【文芸】ノーベル文学賞に中国の作家・莫言氏 村上春樹氏はまた受賞逃す★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
村上春樹氏また受賞逃す 中国の莫言氏がノーベル文学賞

 【ロンドン=内藤泰朗】

 スウェーデン王立科学アカデミーは11日、今年のノーベル文学賞を、現実と幻想の世界を融合させた独特の表現方法で
中国の農村生活を描きだした著作などで知られる中国の代表的作家、莫言氏(57)に授与すると発表した。
中国人のノーベル賞受賞は、2010年に民主活動家の劉暁波氏(国家政権転覆扇動罪で服役中)が平和賞を受賞して以来、2年ぶり。
有力候補とされていた村上春樹氏は今年も受賞を逃した。

 莫氏は1955年2月、中国山東省高密県生まれ。農村家庭に育ち、60年代半ばの文化大革命で小学校中退を余儀なくされた。
人民解放軍在籍中に著作活動を開始。中国当局の検閲を避けるため、暗示や比喩(ひゆ)、曲折表現を駆使して、
中国国内でタブーとされる敏感な内容を含んだ作品を発表してきた。

 代表作の「赤い高梁(コーリャン)」は張芸謀監督により映画化され、88年にベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞した。
2011年に発表した「蛙鳴」は、中国文学界で最も権威があるとされる茅盾文学賞を受賞している。

 中国系作家としては2000年に高行健氏がノーベル文学賞を受賞している。
しかし、中国政府に批判的だった高氏は1987年に弾圧を逃れてフランスへ移り、国籍を変更しており、
中国国内では「中国人作家」として認められていない。
中国で莫氏の受賞は、「中国人作家」による初受賞とたたえられている。

MSN産経ニュース 2012.10.11 20:06
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121011/art12101120080002-n1.htm

Nobelprize.org
http://www.nobelprize.org/
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg

前スレ ★1:2012/10/11(木) 20:08:36.34
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349953716/
2名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:20:17.94 ID:Lf4MF3Bh0
糞サヨ村上ざまぁwww
3名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:20:20.89 ID:XnlV9uux0
やれやれ僕は
4名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:20:48.95 ID:LjhNN/Ps0
ハルキストのみなさん残念でしたねw
5名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:21:04.91 ID:qyt/CoEy0
そもそも村上さんってノーベル賞の候補になってるのかな?
誰が候補になってるか明かされていないんでしょ?
選考委員の中に村上さんの小説を毛嫌いしてるやつがいて
絶対に受賞させない雰囲気があるのかもしれない。
6名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:21:11.26 ID:WKzh5c7l0
村上春樹またノーベル文学賞を逃す
ダイナマイト四国また肉離れ
7名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:21:13.81 ID:82pr49IeO
完全に中華>小日本だな
8名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:21:15.07 ID:jmY1lvYn0
よれよれ
9名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:22:09.25 ID:qdfL+w1O0
日本では中国人ではなく、中国政府を批判する著名人がいない
村上もそう
10名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:22:15.86 ID:iEppouU/0
政治の力ってすごいね
11名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:22:17.31 ID:CS36754V0
>>1

> 中国国内では「中国人作家」として認められていない。
> 中国で莫氏の受賞は、「中国人作家」による初受賞とたたえられている。

意味わかんねーけど 何これ
12名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:22:18.81 ID:T+eQv6oH0
さっきNHKに
村上春樹ファンみたいな奴らが集まったカフェで受賞の瞬間を聴くみたいなのやってたけど
その場にいたファンが揃いも揃って男も女もキモい奴らだった
いかにもカマトトブッた春樹文学ファンw
ゲロ吐きそうだったww
13名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:22:21.49 ID:qRxTNPkc0
ごめ、この人知らん
14名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:01.35 ID:T/pS6ckB0
ざま〜っとしか思えない。村上がノーベル賞で騒がれるのはもう10年間は
ないだろうな。
15名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:05.33 ID:R5HoYdqN0
>>13
一応世界で1番有名な日本人作家
16名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:13.41 ID:q7vADJ620
ノルウェイの森のあらすじ

親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。
でも直子はメンヘルで施設に入ったお。よく分からないけど、直子は大事な女性だお。
とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。4発やったお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:14.47 ID:bRal581QP
鈴木梅太郎にもあげてやれ
18名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:18.63 ID:u0fGXPOg0
こうやって取るぞ取るぞってやった方が売上げ伸びるかも知れんな。
取っちゃうともう一時的なものになっちゃうし。
19名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:20.48 ID:x4aJNwxy0
>>11
たぶん共産党批判してるからだろw

中国も対応に困るだろうな
20名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:31.80 ID:8xh0+R6s0

村上春樹は噛ませ犬要員www
21名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:32.71 ID:CS36754V0
>>12
いちいち報告すんなよ気持ちわりーな
22名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:33.56 ID:6srriSv00
尖閣国有化やスワップ打ち切りに対する天罰が下ったんだよ
23名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:23:55.93 ID:+/ft3PxP0
誤解すんな。村上が狙ってたのは平和賞のほうだぜ(笑)
24名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:00.41 ID:a2bqvYQX0
中国人はノーベル賞自体知らされてないだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:10.53 ID:CNd/iFgHO
>>11
バカだなあんた
26名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:13.20 ID:P7L/4UzYO
まじでか…残念
27ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:24:15.13 ID:EwLtRXBF0
あれ、5年前のニュースが間違えて貼られているのか(・・?
28名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:29.14 ID:+/ft3PxP0
ファンタジー好きなんだよね。

主人公は、、、

自分が悪と戦っているというファンタジー
自分が女の子にもててるというファンタジー

で、作者のほうは、、、、

読者に共感されているというファンタジー
自分が男前でかっこつけOKというファンタジー

で、ファンのほうは、、、

自分も同様に特別だというファンタジー
自分も男前かっこつけOKというファンタジー


それにしても酷い。不細工ファンタジーも程々にしてもらいたいな。

29名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:34.08 ID:HGmnmEVO0
>>17
ノーベル賞を取り損ねた男!鈴木梅太郎とは?
ソース
http://www.yasuda-zatsugaku.net/person/180002.html


梅太郎は日本人幹部が反対したから無理
30名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:38.65 ID:CS36754V0
>>19
いやそうじゃなくて、中国人作家として認めてない国が中国人作家による初受賞として褒め称えてるって、ちょっと意味わかんなくて
31名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:43.65 ID:10OJHIYQ0
セックスしたり飯食ったりする内容ばっかりだから駄目なんだよ
32名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:46.12 ID:ZuZw3woM0
村上春樹ほど過大評価な奴いないって
まぁこれからも無理なのはわかってるわ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:47.96 ID:R5HoYdqN0
爆笑問題太田が語る村上春樹
http://www.youtube.com/watch?v=l0m-dNAIZ4A
34名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:54.21 ID:FZnyXsOo0

日本人 医学・生理学賞
中国人 文学賞

韓国人は?
35名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:55.79 ID:i8UOrBZB0
>>5
今のノーベル賞は選考委員一人の好みより推薦する学者や作家の数のほうが重要
36名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:55.90 ID:hHC4Eu3d0
>代表作の「赤い高梁(コーリャン)」は張芸謀監督により映画化され
この映画の日本軍の残虐シーンについて…日本軍に侵入によって、反日ゲリラの頭皮を生きたまま剥ぐという拷問シーンに用いられる。
この無惨な描写は日本軍の犯罪を糾弾するというだけでなく、人間の歴史が始まってから背負ってきた暴力の根元にもふれ、
暴力の永遠性というものを考えさせられる。(篠田正浩「撮らずに見る」より。)
37名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:24:57.35 ID:CViYDxeIO
村上春樹とか携帯小説レベル
38名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:05.04 ID:bNEXvw0WO
文学賞や平和賞は要らん。韓国がゼロなんだからお情けで韓国人に与えてやってよwww
39名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:06.88 ID:LlxKiwR60
サンドウィッチを
つまみにしながら、
バドワイザーを飲むスレはここですか?
40名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:08.09 ID:tfDWJhjy0
射精のし過ぎだろ
41ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:25:10.48 ID:EwLtRXBF0
>>15

>>13の言うてはるんは莫言さんのことじゃないん?
42名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:23.83 ID:Tl9SA65T0
既出ならスマン…

世界で村上本を買うのは創価が大半で彼らが煽っているだけなのでは?
創○や幸福の○などはよくやるので有名

例えば、スコットランドPリーグという3流場での活躍なのに
中村俊輔を世界の一流選手と持ち上げた構図と同様

映画「ノルウェーの森」も
創価系の松山ケンイチと韓国の水原希子主演でした
43名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:35.59 ID:T/wOw2/g0
>>16
やる夫がノーベル文学賞受賞してくれないかなあ
44名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:35.78 ID:0z0JgFgX0
中共は平和賞の人をノーベル賞受賞者にカウントするのかしないのかが気になる
45名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:41.62 ID:ejerMwjc0
村上を語りだすやつが一番やばい。
46名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:51.55 ID:MWHRUUE30
村上春樹だめじゃん
47名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:53.85 ID:CS36754V0
>>25
いや、二文目に意味上の主語がないし
ほんとによくわからない
48名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:25:59.66 ID:F8UB+e4r0
アホの村上も中国礼賛しないで、似非でいいから反中の闘士として自由主義礼賛発言してりゃとれたかもしれんのにな
ノーベル文学賞や平和賞なんかその程度のものなのに。
49名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:26:03.76 ID:LjhNN/Ps0
文学賞って創設時からあるけど、一番いらない賞だよな
平和賞とかいうなんちゃってノーベル賞は問題外だが
50名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:26:05.63 ID:qdfL+w1O0
中国人のいう中国人の受賞ならダライ・ラマもいる
51名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:26:47.41 ID:LlxKiwR60
ぶっちゃけ
W関西人受賞を期待してた
52名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:26:58.41 ID:LjhNN/Ps0
>>47
お前はどうしてソースをちゃんと読まないのか
53ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:26:59.70 ID:EwLtRXBF0
>>49
ノーベル数学賞がないのも不思議だよね(理由は知っているけど)
54名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:27:00.59 ID:j6CdDADb0
>>11
高氏がフランスに亡命したから、中国国籍を現に持つ人の受賞は莫氏が初めてということだろ
55名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:27:11.79 ID:nu0fNC7S0
大物が順当に取ったな。春樹は作品が軽いし前衛でもないから

もう取れないだろ
56名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:27:15.93 ID:T+eQv6oH0
>>16
そのコピペ最後の「落ち着け猿」見るたびに
結構おもろい小説なんじゃないかと思う奴居るんじゃないかと思う
その落ちはいいだろなかなか
57名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:27:32.70 ID:TpgGu4wSO
民主国家の日本で反日思想は外国人からは共産主義者って思われるから村上は一生ノーベル賞とれないよ。欧米や欧州は右も左も国益を第1にしてるけど日本は左は国益考えてないのは欧米や欧州でバレてるからね
58名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:27:41.33 ID:Zr38mUV20
飢饉テロや文革で同胞を数千万人虐殺した中国人
59名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:27:41.97 ID:cI7E4fO8O
春樹、イサキ、オデンで季節を感じるよね
60名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:28:09.32 ID:ynRlkiQ40
>>54
中国当局としては莫氏はせーふなのかねぇ
61名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:28:26.06 ID:V2x3fadl0
水嶋ヒロがKAGEROUで獲るのかと思ってた
62名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:28:29.40 ID:CS36754V0
>>52
最初から読んでやっと分かったwww

>>54
ソース読んで理解しますた
63名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:28:41.69 ID:0z0JgFgX0
>>47
>中国系作家としては2000年に高行健氏がノーベル文学賞を受賞している。
>しかし、中国政府に批判的だった高氏は1987年に弾圧を逃れてフランスへ移り、国籍を変更しており、
>中国国内では「中国人作家」として認められていない。

この部分を読んでから、今回の作家の名前をよく見よう
64名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:02.07 ID:bNEXvw0WO

隣国は馬鹿過ぎて憐れwwwww
65名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:10.78 ID:nVa+Cpx40
ダイナマイト作家
66名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:16.63 ID:T5yI+O7p0
今日のワイドショーの受賞予想に釣られて、アマゾンの書籍ランキングに村上の本が
ズラリとランキング入りしてるのが笑える
67ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:29:16.71 ID:EwLtRXBF0
>>59
松中信彦氏も
68名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:24.71 ID:qdfL+w1O0
日本の反日思想=中国共産党に共感
世界からバカにされるだけ
69名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:25.91 ID:CS36754V0
>>63
理解したwww
70名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:32.40 ID:vlqEnKwS0
ハイペリオンの人とかル・グインとかはダメなの?
やっぱSFのじゃダメなの?
71名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:41.78 ID:QUx8Mjkf0
>>53
まあ、数学賞とかあっても自然科学部門の各賞に輪をかけて一般人にはわけわからんだろうしなぁ。
フィールズ賞なんかの受賞理由を見ても一ミリも意味がわからん。
72名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:43.47 ID:+EwXns5n0
誰が一番ふさわしいかという段階で落とされてるんじゃなくて、
村上作品ははたしてノーベル賞に値するのか、というところが
問題になってるんだろ。

ヘミングウェイみたいに、何か一つまともな作品書ければな・・・
73名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:48.60 ID:1lsZHvRp0
>>34
【社会】 韓国「ノーベル化学賞の研究グループに韓国人がいたぞ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349925135/
74名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:51.44 ID:SlZSnsog0
>>57
そんな事言ったらこの莫言さんなんて元中国軍人な訳でガチな共産主義者でっせw
ソ連だって文学賞沢山とってたじゃん

ちなみに中国作家協会の現役副会長で知る人ぞ知る人物だが
中国人自身を含めて一般人は大半が知らないという村上とはいろんな意味で正反対な人物
75名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:29:58.01 ID:LAHe3Hj+0
莫さん、ノーベル文学賞対象の英国のブックメーカーのオッズで二番人気だったんだろ?


妥当な受賞じゃね?
76名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:30:01.81 ID:u0fGXPOg0
>>61
まったく話題にも上がらなくなったな。まだ追っかけてるファンっているのかな。
77名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:30:11.34 ID:b1RJMgmd0
春樹愛読者だけどノーベル賞なんて取れても取れなくてもいい。

それより佐藤栄作のノーベル賞剥奪しろ
核の密約文書みつかったじゃねーか

78名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:30:21.67 ID:74gFOSUb0
数日前に平和主義者的な発言したのがまずかったんじゃ?
79クマ ◆KUMAuO8moU :2012/10/11(木) 21:30:29.38 ID:avh5tjH70
村上春樹が嫌いだから、受賞しても不愉快だわ。
第二の大江健三郎になるだけ。
ノーベル賞を盾にしてまた売国発言繰り返すようになるだけだから、これでいい。
80名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:30:36.30 ID:QeluyH0m0
>34
恥知らずで賞とか、火傷賞があれば毎年もらえるよ。
81名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:30:56.38 ID:51CVE2ABP
莫山先生おめでとう
82名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:30:58.04 ID:IKTi9E9y0
取る取る詐欺でんがな
83名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:31:02.12 ID:+/ft3PxP0
安酒飲んで騒いでたのは、結局村上ファンだったとさ(笑)
84名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:31:02.57 ID:GGZOuE070
村上作品は
商業的には成功したかもしれんが
ノーベル賞になんぞ
値しない
正直糞詰まらんゴミ
85名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:31:08.75 ID:hwoAZnB/P
結局ここ10年国内で村上春樹以上の作家は出なかったな
これからも出ないんだろう
86名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:31:09.43 ID:RClSWXPt0
俺も日本人だから日本人が獲ってほしかったけど村上春樹だけは絶対駄目だ
あんなくだらない本が消化されるようじゃ終わりだよ
87名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:31:25.59 ID:Z1g+mjs40
うむ。
ノーベル賞はスウェーデン王国。
王国だ。
共産主義を嫌って当然だよな。
ということは、共産主義の中国と仲良く・・・・という発言をしたら
厳しくなるよな。
88名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:31:26.23 ID:LjhNN/Ps0
春樹はあと数年もしたら取れるんじゃねーの
なんせ大江が取れたんだからw
89名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:31:48.46 ID:6JuwgTot0
村上春樹がノーベル文学賞にノミネートされたら驚くわ
日本には他にいくらでも素晴らしい作家いますとクレームしたくなる
90名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:32:03.57 ID:QUx8Mjkf0
>>77
ロボトミーも剥奪はされてないんじゃなかったっけ? まあ、間違いや汚点をそのまま残しておくっていうのも一つのやり方だとは思う。
91名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:32:13.73 ID:JEqVdXAM0
             /             \
           /                \
         /                  \
       /         支            \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人人人人人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\   アイヤー!
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ     支那人の優秀さが証明されたアルヨ!!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
92 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:32:34.17 ID:M1ks11ujP
韓国人がノーベル賞を取れない理由 South Korean Nobel Prize Com
http://www.youtube.com/watch?v=v01KReKBuTc


93名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:32:41.69 ID:gTtn5yfX0
村上春樹はなんかサザンのイメージ
94名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:32:53.98 ID:DBOb6vMz0
まんせー!まんせー!まんせー!まんせー!まんせー!

http://snsdkorean.files.wordpress.com/2012/10/snsd-gangnam-korean-wave-festival-kpop-concert-pictures-70.jpeg
少女時代のユリが踊る“乗馬ダンス”
95名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:32:54.88 ID:S0Ec4AYW0
ワロタ
96名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:33:16.79 ID:AV7MRuPC0
>>47
二文目の主語は「受賞」、動詞は「たたえられている」
97名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:33:18.96 ID:XYJ6sMyk0
薔薇の名前はミステリーだろ
98名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:33:26.28 ID:b1RJMgmd0
大江を馬鹿にしているやつって
本当にどこまでちゃんと大江を読んでいるのかね。
99名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:33:30.47 ID:xazGxzii0
日本は経済学賞とか平和賞取れへんねんから文学しかなかったのに残念すぎる


まぁ文学や平和はノーベルの遺志だから絶対いるけど経済学賞作る意味がまだわからんが
100名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:33:32.14 ID:OUqo5aar0
大江健三郎が全力で阻止する活動してそうだなw
101名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:33:36.15 ID:IoF73PcK0
村上春樹はノーベル賞の笑い飯だなw
102名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:33:37.34 ID:Pw9DGd6D0
ノーベル賞に平和賞とか文学賞とか、いらんでしょ。
それぞれの国でやればいい、芥川賞とかね。
103名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:33:46.77 ID:nu0fNC7S0
この流れだと来年ピンチョンで決まりか
104名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:33:50.75 ID:hwoAZnB/P
春樹以外にもいくらでも作家はいると言いながら誰も出てこなかった現実
105名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:34:01.76 ID:0z0JgFgX0
中国人でガチ共産党員て人間より、日本人で花畑的な反日左翼臭いことやってるやつの方が個人的には嫌いだな
106名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:34:04.96 ID:4nX+wNBj0
>>85
まあ、少なくも数十年はないと思うな
日本の文学は商業化しすぎて、そういう凄い作家ってのは
でてこないだろう、どのジャンルにしろ。
出版社だって遊びでやってんじゃなくて金がかかってることだから
売れそうにない本なんてだしはしないだろうし、文学に挑戦的な作品じゃ
出版しないだろ
10716歳:2012/10/11(木) 21:34:16.81 ID:EfJBXE9F0

まあまがりなりにもノーベル賞なんだから
「アサ芸」に連載しそうな
大衆小説家に賞はやらんやろ。

莫山いいよ〜。
108名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:34:20.50 ID:Z1g+mjs40
莫氏は、中共政府批判をしてたようだ。
村上氏は、中国と仲良くと言ったら不利になるとわからなかったんだろうかね。
109名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:34:23.85 ID:T+eQv6oH0
>>72
主人公がやたら手コキしてもらったり
「僕は二十代の間に何人かの女の子と寝た」とか言ったり
アホかと
110名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:34:23.97 ID:hIPKV7ij0
>>89
だよな。
つか、世界で見たら、もっと優先的にノーベル文学賞に近い作家なんて、いくらでもいるしな。
そもそもなぜ候補にあがってると言われるのか不思議。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:34:32.58 ID:HzHc9wJZ0
ここ芸スポ板だから削除対象ね
112名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:34:40.79 ID:yttcvS150
今回の賭けで村上春樹が人気だったのは、村上春樹の1Q84がジョージ・オーウェルの1984を連想させるからってことじゃないのか、


だいたいイギリスの底辺は賭事が大好きだ、


1984はイギリスの底辺でも名前位は聞いたことあるぐらい有名な本だ(もちろん読んだことはない)
113名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:34:51.56 ID:SlZSnsog0
>>90
パレスチナ人を人ではなく豚呼ばわりして周辺国に戦争しかけまくったノーベル平和賞受賞者が居ましてね・・・

平和賞だけはマジでなんで評価されてるのかわからん
5人の長老の独断と偏見と政治的判断だけで選ばれるんだぜ?
114ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:35:29.98 ID:EwLtRXBF0
>>70
フィリップ・K・ディックとか取ってほしかったね。
あれはSFの皮をかぶった思索文学

ノーベル賞の条件?「売れてなかった」んだしさ笑
115名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:35:32.32 ID:HOV9weHC0
ほれほれ
116名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:35:38.21 ID:OUqo5aar0
>>98
大江は作家として以前に人間としてあれだから
叩かれてんじゃないの
117名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:35:39.36 ID:zczktxydO
>>101
つまりノーベル賞で文学賞が無くなる最後の時はお情けで受賞出来るって事か
118名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:35:46.07 ID:z1doZmmK0
自慢じゃないが村上春樹の作文は一度も読んだことがない。
119名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:35:52.98 ID:nu0fNC7S0
>>106
ノーベル賞作家なんて売れてない人が取る賞の一面もあるからね
120名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:06.83 ID:gmCwysWF0
村上龍の方が面白いのに
121名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:08.23 ID:i8UOrBZB0
村上春樹はいずれは取りそうだが、毎年この時期に本命と大騒ぎされるほどに優先順位が高いとは思えない
122名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:10.12 ID:QUx8Mjkf0
>>99
経済学賞は有力って言われてた候補の人がいた気がする。清滝信宏さんだっけ。
123名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:12.17 ID:eHJOhCBR0
いやあ、獲らなくて(獲れなくて)良かった
恥ずかしいもん、「ノルウェイの森」が日本文学の代表扱いされるとか
羽田務元首相みたいなカバ君顔の青年が、高村薫みたいなシワ辛いインテリブスと
陰気なセクスする話とか、読んでてツライ
村上春樹って、村上龍言うところの「いいセクス」した事ない人なんだと思うわ
ブスとやってるから色んな事考えちゃうんだよ。つまんない能書きみたいなのが頭の中を駆け巡って没頭できない
いいセクスしたらそんな事は考えないから。みじめなブサイクセクス文学んんだよ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:12.56 ID:A/3ydFIH0
村上春樹(笑)
こんなやつがノー文学賞取れるわけないじゃんw
単なる気持ちの悪い自己勝手な妄想でしょ?w
ないないw
一生かかっても無理だわw
125名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:14.92 ID:CuBuS3Cf0
ノーベル賞?
のお べる しょう?

どこか遠い惑星で起こったツナミみたいな話だな

ぼくはコーヒーをあたためてサンドイッチをつくった
126名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:20.26 ID:+EwXns5n0
円城塔がいるじゃないか。イシハラとかに馬鹿にされても
あの問題意識をとことん突き詰めていってほしいわ。
127名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:27.70 ID:+VjcuaGE0
なんかこのままだとめぼしいのはあらかた受賞したから
次は村上でなんて順番で受賞しそうで嫌だ
128名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:34.91 ID:T5yI+O7p0
NHKのニュースでは莫と大江健三郎の親交についても触れてたな
129名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:38.89 ID:ZG/+tNuR0
>967 :名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:17:30.11 ID:S1PRU6rD0
>川端康成は俺はくだらないと思う
>昔裕福だった一高生の芸者遊びの話(しかも出資源は親)
>太宰も同じだけど

いや、川端康成の若い頃結構キツイぜ・・・

2歳時に父死亡、3歳時に母死亡 → 康成は母の実家・姉は伯母の家に引き取られる
7歳時に祖母死亡、10歳時に姉死亡、16歳時に祖父死亡 → 孤児 → 中学校の寄宿舎での生活
130名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:41.11 ID:HzHc9wJZ0
芸スポ板でノーベル賞のスレ作っていいのか?
131名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:41.68 ID:KUG2vbQI0
春樹が取るならスティーブンスキングが先だろ
でなきゃ、ジョン•アーヴィング
132名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:42.62 ID:OkCrimr40
文学の評価基準ってなんなの?
133名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:36:51.54 ID:N4L31pY90
やっぱり「文学」賞である以上、なんらかの思想を交えた上での
素晴らしい文章であって欲しいな

そういう意味では莫氏の方が村上さんよりも
ノーベル賞にふさわしいと思うよ
134ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:37:05.87 ID:EwLtRXBF0
>>77
佐藤さんは当時にしてもそもそも何でもらったんだろ?
135名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:37:23.00 ID:F77Ckfy60
>>61
懐かしいな!あの出来レースバレバレの賞か。
マスコミも「前代未聞の売れ行き」って騒いでたな。
136名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:37:25.17 ID:XYJ6sMyk0
赤いコリアン
137名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:37:40.77 ID:lZNPxp+t0
なんで龍は候補に上がらないん?(´・ω・`)
138名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:37:42.83 ID:LjhNN/Ps0
>>130
むしろ相応しいと思うがね、文学賞に限っては
139名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:37:57.38 ID:T5yI+O7p0
>>130
毎年の恒例だろうよ
ニワカか
140名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:07.56 ID:Zr38mUV20
>>134
沖縄返還の功績だったと思う
141名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:15.36 ID:uCjirbGCO
文学賞と平和賞はいらないだろ
142名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:16.26 ID:mPGvsbNI0
つべこべ言うやつらは一回真剣に村上春樹の作品読め。
チンコ勃つから
143名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:28.86 ID:CuBuS3Cf0
やれやれ
今回もノーベル賞のがしちゃったんだ
ねじまき鳥さん

ねえ、そんなのど飴のメーカーみたいな賞のことなんか忘れてしまいなさいよ
それより私とセックスしない?すっごくしたいの

僕のペニスはズボンの中で激しく勃起した
144名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:44.31 ID:tvvBzvSo0
ノーベル賞の審査員達に嫌われてるとしか思えない!
前年ならいざ知らず、今年度は最有力とまで言われてたのに!
中国の莫元なんて地元の人間も知られていないくらい知名度低いんだぞ!
145名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:46.52 ID:JAlfVMJaO
まぁ孔子平和賞の方が相応しいし、本人もそれを望んでるだろ
146名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:49.83 ID:PbU7MH5LP
毎年毎年村上村上やかましいわ
チョンかお前ら
147名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:50.36 ID:HzHc9wJZ0
>>139
ノーベル賞のどこが芸能なのかね
148名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:53.33 ID:T+eQv6oH0
年に一度の
村上春樹生殺しデー(笑)
 
149名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:38:55.36 ID:hIPKV7ij0
>>131
俺もアーヴィングなら納得する。
150名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:39:31.28 ID:TdAvnKu30
>>59
後ろ2つがようわからん
151名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:39:35.38 ID:ZS2bWYy30
中国人でノーベル賞もらえるのって中国に逆らってるやつらばかりで笑えるよなw
152名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:39:42.97 ID:I+qHJM8V0
おそらく、日本はこれからノーベル文学賞は取れないだろう。
すべては、大江健三郎のバカタレのせいである。
文学賞を与えたばっかりに、カルトに近い政治発言をする人間に
変化するとは、ノーベル賞選考委員も考えなかっただろう。
文学は純粋に文学の世界に収まっていればいいのだ。村上も
候補に上っていただろうが、例の尖閣列島における日中の紛争に
よせばいいのに余計なコメントを発するから、大江に懲りた
ノーベル賞選考委員のメンバーもバツ印をつけてしまった。
これで、村上のノーベル賞の夢はほぼ潰えた。同時に日本も。
全ては、大江健三郎が微ち壊したのだ。
153名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:39:44.76 ID:aZNsvExy0
最近の村上のノーベル賞狙いの言動は生臭かったなw
154名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:39:52.00 ID:pMTqZ72r0
本当に欲しかったろうな。
昔「芥川賞を取れなかったほうの村上です」という自虐的な挨拶を生で聞いたことがある。
155名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:39:52.13 ID:xFYVD5fT0
>>127
来年アジアからの受賞は無理
156名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:39:58.98 ID:3Jiz+Q/10




秋の風物詩(笑)




157名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:40:12.98 ID:nBm9v8jc0
莫言の代表作 『赤い高粱』 では、大陸に進出した帝国陸軍が徹底して悪者に描かれているぞ。
ネトウヨは抗議したほうがいい。
158名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:40:14.53 ID:VCR706qv0
賞狙いで売国発言までしてたのにざまぁwwwww
てかこいついつ獲れるんだよw

159名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:40:26.88 ID:MRH8DbUd0
                  , -─── 、
              /##二二__ヽ、       置     こ     よ
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    い     こ     く
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'     と     に    分
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´      き     テ     か
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       ま     ィ     り
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       す    ッ     ま
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       ね    シ    せ
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、           ュ    ん
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____          が
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;
160名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:40:27.59 ID:eHJOhCBR0
>>142
勃たないよw
カバ君みたいな顔のオッサンが書いてるんだぜ
161ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:40:45.13 ID:EwLtRXBF0
>>118
前スレにも書いたけど、インタビュー物はなかなか面白いよ。
小澤征爾さんとの対談のとかは音楽をよく言語化しているな、と。
162名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:40:48.99 ID:SlZSnsog0
>>134
非核三原則
後にノーベル平和賞100記念本ベトナム戦争に加担し核の密約を初め非核化に否定的な人物で
ノーベル賞委員会が犯した最大の誤りというほぼ公式見解を得てるw
163名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:40:49.96 ID:gVm1SuYY0
>>156
松中みたいだなw
164名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:40:58.80 ID:OkCrimr40
エリツィンなんてソ連の混乱期にリーダーになってるんだから平和をもたらしただろ。
プーチンだってある意味平和をもたらしている
165名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:41:08.32 ID:p1tK+6Vk0
>>140
非核三原則だよ 沖縄に核もちこみしてたくせにな
166名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:41:10.78 ID:EbmiXw7S0
>152
もっとノーベル文学賞について勉強しろよ。
「純粋に文学の世界に収まって」いる奴はノーベル賞は取れないぞ。
それで取れた川端康成は例外中の例外。
167名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:41:14.55 ID:Zr38mUV20
結局取れずに今年がいちばん受賞に近づいた年ということになりそう
168名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:41:23.93 ID:OUqo5aar0
まあ、村上春樹も、中国共産党を痛烈に批判する小説でも書いていたら
もっと早く受賞してたかもしれないなw
人権弾圧国家と仲良くしろ、なんて甘っちょろいこと言ってる間は
取らない方がいい。
169名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:41:32.95 ID:GOeWcWIz0
選考委員に韓流ファンはいないのねw
170名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:41:53.54 ID:RxFvGK2k0
ブックメーカーの1位は当たらないwww
171名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:41:53.54 ID:WwklJZRU0
文学賞にかぎらず、なんでノーベル賞はこんな巨大化したの
みんなノーベル賞を持ち上げすぎじゃないの
172名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:41:59.23 ID:LuiGvLUT0
韓国の圧力だろ
173名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:42:02.73 ID:T5yI+O7p0
アジア圏はこれで当分終わりであとは10年以内にカズオ・イシグロが獲れるかどうかだな
174名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:42:09.01 ID:QUx8Mjkf0
>>161
短編も面白いと思うけどなぁ。村上小説は長さと質が反比例してる気がする(世界の終わり除く
175名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:42:14.41 ID:5ygrM4jJ0
その頃コ・ウン氏の家の周辺にはノーベル賞を期待する記者が何故か集まっていたという
176名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:42:18.21 ID:SlZSnsog0
>>144
最有力って言ってるの日本のマスコミだけだからw
海外では今回の受賞者とオッズに倍近い差があった

まぁ、毎年有力候補ではあるけど
177名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:42:44.22 ID:p1tK+6Vk0
>>166
おれも川端という最初の幸福な一例で日本人の文学賞観が決まってしまった希ガス
178名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:42:46.14 ID:gVm1SuYY0
こりゃアジアは当分なさそう
179名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:42:58.12 ID:L76gRfkq0
中国人の喜びの声↓
180名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:43:01.65 ID:+/ft3PxP0
安酒飲んで騒いでたのは、結局村上ファンだったとさ(笑)
181名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:43:06.61 ID:RClSWXPt0
永沢 賞取れなかったからと言って自分に同情するな自分に同情する奴は下劣な人間のすることだ
村上 ・・・
182名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:43:41.20 ID:lZNPxp+t0
>>171
日本人は特に権威に弱い
自分というものがない
いつも外の権威に右往左往してみっともない
183名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:44:03.56 ID:5Bvf1xMB0
日本は私大卒はとれないというジンクスが生きている
184名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:44:13.41 ID:TdAvnKu30
もう少し硬派な作家じゃなきゃ難しいんじゃない?やっぱ
185名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:44:19.11 ID:tX8omHMoO
川端康成も政治性とか時代性を代表した作家だよ
186名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:44:38.71 ID:Yc/gHv1w0
文学賞自体意味が分からん
翻訳したら微妙なニュアンスも変わるだろうが
187ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:44:54.32 ID:EwLtRXBF0
>>152
他国の歴代受賞作家も「純粋に文学の世界に収まっている」人ばかりでもないけど…
188名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:44:58.45 ID:oxjdXjx70
ウンコが取ったら面白かったのに
189名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:45:01.81 ID:TdAvnKu30
>>185
よく知らないんだけど、どういうテイストなの?
190名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:45:01.90 ID:CS36754V0
>>96
いや意味上の守護だから、能動態に直すと主語がないんだよ
ソースよく読んだら理解したwww
191名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:45:23.07 ID:QUx8Mjkf0
>>173
今ちょうど日の名残読んでて超面白いんだが、この路線だとノーベル賞はちょっと無理そうな気もするんだが。
イギリスならサルマン・ラシュディなんかはどうなんだろうなぁ。
192名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:45:29.79 ID:+/ft3PxP0
う〜ん、、、整形して顔大改造したら取れるかも?
193名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:45:35.35 ID:A/3ydFIH0
ノー文学賞を受賞するには考えさせられるような文章を書かないと駄目だよ
村上はオナニー作家だよ
読んでも何の価値もない
194名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:45:48.65 ID:x2z+/5ne0
韓国のウンコさんはまたダメだったのかw
195名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:46:25.68 ID:7ReCzytm0

村上春樹よおめでとう。
惜しみなく落選祝いでもしてくれ!

196名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:46:31.38 ID:kLIJAi6A0
大江健三郎って偉大だったんだな
197名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:46:40.69 ID:TdAvnKu30
村上は結局なにを書きたいのかがハッキリしない気がする
若者のはかなさ路線かと思えばそうでもないし
198名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:46:40.52 ID:OUqo5aar0
村上春樹は、井上靖と同じ空気がする。
ただの流行作家というだけじゃ
取れない賞だしな。
199ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:46:44.19 ID:EwLtRXBF0
>>174
かえるくんとみみずくんが戦うやつだっけか、ああいうのもいいよね。

ここでいうほどワンパターン(コジャレ感とエロと)ではないと思うけど、
ま、多彩さでは筒井さんの方がかなり優っているかと。あの人は何でも書けそう。
200名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:47:01.69 ID:16rCf5OD0
知ってた
201名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:47:08.81 ID:GTndcuHR0
反日作家村上は当然の結果 
202名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:47:10.41 ID:KUG2vbQI0
だいたい翻訳読んで決めるような賞に価値なんかないと思う
それこそ二十カ国語くらいに精通した語学の天才が選考員になって、すべての候補作を原文で読む、
くらいでないと正当な評価なんてできるわけない
203名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:47:12.77 ID:uynpph9jO
コウン氏を全く笑えないぞ。
日本のメディアの報道の仕方は。
204名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:47:16.46 ID:b3C/DF8J0
ナルシスト小説のどこが面白いの?

中谷彰宏と変わんないじゃん。
205名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:47:18.79 ID:OkCrimr40
ノーベル文学賞の価値基準を客観的に測定できる方法を作れた人がノーベル医学賞をとる
206名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:47:25.64 ID:I+qHJM8V0
>>166
お前もカルトだな。文学は、文の學と書く。
ノーベル賞はいいから、
その意味を、深く深く考えて見ろ。
お前の頭は汚染されている。
207名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:47:50.53 ID:OUqo5aar0
>>191
ノーベル財団が、テロの標的になってしまうじゃん
208"""""":2012/10/11(木) 21:47:52.37 ID:6K7+uuPh0
ノーベル賞はノーベルが自分の発明が戦争に使われたショックで平和の為に作った賞なのに
今戦乱を起こそうとしてる中国が受賞するのはおかしいだろ
ノーベル賞が中国の尖閣支持を認めたようなもんだぞ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:48:00.34 ID:LjhNN/Ps0
はっきり言えば文学賞と平和賞は政治力というか
スウェーデンがどういう政治力を行使したいかってだけの賞
自然科学の3賞とは格が違うんだから、誰がとっても別にいい
経済学賞?ないそれたべられるの
210名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:48:00.43 ID:fL/sGJhx0
日本人だけ査証を発給せず!こんなことする中国に対して大人の対応って?在日中国人は日本から出てけ!
http://group.ameba.jp/group/R9rskRt65Muy/
http://profile.ameba.jp/fuuko-protector/

211名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:48:01.62 ID:4nX+wNBj0
>>191
イスラム系が大暴れしちゃう可能性あるから無理じゃないの?
その人は
212名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:48:21.43 ID:p1tK+6Vk0
>>206ってカルトじゃないのか…
213名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:48:34.98 ID:nu0fNC7S0
>>185
今でいう萌えとネクロフィリア描いた作家だと思うけどなんか違うの?
214名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:48:37.18 ID:oBdLNiJtO
村上落選w……メシウマー(´▽`)ー♪

215名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:48:39.56 ID:oIsX0o9y0
ノルウェイの森って官能小説なんすか?
216名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:49:09.93 ID:OkCrimr40
エロやグロに頼る作家は賞に値しない
217ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:49:13.60 ID:EwLtRXBF0
>>162
ありがとうございました。
なるほど、当時は妥当と思われていたんだろうか…
218名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:49:22.84 ID:+EwXns5n0
>>205
円城塔ならそのテーマで小説書けるぞww
219名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:49:26.01 ID:o4UkWInK0
他にもこんな作家多くいるんだろうが、ニュースになるのが、なんか気の毒になってきたなw
マスゴミがニュースほしいのもあるだろうけど
ふさわしくない、というのはファンも本人も思ってるんじゃないか
220名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:49:35.10 ID:LjhNN/Ps0
>>216
成コミマーク無しのエロ漫画みたいなもんだ
221名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:49:41.36 ID:CMBRVQ8SO
生かさず殺さずでもう数年はこのままとれないでいてほしい。

村上かぶれ(笑)みたいなアホな客が、この時期は本かってくれるんですよ
222名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:49:45.67 ID:pZv8+irX0
スウェーデンもうまい発明というか
仕組みをつくったもんだよノーベル賞
よく考えたら国際機関でもなんでもない
一国があたえる賞なんだもんな
223名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:49:48.76 ID:CuBuS3Cf0
しばらく海外に引きこもるか
224名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:50:06.23 ID:yttcvS150
>>185

川端康成は戦争に負けたとき、こんな国の事はもー知らん!って言いきった奴だぞ、
225名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:50:20.06 ID:xCtVw0n2O
ハルキの英語版って、やれやれをどう訳してるのかな

しかし中国だろうがノーベル賞の奴の作品読んでみたいな
226名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:50:21.51 ID:629lgXfI0
>>171
権威を否定したい中2病ですか
227名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:50:21.95 ID:p1tK+6Vk0
>>219
本人は欲しそうにみえるけどなあ
向きもしないのに政治発言とかしてるし
228名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:50:24.87 ID:TdAvnKu30
>>205
経済学賞やな正しくは
229名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:50:26.95 ID:RgM6mrMY0
そもそも村上春樹ってリストに上がってるの?
ブックメーカーが言ってるだけだろう
230名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:50:27.43 ID:A/3ydFIH0
こいつの本は思いっきり自己陶酔で気持ち悪いんだよな
気持ち悪くて読んでられない
こいつの本はエロ動画と同じようなもんだよ
単に下衆なだけよ
ノー文学賞にかすりもせんよ
231 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/11(木) 21:50:37.56 ID:F/1GP5bx0
ふむ・・・
232名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:50:59.83 ID:o4UkWInK0
昔はエロとかには遠い作家だったのにな
それで叩かれるのは、描写が向いてないのかもな
233名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:51:11.11 ID:URanT9dS0
なんで話題にもなっていないのにマスコミだけが「今度こそ」ニュース流すのか不思議。
234名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:51:14.47 ID:TdAvnKu30
>>229
リストなんて存在しないからなぁ
235名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:51:17.42 ID:97kDpUxM0
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
http://www.nobelprize.org/images/front_slideshow/yan_slide.jpg
236名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:51:26.99 ID:jpmEfw+w0
熱狂的な村上ファンって
カフカやドストエフスキーも読み込んでるんだろうか
237名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:51:37.70 ID:WQ2Nrj6m0
ニューヨークタイムズ書評

A Tokyo With Two Moons and Many More Puzzles

http://www.nytimes.com/2011/11/10/books/1q84-by-haruki-murakami-review.html

Mr. Murakami is supposed to be very wise too. But “1Q84” has even his most ardent fans
doing back flips as they try to justify this book’s glaring troubles. Is it consistently
interesting? No, but Mr. Murakami is too skillful a trickster to rely on conventional notions
of storytelling. Is it a play on Orwell’s “1984?” Vaguely, but don’t make close comparisons.
Is it science fiction? Well, there are those two moons, plus several references to Sonny and
Cher. And is it actually about anything? Don’t be silly. Mr. Murakami is far too playful and
allusive an artist to be restricted by a banal criterion like that one.

村上も賢明なんだろう。
この本の重大な欠陥を正当化しようと、宙返りを行う熱心なファンを1Q84は持ってる。
これは一貫して面白いのか?違う、しかし、村上は熟練の詐欺師であるので、ストーリーテリングの常識に頼れない。
オーウェルの1984に対する遊びか?あいまいだ、比較はやめといたほうがいい。
SFなのか?二つの月にSonny and Cherへの言及もある。
実際は何についてだ?
ふざけるな。
村上は詐欺師であり、暗示的で、常識的な基準で制限してはいけないらしい。

238名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:51:48.62 ID:kpZqSWOO0
>>16
AV小説かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:51:53.65 ID:s3BtABjh0
ヴォネガットが獲ってないんだから、劣化コピーのこの人が獲っちゃ駄目だよね
240名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:52:02.76 ID:q7vADJ620
「やれやれ、僕は射精した。」の英訳や中国語訳は気になるよな
241名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:52:03.32 ID:V2x3fadl0
そのうちゲーム部門もできるのだろうな
242名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:52:09.41 ID:WQ2Nrj6m0
1Q84 by Haruki Murakami: review

http://www.telegraph.co.uk/culture/books/bookreviews/8838770/1Q84-by-Haruki-Murakami-review.html

Perhaps the best line in
the book comes from Tengo’s editor, who says, "Don’t think too hard about this stuff.
This is the magnificent world of a picaresque novel."
He means the ghostwriting shenanigans, but it serves just as well for this mammoth
shaggy-dog story.

たぶんこの小説の最高の一節は天吾の編集者の「内容を難しく考えるな。壮大なピカレスク小説の世界の話だ」
という言葉である。

これはゴーストライターのごまかしのことを言ってるのだが、この言葉は「1Q84」という巨大で退屈な作品に
そのまま当てはまるだろう。
243名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:52:13.72 ID:KUG2vbQI0
大江はエログロでちよいちょいアッー描写いれてくるし
春樹はロリエロ萌え

とにかく性器から離れろよ
それしか頭にないのか
244名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:52:26.52 ID:XYJ6sMyk0
大江の洪水は我が魂におよびは上質なパニックホラー
245名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:52:35.07 ID:QUx8Mjkf0
>>236
チャンドラーとかカーヴァーは読んでるだろう
246ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:52:36.67 ID:EwLtRXBF0
>>184
高村薫とか?
2ちゃんねらは嫌いそうだけど。
247名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:52:40.01 ID:WQ2Nrj6m0
hiranok
平野啓一郎

昨日は母校の東筑高校で莫言氏と対談。莫言さんは、高倉健さんもここの出身だと知ると、
小さな目を見開いて、「本当に!?」とものすごく反応していた。『君よ憤怒の河を渉れ』が中国で大ヒットした
時、男はみんな健さんのマネをしていた。中野良子さんもきれいで、昂奮して夜も眠れなかっ、と。
248名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:53:21.79 ID:WQ2Nrj6m0
hiranok
平野啓一郎

シンポジウム初日は無事終了。僕は、莫言氏、イ・チャンドン氏らが参加した「貧富と欲望」というセッシ
ョンの司会。豊富な内容で、もっと時間が欲しかった。作家は、政治や経済とは別のチャンネルでの
日中韓の交流の可能性を、地道に、真摯に模索している。

249名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:53:37.87 ID:XYJ6sMyk0

大江はモダンホラーの作家としては凄いおもしろい
250名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:53:39.76 ID:qd5qCXGfO
選考委員会とかに嫌われてるの?
251名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:53:49.84 ID:2Non5xTJ0
>>中国文学界で最も権威があるとされる茅盾文学賞

どう考えても共産党の御用作家としか思えない。
あの国で共産党の意志を無視した最高権威など存在するはずがない。
252名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:54:09.28 ID:SlZSnsog0
>>216
しかし多少なりともそれを入れないと
海外からは新の人間を描いていないって批判されるぞ?
253名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:54:14.59 ID:4nX+wNBj0
>>236
村上春樹は読んだこと実は2、3作品しかないんだけれど、
その二つは一時期はまって読みまくったな。
ただカフカの場合、作品が尻切れトンボで終わるからなあ……
『城』の続き読ませろよ
254名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:54:19.83 ID:2bg3bFKc0
>>209
つかなんで日本の文学をスウェーデンの主観で決められなきゃいけないんだ
そもそも賞自体価値ないわ
255名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:54:26.68 ID:pMTqZ72r0
受賞した時のあいさつは
「森中のトラがバターのように溶けてしまうほど嬉しい」
「山が隆起し海が干上がるほど嬉しい」
だったのに・・・・
256名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:54:27.10 ID:b3C/DF8J0
>>16
そういえばそんな話だったw

ライ麦の翻訳とかやめて欲しい。
なにあれw
257名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:54:32.42 ID:jWZh20IJ0
ハルリンは支那から孔子文学賞を貰える逸材
258名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:54:38.19 ID:TdAvnKu30
>>245
なぜそんな次元の作家を平気で挙げれた!?
259名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:54:57.72 ID:Y0PPyiWh0
ワンピースじゃ駄目なのか?
260名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:55:23.42 ID:ShvQTNc70
>>57
欧米や欧州って、フランスに渡米みたいなやつ?
261名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:55:27.95 ID:TdAvnKu30
>>252
え?他の作家もそうだっけか?
262ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:55:52.05 ID:EwLtRXBF0
>>202
> それこそ二十カ国語くらいに精通した語学の天才が〜

井筒俊彦先生かよ!


確かにそういう意味では文学(映画・漫画も同じ)よりも、音楽の方がインターナショナルな賞には向いているんかな?
抽象性がより高くなってしまうけど…
263名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:56:32.18 ID:Q+9VdUsB0
小学校中退でノーベル賞ってすげーな。
264名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:56:36.08 ID:+Q05Syhp0


中国 ノーベル文学賞


日本 ノーベル医学生理学賞


劣等チョン猿 0←(笑)wwwwwwwwww

チョンくっさwww
265名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:56:41.60 ID:QUx8Mjkf0
>>253
あれ、あそこで終わってても別にいいだろww 映画版のラストは原作に忠実すぎて吹いたなぁ。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:56:55.99 ID:CuBuS3Cf0
ノーベルレコード大賞

浜崎あゆみか
幸田クミねえさんか
267名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:56:59.79 ID:UAkzYQ+mO

どう考えても村上は過大評価だから仕方ない
お前らの中でもこいつの官能小説みたいなの好きなやつ少ないだろ
268名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:57:03.73 ID:2unVDmvV0
村上春樹より西尾維新とか奈須きのこの方が100倍価値のある作家だよ
騙されたと思って魔法使いの夜プレイしてみ
マジで人生観変わるから
269名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:57:14.89 ID:+/ft3PxP0
安酒飲んで騒いでたのは、結局村上ファンだったとさ(笑)
270名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:57:24.26 ID:TdAvnKu30
>>254
でも、日本文学の主観だと、ただのラノベという評価だという現実
271アホラ♪:2012/10/11(木) 21:57:25.38 ID:F8itFAT50
>>246
ノーベル文学賞は純文学限定とか?
2ちゃんねらは嫌いそうだけど。
272名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:57:36.04 ID:A/3ydFIH0
>>236
村上とドストエフスキーは全く違うだろw
むしろ全くの正反対だわ
ドストエフスキーはかなり我が強すぎて文学賞の趣旨とは違うから受賞しなかったけどな
でも街がいなく素晴らしい作家だよ
273名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:57:50.74 ID:o2uICJkr0
ジャップの完敗
274名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:58:18.27 ID:4nX+wNBj0
>>261
結構エログロ作品あるよ
ギュンター・グラスの『ブリキの太鼓』やガルシア・マルケスの『百年の孤独』など
275名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:58:35.47 ID:f2YYrGgO0
つーか村上春樹とか絶対に無理だと思う
いろんなもんがぼんやりしすぎだろアレ
276ドアラ♪:2012/10/11(木) 21:58:38.44 ID:EwLtRXBF0
>>228
確かにそうだね。でも、価値基準は需給と価格に反映、という結論で終わりそう
277名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:58:41.61 ID:I+qHJM8V0
ノーベル賞は、基本的に世のための人のために貢献した人に与える賞である。
反対する、攻撃する、批判する、体制を壊そうとする、でしゃばる者に対する評価は
否定的である。保守と言えば、これほどの保守はない。その辺ところを
誤解するなよ。
278名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:58:54.57 ID:b3C/DF8J0
そうか!
ベースがライトノベルなんだな。
ちょっと口調を重くしてみたくらいで。
279名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:59:00.76 ID:RClSWXPt0
>>236
おいおいドストエフスキーと村上を比較するなよ
次元が違い過ぎる
280名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:59:20.71 ID:Gjn3P+KI0
来年とりゃええやん
281名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:59:48.89 ID:SpPFQboA0
ハグしよう、ハグ
282名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 21:59:59.03 ID:Y6q0mi/K0
村上の落選は当然の結果すぎる
まあ本人は中国様が受賞したから大満足なんだろうけどな
しかしこいつの信者とサヨの持ち上げっぷりがマジキモすぎ
283名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:00:00.91 ID:KesJEhmD0
中国をガス抜きするためだろうな
欧米のバランス感覚はさすが
284名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:00:08.38 ID:ZqrFsMJAO
やれやれ、僕は射精した。
285名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:00:09.38 ID:L+8BUMtA0
また駄目だったんだw
286名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:00:10.07 ID:Gjn3P+KI0
カフカドストエフスキー
そら読んでるやろ
村上ファンなら
287名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:00:14.27 ID:yv3ExXYV0
村上みたいなキモヲタに取らせたら権威失墜だろw
288名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:00:15.98 ID:zRxlLsdx0
村上春樹って結局オチがちんぽばっかり
289ドアラ♪:2012/10/11(木) 22:00:27.11 ID:EwLtRXBF0
>>240
Finally,I finished all.
290名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:00:59.80 ID:TdAvnKu30
>>289
これがち?
291名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:01:16.07 ID:lXtBmN8M0
糞みたいな小説しか無いしね
292名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:01:41.95 ID:qo88l8NAP
1Q84みたいな通俗小説を出してるようじゃあ、これから先も受賞は無いでしょう
私小説的作品が全然無いのも減点ですね
本人は欲しいんでしょう、妙にポリティカル・コレクトな発言をタイミングをはかって
出したりしてますし
賞に無頓着なひとではないですよ
293名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:02:20.30 ID:u7LbyqrK0
まーやっぱりなかったか、って感じだな。
本人も別に獲りたいとは思ってないんじゃないの?信者が騒いでるだけで。
294名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:02:33.89 ID:5jHXDTtQ0
ブサヨの星
村上春樹
295名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:02:40.17 ID:DUmU5LkF0
莫言の「紅いコーリャン」って日帝が中国人虐殺する話なんだが。
296名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:02:40.64 ID:s3BtABjh0
韓国では世界に通用する文学って永久に育たないだろな
文学って自分の都合の悪い部分でも冷徹に観察してさらけ出さないと
いいものって産まれないからな
297名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:02:44.62 ID:TdAvnKu30
>>292
赤い高粱も、まあ通俗なんよ
ベストセラーだし
でも、村上よりは中身がある
298名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:03:16.21 ID:yttcvS150
>>239

ヴォネガットはアメリカでは笑われる存在、だとヴォネガット自身が自伝に書いている、
299名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:03:30.16 ID:zU28w99A0
>>222
ノーベル賞授与してるのはスウェーデン王国じゃなくてノーベル財団じゃないのか
300名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:03:38.37 ID:CuBuS3Cf0
のどから手が出るほど欲しい賞だろうね
でもそれを「あんまり興味ない」とか言ってクールにキメたいんだろうね
301名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:03:49.75 ID:Jqp/UNWJ0
ニュースなんかで「ノーベル賞受賞最有力」とか騒がれると絶対に受賞できない
「ノーベル賞受賞」という極秘情報が漏洩したって思われないために受賞させない決まりになってる
302名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:03:59.60 ID:tX8omHMoO
ノーベル文学賞っていうのは世界遺産とか天然記念物みたいなもんなんだよ
ヨーロッパのインテリが見て保護したくなる存在

川端康成は戦前の純粋な伝統主義、民族主義を代表した存在
敗戦後の日本において絶滅危惧種

大江健三郎はアメリカに敗戦したコンプレックスでねじまがった存在
経済成長を謳歌する日本において絶滅危惧種

村上春樹は逆に敗戦を忘れてバブル経済を経験した自信満々の存在
衰退していく日本において絶滅危惧種
303名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:04:05.69 ID:cs1QnMHo0
中国大嫌いな中国人が受賞して、
中国大好きな日本人が受賞を逃す。
304名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:04:11.30 ID:udKY5z5r0
書評家の大森の予想的中だったね
305名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:04:14.04 ID:2Non5xTJ0
正直村上は
風の歌→ピンボール→冒険→ダンスx3→最初に戻る

のループだけでいい。あとの作品は読む事が苦痛だ。
306名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:04:25.11 ID:jPOJuU+80
別に文学賞なんてどーでもいいだろw
307名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:04:36.49 ID:J3rxWTfc0
春樹です。
308名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:04:40.47 ID:jvQyJ3530
ネトウヨ涙目wwwwwwwざまぁwwwwww


つハンカチ 
309名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:04:41.75 ID:EbmiXw7S0
>>272
トルストイと間違えてない?
ドストエフスキーの時はノーベル賞無いぞ。

それに日本の純文学でドストエフスキーの影響を受けていない方が少ないぞ。
明治維新の文明開化時にドストエフスキーこそが世界最先端の文学だと
当時の文人が勘違いしたおかげでドストエフスキーが日本文学の見本になってしまった。
310名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:04:44.95 ID:CuBuS3Cf0
ノーベル財団ってCIAと関係ある?
311名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:04:45.34 ID:h4svGHpC0
赤い高粱の人か、受賞は妥当じゃね?
ついでに赤い旗も打倒して支那文学発展に寄与して貰いたいものだけど。
312名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:05:08.42 ID:QUx8Mjkf0
>>301
トランストロンメルってほとんどノーマークだったのに直前に最有力候補になってそのまま受賞したよね
313名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:05:15.66 ID:V2x3fadl0
>>100
格差を恐れた龍も協力してそう
314名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:05:25.98 ID:+KeLy1qAO
何回落選してんだよ。これは世界的イジメだなW
315名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:05:30.14 ID:TdAvnKu30
>>305
世界の終わりが一番傑作なのでは?
316名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:05:31.35 ID:Mw4x7HQy0
前向きな内容で何か心の支えになるような文学でないと賞を与えにくいのではないのか?w
古事記とかが以外に入賞するということはないのか?w
317名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:05:51.96 ID:4jjC4mP60
>>279
イエス
今日、ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟(訳・亀山郁夫)』を読み終えたけど凄いわ
春樹さんの『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』や『ねじまき鳥クロニクル』は傑作だと思うけどドストエフスキーとは次元が違うね
318名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:05:55.18 ID:Gjn3P+KI0
>>307
www
319名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:06:10.86 ID:TdAvnKu30
>>316
ノーベル賞は生存してる人限定だよ
320名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:06:13.63 ID:s3BtABjh0
ただこの中国の作家のバーコードな髪型は情けない
偉大な作家ならそういう事気にしないで欲しいなw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 22:06:22.76 ID:AIOLmM2f0
日本は純文学が死滅状態で、文化の中心がエンタメやコンテンツ産業になってしまった
から、今後も無理そうだな。
公房先生他の名前が毎年挙がってた頃の方が文学賞は近かっただろう。
中上健次とか生きてたらどうだったのかな。
大体、大衆向き流行作家がノーベル文学賞なんて取れるのか。
春樹は実存風の雰囲気などちょっと面白いんだが、テーマの掘り下げが浅いよね。
政治的発言同様表面的で浅薄なんだよ。
レトリックの問題もあるが、その辺クリアしていかないと無理なんじゃね?
322名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:06:27.58 ID:jvQyJ3530
マスコミがうぜーわ
本当にこんな作家のどこが良いの?
ただの下ねたにしかみえねーわ
かといってカフカなんかもさらに理解不能でどうでもいいと思ってる身分だけどさw
323名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:06:33.84 ID:Gjn3P+KI0
世界の終わりが一番ってのは衆目の一致するところやね
324名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:06:50.98 ID:fxuzzGVgO
ま た シ ナ か
325名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:07:06.82 ID:erCcjILG0
中京批判者が受賞で、媚びうった方は落選かw
326名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:07:49.84 ID:yxM//Qz80
今回の莫って人は言論統制を受けてない中で作品を生み出してるというのがな
よく処罰されなかったな
327名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:07:52.40 ID:A/3ydFIH0
情けないな
日本の作家はこんなんばっか
欧米はキリスト教の思想が根底にあるからそれについてどうであろうかと流れで本書いてるんだよな
でも日本はベースとなる思想がないからこんなことになる
328名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:07:56.23 ID:CuBuS3Cf0
あそばれて

まくらをぬらす

ノモンハン
329名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:08:44.50 ID:yxM//Qz80
>>327
大江健三郎が次に文学賞におしてるのが半島の作家という話があったのはマジかな
だとすれば日本の作家が日本をdisってんじゃん
330名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:08:55.61 ID:TdAvnKu30
そもそも村上春樹ってただの娯楽小説だろ?
331名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:09:09.96 ID:xCtVw0n2O
世界の終わりとハードボイルドは何となく面白かったかな
内容覚えてないけど

あとの人気作は精神的エログロだよな
1Qなんたらも結局それ
332名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:09:20.90 ID:fUr8Hwf80
紅いコリアンってことで実質韓国が受賞
333名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:09:27.36 ID:jvQyJ3530
マスコミが騒いでたのに完全スルー

本当コイツらって日本人が受賞するこしか頭にないの?
そんなに自尊心を低いの??ねぇw
334名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:09:45.55 ID:g2HtLmGq0
村上龍の方がマシ
335名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:09:51.31 ID:fPFv3odn0
村上春樹の話題ばっかりだが、
今回受賞の莫言の作品「白檀の刑」は普通に面白いよ

大江も、政治的な発言は別として、
小説家としての才能は多分にあるから、
ライトノベル作家の村上にはあげられないってことだろうな
336名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:09:52.68 ID:CuBuS3Cf0
田村カフカは熟女とセクース
337名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:10:08.53 ID:N4qGO39z0
スティーブン・キングとかは貰えないのか?
この賞は。
338名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:10:18.78 ID:+/ft3PxP0
ファンタジー好きなんだよね。

主人公は、、、

自分が悪と戦っているというファンタジー
自分が女の子にもててるというファンタジー

で、作者のほうは、、、、

読者に共感されているというファンタジー
自分が男前でかっこつけOKというファンタジー

で、ファンのほうは、、、

自分も同様に特別だというファンタジー
自分も男前かっこつけOKというファンタジー


それにしても酷い。不細工ファンタジーも程々にしてもらいたいな。




339名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:10:23.87 ID:FN9hNmlV0
村上春樹マンセー信者にワンピ信者が重なる
俺のほうが異常なんだろうか
340名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:10:34.26 ID:I+qHJM8V0
村上が、尖閣列島紛争に関してコメントを発表した段階で、
オレは、ノーベル賞はこれで完全に潰えたと、当時の書き込みに書いた。
政治色を極端に嫌うノーベル賞選考メンバーに、嫌な印象を与えたと
想像したからだ。文学は、ある意味現実世界とは遊離したものである。
だからこそ、その面白味も価値もあるものなのだ。それを現実世界に
持ち込もうとすれば、その文学自体、化けの皮が剥がれるように価値
薄いものになることを、世界の賢者は見抜いてるいるのである。
その点で、大江も、村上も、まだまだ青臭い。
341名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:10:37.26 ID:Y8b6O1Ff0
村上、早稲田
山中、京都大学

バカ私立がノーベル賞とれないのは残当
342名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:10:37.49 ID:+EwXns5n0
はじめて読んだ村上作品が「海辺のカフカ」だったんで、
なんだラノベ作家なのかと思ったんだが、はじめのうちは
いいもん書いてたのかねぇ?
343名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:11:00.86 ID:SpPFQboA0
>>327
日本にも神道があったけど明治政府が国家神道に組み替えちまうわ
大戦で負けてGHQに目を付けられるわでグチャグチャになっちまったからな
344名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:11:35.23 ID:NPRqOxbH0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121011/anZReUozNTMw.html

ID:jvQyJ3530
基地外エベンキのお前じゃあるまいし
惨めな寄生虫ゴキブリチョン自尊心があるなら祖国に帰りなさいw
345名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:11:48.84 ID:u7LbyqrK0
>>342
個人的には初期のほうが好きだな。
一番好きなのは『遠い太鼓』だが。
346名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:11:51.39 ID:Xsp6G5yq0
反日日本人はいらない。
受賞逸したのは当然。
347名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:12:56.04 ID:zM/H8Y6jO
春樹「山中教授にゃ勝てねーよ。大学でも医学部と文学部じゃ…」
348名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:12:58.03 ID:+/ft3PxP0
安酒飲んで騒いでたのは、結局村上ファンだったとさ(笑)
349名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:13:09.16 ID:jvQyJ3530
>>344
ごめん、何で俺のレス抽出なんてしたの??


悔しかったの?w
350名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:13:16.66 ID:nxaGchsU0
春樹の好きなフィッツジェラルドもヴォネガットもカーヴァーもノーベル賞取れる作家じゃないしな。
中上や莫言みたいにフォークナーの影響受けてるようじゃないと受賞は無理だよ。
351名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:14:14.48 ID:gACZQrYd0
>>12
ハルキスト()ですねわかります
毎度あのアホどもが晒されるのが恒例になったねwww

読書家気どりのくせにバルガス・リョサも知らなかったアホどもwwww
352名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:14:14.86 ID:jvQyJ3530
あれほどホルホルしまくってたのに
この白け具合が気味悪いわw

ネトウヨ息してるかーーーーー?

僕は優しいから君たちの味方だよー
353名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:14:32.44 ID:A/3ydFIH0
>>337
キングはホラー小説家だからなー
ノー文学賞を取るには社会的なテーマや人類の普遍的なテーマじゃないと無理だよ
テリトリーが違う
354名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:15:09.19 ID:TdAvnKu30
>>350
これは言えてる
もともと、そんなたいそうな賞に興味はないんじゃないかって気はする
世間の目はきにしてるんだろうけども
355名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:15:44.68 ID:GA86v0Oc0
>>352
なんか格好悪いよね。
民度の低さを曝け出したね。
356名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:16:10.83 ID:Rrzsc+LX0
ノルウェイの森のロケ地自治体のおじさん、毎年候補になって、毎年話題になってくれるのがありがたい
とかいってたwww
357名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:16:12.31 ID:dI08SYcy0
村上はライトノーベル賞
358名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:16:20.47 ID:jvQyJ3530
こんな下ねた作家がこんな偉大な賞取るのも逆に困りモンだがな


ま、元々マスコミも無理して持ち上げてたんだろうが
春樹ヲタは明日、学校で八つ当たりして暴れたりするなよw
359名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:16:48.26 ID:+EwXns5n0
>>345
さんくす!莫言読んでみて合わんようだったら
それ試してみるわ。
360名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:17:01.77 ID:nFf95dgM0
ハルキストがいる限り


ないな
361名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:17:03.38 ID:9Gw/VEBM0
つーか、中国人て文学賞しか取れないよな?
何で?
362名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:17:18.77 ID:FN9hNmlV0
>>357
ふむ…
363名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:17:23.61 ID:N/11tpbz0
よくよく考えたらこれは妥当だな
この人の本ぜんぜん読んだこと無いけど、恐らくマジメな作品が多いんだろう
村上さんはセックスばっかりだからノーベル賞にふさわしくないと思われても仕方ないね
ただ人気は村上さんのほうが圧倒的だから、これが勘違いさせてる原因だろう
364名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:17:30.53 ID:Gjn3P+KI0
甘いな
春樹の小説読んでたら賞に興味が無いって性格じゃないの
ひと目で分かりそうなものなのに
365名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:17:30.93 ID:ilUVmKzH0
毎年毎年マスコミが大騒ぎ
村上春樹もそっとして置いてほしいだろ
366名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:17:42.53 ID:QoTLkxhf0
そして僕は射精した。
367名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:00.82 ID:QUx8Mjkf0
>>351
去年は皆、誰?ってなってたがな。なんせ発表時Wikiにページがなかったというww
368名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:04.26 ID:GA86v0Oc0
>>356
峰山高原のこと?
あそこはロケ地関係なく良いとこだよ。
369名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:05.27 ID:WgT0HKc20
>代表作の「赤い高梁(コーリャン)」は張芸謀監督により映画化され

なんだ、あれの原作の人じゃん。何で今までもらわなかったんだろう?
この人と村上春樹ならしょうがないよ。

村上春樹は若い層に人気絶大だけど、学術的な評価となると、
正直もうちょっと、守旧的な世界の文壇で認められないとね。
370名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:05.83 ID:IwQfzLvw0
ざまぁww
371名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:08.17 ID:5rzP9rZ30
安部公房も三島も谷崎も、正当に評価されてりゃ受賞確実だったんだし、それでええやんと思うが。村上春樹とか小粒じゃん
372名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:14.63 ID:s3BtABjh0
まーただまだ63だろ?死ぬまでには獲りかねないよねぇ
これから後どんなもん書くか知らんけど
373名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:20.18 ID:tX8omHMoO
>>327
神との対立みたいな構図を描かないことが逆に個性だろ
世界で評価される要因にもなってると思う
川端康成な徹底的に対立の構図を描かないし
大江健三郎は神の不在を描いてるし
村上春樹は神の不在を描きつつ対立を描いてる
374名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:22.98 ID:f6og4+ZA0
反日的なこと言ってたから流れとして中国人に行ったな
375名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:33.78 ID:9Gw/VEBM0
でも春樹からしたらしばらく取らないで毎年毎年騒いでくれた方が長く本が売れて
いいんじゃないか。
376名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:18:59.89 ID:uVwzB+1E0
一方その頃、民主党は日本文学翻訳事業を仕分けで廃止にしていた
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121011/bks12101107540001-n1.htm
http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/culture_121001.htm
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 22:19:10.37 ID:AIOLmM2f0
評論はだめなんかいな。
柄谷行人なんか凄いと思うけど。
378名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:19:25.24 ID:Hyx2rsMNO
この落ちまでで毎年の風物詩だからな
379名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:19:25.56 ID:A/3ydFIH0
でも村上の本は日本では爆発的に売れてるんだよなー
こんな本を多くの人が読んでいて信じられんな
380名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:19:25.96 ID:jvQyJ3530
日本人作家の神の不在っていうのは
どうも理解してないというか中二病の延長線上のものであることが多い
381名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:19:35.46 ID:xx1EF6DD0
本田のビッグクラブ移籍といい勝負だな
382名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:19:50.27 ID:+/ft3PxP0
安酒飲んで騒いでたのは、結局村上ファンだったとさ(笑)
383名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:20:02.07 ID:n8BrqW9c0
団塊と早稲田が悔しがってるwww
384名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:20:15.03 ID:Y8b6O1Ff0
まずハリーポッターの作者にノーベル賞あげてよ
385名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:20:17.91 ID:ADU0qhhl0
栗原類ってバンパイアハンターDに似てるよね
386名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:20:22.51 ID:3v1Pgfkq0
村上がとってたら「反日」思想が世界の主流になってた
世界は「親日」
387名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:20:31.62 ID:WgT0HKc20
>>361
社会矛盾
社会矛盾
社会矛盾

権威との葛藤、社会の抑圧の中で生きる人々を描くダイナミクスみたいなのが根底にあるから貰いやすい。
劉暁波もそういう文脈でもらってるでしょ。
正直、共産党体制にとってはかなりイヤミな受賞。社会派なので。
388名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:20:31.88 ID:4jjC4mP60
村上春樹さんの長編で一番面白くないのは『ノルウェイの森』ですね
逆に一番面白い長編は『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』だと思います
389名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:20:36.92 ID:5rzP9rZ30
いま、現実的なのは丸山健二なんだろうが賞向きとは思えないし。やっぱ村上春樹になぅちゃうかー
390名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:20:46.45 ID:QUx8Mjkf0
>>371
三島さんは個人的にはなかったと思うがなぁ。特に後期の方向を見てると、ノーベル賞からは離れる一方だったんじゃないか。
あと、正式に候補になったのに話題にされない西脇順三郎にも誰か触れてあげてよww あの人も偉大な人やで
391名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:20:47.79 ID:w8bEv9Xy0

 上杉謙信をこよなく愛する村上、負けたかwww
392名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:21:02.42 ID:MSZ2uIGr0
んでこの人の作品はどうなんだ?面白いの?
393名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:21:16.21 ID:s3BtABjh0
>>371
安部公房はあと数年生きてたら獲れただろうと言われたよね
394名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:21:26.24 ID:TdAvnKu30
>>373
神の不在ってどういうこと?
395名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:21:32.86 ID:6OGhN9P10
村上春樹は若者向け作家。レベルが低い。
年を重ねたら読む気しない作家。
396名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:21:34.90 ID:eA9KqhPd0
村上はマスゴミの犬
397名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:22:01.91 ID:N/11tpbz0
>>377
いいんじゃね?別に
サルトルだって哲学者だったし
受賞蹴ったけどな
398名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:22:07.47 ID:RClSWXPt0
>>379
俺はもう読んでない。
読んだ本はノルウェーの森とねじまきとダンス見たけどはっき言って中身がないんだよ
ノルウェーはまだましかな
399名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:22:13.23 ID:Gjn3P+KI0
西脇ね
近代の寓話持ってるで
死ぬと忘れられるよねー
どのジャンルでも言えるけど
400名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:22:17.26 ID:zM/H8Y6jO
>>349
レスついたから嬉しそうだなWW
キモいよ、君ぃWWW
401名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:22:27.34 ID:e/VXdiSR0
村上春樹って最期は自殺だと思うんだよね
402名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:22:41.27 ID:IpFaghUo0
中上健次が生きていたら今年ノーベル賞を取っていたかも知れぬ
403名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:22:50.45 ID:WgT0HKc20
>>373
その浮遊的な個性が評価されるのは、あれで育った人が評論家の重鎮になってからじゃない?
アニメの宮崎駿だって前期の映像美と躍動感の作品じゃ賞はもらえなかったでしょ。
莫言のほうが社会派と言うか、文学賞的には正統的だもの。
404名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:23:11.03 ID:7sL2v/IH0
文学賞ってのは正直基準がよくわからんな
結局どれだけ推薦人が熱を入れるかってことになるだけな気がする

文学表現なんかは本当のネイティブじゃないと正確には伝わらないし
作品のベクトルだって様々すぎて比較のしようがあるのかと
国内作品に限ってある程度ジャンルを絞っても疑問符つくようなことはザラなのに
405名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:23:21.35 ID:92qy1bWkO
中国でも獲れたのに韓国(笑)
406名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:23:28.23 ID:QUx8Mjkf0
>>397
チャーチルやモムゼンが過去に受賞してるからといって、今あの路線で獲れるかといえば……
407名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:23:28.86 ID:p1tK+6Vk0
>>390
西脇順三郎はおれも好きだけど日本から推薦があっただけで
実際にはほとんど検討されてなかったと最近リークされた
408名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:23:36.29 ID:tX8omHMoO
>>394
絶対的なものがないってこと
409名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:23:49.57 ID:EbmiXw7S0
村上春樹にあげるくらいなら山崎豊子にでもあげた方いいと思うし、
ノーベル賞の趣旨にもあっていると思うんだが。
410名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:23:55.43 ID:WgT0HKc20
>>392
魯迅とガルシアマルケスを足して2で割ったような感じ。
重いけど。
411名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:23:56.22 ID:TdAvnKu30
>>401
破滅的な作家のあり方を批判してるからそれはないな
健康のためにマラソンもやってるくらいなのに
412名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:23:58.05 ID:+/ft3PxP0
う〜ん、、、整形して顔大改造したら取れるかも?
413名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:24:13.30 ID:De/PfYXWO
小説はいまいちだが音楽エッセイは良かった
414名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:24:24.37 ID:5rzP9rZ30
サルトルは受賞拒否か。
ベケットは拒否する価値もない的な感じて受賞だけして式は欠席だっけか。
415名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:24:33.43 ID:+/ft3PxP0
誤解すんな。村上が狙ってたのは平和賞のほうだぜ(笑)
416名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:24:39.56 ID:p1tK+6Vk0
>>406
ウィキペディアにはもうああいうのはやめるって書いてあった
本当かどうかは知らんけど
417名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:24:49.97 ID:LlxKiwR60
紫式部が
存命なら賞を取っていただろうと
言われている。真相はいかん。
418名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:25:07.04 ID:TdAvnKu30
>>408
>>394
>絶対的なものがないってこと

もうちょっと解説くれ
例えばどういうシーンでそれが描かれてるん?
419名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:25:13.43 ID:jvQyJ3530
>>423
お前ステマの意味知ってる??
矯正による弊害報告とステマの何の関係があるの?
マーケティングじゃねーじゃん


本当馬鹿歯学は使い物にならねーなw
420名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:25:20.80 ID:10OJHIYQ0
あの特徴的な文体は翻訳したら味が無くなるのではないだろうか
まあ内容しか評価対象じゃないならいいのかもしれんけど
421名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:25:28.96 ID:uCjirbGCO
村上さんより先に別の日本人が文学賞とる気がするわ
422名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:25:31.25 ID:LlxKiwR60
村上春樹で取れないなら、
平野啓一郎に期待しよう。
423名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:25:35.84 ID:5rzP9rZ30
>>417
清少納言がもろくそディスりそうだな
424名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:25:36.06 ID:A4bE6oWX0
日本人としても最近の村上は反日発言が多かったし、
受賞した妄言氏は反中共だし、いいかな?っと
425名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:25:47.08 ID:wvBfWxdH0
中国様に媚びたら全部持って行かれたでござるの巻。

いい加減学習しろよ村上w
とりあえず今年は売国声明を出したから受賞しなくてよかった。
426名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:25:50.22 ID:0i5ujbqT0
2ちゃんねるの受賞はまだ?

平和賞や文学賞なら取れると思うけど。
427名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:00.10 ID:GGZOuE070
村上春樹が取るなら
キャプテン翼の
高橋陽一が穫るべき
428名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:06.96 ID:Gjn3P+KI0
魯迅よりはうまいけど浅く
ガルシアマルケスは正直春樹が勝ってるファクターがひとつもないな
429名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:08.49 ID:+/ft3PxP0
安酒飲んで騒いでたのは、結局村上ファンだったとさ(笑)
430名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:13.54 ID:QUx8Mjkf0
>>414
授賞式で『ベケットを待ちながら』でも上演すれば良かったんじゃね
431名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:18.23 ID:+g9sMQJL0
ってか、村上以外に日本人候補はいないのかよ
432名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:31.58 ID:x2z+/5ne0

OECD加盟国中、ノーベル賞最貧国は韓国、メキシコも3人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349836618/

433名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:33.52 ID:ktD/rjea0
ダンシモンズが取ってないのに村上程度が取れるか
434名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:34.78 ID:TdAvnKu30
>>427
どういう理屈だよ




なら、あだち充がいいな
435名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:41.58 ID:yxFpxOBf0
もういいじゃねーか
普通の作家にゃ取れないんだよ
436名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:26:44.92 ID:V2x3fadl0
>>417
一発屋ジャン
437名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:27:25.30 ID:s3BtABjh0
SF作家ってノーベル文学賞獲れるの?
438名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:27:42.93 ID:iy+p4DoY0
>>426
冗談抜きに、2チャンにはたまにすげー奴がいる
439名無しさん@恐縮です :2012/10/11(木) 22:27:53.13 ID:jem6rA540
春樹の小説で印象に残るのは、結局セックスしかない。
これはガチ。
440名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:27:57.73 ID:p1tK+6Vk0
>>417
確実にとっただろ、医学賞を。
441名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:28:15.76 ID:9h3v4/Pk0
中国の農村生活を描いた著作を持つ中国人作家がノーベル文学賞を受賞し
無国籍を貫いた日本人作家は受賞しなかった
442名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:28:29.54 ID:+/ft3PxP0
誤解すんな。村上が狙ってたのは平和賞のほうだぜ(笑)
443名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:28:32.03 ID:b1LfEVZG0
やれやれ・・・
444名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:28:33.29 ID:LlxKiwR60
平野啓一郎の
世界的な評価はどんなもの?
彼は京大出身だし、
いまどき珍しい純文学者でもあり、
大江氏の覚えもめでたいときくが。
445名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:28:41.36 ID:+Q05Syhp0
韓国の人には、毎年この時期にコウン氏が
ノーベル賞を逃す事が、秋の風物詩なんだろう

ノーベル賞の受賞失敗を聞いて韓国人はオンドルの用意や、
キムチに使う白菜の準備など冬支度をはじめる
446名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:29:04.53 ID:5rzP9rZ30
>>445
普通にええ話や
447名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:29:18.62 ID:AaijBjAf0
政治色が強すぎるな、文学賞は
もうちょっとベクトルを人間そのものに戻してほしいわ
448名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:29:25.31 ID:kDYS4t0q0
村上春樹がノーベル賞に値するのかは別として
あの独特のニュアンスが翻訳で伝わるのかな
あのふわふわした感じじゃないと出来事自体は>>!6なわけだし
449名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:29:36.25 ID:TdAvnKu30
>>439
図書館の女の子ハアハア
450名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:29:57.58 ID:I+qHJM8V0
村上の文章力を図るには、自作品を読むより、彼が翻訳した本を読むと
よくわかる。簡単な表現で済むものを、わざと難しく翻訳する。
これは、翻訳能力の低さもあるが、根本的に文章力のなさを証明している。
村上のファンは、この魔術に惑わされているだけである。
これも基本だが、文学もエンターテイメントの範疇に入れて、
その文学が映画化して面白いかどうか、その単純な測りだが目処になる。
村上文學が、果たして映画化して面白いか。化けの皮が剥がれるだけでないのか。
451名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:30:13.18 ID:AJpQaqFG0
なんでお前らが大嫌いな中国人が受賞したのに喜んでるかと思ったら、
この中国人は中国批判してて、
村上は団塊左翼で中国大好きだからかw
ってか左翼って中国人すら中国批判してるのにも未だに中国が偉大な国だと思ってるんだな
452名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:30:17.35 ID:Gjn3P+KI0
それ福岡ダイエーホークスや
453名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:30:25.49 ID:WgT0HKc20
村上春樹は、川端みたいに日本強調でもないし、大江健三郎みたいに軸があるという感じでもないから、
推す人は熱心に推すけど広く浅い支持が得られないんじゃないのw

と言うか、ロシアが。世界文学のチャンピオンのロシアがこの半世紀もらってないんだよ。
パステルナーク以来誰かもらった人いるか?

現代ロシア文学もかなりいい線いってるんだけど、なんかもらえない。
454名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:30:27.54 ID:izFWgFcN0
別にこんなの取らなくていいだろ
それより「コインロッカーベービーズ」みたいな作品をまた書いてくれ
こいつキューバ最高とか言いだしてからおかしくなったんだよな
455名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:30:29.91 ID:Q7l+kZQJ0
>>90
誤解してる人が多いが
ロボトミーは普通に今でも効果ある。
456名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:30:34.61 ID:tX8omHMoO
>>418
個別のシーンうんぬんじゃないから
ドストエフスキーとかカフカとかサルトルとかなんでもいいから読んでみろよ
その上で源氏物語とか夏目漱石とか川端康成を読めば一目瞭然
457名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:30:50.54 ID:SGTW/Flh0
そういや、村上春樹でいい映像化作品ってあるの?
458名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:31:00.19 ID:/zi776eT0
・・・・・・・・・・・・ハルーキ!(オオオオオオオオ!!)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カドカーワ!!
(エエエエエエエエエエエエエエエ!!!?!?!?)
459名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:31:12.34 ID:gjY1QUtz0
チョン「中国ノーベル賞受賞、日本ノーベル賞受賞。その間に挟まれているわが国も受賞」

オセロか!!

文学賞の凄さがあまり理解できない

460名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:31:28.65 ID:J0U71ndW0
>>77
「密約」っていったって当時から公然の秘密なわけで。
密約を織り込み済みで、
中国の核保有やらベトナム戦争で不安定になっている東アジア、東南アジア情勢を緊密な日米同盟を維持することで
安定化したというのが、「ノーベル平和賞」なんじゃないの?
461名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:31:30.31 ID:TdAvnKu30
>>450
むしろ、難しい表現を簡単な柔らかい言葉にしてると思うよ

村上春樹の作品は嫌いだが、翻訳はかなりいい
462名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:31:32.74 ID:5rzP9rZ30
>>453
ブルガーコフは取ってないのか。
現代だとソローキンあたり?
463名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:31:41.64 ID:iN1KW4As0
この人ってカンブリア宮殿の司会の人?
464名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:31:51.45 ID:WgT0HKc20
>>451
いや、そういうのと関係なく赤いコーリャンの原作の人だから。
もらって当たり前でしょ
465名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:32:00.24 ID:QUx8Mjkf0
>>453
一応ソルジェニーツィンかな。その他にも誰かいたかもしれん。
466名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:32:10.01 ID:p1tK+6Vk0
>>458
ついに廃人…じゃなくて俳人が受賞だな
467名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:32:18.42 ID:+/ft3PxP0
山中、、、男前。村上、、、不細工。でいいんじゃない?
468名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:32:22.18 ID:AJpQaqFG0
>>444
平野さんはデビュー作の日蝕と一月物語の頃は文章ってか漢字が難解すぎてあれ
しかし、葬送?って本は面白かったから読んでみたら?
超長いけど文章が凄いいい感じだ
469名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:32:47.37 ID:s3BtABjh0
>>448
つかあの人、わざわざ英語で書いてそれを日本語に訳したりもしてるんでしょ
むしろ英語と相性いいんじゃないの。実際訳文みたいな文章だし
470名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:32:58.99 ID:g1HtCoELO
やっぱりw
471名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:33:14.23 ID:J0U71ndW0
>>463
それは龍。
こちらは春樹。
ダブル村上と呼ばれていたけどね。
472名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:33:16.78 ID:9h3v4/Pk0
>>453
結局、海外の人にとっては異文化の深遠を見るようなものに深みを感じるんじゃないかな
473名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:33:30.57 ID:8P/sBpoN0
>>448
一応書いてる時この表現はフランス語ではどうかなるか
など気にしてるらしい

バクゲンって兵庫かどっかに日本の作家の足跡辿る旅してたよな?
474名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:33:41.33 ID:891AWb4HP
赤いコーリャンの原作者なのか…
475名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:33:45.83 ID:SpPFQboA0
>>463
スカイライダーの中の人
476名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:33:52.68 ID:A9xZ9A3T0
莫言って反中共なの?
外国に住んでんの?
477名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:33:57.05 ID:ktD/rjea0
マスコミとしては山中教授の愛国発言の数々に怒り心頭ではらわた煮えくり返ってたろうから
村上が受賞して反日発言でもしてくれて中和してほしかった所だろうな
ワセダがノーベル賞とる最初で最後の機会でもあったし
478名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:34:04.25 ID:WgT0HKc20
>>462
ごめん、ショーロホフとソルジェニーツィンまではもらってた。
やっぱりソ連もそうだけど、独裁体制とか権威主義体制で、社会批判を織り交ぜながら人間を描写するというタイプの作品は強いみたいね。

民主化以降のロシアも優秀な作家いっぱいいると思うんだけど・・・
479名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:34:05.41 ID:LlxKiwR60
>>468
三島由紀夫
志賀直哉
森鴎外

この三人の小説はスラスラ読める私も、
平野さんの作品は難解すぎて
読み続けるのが難しかった。
『葬送』も読んでみます。
480名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:34:07.70 ID:TdAvnKu30
>>454
まじでこんなやつがまだいるのか
481名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:34:14.40 ID:+Q05Syhp0
図書新聞

評者◆鴻農映二
ノーベル文学賞を絶対に獲れない内部構造――見え隠れする作家のレベル、金という問題
No.2927 ・ 2009年07月25日
http://ime.nu/toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2927&syosekino=1869

評者◆鴻農映二
続・ノーベル文学賞の獲れない構造――文学ごっこも好い加減にしろ!
No.2931 ・ 2009年08月29日
http://ime.nu/toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2931&syosekino=1966

評者◆鴻農映二
ノーベル文学賞の獲れない構造(3)唾棄すべき連中がチンピラのように、のさばっている
No.2932 ・ 2009年09月05日
http://ime.nu/toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2932&syosekino=1995

評者◆鴻農映二
ノーベル文学賞の獲れない構造(最終回)――なんだか、まだ李朝時代にいるような気がする
No.2935 ・ 2009年09月26日
http://ime.nu/toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2935&syosekino=2069

評者◆鴻農映二
韓国文学は、なぜ、つまらないか?――韓国文学の欠点をディープに語る
No.2943 ・ 2009年11月28日
http://ime.nu/toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2943&syosekino=2240

評者◆鴻農映二
続・韓国文学は、なぜ、つまらないか?――いちいち、日本と比較しても仕方ないが……
No.2944 ・ 2009年12月05日
http://ime.nu/toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2944&syosekino=2261

評者◆鴻農映二
地に堕ちた韓国文壇――「文人協会」内で暴力事件
No.2993 ・ 2010年12月11日
http://ime.nu/toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2993&syosekino=3303

チョンは兎も角、一人っ子政策の闇など、中共の政策を批判している莫言氏のは読んでみたいな
482名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:34:20.76 ID:5rzP9rZ30
>>453
そいえばブロツキーがとってんじゃん。
亡命してからなのであれだけど。
483名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:34:22.39 ID:10OJHIYQ0
たぶん日本の作家で一番文体のフォロワーが多いだろうな
484名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:34:33.22 ID:x2z+/5ne0
チョンはまた的中させたのかなw

【韓国】我が国の科学者ら、2年連続してノーベル生理医学賞受賞者名をズバリ的中させる快挙
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349705654/

485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 22:34:59.08 ID:AIOLmM2f0
西脇、好きだ。
アンバルワリアだったけ?
音楽的語感が秀逸。
あんな詩人出てこんやろな。
486名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:35:02.67 ID:+/ft3PxP0
山中、、、男前。村上、、、不細工。でいいんじゃない?
487名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:35:11.06 ID:AaijBjAf0
というより紫式部に文学賞あげたらどうだろう?
488名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:35:21.03 ID:J0U71ndW0
>>469
デビュー当時、アメリカの無名小説家の作品を盗作しているという都市伝説があったな。
489名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:35:24.91 ID:lAuKoFqe0
NHKに映ってた春樹ファンがもうげんもうげん言ってたのが気になった。
490名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:35:52.29 ID:Gjn3P+KI0
>>483
それは間違いない
491名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:36:08.12 ID:p1tK+6Vk0
くつがえされたほうせきのようなあさ
それはかみのたんじょうび
492名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:36:27.39 ID:yJzI+M8P0
相変わらず世界に出ると突き抜けないな。
足りないものは何か本人が気づくまでは無理。
493名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:37:07.68 ID:N/11tpbz0
諸悪の根源はイギリスのブックメイカーだと思うんだが
なんだあいつら・・・
494名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:37:25.93 ID:LlxKiwR60
>>487
紫式部でふと思った。
いまだ日本人女性のノーベル賞受賞者0。
495名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:37:29.34 ID:s3BtABjh0
>>488
デビュー作の構成なんて完全にスローターハウス5だったよね
496名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:37:30.44 ID:9FORBvuc0
莫言氏おめでとうございます
497名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:37:49.71 ID:c0hG8sAC0
三島由紀夫は文体とかかっこいいなあとおもうけど、
こいつの文章はなんかヘチマみたいですぐ眠くなる。
498名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:38:39.42 ID:5rzP9rZ30
榊莫山てどうしてんの?
499名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:38:44.93 ID:QUx8Mjkf0
>>494
ノーベル賞全体の中で女性受賞者ってどれくらいいるの? たぶんめっちゃ少ないんじゃないか。
500名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:38:58.45 ID:A9xZ9A3T0
カート・ヴォネガットは好き
501名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:39:08.62 ID:4rfvQ6dy0
ノーベル化学賞とか医学賞とかは人類の発展に貢献してるからいいけど、
ノーベル文学賞って要るのか?

文学なんてただの趣味だろ?
結局審査員の好みによって評価が分かれるんじゃないの?
そんなのに優劣つけちゃうの?
502名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:39:28.62 ID:6Wj7SZ3c0
>>16

そうそう、内容は全く仰る通り
503名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:39:49.84 ID:+/ft3PxP0
誤解すんな。村上が狙ってたのは平和賞のほうだぜ(笑)
504名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:39:59.99 ID:WgT0HKc20
>>476
無理やり言うと…うーん、体制内の良識派みたいなポジション。
日本が独裁体制だった場合の大江健三郎とかそんな感じかな
ま今回の受賞はあんまり政治的理由はないと思うけど、全くないわけでもない。
505名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:40:54.12 ID:TeIpspr20
何書いたひとだっけ?
「だから僕は、Hができない」みたいなラノベ書いてた人だっけ?
506名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:41:10.06 ID:3ujkDI3n0
やれやれ、来年も最有力候補か。
507名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:41:14.76 ID:fAPmLUoi0
ざまあああああああああああああああm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
508名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:41:31.64 ID:/2Zl5nQ00
また中共にノーベル賞選定委員会が喧嘩を売ちゃったのかw

ノーベル賞候補に推薦できるなら、筒井康隆を押すとか出来ないものかな。
あらゆる権威と権力をパロディとして相対化、タブーなき淫蕩なまでの思考実験を
小説の作品として発表し続け、より高次の魂の放縦なまでの自由を示した。

とかの屁理屈を付け、
推薦図書として、筒井順安とかアフリカの爆弾とかを英訳してやればw
509名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:41:35.18 ID:4/54F8Wr0
ところで当の春樹氏はどこでなにをしているのだろう
510名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:42:31.46 ID:5rzP9rZ30
リョサやネルーダが受賞しててボルヘスが取ってないわけだしな。騒ぐことはないかもな。
511名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:42:57.70 ID:FfqPzUdA0
小日本ざまあああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:43:02.60 ID:V1KkMDZc0
>>96
アホ発見www
513名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:43:04.98 ID:JxQRYuaF0
>>203
だって日本のメディアは。。。
ね?
514名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:43:07.53 ID:p1tK+6Vk0
>>509
家の冷蔵庫からキャンベルスープの缶を出している
515名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:43:20.57 ID:8P/sBpoN0
そもそも村上の作品は読み物として全然おもしろくない
それが文学であり芸術であると言われたら何も言えないが

個人的には山崎豊子の小説の方が1000倍おもしろい
516名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:43:26.67 ID:vNq0/YZn0
村上春樹の著書については好き嫌いがあると思いますが
日本人でこの人ほど海外に翻訳されてる作家さんは居ないと思います
正直、同じ日本人としては今回受賞して欲しかったです
しかし来年以降もこの時期になると村上風物詩は発生するんでしょうね
517名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:43:43.72 ID:rychtuPy0
ハルキストの愛が足りないからだ
518名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:43:58.84 ID:ODW5LttN0
村上春樹はどの作品がノミネートされてたの
1Q84以来何か書いたの?
519名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:44:10.85 ID:ttr4baMP0
毎度のエア受賞か
520名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:44:19.68 ID:tIdopEp0O
山中さんが取るって言ってたよw
あと平和賞も
521名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:44:29.94 ID:5rzP9rZ30
>>516
同じ日本人として
とゆう感覚が分からないなあ。
522名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:44:36.55 ID:pMTqZ72r0
>>434
スポーツ恋愛系主人公同士が恋に落ちるばっかのあだち充より
高橋留美子なんかどうだ?
恋愛でもギャクでもコメディでもなんでも一流
吾妻ひでおも「彼女には漫画の神が付いている」と大絶賛
523名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:44:50.49 ID:i+iAQPWL0
ロッシーニ聞きながらパスタ茹でてる
524名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:45:09.58 ID:yxM//Qz80
>>511
誰も期待してないから逆にメシウマな人が多いけど。

ノーベル賞記念碑の台座なんて撤廃したらいいんじゃないの?あなたの国は
525名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:45:11.22 ID:EkQeibbn0
ざまあああああああ
村上ハルキ大嫌い
エレサレム賞のこのこ貰いに行ったり、日中関係でかっこつけてコメント出してたけどこのざまですよw
526名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:45:14.76 ID:dRn4WC6U0
>>499
キュリー夫人みたいに複数回貰っちゃってる人もいるけどね。
527名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:45:21.78 ID:q7vADJ620
万年候補者
528名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:45:24.66 ID:hW6VQ0WeO
>>510
ボルヘス長編ないでしょ。だからでは?

今年も北米ではなかったか…残念
みな死んじゃうよー
529名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:45:42.97 ID:K619BkMi0
ショックやゎ
530名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:45:43.53 ID:G0jAnNo+0
>>504
思いっきりあるに決まってんじゃん
有名な反日映画の原作者をつくってる時点で露骨な政治的受賞だよ
いままでのノーベル賞で一番最低の受賞者だ
531名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:46:08.92 ID:I+qHJM8V0
>>461
そうかな。出会った本で違うのかな。
オレが読んだのはカーポティー関連とマイケル・ギルモアの
「心臓を貫かれて」だが、途中硬すぎてギブアップ。
翻訳は語るように書けが基本だろう。まるで硬い教科書のようだった。
532名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:46:10.45 ID:s3BtABjh0
しかし2年前が南米の作家で今回が中国か。結局政治、経済と密接に関係してるよね
多分、色々バランス考えて韓国にもそろそろやりたいんだろうけど候補が全く居ないんだろうな
533名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:46:27.64 ID:lXtBmN8M0
糞マスコミは感想聞きにいけよ
534名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:46:48.53 ID:cOYcySjL0
こんなエロ小説が日本代表みたいに思われるのは迷惑
村上春樹は日本ヲタ文化の代表みたいな存在、外人はヲタが目新しいだけ

535名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:46:48.52 ID:QUx8Mjkf0
>>528
これでボブ・ディランとか来たらキレていいレベルだと思う。
536名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:46:53.08 ID:epCkIEtT0
昼のニュースかなんかでノーベル賞とったつもりでセールの準備してた本屋があったが、いい面の皮だなw
537名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:47:03.08 ID:ay8zhnhO0
予想だと中国のは3位か4位だっただろ
ひねくれてんな選考委員
538名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:47:19.35 ID:NKh92X5Q0
こいつは反日作家だろ。
539名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:47:54.53 ID:eSruXbNv0
中国って去年
「ノーベル賞なんてクソくらえ
 これからは孔子平和賞の時代だ」って
言ってなかったか?

540分かる気がする:2012/10/11(木) 22:48:04.89 ID:Q39vYGd60
村上さんは急がなくてもいいよ
今回の中国人作家の受賞は
政治的な意図が見え見え
この作家は反共産党の人
彼の受賞でかれの過去の執筆作品が見直される
なんと言ってもアホの支那が監視している人物
中国をまともにしようと考える選考委員の考えの結果
541名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:48:15.37 ID:mqWVx/3C0
ノーベル賞とりのため、何かと政治発言が多い
自分の本が売れるために領土も提供しろとほざいた人
542名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:48:20.92 ID:epCkIEtT0
>>498
バクザン先生なら亡くなられたぞ
543名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:48:49.44 ID:p1tK+6Vk0
ばくげん、ここで文庫化が正しいか 今年はハードカバーでうって儲けるのが正しいか

>国内出版社
544名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:49:08.23 ID:EkQeibbn0
孔子文学賞をハルキにあげるべき
日中の融和を訴えてるんだから
545名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:49:12.58 ID:hW6VQ0WeO
>>535
そっちの北米w
まじそっちが来たらキレるわw
546名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:49:55.14 ID:VwR4Bxa10
儲の絶賛がうざいから逃して良かった
東野圭吾と同じ
誰か誰にでも楽しめる小説書いてよ夏目漱石みたいに
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 22:50:03.36 ID:AIOLmM2f0
>>481
なんか嬉しい。

アモー
アマリリス
アジューア
アベーイ
夏が来た
548名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:50:04.98 ID:5rzP9rZ30
>>528
北米だとダイベックとか?
アーヴィングはなさそうだけど。
549名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:50:22.26 ID:i+iAQPWL0
>>516
「持ち回り説」って昔聞いたけど(川端康成が獲ったせいで三島由紀夫は自分が獲れないことを悟った)、
それがあるんなら日本人はしばらく無いかもな
550名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:50:28.70 ID:NCxFvUwu0
騒ぎすぎたから選考委員がひねくれたんだな
551名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:50:33.45 ID:GGZOuE070
>>434
世界的に
よい影響を与えている
という意味で
海外のサッカーのスター選手の
多くはサッカー翼に影響を受けているからね
552名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:50:49.00 ID:WgT0HKc20
>>516
ただ、ノーベル賞の候補と言う感じじゃないんだよね。何となくだけど。
社会性とか、思想性とか、何かそういう伝統的なラインではないじゃん。
553名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:50:50.70 ID:lZGVaTIu0
【社会】 大津・いじめ自殺から1年、加害生徒3人は今も
「いじめでなく遊び」主張…「自殺練習強要」も立件見送りに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349922511/l50

↑多少でも気になったら、お前らのよく逝く板に拡散しといてよ 
これはないだろ…
554名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:51:04.57 ID:vNq0/YZn0
>>518
ノーベル文学賞は作品に対しての賞じゃないのですよ
あくまで作家さんに対しての賞なのです
555名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:51:14.86 ID:Q7M+2eqj0
法輪功がらみかなんかですか?
556名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:51:22.24 ID:OUqo5aar0
>>375
それはあるかもな
受賞した大江なんて、完全に過去の人扱いになってるし
557名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:51:29.59 ID:8P/sBpoN0
ちょっとシナサイト見てきた

バクゲンの紹介
フォークナー(誰?)とマルクスの作品が融合したようなモノを書いてるらしい
558名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:51:37.51 ID:p1tK+6Vk0
>>548
カナダ勢がまだ0なので有力
559名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:52:18.21 ID:hW6VQ0WeO
>>12
見たら吐ける自信あるぜw

ほんと毎年毎年…
ねーよ
あるわけないだろ
つか、村上春樹とかまじワロスww
560名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:52:23.81 ID:NCxFvUwu0
さんざん言われてるが平和賞と文学賞は要らんだろ
あと何だ
561名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:52:29.22 ID:p1tK+6Vk0
>>557
マルクスちゃう、ガルシア・マルケスや
562名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:52:34.26 ID:QUx8Mjkf0
>>557
とりあえずアブサロム、アブサロム!を読んで来い
563名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:53:13.32 ID:5rzP9rZ30
>>557
クとケ、一文字でえらい違いだな
564名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:53:28.82 ID:J36nkKtg0
>>236
熱狂的でもないが
だいたい読んでる
565名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:53:55.94 ID:6OGhN9P10
>>525
パレスチナ迫害のイスラエルの賞を受けたのも
ユダヤの支援でノーベル賞に辿りつきたかったんだろうね。
566名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:54:01.64 ID:8RP/cSrK0
・高氏は1987年に国籍を変更しており中国国内では「中国人作家」として認められていない。
・中国で莫氏の受賞は、「中国人作家」による初受賞とたたえられている。
567名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:54:35.40 ID:OUqo5aar0
>>426
イグノーベル賞ならいけるかもなw
568名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:54:47.35 ID:WgT0HKc20
しかし莫言のほうがバルガスリョサよりはマシ。
569名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:54:52.33 ID:MSlHth/50
「ハルキスト」なんて言葉があるのかwww
一度お目にかかってみたいものだwww
570名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:55:01.53 ID:fCSqcmfjO
村上の最後の仕事は
ノーベル賞受賞
もう作家としては終わってる

裸にしなきゃまともな作品はもう書けそうにない
571名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:55:21.87 ID:2ijd1oAM0
履歴だけ見た感じ勝てねえなこれは
572名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:55:41.07 ID:5rzP9rZ30
ピンチョンは拒否ってことでおけなん?
573名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:56:11.86 ID:8RP/cSrK0

ガブリエル・ホセ・ガルシア=マルケス
574名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:56:24.87 ID:SQP2pGvA0
>>560
経済学賞も正直微妙
575名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:56:34.82 ID:EkQeibbn0
>>565
もう本当あれむかついた
というかいかにハルキが世の中の事に関心ないかよくわかった
「卵」がどうとか言ってるけど、本音は「卵」のことなんかどうでもいいんじゃんかって感じだった
でまた馬鹿な信者が先生がノーベル賞トルの邪魔すんなみたいに質問状出した人たちを叩くし
576名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:57:19.59 ID:wDQ3lbG20
文学賞は、年齢順だから
また来年だなw
577名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:57:21.28 ID:LlxKiwR60
山中氏とは格がちがいすぎる。
W関西人受賞を逃したことは
残念に思う。ただそれだけである。
578名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:57:41.97 ID:I+qHJM8V0
オレ、もう寝るけどさ、大江のような反政府運動を叫ぶような浮かれ作家が
ノーベル賞をもらったのが運のつきだよ。ノーベル財団は、もう2度と
日本の作家は選ばないだろう。
579名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:57:45.53 ID:+7LEe3ZM0
村上春樹嫌いだから別にそれでいいわw
580名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:57:46.81 ID:pMznA2xD0
年に一度の落選風物詩
 
581名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:58:16.23 ID:6sxYxzpp0
そもそもなんで毎年毎年
村上春樹を引き合いに出して来るの?
日本人が騒いでるだけじゃないの?
582名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:58:19.69 ID:P0mooCSNO
エロがいかんかったのか?
583名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:58:25.81 ID:8RP/cSrK0
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
584名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:58:31.67 ID:5rzP9rZ30
>>578
反政府だとなんでダメなの?
585名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:58:31.94 ID:2unVDmvV0
でも山中氏と同時に受賞したら完全に添え物になるから本人的にも本屋的にも良かったんじゃね?
せっかく今までインテリ気取りでいられたのに本物と比べられたら可哀想だ
586名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:58:33.70 ID:WgT0HKc20
>>571
しかし赤いコーリャンの映画のころは、莫言が貰うイメージはあんまりなかったし、
宮崎駿が海外で評価される気もしなかったから、春樹にもチャンスはあるよw

ああいうのが文学として正当なジャンルと認められれば貰えるだろ。
何せ本場ロシアでも大人気だしね。何が良いのか分からんけど。
587名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:58:37.77 ID:vNq0/YZn0
>>549
なるほど
その手のジンクスがあるのですか…

>>552
わかります
仰ってることが痛いほど分かります
588名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:58:39.40 ID:r3eWugI+0
こいつがノーベル賞逃がすたんびに毎度「そもそも本人はノーベル賞興味ねーし欲しいと思っていねーし」的なこという
ハルキスト()が心底うざい
589名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:59:17.66 ID:wvXnfTPX0
春樹とハルキストざまあああああwwwww
590名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:59:46.17 ID:8P/sBpoN0
>>561
マルケスだった
あいつらの表記カタカナよりややこしい
591名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:59:51.69 ID:SWrWzdac0
大江健三郎がシナチクに肩入れしてたネタ出てきてる?
592名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:00:06.08 ID:XrnkVkyYO
正直、文学賞と平和賞なんて必要ないだろ
まじで村上よりもフェイトの作者の方が才能あるだろ
593名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:00:07.32 ID:7Ld4te/VO
ノーベル賞って人類の発展に貢献した人に送られるんだよね?
他の賞に比べて文学賞の存在意義がよくわからない
594名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:00:13.25 ID:bzm8GrQV0
しかしいつもチョンは絡んでこないよな
日本やチャンコロに比べるまでもなく劣等生物だって自覚をもてよ
チョンよりタイやインド人のが文明が高いわw
595名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:00:20.15 ID:p1tK+6Vk0
大江は反米作家だと受け取られたんだと思うんだよね、選考委員会には。
596名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:00:29.86 ID:fe2P+v0j0
現状の日中を考えれば
中国人が受賞するのが
適切と判断されただけ?
597名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:00:32.95 ID:HBpvd2ymO
糞泥棒中国人め
ノーベルはやるから尖閣は日本がもらう
598名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:01:15.11 ID:5rzP9rZ30
>>594
とかゆってる人が一番民度ひくいとゆうね
599名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:01:16.23 ID:rla31tBB0
社会派じゃないと取れなくね
600名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:01:42.54 ID:8P/sBpoN0
>>591
バクゲンと中国の農村でコラボしてたよなw
601名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:01:47.72 ID:6Wj7SZ3c0
春樹を受賞させるくらいなら
龍を受賞させるほうがまだマシ

世界の文壇から見りゃ団栗の背比べどころか
ミジンコの背比べだが
602名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:02:40.97 ID:9qBq2aB30
世界三大バク

莫言
大和田獏
榊莫山
603名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:02:56.17 ID:dRn4WC6U0
本は「赤い高梁」で映画の方は「紅いコーリャン」なのか。

ときどきコン・リーの顔を映画で見たくなるのは不思議。小雪を見たいと思う
ことはないんだけど。
604名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:03:11.63 ID:OygSCA0a0
村上チュンジュが受賞しなくてよかった
チョンよりチャンコロの方がマシに決まってる
605名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:03:13.02 ID:SWrWzdac0
>>600
関西ローカルのすまたんでは大江が推薦権を持ってるらしく
シナチクを推薦してると言ってたな
606名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:03:14.82 ID:WgT0HKc20
>>596
いや、莫言のほうがノーベル賞の受賞者としては無難なの。赤いコーリャンと言う映画もあるしね。
充分有力候補でしょ。もう貰ったかと思ってた人だから
春樹は正直…ジャンルを新しく作ったような感じで、認知度が固まってないというか。
607名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:03:34.31 ID:Q+A0zNKAO
【政治】竹島、ICJ提訴見送り言及=外務副大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349961156/
608名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:03:51.72 ID:QRbyfefmO
春樹好きだけど、風の歌〜ダンスダンスダンス、ノルウェイの森が一番好き。
最近のはあまり好きじゃないんだよな〜。
609名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:04:30.62 ID:bzm8GrQV0
ゆってる(笑)
610名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:04:37.27 ID:+klIJlWz0
愛甲また失踪
611名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:06:07.18 ID:WgT0HKc20
でも、皮肉なことに中国の20代とか莫言より圧倒的に春樹の翻訳を読んでるんだよな
日本人が大江健三郎なんてあんまり興味ないのと一緒でw
612名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:06:40.11 ID:iT1krs4AO
何で受賞できなかったの?
613名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:06:54.53 ID:hW6VQ0WeO
>>548
マッカーシー、ロス、デリーロ、ピンチョンなら誰が取っても嬉しいぜぃ
てか、まとめてお願いしたい、まじで
誰か取ったらまた回ってこないもん
614名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:07:09.59 ID:NT36SNpjO
村上春樹は、風の歌を聞け、ノルウェイの森、世界の終わり〜の三冊しか読んだ事無いけど、
割と文学に慣れ親しんでなくともスラスラ読めるし、解りやすくて
詩のようなロマンチックな文面だとは思う。

でも、読み終えて何も残らなくて、古本屋にそのまんま持ってってしまった。
単に自分の好みの問題かもしれないけど、この人をここまで持ち上げるのが不思議。
615名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:07:19.41 ID:OygSCA0a0
愛国者の山中教授 受賞
極左村上春樹    受賞ならずww
616名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:08:13.69 ID:7d7OZx4k0
>>16
小難しく飾り付けすると売れるのか
617名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:08:36.38 ID:VUXLgQn80
>>614

全く同感
618名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:08:40.78 ID:BIvG1CEL0
人生成り行き
619名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:08:51.61 ID:p1tK+6Vk0
アジア人にやるってのは「ヨーロッパに偏ってません」と言うためなんだから
日本人3人目よりは中国人初をとるわな
620名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:08:56.53 ID:5rzP9rZ30
>>613
マッカーシーて存命だったのか!
621名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:09:07.72 ID:SWrWzdac0
>>607
ほんとミンスは売国に関してはブレがないな
622名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:09:39.88 ID:i+iAQPWL0
>>614
一番面白い「羊をめぐる冒険」と「ダンス・ダンス・ダンス」を丁度回避してるとは
623名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:11:13.35 ID:OrwxLURR0
2ちゃん勢いランキングで、「今話題のキーワード」が
「村上春樹」「どっきり」と並んでてどんな話題かと思ったらorz
624名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:11:24.46 ID:WgT0HKc20
現代ロシア作家にあげてよ。ロシアが40年貰ってないのはどう考えてもおかしい。
春樹がもらわないのはいいけど、ロシアは完全に弾かれてるとしか思えない
625名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:11:31.03 ID:p1tK+6Vk0
>>622
読みやすいとは思うけど、その2冊を読んでノーベル賞はないというか
ノーベル賞じゃないという感じが
626名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:11:46.36 ID:EwYC78td0
村上さんはノーベル賞とらないほうが、世界平和のためにいいと思うわ
627名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:12:06.93 ID:pMznA2xD0
>>581
まあ出版不況だし
しょうがないんだろうな
新潮社とか講談社とかからしたらこの時代にフツーに新刊いきなり何10万部も売る作家なんだから一番偉いんだよ
春樹のお陰で社員は飯食えてる
ノルウェイの森なんて1000万部だろ?
5万とか10万とかそんなチンケな数字で騒いでる三下作家とは比べ物にならないんだよ
春樹様様だよ
 
 
628名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:12:07.47 ID:/66cbIoy0
とらなくてよかった
この勘違い極左じじいは
受賞記者会見で絶対に日中関係について
述べるぞ。
ノーベル賞受賞者の中国擁護発言が世界中に発信ww
629名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:12:22.89 ID:tLhrBleK0
これはちょと嬉しい
630名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:12:39.64 ID:NlMiECdK0
村上春樹の小説がノーベル賞なんてあり得んだろ。
三島とか太宰のような100年後読まれているであろう小説ですらならないないよ。
631名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:12:39.75 ID:5rzP9rZ30
カズオイシグロとかは普通にありそうだや
632名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:12:52.08 ID:QUx8Mjkf0
>>613
全員70代後半なんだよなぁ。まさかその四人で一人ももらえないなんてことはないと思うが……ボブ空気嫁よ……
633名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:13:11.01 ID:v0m/A2UM0
ざまああああああ
だけどこの中国人も知らん
634名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:13:12.39 ID:r3eWugI+0
>>614
わかる
変わった女(にみせかけたご都合主義な女)と美味しそうなメシ
主人公はなんとなくおしゃれでファンタジーもミステリーもあるから
暇つぶしにはもってこいだけど読んだ後見事に何も残らない
635名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:13:14.92 ID:Q7M+2eqj0
村上? さよならバードランド(翻訳)しか読んだことない
636名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:13:15.22 ID:8IO8SHtD0
角川春樹は海外では受けがいいのかしら。
毎年ノーベルのお菓子のメダル候補になってるよなあ。
637名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:13:24.94 ID:i+iAQPWL0
>>625
まぁ確かにノーベル賞ではないか
「村上春樹はライトノベルw」って割と正しい指摘だと思う。まさしく「ライト」な「ノベル」
でも最初にその金脈に気づいて掘り当てたんだから凄いと思う
638名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:14:06.10 ID:/zi776eT0
>>544
このあと本当に受賞したらキレそうだな、ハルキww
639名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:14:33.21 ID:RClSWXPt0
別に村上が左翼とかどでもいいけど、本当にノーベル賞を取るような作家じゃないって
村上自身イデオロギーも明確に語らないし本と一緒でうまくかわしてる詐欺師
640名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:14:33.28 ID:+/ft3PxP0
はいはい、売れてる=偉いなんでしょ。

資本主義万歳ということだ。春樹と同じ構造だな(笑)
641名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:14:47.47 ID:szfK/WBS0
春樹が毎回候補に挙がる理由って何?
そんなに作品がすばらしいかしら?
川端康成のほうがはるかに優れた作品を書いていたと思うのは自分だけ?
近年では、バルガス=リョサとかオルハン・パムクとか、10年ほど前だけど
ナイポールとかクッツェーとか、彼らの作品を読むと、時代や世相を反映しながらも、
どこかに自国の政治的な内容(現政権に批判寄り)がしこんであって、それを
読んだ他国の人の感じ方が世界の世論を作る、みたいな影響力がある作品を
作れる作家、それがノーベル文学賞だと思う。
で、村上春樹はそういう出来るの? 青豆とかそういうの影響力あるの?
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 23:15:22.57 ID:jqy39c6O0
次回もまたお預けくらうよ
643名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:15:54.93 ID:uFEFkAWl0
イスラエルの文学賞に喜んで出かけて行って
「卵どうこう」と陳腐な演説したのには失望したわ
今まで格好付けてきたのが単なるポーズだったとバレバレで
644名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:15:59.24 ID:0IZ+x8fQ0
>>12
マジ顔で言わせてもらうけど、これって結構重要なことなんだよなあ
「純粋な人」には怒鳴られそうだけどさ
645名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:16:01.07 ID:5rzP9rZ30
>>641
リョサなんてただのインテリ政治屋じゃん。
646名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:16:20.72 ID:8P/sBpoN0
小説の優劣ってどういう判断基準なのか教えてくれ
647名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:16:25.15 ID:WgT0HKc20
でも、90年代前半までならノーベル文学賞受賞者ってそれなりに影響力あったけど、

正直アニメ漫画がサブカル扱いされなくなって世界的に市民権を得てから権威なくなっちゃった気がするw
たぶん最近10年の文学賞受賞者より、ハヤオとかのほうが100倍くらい有名でしょw
みんな本読まないんだもん
648名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:16:34.06 ID:vNq0/YZn0
村上作品で初期三部作、世界の終わり…、クロニクル、カフカは傑作だと思います
それと1Q84は海外での評価も高いようですね
649名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:16:57.23 ID:A+w2hFUcO
薄っぺらい文章書くやつがノーベル賞とれるかよW
650名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:16:59.86 ID:QUx8Mjkf0
>>631
一応今回もオッズはついてたんだよね。
まあ、獲るにしても相当先だと思うし、カズオ・イシグロがいけるならマキューアンとかでもいいじゃんってなりそうな気がする。
651名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:17:37.42 ID:jsti2AVG0
春樹さんの毎度のエアーノーベル賞は本田△の移籍とかぶるなwwww
652名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:17:43.90 ID:G4MK7HLK0
もちろん日本人がノーベル賞獲ってくれたら嬉しいけど、
大江氏みたいな売国サヨクなら後々また面倒になりそうだし・・・なんか複雑w
653名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:18:00.42 ID:CKcwBQj40
しかし村上春樹でとれないとなると
今の日本の小説家でとれる奴はいないな。
それでなくともエンタメ文学最盛期だし。
654名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:18:15.07 ID:yPjUAaQ60
村上春樹がノーベル賞に値しないって言ってる人は当然日本人以外のノーベル賞作家の本もたくさん読んでるんだよね?
俺はヘミングウェイとヘッセしか読んだことないんだけど、お勧め教えてください
655名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:18:16.28 ID:WgT0HKc20
>>641
いや、バルガスリョサなら春樹が貰ってもいいと思う。
これからはどうせ文学も春樹的なパーソナルな感じのに移行せざるを得ないと思うし。
いつまでも社会の葛藤と戦う的な作品じゃ、文学が共感得られないし、持たないでしょ。
656名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:18:56.67 ID:pMznA2xD0
しかもこの人大長編書いてくれるから儲かるんだー
各巻ごとに儲かるからね文庫化しても
1Q84ももう300万部出てるでしょ
桁違いに売れる
売れる作家が一番偉い(笑)
 
657名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:19:02.30 ID:grX/k/yr0
中国云々関係なく、村上春樹の作家性はノーベル文学賞に値しない
時期尚早とかでもない
ゴダールの難解さとスプートニクの恋人のそれを
同列に置いて悦に入るハルキストのうざさには辟易とする
658名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:20:29.00 ID:uFEFkAWl0
長編なら「ダンス・ダンス・ダンス」、「世界の終わり〜」まで。
ギリで「国境の南、太陽の西」まで。
水丸さんと組んでた頃のエッセイ。中期までの短編。

それ以降はカス。あ、旅行記や「シドニー!」とかは面白い。
659名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:20:42.06 ID:kJcJ0Nmg0
>>453
寧ろ、広く浅い支持しか得てないから受賞出来なかったんじゃないの?
嫌いじゃないし読みやすいけど、何となく薄っぺらい印象を受けるんだよね
オシャレな登場人物が、曖昧な表現をつぶやいて、セックスして終わり。
みたいなのが多い。何度も何度も読む気になれない
660名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:20:44.91 ID:QUx8Mjkf0
>>654
石牟礼道子さんが一応可能性あるって話も聞くけど、いつ死んでもおかしくないな……
661名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:20:47.77 ID:hW6VQ0WeO
>>620
急いでググッたらまだご存命みたいですた。ヨカタ

そういえば去年の今頃この話題スレでアゴタクリストフが亡くなっていたことを知って落胆したもんだー
今でも残念
662名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:20:56.05 ID:RClSWXPt0
>>654
サマセットモーム、ドストエフスキー、シェイクスピア
あとあまり有名じゃないけど雨宮処凛は面白い左翼だけどw
663名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:21:01.41 ID:apTLTTux0
>>654
(=゚ω゚)ノ ユゴーのレ・ミゼラブル、トルストイの戦争と平和かなぁ?
664ドアラ♪:2012/10/11(木) 23:21:21.21 ID:EwLtRXBF0
>>655
リオタールだっけ?
665名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:22:00.61 ID:M7jajH/H0
ハルキにやるぐらいなら片岡義男にもくれてやれよwww
ノーベル文学賞wwww

平和賞と並んで物凄い政治がからむシロモノだからな
666名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:22:02.91 ID:AaijBjAf0
おもいっきり顔も思考も日本人なのに
日本人嫌いの大江健三郎が全力で本当に阻止してそうw
自分は世代が違うんで大江の良さなんて全くわからない
ノーベル賞取ったはいいが忘れられる作家になりそうね
村上はいつかは取るんじゃないかい
大江が死んでからとかw
667ドアラ♪:2012/10/11(木) 23:22:11.84 ID:EwLtRXBF0
>>656
ワンピースの人がヒエラルキーのトップだね
668名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:22:30.37 ID:EkQeibbn0
>>654
詳しい人が書いてるけど、コーマック・マッカシーは面白かった。
作品が映画にもなってるし。
669名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:22:32.40 ID:+Q05Syhp0
>>504
1996年に出版された「豊乳肥臀」は、山東省の、ある大家族の盛衰を描いたものですが、
共産党を批判し、性表現が過激だとされ、当時、中国国内で問題視されました。

さらに2009年に出版された「蛙鳴」は、中国の一人っ子政策を推進するため堕胎を行う女性の産婦人科医を描いた作品で、
日本の大江健三郎さんとの交流をきっかけに執筆を始めた作品だと言われています。

現在、莫言氏は、ふるさとの山東省に戻り執筆活動を行っているということで、中国では、今回、有力な候補者だとして注目を集めていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121011/j66728410000.html

実際、大江と交流あるみたいよ
670名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:23:03.25 ID:XrnkVkyYO
村上ってラノベと変わらないだろ
何が優れてるかわからない
671名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:23:20.06 ID:EkQeibbn0
>>660
ハルキより石牟礼さんのがよっぽどふさわしいですね>ノーベル文学賞
672名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:23:34.19 ID:LlxKiwR60
志賀直哉の文才は異常
673名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:23:36.92 ID:QUx8Mjkf0
>>654
あんまり読んでないけど、オルハン・パムクの『白い城』と『父のトランク』、クッツェーの『恥辱』辺りは面白かった。
マフフーズとかパシェヴィスシンガーはアンソロしか読んだことないけど、独特の雰囲気があって良かった。
674名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:23:45.80 ID:Fy5/QL8R0
日本の作家で村上春樹級に世界で売れてる人って過去含め誰がいるの?
675名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:23:55.79 ID:WgT0HKc20
>>659
いや、海外の読者は真剣に読んでるよ。日本と受け止めが違うというか
中国行っても台湾行ってもロシア行っても、春樹人気ってすごいしな。何であんなに人気あるのかと思うくらい

そういう世代がスタンダードになったら、可能性はないとは言えないと思う。
676668:2012/10/11(木) 23:24:17.62 ID:EkQeibbn0
ごめんノーベル賞作家じゃなかった;
677名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:24:38.06 ID:p1tK+6Vk0
>>654
ガルシアマルケス
678名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:24:40.42 ID:sgNroPQ30
古典文学好きの俺は読んでも楽しめるのか?
村上春樹で
679名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:24:54.20 ID:DSFYtuTyO
そんなに賞あげたかったら、本屋さん大賞でもやっとけよ
680名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:24:58.41 ID:uFEFkAWl0
ずっと読んできた世代としては「ブンガクショウ」って感じじゃないんだけどなあ
良くも悪くも「流行作家」で、ちょっと洒落た文章を書く。
「ブンガク」ってのからは一番遠い感じだったんだけど。
「ノルウェイの森」がやたら売れて、変に権威っぽくなってからおかしくなったいうか
681名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:25:15.58 ID:SWrWzdac0
>>674
吉本ばなな
682名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:25:17.32 ID:szfK/WBS0
>>655
パーソナルな感じのに移行

確かにそういう流れなのかもしれないね。
バルガス=リョサは「楽園の道」「都会と犬ども」「チボの狂宴」を読んだけど、
「都会と犬ども」がもう半端なくよかった。半分まではちょっとかったるいけど
後半がよかった。イジメがはびこる中学生に読ませるように教科書に載せるべき。
683名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:25:36.05 ID:CKcwBQj40
>>680
今の時代、日本のどこに
文学をしてる作家がいるというのか?
684名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:25:37.59 ID:p1tK+6Vk0
>>675
漫画っぽさラノベっぽさがマイナスじゃないらしいんだよね
あそこがほんとわからんところ。
685名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:25:42.37 ID:E0Vm3x8F0
>>667
でもマンガの単行本は単価安いから
686名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:26:22.76 ID:OHcP0am10
ノーベル賞に文学賞とか平和賞はいらないと思う
687名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:27:10.66 ID:mhj6mwLZ0
「ノーベル賞また逃す」とか、言ってたら鮮人になったような気がするから、
やめてくんない?
688名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:27:34.63 ID:6Qopo/06P
ピンフ賞はまあいらねえなw
689名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:28:07.73 ID:uFEFkAWl0
>>647
あ、それある。
「王道」ってのがなくなって、サブカルがメイン扱いされてる今。
たけしと同じ感じがする。
北野映画ってサブカル的な文脈で語るべきだと思うんだけど
ベネチアとか獲ったからか、なぜか「王道・本格派」みたいに語られてて
690名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:28:42.18 ID:K0vOqpq30
優秀故に中国人が知らない中国人作家になるとか

その作家がノーベル賞を受賞した事を中国が誇っているとか

なんという皮肉

691名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:29:10.83 ID:ktD/rjea0
>>654
ガルシアマルケス
バルガスリョサ
692名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:29:23.57 ID:LlxKiwR60
大量に宣伝されている、
大量に売れているものが、
いいものではない。
693名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:29:27.57 ID:vAyyYO2yO
中国擁護の記事 書いて中国人に負けるって

ほんま面白いですなぁ(≧ω≦)b

凱旋門の お馬さんと被った。
694名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:29:30.99 ID:o4UkWInK0
イグノーベルのエッセイスト賞があればあげたい
本人も喜ぶと思う
695名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:30:24.96 ID:lZGVaTIu0
【社会】 大津・いじめ自殺から1年、加害生徒3人は今も
「いじめでなく遊び」主張…「自殺練習強要」も立件見送りに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349922511/l50

↑多少でも気になったら、お前らのよく逝く板に拡散しといてよ 
これはないだろ…

696名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:30:32.18 ID:AaijBjAf0
春樹はあっち方面でやらないで
いやらしいまでに正攻法で行くべきだと思うな
テーマは決まってるんだろうし
まだまだ日本人的東洋的アジア的パーソナル小説は
理解されないよ
697名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:30:56.14 ID:G4MK7HLK0
>>643
詳しい話は分からないけど、受賞の演説でイスラエル批判してたんだっけかな
たとえイスラエルに非があるにしても、部外者が軽い気持ちで口をはさめる問題じゃないし、
何より賞くれた人達に対してのマナーとして間違ってると思った
698名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:31:00.17 ID:9qBq2aB30
文学(笑)

哲学の方がよほど価値あるわ
699名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:31:08.25 ID:cE7uM1A4O
知り合いの自称ハルキニスト(村上春樹ファン)が全員村上春樹を誉めるために他の作家をけなす奴らばかりで村上春樹の本読まなくなった。
もったいないとは思うけどなかなか読む気がわかない
700名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:31:28.50 ID:++/2rQ2JO
これからも毎年の恒例行事にしようぜ

701名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:31:28.76 ID:uFEFkAWl0
タランティーノとかサブカルじゃん。それと同じで
村上春樹もどっちか言えばサブカルいうか王道・本格派じゃないのに
妙に権威付けされちゃって凄い違和感。
いや、解りますよ。「じゃあ何がサブカルで何がそうじゃないの?」とか
「ラノベと本格ファンタジーの違いは?」みたいな話は。けど、そういう事じゃなくてさ
702名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:31:29.43 ID:hW6VQ0WeO
日本人だと古井由吉とかは?
あー、訳本少ないか
703名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:32:23.39 ID:K0vOqpq30
ノーベル賞って、ノーベル財団の対中国へのメッセージみたいになってんな
704名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:32:29.51 ID:QUx8Mjkf0
>>689
北野映画って事故ってからは王道っぽい路線になってる気もするが。
705名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:32:39.17 ID:/gJ21eiz0
文学賞なんてw
706名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:32:57.44 ID:kJcJ0Nmg0
>>675
人気があるのは日本でも人気があるだろ
雰囲気がオシャレだから、若者層にウケるのは分かるんだ
中国や台湾なんかでもてはやされるのも理解出来る

でも、年寄りになっても読みたい本かと言われるとね…
やっぱり本物の文学って、一生読んでいられるようなものじゃないかな
源氏物語なんか、小学生から灰になるまで読み続けられるし
707名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:33:54.25 ID:QUx8Mjkf0
>>703
今年の平和賞はハダだな。
708名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:33:57.36 ID:8RrsuWlE0
文学賞と平和賞っていらなくない?
709名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:34:47.44 ID:ife3Pfzi0
中国でも莫言より村上春樹の人気の方が上だろう
710名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:35:06.49 ID:C07/7KTv0
この人って海外で人気あるらしいけど、日本の一般読者には厳しい評価多いよね 何で?
昔、ノルウェーの森読んだ記憶はあるのに、内容は覚えていないんだけど、印象薄い内容だっけ?
711名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:35:52.21 ID:o4UkWInK0
村上って権威になったん?
売れてます!おもしろいよ!と宣伝される対象であり続けてるとは思うが
712名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:36:10.09 ID:+/ft3PxP0
安酒飲んで騒いでたのは、結局村上ファンだったとさ(笑)
713名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:36:48.69 ID:i+iAQPWL0
>>706
「小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、
しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。」
714名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:37:01.46 ID:WGXxBRKJ0
ラノベ風1Q84
「あーもしもし、てんごちゃん?今暇?ゴーストライターやらない?高校生の。大丈夫、ばれないって。一蓮托生、俺とその子と君でジェットストリームアタ()」
うっとおしくなり途中で電話を切ってしまった。
高校生作家?どうせメガネかけたジミコだろ。期待はしないほうがいいな。
「わたし、ふかえり」
俺「え?」
ふかえり「え」
ちょ、待て。なんだこの美少女は。いかん、変なこと考えるな、落ち着け俺。相手は17歳だぞ、、
「わたしのこと、きらい」
「いやむしろ好き。ていうか君とならやれる。いやもちろんそっちの意味のやれるじゃないよ?小説を書くことだから!」
「そっちの、いみ」
「ちがうよ、君がガイアで僕はマッシュ、編集さんはオルテ()」
「がんだむ、みてない」
715名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:37:13.40 ID:yPm+Jik30
>>701
タランティーノの映画はアメリカでも世界でも大々的に公開されてるよ。
メジャー路線でサブカルとかじゃない。
716名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:37:37.36 ID:XrnkVkyYO
>>708
必要ないよね
理系の賞だけでいいと思う
村上の文学より山中さんの研究の方が世界の役に立つしな
717名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:37:38.31 ID:uWAR37OI0
映画化作品
『紅いコーリャン』(製作年:1987年 張芸謀監督 原作『赤い高粱』 1988年ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)
全編

紅高粱
http://www.youtube.com/watch?v=9IjnwHdG-BQ
718名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:37:58.99 ID:AaijBjAf0
>>706
しかし同世代の龍やバナナや詠美なんかとは比べ物にならないよね
やっぱり村上春樹が世界に出られた理由というのは必ずある
彼の場合は売れるのにも意味がある
オシャレやサブカルに気をとられすぎて
見逃してる部分がずいぶんとあるんじゃないか?
719名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:38:02.50 ID:m73SbPRs0
>>706
極端な例をあげれば西尾維新みたいな評価だろ
その層にとって望まれてるキャラクターや文体やテーマを扱うけど
「小説としてのレベルはどうか?」て問われるとすげえ厳しい
「主人公の言い回しがアレなだけじゃね?」て感じで終わってしまう
720名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:38:46.15 ID:tkkmGV8L0
本屋は残念フェアでもやるの?それも何だかなぁ
721名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:38:51.79 ID:7+Rg2ma30
>>713
お前の言ってるのは通俗小説の話な
文学は違う
722名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:40:03.53 ID:AJpQaqFG0
ボルヘスってアルゼンチンの作家?
なんで北米の人になってんだ
723名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:40:09.39 ID:K0vOqpq30
>>716
そんな事を言い出したらノーベル賞自体がいらないだろ
724名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:40:15.36 ID:uFEFkAWl0
「ふかえり」だとか南京だかソラマメだか忘れたけど
そういう「ちょっと洒落た感じのネーミング」とかさ
そういう人だったんだよ、本当は
そういう小説だったし、今も基本は変わってない。
だからさ
725名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:41:15.67 ID:yPm+Jik30
ノーベル賞はダイナマイトを開発して結果的にたくさんの人を死なせてしまったノーベルさんの
人類への贖罪ではないの。

子供の頃にそう教わったけどw
726名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:41:22.59 ID:AaijBjAf0
それを言っちゃおしめーよ
じゃあ末摘花はどうする?
727名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:41:26.50 ID:CPANlKWo0
この調子だと
池田大作のほうが先に獲るな
728名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:41:48.10 ID:J8CFfPNt0
村上春樹はイケメンすぎて選考委員から嫌がらせを受けているんだなw
729名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:41:49.43 ID:Eu0eTBGz0
学生時代愛読してたけど、ノーベル賞とか権威のある賞とって欲しいて
思った事ないな。村上春樹さん自体思ってるのかな〜。まわりが騒いでるだけな気がするけど。
730名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:41:50.20 ID:j4gbcfVk0
ロベルト・ボラーニョが生きてればなあ。
731名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:43:05.29 ID:WgT0HKc20
>>721
でもさー、権威があるんだー文学だーって感じはそろそろ終わりじゃない?
昔は途上国ならでは、権威主義体制ならではの葛藤ってあったけど、そろそろネタ切れてるでしょ
世界中インターネットの時代にさ。
中国人も、最近の子モーイェン知らない奴多いんだよ意外と…日本人のほうが覚えてるみたいな
途上国文学だっていいかげん都市化が進みアメリカナイズが進み…
732名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:43:21.58 ID:TnZ7sq0zP
もうなんか死んだら勲一等で主催者がくれるってのに
すがるしかなさげ
733名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:43:40.17 ID:szfK/WBS0
ノーベル文学賞受賞者も9千万円もらえるの? どうやって世間に役立てるんだろうね?
734名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:43:47.22 ID:apTLTTux0
>>718
(=゚ω゚)ノ 一般人から見たら、村上龍の方が読みやすい
(=゚ω゚)ノ 村上春樹は理解に苦しむんだよね、それが苦痛で読むのやめる
(=゚ω゚)ノ 村上春樹はアンダーグラウンドがちょっとした汚点なのかも
735名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:44:43.60 ID:04Ebc6lM0
>>16
これほんとこの通りだからなw
コイツの小説なんぞ中身なんてなにもない
736名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:45:15.10 ID:RCsPDUV20
>>729
新人時代に軋轢があった大江健三郎に当てつけるためにはノーベル賞取りたいんじゃないかね
737名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:45:24.92 ID:6OGhN9P10
>>729
取りたい気満々でしょうw
非人道政策のイスラエルの賞さえもらっているんだよ。
738名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:46:13.74 ID:+9RGsGLTO
このスレに太宰治がいるぞ
739名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:46:14.68 ID:J8CFfPNt0
ノルウェイの森とか読むなら2ちゃん読む方がマシなレベル。
740名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:46:27.77 ID:OEI3eD2J0
私大卒の受賞と韓国人の受賞

どちらが早いかなーwww
741名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:47:22.49 ID:qbJGR/qG0
ハルキ、左巻が足りないんじゃないか?
もっと、左だよ左。
742名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:47:43.31 ID:K0vOqpq30
>>739
それはないわ

2ちゃんは底辺
743名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:47:44.46 ID:zpNnplwQ0
また中国人に負けたのかよ
744名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:47:51.49 ID:AaijBjAf0
龍の方が文学って感じじゃないもんな
層で言うと上の浅いものを書いてるって感じで
村上はラビットホールに入る感覚があるから
本来万人受けしそうにないのに人気があるから驚く
745名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:48:13.49 ID:dRn4WC6U0
受賞スピーチが面白そうなのは、両村上よりも島田雅彦や中国の韓寒の方だな
746名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:48:17.23 ID:yPjUAaQ60
お勧めのノーベル賞作家教えてくれてありがとう
半分くらいノーベル賞作家ではない人だったけど、ガルシアマルケスとオルハンパムクが面白そうなんで読んでみようと思います
747名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:49:05.33 ID:Tic9NPNi0
支那の文化を高く評価してたし、本望だろ
748ドアラ♪:2012/10/11(木) 23:49:14.33 ID:EwLtRXBF0
>>683
伊藤計劃(projeKt)氏の早逝が惜しまれるよね…
749名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:49:19.47 ID:kJcJ0Nmg0
>>716
文学作品で助けられた人は多いと思うよ
山中さんの成果も人を助けるものかもしれないが
文学もココロを救っている
少なくとも、自分が生きているのは
面白い本を読みたいからってのも何%か入ってる
750名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:49:19.94 ID:uFEFkAWl0
>>715
んな事は分かってるよw
「今、王道と呼べるものがなくて、サブカル的なものがメイン扱いされてる」って話してんの
タランティーノの持っているヲタク的な部分だけがが、妙に過剰に祭り上げられて

751名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:49:46.86 ID:o4UkWInK0
ふさわしいと思ってなくても、くれると言われたら、受け取るんじゃないかな
よほどの頑固者以外は
752名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:50:16.27 ID:Zh1hVr5CO
>>741
政治的アピール必死だけど多方面にいい顔しすぎて主張が中途半端で曖昧なんだよな
753名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:50:43.10 ID:t+7iTocy0
ハルキスト()
754名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:50:45.08 ID:KzTosWtf0
春樹 「ボクは、どうしてノーベル賞が獲れないのでしょうか」

謙三 「とりあえず、ソープにいけ」
755名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:51:31.19 ID:apTLTTux0
>>744
(=゚ω゚)ノ だけどさ、とっつきやすいのは確か
(=゚ω゚)ノ 読みやすいと思われるアンダーグラウンドは地下鉄サリン事件の被害者たちによる証言集だし
756名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:51:37.79 ID:QUx8Mjkf0
>>754
絶対ソープよりコールガール派だよねww
757名無しさん@恐縮です :2012/10/11(木) 23:51:40.46 ID:ZmIJt3KJ0
メジャーになってしまったが故に受賞を逃したのかな。
758名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:51:57.84 ID:YS9La0mN0
「やれやれ」僕は落選した
759名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:52:16.94 ID:EkQeibbn0
>>729
本人は欲しくてしょうがないw
それがにじみ出てる
幻滅した人もいるんじゃないかな
760名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:52:18.35 ID:uFEFkAWl0
(正味の中身じゃなくて「〜っぽい雰囲気が」という)それも商売の単なるスパイスの一つになってて
それは彼にとって幸なのか不幸なのかいう
あ、「アフター・ダーク」はどうなんだろうね。見方によっちゃ
本人が恥ずかしがってるらしい処女作2作目よりはるかにハズいと思うんだけど。
761名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:52:32.73 ID:p1tK+6Vk0
>>754
西村さんもそうやって芥川賞とったもんね
762名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:52:37.63 ID:iAXkmuXSO
昼間騒いでたワイドショー哀れ
763名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:52:55.92 ID:bu+GngsmO
素朴な疑問だが、どうやって審査しているんだろう
まさか審査員が全員原語で作品を読めるわけでもあるまいし
書かれた言語に依存する文学を平等に審査するって無理があるよなあ
と思うわけですよ

まあ村上さんは英訳を意識して日本語の文章を書いている、みたいな事を明言してた気がしますが
764名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:53:09.85 ID:uCM+J7Ob0
正直、ノーベル文学賞より各国で開催されてる文学賞のほうが価値あると思う
特定の文学作品を評価するっていう点で
765名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:53:10.43 ID:/gJ21eiz0
文学なんか作り事、戯言だろ。
映画祭みたいな組織で褒めてやってれば十分。
766名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:53:20.59 ID:RClSWXPt0
>>761
西村つまんねー読んだけど
767名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:53:40.85 ID:BM1e5C8g0
>>16
このあらすじ見るとこの人の小説読む気なくすわ
768名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:53:52.80 ID:mU/KJ7NM0
ニュースウォッチ9の報道の仕方は気持ち悪かったなー
話を日中友好に持っていくとは・・・・
769名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:53:56.19 ID:smS5PDNV0
まあ、紅いコーリャンは面白かった
本読んでみたいな
770名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:54:28.71 ID:fZlyLG9N0
この人、ただ単に凄く俗っぽさを突き詰めた感じがして好きじゃないなぁ…
政治に関して自分の本のお得意様だからって中国よりの発言してみたり、自分の利益だけ考えてる感じ
771名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:54:28.72 ID:1BflIPvY0
カートヴォネガットがノーベル賞に選ばれなかったのに
その劣化コピーの村上が選ばれるわけないじゃん

おめ〜ら目を覚ませ
772名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:54:34.02 ID:5O10Qy680
大体日本人如きがノーベル賞とかねえよ
今までの受賞者も日本国籍なだけだしな勘違いすんなよ小日本
773名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:55:27.63 ID:iAXkmuXSO
>>768
全般的に村上春樹関連の報道は気持ち悪い
774名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:55:34.66 ID:szfK/WBS0
>>746
オルハン・パムクは『雪』もいいですよ〜。
でも日本語版は翻訳がひどいので、びっくりしないで下さい。
誤訳じゃないんだけど、文章として日本語が変ちくりんで、
別の翻訳者で新訳を出して下さいと出版社に連絡したぐらいです。
しかし作品としての内容はよい。
775名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:55:37.99 ID:2bg3bFKc0
>>744
良質なエンターテイメント作家って感じかね
取材力も文章力も凄いが、ノーベル賞取るようなタイプかというと違うよな
776名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:55:45.04 ID:EKGruKnmO
三部作とエッセイは大好き。

スプートニク以降はつまらん。イチキューナントカは途中で挫折。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/11(木) 23:56:12.79 ID:AIOLmM2f0
>>743 君の国籍は?www

自然科学系のノーベル賞は、戦前にも北里柴三郎など今なら受賞してただろう学者が
結構いたのに、人種差別で白人しか受賞してない。
戦後の日本人、特に2000年以降の受賞は刮目に値するよ。
戦後自然系化学系受賞者数

1.ドイツ 36
2.英国 27
3.米国 20
4.フランス 17
5.日本 15

アメリカは戦前の数は凄いけど、戦後あまり取ってないんのだよ。
戦前強かったスェーデン、スイスなんか戦後取ってないし、スペインもなし。
ある意味ノーベル賞は世界を映してるよな。
778名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:56:29.09 ID:uFEFkAWl0
個人的な事を書いてきた初期から、アメリカ行って
「社会とコミットせねば!」と決意しちゃった中期から
単なる従来の文脈でしか世相を語れない中途半端なサヨ系市民みたいになっちゃって残念いうか
779名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:56:39.51 ID:smS5PDNV0
バルガスリョサの姪っ子?が撮った映画も素晴らしかった
780名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:56:45.74 ID:t3duKk+c0
>>708
いらないよなぁ。
芸術なんて結局人の好き好きに過ぎないし、
まぁべつにそういうジャンルの賞があってもいいけど、
それは各出版社が設立した賞みたいに「商売の為」と割り切る姿勢が望ましい。
ノーベル賞は設立趣旨からいっても
人類全体への普遍的な価値を見出す役割であるべき。
芸術や思想に与えた時点で主催者の好みが出すぎる。
781名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:56:45.87 ID:fZlyLG9N0
>>771
スレを良くよめ。村上が取れると思ってる人間ほとんどいねーから…
782名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:57:00.77 ID:WCwytAFX0
ざまあねえなw
こんな野郎にノーベル文学とか相応しくねーんだよw
783名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:57:12.10 ID:zM/H8Y6jO
落合信彦は今回も受賞を
逃したか…。

「あめりかよ、あめりかよ」で来年はノーベル賞作家だ。アサァヒスーパードラァイ!
784ドアラ♪:2012/10/11(木) 23:58:12.94 ID:EwLtRXBF0
>>775
愛と幻想のファシズムとか「よく勉強しましたね〜」って褒めてあげたくなりますね
785名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:58:14.84 ID:8OhiNlxn0
ノーベル賞は、それをかさにして商売したり、他人に自慢したりするような人物には贈呈されないよ。
西沢潤一が受賞されないのはそれだと思う。
村上春樹もその気があったから受賞を逃したんじゃないかな?
韓国人も、意図的に避けられていると思う。
786名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:58:20.13 ID:o4UkWInK0
ノルウェイ前の隆盛期に知って、数冊読んで合わずにやめたが、
その後も宣伝されるから、読んでみようかな、と毎度気になる
エッセイが好きでよく読んでるからかもしれんけど
宣伝の効果は大きいと思う
787名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:58:54.76 ID:NJujNcnGP BE:316685434-2BP(100)
ライトノベルの始祖としての実績は立派なものだと思うけど。
788名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:58:58.24 ID:RClSWXPt0
文学賞より物理学賞を日本人が獲ってほしい
アインシュタインみたいな天才は出ないんだよな日本には
789ドアラ♪:2012/10/11(木) 23:59:05.87 ID:EwLtRXBF0
>>783
落合信彦だったら猪瀬直樹にもあげて
790ドアラ♪:2012/10/11(木) 23:59:44.97 ID:EwLtRXBF0
>>787
栗本薫
791名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:59:46.45 ID:KzTosWtf0
思い出したドラマのワンシーン

作家志望の公務員に編集者のババァが原稿を
突き返しながら

「いまどき、流行らないんだよねえ、こうゆう、村上春樹の亜流みたいなの」
792名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:00:39.57 ID:0VjVxTPe0
風物詩
793名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:00:40.00 ID:lL7TboiA0
>>777
北里柴三郎は業績的にもいまひとつだったんじゃなかったっけ?
山極勝三郎の方が露骨にアレだったと何かで読んだことあるような。
794名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:01:51.69 ID:szfK/WBS0
>>785
韓国は国際的な文学賞は絶対無理だ。
というのは漢字を捨ててハングルを採用したときに、
文化的発展を自ら放棄したから。
ハングルは英語やキリル文字のアルファベットとは違うぜよ。
なんら文化的なものは生み出せない。
795名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:02:06.53 ID:xuqPoqgA0
日本人より中国人が優れていることがまた一つ証明されたと中国のメディアは騒いでるんだなw
796名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:02:26.96 ID:fZlyLG9N0
>>788
100年に一人の天才がそうそうポンポンポンポン出ねーよ…
湯川さんで良いじゃん。中間子理論とか凄い画期的だと思うけどね
原子の構造の一端を日本人が解明したんだぜ?
797名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:02:34.85 ID:xpp8Y1Ln0
受賞しない方がいいな
ノーベル賞取ったらますます調子に乗って左寄りの政治的発言するようになるんだろ
マスコミも左翼の象徴として利用しようとするだろうし
798名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:03:02.55 ID:dRn4WC6U0
>>788
「岡潔」 というのはニコラ・ブルバキのような数学者集団によるペンネームで
あろうと思われていた…
799名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:03:08.23 ID:lskv/lo70
何がそんなに評価されてるのか誰か教えて下さい
800名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:03:40.18 ID:YFw7pjLg0
おめでとう莫言氏!

おめでとう中国初のノーベル文学賞!

村上春樹さん残念でした。

村上春樹がノーベル賞受賞する前提で大騒ぎしていた奴ら、
オマエラは醜い。
傲慢な日本人そのもだ。





 

801名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:03:44.82 ID:0mHAy8od0
あと二十年は受賞しないだろう売国奴!
802名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:03:51.79 ID:rX0tT3640
この人にこの賞を与えたら堕落すると感じられたときに、
賞を授与する人はいない。
803名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:03:59.82 ID:JILQlZa30
>>799
海外で売れているからだろ
おもしろいとかつまらないとか別にして、海外で売れているから
ただそれだけ
804名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:04:13.56 ID:BBTpLqqV0
莫言の本読んで世界中に謝罪しろ小日本
805名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:04:20.48 ID:u7LbyqrK0
>>783
実は狼たちへシリーズは結構好きだw
806名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:04:25.26 ID:td6hc/1i0
テレビで見た村上春樹ファンの男女の集まりって気取ってて
なんか喫茶店で語り合ってる昔の左翼集団みたいなイメージ
807名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:04:54.14 ID:w9VcVPhYO
>>797
しかもそれを世界各地でやられるしな
808名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:04:59.35 ID:CmdmqOvv0
司馬遼太郎が貰えなかったんだから村上春樹ごときが貰えるわけない
809名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:05:06.73 ID:5pJbWXgZ0
>>796
ま、そうなんだけどスケールの問題なのかな・・・
中間子理論は凄いんだけどね。因みにホーキングがあと20年生きたらブラックホール理論完結させてノーベル賞獲ると思う
810名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:05:22.65 ID:lPPi1MwX0
>>775
上手くサブカルにしてエンタメ派と非エンタメ派の両方とりこんだというか
捻くれた人やカッコ付けたい人を取りこめる文章にしてる
反面「あらすじが無茶苦茶」とか話の根本が無かったりする
(「キン肉マン理論」というかそこを真面目に考えるとつまんなくなるからいやなんだろうw)
811名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:05:44.40 ID:BkxXEkEsO
>>799
教えたところで理解出来ないでしょ?
812名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:05:51.34 ID:8kcp0JxW0
>>359
あ、レス遅くてすまんが『遠い太鼓』は紀行文だからそこ注意な。
まぁでも初期の小説のほうが俺は面白いと思う。
813名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:06:07.09 ID:XYcCjhHk0

  村上春樹、読書に値しない
814名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:06:23.52 ID:8EUIij8WO
落合信彦「確かに今回も
受賞を逃した。しかし、
柵の中で生きる豚に狼の
気持ちは分かるまい。」
815名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:06:39.91 ID:Zx0YdH6T0
政治的な発言しないとノーベル賞とれないのか?
ならば廃止したほうがいいと思う。
あまりに視野が狭いじゃないか。

今日、村上さんが政治的発言しているのをきいて、
とらなくてよかったと思った。
816名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:06:46.94 ID:l5LW5BA10
村上の作品なんて「ずっとずっとセックスだけしてました」って内容だからな
817名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:06:50.14 ID:BrBchoUh0
あらゆる賞のなかで、一番スゴイのは凱旋門賞だ。
818名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:07:12.94 ID:Jox6z9nu0
実は今年も早い段階で選考から落ちてたと思う
819名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:07:14.77 ID:BBTpLqqV0
日本人が文学を語るな
820名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:07:35.50 ID:1dSYqkjd0
ノーベル賞は受賞者への礼賛がきもすぎるからこんな賞は廃止しろ
821名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:07:37.39 ID:YFw7pjLg0
>>803
海外で売れてるならよしもとばななだって売れてるよ。
でも村上春樹「だけ」が取り上げられるのは、
なんか気持ち悪い。
822名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:07:55.26 ID:/c3I96yK0
ハルキって女向けのオサレな文学ってイメージ
823名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:07:57.18 ID:s2H9Y10P0
この際、浅倉久志にあげてみてはどうか
824名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:08:07.92 ID:b7kXwWE10
村上ファンは何か勘違いしてんでしょ
825名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:08:20.13 ID:q0uQEVUj0
日本では漫画の方が文学より文学的なものを書くようになったからな。どっちが優れてるっていうより、ピラミッドの底辺人口の差か。
826名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:08:59.41 ID:x9mWsFaL0
>>822
重さはないな確かに。
827名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:09:25.15 ID:T8qFC3vQ0
莫言氏は山東省出身ニダ そしてその山東省は朝鮮半島に近いニダ だからウリ達はすごいに違いないニダ ああ誇らしいニダ 



ホルホルホルホル…
828名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:09:43.85 ID:DpA1UWc2O
川端康成は7年も待たされて受賞、
村上春樹も必ず受賞するから
829名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:09:58.11 ID:5u2bOsU80
龍や詠美のエッセイって、昔のは恥ずかしくなるようなゴミ文があった
春樹のはそういう外しがない感じ
830名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:10:09.02 ID:DgidWl6c0
残念
831名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:10:41.21 ID:d1zNjNF40
>>811
理解出来てないならいいよ、的外れて言われるの嫌なんでしょー
832名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:10:49.06 ID:td6hc/1i0
村上春樹が尖閣のことで日本よ冷静になれみたいなことを言ったら
メディアがこれを引用して世論を誘導しようとするのはいかがなものか
日本ほど冷静に対処してる国ないでしょ
833名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:11:08.43 ID:THUP/h260
村上春樹なんて、自分の中では小説家ですらない
いいとこ三流のポルノライターってとこだわ

なんでこんなやつがノーベル賞候補にあがったのかすら、謎でしょうがないのに
とれるわけねーだろよ
こんなオッサンによ

顔洗って出直してこい馬鹿者
834名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:12:20.10 ID:8EUIij8WO
もう新倉イワオでいいよ。
835名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:12:51.70 ID:SAvd0Rlw0
村上はもういいだろ
阿部ちゃんがんばれ
836名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:12:57.27 ID:Ne4tTosM0

はいっ!ざんねんでしたっ!
837名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:14:14.30 ID:BBTpLqqV0
日本人で世界に通用するのはポルノ女優だけだ
838名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:14:18.26 ID:SSKGLUsv0
>>822
60超えた爺の小説がお洒落ってw

感性の古い人間だろそれ
839名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:14:39.24 ID:PzIVTd6j0
>>129
遅レスだが

あの当時すすんでBに移住する人はBしかない。
決して恵まれてないですな。
840名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:14:47.03 ID:qArT3N/E0
そうそう
『遠い太鼓』『雨天炎天』『シドニー!』とかの紀行文は面白い。
水丸さんと組んでた時期のエッセイも。
それが何で今みたいな感じになっちゃうんかねえ・・・単に加齢なのかな?
841名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:15:06.71 ID:Jox6z9nu0
しかし最近の春樹は顔がすっかりジジイになったな
842名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:15:08.37 ID:iFI/x+Qg0
やれやれ僕は受賞した
843名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:15:11.15 ID:YsQyM3K+0
【政治】竹島、ICJ提訴見送り言及=外務副大臣★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349967841/
【受信料訴訟】ホテル「ドーミーイン」側が争う姿勢 NHKは約7690万円を請求…第1回口頭弁論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349967671/
844名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:16:06.44 ID:9JHqqL6V0
うん、どうしたってノーベル賞って程じゃないと思う
なんでこの人こんなに評価が高いの?
読んでみたけど…
わからないよ
845名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:16:20.45 ID:pt59B7qu0
芥川が取れなかったのに、有象無象が候補者になったって、何の意味があるんだ?

まぁ、川端がとったのはそれほど不快ではないが。
846名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:18:09.47 ID:Z2hwHA0S0
まだまだ売国度が足りないな
もっと売国発言しないと貰えない賞だからな
847名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:19:23.67 ID:WitLdqkT0
小学校の時読んだけど、キモかった
以来読んでない。
848名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:19:38.43 ID:YRUCsJVR0
>>822
そうだね、男女のおしゃれな会話を書いて
若者受け狙いの本。その程度なんだよね。
849名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:19:52.99 ID:5u2bOsU80
>>840
大橋歩とのコンビもそれほどいい感じではないようだし
加齢もあるだろうけど、何やってもそこそこ売れるで、やりすぎてんのかな
実際、仕事量は少なくないと思う
850名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:20:38.14 ID:ejOYidTu0
大江健三郎よりは村上のほうが好きなんだがなあ
851名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:20:54.68 ID:pt59B7qu0
個人的には、

宮沢>芥川>夏目>川端>>よしもと>大ノーベル賞作家

ぐらいの感じ。
852名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:21:12.73 ID:BBTpLqqV0
日本の嘘教育が証明されたな
853名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:23:00.48 ID:BAO88ywK0
村上春樹の場合は、単にマスコミが本の宣伝のために毎年騒いでいる
くらいに思っておいた方が良さそうだな
854名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:23:05.10 ID:qArT3N/E0
その辺はうまいから、例えば今の「原発デモ」とかについては発言しないし
昔だったら、ちょっと視点をズラす感じの文章で「まあ、やれやれですね」みたいに
エッセイに書いてただろうけど、今は絶対書かない。
そういうのが小ズルい部分があからさまに見えてきちゃってる、今は
855名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:23:11.38 ID:lPPi1MwX0
>>850
毎回思うけど
「大江健三郎が一番おもしれえ」て思ってる人はいるのか?w
856名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:23:37.83 ID:a2jeRlda0
ハルキがノーベル賞ならハルヒが貰った方がマシだ
857名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:23:55.62 ID:FKzEec6M0
>>852
は?
858名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:24:06.46 ID:+EqMDtVh0
妥当だな!
エロ小説家が受賞とかありえんわwww
859名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:24:15.78 ID:pt59B7qu0
>>855
ちょっと読んでみたけど断言する。

間違いなく作者より訳者のほうが、文才がある。
860ドアラ♪:2012/10/12(金) 00:24:17.70 ID:jN5bWbFG0
>>851
宮沢章夫???
861名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:24:58.61 ID:ejOYidTu0
>>855
www
だよなあwww
862名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:25:23.72 ID:8nCDuhzz0
大江も春樹もチンコのことしか書かないし
文学なめてるだろ
863名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:25:32.15 ID:fMnFrOig0
ざまあああああああああ
ノーベル賞に色気出してクソみたいな論文アカヒに出してたよな
864名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:25:33.39 ID:KVaOZmhX0
あんなラノベ作家が本当にもらえると思ってんのか?

アレで取れるなら
「モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)」とか
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」とか
もとれなきゃならんだろ。
865名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:25:35.84 ID:orE9YufD0
>>855
いないなw
本人も海外に行くと、日本人代表みたいに振る舞うから嫌い
日本だと叩かれるから無言になる糞だ
866名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:25:45.87 ID:DRLuEAXN0
>>176
ずっとラドブロークス2/1でトップだったのにそれはねーよ
どこのブックメーカー見てたんだ
867名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:26:00.13 ID:/czJh29O0
マスゴミが騒ぎすぎて可哀相になってきた
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/12(金) 00:26:06.44 ID:BFit+1xt0
外人に人気が高いのは、多分村上春樹は英訳で読んだ方がいいのだ。
英語で1冊読んだけど、どこでもない現代性みたいなのが際立つ気がした。
コンビニをgrocery shopとかまぬけな訳も結構あったけどな。
たとえば日本人が日本の地名を読むとある種のイメージが伴っちゃうんだけど、
外人は素通りしてしまうが故に、それを通り越したところに異空間的な
イメージを作り上げるとかあるのかもしれないなっと、思ったりした。
869名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:26:58.67 ID:pt59B7qu0
>>864
いやいや、文章はちゃんと読めるんだって。

読めない文章かいてるラノベ作家とは、一線を画する。
…が、まぁ、その程度。
870名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:27:13.36 ID:OhN8yKme0
>>850
確かに大江よりは村上の方がマシかもね
低次元な話だけど
871名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:27:59.02 ID:pt59B7qu0
>>868
それを言うなら大江の本なんて、英語訳だったら、論理的だぞ。w
872名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:27:59.89 ID:rqF+0uLA0
パン屋やスロウボートの頃は読んでて
良いもの読んでると思っていた
最近は手に取ろうと思わない
873ドアラ♪:2012/10/12(金) 00:28:00.93 ID:jN5bWbFG0
>>868
土着性か無国籍性か。
広く薄くなら後者なんだろうけど、コアなところをつかむには前者も??
874名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:28:35.74 ID:TTFbvFP20
>>838
しかも、短足チビ、貧弱な体だから一見、砂かけ爺ww

http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2012091101001332.-.-.CI0003.jpg?640x0

しかも、話すと関西弁だし、妙な早口、甲高い声・・・
鶴太郎そっくりで、歩いてると羽田孜w

村上の小説の恋愛も、凄い美人が何故かいつも主人公に方にわざわざやってきて、
みんな主人公に恋して好きにさせて・・・・
村上がいかに恋愛経験ないか丸まかりw

なんか、典型的団塊の世代で、マジで中身なさすぎに感じる。
875名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:28:36.03 ID:Z2hwHA0S0
>>850
いや作品だけでみりゃ
大江>>>>>>>>>>>>>村上だろ
大江の思想はカスそのものだけど作品はそこそこ読める
村上は完全にゴミ。紙資源の無駄
876名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:28:58.94 ID:+MKXeWnr0
まぁ、いかに射精するかっての追求だろうからな。深いテーマだ。
877名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:30:32.07 ID:5u2bOsU80
ファンは作家スレにいて、こんなところにはこないんだろうな
878名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:30:55.78 ID:FHiKt58a0
莫山先生がノーベル賞取ったのかと思った
879名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:31:12.50 ID:I/gbCnOLO
>>16のコピペ、まさにこんな内容だったなーで吹いた。
880名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:31:38.78 ID:A/yN2Hj10
取れなくて良かったと思う
881名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:32:13.88 ID:glaqsb450
ざまあw
大好きな中国の孔子なんたら賞が相応しいよ
882:2012/10/12(金) 00:33:12.90 ID:6KHJ0L5K0
若者にやれよ
つまんねーなジジイばっかじゃん
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/12(金) 00:33:18.11 ID:BFit+1xt0
>>855
大江ねぇ。「見るまえに跳べ」だけは面白かったような。
初期は暗くて気味悪い話が多いし、後期は方向性が変だしでね。
884名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:33:28.30 ID:lPPi1MwX0
>>869
だからサブカル界の西尾維新なんだって
なんでか寄ってくる女性キャラやサービスシーン
主人公の独特な状況説明や台詞の掛け合いを楽しむ作品なんだよ

そこの人、あらすじ説明すんな
「ご都合主義」て言葉知らねえのか?w
885名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:33:39.94 ID:ejOYidTu0

男の人多い?

中島敦の山月記

好きな奴多いわな、なんで?

妻子持ちのニートがふてくされて山へ逃げて虎に化けて
グズグズ泣いてる所をツレに見つかる陰惨な話って印象しかないが・・・
886名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:34:00.34 ID:BdrNmi9/0
カンブリア宮殿で稼いどけ
887名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:34:03.17 ID:AmhzMAhF0
中国人よくやった!
村上春樹ざまあ
888名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:34:08.16 ID:90otjP2b0
まあ村上春樹は全世界に自らの文章を売りたい売文家=小説家で、
莫言は全世界に自らの世界観を文に込めて問いたい文学家という結論で良いんじゃねw
889名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:34:52.36 ID:x9mWsFaL0
>>886
それは龍じゃね?w
890名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:35:02.32 ID:NK1PCbw+0
左翼ざまあw
891名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:35:43.69 ID:WWviokon0
このスレ
大手出版社から出せない物書きとか
いい歳してまだ小説家夢見てる奴が何人かいるだろw
892名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:36:01.39 ID:m2ro2sx80
このシナ人の方が若いのナw

見た目は村上の方が勝ってるけどなw

まぁざ・ま・あwww
893名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:37:23.68 ID:LBMHJvpC0
文学賞はいらない。
平和賞は日本の立場から言って政治家層では無理。民間では胸が
悪くなるような人になりそう。
経済学賞は、そもそも経済学は怪しいところ多く、あとからひっ
くり返ってしまう業績も多いので無理しなくていいんでないの?
894名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:38:22.62 ID:pt59B7qu0
>>892
年齢だけなら、20代の芥川とか、30代の宮沢賢治に勝ってる作家なんぞ
日本には一人もいないわけだが。
895名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:38:34.10 ID:glaqsb450
春樹、龍、ショージ、世彰、水軍、和成…

碌な奴が一人もいない…
896名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:38:40.38 ID:GQVaqsaZ0
>>36
篠田はゾルゲや尾崎秀実を美化する映画撮ってたもんな。

日本の歴史や伝統、および日本人が嫌いなんだろうな。
897名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:39:28.40 ID:ED/AEZvQ0
>>894
宮沢賢治って、二流じゃん。
898名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:39:34.26 ID:a81fvXP40
ああ赤いコーランの人だったのか
亡命するだか移住するだか言ってたけどまだ大陸にいるんだな
ヨーロッパのほうに行った中国人作家もいたよな?
899名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:40:27.01 ID:5u2bOsU80
作品的に批評してるようなレスはわかるが、
無闇に叩いてるようなのを見ると、かなりのビッグネーム(虚像)になったんだなと思う
900名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:40:30.84 ID:ZEpLcYNz0
村上受賞逃すで、むしろホッとした。
901名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:40:34.03 ID:jMl2+GEV0
村上春樹が草花って本当か?
902名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:40:38.88 ID:pt59B7qu0
>>896
評価の善し悪しはあるにしても、似ている人間が一人もいない時点で、
「一流を起こした」作家であることは確か。
903名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:41:00.14 ID:2H4mlqfm0
何回読んでも、ノルウェイの森を全く理解できない
904名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:41:03.71 ID:45Gah6Ax0
文学賞など要らん。三島由紀夫や安部公房や宮沢賢治や中上健二など良い作家はみな早く死ぬ。
ダラダラと生き残った老害ばかりが権威が高まることになる。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/12(金) 00:41:20.41 ID:BFit+1xt0
>>871
だからノーベル賞取ったって陰で言われてたね。w
大江は文体が完璧翻訳調だかんね。
文学なんてその国の言語じゃないと結局分からないんで、国際的な賞ってのが、
そもそも無効かもしれんね。
906ドアラ♪:2012/10/12(金) 00:41:24.55 ID:jN5bWbFG0
ここには文学に精通している人が多いとみた。
もうあと100しかないから、次のことを問うて寝ることとしたい。
「文学は目の前の飢えた子どもを救えるのかい?」
907名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:41:41.88 ID:NHqisCgf0
村上さん、毎年だから、ノーベル文学賞は無理なような
気がする。それに、日本でノーベル文学賞をもらった作
家の小説がそうじゃない作家のそれと比べて違う訳じゃ
ない。いい作品さえかければいいんじゃなかろか。。。
908名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:41:57.00 ID:pt59B7qu0
>>904
そこに、芥川や太宰が入らない理由が聞きたい。
909名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:42:21.16 ID:Jox6z9nu0
がっかりしてるのはワイドショーと講談社・新潮社だけだろ
910名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:43:53.07 ID:t/3d0GquO
結局逃したのか?
あれだけ騒いでたのにな。
911名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:45:32.92 ID:CB1Vd2rrO
>>893
いまの経済学賞は後からひっくり返る可能性のあるような新しい研究には出されてない
二、三十年前の議論され尽くした理論が受賞するからその辺は安心。
でも、その理論通りに経済政策をやってみるとうまくいかないこともわかってたりするがw
912名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:45:59.44 ID:Unyzhq5X0
今まで政治的メッセージなんか流さなかったのに、
賞欲しいのか必死でなんかコメントするようになったなw
913名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:46:05.16 ID:goxNHx5p0
左翼に権威与えても日本が悪くなるだけ
受賞しなくて正解
914名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:47:14.24 ID:mybdbb1b0
体制側の人なんかな


"Is Mo Yan "unworthy" of the 2012 Nobel Prize in Literature?"

Mo Yan became only the second Chinese writer to win the Nobel Prize for Literature on October 11,
initiating flurries of congratulations and back-patting across the Chinese media. However, some
dissidents and human rights observers are unhappy with the award going to a writer with strong
ties to the Chinese Communist Party (CCP)

http://shanghaiist.com/2012/10/11/is_nobel_prize_winner_mo_yang_unwor.php
http://shanghaiist.com/attachments/jamesgriffiths/mo-yan.jpg
http://shanghaiist.com/attachments/shang_kenneth/mo-yan-hexiefarm.jpg
915名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:47:16.80 ID:h6M3l9nZ0
>>907
村上の作品ひとつでも読んだら、狙ってるな、ってわかるよね
賞への執着が薄れたらいい作品が書けるかもしれない それで忘れたころに受賞がいい
このまま受賞しないのは酷だろう
916名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:48:07.84 ID:GnlC6jAi0
ただ大江健三郎がもらうなら、村上春樹でいいよ。
大江健三郎は確かにノーベル賞好みのものは書くけど、、、お勉強してもらうものではないでしょ。文学賞は
917名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:48:29.62 ID:0JucvtzO0
熱烈なファンかアンチしかいないイメージ
日本で5本の指には入る作家だと思うけど、ノーベル文学賞を貰うほどではない
冷静に見たらこんなもんだろ
918名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:48:33.89 ID:HdGuoLI70
受賞逃しても全然OKな流れで良かった
A子とやったB子ともやった
みたいなセックル小説のどこがいいんだか全然わからん
919名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:48:35.87 ID:SSKGLUsv0
>>907
アフターダークで前衛試して完全に失敗したからもう無理だろ
920名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:49:06.24 ID:mybdbb1b0
村上春樹は左翼じゃなくて日和見主義
921名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:49:34.37 ID:IlO/+E8O0
読んだこと無いな。
比喩とかだと、解説がないと内容は分かりにくそう。
922名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:50:01.11 ID:1gM1FZrm0
>>855 大江作品。初期から中期にかけては、面白いよ。
その当時の時代性も少しは加味して味わえばというのもあるけど。
しかし時代性関係なく結構面白い短編なども少なくない。
流石に当時は時代の寵児と言われてた大江の面目躍如な作品が並んでるよ。
大家と言われてもおかしくない時期になって、お勉強し過ぎの作品にちょっとうんざりし、
その後また自由に書き始めてからは、好きな人は好きというようなものではないのかな。
一貫して悪文だというのは問題ではないかとも思うが、自己の文体を確立してるので、それはそれでいいんじゃないの。
大江最初期などに顕著だが、サヨク運動などを思いっきり戯画化して批判してるような作品もあり、大江のサヨクぶりは
単に出世のための「衣装」ではなかったのかと思わせるような作品もあって、興味深い。
923名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:50:11.64 ID:0JucvtzO0
ただ世界的な知名度が抜群なのは事実
政治家除いたらあそこまで知名度あんのオノヨーコぐらいだろ
924名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:50:14.51 ID:CB1Vd2rrO
>>917
ちなみに他の4本には誰を挙げる?
925名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:50:37.13 ID:pt59B7qu0
>>921
誤解。滅茶苦茶内容は簡単にわかる。

ちんちんが、おっきするかしないか…それ。
926名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:51:12.33 ID:GnlC6jAi0
>>914
体制側じゃないよ。「体制内社会派」と言う感じ。
政治にはタッチしない、検閲には触らないけど、その中で社会的問題を抉っていく的な
でも、人権活動家などから見ると「良心的作家なら共産党体制に気に入られる存在であってはならない」
みたいな視点が強すぎるんじゃないのかな。
927名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:51:20.48 ID:l2zO327W0
ざまあwwwwwwwwww
928名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:52:36.25 ID:SSKGLUsv0
>>922
大江作品は構成もしっかりしてるし
まだ実験してるから春樹辺りと比べるのは失礼だね
929名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:52:38.06 ID:bVWTV6jK0
太宰って海外で評価されてるの?
昔の文豪にしてはあまりオリエンタリズム感じないけど。
930名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:53:31.34 ID:0JucvtzO0
>>924
うーん。凄いベタな人しか挙がらないけど、個人的に好きなのは
町田康、桐野夏夫、川上弘美、貴志裕介
とか
931名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:53:34.52 ID:WWviokon0
>>917
グレーゾーンが多いから売れてるんだよ
ノルウェイ以前から本読み以外の人もよく読んでた
932名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:53:55.60 ID:pt59B7qu0
>>926
中華系としてノーベル賞を取ることはそれほど難しくないが、
中国籍のままとることは、至難であるww
933名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:54:02.45 ID:hRHKX/Rw0
去年も中国じゃなかったっけか。人権活動家の作家の
934名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:54:10.51 ID:GnlC6jAi0
この板の春樹叩きを中国の掲示板に転載したら面白いだろうなw
中国では春樹は神様扱いだから、みんなびっくりするよww
935名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:54:23.80 ID:TTFbvFP20
>>893
>平和賞は日本の立場から言って政治家層では無理。

えええ?
金大中やらオバマが取ってるのに??www
936名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:54:24.67 ID:Z2hwHA0S0
多くの中国人が村上は知ってるけど
莫言って誰? って感じだったけどねぇ
反中作品書いてるからかねぇ
937名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:54:49.78 ID:pt59B7qu0
>>928
読みづらいというのは、文学としていかがなものか。w
938名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:55:27.51 ID:0JucvtzO0
しかし春樹がいなくなったら、世界的な小説家なんてほぼいなくなるな
よしもとばななくらいか
939名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:55:32.74 ID:GRfK/EEX0
自然科学の賞だと、ああ日本人も人類の発展に貢献してるんだなあとホルホルできるんだが
文学賞だと、ああ良かったですね、おめでとうございます、って感じ
940名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:56:16.34 ID:pt59B7qu0
>>938
ばなななんかよw

本買うと、余白買っているような感じ。
941名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:56:25.05 ID:plASFJUq0

◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説 
 「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆荒木飛呂彦
 「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆司馬遼太郎 
 「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、
 俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆村上春樹
「家の周りの道を歩いていると、後ろから大きな爆発音が聞こえてきた。
僕はウォークマンから流れる『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。道を歩きながら聴くにはまずうってつけの音楽だった。
爆発の音が聞こえたとき、無視しようかとも思った。散歩の歩調はリズムに乗り、クラウディオ・アバドは今まさにロンドン交響楽団を
その音楽的ピークに持ちあげようとしていたのだ。しかしやはり僕は足を止め、振り返ってそちらをみた。なにか言い知れない大きなものが、
漸進的に僕の方へと近づいてくるのを感じたからだ。」
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
 そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
◆小学生
「大きな音がしました。とてもとても大きな音です。
 ぼくはびっくりして後ろを見ました。」
942名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:56:43.32 ID:JJSctksyP
紅いコーリャンの原作者か。普通に大物じゃん。
943名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:57:08.73 ID:0JucvtzO0
>>940
イタリアとかではかなり人気あるらしい
944名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:57:11.01 ID:tdiU8z7l0
多分この人が取ると思ってた
春樹はそんなに好きじゃないけど
この板で叩かれまくるほどの無価値な人ではないよ
945名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:57:24.89 ID:c2oxG30d0
そもそも学問も文学も研究も賞を取るためにやってるわけじゃないだろ
今か今かと受賞を待つなんてマヌケなこと止めた方がいいよ
946名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:58:06.14 ID:Z2hwHA0S0
尖閣の件が無ければ普通に村上になってたそうだ

政治的な圧力 
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/12(金) 00:58:06.40 ID:BFit+1xt0
>>929
太宰の人間失格はus Amazonでなぜか異常に人気が高いです。
948名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:58:08.71 ID:lPPi1MwX0
>>916
「お勉強になる作品」であることが最重要
そもそもあくまで学問の賞だからw
949名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:58:12.19 ID:0JucvtzO0
ちょっと古さ感じるよね
ライフスタイルとか思想とか
90年代の香り
950名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:58:44.02 ID:SSKGLUsv0
>>937
サミュエル・ベケットの小説読んでみw

戯曲のゴドーを待ちながらじゃなくて、大江がどれだけ読みやすいか分かるから
951名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:58:47.44 ID:5u2bOsU80
最高作はワンダーランドを挙げるのが多いのかな
その後25年間がいまいちというのは、いろいろ手を広げ過ぎてるのか
本人は楽しんでるんだけど
952名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:58:58.24 ID:ZTUNTVBO0
村上春樹ブサイクにも程がある
953名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 00:59:38.78 ID:0JucvtzO0
大江はベタに初期が面白いよね
人間の羊とか傑作
954名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:00:26.35 ID:TTFbvFP20
>>941
うわ・・・いかにもの団塊の世代だよねww
もう、無理無理の見栄見栄てんこ盛りでww

◆村上春樹
「家の周りの道を歩いていると、後ろから大きな爆発音が聞こえてきた。
僕はウォークマンから流れる『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。道を歩きながら聴くにはまずうってつけの音楽だった。
爆発の音が聞こえたとき、無視しようかとも思った。散歩の歩調はリズムに乗り、クラウディオ・アバドは今まさにロンドン交響楽団を
その音楽的ピークに持ちあげようとしていたのだ。しかしやはり僕は足を止め、振り返ってそちらをみた。なにか言い知れない大きなものが、
漸進的に僕の方へと近づいてくるのを感じたからだ。」

   ↓ で、実態はこれだしww

http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2012091101001332.-.-.CI0003.jpg?640x0
955名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:00:41.44 ID:9OFm8uDh0
あれだけ頑張って売国、左翼受け発言しまくってたのにとれなかったwwwwww



村上は俗物だから、死ぬほど悔しがってるだろうなw
956名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:01:34.86 ID:1gM1FZrm0
>>947 そりゃ知らなかった。
太宰は日本特有の現象であり、日本限定の人気かと思ってた。
以前は太宰を認めないという文学的意見に組してたのだが、どう考えても
あんなにしつこく女子供をよく騙して、現在まで太宰作品は大いに売れているのだから
あれはあれで凄いのだと最近は思うようになっていた。
しかし米国でまで人気あるとは・・・・・それ本当なの?
957名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:01:46.87 ID:uYTaVeH80
>>16
ノルウェイの森ってホントにこんな内容なの?
モテナイ男の妄想小説じゃんw
958名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:02:09.22 ID:pt59B7qu0
>>955
とは言え、聖人の小説家って、死ぬほどつまらんだろ。w
959名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:02:21.02 ID:j0hJNNz40
だんだんと、詩人ウンコに似てきたような……
960名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:02:39.30 ID:0JucvtzO0
三島由紀夫がエッセイ内で太宰について結構痛烈な批判めいたこと書いてた気がする
961名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:03:05.70 ID:pt59B7qu0
>>960
近親憎悪だろw
962名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:03:18.94 ID:5XewDFez0
どちらにしても私は読まない
963名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:03:59.58 ID:0JucvtzO0
>>961
まぁそうだろうねw
小説家としては太宰の方が好きかな
964名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:04:10.97 ID:pt59B7qu0
>>962
よめよ。

…大江の本の三分の一の時間で読めるから。
965名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:04:18.24 ID:LABY/W0X0
>>717
これ日本軍の捏造残虐シーンあるらしいね
政治絡みの受賞確実かと
966名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:04:22.76 ID:j0hJNNz40
>>957
小説一般、基本モテナイ男の妄想です。
967名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:04:36.33 ID:bNGWXn+A0
>>956
なんで認めないの?
968名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:04:37.82 ID:9Vp/A/tJ0
>>957
実は、、、、、ほぼ合っているwww

http://www5b.biglobe.ne.jp/~michimar/hon2/013.html
969名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:04:40.08 ID:k0zeXnzt0
村上の本を好んで読んでる男とは友達になりたくない
970名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:07:01.27 ID:uBqoLmEN0
賞をとったらとったで臭い政治的な発言を喜々としてしてただろうから
第二の大江はお預けでいいや
971名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:07:16.72 ID:9OFm8uDh0
内容:
中身はないし、10年後は村上ブームも終わってるだろう
いまだって若い世代には時代遅れになってるし

そういう意味で、賞とれなかったのは痛いな
内容で後世に残るレベルの作家じゃとてもないし、今後、忘れ去られていくだけ
本人が一番よく分かってるからノーベル賞の権威が欲しかったんだよ
972名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:07:37.15 ID:xh99EWi20
政治くせえな
平和賞にあんだけ非難抵抗してたのに
今回あっさり歓迎しちゃえば
シナ蓄はノーベル賞の権威価値を認めたって事になる訳で
973名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:07:46.70 ID:aLey/vvM0
>>958
なにかに媚びる奴はそもそもダメだわw
974名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:08:03.55 ID:Sk0Ie2Nj0
こいつはバブルの泡とともに消えるべき作家だったが
まだ生き残ってるところに日本停滞の原因が潜んでいる。」
975名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:08:33.45 ID:CB1Vd2rrO
>>960
「太宰の憂鬱など、乾布摩擦すれば吹き飛ぶ」だっけ?
とかいいつつ自分も鬱屈した部分持ってるのにねw
976名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:08:42.37 ID:Z2hwHA0S0
大江の初期のはSFっぽくて面白い。
村上は唯の官能小説。エロVシネの原作でもやってろっていう
977名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:08:43.87 ID:cBVfsMREO
日本人と中国人はノーベル賞とった。

韓国人は?
978名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:10:09.42 ID:TTFbvFP20
>>966
村上の小説って、とにかく、女は何故か自分のところに来て、
したいことを何でもしてくれるんだよw
AV並の陳腐さがすべての作品の共通項w

で、どんな人かって言うと・・・ ↓

http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2012091101001332.-.-.CI0003.jpg?640x0

しかも、話すと関西弁だし、妙な早口、甲高い声・・・
鶴太郎そっくりで、歩いてると羽田孜w

凄い美人が何故かいつも主人公に方にわざわざやってきて、
みんな主人公に恋して好きにさせて・・・・
村上がいかに恋愛経験ないか丸まかりw
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/12(金) 01:10:35.95 ID:BFit+1xt0
>>956
本当。あの屈折感にアメリカ人が結構共感してる。w
レビューを読んでみて。
us Amazon見てると、日本の作家の本結構読まれてるんだよね。
980名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:10:38.89 ID:1gM1FZrm0
>>967 太宰はくだらん!という意見は昔から多いんだよ。
中でも深刻なのが、太宰に心酔してた者が、ある時突然に
「こんな甘えた文章は文学でも芸術でも何でもない!」と突如目覚めて、誹謗し始めたりする事も多数あって、
それだけに太宰批判については根深いものがあるようだ。
実際足しにはならんと思うよ。太宰の作品。読めば読むほど恥にまみれるばかりでね。
自意識に捕らわれ過ぎであり、自己を愛しすぎている、甘ちゃんの陶酔しかそこにはない。
というのが、まあ太宰に対する一般批評としてまかり通る訳だ。
981名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:10:48.79 ID:0JucvtzO0
>>975
太宰のトラウマと三島のトラウマって根っこはほぼ似たような性的コンプレックスだしなw
982名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:11:34.48 ID:nCkU58DT0
アレッサンドロ・バリッコ辺りは、後年取れそうなのどうなの、誰か教えて?
983名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:11:50.23 ID:0JucvtzO0
しかし春樹は持ってないねぇ
芥川賞もとれてないし、結局一番権威があるものとは無縁で終わるのかな
984名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:12:02.34 ID:5u2bOsU80
昔は出版社の採用面接で
「読書が趣味とあるけど好きな作家は?」「春樹と夏目と芥川です」「・・・」
というネタ扱いだったけど今でもそういう感じだよな たいしたもんだ
985名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:12:06.13 ID:LT2X1LjF0
986名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:12:55.07 ID:TTFbvFP20
>>979
だって、太宰はフィッツジェラルドとウリ二つじゃんww

アメリカ人はあの手が大好きだよ。
自己陶酔、センチメンタ・・・まさにアメリカ的w
987名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:12:56.10 ID:1gM1FZrm0
>>978 >甲高い声・・・
これは違うだろう。童顔にしては、妙に野太い声。
筋トレやらマラソンやらやってたからか、外見に似合わず声は低かったはず。

988名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:13:16.89 ID:TOcrwyKNi
今思えばアメリカかぶれのカッコつけ団塊オヤジだな
989名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:14:13.34 ID:arVaPWIq0
>>983
ノーベル賞って感じの作品がないじゃん
990名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:14:31.46 ID:I5yY+jx90
芸スポでやる内容なのか?
991名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:14:33.42 ID:9OFm8uDh0
>>958
本物の作家って、昔のトルストイとかドストエフスキーにしても
真摯さとか、突き抜けた知性みたいなものがあると思う
でも村上春樹ってそういうのまったくないじゃん
俗物とナルシストの象徴みたいな男で、しかも顔は超不細工で知性のかけらもない感じだし
992名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:14:52.84 ID:pt59B7qu0
>>988
アメリカかぶれかな?…その印象だけはないな。

単なるエロおやじだとは思うが。
993名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:15:26.07 ID:0JucvtzO0
まぁ龍よりははるかにましな作家だとは思うよ
994名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:15:36.16 ID:arVaPWIq0
>>992
サリンジャーとかの影響は受けている
995名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:15:49.10 ID:qArT3N/E0
ダンスダンスダンスの五反田君を
阿部寛主演で映画化してほしい。
「僕」は誰でもいいやw
「世界の終わり〜」のピンク服デヴは斉藤由貴のイメージ
996名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:16:06.53 ID:Unyzhq5X0
>>991
文豪系って実生活バカっぽいからなあ
太宰とか
997名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:16:20.80 ID:pt59B7qu0
>>991
ロシア文学の弱点はただ一つ。

最後まで読んでも、主人公の名前が覚えられないことだ。
登場人物の多い小説では、ロシア人名は致命的だ。w
998名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:16:26.39 ID:4gGg2tJ70
アメリカかぶれの印象がないってとこまで行ったんならそれが彼の功績だろうな
あれを当たり前にしちゃったってことで。
999名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:16:27.30 ID:Z2hwHA0S0
>>992
ジャズ喫茶とかアメリカを夢見てるだろw
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 01:16:32.45 ID:SSKGLUsv0
>>991
ドストエフスキーはどうみてもキチガイ一歩手前にしか見えないw

紙一重と言うべきでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。