【サッカー】ジーコが古巣鹿島のクラブハウスを訪問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
[ 鹿島:ジーコ・イラク代表監督がクラブハウスを訪問 ]
昨日、W杯最終予選を戦ったジーコ・イラク代表監督が古巣である鹿島アントラーズの
クラブハウスを訪れました。小笠原満男選手や中田浩二選手などの教え子や、
ジョルジーニョ監督と旧交を温めていました。
http://www.jsgoal.jp/photo/00101700/00101741.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00101700/00101741-B.jpg

ジーコさんは、クラブハウスの練習見学に来ていたサポーターにも
気軽にサインや写真撮影に応じていました。
http://www.jsgoal.jp/photo/00101700/00101742.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00101700/00101742-B.jpg

いつもスタジアムに掲げられている「SPIRIT OF ZICO」の横断幕にも直筆のサインが入りました。
http://www.jsgoal.jp/photo/00101700/00101743.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00101700/00101743-B.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:52:33.53 ID:dHxpRP690
そうか じゃあ死ね
3名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:52:42.40 ID:I31QjETF0
絵ty地
イヤァーン♪ ヾ(*´Д`*)ノ ~~~~~\o( ̄皿 ̄ ) オラオラ
4名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:53:28.86 ID:BPQlW2mc0
鹿島の落ちぶれっぷりをどう思ってるんだろうか
5名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:53:31.35 ID:DOuGwwa6O
トモダチナラアタリマエ〜
6名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:53:41.13 ID:elprhSe90
「SPIRIT OF ZICO」の横断幕を埼玉に持っていく発想は無かったのかよ。
ジーコを喜ばせろよ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:54:04.65 ID:jsP/JI6Z0
Jリーグの歴史は、あんたらの事故がハットリくん で幕を開けた。

                  まめ知識な
8名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:54:24.71 ID:vxdFab6N0
格好がヤバイねブラジル人ってこんな人多いな
9名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:55:08.53 ID:n11pKjEo0
ファミリー()贔屓の糞野郎
10名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:56:02.63 ID:qTYCowRb0




ムァキ      
11名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:56:52.23 ID:WlNrY+pV0
ジーコ入りましたー!
12名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:56:55.89 ID:DtkVbTWJ0
こいつはホントに金だけだな 
ワールドカップ予選にかこつけて小遣い稼ぎかよ
13名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:57:42.89 ID:jj2kKi5x0
ジーコ ジオン! ジーコ ジオン!
14名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:58:16.20 ID:MlxCmY00P
ジーコっていつもピンクのシャツ着てるイメージ
15名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:58:31.84 ID:tHo4TMjc0
ブラクハウスに見えた
16名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:58:43.15 ID:3/lrBx46i
ジーコの服装w
17名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:59:43.10 ID:9O7qrtHS0
コージ!
18名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:59:44.36 ID:wVSFScOgO
>>5
ある震度になっちゃうよ?

19名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:00:13.53 ID:p1K1G7xc0
20名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:00:16.76 ID:akj/5+te0
鹿島はジーコに足向けて寝られまい
終身名誉GMでもいいぐらい
21名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:01:09.17 ID:YG4o1kRD0
ブラジル人のファッションといえば、ドゥンガのシャツが最強。娘のお手製。
22名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:01:10.76 ID:/tAppk900
鹿島の奴らは甘い言葉かけるなよ。
二度と日本に寄生させないように、帰ったら塩撒けよ。
23名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:01:12.35 ID:SSth8lwv0
ズィーコって言おう
カズや松木みたいに
24名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:01:20.82 ID:e/bDJphb0

日本に15年間だぜぇ
25名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:01:26.41 ID:TFAcDZFR0
       /!      __,,.xx-――-xx、..__      l\
      ./ /   ,,..x-''゙,,x-ー'''゙ ̄|:::::`'''ーx,_゙ーx..,,_    ゙Yヽ
      .j L.x-‐'゙゙,,x-‐'゙      |::::::::::::::::::::`゙'ーx.,゙''ーx,,..| l
   .__,.x-{ V^´ ̄    ,/.     |::::::::::::::::::\:::::::::::::`゙'ー/ ト-..,,__
   |. iー''゙゙!、\     ./ ,l.     |::::::::::::::::::l i:::::::::::::::::/ ,广'ーi .|
   |. |   \ `'‐、,,. . [ {     |::::::::::::::::::} ]  ,,x一'~ /::::::::| .|
   |. |  ,./__、 .`゙'″ 'l,.    |:::::::::::::::/ . ゙‐'´ ____,゙'ー-、 :::| .|
   |. | ∠.-‐'´   ̄`''-、, ヽ   |::::::::::::/   ,..-''::::::::::::::`゙'‐-ゝ| .|
   |. |            \  ヽ.  |::::::/ .,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .|
   .! .!            \ 〉x┴x〈 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! l'
   ! |             V/    V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l .!
    ! | ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ /      'l:::☆:::::☆::::☆::::☆::::☆::l .! 
    ゙l, l             !       l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/./
    .'l, i             i,     ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
     ヽヽ, K A S H I M A  \__/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
      .ヽヽ           ,_ |:::::::」.L.. ,r'^i、 ,_::::::::/ン (l
        ヽ\     _,,-''´/ ,|__ '┐i‐' { l) }_( /),/ レ'^)),,
            \>__,, -‐'' / i,n j_/ !__,,..〉 ←‐ニ--‐''^ ̄
          ゙三フ,,/ ̄7,ム-┴!ニ ニ-ー''゙ ̄ン/
           ''`ー'''´`^'-_'-‐‐' ̄|::::::::::::::::::,/'
                 ミx-.、 | _.,,xン''
                  \↓/
                    `´
26名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:01:27.60 ID:gxpTnVQQ0
あしゅけー
27名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:01:43.34 ID:YsZnIaCd0
オシム信者が脳卒中起こしながら書き込み(笑)
28名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:01:55.65 ID:SqaAbpPm0
自分の中でピンクのシャツ着てる人のイメージは
ジーコ、バトン親父、Mシューマッハだな
29名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:02:07.75 ID:/aLpTIfW0
ジーコの奇策のおかげで昨日は楽しめたよって伝えといて
30名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:02:30.27 ID:L5doNanUO
ヒトリデキター
31名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:03:07.79 ID:TFAcDZFR0
                      ,イ                 ト、
                       | |,ィ            ト、ノノ
  ■   ■■■               V⊥ト、  ___,,、___,、」ノ:/    ☆     ■ ■
■■■ ■  ■                 \_)ノ`⌒卞、V/Yフ               ■ ■
  ■   ■■■ ■■■■■■■■■`ーrク ,tュ) ty'⌒)■■■■■■ ■ ■
■■■ ■  ■                     | rく´ ̄`ー/              ■ ■
  ■       ■   +  ☆  。      ノ>x `ー一イ  ☆  *  +
  ■       ■                 f⌒>、 n__` >く         + ☆     ● ●
                          Y´入ノ ___) ∧
                             人   L I X I L |
32名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:03:08.07 ID:NS+oqsRq0
鹿島はいいだろ
チョン並の民度だな
33名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:03:31.68 ID:nJf6nEH50
↑馬鹿島のゲスい書き込み
34名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:04:04.87 ID:GnyfyGe90
日本サッカー界に戻って来い
35名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:04:15.10 ID:JGe1DAYnO
鹿島はすっかり中堅の地味なクラブになってしまったからジーコも悲しいだろうな
36名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:05:01.56 ID:QU8OefKWP
日本から逃げ出した直後も鹿島の人たちとは
何度も交流持ってたじゃん。当然だろ
37名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:05:04.95 ID:akj/5+te0
>>35
ジーコが復帰したら、また元の輝きを取り戻すよ
38名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:05:37.85 ID:1pIudn7a0
>>27
人間の程度が知れる
あ、人間ですらないか
39名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:05:51.11 ID:nH+oKbSx0
次の試合から鹿島もマンツーマンでいけよ
40名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:06:03.99 ID:1bcEuNxy0
腹・・・
41名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:06:22.14 ID:TrxkGUeA0
>>8
昨年末のインテルでの「パーティ」での
マイコンやJCの服装もラフだったw
ルシオはちゃんとかっこよくしていた。
まあJCは綺麗な奥さん同伴でのパーティのツーショットは
なんか映画みたいではあったが。
42名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:06:42.09 ID:sPcWTCTm0
日本で仕事したいんだろうな
43名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:07:16.41 ID:yU6NAqGrO
監督としての力量はともかく、日本のサッカーの発展に貢献し親日家でもあるジーコは好きよ
44名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:07:20.63 ID:Tuki1jgiO
そう言えばジーコは、うどんが嫌いだったはず

香川も嫌いに違いない
45名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:07:50.14 ID:8g2ReQsx0
ジーコのお陰で鹿島は15冠だからな
他サポが発狂するのも無理はない
ジーコの功績はでかすぎる
46名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:07:59.54 ID:5O5HBAHN0
こ…古巣
47名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:08:34.68 ID:SqaAbpPm0
韓国人なんかよりイラクの選手所属先ままならないなら
J来るようにジーコ言ってみては。
48名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:08:47.78 ID:hfQAdLKO0
ジーコ帰ってくるな、と言うやつに限って
半島に帰れと普段はののしられている
49名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:08:49.45 ID:POad5olo0
SPIRIT OF ZICOに直筆サインは値打ちがあるな
50名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:09:48.03 ID:Gd1/XI66O
まぁ尊敬されてもOKだろ。実績すげーし。セレーゾ、オリヴェイラもすげーと思うが。
鹿島・その3人
名古屋・ストイコビッチ
ジェフ・オシム
岡山・ストヤノフ
ぐらいか。有名な外国人レジェンドは。
51名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:09:50.43 ID:mkg9WhTx0
2ちゃんだとジーコも叩きの対象なのかw気持ち悪いやつらw
52名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:09:53.85 ID:oWy4IQ830
給料もらってないだろうけど

この格好はやばいだろwww
53名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:10:13.42 ID:6nLtsmZ60
こいつ監督の能力全く無いな
54名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:10:44.85 ID:YoUE2NwE0
監督じゃないときのジーコは好きだ。
55名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:10:47.06 ID:SSth8lwv0
>>44
選手たちがうどん食べる時ズルズルうるさくてキレたってだけじゃないっけ?
しかも日本来てあんまり間もないころ
外国人にあのすする音は不快だろうなぁ・・・
56名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:11:21.30 ID:kUByEi+L0
ブラジル人が日本に来やすい下地をつくってるよな
57名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:11:36.36 ID:r5t95DGc0
>>20
それなりに稼がせてやったんだからお互い様だろ
58名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:11:46.63 ID:4hUEfZjEO
給与未払い数ヶ月とかきいたけど、きっちり支払われる日本が懐かしいだろうな〜
59名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:11:55.70 ID:0T0JlAXf0
ジーコは特に服装や物こだわらないみたいだもんね
トヨタ杯の頃は毎年のようにセリカと脇の下に穴開いたシャツ平気で着てる
話のVTR流れてたなw
60名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:12:52.03 ID:UUP4eRW20
オシムは死んだし、信者は頑張れ
61名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:13:05.66 ID:zPkk8fa/0
ジーコ日本にまた来てくれないかな
監督じゃなくてもいいから
62名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:13:14.57 ID:gLVLRAnq0
イラクで金稼いだら鹿島の総監督に帰ってきてくれねぇかな
ジーコがフロント入りすれば今後も監督探しや外人選手補強に大きいのだが
63名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:13:42.47 ID:weJUF54B0
こういうのは正直ちょっと羨ましい
自分の好きなクラブのジーコ的存在はジーコほど偉大じゃないw
64名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:14:00.79 ID:VgwD9hnB0
>>55
キレるのはおかしい
不快になるぐらいはわかるが
65名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:14:09.15 ID:v42pASeQ0
>>57
日本人とは思えぬ言い草
さすがサカ豚
66名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:14:16.10 ID:umFQep770
>>1
シャツの裾ながくない?
67名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:14:20.82 ID:QU8OefKWP
ジーコとかピクシーみたいな影響力ある人の引退後の日本とのつながり見ると
ほんとデルピエロ取らなかったJにはガッカリだな
合うかも分からん無名ブラジル人に何億も使うくせにさ
68名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:14:40.86 ID:VGAXXKWY0
今の鹿島があるのは99%ジーコの功績
織部だのセレーゾだの宮本だのは何もやってない
ジーコが作った椅子にただ座ってただけの不労所得野郎
69名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:14:49.86 ID:gwaIO9tn0
病気になる前に腹引っ込めたほうがいい
70名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:15:13.28 ID:lKlLv6/u0
Pele入りました
71名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:15:26.69 ID:Td68ass4O
>>63
リネカーは偉大だろ
72名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:16:10.25 ID:J6EhjUOE0
これは

ジーコ鹿島監督へのふせきか・・・
73名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:16:14.90 ID:8g2ReQsx0
昨日ザックとジーコが試合前なんか話してたけど兄弟みたいに似てたな
74名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:16:15.48 ID:weJUF54B0
>>71
いや、リネカーさんのきたクラブならピクシーがいるだろw
75名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:16:31.93 ID:rpkcDzYc0
日本のサッカーファンでジーコを本心から嫌いな奴って居るのか?
監督時代はちょっとってのは普通に居るだろうがJ創生前後での功績は勲章ものだぞ
76名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:16:32.34 ID:ebWWHVLm0
>>67
同列で語るなジーコに失礼だ
77名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:17:01.56 ID:fHa/30Rw0
youtubeでしかジーコのプレー見たことないけど
このおっちゃんすごくね?
78名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:17:04.91 ID:Xpdnd2zz0
べジータw
79名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:17:24.55 ID:vDO0yPuT0
>>62
そういう可能性もあるけど、
また辺境リーグか辺境国で監督するんじゃないかな。
根からの冒険者だよ。
たぶんまだまだブラジルには帰らない。
80名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:17:34.05 ID:akj/5+te0
>>71
偉大かもしれんが、クラブに対する功績は大きくはない
グラならレジェンドはピクシー 現在進行形でグラに伝説を刻もうとしてる
81名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:17:42.55 ID:TrxkGUeA0
ジーコも好きだし、
オシムは、巻贔屓さえなければ、好きになれたんだけどなー。
82名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:17:49.71 ID:y7VKBC1C0
>>47
協会の中には、在日が沢山いるのよ
そういうのが、そういうルートを潰す

83名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:17:49.87 ID:jYGMoYy20
>>75
いるよ
イヌゲノムの中の人とか
84名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:18:05.55 ID:b68ma/qmO
>>47
ホームの日本代表相手にいいサッカーしてたもんな
普通に通用するだろ、おまけに若いし
Jチームはイラク選手を積極採用してイラク復興に協力すべき。資源国と仲良くするといいことが必ずあるし。
85名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:18:17.77 ID:XCMOy4vF0
ジーコがいなければJリーグもなかったかのー
86名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:18:21.18 ID:GvoCGqNk0
鹿島の薄汚いサッカーの象徴
唾でも吐いてろ
87名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:18:24.14 ID:6z10Hs/a0
まともに給料払われてないらしいし、Jでの監督狙ってるかもな
88名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:19:02.40 ID:VGAXXKWY0
>>55
外人が皆そういう感性というわけじゃないぞ
フランスの名騎手ペリエは、カレーうどん食べるために来日するくらいのうどん好きだ
89名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:19:17.86 ID:74K7h0Lb0
まあ気持ちは分からないでもないが
リネカーが極東の出来立てリーグでプレイするという重みを理解しないとなあ
90名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:19:22.31 ID:wNuxqY/F0
ヒトリデデキタ!
91名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:20:05.13 ID:t1P64EKF0
日本のサッカーが世界に紹介されたのも、ジーコがいたからでしょ
92名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:20:09.87 ID:rpkcDzYc0
>>71 リネカーは日本に行ったのが失敗だったと言ったと聞いた、怪我のことが有ったにせよ俺は嫌いになったな
93名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:21:22.51 ID:EqsX4KGI0
>>59
スズキーニョが以前ブログで
ジーコは一流ブランドのものしか着ないって言ってたぞ
94名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:21:30.84 ID:hv0ojOIA0
Jリーグ元年 開幕戦
鹿島アントラーズ vs 名古屋グランパスエイト

ジーコ
ジーコ
アルシンド
ジーコ
アルシンド

これ思い出して泣いた

http://www.youtube.com/watch?v=6ZJT3N9oRoA
95名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:22:00.96 ID:rpkcDzYc0
>>83 ああごめん、生粋の日本人と表現すべきだった
96名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:22:03.78 ID:8g2ReQsx0
去年震災復興マッチで来日した時
福島でサッカー教室やったんだよな
本当頭が下がるわ
世界的大スターでここまで日本贔屓にしてくれて
97名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:22:35.27 ID:akj/5+te0
>>89
あの頃のグラはどん底だった 来てくれたことに感謝はするが、結果を残せたかと言われると・・・
ジーコ率いる鹿島に7点取られて負けたのも、この頃じゃなかったか?

浦和と並んでJのお荷物と言われたグラを立て直したベンゲル、長きにわたってチームを支えてくれて、今でも
献身的にチームに貢献しているピクシーとでは重みが違う
98名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:22:52.97 ID:yUG8s+zy0
ジーコなしじゃ鹿を語れないもんな
なんでこんなアホレスが多いのかわからんけどw
99名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:22:59.55 ID:UHAHjjMk0
イラクってまだまだ危ないんだろ?
ジーコみたいな有名人って一番に狙われないか?
大丈夫なの?
100名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:23:04.59 ID:vDO0yPuT0
>>84
イラクリーグいまやばいらしいし
やろうと思えば若手何人か引っこ抜けそうだな。
代表クラスなら、能力的に問題なさそう。
鹿島はジーコとのコネ使って1人くらい試して欲しいな。
101名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:23:38.64 ID:MTunPd5qO
>>89
ボランティアで来たならまだしもただの出稼ぎやんw
102名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:23:57.72 ID:rpkcDzYc0
>>84 10番の所属が決まってないとか言ってなかったっけ?
あいつはJ経由したら欧州へ行けそうに思うな、取ったチームは転売チャンスなのに
103名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:24:42.27 ID:Z2mS2bEb0
>>80
ジョルジーニョとかレオナルドみたいな超大物が来たのはジーコのおかげだろ
ピクシーはそういう功績は無いしね
104名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:25:19.13 ID:VGAXXKWY0
ジーコもオシムも代表やったから一部に嫌われてるだけだろ
代表抜きなら嫌ってる奴はほとんどいない
代表抜きでも嫌ってる奴は、ジーコやオシムが嫌いなんじゃなく
鹿島サポーターやオシム信者が嫌いなんだよ
105名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:25:23.30 ID:QU8OefKWP
イラクとかウズベクとかJでも通用する選手普通にいるだろうな
金の問題とかあるだろうけど。アジア枠と言う名の韓国枠をどうにかしてほしいわ
106名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:26:23.27 ID:cXT3eG2b0
貢献度高く相思相愛、退団後もカリスマ扱いされてる外国人がいるチームって、
鹿島ジーコ以外だと浦和のブッフバルトと名古屋のピクシーぐらいしか思いつかない
107名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:26:23.54 ID:weJUF54B0
>>94
今みるとDFがひっどいw
108名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:26:41.39 ID:uxOngbbs0
アシュケー馬鹿
109名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:27:12.69 ID:6NQd/Qqh0
いつまで日本に滞在するのかな?
110名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:27:22.02 ID:elprhSe90
ジーコvsオシムとかまでやってるのかよ。どっちもいい加減にしろ ボケ
111名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:27:30.36 ID:VGAXXKWY0
>>50
浦和のギドはダメかね?
112名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:27:47.66 ID:ebWWHVLm0
中央アジアの選手は獲得したくても難しい面が多い、言葉や文化面での問題は簡単じゃない
113名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:27:58.36 ID:KXgQOnJB0
鹿島が中堅とか、弱くなったとか

過去3年のタイトル
  2009年 Jリーグ、スーパーカップ
  2010年 天皇杯、スーパーカップ
  2011年 ナビスコ
今年もスルガ銀行カップでタイトル取ってる
残り12試合で、トップとの勝ち点差13
これ以上のクラブがあったら教えてくれ

あと、ジーコは日本愛があるからブラジルで震災支援チャリティマッチを開催
したんだから、忘れちゃいかんぞ
 http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51699375.html
 http://www.youtube.com/watch?v=rtFit_zrG-0
鹿島でやったチャリティマッチの時も駆けつけてる
 http://www.youtube.com/watch?v=UWvqZR6GAFk
>試合後のセレモニーでジーコ氏はこう語りました。「私は日本の持つパワー
>を信じています。きっとこの困難を乗り越えてくれると思っています。今日
>だけは少し笑って下さい。鹿島の方々も今日だけは笑って下さい・。」
>そういい終えると涙が彼の頬を伝いました。そして手で顔を押さえ彼は
>泣いたのです・・・・。
 http://blogs.yahoo.co.jp/julywind727/34976062.html
114名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:28:02.28 ID:akj/5+te0
>>103
ジーコの功績は鹿島という1チームにとどまらず、J、そして日本サッカー全体にまで及ぶ
ピクシーはそこまではいかない あくまでもグラという1チームの範囲内
まあ、次々と有力外人選手がいなくなる中で、最後まで輝き続けてJを盛り上げたという功績はあるけど
115名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:28:09.76 ID:rpkcDzYc0
>>105 1国2名までに制限すべきだよな
どこだったか忘れたが8人ものチョンを入れているチームは潰せやって思う
116名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:28:11.45 ID:Z2mS2bEb0
イラク人獲っても生活習慣とか違い過ぎて馴染めなそう
獲るならセットでだな
117名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:28:45.64 ID:zXo1VKGd0
>>55
違う、来日して間もない頃に入団した鹿島の前身の住金は2部の弱小チームで
土の市営のグラウンドみたいな所で客もいなけりゃ試合も負けるという
ブラジルから来たスーパースターにはあまりにも悲惨な環境だった。
そして試合後寮に帰るといつもうどんだったらしい。
負けた後に食べてばかりだったので嫌な思い出になったみたいだ。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:28:47.09 ID:EqsX4KGI0
ジーコは
原発事故間際のいわきに
6月に行ってサッカー教室してくれたんだよ
凄いわ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:28:52.36 ID:FfP5nyQ60
Jはジーコのハットトリックから始まった
120名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:29:03.84 ID:xGn1mWu60
イラクの監督なんだから、やっちゃだめだろ
121名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:29:33.03 ID:8fbm1CPR0
>>75
いるだろ。鹿島を親の敵のように憎んでるヤツとか。
122 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/12(水) 15:29:47.21 ID:XXvEZGgCO
いつか日本へ
123名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:29:57.51 ID:CxXbm7m60
Jリーグ草創期の各クラブの象徴的外人助っ人を思いつく限り

・鹿島 ジーコ、アルシンド
・川崎 ビスマルク
・横浜M ディアス、サパタ
・横浜F モネール エドゥー
・浦和 ルンメニゲ
・市原 リトバルスキー、オルデネビッツ
・名古屋 リネカー、ジョルジーニョ
・大阪 アレニコフ、プロタソフ
・清水 トニーニョ
・広島 ノジュンユン
124名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:30:02.17 ID:SapPJH+y0
ジーコ早く帰ってきて鹿島を立て直してくれ
125名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:30:03.87 ID:hsNcBII10
>>35
毎年タイトルとってんだけど
126名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:30:41.66 ID:rpkcDzYc0
>>106 リティは戻って来ないんかなあ、好きだったんよ
127名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:31:01.48 ID:5C3jbr8FP
>>113
鹿島サポなら12位なんて順位で納得してる奴なんて1人もいないだろ
優勝以外は価値無しってのがブラジル流儀の鹿島なんだし
128名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:31:38.14 ID:PJe7Xth80
現状Jでトップチームは名古屋と柏だけ
来年は名古屋と広島か仙台が入れかわるかも
そんな感じだな
129名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:31:43.86 ID:Z2mS2bEb0
ブラジル人とか韓国人獲る方がノウハウ有るしチームは楽なんだろうな
130名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:31:46.34 ID:RTPU6boD0
ブッフバルトはフィンケの件で浦和とは疎遠になったんじゃないのか
131名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:32:38.95 ID:cXT3eG2b0
>>105
一番の問題は生活環境だろ
食と宗教と言葉、コミュニティー
中東選手は厳しそう
132名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:33:02.35 ID:SSth8lwv0
>>117
なるほどさんくす

ジーコの選手経歴ってすごいよなぁ
フラメンゴ→ウディネーゼ→フラメンゴ→住友金属()
133名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:33:08.30 ID:Uxb2D4Xd0
試合後の会見でめっちゃ怒ってたなw
134名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:33:10.06 ID:nDAT4/cg0
サインいいな
売ったら高そうだ
135名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:33:40.74 ID:RSPykS0ii
愛されてるなあ
流石だ
136名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:33:46.29 ID:i0Fon4Ah0
日本サッカーってずっとフラジル系だったから強くなれなかったな
少しずつヨーロッパ系組織論が導入されて、少しずつ強くなってきたけど
137名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:33:56.00 ID:LtO8ZxER0
黄金世代絶頂期でのW杯を台無しにしたことを差し引いても、
ジーコほど日本サッカーに貢献した人はいない
138名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:33:57.08 ID:L1bsszvT0
>>123
シジマールとカレカ
139名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:34:28.58 ID:vDO0yPuT0
>>123
帰化前のラモスも入れとくれ
140名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:34:50.14 ID:PPrhEYUX0
日本食自体否定してるし金しかないんだろうな
141名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:34:52.00 ID:rpkcDzYc0
>>121 日本サッカー全体では考えんかそういう奴らは、情けない
142名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:34:59.77 ID:VGAXXKWY0
>>131
ラマダンとか考えると取りづらいわな
143名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:34:59.78 ID:EQ8tVKMN0
ジーコとドゥンガ、なぜ差がついたのか
144名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:35:04.83 ID:/N7p2MB90
>>12
最近フェネルバフチェから相当な報酬のオファーあったけど
「イラクとの契約があるから」って断ったってトルコの新聞に出てた
145名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:36:06.81 ID:w+IC0maH0
代表監督時代に一年中ブラジルにいる監督と書かれまくったから
一部からは根強く嫌われてる
146名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:36:12.85 ID:i0Fon4Ah0
日本にいる中東の人とか皆日本語上手いけどね
147名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:36:41.84 ID:hv0ojOIA0
>>123

横浜 ビスコンティ、エバートン  こいつらはすごかった

浦和 モラレス、フェレイラ ウーベ・バイン ウーベ・ラーン (黒歴史w)

148名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:37:01.69 ID:X0vSawuZ0
>>123
川崎にペレイラ、マイヤー追加

ちなみにマイヤーはJリーグ第1号ゴール
149名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:37:07.78 ID:e6WrLsTz0
>>142
気候の関係で8・9月にデイゲーム少ないからいけるだろ
150名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:37:47.24 ID:hsNcBII10
フェネ行ってもブログで日本の事、鹿島の事をよく書いてくれたし、好きだよジーコ
鹿サポなら普通だよ
151名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:38:32.68 ID:dH6uwBiJ0
ジーコとしても自分がプレーしたサッカー不毛の地である
日本の躍進はちょっと自慢だろうな
152名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:38:50.20 ID:rpkcDzYc0
J初得点の川崎Vの黒人選手が思い出せない、有名選手じゃなかったけど
153名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:39:02.54 ID:kUByEi+L0
>>35
本当にタイトルにかすりもしなかったのはここ12年では2004年だけ

2000 三冠
2001 Jリーグ優勝
2002 ナビスコ杯優勝
2003 (ナビスコ杯決勝で敗れる)
2004 なし
2005 (最終節までリーグ優勝争い)
2006 (ナビスコ杯決勝で敗れる)
2007 Jリーグ・天皇杯二冠
2008 Jリーグ優勝
2009 Jリーグ優勝
2010 天皇杯優勝
2011 ナビスコ杯優勝
154名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:39:57.95 ID:Ydm+yKaVO
サントス
155名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:40:10.49 ID:j8VIgjIA0
156名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:40:27.99 ID:hv0ojOIA0
>>152
マイヤー オランダ人
157名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:40:46.75 ID:bSjjsG3B0
昨日のイラン戦は面白かったよジーコ
158名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:40:53.61 ID:mTNjImxD0
ジーコが鹿島の監督で戻ってきたら有力ブラジル人も来そうだな
159名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:41:09.19 ID:9EQDI3cz0
>>131
中東の人たちは日本にいるときは神様は許してくれるとかで
ブタとか牛を普通に食べるそうだぞ

ソースはこれ http://www.youtube.com/watch?v=RzDRwW1qmY4
160名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:41:20.56 ID:VGAXXKWY0
ブラジル代表クラスでジーコより早く日本に来たのはオスカーくらいだもんな
161名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:41:33.47 ID:b68ma/qmO
>>131
イラン系ならそれなりの大きさのコミュニティがあるが、イラクはイランの隣国でも大部色彩が違うからな…
最低でもスンニ派のモスクがある街のチームじゃないときついか、
162名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:42:32.30 ID:2q2dzjRh0
ヒトリデ(鹿島に)キター!
163名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:43:05.73 ID:V0x5hKjd0
知らないだろうけど
ジーコってちょっと前まで
海外で法被着て、日本のW杯招致運動に参加してたんだぜ
164名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:43:20.04 ID:OPXJGC/g0
ジーコサッカー改(´・ω・`)
165名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:43:29.90 ID:m8U7kYOU0
>>147
トレビソンノ
166名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:44:19.75 ID:KXgQOnJB0
>>127
>鹿島サポなら12位なんて順位で納得してる奴なんて1人もいないだろ
いないだろうな
けど、今年はしゃーないと、少し思ってる
オリベの長期政権後の年だし、ナイジェリア・ユース組が33歳で力が衰えてきたし
167名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:44:27.20 ID:OPXJGC/g0
ジーコがペレの偽サインすれば面白いのに(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:44:38.58 ID:VGAXXKWY0
サリナスってどこのチームだっけ
169名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:44:52.51 ID:hsNcBII10
>>158
若い世代でもジーコの影響力ってあんのかな
170名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:45:27.29 ID:awiZzLjN0
水戸ホーリーホック>>>鹿島アントラーズ
171名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:46:24.13 ID:2X+OeyJJ0
ジーコのサインってペレのサインみたいだね
172名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:46:52.89 ID:VGAXXKWY0
マッサーロとスキラッチも好きだった
173名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:47:15.73 ID:hv0ojOIA0
>>165
トリビソンノ 懐かしいわw
174名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:47:28.76 ID:Fy5wRa7w0
ジーコのフライングヒールが今でも忘れられない
175名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:47:36.79 ID:hA5yxRr6O
>>147
バインはギドと同じく暗黒脱出の功労者なんだから黒歴史にしたらいかんだろ
176名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:47:40.85 ID:SapPJH+y0
>>123
大阪 賈秀全
177名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:48:25.37 ID:bSjjsG3B0
そろそろジーコは日本に戻ってもらってブラジルの有力選手をJにガンガン呼んでほしい
やはり国内リーグ強化がそのまま代表強化につながることを実感するわ
178名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:48:30.40 ID:0wFPAXBA0
中田とかジーコはいつまでも屑共に粘着されて気の毒だな
179名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:48:36.73 ID:+YECZCVY0
代表以外の日本での仕事は評価されるべきだな
180名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:48:58.88 ID:tQH7t1ZD0
>>93
ピンクのワイシャツって、ホームセンターとかワークマンで売ってる印象しかないが…
181名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:49:08.37 ID:iRJI5XZK0
>>159
ちゃんとコーランにも旅人は別のルールって書いてあるからな。問題無し。
182名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:49:14.69 ID:hv0ojOIA0
>>168
フリオ・サリナス 横浜マリノス なつかしいなあ
183名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:49:42.26 ID:6zJIVFZt0
>>169
鹿島じゃないが香川がジーコオタで有名
184名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:50:44.99 ID:HXBzIDwkP
>>1
http://www.jsgoal.jp/photo/00101700/00101743-B.jpg
これ、 Pele って書いてるな
185名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:50:45.02 ID:1b4bBasU0
ジーコって神化されてるけどプロ野球の助っ人レベルだと
ヤクルトのペタジーニクラスかな?
186名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:50:48.87 ID:v/sR5WyQ0
ラテンの人らはファミリーには特にいい人。
って書くとゴッドファーザーとか思い出す
187名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:51:09.55 ID:wKMyLftA0
鹿島が強いのって結局ジーコとブラジルとのパイプだからなあ
188名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:51:13.14 ID:8DyUzUZy0
ジーコだけは間違いなく日本サッカー界のレジェンド
日本政府は勲章を上げるべき
189名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:51:28.30 ID:pDqo7Dgi0
ジーコ凄い太ったな
190名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:52:00.23 ID:hv0ojOIA0
>>176
賈秀全 懐かしいわ ラモスと喧嘩してたよなw

191名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:52:02.30 ID:VGAXXKWY0
>>185
バース
192名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:52:07.42 ID:CYiB5qsSO
ジーコがカズのPKの前にボールにツバ吐いたのは最低だな
あれには失望した
193名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:53:18.43 ID:KJv0xX710
ヒトリデデキター!
194名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:53:19.73 ID:H4dS1dteO
まだアントラーズは早いな。修業せいっ
195名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:53:47.37 ID:9onuOcqX0
>>94
やばいな・・・
運動会のお父さんみたいなDF・・・
こんなにレベルが低かったのか
196名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:53:56.71 ID:kxd/JsNK0
>>47
でも、イラク人ってほとんどがイスラム教徒みたいだから
ちゃんと受け入れられるだけの物を用意しないと色々大変そう
197名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:54:05.86 ID:NHeETxFbO
>>192
カズは唾の部分舐め回してたよ
恍惚の表情を浮かべながら
198名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:54:10.41 ID:AqrseWEj0
ジーコがいなかったらJリーグやばかっただろ
199名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:54:10.95 ID:KXgQOnJB0
>>185
>ジーコって神化されてるけどプロ野球の助っ人レベルだと
>ヤクルトのペタジーニクラスかな?

ベーブルースやジョーディマジオが日本に来ちゃったレベル
200名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:54:13.59 ID:Fyje4LwJ0
Jリーグ元年のジーコは凄かったもんな
漫画みたいだった
201名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:54:47.12 ID:k535PZ3nO
>>185バース以上
ベーブ・ルースが居たようなもん
202名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:55:12.35 ID:2y02FX//0
>192
ゴミ売りには当然の報いだろう
ジーコと川渕が日本のサッカーから醜いメディア王(笑を駆逐した
203名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:55:15.98 ID:Brx71qDM0
小笠原かよ
腐ったみかんは汚名を晴らすためにジーコを利用するしかねーな
さすがのジーコもドイツWCで代表を腐らせた小野・小笠原両名の罪まで擁護しないだろうが
内心、小笠原の腐った横面を張り飛ばしてやりたいだろう
204名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:55:54.75 ID:Wc88B9Bq0
ジーコは解任デモで日本から心が離れたらしいよ
ここまで尽くしてきたのにって
205名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:56:17.49 ID:X0vSawuZ0
206名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:56:39.25 ID:Ldfi48GVO
>>192
生ダラで憲さんとのPKでもあったなw
207名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:56:53.74 ID:b68ma/qmO
>>192
背景知ってたらさもありなんだがな。
あの頃のヴェルディがやってたことって変だったろ。
プロ野球文化を知らない、ヨーロピアンなサッカーリーグ文化を根付かせようとしてる外国人から見れば、
怒るべきイカサマにしか見えなかったんじゃないか?
208名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:57:07.30 ID:7jQOXbpx0
こっちはジーコ、こっちはジダン

じゃ〜こっちは?
209名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:57:13.52 ID:w8wkqjtO0
今は監督がジョルジーニョなのか。懐かしいねえ
210名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:57:57.43 ID:o1YohMmo0
確かによくしてくれたのにな
恩を忘れるのは日本人じゃないわ

>>47
ソレダ
211名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:58:13.71 ID:h9aC8HFW0
人生の4分の1を過ごしたんだ
212名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:58:50.70 ID:MM4GK4Lc0
>>185
そんなレベルじゃないよ 老いてたといえ世界のスーパースター ブラジルの至宝だぞ
後に現役ブラジル代表のレオナルドも引っ張ってきたしな 影響力はすごい
213名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:59:04.63 ID:2X+OeyJJ0
ジーコが鹿島でプレイしてた時鹿島の試合がブラジルでも流れてたんだってね
やっぱ当時の日本のサッカーはブラジル人に笑われてたんだろうな
214名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:59:23.26 ID:hv0ojOIA0
>>203
キャバクラ7
小笠原、久保、大久保がいたなw 後忘れた
215名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 15:59:46.33 ID:ExBgpjsc0
>>185
ベトナムリーグに辞めて旅人になる前の中田が来たようなもん

216名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:00:07.39 ID:iRJI5XZK0
>>207
今のヴェルディの凋落とサッカーの隆盛を考えると正しかったのはジーコなんだろうな。
217名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:00:12.33 ID:8VzxeaRr0
ジーコほど日本のサッカーに貢献してくれた人はいないだろうね。
良い人すぎて誤解されたんでしょうが。
218名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:00:37.94 ID:fwwi5RymP
なんでジーコなんて超大物選手が鹿島なんて地の果てクラブ行ったの?
もっとメジャーどころ行けばもうちょいJは健全に発展したよね
219名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:00:49.76 ID:VGAXXKWY0
>>207
ジャンパイアよろしく読売(川崎)びいきだったからな
次年のスーパーカップでのハンド見逃しは今でも許せない
PK&一発退場以外ありえない
220名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:01:12.71 ID:v/sR5WyQ0
ジーコ、あとストイコビッチもそうだけど、あのレベルの選手は異常な負けず嫌いなんだろ。
ジーコの代表がマテウス率いるたしかハンガリーとの試合に負けたあと、ジーコが
相手選手とユニフォームを交換した日本選手のを奪って投げすてたことあったよね
221名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:01:31.18 ID:TFAcDZFR0
小笠原のフィンランド戦(?)での銅像シュートって
ジーコ時代だっけ?懐かしいな
222名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:01:43.39 ID:G35uOGB30
イラクってかなりオープンハートだな?
223名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:02:19.21 ID:gOLvtKW0O
腹出てんな
224名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:02:44.22 ID:KlD41xEy0
スタメン10人替えて負けてりゃイラクで解任騒動起こるな

てか、給料不払いだからやる気なかったんか?
225名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:04:23.38 ID:MM4GK4Lc0
>>224
前半は日本を圧倒してたよ あそこで失点してたらたぶん負けてた
226名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:06:14.41 ID:e5Kh+nLKO
>>218
地の果てにサッカーを伝道したかった、らしい
227名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:07:06.02 ID:2y02FX//0
W杯最多得点のロナウドのアイドルはジーコなんだよな
マラカナンスタジアムで20万人を熱狂させ300点とった正真正銘の
ブラジルの伝説
228名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:08:09.43 ID:YQJd7wNC0
まあいろいろあったけども
また気軽に日本に来れるようになってよかったな
229名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:09:59.71 ID:9eYRk2CGO
>>185
ベーブ・ルース、ジョー・ディマジオ、ノーランライアン、カル・リプケン、ランディー・ジョンソン、デレク・ジーター、アルバート・プホルス、ジャスティン・バーランダー
このクラスの選手が日本に来た感じ。
230名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:10:07.50 ID:Z4O/dtVx0
>>224

バカ発見!!
231名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:11:37.48 ID:Wyjy8PP8O
イラク強かったな。
次戦が心配だわ。負けるかも。
232名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:12:33.55 ID:3owU2X650
ジーコジャパン(笑)

トルシエの足元にも及ばんかったw
233名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:12:35.03 ID:jcKDzUPTP
>>196
ラマダン期間は使い物にならないし、
クラブハウスや遠征先での食事とかクラブ、選手双方に負担が大きいな
234名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:12:44.48 ID:cXT3eG2b0
>>224
所属クラブがなくなれば当然コンディション落ちる
レギュラー7人がそうらしい
韓国での試合だか合宿で怪我人も複数でた

どうしようもない状況の中、昨日のパフォーマンスは賞賛に値する
イラクには2位突破して欲しい
235名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:13:07.71 ID:VGAXXKWY0
>>226
だったら来年は札幌に来てくれよ
まだ勝ち点10だぞウチは
236名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:13:38.38 ID:MMp0PDpY0
>>117
住友金属はジーコ効果とかいってCMバンバン打ってたのにそんな悲惨な環境だったのかいな。
237名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:13:54.69 ID:EL1ZbwJ10
>>235
アルシンドに復帰してもらえ
238名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:14:19.38 ID:b68ma/qmO
>>222
オープンハートっていうか、終戦後の日本に外人が溢れてたようなもの
要は混乱期
239名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:14:40.41 ID:bHrYGg0EO
>>185
ステロイドがバレてないボンズが広島に来る
240名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:15:05.26 ID:5o2Lc+7L0
>>184
木梨が書いたのか
241名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:18:54.02 ID:P1Pj5OR30
ジーコって一生暮らせるぐらいの資産はとっくに持ってるのに
向上心はあるよな
242名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:19:16.57 ID:b68ma/qmO
>>218
結果的に鹿島がクラブとして成功したことをどう見るかだよね。
地域が一丸となれば小さな町でもランドマークになる強いチームが持てるってモデルを示したことが、
Jリーグの地域密着型チームの理念を実現させたとはいえるだろうけど、
逆に人口五万の鹿島でやれるならウチもってことでチームの粗製乱造に繋がったとも言えるし。
243名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:22:52.86 ID:D/aLvXKGO
今のJリーグがあるのはジーコのおかげ

もしジーコが日本に来てなかったら
Jリーグはもっと悲惨なことになってただろうし
日本代表ももっと弱かっただろうな

ていうか引退したロートル選手が開幕戦でハットトリックできるようなレベルだったからな当時は
244名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:24:12.07 ID:44zUadav0
太ったらZicoじゃないだろw
245名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:24:28.02 ID:INrXhKLj0
>>229
そんな生ける伝説が現役の時にJリーグ発足する前の日本の社会人チームに来てくれたんだよな
監督としては評価できないけど、日本サッカーへ貢献してきた歴代選手としては、
カズとか足元にもおよばないくらいのレジェンドなんだよね。
そういう歴史や日本サッカー界への貢献無視してジーコ批判してるやつはちょっと考え直してもらいたい。
ちなみに俺は鹿島サポでもなんでもない北国チームのファンです。
246名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:25:31.22 ID:NPLqr6Oo0
>>92
あいつ日本の悪口ばっかやで
247名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:25:41.68 ID:VGAXXKWY0
>>241
ブラジルのジーコサッカースクールの資金と
プータローやってる一族養うために火の車らしいぞ
248名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:26:32.23 ID:D/aLvXKGO
>>242
Jリーグ自体が成功したとは言えないからな
しかし鹿島はジーコのおかげで今の地位にあるのは言うまでもない
249名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:26:38.74 ID:6zJIVFZt0
ちなみに最初にジーコ紹介されたのはジェフだったんだよなあ・・・
クソスタ市原臨海を使ったり、ここのクラブはサッカーに大事なものが何かを分かってなかった・・・
250名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:26:39.91 ID:8fbm1CPR0
>>245
批判してるヤツはそういう土台を知らないんだよ。
無知でバカで恥知らずなだけなんだから許してやれ。
251名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:27:09.48 ID:Brx71qDM0
>>214
鹿島監督時代も、優勝しようが野球のようにビールかけの馬鹿騒ぎを許さなかったストイックな面が本当なんだろうな
ブラジル人がみんなサンバ好きのお調子者ではないってことだ

だからなおさら小笠原が代表でやらかした子供じみた拗ねた態度や行動を今でもゆるしてねえな
252名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:28:33.26 ID:UvWv5NNj0
昨日のジーコは素晴らしかったな
フィジカルコンディションの良い若手やリザーブを大胆起用してうまく回したんだから
253名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:29:11.22 ID:KXgQOnJB0
>>218
>ジーコなんて超大物選手が鹿島なんて地の果てクラブ行ったの?
>もっとメジャーどころ行けばもうちょいJは健全に発展したよね
ジーコの元には単に選手として来てくれないかというオファーは来てたけど、
鹿島はクラブを作ってサッカーを広めるから協力してくれというオファーを
出して、それに魅力を感じたんだよ

健全に行かなかったと思うのなら、ちっとも強くない大都市の東京や大阪の
クラブに文句を言えよ
Jリーグは、読売巨人軍のようなクラブは要らないと思ったんだけどね
254名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:29:32.93 ID:CVeBgNzE0
>>50
セレッソのジルマール
サポは足向けて寝られない
255名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:30:04.75 ID:qVdQeG520
鹿島から大量の代表選手が輩出されたことを考えると
日本への貢献は大きかった
256名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:30:52.56 ID:6jw0xify0
ジーコの貢献に比べて浦和が創世記からなんも役に立ってないどころかJリーグの足をひっぱるお荷物チームだった。
口だけ自称ビッグクラブは今でも変わらない。
嫉妬してジーコを叩いてるのは醜いとしか言いようがない。
257名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:31:06.42 ID:6zJIVFZt0
>>254
失礼ながら昔は手長猿がシジマール、マリオがジルマールって覚えてた(´・ω・`)
258名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:31:13.40 ID:s2M8n/QvO
>>241
リオデジャネイロとブラジリアで
CFZ(ジーコサッカーセンター)を運営、プロサッカークラブ付き
金はほぼそちらに廻っています、雇われ監督業をやめられないのもそのせい

鹿島を始めとしたJクラブや代表の年代別も招待されて
CFZの国際大会に参加しています
ブラジルを始めとした一流クラブチームの下部チームが参加している


259名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:31:20.22 ID:m0BNz9vB0
今は敵だが日本との絆が壊れることはない

ジーコありがとう
260名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:31:34.70 ID:VmPIY7cuP
>>253
>Jリーグは、読売巨人軍のようなクラブは要らないと

その考えのおかげで
Jリーグは完全崩壊して今に至る
261名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:32:36.64 ID:ax7Jjfre0
>>245
監督やらせるのが早すぎた、いきなり代表監督だもんな。
日本サッカーの恩人、ジーコには、もっと強くなった日本を指揮して
欲しかったなぁw
262名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:32:48.80 ID:wUlW0yEa0
鹿島は 鹿嶋市だけでなく茨城県全体でバックアップ
263名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:33:00.08 ID:KXgQOnJB0
>>260
ん?
巨人やプロ野球は栄華を誇ってるんだっけ?
264名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:33:13.71 ID:D/aLvXKGO
リア厨の頃
ジーコが住金のユニフォーム着て表紙を飾ったのを見て
小便ちびりそうになったのを覚えてる
265名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:33:25.64 ID:e/bDJphb0

小野稲本時代の選手らがケガや骨折多いのは、日本の食事が原因だみたいなことジーコ言ってくれてたが
改善されてる?日本サッカー協会はその辺ちゃんと仕事してる?
266名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:33:41.44 ID:Brx71qDM0
小笠原と小野伸二のせいで代表監督のキャリアを汚されたジーコ
267名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:34:46.57 ID:F5emRbQE0
当時のマスゴミのジーコバッシングは、ジーコが韓国の悪口みたいなことを言ってから叩きだしたらしいな
268名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:34:56.04 ID:d9vFWrFk0
この体型はマズい
これでは晩年不自由な体と病魔との闘いになってしまう
鹿島の管理栄養士が食のアドバイスでもして恩返ししてあげればいいのに
269名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:35:01.17 ID:D/aLvXKGO
リア厨の頃
ジーコが住金のユニフォーム着てサッカーマガジンの表紙を飾ったのを見て
小便ちびりそうになったのを覚えてる
270名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:35:15.46 ID:Au732YXo0
>>12
自分の小ささに泣けね?
271名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:35:37.33 ID:TFAcDZFR0
>>260
新人獲得の際に裏金渡したり
選手がヤクザに資金提供する球団が何だって?
272名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:35:47.68 ID:Q9edOWGz0
たいていの和食は好物なジーコだけど、素うどんだけは苦手と食わず嫌いで言ってたな。
住友時代、試合に負けた日の夕飯は天麩羅も揚げ玉もない素うどんと決まってったからだそうだ。
大スタージーコが住友の同僚達と社食で素うどん食べながら反省とか、
特別扱いはしないでくれ、の来日時の言葉通りの生活してたんだぞ。
真面目なイイ奴なんだよな。
273名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:36:31.24 ID:57GRGO330
ジーコはなでしこ好きでもあるよ
去年W杯のなでしこの試合を結構見ていて
優勝した後、超感動、
即効で協会や関係者におめでとうメッセージ
を送っていたしね
274名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:36:56.97 ID:hUTo8jFP0
リネカーもジーコのように期待してました

BY 名古屋
275名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:37:06.88 ID:b68ma/qmO
>>260
そのチームが特権的な地位を持つかどうかは別として、
東京都区部800万の住民にホームチームと呼べるチームがないことはサッカー界にとって大きな損失だな
ガスは「東京」を名乗ってはいるけど調布周辺の多摩のチームってのが実態だし
276名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:38:18.99 ID:vUX+WiX40
>>123
川崎 カーズ・キーング 追加よろ
277名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:38:30.18 ID:u3OVq2yu0
>267
いや俺は広告代理店が日本の試合を灼熱の真昼間に変更させて
日本の強みのひとつであった運動量がガタ落ちしたことから目を逸らさせる
ために、監督に全責任をおしつけたんだと思うね
278名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:42:51.40 ID:Q9edOWGz0
黄金世代が全く黄金じゃなかった日本が悪いのにジーコを叩きまくってたよなマスゴミ。
おかげでみるみるハゲちゃってジーコ。
人が良くて上品だから言われるままだったけど、
トルシエあたりだったら逆ギレしまくって暴言吐きまくりだったろうと思うわ。
279名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:45:10.57 ID:0kCm1ST90
ジーコは監督としては人が良すぎる
一種の共依存だ
勝負に徹するにはもっとシビアさがいるんじゃないか
280名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:45:37.27 ID:G1jy/LeQO
次、鹿島の監督を狙ってるな。ありえなくはないからな。
281名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:45:37.53 ID:3e/CQlu40
>>24
ありがてーな
ザックが横柄な態度とったこと謝っといて
282名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:45:59.42 ID:sdMm8o4t0
当時小学生だったがJリーグ出来る前の住友時代のジーコの特集番組(情熱大陸みたいな物)と
J開幕戦でハットトリック決めたのをみて熱烈ジーコファンになった。

監督としてもスジの通った柔軟な思想をしっかり持ってたし、日本にはまってたと思う、
オフト、トルシエ、加茂みたいな頭でっかちな監督より遙かに上だと思う。
283名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:46:18.95 ID:OwVSJkWG0
代表監督さえやってなければ・・・
残念なことしたよ
284名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:46:29.75 ID:dH6uwBiJ0
>>94
今のJの応援って試合の流れそっちのけで変な歌唄い続けて気味悪いけど
このころはチャンスになると、声援が勢いを後押しする感じでいいね。
285名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:46:37.71 ID:kV8BIetnO
そういえばトルシエって何してるんだ?
隠居するにはまだ若いよな
286名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:47:24.92 ID:7idn+uHz0
W杯という舞台にヘナギを連れていった罪は重い
287名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:47:38.60 ID:z47fOtiVO
>>263
来年は親父が家に帰ってビールを飲みながら野球を見る、日本の原風景を取り戻す年にしたい
288名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:48:31.95 ID:F5emRbQE0
>>277
つまらん
289名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:49:07.94 ID:+PFB9GCQ0
馬鹿島チンピラわいてきてるけど、
お前らほんと嫌われものなんだから消えろよ。

糞辺境の糞鹿島が勝っても糞田舎のヤンキーしか喜ぶ奴がいない。

糞鹿島、Jリーグに不用。

邪魔だよ糞田舎チーム。
290名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:49:14.42 ID:s2M8n/QvO
>>275
それこそ23区内800万人とやらの
民度が問われているのでは?
地域密着
291名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:49:27.07 ID:3nxXMAZq0
ジーコがヘルメットをかぶり、
チェーンソー持って鹿島の山に入って行ったんだよ
そんでおもむろに木を切りだしたんだ
ジーコ、ジーコって
292名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:49:35.85 ID:Lw4vO6Wy0
>>20
鹿島というより、日本のサッカー界な
293名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:50:13.35 ID:w53OBegWO
>>236
今から20年前は食にたいする関心はそんなもんだったんだよ
野球や夏フェスを始めいわゆる「スタグル」が注目されて
B級グルメなんて言われるようになったのもJリーグが始まってからだ
294名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:50:20.37 ID:4D+oN3O30
ドゥンガ来たのもジーコのおかげなん?
295名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:50:46.57 ID:Lw4vO6Wy0
>>289
チョンみたいに民度の低いヤツはサッカーに関わるな
296名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:50:49.33 ID:Q9edOWGz0
W杯の時に、欧州の大スター達がジーコのサインゲットやジーコと握手にハシャいでたよな。
まあ、当時の日本には他に取り柄がなかったわけだが、
当時の唯一の自慢だったな。
297名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:51:00.49 ID:7Y+svgTQ0
話題作りとはいえジーコを代表監督に推して監督にしちゃったのは良くなかったよな。
本人は兄貴の存在あるから自信あったんだろうけど。明らかに経験不足でした。
298名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:51:19.86 ID:Brx71qDM0
>>278
史上最悪、腐ったみかん世代って呼ぶべきだ
ドイツWC、Aキャップに誇りを抱いてひとりで戦っていた中田ヒデを妬みやっかみでハブにしたクソ世代
299名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:51:39.87 ID:SwoLEwwq0
ジーコの評価って随分低いんだな。
やき豚の俺からしてみたら
野球だと、せいぜい晩年の荒稼ぎで大物が日本に来て
華々しくデビューするものの、大した成績も残せず、残す努力もせず帰国する奴が多かったし、
ジーコとピクシーは、なんとなく紳士的な態度からか
サッカーへの最後と奉公として日本にサッカーを根付かせる為に
こんな地球の裏側まで来てくれたと思ってたんだけどな。
300名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:53:12.14 ID:VGAXXKWY0
>>225
いや 負けはしないだろ
301名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:53:17.06 ID:KXgQOnJB0
>>267
ジーコは、昔っから嫌韓流ww

>「韓国が絡んだ試合だと、なぜか日本へのジャッジがおかしくなる。
>(韓国サッカー協会・鄭夢準会長に)FIFAの副会長として、どれだけ力
>があるかは知らないが、これは大きな問題だ」と、バッサリと切り捨てた。
>確かに勝負事は結果がすべて。とはいえ、ジーコ監督は韓国戦が大嫌い。
>満を持して5日に現地入りする日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンに
>よると、「ジーコは韓国戦だけはやりたくないという」と、これまで韓国
>からの再三あったオファーを蹴っていることを明らかにした

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347336157/327
302名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:53:37.73 ID:6jw0xify0
>>289
劣頭発狂wwwww
303名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:53:58.77 ID:F5emRbQE0
>>260
>Jリーグは、読売巨人軍のようなクラブは要らないと思ったんだけどね

川淵チェアマンが当初からそれを言ってたが、結局鹿島などを優遇してたな。
人気のないチームが勝ちあがると審判らのジャッジが不利になったし協会の扱いも酷かった
304名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:54:32.85 ID:PfvU2GPLO
素敵な話だな
305名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:54:48.81 ID:Lw4vO6Wy0
>>299
ファンでもなんでもないストーカー脳のアホが騒いでるだけ

これだけ日本サッカーに貢献した人にリスペクトのないヤツが
サッカーファンとかありえない

王長島は雑魚とか言ってんのと同じ
306名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:55:04.09 ID:uKZrJ27J0
>>289
最近、こういう下品な書き込みを見ると反射的に在日工作員を
思い出すようになっちゃったよ。いいんだか悪いんだか・・・
307名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:55:45.86 ID:Brx71qDM0
ジーコは小笠原をぶっ飛ばしていい
308名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:55:51.05 ID:j/6hYMA7O
>>20
鹿島の選手寮には今でもジーコ用の部屋があるんだぜ、他の選手の部屋とは全然違う豪華な造り。
普段は全く使ってないがジーコがいつ訪れてもいいようにキチンと整頓されている
309名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:56:55.51 ID:Lw4vO6Wy0
>>306
違うとしても、チョンと同じ民度のクズだから間違ってはない
310名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:57:27.80 ID:F5emRbQE0
>>299
まあジーコからすれば当時の代表選手を見て「なんでこの程度のことができんのやろ…」と思ってただろうな
311名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:57:43.46 ID:Q9edOWGz0
>>301
韓国の汚いラフプレーとか、凄く嫌な顔で見てたもんな。
アンジョンファンが傲慢発言で欧州リーグ所払い食らった時も、
あまりに敬意の無い発言はどうかと思うし仕方ないよ、
みたいな、ジーコにしては珍しく冷たいコメントだったし。
312名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:57:43.93 ID:VGAXXKWY0
>>294
ドィンガは知らんがベベトはジーコのおかげだな
313名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:58:46.99 ID:OTELzy/N0
ニワカ代表厨はジーコのJに対する貢献も知らずに叩きまくっていたな
ジーコは黄金世代という調子に乗った下手糞集団を押し付けられた犠牲者だ
314名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:59:15.21 ID:Brx71qDM0
久保、稲本、小野、小笠原・・・
よくもまあ、これだけの腐ったみかんが集まったもんだ
ジーコも代表を任されて大変だったろ
315名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:59:25.69 ID:shGUuq5V0
>>113>>272
昨日の試合を見ながら、ジーコのJへの貢献について考えていたけど
泣けるな
316名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:59:47.94 ID:jcKDzUPTP
>>301
2002の下朝鮮の悪行三昧に怒り心頭だったのがジーコ
317名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 16:59:53.49 ID:m0BNz9vB0
いい人じゃないとわざわざイラクの監督なんかやらんよな
サッカーに殉じた伝道師や
318名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:00:15.88 ID:Lw4vO6Wy0
ジーコアゲの為に選手サゲするヤツも同類だろ
319名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:01:17.41 ID:x0BoXgqyO
ボールに唾をはけ
320名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:01:27.77 ID:mtEHoyZl0
ジーコは本大会で結果が出なかったからやたら叩かれるが、
それ以外の実績面では文句のつけようがないんだよな。
こないだのイラク戦も素晴らしい采配だったし、キャリア積んでるだなって思ったよ。
321名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:02:42.41 ID:OQYLEYMl0
>>289
浦和サポ乙
322名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:03:24.34 ID:OTELzy/N0
>>314
ゴミ共をW杯まで連れて行ったんだから十分だな
マスコミに好き放題言われてもよく我慢したもんだ
323名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:03:43.83 ID:hCg1b6Gj0
>>314
稲本はどうだろうな
次のWCでもメンバーに選ばれてたわけだし
小野、小笠原はがちだけどな
324名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:04:07.61 ID:v/sR5WyQ0
むかしさ、鹿島が優勝を逃したときだったか忘れたけど、
子供か誰かの祝いごとの際に空けようとしてたとかいう
ワインを選手に振舞ったらしいな。
それ話してた鹿島の選手がもらい泣きしてた
325名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:04:31.23 ID:j/6hYMA7O
ジーコのやったことはメッシが現役時代の最後を中国で締めるよりも凄いこと。国民のほとんどがサッカーに全く関心がない国に来たんだから
326名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:04:34.59 ID:zZWLYl8k0
>>219
特にサッカーが好きというわけではないが当時は同県のよしみで鹿島を応援してた
あの試合の審判の読売偏向判定は当時巨人ファンの俺でも許せないレベルだった
327名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:05:23.87 ID:w53OBegWO
>>312
ジーコがいなけりゃ大抵のブラジルの大物は来てなかったろ
ビスマルクの活躍でドゥンガやジーニョやサンパイオが来たとは思えない
328名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:05:54.94 ID:F5emRbQE0
>>301
なぜFIFAの副会長になれたかを疑問視してたな。それとフジの番組で日韓W杯での韓国のベスト4を
「審判のお陰じゃないんですか」などと冷たく言い放ったら三宅がもの凄く動揺してフォローしてたな
そんなにびびることなのかと異常に思ったね
329名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:05:55.50 ID:OTELzy/N0
キャバクラ7

キャバクラレッド  大久保嘉人(21) 
キャバクラブルー 小笠原満男(24) 
キャバクライエロー 都築龍太(25) 
キャバクラグリーン 茂庭照幸(22) 
キャバクラピンク    奥大介(28)  
キャバクラブラック 久保竜彦(27) 
キャバクラホワイト 山田卓也(29)
330名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:06:10.76 ID:e/K7C4U+O
おまえら、たった20年でW杯予選ヌルゲーとか言えるようになったのは
いったい誰のお陰だと思ってんだ?
331名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:06:21.79 ID:1b4bBasU0
>>185ですが勉強になりました!ありがとう。

当時はアルシンドとか居たので同等位と思ってました。本当にスターなんですね!

金の為にロッテの監督してたボビーとは日本に対する愛情が違いますね。
332名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:06:48.49 ID:shGUuq5V0
>>285
イスラム教に改宗して、中国のクラブチームで監督やってるらしいw
333名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:07:16.35 ID:hCg1b6Gj0
>>330
出場枠自体が拡大していっただけだろ
334名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:07:51.38 ID:VGAXXKWY0
>>330
川淵
335名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:08:49.20 ID:nbn4cUs80
糞田舎ヤンキー発狂わロス
336名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:09:02.87 ID:9yeSAXd/0
試合後のサポのジーココールは気付かなかったらしいなw
337名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:10:34.41 ID:b68ma/qmO
>>330
悔しいがそれはチョン夢準
下朝鮮を利したアジア枠拡大が日本にも有利に働いた
338名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:11:03.72 ID:Amd825OW0
>>161
じゃ、ヴィッセル神戸だな
街にハラールフードの商店やレストランもあるし
339名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:11:05.26 ID:Brx71qDM0
ドイツワールドカップにテニスラケットを持ち込み若手の控えがシュート練習してる横で野球ごっこしてな、おい、小笠原、小野伸二
注意したジーコと中田ヒデ見てニヤニヤ笑ってたそうだな、小笠原、小野伸二
340名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:11:28.23 ID:YzRbhUGDO
Numberで読んだんだったか、ジーコがとある試合のHTに
サントスかな、にカミナリを落としたんだそうだ。
Jリーグをナメんな!気の抜けたプレーをするならブラジルへ帰れ!って。
そんな事もあって、全てのブラジル人選手はジーコのいてる日本で
変なプレーは出来ないと目の色が変わったとか。
341名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:11:54.04 ID:0kCm1ST90
まあ小笠原はイタリアで挫折して
成長したよな
342名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:12:06.83 ID:Lw4vO6Wy0
>>327
そらそーよ

ジーコ以降のJに来たブラジル人は皆、「ジーコのJリーグ」って事が移籍を決める作用してるのは間違いない
大体、現役セレソンがくるとか普通にありえないし

柏のカレカは行く気はなかったけど、ジーコがいたのを聞いて、
それからJのブラジル人に色々聞いて決めたってハッキリ言ってた
343名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:12:11.08 ID:sdMm8o4t0
>>331
確かに金のためもあると思うよ、当時の日本は景気良かったから
でも稼いだ金を貯めないで、ほとんどサッカーの育成のために使ってるから凄い
344名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:12:14.74 ID:w53OBegWO
>>324
それが例のつば吐きの直後
優勝したらみんなであけようと思ってた、と国立のロッカーで開けたらしい

ジーコが日本に来てなかったら本当にどうなってたんだろうな
おそろしいわ
345名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:12:39.98 ID:Q9edOWGz0
>>331
バレンタインだって、あれはあれで日本時代は日本に貢献したんだぞ?
第1回WBC、ひとりの辞退者も出されずに選手派遣に協力してくれたのは、
バレンタインと古田だけ、と王監督が言ってたやんか。
だからイチロー、松坂、上原+ソフバン、ロッテ、ヤクルト混合チームみたいになってた。
346名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:12:46.76 ID:VGAXXKWY0
>>331
>当時はアルシンドとか居たので同等位と思ってました。本当にスターなんですね!

同等なわけないだろw
ダーツでいうとフィル・テイラーと谷内太郎くらい差がある
347名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:13:20.17 ID:uKZrJ27J0
日本代表監督でミソつけちゃったけど、客観的に、90年代以降に
サッカーが野球と並ぶ国民的スポーツになった功労者って、
Jリーグを立ち上げた人、W杯誘致をになった人、と、ジーコだよね、きっと。
草創期にはリネカーとかもきたけど、その影響で一流選手を日本に引っ張り、
その後こういう風に日本と関わっている人って、そういないし。
348名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:14:12.13 ID:0kCm1ST90
実際通訳と一緒にヘルメットかぶって
工事現場の監督みたいな事してる写真あったわ
スタジアムの屋根かなんか見てた
349名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:14:38.92 ID:OTELzy/N0
恩知らずの代表豚にはうんざりだ
何が黄金世代(笑)だよ
350名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:15:36.88 ID:Lw4vO6Wy0
>>347
リネカーだけは思う存分ディスっていい
351名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:15:40.89 ID:e/K7C4U+O
ジーコのサインは世界中で通用するけど
アルシンドのサインは日本でしか通用しないよ
352名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:16:52.28 ID:zPkk8fa/0
ジーコは日本のために力を尽くしてくれた
ありがたいことだ
353名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:17:27.42 ID:9yeSAXd/0
そしてペレのサインは捏造される
354名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:19:43.25 ID:w53OBegWO
>>348
日本初の屋根つきサッカースタジアムの建設を監修したんだものなー
なんでここまでのひとをdisってたんだ?
355名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:20:41.82 ID:JHzxWiNv0
確かに小笠原はイタリアでの挫折以降別人になったな
356名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:20:56.54 ID:Lw4vO6Wy0
あと、細かいサッカーの練習法なんかを紹介したサッカー教室をテレビで放送したのは偉い
なんせ実演がジーコとチームのブラジル人
なにあの説得力

あれは素人から指導者まで、密かにだが確実にサッカーのレベルアップに貢献した
あの時期はサッカー始めたばかりの人だらけで
指導者も素人が多かったし
357名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:21:51.11 ID:F5emRbQE0
>>325
>国民のほとんどがサッカーに全く関心がない国に来たんだから

それはちょっと違うな
358名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:22:11.44 ID:7fQcp1U60
黎明期に創立したクラブはレジェンド在籍があるから羨ましい
359名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:22:38.40 ID:VGAXXKWY0
ファミコンのジーコサッカーは糞だったがな
桜井章一の麻雀ゲームが糞なのと同じ
360名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:22:48.82 ID:JJtHzmvR0
>>4
2007年 リーグ 天皇杯
2008年 リーグ
2009年 リーグ
2010年 天皇杯
2011年 ナビスコ

鹿島ここ5年の国内獲得タイトルだが、これで落ちぶれてるっつーなら
タイトルに縁の無い他の弱小クラブはどうしたらいいんだよ
361名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:24:20.44 ID:EbaNr4DeO
しかしジーコを代表監督に選んだ奴らは本当に勇気があるよな。せっかくサッカー人気が出てきていい選手も多くなった時期にジーコだもんな。
362名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:24:54.72 ID:6P5ljqKT0
363名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:25:35.26 ID:iL6HG1I8O
評価が低い憎い監督だっていう意見もあるだろうが、
鹿嶋市民としてはジーコに頭上がんねーよ。
364名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:26:59.60 ID:v/sR5WyQ0
>>344
負けず嫌いのジーコの心情を汲んでもらい泣きしたんだろうかなあ。
少なくともジーコがいなければ弱小だったはずの鹿島が今強豪で
あったこともないのは間違いないだろうな
365名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:27:08.17 ID:Q9edOWGz0
>>357
黄金世代より黄金だったマイアミの奇跡前後から、かなり盛り上がってきてたよな。
前園や中田や川口がCMとか出てキャーキャー言われ出してたからな。
366名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:27:33.88 ID:j/6hYMA7O
>>356
サッカー不毛の地と呼ばれてた日本で草の根的な活動をして文字通り根付かせた功労者の一人だよね。
生まれた時からJリーグがあって代表戦は日本中の注目集めて当たり前、そんな「今」しか知らない若い人ほどジーコの功績を否定したがる
367名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:28:15.71 ID:jcKDzUPTP
>>361
当時はジーコを監督に推す声が大きかったんだよ
選手としての実績に加えて日本の選手を知り尽くしているジーコしかいない!的な
まあ監督経験ないジーコにいきなり代表任せるって今考えても無謀だとしか思えないが
368名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:28:27.56 ID:gAKDNgsLP
Jリーグが始まった当初の鹿島は面白かったなあ・・
ヴェルディと色々遺恨はあったがあれはあれでおもしろかった。
369名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:28:30.22 ID:7fQcp1U60
>>357
91年の時点でそれほど盛り上がってたの?
370名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:28:49.61 ID:eBg1omDO0
小笠原は
イタリア挫折以降
震災以降
で今三段階変化
371名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:28:55.14 ID:sYWxha9W0
>>363
鹿島って風車くらいしかないよな?
都内から海水浴行くのも大洗とか房総だし
372名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:29:22.30 ID:eBfGDR7H0
色んな意見もあるけど日本サッカーに残した功績はとてつもないよ。
373名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:32:39.80 ID:iL6HG1I8O
>>371
確かになーんにも無いなw
強いて言うならスタがあるくらい。
他サポの人には申し訳なく思いますw

あ、でも焼きハマグリ美味しいよハマグリw
374名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:32:46.60 ID:+1lRn+NSO
ジーコ、、、オッサン
アルシンド、、、ハゲ
ブッフバルト、、、鼻
ラモス、、、もじゃ

最初の頃にしってた外人選手。
因みにその時俺は小学生低学年。

375名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:32:58.90 ID:LNQUD8ba0
代表監督としてはダメだったけど、Jリーグ初期の立役者だよ。
イラクも今回結構強かったじゃん。
376名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:33:37.37 ID:xvJefy7t0
ジーコ日本来る話ってバブルのときでサッカー人気そんな一般レベルではなかったよ。
友達がサッカー好きで語ってたから良く覚えてる。フーンで聞いてたけどね。
Jできたり代表ならドーハ辺りからだな当時ニワカなガキだった自分が認識してるの。
377名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:33:46.81 ID:+Wv10AHKO
>>368
ヴェルディは敵、
ジェビロは強敵と書いてライバル
378名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:33:48.95 ID:j/6hYMA7O
オレ鹿島生まれでジーコが来た時中学生だったけどサッカー部の奴だけだったな、「ジーコが来る!」て大騒ぎしてたの。
オレもみんなも「ジーコ?誰それ?」「有名なん?」「知らん」、そんな反応だったし住金がプロチームになるって聞いても「サッカーなんか誰が観に行くんだよw」て感じだった。
379名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:34:13.65 ID:JJtHzmvR0
>>99
治安がアレすぎてジーコは3度しかイラクに入国出来てないらしい。しかもトンボ帰り
滞在時はホテルに缶詰めで外出する時はガードマン数人が付きっきりだったそうな
380名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:34:52.62 ID:iUC+qEe80
>>375
監督として成長していたね
監督力はジーコの方が昨日の試合に限っては上と思う。
日本は個の力で勝った感じ
381名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:35:10.49 ID:0kCm1ST90
柳沢敦でさえ日本にプロが出来るのを知らなかったからな
ブラジルに行こうとしてたらしい
382名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:36:19.68 ID:w53OBegWO
>>367
鹿サポは反対してたけどね
ジーコの監督経験のなさだけじゃなくて 
当時は磐田とトルシエのやり方が主流だったのでジーコのやり方が理解されるとは
思えなかったし、実際今でも理解されたとは思えない
夕べの試合はその点でひとつの転機だったんじゃないかな
383名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:36:33.36 ID:iw6i40mD0
J開幕のジーコのハットをみて

野球とおさらばしてサッカーを見るようになったから

ジーコには感謝してる
384名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:36:37.53 ID:EqsX4KGI0
ジーコのフェネル
07/08チャンピオンズリーグはマジで神がかってたよ
ベスト8になった奴
采配でひっくり返した試合もあったし

(その一方ligtvってトルコのネットで見てた俺が言うのもなんだけど
 リーグはgdgdだった)
385名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:37:58.51 ID:iGPyx7Lc0
>>260
>Jリーグは、読売巨人軍のようなクラブは要らないと思ったんだけどね

Jリーグに全国区の人気を誇るビッグクラブはいらないとは言ってない
これは放映権に関することで出た言葉で、ナベツネと揉めてたのは、クラブに放映権を持たせるかJリーグにより一括管理にするかってこと
386名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:38:09.40 ID:+Wv10AHKO
>>373
ジュビロがカシマスタジアムで優勝した時
祝勝会成田でやったんだよねw
387名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:38:31.79 ID:0kCm1ST90
俺も鹿サポだが反対だったな
日本代表監督

好きなだけに叩かれるのが辛かった
388名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:38:53.99 ID:Q9edOWGz0
>>369
そういう意味でなら、全くサッカーファンがいないわけではなかったよ。
今みたいなクラブ制が定着する前の高校部活が主流だった頃の、
正月の高校サッカーは高校野球に継ぐ人気で、
また会おう〜♪の歌は高校サッカーの歌として知名度あったしな。
高校サッカー特別特殊とかも組まれてて、
そこで人気者だったのが中田や楢崎や前園や城や川口。
清商時代の川口なんか、美少年だったから、平成の森蘭丸とか書かれてたw
ちょうど、その世代から、アトランタ目指してジュニアのA代表チーム育成とかされてたし。
社会人サッカーの人気も出始めた頃で、ジュニア育成から将来を見据え出した頃かな?
389名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:40:26.78 ID:xyhFE7aU0
あーこれはサポーターさんも嬉しかっただろうな
390名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:41:33.04 ID:0kCm1ST90
サポが結構綺麗で萌えた
391名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:41:33.58 ID:57GRGO330
やきゆうで例えたら長嶋・王が引退して直ぐにベトナムの僻地の素人チームで
竹製の寮で一緒に雑魚寝し虫を食いながら、グランド造りから始めて20年
思いはベトナムの未来のやきゅうのため、アジアのやきゅうの振興のため

こんな人やきゅう界じゃあ
いないだろうな未来永劫
392名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:41:40.39 ID:VAv/g4ReO
>>383
おさらばする必要なんてないじゃん。
俺なんて今でもどっちも好きだぜ。
393名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:42:22.65 ID:VGAXXKWY0
>>369
ダイナスティ杯で韓国倒して盛り上がり始めてたな
92年にアジアカップ日本開催も控えてたし
394名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:42:26.54 ID:jcKDzUPTP
>>382
トルシエのフラットスリーは時代遅れみたいな論調が2002以前からあって、
その辺りから違うスタイルのサッカーが代表に求められてた記憶がある
ジーコが監督になったのはそんな背景も関係していると思う
395名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:44:22.66 ID:YgNMqeA80
マラドーナなら知ってたと思う当時。後追いでジーコ
396名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:46:56.64 ID:6ndElhbpO
鹿サポどころか川淵以外「ハァ?(;´Д`)」って反応だったろ、あんときは
噂じゃエメ・ジャッケとか当時の大物監督の名前が飛び交ってたからな
397名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:47:32.05 ID:Q9edOWGz0
>>392
俺もどっちも好き。
タッチに対抗する漫画として、キャプテン翼が大人気だったのが、30年近く前だな。
イチローや新庄でさえ、友達に誘われてサッカーもやってみたけど、
と言ってるから、部活レベルでのサッカーが小学生まで広まり初めた世代は、
どっちも好きなんじゃね?俺もそんな世代だがw
398名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:47:57.21 ID:VGAXXKWY0
>>395
マラドーナもJ創成期にPJMフューチャーズに来てたよ
399名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:48:10.40 ID:NXGFTF880
>>367
>当時はジーコを監督に推す声が大きかったんだよ
>選手としての実績に加えて日本の選手を知り尽くしているジーコしかいない!的な

これ記憶にないな
具体的にどんなかんじにジーコが推されてたの?
400名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:48:47.19 ID:w53OBegWO
>>394
トルシエのシステムガチガチなやり方の限界をトルコ戦で感じて
想像力のあるサッカーならブラジル→じゃあジーコって感じだったんだよな
既にそんなサッカーはブラジルでも主流じゃなかったのに
401名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:49:27.51 ID:UXVXJ2/g0
鹿島って地名なんて誰も知らなかったのにジーコのお陰で日本中に知れ渡ったもんな
402名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:49:37.45 ID:Q9edOWGz0
>>395
神様ペレも聞いたらことあったろ?
403名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:49:58.03 ID:4lBN25ByO
なんか妊娠してない?

日本監督時代からこんなだっけ?
服装は選手時代からこんなだったけど。
404名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:50:34.91 ID:YgNMqeA80
まずBSが無くて見れなかったうちはw
詳しい友達がいてイタリアW杯録画したの見たりそんな感じで
興味持ち始めたな。
405名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:50:38.51 ID:nB42D11HO
ガンバとか広島もだけどスタジアム建設で資金繰りとか自治体との交渉見てると鹿島スタジアムって色んな意味で上手くいったんだなと思う。
もちろんそうとう苦労はあったんだろうけど、自治体が賛同してくれてプールしてた資金投入とか今じゃ考えられん。
あの人は今塀の中なんだっけ?
すげー決断してくれたな
406名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:51:33.31 ID:Brx71qDM0
ジーコ解任デモ
陰でマジ泣きしたそうだなジーコ
407名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:51:39.31 ID:VGAXXKWY0
>>400
今考えると馬鹿だったよなw
オシム待望論も似たようなものだったし
408名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:51:52.83 ID:DbogYfRR0
ジーコ、鹿島に帰って来てくれ!

Jリーグに人が入らないんだよ!!!

鹿島vs浦和でも5万いかないんだよ〜゚(゚´Д`゚)゚
409名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:52:07.43 ID:QXXsrbcO0
>>388
キャプテン翼もあったしな
ジーコの次くらいに日本に貢献してるかとw
410名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:52:19.65 ID:Q9edOWGz0
>>403
日本監督時代から、なんとなく浮腫んでハゲ散らかし始めた。
いまほどは太ってなかったけど。
411名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:52:36.13 ID:0kCm1ST90
94年にBS入って見たわWCアメリカ大会
鹿島に現役ブラジル代表のレオナルドが来ると聞いて
はやめにどんなのか見たかった

あとで気付いたがトヨタカップとかで
来てたんだよなレオ結構日本に

サンパウロ時代
412名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:54:08.69 ID:oV2VGkdMO
>>391
日本は経済的に豊かだったしブラジル人受け入れる土壌もあった
413名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:54:41.51 ID:gOfrdOqd0
ボールにツバ吐かなきゃな〜
あれで全てアウト
414名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:54:52.63 ID:D53FCHwWO
昨日のアナウンサーがジーコの話ばかりしててうざかったな
ジーコとかどうでもいいし
415名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:55:12.67 ID:/GGrdz220
さっさと日本は出場決めて、残りは全力でイラク応援しようぜ
416名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:55:30.18 ID:w53OBegWO
>>407
最近まで自由=南米かシステム=欧州の二元論だったからなw
417名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:55:37.57 ID:RS1KtaZ+0
普通ジーコクラスになったらイラクなんかいかねーよな
アニキが元監督だったから断れなかったんだろうが
418名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:56:08.75 ID:yim7gA0D0
ジーコ最高

監督に飽きたら
日本に帰って来て鹿島のGMやってください
419名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:56:14.10 ID:VGAXXKWY0
>>411
過去のキリン杯とか見るとオルデネビッツとかミランジーニャも来日している
けっこう日本に好印象持ってたんだろうな
420名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:56:18.46 ID:Brx71qDM0
解任デモ起こした馬鹿は、腐ったみかん世代の落とし前をつけろよ
あれで黄金世代とやらの馬鹿どもをつけあがらせたんだからな
421名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:56:41.28 ID:g5hctAB10
>>408
ジーコなら下位低迷でも客入るのか?
422名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:57:13.45 ID:TwFhtIUs0
公私混同コインブラ
423名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:57:28.08 ID:eRJHJoJf0
腐ったみかんは小野や小笠原ってより中村のほうじゃねーの
意図的に無視してる奴がいるが
424名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:57:28.67 ID:YgNMqeA80
>>402
ペレも後追いで知ったと思う。それよりスキラッチとか知ってたよw
そんなこんなのときジーコ来ると言われてもピンとこない感じ
425名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:58:23.60 ID:4lBN25ByO
>>407
オシムは千葉での実績がでかかったからだろ。
426名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:58:48.04 ID:eRJHJoJf0
>>329
寿司投げたのは擁護できないけど、あれ別にキャバクラじゃないよ
鹿島選手の行きつけの店だよ
まぁ無断で行って怒り買ったのは釈明しようがないが
427名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:59:12.32 ID:jcKDzUPTP
>>416
そうそうそんな感じw
個人技は南米!みたいな風潮があった
428名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:59:38.64 ID:eRJHJoJf0
>>425
オシムは倒れてなければどうなったのか
見てみてかった気はする
429名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:00:08.51 ID:VGAXXKWY0
>>424
イタリアワールドカップから見始めたのか?
だったらストイコビッチとオシムは知ってたんじゃないか?
430名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:00:49.80 ID:+airraxKO
>>418
監督の方がいいんじゃない?
431名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:00:53.92 ID:IsD81cI10
>>5
それはアルシンド
ジーコは「ヒトリデデキタ!」
432名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:01:31.54 ID:eRJHJoJf0
>>420
解任デモ起こした人今何やってるんだろ
解任デモの直後くらいにアジア杯で優勝してデモが失笑されたんだっけ
よく覚えてないけど
433名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:02:59.62 ID:surB6wEz0
SPIRIT OF ZICO(ジーコの霊魂)
434名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:03:09.40 ID:UXVXJ2/g0
日本サッカーのの立役者であるジーコが日本代表監督時代に叩かれてた時は非常に心苦しかった
代表監督は負けだすと叩かれまくるからやらないで欲しかった
ザックもそのうちボロカスに言われそうだ
435名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:03:53.55 ID:0kCm1ST90
煎餅に叩かれるので余り言いたくないが
俊さんが駄目だったと思う
トルシエも岡田も偉かった
436名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:04:14.20 ID:VGAXXKWY0
>>427
あれトヨタカップの煽り文句そのまんまだよなw
実際は、ステアウア×リバープレートを最後に
「タレント軍団の欧州王者」に南米王者が組織で戦う構図なのに
437名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:05:07.12 ID:0kCm1ST90
あと大久保はジーコの期待に応えて欲しかった
438名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:05:13.96 ID:McUP99yxP
テロリストを率いる大将
439名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:07:06.54 ID:GMnSOP3R0
昔なにを思ったかジーコ論を買った
一応全部読んだ
440名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:07:48.81 ID:nB42D11HO
>>423
宮本の引退試合の時、アップに中田が出てきてそれぞれみんなと挨拶交わした後、小笠原と2人笑顔でしばらく喋ってたよ。
正直意外だったから驚いた。腐ったみかんも真実は他にあるかもな。
441名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:07:54.01 ID:h192M9U60
ジーコのサッカーボール唾吐き事件は絶対に許さない
442名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:08:47.63 ID:Brx71qDM0
そいや昔、加茂周なんて変なサッカーさせてたやつがいたな
最後は顔面ゾーンプレスになってそそくさ退任してったな
443名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:08:56.45 ID:9ZGBPF5DO
黄金世代は過大評価
444名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:09:35.11 ID:eRJHJoJf0
>>440
というか、中田が孤立してたっていうのはほとんどマスコミの主張だからな
福西曰く「食事とかヒデも一緒だったのに孤立してるとか、食事も一人で取ってるとかマスコミに色々書かれた」
って言ってたから、あの当時の内紛も半分くらい作られてるんじゃないの。
445名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:09:38.08 ID:pk/xlQUi0
また金の無心にでも来たのか?この食い詰めブラ汁人は……
446名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:09:39.35 ID:QKoLJZvr0
>>278
ヴェルディの件で読売あたりは恨み骨髄だったんでね?
だから、監督としてまだまだだったジーコの弱い時にさんざん叩いたように思う
447名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:09:46.78 ID:g5hctAB10
>>420
ジーコにカリスマ性があれば良かったのにね
448名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:10:42.36 ID:Abm/DqQeO
ジーコはやっぱり好きだわ
449 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/12(水) 18:10:44.53 ID:ZU1/XBS+0
ジーコ強かったわ
前半だけ
450名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:10:57.09 ID:JJtHzmvR0
今にして思えばジーコのあの唾吐きは、Jリーグ草創期におけるヴェルディ川崎への
審判の異常な贔屓っぷりの証左として今も強烈にインパクトに残るような出来事だったから
当時のことが何も語り継がれず時間とともに風化して行くのを防止し記憶に留めると言う点で
意味のあったことだったかもしれない。…と自分勝手な独り言を呟いてみる
451名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:12:01.99 ID:VGAXXKWY0
>>447
日本と韓国以外ではカリスマだよ
452名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:12:23.75 ID:w53OBegWO
>>442
いまの代表のスキルがあればわからんと思う
ただ三人目以降の連動性まで考えられてはいなかったからな
453名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:13:02.81 ID:YRhQUAc30
Jリーグ開幕して盛り上げてくれたのはジーコとハゲだろリトバルスキーもかな
454名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:13:06.44 ID:Tl997pj/0
でもまあ、昨日のイラク戦はかなりシビれた。
スタメンを軒並み替えて、中央3枚にマンマークつけてDFラインドン引きとか
なかなかお目にかかれないレベルの戦術。しかもそれがハマったからな。
ああいう思い切った手を打ってきて、結果を覚悟する態度は勝負師のそれだったな。

昨日の一戦で指揮官ジーコの評価が180度変わったね、俺は。
455名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:14:05.56 ID:g5hctAB10
>>451
選手がまとまらないのに?面白いギャグだな。
456名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:14:47.85 ID:KXgQOnJB0
>>385
>これは放映権に関することで出た言葉で、ナベツネと揉めてたのは、クラブに
>放映権を持たせるかJリーグにより一括管理にするかってこと
似たような事を言ってんだけどね

いつも巨人戦の放送ばかりでひとり勝ち
他のチーム、特にパリーグの試合なんかまったくやらないという野球界のようには
したくない
Jのクラブは地域に根差したクラブにして、まずは地域に愛されるサッカークラ
ブにしたいと考えてた
457名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:15:33.78 ID:Brx71qDM0
>>452
あの当時、ゾーンプレスが流行ったな
なんだったんだ
458名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:15:45.38 ID:JJtHzmvR0
昔トヨタカップやってた頃の国立の芝は毎度枯れてたな
459名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:15:52.27 ID:JsXSFTq50
>>360
Jリーグ1の鹿島だからじゃ?
常に優勝か優勝争いが当たり前って感じの王者だし
鹿島の次はどこ?それにしてもヴェルディ川崎の落ちぶれ度が凄い
460名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:16:42.59 ID:Jqm3tPzi0
>>444
現状の無駄に香川と本田の対立煽ってるの見てると自ずと答えは出るよな
461名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:16:48.65 ID:1b4bBasU0
そういえばカズがジェノアに行った時ってジーコってコメントしたんですかね?
462名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:17:52.90 ID:jIJzCAWx0
相手のチーム研究したり対策したしそんなのない人かと思ってたから
昨日はちょっと驚いたなw
463名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:18:24.96 ID:6P5ljqKT0
あの事件の真相ってこうだっけ?
H&A方式のチャンピオンシップで2試合とも実質ヴェルディホームの国立開催で
ベンチ位置も2試合ともヴェルディホーム扱いやらで主催者や審判に対しての不信感でいっぱい
平常心じゃなかったところに相手に有利な判定続出で最期にキレちゃった
464名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:18:40.91 ID:EOj5iPnb0
いい話だが、すぐに帰ったほうがよかったんじゃないか?
誤解されるから。
465名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:18:26.05 ID:oeBeSTQ10
山本浩のJリーグのスタジアム探索番組で、
鹿島の店主の「神様仏様ジーコ様」の件が普通にあるのを見た時は、
やっぱり鹿島界隈ではジーコは別格の存在なんだなって思った。

代表厨が何を言っても無駄ってこういう事なんだなと。
466名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:22:26.91 ID:nB42D11HO
>>444
スタンドの観客も2人で楽しげに談笑する中田と小笠原見て、アレ?仲良いじゃんみたいな反応はやっぱりあったし敵対してると未だに思ってる人は多いだろうね
467名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:22:37.98 ID:QCeVn8au0
まー1度でいいからこの偉大な人と一緒にサッカーがしてみたいw
憧れるわw
468名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:22:54.42 ID:g5hctAB10
>>360
それでスタジアムが満員ならいいんだけどね
469名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:23:10.70 ID:KGqZ621v0
>>301
こりゃマスコミに叩かれるわ
470名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:23:11.66 ID:b68ma/qmO
>>454
メンバー固定気味で騒動になった日本代表時代とは真逆だったな
471名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:23:31.09 ID:oD+cVPFR0
なんだか凄いにぎわっているねえ。
472名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:23:49.19 ID:VGAXXKWY0
>>442
加茂さんの秋田投入
ジーコの小野投入

転機だよなあ
473名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:24:27.56 ID:21qyW1+c0
474名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:25:20.19 ID:O9v/mi5WO
イラク選手の売り込みか
475名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:25:47.59 ID:IDDrRim90
何度タイトルとってもアジアや世界にJリーグの存在をアピールできない馬鹿島

1度アジア制覇して、BBCやCNNはじめ世界多くのメディアに注目された浦和


どっちがJリーグに貢献してるだろう?
476名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:25:55.43 ID:JJtHzmvR0
>>457
アリゴ・サッキ
ファビオ・カペッロ
グランデ・ミラン
477名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:26:14.95 ID:/m/WSDy/0
いい話だなあ
478名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:26:16.49 ID:87un1l7Q0
>>391
お前が知らないだけでフランスに行った吉田義男やアフリカに行った高橋慶彦とかいるよ
479名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:26:39.63 ID:h1RY5zHD0
今のJリーグがあるのはジーコのおかげって言ってる奴いっぱい居るけど
今のJリーグがあるのは川淵三郎さんのおかげって言ってる奴見たことないわ
480名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:27:37.14 ID:VGAXXKWY0
加茂→カザフスタンに引き分け、サポーターから唾を吐きかけられる
岡田→UAEと引き分け、国立競技場で暴動
ジーコ→解任デモ

この頃熱すぎるだろw
481名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:27:46.53 ID:CwP9kJzJ0
ヤマムラを見に来た
482名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:27:19.98 ID:oeBeSTQ10
>>468
カシスタ満員にする為には、地元の人間=鹿嶋市の1/2〜2/3の住民が参加しないと無理。
勿論、都内からのサポも居るんだけど、鹿島スタジアムの周りはそれくらい過疎。

カシスタ満員が常だったら、俺が空き巣なら鹿島のホームで試合がある時を狙うわな。
483名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:28:58.98 ID:g5hctAB10
日本の情報教えてくれたお礼か?
484名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:29:44.81 ID:Y2SMa73I0
ジーコが日本サッカーにもたらしてくれたものは、ほんとに大きかった。
ドイツWCの日本代表の敗退の仕方にしても、一度は通る道だったと思うし。
いい選手集めただけじゃだめって、ライトなファンにもかなり浸透しただろうしな。
485名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:30:58.01 ID:w6D2aRs40
こういう損得抜きの心の交流はいいよなー。
受け入れる側のリスペクトと訪れる側の愛着ね。
486名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:31:01.09 ID:IDDrRim90
ジーコは世界的に知名度もないだろ
あくまで日本目線で物事語るなよ

イタリアやイングランドでジーコなんて知ってる人いないぞ?
487名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:31:50.32 ID:w53OBegWO
>>463
あの当時は92年のナビスコからずっと、ほぼ全部のチームが読売の被害にあってた
鹿島は92ナビスコの予選で読売のハンドで押し込んだゴールが
会場の大画面で再生されたのにオンゴールにされたし
準決勝じゃゴール後のプレー再開を無効にされたりしてる
ガンバや名古屋あたりも印象深い読売ジャッジを食らってるが
鹿島は当時から目を付けられてて、確か天皇杯の準決勝あたりから国立の試合は
毎試合退場者を出してた
シーズン通して読売ジャッジを批判してたジーコへ当てつけるように
CS2戦目の主審に読売出身者が割り当てられて
結果あのシーンになる
他にもこれは読売相手ではないけど、ラフプレーを食らって3ヶ月近く
棒に振ってるんで審判への不信が強かった
488名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:32:23.73 ID:Y2SMa73I0
>>482
なんでそんなスタジアム改修したの?
489名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:32:28.50 ID:s0gYXmCY0
>>43
親日家というより親金家なんじゃないの
実際ジーコがいた20年前は欧州と比べても破格の報酬を日本リーグで出したんでしょ
490名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:32:45.70 ID:vh4nPSiE0
アシュケー はI think 〜 と同じ意味
491名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:33:16.55 ID:KXgQOnJB0
>>463
前年のナビスコの準決勝で、ヴェルディが点を入れた後カズなんかが喜んで
なかなか守備位置につかなくて主審もそれを放置していたから、ジーコはセン
ターサークル試合をスタートしゴールした
主審は点を認めないので、なんですぐに始めない?と激怒
これがレッズの福田が鹿島戦でゴールして喜んでいる間に審判がすぐに笛を吹き
試合を再開、鹿島が同点ゴールをすることに繋がっている
ゴール後当たり前に試合を進めるようになり、日本の選手も国際試合で油断し
なくなったのはジーコのおかげ
カズは調子に乗って軽く見えたから、当時のジーコは嫌いだったみたい

主審の高田静夫がヴェルディと関係があった審判で、緑のユニを着た12番目の
選手がピッチにいると考えた
492名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:33:58.96 ID:vZT8ceeg0
代表で加地さん好きだったんだよな。ジーコ時代限りになっちゃったけど
493名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:35:19.12 ID:0CKq5qzi0
日本サッカー界の大恩人であるジーコを
塩をまいて追い出した日本のサポーター…
494名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:36:28.50 ID:w53OBegWO
また劣頭が暴れ出した
おまえらなんで上位に定着できないの?
495名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:37:09.48 ID:IDDrRim90
>>493
日本サッカー?
鹿島のズル勝ち買収サッカーに貢献しただけ
日本サッカーに貢献した助っ人外人の1人に過ぎないよボケ!
496名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:37:10.37 ID:eRJHJoJf0
>>486
いくらなんでも釣りにしては粗末だな
497名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:37:47.70 ID:h1RY5zHD0
>>486
停電中にインド人警備員がサイン求めてたけど…
498名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:37:12.39 ID:oeBeSTQ10
>>475
初代J2降格クラブ、J2の愛媛にジャイキリされる、JFLの山雅にジャイキリされる、
レジェンドが福田、生え抜きが居ない、内紛などのネタで云えば断然、浦和。

下のクラブには励みにも他山の石にもなるし。

>>488
ワールドカップ仕様にする為に、2階を増やした。
499名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:38:04.67 ID:aESCsZVBO
>>484
J創世期にジーコがいるなら、ジーコが来いと言うなら、
とピークを過ぎたとはいえまだまだ華麗な技を魅せてくれる人たちが
来てくれたのも大きかったよなぁ。
500名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:38:28.66 ID:+KhxB0db0
>>488
レッズとの試合のためじゃない?

埋めてくれるからねー
501名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:39:08.15 ID:yqyPKyMg0
監督としてはアレだったけど、日本サッカー界に多大な貢献してくれた世界的選手
みんなで温かく迎えて、温かく見送ってあげたい
そもそも監督やったのだって、何の実績も経験もない人間を監督にした協会が悪いんだしな
502名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:40:10.55 ID:w53OBegWO
>>498
ネタ度はぶっちぎりだなw
503名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:41:10.91 ID:IYIP/u2U0
>>495
内閣総理大臣顕彰 1994年 ジーコ 受賞理由…日本サッカー界への貢献
504名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:41:59.14 ID:XYJ+IyIW0
ジーコは愛称だけどサインもそのままジーコと書くのかな?
505名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:42:25.16 ID:EOj5iPnb0
そもそも
プロですらなかったチームによく来てくれたよなw
506名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:42:30.78 ID:1FdEu+6N0
>>458
枯れてた。おまけに着色してた。
で、雪が降ったら雪が緑に染まったww
507名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:43:45.84 ID:vAbUwrHW0
>>498

過密日程の浦和から優勝盗んでいったレベルなのに、
俺達の実力とか言い張ってた時点で鹿島は糞レベルw
508名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:43:52.43 ID:1FdEu+6N0
>>457
サッキのマラドーナ対策だな。
509名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:45:49.78 ID:IDDrRim90
>>498
ジュビロにホームで優勝されてピッチに乱入、本田をボコる磯とかなw
募金詐欺、ちんk露出コーチとかでも話題になったよな馬鹿島さんはwwwwwwwww
510名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:46:21.76 ID:Y2SMa73I0
>>499
ジーコの全盛期のプレーを生で見たことはなかったが、
ビデオで見ると、当時大好きだったロベルトバッジオを、
さらに一回りうまくした感じだった。
そんな選手が当時Jリーグが始まる前に、
日本リーグの2部に来たのは、しっかり金を払ったとは言え、
信じられない事だった。
実際鹿島でのプレーも、全盛期とはくらべものにならなかったけど、
十分超絶プレーに見えた。
もちろん思い出補正は入ってるだろうが、
みんなぜひジーコの全盛期のプレーを動画でみてみてくれw
511名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:47:34.52 ID:Brx71qDM0
ジーコが固定固定ていわれてデモまでかまされたけど、大体、馬鹿なサポに迎合してたら反日国で
迎えたアジア杯を制覇できるわけがないわ
512名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:47:52.12 ID:6jw0xify0
>>507
過密日程でもない時に逆転優勝でもすれば説得力あったのにねwww
3連覇どころか連覇もなしww
513名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:47:58.85 ID:OZA2zyVa0










糞ジーコ死ねよ!!



WC南ア大会最終予選前、ウズベキスタンに日本代表のデータを渡し、

弱点と攻略法まで伝授した裏切り者!! ( 怒り )









514名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:48:08.69 ID:hP2iafzA0
サイン欲しいわ
515名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:48:13.30 ID:g6DTYhX30
中学生の頃ジーコのサイン練習したなぁ・・
516名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:48:15.91 ID:+EvbSC+l0
>>273
まじで?
517名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:48:26.46 ID:GU504y2rO
ジーコのおかげでレオナルド、ドゥンガとブラジル代表がきてくれたんだよね
ありがたいよ
518名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:49:31.78 ID:wozEuej1O
>>510
そうかそうか
519名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:49:40.23 ID:VGAXXKWY0
>>515
サッカーの練習しろよw
520名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:49:45.02 ID:Y2SMa73I0
521名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:49:46.72 ID:JJtHzmvR0
>>508
サッキはマラドーナ欲しかったんだよな。無理だったけど
522名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:49:51.50 ID:w53OBegWO
なんで劣頭はさんざん審判に味方されてるのに
上位に定着できないのかな?
523名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:49:17.90 ID:oeBeSTQ10
>>507
今シーズンの札幌並の横浜FCに負けたのは
浦和の実力以外の何物でもない。

ターンオーバーできないオジェックが悪いだけ。
そのオジェックと心中することを決めたのもレッズ。
524名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:50:15.26 ID:LSIo70uF0
ジーコさん
あなたは私たちの恩人です
525名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:50:32.76 ID:IDDrRim90
>>497
イン土人w
所詮土人w
526名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:53:00.77 ID:5ArUvxXOO
>>218
ジーコからの打診を受けた川淵Cは
自身の古巣ジェフに話を持っていったらジェフは「年寄りイラネ」と断ったんだよw
527名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:53:23.71 ID:Brx71qDM0
多分な、解任デモやらかした馬鹿は、最近までヤングなでしこに夢中になってたよ
国立で旭日旗騒動を起こしてたおっさんどもがそう
そのくらい馬鹿なやつらだった
528名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:53:55.07 ID:VGAXXKWY0
>>509
あったなあ
半裸の客が乱入して選手殴ったの
ネットでは「さすがジーコ魂」と馬鹿にされてた
529名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:54:53.18 ID:VH2KCy2QO
>>479
川渕くんプロ化反対派ですた。
530名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:55:21.46 ID:oiWmxxMy0
ジーコ「鹿島の次の監督俺ね」
ジョル「……」
531名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:55:54.31 ID:jLpq15lw0
>>308
鹿島入団前の山村が泊まったんだっけ?
532名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:56:58.52 ID:h1RY5zHD0
初期Jリーグはスローインで何故かオフサイド取られてジーコが激怒してたという記憶がある
533名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:57:09.07 ID:VGAXXKWY0
ぶっちゃけ鹿島復帰よりフェネルバフチェ復帰の方が先だろ>ジーコ
534名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:57:44.29 ID:h1RY5zHD0
あとJリーグファーストゴールをよく分からん黒人が決めて空気読めってなったのも覚えてる
535名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:57:53.95 ID:IDDrRim90
ザックが鹿島の選手を選ばない理由を知れよ土田舎馬鹿島サポさんはよーw
まあJFAも今後、鹿島をは厳しい目で見ることは間違いないだろうね
536名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:58:03.64 ID:EoLJeyarO
まぁにわかサポじゃなきゃジーコには謝らなぁいかんわな
俺は鹿サポだからジーコには尊敬の念しかないから叩いたことはないけど
537名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 18:58:37.33 ID:LSIo70uF0
>>20
ジーコの貢献度はすごい

カズ>コインブラ>>>>>>>>>>ブチ
538名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:01:00.85 ID:5ArUvxXOO
>>516
ジーコの公式HP観てみろよ
539名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:04:31.08 ID:1FdEu+6N0
>>521
凄くいい条件だったはず。
戸建住宅欲しがってたマラドーナの要望以上だったけど動かなかったな。
マラドーナも日本に来る話があったんだけど・・・
540名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:04:44.02 ID:8m8qcmFW0
ジーコも監督として変わったな。
日本代表監督時代は相手に合わせるような戦術はとらない人だったけど、
昨日の試合は自分たちのスタイルを捨て、日本を封じる作戦だった。
541名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:05:11.88 ID:X73dUHEQ0
542名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:06:25.76 ID:P1j29+3m0
よくわからんけど鹿島と浦和って仲悪いのか
543名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:07:59.94 ID:QVbv1zqb0
>>529
いや、プロ化の前にやれることがあるだろうと考えていた。
やってるサッカーが滅茶苦茶詰まらんかったらしい。
544名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:08:26.07 ID:5ArUvxXOO
>>498
お前優しいな。当時の松本山雅はまだ地域リーグだったぞ
545名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:08:34.70 ID:pSqSBcXK0
おお、これはいい話だ〜
546名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:09:42.99 ID:IDDrRim90
アジア獲るために朝鮮人まで雇う馬鹿島
あれはさすがにないわ〜wと思ったわw 結局裏切られてるしw
547名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:12:14.67 ID:4nD3qVsU0
マラドーナとか金だけせしめて適当にやって帰る姿が目にうかぶようだけど
ジーコはどうだよ、弱小クラブを日本屈指の強豪にし選手にプロとはなんぞや
を叩き込んだ。ブラジルのスポーツ大臣が寮住まいで電車通いで。
まさしく神だろ、神の所業だろ
548名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:12:48.78 ID:fqnJero70
>>546
昔はノジュンユンみたいな良い朝鮮人もいたのにな
549名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:13:05.19 ID:Y2SMa73I0
あえて言うが、ジーコはサッカーの世界史に、
名前が出てくるほどのレジェンドなんだよな。
そんなジーコが監督業に、
こだわってしまうのはサッカーの現場が好きなんだろう。
550名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:13:09.20 ID:VGAXXKWY0
Jリーグ前って、日本代表ですら民放ではゴールデンじゃなかったからな
一方で、ジャッキー・チェン率いる香港選抜×チームたけしがゴールデンという
551名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:14:01.81 ID:8m8qcmFW0
結局お前らジーコが大好きなんだよ。
552名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:14:33.78 ID:eRJHJoJf0
>>542
イメージカラーが赤で被ってるしな
553名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:14:44.23 ID:5ArUvxXOO
>>542
〇93年のカシマスタジアムで福田が先制点挙げた時、
皆で喜んでたら試合再開しちゃってすぐさま同点ゴールを食らうというお笑いゴールを決められる
〇記念すべきJリーグ開幕年のファーストステージ優勝を浦和ホームで決められる等があり
鹿島に対して異様な執着心を見せるようになった。
Zガンダムで例えると鹿島がカミーユで浦和はジェリドだな
554名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:14:49.83 ID:K/ZS51Hj0
ジーコが監督として成長しててびっくりしたわ
あの1点んさえなければ、ほぼプランどおりの試合運びだった
ザックより一枚上手だったな、超負けず嫌いのなせる業か
555名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:15:11.29 ID:lbajtKwv0
フラメンゴ時代、ペナルティエリアの中で浮き球でディフェンダーとキーパーをかわしていれたシュートは
圧巻だった。
レオナルドのリフティングシュートより凄かった。

556名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:15:58.31 ID:Y2SMa73I0
>>550
その試合は絶対ゴールデンで放送すべきだろw
557名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:18:25.48 ID:5ArUvxXOO
>>550
毎回乱闘してた印象あるわw
映画の通り香港人は血の気が多いなと子供ながら思ってたw
558名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:18:29.56 ID:qf3VyM6Q0
唾吐き糞オヤジ
559名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:18:33.64 ID:OrI9LrUn0
Jリーグ初期といえば
ジャンパイア並みのヴェルディびいき、武田とかオフサイドで何点取ったんだろ?
ジーコは最低2人はいかないと止められない
かな
560名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:19:04.71 ID:oeBeSTQ10
>>542
一方的に浦和が絡んで来るだけ。

鹿島のライバルは2000年頃の磐田とか、西野ガンバくらいだな。
戦術の熟成、継続性って意味では他に張れるクラブがない。

だから今のガンバを見ると、鹿島もああなるかもって思う時はあるし、
磐田はJリーグの歴史の中の確変みたいな物だけど、あれは強かった。

システマティックって意味では、未だにあの頃の磐田が一番なんじゃないかと。

>>544
地域リーグだったか。
561名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:20:09.01 ID:cHalXeiG0
地元のクラブにジーコみたいなスター選手がふらっと
顔見せるのはJ2サポにしたら羨ましい
562名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:20:41.20 ID:K4qRvo1n0
ジーコがベジータみたいな服来ててワロタw
563名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:21:19.06 ID:vAbUwrHW0
>>442
ゾーンプレスがおかしんじゃなくて、その穴に対処できなかったのと
選手交代も運が悪かっただけだろ。
後半遅くに守備固め指令なんておかしくもない。
日本人の選手が精神面で弱すぎただけ。

グループ一位しか突破できない当時は、今のヌルい予選と比較になるか?
一敗したら窮地だぞ。
564名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:25:22.17 ID:6jw0xify0
>>542
まず浦和が仲いいクラブってあるか??
有望新人選手が練習参加する度にお断りを入れてるクラブだぞ?

そして有望新人選手が練習参加する度加入する鹿島だぞ。
嫉妬と粘着されてるだけって察しろよ。
565名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:25:59.54 ID:IDDrRim90
>>560
は?
また馬鹿島特有の誇大妄想かよwww
566名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:27:20.12 ID:Eg68Ap6n0
ジーコは鹿島でAC目指せよ
567名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:28:05.70 ID:IDDrRim90
>>564
名古屋、ガンバのサポとは交流ある人多いよ
クラブの幹部同士も親睦深い
568名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:29:39.24 ID:EL1ZbwJ10
>>560
ジュビロはわかるがガンバはない
それに今はどうか知らんがちょっと前は一部の磯が浦和を意識してたのは間違いない
569名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:30:12.14 ID:0lumOtby0
>>482
最近は満員どころか1万人強しか入ってない。
浦和も全盛期に比べれば大分減ったが、鹿島はひどすぎだろw
靄ってるし薄暗いしガラガラだし、スタジアムの雰囲気悪すぎ。
570名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:30:15.82 ID:yfbeYnyR0
トルコにロシアにウズベクにイラクだろ
ほんといろんな国で監督やってるよな
国が違えば言葉も環境もみんな変わって大変なのに偉いわ
しかもちゃんとどの国でもそれなりに結果だしてるしさ
571名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:30:56.96 ID:5ArUvxXOO
浦和サポは鹿島神宮の神鹿にビニール食わせたりするからなぁ
マジで鹿島神宮に放火とかしそうで怖い。
ちなみに浦和サポならジーコ像を破壊しかないと浦和戦のみジーコ像の所に警備員を付けます
実際イタズラが酷いんだよね。
572名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:30:29.99 ID:oeBeSTQ10
>>563
時間稼ぎの概念も、守備のブロックを作る概念も無かったからね。

基本はDFを3人横に並べて、後はお前等、前後に動いて何とかしろ、
終盤は下げた2人を足して5人で対応しろってレベル。

選手の精神面がどうのってよりは、
当時の選手は、お互いに何をすればベストなのか分からないから、
あたふたしただけだと思う。

今ならJ2でも普通に実践してて、ユースでも教えてる事を
当時、できなかったのはしょうがない。
573名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:31:43.04 ID:VGAXXKWY0
>>570
ギリシャ時代はスルーですか
574名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:32:58.72 ID:TD/Ljxhu0

>>541
病気だなお前は
575名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:33:04.90 ID:5ArUvxXOO
>>568
磯は馬鹿だから浦和サポの挑発に簡単に乗っちゃうんだよなぁw
576名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:34:07.83 ID:nudnwJxX0
「ヒトリデキター」
577名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:34:39.89 ID:yATfqSDJ0
>>346
>ダーツでいうとフィル・テイラーと谷内太郎くらい差がある

お前くじらだろ
578名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:34:48.63 ID:JJtHzmvR0
Jリーグ以前の国内サッカーのメディアの扱いって
冬の高校サッカー選手権か天皇杯ぐらいしかなかった印象
579名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:36:33.56 ID:hTAkM0glO
浦和サポってジーコ像に菊の花と香典供えたんだっけ?w
それで浦和戦だけジーコ像近付くの禁止で、専用警備員付けたらしい。
アウェイサポからしたらジーコ像の記念撮影って格好の遠征記念撮影スポットなのにな。

まあサポ通しはともかくクラブとして浦和と仲悪いクラブって無いだろ。
大宮だってしょっちゅうTM組んでるし。
580名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:36:50.03 ID:g5hctAB10
>>570
どんどん都落ちしてないか?
581名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:36:56.43 ID:IDDrRim90
>>575
5軍のメンバーのマンUにマグレ勝利しただけで、俺らは世界一ってほざいちゃう奴らだからなあ・・・w
582名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:37:07.46 ID:oeBeSTQ10
>>568
1ステージ制に戻ってからの成績で云うと、
鹿島のライバルは西野時代のガンバくらいしか居ない。

シルバーコレクターの川崎が次点。名古屋、浦和がその次くらい。
思いの外、強豪マリノスが弱くなっちゃったんだよな。
583名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:40:02.00 ID:eRJHJoJf0
>>579
ワロタ…いやいや下品だろwwさすがに菊はww
584名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:40:03.17 ID:hTAkM0glO
磯は何か浦和サポに踊らされちゃった感あるよね。
ガン無視しても良かったけど何か浦和戦に燃えちゃってる。
585名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:40:51.33 ID:DmpA5WhQ0
また昔のようにいつでも気軽に日本に来てください
586名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:41:18.73 ID:TFAcDZFR0
まあ磯は一般の鹿サポからもよく思われてないからなw
587名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:42:30.39 ID:v/sR5WyQ0
>>486
ジーコジャパン時にベッカムがジーコにサインもらいにいったじゃん。
ジーコはイタリアのウディネーゼでプレイしてたし
588名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:43:31.08 ID:eRJHJoJf0
今季は12位と低迷するチームに対して「鹿島は1位にならないといけないチーム。川崎フロンターレ戦は絶対に勝ちなさい」と激励した。
昨年6月の東日本大震災復興チャリティーイベント「FOOTBALL STARS AID」以来の恩師との再会となった主将の小笠原満男は、
「こんな順位にいるのは申し訳ない。一番上にいるべきと言われたが、本当にその通りだと思う」と神妙に受け止める。
「ジーコもイラクで頑張っている。お互いに良い報告ができるように頑張りたい」と、残るタイトルに全力を尽くすことを誓っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000014-spnavi-socc

ジーコに叱られたっぽい
589名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:44:36.57 ID:g5hctAB10
>>582
そんなに凄い鹿島なのにACLは勝てない。つかはじめから
捨ててる?五輪、フル代表も意外と少ない不思議。鹿島は
良いブラジル人取るのが上手い。
590名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:44:52.25 ID:loDmzOED0
>>346
AKBで言うと板野と宮崎美穂くらい違うな
591名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:45:21.56 ID:oeBeSTQ10
>>579
鹿島と浦和も、クラブ同士では、特に何の問題もない。
フロントの交流もないけど、遺恨もない。

そうでなくても鹿島と浦和は、NHKの地上波テレビ中継の試合で、ご一緒する仲だから、
問題は磯だけだよ。
592名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:46:47.73 ID:eRJHJoJf0
>>589
>良いブラジル人取るのが上手い。

いや…そうでもな…
593名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:46:56.06 ID:uREkElViO
これでジーコも日本に来やすくなるし良いことだ
なんだかんだブラジルとのパイプは大事し、ジーコと親密にしとけばW杯誘致とかにも使える
まーブラジル人監督はもういいけどね
と思ったがネルシーニョやクルピはありうるかもか
594名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:47:03.42 ID:4nD3qVsU0
まあとはいってもアルシンドもブラジルの強豪でバリバリやってた
選手だから相当な実力者だったのは間違いない。
595名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:48:28.00 ID:opqB3Rqb0
ピンクのシャツが似合うねー
596名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:48:41.97 ID:IDDrRim90
1998 秋田のDFが通用せず敗退
2002 ナカタコのパスミスでトルコに敗退
2006 ジーコの謎采配 そして有名なあのQBK
2010 内田をスタメン外してベスト8まであと1歩

鹿島の選手はW杯で常に足引っ張ってきたのも事実だよな
597名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:49:29.10 ID:zZWLYl8k0
>>535
今後?
そもそも川渕以下協会の馬鹿どもは2部の弱小の住金にプロは無理とJ参加を何とか阻止しようと必死になってたじゃねーか
屋根つきサッカー専用スタジアム作らんと加盟させないとか無理難題を押し付けてさ
その2部の弱小に開幕ファーストの優勝をかっさらわれたんだから名門出身の協会幹部の面子丸つぶれで
最初から鹿島は協会ににらまれ差別されてたよ
今になっても審判はホームでさえ鹿島に厳しい笛吹いてるからな
598名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:53:17.74 ID:TFAcDZFR0
>>596
だったら代表に選ばないようザックや協会に直訴してこいよ
ここで喚いても何の解決にもならんぞwww
599名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:54:13.72 ID:cD0VEjy1O
Jはアルゼンチンの選手はほとんどいないよな
600名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:55:22.62 ID:VGAXXKWY0
>>589
>良いブラジル人取るのが上手い。

ベベト「呼んだ?」
601名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:56:10.69 ID:2Tol2/nL0
>>362
良い写真すぎて泣いた
602名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:56:33.92 ID:P4WojeOYP
>>593
まず次のW杯でキャンプ地とかものすごく有利になるだろうな
603名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:58:11.61 ID:g5hctAB10
>>593
ブラジルとどんなパイプだ?ジーコジャパンでブラジル代表と
親善試合は組めない程度のパイプか?ジーコって欧州で活躍
した?
604名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:58:15.63 ID:yATfqSDJ0
>>599
モネールは覚えてる
605名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:59:20.89 ID:6zJIVFZt0
>>599
鞠と福岡、あと初期浦和が盛んに入れてた
606名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:59:30.01 ID:VGAXXKWY0
次のW杯、ブラジルと同組&開幕戦になるような気がする
607名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:58:53.86 ID:oeBeSTQ10
>>589
鹿島のスタイルで4冠狙うのは無理だな。
今がそうである様に、足が止まったら即負けるサッカー。

79年組がおっさん化する前の昔でも無理だし、
若手がガンガン来てる割には、ごっそりターンオーバーできる程の厚みもまだない。

昔から有名な夏からの清水とか例外はあったけど、
基本的に走るクラブが、鬼門の夏を無事に越えるのはキツイ。
大体、越えられないで、夏前の貯金で凌ぐのが普通。
608名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:00:17.42 ID:swWGgwxe0
アントラーズの監督しに日本に帰ってきなよ
609名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:00:31.80 ID:P4WojeOYP
>>603
ザックがイタリアで一番好きな
ウディネーゼにいたんじゃなかったっけ?
610名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:02:23.45 ID:U6DljQRR0
多少成長してたじゃん監督として
以前は何も考えてなかったし
611名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:02:24.62 ID:5ArUvxXOO
>>584
まあ自分の庭(カシマスタジアム)を浦和サポに荒らされるのが面白く無いのはわかるけどね。
ホームスタジアムでくそったれコールとかされたらこっちも腹立つよ。
612名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:02:31.59 ID:g5hctAB10
>>609
在籍ならイタリアに鹿島のスター柳沢と小笠原もしたぞ。
613名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:03:17.71 ID:kUByEi+L0
>>510
本当に来るまで、ほとんどの奴が「ジーコが日本に来る」なんて信じてなかったらしいね
614名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:03:40.99 ID:K/ZS51Hj0
セリエで活躍してるよジーコは、マラドーナが派手にナポリでやっちゃったから霞んじゃったけどね
当然ヨーロッパでも知名度は高いよ
615名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:04:01.55 ID:0g82Cc/f0
>>597
被害妄想にフイタが、当時から鹿島が勝ってもメディア的に面白くないっていうのはあったね。
そりゃ新聞社や自動車メーカーには叶う訳ないけどね。だから鹿島の底力って不思議なんだよな。
初代Jリーグチームで2部落ち経験してないのってもう鹿島だけでしょ?
616名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:05:57.12 ID:jLpq15lw0
>>615
ガンバ、清水、名古屋、マリノスは落ちた事がないと思う
617名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:05:19.05 ID:oeBeSTQ10
>>600
サンパウロの元10番、当時20代のダニーロおじさんも居るしな。

良い人だったんだけど・・・何かが噛み合ってなかった。
618名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:06:38.82 ID:jFiPTAc80
>>614
あれだけの選手なのにセリエAには3年しかいなかったのはなんでだろう?
619名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:07:45.95 ID:g5hctAB10
>>614
スクデットいくつ取ったの?
620名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:08:21.11 ID:w53OBegWO
>>579
ジーコ像の上に昇って狼藉はたらいた写真を自慢気にネットに上げてた
浦和フロントは毎回警備費負担すべき
621名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:08:53.37 ID:0g82Cc/f0
>>616
ああ考えれば沢山あったわ。ROMってる。
622名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:08:22.27 ID:oeBeSTQ10
>>615
失礼な。

ガンバ、マリノス、グランパス、エスパルス、フリューゲルスは落ちてない。
623名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:09:10.50 ID:swWGgwxe0
>>618
移籍した時点で30越えてたからな
ファルカンと同じ時期に移籍してたらよかったのに
624名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:09:22.01 ID:VGAXXKWY0
>>618
怪我でしょ
かなり膝悪かったから

それでも当時のセリエAでは3番目の大物プレーヤーだった
625名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:12:06.58 ID:izDTT00o0
監督としてのジーコは日本が育てたようなもんだな
まぁ痛い思いしたけどw
626名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:12:49.76 ID:jLpq15lw0
ジーコが魅せた東京ガス戦?だったかな、ジャンピングヒールでゴールした事あったよね?あの動画ないかなぁ、、
627名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:12:56.43 ID:IDDrRim90
名門クラブから海外でも十分実績残した選手

磐田→名波、高原
浦和→小野、長谷部、細貝
横浜M→茸、ハーフナー
名古屋→本田△、麻也、
ガンバ→稲本

鹿島→柳沢、ナカタコ、内田w ・・・どれも微妙な件・・・


628名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:13:05.90 ID:yATfqSDJ0
>>623
何でファルカン?
って思ったら、ローマにいたな確か
629名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:14:50.90 ID:cXT3eG2b0
>>570
旅人中田と張り合ってるんじゃないのかw

ジーコは多国語理解出来るからな
イラクにしても専属通訳がいないから、各国の報道陣とジーコ自身がポルトガル語、イタリア語、英語、日本語で質疑応答してる
630名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:15:13.17 ID:eRJHJoJf0
>>627
中田コはスイスとはいえレギュラーだったろ
日本に帰る時も相当引きとめられたけど、本人がホームシックにかかってたんで
無理に帰ってきたはず
631名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:15:49.08 ID:1mcD8Yxi0
湘南も
「スピリットオブSORIMACHI」
でも作ればw?
632名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:16:01.10 ID:f8SkuG/T0
>>482
つドルトムント
633名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:16:19.20 ID:GpeqGyzS0
>>600
そこはモーゼルだろw
634名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:17:07.57 ID:uREkElViO
黄金カルテットが一時全員セリエにいたような?
セレーゾもローマ、ソクラテスはフィオレンティーナ、だっけ?
635名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:17:14.84 ID:lqf4qWzw0
>>627
名波が実績残して内田が微妙とかさすがだわw
名波を悪く言う気はないが
636名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:17:28.69 ID:swWGgwxe0
>>634
セレーゾはサンプドリアでスクデットとった
637名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:17:40.63 ID:6P5ljqKT0
>>627
アホすぎていろいろ突っ込みどころはあるけどハーフナーが横浜になってるのはどうかと、あとC大阪入れてやれよ
638名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:18:51.83 ID:TFAcDZFR0
>>627
中蛸・内田は実績残してるだろks
639名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:19:02.86 ID:Nu1j7bMkO
鹿島アントラーズってまだあるの?
640名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:19:05.77 ID:TV2pLujCO
ジーコ優しいね
散々叩かれても交流持ってくれて
641名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:19:17.97 ID:oeBeSTQ10
>>631
反町にはJ1に昇格、定着させた新潟の方が恩を感じてるサポは多いと思う。
反町は、すっかり職業監督になっちゃったしな。
642名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:20:08.80 ID:JSb0xKPN0
>>639
あるよ
643名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:22:03.22 ID:lqf4qWzw0
>>634
ソクラテスもいつか日本に来てサッカーに携わってくれると思ってたのに…(´;ω;`)
644名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:22:17.27 ID:0kCm1ST90
ヴェルディ戦に外人審判連続で割り当てたら
普通にヴェルディ全然勝てなくなった。
それだけあのころの日本人審判の読売贔屓は露骨だった。
645名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:22:19.58 ID:699us74n0
モスラ、Jリーグカレーよ
646名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:24:48.53 ID:+airraxKO
このスレ、未だにジーコを擁護する人間(鹿島のサポ?)
はいるが、誰も鹿島の監督になってくれって
言わなくてワロタw絶賛低迷中なのに。
647名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:30:30.46 ID:ABWewy1c0
鹿島サポにとっては、やっぱレジェンド中のレジェンドだよ
ジョルジ―ニョもだが、年季の入ったサポは怖いぐらいに信奉してる
648名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:34:42.28 ID:VGAXXKWY0
ゴールデンカルテットの時のブラジル代表のGKって権田より酷かったよな
649名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:37:21.80 ID:j/6hYMA7O
>>647
住金ごときに世界的スーパースターが来た、てだけでも当時からのファンには失神級の出来事でしょ。
イタリアの草野球チームに現役の王貞治が移籍して来るようなもんだし
650名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:40:00.08 ID:gA845Npx0
何度も書いてるがジーコはそろそろ日本に来てくれよ
名誉職でも何でも椅子に座ってもらえばいい
651名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:42:59.71 ID:VGAXXKWY0
>>649
まあ俺も開幕戦まで信じてなかったからな
ロベルト・ジーコとかカルロス・ジーコとかリカルド・ジーコとか
アントニオ・ジーコとかジーコ・ゴンザレスとかジーコ・カリオカとか
そんな感じのパチモンなのかなと思ってた
652名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:43:02.99 ID:qOIqOeMu0
毎年、ジーコ教室をブラジルでやってるから鹿島とは切れてないよ
653名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:45:50.05 ID:Tc32wrOu0
>>649
ジーコこなきゃスタジアム造るってのもなかったかもしれんね
Jリーグ入りできたのもジーコの存在が多分にあると思うわ
654名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:46:12.70 ID:oeBeSTQ10
>>649
王貞治は、ベースボールの本家アメリカでは参考記録扱いなんで・・・

バリー・ボンズが当時、世界記録を抜いた時の球場のアナウンスは、
サダハル・オーではなくて、ハンク・アーロンだった。

だから、せめてハンクアーロンと云って欲しかったわ。
655名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:51:45.44 ID:2X+OeyJJ0
日本、イラクとアジアサッカーの発展に尽力尽くしてるのかな?
656名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:57:36.09 ID:3RihxtLD0
>>646
>誰も鹿島の監督になってくれって言わなくて
今のジョルジーニョも本当は監督やってほしくないんだよ
だって、レジェンドとしていい思い出がいっぱいあるのに監督になったが
ために成績不振で解任になれば悲しくなるし、本人だって日本に来
て気軽にクラブに顔だすことも憚れる
なら、最初から監督で来る人の方があとくされない
実績残せなかった、ゼマリオなんかはきっと鹿島に顔出してないと思う
657名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 20:59:15.28 ID:QVbv1zqb0
>>582
なぜ1ステージ制限定なんだ?
1st捨てて2ndだけ結果を出し、CS狙いだった過去を恥じてるのかね?
658名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:01:08.87 ID:zMyuiUHG0
>>94
DF酷すぎワロタwwwww
659名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:03:01.89 ID:oeBeSTQ10
鹿島が3冠取れたのは、たぶんベベットのおかげ。
660名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:08:23.10 ID:IDDrRim90
中国やタイのクラブですら優勝できるACLで全く歯が立たない鹿島は日本サッカーの癌細胞
貢献度は低い
661名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:09:14.90 ID:oeBeSTQ10
>>657
単純に古すぎてもしょうがないから。

マリノスはまだしも、J2のヴェルディがライバルになってしまう様な時代まで
遡って語るのは全く意味がない。

タイトル数だけ見れば、Jリーグ以降でもヴェルディはレッズよりも上だしね。
662名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:11:21.48 ID:scvCsxDU0
>>646
例えガチで名将だったとしても監督として戻って欲しいとは思わない
どんな名将でも失敗することはあるし、そうなった時に監督に批判言えないのはヤダ
663名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:19:05.42 ID:TNdd2HMH0
ずっとブラジル路線続けてるよな
一部チョンも入っちゃったけど
664名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:21:57.37 ID:uREkElViO
元々代表監督ジーコへの反発って
ろくな監督経験もないのに名前だけでいきなり代表監督かよ
って感情もあったからな
あれから6年?
その間ずっと監督やってりゃそこそこの経験じゃん
鹿島呼べよ、ジョルジーニョよりはあれだろ
665名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:23:54.47 ID:DCDRoNDC0
666名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:25:45.64 ID:oHIB8uIn0
俺はフラメンゴのジーコを国立で観たことがある 自慢だな
667名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:29:42.71 ID:VGAXXKWY0
けっこう浦和罵倒するレスあるけど、俺の中じゃ鹿サポのがガラ悪いわ
ピッチに乱入して選手殴るとか、チームフラッグで選手の頭叩くとか最低だろ
そして勝った時だけジーコスピリッツ!ジーコスピリッツ!ってね…
668名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:30:41.04 ID:DCDRoNDC0
ずっと思ってたがサッカーの神様言われてるけど
ブラジリアンだけだよなその認識
669名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:30:41.82 ID:uREkElViO
茨城女は見かけはそこそこ良いが喋りがカッペ
670名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:31:38.07 ID:xIJ84BY/0
アシュケー
671名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:34:55.55 ID:RBl+5/mh0
今の鹿島を作ったのはジーコ
ジーコがいなかったら今の鹿島は無いから
672名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:42:46.78 ID:VGAXXKWY0
>>668
神様と言ってるのは日本だけ
ブラジルでは「白いペレ」
ブラジル人がジーコを「神様」と呼ぶことがあるのは誤訳
ペレでさえ「王様」で、マラドーナでも「神の子」だよ
キリスト教国で人間を「神様」だなんて、簡単に口にできない
673名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:43:22.78 ID:a6nsSOpa0
>>7
開幕でジーコがハットトリックっちゅうのにはマジですげえこの人って思ったわ。
ジーコが日本のサッカーに残したものは偉大すぎる。


ただし、ドイツW杯の小野投入だけは許さんwwww
674名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:44:12.46 ID:QVbv1zqb0
>>661
あれ?
このスレってジーコの話題じゃないの?
ジーコって1ステージ制になるまでプレーしてたっけ?
675名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:46:59.77 ID:S7JevhiD0
ピクシーとジーコは伝説だろ
676名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:50:19.42 ID:tsKAbCAZ0
>>1
一人でデキた?
677名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:51:43.41 ID:a6nsSOpa0
>>627
内田は海外移籍組である意味最良の結果を残している部類だと思う。

【最良の部類】
長友(インテル)、内田(シャルケ)、長谷部(VV)、中村(セルティック)、香川(ドルトムント→マンU)
本田(VVV→CSCA)、中田(浩)(バーゼル)、小野(フェイエノールト)、川島(どこだっけ?w)

このあたりの選手はスタメンとして常に使ってもらっている。試合に出てこその価値があるんじゃね?
678名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:54:37.30 ID:g5hctAB10
>>675
ジーコってJでそんな得点してたか?アルシンドの方が
実際は活躍してると思う。
679名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 21:56:42.84 ID:Lw4vO6Wy0
空からソクラテスが一言
680名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:00:47.71 ID:ZXMS5F9a0
鹿島にとってジーコは監督とかGMとかそんなちゃちい存在じゃない
できれば鹿島神宮に奉納して欲しいレベル。いわば人間パワースポットなのよ
681名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:05:31.11 ID:vAbUwrHW0
>>553
浦和は鹿島なんて意識してない。してるのはガンバと大宮w
名古屋も今はあんまり意識してない。

寧ろ田舎者の鹿島が一方的に意識してんだよなw
682名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:06:48.36 ID:a6nsSOpa0
>>678
ジーコのすごいところはJ1での得点というよりも、あの年齢(確か30代後半)にJFL時代の
住友金属のサッカークラブ(アントラーズ前身)に来て、鹿島にサッカー文化を根付かせたこと。

ちなみにジーコはMFな。
683名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:08:41.17 ID:ZXMS5F9a0
サンフレッチェ浦和さんは確かに憧れの的です! ><
684名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:09:13.45 ID:Lw4vO6Wy0
>>681
韓国人が日本なんて意識してないって言ってるみたいだなw
685名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:09:45.40 ID:b68ma/qmO
>>680
いいかもな、鹿嶋名所として鹿島神宮のとなりに「ジーコ神社」建立
全国からサッカー少年が祈願に来るぞ
686名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:10:02.15 ID:QtEdUa1mO
>>681
浦和も田舎
687名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:10:07.17 ID:xushFDWC0
>>682
ブラジルで大臣やってたのを辞めて日本に来たんだよな
688名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:12:42.78 ID:eRJHJoJf0
ジーコはMFだけど、住友時代はほぼ毎試合得点入れてたろ
日本のレベルの低さを差し引いてもあの年齢でその活躍はやっぱり偉大

あと、ジーコが英雄視されるのはやっぱり>>682の言うとおり鹿島の原動力になったからじゃないか
鹿島なんて絶対成功しないクラブって川渕に言われてたんだからw
689名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:12:57.97 ID:g5hctAB10
>>682
鹿島って得点にこだわらない選手作るのに定評あるからな。
まあ欧州で通じなかったりするけど。
690名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:15:35.42 ID:g5hctAB10
>>686
同じ田舎だとしたら、鹿島はかなりの不人気ってならないか?
691名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:17:44.41 ID:Lw4vO6Wy0
>>688
鹿島じゃなくて日本ね

あらゆる面で日本に本物のサッカーを教えてくれた存在

日本サッカーの育ての親
692名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:17:58.91 ID:v7oT1S2Z0
>>626
天皇杯、東北電力戦じゃね??
この世であれこえるアクロバティックゴールはないだろう。
693名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:18:12.28 ID:uYM4adE10
>>50
アルシンドを忘れてるぞ
694名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:19:02.37 ID:Mj7Nq7Us0
>>690
と言うかは鹿島に限らずおよそ9割の市町村は田舎・不人気だろ
695名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:21:30.71 ID:D1jqKSPt0
カズなんかヴェルディが落ちぶれてから、鹿島を大絶賛してるからな。
アイツはヴェルディの黄金期のころは鹿島を見下してたくせに。

696名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:21:58.39 ID:tFoEaWHEO
浦和なんてありゃ十分都会だ
鹿島はあんな田舎でよくビッククラブになれたよな。
697名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:23:02.97 ID:6P5ljqKT0
ググれば色々調査資料出てくるけど鹿島は全国的に人気あるんだよね、それもJ開幕時のジーコの影響がでかい
地方動員も結構多いのは他のサポやってればわかると思うけど
698名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:23:19.79 ID:yt7UxcEh0
ドゥンガいまフリーなのか?
699名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:23:29.24 ID:lqf4qWzw0
>>626
http://www.youtube.com/watch?v=VH8MxUhxmmM

おまけにレオナルドまでついてるで
700名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:23:42.67 ID:mZPvEQqo0
ジーコがいたから楽しかった
701名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:23:42.89 ID:9ZOI1u4Y0
今思うとジーコの時代の選手がたいしたことなかっただけというのがよくわかったな。
ジーコがだめだったんじゃない。選手がクソやったんや
702名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:26:50.53 ID:tFoEaWHEO
>>697
あんなとこで地方動員多いんかよ…。栃木だけど二度と行こうとは思わんな
703名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:27:38.20 ID:TFAcDZFR0
Wikiから

鹿島では選手としてプレーするだけでなく、現場での全体への指導や試合中の采配も兼任し、
カシマスタジアムの芝の長さも自ら決定していた。

結果、旧2部リーグの弱小チームを名実ともに日本を代表するサッカークラブに成長させることになるが、
来日早々は有名ゲスト扱いで毎夜何らかの会合に呼ばれてはスター選手として持て成され、
練習場へは電車通勤、ロッカールームには所属選手らの汚れたシューズが散らかり
「こんな汚い所では寛げないよ、次もこんな状態だったら僕が全部捨てるよ」と、
おもむろに自分のシューズの手入れを始めたジーコに周囲は唖然とする。

他に自分から線審を買って出てジャッジとプレーの関連を指導していた。

ジーコにとってもこの時期は暗中模索で苦心しており、
練習後に「僕は一体何をしてるんだ」と自問し嘆息していたが
翌日には溌剌と参加して練習が終わったらまた頭を抱えて呻くという毎日を繰り返す。

彼は世界トップクラスの選手として戦術や組織はもちろん、プライド、規律、プロ意識をチームにもたらし、
この短期間の成功の大きな支援となった。これによりマスコミやファンは「サッカーの神様」と賞賛した。
704名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:31:12.86 ID:Lw4vO6Wy0
>>702
栃木だけど

だけで十分w
705名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:31:51.38 ID:yATfqSDJ0
ジーコももちろんそうだけど、ピクシーやリティもよく来てくれたもんだ。
リネカーはまぁいいや。
706名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:32:30.69 ID:lqf4qWzw0
>>702
地方動員って、アウェーの時に鹿島サポが来るのが多いって意味じゃ?
鹿島スタジアム改修中国立で開催とかかなり入ったらしいし
707名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:33:29.23 ID:D1jqKSPt0
ジーコは川渕の紹介で本当は古河電工(ジェフ市原)に入団するはずだった。
古河電工は旧1部の名門クラブだったので、
日本サッカー界と歴史的に繋がりの深いドイツの選手(リトバルスキー)を入団させた。
ジーコは川渕の紹介で旧2部の住金に入団した。
708名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:35:48.36 ID:XtmKv/Jv0
>>672
つまりは「白い王様」ってことか
709名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:36:52.91 ID:J1VEuYvH0
ジーコも服装もう少しちゃんとしろ。
710名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:37:45.16 ID:NZDtElbr0
( ;ω)まだ鹿島の事わすれてなかったのね
711名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:44:39.80 ID:v7oT1S2Z0
>>667
劣頭サポ乙

おまえんとこはネタと連敗と悪行しか話題ないな。かわいそーに。


http://www.so-net.ne.jp/antlers/sp/uploads/ced1d494c78e2fe8f04011c7891985763b81b0e9/original.jpg


こんなファミリー感絶対出せないだろ。

腐った昭和体育会系だから原口事件が起こり、新人が練習参加しては断るんだよ。

写真のようなファミリーの礎を築いたジーコを少しは尊敬した方がいいと思うよ?

口だけビッグクラブ()から真のビッグクラブになりたいならね。
712名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:45:05.84 ID:D1jqKSPt0
鹿島フロントはジーコとジーコ一派のクラブ幹部を鹿島から追い出した。
総監督やTDとして、ジーコに莫大な年俸を払ってたからな。
鹿島フロントはジーコと手切れしたかった。
ジーコとジーコ派のクラブ幹部は鹿島を追い出されて、
日本代表の監督やその首脳スタッフになった。
713名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:45:36.67 ID:jLpq15lw0
>>699
これだ、ありがとう
714名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:45:41.47 ID:Lw4vO6Wy0
ホラ吹きリネカーが
715名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:46:31.71 ID:KNv/MiaT0
J開幕当初、アントラーズを鹿児島にあるチームだと思ってた子供は多かっただろうな
716名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:48:44.16 ID:jLpq15lw0
>>711
たしかにこのファミリー感はアントラーズにしか出せないな
717名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:49:03.35 ID:4s5OCBjG0
鹿島サポは東京に多いよ
下手したらガスより人気あるかもね
718名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:50:14.18 ID:n1LWnSuX0
ジーコといえば天皇杯でのボール唾ペッペ事件
719名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:50:14.45 ID:OsWfy8dy0
ジーコさんかっこえい
720名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:50:28.60 ID:yJUZ/M4M0
SSS ストイコビッチ、ジーコ、ブッフバルト
SS ドゥンガ、ジョルジーニョ、レオナルド、ジーニョ、サンパイオ
S サントス、ビスマルク、ラモンディアス
A リトバルスキー、ハシェック、アルシンド
B ストイチコフ

世界的選手じゃなくてもJリーグに貢献しまくりとかもあるから難しいな
721名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:50:37.78 ID:8+tsAKeh0
ジーコや世界中の人達の協力や助けがあって日本がここまできたんだよな。
いろんな人たちに感謝しないとね

722名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:53:30.48 ID:D1jqKSPt0
Jリーグを引っ張ってきたのは鹿島だからな
その鹿島を強くしたのはジーコ
日本が強くなったのもジーコのおかげだよ
723名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:53:52.57 ID:b68ma/qmO
>>698
磐田はドゥンガを監督にしてやれよ
ゆとり相手ならドゥンガが怒鳴るだけでも効果があるぞ
724名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:56:52.16 ID:Lw4vO6Wy0
>>723
福西アシスタントもよろしく
725名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:57:08.82 ID:v7oT1S2Z0
>>720
SSS ピクシー、ジーコ、ドゥンガ
SS ジョルジーニョ、ビスマルク、サントス、サンパイオ、ペレイラ、アルシンド
S ラモンディアス、リトバルスキー、ハシェック、ジーニョ、レオナルド、カレカ
A モネール、ベッチーニョ、シジマール、ディドハーフナー、マスロバル
B リネカー、ストイチコフ 
726名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:58:25.63 ID:D1jqKSPt0
磐田は金が無いのでドゥンガを監督なんか無理
ヤマハの経営が非常に厳しいからね
727名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 22:59:18.93 ID:lGw1d9EQ0
>709
すごい前だけど、電車(多分京葉線)でドアのあたりに一人でぽつんと立っている
ジーコを見たことがある。上下着古した赤系のよれたジャージ(穴も空いていた)
に全くの手ぶら・・
そういう人なんだよ
728名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:02:09.49 ID:4s5OCBjG0
>>725
オルデネビッツ、ビスコンティ、エドゥーも追加で
729名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:04:31.09 ID:OEdHSV4J0
浪速の黒豹は?
730名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:06:40.60 ID:tsKAbCAZ0
>>727
それはただのそっくりサンだわw
731名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:07:39.73 ID:8bZhPN+H0
>>1
こういうのいいなあ。
ジーコJAPANの時も、イングランドとのアウェー戦で、現地の英国人記者が
日本代表を明らかに見下して小馬鹿にした質問をしたら、ジーコが
「私は今までのサッカー人生でイングランドと対戦して一度も負けた事がない。
 だから今回も勝つつもりだ。負ける気は全くしない」
そう言い放って、その実績で記者たちを完全に黙らせちゃったんだよなw
あれはオシッコチビるほどカッコ良かったwww
その試合は、稲本の骨折もあったけど、小野が股抜きで得点して
確か勝ったんだよ。監督としてはまったく駄目だったけど
ジーコのそういうところは大好きだ。
732名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:09:13.73 ID:uREkElViO
意外や意外、清水がジーコ招聘!
とかありそう
733名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:09:19.37 ID:NdnhehNxO
>>725
流石のドゥンガもピクシーとジーコとは並べられないだろう
734名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:09:47.76 ID:GTaIzUqr0
なぜペレと書かない
735名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:10:07.70 ID:5+5X6s42O
>>731
勝ってはいないな
1対1のドローだったはず
736名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:11:18.16 ID:gmLToiOC0
正直言って昨日のジーコ采配は評価すべきだろ なっザックさんよw
737名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:11:31.97 ID:tSkyNolDO
ジーコって確かJリーグになる前に鹿島に来たんだよな
間違いなく日本のサッカーを飛躍的に変えた人だよね
738名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:11:39.93 ID:Kd85bhdY0
ジェラードのシュートのこぼれ球にオーウェンだな
739名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:11:45.71 ID:ZWU1aHBk0
今回、ラスボス的な不気味さで試合をめちゃくちゃ盛り上げてくれたよね。
イラク監督がジーコでなければ楽勝ムードであんなに話題になることはなかった。
まるで昼ドラみたいに次々に色々なことが起きて、この一週間楽しかったよ。
おまけにロクにコーチングできてないはずのイラクの若手をあんなに仕上げててびっくりクリクリ。
またアウェイが楽しみ。
740名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:02.95 ID:RBl+5/mh0
>>330
そりゃJリーグが出来る前にジーコがサッカーのことを
メンタル面からテクニック、戦術のやり方とかみっちり教えてくれたからだろ
741名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:19.32 ID:qF88s2cw0
>>737
J初のハットトリックもジーコだったハズ。
742名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:13:45.57 ID:4s5OCBjG0
>>731
勝ってないぞ、1ー1のドローだ
勝ったのはチェコ相手で
743名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:15:27.87 ID:dB/mUFSX0
>>1
シャツでかすぎるやろ
744名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:17:13.63 ID:XMD4P3Dy0
チームの作り方、継続の仕方から見れば、鹿島は理想的なクラブと言っていいと思う。

ただ、サポーターの扱いに失敗した。というか、敵味方両方の選手に暴力ふるったサポーターなんて他にいねぇ。
745名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:17:30.90 ID:Lw4vO6Wy0
>>743
オーダーメイドで腹に合わせるとこうなる
746名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:16:57.93 ID:oeBeSTQ10
>>706
Jリーグ元年から暫くは、東京のクラブが無かったから、
都民はレッズか鹿島に流れた人が多くて、鹿島は国立開催でも集客力が高い。

逆に都民がカシスタまで行くのは、潮来渋滞と終電の関係でちょっと勇気が要る。
帰るのを諦めた所で、泊まる場所もないからね。
747名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:18:10.16 ID:g5hctAB10
>>740
鹿島の選手だけだろ。
748名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:18:14.75 ID:ZXMS5F9a0
あのジュニーニョが今日は借りてきた猫状態だったらしい
749名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:19:46.16 ID:TTXsZ7Vn0
750名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:20:13.74 ID:k0N4Nr3+0
公式みたらブラジルでも普通に鹿島と交流して日伯友好カップとかやってるな。
ご本人言うように日本が第二の故郷で一生縁は切れないんだろうね。
751名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:20:18.86 ID:g5hctAB10
>>731
過去は美化されるって典型だな。遠藤の成長もジーコのおかげ?
752名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:22:36.93 ID:wKhVqpjP0
ジーコあって日本サッカーが1990年代に躍進できたって事すら
知らないニワカが多すぎだろ
753名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:23:47.98 ID:/YWF8CVWO
>>731
あー、稲本がオワッタ試合な…

>>751
遠藤はオシム。
754名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:23:53.14 ID:qF88s2cw0
どこのチームの誰が誰のおかげってのは、
まず、ブラジル系かドイツ系かとかから分析すると面白い。
鹿島の選手は勿論ほぼブラジル系。
755名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:24:51.08 ID:Lw4vO6Wy0
>>747
お前は日本人か?

日本人の勤勉さを舐めるなよ?
あの当時のサッカー関係者は皆(一部の浮かれたヤツ以外は)
ジーコから必死で学ぼうとしてたんだぞ
ジーコに言われて恥を知ったというのもあるし
もう夢中で頑張ったんだぞ

756名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:24:27.50 ID:oeBeSTQ10
>>711
最前列のリラックスしまくってる79年組と比べて、ジョルジーニョは緊張してるような気がする。
たぶん「気がする」ではないんだろうがw

>>712
直に雇うスタッフとコネクションは別だよ。ジョルジーニョもオリヴェイラもジーコの人脈。
ジーコとのコネクションは、ずっとキープしてる。
757名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:25:49.68 ID:v/sR5WyQ0
遠藤って1999の頃から特別うまい選手だったじゃん。
むしろ何で目立てなかったのか
758名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:26:30.15 ID:g5hctAB10
>>752
カズやヒデがジーコからどんな影響受けたの?
759名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:26:57.37 ID:dBPYLX0lO
>>329
レッズの山田もいないっけ?
760名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:27:45.30 ID:lqf4qWzw0
>>759
あいつは一人でパチンコ行ってたw
761名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:28:42.76 ID:IDDrRim90
名門  浦和 G大阪 名古屋

中堅  鹿島 横浜M 川崎 広島 清水 磐田
下っ端 瓦斯 柏 C大阪 仙台 新潟

実績人気考慮してJ全体的評価なんて歴史上こんなもんだろ



762名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:28:54.96 ID:Lw4vO6Wy0
>>752
にわか以前にサッカーや貢献者に対するリスペクトがない

そんなヤツはファンでもなんでもない
763名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:30:03.53 ID:v7oT1S2Z0
>>761
お荷物ネタの名門ですか??

J2に落ちた浦和は超名門だねww
764名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:32:24.09 ID:6P5ljqKT0
ID:IDDrRim90
どこサポまではあえて晒さないけどさ、Jリーグ見たことあるのかな
765名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:33:12.35 ID:v/sR5WyQ0
カズとジーコ、そして海外の有名選手のおかげでミーハーなファンが増加して
Jリーグ初期運営の起爆剤になったんだろ。
そのあと本当にサッカー面白いなっていうファンがのこってJリーグの下支えになった。
そんなところだろ
766名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:35:15.68 ID:D1jqKSPt0
名門 鹿島 
古豪 横浜FM 東京V
強豪 名古屋 G大阪 浦和
767名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:35:26.95 ID:4JSEHIwV0
ジーコのおかげで日本のサッカーは20年は進んだ。

ただし、代表監督としては4年間、時間を止めた。
768名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:35:37.57 ID:g5hctAB10
>>762
リネカーは馬鹿にしていいのか?自分だって見下してるだろ。
769名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:38:49.63 ID:OtSnoEKK0
ヅーコ
「我が愛弟子、ヤナギサワの姿が見えないが引退したのか?」
770名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:39:31.31 ID:Lw4vO6Wy0
>>768
馬鹿にはしてない

嫌っている
あんな偽紳士のホラ吹きの最低野郎は大嫌いだ
771名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:42:03.24 ID:M4LT0Mj1O
>>767
4年せき止めて8年伸ばした
772名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:42:08.00 ID:RfWZDPtk0
>>770
ホラ?何かホラ吹いたか?
773名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:42:00.12 ID:oeBeSTQ10
>>766
名門は、丸の内御三家&早稲田閥。つまり・・・千葉、柏、浦和。

古豪は過去のタイトル数で、ヴェルディとマリノス。次点が広島。
強豪は鹿島。次点でガンバ、名古屋、川崎。

だから御三家のOBは、基本的に古豪と強豪が大嫌いなんだよ。

砕けてるのは、柏くらいなもんだ。(柏のサポに対してのみだが)
774名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:42:55.14 ID:D1jqKSPt0
鹿島が凄いのは15冠だけど、準優勝も最多なことだよ。
常に大舞台に勝ち上がってくるチーム。
775名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:43:26.08 ID:qF88s2cw0
>>766
鹿の人かもしれんがまだ名門と言ってくれるのは嬉しいなぁ〜。
言ってくれてる内に復活戦といかん。

それこそ名古屋に名門の座は奪われそうでヒヤヒヤ。
ポテンシャルから言うといつ大正義になってもおかしくない。
776名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:44:29.82 ID:QG4u+JBq0
南米サッカー界でもレジェンド
Jリーグでもレジェンド
監督としてはそこそこだったけども、今後ともいい関係でいたいね
777名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:45:15.27 ID:g5hctAB10
>>767
オフトやラモス、来日した他の外国人は貢献してなくて
全部ジーコのおかげか
778名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:45:38.21 ID:IDDrRim90
>>774
でもアジアではベスト16止まりなんだよね
779名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:47:03.75 ID:f+PDYkTM0
昨日の試合見てて、こりゃすごい、まだイラクは可能性あると思った。
これまでのチームなら0-4くらいで負けそうだったが。相当のカケだ
ったんだろうが、スカウティンング加えて、十分試合になってた。
イラクにとっては大きな転機だったかもしれんなあ。得失差になったら意外に昨
日の0−1敗戦が効いてくるかも。
780名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:47:29.30 ID:h8GghQ9L0
また一段と醜悪になったな
銭ゲバハゲーコ
781名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:47:31.72 ID:0xHaNoxC0
>>50
ジェフはオシムの前にリトバルスキーがいるだろjk
782名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:47:46.63 ID:D1jqKSPt0
千葉、柏、浦和は名門じゃない
そんなのはアマチュア時代のものだろ
プロクラブになって弱いな
二部に落ちてるし
783名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:48:39.15 ID:OZWvLNAm0
監督として成長したジーコを日本で見てみたいな。
鹿島復帰は金銭面でありえないのかね。
784名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:49:06.22 ID:IDDrRim90
ACLでFCソウルに3−0とか恥ずかしすぎるだろwwww
785名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:50:19.29 ID:b68ma/qmO
>>779
OGがへたれてるから普通にイラク2位通過の可能性あるんだよな
頑張れイラク、ブラジルで会おう
786名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:50:50.68 ID:v6vrZ12s0
>761
優勝回数とかで名門かどうか分けるのが普通じゃないか?
鹿島、横浜、磐田、あたりは名門だろ。
で緑は古豪。
人気があるだけならただの人気チームだろ。
787名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:51:05.40 ID:v7oT1S2Z0
>>774
だよなー。
自称ビッグクラブの劣頭さんてほんと一発屋だよな。
鹿が世代交代真っ最中にがんばったのに2位にもなれそうにもない。
788名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:54:42.95 ID:vfjfhDCm0
>>743
これ女物でしょ?
789名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:55:28.28 ID:ZcuRvpr30
ド田舎贔屓し、大都市clubの露出増加、サッカー人気上昇を阻害
ペンペン草も生えない程代表を破壊
後任オシムによって大惨事は回避したが上記がなければ前回でベスト4いけてた事には誰も異論ないだろ
790名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 23:55:45.66 ID:RIlO15VRP
>>1
ボーダーの子がかわええ
791名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:02:18.28 ID:w53OBegWO
>>787
劣頭が気づいてないのは客が多い以外にこれといった柱がないこと
どんなサッカーやりたいんだか考える頭も劣ってる

広島なんかは監督変わってもブレてないよな
792名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:02:21.74 ID:MVzTGdpV0
豪州戦負けただけで全て否定されるのは
サッカー後進国丸出しでほんと恥ずかしい

793名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:05:00.31 ID:BFI+t+C1O
>>792
終盤の短時間にたてつづけの3失点という異常性と向き合ってないよな
794名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:10:59.93 ID:x2NwjjFv0
鹿島の資金力ってどれくらいなの?
795名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:11:20.18 ID:Xqa5T5QZ0
サッカー国は日常からサッカーが浸透してるから、4年に1回のカップ戦のW杯だけで選手や監督評価しません。
ナショナリズムとFIFAの奴隷のサッカー後進国はW杯を神格化し過ぎだわ。
796名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:20:53.32 ID:smIhTw7a0
ぶっちゃけ師匠がドイツ大会に出ていれば
クロアチア戦で1点
ブラジル戦でハットトリックしてたはず
797名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:25:32.57 ID:ySd8ch0H0
住金でプレーしてくれたことが
どんなにすごいことだったか
ゆとり世代にはわからないだろう
798名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:29:45.99 ID:52n0aY8f0
>>796
オーストラリア戦は途中出場したらめちゃくちゃ役に立ったと思うわ
799名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:34:58.89 ID:DFhlA6vN0
>>794
イザという時は逆張りも厭わないが、
基本、資金力合戦になったら勝てない、ぐらい。
関係してるかは知らないが新人起用も積極的な方だしね。
ホント、手腕と哲学を一度じっくり聞きたいわ。
800名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:38:57.11 ID:6oJdv+I80
ジーコジオン
801名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:39:01.28 ID:ubwP9qNv0
>>791
創世記〜10年間は弱小。お荷物。チームスタイルどころじゃない。
犬飼ACL制覇時代→外人傭兵が凄い。阿部・釣男・鈴木・坪など全盛期。
鹿3連覇時代→何を血迷ったのか釣男手放す。阿部・長谷部に逃げられる。ポンテも解雇。
迷走時代→ユース出身選手でチームを作って行く(キリ)→原口事件が起こる。

有望新人選手獲得競争に名乗りを上げて練習参加させてはクラブの雰囲気の悪さから断られる。鹿より金の提示がいいのに逃げられる糞クラブ。

腐った組織に染まったユースか傭兵のような使い捨て扱いの外様しかないない。

有望新人に嫌われてるからチームの伝統や骨格なんてできやしない。腐った伝統だけ染み付いていくばかり。

鹿島みたいにコンスタントに優勝・準優勝に絡むなんて無理無理。
802名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:40:23.92 ID:6oJdv+I80
>>757
同じ学年に小野や本山や小笠原や中田浩二がいたから
803名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:43:08.74 ID:bYnq37TY0
これは嫉妬にまみれた酷い妄想だわ
804名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:45:01.21 ID:D8V3+qbTO
住金になんで入団したのか。
住金がオファーしたのか
805名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:45:41.34 ID:6oJdv+I80
>>797
バスケで言えば、マイケル・ジョーダンがJBLでプレイするようなもんだな
806名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:48:33.48 ID:HbcsOAcx0
アシュケー
807名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:48:06.28 ID:bsRKqbQo0
>>791
レッズのコアサポは、弱いままJ2落ちしてもサポ離れしなかったから
そこだけは凄いと思う。ACLニワカサポはアレだが。

ただ、柵の多いマリノスと違うのに、生え抜きとレジェンドが居ないよね。
功労者も、あらかた追放しちゃったし。

坪井や田中達也を残すくらいなら、小野本人が清水に行きたかったとは云え、
頑張って残す気概くらい見せてやれよって、他サポでも思う。

そういう意味では、レッズは居心地の悪そうなクラブではある。
808名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:48:55.51 ID:Ta5c9WpiO
>>797
バブルだったんだね
お金の力は凄いよ
809名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:51:35.10 ID:DFhlA6vN0
>>808
崩壊後にも現役ブラジル代表獲得してなかった?
810名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 00:55:38.31 ID:A9i7P0B+P
ほ〜
811名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:01:03.25 ID:6oJdv+I80
>>564
>まず浦和が仲いいクラブってあるか??

意外かもしらんがガンバ
サポは吹田の気違いどもにさんざんな目に遭わされているが、フロント同士はね
06年、ACLに出場したガンバに、浦和のスタッフは同行させてもらっていた
その甲斐あってか翌年、初出場で優勝
あとACL決勝の前には、対戦相手のスカウティングレポートをその年のACLで対戦した川崎からもらう

翌08年ACLでは、鹿島の対戦相手のスカウティングレポート提供を浦和が申し出たが
鹿島が拒否
で、途中敗退したあげく岩政は例のイングランド発言、コオロギは「浦和でも優勝できたのに・・・」
812名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:02:38.11 ID:ubwP9qNv0
ジーコは誠実だよ。寛容だし、器が大きい。
その人柄と信念が鹿のクラブの伝統にもなってる。
横M・緑・浦和・古河JRとか悪しきJSLの慣習がトップまで染み付いてる。
あくまで親会社の社員扱い。人に対する誠実さがないわ。新人のクビ切りに始まり功労者のクビ切りとかな。
松田みたいな悲劇は鹿ではありえん。
813名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:05:10.27 ID:vcRR/Djn0
ちょっとジーコ、大迫のシュートみてやってよ
頼むよ
814名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:06:11.82 ID:6oJdv+I80
>>807
むしろ強かった頃はスタメンの過半数が生え抜き

それに、なんで啓太や達也より小野のほうが価値が高いみたいな事になってるんだ?
そりゃ実績では小野だが、あいつは出戻り
それに、浦和から清水に移籍したわけじゃねえぞ

あと、レジェンドは山田暢久だな
駒場の命名権をクラブが持ってるんだから「山田暢久スタジアム(通称タリスタ)」にしてもいいくらい
815名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:16:50.35 ID:krigtBXaO
>>812
秋田…
816名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:17:36.01 ID:odBm+pzQ0
>>792
豪州戦に限らず、ジーコジャパンはやっぱりチームとしてダメだったろ
ジーコの鹿島を通してのJへの貢献と、
日本代表監督しての手腕の評価は別ものだわ

まあジーコじゃなくて、もっと別の何かが悪かったのかも知れないけどな
あの時代の黄金世代マンセー前提報道は異常だった
817名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:18:26.86 ID:zA60bC0T0
こんな老害よりワシントンやエメの方がはるかに選手として上の結果出したからな
818名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:19:18.15 ID:w+7CCj1S0
ジーコ来訪にブラジルの選手らが相当緊張していたとか
819名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:22:53.50 ID:1/6HEn/D0
ジーコジャパン暗黒時期は末期の自民党政権に対するマスコミのそれと似ている
日本のお家芸
820名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:23:02.07 ID:ubwP9qNv0
>>815
秋田は納得して出したと思ったけど?
たしか強化部長と泣き合いながら別れたとかなんとか
821名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:24:36.15 ID:2jvrIjJb0
ええなぁ、サインもらいに行きたかった。
822名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:26:01.77 ID:bYnq37TY0
むしろ親会社の社員扱いしてたら簡単にクビにしないだろ
823名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:29:44.31 ID:ubwP9qNv0
親会社の派遣社員だな
824名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:32:10.44 ID:w+7CCj1S0
まぁ秋田は結局鹿島で引退試合したし今も鹿フロントとは良好な関係なんだっけ
最終的に色々もめたアルシンドとも切れてないしあんな出て行き方したタコも受け入れてるし
フロント甘いというかなんというか

鹿フロントと絶縁関係にある元選手とかっているのだろうか
825名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:38:21.41 ID:1/6HEn/D0
野沢とか
826名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:43:31.74 ID:nykIm1wI0
>>811
戦い方一つでACLはそんなに難しいタイトルじゃないって事を教えてくれたのが
磐田(99優勝 00決勝 01決勝)浦和(07優勝 08ベスト4)G大阪(08優勝)川崎(07ベスト4)名古屋(09ベスト4)なんだよね

Jリーグが世界の全てだと勘違いしてる鹿島が自分勝手なサッカーをするとああいう目に遭う
3連覇もした鹿島さんがACLじゃ全く手も足も出ない、こりゃあウチじゃ優勝なんて出来ないって他クラブにすら悪い空気を与えてしまったんだよね
最近のJのACL出場チームは優勝できる実力があるのに、まことに可哀想だ

827名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:43:40.79 ID:bsRKqbQo0
>>814
鹿島の小笠原、中田浩二が出戻り(それも結構揉めた)だけど、
今は普通に馴染んでるし、たぶん鹿島でキャリアが終わる。

小野は出戻りだろうが、最初に草鞋を脱いだのは浦和だろ。
しかもJ2に落ちても浦和に残ってJ1に昇格させたし、
普通のクラブなら、普通にレジェンド扱いしても良い。

良い時代よりも、悪い時代を支えた選手を大事にしないのはダメだろ。
828名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:48:32.37 ID:PK/IVKA00
ジーコが住金入団した時、普通の日本人が知ってるサッカー選手は
ペレ、ジーコ、マラドーナ、ベッケンバウワーのみ 
829名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:48:48.82 ID:QxxmV/+d0
>>827
中田浩二は鹿島に必要とされなくなったら引退するみたいなこと言ってた気がする。
いまだに寮に住んで若手と密に接したり、ちゃんと恩返ししてるよ。
イノハみたいなのとは違う。
830名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:53:04.57 ID:1GJltfPIi
>>824
イノハヤバくない?
831名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:55:22.86 ID:Jlx4MjT8O
ジーコも進化してはいるんだろうけど一度Jでみてみないとわからんな。
おそらく守備の細かい指導まではできないだろうからだめかな。
832名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:57:00.66 ID:bsRKqbQo0
内田も帰国したら、鹿島のクラブハウスに寄ってたりするんだよな。
何か半野良猫の定宿みたいになってる。稲本みたいに関係ないのも出入りできるし。

野沢や田代は平気だろうけど、伊野波はアウトか。
833名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:59:07.98 ID:xU8lGp730
>>828
ミューラー、ルンメニゲ(兄)、ヨハン・クライフも追加汁!
834名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 01:59:10.07 ID:4jdC1gc90
試合の前も、観客から声をかけられて、手を振って応えてたなw
835名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:00:43.80 ID:oNrLaSo1O
伊野波は鹿島に限らず出て行く時は何か禍根を残すヤツだからな。
836名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:01:57.00 ID:QxxmV/+d0
>>832
嫁入り前の実家のようなものだから、いつでも帰ってこい、
って鈴木隆行に声かけてたよ、鹿島の偉い人。
野沢もアウトじゃね?
そっこーで8番埋めてたしw
837名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:03:51.51 ID:bsRKqbQo0
>>831
対イラン戦を見るに、日本代表のストロングポイントを足でしっかり潰しに掛かってたし、
DFは取り敢えず引き籠もるポジションも採ってたから、かなり進化してるとは思う。

中盤潰してボールの出所を押さえれば、後は引き籠れば
日本のFWなら何とかなるだろって、シンプルだけど、その通りだし。
838名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:07:39.59 ID:bsRKqbQo0
>>836
じゃあ・・・後は柳沢くらいか。

師匠は、もう一つの地元の水戸で頑張ってるし、
どういう訳か柳沢も被災地。
839名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:10:20.40 ID:w+7CCj1S0
>>825
小笠原が野沢について「そんな人知らない」って言ってたがあれ本気なのか冗談なのか分からん

今まで移籍した選手に対しては「負けられない」「潰します。全力で行く」
と言ったことはあっても「知らない」って答えたことないからびっくりした

小笠原はたまに笑えない冗談言うのやめてほしい
少しは本音も混じってるのだろうか
840名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:13:47.73 ID:QxxmV/+d0
>>839
小笠原は被災地出身だし、野沢の移籍理由は多少ひっかかるところあっても不思議じゃないな。
単身赴任って方法もあったろうに。
841名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:14:09.71 ID:eufsVP130
>>2
なんでジーコが古巣の鹿島クラブハウスに行ったくらいで
お前に死ねと言われなきゃならないのだ!
842名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:17:51.41 ID:/go6N1Pp0
>>828
プラティニ知らんかったのか?
トヨタカップにも来たのに
843名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:18:49.62 ID:oL2HJ01P0
へーそうなんだ
844名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:22:47.21 ID:P1crE98x0
シャルケ内田スレでウディネサポの人が勧誘してたのは、鹿島とジーコ繋がりか
内田自身がセリエに興味なさそうなのは残念だ

>>837
突っ込んでいいのか分からんが、対イラクだよな…?
845名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:26:54.41 ID:bsRKqbQo0
>>844
あれ。イラクだな。何でだろう。

ありがとう。
846名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:32:25.78 ID:19YB/v7L0
鹿島というチームは好きだが
チャリティマッチの時に接したコアサポが嫌過ぎた
どのチームにも変なのはいるからどうでもいい事ではあるが
847名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:35:18.48 ID:w+7CCj1S0
>>846
イソを好きな奴なんて鹿サポにもいないから安心してください
848名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:35:54.91 ID:XT3inMsD0
こういう関係はいいね
現役時代にいい思い出があるから戻ってくる
カレカやドゥンガあたりもJリーグに戻ってきてもいいぞ
849名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:47:30.46 ID:wJFYgj1L0
かん高い声で「スィ〜」って言ってた印象しかない
850名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:55:40.60 ID:HIy8Ra9v0
ドイツWC終わったら何もしないでどっか行っちゃったから今まで日本にしてくれた事ありがとうって言えないままだったけどちょっとよかったこういう交流があるって聞いて
早くイラクでホームの試合が出来るようになればいいな。どっかのせいで20年は実現しそうにないけど
851名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:58:21.45 ID:xmGnEWkX0
絆だな。
去年の夏の震災復興チャリティーの時にも帰ってきてくれてた。
いつかアントラーズに戻って来て欲しいなあ。
852名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 02:59:59.10 ID:yBr6igWD0
2006のせいで糞ミソに言われてるからかわいそうだよな
今でもあのチームは史上最強だわ


鹿島が鹿島るとむかつくが、なでしこが鹿島ったらもっとやれwwwwwって思った時、
鹿サポの気持ちがちょっとわかったw
853名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:02:55.71 ID:5kd/Wg+mO
20年前の住金時代に朝の上野毛駅で見かけたが誰も気付いてなかったよ
有名になれて良かったなアシュケ〜
854名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:03:51.35 ID:gWQ0p5x60
人格だけは最高クラス
855名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:13:24.96 ID:x+OO7Q3w0
懐かしいついでに

肉倉
856名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:20:36.85 ID:HSJ2Ckfx0
クラマーとジーコは日本サッカー界の二大恩人。
また監督としてJに戻ってきて欲しい。
857名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:22:59.28 ID:HSJ2Ckfx0
>>846
あれは最低だったな。
いつも最悪だと思っていた瓦斯サポが神様に見えるレベル。
858名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:34:56.52 ID:k05m76cW0
SPIT ON ZICO
ジーコに唾を吐く
859名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:36:14.75 ID:YORcihEB0
中田ってバーゼルとの契約残ってるのに鹿島復帰したいとか言ってたよな。
柳もイタリアから連れ戻したし留学みたいな感じじゃん
860名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 03:41:41.44 ID:skTW5sEx0
>>828
ああ、まさに俺がそうだった
サッカーなんかまったく興味なかったからな
ペレやベッケンバウワーはなんかのCMに出てたから知ってただけ
あとはせいぜい釜本
861名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:09:29.63 ID:+X9qDtWm0
>>703
やっぱジーコはスゴいよ。偉人だ。

06年ごろはすごかったね。
叩き一色だった。

こんな偉人を、おれはけなすことなんてできない。
862名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:14:17.27 ID:99Ea3Mak0
>>861
鹿島サポは批判できないな
863名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:28:13.36 ID:hX5/wt5dO
遠藤と和解したみたいだな 遠藤のジーコに対する言動が急に変わった。
864名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:29:51.99 ID:QxxmV/+d0
>>863
和解っつーか、遠藤が一方的にねちねち恨んでただけだw
865名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:32:58.95 ID:5/U3Vt9AO
これが鹿島のチーム表してると思う。
チーム方針がジーコ時代から一貫して変わらないから安定してる。
ジーコからのブラジル人脈大事にしてるからOBの愛着も凄い。

地元のチームに頭の先から爪の先まで見習わせたい。
866名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:38:25.31 ID:bsRKqbQo0
ジーコは鹿島ファミリーのヴィトー・コルレオーネみたいなもんだからな。
867名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:50:33.92 ID:99Ea3Mak0
>>865
日本に来たついでだろ。日本代表の時も試合終わったら
すぐプライベートって割り切ってた人だからな。視察<<
プライベート
868名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 04:52:47.85 ID:QxxmV/+d0
>>867
ついでにちょっと、で行ける場所じゃないけどなw
半日は費やしてるだろ。情の厚い人だ。
869名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:10:07.56 ID:XLpC5k5i0
>>50
は?ジョルジーニョ、サンパイオ忘れてるとか……
870名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:13:37.27 ID:dfnlycbV0
>>868
いっておくが東京から鹿島は高速使えば近い、
上りは辰己あたりで渋滞巻き込まれる事もあるが
下りだと渋滞はまずないので、80分あればいける。
ついでに鹿島から成田も30分でいける。
871名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:14:17.38 ID:DaPDqlRc0
ジーコって野球だと誰クラス?
高橋義彦クラス?
王クラス?
872名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:16:42.37 ID:99Ea3Mak0
>>868
行く理由があったんじゃね。日本代表の情報をもらった
お礼とか。神様のためなら喜んでやってそうだし。
873名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:16:47.84 ID:ioE25Yhe0
おまえら何で急にジーコ叩き出したんだっけ
874名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:18:54.69 ID:BFI+t+C1O
>>870
片道80分って往復で3時間コースだぞ?
875名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:19:37.64 ID:zUm4QbRv0
野球をヨーロッパ人に定着させるぐらい難しかったろうな。
876名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:21:11.63 ID:XLpC5k5i0
>>871
ベーブ・ルースだって言ってんだろバカヤロー!

>>873
基本的に選手交代とかも下手だったんだよね
でも結果を出し続けてて叩くに叩けなかった
そんで最後の最後で捨て台詞残して去っていった時点で総叩きだよ

腐ったみかんどうのこうの言ってたけど、それを選んで更生する気も0で使い続けたのはジーコ本人なのにな
877名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:22:33.68 ID:EtNIuQBcO
住金時代はシャワーのないグランド、土のグランドで試合やった事もあったらしいね
よく我慢してやれたと思う
878名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:24:49.83 ID:HHHXoSNKO
ジーコ大好き
879名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:27:12.90 ID:4SmB916O0
>>876
ゲーリックだべ
880名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:40:35.62 ID:bsRKqbQo0
>>875
日本にサッカーが入って来たのは、野球、ラグビーなどとほぼ同時期で、
日本にずっと残っていたから、定着自体の難易度は低いよ。

サッカーは五輪には参加してたし、
単に日本にプロリーグが無かっただけだし。

サッカーでプロアマ全員参加の天皇杯を戴けるのも、
JFAが前身からずっと継続してるからだしね。
881名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:53:17.28 ID:ckKB0P0q0
>>864
ねちねちしてなかったら茸と同部屋なんてできません。
代表やレギュラーといったのは政治力と悟った頃から彼の躍進は始まってる。
おかげでガンバも代表も遠藤様に合わないものはいらないチームに・・・雑魚専メンタリティー&新人がなじめず硬直化まっしぐら。
882名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 05:58:36.14 ID:M3D93T5wO
>>874
近いじゃね
お前の感覚だとすごーく遠いの?
883名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:03:47.32 ID:GYHdDgTp0
ジーコが監督しては微妙でも人柄は素晴らしいからなぁ
884名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:09:21.62 ID:Rb0lAJVi0
あのデブった珍音サポたちだけは要らんわ
チームバス止めて本山を恫喝するし
885名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:19:54.85 ID:Rb0lAJVi0
鹿島以外は余りOBと良い関係が続いてないな
ブッフバルトぐらい?彼もなんか揉めたんだっけ
886名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:29:07.12 ID:pF/jCCfz0
鹿島は選手やスタッフが
チームを離れてからも
気にかけてて
面倒見が物凄く良いのも
ジーコの教えかな
素晴らしい
887名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:31:06.49 ID:YNKdmlPh0
888名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:42:08.84 ID:ckKB0P0q0
>>887
浦和には絶対出せないファミリー感だな。
クラブの存在自体が明るいな。ジーコは偉大だわ。
889名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:43:21.47 ID:olXewwtp0
日本にはもう来にくかったんだろうけど
もう時が経ったし、解禁なんだろな
ジーコは酷い監督だったけど
日本にしてくれた事はそれ以上だったし。
890名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:44:50.18 ID:rC0/sEi30
>>887
アイホンだと見えないな
891名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:55:04.19 ID:bYnq37TY0
ファミリー感(笑)って何?
慣れ合いの空気?
892名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 06:56:19.27 ID:hNEPIDCz0
駅から徒歩の時間いれると、通勤90分圏ってかなり狭いだろうよ。

高幡不動だけど通勤100分かかるよ・・・
京王通勤時遅すぎwww
893名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:15:36.43 ID:CD3V86MDO
>>760
今までずっと勘違いしてたわ。山田違いだったんかw
894名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:19:18.29 ID:/W4cOTdu0
伊野波と野沢はもう茨城に足踏みいれられないだろ。
田代はまだ同情の余地があるから同等には扱えない。
895名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:24:24.34 ID:M3D93T5wO
>>888
窓(笑)なにやってんだこんなとこで
896名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:26:20.72 ID:v48UjbRR0
>>863
チャンスを与えられらなかった、って文句言ってたけど、
40試合くらい起用されたにもかかわらず次に使いたいと思うようなパフォーマンスを見せたことはなかったからなあ
897名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:28:50.23 ID:t9ImgTXJ0
【サッカー】ジーコが蜘蛛の巣鹿島の古クラブハウスを訪問

にみえた
898名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:30:47.75 ID:j9HmdOS3O
小笠原「野沢って誰?」
899名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:37:57.64 ID:N1l2m9Xa0
>>883
ジーコはチーム作りは酷かったけど、試合中の采配は
良かったよ
オシムやザックと逆のタイプ
900名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 07:53:37.61 ID:5kd/Wg+mO
アシュケ〜ミキアモ〜ジョカト〜レ〜インポルタ〜ンテ
901名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:00:18.84 ID:h8Yia62FO
茨城の風土にジーコは合ってたんだよ。俺は茨城人だから判る
902名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:00:37.49 ID:q6kSBA020
この人のおかげでだよなぁ この人いなかったら鹿島なんか今頃J2だな
903名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:05:09.17 ID:hhC+7rCMO
>>902
少なくとも外人はハズレ無しだしな
904名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:07:13.09 ID:hhC+7rCMO
>>885
鯱はピクシーで優勝だし
セレッソもジルマールのツテでクルピget
905名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:10:07.64 ID:gyk8fLFu0
>>94
髪型すげーわ
客の服装も
906名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:11:27.44 ID:a8aFL7+50
>>35
1年上位にいないだけで大袈裟過ぎだろ
907名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:15:09.39 ID:Sfe/9ZuT0
禿カッパ忘れちゃタメよ
908名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:15:39.76 ID:BIlMnQ2V0
>>906
逆にいうとそんだけ毎年強いと思われてたってことだろうな
909名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:15:44.63 ID:gyk8fLFu0
>>384
アレックスとかなんとか
910名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 08:20:36.02 ID:4SmB916O0
ジーコが本気だしたら鹿島にロナウジーニョ来ちゃうよ
911名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:13:40.19 ID:x2NwjjFv0
ビスマルクのヴェルディから鹿島の移籍理由ってなんだったの?
912名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:16:58.77 ID:jNhLSVVF0
日本代表監督就任さえなければ、非の打ちどころのない人だった
913名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:19:01.09 ID:t4AsPVM90
ジーココールが届いてなかったらしいなあ
914名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:20:07.48 ID:99Ea3Mak0
>>906
地味だろ。チームの顔って小笠原?コオロキ?大迫?
915名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:21:33.36 ID:yO9ulbDY0
>>911
本田主将と対戦しなくてすむようになるから
916名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:24:52.79 ID:Gc+ox8k10
前に鹿島であったよ
普通に握手してくれた
その手にラップ巻いて過ごしてたことあるよ

確かワールドカップの前年に
アントラーズと鹿島ブラジル選手で試合したとき
917名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:29:57.23 ID:Rb0lAJVi0
高松は可哀想だった
8試合連続ゴールだっけ
918名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:30:41.11 ID:Rb0lAJVi0
藤田も一回も呼ばれなかった
好き嫌いや贔屓や差別が激しい
919名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:30:54.76 ID:axLUYJ2i0
>911
ヴェルディがビスマルクを切った
ビスは帰国

それを知ったジーコは速攻でビスに声をかけた
ビスもそれにこたえて鹿島入り

緑と鹿のどちらに見る目があったかは言うまでもない

余談だが翌春のゼロックススーパーカップ(だったと思う)のパンフレットには
「昨年までのコブラとマングースが同じ(鹿の)ユニフォームを着る」
とまで書かれた
920名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:35:19.95 ID:DaPDqlRc0
かたや壮行試合で監督業放棄して逃亡
辞任届けを出しては引っ込め
選手指導の戦術転換・茸削除で結果ベスト16
帰国後、突然名将と騒がれ踏ん反り返った岡田

監督業とは辛いもんだ
921名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:35:35.84 ID:25Hdocgr0
ジョルジーニョ監督 「Jリーグの審判むかつく〜」
ジーコ 「だろだろ! 俺なんかボールに唾はいちゃったくれ〜よ」
ジョルジーニョ監督 「さすがジーコ師匠しびれる〜。で、その後どうなったんすか?」
ジーコ 「ん、まあそうだな、なんだな・・・」
922名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:42:35.41 ID:X6moy1Kh0
>>899
は?
オージー戦の小野投入とか過去最悪の采配だったわ。
923名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:44:07.52 ID:tV3PLQRO0
ジーコいい人だけど
今回の立場はもっとヒールに徹したほうが
より盛り上がったと思うんだけどな
普通に親日感満載で来たからあまりヒートしなかったね
でも日本戦の前に辞めなくてよかった
924名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:49:21.92 ID:BFI+t+C1O
>>922
あれは投入された意図を理解できなかった小野もおかしいだろ
925名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:49:23.29 ID:99Ea3Mak0
>>923
日の丸ビリビリに破るとか?ザックに唾かけるとか?
926名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:50:39.78 ID:ckKB0P0q0
>>923
日本戦の前に辞めなくて良かったの「でも」という逆接をいきなり使ったり日本語に不自由してるな。お前。
ファッション雑誌しか読んでないスイーツ脳か。
ファッション誌以外読んだ方がいいぞ?
927名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 09:55:42.18 ID:5S7UWJnj0
なんか世界的に有名らしいおっさんが鹿島アントラーズに入団して、しかも凄く上手くて、ボールに唾吐いて、その後引退したってイメージ
928名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:02:23.56 ID:O+jmK5r00
>>488
っていうか、そういう「満員に見えればいい」って発想、恥ずかしくないの?
朝鮮人みたいだぞ。
929名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:07:40.41 ID:WkjUfg1F0
>>894
いずれもニコニコと出迎えるのが、鹿のフロントクオリティw
ナカタコの時だって甘かった。
田代は出場機会が欲しかっただろうししょうがない。
930名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:13:04.21 ID:tV3PLQRO0
>>926
何が気に入らないのかな?
感じたことを書いただけなんだけど…
異論があるならハッキリと言ってくださいな
どこに噛みついているのか分からないのはこっちも困る
931名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:14:01.78 ID:WkjUfg1F0
>>827
>良い時代よりも、悪い時代を支えた選手を大事にしないのはダメだろ
いいこと言うな
932名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:20:49.30 ID:FUomtVwq0
当時の鹿島の熱意とそれに応えたジーコ。
ジーコのお陰で今の日本サッカーがあると思うと
しみじみと感動を覚えるよ。
933名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:23:50.78 ID:99Ea3Mak0
>>932
イラクを応援してた?
934名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:24:26.43 ID:S31Xe6fy0
>>94
ジーコを帰化させて代表監督兼選手にしておけば、
最後の20分にジーコが出るだけで1〜2ゴールは取れただろうな。
ドイツ五輪はベスト4まで行けた
935934:2012/09/13(木) 10:25:27.90 ID:S31Xe6fy0
×ドイツ五輪 ○ドイツW杯
936名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:27:55.48 ID:OI9070FEO
こーじもやるな
937名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:33:46.83 ID:vovn455yO
松木「ヅィーコ」
938名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 10:53:21.08 ID:EcyOFl/S0
そういやアルシンドは元気なのか
939名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:00:30.40 ID:Rb0lAJVi0
敷居をまたぐ
940名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:23:52.08 ID:GyoOK/7S0
>>2
ジーコまで創価認定なの?なんかに出てたの?
941名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:36:51.86 ID:FB8qv3pX0
ジーコが居なかったらJの技術は発展が遅かったし、レオナルドもアルシンドもブラジルの監督だってきてくれたかわからない。

マジでジーコは日本サッカーの恩人。
942名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:50:07.95 ID:Rb0lAJVi0
               |
    (・L・).        |
   ◎(^ω^)ヽ     .|
   (3⊂∩∩ノ      .|
    | |   |       |   (^ω^;)  \WWWWWWWW/
    | ∪∪|        |   ( ̄\ ヽ  < 銃なんか捨てて  >
    |  ||  |.        |  / 7ヽ   /   < かかってこいよ! >
    (__)(__)       |  / ./  `ーi   < ベベット!!    >
               |  し'    ⌒i  /MMMMMMMMM\
               |/  / ̄|  |
               (__)   (___)
                  鹿島フロント

943名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:53:02.46 ID:tq7EgnA9O
Jヴィレッジとかも探訪してみろ
944名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 11:55:58.83 ID:J3ZOVM9m0
ヒトリデデキタ
945名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:00:44.87 ID:X6moy1Kh0
>>924
指示しないジーコが悪い、小野は自分の投入が追加点取りに行くと
判断して責めあがった、他の選手もそう認識した選手としてない選手で
バラバラ、ジーコ自身も追加点を取りに行ったと退任会見で説明、
本当に馬鹿でチーム作りも出来ない監督だった
946名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:01:05.94 ID:K8wxRw4Z0
ジーコは、間違いなく日本サッカー界最大の功労者の1人。
947名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:03:09.24 ID:nnbHEeF90
何度お礼を言っても言い切れない
948名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:10:39.06 ID:Rb0lAJVi0
鹿サポ以外は余り支持してないだろうな
俺は鹿サポだから感謝しても仕切れないが
一度会うチャンスがあったが逃してしまった
クラブハウスで金使いまくったら
スタッフが驚いてジーコ呼びに行って
俺を暫く捜してくれたらしい
俺は買い物の後、奥側にあるピッチでやってた
練習見に行ってて会えなかった
後でジーコが探してたと聴いた
949名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:11:44.05 ID:Rb0lAJVi0
でもその後関係者と知り合って
満男と個人的に会わしてくれた
950名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:13:09.56 ID:jkVrEInCO
>>943
福島になら前にすでに行った
951名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:14:14.94 ID:w9urr/mV0
ジーコといえばレイク
952名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:49:14.32 ID:GlZFERGi0
ドイツW杯の戦犯は直前にケガしてたのに隠してた高原
953名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 12:57:23.14 ID:pvXvKihM0
ジーコは唾吐き事件がなければなあ
なんであんな事したんだろ
954名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:19:04.02 ID:YuyMCk3/0
ジーコと住友時代に一緒にプレーした俺が通りますよ〜
ジーコとよくドリブル勝負して俺の方が勝ち越してた
955名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:24:09.45 ID:QxxmV/+d0
>>953
あの試合を全部見たら納得するよw
956名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:24:27.35 ID:pY558aNA0
そもそも高原は呼ばれるような成績じゃなかった
957名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:28:43.40 ID:MUGerMwZ0
>>253
Jリーグは鹿島(住友グループ)とか浦和(三菱グループ)とか名古屋(トヨタ)とか
大企業が親会社のチームが強い。大都市とか小都市とか関係ない。
ある意味不健全な発展と言える。
958名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:36:22.63 ID:QxxmV/+d0
>>957
グループなわけないだろwあほかw
959名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:40:07.08 ID:D5VysaRc0
>>673
その対戦相手がリネカーだったというのが何とも対照的
960名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:42:05.40 ID:rB/AH+Bk0
選手時代のジーコと握手したとき、他の選手と違って一人えらい不機嫌だった
オーラありつつ顔つきがブチキレてて、なんとか握手できたのは子供だった自分だけだったと思う
陽気なサントスなんかと正反対。
後になってアマチュア相手に辛勝した直後だったことを知った
プレイングマネージャーみたいな感じだったんだろうな
961名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:44:30.32 ID:YuyMCk3/0
>>960
覚えてるわその試合!
お前まさかあの時の子供か?
962名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:44:48.91 ID:ELgwmP5aO
>>957
釣り針でかすぎんぞw
963名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:47:22.09 ID:nCXfa9taO
ブラジル戦での玉田のゴール先制は、ジーコへのプレゼントだと書いていた記事もあったな…
964名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 13:49:15.35 ID:FS12BFV90
こういうのがあるからジーコはなんだかんだで好きだわ
965名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 14:01:16.84 ID:BFI+t+C1O
>>945
鹿島でやってたブラジルとイタリアをミックスしたシステムと 
当時の小野のプレーを見てたら、中盤の底とCBの前のあたりで奪って 
供給する役割くらい思いつくだろうが
なぜピッチ内の連中の判断が前に出したのかわからん
疲れた思考が追加点が欲しい→前に行けだったんだろうし
そこがあとからジーコが指摘した(思考力を維持するための)フィジカルってことだと
解釈してる
966名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 14:07:25.76 ID:g33qcbMx0
>>961
ジーコ乙
967名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 14:15:19.23 ID:rB/AH+Bk0
>>961
あれきっかけでサッカーやるようになりました
もし関係者なら、あのとき警備かいくぐってスイマセン
968名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 14:42:41.89 ID:GxcUK+Zs0
>>887
ソガハタ顎出すぎだろ・・・
969名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 15:03:54.66 ID:YuyMCk3/0
>>967
小僧!サッカーは好きか??
970名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 16:57:45.81 ID:pvXvKihM0
凄いのはJリーグできた後じゃなくて前に来てるとこだよな
971名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 17:11:37.21 ID:skTW5sEx0
WC3度出場のスーパースターで母国では大臣まで務めた人間が
サッカー後進国のアマチュア2部に来てギャップに苦しみながらプロ化を目指すって
映画や小説の世界にしか存在しないようなありえないネタだろ
972名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 18:34:27.66 ID:axLUYJ2i0
しかも同じその同じ人物は二十数年後の今、
戦火で疲弊したイラクで代表監督をつとめ、
ホームでの試合開催すらできないという悪条件化で
W杯本戦出場を目指して戦っている…と。

どこまでもチャレンジャーなんだよな。
973名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 18:35:10.42 ID:iSPaMoBH0
>>920
よう、チョンコよww
悔しいのぅwww
岡田Jは南アで9位だからな〜〜〜〜〜w
974名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 18:54:15.14 ID:6oJdv+I80
>>827
大げさ過ぎだバカ
お前ただの伸二ヲタだろ
ていうか浦和の選手小野くらいしか知らないんだろw

>J2に落ちても浦和に残ってJ1に昇格させたし、
>良い時代よりも、悪い時代を支えた選手を大事にしないのはダメだろ。
だから小野では山田暢久にはるかに及ばんよ
タリーのキャリアは、浦和のクラブ史そのものだ
975名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 18:57:30.57 ID:D3rymSaT0
ジーコが札幌の監督やってくれればなぁ
976名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:00:02.57 ID:99Ea3Mak0
>>972
つか他のオファーがなかっただけじゃね?
977名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:13:24.72 ID:axLUYJ2i0
>>976
トルコのフェネルバフチェ(以前ジーコが率いてCLベスト8まで行った)から
監督再任のオファーがあったが、イラクとの契約が優先だからと断っている
978名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:15:57.92 ID:3VtzLhFP0
80年代前半の最大のスーパースターだからな。
後半はマラドーナ。
ジーコは涼しげなイケメンだったしねえ。
979名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:32:04.20 ID:x2NwjjFv0
ジュニーニョ終始緊張していたって本当?
980名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 19:55:52.53 ID:Rb0lAJVi0
俺も鹿サポだが、ねちょい擁護はいつもキモい
981名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 20:08:10.96 ID:xmGnEWkX0
982名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 22:28:05.57 ID:4bQlpt7w0
ぶっちゃけ代表にいた頃のジーコは恐ろしくイケメン。
983名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 22:39:51.30 ID:Mj8rpIyB0
FOOTかなんかでジーコ特集やったとき鹿島のキャリアが無視されたのは悲しかった。
極東の小さな町クラブだし仕方ないとは思うけど。
984名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 23:38:44.77 ID:kF8cBWvV0
おーおーブサチョンとブサチョンに魂売った本田(ヲタ)のジーコ中傷がすげえな

ジーコに八百長とラフプレーと程度の低さを批判され
練習試合を再三断られた(←日本代表監督時代)からって
逆恨みすんな
985名無しさん@恐縮です:2012/09/13(木) 23:43:03.63 ID:efy8Ye9nO
ジーコはついでに吉原にも寄ってったっぽい
986名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 01:53:24.89 ID:UU/yHUPM0
吉原宏太ってまだ水戸にいるの?
987名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 03:27:29.21 ID:fNfODSlg0
>>986
いるよ
988名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 03:30:03.53 ID:/HAv3oE20
>>986
いらないよ
989名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 05:26:21.48 ID:4VKhALjh0
何かこのスレにも湧いてるけど鹿島に嫉妬してるやつらって多いんだな
鹿島に興味ない他サポだからヨソがどうなろうと関心ないんだが無闇に叩いてる馬鹿とか見苦しいだけだわ
990名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 05:36:17.44 ID:3qucoJAQP
いいえ
991名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 05:46:08.91 ID:39YAri/U0
自分で相手が嫉妬してるって言うのはちょっと恥ずかしいよね
992名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 06:51:09.58 ID:p52Knae80
そうかそうか
993名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 07:21:15.46 ID:hvuJOv+G0
>>50に対するレス

111 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/09/12(水) 15:27:30.36 ID:VGAXXKWY0 [4/38]
>>50
浦和のギドはダメかね?

254 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/12(水) 16:29:32.93 ID:CVeBgNzE0
>>50
セレッソのジルマール
サポは足向けて寝られない

693 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/12(水) 22:18:12.28 ID:uYM4adE10
>>50
アルシンドを忘れてるぞ

781 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/09/12(水) 23:47:31.72 ID:0xHaNoxC0
>>50
ジェフはオシムの前にリトバルスキーがいるだろjk

869 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/13(木) 05:10:07.56 ID:XLpC5k5i0 [1/2]
>>50
は?ジョルジーニョ、サンパイオ忘れてるとか……



一人くらい突っ込んであげてもいいじゃん・・・。
994名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 12:01:45.91 ID:l5IlxNvd0
>>993
ファジアーノ自体の知名度が低いんだろう・・・
995名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:29:48.36 ID:6NYW+ICh0
ジーコは日本でもサッカーの神様。
996名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:36:10.59 ID:Bj5ZZKHK0
うんなーことはない
997名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:39:34.77 ID:wlAoMN4U0
ジーコの自慰行為
998名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 13:55:40.85 ID:5rjWIKNH0
そういえばアジア大会でもメンバー総取替えみたいな指揮あったなジーコ
999名無しさん@恐縮です:2012/09/14(金) 14:04:12.96 ID:qkG54WLD0
ジーコの本名 アルトゥール・アントゥネス・コインブラ  あ、あれ・・・・?
1000宵宮祭φ ★:2012/09/14(金) 14:16:03.50 ID:???0
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13474616769788

ジーコ「自分の家に帰ってきたような感じ。仲間に会って、この雰囲気を味わうことは自分にとっては言葉に替え難い」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。