【サッカー】全スポーツ団体を含めても世界初!レアル・マドリーが収益5億ユーロを突破!前年比は7%増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
R・マドリーは14日、2011-12シーズンの収支を発表。前年比7%増の5億1400万ユーロ(約520億円)の収益を上げたと発表した。

収益5億ユーロを計上するのは全スポーツ団体を含めても世界初なのだという。

また収益のうち、9.5%はファンクラブ会員費や年間シートによるものだとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-01106851-gekisaka-socc

【サッカー/欧州】レアル・マドリード、C・ロナウドに年俸15億円を提示?約52%の課税後の金額の為、クラブに大きな負担
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347534840/
2名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:11:51.92 ID:5cOOkaqU0
リーガの格差なんとかしろ
3名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:12:54.12 ID:6l5HZpMt0
でも赤字なんでしょw
4名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:13:21.94 ID:Y9EMf/520
他にちょっとは分けてやれよ
5名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:13:31.44 ID:wjC8USKO0
>>1
こういうのはリーガを抜きにすべき
6名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:13:54.85 ID:ktf4itZi0
放映権料は公平に分配しましょう
じゃないと某NPBみたいになるよ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:17:29.32 ID:OcPqKXGI0
費用の方が気になる
8名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:19:25.40 ID:m7s9is+10
アメリカ
負けたのかw
9名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:21:07.51 ID:2PlP2h/eO
野球は世界一
10名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:22:21.83 ID:aZ4lbRq10
共存共栄のアメリカのスポーツ界と比較するのはあまりにもおこがましい
給料払えないチームがあるなんてありえない
11名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:23:26.17 ID:qh9r0nqT0
テレビの放送料バルサとレアルで50%以上とってるんだよな。
そりゃ他が潰れそうになるって。
12名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:24:10.17 ID:sncdSZoG0
費用の方はどんぐらいなのかね
13名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:24:12.75 ID:poRvnYaw0
でも法人税100億ほど滞納してます
14名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:24:15.68 ID:8fuVPCM00
15名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:26:29.24 ID:ub4YK9Nu0
地場銀行に払うはずの借金踏み倒して倒産させたレアルに先はないよ

レアルに金貸す銀行はもうない
16名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:27:42.24 ID:Nc34kayEO
税金の実質免除、
政府と銀行による有形無形の援助、
放映権の傾斜的配分。

これだけ支援してもらえれば、そりゃ黒字になるは(´・ω・`)
17名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:29:06.12 ID:gpEdQ2nPO
いつかレアルに日本人選手が生まれないものか
18名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:30:03.46 ID:/qL1Ow/X0
>>16
なぜそこまで支援するの?スペインはそんなことやってる場合か
19名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:31:50.35 ID:ktf4itZi0
>>14
ブンデスの金額がしょぼすぎるな
20名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:32:04.73 ID:BWxuyXx/0
ここ6年ぐらいはタイトル数はバルサに負け続けてるのにこれはすごい
21名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:33:56.12 ID:1Bs66//z0
滞納すんなよ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:36:25.01 ID:5lgbAKA50
フィナンシャル・フェアプレーってリーガにも適用するんじゃないのか
ていうか、リーガが一番問題だろ
次がプレミヤ
23名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:37:41.19 ID:ICDGlL5AO
スペイン危機も何とかしろ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:38:01.40 ID:7TlPJ+8sO
独占してリーグが死んでるからなんも意味ないな
25名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:39:43.32 ID:i12/UHD40
>>8
Forbsによると
MLB New York Yankees USD440M
NFL Dallas Cowboys USD500M

だから、いいところで競り合いしてる感じ
26名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:43:43.65 ID:fOMGtHmT0
サッカーの収益の内訳教えてくれ
スポンサー収入、ファンクラブ・年間シート収入、グッズ収入、放映権料、獲得賞金
これらの割合は?
27名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:54:42.88 ID:NsGshntg0
いい加減にしろ、レアル
28名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:57:56.78 ID:0IwQ1byc0
どうせいつものペレスの粉飾マジックだろ
辞めた途端にすんごい負債発覚するよ
29名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 22:58:06.80 ID:S8i7vDTZ0
>>26
リーグによって違うよ
ブンデスはグッズ収入他が高く
セリエは放映権料に対する依存が高い
09-10シーズンだと
ブンデス=入場料収入23%/放映権料30%/スポンサー・物販47%
プレミア=入場料収入26%/放映権料51%/スポンサー・物販23%
リーーガ=入場料収入27%/放映権料45%/スポンサー・物販28%
セリエー=入場料収入14%/放映権料60%/スポンサー・物販26%

出典はAnnual Review of Fottball Finance
30名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:10:37.29 ID:fTF6aQqo0
いつまで粉飾してんだよ。
31名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:15:35.72 ID:mq/Bbki10
不渡りと八百長の金額なら世界トップ100独占できるんじゃないの、サッカーならw
32名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:21:35.11 ID:P63oAXhI0
ペレスが中東のマドリー・リゾート失敗しなければモドリッチ買うのに選手売らなくても済んだのにな

放映権分配が不公平!
とか言ってるやつはニワカ
そもそもリーガ全体で放映権管理してない
33名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:38:36.33 ID:DcJEg8Lg0
俺もレアルのコップ買ったわ
34名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:41:20.52 ID:hvVO8bN40
ペレスも優秀だかなんだか評価しづらいな。銀河系の時も結局最終的には崩壊、自分が
経営してる建設会社は多額の債務抱えているゾンビ企業らしいし
35名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 23:45:16.30 ID:X3ks6hiO0
マドリー・リゾートまだ失敗してねーだろw

スペインが大危機の現状で、今のままのマドリーブランドを保てればペレスは優秀だと思うが
そううまく行くものかね
36名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 00:02:51.81 ID:FHaNPJN50
レアルとか関係なく、今はスペインの経済事態がヤバい状態だからな。
サッカーは国策で生き残れるようにはするんだろうけど。
37名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 00:04:13.40 ID:FmYTD8XP0
>>32
まぁ、そこからしておかしいんだよな。
リーガ一括で放映権を設定する形じゃないというのが。

リーガの放映権料の合計が、リーグアンの放映権料とほぼ同じ・・・という、
笑い話のような状態だし。
38名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 00:19:11.08 ID:RAgSdOnl0
やきうは?アメリカさんは?
39名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 00:26:30.04 ID:P0Orl7pk0
収益が高くても安全かどうかはわからないのがペレス
でもレアルマドリーは国が保護してくれるから国がある限りは大丈夫だろうね
40名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 00:28:05.53 ID:1SH4hpoF0
>>6>>37
Jリーグみたいなゴミリーグになるからやめてくれ
プレミア独り勝ちはサッカーをつまらなくする
41名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 00:28:11.17 ID:U6cgwUcQ0
>>14
これだけ搾取してもCLで勝てないんだから笑える
42名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 00:33:30.40 ID:q/4H7lEL0
レアルの上下真っ白のユニダサいよな
もっとハイカラでセンスのあるユニがいいわ 基本スペインのユニは全てダサいけど
43名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 00:51:07.54 ID:dbQ2RZSf0
>>38
リーグ全体で利益を上げるアメスポと歪な構造のリーガじゃ比較にならんわ
44名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:05:28.75 ID:cisYyLGm0
>>38
個別のチームでは>>25に一例が

リーグ全体のRevenueで見ると、確か
NFL>MLB>プレミア>>>NBAなどその他
という感じだったと思う
45名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:19:51.98 ID:XT+nKO8F0
>>6
もうなってる。

リーガ、2強良ければ全て良し。
NPB、巨人良ければ全て良し。

でもNPBは変わりつつある、リーガはその気配なし。
46名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:21:18.14 ID:KJMsbu2EO
リーグは崩壊してるから
サカ豚よ、なんの自慢にもならんぞ
47名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:22:46.33 ID:/WrpLIoa0
やっぱサッカーと比べるとやきうってカスだな
48名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:26:30.36 ID:KJMsbu2EO

http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg

ほんとサッカーとかショボすぎて話にならんわ
49名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:37:39.65 ID:K3O8S9JJ0
>>48
そんな意味不明な合算ならクリケットも居れてもおkだなw
50名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:42:20.43 ID:WXQHJypg0
>>48
これっていまいち何と何を比較しようとしてるのかがわからない。
51名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:49:26.24 ID:K3O8S9JJ0
これ>>48をイギリス縛りで
サッカー、ラグビー、クリケット、ゴルフで縛ったら何処まで迫れるんだろうかw
52名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:51:16.00 ID:VdHdaF3qP
銀河系時代のほうが見てて楽しかった

今は地味にウマイ選手が揃ってるだけ
53名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:51:48.97 ID:0cTT/2TF0
セカイセカイ言う割りには大した事ないな
54名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 01:58:44.92 ID:2I+Anw2N0
資金繰りに困ってどうしようもないときにバルサが「おい、金貸してやろうか?wwwwww」って言ってきたら泣きつくのかな?
それだけはプライドが許さないかな。
バルサにそんな余裕があるかどうかは知らないけどw
55名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:01:14.51 ID:kynrR97T0
放映権ガーって言ってる奴は何で儲かってるクラブが貧乏クラブに恵むことが当たり前だと思ってんのかね
共産主義なのかね

56名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:04:31.31 ID:2Nk849vL0
大本営発表だな。そのうち粉飾やらかして破産する
そんな金あるならクリロナの年俸ケチるわけない
57名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:06:44.14 ID:kynrR97T0
>>56
何で金あったら年俸がいくらでも払って良いと思うの?バカなの?
58名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:07:43.76 ID:0zQa5PUG0
>>14
やっぱプレミアってリーグとして素晴らしいな
59名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:24:36.09 ID:q3CP2/0/0
>>55
まぁ坊やには分からんだろうなぁ
60名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:24:41.68 ID:c4cdUN470
>>50
市場規模の割に野球の収益が少ないってことだろ
61名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:28:21.26 ID:EF+9GbNE0
でもバルサのほうが面白いんだよね
クリロナはどうすんの?
62名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:34:08.43 ID:/WrpLIoa0
>>50
試合数多いやきうが試合数少ないアメフトに全く歯が立たない
ってこと
63名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:39:01.92 ID:RFMJ9nQ20
ファンクラブ会員費や年間シートで約50億円の利益ってどんだけぼったくってんのw
64名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:40:18.87 ID:++1x8Q9MO
>>10
ドジャース「アメリカでは有り得ないよな」
65名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:42:27.15 ID:cLDaRYWiO
まあアメスポはすごいわ
なんだかんだで殆どのチームが黒字みたいだし
サッカー野球問わず他の国は大量のダメダメ赤字チームばっかだもんな
66名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 02:54:34.59 ID:cLJDh7cz0
流石世界一の人気クラブだな
67名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 03:02:08.99 ID:jYsN/pbQ0
乱暴な例え方すると、
Jに朝鮮民族が大半を占める地域が存在し、そこを本拠地とする大きなクラブがあり
日本人が応援する大きなクラブがあり
お互いに、そのクラブに負けない為なら税金を投入しても構わないと考えている。
こんな感じ?
68名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 03:03:32.01 ID:kynrR97T0
>>59
そうだな
チケ売れないクラブには売れたクラブが金あげるべきだしな
賞金も平等に分配すべきだし手を繋いで皆でゴールしよう
69名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 03:36:07.38 ID:ekzvcoJi0
>>48
プレーオフとかも含まれてるならUEFACLいれないとフェアじゃない

それとサッカーとアメリカの4大メジャースポーツ(全世界含めてもおk)の市場規模比べてみようか
70名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 04:02:21.63 ID:ARJxEfGdO
レアルって何で儲けてんだろ
昔から謎
71名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 04:04:22.81 ID:3/hmJHi+0
>>70
リーグの放映料が分散されないで独占してるから
72名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 09:37:26.28 ID:kynrR97T0
残念リーグの放映料など存在しません
独占しようがありません
73名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 09:53:16.05 ID:bY3Wxroo0
世界のゴミ
世界の不人気ドマイナーゴミかす競技の野球じゃ永遠に見ることが出来ない光景だなw
74名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 09:54:37.76 ID:gmOtreDx0
>>14
これ放映権料?
それでこの格差ってどうなのよ・・・
75名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 10:33:47.27 ID:qcrTh+Zb0
サッカーは年間試合数が野球の1/3以下で試合時間は半分以下
もしサッカー選手の年俸を6倍して考えると・・・
76名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 10:53:44.45 ID:o0/RluPT0
世界にマーケットがあるのにこれだけかよ・・・
77名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 11:01:31.07 ID:IWyyRAqF0
リーグ一括で放映権売却交渉すれば、全体で今の1.5倍にはなるだろ
そしたらレアル・バルサの取り分を今と同じにしても、
それぞれ全体の15%前後くらいに収まって格差は相当少なくなるはずなのに何でやらないんだ・・・
78名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:11:20.50 ID:165zjHYV0
>>77
そういう方向でまとまりつつあった
レアルバルサの取り分は減らないように
増えた分は下位チームに回す分配案

けど、アトレティコ・バレンシアセビージャあたりの第二グループがCL出る可能性が減るので反対して頓挫した
79名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:36:47.86 ID:pxSeFgA20
520億wwwwww
80名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:43:01.26 ID:ya9SDFLTO
ヤンキースも放映権料貰えば5億ユーロは堅いな
81名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:45:45.24 ID:4jVFs3ND0
>>14
ブンデスは不人気やな(´・ω・`)
しかしリーガは格差是正しないとあかんやろ・・・
82名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:49:58.09 ID:ldAZVeQy0
詳しい人に聞きたいんだけどレアルマドリーは収益にソシオの会員費もいれてるの?
あとバスケットボールとかいろんなスポーツも運営してるけどそれもこの収益の中にいれてるの?
83名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:17:40.18 ID:0ufvSlnxO
パナソニックの赤字の1/10もない時点で鼻糞ほどの価値もないな
84名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:18:24.87 ID:1jy45pir0
クリの要求に応えてやれ
85名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:20:30.58 ID:snT2kdUf0
リーグ全体の繁栄とか全く考えてないからなあ
一度リーグが潰れて反省して欲しいわ
86名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:28:07.50 ID:UyOdXeSoO
>>85
どんなに放映権分配しようが外資の力でアホみたいにマネードーピングするプレミアに引き抜かれるよ

まぁ放映権ガーはもう少し待ってろよ。バレンシアは負債が残り3分の1で余裕でてくるし
アトレティコはユース年代でマドリー等を抑え全てのカテゴリーで優勝してるから数年後には次から次へと逸材が出てくるし
その第一世代のオリベルやサウールが既にトップチーム登録されてるから
87名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:34:04.83 ID:ydl1TAvkP
>>25
それドルだろ?
それなら全然いい勝負じゃないよね
100億以上下だよ
88名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:39:52.47 ID:YudYxJOu0
>>48
>>14によるとプレミアのチームに分配される放映権料のトータルが1000億。
チームに分配される時点でのことだから、末端市場規模で言ったら3000億の価値。
他にも入場料、グッズその他含めたら5000億はあるだろう。
>>48の市場規模は当てにならない。
89名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:08:57.80 ID:MZ93L9f50
>>88
グッズ売り上げなんか入れた日にゃ、ますますアメリカには勝てないぞw
90名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:31:36.14 ID:1efZYMzC0
>>77
今現在2強が3位の5倍の予算組めるんだよ
それほどの格差が
ちょっと増えた分を18で分けたくらいで相当減るなんてことは
ございません
91名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:33:24.21 ID:185dxKP00
>>1
ここは実質的に国営チームみたいなもんだからなぁ〜w
92名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:48:47.58 ID:usNhfAc+O
一昔前、巨人が人気球団で、パ・リーグが空気だった時代があった
その頃、巨人が莫大な放映権料で有利になる仕組みを改めないとプロ野球の未来は無いって、割と真剣に騒がれていた。

それを数倍の勢いでやってるのがリーガエスパニョーラ。
93名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 13:27:48.66 ID:bvkv5fPu0
>>55
それじゃ、アメリカンスポーツはバリバリの共産主義ですねえ
94名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 13:30:59.57 ID:tFyr7Bmw0
ま、放映権料についちゃわからんでもないけどな

だってお前らもクラシコしか見ないだろ?
95名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 13:31:52.24 ID:txiNaZlI0
>>93
スポーツの独占ほどつまらないものはないからな。
資本主義でも独占寡占企業ができないようにコントロールするのは当たり前。
リーガにはそれすらわからないから、世界中からバカにされてるのにwww
96名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 04:00:01.97 ID:xeqUekci0
>>78
リーガの出場枠を2にして、その馬鹿グループの連中
CLから追放して潰した方がいいな
97名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 06:21:38.45 ID:f8Cpxfbi0
サカ豚はアホほどいるのに、サッカーに分の悪い記事のスルーっぷりは異常。
AKB、韓流、サッカーは電通のごり押しが露骨で萎えるわ〜
98名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 06:25:02.75 ID:T6BtxWAf0
レアル-バルサ 16試合
他16チームの総当たり戦

1位 レアルかバルサ
2位 レアルかバルサ
3位 総当りのトップ

これでいいじゃん
99名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 06:30:09.10 ID:8tE1lj/X0
クリロナがいなくなったら一気に減るな
メッシ、クリロナ以上に人気のある奴なんて10年は出て来ないだろ
100名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 06:30:20.10 ID:ZVFRpwsjO
ここでいう収益は売上高だろ。利益とはちがう。
101名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 06:32:38.09 ID:sFI6VzpeP
>>86
バレンシアは新スタ建設会社が大不況で飛んじまって
それ関連で皮算用してた計画が一気に\(^o^)/になったみたいだけど?
102名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 06:40:09.60 ID:/i69X45n0
NewYorkヤンキースは世界一。サッカーカスが何しようが無意味
103名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 06:41:23.20 ID:7AMEcF/20
これでも赤字ってのが凄いな
104名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 09:28:52.42 ID:W7AT72/B0
野球なんて眼中にない
105名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 10:46:29.70 ID:wqp7qXYA0
もう地球も終わりだ。民主党が政権を取ってから世界中で歪が生じてる。
106名無しさん@恐縮です
ちーーんw