【野球】花巻東・大谷翔平、ドジャース入りが有力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
今秋ドラフトの目玉、花巻東の大谷翔平投手(3年)の進路について、ドジャース入団が有力となっていることが20日、わかった。

大谷は18日のプロ志望表明時、日米の可能性を「五分五分」としながらも「心が動く部分はある」とメジャーへの思いも吐露していた。
ドジャースは小島圭市日本担当スカウトが1年時から密着して登板を視察してきたが、その熱意は本人サイドにも伝わっている。

この日は、日米球団に先駆け、ドジャーススカウト部門トップのローガン・ホワイトGM補佐らが同校を訪れ、佐々木洋監督(37)にあいさつ。
大谷は同席しなかったが1時間40分、野茂ら多数の日本人が在籍したことや投手育成の実績をアピールした。

同GM補佐は「カーショーと似た潜在能力がある」と自軍の11年サイ・ヤング賞左腕の名前を挙げ
「世界でもアメリカでもトップの選手」と絶賛。次回は大谷本人も交えての面談となる見込みだ。

今後は日本12球団、ドジャース以外のメジャー4球団もあいさつに出向くとみられ、アピール攻勢を受けた中から大谷は最終進路を絞り込んでいくことになる。


以下ソース:デイリースポーツ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20120921-00000014-dal-base.html

花巻東・佐々木監督へのあいさつ後、報道陣に対応するドジャースのローガン・ホワイトGM補佐(左)と小島圭市日本担当スカウト
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120921-00000014-dal-000-4-view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:53:07.46 ID:sDhMLf1k0
おk
3名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:53:23.61 ID:h2CyiFoG0
おーポカホンタス
4名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:53:53.14 ID:MU+5w1abO
ホンマかいな?2
5名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:54:27.07 ID:+UwGk3/u0
契約金3億くらいもらえるんなら行ってもいいんじゃねーか
6名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:54:32.91 ID:Q+O7HNKs0
高卒で直接メジャー入りなんて馬鹿がすること
回りも止めてやれ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:54:37.94 ID:gnC5Bg7J0
田沢がメジャー生え抜きで成功しつつあるからな。
それは背中押されるだろうな。先発なら長い目で育ててくれるし。
25くらいまでにいっぱしになれればよい。
8名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:54:59.35 ID:kT/cwx4W0
まーたNPBから圧力かかって泣きながらNPBにいきますって記者会見するわ
9名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:55:16.96 ID:oIrlGZyM0
小島啓一てだれ
10名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:56:16.64 ID:QFE/0++O0
日本のドラフトにかかったらどうなるの?
11名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:56:21.78 ID:YLDaRHas0
菊池が・・・
12名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:56:22.89 ID:J0HF+8xC0
向こう行って失敗したら日本国内でやるのに待機期間あるんだっけ?
なんか田沢の時にそんなルールつくらなかった?
13名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:56:30.10 ID:vl+hkXbn0
監督にバックマージンはいらんからありえんわ。
14名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:56:32.36 ID:V6McxKBj0
>>5
全体のドラフト上位だと契約金500〜800万ドルとかだよ
ストラスバーグとか1500万ドル以上だった
15名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:56:49.23 ID:q6acMjRQO
さすがに高卒は言語やら環境やらで難しいだろ
16名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:56:55.95 ID:+Bxevd9wO
田澤コースを選択しました
17名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:57:02.80 ID:ISqfg+Ej0
田沢さん お元気ですか?
18名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:57:34.86 ID:MYqpl1630
日本のプロ経由しないで活躍した奴なんてほとんどいないんだからやめとけよ
19名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:57:42.25 ID:IjHqYAxl0
まじで?郵政ですらメジャーとか言ってて西武であの様じゃん
20名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:57:58.44 ID:4Br1Spag0
花巻東なんて、馬鹿学校だったのになぁ
21名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:58:03.12 ID:nag9roL+O
デジャブだろこれ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:58:06.36 ID:DOCUgaIu0
国内でちゃんと育てられるのか?
23名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:58:43.99 ID:JwC5DOzY0
500万ドルくらいは積んでくるんだろ?
1億+出来高5000万じゃ厳しいわ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:58:59.28 ID:oRLAN0iE0
・4年ぐらいで芽が出ずにクビ
・日本でひっそりと独立リーグ入り
・オリックスがドラフトで指名
・5勝12敗 防御率4.30
25名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:59:20.94 ID:52hBT1bn0
田沢が成長を見てると、大谷がアメリカに行くのは悪い選択じゃないな
26名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:59:21.18 ID:clFLToPm0
ダジャースは今すげえ金持ってるけど
GMが馬鹿という切なさ
27名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:59:26.28 ID:aHLyWHK00
メジャーって手塩にかけて育成すると言うより、大量に放牧して勝手に育ってきたら
収穫するってイメージなんだけど大丈夫なの?
28名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:59:31.72 ID:tK66g+XW0
よっしゃ〜
29名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:59:33.48 ID:e0DXqq2LP
まあいいわ
でも二度と高校球界には戻れねえからな
30名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:59:37.86 ID:/sulKr+H0
>>24
マックさんディスってんのか
31名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:59:42.70 ID:upmRy/oY0
田澤を見るにチーム側のサポートもある訳だし、あとは本人次第というのが大前提だから
たとえ2年間だったかの日本側への入団制限があっても、賭けてみる価値アリと見たか。

よっぽど買い叩かれない限りは、大谷ぐらいの注目株ならば正解だと思う。成功するかどうかは別問題だけどな。
32名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:00:58.38 ID:LiUlFMIg0
NPBの将来像を考えたら正解
10年後には四国アイランドリーグの全国版みたいになってるよ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:01:27.68 ID:OG80t1J40
>>15
お前それサッカー選手の宮市の前で同じ事言ってみろ。
34名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:01:27.59 ID:T88BFzQd0
メジャー行かれたらぴろ野球おわりやんw
35名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:01:28.52 ID:DvJn5IuoP
まぁ最初から勝負するっていうのもいいのでは
36名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:01:39.79 ID:BSM/A2Dp0
甲子園で投げたいやろ大谷くん
37名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:02:07.71 ID:kT/cwx4W0
>>27
去年ドジャースに高校のから入団した日本人にはマイナーなのに専属通訳つけてるで
38名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:02:31.36 ID:dF1n4ElHO
ドラフトで指名されたらどうすんだ?
39名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:02:48.98 ID:qxf3/PhP0
いきなりメジャーは壁が高すぎるって
登りきれずに途中で落ちて死んでまうで
40名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:02:56.27 ID:HC5+zc6O0
>>15
まだ頭が柔らかいから30過ぎていくよりは覚えが早い。
理想は日本で英語のできる奥さんを見つけて渡米だろうけど、
海外FA権取得まで7年もかかるからな。
41名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:02:59.53 ID:LZ0KEWBt0
将来的にMLBでやりたいのなら
ありだと思う。
あとからだと適応がやっぱり大変ってことが
最近の日本人選手みてるとわかる。
42名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:03:41.30 ID:NQ3VuXKE0
田澤が成功して活躍してるからな こういうやり方も有りだわ
43名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:03:53.39 ID:EpOTtivE0
もう大阪弁聞きたくないってさ
44名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:04:27.72 ID:2utC+bcX0
>>33
そいつはその代り日本語が不自由なんだろw
45名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:04:35.59 ID:aHLyWHK00
>>37
金の卵と思われたら多少の配慮はしてくれるんだ
46名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:04:39.82 ID:REI5BwVx0
>>10
田沢の時のようにメジャー行きます宣言して、指名しないようにお願いするんじゃね?
47名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:05:12.35 ID:lIQw+fmA0
TDNがハムに指名された翌年から
ドラフト蹴って直接海外のプロ球団と契約した選手は
帰国後3年はドラフト指名対象から外されることになった(NPB球団に入れない)からな
48名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:05:54.82 ID:2utC+bcX0
日ハムさえ余計なことしなければな。巨人が指名すると言えばあっさりメジャー撤回するだろうに。
49名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:06:00.40 ID:OG80t1J40
>>44
なんだww日本語が不自由って、どう考えたらその極論にたどりつくんだ。
50名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:06:14.08 ID:/sulKr+H0
>>47
TDNの時だっけ?そういえばTDNも大卒からのアメリカコースやな
51名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:06:22.22 ID:57uR6rsYO
投手としていくのか
日本なら野手でいけそうだけどメジャーなら投手の方が通用しそうか
52名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:06:23.45 ID:dIIuvqVE0
裏金の吊り上げに利用しているだけだろう
結局国内だと思うよ
53名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:06:28.34 ID:oXu0dwfT0
キャンプごときで1日150球も投げるよりはマシか
54名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:06:41.87 ID:rVuN06mf0
お母さんと一緒にいくって言ってたのはコイツだっけ?
55名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:06:47.65 ID:MqT3Jobw0
>>27
松坂みたいな選手はショートにしちゃうのがアメリカ
投手は投球数が限られてるし縛りが多いから勝手に育ってきた選手を使う
56名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:06:53.15 ID:YoE48BsN0
これはNPB厳しいなぁ
57名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:07:06.39 ID:V6McxKBj0
>>47
なんでそんなウソつくの?
58名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:07:15.54 ID:upmRy/oY0
>>47
TDNじゃなくて田澤でしょ。
59名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:08:55.78 ID:clFLToPm0
MLB行ったほうがいいと思うわ
年金とか将来性を考えるとNPBはもう・・・
60名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:09:09.59 ID:7lwxT0Xm0
社会人から入った田沢がやっと使えそうだけど
高卒は大変だろうな
61名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:09:22.11 ID:LiUlFMIg0
いまだにオタが>>48みたいな脳みそだからNPBはダメなんだよな
62名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:09:35.27 ID:nV73BcN10
>野茂ら多数の日本人が在籍したことや投手育成の実績をアピールした。

黒田も入れろよ。野茂や黒田らでいいじゃん。意図的に外してるのかこれ
63名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:09:48.30 ID:7N/AB3yPO
ドジャースは育成が優れてる
64名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:09:53.64 ID:AsjPyDd5O
藤浪は現段階でメジャーに行っても即活躍できそうだけど
大谷君はメンタル弱そうだからダメそうな気がw
65名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:09:56.07 ID:/sulKr+H0
>>61
虚カスが特殊なだけだと思う
66名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:10:19.07 ID:tYdQ6LDG0
尖閣のハエ共を米軍が追い払ってくれるなら
大谷のアメリカ行きを許そう
67青い人 (υ´д`)マダアヂィ  ◆Bleu39GRL. :2012/09/21(金) 15:10:48.87 ID:rdZzopfn0
巨人行きたいけど1位指名はあいつだからメジャー行く


なら小物だが
68名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:11:07.78 ID:AbXgJurB0
ドジャース行け! 
69名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:11:22.82 ID:npxm3tBV0
メジャーか。いいんじゃね
70名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:11:41.00 ID:qazB3quX0
デーブがいる楽天に行けよ!
71名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:11:58.36 ID:FQN91QQF0
マウンドやボールに適用すると投球スタイル自体が変わるから
メジャー目指すなら最初からそっち行ったほうがいいよな
72名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:12:21.72 ID:o0+pmibi0
一応何がしかの活躍が出来たのは
野茂、石井、斎藤、黒田か
まあ多いほうかな
73名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:12:30.14 ID:Ij+EkKzqO
MLBで投手から野手に転向して成功した人はいるの?
74名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:13:00.63 ID:qMjdwK0R0
高卒でメジャーいくとNPBからハブられるんだっけか?
75名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:13:02.69 ID:LiUlFMIg0
>>64
高卒で即活躍なんて取る方も思ってないよ
76名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:13:21.39 ID:Vl40wFT+0
いいね
頑張れよ
77名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:13:54.50 ID:FYTYBdXa0
高野連→高校にNPBの挨拶が終わるまでメジャースカウトと大谷を会わすな!と圧力
78名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:13:58.59 ID:FxzUQ1250
どんどんメジャーいけばいい
79名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:14:34.32 ID:unt7Izy80
ほんで結局巨人に入るんやろw
80名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:15:02.73 ID:o0e46uEd0
いきなりメジャーは漫画すぐる

こういう発想は好きだったはずだが、自分がおっさんになってからが止めたくなるw
81名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:15:18.46 ID:UWEo6cGO0
日本で活躍してからポスティングで行った方がいいだろ
いきなり向こう行って成功できなかったら、3年くらい日本でできないんだろ?
82名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:15:50.21 ID:6M6dAidm0
どうせ時間かかるし向こうでゆっくり身体作るのはありだな
83名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:16:44.25 ID:PDBBhZTZO
>>73
ベーブ・ルース
84名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:16:45.49 ID:zxxPO8keO
野球の海外挑戦ってボールやマウンドまで変わるから訳わからんよな。

それってもはや違うスポーツなんじゃと思うわ
85名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:16:50.23 ID:Fl9JQKgm0
田澤って高校じゃ泣かず飛ばず、社会人でもドラフトの超目玉ってわけじゃなかったし
このレベルの高校生が向こうに行ってどうなるかなんて全くわからんよ
86名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:16:55.39 ID:TR4xMlzz0
>>27
そんなわけねーよw
向こうの有望株なんてすげー計画的に育てられてんぞ
87名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:17:13.79 ID:q5s1EXtA0
一度しかない人生なので本人の行きたい所に行くのが良いと思う。
日本でやる方が堅いかもしれないけどな。
88名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:17:19.76 ID:C36lpOg90
メジャー入り表明してどこの球団も敬遠したのに
巨人がドラフト6位ぐらいで指名したら面白い
89名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:17:41.13 ID:qxWlz9d40
>>29
www
90名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:17:45.94 ID:pYgXpMGGO
ドジャースって見殺し無援護打線だろ?大丈夫か?
黒田なんて本当はとっくに200勝してるはずだろ?
91名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:18:16.88 ID:J5Hsxhdf0
契約金5年50億
マイナー降格無し
トレード拒否
通訳付き
トレーナー付き
らすい

92名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:18:40.29 ID:JYRmY68D0
野球の基本を学ぶなら、ダメジャーよりかは日本プロ野球のほうがいいのにな
93名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:19:04.41 ID:52hBT1bn0
>>73
最近はリック・アンキールくらいか
94名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:19:13.03 ID:n1Xy6u9+0
>>91
それなら迷う必要ないじゃんw
95名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:19:15.88 ID:kT/cwx4W0
>>85
社会人では目玉だったぞw
96名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:19:31.31 ID:+1nJpilJ0
>大谷は同席しなかったが1時間40分、野茂ら多数の日本人が在籍したことや投手育成の実績をアピールした。

地元の新聞に、大谷がいなかった理由は、国内プロ球団との面談前に、メジャーの人に大谷を会わせるなって「高野連」から直接学校に指示が来たからだってさ。

97名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:22:27.79 ID:rsvc91uO0
>>47
※但し読売は除く
98名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:23:03.62 ID:W41dSbWA0
野球界がひきとめるなら、メジャーゆきは正解かもな。
野球界は判断できないバカ老人が牛耳ってオワッテルからなあ。
99名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:23:16.57 ID:+UwGk3/u0
そういやもすぐドラフトか菅野どうなるんだろうなw
巨人の1位が大谷だったら笑う
100名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:24:21.42 ID:DwdTJeEo0
ドラフト前に決断するなら応援するよ
101名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:24:24.73 ID:FxzUQ1250
まあメジャーのスカウトするのはいいけど
日本と同じように接触禁止期間は守ってくれないと
フェアじゃないな
102名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:24:25.24 ID:V/BV4PS60
ドジャースに入れば、わてらがレクサスこうたるし、嫁も付けたるわ
103名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:25:35.87 ID:Vtdv8saB0
デーブ大久保とセットで
104名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:25:56.16 ID:/H5RSZc90
長谷川みたいに海外好きなら絶対にいくべきだろ
よっぽど外国が苦手ならやめたほうがいいけど

日本にいたら潰れる
105名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:25:59.89 ID:LpzD/bSH0
>>91 >>94
今のドラフト制度で契約金でそれだけ出すの無理よ
高額契約金が欲しければ全体上位で指名される必要性がある
しかしまだ全く完成されてない荒削りすぎる未知の投手が全体上位で指名されるかは甚だ疑問
まあ今年のドラフト上位候補知らんからなんとも言えんがな
106名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:26:19.53 ID:0Rn7uGDt0
>>85
お前バカだな
田澤はドラフトの超目玉だった
107名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:26:20.30 ID:lwOhxNkS0
高卒でメジャーのロースター入りなんて殆ど居ないだろ
大体2,3年マイナーで計画的に育成させてるイメージ
108名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:27:10.42 ID:G70gWPKW0
>>6
日本で乞食球団や虚塵に飼い殺しされるより
自分の夢を叶える方が数億倍有益だろ。
109名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:27:16.38 ID:52hBT1bn0
メジャーを匂わせてNPBの希望球団に入る奴よりは応援できるだろう
本当に行くのかはわからないけど
110名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:27:24.30 ID:e7WGVLylO
国内にはこの子を投手として大成させられる球団はないだろうし、
それならいっそアメリカでというのはありかも。相当に分の悪い賭けだけどな
111名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:27:47.66 ID:ejOigyfp0
五分五分とか言うなら黙っとけよ、菊池と同じになりそうだ
112名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:28:24.10 ID:rOvFba5X0
そう初めから向こうで鍛えてもらった方がいい。
若いから言葉だってすぐに覚えるだろう
113名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:30:07.37 ID:iskPEcIx0
いきなりメージャーは駄目だろうなんて、これだけ世界が狭くなってんのに
島国から出たことない奴の情けない発想。言葉も文化も違うからなんて
ケツの穴の小さいことよ。同じ人間がやってる野球だよ。同じ人間が息して暮す
社会だよ、言葉なんかなまじ通訳付けるなんてヒヨコの発想だから駄目なんだ。
「ドボン」と飛び込めば済む話さ。メージャーで駄目なら日本に帰ってくれば良し、
いやなら台湾もあるぜよ。何といってもMLBはひのき舞台。田舎のドサ周りの芝居とは
違う。チャンスががあるなら、男ならトップの舞台を目指せ。ドサまわりに落ちるのはいつでも
出来る。
114名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:30:44.63 ID:upmRy/oY0
>>99
長野の場合は日ハム4位拒否で社会人へ→ロッテ2位拒否で社会人残留→巨人1位で入団だったのに…w

実際菅野に関しては、この1年は実戦なしだろ?
割と本当に1位指名の価値がなくなってるんじゃ…。
115名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:30:54.18 ID:McMSHl3b0
ロヂャース?
116名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:31:54.59 ID:rmqoyLMdP
>>91
すげー
失敗しても勝ち組だな…
117名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:32:11.63 ID:zGqTmdUa0
メジャー逝ってくれた方が面白いな
NPBでいくら活躍しようが井の中の蛙ってばれちゃったしw
118名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:32:12.02 ID:DwdTJeEo0
>>113
まさかお前は極東の島国なんかにとどまってないよな?
119名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:32:36.07 ID:57uR6rsYO
>>92
今までみんな疑いもせずそう思ってただけで日本の方が技術下なのわかっちゃったし怪しいよ
何も根拠ないし
いきなりメジャーに行かれたらまずいから日本野球界はそういうことにしたくて必死なんだろうけど
120名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:33:18.33 ID:HC5+zc6O0
>>91
新卒は誰でも最初はマイナーリーガーじゃないの?
高卒でいきなりメジャーリーガーなんてありえんだろ
121名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:33:58.58 ID:5E42Zycp0
日本のプロ野球には来ない方が良いと思う。
122名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:34:00.54 ID:bc0v9TjU0
>>91
絶対ないわw

花巻の監督自身が成長線も残ってるし体が本格化するのが21,22歳て
言ってるのに高卒の今行けば田澤ルールも相まって野球人生
終わると思うがね

どうしてもなら大学か社会人行って体完成させてから行け
123名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:34:17.26 ID:Evp4vVOz0
試金石になって欲しいな
これで成功したらこういう選手も増えるだろう
124名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:34:30.17 ID:2H2663Ue0
>>15
やきう脳w
125名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:35:04.42 ID:nTe1+rWM0
あれれ??

いつから日本のドラフト前からメジャーが交渉できるようになったの??
126名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:35:48.01 ID:40J/HPEC0
メジャーに行け 和製ハーシュハイザーになれる
127名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:36:06.97 ID:bc0v9TjU0
>>125
建前は挨拶だけ

条件提示してたら高野連()が怒る。建前は
128名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:36:23.87 ID:HdA3mlLk0
>>120
釣られんなw
129名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:36:59.20 ID:J5Hsxhdf0
すべてはデーブ大久保みたいなのがいるせいだ
日本で壊されるよりいいだろ
130名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:37:02.95 ID:oRLAN0iE0
>>126
じゃあ今からヒゲを生やさないとね
131名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:38:38.84 ID:ao8D0INU0
契約金の額が凄いんだろ?
失敗しても保険があるのはうらやましいな
132名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:38:47.52 ID:qxWlz9d40
>>122
ドジャースはその辺も織り込み済みだから・・・

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2012092102000162.html
 さらにド軍は若手育成のうまさを訴えた。カーショーのほか、チャド・ビリンズリ、ジョナサン・ブロクストン(現レッズ)らドラフト上位指名投手がいずれもメジャーで成功している例を挙げ、
「あまりに早く(メジャーに)上げて、けがをさせたり、自信を失わせたりすることは絶対にない」とまで言い切った。
133名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:38:48.22 ID:J5Hsxhdf0
デーブのせいでNPB断念
ハンカチのせいで進学断念
134名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:40:02.38 ID:y9aUpyNv0
99松坂大16-5
07田中将11-7
86遠山奬8-5
12釜田佳7-2※
12武田翔6-1※
02寺原隼6-2
02真田裕6-3
84加藤伸5-4
08唐川侑5-4
05ダルビ5-5
03高井雄5-6

40年で5勝以上はたったこれだけ
135名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:40:07.66 ID:+UwGk3/u0
>>127
挨拶だけして帰るような間抜け球団無いだろw
親も本人も聞きたいのはいくら貰えるかだけ
136名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:41:01.57 ID:ocqNsnfb0
ちゃんと環境整えてくれるんだったらメジャーにいったほうがいいよ
日本のやきうとはレベルが違うわけだしな
137名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:41:45.41 ID:3oarjUFZ0
>>132
どこの国と比べての話だろうか?
>>134
むしろ若いうちにとっとと行けば成功するという可能性は?
138名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:41:48.35 ID:bc0v9TjU0
>>132
それでも1Aとかの移動は過酷

怪我をさせる云々じゃなくてそれ以前に体が出来てないって
監督は言ってるんだよ。その監督がプロ志望届だすどころか
直メジャー進めてるんならアホとしか言いようがない

大谷の意思はもちろんあるだろうけど

菊池の時も夏の甲子園で無理につかって国体で使った
バカ監督だけになー
139名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:41:52.88 ID:CFW3CgHoO
小島って巨人にいたよな
140名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:42:29.32 ID:dfhSUOM70
これで藤波も進路変えちゃったら
プロ野球マジ終わるわ

ホントに終わる
141名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:43:07.92 ID:RQCYfNzM0
統一球+拡大ストライクゾーンの2012年NPBは参考外
打者の成績が悲惨すぎる
142名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:43:15.06 ID:22l8pc/l0
そういえば菊池もこんなこと言ってたな
迷って泣いた末に西武入りしただろ。で、今現在なんとも微妙な活躍ぶり
143名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:44:08.74 ID:EORwAazf0
日本でプロに進めば
最低、一億の契約金が手に入るけど
そこらへんは、ドジャースも同じくらいの条件を積むのかね
144名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:44:31.71 ID:u4yZWJFKO
巨塵に辻内っていたよな
145名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:45:12.58 ID:yE1MxMAo0
2年は専属の通訳がつくらしいね。
打者としても見てみたいな。
146名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:45:46.41 ID:m9+FY7HV0
>>132
高卒ルーキーをキャンプで一軍に入れる馬鹿なことはしないか。
147名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:46:06.00 ID:D5hUr8AT0
大谷は順調に行けば向こうで殿堂入りするような選手になるだろうね
148名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:46:08.35 ID:gguUbAlN0
そういやこういう話が出るのは花巻東ばっかりだな。
なんでだろう。
149名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:47:20.37 ID:O0H3VSX+0
>>50
TDNはホモビデオの件でドラフト指名されずに、ホモにも寛大なアメリカへいったんだよ
変なルールが作られたのは田澤のとき
大谷もTDN方式でやれば問題なくアメリカいけるかも
150名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:47:51.51 ID:pRbch3RF0
いまさら日本のプロ野球に入っても未来がないしな
ってか芽が出る頃にはプロ野球がMLBの正式な傘下になって
「結局同じだったなw」なんて可能性も
151名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:48:12.43 ID:UYJ8YHLI0
昨日か一昨日の新聞に「今はプロアマの関係がうまくいってるから日本かアメリカか決めろ」と
高野連かどっかに言われてるという話が載ってた

指名球団見てとか条件とか比べて決めれればいいのに
152名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:48:43.90 ID:REI5BwVx0
>>149
寛大って程でもないんじゃね?
向こうでも取り上げられてチームメイトの前で説明させられたはず。
153名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:49:08.75 ID:b4IOhiKK0
貧乳、じゃなくて、貧打のドジャースはやめたほうがいい。
あのラインナップで全然点が取れなくなる呪われた球団だよw
154名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:50:00.87 ID:b4IOhiKK0
>>15
earlier the better.
155名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:50:36.18 ID:OWP+L+u+0
>>7
今年で契約切れるから成否はそれからじゃねぇの
田沢本人がマイナーに関しては想像していた環境ではなかったと言うてるけど
156名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:50:39.79 ID:Il5LJTeF0
大学行ってからが良いんじゃないか?直で行ったら日本の野球界ではもう働けなくなるんだろ
157名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:51:33.43 ID:EORwAazf0
高卒ドラ1級が
そのままメジャーに行ったケースってあんの?
158名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:52:18.78 ID:z+22l1tX0
言語も違うし生活するのに性一杯で野球になんか集中できるんかなぁ
159名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:52:28.86 ID:dfhSUOM70
>>156
大学が日本のプロ野球をダメにしてるからねぇ
選手としてさっぱりだったのに
学歴だけで指導者で威張る奴が多すぎる

本当の高卒スターはみんな迫害されてる
160名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:52:50.27 ID:bc0v9TjU0
>>156
大学だろうが社会人だろうが直だと
帰国後3年は12球団は無理。その後更にドラフト指名される
必要性

直で行くのは覚悟があるなら良いんだけど
体すら出来てないって状況だからなー

そんな状況で行くのは反対
161名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:53:50.63 ID:wd4n5PFY0
>>91
5年で引退できそうだなw
162名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:53:59.11 ID:cgf/q9RP0
ゆうせーみたいになるならメジャーに行った方がいい
日本球界に未來はない
163名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:54:09.45 ID:sLCfAY2J0
契約金の上限無いのは大きいよな、阪神井川に十数億円払うことを考えればリスキーさは無いよな。
164名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:55:10.44 ID:D5hUr8AT0
大谷は素材的には過去最高の日本人だよ
野茂やイチロー、ダルなんて目じゃない
彼らが大関で、田澤が前頭だとしたら大谷は横綱クラスの素材
高校で100マイル投げる投手なんて向こうにもそんなにいない
しかも繰り返しピッチャーズバイブルを読んで作り上げたフォームの土台がよくて、
さらにもう1工夫すればよりポテンシャルは引き出せるだろう
ストラスバーグやブライスハーパーより1ランク上
それだけの素材
165名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:55:14.03 ID:b9hi6HHkO
ドジャースて日本人選手を飼い殺しにする球団
166名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:55:20.72 ID:wD0kkqBP0
これはマック鈴木二世ですわ
167名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:55:40.44 ID:z+22l1tX0
まあ正直言って
メジャーはこれくらいだすんですけど、おたくはいくら出してくれるんですか?っていう話にも聞こえるが
168名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:55:52.72 ID:EORwAazf0
井川みたいな変人は
アメリカ行っても結局なにも変わってないのを見ると
アメリカ向きの性格がよくわからん
169名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:55:53.04 ID:D5hUr8AT0
大谷はメジャーでもナンバー1になれる、そらレジェンドだよ
170名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:57:13.76 ID:D5hUr8AT0
ドジャースは元祖オーナーだったピーターオマリーを中心とした投資グループになって上り調子だからな
約束されたレジェンドの道を歩むみたいなもんだよ
ダルなんて3年で超えるだろう
171名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:57:28.14 ID:9wmmeG8D0
野球ファンは何故か海外行きを否定するよね。普通に嬉しいことなのに
ここがサッカーファンと決定的に違うな
172名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:57:36.51 ID:1J/l20TKP
>>164
そういう事を言い出すと途端に駄目そうな気がしてくるフラグw
173名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:57:49.41 ID:SfUOFdWr0
投手として評価なのか
174名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:58:31.69 ID:otysfTQW0
>>91
これが本当だとして
それでもドジャース蹴って日本のプロ野球行ったら
一体どんな圧力があったのかと思うわw
175名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:58:48.39 ID:oI+rrR0o0
NPBは真っ黒でオワコンだからMLBに行った方が良いだろうな

まぁNPBは圧力かけてMLB断念パターンだろうけど
176名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:59:51.89 ID:D5hUr8AT0
http://www.youtube.com/watch?v=1lD_fBU2le0

もはや既にパクチャンホやワンチェンミン並のオーラをマウンドで放ってるからな
18歳でここまでのアジア人は今まで居ないだろうな
藤浪は、あれは日本向きのフォームだから日本でやったほうがいい
メジャーじゃぶっ壊されるだろう
177名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 15:59:59.17 ID:sLCfAY2J0
>>164
そうかねぇ、私的には100マイルの球を投げるのに高校生に容易に打ち崩される方の
要因に投手としての致命性を危惧するけどな。
178名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:00:28.23 ID:EORwAazf0
ダルビッシュなんかを見てるとどうだろう
最短距離でメジャーに渡って、成功を収めつつあるけど、
ダルビッシュが最初からアメリカに行ってたら・・なんて声はあまり聞かれないのは何故
179名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:00:58.46 ID:19vrJ2KV0
単に金がほしいのか、野球をしたいのか、どっちかだな。
180名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:02:07.58 ID:19vrJ2KV0
日本で経験積んで技術磨いて金貯めてから・・・でもいいんだろうけど
日本にいるうちにぬるま湯から抜け出せなくなる奴がほとんど。
特に日本の野球体質に汚染された奴ほどそうなる。
181名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:02:47.98 ID:JYRmY68D0
>>178
日本人は日本プロ野球が好きなんだよ
イチローやダル、他の日本人選手もNPBからの出向者だと思ってるから
182名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:02:52.07 ID:IKrOOUys0
高校の野球部入っててドラフト無視出来るん?
183名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:03:33.10 ID:D5hUr8AT0
>>177
そら100マイル投げてもコントロールや変化球がしょぼけりゃ打たれるよ
そこらへんは今から本格化してくるわけだ
一般的にコントロールが先についてスピードは後から増すというのは時代遅れな考え
今の子はスピードをウエートトレーニングやフォームで身に着けて自信をつけてから
フォームを固める

>>178
ダルビッシュは、即アメリカ行ってたら間違いなく失敗してただろう
大谷は違うけどね
184名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:04:01.13 ID:UWEo6cGO0
>>176
プロ野球やMLBの世界で食っていってる人?
それともただの素人?
185名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:04:04.49 ID:eLA6adl50
大谷「ドジャース大谷です」ドジャァ
186名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:04:28.83 ID:1FSweiI10
西武に行けよ
187名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:04:55.26 ID:BpxbrMCJ0
ID:D5hUr8AT0は褒め殺し作戦だからみんな釣られんなよ
188名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:04:59.04 ID:OwoUN3Hg0
ドジャースがどの程度の評価をしているか、それと本人の希望が折り合うのかが問題だと思う。
他のメジャー球団のオファーが来ているのかも気になる。
189名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:05:15.91 ID:EORwAazf0
菊池雄星なんか
アメリカに行けばよかったのにな
西部でデーブ大久保との最悪の出会いが避けられたのに
190名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:05:28.07 ID:eBmYSKDR0
左打者をストレート以外で打ち取れないとメジャーでは通用しない。
191名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:05:54.97 ID:ejOigyfp0
>>178
んなもん言われまくってるだろ
ダルはここ4試合ぐらいしか好投してねえだろ
192名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:07:14.12 ID:D5hUr8AT0
大谷がもしフットボールやってたら、ファン・ペルシやベンゼマは簡単に超えてたよ
ファン・バステン級の素材、それが大谷翔平
193名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:07:22.08 ID:av/f1RNa0
来たな
メジャーで300勝してくれ
194名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:07:48.75 ID:J5Hsxhdf0
>>163
井川には50億くらい使ったんじゃねNYY
195名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:08:49.09 ID:RQCYfNzM0
MLBはNPBより若手育成丁寧だし、直でいってもいいと思おう
NPBは体もできてない状態で投げさすからなぁ。成功するのはごく一部
196名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:09:11.53 ID:fb6hL7PU0
ダルビッシュ慣れるまで苦労したのに19歳に大金使う馬鹿チームはないだろ
197名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:09:32.14 ID:Ax6ljygB0
まだ成長途中なのに育成もせずイキナリメジャーで破らせるとかむぞう過ぎないか
198名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:11:51.44 ID:CUocWcPJ0
菊池の事も有るし、ドジャース入り有るかもな
199名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:12:00.67 ID:r7ttLnt30
5年後

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

200名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:12:29.84 ID:J5Hsxhdf0
>>196
ダルに100億使って元が取れそうなんだから、大谷50億は高くないと思う。ダメなら打者としても使えそうだし。
201名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:13:27.21 ID:Tbi4W+l00
>>18
日本のドラフトと両てんびんで行ったのが田澤くらいしかいないだろ。
で、田澤は手術明けの今年十分に活躍してるじゃん。
202名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:13:35.43 ID:aHUmHyD20
MLBで投手育てるの上手いチームって何処?
203名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:13:39.63 ID:x6ncry/g0
いきなりメジャーかw
204名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:13:46.03 ID:D5hUr8AT0
今後は大谷ほどの素材は永久に現れないだろうね
1ランク落ちとか、藤浪みたいなタイプは出てくるだろうけど
このサイズで身体能力や運動神経が170センチ台の選手より敏しょう性やスピードが優れてるとか、本当にきもすぎるほど怪物
今後は少子化だし、フットボールにこういう素材は流れるので、これが最後の落とし子みたいなもんだよ
205名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:13:46.67 ID:sLCfAY2J0
>>183
 動画見て言ってるの?ストレートの球質自体がしょぼいから打たれるんだよ。
 このあたり投手としての資質が藤浪とは真逆なんだろうね。
 決め球に使ってたスライダーも曲がりは大きいけど曲がり出しが早いから
 慣れてない韓国相手には通用してたけど慣れられるとしんどいだろうね。
 これも藤浪よりは落ちるわな。
206名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:13:55.88 ID:wkObE0OF0
メジャー行ってほしいがんばれ大谷!
207名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:14:18.16 ID:ejOigyfp0
辻内とか菊池も左で相当な素材だった
208名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:14:44.14 ID:vEoOjMtn0
>>134
つまり1年目から酷使するなってことね
209名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:15:57.00 ID:ejOigyfp0
おめー球質がダメだからとか、バーランダーなんか散々言われてたぞ
210名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:17:23.15 ID:sLCfAY2J0
>>209
現実、高校生に捕まってるじゃん、相当時間かかるよ。
211名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:18:08.90 ID:BpxbrMCJ0
>>200
何でNPBで無双していたダルビッシュと高校生で未完成な投手大谷の価値を同じように思うんだ?
それにストラスバーグで4年1510万ドルの契約だったのに50億ってw
212名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:18:19.15 ID:D5hUr8AT0
>>205
残念でした、ブルペンで大谷と藤浪のストレートを受け続けたブルペンキャッチャーが、ハマったときのストレートは大谷が一番と断言してるw
知ったかぶりのニワカは黙っててねwただ単に藤浪のフォームは日本の傾斜のないマウンド向きで低めにくるってだけだからw
213名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:18:58.07 ID:dx1ql3v50
パリーグで10年、海外で7年、阪神で10年が王道やで
たぶんこれが一番稼げるんとちゃうやろか
214名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:19:09.44 ID:56xfwz790
>>6
契約金を最低でも数億貰えるとなれば、とてもいい話だ。

田沢もそうだった。
215名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:23:20.64 ID:VUCvU/22O
>>210
ダルだって高校のときは結構打たれてたわ
大谷はダルみたいな器用さがなさそうだから日本で野手になったほうがいい
216名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:23:38.13 ID:ejOigyfp0
馬鹿にしてたチャップマンとかどうなってるかシラネーんだろうな
217名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:24:59.68 ID:D5hUr8AT0
野手のイチローと同じように、投手の大谷のメジャー記録を破る選手は今後永久に現れることはない
それぐらいの選手に10年後はなって言われてるだろう
218名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:25:18.00 ID:sLCfAY2J0
>>212
おまえこそ、よく分からんどこぞブルペン捕手談話の受け売り記事だろ。
存外、見慣れてるTVのバックスクリーンからの映像が分かり易いんだよ。
そこから打者の空振りの具合を見るのが一番分かりやすいよ。

219名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:25:58.21 ID:5TIaHl0b0
まだこいつ身長止まってないんだよ
成長中の餓鬼が
常時150キロなげるって
まぎれもない怪物
220名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:26:55.46 ID:D5hUr8AT0
>>218
はいはいw負け犬くん、時間が証明するからそれまで待っててねwwwwwwwwwww
221名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:27:58.87 ID:QIFZtzcTP
>>212
メジャーは全部が全部マウンドの傾斜がキツイと思ったら大間違いだぞ
222名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:28:52.10 ID:d955JTaqP
「西武だけはやめとけよ」が効いたのかw
223名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:30:17.23 ID:hewiOYGT0
ドジャー・スタジアムは投手有利な球場だし、DHがないから打席にたてる
日本のように監督やコーチが弄り回したりせず、本人とよく話しあう
将来を考えたらアメリカで野球をやるほうがいいぞ
224名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:30:50.04 ID:sLCfAY2J0
>>220
さしずめお前は馬鹿犬か?阪神ファンの程度の低いのの下いってるなww
225名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:31:09.35 ID:lcelT4qS0
最初にドジャースが行ったってだけだろw
とりあえず一回り話は聞くだろ
226名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:34:04.74 ID:J5Hsxhdf0
まあ10億以上の価値はあるよ。投資対象として。
でもそれを判断するのはオマイラじゃないからwww
227名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:34:07.02 ID:r7ttLnt30
松坂や井川を見てるとやっぱり日本人の筋肉にはある程度の投げ込みが必要
特に育成期にはある程度投げとかないと投げるための筋肉ができない
白人黒人は地肩で投げちゃうから、モノが違うとしかいいようがない
228名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:34:23.41 ID:agC9zjSF0
日米の大きな違いの一つがトレーニングだと聞くが、
若しそうなら、或いは良い選択かも。
229名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:35:38.24 ID:azoHrBFL0
ええええ藤浪に集中するじゃんか〜〜〜〜
阪神くじ当てれないよ
230名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:37:44.79 ID:D5hUr8AT0
まあ2ちゃんねらーのレスは俺以外は全て何かの受け売りみたいなコピペだからな
俺のレスだけ読んどけばいいよ
俺の過去のレスのコピペみたいなもんだし
レスってのは内容が似てても魂がそこになけりゃ全く別の効果が出てしまうんだよ
231名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:38:09.53 ID:QIFZtzcTP
こんな事言ってし行く気があるとは思えんのだがなぁ

花巻東・大谷、メジャー行きなら親同伴!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000018-ykf-spo 
「(メジャーで)やってみたい気持ちはあります。
あっち(米国)に行くとなると、片方の親が来なきゃという感じになる。
1人で行くことに不安な部分はあります。言葉のこともあるし…」
232名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:38:58.89 ID:J5Hsxhdf0
裏金が清武にばらされたよね。阿部で10億だったかな?
1億くらいでNPBいったらアホだわ
233名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:41:24.28 ID:hEnpjnM80
ここはフランスに渡米ってことで手を打てないか?
234名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:42:52.17 ID:ejOigyfp0
>>231
菊池臭がするよねぇ(*´ω`*)
235名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:43:01.45 ID:IrsogJof0
藤浪と大谷の両方の球を受けた関西の大学生捕手のコメントは藤浪のほうを評価していた。

この二人に関していえば大谷のほうが身長を感じさせない動きをしているしフォームも良い。
ただ球は藤浪のほうが現時点では完全に上。
236名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:43:05.13 ID:RxnHw/Ee0
莫大な契約金詰めば渡米するだろ
237名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:48:25.90 ID:hbgHJGnL0
契約金5億円以上なら、失敗してもいいからチャレンジすると面白いな。
238名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:49:30.06 ID:f+U0NpKDO
この子の血はドジャーブルーに染まっている
猛虎魂の入り込む余地は無い
239名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:50:13.66 ID:RXG8qv680
こりゃ菅野君リストアップですわww
240名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:51:24.28 ID:fb6hL7PU0
メジャーで失敗するとボロボロになり
日本でも活躍出来ない投手が多い
241名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:52:19.36 ID:/VW2LlOU0
あのなー、数年前にアトランタブレーブスだかに日本の高校生がプロ行かずにいきなり契約したんだよ。
左投手で身長が199cm。甲子園での登板はなく未知の部分が大きかったがその後彼の名前を聞いたものはいないよ。インディアンスかブレーブスだったと思う。
とにかく背が高く和製ジョンソンとか言われてたけど、ノーコンで球も遅く使い物にならなかったんだろうなw
242名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:53:31.95 ID:NvBUtoMi0
アメリカ行っても飯まずいし気候変動激しいしきついだろ
日本でやればいいのになんでみんなメジャー行きたがるんかなあ
メジャーでも結果は出せるってすでに証明されてるんだからいく意味ないやん
243名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:53:32.08 ID:ac4FAw6v0
ハムあたりかな。
244名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:55:46.69 ID:wXp/REAJ0
>>219
そんな奴をいきなり一年目からローテで投げさせようとしてる日本のプロは頭おかしいな
245名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:56:44.60 ID:RXG8qv680
踏み込みにくいマウンドでどうやってくんだろう
腕の力で150後半とかやろうとしてれば腕壊すんじゃないの
246名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:57:31.34 ID:AlOCC00R0
>>239
菅野って1年投げてないし、正直もダメになってる気がするけど。
247名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:59:49.05 ID:9xj6x8iIO
人見知りっぽいから日本でやるのが一番だと思うよ
248名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 16:59:59.07 ID:x51rwyDz0
>>152
>向こうでも取り上げられてチームメイトの前で説明させられた

まじかよw
よくぞ乗り越えたなw
249名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:01:27.04 ID:vQrqD4bF0
あれ、なんでか知らんけどこの子がどういう人生歩むか俺知ってるぞ

たしか横浜からオファーくるんだけど断ってマイナーリーグからスタートしてセットアッパーとしてメジャー上がるはず
そんでWBCに参加するよ。
250名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:01:32.21 ID:RQCYfNzM0
まぁマウンド・ボールの違いはプロリーグだけの話じゃないからな。日本の小・中・高校野球で良くても糞でしたの可能性はあるな
251 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/21(金) 17:02:30.71 ID:EfcraUuF0
茂野吾郎かっ!
252名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:03:35.48 ID:7JiwLZFv0
まだフォームも安定してないくらいであれだからなあ
確かに本気でピッチング専念させりゃ凄い投手になるかもしれんけど、なるかもしれん、の可能性で、
こっちはおそらく大成するだろうバッティングを疎かにするのももったいない
253名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:04:56.42 ID:RXG8qv680
>>241
そのころは関口将平、島袋涼平、浜岡巧とブレーブスにマイナー契約したけど
向こうでは散々だったな。
ただ島袋涼平はアイランドリーグでベストナインになるぐらい打ってるから指名されるかもしれない
ただこれも指名打者で危ういけど。
254名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:05:10.31 ID:IpiYIIgBP
地方でボコられてるのに今更投手もないだろう
それか本人は既に自信がないからちょっとでも多く積んだところに行くと決めてるとか
255名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:05:39.28 ID:9eodxarRO
こいつはあの那須野と同じく身体能力・才能は間違いなく怪物だけどプロに入ってから精神的な紆余曲折がありまくりそう
藤浪がダルに匹敵する投手になるのは想像できるが
こいつだけはどっちに転ぶかホントにわからん
ある意味とんでもない素材
256名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:06:01.45 ID:jw9/lRXI0
新卒ルーキーは確かメジャーで解雇されても3年は日本の球団に復帰できないが
決断したな
257名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:06:10.17 ID:Oz6D1c6qP
売国奴
258名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:06:19.43 ID:MrkcuxqkO
NPBに魅力がないのも事実だからな
259名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:06:52.77 ID:r7ttLnt30
メジャーの育成やトレーニングが最高!は幻想だと早く気づいて欲しい
日本人にはあってない
260名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:07:12.64 ID:82Jbth/y0
若い時期にドジャースで武者修行すると48歳までプロとしてやっていけるからな
しかも18歳の頃よりも速球のスピードが上がる
261名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:07:57.96 ID:PVtkhgYm0
投手希望ならメジャーの方がいいと思うね
262名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:08:09.11 ID:Hajk0nzN0
>>258
魅力がないようにしてるのはこういう人たちじゃねーの
サッカーだって海外組がいる日本代表だけが人気でしょ

そろそろ規制したほうがいいんじゃないの
263名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:08:19.79 ID:S126XjBOO
160キロ投げたって真っ直ぐだけならド素人だってバットに当てるくらいは出来るしな
どうせ米も日本も通用しないんだし縛りのない米で契約金たんまり頂いて
ほとぼり冷めた頃に帰ってきて日本の入団テスト受けりゃいい
264名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:08:20.80 ID:3opMKC/u0
本当に直接メジャーに行ったらリスクもあるからすごいけどな
265名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:08:40.95 ID:jv7exeMN0
どうせやきう入りしても金本の荷物持ちだろ
フォームはアマチュアコーチにgdgdにされるのが目に見えてるんだから、メジャー入りした方がいい
266名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:10:49.93 ID:KC0sOG8C0
おれあ反対だな。
やはり少しは日本のプロ野球ファンに可愛がられて行くべきだ。
愛着ってモンがあるだろう。
267名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:10:53.16 ID:RXG8qv680
日本人の素直にまっすぐくるストレートって
速くても打たれるんじゃないかと思うんだけど。
268名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:11:09.45 ID:lzi4n0D1O
メジャー入りもあっちのドラフトで入団するのが筋だよね
269名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:11:10.50 ID:3r+yBqNoO
>>241
メッツに入団した大曲工業の後松重栄の事かな?
無名の左腕で高校名も名前もインパクトあったから覚えてるけど
270名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:12:49.95 ID:VkIwqtn+0
正直なところ本当は楽天に来てほしかった
でもまぁ・・・うん・・・
271名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:14:08.12 ID:cr5YexiB0
日本だと長身だけどメジャーじゃ195センチなんて平均程度な件
272名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:15:02.90 ID:HLEWJ1kN0
球が速いだけってイメージがある
身体能力はずば抜けたものがありそうだし野手転向したほうがいいんじゃねえかな
打つ方もかなりのものだし
273名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:16:21.14 ID:OmjtJqDP0
1人くらいこういう選手がいても何の問題もないはずなんだけど、
最近はキャンプでのルーキー煽りがないとマスコミも記事書けないからなw
ハムのソフト出身の選手とか何だったんだって感じ
274名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:17:40.36 ID:qxWlz9d40
>>235
関西の大学生捕手www
275名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:17:55.13 ID:KC0sOG8C0
>>270
なあ、お世話になった東北に恩返しするくらいの心意気っつーのを見せやがれってんだよな。
田中マーを見習って、東北のプロ野球ファンを元気付けるくらいのドラマを見せろっての。

まあ、巨人に来るってんならそれでもイイけどさ。
276名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:20:10.22 ID:8yDqiitp0
田沢と同じ道を選んだのか…せいぜい一生3Aでがんばってくれ!
277名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:20:32.43 ID:MBy6X35v0
上原、川上、井川、松坂見れば日本経由するとポンコツになる
278名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:20:41.33 ID:bFyuB7is0
>>270
>>275
デーブがいる球団に行きたがるヤツなんかいないよ
279名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:20:47.84 ID:yidF94rcO
正直目玉が大谷だけならかなりのガッカリ感あったかも知れないが
もう一人日本で結果出してる藤浪っていう目玉がいるからあまり悲観的ではないな
しかも素材は一流でも結果が出てない大谷だから日本海外二つの話題あっていいんじゃないかね
280名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:21:26.45 ID:MYx424cm0
>>277
上原今絶好調なんですが
281名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:23:20.90 ID:BgKPXHdl0
メジャーじゃなくてアメリカの大学野球じゃいかんのか?
282名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:24:12.31 ID:inJFG1Vl0
あーなるほど
協約の盲点を突くつもりだわコイツ
協約では
ドラフトを経ないで海外リーグに所属した者はプロ野球への復帰に3年を有する
とあるから、
とりあえずドラフト指名だけは受けて、その上でメジャー行こうとしてるんだ
こんなことが罷り通るなら、逆指名復活させろ
283名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:24:33.35 ID:NZ1nrk3l0
マック鈴木が、アメリカのコーチは日本みたいに細かいところまで、指導
してくれないって言ってたぞ。
日本でプロの経験を積んでから、メジャーに行きたかったって言ってた。
284名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:25:39.57 ID:ZkagJjjM0
ちゃんと野球やりたいならアメリカで1Aからじっくり育ててもらったほうがいいなぁ。
NPBだと営業がゴリ押しするし、先発だと平気で150球投げさすから使い減りが激しいし。
ダメで帰ってきても怪我してなきゃ日本で通用するでしょ。
285名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:26:00.87 ID:qHLVSH3z0
田沢も日本なら即戦力だったのに時間がかかったしな
しかも先発型なのにセットアッパー役として開花だし
メリットはないのでは
286名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:26:55.53 ID:nag9roL+O
カナダやチョンの高校生に打たれたイメージしかないわ

潜在能力がとは聞くが落合は投手より打者が合ってると言ってるぞ
287名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:27:59.49 ID:inJFG1Vl0
メジャーだけ契約金5億提示出来るのに、
日本は1億5千万を守れっておかしいだろ
逆指名復活させろボケ
288名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:28:14.65 ID:PJ3FmtsJO
>>270
確かに!東北の震災で苦しんだ方々の為に恩返しの意味で、どうしても楽天でプレーしたいと…楽天逆指名すれば、間違いなく他球団も指名しないだろうに。
289名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:29:40.20 ID:EZ5ufMzg0
契約金5億以上でその他も球団がみてくれるんだから
21歳くらいにメジャーで投げれれば良いんじゃないかな
投手ダメでも野手としてはメジャー無理だから日本帰っといで
290名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:29:52.69 ID:RQCYfNzM0
デーブのせいで花巻東の選手は楽天行きたくながらないってネタどっかで見たな
291名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:30:30.19 ID:RXG8qv680
>>283
マック鈴木をウィキペの写真で見たが、ひどいなwダルのインスパイアというか。
高校でトラブル起こして退学というが察しがつくな
292名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:30:49.06 ID:1V998Zjz0
田沢は先発完投型だったのにむこうで怪我して中継ぎやってるだけだろ 155km連発できるのはイニング短いからだろ
むしろ失敗感のほうがある 
293名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:31:25.55 ID:tJNgpFwD0
>>14
マジで?そんなに貰えるなら桐光学園の松井もいきなりメジャー行くんじゃね?
294名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:31:49.30 ID:CUqJNXslO
何度でも言うが打者でやれ
今日本に足りないのは清原松井松中レベルの客を呼べる大型打者
295名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:33:52.71 ID:lPrcliCU0
不安と言えばやはりメジャーの固いマウンドだろうな
大谷は足に故障歴あり不安あるし、ダルもその点かなり万全を期して行ったから
途中からフォーム変更もスムーズに出来て結果出してるが
田澤はそれで肘に負担かかりそうそう手術して棒に振った時期あったし
296名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:34:42.31 ID:lgw3OVhp0
>>294
おかわりがおるやんか
297名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:35:06.58 ID:eSmrZhkZ0
陰毛が最有力だからな 俺ならメジャー行くよ 才能に嫉妬されいじめられたくないからな
298名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:35:47.64 ID:ljHMezTr0
確かに大谷は、たまに誰も打てないだろう球を放るんだが
その何倍も、違う意味で誰も打てない(捕れない)球を投げやがって、試合をぶち壊す
そんなバクチみたいなピッチャーだから、岩手予選すら勝ちあがれない
たった1球、160キロ投げたからどうだというんだ、スピードガンコンテストは他所でやってなさい

藤浪も不安定なピッチャーだったが、夏になって見違えたように安定したピッチャーになった
試合を壊さない、勝てる投手とはこういう投手
299名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:37:36.63 ID:WxAOTAqK0
>>178
日ハムは入団して、5年で「メジャー行っても良いよ。」
と言っていたからね。
大谷そのぐらいなら待てると思うけど。
300名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:37:54.41 ID:wBCGnC3d0
即戦力になるくらいの実力があればメジャーに行くのも悪くないが、明らかに
2〜3年マイナーで鍛えなければ使い物にならないのに何をカン違いしてるんだか。

日本だったらコーチが手を取り足を取って教えてくれるが、メジャーではほったらかし
だぞ。しかもなれない環境で食事のことも気を使わないといけないし。
せめてもう少しコントロールが良ければともかく、今の状態で18歳のガキが
メジャーに行ってもつぶされるだけ。
301名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:38:43.74 ID:5BSHQbgd0
>>287
メジャーを良く調べろ
これからは、インターナショナルFAは、チーム総額予算制限3億以下
ドミニカ等の選手も取るから、せいぜい1億が天井だよ
田澤とかみたいな契約はもう無理なの
日本の方が金なら上になる
アメリカ国内のドラフト予算は制限なし
日本人やドミニカ人を大金で釣る事は出来なくなった
302名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:40:11.00 ID:iHhFCekfO
>>14契約金だけで遊んで暮らせるな
303名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:40:33.63 ID:5SLjFuoA0
直接、米国球団に入団して成功した例がない。
304名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:40:41.25 ID:S126XjBOO
>>267
Yes,
フォーシームでも全盛期のクレ公やランディー・ジョンソンのストレートは
バッターがバットに当てる事はできても砲丸投げの球みたいに重く内野の頭すら越える事は困難だった

日本人のはいくら速かろうがバットに当たればピンポン玉だから外野スタンドだわな
ストラスバーグだってそう 緩急織り混ぜ体感速度をバグらせるのが鉄板
305名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:41:18.20 ID:RXG8qv680
中継ぎを何回かやって終わりだろ
306名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:45:37.71 ID:dxmzdLXG0
日本なら2年くらいで一軍って感じだが、よほどの化けものじゃなければ向こうじゃ5年は下で塩漬けだろ
それを我慢できるのかね
307名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:46:03.67 ID:GgWr4/2p0
アッー!
308名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:46:19.85 ID:iWZe01zD0
確かアメリカは10年年金払えば、受給資格あるんだろ?とりあえず10年帰ってくるな。
309名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:51:18.21 ID:aNK3Fd450
英語力を身につけ、メジャーの情報を整理・理解してから入っても遅くない。

いや、そのほうが、むしろ早まわり。
310名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:51:57.96 ID:u3BoY+fd0
大学行った方が良い
311名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:53:37.75 ID:kg9hDGN+0
どうせ将来メジャー行きたいなら最初から行っておくのもいいんじゃない?
日本でチンタラしてた上原は相当後悔してるらしいじゃん
312名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:54:01.68 ID:7KIqPhIqO
天理高の打者が7年前位にスカウトされたが
今何をやってるか不明だもんなw
大谷自身も投手一本って言ってるしこういうのが直ぐメジャーに行くと
まずダメだわな。向こうは打者として考えてるだろうし
能力的にも藤浪の方が遥かに高いと見る
313名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:57:09.05 ID:cbgeS7rIO
>>303
今シーズンの田澤の防御率1点台なんだが。
314名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:57:24.84 ID:DJnNIlWg0
>>304
別に打たれないフォーシーム投げる必要ないんじゃない?
マダックスとかフォーシームとか一切投げなくても
355勝できるんだから変化球で打ち取ればいいじゃん
315名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:58:09.92 ID:6TCmcvM5O
まあ本人の人生だし別に良いんじゃね?
応援はしないけど
316名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:58:11.42 ID:+Y4/KXMrO
日本プロ結果出して行けや(笑)
317名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:59:46.04 ID:SDZY42IyO
こいつと来年の桐光松井は早稲田でしょ
318名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:00:07.31 ID:WxAOTAqK0
>>312
毎年、ドラフトに掛からなかった選手は何人かはメジャー行っているんだよ。
ただ活躍している選手は一人も聞かない。
多田野が1勝したくらい。
319名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:02:39.44 ID:CL5HRCJk0
藤波は釜田みたいな感じで1年目から通用するんだろうな。
大谷氏はどうだかわからないわ。
大谷君は日本のプロ野球に行ってからでも遅くはないと思うが
いきなりメジャーに行ってどうなるのか見てみたい気もする。
これで成功したら、日本球界を経ないで、アメリカ行く高校生増えるだろうね。
320名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:04:11.75 ID:PDBBhZTZO
ドラ1競合クラスがメジャー挑戦って、あんまりいないからな
田澤ぐらいか
321名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:05:37.09 ID:6dxvOXCQP
日本球界に入ってしまうと10年近くメジャーに行けなくなるからな。大学や社会人に行くのも手
322名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:07:36.71 ID:2VS/3GJw0
菊池の時は野球界が一致団結してメジャー行きを潰したよな
今回はどうだろうか
もうそんな元気無いかな、野球界に
323名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:08:20.35 ID:5353Lp+jO
ハンカチも最初からメジャーリーグに行っとけば良かったのに
オファー来てなかったか
324名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:11:05.98 ID:ylawQiyvI
ダルビッシュはマダックスのアドバイスで制球力がよくなったよな
325名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:12:28.93 ID:sM4IYmhG0
日本でコーチにフォームいじられて
素材壊されるくらいなら
アメリカ逝ったほうがいい
326名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:13:14.31 ID:rmqoyLMdP
>>234        , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !  ……。
          /i/ l\ ー .イ|、
327名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:13:55.12 ID:I/imb6aY0
強打のチームを選んだほうがいいよ〜
防御率2.85で12勝13敗とかあるから
328名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:17:03.90 ID:dBjR1AtW0
今ぐらいからの若手にしたら10年後とかNPBがどうなってるかわからんからな
夢がMLBだというなら行けるときに行った方がいい
329名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:18:29.72 ID:CchLa1Ax0
失敗したとして意味のある決断だから応援するわ
ドラ1級が直接メジャーとかロマンに満ち溢れておる
330名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:18:47.23 ID:zpxu7KG60
ドジャースなら、打席も見られるな!
331名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:19:35.32 ID:w2zDjodpO
ド軍は先手打ってきたな。やり方うまいな。
332名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:20:47.26 ID:3VTpVV8YO
安売りのロジャースか。
333名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:23:46.32 ID:PU/HAT6F0
>>332
それロヂャース
334名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:24:43.21 ID:HwmZOLJYO
嘘ばっかり(笑)
335名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:25:26.83 ID:jCPxlRX20
あーあ、大切な逸材がひとり・・・
336名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:26:04.16 ID:MBy6X35v0
>>277
和田も駄目だな。
337名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:27:44.35 ID:OE0zDGYQ0
直に行って大成した選手まだいないんだよな
338名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:28:37.59 ID:cnmytHVmO
まあ日本の逃げるピッチングや投げ込み重視ウェイト否定の信仰に近いトレーニングやるよりはメジャーで合理的なトレーニングやった方がいいだろ
339名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:28:52.95 ID:waZYiCp20
日本で収まる選手じゃないことは分かってる
メジャーに行っても応援するわ
340名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:29:12.38 ID:dC4ItBbw0
平成の野茂英雄だな。
341名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:29:17.26 ID:HbNY29/20
>>337
MLBに上がれたの自体がマック鈴木と田澤の二人くらいじゃね?
342名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:31:26.84 ID:AlOCC00R0
>>340野茂は平成だろ
343名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:32:15.98 ID:LRD0ArwBO
>>322
田澤の時も潰そうとしたよな。
ケツの穴の小さい日本球界より海の向こうに挑戦してくれと思う。
俺は打者で行くべきだと思うが
(粗削りなんで、日本のコーチに潰されかねんというのと
投手として絶望的に勝ち運を持ってないんで)

向こうなら花開いたり、運気が変わったりしそうな気もする
344名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:33:34.82 ID:2r4OSiruO
田澤も活躍してるし大谷もすぐにメジャー挑戦すべき
特に投手として活躍したいならメジャーの方がいい
日本のプロに進んだら菊池みたいに伸び悩むぞ
345名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:36:03.11 ID:O8jzTahV0
田澤で今で92万ドル
去年は150万ドル

それなりの契約を結べるならメジャーに行ったほうがいい
346名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:36:30.53 ID:LiJA+3mX0
しょうへいへーい
347名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:37:03.92 ID:CUqJNXslO
高卒ドラ1級の選手が直接行った例は無いからどうなるか分からんが
チャレンジするのは悪いことではない
ジャンボ鶴田も人生はチャレンジだ!と言ってたしな
348名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:38:07.02 ID:cAoHxWPKO
最早日本では野球は職業として成り立たない時代だから。
349名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:39:06.87 ID:3OP5Lka00
つい最近経営で揉めてたのに大盤振る舞いできるのか?
350名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:44:36.80 ID:A1Ub3z3H0
もう無理がきてんだよ
若い選手をこっちに押しとどめるのは
向こうの方がレベル高いし夢があるし金があるし組織もしっかりしてる、球団も選べる
成功例がほとんどないことだけが日本にとっての頼りで
大谷あたりがいって成功したら流れは完全に変わる
351名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:47:19.81 ID:O8jzTahV0
契約金+サラリーで500万ドル以上なら向こうに行ったほうがいいだろう
352名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:47:59.11 ID:O8jzTahV0
>>341
多田野もメジャー昇格しているよ
353名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:48:40.08 ID:dBjR1AtW0
>>349
つい最近レッドソックスと負担丸被りの大型トレードとかやったばっかりじゃん
今のドジャースは新しいオーナーグループになってチームに対する情熱を財力でアピールして
ファンからの支持を集める段階だから色々やる
354名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:49:37.05 ID:jkjFgthj0
張本、野村とかがTVで「メジャーへ行くな」発言するだろうなー。
でも、彼らが考えてるのは「野球」では無く「プロ野球」の盛衰なので
無視してOK
355名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:51:12.16 ID:dsC+FHYk0
なんで野球もろくにできないもやしっ子が上から目線であれこれ語ってんのこのスレ?
本人の自由だろアホ
356名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:52:06.77 ID:MZIPM0zGO
>>350
世界ドラフトが試行されたらかなり流出すると思うな
357名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:52:36.66 ID:A1Ub3z3H0
本来自由のはずなんだけど
行くな行かすなと関係者もファンも圧力かける
自由になれないのがムラ社会的な球界ってとこだ
358名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:52:37.98 ID:7/hL+tj70
ノゴローっぽいがマイナーから始めないとな
359名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:52:43.42 ID:8e6KhJ9b0
下手に日本に残ると
壊されることもあるしな。
360名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:53:26.90 ID:+NM/CDGT0
プロ野球ファン陰湿すぎるだろ
大谷に親でも殺されたのか?
361名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:53:53.07 ID:HbNY29/20
>>352
忘れてたw
362名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:54:08.04 ID:CUqJNXslO
ダルや松坂みたいに20代中盤の油が乗った年齢でメジャー行ける球団もあるし
日本経由で成功した選手も多いんだから
ポスティングさせない巨人と阪神さえ避ければ日本も悪くはないよ
363名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:55:48.26 ID:7/hL+tj70
>>357
暫らくは花巻東からはドラフト指名されないだろうな
当然、そんな学校に入りたがる球児なんて居なくなる・・・
364名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:56:25.57 ID:BE3aMIYK0
NPBはもはや上がり目ない組織だからなぁ
年俸や年金含めて、実力ある奴は向こうへ行く方がいい
365名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:56:54.91 ID:zWuzKZva0
今までメジャーで成功例がないと言っても
ドラ1.2位レベルのやつが行ってないしな
366名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:56:56.78 ID:RhfZuAo90
本気で獲得したいならアメのドラフトで指名しろとか
もういい加減にちゃんとルール作るべきだろ
367名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:57:59.08 ID:PU/HAT6F0
>>363
メジャーへの近道になるかもしれんけどな
368名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:59:14.28 ID:HbNY29/20
>>365
田沢
369名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:59:58.34 ID:6TCmcvM5O
>>362
阪神は井川売ったろ
370名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:02:21.02 ID:7/hL+tj70
>>367
ちょっと面白そうだな
日本球界はドス黒さがな・・・
371名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:03:39.08 ID:VkIwqtn+0
デーブがいなけりゃ楽天あったよなぁ
372名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:09:19.31 ID:nvoONiVf0
>>115
行くならみんなで

ロヂャース♪
373名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:10:52.52 ID:CUqJNXslO
>>369
間違えた巨人と中日
まあでもNPB経由が無駄とは思わないけどな
駄目パターンだけ挙げる人も多いが成功例も多いんだから両方見ないと
本人が直接行きたいなら止める権利は誰にも無いけど
374名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:11:53.53 ID:2r4OSiruO
メジャーの球団の方が大谷を投手として評価してるな
逆に日本の球団は打者としての評価が高いな
おそらく日本の球団に入ったら野手として使われそう
投手として活躍したいならメジャーに挑戦すべきだな
ドジャースは環境いいよ
マイナーに日本人もいるし
375名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:12:59.36 ID:PNhmJ6TPO
ジャニーズ入りにみえた
376名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:13:50.61 ID:wzl2Y4LV0
田沢がようやく出てきたとはいえ即戦力と評価されてた割りには
それほどでもないからなあ。日本で地道にやったほうがいいのでは。
377名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:15:57.39 ID:ZJHQ4eYM0
自分の頭で考えることができる奴・向上心がある奴なら
NPBなんかすっ飛ばしたほうがいい
ダルの変身を見てメジャーの指導受けたいと思う選手も増えただろう
378名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:16:54.10 ID:37oWR8nE0
日本の球団に入っても客寄せのために球数放らされて疲弊するだけ
松坂やマー君がいい例だ
ガチで野球やりたいならメジャーに直接行ったほうがいい
379名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:20:50.40 ID:m8zJJJLS0
また日曜の朝から張本が口汚くメジャーを罵ることになりそうだな
380名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:21:58.54 ID:7QGUD+3w0
しゃーない
381名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:23:45.86 ID:sRG9R79HO
>>376
つ菊池
382名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:24:12.78 ID:D5hUr8AT0
一般的にメジャーの方がものすごくNPBよりレベル高いと言われてるが、そうじゃない部分もある
投内連係とか日本の野球はアマチュアレベルでもサーカスみたいに鍛え上げられてるけど、向こうはそうじゃない
だからそういう意味で、日本で鍛え上げられてたらというのは分かるよ、とくにマックなんて高校中退だしな
ただ個のレベルはくらべものにならんほど向こうのが高いからな
まあ、大谷は完全にメジャー向きだと思うよ、個で勝負してるし天才肌なので教える必要がない
だから、努力する才能とかコミュ力が欠けてるとは思うけど、そこは大谷のような大物はメジャーの方がむしろ鍛えられると思う
383名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:27:49.30 ID:sRG9R79HO
>>382
日本の野球は投内連携鍛えれるって、、、w
384名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:29:11.60 ID:qxf3/PhP0
アホだないくら体格良いからって甲子園にもいけないへぼPが白人黒人じゃないんだからアメリカ行って順調に成長できるわけないだろ
ある程度プロで自分の投球を確立させてからいけよ自殺行為だよ、まあ本当にメジャー行きたいなら行けば良いけどw
385名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:30:14.36 ID:D5hUr8AT0
>>383
実際そうだから
試合始まる前に高校野球でも社会人でもいいけど練習があったら見てみるといい
よくもまあここまで鍛え上げられてるなあと感心するね
何の意味があってここまで機械的にやらされてるんだろうなあと
フットボールやそのほかの世界でもそうだね、応用の効かない組織力は無意味に高い
386名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:31:58.17 ID:AceZSjO10
MLBがドラフトで獲るってことか?どういうふうに獲得するんだ
387名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:33:44.42 ID:GsgzHyEV0
サッカーは海外でやって失敗してもJに戻ることができるけど
日本のプロ野球はあっちへ行きやがったら3年は日本で雇わないという
ルールがあるんだろ?
賭けみたいだなあ
親についてきてほしいなんて言ってるようでは
日本のほうがいいんじゃないかな
388名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:35:31.31 ID:2r4OSiruO
>>382
ほとんど同意できるな
大谷は個の力が凄いからメジャーの方が伸びると思うね
それとメジャーがいいのは練習をさせ過ぎないことだな
球数制限もそうだしトレーニングも科学的だ
逆に意識が高くないと厳しいだろう
でも才能ある選手はレベル低い日本で野球やるよりもメジャーで勝負してほしいね
日本は外人枠増やしてパワーヒッターを入れないとレベルは上がらない
389名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:40:01.52 ID:sRG9R79HO
>>385
確かに試合前ノックはすごいけど、連携ってのは長所かな
390名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:46:03.77 ID:5vP8szxSO
埼玉の雄星すら都会の荒波につん裂かれたのに…
仙台や札幌あたりからスタートするのが良いんじゃないのか。
391名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:52:26.84 ID:2VS/3GJw0
投内連携って結局、個の高いレベルに行けば行くほど重要性が低くなるものなんだろう
サッカー選手におけるリフティングテクニックみたいなもんじゃないの
まあ上手いほうがいいけど、それ追求してどうすんの?みたいな
日本にいてそれを鍛えたところで、アメリカでは求められないという
392名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:56:12.60 ID:y/du2V3c0
>>366
それやると
指名枠の多いメジャーに根こそぎ指名される
行く行かんは本人の自由だが
393名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:02:15.47 ID:UCtNpRwc0
日本の球団が強行指名したらどうなるんだろ
394名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:05:47.01 ID:MZIPM0zGO
>>391
日本の方が巧いのはバント、クイック、(投内・内外)連携プレイくらいだが、メジャーではあまり重要度が高くないからねえ
395名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:06:56.93 ID:h5zTev5bO
わざとこういう記事流して、日本の球団を牽制してるんだろ
396名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:08:36.60 ID:30J4JGme0
田澤コースかなw まぁ、ファームから這い上がってこれるかだが。
397名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:09:40.42 ID:Ook6jL7C0
こいつ身長も手もデカイんだっけ
MLB向きなんじゃねか
398名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:11:36.33 ID:RhfZuAo90
>>392
NPBのドラフトの結果も考慮できるようにすればいいだけ
指名選手は両者出そろってから選択しろと
行きたい夢は持ってても実際にメジャー選ぶ子は少ないだろ
そうなるとメジャーもメジャーで貴重なドラフト枠潰したくないだろうからそうそう指名はしない
399名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:12:59.61 ID:aSx8CJuC0
それはよかった
西武で潰されたユウセイの分も活躍してくれ
400名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:13:06.81 ID:97h5KUYC0
ドラフトって基本国内完結型じゃないと成り立たないシステムと思う
まぁ悪く言えばガラパゴススタイル 

野茂がメジャーっていう道を開いた時点でどうにか対応するべきだった
401名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:17:25.61 ID:GjpBGi2L0
余程の外人苦手じゃないかぎりメジャー挑戦だろ
生涯の稼ぎが一桁違うからな
NPBでもMLBでもリスクにそれほど差があるとは思えんし
402名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:19:28.07 ID:2r4OSiruO
メジャー挑戦応援する
しっかり成長してほしいな
403名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:23:54.63 ID:CvXjtuW20
メジャー流出を応援してる奴って球場に行かない野球ファンかアンチ野球ファンだろうな
普通は大谷を日本の球場で間近に観たいと思うはずだろ
TVの衛星中継で見れれば良いと思ってる奴はうわべだけのファンだな
404名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:24:01.29 ID:HbNY29/20
>>400
> ドラフトって基本国内完結型じゃないと成り立たないシステムと思う
> まぁ悪く言えばガラパゴススタイル 
>
> 野茂がメジャーっていう道を開いた時点でどうにか対応するべきだった
それだけ読むと日本だけガラパゴスっぽく読めるんだがw
アメリカだって世界ドラフトみたいなのが実現したら困るよ。
405名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:25:26.38 ID:TdwvD1UmO
>>401
半端な選手じゃ1桁稼ぎ損ねるぞ
ハイリスクハイリターンだな
406名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:25:59.95 ID:D5hUr8AT0
>>404
困らないよ、NPBがMLBの下部組織みたいになるだけ
アメスポはガラパゴス的な部分はあるが日本ほどじゃない
407名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:29:12.82 ID:HbNY29/20
>>406
どういうシステムを考えてるんだ?

MLBがドラフトやって、残った選手だけで他国でドラフトやるの?
408名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:30:42.09 ID:D5hUr8AT0
>>407
どっちでやろうが同じことだよ
もともとドラフト制を導入したのは日本のが早い
目的は契約金の抑制
MLBのドラフト制導入の目的は機会均等の為
もともと勝負できる要素はない
409名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:34:50.19 ID:GsgzHyEV0
サッカーは海外への移籍は喜ぶんだが代表だけが人気で
Jはガラガラ
野球はメジャーに行かせたくなくて日本国内で完結してほしがるよね
ファンが
特性が違うね
国内で客が多いなら野球が正解なのかもな
410名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:36:32.66 ID:1Cs2hbev0
悪い事は言わん、大学行っとけ
411名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:37:59.36 ID:D5hUr8AT0
>>410
アメリカの大学いってアーリーエントリー目指すならともかく、日本の大学行くなんて時間の無駄でしかない
ハンカチや東浜がそれを証明している
412名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:39:32.14 ID:1Cs2hbev0
>>411
うんそう。アメリカの大学行くと良い
413名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:39:52.58 ID:HbNY29/20
>>408
で、どういうシステムを想定してんの?

MLBとNPBの球団が同序列で世界ドラフトやると、例えばストラスバーグが横浜から指名・次は日ハムから指名とか
ありうるわけだが。
414名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:40:06.44 ID:hfAzYqVVO
>>322
万が一そんなことしたら、日本のプロ野球界はマジで終わる。
あっ、もう終わってるかw
415名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:41:06.88 ID:Cgd6YZgd0
間違いなくマックさんコースだな
416名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:42:05.93 ID:D5hUr8AT0
>>413
頭悪いだろ、金出せる方に行くに決まってるだろ
日本の球団で勝負できるところはない
指名されても来るわけないだろ
日本のトップクラスの目玉がのきなみ向こうにいって、
向こうの下位指名クラスのおこぼれがきて、
観客は余計ガラガラになって消滅するだけ
417名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:42:30.31 ID:yH2IqStaP
高卒がいきなりアメリカってどうなんだろな
体が出来上がってないからな
418名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:44:24.72 ID:D5hUr8AT0
もしかして世界ドラフトに日本が参加できるとでも思ってるのか?
MLBは世界=アメリカだよ
ワールドシリーズって名うってるので分かるだろ
WBCも全部MLBがやってるショーだよ
419名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:46:13.85 ID:HbNY29/20
>>416
> 金出せる方に行くに決まってるだろ
あれ?
金出せるほうにいくってのがまずドラフトが別システムなわけか?

まず、君の脳内にしかない世界ドラフトシステムをちゃんと説明してみなよ。
それもせずにぐだぐだ言ってるのはお前の頭が劇的に悪いから。
420名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:48:52.58 ID:D5hUr8AT0
ID:HbNY29/20

どう考えてもお前の方が頭悪いだろ、加齢臭きつすぎんだろ
一生引きこもってアンチ巨人でもやってドラフト拒否する奴を批判しながら、さっさと死ね
421名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:49:51.83 ID:P2K3i1FeO
大学いくのだけはダメ
ダメだった雄星も最近はよくなってきた、防御率もいい
大学でいえば3年生だ

早めにプロにきて金もらいながら経験積んだ方がいい
422名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:50:10.44 ID:PrKcyjVd0
4年契約で総額500万ドルくらいの評価なら絶対にメジャー行くだろうな
423名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:50:19.23 ID:30J4JGme0
だいたい 日本のハイスクールボーイが直でいけば、白人や黒人のレベルの中でもまれて、壊れるのがオチだろ。
肉体的に合った日本の土壌で養殖してアメリカに出荷するのが一番だね。

ようするにドラフトなんて国ごとに閉じていて当たり前
424名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:51:15.23 ID:6uYSl8ye0
高卒でメジャーだと必ず何年間かは置いてもらえる、みたいなシステムはあるの?
日本には確かあるよね。
425名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:53:26.83 ID:iNmjcdI00
高卒が子どもだってことを忘れてはいけない。
まず3年4年は下積みだろうし異国の地で芽が出ないこと、友人等がいないことで心が折れてもおかしくない。
いくら指導環境がよくてもとりあえずは日本に行くべきだと思うけどねえ。
大谷が20代中盤なるころにはポスティングというクソ制度がなくなってるかもしれんがFA制度はなんらかの緩和措置が取られてそうだし
426名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:54:39.29 ID:D5hUr8AT0
>>424
日本もアメリカも表向きにそんなのはないけど、
こういう大物になってくると日米かかわらず入団時にそういった条項は結ぶよ
辻内が一軍で一度も投げてないのにいまだにクビにならないようにね
逆指名があったころは生涯契約とかもあっただろう
メジャーでは新人に複数年契約結ぶことも多くなってきている
しかし、戦力にならないなら、さっさとクビになったほうがお互いの為だと思うけどね
しがらみなんてない方がいい
427名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:55:27.30 ID:MZIPM0zGO
正直 野茂クラスの才能とメンタルの強さないと直接行っても無理なような気がする
428名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 20:55:49.77 ID:hfAzYqVVO
サッカー敵視、メジャー敵視のNPB。
味方は誰?
429名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:00:11.11 ID:30J4JGme0
U−18見ても分かるように野手(特に内野)なんか絶望的にありえんわな。 もうスタートラインの遺伝的、肉体的レベルからから埋めようのない差があるからなw
ピッチャーはそこそこ日本人でも使える余地があるが、高校生のひよっこをぶち込んでどうこうなる世界でもあるまいw
430名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:02:31.29 ID:D5hUr8AT0
税リーグなんてもっと悲惨だけどな
単なる欧州の育成機関で国内にも不人気、内需すらない
431名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:03:01.07 ID:HbNY29/20
>>420
いや、分かったから、君の脳内の新しい世界ドラフトシステムを書いてみてよ。
書けないならお前がただの低脳君。


まあ、書いても突っ込み受けるだけだと思うがなw
432名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:03:38.63 ID:uFBwFD6Qi
>>29
とりあえず赤くしておこうw
433名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:06:15.52 ID:D5hUr8AT0
>>431
アメリカのドラフトの指名範囲が広がるだけだよ
なんでアメリカで世界ドラフトの必要性を叫ばれ始めたかっていったら
中南米の選手の獲得レースや契約金の高騰が熾烈すぎたからだよ
日本なんて市場としてはオマケレベルでしかない
こんなの当たり前じゃん、でも当然ほかの国からクレームとかくるからやれないだけ
434名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:07:10.10 ID:+nicb7i20
>>6
おめー何様だよwww
435名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:09:07.23 ID:HbNY29/20
>>433
だからー、ちゃんとお前の考えてるシステムを書けって言ってるだろ?
何でちゃんと書かないの?
436名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:09:26.93 ID:hfAzYqVVO
「サッカーは代表だけの人気」
ならWBCは当然不参加ですよね?
437名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:09:43.32 ID:D5hUr8AT0
ID:HbNY29/20
はい、三年以内に心肺停止な
438名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:11:58.07 ID:MZIPM0zGO
野手で挑戦した方が面白いな
439名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:14:51.62 ID:XLCIFoOf0
いきなりアメリカいったらたいしたもんだけどな。むこうは150オーバーが二人に一人って感じだけど。
440名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:16:39.02 ID:HbNY29/20
ID:D5hUr8AT0
現時点でただの低脳カスでした
441名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:19:09.70 ID:D5hUr8AT0
ID:HbNY29/20

頼むから2ちゃんから出てこないで一生終えてくれ
まじもんのキチガイで、まともに会話が成立する気がしない、もう関わりたくないのでこれで終了
442名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:23:58.18 ID:KycjX2IR0
NPBなんて泥舟だからな
443名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:26:29.44 ID:97h5KUYC0
>>404
つまりアメリカはまだガラパゴスでやれてるから ドラフト機能してんじゃねーかな
アメリカから日本に好んで来る人なんかいないからね
誰だってメジャーでやりたいに決まってる

ただ日本はアメリカに好んで行く奴が現れた 立場として全然違うかな
444名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:29:24.50 ID:b2sjhVcAO
結局NPB行ってもMLBいっても投手を希望した時点で詰んでるってこと?
売りだと言ってる160キロも酷使で潰れるか埋もれて戦力外になるかでしかないと
445名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:30:06.80 ID:NVxCJEH60
早くからメジャーに染まることは良いことだが
ガッチガチの閉鎖的高校野球から直でメジャーに行くと苦労するだろうね
有望選手は甲子園なんか目指さないで、にしこりみたいに中卒小卒でアメリカ行くべきだよ
446名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:32:53.21 ID:pDIybN6lO
絶対に無理です
田沢コース
447名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:33:07.98 ID:HaVwHs/nP
>>73
ベーブルース
448名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:35:31.49 ID:TderqHaj0
>>119
メジャーに渡った内野手の惨状で、いったい日本で何教えてたのかって
情けなくて仕方ないよな。人工芝+強いゴロを打つ打者が皆無なせいで
基本ができてなくても1軍で通用するヌルヌルの環境なんだろうな。
449名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:39:24.05 ID:HbNY29/20
>>443
> アメリカから日本に好んで来る人なんかいないからね
> 誰だってメジャーでやりたいに決まってる
そういうことだよ。

ただ、そういうの以前に言葉・文化違うところに高卒とかでいきなり入っていけるかどうかってのは
かなりきつい話で、それを世界ドラフトみたいなので縛ることになると無理があるっていう話。
450名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:41:43.39 ID:rAHHaooc0
>>91
そんな契約はあり得ない
451名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:42:56.65 ID:bSf+S9RO0
ドジャースって、DHはないよな?
452名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:46:07.57 ID:7wUoU03D0
>>400
>>ドラフトって基本国内完結型じゃないと成り立たないシステムと思う

NPBは国内完結型だろ。MLB球団とタイトルやレースを争うわけじゃなし
長期間の保留条項が認められ、契約期間満了してもMLBに引き抜かれるわけじゃなし

何十人、米国へ行く選手がでようが、最初から存在しない選手として捉え
残った選手でNPB12球団の戦力バランスをとればいいだけ。

そもそもMLB球団とNPB球団の 獲得機会や戦力バランスを均衡する必要など全くないのだから
NPBがドラフト制度を維持できない理由には全くならない。
453名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:51:54.30 ID:HbNY29/20
>>452
> 何十人、米国へ行く選手がでようが、最初から存在しない選手として捉え
> 残った選手でNPB12球団の戦力バランスをとればいいだけ。
興行ビジネスとして考えたらそれじゃ済まないです。
454名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:55:35.45 ID:Vl40wFT+0
455名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:55:53.97 ID:KycjX2IR0
>>449
若いうちのほうがいいって考え方もあるだろうよ
456名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:57:15.33 ID:e0KTKqcM0

日本のプロ野球は斜陽産業だからな

アメリカ行った方が絶対良い
457名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:58:43.16 ID:KycjX2IR0
>>452
現在は日本にそれほど人材がいないこともありメジャーが遠慮してくれてるが、
日米の力関係と職業選択の自由と言う観点からみれば
メジャーが日本の高校生と契約することを止めることはNPBにはできない
458名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:59:59.14 ID:KycjX2IR0
>>452
NPBはメジャーが見向きもしない選手のリーグってことになるわな
459名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:04:27.24 ID:JGmqhTOt0
俺は野球を80年見続けてるけど断言する
こいつはメジャーでもスーパースターになれるポテンシャルがある
投手としても打者としてもだ 
こんな化け物みたいな才能の持ち主は世界でもまずいないと思うね
460名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:09:17.85 ID:GsgzHyEV0
記者に「調子が悪い時はどう乗り越えるのか」と聞かれ
「調子が悪いか悪くないかを考えたことが無い。
どんな調子であろうとマウンドに出て行って打者を打ち取るだけ」
と答えた野茂かっけー
日本とあっちのボールの違いもわからなかったらしい
その鈍感力たくましさが面白い
461名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:10:21.86 ID:HbNY29/20
>>455
若いうちに行ったほうがいいっていうのと、それをドラフトで縛るかどうかはまた別の話。
同条件ならアメリカの選手が強制的に日本にくることになるが、別条件にするならどうするか検討し
ないといけないわけで。
ID:D5hUr8AT0は脳内システムをちゃんと書かずにぐだぐだ言ってるんだが。

で、本人が実際にどう考えてるかどうか知らんが、こいつが行きたいならMLBにいきなり行くこと自
体は問題じゃないと思うよ。
462名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:15:47.09 ID:7wUoU03D0
>>457
現在に限らず、以前から 米国行きを止めることはできないのは当たり前。
メジャーが遠慮しているわけじゃない。最初から行こうとする選手がいなかっただけ。
禁止などされてないのだから、江川や松阪も、本人に米国でやりたいという意思があれば
高卒後、行くことは可能だった。

言いたいのは「有望選手が獲れない 米国へいってしまう」は
NPBがドラフト制度を維持できない理由にはならないだろ、ということ。
463名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:26:15.83 ID:MQDVigj/O
田沢は消えたが、同じくいきなり米国に行った多田野は生きてるな。
2ちゃんでも逐一動向が記載されてた。
帰国してハンカチ以上には活躍してるし。
464名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:27:22.36 ID:Givz5mVu0
田澤が成功しつつあるから
これはアメリカ行くだろうな
465名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:30:19.38 ID:DgoyHQ/i0
田澤は中継ぎの一番大事な所を任されるようになったのに
466名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:37:33.78 ID:qxWlz9d40
まだ田澤が消えたとか言ってるやつがいるのかw
これだから芸スポは
467名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:38:16.41 ID:maFRgONL0
カネ稼ぎたいならメジャー行くのでいいけど、長くやりたいならNPBに拾ってもらえ
468名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:39:49.39 ID:aAz9rCbR0
田澤は契約更新だからかなり年俸アップする
契約楽しみだな
469名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:41:55.30 ID:aAz9rCbR0
>>467
それはそう
大型契約できる大物になったら
次は更新せずに若くして辞めてもいいくらい
470名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:46:48.09 ID:ONhtjEtq0
>>468
一年契約だから別球団に行くかもな。
まあ、手術で棒に振った分の恩義があるから多少の条件差では残ると思うが。
471名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:56:49.26 ID:QyYiYFjI0
ピッチャーとしては、日本でも生涯40勝程度な印象があるんだよなぁ
変化球がよくないと辛くないか?日本もメジャーも勝負球がいくつもある
時代でしょ。バッターとして、ホームラン打てるタイプだと思うから
日本だと重宝されると思うのだが。
472名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:05:36.71 ID:7SQL7q7S0
25までは日本でやってそれからメジャー行ってくれ
理由は俺が地元スタジアムで生で観てみたいから
473名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:18:11.13 ID:n81fM9IM0
NPBに行って先輩の菊池みたいにgdgd後悔するよりはMLBに行った方がいいよ
474名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:27:14.69 ID:OWP+L+u+0
>>458
あたりめぇだろ
他の人種と競わなくていいように外人枠って制度まであるんだから
そんかしイチローや青木みたいに、向こうじゃ相手にもされそうにない華奢な若い人材でも
それなりの環境に受け入れて開花させてるじゃないの
選手会が海外FAに関して積極的に動かんのも、MLBはレベルが高い>じゃあNPBの外人
枠拡大or撤廃しようって流れになったら困るから
475名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:35:04.83 ID:sRG9R79HO
>>474
そうなんだよねアメリカはアジア系選手をあまり育てられてない
476名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:36:12.40 ID:MQ/YG8zj0
まじですか
477名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:43:43.57 ID:EcDyXRrtO
日本で実績のあった田澤と、無実績の大谷とはまったく違う。
菊池に張り付いてたドジャーススカウトが大谷にシフトしただけの話で、
単にスカウトが花巻東をお気に入りで見る目が無いだけ。

大谷は田澤以上にはなれないよ。
478名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:46:52.87 ID:Pw14dFyM0
野球の実力はないけど、勝手にマスコミが騒いでる選手って印象。
479名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:48:48.50 ID:aAz9rCbR0
>>477
田澤の実績とか関係なかったやん
480名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:50:18.98 ID:F9FDFP4F0
田澤コースって
社会人→メジャーのことだろ

高卒→1Aだとマック鈴木?
481名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:54:12.16 ID:iNmjcdI00
>>480
マックは中退〜渡米っしょ。高卒からドラフト指名でマイナーは後松重栄?
482名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:00:58.66 ID:aAz9rCbR0
ドラフト1巡目クラスの評価の選手は田澤と今回の大谷しかいない
入らなかったが雄星も
田澤より契約金は高そうだよな
483名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:06:16.40 ID:PTWKTTOC0
MLB唯一の厚待遇新人田澤がものになりそうな感じだけに
メジャーが選手を見る目があるのかな、とは思う
まあ大谷は田舎出身で実績もなく性格的にもひ弱な感じがするだけに
渡米しても成功することはないだろうな
484名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:14:40.63 ID:CzAeGEbl0
これって結局いつはっきり決まるのさ。
教えてエロイ人
485名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:16:40.05 ID:nHY/dTkk0
今の所、最も参考になる事例がマック鈴木か。マックよりは明らかに上の素材だろ。
ただ、マックが偉かったのは自分から飛び込んで行ってそこそこ成功を収めたことだよな。
486名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:17:44.46 ID:6DInz/oU0
この人を投手として取るのか打者として取るのか
大谷君は投手として取ってくれるところに行きたいと言ってるぞ
487名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:18:47.42 ID:6DInz/oU0
>>24
山口ルートもありえんことではないぞ
1Aでくすぶってたのを育成で取って今があるもんね
488名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:25:39.73 ID:ibja4Pq80
後松重栄はぐぐったら
交通事故で1年でクビやん

田澤は社会人で充分実績残して
ENEOSって後ろ盾もあるんだから
やっぱ条件いいよな
489名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:41:22.41 ID:y8/KdHcJ0
>>485
マック鈴木はほんとの最底辺から始めてるから、参考にならんと思うよ。
490名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:42:43.96 ID:XdBUdK7f0
そもそも前例が圧倒的に少ないのに成功するとかしないとかを
そんな少ないサンプルから判断する意味は無いだろ
491名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:50:03.23 ID:s607YFcCO
今年の田澤と菊池がどれくらい年俸上がるか・・
社会人は完成度高いし会社戻れる可能性あるし
企業の後ろ楯もあるだろうし全然違うけどな
492名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:18:53.42 ID:nHY/dTkk0
先に日本でやるなら、一度入っちゃったら最悪9年も縛られるNPBより
社会人に入って身体作りと英語の勉強と日本での人脈作りやってから
メジャー挑戦てのもいいな。とにかくベストの選択をしてもらいたい。
493名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:24:15.71 ID:xG3Xy95h0
ルーキーリーグからがんばれ。英語、スペイン語は覚えろよ。
494名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:26:44.91 ID:+PTUcwUp0
いきなり一人になって、日本語が通用しない環境に放り込まれて大丈夫かな?
マック鈴木は後が無いから耐えられたんだろうけど。
495名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:49:58.27 ID:ybQSlUXI0
まだ荒削りだろうから日本で鍛えてもらった方が良さそうな感じだが
アメリカではしっかり教えてもらえるのかねぇ
496名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:57:58.58 ID:nKnYL+Ky0
田沢はマー君よりうえかもしれない
497名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:59:37.53 ID:yHwQWdO00
>>495

「しっかり教えてもらう」の内容次第だな。
NPBの12球団でああいう難しい素材を教えられるコーチって、
楽天の佐藤くらいしか思い浮かばん。
MLBは良くも悪くも放任&教えるときはマニュアル型で、
ウエイトトレーニングはちゃんと教えてもらえるかな?というくらい。
498名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:27:37.64 ID:HNPFlqMX0
身長にかんしては見劣りしないし、いってみる価値はあるな。やっぱり体の大きさは関係が
あると思う。
499名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:31:51.96 ID:/P1eg3ro0
他人の人生にケチを付けて自分の思い通りにレールを走らせたいクズが「まずは日本で活躍してから」「大学に行け」と偉そうに指図してるわけだな

アメリカ行きに猛反対しておきながら何故かアメリカの大学に行くのは反対しないどころか大賛成なのが卑劣すぎる
500名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:35:48.57 ID:tt8tS4C0O
日本でみたい
501名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:35:48.80 ID:gJZzlXxw0
NPBオワタ…
502名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:51:25.52 ID:bGnEgx8R0
投球回数制限の育成方針はいいんじゃね?
NPB入ったら特に広島とか馬鹿みたいに陸上部&投げ込みだぞ

松坂みてもわかるように若いうちはよくても30過ぎるとガタが来る(特に若いうちからウェイトやって肩も温存していないと)
503名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:02:44.14 ID:IMoxXfNw0
>>502
> NPB入ったら特に広島とか馬鹿みたいに陸上部&投げ込みだぞ
黒田……
504名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:17:37.74 ID:5ZqEn7Ogi
田澤や雄星が潰れた、消えたなどと反射的にレスする奴がいるなんてw
505名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 04:25:55.72 ID:9LLmWQfF0
日本人とアメリカ人なんて筋力が全然違うんだから、日本式の1グラムも
無駄にしないような体重移動とか身に付けてからのほうがいいだろ。
アメリカ式のフォームなんて指導されても、物にならないぞ。
506名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 04:53:02.42 ID:lQb2IJwU0
こいつはガチのフィジカルエリートだろ?
アメリカレベルではどうかわからんけど
507名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 07:35:39.59 ID:0SSGP5w40
>>505
ある程度完成度が高いタイプならそれでいいと思うけど、こいつは菊池に近い素材型だからなー
なまじ名前が売れてるからコーチがワシが育てたを狙って余計な口を挟みかねないのが怖い
デーブみたいなことをやらかすのもいそうだし
それにドジャースのマイナーは日本で泣かず飛ばずの昌さんを二百勝投手に化けさせた有り得ない錬金術の実績がもうあるからな
508名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:05:11.74 ID:0LkVM2vS0
田澤は肉体的には完成されてたから大して参考例にはならんな。
ほぼ素材のみと言っていい普通の高校生が行ってどうなるかは見てみたい気がする。
509名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:53:29.45 ID:teghrgaH0
絶対はいらなそう
510名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:58:05.30 ID:ts46rJ2j0
>>508
田澤はヒジ手術してから計画的トレーニングして
肉体改造してから成績が上がった。
渡米前とは別人。田澤語るには無知すぎるぞ。
511名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:13:13.19 ID:teghrgaH0
メジャーの台湾人韓国人なんて立ち投げで日本人より速い球投げてるよ
512名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:02:43.25 ID:Xx6kTwVO0
>>511
まあ18Uみる限り大谷が全投手の中で一番速かったわけだから
大谷はその日本人の範疇には入らないんだろう
最速が大谷の155で次が藤浪の152じゃなかったかな
513名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:18:56.48 ID:eA7uoM940
雄星自身がプロはやめとけって言ってるのかもな
514名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:21:03.72 ID:vmHicUuu0
で数年後に帰国して育成選手から再出発か?
515名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:24:32.72 ID:F5XCGCoh0
田沢久しぶりに見たらボールのキレと球威が異常だった
多分リリーフとしては今日本一だ
516名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:24:59.97 ID:CkCsAFX+0
メジャーいっとけ。菊池になるぞ
517名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:40:08.36 ID:hhn8fEdk0
こんな規格外の好素材は日本じゃ育てきれないって
アメリカ行けアメリカ
518名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:42:32.16 ID:+KgrULe2P
花巻東って伝統もしがらみもないから好き放題できていいなw
例えば藤浪がメジャー行きたくても大阪桐蔭じゃ口が裂けてもメジャー行きたいなんて言えんわけで・・・

まぁ菊池がいまいちなんで大谷は成功するといいな
519名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:42:53.70 ID:+AH/rjg50
打者としての素質は、どうなのかな
日本は投手は十分揃っているから大物打者がみたい
520名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:43:05.24 ID:5ZqEn7Ogi
そこで科学的トレーニングに定評あるNPBはいかがすか

仙さん痛恨ドローに「ベンチで笑ってるバカなコーチがいる!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120922-00000007-dal-base
521名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:44:19.99 ID:+AH/rjg50
甲子園しか観ないから大谷を見る機会があったのは、選抜だけだった
投手としては荒削りの印象だったな
522名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:47:31.40 ID:T+08RsatP
>>1
でぶ
523名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 11:03:56.01 ID:arzpXubX0
>>507
昌を化けさせたコーチはもうこの世にいないけどな
524名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 11:16:03.86 ID:9nW2/pna0
デーブのお陰
525名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 11:54:00.28 ID:LZWlw3YI0
>>5
こいつなら普通にもっともらえるだろ
526名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 11:55:31.63 ID:0LDM0jXO0
日本の球団に入って山本昌みたいに半留学みたいのはだめか
527名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 11:56:22.68 ID:nopLLZX80
メジャーは育たなかった選手の大学進学とかの面倒みてくれるんじゃなかったけ?
528名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 11:58:32.70 ID:M3Ft5wtV0
自己管理できない人は大リーグへ行かないほうがいい。
松坂が代表例。
大谷が自己管理できるタイプかどうかは、知らん。
529名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 12:00:32.86 ID:0BllVEAH0
田澤って社会人からメジャーでしょ。
530名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 12:10:16.78 ID:vQDkSQ/v0
ドジャースって大丈夫なん?

オーナーのゴタゴタとかもう解消したんかね
531名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:42:52.87 ID:Xx6kTwVO0
>>235
そんなえらい大学生捕手がいるのか?誰?
もしあったとしても藤浪大谷両方とも本気で投げてないだろw
野球小僧(現野球太郎)の流しの捕手でも本気で投げてくれるかどうか怪しいのに
532名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:44:06.05 ID:KmIA/uvi0
>>526
山本昌はマイナーで実績残してメジャー行きのチャンスを中日に潰されてたぞ
533名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:48:13.84 ID:BOoxfWSf0
サッカーでいうなら今目覚しい活躍をしている若手選手らは
みんなJ出身で、いきなり海外へ行った宮市は微妙
野球でもいきなり行った日本の選手での成功例を聞かない
やはりまず日本のプロを経験してからメジャー挑戦したほうが
一番成功する確率が高いと思う
534名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:03:40.37 ID:p/0ktU4A0
サッカーと野球には何の共通性もない
宮市を例に出したところで何の意味もない
535名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:07:02.41 ID:My1xV22d0
>>533
日本のドラフトと競合するれべるで行ったのは、多田野と田澤くらいしかない。
両方共にMLBまで昇格した。
536名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:16:32.27 ID:66yAnHLH0
菊池みたいにDQNに目つけられたりするリスクでかいから即メジャーor社会人→メジャーがいいんじゃね
537名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:19:43.09 ID:BidxnSgk0
今のMLBの有望株って大卒が多いんじゃなかったっけか。
確か学校側が選手の誘致に力を入れて野球環境の整備を行ったから、
マイナーに行くよりも大学を選択する人が増えたって見た気がするが。
有望株が多く集まる環境じゃない場所に飛び込むってのはどうなんだろうな、
環境が人を作るから結局素晴らしい選手達と実戦積んで何ぼな部分もある。

かといって日本だと長身選手の分母が少ない分物になった例が少ない気もする、つまり育成のノウハウは多くない。
どちらも一長一短ある気がするが、NPBも本気で欲しいなら専属コーチ見つけて来るぐらいじゃないと駄目かもね。
538名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:22:54.13 ID:AzustDIH0
メジャーで成功したいなら投手のが近道だわなあ
日本だとすぐに野手転向させられそうだからメジャーのがいいんかな
539名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 23:42:52.54 ID:qDDYT8bZ0
投手で大成するとは思えんなぁ
540名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:44:09.04 ID:810ThwKb0
>>536
梵みたいなクズ人間も居るしな
541名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:53:07.22 ID:1meZzpO90
>>536
社会人をクッションにして身体作りと英語の勉強してから渡米するの
悪くないと思うんだけどな。メジャーで挫折して帰国した場合の受け皿
にもなってくれれば言うことない。

「そんな逃げ道作って挑戦するのは邪道」とかしたり顔で批判する
底辺が2ちゃんには多そうだが。
542名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:57:35.09 ID:/CKSPTfp0
>>14
そんなもらえんの?すげぇな
FA前は契約金も年俸も安いもんだとばかり思ってた
543名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:59:34.86 ID:/CKSPTfp0
>>29
高校球界って高校卒業しても戻れるもんなの?
指導者の事言ってんのかな・・・・
544名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 12:03:00.28 ID:9OjbiUK50
花巻東・大谷、メジャー行きなら親同伴!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000018-ykf-spo
これはお話にならない
そんな甘い考えでメジャーに行こうとしてたのならお笑いだし
成功なんて絶対にありえない
日本にしとけ、そうじゃないと絶対後悔するぞ
545名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 13:08:10.38 ID:BmcWeC0M0
大谷はスペックは凄いけど完成度が低過ぎて育て難そう。
546名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 13:58:52.23 ID:uHBRxnznO
ダルに憧れてるんなら日本で実績作ってから行けよ
547名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:00:30.53 ID:NoVtgjQEO
アメの高校卒業生とか日本は獲れんの?
548名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:00:43.40 ID:WseX3eI30
球速にかんして言えば、アメリカには一杯速いのいるからね
549名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:08:15.69 ID:RkdW7Cdf0
日本球界は糞だから大谷を駄目にしてしまう
550名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:13:04.58 ID:lrBMC6yl0
打者として育成したほうが伸びるんじゃないかなあ
551名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:19:50.44 ID:UE8Gmovk0
552名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:23:36.38 ID:O10D3Mei0
いきなりアメリカいったらどうなるか見てみたい。彼の将来は知らんw
553名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:46:09.82 ID:qtAPut9D0
菊池の所属する西武があれじゃあ仕方ないだろうな
西武が悪い
554名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:49:08.97 ID:Fi7tE7Be0
まだプロ志望届出してなかったんだっけ?
藤浪とごっちゃになってた
555名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:56:56.90 ID:3G8tPHb10
2004 ダルビッシュ有 甲子園-春
http://www.youtube.com/watch?v=xQ6Jj_Xat8M

2004 ダルビッシュ有 2 甲子園-夏
http://www.youtube.com/watch?v=3g3t0735wQI

2003 ダルビッシュ有 甲子園-春
http://www.youtube.com/watch?v=kyA_Tr4SxCk

2003 ダルビッシュ有 甲子園-夏
http://www.youtube.com/watch?v=G3dIzblu_xI


藤浪・大谷が目標と定めるダルの高校時代の映像だが、
今の藤浪・大谷と比べてどうかな?
556名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 15:03:50.51 ID:qFp8nndX0
アメリカ行っても言葉の問題があるし、日本の球界に入って
コーチから細かいことまですべて教えてもらったほうが良いんじゃないの?
557名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 15:05:19.57 ID:cSsgEKVIO
大谷は直接メジャーの方がいい
投手としてやるなら絶対にメジャーだな
多分、日本の球団は野手転向させそう
メジャーの方が大谷を投手として評価してる
558名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 15:07:09.59 ID:K1lAxxB40
メジャーに行くのもありなんじゃない
559名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 15:18:41.74 ID:OiFbTnD30
野球の話題作り記事はもういらね
これもどうせ行く行く詐欺だろ
560名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 15:45:20.91 ID:1i3Ll6jt0
日本で良いと思うけどね。今じゃ(1軍レベルになってれば)30前にはFAでいけるんだから。
561名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 15:59:32.30 ID:dkF1SFxi0
>>61が一番のキチガイだということは理解できたw
562名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:00:24.67 ID:dkF1SFxi0
>>65が一番の珍カスだということは理解できたw
563名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:03:24.95 ID:dkF1SFxi0
>>124
ヘディング脳はチョンだからねw日本人で日本語を理解している人には英語
は難しい。日本語理解できないチョン猿で脳味噌空っぽのやつは逆に英語が
脳味噌にマッチするんだよwww
564名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:04:20.59 ID:CqKokpxLO
巨人以外ならメジャーとかそんなんだろ
565名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:06:26.64 ID:OApvzTDl0
>>560
松坂みたいに20代で使い潰されるケースもあるからなあ・・・
566名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:06:59.25 ID:AWYcHOQrO
打者でいけ
567名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:07:47.71 ID:qXHQ9kj20
>>14
そんなに貰えるならメジャー行くわな
もう日本はメジャーの5軍でいいんじゃないか
568名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:08:28.00 ID:cTNfPMqi0
多田野みたいな感じで戻ってくるのか
569名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:12:03.85 ID:cSsgEKVIO
日本じゃ野球の視聴率低下や人気低迷でいくら国内で活躍しても認められないのもあるしな
やっぱりサッカー体操水泳テニスと世界で活躍してる選手増えてるし大谷もメジャーで活躍してほしいな
正直、今の日本のプロ野球で一般人が知ってる選手ってハンカチくらいじゃね
メジャーで一流選手を抑える大谷が見たいな
570名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:12:34.09 ID:hNgAf7pv0
>>568
通訳と良い仲になるのか
571名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:13:21.89 ID:UGuumPwz0
自惚れ
己惚れ
破れ
産れかわることすら叶わない
572名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:15:06.92 ID:tkeQtySm0
>>108
高卒投手なら巨人と広島はいいだろ
573名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:15:44.21 ID:54wkNnhx0
日本でやった場合投手としても打者としてもまだまだ中途半端だから
これは案外いい選択だと思う
じっくり一から自分で野球を勉強するにはメジャーと言う選択肢しかない
日本だと外野がうるさいのである程度完成した選手じゃないと
鳴り物入りは潰される可能性が高い
574名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:20:05.71 ID:zrYJJ8Xo0
スライダーもエグいね。

松坂と似てるね。
575名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:24:50.81 ID:TwPO+zuY0
メジャー志望の菊池を周りの大人が全力で阻止してあのザマだからな
同じ高校だし、今回はさすがにスンナリだろ
576名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:29:05.99 ID:JrUJVPzrO
>>108
今の巨人の育成を知らないのか?
577名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:33:41.17 ID:u7NRBZ6V0
若いうちから行ったほうが有利だな
ぷろやきゅうって名前だけで、企業宣伝リーグに行っても将来ない
578名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:01:23.25 ID:9xUkkapLP
メジャーがきて欲しいってんなら行けばいいと思うけどなあ。
日本のプロ野球に入らなくてもいいじゃん。
ずっとアメリカで暮らせば。
579名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 01:52:58.41 ID:EFtjaSrDO
先駆者の田澤を参考にしろよ
580名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 02:33:04.71 ID:6sMvQx/80
よくこういう日本人のメジャードラフトスレで必ず出てくる
向こうは立ち投げ、日本式の全身を使った理想的なフォームを身につけろって話だけど
与田だったか、著書でメジャーリーガーは意外に立ち投げに見えて体をよく使っている
日本人投手はみんな一見すごく踏み込んで投げているように見えるが、実際は
理想的な投げ方になってないやつが結構いるみたいな話しを読んだことがある
立ち読みだけど
581名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 02:38:34.98 ID:mAvtoUTY0
>>579
高卒で直行と社会人経由してるんじゃ全然違うから参考にならんだろ。
田沢は三年契約だからチームとしては即戦力のつもりでとってるわけで、息の長い育成とか
考えないわ。
582名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 03:36:07.30 ID:cGhdhshD0
>>580
当たり前だが、アメリカのほうが野球技術も指導も進んでいる
日本の股裂投法がおかしい
583名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 03:42:51.23 ID:aKUmmsRt0
サッカーなら高校卒業してすぐ海外挑戦でも「おう、頑張れよ」って
励ましの声かけてもらえるのに、野球はなんでウダウダ文句垂れる奴
ばかり湧いてくるの? 陰湿だなあ。サッカー応援するわ。
584名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 04:10:53.41 ID:8o3PaZpeO
プロ希望届?出さなかったらプロ野球に入れないよね?
その状態でメジャーいける?
585名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 04:19:46.50 ID:7lNmuLLV0
まぁ、最終的には日本球団入りだろな
メジャーは育成なんか無理
586名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 04:27:22.38 ID:Zm0OEeAmO
>>108
今年の巨人の若手投手の活躍は凄まじかったぞ
587名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 04:35:43.27 ID:MvFO6MIq0
過酷なマイナー生活を送る道を選ぶのか。
オフに日本に帰ればお金もなくアルバイト。
茨の道を歩むのもどうかね。
日本で多額の契約金と年俸を貰って親を楽させてやんな。
588名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 04:54:21.03 ID:hxuhIfAe0
田沢を見るとやはり二軍は厳しいものがあるな
それなら日本のプロのほうがいいのかもしれない
>>583
ピッチャーは精密機械だからなあ
589名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:10:23.14 ID:DvfEUGgr0
>>584
制度だけの話なら問題ない。
590名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:28:34.38 ID:8o3PaZpeO
>>589
プロ志望届出さないとNPBは手出しできないのか
591名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:40:06.32 ID:IaKXdBq20
メジャーでガンバレ
592名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:50:24.77 ID:ZiXzZJ9N0
>>590
届けだした選手じゃないと日本のドラフトにかけられないし(学生だけで社会人は関係なし)、昔と違ってドラフト外で
選手をとることができない。

つっても、日本のドラフトで指名受けてもMLBとは独自に契約できるわけだから、結局は本人の意思とかいろんなし
がらみの話になるだけだと思うけど。田沢が行ったときにドラフトで指名しないで、って言ったのは本人の意思があっ
て指名されても意味なしだから迷惑かけないように宣言しただけやね。
593名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 05:53:13.64 ID:/cSRBQT80
ダルの高校時代の見たけど、平均145くらいだったな。それより球速いなら将来性は高い
んじゃない。
594名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 10:38:15.34 ID:PiB7covd0
メジャーの方が良いとか言ってるのは、クルクルパー。
進路なんて、運の占める割合のほうが、ずっと多い。
デーブがいるかいないか、デーブがどういう奴か、事前にわかるはずも選べるはずもない。
ドジャースにデーブもどきが居たら、どうすんだ。
わかりゃしないんだから、契約金、年棒、条件が全てで決めりゃ良い。
育成能力で決めるとか、馬鹿の発想。
595名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 11:15:42.23 ID:D1CxMUwR0
メジャー表面しても、日ハムが指名する予感
596名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 11:24:40.47 ID:cGhdhshD0
>>594
そうだな
少なくともアメリカのコーチには、デーブ大久保ほどひどいのはいない
渡米決定だな
597名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 11:30:36.41 ID:QLxJEXU80
条件は日本のほうがいいのかな?
それなら日本に残る選択肢もあり
598名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 11:33:05.64 ID:NtBAeKVT0
>>29
ワロタw
うまいね
599名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 11:38:02.24 ID:Lm6SYAw40

日本のプロ野球なんか飛ばしてNBLか。
がんばれ!
600名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 13:23:52.52 ID:NYgMkxMs0
三年後、NFLの大型新人としてデビューする大谷
601名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 18:45:43.73 ID:MAkSjnJV0
ディオンサンダースかなんかか
602名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 19:47:35.62 ID:cK8SmyX80
>>593
というかダルも完璧な素材型で高校野球の時は大したことなかった
全くダメというわけではなかったが、プロの時のような球界屈指ではなく
よくある高校野球のエース以上の評価はなかった

藤浪はほぼ確実に高校ダルより上、大谷は多少怪しいが多分上
603名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 19:48:57.10 ID:8IY65p+j0
後松くんはなぜ通用しなかったのか
604名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 19:55:57.48 ID:uBypliypP
>>587
MLBは日本のチームと違っておおっぴらに1億円以上の契約金を出せるんだぜ?
605名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 20:29:30.32 ID:3jqAmM260
>>579
田澤の失敗を参考にしろという方が正確だろう
露骨に言うと、自身で専属通訳やトレーナーを雇える経済力を備えてから渡米した方が失敗する可能性は少なくなる
自分でそうしたスキルを身に着けるのなら話は別だが
大谷に潜在能力があるとしても、現状は日本の高校生にすら通用しない程度の実力しかないわけだしね
ドジャースがその潜在能力を引き出すよう育成してくれればいいが、そうでない場合向こうの球団は責任を取ってはくれないよ
出戻りという潰しも効くNPB入団という選択肢を、大谷の家族も含めて何故選ばないのか、不思議でならないな


606名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 20:51:27.96 ID:mvtKPVWa0
>>605
> 田澤の失敗を参考にしろという方が正確だろう
田澤って失敗か?
肘の故障を早期にケアしてもらえてるし、おれは日本のプロに行くよりよかったんだとと思ってるけど。
607名無しさん@恐縮です
エネオスの完全バックアップもあるしな