【サッカー】イラク代表のジーコ監督「日本に来れて幸せ。築き上げてきたものがある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 サッカー・ブラジルW杯アジア最終予選で11日に日本代表と対戦するイラク代表とジーコ監督が9日、来日した。

 成田空港に降り立つと、「日本に来られたことはとても幸せ。築き上げてきたものがありますから」と笑顔を見せた。来日前は韓国で合宿を組み、Kリーグの尚州尚武に3‐0で勝利するなどして、調整してきた。

 日本が1‐0で勝った6日のUAE戦は見ていないというが、「兄のエドゥーが見てくれていた。親善試合と予選は違いますから」と日本の不調を額面通りには受けていなかった。

 イラク代表は9日午後に都内で練習を行う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120909-00000029-dal-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:43:07.71 ID:QS4SIVLR0
じーこ
3名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:43:43.66 ID:xvJJT6n10
じーこ
4名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:43:53.14 ID:Sg0ACNem0
練習試合のUAE戦はかなりしょっぱかったんで苦戦するかもね。
5名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:44:01.33 ID:ZHR5TlNR0
トモダチナラ atarimaeー
6名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:44:04.53 ID:OrJRjekK0
嫌いになれない
7名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:44:28.03 ID:XQftJVq80
ネーヨ
8名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:44:42.89 ID:PSgJAfqJ0
築きあげたもの?ないじゃん
9名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:45:10.51 ID:gzfAxPVR0
アシュケ〜
10名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:45:12.32 ID:Yat9PkbO0
ほのぼのレイク
11名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:45:21.43 ID:xgsYMHgl0
ジーコが腕組んで試合見てるのけっこう好き
12名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:45:37.65 ID:KRSbp3l40
選手としてのジーコはこれを言う資格あるだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:45:41.65 ID:v5arqOn00
>>8
Jリーグでならある。
14名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:45:43.14 ID:Bs29YAFM0
自分で唾吐いてぶち壊したくせに
15名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:46:00.65 ID:NDTQ13DLP
黄金世代が築いてきたものをぶっ壊した張本人
まぁドイツW杯では黄金世代の内部分裂で自滅だったけど
16名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:46:03.49 ID:lNKm8aCX0
築き上げるどころか、ペンペン草も生えないようにしていったくせに
17名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:46:06.69 ID:B9WJ6nea0
Q)日本の悪癖を治すためには、選手自身がピッチの中で考える必要がある。だから、あなたは選手に自主性を求め、
    試合の流れを読むことを要求した。しかし、その試みは成功しなかった。

Zico)そう認めざるを得ない。もう一つ、残念なことがあった。W杯では、ベンチを含めた23人全員が試合に集中していたわけでは なかった。
W杯の舞台で活躍して、さらなる成功をつかもうとしている選手の中に、選ばれるだけで満足している選手や、使わないと
モチベーションを下げる選手がいた。チームの中に腐ったミカンがあるようなものだ。腐ったミカンは、周りにも悪影響を及ぼす。
僕は、そうした選手を個別に呼んで話をした。でもダメだった。日本に帰したい選手がいても、制度上、どうにもならなかったんだ。

ジーコが築き上げてきた結果
18名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:46:21.84 ID:uZrHfxev0
カンペキダ!
19名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:46:26.76 ID:LL0Wfs1b0
まあ最後の最後で築き上げてきたものは全部崩れ去ったんだけどね
20名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:46:37.39 ID:adXcS1040
辞めたんじゃなかったのか
21名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:46:46.58 ID:egQhPvsf0
こいつの退任後は全て無かった事になってたようなw
ボケたか、何かを勘違いしてるんだろうか…?
22名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:46:50.24 ID:MJGq0AEm0
ムァキ
23名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:46:57.74 ID:v5arqOn00
24名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:47:03.26 ID:UhC7Wiap0
アシュケー
25名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:47:17.05 ID:zivWduN40
アシュケー
26名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:47:31.32 ID:EIQpdmI00
>>17
これって小野のことなの
27名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:47:57.99 ID:KtH+rD1a0
唾吐き
守銭奴
28名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:48:11.24 ID:kEErBb0Z0
キャバクラセブンはジーコが作った
29名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:48:38.03 ID:v5arqOn00
103 :エロティカ・セブン :04/02/29 04:41 ID:annrSPsN
選手選びはジーコまかせ オールスターをちょっと覗いて
たまに新顔呼び寄せりゃ 自分勝手に酒を飲む
鹿島合宿の真ん中で ぼったお酒を味わいながら
若い奴ほど妖しげに 五臓六腑を駆けてゆく

国内組だから飲む ロマンティックなあのジュース
涙を見せぬように生きていたいだけさ

引き締めて控えは控え モラルからから 損な立場がすべて
ジーコニッポン 夜もバラバラ 我らキャバクラ・セブン

海外組がやって来て メンバー固定の気持ちにさせる
一度決めたら変えられぬ 中途半端なジーコじゃない

もう一度だけ7人で 鹿島娯楽のフルコース
奥歯も凍るようなキャバが1軒だけさ

誰よりも控えは控え 連携からがら 一次予選の前で
ジーコはジーコ リオでギラギラ 君もキャバクラ・セブン

サブ組同士せめぎ合う 予想通りのデキ・レース
いつかは燃えるようなゲームをしたいだけさ

山卓に満男に奥に都築クボタツ 落ちた嘉人と茂庭
ビブスを脱いだ 冬のケダモノ マジと狂気のヘブン

引き締めて控えは控え モラルからから 損な立場が好きさキャプテン
ジーコニッポン 夜もバラバラ 我らキャバクラ・セブン

キャバクラレッド 大久保嘉人(21) 赤紙をおそれないガッツあふれる若武者だ!
キャバクラブルー 小笠原満男(24) ファンサービスを最も嫌ういつもクールな司令塔だ。
キャバクライエロー 都築龍太(25) 代表では万年サブだけど夜は元気いっぱい!
キャバクラグリーン 茂庭照幸(22) 若くても態度のデカさだけは負けないぞ
キャバクラピンク 奥大介(28) 合コンと遊びのことなら僕におまかせ!嫁さん?シラネーヨ
キャバクラブラック 久保竜彦(27) ・・・寿司食いてえ
キャバクラホワイト 山田卓也(29)  こんなのいたっけ?
日本サッカーを支配しようとするジーコ一族の野望を打ち砕くため飲め!騒げ!ウニ投げろ!キャバクラセブン!!
30名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:48:43.83 ID:GK4NzZhgO
最終予選の相手がヨルダンとかイラクって弱すぎてつまんねー
31名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:48:48.72 ID:FP2YS8Ul0
こいつは入国禁止だろ
32名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:49:14.25 ID:INBaVo/w0
川口、楢崎、中田英、俊輔、小野、柳沢、高原、小笠原、稲本らが30前後で迎えるW杯

誰しもが期待したんだぜw
33名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:49:19.59 ID:l4CE3waZ0
ジーコは途中交代で流れを修正するのは本当に上手い
協会に使ってほしい選手を言われてたのかも知れないが
先発メンバーの選択があまり良くなかった
34名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:49:40.67 ID:xAEs4Tc00
リアルジーコサッカーが見られて俺達も幸せ。
35名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:49:52.33 ID:Q7lLqQaJ0
まあでも昔の野球の巨人の打線ほとんど4番ばっかってのと
並ぶ、黄金の中盤を実際にやったらどうなるかを見せてくれたのは貴重。
ある意味貴重。
それはジーコじゃなきゃ出来なかった事。
36名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:50:14.88 ID:Bx4P2vQ20
ジーコを悪く言うなよ('ω` )
37名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:50:45.91 ID:TjpkQY2u0
監督で最後にやらかさなきゃレジェンドだったんだけどな
まあでも日本サッカー全体に対しての貢献度は高いか
38名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:51:02.25 ID:PSgJAfqJ0
>>29
つまんねーよ、カス
39名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:51:05.84 ID:40ALbHTH0
香川は憧れのジーコあえて嬉しいだろうな
40名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:51:11.64 ID:5lg4+o7E0
ジーコのおかげで来てくれた選手もいたし
ジーコをはじめ彼らがある意味本場のサッカーを見せてくれたよ。
日本人は転んでアピールばかり覚えてたから尚更w
あのときのわくわく感は、全てではなくともジーコで気付いた人も多いよ。

つば吐きは、あの時の試合見てた奴ならジーコの気持ち判るわ、
そりゃひどかったもんだ。読売はゴリ押し。
41名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:51:15.91 ID:vuDZV8s60
>>1
ジーコ
ある進度
レオナルド
ジョルジーニョ
ビスマルク
鈴木隆行師匠

を思い出す。
42名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:51:38.48 ID:xm6xLoNO0
あしゅけー
43名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:51:47.86 ID:se1mV1CA0
ジーコに感謝できない奴は就職もできない
44名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:52:17.91 ID:qO990Ka8O
船頭多くしてなんちゃらかんちゃら
45名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:52:34.43 ID:zvxtMS540
イラクもシュートOコーナー0だよ
46名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:52:39.81 ID:/mf33FAh0

サラ金のCMに何の躊躇いもなく出るのはこいつと糞タモソだけ

47名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:52:59.97 ID:Jn8gmxgwO
ひとりででき太
48名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:53:15.71 ID:FP2YS8Ul0
一家で大金もらっておきながら惨敗し、
挙句日本は放り込まれると体格の差でどうすることもできないと
無策を棚に上げて捨て台詞を吐いて去っていった自慰子さん
49名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:53:32.72 ID:o1mOYcrE0
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)
50名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:53:51.53 ID:hF/Tld9N0
イラクもアジア杯優勝、五輪4位の黄金メンバーをジーコに掻き回されてる状態なんだろうな・・・
51名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:54:17.99 ID:TVnzwNeR0
日本が1‐0で勝った6日のUAE戦は見ていないというが、「兄のエドゥーが見てくれていた。親善試合と予選は違いますから」と日本の不調を額面通りには受けていなかった。
笑ったwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:54:57.01 ID:vGw5Y2oQ0
詐欺師野郎!金返せ!

馬鹿アニキの分まで含めて

金返せ!
53名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:55:32.42 ID:dyQoNpN00
代表ではあれだったけど鹿島に来てなかったら
今の日本サッカーはちょっとは変わってたろうな
54名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:55:41.86 ID:o3hJHSko0
イラクのユニスのツイートで「ジーコの存在の大きさ
ホームのようだ」
55名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:55:48.88 ID:mOhk4peN0
>>50
イラクは国内ボロボロで所属なしの選手が代表でも結構な数いるから、
そういうレベルですらない
56名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:55:59.90 ID:KwlXlZjR0
ひとりでできたあ
57名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:56:08.29 ID:AF20bwbn0
当日ジーココールあってもいいんじゃね
58名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:56:53.13 ID:s4fWcuYP0
チョンを見習って、裏切り者ジーコにブーイングをしよう!
59名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:57:01.92 ID:eJAFeZp80
>>49
AAで久々にワロタ
60:2012/09/09(日) 21:57:33.99 ID:9erVMMnui
全て川淵がぶち壊した。

裏で川淵に入れ知恵かプレッシャーかけてた奴がいるならそいつらもだ。

日本代表監督の座にさえジーコが就いていなけば日本もジーコも良かったのだが。
日本はジーコ監督に飛躍の芽を摘まれたし、ジーコも好印象だったのが半端無い悪いイメージを植え付けた。
61名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:57:37.18 ID:ExdSqtDC0
ダンカ〜ン
62名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:57:39.44 ID:GK4NzZhgO
>>50
ジーコは、掻き回すってより、「何もしない監督」悪い意味の放任主義ってイメージだが
63名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:57:42.22 ID:rtxRb3660
アシュケー タマダー、・・・・マキ
64名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:57:43.77 ID:YIBQy4Os0
しいてはイラクの力が復興の為になるので
ジーゴの給与を復興予算で払ってあげよう
65名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:58:18.97 ID:nm9kJfN00
ズィーコ
66名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:58:19.18 ID:m6Mcz57r0
>>12
それでも賛同できるのは鹿島ファンぐらいで、
他のサポからしたらボールにツバぐらいしか記憶に無いんじゃ?
67名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:59:13.33 ID:o3hJHSko0
2ちゃんはちょっとずれてるな
ちったあ感謝なりしろよ
68名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 21:59:46.27 ID:0ooJslQT0
アシュケーと書きにきた
69名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:00:04.28 ID:2F46t8X3P
>>67
代表しか見ないゴミが多いから
しゃあぁないね
70名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:00:20.81 ID:TkQlFUTL0
今じゃ完全に黒歴史
71名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:00:38.13 ID:B9WJ6nea0
確かに、ドイツ大会の日本選手のレベルはそれほど高くはなかった。
しかし、あの時期はほぼ世代交代が不要な時期で多くの時間があった。
サッカーでは、弱小選手でもしっかりした監督の下で戦術を浸透させたチームが強豪を打ち破ることは
そう珍しいことではない。そういうチャンスだったのになあという思いは捨てきれないです。
72名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:00:47.86 ID:RcsoavnU0
大恩人のジーコに生卵投げて追い出した日本人は恥を知れよ
73名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:02:21.99 ID:vyrWEGJd0
ジーコ任期中は踊り場4年間
74名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:02:54.94 ID:2F46t8X3P
>>71
それは実力的に無理だったと思うよ
ジーコがかわいそうなのは2002の直後ってこと
今考えたら2002なんて全然弱いからな
ホーム補正で勝ってただけだね
アウェーじゃドイツ見たいになって当然だった
75名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:03:25.05 ID:9/pFWaGdP
鹿島での功績は凄いだろうな
76名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:03:31.89 ID:Yat9PkbO0
>>69
代表戦しか見ない人はゴミなの?
77名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:04:15.87 ID:UhC7Wiap0
>>62
それでも強運を持っている
78名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:04:16.25 ID:2F46t8X3P
>>76
ゴミだね
じゃまだらか消えろ
別に見なくていいよ
頼んでない品
79名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:04:24.02 ID:07xlhdB70
チームの中の腐ったみかん小野
今の代表にはいないかな
言い訳10番ならいるか
80名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:04:41.93 ID:jHcQ7/35O
ジーコのおかげで、現役ブラジル代表がJリーグにいたことあったよな?
あの頃はワクワクしながら見てたもんだ
81名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:04:50.50 ID:vuDZV8s60
>>69
ゴミですけど、もうちょっとJリーグ戦を地上波中継してもらえませんかね?
ガンバ大阪の試合を見たいのですが。

BS加入するほどテレビを見ないもので。
82名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:05:21.83 ID:30koWKk/0
代表サッカーに暗黒期をもたらした人間のひとりではあるが
そういう道を歩んできた末に、今の盛り上がってる日本代表がある
今更責めようとは思わないな
良い試合を見られたら良いんだが
83名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:05:47.34 ID:B9WJ6nea0
>>74
何を言っているんだい?
ジーコはそれまで日本代表監督を断ってきて、日韓大会を見てこれならやれるって、引き受けんだから。
日韓大会の日本代表を見てプロ魂を見たとか何とか言ってたんだからね。
84名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:05:49.66 ID:uFSm9KHj0
>>74
ホームでベルギーに勝てなかったチームだもんね
内容もスペクタクルな試合でもなかったし勝ち点を得たってだけの試合だった
まあ代表の試合であんだけシビれた試合は未だかつてないけどねw
85名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:07:13.20 ID:2F46t8X3P
ジーコは貢献のが大きいと思うよ
いろいろ問題起こしてたけどさw
86名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:07:34.25 ID:B9WJ6nea0
>>80
サンパイオやドゥンガは別にジーコ関係ないからね。
87名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:07:35.51 ID:Yat9PkbO0
>>78
こういうのってネタでやってるの?
それともマジで書いてるの?
88名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:07:48.79 ID:40ALbHTH0
何だコイツ  ID:B9WJ6nea0
89名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:10:28.26 ID:2F46t8X3P
>>87
代表だけしか見ないのにサッカーで批判するのは
問題外だと思うよw
海外まで全部見ろ何ていわないけど
せめてJくらいは見てから偉そうなこと言わないと
説得力なんてない

90名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:10:36.34 ID:CgYFh1Kz0
日本サッカーの歴史に暗黒時代をもたらした厄病神じゃん
よくのこのこ来れたもんだな
91名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:10:45.82 ID:PW7eKIyO0
鹿島あたり訪問こないのかなあ
クラブハウスとかスタジアムのジーコ像とか訪ねて欲しい
92名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:11:18.53 ID:JIDII4yI0
ジーコは埼玉スタジアム無敗っていうのが
怖い
93名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:11:26.20 ID:bOCT1gBt0
>>87
おま、IDが遠藤!
ちょっと羨ましい。
94名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:11:51.75 ID:773gQgDf0
レイクエンジェル会長がついに来日か
95名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:12:19.82 ID:fqL1HRAl0
日本代表にセレソン流の調整持ち込んだらそら失敗するわな
7試合やるつもりでコンディション調整失敗とかジーコは根本的に頭悪い
96名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:13:21.84 ID:Yat9PkbO0
>>89
「代表戦しか見ない人がゴミか」って話だったのに
「代表戦しか見ないこと」に加えて「サッカーで批判すること」が
ゴミの条件に付け足されたね
97名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:13:45.71 ID:2F46t8X3P
オシムもアジアカップ勝てなかったし途中で交代したけど
同じくらい貢献してると思うよ
でもブラジル人は本当にJに貢献してると思うな
98名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:14:07.36 ID:gzrl8s5I0
ジーコさん、給料はもらってますか?
99名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:14:35.44 ID:B9WJ6nea0
>>88
にわかは知らないだろうけど、ベルギーはチェコ相手にプレイオフで2連勝してW杯まできたチーム。
一方の日本は日韓大会の間近のポーランド戦まで欧州アウェイで25年間未勝利のチームだよ。
ただ、日本は世代交代した結果、サンドゥニの悲劇で初の欧州アウェイ試合を経験した選手が
ほとんどという若いチーム。つまり十分伸びしろがあったんだがなあ。
100名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:14:56.09 ID:a9BE0QA40
>>91
去年震災のチャリティマッチをカシマで開催している
101名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:15:01.10 ID:sWstSub00
>>92
イラクで怖いのはジーコの強運と縦ポンカウンターだけだからなんとかなるっしょ
102名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:15:34.86 ID:oloJRNa00
韓国のモラルのなさに怒って
何が何でも韓国線を拒否してくれたことだけは
監督ジーコの中でも評価してもいいと思う。
103名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:15:41.72 ID:GgObtsCo0
今の代表で2006オーストラリアとやってもやっぱり負けるだろうけどな
104名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:17:02.38 ID:mmiwaTOx0
なんだかんだで嫌いになれない
105名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:17:04.66 ID:x/FXX3hhO
代表監督としてはともかく黎明期のJにおいては確固たる功績があるよ
106名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:17:17.99 ID:2JEJU/yg0
ほのぼのレイプ
107名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:17:38.02 ID:fITOiibi0
>>1
ジーコに給料未払い+賄賂払って一応買収しとけw
108名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:17:47.25 ID:Bvt1LvUuO
>>102
でも今回イラクは来日前の合宿は韓国でした
109名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:18:21.33 ID:2F46t8X3P
>>99
あれでも急激に伸びてる状態だから
そんなに簡単には伸びないな
日本ってここまででもサッカー史ではありえないくらいの
伸び率だと思うしね
だから1世代だけじゃ限界がある
どうしても育ったサッカー文化のレベルが影響するからね
110名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:18:35.74 ID:IK8oH1Yk0
ジーコジャパンって2004アジアカップ劇的優勝と欧州遠征で当時のホームのチェコ撃破と、
ホームイングランドと引き分けただけの一発やだよね
111名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:18:40.69 ID:ep/Ifq430
築き始める前に日本代表引き受けちゃったのがなぁ
 
112名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:20:05.19 ID:QzW7+tir0
>>110
ドイツ忘れてるぜ
113名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:21:37.33 ID:ygdHgZtW0
あいかわらず練習公開かよ
114名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:21:43.24 ID:wg5I7u0D0
日本は金蔓にされたよな
115名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:22:09.12 ID:bCd0OJoR0
>>32
今から考えれば全然大したメンバーじゃなかったな。
今のメンツの方が数段上だよ。ジーコは糞だけど。
116名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:22:24.48 ID:aS2LF2DZ0
>>96
横だけど、>>67からのやり取り見てると君が頭悪いだけにしか見えない。
117名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:22:54.85 ID:oloJRNa00
>>108
まあ、この時期の日本対策として、
近くて似たような気象条件のところを選べば韓国になるからな。
とにかく日本が韓国にかかわらなければ、イラクがどうなろうとどうでもいいわw

見所は、強運のジーコにも韓国の法則が適用されるかどうかだなw
118名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:23:12.80 ID:2oo9HY4q0
>>17
>だから、あなたは選手に自主性を求め、試合の流れを読むことを要求した。

これをやっていたなでしこは結果を残してたことを考えると
チームをそこまで持って行けてればジーコも名将って評価になってたんだろうな
119名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:23:35.49 ID:fqL1HRAl0
>>115

パサーと師匠ばっかりで今考えるとあんなんで勝てるわけないわな
120名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:23:50.09 ID:RY7wb85/O
ジーコに勝って欲しいな
121名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:24:42.84 ID:bCd0OJoR0
どんなに名将でも、>>32のメンツでは良くてベスト16だろ。
ジーコは糞だけど。
122名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:25:54.77 ID:B9WJ6nea0
>>109
>>17をみれば分かるとおり、ジーコは自分の思い通りにはチーム作りをできなかったようだ。
十分な時間のもと、しっかりした指導と日韓大会、南アフリカ大会のような一体感のあるチーム作りが
できていたら、「絶対無理」なんてことは言い切れない。
123名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:27:05.23 ID:Yat9PkbO0
>>116
頭悪いってよく言われるけど東大生です
124名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:27:12.96 ID:dyQoNpN00
韓国をあからさまに嫌ってたのは
好感もてるな
125名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:27:53.61 ID:4rrArMkK0
>>121
メンツっていうが、ジーコが若手を上手く使えなかったから
トルシエからのメンバーばかり。
126名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:28:06.03 ID:vuDZV8s60
>>123
学歴と頭の良さは別物だからね。
127名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:29:33.89 ID:aS2LF2DZ0
>>123
>>67の意味を解説してみてよ。
128名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:29:49.54 ID:PW7eKIyO0
>>125
代表は若手を育てる場じゃないぞ
129名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:30:04.83 ID:IIY16UbI0
喪庭をハワイから呼び寄せたのが敗因
130名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:30:25.11 ID:wvM+K0Rk0
鹿島時代に日本に貢献したことと、代表監督の評価は別なんだからね!
131名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:31:00.09 ID:bCd0OJoR0
中田とか小野とか俊輔とかを貶したくないけど
彼ら3人より、どう考えても香川や本田の方が
実力的に遥かに上に感じるわ。
ただのパサーがもてはやされた時代は
今考えると暗黒だったよ。
132名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:31:29.84 ID:2F46t8X3P
>>122
どうだろうね2006じゃそれなりの監督すらこなかったんじゃないかな
まぁ失敗から学ぶこともあるよ
133名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:31:31.91 ID:RY7wb85/O
選手に恵まれなかったかな自分のことしか考えないやつらばかりだったしな
134名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:31:34.51 ID:apG4bT1y0
宮本つかってる時点で駄目なのは判ってた
135名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:31:37.60 ID:ee9Z37Noi
ジーコなら何も心配いらない
136名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:32:12.50 ID:lfM3SUfK0
監督には向いてないね
137名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:34:26.40 ID:Tk4+rpx50
監督時代はともかく選手としてJに日本サッカーに貢献してくれた
一方リネカーは
138名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:34:50.89 ID:oloJRNa00
>>122
監督やってたときのレオナルドもそうだったけど
「自主性を育てる」っていえば聞こえはいいけど
要はうまい選手(ネームバリューある選手)を集めて放り込んで勝手にやれスタイルだったからなあ。
ブラジルの監督ってそういう人が多い印象。
スターやタレントぞろいだから、あっちではそれでもなんとかなるんだろうけど
日本だとちょっとあわないんだよな。

それでも自分たちで問題解決できるように選手同士が団結してあたれればまだよかったものを
ばらばらで雰囲気悪かったっていうから、まあ監督の方向性と選手の個性が合わなかったっつーか。
139名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:34:51.91 ID:sWstSub00
>>129
敗因は調子の悪かった茸使い続けた事とディフェンスを教える事は出来ないって放言してマジに何も決め事しなかった事でしょ
どの時点でボール取りにプレス掛けに行くかすら決めて無く選手同士で揉めてりゃそりゃ勝てねーわ
ついでに怪我持ちの久保を使い潰して当時伸びて来ていた松井も呼ばなかったしな
140名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:35:04.31 ID:bCd0OJoR0
キラーパス(笑)
エンジェルパス(笑)
司令塔(笑)

吐き気がしたわ。アホかと。馬鹿かと。
点取ってなんぼなんだよ、攻撃の選手は。

141名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:35:07.14 ID:773gQgDf0
しかし一抹の不安が・・・

ジーコの悪運だけは恐ろしい。

本田と香川のデキがイマイチなだけに。特に香川。

長谷部なんか先発で使うようなら本当に拙い。

そういう嫌な下地が出来てるからマジで怖いんだよ。
142名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:35:20.82 ID:lfM3SUfK0
ジーコといえば交代が異様に遅かったな。ギリギリまで使わなかった。
143名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:35:26.07 ID:4rrArMkK0
>>128
そういって日本を停滞させると。南アはワールドカップ初めての
選手ばかり。
144名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:36:04.92 ID:wvM+K0Rk0
ぼくは覚えているよ。
ジーコが就任するとなって、日韓大会の結果を評価しない人達が
ジーコになったら急に強くなるよって言っていたのを。
あの選手なら自由にやらせれば、もっともっと強くなるって。
でも、ホームで初勝利まで一年かかったし、退任後は
選手が悪いって言うんだよ。おかしいでしょ!
145名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:36:30.70 ID:AGtCSGfy0
秋田おまえ、ハゲとるやないか!
146名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:36:35.89 ID:MpCLQmEc0
積み上げてきたものを代表監督で崩したイメージ
147名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:37:07.42 ID:CbWZh+XU0
キムチ注入してきたのか。
これは負けるわ
148名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:37:16.90 ID:BAuvUnXx0
色々言われるけど日本サッカーへの貢献は大きいんやで
149名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:37:27.47 ID:4nV6qmKUO
>>15
内部分裂もジーコのチームマネジメントがダメだったからだよ
150名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:38:01.93 ID:wSKrVrm+0
ジーコがいなかったら今の日本サッカーはないからな・・・
151名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:38:27.65 ID:GyuCGpkr0
ジーコサッカーはワゴンに50円で山を築き上げてるで
152名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:38:57.18 ID:2F46t8X3P
>>138
その辺はセレッソとか見てると
一長一短だな
組織も大事だし
その上での個も大事だからな
153名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:39:08.86 ID:OFPij+QzO
色々あったけどジーコは嫌いになれない
154名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:39:24.27 ID:nw1AMe6qO
まあ、鹿島という人気チームを作り上げた功績はある
ジーコがいなけりゃ住金なんざJ1にいるチームじゃなかった
代表でのしくじりを差し引いてもまだプラスだろ
155名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:41:12.37 ID:08IiaSwm0
ドイツ惨敗後、日本代表を見切って逃亡した無能ブラジル人www
156名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:41:27.08 ID:BAuvUnXx0
>>150
まあ実は個人的にはピクシーのが印象残ってるんだけどなー
ただ鹿島の基礎を築いた業績はデカい
157名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:41:45.36 ID:sWstSub00
>>146
ジーコは日本サッカーに多大な貢献して第二の故郷って日本を愛してくれているけど
ドイツでやらかした一点だけでジーコの功績まで全否定する人達もいるからな
158名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:43:11.99 ID:9oIMwx3l0
やったことは意味不スタメンでトルコに負けたトルシエとあんま変わらんのだが
ジーコはやけにしつこく言われるなw
159名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:43:57.51 ID:8qkT4QcP0
今イラクの監督をやってるってのがジーコの監督能力を物語ってるわな
160名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:44:33.28 ID:g1jHmMzM0
今でもジーコカップで日本のユース育成に尽力してくれてるよね
いつのまにかブラジル最大のユース大会になってるし
毎年日本から複数チームが参加できるなんて本当に感謝感謝
161名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:45:31.64 ID:r+ctQ15/0
>>158
トルシエは一応史上最高の成績を収めたからだろうね

ジーコやらオシムやら中田やら中村やら
いまだと本田香川もそうだけど、
親でも殺されたのかって勢いで粘着して叩き続ける奴多い
162名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:45:35.47 ID:uG4gCv3g0
ヨルダンを6−0でボコるのが日本

ヨルダンに1−1で引き分けるのがジーコ

オマーンを3−0でボコるのが日本

オマーンに1−1で引き分けるのがジーコ
163名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:45:44.21 ID:dyQoNpN00
ネットだとかなり嫌ってる人多いけど
なんか嫌いになれない
選手の時は本当凄かったし日本に来るって
知った時は漏らした
164名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:46:16.12 ID:zvxtMS540
ジーコありがとうの意味を込めてフルボッコにしてやってくれ
165名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:46:45.49 ID:Z7jn48HF0
素人ジーコを監督にした川淵が悪いんや
166名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:47:00.19 ID:uPLt3WSW0
ジーコのおかげで日本のサッカーが10年遅れたよ
マジサンクス
167名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:47:04.46 ID:kEErBb0Z0
第二の故郷にしてはブラジルに帰りっぱなし
168名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:47:05.84 ID:vJaLWWRj0
>>164
だな
そしてジーコは解任と
169名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:47:18.97 ID:wvM+K0Rk0
カシマサポの人はいい加減理解した方がいいよ!
カシマサポ以外の人はジーコにそれほど恩義なんて感じてないし、
日本代表監督の結果のみで評価するものだとね!
170名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:47:27.55 ID:eENCd/gU0
>>131
お前同じような書き込み多いなw

まあ、
凄いスルーパスでしたよ!
いやあ中田くんはファール貰うのがうまいでしょ(絶賛)
見ましたか今の俊輔のフリーキック!

こんな感じだったもんな…
猿に仕込みを学ばせて偉い偉いって言ってる飼育係のようなマスコミ、解説者だったよ
それにまんまと乗っかったのが当時のサポーター
171名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:47:43.49 ID:6YHv01a20
ジーコ声高いねん
172名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:48:23.05 ID:vJaLWWRj0
しかしジーコジャパンてめちゃくちゃ人気あったよな
2002W杯からの流れもあったかもしれんが
代表ってスーパースター扱いだった気がする
海外組は今よりしょぼかったのに
173名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:48:40.15 ID:oloJRNa00
>>157
息子の嫁が日系人で、孫に日本人の血が流れてるんだ!って喜んでたな。
174名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:49:08.69 ID:2F46t8X3P
>>161
違うと思うよw
トルシエが代表監督辞めてもあまり言われないのは
もう実力も影響力もないからだろうね
成績も史上最高というより
ホーム開催で最低限の成績だからな
アウェー南アの岡田のが上だよな
175名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:50:16.77 ID:XY7ZiF6L0
ジーコ「ヤマダ電機のポイントを築き上げてきた」
店員「1年以上未使用でしたので無効となります」
176名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:50:32.02 ID:oloJRNa00
>>172
いや海外組みがショボイって、
彼らが開拓したおかげで今があるわけだから。
そこは同列に比べちゃいけないところだろ。
177名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:50:40.34 ID:r+ctQ15/0
>>174
まあもちろん当時史上最高って意味ね

まあトルシエと違ってジーコには
J創世期の功績があるし
そのあたりとのジレンマもあるんだろうなって感じ
178名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:50:59.92 ID:B9WJ6nea0
>>161
それもあるけど、トルシエのトルコ戦→ただの采配ミス
ジーコの豪州戦→小野への意図がチームに伝わらないという、「采配以前のミス」

というのが大きい。
179名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:51:02.49 ID:nmlIbKio0
>>172
監督としてよりプレイヤーとして
日本サッカー史の中興の祖の一人には違いない
180名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:51:21.94 ID:vJaLWWRj0
>>176
そうだねごめんね
181名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:51:53.13 ID:jMi81wMBO
アホ監督として、日本サッカー界に名を残したね。
182名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:52:37.13 ID:nZfKWcU90
ジーコの時代はとにかく面白かったよ
たとえ本番で衝撃的な敗戦を喫したからって
1989年からかかわってきたジーコの功績がゼロだったというのは酷だ
183名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:53:38.33 ID:/COjW0Ou0
>>12
相手PKのボールにツバを吐いた事件で全て帳消し
184名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:54:06.12 ID:wvM+K0Rk0
>>174
ノルマ果たしてたたかれてたら、誰も監督なんか引き受けないわ。
98年にGL突破できるなんて誰も信じてないわw
185名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:54:51.80 ID:r+ctQ15/0
>>178
うーん
俺はトルシエのトルコ戦、いまだに不可解だけどな
本当にただの采配ミスなの?って感じ

ジーコの小野投入に関しては
確かに采配以前のミスかもしれないけど
あの時のパニック具合はジーコにだけ責任求めるのもなっていう
日本サッカー全体の経験不足というか
186名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:55:44.58 ID:KT78ZxWy0
ジーコは日本がされて一番嫌なことだけは知り尽くしてるからな
前半はなんとか耐えて後半間違いなく中盤省いて最終ライン、センターバックにパワープレー仕掛けてフィジカルで潰す戦術で来る
駒野と水本と伊野波のどっちかが競り負けるイメージしか沸かない
187名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:56:25.18 ID:PSgJAfqJ0
>>185
> あの時のパニック具合はジーコにだけ責任求めるのもなっていう
> 日本サッカー全体の経験不足というか

そんなこと言っても、あの時に選手交代の決定権があったのはジーコだけだからw
188名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:56:55.65 ID:8TpgGdk2O
ジーコの時は凄いイケメン率高かったなー
189名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:57:20.45 ID:wvM+K0Rk0
190名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:57:22.13 ID:r+ctQ15/0
>>186
遠藤にマンマークつけて放り込み、までは想定の範囲内だよな
ザックはそれを受けてどうするか見もの
191名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:58:16.59 ID:ASJylrWy0
今ならジーコ的な考えでもいけるかもしれんが
2006年の時点ではまだ1から10まで教え込む監督のほうがよかったね
192名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:58:45.78 ID:9DKNpfBl0
ジーコ「本田は恐い存在。ロシアに行ってもらった。」
193名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:58:51.73 ID:r+ctQ15/0
>>187
それはそうなんだよなw
でも歴史が進んだ今となってまで
叩き続けるのは酷だろうと
194名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:59:27.61 ID:4rrArMkK0
>>174
結局トルシエ<<ジーコなんだろ?
195名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:59:36.79 ID:l+7E/1+Y0
そもそもジーコなんかを代表監督に選んだのがどうかしてた。今なら絶対有り得ない人選
196名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 22:59:38.72 ID:GuoOn4Li0
ジーコの親、小野コージ
197名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:00:02.15 ID:OGCj9opXO
サイード来ないかな〜
198名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:01:42.26 ID:mQz8oXV70
俺、恐ろしいことに、加茂がクビになったときにジーコがベストだと思ってたんだよな
199名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:02:46.10 ID:2F46t8X3P
W杯のホームアドバンテージの凄さを理解してないっていいよね
200名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:02:49.30 ID:dvg7i82b0
ジーコって
チャンスは作っても不安定でサッカー脳の足りないサントスを同郷のよしみから使い続けるし
ピークだった松井が選ばれるべきだったのに選らばないし
試合以前に不満が多かったな

201名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:02:54.27 ID:B9WJ6nea0
>>193
酷かもしれないけれど、じゃああれ(小野投入)が良いか悪いかと言えば悪いと言わざるを得ないし、
過度の放任が成功だったかそうじゃなかったかと言われれば・・・ってことでしょ。
202名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:02:58.77 ID:44RQpWaf0
ジーコが日本のサッカーの礎を作った…と言えば過言
でも、かなり貢献してくれたよな。
203名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:03:07.24 ID:KFp3T8Fv0
中田英寿なんか、どうみても糞野郎だもんな
自分だけ別のホテル取るとか
どんな言葉を尽くしても擁護できない
204名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:04:05.33 ID:2F46t8X3P
>>194
サッカー的にはね
日本人が今うまいうまいってドイツで言われてるのも
ブラジル人も影響してるだろうしね
205名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:05:43.78 ID:44RQpWaf0
>>203
確かに糞野郎だけど、セリエAでのプレーを観てたら、日本人としてずば抜けてたな。
206名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:06:07.97 ID:KFp3T8Fv0
トルシエもジーコも
日本時代が一番輝いてたな
今は何やってるんだか
207名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:06:58.74 ID:oN7fWFo90
>>203
中田は98のときは変わった若手って感じで少し浮いてたけどまずまず溶け込んでた。
02のときは完全に溶け込んでた。宿舎でみんなで卓球したりしてたんだよな。
06で急に孤立した印象。
208名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:07:32.18 ID:2F46t8X3P
トルシエの影響力は今のJじゃ
見られないと思うけどね
中国で見られるのかな?
209名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:08:01.51 ID:wvM+K0Rk0
210名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:08:32.78 ID:4rrArMkK0
>>204
サッカー的?上手いな政治家みたいな曖昧な言い方。ジーコが
残したものって何?
211名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:08:57.80 ID:dvg7i82b0
ジーコは何より最後のフィジカル発言が酷かったな
自分で選んだ代表選手にも失礼だし
国民全部を敵に回したよ
ジーコ擁護なんてあっちの奴らだけだろ
212名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:09:00.57 ID:r+ctQ15/0
中田、2006の時はパフォーマンスも落ちてたし
メンタル的にきつかったのがああいう形で現れてたんだろな
213名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:09:34.66 ID:hvbHMAIW0
もしジーコが監督をしていなかったら、いまだにジーコ待望論があったかもしれん
そういう意味ではよかった
214名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:09:47.61 ID:2F46t8X3P
>>210
一番は鹿島だろうね
今ジョルジーニョが監督やってるけどさ
この震災の後に
215名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:10:03.78 ID:4z+4O1Qw0
変な運があるから怖い
216名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:10:06.79 ID:+AE/P4Nb0
ジーコは、偉いとおもうよ。
世界中に知られたスーパースターでありながら、怪しげなJリーグに来てくれて盛り上げてくれた。

偉そうなサッカー評論家達が、日本のサッカーに少しでも貢献した事が有ったか?
217名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:10:53.06 ID:r+ctQ15/0
>>211
いやいや
文面読んだらそんなに酷いこともいってないんだけど
メディアのミスリードが例によってあったんだろう
言わんとしてることは理にかなってる点もあったよ
218名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:10:55.58 ID:KFp3T8Fv0
黄金世代が黄金メッキ世代になるとは、あの時、誰も思わないじゃんね
谷間の世代に実績で抜かれてしまうとは
219名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:11:02.02 ID:+EDe80coP
>>208
おまえはいつも他の監督を必要以上に腐して、ジーコ守ってんだろ
んなことばっかりやってるから嫌われるんだ
220名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:11:13.47 ID:se1mV1CA0
'06の中田は完全に金目当ての代表入りだったからな
ジーコも中田さえ入れなければ名監督と呼ばれたのに
221名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:12:14.85 ID:2F46t8X3P
>>219
トルシエ以外はあんまり叩かないかなw
トルシエも叩かないけどねw
しょぼい3バック使いだったなってイメージしかない
222名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:12:29.53 ID:QNvYpYO/O
選手をタイプで分けるのではなく、格付けで分けていた監督。
当時の日本は上手くて目立つ人たちのポジションが同じたがら似たようなタイプの選手ばかりが選ばれてしまった。
小野投入もおそらくそんな感じの理由なんだと思ってる。
誰かを変えてあのリードを守らなければならないという時に
「守り切るために中田浩二をいれよう。玉田に前線でキープさせるのもいいな。いやいやいっそ大黒でトドメを刺しに行くか?あ〜阿部か今野いれときゃ良かったな」という発想はなく
「よし、この大舞台は控えでもっとも格が高い奴を出そう」と思っただけなんだろう。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:12:46.60 ID:h/9kUhg90
>>206
ジーコは日本時代、
「ジーコほどの人物がまったく才能のないチームの監督なんかやらされて可哀想、キャリアを無駄にして」
って海外のメディアに書かれたんだが
224名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:12:50.48 ID:4rrArMkK0
>>214
でジーコは日本に何をもたらしたの?

225名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:13:35.32 ID:mQz8oXV70
ジーコの話になると、昔いた愛媛ってキチガイのこと思い出すな
226名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:13:57.03 ID:r+ctQ15/0
>>224
挫折とフィジカル重要性の認識じゃね
227名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:14:35.27 ID:2F46t8X3P
>>224
鹿島って最近はいろんなところに
派遣してるみたいだからな
鹿一派として
五輪の関塚だってそうだよな?
228名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:14:49.91 ID:dvg7i82b0
ジーコのときってフィジコがクソだったんだろ
一人でコンディション整えてた中田だけが異常に動けてたもんな
キノコのお守りに指名されたから人一倍頑張らなきゃいけなかったのもあるけど
229名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:15:23.99 ID:fX9MFN9k0
名前忘れたけどいつも名波を怒鳴ってたセレソンDFの人もジーコがいたからJリーグに来たの?
あの人って現役バリバリだったよね?
230名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:15:43.69 ID:+EDe80coP
>>221
嬉しそうに叩くって言ってる時点で、評価に感情が混じってるって人ってことか。
人格への好き嫌いと評価を分けられない人。昔よくいたなな。
231名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:16:08.55 ID:a9BE0QA40
>>211
原文読んだら別に言い訳してるわけでも選手に責任転嫁してるわけでもないぞ
メディアでバイアスかけて流されたのを鵜呑みにしているんじゃないか
232名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:16:16.72 ID:Sg0ACNem0
ジーコは鹿島時代含めて日本のサッカーの底上げしてくれたとは思う。
ファルカンの100倍は貢献してくれた!
233名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:16:29.01 ID:wjm6HeFnO
なんや言うてもジーコは人気あるよな。
234名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:16:50.20 ID:mQz8oXV70
>>229
DFじゃないが、ドゥンガのことか?
235名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:16:51.05 ID:stYWRgeh0
日本の代表監督やらなきゃ今でも日本で愛され続けたろうに…
Jに来てくれた大物外人の中でもトップクラスつかトップに大物だよな
236名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:17:10.26 ID:jMZUdt9/0
イラクが勝って、発狂するおまえらを見てみたい
237名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:17:33.55 ID:ocjFyHLq0
>>235
ピクシーとの差だな
まあ俺はジーコ今でも好きなんだけどw
238名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:17:49.79 ID:gU3de4Uq0
J のレジェンドが川渕の独断で散々な言われように
239名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:17:56.07 ID:g1jHmMzM0
>>224
Jリーグ発足
鹿島不参加でJリーグ立ち上げ中止の流れだったのが、まさかのジーコ降臨でJリーグが無事誕生した
240名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:18:07.65 ID:2F46t8X3P
>>230
もう叩くところに出てこないからな
でも2002の幻想を未だにもってる人って
まだいっぱいいるんだね
2006でその幻想をマスコミが煽って過剰な期待にしたんだろうけどね
世間的にはやりたい放題だった電通さんはジーコに全部背負わせたんだろうけどねw
241名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:18:11.22 ID:B9WJ6nea0
>>223
あんたはそれを見て「日本選手に対して失礼だな」って思わないの?
それを見て喜ぶのは日本代表チームよりジーコを愛する人だけだと思うよ。
242名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:18:23.78 ID:fX9MFN9k0
>>234
そう、ドゥンガさん
243名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:18:42.16 ID:bt8Rx6zM0
アシュケー!
244名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:19:20.85 ID:iY0imApM0
あの時の面子。率いていたのがトルシエなら自由度は低かったし一流といわれる国に勝とうとはしなかっただろう
オシムならああいうメンバー構成にしなかったし
岡田ならやっぱりディフェンシブにしてた。
ジーコの色が出てああなっただけ
245名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:19:49.75 ID:dyQoNpN00
ミーハーな日本人がこういう選手を代表にして欲しいのを
やってくれた監督だと思う。
ジーコは日本人になり過ぎた。
だから結果は出なかった。
246名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:19:53.80 ID:+EDe80coP
>>240
受け答えになってないよ
247名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:19:53.87 ID:6+7txGB+0
代表監督にならなければなー
そういえば加茂更迭の時もジーコ待望論があった気がする
248名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:20:00.15 ID:P4O/e4yEO
もうジーコが出ればええんや
249名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:21:13.18 ID:2F46t8X3P
トルシエは中国2部から先は知らないわ
知りたいとも思わないしな
でもトルシエのサッカーが凄いとか言ってるなら
叩くんじゃね
250名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:21:22.11 ID:r+ctQ15/0
一緒に311のチャリティマッチしてくれてたし
ジーコとドゥンガ仲いいだろうけど
ジーコが直接誘ったから来たわけじゃないんじゃね
複数オファーあったろうし
直接のコネならレオナルドみたいに鹿島にくるだろう
251名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:21:39.58 ID:4rrArMkK0
>>240
ジーコの何が凄かったの?選手達は何を学んだの?
252名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:21:57.17 ID:bCd0OJoR0
>>205
日本人としてはずば抜けてたことは否定しない。
だが当時のマスゴミ連中はまるで中田が世界の中でも
一流選手であるかのような扱いだったな。
実際は二流の下〜三流くらいだったのに。
253名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:22:02.12 ID:2hPwFH87O
シーマ
ゴーン
ジーコ
254名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:22:27.50 ID:bt8Rx6zM0
>>240

2014年もやばいかもね
マスはなんか決勝T行って当たり前的な雰囲気が出来つつある
255名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:23:07.84 ID:yAUKee4c0
ジーコって解任されまくりのイメージしかない
256名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:23:21.12 ID:Au9EM0Pq0
なんだかんだ言っても日本にきてサッカー盛り上げてくれた事に感謝してる
257名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:24:15.97 ID:KFp3T8Fv0
今となっては、そんなに悪い監督じゃなかったと思える
選手が動物園だもん

足痛の俊さんに
キチガイの中田に
一番陰鬱としてた頃の小笠原に
黒い太陽こと小野伸二だろ
あとアソウくんもいたっけ
中澤は当時から糞メンなのは間違いないし
258名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:24:16.33 ID:2F46t8X3P
>>254
そうかもね
でも最近は世界の評価もわかりやすくなってきてるからね
それにズレがないならそこまで問題だとも思わないけど
まだ余計なことしてる団体はあるよねw
259名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:24:20.57 ID:jfLx8v+V0
>>254
ありえんよなwww
てかW杯に出場できてるだけですごい偉業なのにwww
260名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:24:32.07 ID:r+ctQ15/0
>>254
出場は当たり前だけど
決勝Tに関しては組み合わせ次第
くらいの雰囲気じゃね?
実際ファンの認識が現実的になってきてると思うよ
ドイツ以降
261名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:24:39.44 ID:0HhsRnM60
がんばれジーコがんばれイラク
262名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:24:55.92 ID:XAG96qq10
>>255
CLベスト4だよ?
263名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:25:52.14 ID:xkO3QL5o0
>>203
引退への伏線→俺かっけえええwwwwww

それにしてもドイツW杯の失望感は一生忘れられんわ。
264名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:26:15.63 ID:0/B5X26c0
>>110
コンフェデ、ブラジルフランス戦
265名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:26:19.02 ID:XAG96qq10
4-2-4にしたら、日本に勝てる。
266名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:26:31.83 ID:KFp3T8Fv0
トルコ戦でチキン采配を披露したトルシエの方が印象に残ってる
エキセントリックなフランス人がどうしたんだって思った
267名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:26:56.56 ID:dwFWtBN10
お前は何も築き上げてないよクソ監督
268名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:27:19.31 ID:mQz8oXV70
>>239
鹿島不参加程度でJ立ち上げがポシャるところだったとか初耳だぞ
ヤマハがJに入る流れだったのがジーコで覆ったというのは聞くが
269名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:27:22.04 ID:2yl5aVoR0
>>252
お前は中田がセリエで活躍してた頃は生まれてもいないだろうよw
中田なんか大嫌いだが2流以下がトッティの控えとはいえローマでプレーできるわけなかろう
全盛期の中田は止められなかったのは事実だ
270名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:27:37.83 ID:ZaId32m3O
>>256
あの当時の鹿島市はサッカー熱すごかったらしいね
271名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:28:07.11 ID:dwFWtBN10
>>266
あれは意味不明だったな
272名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:28:43.96 ID:r+ctQ15/0
中田、2006年当時なら二流半といわれても仕方ない選手だったかもしれんが
最盛期は一流半だったと思う
273名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:28:53.44 ID:dt4N2Qq50
当時ジーコを批判しようとすると協会から圧力がかかったていわれてるよな。

274名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:29:16.32 ID:rXM/I+9e0
>>254
「勝敗は兵家の常なり」ってのは、
ああいうアジテーション目的連中の頭の中にはないわな
275名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:29:51.97 ID:mQz8oXV70
>>259
元々はそうだったけど、今の甘々レギュレーションで出場できなかったらやばいよ
276名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:30:46.49 ID:ULnNbuzc0
06年においてW杯に出場できてるだけですごい偉業はねーだろ
277名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:31:13.62 ID:2F46t8X3P
海外リーグの選手増えてきたけど
批判もちゃんと聞かないと
大変なことになるかもねw
278名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:31:24.76 ID:B9WJ6nea0
ジーコ信者によるジーコage見え見えw
キモいよ
279名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:32:30.92 ID:ULnNbuzc0
まあ06W杯は初戦のオージー戦がトラウマもののやられっぷりだったのがでかい
初戦ブラジルでふつうに力負けしてたらだいぶ違った
280名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:32:45.60 ID:9oIMwx3l0
ジーコ信者とかもういないだろww
281名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:33:53.35 ID:r+ctQ15/0
そんなにジーコageしてるやついないと思うが・・・
282名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:34:28.67 ID:TNz/9Y5J0
ジーコ時代はジーコの責任ってより腐れ選手が多すぎたのが原因だろ。
インタビュー時の態度の悪さったらなかったからな
283名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:34:34.76 ID:UwbTo/m80
ジーコが築き上げたもの、オシムがあっさり壊したんだが
ジーコは負の遺産しかないよw
284名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:36:28.68 ID:2yl5aVoR0
>>283
ジーコが何を築いたって?ジーコが言ってたように勝手に皆壊れてましたがw
285名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:36:42.66 ID:7xLL4qdy0
俺は日本に来た最高の外国人選手はストイコビッチだと思ってるよ。
40過ぎのおっさんだから、ジーコの日本に来る前の事も何とか知ってるけど
286名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:36:55.52 ID:UwbTo/m80
>>282
監督が一番腐ってたの知らんのか
「フィジカルの弱さを補う戦術を考える」とか言って、ドイツ後
フィジカル弱い選手達けなして帰国とか。他にもたくさん
287名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:38:00.04 ID:KFp3T8Fv0
>>285
ネームバリュー除いて純粋に実力だけ見れば
エムボマかアラウージョだけどな
288名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:38:02.18 ID:8KY7ZkwuO
>>239
ちょっと違くない?
元々ジーコは2部の住金で1年やっていて、
本来Jリーグ10チームにはヤンマーかヤマハが入るはずだったのを、
川淵がジーコ住金を鹿島として押し込んだ流れだったはず

押し出されたヤンマーがまさかの落選って感じでサカマガとかに出ていた気がする
289名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:38:09.82 ID:B9WJ6nea0
問題は、なんでジーコが監督のときだけ選手が腐ってしまったのか。
中田のわがままが許されたのか。
290名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:38:19.13 ID:r+ctQ15/0
ワシントンも捨てがたい
291名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:38:31.51 ID:XmER3NDT0
ジーコの捨てゼリフ忘れないよ!
築き上げたものはない!!
292名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:39:48.36 ID:ULnNbuzc0
ワシントンはない
293名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:40:59.83 ID:r+ctQ15/0
ワシントン駄目か
レッズ黄金時代の象徴だと思うんだが
294名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:41:15.10 ID:bt8Rx6zM0
>>287
フッキがチェルシー行ってればフッキだったかもね
295名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:41:19.16 ID:GTCab5r90
自由と名の無秩序を築き上げた迷監督
296名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:41:23.18 ID:sWstSub00
ウェズレイだろ
297名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:41:25.91 ID:stYWRgeh0
じゃあドゥンガはどうよ
298名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:42:02.25 ID:ULnNbuzc0
そこでサンパイオよ
299名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:43:44.43 ID:0HhsRnM60
レオナルドは?
300名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:44:13.60 ID:Zr70Xzl50
W杯でてもボロボロにいわれるっていう…
まあ本戦のグループリーグや、最後は選手のせいにしたのは酷かったけどw

おかえりジーコ
301名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:44:25.88 ID:jlkwpNCTO
方針はやや疑問だけど
あのメンバーではあんなもんだわ
302名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:44:45.50 ID:bt8Rx6zM0
>>263

で、結局あのブラジル戦後の例のシーンって映画「GOAL」でオンエヤーされたの?
303名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:45:53.01 ID:ueNIhqWh0
まさかのフォルネンダー
304名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:46:12.31 ID:44RQpWaf0
>>269
マグレで当時セリエA最強のユベントスから1試合2得点なんて取れないだろうしな。

305名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:46:26.51 ID:4NNHMDqI0
ちゃんとジーコに権限わたして小野一派のような癌を排除できてればいい成績残せただろうに
今だにジーコ批判する馬鹿の多い事多い事
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/09(日) 23:46:29.64 ID:ExT8ZCYv0
アルシンドは?
307名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:47:07.75 ID:D17tnytN0
何でジーコは住金なんかに入ったんだ
308名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:47:31.57 ID:UwbTo/m80
>>305
信者発見、まだいるんだ。こんなの
309名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:47:46.29 ID:ei6al2qM0
ジーコの頃の欧州遠征の試合は面白かった
今の代表もあのくらい欧州遠征やって欲しい
310名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:48:15.94 ID:ULnNbuzc0
>>309
久保無双だったな
311名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:48:48.66 ID:4NNHMDqI0
>>308
ジーコ支持なんかしてないが?
未だに批判してるおまえのような低脳の醜悪なこと
312名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:49:16.19 ID:Ru8IfPrf0
でも日本代表の後はいろんなとこで好成績収めてたなw
313名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:49:45.86 ID:KFp3T8Fv0
>>312
そんなヤツがなんでイラクに流れ着いてんだよ
314名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:49:53.01 ID:8PI6cu560
アモローゾ
315名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:49:57.25 ID:4rrArMkK0
>>305
ジーコに権限なかったの?そんな条件でなんで監督やったんだ?
日本はどうでもよくて、金しか興味なかったのか?
316名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:50:50.07 ID:iKuwtENx0
ジーコ時代はハラハラドキドキの試合展開で予選は面白かった
317名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:50:56.80 ID:ULnNbuzc0
ベベットとかカレカもいたな
両方すごいクソだったけど
318名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:51:20.76 ID:kKXYvZIp0
この人はなんか愛嬌あるなw
319名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:51:36.05 ID:aseOQ0tA0
日本を出るときに空港に見送りに行きたかったんだよな・・・
ジーコを監督としてまた日本で見れるのは楽しみ。

強くなった日本を見せて恩返しや
320名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:51:57.79 ID:4rrArMkK0
>>312
欧州のビッグクラブやった?
321名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:52:02.30 ID:yAUKee4c0
小野投入、中田勘違いしてボランチの仕事放棄
福西の1ボランチになって守備崩壊だもんな

選手任せにして後でごちゃごちゃ言うなら指示しとけよジーコ
322名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:53:27.99 ID:ULnNbuzc0
コンフェデのブラジル戦とかW杯前のドイツ戦とかネタ的にも楽しめる試合が印象的だな
323名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:53:40.98 ID:2yS/8OH00
監督としてケチがついちゃったけど、
日本サッカーへの貢献度はNO1だよ。

Jリーグ開幕前にJFLに飛び込んできて、
日本にサッカーを根付かせた功績はでかい。

324名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:54:36.94 ID:UwbTo/m80
>>321
采配いつもこんなもんだった
無策なうえ、選手けなして帰ったのが史上最悪監督たるゆえん

故障明けの柳沢を先発で使ってたし
325名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:55:05.38 ID:B9WJ6nea0
>>305
電通?の意図で小野を外せなかったの?
でも、そこまで小野が嫌なら豪州戦のあの場面でわざわざ使わなくてもいいのにw
326名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:56:04.39 ID:tVOeN1Uk0
後半からジーコが選手で出てくるんでしょ?
327名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:56:14.33 ID:HPL5ltrF0
俺の高校の時のあだ名は「こうじ」が由来で「ジーコさん」だった。

328名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:57:02.33 ID:8PI6cu560
>>321
一人でできたつもりだったんだろ
329名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:57:06.77 ID:pNCZejQCO
>>320
モスクワはビッグクラブといえばビッグクラブ
330名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:57:11.21 ID:Ae5rJ67gO
あの頃のネット掲示板はパスの話ばかり
とある試合終わりに700件くらいの書き込みがあったので
シュートで単語検索してみると何と0だった
331名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:57:25.32 ID:KFp3T8Fv0
>>327
俺はグリーンウェルだった
由来は察しろ
332名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:58:03.41 ID:94wJU4gZ0
ジーコは在日には評判悪かったよね。
在日の新聞記者やスポーツライターには叩かれまくってた。
02WCでの韓国の八百長を痛烈に非難したことや、
中国での反日アジア杯優勝、W杯アジア予選11勝という圧倒的な強さが在日には許せなかったのかもね。
333名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:58:33.43 ID:V2AYPBdq0
ジーコが日本で残した功績に関するエピソードを読むにつけ、「代表監督やらなきゃよかったのに…」と思う
334名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:59:20.38 ID:tZQVF3Up0
日本人て悪い所ばかり見ては
蛇みたいにしつこいんだよな
この民族
335名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:59:38.37 ID:68Wf4Fu80
>>305
むしろ小野がスケープゴートにされたんだろ
クロアチアに危うく負けそうになったのも
ブラジルにチンチンにされたのも小野のせいじゃないぜ
336名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:59:46.10 ID:4rrArMkK0
>>329
どんな名将がいたの?
337名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:59:48.11 ID:Z7ovAoMO0
>>245
だからこそ、その国のサポーター自体が目が肥えて来ないと代表は強くなれないんだな。
338名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 23:59:59.71 ID:UwbTo/m80
>>330
玉田のシュート以外、惜しいのさえなかったなw
339名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:00:00.22 ID:9XlD7B+CO
>>323
土を掘って日本サッカーにデカい穴作ったという意味でも根付かせた功績は大きい
340名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:00:18.10 ID:ol0m+kU/0
まあ予選グループ首位の日本が勝ち点7
2位のイラクが勝ち点2な訳だが。
341名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:00:19.50 ID:4Y4PFW2N0
20代後半にもなってマリオカートに熱中しているようなガキ軍団を率いてよく頑張った
342名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:00:25.84 ID:Ep4vkV+l0
2006WC ジーコJAPAN 豪州戦先発メンバー

柳沢敦 FW
高原直泰 FW

中村俊輔 MF
中田英寿 MF
アレックス MF
福西崇史 MF

駒野友一 DF
宮本恒靖 DF
中澤佑二 DF
坪井慶介 DF

川口能活 GK
343名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:01:41.59 ID:OYx6fwb30
11日にスタジアムへ行く人、ジーコにも拍手してやってくれよ。
Jリーグ初期の功労者だったことは間違いないし、酷い扱いを受けた中国アジアカップで
日本の盾になってくれた恩は忘れないよ。
344名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:01:41.84 ID:QQ8cumzy0
走力やクイックネス、団結力や自己犠牲といった日本人の長所を
監督だけじゃなく日本サッカー界全体が軽視してたからな
ドイツの失敗があってこそ南ア以降の成功があるのは確か
345名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:01:53.07 ID:4rrArMkK0
>>334
じゃ良い所を3つ4つ挙げてみて
346名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:02:04.13 ID:1d5oVBa40
>>332
ドイツで韓国勝ってたから、嫉妬してくれないよw
347名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:02:24.72 ID:4/9kbAdy0
イラクなんだw
348名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:03:07.03 ID:2BFXUEqJ0

なんでジーコが監督やってるときだけ、選手のダメっぷりが目立つんだろうか。
マリオカート、三角ベースに、腐ったミカンにキャバクラ事件。
試合はピッチの外から始まってるんだぜ。自由放任も良いけどさ。
349名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:03:24.16 ID:5fsAfQJ30
うぜぇ
350名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:04:04.08 ID:ftXL8P0c0
>>317
リネカーもいたなwww
海外代表の有名選手でJで活躍したのは、ジーコ、レオナルド、ジョルジーニョ、ジーニョ、ピクシー、ディアスあたりかな?
リトバルスキーのドリブルも見ていて楽しかった。
ストイチコフ、スキラッチは印象が薄い。
今、考えると年金リーグとはいえ、結構な選手ばっかりだな。
351名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:04:19.22 ID:bXeOF0HV0
ジーコは被害者だよねえ
調子に乗った下手糞集団を預けられる指揮官ほど辛いものは無い

ジャップは本当に恩知らずだな
352名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:04:31.01 ID:DjEZWbYRO
あの時カジさんがいればジーコは英雄のままだった
353名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:04:38.23 ID:Tw3glFul0
今度は親密さをアピールして、勝ちに来たか!
354名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:05:03.14 ID:1d5oVBa40
>>348
中田も主犯のひとりな。ひとり別ホテル&ふて腐れ
355名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:05:05.15 ID:vWmpeXiH0
ジーコも日本サッカーの歴史の大切な一部だからな
代表チーム監督になったのは不幸なことだったが、それ以外じゃ多大な貢献をしてくれたよ
356名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:06:39.69 ID:rs3VWriY0
>>348
素人監督だから、チームってのを理解できてなかった
357名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:06:45.54 ID:6czJCGUE0
日本サッカー指折りの功労者の1人だし協会もやりズらいよな。
358名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:07:39.29 ID:qKwGmqzN0
日本を去るとき 「日本代表に足りないのは高さ!」ってギャグを言ったんだよな
359名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:09:09.47 ID:nGGhEOXy0
鹿島サポによる歴史改変工作
360名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:09:36.08 ID:p1B87g8l0
フィジカルの重要性の指摘は妥当だし、選手に自発的なアプローチを求めたのも規律のトルシエからの流れから見れば間違いとも言えない
悪く言えば責任放棄だけど日本サッカーが成長するためには必要な時間だった
ドイツで得たノウハウが現在の代表運営に活かされてることは言うまでもない
361名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:09:54.88 ID:sbf5atUm0
まあでもあとから考えると2010年は対戦相手に恵まれたよな
カメールンは完全に糞チームだったしデンマークも年寄りが揃ってたし
それで決勝トーナメントの対戦相手でも最弱と考えられるパラグアイと戦ったとか
362名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:10:24.38 ID:xlVG41Nu0
ジーコの時ブーイングするのかなあ
結構気になってる
こういうの初めてだよね?
363名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:10:27.88 ID:rs3VWriY0
>>357
ドイツ大会ブラジル代表は遠慮なかったろ。あれでも手抜いて
たかもしれないが…
364名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:10:32.71 ID:dDIwdfS20
>>345
くれくれ乞食必死だな
365名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:10:34.54 ID:Aus4EFcU0
給料が振り込まれないから辞めるってのはどうなったんだ?
366名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:10:41.10 ID:EJ+sqm7s0
中田を切れなかったカス
367名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:10:42.88 ID:LpGfBFDO0
>>357
高さじゃなくてフィジカルじゃなかった?
368名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:11:00.84 ID:kGX/2f8/0
薄らハゲ対決か
369名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:11:14.79 ID:2BFXUEqJ0
>>356
さかんにファミリーの重要性を説いてはいたようだけど、ファミリーの築き方を知らなかったって感じか
370名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:12:02.04 ID:XwBWmD1qO
>>348
あの頃、代表人気が沸騰してて、代表に選ばれただけで選手が特権階級扱いになってなかったか?
そのせいで、代表選手がやたらつけあがってたのは一因だと思う
371名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:13:14.65 ID:vFCuSYgY0
築き上げてきたもの
それは自宅
372名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:13:42.86 ID:uaG9nZXZ0
本大会直前の親善試合にて

川淵「セルジオさん、正直ジーコが何やりたいのかさっぱりわからないんだよね
   どう思う?」
セルジオ「・・・俊輔先発は避けたほうがいいね」
373名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:15:06.95 ID:QYfui3hP0
>>365
さんざん外出だから自分でググれカスしてくんないかな?
374名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:15:43.76 ID:hsGPcQy60
ジーコは変に良い人すぎて2006年に変な人選しちゃったと思う。
あの時期に評価されてた選手って中村と遠藤と釣男だろう。
375名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:15:57.00 ID:xlVG41Nu0
ジーコを雇うともれなく兄貴が付いて来るイメージ
376名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:16:47.10 ID:xlVG41Nu0
>>374
日本人に遠慮してた感じだった
あと選手を信頼し過ぎてた
377名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:16:59.14 ID:rs3VWriY0
>>369
スターだったから控えの気持ちがわからない
378名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:18:45.54 ID:tYSABodA0
なんでイラクなんかで監督やってるんだ
ブラジルで神様扱いかどうかは知らんが、母国で監督やったがいいんじゃないのか
379名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:19:20.70 ID:G7yxEz950
>>362
ブーイングする程日本人は民度低くないわ
380名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:20:10.70 ID:XwBWmD1qO
>>376
あと電通やらスポンサーやら事務所やらの選手売り込みに引っ張られ過ぎた感もある
381名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:20:35.19 ID:LpGfBFDO0
>>377
選手として日本に来たときも
「なんで日本人はこんなに下手クソなんだ!」
「なんでこんなに下手クソなのに練習しないんだ!」からスタートしてるしね
382名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:22:07.00 ID:EmbG1Ehc0
ジーコ歓迎してやろうぜ
大歓声で迎えよう
383名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:22:42.83 ID:G8nBj0OBO
タカハーラ、オオグーロ、ヤナギザーワ、タマーダ………マーッキ(キリッ
384名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:22:51.78 ID:8iNkGxJT0
いい選手いたらJに推薦くらいしろよな、アジア枠なんだし
385名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:23:20.58 ID:CAF807B10
ジーコ叩かれまくってたけど単に日本代表の実力不足だよね
スタープレイヤーを並べただけでは勝てないという教訓を日本人に教えてくれただけでもよかったんじゃない
386名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:23:32.39 ID:33t65LkLO
ンゥーナカッムッラー
ハラッペッニョー
387名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:23:44.17 ID:AcKsd0CO0
ド素人監督→無能監督→低能監督←いまココ
388名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:23:52.45 ID:XwBWmD1qO
>>378
ある意味、サッカー不毛だった日本に乗り込んできたのと同じスピリットを感じないか?
敗戦国の代表を率いて人々に希望を与えようというのだし。
こういうのが好きな人なんだと思う。
389名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:24:30.28 ID:TIY4UtQu0
ジーコのサッカーは面白かったよ
負けたのは電通のせい
390名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:24:56.15 ID:vvOYb4dG0
ホモとおされヒールが2006年ドイツW杯の戦犯
391名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:25:28.87 ID:sDMiB5kDO
むぁきぃぃ

おお〜(意味深)
392名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:25:36.93 ID:ipWIMoPB0
ジーコを監督にした川淵が全部悪いんだよ
393名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:25:43.05 ID:CEX5zjEU0
やべっちFCにドラゴン久保がw
394名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:26:41.18 ID:rs3VWriY0
>>380
それを受け入れてしまうほど軟弱なのか?
395名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:28:01.75 ID:rs3VWriY0
>>385
そのためにジーコファミリーに何億払ったんだ?
396名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:28:12.63 ID:2BFXUEqJ0
>>392
結局、それに尽きるよね。
ジーコがあの4年を踏まえて、もう一回2002年の就任時に戻れたらいろいろ改善をするはずだ。
バカでなければ。でも、改善点がたくさんある=前回は素人でした、ってことだからね。
397名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:28:13.70 ID:tYSABodA0
>>388
自分の利益優先のおれには及びつかない考えだったぜ

ドイツWCの時のブラジル知り尽くしてると言ってる割にはボロ負けした日本ブラジル戦が思いだされるが、イラクにもがんばってもらいたいもんだ
398名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:28:35.41 ID:yVlrbx860
戦術らしいものはなく全部選手任せ
メンバー固定で選手間の競争力と控えのモチベーションをなくす
WC本番で体調不良の俊輔を使い続ける不可解采配

アジアカップもネタ的にはおもろかったけど内容は糞だった
あの時切っとけば良かった
1番悪いのは素人ジーゴに監督やらしたサッカー協会だけどな
399名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:28:54.21 ID:XwBWmD1qO
>>394
いい人過ぎたともいえるだろ
妙に日本の空気を読みすぎたとも
400名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:30:38.21 ID:0t3QnZcY0
Jリーグ創設前に来日にして日本サッカーを盛り上げてくれた
功績は計り知れない。
ドイツの失態をさしひいても偉大な功労者だと思う。
401名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:31:20.29 ID:rs3VWriY0
>>399
監督としては三流だろ。言いなりなんてプライドのない人
なんだな。
402名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:33:26.82 ID:kBxohExv0
俊輔切った岡田さえ、2流呼ばわりされるのに、「偉大な功労者」か
岡ちゃんどうなる?
403名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:34:23.58 ID:AcKsd0CO0
>>393
久保はこの前あたったから呼ばれたんだろな
セルジオイラクの勝ち予想
てか名波がMCやってるし
404名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:34:25.40 ID:HnagqU7g0
偉大な功労者には違いないだろ
405名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:36:11.37 ID:2BFXUEqJ0
ジーコの強運って言うけど、よく「運なんて長い目で見たらトントン」って言うじゃん。
ドイツの本番でけが人続出は、それまでの前借りの催促が来ただけじゃないのか。
406名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:36:27.36 ID:hsGPcQy60
岡ちゃんって1流監督と思われてると、思う

>>376 変に義理堅いところあったよね。良くも悪くも
407名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:36:43.34 ID:kDkrq1pt0
代表厨はジーコや香川よりトルシエ本田のほうがすごいと思う
408名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:36:45.62 ID:jY8sFQgR0
ジーコサッカーの集大成が中出しヒデェ
よく立ち直ったわ
409名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:36:49.25 ID:rs3VWriY0
>>404
言い過ぎだろ。
410名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:37:04.53 ID:8iNkGxJT0
ジーコって強運あるよな
なんで対ジーコの時に限ってDF出停だらけでスカスカなんだよ
411名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:37:40.61 ID:T0PfKO6R0
>>402
毒キノコ切った岡田も救世主といっていいだろね
南アでボロボロだったらもうサッカーなんか誰も観ないだろうってところからの復活だしな
412名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:39:14.26 ID:T0PfKO6R0
>>409
功労者を功労者として認めず、未だにジーコを叩くこういうクソ馬鹿ってどういう悲惨な教育うけてきたんだろうか
413名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:40:35.16 ID:7hIRV1nt0
単純にイラク、強いだろ
勝てばほぼ予選突破決定ともいえる、ホームで決めてくれ
414名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:41:15.04 ID:0t3QnZcY0
日本リーグ時代に来日したジーコのネームバリューは
Jリーグ立ち上げ時に絶大な効果があったのは事実。

老体にムチ打って客寄せパンダになってくれたんだしな。
415名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:41:25.23 ID:9B9nCRXy0
>>412
他者の成し遂げた事を素直に認められない人っているよね
416名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:42:28.43 ID:2BFXUEqJ0
鹿島サポ、ジーコを崇拝する人→鹿島時代のことを大きく評価
上記以外の普通の人→鹿島時代なんてしらねぇ、代表監督見たら評価なんかできるか
417名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:42:50.68 ID:3baSNvuJ0
オーストラリア戦の最後5分がすべてだったな
あのまま勝ってたらQBKも起こらず、グループ突破できてた気がする
418名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:43:46.28 ID:T0PfKO6R0
>>416
普通の人?ゴミ人間の間違いでは?w
419名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:44:42.18 ID:rs3VWriY0
>>416
鹿島に貢献ってのはわかるが、それ以外は偉大っていうのは
オーバー。
420名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:46:25.76 ID:HQWSF8Sh0
>>417
というかあの時代のオーストラリアは普通に強かった。
クロアチアよりも強いんだぜ。
421名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:46:51.20 ID:un2pe4gT0
イラク戦に槙野招集ってディフェンスはホントに人がいないな…
槙野はハーフラインから上に上がらないでほしいくらい、ミスしないこと第一でやってほしい
422名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:47:05.19 ID:rs3VWriY0
>>417
あの試合は監督差が出た試合だった。
423名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:47:48.29 ID:mza1AqIVO
>>416
鹿島時代を知ってるかどうかで、ジーコ評価は一変するわな。
鹿島時代無しで代表監督の仕事だけ見たら、日本にとってはマイナスな存在かも。
424名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:47:56.94 ID:9B9nCRXy0
>>416
それまでずっとお世話になってきた人が、最後にやらかしたのを見て
最後にやらかした部分だけを持ち出してきていつまでも叩く
自覚があろうがなかろうがやってることはそれなんだから、君の言うとおりなら普通の人みんなクズ人間じゃん
425名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:48:22.75 ID:hsGPcQy60
2006W杯で日本がいたグループのって何気にどこも強かったよね。
日本が少しだけ弱かったかもしれないが。
ブラジルに大敗したのは日本が監督してるジーコの国に
敬意を無意識的に払いすぎたからだと思う。
426名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:49:14.59 ID:vO40vuk90
アッチ(・∀・)イケ!!
((゚Д゚)┌ ヨルナ
クルナ━━━━━━( ゚Д゚)┛━━━━━━!!
(・∀・)カエレ!!
(・∀・)デテケ!!
シッシッ!((((ノ゚皿゚)ノ
427名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:49:16.89 ID:5EBjK63u0
>>423
鹿島知ってるけど、代表の仕事だけみてても
ジーコは日本代表に多大な貢献をしてくれているよ。
なんもわからんにわかは黙ってろとしか言えないわ。
428名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:49:36.97 ID:xxGzLOGL0
オカエリナサイ
429名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:50:26.38 ID:XwBWmD1qO
ジーコはカズとかと一緒にJバブルの立役者として日本にサッカーの面白さを教えた功労者
岡ちゃんはJバブルがはじけたあと、ジョホールバルの歓喜を起こして代表主導でサッカー人気を取り戻し、
2010前夜の日本サッカー暗黒時代からワールドカップの活躍を通じてサッカー人気を再び取り戻した、
日本サッカーを二度まで救った救世主
時期は違うがどっちが欠けても今の日本のサッカーはあり得なかった功労者。
バカにするのはサッカー界でこれ以上の功績を残してからにすべし
430名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:50:45.36 ID:qcSzZyZ10
・・・まぁ・・・そういう事にしておこうか。
オレも大人だし。
431名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:50:56.41 ID:kBxohExv0
>>424
「それまでずっとお世話になってきた人」というのはわからんな
最終予選の試合内容は、全部酷かったし。岡田が監督でもドイツには行けた。

評判のいい親善試合はあまり見てないので知らんが
432名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:51:07.65 ID:w09TxDGm0
仲なんか悪くてもシュート入れれば勝てるんだ
QBKがぶち込んでいれば、決勝トナメ行けたかもしれないのに
433名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:52:44.50 ID:JVi5YKg3O
今回もしイラクに負けたらジーコに再登板してもらおう
434名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:52:56.41 ID:2BFXUEqJ0
>>424
ジーコを守るために選手や他の監督を必要以上に叩く人がそんなことを言っても、全く説得力がないのだ
435名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:53:28.13 ID:un2pe4gT0
なんだかんだジーコは監督としてもちゃんと結果出してるだろ、実際今のイラクでも
マラドーナとかスコイコビッチみたいに「なんでオレが出来んのにお前ら出来ないんだよ!」とか怒ることあるしから監督向きではないけどな
436名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:53:36.94 ID:aOw2bOsp0
>>416
鹿島サポじゃないけど
ジーコの影響力は大きかったから
偉大な功労者だと思うよ
特に日本に来たブラジル人はJリーグはジーコがいるリーグっていう影響はあったと思う
ブラジル代表と試合やった時、ロベカルとかジーコのサインもらってたもんな
437名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:53:40.58 ID:nGGhEOXy0
ツバ吐きクズ人間
438名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:53:54.69 ID:vYptHCvN0
まあ日本にとって有益な人ではあった。
プロとはどういうものかということを身をもって教えてくれたからね。
監督時代は良かったとは思わないが。
439名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:55:34.82 ID:vO40vuk90
まあ化石に文句言ったってしょうがないしな

はいはい、その通り
440名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:56:12.37 ID:9B9nCRXy0
>>434
別に他の人叩いてないもん
441名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:57:45.38 ID:0t3QnZcY0
当時は協会もファンもマスコミも今よりずっと未熟だっと今にして思う。

協会は素人を監督にしちゃうし、マスコミは協会の圧力に屈して批判できないし
ファンの目も肥えてなかったから結果に目がくらんでしまっていた。
442名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:58:57.63 ID:2BFXUEqJ0
>>440
仮にあなたが叩いてなくても、叩いてる人をたくさん見てきたからね。
他の監督だって、日本に何らかの貢献をしている。それでも、気に入らなければ叩くんでしょ。
だったら、ジーコが叩かれるのも受け入れなくてはいけませんね。
443名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:59:34.42 ID:T0PfKO6R0
>>434
おまえみたいなゴミ人間はサッカー観るな
迷惑だ
444名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 00:59:36.81 ID:rs3VWriY0
>>435
ちゃんとしたってのは一つのクラブで2、3年指揮してる
監督のこと
445名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:00:54.98 ID:Tw3glFul0
BSで、ヨルダン戦始まった
446名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:02:56.36 ID:kDkrq1pt0
全盛期のヒディンク率いる豪州を放り込みさせるまで追い詰めたがゴール前で致命的なミスを犯し自滅しただけ
447名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:03:44.31 ID:AwzAV9Bi0
日本代表が4−0で勝ってくれりゃ最高じゃない
ジーコは相変わらずのクソ采配で、最後の10分で2点叩きこんでくれれば
今は敵で嬉しいよ
448名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:03:44.19 ID:TvWpcty30
おまいらジーコに敬意を払わなさ杉ワロタンw
449名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:03:54.93 ID:mza1AqIVO
「功績は功績として認めた上でジーコを叩く」のか、「功績を一切認めずにジーコを叩く」のかの違い。
450名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:04:27.33 ID:oBMdBPVsO
こっちはジーコ♪
451名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:04:40.51 ID:R3kZJe3eO
>>441
「当時は見る目がないから結果に目がくらんだ」というが、結果が出てればマンセー、でなければ袋叩きってのは今もまったく変わらない
452名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:04:44.77 ID:vO40vuk90
妄想って怖いね
記憶って時間がたつと美化されるって本当なんだ
453名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:07:55.88 ID:9B9nCRXy0
>>442
監督として功罪色々あったのは認めるよ
素人監督から始まってるし情けない試合も見てきたし、叩くのもある程度は仕方ない。俺だってオーストラリア戦は腹立った

けど、こんなに時間が経ってるのに見直す事すらせずに叩いてたら、それこそ何も後に残んないじゃん
良い所は良かったから今後も継続しよう。悪い所は見直して修正していこう。って思って議論するのは悪い事かい?
サッカー新興国なんだから、一回もつまずかずに躍進してくなんて絵空事に執着するより、派手にすっ転んで得られたものを大事にしていくほうが大切だとかは思わないの?

そういうのだって功績だと思うけど
454名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:08:26.76 ID:un2pe4gT0
>>444
負けが続いても続投させてもらってたらちゃんとした監督なのかよw
トルコでもチャンピオンズリーグでベスト8まで進めたり結果出してるだろ
455名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:12:53.18 ID:vO40vuk90
ジーコを褒めても何も得るものはない
虚しいだけだ、時間の浪費
456名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:14:49.23 ID:Sb4Gz7g1P
今となってはジーコの退任会見
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00034615.html
これ結構正しいんじゃないかと思ってしまう
457名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:14:55.47 ID:un2pe4gT0
>>455
お前は人をけなすことだけで自分がさぞ上にいるような気になってるだけだろ
458名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:15:11.22 ID:9B9nCRXy0
>>455
Jリーグとか低レベルだって馬鹿にしてる口じゃない?
459名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:17:42.75 ID:un2pe4gT0
>>456
当時の代表選手のインタビューとか聴いてるとちょっと合ってなかったっぽいよな
中田とかはジーコは今じゃなくて、次の監督だったらよかったみたいなこと言ってたしな
460名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:18:12.90 ID:tfPH5ZAr0
今でもジーコが日本でプレーした海外選手で実績トップなのは問題じゃないか
461名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:18:56.26 ID:yw+0q+0+0
何時から?
462名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:21:13.20 ID:vO40vuk90
ジーコを誉める奴は抽象論ばかりで具体的なことは何も言えない
永井洋一みたいな連中ばっかり
463名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:22:47.01 ID:tfPH5ZAr0
今のJリーグでジーコ以上のスター選手いないだろ
464名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:24:08.78 ID:q748jnyA0
ジーコの指導歴

1991〜1994 住友金属、鹿島アントラーズの実質的監督 93 1stステージ優勝
1994 1stステージ後に現役引退し鹿島アントラーズのテクニカルアドバイザー就任
1996 鹿島アントラーズ総監督
1998 ブラジル代表 テクニカルディレクター フランスワールドカップ準優勝
1998 鹿島アントラーズ総監督
1999 シーズン途中から鹿島アントラーズ監督代行
2002〜2006 日本代表 アジアカップ優勝、FIFAワールドカップドイツ大会出場、コンフェデレーションズカップでブラジルに引き分け
2006〜2007 フェネルバフチェ(トルコ) 06シーズン優勝、UEFAチャンピオンズリーグベスト8、チェルシーにホームで勝利
2008 ブニョドコル(ウズベキスタン) 08シーズン2冠
2009 CSKAモスクワ(ロシア) 09シーズンカップ戦2冠
2009 オリンピアコス(ギリシャ) UEFAチャンピオンズリーグベスト16
2010 フラメンゴ テクニカルディレクター
2011 イラク代表 ブラジルワールドカップ最終予選進出
465名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:24:57.40 ID:un2pe4gT0
>>462
別にジーコを神化しようなんて思ってないが…
凄いやつだってのは具体的に出した結果についてとか書いてんじゃん
466名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:26:20.10 ID:q748jnyA0
>>444
ブラジルでは毎年のように指導するチームが違うのが割りと普通
467名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:27:03.57 ID:rs3VWriY0
>>454
リーグ戦勝てないから、すぐ首になるんだろ。CLの話するが、
何でイタリアやスペイン、イングランドからオファーないの?
468名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:29:29.45 ID:6epGnZX30
ジーコよりトルシエ時代の方が好き
469名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:29:34.68 ID:tfPH5ZAr0
今も子供じみた喧嘩してるマラドーナやペレに比べてジーコは遥かに大人
470名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:36:35.24 ID:un2pe4gT0
>>467
お前が欧米に対する鬱屈したコンプレックスを抱えてんのは分かったよw
お前の中ではそのイタリア、スペインとかで速攻首になるようなやつでも就任したというだけで上なんだろ

「結果」とか語るなよ
471名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:39:02.38 ID:XYWLQmW2P
うーん
472名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:39:21.34 ID:hsGPcQy60
客観的にみてジーコジャパンが日本サッカーにとって最善ではなくても
、その期間にそれに関連して良い想い出を見出せる人もいるわけで。
ジーコジャパンを悪く言う場合は必ずといってもいいくらい他の監督の
代表との比較になるし良く言う場合は、ジーコジャパン時の良試合の話になる。
話には観点ってのがあるのさ
473名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:41:49.47 ID:QFYmCiE40
監督としてはうんこだったけど
人間としては嫌いになれるわけがない
474名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:43:23.40 ID:XYWLQmW2P
ちょうどオーストラリア代表全盛期と当たってしまったのは運が無かったかもな。
ヴィドゥカ・キューエル・ケーヒル・アロイーシ・ケネディ・ブレシアーノ・ケール?とかもいたよね。
475名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:44:33.01 ID:vO40vuk90
ジーコが代表監督の4年間は
言論統制でも敷かれたかのような
賞賛以外許されない苦しい4年間だった
自分をキャプテンと呼べという男のおかげで

抑圧され続けた恨みはそう簡単には消えない
476名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:46:00.73 ID:hsGPcQy60
ベンゲルがケーヒルが活躍しかねないとかいってたけど、本当にやられちゃったよね
477名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:47:28.18 ID:9B9nCRXy0
>>475
ジーコのせいじゃないじゃん
「恨みは消えない」って、恨の文化じゃあるまいし韓国人みたいな事言うなよ…
478名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:50:01.47 ID:un2pe4gT0
>>475
むしろ「ジーコ思ったほどでない…」とかサッカー番組でも叩かれてた記憶あるけど
何を見てたの?
479名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:51:56.20 ID:0epjtstj0
日本のサッカーを成長させてくれたジーコが敵として来日
胸が熱くなるぜ
480名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:56:14.25 ID:un2pe4gT0
どうあれジーコはサーッカー人としてすげーよ
個人的には監督としてのサッカーはトルシエとかの方が好きだけど

ジーコのサッカーはディフェンスがザルだと思う、今でも
481名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:56:20.64 ID:yowWj4sF0
>>425
黄金世代と呼ばれてたけど実際はピークにいた選手は少なくて欧州中堅クラブで
レギュラーとれるかどうかってとこにいたから正直順当な結果だったと思う
482名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:56:42.91 ID:rs3VWriY0
>>472
良い想い出か、確かにな。だって何も具体的に残るものは
なかったしな。
483名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:57:53.30 ID:xX+W5ePTO
ジーコがいた頃は鹿島好きだったなぁ
484名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:58:34.99 ID:BKkgOYLD0
柳沢には笑わせてもらったなぁ
485名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 01:59:37.71 ID:XYWLQmW2P
>481
オージーのパワーと圧力は今でも凄かったと思う。
パワーでゴリ押しつつ、そのギャップが出来た隙を見事にケーヒルに突かれてしまった。
486名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:00:28.34 ID:IjJgWmBc0
正直、ジーコは代表監督やらない方が良かったな
487名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:01:03.94 ID:OkVGfQtl0
>>484
あったねーw
488名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:04:11.26 ID:QqfAjyjY0
>>468
どっちも嫌い
岡田の方が良い
489名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:04:44.13 ID:+iEKsZrL0
一番面白かったのはジーコ解任デモのアイツらw
490名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:06:10.46 ID:rs3VWriY0
>>485
まあ監督が日豪逆なら勝ってたよ
491名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:07:00.31 ID:yowWj4sF0
>>486
オシムもそうだけど日本サッカーに貢献した人を監督にしちゃうと駄目な時に切るという
決断ができないんだよな
選手選考でも自分が手がけた選手を中心に選んでるんじゃないかと疑問をもたれたりもするし
ストイコビッチも代表監督にしない方がいいと思う
492名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:09:12.77 ID:r2GGRSAC0



ムァキ。




493名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:09:59.35 ID:amCgmAOO0
ジーコの残した功績は大きい
しかし、ブラジルサッカーは日本に合わない
6人で守って4人で点取ってこいってのがブラジルサッカーだから
特に強烈なFWが必要になる
494名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:10:11.35 ID:zzCKSzye0
そういえば、ジーコって15年日本に居たから第二の故郷って言ってたな
495名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:12:01.66 ID:L78IZnuU0
久しぶりに一風堂のラーメン食べたい
とか言いそう
496名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:12:24.78 ID:yRm5v2s50
2006年は残念な結果に終わったが、ジーコが日本に残した功績は本当に大きい。
明日の試合ジーコへの歓声が一番大きいことを願うわ。
497名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:12:27.05 ID:j3bvw9A10
ジーコのお陰でレオナルドがきた
今のJならありえないこと
498名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:14:26.38 ID:un2pe4gT0
>>491
ピクシーは選手としてすごい好きなんだけどね
次に日本人として監督になるのは誰なんだろ…
499名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:14:27.51 ID:rs3VWriY0
>>496
鹿島スタジアムならな
500名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:15:56.01 ID:9B9nCRXy0
ジーコが日本に残したもの、ざっと考えてこれくらいは余裕である
・Jリーグにドゥンガはじめ数々の優良外国人を引き寄せ、サッカーバブルを盛り上げる
・鹿島の一時代を築き上げた
・アジアカップ優勝による、当時のアジア最強という箔
・ジーコの名前で強豪チームとの練習試合を何度も組めるようになり、コンフェデなども含め、それまでほぼ別世界の存在だった世界トップレベルを知る足がかりに
・苦戦でもなんでも、代表がアジア予選や欧州との練習試合で勝つことによって選手の海外移籍をアシスト


ついでに言えば
・W杯で「黄金の中盤」のようなスーパースター軍団思想では実績を残せないということを日本人に教育
・チームワークの大切さ
・それまでは選出された代表は国民にチヤホヤされすぎて奢っていたところもかなりあったが、以降の代表へ結果を出せないとどうなるかという緊張感を植えつけ、責任感も持たせた
みたいのも、あの時の敗戦のおかげで一気に学んだ感じがする
501名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:19:20.64 ID:IjJgWmBc0
>>491
本来代表監督ってのは、自国リーグで結果出した人がなるのが正常なんだぞ
ペトロビッチが14年までやってて、結果出し続けてたらやるべきだと思うし、本人も狙ってるっぽい
502名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:19:20.83 ID:hsGPcQy60
2004年のアジアカップはまじで神風信仰みたいなものが頭をよぎったわw
つかジーコ自身がああいうふうに相手を茶化すチームはひどい結果になるんだ!みたいな
ことを言ってたよね。茶化すってのはたぶんヨルダンかどっかのGKのセーブパフォかなんか
だと想うけど
503名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:22:55.18 ID:rs3VWriY0
>>500
こりゃまた過大評価で、もしかしてドイツ大会負けたのも
功績なのか?
504名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:23:10.54 ID:tZMY02/q0
築き上げてきたもの?
一瞬で崩れ去ったよ?残念ながら。
505名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:23:24.02 ID:vKfwzIQe0
お帰りジーコ
506名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:23:59.56 ID:P/twpXIu0
>>496
は?
寝言は寝て言え!
もう2時を過ぎてるぞ
507名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:25:07.62 ID:9B9nCRXy0
>>503
負けたのは功績では無いけど、負けて得られたものはあるだろって話
お前だって失敗から学んだ事は幾らでもあるだろ?
508名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:26:33.44 ID:5ekD3cyy0
Jリーグに貢献してようがろくに活躍しないどころか試合に出てすらいない海外組を異常に贔屓してチーム崩壊させたのは事実
あの扱いはJリーグを馬鹿にしてる
結果として選手も海外で無駄な時間を過ごさせたよな
509名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:27:04.48 ID:P/twpXIu0
>>500
何コイツw
頭沸いてんのか
510名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:28:12.92 ID:yL4bV18w0
代表の監督をやらせるには未熟すぎたよな、協会もバカだった
511名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:29:05.40 ID:pBhqBbbf0
>>5
アルシンド
512名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:29:31.01 ID:vdmAFz4Y0
今更叩くのは大人げない
Jの功労者なのは確か
ただ素人監督を選んだ川渕が一番問題
ただ今ジーコがブラジル監督やってもやっぱりイマイチだろうとは思う
名監督ではないだろう
513名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:30:15.27 ID:rs3VWriY0
>>507
世界の強豪と試合はトルシエ時代からやってるんだが。
まるでジーコしかアジアカップ制覇や強豪との試合して
ないかのような持ち上げ方が気持ち悪いよ。
514名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:32:36.12 ID:qZ8EY4Bs0
今考えると当時のメンツ本当に大した事無いよな
高原=森本
中田=長谷部
俊輔=乾
格としてはこんなもん
515名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:34:17.70 ID:tZMY02/q0
>>514
そ れ は な い
516名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:37:45.62 ID:un2pe4gT0
日本サッカーへの貢献という意味ではファルカンももうちょっと評価してあげていいと思うわ
517名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:41:12.84 ID:un2pe4gT0
ファルカンを日本に呼んだあげく川淵が「日本人じゃないから伝わらない」とか言い出して加茂に移ったという時代だな
518名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:42:14.35 ID:9B9nCRXy0
>>513
ジーコになってから明らかに増えたろ。監督がジーコっていうリスペクトで試合組んでくれた国だってあるだろうし
勿論根底には協会の努力と日本っていう国への信頼もあったろうけど、世界的にあのジーコが監督になった!ってインパクトもあって、世界の注目度はかなり有ったんだぞ
アジアカップで勝った事はコンフェデにつながったし、負けてたら無かったんだぞ。勝って当然のものと思ってるんじゃないのか?

それに功績残したのは別にジーコだけに限った話じゃないよ。トルシエだって岡ちゃんだって俺は功績でっかいと思うぞ
どうしてジーコのスレでジーコが残した功績を書いたら、他は功績を残してないと考えてるなんて、そんな感想が出てくるんだよ
519名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:43:08.13 ID:pWTTGysi0
いやないからw
520名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:44:00.73 ID:7DAT2X1s0
ぶっ壊して失わせたものならあるだろうにw
521名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:44:02.92 ID:tZMY02/q0
ジーコは最後の会見の言い訳が見苦し過ぎたな
フィジカルが足りないから無理やりだって、それ言っちゃあお終いだろと
522名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:44:59.10 ID:un2pe4gT0
>>518
それはジーコだからではないわ
ジーコになってから試合してくれるようになった国はない
523名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:45:03.96 ID:zsOUDdN90
代々木上原のコンビニでジーコ一家見たな
懐かしい
524名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:45:38.81 ID:IjJgWmBc0
4年に1回しかない大会で、碌に守備戦術もなしに臨んで惨敗したのを評価しろってのは無理
選手のコンディション調整にも失敗してるし

Jでの実績や貢献は疑うべくもないけど
525名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:45:54.82 ID:hsGPcQy60
ジーコはすごい負けず嫌いだからな。大人になりきれてない部分もあるかもしれない。
トップを競ってた人ってのはそういうところあるんだろ
526名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:47:19.63 ID:IjJgWmBc0
ジーコはJで監督として結果出したわけじゃないのに
監督としてオファーした川渕が悪い 貢献を認めて名誉賞的なので良かった
527名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:49:25.87 ID:P65Td6aj0
オレの好きなリトバルスキーは何処いったんだ?
Jが開幕して日本のレベルが上ったりジーコ、ストイコビッチといった有名選手がプレーしてくれたのもうれしかったが
何より老いていたとはいえ天性のドリブラーリティを生で見れたことが嬉しかったのに・・・
528名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:50:38.79 ID:IjJgWmBc0
>>527
ブレーメンのコーチやってる
529名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:51:10.17 ID:QrC8KpHKO
ジーコはイタリア語しゃべれるんだろ
530名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:51:24.41 ID:un2pe4gT0
監督といってもファーガソンとかモウリーニョみたいに常勝チーム支えるとの、上に向かって押し上げるのとでは違いすぎるしな
モウリーニョが日本の監督やって結果出せるとは思えない訳だし
531名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:51:41.23 ID:IjJgWmBc0
ごめんヴォルフスだった 緑違い
532名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:56:59.59 ID:P65Td6aj0
>>531
thx
なんとドイツに帰っていたのか
533名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:56:59.66 ID:qZ8EY4Bs0
>>530
ガムは知らんがモウリーニョはどこでも結果だしそうだけど
534名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 02:59:26.31 ID:b8L2/4c30
偉大な人だとは思うが
ドイツの後、逃げるようにして日本を去ったからな
あれはないわ
W杯の結果より、むしろこの事の方が残念
535名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:00:31.36 ID:Lq8i2Te90
本当にそう思ってるなら
ドイツW杯終わって逃げるように帰らないわなw
536名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:01:16.73 ID:9B9nCRXy0
>>521
確かに最後の会見見苦しかったしむかついたけど、その後体幹やら本田やら出てきたんだがね

俺だって代表の大事な時期にカーニバルで帰国したのは、監督としてどうなんだとかも思ったよ。選手のコンディション作り失敗は、まあ間違いなくジーコの責任だよ
守備戦術が何にもなかったり、シュートが入らないからって試合数日前の調整でシュート練習ばっかさせたり、中東の暑さ対策がサウナだったり…アホかと思ったよ
けどジーコが残した功績だってあるんだって認めないと、過去から何も学べないぞ。敗戦から学んだことを生かせないぞって言いたいだけなんだ俺は
あれだけ日本を愛してくれたサッカー界の偉人が、他に何人いるんだって話だよ。そういう人を大切にできないと、それこそどこかで日本のサッカー界頭打ちになるぞ

代表監督なんて、結果残して当たり前、負けたら死ぬほど叩かれるのが当たり前の糞みたいな職業なんだから
結果ありきで叩き続けるだけじゃなくって、せめてあれから一段落ついたら今、まともに評価見直しを図って欲しいんだよ。日本のために

寝る
537名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:02:17.41 ID:iz9AyQ9F0
>>533
そりゃある程度世界と戦える素地があればの話で……
あの当時の日本のメンツじゃ無理だろ
538名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:04:04.22 ID:Jw8V/wR40
ジーコってバグダッドに住んでるのか??
539名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:04:31.33 ID:qZ8EY4Bs0
>>537
守備&カウンターはお手の物だろ
福西&中田&中澤あたりを上手く使えば...
540名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:05:00.01 ID:un2pe4gT0
>>534
監督としてのジーコは好きではないけど
川淵とか日本サッカー首脳陣が「失望した」とかいって追い返したらしいよ

川淵そのものはなんとかならないのかなぁ
541名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:06:33.18 ID:CVXKxgNMO
何を築いたんだ?
542名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:06:38.15 ID:cf95C+edO
>>530
モウはポルトやチェルシーでCL取ったんだぞ
チェルシーでも凄いけどポルトでCL制覇は日本がW杯優勝するくらいのレベル

ファギーは知らね
543名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:06:43.96 ID:1UxVGAkWO
ドラゴン選んでれば今頃娘もU-15でトップ張ってたかもな
544名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:08:42.80 ID:KlOWcgzsO
おまえらジーコ監督の時、持ち上げてたろ。喜んでたし。

見てると手の平返しでディスってるな

俺は監督の頃、その前からずっーと嫌いだわ
545名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:08:51.26 ID:+kFrY6zf0
監督経験のないジーコを監督に据えたのが悪い
特に日本みたいな未熟なチームにはありえん選択だった
546名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:10:36.63 ID:un2pe4gT0
>>542
日本代表がチェルシーレベルならモウリーニョ来てくれたら良いよw
特に今はディフェンダーなんとかして欲しいわ

攻撃参加とかする前にまともにディフェンスやってくれとww
547名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:11:03.53 ID:Lq8i2Te90
>>540
その頃の川淵はもう自らの保身のためオシム獲得に必死になってたからなあ
548名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:12:44.45 ID:Cq0p+5bi0
まず声を低くおさえろよ、コージー
549名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:13:50.85 ID:qZ8EY4Bs0
>>541
鹿島黄金時代の下地
これは誰にも否定できんだろ
550名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:15:53.90 ID:m9KAYUKP0
ジーコやリティは偉大だよ
監督やら何やらのマイナス差し引いても
Jリーグ発足当時来てくれたことだけでもお釣りがくるわ

むしろ結果オーライだったとはいえ、
散々な試合内容だった岡田を続投させてた事の方がおかしかったわ
551名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:19:56.11 ID:6KM1rUNr0
ジーコジコ
552名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:19:59.96 ID:4sKmxs9NO
だからあのフラット3の監督が一番良かったろ?
あのフランスの無名な監督が良かったんだよ
553名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:23:03.21 ID:b8L2/4c30
>>540
会長→名誉会長→最高顧問
自分のためだけの都合の良い役職を作ったから
死ぬまでしがみつくよ、残念だけど
554名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:24:30.65 ID:un2pe4gT0
>>547
川淵はそのくらいからTV出まくりで宣伝しだしたけど、サッカー会の首脳ならもっとやるべきことをやってほしい
555名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:24:35.16 ID:P65Td6aj0
そもそも名選手と言われ、引退後監督になってそこまで偉大な功績残せた人いる?
ドゥンガもだめだったろ?ファルカンもプラティニもフリットもマラドーナも失敗してばっかだった記憶しかないし・・・
ライカールトか?
556名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:26:22.52 ID:UX020aJT0
月曜にはスターティングメンバー発表してくれるよね
日本時代はさんざんあらかじめ発表してくれてたんだから
557名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:26:30.81 ID:un2pe4gT0
>>553
協会名誉会長の退任表明と共に最高顧問になりましたって笑ったww
558名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:27:31.82 ID:Cjj54WK70
559名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:29:13.91 ID:PU1qPGba0
>>553
居座ってまだまだ牛耳るのかと思ったら
現会長たちが舵取りして川渕はいるだけみたいな感じだからなんか安心した
一応功労者ではあるから年金あげる感覚でいてもいいかなと思い始めた
まあ給与はかなり絞っていいと思うけど
560名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:30:07.75 ID:Lq8i2Te90
まあ、ここは大人らしく
オブラートに包んだ柔らかな表現で言うとだな

よくもぬけぬけと日本の地を踏めたものだな糞野郎
561名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:31:57.26 ID:un2pe4gT0
>>555
名選手ほど指導者には向かないのはどの世界も一緒だからね
高校でもエースが部長になることなんて稀だし
562名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:43:05.57 ID:AKrtzCZm0
>>491
ブルゾは日本人じゃないから大丈夫だろ
もしピクシーが監督になったとしても小川は選ばれないだろうからw
代表の人選するとしたら意外と理性的に現実見て選んでくれると思う
563名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:46:07.25 ID:Lq8i2Te90
川淵が大人しくなったのは
やっぱりジーコで失敗した後ろめたさがあるんだろう
564名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:49:15.05 ID:1NXNz8+A0
お前らはいつまでもドイツW杯の事を引きずってるけど、
アジア杯決勝で中国をホームでぶっ倒した時のメシウマ感を思い出せよ。
アレは最高だったろ?
565名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:52:45.64 ID:LvWFDEMD0
選手ジーコは偉大
監督ジーコは無能

これでよろしいか
566名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:52:45.92 ID:cf95C+edO
>>555
ペップ

バルサ以外で結果残せたら本物だろうね
でもやれそうな気がする
567名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 03:54:10.77 ID:CsLz8lc60
南原「ジーコから日本の弱点を聞かれたら教えますか?」

秋田「教えます」

南原「ジーコから電話掛かって来ませんか?」

秋田「・・・ない・・・無いです」

ジーコ「私は日本代表の全てを知っています」(自信満々に)

日本の情報を教えてる奴、売国奴だろ
568名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:01:40.78 ID:Lq8i2Te90
>>564
実力差を考えれば勝って当然の相手だ
569名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:01:52.12 ID:sHVV1QW0O
唾吐きと独W杯が無ければレジェンド中のレジェンドだった。
570名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:01:55.64 ID:xuVxpxLc0
元通訳さんは僧侶をしているだったよね
571名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:03:00.68 ID:nI+BG0E+0
代表はちゃんとジーコに挨拶にいけよ
572名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:04:59.06 ID:rs3VWriY0
>>571
意味不明
573名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:05:35.90 ID:un2pe4gT0
秋田って最近の痩せ方ヤバイだろ、なんか病魔に虫歯まれてんじゃないの…
代表だったの10年以上前だし教えてもいいし
574名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:09:17.56 ID:CsLz8lc60
鹿島系の選手やブラジル系の選手等がジーコに代表のコンディションや
ザックの今までの戦術や采配の癖を教えている可能性
575名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:11:46.74 ID:HEMNypzS0
>>567
ハゲにとってジーコはオジキだからな
下手すりゃサラリーマン選手で人生終わるとこがプロでなおかつ国内常勝クラブ所属
果ては代表でW杯も出れたとなりゃ、ジーコは一生の恩人だろ



ジーコってインドかどっかで試合中断した時も現地人にやたら群がられたよなw
後はイングランド戦の時もJコールが写真おねだりして、デスクトップに使ってたはず


576名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:12:12.94 ID:IjJgWmBc0
>>574
ジーコが何か対策してくると思ってる?何もしてこないよ
577名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:16:19.30 ID:tlw6u2+MO
>>573
痩せ方っつうかハゲ方だな
抗ガン剤レベルだろアレ
むしり取ったみたいになってる
578名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:19:39.69 ID:0mEdjB1T0
コインブラは老害
579名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:21:04.62 ID:Lq8i2Te90
練習全部公開してたらしいね。
スタメンも全部前バラシしてくれるんだろうな。
580名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:21:22.50 ID:CsLz8lc60
>>576
>何もしてこないよ

そうだよね。
ジーコだもんね。考えすぎだった。
581名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:22:22.91 ID:r3mouphB0
俺のPS3で試しに日本対イラク戦わせてみたら
3対1で日本勝ったよ

残念だったなジーコ
582名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:23:46.90 ID:wh6pM/dN0
ジーコの懐かしいCM見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=4ZeUmhWpxCc
583名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:27:26.83 ID:un2pe4gT0
>>582
ジーコじゃねーしwww
584名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:28:55.17 ID:YfU4brT40
今回も練習全部公開してたらしいな
ドイツのときにあれだけ非難されたのに
ありがとうジーコ
585名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:31:15.39 ID:TVePvz+q0
練習全部公開したらしいな 馬鹿なのか
頼むぞジーコ
586名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:39:55.78 ID:un2pe4gT0
ジーコって名前が良くないんだろうな
ジーコ…ジーコジーコ
587名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:40:42.66 ID:gNBQVJjm0
監督じゃなくてJリーガーとしてならいっぱいあるからな
588名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:46:00.84 ID:xuVxpxLc0
>>531
ヴォルフスブルクのスタッフリストにリティの名がないw
ttps://www.vfl-wolfsburg.de/en/info/profis/vfl-squad.html
589名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:48:21.55 ID:lHr4hThR0
たたきつぶしてやんよ
590名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:51:01.75 ID:DdopuJEc0
アシュケーvsパルティータ
591名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 04:58:36.81 ID:n6MIqsYT0
ジーコを貶める人ってゆとりだろ
J創世時代の功労者だぞ、あの世代が頑張ったからこそ本田や香川が出てきたんじゃないのか?
592名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 05:03:39.42 ID:G9Og/9hZ0
ジーコジーコジーコ…ひとりででき太

オシッコシーコシーコ…ひとりでできた

赤子のトイレ練習みたいなセリフのCMで妙に記憶があるw
593名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 05:04:15.01 ID:4NPgguCk0
あれから6年
日本代表でフィジカルが強いといえる選手は本田と長友の2人
好調時の長谷部もいれて、やっと3人
日本サッカー界は今もフィジカルが弱いという問題に悩まされてる
ザックもブラジルW杯終了後にフィジカルが弱いと言って退任しそう
594名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 05:09:50.40 ID:TVePvz+q0
ダサい駒野チョッパリっぽい
595名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 05:11:24.88 ID:vO40vuk90
>>591
うわあ、気持ち悪い
住友にとっては功労者だけど
それ以上ではない
596名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 05:28:27.59 ID:pLpPhU6aO

   高原 玉田
 中田     中村
  長谷部 鈴木啓
駒野 闘莉王 中澤 山田暢
     川口


ドイツでは最低限このぐらい守備的に入らないと試合にならなかった。そしてそれは、ジーコよりテレビを見てた皆の方が分かっていた筈だ

四年間やってきた事を放り出すかの様に3バックで大会に入り、ウイングバックに加地アレックスを見た時点で
日本のドイツ大会は終わったと思ったね
597名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 05:35:30.86 ID:imN7zdfsO
ここは素直に、おかえりジーコ
598名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:02:08.74 ID:H5Ze+fsP0
>>555
クライフ、ベッケンバウアーあたり?
599名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:06:17.07 ID:wy0I/kaY0
>>17
何も間違ったこと言ってないと思うが…
600名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:08:43.32 ID:8ZpVQPb90
>>144
これは本当にその通り
セルジオなんかも叩いてたな

・・・
601名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:29:26.01 ID:Oo/O92dc0










糞ジーコ死ねよ!!



WC南ア大会最終予選前、ウズベキスタンに日本代表のデータを渡し、

弱点と攻略法まで伝授した裏切り者!! ( 怒り )









602名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:34:43.90 ID:xjN6Etl20
手も足もでないくらいボコボコにしてやって強い日本を見せることが
ジーコへの恩返しにもなるだろ
ありがとうジーコといいながら30本くらいシュート打ち込んでやれ
603名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:38:19.17 ID:/ZvzDuLn0
この前、ジーコに会った時、
まさか岡ちゃんにW杯の成績で抜かれるとは思わなんだ
って言ってたw
604名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:38:56.28 ID:Q5w3psOE0
こいつは日本に敬意もないし愛してたのではなくカネだろ わかれバカ
605名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:46:19.66 ID:7B+xdMKj0
ジーコの貢献度は最大級
この人がいなかったらJリーグが離陸したかどうか怪しいし
Jリーグなしで代表が強くなることもなかった
606名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:49:35.75 ID:G7yxEz950
監督としてはヘボかったのが相手チームの監督だぜ?
しかも、イラク協会はジーコへの給与不払い騒動まで起こしてるようなところだ。
こんなところに勝たないでどうすんだってところだ。
607名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:54:32.82 ID:mo7cLjutO
Jリーグ元年に初めて鹿島サッカースタジアムに試合観に行ったとき、ジーココールの凄まじさに驚愕した。
駐車場に入る車の渋滞にはまってたら、声の圧力で地面が揺れてるのが分かった。
明日の試合は当然日本が勝たしてもらうけど、Jリーグの成功にジーコの貢献は大きかったと思う。
608名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 06:56:40.98 ID:0sqqLFT50
ジーコの貢献度は凄まじいぞ
日本サッカーの父と言ってもいい過ぎじゃない
監督としては微妙だけど、ジーコは偉大
609名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:00:06.36 ID:pXJtkTMD0
40歳に開幕戦でハットトリックされたJリーグwwwwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:02:40.26 ID:0sqqLFT50
青木は年上の中堅吉本芸人から矢部の奥さんとして
姉さん扱いされて楽しく仕方ないはず
611名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:03:31.15 ID:y1WUU0Ca0
>>609
あの時は全部ジーコの作戦どおりだったんだよなー
なんで代表では作戦立てなかったんだろ
612名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:03:42.02 ID:0sqqLFT50
誤爆です
613名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:09:59.75 ID:Fh7XLohl0
ジーコありがとう
酷い言葉浴びせてる奴は焼き豚だろ
サッカーファンならジーコの日本サッカーへの貢献は誰もが知ってる
614名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:14:59.94 ID:0sqqLFT50
ジーコが好かれるのは、日本向けの会見だから言ってるわけじゃなく
日本サッカーを舐めた質問をヨーロッパ、南米メディアがすると、一人だけ常に日本擁護してくれてた
ずっとジーコはそうだった
韓国との親善試合も全部断ってた神だよ
615名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:17:09.52 ID:yw+0q+0+0
イラクも大変だな

イラク全土でテロ 108人死亡って
大きくない国で親戚家族もいるのに心配だな
サッカーどころじゃないのでは
616名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:17:11.39 ID:od+XssXeO
唾は吐くし、監督なのに完全に選手任せだし、コージは勘弁
617名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:23:05.64 ID:rs3VWriY0
>>608
言い過ぎ
618名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:25:30.71 ID:0sqqLFT50
>>617
ちょっと言い過ぎたのは認める
619名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:30:46.92 ID:R8wL5YzRO
ジーコの鹿島への貢献や、日本サッカーへの貢献は大きい
イラクに勝って恩返しとする
620名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:31:24.93 ID:cDWS4t4A0
<イラク代表監督として> ジーコ独占告白 「90分間、私は日本の敵になる」写
http://number.bunshun.jp/articles/-/275114
621名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:31:28.56 ID:rs3VWriY0
>>610
やりづらいと思うぞ。他のスタッフがいるんだし
622名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:31:48.28 ID:pXJtkTMD0
イラクって日本より広いけどな
623名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:38:46.29 ID:1g5LqQdj0
ありがとうジーコ
6-0で葬ってあげる
624名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:39:05.84 ID:BrETYy6A0
>>600
いたよね!
曰わく「戦術頼みでは限界がある、あれだけ優秀な選手なんだから
自由にやらせて見ろ。絶対強くなるから」みたいのが。
ところが結果は>>17の通り、自由にやらせて応えられるような選手じゃなかった。
なのに、ジーコの要求に応えられない選手の質の低さが悪い、とか言い出しやがったね。
自分の発言に責任もてよ!って言いたい。
625名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:41:31.61 ID:9T8Z19Ej0
無知かつ無能で
無為無策無様な
ジーコは無駄無用
626名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 07:46:50.96 ID:8Fl2kubu0
でもジーコ時代も面白かったよな

ムァキとか猿民とかジャキンとかタークハルとか高原がチェルシーに興味とかグローバルフットボーラーとか

いつのまにかこういうネタなくなったよなw
627名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 08:37:01.49 ID:n6MIqsYT0
ID:vO40vuk90

ゆとりのカス
628名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 08:54:09.05 ID:3JiwxCNZ0
>>522
フェリペのポルトガルは、ジーコが居たから試合を組めたと思うよ。

SARSで中止になったけど、もったいなかった。
629名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 09:04:20.58 ID:WM+vFNwt0
>>628
ポルトガルは韓国をぼこぼこにしたかっただけだったりして、W杯の屈辱があったからな
実は、おまけの日本かもよ 
630名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 09:35:52.92 ID:srEKrmlY0
無能という評価は確定してるけどな

今や
ジーコ(失笑)、ジーコ(無職)がデフォだし
631名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:17:11.91 ID:Um+EIRnO0
オシムがあとやったからジーコがいかに有能かよくわかったよw
632名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:26:19.95 ID:23NyJNCK0
ザクと突撃艇ジッコじゃ勝負にならんだろ?
633名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:32:00.01 ID:SrX/NoMx0
ボールに唾吐きかける屑
634名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:36:00.40 ID:aH1ikoTZ0
遠藤を使わなかった糞野郎
635名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:41:20.54 ID:O/KgvM3x0
ジーコが代表監督として大失敗のような意見が主流だけどさ
W杯予選で敗退して出場出来なかったのならともかく
W杯に出場してグループリーグで敗退しただけでしょ?
日本が優勝候補ならともかく、日本のグループリーグ敗退ってそんなに衝撃的な事件なの?
世界から見れば順当な結果だったんじゃない?
636名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:42:41.55 ID:G4AgU8u/0
ジーコ叩いてる奴等はじゃあどうすればドイツW杯でGL突破できたかっていう答えはあるのかい?
637名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:45:13.07 ID:40cLBRW90
小野投入は一生許さんで

絶対ニダ
638sage:2012/09/10(月) 10:49:30.59 ID:WoKcG9ww0
ジーコ無能っていってるのって
ジーコ評価できなかったマスコミの言い訳を
真に受けてる人たちだからしょうがない
639名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:51:48.88 ID:LT8hY5yw0

俺ら極悪非道のコインブラザーズ! 能力もないのに監督してやるからな!
640名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:52:47.50 ID:VyM9uXik0
戦術面など監督としての能力に欠点もあるけど
家事さんや玉田を発掘したし、
協会に押し付けられたのでなく、
自分(とエドゥ)の使いたいメンバーでW杯に挑ませれば
もっとうまく行ったんじゃないかな?
641名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:54:08.87 ID:+VdpkdGCO
「ジーコ辞めてくれよ!頼むよ!」
と言ってた奴、今どうしてるんだろ
642名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:56:19.37 ID:40cLBRW90
鹿島去るときに

ジーコさんオブリガードオブリガード

言ってたババアはもう死んだんだろうなあ
643名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:57:03.64 ID:VyM9uXik0
>>207
中田はずっと別格扱いの年下選手で扱われてきたから、
年上選手とはうまくやっていける。
でも同年代や下の年代と溶け込むのは難しかったんじゃ。
76〜77年組なんてむしろいい奴が多かったと思うけど、
中田ってやはり別格として扱われないと満足できないだろうし、
そうすると色々難しいよね。
トルシエがゴンを使ったように、うまく調停してくれる年長選手が必要だった。
644名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:57:56.19 ID:LT8hY5yw0
>>635
電通とマスコミが煽りすぎたからな。
視聴率も今の代表より高かった。
その分、負けたときの反動が大きすぎて
サッカー離れが加速したけど。
645名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:58:17.70 ID:rs3VWriY0
>>636
答えなかったら、野田首相批判したらダメなの?
646名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:58:39.55 ID:aSZShvrD0
>>542
モウリーニョのチェルシーはCL優勝してないぞ
647名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 10:58:59.25 ID:LT8hY5yw0

代表監督解任を求めてデモ行進まで起きたのは、
ジーコが初めてだったな
648名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:00:58.18 ID:ph7ybfIR0
ドイツW杯本選は、ジーコは結果出せなかったけど、仲間割れする奴も悪いよ。
ジーコの要求するゴール前のアイデアを出せなかった中田英寿中心の日本のレベルの問題もあったはず。
649名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:02:19.38 ID:1g5LqQdj0
>>635
その通り妥当な結果だと思うけど

02年:ベスト16
06年:グループリーグ最下位←ジーコ
10年:ベスト16

これだから余計目立つんじゃね
初出場の時を含めても断トツの失点率だし
650名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:02:52.83 ID:rs3VWriY0
>>640
何で協会の言いなりなの?本当なら随分小物なんだな。
まともな監督なら協会の言いなりにならないぞ。
651名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:03:13.32 ID:+6FsIBSVO
自力出場一回しかしてない国を再び自力出場させた実績だけで十分すぎるだろ
652名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:07:03.69 ID:1g5LqQdj0
>>651
あれは牧内でも突破できるだろ
653名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:08:22.85 ID:rs3VWriY0
>>648
ジーコにカリスマ性がなかったと言う事だろ。上手い順で
なくちゃんとチームのバランスを考えて選ぶのが監督の仕事
だろ。トルシエはその手本見せてるのに、ジーコは素人監督
だから理解できなかった。
654名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:09:20.52 ID:lmg3y3Wp0
ジーコは2流

トルシエは3流

オシムは5流wwwwww
655名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:11:52.85 ID:lmg3y3Wp0
>>635
そういう事実を捻じ曲げたいのが
ジーコ解任デモをしていたトルシエ信者などの連中ww

連中は岡田も粘着質に叩いていたが南アで岡田が結果を残したので
グーの根も出なくなってしまったww

トルシエを信仰しているやつなんて世界中で日本にいる数人の馬鹿だけww
656名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:13:12.78 ID:rs3VWriY0
>>651
ジーコファミリーは岡田よりはるかに高いギャラとってるだろ。
全然バランスがとれてない。
657名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:15:01.40 ID:WmiNuMN40
なんぞこれー!
658名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:15:49.26 ID:rs3VWriY0
>>655
トルシエやオシムより上なのにドイツ大会0勝グループ最下位。
不思議だ。
659名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:17:04.79 ID:3aBDvxoV0
ジーコは日本の駄目な面を炙り出しにしてくれたからいいんでないの?w
豪華なAマッチもあったし文句は無いね
660名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:20:58.99 ID:2IqnROpbO
>>635
今回の五輪ですら、最後の二試合だけで内容悪かったって叩かれてるからな
ドイツの時は全試合あんな感じの出来だったし、失望感があったのは確か
661名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:21:22.21 ID:59Zq3mgR0
>>635
やはりオーストラリアにフルボッコにされたのがあまりにも衝撃的だった
662名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:21:32.03 ID:mBBf7Dhc0
399:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 23:18:46.34 ID:We4noyi20
http://number.bunshun.jp/articles/-/90323

シドニー五輪では、チームが真っ二つに分裂していた。
 U-22代表のような若い世代の融合は、年齢が近いので一見、
A代表に比べ容易に見えるが、実はそれほど簡単ではない。
過去の五輪代表も、この世代の融合には一番苦労してきているのだ。

 例えば、シドニー五輪代表はどうだったのか。

 この時は、宮本恒靖、中村俊輔、柳沢敦の世代と
小野伸二、遠藤保仁、稲本潤一ら黄金世代の融合チームだった。

 だが、シドニー五輪1次予選がスタートした時、結成したばかりのチームは融合どころか
2世代が真っ二つに割れていたのだ。
当時、キャプテンだった宮本は「伸二ら下の代は、ナイジェリアのワールドユースで準優勝し、
俺らがチームの中心という空気を鼻につくほど前面に押し出していたし、
俺らは何、調子のってんねんって思っていた」と言うように、お互いに歩み寄る姿勢はまったくなかったのだ。

<次ページへ続く>
663名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:21:42.25 ID:xoeQ4cz/0
>>659
一番駄目だったのは、人気取りのためにジーコみたいなド素人を監督にした
クソ協会だけどなw
664名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:22:25.45 ID:AeI9AVE6O
正直、ドイツW杯は日本が一番相手を舐めてたんだろ。黄金世代とか言ってチヤホヤされてさ。
普通に考えれば予選敗退は妥当。オーストラリア、クロアチアを過小評価し過ぎてた。プレミアやらセリエでスタメン勝ち取った選手ばかりだったのにな。
日本なんてスタメンにも定着出来てなかったのにな。
665名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:22:55.50 ID:rs3VWriY0
ジーコの時だけAマッチはジーコの手柄になる。加茂ジャパンで
イングランド行っても加茂の手柄にはならないのに
666名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:24:17.85 ID:mBBf7Dhc0
>>664
メンバーが今のベルギーぐらいになってからチヤホヤされろって感じだな
なぜあんなに過大評価されたのか疑問。アジア内だったらわかるけど、ワールドカップだもんな
667名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:25:15.09 ID:BDVuft690
一人でできた
668名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:25:20.41 ID:LPuoSAv00
お前らはジーコ解任、戦犯ジーコと騒ぎ立てたが
世界の反応だとジーコの様な偉大な選手が、日本みたいな弱い国の監督をやらされてかわいそう
669名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:25:21.65 ID:59Zq3mgR0
オリンピックも最後に韓国相手に完全敗北だったからなあ
まあ、韓国のレベルの高さを解ってる奴は叩くことはなかっただろうけど
670名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:26:44.27 ID:EBaT9Zja0
少なくともこの二十年近くの間で解任デモが発生したのはコインブラ政権だけw
671名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:26:45.41 ID:BFTR/kta0
>>636
豪戦は、小野のタイミングで巻を入れて、DFラインから自由にやらせなければOK。
672名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:30:18.21 ID:rs3VWriY0
>>668
イラクみたいなサッカー大国なら良いのか?

673名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:32:01.06 ID:d55MXITY0
>>671
セットプレーでもDFとして便利だしね
巻を走り回らせるのが正解だった
674名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:32:16.50 ID:59Zq3mgR0
というかジーコのときって
それまでは2002の韓日ワールドカップのために国を挙げての代表作りみたいな
そういう状況で皆がチームを見てきていて
それでフラット3だの何だのって皆躍起になってシステム論を語ってたわけでしょ
結果としてそれなりのものを得られた
それでその次はどうなるんだと思ったらジーコになって個人の尊重とかになって
今まで積み重ねてきた組織論みたいなのが全部どこかに行ってしまって大丈夫なのかなって
皆不安に思ったわけだよな
そしたら案の定チームがgdgdになってしまった
海外組みがとか国内組みがとかの差別みたいなのが言われだしたのもその頃なんだよな
675名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:32:20.34 ID:EWZ/58hV0
前評判ばかりの代表だったな
しかし本番でこけたw
676名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:33:23.83 ID:p4mGWfCL0
>>675
直前のドイツと2-2だった試合がピークになってしまった
677名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:41:27.91 ID:xoeQ4cz/0
日本が本当にドイツW杯で勝てると思ってた奴ってニワカ以外にいるの
俺はあまりにも惨敗するのが目に見えてたから、06の日本戦は見てないわ
まぁ実際は俺の想像の右斜め上をいくヘタレぶりだったみたいだけどw
678名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:43:38.09 ID:rs3VWriY0
>>677
じゃ南アも見てないのか?
679名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:44:00.77 ID:2IqnROpbO
>>676
結果は別として、それとかコンフェデと比べて本番の内容が悪すぎたな
で、ポテンシャルはあったのに出し切れなかった→監督の責任 って印象にどうしてもなった
680名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:44:54.52 ID:X9Ab7PAK0
>>677
ジーコには戦術が無いってのは定説だったな
まあタレントだけ見たらテンション上がるのは仕方ない。実際噛みあえば強かった
681名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:46:23.07 ID:EWZ/58hV0
>>674
フランス大会で惨敗した後、個の技術アップと組織プレーの強化を上げていたが
トルシエ後に個を自由にプレーさせることが日本強化につながるという意見に一変した。

ジーコ自体は思うところあったのだろうが川渕がジーコに自由にさせるように仕向けたんでしょ
結果は派閥ができてチーム崩壊。宮本まで孤立してしまったのでしょ
682名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:50:38.52 ID:xoeQ4cz/0
>>678
茸のままだったら100%惨敗だから見るつもりなかったけど、茸の代わりに
本田が入って可能性が出てきたから見たよ日本戦。
683名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:52:05.31 ID:ArYV+9Vd0
【イラク】攻撃相次ぎ100人超死亡 副大統領の死刑判決に反発か[12/09/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1347232754/
684名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:53:12.05 ID:rs3VWriY0
>>681
ジーコって川淵に言われたら従うのか?ジーコって
早稲田だっけ?w
685名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:53:41.37 ID:e0mw91Eh0
ジィコ〜 ジィコ〜 ジコジコジィコ〜
セ、レ、ソ、ン ジィコ〜
ジィコ〜 ジィコ〜 ジコジコジィコ〜
セ、レ、ソ、ン ジィこ〜
686名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:54:09.82 ID:1g5LqQdj0
>>682
ジーコは頑なに俊輔使ってたな
酷い状態だったのに
あれがジーコの限界なのだろう
687名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:54:10.27 ID:/Gv5YGpe0
アシュケーってどういう意味?
688名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:54:23.51 ID:RXlY9EavO
負けはしたけどコンフェデの中村は輝いてたな
689名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:55:33.42 ID:y/BzZ8wiO
ジーコは野球で言えば長嶋
カリスマはあっても戦術家としては…
690名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:55:43.44 ID:an8VI3zR0
>>687
I think
691名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:55:50.39 ID:qNjLzFGu0
中国アジアカップは楽しかったなぁ〜

あれがあるから、ジーコを嫌いになりきれない
692名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 11:57:23.74 ID:K6noYQnE0
早く鹿島に帰ってきてチームを立て直してくれ
693名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:00:06.32 ID:MZXfSCAV0
ジーコのおかげでウイイレ脳から脱却できたから、その功績は偉大
上手いやつ並べれば勝てる、なんて幻想を抱かなくなった
694名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:07:11.02 ID:/Gv5YGpe0
>>690
Appreciate it.
695名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:08:27.85 ID:EZrNEcU50
>>693
未だに「○○(日本人選手)はチームで一番上手いのに周りが…」とかいう奴は多いけどな
「上手い」ってのがサッカー選手の評価の一番目の項目って妄想から抜けきれない奴
696名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:12:23.00 ID:jAmofSkg0
ジーコは大スターなのに人間性はいいよな
勘違いした時期とかあったんだろうか
697名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:13:15.78 ID:lmbBGI5T0
しっかし、日本出てから監督として全く評価されてないのに
よく代表監督になれたな。

行くチーム行くチーム、全部追い出されてるのに。
698名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:28:52.07 ID:TVePvz+q0
韓国とか日本来るとビックリするだろうな
なんでこんなに人気なのに弱いのかと
699名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:30:32.81 ID:ddUX0l9h0
オサーン達がジーコの日本への貢献を語り継ぐべき
感謝の心を忘れたら恥だよ
700名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:31:42.91 ID:6rLw6TH40
>>8
ジャパンマネーしかないだろ
身内でがっぽり
701名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:33:49.77 ID:TVePvz+q0
イラクのユニスはかっけえな
韓国もキ・ソンヨン筆頭にイケメンぞろい
チョッパリっぽい駒野
702名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:34:42.11 ID:J38TlMIG0
ジーコの時はどんな試合も勝つか負けるかハラハラで娯楽としてはよかったな
これで大丈夫かというのがW杯本戦で全部でた感じ
703名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:36:28.50 ID:sD9bgYFyO
>>681
いや、日韓W杯の成功で金儲けにシフトした川淵筆頭協会が、スター選手並べりゃ勝てる、しかも高給だぞと思ってる都合のいい無能を招聘しただけ
仕向けたも何もない
互いの利益が一致しただけ
704名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:38:26.58 ID:WFpaVm150
イラク内戦状態だろサッカーなんか
やってて大丈夫かww
705名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:44:33.49 ID:X9Ab7PAK0
そういやヨルダン戦は中立地でやってたな
アウエーイラク戦どこでやるのかね
706名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:47:17.97 ID:Fh7XLohl0
ジーコの凄さを知らない人へ
MFなのにこれだからな

ヨーゼフ・ビカン 530試合805ゴール(代表34試合34ゴール)
ロマーリオ 994試合772ゴール(代表70試合55ゴール)
ペレ 831試合767ゴール(代表92試合77ゴール)
プスカシュ 754試合746ゴール(代表84試合83ゴール)
ミュラー 793試合735ゴール(代表62試合68ゴール)
ジーコ 769試合527ゴール(代表72試合52ゴール)
ディ・ステファノ 692試合507ゴール(代表31試合23ゴール)
ロナウド 610試合476ゴール(代表98試合62ゴール)
プラティニ 652試合353ゴール(代表72試合41ゴール)
マラドーナ 673試合341ゴール(代表91試合34ゴール)
ファンバステン 338試合242ゴール(代表58試合24ゴール)
ロナウジーニョ 512試合196ゴール(代表94試合33ゴール)
ジダン 789試合159ゴール(代表108試合31ゴール)
クリロナ 561試合304ゴール(代表94試合35ゴール)
メッシ 400試合280ゴール(代表71試合27ゴール)
707名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:48:25.52 ID:sg1efdMR0
Q)日本の悪癖を治すためには、選手自身がピッチの中で考える必要がある。だから、あなたは選手に自主性を求め、
    試合の流れを読むことを要求した。しかし、その試みは成功しなかった。

Zico)そう認めざるを得ない。もう一つ、残念なことがあった。W杯では、ベンチを含めた23人全員が試合に集中していたわけでは なかった。
W杯の舞台で活躍して、さらなる成功をつかもうとしている選手の中に、選ばれるだけで満足している選手や、使わないと
モチベーションを下げる選手がいた。チームの中に腐ったミカンがあるようなものだ。腐ったミカンは、周りにも悪影響を及ぼす。
僕は、そうした選手を個別に呼んで話をした。でもダメだった。日本に帰したい選手がいても、制度上、どうにもならなかったんだ。


選手の力量を読み間違えた上に、メンタル面のケアもできず。
勝った負けたは相手もあるし、運もある。やることやってりゃ
もう少し評価されてただろうよ。
708名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:49:04.60 ID:WFpaVm150
かーにばーw
709名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:49:38.78 ID:8h1c7Ybe0
11日勝ったらだいぶ通過が楽になる?
710名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:52:49.77 ID:bN0fl8orO
>>674
何が韓日ワールドカップだ、チョン氏ね
711名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:53:54.37 ID:TVePvz+q0
チョッパリかっこわるいなあ
712名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:54:14.12 ID:KFqSQKwM0
イラクの金払いが悪いから
日本にいたときはちゃんと支払ってくれたし、自由に休みもとれて
よかったなあと言ってるんだろ
713名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 12:58:05.15 ID:KFqSQKwM0
>>704
ジーコ監督、イラク代表監督を退任へ…給与の未払い続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120729-01104492-gekisaka-socc

>イラク代表のジーコ監督の退任が濃厚となっていることが分かった。
>28日に自身の公式サイトを更新したジーコ監督は「スタッフへの給料が約10か月間未払金となっており、
>自分も5か月無給状態であった」と告白。
>「現時点の状況から察するに残念ながらイラク協会が打開策を打ち出す事はかなり難しい」と退任が決定的となっていることを打ち明けた。

今もめてる
714名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:03:16.78 ID:DREhcddS0
ジーコ叩いてる奴は代表厨か最近サッカー見はじめたにわかだろ
715名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:32:52.06 ID:CRPKomTBO
>>714
と言っておけば「俺ってサッカー分かってる」と思えるんですよね。
本当におめでたい奴だな。
716名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:36:29.36 ID:q748jnyA0
>>713
ソースが古い

ジーコ監督は14年までイラク代表指揮
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20120814-1000357.html

まあ完全解決ではないだろうが
717名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 13:51:01.44 ID:DlKl7IdpO
どこで
いつ
キックオフだよ?
718名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 14:30:48.99 ID:zznTHui40
よく韓国で合宿してきたな
日本チームが本番前に韓国に寄ったら絶対調子崩しそう
イラク人は世界にどこに行っても大丈夫なタフな奴らだな
719名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 15:18:17.98 ID:Fh7XLohl0
>>715
ガラケー(笑)で煽ってるお前の方がおめでたいわ
香川も本田もジーコをリスペクトしてるしサッカー経験者ならジーコの凄さは知ってる
ボールもろくに蹴れないキモヲタが未だにキチガイみたいに叩いてるんだよな
720名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 15:47:59.44 ID:dvunQP/KO
現役と監督時代をごっちゃにして語る人って…
721名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 15:50:03.17 ID:LM+HDBc50
監督抜きにすればすげえ貢献者ではあるな
722名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 15:55:42.21 ID:UPSVa8Nb0
トモダチナラアタリマエ
723名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 15:55:51.81 ID:f53s0ORj0
Jリーグ開幕戦のシュートは忘れられないぜ
724名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 16:02:49.57 ID:ob6Day9W0
トルシエはフラットスリーはどこ行った?て感じだったし
ジーコは目先の勝利にこだわりすぎた
725名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 16:26:03.52 ID:weH0i+W00
>>1
まだエドゥーがコーチやってんのか。
兄貴の面倒みるの大変だな。
726名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 17:50:04.24 ID:CRPKomTBO
>>719
ガラケーに煽られるような駄文を書いたお前の方がおめでたいよ。
「ガラケー(笑)」とか言っていないで反論できないような意見を書いてよこせば?
あぁ、そうか。そんな意見はないんだったな(笑)
727名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 19:27:59.15 ID:WoKcG9ww0
>>677
サポーターに勝敗を決める力が少しでもあるのなら
ジーコ負けろ論を展開しそれみたことかとしたり顔でいってるやつこそが
戦犯だろW杯で国民全体が応援してないのに勝てるわけない
728名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 19:43:19.37 ID:KV0xDnq00
ジーコってバグダッドに住んでるの?
729名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:48:21.36 ID:aGHt9NpbO
サッカーファンなのに最近の強さからアンチ日本代表になってジーコイラク応援するのはオレと越後だけじゃないはず
730名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:55:33.08 ID:KCcSKd5ZO
ジーコは小野さえ外していればな
いろいろ圧力があって仕方なく出したんだろうけど抵抗して欲しかった
731名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 20:58:47.98 ID:Ayfz+S5B0
>>706
プスカシュはズバ抜けてるな。
マジック・マジャールを演出した大英雄なだけある。
今のハンガリーはショボすぎる。
732名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:00:54.64 ID:0lPnvgLu0
>>730
アレって本当に小野の事なのか?

最後まで一度も出されなかったフィールドプレーヤーが居る事を考えるとそいつの事じゃないのか?
733名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:02:20.86 ID:UiOGaZGF0
>来日前は韓国で合宿を組み、Kリーグの尚州尚武に3‐0で勝利するなどして、調整してきた。


日本以外に弱い、いつもの韓国でワロタwwwwwwwwwwww


734名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:03:46.55 ID:aGHt9NpbO
尚武はKリーグブービーだから
735名無しさん@恐縮です:2012/09/10(月) 21:38:23.40 ID:v/mCvZ1H0
えっと築いたものって
鹿島組やポーカー組とかそんなんだっけ?
736名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 01:46:21.26 ID:/k2TZtv40
今の鹿島のジョルジーニョと比較しても比較にならんくらい凄い選手だった
737名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 01:59:19.15 ID:bC0yfINbO
日本人よ進化したジーコ様を見せてやるぜ。
俺はドイツワールドカップの時とは違うんだ。





日本に惨敗。
738名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 02:16:45.51 ID:c5ZAwKN30
アシュケー
739名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 02:20:43.08 ID:VdzXIaZ60
タダ働きでどれだけやってくれるか。
イラク良かったら何億も払った日本は間抜けということになってしまうな
740名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 02:25:11.74 ID:+VmLo1TiO
ヒトリデデキタ!
741名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:10:37.98 ID:b0VuInkJ0
悪運悪運と言われるけど
現役時代やらドイツ大会での出来事やら今の現状見ると実は運が悪いんじゃ…
742名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 08:37:10.20 ID:hSspj2RD0
ジーコも老けたな
743名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 09:53:45.04 ID:cSZquPSNP

イラクに住むってどんなマゾだよ

今日も爆弾テロあったぞ
744名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 10:39:45.52 ID:SYLm7iXK0
「じぃこきらい」
745名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 15:35:15.90 ID:odjSmoLf0
イラク負けたら
また見せしめのように選手にシュート練習ばっかり課すんだろうなw

そして今度はイラクの黄金世代を食いつぶしていく
ご愁傷様
746名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 15:37:49.02 ID:mD3oHBzxO
>>17
腐ったみかんって結局誰だったの?

つうか23人選んだのジーコなのに言い訳すぎるわ
747名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 15:39:17.40 ID:e4xa0rIXP
ジーコはひでえよな。
南青山の一等地のマンションを要求(家賃は年間2億円)、
日常の食費もすべて協会持ち。その上でさらに年俸ももらってるので、金が恐ろしく貯まる(出費が無いので)。
748名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 15:41:10.04 ID:zzO1dptYO
アウェーなのにイラク勝ってザック解任

ジーコ就任
749名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 15:47:58.70 ID:FHSnvFL30
>>745
そりゃ簡単なボールもシュートできないんだから
シュート練習したらいいよ。
何か間違ってるか?
750名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 15:51:23.32 ID:C0DpcJgq0
きづきあげたものなんてないでしょw
751名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:07:06.47 ID:A4SVZzLw0
なぜ、駒野にセンターバックのような役割を与えたのか?
いや、何も指示してなかったのかwww
752名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:39:31.49 ID:odjSmoLf0
>>749
W杯ドイツ大会ではシュートチャンスすらほとんど作れなかったわけだが
753名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:41:20.80 ID:oRzAlRFY0
本当は日本語ペラペラなんだよな
754名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:42:48.00 ID:FXOogxCy0
イラクってジーコ得意の全取っ替えやったばかりなんだろ?
今日は4−0で勝つよ。
香川2、岡崎1、本田1(FK)
755名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:44:38.98 ID:gG9zHMEl0
>>747
南青山で年間2億円家賃てありえないと思うよ。
そんな賃料のところないと思うんだが。
関係者全員とかそんな感じだろうな
756名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:45:29.79 ID:94eYx+J20
>>747
クズだからな
こいつが日本から荒稼ぎした金は半端ない

日本での資産をブラジルに流出しまくって日本経済が更に悪化
また日本で金儲けしようと企んでるんだろ
757名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:50:10.94 ID:YEoja8Hs0
2ちゃんねらニートの妄想僻みきめえw
758名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:50:49.64 ID:odjSmoLf0
>>747
さらに兄弟をコーチに入れて一族丸儲け
滞在日数が少ないので税金もたいして払ってない
ていうかそれを計算して頻繁にブラジルに帰ってた
759名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:54:53.98 ID:gG9zHMEl0
ジーコの兄は良いコーチなんじゃなかったっけ
760名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:56:31.64 ID:LqC2q14C0
>>754
最近の本田さんのFKにはまったく可能性を感じないわ。
761名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 16:59:42.63 ID:FXOogxCy0
>>760
田中陽子の無回転見て勉強したって言ってた。
762名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 17:11:01.19 ID:LqC2q14C0
>>761
まじか。w
なら期待しよう。
763名無しさん@恐縮です:2012/09/11(火) 19:04:30.83 ID:UOtlVSRLO
埼玉スタジアムで負け知らず
764名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:24:12.48 ID:Vh+iIoEC0
>>759
ブラジル代表監督経験もある人で、
かつてイラク唯一のW杯出場に導いた監督でもある
765名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:35:34.49 ID:fktYaXsV0
ジーコはとにかくお金大好きだもんな
バブル期に日本来て、その後ロシアのオイルマネーにまみれて、そしてついに本場のオイルマネーと
766名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:40:24.46 ID:8k1+kM1v0
>バブル期に日本来て

プロ化以前の日本サッカーの2部リーグ所属の、その後もプロになるなんて夢物語レベルだったところに
カネ目当てで来てくれるなら世の中楽でいいよね
767名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:47:13.51 ID:v/sR5WyQ0
鹿嶋の親会社かどっかが裏でブラジル内のジーコのチーム設立になにか貢献する
、みたいな約束はあったかもしれないが、今のサッカー界からしたらたいした額じゃないんだろ
768名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:47:49.00 ID:fktYaXsV0
バブルの時の日本がどれだけ異常だったか知らねえのかよ
アホみたいに金をジャブジャブ使いまくってたんだぜ

確かに当時の日本のサッカーのレベルは糞低いしプロすらなかった
そんな日本の糞低いレベルのサッカーしかやってなかった時代にわざわざ日本に来てる理由は
ジーコにとってカネ>>>>>>>>>>>サッカーの質ってことだろ
カネ大好きって証拠じゃん
769名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 03:50:27.72 ID:UBb4zdqe0
当時の日本リーグがどんな給料でやってたのかも知らないニワカ
あとジーコは当時既に引退してブラジルで大臣なんかもやってたから
単にサッカーの質を求めるって立場でもないし、
金だったらブラジルもしくは未だオファーあったイタリアに渡ってたほうがマシ

なんつーか、無知乙
770名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:03:10.97 ID:Abm/DqQeO
ジーコはやっぱり好きだわ
イラク2位になって欲しい
771名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:11:49.00 ID:cqNQU9iuO
>>770
ヨルダン2点目入れたぞ
オージー…
772名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:14:07.53 ID:v/sR5WyQ0
昼なのに・・
773名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:17:02.17 ID:ARLHrGy/0
ジーコ:「日本で過ごした15年は無駄ではなかった」 [2012/09/12 3:50:00]
http://www.goal.com/jp/news/article?contentId=3369630
Q:試合の最後に、日本のサポーターからジーココールがあったことに気付いたか? 
 それとザッケローニが握手を忘れたようだが、その後、握手はしたか?

ジーコ:「ザッケローニとは古くからの友人だ。握手を忘れたからといって何ら問題はないし、
彼は試合が終わってすぐに、選手に何かを伝えたかったのだと思う。その後、インタビューに
入ってしまったので、それが終わるまで待っていた。こちらの会見に来る前に2人で話す機会があり、
二言三言、話ができたので何も問題はない。それと日本のサポーターのコールがあったのは
気がつかなかったが、コールがあったのであれば非常に感謝したいし、すごくうれしく思う。
日本で過ごした15年が無駄ではなかったと改めて思う」
774名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:50:48.70 ID:AqG2LYqs0
ザックと仲良いのかジーコ
775名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 04:59:25.12 ID:0t1ANotu0
>>721
鹿島のプレイヤーとしては、な。
あとはやっぱ金の猛者だったわ。
鹿島時代があるから親近感湧くが
要求・行動を分析するとただの守銭奴ww
776名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:10:46.60 ID:RdG/TdWPO
>>775
日本語勉強中か
777名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:46:01.15 ID:ExOzgT1dP
イエローカード一つでない紳士的な戦いでした。韓国より遙かにましですね。
778名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:49:50.29 ID:Jqm3tPziI
思ってたよりも強かったし、オージーもこけたから2位通過あり得るぞ
779名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:52:01.33 ID:/o67Q5G+0
ユーニスを最後の15分にしか使わなかったのはジーコの優しさだと感じた
780名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:52:42.69 ID:ffqNRu+o0
>>567
しっかり対策して来てるじゃないか
ジーコに日本の弱点や対策を教えた売国奴は鹿島関係者か?
元日本代表か?
781名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 05:57:55.03 ID:h10Us8VwO
孫を日本国籍に
じこさん
親日ね
782名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 08:53:50.85 ID:/Ob19tX40
>>768
でも、当時マイナーだったサッカーに使ったと聞いたことは一度としてない。
783名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 09:34:51.53 ID:NEx2J+C40
>>768
リネカーが3億カズが2億以上もらってた時代にジーコの年俸は7千万程度だったんだが
金儲けしたいだけならブラジルのスポーツ大臣やめて、わざわざアマ二部にきて
土のグラウンドで社員選手と一緒にゴール運びなんてしてないよ
784:2012/09/12(水) 11:25:17.58 ID:d+iXgSeT0
チョンはもういいからイラクの選手をJリーグへ入れるべき
785名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 11:31:17.68 ID:CQQtHova0
Jに一助した人ではあるよね代表は賛否あるけど
俺は嫌いじゃなかった
786名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 11:53:35.55 ID:vfQffj5J0
監督としては糞だったな
787名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 11:59:32.73 ID:b25KgQaZ0
イクラもW杯いけそうじゃん
788名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 12:08:14.27 ID:QsvIDODWO
>>784
でもイラクの人間なら他の中東のリーグやヨーロッパの方が条件良いんじゃね?
日本はイスラムの人にはすごし難そうに思える
789名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 12:27:14.07 ID:u2W3sDkH0
イラクはすごい良いチームだった、さすがジーコだね
予定通りOZこけたしW杯も見えてきた
790名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 12:42:13.91 ID:eRJHJoJf0
>>567
秋田wwwwwwwwwお前弱みでも握られてたのかよwwwwwwwwww
791名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 12:43:31.70 ID:eRJHJoJf0
>>571
遠藤はジーコと会話していたらしいから挨拶はしたんじゃね?
内田がいれば行ったかもな
792名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:36:43.56 ID:H4dS1dteO
築き上げた?
混乱する守備力だなぁ、そしてセットプレーの攻撃力もか。
793名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:41:22.80 ID:OPXJGC/gO
ジーコを中傷してる奴はサッカーに興味すらない糞だw
794名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:41:36.93 ID:Ewl6MsJWO
>>780
川淵

795名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 13:41:44.27 ID:mn1LLY1J0
ジーコは埼玉スタジアムで初めての敗戦
796名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 14:18:17.16 ID:/FZaHnhU0
イラクは、1−0で負けたがファールも少なく
とても紳士的な試合をしていたと思う。
難しいとは思うが、ぜひ予選突破して
日本と一緒にブラジルへ行って欲しい。
797名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 17:41:49.34 ID:VNYdX7+AO
日本サッカー界にとっては間違いなく大恩人
ジーコがいる間は、ブラジル人が手を抜いたり、バカにしたようなプレーは絶対に許さなかった
ただドイツ杯までの4年間は失敗だったと思う
鹿島だとかなり細かく厳しく戦術的な注意を言ってたそうだけど
代表監督の時は、トルシエのやり方に反発したのもあって、あまりにほったらかしだった
ジーコはサンターナを手本にしてたらしいね
798名無しさん@恐縮です:2012/09/12(水) 19:52:18.16 ID:TN0l4xyR0
>>756
わらた
ジーコ1人で日本経済が悪化したのか
799名無しさん@恐縮です
イスラム教の人間が日本に来たら天国だと思うぞ。
日本に来ちゃえば豚肉だってとんこつラーメンだって食べるしビールも飲む。
厳格なのが来たらアレだけど、ハラルミートくらい手に入るだろw