【野球】WBCは、主催者がWBCIである以上、MLBの興行イベントだというのが本質。異論をさし挟む余地すらないのが現状

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
一部抜粋 

日本プロ野球選手会の新井貴浩会長は9月4日、これまで全会一致で決議していたWBC不参加を一転し、来年3月に開催される第3回ワールド・ベースボール・クラシックに参加することを表明した。

 かねてから参加表明をしていたNPBと意見が一致したことで、“参加”“不参加”という面ではようやく問題が解決することとなった。

 とはいえ、約1年以上に及び選手会が主張してきたスポンサー料の分配問題については主催者側から何一つ受け入れられず、NPBが新たに独自のスポンサーを探すという解決方法は、間違いなく灰色決着であった。

 それでも“喉元過ぎれば熱さを忘れる”とでも言おうか、選手たちからは次々に参加希望の声が上がり、メディアの間でも侍ジャパンの監督問題ばかりが報じられている。

 すでに参加が決まった以上、NPBのやり方や選手会の決着の仕方について批判したところで非生産的であり、無意味なものでしかない。だが逆に参加が決まったのであれば尚更、多くの人がWBCについて、きちんとした認識を持つべきだろう。

■日本プロ野球とはまったく違う、MLB側からみたWBC観。

「野球がオリンピックの正式競技から外れた今、WBCが唯一残った国際大会になった。野球も引き続き日の丸をつけて戦うことは重要なことであり、WBC運営に多少の問題があっても、参加を続けながら内側から改革を目指していけばいい」

 このような見解は、選手会を説得する上でNPBがずっと主張してきたことで、メディアの中でもこれに追従する意見が少なくなかった。ただ忘れてはいけないのは、これはあくまで日本サイドから論じたWBC観でしかないということだ。

 やはり主催者であるMLB(ならびにMLB選手会)から見たWBC観についても理解しておかなければならない。

 何度も言うが、主催者であWBCI(MLBとMLB選手会の共同出資によるWBC運営母体)は結局日本に何の譲歩もしておらず、収益面も何の変更をすることなくこれまで同様の運営を続けることになった。

>>2以降につづく

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120919-00000001-number-base



2お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/09/19(水) 17:55:35.48 ID:???0
■いかなる意味でもMLBの興行イベントであるという本質。

 たしかに体裁上は国際野球連盟(IBAF)が公認した年齢制限のない唯一の国際大会であるが、主催者がWBCIである以上、MLBの興行イベントだというのが本質だ。

だからこそ国際大会として、問題が指摘されている開催時期、開催場所についても、すべてWBCIが決定権を握っており、異論をさし挟む余地すらないのが現状である。

 ただ大部分の収益を得ている一方で、WBCIが多大の大会運営費用を投じているのも確かだ。参加国はあくまで主催者の招待であり、WBCIから各チームに参加費用がすべて支給されている。

さらに大会期間中に選手にかけられる保険代もWBCIから賄われている。それだけに参加チームが増える第3回大会は、さらに運営費が膨らむのも必然だろう。

■入場料収入が見込めないから、スポンサー料の分配率を死守!?

 しかし、スポンサー料はともかく、重要な収入面であるべき観客動員がほとんど見込めない状況だ。

 過去2回の大会を見ても、特に米国内で行なわれた試合に関しては、参加国出身のマイノリティたちが喜んで観戦するぐらいで、一般の米国人はほとんど無関心の状態。

 実際、自分が取材した3年前の第2回大会でも、第2ラウンドの米国戦4試合は初戦のプエルトリコ戦が3万人を超えたのみで、残り3試合はすべて1万人台と低迷していた。

 米国では現在でもWBCは国際大会と捉えられておらず、次回大会も観客動員は大幅な改善が見込めそうもない。それだけにスポンサー料の分配は絶対に譲ることができない核となる部分なのだ。

>>3以降につづく
3名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 17:56:23.51 ID:+tPMJ9JS0
土下座ジャパン
4名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 17:57:22.08 ID:Z3xNSVIO0
だから出ない方がよかったのに
5お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/09/19(水) 17:57:22.83 ID:???0
■WBCを国際ショーケースとする――MLBの世界戦略。

 WBCは米国の一般ファンから関心を集めていないにもかかわらず、なぜMLBは開催し続けるのだろうか。

 それは収益面からだけでは推し量れないメリットがあるからに他ならない。それこそがまさにMLBの世界戦略なのだ――。

 MLBから見ればWBCは世界中の有望選手をスカウトできる格好のショーケースという意味を持つのである。

■過去2回の大会では、日本からも15選手がメジャーへ。

 世界各地から優秀かつ有望な選手が参加し、しかもメジャーの選手たちと対戦してくれるのだ。各チームのスカウトにとって、注目している選手たちの能力をチェックできるこれほどの機会はないだろう。

しかも、MLBのスカウト網は中南米、アジア諸国には及んでいるが、競技人口の少ないヨーロッパ、アフリカ諸国はまだ十分とはいえない。そういった地域の有望選手たちもWBCでチェックできるわけだ。

 実際、過去2回の大会を通じて、日本代表チームに参加した選手のうち15選手がメジャー入りしている。さらに来シーズンは中島裕之、藤川球児両選手のメジャー入りも確実視されている。

 また、国交のないキューバ代表チームからも5選手がメジャー入りしている。特に第2回大会で若手有望選手として注目されたアロルディス・チャップマン、レオニス・マルティン、ヨエニス・セスペデス各選手はすべて祖国を捨てメジャー入りした。

 松坂大輔、ダルビッシュ有両投手のメジャー入り1年目の騒ぎぶりを見ればわかるように、新たに獲得する国外選手たちのプロモーションの場としても、WBCは見事に機能しているのだ。

>>4以降につづく
6名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 17:57:36.01 ID:pV63qj7cO
サッカーでいうキリンカップでしょ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 17:58:13.36 ID:Y/TJqixt0
そんな堂々と正論吐くなんて・・・・・
8名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 17:58:30.74 ID:YMJAQWua0
もう土下座したんだからガタガタ言ってないで参加しろ
9お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/09/19(水) 17:58:49.35 ID:???0
■WBCは「野球の国際化」ではなく、「MLBの世界支配」の象徴。

 バスケットボールのNBAマーベリックスを所有し、辣腕オーナーとして知られるマーク・キューバン氏が、ダラスに新アリーナを建設し、マーベリックスのロッカールームだけでなく、
相手チームのロッカールームも充実した設備を揃えた理由を説明しているのだが、それがまさにMLBの戦略に相通じるものがある。

「たとえ相手選手だとしてもアリーナを使ってもらい快適に過ごしてもらえば、自分のチームに対する印象が悪くはならないだろう。そんな彼らがいつか移籍を考えたときに、喜んで自分のチームを選んでくれたらこれほど嬉しいことはない」

 このように、米国の一般ファンの関心を集められなくても、MLBにとってはWBCを開催することに大きな意義があるのだ。

 日本ではWBCを論じる際にしばしば「野球の国際化」という表現を使うが、単独でこれだけの権力を握っているMLBからすれば、やはり「MLBの世界支配」という表現がここではより近いものと言えよう。

 果たしてNPBが主張するように、内側からWBCを変えていくことができるのか。第3回大会の選手および監督選考、さらには戦いぶりを含め、今後のNPBの動向を注視していきたい。

おわり
10名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 17:58:57.86 ID:DYHF/n1C0
日本は他国と協力して、ワールドカップをスタンダードにするべきだった。
11名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 17:58:58.94 ID:ESy36OpoP
サカ豚発狂ショーの始まり始まり

早速一言↓
12名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 17:59:48.63 ID:fxmy52Ae0
そのとおり
13名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:00:32.25 ID:O7OH8DMK0
まあ、植民地だからな

WBCはメジャーの植民地政策だし
14名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:00:44.27 ID:BSK6kDwAO

なぜ米国内が無関心でも開催する!? MLBのスカウト戦略としてのWBC
http://number.bunshun.jp/articles/-/277757/
>WBCは「野球の国際化」ではなく、「MLBの世界支配」の象徴。
15名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:01:53.49 ID:Z8t0Xjrq0
まあ、サッカーで言う所のトヨタカップのように、世界中が注目するようにでもなれば
国際野球連盟がMLBから興行権を貰ってそこで大会開催って事にもなるんだろうけども
イギリスの都合とは言え、オリンピックから無くなるスポーツだから、人気で言うとやっぱり厳しいのかも
16名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:01:59.07 ID:8pZ5GOiiO
サッカーが〜
電通が〜
ステマが〜


何を叫んだところで主催者が発表してる事実と実状は変わりません
17名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:02:19.90 ID:WnXlQYZ/0
もういいよ 見ねえし 応援しねえし
18名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:02:30.99 ID:HHQUIRuZP
正論過ぎるw
19名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:03:24.90 ID:AIki1Eaq0
なにを今更
20名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:04:13.69 ID:ZtcRCqne0
胴元が誰かってことがそれ程重要ですか
21名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:06:06.57 ID:qMoL84j90
世界支配もなにも野球を盛んにやってる地域自体が少ないじゃん
22名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:06:07.43 ID:ZtcRCqne0
まさかオリンピック委員会やFIFAが慈善団体なんて思ってないよね
23名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:06:52.97 ID:Rhw7xN1lO
観客が少なくて入場料収入が見込めないなら仕方ないな
24 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/19(水) 18:06:59.58 ID:bRHLeHCn0


どうせ世界から見れば、マイナースポーツ。

野球なんて滅んでいく運命。

正義ないスポーツなんて、消え去るのみ。


25名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:08:12.40 ID:+guygb8s0
五輪正式種目だった時にどんだけ普及活動してたかってことだよな
WBC(笑)で普及する訳がないのは二連覇した日本でやきう人気がジリ貧なのを見れば明らかだからねえw
26名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:08:46.62 ID:KAPz/8/N0
主催者に文句言う前に、国内の組織をなんとかしろよ。
27名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:10:48.29 ID:g6bb0hv60
>>20
うん。
出場選手も開催時期も試合の真剣さもまったく期待できないフォーマットだからね。
何回やってもフェアな国際大会にならない。
28名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:11:51.66 ID:EkGhY2Ei0
世界大会ごっこにもならないw bc

29名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:12:58.34 ID:nROIO+LAP
カネに転んだ土下座ジャパンだからな。
もうこんな薄汚れた大会どうでもいいよ。
30名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:13:11.11 ID:Va79E9Hy0
MLB支配下のイベントなのははまあ別にいいけど
開催時期がオープン戦期間である限りリアル世界選手権にはならないよね
31名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:14:40.60 ID:L8fYkcJrP
野球っていちいちだせえな
32名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:14:50.91 ID:zM2jxHzHO
日本側がいう改革も日本の取り分を増やすことだけが唯一の目的だけどね
33名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:17:27.92 ID:q6xUrB4R0
選手会は最悪のタイミングで最低の決断をした
34名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:17:48.95 ID:u3ox8ZmB0
それも含めて参加拒否してたんじゃん
後から色々言うなクズ
35名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:18:01.58 ID:u99fwQ440
んなもんいいだろ
興業やって、日本だけでも盛り上がれりゃ
それで少しでも景気良くなって金が動けば
それ以上のものなんて無いよ
地位とか名誉とか本当の勝利、とか
そんなもん求めるなよ
36名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:18:40.70 ID:/9eh6U/Y0
日本の選手会だけだろゴネてたのって
37名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:19:15.25 ID:S9KE7UdjO
日本に利益があるだけでも感謝するべきだよな
38名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:23:29.41 ID:UmjkcNZQ0
>>35
前と違って、WBCの本質が世間に広まってるから
日本でも経済効果云々いうほど盛り上がらないよ
39名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:24:38.84 ID:O7OH8DMK0
>>27
てか、もともと開催目的はメジャーの宣伝だから
いずれは稼ぎたいってレベルで
世界一決定戦ってマーケティングだよ
40名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:26:14.78 ID:O7OH8DMK0
>>30
うん、真剣にやれって言われると

シーズン前にケガしたくないって辞退者がさらに増える

だから真剣勝負になることは絶対にない
41名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:26:14.79 ID:GXnLqynz0
だってアメリカ国内ではお金集まらないから外から持ってくるしか・・・・ 
もう陸軍海軍空軍募集CMが入らないくらい若者が見ていないから先細り確実だしw
42名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:26:56.05 ID:O7OH8DMK0
>>41
他でやれ

破綻欧州ヲタ
43名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:28:06.98 ID:pQtz2fPf0
WBCでは日本の求める理想の大会には成り得ないということがはっきりした
44名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:28:55.21 ID:VSAuyGkO0
日本が中心となってするなんて無理
メジャーリーガーをどうやって参加させるんだよ
メジャーリーガーいなきゃ盛り上がらんよ
イチローやダルビッシュだってメジャーなんだから
45名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:29:27.46 ID:3HI5aoI5O
>>41
笑ったw
宣伝しても若者見てないってか
46名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:29:45.16 ID:TUJdmJEn0
いろいろ汚い部分見せ付けられたから以前のようには盛り上がらないだろう
金を儲けるためのシステムであるMLBが主催なんだから、全力で金儲けするのは当然なんだけどね
47名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:29:48.45 ID:R4bHts8TO
世界一の欠陥スポーツが
ここにある
48名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:32:27.93 ID:uwlAVqZK0
サカ豚記者がビビって書いた記事だな
49名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:33:56.60 ID:O7OH8DMK0
>>43
日本主催だとさらにひどいことになるがなw
50名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:35:26.34 ID:YpgrADqO0
世界中の野球リーグをメジャーリーグの傘下に置きたいんだろ
51名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:35:48.12 ID:O7OH8DMK0
>>46
金儲けは二の次だろうな
>>1にあるようにWBCは世界支配の橋頭堡だな
植民地の日本が一番熱心なのが笑える
52名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:35:55.57 ID:2YThiIMG0
明日から予選が始まるのにまったく盛り上がりそうにないな
53名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:36:16.60 ID:hdgJCsjW0
野球自体が興行みたいなもん
スポーツじゃないよあれは
54名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:36:30.21 ID:O7OH8DMK0
>>50
直接支配でなく、間接支配が狙いか
55名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:36:31.57 ID:syiib23k0
土下ざむらい
56名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:36:47.35 ID:KLykaRw10


アメリカ人無関心




57名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:38:41.86 ID:d0EJjGAJO
「だから言いなりになれ」
ってのは馬鹿の発想だよな
58名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:40:05.56 ID:O7OH8DMK0
>>57
しかし、現実にはアメリカには相手にされてない

世界では野球とはメジャーリーグのことなんだよ
59名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:40:10.54 ID:397cqkkD0
MLBでプレーするのが夢って言う
プロ野球選手が多いんだから仕方ない
60名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:43:06.97 ID:feRiqPcL0
こんな時こそ選手は無気力試合なんてどうだ?
ばれ難い様にやって後で告白、ネラー大盛り上がりw
61名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:45:57.53 ID:rIUjPtml0
土下座して参加を許してもらったのに、グジグジと文句を言う
本当に情けない
62名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:50:36.31 ID:llihuC+YO
WBCは世界への広がりではなく、
むしろ真逆のイメージを植え付けただけだよね
アメリカがこういうスタンスである以上、
もう野球はスポーツイベントとしては詰んでると思う
野球の未来を考えるにあたって、明るい材料が何一つない
63名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:51:21.63 ID:yQcGS2to0
日米野球を花相撲で終わらせたのがな。
あれ日本が勝ち越し、メジャーも本気を出さざるを得ない状況に追い込んだら、
事実上世界一決定戦の興行にすることができた。
64名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:55:56.36 ID:w6+v0Zvk0
土下座ジャパン
65名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:56:55.87 ID:jpU6iG+I0
だから出るなと何度も言ったのに
66名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:58:09.98 ID:Pm1r7RS/0
>>1
マジかよ
やきうってクズスポーツだな
WBCも見ないわ
67名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:59:41.44 ID:KAPz/8/N0
>>58
世界のほとんどは「野球って何?」だ
極一部の野球を知ってるところでは野球とはメジャーリーグのことかもしれんが
68名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:00:58.81 ID:O7OH8DMK0
>>59
当たり前だろ

レベルも給料もステータスも全てメジャーがはるかに上なんだから
69名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:01:40.49 ID:O7OH8DMK0
>>67
破綻欧州ヲタは欧州が世界とか言ってるのかw
70名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:02:29.74 ID:O7OH8DMK0
>>63
釣りだろうが、本気すら出してもらえないほど差があるんだよ
71名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:02:59.56 ID:KAPz/8/N0
あ、基地外にさわっちゃったwww
72名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:03:26.02 ID:mElOsnHFO
向こうはオープン戦の感覚なんだろ
日本のメディアが世界一決定戦みたいに報道するから駄目なんだよ
73名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:04:35.13 ID:+guygb8s0
エロ漫画だとグロやダーティ系はデフォルメが下手だよな
74名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:07:19.03 ID:0lH/GANw0
要するにMLBは徳川幕府でNPBは高い年貢にあえぐ弱小藩
WBCは参勤交代というのが、お侍ジャパンの姿ということだな
75名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:10:12.19 ID:chT2NTzUO
余興でやってるってだけだろ
76名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:10:16.30 ID:6pgAgsZU0
ロッテの方が強かったとか言ってやればMLBは本気だすの?
77名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:13:31.02 ID:gXYS+/ux0
>>15
国際野球連盟は今MLBから援助受けてる状態なんだが・・・
78名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:15:07.58 ID:8yV9cLUa0
また2週間前から現地でキャンプとかするのかな・・・。で、現地の人に失笑されると・・・。
79名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:15:48.07 ID:3qdB01JB0
>>60
無気力試合・・・
野球の試合は大体無気力試合たよ、でなきゃあんなにたくさん試合できない。
「ローテーションの谷間」とかもあるしね。
WBCはその上に更に加えられた試合だから真剣にやったら怪我しちゃう。
日本と韓国とキューバ以外もともと真面目にやってないよ。
80名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:16:30.42 ID:WXHACBDU0
20代半ばの選手を中心に派遣すればいいでしょう。
イチロー、稲葉、ダル、岩隈、黒田辺りは、もう卒業ってことで。
阿部(33)が最年長になるように選ぶべき。
81名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:18:32.22 ID:ofFz3msc0
金も出さずに口だけ出そうなんて誰も相手にしてくれないって話だろう

WBC以外の本格的な国際大会目指すなら日本プロ野球界が当然身銭切れやって話しになる
(WBC開催のためにMLBは40億円以上身銭を切ってる)
82名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:19:44.62 ID:gXYS+/ux0
>>68
曲がりなりにも世界No.2のプロリーグであるNPBが
赤字で四苦八苦って言うのが何とも・・・
83名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:22:34.01 ID:yQcGS2to0
>>70
別に釣りじゃない。
レベルの差はあっても『主催』してたじゃん。
あの時、キューバとか招待すれば真剣味がもっと増したと思うよ。
84名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:24:08.29 ID:3qdB01JB0
>>68
そうでもないだろ。
福留がアメリカじゃマイナーでも使えないのに、阪神は4、5億出すと言うし。
年俸(マイナーは週給かwww)10倍以上になるじゃない。

WBCスレも伸びなくなったね。
85名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:25:00.51 ID:O7OH8DMK0
>>82
世界的にはNPBって極東独立リーグだからな

給料は実力の数十倍だがw
86名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:25:33.56 ID:O7OH8DMK0
>>84
だからステータス低いんだろw
87名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:27:35.04 ID:TJiHc5w30
WBCはMLB選手会主催のオープン戦だから、一般のアメリカ人が興味を持つ事は永遠に
ないわな。
WBCを継続開催して行っても、野球が世界に普及する事も人気になる事も残念ながら無い
だろう。
88名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:35:19.44 ID:ZgRhmZyJ0
>>過去2回の大会を見ても、特に米国内で行なわれた試合に関しては、参加国出身のマイノリティたちが
喜んで観戦するぐらいで、一般の米国人はほとんど無関心の状態。

ハッキリ言うなw
89名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:36:12.25 ID:BX60GVbm0
もうWBCとか視スレの連中と情弱お爺ちゃんしか楽しみにしてないだろ
メジャーの集金オープン戦って分かってシラけまくりだわ
90名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:36:47.87 ID:NJEm5kyH0
これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい

上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円

NPBは守銭奴だらけだな
91名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:38:58.58 ID:Hn7Npfoe0
WBCは日米野球の発展拡大版だと思えばいいんでしょ?
シーズン開幕前に他の国も巻き込んでトーナメントでやるようになったって思えばいいだけの話
負けても何も失うモンがないんだから調整の一貫として参加すればいい
92名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:45:58.88 ID:0Jx7i1jI0
国際化とかしようがない、パイの奪い合い
93名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:47:31.07 ID:FHGnvC/n0
世界の大会にするには脱ステを進めなけれいけないし、脱ステした野球なんて見てられないという米のジレンマ。
負の螺旋だらけで手の付けようがない。
94名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:49:29.58 ID:1qoFf7VG0
やきうwwww
95名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:50:11.97 ID:Fc70d0bO0
>>89
メジャーの集金バラマキ大会のほうがまだマシだろ。
日本がやろうとしてたのはWBC収益横取り独り占めの赤字穴埋めだぞ。
96名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:52:28.71 ID:Z8IKjvMM0
>>5,9
WBCで野球を普及させるというより、今野球やってる有望な選手をMLBに集めるってことね
97名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:53:00.51 ID:udSyJMWl0
別に俺らが試合出る訳じゃ無し見て面白かったらそれでいいじゃん。
なんか自分を関係者とでも思ってるような連中多過ぎ。
98名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:55:20.48 ID:KLykaRw10
ピロやきう3%台叩き出したらしいなw
99名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:58:33.86 ID:O7OH8DMK0
>>93
NPBのほうがドーピング天国なんだが

サカ豚にはどっちでもいいか
100名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:20:38.71 ID:3DSLaVOS0
土下座?そんなことしてもいないのに事実をねじ曲げ
土下座ジャパン呼ばわりする朝鮮人
やはり朝鮮人は日本のことがよほど嫌いなんだな〜
101名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:21:49.86 ID:hUh8448d0
WBCってAKBのじゃんけん大会ぐらいのもんだよ
じゃんけん1位で誇られても・・・的な
102名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:26:22.40 ID:3DSLaVOS0
>>101
じゃんけん大会は年俸億以上貰っているじゃんけんプレイヤーは何人くらい参加してますか?
優勝賞金はだいたい300万ドルくらいですか?
103名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:47:25.65 ID:843wa5FT0
あれだけ選手会が大見得切って出ないとかいったのはなんだったんだろう
104名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:57:57.75 ID:ZgRhmZyJ0
>>102

やき豚の思考

大会の価値=年棒・賞金


いつまでたっても金と女子アナwwwwwwwwwwww
105名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:10:21.21 ID:3DSLaVOS0
>>104
洒落で書いたのにおまえの過剰反応ときたら・・・www
さすがおまえは捏造した事実も認めないガイキチなだけあるな

もう一回俺様に土下座したらどうだ?w
106名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:12:57.11 ID:ZgRhmZyJ0
>>105

ガチの返しを突っ込まれたら


「洒落だから」


wwwwwwいつまでたってもどこまでいってもダッサイやき豚だなwww
107名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:19:43.01 ID:3DSLaVOS0
リアルでもこういう奴いるよね
みんな冗談とわかって聞いてるのに空気読めなくて恥ずかしい思いする奴
ガイキチ君のリアルが少し見えた気がするwww
108名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:20:36.76 ID:UR5tTr4c0
灰色決着じゃなくて、惨敗の黒だけどな
いつになったら13%の壁越えられるの?
109名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:21:53.09 ID:ZgRhmZyJ0
>>107

リアルでもこういう奴いるよね
図星突かれて必死でとぼけて恥ずかしい思いする奴
ガイキチ君のリアルが少し見えた気がするwww
110名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:22:44.62 ID:w6+v0Zvk0
〜だよねと相手にしてないのに勝手に同意認定するのが鮮人クオリティ
111名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:22:54.88 ID:3frYfTZK0
WBCは五輪やW杯への道を歩んでるつもりだけど
向かう先にあるのはバレーボールの国際大会w

本戦開催国がいつも同じで日本しか盛り上がってねえw


112名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:25:30.06 ID:3DSLaVOS0
どこが図星だったのでしょうか
というか人の書き込みをパクった返ししか出来ないとか・・・w
頭が働いてないんだろうね

アソコとあたまは生きているうちに使えよwwww
113名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:27:00.58 ID:UR5tTr4c0
>>110
だな
日本人が野球嫌いだし、土下座ジャパンなんて言われるんだよ
情けないなぁ、NPBは

野球を叩いてるのはサッカーファンの次は、野球を叩いてるのは朝鮮人か
何かのせいにしないと生きていけないのが在日焼き豚
114名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:29:07.42 ID:ZgRhmZyJ0

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   じゃんけん大会は年俸億以上貰っている
    |      |r┬-|    |  じゃんけんプレイヤーは何人くらい参加してますか?
     \     `ー'´   /   優勝賞金はだいたい300万ドルくらいですか?
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
115名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:29:39.79 ID:3DSLaVOS0
だよね〜

>>62
あなたの書き込みが批判されてるよ?(謎)
116名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:30:52.72 ID:jYsVhFPT0
でもこれは悪いことなのかって思うけどね
じゃあ今まで野球でガチの世界大会なんてしたことあるの?
メジャーやNPBの連中がガチでメンバー組んだこととかあったっけ?
って考えると思いつかないんだよね
そんな大会がなくなってWBCができたんならガチじゃないから云々って言う理由わかるけど
はじめからそんな大会なくね?って思うわ
ないものねだりだけすごい感
117名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:31:33.25 ID:N2BzzW2i0
うん、そうだね
世界の誰かが公平で公正な野球の世界大会を作ってくれるまで
NPBはひたすら待ち続けるべきだね
118名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:33:12.10 ID:3frYfTZK0
>>116
マスコミが最初からそう報道すれば文句も言われないしバカにもされなかったんだよ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:33:55.10 ID:3mKFqO8w0
野球におけるMLBの地位は
サッカーにおけるFIFAとブラジルを合わせたより大きい
対等に交渉しようとか正気の沙汰とは思えない
120名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:34:06.42 ID:hgeY7dL60
リアルファイトの大会でリアルUSAに日本プロ野球選抜のみで勝利する
そんな“MIRACLE ON ICE”的試合を見たいんだがなあ〜
121名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:34:16.51 ID:O7OH8DMK0
>>117
てか、NPBは赤字を何とかしろよ
122名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:35:55.84 ID:O7OH8DMK0
>>116
うーん、野球はメジャーが突出してるわけで
アメリカ人が7割

あえて国別対抗戦の意味あるのかと
123名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:36:13.22 ID:jcC54tjT0
いいじゃん。
それでもコビて参加したいのが日本のプロ野球なんだろw
好きにすればいい。
老害の私物による屑遊びなんて見ないからw
124名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:36:49.19 ID:O7OH8DMK0
>>120
マスコミの報道はそんなイメージだったじゃんw
125名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:37:07.92 ID:V54Wytit0
第3回 World Baseball Classic(WBC) 予選 (日時は現地時間、<>は日本時間)
   ttp://web.worldbaseballclassic.com/
   優勝チームが本選第一ラウンドに進出

◆アメリカ・フロリダ・ジュピター ラウンド
   ロジャーディーンスタジアム(Roger Dean Stadium) 収容能力:約6,800人(約6,600席)
2012/09/19(水) 19:00 準々決 南アフリカ - イスラエル <20(木)08:00>
2012/09/20(木) 19:00 準々決 スペイン - フランス <21(金)08:00>
2012/09/21(金) 13:00 _      イスラエル - **** <22(土)02:00>
2012/09/21(金) 19:00 _      南アフリカ - **** <22(土)08:00>
2012/09/22(土) 19:00 敗復2_ **** - **** <23(日)08:00>
2012/09/23(日) 17:00 決勝   **** - **** <24(月)06:00>

◆ドイツ・レーゲンスブルク ラウンド
   アーミンウルフアリーナ(Armin Wolf Arena) 収容能力:約11,500席
2012/09/20(木) 18:30 準々決 カナダ - イギリス <21(金)01:30>
2012/09/21(金) 19:00 準々決 ドイツ - チェコ <22(土)02:00>
2012/09/22(土) 13:00 _      チェコ - **** <22(土)20:00>
2012/09/22(土) 19:00 _      ドイツ - **** <23(日)02:00>
2012/09/23(日) 14:00 敗復2_ **** - **** <23(日)21:00>
2012/09/24(月) 19:00 決勝   **** - **** <25(火)02:00>
126名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:37:35.65 ID:m3t4vO6T0
ボクシングにもWBCが有るから
名前、変えてくんないかな。
127名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:38:58.64 ID:3frYfTZK0
>収容能力:約6,800人(約6,600席)

唯一の国際大会の予選を外野席もないような箱でやんのかw
128名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:39:26.30 ID:h/OqHwnJ0
こんな状態じゃ国際的に広まっていく可能性も少ないし
マイナー競技として細々とやっていくほうがいいと思うけどな
129名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:40:00.24 ID:pZWAMMLu0
全然盛り上がらないな
130名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:42:41.50 ID:dGsf6pjZ0
善い悪は別にして、桑田くんがロシアで普及活動をしてる
のを見て、現役選手は何も思わないのかね?
兼業の未成年なでしこが楽しませてくれたり、公務員しな
がらマラソンしてる人たちに対して、何億も貰ってる人は恥ずかしく思えよ。
131名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:42:44.37 ID:3DSLaVOS0
>>125
南アフリカ?イスラエル?スペイン?フランス?イギリス?ドイツ?チェコ?
野球をプレイしてないと思ってた国も参加すんのか

知らなかったwww
132名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:43:31.28 ID:XhnQAXP70
そりゃ五輪も外されるわ
133名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:44:44.72 ID:dGsf6pjZ0
>>132
一緒にされたソフトボールが可哀想でならない。
134名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:45:34.14 ID:V54Wytit0
>>131
ドイツはメジャーリーガーを輩出しております
135名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:47:12.29 ID:6Q985aFbO
なげえよバカ
136名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:48:20.90 ID:IsT2xPcp0
>>133
別競技面してるソフトボールのせいとも言える
137名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:49:16.94 ID:3DSLaVOS0
>>130
これか
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120919/oth12091919330001-n1.html

>>134
おお
野球が世界に広がってることに感動したww
138名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:49:37.07 ID:dGsf6pjZ0
>>136
あっ、そう。
139名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:49:42.90 ID:gXYS+/ux0
>>131
一応国際野球連盟には125ヶ国が加盟している
140名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:51:40.06 ID:dGsf6pjZ0
>>137
そう、そう
141名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:51:48.58 ID:3DSLaVOS0
>>139
そうなんだよね
芸スポにいる野球叩きのサカ豚さんの捏造カキコを見せられてたから
その数字には驚いたよ
142名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:54:46.12 ID:O7OH8DMK0
普及度よりおもしろいかどうかだな

サッカーは土人向け
143名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:54:51.67 ID:3frYfTZK0
16ヶ国集めるのに中国南アイタリアなんか入れなきゃいけないのが現実
144名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:55:48.13 ID:3DSLaVOS0
>>143
でもイタリアは弱くないよね?
145名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:57:31.14 ID:b6xj1Mb00
日本代表で大リーグのプレーオフに入れてもらえばええやん
予備の予備くらいで。

正直日本のペナントなんて興味ね〜し
146名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:57:52.14 ID:PkhDNiALO
イタリアはNPBの二軍選抜に勝つ程度には強い。
それにメジャーのイタリア系が加わるんだから参加しておかしくない。
147名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:58:28.66 ID:ZgRhmZyJ0
>>139

125も加盟国あるのになんで過去のWBC参加国すくなかったん?
148名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:02:13.67 ID:ZgRhmZyJ0


空前の盛り上がりを見せるドイツのプロ野球


179 :せ ◆23wRHva0PYoS :2012/06/25(月) 18:40:46.20 ID:nsL/tYHK
本日帰国しました。
海外からは貼れなかったドイツ野球の画像です。
赤いのがFrankfurt1860、黒いのがDarmstadtです。
いっちょまえに屋台も出ていて、なかなかのどかなもんでした。
ttp://upjo.com/up2/data/DSCF5156_R.jpg
ttp://upjo.com/up2/data/DSCF5157_R.jpg
ttp://upjo.com/up2/data/DSCF5166_R.jpg
ttp://upjo.com/up2/data/DSCF5179_R.jpg
ttp://upjo.com/up2/data/DSCF5182_R.jpg
ttp://upjo.com/up2/data/DSCF5190_R.jpg
あと動画も用意しました。コンデジなので画質音質とも悪いですが。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18190348
149名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:02:47.21 ID:KPytmf3R0
焼き豚、ネクストバッターズサークルで待機中w
150名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:03:37.59 ID:e5AVyn2K0
          サムライJAPANwww
              ↓

             / ̄\
             |     |           
             \_/        
            / ⌒`"|⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\    意地張ってすんませんでした。
          /,//::         \   ケツキスでも何でもするので、またアメリカ様の奴隷にして下さい。
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) グスッ ヒック
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
151名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:05:01.49 ID:e5AVyn2K0
日本野球選手豚は ”” 銭闘は野球の一部、話題づくりの一環や ”” とか思ってたんだろう
場外乱闘気分でゴネたらガチで退場させられそうになり、慌てて土下座
日本野球はとんだ恥をかいたなwww大爆笑

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, ごめんなさい、やっぱり参加させて下さい…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

第三回WBCの結果なんてもう関係ない ↑これが全てだwww
土下座ジャパンの総決算はこれ↑www
大人しく参加して権威を買ってれば良かったのにwww
152名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:05:04.93 ID:PkhDNiALO
>>148
野球に限らないけど、これくらいの感じのちょとしたスポーツイベントは大好き。

なかなかいい雰囲気じゃないか!
153名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:05:27.34 ID:xulHewEE0
結局、優勝すれば発言力が増すはず
とお花畑に考えてたのが運の尽き

WBCIが無視できなくなるくらいの
存在感をもった実体ある対抗組織を作り上げる
実力も人材もカネも意志も日本にはなかったてこった
154名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:07:22.32 ID:gXYS+/ux0
>>147
残念ながら加盟してる野球協会の多くが金欠で遠征費もままならない
WBCが招待制なのもそれが原因
招待制なので現状ではそれほど多くの国を呼べない
155名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:12:03.89 ID:3DSLaVOS0
土下座したことにしたい捏造厨は生きていて楽しいの?
156名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:13:54.77 ID:DXDvKzyE0
WBCとは、アメリカからしてみれば
スカウトする場
世界一を決める大会でないと
いってくれたので、なんかスッキリした

テレビ、新聞などマスコミも
こういう現実を伝えるべきだ

前、フジのアナウンサーが、
意味の無い大会みたいなこと言ったが
よく言ったと思った
157名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:14:22.04 ID:ZgRhmZyJ0
>>154

なるほど・・・世界中のほとんどの国でマイナーな存在だからな野球は
仕方ない事だね
158名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:15:03.10 ID:0qeG3a15O
WBCは表看板はちゃんとベースボールのワールドカップなるものを開催するってことでやってるんだよ。違ってたら文句が出るのは当たり前。
ましてや、ルールのあり方や開催時期、開催国、など、どんなジャンルの国際大会でも毎回テーマになるのも当たり前。何が異論を挟む余地がないだよ(笑)
159名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:23:36.43 ID:DrYNaw5J0
なんか緩い雰囲気の世界大会よりも負けたら即死の高校野球のノックアウトシステムのほうが
自分としては微笑ましくも切なくて好きだな

なお某中国都市のオリンピックで期待外れの結果でアレコレと言い訳した「ある男」は死ぬまで嫌いだ
160名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:53:09.98 ID:RfXdjercP
本当は金じゃなくて出たくないからゴネただけだと思うんだけどね
161名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:05:29.15 ID:3DSLaVOS0
もし選手が2ちゃんなんて見てたらモチベーションあがるわけないしな
足をひっぱってやろうというアホどもが多いからどうしょうもないわ
162名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:52:40.95 ID:ZgRhmZyJ0
>>161

WBCって2ちゃん見たくらいでモチベーション下がっちゃうんだ?

2ちゃんってどんだけ影響力大きいんだよw

その程度でモチベ下がるならその程度の大会って事じゃんバカスwwwwwwwwwwww
163名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:04:06.54 ID:j63um8s90
>>1
それは言わないって約束だったでしょ?
どうして言っちゃうのさ。
164名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:29:50.37 ID:hmW1fL8a0
>>155
じゃあ、一体何なんだよw
MLBに要求を却下された挙句、最後の最後で参加表明とか土下座だろw
最初から大人しく参加表明しておけば、糞大会とバレずに済んだのに馬鹿だなw
>>161
WBCごときでモチベーション上がる方がおかしいだろw
日本と韓国・キューバ以外はやる気が無い大会だし。
165名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:33:21.88 ID:BrXLCaMc0
五輪から追放されたやきうはエセ大会に縋るしか生き残る道が無い
166名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:50:32.34 ID:q4aCjhzJ0
NPBは保険含む大会運営費の負担は一切請け負わずに金だけ要求したんだろ?
相手にされるわけねーじゃん。そんな朝鮮人的発想は。
167名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:55:56.43 ID:hmW1fL8a0
五輪野球・野球ワールド杯・インターコンチネンタル杯廃止

近年で次々、野球の世界大会は消えて行ってるな。
日本は、これらの大会では勝てなかったな。
168名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:59:32.58 ID:v/fcPmRI0
>>166
しかたないだろ、野球関係者は朝鮮人だらけなんだから

>>167
ユニバーシアード追放、代わりに作った世界大学選手権中止
五輪追放、アジアカップ追放されかけて朝鮮に助けられてどうにか種目入り

野球嫌われすぎ
そして、朝鮮に助けられるとか哀れw
169名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:22:43.56 ID:M/uxwt8q0
>>164
だから土下座してないのに土下座したと表現するのがおかしい
日本側から要求したことをおまえは恐喝したとでも表現するのか?w
170名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:31:29.00 ID:M/uxwt8q0
>>168
ひとつ聞いていいですか?
竹島は日本の領土ですか?w

171名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:44:04.52 ID:BrXLCaMc0
ロリータ焼き豚が偉そうに
172名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:50:47.11 ID:M/uxwt8q0
ロリコンネタに異常に食いつくのはサカ豚だが
犯罪だけは犯さないでくださいね
被害者がかわいそすぎるから
173名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:00:12.77 ID:IuKmcjdv0
>>168

IOCが どうしてもやりたければ テメーらの金で開催地に野球場建設しろ という最後通告を
国際野球連盟は無視


 
174名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:22:16.80 ID:vj5hiYa70
>>173
国際野球連盟=メジャーリーグだから
まずドーピング問題が無くならないと野球の参加はないよ
175名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:39:19.16 ID:sKe35eNe0
>>1 スカウトのためは五輪だろうがWCだろうが国際大会は皆そうだ。
必要なのは日本の方で実現可能な唯一の方法がこれ。あくまで土台だ。

【野球/WBC】新井会長 加藤コミッショナーの「選手会はWBCに参加すべき」発言を批判
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1346763011/ID:Zh/O2h920
176名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:44:16.94 ID:X39jid+P0
>>174
国際野球連盟はMLBの援助を受けてるが、「=」ではないだろ。
MLB断ちするための五輪復帰を目指しているし。
それにドーピングは米4大スポーツで一番厳しいんだが。
その代償に制裁が「1回目50試合、2回目100試合、3回目追放」と緩い感じになったが。
177名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 05:06:19.21 ID:MOstsSwo0
いまだに収益で日米拮抗してた90年代の気分なんだろうね
日本球界は冷静に客観情勢を踏まえた上でやれることを見極めないと
日本なめるな金よこせと喚いても客観視出来ないキチガイにしか見られないよ
178名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 05:37:23.09 ID:3A/KwsdqO
客観的に見ればWBC側からはNPBは明らかに優遇されてるはずなんだけどな
ホントに虐げられてて金よこせなら情勢踏まえてないとしても共感は出来るが、
例えば手当なんかMLB選手より多く貰ってるからこそ選手会は
分配金の増額要求取り下げざるをえなかったし
スポンサーに日本企業が多いから金よこせとか完全にヤクザの言い分だし
そもそも他の世界大会でそんなこと認められるわけない
179名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 05:44:04.35 ID:QV+uNKKTO
最悪の結末だったな
選手会はもう異議申し立てする資格ないだろ
参加しちまうんなら最初からゴネるべきじゃなかった
180名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 05:55:08.21 ID:oP3Q89zP0
アメリカ国内での野球の人気を如実に物語ってるよ
野球は、アメリカでもこの程度の人気しかないんですよ
181名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 06:12:05.84 ID:InGpS2k00
>>176
メジャーの参加無しで五輪復帰あると思ってる幸せな人?
所詮アメリカ様の気分次第
182名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 06:22:39.92 ID:W0UiYiBD0
ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/


【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


【野球】オリックス・井川、WBCについて「向こうではあまり関心ない。時期も悪い。大学のバスケをやっていて、みんなそっちに注目」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343080824/


【野球/WBC】アメリカのジョンソン監督、子供の結婚式出席するため2次ラウンド初戦を欠場
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236947053/




   日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
   日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」
日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」  09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より

http://i.imgur.com/ODH1r.jpg
http://i.imgur.com/tfu07.jpg
http://i.imgur.com/NfTZr.jpg
183名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 06:48:38.09 ID:X39jid+P0
>>181
MLB選手が参加しなかったから排除されたとでも思ってるの?
IOCからは、
・幽霊加盟国が多い
・国際大会ワールドカップが赤字である
・ソフトボールと併用すべき
・開催期間を短縮すべき(MLBも期間短縮主張)

こういう指摘があって排除されたんだよ。
184名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 06:49:49.97 ID:X39jid+P0
>>183
だから例えMLB選手参加が決定してたとしても、排除されてた。
なんでもMLBのせいにするのはよくないよ>>181
185名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 06:54:34.91 ID:2IqstPQm0
ようするに選手の見本市かいw
186名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:53:56.35 ID:wr08qNmQ0
MLBジャイアンさんのお誕生日リサイタルに呼び出され
嫌だから欠席しようとして色んな言い訳を並べてみたものの
最終的に参加者中最高額のご祝儀を経団連ドラえもんから渡され
土下座しながら参加に○を付け招待状の返事を送るお侍のび太ジャパン
187名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:59:57.93 ID:HmpO+bqlO
“嫌なら出るな”ってスタンスなんだから、出なきゃいいだけの話
188名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:03:11.64 ID:K2Rq1p96i




情弱焼き豚以外みんな知ってるw


189名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:12:17.54 ID:x5I0h7dg0
持ちあげるのか落すのかハッキリしろよカスゴミ
190名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:14:28.35 ID:/30gsHaf0
ヤクザに1億払った奴が代表監督出来るとか凄いわw
他の競技じゃあり得ないな
191名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:21:25.42 ID:YXjoQDM60
>>189
持ち上げるつもりなら、もっと大々的に予選が始まったことを報じているはずだろ
WBCではなくサムライジャパンを持ち上げたいんだよ
なのにWBC出ないとサムライジャパンの価値が激減するから笑われてるってのに
192名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:31:06.66 ID:yEo7SWEg0
やきう好きのじーさんはすごい大会だと思ってんだからほっといてやれよ
別にいーじゃん情弱御用達のやきうなんだからWBCでサムライだとか言わせてやれよ
193名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:34:25.53 ID:iPoPpru5O
>>190
審判殴って病院送りにしたやつが代表監督になる競技で何を今更。
他の競技なら永久追放もんだぜ
194名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:36:05.56 ID:RL3J8jn10
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
195名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:42:27.52 ID:Rm8Nrvvb0
一番苦しいのは大会を開くアメリカ自体も野球人気が下がってることだろうね
同じ時期に開かれる大学バスケのほうが地元感が出て面白いからな
NBAも人気下がってるけどNBAは代表チームのユニフォームがほかの国でも売れるからな
196名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:44:26.57 ID:le7l/Kx50
>>195
その割には、放映権はしっかり売れているようじゃないか?
197名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:52:26.64 ID:ibZpJ+zz0
16チームのギャラ&経費を負担して大会を開催出来る資金力や企画力あるのがMLBしか存在しないんだから
不公平だの四の五の言ってもどうしようもないし何も変わらない   そんな感じ・・・・
198名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:56:30.60 ID:J+q9tLyB0
だから出場なんかしなくていいじゃないか
199名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:59:38.54 ID:+db7HGRF0
世界的に見ても野球なんかやってるのほんの一部だろ。
もうやめろよ。
200名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:00:33.71 ID:JBciRmMVO
>>196
どこかが権利を一括で買っただけじゃないの?各国の放送局にいくらで売れるのかはわからないけど
201名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:10:08.46 ID:le7l/Kx50
>>200
代理店としてもそれなりの見込みがあるんだろ。

世界大手広告代理店のMP & SILVAが2013年WBCの放映権を獲得

・MP & SILAはMLB、MLB選手会とパートナーシップを結んだ事を発表
・アメリカ、プエルトリコ、カナダ、日本を除く世界各国の放映権を獲得
・60の放送局が220を超える国と地域へ映像を配信する(660時間?)
・内訳はWBC予選39試合、WBC本戦24試合の合わせて63試合の予定
・MP & SILAはIBAFと長いパートナーシップを結び、国際的な放送ネットワークを使いベースボールをグローバルに広げる事を約束
202名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:10:10.75 ID:x5I0h7dg0
>>191
予選始まってるてマジかw
予選やるほど参加国いるのか甚だ疑問だけれども。
最近は全然野球見なくなっちゃったなぁ。夏の甲子園の試合を数試合TVで見ただけだ。
203名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:12:40.38 ID:le7l/Kx50
アメリカ国内


米大リーグ、ESPNと年間7億ドルの放映権契約−14年から8年間

 米大リーグ(MLB)はスポーツ専門局ESPNとの間で、期間8年で総額56億ドル(約4400億円)に上る2014年からの新放映権契約を締結した。
関係者が明らかにした。

 MLBの放映権契約としては過去最高で、年間契約額は約7億ドルと現行の約3億5000万ドルから倍増となる。
これにより、ESPNはレギュラーシーズンの最大90試合とワイルド・カードのプレーオフ2試合のうちの1つ、さらに同点決勝試合の1つを放映できる。
また、テレビのほかラジオ、デジタル・プラットフォームでハイライト番組などを毎年850時間拡大できることになる。
204名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:14:24.22 ID:sgmU9fYV0
こういう事実はきちんと拡散させていくべきだな
なぜか真実を言うだけで焼き豚が発狂しだすけど
205名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:21:20.78 ID:atjf3QOp0
>>200
前回大会の放映権持ってたのはこれだけ


焼豚「WBCは200カ国以上で放送されてる(キリッ」

http://mlb.mlb.com/mlb/downloads/international/spring_newsletter_japan2_spring.pdf


実際アメリカ国内以外の海外向け放送はAmerican Forfs Network(米軍向け放送局)が担当してたというね

206名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:14:25.81 ID:w518XdtB0
207名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:52:14.08 ID:/30gsHaf0
南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238210638/

メキシコ国内で中継を担当する「ESPNデポルテス」(ESPNのスペイン語放送)でさえ、
番組のほとんどが国内外のサッカー中継とそのニュースでもちきりという状況だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237444616/

ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、ほとんどの国民がWBCのことを知らなかったという。
スポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
208名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:53:22.23 ID:B3VWdwnc0
>>172

中山は野球選手だよ
209名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:58:12.33 ID:W0UiYiBD0
アメリカ人「WBCって何?」
世界「野球って何?」

日本にいる在日朝鮮人と韓国人「野球って最高〜」
210名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:19:27.42 ID:v/fcPmRI0
>>170
竹島は日本の領土に決まってるだろ
尖閣も日本の領土だ

日本人ならそんな当たり前のこと聞かないと思うんだけど、お前朝鮮人なの?
211名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:35:31.34 ID:M/uxwt8q0
>>210
どうした?おまえになんか聞いてないんだけどな
じゃあそれを今から行動に移せ 

国土防衛!上陸作戦開始!!
212名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:58:16.61 ID:VpJfq5gR0
18Uってさ英語的にどう言ってるのかしらんけど
18アンダーなら18コ下って事になるんじゃねえのw
213名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:10:21.00 ID:s06rX7qkO
松井「ワールドシリーズのために出られない」


イチロー「マリナーズは優勝の可能性がないから出る」
214名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:25:34.71 ID:hmW1fL8a0
ダルビッシュを批判してたアホどもざまあw
215名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:43:52.14 ID:ig8O386bO
元々は野球は個人的スポーツ。日本の守備重視の野球スタイルがチーム型スポーツにしてしまったのだ。
野球の個人的スポーツとは投げられたボールを如何に打ち返すか!と言うことだった。
アメリカで国の代表戦が人気無いのはこれが本当の理由。
興行収入が云々は市民・ファンレベルの議題にさせないNPBの遠回しな世論操作。
216名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:58:04.01 ID:X62ZW/oZ0
日本がWBCに参加しようがどうしようが、WBCの主催がWBCIだろうがどこだろうがそんな重大なことか?
夏の高校野球が「朝日新聞の興行」だという本質だが大したことじゃないのと同じ
観戦して面白ければそれでよし
217名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:12:33.06 ID:sgmU9fYV0
メディアが世界中で盛り上がってます的なアピールしたから第1回とかで騙されてたのがわかってアンチになったやつが多いんだろ
218名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:36:02.20 ID:oRb5u8IaO
野球の押し売りは止めて
219名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:09:46.44 ID:DZCH3QF50
野球って何?
アメリカ「WBCって何?」
220名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:44:20.17 ID:Zbtfi5tt0
ほんと焼豚は売国奴ばかりだなあ
221名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:46:18.43 ID:hmW1fL8a0
>>220
キチガイや在日ばかりだから仕方ない
なんJが良い例
222 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/21(金) 01:07:23.55 ID:HfpClacQ0
>>217
そうそう、2010年のW杯の時点で、ダマされてたのがほぼバレて、今回の騒動で決定的になった。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 01:12:58.20 ID:R9rckM7z0

    ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /   新井会長     ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   アメリカ様、生意気言ってすいませんでした
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  この通りですからWBCに参加させてください…
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`    土下座ジャパン(笑)
224名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 01:13:38.23 ID:MYC8o0TH0
やきうは相変わらずウンコ臭えな
225名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 01:16:43.67 ID:R9rckM7z0
>>222
2010年W杯後に代表監督決めるはずなのに現在も未定w
226 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2012/09/21(金) 01:18:21.30 ID:HfpClacQ0
>>222
補足すると、W杯後、出場した選手はもちろん、してない日本人選手も欧州に渡って活躍して
いるからね。ガチ勝負の大会に勝つと言うのはこういうモノで、実力が尊敬・信頼されるし、
事実、本場でも通用すると言う事ってのが見えたしな。

WBCで活躍してもMLBでは結果が出ない選手が多いと言う事は、WBCは全力ではない証拠。
そこへ持ってきて今回のボイコット騒動。これまで、米国には有益でも日本には無駄な
努力をやらされていたって事なワケで、アンチが増えるのも当然だわ。
227名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 01:25:57.29 ID:agQ0MRkB0
本当に見事な土下座だったな
あんな糞大会なんか参加するな、選手会GJって言ってたやきうファンもマスコミも
見事に梯子外されてるし
228名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 01:35:23.30 ID:R9rckM7z0
>>227
参加決定してから誰も糞大会と言わなくなったな。
どっちみち、糞大会とバレたから黙っていても意味無いけどw
229名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 01:43:47.97 ID:QF3VGXsy0
糞大会だと喚いていた連中は、アジアシリーズを罰ゲームだと喚いていた連中と同じだろ。
すべてはNPBを中心に野球が回っていると勘違いしてる連中。

そんなこと言いながら平気で「日本をMLBプレーオフに入れろや」とか言っちゃう。
ほんと迷惑。
230名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 02:08:43.70 ID:eSY/mX4gO
野球防衛軍(読売主導)らの洗脳がもう通じないのを野球防衛軍じたいが理解してない。

ますます嫌われる野球なんだけど、税制優遇を手放せないからまだ野球を祭り上げる。五輪には無いプロレスや相撲と同じでヤクザの資金源…

健全なスポーツ精神とは全く逆で、不祥事の温床。
231名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 02:10:55.19 ID:SVFDjaL90
>>227-228

土下座隠そうと必死に宣伝してるよなw
やれ監督は誰だとか
232名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 02:56:30.35 ID:eSY/mX4gO
アメリカ様の奴隷が日本野球です
233名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:00:50.05 ID:KycjX2IR0
>>229
まるで相手にされてないのにな

朝鮮人みたいなこと言ってる
234名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:03:36.07 ID:eSY/mX4gO
実質はメジャーリーグの招待試合ですからな。

また、審判もアメリカ人だらけだろう。中立、公平の概念が全く無い世界大会。いや、催しもの。
235名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:12:31.55 ID:dXLqNlzRO
こんな大会で喜べる焼き豚がうらやましい
236名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:13:24.72 ID:05pNO3hp0
IBAFがやってたのはアマチュアしか参加資格なかったんだろうか
237名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:18:46.89 ID:9O3ROlZm0
>>234

組み合わせ抽選もなく主催者(MLB)が対戦を決めるとか茶番
238名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:22:45.62 ID:9O3ROlZm0
国際大会で組み合わせ抽選がないなんてあり得るか?
フェアープレー精神の尊重なんて主催者側に欠けらもない
239名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:25:31.65 ID:eSY/mX4gO
>>237
本大会が持ち回りでは無く必ず米国で行われるのも茶番だし、そもそもWBC運営会社を設立したのがメジャーリーグってのが茶番すぎる
240名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:29:24.50 ID:eSY/mX4gO
>>238
あり得ない。こんな大会に日本企業がスポンサーになるのも不思議。米国ですら視聴率が一桁クラスの注目度なのに。

情報弱者を騙してまでごり押しする野球=全米が泣いた!

と同じ
241名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:31:01.80 ID:AvpwUkSvO
>>240
でも日本では盛り上がるんだよな?
242名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:36:31.07 ID:jAPUbzrGO
>>239
合宿が宮崎、アジア予選が過去2大会東京ドームで読売のための大会ってのもな

来年の予選は韓国でやるらしいが、それはそれで審判とか丸め込まれそうだ
243名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:38:40.72 ID:eSY/mX4gO
>>241
日本では盛り上がる?いや、誰も米国まで見に行かないしただ視聴率が稼げるだけ。

だからスポンサーもつくんだろう。日本代表が仮に出場辞退していたら日本企業スポンサーはついただろうか?

それでWBCの真の価値は解る。
244名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:47:11.04 ID:AvpwUkSvO
>>243
視聴率稼げるほど盛り上がるんだ

へぇー
245名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 03:47:17.26 ID:KycjX2IR0
>>239
最初からそういう招待試合なのに
勝手にNPB脳が世界一決定戦って洗脳されただけ
246名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 04:02:54.36 ID:eSY/mX4gO
>>244
マスコミが煽ってたからな。だけど今回はさすがに情報弱者も気が付いてしまったんではないか?

ダルの発言もあるし、選手会がWBCの欠陥を指摘したのもある。

すなわち、これからWBCの視聴率も下り坂なんじゃないか?
247名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 04:03:35.87 ID:eSY/mX4gO
>>245
俺もそう思う
248名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 04:40:53.08 ID:Hxz20Zm00
もうこの話題事態うぜー
人気低迷やきうの炎マだろ
249名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 04:44:08.03 ID:eSY/mX4gO
野球って1万円の価値があると思ってたら実は五百円の価値でした…

って、みんなは感じてるんだろうな
250名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 04:49:58.82 ID:HN+MxdhVO
オランダ・・・カリブ海にあるオランダ領アンティルの土人が勝手に参加してる、本国は無関心、本国から取材に訪れた記者も0

イギリス・・・バハマ人(元イギリスの植民地だったのでバハマ人がイギリス代表で出しちゃうw)無理やりかき集めて数合わせするからこうなるw

フランス・・・カナダのケベック州フランス系カナダ人が主体、コーチもケベック州フランス系カナダ人
    ・・・それにカリブ海にあるフランス領セントマーチン島の土人も参加

スペイン・・・スペイン領カナリア諸島の土人選手、ベネズエラ人もなぜか参加、中米カリブ人の移民が中心 もうめちゃくちゃw

イスラエル・・・イスラエルにも住んだことない、先祖もイスラエルと関係ないただ、ユダヤ系というだけで参加

イタリア・・200年前にイタリアからアメリカへの移民の子孫、200年前にアメリカ人になって国籍もアメリカなのにそんなの関係ないw
ドイツ・・・・在ドイツ米軍兵が週末に趣味でやってるだけ
251名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 04:50:26.22 ID:7CqwKHN60
ダルビッシュさんのいってた事が正しかったんや
単に感情論で脊髄反射で叩いてた奴は反省すべき
252名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 04:52:22.52 ID:eSY/mX4gO
>>250
アルパチーノやデニーロ、スタローンをイタリア代表にするわけだな(笑)
253名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 04:56:37.64 ID:KycjX2IR0
>>251
NPB脳以外は気づいていたが
教祖ダルビッシュに裏切られたショックは大きかったようだ
254名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:24:09.23 ID:CxKEwq0t0
ダルビッシュ「WBCなんてこっちじゃ誰も知らない」

NPB信者「ふざけるな!WBCで活躍できなかったくせに!」

選手会「WBC出ないわ」

NPB信者「あんなインチキ世界大会出なくていい!選手会支持!」

選手会「やっぱ出るわ」

NPB信者「よっしゃ!3連覇いくぞ!」



NPB信者=ガチ池沼
255名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:35:29.02 ID:rbLvXMTf0
>>1
そうは言っても出場すると決めた訳だろ?
だったらグダグダ言っても仕方ないんじゃないの?
ボイコットしたのならともかく、もはや出場すると決まった上で議論してもなぁ。

まぁ辞退するであろうダルビッシュのための擁護記事なんだろうけどさぁ…
結局、日本のメディアってのは広告価値を保ちたい企業の言うがままに動くだけなのね。
まぁ1番愚かなのはそういう報道側の意図を感じられずに、ここで煽りあってる奴らだけど。
そりゃ国民が事態の裏を見ないんだから、政治でもこの国はボロボロになるよね。
256名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:36:27.14 ID:TBjGGOh20
>>254

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:47:32.35 ID:rbLvXMTf0
選手会もただ銭欲しさに奮闘してただけで、本質はどうでも良いんだろう。
数年前のストも同じだった、生活がかかってる訳で別にそれが悪い訳ではない。
ただ大儀を振りかざす割に本質は「銭」でしかないからシラケるんだよね。
今回もストの時も随分ご立派な事を言ってたけど、口先だけだもんね。
アメリカは本質を見抜くのが上手いから、選手会が何に必死になってるか分かってた。
だから譲歩する必要はなく、日本側だけで解決する問題だと確信してたのだろう。
結局、それは正しかった。
258名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:49:32.51 ID:owYiYaND0
サッカーみたいに韓国に負けて世界中に恥をさらさないように頼む
259名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:50:15.89 ID:TBjGGOh20
18Uでチョンに負けて6位になったやきうの立場はw?
260名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:52:11.75 ID:ZbZMP3x00
世界はWBCなんて誰も知らないんだから恥の晒しようがないだろ
261名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:53:44.25 ID:Z66znnxP0
>>227
捏造して楽しいいですか?

生きていてたのしいですか?

人生楽しいですか?w

>>231
土下座隠そう?なに言ってるの?
土下座自体おまえらがでっちあげた捏造だよ
捏造ネタをどうして隠す必要があるのか
おまえの頭は相当くるってるな
262名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:54:55.14 ID:CFW3CgHoO
結局球数制限はあるし組み合わせも勝手に決められる。何も改善
されてないのに結局出場。恥ずかしいね
263名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:55:26.42 ID:owYiYaND0
サカ豚って野球のこと嫌いなのにチェックしてるよな
まるでストーカ民族韓国人みたい
264名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 06:00:26.29 ID:Z66znnxP0
>>259
18Uはアメリカ流に言い訳すれば、木のバットで練習する期間もなく甲子園後の余興

「本気じゃないwwww」

俺から見るとまあ、でも負けは負けだね
265名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 06:05:55.59 ID:rmzzvgRu0
土下座ジャパン
266名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 06:08:25.49 ID:Z66znnxP0
>>254
芸スポってところはなんでもかんでも批判する
事情がわからなくてもとりあえず批判
金の話が出ただけでとりあえず批判
なのに金がもらえないアマチュア選手もなぜか批判

批判体質な奴のほうが世間ではキチガイっていうんだぜ?w
267名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 06:16:05.02 ID:TBjGGOh20
アイスホッケー、サッカーの残りカスしかいないカナダコロンビアに負けたのには爆笑した
268名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 06:21:40.85 ID:Z66znnxP0
カナダが18Uにそなえた合宿や練習を3月からしてたこと聞いた時はマジびっくりしたわ
日本は甲子園後wwww
18Uの大会舐めすぎwww
269名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 06:39:09.32 ID:ULUwJV9T0
アメリカが訴訟大国の理由がわかった
訴えなきゃ相手のやりたい放題になるからだな
270名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:43:26.93 ID:qQ+IN1n+0
>>261
金に汚い集団を応援して楽しいか?w
糞大会と暴露し、分配金増額要求を拒否されたくせに、
最後は態度を変えて参加表明w

こんな連中のどこがサムライなんだか・・・
271名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:53:23.79 ID:n8x/w8bt0
アメリカが優勝すればもっと盛り上がるのに、日本がKYすぎなんだよ
272名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 12:54:01.70 ID:2pO3qFu40
>>270
突然おまえは誰?
もしかして土下座と捏造してたひとかな?

お前の言う金に汚いのは誰よ?
意味が通じるように書いてくれ
273名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:03:21.60 ID:HYy8CYmP0
アメリカ人「WBCって何?」
世界「野球って何?」
274名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:06:44.98 ID:qQ+IN1n+0
>>272
つNPB選手会
選手会は寒い守銭奴集団だよな。
大体、MLBに要求拒否されたくせに最後の最後で参加表明とか馬鹿だなw
しかも、不参加を表明中にマスコミとともにWBCは糞と言ってたしな。

馬鹿なNPB厨とマスコミ以外は誰も興味無いしw
自業自得だから仕方ないか。
275名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:15:53.78 ID:TKaC6JxZ0
そうやるから野球人気がなくなるんだよ。
勝手にやっていればいいよ。
276名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:19:13.84 ID:qQ+IN1n+0
>>258
野球の18U(18歳以下)世界選手権最終日は8日、ソウルで5位決定戦を行い、
日本は地元韓国に0―3で敗れ、6位となった。

日本は先発の大谷(岩手・花巻東)が2回に適時二塁打を浴びて先制を許すと、
5、9回にも追加点を奪われた。大谷は7回を2安打12奪三振と力投したが、
打線が援護できなかった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/08/kiji/K20120908004071600.html

アメリカ・カナダ・コロンビアに負け、最後は韓国にも負け
277名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:23:16.00 ID:2pO3qFu40
>>274
おまえとは会話にならないwwww

どうでも良い説明はしなくてもいいから

結局どの点が金に汚いの?
278名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:29:21.32 ID:qQ+IN1n+0
>>277
で、何で要求拒否されたのに参加表明したんだね?w
新たな金づるが見つかったからか?
それとも、オリンピックが羨ましいからか?w

どっちみち、選手会がみっともないのは変わりないけどな
最初から大人しく参加表明しておけば糞大会である事を隠せたのに馬鹿だなw
暴露した後に参加表明しても誰も興味持たない罠
279名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:30:49.58 ID:qQ+IN1n+0
>>258
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●
四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる

これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円

NPBは守銭奴だらけだな
280名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:32:49.60 ID:2pO3qFu40
>>276
おまえ病気だな〜w
ちょっとサッカーが負けたことを書かれたぐらいなのにwwwおまえきもちわるわ
甲子園が終わった後にやる余興でやる試合を貼って気分が晴れるのでしょうかね

>>278
まず 人の質問に答えてくれるか?
どの点が金に汚いのか逃げてないでしっかり説明しろよ
281名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:41:38.05 ID:2pO3qFu40

ID:qQ+IN1n+0 はどうして金に汚い集団なのか説明できないまま逃げるのか??
282名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:41:38.45 ID:qQ+IN1n+0
>>280
そうだな
WBCなんて日韓キューバ以外はやる気無しのオープン戦大会なのに、
サッカーW杯と同等の大会!と煽ってたマスコミや、それを信じた奴らは病気だな

1人あたりの分配金は日本が1番多く貰ってるのに、もっとよこせとゴネた選手会
そんなに金欲しけりゃNPBや日本主催の大会をやってみればいいだろ
たぶん、アジアシリーズみたいになるだろうけど
283名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:43:59.90 ID:2pO3qFu40
>>282
そうだな?なにが?

おまえまったく会話になってないぞ
284名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:56:03.97 ID:2pO3qFu40
日本にとってはサッカーW杯と同等の大会でいいんじゃないの?
なにがおかしいの?
アメリカなんかはヤル気がないといわせておけばいいんじゃん
ジーター見てたがヤル気ないようにはとても見えなかったけどなwww

おまえのようなクレーマーにとってターゲットが鼻くそをほじったり息を吸うだけでも叩くネタにするからな
選手会が動けば動くほど叩くネタできる
おまえには結果的に良かったんじゃの?
285名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:56:54.93 ID:qQ+IN1n+0
>>283
おまえこそ会話になって無い
何で選手会は参加表明したんだ?
要求却下されたのに参加するとか馬鹿だろ?

要は金貰えれば何でもいいわけだな
金欲しいのは解るが、あまりゴネるなよ
タダでさえイメージ悪いんだし
286名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:01:37.86 ID:pxRLgd+0O
>>278
そもそも選手会はWBC側に分配金の増額要求すらしてなかったらしいぞ
新井も宮本もそう言ってるから間違いないんだろう
まぁ出場手当なら日本選手の方が貰ってるって突っ込まれてたし
MLB=アメリカじゃないし、何より大会運営費用全部負担してるんだから
あの程度の収益じゃ本来割に合わないのはいくらアホな選手会でも理解してたんだろう

実際には相手に要求すらしてなかった事をマスコミと一緒になって
不平等だのなんだの喚いて元々高くない大会の価値を地に落としてるんだから
ホントにアホとしか言いようがない
さらに代表スポンサー権とやらもWBCのロゴ使用は認められないってだけで
W杯や五輪と何ら違いはない

馬鹿な野球ファンは選手会に同調して拳振り上げた手前もあって
未だに主張自体は正しかったとか見苦しい自己弁護してるけど
結局はWBCを餌に選手会がNPBと縄張り争いしてただけ
287名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:09:42.07 ID:AJc90eYz0
>>286
「要求は代表ライツで分配金増額は要求していない」とは、顧問弁護士も言ってたな。
だが、交渉の為とはいえマスコミを使って意図的にミスリードし、ファンを混乱させた。
288名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:24:32.60 ID:MYC8o0TH0
やきうはもう冷めたな
もう勝手にやってろよ
見ないから
289名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 14:26:58.78 ID:2pO3qFu40
>>285
だっておまえはこっちが聞いてる質問にいつまでたっても答えねーんだもんwww(いまだに答えてない)
答えを待ってるのにズラズラとどーでもいい話をしはじめちゃって頭おかしいだろ

つーか、おまえらってニュースとか俺と違いしっかり見てるんだな
話についてけれない
290名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 17:27:01.91 ID:eSY/mX4gO
>>284
だから、メジャーリーグが招待するオープン戦の大会だよ。ワールドシリーズ>>>>>>WBCくらいの価値だ。

つまり、日本大相撲協会が世界相撲大会クラシックを開いただけ。もちろん力士も大相撲本場所>>>>>>>>>>>>相撲世界大会だからな
291名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:55:54.09 ID:xE0NHbEwO
>>236
そんなのある訳無いだろw
プロテストも無いのにプロアマ区別してるなんて日本の野球位なモンw
292名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:59:57.99 ID:xE0NHbEwO
>>240
日本企業だからスポンサーになるんじゃんw
MLBプレーヤーが参加する国別ゲームの方がMLBプレーヤーが参加しない国際大会とやらより日本国内スポンサーバリューが有るのwww
293名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:28:11.50 ID:JeJjPsMr0
>>290
日本人の視点で語ってるものをあえてアメリカの視点で語ってまで反論することでもないでしょ
アメリカがシーズンを優先してるのは中継の中で解説者が説明したりしたので
日本人視聴者もテレビを見てりゃあそのへんは理解できただろう

賞金総額は1400万USドルの大会をオープン戦とは言うのは適切ではないだろ
294名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:30:19.06 ID:HYy8CYmP0
295名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 19:36:00.66 ID:LlLGJCXv0
異論をさし挟む余地すらない、って大嘘だろ
韓国が、同じ国とばかり対戦するのを何とかしてくれって要望したら
あっさり受け入れたじゃねーか
296名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:13:18.11 ID:R9rckM7z0
>>284
同等なら視聴率50%超えようなw
あれだけ煽って決勝まで行ったのに50%超えなかったしな。
297名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:16:48.12 ID:lz/dgW0v0
野球は五輪とかサッカーとかと違って
国籍をもってなくても出場できたり
その国のリーグで1、2年プレーしてたらその国の代表で出れるんだよな
例えば、ラミレスとかは日本代表で出るぐらい規定が甘い

メジャーの選手会が運営するなんちゃって国際大会の代表ごっこだから
他のスポーツの国際大会とはまるで異なる
遊びみたいなもんだよ

球数制限もあるし野球じゃないしこんなのに必死になる方がどうかしてる
298名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:20:07.60 ID:O7mSP0YI0
国際化を必死で無視してきたらMLBが動き出しちゃったな
299名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:25:10.10 ID:JeJjPsMr0
>>296
ずいぶんと無理な数字をだしてくるね
50%だしたら同等じゃなくなる事くらい言われる前にわかれよ
300名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:28:47.35 ID:R9rckM7z0
>>299
そうだな。50%出しても同等にはならないよな。
2年前のW杯では57%、日韓W杯の時は60%超えた試合があったし。
301名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:42:46.47 ID:JeJjPsMr0
>>300
お・・そんな取ってたのか、南ア大会は見てたがすっかりもう忘れてたよ
302名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:04:59.53 ID:UeT8Wf+C0
>>254
wwwww
303名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 23:23:33.09 ID:wmHqSpyWO
その通り
304名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:38:17.65 ID:CmGJVALMO
>>254
結局日本の野球ファンって異様にMLBコンプレックスが強い上に、
マスコミに騙されやすいってのがよく分かるww
305名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 00:50:27.83 ID:R3C0aOr10
騙されるというより批判は美徳と思ってないだけでしょ
ここにいる多くの人が批判は美徳なんだよね
ちょっとりあると違う印象
306名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:04:46.64 ID:64KanTMc0
>>304
選手会やメディアの犬が多いんだよw
同じWBC批判でもダルビッシュは文句言われたのに、選手会やメディアはスルーだったし。
307名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:23:52.12 ID:CmGJVALMO
>>306
だからその根底にあるのはMLBコンプじゃないの?
ダルが日本球界に真っ当な提言しても高校デビューwとか揶揄するような奴ばっかだったし
選手会やメディアはMLBは強欲みたいな主張してたから溜飲下げてただけだよ
選手数や運営費負担考えたら強欲なのはNPB選手会なのは分かりそうなもんなのに
308名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 01:26:30.78 ID:3kXV80vz0
国際大会だの、選手権だの言わずに、かつての日米野球と同じノリで
お祭りとして楽しめばいいよ。
309名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:00:44.72 ID:OEKs4zfs0
銭の問題もアレだが、もっとゲンナリなのが
米が本気メンツじゃないこと

本気メンツの米に勝たないと、いまいち
世界一って感じがしない
310名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:31:27.03 ID:v6MO4gqh0
いまイスラエルvsスペインとドイツvsチェコやってる
ドイツの投手でけー
311名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 02:48:12.49 ID:8TQIpDR0O
>>309
それがMLBコンプってヤツw
312名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 03:50:41.53 ID:hL2iRqPw0
>>311
2軍メンツに勝っても嬉しさ半減という
とても単純なこと言ってるのに
MLBコンプとか、見当外れにも程があるw
313名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 04:24:15.09 ID:R3C0aOr10
コンプといえるほど日本は卑屈になってねーだろ
314名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 04:50:28.37 ID:DIkNAxEY0
イタリア人「野球って何?」
http://i.imgur.com/x9d7n.jpg



カナダ人「日本の野球なんて世界の誰も興味がない」
http://i.imgur.com/7cAQv.jpg
315名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 05:24:12.77 ID:R3C0aOr10
>>178
この人発言の半分以上間違えてるがすごいな
キチガイしかこない糞スレで間違いを正してもしょうがないということか
まあ全体的に間違いが多いな
316名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 10:05:34.56 ID:AWIHNf35O
>>309
日本ですら本気メンツじゃないからなwww
317:2012/09/22(土) 12:17:41.42 ID:whcACj7/O
野球のドイツ代表ってドイツにある米軍基地の代表だろ
318名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 12:23:01.46 ID:8TQIpDR0O
>>312
2軍メンツとか言ってる時点でコンプ丸出しじゃんw
319名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 12:39:07.15 ID:CmGJVALMO
2年前のアジア大会見ても分かる通り、NPBだって格下だと思っている韓台相手には
本気出さないんだからMLBにどうこう言う資格はねーわな

>>315
何処か具体的に
去年末の交渉の時に出場手当はNPB選手の方が貰っていると指摘すると
日本側の担当者は驚いたような顔してたってWBCI側に暴露されてたし
週ベでも新井は分配金増額要求はしていないとはっきり認めている
スポンサー云々も例えば日本主催で大会開いてサムスンが大口スポンサーだったら
韓国の取り分がUPとかんなふざけた事あんのかと
320名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 12:52:51.50 ID:gb1nF8rT0
>>315
間違いというなら、この記事こそ色々間違いがあるが。
321名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:47:00.84 ID:0Dcg0lrF0
>>319
焼き豚は言うだけで具体的に指摘をしないのが普通だからな
なぜなら指摘しても反論されて論破されるから
焼き豚で反論するやつはキチガイみたいにwwww連発するやつくらいだ
思わせぶりな態度で勝ったってことにしたいのが焼き豚
322名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:01:34.96 ID:HxWKHZzd0
>>316
本気出してた五輪野球では優勝できなかったなw
北京では上位3ヶ国に全敗だったし
323名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:46:03.80 ID:6NUIs3am0
>>319
分配金の増額を要求したと書いてるのを見たのはこのスレだけw
いかにこのスレがいい加減かわかる

>スポンサー云々も例えば日本主催で大会開いてサムスンが大口スポンサーだったら
韓国の取り分がUPとかんなふざけた事あんのかと

オリンピックや、FIFAワールドカップのような通常の国際スポーツイベントのように代表チームのスポンサー権、代表グッズのライセンシング権
を日本にくれと言ってるだけなんだけどね
324名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:55:58.36 ID:6NUIs3am0
日本はほぼフルメンバーでWBC大会を盛り上げるために貢献してる
前回大会は優勝賞金があってやっと日本は黒字だった
大会運営は1800万ドルの黒字、
日本が日本代表チームのスポンサー権、日本代表グッズのライセンシング権を要求することは
おかしなことじゃないでしょ
325名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:59:04.78 ID:6NUIs3am0
>>321
焼き豚ってなんですか?
326名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 16:04:24.46 ID:gb1nF8rT0
>>324
>日本代表チームのスポンサー権、日本代表グッズのライセンシング権

代表ライツという事なんだが、選手会が要求した代表ライツとは具体的になんだったのかよくわからん。
当初の選手会の試算を見ると、WBCロゴ使用を含めた日本企業からのスポンサー料は全部よこせということになるが、それを各国に認めると2009大会は赤字になる。

で、2013大会はロゴ使用を含めたスポンサー権は読売が一括購入したようだが、選手会は要求はほぼ認められたと不参加を撤回した。

これでいいのなら、最初の要求はブラフだったということになる。
327名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 16:24:42.99 ID:gb1nF8rT0
ただ、最初から今回のような決着が目的だったとすれば一連の選手会の主張は納得できる。

分配率の不平等(実際は違うが)で世論を味方に付け、WBCIが絶対飲まないカタチの代表ライツを要求する。
要求が通らないという事で不参加決議し、不参加を武器にNPBの尻を叩き読売に一部権利の譲渡を迫る。

だいたいこんなところなのだろうな。
328名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 16:51:26.06 ID:8TQIpDR0O
>>323
WBC使わなきゃNPBに最初から有るんだけどww

ちなみにIOCもFIFAもJOCやJEAとスポンサー契約してるだけなら五輪マークやW杯マークは使わせません。
329名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:02:35.06 ID:gb1nF8rT0
選手会が分配率が不平等といいながら、分配金増額を交渉しなかったのも合点が行く。
そもそも分配率は不平等ではないが、確定した利益の分配なので運営側にリスクがなく交渉の余地はあった。
だが選手会としては、不参加決議をするために譲歩されては困ったのだろう。
330名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:04:18.41 ID:whcACj7/O
そもそもWBC運営会社ってメジャーリーガーが立ち上げた会社なんだろ?

茶番も甚だしい
331名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:07:59.07 ID:6NUIs3am0
>>328
サッカーやオリンピックは代表チームのスポンサー権、代表グッズのライセンシング権(商品化権)が認められてるんだよ?
332名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:09:26.50 ID:gb1nF8rT0
>>330
茶番は選手会の不参加決議だなw
333名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:20:28.89 ID:gb1nF8rT0
>>331
選手会の試算を見る限り、いわゆる大会スポンサー分までよこせということになるんだが。
334名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:27:26.08 ID:0/tG+R4U0
>>333
その試算それはどこに書いてある?
335名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:29:39.10 ID:gb1nF8rT0
>>334
週刊ベースボール2011.10.3

2009大会代表ライツ額(選手会試算1ドル=100円)
米10.6億 日9.2億 韓2.1億 その他2.2億 計24.1億
336名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:38:03.41 ID:0/tG+R4U0
>>335
ごめん、その数字に何の意味があるのかわからないです
337名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:45:15.82 ID:gb1nF8rT0
>>336
参考

WBC2009収支 週刊ベースボール2011.10.3 (1ドル=100円)

全体売上87.1億円
日本売上33.0億円(38%)
全体費用69.0億円
全体利益18.1億円

チケット  全体29.4億円 日本7.5億円(25.5%)
ライセンス   6.1億円
放映権  全体31.1億円 日本12.5億円(40.1%)電通分アジア諸国含む
スポンサー全体18億円  日本13億円(72.1%)電通分アジア諸国含む
オンライン 1.7億円
その他  0.8億円

先の数字は全体のスポンサー収入とライセンス収入を各国に分けたもの。
いわゆる大会スポンサー収入も含まれることになり、利益が18.1億円なので当然6億円の赤字となる。
運営側が飲むわけがない無茶な要求で不思議に思っていたが、今回の決着を目的としてのことなら納得できる。
338名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:03:55.99 ID:8TQIpDR0O
>>331
だからNPBにも最初から有るじゃんw
侍ジャパンとやらでどうぞ御自由にってWBCIは最初から文句付けて無いしwww
五輪もW杯も大会ロゴの商標権はIOCやFIFAに帰属してて、各国競技団体にその商標権は無いのw

侍ジャパンとやらとWBC日本代表は全然意味が違う事理解しようねwwww
339名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:05:01.57 ID:0/tG+R4U0
ありがと
代表ライツを各国にあたえた場合、主催者であるアメリカも代表ライツをもらう
ん・・・よくわからない
340名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:15:51.29 ID:0/tG+R4U0
>>337
選手会のHPの説明だと代表ライツを各国に認めてもなお黒字と書いてあるよ
341名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:31:30.21 ID:DIkNAxEY0
野球だけだよ
1国のリーグの選手会が国際大会を運営してるのは

野球はなんちゃって代表ごっこ、なんちゃって国際試合だもんな
342名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:46:17.78 ID:gb1nF8rT0
>>340
そう。でもその根拠 数字は書いてないという不思議。
343名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:48:16.08 ID:gb1nF8rT0
>>339
日本だけに認めたらそれこそ不平等w
344名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:59:30.88 ID:0/tG+R4U0
>>343
主催者のアメリカが代表ライツをもらわなければよいと思う

>>342
>いわゆる大会スポンサー分までよこせ

ところでこれの説明はしました?
345名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 19:03:16.94 ID:gb1nF8rT0
>>344
スポンサー収入全部を分けるのだから、そこには大会スポンサー分も含まれる。

なんでアメリカはもらわなければいいのだか理解に苦しむがw
346名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 19:26:38.79 ID:0/tG+R4U0
>>345
本来なら日本代表のスポンサーは日本代表に金を払うのが筋だよね

アメリカは主催者だから代表ライツとして処理しなくても自分の手元にはいるから
347名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 19:39:35.02 ID:0/tG+R4U0
あと選手会は金に汚いと書いてた人いたけど赤字のNPBに金が入るだけで
選手には金入ってこないんじゃない?
348名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 19:44:24.76 ID:gb1nF8rT0
>>346

> 本来なら日本代表のスポンサーは日本代表に金を払うのが筋だよね
スポンサーがそう思うなら侍ジャパンをスポンサードすればいい。
WBCのロゴは使えないが。

> アメリカは主催者だから代表ライツとして処理しなくても自分の手元にはいるから
なぜ?
349名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 19:50:54.92 ID:0/tG+R4U0
理由を書いてるのにどうしてなぜ?でかえすのよ
350名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 19:54:40.88 ID:gb1nF8rT0
>>349
じゃあ、主催者だとなんで手元に入るの?
351名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 19:57:20.78 ID:0/tG+R4U0
利益の2/3入ってんじゃん
352名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:04:37.42 ID:gb1nF8rT0
>>351
日本にだけ選手会が要求するような代表ライツを認めて、利益を分配制にしろということ?
多分、問題外w
353名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:07:38.67 ID:0/tG+R4U0
>>352
そんなことは言ってないよ
アメリカ以外の各国に認めれば良い
354名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:14:00.60 ID:gb1nF8rT0
>>353
なんでアメリカに認めないの?不平等じゃないの?
各国に認めても、代表ライツ制で恩恵を受けるのは、日本と韓国くらいだと思うよ。

2009WBC分配金率 MLB33% MLB選手会33% NPB13% KBO(韓国)9% IBAF(国際野球連盟)10% その他各国2%

この分配率で、他の国から文句が出ない理由を考えたほうがいい。
355名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:18:02.50 ID:0/tG+R4U0
>>354
だから認められなくても2/3入ってくるからと言ってるじゃん
あとNPBの分配率は優勝賞金もはいってるわけだよね?
赤字ならまだわかるが利益の2/3が主催者のアメリカって普通じゃないでしょ
356名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:23:04.68 ID:gb1nF8rT0
>>355
優勝賞金は別に2.7億円ね。
アメリカじゃなくて、MLBとMLB選手会で66%。 ここ大事w
357名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:26:29.48 ID:0/tG+R4U0
>>356
え?
もしかして省略してアメリカと書いてるのわからなかったの?w
358名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:30:07.70 ID:gb1nF8rT0
>>357
省略ならMLBの方が簡単w

例えば、MLBに66%集まるとしてもこう考えたらどうだろう。
米国20% 日本13% 韓国9% カナダ5% ドミニカ5% ベネズエラ5% プエルトリコ5% メキシコ5% パナマ5% イタリア5% オーストラリア5% オランダ3% 南アフリカ3% 中国1% 台湾1% キューバ0% IBAF10%
359名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:39:32.37 ID:0/tG+R4U0
>>358
おまえが簡単であっても俺には関係ないことな

知らないようだから教えてやるが

優勝賞金が10%
準優勝チームが7%だぞ

360名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:42:59.65 ID:8TQIpDR0O
>>346
> 本来なら日本代表のスポンサーは日本代表に金を払うのが筋だよね

その通り。
WBCのスポンサーならWBCIに金払うのが筋。
WBC日本代表と認定出来るのはWBCIだけwww
NPBがどんなメンバー集めて侍ジャパンを名乗ってもWBCIからWBC日本代表と認定されなきゃWBC日本代表じゃないだろwwww

で日本企業はNPB選抜よりWBCの方がスポンサーバリューが有ると判断してるだけ。
361名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 20:44:21.93 ID:gb1nF8rT0
>>359
ソースがウィキぺディアなら、最後まで読むことをオススメするw
362名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 21:04:54.37 ID:0/tG+R4U0
>>361
見の面倒だからここに書きなよ
363名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 21:09:46.38 ID:gb1nF8rT0
>>362
転載

WBCでは、各国から得られたスポンサー料や放映権料、ロイヤリティー権料などの大会収益は一括にWBCの大会運営会社に集められてから各チームへ再分配する事になっている。
主催者側は公式に発表していないが、2006年大会では、収益が出た場合、その47%が賞金に、53%が各組織に分配され、大会収益が出ない場合はMLBが赤字分を負担することになっていたという。
なお、賞金の内訳は、優勝チームが10%、準優勝チームが7%、準決勝敗退の2チームが5%、2次リーグ敗退の4チームが3%、1次リーグ敗退の8チームが1%である。
また、各組織の内訳は、大リーグ機構(MLB)が17.5%、大リーグ選手会が17.5%、日本野球機構(NPB)が7%、韓国野球委員会と国際野球連盟が5%、その他が1%という順とされている[13][14][15]。
2009年も主催者からの公式発表はないが、MLBと大リーグ選手会が66%、NPBが13%だったという[16]。

ちなみに、第2回大会の賞金内訳は優勝が270万USドル、準優勝は170万USドル、準決勝敗退は120万USドル、2次ラウンド敗退は70万USドル、1次ラウンド敗退で30万USドルとなっている。
この他にも、各会場の1次ラウンド1位通過には30万USドル、各会場の2次ラウンド1位通過には40万USドルの賞与が支給された。
また、国際野球連盟(IBAF)には野球振興の目的で100万USドルが寄付された[17]。なお、第2回大会の賞金総額は1400万USドルで、この額は780万USドルだった前回大会の約2倍である[18]。
364名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 21:18:40.31 ID:0/tG+R4U0
>>363
それで何が言いたい?


365名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 21:21:08.29 ID:gb1nF8rT0
>>364
君の誤解。
366名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 21:23:32.72 ID:0/tG+R4U0
>>365
説明できないということね
了解です おつでした
367名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 05:04:33.16 ID:MkvGAOjt0
イタリア人「野球って何?」
http://i.imgur.com/Ejnu1.jpg



カナダ人「日本の野球なんて世界の誰も興味がない」
http://i.imgur.com/muPRH.jpg




ドイツ人「野球って何?」
368名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 08:59:02.48 ID:81xFl8lRO
野球の王国。
369名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 09:03:04.61 ID:fo9KYDU30
>>15
また陰謀論かw

どう考えてもアメリカの都合だろ
どうしても五輪で野球をやりたいのは日本くらいだよ
370名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 09:23:54.17 ID:JRl6p5u10
野球ってなに?棒を使うんだっけ?
371名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 09:26:27.54 ID:cirNva3n0
WBC WBA WBO IBF 統一王者って居るの?
372名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 09:28:32.73 ID:4yDXlj35O
野球って古い日本の象徴だからな

旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
体罰、イジメ
暴力団癒着、賭博、八百長
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善エゴイズム
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧、縮小
閉塞感
老害
クリーンさのない競争、薬物
高齢者
ガラパゴス
競技レベルの低さ、2A

日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな
373名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 09:29:53.60 ID:iOYwQOgP0
>>1
まあな

WBCは10年後の世界ドラフト導入
20年後の東アジアとキューバーのマイナー化

これをこっそりと確実に遂行するための
マーケティングツールだからんな

この2つの目的が達成されたらWBCはなくなると思う
374名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 09:40:40.37 ID:iOYwQOgP0
>>324
それが日本以外の参加国のことをまったく
考えてない発想だから日本に賛同する国は皆無

スポンサーのつかない国の費用は誰が賄うんだ?

国際連盟脱退して孤立化を深めた大日本帝国と一緒
の発想をしてるのがNPB
375名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 09:44:45.85 ID:iOYwQOgP0
>>326
読売はWBC日本代表のユニフォームに
スポンサーをつける利権をもともと持ってただけだよ
大会スポンサーはWBCIの一括管理は変わってない

それに読売はWBCIに出資してんだから
実質MLBの子分みたいなもん

日本での利権は全部読売がかんでる
そのユニスポ利権をNPBに渡しただけ
ってのが今回のオチ
376名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 10:15:07.31 ID:qWgreOiQ0
>>375
事実は知らんが、朝日新聞(9/5)には「第3回大会の日本開催分は、興行権や大会スポンサー権なども含めて読売新聞社が買い取ることで主催者側と合意」とあったな。
377名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 10:21:24.37 ID:n5yc+13d0
そして実体は
NPB=巨人であり(金出してる)
NPBコミッショナー=巨人の使用人(誰が報酬払っているのか)
なのであった
よってオチもクソもない

選手会の顧問弁護士が、脳みそ足らないアホ会長の新井を丸め込んで
どんな理由をつけてでも「WBC不参加」へと持ち込む予定だったが
選手会所属の多くの選手達の本音は「ゼニカネ云々よりWBC出たい」だったんで折れる以外なかった
去年の開幕問題でうまくいったんで
今回も新井を使って選手会を牛耳れると思っていたあの弁護士の負け
378名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 10:29:42.58 ID:n5yc+13d0
>>376
第1回大会も第2回大会も日本開催分の興行主は読売新聞社だった


MLBとのコネ、国内スポンサー影響力、集客力、宣伝力、資金力、過去の実績と経験(日米野球やMLB日本開幕戦等)で
WBCIが日本開催の興行主は読売でと指定してるらしい(本当かどうかは知らん)
379名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 10:33:40.87 ID:qWgreOiQ0
>>378
興行はね。
で、2006 2009大会のスポンサー権は電通買取だったようだが、2013は読売なのかもしれない。
380名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 11:58:11.08 ID:TH9ILemyO
分け前を読売から戴く仕組み
381名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 12:03:39.04 ID:Y9JKa2w40
WBCIの評議員のメンバに何故か?便通やゴミ売りの幹部が入ってるって事実を考えただけで、この興行の仕組みが露呈してるよなw
382名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 12:14:13.50 ID:N27nd2Ye0
>>375
報道ではWBCの問題点が全てクリアされて選手会の勝ちみたいな報道のされ方だったけど
実質何も変わってないんだよな
自分等で商売できるってのを再認識しただけでWBCの仕組みはなんら変わってない
結局本当に「金」だけを求めて約一年もの長期間茶番やってたっていうw
383名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 12:15:12.35 ID:qWgreOiQ0
>>380
NPBにカネと営業力があるなら、NPB買取が選手会としては理想だったんだろ。
384名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 12:35:21.47 ID:evU0iHS1O
読売はジャイアンツを手放すべきだな、読売ナベツネが
コミッショナーをやればいいんだよ。
大局を見てもらいたいもんだ、あの爺さんには。
ジャイアンツは東京ドームに運営させてさ。
385名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 12:56:37.98 ID:WoDz3CxK0
参加はするはダサ過ぎるが・・・選手が代表拒否すれば少しは見直すけどな
386名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:00:53.12 ID:7E9XSmUi0
野球辞退の存続がこの地球上であと20年も有るんでしょうか?動物で言えば
絶滅危惧種、世界的天然記念物。
387名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 14:13:22.33 ID:evU0iHS1O
>>386
バカ発見
388名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 16:06:19.96 ID:MA0sMRgZ0
>>373
それを成功させるためにはWBCでアメリカが強く無ければいけないんだが
現状それがうまくいってない。
389名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:11:34.12 ID:dDbfIfVxO
何だかんだ言ったって選手会の言い分に他国が全く賛同していないってのが全てを物語ってる
NPB及び関係者が普段から孤立してるのかっていうとそういう訳でもなく
MLBがIBAFにW杯廃止させた時は韓国、キューバと共同で速攻で抗議したりしてる
一応MLBがW杯廃止させたのはIOCから国際大会として杜撰すぎると散々警告されてたっていう事情があったんだが

不平等な大会だとマスコミを使ってアピールしておきながら運営側にはその要求はせず、
W杯や五輪でも認めていないロゴ使用含めたスポンサー料までよこせと要求
結局はWBCをだしに内輪揉めしてるだけだって見透かされてるんだろ
こんなのに乗せられるのは>>323みたいな馬鹿な野球ファンだけ
んで実際不参加撤回されて引くに引けないから支離滅裂な物言いで逃げるだけ
390名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:33:09.70 ID:agxRIuZQO
>>388
MLBのWBCに戦略にWBCアメリカ代表の強さなんて必要条件でも十分条件でも無いだろ。
その証拠はMLBプレーヤーをアメリカ代表以外に出来るだけばら蒔くルール。
391名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:38:28.26 ID:ktTc4e4F0
今予選をやってるぐらいだから他国はあの時には既に参加表明してるわけだよね?
だったら賛同するわけないと思うだけどww
あんた何言ってんのよ
392名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:43:21.80 ID:agxRIuZQO
>>389
選手会とそれを支持した馬鹿な野球ファンだけがWBCを勝手に勘違いしてるだけなんだよな。
MLBの海外市場拡大とWBC参加国の国内市場拡大という当面の利害が一致してるんだから、他国の野球関係者が選手会に賛同する理由なんて無い。
393名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:46:58.57 ID:agxRIuZQO
>>391
日本も既にNPBが参加表明してたんだけどwwww
394名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:50:22.91 ID:ktTc4e4F0
>>393
NPBが参加表明してたのはさておき
賛同するわけないのは誰でもわかるよね
395名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:47:04.90 ID:agxRIuZQO
>>394
都合が悪いとさておくんだw
どんだけ心に棚作ってるんだよww

で選手会の言ってる事は、他国の野球関係者や日本企業から全然賛同者が現れない戯言だって事は理解出来たのかな?
396名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:55:15.33 ID:ktTc4e4F0
>>395
都合が悪い?どこが?

もしかして、ここはキチガイおおいの?
397名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:29:43.77 ID:dDbfIfVxO
>>394
正式に不参加表明する前から選手会はずっと同様の主張してただろ
それこそ今年の初めくらいに賛同とまでいかなくても理解示す程度の国くらいあってもよさそうなもんだがw
ちなみに選手会の弁護士は韓国のKBO訪れて共闘しようとしてたけどさらっとスルーされてるぞ

つかお前って選手会のHP以外の情報無いわけ?
選手会に騙されてWBCに唾吐きまくってたら参加表明されて慌てふためいてるくらいなら滑稽でいいが
異様なほど無知で馬鹿な上に開き直って煽るだけだから見苦し過ぎるぞ
398名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:35:19.33 ID:ktTc4e4F0
>>397
「お前って選手会のHP以外の情報無いわけ?」

あんた何言ってるのよ?
キチガイすぎて話にならない
399名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:36:14.54 ID:G/d2u9Cu0
しょうがないよ。これがWBC不参加支持をしてた情弱者たち。
400名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:38:14.58 ID:ktTc4e4F0
ここはキチガイしかいないようだね
新大久保あたりに来た気分
401名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 22:59:30.72 ID:ktTc4e4F0
キチガイは人間違いをしたことを認めないの〜
「都合が悪くなると」
これ書いてたのはどこのどいつなんだろう〜w
402名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 23:04:33.38 ID:ktTc4e4F0
キチガイは人間違いをしたことを認めないの〜
「都合が悪くなると」
これ書いてたのはどこのどいつなんだろう〜w
403名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 00:23:24.77 ID:rpWHGvgF0
>>399
韓国と5回戦う大会に違和感感じないのが情強なら
情弱の方がよっぽどいいわ
404名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 01:09:19.00 ID:xrsaOWSaO
韓国と5回戦ったレギュレーションに違和感感じるかどうかなんて情弱、情強何の関係もないじゃん
405名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 09:48:20.17 ID:fSSlNvQ8O
>>403
一般常識さえ有ればアメリカとキューバの関係をMLBが考慮して、WBCアメリカ代表とWBCキューバ代表がなるべく対戦しない組み合わせのしわ寄せだって解るじゃんw
情弱というより常識の欠落ww
406名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 14:45:22.45 ID:kzDkvxkJO
>>1はクズ
選手や選手会の参加表明や参加希望は日本のプロビジネス界が未熟で立場が弱い証拠。
このスレで参加を正当化しているクズ連中は保守系スポンサーかその関係者で偽の愛国者(=売国奴)に間違いない。
こういう連中を排除できないところがJリーグに負けているところ。
407名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 14:48:29.29 ID:Sgd0u0jG0
最初からこんな大会参加するなよ
408名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 14:49:07.56 ID:0p5ZhgXjP
>>1

それがどうしたwwww

そんなにWBCが怖いの?
409名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 15:04:03.54 ID:ZJ0EMrXl0
>>405
解ることと違和感を感じることは別。情報に振り回されて麻痺してんだろ
410名無しさん@恐縮です
「韓国と5回戦ったレギュレーションに違和感感じた」人は、2013大会についてはどう感じているんだろ?