【サッカー】もはや「ビッグクラブ」とは言えないミランの悲しき現状〜スター不在、CLでもガラガラの客席〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
イタリアを代表するスタジアムと言われてきたのが、ミランとインテルが
ホームスタジアムとするミラノのサンシーロだ。
 かつては鮮やかな発煙筒のスモークが満員の客席を覆い、イタリア独特の
雰囲気を醸し出していたが、近年はそんな熱気が消え去りつつある。
 今季特に目立つのが、ミラン戦の観客数の低迷だ。セリエA開幕から
ホームで連敗という最悪のスタートを切ったミラン。ホーム2連敗は80年
以上も起こっていなかっただけにファンはショックを隠しきれないが、
そんな成績よりも悲観されるのが伸びない年間パス購入者数だ。

 今季の年間パス保有者数は2万3618人(9月15日時点)と、ベルルス
コーニがオーナーになって以降、最低に。昨季と比べても7500人以上
減少しており、CLアンデルレヒト戦の入場者数は約2万7000人と、8万人
収容のサンシーロは空席が目立つばかりだった。
 ミラニスタの“サンシーロ離れ”の理由としては、イタリアを襲う不況や、
賭博など不正行為の影響が挙げられているが、最大の理由はミランその
ものに魅力がなくなったからだろう。
選手の士気低下を象徴するかのような、カッサーノのインテル移籍。
 かつてはファンバステン、フリットらに始まり、バッジョやルイ・コスタ、
カカら、常に世界の有名選手を獲得し、CLでも優勝候補の常連だった。
ファンは彼らのプレーを見るためにサンシーロへと駆けつけた。ボージャン
やデヨングの獲得は、そんな目の肥えたファンを満足させるものではない。

 主将のアンブロジーニが「ミランは変わった。昔は才能ある選手たちが
いて、彼らが試合を決めてくれたもの。でも今はそうじゃない」と話すように、
サポーターだけでなく選手の士気低下も避けられない。今夏インテルへ
移籍したカッサーノのように、選手から移籍を志願するという流れは
今後も続くだろう。
 首脳陣は経営面ばかりを気にするが、ファンを惹き付けるチームを作り
スタジアムを埋めることは、ミランのような人気クラブの使命でもあるはずだ。
 スターのいないチームと、ガラガラの客席。もはや「ビッグクラブ」とは
言えないミランの姿を、その栄光を目にしてきたサンシーロはどんな思い
で見ているのだろうか。
http://number.bunshun.jp/articles/-/280418/
2名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:00:55.83 ID:FN/52KFs0
チョンタヒ
3名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:01:53.92 ID:VQ8R1Wkb0
ジョゼッペメッツァがうんたらかんたら
4名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:03:15.02 ID:bSqXcYBM0
マルディーニの引退試合みてミランというかミラニスタを見限った
5名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:05:01.70 ID:XUQMmXS40
桂サンシ
6名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:06:15.85 ID:vFQre5yCO
これはもう日本人をとるしかないな
7名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:06:21.13 ID:5ezZpKFl0
アタッカンテひとり残してカテナチオしとけばいいんじゃないのか
負けなきゃいいんだから
8名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:06:25.55 ID:4KW4/p+u0
ブランドって一度落ちるともう上がらないもんだしな
9名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:06:30.00 ID:07n7jZlWO
人気を取り戻すの秘訣は、隣国ドイツにあると思う
10名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:06:34.80 ID:LLY8LeXD0
ミランがホームの時はサンシーロ
インテルがホームの時はジュゼッペ・メアッツァ
11名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:07:48.25 ID:niSYQJPm0
あれだけ選手いなくなれば見る気も失せるだろうな
12名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:09:55.34 ID:u8fiPU0N0
ワシが若い頃はミランは中堅以下でベルルスコーニ来てからビッグクラブに一気にのし上がった感じだったな
あれから30年近く経つんだ
また沈む時期にきたんだろう
ここから上がれるかどうかが腕の見せ所だな
13名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:11:12.35 ID:RrifcqL6O
† R.I.P
14名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:11:46.02 ID:7vLKKvgf0
リバポファンを見習え
15名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:13:10.61 ID:3YSMTUu60
ミランの今の看板選手って
ロビーニョ
パト
モントリーヴォ

こんなんだからなw
16名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:13:58.90 ID:4ZOM8J410
スレの伸びなさが全てを物語ってる
17名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:14:19.67 ID:ZeWQ+DQi0
もうオイルマネーしかないな
18名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:14:23.01 ID:0ITlmi4/0
本田と清武獲れば解決
19名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:14:24.38 ID:yinvKAGJ0
本田をシャツ売りにしてくださいよ
20名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:15:38.59 ID:yX/c/0dk0
>>8
そんなこともないだろ。
破綻しかけたドルは華麗に復活したしアパレルでもグッチやプラダなんか復活組。
21名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:15:47.82 ID:u7iexn7p0
弱いのもあるけどイタリアが貧しくなってるんだろ
マフィアでもなければ誰だってサッカー行く金<家賃と食費だろ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:16:30.67 ID:8EYXiHIJ0
まさかのエルシャーラウィ頼みのksサッカーだしな
そりゃ見るに堪えないわ
23名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:16:57.74 ID:c/22Ma/C0
冗談抜きで本田と
あとエース級のFWとれよ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:17:04.76 ID:NTI0OOCK0
>>14
強かった時期ないのに再建、再建って言ってればいいからな。
25名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:17:48.97 ID:Ao/E47BA0
syobee
26名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:18:25.16 ID:tTn5o8dY0
実態はともかく、世間の認識としてはビッククラブだし、
今のうちにミランに移籍しておけばビッククラブ所属の経歴にはなるかもな。
しばらくしたら復活の可能性もあるだろうし。
27名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:18:40.72 ID:4KW4/p+u0
>>20
なるほど
あきらめちゃだめなのか
28名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:18:43.12 ID:NTI0OOCK0
>>15
エル・シャーラウィ
29名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:19:43.23 ID:6GTjPzoy0
10番がボアテングだしな…
30名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:20:21.71 ID:ePO3XrNT0
ミランの問題じゃなくて 庶民の財布の問題なんじゃないの
31名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:22:00.14 ID:/IER6yDh0
本田もミラン行かなくて正解だったな
32名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:22:09.27 ID:+HTv4a+s0
そもそもセリエ全体がガラガラだろ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:24:10.48 ID:n7vsmN4jO
八百長リーグ
34名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:24:29.50 ID:Ftz4bXvI0
そもそもセリエ全盛時代からリーグ全体的に客は少なくガラガラだったよ
35名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:25:39.95 ID:XHUm2qO90
別に日本人を貶める気はねぇけど
マンUもインテルも
財政的に落ち目だから日本人が行けたっていう部分は正直あるだろ?
36名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:26:42.90 ID:fyQgaKu9P
>>14
今のミラン見に行くくらいならジェラードみるためにリバポみたほうが価値あるレベル
37名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:26:47.52 ID:0ZKsQldVP
セリエはテレビで多く見られてる
スタジアムいかなくてもみんなサッカー見てるデータがあったはず
特にインテルとユーベとミラン
未だにイタリア国内ではジョカトーレは芸能人だし
38名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:27:01.87 ID:tFj8myxJ0
まあ今日も安定して引き分けだったわ
ほんと希望も何もねえわ
39名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:28:52.21 ID:4fYWf+7/0
やっぱミランは老人ホームじゃないとな
40名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:29:10.25 ID:41/n6ZkV0
>>35
長友が入団した当時はスクデッドCLCWCとった最強チームだったんだけど・・・
まんうは・・・
41名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:30:13.79 ID:FNOVAGBf0
このまま落ちぶれたらヴェルディみたいになりそうだな
比べるのもおこがましいがw
42名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:30:38.70 ID:2UoJ4ZJ/0
       ズラタン インザーギ
         カッサーノ
  セードルフ ガットゥーゾ ファンボメル
タイフォ                  ザンブロッタ
     チアゴシウヴァ  ネスタ
           ローマ


ちなみにマキシロペスとアクイラーニがベンチ

43名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:30:41.87 ID:3IB1gSSj0
おいおい、サーカーブームに何言ってんだよ、ふざけんな
44名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:30:59.44 ID:9UP1VVqM0
本田取ってやれや
45名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:31:19.57 ID:+3ZYa2aFP
>>35
マンUは今でも金満クラブビック3やから
落ち目じゃないでしょ
46名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:31:52.86 ID:ameeUvWA0
インテルのシーズンパスはどんくらいはけてんのかね
47名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:32:23.11 ID:yEdP4/O4P
正にゴミラン
48名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:32:56.81 ID:4JEXvKJS0
インテルも似たようなもんだけどなアホライター
長友がいるチームは違いますってかw
どっちも落ち目の古豪だよ
49名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:33:51.15 ID:gUg4lNcdP
>>27
ロベルタとかレノマとかハンティングワールドとかもあるけどね
50名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:34:00.82 ID:y9Rj2NZL0
ローマは年間パスも去年よりは売り上げ上がってるし、ユーヴェは新スタもたてて毎試合ほぼ満席。ナポリもホームのサンパオロだと席は埋まってる。
51 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 04:34:01.45 ID:ovTJTjx20
シラン
52名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:34:11.02 ID:+HTv4a+s0
歴史的には
イタリア→スペイン→イングランドと盛り上がりやスター選手の集中度が変遷してきた感じだから
次はスペインリーグがやばそうだな。今でもあのリーグの何が面白いのか理解できん
53名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:34:31.89 ID:RTYm2LAB0
イタリアって他にどんなスポーツが人気あんの?
54名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:35:18.21 ID:Xy4iWQz6O
ズラタンとチアゴ以外はロートルだったとは言え、たった1年でビッグネームがごっそり消えすぎだろ
55名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:35:39.64 ID:41/n6ZkV0
古豪とはリバポみたいなチームのことをいう
インテルと一緒にすんな
56名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:36:32.90 ID:Ng6cjgQL0
海外サッカー見始めがミラン黄金期だからこの凋落は悲しい
57名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:36:46.51 ID:rNA/21q70
ピルロ残しておけよ
アーホアーホ
58名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:38:33.59 ID:+HTv4a+s0
>>53
よく言われるのはF1、バイク、自転車か
先日のF1イタリアGPは観客数も多くて盛り上がってた感じだったけどな
59名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:38:38.65 ID:XHUm2qO90
ブンデスは健全リーグっつうけど
二年おきにバイエルン大正義軍が優勝してるよね
健全リーグでなんで、こんな歪な1強になってんの
ここ2年はドルトムントが頑張ってるけどさ
60名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:40:44.27 ID:6GTjPzoy0
ブンデスはベンツや狼がたまに優勝したり、リーガよりマシじゃね?
61名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:41:05.89 ID:STOaqPaI0
ACアダプタ
62名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:41:23.53 ID:n7vsmN4jO
>>50
ユベントスは新スタでも70%しか埋まってない
63名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:41:36.30 ID:XHUm2qO90
>>60
マシだけど
過去30年、二年おきにバイエルンだよね?って
その理由を聞いてるわけですが
64名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:45:14.50 ID:gxUwBAQC0
そんな事より聞いてくれよ!
65名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:46:44.40 ID:B58+/H2EP
>>14
you walk stand alone
66名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:47:17.24 ID:k9NYyIZJ0
素朴な疑問なんだけど何で金払ってまでカッサーノとパッツィーニ交換したがったの?
対等なトレードでもハァ?って思うのに
ミランの方が金付けるってスレタイ見たときは思わず二度見した後声出してハァ?って言っちゃったぞ
カッサーノはミランで何かやらかしたの?
67名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:47:32.44 ID:+HTv4a+s0
ブンデスは日本の野球みたいなもんだ。基本的にブンデス内で完結してる
だから外からスターもあまりこないかわりに流出で人気急落ということもない
68名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:47:55.64 ID:+O4AUNB70
今日のマンU見たら落ち目ではぜんぜんなかった
69名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:48:47.54 ID:flkpnube0
ミランに誰が居るのか分からないw
70名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:49:18.01 ID:gUg4lNcdP
>>63
NFLみたいに徹底的にイコールコンディションにしても弱いチームと強いチームは
出来てしまうから、ある程度勝てるチームと勝てないチームが出るのは仕方ない。
ブンデスはわかりやすい1強システムだから、バイヤンがちょくちょく勝つのは当然
と言うか、結構落としてるシーズンが多い方が驚きなんじゃね?
71名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:50:27.04 ID:LDDh9RJ+0
本田はやらんぞ
彼はプレミアでやるんだ
72名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:50:43.01 ID:VhUF7JLC0
>>48
インテルは今季の年間シートの売り上げがセリエ最多
73名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:51:40.85 ID:u7iexn7p0
>>63
トップレベルの選手はバイヤン所属→強いの当たり前
さらに他クラブの選手をバイヤンが強奪→強いの当たり前
バイヤン=ドイツ代表→強いの当たり前
バイヤン大正義の圧力がメディアから審判団から何から何まで→強いの当たり前
WCイヤーとかでバイヤンが崩れると他クラブにちゃあああああああああんす到来
74名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:52:08.14 ID:YRB01MebP
>>64
なんだよ?
75名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:52:43.19 ID:x41mlBqlO
昔の黒赤ストライクのユニフォームはかっこよかったな
あれ着て渋谷の街を歩いた第一号が俺なんだよね
76名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:52:45.90 ID:+mXOIsPi0
やっぱりあのぶっとんだイタリア首相が会長の方が良かったんじゃないのw
77名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:52:46.44 ID:qzVU0LD80
しかしマジで落ちぶれたな
78名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:53:23.21 ID:VWjtZmrY0
>>53
まさかのやきう
79名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:53:50.58 ID:Qc8gYNsZ0
ピルロがいたころが懐かしい
80名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:53:52.88 ID:u7iexn7p0
あとはかける金が段違いバイヤン
81名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:54:53.47 ID:QBD9adlp0
Jもブンデスも安心安全エンタメ重視だから良いんだよな・・・
82名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:55:21.80 ID:y9Rj2NZL0
>>66
チアゴ・シウバを放出したら、俺も移籍するとか言ってたし、チーム大改革の方針に納得がいかなかったんだろうね。

恩知らずの心臓って言われてたのはワロタ
83名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:55:46.63 ID:yX/c/0dk0
>>75
野球かよw
84名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:55:53.01 ID:yLQJGazB0
さんまがジュゼッペ・メアッツァまで応援に行けばいいよ、海外厨何だし。
85名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:56:19.55 ID:yvz/6iGB0
日本のミラニスタたちはどうしてるの
86名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:56:31.06 ID:gUg4lNcdP
ベルルスコーニがサミットかなんかで東京に来た時、日本はこの10年以上不況で
大変なんですと言ったら、ベルルスコーニが言った一言

「これで不況ならイタリアは不況なんてものじゃない」
ちなみにまだギリシャ危機の前の話
87名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:56:53.06 ID:VWjtZmrY0
>>66
カッサーノがフロント不信で出て行きたがった。
タダ同然で出て行かれるくらいなら、パッツンを少しでも安く買おうとした。
88名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:57:24.94 ID:gZaq5gyr0
>>34
それは俺も思ったな。

発煙灯かなんか知んないが
いつもちょっと霞んでて観客席が暗いなかに
赤ピンクの発炎筒が煌々として煙モクモクな感じ。

ちょっとサイバーパンクっぽい感じと言うか。
89名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 04:57:32.22 ID:EGE9925o0
ベルルスコーニが金ぶっこめなくなったらこんなもんだろ
90名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:00:25.55 ID:USj/93il0
ミラン終わったなーとか思ってたら



もっと下に落ちた
91名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:00:53.31 ID:KXKmVH500
一年前はアウェーバルサと引き分けてたのにたった1年でどうしてこうなったw

まああの時点で時すでに遅かったのかもな
92名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:04:11.75 ID:CWMiyEZW0
正直インテルもそんな変わらないからなんとも言えない
93名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:07:33.87 ID:FtPkS6PMP
>>65
ぼっちの歌か…
94名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:08:52.85 ID:gUg4lNcdP
>>92
インテルはブラジル系に強い代理人切って健全経営に一歩前進しただろ
95名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:10:31.33 ID:3vr7wuAI0
>>75
猿楽町でか?
96名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:14:31.54 ID:5DpqVsBiO
>>75さすが最速だな
残り7試合ガンバレよ
97名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:15:43.58 ID:VhUF7JLC0
>>92
実は結構違う

インテル

経営母体サラス→ロシア企業と提携
クラブ→中国資本の投入
年俸総額→4500万ユーロ削減
下部組織→欧州No.1
自前スタジアム→2017年までに建設予定

ミラン

経営母体フィニンベスト→裁判で負けて大きな負債を抱える→主力放出
クラブ→ロシア企業と提携交渉するも失敗に
年俸総額→4000万ユーロ削減
下部組織→特筆すべき点はなし
自前スタジアム→予定なし
98名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:17:53.74 ID:FS2GRMym0
オーナー変えたら金欠解消されて復活する
ただそれだけの事
99名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:18:04.27 ID:MQVlrDru0
ミラン安らかに眠れ
R.A.P
100名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:19:51.07 ID:m7dakbzW0
ベルルスコーニのやる気次第だろ
どうにか金捻出してクリロナでもぶん獲っちまえば人気はまた再燃する

実現の確率は計算したくもないほど低いだろうが
101名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:20:05.77 ID:5bVcvFOYO
>>80
バイエルンは別に審判をどうこう言うほど判定には恵まれてないだろ
金も基本的にはケチってるぞ
102名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:20:07.77 ID:OSHf57TT0
油マネーでもこのチームは買わないだろう
今のセリエって正直魅力ないよ
103名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:21:02.76 ID:SVSlqDVzi
なんかBSのACミランチャンネルっていう番組も、過去の名試合みたいなのしかやらなくなったな
104名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:21:44.04 ID:oz6BfaOpO
というか世界的にスターが減った気がする
単に組織力が上がって個が目立たなくなったのか知らんけど
6、7年前はワクワクするようなビッグネームが溢れてたのに
105名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:22:40.25 ID:gUg4lNcdP
>>102
つPSG
106名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:27:09.05 ID:GXJGEjY10
欧州サッカー自体が落ち目だな
代表見てもスペインドイツ以外は、10年前の方がタレント豊富だった。
107名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:28:27.00 ID:7yRZr1Lp0
一方、同じ没落クラブのリバプールは、

未だにスタジアムは常に満席でチケットは入手困難で、
グッズ売上etcのコマーシャル収入ではアーセナルやチェルシーより上で、
イングランドではマンUと共に、3位以下を引き離す絶大な人気


つまり何が言いたいかというと、
リバポサポ低能すぎ搾取されすぎワロタwww
108名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:28:48.26 ID:OSHf57TT0
>>105
・・・えっ?
109名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:31:05.07 ID:Ng6cjgQL0
リーグ全体の魅力を復活させないと無理なのかなあ

個人的にプレミアの台頭はヒルズボロ以降のスタジアム整備が
土台になってると思うし
110名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:34:43.82 ID:gUg4lNcdP
>>108
イタリア以上に魅力無いリーグだし、チームの知名度としてはミランより遙かに劣るけど
石油王がガンガン金使ってくれてるじゃん
111名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:35:11.15 ID:g/Ktjkew0
90年代と何が違うかというと、今は旧共産圏(ロシアやウクライナ)が
自国リーグに金を使ってること。
それから、ヨーロッパ外の資本(中東のオイルマネー)などが
特定のクラブに投入されていること。
要するに、一定のクラブ「だけ」に金も選手も集まっていた時代は、崩壊してしまった。
90年代には考えられなかった、チェルシーやマンC、PSGの勃興、
それに伴う、リバプール、バレンシア、ミラン、ユーベ、などの没落、
極端な話し、あるクラブに大量の資金(250億円〜)を投入すれば、そのクラブは
ビッグクラブになる事が証明されてしまった。
気まぐれな大富豪が、適当なクラブを買って、資金を投じるだけで、
選手は集まってくるし、強豪クラブに様変わりする。
その裏で、従来のビッグクラブが必然的に割を食う形で凋落する傾向が強まる。
この先大規模な資金を投入出来ないミランに、かつての地位も栄誉も
取り戻せるとは思えない。
112名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:40:33.74 ID:GXJGEjY10
ユーロリーグ創設した方がいいかもね
113名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:42:26.57 ID:tyhpw0bj0
>バッジョやルイ・コスタ
全盛期は過ぎてただろ
114名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:43:36.62 ID:y7uuj20y0
何だこの面子

   田中達也 エルシャラララウィ
       ぷ り ん す
   ノチェリーノ   デ・ヨング
       アンブロ爺
デ・尻男           アバーテ
     イェペス サパタ

     アッピアッーティ

控え ホビーニョ、ロビーニョの双子の弟、長谷川健太、リッカちゃんetc
監督 アッレグリ
115名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:44:12.75 ID:g/Ktjkew0
Jリーグだって、どっかの中東の企業が、例えばFC岐阜とか買収して、
毎年100億円くらいの資金投入して、他のクラブから有望選手引き連れて来たら、
Jリーグで無双出来るくらいのビッグクラブに豹変する。
そういう事が実際に行われているのが、今のヨーロッパ。

116名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:45:52.97 ID:Wws/FSf+0
不況とイカサマが要因だろうな
117名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:51:06.29 ID:GXJGEjY10
クラブは富豪に弄ばれ、選手も金だけ目当てでコロコロ移籍する。
シラけるだけだ。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:56:28.78 ID:m4Wz7aWu0
>>32
ユベントスだけ毎試合ほぼ満席だな
119名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:56:36.88 ID:1FxeWNFmO
>>75
ストライクさんお疲れ様です…
120名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:57:50.31 ID:hR+9kXip0
ザ・バルセロナは 生え抜きが多いんだろ

まあ仮に金だけでいろいろ動くのが完全主流なら、
どっかの読売巨人軍とそのスポーツ業界みたいなもので10年20年で完全凋落だな
121名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 05:58:26.79 ID:9DJPcXlFO
レジェンドが居なくなったに尽きるな
要するに世代交代失敗
122名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:07:08.49 ID:Nrw5Gm1J0
なんでや
シャーラウィがおるやろ
123名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:14:04.05 ID:wfFAOYzhO
>>115
Jリーグって外資ダメだけど今の閉塞感抜け出すにはOKにした方が面白いよね
三木谷ヴィッセルがやってもいいんだけど
外人集めるんじゃなくて前田、寿人、遠藤、今野とか国内の代表組を一手に引き受けるチームがあってもいい
124名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:24:48.71 ID:pprT1z7c0
ミラン避難所でバルサとユーベの話ばっかしてるぞw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/39569/1348412831/
退団した選手の悪口ばっか言ってるしここのオタ最悪だな
125名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:27:37.86 ID:S4LEDsIR0
ミラノに二つもチームはいらん、先の見えない経済不況に突入してるんだ
チーム一つでもカツカツだわ。
126名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:29:44.97 ID:Wm1so+fm0
>>62
昨年の大雨と大寒波の時に入場者数が2万人まで下がったってだけで
それ以外の試合ではほぼ満員の入りだよ
スタの半分以上がシーズンチケットだから目視で空席目立つ時はあるけどね
127 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2012/09/30(日) 06:31:39.92 ID:NwCWRglZ0
日本人くるか?
128名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:36:02.75 ID:cAhUj7DO0
>>123
別に無くていいよ
129名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:39:05.60 ID:Ym6l2QQ40
>バッジョやルイ・コスタ

他にいくらでもいるのになんで名前が挙がってんだろ
この2人は糞の役にもたってない
それならリバウドとレドンドも挙げてやれ
130名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:40:59.77 ID:MdIlhMRj0
>>115
油は欧州クラブだから買いたいんだろ
自分のとこのクラブの数十倍の資金投入するのは欧州クラブを保有してるというステイタスが欲しいだけ
Jを買いにくるとしたら、サムスンとかヒュンダイくらいなもんだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:41:12.37 ID:2slNA4yq0
加部未蘭でも入れる?
132名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:41:17.57 ID:Wm1so+fm0
セリエA年間シート売り上げ推移
http://nagaguturisu.com/wp-content/uploads/2012/09/DSb269.jpg
ACミラン年間シート売り上げ推移
http://cfile7.uf.tistory.com/image/117EA14B502CF1A81C1528

ミランオタはイタリア経済が選手売却や観客数減の言い訳にしてるけど
ミランは選手に魅力がないしインテルは昨年の悪成績が影響してるんだろ
セリエでシーズンチケットの売り上げが激減してるけど8割くらいがミランとインテルのファンだもん
133名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:42:20.00 ID:2wwWC8Yr0




なぜ、ロナウドを放出したか
話はそれからだ





134名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:42:57.42 ID:JdC2RsIx0
>>58
モトGPはロッシ全盛だった7、8年前と比べると視聴者が
3割ほども減っているそうだが
135名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:43:57.69 ID:G4cyqK1/0
>>107
そのお金でキャロルを勝ったのか…
136名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:46:58.27 ID:JdC2RsIx0
ところで昨日のレースですが、イタリアウノの視聴者は460万人ほどで
チャンネルシェア率は27%でした。
2004年頃は普通に800万人がGPを見ていてシェア率も5割近くあった
コンテンツだったのですが、今はこんなもんです。
ttp://unogmoto.blogspot.jp/2012/09/gp.html

もっと減っていた。マァ日本と同じで不況でスポーツ見る気にならないんだろ
137名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:49:03.61 ID:RG2ms0Mt0
もう本田取って日本人客集めるしかないな
138名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:51:48.39 ID:4l/adtP30
サンシーロ、ソレカラ、モン
139名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:53:03.04 ID:1DmcMJH10
バス囲みやらスタジアム居残りよりは正しい反応と言える
140名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 06:58:12.58 ID:LMWaOYWT0
シェフチェンコ、クレスポ、カカ、ピルロ、セードルフ、ガッツ、マルディーニ、
ネスタ、スタム、ピッポ・・・
う〜〜んこのころが異常だっただけかな
141名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:00:28.61 ID:8QN1g+4mO
>>135
キャロルはトーレス売った金で買ったんじゃね?
なお役立たずだった模様。
142名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:00:38.85 ID:jaJ5saU60
イブラ手放したのはほんまアホ。
イブラクラスのFW中々いないのに。
143名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:00:45.28 ID:iKSzwq580
経済が悪化のせいだろ
チケット買えないんだよ。交通費もかかるし
スタジアム行くまでに強盗やレイプ被害にあう可能性もある。
金が無いからサッカーどころでは無い。
なんせ客にもオーナーにもクラブにも金が無い。八百長が横行しマフィアの汚染はどうにもならない。
庶民の慰めにもならないモノに成り下がった
144名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:07:33.52 ID:WLXxnBzr0
イタリアは国自体がマフィアとつるんでるから外資の出資募ってもそら嫌煙されるわなw
145名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:09:23.80 ID:LBkNSjtj0
80年代、90年代の熱気を思うと確かに寂しすぎる
完全な決めては賭博騒動だったと思うが
カルチョが無ければ夜も昼も開けなかったイタリアのことを思うと
復活して欲しいという気持ちも大きい
146名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:10:40.88 ID:PwhSGmxs0
>>62
ユーべの占有率は年平均で90%くらいなんだが
チケットは毎試合のように完売で10%はシーズンチケット保持者で来れなかった人の分
70%ってのはどっから持ってきたんだよ
147名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:12:43.09 ID:Iq3o63C30
メンツ見るとプレミアで7〜9位くらいって感じ。
148名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:13:16.65 ID:9zwpT3ud0
>>42
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━フォ
149名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:23:03.88 ID:8KIt5O6F0
ユーベ強過ぎて笑える
何処も止められんわコレ

本来ならミランがユーベと双璧に立つべき存在なのに
150名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:25:03.34 ID:6sOfAK2F0
もうミてランない
151名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:25:49.54 ID:XgVhfDi3O
俺フィ読者としてはちょっと寂しい
152名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:26:44.53 ID:VT49ISrGO
これがセリエの現実。
ざまあ
153名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:27:27.53 ID:Kj+pUese0
ピルロ脱出して正解だったな
ユーベに行って活き活きしとる
風貌も何かワイルドになってるしw
154名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:27:41.35 ID:HK8W2wq3O
>>147
ゴミランは降格争いレベルの雑魚チームだろ
八百長の出来ないゴミランは弱小チーム
155名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:28:53.73 ID:/k1rLFE20
サンシーロがえらいことになってたもんな…
もうこのクラブはオイルマネーでも投与されない限りは落ちて消える運命だ
156名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:31:49.30 ID:DNG0q87S0
>>84
さんまはユベントスヲタだから行かない
157名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:37:59.78 ID:4Bd1FVNK0
パリに本店移動しちゃったからな
158名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:11:38.86 ID:kIO0bFdpO
チームスタッフに黄金期のメンバーでも入れていれば ここまでならなかったろうに…。
159名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:16:59.03 ID:uDt0T5mTP
>>84
去年デルピエロに会いにトリノまでロケしに行ってたな
160名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:41:25.17 ID:64B6SjhZ0
他国がそこそこ健全で金も儲かるようになってるのに対し
マフィアの温床で実際ヤオとか無茶苦茶やって
そら一流程出て行きたくなるわなw

10年後にはMLSが世界のトップに立ってると思う。わりとガチで。
161名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:42:12.32 ID:II/Gt3a+0
インテルもそうだろ

3冠の立役者みんな出て行ったしな
162名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:42:56.72 ID:fNwcWzqE0
金の切れ目がなんとやら
163名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:45:03.67 ID:y+zyXLH/0
てか、今までバカみたいな契約してたつけじゃないの
FFPあるから大抵の主力放出しなければならない状況に陥ってるし、まだセリエAで1、2を争う支出じゃないの
164名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:50:18.96 ID:+5DfNCwo0
>>143
シーズンチケットの極端に売り上げが悪化してるのはミランとインテルだけ
街中で選手の恋人が強盗に会うゴミの街ナポリも激減してるがね
ローマなんて+7000枚売れてる

2006年と比べて収入は横ばいなのに7000万€の赤字なんだからどこかしらおかしい
http://i45.tinypic.com/zlz2nk.jpg
移籍金と年俸の他に契約金だとか払ってるんだろうが
元所属クラブと揉めさせて格安で強引に引き抜くってヤクザな手法の限界なのかもな
165名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:54:50.66 ID:rHkCboDz0
あれだけ大ナタ振るってあのプロヴィンチャみたいなメンツになったのに、まだ総年俸上位ってどういうことだよ。
166名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:06:22.01 ID:i5XDkovB0
何気にコーチとかのスタッフも超高給なんだよなここ
コネか何かなのか知らんけど
167名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:12:09.92 ID:OFNiDAOk0
豪華じゃないミランなんて…
168名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:19:11.73 ID:5Ms++WgUP
ミランっていうかセリエがやばいだろ
どの試合でもガラガラでロシアリーグかよって思うくらい酷い
169名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:19:44.81 ID:UrfGX1jF0
イタリアはマフィアがからんでるんだよなぁ・・・
スペインはリーグ全体で2強だけを勝たせてるし、
国内経済自体が死んでるからなぁ・・・
170名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:23:14.04 ID:DNG0q87S0
スーパーリーグが駄目なら、セリエとラ・リーガ統合リーグでもいいから作れ
171名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:28:43.14 ID:2C9YmRGn0
ミランは何度も復活してきてるクラブだしな。そういう落ち込みも歴史の中ではあるんじゃないの。
172名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:33:21.29 ID:jXbJBfzd0
そこにモスクワから救世主が
173名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:41:02.06 ID:vrwWG4Zh0
今の日本の自動車メーカーと今の駄目ミランは似ている。
174名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:44:28.52 ID:CPgbyblH0
>>24
いやwww
175名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:45:39.23 ID:aLXXddYX0
CL3枠に減った衰退リーグ
スタジアム改革に乗り遅れた
176名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:46:51.24 ID:k5sEmbbN0
>>174
そういえばリバポがミランにCLで大逆転勝ちしたとき
「あの」ミランにあのリバポがってくらいミランは強いイメージだったな
177名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:47:39.15 ID:k5sEmbbN0
イタリア人からカルチョとったら何が残るの?
178名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:50:20.93 ID:rHkCboDz0
>>170
どっちも国自体がやべぇよw
179名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:56:12.78 ID:TbiiSWym0
>>15
サリームンタリ
180名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:57:27.47 ID:IMfa8GqX0
ついに△を獲るのか胸アツ
181名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:58:57.02 ID:TbiiSWym0
>>59
でもバイエルンの経営も健全そのものだからなー
かつヨーロッパレベルでも強いのはすごいよね
182名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:01:13.44 ID:NHTWMcRU0
ビッグクラブとか言う割にはサポもニワカしかいねーのかこのクラブ
サポーターも2流だな
183名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:11:33.66 ID:6CHKnT2o0
エルシャーラウィーとか育成枠だと思ったら主力選手になってるのね
ボージャンとか中途半端な選手も使わないといけないぐらい選手層が酷いことになってるし
184名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:19:56.36 ID:pxLfLGZS0
本田は2018年のW杯ロシア大会が終わるまでは
モスクワを離れる気はなさそうだ
185名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:24:15.53 ID:/v1U9rrR0
インテルに続いてミランまで崩壊かよ
186名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:25:53.55 ID:4wagSSOgO
八百リーグとか興味無し
187名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:27:52.35 ID:/v1U9rrR0
東アジアマネーがある
ただし最近の東アジアマネーは試合に出さないといけないから厄介
188名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:29:44.78 ID:U2SNiXrx0
セリエは完全に終わったな
さようなら
189名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:30:56.44 ID:I3B4KwCGO
八百長
190名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:37:36.39 ID:+5DfNCwo0
ミランいろいろとやばいな
試合平均パスカット数が9で最下位
ローマが22.2で1位
いかにプレスが無駄走りかっていう
191名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:38:15.01 ID:id27kq/v0
長友オワタ
192名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:40:00.84 ID:C7S3MxYhO
イタリアはマフィアが仕切ってるから腐ってる。
193名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:43:05.98 ID:mWS555nv0
セリエはユーベの一強だからな
194名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:43:09.25 ID:/v1U9rrR0
>>192
だからこそ電通を通じてマフィアに金を回せばなんとかなる
組織ドーピングのチェスカモスクワから選手を取ってくれ
195名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:56:49.05 ID:wYsbWeyv0
>>6
おれも思ったwww
196名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:07:57.52 ID:919fqT1X0
マフィア、貧困、八百長、ドーピング

ドツボ、ドロ沼って感じだよな
197名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:14:07.55 ID:zosdbied0
>>59
ここ10年の優勝回数をみたらブンデスよりもプレミアの方が1強だぞ
まあ理由は明らかだけど
198名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:17:06.20 ID:kHyzhg1h0
>主将のアンブロジーニが「ミランは変わった。昔は才能ある選手たちが
>いて、彼らが試合を決めてくれたもの。でも今はそうじゃない」

こんなことメディアに正直に言って誰が得するんだ。バカなのか
199名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:17:39.12 ID:3/Q3vc9Y0
>>171
今回のはちょっと先が見えんね…
ベルルスコーニが突然大金出さない限り
200名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:21:54.05 ID:bNcXWGzs0
スターは作れる
問題はもっと根深いぞ、イタリア国民がカルチョ離れしてる
201名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:25:06.60 ID:919fqT1X0
経済が厳しいのは他の欧州国も同じかもしれんが
やっぱここの元凶はマフィアかね
出口の見えない腐り具合みたいだし
202名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:30:28.23 ID:/v1U9rrR0
>>199
もともと費用対効果が全くなく子どもたちはミランに投資するは反対だから無理です
203名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:35:45.57 ID:jDS5LPxR0
今のミランだと△とかマジで主力になれるんじゃねーの
むしろCSKAに居たほうがマシかも知れんがw
204名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:39:41.31 ID:+5DfNCwo0
>>201
だからミランオタは国やシステムの問題に摩り替えるなよ
セリエで完結編なのはミランだけだろ
フィオレンティーナやナポリより補強額が劣って順位も下なんだよ!
205名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:45:12.71 ID:e4ij26JB0
世代後退の節目くらい落ち込んでもいいんじゃいの
頼みのユーベも年寄りしかビッグネームがいないのが華がなさすぎだが
206名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:47:27.44 ID:W2spxqKPO
>>140
つカフー
207名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:49:00.23 ID:XvrhFMvh0
>>54
SEX
208名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:49:41.75 ID:jDS5LPxR0
ミランの過去の戦績見てると96-97と97-98がマジ暗黒
この辺より酷い事になるのかどうか
209名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:49:54.88 ID:zk7jFSYO0
FIFA12で国内優勝した奴はミラン使ってたな
210名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:52:16.24 ID:5pMdW1Xt0
>>59
ユトリ乙。バブルって習ってねえの?
211名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:56:47.71 ID:919fqT1X0
>>204
ミランヲタとかねーよ、一緒にしようとすんなよセリエヲタのゴミw
八百長にチームの強制ドーピングまで暴露され
セリエ自体がオワコンだろうが、何惨めに無駄な抵抗してんだカスw
212名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:57:01.42 ID:Ycw7/iWKO
イタリアは総じてスタジアム汚ねーし
薄暗いしで女子供は寄り付かないだろうし
いかせないだろ
213名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:58:47.83 ID:+5DfNCwo0
>>205
ユーベで最も高い値段付いてるの20代半ばのビダルとマルキジオとキエリーニだぞ
ミランで一番高いのはスペランカーのロビーニョと負傷王のパトw
一般サッカーファンだとブッフォンとかピルロなんだろうけど
214名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:06:33.87 ID:dG4LkEG3O
特別なスターはいない、ピッチ上11人のグループが最大のスターってブッフォンがインタビューで言ってたけどそれを目指すしかないな。
今のミランには無理か
215名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:08:01.12 ID:qOGnU7Cy0
盟主ユヴェントス

新スタ オープニング・セレモニー
http://www.youtube.com/watch?v=vJN5R7MSOC0
216名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:51:23.72 ID:Rw3Wn14v0
それでも 約2万7000人入ってるんじゃん
217名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:53:59.35 ID:P3n2sxZq0
三次産業は景気の遅れが鈍感だから、ここにもやっとユーロ不況が
到達したって感じか。デフレ放置してると社会全体の「僻み」が強く
なるからサッカー見に行く人も減るよ。
218名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:54:44.01 ID:9qDIM2hr0
欧州じゃサッカーってオワコンだからな
219名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:04:08.86 ID:2UgxH2fbO
オランダトリオも20年前か…
220名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:08:21.19 ID:iY4VBpl60
ミランの試合なんて見らんやった
221名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:09:18.37 ID:sc36VYRA0
>>216
浦和以下か…
222名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:11:58.08 ID:rpu3EH4Y0
ケビンプリンス・バロテングがトップ下てwwwwwwwwww
223名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:12:18.39 ID:rdq3yNVo0
スーパースターの獲得が必要だな。
ミスターH、冬に獲得するしかない。
224名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:14:43.93 ID:/Wk1BbAD0
まだ身の丈にあった経営出来てないから
メクセス、ロビーニョ、パトの上位3人、買取り手ありそうなアバーテ、ボアテング、フラミニ辺りは冬に売るだろうな
それと使えないムンタリとかそこら辺契約解除
225名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:16:34.95 ID:dGn40/kB0
セリエが終わったんだろ
イタリアという国が相当やばい状態
サッカーなんか見てる場合じゃない
226名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:19:15.72 ID:GO7kzFz60
ボージャン出てんの?
今のミランにはそこしか興味ない
227名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:23:57.50 ID:XO1z+g470
>>75
コンササポ?
228名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:25:11.52 ID:Ux+Oz6EP0
>>24
いやいや、大耳5回獲ってるしw
リーグ優勝回数も最近マンUに抜かれるまではトップだったし
229名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:26:42.05 ID:Ux+Oz6EP0
>>35
関係ないな
別に日本人獲っても財政が潤うわけじゃないから
230名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:26:58.84 ID:/Z2CyzxR0
ミラニスタ(笑)はこんなミランでも応援してるよねw
まさかサポやめたりしていないよねw
231名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:29:23.12 ID:/Wk1BbAD0
>>226
スタメン 1(途中交代)、ベンチ外 1、途中交代 3
どっちみち強制買戻しでしょ?軸に置けないしこんなもんでしょ
232名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:30:00.11 ID:Ux+Oz6EP0
>>59
ビッグクラブが存在すると健全じゃないのか?
健全かどうかってのは、チームの財政事情についての話であって
多くのチームに優勝のチャンスがあるかどうか、ではない
233名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:33:34.83 ID:RBUQCrIE0
どいひー
234名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:33:35.20 ID:+VjLckvq0
またイタリア経済のせいにしてるなw
終わってるのはミラノの2クラブだけだろ
ローマは昨年9000万ユーロ投資してるしミラノだけが不況なんだよ
235名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:35:52.63 ID:ec3GhpHW0
ボージャンってミランですら控えかよ・・・
カンテラの怪物も落ちたもんだな
236名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:39:54.98 ID:H9Ye9hd20
やっぱり八百長や買収、ドーピングは最悪だ
ファンを大幅に失ってしまう

世界各国のリーグはぜひ反面教師にしてもらいたい
237名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:42:56.05 ID:420JGFAVO
>>86
イタリアなんか30年ぐらい不況なのかな?
238名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:43:11.19 ID:b2LWWeim0
これからはJリーグ時代の到来だな
239名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:43:13.64 ID:XuTQ8+tSO
サッカーは見てないがモタスポ見てると明らかに去年より観客の数が激減してるのが映像から見てとれるから深刻な不況の影響もあると思うよ
240名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:43:25.18 ID:+VjLckvq0
>>235
いやwミランみたいな糞クラブだからこそ控えなんだろ
普通のクラブならボージャンみたいなジョーカーは重宝するし
アクセントとして多用するはずだよ
ミランは組織力皆無だから生かせないだけ
241名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:43:56.36 ID:mhDZmepG0
一方ユーヴェは満員のスタジアムでローマを開始20分で虐殺完了していたw
今まで見てきた感じだと今年のセリエはチームの完成度的には
ユーヴェ>ナポリ>フィオレンティーナ>>>ラツィオ>ローマ>インテル>>>>>>>>>>>>>>>>>ミラン

ナポリとユーヴェの試合が優勝争いの大一番でそれ以外のチームは優勝は無理で欧州カップ戦の戦いだろうな
フィオレンティーナは今季唯一ユーヴェを押し込んだチームで完成度高いので今季は期待できそう
ミラノ勢は金がないとか経済のせいにしてるが単純に経営が下手糞、赤字体質をずっと治さなかっただけ
242名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:45:49.14 ID:/X6sSvqY0
人気強豪クラブが経営面とか気にし出すと駄目なんだよな。
採算度外視できるオーナーじゃないと人気実力の維持は難しい。
243名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:46:29.92 ID:XY1B9YWr0
イタリア人もスペイン人もサッカー見てる余裕ないからな。
生活がなによりも大事だから、そんなサッカー見てる暇があったら働くよ。
244名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:49:05.71 ID:/Wk1BbAD0
>>243
スペイン人は働かずにサッカー見てたよw
245名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:51:58.95 ID:lk3soMpWO
かつてのロベカルのポジションが長友がインテルのレギュラーなんだぜ

セリエオワタ
246名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:08:08.12 ID:wFCH1rdo0
>>24
え?













え?
247名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:12:32.52 ID:919fqT1X0
ドーピングに八百長に
そら応援する気もなくなるわな
オワコンイタリア
248名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:18:13.91 ID:JGTTGSejP
>>86
たしか、iPodは若者には高価過ぎて、オッサンにならないと買えないらしい。
iPhoneが出る前の話。年収が日本円換算で200万切るぐらいだっけ?

249名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:33:21.75 ID:WrPZwMUOO
いよいよホンダさんの出番だな
250名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:40:53.70 ID:GIGNoPLt0
加部未蘭(男)

ミラン行きのチャンスやで
251名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:44:01.17 ID:LciyaivO0
バレージやマルディーニみたいな生え抜きスターがいないからな
今の状況は80年代前半もしくはCL制した後のマルセイユみたいな状態
って言った所か
252名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:46:50.04 ID:BhRvpi3V0
セリエAってなんか貧乏臭いんだよな
スタジアムのせいかな?
253名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:47:50.88 ID:+Dgt/Da8O

ユーベが八百長で凋落する前
既にヤバかったけどな
他のリーグのポンコツばっか買い集めて
254名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:50:50.45 ID:Axvmy03O0
>>10
ちゃうやろ
255名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:52:44.58 ID:IxCSsebhP
セリエは胡散臭いPKが多すぎる
256名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:56:13.72 ID:Em25OzEe0
しかし1シーズンでこんなに転落できるチームも珍しいな。
成績だけなら珍しくはないが。
257名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:02:30.42 ID:kt3fTkab0
なんか華やかさがないな。セリエ
258名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:05:33.72 ID:5bhkr9Lt0
大物のイタリア代表のFWが移籍してきて、もう3得点だろ?
一体、どこに魅力が無いんだっていうんだ?
259名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:58:25.39 ID:P3n2sxZq0
ミラン繋がりで思い出したが、来週対戦するゼニトがフッキの人件費を巡って
問題を抱えてるそう。これは単なる笑い話じゃなくてデフレが深刻化するって
ことは「僻み」が蔓延して富があるところから奪えば解決する
という心理が働くから社会的に不健全になる。ロシアは
産業が乏しくてイタリーは独自で金融緩和できないから日本よりも深刻。
むしろ日本が本気出せば世界一の経済大国になる。
260名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:01:36.78 ID:E4cIpUwbO
イチローと本田がACミランはビッグクラブって言ってたよ
261名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:13:52.89 ID:3Luru8P90
>>212
麻薬取引とかやってるし
262名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:14:35.01 ID:3Luru8P90
>>259
本気出したくない野田政権はねばるよ
263名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:15:45.43 ID:XatkBN4r0
ミランとインテルはこれから古豪になってくよ
代わりにナポリとローマが新ビッグ3の一員になる
264名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:19:38.53 ID:TwMdB95tO
>>259
民主党じゃあねえ…。
265名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:20:09.92 ID:LvcFF/6k0
>>53
バレー
266名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:21:22.12 ID:LvcFF/6k0
田代まさしの息子もファンだよね
二重の悲しみだね
267名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:22:04.08 ID:azPG5k2a0
一昨年のユーベよりはマシだと思うが・・・
268名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:23:57.03 ID:0NRmTT0v0
ミラニスタはイタ公より日本人の方が多いんでね?
269名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:22:21.94 ID:aW3v7hxNi
>>234
先行してるインテルの落ちぶれ方が酷過ぎて感覚がまひしているよね
270名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:25:48.20 ID:/Ix5Rf5lP
リストラやりすぎだよな〜〜分割でやるべきだったんじゃあ
271名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:31:50.37 ID:9HjIezEV0
>>268
んなわけねえだろ
272名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:35:52.65 ID:96BkPmnTO
モトGP観てんだろ
273名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:37:44.01 ID:621itrnW0
こういうの見るとリバポの地盤の強さが分かる
274名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:39:58.89 ID:S2sI/2RK0
とりあえず若手を青田買い
カカはまだ死んじゃないないからレアルから貰え
275名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:40:45.51 ID:QTcYHuea0
>>259
お前アメリカと日本の絶望的な差を理解できてないな
3位の日本と2位の中国合わせてアメリカに届くかどうかってレベルだぞ?
276名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:43:50.17 ID:NFBkgrJC0
ミラニスタの友人が「ベルルスコーニが本気出せばアブラモビッチ以上だから」
とか言ってたんだが
277名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:51:45.14 ID:XBujNkob0
良いスタジアムも手に入れ
戦力も地味ながら充実
ユベントス一強リーグというスペインよりつまらないリーグになったな
278名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:57:14.93 ID:rY3MEUlOO


>>213
年齢的に高い額はつかないがピルロとブッフォンがいなきゃ優勝してないだろ
279名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 01:01:29.05 ID:cFFc1hA90
一国では日本は世界最大

EUが地域なように、中国だってアメリカだって大きな地域だからね
それが許されるなら地球っていう国は地球で最大だよ
日本が世界一だよコレ
280名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 01:52:41.08 ID:vJlJPwbt0
八百長以降ビッグクラブ沈んだなーw
ユーベだけは甦ったけど
281名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 02:27:30.68 ID:OVcm99Em0
ピルロが抜けてBS12見なくなったな
282名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 03:32:27.96 ID:OsplejQf0
>>235
活躍したら買い戻しでさようならのやつなんて誰が本気で使うんだよ。
283名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 04:52:06.36 ID:J/PwV6gR0
>>59
2年おきならいい方
284名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 07:03:16.34 ID:BpD18tQC0
これ日本らしい誤認記事で、イタリアのメガクラブがCLGLで客入り悪いのはいつものこと
リーグの方は去年よりさがってはいるが前節も49000人の入り
昨季よりはさすがに落ちているけどね
285名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 07:08:40.99 ID:8PrVemxH0
>>250
宇佐美蘭
夫がプロサッカー選手
286名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 07:14:29.92 ID:mIGviZSVO
ガラガラ。
287名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 07:15:35.19 ID:SbI7/+WD0
イタリアはTVや雑誌で見たり、観光地を回ると美しくて凄い国に見えるけど、
ワーキングプアは日本の比じゃないくらいいるし、マジで貧乏人ばかり。
南に下がるほど、それが顕著になる。
でも、悲壮感とか暗さを感じないのがイタリアの凄いところ。
こういうところは日本も見習ったほうがいいかもな。(国民性の違いがあるから難しいけど)
288名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 07:21:49.87 ID:SbI7/+WD0
>>275
日本は世界一の債権国。
アメリカは超借金大国。
中国は国内の政情不安が物凄いし、近いうち、必ず東西分裂する。(上海閥圧勝)
日本が一番安定してるのに、国民は自虐な人が多いから、ずーっと不安。
289名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 07:41:31.03 ID:mIGviZSVO
アルゼンチンなんかも貧乏だけど陽気だわな。
290名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 07:48:00.28 ID:kNgSiPo/0
絶頂期のKAKAよく、こんなチームに残ったな
291名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 07:48:29.19 ID:HO+oIODZ0
>>287

でも血液型の構成は日本と同じという…
血液型性格、占いオタさ〜んwww
292名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 07:52:46.08 ID:ZzwgRS9cO
昔からガラガラじゃなかったか
293名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:01:52.73 ID:lLm5Dhje0
>>288
債券なんて放棄させられて終わりだろ
借金国が連携して債券放棄を迫られたら断れないのが日本の実情
294名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:11:17.30 ID:mWCYqoM80
本田撮っても満員なるわけないじゃん
本田は日本限定のスター
錦戸亮レベル
295名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:14:35.79 ID:mIGviZSVO
イタリア人はお金ないです。
296名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:16:37.89 ID:pSZXHcKs0
シェバをチェルシーに売却(この移籍自体はミランにとっては成功だけど)
もう老人ホームとなって終わりの始まりとか言われてたが本当だったな
その頃はまだ競争力あったけど案の定若返りに失敗。
グルキュフがもっと活躍できれば違ったかもしれないと思うにわかでした。
297名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:18:42.74 ID:eFQJOe+f0
世界的にガラガラなのがサカ豚

298名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:21:39.52 ID:WcezWp300
一シーズンくらいいいだろ
299名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:23:25.64 ID:uGd/ARFJi
>>298
と思うやろ






今後は右肩下がりなんよ
300名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:24:16.16 ID:NTvAvY+TO
金次第でどうにでもなる

それが今のサッカー
301名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:24:17.94 ID:QaIBNOIzO
>>297
やき豚って言われてるのがそんなに悔しいのか?
世界とか言っちゃって、お前らの一番のコンプレックスが滲みでてるなww
302名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:27:41.39 ID:h3cHzP5r0
イタリア人はバイクレース好きだよね
MOTOなんて凄い人だわ
303名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:30:43.48 ID:eFQJOe+f0
サッカーは世界、特にヨーロッパでは大人気
とか豚が言ってるけどげんじつはこんなもんだよwww

外人が日本に忍者、侍がいると思ってるのと一緒に
304名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:34:45.27 ID:ju7LRHn70
オーナーがイブラの移籍はハートで断ったとか調子いい事言うから
広報がシーズンチケットの広告のメインをイブラにしちゃったんだよなw
305名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:40:19.20 ID:fylyWH250
>>35
別に日本人を贔屓目に評価するわけじゃないが、それは無いわ
インテルは全然落ち目じゃなかったし、マンUは相変わらず財政的に潤ってて戦力が低いという事もない
306名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:41:57.09 ID:fylyWH250
>>293
お前なにいってんだ?
307名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 08:43:11.78 ID:mIGviZSVO
欧州何十か国でやっとアメリカの経済力だから。
308名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 09:31:28.11 ID:KIGwAjo80
ミランチャンネルか
309名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 10:22:41.80 ID:M5GDx6xN0
今日のインテルもガラガラだったぞ。
310名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 10:30:06.13 ID:6zJ7Srcs0
ムンタリさんが復帰したらまた満員になるやろ
311名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 10:53:34.46 ID:uGd/ARFJi
>>305
インテルはモウがやめて明らかに落ち目だったろ
312名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 14:28:39.97 ID:gsaIdbBlO
インテルはモウの時だけ確変してた。今は元のインテルに戻っただけだ。
313名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 18:22:39.29 ID:cFFc1hA90
>>296
フラミニ獲得したあたりからおかしくなって
フンテラールとボリエッロの2トップでビッグクラブとしての能力を失った
ロビーニョもカッサーノもイブラもワケアリアウトレットを買っただけの話で
お金はないから根本的な問題は解決してない。
慢性的な金欠でジェペスとか取ってきたあたりから悲壮感マックスだった
314名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 18:44:37.40 ID:HOLUtP330
イタリアがオワコン
サッカー見てる場合かよ
もっと働いて借金返せ
315名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 18:50:13.81 ID:GUbhmal0O
薬物と賭博と暴力でマフィアの私物と化してるからなイタリアサッカーは、んなもん面白いわけがない
316名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:03:19.17 ID:eFQJOe+f0


サッカーは(サカ豚の妄想)セカイでは大人気だねwww

317名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:10:34.86 ID:I5yMstVl0
>>1
バカか?選手放出ってだけでビッグクラブじゃなくなるなら、マンUはとっくの昔にビッグクラブじゃなくなってるだろ!
ベッカムにクリロナ出したらイギリス限定の知名度であるハゲポパイぐらいで、あとは無名ばっかじゃねえかw
318名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:19:33.56 ID:go85C/YcO
西伊蘭仏辺りはさすがに選手かき集めても
サッカーファンの主力の連中は
不況の直撃受けているだろうし
厳しいでしょ
319名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:24:57.58 ID:LO7Ll9Kd0
小さいスタジアムなら2万7千も入れば十分だか、8万人収容のスタジアムならガラガラ閑古鳥に見えるわな。
320名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:26:40.17 ID:LkkZqXuZ0
ビッグクラブが一気に落ちていく姿を久しぶりにみたよ 読売以来だ
321名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:34:56.07 ID:AEKd0dYj0
セリエもブンデスのように外国人枠を撤廃するべき
322名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:35:04.30 ID:5FtKKLNS0
Jでも2年前のスタメンが1人しかいないチームもあるもんな。
323名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:37:05.61 ID:bdKT/Pcr0
巨人のほうが客入ってるな

324名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:40:10.18 ID:dztsseVxO
ロビーニョ ボージャン パト
十分ビッグクラブですが
325名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:43:50.25 ID:OsplejQf0
>>296
シェフチェンコを売った金で何を買ったかを思い出せばとても成功とは言えないよ。
326名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:46:54.99 ID:IpJu8Xwl0
ミラン在住の人の書き込みはないのか?
327名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:58:34.76 ID:39uLIgjM0
スタジアムの名前を「スシロー」に改名すればいいよ
328名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:01:41.89 ID:izgRjEJJO
10億ユーロ出してメッシ、クリロナ取るしかない
329名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:06:38.09 ID:eFQJOe+f0
サッカーって世界的にガラガラなんだなw
330名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:08:22.39 ID:ixIK3Ovs0
>>97
サンシーロはどういう扱いになるの?
331名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:10:43.99 ID:VMNGFcI60
インテルが中国資本受け入れたように中国行脚すれば
どっか投資するところあるんじゃね
332名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:11:37.42 ID:QJcTOxqi0
プレミアとブンデスは満員御礼なのにな
333名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:18:33.54 ID:azC6sYUT0
>>330
ミランのホームスタジアム
334名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:35:18.01 ID:OsplejQf0
>>97
せっかくNextGenシリーズで優勝できるだけのプリマヴェーラを持っているのに、
プリマヴェーラとトップの間がレンタルたらい回ししかないのが育成の弱点だな。
335名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:14:16.05 ID:eFQJOe+f0
毎日試合して4万以上客が入る野球の偉大さが分かったろ

336名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:17:11.37 ID:j5fpVJf+0
上のほうの席に観客がいるのはなんでなんだ
見易いから?
337名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:25:45.48 ID:NDY7u/6E0
>>336
見やすいし安いんじゃない?
338名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:32:14.18 ID:j5fpVJf+0
>>337
とん
339名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:52:40.08 ID:yzpcXZu30
ミランはカリアリ戦でもリーグは49000入っているが・・・
340名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:54:06.04 ID:eFQJOe+f0
イタリアでも税金にたかってるの?
341名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:55:13.79 ID:peI5cDJk0
本田さんがミランを救うかもしれない
ザゴとセットで
342名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:58:06.36 ID:uXqI3JDmi
>>341
エイベックス電通△
343名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 23:01:05.53 ID:BTej8YBJ0
>>10
そう思ってた時期が俺にもありました
単にサンシーロ地区に建ってるだけなんだよね
344名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 00:46:42.84 ID:2BSZpMjYO
ガラガラ
イタリアなんて税リーグよりガラガラ。
345名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 00:49:03.07 ID:JQq6kd2X0
EU主導国のドイツ人
「スペインもイタリアもギリシャもサッカーばかりしないで、働けよ・・・・」
346名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 00:51:17.08 ID:jc249ZrV0
そういやミランって生え抜きマルディーニをはじめ、
カカとかパトとかの白人イケメンの獲得がシャツ売りや露出等のマーケティング方針だったよね

ってことで次に誰を獲るか
347名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 01:25:49.66 ID:35XWiFkHO
まぁ欧州でサッカーみてるやつは労働階級の底辺層だから
不況で失業者だらけだからガラガラになるわな
348名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 01:32:43.60 ID:X/ACR+CR0
>>309
フィオレンティーナ戦がこれでもかとばかりにガララーガだったなww
1万くらいしか入ってなかったかもしれん
349名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 01:39:01.25 ID:t/29PU030
>>348
ほんとに見てたのか?
それともサンシーロの大きさやメインスタンドに人が固まる構造とか知らないだけか
3-4万は確実にいたと思うけど
350名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 02:00:08.83 ID:V0EFQ0l+P
せやな
351名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 02:03:52.45 ID:BG8RxDa+0
そもそも欧州でサッカーの人気が急激に下がってるって海外ではニュースになってるけどね。
視聴率も駄目だし八百長大会といわれた2002年以降からどんどん人気が落ちてる

日本で言う野球みたいな感じ

もう斜陽産業
352名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 02:05:55.30 ID:BG8RxDa+0
イタリアは相次ぎサッカー番組や試合を打ち切り
ドル箱だったサッカー番組は誰も見向きもしない状況

特に落ち込みが激しくなったのは2006年WC以降だけど、サッカー関係者も理由がつかめてないんだよね
353名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 02:44:36.52 ID:sOfCxONG0
KAKA出した頃からおかしくなった。
354名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 02:50:08.08 ID:Kc6razRK0
ミランがこれじゃ寂しいよなw
何度も何度も八百長繰り返した結果がこれだw まあ、景気低迷もだけど。
日本の芸能界とかと同じでマフィアと縁を切れないのだろうね。
355名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 03:05:39.45 ID:GhUywNX6O
ブンデスくらいだよな、昔から安定してるの
クラブは健全、スタジアムは常に満員、リーグレベルも年俸もそれなり高い
プレミアは今でこそ良いがプレミアリーグになる前はグダグダでヤバかったし
356名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 03:06:33.62 ID:tROiryyr0
そもそも他のビッグクラブの戦力外や問題児を安く買い集めた頃から怪しかった
357名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 03:09:27.44 ID:grQowjHs0
>>75
新宿で澤村のネーム入りの巨人のユニ着てる外人なら見た…
三人組で何故か一人だけ…
358名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 03:19:36.40 ID:Ma2yD8Uf0

2人は売らないと言ったのに
イブラとチアゴ・シウバ売ったから年間パスみんな買わないんだよ!

イタリアではサポーターがボイコットする、ロリコン親父はなめてた節がある
359名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 03:37:00.69 ID:Eyvdc/6JO
>>353
カカ売った時にはすでにおかしかったよ
というかおかしくなけりゃ売ってないと思う
主力放出って意味ではシェバからじゃないかな
360名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 03:44:56.34 ID:cR1K3+iG0
>>296
イスタンブールで大逆転負けくらって悪魔の6分とか言われたけど
今じゃその舞台に立てたらもはや天国だもんな
361名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 03:47:51.93 ID:f3OOh9kT0
ロシアに一人左利きの良いのがいるんだがな
362名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 03:49:22.40 ID:t/29PU030
ミランが落ち目になってるだけで
ユーベは黄金期迎えようとしてるし、
ナポリやフィオレンティーナの連動して次々に人が前に出ていくパスサッカーは、バルサ以上とは言わんが素直に魅力的。
ナポリ、ヴィオラ、ローマ、ラツィオ、サンプ辺りは拮抗してて試合も面白いんだけどな

インテルも悪かないけど、長友インテルだけしか注目されない今のセリエは勿体ないなと思うわ。試合はリーガより面白いのに
363名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 03:49:58.48 ID:yHn3lOrfO
リーグ全体で八百長とドーピングやってたら当たり前だろ
ゲリエはサーカス以下だ
364名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 04:00:33.73 ID:2BSZpMjYO
今どきサッカー有り難がってるのは日本ぐらい。
365名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 04:07:22.57 ID:Ma2yD8Uf0
>>364
お前バカだろ
日本人選手が外貨稼いでるのによく言うわ
366名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 04:08:36.15 ID:CQreDt/s0
今年はほんと酷いよな
地元のJ以外じゃミランが一番好きだし学生時代のアイドルもミランの選手だった
今年の放出はほんとダメだわ世代交代できないまま魅力の無いクラブになっちまった
367名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 04:20:43.65 ID:Zb5F+xcg0
他のクラブ=FFP見て収支で格闘
ミラン=経営破綻と格闘
この違いは大きい

高給で釣って移籍金節約の悪循環、ベル娘の存在
ここら改善しないとどうにもならない
もう放出出来る選手も少なくなったから後は契約解除しかない
外資注入って裏技もあるけどイタリアだしな・・・
368名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 04:37:05.51 ID:zGkmoWsdO
>>362
ローマフィオは昨季より面白い
だか、ミラノ勢含めいかんせん
選手が小粒

ジラルやボリエッロにフレイとかも都落ちしたしね。

369名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 04:51:42.84 ID:CQreDt/s0
シェバ、カカ、パト(最初だけ)と当たり引いて
次の人気の期待背負ってたジラルディーノ、フンテラ、グルキュフ、フラミニみな転けた
人気はともかくのイブラとシウバの実力者も消えてガチで終わっとる
370名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 04:52:51.04 ID:T3CndVI40
サッカーのビッグクラブシステムも、欧州不況で
終わるだろ、正直。
371名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 05:00:23.39 ID:Ne1IE9hT0
それでもまだロビーニョ、ボアテン、パトはいるんでしょ?充分豪華じゃん。
372名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 05:09:23.56 ID:2BSZpMjYO
欧州経済危機。
373名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 05:22:33.97 ID:5eIOrXPk0
これから数年経ったら野球やサッカーなどのメジャースポーツの人気は落ちて
フェンシングとかハンドボールとかのマイナースポーツが流行りだすのかな?
374名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 05:24:02.84 ID:8V7mjI750
閉店ガラガラ
375名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 05:39:49.57 ID:P3qY4Q5V0
名古屋にも公式の子供用のスクールやレストランができてるけど
憧れて行くような子供がどんどん減るんじゃないかと。
376名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:16:39.30 ID:gm2mKUIY0
>>365
それ以上に取られている事も知らないw
377名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:11:26.16 ID:s2y09pM6i
>>365
逆逆w外貨を貢いでいるから端がねを貰っているんだよ
378名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:15:10.95 ID:2BSZpMjYO
ガラガーラ
379名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:19:40.28 ID:vfKaeYaQO
ドラゴンボールで誰が抜けたのか教えてくれ
380名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:24:36.30 ID:BplwNZRUO
>>379 悟空、ベジータ、悟飯、トランクスあたりが抜けたんじゃないかな?
381名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:54:46.91 ID:2BSZpMjYO
はこがでかいからな。
382名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:05:26.95 ID:aJjvpFac0
>>311
エトーも居たし、落ち目というより監督が糞だっただけ
383名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:10:10.92 ID:17kkB33tO
デヨング元気にしてる?
384名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:11:59.42 ID:DHiy42hM0
何回か本田獲るタイミングあっただろ
そんとき獲っておけば
金なら日本人スポンサーがどうにかしてくれたはず
385名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:28:55.98 ID:+pkg2GIZ0
>>373
世界が高齢化してゲートボールやペタンクのワールドカップが開催されて
87才のスター選手のカードが高額で売買されるよ
386名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:32:47.96 ID:2BSZpMjYO
イタリアに用はねぇ。
387名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:34:46.70 ID:Z7xrzq7u0
でヨングは確かに華がない
388名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:04:28.28 ID:s2y09pM6i
>>382
落ち目だからエトーもにげたじゃんか
389名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:25:56.57 ID:sJcb1jpK0
そろそろインテルと合併する時が来たようだな
390名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 07:24:11.02 ID:GF4MWgtbO
ガラガラ。ガラガラ。
391名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:28:07.78 ID:NnNOQO350
>>389
インテルもショボいからちょうどいいね
392名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:46:24.93 ID:zUqUB2eG0
>>348
ヴィオラ戦は44000人の入りだよ
日本人は本当適当な嘘ばかり平気でつく人間が多いが
セリエも放映権料は内外ともに大きく伸びていて、
既に年額9億ユーロを超える規模まできている
欧州のサッカーリーグ自体が収益は右肩上がりに伸び続けている
393名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:48:46.40 ID:zUqUB2eG0
ミランもリーグじゃ5万前後の入り
本当、日本人って最低限のことも調べないで適当な嘘ばかりだからね
どういう民族性なんだか・・・
394名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:51:05.47 ID:SowgyaGK0
本田を獲れば全て解決
395名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:57:14.95 ID:xlUTK+ZPO
>>389
インテルが左翼クラブとくっつくのか
396名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:07:25.93 ID:OqgYfU0A0
いい加減日本人とれよ。待ってるんだが。
397名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:09:58.23 ID:yR0FIC6B0
>>392
問題はCLの枠が減ってしまって更に減る可能性があることなんだよな
398名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:13:31.43 ID:/SBf/KiF0
本田を獲れ。まずはそこからだ
399名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:15:51.97 ID:Yz1tkt8k0
ミラン今弱いらしいね
知り合いも、今のミランじゃJリーグ来てもJ1中堅レベルだろうって言ってたわ
400名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:18:01.59 ID:ldWyl/0UO
イタリア人「発煙筒が来るから上に行こう」
から
イタリア人「テレビ」
401名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:27:36.30 ID:5yLzSlYD0
>>399
お前さんの知り合いはJを持ち上げすぎてるか、ミランを馬鹿にしすぎてるかのどれかだ
402名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:27:55.07 ID:DLROGmOq0
>>75
how old are you? (−_−;)
403名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:31:59.91 ID:rC3khjTV0
>その栄光を目にしてきたサンシーロはどんな思い で見ているのだろうか
サンシーロ「観客席にかかる負担が軽くなってちょっとホッとしてる(´・ω・`)」
404名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:32:50.59 ID:DENxzcdg0
ネームバリューは世界屈指なんだから、そのうち復活するだろう
405名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:37:08.87 ID:vi9H2XV3O
セリエAを久しぶりに見始めたが、なかなか面白い

406名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:16:53.86 ID:/UbBiNfi0
別にミランの経営失敗=セリエの凋落ってわけでもないしな。
不況ながら他クラブはそこそこ経営頑張ってるし。試合内容も
伝統のイタリアスタイルにバルサ的な味付けを試みている
クラブも出てきた。
407名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 12:53:41.54 ID:Dn+1OKbV0
>>393
ちょんは黙ってろ。
408名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 14:27:42.01 ID:NnNOQO350
>>406
もうセリエはダメだろ
ブンデスよりかはましって程度
409名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 14:32:51.38 ID:YsuUxbmcO
>>351
まあ結局これだわな
リーグスポーツが世界的に斜陽になってる
これは欧州サッカーも例外ではない
410名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 14:37:02.23 ID:WVva+3H+0
>>229
今は値段が高い代わりに100点の働きを期待される選手より
安くて80点の働きを期待できる選手の方が求められる
財政悪化は確実に関係してる
411名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 14:41:35.88 ID:NnNOQO350
>>410
本田さんや香川や中田さんみたいにスポンサー持ち込みなら日本人もバンバン移籍できそうだね
412名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 14:45:31.35 ID:eekHPfbz0
応援してた選手がごっそり抜けたらこうなるだろ
せめてピルロくらい残しとけってww
413名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 15:12:01.56 ID:7jArBX0N0
サッカーは世界中でガラガラなんだなwww
414名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 15:13:54.61 ID:HHZBIn1e0
とにかくイタリアは家族で観戦できるようにしろよ
あと女子サッカーも頑張れよ
415名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 15:14:23.93 ID:9jFUsMnAO
観客の多さなら
プロ野球>>>>セリエ(笑)

416名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 15:20:37.60 ID:v0hj7dsq0
久々に活気に欠けるミラノダービーだ(´・ω・`)
417名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 15:20:47.50 ID:EFzniCn50
だらしない国はスポーツリーグの運営もダメ。
やっぱアメリカやイギリスやドイツはちゃんとしてる。
418名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:17:56.86 ID:HewiU/SXO
ところで、ユーベの八百長問題はうやむやになったの?
419名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:28:32.62 ID:GF4MWgtbO
イタリア人やスペイン人は国の運営もろくにできない。
420名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:35:35.18 ID:yLsZy4hS0
本田と長谷部獲れwww
421名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:41:52.29 ID:8m1Dnie/O
日本だって他の国のこと言えるような財政状況じゃないだろ
422名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:45:16.52 ID:hdIaZ6IT0
>>110
だからお前はアホなんだよw
イタリアのクラブなんか買ってみろよ
もれなくマフィアがついてくるぞ
どこが魅力的なんだよ
423名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:49:59.84 ID:GF4MWgtbO
ナポリではゴミも除去できない後進国。
424名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:54:34.96 ID:cz8GQcDM0
日本人獲れば
全て解決
425名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:57:25.68 ID:IIhL9zFI0
相変わらず日本人は現実的なデータ無視だな
リーグアンですら2000年代初頭から放映権料が倍増しているのに
人気が落ちた落ちた連呼している馬鹿はガラパゴス病の人間か?
成長なんて言葉に無縁の日本と違って、
欧州危機でも欧州リーグ全体も5大リーグも収益が伸び続けているんだよ
426名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:58:34.79 ID:i0gblYIV0
支出も伸びてるけどなw
427名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:58:56.82 ID:IIhL9zFI0
ID:YsuUxbmcO
の馬鹿もどうしょうもねえな
NFLもMLBも欧州サッカーも
この10年で飛躍的に市場規模が拡大しているのに
日本みたいな落ち目な20年の国と一緒にすんじゃねえよ
商業的にガンガン伸びている存在をやっかんでいるのか?
本当日本人はゴミみたいなクズが多いな
428名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:05:28.09 ID:si0Hm+Ni0
落ち目のオワコンクラブ(´・ω・`)
パルマみたいに落ちればいい
429名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:08:11.23 ID:N756+anM0
給料安くても、ミランに行きたいって選手は沢山いると思うが
430名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:36:54.25 ID:OyweL6o80
同じ八百長半島リーグとしてKリーグと提携すればいいのに
両国間の選手移籍は国籍枠を外し自由
ヒュンダイや浦項、サムスンなど韓国財閥が資本注入
ヒュンダイとフェラーリがスポーツカー共同開発
431名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:37:09.02 ID:LV2fpmao0
八百長発覚しまくってんのにリーグが存続してるだけすごいわ
432名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:43:46.11 ID:GF4MWgtbO
欧州サッカーはオワコン。
433名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:43:53.05 ID:E2kc4wk8i
>>417
ドイツはドーピングへの国家的な関与がやばいだろ
434名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:48:44.80 ID:GF4MWgtbO
イタリア人はだらしない。
435名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:49:59.51 ID:wtFgBN+C0
元々イタリアのヤクルトだから
436名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:56:05.24 ID:GF4MWgtbO
オリックス。
437名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:02:16.97 ID:1R9duDEz0
ガットゥーゾが去った時にミランは死んだ
438名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:04:24.10 ID:s8z/AAME0
カカとか昔スターで今干されてる選手買い集めろよ
意外と強くなるかもだw
439名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:05:30.21 ID:EiE+fCJW0
リーズみたいになっちゃうの?
440名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:09:15.65 ID:4oBPhUjpO
今どきミラニスタなんておっさんしかいないよね
この前もミランのジャケット着たおっさん電車にいたけどまああの隔世の感ときたらw
441名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:10:38.26 ID:eyKxE6Rs0
>>415
日本舐めてるの?
442名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:10:54.48 ID:t7jAo/Kh0
>439 馬鹿野郎リーズに失礼だ 一緒にするな
443名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:15:48.16 ID:ij61fJpt0
なんでこんなにスター放出しちゃったの?
444名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:31:40.15 ID:W56r2Ntv0
ベルルスコーニは金出さないの?
445名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 04:16:24.54 ID:ao/shcnVO
ミランwwwwwwwwwwww
446名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 04:22:01.23 ID:hvJyZz59O
スターがいないからミラニスタ()辞めます!!!ってのも同じく見苦しいけどね
447名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 04:42:07.62 ID:Q4qeuNWF0
ま〜サッカー自体終わってるからなwwww
スポーツ界の落ちこぼれで選手もサポも恥ずかしくてキモイ奴しかいないからな(爆笑)
448名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 04:48:12.83 ID:Q4qeuNWF0
サッカー哀れ過ぎるwwww晒し上げ(爆笑)
449名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 05:53:28.03 ID:v89S35FtO
オワコン。
450名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 08:08:18.31 ID:v89S35FtO
欧州崩壊。
451名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 08:22:25.92 ID:SB5i/Uq/0
>>433
アメリカが何だって?
452名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 09:29:58.32 ID:DI67UH860
AC見欄ってフィオレンティーナとかそういうイメージに変わっていくのかな
453名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:44:54.37 ID:EdHVncG30
ミラン以前にセリエが終わってる
454名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 20:48:44.25 ID:A9IRbtEB0
ミランスレいったら辛いさんAAだらけでワロタ
455男前:2012/10/04(木) 20:58:51.48 ID:Q4qeuNWF0
正にカスサッカー閉店ガラガラ〜
456名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:26:54.16 ID:v89S35FtO
ミランねぇ。
457名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:28:13.08 ID:mXA+WoZYO
今なら日本人売り込み時
458名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 21:49:06.21 ID:Y+O9BcO6i
>>457
ミランにミンティアの胸スポあるな
459名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 22:01:15.17 ID:Jg+JAf4y0
スポーツイベントや興行はアメリカの一人勝ちやな
460名無しさん@恐縮です
日本人ったって
本田さんは高いから財政難のミランには・・・
あとスタメンででえそうなのは右SBくらいか