【芸能】山田雅人、東大受験挑戦を継続 「今年?もちろん、受験しました。壁は相変わらず厚かったですが、ハハハ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恥痢塵φ ★
【あの人は今こうしている】
06年、バラエティー番組で東大入試に挑戦した漫談芸人の山田雅人さん

1人のヒーロー、ヒロインを題材に1時間語り尽くす。「持ちネタは58本、すべてが十八番です」
<山田雅人さん>
競馬や野球などの名場面をネタにした話芸が印象深いお笑い芸人の山田雅人さん。とりわけ、機関銃のように
早口でまくし立てる競馬の「仮想実況中継」は圧巻だった。バラエティー番組だけではなく、ドラマでも幅広く
活躍していたが、最近は見る機会が減った。今どうしているのか。

会ったのはJR品川駅近くのラウンジ。
「声をかけていただき、ありがとうございます。今はこの仕事に力を入れてるんです」

山田さん、こういってパンフレットを取り出した。「山田雅人 かたりの世界」と大書してある。
「得意の競馬や野球はもちろん、いろんなジャンルのヒーロー、ヒロインの物語を語るんです。時には主人公と
関係のあるゲストを招いてトークショーを盛り込みますが、基本的には一人舞台。マイク一本でひとつのネタを
だいたい1時間、それを2本やります。先日は都内のホールで『伝説の天覧試合』と題し、長嶋茂雄と村山実の
対決、それとマラソンの『高橋尚子物語』の2本をやりました」

ネタひとつで1時間語りっ放しとはスゴい。
「ボクの語りはお客さまとのコラボでして、物語を頭の中で映像として再現しながら聴いていただくので、どうしても
1時間は必要なんです。そのために資料を集め、取材もします。1本仕上げるのに2カ月はかかるでしょうか。
十八番? 目下、持ちネタは58本あり、すべてが十八番。作った当人がいうんだから、間違いありません、
ハハハ」

(>>2以降に続く)
http://gendai.net/articles/view/geino/138977

2010年のスレ
【芸能】山田雅人、4度目の東大受験失敗 後期も"足切り"で不合格 来年も挑戦する意向を示す
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268382975/
2恥痢塵φ ★:2012/10/07(日) 09:28:51.09 ID:???0
(>>1の続き)
ネタの中にはユニークなものもある。
「地方に行くと、誰それをやって欲しい、とリクエストが寄せられることがあります。例えば“炎のストッパー”と
いわれた広島カープの故・津田恒実さんの物語は、カープファンのリクエストから生まれたもの。カープファンに
たっぷり泣いていただきました」
去年は全国約60カ所を回り、今年はすでに50カ所を超えているとか。

さて、大阪出身の山田さんは83年、22歳のときに漫談芸人としてデビュー。87年、NHK新人演芸コンクールに
出場し、関西お笑い界の期待の星だった。
「最盛期でテレビやラジオの仕事を週に16本掛け持ちしてました。ところが、31歳のとき、当時所属してた
会社から東京行きを命じられましてね。気がついたら、もう20年になります」

上京してからはドラマにも進出した。
「意外かもしれませんが、『渡る世間は鬼ばかり』にも出てるんですよ。レギュラー起用で12年も出させて
いただきました」

バラエティーでは06年、「ド短期ツメコミ教育 豪腕!コーチング!!」(テレビ東京系)での東大受験が
懐かしい。
「最初の模擬試験で2点。それから東大OBを家庭教師につけて猛勉強し、センター試験で693点(900点
満点)。で、次の年、満を持してセンター試験に臨んだところ、目標の720点に届かず、この企画は2年で終わり
ました。でも、その後もプライベートで挑戦し続けてます。だから、ボクの1日は毎朝3時間の受験勉強から
始まるんです。今年? もちろん、受験しました。壁は相変わらず厚かったですが、ハハハ」

都内に夫人、長女(18)の3人暮らし。11月4日、郡山市である「東日本大震災チャリティー」に参加する。
3名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:29:51.70 ID:RrepceNt0
誰だよ
4名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:30:43.94 ID:BPQnCrkd0
2点から693点ってスゲーな。
5名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:31:16.22 ID:Vi9XGi3U0
>>3
横山ノックの性犯罪を擁護したクズ
6名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:32:33.70 ID:Gvsz1emh0
なんか栗良平みたいになりそうだ
7名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:32:48.16 ID:/OMmmJ1/0
座布団運んでる人かとおもったら
8名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:34:26.80 ID:WErdF6e70
知らんわカス
9名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:34:37.23 ID:SRZquweQ0
>>4
2点は模擬試験。恐らく2次対策の記述式。
センターのマークシート形式なら、とんでもない手抜きか大チョンボをやらかさないと2点は取れないw
10名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:35:16.95 ID:8sO5c08NO
この歳でお遊びで受験してるとか勝ち組だな
11名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:35:31.45 ID:Aerpk+Y70
趣味として考えてみたら安上がりで悪くないんじゃないの
ボケ防止にもなりそうで
12名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:35:34.31 ID:+GAxTcND0
>>3
ランニングが趣味でときどきナイナイのANNでいじられてる人
13名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:36:14.92 ID:eK3faq0V0
まさにあの人は今向きだなw
14名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:36:24.35 ID:lCihUOqw0
まだやってたのかw これに難癖つけるやつもいるみたいだけど、これ「趣味」だろw
勉強だってやってりゃ楽しくなっちゃうしw
15名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:36:33.60 ID:/kdEwFgf0
ざまカンに出ていた頃がピークだったな
16名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:37:31.36 ID:WCLdQNXv0
>>10
余裕のある暮らしぶりで羨ましいな
17名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:37:46.31 ID:LodpRnky0
吉本芸人の裏番組を打ち切りに追い込んだ頃が彼のピーク
18名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:38:00.99 ID:Ns8Tuyzp0
>>1
この人、最近はテレビに出てるの?
19名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:38:37.19 ID:K0Jo/hnz0
高田文夫休養中、一切ビバリー昼ズに呼ばれない・スタジオにも近づかない山田雅人
二度とLFに足を踏み入れるな
20名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:38:42.19 ID:EbEwiUllP
誰だ
21名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:38:51.12 ID:F/xpf9S80
けけけけけいしゅう5の人か
22名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:39:02.99 ID:VOTbV4b+0
この人なんで急に消えたんだろう
バライティーでまくってたじゃん
23名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:39:17.89 ID:A8YcVHwH0
>>5
当時はフェミ団体が異常に迅速だった
美人局の疑いもあったし
決めつけはやめとけ
24名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:39:32.05 ID:YBKQa0NC0
どうやって生計をたててるの?
25名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:40:20.86 ID:FZhQmO+J0
山田雅人って懐かしいな
26名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:41:14.16 ID:/kdEwFgf0
結婚式の司会とか講演で稼いでいるんじゃないの
27名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:41:57.16 ID:BQErommO0
阪大じゃ駄目なんか。
28名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:42:05.69 ID:A8YcVHwH0
>>24
本文見ろよと

このクラスだったら
地方営業で年に何百万と稼げる
29名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:43:24.52 ID:19fu5oyt0
どうせなら資格試験の方がいろいろ役に立つのに
30名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:44:39.38 ID:t0FNABUW0
伝記本は腐るほどあるけど、
この人がやってるような伝記語りって他誰かやってる?
興味ある人物のなら聴いてみたい
31魔羅 ◆S/E/X/WDbc :2012/10/07(日) 09:44:56.13 ID:wm9AjWvq0
なんか目が笑ってないんだよなぁ怖い
32名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:45:04.09 ID:W2Xd4lM90
昔から弁がたつから仕事には困らんだろ。テレビには出ないだけの話
33名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:45:27.78 ID:TB/Yz7RW0
この人を思い出そうとすると森脇健児がセットで出てくる
34名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:46:49.27 ID:t0FNABUW0
>>29
稼ぐためじゃないんじゃないの?
35名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:48:29.30 ID:Y7nbtLiQ0
営業は高収入と言うけど
稼ぎはどんなんかな
36名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:50:08.78 ID:q/sPqxhR0
>>27
阪大もムリに決まってるだろw どうせダメなら東大の方が良いだろ^^
37名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:52:09.49 ID:hBddgiY1O

ミナミの帝王で演じてる悪徳銀行員とか悪徳保険の査定員があまりに似合い過ぎてて…
38名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:52:18.24 ID:gER5/9vw0
「ゆりちゃん、この馬は○○なんですよ〜」
「えぇ〜そうなんですか〜」
39名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:55:15.06 ID:C/LNy4QK0
東大は無理でも学芸大くらいは受かるのでは
何をやりたいのか知らんが
40名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:55:44.93 ID:q6I6S/1B0
壁は厚いだけなのか。
飛び越えりゃ良かったのに。
41名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:56:53.08 ID:A8YcVHwH0
42名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:57:16.92 ID:1/sQqxcq0
そやけど山田の競馬実況中継はそこらの競馬アナよりはるかにうまい!!
43名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:57:27.65 ID:YSfa1eP70

narmactprintaaaaaa
44名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:57:32.81 ID:abZDN2MxO
ざまあカンカン
45名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:58:19.80 ID:/pG6hHcf0
暇なおっさんの道楽か
46名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 09:58:48.43 ID:7uHgm6Rt0
>>27
センターレベルで足切り食らうようなら阪大どころか全国の国公立どこも受ける資格はない。
東大はセンターの足切り点は最も低いんだから。

要するに問題外に頭が悪い人なんだよこの人。
47名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:00:30.79 ID:A8YcVHwH0
まあ、森脇も山田も野球以外に打ち込んで正解だったな

競馬も陸上も堅実な趣味だ
48名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:00:46.09 ID:U5wdvxEa0
シラネ オッサンイラネ
49名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:03:25.89 ID:2qPCRbK70
帝京大学にしとけ
50名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:03:54.42 ID:5TrN8Xeq0
受ける資格くらい探せばどっかにあるだろ。
バカかおまえは。
51名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:05:42.62 ID:MNCoFjQqO
>>46
理三後期があったときは
600点中580点で足切り(不合格)になってたな。
多分史上最難だろ
52名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:09:17.53 ID:R9FtKT8AO
理系なのかな
文系なのかな

選択科目とか知りたいな
53名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:09:26.50 ID:vVveV+4c0
>>46
最近の東大はセンター8割(地底B判定レベル)あっても、足切りになる可能性が高いんだぞ…
ttp://todai.info/juken/data/
54名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:11:09.07 ID:SRZquweQ0
>>46
東大が最も低いのは足切り点じゃなくて配点だろ。
55名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:11:56.00 ID:XqqpiXDO0
ザコい地底なら学部選ばなきゃうかるとおもうぜ

よく頑張ったと思うな
56名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:16:17.32 ID:KsnN4rLjO
どうでもいいが漫談芸人ってなんか変な肩書き
こいつが芸人かどうかってのはともかく
57名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:16:19.49 ID:LsFqPT/CP
これって東大受験っていうか
その前段階?
センターの足切り?
本試験を受ける日来るのか?
58名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:18:25.63 ID:SQg3wWjc0
>>46
お前が一番頭が悪い
59名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:21:52.84 ID:HyAGj0BHO
>>56
まぁ1人語りで一時間以上場を持たせて続けてられるみたいだから、芸人だろ
60名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:25:35.23 ID:tn88kJar0
2から693・・・・

すげぇ・・・・そんだけあれば違う選択肢もあるだろうに・・・東大にこだわるっていうのが・・・・賢いって言うかバカって言うか・・・
61名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:27:58.78 ID:t/yVWYQP0
万が一受かったら東大に入学すんの?
62名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:28:24.32 ID:A8YcVHwH0
>>55
うん
コイツを頭悪いっていう輩の気が知れない

話芸が本物で並以上の学力って凄い
63名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:29:55.80 ID:WXm0YdEV0
>>53
今って8割程度で地底B判定レベルになんのか…?
64名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:31:16.00 ID:7uHgm6Rt0
>>51
なんで理三後期とかレアケース持ち出すんだよ。馬鹿じゃねえのか?
65名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:34:47.31 ID:eK3faq0V0
頭悪いって言うのは間違いでもない。団塊ジュニア世代とはいえ3流大学卒だしな
66名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:35:09.27 ID:7uHgm6Rt0
俺が受験した90年代前半の受験戦争時代に比べりゃゆとり世代の東大は楽勝だろうな。

でもこの屑芸人が二次まで行けるとは到底思えないがw
67名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:39:57.72 ID:A8YcVHwH0
と、サイコが愚痴るスレになりましたとさ
68名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:43:45.68 ID:5603v1Fm0
>>66
40のおっさんが3連休の日曜日にこんな事書き込んでるのか
69名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:43:49.46 ID:euCY4AfwO
7uHgm6Rt0はなんでそんなに必死なの?
70名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:44:24.22 ID:/PwmJg890
無理な者は無理なんだから、なべやかんさんを見習えよ
71名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:45:36.31 ID:7pPphxcI0
現役でBランをA判定で合格(浪人しちゃいけないと言われてたから)した俺なら
あと2年やれば東大行けてたと思うんだよな

だから、もう一回受験したいわ

この前の休みにマジで本郷キャンパス見学して来たw
72名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:46:51.02 ID:tYJ5AqF60
確かに趣味としたら金もかからんし良いかも。、東大なら金かかるかのう
73名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:50:37.16 ID:XCgHkxpg0
ランニングで全国まわる相方(?)とは、頭脳と体力にうまく別れたな。
74名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:57:14.89 ID:datiLNUF0
俺、趣味でリーマンやりながら
大学生やっている。(通信教育)
3月にひとつめの大学を卒業し
今、2つめの大学に在学している。
(通学課程も入れると3つめ)
学費も10万程度だし、学生料金で映画や
美術館、学生野球等も入場でき安上がりで
いいけどなぁ。
75名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:03:38.92 ID:BZlCI9Mti
>>74
偉いね!
あなたみたいな人こそ立派な向学心だと思うんだけどね
76名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:04:46.75 ID:j3RhUSVk0
ぜんじろうとか何やってるの?
77名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:08:29.13 ID:3fBYGzOb0
三流とはいえ大学出てるんだろ?こいつ
だったら同じ東大でも大学院目指せばいいのに
社会人が5教科、しかも文系だと社会2科目なんて無理だから
78名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:08:48.33 ID:kDT1VAOT0
持ちネタの一つとしてキープしてるだけじゃね
79名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:13:42.74 ID:XX3Dw6PwO
あの人は今扱いか
意外
80名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:14:57.41 ID:eK3faq0V0
>>77
東大で勉強したいのではなくて、「東大に受かりましたよー」ってことで話題を作りたいんだろ
81名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:18:23.47 ID:5cVNeHkVO
ニッポン放送はもう使わないの?
82名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:21:10.43 ID:/IWQYC5bO
もうなんか店でもやって芸能界から足洗えばいいのに
83名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:21:31.78 ID:+h0zS/cuO
渡鬼は何でクビになったん?
84名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:21:51.93 ID:C9ji0T9Z0
合否はともかく、受験勉強で常にブラッシュアップしてることは
脳の活性化にもいいからいいんじゃね?
85名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:23:25.61 ID:MTz2e0hd0
>>12
森脇健児やないか
86名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:24:44.41 ID:qvim1dMU0
センターの693ってすごいの?
よくわかんない
どのへんの大学なら受かるレベルなん?
87名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:28:33.20 ID:mLXLEydAO
こいつの喋りの間は関東人に合わない
聞いてられない
88名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:29:10.80 ID:7uQAxZ/Z0
1日3時間、ガチで勉強やってんなら、年齢を考慮しても3年でなんとかならないか?w
勿論、理V以外での話だが・・・
89名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:30:32.46 ID:Qsqtysin0
高橋尚子物語より高橋慶彦物語だろ
90名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:33:35.55 ID:LHCZDNlVO
>>87
関西人にも無理です。
91名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:37:38.70 ID:7uQAxZ/Z0
でも、こいつは悪徳金融屋とか詐欺師とかの小悪党やらせれば、あの喋りの間が生きるんだよなw

ミナミの帝王で、ちょっと見た印象だけど・・・w
92名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:38:02.78 ID:vwIlXAGN0
俺も暇だから挑戦してみようかな
続けてればいつかは受かるだろ
93名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:40:00.90 ID:7xf3WyJGO
みどりのマキバオーのモーリアーローの人か
94名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:40:17.22 ID:1xsf95oR0
企画的に20年古いよ。
95名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:41:08.26 ID:dMv8Mj+n0
>長女(18)
娘がストレートで東大合格したら笑うなw
96名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:41:55.56 ID:VGb7IbbZO
清水圭と同類
97名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:42:39.52 ID:dMv8Mj+n0
>>86
東大・京大・阪大以外の宮廷なら受かるレベル
98名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:43:19.32 ID:IKeq5geA0
アラフォーだけど東大目指そうかな
美人家庭教師を雇いたい
99名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:46:31.48 ID:KoDnPm6H0
四大嫌われ者
清水圭森脇健児山田雅人ヒロミ
100名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:46:39.14 ID:ztbSEtTP0
ググったら、確かに渡鬼に出ていた記憶がある
板前の人じゃね

ていうか、それしか知らない
101名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:48:08.30 ID:jB0ylMwfO
理三以外なら勉強さえすれば誰でも合格できるよ
102名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:49:05.96 ID:XjXMgXGm0
暗い柳沢慎吾?
103名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:49:10.54 ID:6j0+Jv0x0
芸は持っていると思うのだが、いかんせんつまらない
104名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:51:43.58 ID:mWv/egMr0
>>97
いや、二次できるなら受かる可能性は全然あるってレベルでしょ
C判定ですらないよ理系しかしらんけど
どっちにしろボーダーよりは下
センター力いれてこれなら無理だし、逆なら勝機あるかもね
まぁとりあえず結構すごいよねこの点数
105名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:54:04.98 ID:RZ2rnnHq0
そういや昔、森脇と組んでざまーカンカンいう番組やってたな
4時ですよーだの裏番組で
106名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:55:37.92 ID:/rIaaLpP0
本当は楽に受かるのにネタ引っ張るためにわざと落ちてるらしいよ。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:56:35.14 ID:HtIJdFmoO
>>101
東大の友達も言うけどさ
凡人が想像する勉強の量と集中力が違うんだよねー
108名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:59:45.51 ID:Hn3Q5w0Y0
昔、島田紳助もネタで東大を受験したが受験生たちから一斉に「帰れ!」コールが
起こり退場したことがあったな・・・
109名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:00:09.38 ID:D18vRz4w0
> 最初の模擬試験で2点。それから東大OBを家庭教師につけて猛勉強し、センター試験で693点
っていうか最初の模擬試験がマークシートの900点満点のセンター試験形式だったら
600点とるより2点とるほうが難しいんじゃないのかw
110名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:00:44.27 ID:IKeq5geA0
>>101
その「勉強する」ってのが大変なんだよね
習慣になってないと
111名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:02:11.01 ID:dsl4c5sXO
東大なんて誰でも入れるぞ
俺も五年ぐらい前に入ったし
112名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:04:53.18 ID:IKeq5geA0
>>111
お前は東京農業大学だろ

これでいい?
113名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:05:27.51 ID:jppevuFM0
>>1
実況禁止
114名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:07:29.90 ID:7uQAxZ/Z0
>>112
入る=入場するのと入学するの違いだろ?w

学祭とかで入る=入場するのは誰でも出来るww
115名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:09:24.70 ID:wt0NDIZG0
誰?
116名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:10:09.37 ID:ukPOw0mB0
理Vの水野遼が凄すぎる
2年で会計士と司法試験合格したらしい
まさに受験の神
117名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:11:33.95 ID:f1EhnKRf0
2次の英語は文法の正誤問題5問はそんなにむずくない 要旨要約も
工業英検とか以前の英検1級の問題になれていれば対処可能
会話を自分で考える問題は慣れかも 後は段落の選択かな この
間受けた国連英検特Aに似たような問題が出てた(ちょっと時間かか
った...) 世界史は早慶みたいな重箱つつく知識問は大問2と3では
出ないけど大問1の600字大論述は練習しないと対処できないかも
ね 受かる人は問2と3重視で行くのかなそれとも... 趣味で受けて
みたいけど受験生に申し訳ないからなぁ 院には興味があります...
118名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:14:17.44 ID:HHWkqezN0
>>105
裏ではなくて、ざまKANは5時からな。
119名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:20:16.26 ID:7uQAxZ/Z0
>>116
そういう奴は確かに凄いんだけど、微妙だなw
無意味に才能を浪費してるようにしか見えんわ

国の税金が大量に投入されてる医学部にいる必要も価値も無いw
将来、医者になるなら他にヤル事あるだろうし、そっちの世界に進むなら転部すればいい
120名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:25:34.50 ID:NW2DOA7a0
俺は極端な文系で数的推理とか一切できないので公務員試験も全部落ちたが
灯台の入試問題は基本の理解応用で解けるすごくいい問題でといていて
知的興奮がある。国立は大体いい。
早大などは枝葉末葉の同義転換や暗記問題で非常にくだらない
121名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:28:58.61 ID:OY8+g6iLP
>>99
その四人、ほぽ見なくなったな。
ローカルではまだ出てるのかな?
122名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:29:02.55 ID:kP8Glafn0
>>99
ダウンコ松本おつ
123名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:34:36.09 ID:kP8Glafn0
第3世代序列
レギュラー9本の森脇健児>>>4本の松本人志>2本の清水圭>0本の和泉修=0本のヒロミ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:34:39.91 ID:tnXhhAFZ0
センター1次はマークシートだから2点というのは嘘
125名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:36:13.36 ID:kl+mDMO50
クイズ芸人でも目指してたら生き残れたのにな
方向間違えたな
126名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:42:06.01 ID:6BE46cpq0
>>123
ヒロミはなんかの商売をやってるんだっけ?
127名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:42:54.34 ID:kTZ9orxQ0
>>23
異様な法廷風景みて「被害者」側に疑問をもった
128名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:47:00.29 ID:OIwK72GUO
ざまぁKANKAN!に出てたな。懐かしいわ。底抜け団体歌合戦スペシャルが好き。
129名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:49:44.01 ID:kAzsWVwa0
松井秀喜物語しか聞いた事ないけど、素晴らしかった。
ぜひ他のも聞いてみたい。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:56:23.48 ID:ArdIJTf80
800点の8割  680←旧帝受ける人の目安、この点数を昔よく聞いた。
900点の8割  720

どっちにしろ690てFラン私立卒の奴がとるて凄いような希ガス

131名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:57:30.08 ID:dMv8Mj+n0
>>99
清水:アンビリバボーで共演してた所ジョージの番組(BSフジ)に出演中
森脇:独立局共同制作番組の走る男シリーズで細々と食う他、関西圏のラジオで活動中
132名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:58:15.65 ID:ikM77/dBO
とにかくつまらない、悪い意味でザ・関西芸人というイメージ
133名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:00:19.70 ID:y4cOlClR0
この人、そもそも東大入試の仕組みをよくわかってないよ。
東大前期足切りくらってるのに、東大合格発表の日に、後期足切り通過の確認しに行ってる。
前期足切りくらった奴が、後期足切り通過できるわけないじゃん。
134名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:04:43.63 ID:8x3Wde+B0
フラットバッカー
135名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:09:06.16 ID:3fBYGzOb0
130 :名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:56:23.48 ID:ArdIJTf80
800点の8割  680

800点の8割  680
800点の8割  680
800点の8割  680
800点の8割  680
136名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:11:21.54 ID:MNCoFjQqO
>>64
「誰かの単なる個人的体験」をレアケースというなら分かるが、
「一定期間続いた制度」をレアケースと言って排除してしまうのはスゴいな。
君は頭悪い。
137名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:11:51.01 ID:vZ2MlwRNO
三方良しや
138名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:15:06.09 ID:zDfNlwaK0
>>74
通信でも学割使えるんかー
139名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:17:57.66 ID:zDfNlwaK0
>>119
よく誤解されることだけど医学部に税金が大量に使われてるってのは違うらしいぞ
私立の医学部の学費がバカ高いだけ
140名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:21:05.41 ID:AEaw6QU1O
江夏豊に次ぐ、我が母校世界の名門大阪学院大学高校の著名卒業生。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:23:06.94 ID:eqD0nMOj0
あの膨大で正確なデータ記憶力から頭が良いのは間違いないとはおもう
142名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:27:07.83 ID:mvhLpwhh0
そのまんま東みたいに大学行ってその勉強を政治家になることでいかすなら分かるけど
単なる話題性だけの東大受験ってどうかと思う
まぁ芸人は話題になってなんぼなのは分かるけど
143名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:28:44.45 ID:lqLfC86R0
>>130
割合の計算を間違えてるだけで不合格
144名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:32:56.83 ID:aVO9XzLYP
>>139
使われてるに決まってます
145名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:33:31.96 ID:WXm0YdEV0
>>139
国立だと学部によって学費が違うわけじゃなく
それでいて研究や教育に必要となる経費や時間は圧倒的に医学部含む理系>文系なんだから
税金が大量に使われてるってことに間違いはないんじゃないの?
146名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:37:56.37 ID:XqqpiXDO0
>>120
かてきょーしてたから言わせてもらうけど
法学部の英語は速読力いるぞ〜
国立は駅弁の方が悪問が多いで

早生法の現代文はできなくていいよw
プロがやる解答速報の答えがバラバラの悪問だから

ま、日本国内で良問でも世界的にはあんま意味のない悪問だけどなw
経済学者の荒井先生曰くアイビーの院生でもなかなか解けない野が受験数学
数学のセンスというより、受験数学という暗記とパズルの問題だから

国語にいたっては、出題者がそもそも筆者の言いたいこと読みとれてなかったりするからね
産業再生機構にいた冨山さんが自分の文章使われてそういってたけど

いずれにせよEランから地底レベルに何とか言ったんだからすごいよこの人
たいした根性だ 記憶力もいい方なんだろうけど


147名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:38:11.50 ID:gq1HF1ir0
ここまでテンポイント無しか。
148名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:41:10.14 ID:zGJDSXLQ0
3流大学卒業して大学院目指せばいいのに
149名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:45:07.01 ID:3zPvHBce0
ネタキープ
別にいい
150名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:47:03.87 ID:4aGcDcGZ0
こいつ数学だけは満点取るくらいやってたのに
他が手薄でだめだったんだよな。
151名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:07:21.51 ID:GCRBkhHjO
まともに受験する気ないだろこの人
152名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:19:49.92 ID:ZaAa0cLD0
俺も高校3年の夏前のセンター模試で
どの科目も15点とかだったが、
一年後にはどれも7割は取れるくらいになった。
標準問題しか出ないから

意外とセンターって簡単だからな
にっこまの学力に相当するらしい予備校講師いわく
153名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:23:33.69 ID:FxOhyz2Y0
簡単って言っていいのは
普段の勉強だけでその点が取れる人だろ
154名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:24:31.22 ID:WSNImfPZ0
センターのような全マークシート式、客観式テストはクソ苦手。

大学は慶應しか受からなかった
155名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:25:40.08 ID:zDfNlwaK0
>>145
見直したらちょっと誤解される書き方だったわ
私立医学部の学費との差からみて大量に使われてると誤解してる人いるけど
医学部だけが特別大量に使われてるわけじゃないって意味ね
156名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:26:08.95 ID:1vQTY+aA0
森脇はオリックスの監督になるのに
何故こんなに差がついた?
157名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:43:32.74 ID:gfa7MvkD0
>>63>>66
今のセンター試験は昔のセンター試験よりもはるかに難易度が高い
特に一番差がつく数学なんて比べてみれば歴然
しかも平均点はほとんど変わってないという
158名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:44:58.56 ID:jlJ+eGqD0
この人感謝祭で走るくらいしかテレビで見なくなったよね
一時期ボクシングもやってた
159名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:47:20.86 ID:IKeq5geA0
>>157
昔のセンター数学は簡単すぎたから
中間層でも満点が可能だった
上位層は多少難易度が上がったところで
何の影響もないと思うわ
160名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:48:45.46 ID:alJW3VnS0
>>126
スポーツジム経営ってどっかで見たな
161名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:49:19.86 ID:/PHZNZ6sO
各科目10点狙いだな
162名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:50:19.91 ID:apZsGfx30
あの豪腕コーチングの時の家庭教師がまさか日本維新の会の党首になるとはな
163名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 14:54:23.21 ID:JSXJIs130
渡鬼と競馬からリストラされて路頭に迷ってるのか?
164名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 15:00:31.94 ID:taZrfXlJO
胡散臭いヤツだな
165名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 15:09:40.55 ID:DygRSV6q0
>>140
高橋尚子も大阪学院卒だな
166名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 15:10:43.09 ID:DygRSV6q0
>>140
ごめん、高橋は高校ではなく大学だ
167名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 15:37:33.27 ID:dMv8Mj+n0
>>160
日本でまだ加圧トレーニングが知られてなかった時代に加圧トレーニングを取り入れたジムを開いてた
それが特集されてから徐々にTVに復帰するようになった
168名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 15:58:14.37 ID:70C1d2RD0
こういう企画で一回くらい成功しろよwwwwwwwww
なんかワザとやってるんじゃないのか?????
169名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:05:05.39 ID:dMv8Mj+n0
>>168
あの時代は成功失敗は二の次
挑戦するプロセスで感動を呼んでいた

それに、失敗しても「次はプライベートで挑戦します!」って言えばいいわけだし
170名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:16:37.02 ID:evg3LmDp0
どっか駅弁の医学部にでも入ったらどう
171名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:18:16.19 ID:+P6aON4g0
バカなんだからまずは日東駒専あたり狙えよ
172名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:18:40.94 ID:ebFo7s7m0
もうガソリン切れっすわ〜 よっしゃ!もう一本!ダッシュや! 住之江競艇を過ぎたら最後の踏ん張りどころや!
ええか!ビール飲む時は満喫飲みや!! いま走ってるのは責任感からや
俺もええ感じ。聴いてる方もええ感じ。スタジオもええ感じ。三方良しや
三方良しは近江商人の言葉や 笑いはバックステップ踏みながらの左フックや!
足が遅くなる食べ物は、ええ牛肉。足が速くなる食べ物は悪い湯葉や
アッパーは吉本に任せとけ、松竹はジャブ、ジャブ 青春の忘れ物を探す旅や!
ギャッツビーでベンツを買ったんや。 今は阪急電車や!阪急電車は勉強や!!
ラジオはボディブローや!コツコツ続けてリスナーじわじわつけていくねん!
人間ジャンプする前にかがむやろ! 人生七転八起きって、転びすぎるやろ! 
感謝祭のマラソンでいっつも俺に投票してるの2票なんや。TKOが入れてんのかなと思ってたけど、これ毎回サンドウィッチマンなんですよ
この家凄いやろ。赤坂の坂みたいやろ 赤坂マラソンやる前に書いてんのはな、遺書や! KBS京都と一緒や!
173名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:19:30.21 ID:TjHs0u0q0
森脇健児とコンビで売り出してたよな。
結構ドラマや映画で脇役ででてた
174名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:20:23.12 ID:jdLf1/AA0
足切りとは言え東大受験するくらい頭いいならまだしも
底辺Fラン大学も落ちるレベルだろ、こいつ。
175名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:21:41.74 ID:ds/YmakV0
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡鉄也
176名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:44:27.05 ID:/ZpwRX+YO
>>175
来たー
177名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 16:58:31.26 ID:woJRYuZ50
ラサール石井も毎年センター試験受けてるらしいな
178名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:18:43.17 ID:DcmMJL3G0
今のセンターって950点満点だろ?
それで693点なら73%程度
金沢大学・新潟大学・熊本大学あたりも怪しいレベルだよね
もちろん現役時代に国立やMARCHすら出ていない
50歳のおっさんにしては驚異的な点数だけどw
179名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:22:56.78 ID:A6oR57T80
俺は毎朝3時間のケロッグコーンフレークから始まるぞ
180名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:22:57.91 ID:y4cOlClR0
>>178
900点満点だから77パーセント
181名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:26:51.17 ID:L5wEzjQTP
ザマカンはつまらなかったなぁ
182名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:27:46.37 ID:A6oR57T80
>>126
>>160
ヒロミは某大御所の怒りをかって干される

ヒロミ「じゃあジムでもやるか」

年商3億 有名スポーツ選手が通う超大手ジムになる

大御所「ぐぬぬ」
183名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:30:24.78 ID:dHi6gl3P0
競馬の模擬実況だけしとったたらええのや
184名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:31:33.17 ID:DcmMJL3G0
>>180
英語って200点に換算されるんだっけ?

77%かぁ
東大には遠いけど、2次が得意なら地底なら受かってもおかしくない点数だね
185名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:35:25.10 ID:OqSL8ozE0
誰?
186名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:35:29.28 ID:y4cOlClR0
>>184
そうだよ。筆記+リスの点数を8掛け。
187名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:41:55.31 ID:o0XH+yEt0
いまやってる番組と比べたらおもしろかったよ>ざまカン
188名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:51:54.23 ID:CpUcdQhc0
>>46
もっとも低いw?

それはない
189名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 17:52:42.21 ID:UEqUP7rR0
始球式で高橋慶彦に当てたのは引いた。
190名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:01:46.00 ID:saXvlSxg0
今は足切りを越えられてるのかな?
191名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:03:17.05 ID:ZaAa0cLD0
>178
それなら英国社に一科目でも7割以下があると
法制のセンター方式もうからんね
センター私大は割高に出るから。
駒沢辺りも3科目75パーでギリギリ。
私大だと亜細亜か桜美林辺りだ。
地方駅弁なら通るれべるとは、
大阪学院卒にしては
中年に希望を与えてくれる話じゃないか
192名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:04:02.40 ID:DcmMJL3G0
去年の文一だったら、80%でも足切りだったんだねw
でも、東大って8割を2次の点数で見るから、
足切りさえ突破すれば可能性はあるよね
193名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:08:11.12 ID:ZaAa0cLD0
俺は35歳で感官同率一般入学卒だが、
今センター試験やったら3科目で50パーセント行かないと思う
英文法と日本史はもう壊滅的だろ
詰め込み暗記ばかりやっててどこかで吐き出した飯
年取っても覚えている奴は覚えているらしいけど
俺はたぶん受験が終わった日にすべて放出したと思う
194名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:23:50.61 ID:R15HeL250
国立医学部は少ない定員に本気で医者になる目的で入って全員精鋭育成職業訓練
される場で、芸能人の道楽受験にはまったく合わない。

東大は数多い定員で上半分が精鋭エリートになってくれればよく、下半分は道楽
で生きてもらって結構みたいな場で道楽受験が許される。
195名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:28:56.27 ID:KAivFqLZ0
森脇健児、山田雅人、中山秀征

かつては黒い三連星と呼ばれていたけど中山ヒデだけがぶっちぎりで勝ち組だよね
どこで差がついたんだ???
196名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:30:32.85 ID:VweyRXN90
例によって関西じゃ現役なんだろww
どうぞ関西だけで活躍してください、東京には出て来ないでね
197名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:32:41.33 ID:/62go1NA0
>>184>>186
前期のセンター900点満点にはリスニングは含まれずに英語は筆記の200点をそのまま使うはず
現役時にリスニング含まれないからいらねーってリスニング中に寝た記憶があるから間違いない
後期は確かリスニング入ったと思うけど
198名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:37:51.02 ID:/dwgtUVd0
センター試験を受けてるだけだろ
199名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:38:14.62 ID:Kuhx8XC40
まずは大東大ぐらい目指せよw
200名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:39:06.16 ID:O4zpZcR4O
>>196
松竹を辞めた影響で、関西でも殆ど見ないよ。
森脇の方がマシ。
201名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:39:56.72 ID:agKjkjO40
森脇とともに、なんでテレビ出てるか分からない奴だったけど、一緒に消えたな。
202名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:40:11.18 ID:FWEoNXJQ0
アメトークの勉強大好き芸人に出ればいいのに。
203名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:40:16.72 ID:XLtkyva80
少しは近づけたのかな
204名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:41:09.30 ID:XLtkyva80
>>201
森脇は地元KBS京都にしがみついています
205名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:46:22.71 ID:/skgdqY/0
現役時、英数国は9割近く行ったけど、地歴と理科に手が回らず、
2chで言う所のB級イレブン卒

全く納得出来ないわ…
国語や数学が出来なかったのなら、諦められたと思うんだけどな
俺も一緒に勉強したい
206名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:54:54.49 ID:mA8nFg2iO
山田雅人は競馬番組で
森脇健児は走る男で
北野誠はローカルラジオで

俺の中ではぜんじろうだけ行方不明だ
207名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:55:08.82 ID:R15HeL250
90年代初めまで
吉本≒松竹≒ナベプロ かなり横並び


吉本>ナベプロ>>松竹 

松竹は事務所レベルではかなり弱体化  
しかし
つるべ バーニング
オセロ白 童話
TKO   在日
みたいな特殊なバックが付いているのだけは大きくのさばる仕組みに変わった   
208名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:58:13.23 ID:+xe4Vdh50
>>206
今宮戎
TVのつぼ
行方不明
アメリカで成功
日本へ逆進出
行方不明 ←いまここ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:59:24.65 ID:W6XU2JkLO
バイトする時間は取れてるのか?
210名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:02:57.34 ID:eY0HoPKz0
まあ芸能人なら早稲田の社会人入学とかなら受かるだろ
211名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:04:31.83 ID:/dwgtUVd0
>>202
ガチの真面目話は中田や宇治原がいるし、面白く話せるか?
212名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:04:40.35 ID:nyfhuaE60
>>207
それ考えたら、よゐこはすごいな。
213名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:07:42.31 ID:mA8nFg2iO
>>208
海外で活動してたのか…
どうりで長いこと見かけなかったわけだサンクス
214名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:09:03.56 ID:oGFMrMV40
センター数2は時間内で終わらない
対策とって行かないと死ぬね
215名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:11:15.33 ID:CPK/CjzJ0
数学は簡単だけど計算が煩雑ってのが多くなったみたいだねー
216名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:16:06.66 ID:dMv8Mj+n0
地方駅弁大卒業だけど、今のセンターで現役当時の点が取れる自信がないw
217名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:40:45.45 ID:8+ZTb2ge0
>>108

共通一次の京大会場前で言われて 怒って帰った



218名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:42:39.17 ID:qMgMcH0a0
この人のカ行の発音が耳障りで、自分はちょと苦手。
219名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:45:52.27 ID:a8e6BivA0
日テレのどんまいスポーツ&ワイドやTVじゃんに出てたのを覚えてる。
関谷亜矢子目当てで見てた。
220名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:47:44.14 ID:+cZq/IUe0
生きがいとなってるんだからいいじゃねーか、挑戦もしないおまえらより
数倍いいよ
221名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:51:37.33 ID:7SH9MtgE0
香坂みゆきは美人だよな
222名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:53:24.48 ID:SkihxXkw0
山田は桃山学院卒だっけ?
223名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:54:40.25 ID:Fw24Eu6q0
A評価基準

東京
京都
-----センター95%--------
一橋
大阪・東京工業
-----センター90%--------
東北・名古屋・東京外国語
九州・北海道・筑波・神戸
-----センター85%--------
千葉・横浜国立・御茶ノ水・大阪市立
広島・大阪府立・奈良女子・金沢
-----センター80%--------
その他
224名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:55:09.48 ID:73TqWPcZ0
>>201
森脇はよく京都競馬場のイベントとかに出てるな
225名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:58:49.34 ID:cG/K+5jQ0
>>222
山田は大阪学院大
桃山学院大は森脇健児のほう

ちなみに森脇の出身高校は京都有数の進学校
まめちしきな
226名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:00:00.93 ID:C6S+3cKyO
>>222 それ森脇健児。
ただし、除籍寸前の8年で卒業。

山田は大阪学院。
227名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:04:42.44 ID:/skgdqY/0
森脇健児の出身校の偏差値が凄いなw
高校生の頃からタレント活動してたんだっけ?
桃山学院ってw
228名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:20:40.45 ID:kP8Glafn0
主役が欠席とか
やる気なさすぎだろ
229名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:21:05.03 ID:kP8Glafn0
誤爆
230名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:30:01.42 ID:ebFo7s7m0
出演(現在)

テレビ
走る男女子部(2012年4月 - 2013年3月)
KBS京都、サンテレビ、三重テレビ、チバテレ、tvk、J:COMチャンネル
8時です!生放送!! 月曜日(2010年7月 - )※立花龍司、村田好夫らと共演
ジェイコムウエスト 毎週月曜日20:00 -
炎の体育会TV(不定期)※陸上競技関連のコーナーで出演することが多い。
TBS系列

ラジオ
森脇健児のサタデーミーティング(1998年10月 - 、KBS京都)※ ナイターオフ限定の時期放送
森脇健児の遊・わーく・ウィークリー(2004年4月 - 、ラジオ関西)
こんちわコンちゃんお昼ですょ!(MBSラジオ、月1回木曜日の出演)

ネットラジオ
森脇健児の楽屋噺(2006年11月-、ポッドキャスト)

エッセイ
走思走愛(2011年11月 - 、デイリースポーツ)
231名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:33:37.22 ID:5uwLE1Id0
誰?
大阪では有名な人?
232名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:43:29.36 ID:SkihxXkw0
ざまあカンカンがあったころは二人とも面白かったけどな
今でいうよゐこの立ち位置
233名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:58:17.26 ID:nCo7kINVO
この人、ブログで受験のことは二年前までは報告してたのに、それからは黙殺するようになったね。
234名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:00:11.30 ID:lCihUOqw0
>>233
ただ黙ってただけではないのかw
235名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:01:03.19 ID:7uQAxZ/Z0
>>225>>227
森脇は一応、洛南だけど自動車科なw 今は多分無くなってるww
実態は、スポーツ売名用スポ専で、バスケ、バレー、陸上辺りの選手集めに使われてたトコ
森脇は陸上で、何の種目か忘れたけど京都○位とか言ってた希ガスw

洛南は典型的文武別道の学校で、特進科は受験少年院、スポーツの部活はスポ専傭兵


つまり森脇は・・・まあ、そういう事だw
236名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:32:57.10 ID:pJb9wu9f0
>>231
しょっちゅうマラソンやってる
マラソン番組やってる
237名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:44:03.99 ID:FWMEKd7BO
この年齢で、すごいよ
238名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:45:27.69 ID:nCo7kINVO
この人のブログは競馬、かたり、映画宣伝、東大受験がメインだったのに、二年前ぐらいからは東大受験は一切ブログに書かなくなった。

東大受験のコメントも削除するし…。
239名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:51:32.31 ID:FwBO8wO20
この年で勉強しようと思う時点で凄いな
俺はエロ動画収集に忙しいから勉強する時間がないけどww
240名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:52:22.86 ID:En5+SNhk0
今回はインタビューで口にしただけで、
東大受験は個人的にしていることだからだろう
241名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:00:40.08 ID:lpFULN960
東大への情熱を税理士試験に傾けてたら
簿記論くらいは受かってるはず。

時間の使い方がもったいない。
242名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:06:01.85 ID:nZ/IeI3b0
>>189
山田が事前に、「ヨシヒコさん、真剣勝負でお願いします」って言ったら、
ヨシヒコも「よーし、わかった」ってなっての結果だからな。
ヨシヒコも打つ気まんまんで構えていたから、よけられなかったのだとか。
当時の負広監督も「芸人を始球式に出すのはヤメロ」って怒ってたな。

甲子園の開幕戦での出来事だと思っていたが、Wikipediaを見たら近鉄との
オープン戦だったか。
243名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:14:51.37 ID:6AgLQ3wNO
アイドルが許されてるんだから芸人がダメなわけない
まあ、これはぶつけた方もぶつけられた方もたいがいだろ(笑)
244名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:18:15.72 ID:ISgVnslE0
こいつ、せやなせやなと100回くらい言うから気持ち悪い

死ね
245名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:34:57.79 ID:YC2VUZtd0
岩本勉+武田修宏=山田雅人
246名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:35:59.28 ID:OIwK72GUO
ぐっばい めそくよバイビー♪
247名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:39:20.16 ID:tTRZ60EoO
>>2

900点満点中の693点ってどこかの国公立受かるん?
248名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:40:59.19 ID:LAbllvbA0
泊をつけたくて東大目指してるの?
249名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:41:36.21 ID:RNyvjYCY0
オナニー芸の奴か
250名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:49:22.43 ID:/+cj2OMe0

数2は簿記で満点取れる
ただしあれは暗算が出来ないとダメ
251名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:50:47.70 ID:/skgdqY/0
>>247
旧帝筑波首都横国千葉神戸あたりを除けば、そこまでの点数いらないよ
もちろん筆記が極端に出来なければ別だが
252名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:00:45.98 ID:5tjj3c6AO
シーラカンス
253名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:03:19.79 ID:E3PGxfTu0
+10相当で東大文一合格らしいけど凄い?
http://ameblo.jp/saionji-kaoru/
254名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:34:12.84 ID:EK8wnThQ0
>>156
何言ってるんだ。
山田は日本代表監督だぞ。
255名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:44:11.88 ID:QfSER4S10
15-20年前、結構売れてた印象なんだがな
大阪に住んでたからだろうか
世界フシギ発見とかに出てた記憶があるんだが
256名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:47:17.24 ID:JhRL9XAQ0
東大ってセンターほぼ足切りのためだけにやってるんだっけ?
俺が現役の時は本試との配分1:9とかだったはず。
でもセンター8割でも足切り喰らうんだよね
257名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:49:11.56 ID:JhRL9XAQ0
>>247
駅弁(旧帝と高レベル国立を除いた地方の国公立大)ならほぼ合格レベルじゃないかな?
センターそこまで取れるなら2次もそこそこいけるだろうし。
その辺のレベルはセンターの配分も高いしな。
258名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:50:41.13 ID:QfSER4S10
>>256
1:4だったはず
でも、文一だと8割で足切りなんだよなぁ
同じ旧帝でも北大じゃ合格者平均で8割ちょっとなのにw
恐ろしい大学だぜ
259名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:53:40.43 ID:/a3JyV+gO
>>251
神戸は要らんやろWww
じもぴーが言うのもなんだが…
現役の時、蹴ったよWww

大阪市立や京都府立の方がましじゃない?
入試問題も簡単だしWww
(予備校講師してます)
260名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:58:22.94 ID:pnWpDDNVO
>目標の720点に届かず

目標が8割じゃ話になりません
261名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:04:02.52 ID:DaHI1/hs0
あの番組で
山田って
センター試験で693点(900点 満点)。
もとっていたっけ
もっと低かったような記憶があるが
262名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:08:22.42 ID:MdJaWY2hP
50歳過ぎかよw
いくらセンター試験や大学入試に年齢制限ないとはいえ、39歳越えると
出身高校に成績証明書が残ってないから(高校卒業後20年間しか保管されない)
40や50歳過ぎて大学受けるなら
出願時に普通の受験生みたいに高校の成績証明書を志望大学に提出出来なくて、
代わりに今現在の出身高校の校長にじきじきに手書きで書類書いてもらう事になる
母校の進路部にも校長にも嫌がられると思う
毎年受けるなら毎年書類書いてもらわなくゃならんから、校長も仕事増えるし
263名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:22:02.89 ID:vWIYjUYQ0
>>262
マジかよw
私大とかだと高校の成績が点数になる大学があったと思うのだが
そういう所は39歳以上になると受けられないのかw
264名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:31:18.41 ID:1RaRb++00
>>262
山田は大学一度出てるわけだけど、代わりに大学の卒業証明書とかじゃダメなのか?
265名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:31:39.36 ID:ax0zA28b0
>>262
大卒の場合、
大卒の証明書ではダメなのか?

50歳になったら、東大受験に再挑戦しようと思うのだが
266名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:35:06.11 ID:zGn4TW4F0
カテゴリーが一緒のこの3人は
セットで消えていい

清水圭
山田雅人
森脇健児

とっとと死なないかなマジで
死んだニュースを聞いてやっと笑える3人
267名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:35:14.61 ID:K1C1NCPs0
ラサール石井もセンター受けたりしてなかったっけ?
早稲田中退だし今更高校に証明書願い出てんのかな
268名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:43:12.25 ID:MdJaWY2hP
>>263
いや、受けられるけど
出身高校に面倒な手間をかけさせるという事で

少なくともセンター試験参加大学(国公立大学)は高校の書類が必須だと思うが
因みにセンター受験だけなら
それに必要な卒業証明書は年齢関係なく出身高校からいつでも発行してもらえる
面倒なのは本試験(いわゆる二次試験)の時に提出する成績証明書とか、>>262で書いた書類
269名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:43:34.68 ID:+/2Wbskd0
どの大学でも、大学の卒業証明書で受けられるの?
知らなかったw
270名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:48:30.07 ID:dybmY96hP
大卒なら院を目指した方がはるかに簡単なんじゃねえの?
271名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:54:47.57 ID:RqSu/ehW0
試験を受ける気になるだけでも凄いわ
科目によっては試験時間が120分とかだろ
40代にもなると120分イスに座って飲み物も摂らずに試験受ける事自体がしんどくなる
トイレも近くなるし
272名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:55:39.23 ID:stDHULwh0
ぜんじろうはなにやってんの?
273名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:58:16.51 ID:RnSynvtUO
>>251
てことは学芸は突破か
一年間の猛勉強だけでスゴいな
274名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:59:56.88 ID:BIQIeUJV0
>>266
>>272
どうでもいいが芸能人としては芸能界からほぼ消えてるだろ
この4人を一括りにするのは何か分かる
275名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:30:24.53 ID:RXk1qQL20
渡鬼でてたひと
276名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:33:56.81 ID:G3bPyGCj0
足切り突破挑戦じゃねえか
277名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:36:08.36 ID:e8jf/8nC0
>>271
若いけど、何となく言ってることは分かる
受験って本当に体力と集中力が要るよな
就職に学歴が必要ってのは当たり前だと思うわ
278名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:42:32.52 ID:mUarUYKG0
ラジオで語り芸のやつ聞いたことあるな
江夏の21球だったと思うが全然しょぼかった
あんな恰好のネタであの程度なんだから何語らせてもダメだろうな
279名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:44:06.40 ID:ommkdc2YO
東大受験にあてた長い年月を文化人や論客芸人として第一線で活躍し、
本を出版するか論文で東大の大学院にトライした方が現実的だろ。
バカは変なところにこだわる。バカは無駄が多い。
280名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:49:21.99 ID:WOM3g5l70
この人これまでに大学とか出てるんだったら法科大学院入って
司法試験突破して弁護士になった方が元芸人弁護士として
美味しいポジなのは分からないのかな?
281名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:52:25.88 ID:Ok6yE5qL0
>>279
その無駄がエンターテイメントになる
当たり前のことは面白くない
282名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:52:29.94 ID:yC4ivlUU0
うちの会社も若い子は高学歴ばっかだな。
20代は早慶やマーチばかり。
30代だと大東亜やそれ以下ばっか
40代以上ほとんど高卒w

学歴なんて社会出れば役立たん。

283名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:56:10.96 ID:a2+ilz6JO
>>279
東大に拘るより、有名私学か地方国立受けて
40代現役大学生として話題を作り、Qさまとか出てテレビ復帰のチャンスに変えた方がいいのに
284名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:59:38.79 ID:IXM30xwW0
>>277
まぁ資格試験の勉強するのでも、なかなか身が入らないからなあ。
やっぱり集中力が落ちてくる。あと筆記試験だと腕も疲れるw
285名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:02:26.58 ID:+HZyONQO0
娘が大学行く歳ではないか
286名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:05:07.11 ID:Vb7HRRIS0
東大より地方の国公立の医学部受けた方がいいのに
287名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:10:04.26 ID:HRgSsY070
ダウンタウン
「山田雅人みたいなつまらん奴は呼ぶなよ」
288名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:14:05.51 ID:ocDBu54M0
大学の卒業資格は持ってるけど、
通信制だったからセンター受けた事のない40代のモノだが、
大学出てから逆に向学意欲がわいてくるんだよねぇ・・・。

で、大学入試にチャレンジしてみようと思うと、
やる以上は東大狙わないとって思いになるのは何となく理解できるんだよねw
289名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:17:45.33 ID:+HZyONQO0
>>286
50過ぎの受験生が受けてもまず合格させてもらえないでしょう
医学部は年齢にうるさいから
290名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:22:35.42 ID:1RaRb++00
>>289
大学によるよ
京大以外の旧帝や岐阜・熊本・滋賀・奈良・徳島のように年齢に非常に寛容な大学もある
291名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:30:43.71 ID:ocDBu54M0
>>289
それはやってみないと判らない話だよ。
まあその前にちゃんとした下調べは必要だけどね。
群馬大学の例もあるからね。

因みに、
医師国家試験の最高齢合格者は熊本大医学部卒66歳の男性ね。
292名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 03:06:49.06 ID:/xR6+xkP0
ざまぁかんかん
293名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 08:54:38.62 ID:+Mi9cdXz0
大阪学院て関西屈指の学費高い大学じゃねーか。
水道の蛇口はすべて純金製と噂されてる大学。
山田雅人って金持ちのボンボンだったんだな。勉強はできない方の。

芦屋大学行くヤツには負けるけど。
294名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 08:56:41.14 ID:lYtYm2nd0
>>282
仕事にもよるけど
どぶ板営業やるのに学歴なんて関係ないもんなw
オーバーキル
295名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:02:54.86 ID:EmJplmKM0
>>293
25年前までは桃山学院とどっこいどっこいの印象だったのに
急に落ちぶれた印象>大阪学院
逆に桃山学院は近大のすぐ後ろみたいなポジションなのが不思議だったりする

キャンパスや立地はそんなに悪くないのに>大阪学院
296名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:36:35.90 ID:+Mi9cdXz0
桃山は大阪学院ほど学費高くないっしょ、まあレベルがあれだけら安い学費ではないが、あのレベルなみの学費、て感じ。
297名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:41:06.63 ID:ngEH9Pc6O
オッケーラジャーグー
298名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:43:07.57 ID:ZIqV5N9s0
独立して干されて消えたかと思ったが、まだしがみついていたのか。
299名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:53:30.35 ID:fqXJ+Fhw0
今年50歳で東大受かった人いるから諦めなければ受かりそう
300名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:25:46.49 ID:av6xlIoz0
山田雅人の話芸は
ビートたけしを育てた高田文夫と上岡龍太郎が絶賛してるぐらい凄いからな
吉本工作員が必死に潰しにかかるのも無理もない
301名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:27:00.93 ID:av6xlIoz0
松本のしんぼるを酷評した高田文夫が山田雅人絶賛したみたいだなw

プロの目から見ると
山田雅人>>>>>>松本人志
ということか

>今朝の日刊スポーツで、高田文夫先生が、娯楽、極楽、お道楽というコラムで、
>銀座博品館劇場での私、山田雅人のかたりの舞台のことを記事に書いて下さいました。
>新しい話芸家の誕生だと、書いて下さいました。こんなに嬉しいことはありません。
>本当にありがとうございます。舞台を始めてよかったと心から思います。これからも
>精進していきたいと思います。
302名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:27:50.40 ID:av6xlIoz0
高田文夫のしんぼる評(ソースは9/21の日刊スポーツ)

あの大きな映画館に客が、たった10人。
遭難しかかりました。
吉本興業は金があるから、これでも回収できるのだろう。
公開して一週間たってないのに…もう皆、見終わったって事なのか。
映画の中身? ウ〜ン、館内は寒いしなぁ。
多分、松本人志には、私と違ったセンスの笑の神がついているのだろう。
バレないうちに早く3作目を作っちゃったほうがいいと思う。
老婆心ながら。
303名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:28:41.99 ID:cH+yeXbz0
松竹芸能辞めてたの知らんかった
相当な自意識過剰とみえる
304名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:31:44.28 ID:vnu8uaL80
ふと、取材に来た記者にキレて受験やめた紳助を思いだした
305名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:56:32.46 ID:kEfyDCl2i
合格してどーするの?
306名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:48:47.45 ID:gqO5dE5Y0
>>282
おたくみたいなブラック企業にほいほい入るような落ちこぼれなんて学歴に関係なく役に立たないに決まってるだろw
307名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:20:53.37 ID:ojetHZrw0
50で東大卒業しても、仕事の面でプラスになることはあるのかな?
308名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:39:31.19 ID:jBFfG3Hk0
このスレ低学歴ばっかだな、みんなデタラメばっかいいよる
東大卒か東大生おらんのか、東大受験経験者でもいいけど
309名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:44:05.32 ID:p3K8qoYe0
東大模試受けたことあるけど、
国語の問題とかかなり簡単に見えるんだが、
全然点数もらえなかった記憶があるw
310名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:55:43.34 ID:GlqJEnb90
>>307
高学歴芸人としてテレビに呼ばれるかも知れんが、
世間はもう山田雅人なんて忘れてるだろうから、ただの高学歴だね
311名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 16:03:12.27 ID:vzgihedH0
医学部は本気で医者になる気がないのが、単なる道楽で受験するのは許されない場

東大の一般学部は定員数が多く、学歴ブランドだけ欲しい道楽人間が混じろうが
何の問題もない

東大一般学部はロクに通わず中退して東大合格して在籍したというだけでも
何とか許されるし一目置かれて優遇されるが、国立医学部をロクに通わず中退して
医学部在籍しただけとかやったら、大学側からも世間からも非難されてダメージに
なるだけ
312名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 16:24:12.95 ID:gYfPv56V0
>>265
大学院に行けよ。w
313名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 16:42:43.27 ID:RVYFgwS60
>>308
東大生が来ましたよっと
道楽で受験するのは別にかまわないと考えている
必死で受験勉強してもその道楽にすら勝てないような能力の奴はいらない

社会に出たら学歴が全てではないけど不要ではないだろ
こと理系において、アカポスは学歴が重要、民間で研究者になっても出世に響く
技術者や普通のリーマンはしらね
314名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 17:10:12.68 ID:1lx1kCfM0
>>307
東大大学院で残りの人生かけて学術界に何か一つ大きな仕事をしてやろうって方が世の人のためではあるな
315名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 17:39:26.16 ID:ocDBu54M0
>>307
プラスになるかマイナスになるかは本人次第だよ。

当人からすれば余計なお世話な事だよw
316名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 18:51:50.41 ID:HJWbop/B0
>>182
燃焼3億じゃ大御所はぐぬぬとはいわんだろ
317名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:59:31.83 ID:2vbbgjER0
そういや昔関西ローカルで夕方の番組やってたな

競馬ヲタというくらいしか印象に無いがw
318名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:19:57.16 ID:nEh6sc0q0
>>317
ざまKANだなw
319名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:56:24.99 ID:0eSctO/E0
東大京大は勉強という努力だけじゃダメで
稀に見るスペックあるヤツしか合格しない
320名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:04:43.32 ID:gCjN6ntC0
まあでも900点中8割弱の700点とれてれば、地方の国立大はなんとかなるレベルだね
321名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:14:06.74 ID:0b5u+fo+0
幼稚園の時に測定したIQがアインシュタインと同じ160だったらしいw
母ちゃんは東大行くと大喜びしてたそうだが勉強はあまり伸びず終い
日常でほとんど役に立たないそうだが、好きな競馬中継は一度聞くと一語一句覚えてしまうんだとさ
322名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:51:04.98 ID:xBkGiCRU0
IQと長期記憶力の間に強い相関関係ってあるの?
323名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 00:34:23.06 ID:x3CENSch0
合格するまで、しぬまで続けるのか
324名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 00:39:35.55 ID:VcnBUxD30
エール出版の合格体験記立ち読みしてたら10浪して受かった人が
いてビクーリしたなぁ 政治か何かに興味を持ってる人だったようだ
けど。 37歳で受かった人も何冊か本出してるみたいだし読むといろい
ろ苦労を知り興味深かった。
325名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 00:43:59.45 ID:bsfPAMUP0
>>322
暗記力には関与してんじゃね?
要は、ごく一部の能力に抜きん出てるって話だろ
326名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 00:48:07.12 ID:WwhaNXbC0
記憶力と知能指数って関係ないだろ?
知恵遅れでも朝起きてから寝るまでの一切を記憶している人が特集されていたし。
327名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:05:51.45 ID:xFHrRvNOO
紳助の東大受験騒動が懐かしいな
328名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:12:17.24 ID:o+7jt0o40
大阪学院大学の恥
329名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:15:25.65 ID:x3jg1wvK0
足切りも超えないとかどうしようもないだろ
下位宮廷、上位駅弁でも足きり超えれる人ならたくさんいるからな
足きりの難易度を1としたら、二次で合格点とる難易度は10くらい
届かない奴は一生勉強しても届かないレベル
330名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:16:41.42 ID:o+7jt0o40
とにかく読書量増やさないとだめだよ
中高一貫校のできるやつはそう
331名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:19:59.72 ID:EMgWZPA60
今時東大出ないとなれない、なれるけど不利な職業なんてほとんどないからな
多浪の巣窟だった芸大も浪人減ったし受験で多浪とかあんまり意味ないよ
特定の大学目指して浪人とか発展途上国くらい

332名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:25:30.77 ID:fmlU+uy7O
最後のどや顔に吐き気がする
333名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:28:45.64 ID:CHGkMIji0
>>105 裏じゃないよ。
   ざまカン(よみうり)は5時からだろ?
   その裏は圭修(関西テレ)。
   4時(MBS)は単独だったと思うぞ。
334名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:29:01.96 ID:TErRE1kXO
おーい山田君が絶頂期
335名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:29:32.04 ID:RIJuyg2cO
浜村淳を彷彿とさせる語り調子、関東関西問わず生理的に合わない人多いだろうな〜
336名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:36:14.49 ID:hi7HhxCA0
337名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:39:21.88 ID:hi7HhxCA0
>>336
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18941834

2012年 第1回全統マーク模試
英語筆記 60
リスニング 12
数学@ 10
数学A 0
国語 89 (現代文 39 古文 26 漢文 24)
物理 26
化学 22
地理 28

232.6/900 (25.8%)
338名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:40:47.41 ID:6/3lP7BZO
文三を受けようとしてんだろうけど二次を考えると、
完全に独学なら理系の物化選択が良い気がする。
まぁセンターの点がどうこう言ってるうちは、
関係無い話だけど。
339名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:43:29.39 ID:ioISEVqeO
そういえば、この東大企画の後見人役みたいなのが
維新の橋下徹だったような
340名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:43:49.08 ID:r2mK70Ko0
これだけやって一回も二次まで行ってないんだったら
東大受験じゃなくて毎年センター受けてるだけの人だよなあ
341名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:44:21.83 ID:pvDcPOAD0
何浪もしてるとプライド持てなくなるよなあ
コミュ障の変人で通すかおちゃらけになるか、2chで多浪かくして威張る位しか誇りを保てないw
342名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:53:46.92 ID:V2WMv5Zd0
まあ何にせよ勉強するのは良いことだ。
343名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:02:19.59 ID:/C6Pd8CVO
>>125
雛壇はムリ
深く取り上げてもらえるゲスト、でないとしゃべれない

つーか、山田はとっくにお笑い芸人じゃないから
バラエティーに向かない

眉間に皺を寄せて神妙な顔をするような番組向き

コメンテーター芸人になってれば、暗いけどマジメそうには見えるから
それなりに露出できたと思う
344名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:07:01.58 ID:/C6Pd8CVO
>>17
それがきっかけで東京進出して、こうなった
345地皇:2012/10/09(火) 02:08:25.72 ID:sTeh43b30
>>322
記憶力=総合的な脳内の神経回路の結び付きが最適化されている
ということで、記憶力=IQというのは一般的にかなり相関性がある
脳の構造的にも、記憶は側頭葉に前頭葉経由で記憶され、前頭葉で検索・チェックしている
場合によっては視覚野や聴覚野も関係してくる
総合的な脳の情報伝達が必要とされるから、記憶力=IQは間違いない
346名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:17:57.63 ID:o+7jt0o40
森脇健児の頃の洛南ってどのくらいのレベルだったんだろう
知ってる洛南のやつは慶應医に行ったが
347名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:18:55.05 ID:/C6Pd8CVO
>>345
楽天田中のチームメイトだった鷲谷がTOEIC950点で英検1級で
ナショナルズ(メジャー)の金で上智に行ってるが、
英語の勉強はスポーツに近いってるな

TOEICなんかはクイズだから英語力とは関係ないとも言ってる

運動神経、反射神経のような力で記憶できる逸材もいるんだよな
348名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:21:31.88 ID:hi7HhxCA0
>>346
>>235だからあんまり関係ないね
349名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:21:38.75 ID:FTTVrCbNO
趣味東大受験?
350名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:25:18.18 ID:1/NPcJYqO
この人文科か理科の何類を受けようとしてるか知らないけど、足きり超えないとかありえんでしょw
700(約78%)でじゅうぶんのに…
351名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:27:52.12 ID:VcnBUxD30
英検1級所持してる身からすると東大、京大の英語の問題では英検
準1級(8000語レベルが上限)語彙くらいの範囲で対処はできそう。
東大は時間配分とか独特の出題パターンに慣れる必要はありそうだ
が。京大の英作文は通訳ガイドの英訳問題と分量が似てる印象。
352名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:31:02.97 ID:jEOTRelHO
清水圭よりずっと好きだった
353名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:47:52.22 ID:AAZWBxon0
>>350
700じゃ足りない科類の方が多いが?
354名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 03:14:13.87 ID:fn0S0ppp0
>>262
大学によって違うんだよ
卒業証明だけでいいところと高校に一筆書いてもらわなきゃいけない所がある
俺の経験では日大は必要だが校長かどうかは知らん
明治、早稲田、専修と某国公立大は卒業証明だけでちゃんと合格した
この辺は内申点は見てないということだな
355名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 06:32:42.37 ID:VrFW7JnQ0
今の東大の後期入試の総合問題ってさ
文系には無理じゃね?
チラッと見たけど、物理みたいな問題出てたぞw
356名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 07:08:42.61 ID:WkO+TgdwO
受かるかどうか知らんけど、本当に勉強したい人の枠をおっさんが奪ってどうすんねん。
357名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 07:24:00.84 ID:Sz3HeLVq0
何年も足切りすら超えられないってwww
俺は東大落ちて早稲田行ったけど、足切り落ちるなんて想像したこともない
いくら仕事していたって、その程度のことできるだろ
358名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 07:24:57.93 ID:DPFdTTME0
お前、仕事より珠ちゃんが大事なんちゃうんか
359名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 07:33:44.63 ID:z0h/bLQR0
>>62
おまえよりはいいかもしれんね
360名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 07:37:14.72 ID:FloAYf5RO
>>356
本当に勉強したいくせに奪われるほうが悪いとしか思わん
361名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 07:40:08.79 ID:z0h/bLQR0
↑イミフ
362名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 07:54:42.62 ID:dwcjSrIp0
神戸新聞(社会)
母さん50歳東大合格 30年越しの願いかなう
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004931647.shtml
(2012/03/31 14:57)
363名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 08:02:16.75 ID:e3MHHjwu0
こいつは裏表激しくて有名
テレビ以外のところでは無茶苦茶態度悪いよ
364名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 08:06:47.93 ID:z0h/bLQR0
>>356
同意
こいつや50のババアがでしゃばるなっての
365名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 08:08:08.04 ID:z0h/bLQR0
>>363
それが芸能人というものだ
366名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 08:11:51.08 ID:z6X3zikf0
>>364
>>362の人は真面目に通おうと思って受けたんだから問題ないだろ
早慶を再受験する芸能人と一緒にするな

この人たちに学力で劣る高校生に席を譲る必要などない
367名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 08:46:17.03 ID:vqzwb8Yd0
>>364
それは何十歳も上の年寄りにすら勝てない情けない言い分
現役世代がもっと学力を高めればいいだけなのでは?
何歳であろうと等しく学ぶ機会はあるよ
368名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:13:42.10 ID:z0h/bLQR0
税金使ってまで役にもたたないババアなんか入学させる必要ねーよ
369名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:37:27.05 ID:x3CENSch0
東大で一番入りやすい学部ってなんだろう。。
370名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:39:38.65 ID:r/inhYOyO
>>369
学部というか理1
371名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:44:20.12 ID:N+EppEkA0
>>366
今の高校生なんてゆるゆるだから、おっさん世代が参入してちょうどいいぐらいだよなw
文系なら年取ってから行った方がいいかと思う。
特に文学部とかはある程度人生経験した人間がいったほうがいいかもしれん。
372名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:45:47.43 ID:iBu5ZuZ+0
>>363
客のいないところで仕事口調なサラリーマンがいると思うのか
373名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:47:17.92 ID:vqzwb8Yd0
>>368
そういうことは大学か入試制度を決めたやつにでも言ってくれ
受験者ができるのは他の受験者より1点でも多くとれるように努力すること
374名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:50:41.20 ID:EGGHZxM/O
一般的には「壁が厚い」じゃなくて「壁が高い」じゃないの?
375名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:58:34.48 ID:3XQAlG800
前回の足切りラインは83%だぞ。
376名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 10:09:28.30 ID:gQgtu/gH0
>>182
別に堺正明は怒ってなかったとかなんとか
回りが気を使ってただけで、今も昔も普通に飲みに行ったりするらしい
って2chでやってた
377名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 10:18:00.54 ID:qElJf7Cw0
>>368
大学は就職のためにあるわけじゃないよ。年齢に関係なく学ぶことが出来る。
378名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 11:13:57.07 ID:UWgJmSCN0
>>364
おっさんおばさんに負ける方が悪くね?
379名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 11:34:02.87 ID:N+EppEkA0
18,19歳まで勉強しまっくた奴が学歴で圧倒的に有利、上がりというのも何とかせんとな。
歳とってから行き直すような風潮が当たり前の方がいい。

山中教授だって十代はそれほど試験という意味では頭よくなった。
おれは山中教授より偏差値的には上の大阪で一番の進学校行っていたが、みんなシコタマ勉強していたが社会人に出た後はみな小粒だわ。
北野出身の橋下とかああいいう図抜けた奴が出てこないわ。
380名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 11:34:40.44 ID:N+EppEkA0
山中教授だって十代は試験という意味ではそれほど頭よくなかった。
381名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 11:47:02.24 ID:8KOWdZN20
>>379
山中教授は神戸大学いってる時点でかなり頭いいんじゃないの?

東大の大学院に入ればいいのに
世界では学卒じゃ1流大でもだめで院卒がデフォだぞ
382名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 12:03:38.36 ID:pDOAIIsnO
ダウンタウン松本も10年前にガキで大学受験の合否発表に参加してたよな

受験はしてないけど受かってるかも分からんて言ってな
383名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 12:16:32.23 ID:gNNFomIr0
>>381
いまさら学歴ロンダして何の意味があるのか
しかも東大て
384名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 12:18:18.98 ID:gNNFomIr0
ああスマン山田雅人の話か
そのほうがコスパいいかもな
385名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 12:40:16.33 ID:zrXKvsBT0
>>182
オマエ馬鹿かw
その後、揉めたインストラクターが独立
経営どうしよう…まで追加しろよw
386名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 12:56:16.24 ID:0kSZCebJ0
ぜんじろうとコンビ組めばいいのに
387名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 12:59:58.84 ID:iJGjG+1k0
>>385
何でインストラクターが辞めて経営に困るんだよw
388名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 13:11:15.48 ID:KaG6RoP30
>>357
最終的に浪人生が現役生に対して学力で勝てるわけではないように
受験勉強の学力なんて時間とともにザルのようにこぼれていくから、維持していくだけで大変なんだろ
389名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 13:28:19.83 ID:gNNFomIr0
>>387
すごい人気のあるインストラクターでそいつが移籍すると
優良客もそっちについていくからだよ
390名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 13:52:42.75 ID:E3+x2OzxP
東大法学部の試験問題を見たが、
俺が出たBラン法学部の試験と大差無かったな
採点基準は違うんだろうがw

正直、文系の勉強なんて、
東大レヴェルでも家で出来るよね
東大の先生が書いた本が
書店に並んでる訳だし
391名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:20:28.03 ID:Ppyh4lft0
偏差値は勉強では変わらないだろう
どちらかといえば生まれつきのもの
392名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:24:06.01 ID:LA+vrAibP
いまさら暗記アスペの巣窟東大に入っても、
もう箔はつかないな。
話芸で天下取ることから逃げてるだけ。
393名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:51:27.21 ID:lHx+3vUv0
>>389
ああ
そういや医者でも一人独立すると彼に付いていた患者が
ごっそり抜けることあるね
394名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:54:49.23 ID:c4pRLVvv0
所詮足きりで落ちてるレベルじゃんよ。
395名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:29:08.84 ID:pmBQeY1P0
>>394
それぞれの県にある県立No.1高校でも、平均75%に達する学校はなかなか無い
現役時代に大阪学院大学しか行けなかったおっさんが、進学校の生徒と張り合えるんだ
すげぇことだよ
396名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:34:09.54 ID:lHx+3vUv0
>>395
そりゃ、10年近く勉強してりゃ行くだろ
397名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:43:23.21 ID:dNjfrMF70
まだやってるのか
番組終わってからもそれだけ継続して頑張れるのはすごいな
398名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:51:41.37 ID:iV417jqV0
>>108
> 昔、島田紳助もネタで東大を受験したが受験生たちから一斉に「帰れ!」コールが
> 起こり退場したことがあったな・・・

紳助は芸能リポーターに、ワシのバックにはヤクザがいるんじゃ!
ヴォケ、みたいな捨て台詞を吐いていた。
399名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:51:56.14 ID:i73ilXBm0
>>396
でも、殆どの人は10年近くも勉強できないしやってもいない
酷いのになると学校の内容なんて社会に出たら役に立たないよとかいって誤魔化すやつまで出てくる
10年近く勉強できるのはそれなりにたいしたものではあると思う
400名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:52:31.99 ID:nk8i2ITz0
受験料を山中教授に寄付したってください
401名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:53:47.40 ID:Ah16ZvsP0
関西芸人のステレオタイプ的な人だな
402名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:54:35.10 ID:+Z2sTMli0
ハタチまでに入学しないと意味が無い
403名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:57:47.93 ID:bsfPAMUP0
>>356>>364
30、40過ぎてからの受験なんて並大抵じゃないだろ
若い頃と違って身体も集中力も記憶力も低下してるから相当努力しないと無理

芸能人じゃなくて一般人だから家事をやりながらだろうし
その辺の心中も酌めない奴って悲しくない?
404名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:11:18.80 ID:iTq1bDLK0
目標はもちろん理Vだろ。
文Vなんて言わせん。
405名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 20:49:12.34 ID:S34MvhNW0
>>392
おいおい、なんでそう思うの。
俺もそう思ってるけどw
入学して自分が何か壮大な間違いを
犯したんじゃないかと不安になった。
406名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:22:53.75 ID:2L00o5oW0
大阪人て競馬実況のモノマネ聞いて笑えるの?
頭おかしいんじゃない?
407名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:31:48.45 ID:NiI+On5w0
テンポイントが好きな人だっけ
408名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:37:56.27 ID:JB/XRLYy0
>>335
浜村ずんも今はもう歳で入れ歯フガフガだけど
全盛期では数段落ちるわ比べたら失礼レベル
409名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 08:41:28.90 ID:EQi1WMHd0
オグリと唯一会話できる人なんでしょ

オグリの葬式には行ってないみたいだがw
410名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:22:25.34 ID:h8U1FET+0
赤坂ミニマラソンに対する森脇健児の思いが熱すぎる・・・
http://www.hashiruotoko-jyoshibu.jp/archives/2012/09/post-739.html

411名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:30:09.80 ID:Ob2y7u8KO
>>38を見にきた
出てて良かった
412名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:32:19.77 ID:27DVP1WB0
最初の挑戦がもっとも高得点だったパターンだな
413名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 15:41:44.74 ID:G3CM8dJCO
>>390
東大は文科理科ごとに入試問題は共通なんだけどw
東大法のなんてものは存在しねぇよ
414名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:22:45.57 ID:eYxUXwtLP
>>406
この人はもう笑わせようと思ってやってないだろ
だからお笑い芸人じゃなくて芸人だな
415名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 16:34:05.40 ID:cZcU1th+0
ネーハイシーザーが勝った秋天予想で
ビワハヤヒデが負けたら競馬やめるって断言したのに今でも続けてる屑だろ
416名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:36:27.91 ID:UCiOrniS0
>>413
>>390が言ってるのは、大学の定期テストのことだろう
417名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 06:26:48.51 ID:yy3C83N10
地歴と理科は何使ってるんだろう?
そもそも東大の二次は地歴2科目って知ってるのかなw
あと、3年後の受験生からは理科2つで5教科8科目になるの知ってるのかなw
418名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 06:57:16.78 ID:qm2ZZTbti
成人式のゲストコーナーが山田雅人トークアンドライブだったのは俺の黒歴史。
419名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 07:14:11.79 ID:lHvhJe9D0
大学受験に限らず、資格試験でも何年もダラダラ受験してるオヤジっているけど、すでに受験が趣味なんだろうね。
勉強方法に問題があるとかどーでもよくってさ。
420名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 07:30:54.07 ID:uqnh75P50
既レスにあるが足切りくらってる時点で諦めたほうがいいけどな。
まあやってても特に文句はないが。
421名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 07:31:07.74 ID:ePEeCvIg0
>>419
2ch自体が趣味になるようなものか
422名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 08:06:22.38 ID:V9gFNRhvP
>>418
何市だよw
423名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 12:06:44.24 ID:bM/e2VGV0
尼崎だろ。ググれば出てくる。会場ガラガラだって。
424名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 06:47:22.30 ID:eG6TjJmj0
入試問題を作るのは大学教員だが、そこには明確な採点基準があって、
誰が採点しても同じ点数となり、人の手を離れた所で平等に能力が測られる
ここにロマンがあるよな

サッカーのトップ選手になっても、戦術に合わなければ代表に呼ばれない訳で、
そこには主観が入る

受験は面白いが、就活は下らない、と感じるのも同じ理由だ
425名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 07:09:49.41 ID:4N7Niqw+0
山田雅人と森脇健二は、つまらないくせに関西で番組もってた時あった
マジでつまらなすぎて話にならない。
426名無しさん@恐縮です
センター試験で足切だろ
東大受験できてねーじゃん
嘘つくなバカ