma80
そういえば、フランス戦の視聴率でたの?
410名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:35:15.34 ID:plXTABvfO
何しても文句付けるんだろうな、この人は
411名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:35:18.75 ID:FD/AUZUe0
>>392
酒井はよく頑張ったとは思うけどまだ内田の方が上だよ
412名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:35:22.61 ID:qbx1w7LyO
こいつの言うことはパターン化してるよなw
413名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:35:39.21 ID:Or9wov0PO
守りが一番大事だから良いとは思うけどね
こういう勝ち方の一つ経験しとかないとまた勝てないだろうにね
少なくとも日本に対して勝ちにくい印象は持っただろうし
414名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:35:40.95 ID:NncRKHiB0
>>370
昨日か一昨日ぐらいに誰かがふざけてセルジオの真似して批判してる人が居たけど、その人が言ってたことも本人の記事に入ってるしねw
415名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:35:48.57 ID:GrbCyPBeP
冷静になれよお前ら

ずっとやってきたサッカーの形が全くできず糞みたいな内容で
川島いなかった4-0で負けてておかしくない試合だった
後半20分あたりから徐々によくはなってきたが
あくまでまぐれに近い勝利だと思うよ

日本が強くはなってるのは間違いないんだけどね
なんか諸手で喜んでいるバカが大杉
416名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:02.81 ID:szEVcLYo0
>>404
どう見たら守備が劣化してるように見えるんだ?
W杯の岡田ジャパンはべた引きの全員守備だぞ
417名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:04.33 ID:EHPNTA680
セルジオがツンデレだとして
それで爺かわいいと思うのはセルジオに好意あるやつだけで
そうでないやつからすると
そのツンデレ具合とやらも鬱陶しい
418名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:16.44 ID:wN8M+xGp0
ブラジルはw杯予選免除だから
親善試合では本気でやるらしいね

明日が楽しみだ
419名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:28.08 ID:Z58slf610
そりゃスペインやドイツがガチガチに守ってカウンターなら文句言われても仕方ないんだろうけどさ
日本代表だよ もう急激に強くなるレベルじゃないだろ
一歩ずつ進むレベルだよ
420名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:29.30 ID:1BfQo78S0
大金星挙げてもこういう冷や水かける爺がいるのはいいことだよ
バレーとか見てみなよ 負けても「感動をありがとう」一色だ
421名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:32.04 ID:keCpkN+A0
チェルシーをそんなに馬鹿にしないで
422名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:36.70 ID:u7it/wIU0
てか指一本動かさねえやつになんでこんなこといわれなあかんねん
俺が選手だったら殴りたくなるわ
423名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:38.37 ID:PIwrMN0A0
>>249
すごく良い文章
思ってたことが全部書いてあった
424名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:46.98 ID:lyplpPlM0
>>415
どこに諸手で喜んでいる奴がいるの?
レス番号を上げて指摘してみて?
みんな問題点はあったが勝ってよかったと条件付きで喜んでると思うが
425名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:52.30 ID:Nn4Wcs1T0
批判、辛口評価さえしていればそれなりに聞こえるからな
毎回一番簡単で卑怯なコメントしているだけ

爺はどこを改善すればいいかとか難しいことは一切言わない
426名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:56.31 ID:EBQniD800
>>1
2chの書き込みと大して変わらんな。イチャモン付けたいだけやん

イチャモン付けるなら試合の流れでここを変えれば良くなるみたいなことを言えんのかね?中央の香川は点こそ決めたものの、評価としては及第点だぞ
427名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:36:59.37 ID:8ENADeni0
あんな内容で満足してるやつはアホ
W杯でても惨敗だろうに
428名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:37:10.65 ID:ALDY9tG20
セルジオが騙せるのはセルジオより無知な人だけ
429名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:37:19.20 ID:xi8hR+E40
引きこもりカウンターを狙ってはいなかったよ
結果的に押し込まれただけであって
だから自分たちのサッカーができなかったって選手も言ってる
430名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:37:20.55 ID:cSWqY23+0
言っている事は正論だが、前なら、こういう勝ち方すらできないと思うがな
431名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:37:24.75 ID:ezP7o8O80
>>335
誰が名選手?
432名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:37:42.37 ID:KHITJZsG0
おっしゃるとおり
見てて辛かった
細かいプレーが段違い
433名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:37:43.89 ID:x3ffcrW40
南アは最初から引きこもった、カウンター狙い
フランス戦は押し込まれ続けた、偶然カウンター
典型的なやり方と言われてもしっくりこない
434名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:38:07.92 ID:6dH7fyLN0
腐ってもザックはミランの監督としてスクデット獲ってる。
で、ずいぶんと上から目線のセル塩は何したの?
435名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:38:19.70 ID:PIwrMN0A0
>>400
全然違うってことはないわ
436名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:38:35.71 ID:/6ez4dVY0
まぁ日本とフランスとの差がむちゃくちゃあるってのは
分かった
437名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:38:36.23 ID:EHPNTA680
セルジオのコメントって
どんなよい試合しても必ず文句言うアンチと同じだからなぁw
438名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:38:39.54 ID:90beZjhcO
>>388,400
いやそこまで変わらんよ
セルジオが「前半の早い段階で失点してたら前回の二の舞だった」と言ったら叩くくせに
439名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:38:47.69 ID:E1EwT9+A0
>>400
一緒だよ
セルジオは少々乱暴だけど

要約するとセルジオもバンドも一緒の感想
「まだまだ実力差がありすぎる」
「普通にやれてたのはビッグクラブでやってる長友と香川ぐらい」
「あんなサッカーやってたんでは世界一にほど遠い」

どちらも「世界一になる(なれ)」と明確な目標があるからそういう意見になる
440名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:01.77 ID:uTLDgKey0
>>433
偶然カウンター狙って得点出来るようになったのか
日本代表の進歩っぷりはすごいな
441名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:04.39 ID:muKURwYTO
すごい人なのはわかるが、事情あったにせよセレソンはいるの諦めちゃったくせに批判のみしかしないのがちょっとな
442名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:04.21 ID:oMNiGAgB0
>>409
945 : ◆9FNgQ9AKtM :2012/10/15(月) 09:39:25.11 ID:CoLpEb8j0
*2.8% 03:45-05:00 CX* 日本代表 vs フランス代表
*3.5% 05:00-06:00 CX* 日本代表 vs フランス代表

フランスでは20%ちょっとで同時間帯トップだったらしいよ
443名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:09.25 ID:uo0ex4N0O
セル爺はにわか過ぎてアカンなw
アウェーで今のフランスに勝つ意味を全然理解してないなw
決してマグレでは勝てない相手
日本代表が着実に進歩してるのが良く分かる試合だし

ネラーが大騒ぎして23スレまで伸ばした意味を爺は理解してないなw

芸スポ民は24時間サッカーの事しか考えてないサカオタの巣窟だからな
セル爺よりサッカーを理解してる奴らが大騒ぎしてる
そういう事だよw
444名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:10.63 ID:lyplpPlM0
>>438
アホだねえ
445名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:22.82 ID:ibv6uE5k0
やってみなければわからないからおもしろいんだろ?
ある時はペレが11人でも勝てないとか
ある時は格がどうのこうの、うるせーんだよ!
446名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:26.89 ID:ASjx39cB0
98年までアジア予選すら突破できなかったニダ
今の日本が強いと思ってる奴は中田とか稲本に中村俊輔が
加わった時最強とか言ってた馬鹿と変わらないニダ
447名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:33.90 ID:vgrR4rOB0
フランスにはリベリとベンゼマ以外大した選手いなかったろ
決勝点のカウンターの時だって、誰も今野に追いつけなかったじゃん
448名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:34.24 ID:yOwXt/Yo0
>>430
しかも見てる方も大はしゃぎだろうな
そう考えるとセルジオの洗脳が完了したってことなんだろうな
449名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:38.73 ID:Hw2C+MrJ0
ザックとサッカーについて議論させたら、セルジオはしどろもどろになりそう
450名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:44.78 ID:Nn4Wcs1T0
>>427
君のレベルはもう昔のレベル
勝ったからって満足、歓喜している奴なんていない

451名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:47.02 ID:7ErqB44V0
守って守ってカウンターなんて場面あったけ??
きっちりビルドアップしながら前線でキープできた場面では人数かけてポゼしようとしてたろが

だいたい得点した場面、あの時間帯に格上相手のCK時にリスクを負っても前線に2枚残すザックの姿勢はスルーかw
452名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:39:48.58 ID:Cb5Z44WzP
もう1回やったら、どっちが勝つ方に賭けるか?
フランスに決まってるでしょう
453名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:00.40 ID:ki3etRFN0
>>1
>リベリ(Bミュンヘン)らをベンチスタートさせるなど

この「ら」が大切なんだろ。
他のメンバー挙げてみろよ。
454名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:03.91 ID:Zs+XcVEa0
マジギレしてる人、一回サッカー場で同じ事言ってみな

周りの人がニヤニヤしながら注目してくれるよw
455名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:12.34 ID:TjNznSuV0
前は9敗1分けぐらいの実力差
今回は6敗3分1勝ぐらいの実力差
456名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:15.88 ID:JV2db+2D0
>>367
健全な批判では無いから
457名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:22.53 ID:W4BdCAhPO
親善試合は内容のが大事だからな
W杯前のスペインやオランダはこんな試合をしなかった

このままじゃW杯優勝できないよ・・・
458名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:26.32 ID:uTLDgKey0
>>447
海外厨によると負けてもいいやと思っていたからあえて追いつかなかったらしい
459名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:37.77 ID:fr3s4YE70
>>1
フランスの弱点は男女共通で後半だと気付かないセル塩w


> 8―2ぐらいでフランスの方が上だと思う

シュート数で考察しているの? だったら五輪女子のフランス-カナダは
10-1でフランスの勝ちだぞ。


それと、たまには代表キャンプを取材しろよwwwww
460名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:38.19 ID:94DKmEg+0
>>328
ただ、発言は発言者の評価にも繋がるということはお忘れなく
461名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:40.47 ID:uR8KEXd20
前半押し込まれただけじゃん
守備的ならあんなSB上げまくって戦わねーよ
462名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:44.05 ID:hBLvcrPj0
レベルの低い選手が格上に勝ったんだから褒めろよ。それ以上にどんな活躍が
あるっていうんだ。レベルが低い方が高い方より高品質なサッカーが出来る
わけないんだから。頭がボケすぎて一般人が納得するレベルで論理的な文章を
書けなくなってるな。断片的な揚げ足取りを羅列すれば全体の印象が痴呆の妄言
なのに成立してると思ってるんだろ。おまけに最後の一文なんか、この
馬鹿がザックより優れてると錯覚してるのが伺えるから吐き気がする。
463名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:48.31 ID:AK7sbzBm0
批判されるのが大嫌いな日本人
でも批判するのが大好きな日本人
どんどんチョンに近づいてるw
464名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:40:49.88 ID:w6cHmma80
>>442
ありがと〜
3%超えたんだな
465名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:41:13.51 ID:MNUhA3mW0
負けた場合

弱者には弱者の戦い方があったのではないか?( ー`дー´)キリッ
466名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:41:19.42 ID:b4x40KJt0
セルジオって日本代表が強くなってるから嫉妬してるバカ老人じゃねえの
ブラジル人として高みから日本をあーだこーだ言うのが好きだったんだろ
昨日の試合の場合前半と後半について触れない時点で解説とは言えん
後半だけ見たら充分4:6ぐらいのほぼ対等な試合になってただろう
467名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:41:20.28 ID:vwDA8r+X0
勝ったけど内容は糞つまらなかった
468名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:41:36.24 ID:FD/AUZUe0
いや、どこが南アやロンドン五輪と同じ戦い方なんだ?全然違うだろ
469名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:41:37.02 ID:rp6GmuE50
>>1
辛口なセルジオも誉める
香川そして長友
470名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:41:48.10 ID:ySC+0wli0
セルジオは指導者としては成功していない。つまり選手としての個人技はあっても、全体を見る戦術眼や近代サッカー戦術の理解においては、そこらのJ2下位の監督陣以下ってことなんだよね。
そこをわきまえた上で名物爺さん的に扱うならわかるが、中には本気で「一理ある、ザックはこの苦言を聞け!」みたいに言い出すやつがいるから困る。
471名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:03.64 ID:kFrKrDtw0
セルジオの言うとおりだよ
親善試合なんだし現在の日本がガチンコで強豪とやれんのか?が問われる試合だった
W杯本選で格上相手にやるような試合内容は2014年までとっておけばよかったんだよ
本田や前田がいないから守備重視になったのかよくわからんけど
自信となる一勝ではあるけど強豪との差を見極める試合としては不十分
472名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:06.35 ID:pwRuTjP8P
日本の反省点は攻撃でDFの裏を付けなかったとこ
フランスのプレスにビビッて繋ごうとしすぎたように見えた。それが逆に読まれやすくてカットされまくった
ハーフナーがヘッドでDFと競り合うところには来たがフランスのCBはヘッドが強いから負けまくってた
ヘッドで競り合わせるにしても後ろを狙ったボールならDFは下がりながらになるのでチャンスはでるんだが・・・
乾がスピードに乗って裏に飛び出せるときもボールは出せなかった
473名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:07.83 ID:4v+vKA5K0
セルジオ越後の論評

テストマッチで弱小相手に圧勝→「相手が疲れてただけ、こんな相手に勝っても意味が無い」

テストマッチで強豪相手に完勝 →「メンバー見たら本当の〇〇代表じゃない、たかが親善試合で勝ったからって意味が無い」or相手が調子悪かっただけ、時差ボケの相手に勝って何が楽しいの?」

テストマッチでテスト起用→「いつまでテストやってんだ?テストテストテスト、学生じゃないんだからwww」

テストマッチでレギュラー起用→「いつまでも固定でやってる。バックアップメンバー起用しないで何してんの?」

なお、日本人海外組の時差ボケ、コンディション不良には「言い訳すんな」の一言
474名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:10.72 ID:X3Z7e6410
>>229
本番のスペイン戦前だからセットプレーのオプションは隠すだろ。
そういうところはちゃんと頭に入れておかないと。
もし公式戦だったら間違いなくフランスはセットプレーでもいろいろやってきたはず。
アレだけ与えていたのだから1・2本は決められていたんじゃないかな。
先制点取られたらそれこそおとといのようにはならなかった。
475名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:13.09 ID:uuQjsMIj0
露呈したね(キリッ
じゃねーよwそんなんみんな理解してるから親善試合の勝利でも喜んでるんだろw
476名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:14.35 ID:8ENADeni0
>>450
おまえ何言ってるかわからん
病院行けしね
477名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:23.97 ID:V+x6kTHy0
やっぱ勝ちゃうれしいけど、85分間はハラハラさせられたな
ミスも多かったし、動き出しも鈍かった。


478名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:24.67 ID:F4FRbILY0
戦術麺でジーコイラクとやったときもアジアカップから成長してないことを痛感したけど
フランス戦みてもアジアカップ決勝と同じような勝ち方で成長してないとハッキリわかったはず
あの頃より一部選手の劣化が酷く足をひっぱりまくってても最後には何とかしてしまう選手がいるという状況は吉
479名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:34.04 ID:J1fKQxCX0
>>442
同じ時間帯だったイングランド戦は10%近かったし
コンフェデブラジル戦は20%超えてたよな
やっぱり今回のフランスはちょっと地味だったか
480名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:39.45 ID:W5PcVdf90
ただ押し込まれてる時間が長かっただけだろう 特に前半
後半はDFラインも上がってコンパクトになってたし
前線の選手は2人位残ってたし全員でゴール前固める引きこもりサッカーではなかった
彼は爺さんだから目が見えないのかな
481名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:40.18 ID:sIoXLI090
日本の選手層や質で強豪相手に支配できると思ってんのかな?
482名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:41.69 ID:iCDLgxLZO
やべっちで、
「南ア杯は本田一枚を前に残して全員で守った、今回はハーフナーを残して全員で守った。全く同じ事をしただけ」
って切り捨ててたけど、南ア杯と今回ではちょっと違わないか?
483Mr.名無しさん:2012/10/15(月) 11:42:50.97 ID:FhMCSS5t0
セルジオさんの言うことはもっともかもしれないけど、
試合が組まれたからには、今ある戦力と実力でやるしかない。
セルジオさんのいうことは、選手もザックも100も承知だと思う。

そこまで言うなら試合結果のコメントだけではなく、具体的な強化策であったり、
具体的な戦術であったりをもっとコメントしてほしい。

http://spoma.jp/comics/?p=1185


484名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:42:55.45 ID:PmF6JBoU0
2chのこの老害信者の多さには毎回疑問を持つなあ。テレビで見る度イライラするわ
485名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:00.56 ID:or+wgPPtO
セルジオの言う事は分かる。
選手も満足してないし、課題も残って為になる良い試合だったんじゃない

ただ勝ちを純粋に祝福してた人を叩くのは馬鹿みたい。

プロサッカー選手でもない、あの場に立って戦ってた人達でもない人間が2chでw
としか…まぁだからこそなんだろうけど
486名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:05.04 ID:L3BaMBak0
>>466
例えば、嫁のメシが糞まずかった場合、面と向かって問題点を指摘すんのは悪口じゃなくて健全な批判だよな

こーやって堂々とやってるのがいいんだよ
おまえらみたいに影でコソコソやってんのは最悪だからw
487名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:16.39 ID:x3ffcrW40
>>440
南アは始めからカウンター一択で、フランス戦はいくつかあった攻め手の一つだったって事
語弊があったね、すまん
488名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:33.27 ID:VkEMUhhs0
こいつって何様なの?
言ってることが文句ばかりだから、ビール飲んで文句ばっかいってる飲み屋のうぜえ親父にしかみえないわ
489名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:44.42 ID:fr3s4YE70
コイツは イタリア人=守備的 という固定概念があるなあ。

九州男児=酒豪 と同じレベルの概念
490名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:45.86 ID:uTLDgKey0
>>474
マイクいなくなったからもきめられてなかったしなー
決められてなかっただろうな
CK15本もあったんだぜ
491名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:46.46 ID:Ff8R8inoP
ブラジル戦はヤバイかもしれんね。
最近のブラジル見てないが、彼らは伝統的にシュートの精度が
高いのと、90分間のペース配分が巧いから。
492名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:47.80 ID:HzfO19SGO
確かにそうかも
だがあのカウンターは
美しかった
493名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:54.61 ID:mFoS+Km70
本田だけ残して引きこもったW杯に比べたら、全体をコンパクトに保って全員攻撃全員守備って感じに見えたけどなあ。
パスが繋がらなかったのは、サポートが足りなくて孤立したと言うよりは、
それぞれがマッチアップする目の前の敵を剥がす力が足りなかった印象。
494名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:43:55.19 ID:00OqIYfG0
前半の1.5軍でフルボッコされてたからな。まだまだ差があるのは事実
まだW杯のオランダ戦の方が台頭にやれてた
495名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:44:07.54 ID:ki3etRFN0
>>89
02年の後には、セットプレーからの得点がないのは辛い。
これからはセットプレーでも取れるようにならないといけない。
って言ってたんだぞ。

ジーコになって、無茶苦茶セットプレーからの得点増えたけど。
496名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:44:09.17 ID:xA79iMf8O
サッカー詳しくないけど
こいつはおかしいのはわかる
497名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:44:17.10 ID:XVLIwL8E0
勝った後はこういう視点はアリだろ
前半は本田、岡崎、前田が抜けて
ケンゴウ、ハーフナー、清武はいかにも不慣れで押されまくったんだし
498名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:44:22.02 ID:ZAliwgsf0
ごもっともです! なんの反論もありません!
499名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:44:23.19 ID:Zs+XcVEa0
>>482
大枠で言えば同じ
細かい事を言ったら全部違う
500名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:44:35.10 ID:B8GuDclb0
いつまでも解説者っていう温い所から苦言を呈してないで、
どっかのチームで監督でもやればいいのに

オファーがあるかしらないけど
501名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:44:41.96 ID:FD/AUZUe0
>>493
完全に同意です
502名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:44:51.28 ID:3qYsLGYZO
スペイン対ブラジルが見たい
そんで守って守ってカウンター仕掛けてブラジル勝ってほしい どういうコメントするのか楽しみ
503名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:45:17.17 ID:/HiUaEEb0
日本はサッカー後進国なんだから
親善試合でもこういう勝ちを積み重ねて自信にしていく必要があるからな。
内容はそんなに重要じゃない。
504名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:45:27.10 ID:Zs+XcVEa0
>>466
セルジオについて調べてみると面白いと思うぜ
505名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:45:30.49 ID:QvXg4sG00
これを否定するやつのほうがおかしい。
アレが目指す形のわけないし、事前の期待値はアレよりもやれると
思っていたやつのほうが多いはずだ。
506名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:45:36.99 ID:xVr5XL+20
>>249
セルジオと播戸が言ってることはほとんど変わらないよな
結局「何を言ってるか」ではなく「誰が言ってるか」で反応を変える馬鹿がセルジオを叩いてる
507名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:45:38.95 ID:4v+vKA5K0
セルジオ越後
「日本も香川を中心にマンUのようなサッカーをすればいい。
 マンUでは香川はトップ下として守備も免除されて自由にやってる。
         なんで日本がそれをしないのか?」

とか平気で言っちゃうおじいちゃん(´・ω・`)
508名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:45:39.16 ID:JV2db+2D0
>>466
爺は完全に上から目線なんだよな
日本はアジア程度で満足してりゃいい世界とやるのはまだ早いとね
509名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:45:46.38 ID:fr3s4YE70
>>488
単なるボールウオッチャー。 戦術の知識は素人以下。
510名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:45:49.45 ID:Nn4Wcs1T0
勝ったからと言って諸手あげて喜んでいる奴、日本はフランスより強い
と思っている奴は馬鹿


という書き込みが見られるが、そんな勘違いしている奴は誰もいない件wwww
511名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:07.16 ID:rX619tsK0
アイスホッケーやってろ
512名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:09.20 ID:KUpiNW2O0
明日もブラジルなりに前半から猛烈にくるじゃないかな
前半15分で0−2とか勘弁してくれじゃないかな
513名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:09.65 ID:hBLvcrPj0
>>482
まったく違うよ。まず前線でMVP級の活躍をしてチームを引っ張った本田と、
ポストプレーも出来なけりゃ守備もせず、ただ散歩してただけのマイクじゃ
チームに与える影響がまったく違う。それ以前にW杯ではアンカーに
阿部を置いた3ボランチだったし。まず前提として守備から入ったW杯と
圧倒されて守備を”させられた”フランス戦では原理が違う。誰が言ったのか
知らないが、このスレにいるような一般のサッカーファンより相当馬鹿だな。
514名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:18.10 ID:EL1Rx19i0
まぁあれだけ実力差見せ付けられて日本代表がフランス代表より強いなんて言う馬鹿はいないだろう
515名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:18.12 ID:rri24sINO
フランスはホーム
ホームだから前半から飛ばしてかなり本気だった
日本は最初は勢いに呑まれたが
徐々に良くなった
強豪相手にアウェーであの内容なら上出来
516名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:20.95 ID:ndSnuybT0
本当にウザいなこの爺は
皆が分かってることをグダグダと…
517名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:24.24 ID:ki3etRFN0
>>135
シュート本数の割には、枠内シュートが少なかったんだよな。
518名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:28.95 ID:xzbtL1kj0
またサカウヨが図星を突かれて発狂してるの?
お前ら本当の事を指摘されるとすぐファビョるよな (^∀^)ゲラゲラ
519名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:32.19 ID:NR6tizm80
おまえの話はつまらん。
520名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:32.98 ID:mbrxG2vE0
南アW杯ではアルゼンチンやフランスレベルに勝ったもんな!ってあれ?
521名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:45.40 ID:KqxEKmumO
でもああいう試合相手と内容でこそ活躍してほしいタイプのハーフナーが
強豪相手じゃこれ以上無いくらいさっぱりだったっていう悲しい収穫はあった
522名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:46.07 ID:Q95hyZcn0
まあ、批評家・解説者連中というのはうざい野党議員みたいなものだ。
この越後っていう人、実際、サッカーのテクはどうだったのかな?
ブラジル人だっけ?よく日本のサッカー叩きをするけれど、
ペレやジーコみたいにすごかったの?
知り合いのブラジル人に聞いても知らないって言ってたよ。
523名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:53.68 ID:81opeqri0
常に美しいサッカーじゃなきゃ気が済まない
ブラジル人の戯言だと受け流しとけばいいじゃん
524名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:46:58.27 ID:6EJNoo7aO
結果的にポゼッション負けただけで引いて引いてのカウンター狙いではなかっただろ
525名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:47:01.15 ID:qowIIXYL0
あんだけ押し込まれてセル塩が喜ぶはずも無い
526名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:47:02.59 ID:U0vt5r3U0
>>505
事前の期待値はもっと低かっただろ
本田、岡崎、前田がいなかったのだから得点なんてできんと思ってたわ
ピッチもひどかったし、ひどい試合になりそうだと予想したわ
527名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:47:12.62 ID:sywMFHz2O
欧州コンプレックスなどない
現世界最強のスペインとも互角にやれる
528名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:47:15.83 ID:ibv6uE5k0
このジジィ日本で金貰ってるんだから、いい加減ちゃんとした日本語覚えろよ
まともな日本語も覚えられないヤツの評論など聞く耳もたねーよ。
2ちゃんはアグネス、セルジオとかのカタ言好きが多いのかw
529名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:47:39.91 ID:Zs+XcVEa0
>>508
なんだこの宇宙開発
530名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:47:47.78 ID:EBQniD800
>>323
シュート数多くてもフランスなんかは決定的なシーンほとんどなかったけどな

少ないチャンスを確実に決めれるようになったのはサッカー後進国の日本からすれば進歩と呼べないか?
531名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:47:47.80 ID:/hSGpUuJ0
>>499
基本的なところで全然違うと思うよ
DFの押し上げようって意識もSBの攻撃参加の意識も
中盤の流動性も当時は無かったものだし
その全体的な前への意識ってのは基本の部分で
大枠に含まれることじゃないのかな
532名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:47:54.37 ID:CcLR+lcB0
日本もダメな原因が分かったじゃん ハーフナーがひどい
長谷部も中村もダメ その3人かえるだけで戦えるんじゃないの?
長谷部→細貝 中村→乾 ハーフナー→本田 の0トップでやる
533名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:47:59.61 ID:k1zo+kbP0
たかが練習試合なんだから勝つことを目的とするのじゃなく、
今の自分達のサッカーが世界のトップとどのくらいの距離があるのか?を計るための試合をして欲しかったとは正直思う
534名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:01.93 ID:4v+vKA5K0
>>515
セルジオにそれを言うとこう言う
「でもフランスは後半になってメンバー落としたじゃないか?そのおかげで勝てた」
ちなみにホームでやって勝つと
「でもフランスは後半になって運動量落ちたじゃないか?そのおかげで勝てた」

こう言います
535名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:02.61 ID:X3Z7e6410
>>490
意味がわからん。
フランスってCK放り込んでただけだろ。
ほとんど工夫という工夫はしていなかったと言っているんだが。
マイクとか関係ないよ。工夫されて外されたらマイクいてもいなくても関係ない場面も出てくる。
536名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:02.95 ID:xzbtL1kj0
>>514
ところがそんな馬鹿がいーっぱいいるんだなー
537名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:05.45 ID:KUpiNW2O0
仏はとにかくマイボールをとられない。
本田が10人いる感じだったな。
538名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:08.21 ID:iFpjXG4M0
こんな事は実際試合している選手達が一番わかってるだろ。
これは日本のスポーツメディアに対する言葉だな。
539名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:10.92 ID:5R5c5Qy+0
こいつ圧倒しまくったオリンピックのスペイン戦も相手はこの試合にピークを持ってきてないだとか
イチャモン付けてたからな。しゃあどうすりゃ納得すんのよって話。
540名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:17.38 ID:bgjfKJHFO
もうキャラが確立してるから今さら誉められないんだろ。
多分WC優勝したとしてもこの人素直には誉めないよ。
541名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:25.84 ID:E1EwT9+A0
ほんの20年前、まだJリーグバブルの頃ならフランスで敵地に勝っただけで
例えそれが親善試合であろうと内容が悪かろうと
諸手を上げて大絶賛だったろうな、選手もマスゴミも
セルジオ越後を除いては・・・


でも今は批判する奴らがゴロゴロいる
解説者も選手もブログなどみれば勝ったのは良かったが内容に対する批判が多い
なによりやってる選手達が一番納得してない
選手自身が一番厳しい目で見てる
そこが日本のサッカーが一番成長した所じゃないかな

マスゴミは相変わらず「奇跡」だ「大金星」だとまるで成長してないけどw
542名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:30.61 ID:sal7d1E70
剣豪なんかをトップ下で起用しつづけたザックってやはり無能なのかな
なんでもっと早くから乾 香川 清武の創造性の共有が織りなす連動力に気付かなかったのかな
特に香川と乾の凄いコンビネーションなんて有名な話なのに
543名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:35.62 ID:lwXx48Gn0
戦力的にフランスより絶対的に格下って訳でも無いのに、
アジアの弱国が日本にやるようなサッカーだったのが残念すぎなんだよ
でも、これを残念だと思える様になってきたのは日本がちょっと強くなって来てるのかなとも思える
544名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:43.76 ID:fr3s4YE70
>>1
代表キャンプを一切取材しないサッカー評論家w
ちなみにコイツは中東,欧州,アフリカで試合した経験が無いらしいが。
545名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:43.49 ID:nQPg4Zea0
フランスのホームでポゼッションもシュート数も圧倒して勝利とか
世界的見てもスペイン、ドイツぐらいじゃないと無理
そのレベルに食い込めってかw
546名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:48:50.55 ID:wN8M+xGp0
16日フランスvsスペインのw杯予選(12日スペインはベラルーシに勝ち)
欧州w杯予選グループI組(現在)
1位スペイン(2試合)=2勝0敗勝ち点6得失+5
2位フランス(2試合)=2勝0敗勝ち点6得失+3
3位グルジア(3試合)=1勝1敗1分け勝ち点4
4位フィンランド(2試合)=0勝1敗1分け勝ち点1
5位ベラルーシ(3試合)=0勝3敗

1位通過w杯出場、2位通過は上位8国でプレイオフ
547名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:49:00.97 ID:qzE6seBZ0
セルジオはブラジルに帰れよ
ブラジルサッカー止めたら日本が勝ち始めたので
ファビョ著しい
548名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:49:03.80 ID:szEVcLYo0
>>530
川島が何本スーパーセーブしたか覚えてないのか?
549名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:49:10.50 ID:Zs+XcVEa0
>>531
そんなん言い出したら
550名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:49:20.15 ID:NeH0SoeFO
フランスクラスの相手が引いてきたらどうするの?って課題は解消されてないよな。
551名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:49:22.18 ID:hBLvcrPj0
>>514
実力はフランスが上だが、強いのは日本の方だけど。勝負ってものを
根本から勘違いしてるんじゃないのか。勝つのが強さだろ。実力は
スペックだが。勝った方が弱いなんて馬鹿なことがあるかっての。

実力 - 1 実際に備えている能力。本当の力量

552名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:49:24.62 ID:PIwrMN0A0
>>482
W杯はみんなで守ってカウンター
今回はみんなで耐えてカウンター
違うとけど、引いいてカウンターというのは同じだったね
553名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:49:34.02 ID:NR6tizm80
おまえの日本語はいつ進歩するんだよw
554名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:49:40.78 ID:lyplpPlM0
>>447
だねえ
上にも書いたが途中であきらめてる奴がいて笑ったわ


リベリとベンゼマが同時だったら試合はわからんかったな
リベリのアイディアは凄い
555名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:49:48.09 ID:B05FnVpCO
最初から差は歴然としている
勝つ為の戦略としては守ってカウンターで良かったと思う
この差はまだ数10年埋まらない
セルジオが高いレベルを期待したいのはわかるが、そんなに甘くないよ
556名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:00.08 ID:u7it/wIU0
弱者のサッカー大いに結構だろ
戦術そのものを否定するなんて評論家として頭がおかしいとしか思えない
美学があってそれ以外のサッカーを認めないならブラジルに帰って勝手にチーム作ってそこでやれ
557名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:02.06 ID:mZIUNwJP0
ブラジルは20年近く、フランスに勝てないんだよなぁ
558名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:03.24 ID:4v+vKA5K0
>>549
だから南アと一緒っていうのは全く意味のない論評よ
559名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:09.65 ID:EL1Rx19i0
マイクよりケンゴウが機能してなかったのが悲しかった
本田の代わりは誰もできないことになる
560名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:20.94 ID:ZH0acqyy0
親善試合は1-0で勝つよりも相手のいいところや自分たちの問題点出しながらの
2-2の引き分けぐらいが理想
561名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:25.65 ID:fr3s4YE70
>>1
代表キャンプを一切取材しないサッカー評論家w
ちなみにコイツは中東,欧州,アフリカで試合した経験が無いらしいが。
562名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:30.47 ID:CcLR+lcB0
>>543
いや 本田がいないとキープ出来ないしボールが回らない
長谷部もばたばたしてたから、中盤のあそこを落ち着かせんとね
でハーフナーはまともにボールをさばけなかったし問題外 あのチームは確かに格下だよ
日本は控えとの差がある
563名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:34.89 ID:MunOyZpVO
字数がかなり限られてるスポーツ紙のコラムでざっくり批評したものにツッコミを入れてもなんだかなあ
だいたいニッカンとこういう論調でいきましょうって大筋が決まってる定期コラムなんだし
564名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:36.44 ID:U0vt5r3U0
>>535
工夫したら決められるというのが根拠がないと言ってるんだろ
高さで守れっていたマイクがいなくなってからも、CKでの得点のにおいがなかった
CK15本あって一点も決められないチームが、
ちょっと工夫したからって1、2点決められるようになったら誰も苦労しないわ
565名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:37.49 ID:Nn4Wcs1T0

この爺さんはみんな分かっていることをさも自分しかわかってないと思って
上から目線で言ってるだけだもんな

「1+1=2」だということを国民の多くは分からないだろうから俺が教えてやってる
みたいな感覚で話されるから困るwwww


Jリーグ開幕当時じゃないんだしあの試合で勝ったからって浮かれて勘違いする
ファンもいないだろうにwww
566名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:38.06 ID:lyplpPlM0
>>542
練習だったからだろ
フランスもそうだったけど日本も100%ガチでやってたわけじゃない
567名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:50:57.47 ID:L3BaMBak0
>>551
違うわw

勝敗は時の運。 真の武士は一勝で一喜一憂したりしない
常勝を目指して己を鍛錬し続けるんだな
568名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:51:13.87 ID:EBQniD800
>>548
DFがコース限定してたの見てないの?フリーで打たれたシーンが散見されたの?
569名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:51:20.72 ID:QZ3lh5wnO
毎度毎度ぼんやりした抽象的な批評だな。はじめから引いてカウンター狙いと、ボールとりたくても技術とスピードが違いすぎて取れずに押し込まれっぱなしになるのとは違うのがセルジオはまだわからないのか

570名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:51:28.46 ID:W4BdCAhPO
パラグアイは今南米でボコられています
こんな状態で日本は南米に勝てるか?
571名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:51:40.98 ID:F4FRbILY0
本田がいないとキープできないって言う奴多いけど
そこでキープする必要性がないから
速く動かした方が日本にあってるから
572名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:51:53.95 ID:oe3QTKRw0
>>532
清武も宮市にでも変えとけよ
憲剛以上に何もしなかったくせに
573名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:00.26 ID:Zs+XcVEa0
>>558
攻撃がどれくらいやれるか見たかったって事で言ってるんだからさ

574名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:01.92 ID:+dNZlTJ50
ブレナイナ
575名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:03.90 ID:cxhzkTCY0
はやくザック批判からのトゥリオ呼べ発言しろよ
576名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:10.09 ID:CtnfLail0
日本が勝っても、必死でアラを探す大変なお仕事です
577名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:13.34 ID:5R5c5Qy+0
>>548
別にスーパーセーブって程のもんでもなかったんじゃね?
578名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:14.60 ID:PIwrMN0A0
>>556
日本の目指すところがポゼッションサッカーだから今回の出来に不満だったんでしょ
親善試合なんだからもっとチャレンジしろよと
579名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:18.45 ID:n52OXyvv0
あの試合で良しとするなら釣男呼べよって事にならんの?
580名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:27.17 ID:4v+vKA5K0
>>571
そしてスタミナ切れおこして後半30分以降にボコられる感じだな
581名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:30.04 ID:U0vt5r3U0
>>571
動かしたくても動かせない場合はあるからなー
582名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:30.74 ID:QvXg4sG00
あれだけ左右から崩されまくって押し込まれつづけてるのに
実力差を素直に認めれらないやつのほうが病的。
勝負は勝負、内容は内容。
583名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:32.97 ID:DEpMLQrc0
ナスリ、リベリ、メネズ、ベンゼマ >>>>>>>>>>>>>>>>> 本田、前田、岡崎

今のフランスってリーグアン主体だけど普通に力負けしてた。
584名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:38.46 ID:fr3s4YE70
相手チームの守備の穴を指摘できないサッカー評論家w
585名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:48.54 ID:qowIIXYL0
>>530
昔なら虐殺されてただろうから本当に進歩したとは思ったけど
前半の頭からもうちょっと五分に渡り合えるとも思ったよ
あそこまで押し込まれると思ってなかった奴は少なく無いんじゃないの
586名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:51.29 ID:bgjfKJHFO
まあJリーグでいいから一度でも監督して貰いたいわ。
ちなみに選手時代は大したことない選手だったんでしょ?
587名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:53.10 ID:uDDXfL4fO
リベリ「ら」って、リベリとナスリ以外誰がいんだよ
ベスメンから遠かったのは日本の方だろ

アウェイだしベンゼマとかは最初から前半だけしかやらない予定だったから飛ばしてたし
そういった日本が不利な要素はわざと知らないフリすんだもんな
聞く価値ないわ
588名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:01.58 ID:szEVcLYo0
>>568
最後のカウンター前のCKだけでも2本立て続けだったろ
あれコース切ってるように見えるか?
589名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:11.41 ID:Zs+XcVEa0
>>577
キーパーに期待しすぎだろう
590名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:12.81 ID:lyplpPlM0
>>568
だね
591名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:13.91 ID:WTWJXGPh0
W杯で強豪に勝てるならこんなサッカーでもいいんじゃないかな
592名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:20.12 ID:ibv6uE5k0
>>584
SO NICE
593名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:23.42 ID:PhErQtJV0
フィジカルだよな

日本のDFは格闘家でも育成しろよ
594名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:26.57 ID:1BT4uPdxO
この遠征では格上相手にザックさんの下でやってきたサッカーの何処が通用して何が改善点なのかが見たかった…守って守ってカウンターが悪い戦術だとは思わないが勝つためには日本はまだこれしかないのかとショックを受けた
595名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:27.89 ID:M+BtVKGE0

セルジオは口だけだからなァ。
596名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:28.93 ID:k4w1/W2i0
そもそも前田と岡崎がいない時点で仮に本田がいても普段通りの戦い方はできない
とりあえずこれで、先発固めすぎによる想定外の状況を不安視する奴と
「どうせ本番は岡田のようなやり方で行くしかないのにザックにはそういう戦い方はできない」というやつを黙らすことはできた

ベストメンバーでの戦術チェックはコンフェデに回して、ブラジル戦も本田外してドン引きでの戦い方をチェックするというのもありだと思う
せめて前田がいないとベストメンバーとはいえないんだから
597名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:45.27 ID:JV2db+2D0
大体前半のあのハイプレスを掻い潜って自分達のやりたいサッカーが出来る国が一体どれだけあると思ってんだか
韓国や北朝鮮がハイプレスで日本を苦しめることはよくあるが今回はそれをフランスがやったんだぞ
598名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:48.57 ID:rri24sINO
日本ホームでこの内容なら叩くのも分かるがアウェーだしなー、日本を叩く事しか出来ないんだな、いい加減に誉めないとヤバイぞ。
599名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:53:53.00 ID:7e6X9T7s0
生活保護受けてるセルジオ越後
楽な仕事だぜ
600名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:05.12 ID:n/r8jnLS0
>>572
宮市はねえわwww
マイクのSHの方がマシレベル
601名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:15.82 ID:4v+vKA5K0
>>578
年がら年中ポゼッションできて中盤制圧できた出来るはずもなし
強豪相手には守ってカウンターが基本でしょ
602名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:17.28 ID:JEwrbMEt0
>>195
なるほどな、サンクス!こいつが何故日本のテレビ界で
重用されるかがよーく分かったわ
日本のテレビ界は同胞だらけだからな
日本は日本人差別と云う事を早く日本人が気が付くべきだ!
603名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:17.21 ID:k4w1/W2i0
>>594
けが人が時点でそれは無理
604名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:24.09 ID:/6ez4dVY0
日本も特別枠でユーロにでるべき
605名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:29.84 ID:EL1Rx19i0
ブラジル戦はもう少しボールを持てると思う
ただブラジルがボールを持つとフランスより強力な攻撃が来るんだよな
606名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:35.13 ID:F4FRbILY0
>>581
そういう時は遠藤のところでキープして左右にふれる状況を作っておいたほうがいい展開になってることが多い
607名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:38.44 ID:a3LI+Lxi0
みんな分かって黙っている日本人のメンタルがセルジオは理解してない
知ったか風にコメントするおやじ
608名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:42.57 ID:IimQoF34O
このじいさんはフランスが上位じゃないと言ってるが、普通に強いぞ。
ランクでは現せられない強さがある。そんな事言ったら
ブラジルの方がフランスよりランク下だしな。
フランスはベスト8ぐらいの力はあるだろ。
609名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:46.63 ID:KptXCO+N0
弱者とか言ってる奴は後半の長友ラッシュを無視するわけ?
カウンター用に長友や香川が待機してるのにアホみたいに人数かけてきた
フランスのほうが批判されるべきなのでは?
610名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:47.83 ID:o1vxPQO60
いつでも文句言ってるように見えるけど、
日本を賞賛する声ばかりだったら逆に危ないから
ちょうどいいわ
611名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:54:55.80 ID:ki3etRFN0
98年の後、マスコミと一緒にヨイショしながら馬鹿騒ぎしたのを
心から反省して、辛口に冷静に日本代表を見つめようとしたのと
サッカーの普及のために全国を駆け回った功績はホントに凄いと思う。
日本のサッカーのために一生懸命だった。

今はもう役目が終わったと思う。
特にザックになってからは、采配に対して感情というか憎悪すら感じる。
特に香川へのトップ下への要望は、もう、妄執レベル。

お前はそんなことに一々口出す役割じゃないだろうと。
612名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:00.79 ID:43Aoe6kA0
粗さがし
セル塩
613名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:09.15 ID:PIwrMN0A0
>>571
タメは大事だよ
>>580の言うとおり
614名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:10.79 ID:L3BaMBak0
>>596
そうそう
相手を見てスタイルを柔軟に変える。 これが日本人は苦手
岡ちゃんは土壇場になってやっと開き直れたけど

ザックはメンツにに固執しない、柔軟な脳みそ持ったいい監督だわ
615名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:29.22 ID:fr3s4YE70
>>598
今年に入って本格的に化けの皮が剥がれてる。
616名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:34.98 ID:o1NAm0OuO
ブラジルに勝ってもブラジル擁護ばっかしそーだなこの在日は
批評って言うのは
良い点悪い点それぞれを挙げて指摘するものであってただ自分の理想とするサッカーをしないからといって批判するだけのものじゃない
617名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:38.29 ID:QvXg4sG00
正面から正論書かれたら単純に人格攻撃とか人間として低いな。
618名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:46.81 ID:HeCYENZf0
日本を過大評価しすぎ
敵地でフランス相手にポゼっジョンできるほど強くない
619名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:51.06 ID:ibv6uE5k0
今のブラジルなんか弱い弱い
ジジィ越後ケツ洗って見てろよ
620名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:51.41 ID:W4BdCAhPO
>>587
そんなの知らないと思う
そもそも試合全部みたかも怪しい
Twitter止まってたらしいし
621名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:53.78 ID:jHx3RTq70
日本の攻撃陣がフランスを圧倒し香川や本田がハットトリックを決め
守備陣は全く得点チャンスを与えないような完璧な試合を期待し夢を見ていたセル爺を落胆させちゃったな。
まぁ永眠せずに夢から醒めてよかったじゃん日本はまだまだ弱いんだからこの勝ち方でもいいんだよ
622名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:58.74 ID:83AGx4nYO
クロンボや体格に勝る人種相手だからな。
スペインは日本人と比べて攻撃陣の体格は似れど、
守備的なポジションにはやはり体格と身体能力に優れた選手がいる。
結局基礎となるのは個対個。
ラグビー、100m走と基本は変わらない。
今後はトップに近づくことはあれど、
相手を圧倒するような王者にはなれないだろう。
高望みはいけない。今は親善試合ですら勝てなかったフランスに勝てるようになった事実を自信に変えて行く日本サッカーの成長期。
香川の試合後の謙虚なコメントを聞いた後にこのボケジジイのコメントは痛々しい。
バカ在日ブラジジイはいい加減黙ってろ。
623名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:55:59.45 ID:4v+vKA5K0
リアクションサッカー出来るのは大きな武器でしょ

いっつも中盤で支配できると思ってるのがおかしい、ましてや腐ってるとはいえ世界の強豪だぞ
624名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:56:07.09 ID:Zs+XcVEa0
>>607
その日本語がよくわからんw
625名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:56:07.79 ID:q6LyfO3S0
>>559
マイクは3回決定的なチャンスあった。

前半、酒井のピンポイントクロスからドフリーでヘディングDF被ってしっかりコントロール出来ず。
後半、サイドからゴール前でこぼれ玉頭にかする。
後半、遠藤のシュートのこぼれ玉かっさらって香川にバックパス


そこは評価してるがマイクがキープ出来てたら3シャドーが前を向いてボールもらえてたわ。
626名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:56:10.44 ID:gehi1SHyO
南アフリカから進化してないのは爺のほうじゃね?
627名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:56:46.38 ID:ki3etRFN0
>>548
CKで1本と、流れで1本じゃね?
それもスーパーって言えるのはCKの1本だけだと思うけど。
他はコース切ってたと思う。
628名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:56:53.43 ID:NbF4CAdI0
セルジオはニワカ判定機だから。

セルジオのコメントに対して、本気で怒る奴はニワカ!

セルジオのコメントに対して、「ジジイ長生きしろよ!」と生あたたく見守るのがサッカーファン!
629名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:57:04.51 ID:CcLR+lcB0
ブラジルじーさんはブラジルに勝ったときにはじめて土下座するんだよ
630名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:57:08.70 ID:Pn6TvGv10
いやあ、日本のサッカーっていうのはスペインみたいな華麗なパスサッカーなんかじゃなくて、
堅守速攻のカウンターサッカーなんだよ、なでしこ見てもそう思う。
強い相手に耐えて耐えて耐え忍。そして、一瞬のスキをついて骨を打つ。
それが日本人の国民性にもあっている。
631名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:57:15.14 ID:Zz00Dlca0
最初から、引篭もってカウンターで決める、戦法取る気なんてはなかっただろ
こっちがプレッシャーに弱けりゃ、守らざるを得ないじゃん・・・・
632名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:57:19.80 ID:BiK69i490
633名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:57:24.45 ID:FD/AUZUe0
解説でもセルジオより松木や名波の方が的確なこと言ってると思うよ
634名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:57:25.63 ID:fr3s4YE70
>>1
フランスの弱点は男女共通で後半だと気付かないセル塩w


> 8―2ぐらいでフランスの方が上だと思う

シュート数で考察しているの? だったら五輪女子のフランス-カナダは
10-1でフランスの勝ちだぞ。


それと、たまには代表キャンプを取材しろよwwwww



>>626
コイツはここ30年くらいアップデートしていないぞ。
635名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:57:35.29 ID:4v+vKA5K0
ビックリしたのは昨日のやべっちで
「カウンター狙うなら佐藤寿人を先発でトップで使え」とか言ってたこと

意味がわからない、広島のサッカー観てないんじゃねーか?と思ったよ
636名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:57:37.76 ID:EL1Rx19i0
セルジオは毎回本田のことは褒めてるよね
637名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:58:06.70 ID:U0vt5r3U0
>>633
セルジオは話し方が暗くてなー
それが嫌だわ
638名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:58:20.40 ID:CcLR+lcB0
マイクは何でこうも下手なんだ? マイクがイブラヒモビッチなら日本は優勝候補になるのにな
639名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:58:26.99 ID:6LpA3qMJ0
セルジオはどS
640名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:58:27.04 ID:ibv6uE5k0
ニワカで結構!
自称サッカー通ほど恥ずかしいものはない。
641名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:58:50.58 ID:E1EwT9+A0
一言で言うなら「ぶれない」

これポイント
642名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:58:50.99 ID:JV2db+2D0
>>629
ブラジルは調子を落としていたとかやる気がなかったとか言うだけ
643名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:59:25.08 ID:sCojOAp10
日本はいつの時代になってもこの戦い方でいいよ
結果がすべてだし強豪国といわれる国に対等にやれるなんて
素人ですら思ってないがな
644名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:59:34.95 ID:Zs+XcVEa0
>>640
ニワカ以前に人として恥ずかしくないのか?
645名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:59:36.43 ID:4v+vKA5K0
>>642
最後には「本番だったらこうはいかない」とか言い出します
646名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:59:41.14 ID:QvXg4sG00
>>631
日本サッカーが強くなったつもりでいたけど、結局それだから
「進歩がない」って書かれちゃうんだ。
647名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:59:43.44 ID:ki3etRFN0
>>638
マイクはJに戻ったほうがいいと思う。
移籍する前に出来てた、下がって受けるプレーすら出来なくなってる。

クラブでの試合は見てないけど、あれ、放り込みでしか使ってもらってないだろ。
648名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:59:46.98 ID:PIwrMN0A0
>>601
その通りなんだけど、日本の目指すべきはポゼッションサッカーで世界一
今のフランスは世界のトップよりやや劣るのにフランス相手にこの内容じゃ目指すべきところにまだまだだねってことでしょ。
日本が最初からポゼッション捨ててカウンターサッカー目指してるならいいんだけど、そうじゃないから小言がきた
649名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:59:58.36 ID:ySC+0wli0
「マスコミは批判するのが仕事!」という理屈でカップ麺の価格を知らないだの高級ホテルのカツカレーだので揚げ足を取る連中と大差ないんだよな。
ためにする批判は非建設的で役に立たない。
650名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:59:59.66 ID:Fe/UBxAJ0
>>1
ヒーローがGKで、何がいけないの?
老害は何に嫉妬してるの?
651名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:00:02.50 ID:+kACjId00
>>631
そりゃフランスが弱いくせに最初から全力で飛ばしてきたからだろ
そのせいで後半バテまくってボロ負けしたわけだし
652名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:00:03.05 ID:UtX4rtuJ0
本田抜きで勝つとは思わなかった
653名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:00:05.52 ID:W+GYKNJvO
俺は中東のカウンターとは全く違うと思うんだが

そもそも中東は一人だけ残って皆で守ってタテポン一発キーパーと一対一で
今回の日本はドリブルで持ち上がりしかも後半40分過ぎに五人が駆け上がり連携したカウンター

もし香川がはずしても内田がいたし香川がスルーしても今野、乾がいた

これはかなりのレベルのカウンターだと思う
654名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:00:15.64 ID:L3BaMBak0
>>638
ズラタンの性格なら速攻で代表追放されると思うぞ
655名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:00:20.30 ID:Zz00Dlca0
この爺さんが悔し涙出させるよう、日本代表にはブラジル戦頑張って欲しいわ
この爺さん内心、日本見下してるかrな
656名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:00:30.06 ID:szEVcLYo0
>>571
思いっきりあるだろ
ボランチが前向いてパス出せる状況ならスペースに出してそれを俊敏性の高い2列目が受けてパス繋いでいくサッカーができるけど、
ボランチにプレスかけられて思うようにパス出せない状況だと足元に入れて溜めてくれる選手がいないとまともに攻撃できなくなる
前半なんてまさにそんな感じ
ハーフウェイラインからまともに前に運べなかったろ
657名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:00:45.06 ID:Kdf3KQ350
いまやセルジオも小言の多いじじいになりやがったな
ホントはうれしいくせに
658名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:01:01.51 ID:xXaGDWYo0
日本が世界を獲るヒントが見えた試合
日本のただ一つの強み、それはスタミナ
守備の安定性を追求して、相手に足を使わせる事を意識した立ち回り
そして最後の最後に足の止まった相手を仕留める
W杯優勝までとなるとこれ以外ないと思う
659名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:01:02.88 ID:CJprVLf70
正論じゃん
日本がアジアでチョンボするのも、だいたいこんなパターン
もうちょいパスワークで崩せるかと期待したんだがね
660名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:01:04.44 ID:Or9wov0PO
フランスは結構シュートコース、パスコース外に外に切られてたからコーナーが多かった
フランス側から観たら相当クソ攻撃だよ
個人は凄いけど
全力で来たら必ず負けてたかっていうと疑問
スペイン戦があるからで面子保ったかもしれない…
661名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:01:16.09 ID:aMHtQRhBP
結局香川トップ下、本田ワントップに行き着くんだからセルジオ大勝利
662名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:01:33.62 ID:QnPVXSHf0
あれだけ攻められても決定機らしいものは作られず、ひやっとした場面も2回くらい
戦術的にはどうしても格上相手だから仕方ないよ、成長は間違いなくしてる
663名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:01:34.58 ID:uDDXfL4fO
フランスはユーロ前は20試合以上無敗で今回も新体制後初敗北だ
つまり日本は数年ぶりにアウェイでフランスを倒したチームなんだぞ
どんだけ世界中が日本以下だと思ってんだよ
664名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:01:58.19 ID:h8Gdxplc0
このジジィまじでウルサイ
665名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:01:59.31 ID:niguD9UYO
>>1読んでないとゆうか読む気もしないが
セルジオってたらればで叩くことが多々あるから嫌い
666名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:02:05.03 ID:4dR6YqEL0
最初から守備的布陣を敷いた南アと、いつも通りの布陣を敷いたフランス戦が同じとはね
十分進歩してますよ
667名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:02:19.70 ID:kYyxBTlR0
よくわからんが、本田がいないときの戦術が確立していないのが問題ってこと?
本田いなくてもせめて岡崎がいれば、あそこまで酷いことにはならなかったと思うがなあ
668名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:02:23.25 ID:Zs+XcVEa0
セルジオにこんなにマジに拒否反応起こす人って昔からいたっけ?
怒られ慣れてない世代だからか?
669名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:02:25.30 ID:k4w1/W2i0
>>643
想定外の事態が起きたからこうなっただけで
選手や監督はそう思ってないよ
予定では今までの戦い方が強豪に通用するのかをこの遠征でチェックするつもりだった
670名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:02:42.90 ID:qWYrHLCF0
ヘルシオは野球ファンだから得点が少なすぎることに不満を持っておられる
671名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:02:47.74 ID:axSV2xfC0
最近なかなかデレないなぁ
672名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:02:52.44 ID:JV2db+2D0
>>645
バルサにサントスが手も足も出ないの見て
柏戦で研究されたのかなとか的外れなこと言ったので完全に理解したよこの爺の馬鹿さ加減を
673名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:02:59.47 ID:RIulxjA60
でも昔は守ってカウンター作戦でも勝てなかったのも事実。
ちょっとは進歩してるさ。
674名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:03:15.93 ID:7Cel8hjCO
0−5くらいで負けた方が良かったとでも言うのか?
675名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:03:16.43 ID:onodRjC20
これは孔明の罠なんだよ
テストマッチで圧倒的強さで勝つことより本大会で勝つことが重要
フランスをふるぼっこできたがそうするとマークされる
カウンターでまぐれ勝ちしたくらいで相手に油断させる罠
怪我人だしたこともフェイクなのだー
676名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:03:21.46 ID:U0vt5r3U0
>>666
フランス戦はいつも通りの布陣すら敷けなかったけどねー
677名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:03:28.72 ID:Zs+XcVEa0
>>665
叩きと思っちゃうのは、なんか違う
678名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:03:29.59 ID:qowIIXYL0
>>571
別に本田でなくてもいいけど誰かキープできる奴がいないと
ライン下がりっぱなしな上にトップにボールすら入らんのだよ
679名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:03:34.05 ID:EHPNTA680
セルジオは自分のアイスホッケークラブに金かかるから
マスコミが喜ぶようにダブスタの批判コメント続けて
金稼いでるんだろうなぁ
680名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:03:38.39 ID:Zz00Dlca0
つか、南アから2年そこらで、強豪と対等に戦えるレベルになれると
思った奴いるのか?
681名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:03:42.24 ID:eL68LTVJ0
セルジオの流儀
682名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:03:56.23 ID:ki3etRFN0
>>667
問題はケンゴーと長谷部だからな。
今度のブラジルも同じ布陣なら、さすがに俺もザック叩くけど。

683名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:04:02.03 ID:43Aoe6kA0
2位以下のチームに
自分分達のサッカーという言葉は
使ってほしくない
684名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:04:02.34 ID:/uOnBheu0
今のフランスでも圧倒して勝てるほどの戦い方ができるなら
そりゃワールドカップ優勝しちまうだろ
長谷部にハーフナーはいない方が良かったくらいなのに。

685名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:04:08.55 ID:HZE1mzxsO
そらまー、まだまだだよ日本は
だが別にドン引きサッカーしていたわけでもないし
あんなキレイにカウンター決まるのも久しぶりに見た気がするんだが
押されても勝ち切る力ついたんだなと思ったな
前なら絶対良くてドローだったと思うw
686名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:04:14.13 ID:dJDSs0pTO
>>571
相手のプレスを交わし続けて、且つ90分間連動したポジショニングが可能ならな
ボールポゼッションが100%なら負けはしないだろう
しかしな、押し込まれる展開が想定される限り、ボールをキープして、味方の押し上げを待てる選手が必須なんだよ
仏戦でも、香川はこの役を△の7割位こなして居たが、やはり香川はゴール前に飛び込んで行ってナンボ
△やハーフナーがこの役割を担わないといけないんだ
687名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:04:44.19 ID:diDTY2HS0
>>1
当たり前だろ
本田、岡崎、前田がいないんだから
守備からのカウンターしかないだろ

スピードタイプの香川に
相手とガチンガチンやりながら前線でボールキープさせる気か?

試合に出られる選手と、取った戦術が適切だっただろう
688名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:04:48.15 ID:8Z67xPxrP
点取って守りきるならともかく得点直後も乾が一人で裏に抜けだしたり
ロスタイムも日本が攻めっぱなしだったからなあ
あんなのは弱者のサッカーとは言わねえっての
689名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:05:04.01 ID:1P+2RyIm0
>>666
アンカー置かないと日本は守れない、なんて当時散々言われてたのになw

690名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:05:29.50 ID:+vIqJ4ii0
今回は普通に戦おうと思ったけど、相手が強すぎて守備の時間ばかりになっただけでしょ。

でも、ジーコの頃は海外強豪対戦はもっと攻撃出来てたんだよなあ
691名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:05:38.98 ID:kFrKrDtw0
弱くなったフランスが明らかな格上じゃW杯でいいとこ行くなんて無理だろう
他の強豪はもっと強い
692名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:05:41.27 ID:W4BdCAhPO
>>684
残念ながらイラクにもどちらかといえば押し込まれてた
693名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:05:55.68 ID:TNvOwgER0
この人はオシムの時に醜態晒したからなあ

毒舌キャラが被ったから、必死に潰そうとしてた

それまでの「口は悪いけど心底サッカー好きなオッサン」のイメージが崩壊したわ

694名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:05:56.10 ID:IimQoF34O
今現在フランスより上か同等と思われる国
スペイン、ドイツ、オランダ、イタリア、アルゼンチン、ブラジル
これぐらいだろ。
695名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:05:57.98 ID:Zfv7ucdK0
さすが,セルジオ.内容はともかくいい感じだ
勝って兜の尾を締めよってことだよね
セルジオが褒めることはほとんどないが
日本サッカーへの愛を感じるから良いよね

実家帰るといつも小言言われる頑固な爺さんみたいなもんさ
696名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:06:06.14 ID:BavFDPqX0
ゲームの主導権をとらないと誉めてもらえないのか
697名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:06:20.44 ID:/vnbyq2v0
まぁ狙った試合展開ってよりは、押し込まれた結果って感じだったなぁ
でも昔はカウンターなんてまともに決められた印象ないから、マシになってるのかな
698名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:06:23.01 ID:8DTnBhwV0
セルジオは日本がフランスみたいに押し込んで負けたら叩くくせにw
699美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 12:06:32.09 ID:P5ey3Fdv0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ただ、はっきり言わせてもらうけど(多分認めたくないだろうけど)、
           日本はこれ以上SOCCER強くならないと思うのね。

       だって、身体が小さいし、筋力はないし、明らかにSOCCERに向いてないでしょ。
           事実、日本と同じような身体能力の他国は、SOCCER弱いしね。
 
          背が低くて、筋力も瞬発力も身体能力もバネもなくて、
            それでSOCCERが強くなるわけがないんだよね。
              もう伸びしろは無いと思うの。

         日本が今以上に強くなっても、せいぜいがASIA覇者LEVELであって
           WORLD CUP優勝とか、そういうのは無理だと思うの。
700名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:06:51.02 ID:vFHXv98z0
やべっちFCでちょっとデレてたなw
いつものセルジオで安心したわ
701名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:06:59.63 ID:XE2GLM3x0
ハーフナーというハンデを置いて勝っちゃったからな
恐いな
702名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:07:21.25 ID:Zs+XcVEa0
>>699
チョンは韓国プロ野球でも見てろよ
703名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:07:30.63 ID:ki3etRFN0
>>689
それ以前は、日本人には2CBの4バックは永久に無理
とも散々言われたな。

ほんの4、5年ほど前の話だ。
704名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:07:56.44 ID:X4+DEcMB0
ボールと体を動かさないと停滞して前半のようになる
パスを受けるように動かなきゃ進歩が無い、動けるようになると流動性とボール支配率が上がってそこそこ強くなる
前線で動かないやつは癌
705名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:03.07 ID:INNIcK/90
>>701
長谷部よりはマシだったと思うんだけどなー
長谷部はお荷物だった
706名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:12.57 ID:gXC5OOJd0
このオッサンはW杯で優勝しても叩くんだろw
707名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:13.77 ID:EBQniD800
>>585
あの部分はやっぱり前田の存在のでかさと長谷部の試合勘の無さを感じはしたよ

日本はまだまだ層が薄いのは確かだとは思う
708名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:21.70 ID:ki3etRFN0
>>692
あれはジーコの采配を褒めるべきだわ。
709名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:22.51 ID:KUpiNW2O0
本田
中澤
釣男
俊輔
楢崎
岡崎
前田
山田直輝
原口
加地
宇佐美

日本もこんだけいなかったんだから押し込まれるのは当たり前
710名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:34.13 ID:Hw2C+MrJ0
セルジオは解説でも他人任せで具体的なことは言えないし
最近のサッカーやJリーグについて勉強不足で無知な印象だな
711名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:39.85 ID:6IR+Vt5XP
こいつはロンドン五輪で韓国選手が行った蛮行について些細なことだと言い放った時点で終わった老害だろ
もはや何言っても説得力のカケラもないわ
712名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:42.52 ID:F4FRbILY0
本田がキープなんてそんな近代サッカーを強豪相手に日本ができるわけないだろ
もう一列下でキープしてプレスかけてきた選手の空けたスペースを使ってカウンターの方が全然日本向き
実際本田がキープして引き付けて出したパスを受け手がもらう手前でカットされる率がひどい
713名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:47.27 ID:eVhs/jdA0
今回は正論
714名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:49.62 ID:dVl+Cf7s0
あーいえばこうセルジオ
715名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:08:58.74 ID:GrbCyPBeP
>>552

俺が言ってるのは芸スポのバカどもが↓のセルジオスレで「勝ったんだからいいだろ」と調子乗って騒いでるってことだよ

【サッカー/日本代表】セルジオ越後「弱いチームが強豪相手になんとか勝とうとする時の典型的なやり方」「南アW杯から進歩がない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350266148/
716名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:01.72 ID:Kmb2s1780
結果的にカウンターで点をとっただけでカウンターサッカーをしようなんて感じはこれっぽっちもなかったロ
717名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:01.87 ID:QnPVXSHf0
>>699
はよ死ねや
718美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 12:09:03.45 ID:P5ey3Fdv0
>>702
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本はWORLD CUPで最高位がBEST16ですが、
          大韓民国はWORLD CUP最高位は何位かわかりますか?

       逃げないで答えろゴミクズ。
719名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:06.16 ID:Zs+XcVEa0
>>700
30点とか書いといて、小さい声で「大会なら100点」とか尻尾だしちゃってたな
720名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:28.46 ID:byVGLlKQ0
>>693
松木も一緒にオシム叩きしてたからな
あれは何なんだろうな
メディアから指示が下ったのかな
次は日本人で!とか言ってたし
協会側が次は岡田に決めてたのかな?
アジアカップの三けつの試合
721名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:30.34 ID:92o+IIex0
引きこもり戦術じゃなく結果として守勢になったように思えた
もちろん良いわけじゃないけども

前半でバテるような戦い方をしてきたフランス相手に無失点でしのいだのは
充分進歩してると思う
722名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:40.40 ID:FD/AUZUe0
>>718
うわ、ガチでチョンか
723名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:49.54 ID:onodRjC20
フランスって昔はテストマッチとか強くて本番弱い感じ
724名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:51.32 ID:Zfv7ucdK0
>>699
つスペイン・メキシコ
そりゃ,ドイツみたいなサッカーは無理さ
でもサッカーはタイミングと精度で何とかなる

日本にはお手本があるけど,なくても日本人の特徴を生かせれば
なんとかなるスポーツなのさ
725名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:56.02 ID:E1EwT9+A0
セルジオは日本代表もブラジル代表と同じ目線で見てるんだよ

セルジオ批判してる奴らと絶対的に違うのはそこ
セルジオ批判してる奴らは日本の実力なんてたいしたことないと見てる
だからちょっと勝ったぐらいで「よくやった!」と褒めたがる

そうじゃない
セルジオは日本代表はブラジル代表と同じレベルの力を持つと見てるからこそ
ブラジル代表と同じように批判するんだよ
もしブラジルがフランスとあんな試合したらブラジル人の誰だって批判するだろ
勝ったとしてもな

そういう強豪国の目線で見てるから辛口になるのも当然
日本代表を過小評価してる奴らにとってはわからんだろうけどな
726名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:09:59.09 ID:8wBaHNAlO
チョンの嫉妬は

きめぇ
727名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:10:01.43 ID:PIwrMN0A0
>>704
バルサ見てるとみんな動いて顔出してるもんな
3歩でも動けば違うけど、その3歩がでないんだよなー
728谷ほまれ ◆CGghdYInt. :2012/10/15(月) 12:10:08.20 ID:e02nHs3K0
>>699
典型的なクズだな
自分の人生だけはあきらめないでがんばれ
729名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:10:11.15 ID:pHMvQUOm0
こんな感じでも、ワールドカップで勝ったら
雄叫びをあげて喜んでくれるよw
730名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:10:13.60 ID:42rRlvj+0
セルジオさんの評論は批判することが目的になっちゃって
評価基準がコロコロ変わってしまったり非現実的になってる
好調時のブラジルみたいなサッカーしか認めないんだろうけど
731名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:11:06.35 ID:gXC5OOJd0
>>718
とっとと消えろバカチョン

【サッカー】鄭夢準、「FIFA会長が『審判を買収して韓国が4強に行った』と話した」[07/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341454426/

鄭夢準(チョン・モンジュン)大韓サッカー協会名誉会長が、2002年ワールドカップ当時の
国際サッカー連盟(FIFA)の 関係者たちと経験した秘話を打ち明けた。

鄭名誉会長は4日、ソウル・小公洞(ソゴンドン)のロッテホテルで行われた『2002ワールド
カップ10周年記念式』で、「ゼップ・ブラッター現FIFA 会長が『2002年韓日ワールドカップ
の時、MJ(鄭夢準)が審判を買収して(韓国が)4強まで行った』と話した」と明らかにした。

鄭名誉会長は2006年ドイツワールドカップ当時のスイスとの組別リーグ3回戦を回想して、
「アジアサッカー連盟(AFC)のピーター・ベラパン事務総長が、『主審が(ブラッター会長
がスイス人だから) スイスの肩を持っている』と指摘した」とし、「するとブラッター会長が、
『何をこの程度で言ってる。4年前にはMJが審判を買収して(韓国が)4強まで行ったけど、
我々はあの時ようやく16強だった」と話していたよ」と明らかにした。

韓国は当時組別リーグでトーゴを破ってフランスと1-1で引き分けたが、最後のスイス戦
で敗れて16強進出に失敗した。

鄭名誉会長はまた、「1993年にジョアン・アヴェランジェFIFA元会長、ブラッター会長、
ペレなどの日本訪問の席に私も招待された」とし、「その席でワールドカップ開催地が
日本に固まったような雰囲気が起き、『我々も間もなく誘致の申請そするのでワールド
カップの開催地を執行委員に対するロビーで決めず、正々堂々とサッカーの競技をして
決めよう』と提案した」と話した。

ソース:NAVER/朝鮮日報(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=107&oid=023&aid=0002411798
732名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:11:08.03 ID:ki3etRFN0
>>720
メディアは記者会見で散々オシムに揚げ足とられたからな。
あれはエリート意識の強い日本の記者じゃ耐えられないだろうな。
733名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:11:09.92 ID:Xws87mMh0
カチンとくる文章書かせたら
トップクラスのセル爺
734名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:11:16.97 ID:4dR6YqEL0
>>668
時代と共に日本の強さも他の国の強さも変わるのに、
いつも同じ論調じゃ世論とズレが出るのは仕方ないじゃない
735名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:11:25.16 ID:ekJJ0bOpO
>>1
日本は全体的にフィジカル面がまだまだなんだから仕方がなだろ
速いプレッシャーに対応できなきゃパスミスだらけでフィニッシュまで繋がらないし、圧され続けるだけで防戦になっちまうんだよな
まぁ、これからだろよ
スペイン×フランス戦を観て研究すればいい
736名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:11:31.10 ID:IimQoF34O
>>718
179位
737谷ほまれ ◆CGghdYInt. :2012/10/15(月) 12:11:34.92 ID:e02nHs3K0
セルジオには愛があるから
愛は時に厳しさも兼ね備える
738名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:11:35.37 ID:/6ez4dVY0
骨細ジャパン
739名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:11:58.29 ID:Zs+XcVEa0
>>706
W杯優勝した時に初めて褒めるって言ってるから
多分、昇天すると思うぜ

セルジオはガチで(いつになるかはわからないが)
日本がW杯で優勝出来るって信じてる
740名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:12:08.93 ID:EBQniD800
>>588
勿論、DFが全部が全部防いでいたなんては言わないけど、川島は守りやすかったとは思うよ。後は相手が枠をはずしてばっかだったという印象

FKでの読みは完璧だった
741名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:12:12.13 ID:cEQzP8cjO
長友一人でもってる。
742名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:12:12.45 ID:Zz00Dlca0
この爺さん、イラク戦では負けろ言ってたし

もう杉山並
743名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:12:46.56 ID:kWmoLSSh0
その通り。セルジオさん、良いこと言うねえ。
744名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:12:46.70 ID:LMvU/f9KO
まあ正論だな。もし日本がフランスと同等以上なら前半あそこまで攻められないはず
745名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:12:52.71 ID:EL1Rx19i0
セルジオ以外の評論家がおとなしすぎる
今回の試合内容で80点つけてる名波のほうが俺は好きじゃない
746名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:12:55.80 ID:B4bZIub30
セル爺はブレない
747名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:12:57.34 ID:CJTtDjn/0
セルジオには愛があるとかバカなことを言ってる奴が未だにいるけど
こいつは日本が強豪国に勝つのが嫌なだけ。
748名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:12:59.60 ID:xn65m/AN0
イタリア式サッカーが気に入らないだけだよね
この人の記事ずっと追ってるとwww
749名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:13:16.35 ID:VVlOfa5t0
コンパクトなラインは進歩の証し
あとはセルジオが正しい
750名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:13:27.33 ID:vaaUIR8MO
正論じゃん
751名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:13:30.06 ID:/WYRTyl00
親善試合だろうが明日のブラジル戦、日本は勝て。
そうすりゃこいつも黙るだろ。
いつまでも日本が弱い弱い言ってりゃメシが食えると勘違いさせてるのを叩きなおしてやれ。
752美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 12:13:30.06 ID:P5ey3Fdv0
>>724
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 はぁぁぁぁぁあぁああああああああああああああッァツァツツ!!!!!!????????

           SPAINがPHYSICAL弱いって本気で言ってるんですか!??
753名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:13:34.70 ID:/CpgFZ+L0
セルジオはなにがしたいの?
754名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:13:48.23 ID:HZE1mzxsO
>>720
何の影響か覚えてないが
あの頃、解説等は厳しく言わないと駄目だ!駄目出ししてこそ伸びる!
みたいな風潮流行りだった様な覚えが…
755名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:13:51.56 ID:INNIcK/90
本田、岡崎、前田抜きで十分頑張ったわ
試合勘のない長谷部まで抱えていたのに
756名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:14:00.97 ID:Zfv7ucdK0
>>739
セルジオが天に召される前に
優勝してほしいもんだな.
長くてあと20年ぐらいまでかな?難しいな・・・
757名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:14:09.93 ID:Zs+XcVEa0
>>752
お前の頭が弱いのは皆知ってるから心配すんな
758名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:14:18.58 ID:W4BdCAhPO
セルジオはさんまと対談してほしいw
759名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:14:20.80 ID:7e6X9T7s0
愛が無い
金がすべてのセル
760名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:14:38.56 ID:kDbioCGR0
ブラジルへ帰れ
761名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:15:16.92 ID:RagRk2T2O
つまりカウンターでCL取ったチェルシーを批判してるわけですね
セルジオみたいなカウンターサッカーを嫌う人はゴールシーンとか自分が見てて面白いかっつー主観的要素が強いだけ

戦術的な部分を理解してない感覚だけで生きてる猿みたいなもん
762名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:15:29.65 ID:100V6xNX0


負けたら罵倒するだけの越後米死ねや。

お前みたいなのがずっと上からものを言うから日本が伸びないんだよ。

勝ち続けること以外で強さを証明する方法はあるのか?言ってみろ。

フランスがこの試合の後評価を上げたか?言ってみろ。

勝つ方法があり、それを実行する能力がある。素晴らしいことじゃないか。

お前のように宇宙の引責で得点しろとか、
宝くじ並みの確率に国民が賭けろとか、とにかく金をよこせとか、
そういうクソみたいな話にはもう付き合えない。

現実的に、勝つことがすべてだろ。
奇襲王でもなんでもいい。とにかく勝てる可能性を探れ。

10年前の逃げて逃げて逃げて最後に豪快に倒されるドーハとかお前の理想だろwww
763名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:15:40.74 ID:CtnfLail0
>>724
おっさんにレスすんな
764名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:15:56.28 ID:JLYQZWQcO
>>1
別にカウンター狙って守備ブロック作って待ち構えてた訳でもないでしょ
結果的に押されて守ってる時間が長くなったのとカウンターで点取っただけでしょ

しかし、今回はえらく文章が短いですなぁセルジオさんw
悔しいですなぁ悔しいですなぁ
日本が勝っちゃってw
765名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:16:03.53 ID:Zs+XcVEa0
>>761
これが例のアレか
766名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:16:13.24 ID:I9MpfkZO0
フランスがベストメンバーじゃない事は書くくせに、日本が本田、岡崎、前田が出てない事にはまるで言及しない卑怯者
767名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:16:35.17 ID:Zfv7ucdK0
>>752
強くはねえだろ.スペインもメキシコも日本よりは強いけど,
長友みたいにトレーニング次第であのレベルまでは
強くなれるだろ
768名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:17:13.58 ID:E9poIp43O
やべっちFCだと、ツンデレセル爺が鞭で名波が飴
769名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:17:23.50 ID:EVmEZ7Xr0
さすがセルジオさんだな
アホザックはケンゴウなんてJリーグ限定だと早く気づけよ
770名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:17:25.54 ID:90beZjhcO
>>745
同意
日本人のことなかれ主義、出る杭は叩くという風潮は害悪でしかない
771名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:17:27.02 ID:tlOA52WQ0
まあ嘘ではないな
でもここから先は選手のポテンシャルの差
一朝一夕でどうなるもんでもないんだから
親善とは言えせっかくの勝利にこういう水を差されるような事を言われても困る
772名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:17:28.38 ID:qh0AL0WF0
解説者として、一般大衆に分かりやすくサッカーを伝えるお仕事の人なら
抽象的だったり当たりさわりのない内容でいいと思うけど
過去の日本の経験、実績が「なんの意味もない」と斬り捨てるのであれば
ではフランス戦の戦術、起用方法をどう改めればよかったのか、具体的に選手の名前や
フォーメーションなどをあげて自分の意見を述べるべきだ

人の努力や成長を全否定しといて、自分は具体的な意見も言わずに無傷だなんて
そんな話は普通とおらない
773名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:17:30.46 ID:INNIcK/90
>>766
しかもリベリは後半出場したし、内田もベンチスタートだったしな
774美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 12:17:33.45 ID:P5ey3Fdv0
>>767
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 長友ちゃんなんて日本人のなかでも珍しいTYPEでしょ。
           人間というより原始人というか、猿みたいなもんだし。
775名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:17:43.41 ID:Zs+XcVEa0
なんていうか、セルジオにマジギレする様になったら
2ちゃんねるは自粛した方が良いと思います
776名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:17:49.24 ID:1dtlLrVv0
こいつの日本語も全然上達しないんだが
自分は上達しないくせに他人が上達しないと叩くのか
老害そのものだな
777名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:17:58.50 ID:RVL73TNR0
正論というよりわかりきったことを意気揚々と語ってる感じがするな
778名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:18:07.00 ID:QnPVXSHf0
美香とかいう糞コテはよ死ねや
779名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:18:07.53 ID:EBQniD800
セルジオは批判するなら具体的部分をあげろよ

確かに松木みたいに誉めまくるのもどうかと思うが、セルジオは本当にイチャモン付けたいだけにしか聞こえんわ
780名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:18:13.39 ID:b8ZsbORa0
セル爺には日本にW杯優勝してほしいって根底があるからな
優勝するには、これじゃ厳しいって考え方だから
求めるレベルが滅茶苦茶高い
781名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:18:18.12 ID:4nvu8tm80
>>693
要は欧州サッカーが嫌いなんだよね。というか戦術的に理解できていないのだろう。
782名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:18:22.32 ID:C5Pvl77M0
セルジオ内部では

南米>ヨーロッパ>(超えられない壁)>アフリカ>日本>アジア

になってるので、
日本がアジアに勝つと当たり前だとキレる
アフリカに勝つと気分次第でキレる
ヨーロッパに勝つとまぐれだとキレる
南米に勝つと血管が切れる
783名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:18:50.47 ID:MunOyZpVO
セル爺は媒体によって論調も辛辣さもだいぶ変えるんだけどな
代表やJに関しては一貫して厳しいが、それすらも媒体によって多少変化する
根底には日本サッカーへの愛があるし、そりゃあメディアとの仕事上の自己演出もある
そこらがわからんと>>747みたいな見方になっちまうが
784名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:18:56.13 ID:VeI8GJjI0
ツンデレなのはもうバレてるのに。
セル爺はブレないなw
785名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:18:57.72 ID:n52OXyvv0
フランスはシュートが下手、ブラジルはシュートが上手、次どうするんだろうね?
ロンドン五輪のメキシコ戦みたいに力負けしちゃうんだろうな
786名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:04.26 ID:4xXL3vKJ0
もっかい試合見てみろよ
フランスのゴール前シーンが目だっただけで圧倒的に攻め込まれてなんかなかったぞ
日本だってフランス陣内まで何回も攻め込んでたからな

実況とハーフナーがカスすぎて悪い印象が刷り込まれてるだけだ
787名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:04.45 ID:1KmEFkn30
一度でいいから監督やってみろよ。怖いんだろ?
788名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:14.78 ID:GrbCyPBeP
>>761
ずっとやってきたサッカーができずにたまたまカウンターでまぐれ勝ち

チェルシーは前期にAVBがポゼッション志向してたけど選手もフィットせず監督交代後に元のリアクションサッカーに
その流れで勝った
つまり普段のサッカーで勝てた事に意味があった

日本はまぐれ勝ち
ああいうスタイルでこの2年やってきてたならいいけどね
状況が違うじゃん一緒にして考えるなよバカか
内容ウンコだろ
その中にも収穫はもちろんあったけどね
冷静に評価しなきゃ

この親善試合がW杯本番なら岡ちゃんみたいに褒めそやされても分かるけど
789名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:29.59 ID:Hw2C+MrJ0
セルジオの中身はサッカー好きな小学生と変わらないからな
そのおかげで解説やれてたけど
790名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:30.21 ID:+sGNLBJT0
つまりセコイ戦い方をしたってことか。
791名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:30.38 ID:Zs+XcVEa0
>>745
当時フルボッコにされた名波を少しはおもいやってくれ
792名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:30.35 ID:KCJsyJ2AO
乾入ってから良かったよね
793名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:35.75 ID:oe3QTKRw0
前半から香川をトップ下で使ってたら
後半60分で交代して変わりに入った選手が絶賛されてるわ
794名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:42.21 ID:1BT4uPdxO
>>603
今回怪我して出れなかった選手がいないと今の日本はまだまだ守って守ってカウンターしかできないのか…何にしてもショック。
795名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:19:43.60 ID:E1EwT9+A0
セルジオの感覚が理解しにくかったら

あの青いユニホーム来た連中は日本代表じゃなくカナリア軍団だと思ってみりゃいい
常に完璧な勝ち方が求められるブラジル代表を見る純粋なブラジル人だと思えば
セルジオの言ってる事も理解できるはず

それもわからずセルジオに噛み付くニワカ連中が日本には増えた
796名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:20:30.33 ID:FyOPnOEyO
>>752
wwwwwwwww

おまえら相手にすんなよ(´^ω^`)
797名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:20:33.46 ID:20QzsU4Q0
まあ間違いなく点が入った時には
テレビの前で「ヤター!」って喜んだんだろうけどなw
798名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:20:33.50 ID:C5Pvl77M0
>>783
正当な評価よりも自分のキャラクターを優先するのであれば
それは評論家でもなんでもなく、ただのタレント
799名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:20:38.07 ID:EqMSKnjg0
>>774
で、長友レベルの朝鮮人選手はいるのか?
800名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:20:41.28 ID:qVWaoQKXO
得点したときくらいじゃね、まともにカウンターしたの
むしろ無理に繋いで失ってで、どっちかっつうとフランスにカウンターされてたような気がするんだが
801美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 12:20:53.31 ID:P5ey3Fdv0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 SPAIN人やMEXICO人の筋力見なよ。
            BOXINGやSOCCERで、彼らは強国として名を馳せてるでしょ。

          日本はどう? 日本が得意な、他国と勝負する団体競技のSPORTSって何があるの?
            なにもないじゃない!!
802名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:20:59.71 ID:UE+LU2Vx0
ブラジル戦は本田出るから楽しみ
803名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:21:13.55 ID:kFrKrDtw0
ブラジル戦は点取られるけど日本も点取れそうだな
804名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:21:20.93 ID:Rxgg+vr8O
>>78
試合中以外賢者モードみたいな奴だな
805名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:21:24.59 ID:qh0AL0WF0
というか試合前に、今日の試合はこういう風な展開になるだろうから
この選手をこう起用して対策し、こう攻め入るべきだ、と発表しておくべき

「〜という展開になると言うのは予想できたはず」とかよく言うからなこの人
自分ならこうするって書かないとフェアじゃない
806名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:21:25.76 ID:lHZMZJgX0
>>747
お前完全に的外れ
セルジオの過去の発言や、
その時の場の空気って言うか、そう言うのあんだろ、人間の会話の時に。
セルジオは日本サッカーを愛してる
日本が負けてほしいと思ってるのは、さんま。
807名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:21:42.81 ID:3vHtpxvi0
批判はするけど具体的にどうしたら良いのかはいつも言わないな
聞きたいのはこそなのに
808名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:21:43.61 ID:QnPVXSHf0
>>801
きもい はよ死ね
809名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:21:49.88 ID:eVhs/jdA0
前半何もできなかった事を後半への布石とか言ってた人いたからな
俺はあの前半の戦いは思い出したくもない
810名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:21:56.90 ID:u/zYZ1dX0
スローインからボールロストも結構あったしな。アジアじゃまずないシーン。
身体的なものだけでなく心理的なプレッシャーもやはり相当あったのかな。
811名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:04.07 ID:INNIcK/90
>>803
ブラジル戦でも長谷部出すのだろうか?
812名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:06.83 ID:CtnfLail0
おっさん、体操とか水泳とかいろいろあるがな
813名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:14.81 ID:k4w1/W2i0
あまり喜んでも仕方ないというのはそのとおりだけど、それは準備の段階からわかってたことだし
814名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:27.92 ID:G19iRBwXP
守り固められたらスペースがなくなって、攻めようがなくなるから現代サッカーにとって鋭いカウンターは有効な手段だろ
815名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:27.93 ID:kHnbIk950
セル爺が言ってることは正しい
この人も内心喜んでるはずだ
仕事柄表には出せんだろうがwww
816名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:28.20 ID:hJVfZ293O
フィジカルも技術も完全に劣ってたのが目に見えてわかるくらいの差があったからな

長友さえメネーズ・ドゥビゥッシーサイドにチンチンにされてたし
817名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:34.54 ID:1dtlLrVv0
人の悪口言うのがカッコいいなんてのは昭和までだから
内心はどうか知らんけど皮肉ばっかり言う奴は平成ではまずハブられるな
818名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:40.44 ID:oe3QTKRw0
>>806
セルジオが日本を愛するのは
ブラジルの後追いしてる間だけ
欧州的な要素については親の敵みたいにしつこくイチャモンつける
その程度のブラジル人
819名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:40.76 ID:PPs0UHJs0
これまで日本サッカーてはっきりしたスタイルがなかったけど
実は固まりつつあるんですよ あきらめてくだださいなお爺ちゃん
820名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:43.66 ID:oxqMBa9W0
>>761
フットボールは人が走るんじゃなく、ボールを走らせるスポーツだからね。
チェルシーは批判されて然るべき。
821名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:22:49.74 ID:EqMSKnjg0
>>801
WBC2回優勝だよ?
822名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:23:04.62 ID:/JZCKF3t0
スポーツ評論家って本当にいい加減で楽な商売だな。
普通、何かの予想を外したら何らかの責任を取る物なのにスポーツに限っては"意外でした"で終了。
まぁ、違う方面で色々苦労があるのかもしれんけど。
823名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:23:15.82 ID:Zs+XcVEa0
>>806
さんまとばっちりw
824名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:23:18.61 ID:ikzhXnip0
こいつが監督やれよ
いやガチで
825名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:23:29.84 ID:Rwa6GAQU0
だまれ越前屋
826名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:23:32.59 ID:pTbMUcKs0
サンデーモーニングに出て欲しい
827名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:24:03.28 ID:Zfv7ucdK0
>>774
アスリートのトップクラスなんだから,そりゃ珍しいだろ
フィジカル重視になれば,今ほど珍しくもなくなるだろうと思うけど

岡崎とかも昔に比べれば体強くなってきたし,やり方次第なんじゃないの?
俺はゴリラジャパンでも強けりゃいいしね
ゴリラ集団の中に,桂馬のような香川・乾みたいなのがいれば
結構強くなれるんじゃないか??
828名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:24:11.66 ID:EBQniD800
>>811
もう使ってほしくないけど、今野怪我だったら、高橋はCBに回る可能性あるから、コンスタントに試合に出てるとは言えない細貝しか候補がいないからな…
829名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:24:15.99 ID:zJSKfM0M0
今回は勝ち方じゃなく、「勝ちに行く」という意思が課題ですよ、爺さん
そもそも弱いチームは、「なんとか勝とうとする」事しか考えてないから
830名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:24:17.99 ID:Zs+XcVEa0
>>826
それはいいねー
831名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:24:32.92 ID:F3aTJyCN0
内容が糞だったのは本田や長谷部も認めています
嫌味ではなくまっとうな批判です
832名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:24:42.26 ID:PIwrMN0A0
>>822
昔から言われてること
親父がいつも野球の解説者になりたいって言ってたわ
833名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:24:58.49 ID:LOL9CFXm0
野党時代の民主党だな
何をやっても批判する
834名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:24:58.90 ID:qowIIXYL0
セルジオはAVを見せてチンコがガッチガチに勃っても
「声が気に入らないし女優の質が低すぎて全然興奮しないね」
とか我慢汁垂らしながら言うんだからもうそっとしておいてやれよ
835名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:25:06.77 ID:ekJJ0bOpO
日本は今後、更に速い前へのパス連結が出来るか出来ないかだよ
逆にフランスは縦パスでの連結が素晴らしかったな
もっと裏にも動き回っていてスペースを作ればいい
836名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:25:12.19 ID:erxiSdgo0
もしセルジオ越後が日本代表監督だったら1年以内に解雇されてると思う。
837名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:25:12.49 ID:GrbCyPBeP
セルジオの意見なんてどうでもいいよ
「内容が悪い」と思ってる人たちはこれまでの経緯をしっかり見て積み上げてきたものが疲労できなかった事に違和感を覚える人たち
「内容がよかった」と言ってる人たちは今までやってきた積み上げたサッカーを披露する事なく苦しまぐれに弱者のサッカーで勝ったという内容だけを見てる人

勝った事はよかった
けど内容は反省すべきだし、それができなかった原因を考える方がよほどまとも
元々日本がひきこもりカウンター戦術を2年間磨いてきたのなら別だけど
838名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:25:33.65 ID:4pyoVeBA0
最初から勝つことだけを求めてガチガチに守ってたならともかく
アジア相手にするときのようなサッカーをしようとしたが
相手の方がボール保持率が高くて必然的に守る時間が多くなっただけだろ
この試合はむしろ結果より内容を求めて臨んだ試合だった
セル爺はそんなことも分からなくなったのか
839名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:25:36.87 ID:MunOyZpVO
>>798
ナイーブだな
ご意見番としてキャラの演出なんて大なり小なりあるに決まってるだろ
そういう中でも媒体や講演会などによってはこの人の人柄は垣間見えるよ
840名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:25:42.96 ID:kkvKWsw10
典型的な勝ち方でもいいんじゃないか。
841名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:25:43.38 ID:A2zXHBPH0
セル塩何見てるのかなあ・・?

前のWCみたいなラインを引いてカウンターの戦術じゃなく、単に押し込まれてただけ。原因は戦術じゃなく長谷部とハーフナーと中村憲の出来の悪さでしょ。
後半は一点入れようとDF一枚少なくしたフランスへの攻め手がたまたまカウンタになったというだけ。ドルトムント式だったし。
842名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:26:07.01 ID:MQ6NLI1X0
さすがセルジオ

最近勝った時にこうやって締めてくれる解説者は
ありがたいと思うようになった
843名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:26:17.22 ID:qh0AL0WF0
>>822
プロ野球も、勝利投手には「腕の振りが良かった」
三振に終わった打者には「身体の開きが早かった」
ひどい場合だと勝利チームに「今日はいつになく調子が良かった」

そういうのを適当に言ってれば解説者になれるしな
844名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:26:18.32 ID:W4BdCAhPO
監督 セルジオ
コーチ さんま
通訳 デーブスペクター

欧米中南米に全敗だろうw
845名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:26:30.88 ID:eGF1eJot0
なんか個々の技術は世界レベルとか選出達がいってるけどそもそもそこが大きな間違いだよね。トラップ、パス等基礎から負けてる。ブログやらやってる暇あるならボール触ってろよ。同じ練習量で追い付くかよ。
846名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:26:50.43 ID:sDZLKsaj0
セルジオはツンデレキャラ。ツン9:デレ1の構成割合。
ゆとりはネタキャラってのは分かってなくてマジレスのアホが大量に湧いてる
847名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:26:59.92 ID:9bVaKViX0
大会なら100点といってたから
練習試合であれはな
848名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:27:06.03 ID:FD/AUZUe0
セルジオって香川トップ下推しだよな、だったらカウンターで勝ったら喜ぶべきじゃね?
849名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:27:16.18 ID:HZE1mzxsO
>>828
いや高橋をCBで使う事はないと思うね
代表で合わせた話を聞いた事がない
普通に栗原だろ
850名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:27:49.92 ID:gbbYPipWO
だからどの辺の国なら今のフランスと互角以上に戦えて、いつ日本代表はそんな国と肩を並べたんだよ
右肩上がりの日本でもまだそこまでじゃないのに、何を求めてンのかね。
851名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:27:53.68 ID:OOcIaWNE0
フランスのプレス見てたかいな
必死に走ってたろう
前半0点で押さえた立派な勝ち

こっちはハーフナー、長谷部を背負ってたんだし
852名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:28:15.79 ID:EBQniD800
>>849
そうだな

でも、ザックは長谷部使いそうだよねぇ
853美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 12:28:19.86 ID:P5ey3Fdv0
>>821
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 MAJOR LEAGUEは二軍を出したし、
           韓国には負け越したんですけど・・・。
854名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:28:33.99 ID:T7h5Zskm0
正直乾とか清武とか「えっこんなもんなの?」って感じだった
持ち上げ過ぎはよくない
855名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:28:44.43 ID:d+5UlyDt0
         佐藤

  香川    本田     乾

      遠藤   細貝

長友   吉田   栗原   内田


栗原のスピードのなさを細貝、内田でカバーするしかない  
856名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:29:14.03 ID:Zs+XcVEa0
>>853
キムチ食ってないで病院行けよ
857名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:29:22.72 ID:DYyWr9KCO


何故かチョンが躍動!!wwwwwwww


858名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:29:33.83 ID:GYBumaVt0
foot brainで日本人は批評と批判の違いがわかってないから全て叩いてるものだと認識しがちって言ってたけど2ch見てたらその通りみたいだな。
859名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:29:38.65 ID:qh0AL0WF0
フランスを0点で抑えたのに「過去数年、日本は何の進歩もない」って言うのは解説者、評論家としてどうなのか
守備のここがダメ、攻撃のここがダメって話なら分かるけどさ
860名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:29:46.67 ID:wAzynCJW0
正論

細かいドリブルが出来なきゃ
861美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 12:29:51.09 ID:P5ey3Fdv0
>>827
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 無理。そもそもの筋力というか、身体能力が違うから。
           SOCCERは格闘技と言われるように、
              身体能力と戦術がモノを言うんだけど、
                日本はその片方が最低LEVELだからね。

           日本代表は今より強くなるのは不可能なのね。
862名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:30:03.74 ID:Bu0xMvN7O
韓国に移住して韓国の代表監督でもやったらどうだ?

精神構造が似てそうだし、上手くいくだろ(笑)
863名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:30:12.61 ID:1dtlLrVv0
職場でもジジイに嫌味言われるとムカッと来るだろ
実社会で内心は違うから許して、なんて言い訳が通用すると思ってるのかよw
864名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:30:13.84 ID:CCcx81Dl0
釜本といいコイツといい老害は黙ってられないのか
865名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:30:14.46 ID:GRfg4uJmO
>>826
セルジオはなんだかんだで日本が勝ったら絶叫して喜んでそうだから日本サッカー憎しのハリーと喧嘩しそう
866名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:30:25.09 ID:LQo/Nu+o0
勝ったーやったーって散々喜んだあとに賢者モードになるのはお前らと同じだろw
そもそもキムコが一時期ゴーストやってたように自分で書いてるかどうか怪しいけどね
867名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:30:30.80 ID:IuSWDaGp0
やべっち(30点評価)では矢部にも名波にもガン無視されて、全然会話が広がらなかったな。
名波は(80点評価)は矢部と会話のキャッチボールしてた。
868名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:30:33.64 ID:lyplpPlM0
>>837
よし、聞いてやるからお前の分析をここに書くんだ
前半の前半
前半の後半
後半の前半
後半の後半
これくらいざっくりわけていいから書いてみろ
869名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:30:36.25 ID:4nvu8tm80
>>783
そういうのを含めても老害だと思っている人が大勢いるんじゃないの
870名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:03.31 ID:WcAvVUSr0
いい試合ではなかったが確実に進歩してるよ。
南ア以前の日本なら得点できなかったから2軍相手にどんなに頑張っても引き分け。
871名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:25.29 ID:Hw2C+MrJ0
>>858
それは批評する側の傲慢な意見にも聞こえるなぁ
872名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:27.95 ID:Ukt1CeGy0
勝負に勝って試合に負けたという感じだもんな
873名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:28.70 ID:Z8GDoV330
セルジオ信者が気持ち悪いと言うことだけはよくわかるスレ
874名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:35.65 ID:qVWaoQKXO
まぁ色々めんどいオジイチャンだが「やった!やった!勝った!勝った!!」があるから俺は許すわ
875名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:37.23 ID:RQsdPctcO
普通のサッカーファンならセルジオと同じ意見だろ
反論ネトウヨは
「危ない場面は無かった」

馬鹿丸だし
876名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:39.42 ID:J0J9QSVz0
そもそも試合見て故障者続出の中、手持ちの駒で勝ったの凄いな
ポゼッションに必要な選手が3人も居なくなれば戦い方が変わるのは当然だし
試合としては収穫のあった内容だったな
877名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:42.94 ID:Zs+XcVEa0
>>861
だから脳に糞キムチ由来の寄生虫いるんだから病院行って取って来いよ
寄生虫の脳に寄生虫がいるとかギャグかよ
878名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:43.48 ID:9+ZlkxF8O
押されてはいたが圧倒的に押し込まれていた訳ではない

あれは実況の青嶋が悪い
879名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:31:44.41 ID:Tc80CTk20
>>8
おい、ニダー!
たいへんだなお前も
毎日毎日ご苦労さんだな
たまには風呂に入ってるか?
ま、朝鮮では風呂に入らないが、ここは日本だからな
外に出るんだったらたまには風呂に入れよ
880名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:04.61 ID:INNIcK/90
>>872
といっても、フランスは良い試合してなかっただろ
881名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:03.82 ID:gXC5OOJd0
>>861
ほらこれやるから巣に(・∀・)カエレ!!

■日韓 陸上記録比較
・陸上アジア記録
中国 31 (男子8 女子23)
日本 27 (男子15 女子12)
韓国 0
http://www.iaaf.org/statistics/recbycat/location=o/recordtype=ar/event=0/age=n/area=asi/sex=M/records.html
http://www.iaaf.org/statistics/recbycat/location=O/recordtype=AR/event=0/age=n/area=ASI/sex=w/records.html

・陸上世界記録
中国 3 (男子0 女子3)
日本 2 (男子1 女子1)
韓国 0
http://www.iaaf.org/statistics/recbycat/index.html
http://www.iaaf.org/statistics/recbycat/location=O/recordtype=WR/event=0/age=N/area=0/sex=W/records.html

・陸上世界選手権メダル (日本 21-0 韓国)
日本 金4 銀6 銅11  韓国 金0 銀0 銅0
・陸上オリンピックメダル (日本 23-2 韓国)
日本 金7 銀7 銅10  韓国 金1 銀1 銅0 ←←←← New!!

■日韓 水泳記録比較
・水泳アジア記録
中国 44 (男子9 女子35)
日本 39 (男子30 女子9)
韓国 2  (男子2)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Asian_records_in_swimming
・水泳世界記録
中国 8 (男子2 女子6)
日本 1 (男子0 女子1)
韓国 0
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_world_records_in_swimming

・水泳世界選手権メダル (日本 87-3 韓国)
日本 金6 銀30 銅51  韓国 金2 銀0 銅1
・水泳オリンピックメダル (日本 85-3 韓国)
日本 金20 銀28 銅37  韓国 金1 銀2 銅0 ←←←← New!!
882名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:07.52 ID:EBQniD800
>>855
確かに佐藤は見てみたいね

香川、本田は入れ替わりまくって長友が左サイドをズタズタにして相手DFを翻弄してほしい
883名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:20.46 ID:Zs+XcVEa0
>>867
捏造キモイわ
884名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:22.62 ID:rn2d3c9E0
叩くことが目的になってるよねこのおっさん
885名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:29.88 ID:Kl8gjQxw0
結果的にそうなっただけ
でもボールの奪い合いでは個人の能力の差がはっきり出たな
886名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:31.58 ID:FyOPnOEyO
日本はアジアでは別格の技術があるし、欧州でも十分に通用する。これでトレーニングで体強くしたら最強だよな。

887名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:32.44 ID:EMqY0fpj0
まあでも、セルジオの言う通りだな
差は歴然だw
888美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 12:32:47.31 ID:P5ey3Fdv0
>>877
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あの・・・、質問なんですけど・・・。
          逃げないで答えてくださいなのね・・・。

      20002韓日WORLD CUPで、日本はBEST16に入りましたが、
        

  大 韓 民 国 は 何 位 で し た か ?
889名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:54.93 ID:Pn6TvGv10
これって要はイタリア式の1−0の美学の否定って事だよね?
日本が本当にポゼッションサッカーやりたいんだったらスペイン人監督連れてこなきゃ
(もしくはそれに類するタイプの監督)おかしいんじゃないの?
ザックにした時点で行き着く先は決まってたとしか思えないけどね、
この結果と試合内容は偶然なんかじゃなくて必然の結果だよ、
後はカウンターの精度を上げていく方が建設的だと思うけどね、
890名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:32:58.42 ID:ULGblXU0O
>>846
あなただけじゃないとは思うけどそのようになんでも
ゆとりがー チョンがー 焼き豚がー サカ豚がー

とか書きこんでるのって読み返した時恥ずかしくないの?

あなたに関して言えば沢山のサッカー専門掲示板があるのに
わざわざ不快な思いをしに2ちゃんねるに来る理由が分からない
891名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:33:08.02 ID:W4BdCAhPO
>>845
ブログとかできない国の選手だってフランス選手には追い付けてないだろ
桁外れに練習しなきゃいかんのは同意だが
892名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:33:22.45 ID:FQh8i7/70
雑魚が無策な横綱相撲して惨敗するほうが意味ないだろ
力が劣るのが明白なものが下馬評どおりの負け方しても得るものなんてない

弱者は自らが弱者と認識して考えて作戦を立ててそこから道を拓くのが
サッカーに限らずどのゲームでも定石だろうに
893名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:33:34.52 ID:fUFS86xE0
>選手の実力で言うと、8―2ぐらいでフランスの方が上だと思う


これじゃ仮に日本が内容で圧倒しても「本来の力じゃなったから意味なし」となる
試合がどんな展開でもぜったい褒めないのではこの原稿読んだ人はげんなりするだけ
まずは日本のすばらしい決定力を褒めたらどうだ

894名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:33:39.44 ID:5YRw5fWv0
内容ウンコなのは中の3人がウンコだったからだろ
ボランチ2枚をどうするかがザックの頭に無い限り絶望感の方が強い
いい加減動けない雑魚専老害を見限れよ
劣化はあっても成長なんて100%無いのに
895名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:33:56.45 ID:1H8liOaY0
比較したいからお杉の採点です()マダー
896名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:33:56.44 ID:u/zYZ1dX0
>>835
フランス戦は本田なりが入ってキープ力増したところで、足元で受けてるとあんまり有効な攻撃にはならなそうな感じだな。
確信をもって相手ゴールへ向かって突進していくような意識が欲しい。
W杯予選ホームのヨルダン戦なんかはその辺できてた気がするのであれを世界相手に見せて欲しいな。
897名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:33:57.59 ID:JqdLeuPg0
フランスに勝って嬉しいのは分かるけどまだスレが伸びてるの見たらセルジオに釘刺されても仕方ないと思うわ
898名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:34:02.71 ID:L9TfQ6asO
でも勝って増長するよりセルジオの言うとおりだと思って精進する方が良いだろ、実際は成長してるけどな
899名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:34:05.28 ID:Z8GDoV330
>>885
そういう個人レベルでの差を補うのが戦術なんじゃねーの?
900名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:34:05.81 ID:+745/s0w0
前半のプレスに対応できんかったって点でもちろん内容が良かったとは言えんけど
死に物狂いでハエプレスしたってわけでもないし前よりは大分余裕あるんじゃないの
901名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:34:40.12 ID:gehi1SHyO
勝ち負けは別として収穫は選手たちのコメからも分かるように確実にあったわ
むしろ収穫が微妙なのはフランスの方ですな
EUROでイタリアがやったようにハイプレスで仮想スペインに通用するか
デシャンは試したが、得点までは至らなかった
スペインにはイングランドのバス縦列駐車しか無理なんじゃね?
ハイプレスはスタミナの問題で90分続かないし、決定力不足にはベンゼマ・リベリー併用くらいしかない
答の難しい課題ばかり抱えたフランスは精神的に辛いと思うわ
902名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:34:42.76 ID:Zs+XcVEa0
>>888
4位

2002年に世界に晒した恥を再び自らわざわざ晒したいとか
チョン脳は意味不明
903名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:34:46.51 ID:GRfg4uJmO
セル爺は南アW杯で一次リーグ突破した時にテレビ番組で全敗予想が外れてすいませんと笑顔で喜んでたのを見てから嫌いになれん
この人は解説してる時もわかるけど日本を本気で応援してるのよ
904名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:34:46.62 ID:ghuNYpHJO
このおじいちゃんと
AKB大好きおじいちゃん小林よしのりが被る
905名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:34:52.74 ID:GyRmzJxN0

フランスのテレビでのベンゲル解説のまとめ
「最後の20分で試合を決めるのはやはり長友や香川などのビッグクラブに所属する特別な選手」
906名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:35:16.89 ID:INNIcK/90
>>899
監督の差はでかかった気はするな
向うの監督はあまり優秀じゃない気がする
907名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:35:27.47 ID:XWnJDslF0
今日のセル爺にはあらかた同意
意見が食い違うとすれば出来の悪い2人を下げたら割とうまく回るようになったんだから
明らかにいつまでも長谷部を使い続けるザックのミス
そして本田が万が一本番で出れない時を考えて、憲剛じゃなくて香川で最初からやるべきだった
結果論みたいに見えるけど、試合前からこう言ってる人多くいたよね?
908名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:35:40.09 ID:Ukt1CeGy0
リべりて凄いな
倒れそうで倒れずにさらに突破していくんだから
あんなの止める事できねーよ
909名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:35:45.41 ID:5IcvTsUQ0
あいかわらず予想通りの糞だな、このカス。
俺だって、負けてもいいから本田、前田、岡崎がそろったフルメンバーで
どれくらいやれるのかガチのどつきあいを見たかったし、ザックもそうだろ。
フィジカル強い3人が怪我で抜けて前線でキープできる奴がいなくなったんだし
チビッ子テクニシャンばかりで他にやりようがないだろが。
ほんと死ねばいいのに、このクズ。
910名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:35:46.99 ID:MP8t8Qwk0
アウェーのスタッドドゥフランスでボール支配して勝てるわけねえし
そんなのできるのブラジルとスペインくらい
アウェーだし当たり前の戦い方
馬鹿じゃねーのこのジジイ
むしろ中村、マイク、長谷部、酒井というハンデ4人もいて勝ったのが凄い
911名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:36:33.33 ID:+TZq+8EQ0
>>905
ミートグッバイする程頑張った今ちゃんカワイソス
912名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:36:37.37 ID:8Z67xPxrP
乾投入後からだけで見直してみ
普通に日本がゲームを支配してるから
913名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:36:37.80 ID:1dtlLrVv0
こいつのサッカーは昭和で止まってるからな
ジーコ、ソクラテスあたりのサッカーが理想なんだろ、こいつの中ではw
914名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:36:38.93 ID:NTi/FoLL0
8-2とかww 小学校からやり直せカスw
915名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:36:39.22 ID:oe3QTKRw0
>>910
自分で仕掛ける能力ゼロの清武こそ
最大のハンディ
916名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:05.30 ID:ghuNYpHJO
どうでもいいが美香って三年ぐらい前からVIPにいた気がするけど次はこんなところで
固定やってんのかよw
おとなしくVIPに帰れよwwww
917名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:06.86 ID:u7it/wIU0
今野しびれた
あのドリブル、スタジアムを真っ二つに切り裂いたwwww
巨獣を相手に相手の足が弱るのをまって畳み掛ける
マンモスVS人類だw
918名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:12.57 ID:EBQniD800
>>905
ガンバはビッグクラブだもんな

Jでの結果が楽しみだな(棒
919名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:16.02 ID:d8tl4kcf0
長谷部に最後のチャンスを与えるために無理して使ったけど
交代させてからは普通に五分五分の試合してただろ
本当に見る目ねーな
920名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:17.18 ID:ZFcogh+C0
なにが悪いのかわかんないんですけど
921名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:23.39 ID:bp/dvie80
日本代表は進歩もなければフィジカルも弱い
伸びしろももうない
せいぜい16強レベルwww
しかも欧州や南米の強国が予選で落ちる国がでるおかげでwww

亜細亜の虎韓国は若干停滞しているが
フィジカル面や伸びしろを考えると
W杯本選では日本よりも確実に上積みできるので
ネトウヨ悔しいのおwwwwwwwww
涙拭けよwwwwwwwwww
922名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:36.04 ID:EqMSKnjg0
>>853
メジャーは活躍してる選手多いぞ?例えばジーターは2軍か?
まあ優勝しないと何の意味も無いわな
923名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:36.45 ID:2OEapZNB0
いい加減死ぬか黙れよ老害
924名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:42.72 ID:lTyfi1bc0
>>903
謝るときは笑いながら一瞬だけど
自分の予想通りだったらほら見たことかと監督変わっても延々いい続けるのはフェアじゃないと思う

評論家連中は主要全国紙に一面広告出して謝るくらいやって欲しい
925名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:43.48 ID:A11YUoEh0
>>905
ガンバもビッグクラブという認識なのかな?
926名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:44.60 ID:PolxdYSV0
批判だけならオレでもできるよ
927名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:48.96 ID:n52OXyvv0
ザックってそんなに優秀なの?
ブラジル戦も怪我にもよるけど同じスタメンにするんじゃないの?
928名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:52.66 ID:keCpkN+A0
弱いチームって言われても別に負い目はないでしょ。現実そうなんだから。
勝っちゃったんだから、セル爺も褒めてあげなよ
929名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:37:55.47 ID:iceQxigf0
実際、試合内容は悪かったからな
こういう辛口な事を言う人は必要だ
930名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:38:01.06 ID:XONowOXW0
>>172

年寄りは早寝早起きです
931美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/15(月) 12:38:18.27 ID:P5ey3Fdv0
>>902
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 恥とか(w
            うちは日本人だけど、素直に隣国の快挙には拍手を贈りたいのね。   
               あなたたちみたいに、妬んで嫉妬して、ありもしない噂話をたてたりしないからね。
932名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:38:18.49 ID:HE7AYdM10
試合見てないけど爺の言う事は概ね合ってる
933名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:38:41.90 ID:MP8t8Qwk0
>>915
清武は右の酒井の尻拭いで精一杯だったからなぁ
酒井があんなだから清武には同情する
934名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:38:50.86 ID:Z8GDoV330
>>897
そういう自制とかは選手側に求めることであって、見ている側に求めることじゃなくない?
935名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:00.88 ID:Zs+XcVEa0
みんなー、集まって〜

>>921にツッコミどころ満載のバカチョンがいるよ〜
936名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:06.94 ID:PIwrMN0A0
>>932
おまえ好きだ
937名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:29.34 ID:BucGcXo60
お前らと同じこと言ってんじゃん
セル爺って実はネラーなんじゃね
938名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:38.59 ID:lVtpiBQH0
セルジオはW杯前の岡田氏ね大合唱の時は
意外とやさしかった記憶がある
939名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:40.07 ID:0wg1c/za0
ザックはハーフナー、ケンゴ、長谷部を配置して、わざと流れの中から攻撃を受けるストレステストをしたんだよ
940名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:43.51 ID:EqMSKnjg0
>>888
サッカーファンならあれは誇っちゃマズイだろ
後ろから延髄切りかましてノーファールは有り得ないだろ?
反則はそれだけじゃなかったしな
941名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 12:39:49.22 ID:tRfwJ6yU0
こいつアホだろ
どう見てもただ押し込まれてただけで、引いて守ってカウンターの戦術じゃなかったよ
代表しか見てないおれでも分かったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
942名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:51.06 ID:K1OQYXaI0
こいつはW杯優勝してもぐちぐち言うんだろうな
943名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:51.05 ID:EL1Rx19i0
本田がいると攻撃が遅くなるって言う人がいるけど
CSKAにムサが入って速攻が増えたけど本田がいつも起点になってるよ
944名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:55.28 ID:W4BdCAhPO
南アフリカW杯の時はひきこもりサッカー1択だったな
格上ばかりだったから。デンマークが弱すぎて普通に勝ててしまったが

今回はひきこもりサッカーに「なってしまったさせられた」感じだな
はじめはがっぷりよつで組み合うつもりだった
945名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:39:58.07 ID:6aFvnzrq0
ブラジルのサポーターも、バルセロナのサポーターも
無様に勝つだけではブーイングを浴びせる。
内容を伴って勝って真の強豪だという自負がある。
セルジオも日本にそこまでの高みを求めているに過ぎない。
目標はW杯を優勝することだと言い切る本田も同じ高みを目指している。
にもかかわらず、ここのニワカどもは内容悪くても勝ったことに満足しろ、
挙句には実質的には日本が主導権を握っていただの妄言を言い出しやがる。
どこまで志が低いんだ?これ以上、日本サッカーの足を引っ張るのはやめてくれ。
ましてや、セルジオは日本が勝って悔しい?2004も2011アジアカップも、
あれだけ辛口コメントをしていたセルジオが我を忘れるぐらいはしゃいで喜びまくってたの忘れたのか?
セルジオがこれまで日本にへのサッカー普及活動を頑張ってきたと思ってるんだ?
お前らクソニワカなんかの何百倍もの日本サッカーへの愛を持ってるんだよ。
946名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:01.01 ID:FyOPnOEyO
八百長で欧州に嫌われたニダ
947名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:03.67 ID:vU6q3O5X0
【サッカー/日本代表】本田圭佑、ブラジル戦OK!元気に全体練習合流。「フランス戦の内容は最低ライン」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350251399/

本田も言ってるのにw
勝利に舞い上がって批判を受け入れらないネトウヨ思考のニワカww
948名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:09.12 ID:QR8rtsHR0
・今まで「弱者のサッカー」ですら通用しなかったのに比べれば進歩
・最初から弱者のサッカーを狙ったわけではなく
 五分でやろうとして押し込まれただけ後半は五分以上だったのがその証
949名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:19.33 ID:TtOwiGb/0
まぁその通りなんだけど
現状の力関係からしてしょうがない
950名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:22.52 ID:KUpiNW2O0
トル公がこう書き込んだ↓
951名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:28.14 ID:EqMSKnjg0
>>931
あれを誇っちゃマズイぞ?
952名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:33.81 ID:wTo9VhYm0
評論家は批判するのが仕事だからな
どんな内容でも粗探しに必死
953名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:43.58 ID:p9x69cbE0
何をやっても妬むのかよ・・・
悲しくないか?爺よ!
954名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:47.21 ID:dvTQb+vw0
>>725
こういう、他人のことわかった気になって悦に浸れる奴って幸せそうだよな
俺もこういうナチュラルに傲慢な人間になりたい
955名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:57.35 ID:INNIcK/90
なんか、本田と岡崎と前田抜きでやったことを忘れている人が結構いるのな
956名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:57.97 ID:JX1DRTtXO
フランス戦後にセルジオと同じこと言ったら芸スポ民にフルボッコされたわ
957名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:59.19 ID:d8tl4kcf0
>>931
FIFA公認の噂話がどうかした?
958名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:40:59.50 ID:HQ/UZVrg0
>>943
この前の本田の点もカウンターだしな
959名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:03.15 ID:Zfv7ucdK0
>>861
君がそう思いたいのはよく分かったw
日本はボクシングで軽量級であれば
そこそこ強いんだが,知ってた?

君の好きな韓国に何人いるか知らないが,
日本人の世界チャンプは100人近くいるんだよ?
960名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:08.49 ID:RQsdPctcO
ボールもまともに繋げないで奪われてシュート撃たれての繰り返し

最後にカウンターが決まったのだって相手が
「こんな糞サッカーのチームに引き分けたら恥だ」と意地になって前に来たからだろ
普通のフレンドリーマッチなら同点でも良いかと上がってこないよ
961名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:09.40 ID:oe3QTKRw0
>>933
SBのカバーもしながら
ちゃんと攻撃にも絡める岡崎との差は明白だな
962名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:10.82 ID:ekJJ0bOpO
この爺さんは技術論や戦術論だけだからな
実際は負けてもおかしくない試合に勝ったんだから、褒めるべきところは褒めてやってしかるべきなんだよ
明らかに言える事は、日本は90分間、フランスよりも精神力で勝ってたんだよ
これは最も大事なことだ
それが結果として現れたんだわな
963名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:11.52 ID:6jKZ7NpC0
まぁフランスごときにあんな戦い方してるようじゃだめでしょ
互角以上に張りあえると思ったのに
964名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:20.12 ID:E8dIBqBT0
日本のメンバーもベストより相当落ちてたことは全く考慮しないのな。

ザックの交代策の意図と得点シーンの流れが完全にマッチしたこと、
何より南アフリカの岡田ジャパンが「カウンター」という戦術を持っていなかったことすらわからないのかこのジジイは。
965名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:21.28 ID:u7it/wIU0
>>931
あれをみて何も感じないなら、それがお前のメンタルのありどころだよ
国とか人種とか関係ねえ、行為をどう感じるかだ
卑劣を許容できて、卑劣な人間と同じメンタルをもつ卑劣な人間なのさ
966名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:23.07 ID:QUFdn/z+0
>>905
レアルとバイエルンとアーセナルは?
967名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:37.19 ID:GyRmzJxN0
>>943
頼むからロシアリーグを同レベルで語らないでくれ
相手のレベルが違いすぎる
968名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:44.61 ID:fAaQWRNk0

【セルジオ越後コラム】満足するのはまだ早い
http://news.livedoor.com/article/detail/7044864/
969名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:41:50.89 ID:/Y0126GdO
「自分勝手な理屈っぽい評論家気取りのおサッカーフリークが多すぎる。あぁ気持ち悪ぃ!」
970名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:42:24.71 ID:sbM68mUG0
セルジオ爺さん、平常運転
安心したわ
971名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:42:27.30 ID:8Cn6CDdO0
      /    / / | !  ヽ ヽ   ヽ:::::\
      /  !  / / | |  !  ヽ !    |ヽ ̄
     /  1 ,斗t 7  !. | Tiト、 .!    ! レ--、____   
     / / |/ V 、   ヽ| __ヽ \|   ! | _ -、__}  
    / ∧ | r ニミ     frぅミヽ. |   ! |//≦三}    
   /  |  |/ ハ__ハ     {r、_!} レ    !ハ/:::::::::::\   勝っちゃってサーセンwwwwwww
   |   |⌒| Vr_ソ 、   Vrソ |    「}く:::::::::::::::::::::::\
   | !  ハ | ::::  r--- z   :::: |    |ノ \:::::::::::::::::::;∧
   | !  ! 弋!    i    |    |    |__ノ::::::::::::::::::::::::ハ
   ∨ ∧ i 人.   |    }    V   !::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
    _\| > へ>、_`  '  _ イ  \ハ/:::::::::::::::::::::::::::::::/
  /==、 、.   \}  ¨ ´ ハ     //:::::::::::::::::::::::::::/
972名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:42:34.49 ID:+TZq+8EQ0
>>969
しのびねぇな
973名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:42:42.96 ID:MunOyZpVO
>>806
日本サッカーへの愛はあるよ
その土台の上で仕事としての論評の線引きをする部分は必ずあるの

>>869
そりゃアンチが多いか信者が多いかは俺は知らんよ
実際こんだけ是々非々のスレになるならどっちもいるんじゃないかな
一億総評論家になれば日本サッカーは強くなる、がセル爺の持論だったし、サッカー評論家に対して
サッカーファンがあれこれ議論することはいいんでね
974名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:42:58.10 ID:Dhnu8SFj0
>弱いチームが強豪相手になんとか勝とうとする時の典型的なやり方」「南アW杯から進歩がない

そう来たか
975名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:43:14.50 ID:5YRw5fWv0
>>931
2002年はFIFAが買収あったって発表したんじゃなかったか
それでスペインとイタリアからチョンお断りされてるはず
976名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:43:15.88 ID:Kl8gjQxw0
試合始まるまでボール支配率は日本の方が上だと思ってた自分は甘かった
977名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:43:21.11 ID:0AUodlDFO
成長や育成の考えは無いんだろうな。
完成形にしか興味がない。
978名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:43:27.89 ID:iwGc5kIQ0
守備重視でカウンター狙いは確かに格上相手への戦い方。ただ、相手は格上で相手のホームってのも考慮すると、その中で勝つってのはまぐれじゃ無理だよ。
979名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:43:33.90 ID:Lo4nJvs50
このジジイはどんなバックグラウンドがあって、こんなに偉そうなことが言えるんだ?
ただ、ブラジルでサッカーをやったことがあるってだけか?
980名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:43:47.07 ID:avC+cmIN0
>>969
トータルテンボス乙
981名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:43:54.52 ID:Zs+XcVEa0
>>970
実は「大会なら100点」って口を滑らした

最近、どうも我慢が出来ないらしい
982名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:43:56.62 ID:Zz00Dlca0
>>858
セルジオは、五輪でもOAはクラブが拒否権あるのに、OAしょぼーとか言ってたし
セルジオは何でも批判すればいいと思ってるね
983名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:44:00.98 ID:1dtlLrVv0
セルジオ理論だと叩けば成長するんだろw
じゃあセルジオを叩いても何の問題もないなw
984名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:44:14.97 ID:INNIcK/90
>>976
それはさすがにおかしい
985キョロ:2012/10/15(月) 12:44:25.69 ID:dlAXn18hO
いつものセルジオ越後で安心した











今日もセルジオ越後は平常運転だな
986名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:44:46.75 ID:PUF1EK920
主力いないにしては頑張ったよ
前半はメンバーが悪い
987名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:44:50.97 ID:W4BdCAhPO
>>978
いやまぐれで勝てるよ
日本が勝ったのがまぐれじゃん
988名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:44:55.97 ID:L3BaMBak0
でもさすがにブラジルに勝つと褒めるんだろ?
989名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:45:02.16 ID:GyRmzJxN0
>>981
大失態じゃねぇか
990名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:45:14.00 ID:DEpMLQrc0
後半から相手はメンバー落としてきたんだから勝てるの当たり前。
それにスペイン戦もあるしたかが親善試合で消耗したくなかったから
後半は手を抜いたんだろう
991名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:45:17.02 ID:JlzDbV7rO
ツンデレじじいのセルジオは

口では「日本弱い」

心の中では「やったやったー」
992名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:45:17.30 ID:CTqhDzvb0
セルジオは松木の逆バージョンだろw
993名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:45:18.80 ID:Zs+XcVEa0
>>982
それが「何でも批判」に見えるようじゃ
994名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:45:42.89 ID:d8tl4kcf0
>>983
セルジオの成長は叩くことだぞw
確かに今回はひでぇ
995名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:45:50.69 ID:qykq7szn0
せっかくの強豪国とのアウェイなんだから日本だって攻めたかったと思うよ。
結果的には守備一辺倒になってしまっただけで。
いくら親善試合とはいえ勝ちたいし守備を放棄してもいいってわけじゃない。
むしろ強豪国相手だからこそ守備ができるようになった方が安心だし
996名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:45:51.87 ID:INNIcK/90
>>988
ブラジルは本気ではなかったし、いつもの調子でもなかった
で終わりだろ
997名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:46:07.13 ID:+TZq+8EQ0
>>981
立ち位置的に褒めたり喜んだりしちゃダメなのに(*´ω`*)
998名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 12:46:08.37 ID:tRfwJ6yU0
引きこもり戦術?
違うだろ
サッカー素人のおれでも分かることが分からないゴミ老害
999名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:46:11.95 ID:6aFvnzrq0
>>976
アジアの雑魚に勝っただけでこういう勘違いするやつが必ず出てくるんだよな
まあ次のブラジル戦見ればフランス戦の結果で妄言はいてる馬鹿もよく分かるだろうよ
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:46:58.98 ID:oXzXkNmb0
練習試合で決めた宇佐美のゴールが凄い
http://www.youtube.com/watch?v=0wEY7KdAM1w
http://i.minus.com/iyTqilpD0LRrk.gif
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。