【MLB】ミゲル・カブレラの三冠王が確実に! 打率3割3分、44本塁打、139打点 カール・ヤストレムスキー以来、45年ぶりの偉業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
【ニューヨーク時事】米大リーグのレギュラーシーズン最終戦が行われた3日、タイガースのミゲル・カブレラ内野手(29)が
打率3割3分、44本塁打、139打点の打撃3部門ともア・リーグトップになり、三冠王に輝くことが確実となった。
大リーグでは1967年のカール・ヤストレムスキー(レッドソックス)以来、45年ぶり。

ベネズエラ出身のカブレラは2003年にマーリンズでメジャーにデビュー。
09年から4年連続で打率3割、30本塁打、100打点を超えた。

時事通信 10月4日(木)12時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00000065-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:16:06.89 ID:2qAt42wa0
薬だろ
3名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:16:27.89 ID:/omPkPyn0
しんのすけ
4名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:17:02.23 ID:zG48BrcP0
消臭リキィ〜〜
5名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:17:26.57 ID:VG29lzt30
この先でてくるのだろうか 
6名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:17:49.95 ID:9dMggeVG0
あと1打点ほしかったなw
7名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:18:17.54 ID:C70CfCia0
猛虎魂を感じる
8名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:18:54.32 ID:YZrGE9/N0
プホルスとはなんだったのか?
9名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:19:05.28 ID:r9JndCwTO
薬ばれてなかったか?
10名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:19:07.66 ID:UK572FbM0
メジャーって3割7、8分くらいがトップかと思ってた。
11名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:20:43.89 ID:BOwZWN+M0
これでクスリ発覚とかなったらMLB人気終わるな
12名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:20:50.20 ID:ASDJ5R0tO
全然知らないんだが、
プホルスとコイツはどっちがスゴイん?
13名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:21:05.35 ID:yye3XEba0
ボンズが三冠王ないのって意外だわ
14名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:21:10.94 ID:SRJSZRN10
素直にスゴイわ
15名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:21:16.77 ID:A1PmtwVv0
三冠は出るわ、完全試合は三回も出るわ、今年のMLBはなんか
おかしい気がする。
16名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:21:57.76 ID:W560Zgow0
タイガース?
金本のほうがすごいだろ
17名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:22:19.33 ID:tEXl81Eq0
>>15
見つからない新しいお薬が出てきたんだろうな
18名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:22:21.51 ID:zqQ4s7vd0
ドーピングとコルクバットで70本とか打ってたころが懐かしい。
19名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:22:57.46 ID:NWvRwwEi0
>>12
そりゃプホルスでしょ
今年はHRと打率の争いのレベルが両方高くなかったのが、ラッキー
20名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:23:46.97 ID:npemDBJ9O
MLB面白すぎ
BSで見られるようなって嬉しい
21名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:24:46.76 ID:FY4oVPfI0
こいつの動画見てみろ.めちゃくちゃ軽く振ってホームラン打ってるぞw
22名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:25:24.56 ID:+ODQNutT0
ずっとホームランは気にしてないような成績だったが、今年はフィルダーが来て余裕があった
23名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:25:25.42 ID:A9FLIBZS0
>>10
今年は20数年ぶりに超投高打低のシーズン
OPS1.000超えが0人
24名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:25:55.53 ID:FL7SDNTZ0
M・カブレーラって2人いるのか
二人とも目立ってるな
25名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:27:49.40 ID:TYrS6p5q0
また五輪メダリスト養成薬みたいなのが出回ってんだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:27:51.66 ID:MBDaNjJrO
ボンズはあまりにも勝負されなくて打点少ない
OPS14割の年も100打点程度じゃなかったっけ
27名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:28:48.17 ID:lrWVXo+uO
首位打者は最低.340で、該当者なしにしろよ
28名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:29:06.36 ID:FY4oVPfI0
レッドソックスに居た頃のラミレスも軽く振ってHR打っていたのは衝撃的だったけど
たしか薬物やっていたんだよね?
29名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:29:23.17 ID:v0ipoJeu0
チームも優勝したしシーズンMVPも当確だな
MLBの長期大型契約って失敗例が多いけど、ミゲレラの契約は珍しく大成功だった
30名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:29:30.41 ID:kfY/DdnG0
162試合制で44本でホームラン王か〜

と思ったらカブレラ自身が4年前にホームラン王になった時は37本だったんだなw
31名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:29:59.82 ID:JT4ROelUP
松井秀が行った頃なんて、ボンズ、ジアンビ、A-ROD、オルティス
ラミレス、テハダ、パルメイロなど、主力打者がほとんど薬漬け状態
明らかに損してるよな
32名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:31:21.22 ID:U4WEuEfH0
まじかよ、やっぱ統一球って糞だわ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:31:26.59 ID:FYQP/R90O
年俸いくら?
34名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:33:36.04 ID:9yXOuYga0
NHK見てたらカブレラの成績のところグレーになってたけど
35名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:34:51.22 ID:nFLkYo5R0
ホントは今日グランダーソンがあと2本打つはずだったので
八百長。
36名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:35:13.53 ID:kabDe5um0
クスリだいじょぶなの?
アンコ型じゃないければシロ言われてたのに
A-RODでそれも根拠なくなったし
37名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:35:47.44 ID:x5wg8lGX0
ハリーは大喝だろうな。
三冠王なら.350 50本は打たないと本物じゃないって。
38名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:37:02.99 ID:84XE84kc0
カブレラって名前もそうだし、顔はラミレスソックリだよな。
MLB通用しなくてNPB来てるのとは中身が全然違うけど
39名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:38:24.70 ID:VxBwzRIeO
>>34
それジャイの薬やったやつやん
40名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:39:38.52 ID:HrXGiPE90
地味な三冠王だな
松中みたい
41名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:39:55.77 ID:Hby4weCn0
2冠王じゃないのか
ステロイド使って打率は失格ってNHKで言ってたが
42名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:40:24.52 ID:GelIVeNY0
なおブラウンは二冠逃しHR王だけの模様
43名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:40:33.43 ID:v0ipoJeu0
>>41
それはメルキー・カブレラだろ
別の選手
44名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:41:12.51 ID:1CItn0Q70
薬使ってなけりゃなぁ
グリフィーがどんだけ凄い選手だったかよくわかる
45名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:41:39.64 ID:l3BlaYWK0
ハミルトン駄目だったの?
46名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:41:44.27 ID:xIz9GRBB0
まず前のカールヤフストレフスキーとかいう人知らん。有名だったのか
47名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:42:24.91 ID:84XE84kc0
ワンデイプレイオフもシーズン記録に入るとか聞いたような聞かないような。
普通に考えて入らないよな?
入るなら明日ハミニキの2発でカッサーノあるで
48名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:42:25.57 ID:CuRJQCwP0
左右とかに揺さぶる球にもちゃんと反応するし動体視力がおかしい
薬かなw
49名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:42:27.69 ID:xna0JKFR0
カブレラって日本にいたあいつか?
50名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:43:02.54 ID:0AcdDDoo0
もう一人のカブレラお薬アウトかぁ〜
今シーズン異常なくらい調子良かったもんな
51名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:43:25.62 ID:84XE84kc0
>>49
こちらにはカブレラ大量に居ます。
日本で言う鈴木、田中みたいな苗字
52名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:43:58.17 ID:4DumzNpt0
久々のすごい記録
ただまあ、誰しも疑ってしまうってのが悲しい
53名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:44:07.27 ID:mAfFzx+d0
44本塁打からして薬じゃないだろな
54名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:45:37.16 ID:U3cH8K9I0
>>46
3000試合出場して3000安打やってる
シーズン成績は抜けてる記録ないけど長年安定した成績残したタイプ
55名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:45:45.61 ID:l3BlaYWK0
72本だっけ?あれに比べたら通常だろ
56名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:45:56.10 ID:1CItn0Q70
シーズン違うけど、一応HR王、打点王、首位打者 どれもとったことあるんだよな
57名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:46:30.86 ID:J66dL2zp0
ダルに頭にぶつけられたよねこの人
58名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:48:45.91 ID:qgjof/200
つぎはNLのブラウンかなぁ…?
59名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:49:21.74 ID:S6KupFsb0
>>47
それはあくまで地区優勝決定戦のプレーオフじゃなかったっけ
ワイルドカードのプレーオフは違うんじゃ?
60名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:50:08.87 ID:Pzs4mlyZ0
あれ?2位のやつの成績とほぼ一緒の項目なかったっけ?
いんちきしたの?
61名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:50:24.18 ID:pZYsgbcF0
カサカサ200安打とは大違いだな
62名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:51:25.23 ID:YGufMbSu0
戦後の三冠王
1947年 テッド・ウイリアムス ボストン・レッドソックス .343 32 114
1956年 ミッキー・マントル ニューヨーク・ヤンキース .353 52 130
1966年 フランク・ロビンソン ボルティモア・オリオールズ .316 49 122
1967年 カール・ヤストレムスキー ボストン・レッドソックス .326 44 121
2012年 ミゲル・カブレラ デトロイト・タイガース .330 44 139
63名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:52:08.98 ID:84XE84kc0
>>59
あっそういえばそうだなw
前者が入るんだった。
つー事は完全に決まったな。まぁ後は怪しい事がないかだけで。
64名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:52:23.25 ID:YGufMbSu0
>>47
ポストシーズン扱いだから含まれ無い
65名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:53:24.58 ID:eOiF+Cd00
もしかして外国人としては初じゃね?
66名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:56:27.80 ID:xIz9GRBB0
>>54
サンクス
日本でいう衣笠みたいな選手だったのか。3000試合凄いね。現役長かったんだろうな
67名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:56:38.98 ID:ND1cAM4N0
ラミレスカブレラゴンザレス
これだけ知ってれば強力なMLB通
68名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:57:58.69 ID:7i5MzizV0
一時期はボンズがドーピングで3割7分で46本って成績残してたな。
69名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:58:05.34 ID:KwFcpe5h0
薬物だろうね
でもこいつはWBC出てるんだけどなw
70名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:58:31.77 ID:ao/shcnVO
WBCには出ないんだろ
71名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:58:35.93 ID:TA5QCBLi0
>>67
>>ラミレスカブレラゴンザレス
この名前の選手多すぎ
72名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:59:01.88 ID:YGufMbSu0
つうかプホルズは報われねーわ
全盛期のボンズと基地外パワーハワードがいた+ステロイド時代と被らなければ…
73名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:59:09.02 ID:bF3+Zqsy0
>>20
日本の野球はオッサンの棒振りのレベルだけど
MLBはアメコミ超人ショーだからな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 12:59:55.58 ID:ILEgkbvo0
>>67
マルチネス「くそっ!」
75名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:00:38.09 ID:N+itX4su0
バースの再来や!激しく猛虎魂を感じるで
76名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:01:41.27 ID:RUKal7FB0
メジャーのHR王なんて99%クスリじゃねーか。
こいつを褒めてるやつは野球知らなすぎ
77名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:01:51.39 ID:Sra3q/3n0
肩ぐらいの高さのボールをホームランしてたな
78名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:01:51.92 ID:84XE84kc0
そういえばダルも対戦した中でカブレラが1番凄いって言ってたな
79名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:02:50.76 ID:ksAUo1c20
>>76
NPBなんてまともな薬物検査してないけどな
80名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:03:03.75 ID:Iz+ZD0i00
今年は飛び抜けたやつはいないけど40本以上が結構いる
いい薬が蔓延してる証拠
81名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:03:35.76 ID:qgjof/200
>>76 日本プロ野球ファンの方ですか?
82名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:03:39.43 ID:XshDipB30
最近見ないと思ってたがメジャーに帰ってたのか
83名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:05:21.85 ID:0qtRysUE0
小西慶三記者も名誉回復
84名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:05:34.81 ID:84XE84kc0
プホルスとかカブレラとかフィルダーとか
明らかにごっついのは、そりゃ打つわって思うけど
グランダーソンとかソリアーノとか比較的細めで小さいタイプが40本とか打つと
ほんとどんだけ身体能力凄いんだよって思う。
あのくらいの体型なら日本人でも居るのにな。
85名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:05:43.94 ID:YGufMbSu0
>>76
ステロイド時代は一応終わりを告げたよ
多分ステロイド使ってたのばれた選手の記録は恐らく注釈付の参考記録になる
ボンズも
エーロッドも
マグワイアも
クレメンスも
注釈付の殿堂入りは無し
86名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:06:13.44 ID:TA5QCBLi0
>>80
イチローが使用してるのが出回ってるのか
87名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:06:16.52 ID:Sra3q/3n0
俺はオナニー前に民民打破飲んでるすごいわ
88名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:06:22.61 ID:HiyJxHjT0
絶対プロテインやってるだろこいつ
検査しろよ
89名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:06:51.95 ID:nU0ys2ot0
ドーピング検査しろよ
90名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:07:17.51 ID:YGufMbSu0
>>89
やってるよ
91名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:07:40.42 ID:msJawzd6O
>>84
黒人だから
92名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:07:48.13 ID:KwFcpe5h0
>>85
プホはHGHだぞ
93名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:10:28.12 ID:e2oOwnlhO
アンチの言い分

44本塁打以下→レベル低い
45本塁打以上→薬
94名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:10:38.40 ID:YrFX4u3Q0
>>88
アミノ酸も怪しいと思う
絶対検査必要
95名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:11:06.31 ID:qgjof/200
クスリやったから打てるっもんでもないだろうし

ボンズにせよエロにせよ、とりあえずバケモノだろ
96名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:11:37.23 ID:nTf4u0pAO
>>62
ボンズ取ってないんだな
97名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:11:48.60 ID:SeiKkrLk0
後ろにプリンスを獲ったのが一番大きいね
98名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:12:16.70 ID:0xtx7R000
カブレラとラミレスとマルチネスとゴンザレスは
日米含めてどれがどれだかわけわからん。
99名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:12:43.31 ID:84XE84kc0
>>92
いやプホルスはAGA
100名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:13:21.58 ID:3tcLM8Im0
落合以来40年ぶりか
101名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:13:37.00 ID:Hby4weCn0
>>76
残り1%は改造バットですねわかります
102名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:13:56.30 ID:Z4LH1DUB0
次は四冠王か
103名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:14:27.38 ID:RWoxHaeH0
>>68
これの凄かったのは200個ぐらい四死球選んでこの記録残したことだな
104名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:14:51.20 ID:dsmj1KWf0
松中「カブレラ君、神の領域へようこそ!」
105名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:15:55.35 ID:ksAUo1c20
>>93
レベル低いNPB脳がメジャーと張り合う意味なんてないのにな
106名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:17:06.67 ID:6mzMexufO
45年ぶりってのが凄いわ
107名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:17:37.54 ID:N9I1zXqu0
70本も打てないの?
108名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:19:41.17 ID:J3bKD6SOO
日本人がステ入れても30本も打てないだろうな
109名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:20:06.76 ID:27GuholSO
メルキー・カブレーラの不正がバレてなかったら三冠無理だったね
110名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:20:51.71 ID:3I3B88FI0
意外としょぼい三冠王だな・・
111名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:21:34.45 ID:qgjof/200
>>109 何言ってんの?
112名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:22:21.81 ID:ksAUo1c20
素直におめでとうと言えないんだな
113名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:22:30.82 ID:dsmj1KWf0
>>108
松井は打っただろ
膝壊れたけど
114名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:22:59.71 ID:f1YFiobU0
アホみたいな高額で獲った甲斐があったな、
これでMVPとの同時受賞も決まりだろ。
115名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:23:04.47 ID:D4b7FnLe0
ブライス・ハーパーかマイク・トラウトが将来盗塁併せた4冠取るかも。
116名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:23:10.71 ID:DuFIVeRoO
「3割30本程度でいいんであれば、いつでもクリアできる自信はありますよ。
でもそんな松中信彦を誰が見たいと思いますか?」
117名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:23:39.84 ID:/eHbsSGI0
>>112
てか自分と全く接点のない人間のご冥福をお祈りしたり
お祝いしたりしてる奴って何考えてるのかわからん
118名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:23:52.63 ID:QkAVfO0u0
フフフ……奴は我ら三冠王の中で最弱
119名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:24:45.32 ID:rB8G3VIWO
南米系の顔が苦手。
アメリカの黒人と違って締まりがないんだよな。
120名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:24:46.58 ID:5iWN/E5F0
ステボンズに関しては打撃がすごすぎて3冠王とれなかっただけだからな
普通に勝負してくれたら年間100本ホームラン打ったわ
121名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:25:07.12 ID:rfHy69Bl0
↓松中が一言
122名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:25:52.20 ID:1CItn0Q70
>>105
アンチ=NPBオタと考えるお前も大概やわ
123名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:26:19.77 ID:eEjv3l3C0
>>33
海老蔵かよ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:27:09.48 ID:3ldgGBst0
>>68>>103
この年被四球合計232、敬遠120含む
125名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:28:39.43 ID:aGMOuJj/0
三冠王に最も近い男のプホルズさんはどうなっとるんや!
126名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:33:31.59 ID:ksAUo1c20
>>117
は?45年振りの三冠王だぞ?
127名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:34:09.38 ID:ksAUo1c20
>>122
え?他にいるのか?

知らんかったわ
128名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:38:34.35 ID:5KFciQ+y0
>>13
あまりにも恐れられすぎて勝負してもらえなかった
2002年は四球が120程度に収まっていたら三冠王だっただろう
(実際は198四球)

>>23
>今年は20数年ぶりに超投高打低のシーズン
そんなことはない。この3年くらいは同レベル
ttp://www.baseball-reference.com/leagues/AL/bat.shtml
129名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:38:43.86 ID:aGMOuJj/0
エロやラミレスでさえ薬だったんだし、こいつの体型みるかぎりステ体型なんだよなー
130名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:40:32.12 ID:BOwZWN+M0
::::::::        ┌─────────────────────┐
::::::::        | カブレラとやらが三冠か……             │
:::::   ┌───└───────────v───┬────-─┘
:::::   | フフフ…奴は冠ファイブ中でも松中クラス … |
┌──└────────v──┬───────┘
| 3冠レベルで満足とは...     |
| 冠ファイブの面汚しよ….    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡               ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|             _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /            ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\          '    ` 
 (3冠)松中    (5冠)フエルプス    (6冠)シンボリルドルフ     (7冠)羽生
131名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:41:41.53 ID:qgjof/200
45年ぶりか…ブラウン獲れそうなんだが他は思いつかんね
132名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:44:52.01 ID:1CItn0Q70
>>127
NPBだろうとMLBだろうと好きな俺みたいな奴もいる
お前はMLBが好きなだけのNPBアンチだろうから想像もつかないだろうが、単なる野球アンチってのも存在するんだよ
覚えおきな
133名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:47:34.20 ID:ksAUo1c20
>>132
野球アンチってサカチョンか?

サカチョンのほうがNPB脳より野球知ってるよなw
134名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:51:56.99 ID:Tsrj/ihXO
カブレラって西武にいた奴?
135名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:53:44.40 ID:nz45cEW70
イチローの12年分のホームランを2年ぐらいでクリアしちゃう凄いヤツかw
136名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:55:29.36 ID:0mH7OM4K0
春先はハミ、ブラウン、ケンプの内の誰かって感じだった
137名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:56:55.75 ID:SmBSa+6eO
日本じゃ、禿中だもんなぁ(タメイキ…)
138名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:57:37.64 ID:Hby4weCn0
>>135
なぜ約分しない
139名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 13:58:19.18 ID:UxlqlOk/0
実力だけじゃとれないからな。運の要素が大きい。過去に本塁打と打点の2冠は
たくさん出てるが打率が取れなかった場合が多い。ボンズは本塁打と打率は楽勝
だったのに敬遠が多すぎて打点が足りなかった。
140名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:04:09.33 ID:x1s8u88s0
ヤンクスでカノーやAロドと一緒にマツイを見下してたカブレラさん?
141名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:08:09.77 ID:K/flSMoC0
猛虎魂を感じる
142名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:09:22.59 ID:yye3XEba0
打点が凄いね。体感だと毎試合2点位打点をあげてるんじゃないのかって感じとかなのかね。
143名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:11:32.51 ID:/ysKeTx90
>>138
通算が薄れるからだろ
144名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:17:15.28 ID:dzxeWiOL0
クスリノニホヒガスル
145名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:17:15.80 ID:0DWV6hkz0
>>140
それはメルキー
146名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:26:23.39 ID:xG4FNEpo0
NLは1937年以来三冠王が出ていない
そろそろNLの三冠王も見たいな
147名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:39:09.11 ID:GSSQPw/T0
>>146
ヤストレムスキーはボストンだから、ナの三冠王って長く出てないな
ロジャース・ホーンスビーとか、その辺りかな
148名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:43:09.06 ID:SbZQnZUj0
>>147
メドウィックでしょう
149名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:43:37.44 ID:DqJoPky20
おまえらNHKBSを見ていて衝撃的事実を発見したwwwwwww

試合始まる前のスタメンラインナップの画面あるじゃん? 1番から9番まで打順が書いてあるやつ

レンジャーズ×アスレチックスのスタメンラインナップは
選手の名前の横に
打率・本塁打・打点が書いてあって、それを比較しながら見れるんだが

イチローの試合
ヤンキース×レッドソックスのスタメンラインナップの画面見たら
本塁打・打点がショボいイチローに気を使ってか
打率しか表示してねーのwwwwwwwwwwwww
打率でしか比較しながら見れねーんだよwwwwwwww

天才イチローの化けの皮が剥がれないために
NHKが工作しててワロタwwwwwwwwwwwwwww


150名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:43:44.95 ID:xW8ttxtC0
化物や
151名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:45:56.75 ID:N95XLxG90
メジャーでも45年ぶりか
これは凄いな
152名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:49:19.81 ID:HuOfAuTFi
>>21
芯で捉える重要性だな
153名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:54:33.28 ID:e+tkI2TYO
三年後くらいに告白するんだろ?
アレを
154名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 14:59:58.54 ID:mL5bvxMn0
フィルダー来たのも大きいんかな
155名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 15:22:56.44 ID:rJOi++jl0
14球団の争いでの三冠王だからなあ。
まさにレジェンドだ。
ところで、カール・ヤストレムスキー氏、御年73歳だけど、
もう完全にリタイアされているのかな。
シーズン後にコンベンションが開催されると思うけど、
特別ゲストに呼んでみたらどうだろう。
156名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 15:23:50.36 ID:BnvpyQX20
2001年OPSランキング   2012年OPSランキング
1位 1.379           1位 .999
2位 1.174           2位 .987
3位 1.137           3位 .963
4位 1.117           4位  .957
5位 1.116           5位 .953
6位 1.111           6位 .941
7位 1.051           7位 .940
8位 1.040           8位 .930
9位 1.032           9位 .929
10位 1.021          10位 .921
11位 1.014          11位 .901
12位 1.013          12位 .890
13位 1.000          13位 .883
14位 .994           14位 .882
157名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 15:31:14.25 ID:ZZdi82Un0
>>156
薬すげー
158名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 15:49:18.96 ID:VD1FFbJ30
ナショナルリーグに限れば
1937年のジョー・メドウィック以来ご無沙汰
159名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 15:50:28.78 ID:JXSMpEBw0
ナショナルリーグに限れば
ん?DETはアリーグだが
160名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 15:54:27.12 ID:NB0shTEN0
3割3分で首位打者か
ちょっと低いな
161名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 15:55:03.46 ID:guwx5DvHP
成績だけ見ると、飛び抜けた奴が居なくてラッキーな感じの三冠王だな。
162名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:00:40.27 ID:MGeL5wbKi
この人ってヤンキースにいたメルキーカブレラって人と同一人物?
163名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:01:48.51 ID:xnDxyR2K0
>>62
テッドとマントル以外には決して見劣りしない数字だな
164名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:01:49.52 ID:ARo3O7uKO
誰?
165名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:02:19.79 ID:G2Ccaj090
最終戦は休んだの?
166名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:02:38.80 ID:SbZQnZUj0
>>165
途中交代
167名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:02:43.78 ID:rJOi++jl0
>>162
その人は今年はサンフランシスコ・ジャイアンツにいるみたい。
168名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:03:29.12 ID:WZMKRGKMO
ハミルトンの失速ぶりが凄まじかったな
169名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:03:30.91 ID:m0edJwTH0
>>155
1リーグで14球団もあるの
メジャーすげー
NPBなんかしょぼいな
170名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:04:07.22 ID:JF309BlM0
カール・ヤストレムスキー(レッドソックス)

スゲーかっこいい響きだな
171名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:04:50.64 ID:TcihZO8f0
日本のマスゴミ風に書くと
後ろにプリンスがいたのも大きい
172名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:07:35.22 ID:OSIL9xZfO
>>161
ちょうどマウアーとイチローが衰えてきて
取るにはいいタイミングだったね
173名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:07:42.66 ID:A0e3Bt7J0
   ,━━━ヽ
   ┃     ┃
   ┃ ― ― ┃
  [|  ´ ∪ ` |]
   |  ー   |
   \ o /
     |   |
r――、\__/,――┐
UUUU―――UUUU
  |    三    |
  |    冠    |
  |    王    |
  |_______|
174名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:09:20.50 ID:qA9YZSJl0
バティスタが怪我しなかったら取れなかっただろう
175名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:10:02.87 ID:udlxg2E70
>>169
メジャーは球団数が増えてる
マーリンズとかレイズとかダイアモンドバックスとか
90年代以降に出来た球団もあるからな
176名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:11:43.09 ID:xnDxyR2K0
過去の成績見てもテッドとマントル以外は運が良くなきゃ取れない数字だ
177名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:17:17.02 ID:rJOi++jl0
>>169
タイトルの価値を考えるとNPBも1リーグ化した方がいいだろうね。
そうでなくてもセ・リーグなんて上位と下位が固定化されて面白みがなくなっているし。
パ・リーグも同じか・・・
178名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:17:24.60 ID:xgJaqy7Q0
>>105
アンチはNPB脳というより清原信者でしょ。
奴ら、その内「三冠王なんて偉くない!無冠の帝王が一番偉い!」
とかいうんだぜ。
179名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:18:08.75 ID:yALNGzyiO
メジャーの化け物打者はベネズエラ人やドミニカ人なんだよね
投手はアメリカ人がいいの多い
180名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:18:26.05 ID:SbZQnZUj0
>>176
マントルもそうなんだけど、過去の三冠王の多くは
「首位打者1度だけ」とか「本塁打王1度だけ」のワンチャンスで達成している
三部門すべて2度以上獲得している三冠王は、
ホーンスビー、フォックス、ウィリアムスについでカブレラが4人目

三部門すべて2度以上獲得しながら三冠王なしはディマジオとアーロン
181名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:20:30.37 ID:ymorClNX0
クスリ時代になってスラッガーが急激にアベレージも残せるようになった
アベレージがパワー>非力みたいな法則になっちゃったんだよな
182名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:22:12.89 ID:xgJaqy7Q0
>>180
ロビンソンなんかは獲ったタイトルが三冠王「だけ」だものな。
強運だったな。
183名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:24:03.76 ID:G2Ccaj090
打率
27凡退あたりの長打数
27凡退あたりの本塁打数

の三部門にしろよ

これだと本塁打がハミルトン、エンカーナシオンに負けてる
184名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:25:35.16 ID:6mzMexufO
プホルスは無理だったな
185名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:26:46.23 ID:uxKY5Aa1O
どうせステロイドだろ
メジャーは汚染されてるからな
186名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:27:52.66 ID:knJL0xK/0
キャブレターといえばソレックス
187名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:28:00.88 ID:0eihcZsMO
こいつは昔から薬疑惑ない
血液検査でもないから本物
188名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:28:32.92 ID:7lWekB3Z0
しかしあのステロイドにラビットボール全盛時代は酷かったな
ソーサ ボンズ マグワイアが70本あたりを打っていた頃
それまでは、ホームラン王の数字は、だいたいこんなもんだったもんな
189名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:28:48.12 ID:PQmoHROf0
今年はライバルがしょぼくてよかったな
ハミルトンみたいな気分屋がライバルだったお陰で三冠取れたようなもん
190名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:29:44.58 ID:48OJwCMN0
>>117
こういう奴って人から一回も誉められたことないんだろうな
191名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:30:51.15 ID:xnDxyR2K0
>>180
じゃあなおさらカブレラは卑下するべきではないな
192名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:45:52.58 ID:SbZQnZUj0
>>191
もちろん、歴代でみても立派な三冠王ですよ
193名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 16:53:40.15 ID:xgJaqy7Q0
>>191
何にでもケチつける馬鹿はいるさ。
特に日本はね。
カール三冠王の時に2ちゃんがあったのなら、フルボッコだったんじゃないか?
194名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:03:43.22 ID:jBV3M9OL0
NPBもドーピング規制を緩和すれば良いのに
195名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:10:54.80 ID:xgJaqy7Q0
>>194
清原レベルが大量発生するだけ。
196名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:14:25.03 ID:Dik+B30B0
落合に比べたらレベル低い三冠だな
197名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:18:52.26 ID:xnDxyR2K0
レベル度外視しても落合が三冠王取った時代は極端な打高投低の時代だから
198名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:20:44.49 ID:RSNUvLfQO
このカブレラの頭にデッドボール当てたダルビッシュすげえなw
で、次のフィルダーに打たれたけど最後は勝ち投手になってたよ。これまたすげえなwwww
199名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:25:29.66 ID:13poqumI0
すげえな
ソフバンやめて正解だったな
200名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:28:12.75 ID:Hby4weCn0
>>194
選手が全員長渕剛の試合を見たいか?
201名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:29:08.54 ID:Hby4weCn0
>>196
消化試合でノンプレッシャーの三冠王じゃん
202名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:33:18.25 ID:TBs/cgJL0
>>198
これはすげえわ。この頃はまだハミルトンに差をつけられていたんだろうが、大怪我にならなくてよかった。
203名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:33:48.89 ID:KwFcpe5h0
>>179
貧困から抜け出すために薬やるからな
あと南米とかは投手不人気らしい
204名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:34:42.47 ID:TBs/cgJL0
http://www.youtube.com/watch?v=LhXLSamps2I

危ないよな。頭だから。という訳で張っとくよ。
205名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:37:57.39 ID:0iZ9jpJ40
出塁率.393 長打率.606 おしいな
206名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:41:53.50 ID:DXvg4BXZ0
>>196
チームに何の貢献もしなかった三冠wwwwwwwwww
207名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:47:07.95 ID:xgJaqy7Q0
カブレラ>プリンス>ハワード>>良いハミルトン>セシル>>>>>落合>>>>>>>>>>>清原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>悪いハミルトン
208名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:48:14.02 ID:+1oMPdAB0
>>169
人口比で言うと日本も米国も一緒
約1000万人につき1球団の計算
だから日本もこれ以上球団を増やすべきではない
209名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:58:40.26 ID:NuSg/JMR0
WBC出るの?wwwww
210名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 17:58:56.85 ID:O9q4JTSi0
>>51
こちらってお前はどこだよ?
211名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:00:10.78 ID:YwIU09pi0
ミゲレラはプホルスが衰えた今メジャー最強打者だからなー
これでショボイなりにサードできるんだから凄いもんだわ
212名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:02:05.25 ID:MktQBwHH0
貢献度で言えば阿部に比肩する奴はメジャーでも良無いな
213名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:02:44.70 ID:4lA4Bmyt0
MLBの三冠王は文句なしに最強打者の称号だな
日本の野球の三冠王とは次元が違う
214名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:03:24.78 ID:smXj8avy0
メジャーで44HRだったら日本でプレーしたら70本は打つだろ
215名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:04:12.29 ID:xs3Nmsx30
>>12
どっちも凄い
216名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:04:46.03 ID:+iLj8IzPO
しかしタイガースは打のカブレラ、フィルダー。投手の球界最高右腕バーランダーとタレント揃いだな

プレーオフ楽しみだ
217名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:07:16.34 ID:KwFcpe5h0
>>209
薬やってないなら出るんじゃねw
第一回は出てたし
218名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:15:10.77 ID:+1oMPdAB0
>>216
2003デトロイトタイガースの投手陣

先発
コルネーホ 6勝17敗 194.2回 4.67
マロース 9勝21敗 193.1回 5.76
ボンダーマン 6勝19敗 162.0回 5.56
ロニー 1勝9敗 100.2回 5.45
バーネロ 1勝12敗 100.2回 6.08
ノッツ 3勝8敗 95.1回 6.04

MLBの球団は極端に強くなったり弱くなったり忙しいw
219名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:15:57.17 ID:K2U+miFFO
>>209
今んとこ2回とも出てるぞ
220名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:16:40.79 ID:eRPnEeFS0
失投を逃がさないというよりは、最高のコースに投げなければいつスタンドに持っていかれても
おかしくない、という次元の違う怖さがあるよね。

プリンス・フィルダーを獲得してカブレラのうしろで4番に入ったことで、四球で逃げにくくなった
ことが三冠王獲得につながったかな。
221名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:18:05.75 ID:jOZ2VWX00
顔は?
222名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:21:04.77 ID:eRPnEeFS0
>>211
開幕前は3塁が守れるのか結構議論があったもんな。
ただ、メジャーデビューして10年間、大きなケガでの長期欠場がないことからも、
身体能力の高さを野球センスが桁違いなんじゃないかな。
223名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:24:44.00 ID:xgJaqy7Q0
>>222
プリンスの一塁と足のほうがアレなんじゃないの?

色んな意味で影のMVP
224名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:28:29.56 ID:OIdLypKY0
やはり獲れそうな時にガムシャラに獲りにいかなきゃな
じゃないとプホみたいになる

おめでとうミゲール
225名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:29:30.76 ID:Hby4weCn0
フィルダーって痩せる気ないのかな
心臓に負担かかりすぎて突然死しそうで見てて怖い
226名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:33:41.23 ID:cPANLeaI0
猛虎魂を〜
227名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:36:22.73 ID:G2Ccaj090
こんなバッターでも出塁率4割未満か
出塁率のクソ指標ぶり証明しちゃったな
228名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:38:06.19 ID:+1oMPdAB0
>>225
以前相撲部屋に体験入門したとき凄く痩せて見えた
そのお相撲さんが生きてるんだから大丈夫でしょうw
229名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:38:09.96 ID:eRPnEeFS0
>>225
「マネーボール」に書かれていた、プリンスの父セシル・フィルダーについてのコメントが面白かった。
「当人の申告によれば、セシル・フィルダーの体重は118キロである。ただし、もう片方の足を体重計に乗せたら
目盛が何キロを指すのかは定かではない」

まさにアメリカン・ジョークw
230名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:39:59.28 ID:G2Ccaj090
>>229
HAHAHAHA
231名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:42:02.48 ID:ttudy5Co0
今の薬物注射ってDNA操作で人工ウィルスとか注射してるのかなぁ。
232名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:42:17.79 ID:H8GTfkFB0
三冠って日本だと落合が取りまくったりあんまりありがたみないけど
メジャーだとすげえんだな
233名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:43:07.50 ID:xgJaqy7Q0
>>228
しかし、アレで盗塁とか仕掛けるんだぜ。
アメリカでも走塁中に死んだ選手は史上初ではないのか?
234名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:43:13.44 ID:hHS9N0s80
>>213
レベルがどうの以前に単純に球団数が倍以上違うからな
競争倍率って意味でもタイトルひとつとるのも至難の業
それをみっつ一度にってなるとそりゃ滅多に出ないわ
235名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:43:21.36 ID:R07QcoQt0
>>11
トラウトは大丈夫なんかな
成績バク上げで凄まじいんだけど
どうしても訝ってしまう。2年目で覚醒なら言うことないんだけど
236名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:45:45.43 ID:/sfBxbnX0
>>212
ジャイアンツの童顔イケメン奇跡のカムバック、ポージーを知らないのか?

http://espn.go.com/mlb/player/_/id/30112/buster-posey

237名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:48:27.14 ID:Hby4weCn0
>>235
今年はNASA製かもね
238名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:50:10.08 ID:NmRuv1VHO
>>233
フィルダーが二塁に果敢にヘッドスライディング
→下手くそでピョンとダイブするリトルロケットに
→頭が野手の膝に直撃
滅茶苦茶痛そうだった。野手の死人が出るかもな
239名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:52:37.70 ID:NmRuv1VHO
カブレラは日本人ルーキーに最初から通訳がつきっきりで恵まれてるよなって言ってたな
マイナーから這い上がる選手にはそう思うのは仕方ないか。本人はハングリーさの欠片もなく肥えたが…
240名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:52:39.45 ID:Hby4weCn0
スライディングするより転がった方が速いかもね
241名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:55:39.01 ID:uA8uQe1U0
打撃部門の三冠王って確かにすごいけど
昔と今では価値がどう違うんだろ
242名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:58:11.75 ID:xgJaqy7Q0
>>240
打ったとたん、走らずに一塁目がけて、ごろんごろん転がりだすカブレラ、プリンス砲か。
こりゃープレーオフは荒れるな。
243名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 18:58:31.26 ID:kOUyV9eR0
>>236
ポージ―すごいな
去年の本塁激突で選手生命終わったとおもったが
見事復活どころか3割、30本、100打点だからなあ
守備の負担減らせば3冠あるかもな
244名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:00:20.86 ID:JYKo+MZT0
>>235

エンゼルスにジョイナーて選手が居てな…
245名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:01:04.55 ID:2sLzD3eEO
44本でホームラン王ってボンズやマクガイアーやソサの時代は凄すぎる
246名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:01:20.17 ID:zEoWVh4a0
>ミゲル・カブレラ内野手(29)

選手として一番脂の乗ってる年代だな
247名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:04:18.58 ID:1CItn0Q70
>>241
今ってHRバッターとアベレージヒッターは結構差があるじゃない
変化球の種類が増えたことで、HR打つ技術とヒット打つ技術って似て非なるものになってるんだと思う
球場広いから非力な打者はHRどんどん打てなくなってるし
248名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:04:29.17 ID:Hhf9YfzD0
伊藤はマンショ〜♪
249名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:07:07.36 ID:xnDxyR2K0
デビュー時のA-RODは.350で35本ぐらいの選手だったのにホームランが増えるにつれて率は残さなくなっていったな
250名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:07:33.12 ID:pY8tHWvN0
>>232
まず、球団が倍はあるからな。
交流戦もない時代ないだから単純に比べてもしょうがないが、1リーグでやってたらバースにどれか
負けて一回も三冠王取れてないことになる。
251名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:09:03.20 ID:xgJaqy7Q0
>>241
カール三冠の時でも9球団だっけ。
昔は突出した個人がタイトルを撮りまくってたイメージはあるけど。

最近は連続三割40HRでもノンタイトルに終わる選手はゴロゴロいるし。
一回でもタイトルを取る事自体凄いんじゃないの?
RBI Machineと称されたラミレスでも打点王は一回だけだし、ピアッツアだって無冠だし。
清原が無冠なのはむしろ当然でわ。
252名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:09:18.71 ID:OZKL8CJV0
ボンズでも無理だったんだよな、三冠
253名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:12:29.90 ID:VJ7Ns3yn0
メジャー三冠王 1901年以降

1901 ナポレオン・ラジョイ(アスレチックス) 率.426 本14 打点125
1909 タイ・カッブ   (タイガース) 率.377 本9 打点115 (三冠+盗塁・安打数も1位)
1922 ロジャース・ホーンスビー(カージナルス) 率.401 本42 打点152
1925 ロジャース・ホーンスビー(カージナルス) 率.403 本39 打点143
1933 ジミー・フォックス(アスレチックス) 率.356 本48 打点163
1933 チャック・クライン(フィリーズ) 率.368 本28 打点120
1934 ルー・ゲーリック(ヤンキース) 率.363 本49 打点165
1937 ジョー・メドウィック(カージナルス)率.374 本31 打点154
1942 テッド・ウィリアムズ(レッドソックス)率.356 本36 打点137
1947 テッド・ウィリアムズ(レッドソックス)率.343 本32 打点114
1956 ミッキー・マントル(ヤンキース) 率.353 本52 打点130
1966 フランク・ロビンソン(オリオールズ)率.316 本49 打点122
1967 カール・ヤストレムスキ-(レッドソックス) 率.326 本44 打点121
2012 ミゲル・カブレラ(タイガース) 率.330 本44 打点139

254名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:12:30.75 ID:BRMRMGup0
巨人あたりが1年レンタルで40億くらい払ってきてもらえ
どれだけやるか見もの
255名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:12:54.56 ID:Trix1n0v0
マウアーあと何試合だ
256名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:17:43.33 ID:Hby4weCn0
>>254
ミッチェルとかグリーンウェル思い出すわー
257名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:22:00.31 ID:GW1I07BZ0
>>167
違ったのね(^O^;)
覚醒したのかと思った
258名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:22:44.59 ID:h5INNO9t0
毎年のように60本越えてたステロイド時期に比べれば落ち着いたね
259名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:23:43.71 ID:xs3Nmsx30
>>227
はあw?

おまえ馬鹿なのか?
260名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:24:08.39 ID:G2Ccaj090
敬遠されて不利になる本塁打 打点は不公平だな
やはり凡退数で割るべき
261名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:25:57.59 ID:G2Ccaj090
なんか絡まれたけどたぶん理論武装も出来ないアホの言い逃げだろうから無視で良いかな
262名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:26:19.77 ID:xs3Nmsx30
>>247
単にステ規制のせいだろ。

因みにボールが飛ばなくなっても長距離砲と中距離型の差は歴然となる。


身体による制約、ボールによる制約、どちらにしても、中距離型に
厳しくなるってことだ。
263名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:26:56.88 ID:xs3Nmsx30
>>261
相手してやるぞw
264名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:31:20.05 ID:xs3Nmsx30
260 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/04(木) 19:24:08.39 ID:G2Ccaj090 [5/6]
敬遠されて不利になる本塁打 打点は不公平だな
やはり凡退数で割るべき

↑この時点で「出塁率」が補完になってることに気付けよ馬鹿w

ボンズが勝負してもらえなかったとき、出塁率がどうなったか、よーく
ない頭で考えるんだな。
265名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:38:29.98 ID:xY/Fx9wY0
6割だったよな。ありえんw
266名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:39:30.00 ID:pkfCDxMk0
>>84
グランダーソンって、元盗塁王だったような・・NY入団してずいぶん変わったな
あの体格でHR40本以上2年連続って信じられん
三振数と打率の低さには納得するが
267名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:39:36.36 ID:2OzjgNVf0
ようやく縦縞の似合う男が現れたな
268名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:41:57.08 ID:uuWDFgnM0
そっちのカブレラかよ
269名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:42:16.32 ID:xgJaqy7Q0
>>266
盗塁王とホームラン王を獲ったウィリー・メイズがいたけど。
これから先、タイ・カッブ以来の四冠王はありえるのだろうか。
270名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:43:20.63 ID:Hby4weCn0
トラウトぐらいか
271名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:43:33.25 ID:+1oMPdAB0
>>251
タイトルには運もあるからね
カブレラの場合はHRを30本台で獲ってるし
間違いなくタイトル運に恵まれた選手。
他にも40本台を一度もマークしたことがないのにHR王2度のマグリフや
2.50以下を一度もマークしたことがないのに防御率1位3度のサンタナも
「タイトル運に恵まれた選手」といえよう。
272名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:44:34.39 ID:UrcvwOlb0
松中みたいな扱いワロス
273名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:44:59.61 ID:h8LnqzshO
消臭力の子供かとオモター
274名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:45:01.65 ID:V/L9SvgC0
カブレラとグランダーソンは200パードーピングだよw
275名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:45:07.91 ID:xs3Nmsx30
>>271
さすがにサンタナさんは「運が良い」で済ませたらかわいそうかと
3度は重い。
276名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:46:23.30 ID:xs3Nmsx30
>>84
真のHR記録保持者と言い切っても良い、ハンクアーロンなんて
針金みたいな体から、しなるようなスイングしてたけどな。

まあ昔の選手は誰も細いけど。
277名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:46:58.60 ID:V/L9SvgC0
160試合出て長年あの体格を維持するなんて絶対ありえない
278名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:47:43.93 ID:xY/Fx9wY0
>>266
NYに来る前だっけか。三塁打が異様に多い選手だったから元々長打力はあったかと
279名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:49:52.05 ID:V/L9SvgC0
夢を壊すようだけど松井さんの31本もドーピング
前年オフだけで10キロ筋肉を増量したけど1年で3キロ
程度が限界です
280名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:52:54.55 ID:G2Ccaj090
>>264ー265
それがタイトルにならないから問題なんだろ

引退後に成績を語られる時には結局タイトルをいくつとったかという話になってしまう
281名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:55:32.04 ID:xY/Fx9wY0
>>279
イチロー移籍でヤンスタ限定が証明された松井には夢もなにも
282名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:57:09.78 ID:kslpHQ8W0
やっべーこいつ天才だったか。一気にAロッドプホルスクラスの仲間入りだな。
場合によっては越せる。ただステ疑惑がどうなるかだな
283名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:59:03.16 ID:UrcvwOlb0
>>279
週刊誌で暴露した野村、体のデカさに首を傾げる上原

バレバレだったんだなやっぱり
284名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 19:59:32.01 ID:kslpHQ8W0
>>27
意味不明。
出塁率高ければ何の問題もない。
285名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:01:10.35 ID:xgJaqy7Q0
>>280
野球にはタイトル以外にも個人記録は沢山あるから、別に
「寂しく老後をおくる」というんでもないんじゃない。

清原を見てごらん。無冠王だったのに今日も元気一杯、楽しそうだよ。
286名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:01:49.77 ID:vTOI7ovm0
薬発覚したのに試合には出場できるんだな
287名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:04:26.70 ID:xs3Nmsx30
>>281
松井のHR打った球場別みてみろ。

大体イチロー移籍で何が証明されたのかよくわからんが。
288名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:05:16.37 ID:+1oMPdAB0
>>278
20-20-20-20(二塁打・三塁打・本塁打・盗塁)の珍記録を達成したんだよな
そもそも20三塁打自体珍しいのにこれは凄い
289名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:05:19.80 ID:JIdcSLALO
>>281
いっくん半年で四本しか
打っとらんやん
290名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:05:40.29 ID:xs3Nmsx30
>>285
清原は無冠ではないのだが(当然新人王は別)
291名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:06:16.29 ID:UVMeJhLQ0
>>271
そういうのを運でとったとは普通言わないだろ
全選手で一番多くホームラン打ってるのに。それともそいつが
打つときだけエース級が登板飛ばし続けたのか?
292名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:06:37.29 ID:G2Ccaj090
>>287
より公平なものをタイトルにした方が良いに決まってるじゃろ
293名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:07:02.57 ID:xs3Nmsx30
>>291
少なくとも複数回取ってる奴は、運で済まされることはないな。
特に3度となるとありえない。
294名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:07:44.54 ID:xs3Nmsx30
>>292
あのな、既に左打席の方が有利な時点で
ウンなこと言われてもこまるわけw
295名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:08:27.14 ID:kslpHQ8W0
>>279
それ自己申告で本当に筋肉だけで10キロ増えてないでしょ。松井は見るからにイージーゲイナーだし
渡米して初めてウエイトしたらしいからある程度の急激な増量は可能かと。白か黒かは知らんがな。
296名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:09:26.82 ID:G2Ccaj090
>>294
隻腕でもない限り誰しもが公平に左打者になる権利を有している。
297名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:09:54.66 ID:+2kQG83wP
45年も三冠王いなかったのかよ
298名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:11:05.07 ID:hHS9N0s80
>>241
今の方が価値が高いだろう
球団数増えて競争相手が増えてるんだから

一番を獲るのに投打のバランスや競技レベルは関係ない
その年に競う相手も同じ条件なんだから
299名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:11:05.34 ID:W2OzNj5PO
シーズンタイトルは相対的な評価だから45年に1人しか出ないくらい珍しい記録だけど、45年に1人しか出ないすごい記録ではない
300名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:12:18.27 ID:W2OzNj5PO
>>298
その代わり「運」の要素がかなり大きい
301名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:12:30.33 ID:xs3Nmsx30
302名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:13:43.99 ID:G2Ccaj090
やっぱり無視するべきだったか
直感は大事だな
303名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:14:30.72 ID:gXzFPmFJ0
>>281
04年松井が31HR打った時、ヤンスタは08年までの旧ヤンスタで言うほど打者優位球場じゃない
その証拠に04年のパークファクターはヤンスタが一番低い
松井もヤンスタ以外だとOPS.989とちょっとおかしなことやってる
304名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:14:37.53 ID:xs3Nmsx30
それはこっちの台詞だボケw
305名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:14:59.98 ID:yF7RT9zQ0
イチローの最多安打って向こうじゃあんまり評価されてないらしい
つか、メジャーのファンも興味がなくて知らない人もいるとか。
306名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:15:12.84 ID:G2Ccaj090
あれ?
>>292>>285宛だったゴメン
307名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:15:52.55 ID:xs3Nmsx30
>>303
ちゃんと調べてない奴が言う台詞だからな、この手の話は。
308名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:15:53.83 ID:LYpG4jQO0
このレベルのが日本でやったらどうなんだ
309名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:17:04.53 ID:G2Ccaj090
>>308
想像するのもおぞましいな
310名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:18:15.05 ID:pY8tHWvN0
>>266
盗塁王はとってないじゃん
311名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:18:34.90 ID:HcDkKMfP0
ダルに打ちとられた時にベンチに帰る途中でダルに向かって

「ヨシノヤ!ヨシノヤ!」

って叫んだのは面白かったわ。こいつは隠れ牛丼ファンw
312名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:19:55.77 ID:UVMeJhLQ0
>>266
グランダーソンやってるのか?
ソリアーノと同じで細身だけど体のバネが凄いんじゃないの?
エロやジアンビみたいに体巨大化してないし。
313名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:20:30.57 ID:hHS9N0s80
>>300
ま、運も実力のうちと言いますから……
314名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:21:43.79 ID:AE0L0EcwO
>>308
統一球で逆に成績を落としたりしてw
315名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:22:30.73 ID:4lA4Bmyt0
右打者でというのに価値があるな
本拠地も外野が深いせいで三塁打が多いという中途半端に長打が出やすい球場ではあるけど
オーバーフェンスとなるとしっかり打たなければならないし
アベレージに特化したタイプも抑えてとなると相当な確実性が要求される
316名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:24:10.64 ID:zqeBgGpa0
画像見たら、いかにも怪しい体だった
317名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:25:34.54 ID:esM7E8LhO
ラミちゃんに顔がそっくりやな
318名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:27:14.46 ID:47w7/qa50
技術うんぬんじゃない。日本人じゃ絶対無理。
319名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:27:50.77 ID:3HDIQqmA0
入団した時の体見ればわかるが多分なにかやってる、あるいはやってたとは思うんだよな。
体格の変わり方が徐々にデブったという野球選手おなじみルートをちょっと超えてる
320名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:29:06.97 ID:VRWjrZx+O
>>314
統一球でもメジャーより飛ぶんじゃないの?
321名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:31:34.31 ID:xs3Nmsx30
>>320
それについては定かではない。
ダルは飛ぶと言ったが、オープン戦で
対戦したメジャー球団の選手には
「飛ばない」と言った奴もいる。

取材した槙原も「飛ばない」派かな。

試合見てる分にも統一球を打ったメジャーの打球の
飛ばなさが目に付いた。日本の方はメジャー球飛ばしてたし。
322名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:32:59.42 ID:T1e++wdd0
統一球とメジャー球でどっちが飛ぶかは知らないけど
同じボールを使ったらアメリカの球場の方が日本のじめじめした球場より飛距離は出ると思う
323名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:33:36.28 ID:Hby4weCn0
アメリカは空気が乾燥してるから飛ぶやろね
324名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:33:49.29 ID:jWigJAh90
カブレラは毎年これに近い成績を残してる
スランプがないし、大きな怪我による離脱もない
現役最強右打者です
325名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:34:28.53 ID:IMpF3uiM0
>>65
ティップ・オニールがカナダ人だろ
北米以外出身者としてはおそらく初
326名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:35:19.19 ID:ccwwh84W0
カールヤストレムスキー石井
327名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:35:35.27 ID:JR6KM9rQ0
メジャーなんか見てないけど
イチローて3割3分も打てないのかよ
ホームランも44本てボンズやマグワイヤで騒いだときより全然少ないな
328名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:35:58.82 ID:npemDBJ9O
球場は飛ぶけど、メジャーで本塁打を量産出来ない日本人w
329名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:38:54.66 ID:vTOI7ovm0
現代で三冠王獲れる選手がいるとしたらA-RODだけと思ってたこともあったな
330名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:38:55.16 ID:xgJaqy7Q0
>>328
そりゃー投げるのは向こうのピッチャーだから。
球は言い訳にならない。

331名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:44:59.35 ID:ue3nKwlC0
去年プレイオフで打たれた上原が一言
332名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:45:01.99 ID:yTvtU8AF0
最近、朝鮮メディアの日本語版のせいで
他者を馬鹿にするという意味で「卑下する」をつかってるのは
わざとなのか、それとも素なのか。

333名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:50:30.42 ID:VJ7Ns3yn0
Aロッドはヤンキース最終年の松井さん以下の打撃力になってしまったな
334名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:50:34.58 ID:xs3Nmsx30
>>328
青木は試合数の関係もあるが、昨年の統一球経験時
より増えてるはず。
335名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:50:54.66 ID:jOZ2VWX00
>>327
あの頃はクスリ
336名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:51:34.51 ID:xs3Nmsx30
>>333
エロ度は昔からポストシーズンにゃ働かない
使えない奴ってレッテルあったけどな。
337名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:54:20.44 ID:CdR/TlH+O
ハミルトンってなんだったの?
338名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:54:30.37 ID:dGqBBY1rO
そもそも最近MLBの選手が日本で取り上げられなくなったな
ボンズ ソーサ ランディージョンソンは有名だったよね
まだ現役のジータやAロッドもある程度知ってる人でないと?だし
2000前半はイチローが移籍したのもあるけど日本のMLB熱は凄かったな
339名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:55:17.46 ID:BNsJmWAK0
ヤストレムスキーさんは、三冠王プラス、最多得点、最多安打、最多塁打、最高出塁率だったんだなあ。
凄すぎる。
340名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:55:49.73 ID:Hby4weCn0
>>327
まぐわ、ばふい、かんせこは凄かった
341名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:56:33.35 ID:yF7RT9zQ0
今は何気に投手が面白いだろ
ディッキーっていう130キロ台のナックル投げる奴
20勝だって。
今までのナックルってせいぜい110キロくらいなのに
130キロ台であんな球投げられたらそりゃ打てないだろっていう
342名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:58:15.13 ID:xs3Nmsx30
>>341
純粋なナックルってより
ナックル系って奴じゃないのか?
343名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:58:44.08 ID:3HDIQqmA0
>>338
あの頃に比べると圧倒的に野球自体が下火だしなあ。
ピアザとかはホントに有名だったわ。
344名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:59:08.83 ID:JyvR34go0
フィルダー加入でサードになったみたいだけど、守備どうなの?
下手そうなんだけど
345名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:01:02.34 ID:pY8tHWvN0
>>343
野茂とバッテリー組んでたからな
346名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:02:02.52 ID:Hby4weCn0
>>341
ナックルボーラーが奪三振王とか異常やな
347名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:06:11.42 ID:ue3nKwlC0
>>338
50本ホームラン打ったルイス・ゴンザレスとかもいたよな
ティノ・マルチネスとかエドガーマルチネスとか
今より強打者の層が厚かったよな
348名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:33:01.79 ID:msbRl3bz0


【MLB】ミゲル・カブレラ ホームラン集 2012【三冠王】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19042374

349名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:37:28.79 ID:m1EQX0ZB0
「プホルスより才能は上」な男が「三冠王に最も近い男」より早く三冠王とったのか。
もう「三冠王に最も近い男」は三冠王取れそうにないし、重圧から開放されて実年齢バラしてもいいんじゃないか?
350名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:49:39.56 ID:ksAUo1c20
>>338
どんどんガラパゴス化してるな
351名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:51:51.52 ID:G2Ccaj090
でるとしたらベネズエラ代表だよな

ベネズエラ・ドミニカ・米国と準決勝まで当たらないのはありがたいな
352名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:52:07.42 ID:LAdLcADx0
2000年初頭はスーパースター揃いだから


まあドーピングモンスター勢揃いとも言えるがw
353名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:52:23.04 ID:iEcULO680
薬はともかく、これこそが真の一流バッターの数字だよな
打率特化のゴキブリなんて松井の足下にも及ばないのがよくわかる
354名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:53:43.96 ID:G2Ccaj090
アホが黙る魔法の言葉…シルバースラッガー賞
355名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:54:59.24 ID:pgNuzYxq0
カブレラの体ってあんなに凄いんだな
ホームランが打てるようになったのが大きいな
356名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:56:27.62 ID:3HDIQqmA0
>>350
アメのガラパゴスはエルドラドだからガラパゴスでも全く問題ない
357名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:01:58.77 ID:hHS9N0s80
>>339
三冠王クラスの打者だと敬遠攻めにあって安打数がのびないケースがあるんだが
最多安打もとったのか
358名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:08:54.12 ID:yF7RT9zQ0
メジャーのスラッガーってものすごい体してるけど
日本だと西武の170センチくらいしかないおかわり君だろw
かてるわけねーだろっていうwww
359名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:12:48.19 ID:ksAUo1c20
>>356
日本マスコミがガラパゴス化してると言ったんだよ
360名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:18:21.53 ID:6mzMexufO
ハミルトンが失速して助かったわ
361名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:21:17.31 ID:hJZYtHU3O
ヤストレムスキーってニジンスキーより知名度ないよね
362名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:28:34.76 ID:pY8tHWvN0
オルフェーブルはどうなるんだ
363名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:31:07.94 ID:ku/A5WZyP
これこそが本物!
ゴキローとは格が違う!!
364名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:31:13.99 ID:vFrVC7um0
>カール・ヤストレムスキー

こんな人いたんだな。
記録の豊富なスポーツは、こういう忘れられた過去の人の業績が発掘される
野球のいいところの一つだ
365名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:33:53.15 ID:8gI5UoeJ0
出塁率4割以下って低いなあ

テッドウイリアムスは通算4割8分越えてただろ
366名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:36:09.21 ID:vTOI7ovm0
>>360
途中まですごかったのにな
最後は打撃が失速するだけじゃなく守備でやらかして踏んだり蹴ったりだ
367名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:37:15.25 ID:ku/A5WZyP
>09年から4年連続で打率3割、30本塁打、100打点を超えた。

これこそがスーパースターだよな
10年連続200安打(ただし内野安打多しw)なんてどうでもいいwwwwww
しかも四球が極端に少なく出塁率の低い欠陥リードオフがスーパースターってw
ねえよwねえw
368名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:37:52.30 ID:sPiSPQ2T0
マイク・リーク (投手)35試合、61打数18安打、打率295、HR2、二塁打3、打点3、犠打7、塁打数27、出塁率306、長打率443

パクイ・クビーク(DH)34試合、95打数14安打、打率147、HR2、二塁打1、打点7、犠打0、塁打数21、出塁率214、長打率221

打撃成績で投手に完全敗北している犬の糞=松井秀喜
369名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:38:17.78 ID:3HDIQqmA0
>>365
まあ低いけどステ時代が異常でやっぱ率はともかくHR打点稼ぐにはガンガン打ってくしかないからなあ。
あと今の強打者がゴリゴリ敬遠するほど怖くもないってのもあるかもね
370名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:44:11.85 ID:dq4Ll6Jh0
45年間も出てなかったとは
NPBでもちょっとご無沙汰だけどな
371名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:45:37.87 ID:qt2Dh9joO
>>370
松中が割と最近やってなかったか?
372名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:47:47.14 ID:RSNUvLfQO
さて、そんなカブレラとダルビッシュの対決をどうぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=LhXLSamps2I
373名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:51:37.58 ID:ku/A5WZyP
>>369
だな
今の投高打低の中で三冠王はすごいの一言
出塁率も今年はわずかに届かなかったが
4割越えは過去何度もあるし

ちなみにゴキローは一度だけw
とんだスーパースターもどきだw
374名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:51:52.80 ID:RSNUvLfQO
756本塁打のハンクアーロンて一度しかホームラン王になってない。
長くコンスタントに打てるのもすごいな。
375名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:55:49.03 ID:3HDIQqmA0
>>371
MLBで10年以内にまた3冠王出たとして、んん?久しぶりな気がするがなんか誰か忘れてんなー。
みたいな松中と同程度な扱いになりそうなミゲレラたん・・スター性のなさが同程度の成績のヤツらと比べて圧倒的。
適当にいま昔の強打者並べてもハミルトンプホルスフィルダーエロマニーグリフィーetc.
実力では引けをとらないどころか勝ってんのに存在感ねえ
376名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:56:25.65 ID:RSNUvLfQO
プホルズて、40本三割110打点を10年続けてもタイトル3つくらいだもんな。
イチロー並み。
377名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:59:17.88 ID:SbZQnZUj0
>>374
4度
378名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:01:13.34 ID:pY8tHWvN0
>>375
さっきNHKーBSで言ってたけど、日本ではヤンキース地区優勝とレンジャーズが逃したほうが多く
報道されてるけど、アメリカでは三冠王誕生のほうが盛り上がってるってさ。
日本のお前が思ってんのと現地じゃ別なんだろ。
379名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:11:07.15 ID:8gI5UoeJ0
>>369
三振の数はどのくらい
過去の三冠王はミッキーマントル以外100三振以下だった筈
それで大振りかどうか評価できるだろ
380名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:13:38.10 ID:8gI5UoeJ0
>>369
戦中戦後だからウイリアムス時代も投高打低だったろ
381名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:13:42.52 ID:jqwbsj7s0
セコく追っ付けながらそのまま体重を乗せてフェンスの向こうまで押し出すように
持って行く、ずる賢くて凄く嫌なタイプの打者だと思う。最大限に褒めてるんだよ。
382名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:17:42.53 ID:0NoCHZth0
デビュー当時とのあり得ない体型の変化画像まだ?
383名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:20:11.27 ID:BnAVJOqR0
>>15
>>17
バッターよりもピッチャーに恩恵が出てるとすれば
筋力よりは集中力やスタミナに効く薬かもな
384名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:21:10.14 ID:SbZQnZUj0
>>379
98かな
385名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:22:04.22 ID:7noX9Pwv0
386名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:22:07.05 ID:3HDIQqmA0
>>378
マジかよ!と思って公式見たらトップだな。どう見ても華がない感じなのはタイガースのニュース見ねーからか。
しかしそん次に出てくんのがなぜかシャンパンファイトしてはっちゃけてるイチローなのは日本だからか?
387名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:23:34.41 ID:BnAVJOqR0
>>27
投高打低の年に.330も打てる奴は
打高の年には.360以上打てるよ
388名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:24:11.82 ID:8gI5UoeJ0
>>384
ほう今どきの打者にしては少ないな
ソーサとかは150くらいだったからなあ
ボンズの73HRのときはいくつ?
389名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:25:37.98 ID:SbZQnZUj0
>>388
93
390名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:27:20.54 ID:SbZQnZUj0
まあ、ボンズは2004年には617打席373打数45本塁打41三振232四球だし
391名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:29:31.37 ID:xs3Nmsx30
>>378
そりゃそうだろw

リーグ優勝でもMLBチャンプでもないんだからw
392名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:31:04.06 ID:RSNUvLfQO
↓三冠王にも堂々と対峙したダルビッシュさすが!

http://www.youtube.com/watch?v=LhXLSamps2I
393名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:33:44.39 ID:4rrUiJ2/0
ドーピングはやってないのか?
あとからなんかの陽性反応出るんじゃねえかと
近年そんなんばっかだったからな
カブレラはやってないと信じたいが・・・
394名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:34:34.50 ID:6mzMexufO
トラウトとのMVP争いどうなるか?
395名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:35:32.95 ID:8gI5UoeJ0
>>390
どうみても基地外沙汰だな
当時だれも不思議がる奴はいなかったのか?
まともな人間の数字じゃないだろw
396名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:36:16.80 ID:3HDIQqmA0
>>393
とりあえずある時期からからだが急にでかくなった的な選手は疑えとは言わんが
あまり信じとかないほうがいいよ。
397名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:47:56.93 ID:4ZxNg/BV0
HRの出にくいホーム球場ながら
よくやったよカブレラ
398名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:49:39.54 ID:1YWfaOAa0
ロバート・ローズ(横浜ベイスターズ)1999年

打率 .369  本塁打37 打点153 


ローズほうが全然上じゃん
399名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:52:15.16 ID:w6C8jiiC0
去年のMVPがドーピングだったし
今年もそうなんじゃないかと思えてくる
400名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 00:14:56.98 ID:GEdrVtEPO
日本でMLBは知名度低いって言うけど各球団一人ぐらいなら名前あがる選手多いんじゃないか
OAK セスペデス SEA 川崎 LAAプホルス TEX ダルビッシュ
DET バーランダー MIN マウアー CLE マスターソン CWS ダンKCソリア
NYY 黒田 TOR バティスタ TB プライス BAL 和田 BOS 松坂
LAD ケンプ ARI 斎藤 SF リンスカム SD クエンティン COL カルゴン
MIL 青木 CHC ソリアーノ CIN ボットー STL ホリデイ HOU いない PIT マカチェン
MIA レイエス NYM サンタナ PHI ハラデイ ATL チッパー WSH ストラスバーグ
401名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 00:16:03.06 ID:3jLBy0Zq0
ヤストレムスキーを知らない奴多かったんだな。

MVP    1回
首位打者 3回
本塁打王 1回
打点王  1回

安打 3419 メジャー 8位
打点 1844   同 13位
得点 1816   同 16位
本塁打 452  同 34位
402名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 00:21:03.91 ID:gw9+nuvY0
>>401
ついでに、ゴールドグラブ賞7回
403名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 00:46:35.05 ID:HAw64zidO
フィルダーの存在がデカかったよ
404名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 00:48:46.78 ID:Zaj5YuLw0
>>400
日本人が知ってるのは日本選手とベーブルースだけ。
405名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 01:11:49.10 ID:9ZF9K6zD0
>>404
アーロンは知ってるだろ
406名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 01:15:41.13 ID:QwtPruaKO
>>395
2004年ボンズは
人類が打者として辿り着ける臨界点に達してたよ
407名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 01:19:30.80 ID:Uc5cd1rl0
カブレラが三冠王を獲れたのはフィルダーのお陰だね
408名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 01:28:16.31 ID:9ZF9K6zD0
>>390
でもホームラン率だとマグワイアのほうが上なのか
73本の時のホームラン率はどうなんだろ
409名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 01:44:53.14 ID:/0rRn4jV0
>>408
シーズン本塁打率は73本売った2001のボンズが最高で2〜4位がマグワイアで5位が2004年のボンズだね。
410名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 02:45:15.34 ID:bb/OFRyk0
トラウトは30-50達成していればチャンスあっただろうけど
盗塁が1足りなかったね(まぁ、来年やれるだろうけど
411名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 02:46:21.99 ID:r7drTUUi0
巨人の阿部と同レベルだな
412名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 03:00:14.48 ID:3jLBy0Zq0
ハンク・アーロンがシーズン70本塁打なんて普通は絶対不可能な数字だ
と言ってたな
413名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 03:13:17.63 ID:Uc5cd1rl0
ダルも言ってたけどカブレラは軽く当てただけの打球がどんでもない飛距離で外野まで飛んでいくんだよね
414名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 03:16:31.31 ID:vPJ9Lxk/0
三冠王に一番近い男とか言われ続けてたプホルスさんをあっさり追い抜いてしまったか
415名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 03:26:29.45 ID:PauSzsnu0
こういう選手を強打者って言うんだよな
松井なんて偽物w
案の定何度も球団を解雇されてるしw
416名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 03:27:39.75 ID:nCV0tRHu0
M・カブレラは薬物でアウトだったけど、M・カブレラは3冠王か・・
やっぱM・カブレラよりM・カブレラの方が実力あるんだな
417名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 03:41:59.66 ID:GK3f6ga70
>>415
解雇は1度

あとイチローは強打者カテじゃないからなw
418名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 04:27:33.03 ID:K02ujfb50
>>397
そう、そこが本当に評価できる。
実はステロイダーだったって落ちにならないことを祈りたい。
419名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 05:49:35.58 ID:/0rRn4jV0
>>414
プホルス→山田勝巳
カブレラ→長野誠

ってことか
420名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 05:59:39.47 ID:LqkkFMoT0
日本では1986年のバースと落合以来26年も三冠王出てないんだよな
421名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 06:00:25.74 ID:MSMuu0NlO
>>404
ソーサとマグワイアの本塁打王争いは日本でもかなり注目されてたぞ
422名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 06:05:58.52 ID:kKVHzkqj0
>>420
え?
423名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 06:18:15.74 ID:jFshkelu0
ステ前の盗塁バシバシ決めてホームランも30超えてた頃のボンズなら三冠王もありえたのにね
424名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 06:20:16.45 ID:APtcuvgUO
>>420
おい風物詩さんを忘れるなお(; `ω´#)

この人安定感有るよな
425名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 06:56:20.76 ID:cd0Mb5IH0
>>408
73本打った時のHR率は実に6.52w
ちなみに今年のカブレラは14.14なので如何に凄い数字かが分かる。
426名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 07:03:36.24 ID:i5TJcsT60
三冠の一歩手前で待機し続けていたプホルスの立場は・・・
427名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 07:07:29.93 ID:9ZF9K6zD0
>>425
そりゃ凄すぎる王でさえ最高は7.9だからな
王は8台は常時あったから不思議じゃないけど
ボンズは7台すらなくいきなり6.5じゃまともじゃ無いのバレバレじゃんw

14.14じゃ日本じゃ田淵の生涯が12台だからそれより低いのか
少し物足りないな
428名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 07:43:26.23 ID:im52JSPE0
ミゲルくん
429名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 07:44:14.60 ID:EMQjit9aO
>>420
元日本代表 松中
430名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 07:58:32.67 ID:feJoW/cpO
44本でトップ?ステロイドってすげ〜な!
431名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 08:39:46.13 ID:M747L46n0
>>418
何がすごいって、162試合中161試合出場、うち154試合が3塁先発(DHで7試合)という丈夫さ。
メジャー10年のキャリアでも、長期間の欠場はなし。年度別成績もハイレベルで安定(9年連続30本塁打、
100打点以上。最近9年間で打率.320以上7回)しているし、20歳でメジャーデビューしている(20代半ば以降に
突然開花したわけではない)ことなどから、ステロイドの影はないと思う。

ミゲレラの場合は、もうひとつの「薬物」、アルコールを絶てるかどうか、が今後の課題。先日の地区優勝決定時も
三冠王争いを理由にシャンパンファイトには参加せず、リーランド監督の部屋にこもったらしい。

432名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:00:05.64 ID:pf2KB6Ip0
アル中のカブレラが悪者なのに、
ヤク中のハミルトンが善玉っておかしくはないか?
433名無しさん@恐縮です :2012/10/05(金) 10:20:29.09 ID:PKNnFtXn0
スーパースラッガーだが足は超鈍足
434名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:32:02.01 ID:aFrmH3KC0
三冠でチームも優勝したのにすんなりMVPといかないっぽいのが
435名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:40:33.57 ID:M747L46n0
>>434
トラウトに関しては、2001年の新人王&MVPのイチローの成績に匹敵している(パワー系は完全に上回っている)からなあ。
2001年のアメリカンリーグMVP投票2位はあのジェイソン・ジオンビで、ジオンビの成績は三冠王ではないが、今年の
カブレラの成績にやはり匹敵(打率.342(リーグ2位)、38本塁打(7位)、120打点(8位)、出塁率.477(1位)、OPS1.137(1位))

トラウトの衝撃はイチローを完全に上回っているし、もちろん45年ぶりの三冠王は大変な偉業。カブレラはタイガースを地区優勝に
導いたが、トラウトの出現がなければエンゼルスの今シーズンはもっと早く終わっていたことは間違いない。

MVP投票は大接戦になりそう。
436名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:43:04.41 ID:gw9+nuvY0
>>435
トラウトの「衝撃」はイチローに及ばないんじゃないかな
「成績」としてはトラウトのほうが上だと思うけど

私ならALMVP1位票はカブレラに、2位票をトラウトに投じる
437名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:43:07.72 ID:HAw64zidO
アメリカでは話題になってるらしいな
カブレラの三冠
438名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:26:20.84 ID:DoY+d7hn0
四年連続MVPを獲得した01〜04年のボンズほど長期にわたって
メジャーを完全に支配していたバッターは過去に例がない。

特に04年ボンズは232四球で出塁率は.609
打者としての頂点たる成績と言えよう。
439名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:38:53.46 ID:jeJEWoz9P
>>436
ねえよ、ねえw
トラウトの方が衝撃も成績も完全にゴキローより上
まあカブレラとどちらがMVPかは難しいところだが
内野安打粉飾ゴキブリとは格が違う
440名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:39:51.16 ID:gw9+nuvY0
>>439
まあ、好き嫌いはしかたありませんな
441名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:40:32.61 ID:neq1j8Po0
松井も、怪我さえなければ三冠は無理でも二冠はとってた筈。
442名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:41:59.87 ID:DoY+d7hn0
また末尾Pか
こいつ昨日もいたな
443名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:50:15.22 ID:bsG8/I7I0
>>439
ttp://elitedaily.com/elite/2012/american-leagues-mvp/
> Trout has posted an infield hit percentage of 11.8% (league average is 6.5%), which, given his skillset, indicates
> that his speed allows him to beat out balls that would otherwise be converted to an out.
トラウトも内野安打を凡打に扱うと二割九分くらいみたいっすね。
444名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:54:27.34 ID:Eq5P0Ml40
>>398
少年野球だからな
445名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:56:10.57 ID:ENHZyK7E0
自転車と同じで、いかにマスキングするかの戦いになってるのな
ろくな検査もしないNPBは未だに古典的なヒト成長ホルモンとかステロイドなんかがまだ有効だけど
446名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:58:09.46 ID:oyHIqeI20
巨人の阿部はどうしたのかな?
447名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:59:35.29 ID:0pXCnc2D0
4試合に一本しか本塁打打てなくても、3冠とかMLBはレベルが低い・・・
448名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:02:26.51 ID:Yfz+x+2zO
日本にこれば3割5分60発150打点てとこやな
449名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:03:31.77 ID:Eq5P0Ml40
>>445
君はもう観ないほうがいいよ
450名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:10:24.19 ID:JGh3wf4VO
松中と同じくらいのレベルですな
451名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:17:31.49 ID:M747L46n0
>>443
シーズン最終盤に打率を上げてきたけど、8月と9月は三振が増えて打率を落としたんだよな。
ただ、ほぼ最初の1カ月はマイナーにいて、30本塁打、129得点、83打点、49盗塁でOPS.963だからなあ、
文句のつけようがない。
むこうはいわゆる「ファイブ・ツール」の選手が高く評価される。

ミート:打率、打点
パワー:ホームラン、打点
スピード:盗塁、得点
守備力、守備範囲
肩の強さと送球の正確さ

だからこそ、イチローもMVPがとれたとも言える。MVP投票はほんとにきわどいんじゃないかな。

トラウトの来年は、かなり研究されてくるだろうから、三振が減らせないようだと「二年目のスランプ」に
なる可能性があると思う。
452名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:17:46.44 ID:lJvW+tc10
ステロイド大会はもうボンズで完成してしまったからなぁ
出塁率6割とか長打率8割6分とかもう芸術品だね。ヒットの半分がホームランとか
453名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:34:47.98 ID:h/d+iExm0
こいつは本物の天才打者だな
まぁアベレージ打者でHR特化ではないし恵まれた肉体を持ってるからなし得る打撃なんだろうけど
本質的にはボンズ同様ライナーの中距離打者
ボンズやぷほるすはただ強くたたいて三振回避してるから打率は3割ほどだがプルヒッター傾向
こいつは広角に長打量産するから三振は結構するが安定して高打率
左打者が走りうちして多量の内野安打でようやくBABIP.350前後を記録できるのにこいつは鈍足右打者なのにBABIP.350近くが平均と明らかに天才的なヒット技術がある
早熟だから衰えもグリフィー同様早いかもしれんが33くらいまであと4年間最近3年間のような活躍をしてほしいわ
454名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:42:58.22 ID:pf2KB6Ip0
>>453
グリフィーは走攻守でハッスルプレーが多くて怪我も多かったから。
カブレラは走守はなるべく怠慢プレーで、ぬめぬめとやりすごせば45歳ぐらいまでプレーできるよ。
455名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:52:46.16 ID:/BX7AB1WO
>>269
長野がやれる可能性ある
456名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:56:02.59 ID:pf2KB6Ip0
>>455
4冠までいかなくても50−50なら凄い
457名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:57:05.18 ID:cd0Mb5IH0
>>453
昔のプホルスは結構広角に打ってたイメージがある。
2〜3年前辺りから引っ張りが多くなった感じ。
458名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:58:12.48 ID:3cWVZIyQ0
>>117さんかっけーwww
459名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:58:30.66 ID:/0rRn4jV0
カブレラもトラウトもイチローと同じくらいすげえ
460名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:04:18.14 ID:eH+JEq3N0
>>455
大道さん乙。

糸井じゃ無理かw
461名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:06:15.05 ID:b6TrF9uiP
薬漬けのボンズも三巻やってないのか 意外だった
まあシーズン200四球とかされちゃ、凡打した時も打率下がりやすいからなあ
462名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:15:09.59 ID:MS5wDj9S0
>>461
打数が少なくなるからホームラン打点も伸びにくくなる
463名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:16:50.51 ID:zWyD3QRg0
>>461-462
チャンスで勝負してもらえないから
単純に打数が減る以上に打点を稼ぐ機会が少ない
464名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:28:37.07 ID:EpvXbXR20
>>461
満塁で敬遠されるのはボンズと後もう一人とかくらい。
まあ、満塁なら打点1は稼げるがw
465名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:47:54.05 ID:/0rRn4jV0
1992年・2001年・2002年・2004年のボンズは、長打数・本塁打・打点のいずれを打数で割ってもリーグ一位。
因みに、より公平に打数ではなく凡退数で割ればこれに加えて1991年と2003年もこの三部門でリーグ一位。

2002年と2004年は首位打者だから、二度の実質三冠王と呼びたい。
466名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:01:34.01 ID:Qj+iINDa0
カブレラだってもう10年目で通算OPS.956
今回の三冠の前に1回ずつ首位打者・打点王・HR王獲ってる超人なんだが
467名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:13:28.66 ID:EpvXbXR20
今年は三冠王がMVPで問題ないしょ。トラウトは新人王。
セスペデスもダルビッシュも別の年なら新人王あっていいかもだが、今年はそうじゃなかった。
それはトラウトにとっても同じっていうことで。
468名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:38:40.79 ID:QnMSzep30
日本に来たらホームラン60本は楽勝だな。
いや、でも勝負避けられるから無理か。

打率4割前後は打てると思う。とにかく穴が無いんだよな。
外角の変化球も簡単にスタンドにブチ込むし全てが異次元。
469名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:07:38.33 ID:NnQnLLNN0
MLBに話題を取られると
ムキになって反発する輩がいてワロタ
470名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 05:07:41.12 ID:QnMSzep30
松井さんは何かタイトル取ったことあるの?
471名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:52:34.81 ID:GxV3eoVb0
>>130
松中って出塁率、安打数もトップだったから
実は2004年は5冠なんだよな
472名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 07:39:32.84 ID:AwY+qzeF0
>>470
※MVP3度、※本塁打王3度、※打点王3度、※首位打者1度、などなど
473名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 07:44:27.78 ID:QPOAeZ7N0
>>468
日本来たら不思議な力が働いて55本で止まっちゃうだろ。
474名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:32:05.32 ID:G7jQ8y7z0
タイガースのおばさんパーマの人だっけ
475名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:40:47.78 ID:+4+baJZQ0
>>439
何だ、ただのチョン猿かww

祖国に帰って犬でも食ってろエテ公
476名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:46:33.91 ID:D7lMfAgzO
松中は本拠地が広い福岡ドームだから尚更凄かった
477名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:01:25.71 ID:cVKDqhwH0
>>453
だれが鈍足だって?
478名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:11:32.22 ID:r6dmwiP90
>>476
ぶっちゃけあれだけボールが飛ぶと球場の広さはあまり関係なかっただろう
479名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 19:13:52.00 ID:runnV4KfO
この人とプホルスならどっちが凄い?
480名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 19:21:38.96 ID:ymnIVivjO
>>479
実績が足らん。通算OPSも負けてる。
今じゃまだまだプーさんが上。
ナ補正は知らん。
481名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:22:47.96 ID:r2Uii5DL0
2002年の西武カブレラと
今年のデトロイトカブレラでは
どっちが凄い?
482名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:27:49.19 ID:hRq443O70
>>481
西武のカブは薬やってたじゃん
薬物検査することになって体が一気に縮んでHR減ったろ
てか、ステやってなくてもミゲレラの方がすごい
483名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:20:37.63 ID:HelCAaWZ0
>>481
メジャーでやれないのがNPBに来るんだよ
484名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:29:51.94 ID:3xP1nKgGO
ボンズの出塁率6割には誰も及ばないな
485名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:30:54.75 ID:rxP74Y6s0
記念か帰庫
486名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:47:26.18 ID:hRq443O70
>>484
勝負してもらってりゃ、100%三冠王だったな
あと打点だけだったし
487名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 22:55:32.66 ID:sNkjR51N0
ボンズもステロイドだろ
35歳過ぎて長打率が上がるなんてありえないって言われてたな
488名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 23:14:00.50 ID:OOcZ2HED0
エーロッドがプホルスだと思ってたけどな

ついにって感じ
489名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 06:56:11.88 ID:I8LhDeNh0
>>479
ここ数年の打力ならカブレラ。
490名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 08:26:24.50 ID:7pPphxcI0
率.330 本44 打点139

ボンズとかマグワイヤとかソーサとかは格が違うと思ったが、
この程度なら全盛期の松井に毛が生えた程度だよな
491名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:39:59.11 ID:Yk9P6Lht0
>>490
ボンズはともかくマグワイアとソーサの打率調べてから出直して来いバカもの
492名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:13:53.64 ID:S0l52WLN0
>>490
そんなショボいのと比較するなんてミゲレラに失礼だろ。
493名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:23:34.13 ID:8dP21VzfP
ボンズとかマグワイヤとかソーサってジュースドでコルクバットじゃん
494名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:29:58.24 ID:91S2hTSY0
マーリンズで騒がれた二十歳の4番だからまだ(29)か
495名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:45:26.17 ID:UQAO9mj90
プーホールスがやると思ってたがカブレラにやられたな
496名無しさん@恐縮です
すげえ!
イチローよりすげえなんてすげえ!