【テレビ】ドラマ低迷理由 キャスティングありきのため脚本の質が落ちた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 視聴率1%を仮に100万人とすると、この10年で約1000万人がテレビの前から去ったことになる。

1990年代、視聴率20%超えが当たり前だったドラマは、今や視聴率10%を超えれば“合格”といわれる。

『プロジェクトX 挑戦者たち』を手がけた元NHKエグゼクティブプロデューサーで作家の今井彰さんは、「今のドラマはまったく見る気がしない」としたうえで、その理由をこう話す。

「表面的な模倣ばかりで、今の時代の人たちの共感を得るリアリティーが描き切れていないんです。

リアリティーを追求するには調べるのにも時間がかかるし、現実感のあるものとして提示するための努力と工夫も必要。そうしたドラマ作りの基礎を怠っている。

 最近ヒットしたドラマでは『JIN−仁−』(TBS系2009年と2011年)の設定は奇想天外だけれども、それぞれの治療行為や心理描写はすごくリアリティーがあり、緊迫感があった。だから、みんな面白いと思って見た。

古くは『白い巨塔』(テレビ朝日系・1967年、フジテレビ系・1978年)もそう。あれは医療ドラマではなく、サラリーマンたちが自分の会社の人間関係に重ねて見ていました」

 逆に失敗した例としては、大コケした『家族のうた』(フジテレビ系)があげられる。子役ブームや、震災以降のホームドラマブームを意識したテーマ設定だったが、それに中身が伴わなかったようだ。

 なぜ、これほどまでにドラマの質は低下したのか。

 前出・今井さんは2000年代以降、ドラマ作りの現場がおかしくなっていると指摘する。

「昔のドラマは“いい脚本ありき”でしたが、今は逆。視聴率を稼ぐために、とりあえず人気俳優を押さえることが先行し、キャスティングありきで決めていく。

脚本家がいいものを書いても、タレントや事務所、広告会社、スポンサーの意向で話が全部変わってきてしまう。
例えば、話の流れ上、セックスのシーンを描くのが当然なのに、“ウチの女優はそんなのやりません”ですっ飛ばされては面白いドラマができるはずがありません」

>>2以降につづく

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6917253/?type=ranking&category=&rank=3
2お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/09/04(火) 12:32:03.68 ID:???i
 数々の人気ドラマを手がけてきた40代の女性脚本家が匿名を条件にこう明かす。

「人気俳優は1年半前からスケジュールを押さえているんです。脚本も決まらないうちからキャストを固める。プロデューサーはその俳優のイメージに合わせて都合よく脚本を書いてくれることを望むから、脚本の質も落ちる」

 固定ファンのいる俳優やタレントを起用すれば、たとえストーリーに少々難があっても一定の数字を稼げる…テレビ局側としては“保険”をかけるつもりなのだろう。だが、それが脚本家の自由な発想を縛ってしまっているというのだ。

 さらにキャストを先に決めるのには、CMスポンサーの影響も大きいという。あるテレビ局関係者が声をひそめる。

「スポンサーがついている俳優やタレントを使えば、CMが決まりやすい。とくに2008年のリーマンショックの後は各企業が広告費を削減しているため、テレビ局も広告収入が大幅に減り、赤字になっている。

制作費もあおりを受けて、昔は1話1億円なんて言われていたのが今はその半額程度。正直、ドラマの内容とか視聴率より先に、なんとかスポンサーを決めたい。本音を言えば、“CMさえ入ればオッケー”みたいなところがある」

 ドラマの合間に入るCMに、ドラマで主人公を演じる俳優が登場することが増えたのも、そうした事情ゆえのようだ。
3名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:34:10.86 ID:HQfkPZrf0
どうもこうも。日本人だからダメなんだよw
4名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:34:53.49 ID:f+zlnzB20
コントみたいのやめろよ
5名無しさん@実況は禁止です:2012/09/04(火) 12:35:00.81 ID:RXRRv+OX0
電通が悪いで済む話を長々と...
6名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:35:15.73 ID:/P2aGata0
あんな低質コンテンツを皆が見てる状況の方が異常だった、それだけ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:35:28.74 ID:FPFvpYRPP
>>3
韓国人ならいいの?
8名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:35:42.83 ID:Si+SRonF0
うん、知ってた
9名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:36:34.69 ID:dtdyVIeX0
じゃあ何で糞面白くもねえ家政婦のミタが高視聴率だったの?
10名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:36:36.87 ID:Jwhuxo7R0
ありきたりな役者でも話が面白ければ見るんじゃないのか
演出と脚本がクソなのを役者のせいにしてるようにしか見えない
11名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:36:40.82 ID:kgG7DUPM0
トレンディードラマとか視聴率良かった時代もキャストが先にあっただろ
脚本家の腕が落ちてるのもあるだろ
12名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:36:41.29 ID:H5U5Tpw/0
やっぱり、韓流だよ!
朝から晩まで、ニュースもコマーシャルも
韓流にしないと駄目だよ!
13名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:37:17.71 ID:pH/vhoYz0
結局ドラマなんてCMのためのものだから
当然なんだが
14名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:38:05.24 ID:DvQfR+bh0
家政婦のミタはたしかに糞つまんなかった
視聴率ってのはなんだかよくわからない
15名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:38:12.11 ID:544PUlfq0
>>3
半島に帰れ
16名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:38:17.50 ID:hJPzCheN0
脚本やセットや小道具大道具に凄いお金を掛けて、
俳優のギャラを節約するために無名の若手を使う
みたいなドラマって日本じゃ完全に皆無だよな
17名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:38:19.66 ID:myKu0CQK0
山田太一の新作ドラマ希望
18名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:38:25.04 ID:/j0i/+xW0
ジャニーズ消せ
問題の7割は解決する
19名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:38:30.20 ID:GrCq8Ejb0
最後に観た連ドラって高校教師かも もちろん真田浩之バージョンの
20名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:38:52.78 ID:Eef2VHHN0
キャスティングありきっく
21名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:38:59.66 ID:OfJxKzVA0
昔からキャスティングありきでしょ
だから純粋にキャストの質が落ちただけ。実力不足のゴリ押しが功を奏してないだけ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:39:17.23 ID:3f+2tpKS0
日本人を騙してこっそり韓国人を出演させれば、
視聴率アップ間違い無しだよ。
23名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:39:43.15 ID:U+/tbXtQ0
爆破シーンに安いCG使ってて萎える
24名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:40:39.24 ID:Kd+1Cm+N0
< ;`Д´> JAP18!

2011年9月8日に放送したドラマ『それでも生きていく』の中で、
表紙に『JAP18』と書かれた架空の雑誌を使用。

JAPは、外国人が日本人のことを蔑むときに用いる言葉。
18は、韓国語のスラングで「この野郎」、「FUCK YOU」。
つまり、「日本人、この野郎」、「日本人くたばれ」
25名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:40:41.40 ID:vj2bL6ng0
「うちのイチオシの武井咲にあう脚本お願いします」とか言われてりるんだろうな
26名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:40:53.64 ID:LsjPaUxU0
民放はいいとしてもNHKは人様の金でアイドルねじ込んでゴミ大河ドラマ作るなよ
27名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:40:59.30 ID:GjvBtjrR0
脚本良くてもゴリ押し俳優出るなら見ない

ゴーリキーとか
28名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:41:05.62 ID:b7FbKqFi0
>>9
あなたが価値判断の基準を決められる絶対的な存在じゃないからだよw
29名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:41:08.39 ID:62jm75HE0
剛力さんを押すのはもうやめてください
30名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:41:19.16 ID:RmfO7PsV0
昔も酷いの多かっただろ
今もいい脚本のドラマは昔と同程度はあるよ
視聴率が低迷しているのはテレビを見る人間が減っているのと
視聴者層の高齢化の方が理由としては大きい
31名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:41:41.42 ID:Qg1XVerzO
ありきたりな内容でもある程度の脚本レベルと演者の質が良ければ楽しめると思うけどな
今ドラマに出てる奴らはCMで顔を売ったモデルやタレントばかりで見る気しない
演技力で上がってきた奴はほとんどいないもん
32名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:42:07.88 ID:IOIbre5Z0
低迷してるのはドラマだけ?
33名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:42:16.08 ID:9oRRW1Iu0
やきうのつまらなさ、退屈さに気付いたのと同じように
今ようやく皆が日本のドラマのつまらなさに気付いただけ
34名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:42:25.46 ID:WYz4Sgrm0
>>25
>>27
>>29
キャスティング優先の結果が武井とか剛力とか、あとジャニーズとかって
どうしようもないな…
35名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:42:39.89 ID:EUEudjKv0


今更かよアホくさ

とっくに脚本が良くてもゴリ押しキャスティングで見る気萎えるって状態だろ


36名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:43:48.93 ID:ytqQaXfZO
ゴーリキさん批判か
37名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:43:51.53 ID:Hqhylg5KO
業界全体が斜陽化してるんだよ。
カネも本も人も全てが揃ってない。
38名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:44:13.62 ID:A3cd+p3s0
馬鹿ヅラが、エリート医師やら、エリート弁護士なんてなぁ。
その職業にあった顔ってものを、全く無視して作っても見る気にならないわな。
39名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:44:36.10 ID:gEMCU1/n0
ジャニーズは使うなよ
バカ揃いで日本人の知的レベルが下がりまくりじゃねぇかよ
40名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:44:42.12 ID:XaZL/ESp0
アメリカドラマだと
刑事物・弁護士物・医療物が鉄板だけど
日本にはこれだ!っていうものがないような…
朝の連続テレビ小説の家族物くらいか?
41名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:44:59.26 ID:pUUBJBUE0
歌舞伎調だもん
セリフも陳腐だし
42名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:45:03.53 ID:zneY0wjQ0
昔のドラマの再放送したほうがマシ
43名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:45:11.78 ID:yj8Zqvuc0
ジャニとかねーからw
NHKを見習えよ!
44名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:45:14.30 ID:M6WaWewI0
やっつけ仕事の昼ドラがたまに当たるのはこの辺かね
45名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:45:31.68 ID:TZs7sb8Y0
韓流とおなじ悪循環だな
目先のことしか考えなかった結果番組の質が低下して視聴者が離れる
46名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:45:37.90 ID:MmxNc5Zl0
キャスティング優先は確かだろうけど、それとは関係なく脚本家の才能が落ちてるんだよ
47名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:45:47.74 ID:LpuCXGOn0
カバチタレの主人公が女とかな
48名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:45:57.89 ID:2xn3fNDP0
今の時代の人たちの共感なんて
もうそんな誰しも共通する物語がある時代じゃねえんだよ
49名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:45:58.21 ID:zHiddQGu0
一定のファンがいるから多少難があっても視聴率はそれなりになるっていう、
負けない作り方をしてるのに、ボロ負けする。
50名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:46:05.26 ID:OFv+zOs40
家政婦のミタのような幼稚なドラマが異常な高視聴率取るようじゃ
局側ばかりを非難していられないと思うね
視聴者が白痴扱いにされて当然だと思うわ
51名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:46:06.82 ID:slkOpB/u0
アメリカみたいに映画会社に作らせたら
あとジャニーズとかアイドルとか芸人排除な
あとカタルシスのある作品な。お涙頂戴とか漫画原作とかももういいよ
52名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:46:12.13 ID:Ho8f3LXV0
「電通が悪い!」の一言で済む話
53名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:46:14.56 ID:MbqGxF3vO
オリジナルドラマは糞で、原作のあるドラマがいいってことか
54名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:46:15.32 ID:V7ySF3a60
久々に
「振り返れば奴がいる」をやってくれ。
織田さん映画公開記念と称してできるだろ。
55名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:47:09.49 ID:oFh0/r15O
AKB大島とかドラマだすなよw
気色悪い
56名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:47:12.68 ID:JxRwVJ8j0
王様のレストラン2はよ
57名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:47:12.70 ID:5IHJTDIJ0
昨夜の浪速の少年探偵団は面白かったな
チョイ可愛い子役がええわ
58名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:47:17.69 ID:F4Wk6y4I0
堺雅人とガッキーのやつは面白かったと思うぞ。
今期のはGTOしか見てない。
GTOは棒すぎて実況が捗るwww
59名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:47:39.50 ID:4KlhjOQh0
>>56
和田さんはもう・・・
60名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:47:40.78 ID:RkVGTZ0b0
上戸ばっかり主演してた時期もあったなw
61名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:48:12.98 ID:cUG5VYj20
主役級にはガタイの良い演技力のある存在感のある役者をもってきてくれ
ジャニーズの貧相なモノ出されても困る
62名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:48:14.59 ID:Al0RBx+/O
病院で、婆ちゃんと会計の人が話してたな。

婆ちゃん曰く、殺人事件やら犯罪ものばっかりで嫌だって。
63名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:48:26.16 ID:NkxZ3g1s0
キャスティング先行でも台本先行でもどっちでもよくて
面白ければすべて解決
64名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:48:49.80 ID:eTzDdXK90
先週のサマーレスキューとかいうの見たが、脚本も酷いが、演出が本当にクソ。

仲間が集まったら全員きれいに映るように並んで立ち、
話すときは一人ずつ順番にセリフ言って最後はみんなで一斉に叫ぶ。

完全に学芸会。
65名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:48:51.47 ID:7A0vBzNn0
スポンサーも五月蠅そうだしな
柵で雁字搦めで身動き取れないのは日本の縮図、日本病
66名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:49:12.05 ID:Pco4Pqwe0
AKB全員ぶっ殺せ!
あんな鬼畜犯罪カルト集団など日本を破滅に導くだけ。
頑張れイシバ、井筒監督、デヴィスカルノ!
AKBを全員ぶっ殺せ!
67名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:49:59.45 ID:mmLHC3Yq0
電通が悪いってことか
68名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:50:06.68 ID:nl7DyNgo0
>>51
> アメリカみたいに映画会社に作らせたら

日本で映画会社が自ら撮影した映画は悲惨な結果に終わってるじゃん
69名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:50:09.39 ID:1l9/UVU80
こういう状況だから、韓国ドラマのほうが、レベル高く見えるね。
もう日本は全部韓国ドラマでいいよ。
70名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:50:20.77 ID:J/Cc5LTq0
全員聞いた事すらないような新進気鋭の若手や中堅をつかっていけばいいだろ。
だいたいアイドルにできる役なんてアイドル役以外ある訳ないのは当たり前のこと。
71名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:50:20.81 ID:C/jNF2y40
あと数週間で始まるのにタイトル未定とかザラだもんな

まあ昔だってテンプレ台本に
大手事務所イチオシタレント当てはめただけなドラマはあったけどな

むしろ最近の傾向はテンプレ的ベタな本でいいのに
ヘンな自意識過剰で斜め上に行くのがダメな理由なんじゃないのか
72名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:50:33.24 ID:8Jl/8qfDO
原作漫画では絶世の男前イケメンって設定の役を実写で2作品もやって
作品設定を根本から崩壊させてる嵐の二宮さんをバカにするなよ
73名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:50:44.83 ID:3CSgr0/20
>>9
市原悦子の家政婦は見たと間違って見たおばちゃん20%  
松嶋が市原悦子の後がまと間違って見た若者10% 
前の番組のままチャンネルを変えずにつけっぱが5%
74名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:51:03.12 ID:vj2bL6ng0
武井は江口くっつけても一桁だからもう今度こそ次はないよね

剛力はまだもう二、三回コケてもまだ推されそうだけど
75名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:51:18.19 ID:YrOrcm5y0
>1と同じ理由でドラマ見ない

最後に見たのは数年前?の「ER」だったな('A`)
76名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:51:53.62 ID:iVBQXeFx0
キャスティング関係なしに、脚本家がダメ過ぎる。

手直しがしやすいように1話完結タイプが多すぎる。
だから、つまらなければ、それで切られる。
話がまたがないのならば、続きが気にならなくて、切りやすい。

それに、ディテールの強弱がここ数年かなり下手になってないかな。
ここは丁寧に説明すべきと思ったところが
説明不足やヘンテコ設定でもどかしいこと多々あった。
その逆に、変なところで延々と時間の無駄使いしてたりと・・・。

ただ単に脚本家の、力不足だと思う。
77名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:52:10.62 ID:vtMs+Pahi
洞察力が日本人全体でかなり低下してきてるな。
面白いコンテンツは海外ばっかだ。
78名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:52:11.02 ID:nGIUMAhy0
ドラマ必要か?やめちまえ
79名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:52:23.21 ID:F4Wk6y4I0
とりあえず木10は阿部ちゃんに任せてくれ。
結婚できない男も白い春も面白かったなぁ。
80名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:53:17.33 ID:cg/RRTN20
あかんたれをリメイクすれば高視聴率間違いなし
81名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:53:21.35 ID:rXDSnmkWO
紅白やバラエティー番組もそうだが、出演する側、キャスティングの事務所の力が強すぎる背景もあると思うが。日本のテレビは、演技より事務所の力ありき。
82名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:53:44.56 ID:Lay4kvSxO
>>64
あれは尾野真知子が全て悪い
83名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:53:58.61 ID:zHiddQGu0
このまえさ、フジテレビで踊る大捜査線やってたけど、
あれぐらいのレベルじゃないと、もう映像でみたいって思えない。
映画のセットと機材とお金で撮影したのはわかってるけど、
比較対象はアメリカのドラマとかもある時代なんだからさ。

いや映画としてみたら、あれじゃ駄目なんだけどさ。
84名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:54:01.75 ID:3GykpeqJO
ドラマをもっと
糞にしたのが
先週金曜に終わった
昼ドラ ぼくの夏休み
これまでだまってたが
終わりはありえなくて
抗議殺到。
しかも脚本家交代する異常事態

まっドラマ始まって以来
制裁があるだろうなぁ
あるある、セシウム以上に(ド、ド、ドリフの大爆笑)
85名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:54:03.41 ID:3Fo7P5q50
バラエティ番組も糞
ようつべに投稿された映像流して笑ってるだけ
86名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:55:22.83 ID:zneY0wjQ0
爺婆の為に時代劇やったげて
剣客商売とか
87名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:55:24.42 ID:oElEE50dO
>>38
便利なコトバ

「型破りな主人公」


88名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:55:39.34 ID:4NCsB6CT0
安定高収入を目当てに入ってきた連中がいいものを作れない
ただそれだけだろ
89名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:55:53.10 ID:w3YkVGlV0
スカパーで昔のドラマを見てると面白い回とつまらない回との差が激しすぎたり
登場人物の性格が回ごとに微妙に変わったりと毎回不思議に思ってたけど、
脚本って全話を同じ人が書くんじゃなくてメインの人が大体1/3くらい書いて
後は色んな人が持ち回りで書いてるってことを最近になって気付いた
やっぱメインの脚本家の回は安定して面白い
90名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:56:12.00 ID:3GykpeqJO
>>85
禿同

これで
地上波 無料BS離れが
加速いきそう(爆笑)
91名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:56:29.50 ID:3Fo7P5q50
インターネットがない時代はなし崩しでテレビ観るしかなかったからなw
92名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:56:50.32 ID:nl7DyNgo0
>>80
大阪弁で芝居できる人がいない
93名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:56:55.77 ID:YrOrcm5y0
>>38
言えてるww
禿げや黒人を起用したERはその点リアルすぎた
94名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:56:59.00 ID:LXlxxqRvO
韓流ごり押しがうざくて、テレビつけてる時間が激減。
そうしたら、電気代が前年比月30%〜50%程安くなった。

ZINは、久々はまって見てた。
そういえば、ジャニとか、ごり押しキャストがいなかったね。あのドラマは。
95名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:57:27.20 ID:txQ6YY3K0
NHKで満州に入植した人たちの苦労をドラマ化したら左翼的だとネトウヨが
騒いだろ。要するに基地外が力を持っちまったんだよ。言いたいこと
も言えなくなってしまった。ドラマで何を描けばいいんだい?
96名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:57:39.11 ID:zwEx+/xuP
ちょ
ちょ待てよ
97名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:57:39.23 ID:2eIbr50U0
ドラマやバラエティーは大手事務所が出演枠のほとんどを握ってるから
どの番組見ても同じような顔ぶれで見てて面白味がない
98名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:58:00.15 ID:pNtPV4pC0
>>56
2をやったら大根香取を主役しそうだからいらん
99名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:58:09.11 ID:3GykpeqJO
>>91
これも禿同
まぁネットが普及したからなぁ
100名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:58:20.97 ID:PNBfXPbI0
いい作品=高視聴率というわけじゃないから
とりあえず数字持ってる人間をキャスティングして数字を稼ごうというのは理にかなってる
101名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:58:36.41 ID:HagajLjO0
ジャニーズが芸能界に与えた悪影響って計り知れないな
102名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:59:04.36 ID:GjvBtjrR0
バラエティなんて矢口、勝俣、ザキヤマ呼んでyoutubeの動画流せば完成
103名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:59:07.60 ID:PiQKklFD0
結局、今のアラフォー女優で生き残ったのが篠原と松嶋の二人だけ
ど二人は視聴率を取ったからな
米倉は微妙に生き残っている
内田有紀や藤原は視聴率がとれずに消えていった
今のアラツーだと武井は消えたな 石原はギリギリ踏みとどまっている
104名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:59:35.77 ID:IELZNo/IO
24を日本人でリメイクすればいい
中国朝鮮のテロなんてリアリティーあるし
105名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:59:38.82 ID:b4Gt4CKs0
もう漫画ばっかり
106名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:59:41.29 ID:vKhe7QJQ0
アメリカとかのドラマって人種間の摩擦とか軋轢をテーマに作れるからいいよな
日本もかの国の人をテーマにリアルさを追求して作ってみろ
107名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 12:59:57.87 ID:cxKiXF7PO
>>38
嵐の大野なんて知的でクールな役無理すぎ。なのにやらせる
108名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:00:07.66 ID:4ACwcGM40
>>40
テレ朝「相棒・臨場・相棒・9係のループおいしいです」
109名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:00:14.64 ID:XSH1lq4F0
脚本がもうやる気ないもんな
110名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:00:19.09 ID:wnthSldw0
【五輪/テレビ】電通がぼったくり! ロンドン五輪放映権料325億円を独占販売
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345324656/

放映権料は国際オリンピック委員会によって販売される。このうち日本向けのものは電通に
委託されている。1社独占であるため、競争原理は働かない。「言い値」が非常に通りやすい状況といえる。
またJCが支払う放映権料のうち、70%をNHKが支払っている。受信料により運営されているため、
コスト感覚は薄い。

こういった状況の中、放映権料は異常な高騰をみせており、国民が支払った受信料が電通の懐に流れ込む
仕組みになっている。NHK職員の天下り先を電通が世話するなど、両者の関係には以前から腐敗の構図が
指摘されている。
NHKの受信料は半ば強制的に徴収されるもので、血税にも近い。独占による五輪放映権の高騰でぼった
くられているのは、NHKではなく国民である。
http://www.tax-hoken.com/news_agiW69oyc0.html
111名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:00:47.19 ID:usOVrL0n0
いつも事務所かスポンサーかクレーマーのせいにするね
112名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:00:53.83 ID:QqiFWVGK0
低迷してるのはドラマというか、
テレビそのものだから。
113名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:00:59.81 ID:SAM2G61G0
キャスティングありきで、マンガ原作に依存して、脚本出来上がってみたら・・・

主人公の性別が変わってた、原作にない役のオンパレード、
キャスティング優先で、あまりにもかけはなれたイメージの配役・・・。

見ないって、そんなんw
114名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:01:19.65 ID:53bMkGGc0
>>99
JIN マルモ ミタ
ここら辺が無ければその言い訳も通用したんだけどね
115名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:01:28.99 ID:rXDSnmkWO
昔の大映テレビ製作ドラマ、なるほどザ・ワールド、世界丸ごとハウマッチ、野生の王国、日本昔話、11PM、トゥナイトなど色々楽しい番組があったな・・・
116名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:01:28.88 ID:B0ddfqSz0
数字の良しあしでいいドラマ悪いドラマって分けてる風潮がいくないんだろ
低視聴率でもSPECとか鹿男あおによしとか悪人とか面白かったよ
117名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:01:35.03 ID:zUKFUhzg0
今ごろ気づくのかよ
118名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:01:47.05 ID:N9sel/HFO
キムタクは悪役で使えよ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:01:56.38 ID:YrOrcm5y0
>>106
格差や貧困を扱ったドラマがあるけど、
やっぱり主人公がイケメンだったりギャルで、
なんとなくコメディタッチでお茶を濁す感じなんだよなあ('A`)
120名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:02:05.09 ID:WRFdfkw50
とりあえず医療物と刑事物やっとけば鉄板だろうと言われてる昨今で、
LADYやらサマーレスキューやらを大クラッシュさせてるTBSはすげえと思う
121名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:02:33.22 ID:qMRlPtTK0
録画機器の普及と、テレビ自体のポジション低下が、
全体的な視聴率の低下として表れただけで、質は昔も今もピンキリだって。
122名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:02:41.43 ID:2zEfjuJV0
>>106
アメドラは打ち切りかgdgd続いて劣化終了かの
どちらかが主流です
金かかってるし俳優は演技が上手な人ばっかだけど
話はどんどん矛盾していく
123名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:02:46.08 ID:pNtPV4pC0
>>38
スマップのヤンキー仲居が、やらた影のあるインテリ役ばかりやってたな
死にかけの医者とか「砂の城」天才音楽家とか
無理ありすぎで見る気にもならんかった 
それでも蛇ファンはあれを大喜びで見てたんだろう

124名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:02:54.96 ID:zUKFUhzg0
芸人が出張りすぎてるってのはあるかな
どんな番組でもおるやん、後内輪ネタ詰まらない
125名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:03:11.46 ID:rSVtYBTX0
東京、大阪の人間は、小劇場の舞台見ろって。
当たり外れが大きいけど、面白いのは超絶に面白い。
チケット代も3000円以下くらいので充分だ。

地方の人間からしたらうらやましい限り。
126名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:03:13.11 ID:cLldzlWTP
ドラマの番宣のために、主演俳優がいろんなバラエティを渡り歩く
その時点で萎えるからそのドラマは見ない
127名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:03:21.73 ID:WUH5+YLC0
キャスティングありきの割には低視聴率ドラマ出演者はいかにもコケそうな奴ばかりなんだが
128名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:03:41.52 ID:ObDa985K0
でも視聴率はあまり関係なく、収入も上昇しているNHKでも
酷い有様じゃないの。
129名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:04:16.80 ID:NF5+dAZb0
>>79
秋から火曜10時で山口智子と宮崎あおいと三人で
130名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:04:31.05 ID:F4Wk6y4I0
陰陽師をやれよ。
夢枕獏原作のやつがあるだろ。
主人公は映画の陰陽師と同じ人で頼む。
ジャニにはやらせるなよ。
131名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:04:50.24 ID:zHiddQGu0
>>127
実際には、大手事務所が原作の権利持ってたりするから、
キャスティングも事務所側がしてたりする。
132名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:04:56.63 ID:wnthSldw0
NHKと電通は連結子会社を作るほどズブズブ

株式会社総合ビジョン
http://www.sogovision.co.jp/com/index.html
>(注)持株比率は、NHKエンタープライズと電通が各々25%、そのほか合わせて50%です。
http://www.sogovision.co.jp/company/message.html
>当社はNHKグループおよび電通グループの一員として

元NHKの内部告発者がAKBと電通と京楽を名指しで批判
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1325955578/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/08(日) 01:59:38.82 ID:ujpDDYHW0
NHK内部告発者「立花孝志」一人放送局
電通について解説しています 成田豊さん死亡
http://www.youtube.com/watch?v=6sRBaTft04c#t=9m16s
NHKが電通に支配されてオワコンだからNHK潰したいみたい
電通とNHKとマスコミと国民の関係
http://www.youtube.com/watch?v=sTIM9cbJXXQ

▽問い合わせ先
■NHKおよび放送番組についてのご意見・お問い合わせ
メールによるご意見はコチラへ↓
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
NHK広報局
https://twitter.com/NHK_PR
133名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:04:59.69 ID:cg/RRTN20
>>92
関ジャニとかお笑い芸人でいいよ
134名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:05:02.34 ID:ccsjB7Qi0
なにかっちゃまんが原作ばっかし。
ちゃんとした脚本家育ってないんじゃ。
135名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:05:07.09 ID:iycC0Gbh0
イギリスBBCが作った「シャーロック」めちゃくちゃ面白い。
年間90分もの3本のペースだけれど、下手な映画より凝った設定、セット
映像。脚本も役者もすべて素晴らしい。
あそこまでのレベルは無理なのか。
136名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:05:30.99 ID:kQ+5Jex80
正社員の残業も増えてきているだろうし、
パートやバイトをする人も増えている。
非正規雇用が増えるとシフトが一定じゃない人も多くなる。

だからテレビに限らず
「この曜日のこの時間帯は○○」
っていう習慣がつきにくいよ。

こうなるとよほどの番組じゃないと
録画しておいて後で観るなんてことも面倒になっていく。
たまに空いた時間に溜まっている課題が多いのは億劫だからね。
137名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:05:53.44 ID:roevJ4lT0
芝居の上手い、大好きな俳優さんが 在日だったのがショックで…

事実がわかり よく見たらチョン顔で。

気を付けないと チョン引いてしまうかも。
138名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:05:56.63 ID:GjvBtjrR0
>>129
阿部さん出るなら見ようと思ったけど宮崎あおいか……
139名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:06:23.70 ID:pNtPV4pC0
>>130
NHKでやってなかったっけ?
女の式神が雑巾がけしてたはずw
140名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:06:43.41 ID:F4Wk6y4I0
>>129
おお、それは期待。
141名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:06:51.44 ID:FSV0CYlz0
伊藤博文やれよ
韓国併合までの歴史描写を普通にやればいい

大ヒット間違いなしだ。
142名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:06:58.48 ID:wJgbVETk0
地上波だとドラマはアイカーリーしか見てない
143名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:07:07.62 ID:saY+2P+EO
ネットが〜って言う人いるけどそんな影響あんのか?
それでTV見ないとかあんの?
結局youtubeとかでTV番組は見てそうなんだけど
144名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:07:12.67 ID:2zEfjuJV0
4月期と7月期は見れるドラマがなかったなぁ
去年の10月期はすごい盛り上がったから
今年もわりと盛り上がるといいけど
145名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:07:13.99 ID:O6O8XLtQ0
泣かせようとするドラマが多い気がする
146名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:07:31.65 ID:F4Wk6y4I0
>>139
まじか。
それは見てなかったわ…。
147名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:07:42.89 ID:rd/c7fyX0
ジョージ・クルーニーもERに出るまでは全く無名だったらしいね。
無名の俳優を起用してあんな風にヒットさせるところがすごい。
日本では無理なんだろうか。
148名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:07:55.48 ID:UU9KGl5/0
アメドラのアグリーベティはデブスな女優
ラブリーガルはデブな女優を使ってるけど
日本だったら人気のある(ゴリ押し)女優に肉襦袢着せて
無理やりデブスにしちゃうんだろうな
149名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:08:02.34 ID:JbmP29QYO
>>1
JINは漫画が原作だろう
150名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:08:02.66 ID:LXlxxqRvO
アニメや、洋画、ジブリ…にしても、吹替えがキャストありきが酷すぎて、
かなりつまらないものになっていますよね。
声優さんじゃないから、へたくそ過ぎて、感情移入出来ない。

タイタニックの、竹内結子と、妻夫木聡の棒大根は、本当に衝撃的だった。
151名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:08:21.72 ID:7X57Wnzd0
つるかめ、
ダブル主演といえるキャスティングで(しかもどちらも演技派)
期待してるんだけど、
今日の出演者見たら二番手にゴリ・・・

お笑い枠あきらめてくれよもう・・・
152名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:08:30.03 ID:WYz4Sgrm0
>>135
あれは基本的に映画レベルを目指しての作り。
だから、1シリーズで3本が限界ということらしい。
153名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:08:33.46 ID:BrI9eGv60
テレビってもう情報が古いんだよな
154名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:08:46.00 ID:Sx+AKL0Z0
野田ともうしますは異常に出来がいいな?
155名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:08:51.52 ID:ltqiZ4CR0
血しぶき飛ばして、おっぱい出せ by 影の軍団
156名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:08:54.24 ID:CTN23FyOO
脚本もそうだし、似たようなネタじゃ数字はつかないわ
ミタのような度肝を抜く意外性がないとな
157名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:09:20.43 ID:b/6OyRhXO
>>103
武井が消えたとかねーよ
ゴーリキと武井は出まくりだろw
オスカー三人衆のもう一人は消えそうだけど
158名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:09:38.62 ID:LPUg7zvs0
武井咲「生まれ変わったら韓国人になってみたい」(雑誌セブンティーン2010年12月号)
http://kusasoku.com/pic/120113/a120113063410a1.jpg
【韓流(笑)】武井咲「学校では韓国ブーム。友達はみんなK-POP(笑)好き。韓国語の勉強をしてる人も多い。私も行きたい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305538333/
【フジテレビ】ゴリ押し女優武井咲が韓流ステマ要員である事が発覚!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326639985/
武井「永住するなら韓国がいい!!」(雑誌「CM NOW VOL.151」 p.29)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120113075254394.jpg
どうもこんにちは。セブンティーンモデルの武井咲です。わたしのマイブームはまだ韓国語を勉強しています。
最近は電子辞書を使って今日は何時に起きたとか調べたりしています。
まだまだ私もがんばります。それではみなさんアニョヒカセヨ。(2011年セブンティーンプロフィール)
http://www.s-woman.net/st/profile/detail/t_emi.html
[110724] おしゃれイズム 武井咲 韓国歌手にメッセージをもらって号泣
http://v.youku.com/v_show/id_XMjg4MjgzNDQw.html
159名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:09:40.26 ID:yY1nesun0
>例えば、話の流れ上、セックスのシーンを描くのが当然なのに、

そんなの別に描かなくてもいいだろw
160名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:09:45.11 ID:WUH5+YLC0
>>107
嵐は演技で売っていけるの二宮くらいだと思う
161名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:09:56.74 ID:0M0DS+xp0
○○○、江口洋介、木村佳乃、北大路欣也・・・
誰が見ても戦犯は明らかなのに、
○○○がいないと、このドラマが企画すらされなかったという現実
ご丁寧に堂々と例の妹役までぶちこんで、オスカーやりすぎ。

ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/i/120619-i067.html
162名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:10:09.42 ID:zHiddQGu0
>>147
アメは俳優組合がちゃんとしてるんで、キャスティングは基本オーディションだからね。
もちろん、主役級の数人は指定ってのはあるけど、もともとその人達も、以前にそういうオーディション受けて、
脇役から有名になった人達だからね。
163名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:10:10.37 ID:zUKFUhzg0
>>147
堺雅人辺りは、そこそこ年食ってから出てきたほうなんじゃね?
164名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:10:16.21 ID:kMynqhA+O
>>139
稲垣メンバーのやつか
あれはダメだ
165名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:10:45.93 ID:SmP5mCre0
>元NHKエグゼクティブプロデューサーで作家の今井彰
前科一犯(万引き)
166名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:10:51.45 ID:4uotR2ro0
もうヨシヒコみたいに、最初から低予算でやれ
167名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:10:57.80 ID:FVA2TiKAO
ラブを外せ
そんなもん要らん
168名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:11:04.06 ID:dHCSUle70
>>74
剛力彩芽、『アンビリバボー』4代目MC ゴールデンで初バラエティ司会&レギュラー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00000303-oric-ent

169名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:11:16.57 ID:pWAv0Ne6O
そもそも一番テレビを見るおばちゃん層向けに作らないし
ジャリタレばっかの漫画原作ドラマなんておばちゃん見ないよ
そらモロおばちゃんゾーンの韓国ドラマに全部流れるワケだよ
170名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:11:44.80 ID:dUB1Hlra0
>>9
ステマにきまってんじゃんw
171名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:11:52.25 ID:waCnbimd0
昔はっていうけど昔だってアメリカに比べたら悲惨なもんばっかり作ってたのに
そのレベルが目標なんて志低すぎでしょうが
172名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:12:02.95 ID:pMIzYE+s0
実力派の俳優を揃えても興業が成功したり数字が取れるとは限らんからな
安易なリメイクや焼き直しが蔓延って何か新しいモノを生み出そうとする気概も環境もない。
作り手の方にも責任はあると思うよ。
173名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:12:26.28 ID:+7r4KXC00
昔欠かさず見てたドラマを、CSなんかで改めて見ると、
なんでこんなつまんないのにはまってたのか、
自分でも不思議
174名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:12:28.29 ID:4KlhjOQh0
また眠れる森や氷の世界みたいな犯人当てドラマやってくれ
質はあれだったけどネタ的に楽しめたし
175名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:12:49.74 ID:WUH5+YLC0
>>168
勢いでは完全に武井を抜いた
176名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:12:53.16 ID:IE7EKGGk0
>>135
シャーロック面白いね。
でもあれは史上最高の原作がついてて、イギリス国営放送が作ってる。
映画版との相乗効果もあって、ロンドン五輪も控えてて世界中に売れる。条件良すぎ。
177名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:13:11.81 ID:pNtPV4pC0
>>146 >>164
調べたらNHKで2001年4月〜6月放送で
安部清明はスマップの稲垣だった・・・
178名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:13:13.31 ID:Ddp62HEx0
日本で頑張ってるのは仮面ライダーシリーズくらいだろw
179名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:13:49.17 ID:zHiddQGu0
>>169
おばちゃん達は、勉強とかしないから、ただ生きてる状態でも入ってくる情報が大好き。

食べ物、恋愛、結婚、不倫、離婚、病気、お金持ち、貧乏。

この辺を題材にすれば、一定の視聴率は取れそうだな。
180名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:13:51.99 ID:Sx+AKL0Z0
アメリカみたいな莫大な金使ってドラマ作ってるとこと比べたらいかんだろ
世界に売れるからギャラも全然違うし
181名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:13:55.42 ID:dUB1Hlra0
今のこの時代にあったものがないよな
昔のバブリーな頃のリア充ばかりが登場人物じゃなぁ
182名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:14:27.73 ID:i1NpkJeK0
>>169
韓国ドラマも数字取れて無いじゃん。
183名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:14:36.39 ID:toRlteVg0
アイドル使いたいなら学園ドラマやれよ
最近少なくないか
184名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:14:46.22 ID:SwVBk5Tj0
かなり前からから面白い話を作る才能のある人間は片っ端から漫画原作の方に
流れていって今のテレビドラマの脚本家はカス中のカス。
185名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:15:00.01 ID:v4r5N+Rb0
キャスティングありきだから脚本の質が落ちるって意味がわからん
それでも書くのがプロだろ
186名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:15:28.91 ID:B0ddfqSz0
つまり脚本家が糞だということです
187名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:15:52.92 ID:RC9fl1do0
視聴者のドラマに対する「面白い」「面白くない」の評価や感想共有が、
ネットの各フォーラムで瞬時に出来てしまう時代だからな
故に色々とテコ入れしても、「必死だなw」と視聴者にすぐに見切られてしまうところが
制作サイドからするとツラいところだw
188名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:15:53.91 ID:hBnTAa4b0
JINなんかは海外持ってってもいいレベルの質の高さだと思うけどな
漫画原作で何が悪いのかっていう
テレビ専門の脚本家なんて昔からザコばっかじゃん
189名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:16:05.34 ID:pNtPV4pC0
>>176
あれは100年以上昔のロンドンが舞台の原作を、現在のロンドンに
上手に置き換えた脚本が本当にすごいと思う
190名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:16:32.88 ID:Sx+AKL0Z0
10月期だけ力入ってるみたいだから
期待しようかな
阿部ちゃんのとか
191名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:16:41.84 ID:xKHjxTSq0
往年の名作『高校教師』は脚本が全て上がってから
キャスティングをし、ロケハンに半年かけた。
さらに演出陣も鴨下信一を始めとしたベテランを揃え、
正にTBSドラマ班の総力を上げた一本となった。
192名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:17:18.43 ID:y9zNpDqO0
>>1-2
脚本有木になる気あるのか
193名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:17:36.11 ID:i1NpkJeK0
数字はあまり良くなかったけど、リーガルハイは面白かったな。
ドラマが全部悪いとは思わないけど、今期の夏ドラマなんかは見てみようと言う気さえおきなかった。
なんて言うか、つかみが弱い。
194名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:17:41.20 ID:aWfTj8Me0
>>1
どうせドラマでセックスなんて興味持たれてないんだから、そこはどうでもいいんだよ
195名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:18:26.61 ID:puIo8rXQ0
日本人を使うからダメなんだよ、大根役者ばっかだ。
ニダーを使え
あいつらは人気も実力もある
196名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:18:30.40 ID:cJIuD5nzO
ジャニーズ韓流AKBが出てないのに限って、高視聴率だよね
197名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:18:33.96 ID:LXlxxqRvO
>>114
マルモはウジ離れとZINで見てなかったけど、

この3つの共通点…
ジャニ初め、ごり押しキャストがいないよね。

198名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:18:43.36 ID:E2X4Slw50
40代に受けるドラマやらないと駄目
人口が多いしこの世代がドラマ支えてきた
恋だ愛だなんて誰も見ない

199名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:18:48.89 ID:aWfTj8Me0
>>2
CMはタレントの宣伝にはなっても商品の宣伝になってないことに、まだ企業は気付いてないのか
200名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:19:32.82 ID:iOdUMC3s0
BSフジで愛という名のもとにやってるけど

野島しんじって実は基本変わらないなw
201名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:19:34.92 ID:KgnP9kHT0
答えは簡単、数字を金でイジってるだろテレビ局
202名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:19:41.15 ID:VTrEqcn00
ジャニのせいだな
203名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:19:41.37 ID:YrOrcm5y0
NHKなんか脚本の質が悪くても見れちゃうんだよな
やっぱり金やスタッフが充実してるからかなあ('A`)
204名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:19:45.09 ID:P+updXZc0
>>194
セックスが大事じゃなくて、流れを無視してあれもダメこれもダメっていうのが
ドラマの足を引っ張ってる話だろ

ダメなことばかりで面白くなるわけがない
決まったような話になるのは当然
刑事もののおんなじようなコピー作品もそうでしょ
205名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:19:48.50 ID:RN30F5bv0
ドラマの映像化権を芸能事務所が買って、自社のタレントを主役にして
売り出させるってのもあるからな。これもドラマをつまらなくさせる弊害の
一つ。俳優・女優の質も低下する一方だよ。
206名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:20:01.98 ID:rd/c7fyX0
視聴者側の問題もあるのかなぁ。アメリカみたいに主要キャスト全員が全くの無名って言う
ドラマをやったとして、果たして日本で数字を取れるだろうか、って言う。
207名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:20:02.33 ID:Mg1QxOGT0
>>135
相棒が好きな両親にシャーロック見せたら、絶賛だった
「どうして日本でこういうの作れないんだ」だって。無理だわな・・・
208名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:20:10.23 ID:6OCf//Pd0
そう言えば、この頃
役所さんとか、堤さんを見ないな。
この二人の内、一人でも出てれば
取り敢えず興味は持つ。
209名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:20:18.05 ID:D39ku5fFO
キャスティングありきと同様に原作ありきってのも問題あるんじゃないか?
この原作をドラマ化したら面白いってのが思考停止なんだと…
だって原作が日本の物をハリウッドがリメイクして面白いものあるか?
大体ガッカリするのは、新しい部分より原作との解離が受け入れられないからだよ
原作を使うって事はそれを超える物を造るのが当たり前って感性が必要
210名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:20:23.98 ID:BVFAMUHC0
そんなもんフジのトレンディドラマとやらが何十年前からキャスティング先でも数字とってただろ昔は
211名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:20:24.97 ID:aWfTj8Me0
>>11
そういうのは脚本はクソでも、よそで腕を磨いた演出家がいたからコメディ部分など些細な部分の演出で盛り上げてた

今はそんな演出家もいないのに、糞脚本で面白くなるわけがない
212名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:21:25.44 ID:1tiP28Sf0
まず万人とまでいかなくても大多数の共感を得るリアリティーってものが存在しない
一部の人間の共感は低視聴率ドラマでも得てるんじゃないか
213名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:21:42.04 ID:mI6bBNe10
> 最近ヒットしたドラマでは『JIN−仁−』
> 古くは『白い巨塔』

どっちも原作付きだな。もともと脚本家に才能がないだけだったり。
そして、視聴率が悪いとマスゴミに非難されるのは俳優なんだから、俳優はやってられないな。
俳優は監督に言われたことや脚本に書いてあるとおりに演じてるだけなんだから。

他人事のように書いてるが、
マスゴミが安易なドラマ作りを非難しないから今の状況が蔓延してると考えれば、
俳優ばかり非難して監督や脚本家を全く非難しようとしないマスゴミにも責任の一端はあるだろ。
身内だから非難しにくいんだろうが。
214名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:22:23.91 ID:iwGBRHt50
リアリティなんて昔も無かっただろ
215名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:22:29.79 ID:BRTZyUf/0
電通やテレビ局の収入が減少すると考えると良いことじゃないか
216名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:22:30.27 ID:Mr+xQCz00
脚本家が育つ土壌がすくなくなってるんだろうね。
217名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:22:35.36 ID:F/MdQ2+YO
前期のドラマ視聴率が1〜4位までジャニーズが独占して、
今期はジャニーズ主演ドラマないのに視聴率低迷してるって言われちゃねぇ
頭ごなしにジャニーズが原因とか言ってられんよ
218名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:22:59.05 ID:aWfTj8Me0
>>213
マスゴミが何でも俳優のせいにするのと、キャスティングありきでドラマ作りするスポンサーや制作者側の姿勢は別の問題
219名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:22:59.19 ID:I0ATQAM30

笹野で水戸黄門やってくれ
220名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:23:07.57 ID:fYGIUwKX0

なげーよ

電通さま&スポンサーさまのおかげだろ、観るかそんなモン

なんでネット時代に決まった時間に茶の間にいなきゃならんのだ?アホか
221名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:23:31.14 ID:spOZqICf0
創作にまでいちゃもんをつけて規制してしまうのが日本。
子供が真似をする、犯罪を助長するで表現の自由を制限してしまうキチガイ国家が日本。
表現の自由が縮小していく一方では、いいものはつくれない。
規制馬鹿国家日本の成れの果てが今のドラマの惨状だろうね。
222名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:23:31.64 ID:0ML2lqTbO
昔だってキャスティングありきであて書きじゃね?
脚本家含めスタッフの質が落ちただけ
223名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:23:43.38 ID:Al0RBx+/O
>>80
分家役は高田次郎さんしかいない!


志垣太郎は、ゲスト出演した戦国大名の仮装行列で
観客から「秀松! 」と声をかけられてすかさず
「ステテコ買うておくれやす」って返したんだよね。
224名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:23:45.37 ID:RN30F5bv0
>>189
シャーロック・ホームズは著作権が消滅しているのでいくらでも好きなように
作ることが出来るのも大きい。ただ、世界中にファンがいるから下手なものを
作れないというリスクもあるが。
225名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:23:54.59 ID:F4Wk6y4I0
>>214
だな。
トレンディードラマ(笑)なんて一介のサラリーマンが豪華なマンションに住んでたりしてたもんなww
226名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:23:58.42 ID:q53nxJBbO
容姿端麗、友達もいて、大手勤務のリア充の
美男美女達が恋の悩みとか、羨ましすぎて、つまらん。

容姿は並、友達なし、中小勤務の手取り18万くらいが
恋愛に悩む。くらいが妥当だろ。
227名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:24:02.46 ID:IbVpYe3a0
リーガル・ハイはおもしろかったぞ
あれ人気なかったのか
おもしろいと思ったのは俺だけだったのかw
228名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:24:06.13 ID:IksAaX7B0
ドラマなんて、もはや大手芸能事務所のプロモーションビデオだよw
視聴者なんて馬鹿だから、何度見たかがもっとも重要で、
一定のセオリーさえ守れれば、誰でも簡単に政治家になれる
ドラマで何度も特定のタレントを見せればCMにだって出れる
229名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:24:10.47 ID:aWfTj8Me0
>>216
キャスティングをがちがちに固められて原作を指定されて、ほぼやることないからな

育ちようがない
230名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:24:26.80 ID:P+updXZc0
>>217
TBSでゴリ推し女優と主演あったろw
231名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:24:33.75 ID:4JrGssr10
>>106
とは言っても、ちょっとでも視聴率が悪ければ途中で打ち切り、
評判良ければ原型留めないほど引き伸ばすからなあ。

先の見えない「渡る世間は鬼ばかり」状態。
232名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:24:44.82 ID:Nv20RjfI0
アイドル使ってくっついた離れたなんて話ばかりやってるからな
しかも時代のせいか内容が暗い
試しに全く逆の発想でやってみればいいのに
エガちゃん主役とか
233名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:24:52.08 ID:F4Wk6y4I0
>>227
オレも面白かったぞ。
毎週楽しみにしてた。
ただ数字はイマイチだったみたい。
234名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:25:01.42 ID:V7oZpnkH0
貧すればトンスル
235名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:25:06.80 ID:gyKypUA30
A「そういや、嵐の二ノ宮くんのスケジュールおさえてたな。そろそろドラマの内容きめとこうや。
武井ちゃんもおさえてるんで、Wキャストでな」
B「刑事もののマンガのドラマ化権とれたんで、これでいいでしょ?」
C「え?でも、それ、中年の男刑事二人のバディものっすよ?」
A「いいんだよ、若い男女二人のコンビに変えてつくりゃ。視聴者もそっちの方が見たいだろ?」
B「スポンサーもつきやすいですしねえ」
C「・・・」
236名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:25:07.28 ID:P+updXZc0
キムタクのコスプレショーで視聴率取れたんだから、勘違いするわ
237名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:25:28.30 ID:dUB1Hlra0
>>80
それがわかる人がいるとは・・・
俺の中では今だ日本で最高のドラマだな
238名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:25:40.38 ID:gkJ/HzSA0
ちょっと前だけど
さばドル面白かったな。
239名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:25:59.22 ID:78LXq7Gl0
ここ数年まともな恋愛ドラマがない
ステキなラブコメが見たい
240名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:26:01.66 ID:Mr+xQCz00
>>213
昔は、脚本家や監督が絶対的だったんだろうけど、
この10年ぐらいは、俳優の所属事務所の力のほうが強くなった結果じゃない?
俳優のイメージじゃないから、そういう演出はやめてくれとか口出して、
結果、面白くない映像ばかりが増えてるような感じ。
241名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:26:18.18 ID:zHiddQGu0
>>185
その通り。

ただアメリカは脚本を完成させて、撮影終わってから放送だから、
途中でいじられないから、脚本家が自分の責任ってわかるけど、

日本だと、色々言い訳しやすい。
242名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:26:26.94 ID:aWfTj8Me0
>>214
昔はすみ分けてたろ

おなじOLでも、トレンディドラマで住んでる部屋と普通のドラマで住んでる部屋は雲泥の差

今は普通のドラマでただの刑事がオートロック付きの豪勢なマンションに住んでたりする
243名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:26:32.33 ID:QV7yL90o0
JINは漫画原作だが

脚本は原作を超えていただろう

キャストや演出もだ
244名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:27:01.32 ID:WUH5+YLC0
>>226
電車男は確かにヒットした
女版だと森三中や稲垣が出てたブス恋
245名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:27:06.59 ID:v5fs56SS0
最近のドラマは
エロとグロと暴力が足りない
人間も動物だ
誰しもが、本能を刺激されることを少なからず望んでいる
これらが多いか少ないかが、昔と今の一番の違い
数字が欲しけりゃ、教育や社会面を気にした建前なんて捨て去ることだな
246名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:27:45.41 ID:78LXq7Gl0
JINって漫画のほうは絵が変だし
あまり面白くなかったな
ドラマのほうが出来が良かった
247名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:27:46.17 ID:IksAaX7B0
韓国や日本の視聴者はマジでアホ
長身の御曹司と会長、こぎれいなオフィスに外国高級車、そして貧乏人のどこにでもいる女をつかって視聴者をダブらせる
こんなアホみたいな設定でずーっと楽勝だった韓国と日本が異常だっただけ
248名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:27:52.34 ID:aWfTj8Me0
>>185
バカだなあ

上にプロデューサーがいてほとんど書く内容指定してくるのに、脚本家のせいとかw
249名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:27:53.03 ID:XyqVuLpiO
黒の女教師めちゃ面白いじゃん。逆に、まなちゃんのドラマは……
250名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:27:55.44 ID:dQ6Fsjki0
視聴率の前に、ゼンモールで窃盗したの誰だっけ?
退職金美味しい?
251名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:28:10.96 ID:Mr+xQCz00
>>229
まぁ、そうだろうね…。

脚本が面白ければ、俳優が大根役者でも我慢できるけど、
脚本はおもしろくない、俳優は大根役者じゃ、見るのが無理。
252名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:28:30.99 ID:J/Cc5LTq0
食べ物屋を営んでいる貧乏なイケメンと出会い恋愛し結婚しようと思ったが
実はそのイケメンは父親の不倫によって産まれた異母兄だった。
その事実を知り距離を置いて父の家業をついだヒロインだったが
父母がなにかの事故でお亡くなりになり莫大な財産が転がり込んできたヒロインは
陰ながらイケメンを財政面から支援していったが、病気になりイケメンに実は私だったのと
伝え、崖の上の小屋で二人だけの結婚式を挙げてエンディング

>>179 どっかの韓国ドラマみたいな事になったが、こんな感じか?
キーワード:食べ物、恋愛、結婚、不倫、離婚、病気、お金持ち、貧乏。
253名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:28:34.29 ID:S1/aBpWI0


惰性を望む日本全体が腐ってるわ

254名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:28:51.49 ID:tWOZEkfNO
オレは脚本の質も演技の質もわからない。
有名脚本家の作品もウルトラマン関連のものは素直に面白いと思ったが、他のはそう思わなかった。
怪奇大作戦の岸田森は大好きだったが、水戸黄門に出演したときは一瞬だれだかわからなかったし、その演技がどうだと言われても答えられない。

だいたいこういうものの評価なんて個人の意見で決まるものじゃないし。
それにそんなことはどうでもいいこと。
オレにはそんな事を話題にしあえる友達はいないし。
255名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:29:39.70 ID:y9zNpDqO0
脚本ありきで、名の知れた役者は数名にしあとは無名役者でも
人気がでるドラマはできるだろう
ただしセリフが棒に聞こえる人は省いたほうがいい
256名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:29:47.64 ID:IE7EKGGk0
>>189
本当によくやったと思う。
原作が強すぎてそこそこの出来でも酷評されるタイプの作品だし。
金も時間もかけて作れる環境があったのが良かったんだろうね。

日本は時間も金も無いし、キャストも選択肢が少ない…
257名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:29:48.01 ID:F/MdQ2+YO
共感を得るリアリティーとか言ってるけど、
昔の方が、現実ではあり得ないぶっ飛んだ設定のドラマが多かったろ
258名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:30:03.09 ID:zHiddQGu0
>>252
あなたも昼ドラの脚本家になれるw
259名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:30:06.79 ID:PiQKklFD0
愛し合っているかいというドラマなんか
新米の私立高校女性教師が豪華マンションに住んでいたからな
リアルティー以前の問題だよ
昔のドラマのほうがひどいの多いけどな
260名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:30:37.78 ID:FV/FA9QA0
きっちりドラマ見たのは龍馬伝 半年以上も毎週ちゃんと見てたわ
渡る世間は鬼ばかりも全然見てなかったけど最後のシーズンだけ見た
フジのラスト・フレンズは実況しながら見てたな あしたの喜多善男は面白かったけど原作とラストが違うらしいな
261名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:30:47.78 ID:6v9uRbrL0
JINにしても、ミタにしても、ネタドラマをまじめにやったから受けたんじゃないのかな。
初回を見てもらうには何か無いといけないけど。
262名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:31:19.87 ID:t49Rz1y+0
制作費1億円の内訳

@ スポンサーは電通に1億円渡す
A 電通は3千万抜いてテレビ局に7千万渡す
B テレビ局は3千万抜いて制作会社に4千万渡す
C 制作会社は1千万抜いて下請け制作会社に3千万渡す
D 下請け制作会社は5百万抜いて孫請け制作会社に2千5百万渡す
E 孫請け制作会社は2千5百万でドラマを作る
263名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:31:24.87 ID:mFkv5SSX0
BSで愛という名のもとに やってるから見てたけど今見るとつまんねー。
時代に合ってないとダメなんだろうな。
アメリカの映画パクリまくり。
セントエルモスファイアーのパクリなだけじゃなく、
台詞でフォレストガンプまでパクってた
ほんと酷い。
264名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:32:12.72 ID:78LXq7Gl0
>>259
バブル時代のドラマの設定なんてどれもそんなもんだろw
それでも次回が気になるような引きはあったんじゃないかな
自分は90年代以降しかよくわかんないけど
265名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:32:29.33 ID:DZz9NW6T0
2ちゃんのドラマ評論家の皆さんが言うことと反対のことをやれば
面白いドラマができるかもしれない
266名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:32:48.93 ID:TOsf9PFP0
>>214
110番の電話が直接、捜査係長の机に掛かってくる。
白い粉を舐めて、「シャブだ!」。
犯人にカツ丼を食べさせる。
街中や店でドンパチ。
死ぬ前にやたらと喋る。

こんなもんでも昭和の人たちは、テレビにかじりついて見ていたんですよw
267名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:32:49.16 ID:kkhwJVRY0
でも、ミタpart2を作っても、そこそこは取るが爆発的な数字は
獲らないんだろうな
松嶋がやりたがらないものあるけど
268名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:33:01.41 ID:j0F6qzaY0
バブル期のトレンディドラマ(笑)も酷かったね。
269名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:33:03.39 ID:Yh4LjekA0
>>9
名前で客掴んだからだよ
270名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:33:17.10 ID:LXlxxqRvO
>>174
あれは、嵌まって見てた。
翌日、会社でうちの部署では、上司も含めて、その話で持ちきりだった。

271名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:33:45.93 ID:rkTMczWL0
>>263
フォレストガンプのほうがあとじゃないかなw
272名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:33:54.75 ID:I8U8aZxW0
>>1
全部のテレビ局が結束して芸能界に巣食ってるゴキブリジャニーズを追い出せば
その問題の8割方は解決するのに何故やらないんだ?

視聴者だって誰も見たくねえんだよ
あんな低レベルなゴキブリホモ集団のオナニー学芸会なんて
273名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:33:57.75 ID:5SHRFXljP
俺の考える金田一一の事件簿

金田一一 小島よしお
ヒロイン 綾瀬はるか
釼持警部 イッセー尾形
明智警視 ユースケサンタマリア
274名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:34:05.56 ID:MeToSFKj0
>>266
いい時代じゃないすかw
275名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:34:07.46 ID:W0XW3dhO0

今更なに言ってんの
みんなわかってる
276名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:34:30.26 ID:zHiddQGu0
>>266
でも西部警察は面白かったし、今みても圧倒的な絵力がある。
277名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:35:21.57 ID:j0F6qzaY0
>>262
3割しか抜かないなんて電通は随分良心的だな。
富○通なんか下請け・孫請けにたらいまわしにするだけで7割持っていくぞ。
278名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:35:39.99 ID:kkhwJVRY0
>>266
刑事もののテレビドラマっていうジャンルが、その時代までなかったからな
要するに、当時新しかった 
それまでひな形がなかったからね

今となっては「・・・」 だけど
279名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:35:48.11 ID:aWfTj8Me0
>>252
そういうべたなのはべたなので大事なんだよ

でも、今の日本の脚本家や演出家でそういうの作れと言っても、多分出来ない
ホームドラマも多分出来ない

だから寒流に持って行かれた
280名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:36:22.03 ID:fzEboICY0
そこらへんの売れないラノベ作家つれてきて書かせても
同じレベルだと思う

ここまで堕ちると
281名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:36:23.18 ID:gyKypUA30
>>266

いいんだよ。
街中を装甲車が走ったり、ミサイルを積んだ列車が爆発して、
刑事が取調室で容疑者を半殺しにしてもな。

しょせん作り物だから面白ければ勝ち。
282名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:36:41.58 ID:4KlhjOQh0
>>273
綾瀬はるかの美雪役だけは亀梨版金田一で実現してるなw
ともさかりえや鈴木杏と違って単発だったから印象薄いけど
283名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:36:46.92 ID:FiobsAZE0
>>56
山口智子、松本幸四郎と同等の俳優がいないから100%失敗
この二人が最重要キャラだった
284名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:36:51.22 ID:D39ku5fFO
まぁTV限定でもBSとCSでチャンネル増えてて選択の自由が増えてるのに
共感を得ようというスタンスが間違ってるよな
それならニッチでも固定ファンを掴んでその層に広告効果を狙ったCM流す方がいいとは思うがな
まずTVの広告媒体としての価値がもう時代からズレてる所から考え直せってこった
285名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:37:00.55 ID:UwrBf9f10
特捜最前線の再放送でも見たほうがいいわな
286名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:37:05.22 ID:F6jsu4iC0
テレビがジャニーズだらけなのは
おばちゃんの持て余した母性本能を当てにしてるから
その変形版がピースの綾部
287名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:37:17.38 ID:RFDJqzlt0
80年代以前の映画やドラマは良いのが多い。
むやみやたらルックス重視もしてないし。
DVDで座頭一とか観てみろ。
脚本がワンパターンでも圧倒的な演技を役者はしてくれるから実に気持ちがいい。
288名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:37:20.18 ID:oE9RGs9k0
>>281
西部警察まで突き抜ければいいんだがなw
289名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:37:21.62 ID:FuERT3pF0
>>120 この前、CSでLADYがやってるから見てみたけど学芸会のようなコントのようで
10分で見るのやめたわww
290名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:37:23.42 ID:I8U8aZxW0
>>247
でもそういう安っぽいドラマの設定って
日本の脚本家が原因なのではなく
お花畑満開の低脳スイーツ少女漫画かいてる馬鹿女が一番の原因でしょ
291名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:37:35.65 ID:y9zNpDqO0
突っ込み所を指摘して盛り上がれる内容は、少しだけにしてくれ
292名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:38:50.43 ID:+1JliSqgI
>>217
ビギナーズ:枠ワースト
ボーイズ:枠ぶっちぎりワースト
ドラゴン青年団:深夜枠ですらワースト

今期の無名雑魚ジャニ主演の偉業一覧です
293名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:38:55.33 ID:aWfTj8Me0
>>283
その山口智子も、ドラマや映画に出るよりCMやってた方が儲かることに気付いて出なくなっちゃたからな
294名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:40:15.45 ID:GyQs73M20
>>1
良い脚本なんか作れないんだろw 認めろよ

295名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:40:22.77 ID:O6O8XLtQ0
梅ちゃん先生をゴールデンでやればいいじゃないか
296名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:40:23.82 ID:LXlxxqRvO
>>260
ラストフレンズは見てたわ〜
笑っていいニダとか、ニダハットの前の、まだ韓流ごり押し酷くなかったころだよね。
NSKDとか笑えた。
297名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:40:36.56 ID:FiobsAZE0
「やまとなでしこ」をTSUTAYAでレンタルして今見てるけど面白い。
懐かしのあり得ない設定トレンディドラマだけど、今のドラマより何倍も面白い。
松嶋菜々子と堤真一に清潔感があるし、主題歌も印象的。
298名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:40:37.78 ID:xxNyOkeMO
脚本ありきで力入れて作ったそれでも生きてゆくの話してるの?
299名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:40:41.96 ID:b1m7diIG0
鈴木先生は面白かったけど視聴率は最低レベル。
俺も面白いという評判を聞いてからDVDで見ただけだし
放送でドラマを見る人自体が減ってるんだろ。
300名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:41:11.17 ID:J/Cc5LTq0
>>288
予算も突き抜けると思う・・・
301名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:41:21.93 ID:1tiP28Sf0
質低下と言われてもドラマは好きだから叩かれないぐらいの視聴率を取ってほしいものだが
いくとこまでいって枠削減して時間と予算と才能を集約するしかないのかね
302名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:41:27.80 ID:ljNWLA1f0
もうずっとアニメ垂れ流しでいいよ
303名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:41:32.99 ID:0M9l8Vg20
AKBも叩かれてるが女性誌のモデルから転身した奴らも酷いだろ
長谷川京子クラスの棒演技がたくさんいるぞ
304名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:41:34.51 ID:q+zNJVWE0
低迷っていうけど、梅ちゃん先生は好調だよね
305名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:41:59.09 ID:pNtPV4pC0
>>222
最近BSで見たんだが「傷だらけの天使」とか「俺たちの旅」とかも
ショーケンや中村雅俊の主役ありきであて書きだったのかな?
でもどっちもオリジナル脚本で、時代は古いけど面白い

「俺たちの旅」の野郎三人の貧乏同居生活とか、新米営業マンで
収入安定しないからなかなか彼女に結婚申し込めないとことか
結構リアルで、見てて楽しい
306名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:42:36.76 ID:73B/fjc80
>>40

たかじんの番組で言っていたけど、アメリカでは国策として、放送局がドラマを制作できない仕組みになっているらしい。
24などのドラマはすべて映画会社が作っている。質の高い内容、熟練スタッフ、世界を市場にできる内容というわけだ。
307名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:42:44.45 ID:7y1stawZ0
制約の中でも面白い脚本書く人もいるけど、実際あまり評価されないドラマになっちゃうね。
308名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:43:12.99 ID:mFkv5SSX0
心底悪い役で、役者ごと嫌われるくらいの奴やる人いないもんな。
やるとしてもほんとは生い立ちがかわいそうなもんで みたいな言い訳いらね。
309名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:43:14.63 ID:+1JliSqgI
あて書きで良いけど、あて書きされるゴリプタレ自体が
最近は無個性地味不細工化してる
不細工地味なものに限ってごり押しされるんだからなぁ
310名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:43:27.21 ID:FiobsAZE0
>>141
間違いなく史実を捻じ曲げて反日要素満載になるから無理。
ネット上であっという間に検証されてクレームの嵐。
311名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:43:32.68 ID:ow9f/sfe0
武井と剛力こいつらのことか
312名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:43:38.14 ID:r6Vb9B/H0
前は見なかった、nhkのドラマはたまに見る
そのくらい
313名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:44:26.96 ID:h+yF4uKV0
テレビ見ない
314名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:44:55.50 ID:FiobsAZE0
>>174
アンフェアもそうだけど、全部フジテレビなんだよな。
315名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:44:55.92 ID:spvAwoGaO
劇団に所属したり協力してもらったりして制作チームがそれぞれプロット版を作って
それをネットで公開して得票数一位をキャストそのまま脚本家そのままでドラマにしろよ
もしそれでどこかの某巨大掲示板に弄ばれて妙なのが一位になっても、どうせ今のドラマと大差ないんだから失う物はないだろw
316名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:45:04.11 ID:j0F6qzaY0
>>300
近所に住む車好きの少年に、
「昔、ヘリコプターに乗ってショットガンで車を爆破する刑事ドラマが毎週放送されていたんだよ」
と言ったら
「めちゃくちゃな嘘だね〜wそれ、刑事じゃないじゃんw」
と信じてもらえなかった。
317名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:45:24.45 ID:pNtPV4pC0
>>270
「眠れる森」は脚本全部書き上がってから撮影にはいったとかで、
そういうドラマはすごく少ないらしいな
あれは本当に面白かった
318名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:45:38.37 ID:QgqowSdjP
主演香取慎吾なんてその最たるものだろ。昔の大河ドラマをちょこっと見たが
今は若手で渋くて男臭い俳優がいない。ここから考え直さないと駄目だろ。
319名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:45:50.48 ID:5SHRFXljP
>>282
まじか。
美雪役に綾瀬はるかは在り来たりのキャスティングってわけだな
アンビリバボー司会の女の子にするわ
320名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:46:08.12 ID:V4jCR95rO
バブル期のトレンディードラマなんてリアリティの欠片も無かった気がするが
まあ当時のドラマが面白かったとは言わないけど、
本当に面白い飛び抜けた発想が出来れば、あえてリアリティなんぞに拘らなくても良い作品は出来ると思うんだよね
321名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:46:10.47 ID:7IUKP0vQO
結婚できない男以来、毎週楽しみに見れるドラマが無い。
322名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:46:15.29 ID:F4Wk6y4I0
>>288
毎回爆破シーンが必要だから金がかかりすぎるだろww
あと団長がショットガンで犯人を撃ちまくるのも、今やったらクレームとか多そうww
323名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:46:24.18 ID:7y1stawZ0
逆に視聴者の質の低下が一番な気もするけどね。
原作、放送枠、キャストありきで見るやつばかりだし、分かりやすくて陳腐な内容でないとウケない時代になっているのは確かだな

トッカンみたいのはもっと流行るべき
324名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:46:32.13 ID:P94kCY2a0
>>1

CMもスポンサーも関係なく、話の流れも大体きまってるはずの大河ドラマも低視聴率
325名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:46:37.42 ID:NkxZ3g1s0
脚本家の力、地位が落ちたんだろう。
キャスティング先行でも脚本に力があれば面白いモノになるだろし
演者が能力が著しく酷ければ、脚本家がNGだすだろうし
326名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:47:18.40 ID:F4Wk6y4I0
>>303
おっと、本田翼と佐々木希の悪口はそこまでだ。
327名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:47:30.54 ID:5SHRFXljP
>>317
あの作家自殺したんだよね
328名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:47:53.43 ID:NYqmAOMo0
>>320
バブル期のトレンディードラマは、
すでにあの当時からそれ言われてたし。
329名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:47:58.22 ID:RQzBZfkb0
制作費一億ですか。たしかゴールデンタイムに電通に入る金って、一時間分で2億から4億って聞いたんだけど。
これもメイン下請けのプロダクションに入る頃には数千万円に減ってるんでしょうね。
330名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:48:26.62 ID:b1m7diIG0
>>321
最後から2番目の恋は面白かったよ
331名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:48:47.93 ID:FiobsAZE0
>>311
最近「武井咲、悪くないかも」と思い始めてるが、
ブス剛力のごり押しのおかげで武井が良く見えてるんだと思うw
332名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:49:00.75 ID:MeToSFKj0
>>305
中村なんかは何シリーズも主演してるし、当然宛書きだろうけど、
奴はただの大根ではなくて演技が的確。
台詞しゃべってない時の表情や、相手の芝居への反応が今の子とは段違い。
今のアイドル俳優は、無言の表情が何考えてるのかさっぱり分からないから、
台詞言ってる顔撮るしかなくて、それが棒読みだから全体にサマにならないという悪循環。
333名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:49:06.15 ID:bRgT7NP50
個性的で魅力ある役者に限るならキャストありきでもいいんだけど
平凡なのをごり押しするためだと何もかもチープになる
334名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:49:07.11 ID:+ZJIMewQ0
いや、別にセックスシーンはいらないですwww

家族で見てたら固まるだろw
335名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:49:17.10 ID:prXZAYrC0
脚本家もコネの世界で、実力がある人が出てこないのも問題だけど、
一番の問題はジャニーズゴリ押しだってみんな判ってるでしょ
持って回った言い方しないでも。
ジャニーズのせいで台無しになったドラマここ10年で何個くらいある?
ほんといい加減にしろよ。
336名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:49:21.87 ID:mFkv5SSX0
CSやレンタルでなんぼでもアメドラや映画見れるしな。
わざわざ学芸会見てる必要ないわ
337名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:49:25.06 ID:h5aQeEos0
>>2 固定ファンのいる俳優やタレントを起用すれば、
>たとえストーリーに少々難があっても一定の数字を稼げる

武井とか固定ファンもろくにいない数字の稼げないのをゴリ押しするからつまらないんだが

338名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:49:34.50 ID:zHiddQGu0
>>322
金の捻出で石原プロは広告代理店を入れないっていう手法を取ってたからな。
TV朝日と直接契約する石原プロw
339名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:10.95 ID:0/UXhn6h0
>>115
なるほど!ザ・ワールド、世界まるごとHOWマッチ面白かったね
今、こういう金と手間のかかった番組やらなくなってしまった
巨泉とキンキンの司会も良かった

ドラマもそうだけど、バラエティーもつまらなくなった
340名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:11.17 ID:pNtPV4pC0
>>303
伊藤美咲も本当に美人だったが、本当に大根だった
脇役くらいならまだ良かったけど、あれで主役とか無理すぎた
早く引退して正解だったと思う
341名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:11.82 ID:F4Wk6y4I0
>>331
世の中にはホントに美人なのが少なからずいると思うんだけど、
なぜそういう人たちをスカウトしてこないんだろうな?
342保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/04(火) 13:50:13.03 ID:GXzg8/h/0
(#゚Д゚)<未だに事務所のパワーバランスでアップカットの比率を考慮するとか 昭和か!
343名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:16.75 ID:FiobsAZE0
>>330
今年のドラマでそれだけ全話見たわ。
小泉今日子と中井貴一の喧嘩するシーンが良かった。
344名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:21.10 ID:S4uiY3zc0
ドラマの質うんぬんももちろんあるだろうが、
それよりテレビ全体の視聴率が落ちてるんじゃねーの?
トカゲの尻尾切りじゃないけどさ、ドラマがダメって言うことで、
本質の問題から逃げてるような印象
345名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:26.59 ID:gyKypUA30
アメリカドラマに比べて、日本のドラマが唯一勝ってる点は、とりあえず一応の完結を描くこと。

向こうは何シーズンも続けたかと思うと、不人気になったら伏線とかまるなげでサッサと終わらせる。
346名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:37.74 ID:a+MuDAZFO
たいして名も売れてないジャニメンと本人も認めるゴリ推しゴウリキでドラマやって誰が見るんだよって話ですよ
347名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:40.63 ID:Uo+6j3fx0
テレビ見ない人が増えてるし
348名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:51.13 ID:PiQKklFD0
野澤はドラマの悪口を親しい作家に延々と喋ったことを
その作家が雑誌に書いてしまいそれ以降、業界から干されてしまったからな
それで自殺したようなもんだし
あのドラマは仲村トオルが犯人で最後はツマンねえドラマと酷評されたけど
349名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:50:51.36 ID:+1JliSqgI
>>323
いやトッカンはシリアスにしたいのか何なのか分からん駄作かと
ただ徹底してシリアスで無名タレント使ったドラマ作っても
地上波見る糖質がついて来れないのは確か
350名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:51:03.07 ID:u00Z8exS0
リアルにはいない
変なテンションの登場人物。
これがいるだけで、もう無理。

あと、場所設定がほとんど東京
やたらカラフルなインテリアがおおい部屋。
これみただけで、チャンネル変える
351名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:51:03.73 ID:7y1stawZ0
ジャニーズ枠をどう使うかは裏方の腕の見せ所だと思うんだけどね
流れ星の稲垣吾郎みたいに使えたらねえ
352名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:51:23.86 ID:oE9RGs9k0
結局予算と役者の演技力か
それでしょぼいドラマしか作れなくて脚本家もダメになるダメスパイラルか
353名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:51:55.10 ID:F4Wk6y4I0
妻夫木とジャンレノでドラえもんの実写版をドラマ化しろよ。
10%は越えるだろ。
354名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:52:05.55 ID:EQUxirQi0
AKBとジャニーズの大根役者排除すれば問題の20割は解決
355名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:52:05.66 ID:kpUBmQjq0
ドラマだけじゃなくバラエティもつまらない
356名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:52:21.80 ID:srexOttE0
渡辺謙
真田広之
内野聖陽
生瀬勝久
阿部寛
佐々木蔵ノ助
大杉漣

 
357名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:52:36.50 ID:tQn6rR9pO
ジャニが日本のドラマ、映画、音楽をボロボロにしたのは確か
358名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:52:45.84 ID:WLWI5pAJ0
関西テレビ木曜深夜の呪報2405ってドラマ面白いよ
学校の階段みたいな結構本気のホラー
関西にしか放送してないみたいだけど
359名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:52:58.74 ID:Co6pXMBT0
脚本家が被害者面してる
どんなに制約がなくても糞脚本しか書けないくせに
360名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:53:06.27 ID:FiobsAZE0
>>341
貧すれば鈍するってのが全ての答えじゃない?
「超美人や超イケメンは反感を買うかもしれない、じゃあ無難なとこを」ってことで。
冒険できないんだよ。

90年代の鈴木保奈美や中山美穂に匹敵するタレントって今いないね。
イケメンも坂口憲二まで。
361名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:53:08.17 ID:mFkv5SSX0
演技力があればそれでいいんだよ。
外国のドラマなんか、名前もしらない顔もはじめてみたって人ばっかりだけど
役として見れて逆にいいもん。
362名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:53:10.09 ID:W2aKtxwy0
>>327
野沢先生ね
劇場版コナンのシナリオ一本だけ書いてるんだよな
今でもコナン映画全部のなかであれが一番好きだわ。また書いて欲しかった
363名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:53:10.77 ID:F4Wk6y4I0
>>351
リーガルハイでもジャニ枠を上手く使ってたよな。
あれは邪魔じゃなかった。
364名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:53:15.15 ID:oE9RGs9k0
>>350
地方だと方言とかうるさいからな。作るのが楽というのが一番の理由なんだろうけどw
365名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:53:22.26 ID:pNtPV4pC0
>>327
本当にもったいなかったなあ……
NHKの「坂の上の雲」の脚本書いてる途中に死んじゃったんだっけ
366名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:53:35.03 ID:FV/FA9QA0
踊る大捜査線の映画に合わせて昔のドラマ再放送してるけどやっぱ面白いわ
テンポが良いと言うのか見ていて不快じゃない それから一話完結型ってのが見やすい要因だと思った
ごくせんとかも一話完結+テンプレ展開の気持ちよさがあったな
まー恋愛のドラマで一話完結ってのは難しいだろうけど
367名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:53:46.48 ID:O6O8XLtQ0
韓流はバブルのトレンディードラマに似てるんじゃないか
368名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:54:06.26 ID:Pg9isH5X0
剛力は可愛いと言うかチャーミングだと思う
実際見たらひと目惚れてしまうレベルで
でも主役じゃねーんだよな
369名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:54:14.39 ID:FiobsAZE0
>>357
TOKIOの長瀬智也だけは素晴らしい俳優と思うが
370名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:54:43.16 ID:UeGhKznT0
「とりあえず東野圭吾原作でジャニーズ使ってちょっとアレンジ加えておけばおk」

今のドラマって「引き算出来てない」って感じ
ジャニならジャニで使い方もあるだろうにもったいない
371名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:54:54.06 ID:F4Wk6y4I0
>>369
おお、歌姫はよかったな。
あれは好きだった。
372名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:07.05 ID:+1JliSqgI
別に大根でも良いと思うんだよなぁ
昔の役所とか結構大根だし
ただその人ありみたいなオーラとか雰囲気無いと
何演じられてもドラマを見てる気にならんのよ
ジャニAKBの殆どがこの雰囲気を持って無いんだよなぁ
373名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:11.42 ID:FiobsAZE0
>>362
「氷の世界」を当時リアルタイムで見てたけど、
真犯人が「ねーよw」って感じでガッカリしたのを覚えてる
374名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:22.23 ID:QhzTTTIb0
阿部ちゃんのドラマは見る
山口智子とか宮崎あおいとかそういう話題性の女優はいらないんだが
375名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:22.28 ID:MeToSFKj0
>>361
それも微妙で、Stranger6みたいに、見たことない人ばっかだから
どこにも掴まれずに振り落とされるという場合だってある。
376名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:31.00 ID:RHZmqPmH0
韓国を叩くより自分たちの力の無さをたたけよw
377名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:34.21 ID:mFkv5SSX0
>>367
どっちかっていうとイジメとか復讐とか、トレンディードラマより一昔前のドラマ
378名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:39.32 ID:7/hUb2HK0
質が低下してるのはドラマだけじゃね〜ぞ!
漫画、映画、アニメなんかも2000年代からヒドくなってるじゃん。
80年代が黄金期で90年代までは何とか見れてたのによ
379名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:40.19 ID:7LtuJTWqO
>>369
長瀬wあれのどこが上手いんだよ
380名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:46.79 ID:vsbn5ICPO
マンガの世界は、マンガだから成り立っているのであって、実写にしたらあり得ない人物のあり得ない設定が目につく。

381名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:51.40 ID:3VIbGxGq0
現代版家なき子やれよ
382名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:51.56 ID:4KlhjOQh0
>>369
IWGPやマイボスマイヒーローは好きだった
383名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:55:55.27 ID:j0F6qzaY0
>>363
ヒロインも大根なのに、なぜか邪魔じゃなかったなぁ。
元AKBを主題歌に使ったりと、色々業界に配慮したんだろうけど
使い方がうまいのか、結構良いドラマだったと思うよ。
384名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:56:24.27 ID:FiobsAZE0
>>371
白線流しのナイーブな少年〜青年役はハマリ役だった。
俺は長瀬と同世代で見てて共感した。
385名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:56:30.28 ID:7y1stawZ0
>>349
シリアスとコメディ両方あることでメリハリが効いてるじゃん。キャラクターの人間性も際立ってる。映画的な作り込みも面白いし、原作がしっかりしてるから大きな破綻もない。というのが自分の評価だけど、あの配役じゃ流行らないよな〜とは思う。
386名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:56:40.54 ID:F4Wk6y4I0
>>372
GTOなんか棒の集まりだしなw
そのおかげか実況はすっげえ盛り上がるw
387名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:56:50.17 ID:+1JliSqgI
長瀬とかTOKIOはせいぜいチンピラの役がお似合いだ
388名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:56:57.20 ID:ZdeUB1500
龍馬伝が最高峰だなぁ
あれほど入り込めて好きになれるドラマは全然ない

昔ドラマ以外では
最後から2番目
結婚できない男は、自分も好きだったな
389名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:57:07.07 ID:lzNDqYwDO
>>378
アニメなんか声優ユニット売るためにやってるやつあるよね。
390名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:57:07.09 ID:DajfY75FO
>>288
リアリティのカケラも無かったよなw
面白かったけど。
唯一のリアルは、カーチェイスになった時は型式の古い方がクラッシュする位か?
391名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:57:08.19 ID:RHZmqPmH0
アメリカは基本はオーディション事務所自体がない
実力勝負だな
392名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:57:15.50 ID:r6Vb9B/H0
長瀬いいね、タイガー&ドラゴン好きだった
393名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:57:39.25 ID:FiobsAZE0
>>381
芦田愛菜は安達祐実にはなれない。
愛嬌が全くなくて怖い。
394名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:57:43.21 ID:v5fs56SS0
>>358
昨今の流れとして
深夜ドラマの方が全般的に面白いよな
ゴールデンより規制がゆるいから
作り手も、いろいろとやり易いんだろう
役者も一流どころじゃなく、準一流や二流が多いから
下手でも下手成りの必死さが伝わってくる
395名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:57:49.68 ID:3nn4HU8u0
なんでジャニが出てないドラマ
数字取れないんだろう
396名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:58:24.44 ID:j0F6qzaY0
>>379
上手いとは思わないが、不思議な持ち味のある俳優だと思う。
397名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:58:54.73 ID:znjRtrQM0
武井、剛力、忽那のゴリ押し朝鮮人トリオのせいで、テレビ見なくなった。
398名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:58:55.53 ID:HdtP8Ior0
>>1
1%が100万人とか今はもう違うだろ
半分くらいじゃねーの?
399名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 13:59:27.09 ID:tWOZEkfNO
あのー、なんかカンチガイがあるみたいだけど。
むかしの作品はリアリティなどは求められていません。
これもよくあった議論ですが『物語内リアリティ』は求められたけど。
作品じたいは浮世離れしていたり素ッ頓狂だったり。
それが作り物の使命でした。
400名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:00:13.00 ID:gF+9Puo+0
イギリスの俳優とか演劇学校出てるのが普通みたいだよ
ケイトウィンスレットとか若い頃から演技上手いよね
401名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:00:18.87 ID:Wjx+tvEm0
この前ドラマカンファレンスっちゅー番組みたけど
おんなどもはイケメンがやっぱり見たいんだってさ・・・
402名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:01:05.24 ID:PiQKklFD0
韓流は大栄ドラマのパクリ
80年代ドラマ プロゴルファー祈子のようなドロドロ話ばかり
トレンディー以前の話 トレンディーはからっとしたドラマ
403名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:01:05.01 ID:UeGhKznT0
>>395
ジャニで数字取れるのって
スマップと嵐-相葉だけじゃね
404名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:01:11.66 ID:FiobsAZE0
>>385
トッカンは2話まで見たけど、オチが酷すぎて見るのやめたわ。
ってか1話の泉谷しげる夫妻の話はどこいったんだ。
あと北村有起哉が何かイマイチ
405名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:01:46.31 ID:LXlxxqRvO
>>395
つ ZIN マルモ ミタ …
406名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:02:02.46 ID:5SHRFXljP
>>348
ドラマの悪口というか業界のダメさに失望したんだほ
407名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:02:07.46 ID:+1JliSqgI
最近のドラマにイケメン出てたっけか???はて?
408名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:02:12.50 ID:aRs9nQEs0
勇者よしひこみたっきりドラマ見てないな
409名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:02:17.63 ID:7y1stawZ0
ジャニーズの人達は演技は下手な人が多いけど自分を見せるのは上手い人が多い。その辺を配慮した脚本演出。だよなあ。
鍵のない部屋だっけ?あれの大野は最悪。下手なのに演じすぎ。
410名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:02:18.12 ID:Fs2jyIa90

・キャスティングありき
・CMさえ入ればOK

wwwwwww

知ってたwwwwww
411名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:03:15.61 ID:+1JliSqgI
ちょいちょいジャニヲタの混じるスレです
412名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:03:27.74 ID:FiobsAZE0
>>401
90年代ドラマも真のイケメン、真の美人が出まくりだったよ。
だけど今見ても本当に面白い。

今はイケメン、美人すらいないじゃん。
毛の生えたなんちゃってばっかり
413名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:03:42.02 ID:QgqowSdjP
>>395
逆じゃないの?相棒とかJINはジャニいらずで良かっただろ。
414名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:03:47.42 ID:ay+d5aL90
豚志村は面白い
415名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:03:49.18 ID:gF+9Puo+0
いつまでたっても演技上達しない人を
主演で使い続けるのってなんなんだろうね
向井理とかえいくらとか
416名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:03:54.22 ID:3nn4HU8u0
視聴者の質も落ちたってことじゃないの?
417名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:03:59.05 ID:ukuLL7UOO
>>395
ジャニで数字取れるならこんな記事にならずに
ジャニーズ人気でしか数字出ない状況を嘆く記事になるよ
418名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:04:00.50 ID:5SHRFXljP
>>356
良いとこ付いてるね
役所広司もいれようか
金融腐食列島や、白い巨塔、沈まぬ太陽みたいなキャスティングだったら見るわ
419名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:04:05.76 ID:OzbayNzI0
>>345
1シーズンで終わってしまえば綺麗だったのにって作品ばかりだな
プリズンブレイクとか
420名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:04:11.87 ID:TQACbAPo0
長瀬は自分で「バカの役をやらせたら自分に勝てる奴は居ない」と言ってるからなw
421名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:04:21.50 ID:Lp0WahnC0
>>408
10月に続編始まるぞ
422名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:04:29.37 ID:v5fs56SS0
向井理みたいなのが主役を張れるような時代だからな
コイツの何が評価されてるのかさっぱり分からん
423名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:05:27.16 ID:xxNyOkeMO
トッカンみたいにCMのない人ばかり使って視聴率も取れなかったら大赤字だね
424名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:05:38.85 ID:7y1stawZ0
>>422
大戦犯NHKやな…
425名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:06:12.98 ID:5SHRFXljP
>>415
対象はスイーツだからOKなんだろ
あいつら演技の幅とかどうでも良いから
カッコよきゃいいらしい
426名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:06:19.18 ID:b1m7diIG0
>>420
これは素晴らしいセリフだな。
427名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:06:25.13 ID:GbQy1E+0O
サマーレスキューは突っ込みどころ満載で黙って見ていられない。
428名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:06:41.46 ID:qrlEcF340
CMがメインでドラマはおまけで放送してます
429名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:06:46.05 ID:MeToSFKj0
>>422
○○に出てたから数字持ってるはず、というお花畑キャスティング。
特定局で酷い
430名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:06:46.74 ID:a1zA/ASd0
この所急にドラマを占領してるのは嵐、AKB、武井、剛力
コイツらすべてガンだ
431名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:06:56.41 ID:D9ui/VuW0
イケメン俳優やヒロイン女優抜きの
普段は脇役で活躍してるような渋い演技のできる俳優のドラマを作って欲しい
遠洋マグロ漁船物語とか、港湾労働者物語とかさ
432名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:06:57.45 ID:dxfS9F2h0
番宣で情報番組、バラエティに出てくるのが邪魔してる
悪役とか謎めいた役の人が芸人と楽しそうに絡んでるの見るとガッカリ
433名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:07:10.13 ID:uuTQuBE30
NHKはつまらん枠でも反省せずに金を惜しみなくつぎ込むからなぁ・・・
民放よりタチが悪い
434名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:07:15.59 ID:3nn4HU8u0
そもそも昔のドラマっていつ頃のこと言ってんだろう
前からキャスティングありきがほとんどじゃん
435名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:07:28.97 ID:+1JliSqgI
>>430
おい!コケ魔王関ジャニさん忘れてやんなよ
436名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:07:29.75 ID:FiobsAZE0
「息もできない夏」の設定でOK出す方がおかしい
1話の途中で切ったけど
437名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:07:44.46 ID:3VIbGxGq0
最近アニメの質も低下してきた。
くだらんラノベのアニメ化とかやめてほしい。
438名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:07:54.98 ID:LXlxxqRvO
>>418>>356
出来れば筧もまぜてやってくれ。
439名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:07:58.70 ID:Nn7ZlNT/0
偏った思想で押し付けがましいから絶対に見ない
440名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:07:59.28 ID:WYz4Sgrm0
>>422
NHKの朝ドラでちょっと当たると売れる感じになるが、
結局は枠の力だったということ。
共演した松下奈緒も民放ドラマではダメだし、
井上真央もトッカンというのではコケている。
恐らく、堀北真希も同じ運命になるだろう。
441名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:08:03.64 ID:SWzZSDca0
>>339
月曜 クイズ100人に聞きました(TBS)
火曜 なるほど!ザ・ワールド(フジ)
水曜 クイズ世界はSHOW byショーバイ!!(日テレ)
    連想ゲーム(NHK)
木曜 世界まるごとHOWマッチ(TBS)
    まじまる頭脳パワー!!(日テレ)
土曜 世界ふしぎ発見(TBS) 
    平成教育委員会(フジ)

>>339 クイズ番組も全盛期は各局毎に問題も出題形式もバラエティーに富んでいてほんと面白かったなー
クイズ番組自体は最近もやってるみたいだが雑学とか入試問題頼みのワンパターンで全く見る気がしない
442名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:08:04.77 ID:v5fs56SS0
日テレの水曜10時枠は
画質が映画っぽくて嫌いだ
ドラマはドラマとして、普通の地デジ画質で勝負して欲しい
443名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:08:05.81 ID:FiobsAZE0
>>415
向井くん、さっき30歳と知ってビックリしたわ
444名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:08:33.03 ID:ugI0Sffy0
嫌なら見るな
445名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:09:32.46 ID:MeToSFKj0
>>431
その発想が官僚の夏みたいな方向へ行ってしまい、案の定失敗するので
やっぱダメだ・・・となってるのが今の業界の無能さ
446名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:09:49.33 ID:QgqowSdjP
>>431
マグロいいねえ。あとスカイツリーをつくった男たちとかな。
ジャニを一切排除で、おっさんばっかりでやってほしいわ。
447名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:09:54.88 ID:q/J+9nex0
最近のドラマってベタを嫌うよね
とにかく初期設定を奇抜なものにしようと必死
448名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:10:35.08 ID:aWfTj8Me0
>>303
酷いのはそれを主演にキャスティングする奴ら
449名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:10:36.51 ID:0M0DS+xp0
>>226
局や制作会社は当たりさえすりゃそれでいいんだがな
芸能事務所様が広告代理店バックに
「うちの○○には将来がある、イメージがある。
畳の4畳半なんか住ませられるか。ブランド物着せろ。
工業高校でツナギしか着ない主人公?それなら本人デザインということにして疑似ブランド化しろ」
と恫喝するわけだ。
こんな状況下で貧乏ストーリー書けと言われても確かに本屋は可哀想
450名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:10:46.10 ID:aaBRzDjoO
何でもかんでもあっち系の自分の思想に利用しようとするマジキチは日本人じゃないよね?
普通に考えて趣味の多様化のせいでしょ
今の30代後半から40代男性の娯楽と言えば
車、カラオケ、テレビくらいしかなかったのに対し、今はネットに携帯ゲームに趣味が多様化している
451名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:11:08.19 ID:nZ5QY3YR0
これを機に反省してほしいまじで
いい加減面白いドラマが見たいよ
452名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:11:21.35 ID:HdtP8Ior0
テレビを見る年齢層が高くなってきてるんだろ
なのに若いのが主役だと入り込めない
20代の男女の恋物語なんてもう興味ねえだろ?
主役の年齢を上げればいいんだよ
453名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:11:43.00 ID:ay+d5aL90
とりあえず、ちょっと売れてきたらお笑い芸人がドラマに出てくるのは萎える。
100歩譲って3枚目のアホ役ならわかるけど
シリアスな役とかしてたら演技うまいとかヘタとか置いといて何してんの?っておもう。
したらとか。
454名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:11:44.23 ID:FiobsAZE0
>>433
「ビターシュガー」ってのをDVD借りて見たけど、クソつまらんかった。
映画ライターで豪華マンションに住んでるりょうとか、
ゲイ役の豊原功補にオネエ言葉喋らせたり、リアリティ皆無。
455名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:11:51.95 ID:yQXGMGCr0
全盛期の山口智子とか全盛期ノキムタクなら、何やってもそれなりに数字とれたから
主演おさえて脚本つけたしでもよかったんだろうけど。
今主演で確実に数字とれる人なんていないよね。
手法だけドラマバブルの時代が忘れられないのか。
456名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:12:29.42 ID:GEilL/7o0
え?いまどきテレビなんて見てる人がいるのか?
そんな人は、この板から出て行ってほしいわ
もうここはスポーツニュース板でいいだろ
457名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:13:23.21 ID:GEilL/7o0
なんでこの板は、馬鹿な芸能好きと一緒になってるのか意味不明だ
458名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:13:24.70 ID:Nn7ZlNT/0
駄作・パクリ・大根続きで、次はまともかもと思って見ても裏切られまくって
視聴者が文句言おうがお構いなし
お前ら無能は黙ってありがたく見ていればいいんだよという態度じゃな
もう信頼されてないんだよ
459名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:13:36.18 ID:FiobsAZE0
>>449
10月からのキムタクがリストラされる貧乏リーマン役のドラマ、やばそう
460名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:13:49.05 ID:dukjSe6uO
まあこれはルポルタージュだからドラマ枠じゃないんだが…
「タイムスクープハンター」なんて毎回ドラマチックでおすすめだぞ?
461名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:13:53.78 ID:LXlxxqRvO
韓流昼ドラマ前は、
「恋のチカラ」
「やまとなでしこ」
この辺りの再放送、よくやってたよね。
恋愛ものでも、面白かった。
このドラマにジャニ、出てませんね。
462名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:13:57.37 ID:JqETv/RrO
喜怒哀楽がドラマと現実で乖離しすぎ
当て振り演技が大袈裟だと見てる方は冷めるだけ
その程度でそんなに笑えるか?
人目も気にせずそんなに泣き喚けるか?
そんなに素直に上司に楯突けるか?
そんなに簡単に目出度く解決できるか?
ファンタジーはもういいよ
463名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:14:34.36 ID:PiQKklFD0
>>431
その手のドラマって主人公を美化して描くから
最後はグダグダになりつまらないドラマになるんだよな
464名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:14:48.76 ID:Pn7ZTUJd0
>>9
1)お前の感性が鈍い
2)脚本家は30年ぐらい前から活躍してヒット作もあるベテランだった
3)運が良かった
465名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:15:37.77 ID:uuTQuBE30
サスペンス班だけに制作費渡しておけばいいよ
他は低予算で深夜枠でもやらせておけばいい
466名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:15:41.95 ID:9czHf7xb0

劇画や漫画やアニメの実写版は本当に止めてほすい。
467名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:15:56.93 ID:uMjWbyf40
最近は海外ドラマの方が良く見るわ(韓流除く)
とりあえず子役とジャニとakbやめろ。チョンなんて論外
468名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:16:53.68 ID:mFkv5SSX0
>>461
二時間ドラマとかはBSで毎日やってるから、
あのくらい繰り返しOAできてたら元取れそう。
再放送できない奴ってなにがネックになってんだろ。
469名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:17:03.38 ID:MeToSFKj0
>>455
そういう事だね。
結局は黙ってても代理店がタレント持ってくるから、失敗してもタレントのせいにして
また次のやつ持って来ればいいという発想だから、本気で企画開発なんてしない。
たからいつも付け焼刃で、それでも金が回る仕組みを代理店が作って
全員がそこにぶら下がるようになってるから、スポンサーでさえもそれを変える気がない。
470suika:2012/09/04(火) 14:17:12.48 ID:/sPxgZ+50
家政婦のミタが高視聴率だったのは家事は大変だ(給料に換算する)
という部分を押した為だと思います。主婦層が食いついたのでしょう。
どこの層を狙うか。忙しくて家にいない社会人をターゲットにしても無駄。
その層が月9などのドラマを見ることを激しく馬鹿にしています。
471名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:17:18.70 ID:FuERT3pF0
ドラマってリアリティ追求するもの コメディタッチのものと種類がいろいろあって
リアルを追求すれば良いというものでなくてエンターテイメント的にどうかが一番大事な
気がするが、最近ではコメディタッチも不自然で面白くなくただただ役者の技量・演出の仕方
・脚本のダメさが目立ってる、王様のレストランとのだめカンタービレを比較すれば一目瞭然
。流れが不自然なんだよね、コメディにしても・・・・
472名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:17:18.81 ID:l1MsbyJYO
演技が上手くて押さえている俳優ならいいが
どうみても各事務所のゴリ押しメンバーばかりがメインドラマ
ゴリ押しされなければならないような下手な俳優だし
そして何故か人気があるわけでも無いのにチョンがゲスト出演
473名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:17:19.07 ID:PiQKklFD0
>>449
上地と上戸のドラマなんて上地は貧乏設定なのに
いつも居酒屋で酒を飲んでいるとかわけの分からない設定に
なっていたな 金がないやつが居酒屋なんか行くわけないだろうって
製作側が金あっていつも良いところにしか行かないから貧乏人は
居酒屋に行っていると間違った考えに陥ってしまう
474名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:17:21.31 ID:Pn7ZTUJd0
>>38
中居が昔医学生やったドラマは「こんな馬鹿が医学生に見えない」と思ったが
砂の器の医師役はまーまーだった
475名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:17:43.66 ID:P6IMEmf50
これと言った人気も、存在感も無い
ごり押しタレントが主演をして
その上、同じくごり押しタレントがキャストの
半分は占めている
ましてやくだらん中身の欠片もない脚本
こんなもの見るほうがどうかしてるわ
476名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:18:00.88 ID:FiobsAZE0
「最後から二番目の恋」
「もう一度君にプロポーズ」

こういう90年代ノスタルジードラマを作ってくれれば満足です
477名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:18:57.25 ID:mObXCwnd0
出来のいいアメリカドラマと比べると人間の描き方が根本的に違う。
職業モノでも日本のドラマの医師や弁護士はまったく現実的じゃないからね。
社会問題の掘り下げ方も万人受けするような偽善垂れ流しだしな。
敵を作ることを極端におそれるようになり腐敗した。
抗議されるようなものでないと面白いとはいえない。

478名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:19:38.43 ID:nNkOzPHN0
BSやCSでやってる再放送を初見する方が確かにおもろい
ちな大学生
479名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:19:50.49 ID:oE9RGs9k0
>>448
で、ベタなのが見たいおばちゃんが寒流ドラマをみる
480名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:20:08.10 ID:Sg0s1ILC0
 >視聴率を稼ぐために、とりあえず人気俳優を押さえることが先行し、キャスティングありきで決めていく。

まるで今年の大河ドラマのことを言ってるみたいだなwww
481名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:20:35.92 ID:mFkv5SSX0
今のドラマって、キャラの極端な主人公が、
それっぽい振る舞いをして終わりだからなあ。
面白いドラマだと数人のキャラの動きを同時進行で進めててテンポがよくて飽きない。
482名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:21:22.83 ID:O7PzOXz80
>『プロジェクトX 挑戦者たち』を手がけた元NHKエグゼクティブプロデューサーで作家の今井彰さん

ドラマもあれだが、プロジェクトXもまったく見る気がしなかった
ドキュメンタリーも最近は演出過剰の予定調和で同じ穴の狢なんじゃないの
483名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:21:35.27 ID:CTg/m3Mb0
>>480
今年の大河はそこらへんのつかみに失敗した上に難解な序盤のストーリーでダメになった。

今の日本人相手なら吉本新喜劇的なおやくそくだらけのストーリーじゃないと無理じゃないかな。
484名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:22:01.99 ID:qd1Yh/xz0
僕医者のパターンが続いたりして
485名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:22:18.40 ID:Pn7ZTUJd0
>>476
再放送見てりゃいいだろー
どうせリメイクしたって幻滅するだけだ

GTOは素人の棒演技ばかりで見放した人も多いだろうが、それなりに退屈しのぎになる
原作ヲタ曰く「原作がいいからー」まあそうなのかな
486名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:22:19.97 ID:tNmYseDp0
大した演技力も無いジャニタレに頼りすぎ
487名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:22:26.45 ID:b1m7diIG0
>>476
おっさん世代だから俺は面白かったけど
若い人には面白くないんじゃないの?
488名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:22:38.54 ID:YMyl1hbY0
>>480
マジレスすれば大河ドラマが俳優のスケジュール抑えることを先行するのはしゃーないよ
主要キャストのスケジュール長期で抑えなきゃならんからね
489名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:22:40.02 ID:gmXPcuPE0
向井理とか榮倉奈々とかが主役でやれる意味が分からない
向井なんて脇役でもいらないレベルだし
490名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:23:28.13 ID:lodZiF4b0
日本もオーディションで出演者決めればいいじゃん
491名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:24:03.06 ID:mQS0dkLG0
昔(20年くらい前)のドラマのリメイクが続いたりしてね・・・
もっともっと昔の大ヒットドラマとか
492名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:24:06.89 ID:95NypipV0
キャスティングありきとか20年前ぐらいでもそうだったろ
いかにも最近みたいな言い方してるけど
493名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:24:18.88 ID:mFkv5SSX0
AKB枠
ジャニーズ枠
エグザイル枠
検温枠
オスカー枠

これ全部乗せて面白くしてね あ意地悪役とかなしだからPVみたいな感じでヨロ
494名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:24:23.27 ID:YRolX7m60
戦犯をタレントに押し付けてきたツケが回ってきたんだろ
495名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:24:29.59 ID:pNtPV4pC0
今見るのが一番楽しみなのが時代劇専門チャンネルの「子連れ狼」
そういうのが見たいってわけじゃないけど、三歳の幼児がマジで
人殺すドラマなんて、もう絶対作れんだろうな
496名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:24:37.92 ID:5SHRFXljP
>>445
ドラマを見るのはスイーツたちだから
官僚たちの夏、不毛地帯、運命の人などは受けない
497名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:24:56.45 ID:1PrHGViD0
それで視聴率が良ければゴリ押し上等数字こそ正義でいいんだけど
視聴率も低いんだよなw
それでもスポンサーはタイアップタレントが出てれば満足なのか
498名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:25:04.64 ID:YMyl1hbY0
完全にオーディションで無名俳優しか出てないドラマがどんだけ取れるかは興味あるね
タレント大好き日本人で、その初動がどんな数字を取るのやら
499名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:25:46.23 ID:woPs3Y9y0
やっぱ
V3みたいに島の形が変わってしまうほどの爆破シーンがないとな
500名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:26:19.72 ID:BLc1Lu2w0
日本のドラマは本当につまらん!
隣の国のドラマも見る気がしないぜ!
501名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:26:19.40 ID:A5yE/v4dP
基本的にネタ切れなんだろw
そりゃ何十年もやってりゃネタは無くなるってw
502名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:26:21.46 ID:uMjWbyf40
昔のドラマは不揃いの林檎たちが好きだった。人間の泥臭さといい音楽のドラマはもう無理だな。日本では。
503名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:26:37.77 ID:FiobsAZE0
>>487
90年代ドラマを見てた世代はたまらんけど、若い世代はわからんね
504名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:27:14.53 ID:JsD/jAb/0
>>50
その視聴者を白痴にした張本人がテレビ局なんだから自業自得だな。
505名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:27:18.82 ID:Pn7ZTUJd0
>>490
数年前に「オーディションでヒロインを選びます!ヒロインはあなた!!」ってやった、
そんでオーディションは一応したけど、選ばれた子が大手芸能事務所入りしてた?
(いや合格してから所属したのかもしれないが)とかで
何かウヤムヤで結果もフツ〜というか
ちなみにビギナーでデビューしたミムラな。ミムラ自体はいい女優になった。今NHKの朝ドラ出てるし
506名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:27:57.21 ID:0MCsgP3w0
これからはAKBと武井と剛力でドラマやればいい
507名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:28:06.20 ID:BLc1Lu2w0
>>501

その点アメリカはすごいな
もちろんアメリカにもダメダメなドラマもあるし
日本にもいいドラマはあると思うけど・・
508名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:28:19.31 ID:HXrd/Kjb0
リーガルハイは面白かったんだがなー
509名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:29:09.58 ID:FuERT3pF0
ジャニーズだけじゃなく、向井理とか小池徹平とか榮倉奈々とか演技変なのばっかりじゃん。
演技以前に台詞をただ言うだけみたいな俳優が多いのと、脚本かける人がいなくなったか
制約が多すぎて結果出てくる答えが、同じよな感じになるじゃないのかな
510名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:29:26.47 ID:aWfTj8Me0
>>485
原作はえぐいだけだろw

反町のドラマ見て原作読んだ女の子たちは涙目
511名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:29:40.68 ID:1PrHGViD0
>>498
今突然それをやってもそりゃダメだよ
もう毎日バラエティに出てくる人がドラマにも出て来ないと
安心して見れない体質になっちゃってるもん
512名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:29:57.38 ID:mObXCwnd0
日本のドラマで評価してるのは
「もう誰も愛さない」くらいかな。
ゴールデンのドラマより
一時期の東海テレビの昼ドラのほうがよっぽど面白かったのだけどね。
513名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:30:12.42 ID:uMjWbyf40
>>507
しかし、アメドラに文句があるとすれば話の途中で打ち切りになる事w
514名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:30:18.79 ID:Y3Nm/+/s0
何もかもがちゃちい
予算の問題ではない
昔はもっと予算がなくても良いドラマがいくらもあった

作り手側の志の高さの違い
515名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:30:21.45 ID:8dFkseek0
テレビは大手事務所のタレント宣伝ツールですよ
516名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:30:43.58 ID:RxHbcRfqO
脚本直すのってキムタクだけかと思ってた
良いドラマを作るにはお金も必要だし不景気な今はモロその影響受けてそう
じゃあ民放で有料ドラマチャンネル作れば?と思ったけど
同じ有料ならアメドラを見るよな、間違いなく
517名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:31:00.36 ID:woPs3Y9y0
>>511
オーデションやってもあれだな力関係でどうせってなるし
518名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:31:01.71 ID:gmXPcuPE0
オーディションはいいよ
朝ドラもオーディションで選ばれた方のが全然質がいい
おひさまとかうめちゃんは糞だし
519名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:31:02.52 ID:FpFfpfLL0
研音オスカースターダストのごり押しタレントで
使いまわしてるんだからいいものできるわけないよな
520名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:31:04.26 ID:blcHXWEP0

「どんなに金を積まれても、何されても、大衆に正しい情報を伝える事など、決してありえない。天地がひっくり返っても、ありえない。」

「大衆に与える情報には、必ず嘘を混ぜろ。事件事故から生活に関する情報まで全てに。大丈夫だ、大衆は決して気付かない。」
某通信社
521名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:31:09.78 ID:FiobsAZE0
わかった、物議を醸す作品がないからつまらないんだ。
高校教師、人間失格、沙粧妙子、義務と演技、魔女の条件とか
当時中学生だったけど人間失格は「昨日の見た?あれヤバくねw」みたいに友達と言ってた
522名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:31:18.24 ID:RBG5qUvu0
>>498
初動を気にしすぎるからドラマが成立しないんだと思うけどな
脚本が良ければ尻上がりに数字は挙がるもんだけどね
ミタも松嶋以外は無名俳優だらけだったけど40最後は40超えた
逆にオールスターで揃えた南極大陸はクソ脚本のために初回以降ダダ下がった
523名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:31:30.57 ID:Wjx+tvEm0
>>513
いいタイミングで終わらないよね
524名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:31:43.76 ID:Uu5M0S31O
脚本が良ければどんなキャストでも数字は取れる
525名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:32:00.76 ID:yHyzLUnB0
>>477
クレヨンしんちゃんは偉大だな
526名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:32:25.53 ID:mFkv5SSX0
>>511
見てるほうは馬鹿だから、説明過多にして登場人物も減らして、
って思ってるかもしれないけど、そうでもないと思うなあ。
527名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:32:29.39 ID:uMjWbyf40
>>512
あれは良かったわ。1話見ないと話が進み過ぎてわからないんだよなw
528名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:32:44.96 ID:NFFghC1J0
十年以上前から言われてたことを今更……
529名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:32:44.92 ID:LXlxxqRvO
>>493
うちの○○に、こんな服きせちゃう訳?
化粧品買うお金もないから、素っぴん?
で、こんな汚い部屋に住ませちゃうの?
泣き演技で鼻水出ちゃったらCGで消してね。(→ごくせん亀○)
涙はいいけど、鼻水はマズイでしょ。
あ、今後の為に、もちろんハッピーエンドで。

530名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:33:11.80 ID:BLc1Lu2w0
>>確かにそうですねw

あとオチをはっきりさせなくて視聴者に
考えさせるってドラマがあんまり日本には
ないような気がするんだけど・・
クレームがくるのかなぁ?
531名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:33:22.06 ID:YMyl1hbY0
>>522
脚本が良ければ、って簡単に言うけど面白くて世間で口コミ的に伝搬していって
人気がどんどん上がっていくドラマなんてそんな多くはないよ
ミタも、っていうけどあれは脚本が良かったのか?
532名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:33:46.96 ID:b1m7diIG0
>>513
途中で打ち切るというか、人気がある限り続けようとするせいか
途中からグダグダになるよね。
533名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:34:03.26 ID:FiobsAZE0
>>519
80年代の中森明菜も研音でゴリ押しだったけど、天才的な実力だった。
けど今はこのコ凄いなぁってのは一人もいない。
沢尻エリカは消えちゃったし。
534名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:34:30.84 ID:pNtPV4pC0
>>513
この前見てたSFドラマが、謎も伏線も主人公の安否も
何もかもほったらかしてシーズン1で打ち切りになった
のを見て呆然としたw
535名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:34:39.84 ID:7AUGsB3a0
 視聴率1%を仮に100万人とすると
実は今は
 視聴率1%は15万人程度
536名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:35:01.10 ID:uMjWbyf40
>>523
タイミング逃して話がグダグダになり収集つかなくなって終わるんだよなw
537名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:35:10.11 ID:wsXfxKvVO
俳優に魅力がない
面白くない
昭和ドラマ再放送なら見たい
538名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:35:10.78 ID:FiobsAZE0
>>529
「氷の世界」の松嶋奈々子は鼻水ダラダラの泣き演技が良かった
539名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:35:47.12 ID:mFkv5SSX0
>>531
一時間があっという間で、予告が釣りになってて本編で謎解き、
っていうパターンでリアルタイムで見ないとって感じだったな。
後から見直すほどのドラマではないけども。
540名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:36:17.76 ID:mObXCwnd0
アメリカみたいに脚本は共同制作にしないともう無理。
脚本家個人の力量に依存する生産体制自体を改めないと。
541名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:36:18.63 ID:VhCz9O/h0
>>534
やっぱ24みたいに
シーズンごとに蹴りはつけてもらわないとなぁ・・・
542名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:36:34.43 ID:B/BT4JNT0
武井サキとか岡田ケンイチみたいな人気ないゴリ押しの屑ばかり出るようになったからだろ
543名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:37:11.18 ID:uMjWbyf40
>>534
もしかして竹内結子が出たドラマか?あれ今見てるわ
544名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:37:26.29 ID:cTgUkA7Z0
>>281
昭和はいい時代だったよな
545名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:37:32.20 ID:Ddp62HEx0
ガリレオ一話目はかなり良かったね
リーガルハイも面白かったけど堺主役じゃ華がないね
546名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:37:34.03 ID:Z4x6iKBS0
>>531
ミタはなんだかんだ言って脚本は良かったよ
てっきり変な家政婦と普通の家族っていう物語だと思ったら父親が不倫で母親を自殺させたクズだったとか、
予告編で毎回ミタがとんでもないことやってて「次どうなるんだよ」っていう楽しみがあったとか
いい意味での「裏切り」があったからこそ人気出たんだとは思う

調子に乗ったのか後半はダレてきてオチもいまいちだったけどな
547名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:37:47.23 ID:/SBNF1DB0
ま、元凶はジャニドラ
548名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:38:06.79 ID:TQACbAPo0
>>1では昭和版の白い巨塔が、いかにも最初から大ヒットしたように書いてあるけどさぁ
放映当時は視聴率が低調だったんだよ、陰謀劇の絵面が地味で食いつき悪いとか言われてて

それが、動きのある裁判パートになって若干視聴率が盛り返し
最終回放映の数回前に、心を病んだ主役の田宮次郎が猟銃自殺したもんだから
最終盤にいきなり視聴率が跳ね上がって、逆に番組のプロデューサーが
「ここから見始めた人は、田宮君を興味本位で見に来たのか」と、にわか視聴者に怒っていた

実際ドラマは原作以上の傑作だし、田宮は鬼気迫る凄まじい演技だったが
田宮が死んでなかったら、果たして伝説のドラマにまでなったかどうか?
スキャンダルで目を引いた為に、大勢に傑作である事を認知されたのは皮肉じゃないのかなぁ
549名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:38:45.11 ID:Ql6YO5KcO
阿部ひろしが足りない
550名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:39:21.36 ID:mFkv5SSX0
ジャニーズって初めは歌だけで、
ファン番組みたいなのでPVっぽい恋愛ドラマをちょっとやってって感じだったような
あれくらいなら誰にも迷惑かけないのにwwww
551名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:39:32.76 ID:pHxApasFP
>>362
劇場版コナンの中でもちょっと異色の出来だけど、面白かったな

キャスティングが大手事務所のゴリ押しばかりだし
良い役者は大抵、NHKかWOWOWに行ってる
552名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:39:34.15 ID:pNtPV4pC0
アメドラは視聴率良いとネタ切れのグダグダになっても延々と続き、
悪いとどんだけ話が中途半端で終わろうが打ち切りにされる所が
週刊少年ジャンプにそっくりだと思う
553名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:39:42.93 ID:prXZAYrC0
>>304
梅ちゃん先生は、キャストがいいよ。
松坂桃李は子供番組のシンケンジャー以来の主役だけど、
ジャニーズ以外の普通の役者(歌手の副業とかじゃない)を使ってる。
主題歌はスマップだけど、音楽も川井憲次みたいな一流どころ使ってるし。
脚本は平凡でも、監督とキャストが良ければまだまだ日本のコンテンツも捨てたもんじゃない。
554名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:39:48.46 ID:dukjSe6uO
>>534
カイルかw
555名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:39:58.15 ID:VhCz9O/h0
>>334
俺みたいなエロ猿でもセックスシーンは飛ばすよ。
んなことしてないで早く話進めんかい!と

そういう欲求満たすためにドラマ見ない品。
556名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:40:13.68 ID:uMjWbyf40
>>547
禿同だな。ジャニは日本の名作をことごとく汚していく
557名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:40:33.24 ID:TgUg4BED0
脚本のせいにするなよ

いい脚本を書ける奴はおそらく腐るほどいるはず

要はその内容の顛末に責任を取れない屁たれが権限を握ってることが問題の本質だよ

これも規制緩和が真に必要なだけ

できなければゆっくり自死していくのを待つだけだw

それもまた良しw
558名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:41:08.70 ID:spkd/1tr0
アホだなー 政府にはやれ人気取りだ、やれ金に汚いだ、やれビジョンが足りないだ偉そうに言うくせに足元見れてないんだな 焦ってる証拠
視聴率と金のことしか見えてない 政治家と一緒
しかもそのくせやけに正義面して大衆側だと思ってるからたちが悪くて手に負えない
良心的な人はいるけどそんな人も金儲けに埋もれるだけだわな
559名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:41:08.73 ID:mFkv5SSX0
>>554
設定面白かったのにグズグズになって途中でみなくなった
あっちのドラマって高校生がオッサンだよね
560名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:41:16.05 ID:pNtPV4pC0
>>543
当たり! あれだよあれ!!w
561名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:41:40.89 ID:Pn7ZTUJd0
>>521
「人間・失格」「高校教師」の脚本を書いた野島伸司は
2000年代に入って才能枯れちゃったからなー。
ドラマ界の小室哲也みたいなもんだ
「家政婦のミタ」は90年代から「●●ブギ」シリーズ、「十年愛」
「女王の教室」と数年に一度はヒット作出してるベテラン(コケ作も結構あるけど)
野島のライバルと言われてた「青い鳥」「眠れる森」「氷の世界」書いた野沢尚は自殺しちゃうし
昔はヒット作バンバンだしてた北川悦吏子や、
パクりもあったが漫画原作を脚本化するなら定評あった梅田みかも最近パッとしないし
橋田寿賀子バーサンももう80過ぎで引退だし
脚本家も枯れ果てちゃってるから、質が落ちたとかそんなんじゃないだろ〜

え?岡田恵和?ちゅらさんがピークであと落っこちてるだけじゃん、
よくまだ仕事依頼する人いるなあと思うわ
個人的に銭ゲバとか好きだったけど・・
562名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:42:04.35 ID:neMkITRRO
視聴率取ってた昔のトレンディードラマとかぜんぜんリアリティなかったし、最近、家政婦のミタもリアリティなかったけどね

じゃ原作だといえば仁の原作はそれほどじゃねーし

やっぱ作り手側じゃねーの脚本や役者とか監督とかよ
563名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:42:34.66 ID:vh1GlUAp0
ヘリからショットガンで狙撃とか今考えるとお笑いの世界だったなw
564名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:42:59.33 ID:/1a0yGwf0
知ってた
565名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:43:40.40 ID:+Ncp2f890
そう思う。
何故ジャニーズばかり出す?
映画もドラマもこれで駄目になった。
CMまで復興日本をアピールするの嵐のプロモにして全世界にバーーーーカと笑われた。
566名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:43:48.79 ID:FuERT3pF0
こうなったら、有料ドラマつくろうぜ!必死さが変わってくると思うよ。ただオンデマンドの
放送されたやつを有料ってぼったクリだよな、cmで作ってるのに二重取りってww
567名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:43:52.49 ID:Nn7ZlNT/0
ここで面白いと挙げられてるのでも役者はオーバーアクション・大根だし
ありえない台詞回しだし、いいところは一つもない
サブカル厨がホルホルしてるだけ
568名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:43:59.02 ID:VhCz9O/h0
>>557
脚本家に払うもん払ってないんじゃないの?
569名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:44:03.35 ID:QoVH8M9Q0
日本は実力があっても売れない国になったな。
歌が超絶上手くても売れない、超絶美人でも売れない、超絶演技上手くても売れない。
570名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:44:15.05 ID:RxHbcRfqO
ドラマ1回目は俳優で見るかどうか決める
最近はあ、この人出るなら見ようってのもなくなったな
571名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:44:25.72 ID:B/BT4JNT0
昔はあのキムタクですら何回も脇で結果出してようやく主役やったのに
今は脇でコケようが主役でコケようが何一つ結果出せなくても、ひたすら出まくって低視聴率出しまくるゴリ押しの屑ばかり
こんなんで数字なんか取れるわけがない
572名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:44:31.67 ID:TQACbAPo0
>>562
結局、現実に即したリアリティが無くても、作品の中で一貫したリアリティがあればいいんだよな
「ああ、このドラマはこういう世界なんだ」って
西部警察に「警察がこんな事するか」といちいち突っ込むバカは居ない
573名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:44:44.97 ID:ba4Sr+OqO
俺今期の月9にはまってるんだけど…
574名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:45:21.68 ID:r1qSWtrq0
キャスティングありきでもいいんだよ、でもその俳優やら女優やらの
演技の実力が低すぎるんだよ。テレビでは実力派俳優とか言ってるけど
下手くそなのが隠せないほど駄目な連中ばかりだから。

脚本は元々駄目
それに加えキャストも実力がなさ過ぎ

見るべき所がないじゃん
575名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:00.72 ID:mFkv5SSX0
>>570
織田裕二だとハズレがなかった時期があったけどここ10年くらいはダメだね
576名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:06.23 ID:/BWjEBvt0
業界乗っ取りのチョンクオリティーになっただけじゃね?
577名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:13.19 ID:uMjWbyf40
>>560
やっぱりw話の設定は面白いかと思ったんだけど4話目位で既に飽きてきたw主役が弱すぎ。
伏線広げたまま拾わないってキッツいなw
578名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:19.80 ID:Wjx+tvEm0
>>573
ドラマ低迷は今に始まったわけじゃないから
スキナモノを見たらいいんだよ
579名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:28.94 ID:9wMB7YeI0
SF、アクション、オカルト、ファンタジーとか男が好きなジャンルは
仮面ライダーか、アニメか、米ドラマでしかやってない
580名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:29.21 ID:daV8BRXFO
脚本がパクリ。しょうもない。パクリだから誰でもできる
581名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:34.55 ID:kxb9KspIO
>>542
サキ…
582名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:36.57 ID:YMyl1hbY0
>>565
何故ジャニかと言われりゃ、根本的にドラマ見る層は若い女が多いから
視聴率取ろうと思ったらそっちに合わせた製作になるし、キャスティングも
そういう方向になるし重くて重厚なストーリーなんてものもいらなくなる
583名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:38.63 ID:pHxApasFP
>>561
野島さんは、99年の「リップスティック」で完全燃焼した感じがするな
あれはキャストもみんな良かった
2000年代から作風が変わった様に見える
584名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:46:41.99 ID:dukjSe6uO
ワンパターンでもマンネリでも「王道」ってのはあったよな
それを否定しちゃうから袋小路に迷い込むんだよ
585名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:47:26.29 ID:DmZdV+v50
嫌なら見るな
586名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:47:46.47 ID:YMyl1hbY0
>>582
頭痛が痛いをやってしまったなwサーセン
587名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:47:53.36 ID:0/UXhn6h0
つーかテレビ離れが加速して、テレビ全体が低迷しているだろ
今や15%超の番組なんて殆どない

時代劇、アニメ、クイズ、歌番組が衰退して、学芸会レベルのドラマと
ひな壇芸人の内容のないバラエティーの垂れ流しじゃあ
みんなテレビ見なくなるよな
588名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:48:05.24 ID:B/BT4JNT0
>>569
今は見た目や実力でんでんよりどこの事務所に所属してるかが一番重要だからな
本当に腐った芸能界になったもんだ
589名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:48:22.18 ID:3VIbGxGq0
アボンリーへの道っていうカナダのドラマがあるんだが、神ドラマだぞ。
590名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:48:48.52 ID:N/FBYbG50

キャスティングにバーターのゴリ押しがキツい
「研音ドラマ」は質が悪すぎるわ
591名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:48:57.62 ID:mObXCwnd0
極端な話、主役なんて誰でもいいんだよ。
アメドラなんか主役が降板しても、番組自体は存続するケースもある。
職業群像劇なら、人物よりも職業をきちんとみせればいいのだから。
そういう作り方はできるはず。
592名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:49:06.29 ID:Fs2jyIa90

別に「ペイ」出来りゃいいんでしょ?
いいもの作ろうなんて奴、これっぽっちもいない
タイアップと放送外収入でどうやって儲けるかしか考えてないじゃん。
593名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:49:48.66 ID:toRlteVg0
水戸黄門は長いことやってたが何度も脚本の使い回ししてるよね
594名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:49:56.51 ID:Nn7ZlNT/0
声のでかいバカに騙されて作りやすい方へ楽な方へと進んできた結果がこれ
ざまあみろ
595名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:50:04.27 ID:qlg5jZvb0
北大路欣也版の剣客商売を見て、逆の意味でキャスティングの大切さを思い知った
特に渡辺謙の七光り、お前はゴミだ
596名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:50:27.80 ID:uMjWbyf40
>>591
そんなお前にグレイスアナトミーをオススメする。
597名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:50:56.36 ID:d+CdNLuTP
糞脚本、糞予算、糞キャスティングの新作より、
過去の作品を流す方が視聴者も喜ぶし、TV局は費用も掛からないし、
いいことづくめだろ。ゴールデンで堂々とやってくれ

売り込みたいタレントは作品の解説とプレゼントのお知らせにでも出せばよい。

598名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:50:56.52 ID:Hv6idHxK0
CMを作るようにドラマも作ってるんだろうな
有名人、昔のリメイク、人気キャラの実写化、ゴリ押しゲスト…
CMの悪い流れがドラマへ、更にそれが映画へ、という悪い連鎖
599名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:51:17.46 ID:MXlXcz590
最近のドラマの出演者所属事務所一覧とかないのかな?
600名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:51:51.05 ID:aF9MinhR0
スイーツドラマばっかりで見る気がしない
601名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:52:11.28 ID:fk32DYvD0
カーネーションは俳優陣割と地味だったけど脚本が面白くてすごく引き込まれた
今はスカパーで中山美穂のママはアイドル観てる
何これスゲーおもしれーって感じ
昔のドラマ再放送しとけばいいんだよ
602名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:52:29.14 ID:pNtPV4pC0
>>577
4話で飽きてるなら、見るのやめるのをお薦めする、マジでw
あれは最後まで見ても……ほんとに……
603名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:52:32.38 ID:NV/bur9R0
ここの受任にはミタが不評だが、あのドラマは、日頃うっぷんが溜まっている
アンタッチャブルな事柄に対して、ストレートにぶつかっていく家政婦に共感
する者が多かったのだろうと思う。
マルモは、何で受けたのかは分からんが、アベサダの演技が良かったからかな。

現在、謎やら疑問がネットで調べられる社会で受ける作品を作るなら
タブーな領域をリアルに描ければ高視聴率を取れるだろうと思う。
(チラ裏)
604名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:53:28.74 ID:bE+G2q0hO
キャスティングありきの脚本…。

うわぁ、次期のキムタク月9ドラマにケンカ売っているのかW
605名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:53:32.84 ID:WNSfhAsS0
小栗とか棒ブサイクが2枚目気取ってるのがもうコントでしかない
606名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:53:41.05 ID:Nn7ZlNT/0
競合コンテンツをDisって救われたような気になって
その間に全部客取られてんだよ
607名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:53:43.31 ID:5SHRFXljP
ラブコンプレックスは面白かった
608名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:54:17.29 ID:TQACbAPo0
>>595
あれは小兵衛自体がもうだめだ
小柄で枯れた爺の筈が、ガタイ良すぎるのまでは我慢するが
北大路じゃ雰囲気がエネルギッシュ過ぎて、政治家のエロ親父が愛人囲ってるようにしか見えん
609名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:54:34.68 ID:FuERT3pF0
映画会社とか製作会社で、オリジナルドラマ作ってネット配信とかできないのかな?
いろんな大人の事情で
610名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:54:47.76 ID:b1m7diIG0
>>561
古沢良太には期待してる。
611名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:55:23.78 ID:MeToSFKj0
>>563
太陽を盗んだ男を笑うやつは許さんぞw
612名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:56:07.65 ID:uMjWbyf40
>>602
ネタバレ見てやめとくw
613名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:56:12.56 ID:SNcYG6x1O
>>12
パチンコ依存症と同類!精神科を受診しろ(笑)
614名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:56:24.49 ID:azvkluwj0
ここ20年くらいほとんどドラマ見なくなったんだけど
未だに20前半くらいの主人公がとんでもなくいい家住んでたりするん?
615名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:56:33.97 ID:jetXufh90
元NHKの人間が言っても説得力ねぇ〜
おまえらも民法の流れとまったく同じで、キャスティングありきだろがクソが
616名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:56:44.14 ID:uCAni3C/0
日本のドラマがツマンナ過ぎるのは、TV局がドラマを作っているから。

アメリカのドラマが凄すぎるのは、TV局にドラマ制作を許さず(作っても
儲からない構造)にして、ハリウッドの映画エンターティメント制作会社を
育てた結果。

そりゃ勝負にならんよ。
617名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:56:44.18 ID:of09P7BC0
ドラマとか映画って、上映作品決めてから
ガラスの仮面みたいなオーディションやって
主演その他をオーディションで決めるのかと思ってた。
618名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:57:17.12 ID:YMyl1hbY0
>>609
やること自体は出来るだろうけど、誰が金払うの?ってだけかと
619名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:57:19.36 ID:/2fp9T8L0
>>589
日本で言う朝の連続ドラマみたいな感じなのだろ
620名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:57:31.04 ID:NAp2ut+00
いっそドラマ全部コラボで。
ヤンクミのクラスの子が、事件に巻き込まれて、湾岸署に世話になる。ちょっとした怪我で若草記念解病院に入院。
その不良と敵対するのが、GTOの学校で、その中の立派なOBが、総理大臣になちゃうとかさw
621名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:58:36.28 ID:+xaFZKqa0
キャストも脚本も面白かったのに視聴率爆死だった濱マイク…
622名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:58:57.79 ID:FiobsAZE0
>>561
「やまとなでしこ」「anego」「ハケンの品格」の脚本家・中園ミホは、
現代OL系ドラマの最高峰だと思う。
まぁ松嶋菜々子と篠原涼子あってのドラマだけど
623名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:59:11.77 ID:Nn7ZlNT/0
こんな記事ばっか出てる割には改善される気配はないしな
624名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:59:38.67 ID:jetXufh90
演者もドラマのうまみを感じなくなってんじゃねーの
映画俳優のがいいだろ、長生きできるしビッグなCMもできる
ますますドラマがゴミ溜めにの悪循環
625名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:59:46.31 ID:voipOFTf0
>>616
>TV局にドラマ制作を許さず(作っても儲からない構造)にして、

アメリカのテレビ局ってドラマを作っちゃいけない仕組みになってるの?
626名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 14:59:58.30 ID:mObXCwnd0
近年、評価してるのは「鈴木先生」くらいかな。
627名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:00:10.20 ID:P+updXZc0
リーガルハイみたいな出来の良いドラマがあっても高視聴率取れないのが現実
大事なのは評価していくことじゃないのかね

保守的になったって数字取れないんだから、冒険するプロデューサーでないと
韓国ドラマだらけになるぞ

金八先生作ったプロデューサーだったか言ってたけど、視聴率が全然取れない枠で
好きなように作って、結局大成功したって
628名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:00:13.36 ID:bXy9UpPr0
脚本ありきで俳優選ぶやり方にして欲しい
主演抑えて、脚本探すシステムじゃいいものはなかなか出来ないよ
629名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:00:32.52 ID:8hQd6bIS0
>>593
船が難破して助けた中国人を、漁村の網元の息子が匿って嫁にするのに黄門さまが一役かった。
みたいな話は昔はなかった。

中国人の嫁を受け入れろってことかな。
630名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:00:35.32 ID:Nn7ZlNT/0
>>621
最後の方は映画監督のオナニーじゃん
これとIWPGとか勧めた八つ橋ね
631名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:00:56.45 ID:/2fp9T8L0
テレ東のドラマてわりと面白いのやってたんだけど
1%や2%じゃ枠なくなるわなw
632名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:00:59.00 ID:JGajSx5X0
>>621
探偵物語のパクリ臭がムンムンで食わず嫌いの人が多かったのでは?
633名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:01:00.56 ID:FiobsAZE0
>>605
小栗旬を見るたび、唐沢寿明がいかに凄いかを再認識するハメに。
634名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:01:16.90 ID:pPV8gD1S0
ドラマの数おおすぎ
もうちょっと少数精鋭みたいにしないて
635名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:01:33.93 ID:mFkv5SSX0
こうやって日本でダラダラつまんないものを惰性でやってるうちに、
急に外資が入ってきて足もとすくわれるようになる気がする。
636名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:01:39.58 ID:Hv6idHxK0
仮にヒット作が出ても、同じキャストを使うとか
似た設定にするとかで、成功を次に生かさないからな
637名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:01:42.34 ID:GbjX/4BeO
ジャニーズ使わなければ解決する
638名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:01:45.22 ID:3CSgr0/20
>>582
若い女だけど、なんでもジャニって嫌だわ! 
仮にジャニでも、ちゃんとやるならいいわ 
昭和30年代の設定で、平成の髪型と茶髪、服も 口調も………
妖怪人間ベムなのに、ツルッパゲにもならず、白髪でロン毛でアイラインバッチリ……… 

カッコいい俺様でいたいなら、ドラマやるな!学芸会やってろと思う 

汚れたり、リアリティー追求出来ないから、いい作品残せず、役者で残れないんだよ 
639名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:02:07.12 ID:JGajSx5X0
>>630
IWGPとかこういうセンスも寒いよね
640名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:02:07.94 ID:B/BT4JNT0
>>617
オーデションやるのは学園ドラマのモブ生徒ぐらいだよ
他は全部売り込み
641名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:02:08.61 ID:MeToSFKj0
>>616
日本は全く逆だな。
同じ1時間番組の予算は外部制作だろうと同じ。
局制作なら100%番組に使えるが、外部制作ならそこから会社の維持費を抜かなきゃやっていけない。
当然番組に使える分が減る。キャストがランクダウン、ロケ場所が貧相というようなことが常態化した。
それを逆手に取れたのはテレ朝の東映制作物だけ。
642名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:02:14.15 ID:mObXCwnd0
>>633
唐沢版西遊記も酷い出来だったけどね。
643名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:02:58.50 ID:sDtU2DSb0
スレチで申し訳ないが、日テレのスーパーテレビ特捜最前線(だったかな?)
あれ、おもしろかったなー
路地裏のねこをずーっと追いかけたりしてた。
どっかに動画ないかな?
644名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:03:06.40 ID:mFkv5SSX0
>>633
顔似てない?
宇宙兄弟のポスターだけ見てて唐沢と岡田が兄弟はちょっと無理があるなあと思ってた
645名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:03:35.47 ID:b5elmoD6O
只野係長や島耕作をゴールデンでよろしく
646名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:04:04.03 ID:IX04NX/C0
1億の予算で、下請けに800万とか
無理無理
647名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:04:04.82 ID:uMjWbyf40
>>638
そうだな。キムタクがハゲヅラ被って波平やったら評価するかも知れんw
648名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:04:26.22 ID:w2x/qJTu0
てか、今の20代、30代の俳優、女優ってやばいよな。
なにもかもが薄っぺらすぎる。積み重ねてきた経験ってものが全くない。

ゴリ押しで、無理やり主役抜擢ってな感じだからだろうねこれ。
特に女優、武井と剛力。こいつらなんなん?主役になれるだけのなんかしたっけ?
って感じ。

CMにいきなりぽっと出てきて、ドラマにガシガシ出て、そして消える
そんなサイクルが続いている。
649名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:04:28.07 ID:7+Tq1GMx0
最近の俳優は子供っぽいんだよなぁ
医者や刑事の役やっても学芸会にしか見えない
「振り返れば奴がいる」好きだったんだけど、この時の織田裕二はまだ25歳ぐらいだろ
650名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:04:38.36 ID:Y50k1KX30
最近だと「最後から2番目の恋」がおもしろかったなあ
テンポが良くてあっというまに1時間てことがよくあった


651名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:05:01.90 ID:Hv6idHxK0
いっそ主演を香取に固定して月曜ドラマランドでもやった方がマシ
652名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:05:13.60 ID:B/BT4JNT0
今は特撮ドラマですら大手事務所がキャスティング牛耳ってるからね
これではまともな作品なんてできるわけないよ


仮面ライダーフォーゼ 主人公:研音 ヒロイン:バーニング
仮面ライダーウィザード 主人公:ホリプロ ヒロイン:スターダスト
653名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:05:41.00 ID:mFkv5SSX0
>>649
太陽にほえろのボスが30代で笑った
50オーバーにしかみえん
654名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:05:42.13 ID:kWhFpF3y0
>>616
アメリカドラマは金かけてるけど
あまり丁寧さを感じないな
どんどんストーリーが破綻していく
ラブストーリーものはどんどん竿姉妹穴兄弟増えてくし
655643:2012/09/04(火) 15:05:48.97 ID:sDtU2DSb0
間違えた。情報最前線だった。
ま、いっか。
656名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:05:56.92 ID:LXlxxqRvO
ショムニも面白かった。

あ、これもジャニありきじゃないね。

657名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:05:58.19 ID:Z7kBqgXg0
>>628
変わったのは脚本家の質やPCとネットの普及による社会の変化であって
テレビじゃない。
テレビの体質や制作方法は昔から何も変わってない。
現役の脚本家に聞けばそらこういう答えが帰ってくるのは当たり前。
私達がだめだめなせいですなんて口が裂けても言わないだろ。
658名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:06:43.33 ID:5yidVM400
盆に親族が集まった時に気づいたが、高視聴率ドラマは小中学生が見ているんだな。
今のドラマは子供用コンテンツにしかなっていないってことだ。
659名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:06:57.82 ID:WPILj3t/O
唐沢江口の白い巨塔はキャスティング良かった
ジャニーズが一人もいなかったのが特に
660名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:07:15.30 ID:AhPwvd/O0





【体操】 田中理恵「股間狙いカメラマン」に対抗した仰天措置「恥骨テーピング」(アサ芸+)

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1346680736



661名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:07:29.80 ID:MeToSFKj0
>>657
すまんがテレビは変わった BPOに怯えてるといっていい状態。
昔は精々PTAと投書だけだった。
662名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:07:55.54 ID:kjpgT+VW0
>>622
NHK「はつ恋」の脚本、中園ミホなんだけど冬ソナとセカチューの
有名な場面をパクってるし中途半端だったよ

ストーリー展開も韓国ドラマを参考にしてる?
偶然に出会った初恋の人が世界的医師とかどんだけお花畑なんだよwww
663名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:08:28.53 ID:b5elmoD6O
好きな小説、マンガが映像化wktk
事務所が強い女優とジャニで糞化ケテーイorz

なかなかいい俳優ktkr
脚本糞orz

のどちらかだ
664名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:08:36.03 ID:aS37OCi7O
40代がもっと頑張らんと...
織田、江口、大沢、上川など

今の若いのは見る気にならない
665名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:08:41.10 ID:OirxSYeKO
>>673
あれ良かったよな
野良猫のやつ、前ようつべで見たけど今は削除されてた
666名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:08:59.94 ID:JGajSx5X0
>>658
実際昔のトレンディドラマも小学校高学年、中学生くらいが熱心に観てたしな
背伸びしたい願望をうまく刺激できてた
667名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:09:12.21 ID:YMyl1hbY0
唐沢版の白い巨塔は結構視聴率取ったけど、その後に同じメソッドで作った不毛地帯は
一個も盛り上がらなかったなあ
668名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:09:14.77 ID:vMmSb6Q90
映画ならコケても当たっても監督の評価になるけど
テレビドラマはあまりそういうの無い気がする
669名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:09:40.16 ID:BzAUeBr80
王様のレストランは良かったな
670名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:09:40.62 ID:xsL20tCA0
アイドルとか芸人とかバラエティにいっぱい出て素が割れちゃってるやつは、
ドラマに出てきても演技がクサく感じる。
671名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:10:00.93 ID:vqq9U2000
672名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:10:09.41 ID:Ddp62HEx0
刑事ドラマより警察24時の方が面白い件
673 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/04(火) 15:10:19.72 ID:XYm/YpBKO
>>1
わかってるならさぁ…
674名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:10:33.37 ID:aJTCnvMV0
俳優 女優>CM収入の為に好感度の上がる医者か刑事の役やらせろー
675名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:10:39.32 ID:BYlTmwm10
韓国ドラマは日本の少女漫画の実写化多いし
もともと東京ラブストーリーが爆発的に人気を得たり
日本の90年代ドラマの影響は強いよ
676名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:10:43.72 ID:pHxApasFP
>>601
「家族のうた」騒動の時にパクリ元と言われた
「チャンス!」がCSで放送されたので久々に見たけど、
今見ても古臭くないし、普通に面白かったのでビックリした
で、今は元々のパクリ元である「パパはニュースキャスター」を見てるけど
こっちもめちゃくちゃ面白い
677名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:10:59.62 ID:b5elmoD6O
大河も酷いからな
678名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:11:05.95 ID:prXZAYrC0
>>647
役に合ってないキムタクを使う事ないじゃん。
他に適役の人が絶対いるんだから。

亀有公園前派出所だって無理やり香取信吾を両津役にしないで、
適役の人を選んだらもっといいドラマになってただろう。

ジャニーズがダメって言うのは、ミスキャストなのに敢えてゴリ押ししてくるところ。

映画「宇宙戦艦ヤマト」だって、主役がキムタクじゃなかったら絶対もっといい映画になってたよ。
679名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:11:31.05 ID:jetXufh90
女向けだから、役者の線が細い、見た目からしてガリガリ
失笑
今の俳優は堤真一とか阿部ちゃんとかが、なんで体作ってると思ってんだろな
680名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:11:31.30 ID:bDFv6yrC0
振り返れば奴がいる8回見たけどあきんわ
681名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:11:38.17 ID:dUB1Hlra0
>>622
いかにも女性ウケしそう
ってか女性というターゲットにしかウケない作品だな
それがいいのかわるいのかはわからんが
そういう頃から何かが迷走してる感があったな
682名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:12:00.35 ID:b5elmoD6O
阿部寛だったら見る
683名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:12:01.20 ID:LXlxxqRvO
>>601
ママはアイドル 面白かったね。
パパはニュースキャスターとか。

松嶋ななこ、本気で大嫌いなんだけど、
やまとなでしこ も 氷の世界 も ミタ も 美女か野獣 も好きなドラマなんだよね。
ひまわり 魔女の条件…あれは好きになれなかった。
やっぱりキャストじゃなくて、脚本が面白ければ、見てしまう。
684名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:12:20.92 ID:uD4r3Vfw0
>>669
キャスティングも良かったな
無名やブレイクしてない俳優をあれだけ入れて
その後一番ショボーンだったのは主役の筒井とはw
685名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:12:26.62 ID:TjkatTqJ0
今更感満載過ぎてちょっと「メディア関係者は皆、池沼なの?」と疑ってしまうなwwwおいっwwwww
686名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:12:48.24 ID:xZ8t0qL80
主演決めてその人にあった脚本を色々考えるとかテレ朝の番組批評で見たわ
687名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:13:05.91 ID:e2ruB5l+0
リアルさがない
へんなおしゃれ感を出そうとしている
芸人、アイドルの起用
笑いを誘うような演技
688名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:13:07.16 ID:3CSgr0/20
>>627
リーガルハイってネーミングが悪かったと思う 

内容は面白くてもタイトルで決める人もいる 

又今見た人が面白いって書くから、次回は視聴率が上がるかもしれない 

あとフジってなんでも綺麗にやり過ぎ 
演出が悪い 
リーガルハイの農家の爺さん、婆さんが買ったばかりの服だし、舗装してない山道歩いてきたのに、靴や草履には泥や埃一つついていない 

ああいうの見るとさめる 
689名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:13:14.61 ID:OmHQjf5P0
キムタクのドラマだって最後は社長になってチャンチャンだろ。
最後、公園で壮絶な最後だったら見てやるwww
690名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:13:22.60 ID:TeYhIGjR0
今の若手俳優・女優がモデル上がりが多いからか、動いて喋りだすとガッカリする人ばかり。
691名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:13:34.21 ID:Ckzrwn7G0
>>1
電通潰れろ
まで読んだ
692名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:14:34.40 ID:b5elmoD6O
妻夫木聡のラブシーンなら見る
693名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:14:43.95 ID:Pco4Pqwe0
ジャニーズドラマが視聴者をうんざりさせている
オスカーのごり馬鹿2人は、もう宗教だからどうにもならんわ
あとAKBとかスギちゃんとかも出ないでほしいねw
それから芦田愛菜は最近スレてきた
694名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:14:44.54 ID:uD4r3Vfw0
取り敢えずジャニーズとバーをやめてみよう
脚本家も女を減らして
695名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:15:34.35 ID:SqWqiD2j0
90年代ぐらいまでは
大手事務所が
オーディションとかをガチで勝ち抜いてきた精鋭を集めて採用という様相
だから大手事務所のブランドを世間が信用していた

今は大手事務所は
オーディションとかをガチで勝ち抜いてきた精鋭採用より
創価在日とかの黒いバックが付いているのが裏口でどんどん入ってこっちのほうが売り出し優先されている

東映のライダー戦隊だけはまだ大手事務所でオーディションとかをガチで勝ち抜いてきた精鋭
を採用していてマトモなほう
696名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:16:10.82 ID:Ydiign6b0
トレンディードラマ以前に、爆発的人気をはくしたドラマを思い返してみればそこには
武田鉄矢 西田敏之 水谷豊 と言った個性派俳優達の存在がある
今のテレビドラマに彼らに匹敵するような個性派俳優が存在するだろうか?
トレンディードラマ以降2枚目(イケメン)やジャニーズに固執するあまりこうした個性派俳優を育ててこなかった事にも原因の一つがあるだろう
697名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:16:29.53 ID:iAtcAVSY0
つーか地デジになったのになんで視聴率調査方法って変わらないの?
あんなの当てにならないじゃん
ネット接続してるTVから算出すりゃいいのに
調査会社が潰れるから?
698名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:16:32.05 ID:toRlteVg0
韓流の刑事ドラマでドンパチやるのないのかな
699名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:16:33.14 ID:mObXCwnd0
抜本的な改革としての提言。

1美男美女の出演を禁じる。(でんでんとか大久保佳代子みたいのを主役にする)
2中途半端なフィクションを止める。(やるならSFやらないなら実録モノ)
3往年の大映テレビのようなありえない設定とクサイ芝居の復活
700名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:17:26.40 ID:xsL20tCA0
若手でもかまわんけど、一生懸命演技の勉強をしている俳優・女優を使おうよ。
701名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:18:08.50 ID:WG25WeYh0
>>697
録画率ってのなら出るけど
702名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:18:49.91 ID:oswoAzS+0
韓流ドラマを初めて見た
90年代の日本のトレンディードラマの雰囲気そのままだった
懐古趣味の中高年にウケるわけだ
703名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:18:50.91 ID:suXEF7ot0
なんだキムタクのことか
704名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:19:06.43 ID:sVF/wkloO
こないだ人間失格見たけどまだ普通に見れたなw
赤井ひでかずの棒演技なんて全然気にならんかったしw
桜井幸子が素敵でした。
705名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:19:17.31 ID:LXlxxqRvO
>>678
同意。
こち亀両津、ZINで龍馬役やった、内なんとか って俳優とか合いそう。
706名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:19:31.17 ID:eazBEUwX0
単にネットと録画が普及したからだろう
最後にリアルタイムで連続ドラマを見たのなんて15年も前だ
今はネットで転がってるファイルで見るか、録画で見るかだ
707名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:20:13.12 ID:9maM3cPa0
A 「さて火曜10時のドラマどうすっか」
B 「次のヒロインはオスカーの番っすね」
A 「OK、オスカーがいま一番押してるの誰だっけ? とりあえずそいつ抑えてね」
C 「主役はそろそろジャニーズじゃないっすか? 前クールがエイベックスですし」
A 「OK、じゃあ今度結成されるっていう新グループから一人引っ張ってこようか」
D 「主題歌ですが前クールがアミューズでしたから今クールは研音じゃないと今後まずいですね」
A 「よっしゃキャストは決まったな、あとは脚本どうする?」
E 「こないだビックコミック読んでたんですけど〜」
708名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:20:20.84 ID:FiobsAZE0
>>659
その二人を筆頭に、脇を固めるおっさん俳優たちがみんな良かった。
主演は実力のある若手で、あとはベテランと実力俳優を揃えるのがいいね。
709名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:20:35.09 ID:WG25WeYh0
ゴーリキはもういいよ
710名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:20:48.87 ID:r1o1E7Cg0
>>441
やべ、なんか懐かしくて涙が出てきたw
711名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:21:26.15 ID:mFkv5SSX0
当てるつもりでも7パーとかしかいかないなら、
実験的なドラマやっても誰も文句言わないよ
712名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:22:04.32 ID:3CSgr0/20
キャスティング見たら、最初どんなに喧嘩してても、誰と誰がくっつくかわかる 
メイサと香取の奴とか
713名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:22:25.32 ID:Z4x6iKBS0
>>706
ネットで探して見ようと思えるドラマなんて今あったっけ?
714名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:22:50.00 ID:kjpgT+VW0
JINは脚本家が東大卒だから、やっぱ学があると違うなと思った
台詞が耳に残るドラマだったね
715名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:22:57.78 ID:FiobsAZE0
アニメの攻殻機動隊とかカウボーイビバップみたいな
スタイリッシュドラマって作れないのかな?
別にCGバリバリ使えってわけじゃないけど、雰囲気だけでも。
716名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:24:06.04 ID:iKCBaoTN0
変態クソオヤジを排除しているから、
素人に毛の生えたような女脚本家ばかり跋扈している。
ジェームズ三木みたいな変態クソオヤジじゃないと
ちゃんとした脚本は書けねえんだよ
717名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:24:21.41 ID:xWca7Vg90
民主党の支持率レベル、いやそれ以下か
もうドラマ必要とされて無いんじゃないのw
718名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:24:35.60 ID:eazBEUwX0
>>713
まとめサイトをブックマークしておけば2、3日遅れで全て手に入るぞ
ドラマもアニメもバラエティもな
719名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:24:51.14 ID:Ws7WNxXM0
これを言うと、レッテル張られるかも知れんが
テレビドラマの質のみで言えば、マジで韓国のドラマのほうが10倍くらいマシ
アメリカ >>> 韓国 >>>>>>>>>>>>>> 日本
こんなかんじ、まぁひと通り見てみればわかるよ。特に最近の韓国ドラマはよくできてる。
720名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:24:54.55 ID:76JFaoKz0
キャスティングありきなら、そのキャストを行かせるホンを書けばいいだけ
無能の言い訳にしか過ぎない
721名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:24:55.04 ID:LXlxxqRvO
>>669
本気だぜ〜 好きなのさ〜
の歌がエンドレス…

クリスマス時期は、
やまとなでしこ 恋のチカラ 29歳のクリスマス 王様のレストランが、何度も再放送されてたね。

何度見ても飽きないんだよね。
722名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:25:00.03 ID:l3qT556Z0
大金持ちの木村さんが
ゲツクで貧乏役をやるようです、はい
723名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:26:01.52 ID:nU0sMu8v0
少女コマンドーIZUMI 見たいなの作れよ
724名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:26:12.45 ID:BnuFELaf0
脚本家も民放のドラマは規制が多すぎるから、NHKに逃げたり漫画原作に
向かったりしてるからね。テレビドラマでやるべきことをまず漫画でやって、
そこからドラマ化なんていう実に面倒なことをやってることがあるしw

いわゆる「コミュニケーション能力」だけはある能無しがそれだけで世の中を
渡るっていうのはドラマ界も一般社会も同じ。
725名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:26:13.93 ID:e4iMSYjZ0
連ドラにかじりついてるバカの程度に合わせてるだけだろ
目当てのタレントさえ出ていれば大絶賛だからな
726名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:26:30.51 ID:tJb+P52b0
昔コントやってたメガネしたデブが、検察か何かやってるドラマちらっと観たけど
セリフが狙いすぎでイラっときた
727名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:26:37.07 ID:dUB1Hlra0
>>722
オチがわかるだけにw
728名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:26:42.50 ID:9maM3cPa0
>>719
韓国がいいってわけじゃなくて日本の制作が終わったっていうほうが正しいな

視聴者おいてけぼり

スポンサー
事務所
音楽会社
この三つの宣伝媒体
729名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:26:58.15 ID:sVF/wkloO
>>721
お塩さんのせいで再放送すら…
730名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:27:01.07 ID:sRQaWbxg0
内容が薄くてテンポが悪い
踊る見て思った
731名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:27:38.05 ID:RBCCiFkJ0

【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346588434/

【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346706353/

【政治】新たな人権救済機関となる「人権委員会」設置法案、今国会の提出見送り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346737616/

【民主党】滝法相、人権救済法案の今国会提出を断念 民主党政権下で法案提出を目指す方針強調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346727786/
732名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:27:52.49 ID:9maM3cPa0
>>729
TBSのIWGPも芳賀さんのせいで再放送不可だしなーw
733名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:28:25.84 ID:mFkv5SSX0
>>730
金かけるとこが間違ってたな
どうでもいいことを長々とやってるわりに
人物描写が薄っぺらいっていう。
734名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:28:46.75 ID:TeYhIGjR0
>>715
当り役としてその役一筋に生きるとか、デニーロ並に役に徹して自分を殺せるとか、
そういうのが出来る役者がいないと駄目だから、難しいよ。
韓ドラがよく見える理由に、その俳優を良く知らないからっていうのがあるのと一緒で、
俳優の我が出たらアウト。
735名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:28:49.17 ID:45aSeqqLO
キャスティングありきって言っても
今どき数字取れる俳優なんていないんじゃない?
736名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:29:25.04 ID:jetXufh90
スポンサーも悪いな
税金対策か知らんが、今の芸能界を金払い
学芸会をやってもらって満足してる日本企業が斜陽なわけだ
737名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:29:41.08 ID:pHxApasFP
>>715
とりあえず音楽担当は菅野よう子だな

菅野さんと連ドラだったら、NHKの「真夜中は別の顔」は良かった
というか、これで菅野さんにハマった
738名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:29:56.50 ID:sVF/wkloO
>>732
酒井法子辺りのもダメなのかな…ひとつ屋根の下とかw?
739名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:30:47.78 ID:MeToSFKj0
>>735
人気が無いのにありきだから、このスレタイなわけでして
740名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:31:55.80 ID:cMMruSe5O
小さい役からコツコツとやってきた女優や俳優が居ない。
ちょっと人気があるからとモデルやアイドルをキャスティングして目先の視聴率を取ろうとする。
棒演技だったりするのに次からはモデルではなく堂々と女優として他の番組に出演してたりする。

これじゃあダメだろ
741名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:32:18.87 ID:PqhFNr9SO
ドラマみない ここ数年では松嶋菜々子の話題にされてたから最後数回

逆に無料のアメリカドラマはたまにみる。

芸能人もよくわからないよ。お笑いはもっとわからないが。BSばかりだな。お笑いがでる番組はまず見ない。

742名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:32:21.65 ID:jetXufh90
【芸能】戸田恵梨香、宝くじで運命が狂うヒロイン役でNHKドラマ初主演 …2013年1月8日スタートの「書店員ミチルの 身の上話」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346735896/

どの口で元NHKの人間が民放ドラマのキャスティング批判するんだよ。あ?A?
743名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:32:32.61 ID:pHxApasFP
>>734
日本の役者でそういうの徹底してるのって
田村正和か三上博史しか思いつかん
他にいるかな?
744名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:32:40.21 ID:pU4jawAM0
NHKって糞だな
なんで誰もが知ってる、わかってる事を言わないの?

広告代理店電通がやりすぎてるから面白くないんだよ
広告を使って編成権、キャスティングまで口出しして
電通の言い成りだから
745名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:32:55.47 ID:+CccQjJmO
オスカーってさ、昔は後島久美子みたいな例外はいたにしろ
基本はお色気系番組のモデル派遣事務所だったよな
CCガールズとかシェイプアップガールズとかメディアガールズとか。
主にエロ要員事務所だったはず
それじゃ先行きが暗いと思ったのか、米倉涼子、菊川怜、上戸彩を2000年位から「単価の安い女優」としてごり押しはじめたよな
そのやり方で武井や剛力やクツナを押してるんだろうな
バーター戦略をかねてるし
90年代に研音やジャニやスターダストやアミューズ、ホリプロが成功したから模倣したんだろう
大概、同じ事務所から二人は入ってるし
それ考えると、織田裕二と大沢たかおは弱小個人事務所で主演して結果を出してるのが凄いよな
まあ、大手でも全盛期の木村や鈴木ホナミは人気で数字出してたから、それはそれで凄いが
746名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:33:00.51 ID:P7wBhRAdO
韓国ドラマは時代劇だけ面白いが恋愛を入れると駄目になります
747名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:33:12.53 ID:oE9GBRvB0
やたらと大声で叫びハイテンション、情緒不安定な主人公。

教師ばかりが目立って何かと出しゃばって生徒はワンパターン、類型的な学園ドラマ。

犯人動機は
親、恋人の恨みを晴らすための構想○年の犯罪計画ばかりの復讐ストーリー。
犯人逮捕するときに安っぽい人生論を熱く語る刑事。
「○○さんはそんな事を望んでいない」
現実ではよくある
「その場でカッとなったDQN、ヤンキーが暴発」「親の幼児殺し」
というストーリーは皆無。

夜中の救急病棟なのに他の診察待ち患者がいないERもの。

なぜか皆、スーツなど上着を着用しているオフィス。
昼食時、牛丼、ハンバーガーなどファストフードには行かない若手男性会社員。

登場人物は地方出身者ばかりの大学ストーリー。
748名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:33:52.19 ID:CleZEbQL0
まず、演技の下手な奴を主役にするな!
例えばジャニのほとんど全員、AKB、ごり押し俳優と女優
749名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:34:05.20 ID:RHZmqPmH0
>>418

舞台系がいいね
750名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:34:40.59 ID:rhYnDRew0
キャスティングありきだろうと良い脚本を書くのが脚本家ではないのかね
751名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:35:06.15 ID:z8CsZO2j0
なんだかんだ言ったってインターネットの普及が圧倒的な理由だろ
家族揃ってTVを見る時代はとっくに終わったし
752名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:35:45.89 ID:E2aWLYAX0
ガッキー目当てでガッキーの出てるドラマだけ見てるけどクソつまんねしな
753名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:35:47.23 ID:Ydiign6b0
CSで池中弦太80キロやってるがやっぱり西田敏之は凄い
754名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:35:56.20 ID:qudulb400
質の良し悪しもあるが、毎週同じ時間拘束されるってキツくね
しかも10週間以上もさ

一話見逃しただけで、もうどうでもよくなる
755名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:36:25.94 ID:1PrHGViD0
>>697
ネット接続でテレビ見てるのなんてまだまだ独身の男しかもアニヲタばっかりで
とてもサンプルにならない
756名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:36:48.96 ID:pNtPV4pC0
>>743
そういや「古畑任三郎」は田村さんといい音楽といい、
幾分スタイリッシュといえばスタイリッシュだったような
757名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:37:02.03 ID:FiobsAZE0
>>743
唐沢寿明、江口洋介、若手だと玉木宏、小出恵介あたりは上手いと思う
女優だと松雪泰子、鈴木京香
758名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:37:18.27 ID:+CccQjJmO
>>743
映画のホワイトアウトの役作りで筋トレで20キロ増量した織田裕二は入らないの?青島刑事と同じ体型じゃまずいというのと
ホワイトアウトがアクションだったという理由で
759名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:37:38.98 ID:PqhFNr9SO
>>748
下手だよなあ

無名の俳優がしっかり演技してるアメリカは、すごいやと思う。
760名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:38:06.66 ID:qGT/8nMA0
視聴率が悪いと叩かれるのは主演俳優で脚本家は叩かれもせず駄作を書き続けてるという現実もある
キャスティングに合わない自己満足の脚本しか書けないから誰も観ないドラマだらけになってるんじゃないのかな
761名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:39:01.93 ID:ZAdhpF0OP
もはや物事を見分ける力のある人間はほとんどテレビなど見てはいない
そういう層を振り向かせることは今のテレビにはほぼ不可能だろう
もう質など気にせず今までどおりどうでもいいものを作り続けろ
日本中からバカがゼロになることはない
テレビはそう信じて作り続けるしかない
762名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:39:20.87 ID:mmp9hO2k0
いつの頃からかヤマもオチもイミもないドラマばっかりになったって感じだな
トレンディドラマと呼ばれてた頃は先の展開が読めなくてぐんぐん引き込まれたものだけど
763名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:39:35.36 ID:lLuDvfM60
>>1
>脚本家がいいものを書いても、タレントや事務所、広告会社、スポンサーの意向で話が全部変わってきてしまう。


そらWOWOWのドラマが流行るわけだわ
764名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:40:18.21 ID:yj8Zqvuc0
元凶はアイドルだろ
ドラマだけじゃなくバラエティなどほとんどの分野でアイドルと芸人しかいない
こいつらはゴミだ処分せよ
765名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:40:31.59 ID:fK0ZZohZ0
月9なんて言われ始めた頃からキャスティングありきだったじゃん。
単純にドラマやり過ぎてやるネタがつきた
若しくは基本的なネタを今風にアレンジできない。
やはり脚本家の質が落ちたのかね
766名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:40:34.44 ID:LXlxxqRvO
>>750
泣き演技で鼻水をCGで消させる事務所相手に、どう書けと…
767名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:40:57.95 ID:+CccQjJmO
>>757
その江口さんも織田さんと湘南爆走族のオーディションであった時に
この男には役者として勝てないと痛感したらしいな
昔、ホットドッグで語ってた
768名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:41:18.76 ID:RHYwDsPT0
吉田栄作のドラマとか、中身はカラッポだったけど勢いはあったな
やたらバブリーで、当時の日本の景気の良さも感じられる
769名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:41:21.60 ID:jYVZmNJQ0
デフレを放っておけばいいドラマが作れなくなる
当たり前の話だ デフレによって生活の質が落ちるんだ
770名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:41:23.83 ID:kesv4zTC0
「官僚たちの夏」と「不毛地帯」は面白かったぞ。
771名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:41:29.44 ID:P+updXZc0
>>742
NHKでしか描けない人間ドラマとかないのか
そんな軽い話ばっかりで幅が狭すぎる
772名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:41:51.99 ID:PAQkRXaO0
家政婦のミタはどうだった?
主演の女優は旬が過ぎた人。
脚本が良ければヒットする。ほどほどの役者を揃えれば大丈夫。
結局、テレビ局の無気力と脚本家の質の低下のシナジー効果でしょう。
視聴率なんかほどほどでよいBS放送あるんだから、
そこで安上がりの実験的なドラマをやってみればいいのにね。
韓流ドラマなんか垂れ流さないで、若手起用をズバズバやればいいのよ!

773名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:42:01.18 ID:Q+QOp1SR0
>>766
誰だ?
774:2012/09/04(火) 15:42:59.61 ID:dVIJCwis0
バーニング系+オスカー+スターダスト+研音+ジャニーズ
で主演&ヒロインは95%以上だろ
775名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:43:00.08 ID:sRMsdQG10
いろいろな制限の中でいい脚本を書くのが仕事ではないのか?
責任逃れにしか聞こえないな。
776名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:43:12.73 ID:kesv4zTC0
アメドラ「LAW&ORDER」とそのスピンオフ見てると
日本のドラマ見てる時間ないんだよな。
777名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:43:14.99 ID:pHxApasFP
>>758
織田さんは世界陸上のイメージが強すぎてなw
いや、あれはあれで好きだけどね
778名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:43:19.90 ID:22lwLzx10
トレンディドラマって当時はまっていた人たちはともかく
今の若い人達が見ても面白いもんなんだろうか?
779名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:43:54.68 ID:E7EMh6SOO
>>648
ゴーリキはまだいいんだけど武井の声がダメ耐えられない。

演技下手でも棒でも声が良ければなぁ〜
780名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:44:02.03 ID:FiobsAZE0
>>772
ネットのBSテレビ欄で韓国ドラマがズラっと並んでるの見ると、
あぁもう面倒臭いんだなってのがわかる。
おそらく信じられないぐらい安い購入費なんだろう。
781名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:44:15.24 ID:3CSgr0/20
最初、酷く振られた男女がそのトラウマで、偏見からお互いに反発しあう 
男と女の友人達が、あいつはやめとけと、はやしたてる
ちょっとした事で偏見が、好意に変わる
お互いに付き合うが、お互いの元カレ、元カノが今付き合ってる人とうまくいかないから、より戻しにくる 
お互いにそれ見て、前付き合っていた人と同じ、裏切るんだと人間不信になり、別れを宣言落ち込む 

でも失ってやっぱり淋しいと思う、最初やめろと、はやしたててた友人達が、付き合ってた頃の感動のエピ話をし、お前には、アイツしかいないだろと煽る 

元カレと寄り戻すが、付き合ってた頃のクズさ加減を再度味わう、やっぱりあの人しかいないが今更と後悔 
友人達に煽られ、勇気を貰い、彼女を迎えにいくが、こんな私ダメと一回断るが、俺にはお前しか考えられないと言う 
めでたし、めでたし 
これをキャスティング代えたり、職業設定代えれば月9脚本の出来上がり
782名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:45:45.90 ID:Q+QOp1SR0
リッチマンやサマレスみていると言い訳にしか聞こえない
脚本家やスタッフの技量不足なだけ
783名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:45:56.95 ID:yj8Zqvuc0
最近じゃテンペストと新撰組が良かった
784名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:45:58.59 ID:kesv4zTC0
ドラマのセリフ上にあらわれるボケとツッコミのやりとりって
なんであんなに寒いんだろ。
785名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:46:22.62 ID:rSO2Dw5j0
俳優ならまだいいけど、アイドルやらタレントやらをごり押しするからどうしようもない
786名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:46:25.25 ID:MVkCyQOZO
>>775
出演者のPVの脚本を書くのは仕事ではないだろ。演技のレッスンを受けていない役者もどきしかいないしな
だから欧米ドラマに逆立ちしてもかなわない
787名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:46:32.99 ID:TeYhIGjR0
>>743
田村正和さんですら、この間甥っ子か誰かがバラエティで私生活暴露にまわってたのを見てがっかりした。
こういう周囲が暴露も多くてうんざりするけど、最近は自爆も多くて嫌になる。
スタイリッシュっていうか二枚目路線は正直日本の芸能界では育てづらいと思う。
788名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:46:34.20 ID:Q+QOp1SR0
テンペストは仲間じゃなきゃよかった
789名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:47:15.39 ID:xXlQtuAa0
>>1
万引きの!?
790名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:47:32.00 ID:5KUheQnf0
有名な俳優じゃなくても、演技が上手い人だけを選んで
良い脚本でドラマ作って欲しい
791名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:47:32.82 ID:TOZomG8d0
ブラックジャックのような有名原作でありながら、あまりにもひどい出来だったので、
途中から「加山雄三のブラックジャック」に改題になったのは、有名な話。
792名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:47:42.31 ID:E7EMh6SOO
>>638
どっかの番組でダンテカーバー、大久保ちゃんと子役で妖怪人間やってたが
アニメにそっくりだったw
793名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:48:11.81 ID:toRlteVg0
>>771
いろいろやってるだろ
地味すぎて話題にならんだけだ
794名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:48:14.78 ID:LXlxxqRvO
>>773
ごくせん2 亀○ 。
本人も語ってたし、実際、涙でグシャグシャ、鼻水すすってるのに、鼻水は出てないw

CGで消すのに、1秒だか、1分だか、10万とか言ってた。
795名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:48:18.43 ID:I9fKTB+r0
香取慎吾「…」
796名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:48:27.71 ID:MVkCyQOZO
>>760
一番ギャラもらっているのは主演なんだから叩かれて当然だわ
797名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:48:34.75 ID:Q+QOp1SR0
>>794
ありがとう
798名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:48:37.11 ID:NNZ2Tp+g0
ターゲットがバカ層なんだもん、面白いと感じたらちょっとヤバいですよ
799名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:48:55.06 ID:WG25WeYh0
向井理って30であの演技力でこの数字の取れなさじゃ今後厳しいな
石田純一みたいにバラエティタレントにもなれそうにないし
800名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:49:12.71 ID:mObXCwnd0
>>776
「LAW&ORDER」はマジでゴールデンでやるべき。
日本のドラマはかすむよね。
801名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:49:22.29 ID:PqhFNr9SO
>>780
韓国ドラマは一度見たら、恨みと意地悪ばかりで最低。海外とお金持ちという設定もうざい。
韓国ドラマはそういうのばかりと言われた。

だいたい精神的に悪影響及ぼすと思う、韓国ドラマは。
802名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:49:50.76 ID:Q+QOp1SR0
昔だってアイドルドラマなんてふつうにあったけど昔の作品の方が面白かった
主役が超大根でも
803名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:49:56.70 ID:+xaFZKqa0
>>765
思い出補正で良ドラマはどんどん美化されていき、
逆に糞ドラマが記憶の彼方へ追いやられた結果「昔のドラマは良かった」と錯覚してるだけで、
ぶっちゃけ今も昔も大してレベルは変わらないと思う

視聴率獲れないのは単純にネットが普及してテレビ離れが進んだからだろう
804名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:50:20.83 ID:nZ5QY3YR0
GTO(昔)
やまとなでしこ
神様もう少しだけ
ランチの女王
美女か野獣
ビューティフルライフ
HERO
STAND UP
野ブタをプロデュース
のだめ

面白かった
平成生まれだけど
805名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:50:25.10 ID:P+updXZc0
昼ドラみたいな超展開、社会派、アイドルドラマ、家族もの、時代劇
いろんなものがあるべきなのに。

パターンが似てるというか。主要人物たちが必ず同じ店に集まるとか
コントみたいな話をしてるとか、
806名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:50:36.12 ID:mmp9hO2k0
朝鮮人は悪知恵だけはいくらでも働かせられるから
ドラマにもその傾向がしっかり現れてる
韓流ドラマにドはまりしてる両親の話によれば
よくもまぁ悪いことをポンポン考えられるよなぁと感心するらしい
昔やってた「もう誰も愛さない」のようなドラマがいっぱいあるんだったらそりゃハマるわな
807名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:50:43.41 ID:FiobsAZE0
>>786
アメリカの「Lの世界」っていうレズビアンドラマをDVDで見てるけど、
脚本が超面白いのに加えて、日本のプロ声優の力が大きいと思う。
吹替なしで海外ドラマは見れないっす
808名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:50:53.36 ID:F2W70FSq0
キャストがあれでも脚本と演出でどうにかできるんじゃないの?
脚本家と演出と監督の腕の見せ所だろ
809名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:50:56.09 ID:5KUheQnf0
>>780
地方の地味な放送局でも、朝から朝鮮ドラマw
安っぽいセットに整形顔で見る気もしないよw
810名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:51:05.36 ID:qbvKdbGp0
今更だろ
こんなの10年以上前から皆思ってた事じゃん
811名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:51:08.02 ID:3Eu4n+5g0

フジテレビって『韓国推し』なんでしょう?

見ませんよ。気持ち悪い。





812名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:51:24.20 ID:JGajSx5X0
>>803
そうでもない。懐古厨の「昔はよかった」は大抵そのとおりだ
813名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:51:26.67 ID:qGT/8nMA0
韓国ドラマを垂れ流してるからテレビを観る人が減ったんじゃないの?
人気のいい番組にはキムチ風味をねじこんでくるし
814名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:51:32.08 ID:toRlteVg0
>>802
コメットさんやナッキーはつむじ風とか
それなりに面白かったよな
815名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:51:54.99 ID:Ckzrwn7G0
だいたい脚本家って食っていけないからな
816名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:52:12.23 ID:kesv4zTC0
心情を全部セリフで説明しちゃう。
綺麗ごと多すぎ。
ロケでは場所の制限で顔のアップばかりで引きの絵が少ない。
817名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:52:13.03 ID:p14qZ+/J0
どれだけ内容良くても、それってちゃんと視聴するの前提だしなぁ

なにかしら興味を引っ掛けるための話題性のある旬の配役という考え方はいいんじゃねーかなー

「見ない」という現実のために、いろいろと理屈をこねるだけの不毛な会話がこの板とかずっと続いてるわけだし
818名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:52:18.60 ID:kjpgT+VW0
昔の俳優って私生活を切り売りしなかったから神秘性があったよね
819名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:52:24.65 ID:FqCwM87P0
TV局と広告会社は、糞ドラマを作っても
キャストや脚本のせいにすればいいから楽だよな

糞企画を通した大元が居残っているんだから
次に作られるものも糞になるのは必然なんだけど
820名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:52:42.98 ID:HxWjp5p70
>>169
渡る世間は鬼ばかりがなくなったからな…
821名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:52:43.93 ID:yj8Zqvuc0
まずはアイドル排除してそこからスタートだ
その後、俳優でやって、やっと良い悪いが評価出来る
822名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:52:44.87 ID:oE9GBRvB0
「LAW&ORDER」の
犯人が反省しない、刑事が逮捕に向かうだけ、妙に後味悪いなど
余韻も容赦もないぶった切りエンディングは魅力。
823名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:54:44.46 ID:kesv4zTC0
>>822
黒い画面のどまんなかにDICK WOLFと映るだけのエンディングが
妙にトラウマになってきた。
824名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:55:09.58 ID:WG25WeYh0
昔はERやらなんやら雨ドラも民放ゴールデン放送されたことあるけど
どれも上手く行かなかったんだよ
825名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:55:34.25 ID:P+updXZc0
アメリカドラマって後味の悪いはなしが当たり前のようにあるから
日本のレベルは本当に低いんだなと痛感するところだな

昔のドラマはそうじゃなかったはずなんだけど
826名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:55:45.78 ID:Nn7ZlNT/0
偏狭な奴らに振り回されすぎなんだよ
827名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:56:06.30 ID:3CSgr0/20
>>757
江口ってあんちゃんか、首振りながら進藤しか出来ないじゃん
白い巨塔でも進藤になってたし 
828名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:56:35.57 ID:ucShLFxE0
>>808
キャスティングありきで始まってるということは
演出するのにも演者に遠慮があるのかもね
なんでこんな演技でOKが出るんだろうと思うことが多々ある
829名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:56:59.89 ID:MVkCyQOZO
>>807
吹き替えの演技が合わないから字幕にするって奴も多いけどな
日本の出演者は素人しかいないからな。役者気取りだわ
830名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:57:36.36 ID:FiobsAZE0
>>812
月曜にBSで再放送してる「愛という名のもとに」を
初めて見てるけど、今のドラマよりずっと面白い。
思い出補正じゃなくて事実だよ。
831名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:57:44.82 ID:TeYhIGjR0
>>817
いや、見る気の起こらない厨二欝ドラマならさておき、
見るんだけど最初の数話、酷い時は番宣で醒める演出・演技の多いこと多いこと。
832名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:57:51.84 ID:prXZAYrC0
>>767
湘南爆走族なんか、低予算で、主役全員無名の人を使ったのに、
全員その後ブレイクしたからな。
普通にオーディションで実力の有る人キャスティングすればいいんだよ。
日本は中学高校から演劇部も有るし、芸術学部で勉強した人も多いし
趣味で演技や脚本書いたり劇団作ってる人もいっぱいいるんだから。
脚本家も演出家も俳優も元々層も厚いんだよ。
833名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:58:11.52 ID:HxWjp5p70
>>208
堤は映画含めれば何かしらに出てるんでは?
香川照之と同じで出過ぎると
うんざりするようになるよ
834名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:58:12.16 ID:0BZjMNO00
これは大分前から言われてることだよな。
昔はプロデューサーが出演者を決めてたのが、出演者と放送枠を先に決めて後から企画を作る。
これじゃ良いものが作れるわけ無い。

大嫌いな芸能人だがテリー伊藤がお笑い番組の企画を減らして自らTVに出るようになった理由もこれ。
835名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:58:41.03 ID:qGT/8nMA0
「愛という名のもとに」の再放送を観て浜田省吾のCD買ってしまったw
836名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:59:03.37 ID:murETKzK0
どうせ低視聴率なんだから思い切ったことができないのがおかしい。
837名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 15:59:46.25 ID:HxWjp5p70
>>830
チョロが出るやつ?
838名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:00:09.37 ID:SWzZSDca0
大河ドラマの主演の変遷見ていると80〜90年代の役柄重視から21世紀以降の事務所力重視への移行が顕著だね
今後津川や西田のような爺さんや竹中のようなむさ苦しいおっさんが主役とか二度となさそうだ
839名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:00:24.37 ID:O6O8XLtQ0
結局のところ、地上波じゃなくてアメリカみたいに
有料で大勢が見るようになればいいんでしょ
840名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:00:27.16 ID:PqhFNr9SO
剛力とか言う子、普通の子で反感もなにも持つ要素がないのに、CMに出すぎてうっとうしいし。ただニュース見ようとしても出てくる。

無理矢理CMにでてくるのは、逆にどんな芸能人でも嫌になってくる。
841名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:00:47.51 ID:mmp9hO2k0
>>812
まとめて見るとスカスカな内容だけどTVで放送する分には問題なかった
なにより当時は勢いがあったし人を惹きつける吸引力もあったよ
これって時代が求めるものを提供できてたからだよね

ちなみに、自分にとって最高のドラマは「眠れる森」
842名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:01:05.10 ID:mObXCwnd0
>>824
ERは一定の成功を収めた部類には入るんじゃないかな。
でもシーズン後半はチョンドラに押し出される格好でBSのみになった。
あと、糖質患者のソブリキの件では患者団体様の意向を踏まえて
地上波で放送しなかった。
843名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:01:34.76 ID:RiIgbXwW0
ドラマじゃなくてタレント宣伝番組な
844名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:01:36.26 ID:kesv4zTC0
去年の夏、NHKアーカイブスでやった「阿修羅のごとく」は
茶の間での家族の単なる口げんかがすげえリアルだった。
845名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:01:57.78 ID:ZdIZURtJ0
846名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:02:29.51 ID:9maM3cPa0
>>838
どの作品か忘れたけど、子役からいきなり西田になったのは大爆笑した記憶があるw
847名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:02:42.65 ID:QeXcIU72O
ジャニが悪いんじゃなくて、使うプロデューサーが悪い。
演技が酷いの解ってるくせに
ジャニならみるんでしょう?感丸出し。
質で数字取ろうとする気概なし
視聴者ナメ過ぎ
848名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:02:47.60 ID:twednfkQ0
849名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:03:12.43 ID:Nn7ZlNT/0
過去のドラマを出してああいうの作れって頭おかしい
850名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:03:29.88 ID:BxFEzmK80
>>834で結論出ちゃってるしみんな解ってるから議論になんないな
851名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:04:35.54 ID:qGT/8nMA0
ジャニが定期的にドラマに出てるのは昔も今も変わらないけど
今はそれ以外にモデル上がりやらなんやらが登場してるからねぇ
852名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:04:43.52 ID:/bBURfSS0
ジャニを見たがる奴らしかテレビみないんだから仕方ない
基本ドラマを見る奴ってバカでしょ
853名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:05:15.08 ID:rPSiF1UD0
卵が先か鶏が先かみたいなとこもあるだろうけどな
脚本が良ければタレントで保険かけなくてもいいわけで
854名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:05:49.03 ID:t2sv09zFI
>>804
しょっぼい糖質ラインナップだな後半
ジャニドラマなんかいらね
855名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:06:08.37 ID:FiobsAZE0
>>840
後藤久美子や宮沢りえも同じようにゴリ押しだったけどね。
超美形やイケメンじゃないと許されない
856名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:06:29.93 ID:pNtPV4pC0
>>846
子役が病気になって顔に包帯まいて、治ってとったら
西田さんになってたというアレかw
857名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:06:34.84 ID:9maM3cPa0
>>852
いや家政婦のミタがあるから、ちゃんと作ったドラマなら見たい
って人が潜在的にはかなりいる。
858名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:06:41.11 ID:3CSgr0/20
>>821
踊るの稲垣の犯人役よかったよ 
キレてる加減が 

あとガリレオの香取の間抜けな犯人役とか 

西遊記は酷かった 
元気と、ウルサイく喚き散らすの演じ分けが出来てないから
859名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:07:23.51 ID:HxWjp5p70
キムタクが出るってだけでドラマ見てなかったんだよな…
ドラマまとめて見られる余裕出来たら
眠れる森観たい。

入院中に魔女の条件見てたなー。
ジャニの滝沢が生徒役で
女教師が松嶋菜々子

860名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:07:40.31 ID:BUpvq+lwO
リーカルハイの堺雅人の台詞を新垣にさせれないとか。
まあ技量の問題もあるか。
861名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:08:20.76 ID:FiobsAZE0
ジャニーズを出すなてって書き込み多いけど、
「人間失格」はダブル堂本が主演だし、白線流しは長瀬だった。
どっちも今見ても面白いし、やっぱ脚本と演出が命。
862名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:08:36.88 ID:7nelG+sJ0
ジャニ使うのは今に始まったことじゃないだろ
また電通に乗せられてるだけだよ
日本のドラマより韓国ドラマがイイって印象を植え付けたいんだよ
863名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:08:40.43 ID:PqhFNr9SO
>>855
そこらは演技以前に、神のような美しさで、選ばれた特別な感じがした。
864名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:09:16.50 ID:qGT/8nMA0
タイガー&ドラゴンもおもしろかった
ジャニは人数が多いからひとくくりにできない
865名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:09:24.05 ID:ISYRBfZa0
あと声張り上げりゃ熱演みたいな演出なんとかならんのか?
うるさくて見てられん。
866名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:09:24.83 ID:HxWjp5p70
>>858
稲垣は脇のほうがいい。変人役向き。
867名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:09:42.22 ID:FDPKI/iR0
ジャニの乱出が原因だよ
へった糞なのにどこでもゴリ押ししてきて
案の定つまんねえ
必殺までぶん取りやがった
公害だよあれじゃ
868名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:09:42.59 ID:kesv4zTC0
それセリフで言わなきゃもっと伝わるのに、というのは
もう通用しないんだろうな。説明がないとわからない人をついてこさせるには。
869名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:10:02.97 ID:/2fp9T8L0
ふと思い返したら、今期のドラマを一つも見てないことに気付いた
毎週楽しみにしてるのはBSフジでやってる「愛という名のもとに」だったりするw
870名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:10:16.97 ID:9maM3cPa0
>>864
長瀬けっこういいよね
味があるよ
871名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:10:34.74 ID:9q7ysVEU0
大河ドラマの低迷理由は?
872名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:10:49.85 ID:toRlteVg0
>>844
あのドラマのテーマ曲だったトルコ軍隊行進曲は今でも覚えてるな
873名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:11:01.75 ID:7dsc15s4O
踊るのドラマ再放送やってるが、やっぱ役者のレベル高いな
874名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:11:07.07 ID:/bBURfSS0
>>857
あんなキャラドラマ持ち上げてること自体が
レベルの低さの表れなんだよ
見てないけど
875名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:11:09.79 ID:kesv4zTC0
>>865
特に若い女優さんで怒りの演技ができる人少ないよな。
金切り声上げるしかない。
876名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:11:52.56 ID:t2sv09zFI
ジャニヲタがちょいちょい自分の好きなジャニタレを推しに来るスレ(笑)
877名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:11:56.95 ID:Q8PcnPUs0
>>861
キャスト優先の代表がジャニーズだろ。
878名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:12:00.21 ID:Nn7ZlNT/0
もう終わったな
879名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:12:05.92 ID:AnKCJIDt0
JINが面白いとか言ってる時点で終わりです
880名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:12:16.55 ID:FiobsAZE0
>>871
一度も見てないけど、「平清盛」は史実を無視しまくりだとあちこちで指摘されてる。
天皇を日王って連発してるのはマジ?
881名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:12:17.64 ID:9maM3cPa0
>>874
いやいや、俺が好きかとか評価してるかじゃなくて
ジャニ演芸会じゃなければ視聴率取れるっていう現象なわけで。
882名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:12:24.66 ID:qlg5jZvb0
>>608
ああ、もちろん北大路欣也にも違和感ありまくりだったね
藤田まことってびっくりするくらい適役だったんだなと思うよ
883名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:12:26.40 ID:3CSgr0/20
>>866
うん 上戸の月9のクズ兄っぷりはよかった 

884名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:13:19.30 ID:FiobsAZE0
>>875
90年代の浅野温子レベルの若手女優がいないね
885名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:13:25.64 ID:kesv4zTC0
>>880
日王は言わなかったな。皇室を「王家」と表現したところが物議をかもした。
それでも去年の大河よりは全然マシだが。
886名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:13:39.56 ID:PqhFNr9SO
>>866
ハリウッド映画がばかりみるが、勧められて稲垣吾郎が狂った殿様やる映画見たら、すごくよかった。稲垣吾郎はすごかった。

日本のもんも、いいのはいいのになあ
887名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:14:30.56 ID:ISYRBfZa0
>>875
この前何気なく見た警察ドラマなんて
会議から捜査中から殉職シーンから
何から何まで全員ずーっと声張り上げっぱなしで
酷かったわ。
888名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:14:39.41 ID:Y8dZdvaYO
>>842
宅間事件のすぐ後だったから放送控えたって聞いたけど、違うのか
889名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:14:42.43 ID:mML48hh/0
キャスティングのせいにしてるけどでも一番はやっぱり話がつまらないでしょ
890名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:14:45.63 ID:9maM3cPa0
>>871
2001年から急激に若手を重用し始めてる

200年の徳川3代の主演が津川・西田・尾上
翌年の2001年が和泉元彌
そこから唐沢・菜々子、海老蔵ときて香取慎吾
891名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:14:48.07 ID:/sGKjqZP0
>>859
眠れる森は言われるほどおもしろくはないよ
ミステリーとしては浅い
野沢尚だったら結婚前夜がおもしろい
喪服のランデヴーも良かった
NHKは良作が多かった
892名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:14:53.06 ID:phuh9eDTO
泥沼なドラマが見たい!

最終的にハッピーエンドはつまらない
893名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:14:52.88 ID:P+updXZc0
>>858
他の俳優でやった方が良かったと思う
本当に良い役やおいしい役がジャニってだけでもらえるんだから
あきれるしかない

894名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:15:25.52 ID:sRMsdQG10
アメリカも不景気だけど、ドラマにかける金は減っているのだろうか?
895名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:15:37.15 ID:uMjWbyf40
>>884
あぶない刑事の浅野温子は良かったな。今あぶない刑事リメイクしたら武井咲が出そうw
896名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:15:47.03 ID:ISYRBfZa0
映像見せてるのに
説明的な台詞やテロップ多すぎ。
897名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:16:47.30 ID:qGT/8nMA0
登場人物が叫んだり泣いたり騒がしいのは韓流の影響だろうか
898名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:16:49.54 ID:sW3P1y98O
北の国からのリメイクみたい。純は子供店長、五郎さんは、吉岡でいいんじゃね?蛍が思い浮かばない。
899名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:17:07.57 ID:YiUDNYVdO
全くの個人的趣味だけど、昔 TBSで緒形拳が主演してた「愛はどうだ」みたいなのが見たい
CXなら「恋のチカラ」かなぁ…
900名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:17:16.80 ID:HFyy2UdhO
ドラマがってより全体的にテレビの視聴率下がってるよな
週間視聴率ベスト10の1位が18%台だったりするし。
901名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:17:33.74 ID:P+updXZc0
>>880
江戸時代以外は理解できないんじゃないのかねw
902名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:17:41.40 ID:aXzu8Lss0
最新の視聴率

22.4|梅ちゃん先生
13.7|リッチマン、プアウーマン
12.1|遺留捜査
12.1|警視庁捜査一課9係-season7-
11.6|GTO
11.1|平清盛
10.5|ビューティフルレイン
10.2|トッカン〜特別国税徴収官〜
*9.8|黒の女教師
*9.5|サマーレスキュー〜天空の診療所〜
*9.3|ゴーストママ捜査線〜僕とママの不思議な100日〜
*8.2|息もできない夏
*7.6|東野圭吾ミステリーズ
*7.4|京都地検の女
*6.6|主に泣いてます
*6.5|ビギナーズ!
*5.7|ボーイズ・オン・ザ・ラン
*5.4|浪花少年探偵団
903名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:17:45.32 ID:xEYZ1dAd0
>>865
熱の入った演技や迫力のある演技=うるさいじゃないからねえ
904 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/09/04(火) 16:17:57.68 ID:sZaP/wsi0
いろいろだね
905名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:18:00.10 ID:Nn7ZlNT/0
見てるほうがおわってんじゃん・・・
906名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:18:33.25 ID:MVkCyQOZO
>>832
中学高校の演劇部なんて素人がまともな講師も付けずに変な訓練するから余計酷くなるわな
907名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:18:47.00 ID:3CSgr0/20
IWGTは今は絶対無理なキャスティングでよかったおもしろかった
 
あとケイゾクがみたい 
戸田の裏返る声で続編ぽいのはみたくない 

908名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:18:58.35 ID:kjpgT+VW0
>>895
あぶない刑事の浅野だったら吉高の方がイメージ近いでしょ
909名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:19:01.15 ID:9DpMQAJsO
安易に漫画をドラマにし過ぎなのも原因のひとつだろ
910名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:19:13.82 ID:FiobsAZE0
>>890
唐沢と菜々子は「利家とまつ」でしょ?
親が見てたがあれは好きだと言ってた。
それ以降の妻夫木とかはリアリティ無し。
911名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:19:42.56 ID:P+updXZc0
>>886
だから、それは役が良いんだってw
自分が知ってるタレントが狂った演技をしてるから、尚更すごいと思っちゃうだけで
知らない人が見たら、別にそれほどこの俳優すごいとか思わないんだ
912名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:19:45.16 ID:9maM3cPa0
GTO(昔)
反町、松島、窪塚、小栗、池内

IWGP
長瀬、佐藤、窪塚、ケンワタナベ
913名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:19:45.91 ID:kesv4zTC0
時代劇とかだと役者さんが自分でも理解してないような
古い難しい言葉をかみしめずにサラッと読んでしまって
セリフに気持ちが入ってない感がさらに引き立つ。
日ごろから本読んでないから脚本読み込む力もないんだろうな。
914名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:19:46.17 ID:7dsc15s4O
>>895
一応後継者は水川あさみ。まだまだあぶない刑事でやってる。
915名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:20:02.46 ID:qGT/8nMA0
妻夫木クン好きなのに最近ドラマに出てこなくてさびしいぞ
916名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:20:09.52 ID:QaZQEySm0
脚本家の質がアメリカ辺りと比べると天と地の差
日本人脚本家で米人気ドラマの脚本家と渡り合える奴なんているのか?
917名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:20:14.65 ID:Q8PcnPUs0
>>900
芸人かジャニーズ出てる番組ばっかり。
918名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:20:16.04 ID:uMjWbyf40
>>902
嘘だろGTOそんなに視聴率いいのかよw
糞演技笑いながら見てんのか?
919名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:20:16.66 ID:AZuj0Hxy0
>>9
その割にはいろんな箇所で家政婦のミタのまねをする人がいたんだが?
920名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:20:24.26 ID:3CSgr0/20
吉本芸人もイラネ
921名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:20:43.01 ID:MVkCyQOZO
>>824
レンタルやら優良チャンネルで放送前に見てる奴が殆どからテレビで視聴しない奴が多いのは当たり前
922名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:21:18.63 ID:9maM3cPa0
>>918
アンコ役の新川優愛だけ凝視しながら見てるw
923名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:21:19.69 ID:sW3P1y98O
金妻も良かったな。確かに今やれそうな役者いないね。
924名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:21:22.37 ID:uMjWbyf40
>>908
近いが違うなー
>>914
ん?やってるのか?リメイクで?
925名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:21:59.69 ID:LjZ8R3fu0
うちでは、ドラマは基本
スーパードラマTVみてるけど、
今だとクリミナルマインドやメンタリストやVを
毎週楽しみにみている反面、スーパーナチュラルや
ゴシップガールみたいな日本で言うジャニ関連ドラマ
は、最初から見る気がしない。
日本のテレビも少しは考えたら
926名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:22:10.21 ID:FiobsAZE0
辻本祐樹とか佐津川愛美とか、10〜20代でもいい俳優はたくさんいるし、
中堅やベテランも実力ある人はたくさんいる。
起用する側に全ての問題があるんだね。
もったいない!
927名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:22:14.57 ID:0GlU5Ec70
>>915
今年は映画2本にでてるっぽいが
928名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:22:16.87 ID:/0vbsMKF0
電通の責任だろー
自分達がプロモーションする芸能人に広告を割り当てて
その広告をダシに番組押し込める
そういう広告バーターばっかだよ
929名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:22:54.43 ID:z4XzjHwg0
ここでキムタクが↓
930名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:23:03.10 ID:uMjWbyf40
>>922
よく耐えられるな。CMだけでお腹いっぱいだわw
931名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:23:04.38 ID:9G261PeW0
  ┏━━┓    ┏┓┏┓          ┏┓            ┏┓    ┏┓          ┏┓    ┏┓
┏┛┏┓┃  ┏┛┗┛┗┓        ┃┃          ┏┛┗┓┏┛┗━━┓  ┏┛┗┓┏┛┗━━━┓
┗━┛┃┃  ┗━┓┏━┛      ┏┛┗┓        ┗━┓┃┃┏━━┓┃  ┗┓┏┛┃┏━━┓┏┛
┏━━┛┗┓    ┃┃          ┃┏┓┃            ┃┃┃┗━━┛┃    ┃┃  ┗┛    ┃┃
┃┏┓┏┓┃┏━┛┗━┓      ┃┃┃┃          ┏┛┃┃┏━━━┛    ┃┗━┓┏┓  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┗━┓┏━┛    ┏┛┃┃┗┓        ┃┏┛┃┗━━━┓    ┃┏┓┃┃┃┏┛┃
┃┏┓┏┓┃    ┃┃        ┃┏┛┗┓┃        ┃┃  ┃┏━━┓┃  ┏┛┃┃┃┃┗┛  ┃
┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓  ┏┛┃    ┃┗┓    ┏┛┃  ┃┗━━┛┃  ┃┏┛┃┃┗┓  ┏┛
┗━━━━┛┗━┓┏━┛  ┃┏┛    ┗┓┃    ┃  ┗┓┗━━━━┛  ┃┃  ┃┃┏┛  ┗┓
┏┓┏┏┏┓    ┃┃  ┏━┛┃        ┃┗━┓┃┏┓┗━━━━━━┓┃┃┏┛┃┃┏━┓┗┓
┗┛┗┗┗┛    ┗┛  ┗━━┛        ┗━━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗━┛┗┛  ┗━┛
932名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:23:17.08 ID:5openM0Y0
ライダーとか戦隊物に視聴者取られてるんじゃないのか
933名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:23:36.79 ID:t2sv09zFI
>>925
スーパードラマTVやってるのは博報堂だからな
糞ゴリプジャニ出てる詐欺プロアクティブCMもやりまくりで不快だし
海外ドラマやってる局の中でも一番見なくて済む局
934名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:23:41.41 ID:HxWjp5p70
高嶋兄や斉藤由貴が出た同窓会は
いろんな意味ですごかった
935名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:23:54.23 ID:po7b6WqG0
女刑事
女弁護士
女法医学
女税務官

これでリアリティ出せる方が無理
936名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:24:07.11 ID:kesv4zTC0
アメリカでいうエージェントのやるはずの仕事にまで一括請負食い込んでるからな。
エージェント同士のコンペティションになりづらい。
937名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:24:11.53 ID:THlQrfih0
「もう一度君にプロポーズ」は視聴率は低かったけど、
近年では最高の脚本だったな
しかし、この脚本家・桐野世樹氏が謎
検索しても出てこない
938名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:24:27.31 ID:PqhFNr9SO
>>911
目がいってたよ。変人すぎて誰かと思ったら稲垣吾郎だった。

まあ演技力ある俳優揃えて、しっかり話ができていれば楽しめると思う。
アメリカドラマは端役もしっかりしてて、すごいんだなあ
939名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:25:44.45 ID:MVkCyQOZO
清盛とか出演者の演技力のなさ、脚本の質の悪さ、演出の拙さ全部出てて日本のドラマの質の悪さを象徴している
940名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:25:58.34 ID:0GlU5Ec70
>>935
新米の役回りならリアリティがだせるんでないのか
941名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:26:12.08 ID:FiobsAZE0
>>937
眠くなって2話の途中で切ってしまったけど、面白かったのか。
人気脚本家の別名じゃね?
942名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:26:14.09 ID:lSFnOLxi0
>>9
俺もあれ面白くなかった
943名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:26:22.34 ID:3CSgr0/20
>>912
IWGP 

えんけん、妻夫木、坂口憲二、山P、羽賀研二、阿部サダヲ、キタロウ、真矢ミキの旦那、古田新太 
944名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:26:29.69 ID:kesv4zTC0
TBSのCSでやってた1979年版の堺マチャアキ主演
「天皇の料理番」ってのがめちゃくちゃ面白かった。

>>933
LAW&ORDERがはじまっちまっただよ。ホミサイドもやってたし。
FOX一択とはいかなくなってきた。
945名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:26:54.09 ID:uMjWbyf40
菅野美穂も変人やらせたらいい味出す。吾郎とお似合いw
946名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:26:59.96 ID:zj5+zbVhO
脚本云々より、イケメン出しときゃ数字取れると思ってるんだから
クセのある役者があんまりいないね
演技が出来る俳優もいないじゃん、こらっ!怒ってるんだぞ!ワッハッハッハ可笑しい!
みたいな、怒ってる記号をつけて怒ってる演技もクソもない、今から○○の物真似しまーす!って物真似してるみたいなもん、
似てなくても○○ってわかってるわけだから
947名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:27:10.16 ID:1GlaTxin0
>>932
母親は騙せても
子供は役者どうでもいいからな
948名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:27:11.67 ID:1F8ZuLXC0
かといって「ミタ」が40%超えるのはうそ臭い。
最終回だけあんなに増えるなんて、いきなり自宅で過ごすことになったんかい。
949名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:27:49.20 ID:h76uIZX/P
>>601
カーネーションは素晴らしかった
ドラマとしては家政婦のミタなんかよりはるかにクオリティ高かった
だからこそギャラクシー賞や放送文化基金賞など高く評価されたんだけどね。
950名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:27:49.56 ID:pO4QyNENO
どうせ今は若者のテレビ離れ()なんだから必殺仕事人を再放送してくれんかね?
951名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:28:18.58 ID:qGT/8nMA0
清盛は気合が入りすぎて滑った感じかも
もっと普通に作ればよかったと思う
平安末期は時代として好きだから楽しみにしてたのに2話でくじけた
952名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:28:22.31 ID:yewcfCeB0
今更かよw
ずっと前からそうだろ
953名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:28:24.50 ID:Q8PcnPUs0
>>911
スマップ得意の障害者役とか極端な役の方がやりやすいからな。
954名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:28:24.73 ID:HxWjp5p70
>>944
天皇の料理番、見た記憶ある。
再放送だったのかな?
955名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:28:45.33 ID:t2sv09zFI
>>944
そうそうLaw&Orderとかホミサイドとか何気にやってるんだよなあそこ
そん時だけ渋々チャンネル合わせてるわ
956名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:29:08.17 ID:uMjWbyf40
>>950
そういや仕事人もジャニに汚染されたな。がっかりだわ
957名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:29:10.15 ID:uDArxm1e0
これは正にその通り
実力のある俳優じゃなくてジャニーズに傾倒した結果だな
日本の俳優だってレベル高いのはいる
脚本に沿ったキャスティングをすれば良い映画もドラマもできる筈なのに
今はもう目も当てられない状況だもん
958名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:29:25.69 ID:njpwozvJ0
>>944
あれは実在の人物をモデルにした小説が原作だからな
959名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:29:29.38 ID:uMIzBoN30
阿部ちゃん主演で、脇を小日向や大杉で固めたドラマをつくれ!
糞アイドルや子役を出すことは許さんからな!
960名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:29:34.60 ID:5KUheQnf0
>>897
昔から昼ドラとかではそんな感じだよ
韓国ドラマって昔の日本のドラマだとか、ドロドロの
日本の昼ドラをぱくってるってイメージ
961名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:30:26.97 ID:HxWjp5p70
>>953
それはATARUの中居のことか
962名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:30:36.91 ID:mHQU1F8c0
マジレスすると
「過去が良く思える」のは「人間の記憶は浄化される」から
つまり、昔も糞脚本のクソドラマは今と同じくらい、数多くあったが
そんなドラマは忘却してしまい、記憶に残っているドラマは数少ない名作ばかりだから
今のドラマが惨く思えてしまう
視聴率が昔より悪いのは「娯楽の多様性」のせい
昔はテレビが娯楽の王様だった

963名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:30:42.53 ID:V1CUl8+k0
>>902
ニールセンがあった頃の話によると
ビデオリサーチの方が数字が高くでるらしいからこれも盛ってんだろうな
964名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:30:47.39 ID:THlQrfih0
>>941
人気脚本家の別名だとは思ったが、あれほど秀逸に書ける脚本家が思いあたらない
965名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:30:48.44 ID:5KUheQnf0
天国に一番近い男
もジャニの松岡出てるけど面白いね
966名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:31:15.40 ID:kesv4zTC0
向田ドラマって今改めて放送したら
若い人には新鮮なんじゃないかな。
967名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:31:38.80 ID:3CSgr0/20
>>944
あれすっごい名作だった 

なんで今チューボーで、無★とっちゃうか、わかんねと思うw
968名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:32:14.44 ID:toRlteVg0
清盛は画がいつも同じ薄暗い室内で雅な感じもない
969名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:32:40.04 ID:W2QPQ1F30
とりあえずジャニぶっこんどけばいい思想はそろそろやめるべき
970名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:32:41.35 ID:BHwCvuo90
>>965
あれは最高だったな
前クールの13歳のハローワークも松岡主演で面白かった
971名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:33:09.10 ID:o2ltycH30
先にキャスティングありきなんて
20年以上前のトレンディードラマ以前からそうだったし、
だからハズレると昔からキャストの所為にしてきた訳じゃん芸能マスゴミが。
2000年以降?何言ってんだろね。チョンドラ買い付けで金が現場に回らなくなった頃の話じゃん?
972名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:33:35.48 ID:Y8dZdvaYO
>>944
厨房で素材のザリガニが逃げて、みんなで探すシーンだけ覚えてる
973名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:33:35.74 ID:3CSgr0/20
不毛地帯凄いよかったけど、最初のシベリア抑留長すぎて、脱落者続出だった 
あれは商社時代からやるべきだった
974名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:34:26.64 ID:kesv4zTC0
>>973
俺の知り合いの女の子も抑留時代で挫折した。
抑留がなんなのかもよくわかってない様子だった。
975名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:34:37.08 ID:t2sv09zFI
>>970
ハロワ普通につまらんかったわ
976名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:34:38.11 ID:kjpgT+VW0
老若男女いつの時代もウイットにとんだ脚本で視聴者を魅了できるのは
パパニューやデカワンコの伴だけだな〜と思う
977名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:35:01.06 ID:z2BCQ0aB0
坂の上の雲の視聴率が思ったより低かったな。
脚本に多少変なところがあったけど国民なら絶対観るべきドラマだと思ったが。
978名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:35:38.81 ID:3CSgr0/20
>>963
ビデリサは今、電通の人が就任してます
979名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:35:56.19 ID:aXzu8Lss0
>>977
あれは、ちょっと長かったね
980名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:36:09.77 ID:lrGplHBD0
AXNみてるほうがどれだけマシか。
映画でいや名画座だけど、アホみたいな日本のドラマよりよっぽど質が高いわ。
981名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:36:23.73 ID:njpwozvJ0
>>977
細切れで放映するから次回放映日を忘れちゃうんだよ
なんであんな中途半端な事したのか理解不明
一気に撮って一気に流せばいいのに
982名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:36:35.91 ID:kesv4zTC0
>>977
あれも竜馬伝は楽しく見てたような女の子に勧めたら2年目で挫折した。
983名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:37:03.29 ID:po7b6WqG0
>>306
日本の場合はテレビ局がドラマ作っても良いけど
広告代理店が関与できないようにすれば良いと思う。
984名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:37:20.70 ID:aXHqbLYY0
だから、何度も言うけど
サカW杯場合とほとんど同じなわけ
これを叩くならFIFAの金儲けに利用されている日本の関係者も叩けと

放映権料とか日本のTV局が儲かれば成功なわけ
サカW杯はFIFAにボラれて10億の赤字でサカ協会もオコぼれをもらっているだけ

FIFAのサカW杯の放映権料収入の約半分は日米からね
985名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:37:36.71 ID:qGT/8nMA0
>>981
NHKの予算の関係ではないかと思ってる
あまりに変則的過ぎたよね
986名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:38:21.33 ID:tYiDJqpW0
フジテレビ「脳活アップデートQ!スマートモンキーズ!! 」

答えた数で日本人の猿度を決める
解答者が黄色い衣装+猿=イエローモンキー
毎回アジアカップでキソンヨンのやった猿の踊りを出演者にやらせる
正解率が一番低いとニホンザルクラス
必ずバナナを食べさせる
http://livedoor.blogimg.jp/nurupox/imgs/b/c/bc3ee20f.jpg
http://livetests.info/hayabusa/livecx/img/20120827/1345997496-014116-001.jpg
http://livetests.info/hayabusa/livecx/img/20120827/1345997496-014116-007.jpg

総合演出 李闘士男
テレビディレクター・ドラマ演出家・映画監督 在日韓国人3世
大阪府大阪市西成区出身。有限会社リーライダーすの代表取締役社長
http://www.moviecollection.jp/_pimg.php/12019/NEWS2.jpg
http://www.cinemacafe.net/img/template/201005/100525_lee_main.jpg
987名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:38:55.75 ID:uMjWbyf40
>>980
ブラザーズ&シスターズ見てる方がましだよなw
988名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:38:56.07 ID:O5P8B+aQ0
>>891
野沢尚作品なら、この愛に生きて。
あれはホント面白かった。
989名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:39:12.72 ID:RHZmqPmH0
大河は韓国に負けてるわ
そこくらい勝たないと
990名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:39:41.53 ID:yWfztH/u0
皆梅ちゃんとか見てるんだから、脚本がどうこういうことはないよ。
梅ちゃんて大体ストーリー見当つくもんな、逆にあそこまでわかりやすい
脚本書くのは困難だと思う。
991名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:40:15.99 ID:z2BCQ0aB0
>>977
震災で亡くなって最後まで見れなかった人がかわいそうでかわいそうで。
992名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:40:26.21 ID:iV8VlGua0
ジャニと吉本となぜか出てくる韓国タレント

ドラマの配役から報道の編集まで、パチンコマネーとソフトバンクが全てを決めるのが今のテレビ

テレビ電波占拠が最大目標で、面白いとか面白くないとか一切関係ないわけですよ
993名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:40:46.17 ID:HxWjp5p70
NHKの短期連ドラでたまに良作あるからな〜
994名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:40:51.70 ID:lrGplHBD0
中井貴一の出た倉本のは良かった。
つか、あの程度で良かったという印象になっちゃうくらい今のドラマが劣化してるんだよな・・・

特捜最前線リメイクも期待できない
995名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:41:06.64 ID:aXzu8Lss0
>>990
梅ちゃん先生の脚本はストーリーはベタだけど
物凄く緻密に計算されている
996名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:41:18.66 ID:3CSgr0/20
山村と西村作品に洩れなく紅葉がついてくるのもイラネ 

ミナミの帝王のドラマ、千原Jr.が萬田とか悪ふざけが過ぎるわ!
997名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:41:38.38 ID:uMjWbyf40
とにかく、チョンとジャニをやめろ
998名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:41:57.86 ID:qlg5jZvb0
huhuあたりで歴代鬼平(白鸚・丹波・錦之介・吉右衛門U)配信してくれたら、それだけでも登録するんだけどなあ……
999名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:42:02.46 ID:kesv4zTC0
>>993
ここ一年は「蝶々さん」と「開拓者たち」が面白かった
1000名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 16:42:07.85 ID:HxWjp5p70
オスカーゴリ押し娘は見ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。