【テレビ】「徳川家康を大河ドラマに」 静岡県知事らNHKに要望・・・松本会長「(実現へ)検討したい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
県内の経済界代表らでつくる「徳川家康公顕彰四百年記念事業推進委員会」
の代表が31日、東京都渋谷区のNHK放送センターを訪れ、
「(没後400年にあたる)2015年の大河ドラマに家康公を取り上げてほしい」と要望した。

一行は川勝平太知事、静岡市の田辺信宏、浜松市の鈴木康友両市長、
同じく家康ゆかりの愛知県岡崎市の柴田紘一市長ら35人。
静岡商工会議所の後藤康雄会頭が代表してNHKの松本正之会長に要望書を渡した。

1963年に始まった大河ドラマに家康は何度か登場しているが、
川勝知事らは「時代を先取りしていた平和外交などの功績を改めて伝え、
世界へも発信できるようなドラマをお願いしたい」と希望。
松本会長は「家康の本は海外でもよく読まれている。(実現へ)検討したい」と応じた。
要望後は都内で推進委の総会を開き、岡崎市の関係者が新たに役員に加わることなどを承認した。

http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001209010002
2名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:17:39.65 ID:2b7tlzgL0
1983年に大河ドラマになってるけど
3名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:17:55.05 ID:ZnNpzlMj0
昔やっただろ
4名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:18:05.66 ID:CJcJWMWP0
葵徳川三代を超える大河をつくれるのか?
5名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:18:12.77 ID:Gt5rXGFi0
滝田栄でやっただろうが
6名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:18:13.69 ID:NkFtEmX2O
もういいよ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:18:38.85 ID:BGS1mejR0
加藤清正が見たい
8名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:18:45.06 ID:PXm2pXXb0
やっただろw
9名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:18:51.20 ID:5U5LhzW5P
何回やんだよアホか
10名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:18:53.56 ID:iMeuZPUai
へうげものやれよ
家康の関ヶ原シーン見てみたい
11名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:02.53 ID:5Wfes2LN0
NO MORE 徳川家康

家康は出過ぎ
12名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:09.66 ID:/xw8J7XA0
家康はやらなくても知ってるから今さらって感じ
13名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:16.62 ID:trFztl6T0
伊東博文にしてくれ。
14名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:21.62 ID:IBFGP1rc0
大河ドラマが町興しになるという幻想をいい加減捨てるべき
というか、それを口実に金を引っ張ろうとする卑しさを恥じるべき
15名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:24.05 ID:o1lcatYW0
最近の軽いノリで作ってもらっては困る。
葵徳川と絶対に比較されるから。

ネタがなければ、
葵徳川かおんな太閤記をその時間に再放送してほしい。
16名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:35.36 ID:6ykZ3WQc0
今こそ島津をやるべき
17名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:38.43 ID:e2FlE7jh0
再放送でいいよ
今リメイクしたら残念なのができそう
18名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:50.14 ID:uFarf4950
そろそろストーリーのわからない歴史ドラマにしろよ。
一族滅亡する平清盛なんて誰が見たいの?
19名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:56.87 ID:63fcGMQ+0
今川の方を頼めよ
20名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:58.37 ID:isIT81LM0
だから山中鹿之助やれって
信長秀吉も出せるし
21名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:20:02.06 ID:LjtNUMXf0
ベストジーニスト賞みたいに
殿堂入りってことで
22名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:20:06.38 ID:9IDmgOL/0
信長やれよ
23名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:20:12.11 ID:qbUZmtZ30
静岡なら北条早雲だろ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:20:25.82 ID:x2KWBbHs0
「影武者徳川家康」ならやっていい
25名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:20:33.21 ID:F47PR7gG0
静岡って本当に何もないよな。
歌人もいないし、不毛の地だな。
26名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:20:48.46 ID:8tlJ6M560
何度やるんだよ
北条やってやれよ
27名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:20:55.35 ID:KQaXg3Ya0
関ヶ原では島津の突撃食らってウンコぶりぶり漏らしてる家康をハイビジョンで見られるのか
胸が熱くなるな
28名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:20:59.01 ID:EHwVjWJh0
家康お腹いっぱい
29名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:04.05 ID:R+81Yr390
爺婆はともかく、若い人は家康の大河ドラマは見てなくね?
30名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:14.42 ID:JaHZsbyl0
正直タイムスクープハンターの方が面白い
31名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:18.12 ID:NkFtEmX2O
徳川吉宗やれよ
毎回殺陣シーンだらけで盛り上がるから
主演はマツケンサンバの人で
32名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:20.18 ID:tZXUJD6aO
今は無理だろ
徳川家なんてやったら小道具等に物凄い金がかかりそうだけど
NHKはそんなの関係ねーか
33名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:33.83 ID:QmS/ZUWM0
民主出身のアホ知事
34名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:34.09 ID:EHwVjWJh0
国盗り物語みたいな群像劇にしてくれ
35名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:42.11 ID:Nqtu1tnS0
やるなら俺が死んでからでいいわ。
36名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:44.00 ID:nA67ylfb0
山岡宗八の徳川家康はよかったな

超長大河ドラマになるだろう
37名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:45.21 ID:Gt5rXGFi0
再放送で良いな
今アレより良いの作れるのか?犬HKがwww
38名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:46.59 ID:Y0+FUYNs0
上杉謙信でいいだろ
39名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:52.82 ID:qbUZmtZ30
そういえば足利尊氏とかって絶対やらないね何でだろ
40名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:58.24 ID:7cM/o6JQ0
さくらももこのエッセーのドラマ化をきぼん
41名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:22:05.41 ID:dO620WWF0
家康なんて、もうあきたよ。
それにやってることは、今の中国が日本に対してやってきたのと同じだからな。

国家安康 = 尖閣は固有の領土 だからな
42名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:22:07.26 ID:Gei6lDx00
やっただろ。何回やるんだよw
43名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:22:23.75 ID:rr8MeNzE0
もうやっただろw
滝田栄の家康と江原真二郎の和正を越えられない。
44名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:22:36.42 ID:vd1NyFT70
何回やってんだよ・・w
45名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:22:49.02 ID:xIc1Ro2kO
川勝平太一代記でもやれや。
46名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:22:51.50 ID:vqovGQGVi
静岡なら今川義元だろ

最終回は壮絶な桶狭間決戦で
高視聴率間違いなし
47名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:22:53.62 ID:8tlJ6M560
>>39
太平記で一度やった
48名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:22:55.97 ID:dO620WWF0
>>39
太平記で真田がやってるよ
49名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:23:05.22 ID:FMRVWS6oO
>>1
もうその時代はいらないよ
50名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:23:10.30 ID:WLD6OwiF0
まちおこしのための創作まみれの戦記物とかもういいだろ
もっと真面目な歴史考察番組増やすのが公共放送の責任
51名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:23:30.39 ID:EHwVjWJh0
>>39
真田広之主演でやったよ
52名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:23:32.30 ID:9I33IYWG0
徳川家康今更やるぐらいなら今川義元やれよ。
53名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:23:42.28 ID:fONRqOBg0
へうげものを実写でやるとか・・
54名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:00.99 ID:mo+TBw6I0
やるなら竹千代と吉法師の配役がしっかりしていてほしい
55名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:08.99 ID:CWU19OLI0
家康をやれば戦国時代がほぼ完全網羅されるからな
56名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:12.46 ID:KqKccB540
えた・ひにんで大河やれ
57名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:12.81 ID:C7LA+QdN0

忍者ものやれよ。
58名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:12.82 ID:1BQ6eNiC0
>>39
足利尊氏はやった。太平記で主人公だったろ。
59名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:12.94 ID:EHwVjWJh0
松下村塾の塾生の群像劇やってほしい
60名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:15.72 ID:NkqXlj4/0
いらんだろ、やるなら徳川四天王でやれ。
61名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:31.61 ID:dO620WWF0
>>50
大河ドラマにそんなの不要。
おまえは、その時歴史が動いた、でも見てろ

おまえがいたら、黄金の日々も 獅子の時代の傑作も生まれなかった
62名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:32.70 ID:/bnxIxnB0
え? また??
63名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:39.96 ID:/4LLAf590
いやしょっちゅうやってるだろw
64名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:43.67 ID:CR14YtWY0
本田忠勝か水野勝成でいいんじゃね
65名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:47.97 ID:CcyuHn1K0
もうやったじゃん
66名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:24:54.32 ID:KrU7ZPeR0
そろそろ近衛前久をやれよ
有名戦国武将全員出せるんだからさ
67名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:17.53 ID:NkFtEmX2O
聖徳太子やれよ
68名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:17.73 ID:ZP1fERQ60
徳川の15人の将軍で
まだ大河に一回も出たことない
人いるの?
69名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:20.02 ID:V2779frV0
そろそろ卑弥呼やれよ。
70名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:20.91 ID:nA67ylfb0
鳥居スネエモンやれば?
71名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:25.64 ID:R10ZaW0K0
おじいちゃんそれはもうやったでしょ
72名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:27.88 ID:wm4drWGj0
別にやっても良いけど
ちゃんと家臣に焼き味噌食わせるシーンいれろよ
73名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:29.51 ID:OLFoPrT30
>>57
服部半蔵のほうが面白そうだなw
74名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:43.84 ID:uA2DpgGRP
>>70
見せ場がすくなすぎるw
75名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:46.27 ID:WrnqWL+I0
徳川はお腹一杯だわ。
九州の大名でもやっとけよ。
76名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:50.28 ID:aaljwH6E0
>>16
島津はまさに今作る題材としては最適の素材だねw
77名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:59.07 ID:L2IeRA/M0
もう織田、豊臣、徳川はお腹いっぱい
78名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:26:15.06 ID:/bnxIxnB0
「葵」を超える関ヶ原シーンは今のNHKではむりだろ
79名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:26:25.32 ID:c7Uxo41n0
この人で頼む

        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
80名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:26:30.11 ID:IkdzS1VQ0
今川義元は絶対に面白いよな
武田北条と3すくみで、家康を家来にもち、最後、信長にやられるとかドラマティックすぎるだろ
81名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:26:31.44 ID:Gei6lDx00
家光いいんじゃね?と思ったが、シエと被ってるしやっぱこの時代の大河はお腹一杯
82名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:26:42.70 ID:F47PR7gG0
>>50
お前は真名字の文章や崩し字や変体仮名の文章を読めないんだろ?
正しいかどうかを古書古写で検証できない文盲なんだろ?
原文を読めない奴は、他人の論をパクるしかないんだし、どうでもいいじゃん。考察できる能力ないんでしょ?
83名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:26:48.46 ID:/bnxIxnB0
>>68
10、11、12
84名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:26:52.71 ID:KqKccB540
蘆名盛氏
85名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:26:54.71 ID:5Wfes2LN0
家康と秀吉はもう良いよ・・・
86名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:26:55.52 ID:He80IUBi0
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康

武田信玄
上杉謙信

この辺はもうおなかいっぱい

あとやるとしたら

北条早雲
毛利元就
今川義元あたりか
うーんイマイチだなw
87名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:27:10.35 ID:CJcJWMWP0
真田幸村のほうが見たい
88名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:27:19.14 ID:qqG2slbe0
>>79
あの世から呼ぶのか
89名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:27:22.34 ID:/bnxIxnB0
>>80
風林火山でやっただろ
90名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:27:26.63 ID:dO620WWF0
神功皇后 をいまやるべき だろ 

おんあが主人公だし、正しい歴史を朝鮮人に教えてやらないとな
91名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:27:26.73 ID:LjtNUMXf0
細川藤孝で歌バトルみたいなの
「古今伝授のターン!」とか
92名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:27:34.18 ID:QNyD6/510
第一回 決戦!桶狭間!!
93名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:27:48.51 ID:CnU7J/2fO
うんこもらしあるからNHKじゃ厳しいだろ
94名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:27:56.20 ID:6ZaY4ymV0
高杉、伊藤、井上の
「天地初めてひらけしとき、高天原に成れる神の名・・・」の場面とかやっちゃう?
95名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:27:58.09 ID:L2IeRA/M0
>>86
元就もやった
96名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:08.16 ID:V2779frV0
>>86
毛利元就はやっただろ
97名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:08.20 ID:/bnxIxnB0
>>86
また、毛利元就か??
98名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:10.30 ID:9HEi8Suz0
平清盛みたいな家康は見たくねえ

むしろ鮭様こと最上義光とか、鮭延秀綱とか、里見義近とか他にもあるだろう
あとグラバーとかも見てみたいなあ
99名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:21.05 ID:gK7Ll0TM0
家康だと嫁が支えたとかつまらん脚本にならなくていいかも・・・
嫉妬深い正妻は切り捨て、若い頃は後家好き、晩年は若い女の子好き
100名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:22.25 ID:xFdpSltg0
へうげもの、行っちゃいなよ。そろそろ終わりそうだしさ。
101名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:35.86 ID:1LimAnXj0
じゃおれも元就やった
102名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:38.59 ID:1BQ6eNiC0
大河ドラマで明治天皇やれよ
103名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:39.09 ID:9jFe1L4P0
>>31
それもしかして暴れん坊将軍じゃね?
104名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:41.76 ID:Mnv8bi3fO
何度目だよ…
105名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:48.81 ID:n9MvTPHk0
セシウム知事が気に入らないから却下で
106名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:53.42 ID:5Wfes2LN0
>>81
葵三大でもシエでもやったろ家光・・・
107名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:28:53.62 ID:6ZaY4ymV0
それより
コシャマインとかシャクシャインとか見てみたい
108名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:00.91 ID:nPY+BhSg0
>>52
家督を継ぐまでのところを見たいな義元は
109名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:04.70 ID:NB5+10Ri0
ゆとりの俺は家康の大河見たことないから見たいわ
110名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:06.14 ID:L2IeRA/M0
もう北条早雲くらいしかないな
111名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:11.44 ID:CcyuHn1K0
元就やったで
112名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:20.82 ID:Oe/rBs0F0
伊勢新九郎でいいよ
113名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:25.88 ID:zC8kJ7nX0
大正時代をやれよ
114名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:36.17 ID:HyhL13+Y0
安重根の大河ドラマ作ればいいんじゃね?
115名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:35.99 ID:kdA7Ir6W0
静岡出身十返舎一九先生の東海道中膝栗毛やってくりょー(´・ω・)
116名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:36.31 ID:/bnxIxnB0
>>98
原田芳雄を超える最上義光がいるかどうか・・・
117名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:36.54 ID:1LimAnXj0
三好長慶
118名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:41.93 ID:gQ84DPsX0
もうええやん

それより「日本史探訪」DVDにして発売してくれ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:47.95 ID:Do6l71Ue0
徳川家康って、民放とNHKでいったい何回やってるんだよw
120名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:52.60 ID:dO620WWF0
>>112
七人の侍のパクリになるから無理
121名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:52.75 ID:6Y57w/Xp0
もう聖徳太子でいいよ
122名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:54.06 ID:wiZLCPWr0
どうせ山岡版みたいに人徳のある劉備みたいなキャラにするんだろ
123名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:57.62 ID:WpYBuF9L0
徳川三代は役者もよかったし面白かった
あれを越えるの作るのはもう無理じゃね
124名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:29:57.90 ID:Gei6lDx00
>>102

明治天皇は替え玉だったって話ならやってもいいよ。面白そうだし。
125名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:06.30 ID:xFJiDI3s0
今こそ鳩山ポッポをするべき
126名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:20.23 ID:mLWAWocV0
大河はもう歴史物をやめればいいのに。
もう主役になるような人物はやりつくしただろ。
時代劇をやりたいなら史実にとらわれない時代小説を原作にすればいい。
127名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:28.14 ID:tZHpf+VY0
ひょっとして合戦中に脱糞した武将?
128名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:45.17 ID:ip53drLw0
今川氏やれよ
129名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:45.55 ID:yJChJJcs0
佐竹やれよ。県知事やってるみたいだし。
真田や上杉と絡めたらおもろいよ。
130名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:53.14 ID:OLFoPrT30
結城秀康で鬼武者やれw
131名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:55.18 ID:zsYLBNbZ0
きちんと見た最後の大河が葵徳川三代だったわ
あれ以上のは無理じゃないかね
132名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:56.49 ID:8LKpjki70
竹中直人の秀吉を超える者はいない!
133名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:59.29 ID:He80IUBi0
そっか
ならばいっそ
鳩山4代とかだなw
134名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:30:59.82 ID:vqovGQGVi
伊達正宗やれ
135名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:31:02.59 ID:R+81Yr390
もう三国志でいいよ
136名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:31:23.78 ID:26kFse1a0
足利3代やってくれ頼む。
137名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:31:30.57 ID:/bnxIxnB0
吉田茂
138名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:31:33.34 ID:x4vGHgyv0
花神を前作に忠実に作りなおしてくれ
139名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:31:36.20 ID:c7Uxo41n0
主要どころはお腹いっぱいだし、マイナーどころは一年話が持たない
そろそろ4ヶ月×3本あたりの短編集を考えるべき
140名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:31:41.91 ID:CJcJWMWP0
>>131
いっしょだ。あれからはクソ過ぎてほとんど見てない
141名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:31:54.31 ID:kzmx/+fs0
真田幸村でいいよ。
142名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:01.05 ID:WpYBuF9L0
源三代でもいいな 
143名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:10.83 ID:V2779frV0
>>134
独眼流政宗でやった
144名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:17.53 ID:Fl0feLuH0
デ・ニーロだったら見るかな
145名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:26.67 ID:dO620WWF0
神功皇后  は面白いぞ。

無礼な朝鮮を退治したうえ、2人の朝鮮王子に文明を教えてやる話だからな
146名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:28.34 ID:Z5RdaaEZ0
前田慶次やってほしい

わりとマジで

ジャニ系抜きな
147名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:36.12 ID:/bnxIxnB0
平賀源内やれよ。 田沼時代は意外に面白いぞ
148名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:38.87 ID:YuaOKAXS0
北野武監督で。
149名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:39.10 ID:WDzRk0vn0
ダメだった武将シリーズでもはじめたら
150名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:50.51 ID:L2Cuk7Cr0
風雲児たちを やれば ほんとの大河だとおもうんだが
151名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:53.10 ID:MPCxcwLBO
>>1
> 川勝知事らは「時代を先取りしていた平和外交などの功績を改めて伝え

wwwwwwwwww
日本史上、最も武断ベースのリアリストなのが家康なんだがw
まぁ潰せるうちに潰せが平和外交なんだから間違ってはないがww
152名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:53.39 ID:5Wfes2LN0
伊藤博文
島津四兄弟
黒田親子
三好長慶
松永久秀
立花宗茂

この辺しか話を広げられんだろ

他だとネタが尽きる
153名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:32:53.28 ID:CJcJWMWP0
大河も4年に一回くらいにしたほうが、予算つぎ込めるし、
視聴率伸びるんじゃねえのか?
154名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:04.32 ID:QTuloC4z0




大津波が予想されない土地は歴史が続てる・・・



155名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:11.97 ID:5W8BqjRu0
蘇我氏やれ
156名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:15.23 ID:L2IeRA/M0
織田、豊臣、徳川の家臣もやらなくていい
どうせ話が大して変わらんし
157名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:16.32 ID:qc7Dzd5F0
戦国ものの大河でもやるのなら黒田官兵衛あたりでもどうだ
関ヶ原も別視点になって面白くはなると思うぞ
158名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:20.80 ID:ODKdM6Ty0
媚びて視聴率狙うなら
前田慶次か甲賀忍法帖でもやっとけばいいよ見るだろ
159名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:22.93 ID:U5BqugVl0
そろそろ戦国来るか
160名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:41.57 ID:B10fJbfQ0
>>27
大阪の陣の真田突撃も見られるぞw
161名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:49.24 ID:4jYcRni50
まあもう目新しさも何もないが
視聴率18%は硬いのが戦国三英雄
162名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:52.24 ID:ZhRBTSPU0
昭和5?年かに放映したじゃん!
滝田栄が家康やってた。
163名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:56.11 ID:1BQ6eNiC0
みなもと太郎の「風雲児たち」を原作にした大河やれ
164名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:33:58.85 ID:KqKccB540
十津川郷士やれ
165名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:06.91 ID:/bnxIxnB0
>>157
原作は「播磨灘物語」だな
166名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:10.75 ID:NkFtEmX2O
水戸光國やれよ
167名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:15.39 ID:CACHuWCQ0
田中角栄
168名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:20.75 ID:Ap04/Vt40
島津やれよまだやってないだろ
169名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:35.81 ID:tg8NOWkr0
家康自体マンネリで見たくもないけど、よりによって

>川勝知事らは「時代を先取りしていた平和外交などの功績を改めて伝え、
ほんとくだらねえな。
慶長の役を終わらせた日韓友好とかやりたいんだろ?
死ねよボケ。
170名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:36.06 ID:qh9HsGQl0
>>115
それ見たいけど
大河枠の題材ではないような・・・
171名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:41.96 ID:5NADV/v90
花の慶次やろうよ花の慶次
172名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:44.24 ID:R+81Yr390
>>153
時代劇ってのは作り続けてないと専門の知識や技術を持った人間が
育たないで、質が落ちるだけ
173名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:45.62 ID:u9z3/B4M0
みんなおなかいっぱいなんだから
影武者徳川家康やりゃいいんじゃねえの

>>70>>74
TBSが月曜9時から2時間でやりそう
「〜戦国の走れメロス〜鳥居強右衛門」とかいって
174名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:46.61 ID:9UOZ4Uwx0
うんこもらし
175名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:50.06 ID:+cBBaL7w0
NHKよ!そんな検討よりスクランブル化の検討しろ!!!
176名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:57.04 ID:Gei6lDx00
もし原田芳雄が生きてたなら最上義光やってほしかったんだがな。

壮年期は別な俳優にやってもらって原田は晩年の義光を。

伊達政宗は独眼竜とは逆に徹底して小賢しい性格に描く。
177名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:34:59.47 ID:WDzRk0vn0
カムイ伝でも・・ できないだろうな
178名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:01.35 ID:kt5KIZ7C0
主役にしたドラマも過去にやってるけど
何せ脇役でしょっちゅう出てくるからな
179名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:07.75 ID:gQ84DPsX0
北条幻庵の生涯をドラマ化したら戦国〜安土桃山時代の著名な人物を数多く出せるぞ
180名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:09.14 ID:wm4drWGj0
家康以外の話していいなら
立花宗茂やって欲しいわ
九州で一番ネタに困らない武将だろ
戦国武将としてもチート級だし
181名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:09.17 ID:/bnxIxnB0
天誅組 正月スペシャルでいいからやってくれ。 歴史の中に埋もれすぎ。 がんばれ吉村寅太郎
182名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:15.45 ID:/FZGiBGC0
ダメだった武将シリーズでもはじめたら

今川氏真 1票。
183名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:28.04 ID:D/db9HUT0
江川英龍やろうぜ
184名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:45.28 ID:zX1OkgLl0
もう家康は秋田
185名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:46.02 ID:CcyuHn1K0
里見八犬伝やろうぜ
186名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:49.69 ID:GtZhaYFm0
>>100
個人的にはやってほしいが
李氏朝鮮のあたりでアウトになりそう
187名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:57.00 ID:s5xIuXy90
脱糞シーンを30分くらいかけて作るんかな
188名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:35:58.00 ID:EMP00mBX0
やるなら関東三国志
189名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:36:04.64 ID:ncLIqpvZ0
つまんねーよ
190名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:36:16.02 ID:ip53drLw0
楠木正成とか面白いかもしれない
191名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:36:42.59 ID:M3M1GD6R0
伊藤博文やってくれ
絶対数字とれるからw
192名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:36:46.82 ID:RYvc2gco0
つうか、領土問題の噴出している今こそ幕末ものやれよ。
静岡なら江川太郎左衛門とかばっちりだろう。
193名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:36:55.63 ID:He80IUBi0
どうせなら
伊藤博文をいつもの大河と同様
めちゃくちゃに美化してやってくれ
いつもやってるんだから問題あるまいw
外国など知らんw
194名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:37:02.23 ID:WpYBuF9L0
楠木正成=武田鉄矢
豊臣秀吉=竹中直人
徳川家康=津川雅彦
195名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:37:12.47 ID:XSIvlTJu0
九州にも新幹線作ったんだから観光目的でやりましょうよ
島津か大友
196名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:37:14.83 ID:e2FlE7jh0
いっそ織田信○の野望を実写化・・・いやなんでもない
197名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:37:15.23 ID:meEOQvx/0
>>182
・徳川綱吉
・足利義政
・近衛文麿
・広田弘毅
・鳩山由紀夫
・菅直人
198名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:37:33.54 ID:gpHqAERD0
伊達正宗か織田信長を織田さんで
199名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:37:37.26 ID:/EKEMUBk0
そろそろ明治から昭和あたりを描いた大河が来ても良い頃
200名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:37:38.55 ID:CR14YtWY0
後北条の誕生から滅亡やれよ
幻庵に狂言まわしやれせて
ジャニ→ベテラン→森繁て感じに演じさせれば幅広い世代からみてもらえるはず
201名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:37:39.72 ID:qmNaBsWf0
静岡出身の武将なら遠州生まれの源範頼でw
202名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:37:53.52 ID:qeS7MbsB0
何度目だw
203名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:38:01.35 ID:Z5RdaaEZ0
小早川をヒーロー目線でやってくれ
204名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:38:07.96 ID:rhVTjxk10
聖徳太子希望
205名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:38:07.97 ID:s5xIuXy90
>>192
誰だマイナーすぎないか
206名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:38:13.22 ID:CJcJWMWP0
>>191
あの時代のやると、中韓が黙ってないだろうな
207名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:38:14.80 ID:5Wfes2LN0
>>195
大分は新幹線関係ないし
208名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:38:45.71 ID:dO620WWF0
>>191
もう、三浦友和でやった  あれを超えるのはできない
209名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:38:51.70 ID:1LimAnXj0
>>200
森繁…
210名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:00.48 ID:ip53drLw0
竹島の歴史とか
211名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:08.31 ID:eeWh0y/h0
田沼意次でどうや?
212名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:16.79 ID:CcyuHn1K0
>>204
もっくんでやった
213名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:18.37 ID:j9wcQP3S0
伊藤博文、島津、加藤清正、前田慶次(琉球編ではなく本来の朝鮮編)
214名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:20.99 ID:yy0LGsIO0
>>100
へうげものはこれからが本章なのに・・・
215名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:25.25 ID:CJcJWMWP0
尖閣列伝とかでもいいぞ
216名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:27.61 ID:5Wfes2LN0
>>197
広田弘毅は入れるなよ
217名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:31.33 ID:meEOQvx/0
>>192
韮山も静岡だったか
反射炉完成で涙の最終回は地味すぎるな
218名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:43.72 ID:NB5+10Ri0
静岡なら清水次郎長だろ
219名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:44.68 ID:QWc4lxjp0
まだやってないのって聖徳太子とか卑弥呼ぐらいか
220名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:46.31 ID:B10fJbfQ0
>>70
2時間もので十分。けど見たい。
忠臣蔵以外の忠臣プリーズ
221名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:47.81 ID:5lf50arL0
もう何度もやってんだろ!!再放送で良いだろうが!
無駄金使うくらいなら受信料下げろよ!!!
222名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:39:49.83 ID:/FZGiBGC0
三国志、史記、ダメでしょうか。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:05.59 ID:nn5ZAWKS0
勝海舟、て目線の大河ドラマってかつて無いの?
224名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:08.58 ID:1LimAnXj0
菅原道真
225名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:09.10 ID:KqKccB540
長浜天皇で
226名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:23.53 ID:/bnxIxnB0
長屋王
227名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:36.03 ID:ZePigglq0
氏真ジャパン
228名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:41.77 ID:L2IeRA/M0
チョンドラマ流すくらいなら過去大河流してほしいわ
229名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:44.83 ID:5Wfes2LN0
伊藤博文
島津四兄弟
黒田親子
三好長慶
松永久秀
立花宗茂

この辺しか話を広げられんだろ

他だとネタが尽きる
230名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:45.75 ID:WpYBuF9L0
足利義輝やってくれ
231名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:46.82 ID:NOyPSTJt0
物騒な時代の話はもういい
大河ドラマ「島木赤彦」とかやれ
232名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:55.09 ID:Xnu+THgT0
片倉景綱やれば女子も結構見るんじゃない?
233名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:56.54 ID:MoV9kvWx0
静岡なら太原雪斎だろ・・・・
234名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:40:57.47 ID:NkFtEmX2O
エロシーン豊富な卑弥呼ならマジで見るよ
235名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:41:26.57 ID:+LP/5rG50
九州の大名とかにしよーぜ
236名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:41:31.20 ID:R+81Yr390
>>223
もう主人公やってるし来年の大河にも出る
237名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:41:33.41 ID:/bnxIxnB0
AKB48物語 ただしAKBは出ない
238名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:41:48.27 ID:LrpDnwCE0
>>24

同じこと考えていたw
239名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:41:57.49 ID:dO620WWF0
>>235
小者ばかりなんで却下。
240名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:41:59.84 ID:oEh+zQNf0
藤堂高虎の
出世街道一直線やろうぜ
241名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:42:01.83 ID:QJVAViUA0
宇喜多直家、秀家の2代の物語とかいいんじゃないかな。

前半は下克上のドロドロした戦国大河、成り上がりのカタルシス。
後半はおぼっちゃまが、判断ミスを繰り返し、没落迷走していって、
土下座を繰り返し、最後は八丈島で余生w
242名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:42:05.48 ID:iIWXuzWB0
徳川 綱吉やろうぜ
243名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:42:07.11 ID:CEvo1DN/0
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:仲代達矢

松本人志:江守徹
浜田雅功:中尾彬
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:黒柳徹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡哲也
244名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:42:14.95 ID:BNRsXdxV0
家光は?
衆道を前面に押し出せば腐女子が釣れるよ!

昔、家光がお忍びで旅をして悪と戦う時代劇があった気が…
245名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:42:20.35 ID:L2IeRA/M0
近年では葵三代が最高のクオリティだったな
特に初回の関が原は凄かった
246名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:42:27.67 ID:1BQ6eNiC0
古事記伝でいいじゃん。
稗田阿礼がナレーターで。
247名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:42:44.61 ID:FE8+EOTbO
静岡市なら興津ゆかりの西園寺公望だろうに。
明治天皇の遊び相手だった幼少時代から、米寿にして対米英戦に最後まで反対した晩年まで、
華族ならではの華やかな画面で表現できるいい題材なのに。
248名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:42:51.75 ID:O63MFFNA0
政治家がしゃしゃり出てくるしそんなにアピールしたいなら
宮崎駿のスポンサーになってあげれば
知事と静岡市長嫌い
249名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:42:57.50 ID:/bnxIxnB0
>>223
渡哲也から松方弘樹に主役交代するわ、脚本の倉本聰はNHKと揉めて降板するわ、散々だった「勝海舟」
250名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:43:01.53 ID:EMP00mBX0
一人の武将を扱うんだったら

「雷神」というタイトルで立花道雪だな
251名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:43:11.04 ID:Moj1nUJY0
だから徳川家康何度もやる前に、やるべき人があるだろ。


大河「 森 脇 健 児 」


平清盛を打ち切っていますぐやるべき。
252名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:43:13.36 ID:jNmP8B/G0
鬼島津がいい
もちろん朝鮮出兵と関ヶ原メインで
売国犬HKじゃ無理だな
253名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:43:25.72 ID:W9vLJAAi0
もう大河ドラマで暴れん坊将軍やっちゃえよ
254名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:43:53.44 ID:kyBu09YC0
遠山の金さんやってくれないかな
255名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:05.44 ID:CQHZmXrfO
デブばっか集めて聖徳太子やれよ
256名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:10.51 ID:wCzG9Oh60
へうげものやってくれ
257名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:12.87 ID:pPFchOMz0
滝田栄さんの徳川家康を再放送したほうが、間違いなく視聴率とれる。
NHK大河史上でも傑作。
258名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:19.93 ID:tK5SJSKH0
>>10
アニメはマンガのいいとこをことごとく潰してたんで、実写となるともっと期待できない
259名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:30.25 ID:dO620WWF0
>>246
いい意味で、エロなんで無理です。

柱の周りでSEXやら、岩戸の前でストリップやら、あそこに尖ったものが刺さって女神死亡
260名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:34.96 ID:NkFtEmX2O
もう実録神武天皇伝しかないだろ
261名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:35.70 ID:zIeB/yv+0
真田一族
262名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:35.61 ID:/bnxIxnB0
南方熊楠
263名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:36.50 ID:SF/wuTuw0
静岡なんて家康関係ないじゃんw
264名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:43.03 ID:rhxZfQTn0
早く伊藤博文やれよ
あと田中角栄
265名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:43.71 ID:Oe/rBs0F0
江川坦庵と斎藤弥九郎の関八州代官隠密記 でもやればいい

でも民放のチャンバラ時代劇になっちゃうな
266名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:44:44.73 ID:/FZGiBGC0
>>223
TBSだったか年末(30、31日)やってなかった?
267名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:45:14.94 ID:CcyuHn1K0
>>263
あるよw
268名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:45:21.58 ID:S/whC4/hO
犬公方綱吉でいいじゃん
269名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:45:26.15 ID:ydBbBqOZ0
立花道雪-宗茂 あたり面白そうだけど、1年は持たないだろうな・・・
270名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:45:29.98 ID:CEvo1DN/0
>>223

田村正和がやってた
271名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:45:37.53 ID:qZZw96a20
松永久秀だな
大河で爆発オチって斬新だと思う
272名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:45:38.17 ID:26kFse1a0
>>222
中国の作品ってことを差し引いても史記はグロい話やエグい話が多いから
日本のお茶の間で放送するには不適切でないかい
273名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:45:38.29 ID:qeS7MbsB0
板部岡江雪斎がいいな
どこで切るのか迷う感じで
274名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:45:55.71 ID:ncLIqpvZ0
マニアなやつだと視聴率取れないというのがわからんか
275名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:04.34 ID:FFz1b/+y0
漫画センゴクを実写化してほしいな。
へうげものでも良いや。
276名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:07.98 ID:R+81Yr390
>>263
aho
人質時代から駿府城に隠居するまで関わりまくりだ
277名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:13.83 ID:meEOQvx/0
高橋紹運や立花道雪を演じられるような役者なんて、今の時代には存在しないだろw
278名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:14.05 ID:/bnxIxnB0
宇都宮釣天井 やれ
279名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:19.90 ID:L2Cuk7Cr0
>>271
ついこないだ お堂が爆発する大河があったような。。。
280名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:34.96 ID:xuPfZRxG0
真田幸村やってくれよ
281名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:34.90 ID:bmgRaUAE0
ここまで蠣崎無しとは・・。
282名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:35.58 ID:fpk/DSLt0
シグルイやってくれたら最高っす
題材だけでもね
忠長の御前試合の面々の群像劇で
283名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:40.37 ID:1BQ6eNiC0
>>259
その辺をやるとエロドラマになるから、神武天皇の東征くらいからでOK
284(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/09/02(日) 21:46:51.44 ID:/c7zsmlJO
家康は三河だろ
静岡は黙って今川義元やっとけよw
285名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:46:52.94 ID:ydBbBqOZ0
>203
その小早川が・・・隆景なら賛成、金吾なら反対
286名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:47:07.25 ID:ZufKZMGe0
年寄りは途中で寝てしまってもわかる戦国時代が水戸黄門なみに好きなんだよな
小早川の裏切りきたーみたいな
287名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:47:15.06 ID:wPrXLSA60
小太郎の左腕か
伊賀のカバ丸希望
288名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:47:18.81 ID:MykadREOO
>>263 静岡 徳川家康で調べてみ。
289名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:47:25.55 ID:5Wfes2LN0
>>251
雷神立花道雪
女武将立花ギン千代
再就職の星、西国最強立花宗茂

が良いな、ネタが多いし!

島津フルボッコ
朝鮮出兵明軍本隊フルボッコ
関ヶ原大津城攻め
お家取り潰し
諸国放浪
お家再復興
島原の乱

九州の武将やるなら「立花宗茂」の一択だよな〜
290名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:47:26.88 ID:B10fJbfQ0
>>180
朝鮮出兵してる武将は悉く避けられているような。。
立花しかり島津しかり加藤しかり。。。
291名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:47:28.68 ID:CACHuWCQ0
天智天皇vs天武天皇
292名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:47:58.77 ID:zIeB/yv+0
本願寺
293名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:04.32 ID:x4vGHgyv0
>>244
影武者がコロッケ
294名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:17.31 ID:+mCFuDKL0
黒田官兵衛はまだ先でしょうか??
295名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:24.06 ID:9rIooG4p0
本願寺家やってくれ
対信長とか楽しそう
296名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:24.77 ID:/bnxIxnB0
ケンミンショーで、静岡市民と浜松市民は犬猿の仲 ってやってたな
297名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:26.36 ID:S/whC4/hO
>>277
赤麿児あたりは
298名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:33.61 ID:4BUCiQ7r0
あの織田信長がもっとも恐れた武将
伊達政宗さまをもう一度やるべし
299名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:36.88 ID:ip53drLw0
>>263
勉強してこいw
300名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:38.73 ID:CJcJWMWP0
>>288
常識だと思うのだが、違うのか?
301名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:59.41 ID:M4A+u6eHP
やっぱ、世良田次郎三郎で、関ヶ原で討ち死にって正しい歴史を
教えないといけない。
302名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:48:59.65 ID:Nea1WfyTO
家康とか信長はもういいだろが!!
主役を誰とか決めずに、幕末から明治維新の流れをやれば中だるみせずに充分1年持つだろ。
坂の上の雲はよかっただけにな。
ただそれをやるとまたシナチョンが文句言うから犬HKには無理なのかな。
303名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:49:05.91 ID:1BQ6eNiC0
>>279
義経の自害のシーン?それとも信長の本能寺のシーン?
304名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:49:11.63 ID:meEOQvx/0
>>263
久能山に住んでいる連中が怒ってイチゴを投げつけそうだな
305名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:49:24.75 ID:6pavq3FN0
武田をやれよ武田をよ
武田しか視聴率取れねぇんだから
306名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:49:34.39 ID:e5YNDSlq0
流れ的には三成じゃね?
307名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:49:34.93 ID:X3P2JdUN0
どうせ、戦国と幕末以外視聴率とれないよ
308名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:49:41.79 ID:KqgefzDQ0
まじな願いとして、家康の子供たちのドロドロをドラマ化して欲しい。
岡崎信康の悲哀と後継者結城秀康と3男で棚ボタ秀忠、それを妬んで身を滅ぼした忠輝、
義直尾張、頼宣紀伊、頼房水戸、、、
309名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:49:49.39 ID:/bnxIxnB0
>>305
武田久美子
310名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:50:02.77 ID:Y2bT9N2fP
なぜ近代史をやらないんだ?
田中角栄なんてドラマチックすぎるだろ
311名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:50:06.24 ID:nPY+BhSg0
>>244
家光で衆道といえばこれを実写化すれば腐女子大喜びだな
http://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-1424.html
312名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:50:18.02 ID:meEOQvx/0
「もしも将軍様をくじ引きで選んだら・・・」

足利義教物語で明るく楽しい大河ドラマを作りましょう
313名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:50:18.34 ID:Z5RdaaEZ0
前田慶次を阿部寛
政宗を要潤
奥村はミッチーあたりでいいかな?
結城はザキヤマ
真田と直江は誰がいいかな?
314ななな:2012/09/02(日) 21:50:32.98 ID:biMyigBa0
伊達政宗公か片倉小十郎公か佐竹義重義宣親子は? 真田信繁公も良いよね!!
315名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:50:35.93 ID:Uc7BLBr70
今川氏〜北条氏とか、今川氏〜徳川氏とかやれば
316名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:50:39.25 ID:in+P04EDP
姉川・三方が原・小牧長久手・関ヶ原と3度自軍より多い敵と戦いました

三方が原・本能寺(伊賀越え)・大阪冬の陣と最低3度死にかけました
子供の頃誘拐もされました

こんなドラマティックな人生送った奴は中々いないよな
317名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:50:42.80 ID:STR5El8N0
誰の物語とかが問題じゃない気がするが
318名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:50:54.83 ID:5uzAPbsg0
葵徳川三代やったやん

三方原中心にやるんか?
319名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:50:57.29 ID:/bnxIxnB0
山本権兵衛
320名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:11.78 ID:CcyuHn1K0
>>310
まだ生きてる人たちがいたりしていろいろマズイ
321名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:12.84 ID:y92s+/sR0
家康は戦国物やるとほぼ毎回主要人物で出てくるからお腹いっぱい

戦国島津やれ
322名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:18.39 ID:R+81Yr390
>>310
利害関係者が多すぎて自由に書けないからだろ
323名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:25.64 ID:8tlJ6M560
もうセンゴクでいいよ
324名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:33.74 ID:lBknV9HO0
キスカやれ
痛快を絵に描いたような話だろ
325名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:35.74 ID:He80IUBi0
326名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:36.37 ID:ZufKZMGe0
>>310
龍馬伝の弥太郎であれだけ抗議あったから、真紀子が黙っていない
327名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:38.73 ID:1nNxffg20
だから影武者徳川家康をやれって
昨今のファンタジー大河ぶりからいって問題ないレベルだろ
328名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:41.49 ID:LX2Ydj610
もうやったやろ
329名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:46.66 ID:meEOQvx/0
>>310
田中眞紀子役はAKBあたりが演じそうだな
330名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:51:48.44 ID:tCgYhmWQ0
家康の次に有名人なのが次郎長だからなぁ。
NHKだと家康推しになるわな。
331名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:03.23 ID:1BQ6eNiC0
戦国時代はもう飽きた。
足利尊氏以降の南北朝動乱期を題材にして欲しい。
332名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:06.47 ID:UVrsGFDm0
ついこの前滝田栄、役所広司、武田鉄矢でやって
なかったか?
333名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:09.41 ID:bJ8rPl1b0
どうせロクにセリフ喋れない役者使うんだろ
滝田栄で充分
334名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:10.16 ID:CyHqyQht0
>>305
わりと最近風林火山やっただろ
335名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:11.17 ID:CNATYYm00
水戸光圀の大河にすれば10年以上もつぞ
336名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:17.84 ID:FFz1b/+y0
震災つながりで、伊達政宗はどうだろか?
337名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:24.34 ID:Uc7BLBr70
太原雪斎
338名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:28.31 ID:RJApU4rb0
古代日本で半島半分制圧するやつやってくれw
339名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:33.61 ID:ydBbBqOZ0
>305
信玄も謙信も昔やった
340名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:35.29 ID:eRmRjjvF0
最後に家康か家光の首が飛んで終わるようにしよう。
341名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:37.65 ID:5uzAPbsg0
今川義元やろうぜ!

麻呂じゃなくてガチ戦国大名の義元
342名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:42.29 ID:LX2Ydj610
家康はもう飽きた

大河であと残っているのは卑弥呼だけ
343名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:50.82 ID:mxJrYg1L0
>>244
わんこいっぱい出そう!日テレのzippeiとかテレ東のまさお君とか
ホラーかよ!ペット・セメタリーかよ!
344名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:51.04 ID:Mf6R+ktM0
いい加減島津やれよ
345名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:51.25 ID:j9nOSrXQ0
やったじゃん。
主演の滝田栄より信長役の役所広司が目立っちゃったけどね。
あれ以降「信長の野望」の顔絵は役所信長風になったくらいハマり役だったけど。
346名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:53.05 ID:bmgRaUAE0
世に棲む日々なんて、実写化したら相当面白そうなんだがな・・。
また三味線じゃかじゃかするには違いないが。
347名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:52:54.44 ID:nNr5IowA0
家康やるとして、さて誰がやるのってかんじ
348名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:06.09 ID:meEOQvx/0
>>327
秀忠憎さのあまりに江戸の町を放火し回った正義の味方さんたちの物語か
懐かしいなw
349名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:06.36 ID:C7LA+QdN0

近代やれよ。実録大東亜共栄圏とか、日清日露戦争録とか
チョンに現実を思い知らせてやれよ。
または、在日犯罪史でもいいぞ。
350名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:13.12 ID:/bnxIxnB0
白村江の戦い
351名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:15.02 ID:mwL2UTDY0
白虎隊か彰義隊やって欲しい
352名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:16.95 ID:pUM04OY30
大化の改新、壬申の乱を流れで
353名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:18.70 ID:RvwbuU8xP
大河ドラマ「創価三代」まfだー
354名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:35.68 ID:PTZWS4eM0
初めて壺に縄で模様を付けた男の話をやればいいよ。
クライマックスは海からやってきた渡来人とのバトルにすれば高視聴率まちがいない。
355名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:45.02 ID:CJcJWMWP0
ネタ切れ感が半端ないな
もうやらんでいいだろ
356名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:45.82 ID:XI8l7zls0
「何回目だ家康」
357名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:46.16 ID:toLACA6x0
>>346
もうしたろ
358名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:53:55.06 ID:/bnxIxnB0
>>351
次の大河見ればいいじゃん
359名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:00.69 ID:mxJrYg1L0
>>343
それは綱吉だろうがよ!
ひとりボケツッコミ。
360名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:02.69 ID:ZufKZMGe0
>>349
坂の上の雲じゃいかんのか?
361名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:07.13 ID:5Wfes2LN0
昭和史やれよ

東条英機と石原莞爾とかやれ

戦国も幕末も飽きた
362名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:15.01 ID:XNm+e5Wp0
成田三樹夫で「由井正雪」でいいよ。

駿河大納言忠長とか、その子の長七郎を織り交ぜるんだよ。
363名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:15.64 ID:meEOQvx/0
>>346
「花神」の中に入っていた
たしかウルトラマンタロウが吉田松陰
364名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:20.44 ID:DQ7iizlW0
信長の忍びをドラマ化しちゃえよ。
365名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:24.32 ID:in+P04EDP
>>349
ついこの間、坂之上の雲やったろが
366名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:27.07 ID:GaGle4u/0
島津義弘をやってくれ
367名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:27.83 ID:WlcZZNRI0
何回やれば気が済むんだ
368名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:34.38 ID:CACHuWCQ0
昭和天皇
369名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:38.98 ID:ak1ed0Lw0
そろそろ蝦夷のシャクシャインと幕府と松前藩の戦いやってもいいはず
悲劇だし盛り上がるだろ、宮元武蔵とかやれたんだからいける
370名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:40.91 ID:c02tR1ThO
東北最高の武将である最上義光が主人公で小物臭たっぷりの伊達政宗が見たい。
371名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:47.44 ID:5Wfes2LN0
雷神立花道雪
女武将立花ギン千代
再就職の星、西国最強立花宗茂

が良いな、ネタが多いし!

島津フルボッコ
朝鮮出兵明軍本隊フルボッコ
関ヶ原大津城攻め
お家取り潰し
諸国放浪
お家再復興
島原の乱

九州の武将やるなら「立花宗茂」の一択だよな〜
372名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:50.33 ID:Uc7BLBr70
徳川家光と駿河大納言徳川忠長
373名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:02.00 ID:snv48FNm0
柳生十兵衛、明智光秀、吉良上野介、島津あたりを主役でやってほしい
374名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:09.69 ID:m4xjDNjT0
>>46
明治に血筋が途絶えるまでやってほしいな
江戸時代の高家時代はむちゃくちゃ退屈だけどww
375名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:13.15 ID:oEh+zQNf0
四国の信長
長宗我部
376名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:18.26 ID:FFz1b/+y0
近代史を取り上げろよ。ダイエーとか。

朝のNHKドラマとかぶるかな。
377名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:22.96 ID:IdC3cCCZ0
忍者やりよ、忍者。人気あるんやからw
378名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:24.47 ID:Rlfy/rLaO
>>271
面白そうだな
379名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:28.16 ID:4+7rCW450
地味だけど、二宮金次郎
380名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:28.34 ID:67o5wOrv0
静岡県知事は、マラソンをちゃんと運営するとか、地道なことをしろよ
目立つ上辺のことしか目が向かないって、朝鮮人みたいだぞ
381名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:28.60 ID:/bnxIxnB0
大正天皇が紙をくるくると筒にして・・・
382名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:36.54 ID:u9z3/B4M0
>>313
蛮頭大虎=曙太郎
383名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:41.56 ID:15My33qHO
葵徳川三代やっただろうに
384名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:48.05 ID:1LimAnXj0
なんかいもやってるから、今度の家康は関ヶ原で負けるバージョンで
385名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:48.97 ID:GYevRw1o0
前作の家康はオープニング音楽が
かっこよかったのを覚えている
川が大きくなって、海に注ぐまでの映像もよかった
386名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:50.93 ID:rYWMMHds0
上杉鷹山

今こそ鷹山の教えがこの国には必要だろw
387名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:55:58.96 ID:in+P04EDP
>>374
大名に礼儀作法を教えるルーチンワークを
延々260年やってるだけやんけ
388名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:07.09 ID:fjQe6tFQO
家康に魅力を感じない人は多いよねー
389名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:10.63 ID:rshR/Bbl0
島津4兄弟やれ
明征伐を描写もできない自体が
歴史をきちんと見直してない証拠やでNHK

韓国空想ドラマはOKで島津は駄目ってか?
390名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:21.53 ID:kdA7Ir6W0
>>170
宿場の数と放送回数からしたら、だいたい週に一宿場みたいな感じで
数もちょうどいいし土地土地の紹介もできてちょっとした町おこしになりそう(´・ω・)
391名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:23.46 ID:/bnxIxnB0
シャープ鰍フ誕生から滅亡までを
392名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:24.51 ID:m4xjDNjT0
>>86
毛利やったろ
393名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:31.33 ID:l/LkxPDs0
家康=滝田栄
信長=役所広司
秀吉=武田鉄矢
三成=鹿賀丈史
淀君=夏目雅子

83年のはキャストも豪華で内容もよかったしOPが冨田勲で壮大だった気がする
今と違って視聴率も高かったような
394名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:37.08 ID:gABhTLZX0
立花とか島津の九州のみたいな。
395名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:37.32 ID:IkdzS1VQ0
シエは後半ほとんど家康と息子が主役だったよね
シエは45分中、5分くらいしか出てこないモブになってた
天地人も家康が半分は主役だったような・・最近のやつでも家康はこれだけ主役級の扱いを受けてる
396名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:41.97 ID:5Wfes2LN0
>>271
面白いと思う

信長より先に今日に入ってるしなw
397名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:45.72 ID:fpk/DSLt0
家康やるなら清康からの3代記なら斬新だな
終わりは今川家からの独立辺りにして、
俺たちの戦いはこれからだ!的に終了
398名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:47.50 ID:uQ3Q40ff0
中大兄皇子でええやん
399名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:48.72 ID:mxJrYg1L0
徳川ならこれでいいよ
http://www.aruaruvideo.com/images02/G55785.jpg
400名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:49.88 ID:Y2bT9N2fP
田中角栄と周恩来の会談場面は盛り上がるだろうなーー
今マスコミや政府は中国に気を使う感じだからちょうどよくね?
401名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:54.29 ID:KzRBin3g0
やるなら武田に負けて逃亡→脱糞シーンをリアルに演じてほしい。
402名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:56:55.59 ID:7EPipHuB0
世界一の家康俳優、津川雅彦の後継者が見つかってないから無理
403名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:01.05 ID:dFZYUnHY0
家康は津川雅彦で
404名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:05.01 ID:in+P04EDP
もう、センゴクとかへうげものとか花の慶次とかバガボンドを
ドラマ化すればいいんじゃないかな
405名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:06.64 ID:YjBHk4U/0
徳川家斉か徳川斉昭を主人公にしようず
406名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:10.74 ID:PzW/MAoK0
真田家を幸隆からやってほしい
407名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:14.34 ID:MXwRWb5a0
滝田栄でやっただろうが
408名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:17.79 ID:ZF+JIBNV0
花神のリメイクしろよ
「夏は暑いのが当たり前です」
409名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:22.35 ID:Fl0feLuH0
とにかくチンコがでかい人の話ってことで
脚本をクドカンにやらせよう
410名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:23.17 ID:Nf/TgZ8q0
立花家でやろうよ、雷神、宗茂、ァ千代とかさ
411名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:25.73 ID:jjl08lZ5O
>>1
平和外交って…
いかにもサヨクが好きそうな言葉だな
412名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:35.84 ID:o1lcatYW0
>>282
シグルイに一票。
狂気の主君徳川忠長に翻弄される20人の剣士の群像劇、いいねえ。
413名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:38.20 ID:90tT4DvA0
南海やるんだよボケナスが!
天海もやりますってか!?
414名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:41.41 ID:gbv9p5lC0
ジョン万次郎のが100倍いいわ
415名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:43.41 ID:oEh+zQNf0
再来年は真田太平記だよ
416名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:50.25 ID:RYvc2gco0
いっそのこと、日本武尊でどうだ?
417名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:57:56.50 ID:XNm+e5Wp0
「清水次郎長と明治維新」でいい。
赤報隊なんか絡めて
418名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:01.41 ID:Z7F6pzVW0
>>402
それを言い出したら、
光成なんか江守徹以外に誰がやるんだよ?w
419名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:05.48 ID:S/whC4/hO
セックスマシーンお市とかもいいな
420名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:18.72 ID:XI8l7zls0
大河ドラマ「手塚治虫」

戦中戦後の日本史を漫画界の発展とともに描く。
狂った昭和の漫画界の現実が明らかに!
421名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:20.01 ID:EEIHwVTx0
>>393
滝田栄って大物なんだな
料理番組の司会っていうイメージだ
422名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:20.40 ID:clDxl8yk0
信長・秀吉と比べて愛知県民から嫌われてる家康を今更ドラマ化しろとか
しかし最近は生まれの良さ、忍耐力、粘り強さ、総合的な運のよさから
不況の世の中で「やっぱり生まれの良さがモノをいうよな」と再評価されてるらしい、
松平が清和源氏の流れとかうそっぱちで家柄も大した事ないのにー
一方朝鮮勢力のせいで農民から這い上がった太閤殿下が
ただのスケベジジイみたいに描く風潮が悲しいが
423名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:23.47 ID:in+P04EDP
後北条氏はやった事ないの?

北条早雲とか北条氏康を主人公にしたら面白いだろ
424名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:28.23 ID:IhtC7x7i0
滝田家康再放送してよ
425名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:29.39 ID:xrsb5QgD0
狸親父は散々やってるだろKsg

やるなら北条五代とか島津とか長宗我部とかまだまだ他にあるだろ?
426名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:31.05 ID:oW6+8DqF0
斉藤道三やれよ
激動だぞ
427名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:33.09 ID:R9asdTB90
九州三国志でよかろうもん
428名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:34.44 ID:R9gq5oEh0
アーネスト・サトウの目線で幕末モノ
429名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:37.02 ID:GaGle4u/0
上杉鷹山
430名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:37.38 ID:gF2Bc2ur0
やっぱり俺の考えた大河ドラマスレになってるw
431名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:37.73 ID:NkFtEmX2O
もっとこうヤマタノオロチとかと戦う天皇ものを頼むわ
普通の戦争とか飽きた
432名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:39.09 ID:mxJrYg1L0
>>398
次のが同志社の創立者がらみだからってその次に中大はどうかと
433名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:41.54 ID:5Wfes2LN0
>>410
ネタには事欠かんよなw

雷切って半身不随〜島原の乱までwww

歴女も萌える女武将の活躍

434名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:52.51 ID:0kNcsY6U0
このスレのすぐ下にこれがあってワロタ

【テレビ】「ジョン万次郎を大河ドラマに」 6市町村が実行委設立、NHKへの要望に向けて署名活動実施へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346588567/l50
435名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:53.52 ID:meEOQvx/0
>>415
昔のをそのまま放送した方が視聴率が取れたりしてな
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/02(日) 21:58:53.82 ID:vNj37hgd0
徳川の起源は愛知ニダ
437名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:58:57.35 ID:IdC3cCCZ0
現代人がタイムトリップして秀吉になるというのはどうや?
438名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:09.41 ID:NPqEqrn90
>>282
静岡で徳川で大河ならシグルイだよなあ。
439名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:12.14 ID:Uc7BLBr70
由井正雪、山田長政
440名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:14.45 ID:Ey6ClvBt0
悲運の長男信康でやってくれ
441名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:19.41 ID:tG5AKFGA0
蘇我入鹿でいいじゃない。
442名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:19.86 ID:KqKccB540
庄内藩最強伝説
443名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:25.29 ID:v/3W13g50
晩御飯食べてる時にうんこ漏らした話とかするのかな
444名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:27.85 ID:CJcJWMWP0
>>399
大奥マル秘物語でもいいな
445名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:29.05 ID:QNSP5bFV0
大河ドラマ 松永久秀 第一話「平蜘蛛の中の火薬」
大河ドラマ 山県昌景 第一話「馬防柵」
大河ドラマ 清水宗治 第一話「湖上の舞」
大河ドラマ 豊臣秀頼 第一話「山里丸」
大河ドラマ 龍造寺隆信 第一話「進軍!沖田畷」
大河ドラマ 蘆名盛隆 第一話「愛ゆえに・・・!」
大河ドラマ 中野宗時 第一話「会津行」
大河ドラマ 高橋紹運 第一話「壮烈!岩屋城」
大河ドラマ 足利義輝 第一話「抜刀将軍」
大河ドラマ 伊達輝宗 第一話「二本松の訪問」
大河ドラマ 大谷吉継 第一話「秀秋の裏切り」
大河ドラマ 今川義元 第一話「決戦!桶狭間」
大河ドラマ 大浦政信 第一話「一人足りない」
大河ドラマ 島津豊久 第一話「捨て奸」
大河ドラマ 平手政秀 第一話「お諫め申す」
大河ドラマ 堀尾忠氏 第一話「蛇」
大河ドラマ 横田高松 第一話「首実検」
大河ドラマ 柴田勝家 第一話「燃えろ!北の庄」
大河ドラマ 内ケ島氏理 第一話「帰雲城での宴」
大河ドラマ 真田信之 第二百話 「御家騒動」
446名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:34.03 ID:+dBNbl/00
宇喜田直家をお願いしたいです(^^)
447名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:35.76 ID:1LimAnXj0
>>430
それ以外になにがあるというのか
448名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:41.91 ID:TnLeEtKEO
毛利元就が美容師のやつでいいよ
449名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:46.52 ID:IkdzS1VQ0
おまいらの下らねー人生をカッコよく描いた大河が見たいわ
情熱大陸並みに演出すればどんな糞な人生も光って見えるだろ
450名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:50.81 ID:YjBHk4U/0
テレ朝のはなかったことにして影武者徳川家康希望
451名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:51.98 ID:DRHtYJur0
犬HKを解約しましょう!!
452名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:59:54.17 ID:8+mgCaV20
山本五十六やってくれ。既出?
453名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:03.19 ID:EGl2u0I50
朝鮮出兵物語-時代を先取りした秀吉
がイイ
454名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:10.60 ID:m4xjDNjT0
渋沢栄一で
455名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:13.13 ID:r3HUDMH60
大河ドラマでやってない武将ってもう残ってないんじゃね
456名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:13.67 ID:3HlxX5L20
しまんづ観たいけど朝鮮が難
しかしやるなら今か

近衛前久観たいけど原作在るか?

おれはドロドロの最上とか南部とか津軽観たい
知名度でアウトか

あとは黒田如水だけど大河では結構出てくるよね
457名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:19.14 ID:1LimAnXj0
真田信之を死ぬまで
458名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:19.19 ID:Uc7BLBr70
田沼意次
459名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:33.82 ID:R9asdTB90
壬申の乱は燃える。継体天皇もやれるもんならやってみろ
460名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:34.65 ID:mxJrYg1L0
いいこと考えた!セット代とか人件費の節約にもなるぞ。
人形劇で里見八犬伝やるのよ!
461名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:40.46 ID:67o5wOrv0
>>421
滝田栄は、雪印バッシングで雪印一社提供の料理番組が打ち切りになった後、
2年間インドで座禅を組んで、帰国後は仏像を彫っているよ
ものすごい人だよ
462名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:43.36 ID:XYaCAa7Z0
陸奥宗光とか面白そうなんだけどやってくれないかなぁ
463名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:49.00 ID:in+P04EDP
>>437
信長が女の子なんだろ
464名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:00:53.11 ID:/FZGiBGC0
おうおう四国の覇者、鳥なき国の蝙蝠。

 長宗我部を忘れるとはどうゆうこったい。

信長・秀吉・家康、絡めるし、何げに幕末まで絡める、最高じゃん。
465名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:05.92 ID:mLWAWocV0
いまさら普通に家康やってもな。
どうせなら家康を美少女にしちゃうくらいでやれ。
466名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:06.22 ID:eL3rx8SV0
今、この時期だからこそ、浜松事件を大河ドラマ化せい。
467名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:07.14 ID:PuMeurwOO
悪役とされてる人にすべきだな
468名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:09.54 ID:Xnu+THgT0
>>445

・・・なんか足りない気がする・・・(´・ω・`)
469名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:13.76 ID:bmgRaUAE0
阿弖流為だめか・・
470名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:15.87 ID:Pcn8Gx570
大河ドラマっていつから国体みたいな扱いになってきたんだ?
地域振興用プログラムじゃないっての・・・
471名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:24.42 ID:B+qaKrYzP
実のところHVや4K対応で新しい合戦シーンが必要となっているので、潰しがきく関が原が欲しいのが本音
撮ったら10年間使いまわしますw
472名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:25.43 ID:clDxl8yk0
>>83
NHK大河ドラマで十二代家慶を斎木しげるでちょっとだけ出したよ
つか家慶は大奥関係ではイロイロ出ている
473名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:28.53 ID:5Wfes2LN0
伊藤博文
立花宗茂
東条英機

そろそろこの辺やれ
474名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:28.56 ID:Uc7BLBr70
山田長政がタイ国王になるまでをやれよ
475名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:48.80 ID:meEOQvx/0
>>464
結局田舎者に天下は取れませんでした
夢も希望もないな
476名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:49.37 ID:W9vLJAAi0
>>412
駿河城御前試合なら面白そうだな
477名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:46.86 ID:CJcJWMWP0
その時間帯にMr.ビーンの再放送でもやってくれよ
478名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:50.23 ID:ZIQuU8gA0
知事って、どいつもこいつもバカばっかりだな・・・
479名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:01:57.61 ID:xrsb5QgD0
>>445
どれもこれも最初からクライマックスじゃねーか?w
480名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:02:13.51 ID:qpRsgeyz0
大谷吉継をやってくれよ
481mina:2012/09/02(日) 22:02:15.50 ID:YE5wvNcj0
もう戦国時代はいいよ
482名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:02:24.69 ID:RuwzrIgV0
坂上田村麻呂やって!
483名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:02:31.51 ID:NkFtEmX2O
蘭丸やろうよ
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/02(日) 22:02:33.00 ID:vNj37hgd0
なら、東条英機
485名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:02:40.61 ID:ccMk052k0
滝田栄の「黙らっしゃい」は好きだったなあ
486名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:02:41.86 ID:ydBbBqOZ0
>445
最後以外全部それが最終話じゃねーかw
487名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:02:46.18 ID:5Wfes2LN0
昭和史やれよ

なぜ負けたのかを詳しく
488名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:02:47.72 ID:5c96l0SvO
エロくの一が最初から最後まで活躍する真田太平記なら視聴率安泰
489名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:02:54.85 ID:KzRBin3g0
主変える事7回。藤堂高虎がいい。
一族脂肪率も高いしね。
490名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:03:02.13 ID:clDxl8yk0
>>473
伊藤博文は春の波濤って番組で人気芸者定奴の水揚げ(初エッチ)する役でちょっと出てたなw
あれも不評なドラマだった。幕末はいいけど明治初期は何か難しいらしい
491名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:03:15.66 ID:+dBNbl/00
大河ドラマ「宇喜田直家」
第一話「宇喜田親子は備後の畳」
492名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:03:18.54 ID:/vEpvroh0
へうげものを大河でやれよ
493名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:03:30.53 ID:llZtm7Ai0
本因坊算砂にしてくれ。文化人じゃダメなルールか?
信長や家康の隆盛や戦い、碁そのものの戦いなども絡めて面白くできるはず
494名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:03:40.88 ID:fpk/DSLt0
>>476
駿河城御前試合のウィキ読むだけでわくわくするよな
是非実写をみたいわー
495名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:03:43.71 ID:Lxzbfy0T0
へうげもので、朝鮮出兵やれよw
496名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:03:56.76 ID:ydBbBqOZ0
>460
それも昔やったww
497名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:08.16 ID:3bzNz9nd0
プラハの春
498名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:08.67 ID:CJcJWMWP0
ちょっとしたお色気シーンを入れたら
視聴率伸びるんじゃね?
499名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:09.24 ID:mYRmFzYs0
太原雪斎で良いんじゃね?
500名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:13.50 ID:pDUTeHNp0
戦国初期〜関ヶ原までの、那須一族って結構波乱で面白いよ
地域規模が小さいから大河には合わないかもしれんけど
501名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:18.98 ID:snv48FNm0
滝田栄といえば、「草燃える」での和歌、

『いたましや 崖の上から 飛び込んだ 老婆と娘に 涙ぞ出る』

が印象深い
502名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:22.18 ID:L2IeRA/M0
>>464
だから3巨頭と絡むのはお腹いっぱいだって
503名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:29.16 ID:j9nOSrXQ0
また前期・後期に分けて2つの作品やればいいのに。それなら一年描くにはエピソードの
足らない題材もやれるだろうに。
504名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:29.93 ID:GYevRw1o0
韓流大好きNHKだし
韓国ウォンの対ドルレートの西暦年でネタを決めればいい
505名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:32.82 ID:Z7F6pzVW0
>>478
平清盛が主役!
「播磨守が主役じゃ、うちも金儲け出来るかも!?」
播磨はほとんど出てきません。
「このクソドラマ、画面が汚い」

などという捨て台詞を残した知事もいましたなw
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/02(日) 22:04:38.98 ID:vNj37hgd0
貧姫は?
507名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:45.16 ID:q4J54fSq0
朝鮮征伐やってほしいわ
508名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:45.88 ID:XI8l7zls0
>>282 虎目先生は山崎努だな
509名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:46.61 ID:HmoqRP+5O
家康って戦国時代から現代に来てアイドルになった奴だろ?
あれなら信長のが良いだろ
510名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:04:55.18 ID:qpRsgeyz0
三国志やれよ
511名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:09.76 ID:R9asdTB90
駿河城御前試合は原作小説を読むとわかるが
藤木がセックスしたいだけの欲ボケで終わる
512名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:15.15 ID:TzXUvmv30
もう十分やったろ

東条英機で
513名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:17.63 ID:9Ic/nt6g0
松尾芭蕉とかやればいいのに
もちろん隠密という設定で
514名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:18.62 ID:FFUUzfFQP
静岡県知事って基準値超えの茶を世界に
ばら撒こうとした人だよね。
515名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:20.07 ID:XI8l7zls0
>>282 虎眼先生は山崎努で決まりだな
516名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:21.39 ID:fZ2jcHPs0
滝田栄の「徳川家康」いいひとだったから
極悪人の家康を見てみたい。
秀吉亡き後、ネチネチ陰謀をめぐらし
大阪の陣で滅亡させるまでの
家康の暗黒面を取り上げてくれや
517名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:35.08 ID:9AQCkC960
「おんな太閤記」みたいな物をまたやってほしい
野郎視点ばかりじゃ飽きる
518名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:47.63 ID:67o5wOrv0
狩野永徳で、とにかく城の障壁画を描かなきゃね、という話でいいよ
519名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:48.39 ID:Uc7BLBr70
>>499
今川、武田、北条、三国同盟だね
520名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:50.82 ID:L2IeRA/M0
ここは山陰の覇者尼子経久で
521名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:55.32 ID:R9asdTB90
山崎努には立花道雪をおねがいしたい!!!!
522名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:05:58.45 ID:5awbsO3u0
卑弥呼に決定
523名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:04.20 ID:FFz1b/+y0
千利休はどうだ!
524名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:05.88 ID:meEOQvx/0
>>517
「江」がまさにそれだけど、今の時代には受けなかったな
525名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:10.09 ID:ZhP/yplg0
松平容保だろ?福島の復興にもよさそうだし
526名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:10.41 ID:Gt180Ptt0
女の脚本は止めろ
戦国なのに愛とか平和とかは、もうウンザリ
527名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:17.62 ID:hvrRR/np0
>>1
家康なんてもう飽きたよ
島津、龍造寺、大友、大内、宇喜多、松永久秀、三好、佐竹
この辺やれや
528名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:20.74 ID:CuE4qQZ10
古事記とか
529名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:21.40 ID:Z7F6pzVW0
>>516
直江でやった
530名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:23.26 ID:qpRsgeyz0
もう李舜臣でいいよ
531名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:27.77 ID:in+P04EDP
>>505
ぶっちゃけ、スラムダンクのIH編を金かけてやった方が
湘南・鎌倉や秋田に大きな経済効果出るだろ
532名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:31.72 ID:IdC3cCCZ0
侍の団体がエジプトのスフィンクスの前で記念撮影してる写真あるやん。あれに至るエピソードとかどうよ?西洋見聞録とか?
533名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:38.82 ID:CACHuWCQ0
>>421
お兄さんが増田明美のコーチだったの
534名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:49.70 ID:S/whC4/hO
足利義満はおもしろそうだけど百王関連で揉めるか
535名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:06:59.36 ID:SF/wuTuw0
大河ドラマで家康単独主人公は、過去に1回しかない。
坂本龍馬でさえ2回やってるというのに。
まめちしきな。
536名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:07:02.22 ID:zIeB/yv+0
大谷吉継
537名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:07:07.98 ID:4HDtLaJQ0
何度もやってるじゃんもういいだろ。
538名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:07:10.63 ID:KqKccB540
>>525
次?の大河がもろ会津藩やん…
539名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:07:14.34 ID:xrsb5QgD0
>>502
それを言うなら島津だって北条だって毛利だって嫌でも絡む
540名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:07:22.09 ID:3HlxX5L20
あっ鍋島直茂が良いような気がする
九州の化け物もたくさん出てくるし
541名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:07:30.44 ID:eFHHUXWQ0
家康は1年大河向きだねw
コンテンツ大杉で逆に予算オーバーしそうだが
542名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:07:32.93 ID:GNZO36HRO
郷ひろみの家康がかなり気合い入ってた
ジャニーズがやるのより数段上だったね
543名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:07:58.18 ID:n3Cg+ZrEP
卑弥呼がみたい
544名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:01.70 ID:bHX+5zdB0
今川氏を扱ってやってくれよ、と静岡県民として思う。
545名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:10.00 ID:V2779frV0
藤原不比等はまだやってないよな?
546名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:10.25 ID:EKVb/+aV0
影武者家康から島左近で
547名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:17.17 ID:NkFtEmX2O
そろそろ藤原道長やれよ
548名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:23.04 ID:ZF+JIBNV0
>>516
原作は城塞がいいな
549名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:26.70 ID:CJcJWMWP0
>>541
過去作の使い回しするだろ・・・関が原とかはとくに
550名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:31.66 ID:/up0Gcgo0
信長やれよアホが!
テレビ離れの昨今、メジャー所じゃなきゃ誰もみねーぞ!!
551名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:34.23 ID:5c96l0SvO
塚原卜伝にしよう。二天みたいなまがい物と違って本物だし
552名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:34.48 ID:9AQCkC960
>>524
「江」はマジつまらなかったからなあw
題材選びが肝だな
553名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:40.58 ID:Y4vo8mjx0
家康はもう食傷気味。他の時代でよろしく
554名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:43.00 ID:Uc7BLBr70
北条政子とか日野富子とか
555名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:53.80 ID:pDUTeHNp0
そんなに視聴率は欲しかったら
○○が実は女だったシリーズ作れば良いじゃんか

信長が実は女で、光秀と恋仲でした
謙信が実は女で、足利将軍と恋仲でした
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/02(日) 22:08:55.04 ID:vNj37hgd0
中大兄皇子
557名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:57.87 ID:He80IUBi0
伊藤博文
山県有朋

西園寺公望
山本権兵衛

東条英機
近衛文麿

吉田茂
池田隼人
佐藤栄作
田中角栄

はやく近現代にシフトしろ
フィクションなんだからの一点張りで
しなちょんは無視
558名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:58.14 ID:eFHHUXWQ0
鬼島津が無理なら加藤清正は?戦が強い人の話が見たい。
スカッとしたいよね。
559名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:59.58 ID:XI8l7zls0
>>527 新島八重の若い頃は戦上等のスナイパーだったわけだが、どう描かれるのか
560名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:02.84 ID:/bnxIxnB0
ミヤコ蝶々
561名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:23.99 ID:3NQZ8LzaP
もう、徳川織田、豊臣関係は散々やっただろうが。
いい加減飽きたわ
562名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:24.53 ID:meEOQvx/0
>>545
資料が少ない奈良・平安王朝ものは無理でしょう
数年前の大仏ドラマで痛感した
あまりにも現代的でデンパな脚本にしかならない
563名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:27.47 ID:rYWMMHds0
伊能忠敬
間宮林蔵
上杉鷹山
岩倉使節団
慶長遣欧使節
天正遣欧少年使節
このあたりでw
564名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:35.35 ID:cMG50dftO
鬼島津やるんなら毎週みるんだがな
奥州で北畠顕家でもいいわ
21歳で死没するバトル公家
565名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:35.43 ID:aGmnzlqy0
今川氏真からなでしこJAPANまでの日本蹴球史でいいよ
566名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:37.74 ID:/bnxIxnB0
【テレビ】「ジョン万次郎を大河ドラマに」 6市町村が実行委設立、NHKへの要望に向けて署名活動実施へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346588567/
567名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:46.75 ID:hTcyfwsZ0
>>524
脚本がひどいだろ。利休が切腹の時に江思い出すとか
人物描写が過剰過ぎ
568名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:54.52 ID:hvrRR/np0
>>553
松尾芭蕉とか伊能忠敬で日本漫遊記とか
569名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:00.56 ID:DQ7iizlW0
家康やるなら静岡弁と三河弁でやれよ。
どっちも言葉が似てるからよくわからなくなるがな。
570名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:02.55 ID:S/whC4/hO
>>542
郷ひろみというと峠の群像の片岡さまだなあ
571名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:03.08 ID:mKDHdg9w0
史実に基づいた水戸黄門をやるべき
572名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:06.53 ID:ZhP/yplg0
>>538
ホントやね・・・
男女平等とか左臭いなー
573名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:07.36 ID:CJcJWMWP0
>>550
アテブレーベ オブリガード
574名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:08.14 ID:w1CTWqAV0
家康は脇役ばっかだから人気がない
主役でやれ
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/02(日) 22:10:13.19 ID:vNj37hgd0
岡八郎
576名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:34.56 ID:3NQZ8LzaP
いっそのこと水戸黄門を大河ドラマでやってみたら?
昔テレビ東京でも12時間だっけ?正月にやったようなきがする
577名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:37.82 ID:Oe/rBs0F0
商人もいいかもね 黄金の日々
市川染五郎のルソン助左衛門ぐらいしか記憶にないな

北前船の豪商とか 三井 住友とか

578名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:39.25 ID:PzW/MAoK0
キング牧師
579名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:44.38 ID:L2IeRA/M0
聖徳太子〜大化の改新〜壬申の乱
580名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:10:50.90 ID:Z7F6pzVW0
>>571
若い頃の傾奇者は受けそうだw
581名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:11:15.09 ID:IdC3cCCZ0
「龍馬伝」上手いこといったんやからもう一回「龍馬」とかは?同じところ掘れっていうやん。
582名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:11:27.98 ID:xrsb5QgD0
>>516
それ何て「真田太平記」?
583名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:11:32.35 ID:5GSOz5UKO
大谷吉継やってくれたら絶対見る
584名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:11:41.93 ID:JLgVyxCw0
女の脚本やめて
あと個人で勝手に動いて感情丸出しなキャラはやめろ
当時じゃありえないから
585名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:11:46.48 ID:n3Cg+ZrEP
大河ヒロヒトは何年後くらいに制作可能かね
586名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:11:50.90 ID:meEOQvx/0
漫画「風雲児たち」のような感じで群像ものを作ってみても面白いけど
脚本が駄目だと、散漫なだけになるんだろうな
587名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:11:52.39 ID:CJcJWMWP0
>>577
商人の成功記は見るかも知れんな。それはいいと思うわ
588名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:12:07.63 ID:1LimAnXj0
>>501
翌週の朝日新聞のテレビ欄の投書に「定家の拡張を壊さないで」というのが載って
アホな視聴者がいるということを初めて知った
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/02(日) 22:12:09.66 ID:vNj37hgd0
砂の器
590名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:12:11.99 ID:gmtSCq5j0
>>540
立花宗茂の方が良いだろ、今の日本とだぶる。
アホさらしてお家取りつぶしも、命がけのこびを秀忠に売ってお家再興。

家臣団も濃い奴が多いし面白くなるぞ。
591名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:12:30.83 ID:Nf/TgZ8q0
立花家いいと思うんだけどね・・・
九州はお嫌いか!
592名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:12:32.46 ID:Eje6LjdeO
もし決まったら、滝田栄も草葉の陰から喜ぶだろうな。
593名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:12:33.29 ID:0lm43lto0
川勝はあれだからほっといてやって
594名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:12:35.99 ID:qeS7MbsB0
日蓮VS親鸞

最後は比叡山をバックに一騎打ち
595名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:12:40.62 ID:qpRsgeyz0
日本三大怨霊を三部構成で

第1部 菅原道真
第2部 平将門
第三部 崇徳上皇

596名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:12:44.85 ID:r5kCbj5E0
家康やるなら、脱糞した話入れるべき
597名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:12:50.05 ID:Uc7BLBr70
山田長政なら象を使った戦闘シーンが見れるのに
598名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:11.30 ID:U0BfLYQC0
豊臣から卑劣な手段で政権を奪った卑怯者のドラマなんか誰が見るか
599名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:11.94 ID:J7h8jqFS0
葵徳川三代を超える家康大河とかもう無理だろうな
600名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:21.36 ID:eFHHUXWQ0
>>585
明治天皇でも無理な日本で無茶いうなよ。
50年後ならイケるかなぁ。
601名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:24.53 ID:ZhP/yplg0
いっそ剣豪タイムスリップとかはっちゃけたら?
宮本武蔵対近藤勇
602名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:27.78 ID:1BQ6eNiC0
>>579
NHK大阪がスペシャルドラマでやった気が
603名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:41.63 ID:YKcCm95w0
赤松満祐をやってほしい
604名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:43.46 ID:hvrRR/np0
>>590
嫁もキチガイだしいいかもな
605名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:48.58 ID:meEOQvx/0
>>596
脱糞?
焼き味噌じゃ
606名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:48.64 ID:Zh9becJL0
AKBで大奥やれよ
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/02(日) 22:13:50.47 ID:vNj37hgd0
ペルリは?
608名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:59.20 ID:e11gkb7U0
やるなら徳川四天王でやれ
609名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:00.75 ID:TGwiBG5y0
家臣の服部半蔵でいいじゃないの
メインは伊賀越えで
610名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:02.59 ID:NkFtEmX2O
白い巨塔やれよ
611名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:06.95 ID:XNm+e5Wp0
だったら、原作は山田風太郎しかないな。>>498

宇喜多正室のお福の秀吉相手のトルコプレイとかは、
風呂場の外の月をバックに竹や草木が風で揺れるシーン(3秒間)で表現しそうだな。

612名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:08.86 ID:pDUTeHNp0
槍一本で、仕官と出奔繰り返して、最後にわが生涯に一辺の悔いなしって感じで
大往生するやつ作ってよ
613名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:15.72 ID:qpRsgeyz0
もう「明治天皇と乃木将軍」でいいよ
614名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:16.15 ID:3NQZ8LzaP
どうしても徳川家康がやりたいのなら本多忠勝をカタパルトで出陣するのなら許す
615名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:17.44 ID:xrsb5QgD0
>>596
それは私の焼味噌さんだ
616名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:21.91 ID:hvrRR/np0
>>591
朝鮮征伐がな・・・
617名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:24.59 ID:dRTnlnzX0
島津・大友・龍造寺で作れや
余裕で一年持つぞ
618名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:55.94 ID:jjl08lZ5O
大河ドラマがだんだん魅力無くなってきた遠因は
コイツらだろ


大河ドラマは自治体の儲けのためにやって欲しくないわ
観光などの儲けは、あくまでも副次的産物で置いとけよ
619名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:56.76 ID:FE8+EOTbO
>>594
それ、リアルで暴れだす宗派が出てこないか?
620名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:14:58.81 ID:llZtm7Ai0
小野次郎衛門忠明
621名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:05.15 ID:FMI6BU9JO
花神いいな
ただし三谷幸喜はかかわらせるな
622名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:08.03 ID:Zq7dI8lK0
>>82
お前史学科じゃなくて国文科だろw でなきゃ私大のマニアサークルとかだな
623名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:09.59 ID:1BQ6eNiC0
>>595
崇徳上皇は今年の平清盛でやった
624名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:14.01 ID:ydBbBqOZ0
>583
大谷刑部はぜひ見たいが・・・1年は持たないだろな・・・
625名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:24.56 ID:9AQCkC960
>>589
「砂の器」自体は映画が至高と思ってるのでご遠慮だけど、
1つの事件を1年かけて解決するっていうのは見てみたい
626名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:28.59 ID:tJl/00oC0
女性が主人公の方が視聴率が良い
627名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:38.70 ID:2yAlSTy70
伊能忠敬を大河ドラマでやりゃー一番いいだろう。
628名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:39.21 ID:FoqNAJ1T0
神功皇后でいいよ
629名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:40.13 ID:3Wvb2IuO0
小説吉田学校
630名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:40.66 ID:Y06ZbM0bO
>>591
宗茂は嫁と不仲なんで現在のスイーツ大河では厳しいという意見を過去スレで見た
631名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:41.12 ID:eX2Rnxaf0
本田忠勝とか井伊直政とか大久保彦左衛門とかでいいだろ
632名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:42.72 ID:qpRsgeyz0
甘く差し郎
633名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:45.99 ID:n3Cg+ZrEP
大河ってもう歴史どらまじゃなくて時代劇だよな。

史実関係なくぶっ飛びストーリーつくればいいのに。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/09/02(日) 22:15:47.05 ID:vNj37hgd0
よし!
間の輪の名の国王でどや!!
635名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:15:47.63 ID:r5kCbj5E0
>>460
三国志と平家物語の人形師やってた人が里見八犬伝作ってたけど、お亡くなりになったんでたぶん無理
636名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:01.84 ID:IkdzS1VQ0
範馬勇次郎
637名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:03.47 ID:nP/oSicX0
登場人物の多さと個性的なのを考えると幕末が面白いと思う
新撰組を主役にすれば間違いなく面白くなるのでは?
638名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:04.22 ID:STHHXwjg0
この前やったろ。
ボケてんのか、このオッサン。
639名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:04.80 ID:bZsX1nIA0
今さらいらんわ
640名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:05.02 ID:hvrRR/np0
>>612
藤堂高虎じゃだめなん?
641名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:12.55 ID:clDxl8yk0
>>516
その滝田栄のは見てないが、家康が悪人なんてもうおなかいっぱいだろ
642名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:20.65 ID:R+81Yr390
伊豆なら伊東一刀斎とかw
武蔵ができたのだからできるだろう
643名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:22.50 ID:EI2ul7vL0
前やっただろ
連発でワロタ
644名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:22.46 ID:eX2Rnxaf0
>>27
うんこ漏らしたのは三方ヶ原の戦いだろ
645名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:26.69 ID:Xhw1gu0s0
家康は早く死んでて影武者だった・・・ていう話なら面白そう
646名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:27.33 ID:e1ZKEM+y0
家光、吉宗、慶喜の方が興味あります
647名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:33.60 ID:/up0Gcgo0
なんで大河ドラマって「天皇陛下」を扱わないんだ?
「明治天皇」とか間違いなく視聴率とれるだろ。
648名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:42.63 ID:ZF+JIBNV0
家康なんか自分で何もしないで
人の作り上げたもの奪えって話だからなあ

あ、韓国人は喜ぶか
あいつら受信料払ってないけど
649名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:16:48.71 ID:ZhP/yplg0
日本の物づくりは?

黒船来航から3年後には薩摩藩・宇和島藩・佐賀藩が

自作できたけど地味やね
650名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:17:14.78 ID:n3Cg+ZrEP
>>606
おまえトヨタCm前田敦子のお姫様カット見て言ってるのか?
651名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:17:19.44 ID:llZtm7Ai0
天草四郎時貞
652名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:17:22.73 ID:S/whC4/hO
>>612
かにさんか
653名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:17:28.86 ID:FE8+EOTbO
>>618
フェミ団体の方が有害じゃないか?
2年に一回女物はネタがないもん。
654名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:17:37.42 ID:1nNxffg20
松平定知やれよ
タクシーで暴れるところクライマックスで
655名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:17:38.69 ID:3lGg1j9G0
656名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:17:44.46 ID:SF/wuTuw0
静岡知事がなんで家康なんだよ。
吉本だろ。
657名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:17:48.15 ID:fpk/DSLt0
三井住友安田三菱等のの財閥群像を明治大正ロマンに乗せていくのも面白い
658名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:17:50.16 ID:hvrRR/np0
>>612
水野勝成
本多政重
ここらへんもいいね〜
659名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:18:23.02 ID:PTZWS4eM0
大河ドラマ「田中角栄」

田中角栄:大沢たかお
福田赳夫:岡田准一
大平正芳:反町隆史
中曽根康弘:水嶋ヒロ
竹下登:向井理
小沢一郎:山下智之
周恩来:金城武
田中真紀子:篠田麻里子

でやれば高視聴率まちがいない。
660名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:18:23.55 ID:r5kCbj5E0
>>651
魔界転生のジュリーは良かったな
661名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:18:24.72 ID:YV1NF8ix0
>AKBで大奥やれよ

元服すると何故か女の子になる超設定で戦国時代をやったらいいんだよ。
662名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:18:33.75 ID:FKoB7GgzO
家康なんて滝田栄ので充分だろ
あんなへっぽこいらんわ
家康なんかより勝海舟のオヤジの勝小吉と青木弥太郎を大河に城
663名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:18:33.93 ID:CR14YtWY0
> 大河ドラマ 内ケ島氏理 第一話「帰雲城での宴」

泣ける・・・・
664名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:19:11.32 ID:ydBbBqOZ0
>612
大往生はしてないかもしれないが・・・
御宿勘兵衛か渡辺勘兵衛あたりか、それに該当するのは。

ひとかどの武将には間違いないけど、大河ドラマには小粒すぎる
665名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:19:29.29 ID:RBGOURzh0
バロン西が見たい
666名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:19:40.22 ID:NNfw/DEd0
世界最高の家康俳優は森繁。
津川は次点。

大河ドラマスレに絶対に現れる慶次厨。
小説や漫画の逸話は殆ど架空のもので
NHK大河に相応しくないんたが。
667名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:19:43.23 ID:n3Cg+ZrEP
>>661
お、、おもしろそうだな、、、
668名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:19:45.90 ID:NKAjG4ki0
どうせファンタジーになるなら影武者徳川家康でいいだろ
669名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:19:47.32 ID:6e+Hgc0g0
>>598
それは秀吉もお互い様だけどな


沖縄四国中国近畿東海北陸関東陸奥まではやった
北海道は歴史が浅いから仕方ないとしても、
なんで九州(本土)は避けられてるのかね?
670名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:19:49.21 ID:vNj37hgd0
金日成と愉快な仲間たち。
671名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:20:09.22 ID:meEOQvx/0
>>653
平塚らいてうや市川房枝でもいいかもな
あちこちでヒステリーを上げてケンカを売りまくる!
後者の場合、最愛の弟子の菅直人も出てくる
672名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:20:13.39 ID:HotnVvgz0
伊藤博文待望論多いな。俺もだ
673名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:20:16.82 ID:jy/IGhFR0
いままでやってないなかでは明智光秀がいいな
知名度は抜群だから視聴率は取れるだろ
674名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:20:27.31 ID:++1fGnex0
大塩平八郎とかやれよ
675名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:20:39.40 ID:ZhP/yplg0
大久保利通も見たいなー
676名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:20:48.45 ID:IdC3cCCZ0
あ、紫式部どや?
677名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:20:48.77 ID:xbbEKBEdi
大体、静岡の人じゃないじゃないか?
しかも、信用されてたのに豊臣から天下を簒奪した上
幕府のために圧政を弾いてますが?
今の時代に受け入れられるでしょうか?
678名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:21:11.69 ID:FE8+EOTbO
>>650
前田敦子龍馬伝かなにかで出てたが
時代劇で映える顔じゃなかった
堀北真希も宮崎あおいと並んだときこんなブスだったっけと感じた
普通のかわいさの基準とは別に時代劇に向く顔と向かない顔といいのは存在する
679名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:21:18.81 ID:kBGvnVHm0
日本鉄道発展の歴史を大河ドラマにしてくれ
主役は島技師親子で新幹線完成がクライマックス
タモリや原田芳雄が出演してくれるぞ
680名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:21:21.34 ID:vZsBPZMV0
やっぱり蒲生氏郷でしょ
681名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:21:29.02 ID:LX2Ydj610
>>271
本能寺や平泉が爆発したオチがあってな……
682名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:21:33.04 ID:hvrRR/np0
>>669
全然違うだろ
信長は天下統一などしていない
683名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:21:39.75 ID:meEOQvx/0
「甘粕正彦」
さすがにダークすぎて無理か
684名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:21:42.40 ID:JpTl4WZi0
もう家康やれえるような俳優いないだろ
線の細いあごの弱そうなもやししかいないだろ
685mina:2012/09/02(日) 22:21:55.29 ID:YE5wvNcj0
明治天皇を主役に
686名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:22:11.90 ID:vZsBPZMV0
>>684 スギちゃん
687名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:22:24.51 ID:PzW/MAoK0
四大財閥の歴史とか
688名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:22:24.97 ID:5Wfes2LN0
そろそろ、初代総理大臣はやっとけよ

韓国に配慮とかやっても無駄だって分かっただろ
689名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:22:35.65 ID:qpRsgeyz0
真柄十郎左衛門
690名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:22:42.65 ID:c02tR1ThO
>>666
前田慶次より存在が薄い山本勘助を大河ドラマでやったんだが。
691名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:22:47.81 ID:LX2Ydj610
ここでマイナー武将を出してる奴らは正直、社会でも成功してない奴らだと思う。
692名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:22:53.50 ID:akTHD2xK0

徳川家康、と名を打たずとも徳川家康や主人公の大河なら何度もある

県知事自ら懇願とかおかしいな。それを言うなら九州などいつもきもい持ち上げ
の鹿児島以外殆ど大河無し。日本で一番古くから文明経済が開けていた
九州北部博多なども全く無いぞ。北条時宗では鎌倉と半分で戦場が部隊となったが
693名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:05.67 ID:eX2Rnxaf0
>>628
古事記をやるべき
イザナミイザナギに始まって
スサノオのヤマタノオロチ戦がクライマックス
694名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:12.39 ID:OBfYY1GMO
織田信奈の野望でたのむ。
主要武将は適当にAKBにやらせとけば問題なし。
695名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:14.64 ID:C+iPtAvb0
家康って何が凄いの?鳴くまで待ってるだけのおっさんってわけじゃないよね?
696名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:24.43 ID:W9vLJAAi0
まつが出しゃばらない利家で加賀百万石をやり直して頂きたい
697名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:26.74 ID:pDUTeHNp0
現代劇なら、松下幸之助でいいんじゃないの
衰退する家電メーカーへの嫌味も兼ねた脚本で
698名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:28.26 ID:94JPDonw0
もう何度やってるんだよ
あと100年はやめて
699名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:28.66 ID:cMG50dftO
クレームくるの前提で
人形劇・三国志の再放送やるんなら
毎週エンディングの歌をくちずさんでもいいわ
700名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:47.59 ID:78xxKCo40
おれも明治大帝に一票

ぜっっっっっっっったいにやらないだろうけどな犬HK
701名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:51.52 ID:v2J2SrZkO
伊藤博文だろ。
702名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:53.14 ID:qqG2slbe0
田中角栄で
最終回はロッキード
703名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:23:58.45 ID:meEOQvx/0
>>690
存在感が薄くはないだろ
あちこちに墓がある
704名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:24.05 ID:Z7F6pzVW0
>>697
こないだやっただろ? 大河じゃないけど。
705名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:35.87 ID:YOKJThA/0
東条英機やれよ
706名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:37.36 ID:dtqj6/2r0
やるなら産まれる直前からか?
707名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:37.61 ID:KqKccB540
大室寅之祐で
708名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:40.24 ID:vNj37hgd0
安徳帝の生涯
709名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:41.12 ID:vZsBPZMV0
歴代首相をやればいいのだ
勉強にもなる
毎回配役も変わって楽しめる
710名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:49.61 ID:eFHHUXWQ0
>>637
誰を主役にするかでピークアウトの設定が
難しい。しかも幕末はそこまで人気はない。
711名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:53.50 ID:kdA7Ir6W0
>>699
ヤクザが出てるから無理ぽ
712名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:55.50 ID:Y0o6slmL0
もう十分だろ。
713名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:57.23 ID:n3Cg+ZrEP
>>695
家康以前は日本人はラテン系と聞いたが
714名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:24:57.15 ID:hvrRR/np0
東北にイエスの墓があるらしんだが・・・
715名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:25:04.30 ID:vZYleowz0
平賀源内やれよ
主演は西田敏行で
716名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:25:09.14 ID:hILxdVts0
もう北斗の拳とかでいいよ
717名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:25:10.24 ID:ohYHNewK0
>>699
どこからクレームくるんだよ
718名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:25:19.85 ID:akTHD2xK0

>>692

一部訂正;徳川家康が主人公の大河なら何度もある

   「北条時宗」では鎌倉と半分で戦場が舞台となったが

719名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:25:20.23 ID:fA229DzY0
天草四郎やれよ
720名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:25:22.02 ID:tJl/00oC0
結論としては、細川ガラシャだな
721名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:25:29.85 ID:8ub+4LNLO
日本鉄道史はいいな!


鉄道開業から東海道新幹線開通まで

日本の近代史にもなる

722名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:25:44.71 ID:ZhP/yplg0
小栗忠順VS勝海舟
723名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:17.09 ID:xrsb5QgD0
>>665
動くチハタンのレプリカが出てくるなら・・・

って、硫黄島じゃ戦車は地中に壕掘って火点として使ってたか・・・
724名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:18.63 ID:IoPQmSBI0
もうやったじゃんか!
725名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:38.49 ID:eX2Rnxaf0
境界線上のホライゾンを大河でやればいいじゃんか

葵トーリ 堺雅人
ホライゾン・アリアダスト 綾瀬はるか
本多正純 仲間由紀恵

726名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:43.26 ID:UYnkaLMZ0
平和外交ww
家康のどこが平和外交なんだよ。
川勝ってやっぱ頭おかしいなw
727名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:44.90 ID:W9vLJAAi0
>>720
ガッキーか…
728名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:46.47 ID:v2J2SrZkO
乃木将軍も良いな。
729名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:46.75 ID:akTHD2xK0

>>720

それこそ掃いて捨てる程何度もある。虎退治の加藤清正もな


730名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:50.04 ID:hvrRR/np0
クソ脚本が続いてるから漫画原作で蒼天航路
いや、ヒストリエにしろ!
731名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:53.15 ID:6e+Hgc0g0
>>695
経済大国日本の基礎となる、平穏で文化が成熟した江戸時代を現出したこと
732名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:26:57.24 ID:ROZYoQnu0
すんません
この知事アホですから
これが知事やってられるというのは日本が平和な証です
733名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:00.22 ID:cMG50dftO
>>717
いや 毎週クレームくるだろww
734名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:02.04 ID:2AbKXRYpO
戦国武将同士の乱交パーティーモノを宜しく
735名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:13.62 ID:FE8+EOTbO
>>721
満鉄篇は構成上どうしても必要だけど
あの国でロケするのは難しそうだよな
736名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:18.95 ID:K8DfaOtsO
三成なんかしっかり一年かければ面白そうな感じ。
大谷行部 加藤清正 福島正則 この歴史上の中堅どころ描ければ。
天地人とはまた違うし。
腐女子もついてくると思う。
737名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:21.70 ID:xbbEKBEdi
島津義弘がみたいな〜
738名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:26.11 ID:eX2Rnxaf0
>>717
しまだしんすけさんが出てるし
まつもとりゅうすけさんは故人
739名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:27.94 ID:qpRsgeyz0
世良修蔵
740名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:38.27 ID:Rpyt0mQw0
静岡なら、今川義元だろ
かなり面白い作品になると思うんだが
741名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:39.93 ID:fpk/DSLt0
>>701
松下村塾の小童から始まり、周囲の優秀な志士たちが次々と斃れていく。
その志を受け継ぎ吸収し、新生日本の要となり初代首相へ
最期は朝鮮人による勘違い暗殺→ここ入念に

なかなか胸熱展開だな
742名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:27:43.36 ID:OLFoPrT30
やはり、銭形平次で決まりだろw
743名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:01.05 ID:Rvr1w6Gz0
松永久秀やれよ。5分毎に濡れ場と裏切りって感じで。
744名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:01.29 ID:llZtm7Ai0
写楽   は、映画があったから
北斎   ではベタだから
広重
745名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:19.65 ID:fA229DzY0
ぜーーんぶジャニとAKBで固めた大河作ったら

賛否はともかく、視聴率は上がるかもな
746名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:24.10 ID:vZYleowz0
>>719
30年前のジュリーが主役だったら見たかった
747名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:24.86 ID:vZsBPZMV0
もう第二次世界大戦とかやっとけばいい
748名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:25.52 ID:/FZGiBGC0
ミ〜はおフランスと組んで
 ナポレオンなんかがいいと思いますザマス。
749名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:28.08 ID:6QGk6eti0
もうメジャー大名はいいわ
750名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:37.91 ID:5Iyw4aH00
覇王の家で見たい
751名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:43.09 ID:x4vGHgyv0
>>621
花神をリメイクして欲しいと思うのは、旧作の映像が残っていないからという理由も大きい
全話分のVTRさえ残っていれば、時代劇専門チャンネルやチャンネル銀河での再放送で
楽しめる可能性もあったんだけど

現状は、残ってる映像を繋ぎ合わせた総集編しかやれないから


>>699
人形劇の三国志はファミリー劇場でやってるな
752名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:45.09 ID:IkdzS1VQ0
未来の話やれ
爆発的に増える世界人口。食料不足。日本だけ進む少子化・・・
そんな時代に立ち上がる1人の男がいた!
ラストは切腹
753712:2012/09/02(日) 22:28:46.46 ID:yQd5Tlfm0
静岡ものだったら、「次郎長三国志」(=村上元三氏の作品)だな。
ただ、NHKが侠客の生涯を扱うかどうか・。
754名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:47.58 ID:hQOqJUqd0
ゲーム脳のアホがウザいな
755名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:50.97 ID:eX2Rnxaf0
>>723
シャーマン戦車が火を吹くぜ
洞窟に隠れた日本兵をひたすら焼き殺すぜ
夜になったら穴から出てきた日本兵がマリンコの首を掻っ切る地獄絵図だぜ
756名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:28:54.41 ID:WguNSDyM0
静岡人なら今川義元だろうが!!!
松村を希望
757名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:01.19 ID:yUvyZpGG0
こういう話題の時に最近は前田慶次ってレス全然見かけないね。

4・5年前なら溢れてたのにね。
758名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:07.71 ID:n3Cg+ZrEP
>>735
北朝鮮の現役列車だしたらマニアも喜ぶな
759名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:08.55 ID:ydBbBqOZ0
>690
隆慶一郎が書いて漫画にならなかったら、知られることのなかった前田慶次郎が、山本勘助より存在が薄い・・・のか
760名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:12.24 ID:CuE4qQZ10
古代史も古事記と安彦良和のマンガ「ナムジ」「神武」を使えば話作れるんじゃないかな。
761名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:13.87 ID:XNm+e5Wp0
孝明天皇〜睦仁親王〜明治天皇の三代記はどうかな?
762名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:14.33 ID:akTHD2xK0
この人去年基準値超え汚染の静岡茶葉を安全だと言いきって出荷

フランスなどで検査でアウトになったよな
763名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:20.19 ID:hGG6KFmNO
真田十勇士を。
764名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:23.25 ID:XI8l7zls0
>>701 後半からは毎回美人とのウフフが見られるな!
765名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:31.23 ID:fA229DzY0
>>746
松田龍平バージョンもいいじゃない
俺は見たい
766名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:37.12 ID:QzWs4jmLO
>>86
早雲は見たいな
767名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:39.37 ID:Nea1WfyTO
西郷隆盛を中心に中村半次郎や大久保利通、若かりし日の東郷平八郎で
768名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:41.95 ID:XZ6GdYsg0
大河ドラマ陳情って全国でやってるね。
観光客が見込める&観光客を当てにしたイベント・箱ものを作れるから
美味しいのだろうな。
769名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:42.23 ID:vZYleowz0
>>747
山河燃ゆはよかった
770名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:42.48 ID:3U4rA5qb0
もう花の慶次でいいよ。
やっぱ華やかな方が数字とれるよ。
771名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:48.72 ID:46v7Nxr30
清水次郎長の英語でしゃべらナイト
772名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:54.14 ID:BcKPo4Et0
>>741
昔、学研の伝記漫画で読んだな。今はもう売ってないのかな。
最期が反日マスゴミにとっては気に入らないから、とかなんとかで。
773名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:29:57.92 ID:3N/EJv5/0
>>1
島津惟新公(島津義弘)の生涯を描くのが先だろうが!
774名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:30:07.96 ID:vZsBPZMV0
もうおれの生涯でも大河ドラマ化しとけよ
Aちゃんにせっせと書き込むシーンは全米が涙するはずだ
775名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:30:22.14 ID:W9vLJAAi0
っつーかなんで大名なん?
忠勝とかじゃダメなんか?
776名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:30:23.54 ID:IhtC7x7i0
コロンブス
777名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:30:24.17 ID:m4xjDNjT0
>>755
まんま「パシフィック」だな
ひたすら日本兵がやられまくる
778名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:30:26.77 ID:Z7F6pzVW0
>>759
前田は確実に実在したけど、
軍師山勘なんて、本当にいたかどうかすら怪しいからな〜。
伝令にそれらしき名前は見られるけど。
779名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:30:55.83 ID:Uc7BLBr70
田沼意次やれ、剣客商売やれ
780名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:09.16 ID:sU/jWhUD0
日本人は徳川家康か侵略犯罪者の豊臣秀吉しか誇れるものがない、哀れw1
781名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:15.46 ID:OLFoPrT30
ざびえる
782名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:20.15 ID:eX2Rnxaf0
>>760
甲陽軍鑑という全くのフィクションを元に大河ドラマを何本の作ったんだから
古事記を下敷きに大河作ってもいいじゃないかとおもう
783名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:26.46 ID:BcKPo4Et0
俺も山河燃ゆ好きだったよ。
原作が山崎豊子で、メインライターが市川森一だったんだな。
子供の頃はそこまで分からなかったけど。
784名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:31.28 ID:aaJcWYFg0
信長、秀吉、家康の世間における人気順位ってどうなんだろ
イメージだと信長が1位、秀吉2位で家康は不人気な気がするけど
785名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:31.91 ID:oA0CO88RI
>>756
中川家礼二が新喜劇で演じた今川義元は、すごかったw
まさに戦国無双の世界。
786名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:33.41 ID:qZZw96a20
イケメン集めて尼子十勇士
マイナーだから好き勝手に作れそう
787名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:34.37 ID:gmtSCq5j0
>>630
仲良くさせればいいじゃないかw
どうせ江でデタラメにしたんだから
今更どうと言うこともないだろw
788名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:45.91 ID:eX2Rnxaf0
>>767
翔ぶが如く
789名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:45.88 ID:llZtm7Ai0
海外(欧米)展開を狙って 服部半蔵三代記
790名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:50.52 ID:Fqcrs9t4O
NHK大河なんてもうやめろ、くだらない
791名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:56.27 ID:JtW8ktvl0
徳川家康なんて山岡荘八原作でやったし、葵でも人生後半だけだがやったし
障害者のための大河を名目に「徳川家重」はどうだろう
ヨダレ垂らして何言ってんだか分からない主役
なぜか一人だけ言ってる事を理解できる側用人
障害者なのにセックスだけは一人前で、子は普通の名君だったりする
障害者にもセックスを!これはどんな偽善番組よりも障害者のためになるはず
792名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:32:04.87 ID:ZhP/yplg0
このスレはNHKが監視しています。
   ∧_∧
.   < `∀´ > ガタッ
  r ー  −ヽ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
793名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:32:12.86 ID:3N/EJv5/0
アテルイもまだ出てないな。

継体天皇の物語も見てみたい。
794名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:32:15.84 ID:m4xjDNjT0
>>767
翔ぶが如く
795名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:32:22.52 ID:Nf/TgZ8q0
なんで山内一豊は制作に踏み切ろうと思ったん?
自分は好きだったからよかったんだけど

選出方法がよー分からん・・・
796名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:32:34.42 ID:BcKPo4Et0
銀河テレビ小説
797名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:32:38.22 ID:tMWUVrB40
総選挙→保守復帰は規定路線だから、NHK大河ドラマも「唐入り関係者解禁」でアリだと思う
順番で行けば「修羅の国・九州」だと思うが、島津兄弟だと話にまとまりが無くなるから立花宗茂か
加藤清正がいい
特に立花宗茂はお勧め
798名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:32:51.11 ID:vZYleowz0
いっそ好色一代男でもやれよ
799名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:32:54.50 ID:vZsBPZMV0
AKBを大河ドラマ化 これでいい
800名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:04.50 ID:ciac9qFFO
>>720
ガラシャいいけどちょっと短命だなあ
旦那はアホ過ぎてあれだし舅の幽斎様がいいと思う
801名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:18.40 ID:m4xjDNjT0
>>780
釣りは東亜スレでやれ
802名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:26.81 ID:Z7F6pzVW0
803名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:27.71 ID:BcKPo4Et0
歴史時代劇は嫌いなんだよ、どうせみんな死んじゃうし(´・ω・`)
804名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:28.85 ID:WguNSDyM0
そうそう田沼もな。
地元じゃ超絶的な良君なんだぜ
805名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:39.05 ID:jy/IGhFR0
ググってないけど、真田昌幸、幸村は過去にある?
知将、日本一の兵と謳われるほどの漢をみてみたい
806名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:40.26 ID:Uc7BLBr70
>>784
大河ドラマで視聴率が取れるのは源義経と豊臣秀吉だな、信長は評判悪いだろ
807名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:49.13 ID:1BQ6eNiC0
もうサクラ大戦でいいわ
808名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:51.04 ID:n3Cg+ZrEP
台湾支那日本合作で鄭なんたら
809名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:33:53.92 ID:W9vLJAAi0
>>795
あれは千代を描きたかったんじゃね?
810名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:34:00.99 ID:3N/EJv5/0
実写版「おーい、はに丸」
実写版「忍たま乱太郎 八宝斎視点から」
実写版「ふしぎの海のナディア」
811名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:34:01.12 ID:eX2Rnxaf0
>>773
その人ちょっと厄介な国を相手にこれまた厄介なことに大勝利を収めてるからなあ
問題はその厄介な国が 

な ぜ か


日本の国営放送に大きな影響を及ぼしてるってこと
812名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:34:14.63 ID:3NQZ8LzaP
一子相伝の拳法を学ぶ兄弟の物語は?
813名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:34:33.23 ID:Ga/6/f2t0

徳川の中盤の将軍でいいよ

814名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:34:35.33 ID:wPrXLSA6O
織田がつき
羽柴がこねし天下餅
座りしままに食べちゃう家康
815名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:34:37.38 ID:vZYleowz0
タブーに挑戦する意味で南北朝時代を描いてみてはどうだろう
後醍醐天皇とか
816名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:34:45.54 ID:NNfw/DEd0
へうげは無理だから、千利休と七哲で桃山文化を堪能したいな。
もしくは、松下村塾で群像劇。
817名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:34:48.69 ID:DFhaKZ1X0
>>805
大河ではないがNHKでやった
818名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:34:58.03 ID:m4xjDNjT0
>>808
台湾合作なら西郷従道とか児玉源太郎とか面白いな
819名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:02.13 ID:rYbver1S0
飽き飽きするほど見た気がするんですが
820名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:07.15 ID:vZsBPZMV0
やっぱり薬子でしょ
薬子の変だよ
821名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:08.14 ID:6e+Hgc0g0
>>795
まつで女子主人公で行けることが分かったので、
では次も戦国女子にしよう
有名どころは・・・と探して、司馬小説原作のある千代になった

という流れかと
822名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:15.27 ID:3N/EJv5/0
>>811
いいじゃん。やっちまいましょう。

朝鮮での大活躍
関ヶ原の退却戦
兄・義久との葛藤

見所いっぱいですぜ。
823名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:16.74 ID:vZYleowz0
>>810
ハニ丸は実写だろww
824名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:19.31 ID:eX2Rnxaf0
>>630
いや、仲よかったって説もあるぞw
825名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:20.72 ID:CuE4qQZ10
>>805
近代大河時代の裏で作られた大型時代劇「真田太平記」
826名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:21.40 ID:5H3KDCoHO
大河ドラマに関わる決定権は 日本人だけにあるよね?
心配だわNHKだし
827名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:26.09 ID:gmtSCq5j0
>>805
銀河で真田太平記がある。
828名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:34.63 ID:tJl/00oC0
>>800
ガラシャ中心に、光秀、幽斎で盛り上げる
829名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:40.81 ID:n3Cg+ZrEP
>>811
九州の大河が少ない理由はそれなのか
830名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:48.60 ID:ZhP/yplg0
沖田総司で腐女子を釣る!
土方歳三で腐女子を釣る!
河上彦斎で腐女子を釣る!
831名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:51.22 ID:4PXGmF4P0
素直に大河特需で自治体を潤したいって言えよ
832名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:55.16 ID:UVVDTXEx0
南北朝やってよ。タブーなの?
833名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:35:55.46 ID:hGG6KFmNO
長曽我部を軸にした四国の物語‥

『四國志演義』
834名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:01.89 ID:vZsBPZMV0
もうあれだ 李舜臣を主役してやればいいよ
お隣も大喜び
835名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:06.38 ID:0gkbJ5oy0
キャプテン氏真でいいよ
836名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:09.04 ID:DQ7iizlW0
徳川宗春

温知政要は評価されてもいいと思うんだ。
837名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:14.27 ID:62kLf1Xh0
家康だったらストーリー上戦国オールスターが出ることになるし
大きな合戦もあるから見ていて楽しいだろうな
838名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:25.29 ID:BCGFQ2X20
宇喜多直家まだー
839名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:29.29 ID:3NQZ8LzaP
>>831
自治体のドロドロした話を大河ドラマすればいいんじゃねえか?
840名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:32.43 ID:J7h8jqFS0
>>647
力量のある作家と制作陣なら歓迎しよう。
でもいまのNHKにその力はあるか?天皇を不当に貶める展開になるのがオチだ
841名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:39.09 ID:fA229DzY0
日本エースパイロット列伝でいいよ
坂井三郎、岩本徹三、若松幸禧、加藤建夫
とかで
842名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:45.10 ID:rdH7rzaf0
15年かけて徳川将軍記やれよ
843名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:49.70 ID:Af+T+ZmC0
二つの祖国(山河燃ゆ)みたいに
少し横から見たものでないと太平洋戦争は難しいか
844名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:50.45 ID:vZsBPZMV0
>>832 太平記なら前にやっただろ 真田広之あたりで
845名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:50.55 ID:DFhaKZ1X0
>>815
それも太平記でやった
846名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:36:54.36 ID:FE8+EOTbO
>>818
大地震の後の復興期だし
後藤新平もいいんでない?
847名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:15.52 ID:st7mlxXV0
戦国と幕末は飽きた、邪馬台国の頃か未来を描いてくれ。
23世紀の世界は中国と韓国が支配していた、かつて日本と呼ばれた国は・・・
とか日本滅亡、奴隷化とかを描けば視聴率が上がるだろ。
848名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:17.40 ID:3N/EJv5/0
>>823
はにゃ?

>>829
他に候補・・・

立花宗茂
加藤清正
立花道雪
849名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:19.64 ID:ZhP/yplg0
征韓論
850名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:21.66 ID:W9vLJAAi0
>>834
お隣さんとかんりゅう婆しか見ないから平均2〜3%になるぞ
851名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:22.32 ID:HWCRuaoK0
森乱●がいい
織田信長大尉殿愛しておりましたの台詞で〆
本能痔大爆発
852名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:25.40 ID:eX2Rnxaf0
>>822
どうせ日本側が残虐な侵略者って設定になって
歴史資料は朝鮮側の視点のものだけが参考にされて
ひたすらの鬱展開になるんだろうなあw
853名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:27.40 ID:Uc7BLBr70
>>831
何を今さら
854名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:38.10 ID:Bc7MuUCm0

今の時代に徳川家康をやろうとすれば、謎の朝鮮人が登場して
家康に入れ知恵した結果、天下を取れたことになりそうで
マジでいやだ。

855名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:43.38 ID:gmtSCq5j0
>>813
吉宗がある、財政再建、増税、天災、相場に始めて首を突っ込んだPKOを実施。
結構今の日本とかぶるかもなw
856名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:43.80 ID:Ga/6/f2t0
去年の功で家康めっちゃ出てたのに
まだ早い
857名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:37:52.42 ID:Do6l71UeO
銀英伝
858名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:01.01 ID:K8DfaOtsO
>>805人形劇真田十勇士のラストシーンは今も目に焼き付いているなあ。
859名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:06.06 ID:3N/EJv5/0
>>838
まず八丈島から泳いで参陣するシーンから撮影開始。
860名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:13.21 ID:CuE4qQZ10
大河「竹島物語」
これなら江戸時代から近代・現代とつづく。
あちらの説を取るなら2000年前がドラマの始まりw
861名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:14.82 ID:Nf/TgZ8q0
>>809>>821
なるほど・・・
やっぱり原作元も大事になってくるのかな
862名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:32.62 ID:/FZGiBGC0
今は見る影もないが・・・
  あり日の黄金時代を懐かしむ物語。

 長島・王そして伝説へ。
863名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:33.40 ID:FE8+EOTbO
>>834
最後は同朋に後ろから射られると
864名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:36.37 ID:kIRNbHEwO
またかよ
12年後ぐらいでいいよ
865名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:39.31 ID:/b36oYCfO
鄭成功きぼん
866名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:53.79 ID:vZsBPZMV0
>>859 それは秀家じゃないのか
867名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:56.00 ID:3NQZ8LzaP
鉄砲を撃つ職人をなっていうんだっけ?秀吉の部下にいなかったっけ?名前がでてこない?
868名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:38:58.35 ID:3N/EJv5/0
>>857
宝塚歌劇団が現在公演中。

歌って踊る艦隊戦だそうな。
869名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:03.90 ID:eG+NxrGY0
どうせなら服部半蔵を大河にしてください。
デブでブサイクの飛び加藤や妖怪人間の果心ちゃんもセットで。
870名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:08.00 ID:Pp1wzaMe0
内政が滅茶苦茶な昨今
北条家の内政に見習うべく北条家の大河を作るべき
871名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:13.86 ID:1BQ6eNiC0
>>832
太平記でやった
872名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:23.65 ID:RKQWx4Zv0
麻原彰晃やれ
873名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:25.44 ID:vZsBPZMV0
もうピュートル大帝でいいだろ
874名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:31.96 ID:3N/EJv5/0
>>857
ヤン・ウェンリー=内村光良
875名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:35.45 ID:A8+oI9xS0
大河ドラマでやれないのは
南北朝時代
876名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:52.23 ID:G/sYliH30
実写版「殿といっしょ」
877名無しさん@恐縮です :2012/09/02(日) 22:39:54.26 ID:OB+az+r20
史実通りやらないんだったらいっそのこと明智天海説でもやったら
878名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:54.31 ID:eX2Rnxaf0
>>841
空中戦をどんな特撮を使って描くかがポイントだな
あと、ポートモレスビー上空の宙返りパフォーマンスは是非やって欲しい
879名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:39:54.45 ID:rvCJOsPG0
戦国武将の役をAKBにやらせるとかは駄目なの?
エロゲにはそういうのあるじゃん
880名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:40:09.57 ID:3NQZ8LzaP
>>868
コンスコン「3分で〜♪リックドムがドムがああ全滅〜♪・・なんということだー シャアがみているのにー」って感じで歌うの?
881名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:40:24.19 ID:jI9vXJMr0
真田信之やれよ
882名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:40:31.31 ID:xbbEKBEdi
>>834
最終回の死に際は島津義弘の活躍で
視聴率とれるよ^^
883名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:40:34.78 ID:/Ws0MQ/i0
弥助で大河を。
本能寺の数少ない生き残り。波乱万丈な人生。
884名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:40:39.98 ID:DFhaKZ1X0
>>875
やったと何度言えば
885名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:40:47.47 ID:eX2Rnxaf0
>>854
何言ってんだ?
家康は在日だよ
886名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:40:55.03 ID:2yAlSTy70
豊臣秀吉と加藤清正の朝鮮出兵をやれ
887名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:41:11.72 ID:tJl/00oC0
もういいよ、聖徳太子で
888名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:41:25.06 ID:hGG6KFmNO
だれか挙げてたけど伊能忠敬だったら毎週各地を舞台にして話が作れるね。
889名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:41:31.00 ID:fA229DzY0
890名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:41:43.63 ID:3zS6rw5wI
戦国の中では鉄板。
でも、もうイイ。
891名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:41:44.21 ID:hvrRR/np0
柴五郎で義和団の乱やれ!
北京で籠城戦!八か国連合軍!!
892名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:41:44.24 ID:m4xjDNjT0
>>834
脚本めちゃくちゃにしてヨーロッパまで征服した、とかなるぞw
893名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:41:44.94 ID:AL8VnaiH0
加藤清正一択
894名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:41:47.19 ID:uBfMaQE80
静岡だったら、金太郎押せよ
895名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:00.27 ID:TGwiBG5y0
>>869
じゃあ、風魔や藤林も追加で
アクション大河で新境地を
896名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:02.32 ID:rYbver1S0
楠木正成とかアテルイとかマイナーヒーローに光を!
897名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:05.70 ID:ogw+6kP00
やっぱ最後の大物博文公だな
898名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:10.24 ID:FR8AqkjB0
今風の優男もしくはチャラ男の徳川家康か
899名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:14.88 ID:/+iHuCmg0
地味な徳川四天王を中心とした家臣にスポットを当てたらいいんじゃね?
900名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:27.98 ID:W9vLJAAi0
島左近の大河化はまだですかね
901名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:29.17 ID:3N/EJv5/0
>>880
ランバ=ラル「♪おお、ハモンよ〜♪ 私は戦いの中で〜(じゃじゃん!) 戦いを〜(じゃじゃん!) わーすーれーたー!」
902名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:31.96 ID:ytANcivT0
大河がウリナラファンタジーに汚染されてしばらくになるなあああ
903名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:46.21 ID:dyKEZpMX0
忠長でいいじゃん
904名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:46.88 ID:NxkTzz9x0
勝新が生きてたらリアル家康で一択だったのに
905名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:48.53 ID:ZhP/yplg0
古代コリアン文明なら喜んでやるんだろうなー
犬HKは・・・
906名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:48.65 ID:B10fJbfQ0
八田與一さんは、大河の趣旨とは違うか。。見たいけど
907名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:42:50.93 ID:eX2Rnxaf0
>>873
故マクシミリアン・シェルが演じたピョートル大帝のドラマは傑作だった。
日本でやったら若い頃のピョートルを香取慎吾とかが演じるのか?wwww
908名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:00.69 ID:m4xjDNjT0
>>855
やった
909名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:04.49 ID:eX2Rnxaf0
>>872
主演は?
910名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:04.37 ID:FE8+EOTbO
>>888
ひたすら測量…
911名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:05.75 ID:FTzUHDl/0
>>1
なんで静岡。
駿府以降の家康なんて
黒っぽいだけで面白くもなんともないだろ。


津川がやるなら別だが。
912名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:13.01 ID:SUNVomdJ0
再来年の発表遅すぎね?
913名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:24.09 ID:fA229DzY0
>>898
そういえばチャラ男で幽閉された尾張徳川の殿様がいたような…
914名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:43.85 ID:Z7F6pzVW0
>>909
そら義太夫だろ?
915名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:46.08 ID:hvrRR/np0
>>793
片埜神社大歓喜!!
916名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:56.74 ID:Pp1wzaMe0
戦場で露と散る名も無き足軽兵たちにスポットを当ててはどうか
917名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:57.53 ID:9M7ZlRB40
のぼうの城や天地明察でいいんじゃないか
今のNHKじゃ誰にしてもアホにされるんだから原作ありきの方がいいよ
まあ脚本しだいだけどな
918名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:44:07.24 ID:XnnWC3MT0
島津なんて秀吉公に勝てもしない戦して総崩れとなり、
スキンヘッドで降伏してお情けで残ったのにまたぞろ
関ヶ原でお得意の特攻作戦で逃げ帰っただけじゃん。
誰もあんな痩せた薩摩なんて領地にしたくないから
キチガイの島津を残しただけだろ?
919名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:44:16.18 ID:0ylkfT/20

香川照之(市川注射)主演で、

南京大虐殺で決まったそうだ。
920名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:44:20.52 ID:fA229DzY0
>>909
ひょうきん族の懺悔の神様に決まってるだろ
921名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:44:27.36 ID:8e4xl4F10
日本て歴史の長さを誇る割に、ドラマ化出来るのはこの辺の一〜二代だけだな
922名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:44:28.35 ID:c02tR1ThO
家康の従兄弟である水野勝成でもいいか。
923名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:44:35.92 ID:3NQZ8LzaP
思い出した。雑賀孫一だ。狙撃の名人。彼は最後どうなったか知らんがいいんじゃねえの?
主演は高倉健で
924名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:45:01.42 ID:OE9eYL6s0
再放送で良いんじゃね?
925名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:45:19.83 ID:3N/EJv5/0
『痛快! 尾張徳川宗春伝!』
実写版『ヒカルの碁』
三谷幸喜脚本『一人ずつ話せ! 〜異聞・聖徳太子物語〜』
『大江戸捜査網』リメイク
♪江戸の黒豹〜
926名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:45:21.00 ID:e11gkb7U0
真田家の話をやれや
927名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:45:39.49 ID:N8QyZd+Y0
多分戦国島津をNHKがやった場合

・朝鮮の役はひたすら義久視点で、朝鮮の描写はほぼなし
CGとスタジオで作った数カットをテキトーに入れつつ、腫れ物に触るように1〜2話で終了
・とにかく秀吉が悪い、キ●ガイだったって説明に終始して、役の経緯や説明はほぼなし
・島津家と義久も朝鮮の方々と戦いたくないと泣きながら戦う

こんな感じになるかな
928名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:45:40.06 ID:Rpyt0mQw0
ここは、駿府城御前試合で
929名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:45:40.81 ID:FE8+EOTbO
>>919
香川は松井石根役?
930名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:45:53.62 ID:L2Cuk7Cr0
>>303
どっちもだなw
931名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:45:56.02 ID:m4xjDNjT0
>>923
第一話はやっぱ、さいか屋が出るんだろな
932名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:45:58.16 ID:6wBIfD2t0
家康は韓国人に大人気だから
願ったり叶ったりの提案だろうな。
933名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:46:14.41 ID:5Fwz9Cee0
卑弥呼にしようぜ
934名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:46:24.30 ID:dyKEZpMX0
有名な日本刀にまつわる話をオムニバス形式とかどうよ
935名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:46:35.10 ID:jW7JxBNj0
いまさら家康やってもたいして人は来ないと思うけどね
極端なブランド化しちゃって無難なのばかりだよなあ
かつては新皇を名乗った平将門さえ題材にしたのに
936名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:46:36.40 ID:eX2Rnxaf0
>>878
良いものをありがとう


これはアニメだが、大河ドラマの実写でこのクオリティをやってくれたらBD買うな

http://vimeo.com/17053492
937名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:46:37.54 ID:KOeBI2JM0
戦国、源平、幕末以外なんか無いのかね
太平洋戦争に踏み込めないものか
938名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:46:43.62 ID:3NQZ8LzaP
>>931
 
     ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  | 
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} | <要件を聞くでござる
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i 
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ

雑賀孫一

939名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:46:53.70 ID:pAydAWYT0
視聴率5%割れ確実
940名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:47:02.61 ID:6DanTmCQO
家康の家臣の誰かとかの方が良いんじゃない?
秀吉よりも、前田利家(利家とまつ)の方が新鮮で面白かったりするじゃない。

個人的には、家康を支えた側室物語とかが、面白いんじゃないかと。近年は、女性が絡む方が流行るでしょ。
941名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:47:04.50 ID:3N/EJv5/0
『爆発三国志』 第1回 桃園大爆発
942名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:47:38.46 ID:Xnu+THgT0
>>938
やっぱりきたかw
943名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:47:40.02 ID:6e+Hgc0g0
>>921
他の時代でも面白い題材はいっぱいあるけど
視聴率を考えると、定番の時代になってしまう

足利義教みたいけどなー
944名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:47:52.66 ID:dyKEZpMX0
>>937
特亜に土下座な犬HKがやる訳がない
945名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:48:12.82 ID:vZsBPZMV0
戦国武将は全員女だった
こういう展開で全員 AKBにやらせて 戦国絵巻を完成されればいい

一章 信玄 謙信の激突   信玄 やすす 謙信 まえあつ
二章 信長の台頭      信長 優子 目立ちたがり屋だしぴったり
三章 本能寺 秀吉の台頭  秀吉 まゆゆ サル顔だしぴったり
四章 天下統一       北条氏政 板野 雑魚だしぴったり
五章 家康の台頭 関ヶ原  家康 ゆきりん 腹黒だしぴったり
六章 大阪の陣       秀頼 ちゆう 淀殿 オカロ 幸村 さえ
七章 おわり        家光 すずらん 
946名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:48:23.50 ID:puPsiBpr0
竹島物語〜奪還
947名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:48:35.48 ID:meEOQvx/0
麻原や鳩山由紀夫は将来ドラマ化されるんだろうな
948名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:48:40.47 ID:hvrRR/np0
>>910
そこは脚色で殺人事件解決したり人情話を挟んだりw
949名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:48:42.14 ID:SF/wuTuw0
原点に返って、天皇をやろう。誰でもいいから。
まだ天皇の大河ドラマはないよね。
950名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:48:43.32 ID:uHSMABvg0
昔家康やってそれから葵徳川もやっただろw

太原雪斎でいいじゃん。

951名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:48:46.31 ID:/+iHuCmg0
>>937
古代で一発当てて欲しいな
額田王とか万葉集なんてスイーツにも受けるんじゃね?
952.:2012/09/02(日) 22:48:51.76 ID:p6S9efTa0
1983年のNHK大河ドラマ「徳川家康」のDVD-BOX買って見とけ!!
953名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:49:24.08 ID:ZhP/yplg0
古事記のセクシーシーン連発!
アメノウズメの裸踊りとか

NHK的に日本を貶め、なお且つ男性視聴者も獲得!
954名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:49:25.84 ID:3N/EJv5/0
『漱石の時代』 
正岡子規役はもちろん、香川照之で。
955名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:49:33.11 ID:c02tR1ThO
室町時代の伊達政宗。
956名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:49:33.51 ID:dyKEZpMX0
源氏物語ってやったっけ?
957936:2012/09/02(日) 22:49:41.45 ID:eX2Rnxaf0
>>936は安価間違い

誤 >>878
正 >>889
958名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:49:50.83 ID:DFhaKZ1X0
>>948
水戸黄門でいいだろそれw
959名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:50:11.35 ID:NWlNm/UIO
一休とかやって欲しいなぁ無理だろうけど
960名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:50:20.83 ID:uiLX/5Y70
家康はもう昔から何回もやってるからイイだろう
もっと他に新鮮なテーマ探してくれよ
961名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:50:24.74 ID:BCGFQ2X20
長野業正もありかなー
962名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:50:28.12 ID:1LimAnXj0
>>937
一回やった 最終回主人公ピストル自殺
昭和天皇がでて、放送時の生存者が役で出た大河唯一の例とも
963名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:50:45.73 ID:eX2Rnxaf0
>>947
橋下とか小泉親子が主人公で、その脇役だったりしてなw
964名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:50:57.08 ID:FSnQXOGy0
ウンコもらすのもちゃんとやれよ
965名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:51:09.14 ID:xbbEKBEdi
>>918
鮮人が沸いてるなww
そんな、やつに後ろから襲いかかって
ぬっころされた李舜臣はものすごい英雄だなww
966名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:51:13.95 ID:qQ4lGALwO
ハリウッドで撮影して
キャストを全員アメリカ人にするとか
セリフも英語

あとで向こうに輸出すればいい
967名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:51:15.86 ID:J9YRTDrM0
大河ドラマには
もう何も期待しません
968名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:51:30.91 ID:3N/EJv5/0
『岡部幸雄伝』
969名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:51:46.89 ID:LoDhTOVD0
毎年のように出てるだろw自重しろw
970名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:00.50 ID:n1xfGLqd0
家康は、あまり好かれてないと思うが
971名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:00.49 ID:N8QyZd+Y0
坂上田村麻呂で蝦夷と東北大戦争!


なんて、このご時世じゃ絶対できないよな・・・
972名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:04.41 ID:3N/EJv5/0
『モンティ・パイソン』完全リメイク。
973名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:08.67 ID:d4FWRKMX0

タイガージェットシン。
974名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:18.80 ID:eX2Rnxaf0
>>958
水戸光圀はマッチョな大男で
若いころはエネルギーを持て余して
通り魔みたいに庶民を斬り殺してたサイコ野郎だから
かなりヤバイよ
975名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:22.20 ID:FTzUHDl/0
>>912
大河枠存亡の危機なんだろ。
976名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:25.95 ID:r5kCbj5E0
真田三代希望
幸村の父・真田昌幸は面白いと思うんだけど
977名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:26.33 ID:FE8+EOTbO
>>949
大河ドラマ 裕仁 第四十九話 「巣鴨に散る桜」
978名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:39.85 ID:3N/EJv5/0
>>973
踊るマハラジャ 踊るサーベル男
979名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:41.90 ID:vZsBPZMV0
>>973 なつかしいな おれ生でみたことある、つーかケつさわったことある
980名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:41.69 ID:K8DfaOtsO
柳生一族の陰謀
柳生但馬はサニー千葉。
片目の主人公は誰だ?
981名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:52:43.01 ID:3NQZ8LzaP
一休さんありだな。
982名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:04.59 ID:lKU2a/oQ0
>>1
今のNHKなら確実に過去作に遠く及ばない出来映えで
なおかつ家康をディスる事になるから嫌だ
983名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:06.96 ID:hACbUixw0
保科正之で
984名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:07.28 ID:d4FWRKMX0


奥州藤原ってやったんだっけ?


じゃあ遣欧使節団とかどう?

あるいはザビエル(ジャンレノ)主人公で。
985名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:18.72 ID:DFhaKZ1X0
>>976
だから大河じゃないけどやった
986名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:21.78 ID:ZF+JIBNV0
>>710
幕末が人気ないように見えるのは
視聴率の核である東京の高齢層に受けが悪いからだよ
基本的におらが殿様の徳川が敗北する話だからな
987名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:22.37 ID:3N/EJv5/0
『ジャンボ鶴田伝説』
988名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:23.13 ID:UhbBtBKx0
「白虎隊を大河ドラマに」

山田NHK会長「検討したい」
989名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:26.04 ID:Fx7uAWOk0
もうTVで地元経済を活性化するのはやめた方がいいよ
990名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:33.80 ID:uiLX/5Y70
今度ヤル時は脚本の良いドラマでないと今見たいに人気低迷するぞ
991名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:44.03 ID:3NQZ8LzaP
>>978
9月まではすべてダンスシーンでストーリは10月〜11月一杯で終わりそうだな
992名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:53:44.28 ID:d4FWRKMX0


おっさん大杉ww
993名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:54:04.25 ID:CXiELxHp0
nhkの大河なんてもう見切りをつけろよ。 もう時代劇なんて作れる頭脳が無いんだよ。もう在日DQNドラマしか作れないんだよ。
994名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:54:05.12 ID:LoDhTOVD0
>>947
麻原はもうドラマになった。鳩山は爺さんが今度出るな。あの吉田茂ものを大河にすればいいのに
995名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:54:10.06 ID:DFhaKZ1X0
>>984
やった
996名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:54:15.34 ID:hACbUixw0
997名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:54:20.46 ID:vZsBPZMV0
宇都宮広綱で決定だな
998名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:54:22.18 ID:xbbEKBEdi
女出てくる方が受けるなら
立花宗茂とァ千代でいいんでない?
999名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:54:24.77 ID:W9vLJAAi0
1000なら大河「良寛さん」に決定
1000名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:54:28.95 ID:hvrRR/np0
千姫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。