【MLB】レンジャーズ・ライアン球団社長、メジャー1年目を終えたダルビッシュを絶賛「先発ローテーションの軸として投げてくれた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
ダルビッシュの1年を絶賛 ライアン社長らが総括会見
 
【アーリントン共同】米大リーグ、レンジャーズのライアン球団社長は9日、16勝9敗、
防御率3・90の成績で1年目を終えたダルビッシュについて「メジャー投手としての
地位を確立するまでに成長し、先発ローテーションの軸として投げてくれた」などと絶賛し、
満足感を示した。
 
同社長はこの日、本拠地でダニエルズ・ゼネラルマネジャー(GM)やワシントン監督と
記者会見に臨み、プレーオフのワイルドカードゲームで敗退した今季を総括。ダルビッシュ
の来季については「リーグやストライクゾーンなどの違いが分かり、今季よりもっと
良いシーズンになるだろう」と期待した。
 
また、来年3月に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の選手派遣に
ついて、ダニエルズGMは「大会は支援するが、派遣は個々の選手の事情にもよる。
まだ議論していない」と明言しなかった。[ 共同通信 2012年10月10日 8:40 ]

スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20121010-00000001-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:40:06.47 ID:dLAaKJtJ0
マウスサービス
3名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:40:35.83 ID:2lk4VuMz0
らいあん!らいあん!
4名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:40:56.46 ID:HCrv+Z/J0
>>1
金に見合った仕事ができたかどうかって点だと微妙そうだけどな
まあ日本でユニフォーム売ったり、テレビ放映の権利とかもあるから
全く無駄って事もなかったのかもしれんが

コストだけは、メジャーの投手でも最高クラスだからなー
5名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:42:08.88 ID:vns5Eg630
監督は首にしろよ、絶対だぞ
6名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:44:45.60 ID:Tb4PFfquO
監督よりダニエルズがクビになりそう
7名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:45:18.70 ID:qafM9xg30
ダルは合格だけど建山は確実にクビだろうね
8名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:45:40.94 ID:XPZeOgfK0
ほぼ4点か
結構厳しいスタートよのぉ
9名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:47:38.51 ID:VkUbW5de0
視聴率が上がればいいの
10名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:47:54.76 ID:V5P1CzFa0
上原はどうなるたろ
11名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:50:15.84 ID:UjhyZ9Sd0
>>10
上原は残れるんじゃね?
12名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:51:34.13 ID:Wm1PgFYf0
>>8

貧打の日本野球と同じ感覚での評価じゃダメだろう
13名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:52:04.22 ID:XPZ6s+dJO
100億円も出してあのザマか・・・。防御率4点台

黒田や岩隈はもちろんチェン投手より防御率悪い
こいつは完璧に「韓国の法則」に掛かったな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:52:07.97 ID:Q+dl/VnR0
>>4
コストは異常に高いと思ったが、年齢とケインやハメルズの契約考えたら、意外と妥当に思えてきた
ケガしなかったら、それなりの評価はされそう
コスパは黒田が一番良さそうだけど
15名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:53:33.12 ID:XPZ6s+dJO
>>12
こいつは国際球に対応出来ないピッチャーなんやで
WBCでもそうやった
16名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:53:38.52 ID:7AF8d/dfO
ライアン!ライアン!
17名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:53:50.58 ID:sHjn2Rqp0
痺れるような手応えで
18名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:53:52.30 ID:BMotFuN+0
wbcってマジ邪魔だなー
出れば調整狂ってシーズンに100%で望めないし
出なきゃ叩かれるしではよなくなれよ
19名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:54:52.31 ID:HMUU3R440
とりあえず守備もうちっとましにしてやれよ
ダルの責任もあるけどダルに限らずいい時にエラーでるとかひどいよ
20名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:54:52.61 ID:Fke97dN40
ライアン!ライアン!
21名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:54:57.13 ID:er0I0e9z0
絶賛て。
ダル買う為に売ったCJのが遥かに良かったろ
終盤あの尻出しフォームで良くなってきたから
来期に望みを繋いだけど
今期だけで見れば明らかに失敗。
なにしろ4点台だろ?
どんなに好投しても必ず2失点はするし
なんだかなー
22名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:55:16.64 ID:rVKuCTvw0
>>14
黒田は年齢的にもうすぐ終わりだから
ダルはこれから全盛期だから、ケガさえしなきゃ長く活躍できるとおもう
23名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:58:20.95 ID:MThdHYj70
金額からいったら50勝はして欲しかっただろうな
24名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 10:58:53.44 ID:o4LGSdN20
 B層とは
「マスメディアに踊らされやすい知的弱者」を指す。
平成17年の郵政選挙の際、内閣府から依頼された広告会社が作った概念。

多くの年寄りや若者、主婦といった知能指数が低く日々群集心理に惑わされて生きている物のこと
政治や経済に関する興味や知識が著しく欠落しているのも特徴、主に野球やサッカー、パチンコなどの玉を使った遊びに時間を費やしている。
25名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:02:42.43 ID:6OzWYd9u0
>>14
お前黒田の年棒知らねえだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:03:31.20 ID:77foIhT+0
ワシントン監督って短期決戦の采配は向いてないんじゃないかな
27名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:03:52.08 ID:giPBNmL40
ノーランズ
28名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:06:47.42 ID:zNxzbkR9P
ダルっていつも7回くらいに急に崩れるよね
でも最後まで投げさせろって言う
6回で我慢しとけば怪我も減って名ピッチャーになれるんじゃねえの?
29名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:08:59.77 ID:n1QBJs/C0
日本ならクリーンアップだけ本気とかランナーが出てから本気とか
そういう感じだったのがいっぱいいっぱいなんじゃね
上原がbalで先発やってたときもそんな事を言ってたな
30名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:12:40.49 ID:04PoplWw0
まあなー本当のエースじゃないな
本当のエースならポストシーズンであのざまーはないな
レギュラーシーズンはぎりぎり合格点だが
金かけてるからな
来年に期待ってことじゃねー
31名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:14:02.29 ID:2F1emecf0
2年目は重要だからな
WBCは出ないほうがいいぞ
32名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:14:38.16 ID:1Ks7TdPK0
自分が25歳の時はノーコン・ライアンだったって自分で言っていたから厳しい事は言わないだろうな
33名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:15:03.56 ID:7aW7oQCQP
野茂の1年目は防御率2.5くらいだったろ
ダルもそのくらいを期待してたが、期待はずれだった
どうせなら引退する前に一度くらい3点切って欲しい
34名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:15:17.29 ID:YHhQ6ApL0
マダックスの指導で前傾姿勢から投げるようになり
コントロール安定した後半は良かった

こういう評価なんだろ
35名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:15:23.51 ID:VkUbW5de0
“ダル効果”レンジャーズ観客動員 最多更新
http://news.livedoor.com/article/detail/7017098/
36名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:18:49.15 ID:8NEikYcE0
まあ来年も活躍してもらう予定のチームの主軸選手にわざわざケチつける球団社長も普通はいないわな
いくら払った金に見合うかどうか微妙な成績だとしても、それなりの及第点ではあるし
ケチつけるとしたらすでに放出が念頭にあるときでしょ
37名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:19:30.72 ID:ZjeL73b20
>>30
だからこそ最後の試合で勝っていれば
レギュラーシーズン全部見なかったことにして大絶賛!だっただろうね
味方が貧打だろうが、ミスだろうが、あれは勝たなければいけない試合だった
そこで勝てなかったから「悪くはないが、高い買い物だった」に終わったということ
38名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:20:21.96 ID:2e4za2bJ0
成績だけみるとけっこう頑張ってたんだな。
何でだろうなぜか全然ダメなイメージだった。
39名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:26:49.50 ID:HjKCni1LO
ライアンの本音は「防御率はせめて3点台前半」だろうよ
40名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:34:27.35 ID:hOlot4U20
メジャーがすごいのか
日本がしょぼいのか
41名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:39:49.82 ID:jSTxqHxR0
>>14
黒田のコスパって
貧乏カープのイメージで語ってやがるな
カープの1軍全員の総年俸とほぼ同額だぞ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:41:00.75 ID:Bi7Ez/E/0
ローテ外しまくりの要介護だったけれどな
43名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:44:40.44 ID:mZwhg/v8O
>>4
当時から若いから将来性を込めて言ってたし、
将来的な可能性を充分感じさせてくれる内容だったんじゃね
事実だんだんと慣れてきた印象だし。
44名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:48:09.21 ID:VtZqcVMn0
>>38
オールスター明けがひどすぎた
45名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:50:24.09 ID:y2JkoKe70
>>32
アメリカでもノーコンっていうの?
ノーコントロールの略だから英語ではあるけどノーコンって
和製英語だと思ってた
46名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:53:23.78 ID:VACqeH9j0
そろそろ肘を壊す年齢。
壊れる前にトミージョンしろ。
47名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:54:04.50 ID:V9UAyMk2O
>>42
ダルはしっかり守った方
メジャーしっかり観たことある?
アーリントンがホームでこんだけやれりゃ立派にメジャーで一流って言えるんだが
48名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:55:41.02 ID:LEqfQbX50
>>2
舌のサービスってなに?
49名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 11:57:47.43 ID:2e4za2bJ0
>>45
コマンドのコン。
50名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:01:04.54 ID:QRE0MwgD0
>>47
http://espn.go.com/mlb/team/stats/pitching/_/name/tex/seasontype/2/type/batting/texas-rangers
一流ってチーム21人中11位の防御率のピッチャーに使う言葉じゃないけど
ちなみに1位はリリーフのコージ ウエハラ 防御率1.75
先発ローテの中でも第3位 エースの防御率は3.29
チーム防御率3.99なのに3.90ってごくごく平均的な二流ピッチャー
ダルビッシュが入ったから契約見送った元エースのCJウィルソンは223イニング投げて防御率2.94だったし
アホほどの大金払ってこれじゃなあ
51名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:03:08.48 ID:Cd1JlALo0
>>50
ダルビッシュに期待される成績のハードルは高いな
来年は国内にいたときのようなダルビッシュを見られると誇らしいなあ
52名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:05:54.94 ID:uiZSZ26zO
>>47
コストに見合った活躍とは言えないね
社長とすれば馘にできるほどではないから
来年がんばってくれるようにこう言うわな
53名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:07:36.42 ID:07QamMCw0
ダルはすぐに体デカくなるだろうなあ
体のキレがなくなったらすぐに終わりそう
54名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:10:15.46 ID:2e4za2bJ0
セットアップやクローザーはERA3点以下じゃないとダメだろ。
アダムスなんてパドレスにいた時は1点以下。

先発は4点以下でもいいけど、ダルにはもっと厳しくいってもらいたい。
55名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:12:01.33 ID:znBsvm5N0
ローテ守っただけで褒められるのが日本人投手のレベルの低さを如実に示してる
56名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:14:45.05 ID:y2JkoKe70
>>55
メジャーでローテ守るのは普通に凄いことだ
しかも優勝争いしてたチームで
57名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:14:55.31 ID:VffVtYlW0
9月の投球見たらアジャストしてきた感がある
制球も定まってきたし、イニング稼げるようになった
崩れることが少なくなってエースの風格が出てきたよ
58名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:15:14.56 ID:zoErUFKk0
机上のデータ馬鹿が蔓延るであろうスレw
59名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:17:37.17 ID:VkUbW5de0
すべて高値で入札した側の責任。ダルビッシュは年俸並みの成績を残してる。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:20:50.10 ID:1QEbvubuO
来期はマジで20勝2点台いかないと
まずいかもな
61名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:22:37.43 ID:vLD1xPqi0
前半は打線のおかげとはいえ、まあこんだけ勝ち星あげてりゃ優勝にわざか届かなかったのはダルのせいでは無いわな
打線の援護あっても勝ってない投手が殆どなわけだから
62名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:32:10.83 ID:jfK1GLak0
メジャーでは、スプリットの制球ができれば10勝、3点台は固い。
更に、沈む2シームが制球できれば15勝で、3点台前半が確実。
更に縦に落ちるスライダーが制球できれば20勝、2点台。
力に頼る投手は通用しない。
日本人投手で20勝、2点台が出るのは、時間の問題だろう。
63名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:33:19.97 ID:6O8Y5kzf0
故障だけでしょ、心配なのは。
64ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/10(水) 12:33:59.87 ID:RiBBrhNcO
大切に使ってやって下さい
65名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:34:38.65 ID:DbPQHxXc0
故障も特にないのに
何故か年々と通用しなくなっていくみたいのが最悪のパターンだよね
66名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:35:37.83 ID:tuMDWJQO0
>>55
そんな投手が何人いると思ってるんだ?
67名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:35:56.15 ID:RnxA80nj0
>>55
チーム内でさえ一番になれなかったから他に持ち上げるところがないんだろうな
68名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:36:33.35 ID:uiZSZ26zO
チーム勝率以上の成績なの?
もうちょい安い投手でも同様以上の働きできる
ライアンは自分のミスにしたくないだけ
69名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:38:01.43 ID:3DcZ9fq20
急場しのぎの投球フォームで、なんとか誤魔化したけど
あの投げ方は体への負担が掛かりすぎる。

根本的に修正しないと壊れるよ。
70名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:38:55.41 ID:yuBFQ8UhO
ぼく ホイミン。
いつか スターターになりたいんだ。
71名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:41:11.76 ID:TBct6e3A0
今季イマイチのCJと比較する馬鹿w
72名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:43:02.23 ID:D2xchm46P
レンジャーズのスタジアムが投手不利なのを知らないバカばっか。
ドジャーススタジアムの野本比べてるアホまでいるし・・・。

まあ、普段メジャーなんか一切見ずに、日本人選手の活躍にホルホルしてるだけのネトウヨなんだろうな。
73名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:43:12.53 ID:cTyx4N/BO
松坂は一年目 これよりいい成績だったのに叩かれてたな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:46:36.62 ID:K5KTgEAR0
マダックスの助言でケツプリスタイルに改造してからのダルは良かったな

8月前半までのフォーム修正前
22試合 140.2回 防御率4.54 QS率 050%(11/22) 奪三振率 10.37 与四死球率 5.63 WHIP 1.46 P/IP 17.2

8月後半からのフォーム修正後(PS含む)
08試合 057.1回 防御率2.20 QS率 100%(08/08) 奪三振率 10.36 与四死球率 1.88 WHIP 0.77 P/IP 14.5
75名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:46:41.46 ID:Q4epagLGO
>>73
そのころはイチロー松井で感覚麻痺してたから
いまの惨劇からするとダルは神
76名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:47:36.87 ID:jjHY4zxC0
100億のローテ投手
77名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:50:13.32 ID:Y4omXOeoO
久しぶりにダルの登板見たが、セットポジションが前かがみになってて驚いた。
あれは疑問。
コントロール重視したのかもしらんが、不調の原因になる恐れがあるからやめた方がいい。
78名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:50:19.79 ID:TBEKIYQCO
>>1
軸ビッシュwww
79名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:51:35.38 ID:H1rbtEaL0
ダルは終盤かなり改善されたからライシーズン期待やで(´・ω・`)
80名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:53:54.27 ID:pfrM3cR20
完投0って結果に終わるとはさすがに予想していなかった。
81名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:54:32.69 ID:/UMq/o/a0
>>58
机上のデータですら語ってないいちゃもんレベル
82名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:54:44.40 ID:AJfhW4Oa0
この人と監督はずっと擁護してくれてたよな
83名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:59:38.48 ID:Ndf3fRxI0
テキサスホームでよくやったよ
来年が楽しみ
84名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 12:59:47.09 ID:SseeautmO
たたいてる奴はWARくらいみとけよ
85名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:01:25.13 ID:RnxA80nj0
>>80
ストライクを取りにいけないから完投は無理だろ
86名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:11:40.55 ID:MUZdjxWc0
ダルピッシュ有 26歳 6年6,000万ドル+ポスティング5,170万ドル=11,170万ドル
防御率3.90 投球回191回1/3 奪三振221 与四死球99
C.J.ウィルソン 31歳 FA5年7,750万ドル
防御率3.83 投球回202回1/3 奪三振173 与四死球97

あんまりメリットがあったとは思えないけど、年齢が若い分…
87名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:13:49.41 ID:Iepm5nSY0
松坂も1年目はこんなもんだったのに
なんかずいぶん扱いが違うな、
88名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:14:01.88 ID:SseeautmO
>>86
球場
89名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:18:39.97 ID:3d4H7dWvO
そうだよ
パークファクターがあるんだし、代替え戦力なんだから
ダルビッシュは去年のCJと比較するべき
90名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:22:46.85 ID:Ud9wtrUgO
>>84
2ちゃんはニワカの集まりだし知ってる訳が無いだろ

アーリントンが超打高球場なのも知らないんじゃないか?
91名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:31:22.36 ID:VnKiwXLJ0
らいおん
92名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:33:28.05 ID:QMmaSMzl0
>>86
年齢が下でもダルの場合、ローテとばしまくりだからな
93名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:35:38.50 ID:VKrqM9hK0
ダルなんて全盛期のライアンの足元にも及ばんからな
94名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:35:45.23 ID:dpxxn3h+0
C・J・ウィルソン 防御率2.94 (2011) (ダルビッシュのせいで出ていったエース)
マット・ハリソン 防御率3.29
コルビー・ルイス 防御率3.43
ダルビッシュ有 防御率3.90 11,170万ドル

打高だろうとなんだろうとそこで遥かに上回る結果を出している同僚がいるわけで…
95名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:39:19.58 ID:MXB2wrDm0
「絶賛」と日本のマスゴミが加えてるだけだなw
この間の試合では観客からユーコールもなくなってたな
96名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:40:05.28 ID:SvmvPXEk0
ここでけなしまくってるのはダルだったらまだまだやれるって思ってるんだな
ダルがんばれ!
97名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:40:16.43 ID:RnxA80nj0
あれだけ四球連発しても後続に抑えてもらったのにこの成績は酷い
98名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:43:01.73 ID:GcTvG7dl0
つか、チーム内に限った話でもエースと呼べるか微妙じゃね?
ルイスいなかったし、成績の上でもハリソンの方が上だったし。
99名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:44:04.72 ID:GcTvG7dl0
ただ、後半のダルビッシュはそれまでと別人のようだったから、
来年はエースになれる可能性は充分あると思う。
100名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:49:23.93 ID:GgDQRRXm0


700 :代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/10(水) 11:57:27.23 ID:BvQWikc20
拡散推奨

ハイタッチ拒否する清原
http://ameblo.jp/moukonotomo/entry-11375224827.html


101名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:49:41.63 ID:er0I0e9z0
後半別人いうても普通にいつも2失点はしてたよ
よくなったのは事実だけどエース級にはまだ遠い
102名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:51:51.48 ID:QPw9oHnu0
来年はやってくれる気がする
103名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:55:28.15 ID:6YzNaXAh0
まあ最初の方のイメージが悪かったからなぁ
でも全試合見て叩いてる人なんて大していないだろうし
間近で見てる現場の評価が良ければええんでないの
他の人も言ってるけど後半は普通に良かったように見えたし
それがあってのワイルドカード指名だしね、でもだからこそ勝って欲しかった

あと何故か失点に絡むエラーとかによく巻き込まれてたイメージだが他のPのときもあんななのかね守備陣
104名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 13:58:42.62 ID:oaWRk7dI0
>>13
チェンの防御率はダルより悪いんだけど

>>21
29登板で1失点以下の試合が7試合
4回に3回は2失点以上だから『必ず』の印象があるのも仕方ないけど
あなたの言うところの遥かに良いCJも34登板で8試合しかないから
やっぱり4回に3回は2失点以上してるんだよね

>>101
普通にいつも2失点、じゃないよ
>>74の後半8試合のうち3試合は1失点以下
105名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:05:08.46 ID:WIxlUwU30
終盤も好投したり炎上したりの不安定なピッチングだったら
ここまで来季以降の期待はされていないと思う

終盤だけならサイヤング狙えるクラスの安定感をだせたからこそ、、
一年目の成績としては十分だという評価になるんじゃないかな
106名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:06:48.42 ID:8TCtCGgk0
ワイルドカードゲームの先発になったのが今年の評価
107名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:10:47.19 ID:MUZdjxWc0
RSが5.14で防御率が3.90ってどうなのよ
つーかつくづく黒田はすげえな
108名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:11:01.58 ID:WIxlUwU30
>>77
今週のご意見番のゲストの人も文句言ってたけど、
あれはメジャー・今季中盤で「そろそろマイナー行きかな」と言う状態のダルが
レジェンドのグレッグ・マダックスに指導してもらって
ようやくたどり着いたフォームなんだよ

そういうことを知りもしないで「あんなフォームじゃダメ」
とか言う人の気がしれないわ
褒めるならまだわかるがけなすことは絶対に出来ないのに
109名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:15:08.63 ID:lFWE4xvp0
初登板の時はこの先どうなるかと思ったけどw
110名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:15:56.16 ID:LQQmoKbDi
>>4
ポスティングの金を除いて
ダルビッシュ個人にいった金ベース
で考えるとまずまずの出来
十分合格点
111名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:22:43.86 ID:WIxlUwU30
ポスティングの金含めるとやっぱ一年15億くらいはもらってる投手と
同等の活躍を期待されてしまうのは仕方ないとは思うけどな
それだけ球団の他の選手の獲得は圧迫してるんだろうし

だから、1年くらいはその15億投手並みの成績は残して欲しい
テキサスが本拠地とはいえ防御率2点台とかがそれに見合うかな?

なにもその成績を残し続ける義務はないとは思うけどね・・・www
なんせ、超大型契約で元が取れた契約なんてむしろ少ない方になるだろうし
112名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:26:36.46 ID:Y4omXOeoO
>>108
そうなの?
それは知らなかったけどマダックスは初め、ダルに振りかぶれって指導してなかったか?
恐らくダルの不安定を改善しようとしたんだろうけど続けてると今度は直球のキレを失う恐れがある。
石井一と同じことにならんか心配してるだけだけど。
113名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:27:36.44 ID:0LqfboiW0
寝違えたのも、投げてるうちに首を気にし出したのも
偶然ではないからな。

あの投げ方を続けたら、確実に壊れる。
114名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:29:50.68 ID:HRg8dUnrP
まあ、及第点は突破した感じだな

来年以降の期待込みで許されている成績

もし、来年成績を落とすようなら、バッシングされるよ
115名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:31:57.98 ID:E10T43fo0
投球フォーム変えてからの投球は安定してたから評価は上がってるだろ
来年の課題はローテ飛ばさずに1年間投げることかな
116名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:33:03.87 ID:uiZSZ26zO
>>107
防御率とかの数字は球場の要因もあるし一概に言えないけど、
結局チームのトータルでの勝率を有意に押し上げてないからね

どう見ても「大活躍」とは言えないよね
117名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:33:18.31 ID:7SBjMHcT0
日本時代の投球ができたら1点台いける
118名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:34:18.46 ID:hbiX3BWb0
まだローテの軸とは呼べないけど終盤の投球は来年の活躍期待させる内容だった
119名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:35:59.45 ID:8FhQ882x0
200イニングと負けても完投試合欲しかったなあ
120名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:36:08.13 ID:GlSCoD1I0
まぁよく頑張った。
ツイッターやめて安定した
121名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:40:30.93 ID:WIxlUwU30
>>112
レンジャーズ投手コーチのマイク・マダックスが?
振りかぶるのは本人がメジャーで球威で勝負したいと思ってたからじゃないの?
そこらへんの詳細は詳しく知らないけど、

とにかく振りかぶって投げてた時期やその後しばらくなんて
「球威を落としてでもコントロール重視したほうがマシ」
もっといえば「投手生命縮めるリスク犯してでも窮屈なフォームで投げたほうがマシ」
という松坂の二の舞すら踏めないような超大型不良債権コースまっしぐらだったじゃん

壊れるかどうかは、昨年から彼が本格的に取り組んでる肉体改造が
本当に生きてくるかどうかで変わってくるんじゃないの
そのための筋力という考え方もできる
122名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:44:16.92 ID:z9bObLIU0
らいあん
すこつと
は゛れん
り゛けと
123名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:49:09.32 ID:so3Vx5dF0
>>117
ボールが違うから無理じゃね
124名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:50:10.92 ID:WIxlUwU30
>>121
自分で言うのもアレだけど、ちょっと時期が逆かな?www

「振りかぶって投げてた時期やその後しばらく」
は成績的に見ても月間最優秀新人に選ばれるくらい
けっこう良い成績は残してたとは言える

ただ、中盤に進んでいくにつれて球威がなくなり
ノーコンも全く治る気配もなく、初対戦期間も終わったら
ボロボロになりだしたというべきか

ダルビッシュの身体能力的に、メジャーの打者を球威で抑えるほどの
フォームで投げ続けるのは無理なんだと思うな
だからコントロールが大事になってきたし、
それを改善できたのが今のフォームなんであって
もしもまだ球威で抑えようとしてたのなら恐らくもうDL入りしてたんじゃね
125名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:51:47.27 ID:Iq1yXzTt0
最後ここ一番で負けてもゲーム作れたと言えるメンタリティは
日本人ではないな。
126名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:52:57.56 ID:Ro19+8AjO
メジャーでレジェンドと持ち上げられてる野茂も
よかったのは1年目くらいであとの年は防御率4点台5点台ばっかやで
日本人投手の先駆者ってだけで持ち上げられてる気がするわ
平均して毎年3点台で終えてる黒田のが凄くねーか
127名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:53:06.96 ID:aEymJdZmO
>>117
メジャーの選球眼はみんな鳥谷レベル
クソボールは振らない
128名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:56:49.28 ID:Ud9wtrUgO
ライアンはハリソンよりダルの方が上と言ってるから、来年の開幕投手はダルで確定
129名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:58:47.70 ID:WIxlUwU30
>>123
ツーシームかフォーク、とくにツーシームさえ自信を持てれば
来季も今シーズン終盤のような投球が続けられるかもしれないよ

終盤は、カットボールを日本でいう直球代わりに使い続けてたけど、
さすがにストレート平均151km程度のダルビッシュの地肩から投げ続ける
カットボールなんて、連続して当たった強力打線や
ポストシーズンで狙いを絞ってきたチームにはそこまで通用しなかったけど、
逆に言えばメジャーの打者たちでもそんなには打てないのはわかったわけだし、
そこで逆方向の速いツーシームに手応えを得られれば、来季は防御率3点台前半も
全然遠い目標じゃないはず
130名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:00:09.75 ID:b+B+BTke0
>>18
国内組だけで構成するのがよいとおもう
131名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:13:08.68 ID:yPVObsdv0
そりゃ自分の責任問題に発展するから何としても「ダル獲得は成功」の流れに
持っていこうとするだろうよ

でもレンジャーズは去年・一昨年とワールドシリーズに進出して敗れ
なんとかワールドチャンピオンを取りたいがためにエースを放出して
「5年連続防御率1点台」
「ポストシーズンに滅法強い」
と売り込んできたダルを100億出して取った結果が地区優勝さえ逃し、ダルに託したワイルドカードも落とした

結果に喜んでいるわけがない 自分の責任回避に必死なだけだろ
132名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:15:19.38 ID:7SBjMHcT0
>>123
>>127
おれがいってるのはストレートが日本時代のようにしっかり制球できて、緩急自在のピッチングのこと
このまえもストレート投げたらワンバウンドしたからな 技術でどうにかしてるが、根本的にはまだ治ってないみたいだ
躍動感のないケツ出し制球重視フォームだし、力をセーブして投げないと抜けるのがダメだ
133名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:18:47.89 ID:Y4omXOeoO
>>121
違うよ。誰かが振りかぶるよう指導が入った。
最初のヤンキース戦でセットポジションで結果を出したあたりからセットが認められた。
今はいいけど今後、何らかの原因で球に力が落ちた時、あのフォームを続けてたことによって二度と調子が戻らなくなる可能性がある。
134名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:25:04.68 ID:Y4omXOeoO
>>121
訂正。
ダルは日本の時のようにセットポジションでやるつもりがマダックスか誰かが振りかぶるよう指導した。
マダックスもそうだったと思う。
135名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:28:36.59 ID:jDU5lesG0
>>94
LAAに移籍したCJはダルのせいで移籍した訳じゃなく年俸が高過ぎるから
そんで今季のCJはダル以下の成績&内容

元広島のルイスの成績貼ってるけどルイスは今季何試合に登板しましたか?

MLB知らないんだからカスは無理すんなwww
136名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:28:59.12 ID:LoV+717w0
肖像権はどーなってるの?これがほとんどダルだったらコスパ高すぎだろ
137名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:31:19.05 ID:MUZdjxWc0
>>126
先駆者はそれだけで褒め称えてもいいだろw
138名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:37:32.96 ID:WIxlUwU30
>>134
じゃあ、シーズン前にマイク・マダックス投手コーチが
ダルビッシュにワインドアップも試させていたんであろうとして、
その後日本時代のセットポジションに戻してからでも制球難に苦しみ、
いよいよマイナー行きも見えてくるのではという夏場以降に、
弟のグレッグ・マダックスに特別に指導してもらって
今のフォームになってかなり安定し出した、という事実には
大きく影響してこないと思うんだが・・・・・
139名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:41:15.92 ID:L9/4Daq50
来年は打たれる気がする
140名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:43:53.70 ID:WIxlUwU30
>>133
力投派から軟投派、というかコントロール重視のフォームにして、
さらに年行ってから力強いフォームに戻す、というのは
確かに非常に難しいことだろうね

でも今シーズン終盤まで、結局ダルビッシュは
力感のあるフォームでは制球難を乗り越えることができなかったのは事実だし、
球威を抑えても、ある程度のコントロールとダルほどの豊富な球種があれば
防御率2点台も全然夢ではないのでは、というのはある程度証明してしまった

そういう経緯がありながら、「今のフォームはダメ」
と言われているのを見ると、「お前は今年のダルビッシュの何を見てたんだ。
一体何試合彼の投球を全て見たのか」と言いたくなるね
141名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:58:18.24 ID:Y4omXOeoO
>>138
実際デビュー後2戦くらい振りかぶってる。
今回の指導は目先の改善を求めての指導だろう。
とにかく、これがコーチの指導ならいくらダルが不安定でも日本のコーチならまずやらないことをやってると思う。
長期的には絶対良くないが、ダルもこれをしないと安定しないのなら相当ヤバいと思う。
142名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:58:23.84 ID:sQ+ISneb0
不調期間が長かった物の及第点だろうね
来季に期待を抱かせる投球
143名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:59:18.96 ID:msRA5Dhs0
新人王は確定っぽいね
144名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:59:20.00 ID:4vp8AasT0
まず今期の年俸は500〜600万ドル。そしてパークファクターを考慮すると今期は余裕で年俸以上の活躍。

次にポスティング金額についてだが、MLB内の選手をFA以外で獲得しようとする場合ポスでなくともなんらかの代償は必要。
金銭であったり等価の選手であったり。よってポス分をそのまま成績期待値として目安に上乗せするのは間違い。
145名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:01:18.82 ID:WIxlUwU30
>>141
実際相当ヤバかったじゃん
さっきも書いたけど、初対戦のボーナス期間も終わって
かなり対応されて、松坂コースすらいけるかどうか・・・・
と不安にさせる投球ばかり続いたでしょ
146名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:01:46.12 ID:f/3e55NC0
予想していたより、頑張っていたと思う
黒田の凄さが改めてわかった
来季も活躍するだろう、頑張ってほしい
147名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:01:55.53 ID:uiZSZ26zO
>>144
だからパークファクター関係ないよ
チーム勝率とほとんど変わらないんだから
148名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:04:27.72 ID:uFqElTCf0
ダルビッシュは阪神タイガースじゃないと本来の力を発揮できない
149名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:07:04.10 ID:U3i9McFC0
防御率4点で絶賛してんの?めっちゃ楽やん
150名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:07:48.16 ID:4vp8AasT0
>>147
PFなしにしても年俸600万程度なら100回後半で4点切れば十分すぎる。
来年以降はもうちょい上げなきゃ駄目だけどね。
151名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:10:04.74 ID:mHvITZiM0
チェンの方がいいべ
152名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:10:11.85 ID:4vp8AasT0
あとパークファクターに関しては得に投手の場合、他球場と関係なくても
打者有利の球場でパークファクターに影響されない事も実力と言えるので当然PFは考慮しないとね。
153名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:16:29.52 ID:4vp8AasT0
>>151
ダルのほうがいい。黒田はもっといいけど。
ちなみにFIPとWARはダル(3.28 、5.1 )>>黒田(3.84 、3.9)>>チェン(4.70 、1.3)
154名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:17:48.86 ID:/UMq/o/a0
>>90
にわかっていうよりサカヲタやもんな
サッカー以外は叩く全て叩きの対象
155名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:18:51.78 ID:Y4omXOeoO
>>145
ダメなフォームだがとにかく結果を残したことは良かったと思う。
そもそもダルは力投派というわけでもないのが救いかな。
でもおれはデビュー2戦以後はシーズン通してダルのピッチングがダメだったとは思わないからね。
なんで夏場少し落ちたくらいでフォームをいじったんだと思ったよ
156名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:18:53.31 ID:WIxlUwU30
直球平均151km程度の右投げのオーバースローが、
どの選手も対応できない絶対的な球種みたいなのを投げることなんて
よっぽどの例外とかじゃないと不可能だろうし、
一時期のツーシーム多投もそうだけど、コレという球種を打たれるまで投げまくるのは
来季はやめて欲しいなぁ・・・

ワイルドカードの試合も、中盤以降もカットボールを多用し続けたのは
明らかに配球ミスだったと思うわ
その試合で、ソトと配球の主導権を譲り合うような仕草があったけど
来シーズンはいつまで超貧打のソトが捕手でいてくれるかもわからないし、
自分でコレというパターンを見つけていくしかないと思う
157名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:18:59.37 ID:L9/4Daq50
まあ、リップサービスだと思うよ
来年は球筋も読まれて打たれるんじゃないかな
158名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:19:23.70 ID:Hbc7lgWR0
よかったぴょん。
159名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:21:26.72 ID:f/3e55NC0
別の弱小球団にいっていたら、こんなに勝っていない
という意見には賛成するけどね
1年目でそれなりに頑張ったのは評価すべきでしょう
160名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:22:14.98 ID:sQ+ISneb0
シーズン中に四球癖を直したからな
松坂より上
161名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:23:09.12 ID:WS819SDR0
>>112
振りかぶれと指導したのは兄のマイク・マダックス
今のフォームに指導したのは弟のグレッグ・マダックス
マダックスは一人じゃないんだよ!
162名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:24:10.84 ID:WR92pxK5O
さすが俺たちのダル
163名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:24:13.64 ID:LXi7InTNO
戦犯
164名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:26:55.08 ID:WIxlUwU30
>>155

4月 2.18
5月 4.50
6月 4.15
7月 5.74
8月 5.29
9/10月 1.80

夏場は正直少し落としたどころじゃないでしょ
そのまま終盤行けばそれこそ責任問題にまで発展してるだろう
フォーム改造に文句言える成績ではなかったんだよ
つか多分ダルビッシュは感謝こそすれど指導に不満は持ってないでしょ
ダルビッシュに高望みしすぎてるよ
165名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:27:30.84 ID:5D5Fi8a80
黒田の成績、

16勝11敗、防御率3.32
ヤンキー・スタジアムに限れば11勝6敗、防御率2.72
166名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:27:32.58 ID:CSbYFdd1O
こないだのバーランダー見てて思ったけど、やはりダルもあのレベルになろうと
思ったらストレートで三振をもっと取れる組み立てにした方がいいな。
最近はあまりにも変化球に頼り過ぎて35歳の投手みたいだ。
167名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:30:43.61 ID:Ud9wtrUgO
>>151が結論やな



ダルのアンチはニワカしかいないから楽勝で論破
168名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:31:47.81 ID:oWx/o/SC0
>>164
これだけ見ると暑い時期はメタメタだが
こないだ勝ってたら先は期待できたかもしれない
地区優勝逃したのがそもそもあれだけど
169名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:31:49.44 ID:5D5Fi8a80
NPBスレから野球総合にわんさか移住したダルヲタこそにわかだろww
170名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:31:57.23 ID:IBQy0Mni0
>>85
基本ボール先行のピッチングで球数増やしてたからなー
ツーシームやカットボール連投もいいがストレートでストライク取れるようにならんと厳しい
171167:2012/10/10(水) 16:32:00.00 ID:Ud9wtrUgO
×>>151



>>153
172名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:34:19.98 ID:IFaZQmAV0
ダルとイチローは華があるから
これからも生中継みたい
松井は活躍してた時からどうでも良かった
173名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:37:35.11 ID:Y4omXOeoO
>>161
なるほど。
どっちかしらんが振りかぶると前かがみは真逆だってこと。
こんないじり方はないと思うけどね。
とにかく結果を残したのはさすがダルビッシュだ。
174名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:37:48.47 ID:4vp8AasT0
ダルは数試合かなり調子よかったが最後の3試合見るとそれも多少慣れられてしまったようだな。
制球が安定したので以前程大崩はしないと思うが、モデルチェンジ→打者慣れる→モデルチェンジのイタチゴッコをしてるようじゃ
ただの一流投手で終わるだろうな。
175名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:50:17.51 ID:VuKr/rhZ0
>>135
ダルビッシュ 6年6,000万ドル+ポスティング5,170万ドル=11,170万ドル = 1年当たり1861万ドル
CJウィルソン FA5年7,750万ドル = 1年当たり1550万ドル

年俸高すぎて?

ダルビッシュ 防御率3.90
CJウィルソン 防御率3.83

ダル以下の成績&内容?

ルイスは16試合に先発して100イニング以上投げてるけど
こんな中途半端な数字が1試合だけの防御率とでも思ったの?
176名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:52:18.30 ID:9GGNEkxf0
成績は悪くないが費用対効果は見合ってない。
177名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:54:55.63 ID:WIxlUwU30
>>168
制球重視でカットボール主体のピッチングに、最後の方は6回3失点
くらいまでには合わされてきてたから、その後のディビジョンシリーズとかで
良い成績を残せたかな・・・? というのは結構疑問ではあるけどね

4シームなり2シームなり、カットボールの割合をもう少し減らせるように
別のカウント球をもうちょっと精度上げてこないと
来季もそこまで良い成績は期待できないと思うな

でもそれさえできれば、>>174が言うように今季のイタチごっこから開放されて
試合の展開はダルビッシュの調子次第、という理想の形になるかもしれない
178名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 17:05:06.02 ID:5D5Fi8a80
>>135
CJと契約見送ったのはダルビッシュの契約がペイロールを圧迫するからとダニエルズも明言したんだが?
おまいのほうがにわかじゃないの?カスなの?
179名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 17:26:09.19 ID:Y4omXOeoO
あのフォームで安定したというけどそもそも投げる前にあんな前にかがんでケツ出してコントロールが良くなる理屈はないんだよ。
指導する方もおかしいしよくダルもこんなの受け入れたなと思う。
ワインドアップで乱れてセットポジションが良かったからさらに小さくって発想だろうけど本当の問題はフォームじゃなかったところが心配なわけで
180名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 17:28:50.43 ID:KJ2xKwwC0
ルパンの給料上げろよ
181名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 17:30:43.36 ID:u/9YFFuJ0
シーズン前イメージとしてグリンキーみたいなタイプてのがあったけど結局そんな感じに
なったのは面白いな
182名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 17:38:43.13 ID:8TCtCGgk0
>>175
球場考えたらダルの方が明らかに良いよ
fWARリーグ順位
ダル5.1(4位)
CJ2.5(18位)

bWAR
ダル4.0(8位)
CJ0.4(143位)
183名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 17:41:36.66 ID:6j3LNPrs0
大川先生も絶賛や
184名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 17:59:49.78 ID:nR3MBtA90
ランディジョンソンが凄いだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:07:17.24 ID:WIxlUwU30
>>179
あのフォームで良くなる理屈がない、って方が無茶苦茶だよ
あなたが知らない・わかってないだけでしょ?

重心を低くして安定させて、リリース時に近い前かがみに
最初からなっていると、その分動作が安定するなんてのは
素人がマネしてみるだけですぐ分かることだし・・・

日本時代のセットポジションでもダメだったからああなったわけで、
なんでそこまで根拠もなくあのフォームを批判できるのか不思議でならない
186名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:08:51.48 ID:y/VLc7Oq0
ヘビーローテーションや!
187名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:46:12.73 ID:Y4omXOeoO
>>185
それは重心が高くなる癖のある人に対する指導であってダルの場合もともと重心は十分低い。これ以上やってどうすんのって思うがその指導を受け入れたってことは恐らくダルもこれ以上悪くしちゃいけない重圧を感じたのかもしれない。
問題はやはりボールへの対応。
でも時間がないからこうやったんだろう。
188名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:49:09.45 ID:N45fvGrJ0
防御率3.90はリーグ平均ギリギリだね
今先発2番手のダルが先発5番手ぐらいになるように投手補強できたら、
今度こそポストシーズン行けるかも
189名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:00:49.13 ID:4vp8AasT0
>>188
規定投球回クリアした先発のリーグ平均防御率っていくつなの?
それ以外じゃ意味ない比較だが
190名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:03:40.65 ID:EvRlh95Y0
重心下げるためにああいうフォームにしたんじゃなくて、頭を軸足に乗せるためにあのフォームになったんだろ
最初から頭のっけとけば頭が左右に触れなくなるからコントロールが増すし
明らかにコントロールがネックなってたし
191名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:04:47.08 ID:MUZdjxWc0
>>188
二番手…
192名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:10:12.08 ID:WIxlUwU30
>>187
もともと重心が低かったのは、踏み込んでからのリリース時であって、
日本時代の構えなら投球動作の最初の重心は高かったじゃん

高い位置から低い位置に移動させることでパワーを生み出す投げ方で、
確かにこれだと球速は出るけど制球がおぼつかなかった
最初から低い位置にもってきて、上下の重心移動を少なくする今のフォームとは違う

そりゃフォーム以外での改善も、もしかしたら出来たかもしれないよ
ダルビッシュより後に行った投手が、力感のあるフォームのまま
ノビノビやってるなんてことも有り得なくはないだろうし

でもそれはあくまでロマン・理想を追い求めた話であって
現実的に8月までの成績でそれを続けさせることは
30になった息子にミュージシャンを目指すことを続けさせるようなものだろう
小さくまとまってでも、ある程度の結果を求められるのは当然
その小さくまとまったダルビッシュでも、来季以降十分期待できる
逆にそうなっていなかったダルビッシュが来季期待できたとは到底思えない
193名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:22:34.69 ID:rlir1q4+O
だいたい、来シーズンも今のフォームのままかどうかわからないし
194名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:24:06.74 ID:32IHaoWa0
>>166
分るよ。前半、制球に苦しんだのがねえ。
後半、慎重になり過ぎた感がある。
まあそれでもあの成績だからまだまだ伸びるでしょう。
195名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:31:50.83 ID:wlAWimIS0
WBCはやめとけ
196名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:37:48.92 ID:Y4omXOeoO
>>192
ダルのフォームは理にかなった理想的なフォームだった。
本当ならボールへの対応は今の形で対応しちゃ駄目だけどもう結果を出さなきゃいけないから応急的にやってるだけならいい。
あれがいいフォームと思って続けたらいつか不調の原因になる。
今のところ投球動作が始まった後は問題ないけど。
197名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:42:13.56 ID:8TCtCGgk0
>>191
1番手か2番手だろ
そうじゃないとワンデイに投げさせないし
198名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:46:57.82 ID:WIxlUwU30
>>196
日本時代のダルビッシュのような投球フォームは
実はここ最近のメジャーの環境ではあまり評価されていない

ドロップアンドドライブvsトールアンドフォールという論争があって、
つまり「足を踏み込んで投げるのがいいのか、立ち投げがいいのか]
というのを論理的に話し合っているわけなんだけど、
様々な異なる環境で制球力を乱さずに投げるには、
球に力を加えるフォームより、安定させる方に力を使うフォームの方が良い
という見方になってきている

日本で理想とされているフォームはメジャーではそうではない
お互いの違いを認めないと日本球界に成長はないよ
199名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:47:55.67 ID:C8beS+al0
転載

フォーム修正前
22試合 140.2回 防御率4.54 QS率 050%(11/22) 奪三振率 10.37 与四死球率 5.63 WHIP 1.46 P/IP 17.2

フォーム修正後(PS含む)
08試合 057.1回 防御率2.20 QS率 100%(08/08) 奪三振率 10.36 与四死球率 1.88 WHIP 0.77 P/IP 14.5

ダル  191.1回 16勝09敗 ERA 3.90 FIP 3.29 xFIP 3.52 QS率62% WAR 5.1(FanGraphs)/4.0(Reference)
チェン  192.2回 12勝10敗 ERA 4.02 FIP 4.42 xFIP 4.34 QS率53% WAR 2.2(FanGraphs)/2.5(Reference)
200名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:04:04.79 ID:Y4omXOeoO
>>198
重心下げる為だって言われたから下げなくていいって言ってるんだけど。
まあ、ピッチャーのフォームは確かに身体能力によって様々だし、重心下げるには下半身が柔らかくて強くなきゃできない。できない人はやらない方がいい場合もある
アメリカ人は上半身が強く上半身で投げるタイプが多い。
201名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:06:33.75 ID:FqXMFgs70
途中から急激に良くなったよな
あれはなぜ?単にメジャーに適応出来てきたって事?
202名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:12:17.11 ID:WIxlUwU30
>>200
下げてからのほうが安定してるんだから
下げなくていいとかどの目線で言ってるのか気になるわwww
指導者とかやってたら子供がかわいそうなレベルの物わかりのなさだね

いくらダルビッシュが日本の至宝とはいえ、
8月までダメな状態でもそこからもロマンを追い求めたフォームを
続けさせろ、なんて言えるわけないんだよ

ダルビッシュ自身もそんなこと望んでないだろう
じゃあそんなこと言ってる奴の方が何の立場でそう言えるのか
203名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:12:18.66 ID:GNXhvQ9j0
適応しきるのは難しい気も。200イニング2点台中盤あたりが最低限のノルマになりそうな感じ。
それを5年も続けたらエースとしての地位確立。その間に何かタイトル取れるといいね。
204名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:12:30.61 ID:4h0ybbvZ0
今年ポストシーズン出れなかったし来年WBC出るのは難しくなったかな
205名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:24:25.16 ID:Y4omXOeoO
>>202
ダルは重心を下げる為にああやってる訳じゃないだろう。
あれで下がって良いと言うから下げなくていいと言った。
技術は問題ないがボールへの適応でやってるに過ぎないだろうからよくないと言ってるんだよ。
206名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:28:35.54 ID:+G3ECiPB0
こんなのに活躍されて数十億も貰ってるステロイダーは悔しくないの?w
アメリカはクズ選手の数もクズ球団の数も日本以上ってのがバレてから誰も見てないだろ
見たい奇特なバカからのみ金とって放映してくれ
207名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:29:45.99 ID:p44kYRtv0
来シーズンはせめて完投できるようになって欲しいな。
208名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:30:51.22 ID:luoP0NB00
来季を見ないと何とも
209名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:35:46.40 ID:iA1YrpQK0
>>203
200イニングはともかく2点台中盤あたりが最低限のノルマって正気か?
210名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:37:53.53 ID:uXtfwSzuO
>>206
お前が見なきゃいいだけの話
士ねよ屑
211名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:40:44.34 ID:TVFEixsH0
よくやったとは思うけどね

内容は来年以降よくしていけばいい

あとは松坂を破壊したWBCなんかには出ず、来期に備えてほしい
212名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:41:37.00 ID:WIxlUwU30
>>205
まぁ、別の方法でコントロールを良くして、
元の力感のある綺麗なフォームに戻せるくらいになったら
それはそれで素晴らしいことだとは俺も思うよ

ただあのままのフォームで精度を高めていっても
十分サイヤング賞争いを演じられるだけの期待感は
もうすでに持てると思うけどなぁ〜・・・

いくら日本時代のフォームが理想的だったからといって、
日米の環境無視して今のフォームはダメなんて言ってるほうが
ダメでしょ実際
213名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:46:17.95 ID:8TCtCGgk0
>>209
あからさまな釣りだろう
214名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:59:31.21 ID:8nvtLj1c0
防御率2点台中盤ではなく2点台後半ならなんとかなりそうだがな

2.90とか
215名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:16:17.81 ID:k51wPvey0
大体、200イニング以上防御率2点台を5年連続なんて誰がやってんだっての
マダックスとかそんなとこしかいないんじゃないの?
そんなんやったら、それこそ「世界一のピッチャー」だわ
216名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:16:25.38 ID:Y4omXOeoO
>>212
前半は本来のダルに近くて良かったじゃないの。
でもまだそれほど悪くない。
長期的に良くないって言ってるんであって
だいたいピッチャーは精度を高める為であっても腰や背中を曲げるような癖はつけない方がいい。
217名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:17:54.20 ID:+Ylw4ELC0
年俸がちょっと多すぎる以外はまぁまぁだな。
218名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:26:08.28 ID:V+dbNpVY0
ケツプリ投法最高だろ
断然いい投球になったんだからそれでいいじゃん
219名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:36:07.17 ID:C8beS+al0
年俸は高くない。ポスティングマネーは経費。今年のダルは年俸550万ドル
220名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:38:18.45 ID:VMMqxR0T0
>>219
その辺勘違いしてるアホが多いよねw
その大半は韓国人なんだけどwww
221名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:42:04.76 ID:uXtfwSzuO
ケツぷり投法はメカニックの中での無駄を排除させたんだよ、
始動から本始動に入るまでの無駄をね。
どのピッチャーもメカニックの途中であの形にはなる。
適切な表現じゃないかもしれないが、例えば松坂にあれを
やらせると左肩が上がってる状態。
もっと無駄をなくすなら足も上げなくていい。
どっかのクローザーでいたよね?
コントロールをよくするための処置。
222遊び人の太田:2012/10/10(水) 21:46:33.45 ID:Er61vky4O
他ならぬライアンに褒められたら悪い気はしないだろう
223名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:47:17.99 ID:uXtfwSzuO
いろんな行程があるんだ。
ワインドアップなら、振りかぶって、足を上げて、そして
右足に重心を乗せてそれから体重を前に移動していき、
腕を後ろに持っていく、
とか色々。
その、右足に重心を乗せて〜、の部分がケツぷり状態。
224名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:47:30.62 ID:NL/toeQA0
まあ、15勝超えたし一応防御率も3点台に戻したし、
凄いってほどじゃないにしろ一流のローテピッチャーの数字にはなったな。
225名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:58:16.33 ID:j4W6F5h20
本音は優良可の可レベルだろうな、いずれにせよ来年が正念場だろうね
フォーム変えて制球はよくなったけど日本時代のらしさもなくなったな
WBCはスルーして来季に備えて欲しいもんだ
226名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:00:10.02 ID:Y4omXOeoO
>>221
無駄をなくすならセットポジションなんだからすっと立てばいい。
あれは逆に味付けをした投げ方。
松坂がやると失敗する。
足を上げない投手は知らんがそれは上半身で投げるタイプなだけで無駄をなくすとは意味が違う。
227名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:09:13.51 ID:uXtfwSzuO
>>226
>>221
> 無駄をなくすならセットポジションなんだからすっと立てばいい。 そこから本始動にいくときの姿勢がケツぷり。
> 松坂がやると失敗する。
失敗もなにもダメなんだからやってみたいとわからんだろ。
> 足を上げない投手は知らんがそれは上半身で投げるタイプなだけで無駄をなくすとは意味が違う。
は?上半身で投げる?上半身で投げるピッチャーはメジャーで
ひとりだけ?
草野球でもいいから一度でもピッチャーやって100試合くらい
投げてみろよ。
な?
228名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:13:07.86 ID:1J3MNIAc0
なんというか実に予想通りの数字だな
229名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:15:42.48 ID:q7gN90D80
終盤はツーシームあんま見なかったがなぜだ
中盤は左打者のインコースにすごいの投げてたが通用しないと判断したのか
それとも完成してないのか
ダル本人は変化球投手と言ってるが
キャッチャーのサインに首振ってからのフォーシームで三振もっと見たい
WBCとかマジでどうでもいいから来年頼むぜ
230名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:16:34.95 ID:lZrzFQZw0
>>225
いや、十分に優レベルでしょ。
とにかく実戦で使える投げ方を見出し適応したのは、さらに評価できる。

ただ、あのフォームを続けたら故障するよという話。
231名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:17:38.66 ID:WJeCnrXc0
だがサバシア、バーランダー級には程遠いレベル
232名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:23:44.34 ID:d8DLfmVk0
日本で5年連続防御率1点台のダルがメジャー行けば4点近く取られるんだもんな
233名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:25:27.04 ID:Y4omXOeoO
>>227
足を上げない投手って誰?
クイック投方のことか?
上半身を使って投げるタイプって意味はわかるよな?
すっと立ってからあの姿勢に移るならそれは無駄な動き。
ダルは無駄をなくす意味でやってるのではないだろう。
あれは松坂でなくてもほぼ失敗する。
234名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:27:28.96 ID:cfi0WnBJ0
アンチの無理やり批判が笑える
235名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:32:27.44 ID:uXtfwSzuO
>>233
足を上げないクローザーがいるだろ、レイズの。
名前出てこない。

じゃなんのためのケツぷりなの?
なんでコントロールとかが安定したの?
ケツぷりの効果と弊害は?
236名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:38:25.98 ID:uXtfwSzuO
>>233
つかあんた上のほうでもケツぷり投法に関してアレコレ難癖
つけてるヤツじゃん。
だからケツぷりが何故効果を発揮したかあんたの意見を教えてくれ。
237名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:45:07.28 ID:7LU39SoO0
フォーム変えてからは別人みたいに安定してたな
来期は期待できるよ
238名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:47:58.28 ID:Y4omXOeoO
>>235
メジャーのクローザーならクイックじゃないな。なら恐らく上半身の強さを使って投げるタイプのピッチャーだろ。
上半身が強いならそれでもいいが普通は足を上げるのは投球に必要な動作であって無駄な動きではない。
239名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:50:20.94 ID:U2BvUEVAO
>>231
今シーズンのサバシアは黒田レベルだろ
240名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:50:21.79 ID:ZWwKqjmJ0
これは決して絶賛じゃないよね。
ミスリードもいい加減にしてほしい。
241名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:51:10.76 ID:QU8niFi80
ダル・黒田(日本人)16勝>チェン(台湾人)12勝>>>朝鮮人0勝www
ダル・黒田(日本人)16勝>チェン(台湾人)12勝>>>朝鮮人0勝www
ダル・黒田(日本人)16勝>チェン(台湾人)12勝>>>朝鮮人0勝www
ダル・黒田(日本人)16勝>チェン(台湾人)12勝>>>朝鮮人0勝www
ダル・黒田(日本人)16勝>チェン(台湾人)12勝>>>朝鮮人0勝www
242名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:51:25.56 ID:Y4omXOeoO
>>236
何らかの意味を持ってやってるんだろうけどよくわからんことをやってるから批判的に言った。
恐らく感覚的により良いものを求めてるだろうけど重心がとか無駄がとかそういうことではないと言っただけ。
243名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:58:57.82 ID:k51wPvey0
8月上旬、軸足に体重が乗らず左足が早くついてしまう形を克服できないでいた時
「体の部分で一番重い頭がぶれたらフォームは一定しない」とマダックスからアドバイスを受け
セットで前傾姿勢をとることで保守方向に体が倒れていた点を修正できた。

こういう記事を読んだよ。
244名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:06:32.33 ID:Bz32+gw40
直立セットポジを、猫背セットポジに替えてから四球が激減したよな>シーズン後半
マダックス、さすがだわ
245名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:08:51.67 ID:PCpwulEo0
ダルの評価は怪我するかしないかによるだろうな
246名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:11:08.50 ID:qfac+hnH0
というかフォームよりも精神的な改善ができたから良くなったと監督が言ってた。
それが大きいんじゃない?日本時代の投球ができなくてもメジャーは試合作ることが大事なんだし
それを理解した結果が後半戦の成績なら来季も期待できると思う。
黒田もメジャーに来てからは完投よりも試合を作る方が大事と言うようになった。
247名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:15:00.68 ID:GNXhvQ9j0
三振結構取れてるよね。
248名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:49:03.59 ID:Y4omXOeoO
>>243
崩してたんだね。
でも、今回のはあくまで一時的修正であってほしいけどどうだろう。
このフォームでもまた調子を落とす時は来ると思うしその時また修正できるだろうか?
ダルならできるかもしれないけどね。
249名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:52:36.83 ID:82Kzmz1xO
オフは確実にフォーム修正(改造?)するだろうな、一層安定感が増すと思う
250名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:55:12.99 ID:xi7gp9oY0
期待が大きかったから物足りないけど初年度としてはまずまず
来年以降成績も上げていってもらいたいね
251名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:01:11.53 ID:GNXhvQ9j0
550万ドルの投手ってどんくらいのレベル求められるんだ?
年間ローテ守って200イニング前後あたり投げれば合格くらいなのかな。
252名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:11:54.33 ID:hJFeryBC0
ピッチャーやったことないから分からないけど、メジャーのボール滑る滑るっていうけど縫い目に指かけてたらそうそう滑らないんじゃないの?
253名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:21:29.58 ID:0/kmXfVD0
年俸は日本いた時より安いんだな。
254名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:24:31.41 ID:4YOSQbo10
十五勝のラインは突破したからな、まずまずだろ
この成績をコンスタントに残せるようになれば一流なんだろうな
255名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:31:37.11 ID:VPkIQrUj0
>>229
あの時点では制球できないと判断して一旦封印しただけでしょ。抜けると四死球になるし
あのフロントドア・ツーシーム投げられたら左打者はたまらんよ。そう遠くないうちにまた試すのでは
256名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:46:55.82 ID:7K1Yl6rb0
ダルいなかったらレンジャーズの選手を知ることは無かったわ
そういう意味ではチームにとって良い宣伝になったな
257名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:48:20.35 ID:Rcy6g0gt0
>>252
だったら松坂はもっと活躍できた。
258名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:51:31.95 ID:AznMIRO20
カットボールばかり投げてるのがどうもな・・
153キロのストレートをインコースに投げろや
259名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:58:31.27 ID:yxb1m3JUO
>>252
メジャーのボールは知らないけど、高校野球くらいだと質の違うつるつるしたボールは結構あった。
それだと縫い目だけじゃそんなに引っ掛からなくて、確かに滑る感じがして嫌いだった。
260名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 01:12:09.20 ID:/3M5i2Nv0
黒田は1年1600万$(複数年提示を蹴る)
ダルは6年6000万$

それなりに黒田はもらってる
261名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 01:19:00.61 ID:PvPshRzDO
フォームいじってから8連続QSだろ
四球も1〜2だし抜群の安定感だったな
262名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 01:24:12.71 ID:kNpsl53S0
まだ若いしな 10年で100勝くらいできるだろ
263名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 01:35:23.45 ID:CxnIJTUL0
立て直したコーチがマジですげえだろw
もう通用しないと諦めてたよw
264名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 01:44:01.24 ID:SUfTc2tDO
>>248
結局根拠も糞もなく
「いずれダメになる」
とかさ、誰もお前の意見なんぞ聞かないよ。
野球知らなすぎだから黙ってろ
265名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 02:23:23.76 ID:yxb1m3JUO
>>264
根拠は言ったと思うけど。
もともと個人的意見で言ったつもりだったんだけどテレビでも言ってる人がいたんだな。同じかどうかはしらんけど。
でも修正の為にやってるわけだし、今も投球動作が始まってからは問題ないと思う。
ただ、続けると今度はまた違う問題が出てくる恐れがあると思うってこと。別にアンチで言ってるわけじゃない。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 02:28:58.17 ID:Ol6mbYVp0
WBC出たら松坂化しそうだ、本人はWBCに疑問持ってるみたいだし回避するだろけど
267名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 02:31:14.69 ID:mrDf/z+V0
野茂くらいの活躍を期待していただけに残念だな。
せめて防御率2代は行くと思ってた。
268名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 02:34:52.34 ID:m/9yocwm0
前半戦で頻発してた四球病が
後半戦で治ったっぽいから
来年以降はもう少しいい成績残せそう

※ただし、WBCに出場しない場合に限る
269名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 05:55:18.36 ID:hOedjT4c0
去年から言われてた気がするけど、ワシントンのPSの中継ぎ采配がダメなんだろ
あいつ変えないとおんなじことの繰り返しだと思う
270名無しさん@恐縮です
ダルはよくやったよ
日本人ピッチャーでは黒田に次ぐ2番手だがポテンシャルはナンバーワン