【ロンドン五輪】<男子柔道>屈辱の「金メダルゼロ」篠原監督の指導方法自体に疑問符「アホだのボケだのと罵倒を浴びせるばかり…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 日本勢のメダルラッシュに沸いたロンドン大会において、男子柔道は屈辱の「金メダルゼロ」に終わった。こうした苦境にこそ団結が求められるが、選手たちからは監督への不信感が噴出するばかり‥‥。

 60キロ級で平岡拓晃(27)、73キロ級で中矢力(23)が銀を獲得。90キロ級の西山将士(27)、異例の逆転判定が記憶に残る66キロ級の海老沼匡22)がそれぞれ銅と、男子柔道は4つのメダルを獲っている。

 確かに日本柔道界史上初となる「金ゼロ」は不名誉な結果とはなったが、試合を見届けた篠原信一監督(39)の行動は、世界を相手に死力を尽くした選手たちを愚弄するものだった。

 協会関係者が明かす。

「金メダルを獲得することができないとわかるや、篠原監督と全柔連の吉村和郎強化委員長(61)は何も話すことはないという様子で宿舎に引き揚げていました。

銀や銅を獲得した各選手たちが試合を終え表彰台に上がるにもかかわらず、それを見ることすら拒否したんです」

 篠原監督といえば、2000年のシドニー五輪で“世紀の大誤審”によって銀メダルに終わった苦い経験を持っている。つまり、結果的には自身も金には手が届かなかったのである。にもかかわらず、平岡に対する態度はあまりに冷淡だったという。

「金を逃して落ち込む平岡に声をかけたのは試合の翌日ですよ。しかも笑みを浮かべながら、銀だったことを揶揄するような言葉を投げかけたといいます」(前出・協会関係者)

 監督は選手に嫌われるものとは言うが、これではあんまりである。

 先に触れたシドニー五輪で「自分が弱いから負けた」と殊勝な言葉を口にしてクリーンなイメージを築いた篠原監督だが、08年の日本代表監督に就任以来、“別の顔”を見せるようになったというのである。

>>2以降につづく

http://www.asagei.com/7586
2お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/09/04(火) 18:41:28.12 ID:???i
「一部コーチを“カバン持ち”として使い、まるで代表監督の権力を誇示しているんです。人望厚かった、山下泰裕氏や斉藤仁氏の時代には考えられなかったこと」(スポーツ紙デスク)

 そして、肝心の指導方法自体にも疑問符が付いてきたというのである。

「乱取りを繰り返させるのですが、対戦相手となるライバルを研究しての指導ではないので、方針が見えない。選手たちは不安を覚えるのに、『アホ』だの『ボケ』だのと罵倒を浴びせるばかりの根性論ですよ。

そんな練習風景がテレビで放映されると、全柔連にはクレームの電話が殺到する。町の柔道場で子供たちに教える指導者たちは礼儀を教えているのに、トップたる篠原監督があれでは示しがつかないですからね」(前出・スポーツ紙デスク)

篠原監督と選手たちとの溝は深まる一方だったようである。そのうえ、吉村強化委員長の意向もあって代表選考にまで問題があったと指摘するのは、前出の協会関係者だ。

「根性論だっただけに、合宿や大会出場はオーバーワーク気味でした。裏で『ついていけない』『ケガしちゃうよ』とこぼす選手もいましたが、監督は個別に『出なければ代表に選ばない』と半ば恫喝のような言葉で従わせたといいます。

『監督のために勝ちたい』と話す選手が少なかった理由がわかりますよね。国際柔道界にツテがあるわけでもなく、もはや『辞めろ』の大合唱ですよ」

「私の責任」と謝罪した篠原監督は、すでに進退を全柔連に一任している。

 強い日本柔道の復活は監督交代から始まるのか。
3名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:42:04.72 ID:uo3ia3pb0
うどん「私の涙を返せ!」
4名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:42:33.60 ID:cT4FgDJE0
見るからに池沼っぽいフランケンシュタイン
5名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:42:44.30 ID:BEvdG6MW0
日テレの野村が笑いをこらえ切れないほどの体たらくだったな
6名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:42:45.04 ID:/cqQEhna0
↑井上康生が一言

↓東原が一言
7名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:43:13.80 ID:dxhG73Ew0
篠原だけに罪を擦り付ける気満々のクソ柔道界
8名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:43:52.71 ID:f7ODn8UO0
嫌々、指導より弱いんだと思います(笑
9名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:44:59.56 ID:PO08SH/k0
柔道の監督って元メダリストが就くお飾りじゃねーの?
10名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:45:08.31 ID:vi+hzoX6P
かなりアホっぽいけど帰化人?
11名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:45:08.53 ID:083aWHyb0
もう小川直也でいいだろ代表監督は

篠原みたいな脳筋じゃダメ
12名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:45:13.08 ID:JK/ziTuW0
篠原も脳筋なんだ?
13名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:46:34.85 ID:O9SlXGqp0
理論も技術もない、ただの「ハチマキおじさん」
14名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:46:44.84 ID:dxhG73Ew0
そもそも日本柔道は根性論だけじゃねえか
今更篠原にその責任を押し付ける気かよ
馬鹿らしい
15名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:46:46.96 ID:e8694Vsa0
根性論じゃもう限界か
16名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:47:06.58 ID:pN9u03LN0
これで競泳チームみたいに仲良し団体になったら笑うけど
17名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:47:35.25 ID:hKzXgthj0
公の場で選手が監督批判するくらいじゃないと駄目だな
18名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:48:06.23 ID:5v3CUihd0
こってこての筋肉脳の根性論だな
負けたら精神が弱いせいか
19名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:48:15.54 ID:yVygEUbN0
まあ想像はつくな根性論ばかり言ってそうw
20名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:48:20.72 ID:RBCCiFkJ0
エラ「ウリナラの監督送り込んでキムチ食わせるニダ」
21名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:48:27.71 ID:8hmSKKruO
外人の質も上がってるんだろ?重量級のフランス人の黒人とか動き方が柔道ぽくなかったぞ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:48:46.69 ID:/E+bDYg/0
次期監督候補筆頭の井上は消息不明だし、古賀はもう死んだし、野村は超軽量級の小人だからなれないし
もう10年くらい篠原政権続くだろうな
23名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:49:03.26 ID:qMSAnIot0
つまんねースポーツだったぜ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:49:18.22 ID:HVNzZmQl0
北京でメダル2個でロンドンは4個だろ
褒めるべきだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:49:21.08 ID:XC8N483iO
古賀監督じゃダメなの?
26名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:50:06.58 ID:RHYwDsPT0
JUDOの闘い方を知り尽くした理論派の石井慧に土下座して、
監督として戻ってきて貰うしか無いだろうな
27名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:50:18.61 ID:q8MS4ZZl0
心技体の心がだめってことだろ
柔道は年々価値が下がっていくな
28名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:51:01.97 ID:kBzbk8sL0
パラリンピックで素晴らしい解説をしている小川直也を
http://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/52894243.html
29名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:51:09.19 ID:VufAeUKL0
北京でメダル取れなかった野球の監督もそうですね
30名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:51:40.79 ID:Z7ii9FtC0
外国勢が一本取られたくないがために投げ技を身体回転させてしのいだり
柔道の基本受け身をまるっきり無視しててワロタ
31名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:51:46.01 ID:BVEDnsbl0
篠原も無能だけどこの記事に出てきた関係者も無能
アサ芸も無能
32名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:52:02.71 ID:/ryh9xxR0
石井を呼び戻してこい
33名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:52:18.24 ID:omRSo42i0
まずは、柔道とJUDOを日本国内で違う競技として分けた方が良い
34名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:52:33.79 ID:viUh9e650
日本柔道に根性論なくしたら何も残らんって
35名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:52:36.22 ID:5jsgA+FH0
こんな奴だから金メダル逃したのか
36名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:53:13.66 ID:8eCYL6UZ0
篠原は無論非難されて当然だが、その篠原を選んだ脳軟化の吉村と
ブルドッグ上村の責任も少しは追及しろよ
37名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:54:11.55 ID:sVF/wkloO
>>28
小川はなんだか凄く良い指導者になりそうなんだがwなんの根拠も無いけどw
38名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:54:12.81 ID:LKV0tlBN0
先端巨大症で頭おかしい人間に監督なんか勤まるわけねーだろww

やきうしかり選手として優秀だったというだけでそのままコーチ監督やってるとこはダメ
39名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:54:34.82 ID:SbpnG4jn0
ナニコラタココラ
40名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:54:40.37 ID:9JzIhWri0
またアサ芸の妄想だろ
41名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:55:01.56 ID:iDK+e9T0O
単純に競技人口がへったからじゃね
42名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:55:02.60 ID:lzNDqYwDO
篠原は所詮銀メダリストやもんね。
43名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:55:51.06 ID:FpnhR/i40
進退一任とか自ら辞めることすらできんのか
44名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:55:55.82 ID:ErSRoB6g0
>篠原監督といえば、2000年のシドニー五輪で“世紀の大誤審”によって銀メダルに終わった苦い経験を持っている。つまり、結果的には自身も金には手が届かなかったのである。

この一文見て、「なんだ、ただ罵倒したいだけの記事だな」って思った。
ちなみに「罵倒する」とはいうけど「罵倒を浴びせる」とは言わない、「罵声を浴びせる」なら使うけどね、どのレベルの人間が書いた記事かよくわかる。
45名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:56:20.53 ID:OI3GxSvp0
古賀も根性だが品がある
46名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:56:24.88 ID:bjMhlchbO
篠原に指導出来ないのなんて誰でもわかってただろ
選んだヤツの頭もおかしい
47名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:56:35.22 ID:3JvAMSej0
ぶっちゃけ野村のがいい指導者になりそうじゃね?Www

その野村を嫌ってる篠原wwwこれは野村にかけてもおもしろそうだなw
48名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:56:46.51 ID:uGyKCcyl0
篠原は悪くない


世界が強い

スポーツは技術が進化すれば
日本はパワーで勝てなくなる


どんなスポーツにも言える

このへんわかってない2ちゃんねラー多すぎる
49名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:56:58.54 ID:NmK8LkwA0
篠原信一監督は人格者じゃないってことはわかったよ
やっぱ疑惑の銀で良かったんだ
50名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:57:41.71 ID:uGyKCcyl0
スポーツはパワーが全て
努力で勝てるならボルトに勝てる
51名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:58:06.78 ID:YuCqmM0q0
一刻も早く古賀を呼び戻したほうがいい
52名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:58:08.11 ID:6ibOCqiB0
全柔連のトップが無能なんだろうな
強い選手を生み出す組織ではなく
今までは単に選手個人が強かっただけなのを勘違いしていたのであろう
53名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:58:03.41 ID:HmQFVKtV0
>>48
同じ体重なのにパワー負けするのはおかしくね?
100`超級でガタイ負けしてるならともかく
54名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:58:17.83 ID:murETKzK0
じゃ 古賀か野村にでも負かせるか?

実はあんなことがなければ内柴が持ち上げられたかもなw
55名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:58:24.52 ID:xvDkuICV0
なんで柔道は部活方式なんだ?
選手個人がトレーナーや指導者雇って、国内外で練習や試合やって、強化は選手自身がやるべきだろ?
他の競技はそうやってるよな?
で、代表選考試合で結果出したら代表合宿や強化試合、国際大会とかやっていけばいい
代表選考以前からなんで代表監督がシャシャってんだよ?
56名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:58:27.67 ID:iKCBaoTN0
アホとか、ボケとか、
ネットの掲示板じゃねえんだからw
しっかりして欲しいわ。
57名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:58:52.35 ID:wXXmO+g/0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
58名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:59:27.31 ID:S0fwUn+y0

>対戦相手となるライバルを研究しての指導ではない


対戦相手を徹底的に研究したなでしこジャパンを見習え!!!
59名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:59:39.17 ID:yLf1WvmE0
そろそろ柔道も武器を解禁しないとな
60名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 18:59:42.67 ID:Tb9BQa5J0
篠原が北京アテネあたりで解説してたとき JUDO全く理解してなかったもの
判定がおかしいの連発 そりゃーだめさ
61名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:00:04.65 ID:5PsTSIdf0
松本兄貴にしごいてもらえ
62名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:00:45.50 ID:rNy1H9nBO
野村が監督すればいいのに
無理なのか?
彼はカリスマ性もあるし人柄良さそうだし、指導力もありそうだが

63名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:01:00.83 ID:rPhntpKA0
指導者の育成ってやらないの?
偉大な実績を残した人を監督にするんじゃなくて、指導力を発揮できる
人間を育てるべきだと思うんだけど。
64名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:01:58.74 ID:OI3GxSvp0
>>58
研究する時間があったらその分練習して強くなるんです
65名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:02:20.25 ID:RiIgbXwW0
井上康生が次期代表監督だって聞いたけど。
66名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:03:22.43 ID:7mGv+9Xa0
篠原は現代に生きるケツァルコアトルス
67名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:03:45.41 ID:RHYwDsPT0
>>62

体重が軽い監督じゃ、重量級の連中がバカにして言うことを聞かない
いくら野村が実績があるっていっても、重量級の選手は「俺の方が強い」って思ってるから
68名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:03:48.59 ID:vEOvxqGxO
いっそのことドイエ監督にしろよ
69名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:04:35.49 ID:xXu9fBLg0
だいたい巨体の人間で頭いい奴って居ないだろ
そんなことも分からないで篠原を監督にした時点でロンドン五輪の敗北は決定してたよ
監督=元重量級選手って考えは改めた方がいい
今回だって野村だったら結果は絶対に違ったはず
70名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:04:40.99 ID:sRQaWbxg0
おフランスからコーチを招くしかないな
71名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:04:58.53 ID:gYkW0yUx0
アホ・ボケか…
彼は関西人だから、カスも言ったはず
72名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:05:46.55 ID:OawKtutO0
何で結果を残してないこいつを監督にしたんだろう
業界そのものが腐ってるんじゃないの?
73名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:06:17.14 ID:uGyKCcyl0
>>53
同じ体重でもパワーは外人

レスリングやボクシングじゃ
男子かてんだろ

女子はまだ
普及してないから勝てるだけ
74名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:06:18.70 ID:CP8fVngi0
日本全体の成績みると今回は絶好調だっただけに
柔道だけボロッカスだったのは大きな原因があったと思うわ
>>48は間違い。日本の柔道が弱かった
75名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:06:40.54 ID:AlomF1D20
「自分が弱いから負けた」この言葉に惚れた
篠原こそ真のラストサムライや
76名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:07:22.03 ID:9f1RUOWi0
内柴は強かった
77名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:07:23.01 ID:KMrgFswaO
強者=優秀な指導者。ではない良い例だな。
指導者は、子どもを教える所からスタートさせるとか、選手育成よりも指導者育成プログラムを構築しないと、ずっとこのままかも。
78名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:07:25.44 ID:W7iL9Bdl0
銀メダル、勝ってたとはいえ、表彰台であの顔はないわ

負けたんだから潔くしなきゃ

79名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:08:58.50 ID:aWfTj8Me0
>>74
金使ったからな、今回

アマレスでも何十年振りかのメダルとかあったり
80名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:09:42.35 ID:ZNDKSrQa0
前評判から考えれば男子はこれでもやった方なのに責任なすりつけか…
むしろ女子の方が惨敗してるのに松本のおかげで忘れられてるし
81名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:10:03.81 ID:f0dQ6xWlO
>>63

柔道バカは上にあるように実力がないと言うこと聞かない。

プラス実績残した選手の受け皿を監督・コーチなんかにしてるから、指導者育成は
下手すると自分の職が無くなるから、余計にやる気なし。
82名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:10:24.41 ID:Z4lBrnWVO
これが最後の選手じゃないだろ?
銀、銅が凄い事だ。よくやったなんて誰にでも解る。周りは言ってくれるよ。
選手だったからこそだろ
誰よりも選手が一番納得してない。金を目指したからこそ取れたメダル。でも指導者ならバネを引いてあげなきゃ。
「惜しかった」。「あの試合はお前が勝ってた」なんて何の意味もないことを一番知ってる人だよ
83名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:11:01.05 ID:1XcmV7UI0
>>1
読みずらいから1行空けないで
84ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/04(火) 19:11:53.37 ID:chuuvDb1O
柔道もボクシングみたいなやつ被ろう
85名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:12:25.22 ID:jXLzYFgcO
無能な指導者なんだな
首にしない協会が悪い
86名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:12:30.59 ID:iaZODcGDO
井上ジャパン マダー

87名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:13:47.98 ID:iPgJjCng0
そのうち外国人監督を招へいするようになるんじゃね
88名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:13:58.05 ID:gT1GTgGZP
パラリンピックのメダルは数に入らないの?
金とってたけど
89名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:14:26.65 ID:jfUcgFfy0
実績がすべて
金が一つもとれてない状況では
監督として無能だったといわれても仕方ない
90名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:15:27.34 ID:hUhGxl530
呼ばないって言われたらじゃあ出ませんって言う奴がいなかったんだろうな。
こういうキャンキャン吠えるバカはきついこと言われると案外黙る。
91名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:16:07.06 ID:J9K7vGSJ0
どっちにしろ二度とオリンピック監督にはなれないだろ
俺としては野村を押したい
92名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:16:25.97 ID:SNcYG6x1O
帰化チョン吉村が、最大の癌だろ(笑)
93名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:16:52.67 ID:Gx7A+Nav0
篠原vsドイエはすかしきれず肩から落ちていたし誤審じゃない
94名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:16:55.50 ID:rISRVGI10
あー言いそう
95名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:18:03.21 ID:LKV0tlBN0
そもそも監督やりたいやつがいないんだろ
このバカ面はほんと頭からっぽだから俺がやるとかいいだしたのだろう
96名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:19:06.74 ID:N3C4rof+P
>>63
柔道に限ったことじゃないが日本のスポーツ界はことごとく指導者育成が下手
現役時代に実績を残した選手じゃないと監督になれないし選手も言うことを聞かない
プロフェッショナルな指導者が育たない土壌だよ
海外にはどんな競技でも現役の実績はなくても一流の指導者がいるのにね
97名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:19:13.78 ID:7mGv+9Xa0
98名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:19:16.87 ID:44zQsiHH0
吉田の日本柔道界復帰が必要だな。
プロの戦い方をアマチュア日本柔道に叩き込め。
99名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:20:05.83 ID:i/7ND4Cg0
最低でも金メダリストが監督するべきでしょ
古賀や吉田とか他にいると思うけどな
100名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:20:40.76 ID:zT0ZDB/r0
しかも責任すら取らないと来た。
こんな指導者じゃだれもついてこないだろう。
101名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:21:46.43 ID:9e5dphw10
日本柔道の幹部たちは責任をとって総入れ替えしろよ。あまりにも無責任だぞ!
102名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:21:56.90 ID:rISRVGI10
>>99
古賀は自分の娘すら国内大会初戦敗退や
103名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:22:34.07 ID:hALqu+9d0
>>67
3連覇しててもそんななのか…
104名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:23:04.19 ID:TNLLVxDD0
てか篠原アホだから理論的なこと言えんのだろw
105名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:23:28.76 ID:hALqu+9d0
>>73
米満は
106名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:23:41.31 ID:xqQzYpf20
罵倒って浴びせるものなの?
107名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:23:52.51 ID:jsTZ8qPC0
篠原監督と全柔連の吉村和郎強化委員長

こいつはクズ
さっさと首にしろ
108名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:24:00.48 ID:N5Vl3Bjm0
理論派の指導者は居ないのかね?
109名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:24:26.44 ID:IYHe4q7L0
こういう職場多いだろうなぁ
110名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:24:32.07 ID:WazdciqR0
アホと言ってるヤツがアホ
111名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:25:29.78 ID:AnKCJIDt0
とりあえず大きな事言ってた篠原がやめないといけないのは確実
できれば柔道界から追放で
112名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:25:47.00 ID:+bNwTrZk0
やっぱりただの巨大顎だったか・・・

113名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:26:12.62 ID:MrrOrbLF0
個人スポーツに監督とか関係ないから
各々が弱かっただけだろ(笑)
篠原は優しすぎるから、
あえて己が泥を被るつもりで作り話を記者に書かせてる。
でもそんなんじゃ、選手は強くならないよ。
114名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:26:25.00 ID:CA1fBxhQ0
ドゥイエ相手には、男らしさを履き違えてショボーンとしたままメダルを持っていかせた世界的へタレか。
115名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:26:43.86 ID:ekb75sSF0
>>1
この記事全く同じ物をだいぶ前にみたけど!?
116名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:26:45.98 ID:PerHY1dR0
こうなったら重量級かつ金メダリストの塚田真希ちゃんをコーチとして招聘するしかないな!
117名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:26:46.17 ID:Hfs4MrZF0
> 国際柔道界にツテがあるわけでもなく、

指導が駄目で人望が無い上に
これだと役に立つ所がなにも無いな
118名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:27:40.19 ID:T8oziJIZ0
ジュードーは柔道着を着用しただけのプロレスなんだから
メダル欲しけりゃそれ用に方針を転換するか
国際柔道連盟理事に日本人が入って元の「柔道」を取り戻せ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:28:13.42 ID:aWfTj8Me0
>>113
密着ドキュメントとか見てないか、ただの基地外か

どっちなんだろw
120名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:28:41.70 ID:ekb75sSF0
>>7
しのはら以外にも責任はあるだろうが
篠原が断トツで立場的にも内容的にも責任取らなきゃいけないレベルの失態だからな
罪をなすりつけるってレベルじゃない
121名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:28:53.24 ID:B3voun5DO
オレは全然柔道わからないけど、前にニュースでちょっとインタビュー
受けてるの見て、こんなのが監督じゃダメだと思った。
すぐにわかりそうなもんだが。
122名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:29:06.48 ID:68uV0fuM0
よしじゃあここは内柴だな
123名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:29:11.40 ID:qK/me3+S0
解説やってる頃からこうなるのはわかってたろ
124名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:29:41.93 ID:p8hYHhf/0
解説を聞く限り、今の柔道界の現実が見えてるのは小川だろ
125名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:30:10.29 ID:nuYirYVk0
指導実績よりも現役時代の実績がモノを言うって
本当にアホらしいな
126ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/04(火) 19:30:21.33 ID:chuuvDb1O
実績重視ならせめて側近にスポーツ学者みたいな
人をつけとこうよ。
127エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/09/04(火) 19:31:17.92 ID:QQrolGN10
指導方針もなにも自分が相手に負けたからだ、っての。

監督の責任を問うていいのは、どういう技がルール違反になるか、
適切な抗議をしなかったか、ぐらいで、その他は選手個人の責任だ。


あの監督は叩きやすそうだから叩いてるんだろうが、ええかげんにさらせ。
128名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:31:33.49 ID:h4XhUHC/0
顔が面白いからこの人でいいと思う
129名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:31:33.38 ID:s1j7hJmC0
軽量級出身の人は監督になれないのかね
130名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:32:40.17 ID:azlDTV+b0
脳筋スレ
131名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:34:18.64 ID:Sh+wUjkR0
小川や古賀が無理なら井上康生を監督にしろよ

とにかくあのモアイはとっとと奈良へ帰れ
132名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:34:26.10 ID:AlomF1D20
>>129
全日本選手権で優勝したらなれるよ
ほぼ不可能だけど
133名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:34:27.18 ID:KaFtBctg0
罵倒を浴びせるってなんなんですかね・・・
罵倒するじゃだめなんですかね・・・
134名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:34:28.47 ID:8AKBVKPSO
つーか 山下さん復帰すればいいんじゃないの?
ダメなの?
135名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:35:13.59 ID:ekb75sSF0
>>48
亀の子返されるとかなwww笑ったwww
でもまあ女子の話にもなるけど、福見のゴミみたいな試合とか
普通に弱いだけ。最低だ福見は
136名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:36:36.71 ID:sG4cbDPq0
>>134
待望論は相当なものだけど 東海大学の勢力伸長をよく思わない他派閥があるし
なにより 山下の師匠である佐藤を蛇蝎のように嫌う人たちがいるw
今回もムズいんでない?
137名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:37:09.14 ID:4in+Mqko0
結果がこうも出てないんだから
空気入れ替えて一新して出発して下さい
138名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:37:24.26 ID:Sh+wUjkR0
>>67
今時そんな奴はいねぇよ
それなら柔道の強豪校の監督は殆どバカにされてるってことになる

キチンとした理論をわかりやすく的確に教える人がいれば
リスペクトされる
139名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:37:29.03 ID:hlYQ59rr0
篠原は顔が面白いからユルス
140名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:37:56.41 ID:XT85gwTO0
人間、自分がされたことしかできないもんなんです
141名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:38:24.78 ID:ZrGPew2AO
>>124
選手としての実績も
小川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>篠原
だけど無理だろな
派閥化してるもん
142名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:40:18.83 ID:1wtdfaUJO
野村にやらせろい
143名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:40:46.53 ID:FUQnbX390
篠原は好きじゃないが、今回金メダルが取れなかったのを
篠原だけのせいにするのは問題。
はっきり言って強化委員長の吉村が諸悪の根源。
144名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:44:33.11 ID:8AKBVKPSO
>>136
経験者の復帰は認めないとかのルールは無いんだね? ありがとう

しかしここでも大人の事情ってやつかよ
145名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:47:38.82 ID:9ZLF/wsh0
吉村和郎も金メダル持ってないはず
全盛期がモスクワとぶつかったとかで
146名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:47:40.42 ID:ft1qMh3k0
井上が良いと思うがな。人望ありそうだし進言聞きいれそうだし。
実務と言うよりやや象徴的存在として。

ただバックに控えている存在が気になるが。
147名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:47:56.13 ID:91uJf6fKO
>>143
どっちも馬鹿ってことだな
148名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:48:12.47 ID:bOsKxNiT0
早い段階で負けてビービー泣くようなメンタルの奴らは
誰の指導受けても一緒なんじゃないの
149名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:49:42.22 ID:bLlQ0K5lO
そもそも、篠原が現役になる前から既に金メダルゼロの危機は何度もあった
今回そうなったからと言って、たまたまその時の監督一人の責任な訳がない
大体、個人競技だしな
150名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:50:09.17 ID:qK/me3+S0
>>148
あれ篠原の愛弟子
151名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:50:17.08 ID:PuCGcIwwO
>>141
パラリンピックでも冴えた解説してるよね、ジャイアンだけどw
152名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:52:37.64 ID:HwEpUAlMO
やわらちゃんでいいよ
初の女性監督
153名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:55:34.91 ID:Ft2UZKbb0
エロいことしたあの人でいいじゃん
154名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:55:56.63 ID:1VA0ynUg0
井上が個別に対戦相手研究やってたらしいが
コーチ一人じゃどうにもならんわな

155名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:56:02.69 ID:P3/Ajc090
>>146

あの嫁の人脈に嵌められたままだからな。 吉田も絡めとられたし。

金!金!金!の魑魅魍魎の世界に入り込んでるから無理。
156名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:57:11.49 ID:Mami22py0
古賀や野村が指導者として良いポジションもらえないのは軽量級だからだな。重量級と比べると差別されてる
井上を監督にと言ってる奴がいるがロンドンでの役に立たないクズなのが露呈したからやめてほしい
抑え込みされた選手に具体的な脱出アドバイスが出来ずに「返せ!返せ!返せー!!」としか言えなかったバカだぞw
157名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:57:54.96 ID:Sh+wUjkR0
>>149
危機はあったが今回は初めての上に
選手たちの(篠原に対する)評判も悪いからな

やめろと言われて当然だ
158名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:58:04.44 ID:otAS12yE0
小川だったら勝てる柔道指導するぞ
159名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:58:21.45 ID:Ny1kaGGG0
金メダル獲ったら篠原の功績になるんじゃ選手もアホらしくて
やってられんわな。あんな人間性の悪い奴のために頑張ろうという
気持ちには俺だったらなれない。
160名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:59:14.08 ID:P0BxnhrE0
篠原は日本国籍があるのか?
161名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:00:23.60 ID:Sh+wUjkR0
>>156
いや、篠原とか吉村みてーな罵倒することしか能が無い
バカ監督の下で
唯一、選手たちとの間に立って
密かに選手たちと外国人研究の練習をしてたのは井上だぞ。
選手たちは篠原には氏ねと思ってるが
井上に対しては感謝してるよ。
162名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:00:25.49 ID:5Xia2Iiu0
ゴリラーマンみたいな面して罵詈雑言か
163名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:02:24.35 ID:Nv20RjfI0
小川待望論多いな
日本柔道界改革の象徴としてそれもいいな
164名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:03:10.73 ID:ft1qMh3k0
>>156
オリンピックレベルの選手に例えば「足使え!」とか言っても
『出来るならやってるよバカ!』と思われるんじゃないのか?
脱出法は一通り習得してるはずだし。

アドバイスがあれば返せたのか?
165名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:03:44.07 ID:F03OvE810
選手としての資質とコーチ・監督としての資質は別物(´・ω・`)

166名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:04:15.35 ID:jUr3ekfjO
監督見るからに頭弱そうだもんな
167名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:04:48.20 ID:UkYPkpTN0
篠原篠原と言うが、
みんな、
まず落ち着いてこの動画を見て欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=uptnWd6J2ro&noredirect=1

なるほどもっと色々ヤバいということがわかるはず。
本当は篠原さんのブログでの吉村氏篠原氏の最高作戦会議の模様も
お伝えしたいのだが、残念ながらブログは削除されていて見ることができない。
168名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:05:01.21 ID:8AKBVKPSO
>>156
ルール改正(改悪)で、待てが掛かってる間以外はコーチの助言禁止じゃなかった?
記憶違いならすまん
169名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:05:39.55 ID:3n7tYAsO0
>>146
コーチしている東海大が五連覇中だから大丈夫だろ
170名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:05:49.71 ID:aKuv+2we0
中高生の部活じゃあるまいし監督の指導が悪いでいいのか?
チームワークでフォーメーションや戦術の采配ミスで負けたなら分かるが
柔道なんか完全に個人戦だろ?結局個人の力不足だろ
171名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:08:00.55 ID:UoZPJrpl0
>>28
落合タイプな気がする。
172名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:08:05.16 ID:ft1qMh3k0
>>170
アホみたいに強制合宿やドサ周りの試合やらされて自分に最適な
強化スケジュール崩されてもそう言えるのか?
173名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:09:01.81 ID:xET6VaMb0
未熟さで涙を流しさらに精進するならわかるけど、負けたことを
他人のせいにするような精神じゃ、負けて当然だわ。恥ずかしい
から、辞めたら?
174名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:09:38.08 ID:LfZB/r0E0
井上康生どこ行った?
野村は軽量級だから無理だろうしなぁ
175名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:10:53.05 ID:dAx32gpUO
>>82
結局年月が経てば記憶も薄れてただの銀メダリストとして扱われると言ってたね
ただ自分の二の舞になってほしくないとはいえ誤審疑惑については「自分が弱いから負けたと」言い切ったんだし
未練引きずってるようなことは口に出してほしくなかった
176名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:11:10.07 ID:PoCcY+DLO
>>170
個人の力だけでなく、対戦相手を分析し、試合でより効率良く、ポイントを獲得し、ポイントを取られなくするのが今の柔道だよ

「個人の力が全て」というのなら、金メダルを取るには「どんな寝技・固め技でも脱出し、一本取れる選手」を育てなきゃならんが、そんな事は不可能
177名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:11:20.32 ID:JV36U5N/0
>>168
それであってるよ。
1回目に警告、2回目で退席。

声を出さないジェスチャーならおk
178名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:11:41.18 ID:/u9EYOWAO
そんな篠原の態度じゃ平岡もつらかっただろうが
元女優の嫁が可愛くて救われたな
179名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:12:05.92 ID:IsWbvdpF0
篠原はオモロイ
180名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:12:22.24 ID:bLlQ0K5lO
>>157
だから、結果がそうだから今回表に出てきている
結果がよけりゃ、不満があっても表に出ない
あとは学閥だろうね
天理の人だから叩きやすい
181名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:12:32.89 ID:b47jweKB0
柔道界ってどんなに正当性のある批判でも、相手が先輩とかましてや監督では、
批判なんていったら速攻で袋叩きだろ。
だから、篠原みたいなやつがのさばるんだよ。
182名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:12:33.92 ID:UkYPkpTN0
>>858
まあ簡単な話、サッカー選手は削られて壊れるからな。
183名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:13:25.58 ID:oFOsUTih0
柔道も、もうすこし、科学的トレーニングを積めよw
184名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:13:44.92 ID:Y/v923ld0
体力おばけの篠原では常人の指導はムリだったとか
185名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:14:01.08 ID:aKuv+2we0
>>172
なにこのゆとりは?(笑)
そうやって逃げ道ばかり作ってるから負けるんだよ
186名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:14:23.77 ID:ekb75sSF0
>>118
今回の五輪柔道全く見てないあほwww
しょっぱい試合してたのはむしろ日本人だよw
逃げ逃げの柔道だし、他国の試合のほうが一本とか出てた
187名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:15:25.96 ID:95l2FoqMO
ロンドンで軽量級解説してた人(not斎藤)はどうよ?
めちゃ適切でわかりやすかったと思ったけど

篠原は解説の方が向いてるんじゃない?
北京五輪の中居との絡みが面白かった
188名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:17:47.70 ID:ekb75sSF0
>>185
だから負けたんだから責任は取らないとな
189名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:17:47.75 ID:bLlQ0K5lO
>>187
金丸かな?
あの解説は良かったね
190名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:18:34.73 ID:uFKrHV7A0
銀メダルを揶揄したり罵倒するならそれを貫き通せばいいのに
愛弟子の穴井がメダルどころか2回戦敗退なんて醜態晒したら
「他の選手が金メダル獲らないから穴井に重圧がかかった」は無いわ
191名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:18:40.00 ID:Sh+wUjkR0
>>185
テメーの頭の構造のほうがゆとりだな

全て選手のせいにするなら
監督は一切口を出す必要はあるまい
192名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:20:16.23 ID:dHA2JG8xO
エビ中矢の試合は面白かったよ。
個人的には全然悲観する内容ではなかった。
むしろ北京の方が問題だった。金の二人いなきゃ切腹もんだろ
193名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:22:09.01 ID:7dsc15s40
頭の弱いのを監督にしちゃいかん

194名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:22:42.76 ID:2sPawUQn0
小川推し多いけど、あの人は周りと上手くやれないタイプだろ?
195名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:22:57.42 ID:NMp8cWs30
>>99
古賀は確か下半身がだらしなかった
不適格でしょ
196名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:24:10.36 ID:bLlQ0K5lO
>>191
合宿に関しては内容も知らないので何とも言えないが、
どさ回りはランキング制のせいだから、それこそ篠原のせいではないだろ
197名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:24:55.89 ID:ft1qMh3k0
>>193
実績と人徳があり、細かい所に口を出さない人なら
まとめ役としては適任。
198名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:24:58.74 ID:ekb75sSF0
海老沼は良かったよね
間違っても金が惜しいなんてことはない、実力通りのメダル
そのメダルを頑張って取った。あいつの実力で精一杯頑張ってしっかり取ったメダル。
けして金メダルではない。でも良かったよ、しっかり頑張った。

糞なのは女子だけど福見な。あれはほんとに最低だわ。
あの覇気のないクソみたいな3位決定戦のヤル気のない試合が
その後のすべての試合をダメにしたと言われてもしょうがないほど酷い試合だった

上野もしょっぱいしょっぱい試合。あの試合みて外国はJUDOが〜とか言ってほしくないわw
中矢はよかった。

最重量の上川とか、人選が居なくてしょうがなく出したぐらいの人選なら
いっそ出さなきゃいいのにと思うわ。
競泳はそうやって持ち直したんだからさ
199名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:25:41.04 ID:A/Ln5cGO0
>>1
アスペか発達障害系じゃないのかなあ
自分も金とったことないのにこれってさ
監督おろされても次の監督をいびりそうだな
200名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:25:52.25 ID:ZJ2SRs1pO
吉田とか小川とか実力者が格闘技に行って軒並み柔道から離れたのが痛いな
そのせいで篠原みたいな小物がまかりとおる
201名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:26:03.49 ID:ekb75sSF0
>>196
違う違う、篠原がやれって行って必要以上にやらせてんだよ
海外試合とかも必要以上にいかせて、結局それが他国に日本選手を研究される格好の場になっていった。
202名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:26:50.61 ID:qK/me3+S0
>>170
強化指定されて税金から費用を出してもらって強化合宿やら海外転戦した代表候補が
代表選考試合で強化指定されてない日本人選手に次々と負けていったからな
なにを強化したんだと言われてもしょうがない
203名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:26:57.75 ID:KycUsC4s0
誰だよ平岡って。
204名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:27:20.65 ID:A/Ln5cGO0
山下さんに返り咲いてもらうわけにはいかんの?
205名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:27:24.14 ID:CsZL9BKr0
邪悪な原始人=篠原
206名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:28:10.66 ID:brtAM8TC0
アホ!気合いが足らんのじゃ
ボケ!根性が足らんのじゃ
207名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:32:22.78 ID:SmqE5+V10
典型的な在日脳だろ、クソチョン篠原

208名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:32:47.17 ID:zXD0Hu230
騙しでも何でもいいから勝つ手を考えろよ
極秘に左右逆の組み手を練習して、決勝でいきなり披露するとかw
209名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:35:52.42 ID:jUfKgFIAO
>>208
女子バレーボールは背番号シャッフル作戦まで使って銅メダルだもんな
210名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:38:24.26 ID:NU1TCP2I0
監督は実績より頭脳。小川なんか適任だと思うけどな〜。
211名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:39:41.94 ID:UEnIRlZ1P
勝手に身体能力のせいにしてる奴がわけわからん
レスリングとかボクシングとかどうなんだよ。フェンシングは?
格闘技関係はみんな強かったんだよ日本は。指導体制もしっかりしてる
柔道だけダメなんだよ。
212名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:39:55.09 ID:4GHb8WFU0
おい…見てるか牟田口…お前を超える逸材がここにいるのだ ...
213名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:40:05.35 ID:SZb0ohL0O
本当に小川ジャパンが見たい
パラリンピックで解説やってるの見て柔道愛を感じたよ
214名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:40:14.86 ID:qXinNdy90
>『アホ』だの『ボケ』だのと罵倒を浴びせるばかりの

そりゃああの篠原だぞ、見ただけで分かるだろ、脳みそ足らないのww
気の利いたことすら言えないのなんか、見ただけでも分かるだろww
215名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:41:18.68 ID:jnw/6s/G0
カタワになるのに必需科目
216名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:42:16.48 ID:ljP5rMeJ0
217名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:43:35.54 ID:qjNJLzoT0
脳味噌筋肉てこういう奴の事をいうのか
218名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:47:09.83 ID:Ttic1ACU0
篠原以前にこいつを選んだ上の連中だろ・・・

老害のイエスにならないと監督になれない日本はまじ糞
219名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:47:44.92 ID:2xC/5/1j0
>>177
そのルールできた原因が篠原じゃなかったっけ
220名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:53:02.64 ID:iKCBaoTN0
まあ、全日本でオリンピック強化選手が恥をかきまくってたけど、
あれでこの結果はある程度わかってたよね。
こういうタイプの指導ではもう限界なんだよ。
221名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:53:10.12 ID:Iagkk+V80
あと四年もう一度チャンスをあげて駄目だったら新しい監督に替えて根性論路線を修正したらよい
222名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:53:25.20 ID:Dfk1vqH30
>>190
まさにそれだな。
平岡が銀メダルで「あいつはだから勝てない」みたいな感じで
愛弟子が負けたら「最初が金メダルとってないからプレッシャー感じてしまった」
おいっ!って思ったわw
そもそも選手や協会は五輪を目標にやってきて
今まで世界選手権とかで負けた選手にアホだの馬鹿だの弱いだの言ってきたのは
五輪のために奮起してもらうためだと思ってたら結局好きな選手と嫌いな選手を
と区別してただけだったな。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:55:42.40 ID:jxWy/8eF0
チェホンマンに似てるよね、篠原。
224名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:56:05.40 ID:iKCBaoTN0
あと、英語の出来る人を監督なり、強化コーチにしたほうがいいよ。
試合観てると、試合自体もさることながら、
やっぱ協会とか審判とかとの駆け引きも大事だわ。
ルール改正の問題も含めてね。
英語できない人は指導者として役に立たんね。
225名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:58:05.64 ID:W8g3VvhWO
おまえらバーカ(笑)

実力無いからメダル取れないんだよ(笑)
しのはら関係ねー
226名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:02:19.64 ID:DUO73n/f0
彦一に「ぼけっとすんな」とビンタされるべき
227名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:03:09.23 ID:Dfk1vqH30
>>225
じゃあ監督いらなくね?どっちにしても辞めていいね。
228名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:05:46.98 ID:2lZyOcXW0
コーチ陣全員解雇
229名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:07:44.08 ID:/aysWJlD0
採用当時を除いて、オリンピックで金メダル獲ってない人が監督って史上初だったのかな?
230名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:08:00.41 ID:HFyy2UdhO
てか監督の上の連中から替えないと駄目だろ?
231名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:10:29.53 ID:MutLBjNY0
これでもまだ篠原擁護する奴いる?
232名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:12:32.87 ID:/aysWJlD0
>>174
今回コーチで帯同してた。
重量級の試合では選手のセコンド役をやってた。
(軽量級は中村三兄弟の次男か三男。)
233名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:13:46.70 ID:/aysWJlD0
>>192
負傷している腕をわざと狙わせて一発逆転を狙ったのに痺れた。
234名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:14:16.58 ID:KVi3f49J0
アホだのボケだの罵声を浴びせるばかりって野次馬の嫌がらせじゃねーかw
235名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:14:54.10 ID:UEnIRlZ1P
今回の五輪では柔道が一人負けだったからなぁ

レスリングは相変わらず強いしサッカーも結果出した
水泳も強化の成果が出てるし体操も良い。
低迷してたバレーもようやく結果を出した

柔道だけ何やってるんって感じだよホント
236名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:18:48.46 ID:b/6OyRhXO
協会関係者w
237名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:19:25.85 ID:JBKC+T0K0
バレーは過大評価されすぎだと思う。イタリア&ロシアにボロ負けだったし。
238名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:22:45.85 ID:BCaI1IMt0
>自分が弱いから負けた

一貫してるじゃん
変わってないよ
何が別の顔だよ
239名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:23:01.88 ID:rRV/mcrA0
男子柔道→練習しすぎて負けた
女子マラソン→練習不足で負けた
240名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:24:49.69 ID:aO5gIIFU0
>>211

一応言っとくけど・・・・・


レスリングは、グレコ&フリーで14階級あってね、
それも55kgスタートで、メダル獲ったのは66kgまでの範囲。
その範囲で6人出して銅2の金1だからね?
それより上は、お話にもならなくて。

それに対して、柔道は、60で銀、66で銅、
73で銀、90で銅獲ってるわけ。
ハッキリ言ってね、条件が全然違う。66以下の選手は2人だけ。
55kg級なんてアジア人ボーナスな階級なんて存在すらしない。

重いクラスでさえ、勝負になってるのはむしろ断然柔道の方。
ぶっちゃけ、66までに6人も出せれば、凄い戦績になるぞw
体格がでかくなればなるほど日本人にはキツいってわかり切ってることだからね。
241名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:24:59.71 ID:uajYN/N00
巨人症の人は100%薄ら馬鹿、古来からの揺るがぬ真理だ
242名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:26:51.07 ID:aWfTj8Me0
ID:aKuv+2we0

脳みそからっぽだなw
243名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:27:22.70 ID:b/6OyRhXO
>>235
柔道のどこが一人負けなんだか説明してみ
サッカーなんか銅メダルすら取ってねーのに何が結果出しただよチョンに無様に負けやがって
なでしこ銀?女子柔道は金取ってるけどな
244名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:27:23.16 ID:Q6nuxjuf0
まぁそれが事実なら篠原を育てた世代が悪いんだろうな
245名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:27:38.09 ID:aWfTj8Me0
>>241
知能低そうだなw
246名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:28:44.16 ID:aWfTj8Me0
>>243
それぞれの競技をこれまでの成績と比べて、だろ

頭悪いなw
247名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:30:16.64 ID:fzEboICYO
フラン県
248名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:35:12.80 ID:GwfCyLF0O
>>240
こういう言い訳野郎がいるのが柔道の特徴だな。
こりゃだめだわw
249名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:36:15.48 ID:MvM5CO7o0
>バレーは過大評価されすぎだと思う。イタリア&ロシアにボロ負けだったし。

エース迫田、温存では勝てないだろ。
ほとんどの試合で迫田を温存して、最終決戦韓国戦にかけたんだよ。
作戦勝ちの銅メダル。
250名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:38:17.67 ID:b/6OyRhXO
>>246
これまでの成績を比べてw
それで金無しの水泳褒めるのかよw
メダリストの数でいうなら柔道は北京から倍増してるけどな
でサッカーのハードル低いなおいw
251名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:40:22.05 ID:aO5gIIFU0
大体、別に柔道、”他競技と比較して”酷かったなんて事は無いぞ。
柔道界自身が掲げた大きな目標に対しての結果が残念だっただけで
超メジャー、そしてパワー競技である柔道で
あれだけ満遍なく広い階級で戦えてるのは凄い事なんだが。

それも、今回の柔道のルールは、アマレスで言えばグレコみたいなもの。
より体格や人種的素養がモノを言うパワー勝負だったわけ。
それでも、この成績だからね・・・・・
252名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:40:41.93 ID:KlErxoJI0
>>250
競技によってハードルが変わるのは当然だろ
陸上100mとかメダルどころか決勝の8人に残るだけでも超快挙
253名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:45:37.35 ID:RiIgbXwW0
メンタル弱そうな面々だから根性論でいったほうがいいと思うけど
254名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:46:27.52 ID:iaoS30rbO
体力負けじゃないの
255名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:46:53.09 ID:94d69a8P0
それぞれ所属してるとこにもコーチいるし自分で研究もできるだろ
柔道選手って脳みそないのかよw
256名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:49:08.09 ID:Dfk1vqH30
>>255
それが出来ないくらい篠原が合宿しまくってたから叩かれてる。
257名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:51:41.20 ID:xYvff/gS0
>>250はどうしようもないアフォだな
畳に頭打ち付け過ぎておかしくなったかw
258名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 21:52:13.96 ID:f8+KYNb40
たすかに
259名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:01:04.87 ID:7y+ktIYr0

石井が格闘技界からスカウトされたとき
出ていきたい奴は出ていけとか言って
石井の性格からして出て行ったわけだが
それがこういう結果で出たと
260名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:02:35.25 ID:UyWaSYWq0
>>174
井上監督になると、あのブログで選手が取り上げられることが増えそうでな…
261名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:05:39.15 ID:521J7Xmi0
個人戦なのに、なぜ監督が必要?
262名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:11:00.34 ID:Dfk1vqH30
>>259
いや石井はそもそも総合格闘技がやりたかっただけ。
出て行けって言われなくても出て行ってたよ。
マスコミが柔道界が石井を追い出したみたいにしてるけど勝手に出て行っただけ。
まあ、打撃の才能は皆無に等しかったけど。
変に勘違いしないで柔道だけやってればよかったのに。リネールには勝てないだろけど。
263名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:12:33.43 ID:hVzU+Jq+0
>>1を読んで、なぜ浜口が勝てなかったのか、
わかったような気がする。
264名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:15:16.50 ID:QOKNXxnI0
あれ?柔道の父の嘉納治五郎は理知的な人だったんじゃないの?
脳筋がトップになれるような組織じゃないはずなんだが。。
265名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:15:26.27 ID:Cck/VThK0
代表合宿でわざわざ走りこみ重点的にやらせてたらしいな。
走りこみなんて合宿しなくてもできるだろ。
まじで篠原って頭悪いうえに狂ってるわ。
266名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:17:13.69 ID:NCjHNssd0
普通切腹ものだろ。金ゼロって・・・まさか続投とかないだろうな
267名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:18:24.61 ID:OnYWRwMU0
単純に外国の重量級出身のコーチを招聘しろよ。
いまだに日本だけでやろうとしてるから勝てないのは厳然たる事実。
268名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:19:16.17 ID:0TVX6ZeU0
選手罵倒で鍛えてもいいけど、
無策でライバルの対策も皆無ってのは無能過ぎるわな。
監督の意味がない。
269名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:20:53.79 ID:BJcMkMp00
まず 篠原みたいな持ってない奴をトップに置くな。野村みたいに 持ってる奴をトップにしろ
270名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:21:58.50 ID:v/M8jo7cP
技の研究も怪我の回復も出来ない連続合宿
休養を要求すると「候補から外すぞ」
精神論で選手を潰す現在の牟田口
271名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:22:22.34 ID:IhoEK33uO
野村が監督やってくれないかな
サラブレッドだから無理かな
272名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:24:42.47 ID:PGHXRCXd0
望む形で組めるようになるところから始めないとダメだね
初めから柔道に存在する技の一部を禁じてもらってこの結果だったんだし
273名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:28:15.49 ID:VufAeUKL0
>銀だったことを揶揄するような言葉

「銀でも5枚集めると金に変えれるぞ」みたいな古くっさいジョークか
274名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:32:13.87 ID:Dfk1vqH30
>>272
禁じたかったのはフランスだけどね。
今の日本柔道連盟にルールを変えられるほどの政治力はない。
おかざり役職を与えられてるだけ。
275名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:33:19.28 ID:gKK/X6CX0
>>263
浜口って誰?浜口京子?
何でわかったような気がするの?
276名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:33:58.26 ID:0TVX6ZeU0
>>275
親父が気合だー!だからだろ。
277名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:36:44.19 ID:25EsMSLe0
単に悪意ありまくりの記事にみえる


実際は我々にはわからないしな
278名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:37:25.98 ID:QOKNXxnI0
つうか、もう国際競技になっちゃったんだから、ルール改正や会議で英語やフランス語
使いの幹部が必要なんじゃないの?柔道家にも室伏のようなタイプはいないの?
279名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:38:32.01 ID:25EsMSLe0
日本柔道潰しにかかってるだけじゃね?

チョンが取って代わる予兆だな
280名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:41:03.39 ID:PGHXRCXd0
>>274
経緯はその通りだけどあれ等の技が消えた上でこの結末は相当酷いぞ
レスリングっぽいスタイルを嘆いてもその政治力の無さがあるから出口は見えてこないし
281名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:46:23.43 ID:gKK/X6CX0
>>264
嘉納治五郎って明治時代の人だろ
時代が変われば人が代わり、組織も変わる
全く同じと考える方が無理あるわ
282名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:47:28.27 ID:IKUNd2750
テメーは金メダル取ってない癖に何様だよ、フランケン
頭に電気流してシネ!

283名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:49:00.76 ID:gKK/X6CX0
>>276
親父が気合だー!ってやってるのはパフォーマンスだろ
篠原とは似て非なるものだと思うけどね
284名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:52:24.43 ID:FUQnbX390
石井は偉かった。つまらん柔道だが金メダルをもたらした。
285名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:55:38.92 ID:6twhItKOO
石井の金メダルは素晴らしいが
人間性は好きになれんなゲフンゲフン
286名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:55:42.50 ID:6n+vUx930
根性論「テメーこの野郎!何を練習中に水を飲んでんだ?ケツバット100回な馬鹿野郎」
287名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:59:33.76 ID:JtXcVXlW0
「アホ」「ボケ」をやめて「馬鹿」「間抜け」にするところから始めてみようか、篠原。
288名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:59:47.22 ID:pswsBj9H0
>>1
なでしこの監督をこっちに持って来い
289GacHaPR1Us:2012/09/04(火) 23:01:59.14 ID:za8YtK0s0
今回、何が問題だって負け方がことごとく篠原ん時同様だったってことだ。お前、何を伝授してんだよ!?
290名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:03:32.17 ID:107v1jzb0
>>281
嘉納治五郎が今の日本の講道館柔道見たら罵倒してるだろうな
逆説的に海外の柔道を「武」が存在してると絶賛する反面
291名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:04:32.47 ID:8j547FCj0
>>167
最高作戦会議についておしえてちょ。
292GacHaPR1Us:2012/09/04(火) 23:04:57.21 ID:za8YtK0s0
>>271
日本柔道界じゃ、軽量級は役職にも付けないぞ。
古賀俊彦がいい例だ。
293名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:05:36.07 ID:bNpau5EO0
>>263
浜口は全盛期をとっくに過ぎているからだよ
90年後半から2002年までは間違いなく最強だったよ
294名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:08:25.34 ID:QOyPgpaF0
何を今更
295名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:09:07.78 ID:ZFygPlV/0
そもそも単純でこんなに頭のかたい奴を監督にさせた奴が悪いわ。
296名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:16:45.76 ID:RM3rrq9U0
合宿を増やしたは今の体制だろうけど内容がバカなのは昔から
午前中走りこみorがむしゃら筋トレ、午後はひたすら乱捕り
297名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:17:17.62 ID:unrSfT6c0
重量級のメダリスト持ち回りなのはなぜ?
298名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:19:01.24 ID:lDFoAEU90
篠原を捨てて誰を監督にするのか?

今更柔道を捨てた石井や小川はないだろ
確かに代表監督が篠原だと次のオリンピックは、金どころかメダルがゼロになるだろうけどさ、それは仕方ないだろ




299アニ‐:2012/09/04(火) 23:21:43.68 ID:jy0DD6ha0
対戦国のコーチたちが言ってた
「日本の選手たちは疲労しきってた」
これがズバリ言いあてられててすべて
300名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:22:51.05 ID:kxlgWuidO
>>298
幹部候補として大事に育ててる井上
301名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:24:45.94 ID:lDFoAEU90
>>298
井上は縁起が悪い(本人というか嫁が)
302名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:25:43.78 ID:nsiUGldzO
帯をギュッとで柔道は格闘技だから練習時間は2時間が限界だと言ってたな
303名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:26:11.51 ID:51k/j9ki0
井上も現役時代は内股馬鹿だったからなぁ。対策されたらピタリと勝てなくなったし。
指導者に向いてるかと言われれば疑問
304名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:27:15.26 ID:Kj0hA7nF0
>>300-301
日本柔道界は一体どうなるんだ…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
305名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:32:38.39 ID:lDFoAEU90
ま、結局は選手が弱いんだろ
本当に強ければ、代表監督に何と言われようと自分流を貫くだろうし
国内、国際大会で優勝していれば、誰から(代表監督や全柔連幹部)何を言われても代表になれるだろ


306名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:34:41.53 ID:107v1jzb0
>>283
基本的に技術とかで口出ししないからね
広告塔に徹してるからレスリング協会も黙認というか好きにやらせてる感じ
307名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:35:29.01 ID:o+3xYWLE0
>>302
柔道部物語も練習時間そんなもんだったな
まあ一般人にはその程度が限界なんだろう
308名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:37:47.78 ID:qK/me3+S0
>>305
代表になる条件ぐらい知ってから言え
309名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:40:32.59 ID:RDiNH0AC0
柔道界って、結局
指導は根性論ばっかり。
んで、パワハラやりたい放題なんでしょ?

バッカじゃないの?
310名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:48:01.37 ID:hq/eWJx1O
>>222
ひでぇww
311名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:50:49.89 ID:c0TqmhJsO
罵声浴びせるだけの簡単なお仕事です
312名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:51:05.02 ID:yxFPpx2x0
篠原は疫病神

はい、終了
313名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:54:28.86 ID:aO5gIIFU0
>>272

日本人こそ足取りとかないとかなりきついわけだが。
海老沼なんてもろタックラーだったのを
無理矢理スタイル変えてここまで持って来ての銅。
現行ルールはレスリングのグレコみたいなものでね。
むしろ身体的優位のある欧米の選手の方に有利なんだよ。

ちなみに、昔タックルが不味かったのは
別にそれが異様に強いからとかそういうわけではなくて
組んで勝てない奴が、今回の袖絞り潰れ背負いみたいに
タックルぶっぱ→潰れ、タックルぶっぱ→潰れ、みたいに
ルールを最大利用して逃げ回る奴が多数出て来たからだね。
試合にならんのよ。
314名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:03:20.44 ID:lDFoAEU90
<<308
代表になる条件って、選考大会に負けても監督推薦でなれるやつ
それとも、ポイント制ってやつですか

315名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:03:50.50 ID:jsTZ8qPC0
>>313
日本の柔道関係者はノリノリでいきなりの足取り禁止ルールに賛成したくせに、
負けが混んだら「あれは日本にとって不利なルール改正だった」か

本当にクズだなあ
いいわけするなら柔道やめろ
316名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:08:11.43 ID:tQESHw3G0
雪男の子孫なんだろ、このオッサン(笑)
317名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:09:50.04 ID:Lswdcmwd0
>>48
バネがちがうねw
ほぼ完璧に決まったかに見えた寝技を、
一瞬の瞬発力で抜けるからねw
普通あり得ないよww
318名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:19:39.69 ID:5kaCLNjy0
精神論ですらなくスパルタ式だったのか
319名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:25:14.31 ID:Mi9t+2yB0
井上が監督になって嫁が「選手全員金メダル目指して頑張ってください」とブログに書きこんだら
金どころか全階級でメダル獲得ならずと言う神展開になるかなw
320名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:27:19.81 ID:vwK+37SyO
大声出してる口のなかにオプション突っ込みたい
321名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:28:11.48 ID:k6L/pZhY0
>>315

誰が賛成したんだよw
日本人誰も居ないとこで勝手に決まって
当時から国内でもルールに異論出まくってたわけだが。
肩車とか、朽木とか、日本人大得意だったわけで。
まあ、チラ見のニワカなら、知るよしもないかw

ついでに言うと、今回五輪から採用された
世界ランキングによる五輪出場権も日本にはかなりきつい。
2年間の国際大会での累積ポイントだから、海外転戦を強いられ
ただでさえ体格に劣る日本人重量級の消耗は凄かった。
その上、この練習だろw そらキツいわw
322名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:28:32.19 ID:gzxvTXAnO
篠原に知性なんてあると思わんだろ、あの顔見れば(笑)
323名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:29:50.43 ID:EE4anZsr0
こいつも死人出しそうだな
324名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:32:18.74 ID:k6L/pZhY0
だから、今年の春なんて、全日本と体重別で
それぞれ重い方の五輪代表候補組が揃ってボコボコにされるという
前代未聞の珍事が起きたわけでw

その後のグランドスラム・モスクワで、それぞれを優勝した加藤が
いきなり初戦一本負け敗退してるように、実力云々ではなく、
五輪候補組の消耗はガチでハンパ無かったんだよ。
325名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:32:52.74 ID:mJy/Kq770
軽量級が馬鹿にされてるらしいけど、
結局今回メダル取れたのは軽〜中量級の選手で、
重量級の選手なんて、誰一人通用してなかったじゃん。
326名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:34:11.86 ID:k6L/pZhY0
加藤にしても七戸にしても、是非次を目指して頑張って欲しいが
ぶっちゃけまだまだ色々足りなさすぎる。
国際試合で全然結果出せないからな。

まあ、王子谷もいれば、ウルフにベイカーも居る、
下の世代はかなり育って来てるので、次には期待したいわ。
今回選手団の多くを占めた、初五輪だった選手達の巻き返しも期待出来るし。
今回、平岡だって、銀獲って巻き返したしな。
327名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:38:33.29 ID:cpM5GbUa0
正直次のリオではBJJの本場だけあって寝技強化してるブラジル代表に期待してる
そいつらが日本代表を寝技で一本取りまくる姿見たら嘉納治五郎もブラジル代表絶賛するだろうなw
328名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 00:42:39.69 ID:eBchKetd0
理屈はどうでもいいけど結果出さないとジリ貧だよね
荒稼ぎできるコレが不振でもメダルの数はあんなだったし
329名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 01:22:50.91 ID:be07hOMiO
wwwwww
確かにアホとボケが言語の9割を占める顔はしてるがなwwwww

なんやボケ、アホ、ボケ
そこはアレやろアホ、ボケ、アホ
袖をボケ、掴んでアホ、体をボケ、倒してアホ、足をボケ、出すんやないかアホ、ボケ、アホ、ボケ、カスwwwwwwwww
330名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 01:28:56.97 ID:kClThN+JP
天城越えの土工に似てたな
331名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 01:32:57.27 ID:WoWSBoG70
根性論とか精神論こそ日本柔道だったわけで方向性は間違ってないよ
それで負けるなら仕方ない
332名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 01:45:05.89 ID:S44QMXqb0
>>319
井上嫁にはむしろ毎回対戦相手の応援をして欲しい
埋伏の毒
333名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 02:03:30.79 ID:cOKsxEHw0
アホとかボケとか繰り返す
ナニワのノリ全開の上司は、
ガチでウザいだけだから、
東京から消えて欲しいと思うのです。

334名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 02:23:29.80 ID:4Pm7s7PP0
根性論が本番で弱い原因じゃないの?
335名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 03:38:58.38 ID:p4khFR940
あんま触れられなかったけど西山ってイケメンだったよね
336名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 03:40:54.21 ID:dSuKwLIpP
篠原好きでも嫌いでもないけど監督関係なくね?
個人個人のものでしょ?
337名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 03:59:35.63 ID:hNIGWdAO0
単に弱さを監督のせいにしてるんじゃないの?
338名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 04:21:24.94 ID:pchaWpi5O
金メダリストの小川直也で問題無し!

理論的で余裕のある柔軟な兄貴分
過度に萎縮させずリラックスして選手のいいところを引き出してくれそう
なんで公式には候補に上がってないのかが不思議
普通に古賀も野村も小川には及びそうにないだろ

少なくとも篠原に指導者の責任は取らせないと今後の日本柔道の再生は無い
339名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 04:27:27.74 ID:8ZsTX0ZWO
フラフラになりながら何とかギリギリ3位に入って銅メダル獲得した選手が
「金メダル以外は意味無いです」と不満顔。

金メダルとる実力がないのは自分自身が一番わかってるだろうに…。
340名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 04:29:33.73 ID:vUtyymBW0
こいつの顔、へこんでない?
341名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 04:37:14.11 ID:YQHPYBW/0
『やってみせ 言って聞かせて させてみせ 褒めてやらねば 人は動かじ』 山本五十六

この時代ですらこうなんだから、ゲンコももらうことすら珍しい
今のご時世、やっぱ怒鳴るばっかじゃマズいっしょ
342名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 04:40:19.85 ID:WVoe59G90
選んだ奴誰だよ
343名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 04:43:10.51 ID:/At/1pcC0
>>263
違いすぎるわwww
344名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 04:52:21.62 ID:S1vFoDef0
篠原は監督就任を要請された時、「自分にはコーチの経験も無いので無理です。勘弁して下さい」と断ったんだけど、
斉藤と強化部長が「断るという選択肢はない。やらなきゃダメなんだ。これが出来るのはお前しかいない」と押し切った。
で、いざ就任して篠原が選手たちの様子を見に行ったら、
日本柔道の持ち味の粘りもくそもない、3分間も体力が持たないモヤシばかりだった。
だから体力付けさせるため、強化トレーニングを課さざるを得なかった。

こんな悪意だらけの記事を鵜呑みにして馬鹿の一つ覚えみたいに叩くのはどうかと思う。

>>338
小川は銀メダリスト。篠原は直接対決で小川に勝ってる。(「小川さんは強かったですよ」とリスペクトしてる。)
監督になりたいアピールしてるけど、プロレス行った時点で代表クラスの柔道の監督就任はないでしょ。
345名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:04:53.11 ID:0NZ8ef9y0
>>313
柔道は攻めの姿勢を見せないと反則とられるルールだからね
そりゃ攻撃アピールして逃げ回る風になっちゃうよ
346名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:11:45.85 ID:Dhp3r/c00
そもそも指導を名選手じゃなきゃ駄目なんて考え方が
駄目だな
ボクシングにしろ名トレーナーは別にボクサーとして
すごかった人間てわけじゃないぞ
選手強くする人間は別に本人が名選手である必要はないからなあ
347名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:12:11.82 ID:Lkh1RNIg0
篠原カスヤローじゃん
こんな奴人の上に立たせんなよ。
348名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:13:58.54 ID:/At/1pcC0
>>344
でも愛弟子が敗れた時だけ甘っちょろいこといってたのは連日テレビで流れてた事実だからさあw
擁護なんか出来ないよあの内容で
選考会からしてアチャーだったわけで
349名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:19:11.71 ID:ZVFsADkD0
>>344
確かに篠原を叩く記事が多く出てるので、柔道界内部の内輪もめなあるんだろうなとは思う
だけど、2chで柔道が馬鹿にされてるのは、そういう内輪もめも含めた柔道界の体質でしょ
叩かれてるのは篠原個人じゃなくて、日本の柔道界そのもの
350名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:31:48.09 ID:Fd4m/cMJO
>>340-350
この程度の罵声を一々気にしてる方が問題だろ?
ゆとりって、何でも真に受けるほど要領が悪いんだな?
そりゃ、精神的に弱けりゃテクニック以前に勝てんわな…
351名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:40:22.99 ID:rbHvWLnJ0
>>264
嘉納治五郎が世界に柔道を普及させたってより
日本人をボッコボコにしまくってプライドへし折った
ヘーシンクっていう、糞強いオッサンが自国に宣伝してくれたんで
世界中に広まったのが定説っぽい。柔道やってる奴は
認めたがらないだろうけどな・・・・。
352名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:42:05.82 ID:a/evxCN90
監督批判する前にもっと上の老害をどうにかしろよ
始動方針とかもそいつ等が出してんだろうが
353名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:47:55.04 ID:RgGxrs/E0
>>321
タックル柔道なんて柔道ではないとか散々言ってただろうが。
354名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 05:52:51.95 ID:RgGxrs/E0
>>350
暴言クズに甘んじて進んで奴隷にならないと「ゆとり」か。
お前いつの時代の人間だよ
あ、柔道界の人間か(笑)
355名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:00:21.91 ID:8ZsTX0ZWO
北京の金メダリストって普段の試合成績イマイチだった人ばっかだね。

特に内柴と上野は代表から外されてクビ同然になってたらしいし、
谷本も上野妹より獲得成績が下だったはず。

三連覇の野村も五輪以外の試合はサボリまくり、
谷も国内の試合は手抜きっぽかった。

ランキング制になってこういう選手が使えなくなってしまったなぁ。
356名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:12:01.12 ID:cmuGZYAF0
>>346
日本では教える人と教わる人の関係は「師匠と弟子」で師匠は年長者、弟子は師匠に絶対服従みたいな考えが根強くある
上下関係で成り立ってる以上、実績をのこした人に教わるのが当然みたくなりやすい
教わる人も自由に意見が言えるような対等な関係のほうが世界標準とは思うが。
357名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:13:28.15 ID:j2XJRq1O0
>>1
スレ建てるなら読みやすさくらい考えろ!
ど素人!!
358名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:14:18.37 ID:yhLX/FWy0
>選手たちは不安を覚えるのに、『アホ』だの『ボケ』だのと罵倒を浴びせるばかりの根性論ですよ。

日本のスポーツの大半はこういう指導
359名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:17:04.15 ID:yIQWLsx0O
>>351
コンデ・コマを知らないのか?
360名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:22:42.53 ID:ixaRzVxeO
監督変えない協会が腐ってる
361名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:24:01.27 ID:iKtj42t50
フィジカルトレーナー付けてピーキングしるあ
362名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:24:01.88 ID:MraZdcyJO
銀メダリストが総監督やってりゃそら銀止まりだろ
363三四郎:2012/09/05(水) 06:24:41.10 ID:++ymewuG0
強かった選手が指導も上手いとは限らないんだよ
364名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:27:11.30 ID:mHZRY24w0
>>30
受け身ってのは練習中に怪我をしないためにするものであって、試合中に受け身をとるアホはいないw
取ったりしたら確実に1本だからなw 吉田もシドニー五輪だかで綺麗に投げられたのに右手で倒立
するような形で逃れようとして骨折したしな
365名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:34:36.11 ID:j2XJRq1O0
>>321
>日本人誰も居ないとこで勝手に決まって

日本人が居ないところで勝手に決まらんように、政治力や国際力、あらゆる力を使って頑張れよ。
決まってから後で国内で愚痴愚痴言ってても無駄なだけ。

欧米人なんか自分たちがどうやったら有利になるかしか考えてないんだから
それをどう説得しまともなルールに持っていけるかをあらゆる人の知恵を使って考えろ。

まさかとは思うが、国際交渉の場で幹部の語学力不足で日本の立場をまともに主張できないなんて
無様な目にはあってないよな?
366名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:44:33.48 ID:q5FvNmoX0
篠原体制下の世界大会成績(2010以降)
世界柔道選手権2010 優勝
世界柔道選手権2011 2位
ワールドマスターズ2010 優勝
ワールドマスターズ2011 優勝
ワールドマスターズ2012 優勝
グランドスラム2010(東京) 優勝
グランドスラム2010(モスクワ) 優勝
グランドスラム2011(東京) 優勝
グランドスラム2011(リオ)  優勝
367名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:44:55.96 ID:ujm+xs3q0
>>356
日本では、じゃなくて柔道界では、だろ?
実績のない人が指導者やってる競技なんていくらでもある
日本人の考え方のせいにするんじゃない、柔道界が遅れてるんだ
368名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:48:58.81 ID:pa3wabZF0
篠原クビ、次は吉田だよ
369名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:51:16.78 ID:dz6shbF+0
単なる

実 力 不 足

監督のせいにするなボケ
370名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:52:45.24 ID:KwnI4SZt0
柔道の監督って重量級のビックネームがするのが伝統かね?
それこそ時代錯誤の権化。
名選手と名指導者はイコールにあらず。
無名選手でも良い指導者はいくらでもいるのにね。
371名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:53:06.43 ID:jR9FSr9B0
>>1
柔道終わった直後から立ってたスレをなんでまた立てたんだ?
372名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:53:28.23 ID:q5FvNmoX0
グランドスラム2012(モスクワ) 3位 
グランドスラム2012(パリ)    優勝

まあ、数字だけを見ると決して悪くは無いだのが…
戦前に指摘されていた篠原体制下の問題が全て露となった大会だったな
中村が初戦敗退という不運もあった
福見に関してはある程度予想してはいたが
373名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:54:45.98 ID:qGfW1PPQ0
篠原ってテレビみてるだけでも不快だよな
なにあれ
374名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:55:26.10 ID:sA0ppoOD0
古賀先生よんで来いよ
自分も金メダリストな上に、教え子にも金を取らせてただろ
教え子の目が何故かハートマークになってたけど
375名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:56:09.30 ID:q5FvNmoX0
日本の独壇場であるジュニア選手権で、
2大会連続で優勝を逃した吉村が強化委員長をやってるんだからなあ…
376名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:59:49.27 ID:q5FvNmoX0

1992  金: 3  銀: 8  銅: 11  バルセロナ
1996  金: 3  銀: 6  銅: 5  アトランタ
2000  金: 5  銀: 8  銅: 5  シドニー

この頃は本当に柔道頼みだったな
アトランタの金メダルは全部柔道だったよな
377名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 06:59:56.76 ID:fKQ8spVa0
梅路見鸞
師に似た弟子ばかりを持っている者は、いまだ人間の個性を透察し得ない師としての資格なき者である。
378名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:02:45.21 ID:fGnHfRaM0
オリンピックに柔道なんていらない
379名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:03:22.18 ID:jkQuV7la0
>>40
そうでもない。

専門誌の近代柔道にも似たようなことが書いてある。
380名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:06:06.35 ID:q5FvNmoX0
>>378
まあ、確かに>>376のように柔道でシコシコメダルを稼いでいた時代は恥ずかしかったな
他の国が男らしい勝負をしているのに、日本は柔道でシコシコシコシコ
アテネですら金メダルの半分は柔道だからな…
381名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:06:36.25 ID:WPIe/0zK0
監督自身が練習の邪魔してんじゃしょうがない
382名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:08:04.83 ID:f6b0QK0jO
サッカーの本田君に土下座から始めよか
383名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:08:34.93 ID:rGNvG+A10
篠原みたときはチェホンマンの兄弟かと思った
なんで日本側にいるんだと思ったさw
384名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:11:28.01 ID:Dhp3r/c00
a

385名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:12:39.65 ID:93Y/0X/Q0
私の方が強いですけど とか言いたい放題のアホ解説は素でやってたのか
386名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:14:55.60 ID:sM6fIG3S0
動物は自分が困ったら罵声か暴力で解決するしかありません
387名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:16:30.68 ID:SBEP/MSWO
門下に6人のボクシング世界王者を輩出した、エディ・タウンゼント

アマ全米ベスト4、プロ戦績12勝1敗、獲得タイトルなし。

門下の選手たちが金メダル20個、銀メダル14個、銅メダル10個を獲得した、日本レスリング協会会長、八田一朗

自身は1932年ロス五輪で2回戦敗退。

指導者は指導力で選びなさい。現役時代の戦績ではなく。
388名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:19:53.51 ID:Fd4m/cMJO
>>354
暴言を吐かれるのが嫌だったら結果を出せばいいだけでしょ?
仕事でも同じじゃない?
怒鳴られる自分=可哀想なんて発想をしている奴に結果ってついてくるかな?
389名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:20:23.81 ID:dZxwsPzj0
>>369
明らかな指導力不足だろ。
個人競技で国内合宿とか無意味でしょ?外人相手に戦うのに。
コンディション面でも脚引っぱっといて選手のせいにすんな。
390名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:21:41.84 ID:JLDvieJw0
少なくともアサヒ芸能の記事で物を語る気にはならない
391名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:22:31.17 ID:c0CSFSKy0
篠原っていろいろ大声張り上げてなんか言ってるのをみるが、何を言ってるかわからん。
指導者に向いてないんじゃないの?
指導技術もtなあいしたことないみたいだし。
392名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:24:43.60 ID:sS9UF76A0
>>351
ヘーシンクの頃にはとっくに世界に普及してオリンピック競技になってるわ。
普及に関して言えば>>359が言うように他流試合でレスリングやらボクシング
やらと対戦して勝ちまくってコンデ・コマこと前田光世の功績がでかい。
393名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:26:50.42 ID:rlrZj42/0
今思えば銀でよかったな
金なら、誰も逆らえない存在になるところだった
394名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:27:21.29 ID:ZUhhOx8eO
>>390
正解。なんだ、この記事はw
篠原は選手からの人望は厚い。口が悪いから誤解されるが、選手はそれくらい理解している
395名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:28:17.08 ID:Dhp3r/c00
>>392
ヘーシンクの頃の東京オリンピックでやっと正式競技だから
世界に普及はどうかな?
テコンドーも正式競技だけど世界に普及してるかあれ?
396名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:29:04.41 ID:rHyyiuLM0






柔道界は野球に似てるな





397名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:29:15.02 ID:cB01hnMXO
穴井弱過ぎワロタwwwwwwwww
398名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:30:23.68 ID:+e+hUY710
>>388
選手は結果を出していたがな
出場した国際大会では常に日本が一番多くメダルを獲得していた
こうした大会で疲労が蓄積され、それに加えて合宿で追い込まれた結果、
五輪直前に強化選手が国体大会であっさり負けるという珍事件が立て続けに起きたのだよ
399名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:33:39.08 ID:Fd4m/cMJO
>>398
お前が思っているほど、指導者は馬鹿じゃないよ。
むしろ選手自身が試合の展開を組み立てる自己完結能力に欠けてるだろ?
400名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:36:32.85 ID:htOVz4VIO
>>394
お前何も知らない部外者か、協会擁護かどっちなんだ。

篠原に対しての選手間での評判は最悪。
何て呼ばれてるか知らないだろ。
401名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:37:47.08 ID:sS9UF76A0
>>370
マジレスすると柔道の選手は鼻っ柱が強くて俺が俺がて奴が多いから、きちっり
した実績のある人じゃないとなかなか言うこと聞かない。
402名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:38:36.98 ID:gymxhsed0
>>399
お前さんはろくに文章も読めない低学歴か?
篠原が馬鹿かどうかは知らないが、
少なくとも今回はチーム全体のコンディション管理に問題があったことは明白だ
403名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:39:14.73 ID:P4HA7w1IO
>>400
自称スポーツ記者乙
404名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:39:25.55 ID:+ujxzUHc0
え、対戦相手研究とかやってないの!?
個人戦だと今の御時世当たり前の戦略だろうに・・・
405名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:43:31.43 ID:Fd4m/cMJO
>>402
お前だって、記事で情報を仕入れただけだろ?
実際に協会の人間から聞いたのかよ?
406名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:44:02.56 ID:gymxhsed0
強化指定選手が外で勝って内で負けるとは、一体何を強化していたのかという話だ
ただ手の内を晒しながら疲労を溜め込んでいただけだなw
407名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:46:55.27 ID:KVPYEw2I0

まあ、こんな記者会見するくらいだからな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17834907
408名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:47:27.02 ID:gymxhsed0
>>405
お前が何を言っているのか全く理解できん…

自分でモノを調べて考えるという作業を覚えろアホ
409名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:49:26.80 ID:P6dj0bWWO
指導者に向いてないんだろうな

410名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:49:30.53 ID:ufMh33unO
ソースがアサヒ芸能じゃないか
411名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:51:24.64 ID:bOJWEHsP0
監督じゃない時からコメント求められると常に偉そうだからな
元々から勘違いしてるんじゃないか
412名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:53:14.30 ID:BKdlWptQO
穴井とか超ビクビクしてたもんなあ
413名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:55:38.70 ID:rWAw3cwx0
柔道も外国人(欧米人)監督にした方がいいんじゃないの?日本人ってサッカーの日本人監督もそうだが、
精神論、根性論の奴が多すぎる。
414名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:56:47.06 ID:UosAmTDJ0
でも選手も確かに根性っていうか最後まで頑張ろうとかそういうのなかったよね
すぐ諦めちゃうっていうか
415名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:56:57.55 ID:dZxwsPzj0
体格で外人を上回った極めて特殊な人間が、日本人の柔道を指導できる筈無いだろ。
相撲で言ったら、曙じゃん。あの力任せの大味な相撲に何を学べと?
416名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:02:33.83 ID:onTcvw/6O
何で交代させないのか不思議
進歩的な考えの人に任せるいいチャンスなのにな
417名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:04:27.79 ID:qQUF2S7X0
穴井がポカした以外はランキングの通りの結果だろ
何言ってんだ
418名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:07:46.30 ID:vtLVqFnB0
>>269
これって結構重要かも
419名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:09:45.79 ID:khAv7KxC0
負けた本人責めないで指導側を叩くってなんか薄気味悪いな
420名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:10:50.19 ID:bwrYcsji0
まあ、柔道で金取ったからといって盛り上がるもんでもないし
421名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:12:47.91 ID:b4lOTUxIO
>>414
監督がそういう性格だから。シドニーの時も勝つチャンスはいくらでもあったのに、あの判定で諦めちゃった。
422名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:14:37.13 ID:r73sYcFxO
この喋る骸骨ってアンパンマンにも出てるだろ
423名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:17:23.27 ID:ERFp8kps0
柔道は嘉納治五郎が体系的に考え出した知の格闘技だからな。
頭の良い奴がやってこそ、その後の心技体につながるんだろう。
知力で勝つのが日本の特徴だったしな。
424名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:18:48.31 ID:gymxhsed0
>>405
レスを追ってみると、どうもお前は本物の知恵遅れだと思われるから教えてやろう。
選手がポイント稼ぎに出場するグランドスラムやマスターズといった大会を調べてみろ。
選手たちはこの手の国際大会をこなしながら合宿を繰り返している。
新制度下でのコンディション管理は大きな課題となっていたにも関らず、
とにかく量を追い求めて選手を追い詰めていたことは明白だろう。

篠原は選手の疲労がピークに達していた代表決定後に4回も全体合宿をやっている。
何も考えていなかったと評されても仕方が無い。
425名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:19:59.57 ID:Vha2yi1R0
普通にありえそうな話だ。
426名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:21:29.46 ID:BzvpxSLA0
いつもおちゃらけてたのに監督に就任した瞬間厳しい顔に変わって違和感があった
なんかブレまくりなんだよね
本来もっと明るい人柄なんだから、それを監督業にも活かせばいいのにと思う
現役時代の力でねじ伏せるスタイルからいって、理論派とは思えないので、
監督は交代した方がいいかな
個人的にはテレビで解説やって欲しいけど、五輪のイメージもあるし無理かな
427名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:21:54.05 ID:cB01hnMXO
金丸に勝って金取ったロシアのマカロフいいコーチになってたな
428名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:27:43.03 ID:Xy6szmjp0
そんな奴が逃走中なんかで鬼ごっこしてるんだもんな
しかも残り1分で捕まるという詰めの甘さwまさにアホ、ボケ
429名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:28:06.23 ID:ERFp8kps0
パラリンピックの柔道だと組んだ所から始めるみたいだから、
普通の柔道もそういう風にルール改正すれば最初から組んだ柔道になるよw
もちろん、冗談だが、組むまでが大変になってるからな。
430名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:29:29.78 ID:x1ahpM6oO
批判記事を書いているのはアサ芸だけじゃないからな
篠原続投には誰も納得せんよ
431名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:35:57.67 ID:6iTq+ZSA0
>136,144
東海大学は、以前に全柔連と学柔連が対立したとき学柔連側を主導したから
あまり講道館とは仲が良くない

ちなみに講道館=全柔連と考えて問題ない
初段の免状の料金の半分の8500円、あれ名目は講道館入門料なんだぜ

>154
コーチの数も半分に減ったんよ
どうしても手が足りないし、監督がアレじゃどうにもならん

>414
アジアの中だけでは世界ランキングのポイントが稼げない
どうしてもヨーロッパ遠征して連戦が必要
ましてやトーナメントでのシード権も欲しい、となると更に大変だ
1回戦から強豪とやらされるばっかりではポイント稼ぎでも不利
となると、強化選手を集めての合宿を最優先するよりも
選手個人ごとにきめ細かくスケジュールを決めてやらないといけない
なのに年の半分も合宿してたら気力体力が持つわけが無い
432名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:37:58.43 ID:Y03TmjRQ0
ID:ZUhhOx8eO
ID:Fd4m/cMJO

こいつらは篠原の信者か
吉村の回し者か
433名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:40:57.99 ID:x1ahpM6oO
代表は仮住まい
これを徹底しないと
434名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:43:02.18 ID:+3JCvSVJO
メダル獲れないのを監督のせいとか(笑)
だからメダル獲れないんだろ!
435名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:43:22.96 ID:X7s7+svuO
指導者だけの問題じゃないような気がするけど・・・
篠原監督が無能なのは認めるけどw
436名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:45:08.35 ID:6iTq+ZSA0
>419
指導側といっても、全柔連側と所属チーム側がいるわけで
所属チームの指導者は叩かれてないだろ?
あ 天理は寝技も教えとけよ、とは言われてたかなw

>424,433
世界ランキング制は、柔道のプロ興行化に連なっているから
全体合宿を繰り返すのは時代遅れになりつつある気がするね
代表コーチの数も減らして選手へのサポートを薄くするぐらいなら
強化を所属チームに任すべきだね
それと、どの選手をどの大会に送るってポイントを稼がせるか、もう少し計画性を持ったほうがいい
437名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:45:41.29 ID:T5t/h8hqO
俺がこいつの会社に入ったら具体的な指導もなくパワハラばかりだからすぐ辞めるが間違いなく根性なし扱いされるだろう
しかし根性はなくても大丈夫ということがよくわかって良かった
そういう意味ではこいつが監督の価値はあった
438名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:46:23.41 ID:6iKct3dD0
柔道こそさオリンピックの時ぐらいしか盛り上がるスポーツレベルなのに国技とか伝統とか
何かプライドの塊が沢山背負わされてる割の合わない競技に陥ってる問題を無視し続けてるのを
変えようと思わないのか?普段殆ど関心ないのにここぞという場面でしか応援しないくせにあれだけ
偉そうに叩かれるのも悪循環しか生まれてないと思うわ。選手も報奨金ないし栄誉もろくにない。
欧州に奪われそうな状態になってぐちゃぐちゃにされるぐらいなら、日本でプロスポーツ化とか何か
やってみればいいのに。
439名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:52:10.12 ID:hxytM/HL0
ID:Fd4m/cMJO

こいつやけに篠原の肩を持つが本人ですか?
440名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:53:17.56 ID:dgUEElImO
お家芸なんて言ってらんない、、
これからはバレーの真鍋監督のようにIT柔道をせよ
441名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 08:56:54.67 ID:x1ahpM6oO
>>436
五輪を最終目標とした明確なプランをたてるべきだな
海外のコーチにもハードワークを指摘されるようじゃねえ…
442名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 09:07:29.02 ID:hxytM/HL0
フランス人辺りをコーチにした方がはるかにマシ。
コーチと選手の間に溝が深すぎる。このままじゃ選手は辞めていくだけ。
443名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 09:08:23.08 ID:VwDohn6f0
2010年の世界柔道は最高の結果だった
篠原は2年間を費やしてそれをぶち壊しにしたということか
444名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 09:08:55.85 ID:WNuW6RJn0
>>306
元々、浜さんのパフォーマンスはマイナーだった女子レスリングのマスコミ向け
アピールのために、そのレスリング協会の福田会長がやらせたもの。
黙認どころか、張本人だよw
全柔連のトップもこれ位の頭の柔らかさがあればまた違うんじゃないかね?
445名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 09:49:05.31 ID:Ch4PeMGyO
>>443
世界選手権なんか2年ごとの開催で、しかも各階級代表二人選出
メンタルの弱い男子柔道でも、プレッシャーもなくのびのびと試合できるからな
446名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 09:50:02.89 ID:NQik3ZjcO
それ以前に選手は篠原がカツゼツ悪くて何言ってるのか分からないんじゃないか?
447名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 09:59:07.68 ID:ExDz1Zq1O
柔道なんてズブズブの天下りみたいなもん
今までは道場生が多く態勢を保って来たが
もう終わりだろうな
相撲、柔道はもはや国技どころか人気もない

448名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 10:01:31.66 ID:rHyyiuLM0






部活で死亡事故が起きても対策を講じないのが柔道だから




449名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 10:06:42.76 ID:BJnbpzJi0
メンタル弱い小川直也と石井は独自で強くなったんだよな
450名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 10:07:45.83 ID:b+Kmp6FC0
脳筋柔道OBは石井が対戦相手の研究するのを否定してたからな

451名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 10:08:13.19 ID:0eU1smYd0
>>120
しかしいろいろ捏造記事が出回るのもどうかと
452名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 11:09:09.51 ID:x1ahpM6oO
所属チームの指導者も大概が現代表指導陣を批判しているからな
453名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 11:19:46.14 ID:af4aoeiv0
>>414
練習で心身ともに疲れていたからじゃない。
世界トップの練習は腹八分でもいいような気がするけどね。

海外のボクシングの世界王者は40分ぐらいしか練習しないらしいよ。
454名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 11:28:55.94 ID:BzvpxSLA0
>>453
誤解を招くような書き方をするなよ
海外の格闘家は確かに実戦練習の時間は少ないが、その分フィジカルトレや
ラントレの時間が長いだけ
455名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 11:47:47.27 ID:Y4Wkr/vp0
監督は重量級のメダリスト限定って縛りでもあるのか
実績ぜんぜん無い優れた指導者とかいそうなもんだけど
456名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 13:12:22.21 ID:B0U6NcQ80
だからこれは篠原個人の問題などではなく、もっと構造的に寝深い問題で篠原をつるし上げてた
ところで大して意味はない
大体、自分の組み手、自分が得意とする形に持っていかなければ何も出来ない無力な
柔道スタイルでは、決して相手のいい形にさせようとはしないですかさず組み手を切ってくる、
さらに自分の形にとらわれず不十分な体勢からでも波状攻撃が出来る外国勢に太刀打ち
するのが難しいのは自明の理だろう
かつての内柴や石井のようにその場の状況に応じて自分の形にとらわれずより妥当と思える
攻防を柔軟に展開できる賢明な選手なんて今の柔道界にいないし、そもそも居場所はないからな

足取り制限にしてもIJFが視聴者により判りやすいようにとの意図も込めてのルール改正だったが、
少なくともオリンピックの時しか見ない素人には全然好評ではなかった
そもそも柔道なんて昔から全く人気なんてなかったが、オリンピックでそれなりに勝ってきたから一般人も
オリンピックの時だけは見てきたわけだが、こんな成績ではオリンピックの時でさえ振り向かれなくなるだろう
現在は柔道に頼らなくても他に活躍できる競技が増えてきたから、柔道にこだわる必要なんてないからな
柔道に相当関わってきたテレビ朝日が21世紀になってから柔道を切り捨てて競泳に乗り換えたのは
賢明な選択だったな
こちらは荻野や山口など世界で勝てそうな若手が出てきて、北島がダメになってもしばらくは安泰だろうから
一方の柔道はろくでもない人材しかいない現状ではフジからも切られるだろうし、他のマスメディアからも
相手にされなくなるだろう
マスコミも本当は柔道なんて興味ないけど実績があったのでそれなりに付き合ってきたが、実績をこれ以上
示せなくなれば他のマイナー競技のように見向きもされなくなるだろう
柔道なんていったところで所詮はその程度の存在でしかない
これからも柔道を見続けようなんていうのは、外国勢が強くなったんだから勝てなくても仕方ない、外国選手の
パワーにはかなわないわなどと嘯く、極々少数の敗北主義者の変わり者以外いなくなるだろう
世間一般ににとっては柔道がこれからどうなろうが全くもってどうでもよい事柄に過ぎないのが現実だから、
これからますますダメになっていったところで何とも思われることはない
457名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 13:31:27.94 ID:eChc+hr60
>>456
競泳なんて北島が引退したら金獲れんがな
世界水泳の視聴率もそんなによくないしな
458名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 13:41:45.15 ID:eChc+hr60
世界の競技人口が増えればそれだけ金獲る確率は低くなる
それをわからんネラーが多すぎ
男子でメダル4個は大したもん
金獲れなかった選手たちは悔しいだろうけど
459名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 13:54:48.24 ID:BzvpxSLA0
今回は競技人口の増加が感じられる大会だったな
これまでの世界大会であまり見ない国の選手が活躍したり、
スポーツ大国アメリカの躍進が見られた大会だった
たぶん次はもっと厳しくなるだろうね
460名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 14:38:00.30 ID:gBN7LhMM0
日本伝統に意固地になってる柔道と
ウェルカムの精神で日本合宿に外人を参加させてたレスリングの
差が明らかになったな
まぁどっちが悪いとかじゃない
それぞれの目指す方向へ行けばいい
461名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 14:44:15.48 ID:bZIqLMhB0
日本柔道は練習時間めっちゃ長いらしいけど
単にきつくて長い練習すりゃあいいってもんじゃないよな
462名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 14:48:19.33 ID:c1jBZa/40
>>453
柔道も試合時間が決まってる競技なんだから
一日の試合数に相当する時間の中で
集中してやるのが一番合理的なんだよ。
他の強豪国はそうやってる。
そうする事で、選手もいかに決められた時間の中で
力を最大限に発揮するか、覚えていくんだよ。
463名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 16:16:17.13 ID:m5XgdLU+0
>>462
その通り。
ただ長くダラダラやっても意味ない
体力が落ちて怪我の危険性が高まる
464名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:10:10.20 ID:u3UMgqwt0
海外選手の研究?当然やっている。
現にマスターズやグランドスラムでは日本勢が圧倒的な数のメダルを獲得している。

強化は各所属チームに任せておけ。
顎は穴井だけを可愛がっていろ。
465名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:13:27.41 ID:8ZsTX0ZWO
>>460
伝統といっても、実際は内輪の部活ノリじゃないか
466名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:13:51.62 ID:hiakiV4mO
競技人口厨は池沼
老害の脳筋ども無視すれば日本ほど恵まれた環境は無い
467名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:16:24.25 ID:m5XgdLU+0
モアイ野郎は選手からの評判も最悪だからさっさと首にしろ。
選手とコーチがバラバラでは闘えない。
468名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:16:51.45 ID:HCinF0I6O
>>461
レスリングもめっちゃ長いらしいが柔道の男子がレスリングの練習参加したら前半すぐのうちにバテバテになってたって言ってたな。
469名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:17:37.33 ID:8fGU/L990
やっぱり銀の人ではだめだよ。金とれるひとと、銀しかとれなかったひと
との間はなにか差があったんだよ。
今回失敗した責任もあるし、さっさと次の監督を
金メダリストから選んだほうがいい。
470名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:24:18.76 ID:1/y6nAlC0
ヤワラちゃんか
471名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:24:56.85 ID:YTkmFsv70
>>458
競技人口が増えたって環境が違いすぎるだろ
それに競技人口の基準が国によって違うから比べようもない
たとえば柔道の練習をしたことある人を競技者とするなら日本は数千万人以上になるし
472名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:27:41.03 ID:dWo/rHDF0
柔道はただでさえメダルをとることが義務となってるという極めてストレスフルな
状況に選手が置かれてるのに、その上のこいつの指導方針だもんな。

こいつ絶対、メンタル(根性)を鍛える=肉体的・精神的ストレスを与える
しか頭にないだろ。

そりゃ選手は精神的に潰れるに決まってるよ。当たり前じゃん。
473名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:28:45.26 ID:YiSZHyYM0
大男 総身に知恵が回りかね
474名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:28:46.04 ID:tZYW6L6Z0
選手の強化は所属チームの監督とコーチが担当するべき
全体合宿を頻繁に組む必要は無い
情報の共有だけで十分
475名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:30:04.28 ID:9ndbsTvf0
代表合宿で乱取りと走りこみばっかしてたからなw
476名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:30:42.12 ID:/PzPi1Qv0
五輪監督なんかやることねえだろ
ただのマスコミ向け広報だろ

要は、結果が出ない時にこうやって叩かれる役だ
477名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:35:49.85 ID:tZYW6L6Z0
>>472
一番問題視されるべきはアホみたいに合宿を組んだことだよ
この過密日程は一年以上前から批判されている
特に今年の5月以降は全体合宿だけでも4回か5回はやっているはず

今の選手はポイントを稼ぐ為に海外遠征をする必要があるんだから、
頻繁に代表合宿に拘束されちゃかなわんのよ
これからの時代、代表選手の強化は所属チーム単位でやるべきなんだよ
478名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:37:29.37 ID:IK3NTzrr0
>>468
レスリングはつかむところがない全身コンタクト競技だから、
練習法がとにかく違う。MMAのトレーニングと同じ様なことをやってる。
技術の教え込みや乱取りより体力強化にほとんどつぎ込んでる。

乱取りじゃ人の重さ以上の負荷が掛からないから、ウェイトトレーニングと比べると筋肉が細るだけだし。
479名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:41:30.36 ID:E5kyH6uf0
日本の選手は試合前から疲れすぎていたのがわかったって
海外のコーチが言ってるらしいね
ランキングを上げるために試合に出しすぎたり
練習させすぎたんじゃないの

それとコーチが精神論ばかりで海外選手への対策を練った
練習をさせてないんじゃないの
金以外は無意味、金取らなかったら選手を置いて上が帰る、
報奨金は0、
古い時代の嫌なとこばっか残してるヤン
上がプライドだけ高くて指導力が無いやん
480名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:47:02.47 ID:IK3NTzrr0
篠原が日本強化のポイントとして持久力を掲げたのはいいとして、
大会直前まで同じことをやらせてどうする。
疲れた体で本番を迎えて、案の定疲れ切ってダメだったら「選手が情けない」とな。

権威主義で有名人を頭に置くとびびって周りの誰も意見ができなくなる典型例。
481名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:50:46.41 ID:syuGmDwX0
中矢は久々の逸材だろう
次は金を目指すんだから篠原は邪魔をするなよ
482名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:52:03.11 ID:5tQJb63v0
今どき精神論ってどこの国の話だよって話だよ
483名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:52:55.76 ID:IK3NTzrr0
権威主義は打破すべき。
多分スポーツ医学やトレーニング論の専門家を並べてチーム制で日本柔道を強化した方が加納博士は喜んでくれるはず。
権威を笠に着たバカどもが日本の柔道をめちゃくちゃにしてる現状を草葉の陰で泣いてるよ。
484名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:55:06.83 ID:quzIOnow0
今になって批判が…と言う人もいるが、元々これで大丈夫なのかという声はあったからな
上川あたりは一時期異常な日程になっていた
485名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:55:32.61 ID:rHyyiuLM0








柔道やってる奴って変だし





486名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:58:45.49 ID:DJRh9G1b0
中村兼三さんはコーチとして優秀なの?見た目素敵。
487名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 17:59:49.47 ID:IK3NTzrr0
柔道は権威主義だから上が腐ってる。
正しいことを言う人は出世街道を断たれて省かれる。

戦前の政治や日本軍と同じ。個々が間違ってると解ってても言われたことをやらなくちゃいけないからそのまま。
結果大失敗をするまで軌道修正できない。
488名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 18:01:29.38 ID:BzvpxSLA0
>>485
柔道に限らず厳しい環境でスポーツに打ち込んだ奴は変な奴が多いよ
そういった環境から抜けると転落人生を送る奴が結構多い
異論は認める
489名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 18:02:56.29 ID:quzIOnow0
ランキング制導入でスケジュール調整が更に難しくなると言われていたのに、
よりによって代表合宿を次から次へと組み込むんだからなあ…。
更に酷い時は急に大会参加を決定することもあったからな。
これは篠原だけの問題ではないが、外国人を招聘したほうがいいんじゃないかと感じてしまうな。
490名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 18:05:39.30 ID:1AIpUt560
根性論でもいいが、理論と情に裏付けられた上での根性だろ
こういうのは無意味なシゴキという奴
491アサリの味噌汁:2012/09/05(水) 18:13:55.88 ID:L/Qxk1ys0
篠原監督の指導方法自体に疑問符「アホだのボケだのと罵倒を浴びせるばかり
‥‥‥全くそのとおり。本人が一番ボケやのに、いっこもそれを自覚しよらん
あほでんねん。TVで、画像見るたびにゾッとしておりました。ほんまにあほや。
492名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 18:25:10.45 ID:Lu97b8Rm0
昔の人は根性論ありきの上でちゃんと技術指導してたのに。
コイツになってから、根性論以上のことをしなくなったからなww
493名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 18:38:38.75 ID:rFWJptHS0
柔道と野球って基地外ってイメージがあるんだけど。なんで?
494名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 18:54:04.30 ID:OV7852Cz0
>>327
嘉納治五郎自身が寝技を積極的に排斥して立ち技偏重にしたんだが
495名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 19:04:21.90 ID:6iTq+ZSA0
>484
上川、けっこう叩かれてたけどぶっちゃけ犠牲者だよな
懲罰のためだけに大会に出されるやらケガ治る前に大会出されるやら
496名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:12:15.71 ID:Mi9t+2yB0
アホすぎる篠原と違って山下、斉藤は意外と理論派なんだよな。今回の選手達はかわいそうな犠牲者の面もある
497名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:14:21.49 ID:pVOCc2Qn0
>>494
野球は高野連が凄まじいだけで
他のアマチュア野球、特に社会人なんかは凄い危機感持ってる

あ、町の少年野球は指導者次第だけど、ハズレの率が極端に高いな
498名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:15:16.28 ID:flHjRK7gO
頼むから篠原さん辞任してください
4年後男子柔道の金メダルが見たいんです
499名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:18:53.06 ID:88Be+U4r0
金メダル取れなかったから篠原のせいにしてるだけだろう
これで金メダルとってれば篠原の指導は素晴らしいって言うんだろ
500名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:21:59.58 ID:+8FxrlbEO
さっさとクビにしろ

石井をコーチにすればいいのに
501名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:22:05.89 ID:gBN7LhMM0
無能な幹部陣
選手達の能力不足
すべてが噛み合った素晴らしい五輪だったと思います
502名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:29:54.48 ID:x1ahpM6oO
>>499
元々批判されていたんだよ
案の定負けたから、それ見たことかと多方面から叩かれている
503名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:32:31.57 ID:P+BlaKtZO
パラリンピックは金取ったのにねえ
504名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:33:18.87 ID:8aZzIjs70
>>499
そもそも監督ってそういうもんじゃね。
505名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:34:53.40 ID:4QJHbmss0
アホにアホって言って何が悪いんじゃ?ボケにボケって言って何が悪いんじゃ?
506名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:38:06.28 ID:YYZVOQmF0
指導者に向いてないだろどう見ても
まあ柔道弱くなったのは監督だけのせいじゃないけど
507名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:39:59.91 ID:B47AOg/g0
篠原なんてあんな奇形顔、馬鹿顔で
まともな人間のはずがないwwwwwwww
キモいんだよ!!!!
奇形人間見せるな!!!!!!!
508名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:41:33.09 ID:x1ahpM6oO
別にアホボケを連呼することに問題は無い
長時間拘束しておきながらアホボケしか言わない点に問題がある
何の為に選手を召集しているのか考えないとな
選手にはそれぞれ所属チームのコーチや監督がついている
文句が出るのは当たり前だ
509名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 22:42:43.81 ID:L1sYHc3L0
まるで日刊ゲンダイのような監督だな
文句しか書かない(言わない)
510名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 22:51:15.98 ID:1ITaHVZL0
なんかルール変わって攻め方とか見慣れた柔道と全然ちがったからな
指揮官の仕事は、それに対処する戦い方のプログラム作ることだろ
本当にいつもどおりの練習を、いつもより長時間やらせるだけ、
とかだったら何も仕事してないのと一緒だよな
511名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 22:57:29.93 ID:FC5z3TWuO
ヨーロッパから来た柔道家2人が「鈴木はいい人だった。篠原は本当に嫌な人だった」と苦笑しながら言ってたが、事実だったんだな
鈴木は選手として好きに慣れないが、マトモな指導者にはなるかもしれない

古賀が男子代表指導者にならない理由が分からない
512名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 23:09:58.82 ID:f9U1Yt4w0
篠原は害悪のなにものでもない
あんな脳筋馬鹿に監督が勤まるわけが無い

さっさと更迭したほうがいい
513名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 23:11:29.71 ID:f9U1Yt4w0
>>511
なんか歴代の雰囲気から
監督は最も重い階級の人がなるべきっていう
腐った暗黙の了解とやらがあるっぽいよ
514名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 23:14:25.86 ID:261AS+He0
篠原がいじめるから、海老沼君が兵隊さんみたいな顔に
なっていたのかな?
515名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 23:25:58.84 ID:8ZsTX0ZWO
北京五輪の頃も、斉藤監督の指導方針に選手達が反発
合宿やミーティングをボイコットするなどトラブルが多かったらしいが、
今の代表選手にそういう人はいないんだろうな。
516名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 23:52:49.53 ID:/s+OTgZp0
篠原ってまだ39なのか、バリバリの競争世代だな
この辺の世代は上にキレられ同期とも争いだから性格がアレな人間が多い
イチローとか中村ノリとかとかまさにその典型
517名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 01:13:32.20 ID:+HIeg4bG0
野球とか柔道とか相撲とか、ちゃんとライセンス制にしろよ
名選手=名勝とは限らん
スポーツ医学もろくに学んでない奴がやるなと
518名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 06:26:33.52 ID:U6WOuG3R0
>>617
はああ??
519名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 06:40:25.46 ID:/HtlEuGY0





10年後には世界から笑われる存在になってるだろ




520名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 06:48:08.89 ID:lKPsLkfP0
篠原きしょい。あの手の顔してるやつは
性格がゆがんでいる。
521名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 06:50:53.55 ID:JdJ2aNjhO
篠原バラエティー番組でのぶっきらぼうな感じそのまんまの人だったって事か
TV的には面白いキャラなんだけどな
中居がやる篠原の物マネが超絶ウケる
522名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 07:42:55.58 ID:fugyn2SK0
>>471
>日本は数千万人以上になるし
これは別に他の競技にも言えることだな。俺だって他の色んな競技をかじったことはある。
普通に考えて柔道が世界的な競技になれば競争が激しくなってメダル獲りにくくなるがな
日本の競技人口は減っていて周りの海外では増えてる
特に重量級では柔道で日本人は不利
523名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:28:24.23 ID:rvMYwYht0
内柴とかいう犯罪者がいるじゃん 
524名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:43:03.00 ID:2YJAtcaV0
篠原「お前はアホの坂田や!!」
525名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 08:56:06.75 ID:BOFmZx/H0
>>28
小川見直した

動画上がってねえかな
526名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:17:34.26 ID:AzjFRltQ0
代表になる為の条件すら知らない奴がいるんだな…
いくら池沼のたまり場である芸スポと言えど、悲しいなあ…
527名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:23:16.23 ID:zqmBorTm0
>>30
ちょっと待て
このレスあまりにもひでえだろ
受身がなにか全く理解してねえ
528名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:38:02.35 ID:rPqaO55W0
>>28
小川もさることながら パラ卓球のおばあさんすごいな。ショートで打つしかないのか きっつー
529名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:46:38.70 ID:3T9hZtI6O
重量級でないと全日本の監督にはなれんの?
て事は、穴井みないな泣き虫が将来監督になる可能性あるの?(; Д ) ゚ ゚
530名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:57:27.06 ID:j/7FpmV+0
>>524
あーりがーとさーん
531名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 09:59:33.57 ID:r8syUy830
篠原の運の無さは救い様がないレベル
532名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:03:25.15 ID:qYw+EEly0
パラリンの柔道の方が柔道らしいな
533名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:06:36.52 ID:ehmWUPOo0
篠原のイメージ大暴落
534名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:07:13.08 ID:ehmWUPOo0
>>532
パラリン、で切んなw
535名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:09:09.08 ID:NZU0tfbv0
個人競技なのに監督が存在する不可思議さ
536名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:11:30.85 ID:eIQEj16M0
柔道に監督って必要なのか
537名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:33:53.04 ID:ehmWUPOo0
>>28
これマジか、すげえな
動画見たいなあ
538名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:46:12.44 ID:ehmWUPOo0
>>291
オリンピック当時の篠原のブログの最新記事だったやつだな
ギャグ記事だよ
「現在私は吉村氏と作戦会議を開いている、
吉村氏が戦略を練り、私が実践するのだ」みたいな思わせぶりに書き出しから
行間あけて「いかに店のママからタダでコーヒーのおかわりをもらうかという会議である」
「やはりママは厳しかった、惨敗である」
とかいうふざけたつまらんオチがつく
普段ならどってことない記事かもしれんが
あの状況でこんな記事晒してりゃ、余計に反感もかうわな
539名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:48:55.85 ID:Bt/BKCDg0
骨格がホモサピエンスじゃない
540名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:55:53.33 ID:a1UIQ5KaP
小川にごめんなさいしようよ!!
541名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 10:59:03.43 ID:mSJ5wKq0O
もう谷亮子が監督でいいじゃん
542名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 11:12:00.61 ID:/HtlEuGY0






世界で笑われる日本の柔道




543名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:16:03.40 ID:SuIh4aOiO
>>513
最重量級ではなく、無差別級至上主義。だから監督は全日本王者から選ばれる。
544名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 12:18:13.60 ID:CmcVvqUd0
篠原って巨人症?
545名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 16:55:04.17 ID:ZWzEqLny0
代表監督は誰でもいい
ただし権限は最小限度にしろ
選手の強化は所属チームでやるべきだ
546名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 17:18:03.58 ID:MYlA0lX/0
この人がやめたら誰が指導するの?
547名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 17:52:53.78 ID:ehmWUPOo0
>>542
世界で笑われてるのはお前らの存在の方だよ、奴隷民族ゴミチョンゴミクズチャンコロどもww
548消費税増税反対:2012/09/06(木) 17:55:23.44 ID:kDBApBkLO
選手としての才能と監督としての才能はまた別だから
549名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:38:22.67 ID:yyKZ9+1Z0
>>513
年食ってればいいけど、若いのが監督やるなら全日本王者は必須だな
550名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:47:14.21 ID:VSR+Et7S0
>>516 ゆとりw
551名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:58:13.80 ID:f9xONSvFO
>>546
そもそも、指導してないんじゃないか
552名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:59:28.92 ID:D7Gx8zGA0
野村監督はよ
553名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:05:50.73 ID:oGbeMRzsO
野村とかありえない。ちびっ子は現役重量級選手達にまったく相手にされない
歴史が物語っている
554名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:07:18.85 ID:27mVfvv70
柔道やりたい奴なんてそういないだろうし
もっと甘やかして育てれば良いと思う
555名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:07:37.61 ID:88wVutHh0
野村じゃ重いやつら相手に実戦指導できないからな
逆にぶん投げられて終わる
556名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:08:29.05 ID:oGbeMRzsO
飴ちゃん買ってあげるとかな
557名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:09:39.41 ID:PMV156waO
一つ負けたら終りのトーナメントで、金メダル以外はいらないとプレッシャーかけられてみなよ.どれだけ図太い奴でも緊張でガチガチになるよ.それを一番理解しているはずの監督が恐竜の脳ミソだからな.選手がかわいそうだな.
558名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:15:42.01 ID:ZWzEqLny0
ここで柔道を叩いている奴をチェッカーにかけたらサカ豚だったわ
こいつら狂ってるな
559名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:20:16.30 ID:0F6oxUTf0
オーバーワーク気味なのではないかという指摘は前々からあったな。
大会中の現地レポートでもやはりオーバーワークが指摘されていた。
過密日程だとは思っていたが、ここまでガチガチのスケジュールになっていたか。

しかし、海外のコーチにまでそれを指摘されるとは…
無能と評されても仕方が無い。
560名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:20:43.42 ID:/xqWyCoV0
>>1
関西の、アホ、ボケとか、しばいたろか?!
は、標準語で「こんにちは」という意味。

※ジャンクスポーツでハマタが松坂にそう解説していた。
561名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:22:15.46 ID:T8O+SU2t0
選手として優秀だった人間は指導者としても優秀だという前提に立ったままでいる限り、
監督が代わってもムダだよなー
562名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:25:29.40 ID:ehmWUPOo0
>>555>>554>>553
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
563名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:28:15.91 ID:0F6oxUTf0
篠原も確かに問題ではあるが、それよりも吉村だな。
こいつに指導者としての能力は皆無だ。
日本人の独壇場であるジュニアでもやらかしているからな。
564名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 20:23:39.44 ID:3AsdUiq10
柔道が世界へ広がって、体格差もあるし研究もされるしで
日本は勝てなくなってきたんだし、
いっそもう楽しい柔道に方向転換したら?

辛くて厳しくて報奨金0でアホボケ言われて指導力も無いなら
やりたい子はなくなっちゃうよ
サッカーとか楽しいのに取られちゃうよ
565名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:59:05.33 ID:fugyn2SK0
全柔連からの報奨金は0だが企業からのボーナスは破格
566名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:28:11.94 ID:j7kGIHDX0
柔道の監督が叩かれるってのがある意味最も日本柔道の没落を示してるよな。
選手個人個人が圧倒的に強いのが日本の柔道なんじゃないのかよ?
技術も精神力も。だからこそ国民は金メダルを期待する。
監督によって成績が左右されるレベルってことがもう幻滅だよ。
567名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:41:57.59 ID:x6WQTY470
>>566
今回は明らかに代表監督が選手の足引っ張ったから
多分にいないほうが好成績だった
568名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:46:05.52 ID:qdBZoQ+Z0
>>44
これ知らん人多いね。
もうお笑いのネタだよね。
アホなビル建てて、会社がヤバくなってもメンツで地所に売っぱらってそれを賃貸してるという情けなさ。
椅子付きのvipエレベーター早く壊せよ。
569名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 23:58:15.82 ID:eILdhps70
ぎりぎり日本語が話せるレベルの脳筋ゴリラが
監督やってるからダメなんだよ

新ルールへの対応、対戦相手の研究、ピーキング
勝つために必要な事を何一つ理解できてない
570名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:06:51.78 ID:qRFBdljkO
批判記事を書いているのはアサ芸だけじゃない。
大会中の現地レポートも似たような内容だった。
柔道専門誌も批判に近いことを書いていたはず。
この記事はそれらの焼き増しのようなものだよ。
もっと直接的な表現の記事もある。
そういえば、大会前に合宿を見学した人は大概が悲観的だったね。
571名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:19:42.80 ID:VK1wAZxTO
やくざやんw
572名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:29:10.48 ID:ET2p318k0
1988  金: 4  銀: 3  銅: 7  ソウル
1992  金: 3  銀: 8  銅: 11  バルセロナ
1996  金: 3  銀: 6  銅: 5  アトランタ
2000  金: 5  銀: 8  銅: 5  シドニー

この時代に選手として五輪に出場した連中は指導者として不適格
負け犬がトップでは勝てる試合にも勝てない
573名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:34:20.95 ID:3GXmiCnw0
篠原の技術自体は彼の高校時代から一歩も進歩せず、彼は現役生活を終えた。
574名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:34:29.21 ID:Nk4oBXFC0
こいつはリアル フランケン・シュタインだから
自分の意思ではなく誰かにプログラミングされている
言葉を言っているだけだよ
575572:2012/09/07(金) 11:48:14.21 ID:ET2p318k0
誤爆
576名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:54:35.59 ID:DmtHavK/0
今の柔道ならもう国際大会で勝たなくても不満ないけどな。

あれは道着着たレスリングだもん。

ガラパゴスでもいいから、昔の組んで投げる柔道をしてくれよぉ。
見てて楽しんだよな、昔のほうが。
577名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:55:52.64 ID:ZdoF1jE6O
アホーボケーの犯人コイツなんじゃまいか?
578名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:55:59.18 ID:XqQy3RII0
>>576
パラリンピックみたいに組んでから始めるルールに改正すりゃいいだろ。
579名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 11:56:06.92 ID:yplYGAYw0
>>572
柔道は金2個か3個の時代だな
ソウルではかろうじて1個を確保した
リオではこれぐらいが目標だろう
アテネ五輪の成功で感覚が狂ったな
580名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:10:18.67 ID:ZvN5pkHo0
中矢の銀は偉業だと思うのだが
これは篠原の功績では無いな…
581名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:17:28.20 ID:nY/DenjtO
実績から考えて古賀でいいじゃん。
重量級の小川と互角に渡り合った根性を誰かが受け継ぐべき。
582名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:17:36.18 ID:yqXjx9k80
中矢の階級は外人と韓国人の独壇場だったからな
00年代は本当に絶望的だった
中矢が引退したら代表コーチをやってもらいたいね
583名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:22:14.36 ID:5FHwO/k00
巨大なチンポぶらさげて素っ裸で山奥から下りてきた原人に
とりあえず服を着せただけ、みたいな感じだもんな
柔道以前にまず一般常識とか文化について教育しないとだめだろ
584名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:32:24.09 ID:8121hSHfO
監督悪いとか馬鹿か 競技人口が増えただけ 同じメニューで練習させたら筋力の差での勝ち負けが如実にでるわ
585名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:39:23.07 ID:WCFOBiFR0
>>584
外人様にもオーバーワークを指摘されているぞ。
今のランキング制の導入で頻繁に海外の大会に参加する必要がある。
従って、以前よりも遥かに厳しいスケジュール管理が要求されている。

今回のようにひたすら全体合宿を繰り返すような旧いやり方ではいかんということだ。
それに代表のコーチ数を減らすのであれば、選手の強化は所属チームに任せるべきだった。
586名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:42:31.57 ID:863hYBhz0
団体競技なら、 選手の連携の指示とか作戦でそれなりに結果が監督にもかかわってくるけど、
柔道はもう、試合になったら全力でやるだけだし、 監督あんま関係なくね?


じゃあ、篠原以外が監督だったら具体的になにがよくなって、どういう結果になったと思うんだろうな

587名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:47:45.75 ID:b3RhsNwO0
>>586
選手のスケジュール管理に監督が大きく関っているからだよ。
それに代表という仮住まいに拘束する以上、適切な指導が必要とされる。
コーチ数が少ないのであれば尚更監督の技量が問われる。
今の制度下だと選手は企業やら大学やらに軸を置いて練習する方が良い。
588名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:52:29.60 ID:CzI1F2/VO
ゆとりだからな

あと言えば銀に教えてもらえば銀ということ
589名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:54:27.18 ID:dNs68RJgO
あのグロい顔での罵倒攻撃はもはや殺人兵器級だな。
590 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/07(金) 12:55:40.76 ID:4OjojxIr0
負けない柔道より勝つ柔道をしなさい
591名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 12:59:07.26 ID:nrr9xMuw0
>>590
いや、日本人選手は「うつくしい日本柔道」で「金メダル以外は無価値」な闘いを強いられてるんだよ。
負けたら世論から、身内からの罵倒付き。

ゆとりとかアホだのボケだの言われてるだけで勝てるのか?
592名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 13:00:11.78 ID:58FHgn9V0
結果がああなんだからスパッと首切れよ
で新監督
593名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 13:07:51.51 ID:1jzJY1Wz0
水泳だって、北島が金を取れなくなったら
今回0だったし、銀はいくら感動してもやっぱり銀。
体操だって、北京、ロンドンと個人でメダル取ってるのは
内村ただ一人。今回内村が全てのメダルに絡んでる。
北島や内村みたいなスーパースターが居なくなったら
水泳も体操も柔道の事笑える余裕はないぞ。
リオに若手が育ってくれる保証もないし。
594名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 13:43:57.68 ID:NkEr2QNp0
>>593
水泳はアトランタでメダルゼロだった
最近の好成績は全体の底上げに成功した証拠だよ
1つ下の世代の方が有望な選手が多いしね
リオ五輪ではメンバーが様変わりしていると思う
595名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 13:48:17.98 ID:ap0pLJq50
指導方法も悪いがルールも悪いあれじゃ面白く無さすぎる
596名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 13:49:13.61 ID:RLv3r27B0
モラハラ指導やめろ
597名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 13:57:29.80 ID:p9gXiphJ0
人間になる一歩手前だからな
598名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 17:25:29.64 ID:JXsHqQ9F0
寝技からの打撃ありルールにすればおもしろくなるぞ
599名無しさん@恐縮です:2012/09/07(金) 23:15:03.99 ID:7D56ZJJ70
>>553
軽量級と重量級の指導者を分けるというのはいかんの?
体重別で戦い方も違うだろうし、
十把一絡げに重量級のデブが指導するっていうのが、
既に非効率な気がする。
600名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:31:11.57 ID:WyKk9hN70
73キロキログラム級までは、身体の力の使い方がすばらしい。
それ以上の階級になると力に対して力で対応している、
本来日本人が持っていた武道の力の使い方を、もう一度
お勉強してみたらよいと思う。
最大のヒントは、古武道に有り。
601名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:35:34.03 ID:ABQiHwjjO
篠原さんで検索してみたら違う方が出てきてショックだった
602名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:37:01.45 ID:FoevUFAN0
この人もこうやって指導されてきたんだな

603名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:53:26.77 ID:aB5WjCI3O
柔道界は頭がいいやつがバカらしくなって外にでていくかんじだな。
で、愚鈍で真面目なタイプだけが残ると。
604名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:56:54.74 ID:fKEKfywi0
まあ表彰式の場にいるより、次の試合に集中したほうがいいとは思うが
声もかけないのはダメだろうね

何より合宿でコンディション崩させたのは責任とらんと
605名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 01:59:10.89 ID:bLyBGfIT0
女の連れに、俺の顔がこいつに似てると言われてかなり凹んだ記憶ある
606名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:00:55.45 ID:4QGtBypJ0
>>605
青森〜新潟にかけての日本海側では、たまに見掛ける系統の顔だから、気にしなくていい。
607名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:04:08.66 ID:jMMs80BT0
柔道って監督重要なの?
608名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:19:13.70 ID:tINV7vUdO
>>607
監督というより部活の顧問みたいな感じがする
609名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:46:28.05 ID:30QnVg740
篠原ってそういう奴だったんだ
話は面白いから解説者でもやればいいんだよ
610名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:49:06.48 ID:AwVZ4b400
見るからに異常な面長大顔でいて
表情も隙なく怪物風なのでwww
かえって不細工呼ばわりされることもないのだろうw
611名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:49:42.51 ID:BJrmIebF0
>>10
チェホンマンそっくりだもんな
ただチェホンマンのほうが性格良さそう
612名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:51:32.28 ID:BO1fsLO80
篠原のが基本、正しいよ
ただ彼は中途半端だったんだよ、まだまだ
ゆとり世代に中途半端な厳しさをしても、こうやって姑息に言い訳と批判するだけ
もっともっとスパルタするべきだったんだ
アホみたいな言い訳&批判なんか考える暇もないくらいにな
613名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:55:19.93 ID:R+yUO3zY0
で、本当に問題があるのか、単なる派閥争いか、
どっちなんだ?
614名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 02:56:23.49 ID:AwVZ4b400
ジャイアンと馬場と同じ末端肥大症
615名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:01:52.99 ID:wQYF9G1yO
ちんこは小さいらしい
616名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:06:11.54 ID:30QnVg740
でも運動神経よくなきゃあそこまで柔道強くなれないだろ
ただのうどの大木とは違う
617名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:13:43.98 ID:pIawKcZI0
つうか論理的じゃない人格者なんていない
これは一般社会でも同じ
せいぜい外ヅラが良いだけ
618名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:26:41.47 ID:ujxDUCjr0
てか全日本の監督なんていったら、もう別に選手個人個人の能力やなんやらを伸ばす役割なんか無いだろ
そんなのはその前の段階だろが、技の研究だの相手の研究だののノウハウは当然選手個人で持ってるだろ?
だからこそ全日本に選ばれるくらいに強くなってるんだろうが、それまでのコーチやなんやらと共に

なんで篠原にそれを求めているのか意味不明すぎる
619名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:29:29.22 ID:vTIb/LCl0
あの アホ面に言われるのかw たまらんな
620名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 03:32:50.45 ID:fDiUPdYH0
柔道界っていろいろうるさい奴が多そう
621名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:04:58.86 ID:TYzBKcc30
もちろん根性も大事だと思う
だけど、その前に正しい分析をして、正しい練習をする事の方が大事
その上での根性じゃないと
この人その辺はどうだったんでしょうね
622名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:16:33.71 ID:Cebbuwpc0
>>621
>だけど、その前に正しい分析をして、正しい練習をする事の方が大事

それをなんで篠原に求めるの?
全日本代表の合宿やなんやらってそういう所じゃないと思うんだが
正しい練習ってのも意味わからんが、分析やなんやらは個人でやれよ
623名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:20:43.54 ID:SYO3XZL70
シドニー五輪でドイエに負けた時、何ぼ誤審のせいとはいえ表彰式で露骨に不満そうな顔してたなこいつ
あの態度はスポーツマンとしてどうよと思ったが、やっぱりクズだったのか
624名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:26:09.34 ID:SgWWCZOT0
分析も練習も個人でやるから
合宿に呼ぶなっつってんだよ

指導もできないのに合宿呼ぶのは
分析する時間も効果的な練習する時間も減って
疲労が残るだけ
625名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:30:32.68 ID:lTkZHiinO
>>623
何言ってんの。常に不満顔なんだから仕方ないやん
626名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:36:28.94 ID:TYzBKcc30
>>622>>624
柔道の事はよくわかんないけど、普通オリンピックの対戦相手の分析は、ナショナルチームでやるもんじゃないの?
個人ってそんなにスタッフ抱えているの?

627名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 04:58:00.82 ID:6nTqZ5ZF0
>>618
年に11回も全体合宿やってるから
ここで研究する時間がないんだと
628名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 05:18:33.06 ID:8EI0A/uwO
>>626
ナショナルチームの合宿で対戦相手の分析とか対策とか
ミーティングした結果があれか
629名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:54:06.12 ID:hUxyNnKh0
今大会は男子よりも女子のほうが不振に終わった大会なのに
それが理解できない芸スポ民多いのな。
630名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:54:18.48 ID:Cebbuwpc0
>>626
サッカーとかみたいな代表ひとチームってわけじゃないからなぁ
あんだけ選手たくさんいての個人戦なんだから、VTR揃えたりなんだりの求めに応じての補助とかはしてくれないと困るけど分析やなんやらは個人および個人の周りでやるんじゃないの?
でないと無理があるでしょ
篠原および全日本スタッフが全柔道代表選手の技術指導やなんやらをするのか? アドバイス程度じゃないの? 少なくとも細かいことなんかできやしないだろ
例えば自分が選手だったとして、それまで自分と大学か何かの今まで世話になってきたコーチとががいるとして…全日本代表候補に選ばれた瞬間から急に篠原や全日本代表スタッフのいう練習方法や理論に変えなきゃいけない道理はないだろ
631名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 09:58:43.87 ID:cXZ92D+H0
あのチェ・ホンマンみたいな奴か。
確実に半島の血が入ってるな。
632名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:02:08.53 ID:e7Z6zbtc0
>>612
ばーか
思考が途上国なんだよ
633名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:03:38.32 ID:Z79v3u4SO
しかし、それなりの期間日本代表として屋台骨をしょって来た奴の人間性くらい、事前に知らない訳ないんだがなぁ、選んだ連中も。いかに上層部が糞かって証拠。
だから、気概のありそうな奴は見切って柔道界の中心から引くもんな。
小川・古賀・吉田・まぁ石井はさておいて、野村も篠原直系なのに、距離置くってのはやはりなんかおかしいんだろうな。
634名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:04:58.64 ID:XSiCWVH30
>>631
病気何ですよね
635名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:05:04.00 ID:0BhkpaWC0
実際に結果がボロボロだったんだから監督のやり方がまずかったのは明白なんだよ
636名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:09:46.99 ID:wBAXgmjsO
返されたの解らなくて自分のポイントだと思ってるっぽい中井の表情ワロタ
637名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:13:46.88 ID:2/SQi11j0
監督だけ責めるのはナンセンス
協会もだろ
638名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:15:49.20 ID:hUxyNnKh0
>>633
吉田が柔道界に復帰したの知らんのか
639名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:17:09.25 ID:EQyUFAzl0
「金メダル以外はただの屈辱」
そういう気持ちだけは忘れてはいけないよな
640名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:25:50.63 ID:HL2a59MG0
日本柔道には内柴という最終兵器があるだろ。
641名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:26:07.85 ID:vwuBn0tV0
そもそも監督変えたらどうにかなるレベルの問題なの?
642名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:40:06.67 ID:mgVPE9rt0
>>641
日本柔道全体が腐ってるからな。
一人一人チーム制にして、フィジカル担当や情報担当、対策担当、対戦相手と同じ背格好の練習相手とやった方がいい。

個人競技なんだから合宿なんてやめさせろ。
監督はお飾りで90歳ぐらいの爺ちゃんを置いておけばいい。
643名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 10:40:23.22 ID:XALpE3oN0
篠原って、顔がでかいだけで実は身長170センチ程度の体なんじゃないの?
644名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:15:02.48 ID:hUxyNnKh0
個人競技だから監督いらない合宿いらないなら柔道に限らず他の個人競技にも同じことがいえる
645名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 12:53:12.48 ID:NqcZ3SQq0
あれだけ『怒鳴る・殴る』が最悪の指導法だって言われてるのにな。
元巨人の桑田真澄氏も同じ事言ってた。
646名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 13:13:04.70 ID:E1WyO2jHi
>>1
>しかも笑みを浮かべながら、銀だったことを揶揄するような言葉を投げかけたといいます。

 笑みを浮かべながらではなくて、『薄笑いを浮かべながら』じゃないのか?
 文字を書いてメシ食ってるくせに、語彙が少な過ぎるだろ。
647名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 16:25:21.88 ID:sA0zNK+h0
篠原は誤審で銀メダル止まりだったからな。自分を不幸だと思ってるだろう。

自分を不幸だと思ってる奴は、無意識のうちに周りの奴を不幸にしようとする。
そういう奴は指導者に向いていないんだ。罵倒することで自分の不幸を紛らわそうとするから。

しかも、タチの悪いことに無意識のうちにやるから、自分でそれに気付かないというオマケ付き。
648名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:28:33.22 ID:AaWvL5g1O
>>643
焼きそば吹いたwww
649名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:30:31.55 ID:fosqd15I0
個人競技だから監督云々いってもな…とは思う
まあ余計な事やってマイナスになってたなら非難されるべきだが
650名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:31:14.75 ID:wc8bUAUT0
男子はともかく女子は厳しくしないと(スパルタ並みに)
タガが外れて全然ダメらしいな
男女で違うものがあるらしい
651名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:32:26.57 ID:uJizoSuw0
>>643
男子プロゴルフで
ルーキーの藤本佳則ってのがいるけど
まさにその体型

652名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:41:41.21 ID:bLyBGfIT0
脳筋関西人に品格を求める事自体無理
653名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 18:53:10.25 ID:O1iRNBCP0
>>650
男は収入に直結する仕事だけど、女は青春の1ページを彩る思い出だから。
女は自分が納得できたり、より良い思い出(恋愛とか)になりそうなものが出てきたら
集中できなくなるんだろう。
654名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 19:58:32.77 ID:JVeMb/tr0
>>639
練習の時の意気込みとしてはいいけど、銀銅でブンむくれた態度見せるの
礼を重要視する武道家としてスゲー感じ悪いな
外国勢の襟を取らせない姑息な柔道批判する資格なし
655名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:05:16.66 ID:/3otZ8YD0
人望がないなら辞めた方がいいな
古賀あたりはだめなのかね
656名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:11:15.50 ID:vhRJVQdP0
篠原以外だったからって金取れてたとは思えん
657名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:46:38.22 ID:j2rcQp7E0
>>655
柔道界でもっとも権威のある全日本とってない奴は監督にはなれない
監督できる資格があるのはあとは井上、鈴木、石井だけ
658名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:50:15.54 ID:JVeMb/tr0
>>657
そういう格付け重視やめて、そこそこの選手でもいいから
指導者適正ある人間を登用した方がいいんじゃね?
659名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:56:58.88 ID:OYTEZs0f0

現役のときにゴリラゴリラって言われて

















性格わるくなっちゃったんだよ









660名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 20:57:44.45 ID:05ZI0L7s0
柔道においての合宿って勝つために効果的なの?
そこがわからない
661名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:00:19.68 ID:05ZI0L7s0
それと性格は知らないけど石井って人が
勝つための効果的な指導は上手そうな気がする
篠原さんは精神的に追い込むだけに見える
662名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:05:44.72 ID:PFDFACgm0
相変わらず吉村の野郎は篠原と園田を続投させたいようだな
この組織はほんとにどうしようもないな
ここまで反省しない組織は一度徹底的に解体する以外ないだろう
663名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:23:24.31 ID:VuDXzqLQ0
>>616
石井が総合で全然成長しないところ見ると運動神経は競技特化だけでも何とかなるのかもしれない。
664名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:24:20.54 ID:cPe0B42h0
あの動画を・・・・
665名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:27:01.41 ID:VuDXzqLQ0
ぶっちゃけ柔道はロンドンで新しいステージに消化したね。
北京がレスリングの年なら、ロンドンは柔術、MMAのハイブリッド元年だな。
寝技ザルの連中はリオまでに浄化されると思うぞ。
脳筋篠原はもちろん柔道しか知らない旧世代の指導者連中はこの波にのまれるだろうな。
ここで人気の吉田、小川も基本的にザルの部類だし危機感もって変革しないと勝ち残れないだろうな。
666名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:30:28.01 ID:4lSVLAnXO
軽量級には古賀、重量級には井上のダブルキャストにすればいいんじゃね?
667名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:33:32.81 ID:SW9cV75qO
小川や石井を認めない限り再建はない
668名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 21:46:45.29 ID:VuDXzqLQ0
小川じゃダメだろ勝敗予想あてただけで技術的なこと指摘できているか?
ロンドンでは一部選手が柔術等のクロストレーニングの潮流が出てきていたが、
これから海外勢はもっと一般的になるしフィジカルもますます鍛えた選手ばかりになるぞ。
下手すれば重量級でアンコの選手自体時代遅れになるかもしれない。
小川がやっていたころと今じゃレベルはともかく、選手の技術の幅が全然違う。
そして小川がそういう点で真面目に取り組むように思えない、
総合もプロレスもハッスルも全部中途半端だった小川だからな。
世渡りだけは異常に上手いけれどな。
669名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:00:10.72 ID:6tHU1/vZ0
>>668
うわべだけで何にも知らないくせによくそこまで書けるな。
670名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:01:35.58 ID:hUxyNnKh0
>>662
おそらく監督は井上に変わるんじゃないか?
671名無しさん@恐縮です:2012/09/08(土) 22:33:16.36 ID:05ZI0L7s0
女子の金を取った松本選手はレスリングをしていたそうだけど
レスリングの練習を取り入れるのは効果的なんじゃないかな?
672名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 00:34:50.45 ID:MQE0faMZi
監督は頭脳労働。

選手時代の実績関係無く、頭脳勝負で最高峰に立てる人を監督にした方がいいよ。
673名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 00:36:55.05 ID:pwYOMp6I0
進化の過程みたいな顔だな(笑)
674名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:29:17.50 ID:ZaeM3/s10
篠原「水を飲んだら疲れが増すから一切飲むなよw」
675名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 01:44:47.61 ID:Vzhp89yZ0
>>645
実際に責任のある立場に立ったことのない人間が言っても何の説得力もない
桑田は人の上に立つ立場になったら途端に人格が変わる可能性大
676名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 02:13:59.80 ID:ph4glQ9AO
サッカーの本田おるやろ?あいつほんまムカつくは
677名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 02:30:57.01 ID:4NYNi0zVO
日本の柔道やってるウチは駄目だろ
記事が本当ならこんな脳筋が監督とか人事おかしい
678名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 02:35:43.27 ID:+PjwN5dk0
>>73
平均体重が違うからな。
10人の中から1人選ぶより、100人の中から1人選んだほうが強い
679名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 06:16:47.74 ID:7oIsKlpyO

※この記事で不快な思いをされた方は、五輪代表決定の記者会見でも見て下さい。
680名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:55:49.06 ID:xjMF8cqGO
何かのラジオ番組だったかで、篠原は選手にかなり練習やれせていて、選手達は休む暇なくオリンピックに出場したそうな。
そりゃあ負けるわな。
普通ならオリンピック直前は、本番に向けて体を調整させるもんだろ。
心身共に疲れてる状態で戦ってメダルを取れたんだから、万全なコンディションなら金メダルとれたはずだよ。
完全に監督の責任だよ。
681名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:58:41.49 ID:xjMF8cqGO
>>680
練習やれせて→×
練習やらせて→〇ね
682名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 10:57:11.88 ID:mPF1Bc610
東建コーポレーションは何を考えてイメージキャラにこいつを使ってるんだか
683名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 11:09:04.91 ID:kqXXJkcXO
元々日本て柔道に限らずそうじゃない
強い強い言われてた時代から進化してなくて世界に追い付かれてる

684名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 16:53:37.47 ID:Hc7KkE5UO
いっそ吉田兄貴と伊調にコーチになってもらえ
685名無しさん@恐縮です
バイタル柔道も愛弟子があれだともう信用されなくなるのか