【高校野球】春夏連覇した大阪桐蔭の公式戦連勝は38で止まる 秋季大阪大会は履正社が優勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
「秋季高校野球大阪大会・決勝、履正社3‐1大阪桐蔭」(13日、舞洲)

履正社が甲子園春夏連覇の大阪桐蔭を倒し、5年ぶり3度目の優勝を果たした。

東野龍二投手(2年)が1失点完投。両チーム7安打ずつを放ったが、大阪桐蔭は
チャンスであと1本が出なかった。今春センバツから続く公式戦連勝は国体を含め
38で止まり、史上最長の秋季大阪大会4連覇はならなかった。

3位決定戦は大商大堺が上宮太子を10‐3の八回コールド勝ちで下した。
上位3チームは来春センバツをかけて20日から始まる秋季近畿地区大会
(ほっともっと神戸)に出場する。

http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/10/13/1p_0005447646.shtml
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/10/13/1p_0005447646.shtml
2名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:46:45.18 ID:O+pJlWEdO
消化試合みたいなもんだし驚きもしない
3名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:47:08.74 ID:NQhVvVJz0
連勝は1でストップ
4名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:47:22.30 ID:3xYDmAGW0
高校野球は爺さんしか見てない
5名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:48:35.32 ID:a6NhGooo0
>>2
消化試合どころか、新チームのスタートなのだが。
6名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:49:01.91 ID:m9rmG/1F0
PLとか上宮って最近どうした?
7名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:50:17.93 ID:ctOoNoyZ0
やきう
8名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:51:32.61 ID:2zrbE9rk0
全国の秋季大会出場校を見ると、
近年稀にみる低レベルだな♪
来年選抜は過去20年で最低大会になりそうだぞ
9名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:52:26.18 ID:6qkvSdZG0
38連勝くらい大したことない
http://uproda11.2ch-library.com/367229knN/11367229.jpg
10名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:53:22.83 ID:31vIKJA60
大阪桐蔭出身のヒーローって「ミネソタのアレ」でしょ!
守備が下手糞で野球をなめているのが伝統だったよね。
11名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:53:59.84 ID:Q9XLHMKsP
>>8

と言いながら
大型選手が続出してるのが近年の傾向
12名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:54:08.18 ID:KVOTmY2Q0
>>1
国体参加の影響で新チーム立ち上げが遅れたはずなのに準優勝って、
どんだけ選手層の厚い学校なんだよw
13名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:55:03.43 ID:vqo0Q7FW0
>>5
腐大会の準決と三位決定戦はガチだけど決勝は消化試合でしょ
野手は勝ちたいかもしれんけど監督と投手は無理する必要がない
14名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:56:34.21 ID:86fRBwq+0
>>11
背が高いって事か?
15名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:59:47.46 ID:Q9XLHMKsP
>>14
野球やったことある?
背の高い選手が野球をやれるということだけで驚異
当然足は早いし
16名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:00:47.15 ID:KVOTmY2Q0
>>13
選抜の選考がもつれると、
各都道府県大会の結果まで持ち出される事があるのに、
決勝を消化試合に出来るほどの余裕があるようには思えないけどね。
17名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:02:49.84 ID:bNpgUwSPO
大阪桐蔭って近畿大会が一番のヤマな気がする。
去年の秋だってギリギリ最後の枠だったし。
18名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:05:28.62 ID:qf88g13h0
まあ、秋は府大会で3位以上、近畿大会でベスト4に残れば確実に選抜出られるしな
19名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:05:35.58 ID:Q9XLHMKsP
>>16
そこまで降りた前例あるの?
20名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:16:59.82 ID:PtDXFxLt0
来年の世代ってマジに全国的にレベル低そうだわ〜
21名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:32:21.25 ID:RO0288DK0
決勝まで残ったら選抜確定じゃないの?
22名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:40:03.58 ID:wa1SUPwg0
犠牲者
23名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:48:36.84 ID:LpVrseDC0
>>21
それが違うんだな。近畿大会で1回戦とか2回戦負けとかなら
無理だし、準決勝ぐらいに残らないと確定できない。
24名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:06:47.49 ID:MzfkIqcM0
近畿他府県の1位校は、話が違うぞ状態なんだろうなw
25名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:07:39.20 ID:MK1efe160
セミプロが私立高校生に負けちゃだめだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:14:40.78 ID:CMA8r62WO
智弁和歌山は秋季和歌山大会10連覇ぐらいしてるのか?
27名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:18:28.77 ID:x+ou7ktx0
商大堺って近畿大会出たことあったっけ?
相手しだいではセンバツ可能性ありそうだな。
28名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:19:01.89 ID:nt2R2pl50
大阪産業大学付属高等学校大東学舎VS福島商業高等学校
29名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:19:30.93 ID:eBmwp8Uo0
京都か滋賀の1位の高校が一回戦の相手だろうなwww
30名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:21:49.36 ID:/ikalbt50
1位抜けした他の近畿の高校にしたら洒落にならんな。
まぁ、履正社も糞強い野球するから同じか。
31名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:29:29.08 ID:xasJ3jbR0
>>
もう許してや…あれ?画像が貼られてない
32名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:30:32.28 ID:SUdXU4fe0
上宮とかPLとかどこいったんだ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:41:51.84 ID:+DP8UfWC0
兵庫大会

【決勝戦】

神戸国際大附属1−2報徳学園
34名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:44:15.60 ID:Jkc4Cgfv0
一番オーラがあったのは、牛島和彦。
35名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:49:20.05 ID:nGxBacxwO
最近の大阪代表は、大阪桐蔭、履正社ばかりだな
PL学園、上宮、北陽、関大付属とか、他の有名校の名前を全国では聞かなくなってしまった
36名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 21:07:01.65 ID:/ikalbt50
PL、北陽、関大付属は全て大阪桐蔭にコールド食らったな
37名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 21:35:33.63 ID:bP9Mp9s30
>>26
去年は負けて近畿大会出てねーし
38名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 21:41:39.57 ID:h8G6KekYO
高校野球も木のバット使え。
39名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 22:10:00.66 ID:8yUWPpfo0
今日見に行ってたけど、智弁和歌山の高嶋監督が見に来てたよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 22:10:20.61 ID:0n1fBz6Z0
>>19
2002年大阪代表が全て近畿大会初戦負けだった時に大阪1位校が選ばれた
41名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 22:30:19.12 ID:kWK9zj7D0
履正社って大阪大会だけ強いイメージ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 22:37:02.03 ID:SsruyR7EO
夏の府大会の大阪桐蔭vs履正社、最初スコア見たとき10-1やったのに、しばらくしたら10-8まで履正社が追い上げとってビックリした
43名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 22:40:30.98 ID:ocb5I4fl0
ほっと
もっと
神戸
44名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 23:35:37.35 ID:oVI6Njx60
>>9
ここって全国から有望選手を集めまくって野球留学云々とか非難しているレベルじゃねな。
45名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:26:39.00 ID:k6/gPhUE0
全国からというほどでもない。
やっぱり関西中心に選手は集まってる。
大阪の学校に関しては、野球留学というのは意味がない。
46名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:28:32.34 ID:WF4xR1yI0
大阪は上位が強過ぎるんだよ
47名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:36:44.74 ID:12UdXwWM0
PLってどうしちゃったんだ?
48名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:37:35.40 ID:/ZeU2amCO
>>35
金光もちょいちょい見かけるぞ
49名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:58:04.09 ID:ZWulk+CJ0
>>16
京都大会決勝

京 都 翔 英 010 402 4011|22
福知山成美 010 002 000..|3
50名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:03:12.52 ID:xhHm8SY3P
Oh ・・
51名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:04:17.06 ID:Y64UCuZC0
上位が強すぎる分、ノリさんが率いた渋谷みたいなドラマがあると興奮が凄い
52名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:21:41.59 ID:wQQA4A/q0
福もっさんの母校の大鉄は存在してるの?
53名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:19:31.19 ID:1/iaAZjF0
>>52
今は阪南大高校だね
この秋は準々決勝で上宮太子に打ち負けた(8-12)
府大会ベスト8ってのは、ここ数年ではいちばんいい成績
54名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:39:08.60 ID:wQQA4A/q0
名前変わってたのね。どうりで
thxs
55名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:06:16.82 ID:PC7x9GMT0
最近の子は大学進学も視野に入れて高校を選ぶので
付属大学もない、進学実績もそれほどでもないPLは
避ける傾向にあるとか・・
56名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:17:26.94 ID:1/iaAZjF0
言っちゃ悪いけど「こんなFラン大の付属になってどうするんだ」ってなところでも
「上」がないところよりは生徒や保護者には保険としての安心感があるんだろうかな

ないところは勉強や部活で実績を作りまくるしかない
大阪桐蔭なんてまさにそんな感じか
57名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:49:15.55 ID:1/pezUzG0
さすが夏の甲子園大阪大会決勝で
藤浪を8失点KOしただけのことはあるな
58名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:57:41.49 ID:yVIDWmqxO

大阪府代表はなかなかピッチャーが出ないんだよな
そこそこのピッチャーさえいたら
あとは打線がなんとかしてくれる
59名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 13:30:08.26 ID:HuEbnOAK0
>>57
毎年大阪大会決勝を見に行ってるが、あのビッグイニングは審判のゲームメイク。
ネット裏で見ていて藤浪がかわいそうになったわ。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 13:46:09.29 ID:XUIfCZJV0
>>56
Fラン大の付属校の方がFラン大より賢い場合もあるからな
名前だけではわからん
61名無しさん@恐縮です
光泉(滋賀1位)「・・・」