【テレビ】「ジョン万次郎を大河ドラマに」 6市町村が実行委設立、NHKへの要望に向けて署名活動実施へ
595 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 20:54:49.03 ID:zDylTKSY0
無人島生活だけで半年やれ
596 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:03:09.88 ID:PcizAaxp0
北条家やれよ 風魔小太郎も出して
ダム板に飛ばされたかと思えばマジなのかよ
かーいこくしてくらさーいよー
599 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:07:37.50 ID:9xngUWW/0
タイムスクープハンターやれよ
1エピソードにつき3話くらい使って
600 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:18:25.67 ID:3e31L7VK0
あれ昨日は徳川家康をってスレ見たばっかりだけど
流行ってんのか。経済効果あるもんな
タイトル決定
「親父、涅槃で万次郎!」
602 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:19:55.61 ID:fMk6ZUvq0
大河ドラマ「勝新太郎」
603 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:20:01.44 ID:21vTUE770
今こそ、糞チョンに殺された初代総理大臣を!!!
>>603 福沢諭吉はどうだ。
「脱亜論」ってタイトル…NHKがやるわけねえw
605 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:34:22.20 ID:WJvvImBp0
島津なんかチョン軍の李舜臣ぶっ殺してるから
絶対やんないだろうなーNHKだし
606 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:35:40.53 ID:ELmGF/tG0
GACKTはあろんなとこが謎だよな
著名な書道家による、ワイルドでかっこいい
「 ジ ョ ン 万 次 郎 」
なんて題字見たら毎週笑うと思う
608 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:39:58.09 ID:BFhunxGo0
北海道の函館市と網走市が協力して、
グレート小鹿、ケンドーナガサキの『大日本プロレス物語』を大河でやるべき。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:42:37.20 ID:PL2aBBt60
第6話くらいで遭難して第37話あたりで帰国
だから番組の大半はアメリカロケになるね、砂金掘ったりw
まだ一度も手を付けてない時代を取り上げるってのはどうよ?
縄文時代とか
卑弥呼より前とか、誰にスポット当てんだよw
「縄文村長 ムポポ・ハッサン」とか架空人物出すしかねーじゃん
612 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 21:55:08.16 ID:zDylTKSY0
大河ドラマ「縄文時代」
第一回「土器製作」
大黒屋光太夫を希望
614 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 22:03:07.59 ID:oxhbSWt50
神功皇后
仲哀天皇の崩御〜三韓征伐がクライマックス
加藤清正対石田三成
朝鮮征伐での仲違いと軸にした物語
伊藤博文
最終回:朝鮮併合に反対したけど、皮肉にも勘違い朝鮮人に暗殺される。
615 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 22:03:26.24 ID:SX4B6gkC0
伊武谷?
こんな犯罪者の事なんかやるな つまらん
大村益次郎をやって欲しいな
617 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 22:09:28.36 ID:Mhhwq9tL0
大河もやけっぱち
何していいのか
わからなくなってるな
黄金の日日ぽくなるかんじか
エピソード盛れそうでいいかもな
620 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 23:12:43.11 ID:viytA7UG0
なんか良妻賢母とか忠臣とかで有名な人物おらんの?
最近の大河は歴史上有名なヒーローを脇にしてそいつを陰から見守ってた者を主役にして
陰の目線でヒーローを語るのが流行ってる
621 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 00:29:04.00 ID:MrQQLEBj0
半年くらいはアメリカが舞台の話になるだろうな。
ちゃんと外人使って字幕でやってほしい。
あと漂流もちゃんと和船作ってロケしてほしい。
623 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 03:41:41.36 ID:OBobcllx0
ラッシャー木村のほうがドラマチックだろ
帰国して差別、冷遇の後、幕府に取り立てられて活躍し明治時代になると下野してまた捕鯨船に乗るんだよな
ふらふらして政治的野心のないジョン万の人生でもっとも情熱を燃やしたのが捕鯨だ
世界に捕鯨を認めさせるのにぴったりの企画じゃないか 制作して輸出しよう
鯨と争うシーンなんかふんだんに取り入れて迫力あるアクション映画になりそうだ
625 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 11:59:29.54 ID:NeC6oaYY0
>>409-410 コミカルにしたら面白そう
今の大河は暗いのが大問題なんだと思う
でもお前のまとめが面白いだけかもしれないからお前が脚本書いてくれ
村おこし、町おこしに大河ドラマを利用すんな
627 :
名無し:2012/09/06(木) 14:06:38.00 ID:I916HZjN0
NHKなんぞのたのむな どうせ反日ドラマしか出来ねえから
創りたいなら 自分たちで金集めてつくれ
そえこそ郷土愛
そえじゃそえじゃ
629 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:20:03.55 ID:OovUtB2B0
天上の虹をやれよ
632 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:25:08.98 ID:G7gBsTgU0
633 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:28:55.45 ID:OovUtB2B0
伊藤博文だな
大河じゃなく小川じゃん
636 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:31:09.39 ID:OovUtB2B0
俺も伊藤博文並みの時期があったな・・・
下半身がw
637 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 18:47:47.58 ID:YtbjX4VoO
幕末は飽きたし戦国以前はよう分からん
東郷平八郎や山本五十六 あたりをやってくれ
638 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:35:30.05 ID:RwCL1Atc0
足利義満どうよ?
前半は南北朝の戦争
中盤は大内・山名・土岐との殲滅大作戦
後半は金閣・能・一休さんのとんち比べ
バランスいいじゃん!
639 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:37:07.08 ID:U7tz46Es0
信濃町のジョン万次郎ってまだあるのかな。
昔よく行ったわ。
主人公ゆかりの地元の町おこし、観光客増ありきでドラマを作るからつまらなくなるんだよ
641 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 21:41:36.58 ID:EuW/HTAm0
天正遣欧少年使節にしろ
1582年2月20日(天正10年旧暦1月28日) 長崎港を出港。
1582年3月9日(天正10年旧暦2月15日) マカオ着。風を待つ。
1583年12月20日(天正11年旧暦11月7日) マラッカ・コチンをへてゴア着。
マカオで風を待つ部分なんて最高だろ
642 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 22:20:42.54 ID:GAegg1n80
>>638 とっくの昔に大河になってなきゃおかしい日本史上最大級の偉人。
それが全くならないということは、それなりの事情があるのだろう。
例えば謎の突然死に皇室が関わっていたとか…
>>643 天皇が二人いるって時代はまずいんだろうな