【MLB】レッドソックス、バレンタイン監督を解任…今季就任もア・リーグ東地区最下位、チーム内の不協和音が目立つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
バレンタイン監督を解任=米大リーグ・Rソックス
 
【ボストン時事】米大リーグ、レッドソックスは4日、ボビー・バレンタイン監督(62)
の解任を発表した。日本でロッテを率いた経験もある同監督は今季就任し、69勝93敗で
ア・リーグ東地区最下位に終わった。
 
契約を1年残していた同監督は球団を通じ、「決定に納得している。今季の結果については
ファンたちと同じように失望している」と述べた。
 
レッドソックスは今季、同監督と選手らとの確執が表面化。主力選手を次々とトレードで
放出するなどチーム内の不協和音が目立った。
 
バレンタイン氏はレンジャーズやメッツの監督を歴任。メッツでは2000年にワールドシリーズ
進出に導き、2度にわたって指揮したロッテでは、05年に日本シリーズを制した。 
[ 時事通信 2012年10月5日 9:00 ]

スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20121005-00000023-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:53:17.46 ID:EG2VFpP90
反バレンタイン体制を粛清するために主力放出したんじゃなかった?w
3名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:54:03.89 ID:h81p0QIbP
知ってた産業
4名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:54:17.62 ID:xUoWdQUT0
フランコーナがやめた理由もチーム内不和だったっけ。
狭い所帯で仲が悪いってのも大変だよな。
5名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:55:05.80 ID:3Wp5MQmW0
出がらしみたいになったか
6名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:55:06.50 ID:twsV/P3x0
まあ、しょうがないな
7名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:55:59.36 ID:nP6Gl6wt0
松坂どうするんだろうか
8名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:56:01.20 ID:bxVkGJqU0
松坂も一緒にバイバイだね
9名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:56:47.63 ID:WonqIaez0
親日のバレンタインが辞めるんじゃ、
松坂の放出も決定的だなこりゃ。
10名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:57:01.32 ID:lnCFCf3y0
>>2
無能なバレンタイン守る必要なんてないんだからそんなわけないじゃん

普通に不良債権処理するためだよ
11名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:57:04.84 ID:ifqix1gLO
広岡が正しかったのか
12名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:58:39.15 ID:QmY72yD50
元日ハムのヒルマン監督はどうしてる?
13名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:58:42.05 ID:7rU9CcYq0
そういや松坂の今期の成績どうなん?
ぜんぜん話題に上らないけど
14名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:58:56.71 ID:vMRK4G5O0
結局そこそこ強いチームをぶっ壊しただけで終わったな
ここから再建して東地区で優勝狙えるチーム作るのは相当大変そう
15名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:59:33.99 ID:l8HwvaA70
これが日本にいるときは”名将”だったわけか。
選手だけでなく監督レベルでも、プロ野球のレベルの低さが証明されたってことか。
16名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:59:45.12 ID:XTlbqGim0
これが日本野球界の現実だよね(´・ω・`)
17名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:59:46.69 ID:jS+Vi6x+0
>>12
ドジャースのコーチ
18名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:00:13.70 ID:WkIisxeUO
ボビーはいつもニコニコしてるが、裏ではマフィア顔負けの腹黒さを持ってるらしいからな
19名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:01:24.46 ID:EG2VFpP90
>>15
メッツでWSに出てるから、メジャーでも実績あるけどな。
20名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:01:26.66 ID:phWFxnzK0
選手出しまくったのはフロントだしなぁ
それでもバレンタインは酷かったけど
21名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:01:33.04 ID:20MzzP+A0
>>13
話題になってるよ
あまりに酷いんで
22名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:02:09.19 ID:/IO920uH0
バレンタイン 勝69負93勝率0.425 ----解任
和田(-10/04) 勝54負74勝率0.422 ----続投?
23名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:03:14.22 ID:xZw3JFTC0
レッドセックス黄金時代突入だな
24名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:04:18.75 ID:6n5YxCzF0
ジーロングに行けよ、もう
25名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:05:35.36 ID:18CyF2870
バレンタインの性格を一言で言うなら「お調子者」
26名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:06:45.66 ID:8ugL8FZX0
これチーム「建て直し」とかのレベルで済むんだろうか。
数年前にワールドチャンピオンになってた記憶があるんだがこんな滅茶苦茶になるとはなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:08:26.10 ID:Y2pYt0YM0
あれ。解任なの。

反バレンタイン選手放出 or 監督解任かと思ってたのに。両方やっちゃった。
28名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:11:36.68 ID:nbwsAPh60
はえ〜
29名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:16:01.65 ID:UPJS58ZU0
WBC監督就任だな
30名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:16:52.82 ID:fFQv9PFl0
次はグリーンモンスター解体で
31名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:17:30.13 ID:CKf06jCs0
もうバッターはオルティズくらいしか知らんぞ
32名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:18:40.92 ID:SFUDml6X0
大型契約した奴ら放出したから
来年はとりまくれるなwボビーGJ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:23:57.47 ID:Eq5P0Ml40
そもそもなぜバレンタインを監督にしたんだ?
34名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:25:07.58 ID:/A0tzzra0
オゥ! ホットガイ!!
35名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:25:16.88 ID:Eq5P0Ml40
>>15
NPBは血液型占いで選手起用してるからね
36名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:26:11.95 ID:sG7fyBWv0
>>31
エルズベリーとペドロイア
37名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:26:31.68 ID:18CyF2870
まぁ監督としては一応ロッテを日本一にしたという実績があるからな
38名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:27:06.68 ID:UsxMkjnv0
>>33
オーナーか経営陣と仲が良かったんだっけ
GMサイドは反対したらしいよ
39名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:27:37.86 ID:TABC97mo0
ここまで悪い意味でチームをぶっ壊した監督って

そうはいないよなwww
40名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:29:38.59 ID:tO8QO3nr0
球団が監督を使って大物を外に出させたが正解

こうでもして人件費カットしないと経営難を乗りきれない

あとは安い若手を育成しながら・・・というとこでしょ
41名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:30:23.20 ID:fgStwTbo0
レディック放出とかアホ過ぎw
42名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:30:40.36 ID:mhdf68JlO


バカレンタイン(笑)



43名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:30:41.00 ID:K7p+PsvFP
>>31
ペドロイア

シロウトでも覚えた
44名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:31:35.06 ID:py7AYvvW0
その瞬間、豪州南部のおしゃれな街・ジーロングのそっち方面の人々に電流が走ったと
いわれている。バレンタイン監督がバーのテレビ画面に映し出されるや、酒を酌み交わす
のをやめて「あの素敵な男性は誰なんだ!?」「日本からやってきたベースボールチームの
マネジャー(監督)らしいわ」「オゥ! ホットガイ!」という驚嘆の声が上がったとか。

あるバイセクシュアルの男性A(アダルトショップ経営)がジーロングでのボビー人気急騰の
実態を次のように明かす。
「ブラウン管にボビーが映るたびにゲイたちは画面にくぎ付けさ。ボビーの写真が掲載され
た地元紙のチェックも欠かせない状態だ。客との間でも“ボビーを見たかい?”があいさつに
なっているほどだよ」

A氏によると豪州のゲイ人口は全体の10%で、バイセクシュアルはそれ以上を占めている
とのこと。シドニーなどはゲイのメッカと言われており、ジーロングにも多くのゲイ、バイセク
シュアルの男性が住んでいるという。
「私は妻もいるが、男性も好きだ。ちなみに君はゲイかい? 違うのか。残念だ。だが、この
国は他の国に比べてこういった人々を認めてくれる。日本ではまだ君のように隠れていなけ
ればいけないようだが。早く改善されるといいね」とA氏はなぜか本紙記者をゲイと決めつけ
て熱く語る。そしてトドメが「ぜひバレンタインデーに行われる豪州代表対ボビーのチームの
試合を応援しに行きたいネ」――。
今や「私をボビーの試合に連れてって」が彼らの合言葉になっているというのだから大変だ。

思わぬところでバレンタイン監督がブレイクしていることを聞きつけたロッテの反応はさまざま。
主力選手Bは「えっ、そうなの!? オレの好みではないけどなあ」と意味深な発言で驚きの表情
を見せた。
球団関係者は「怖いですね…。彼らだけに来るなともいえないですし」と、ゲイ集団の“来襲”
に戦々恐々としている。

45名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:32:30.93 ID:3V/10IdG0
日本に戻ってくるかもな
檻あたり空いてるし
46名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:35:06.59 ID:coMwM74k0
いまGM誰なんだっけ?そもそもなんでバレンタイン雇ったんだ?
47名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:35:47.66 ID:0mP/B1xE0
レオン監督とかビンス・マクマホンと似ている。
48名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:36:55.61 ID:coMwM74k0
解雇だから来年も契約通り金は貰えるんだよな。
49名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:41:49.77 ID:UfJ1Epz/0
弱小レンジャーズでそれなりの数字で、メッツ時代はWSにも出たのに
この1年で見事にキャリアに泥を塗ったな

一応それでも監督通算では勝ち越してるっぽい
てか合計で16年もやってたのか
16 years 2351 1186 1165 .504
50名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:41:58.39 ID:vwUSLhXli
>>19
テキサスでも最優秀監督とってる
51名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:43:51.29 ID:UsxMkjnv0
そもそもレッドソックスは去年から崩壊しかかってたからな
フランコーナはいい時期に辞めれたよ
52名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:44:13.34 ID:vwUSLhXli
>>38
去年の段階でチームが崩壊していたからスクラップ型の監督が選ばれた
53名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:44:42.33 ID:NARgCOeZ0
>>2
ちがうよ

ユーキリスは腰が悪くて、もうレギュラーとして使うのはむずかしくなっていた
ゴンザレスは出したくなかったけどドジャースが不良債権を引き取ってもいいって言うんで話に乗った
もちろん>>40も言っているように人件費削減というのが大きな狙い

バレンタインに不満のある選手を放出していたらチームが消えてなくなってしまうし
54名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:49:55.55 ID:U1/qk8pP0
松坂終了
55名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:52:10.08 ID:IeKhYJ0q0
バレンタインデーは廃止すべき!
56名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:53:12.17 ID:OxiL39Le0
オリックスのフロントが・・・・
犯震のフロントも・・・
DemAのオーナーも・・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:57:06.10 ID:9a8RZAJ70
球団が選手を甘やかしてるからそんな問題が起こるんだ。ヤンキースならありえない
話だな。まあ所詮三流球団ってことさ。ボビーもメッツとかボストンとかややこしい
所ばかり仕事を請けるなw
58名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:01:18.23 ID:PgsU/D+K0
>>31
シリアコも覚えておいたほうがいい
59名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:10:34.59 ID:9BNfmSv+0
こんなバ監督を留任させる為にフロントと喧嘩したロッテファンw
60名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:15:27.53 ID:vwUSLhXli
>>59
ロッテの状況見るいつけ正しかったんだなーと思う
61名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:16:09.85 ID:rdDD0viIO
>>15
無知乙
62名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:16:59.93 ID:q0csWV7t0
結局バレンタインが松坂をしぶとく先発させた意図はなんだったんだろ?
63名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:18:07.61 ID:NamjckAZ0
>>10
無能って…
メッツ2回もWSに導いてただろう?
64名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:18:16.79 ID:lE2KTd/P0
>>11
ボビーとフランコ、インカビリアは一体だったから
ボビー切るとフランコも切っちゃう事になる(インカビリアはまぁ)
翌年のジャックとスパイクを考えると・・・んで広岡さんも翌年には・・・
何かをさける選択肢があったとは思えないわ
65名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:18:55.90 ID:FTqy74B00
松坂を甘やかしずぎ
66名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:19:00.74 ID:DmJj42/u0
マジな話、WBCの監督にしろ!
67名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:20:03.12 ID:iITtFlHp0
こんなんでも、ピーコ山本よりはまだマシなはず
WBC日本代表監督頼みに行けよ
68名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:20:14.96 ID:lY+pZYIgO
>>62
もう終戦してたから。優勝争いしてたらさすがに使わないよ
69名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:21:32.93 ID:u13d/2osO
バレンタイン老害になったんだな
70名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:22:04.77 ID:q0csWV7t0
>>68
終戦してたからこそ同じ打たれるでも将来性のある若手でも使えばいいと思うんだけどな
71名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:22:53.35 ID:fBWdJSQc0
いなかのチームだからな
72名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:24:49.71 ID:lE2KTd/P0
あとロッテの現状って言うけど

5位 ロッテ 140試合 61勝 64負 15引き分け

過去二年もシリーズで勝ってはいるけど、シーズンは3位、最下位、今年は4位か5位
山本ロッテ時代に戻ってきた感じなんだけど
73名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:26:15.87 ID:0pXCnc2D0
ロッテ出身の在日だしな
そんなもんよ
74名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:28:11.70 ID:iITtFlHp0
>>70
レッドソックスが松坂と契約延長する可能性はほぼゼロだし、
少しでも抑えてくれれば松坂の来季以降のとっかかりになると思ったんじゃないか

若手使えってのもたしかにそうだが、
自分が監督続けられそうもないんじゃもうどうでもよくなってたのかもな
75名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:29:45.62 ID:fpNnmHjL0
>>33
去年の時点でチーム崩壊してたから、まともな監督でやりたがる奴なんぞ皆無。
自分のキャリアに傷がつくから火中の栗なんか拾いたくないわな。
監督選びの最終段階でMLBの監督経験あったのボビーだけだってって言うし。
76名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:32:38.64 ID:79NIU+yB0
なんで松坂を起用し続けたのか
77名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:32:40.54 ID:f5lYWVR9P
やぁ、みんな
ボビーは見たかい?
78名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:33:25.14 ID:9BNfmSv+0
>>60
次の年は日本一になりましたw
79名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:34:59.74 ID:EG2VFpP90
>>76
契約上、怪我以外で下には落とせないし、
中継ぎで使えない契約。
80名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:35:32.54 ID:+7nNcQIw0
>>49
バレンタインは35歳で監督になったんだよ
81名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:35:53.56 ID:iITtFlHp0
プロスポーツの世界だとチーム崩壊なんてよくあることだが、
ここまで何も残らなかったってのも珍しいだろ
GMはじめフロントも一掃されるぞ、これ
82名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:35:58.80 ID:0pXCnc2D0
>>62
契約金に見合ったさらし首になれってことでしょ
83名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:36:41.09 ID:wh2hY+Nz0
戦犯はデブ阪
84名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:36:56.14 ID:px+fXbAQ0
まあしょうがねえわな
でもチームの老害選手追い出せたんだから良いじゃん
85名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:37:29.86 ID:G9rzVonK0
首になる時いつもこんな感じだな
86名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:37:45.86 ID:9BNfmSv+0
>>72
バレンタイン監督最終年度が5位、その前の年が4位
どう考えてもチームを潰したのはバレンタインです、本当にありがとうございました
87名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:38:45.88 ID:Hk6baPr00
野球の監督はモチベーターとしての役割が大きいのかね
88名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:40:33.54 ID:lE2KTd/P0
>>86
バレンタインの段階で山本ロッテの選手が効いてきたのも大きいし
今の監督の段階では最晩年なのも確かだと思う
ただ千葉に来てからマリーンズの順位が比較的高い時期はつねにバレンタイン監督の時で
他の監督の時は今の状況に近いと思う
89名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:46:54.89 ID:9BNfmSv+0
>>88
つねにバレンタイン監督?
いえいえ、解任翌年はシーズン3位で日本シリーズも制覇しましたよ
前年度5位からジャンプアップですよ
90名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:50:03.26 ID:CS+h/kY7O
レッドソックス バレンタイン監督懐妊。
91名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:50:16.36 ID:9BNfmSv+0
2009年 バ監督最終年度 62勝77敗5分け 5位
2010年 西村監督初年度 75勝67敗2分け 3位

行かないで!俺達のボビーwwwwwwww
92名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:50:21.52 ID:zYi7Mzu00
昨日の試合って14−2で負けたよな
レッドソックス側から見ると2−14で
2月14日のバレンタインを示唆してたのかな
93名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:50:28.01 ID:lE2KTd/P0
>>89
ランクが2つ上がるとジャンプアップなんですか・・・・・・・・・・幸せだなあなた・・・・・・・
94名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:51:51.27 ID:9BNfmSv+0
>>93
>>91
話逸らさないでね
監督変わって勝ち数と負け数がほぼ逆転
これが現実
俺達のボビーwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:52:42.27 ID:Si2IIAaT0
ボビーって隔年じゃなかったっけ?来年は優勝するかもしれんのにきるのか
96名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:55:19.11 ID:lE2KTd/P0
>>94
これからもすてきな「ジャンプアップ」を期待しています
西村監督さんと一緒にがんばってください
批判は多い監督ですが彼なりにがんばっていると私は思いますよ
97名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:57:46.05 ID:9BNfmSv+0
>>96
んー、でも俺って中日ファンだからさ
正直、ロッテには興味ないんだよね
98名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:57:50.69 ID:vHV+Y3cU0
バレンタインは見事な不良物件始末屋でした、おつおつ
99名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:58:12.11 ID:eofxhKTO0
あれは、ここはマネーボールを
取り入れているチームじゃなかったけ
100名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:11:02.18 ID:p5P7SMj/0
昨日はアシスタントコーチたちに足を引っ張られたみたいな発言もしてたし、晩節を汚した感がつよい
101名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:12:28.65 ID:LvpJlX4Q0
>>99
本家のオークランドはニュー・マネーボールに進化したが、ここは旧態依然のままで崩壊した
102名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:12:40.06 ID:iITtFlHp0
破壊屋としては十分な仕事をしたと思うぞ
たとえ廃墟状態とはいえ建物があるところを更地にするってのは、それなりに手間のかかるもんだ

これで思う存分高給取りのベテラン処分できるし、
もうこれ以上悪い成績になりようがないんだから、次の監督引き受けようって奴もみつかるんじゃね
どうせ1年や2年じゃ立て直しできないって割り切っちまえばなんとかなるだろ
103名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:15:05.95 ID:q0csWV7t0
>>102
まあこんだけ見事に壊れば逆に後任の立て直しもやりやすいかもな
いつも中途半端に壊して中途半端に翌年に期待持たせてを繰り返してるマリナーズなんか見ると
そう思わなくもない
104名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:16:53.78 ID:sE065dfv0
Oh! Hot Guy!
105名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:18:06.96 ID:GrOV3B1cO
バレンタインの采配なんていつも固定されずひどいもんだったよ
いま擁護してるのは、2位から優勝したときやWBC監督に
勧めてた人たちだろう、普通に結果だせず不満もためてばかりなんだから
しかも独裁経営にもっていく
106名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:19:45.29 ID:sE065dfv0
(´-`).。oO(首切り役を人気の無い管理職に全部押し付けて最期に管理職の首も切っときゃ、あとは楽だよね…)
107名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:21:20.58 ID:B9MfRrFK0
まあ、あの松坂を使う時点でおかしいと思われるわな

今年の選手の起用方法は意味不明だったし
フロントの判断は的確だろ
108名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:21:58.86 ID:BnzGpPTc0
レッドソックスに「バレンタインの呪い」がかけられた!
109名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:23:27.38 ID:W/Z7fclN0
またロッテの監督なって欲しいが、金が無いから無理だろうな
110名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:24:17.77 ID:9BNfmSv+0
俺達のボビーwwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=7wqtVmQtKqM
111名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:29:13.92 ID:j5X85S/y0
レッドソックスて去年
えらくぶっ壊れてたの話題になってたな
112名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:31:08.67 ID:H+Ca1ndn0
>>107
意味不明?
ボストンの今の陣容知ってて言ってる?
113名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:53:29.02 ID:H9vegjSC0
ボビーはワンマンだから小さい球団の方が向いてたな。
さすがに今年のBOSみてたら何処の球団も採用しないから監督業はもう引退だな。
114名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:53:55.83 ID:fJSZHPvv0
輝かしいキャリアもこれで終わり
解説者の就職口もさすがにもう・・・
115名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:55:36.72 ID:UMSOxV9d0
>>105
打順固定がNPB脳じゃん。
パリーグ制覇した栗山もいじってばっかりだったよ。
116名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:57:11.75 ID:neq1j8Po0
これに比べて、日本球界の生ぬるさと言ったらもう
117名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:57:44.32 ID:x+WF9R+jO
広岡が正しかったのが証明されたな。メジャーを熟知してる
なぜ広岡がボビーの采配に不満を持ってたか、これでようやく
理解できただろ
118名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:59:17.77 ID:pN+Ax2El0
うける
119名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:00:15.91 ID:iITtFlHp0
>>116
解任を休養と言い換えるとか、NPBくらいしかやらないよね
120名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:02:05.85 ID:jqEcBI0hO
今季レッドソックスは監督どうこうの問題じゃなさすぎた
121名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:03:20.76 ID:cGdvWdx50
  
  戦慄の不協和音

バレンタイン DE 赤靴下
122名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:06:10.97 ID:lwFm2rX20
松坂もバレンタイン監督にも猛虎魂を感じる。
123名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:07:29.29 ID:Jnb1j6dg0
>>117

広岡と揉めたあとに、
ロッテを日本一に導き、メッツをワールドシリーズに導いてなかったっけ?

常に失敗してるならダメ監督だけど。
124名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:16:40.53 ID:Zmm8cTrO0
松坂さえいなければ最下位にならずに済んだのに
125名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:16:52.73 ID:gBFhIxDy0
フランコーナとエプスタインが大量に作った不良債権を
バレンタインの期待通りの大暴れで一気に処理出来た上に
自分は泥かぶらなくて済んだんだからルキーノは大喜びだろうなw
松坂も契約切れるし残ってる不良債権はラッキーくらいでしょ
126名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:16:58.80 ID:OLhbanR8O
コリンズっていまなにしてるの?

自宅警備員?
127名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:18:56.66 ID:kN43LP8lO
>>126

メッツで監督してなかったっけ?

128名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:19:52.37 ID:TdDx6IEf0
腐乱粉が偉大すぎた。選手みんなに慕われてたそうだからな 
選手の士気が下がってるだろうから誰がやってもうまくいかないさ。
129名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:21:09.54 ID:wwjeskyH0
またロッテか。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:23:29.56 ID:H9vegjSC0
松坂が復活してればボビーも少しは評価されたんだが、
最大のライバルのヤンキースの地区優勝が掛かった試合に、
あの状態の松坂を投入とか訳わからなすぎる。
131名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:26:23.48 ID:lnCFCf3y0
広岡なんてとっくの昔に終わった人間だろバレンタイン以下だわ
132名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:27:51.22 ID:HidrvRIz0
>>13
1勝12負
133名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:36:50.32 ID:V6gsgUq70
ボビーがロッテの外野応援団を扇動して球団に戦争ふっかけてたな
134名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:40:21.80 ID:3KXp0oXK0
>>2
そもそもそれがちがう
大体が他に監督の引き受け手がなくて
渋々バレンタインに就任要請しただけだから

新しいGMがエプスタイン時代の選手を追い払って
イチからチームを新しく作ろうとしてるんだよ
とりあえず黄金時代は終わったって事だ
135名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:41:54.60 ID:3KXp0oXK0
>>26
もう8年前だろ
ちがったっけ
136名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:44:28.40 ID:V6gsgUq70
レッドソックスは強い時でもベンチで取っ組み合いとかやってたからな
ユーキリスとラミちゃん
137名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:45:45.79 ID:ih+h8ELM0
>>134
>イチからチームを新しく作ろうとしてるんだよ

イチ来期はレッドソックスか!
138名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:46:32.16 ID:3KXp0oXK0
>>70
将来性のある若手がいないんだよ
みんなトレードの駒に使っちゃった
ってか球団の黄金時代が続くと
完全ウェーバー制でドラフトの順番を落とされるから
有望新人は回ってこなくなるんだな
139名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:48:14.22 ID:Liyaai9FO
さすがアメリカの阪神。歩調を合わせてきたな。
140名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:48:35.74 ID:3KXp0oXK0
>>105
固定しないのはワザとだから
そこを責めても仕方がない
141名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:48:52.64 ID:HAw64zidO
まあ仕方ないな
142名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:50:24.05 ID:NOwpPACYO
>>132
調べてから書いたら?
143名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:50:39.78 ID:lwKb23Pw0
ラミレスもユーキリスもローウェルもマツザカもデーモンもいないレッドソックスなんて、
それでも阪神以上だからw
144名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:50:39.57 ID:SCcJOnqu0
ボビーもババ引いたよなぁ・・・
フランコナとGMが見捨てた糞球団で評価下げた上に
解説のポジションをそのフランコナに奪われたからなw
1番得したのはフランコナ、良い時期にボストンを指揮して伝説になり
そして沈みつつある船からとっとと逃げて解説者のポジションget!
145名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:52:21.33 ID:V6gsgUq70
ヤンキースのGMをまだキャッシュマンがやってるとこないだ知って驚愕したわ
146名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:52:59.27 ID:3KXp0oXK0
>>144
ババなのを重々承知で引き受けたんだから
それくらい今のボビーには監督要請の引き合いがなかったって事さ
ていうかボビーは好きで解説やってないだろ
147名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:53:09.33 ID:/z3foWwq0
松坂
ケガ直したいなら、ボストンじゃむりだな
もっとあったかいホームのチームじゃないと
148名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:53:45.05 ID:mfDvYW70O
>>147
ロケットが異常に怒るな

149名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:55:20.27 ID:A+8iuntd0
>>143
日本語勉強してこいw
150名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:55:56.39 ID:3KXp0oXK0
>>145
まあいいんじゃないの
グランダーソンもスウィッシャーもサバシアも黒田も
外様が活躍して地区優勝じゃん?
151名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:00:47.94 ID:jAwNP8730
横浜の監督を引き受けた森監督のようなもんだな
152名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:09:59.27 ID:vwUSLhXli
>>101
元々出塁率だって費用対効果が高いって話であって
それ自身が凄いわけではないから

得点と相関関係も質の悪い投手から大量得点する可能性が高いってだけだし
だからAsはポストシーズンは悪かった

費用対効果を求めるマネーボールからすれば
出塁率が過剰評価されたら出塁率から撤退し新たな指標を求めるのは当然
153名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:14:19.58 ID:Eq5P0Ml40
まあ、出塁率の高い選手の大半は、長打力を警戒された結果なんだがな
154名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:23:10.47 ID:PVWS/vJyO
>>138
若手を使ったけど、どれもぱっとしなかったな
155名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:26:12.15 ID:iITtFlHp0
>>138
じゃ、しばらくは下位に低迷するだろうから新人獲得の面では多少有利になるな
それを頼みの綱にするしかなさそうだ
156名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:26:15.35 ID:V6gsgUq70
鳥谷は四球選びまくって出塁率高いけど
とらせんでは四球乞食って呼ばれてるw
157名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:27:35.33 ID:mybnUTMEO
来年日本にくる?
158名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:30:38.72 ID:nRp8T0YZ0
まあなかなか怪我人ばかりで戦力が整わなかったってのも大きい
前半戦なんてよく5割で折り返したもんだわ
159名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:32:01.41 ID:vfenxfKE0
レッドソックスVSヤンキースはメジャーリーグの阪神VS巨人に相当。
阪神同様にしばらくは暗黒が続くのがレッドソックスの運命。
160名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:32:04.67 ID:A+XiYLGu0
>>138
この間の試合でも、投手は松坂以外はやたらとボール連発、

あれって、キャッチャー、投手でわざとやってたのが見え見え、
投手交代の時も、監督とキャッチャー・投手はニコリともしないし、挨拶もなし・・・・

野手達も何度ボビーに注意されても、フィールドであちこちで集まっておしゃべり・・・
とことん、ボビーをいじめてたな。
161名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:49:00.35 ID:SFUDml6X0
ハゲ監督が唾ばっかり吐いてて、しっかりしなかったから
チームの規律がグチャグチャだったんだろうな
162名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:52:34.23 ID:ks/MQqNr0
まぁ高額給与の選手をバレンタインに責任を全部のっけて放出できたわけで、
球団経営的には良かったんじゃないか?
163名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:57:33.21 ID:3eJ7NJMR0
西村やめんだろ?またロッテかw
164名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:01:00.71 ID:PVWS/vJyO
>>156
安打乞食といい、四球乞食といいチョンは品がないなw
165名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:16:28.10 ID:ECELRc1LO
不良債権かなり減ったしバレンタインに反対してたGMの顔も立てられるし
球団経営的には今年1年捨てた甲斐があったんじゃないの
166名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:24:26.31 ID:3eJ7NJMR0
年200億以上の圧縮って企業ならすごいことだよ
逆に考えれば、大補強出来るってこと サラリーキャップはあまりまくってる
167名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:38:33.08 ID:RvKwF/GD0
ホームの球場のせいか打者は育つよな
放出した若手でもったいないのも多数いるし
問題は投手だよな
大型FAは失敗ばかりだから、止めるべきだな
他のチームも失敗例が多いが
168名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:14:20.45 ID:ACP8xUiW0
元々予定通りだったんじゃないかと、勘ぐりたくなるわ。
バレンタインも全て知った上で。
169名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:28:31.48 ID:HqY7Vf+aO
>>50
亀レスだが、ボビーは最優秀監督になったことは無いよ。
テキサス時代に投票で次点になったことはあるけどね。

一流だとは思うが超一流ではないし、今回の失態で監督としてのキャリアはもう終わりだろう。
170名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:51:56.26 ID:o2ZoFIOT0
>>166
それだけの不良債権を若手投手と引き換えに引き取ったドジャースはアホ過ぎる
あげくにプレーオフ進出も逃してるし、来年以降どうするんだかw
171名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:09:53.27 ID:ZUtfJ3EF0
ボビーから猛虎魂を感じる
172名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:13:55.64 ID:ZNqkCJDqO
田沢はどうなるのさ
173名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:20:55.50 ID:bsG8/I7I0
>>172
一年契約だから、次がどこになるかはこれからの話やね。

ずっと中継ぎやりたいとは思ってないだろうから、先発のチャンスくれるチームに
行くんじゃね?レッドソックスが来季は先発の構想というなら、条件次第。
174名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:28:55.35 ID:o2ZoFIOT0
>>173
保有権はBOSが持ってるから
余程のことがなきゃそのまま契約更新
175名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:40:11.24 ID:NARgCOeZ0
>>158
たしかに
前半戦は「よくまあ、こんな状態で勝てるもんだ」って言われてたね
やっぱりボビーはうまい監督なんじゃないか、とか
それで怪我人がみんな復帰してくればよかったんだろうけど
後半に入ってむしろ逆加速してしまった
176名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:40:15.21 ID:h3ryqGE00
ヤンキースも問題児や暴れん坊多いけど、ジーターのリーダーシップが卓越してるからまとまっているように見える
177名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:40:20.08 ID:EpvXbXR20
>>174
球団のオプションってやつか。
178名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:32:23.24 ID:mee754Np0
あれだけ監督のキャリアがあって
レギュラーシーズンの1位が一度も無いんだよなぁ
179名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:36:32.52 ID:IBzdV96J0
ボビーとニシムラ

俺達に明日はない
180名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:23:04.64 ID:1xKNZHNf0
>>163
続けるだろあと二年
181名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:27:55.33 ID:1xKNZHNf0
ロッテ、

継続 2012年10月4日

「オリックス2-1ロッテ」

京セラ)

ロッテは今季5回目のサヨナラ負け で、CS出場が消滅したロッテが、

季も村徳文監督(52)体制で行く方 針を固めた。西村監督は日本一に輝い た10年オフに、

2年契約を結んでおり、

契約をまっとうさせる考えだ。

九回1死満塁。バルディリスの詰 まった当たりが中前に落ちた瞬間、

012シーズンが幕を閉じた。西村監 督は「選手は負けるつもりでやってい るわけではない。残り4試合、

1試合1試合全力で戦うだけです」

振り返った。

http://www.daily.co.jp/baseball/2012/10/04/0005425051.shtml
182名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:33:46.42 ID:6zI9HWno0
最後のヤンクスとの3連戦が屈辱的だったからな
183名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:45:59.26 ID:Hui9mQ7T0
バレンタインの後を継いだ西村が期待の若手を1年で潰しまくって2年連続Bクラス
おかげでチームの主力はいまだにバレンタイン時代に伸びた選手
何だかんだで選手を消耗させないバレンタインの姿勢は正解だったのがよくわかる
184名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:06:54.46 ID:1xKNZHNf0
>>183
清田とかもう駄目なの? 石嶺は??
185名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:28:40.82 ID:aYxMqd7+0
清田は終盤復活気味になった
伊志嶺が重症。去年オフで慢心してたらしいな
荻野貴はキャンプでどこまで戻せるか
あとは来年39の井口の後継者を誰にするか
チンパンは投手起用が無茶苦茶。大谷や益田あたり壊されるぞ
ボビーはゆとりローテと揶揄されたことがあったけど、ジョニーのこともあって無理しての故障で選手生命縮めるのはもうたくさん
186名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:39:50.05 ID:1xKNZHNf0
>>185
里崎が何気に三十代後半じゃないっけ?
サブローも指名打者、福浦はたまに出てくる人
真ん中任せられるタイプがベテランばっかり 
特に正捕手交代な難しいで
187名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:57:51.91 ID:QCPj5D+50
ヤンキースの優勝の瞬間をじーーーーっと見てるのが切なかった
188名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:19:04.57 ID:3r63AzbtP
あらー日本の戦術は通じなかったんですな。また戻ってくるのかしら
189名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 01:39:15.63 ID:zIcF24y10
レッドソックスにスモールベースボールは合わない。
190名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 01:51:58.02 ID:Hm1obW2C0
2007年にワールドチャンピオンになった時の選手随分といなくなってるな
さみしいもんだ
191名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 02:04:42.99 ID:K4C3x3Cx0
>>181
おい、季も村徳文って朝鮮人みたいな奴誰だよw
まぁソース元もおかしいけどw
192名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:08:04.80 ID:miZbqnjW0
昔のことよ
193名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:47:00.00 ID:Vu1ueeAs0
>>185
巨人、ハムやヤクルトは、
定期的に実戦から離れている控え選手⇔二軍主力を入れ替えるんだけど、
ロッテは全くやらないね。
いつまで経っても控え選手は実戦感覚が戻らず打撃不調のまま放置。
なんかチーム内に閉塞感が感じられる。
>>186
来年OP戦で小池を育て使わないようだとお先真っ暗だな。
194名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:51:00.25 ID:VSop0HWC0
楽天が採れ
195名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 10:50:59.78 ID:miZbqnjW0
>>193
涙目の金澤だめなんか?
196名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:50:05.45 ID:cVKDqhwH0
まず前提としてバレンタイン就任以前にチームは崩壊しかけていた
前任のフランコーナは選手とよい関係を築けていたが、増長した一部の選手が
去年プレーオフを逃す原因になり不良債権化

そんな中でGM交代したが、社長がGMサイドの反対を押し切りバレンタインを招聘
解説でBOSの選手を腐したりフランコーナと舌戦したりと最初から波乱は予想されていた

で前GMエプスタインが晩年やらかしたクロフォード&ラッキーという大型不良債権を抱えながら
新GMの補強がスタートするわけだが、これが失敗の連続
外野のレギュラー候補だったレディックを放出してクローザーのベイリーを獲得するがスペって役立たず
レディックはOAKで中軸を打ち30HRと好守で活躍
ショートのラウリーを放出したセットアップで結果を出したメランソン獲得するが早々にマイナー送り
高額にでFAになったパペルボンを残留させなかったためにブルペン崩壊

スタートの時点でこれだからな
あとはニュースにもなったユーク放出とLADとの大型トレードで再建開始→完全終了
197名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:57:26.08 ID:miZbqnjW0
>>196
編成で失策続きか
バレンタインも過去の経緯からして合ってないと
198名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 14:16:18.60 ID:UFuWRmLm0
シンジラレナ〜イ
199名無しさん@恐縮です
>>190
5年もたってりゃどこだって別のチームだよ