【ラグビー】森喜朗会長、サッカー女子W杯に困惑気味!専務理事「サッカー協会もわれわれの所に何か一言あってしかるべき」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 2019年サッカー女子W杯の日本開催の可能性が高まったことに、同年のW杯開催が決まっているラグビーの日本協会は複雑な反応を見せた。

 森喜朗会長(75)は「正式に相談を受けたわけではないので、話のしようがない」と戸惑い気味。

矢部達三専務理事(68)も「(同じ年に)ダブらないほうがいいと思っている。やめてくれとか言う権利はないが、サッカー協会もわれわれの所に何か一言あってしかるべきだと思う」と厳しい表情を浮かべた。

 W杯開催へ向けた会合のために来日中のベルナール・ラパセ国際ラグビーボード会長(64)は、「われわれとしてはラグビーW杯の価値を、しっかりと守っていかなければならない」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000516-sanspo-socc

1 :2012/09/08(土) 12:38:30.03
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347075510/
2名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:52:27.65 ID:Dk1uYQbK0
この人政治家じゃなかったっけ
3名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:52:37.48 ID:e6cXLn/g0



JFAは在日バカチョンに侵食されてるからな。



都道府県協会幹部には在日枠がある。

高校選手権には朝鮮学校の出場を認めてるし、

選手に 「 アジアの歴史 」 という講習会を実施して自虐史観を植え付けてきた。



JFA公式ホムペもすげー異常。

今は赤卑や変態ですら北朝鮮表記なのに、

「 朝鮮民主主義人民共和国 」 表記を継続している!! ><



↓最後まで目を通してみ!

途中1回だけ 「 北朝鮮 」 表記になってるけど、あとはぜーんぶ 「 朝鮮民主主義人民共和国 」。

吉田監督選手の試合後コメントで 「 朝鮮民主主義人民共和国 」 連発しまくってるのは、

見た目からしても、すげーキモい

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/505.html


4名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:53:23.06 ID:fIUx95Mg0
いつもの立候補詐欺だから気にすんな
5名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:53:45.89 ID:QfoAIDK/0
ラグビーの代表戦ってちゃんとやってるのか
7年後に間に合わないぞ
6名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:54:02.84 ID:/0xcXxI60
>>2
ラグビー好きで有名だよ。
ラグビー関連では一番力持ってる政治家じゃないかな。
7名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:54:09.89 ID:ecIhj6IO0
女子W杯なんてゴミを押し付けられても…
8名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:54:18.38 ID:o3E0fBtk0
協力して便乗すればいいだろ
そういうことを考えれないからラグビー終わってるんだよ
9名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:54:19.50 ID:7G0B4XqXP
ほ〜
10名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:54:29.02 ID:lwEi/KJq0
双葉社「ラグビー構造改革」日本ラグビー狂会・著 2002年 
第三章・「サッカーに学ぶ改革断行への道」 (平塚晶人 筆)
69-70ページより抜粋

サッカー界が辛酸を舐めていたころ、JSL(日本サッカーリーグ)の事務局が借りていた古ぼけたビルの一室で不定期に開かれる小さなミーティングがあった。
出席者は企業でサッカー部のマネジャーをしている者たちの有志である。
組織に承認されたわけでもない、極めて個人的な集まりだった。そのため、当人たちはこの会合を茶話会と称していた。
当初は勉強会のような性格だった茶話会は次第に夢を語る場へ、そしてビジョンを検討する場へと変化していった。
メンバーの一人だった読売クラブ・マネジャーの佐藤英男はラグビー界の現況を調べようと、'85年ころにラグビー協会を訪ねている。
応対に出た「ふんぞり返った人」は、佐藤に言った。
「ラグビーは何もしなくたって、人がくるんだよ。」
サッカーはラグビーを勉強していたのだ。ならば、ラグビーも学ばなければならない。
サッカーの優位性を唱えて黙り込むのは、学ぶ姿勢を初めから放棄することにほかならない。
11名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:54:48.37 ID:SBvb7GmA0
元気があってよろしい人のところへは怖くて女性アスリートも近づかない
12名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:54:53.41 ID:M8YbNDfc0

文句は本決まりでも無いのに口走ったFIFAのブラッター会長へどうぞw

【サッカー/女子】2019年女子W杯日本招致、国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長がお墨付き
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347078684/l50
13名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:55:03.63 ID:5eYO2Mal0
ラグビビッテル
14われわれの所に何か金一封あってしかるべき(キリ:2012/09/08(土) 14:55:13.98 ID:vPtmJhlb0


森喜朗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%96%9C%E6%9C%97

主な所属議員連盟
・北京オリンピックを支援する議員の会(顧問)
・日韓議員連盟(会長)
・公共放送のあり方について考える議員の会
・外国人材交流推進議員連盟
・地下式原子力発電所政策推進議員連盟顧問

2007年夏の参院選後に、古賀誠元幹事長・二階俊博国対委員長らと新たな日中友好議員連盟の結成を予定していると報じられた。2007年7月4日、中華人民共和国の王毅大使と
中国大使公邸で懇談し、協力を求めた。日中国交正常化35周年に合わせて日本と中国が進める「2万人交流」プロジェクトが今秋にも達成されるのに合わせ、双方で記念式典を
開催することで一致したとされる。

15名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:55:14.40 ID:lwEi/KJq0
28日にダブリンで開かれた国際ラグビーボード(IRB)理事会で、日本が2019年W杯開催国に確定した。
しかし、10年後への宿題は山積。

IRBへ支払う巨額の“上納金”を含めて、入場料だけで 300億円 の収入がノルマになる。

19年大会の開催国がIRB側に支払う拠出金は9600万ポンド(約150億円)。
放映権や広告収入などはすべて IRBの取り分 で、
日本協会が得るのは 入場料収入のみ。 IRBへの150億円もその中から支払われる。

日本協会関係者によると、黒字決算のためには「入場料収入で数百億円が目標」という。
300億円の入場料収入がノルマ。
1試合に 4万人 を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は 1万5625円。
これだけ高額なチケットでスタンドは埋まるか。本戦では日本代表とともに、集客も苦戦必至だ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/200907/s2009073022_all.html
16名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:55:22.81 ID:OAVBg9sL0
入場料一人5万とって観客が1試合10万集まって初めて黒字 それができないから赤字分は全て税金で穴埋め

確かこうだよな ラグビーW杯日本大会
17名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:55:32.03 ID:TyQ5A6EJ0
ラグビーは韓国弱いからなあ おちょくるの新居んだが
やっぱサッカーだなあ
18名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:55:37.00 ID:Aj1Ff8IT0
開催期間がかぶってるかかぶってないか
大きく違うと思うんだけど
前回のW杯調べたら、9月頃にやってたぞ?
サッカーW杯は6月で間違いないから、時期ずれてるんじゃないか?
ずれてるなら文句言われる筋合いないと思うが
19名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:55:51.74 ID:qsVaWTLj0
早大っていったい…
20名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:55:59.22 ID:S10WS8ds0
やったラグビーのW杯にぶつけたのか
ラグ豚終わったな
21名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:55:59.42 ID:faxUHHfa0
どっちも微妙なのが泣けてくるな
金銭被害が少ない女子サッカーの方がましではあるが
22名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:56:11.30 ID:cssb8hMi0
ブラッターがテキトーに言っただけだから…
日本が有力な立候補地になった事は間違いないが
まだ交渉始まった訳でも決まった訳でもないのに目くじら立てられても…
23名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:56:18.61 ID:dvuEasqe0
ラグビーは冬のスポーツだからな
サッカーもだけど
24名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:56:20.27 ID:NEmMu2oJ0

早稲田は日本の富を食い潰すバクテリア大学


25名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:57:07.90 ID:l5XBNu+I0
時期がカブらないなら別に同じ年でもかまわないだろ
むしろ相乗効果の方が期待できると思うんだがな
26名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:57:15.68 ID:QBd6xrCI0
海外でやってる日本人選手はいるのかな?
27名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:57:18.22 ID:KsIsqwI4P
>>1
森元?
こいつこんなとこにまで出しゃばってんの?
28名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:57:23.76 ID:Q7NnfID30
>>12
でもほぼ決まったようなもんだろうなぁ
本大会開催の実績もあるし、今回も急に押し付けられた割にはそれなりに運営できたし
なによりJFAがノリノリ
29名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:57:24.98 ID:Hmfywet+0
学閥と権力だけは一丁前だな、ラグビーは
30名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:57:42.05 ID:1RHHc6ch0
眼中にないのか
31名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:57:47.78 ID:94UxxaPDO
同じ年にラグビーのW杯があるんか
32名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:58:09.81 ID:HWuQ1Fxr0
ラグビーよえーのによくやるよ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:58:29.13 ID:re7L2ZWL0
そもそもなぜラグビーのワールドカップを呼ぼうと思ったんだろう
誰も求めてないのに
34名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:58:33.61 ID:inJymUfh0
ラグビーW杯って、
世界では盛り上がるけど、日本では・・・
35名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:58:58.79 ID:Aj1Ff8IT0
>>25
だよな
俺もそう思った
中継局にもよると思うけど、女子サッカーの番宣する時に
2つの大きなW杯がありますみたいに抱き合わせっぽくできるよね
36名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:12.80 ID:buxxD54u0
ああ日本サッカー協会ってやっぱり在日朝鮮人に牛耳られてたのか
37名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:15.48 ID:VNnIg+J6O
7年後とかなでしこもどうなってるか分からんから大した問題じゃないだろ
38名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:20.26 ID:dx2sEFrf0
いつもフルボッコされるスポーツを見ても楽しくない
ラグビーは目につかないところでひっそりやってほしい
39名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:22.04 ID:7G0B4XqXP
同じ年でも時期がかぶらないのなら良いのでは
40名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:28.26 ID:Trr3Tr5D0
パワーやスピードなんかだけじゃなくちょっとした小技でも圧倒的な差を見せられる国際大会
41名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:29.59 ID:0Ksf3nLPO
ワールドカップ覇者のなでしこジャパン



ワールドカップ予選リーグでトリプルスコア敗けのさくらジャパン(笑)
ワールドカップで一勝するまではチェリーボーイズって愛称にした方がいいだろ
ラグビー日本代表(笑)
42名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:30.41 ID:w2Bxj3uh0
>>1
そんなもん簡単だわ。
1日も早くラグビーW杯の開催を返上すればいいだけ。

もともと弱小国日本が開催する「資格」はない無理スジの開催だし、
全然盛り上がっていないし、これから盛り上がる見通しもない。

ラグビーW杯を開催したい国、ふさわしい国は他にある。
43名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:39.69 ID:jmI/MCra0
>>1
ラグビーは、次の五輪で正式種目なってるから、
どれだけ日本代表が活躍できるかだな。
http://sevens.rugby-japan.jp/olympic/item.html
 
 
 
 
44名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:49.04 ID:lwEi/KJq0
>>32
強弱と人気は別だ。
ついさっき韓国に負けて世界六位で恥を晒した18Uとは関係なく、高校野球は人気だろ?
45名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 14:59:54.11 ID:x0Pszyka0
女子だぞ女子
46名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:00:08.71 ID:94UxxaPDO
時期が被らないなら、いいんちゃう?
47名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:00:24.82 ID:Aj1Ff8IT0
>>36
焼き豚最近そういうレスばっかやって必死だな
選手会長が在日の自分たちの心配してろよw
48名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:00:24.94 ID:KenQG0M2O
>>1
ラクビーは、まず決勝トーナメントに出てから、

文句を言いなさい(笑)
49名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:00:29.20 ID:3hF/+2Fs0
2が立ってるしw
50名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:00:42.63 ID:ojdkfxPXP
>>28
まあ日本が立候補さえすれば競争相手はほぼ居ないだろうから、
決まりだろうな。
問題は立候補するかどうかだけw

正直、勝ち進んでW杯優勝を目指すなら、
去年&今年でなでしこに興味を持って
サッカーを始めた世代が育つ2023年の方が可能性は高いと思うけど、
日本への女子サッカーの普及(&スタ整備)を考えるなら2019年の方が良いだろうね。
51名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:01:12.82 ID:yUbn0CQE0
なでしこが優勝なんかしちゃって
叩かれるのが怖いのかな
52名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:01:27.69 ID:l5XBNu+I0
>>12みたら
>同年に日本で開催されるラグビーW杯との調整がつき次第、正式に立候補を表明する。
ってこれから相談する段階じゃないかw
ラグビー協会の方が釣られてるだけやん
53名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:01:42.25 ID:TWES5Y+x0
一般入試なら入れないくせに二言目には学歴高い・インテリ層が見てるだもんな
54名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:02:08.52 ID:OwMZtZWuP
女子サッカーなんて2011年6月まで誰も興味がなかったのに…
55名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:02:20.80 ID:QdW5rDZ50
森の力で女子サッカー潰せよ
56名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:02:21.11 ID:c3NOBHo+0
>>3
何だ? これ? 本当に、スゴイことになってるみたいだね。
電凸して聞いてみるよ。 情報ありがとう。
57名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:02:22.97 ID:HWuQ1Fxr0
ラグビーは尋常な弱さじゃないからな
58名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:02:30.55 ID:56t6MO6m0
日本人が見ないものを日本でやろうとする意味がよくわからない
59名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:02:33.14 ID:3hF/+2Fs0
森なんとかて人が叩かれるのはいい
ラグビーは楽しめよ
60名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:02:50.52 ID:JHI4Hafj0
むしろ政治家の圧力で共催しちゃえよw
サッカー決勝の後にラグビー決勝もやって一緒に表彰式までやればウマウマ
61名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:02:50.86 ID:bhGZD3Tn0
>>47
JFAがチョンの顔色伺い過ぎなのは確かだろ
62名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:03:20.27 ID:ToHxdFTm0

スタンドからは

五流国!!五流国!!五流国!!五流国!!

クロンボ!!くろんぼ!!ケイジクロンボ!!

といった応援が WWW一色のスタンドから飛んできます。

シンキロウってWWWのほう?だよな、KOって顔じゃない。

WWWって今も昔もレイプ集団ってことだよな。
国学院だか提供だかに0---------43で負けて泣きながら逃げ出してたんだよな?

死ねよラグビーレイパーズ。この競技は日本にいらない。まだ100年早い。
63名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:03:30.82 ID:dvuEasqe0
W杯を呼んで人気と実力を一気に上げたサッカーの真似をしたいだけだよ

呼べば人気が上がって強くなるわけじゃないのに、サッカーの猿真似ばかり
いまはJリーグ見る方が多いラグビー経験者としては悲しい
64名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:04:20.20 ID:erXL+/Io0
>>37
女子は若年層からしっかり強化してる国が少ないから
今より強国になってる可能性が高い
65名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:04:25.33 ID:i68YSdOE0
マイナースポーツはむしろ女子サッカーと抱き合わせていけることに喜ばないと
文句言える立場じゃない
66名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:04:48.18 ID:S10WS8ds0
ラグビーの代表って外人ばっかじゃねーか
日本でやっても誰も応援なんかしないだろ
67名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:05:10.87 ID:HWuQ1Fxr0
ホーム開催してボコボコに虐殺されるの国民に見せ付けるとかやめてほしいわ
68名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:05:17.47 ID:VOwTe0hf0
こんなんが会長ってのがなんか萎えるな
69名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:05:20.58 ID:Aj1Ff8IT0
男子の2019年AFCアジアカップまで立候補したら
ラグビー関係者怒り狂って、集団でサッカー協会にタックルかましにきそうだなw
70名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:05:44.52 ID:amXOaEgX0
ラグバカは サッカーが苦難の時代をすごしてたとき何の援助もなく上からふんぞり返って馬鹿にしてただけ
ラグビーであんなに威張ってたくせに、世界戦で惨敗しても反省なし、代表には外国人を帰化させまくり日本代表という
自覚を持たせないのでますます一般人のラグビー離れを起こさせる
そんなに弱いのだから少しは謙虚になるかと思いきや数百億に上る赤字を覚悟で(しかもそれはTOTOおよび税金で補填される模様)
W杯を強行し、日本はサッカーで補填してほかのスポーツに迷惑をかけない女子サッカーに文句をつける←イマココ!

消えろ、自分の金でやれ、それができないのならイッパシの面するな、金は自分で出せゴミが
71名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:06:12.01 ID:Aj1Ff8IT0
>>61
ほんと気持ち悪いなw
ネチネチしておまえがチョンみたいだな
72名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:06:32.11 ID:phQ+IFx+0
サッカー人気に便乗して、いっしょに盛り上がろうとかいう考えは無いのか?

ラグビーはアマチュアに限るとか 頭が堅そうなやつばかりだから、無いか!

 
73名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:06:39.42 ID:iD0zR0GR0
あーやっぱりね

ラグビーが邪魔して来たよ

ラグビーW杯なんて大赤字確実なんだから女子サッカーW杯に譲れ馬鹿


74名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:06:42.75 ID:sbCkjOrn0
日本人ですら興味ないのに
外国チームの試合なんてみにいかねぇだろ
無観客試合とかホスト国として失礼じゃないの?
75名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:06:43.33 ID:LFuAAJs70
兎にも角にも権力が好きなやつだな
76名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:07:13.57 ID:3hF/+2Fs0
あれ、女子サッカーの三位決定戦て今日なのかぁ?
77名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:07:30.65 ID:ojdkfxPXP

お前ら、ヤングなでしこの3位決定戦がもうすぐ始まるぞw

↓が最新の実況スレ

U-20女子W杯 3位決定戦 日本vsナイジェリア
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1347037106/l50
78名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:07:31.00 ID:UzJkO0kk0
>>19
森さんはラグビー学部だから
79名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:07:32.51 ID:Q903skr/0
ラグビーの観客なんて社員や学生を動員して
客席を埋めてるだけだから
純粋なファンの数なんてアメフト以下だろ
80名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:07:38.56 ID:Aj1Ff8IT0
ラグビーは好きだから頑張ってほしいけど
まずは五輪だよな
五輪の結果は大きくW杯に左右するはず
人数制度が違うけど
81名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:07:59.36 ID:kh3CvguW0
糞野郎が、神聖なサッカーに口を出すな。
82名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:05.39 ID:lFXl75My0
>>70
とりあえずお前、頭悪そうだからサッカーファンのふりすんな

迷惑だから
83名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:08.86 ID:bhGZD3Tn0
>>71
ってか聞くけどオマエあの対応に満足してんの?サッカーファンとして?
84名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:28.91 ID:3hF/+2Fs0
>>77
これは客入りどうなの? 日本開催でしょ
85名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:29.12 ID:meEXBlWl0
>>44
高校野球は弱いってのがばれてないだけだと思う
ニュースの扱いが小さいから未だに日本が最強国とか思ってるぞ
86名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:31.99 ID:uCoa8SD5O
ラグビーはまず結果だせ
87名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:36.20 ID:lFXl75My0
>>81
焼き豚乙
88名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:44.72 ID:UhXpBdSA0
>>80
セブンスどうなんだろうな
結局やってみたらほとんど変わらないっていうオチな気が
89名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:45.47 ID:eil1tecS0
ラグビーなんて大麻とレイプのイメージしか無くて、更に弱いときたもんだ。
大学や社会人の縄張り争いばかりで、さっぱり強くなる気のないスポーツはラグビーにかぎらず終わってるよね、ホント。
90名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:48.88 ID:F98HeQ0E0
建前でも一緒に盛り上げていければくらい言えないものかね。
女子をも敵視してどうするものか。
91名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:08:52.99 ID:rbCF0dBN0
>>36
高校ラグビーの大阪代表で大阪朝鮮出てるじゃん
92名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:09:06.04 ID:PJFmdXK80
ラグビー関係者は何様だよ
サッカー大会開くのにラグビー様の許可がいるのか
93焼き豚:2012/09/08(土) 15:09:29.02 ID:f/AFJMrkO
>>76
そだよ
16時から
94名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:09:32.46 ID:5SSPJhqN0
ラグビーW杯に税金つぎ込むとか
つぎ込むのかな つぎ込むんだろうな多分
勿体無いの一言だな
95名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:09:43.09 ID:Y9fVLvHk0
知らんがなww
96名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:09:52.71 ID:yHAVj6Ep0
つーかファン層ぜんぜん違うだろうし
いーんでないの
97名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:09:56.71 ID:UhXpBdSA0
だいたいまだ正式に決まったわけでもないのに一言も糞もねーもんだわ
98名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:10:20.54 ID:rCNLxV4wO
次期かぶって芝を荒らさなければラグビーやらしてやってもいいと思う
99名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:10:41.05 ID:bhGZD3Tn0
>>88
人数半分で済むっていうのは単純にとっつきやすさが増すんじゃないかと
思うんだが。
スポーツを成立させるのに1チーム15人・対抗で30人いないと成り立たない
ってのはちょっと厳しいと言えば厳しいような気もする。
100名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:10:41.44 ID:lFXl75My0
>>85
ゴールデングラブもらった選手のアメリカでの惨状なんてまるで報道されないからな

不倫は報道されてたけどw
101名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:10:56.37 ID:3hF/+2Fs0
>>93
おお、偶然気づいていまチャンネル合わせた。俺はラグビー好きだけど、サッカーも見るよw

あんま喧嘩すんなよw
102名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:11:13.52 ID:dvuEasqe0
宿沢が生きてたらもう少しはましだったかな
嫌ってる人少なくはなかったらしいけど
103名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:11:38.71 ID:UhXpBdSA0
>>99
普及の面では間違いなく良いだろうな
104名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:12:13.99 ID:hBfHgXkz0
もしかして

「女子サッカーがあるとラグビーが目立たない」

とか思ってるのか?
女子サッカーがなくてもカーリングやフェンシング程の注目もされないよ
ラグビー協会は何を勘違いしてるのかな?
105名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:12:39.17 ID:wa0gystb0
ラグビー豚って焼豚以下だなwwwwww
なんでわざわざラグビーに話通す必要があるんだ?ラグビーはラグビーで盛り上がればいいだろ
サッカーそれも男子より弱い立場の女子に噛みつくなんてラグビー豚は日本男児の風上にも置けないクズだわwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:13:15.99 ID:SzLdodyw0
>>2
自民党が食い込んでいるスポーツ利権だねw
安倍も何かやってたな。
107名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:13:22.64 ID:amXOaEgX0
>>82
どうせお前もラグバカの一員だろ
黙ってろカス、お前は冬の時代生きてないからこういえるんだろ
森みたいなレイパー擁護野郎とどうレベルのカス、お前こそ消えろ
108名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:14:14.82 ID:3hF/+2Fs0
うなぎステップさえ、うなぎステップさえ認知されれば人気が出たのに..

て事はないな
109名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:14:24.89 ID:bhGZD3Tn0
>>103
逆にラグビー界内部がそれを良しとするかどうかって気もするがね。
例えば森みたいなジジイがセブンをどう思うか、っていう話なんだが。
110名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:14:35.86 ID:/bwRXKL50
2019年なんて森元さん死んでるだろうに
111名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:14:49.48 ID:hldMnYJy0
生でオールブラックスを観られるチャンスなんだから女サッカーは邪魔すんなよ
マジで頼む
112名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:14:51.87 ID:m855lgno0
>>5
IRBが日本代表を強化するために今年から毎年世界トップ8を日本に送り込んでスパルタ教育が始まる
今年の第1弾はウェールズ代表
113名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:14:54.56 ID:CI7gs8ew0
男子と女子の大会だし別にいいとは思うけどラグビー場とサッカー場ってかぶってるのか?
かぶってるとしたら女子W杯が来るとその年のJリーグの日程が詰まるから時期がずれててもラグビー大会開催中に練習場確保の問題なんかが出てくる可能性があるのか?
114名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:15:51.91 ID:bwffHiag0
ラグビーとかバスケットってチーム力とか体力とか個人能力とかで勝敗が決まるから、番狂わせが無いイメージ。
日本でラグビーのW杯を開催しても全敗して予選落ちするだけだと思う。
115名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:16:49.40 ID:PJFmdXK80
>>111
女サッカーは関係ないぞ
おもいっきり見て来いよ
116名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:16:54.48 ID:siFUol7I0
2019年には田中とかは引退して二児の母とかになってそう
117名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:17:07.98 ID:0ESwgEPT0
相乗効果ってものを考えられないのか
開催時期が被るってわけでもないだろうし
こんな事だからおちぶれたんだよ
118名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:17:43.89 ID:+7k38K780
サッカー協会「森、早く消えろ」
119名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:17:49.52 ID:m855lgno0
>>105
って言うかラグビーとサッカーの仲って良くなってるよ
U-20女子ワールドカップの練習場に秩父宮ラグビー場提供したの知ってる?
トップリーグ開幕前で芝にシビアになってるときに
120名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:18:03.23 ID:0wn5TYy10
2019年
   大儀味(32)京川(26)
 田中陽(26)   岩渕(26)
   猶本(26) 阪口(26)
鮫島(32)      近賀(35)
   熊谷(29) 土光(23)
     山根(29)

今回知名度を上げたヤングなでしこがちょうど良い年齢的になりロンドン組も4年後になっちゃうとさすがにきついので19年がベストだろうな


右SBいなかったから近賀さんにしたけどw
121名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:18:06.85 ID:Q3KJnjJh0
ラグビーっていつまで横柄なん?

だから早稲田のクロンボ発言みたいなクズが出てくるんだろ
122名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:18:16.69 ID:re7L2ZWL0
男子サッカーのアジアカップも招致したら良いよ
前年がW杯で翌年が五輪だから3年連続で盛り上がることができる
123名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:18:33.22 ID:VNnIg+J6O
>>111
WBCの日本と同じでニュージーランドは出ないって言ってるんじゃなかったっけ?
124名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:19:35.36 ID:pVY0VFxS0
ラグビーは視聴率取れないしどこも味方してくれないよ
125名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:19:47.92 ID:QBd6xrCI0
>>77
忘れててラスク作ってバカ食いしてたわ
アリ〜
126名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:20:17.58 ID:FrnbpjCKP
森喜朗は日本の超党派スポーツ議員連盟の代表として四半世紀けん引役してたからね。

民主党政権になった際に代表を降りて、民主党に出向いて「あとを頼みます」と依頼。

ところがその民主党が内部分裂で党の議連トップ谷が離党。

議連は今迷走状態。だからこういうことが起きる。

この発言はそういう経緯があるんだよ。
127名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:20:38.97 ID:hldMnYJy0
>>123
最終的には出るだろ
あの国の奴らはラグビー無いと死んでしまうような国民だし
128名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:20:45.87 ID:1R06MRir0
>>119
サッカーにはもう二度と使わせないと言った場所だよな
129名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:21:07.30 ID:XywBAAIB0
ダブルW杯開催ってことで逆にプラスにはならんもんかな。
130名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:21:15.64 ID:QHJRxSjA0
>>1
一緒でもいいと思うがね。
桜ジャージでがんばれよ。
まだまだだが、日本もA代表に日本人が多く選ばれるようになったし。
外国人だらけのA代表は、日本代表というイメージでなく
多国籍軍という感じだったし。
131名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:22:40.64 ID:m855lgno0
>>129
開催時期によるんじゃないか
ラグビーワールドカップは通常9月開幕で11月終了だけど
サッカーが7〜8月ならそれはそれでいいかと
なにより小倉会長がラグビーに気を使ってたけどね
132名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:22:44.11 ID:xcYQ02P30
同時期に開催したらいいじゃん〜どっちが人気あるか分かる
133名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:23:07.69 ID:chxQ79Nt0
ラグビーは育成も出来てないじゃん
134名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:23:11.38 ID:CXT90Zbp0
ラグビーW杯、ほんとに日本開催するつもりなのかな。
大赤字でしょ。その赤字はTOTOで穴埋めするつもりなんでしょ?
なんでこんなに上から目線なんだろ。
W杯開催すれば人気が出ると思ってんだろうか。
135名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:23:40.30 ID:UhXpBdSA0
むしろ逆で同時期にやった方がアレもコレもやってますって感じで話題になると思うぞ
男子のワールドカップ並みに一極集中はしないだろうし
136名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:23:41.05 ID:IhxZouaq0
みっともないというか情けないな
137名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:24:25.36 ID:3hF/+2Fs0
>>127
うちの近所のニュージーランド人家族、ラグビーきちがいw
W杯開催したら全試合いきそうな勢い
138名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:24:27.82 ID:EO/GhU4S0
バスケだっけ?
世界大会をやっても全然盛り上がらずに、あげく協会内で醜い責任転嫁が起こったのは?
139名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:24:28.36 ID:lblcViT80
いつ引退すんだお前は。
ルーピーか。
140名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:25:03.55 ID:m855lgno0
>>134
もう政府が保証金を確保したので日本開催は決定済み
141名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:25:05.95 ID:QHJRxSjA0
>>136
それ禁句。だれもが、最初に浮かべるだろうな。
142名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:26:30.07 ID:e1/Aq76i0
U20番組開始のFIFAのアンセム良かったな
143名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:26:45.28 ID:PSWMA/Zc0
けどまじで焦るのも
分からないでもない

相手はなでしこブランドだし
144名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:27:25.32 ID:m855lgno0
>>139
もう今期で日本ラグビー協会会長やめるよ
145名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:28:01.01 ID:CXT90Zbp0
>>140
えー、そうなんだ。
146名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:28:20.66 ID:7Y37Dqcq0
蜃気楼はいろんな企業に無理やりラグビーさせてる。

一部リーグの企業はおおむね。
147名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:28:24.11 ID:FrcA2G+O0
ラグビーに関係なく、トップが老人の所は廃れてきてるよね。
148名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:28:32.25 ID:3hF/+2Fs0
いまやってるヤングなでしこも客入ってないぞ土曜日なのにw

澤さんたちの世代の代表終わっても人気て持続するんかね
149名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:28:35.41 ID:2iWy5GV/0
大学ラグビーは大学サッカーよりも圧倒的に人気があると言われてきたが
実は同じようなものだった。

2012年1月5日(木) サッカー大学選手権決勝・専修大学3‐0明治大学
国立競技場 観客14,134人

2012年1月8日(日) ラグビー大学選手権決勝・帝京大学15‐12天理大学
国立競技場 観客14,407人

平日開催のサッカー 14,134人
日曜日開催のラグビー 14,407人
150名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:28:58.34 ID:bdB1/SN70
>>7
じゃあ、男のラグビーとゴミ決定戦だなw
151名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:29:26.31 ID:94gNAAlr0
コイツの小物感は異常。
152名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:29:46.38 ID:yNqRXr160
このおっさんらの年代にしたらサッカーなんか馬鹿にする対象だったからな
サッカーなんかでしゃばるなボケだろ
おまけに雌サッカーだしw
153名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:30:15.52 ID:RqJMSR0e0
昔は青春根性ドラマはラグビーが定番だったのにな、と
じいちゃんが言ってた。
154名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:30:24.18 ID:m855lgno0
そもそも日本でラグビーワールドカップを開催するのはIRBが新しい市場の開拓で
アジアでやりたかったのもある
2009年にU20ラグビー世界選手権を日本で開催したら成功したことも大きい
155名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:30:37.57 ID:uHvM+3Oi0
開催日がかぶらなくても
企業は同じ年にそんなにスポンサー料出せないから
ほとんどの企業の金がなでしこに流れて
ラグビーにはスポンサー料が入らなくなるってことを心配してるんだな
156名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:30:37.99 ID:PSWMA/Zc0
Jが秋春制に移行してるか次第じゃね!?
157名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:30:40.84 ID:cnSFy/8A0
ヤンなでがちょうど始まったな
158名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:30:52.34 ID:fZkaPMFaO
ラグビーとサッカー同時開催でもよくない?
何が不都合なの?
商売?
159名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:31:02.71 ID:iWVvwiFV0
ラグビーはレイパー養成所の上に
ホモAVにまで出るからな。

まともな人間はやらんよ。
160名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:31:08.81 ID:yTcRuodgO
早稲田裏口にうがく
161名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:31:19.61 ID:g+Ecass/0
●【ラグビーの上納金とは】
>IRB(国際ラグビーボード)に対し莫大な“上納金”を支払わなければならない。
>2019年大会の開催国である日本は9600万ポンド(約120億円)を支払うことになっている

・放映権、広告収入は全てIRBの収入
・開催国の収入はチケット収入のみ
その中から、上納金の120億を払わなければいけない

●【政府保証はtotoの金で助成】

>IRBから2019年ラグビーW杯日本大会での政府保障を求められていた問題で、
IRBと基本合意に達したとのニュースが流れました。
>準備状況の視察に訪れた国際ラグビーボード(IRB)のラパセ会長が10日、東京都内で会見。
日本スポーツ振興センターによる最大36億円の助成を、IRBが求めていた開催保証金への政府保証とすることで基本合意に達したことを明らかにした。

36億はtotoの金

●【2011年開催国NZは24億円の赤字】

●【2011年の日本ラグビー協会の決算】 3億5000万円の赤字
162名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:31:32.33 ID:LYFm97g80
レベル的にはラグビーの方がおもしろそう(日本代表は除く)

女子サッカーとか勘弁
163名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:31:49.04 ID:lFXl75My0
>>119
それだけラグビーが追いつめられてるんだろうな

昔からサッカー関係者が番組でラグビーのことをどうこういうことはなかった
ラグビー関係者は講演会やラグビー専門番組でサッカーの悪口を言ってたがw

そういうことも言ってられなくなったんだろう
164名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:32:05.36 ID:EIXes5JE0
体格が違うという、そもそもの違いもあるけど、
ボールのハンドリングなどの技術や戦術も、
外国に数段遅れている。
日本人のアドバンテージが何もない。
どうやって戦うのか。
対戦してはいけないレベルだと思う。
165名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:32:24.95 ID:UhXpBdSA0
>>153
今や青春ドラマでもただ汗臭いだけじゃダメなんだ
イケメンが泥まみれにならないとな
166名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:32:39.47 ID:RqJMSR0e0
松尾が
167名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:32:40.82 ID:/WTCaKNh0
森喜朗会長(75)
矢部達三専務理事(68)おまえら7年後死んでるからいいじゃんかwwww
168 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/08(土) 15:32:42.02 ID:gXltrqjQ0
>>1
国際大会で結果残してから言えよ
169名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:34:06.30 ID:XWk+pm+20
自称、キングメーカーさんか(´・ω・`)
170名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:34:57.12 ID:lmlxYYAd0

コイツの脳ミソはニュートリノより小さい
171名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:35:03.01 ID:k/sheCyv0
え、何で相談する必要が・・・
172名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:35:36.98 ID:m855lgno0
>>162
というか実際3年前に日本でニュージーランドとオーストラリアが公式戦やってるんだけど
国立満員になってるんだよ
http://blog-imgs-35.fc2.com/g/o/t/gotcha/20091101154644ba3.jpg
日本代表が弱くても世界のラグビーを観たい奴はいっぱいいる
173名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:36:02.16 ID:bhGZD3Tn0
>>170
そんなやつに一度は仕切られた俺らって…
174名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:36:14.60 ID:EO/GhU4S0
「Jリーグにファンを取られた」と言っているラグビーファンもいるからな
ホントかどうかは知らないがw
175名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:36:44.82 ID:4prFHJ6P0
永井のケンちゃんとか宮市とかもラグビー入ったら
名前のある選手になっただろうね。
素材取られまくってるもんなあ。
176名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:36:48.95 ID:efqSZR3p0
>>18
ラグビーW杯は9月から10月にかけて。
南北半球のシーズンの関係でここしか開催期間はとれないんだよね。
つまりかぶらない。
ラグビー協会としては、むしろ女子サッカーとタイアップして宣伝する方が観客動員に有利と思う。
177名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:36:55.54 ID:NCOpHR22O
知らねーよ!w
W杯開催をアピールできていないお前らが悪いんだろ
178名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:37:07.22 ID:p1Lv5usW0
サッカーの応援ってまんまパクリだよな
よくこれで韓国のこといえたもんだなw
恥ずかしいわwwwwwwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:37:17.30 ID:XhqGGjY50
ああ息子がヤク中893議員だった森元総理か
180名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:37:20.77 ID:oLxawN6F0
ゴミ善朗は早く死ねよ日本のために
181名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:37:31.63 ID:EKjQpus80
>>1
オメーの所はまったく関係ない
寄生すんな、ばかwww
182名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:38:13.63 ID:62su/Ovw0
さすがにホスト国が弱いスポーツはもりあがらんでしょう
ホスト国枠で参加しても予選リーグで惨敗なんだろラグビーは
183名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:39:55.79 ID:h70hOwpMP
日本開催のらぐびぃワールドカップが盛り上がる画が全く想像できんw
184名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:40:20.99 ID:m855lgno0
>>182
日本はトップ8には勝てないけどそれ以外とは大して差はないよ
185名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:41:41.61 ID:efqSZR3p0
>>182
ラグビーの名誉のために言うとそこまで日本のラグビーは弱くない。
ただ、決勝トーナメント進出はサッカーが16チームなのに対してラグビーは8チーム。
ここに割り込むのは至難なんだよ。
日本のサッカーだってまだ8強には入ってないでしょ。
186名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:43:22.04 ID:GyRlznjSO
森さん、バカ息子が亡くなって、党内のしがらみも薄くなって最近何だか吹っ切れてる表情。言葉も自ら話てる感じ。
187名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:43:33.13 ID:GzwA8bpkO
こいつ囲みで異常なほど高圧だから嫌
188名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:43:52.00 ID:bhGZD3Tn0
>>183
まあめちゃくちゃ好意的に捉えれば、おととし6月までは
サッカーも全く今と状況違ってたからなあ。
WCでノックアウトラウンドまで進出する、っていうのも
信じられんし、ドイツに10人以上引っ張られるっていうのも、
ましてやそのうちWCで補欠だった一人がドイツでMVP級の
活躍して2年後にはユナイテッドのスタメンになってる、とか。
南アの前にそんなこと書き込んでたら散々炎上してマジ基地
呼ばわりだったろう。
189名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:44:01.01 ID:5D65TJUMO
ラグビーは他の競技気にしてないでもっと本気で盛り上げないと
7年なんてあっと言う間だぞ
190名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:44:14.15 ID:TJ+mbMVT0
日程がモロに重ならない限り、べつにいいんじゃないかと。
むしろスポーツつながりで盛り上がる方向に働くだろ。
191名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:44:17.82 ID:lmlxYYAd0
>>173
議会制民主主義の重大欠陥…
192名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:44:58.83 ID:62su/Ovw0
車いすラグビーも同時開催したいいかもな
こっちは金メダル狙えるみたいだし
ガチガチ当たリまくるラフさも見ていて面白い
193名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:44:59.13 ID:OBp6X0+A0
スポーツの歴史としては

サッカー->ラグビー->アメフト

なんだから、ラグビーのほうが遠慮するべき?
194名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:45:34.26 ID:e1/Aq76i0
代表のユニを早稲田っぽくして代表を早稲田選抜で臨めば選民意識のあるヤツが群がってくる
本大会で3桁差で負けるのは避けられないけどね
195名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:46:16.06 ID:3hF/+2Fs0
>>182
前回日本は頑張ったんだぞ

遠藤のポロリがなければ、ポロリさえ..
196名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:46:32.25 ID:Xs4KIGel0
一回でも優勝してから偉そうなこと言え
197名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:46:43.98 ID:6+uNTBB00
バスケの世界大会を日本でやった事が有った様な気がするが、
全然盛り上がらなくて客も入らずに大赤字だったんだろう?
バスケより人気の無いラグビーのW杯を日本でやってもな…
キャパ3万とかのスタジアムに観客3,000人程度とかの恥さらしになりそう。
日本関係無い試合は1,000人とかになるんじゃね?
サッカーの日韓W杯の時の韓国スタがガラガラで酷い有様だったが、
ホスト国はそれなりの動員で盛り上がるところでないとやったらあかんよ。
198名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:47:34.29 ID:PJFmdXK80
昭和で価値観が止まってんだろうな
時期が被ってるならともかくサッカーは何ら関係ない
199名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:47:41.34 ID:cIZORoUr0
ラグビーってつまんないよね・・・
200名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:47:44.54 ID:UhXpBdSA0
なんか日本はベスト8はちょっと難しい見たいな感じで話してるがそれ以前にまずは2勝目上げる事だろ
ジンバブエにしか勝ってないんだぞ
201名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:48:11.44 ID:QHJRxSjA0
>>192
ちらっと、ニュースを横目でみただけだが
あれ、危険すぎないか。
こけたら、自力で復帰できるのか。
でも、おもしろそうだよな。
超格闘技球技みたいな。
202名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:48:22.38 ID:5CQPuayg0
ラグビーが不快感示すくらい
女子サカーが存在感あるってことなんだと思うと
正直隔世の感があるなあ…

ラグビーも女子サッカーも共存共栄って風にはならんのかね
203名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:48:41.51 ID:ZvD+NxvvO
>>185
ラグビーは8強だけどサッカーは16強…
負け惜しみの典型だな?
先ず予選参加国の規模が違うでしょ?
比べる論点が幼稚過ぎる…
204名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:49:43.70 ID:efqSZR3p0
>>193
サッカーとラグビーは歴史に差なんてないよ。
もともとフットボールは各学校ごとにルールがバラバラで、それを統一する際に大きくサッカーとラグビーにわかれただけだからね。
205名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:50:12.87 ID:wNOhZyu+0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
206名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:51:01.07 ID:lFXl75My0
>>193
サッカーに詳しい奴ならサッカーとラグビーは同根ということを知っている

つまり、お前は焼き豚だな
207名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:51:41.32 ID:L3E5kNs60
単純に気に食わないんだろうね
208名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:51:43.06 ID:fosqd15I0
日程モロ被りしないくらいには調整できんの?
つーか女子W杯だとぶっちゃけラグビーW杯の方が
はるかに規模デカいんだからドンと構えてれば良いかと…
209名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:51:58.56 ID:ZAxf/h0w0
女子サッカーはなんか女子バレーと似た感じになってきたなw
210名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:52:07.25 ID:QHJRxSjA0
>>203
サッカーはトップチームであろうと
下位ランクに負ける可能性はあるが
ラグビーは、全くないな。
トップチームとの壁を破るというのは
夢のまた夢というくらい思えるくらい、遠い道だからな。
211名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:52:16.12 ID:m855lgno0
ラグビーもU-18レベルならフランスにも勝てるんだがここから一気に差が出るんだよな
212名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:52:16.79 ID:VNpTN08/O
>>193
歴史的にはラグビー式の方が先だろ
手を使わないフットボールの方が歴史的には後
さらっと嘘つくな
213名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:52:18.30 ID:OBp6X0+A0
>>204
そうなの?サッカーやってて興奮した子供が手で持って走りだしたのが
ラグビーの起源とか聞いたことがあったんだけど。

サッカーは見る人からするとオフサイドが難しいっていうけど、ラグビーも
ノックオンとかけっこうややこしいよね。
214名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:53:02.11 ID:62su/Ovw0
>>201
絶対おもしろいって
テレビではほとんど中継しないがネットで smartplayerってやつでライブと微遠オンデマンドで見られる 
欧米チームなんてほとんど刺青のお兄さんばかりで怖そうなのに日本が頑張ってる
今夜11時から日本の準決中継もあるよ
215名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:53:04.38 ID:uPziLm6l0
>>174
ラグビー人気の低下は自業自得でしょ
前原が維新のせいで民主党の人気取られたって騒いでたのと変わらん
216名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:53:13.36 ID:OBp6X0+A0
>>206
小学校で一年だけ野球やったことあるけど、高校はサッカー部だったお。
217名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:53:19.03 ID:3hF/+2Fs0
ラグビーはラグビーフットボールて言うんだよ。足も使うところがまた醍醐味
見てたら楽しいよ
218名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:53:33.04 ID:UhXpBdSA0
>>213
まあなんだ、そこら辺は諸説紛々あって何が正解ってのはないよ
ほぼ同じぐらいってだけで
219名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:53:38.63 ID:ZvD+NxvvO
>>206
詳しくても、知識だけでリフティングすらできないんじゃ意味無いんじゃない?
220名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:54:03.12 ID:mN39kiqU0
日本先制ゴール!!!!!!!!
221名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:54:37.69 ID:PJFmdXK80
陽子キタ
222名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:55:46.83 ID:wjqb2Nyx0
日本国旗を会場に入れさせない異常な協会の内部調査を何故しない、
こんな団体がサッカーに係わる事は許されない。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:55:47.23 ID:xtVvXauci
なんで同年開催がダメなのかイミフ
224名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:55:54.41 ID:AxZ6Noil0
225名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:56:01.36 ID:5SrUQ2VZ0
「サッカー協会もわれわれの所に何か一言あってしかるべきだと思うニダ」

こうするとなぜかしっくりくる

226名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:56:29.14 ID:kzZCOZPl0
女子サッカーは海外の客が呼べないから確実に赤字。
ラグビーは国内の客が呼べないから確実に赤字。

どっちもやらなくていい。
227名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:56:45.46 ID:weVDdvHgO
>>1
知らんがな、森元。
サッカー女子W杯で霞むようなしょーもないスポーツなんか、ラグビーって?w
228名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:56:47.36 ID:ZvD+NxvvO
>>200-220
ラグビーが流行らない理由…
選手が筋肉ブタだらけで体型がスマートじゃないから…
異論ありますか?
229名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:56:48.61 ID:rot+M7ov0
>>202
そりゃ日本でラグビーをもりあげようとラグビーOBが無理してW杯を呼んだのに
女子サッカーの方盛り上がって話題になってるのを見せつけられるんだから悲しいじゃん
230名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:56:49.13 ID:3hF/+2Fs0
>>213
それは英語の教科書に載ってただろw
ガセだな

昔のイングランドではそれぞれの学校ごとにフットボールのルールがあって、ラグビー高校のルールが今のラグビーになっただけだな
231名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:57:01.93 ID:IQSQJ8A6O
同じ競技場昼夜開催で通しチケットとかやればいいじゃない
232名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:57:04.27 ID:efqSZR3p0
>>203
細かく言うとね。
ラグビーの伝統的強豪以外に過去のワールドカップでベスト8に入ったことのあるフィジーやサモアとは毎年定期戦組んでて、
まあだいたい互角に戦えてるんだよ。
ただ、本番のワールドカップであと一皮が剥け切れない。
なんとも微妙な地位にあるわけで、めっちゃくちゃ弱いというのとはまた違うんだよ。
233名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:57:25.51 ID:QNgAS1BI0
ホモスポーツのくせに偉そうだなおい
234名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:57:34.52 ID:bj7N+AwO0
ラグビーは女子サッカーをかなり意識してるが、
女子サッカーはラグビーは眼中にないってことだよね。

まあ、ラグビーとしてはむしろチャンスと捕らえるべきだけど。
235名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:57:45.42 ID:3hF/+2Fs0
>>228
ポジションによって違うんじゃね
236名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:57:47.77 ID:4prFHJ6P0
>>223
企業の広告料は二倍にならないからだろう。
そりゃ企業だって女子サッカーに金出すわ(w。ラグビーの日本人に猶本や
田中陽子以上のスターなんていないし。
237名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:57:56.48 ID:E9acn/Sj0
>>192
ウィルチェアラグビーな

あれはすごい
238名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:58:12.97 ID:LGdRDmU90
世界に恥ずかしくないスタジアム整備しろよ
239名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:58:14.18 ID:xtVvXauci
>>197
ニュージーランド対オーストラリア入ってましたが
240名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:59:05.69 ID:oPv8q8Y+0
スポンサーが、同一年度に出せる協賛金に限りがあるからな。
年度が同じだと、女子サッカーとの金の奪い合いになって、
当然のことながら大した売りがないラグビーの方が不利になる。
241名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:59:20.61 ID:j6sTAOqXO
>>208
日程モロ被りどころか、女子サッカーのW杯が6、7月で
ラグビーのW杯が9、10月じゃなかったか?
まあ前スレで誰か書いてたけどスポンサーの取り合いとかは起こりそうだが
242名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 15:59:28.24 ID:1FWszwha0
ラグビーってまだ日本にあったんだ
243名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:00:17.32 ID:h3qcSGPG0
というかオーストラリア代表とかニュージーランド代表の選手もけっこう
日本の実業団に出稼ぎに来てるんだろ?見ようと思えばいつでもトップレベルの
ラグビーが見れるのに誰も見に行かないってことはラグビーなんか人気ないんだよ
244名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:00:57.47 ID:F2/cY/mA0
ラグビーでは視聴率とれない
女子サッカーはそこそこ視聴率取れることが分かった
女子バレーと同じようなものかな
245名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:01:00.88 ID:OBp6X0+A0
>>230
ああ、英語の教科書だったかwww
なんか子供のイラストがついてた記憶がある。

ラグビーも見てて面白いんだけど、ノーサイドだとか審判はゼッタイ
だとか妙に精神的教条を持ち出されることがあるのがあんまり好き
じゃないな。まあそれがなかったらケンカになるのもわかるけどさ。
246名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:01:01.73 ID:vpKwyQ3hO
フットボール=サッカーと勘違いしちゃいかん
247名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:01:49.09 ID:n8uIwE8b0
女子サッカー「会場暖めときました!」
ラグビー「……」
248名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:02:10.62 ID:QHJRxSjA0
>>242
早稲田がノーサイド無視のあほなことやるくらい
まだ、残っています。
ま、花園が冬のサッカー選手権、夏の甲子園
より、人気がないのは確かだが。
春高バレーよりは人気あるんじゃね。
249名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:02:51.73 ID:efqSZR3p0
>>245
ちょっとしたパンチくらいだったらカードも出ないこともあるようなスポーツだから、むしろ審判の権威を絶対化しないとまずんだよw
250名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:03:07.64 ID:82Dhxj0P0
【高校ラグビー】大阪2幼児置き去り死事件で“高校ラグビー界名将”下村被告の実父が証言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331475998/
251名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:03:12.09 ID:1peUtnaGO
人気も実力もねぇんだから謙虚になれよホモビーは(笑)
男らしくとか掲げてるけど言ってる事と やってる事は女の腐った連中の集まり(笑)レイプでもしてるか男のケツの穴でも掘っとけや。税金投入なんか絶対許さねぇからな
252名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:03:24.69 ID:ZvD+NxvvO
>>232
盛り上がらない理由が分かったよ。
ベスト8にフィジーとかサモアとかマイナーな国だからじゃない?
イタリア、フランス、ドイツ、ブラジル、アルゼンチンとかメジャーな国のほうが同じベスト8でもワールドワイドな感じがするでしょ?
多分、強豪国がオシャレ感があるかどうかだよ?
F1の開催国みたいなもんだろ?
多分、ラグビーは一生メジャーにはなれないよ?
253名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:03:24.99 ID:3hF/+2Fs0
>>245
ニューホライズンだろw

転校先で教科書変わっていきなり習ったからよく覚えてたわ
254名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:04:06.27 ID:lFXl75My0
サッカーファンのふりしてラグビー攻撃してる奴が大暴れ
255名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:04:18.41 ID:dZOM8nCo0
ラグビーW杯は、赤字で税金200億以上補填させるつもりなんだから
いっそやめれよ

ラグビー日本、入場料300億目標…W杯へ課題山積
http://www.zakzak.co.jp/spo/200907/s2009073022_all.html
IRBへ支払う巨額の“上納金”を含めて、入場料だけで300億円の収入がノルマになる。

日本協会が得るのは入場料収入のみ
日本協会関係者によると、黒字決算のためには「入場料収入で数百億円が目標」という。
300億円の入場料収入がノルマ。1試合に4万人を集めると仮定すると、
チケット1枚の平均価格は1万5625円。
256名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:05:02.67 ID:QHJRxSjA0
>>252
> 多分、強豪国がオシャレ感があるかどうかだよ
???
何をいっているか、わからないわ。
スポーツはスポーツだろ。
257名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:05:17.12 ID:xtVvXauci
>>255
それってtotoの売上からも出るのかな?別?
258名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:05:56.18 ID:g+Ecass/0
でも招致活動の時にサッカー協会の力借りてるんだけどね

第28回
 日本サッカー協会からの協力
http://www.jrfu-members.com/open/column/wc_back/028.html

招致委員にも入ってるはずだし、
協力してくれた恩と、開催に協力するといったのに裏切るのかという
意味なんかねw
259名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:06:18.19 ID:hCf8JwZo0
サッカーはJですらスタジアムの半分が空席、観客の半分がタダ券なのに
女子サッカーとかどうするんだ?
ラグビーと違ってロクなスポンサーつかないぞw
260名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:07:05.03 ID:3hF/+2Fs0
>>252
フィジーやサモアがいるからおもろいのに
頭もじゃもじゃやチリチリでお洒落だよ

サイババみたいのもたくさんいるし
261名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:07:09.20 ID:KoYLlrC+0
別に女子サッカーを見たからってラグビーを見たくならなくなるわけじゃないだろ
262名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:07:26.51 ID:mN39kiqU0
まじでラグビーなんて誰が興味あるんだw
263名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:07:56.59 ID:82Dhxj0P0
【社会】 「ナンパのつもり」 同志社大ラグビー部員3人、レイプしようと女子学生“拉致”図る…京都★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179236950/
264名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:07:57.68 ID:iD0zR0GR0
サッカーとラグビーが手を使っちゃいけない派と手を使っていい派によって分かれたのは
上にも書かれている通りだが、サッカーが一つの競技として完全に独立したのは
ボールを前の選手に蹴っていいというルールが出来てからだよ。

それまではラグビーと同じで前にいる選手にボールをパスする行為は反則だった
これによってサッカーのルールは根本的に違う者になり、更に自由に発展することとなった。

サッカーとはこのように現実に即した形でルールに手を加えることにより発展していった歴史がある。
ラグビーは大昔のルールを教条的に守る側面がある。
265名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:08:30.15 ID:0CNjB7Zt0
早稲田卒業したおっさんてラグビーと全く接点なくてもラグニー好きな人多いよなw
266名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:08:57.76 ID:ZvD+NxvvO
>>256
本当は痛いところをつかれたと思っているだろ?
スポーツはスポーツだけど、人気か不人気の違いはわかるでしょ?
267名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:10:12.12 ID:b4CZs+BZO
イギリスとかではラグビーは紳士のスポーツなのに
日本ではなんか野蛮なスポーツのイメージがある
268名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:10:25.73 ID:CD5i6Mga0
>>266
ヨーロッパがおしゃれとか言う時点でサカ豚が奴隷根性丸出しなのがバレバレw
せめて英語ぐらいは学校でちゃんと勉強しとけよw
269名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:10:39.33 ID:QHJRxSjA0
>>266
いやわからないが。
陸上や水泳、体操など
それぞれ、有力国家はあるけれど
おしゃれという基準で見ているのか、お前さんは。
270名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:10:43.94 ID:QnrDR6zv0
2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011ラグビーW杯 参加国 98


. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   女子サッカーより普及してないけど
       (ラグビー:)  _::::。・._、_ ゚ ・    元気出せって!な!
       /:彡ミ゛ヽ` (m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
271名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:10:48.83 ID:weVDdvHgO
>>259
これから、スター選手やアイドル選手を量産して
メディア戦略をやるんでしょ。
そのためにも、U-20の地上波放映は有意義だったと思うよ
272名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:10:56.23 ID:IeAsgdqB0
>>259
お前がそう思っててもラグビー協会は脅威に感じてるからこの記事出てるわけだよ
273名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:11:14.48 ID:R5YPtXRn0
森ってラグビーやるからって事で
早稲田の2部に入れてもらって
速攻で退部した根性無しのクズだろ
何でこんな奴がラグビーに関わってるんだよ
本当恥を知らない奴は、最強だな
274名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:11:25.16 ID:PIBCqlmz0
>>265
違う
ラグビーが好きなのではなく、早稲田が好きなだけ
社会人なんか興味ないよ
275名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:11:31.69 ID:b4R7rOKx0
>>!
森は日韓議員連盟の親韓派
いやがらせに韓国共催を仕掛けてくるかもしれん
監視が必要w
276名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:11:32.31 ID:VeU0SYUU0
あんな外人だらけの日本代表なんて誰が応援すんだよw
277名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:11:41.91 ID:dZOM8nCo0
>>257

300億は最低必要って見積もりで
そのうち約150億が上納金でこの上納金が赤字で払えない場合
totoから15億まで金だすのが決まっている。

でそれ以上の赤字については、ラグビー協会は
国に払って貰おうとしている
278名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:12:01.85 ID:/baD5h9J0
サッカー様からの援助がないと成り立たない乞食スポーツのくせに
まだこんな偉そうなのかよw
279名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:12:21.67 ID:fosqd15I0
>>240
さすがに海外のマーケットとか考えるとラグビーのが金集めやすいやろ
女子サッカーはまあ国内だとそれなりに金集められるだろうけど
世界的な興行として考えるとまだまだ
280名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:12:29.41 ID:PIBCqlmz0
>>277
36億じゃないの?
15億に減ったの?
281名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:12:34.99 ID:QHJRxSjA0
>>276
ん、そういう批判もあって
日本人代表が増えているよ。
282名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:12:50.79 ID:UhXpBdSA0
>>277
結局なし崩しにグダグダと8割ぐらい払ってもらうんだろうな
283名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:13:29.89 ID:RpbOBdSs0
>>1
この人の息子結局死んだんだっけ
284名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:13:47.46 ID:Y+ECJYxAP
早稲田ラグビー部出身にはなぜ犯罪者が多いのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1194536236/

ダメイジの象徴 信野www
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1344338572/

なぜラグビーには犯罪者が多いのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1194761226/

ラグビーって犯罪者を多く輩出してるよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1233851862/

クリスチャン・ロアマヌ容疑者
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1115801112/

京都成章高の元部員男性、元部員3人に対し提訴
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1283474305/

下村監督の娘が2幼児死体遺棄
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1280536322/

【イジメ自殺】明治は大学選手権を辞退せよ【隠蔽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1198595427/

 露 出 狂 甲 南 大 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1334373831/

関東学院大、12人が大麻吸引認める
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1196665873/

不祥事
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1172289290/
285名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:13:49.03 ID:efqSZR3p0
>>267
実際、ラグビーは日本の体育会気質と妙に合致してしまって排他的で野蛮な風土がある。
それが悪い形で出てきてるのが今の早稲田のクロンボ挨拶拒否騒動な。
ここ治さないと日本のラグビーはマイナー化の一途だと思う。
286名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:14:01.54 ID:5jssM0D20
>>272
女子サカーは女子バレーと一緒で完全に日本頼みだからな。世界中の支援がもらえる。
ラグビーW杯は開催したい国はいくらでもあるからな。
大会参加国とと市場規模の区別が理解できないサカ豚にはわかんないだろうけどね
287名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:14:03.70 ID:3hF/+2Fs0
協会ごとの闘いだから、外人いてもおもろいけどな
日本チームが外人だけになるのはちょっと嫌だけどw
288名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:14:13.55 ID:IeAsgdqB0
>>277
エリートがやるスポーツなんだからスポンサーで賄えばいいのに
289名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:14:19.20 ID:iD0zR0GR0
おいラグ豚           の振りをしてる焼き豚



田中陽子がゴール決めたぞw


これが日本のニューヒロインだ。よく目に焼き付けとけ
290名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:14:28.28 ID:1XQMf8nY0
いまやってるU-20女子W杯3位決定戦は超満員、5万は入ってるんじゃない
291名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:14:55.25 ID:e1/Aq76i0
>>259

野球のスポンサー離れより女子サッカーのがマシ(キリッ
292名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:15:01.67 ID:dZOM8nCo0
>>279
金はラグビーの方が集めやすいと思うが
そもそも、ラグビーワールドカップの場合スポンサー収入は
一銭も日本の協会に入らないので関係ない。

日本ラクビー協会の収入は入場料だけ
293名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:15:17.19 ID:fi2S9z860
サッカー場でも使う気なの?
294名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:15:34.58 ID:7j7KfN9ni
>>1
野党の老害w
もう隠居しろや
しんきろうw
295名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:15:41.11 ID:xtVvXauci
>>277
ならサッカーに文句言ったらダメダメw
296名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:15:49.61 ID:0CNjB7Zt0
自分でggr前に聞いちゃうけど日本のラグビー協会ってJFA傘下?
297名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:16:03.94 ID:+x/Kromd0
何か一言あってしかるべきって何でよ?
サッカーとラグビーなんて全く関係ないだろ。
298名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:16:44.78 ID:vpKwyQ3hO
女子サッカーは見ててつまらんしなぁ、どうせ日本戦以外は埋まらんだろ。ただラグビーがやばいのはそれ以上に日本戦がつまらないという・・・
生でオールブラックスの本気が見たいから他国の試合でも行きたいが日本戦に行きたいかと言われると・・・ねぇ
299名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:16:47.93 ID:+iMbNRPi0
>>271
ホスト国なら日本戦以外の試合に客が入るかどうかの方が重要

今回はU-20だから大目に見られてるが、W杯で同じような状況だと
ホスト国失格の烙印が押される
300名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:17:04.65 ID:fosqd15I0
>>289
田中陽子はINACだと全然出番無いって聞くがねえ…
レンタルで良いから試合出れる所言ったほうが良いかもね
301名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:17:12.94 ID:QtHdV2Gl0
競技場が別なら問題ないと思うが
302名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:17:38.87 ID:7vA1zIlHO
これから、調整すれば良いだろ
303名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:17:40.11 ID:UhXpBdSA0
>>296
なんで日本サッカー協会の下にラグビー協会があると思ったんだよw
304名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:17:48.62 ID:KoYLlrC+0
>>297
会場は調整しないとならないから、なにか一言あってもいいと思うけど
305名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:18:22.22 ID:1bifZD4S0
サッカーの観客 日本人>外人
ラグビーの観客 外人>日本人

こういう現象が見れそう
306名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:18:37.10 ID:3hF/+2Fs0
Jスポ見れる人は海外サッカーもラグビーも見れるから、それなりにどっちも詳しい人多いんじゃないかと思うな

みんないろんなチャンネル見ようぜ
307名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:18:37.86 ID:CEsjDn730
森さん、何か問題でも?
308名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:18:38.08 ID:e1/Aq76i0
>>298
でも
一番つまらなのは野球
309名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:18:55.67 ID:o2O+R4k60
ラグビーW杯とか誰が望んで日本に持ってきたの?
310名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:19:17.21 ID:VNpTN08/O
>>213
オフサイドは最初ラグビー式で始めたルールでそれをア式に合わせて変えた
311名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:19:31.67 ID:1XQMf8nY0
>>289
京川が復帰したらいらない
312名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:19:37.40 ID:g0bZH8an0
ラグビーW杯をやると分かっていながら後から無理矢理ねじ込んだ挙句に
「グラウンドが荒れるから日程を調整しろ」とイチャモンを付けてくるのが見えているからな。
税金で作った公設競技場を占拠しようとするJFAはチンピラ
313名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:19:37.79 ID:PIBCqlmz0
世界バスケは12億の赤字
博報堂と日本バスケ協会で折半

日本バスケ協会の赤字は、その後の強化費用の削減
協会登録費(部活やってる小学生なんかも払う金)の値上げにつながった

ラグビーも失敗して多額の赤字出すと、致命的な事になるかもよ?
314名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:19:58.29 ID:ZvD+NxvvO
>>268-269
少なからずヨーロッパサッカーに憧れと強さを感じていた世代だから「オシャレ」と表現しただけなんだけど…
だって、強い国がニュージーランドとかサモアとかなんかマイナー空気するじゃんラグビーって…
神宮のラグビー場も維持費がかかる「お荷物」だし…
ヤマハの知人が「ラグビー意味無いから撤退させたい」って言ってたし…
315名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:20:15.41 ID:fosqd15I0
>>293,297
ラグビーとサッカーは同じ競技場使う事多いからな
国立とかフクアリなんかだと両方やってるだろ?
ラグビーW杯鳥栖あたりでも試合するんかな?
316名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:20:49.80 ID:+x/Kromd0
>>304
あー会場被ることもあるか。
でも、それで困るのは女子サッカーの方だよな。
開催决まってるのに会場押さえてないとかないだろうし。
317名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:21:01.76 ID:njHqwCQ/0
女子のワールドカップに戦々恐々のラグビー
情けなさ杉じゃね?
318名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:21:07.08 ID:l3cOf2Mw0
女子ワールドカップなんて盛り上がらねえよw
今だから盛り上がってるだけで
319名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:21:17.74 ID:+OjPtENdO
>>259>>286
なあ、ラグビーってワールド杯の集客どうすんだ?
企業動員か?w

あと、女子サッカーはアメリカ、フランス、ドイツ、スウェーデンで盛んでプロも多く選手の待遇は日本より全然良い。
日本マネーは有難いが、滅茶苦茶必要でもない。

適当に他競技落とすな。恥曝してんじゃねーよ?
320名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:21:30.99 ID:1FWszwha0
盛り上がらなかった時は女子サッカーのせいに出来るから同じ年にやればいいじゃん
321名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:22:02.79 ID:yUbn0CQE0
だな。会場困るのは開催決まってない女子サッカーだろ
322名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:22:12.97 ID:o2O+R4k60
>>197
どうせ開催一年前くらいになったら
電通のすさまじいゴリ押しでラグビーが大ブームになってるから
子供が将来なりたいのはラグビー選手で
抱かれたい男第一位はラグビー選手
ラグビー芸人が出てきてラグビー居酒屋が繁盛
323名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:22:13.27 ID:fosqd15I0
>>309
そりゃー色々いるやろ
森元とか森元とか
324名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:22:14.96 ID:e1/Aq76i0
>>296
情報の一本化としての解決策は
ラグビーはサッカー協会の傘下に入ればいい
325名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:22:16.56 ID:vpKwyQ3hO
>>315
実際サッカーW杯で作った球場があるってのも日本開催の売りにしてたから大分あたりではやるんじゃない?鳥栖は知らんw
326名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:22:17.09 ID:3hF/+2Fs0
>>314
卓球なんて中国だぞw
世界チームみんな中国人だらけだしw

全てサッカー基準で考えちゃ他の競技かわいそうだわ
327名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:22:56.10 ID:pI1Fbznp0
ラグビーたたいてるサカ豚は間違いなくオッサンw
328名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:23:03.15 ID:KzdQPRxo0
別に同じ年にやってもいいだろ。
男子のだったらあれだけど、女子の大会なんだしさ。
329名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:23:05.06 ID:OCNUlvqJ0
国立をラグビー専用スタジアムに建て替えて、代表戦だけサッカーに貸し出してやればいいよ
330名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:23:07.53 ID:ReFXzu160
>>314
ヨーロッパサッカーなんか堕落と腐敗と貧困の象徴でしかないだろw
お前、欧州言って現地人とサッカーの話でもしてこいよ。
無神論者やアナーキストを見るような目をされるよ、英でもドイツでもスペインでもw
331316:2012/09/08(土) 16:23:16.78 ID:+x/Kromd0
って、よく見たら7年後かw
もう会場押さえてるわけねーかw
332名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:23:46.65 ID:KoYLlrC+0
>>197
いや、ラグビーは外国人だけで満員になる
333名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:24:07.94 ID:sFszcFV+0
>>319
女子サッカーが男子ラグビーよりプロとして稼いでるんならソース出してくれ。
たぶん桁2つぐらい女子サッカーのほうが市場規模小さいはずだがw
334名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:24:19.43 ID:e1/Aq76i0
西が丘で十分
335名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:24:38.82 ID:+OjPtENdO
>>259
ラグビーはほとんどが企業動員。
頼みの大学ラグビーも満員になるのは、早明戦くらい。
ブーメラン
336名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:24:55.51 ID:mN39kiqU0
ラグビー界ってサッカーからの生活保護でなんとか生き延びてるらしいなw
337名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:25:15.05 ID:IeAsgdqB0
>>286
ラグ豚さん鼻息荒くて読みにくい
サッカーが日本でW杯開催して、あとから女子バレーがW杯を開催する事になっても誰も文句言わないよ
むしろ一緒に日本を盛り上げようとするはず
338名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:25:43.48 ID:HOdAm59KO
フットボールイヤーとか称して女子サッカーとラグビーでお祭りしよう
339名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:25:45.53 ID:UhXpBdSA0
>>322
秋葉ではラグビー喫茶にラグビーコスプレの子が街に溢れ男はみんなラガーシャツ
それなら君がジャパン監督がPS3最高のヒット策になりスクールウォーズ〜ニュージェネレーション〜が視聴率70パーセントの超ヒット
340名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:26:03.65 ID:e1/Aq76i0
>>330
何処の英 ドイツ スペインだ?
341名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:26:32.20 ID:SfIuDLPUO
フィジーサモアってタロイモとかヤムイモすり潰して食ってる裸族だろ?w
半裸のデブがカヌーみたいなので魚とってるイメージしかないわw
342名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:26:32.76 ID:4prFHJ6P0
>>330
ドイツはラグビー不人気だし、今のスペインなんて国の誇りが
サッカーだからそれはありえないな。
343名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:26:49.99 ID:Ey8Z4pEk0
>>340
まずは部屋から出るところから始めようかw
344名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:26:57.62 ID:fi2S9z860
2011女子W杯 6/26〜7/17
2011ラグビーW杯 9/9〜10/23

日程や会場の問題じゃないとすると金か?
345名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:27:04.24 ID:lFXl75My0
森元の息子って怪しい死に方してたなあ
346名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:27:17.13 ID:+iMbNRPi0
>>316
2019年ラグビーW杯の開催予定候補地

・札幌ドーム
・仙台スタジアム
・国立競技場
・秩父宮ラグビー場
・横浜国際総合競技場
・豊田スタジアム
・長居陸上競技場
・御崎公園球技場(神戸ウィングスタジアム)
・博多の森球技場
347名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:27:35.64 ID:mN39kiqU0
> 330 :名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:23:07.53 ID:ReFXzu160
>     >>314
>     ヨーロッパサッカーなんか堕落と腐敗と貧困の象徴でしかないだろw
>     お前、欧州言って現地人とサッカーの話でもしてこいよ。
>     無神論者やアナーキストを見るような目をされるよ、英でもドイツでもスペインでもw


可哀想に、もう訳わかんなくなってんだなw
348名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:27:58.24 ID:+x/Kromd0
とは言っても、流石に他競技が7年後に開催する世界大会を把握しておけってのは無理があるだろう。
349名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:28:07.01 ID:Ey8Z4pEk0
>>342
ドイツは欧州で人気のラグビーバスケ自転車テニスが全部だめだから
未だに国策でサッカーにしがみついてるだけだよ。

日本がスポーツで自慢できるのが女子サッカーしかないのと同じで
近隣諸国から相手にされないガラパゴスになってるだけw
350名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:28:34.66 ID:e1/Aq76i0
>>343

で何処のユーロだ?
おまえの脳内ユーロか?
351名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:28:35.18 ID:PSWMA/Zc0
ラグビーが一番恐れてるのって
キャンブ地候補が女子サッカーに流れることじゃね?

メンツもあるだろうし
352名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:28:35.82 ID:dZOM8nCo0
>>293
おう、ラクビー協会の考えはすげえぞ

札幌ドーム    :コンサドーレ札幌
仙台スタジアム  :ベガルタ仙台
新国立      :サッカー聖地
横浜国際     :横浜Fマリノス
豊田スタジアム  :名古屋グランパスエイト
長居        :セレッソ大阪
御崎        :神戸
博多の森     :アビスパ福岡
秩父の宮     :ラグビー聖地 <− IRBから席数が規定に足りないでクレーム
香港スタジアム  :香港      <− IRBから却下
新国立(海外)  :シンガポール <− IRBから却下
353名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:28:36.83 ID:+OjPtENdO
>>232
本気でやってる国には絶対勝てない。
イギリスの一地方であるウェールズにジェノサイド。
外人、帰化選手10人入れてやっとカナダに引き分け。
十分弱い。
354名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:28:36.94 ID:QHJRxSjA0
>>214
Eテレで対英国のダイジェストいまやっているね。
355名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:29:00.89 ID:XRlh4kyK0
老害まっしぐら
356名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:29:10.91 ID:dG2zUu9K0
七年後にゃ死んでるだろこいつw
気にするこたねえよwwwww
357名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:29:23.43 ID:mN39kiqU0
> 330 :名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:23:07.53 ID:ReFXzu160
>     >>314
>     ヨーロッパサッカーなんか堕落と腐敗と貧困の象徴でしかないだろw
>     お前、欧州言って現地人とサッカーの話でもしてこいよ。
>     無神論者やアナーキストを見るような目をされるよ、英でもドイツでもスペインでもw

ラグビー豚って、やっぱキチガイが多いのかww?
358名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:29:27.14 ID:wSm1f09y0

ん?なんでラグビーにお伺いしないといけねーの?
圧倒的に人気の差があんだから・・・ゴチャゴチャいうなよ
変わらねーから
359名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:29:41.57 ID:mTLmvn2L0
ラグビーは河原のグラウンドで十分
360名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:29:58.94 ID:PiWopuiO0
ラグビーなんか弱い日本でW杯やることに意味あるの?
361名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:30:13.18 ID:3hF/+2Fs0
>>349
ドイツてヨーロッパで卓球に本気なのがよく解らんな。不思議な国だな
でも他は中国人頼みだから好感もてるけどさ
362名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:30:19.09 ID:bhGZD3Tn0
>>349
サッカー強いとガラパゴスなんだ。へえ
363名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:30:22.41 ID:Ey8Z4pEk0
日本のサッカー人気は芸スポだけ。
それか恐ろしく田舎か土方か生活保護の連中だけw
364名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:30:42.30 ID:IqFTHHgp0
そんなことより蜃気楼は息子の容体を心配しろよ
365名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:30:46.72 ID:mN39kiqU0
わずか20年で完全に立場が逆転したなwwサッカーとらぐびー(笑)
366名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:30:57.43 ID:njHqwCQ/0
>>344
toto頼みの金もそうだけど
お祭り層が女子サッカーで
お腹いっぱいに成るのが怖いんじゃね
367名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:31:19.00 ID:g/cjqkrg0
【高校野球】藤浪3連投も逆転負けで決勝進出ならず、5位6位決定戦の“日韓戦”へ/日本330 名無しさん@恐縮です 2012/09/08(土) 16:23:07.53 ID:ReFXzu160
>>314
ヨーロッパサッカーなんか堕落と腐敗と貧困の象徴でしかないだろw
お前、欧州言って現地人とサッカーの話でもしてこいよ。
無神論者やアナーキストを見るような目をされるよ、英でもドイツでもスペインでもw


5-10米国…18U世界選手権★2
737 :名無しさん@恐縮です[]:2012/09/08(土) 02:13:58.22 ID:ReFXzu160
今再放送見てるけどアメ公マジむかつくわ
なんだあのタックル、ただの暴力じゃん
あれが反則じゃないってなら、もう日本では野球禁止な









焼き豚がついに尻尾出したな。

やきうは何も関係ないこのスレに書き込む焼き豚w
368名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:31:21.20 ID:PSWMA/Zc0
>>363
もうさw
369名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:31:31.18 ID:IeAsgdqB0
女子に喧嘩売るなんてさすがラグビーだな力任せでしか何も出来ない
370われわれの所に何か金一封あってしかるべき(キリ:2012/09/08(土) 16:31:32.31 ID:vPtmJhlb0


森喜朗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%96%9C%E6%9C%97

主な所属議員連盟
・北京オリンピックを支援する議員の会(顧問)
・日韓議員連盟(会長)
・公共放送のあり方について考える議員の会
・外国人材交流推進議員連盟
・地下式原子力発電所政策推進議員連盟顧問

2007年夏の参院選後に、古賀誠元幹事長・二階俊博国対委員長らと新たな日中友好議員連盟の結成を予定していると報じられた。2007年7月4日、中華人民共和国の王毅大使と
中国大使公邸で懇談し、協力を求めた。日中国交正常化35周年に合わせて日本と中国が進める「2万人交流」プロジェクトが今秋にも達成されるのに合わせ、双方で記念式典を
開催することで一致したとされる。

371名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:31:32.54 ID:nW2K+EqP0
>>349
よく分からんが欧州ではラグビーやらなんやらはサッカーより人気なん?
数万人がスタジアムに詰めかけて、一流選手は数十億円は貰ってるってこと?
372名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:31:53.66 ID:PJFmdXK80
知名度
田中陽子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラグビー
373名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:32:09.81 ID:1+KppvgU0
サカ豚って陸上ファンとラグビーファンから嫌われてる
のにまったく自覚ないのかw
374名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:32:21.98 ID:eRKYiwnL0
>>344
メダルだろうなぁ
サッカーがメダル取ってラグビー惨敗だと目も当てられん
というか、よくW杯招致したなw
375名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:32:29.05 ID:fosqd15I0
>>361
卓球はヨーロッパではそこそこやられてるでしょ
中国の選手層が異常なだけで
昔はスウェーデンとか強かったんだがねえ…
376名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:32:33.52 ID:mN39kiqU0
>>363
>日本のサッカー人気は芸スポだけ。
>それか恐ろしく田舎か土方か生活保護の連中だけw

ラグ豚が遂に狂ったかw
むしろ、都心部=サッカーだろ
377名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:32:45.35 ID:PLv2zmMM0
>>312
やるとなったらサッカーW杯のが時期的に先なんだが
378名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:32:50.25 ID:dZOM8nCo0
>>316
会場きめているが押さえてないよ

そしてJのクラブは自治体が協力して
スタを確保する事がJリーグの加入条件なんで
ラグビーがサッカーにお願いしないと確保できないんだよ
379名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:33:02.52 ID:QHJRxSjA0
>>365
だな。
社会人のときでさえ、ラグビーの放送のほうが
多かったと思っていたが。
やっぱり、強いということは人気がでる要因のひとつだな。
380名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:33:16.41 ID:wm6XNwqq0
・・
166 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 23:44:14 ID:drfmYeHp0
自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには
「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております。
381名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:33:27.80 ID:IeAsgdqB0
ラグビー辞めてJUDOやれよ
382名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:33:32.02 ID:26MbyhsJ0
>>376
かっぺ乙
383名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:33:54.71 ID:g/cjqkrg0
焼き豚はJリーグの現チェアマンが誰なのか知らないんだろ。
384名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:34:16.17 ID:TUZYT2V+O
さんざんサッカー馬鹿にしてきたラグビーがビビってると聞いて
385名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:34:18.08 ID:Ke3ZTEKC0
日韓議員連盟のボス、森のせいで竹島の今がある
386名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:34:33.94 ID:m8VAohYn0
一般の日本人はサッカーの代表選手の名前すら知らんがなw
387名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:34:42.19 ID:F3u0aVJZ0
客入らない言い訳ができてよかったね
388名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:35:05.35 ID:e1/Aq76i0
>>330

やっぱ焼き豚か
海外はおろか日本さえ出たことない可哀想な生き物
389名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:35:26.81 ID:OolFUcWVO
期間がダブらないなら盛り上がるな
390名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:35:32.69 ID:QHJRxSjA0
>>386
それをいったら、ラグビーのほうがはるかに
認知度が低いと思うよ。
391名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:35:44.40 ID:DD7+DAd7P
イット革命
392名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:35:48.63 ID:QF9ZX7h40
サッカーで言うところのクリロナ級で
ニュージーランドのもの凄い選手が
日本のチームに来る?来てる?らしいニュースを数ヶ月前に見た気がする
W杯でめっちゃ活躍してた記憶
ラグビー界のパワーバランスはどうなってんのさ?
393名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:35:51.46 ID:g/cjqkrg0
>>386
おいID変えまくりの焼き豚、いいからJの今のチェアマン誰なのか調べろ
394名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:36:08.93 ID:mN39kiqU0
日本追加点wwwwwwwwwwwwwww2−0
395名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:36:17.53 ID:ZvD+NxvvO
>>330
何で貴方はヨーロッパの人と話した事も無いのに、心情まで理解できるの?
僕は、単純に昔からヨーロッパのサッカー選手に憧れを持っていただけだよ?
昔から分かりやすいスターがいたからね(バッジョ、クリンスマン、ジダン、ラウール、ベッカム…etc)。
それに昔からTVゲームもないじゃんラグビーって…
子供がルールを覚える環境の無いスポーツは所詮マイナーだよ?
396名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:36:34.21 ID:y4Roa4Xp0
>>363
ガラパゴス?バカにするな!
言語は日本語のみだが、国籍は日本だけじゃないぞ!
397名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:36:51.88 ID:KoYLlrC+0
>>392
ソニービルだな
南半球とはシーズンが逆だから出稼ぎに来る人が多いのよ
398名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:37:15.29 ID:wSm1f09y0
>>357
いちいち他の競技のファンをブタ扱いしてんじゃねーよゴミ
399名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:37:44.91 ID:tKCAzQqA0
楽ビーなんてお前さんが早稲田の超特別枠で入ったんじゃねーのか
そのころなんじゃ
ボンクラ金持ちの遊び程度の競技だったんだろw多分
今はチョット競技が見直されそこそこの競技なったが
今頃えらそーにのこのこ顔出してくるんじゃない
400名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:38:01.76 ID:fosqd15I0
>>379
俺30代だけどラグビーのが人気だった時代とかほとんど知らんな…
キャプテン翼がヒットしてJリーグ始まってその後はずっとサッカーのが人気な気が
401名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:38:07.54 ID:g/cjqkrg0
620 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/09/08(土) 13:51:32.79 ID:MGcOTRzpP
>>612
だいぶ前だけれど、ラグビー関係者の会合の資料のPDFが出回っていかにしてサッカーを潰そうかみたいな会議やっていたのが
2chのラグビーのスレでURLが貼ってあったこともあった。
よくサカ豚焼き豚とかいって俺らは煽り合いするけれど、そんなのよりもラグビー協会は陰険。


402名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:38:12.56 ID:um/uGuKiO
ラグビーってtoto助成金もらってたかな?
もしもらってたら文句言うなよ?
親から仕送り受けてる子供みたいなもんだろ
403名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:38:16.45 ID:wSm1f09y0
>>394
↑こんなアホ面も死んだ目でいっちょまえにサッカーとか観てんだ
こういうチームスポーツ一つしてこなかったヲタ面が

10代女子をエロイ目で観てるよ
404名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:38:26.96 ID:3hF/+2Fs0
>>392
ソニービルウィリアムズだろぉ
彼はボクシングもしてんだぜw
405名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:38:30.32 ID:VNpTN08/O
>>319
アメリカとか女子プロサッカーリーグとか今年は休止で来年開催予定だよ

アメリカは女子プロサッカーリーグを作っては潰してる
女子サッカーは人気はあってもプロとしては上手くやってる国は少ない
406名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:38:49.76 ID:wSm1f09y0
>>401
お前とかって他人のレスをコピペするしか脳がない?
自分に表現力持ってない?生きてて楽しい?
407名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:39:10.80 ID:QF9ZX7h40
>>397
そうそれ!
ソニーとパナソニックがビル取引?的なネタ流れで
ラグビーの話題になってなかったな・・・
408名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:39:27.28 ID:mN39kiqU0
ラグビーほどオワコンがしっくりくるすぽーつも珍しいなw
409名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:40:22.57 ID:CHWBBWZf0
>>313
世界バスケってそういやあったな。しかし博報堂…
電通が幅利かせてるのもここが弱過ぎなせいだろ。
世間にアピールできない広告代理店って何の意味があるのよ…

ラグビーはまず「こいつらのどこが日本代表?」という外見が終わってる。
しかも弱い。甲子園で1回戦負けする田舎の外人部隊高校みたいなもんだな。
誰が応援するんだよw
410名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:40:29.48 ID:QHJRxSjA0
>>400
釜石7連覇の最強時代は
それこそ、ニュースに流れるほどだったよ。
もちろん、国際試合は弱かったけれどね。
411名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:40:34.81 ID:bdB1/SN70
コピペにマジギレならぬ、ペーストにマジギレw
412名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:40:37.76 ID:l42wWGfW0
ラグビーとかどうでもいい
413名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:41:17.27 ID:g/cjqkrg0
>>400

平尾が日本代表だったとき、結構人気だったんだよ。

で、平尾はその後ラグビー協会で干されてサッカー協会に拾われて非常勤理事とかやってた。
414名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:41:26.59 ID:wSm1f09y0

負けねーかな〜日本女子・・調子乗ってっから最近
男子バリに応援されてやがって・・
415名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:41:33.59 ID:mN39kiqU0
totoの助成金がなければ成立しない欠陥すぽーつ、ほもびいw
416名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:42:02.43 ID:vpKwyQ3hO
>>400
そりゃJリーグブーム前までは天皇杯より大学ラグビー決勝のほうが客入ってたんだろたしか。
未だにその幻想に捕われてるかぎり日本ラグビーは上には行けないと思うがね
417名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:42:08.57 ID:e1/Aq76i0
U30やきう女子ないのか?
焼き豚がエロ目線で見たいってよ
418名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:42:24.46 ID:wSm1f09y0

ナイジェリア頑張れ!
「女子は強い」「これからは女子の時代」とか言われて

今まで散々盛り上げてきた男子サッカーをsageして女子サッカーageなんて伝え方したら
当然、ファンは女子供しかつかないよ
419名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:42:32.16 ID:bTGjLTcY0
totoがーって・・・
トトは別に対象が野球でもラグビーでもいいんだぞ?
日本のスポーツ振興のためとかいう名目の博打だからな
恥ずかしいことは言わんでください
420名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:42:41.36 ID:mN39kiqU0
日本の粘り強い守備は流石だなw
最終戦カナダの連続失点と大違いwwwww
421名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:42:51.76 ID:JxinbRtKO
もう格が違いすぎるのがわからんのかね?
野球のように6年も経てば予測出来ないくらい衰退するぞ
サッカーは大会近づけば盛り上がるだろうが
ラグビーなどたとえ勝ち進んでも(あり得ないが)誰も知らないからなwww
むしろ少しでも話題になるように協力して下さい、てサッカー協会に菓子折り付きで頭下げに行けよ
422名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:43:32.05 ID:um/uGuKiO
ラグビーは、そのへんの河川敷でやっとけよ
ラグビーに立派なスタジアムは不釣り合いだ
423名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:43:40.92 ID:+OjPtENdO
>>392
強い国がNZとかだから、金で引っ張れる。
ジャパン年金リーグとか陰口叩かれてます。

ただ、そいつソニービルは本当に凄まじい選手だから見れる椰子は見て欲しいな。
424名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:43:58.71 ID:IeAsgdqB0
>>419
俺みたいにサッカーだからやってる層も居るから一概には言えないよ
野球でもやるけど、ラグビーでは確実にやらない
425名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:44:02.95 ID:3hF/+2Fs0
>>418
女子サッカーは確かに女子どもに支えられてるのはデカいな

ラグビーは絶対にそうはなりにくいスポーツだしなw
426名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:44:23.05 ID:OLwn8rpv0
森元って誰だよwwwwwwwwww
427名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:44:26.45 ID:lFXl75My0
>>349
ラグビーよりもアメフトが人気、自転車がダメでもF1ドライバーを輩出してる、テニスは定期的に有力選手が出てくる

こんなドイツが何だって?
428名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:44:28.69 ID:e1/Aq76i0
>>419
ならやってみろ
429名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:44:38.90 ID:i8wvJ2690
サッカーに口答えするつもりか
このマイナースポーツが!!
430名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:44:53.60 ID:fosqd15I0
>>405
ヨーロッパなんかだとクラブが女子部門もってたりするから
そういう意味での基盤はしっかりしてるんだよね
まあ興行として稼げてる所はあんまり無さそうだけど
431名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:45:09.46 ID:IeAsgdqB0
>>429
弱いものイジメはよくないw
432名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:45:14.23 ID:gLjLONw/O
>>409
サッカー男子代表は本田やハーフナー除けば日本人らしい容姿ばっかりだよね
ハーフナーは中身が日本人そのものだしw
内田は本当にサッカー選手なのか?という雰囲気だけど
433名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:45:24.92 ID:xw/lAA1o0
ラグビー興味ないけど、この人が関わるとイメージ悪くなるだけでしょ。
434名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:45:58.46 ID:um/uGuKiO
>>419
そう、その金を頭下げてもらってるのがラグビーなんだよ
ラグビーって恥ずかしいよな
435名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:46:03.75 ID:5I1ZVhk5O
これは夜10時からスクールウォーズを再放送しまくるしかないな
436名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:46:20.28 ID:mN39kiqU0
ラグビーってネガティブスレしか伸びないよな
FURYという奴が立てるまともなラグビースレは50届かずdat落ち


アンチしかいないラグビーwwwww嫌われすぎw
437名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:46:21.84 ID:lFXl75My0
>>426
オットセイのちんちんから生えてきた人面ソだよ
438名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:47:12.06 ID:OQUSRQmk0
ラグビーのようなマイナースポーツがえらそうなことぬかすな
439名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:47:19.56 ID:+OjPtENdO
>>403
ラグビー代表監督のエディ.ジョーンズは常々「ラグビー代表もなでしこのように日本人の強味を見せたチームにならなければならない。彼女らがモデルケースだ。」と言ってますが何か?
440名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:47:40.86 ID:bTGjLTcY0
>>428
文部科学省がそのうち欲張りだしそうだから増えるかもな
441名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:48:09.89 ID:IeAsgdqB0
>>435
昔の不良は学校来るからビックリしたな
442名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:48:13.26 ID:3Kn3PQKr0
totoにすがる気満々なくせして何言ってんだ
おめーが菓子折りもってサッカー協会のビルに挨拶回りしろよwww
早くも赤字垂れ流しの言い訳作りですか?
ホントラグビーやってるやつはくそったれしかいねーな
443名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:48:15.24 ID:BXrZ089c0
>>433
国からカネ引っ張りたいからこいつ据えてるんだろ?
444名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:48:16.32 ID:+x/Kromd0
ラグビーが致命的なのは人気漫画がないことだな。
知る人ぞ知るって漫画があっても、誰でも知ってる漫画ってのはない。
人気漫画がなきゃ一時的なブームも来ないよ。
445名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:48:35.80 ID:vpKwyQ3hO
偉そうにしてるのに結局内弁慶だからなぁ日本ラグビーってw頼むから勝ってくれよ。
446名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:48:51.53 ID:zqzzgk1f0
サッカー好きな人は韓国人と似てるよね
447名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:49:13.17 ID:1n0hTAII0
矢部謙三じゃないのか
448名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:49:33.78 ID:inTCSjX90
wwwwwwwwww杯
449名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:49:54.77 ID:um/uGuKiO
FIFAの会長さんが言っちゃったんだからさ

ラグビー側が「勘弁してください、お許しください」と頭下げるのが筋だよな
450名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:49:56.82 ID:FgNPVWXS0
>>446
長年やきうに虐げられてきたからね
サッカーファンは「恨」の心を知っている
451名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:50:04.61 ID:vpKwyQ3hO
>>444
バスケの悪口は辞めろ
452名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:50:12.96 ID:+iMbNRPi0
>>441
学校に来ないと仲間に会えないからな
外で暴れるともっと怖い人達が出てくるから下手なこと出来ないけど、
学校の中なら安心して好き勝手出来る
453名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:50:13.77 ID:U/VhXgJy0
サッカーなんか男子でさえ他のスポーツの残りカスしかやってないのに
ましてや女子なんて……。

自称100m10秒代サッカー選手がやたらと多いのは
陸上競技の公式戦に出たことない奴ばっかりだから。
サッカーはコーチのストップウォッチなんだろw
454名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:50:28.13 ID:IeAsgdqB0
>>446
全然違うよw
もうアンチサッカーの武器がないからってこじつけるな
455名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:50:36.86 ID:bTGjLTcY0
>>451
人気はあるだろ
弱いけど
456名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:51:00.48 ID:tfpC+/eYO
>>3
死ねよ単発チャンコロ
457名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:51:29.83 ID:lFXl75My0
ID:wSm1f09y0

日本語が片言すぎるだろ
458名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:51:31.98 ID:CHWBBWZf0
そもそもラグビー人気に大ダメージを与えたのがW杯のNZ戦のスーパーレイプ試合でしょう。
459名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:51:45.68 ID:GWC7GZkB0
異種競技のラグビーとサッカーを共催とするのも面白いかもな
同時期でも上手く日程を組めば、そんなに試合が被らないんじゃない?
でラグビーファンとサッカーファンで互いを応援しあえたら最高にいい
460名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:51:52.90 ID:3hF/+2Fs0
女子サッカーの放送がフジテレビてのにはみんな怒らないだなw
461名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:52:20.38 ID:mN39kiqU0
300億ー30億=270億が国民の血税で補填させられるのか
日本国民のすべての怒りがラグ豚共に向けらる...





胸圧だなwwwwwwwwwww
462名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:52:29.21 ID:U/VhXgJy0
サッカーはチョンしかやってない。
日本人の顔してないサッカー選手多すぎ。
パチンコのために生活保護にたかる乞食と同じメンタリティで
Jリーグでも地方自治体に寄生しまくり。

サカ豚=チョンだよね。
サッカー批判すると電通工作員末尾Pが沸きまくるのは
ネトウヨ連呼厨と全く同じ仕組みw
463名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:52:37.10 ID:7QKz/Kon0
今後地球滅亡の日まで永久に勝てず、世界に恥を晒し続ける日本ラグビーなんかに
totoの金を回す位なら、今回頑張った卓球とかバドミントンとかフェンシングとかに回して欲しい。
ホッケーなんて、移動する金にすら困る状況だぞ。
464名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:52:36.97 ID:zjPD6i6p0
<丶`∀´> <またウリナラと共催するニダ
465名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:52:46.17 ID:um/uGuKiO
>>458
あ〜、なんか100点差とかついたやつ?
笑えるよな
466名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:52:48.68 ID:bTGjLTcY0
>>458
そしてジャップの飽きやすさだな
467名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:52:52.08 ID:4prFHJ6P0
>>453
それは吉田義人のことだろ。
468名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:53:11.85 ID:lFXl75My0
>>453
100メートル何秒とか書いてるのはスポーツ新聞やそれを真に受けたテレビだけで、しかもサッカーだけじゃなくて野球でも行われてる報道

つまり、マスゴミが悪い
469名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:54:04.92 ID:aD6JvU1d0
>>463
卓球とかバドミントンのようなレクリエーション競技なんかに金回さなくていいよアホ臭い
470名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:54:36.37 ID:njHqwCQ/0
>>459
ワールドカップの日程は女子春楕円秋だから問題ないでしょ
ただ予定競技場の多くがJホームだからそっちが厳しい
471名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:54:58.79 ID:agS/S5ZF0
アメリカではリーグが潰れてる状況だから日本しかないが
作られ過ぎだよな、今のヤングなでしことかは。オレはもうイチ抜けてる。
472名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:54:58.96 ID:3Kn3PQKr0
欧州じゃサッカーより少し裕福な層のスポーツかもしれないけど
日本じゃラグビーはしょうもない私立大学が
どうしようもないDQN高校から脳筋連れてきて
OBだけが盛り上がってるクソスポーツだからなぁ
まぁ俺もしょうもない大学出身だけど
ラグビー部ほどキャンパスで異質なチンピラどもはいなかったよ
473名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:55:16.93 ID:htlvDT/K0
>>462
くやしいの〜 くやしいの〜
474名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:55:36.07 ID:uCsRhiky0
ラグビーは上流階級、紳士のスポーツを
自認しメジャー化を否定する上層部と
マイナーで注目されてないのをいいことに
酒で後輩を殺人、女をレイプする大学選手という
悪循環に陥っている
475名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:55:37.83 ID:um/uGuKiO
>>471
さよなら、バイバーイ
476名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:55:39.93 ID:/9dLDbE90
らぐびーが引けや


以上
477名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:55:45.98 ID:IeAsgdqB0
チョンネタがまじでつまらない
478名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:55:53.04 ID:UzJkO0kk0
>>400
俺ももう40だが、80年代にラグビー人気があったといわれても、正直ピンとこない
少なくとも当時の小中高の間ではラグビー人気なんてものは皆無だったんで、
当時のファン層は大学生や社会人だったんだろうか
479名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:56:27.47 ID:U/VhXgJy0
サカ豚ってチョンばっかりだからチョンネタすると引くよねw
480名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:56:57.36 ID:wSm1f09y0
>>425
最近、ちょっと好成績残したからとサッカーの人気を利用してフェミが暗躍してる
ナデシコとかヤングナデシコを素直に応援する気が失せてきた

まさかナデシコの躍進がフェミの宣伝に利用されるとは・・・
女子をageる為に、男子をsageする報道が一部あってゾッとした
481名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:56:59.35 ID:EM2DtlK20

> 森喜朗会長(75)
まさに老害そのもの

482名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:57:19.93 ID:mN39kiqU0
仮に女子サッカー無くても盛り上がらないらぐびーわーるどかっぷ(笑)
483名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:57:19.69 ID:KoYLlrC+0
>>471
なんでゴールデンタイムに中継してるのかと思った
しかも始まる30分前から
484名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:57:21.45 ID:ZvD+NxvvO
>>400-450
結論。
ラグビーは未来永劫マイナースポーツ。先ず、子供がゲームや漫画や休み時間に遊ぶなどルールを自然波及的に覚える機会がない。
コンテンツとして成り立たない…
分かりやすいスター選手がいない(同性、異性やニワカでもすぐ名前のでる選手が皆無)。
強豪国がニュージーランドやサモアやフィジー等、経済的にもマイナー国。
選手の体型が筋肉と脂肪の塊なのでファッション性が乏しい…
異論ありますか?
※それでもメジャーになれる理由があるならどうぞ!
485名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:57:28.89 ID:H+IQAGCfO
>>432
ハーフナーはハーフ連中より日本人ぽいわ
雰囲気が完全に日本と同化してるんだよ
486名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:57:36.57 ID:3hF/+2Fs0
女子サッカーてキーパーがもう少しうまくならんかね、世界的に
まさかてとこで点が入りすぎだよね
487名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:57:47.29 ID:y4Roa4Xp0
違うな。サッカー好きな朝鮮人がわらわら湧いてるだけだろ。
488名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:57:53.48 ID:vpKwyQ3hO
>>474
一理あるわ、ラグビーというスポーツは好きだからどうにかしてほしいところではある。
489名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:58:00.43 ID:+OjPtENdO
>>371
イギリス、フランスはプロリーグがあって無茶苦茶盛んだよ。
五万人位入ったり普通。

それから南半球はNZ,オージー、南アフリカ三か国にまたがったリーグがあってこちらも大人気。
490名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:58:04.49 ID:uPziLm6l0
>>255
物凄く危険なフラグがビンビンと立ってるな
491名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:58:09.38 ID:72vDEkvlO
492名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:58:12.33 ID:IeAsgdqB0
>>478
ラグビーは観客集まらない言い訳できて良かったと思ってるな
493名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:58:16.10 ID:NfzTUkAY0
違う競技のファン同士で協力し合えないのかおまえら?
494名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:58:16.25 ID:njHqwCQ/0
>>478
ラグビー人気はもう少し上の世代じゃね?
495名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:58:33.80 ID:6dIrffT60
つうか森さん生きてられるの?
496名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:58:44.29 ID:QmpXX3D70
サカ豚金儲けしか考えてないからな
497名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:58:59.73 ID:U/VhXgJy0
>>484
大漁旗振り回して笛太鼓ならして試合そっちのけで念仏唱えるサカ豚がおしゃれ?
北朝鮮の方ですか?
498名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:59:00.49 ID:VNpTN08/O
>>444
でもそれだとサッカーもキャプテン翼以降は人気マンガないだろ
ジャンプだとサッカーマンガはどんな漫画家が描いても失敗するのが常識になったらしい
それくらいサッカーマンガはキャプテン翼で始まってキャプテン翼で終わった状態
良いマンガもあるが最近だとジャイキリレベルが限界
499名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:59:08.50 ID:LYFm97g80

バレー協会「うちはいつもの日本開催ですからよしなに」
500名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:59:14.62 ID:t4O9WeAx0
糞エベンキってなんで祖国に帰らないの?
501名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:59:17.63 ID:mN39kiqU0
ラグ豚はたかることしか考えてないからな
502名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:59:31.16 ID:w6+gUIvS0
これってどっちも不人気大会押し付けられてるだけじゃん
503名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:59:36.10 ID:4prFHJ6P0
40ぐらいだと親の影響によって違うだろうね。
俺の親父は東大だったから、全く興味なし(w。
504名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:59:55.67 ID:KoYLlrC+0
ラグビーが一番盛り上がってるのは80年代の早明戦だから
両校関係者以外がピンと来ないのはしょうがない
505名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:00:10.42 ID:mN39kiqU0
ラグビーほど急激に落ちぶれたすぽーつも珍しい
506名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:00:44.17 ID:3hF/+2Fs0
今の失点はどうなんだろw
やんなで
507名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:01:19.84 ID:7QKz/Kon0
>>469
ラグビー協会のジジイの言い草そのままww
508名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:01:42.99 ID:NfzTUkAY0
まあ、日本のラグビーは欧米の強豪国だとバックスやってるような体格の小さいのがフォワードやってるもんな。
もう最初から基本の体格で永久に勝てそうにない。
でかいの見つけて英才教育するしかない。
509名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:02:47.37 ID:njHqwCQ/0
高齢衰退スポーツ同士で手を組んで野球場貸してもらうとか
昔甲子園でやってなかったっけ?外野の芝使って
510名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:04:25.76 ID:y4Roa4Xp0
海外でプロ化したあたりから、ルール改正もあって球技じゃなくなったな。
言い過ぎだけど、中途半端な格闘家がボール持って走ってるみたいだ。

日本の高校ラグビーが一番見ていて楽しい自分としては、
ラグビーには、球技としての魅力を取り戻してほしい。
511名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:04:29.49 ID:pI1Fbznp0
サッカーはオカマがやるもんだ
512名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:04:42.77 ID:vpKwyQ3hO
>>484
ルール覚えるのが簡単だけならもっとドッジボールが普及してるはず、代表の知名度がないのはそもそもサッカーほど代表戦が注目されてないから、これは日本ラグビー協会の失策でラグビー自体が面白くない理由にならない。
ラグビーの強豪国はニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、フランスイングランド(あとはアルゼンチンやスコットランドウェールズあたりか)でこれらの国でもそれが該当するかな?
513名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:05:05.13 ID:lFXl75My0
>>483
そりゃあラグビー中継しても5%行かないけど女子サッカーなら10%は固いからに決まってるだろ
514名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:05:29.14 ID:EUPrpGGw0
女子スポーツの大会にびびりすぎだろw
515名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:05:37.96 ID:3hF/+2Fs0
てか札幌ドームていろいろ便利なw
札幌はいろいろ見れて羨ましいわ
516名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:05:43.54 ID:mN39kiqU0
年代別の女子サッカーで3万人の入場者数wwww
一方、ほもびーはw
517名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:05:43.84 ID:iXGQZ/YwP
>>484
アメフト好きなんだけど、ぶつかり合いが基本なので、
いつでもどこでも誰とでもってわけにいかない点が
共通してる問題点だな。
社会人になって草アメフトとか草ラグビーとか、
怪我して次の日の仕事やばくね?とか思うので
どうしても接触が激しくない
草野球・草サッカーのほうが、
手軽なレジャーにはなるわな・・・
518名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:06:02.75 ID:ZvD+NxvvO
>>494
じゃあ、ラグビーの「上品」な応援の仕方を教えて下さいよ。
さぞ、礼儀正しい応援なんでしょうね?
後、僕は人気がでる方法があるの?と、問いかけたんですが…?
519名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:06:41.70 ID:+x/Kromd0
>>498
そのキャプテン翼があるからいいんじゃないか。
10年20年残ってる物をなんでもいいから一発当てりゃいいのよ。
何にでも言えることだけど、興味を持つ段階がなきゃ何も育たないでしょ。
520名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:07:40.22 ID:mN39kiqU0
>>518

社員動員
しかもその社員にツイッターで休日返上をボロクソ言われる始末wwww
521名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:07:53.05 ID:lFXl75My0
>>498
流れがあって複数の選手が絡むから難しい

バスケは少人数、アメフトはプレーがぶつ切りだから成功した(スラムダンクなど、アイシールド21)
サッカーとラグビーはプレー自体を面白く描くのは無理だろう
522名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:08:43.42 ID:cdKdWx6HO
女子W杯なんていつの間に日本開催の話が進んでたんだ?

まあ、ラグビーと会場と時期が被らないならいいんでない?
W杯とはいえ女子なら4万クラスのスタジアムでやらなきゃいけないってこともないだろうし。
523名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:09:03.01 ID:xSzX+TGW0
息子が○中
524名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:09:04.67 ID:3Kn3PQKr0
そもそもラグビーとアメフトはもはや
フットボールとは呼べないと思うんだが
特にラグビーはつまらんからなぁ
斜め後ろにパス回し続けて最終的にごり押すだけ
たまにキックで適当に前に蹴るけど、それの一体どこがフットボールなんだよ
525名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:10:03.67 ID:YCdZtIMJ0
>>508
もうロシアの血を入れるしかない
インドネシア介護士とか入れてる場合じゃない
526名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:10:14.38 ID:oeZI0/bs0
>>15
>日本協会関係者によると、黒字決算のためには「入場料収入で数百億円が目標」という。
300億円の入場料収入がノルマ。
1試合に 4万人 を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は 1万5625円。
これだけ高額なチケットでスタンドは埋まるか。本戦では日本代表とともに、集客も苦戦必至だ。



これ開催中止してほしいなぁ
527名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:11:04.57 ID:mN39kiqU0
ホモしか興味ないほもびー(笑)
528名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:11:04.55 ID:3lAWHNog0

森元が元ラガーマン気取りってどうなの?
529名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:12:01.23 ID:mN39kiqU0
ホモビー関係者「国民の血税270億円があるから大丈夫!!」
530名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:13:27.20 ID:pUaexX940
イタリアを訪れた森総理(当時)は中田英寿との会談で、

「日本はアウェイの韓国に勝った事無いでしょ」
中田英
「え?ありますよ(バーカ)」

「無いって聞いたけどなあ…」
この程度の人間が総理やるなよ。
531名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:13:27.80 ID:3Kn3PQKr0
>>518
ラグビーの一番盛り上がる早明戦は
バカサークルの学生達がスタに集合してルールも知らんラグビーを
見たあとに歌舞伎町で飲んだくれて両校の学生が喧嘩するのが
最もポピュラーな観戦方なんだよ
あとじじぃ達の同窓会も兼ねてるらしい
これがマジなんだからすげーよな、滅亡すればいいのに
532名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:13:50.19 ID:PLv2zmMM0
>>498
サッカーはジャンプよりサンデーマガジンの方が多いかもね
533名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:14:33.67 ID:eGIOZPgg0
陸上といいラグビーといい弱くて客入んないくせになぜそこまで上から目線なのかね?
534名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:15:07.36 ID:vpKwyQ3hO
>>524
そもそも単純なフットボール=サッカーの英語圏の国ってあるのかw
少なくともオーストラリア人はフットボール=ラグビーみたいな感じだったけど。彼が考えているラグビーがリーグかユニオンかまでは聞けなかったけどな。
535名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:16:17.33 ID:mN39kiqU0
ラグビーに至っては弱くて人気すらない
536名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:16:26.49 ID:PLv2zmMM0
女子W杯はブラッターが先走ってるだけだけど
>やめてくれとか言う権利はないが、サッカー協会もわれわれの所に何か一言あってしかるべきだと思う
見ると昔の尊大なイメージがあるからなんだかなーって思っちゃう
537名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:17:14.89 ID:zSxVr1av0
>>478
80年代のラグビー人気はユーミンのNO SIDEのヒットに触発されたような印象がある。
あの当時は関東大学ラグビーの決勝戦の結果は普通にNHKの7時のニュースでも報道されていた。
今でもやってるかもしれんが。
538名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:18:45.36 ID:3hF/+2Fs0
やんなで勝ったな
539名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:18:45.44 ID:mN39kiqU0





女子サッカー銅メダル確定!!!!!!!!!!!!



540名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:18:47.71 ID:vpKwyQ3hO
>>536
実際に日本ラグビー協会は今回のW杯で成功してサッカーと人気が逆転まではいわんが対等までいけると思ってるからなw
541名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:19:50.97 ID:mN39kiqU0
>>540

ラグビー関係者は脳みそ蛆沸いてる
542名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:20:17.57 ID:EHEspzW10
相乗効果狙って宣伝すりゃいいのにアホだなw
543名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:20:30.30 ID:24TGpkOa0
>>536
欧米人でもこういう慣習あるのかな。
根回しとか一言話を通しておくのが当たり前みたいな変なしきたり。
544名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:21:18.08 ID:3hF/+2Fs0
今日はこのあと夜7時から
オーストラリア-南アフリカのラグビーやるよ、生放送で。
興味ある人は見てみるとよいよ
545名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:21:31.17 ID:dvuEasqe0
ラグビーもアメフもフットボールだよ
もちろんサッカーもフットボール
原始的な形のラグビーともサッカーともつかない物を整理して作られた
イタリアにもぶん殴り合いをしながらボールを前に運ぶ祭りが有ったっけ
546名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:23:12.50 ID:cdKdWx6HO
>>543
欧州社会のF1なんて、そういう話ばかりだよ。

F1でのしあがる為には1にも2にも政治力って言われるし。
547名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:23:55.43 ID:Q/sLfC6D0
日本のch−ムにいれば外国人でも日本代表になれる
ラグビーって?それでも弱い日本のラグビーをどう応援
しろって言うんだ。
548名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:24:08.41 ID:+OjPtENdO
549名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:25:07.59 ID:FbTQ99cd0
おまえら、待てや、ドど素人ども!


一番の問題は 2019年 に、日本の女子サッカー が 強いかどうかだろ。
550名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:25:54.90 ID:IeAsgdqB0
>>479
笑ってるのお前だけ
仲間に語るように文字打っても誰も賛同してねーよw
551名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:27:18.18 ID:U/VhXgJy0
サカ豚の能書きはもういいから、スタジアムに試合見に行けよw

月2回のホームゲームすら半分も埋まらないJリーグとか
年数回の国際戦すら4分の1も埋まらないなでしことか
地方自治体の支援も限界あるだろうにw

サッカーは野球やラグビーみたいに企業動員ないんだろ?
552名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:27:57.14 ID:qWdZJuq60
レイプ、ラグビー部員を「元気があってよろしい」と擁護したバカ政治家、

神の国発言、高校生の練習船「えひめ丸」が沈没してものうのうとゴルフ
してたバカ首相

ラグビーW杯なんてサッカーの毛ほども知名度ないのに同じ年に開催するなと
上から目線のクズ政治家

女性の敵

最近またテレビに出るようになってめざわり、すぐに消す
553名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:29:16.43 ID:yHQ60zdJO
ホモビーはアンチフットボール
マイナー競技はすっこんでろ
554名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:29:41.40 ID:3hF/+2Fs0
女子サッカーの決勝は地上波生放送ないの?
555名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:29:46.25 ID:58EBy/huP
とりあえず国立を球技専用スタジアムにしようか
556名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:30:00.67 ID:1cQAgX0t0
女子の球蹴りに困惑するとかwwwwww
557名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:30:09.29 ID:g/cjqkrg0
>>549

一番の問題は 2019年 に、日本のラグビー が 客呼べるかどうかだろ
558名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:30:34.15 ID:W8AwhWm10
カブっても0-100で負ける外人ばかりの日本ラグビーなんて他の話題で打ち消してもらったほうが有り難いだろ
559名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:30:38.27 ID:hKHcPP750
売国サッカーに常識を求めても
560名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:31:24.98 ID:mN39kiqU0
>>549


一番の問題は 2019年 まで、日本ラグビー が 存在するかどうかだろ
561名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:32:21.32 ID:5kEV7fvG0
女子サッカーにビビってる時点で負け
562名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:32:54.38 ID:3Hg385cz0
>>549
一度も強かった時期のないラグビーの立場はw?
563名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:33:28.30 ID:eT2ble9qO
女子ワールド杯のが見たい
564われわれの所に何か金一封あってしかるべき(キリ:2012/09/08(土) 17:33:33.74 ID:vPtmJhlb0


森喜朗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%96%9C%E6%9C%97

主な所属議員連盟
・北京オリンピックを支援する議員の会(顧問)
・日韓議員連盟(会長)
・公共放送のあり方について考える議員の会
・外国人材交流推進議員連盟
・地下式原子力発電所政策推進議員連盟顧問

2007年夏の参院選後に、古賀誠元幹事長・二階俊博国対委員長らと新たな日中友好議員連盟の結成を予定していると報じられた。2007年7月4日、中華人民共和国の王毅大使と
中国大使公邸で懇談し、協力を求めた。日中国交正常化35周年に合わせて日本と中国が進める「2万人交流」プロジェクトが今秋にも達成されるのに合わせ、双方で記念式典を
開催することで一致したとされる。

565名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:34:14.99 ID:mN39kiqU0
もうラグビー協会は男子サッカーを相手には出来ないんだなww
がんばっても女子サッカーが関の山w
566名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:34:21.24 ID:xBtFJbLX0
サッカーの優しさだろ。
どうせラグビーは失敗するんだし。
『女子サッカーの大会がなければ成功してた』って言い訳を提供してあげてるんだよ。
567名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:34:45.19 ID:3mnkrhGs0
>>7
チョングックお前だゴミは

うんこ半島に帰れ
568名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:34:45.00 ID:cdKdWx6HO
>>497
あえてマジレスすれば、大漁旗振り回す応援スタイルはラグビーの新日鉄釜石が元祖じゃないの?
569名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:35:05.20 ID:U/VhXgJy0
マスコミはチョンからめないと絶対取り上げないからな。
ラグビーが存在しないことになってるチョンは全力でサッカー押しするだろ。

2002W杯やロンドン五輪で散々バカにされてるのにそれでもサッカー推しできるのは
サカ豚=チョンの何よりの証拠w
570名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:35:14.61 ID:5T7juwSb0
ラグビーのWCなんて日本でやっても負けるのを見せる為の戦いになるからやめればいいねんw
571名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:35:31.49 ID:MiuLkF5zO
ラグビーなんて1勝もできそうにないし
あんま気にすんなや
572名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:35:37.19 ID:bF0DGVKH0
同時開催で相乗効果を狙えばいいよ
そもそも女子相手に必死になるのもおかしい
573名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:35:53.61 ID:qWdZJuq60
失礼
元気あってよろしい、と言ったのは太田誠一元総務庁長官でした。
しかし擁護したことは森喜朗も一緒
574名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:36:04.93 ID:3mnkrhGs0
ラグビーはスクラム無ければ面白いと思う
あんなんで押し込んで何が面白いんだ
なにがモールだバカか
575名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:36:17.04 ID:U/VhXgJy0
>>568
サカ豚の妄想はそのへんでやめとけw
ラグビーで大漁旗なんかそもそもスタジアムに持ち込めないからw
576名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:36:34.19 ID:FbTQ99cd0
>>557,560,562
アホか。 ラグビーマイナー大会はもう決まってんだから、強かろうが弱かろうがどうでもいいだろ。
後から参加で、弱かったら、ハズいだろ
577名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:36:54.80 ID:3Hg385cz0
>>1
とりあえずラグビーはゴールデンで国際試合を中継してもらうとこから始めようか
あ キー局にねw
578名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:37:13.10 ID:8YKKr8st0
それを言う前に女子ラグビー盛り上げるように努力しろよ元首相
579名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:37:40.11 ID:ASDRtQGf0
女子サッカーに埋没するくらいなら開催返上したほうが良いのでは?
580名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:38:12.04 ID:0Ksf3nLPO
いつも悲惨なスコアで全敗してるさくらジャパン(笑)のラグビーが
何をとち狂ってワールドカップ覇者の女子サッカーに口を挟もうとするのか
581名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:38:15.71 ID:3Hg385cz0
2006年の男子バスケ世界選手権の二の舞のヨカソwwwwww

大会があったことすら知られてなかったからな
582名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:38:27.70 ID:TbCQNj4d0
疑惑だらけのFIFA 2018、22年W杯にも調査のメス
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/120908/wsp12090815010005-n1.htm
583名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:39:00.81 ID:4mQ4sKPb0
また、勝っちまった
ゴメンねラグビー
584名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:39:58.71 ID:BWp263e20
どういう理屈だよこれw
585名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:40:11.09 ID:4Q/HDnNMO
尊敬されてたら
放っておいても相談あるさ。

なんともないやつが一言とか相談を求めるなよ。
空気読め
586名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:41:16.20 ID:ZmZ+598vO
妙にプライドの高いラグビーも好きになれないし、変にナショナリズムを煽るサッカーも好きじゃないからどっちもやらなくてもいいよ

あ、焼き豚じゃないからね
587名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:41:25.36 ID:E70Hbq4L0
>>552
神の国ではないよな
神々の国だ
しかしどんだけ偉いんだ?ラグビーが?
588名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:41:25.81 ID:ELFrEE/8O
大学のラグビー部って高校野球部並みに不祥事の巣窟ってイメージしかねぇな。
589名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:41:33.72 ID:m855lgno0
>>581
あんな見切り発車の大会じゃない
ラグビーワールドカップは政府保証がある
590名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:41:55.80 ID:jydT1xSd0
日本を壊した政治家の一人
591名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:41:58.20 ID:VNpTN08/O
>>532
マガジン、サンデーでも一時期は酷かったよ
サッカーマンガが人気出にくいのは展開がマンネリになりやすいからだと思う
試合が1点か2点でつくから点が入るパターンが出来ると飽きる
ジャイキリも椿が全面に出すぎてつまらなくなったし
キャプテン翼はその点で上手かったのは試合中においては対戦相手が主役だということ
敵のキャラ立てが上手かった
サンデーマガジンはそれが上手い作家がいない
592名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:42:19.63 ID:b6sytAFDO
ラ協はW杯開催が決まっても怠惰体質は変わらず。努力や工夫が皆無だからこれからシーズンなのに話題にも上がらず。
反面サッカー協会はJ創設から育成や強化のプロセスで男女ともに結果を出してる。
このまま変わらないならラグビーW杯は撤退するべき。失敗は必至。
不人気トップリーグで客席を埋めてから反論するべし。


以上ラグビー経験者の意見
593名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:42:27.04 ID:krbo9VFH0
ダブったほうがいいだろ
594名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:42:32.13 ID:Mv4HtDTMP
>>1




また
これで
サッカーが嫌われるのか?
595名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:42:55.27 ID:3hF/+2Fs0
女子サッカー決勝生でやらないみたいじゃんw
そんなんでいいの? フジテレビ
596名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:43:04.94 ID:Nd1rEJFp0
ラグビー全然盛り上がってない、マジでヤバイ
サッカー協会に文句言う前に、盛り上げる努力しろ
597名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:43:05.30 ID:xkK7TIfhO
ともにW杯での期待値を比較すると
なでしこが優勝する確率>>>>>ラグビー日本代表が1勝する確率
だからなw
598名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:43:09.24 ID:3Hg385cz0
>>584
森(やべー大会期間も会場もカブるし 女子サッカーW杯開催されたらラグビーW杯空気じゃん)
599名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:43:09.73 ID:mN39kiqU0
>>577

数年前にテレビ東京でゴールデンタイムに放送。
結果は6%という始末。
テレビ東京の重役がぶち切れして、ラグビーワールドカップの放映権がテレビ東京から日本テレビに移った

日本テレビもがんばって盛り上げたが、前回ニュージーランド大会の日本戦を休日の夕方に放送したが、3%台とういう驚異的な低視聴率をたたき出す。
600名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:43:22.33 ID:OmZRHCX00
野球関係者もそうだけどサッカーが無かったら入場者数が増えると思ってるの?w
まず現状認識がおかしいんだよw
601名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:43:27.49 ID:sA0zNK+h0
やはり世界で勝てるかどうかで発言力も変わるな。

女子サッカー FIFAランキング3位
ラグビー IRBランキング16位
602名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:44:21.41 ID:Mv4HtDTMP
>>1
これで
五輪会場建設費

全額totoからだな・・・・・・・
603名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:44:27.11 ID:6hXxHKEB0
野球は甲子園
サッカーは国立
ラグビーは花園

なんだけどさ、花園は地方大会なし(県にラグビー部が事実上1校しかない)って県がある
1試合勝てば花園って県もある
ラグビーは超マイナースポーツ
604名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:45:01.24 ID:V/WXDnWJ0
矢部達三<勘違いの荒ぶる馬鹿か。
605名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:45:23.55 ID:3Hg385cz0
>>595
テレ朝は今日の18Uの日韓戦BSで録画放送だけど
606名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:45:34.21 ID:CUmAvbKh0
ラグビーってレイパーが多いスポーツだっけ(失笑)

去勢して消え失せろよ
607名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:45:50.92 ID:CuaiXDJ70
>>579
埋没って・・・
世界的には女子サッカーより男子ラグビーのほうがコンテンツとしては遥か上の存在のはずなんだが
608名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:45:59.76 ID:OVk4rcl2O
ダブったら間違えてラグビーの方に来るなでしこの客もいるかもしれないから、ダブらせた方がいい。
609名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:46:12.66 ID:3hF/+2Fs0
>>605
あれは五位決定戦でしょ?w
でも生放送しなかったんだ
610名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:46:25.81 ID:z/KPzgrUP
>>85
日本代表というか高野連代表が
マイナーリーガー混じりの大会で6位って悪くはないと思うけど
611名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:46:26.78 ID:zzNPHi0v0

ラグビーなんかどーでもいい
612名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:46:38.92 ID:0Ksf3nLPO
>>597
せめて予選リーグで一勝するまでさくらジャパン(笑)の名称は封印したらいい
勝つまではチェリーボーイズと呼べばちっとは身の程がわかるだろ
613名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:47:07.83 ID:mYiWg3ql0
日本はサッカーが治める神の国
614名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:47:22.06 ID:mN39kiqU0
糞以下のすぽーつ、それがラグビー
615名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:47:53.09 ID:3q5Z1NwJ0
ちょっとサカ豚は調子のってるから、
ここらでガツンと政治的に叩きのめすべし
森元先生、やっちゃってください!
616名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:48:09.23 ID:FtuApmR80






日本のラグビーは女子サッカーと戦う競技なの?





617名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:48:46.28 ID:Vp2BGsft0
ラグビーは世界バスケより悲惨なことになるで
618名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:49:44.65 ID:3Hg385cz0
>>617
箱がデカいからなw
野球とちがってカメラワークで空席を隠す事もできないし
619名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:49:46.04 ID:3M61sNY+O
日本のラグビーはサッカーとは比べ物にならない位、弱いんだから自分の身の程をわきまえろよ(笑)!
620名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:49:47.31 ID:x3pxAilE0
ラグビー協会
どうしてそんなに
偉そうなん?
621名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:49:48.32 ID:KEp7Ze8P0
何が問題?
開催時期がぶつかるの?
622名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:49:54.12 ID:cdKdWx6HO
>>575
無知を晒すのはその辺にしとけ。
新日鉄釜石から、今の釜石シーウェイブスまで大漁旗の応援はずっと続いてるんだが。
623名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:49:54.84 ID:dx2sEFrf0
ほとんど誰も見ないラグビーごときで通常番組を潰して中継をしたらTV局に抗議するからな
624名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:49:58.66 ID:lhtvYZF50
ラグビーは「選ばれた人間のスポーツ」感を払底させないといけないと思う
IRBのほうは最近ようやく頑張り始めたけど、日本は高校部活ですらその立ち位置に酔って一般人を遠ざけようとしてる
愚民に理解されないのがかっこいいみたいな厨二精神がOB連中にも蔓延してる
625名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:50:30.04 ID:WaphSfS30
620 名前:名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 13:51:32.79 ID:MGcOTRzpP
>>612
だいぶ前だけれど、ラグビー関係者の会合の資料のPDFが出回っていかにしてサッカーを潰そうかみたいな会議やっていたのが
2chのラグビーのスレでURLが貼ってあったこともあった。
よくサカ豚焼き豚とかいって俺らは煽り合いするけれど、そんなのよりもラグビー協会は陰険。
626名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:50:44.10 ID:3mnkrhGs0
>>569
>>1のこのチョンジジイはどうでもいいとして
スポーツで喧嘩させようとする電通チョン工作員ネットキムチの分断工作って何がしたいんだ
サッカーラグビーで喧嘩させようとする意味がわからん
ラグビーはグック韓国は大日本様に100−0で負けたんだっけw

接触プレーある競技ではまったく身体能力世界一低いグック猿じゃ永遠に勝てないわなw

サッカーは接触プレー反則なのにそれを平気でするチョン
審判買収八百長で足蹴り肘打ち顔面攻撃しまくってたあんなのサッカーではない
盗作チョン家電サムチョンロンドン汚リンピックなんてどうでもいい
竹島は世界中認めて古地図にも日本領と描かれてる日本の領土なグック
627名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:51:03.23 ID:8uhPAWvt0
森元女子サッカーにビビりまくるの巻
628名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:51:29.26 ID:Tsgchjlf0
日本のラグビー界は総じて印象が悪杉
大麻事件や傷害に窃盗にレイプと。。。挙句に廃部やら何やらと。。
しかも全然勝てず弱いしな
もう散々な有り様
今の状況からしたらサッカー女子よりラグビーは遥かに格下の扱い
日本ラグビー協会はサッカー女子と同等以上!?と感じているのかね?
もしそうだとしたら、とんだ自惚れ
2011W杯の惨敗ぶりったらもうね・・・どの試合も内容が酷杉
カナダにギリギリドローとかオワットルわ


629名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:51:40.81 ID:VNpTN08/O
>>599
テレ東ならゴールデンで6%も取れば大満足だろ
普通の番組なら10%いければレギュラー確実で社長から褒められるくらいだから
630名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:51:52.33 ID:0BhkpaWC0
269 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/07/21(木) 09:11:02.97 ID:oeBk8Ria0 [1/3]
>>261
松尾が大のサッカー嫌いなのは有名だけど
元慶大ラグビー部監督で現フジTV社員の上田昭夫なんて
10年前に静岡県で行われた講演会にて
「伝統のある野球や相撲と違って日本におけるサッカー人気なんて
所詮は一過性です。10年後にはJリーグは消滅しているでしょう。
静岡の皆さん、子供達にサッカーばかりやらせないでくださいよ。
まして女の子にサッカーなんて理解に苦しむ。」
などとトンデモない大暴言をはいたのです。
この不況の世の中、Jリーグのチームもけして経営が安泰というわけではない。
しかし危機的状況にあるのは、むしろ野球や相撲の方。
そして極めつけは、女の子にサッカーなんて・・・・・・・という発言。
まさか10年後になでしこが女子W杯で優勝するとは夢にも思わなかったんだろうけど
なでしこ優勝の瞬間をTVで見て僕は思わず
「ざまあみろ!上田!」と思わず呟いてしまいました。

274 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/07/21(木) 22:44:26.42 ID:oeBk8Ria0 [3/3]
>>273
2000年の6月8日です。
講演のタイトルは「強い組織の作り方ー王者復活」でした。
問題の発言は講演を聴きに来ていた一般のパネラーとの
質疑応答の中で出た発言です。
(略)
631名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:52:01.39 ID:e1/Aq76i0
アメリカの奴隷野球よりマシ
632名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:52:52.47 ID:IOvo/RxkO
正直体格のいい外人の為のスポーツって感じだよな
633名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:53:07.15 ID:3hF/+2Fs0
>>629
その前にテレ東見れない田舎がほとんどだしなぁw
そら放送しても認知されんわな
634名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:53:29.50 ID:1cQAgX0t0
>>557
ドキッ帰化人だらけのラグビー大会
で客呼べるわけねー…
635名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:53:35.80 ID:7QfNfRUr0
日本だとラグビーって底辺のイメージあるな
636名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:53:42.59 ID:myoPZKJ/O
能無し森がかかわってる時点でラグビーのお里が知れるわ
637名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:54:18.67 ID:1jMQCTmp0
コラボすればいいのに
ラグビーってバカだね
絶対チケット余るでしょ
ていうかラグビーのW杯ってtotoから財源持ってこようとしてるでしょ
638名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:54:23.06 ID:/XNNvuVzO
裏口入学だった鮫脳ミソの森さんが会長.ラグビーマンは筋肉脳ではなく鮫脳だったのですね.
639名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:54:36.55 ID:lalrRrP20
東京や関西のスタを何とかするために
実際やるかどうかは置いておいて、誘致は必要じゃね
国の金で老朽化したスタを何とかしたい
国立もう限界じゃね
640名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:54:39.85 ID:UeASsXXH0
日本の大学ラグビーは、
強者のチームが弱者のチームを50-0とかでふるぼっこにすることが多く
ユース年代の育成にまったくなって無いどころか、
天狗になる選手を増やしてる。

高校大学の選手は、海外の同世代の選手と切磋琢磨しないと
世界レベルに追いつけるはずが無いのに
641名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:54:46.19 ID:3hF/+2Fs0
7時からサッカー決勝とラグビーの生放送が被ってしまう

どっちを録画にすべきだろw
642名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:55:52.81 ID:CuaiXDJ70
開催期間(いずれも2019年)

女子サッカー 恐らく7月か8月開催
ラグビーW杯 9月6日から10月20日まで

ラグビーより先に持ってくるとしたら客が減って営業妨害になりそうだな
643名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:56:00.62 ID:TzHMrrRK0
ラクビーのW杯開催の件が知られてないから
女子W杯開催に便乗して宣伝することを考えろよ
644名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:56:03.12 ID:09oRqJ5I0
森元は7年後生きてるかどうか怪しいだろ
645名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:56:13.57 ID:ASDRtQGf0
早稲田代表を出場させれば観客入るしマスコミもとりあげる。
646名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:56:16.76 ID:1cQAgX0t0
>>635
底辺つーかどんな行事でもラグビー部員だけで集まってタムロしてる感じ
野球部のほうがまだ社交的
647名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:56:19.71 ID:TyrHtIVk0
赤字確実な大会を誘致するなんてアホ過ぎ
今からでも代替開催地を探すべき
648名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:56:42.89 ID:xkK7TIfhO
ラグビー日本代表のW杯での成績知ってるか?
現在、2引き分け挟んで16連敗中だぞ?
今までで1勝しかした事ないんだぞ?
その1勝も相手はジンバブエだぞ?
前回なんか対戦が格上相手の時、どうせ勝てないからとサブメンバー先発させたんだぞ?

これでW杯開催なんてよく出来るわ
649名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:57:04.20 ID:rbCF0dBN0
>>575
釜石シーウェーブスや新日鉄釜石で検索してみな
650名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:57:15.08 ID:q2MPhIpE0
>>624
それわかるわ
高校のラグビー部が県予選上位どまりなのに文字通りに肩で風を切る連中だった
最近は連合チームにまで成り下がってたのを見ると感慨深いものがある
651名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:57:45.56 ID:XKf21Abs0
エセラガーマン森元
652名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:57:52.11 ID:oRtsW3/xO
日本が世界で通用するようになりようがないスポーツだからなあ。

ラグビーは本場を意識せず国内戦を盛り上げる事を考えればいいんだ。外国人助っ人もやめて。

昔、無敵釜石に早明同が挑んでいた頃の熱気をもう一度。あのときは本場がどうこう関係なかったし。

たまに親善でオールブラックスとかウェールズとかとやって「すげ〜っ」て感嘆するんでいいんだよ。
だからって大学ラグビーなんてお子ちゃまじゃんと見放されたわけじゃない。

それはそれ、これはこれ。世界を考えるな!
653名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:58:22.47 ID:3hF/+2Fs0
女子サッカーの決勝放送時間が長いてことは閉会式までやるてことか
日本のメダル授与とかもやるんかなぁ
サッカーの場合は三位はたぶんやらんよね
654名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:58:29.27 ID:65g+O6C80
女子サッカーとラグビーのファンかぶんねえからwwwwwwww
655名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:58:43.18 ID:8l3Qi4aqO
今日初めて車椅子ラグビー見たが面白かった
普通のラグビーはしらん
656名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:58:46.64 ID:U/VhXgJy0
>>648
ラグビーとサッカーは出場国数が違うからな。
サッカーでいえばベスト16で1勝もしてないのと同じだから
日本のラグビーとサッカーはどんぐりの背比べだよw
657名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:59:25.21 ID:weVDdvHgO
>>630
そんな上田がブログに載せてた視聴率情報をありがたがってた視豚www

今は、視スレに提供してたNHK職員がクビになった煽りで出さなくなったがねw
658名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:59:38.18 ID:U9JQ0foN0
はっきり言って
黙ってろよと
糞マイナースポーツラグビーなんざ
日本国民の98%は興味ねーから
659名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 17:59:51.80 ID:rbCF0dBN0
平尾がJの理事やってたこと知ってるやつがどんぐらいいるんだろうな
660名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:00:05.05 ID:OHOQSYDQ0
残念ながらラグビーの方は他がどうだろうと失敗するから関係無い。
661名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:00:11.85 ID:RqJMSR0e0
ラグビーもサッカーも狩猟民族のサバイバルゲームなんだから
農耕民族の日本人には向いてないと思う。
662名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:00:41.30 ID:1cQAgX0t0
>>653
今日メダル授与もやるってさ、決勝後に
まあ普通は3位決定戦後すぐ授与式なんだけどね
663名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:00:44.67 ID:aTwB/NLF0
>>648
勝つには良い外国人をスカウトしないとな。
664名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:00:50.21 ID:VNpTN08/O
>>633
どちらかというとテレ東で6%も取れたから日テレが強奪しただけだと思う
日テレで視聴率が悪かったのはやり方が悪かったんだろ
テレ東はどんなスポーツやっても意外と上手く放送するんだよな
665名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:01:00.68 ID:wZyoZ2l+i
期間もダブるんかな
被らないならいいんじゃない?
俺はどっちも見たいがどちらかというと、ラグビーが見たい
地上波で年始にしかやらないもんw
666名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:01:07.43 ID:U9JQ0foN0
ラグビーの代表なんて所詮は似非代表

国籍規定が滅茶苦茶
667名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:01:08.99 ID:3hF/+2Fs0
>>655
あれラグビーに見えた?
ネーミング無理やりすぎない
668名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:01:14.62 ID:McX4pIav0
女子サッカーw杯の参加国は126
669名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:01:19.41 ID:/HIMVIh00
>われわれの所に何か一言あってしかるべき

何言ってんだコイツら、まじで
ふざけすぎだろ
670名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:01:25.73 ID:voBoblh60
森さんは頭がよくないんだからあまり余計なことしゃべるなよ・・・ラグビーファンに迷惑かけるな
671名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:02:09.73 ID:3hF/+2Fs0
>>664
そうだね、サッカーだって人気ない時からテレ東やってたもんな

ラグビーの前回大会は日テレも悪いわ
672名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:02:12.14 ID:U9JQ0foN0
ラグビーなんてエレガントさの欠片もない
肉弾戦の汗臭い不潔なスポーツだな
673名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:02:34.41 ID:yIdjIB4z0
大学ラグビーについて語る!とかいう本でも早稲田がどうたらとか慶應がどうたらとかしか書いてないよな
関東しかラグビーが存在してないみたいに扱われる。

ありゃあかんよ。
674名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:02:38.94 ID:Az54o5470
日本のラグビーはカレッジフットボールでいい。学生に限定すべき
675名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:03:40.25 ID:aIDKh5sa0
一言を言うとしたら
ラグビー死ね
676名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:04:05.79 ID:kyZUTdfQ0
ラグビーなんてマイナーな上に性犯罪者増産スポーツが何言ってんだ
677名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:04:10.29 ID:CuaiXDJ70
2016年のリオ五輪で7人制ラグビーが五輪種目に復帰するから、
それを人気向上につなげられるかどうかだな
678名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:04:40.49 ID:1xJEoorr0
http://www.wasedaclub.com/soccer_school_journal/id=903

森喜朗さん、この早稲田大学ラグビー部後輩たちの失態にどう向き合わせますか?
このブログによると、早稲田大学のラグビー部員が帝京大ラグビー部員に
対して「5流大学」と侮辱した挙句、帝京大の黒人選手に対して「クロンボ」
と人種差別発言したそうだが本当か?
早稲田大のコーチの態度も幼稚でラガーマンとは思えない。
本当なら大学生とは思えない発言であり、当然、処罰されて社会的制裁を受け
なければならない。早稲田のほうが低レベルであることは明らかだ。

差別は人を絶望させ、魂を殺す行為。最低である。せめて男らしく罪を認めて
償ってほしい。本当に恥ずかしい。
679名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:04:41.48 ID:0Ksf3nLPO
>>656
予選リーグでボロボロに負けてますやん
最後に勝ったの何年前か言うてみ
680名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:04:53.38 ID:6A+0zVyB0
つーか、19年には野球のW杯のプレミア12もあるよw
時期は春か秋だろうけど
開催は日本に来る確率が高い、15年に一回目が行われて、ここで日本開催じゃ
なかったらw
681名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:05:35.55 ID:enltxynx0
ラグビーW杯って権威あるんだが日本だとゴミカスな注目度だからね
女子にぜったい負けるw

森ぐらいの年齢の人はラグビーで未だに威張り散らしてる人だから
サッカーなんて軽視だよ

発言から考えが伺えるねw
682名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:05:41.82 ID:dZOM8nCo0
>>674
なぜか 次スレ立たんが

その早稲田大学ラクビー部が人種差別(?)発言だからな
すくいようがない
683名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:05:54.71 ID:914DhS5S0
>>661
現役マタギの俺に喧嘩売ってんのか
684名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:06:11.89 ID:YyE0dBu30
所詮女子の大会っすよ?何ビビってんのさw
685名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:06:30.91 ID:sA0zNK+h0
さて日本ではどちらを優先すべきか。

女子サッカーFIFAランキング
1.アメリカ 2.ドイツ 3.日本 4.ブラジル 5.フランス 6.スウェーデン 7.カナダ 8.イングランド 9.オーストラリア 10.イタリア
11.北朝鮮 12.デンマーク 13.ノルウェー 14.オランダ 15.韓国 16.アイスランド 17.スペイン 18.フィンランド 19.中国 20.ロシア

ラグビーIRBランキング
1.ニュージーランド 2.オーストラリア 3.南アフリカ 4.イングランド 5.フランス 6.ウェールズ 7.アイルランド 8.アルゼンチン 9.スコットランド 10.サモア
11.イタリア 12.トンガ 13.カナダ 14.フィジー 15.グルジア 16.日本 17.アメリカ 18.ルーマニア 19.ロシア 20.スペイン
686名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:06:35.93 ID:MOIR1ovD0
.>>1

それじゃあお望み通り、何か一言あったらなんて言うつもりだったのだろう
わざわざそんなこと御挨拶いただかなくても  とでも
京都式に腹黒に嘘の言葉で返したか
687名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:07:05.21 ID:wZyoZ2l+i
>>656
高校ラグビーなんていきなり準決勝の県とかあるらしいね
688名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:07:18.61 ID:U/VhXgJy0
>>679
世間じゃベスト16ぐらいじゃドヤ顔で自慢なんかしない。
女子サッカーみたいに世界一になったことで、
その競技が世界では完全にマイナーだと知られるレベルよりはましだがw
689名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:07:19.62 ID:TzHMrrRK0
むしろラクビー協会がドライビングモールしながらサッカー協会を訪問すべきなんじゃ
690名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:07:28.62 ID:yIdjIB4z0
まあ2019年のワールドカップは日本ラグビー界の最後の希望だからねえ…
ここでこれまでみたいにずるずる負けたら本当に終わる。もう二度と立ち上がれない。
691名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:07:30.81 ID:F4ZqTyxV0
>>6
ラグビーどころか陸連のエライ人だろ
陸上スポーツ全般に一番力持ってる奴だよ
というか専スタできない元凶というべきか
692名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:07:30.89 ID:McX4pIav0
>>677
マイナーでも五輪でメダル取れれば逆転あるかもしれないけど
むりじゃね?
693名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:07:36.70 ID:9TiPL2y20
このスポーツ利権爺また露出増えてきたな
694名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:07:51.94 ID:Tsgchjlf0
>>656
どんぐりの背比べw冗談だろw
ラグビーの人枠規定があんななのに
怒涛の連敗街道とかあり得んわ
695名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:07:52.23 ID:L3eUjaAG0
THE 老害
696名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:08:01.08 ID:yIdjIB4z0
>>687
一回勝ったら全国って県もありますぜ。
697名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:08:23.74 ID:zSxVr1av0
でもラグビーって海外でもいまいちマイナー感あるよな。
「シックスネーションズカップ」なんて銘打って、参加している国のうち4つが
イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドじゃあ、
「何それ」って印象受けるわな。

中国、台湾、香港、韓国が何かの競技で予選を争っているのを、欧州人が見たら
同じような印象持つかもしれん。
698名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:09:17.66 ID:nax3AMzh0
そんな事ばかり拘る老害が居るから日本ではラグビーなんかメジャーにならない。
699名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:09:36.39 ID:3hF/+2Fs0
>>697
スコットランドがいいじゃないか
スコットランドには頑張ってほしい
700名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:09:51.57 ID:xqJF+OTd0
ラグビーはルールがいまいち解らん
だから面白さもよく解らん
701名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:10:26.24 ID:wZyoZ2l+i
>>696
まじですかw
そこ迄とは、、
ラグビー面白いのにね
ついでにアイスホッケーも面白いのに、どんどん衰退しちゃって
702名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:10:30.84 ID:FtuApmR80
2010年 W杯ベスト16(PK負け)
2010年 U-17女子W杯準優勝
2010年 アジア大会男子優勝
2010年 アジア大会女子優勝
2011年 アジア杯優勝
2011年 女子W杯優勝
2011年 澤バロンドール
2012年 五輪男子4位
2012年 五輪女子準優勝
2012年 U-20女子W杯3位
703名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:10:36.14 ID:9L2jn1kI0
今のままだと開催してもまた全敗だろ
トップリーグのレベルを上げようと強豪国の現役を呼ぶのはまあ良いが
クラブ単位で海外チームと試合出来るようにした方がレベルアップには早いと思うんだが
協会はスーパーラグビーとかに出場打診とかしてないのか
704名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:10:43.60 ID:UBRkOOwD0
>>15
>1試合に 4万人 を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は 1万5625円。

何これw
無料でも見に行かねーぞww
705名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:11:26.31 ID:3hF/+2Fs0
>>701
アイスホッケーは西武系が撤退が痛いな
仕方ないからNHL見てる
706名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:11:28.98 ID:TzHMrrRK0
>>697
おっと、野球の悪口はそこまでにしてもらうぜ!
707名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:11:42.47 ID:sA0zNK+h0
>>697
そもそもラグビーはコモンウェルスのスポーツだからね。
708名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:12:19.34 ID:1YW3bTKE0
サッカー協会もわれわれの所に何か一言あってしかるべきだと思う

FIFAに言えよw
709名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:12:41.64 ID:qsVaWTLj0
早稲田ってのはマスゴミに特に多く入り込んでいる
反日マスゴミにな
派閥を作ったり徒党を組むのが大好き
710名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:13:20.12 ID:cdKdWx6HO
ID:U/VhXgJy0
711名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:13:36.06 ID:1ZnnoDH/O
ラグビーは大会返上して韓国でやればいい

日本の代理開催なら余計やる気出すだろ
712名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:14:00.10 ID:KSW0d0xd0
女子サッカーとラグビーなんてどちらもゴミ競技じゃねぇか
どうでもいいよ
713名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:14:17.58 ID:NJF046vO0
83−7
こんな弱いチームは出場資格剥奪してしかるべき
714名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:15:09.06 ID:tTf8OEL80
よくまあワールドカップを開催しようって思ったもんだ、誰かが先走ったのだろうか?
国内に辛うじて残っている大学ラグビーのブランドイメージが消し飛ぶかもしれんぞ
715名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:15:14.56 ID:b99vvwXh0
立候補もしてないのに、一言あってしかるべきもくそもないだろ
716名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:15:32.38 ID:QUkwhCkD0
森って政治力でtotoからのW杯赤字補填
上限撤廃させようとしてるんだっけか
717名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:16:20.65 ID:eoug6rab0
>>何か一言あってしかるべきだと思う


政治家がコレを言うと、いわゆる「付け届け」を持って来いにしか聞こえないんだが
718名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:17:02.01 ID:Nd1rEJFp0
>>691
陸上は河野
719名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:17:08.99 ID:lUjMtOFy0
ラグビーなんか毎回ワールドカップで惨敗してるじゃん
720名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:17:15.34 ID:v37TKide0
サッカーは国民栄誉賞だからな
ラグビーが開催を1年ずらせばいい
721名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:17:46.90 ID:NJF046vO0
我々日本国民は森元首相に困惑気味
722名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:18:01.22 ID:mLxNiRK50
ラグビーの停滞を何よりも象徴的にこういうコメントが示してるな。

閉鎖的、退廃的。あまりにも昭和脳すぎるww
723名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:18:02.12 ID:dz8KQejN0
大昔、早慶戦一度だけ動員かけられ見にいったがコイントスで早稲田負けた
記憶以外なにも覚えてないし競技自体、なんの興味もないわ。
女子サッカーの今日の3位決定戦のほうがはるかに面白かった。
724名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:18:09.09 ID:FtuApmR80






国威発揚になるのは女子サッカーのほうだろ




725名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:18:11.60 ID:aIDKh5sa0
無料でも見る気ない
テレビでも見る気ない
ただただ税金使われるのが腹立つ
726名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:18:36.74 ID:QUkwhCkD0
いやそれいってるのは協会の人
中の人は入れ替わっても昔教えを請いに来た川淵を
鼻で笑った頃とサッカーに対するスタンス
変わってないんでしょ
727名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:19:14.30 ID:dQO6cpMc0
いくら何でも男子のラグビーが女子のサッカーW杯に食われる事は無いだろう?

まさかあるの?
728名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:20:07.32 ID:KoYLlrC+0
>>709
徒党を組むのが大好きなのは慶應だからな
729名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:20:48.46 ID:5a8lhV2T0
ID:wSm1f09y0

池沼がファビョってんなよ^^
730名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:20:53.75 ID:6A+0zVyB0
つーか、19年には野球のW杯のプレミア12もあるよw
時期は春か秋だろうけど
開催は日本に来る確率が高い、15年に一回目が行われて、ここで日本開催じゃ
なかったらw
731名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:20:58.97 ID:yJpga3Rz0
同じフットボールなんだから合同開催すればいいじゃん。
今日はラグビー、明日は女子サッカーって。
少なくとも宣伝費の節約にはなるよ。
732名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:21:20.58 ID:g/VSwjFC0
老害
733名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:21:48.35 ID:ClAsrewK0
ラグビーって週一で試合するんだろ?
正直、間がもつの?
734名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:23:29.81 ID:Ekk012MG0
どうせ大失敗確定なんだから言い訳ができてよかったじゃないか
735名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:23:46.96 ID:cdKdWx6HO
>>714
>よくまあワールドカップを開催しようって思ったもんだ、誰かが先走ったのだろうか?

これ、サッカーの時も同じこと言われたよな。
当時はW杯未出場だったし。
それからサッカーは上手く強化をし成長したけど、同じように世界選手権を誘致したバスケットは興行面でも強化の面でも大失敗した。

さて、ラグビーの行く末は…?
736名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:23:48.36 ID:ClAsrewK0
>>730
代表商法で味をしめそうだからな
NPBとプロ野球労組w
737名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:25:22.54 ID:+GjK7tkl0
ラグビーってFPSみたいにエコラウンドとかするスポーツだっけ?
738名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:25:55.58 ID:FtuApmR80





>>724
早稲田は一匹狼を気取ってる奴が多いけど、徒党を組まないと何もできない

高卒の奥寺が70年代にドイツに単身で渡ったけど、早稲田サッカー部から海外挑戦した選手は70年代にいましたか?



739名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:26:07.02 ID:HICAS4R20
ラグビーなんか誰もやってないだろw
740名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:26:38.53 ID:FtuApmR80





>>728
早稲田は一匹狼を気取ってる奴が多いけど、徒党を組まないと何もできない

高卒の奥寺が70年代にドイツに単身で渡ったけど、早稲田サッカー部から海外挑戦した選手は70年代にいましたか?



741名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:26:56.80 ID:QPxc5ew30
>>709
ラグビーってそういうの嫌い
選手と監督が肩組んで校歌か何か体揺らしながら歌ってたりするのとか
そういう一生懸命やってる自分達に酔ってる感じでキモい
742名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:27:14.45 ID:0BhkpaWC0
269 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/07/21(木) 09:11:02.97 ID:oeBk8Ria0 [1/3]
>>261
松尾が大のサッカー嫌いなのは有名だけど
元慶大ラグビー部監督で現フジTV社員の上田昭夫なんて
10年前に静岡県で行われた講演会にて
「伝統のある野球や相撲と違って日本におけるサッカー人気なんて
所詮は一過性です。10年後にはJリーグは消滅しているでしょう。
静岡の皆さん、子供達にサッカーばかりやらせないでくださいよ。
まして女の子にサッカーなんて理解に苦しむ。」
などとトンデモない大暴言をはいたのです。
この不況の世の中、Jリーグのチームもけして経営が安泰というわけではない。
しかし危機的状況にあるのは、むしろ野球や相撲の方。
そして極めつけは、女の子にサッカーなんて・・・・・・・という発言。
まさか10年後になでしこが女子W杯で優勝するとは夢にも思わなかったんだろうけど
なでしこ優勝の瞬間をTVで見て僕は思わず
「ざまあみろ!上田!」と思わず呟いてしまいました。
743名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:27:36.46 ID:sFTh0/QV0
日本が立候補したら必ずお隣も立候補するだろうな
744名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:27:39.70 ID:sCjdywaH0
森元が早稲田閥の数押しでラグビー界抑えまくってるからなぁ
対抗戦至上主義でトップリーグまで影響受けるようなクソ組織なのに
まずお前が辞めろあと弱体化の根源の早稲田閥無くせよ
745名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:27:46.42 ID:0BhkpaWC0

273 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 16:09:13.02 ID:NKajPuOF0
>>269
それは酷すぎるなぁ…

で、その静岡で行われた上田の講演会って何年何月頃の話なの?
もし正確な年月を憶えているのなら詳しく教えてほしいんだけど。


274 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/07/21(木) 22:44:26.42 ID:oeBk8Ria0 [3/3]
>>273
2000年の6月8日です。
講演のタイトルは「強い組織の作り方ー王者復活」でした。
問題の発言は講演を聴きに来ていた一般のパネラーとの
質疑応答の中で出た発言です。
小学生の子供を持つという女性から
「私の息子はサッカーをやっています。将来の夢は
日本代表としてW杯に出ることです。
そんな私の息子に何かアドバイスを下さい。」という
質疑を受けて、その答えが>>261の発言だったのです。
長引く不況のお陰でJリーグのチームといえども
厳しい経営を強いられているところが多いいです。
しかし、大相撲やプロ野球の方がもっと危機的状況にあります。
おまけになでしこが女子W杯で優勝ですからね。
何をいわんかです。
746名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:28:07.58 ID:ouvNvCr90
女子サッカー

世界陸上

ラグビーW杯


むしろ1番得してるのはラグビーだろwwww
747名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:29:12.73 ID:Im1KZ5xI0
ラグビー?
なでしこ様にどの口でもの言うつもりだよw
748名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:29:31.60 ID:D9yYtsuj0
焦るようなレベルじゃないだろ
749名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:29:59.42 ID:KoYLlrC+0
森元は単なるお飾りで、ラグビー協会の権力を握ってるのは筑波閥なんだよ
750名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:30:21.14 ID:UW+eegVF0
森にガツーンといえるやつって誰?
751名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:30:37.03 ID:ClAsrewK0
けど
これ世論がそっちに動いちゃったら
森もラグビー協会もあらがえないだろうな

まさか女子スポーツ相手に本気で目くじらとかみっともないだけだし
752名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:30:51.92 ID:sCjdywaH0
NPBや高野連と並んで内弁慶組織の最たるもんだからなぁ協会ww
753名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:31:36.43 ID:EXR5BGbJP
FIFAの傲慢ぶりがまんま日本サッカー協会に伝染してるんだから仕方がない。
何を言っても韓国相手に正論ぶつけるのと同じ。
754名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:32:00.26 ID:ClAsrewK0
まあ先のことはどうなるかわからないけど
2019年のU-20やU-17を日本で見てみたいんだよね

割とマジで
755名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:32:25.89 ID:Im1KZ5xI0
日本でラグビーの大会とかなんでわざわざ恥晒すようなことするんだよw
756名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:33:08.60 ID:QBmU2M+k0
サムライブルーやなでしこジャパンの活躍で最近サッカーを見出した
にわかの腐女子もラグビーも見るべきだよ

へぇスポーツにもこんなのがあるんだくらいから始まって
なかなか見ごたえのあるスポーツね、まで見識ひろげてほしい

2019年のラグビーW杯の成功はおまえら腐女子にかかっているといってよい
757名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:33:27.82 ID:xkK7TIfhO
まあラグビーW杯自体は世界でも3番目にデカイ大会なんだけど
何せ日本が世界に全く通用しない競技だからな
日本で開催しても予選で敗退は確実でしょ?
いくらオールブラックスだのワラビーズだの言っても、それで客埋まるのかよ?
世界で放送されるのに会場がスカスカなら逆にイメージ悪くなるぞ
758名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:33:39.51 ID:FtuApmR80






今日の銅メダルメンバーが主力だぞ、2019は。 こんなに国民に愛されてるんだからホームで応援したいってなるだろ。



759名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:33:48.35 ID:hXESFFgv0
>>753
だったら組織をきちんと整備しないと
サッカー以外てんでバラバラで各自好き勝手やって足の引っ張り合いが醜い
760名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:34:25.04 ID:ClAsrewK0
まあ確かにラグビー協会が焦るのも分かるわ

女子プロレス全盛時代に
先に地方興行を予定してた国際プロレスだけど
痕から全女が同じとこで興業をするとか言い出すレベルだしな
761名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:35:24.82 ID:sCjdywaH0
>>756
バブル期に散々持ち上げられたじゃないか
W杯でアングロや南方系にボロボロにされて見捨てられたのにw
いまだに体質改善できない糞システム
762名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:36:30.51 ID:ClAsrewK0
まあ分かりやすく煽ると
なでしこが国民的アネキで
ヤングなでしこが国民的妹だからな
763名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:36:32.38 ID:5rBeHcmQ0
ラグビー辞退しろ。くそ。
764名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:37:16.33 ID:jNz8ohuG0
ラグビー人気の復活には、昭和臭とDQN臭を消すことが必須。真面目に。
765名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:37:20.64 ID:9TiPL2y20
2019年の日本大会で日本代表のラグビーが予選ラウンドで1勝でもする可能性はあるの?
なでしこがベスト4に残る可能性と比べてどうよ?
766名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:37:23.07 ID:axvtvQi90
日本のラグビーってどのくらいのレベル?
767名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:37:25.69 ID:ZK4Iohwc0
野球ファンとサッカーファンは仲悪いように見えてリアルではそうでもない
ラグビーファンとサッカーファンの仲の悪さはリアルでもガチ
768名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:37:26.51 ID:kZghl8OL0
うるさい、お前があいさつに行けっつーの
769名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:38:14.05 ID:ClAsrewK0
>>758
マジそうなんだよな
なでしこリーグ全体で2019年の女子W杯誘致の言い出したら
世論もそっちに流れそうな気がする

もっとも継続するために定期的に国際大会が必要になるけど
770名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:38:19.66 ID:kyJ67pqz0
関東大学ラグビーも20年前は凄い人気だったんだけどな。
この前久しぶりに見たら、慶応の若林が首やって寝たきりの生活になってて、
毛布かけられてスタンドで見てて、知らなかったから驚いた。
771名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:38:22.64 ID:JuljeiiRP
森 : 「女子ラクビーやっちゃおうか」
772名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:39:01.53 ID:0bM4zojS0
300億の赤字は税金で補填される。

ラグビーなど世界でまったく人気ないし、人気があるのは聞いたこともない島土人の国だけ。

労働者階級とサッカーをののしるラグビーはいらない。
773名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:39:18.72 ID:xkK7TIfhO
>>766
アジアでは最強だけど世界では最弱w
774名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:39:20.67 ID:QK9el+m60
同年といっても時期が被るわけではないようだし何が問題なのかわからん
775名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:39:48.58 ID:AMW2q/DY0
ラグビー焦ってんな
776名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:40:01.67 ID:ClAsrewK0
最近のラグビーって走らないで押しくらまんじゅうが主流なんでしょ?
ザクザクかなんかのサイトで大学ラグビーがボロクソに書かれたた
777名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:40:13.45 ID:sCjdywaH0
>>766
アジアじゃ無双しても日本人だけだとNZの3軍とやってやっと勝てるかどうか
ポリネシアンの1軍には外人入れても勝てないそのぐらい弱い
778名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:40:14.21 ID:um/uGuKiO
>>750
あの世に行った田中角栄とか金丸信とか
779名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:40:33.30 ID:+K6UMYNw0
ラグビーの入場券の半券を持ってけばサッカーの入場券を割引きするとか提携しろよw
780名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:40:37.97 ID:Sf0+gHra0
ラグビーW杯決めた時にJFAに挨拶に行ってないだろオイ
781名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:40:56.93 ID:aIDKh5sa0
ラグビーなんてどうでもいいわ
見えない所でひっそりやっとけw
782名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:41:08.16 ID:ClAsrewK0
まあ確かにひげ面のもっさいオッサン見てるより
なでしこの方が画的にもいいわな
783名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:41:58.87 ID:dXlt8e6x0
>>718
世界陸上大阪開催のときはこいつがトップだったよ
784名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:42:12.83 ID:ClAsrewK0
10−11月だっけ?
会場ってJのホームが多いけどどうする気なんだろ?
785名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:42:26.09 ID:Pnb/H0H40
>>677
七人制って身体能力の差がより明確に出るから
日本人不利って聞いたけどどうなん?
786名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:42:52.39 ID:Sf0+gHra0
>>709
早稲田ラグビーの選民意識はなんとかならんのかな
787名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:43:11.29 ID:QUkwhCkD0
>>779
ちょっと前まで時々クラブ単位では提携してそういうのやってたけど
最近そういえば聞かないな
788名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:43:15.73 ID:Os7FU+hJ0
>>777
ポリネシアンくらならなんとかなるやん
確かに今年は全敗やったが2011年のパシフィックNは優勝したし
まあ本ちゃんで勝てんけどな
789名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:43:19.49 ID:2rSMXhlg0
見るなら本当はラグビーの方が断然面白い。それがわかってる人も結構いる。
しかし関東学院の集団栽培wで決定的に20年後退したな。
790名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:43:23.38 ID:dQO6cpMc0
>>1をよく読んで見ると言ってるのは森じゃなかったw
791名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:43:32.73 ID:zSxVr1av0
>>757
ブレディズローカップを日本でやったときは満員だったぞ。
確認したわけではないが、本国から応援に来たファンらしき人も結構見かけた。
オージーやニュージーランド以外からはどの程度応援に来るか分からんが
(フィジー、サモア、トンガは期待できないよね)、Wカップなら本国から
応援に来る人も結構いるんじゃないの。
あと、企業や大学がどの程度チケット消化して動員かけられるかだろうね。
西武に力があったときに開催された長野オリンピックのアイスホッケーは
あっという間にチケットが無くなったし、それに先行されたNHLの公式戦も
チケット販売は瞬殺だった。
今期の国内ラグビー開幕を日経新聞が2面使って報じるくらいだから、一般人の
感覚とは全く別に、財界では手堅いコンテンツという認識があるのかもしれん。

792名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:44:03.19 ID:JxinbRtKO
サッカーW杯男>>>>>>>>>サッカーアジア杯>サッカー五輪女>サッカー五輪男>サッカーW杯女>女子バレー>体操五輪>卓球団体五輪女>水泳男女リレー>
――――(時間が勿体無い)――――
>フィギュアスケート>WBC>ヤングなでしこ>甲子園>プロ野球>Jリーグ>
――――(退屈すぎて耐えられない)――――
>大学ラグビー>>>>>>>ラグビーW杯、ソフトボール、バスケその他
793名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:44:31.50 ID:gX7r+1k50
単独でラグビーW杯の宣伝やっても大赤字で会場ガラガラかサクラばっかりなんだから
なでしこと一緒に宣伝する方がましだろう
時期かぶってないんなら同じ年にやることを利用しろよ
794名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:44:59.00 ID:QUkwhCkD0
7人制は次から次へとチーム変わって試合進んでいくんで
予備知識無いまま連れて行かれた時も結構楽しめた
795名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:45:12.25 ID:+Zuz/Mie0
なんだかんだ言ってもこの国は野球とサッカーだけどな
796名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:45:31.12 ID:Os7FU+hJ0
7人制はマジできついんだよ
797名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:47:08.09 ID:t4pcKfJ80
刺青豚ばっかり見たくない
798名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:47:59.29 ID:6avH6Cav0
鮫脳会長ってバカダ大学に口利き入学した奴やろ(ノブタやカイフ爺と同じ)
799名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:48:45.75 ID:zky6Ys600
女子サッカーもたいして面白くないがラグビーよりはいいな
800名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:48:46.41 ID:v3SjSKlB0
ラグビーは国際大会や専用聖地もあるしええやんあとは代表が狭間からぬけだせれば
801名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:49:02.94 ID:BhayFVcB0
どうしてもスポンサーがサッカーに流れるからな
802名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:49:41.74 ID:LpukG99p0
ラグビーは犯罪者減らし・国産選手増やし・WCで勝ってから言った方がいいね…
ラグビーエリート明大元主将の信野がタクシー運転手にチャージしたばっかだろw
そもそも協会のTopが有事にゴルフしてた馬鹿元首相じゃな…
そこまでの脳味噌筋肉は他の競技じゃないぞ?
下半身連動型は他でもいっぱいいるけどw(主に野球だけど…)
803名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:50:01.77 ID:3qN0GEAe0
ちょっとまて、なんでラグビーの了解を得る必要があるんだ???
804名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:53:51.61 ID:B8qBpS6T0
時期がずれてたら良さげだが?シンキロウさん
805名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:54:40.42 ID:FtuApmR80





2019のナデシコはこの人が出るんだぞw 人気爆発するぞw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3399936.jpg





806名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:55:16.45 ID:aIDKh5sa0
ポム出せよ
807名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:55:54.54 ID:QK9el+m60
世界大会が立て続けに開催されることで
むしろ翌年の招致を目指してる東京五輪の方に悪影響が出るのでは?
808名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:56:24.66 ID:IvwD3mrW0
ラグビー日本代表の強さの位置をガンダムで例えてほしい
809名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:57:35.63 ID:B8qBpS6T0
むしろ女子ワ杯の黒字?分をラグビーにまわせるよ森元さん?
810名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:57:35.68 ID:zSxVr1av0
>>808
アジア予選 ボールVS人間
本戦    ボールVSビグザム
811名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:57:45.13 ID:0LdW1JmR0
依頼ごとが発生する前に挨拶に行ってないと、
実際に依頼するときに「俺は聞いてない」って臍を曲げる組織のガンっているんだよな…
812名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:58:16.13 ID:tTf8OEL80
>>805
サッカー選手って日に焼けて肌が荒れそうだけど
妙にキレイな肌しとるなあ、若いからってことなんだろうか?
813名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:58:36.74 ID:eT2ble9qO
>>789
何が楽しいかなんて個人の価値観やん

こういう選民意識が新規ラグビーファンを遠ざけているんだろうな
814名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:59:00.14 ID:m7dUqxVM0
商業規模としては被るのかね?
815名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:59:09.99 ID:YSeHCAFK0
ラグビー協会は若年層の育成とかどうしてるの?
なぜトップリーグにユースを作らないの?
このままじゃなーんにも変わらないどころか衰退する一方だけど
816名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:59:20.73 ID:ClAsrewK0
第1案
3月 プレミア12
6月 サッカー 女子ワールドカップ
10-11月 ラグビーワールドカップ

第2案
6月 サッカー 女子ワールドカップ
8月 プレミア12
10-11月 ラグビーワールドカップ

こんな感じになるんじゃね?2019年の日本国内での国際大会って
817名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:59:52.06 ID:FtuApmR80
>>812
フォトショップで加工済みだからw
818名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:00:03.10 ID:ClAsrewK0
>>815
大学任せ
819名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:00:19.35 ID:6suh0dEtO
>>810
無理ゲーだな。
820名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:00:43.13 ID:35hV9ylO0
おいおい女子サッカーにビビって慌てふためくまで落ちぶれちまったのかよ、まあ普通に惨敗するだろうがw
821名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:01:38.66 ID:FtuApmR80






そうそう、ラグビーは育成システムも整ってないし、仮に開催しても底辺拡大できないよ つまり一過性



822名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:03:07.52 ID:dZOM8nCo0
>>791
ニュージーランド VS オーストラリアは約4万人入ったけど、
W杯は全試合が4万5千人入らないと赤字だぞ

それは、絶対無理だし
経費が安いならまだしも、IRBへ払う金もあるし
今のままなら100億レベルの赤字確定だよ

手堅いなんて思っていないよ
823名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:03:29.23 ID:Os7FU+hJ0
前回のW杯のフランス戦は見るべきものがあったんだがね
その後は糞でしたら、意地のカナダとの引き分けも勝てる試合だった
824名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:03:33.04 ID:pdjaXhMC0
>>624
ラグビーってサッカーや野球から落ちこぼれたやつが高校から始めるスポーツだろ
なんでエリート意識持ってんのかな
825名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:04:06.45 ID:QK9el+m60
そこまで言うなら具体的に何が問題なのかまで言わないと話が先に進まんよ
826名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:04:27.69 ID:Jn0inSwV0
>>780
Jリーグで使ってるスタジアムをシーズン真っ只中に使うんだから
挨拶すべきはラグビー界の側なんだよなw
827名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:04:57.88 ID:amXOaEgX0
ラグ豚どもは>>255にある意見どう見てんだ?
サッカー批判してるくせにサッカーの金を分捕ってメシ食わせてもらえることに恥を感じないなら
どっかの原っぱで好きなだけやってろ、日本に無駄に税金使わせるんじゃねえよカス
海外選手は人気?おお、見せてもらいたいわ、一万以上払って満員御礼になるほど客が入るんか?
サモアみたいな弱小人口国家が強くなれるスポーツなんぞ高が知れる
828名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:05:36.57 ID:bSYLaju+0
またラグビー関係者かと思ったけど、記事自体がおかしいな
記者が唐突に話題振って返答に困ってるようにしか見えん
829名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:06:05.01 ID:3qN0GEAe0
森元を生で見たら案外小さくてびっくりした。
赤坂見附駅前の英国屋で服買いに来てた。
830名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:06:13.32 ID:0bM4zojS0
ラグビー代表MAX動員でも6000人w

これが現実w
831名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:06:41.13 ID:+JRmDl4h0
アホだなぁ、なんで女子サッカーW杯と連動して
2019年の日本スポーツを一緒に盛り上げようとしないのか
ぶっちゃけ2019年にラグビーW杯しかなかったとしても
誰もラグビーなんて興味持たないだろ
女子W杯のチケ半券持ってるとラグビーW杯のチケが割引とか
サッカーからも流れてくる客を取り込むとかやりようがあるのに
832名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:06:57.44 ID:C6w7Vb2mP
客いりやばそうなのに
喧嘩してる場合じゃないんじゃないの
でも随分遠いよなw
833名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:07:34.97 ID:MGcOTRzpP
>>815
トップリーグといっても他のスポーツみたいにプロじゃなく企業チームだから。
選手は企業に所属さえできればいいから向上心ゼロ
834名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:07:59.88 ID:hrO0K1K90
どっちが客はいるかといったらw
835名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:08:05.15 ID:1R06MRir0
>>232
定期戦と本番じゃ違うだけじゃないの?
要は親善試合でW杯のようにヤレって言っても無理だろ
836名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:08:12.26 ID:0bM4zojS0
所詮、アマチュアの大会。

企業の部活動の一環。福利厚生。

それに税金300億投入w
837名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:09:10.21 ID:5NwTIx78O
老害はさっさと引退しろ
次は田中美絵子当確や!
石川2区
森 123490票
田中119021票(イッイクお兄ちゃん)
838名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:09:41.45 ID:THrAETfw0
ブラッターが言っただけで別に何も動いてないんでしょ
まあそのうちバレーみたいにやたらと世界大会が日本開催になって
スポンサーだのジャニだのに侵食されるのがオチ
839名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:09:47.19 ID:C6w7Vb2mP
女子サッカーは2019までどのくらい成長してるんだろう
これから5年は政治が色々ありそうだから
どっちもちゃんとできればいいけどね
この人含めて政治家連中は生きてないかもしれないから
下々で争うのはアホだと思うよ
840名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:10:17.87 ID:UmGTcelk0
なんだこれ?意味がわからない
日程がかぶらなければいいんじゃないの?
841名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:10:21.68 ID:U3avH3By0
政治的な案件になって、潰れそうだなぁ>サッカー女子W杯
スポーツは政治と密接に関わっている

ただ、ラグビーが何で上から目線でモノ言ってんの?
逆に協力すれば、球技場等のインフラ整備とか、やりやすいじゃん
頭が堅すぎ
842名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:10:41.41 ID:dZOM8nCo0
東京オリンピックが開催されない場合、
国立の改修は、ラグビーW杯の為に行う事になっている

でこの改修予算は1300億の税金
843名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:10:59.37 ID:MGcOTRzpP
日本のラグビーが嫌なところは弱いからじゃなく、他のスポーツを潰そうとしたり平気で汚い言葉をはいたりすること
844名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:11:00.56 ID:dwq1yl8k0
>1試合に 4万人 を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は 1万5625円。

実際は1万も入らないだろうと予想する。
タダ券ばら撒いても2万も入らない。

よって大赤字決定
845名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:11:22.53 ID:iFb9ajD20
心配しなくても、森さんは次の選挙には出ないよ。
でも、前回民主追い風の中で比例復活止まりだった田中さんが、
次の選挙に勝てる見込みもないよ。
846名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:12:47.18 ID:Z+JWny4U0
>>824
いや金かかるラグビーやカートはやってる俺△というスポーツだよ
誰でもやってみる貧乏スポーツのサッカーや野球と入り口が違う
847名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:12:49.64 ID:vTIb/LCl0
早稲田大学裏口入学ラグビー学部
848名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:13:07.26 ID:7qUpRQJz0
ほんとコイツうざい
最も使えない癖に偉そうな政治家だろ

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/u/kouryakukenkyu/gokuaku.jpg
そっくり
849名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:13:29.72 ID:RcUtDVHx0
一言あるべきって、誰も存在を知らないんだから…
850名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:14:51.33 ID:K4L/wNxB0
>>244
しかも内訳がひどい

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.5 *0.5 *0.1 *0.9 *0.1 *1.4 *0.3 *0.5 *0.9 12/04/01(日) TX 16:00-17:15 7人制ラグビー東京セブンズ2012

 4.1 .*1.1 *0.7 *2.1 *1.8 *4.0 *0.4 *1.5 *1.7 12/06/17(日)フジ 13:00-15:00 サッカーなでしこU-20vs米国U-20
*4.5 *0.8 *2.6 *2.0 *1.9 *3.4 *0.9 *1.5 *1.8 12/06/17(日)KTV. 13:00-15:00 女子サッカーU20 日本×米国 (関西地区)
851名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:15:20.97 ID:sA0zNK+h0
>>841
ラグビーが上から目線ができるのは、有力政治家や企業トップ層に
ラグビー部OBが多いからさ。森もそうだし橋下徹もそうだな。
852名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:15:31.25 ID:C6w7Vb2mP
>>846
普通の公立高校にすら部活であるけどなw
人気ないらしくて人数へってるらしいけど
まぁ防具つけてるアメフトですら
脳震盪がどうとか
平均寿命が極端に短いとか言われてるから
親もやらせない傾向なんだろうけどね
853名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:15:34.18 ID:fZdi8CVH0
ここは、ラグビーが引くべきだろ
親日国のトンガあたりに引き受けて貰えよ
ラグビー、宿沢ジャパンの時代は大好きだったけど
今は体育会の嫌な部分ばっかり見えて五月蠅いばかり
早く、日本開催W杯でなでしこみたいから、ラグビーはいらない
854名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:15:37.83 ID:GHHti7H30
いい加減「女子サッカー」を男子サッカーと別のカテゴリーに分けて欲しい

世界的に人気があるのはあくまで「男子サッカー」で、
女子サッカーは「サッカー」の看板に頼っておこぼれをあずかってるだけって存在なのにマスコミは必要以上に持ち上げないで欲しい
855名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:17:17.40 ID:aVPZdCnh0
女子サッカーW杯は2019年はアジアの番なんだよ
2011年ドイツで2015年カナダだから
中国は2007年に開催済み

ということは2019年は日本しかない
856名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:17:43.76 ID:C6w7Vb2mP
女子のスポーツ自体が
男子とは比べ物にならないけど
女子の中では良くやってるほうじゃないの
857名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:17:51.79 ID:um/uGuKiO
>>255
すでに赤字確定じゃねぇかw
ラグビーW杯なんか返上しちゃえ
「私たちには、開催能力がございません」と素直に謝れ
858名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:18:05.99 ID:vexkU+cR0
>>846
カーとは分かるがラグビーって何に金かかるんだ
859名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:18:38.72 ID:auMUS2JT0
>>844
赤字は仕方ないけど社会人リーグと学生リーグがあるから客席はそこそこ埋まるだろ
東芝とかサントリーとかボーナスは観戦チケットを支給すればいいし、
学生は学割で安くしてあげればOK
860名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:18:48.06 ID:C6w7Vb2mP
どっちにしろどっちも赤字になるだろうから
下らない喧嘩してる場合でもないんだって
861名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:20:28.12 ID:C6w7Vb2mP
で森の息子が関東連合でどうしたって
お塩のほうだっけ?
入院してるとかどうか聞いたけど
森ってTPP賛成なの?
862名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:21:25.63 ID:dvuEasqe0
森の問題多かった息子はもういないんじゃない
何人息子がいたかは知らないけれど
863名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:21:53.55 ID:QK9el+m60
>>846
ラグビーなんてボール1個あればできるでしょ
864名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:22:38.72 ID:7qUpRQJz0
>>854
その女子サッカーを8万人見に来てたわけでね
やきうのWBC(笑)を見に8万人集まると思いますかw
865名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:23:35.23 ID:sA0zNK+h0
>>854
男子サッカーと女子サッカーを並立的に扱って、女子サッカーの地位を引き上げる戦術は、
日本のマスコミだけじゃなくて、FIFAも取ってるからなあ。

本来であれば、メッシと澤、ペップとノリオなんて比較するレベルにないが、
バロンドール授賞式では、並んで写真に収まるわけだ。
866名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:24:12.06 ID:hQF89WGj0
しかし秩父宮って良い場所にあるよな
あれサッカースタとしてくれやwww
867名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:24:31.31 ID:GyOUD5/RO
サッカーならスピードと技術で、身体能力の無さを補えるからなぁ
ラグビーは難しいよなぁ
たとえ女子であっても強い代表見たいし
868名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:24:37.75 ID:y5vY2q4i0
>>11
それは森じゃねーぞ
869名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:25:09.87 ID:esIec4g+0
後ろにいるのは電通だよ
870名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:26:05.36 ID:3TemJQef0
ラグビーも堕ちるところまで堕ちたなぁ。

女子の大会にこんなにびびっちゃうんだもんな。
871名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:26:09.32 ID:1B2L/wQw0
なんでラグビーとサッカーで罵り合いしなければならないのか
872名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:26:53.24 ID:ZmZ+598vO
ラグビーが国籍条項がゆるゆるなのは良いね
サッカーはナショナリズムや国籍にこだわり過ぎて気持ち悪い
873名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:27:09.05 ID:lFXl75My0
>>712
お前が一番ゴミだわw
874名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:27:30.89 ID:SIjdWHQl0
ラグビーのほうが辞退すべきなんだよ
NZ大会見て強くそう思ってます
875名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:28:06.81 ID:lFXl75My0
>>865
そんなことで目くじら立てるのはワイドショー真に受けてるババアの同類だろw
876名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:28:11.90 ID:i3XEf9nq0
森さんはさあ、んな事に構ってる場合じゃないんじゃねーの?
アカヒにまで右往左往してるとか書かれてさあ。
中途半端に口突っ込むと町村さんも安部さんも迷惑なんじゃねえの?
もう「イットって何だ?」とかボケかましてられる状況じゃないんですよ?
877名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:28:16.25 ID:TZIr5mOY0
よくわかんねーけど、どっちもやりゃいいじゃん?

イベントがあると
文句言いながらもけっきょく盛り上がるのが日本気質
878名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:28:33.59 ID:hQF89WGj0
ラグビーはガタイの貧弱な日本人に
全然向かないの一言w
879名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:28:36.08 ID:+iMbNRPi0
むしろ国籍条項をきっちりしてないから入り込めないな
880名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:29:57.23 ID:rLSoOxqEO
サッカーファンはスポーツ全般盛り上がればいいと思ってるよ
やきう以外は
881名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:30:08.02 ID:CMnjCo630
去年のラグビーのワールドカップみたいな状況じゃなぁ・・・
882名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:30:13.24 ID:FtuApmR80






九州の在日朝鮮人が帰化もせずに日本代表になれるラグビーってどうなのよ?





883名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:30:58.11 ID:t01SoeR/0
また黒人だらけな日本代表になるんか?ww
あんなの応援出来ねーよw
884名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:30:58.18 ID:mN39kiqU0
国籍条項の存在しないすぽーつってラグビーとやきうくらいだよなw
どっちも人気激減でオワコン扱いw
885名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:31:06.68 ID:C6w7Vb2mP
>>878
アジア人全部なw
886名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:31:16.46 ID:fjZGEKxf0
シェーン・ウィリアムズをただで観られる日本は異常
887名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:31:23.45 ID:4prFHJ6P0
サッカーファンはラグビーに対してはそこまで
敵視はしてないんだよ。
スタジアムとか共生できる。
888名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:32:09.29 ID:esIec4g+0
時期が被ってるならどこでやっても報道食い合うぞ
889名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:32:15.08 ID:C6w7Vb2mP
>>882
でもあまりホーム開催ではじかくわけにもいかないぜ
南アのサッカーみたいになったらきついわ
(南アにいってやった)
890名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:32:23.60 ID:lFXl75My0
>>886
300億の価値はないわ

一体、いくらくらいの赤字になるのやら
891名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:32:31.81 ID:mj6AKn9J0
なんで話題にもならないラグビーに気を使わなならんのだ
892名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:32:36.67 ID:CMnjCo630
「やきう」って書いている奴っていかにも頭が弱そうだな
893名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:33:04.85 ID:mN39kiqU0
去年のワールドカップ初戦となるフランス戦の視聴率が僅か3%とは
日本テレビ関係者も絶句しただろうなw
894名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:33:05.16 ID:vfSwfHXd0
対戦大学を、
クロンボ 五流大学と平気で言う 
早稲田ではなくて、馬鹿ダ大学は、消えてくれ。
895名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:33:23.31 ID:Rmds4XsP0
時期が被った方が日本の大敗が話題にならなくて良いんじゃねw
896名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:34:11.83 ID:mN39kiqU0
焼き豚に比べればまだマシってところか
あいつらはガチでアホだからなw
897名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:34:21.89 ID:C6w7Vb2mP
開催国だからくじは操作できるんだろ?
100点差つかなきゃいい
後は全部惜しいで済ませればいい
898名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:34:44.52 ID:um/uGuKiO
>>886
誰やねん、それ
899名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:35:03.62 ID:hQF89WGj0
まぁ同じフッボーだしなw
900名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:35:09.90 ID:CMnjCo630
>>893
そのうえ一勝もできずに終わったしなぁ
901名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:35:22.01 ID:rLSoOxqEO
やきうの何が嫌って新聞もスポーツnewsも誰もが求めてるかのような扱い
あと何でも新聞屋とかハム屋とかガム屋とかの応援せなならんw
902名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:35:37.11 ID:C6w7Vb2mP
>>900
できるわけねぇから
おまえがやってみろよ
903名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:35:41.13 ID:FtuApmR80





サッカーはラグビーよりゲーリックフットボールとのほうが共生できるんだよな
子供の頃はサッカーで、高校くらいで先がないと思えば転向すればいい

Gaelic Football
http://www.youtube.com/watch?v=TEAbWrdB9XU




904名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:36:19.33 ID:um/uGuKiO
>>877
バスケットボールの惨事を繰り返す事だろうな
905名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:36:32.95 ID:CMnjCo630
>>902
なんでオレがやらないといけないんだよw
906名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:36:55.40 ID:DGturg+k0
どうせトリプルスコアで負けるくせに、プライドだけ持ちやがってw
907名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:37:47.18 ID:CZ35kcgj0
森喜朗と河野洋平は日本スポーツ界の癌
908名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:38:21.72 ID:09+vYIkzO
マイナースポーツの分際で何いってんだかw
909名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:39:18.98 ID:hQF89WGj0
平均体重別ラグビーがあれば日本もなんとか
行けるんじゃねの軽量級でw
910名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:39:45.55 ID:iDTRjtgC0
>>330
イギリスでそこの国の王子とサッカーの話したけど盛り上がったよww
911名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:40:00.38 ID:+m80WbKYO
日本代表が外国人でもOKなんて

そんなスポーツさめるわ

しかも負け試合多いラグビー


つまらない
912名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:40:09.32 ID:C9uvZ3IE0
>>854
<サッカー女子W杯>首脳らも会場へ 独メディアも関心高く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000060-mai-int

GO!USA クリントン国務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000057-jijp-int.view-000

【サッカー】サッカー女子ワールドカップ決勝で、Twitterが毎秒7196ツイートの新記録達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310962553/1

【サッカー】オバマ大統領がなでしこジャパンを祝福 「おめでとう日本。ワールドカップチャンピオン」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310945005/1

日本の勝利に世界中が賞賛 「凄い試合だった」「勇気を貰った」「大変な時期だからこそ魂を感じた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310938473/1

米大統領夫人 なでしことの決勝戦にくぎ付けだった
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/10/07/kiji/K20111007001774270.html

Women's Soccer in U.S - Abby Wambach アメリカ女子サッカー事情
http://www.youtube.com/watch?v=sA3bvwFLeSw#t=6m51s

【サッカー】ラオス副首相?、なでしこ世界一に「アジアの誇りだ。ラオス国民、特にラオス女性も喜んでいる」と祝福
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312468752/

913名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:40:10.36 ID:XyP/08bM0
>>907
っていうか日本の癌
914名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:40:33.29 ID:BrhgfTdwO
7年後はもう生きてなさそうだよな
915名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:40:35.26 ID:k1t+SHK20
不人気で超弱くて大赤字が見込まれて
税金投入予定のラグビーワールドカップって
政治家が私財なげうって補填しろよ
916名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:41:09.80 ID:hCf8JwZo0
そうか、観客は動員で誤魔化しが効くけど視聴率はどうしようもないなw
たぶん日本の試合でも1桁台連発
決勝戦は外国同士でも中継するだろうけど、それはもう衝撃的な低視聴率になると思うぜ
917名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:41:33.13 ID:FzHAwk5c0
サッカーは欧州や南米で人気右肩下がりだからな。
FIFAが女子サッカーを日本でたきつけた程度じゃ完全に焼け石に水。

サッカーの八百長は自転車のドーピング以上に試合の勝敗を決定づけるから
サッカー賭博の売り上げまで下がってる始末。
918名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:42:20.49 ID:hQF89WGj0
へんてこなトーナメント表でやれば
ラグビー日本代表もW杯ベスト4行くw
919名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:43:04.48 ID:aIDKh5sa0
ラグビー誰も興味なし
この一言につきるなw
920名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:43:39.33 ID:qKtSDkuz0
矢部達三専務理事様は女子サッカーのせいで
誰もこれに見向きもされないことが怖かったわけっすね。

でもラグビーごときにいちいち言う必要ないよね。
921名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:43:44.23 ID:voBoblh60
>>741
そこはあえて擁護すると、一生懸命な自分たちになんて酔わないよw
「なにか」があるからそういった行動をする。
まあ、そういった経験がないひとには「なにか」はわからない世界だから仕方ないか。
922名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:44:49.95 ID:aINcreGl0
>>865
テニスとか賞金も同格ですが何か?
923名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:45:01.12 ID:aVPZdCnh0
>>893
日テレの目標は7.8%超え
ラグビーマガジンで日テレの担当者が答えてた
2004年大学選手権決勝の早稲田vs関東学院の視聴率が7.8%
大麻事件発覚までは人気あったんだよ大学ラグビーは
924名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:45:03.17 ID:k1t+SHK20
赤字で税金で補填てならないなら、OK
925名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:46:07.53 ID:KdBEseYF0
らぐびー弱いじゃん
926名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:46:13.60 ID:uAZKvokW0
W杯の前年ごろにジャニーズ主演のラグビードラマとかやるしかなかろうな
ひょろひょろでお世辞にも強そうに見えない長髪茶髪だらけのラガーメン
927名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:46:37.52 ID:CvoblK0I0
2019年は同じアジア地域に括られてるオーストラリアでの開催が最有力
日本で開催されなくても時差が少ないので大歓迎
928名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:47:41.92 ID:C6w7Vb2mP
アジア初開催みたいだし
全黒は避けてGL敗退の小恥ですんで
ホスト国として問題なく終わらせられれば
いいんじゃね
929名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:47:42.58 ID:hQF89WGj0
ラグビーってなんか汚なすぎだろ
あれ何とかしたらチョット見るかなw
930名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:47:43.78 ID:3TemJQef0
大学ラグビーといえばレイパーってイメージ…。
931名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:48:23.29 ID:HFXTKljj0
あんたらの時はWカップのWさえ知らなかったよ
932名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:48:33.38 ID:QvAzloVk0
ラグビーなんか
誰も見ないよ
オランウータン、バカじゃね?
933名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:49:10.89 ID:9fYqRt0g0
>>926
Jリーグが始まった頃の悪夢が。
934名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:50:46.42 ID:Uejbuyao0
ラグビーW杯は赤字補填が最初から確定してるからいらない
935名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:51:08.53 ID:/Atnwilk0
どうせオールブラックスとワラビーズとスプリングボクスの大会なんだから
3国持ち回りでやってりゃいいのに
936名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:51:22.35 ID:hQF89WGj0
ラグビーの国際試合もアジアの国相手ならまぁ
体重も同じだし見られる欧米やオセアニア無理w
937名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:51:45.58 ID:HFXTKljj0
自分たちは反対を恐れて決まるまでこそこそ誘致活動をしておいてよく言うよ
まあ女子サッカーの話も今知ったわけだけどな
938名無しさん@恐縮です :2012/09/08(土) 19:52:43.90 ID:IgrZdtBO0
wasedaの“第二商学部”にラガーとして入学して
ラグビー部を中退した蜃気楼は黙れ!!!
939名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:53:36.21 ID:aVPZdCnh0
>>935
7回のラグビーW杯のうち南半球が6回優勝。偏りすぎだろw
準決勝の顔ぶれもいつも変わらない
2007年にアルゼンチンが3位になったことがあるが
940名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:53:58.35 ID:noTxEn0Z0
>>877
バスケットワールドカップって知ってる?
941名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:55:12.13 ID:rbCF0dBN0
>>756
その前にオリンピックでセブンズがあるだろ
942名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:55:47.29 ID:hQF89WGj0
ラグビーとやきうはW杯無理w
943名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:56:19.80 ID:FBi5NAGs0
だって、クロンボとか五流とか言うんだろ
かたや宮前のアグラだろ、比べ物にならないよww
944名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:58:15.60 ID:oEizwcE70
大学ラグビー
・大麻、レイプ、窃盗、リンチ

高校野球
・殺人、レイプ、強盗、リンチ


高校野球のかちぃ
945名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:58:36.73 ID:Uejbuyao0
大学ラグビーは人気があるなんていうけど
大学関係者が自分の大学をブランド化する道具として見てるだけで
実際にラグビーに興味ある人は少ないでしょ。帝京あたりが強くなったらスタンドガラガラだし
946名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:59:58.08 ID:LdgqlZsfO
急に代替開催が決まったのに淡々とこなす日本人って凄いと思う。


客もそこそこ入って盛り上げてるしな。

本当にホスピタリティのある国民性だからできるんだぜ。素晴らしい。
947名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:00:15.21 ID:7Zw2H7gR0
早慶戦のラグビーも、ぶっちゃけ外野がお祭り騒ぎしたいだけで人気があるとは違うよな
サッカーの代表戦もそういうところあるけど、ラグビーは観客の殆どがその類
948名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:00:31.16 ID:Mek9ETCO0
イット革命か
949名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:03:14.27 ID:+RvhmFfv0
なぜ上から目線なのwww
950名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:09:49.78 ID:7G0B4XqXP
元々森さんは完全にラグビー派だからなぁw
951名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:10:34.59 ID:duesRel40
今をときめく女子サッカー様に対して、マイナー競技が何言ってんの?しっしっ!
952名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:10:37.28 ID:hQF89WGj0
早慶戦だけ大盛り上がり大学のラグビーとやきう
国民大衆からどんどん離れていくww
953名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:12:30.05 ID:gI/EaJCM0
かぶらないような配慮してたら各年一競技でトータル数競技しかできないだろ…
954名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:12:30.34 ID:m1dk4A7u0

その頃お前もう死んでるだろうがよ。
もう大人しくしておけ、色々口出すなバカなんだから。
955名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:13:35.42 ID:QBmU2M+k0
いまU20の女子W杯の決勝戦がやってるんだけど、三位決定戦より客激減
こんなんじゃ女子W杯やってもホスピタリティー無理なんじゃ
なでしこA代表が決勝進出する以外には>日本開催の女子W杯
956名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:14:31.76 ID:/N8LN+DI0
飛ぶ鳥を落とす勢いの人気の女子サッカーにビビっちゃてるってことね
今売られてるロンドンオリンピックを振り返る特集の雑誌の表紙のほとんどがなでしこジャパンだもんな
本屋行ってビビったわ、マジでなでしこ人気凄いのな
957名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:14:36.74 ID:kStMgQTWP
今日は審判がおかしかったから、これで日本開催はなくなったな
958名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:14:54.10 ID:3Hg385cz0
>>952
盛り上がってるのは競技場内だけで外じゃ誰も話題にしてないけど
959名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:17:42.38 ID:CLHfvNCk0
負けても相手に「五流国」とか「クロンボ」とか言わない日本代表をお願いします
960名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:20:17.87 ID:+RvhmFfv0
女子ラグビーでならともかく全く関係ないじゃん
961名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:20:19.49 ID:5RikH/P00
ラグビーなんてやきう並みにオワコンジャン
962名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:21:07.30 ID:TSyxUu1s0
>>955
よその国での大会見たことあんの?
もっとひどいよ
963名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:22:13.12 ID:B8qBpS6T0
早慶戦の視聴率も1.5%ぐらいに落ち込んでるが・・
964名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:23:30.06 ID:mN39kiqU0
ドル箱の早明戦でさえガラガラのオワコンの癖にえらそうだなw
965名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:23:39.27 ID:37KCshhp0
慶應のサッカー部がア式蹴球って名前使おうとしたらラグビー部に文句言われて仕方なくソッカー部って名前にしたって聞いて
ラグビーって昔からサッカーにいじわるしてんだなって思った。
966名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:23:54.77 ID:hXESFFgv0
女子のしかもアンダー世代の大会で3万近く入る国が世界にいくつあるかね
967名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:24:26.53 ID:YsxmR+nc0
ラグビーよりもサッカーが人気になるなんて夢にも思わなかったなあ
ラグビーはバレーとともに野球に次ぐ人気球技でサッカーなんか超マイナー球技だった
Jリーグができたときもこんなの続くの?という意見も多かった
968名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:24:45.61 ID:lJDSpUUbO
ラグビーワールドカップは日本で認知度が低いだけで凄い大会。
969名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:26:29.76 ID:3Hg385cz0
イギリスの植民地+フランス アルゼンチンだけが騒ぐ大会
970名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:26:33.13 ID:HjQaaT5U0
もともとラグビーは閉鎖的
だから普及もしない
早慶明だけでやってればいいんだよ
税金つぎ込むなんてとんでもない
971名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:26:53.59 ID:yUbn0CQE0
野球同様協会が無能なんだろうな
972名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:26:56.43 ID:b9fxjQlY0
>>968
インビクタスというモーガン・フリーマンやマット・デーモンが出てた映画にもなったくらいだからね
973名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:27:37.69 ID:J36HYlKp0
やるのは勝手にしろって話だが
税金使うとなればそれじゃすまない
974名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:29:19.93 ID:Y8ca5/Px0
ラグビーはtotoの金にたかるなよ
自分たちで何とかせい
975名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:29:29.61 ID:aVPZdCnh0
>>967
80年代のテレビの扱いはそうだったが
競技人口はサッカーのほうが断然多かったよ
当時から各地にサッカー少年団があるし、キャプテン翼の効果も絶大

ラグビーは当時からメディア頼みで底辺拡大の努力はあまりしてなかった
976名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:29:35.49 ID:CMnjCo630
>>967
Jリーグ自体は開催当時より世間一般的な認知度は落ちてるんじゃない?

国際試合は日本全体盛り上がるけど。
977名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:29:46.53 ID:mN39kiqU0
映画の中でも日本でてきたよなw
「100点差で負けたチームも存在する」とかでwwww



負け犬ラグ豚ハリウッドデビューw
978名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:30:49.76 ID:mN39kiqU0
サッカーが稼いだ30億円と国民の血税270億円がホモビーのせいで無くなります
979名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:32:04.14 ID:gLjLONw/O
ラグビー代表で致命的なのが一般人に名前を知られているスター選手がいないこと
日本人に縁も縁もないような外見の外国籍の選手が日本代表で興味を持てというのが無理
そしてむさ苦しすぎる
爽やかじゃなくて汚いイメージ
980名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:32:11.17 ID:rysc56Ld0


サッカー界の後見人は皇族、だからラグの後見人・森元じゃどうにもならんぞw


981名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:32:55.22 ID:7D0vUfZ40
ノリが完全にヤクザ
シノギの削りあいしてる気なんだろうな
政治家として古いっていうかさ
982名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:33:09.14 ID:7Zw2H7gR0
>>975
というか、底辺拡大がとっても難しいんだよ
中学生までの子供にラグビーやらせるには弊害が大きい上に指導者もいない

サッカーはその点、子供サッカークラブでロクにボールを蹴ったことがない大人が見守っていても、
とりあえず問題ないと言えるけど
983名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:33:35.30 ID:3Hg385cz0
>>980
今日も試合前に高円宮妃が選手と握手してたな
984名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:33:43.79 ID:ZMiRBIIn0
ラグビーの方がサッカー無視してきた気がするな。政治力だけは強いし。
985名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:37:15.75 ID:ZMiRBIIn0
>>982
育成というか指導者や環境への信頼がな。
一応タグラグビーとかやってるけど。
986名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:39:07.47 ID:lJDSpUUbO
ラグビーワールドカップの大会の凄さを知らない日本人が多すぎるだけ。
987名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:40:47.84 ID:3Hg385cz0
>>986
ネット世代はそんな宣伝文句に騙されねーよw
UFCやWWEが日本で人気サッパリなのと同じ
988名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:42:42.26 ID:/UxfJGX70
989名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:43:08.41 ID:+RvhmFfv0
ラグビーは日本代表が外人だらけなのが萎えるよね
そこをなんとかしないと未来はない
990名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:44:17.38 ID:aVPZdCnh0
>>986
Jスポでザ・ラグビー・チャンピオンシップという南半球4カ国の対抗戦やってるけど
あれが事実上の世界一決定戦らしいぞ
実況アナはそう言ってるw
991名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:47:30.15 ID:/mb6rH4P0
ラグビーW杯からみれば女子W杯なんて
相当小さい大会だから、気にするなよ。
992名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:47:29.55 ID:lJDSpUUbO
次スレは?
993名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:47:52.37 ID:Uejbuyao0
>>989
日本人だけにしたら下手すぎて余計萎える
今だって日本代表の外国人が奮闘して日本人がミスって負けるってパターンなんだから
994名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:47:59.28 ID:mN39kiqU0
日本人ゼロの日本代表w
何のギャグだよ
995名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:50:13.40 ID:oRtBuYErO
どちらも見ない

野球も
996名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:51:07.30 ID:/0QPe65uO
普通に共同プロモーションしたらいいやん。
今のところ、女子サッカーの方がメリット少いんだから、メリットが大きいラグビーが
「一緒にプロモーションして下さい」
ってお願いに行ったらいいのに。
997名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:51:11.22 ID:RlNbut1+0
山下真司が泣きながら
998名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:51:28.74 ID:hQF89WGj0
>>988
日本人に絶対向かないラグww
999名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:51:44.62 ID:NfR2m9wiO
ラクビーW杯なんてCS中継でいいよ、海外にたけちゃんとほうそうすれば。
1000名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:51:53.06 ID:DJNiWFz/0
悔しいです!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。