【野球】山梨にプロ野球球団・・・山梨風林火山球団、BCリーグに参戦へ 14年の加盟目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
上信越・北陸地区のプロ野球独立リーグ「ベースボール・チャレンジ・リーグ」(BCリーグ)
に加入するために結成された県内会社経営者らの団体「山梨風林火山球団設立準備室」は
31日、甲府市内で記者会見し、14年のBCリーグ加盟を目指すことを発表した。

チーム編成を統括するゼネラルマネジャー(GM)就任予定の四條稔さん(45)
=東海大甲府高卒、元巨人=は「山梨の野球を盛り上げたい」と抱負を語った。

準備室は、県内初のプロ野球球団法人設立を目指す団体。
会見では「来年春ごろまでに資本金6000万円を集める」とし、インクカートリッジ製造販売会社
「ジット」(南アルプス市、石坂正人社長)などから既に出資を得ていることを説明した。
14年に加盟するには、13年8月末までの加盟認可が必要。
認可が下り次第、入団選考会を開いて選手を集めるとしている。球団名は今後、公募する予定。

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120901ddlk19050051000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20120901-OYT8T00032.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:31:23.57 ID:zImVBeXW0
オワコン
3名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:32:37.76 ID:RvU2w2HI0
球団名は今後、公募する予定。
さすがやきう、球団名ダサッwwと思ったら、今後公募するのね。
4名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:32:57.49 ID:tVQgugY/O
お笑い風林火山って番組を思い出した
5名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:32:58.24 ID:HWeKuiVl0
山梨オチナシーズ
6名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:33:03.48 ID:Fmw0UJ+9O
ヴァンフォーレの野球部門?
7名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:33:47.06 ID:eO9qbnlZ0
そうかね
球団名これでいいじゃん
変に横文字の英語もどきの球団名より
よっぽどいい
8名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:34:29.22 ID:gF2Bc2ur0
山だらけなのに山梨県
9名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:34:35.31 ID:BmLvOvCO0
>>1
J甲府が崩壊してるから
乗り換えるのは当然でしょうね


10名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:35:41.23 ID:BmLvOvCO0
>>1

J甲府・・・・・・・・・・・・・市管轄

プロ野球甲府・・・・・・・県管轄


となってるな
11名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:35:45.67 ID:y0h3r3Xw0
>>7
そのとおり 
ユニだってアルファベットにしないといけないわけじゃない
12名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:35:50.00 ID:RaIEL6qd0
ケニアからの野球留学生により強化する
13名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:36:09.61 ID:muQvScgY0
だせえ
14名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:36:16.99 ID:5L9j1OTk0
また人知れず消滅しそうだな・・・
15名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:36:37.47 ID:3X6fYCtk0
BCなんかまったく報道なくなったわw
16名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:37:08.15 ID:e+/lPPmkO
山梨風林火山軍でいいじゃん。いい名前だよ。
17名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:37:22.01 ID:96khbxGY0
ならば立たねばと、新潟毘沙門結成
18名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:37:29.32 ID:BmLvOvCO0
>>1

J甲府・・・・・・・・・・・・・市管轄

プロ野球山梨・・・・・・・県管轄


となってるな


甲府市の一部がJリーグということか・・・・・・・・・・・
山梨県はプロ野球
19名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:37:49.55 ID:xFl0U/oL0
地域密着ごっこ病
20名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:38:35.39 ID:BmLvOvCO0
>>19
野球は地域でなくて地方
管轄の最低限は県だし
21名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:38:45.42 ID:e+/lPPmkO
BCリーグ観たことあるが、審判のレベルが低くてびっくりした。
22名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:38:50.79 ID:swWck6xT0
とりあえず虚カスはBCリーグをバカにしないほうがいいぞ
虚カスが引き抜いて今季の快進撃に貢献してる橋上や秦はBCの監督やってたんだから
23名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:39:00.29 ID:JRFrpW090
BCは黒字球団もあるぐらいなんだぞ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:39:01.39 ID:bxgkezEkP
四條ってうどん屋やってんじゃなかったっけ
25名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:41:04.71 ID:hTcyfwsZ0
儲けてる奴いるんだろうな。自分だけ高い給料とって、
ダメなら潰すと
26名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:41:07.02 ID:BmLvOvCO0
>>22
それはすごい
監督やって全体がわかれば
コーチのレベルUPするな・・・・
27名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:41:59.80 ID:mLWAWocV0
名前はこのままでいいじゃん。
28名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:42:14.68 ID:TIh4ckFpP
お爺ちゃん、戦国時代はもう終わりましたよ。
29名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:44:03.06 ID:wcvYb7dx0
BCリーグって優勝すると横浜と入れ換えでもするの?
30名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:44:14.38 ID:kVgHSJdi0
>>24
それは條辺剛だ
31名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:44:57.44 ID:zHZMy3BnI
四国リーグとかまだ生きてるの?
32名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:45:44.97 ID:y6zDcduh0
BCリーグ 参加チーム 6
1試合平均 1,295人 (2009年)
 
雇用体系
選手は各チーム25人が所属し、原則として全員プロ契約を締結する。
給与は4月から10月までの7箇月間、球団から「基本給」として月額15万円が支給される。
これに加えて出来高払いが設定されており「勝利給」として報奨金が月額最高5万円まで支給される。
シーズンオフとなる11月から3月までの5箇月間には、球団からの給与は支給されない。


こういうのはかえって応援したくなるな
というか「10年後は野球はマイナースポーツ」by板東
女子アナスケコマシ金満ダラダラ馬鹿の全チームがこういうのに編入されて、日本中に中規模30チーム、

平均年俸500万くらいのマイナープロスポーツとして他の多くのスポーツと割拠並立でやって行く、
健康的な姿だろ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:46:14.34 ID:6Y6AGAkh0
オワコン野球(笑)に今から参戦って
経営者だったら社員に殺されてるレベル
34名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:46:50.19 ID:08MEbro/0
ヴァンフォーレ終わったな。
甲府は行けば分かるが、サッカー観戦くらいしか
娯楽がない。
暇人を呼び込めるがゆえのヴァンフォーレの集客能力だったが
娯楽として上位互換のプロ野球チームができてはもう終わりだろ
35名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:46:59.96 ID:ZUb4naLn0
47都道府県に1チームづつあったら面白そう
36名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:47:34.74 ID:BmLvOvCO0
>>33
それが微妙
硬い会社ほど野球に流れる

NPBのように金かからないし
37名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:47:37.38 ID:iLjEXAlQ0
監督 武田信玄
一塁手 馬場信春
二塁手 山縣昌景
三塁手 真田幸隆
遊撃手 高坂昌信
左 小山田信有
中 生天目盛次
右 摂津隆定
投手 飯富虎昌
捕手 武田信繁
38名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:48:23.89 ID:8Ps78rUbO
サカ豚焦ってるなー
39名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:48:45.07 ID:BmLvOvCO0
>>35

それは
できるでしょ

金がほとんどかからないし
40名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:50:16.91 ID:D8fhIdDMO
ジットて会社中央線の駅で看板見るな、山梨から世界へ、とかいう広告。

山梨はヴァンフォーレ甲府のプチ成功をふまえたうえでやっていけば糸口見えそうだけどな。
41名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:50:56.13 ID:BmLvOvCO0
>>35
というか

BC・四国・大阪etcとかが生き残ってる=大成功
だからな

導入が一番難しいし
あとは拡大するだけ
42名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:51:12.54 ID:B6IQeQcq0
NPBの2軍と試合もあるし客入るときは入るんだよなー
43名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:52:59.73 ID:qBqurCDo0
>>41
貴殿は何故そんなに必死なのじゃ。ちなみに聞きたいが
独立リーグのチームで一番成功したとこってどこなの?
44名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:55:10.80 ID:S9gwXmAa0
全ソナ早速張り切って盛り上げてるw
45名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:55:45.86 ID:D8fhIdDMO
ヴァンフォーレのオフィシャルユニフォームスポンサーだな。
ヴァンフォーレ効果がそれなりにあったんかな。
46名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:56:00.46 ID:BmLvOvCO0
>>43
生き残ってる=成功
だけどwww
(1試合の)
観客動員にしても
昔の最悪時代のパ・リーグと変わらんし
47名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:56:19.40 ID:adWJxM3z0
         ___
  ニヤ   // ̄ ̄ ̄ヽ  ニヤ
      | |      `,  ニヤニヤ
   ニヤ | !   , / \、   
      i~ヽ─( =・-)(=・-)  
      ( 6   `ー '( ) -'   
 ニヤニヤ .|   /"ヽ ⌒⌒ゾo゚ 。
        |   o ヽ ̄ ノ 〜3 ,,; ,
       |●    / ̄ (,;'";,"`;,;`;;、
      / `- 、  /|ヽ  | ̄ ̄ ̄|,; 
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\ 
  l     ヽ        |___|`-'_ノ
48名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:56:51.43 ID:vz5WW5ic0
年中無休で芸スポに粘着する年中無給の全ソナの一日
ID:BmLvOvCO0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120902/Qm1Mdk92Q08w.html

     (´・ω・`)      全ソナさ〜ん
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


49名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:57:06.70 ID:BmLvOvCO0
>>43
生き残ってる=成功
だけどwww
(1試合の)
観客動員にしても
昔の最悪時代のパ・リーグと変わらんし
50名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:57:41.32 ID:TWnO7vS40
経費に見あった成果が上がらんからだめぽ
51名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:57:45.39 ID:5c96l0SvO
やきうwww
52名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:57:55.84 ID:JtW8ktvl0
越後ケンシンーズと死ぬまで闘ってろ!
53名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:58:50.13 ID:QTZdQLi40
うっかり山梨風林山火事と読んでしまって「こりゃえらいこっちゃ」と思ってしまったではないか。
54名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:59:05.95 ID:S9gwXmAa0
頑張ったら将来ピロやきうに上がれるんけ
55名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:59:30.73 ID:WsbEs67uO


堀 内 巨 人



56名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 15:59:43.46 ID:BmLvOvCO0
>>50

上がらなくても差支えがないように
親会社が責任持ってるわけだし

無問題
57名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:00:10.95 ID:DQvbBfLS0
ID:BmLvOvCO0
スレの1/5はコイツかよ
58名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:00:29.43 ID:aHJHatwD0
おや、全ソナさん。独立リーグに妄想する様になりましたか?
59名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:00:34.70 ID:flPSuvq10
独立リーグはオワコン。
60名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:00:34.87 ID:iLbI6ANb0
>>1
ここに来ての四條氏登場は非常に嬉しい!
61名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:01:29.48 ID:f5IvHwwyO
このご時世にw
空気よめやwww
62名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:01:45.15 ID:BmLvOvCO0
>>50

成果が出なくても
親会社が全責任を取り

多方面(自治体・スポンサー・地元企業・・・・)に迷惑をかけないから

問題なし
63名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:01:49.73 ID:MwilFgID0
やっぱ日本人は野球やろ
64名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:02:39.63 ID:flPSuvq10
リーグ別平均動員数                  2011        2009      増減

BCリーグホーム試合1試合平均:           878         1295      -417
四国アイランドリーグPlusホーム試合1試合平均:  503         784      -281 
関西独立リーグホーム試合1試合平均:        80          626      -546
65名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:02:53.04 ID:BmLvOvCO0





新潟・静岡に続き山梨もか・・・・・・・・・・・・・・


Jリーグは害が多いからな
66名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:03:01.06 ID:BQ3Dw72d0
野球もJに負けず拡大路線をひた走ってるみたいだね
67名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:03:07.54 ID:J75/fLcG0
四條か、懐かしいな。

全ソナはもうこのスレに来るなよ、四條に絡むな汚らわしい。
68名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:03:11.46 ID:6DQ9f4da0
BCリーグは移動減らして赤字にならないように努力してるからな
69名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:03:24.67 ID:ClP6nQ0nP
税リーグはあと数年で終わるだろうし
こういう野球の2部リーグみたいなもんが意外と盛り上がるかも
70名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:03:27.92 ID:9I33IYWG0
>>37
信玄に最も信頼された武田四名臣なのに外されてる内藤さん・・・・・
71名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:03:46.02 ID:TcimF8tp0
オワコン野球(笑)に今から参戦って
どんだけ経営能力ないんだよ
だから野球脳は・・・
72名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:03:52.91 ID:PBNsfgXD0
監督はネタで床几に座って軍配持っててくれ
73名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:04:10.34 ID:8tlJ6M560
中込監督就任待ったなし!
74名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:04:13.02 ID:BmLvOvCO0
>>64

昔のパ・リーグと変わらないな

といいなが

ドラフトにこの球団も参加するから
人材は昔のパ・リーグのように入るな
75名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:04:14.00 ID:flPSuvq10
>>69
盛り下がってるぞwww
76名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:04:34.57 ID:J75/fLcG0
>>64
BCはエクスパンションで新加入したところの動員が足を引っ張ってるんだっけ?
77名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:05:06.07 ID:iLbI6ANb0
>>63
・埋もれている人材が豊富。
・指導者になれるレベルの人が多く居る。
・プロ、アマチュア双方でシステムが構築されている。

日本人のメンタリティに野球というスポーツが似合っている。
正岡子規が愛した野球。日本全国に野球ファンはいる。
78名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:05:12.84 ID:OPpS+oWW0
>>69
そういう事を書くために末尾Pにまでして2ちゃん依存しちゃってるの?w
哀れ過ぎる人生だな
79名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:05:23.05 ID:BmLvOvCO0
>>76

昔のパ・リーグより多いから

上出来だよwwwwwwwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:05:43.51 ID:S9gwXmAa0
全ソナ先生飛ばしてますw
81名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:05:59.74 ID:e+/lPPmkO
>>63
競技人口とかけてる金と社会的優遇度考えたら競技レベル低すぎ、
つまりやる競技としては日本人には向いてないよ。
82名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:06:15.79 ID:flPSuvq10
>>76
いや、全体で下がってる。

            プロ野球独立リーグ ホーム試合 平均観客動員数の動向

       2011                             2010                        2009
[BC]新潟アルビレックスBC     1038     [BC]新潟アルビレックスBC    1,181     [BC]新潟アルビレックスBC   2,194
[BC]信濃グランセローズ       975      [BC]信濃グランセローズ      1,097     [BC]信濃グランセローズ     1,144
[BC]福井ミラクルエレファンツ    935      [BC]福井ミラクルエレファンツ   1,129     [BC]福井ミラクルエレファンツ  1,077
[BC]石川ミリオンスターズ       860     [BC]石川ミリオンスターズ       770     [BC]石川ミリオンスターズ     1,030
[IL]香川オリーブガイナーズ      793     [IL]香川オリーブガイナーズ      902     [IL]香川オリーブガイナーズ   1,130
[BC]群馬ダインヤモンドペガサス  737     [BC]群馬ダインヤモンドペガサス 1,201     [BC]群馬ダインヤモンドペガサス 1,092
[BC]富山サンダーバーズ       710     [BC]富山サンダーバーズ       767     [BC]富山サンダーバーズ     1,291
[IL]愛媛マンダリンパイレーツ     621     [IL]愛媛マンダリンパイレーツ    1,024     [IL]愛媛マンダリンパイレーツ  1,295
[IL]徳島インディゴソックス       439     [IL]徳島インディゴソックス       478     [IL]徳島インディゴソックス     743
[IL]高知ファイティングドッグス     375     [IL]高知ファイティングドッグス    415     [IL]高知ファイティングドッグス   443
[IL]三重スリーアローズ        275     [JFBL]三重スリーアローズ      488 
83名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:06:24.04 ID:iLbI6ANb0
JリーグはトップリーグのJ1ですら、年俸が低い選手が大勢いる。
まずそこをどうにかしないと、人材の海外流出は続く。
84名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:07:07.31 ID:3o4Il3nB0
変なカタカナよりかっこいいとちょっとだけ思った
85名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:07:11.28 ID:zHZMy3BnI
>>64
ワロタ
86名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:07:15.08 ID:BmLvOvCO0
>>81
向いてる向いてないは関係ないだろ


向いてる向いてないをスグ考えるのはチョンらしいが
87ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/09/02(日) 16:07:49.90 ID:cUjv9AkTO
>>64
BCが一番客多いんだぁ〜。
最近テレビ中継しなくなったなぁ〜。

88名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:08:16.46 ID:BmLvOvCO0
>>82




昔のパ・リーグより多いじゃん



89名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:08:22.38 ID:flPSuvq10
設立当初は物珍しさで観客が集まるけど、2、3年で飽きられて観客激減て所が多い。
90名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:08:29.18 ID:J75/fLcG0
>>82
アルビレックスでも4桁ギリギリか。厳しいな。
91名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:08:45.51 ID:hg0/WMlA0
視豚は憤怒する前に甲府の応援にでも行ってやれ。
92名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:08:51.99 ID:kPolIk1+0
>>82
JFL以下
焼き豚はいつもスルーだけどw
93名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:08:53.81 ID:DisrpneP0
風林火山かっこええやん
94名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:09:06.58 ID:cgrWyjFO0
四条稔 で検索したら
サークルKサンクス上大崎2丁目店の店長ってあったぞ
95名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:09:12.83 ID:H4PVWhZG0
恥ずかしい
96名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:09:37.46 ID:1XzRrcYk0
13年の参加じゃないところが
うやむやのままなかったことになるパターンだな。
97名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:09:50.75 ID:iLbI6ANb0
>>92
JFLのその下ぐらいのレベルだと思うが?
98名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:09:53.57 ID:BmLvOvCO0
といいながら


こういう球団増えていくんだろうな


金かからないし
99名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:10:03.49 ID:tHYErHTRO
また犯罪者予備校作りやがって
100名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:10:12.00 ID:MCe8I8vb0
よし、阪神タイガースと入れ替え戦やるか
101名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:10:27.92 ID:e+/lPPmkO
>>34
ホント甲府周辺はヴァンフォーレしか娯楽無いよね。
だから試合の時はあらゆる年齢層の客が押し寄せる。
ハーフ付近で二度観たが、じいさんばあさんが高い年間指定席買ってんのね。
他に行くとこないんだろ。
102名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:10:38.32 ID:y9DQYoAb0
アパッチ野球軍ってのも山梨だったな
103名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:10:53.53 ID:yI1XnFVR0
山梨風林火山球団、むっちゃいい名前やん
このままで行ってくれたらファン増えるよw
104名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:10:53.79 ID:yEISWyY+0
ちなみに日本で初めての独立野球リーグは国民リーグで1947年だった
潰れたけど引き抜き合戦やったり結構がんばってた
105名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:11:01.68 ID:TcimF8tp0
これヤキュー脳のいかれたおっさんが自己満足したいだけでしょ
106名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:11:09.40 ID:uK6znPBt0
その瞬間から解散へのカウントダウンか・・・
107名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:11:11.53 ID:J75/fLcG0
>>89
サッカーみたいに頑張ればいつかは上へ、ってのが皆無だもんな。
質がNPBと比べて高くないのは仕方ないけど、毎年同じのを低いレベルで見せられてもなあ。
108名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:11:23.05 ID:wU7Jhy5m0
山がないので山梨県
109名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:11:24.51 ID:gsh9uOwt0
だっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:11:41.01 ID:T6u0WzQB0
ナイター設備あるのか?
高知の二の舞はごめんだ
111名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:12:00.92 ID:qBqurCDo0
昨年までは減ってるのは理解できたが、昨年は震災年だからな。今年はどうなんじゃ。
112名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:12:59.22 ID:sdVqTW3k0
影武者打線
113名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:13:02.49 ID:sL3UV40f0
そういや、BCリーグがMLBと提携するとかの話どうなったんだろ?
マイナーリーグとして機能させるとかなんとか
114名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:14:13.99 ID:Dxrmwc100
>>7
「そうかね」って言う球団名にするかと思った
115名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:14:28.64 ID:qr4bCYgn0
サッカーの天皇杯みたいのがあれば盛り上がりそうなのに
野球の天皇杯って六大学野球なんでしょ?
横浜高校がDeNAを倒すとか胸熱な展開を見てみたい。
116名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:15:08.92 ID:yEISWyY+0
近畿のリーグの観客動員平均80人でも黒字って体制がマジキチだなw

最近は育成枠があるから、昔よりもプロの道はハッキリしてきたのはいいことだ
117名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:15:09.94 ID:BmLvOvCO0





とうぜんNPBの2次ドラフトに参加するから


確実にいい人材は入ってくるな
118名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:15:40.16 ID:zHZMy3BnI
風林火山は孫子のパクリ
119名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:16:02.02 ID:xGfFWvgfi
炎上すること、火の如し
120名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:16:14.39 ID:NTR/CWxJO
14年にゃマイナースポーツ
121名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:16:51.48 ID:iLbI6ANb0
野球 vs サッカーの人気度比較

ファイターズ ○ − ● コンサ     (北海道)
タイガース  ○ − ● ヴィッセル   (兵庫県)
ベイスターズ ● − ○ マリノス+横浜FC+湘南ベルマーレ+川崎フロンターレ+町田ゼルビア(神奈川県)
バファローズ △ − △ ガンバ+セレッソ  (大阪府)
風林火山   ? − ? ヴァンフォーレ (山梨県)

さて、どうなりますやら。
他地区は知らん。
122名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:18:03.12 ID:BmLvOvCO0
>>121
>風林火山   ? − ? ヴァンフォーレ (山梨県)
引き分けじゃないか
123名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:18:06.33 ID:uHSMABvg0
>>107
選手個人はドラフトに引っかかってNPBってこともあるけど、チームはそういう目標がないからな。
公式にNPBと対戦する機会があるわけでもないし(2軍3軍や練習試合ならあるけど)、
都市対抗野球もまた別だし。
124名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:18:20.51 ID:j2BLjr4I0
BCリーグとかはじめて聞いたけど、プロなんだね
125名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:18:25.78 ID:MCe8I8vb0
>>111
8月12日(日) 神戸vs兵庫 13:00〜 明石トーカロ球場 観衆:54人
8月17日(金) 大和vs神戸 17:00〜 佐藤薬品スタジアム 観衆:55人
8月18日(土) 神戸vs06 17:30〜 洲本市民球場 観衆:41人
8月19日(日) 神戸vs06 17:30〜 洲本市民球場 観衆:49人

週末でこんくらい
126名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:19:44.43 ID:mrd2JxFq0
上信越、北陸の各県へ向かう交通インフラが悪そうな山梨は厳しいかなぁ。
127名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:19:59.04 ID:J75/fLcG0
>>121
その書き方より不等号の方がわかりやすいと思うが。

例:
新潟県 アルビレックス>>>>>>>>>>アルビレックス>>アルビレックス
128名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:20:25.40 ID:zXJWNZ8+0
BCリーグで優勝したらNPBに参戦とかなら盛り上がりそうだけどな
特に上もなにもないようだと盛り上がりに欠けそう
129名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:20:34.75 ID:iLbI6ANb0
>>122
引き分けっぽそうですね。
新潟アルビレックスとの「川中島の戦い」が楽しみです。
130名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:21:18.59 ID:uHSMABvg0
周辺人口と他のBCの観客動員を考えるとチーム作っても平均4桁の観客動員は初年度くらいかな。
131名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:21:21.21 ID:xaWzWIYm0
プロ野球の年俸を語るとき、こっちも入れて平均を出さなきゃおかしいな。
プロ野球なんでしょ?これも。
132名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:21:43.58 ID:44fXxP7SO
>>127
わかりづれーよ、新潟県民めw

サッカー>バスケ>野球だろ
133名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:22:13.32 ID:j2BLjr4I0
独立リーグて焼き豚があんま触れてほしくなさそうだよね
134名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:22:21.87 ID:iLbI6ANb0
>>128
アジアチャンピオンシップで、各独立リーグ優勝チームで予選を行い、
優勝したチームが台湾と対戦。勝利チームがNPB日本一のチームと対戦すればいいと思う。
135名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:22:32.23 ID:BmLvOvCO0
>>128
それ


J2→J1のクラブ大崩壊惨劇をやろうというのかwwwwwwww



経費の度合いが違うから
それNPBにUPしたとたん破産じゃん






136名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:22:35.39 ID:nNMej7Jn0
盗塁すること風の如く
応援すること林の如く
打撃すること火の如く
順位が動かざること山の如し
137名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:23:02.56 ID:flPSuvq10
独立リーグの平均動員数のトップ2が女子独立リーグのチームってのが・・・
女子独立リーグは設立2年目で観客動員数を伸ばしたけど3年目以降がどうなるかが興味がある。他の独立リーグも3年目以降で激減してるし
138名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:23:05.23 ID:qBqurCDo0
>>125
サンクス。それは関西独立リーグってやつかな?
>>64だと去年は平均80人だから、下がり続けてるっぽいか?
139名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:23:05.51 ID:iLbI6ANb0
>>133
いや、NPBに昇格して活躍する選手も出始めているから注目している。
かつての社会人野球のようなもので。
140名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:23:33.30 ID:BmLvOvCO0
>>128
それ


J2→J1のクラブ大崩壊惨劇をやろうというのかwwwwwwww



経費の度合いが違うから
それNPBにUPしたとたん破産じゃん
141名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:23:39.85 ID:e+/lPPmkO
WBCにはBCリーグ選抜+片岡(女)が行けばいいと思うよ。
142名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:24:06.39 ID:9qP2Xm/I0
やきうってバスケみたいに分裂してんの?
世界大会とかに出られるの?こんなんで


143名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:24:08.90 ID:flPSuvq10
>>141
虐殺されますよ
144名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:24:10.89 ID:6ia0IeTOO
四条ってコンビニの店長じゃなかったっけ?
145名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:24:17.47 ID:aTlARRI00
    1試合 合計(72試合)
阪神 40,256 2,898,432
巨人 37,736 2,716,974
福岡 31,860 2,293,899
中日 29,777 2,143,963
日公 27,644 1,990,338
西武 22,106 1,591,651
広島 21,980 1,582,524
大阪 19,458 1,400,961
東京 18,726 1,348,259
千葉 18,511 1,332,815
楽天 16,225 1,168,188
横浜 15,308 1,102,192

何だかんだでプロ野球ですげーなw
146名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:24:36.95 ID:U+tmNWCb0
6000万をさっと集めるあたり
さすが、野球のそこぢから!
と見るべきか、
また野球の、盛った話か!
と見るべきか…

判断に悩むな…
147名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:26:08.10 ID:8aMSmJ0CO
おい、うどん屋辞めてまた野球に関わるのか?
結構繁盛してるみたいだし考え直した方がいいぞ。
148名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:26:18.63 ID:BmLvOvCO0
>>146
やりたい会社が単独判断で集めるから
簡単でしょwww

149名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:27:11.03 ID:8aMSmJ0CO
おい、うどん屋辞めてまた野球に関わるのか?
結構繁盛してるみたいだし考え直した方がいいぞ。
150名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:27:47.89 ID:BmLvOvCO0
>>146




Jリーグはやりたい人が金を出さず
寄生で他人の金を集めようとするから難しい
151名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:27:52.84 ID:zXJWNZ8+0
>>135
確かにNPB参戦は言い過ぎたわw
でもなにかしらの特典がないと応援するモチベーションあがらなそう
152名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:28:07.46 ID:e+/lPPmkO
>>143
いっこうに構わない。
153名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:28:19.22 ID:BQ3Dw72d0
>>145
これがJがまったくかなわない野球の伝統という部分だよなあ
数十年後にどうなってるかは知らないが
154名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:28:30.15 ID:wihV5P3m0
山梨にセ・リーグの球団が誕生しても、ヴァンフォーレ甲府には勝てないだろ
155名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:29:07.53 ID:9qP2Xm/I0
>>145
15,000人くらい引いて見るんじゃなかったっけ?
156名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:29:17.21 ID:J75/fLcG0
>>144
オーナー店長らしい。
現役時代に積み立てたお金で店を開いたんだと。

オーナーなら、多忙になったら店長雇えばいいだけだからね。
経営が順調なら。でも10年やってるし本業以外にも顔を出せるのなら順調なんでしょう・
157名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:29:35.75 ID:ySyumX/qO
>>132
そのどれもが名前だけシェアして運営母体は全部別物というややこしさw
158名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:30:06.14 ID:uHSMABvg0
條辺のうどん屋に土曜の昼に行ったけど近所の家族連れからパチンコ屋の客っぽいおっさんまでいてほぼ満席。
回転が早いからかなりの客を捌けてて繁盛してる感じだった。
條辺本人はうどん茹でてた。

159名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:30:23.69 ID:G7VEA6m40
チームは、TOPリーグであるNPBに上がることできないし
個人では、上手くなったらドラフトで取られていくし
ドラフト漏れした人が集まってプロ入を目指すチームでしょ…
ノジマ電機みたいに女子サッカーでも作った方が「山梨」の名前を
宣伝できるっしょ。
W杯や五輪で選ばれれば、所属チーム言われるだろうし、CWCも開催みたいだし

160名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:30:32.76 ID:3UsWwNcD0
プロ野球でさえ10チームの1リーグにした方がいいんじゃないかと昔から言われて来てるのに
客も入らないのに独立リーグの球団がドンドン増えて行くと言う現象
161名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:31:05.30 ID:flPSuvq10
くらむぼんはカプカプ笑ったよ
162名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:33:33.60 ID:BmLvOvCO0
>>151
それも微妙なところで
モチベオーションを上げないから
健全身の丈経営ができるわけだし

それこそNPBに上がるとなったら博打経営が増える
163名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:33:54.65 ID:8aMSmJ0CO
あ〜うどん屋は條辺か…奥さん美人なんだよな?
164名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:34:06.83 ID:iLbI6ANb0
>>155
サンテレビの中継で甲子園のスタンドの様子を見るといい。
J2の10試合分ぐらいの観客が1試合に見に来ているから。
165名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:34:43.84 ID:iLbI6ANb0
>>159
「独立リーグ」ってものをご存じ無い?
166名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:35:00.69 ID:uy8AEUdS0
既にBCリーグ加わってる県在住だけど、
野球なんてもはやプロでさえ興味ないのに、地元の草野球なんてだーれも見ないわ。
167名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:35:20.69 ID:08MEbro/0
もともと山梨長野は西武のテリトリーだからな
野球人気は非常に高い
168名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:35:32.16 ID:aTlARRI00
独立リーグは見に行った経験はないけどNPBだと
試合のある日は周辺の飲食店やコンビニ凄い客だもんな
交通機関も含めて経済効果は魅力なんだろう
やきうとかサカ豚とか言ってないで競技に関係なく応援するべき
169名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:36:52.13 ID:BmLvOvCO0
>>151
>モチベーション
も考えもの
Jリーグでは
上に上がるため博打経営をやって
J1・J2の経営モラルを打ち壊して
赤字経営が全体の半分あるし
170名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:36:54.93 ID:ySyumX/qO
>>159
そもそも独立リーグはトップリーグへの人材供給源としか見られてないからな
日本にしろアメリカにしろ
まあそれはそれで、ドラフト以外でもトップに行ける道筋が有るってことだから
完全に無意味って訳ではないとは個人的に思う
171名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:37:56.52 ID:4J067QfY0
BCリーグはメジャー球団とマイナー提携の話が去年あったな
将来的には四国リーグより成功しそうな感じはする
172名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:38:01.33 ID:wXmaynEH0
トップリーグや世界に通じるルートがないとどうにも盛り上がらないだろね
173名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:38:08.77 ID:iLbI6ANb0
さて、18時から広島戦である。サンテレビを見るべし。
174名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:38:17.23 ID:BmLvOvCO0
>>170

そっちのほうがいいよ
「身の丈経営」
親会社ペースでできるし
175名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:38:25.88 ID:flPSuvq10
絶賛盛り下がり中
176名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:39:19.90 ID:BmLvOvCO0
>>172


それをやったサッカーは

上から下まで

赤字経営クラブばかりじゃん
177名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:40:24.03 ID:Vahl/i0H0
また潰れるの?


四国の独立リーグみたいにw
178名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:41:30.79 ID:iLbI6ANb0
>>172
それでJリーグは欧州各国のリーグの草刈り場と化していますが。
選手にとってはいいことだろうけど・・・。

実質、Jリーグが各強豪リーグのマイナーリーグになっているだけのことだろう。
179名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:42:00.84 ID:BmLvOvCO0
>>177
赤字で自治体に迷惑かけるよりマシでしよ
180名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:42:47.69 ID:R1ANAWQo0
1年間だけ単身赴任で甲府にいたけど、
寮から富士山見えるし
ぶどう狩りもしたし
温泉は近くにあるし
焼き鳥はうまいし

ただし娯楽は
バンフォーレ
石和場外馬券
パチンコ
のみだけどw
181名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:43:40.84 ID:lCIjzS28O
>>177
違うだろ、犯罪者出すんだよ
182名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:43:58.60 ID:fDiLEyCY0
>>180
女っ気ない人生だな
183名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:44:54.77 ID:rXTjO5PV0
NPBもっと球団数増やせ
184名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:45:01.05 ID:MLCO7LZ7P
野球とかふるくせー
つーかだせー
185名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:45:45.49 ID:xaWzWIYm0
>>82
どこどこの球団は新潟に移籍すべき!
四国は野球人気が高い!

そんな話を根拠も示さず野球ファンはよく言ってたけど、やっぱりただの嘘っぱちだったのね。
186名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:45:59.87 ID:HnseuYj2O
>>168
NPBひとくくりにされても横浜とか神宮はそうでもない
日ハムやソフバンや甲子園、東京ドームは違うとは思うけど
187名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:46:18.84 ID:BmLvOvCO0
>>183
増やす必要ないでしよw
NPB経費高いし
188名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:46:29.76 ID:e+/lPPmkO
>>167
長野はまだしも(それとて西武の定着は大コケしたが)、
山梨に西武の影響などまるで無かったけど。

だいたい山梨と長野はよそから想像する以上に全く別の地域。文化も違う。

転勤でちょっと住んで、いろいろ出かけたり興味持って調べたりしてイメージ崩れたよ。
189名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:46:45.71 ID:uHSMABvg0
身の丈っていうけど独立リーグって身の丈に合ってるの?
出来ては消える球団があちこちにあるのは身の丈に合ってないからじゃないかと思うんだが。
190名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:46:48.69 ID:fDiLEyCY0
>>121
タイガースって大阪じゃないんだ
初めて知った
191名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:47:48.23 ID:BmLvOvCO0
>>169
出来たり消えたりするというのが普通だけど
192名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:48:06.54 ID:hTcyfwsZ0
>>178
サッカー叩くのに必死でここが何のスレが忘れてるな。
じゃ独立リーグの存在意義は?是非教えてくれ。


193名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:48:34.31 ID:mrd2JxFq0
>>172
トップリーグ(NPB)への道筋はあるよ
194名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:49:00.32 ID:fDiLEyCY0
>>145
それ入場者数じゃないだろwww
195名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:49:01.53 ID:ySyumX/qO
>>190
大阪は川崎市と並ぶ野球不毛の地だから仕方ないね
196名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:49:34.08 ID:BmLvOvCO0
>>192
>独立リーグの存在意義

地域に野球+野球の人材確保
197名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:50:29.26 ID:3PLf1LSI0
まず日本はスポーツ観戦文化を根付かせないと何をやっても駄目だよ
周りを見てみろスポーツの話なんか通じないだろ
職場でもパチンコとAKBの話ばっかりでうんざりだよ
198名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:50:41.33 ID:rkuFHvCy0
>>37
ヘッドコーチ山本勘助もお忘れなく
199名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:50:59.96 ID:3UsWwNcD0
横浜DeNaだってTBSもサジを投げたぐらいの巨額の赤字垂れ流しに耐え長期の経営できるかどうか未知数だし
西武だって身売りを模索してライブドアとかに話を持ちかけてたが身売りしても
西武ドームを使う事と言う舐めた条件だった為に破談。この2チーム減らして1リーグにした方がいいんじゃないかと
200名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:51:16.02 ID:iLbI6ANb0
>>190
タイガースの本拠地、甲子園球場は兵庫県西宮市です。
大阪に行くには尼崎市を通らないといけません。

>>192
選手育成とちゃうん? 優れた選手がトップリーグに行くための。
兵庫県には阪神タイガースがあるし、パシフィックはファイターズを
応援してるから、独立リーグのことまでは知らん。

これまで独立リーグのチームが無かった山梨県にチーム誕生の動き
があることは、野球ファンとしてはいいニュースだと思う。
201名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:51:51.70 ID:iLbI6ANb0
>>198
監督とショートの関係が怪しいんですけど。
202名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:51:51.87 ID:aTlARRI00
>>186
でも年間72日も15000人以上の人間を動かすんだから
経済効果がないとは思えないんだけどなぁ
選手の年俸が高騰し過ぎて球団はアップアップだけど
県とか市からしたら魅力的な事業なんじゃないの?
203名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:52:16.58 ID:rtedKwuG0
独立リーグがどんだけ地域密着とかで野球普及がんばっても、天下のNPB様と選手会様は既得権益の維持に必死で新しい物は排除だからな…

独立リーグのNPB格上げは絶対認めないくせに、そこから選手を引き抜いてプロで活躍すると
「これで独立リーグが盛り上がれば良いですね」
とか言う始末。

イチロー引き抜いたMLBが
「これでNPBが盛り上がるね」とか言うレベルだぞ
204名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:52:35.89 ID:ph3t46hp0
>>199
西武は08年から観客数増えていて関東では巨人に次ぐ160万人の動員
首位にいても客を減らしているロッテの方がヤバい
西武より30万人も少ないし
205名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:52:48.90 ID:TzOWC9Zf0
>>188
むしろ横浜と中日のがまだ定着してるかもしれない
今年は高橋周平ファン結構いた
206名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:53:03.45 ID:BmLvOvCO0
>>203


また球団ができたのが

くやしいの?
207名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:53:08.35 ID:e+/lPPmkO
>>182
山梨っつうか甲府周辺はほんとヴァンフォーレしかないんだよ。
だからサッカー興味ない自分でも二度観にいったほど。
地元民もサッカーそのものへの興味よりも地域祭的な感じで集まってた印象。

パチンコだが、自分はあんな球技しないからよくわからん。
ドキュンな軽自動車で駐車場は満車だったな。

あとご多分に漏れずラブホでエロくらいしか娯楽が無い。
自分みたいな転勤ローテ組は軒並み不倫相手がいたよ。
208名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:53:16.03 ID:uHSMABvg0
>>191
普通の意味がわからん。
球団を運営してリーグに参加するのに数年で球団自体無くなるのは運営が安定してないからでしょ。
そのせいで関西独立リーグとかはリーグそのものがめちゃくちゃになったし。
209名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:53:48.20 ID:TcimF8tp0
これってただの「野球脳のおっさんのオナニー」
210名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:54:40.92 ID:ph3t46hp0
ロッテは地方へ移転した方がいい
211名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:55:17.42 ID:hTcyfwsZ0
>>200
草刈り場は見る価値ないんだろ?独立リーグなんか見ないのが
当然だよな?無くていいと思わない?
212名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:55:22.88 ID:BmLvOvCO0
>>208
普通の会社でも出来たり潰れたりしてるじゃん

新興の会社とか出入が激しいし
213名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:55:26.58 ID:rXyl1ECp0
鳴り物がピアニカって・・・^^;

http://www.youtube.com/watch?v=0IZukz32oAs
214名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:56:03.34 ID:uHSMABvg0
>>207
石和温泉のWINSの軽トラ率は高いよ。
あと沼津、富士山、静岡ナンバーもちょこちょこ見る。
静岡県も人口の割りに娯楽少ないからドライブがてら来るんだろう。
215名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:56:30.65 ID:kJH3fXG50
まあ、今の上の世代は
まだまだ野球好きな人が多いから
スポーツと地域ととなると
野球やってみようという結論に至る
216名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:56:56.41 ID:BmLvOvCO0
>>208

Jリーグも地域以下はわからないうちに消えてるし
217名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:57:01.44 ID:go2bCGlR0
BCリーグじゃないけど
三重の球団のスリーアローズもできて数年でなくなったじゃん
うまくいくのか?
218名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:58:02.21 ID:BmLvOvCO0
>>217
それこそ
また違うところが出来るでしょwwwww
219名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:58:07.71 ID:zXJWNZ8+0
プロとアマが公式戦で対戦することは実現できないのか?
220名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:58:07.36 ID:7EPipHuB0
勇ましいけどなんとなく内紛が起こりそうなチーム名だねw
221名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:58:17.51 ID:ifRfQPYz0
>>197
スポーツ観戦文化ってそんなものを根付かせて何になるの?
222名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:58:38.96 ID:Ed6+mslb0
>>178
NPBがMLBのマイナーリーグ化してることについてどう思う?
223名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:58:58.25 ID:iLbI6ANb0
>>209
それよりか、Jリーグをどうにかしなさい。

2011年のJリーグの観客についての調査(公式)
これの15、16ページをご覧ください。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf

あと、サッカーage、野球sageの人は観客動員数についてもよく目を通しておくこと。
224名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 16:59:52.36 ID:T6u0WzQB0
>>221
色々な階層の人々を結びつける効果がある
225名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:00:06.44 ID:uHSMABvg0
>>212
企業の置かれてる状況によって普通なんてものは変わる。

球団が無くなって選手が試合をまともに出来ない状態を普通と言うの?
リーグそのものの維持ができなくなる状態を普通と言うの?
独立リーグにおける普通って何?
226名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:00:10.66 ID:o3HFtD/x0
>>211
じゃあJリーグもいらないね
227名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:00:27.22 ID:ifRfQPYz0
独立リーグ 年間平均観客数推移

    _|四国IL+|_ BCL _|.関西独.|..JFBL..|
2005 | 1068 | ---- | ---- | ---- |
2006 | . 806 | ---- | ---- | ---- |
2007 | 1100 | 1790 | ---- | ---- |
2008 | . 886 | 1318 | ---- | ---- |
2009 | . 782 | 1295 | . 626 | ---- |
2010 | . 633 | 1027 | . 143 | . 381 |
2011 | . 503 | . 878 | . . 80 | 消滅 |
2012 | . 567 | . 665 | . . 96 |      |

四国IL+:四国アイランドリーグplus (2012/08/28まで)
BCL _ _:ベースボール・チャレンジ・リーグ (2012/08/27まで)
関西独..:関西独立リーグ (2012/08/27まで)
JFBL....:ジャパン・フューチャーベースボールリーグ(JFBL)

これでまだ水増しらしい
228名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:00:37.47 ID:mrd2JxFq0
>>217
三重、福岡、長崎などは四国ILプラスのいわば飛び地みたいなものだったところは
その分移動費用などがかさんだのが苦しかったと思う
それでいうと隣接しているが山梨から上信越、北陸各県への交通インフラを考えると
楽観はできないだろうね
229名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:00:48.21 ID:l23oIxt30
四條なつかしなw
この頃はよく見てたよ やきう
230名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:01:09.29 ID:8Ps78rUbO
サカ豚がこんなとこでくやしがってもさ
誕生するんだから

諦めなよ
231名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:01:11.64 ID:BmLvOvCO0
>>222




それが微妙

(旬に放出のJリーグと違い)


NPBで旬の時期は食いつぶすシステムだからな・・・・・・・・・・・・・・


どっちかといえばMLBは年金リーグになってる
232名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:01:24.19 ID:go2bCGlR0
>>218
みんなの人生くるわせるだけやで
233名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:01:54.12 ID:iLbI6ANb0
>>211
企業が所有する社会人チームが減っているから、こういう形になっても
仕方無いんじゃないの? 俺は阪神と日ハムのファンだから関係無いけど。

>>222
今、野球の日本代表を作ったところでMLBの日本人選手を招集しなくてもいい
チームはできる。他国と対等以上に戦える。

サッカーで、Jリーグ選手中心の「A代表」を作って世界と勝負は出来そうも無い。

その違い。
234名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:02:03.49 ID:BmLvOvCO0
>>222




それが微妙

(旬に放出のJリーグと違い)


NPBで旬の時期は食いつぶすシステムだからな・・・・・・・・・・・・・・


どっちかといえばMLBは年金リーグになってる
235名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:03:57.77 ID:jiVpMLAf0
>>8
山梨に「山」は富士山だけだ。
他の山のように見えるものは「丘」
236名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:04:07.32 ID:kJH3fXG50
野球関係者、やってる奴らにとっては
縮小する社会人野球の代替として重要ってとこだろうな
どんどん廃部で、野球をやるところがなくなっていく
その意味ではクラブチームも最近多いけど
237名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:04:45.51 ID:BmLvOvCO0
>>222






Jリーグのように旬即放出ならマイナーリーグだろうけど

NPBで旬の時期の大半を食いつぶすシステムだからな


MLBはお疲れさん・年金リーグみたいなもの




238名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:04:52.51 ID:hTcyfwsZ0
>>223
サッカーファンなのか?まさかサッカー見ないのに資料を
探してるの?独立リーグどころか野球の話をしない。
野球よりサッカーの方が詳しかったりしてw
239名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:05:15.39 ID:nNGNbONa0
>>206
ここ数年は新しく出来るより潰れて消滅するスピードのが早いけど
240名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:05:34.06 ID:ph3t46hp0
罵声すらなし…「降格」近付く札幌 サポーターにも見放された
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120902-00000079-spnannex-socc

札幌は完全に野球>サッカーだな
241名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:05:59.06 ID:W0BLMXoTO
パワプロの野手で唯一のパワーGの選手か
242名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:06:24.87 ID:lCIjzS28O
>>216
地域リーグは地域リーグ。
Jリーグと呼べるのはJ1、J2の40チームな。
243名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:06:28.18 ID:BmLvOvCO0
>>289
それで?

旬の時期はNPBにいるときは変わらないけど
244名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:06:56.24 ID:iLbI6ANb0
>>238
永島、本並、松波、山口、カ・シュウゼンの居た頃からガンバ大阪を応援しているが?
「ドーハの悲劇」もリアルタイムでテレビ観戦していたよ。
245名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:07:24.62 ID:Q5NFLBgr0
>>240
まあ弱いチームなんてどんな競技でもそんなもんだ
246名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:07:53.42 ID:ifRfQPYz0
野球のスレなのに野球の話はせずサッカーの話ばかりする
それを人は焼き豚と呼ぶ
247名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:08:21.16 ID:BmLvOvCO0
>>242
Jリーグは下から上がってくるんじゃないの?
クラブができて数年とかが一番危ないし

それくらいも理解できないの?wwww

248名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:08:27.32 ID:e+/lPPmkO
>>214

確かに、静岡方面とは意外と交流あったわ。
長野はせいぜい諏訪までだね。松本、長野、中野、恵那なんかは異世界。

野球で一番人気だったのは巨人だな。横浜も多少人気あったが、主催試合をしてる影響かな。

高校野球では甲府商業など古株の人気が根強く、
山梨学院(地元は「学院」と呼ぶ。慣れるまで早大学院と紛らわしかった)や、
東海大甲府は全国的知名度の割にそこまで人気無い感じだった。

249名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:08:36.77 ID:T6u0WzQB0
それで結局ナイター設備はあるのかい
250名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:08:43.58 ID:nNGNbONa0
>>227
どこも最初だけなんだよな
関西は今年で見納めか
251名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:09:47.45 ID:EPppOccJ0
ヴァンフォーレ応援してるけど頑張ったらこのチームもブロンド野球に昇格できるの?
252名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:10:05.95 ID:pMaqJC5jO
札幌はなんでJ1に残れないのかねぇ
253名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:10:06.19 ID:ifRfQPYz0
>>249
ないよそんなの
土建屋が大喜びさ
254名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:10:06.92 ID:fi3JjkeH0
>>235

南アルプス、雄大、けっこう綺麗なのに
255名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:10:54.89 ID:R9asdTB90
勝頼様の再来じゃ!!
256名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:11:56.09 ID:iLbI6ANb0
横浜フリューゲルスと近鉄バファローズ。
どちらもいいチームだった。

最後の天皇杯優勝。
北川選手の代打満塁サヨナラ逆転優勝決定ホームラン。
257名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:12:13.71 ID:e+/lPPmkO
>>255
勝頼さんいいよね。
信玄は大嫌い。
258名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:12:14.58 ID:cFU8W9Qa0
今更野球って・・・
259名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:12:39.30 ID:flgUM+tyO
まぁ、どこまでやれんのか解らんが頑張りたまへ
260名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:12:49.09 ID:EPppOccJ0
>>251
なんだブロンド野球て。プロ野球の間違いな
261名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:12:49.36 ID:4J067QfY0
>>253
あるがな
プロ野球の公式戦をナイトゲームで出来るレベルのが
262名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:14:07.89 ID:BmLvOvCO0
>>261
だよな

あるものでやるのが独立リーグだし
Jリーグのように無駄なスタ作るわけないし
263名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:15:07.98 ID:go2bCGlR0
独立リーグも全然話題にならなくなったようなきがするなぁ
以前はナックル姫の吉田えりとか
もうちょっと話題にされることもあったのに
264名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:15:12.23 ID:uHSMABvg0
>>248
山梨と静岡のつながりで言うと、その昔は甲府の商人が駿府行って商売やったりして、
今の静岡市中心部で商売やってる人の中には明治以前にさかのぼると甲斐出身ってのがいる。
戦国時代なら安倍峠越え(静岡)、身延みち(清水)、富士川沿い(富士)と道があって武田と今川の関係もあって交流は多かった。
265名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:15:15.37 ID:LREJi+520
>>227
BCリーグって新潟が凄い凄い言って盛り上がってたような気がするがえらい落ち込みようだな
まぁ新潟は今も変わらず堅調で他が下げてるだけなのかもしれんが。
266名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:16:06.45 ID:6wfi/+FcP
各県1チームずつ作って
信長の野望みたいにやればいいのに
267名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:17:28.42 ID:BmLvOvCO0
>>263

wwwwwwwwww


話題にならないから
無理をやらない「身の丈経営」
できるわけだし
268名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:17:36.06 ID:y0h3r3Xw0
>>82
四国がひどいな(´・ω・`) 
客寄せになる選手がいればなあ
NPBもレンタル移籍導入すべき
269名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:17:53.59 ID:iLbI6ANb0
>>266
じゃあ、俺は薩摩・島津家を選択。
270名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:18:51.47 ID:BmLvOvCO0
>>268
やってるじゃん
育成選手を独立リーグに派遣したりしてるし
271名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:18:57.85 ID:F1u7dpPY0
無駄なリーグ
272名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:19:38.06 ID:mrd2JxFq0
自治体におんぶにだっこのJリーグ方式が取れなかった立ち上げても数年以内に
解散になるんじゃないのかな
273名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:19:39.61 ID:go2bCGlR0
>>267
話題にならなきゃみにくる人もいなくなるぜ
身の丈経営でもみんなに関心もってもらわないと
消えてしまうぞ
274名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:20:02.81 ID:R1ANAWQo0
山梨とか埼玉とか海無し県の女子の
ホットパンツ率は異常に多い
(ホットパンツとはショートパンツよりさらに短い短パンをいう)

で寿司もうまい
275名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:21:07.33 ID:y0h3r3Xw0
>>270
育成じゃだれも知らんだろ
例えば今だったらハンカチとか1か月四国に預けるとか


いや、増えないか…
276名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:21:36.19 ID:iLbI6ANb0
>>274
寿司は、北海道の前浜ものを食べるのが一番おいしい。
函館のイカ、内浦湾のホタテ、津軽海峡のマグロ、厚岸の牡蠣。
277名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:21:46.94 ID:S9gwXmAa0
やきうんこ悲惨だなw
278名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:22:19.04 ID:tO5R/8i40
山梨風林火山とか…読みにくいw

ヴァンフォーレ甲府ベースボールクラブでいいんじゃね?
279名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:22:51.13 ID:CQHZmXrfi
間違いなくぼしゃる
280名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:23:07.46 ID:uHSMABvg0
>>275
一応NPBの2軍や3軍と試合することもあるんだぜ。
客寄せになってるかは知らないけど。
ハンカチがシーズンオフの秋季キャンプや2月のキャンプまで2軍なら試合する機会があるかも・・・・。
281名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:24:31.34 ID:kJH3fXG50
なんのかんの、今は独立リーグはやれてる方だよ
ただ問題は10年先、20年先で、野球好きはやっぱり若い人ほど少ないから
もう一歩、ひきつけるものがないと先は暗い
282名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:24:44.78 ID:mLWAWocV0
風林火山というチーム名なら地域名は山梨より甲州のほうがいいな。
283名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:25:10.95 ID:PjURKazX0
このチーム名で優勝して欲しい
284名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:25:11.46 ID:5QqggEQB0
山梨シンゲンズ
285名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:25:48.99 ID:iLbI6ANb0
人気漫画『グラゼニ』の主人公、凡田夏之介(年俸2600万円)も山梨出身。
チーム内に「山梨県人会」があるほどの山梨推し。

山梨出身のプロ野球選手といえば、堀内恒夫氏がいる。
山梨出身のサッカー選手といえば、中田英寿氏がいる。
286名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:26:31.23 ID:e+/lPPmkO
>>274
女子は年齢問わずエロい。職場でも女子の下ネタ頻発。
こう言っちゃなんだが、女の学歴が低くて娯楽も無い地域だからエロの敷居が低い。

寿司はうまいとは思わなかったが、意外にも寿司の消費量自体は多く、回転寿司が異様に目につく。
詳しい話は忘れたが、マグロの一人当たり消費量が全国上位だったかと。
287名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:26:38.87 ID:4y+RzXib0
おおお四條、上大崎のコンビニってまだやってるの?
288名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:26:45.43 ID:X07i5KpO0
そもそも、14年までBCリーグが存続してるのか?
289名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:26:53.28 ID:jjl08lZ5O
プロ野球という名の草野球球団
290名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:28:24.77 ID:KS3R/Euf0
四条はオリックスのほうが印象深いが。
ファーストの守備固めだった。
引退後はコンビニの店長やっていたな。
291名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:29:14.48 ID:4y+RzXib0
>>288
独立リーグはどこも選手にバイトさせたりして身の丈に合う経営してるよ
要は底辺拡大だから、キツくてもプロ目指したい選手の救済
育成選手制度とセットのリーグだと思う
292名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:31:29.13 ID:sQ3fR7YzO
山梨にはナイターがある野球場は、甲府市の小瀬スポーツ公園野球場だけで、両翼95m以上ならびに中堅120m以上の広い野球場がない。
293名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:31:38.14 ID:s3FwPRl00
野球人気が下火の一途で野球ファンですら
プロ野球とMLBと高校野球があればもう充分って思ってるのに独立リーグなんてなぁ
最初の最初だけは場所がプロ球団ない四国だったのと
目新しさで多少客来たみたいだけどもう全然駄目なのに
294名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:31:47.61 ID:5PFfg3uR0
こういう事が何十年も前にやってないとおかしかったのにね
マイナーリーグや独立リーグをどうしてパクらなかったんだろう
295名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:31:51.90 ID:X07i5KpO0
>>288
そうなのか。
だったら、上の方にあったけど、さっさと四国のリーグと統一するとか、
実業団のチームと統一するとかすれば良いのに。
大阪のリーグは入れたら逆に少なすぎてダメだうけど。
296名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:33:57.34 ID:go2bCGlR0
>>295
遠いところと一緒になっても
移動費用も時間もかかってだめじゃないか?
297名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:34:56.94 ID:ifRfQPYz0
>>294
読売巨人に客が入ればそれでいいからな
自社企画イベントだから
298名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:35:10.32 ID:kJH3fXG50
プロ野球ですら、その辺の費用はきついってんで
二軍はイースタンとウェスタンに分けてるとこがあるからな
299名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:35:11.86 ID:JCZi2Gz70
黒川ゴールデンマインズ だな
300名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:35:55.65 ID:j5xph9Ao0
四条のプレースタイルは似たような感じの清水隆行のプレーの記憶に上書きされてしまってよく覚えてない
301名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:35:58.49 ID:X07i5KpO0
>>296
あぁ、移動費用も結構な負担なのか。
小さい地域でやってるだけじゃジリ貧な気がするけどな…。
完全なプロ野球チーム下部組織でも無いし、
それだと、いずれ頓挫しちゃうんじゃないか?
302名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:35:59.81 ID:iLbI6ANb0
昨日のサッカー天皇杯結果。ほぼ順当。
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/0101tennouhai/

かつてのザスパ草津vsマリノスみたいな大番狂わせは今後起こるか?
303名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:36:41.54 ID:e+/lPPmkO
>>298
二軍は優勝決まったら残り試合打ち切りの場合あるしね、遠征費節約で
304名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:37:06.16 ID:4y+RzXib0
>>293
興行より底辺拡大だからねえ・・・
四国も選手をNPBに大分送れた時点で仕事は果たしてるんじゃないかな
角中とか高知から指名されて頑張ってるし


>>295
四国や大阪と統一したら移動が大変じゃん・・・それを捻出できないししない為にも
リージョンごとに独立リーグ作ってる訳でして・・・
305名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:38:58.33 ID:wXmaynEH0
>>286

ちゃんと探すと美味くて安い店結構あるぞ

オレが行ってる寿司屋は嫁と2人で瓶ビール2本、ウーロン割3杯飲んで
つまみ2〜3品、寿司10貫くらい食って2人合計8000円くらい

回転寿司なんてバカバカしくて行けない
306名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:40:43.86 ID:4J067QfY0
>>301
だからメジャーリーグと提携の話が出てるんだし

MLB傘下になる日…独立リーグに“ラブコール”
http://sankei.jp.msn.com/smp/sports/news/110926/bbl11092620010005-s.htm
307名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:41:55.32 ID:rYWMMHds0
http://www.kishu-rangers.jp/news/in/20091029_youth.html
いざとなったらこういうことやればいいw
ユースの発想はいいとおもうけどボリすぎだろとw
308名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:43:14.43 ID:KkwBo2nd0
今から松井秀喜と契約しておけ
309名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:44:00.78 ID:78lfmGbT0
山梨と静岡の方言て同じだよな。〜らーって。
310名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:44:41.46 ID:X07i5KpO0
>>306
この提携でお客さんが増えるわけでもないし、
収益が大幅にアップする感じはしないんだが?
良い選手が居れば人件費負担するぜ?って感じなだけでしょ?
311名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:46:27.71 ID:BmLvOvCO0
>>1
独立リーグ
静岡→山梨

ときたか
312名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:48:56.07 ID:5PFfg3uR0
>>306
こういう事を日本のプロ野球がやればいいのねえ
選手獲得にかなり無駄なカネ使ってんじゃないのかしら、そういう金を表に回せばいいのに
こういうリーグに投資するのは地域社会に対する還元とも言えるし
プロ野球△ってイメージアップにも繋がりますよ
313名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:50:35.44 ID:NhfZGd2W0
ヴァンフォーレもそうだけど、山梨って武田信玄しか無いの?
314名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:51:32.52 ID:4J067QfY0
>>310
いやいや、傘下になる事でメジャー球団から安定した収入が得られるので
球団は資金繰りに追われる事が少なくなって
営業に集中出来るメリットがあんのよ

現状の収入が不安定なスポンサー料と入場料だけだから相当なメリット。
315名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:51:46.87 ID:BmLvOvCO0
>>312
>こういう事を日本のプロ野球がやればいいのねえ

微妙
球団の考えが優先するから
縛ったものになる

今回のように
自発的に出てきたものの方が自由で長続きする
316名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:52:36.07 ID:78lfmGbT0
>>313
富士山。桃。ブドウ。ワイン。ほうとう。とか。
317名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:52:43.52 ID:X07i5KpO0
>>312
ってか、野球界って構造がメチャクチャ過ぎてダメなんだろうね。
レッスンプロってシステムと需要があるゴルフだと、
ダメな選手はレッスンプロで食っていくかとか選択肢あるけど、
構造がメチャクチャな野球だと、
大人の事情で無理に選手に夢を追い続けさせてるだけな気がするよ。
318名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:53:16.17 ID:BmLvOvCO0
>>312
Jリーグはかなり縛り付けて
強制的なものが多く金の負担が多い
319名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:54:30.56 ID:78lfmGbT0
ヴァンフォーレが風林だから火山でヴォルケーノズでいいな。
320名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:54:46.38 ID:BmLvOvCO0
>>317
野球はドラフトがあるから簡単だけどねww

ゴルフは試験に通っても収入ないし
不透明だけど
321名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:55:14.08 ID:fGLMcDM20
>>319
少年サッカーかよw
322名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:56:08.19 ID:TTxkBUVp0
○Jリーグ ディビジョン1
 ※山梨県のクラブなし

○Jリーグ ディビジョン2
 ヴァンフォーレ甲府(甲府市)

○JFL(3部相当)
 ※山梨県のクラブなし

○関東1部リーグ(4部相当)
 ※山梨県のクラブなし

○関東2部リーグ(5部相当)
 ※山梨県のクラブなし

○山梨県スーパーリーグ(6部相当)
 韮崎アストロスフットボールクラブ(韮崎市)
 日川クラブ (山梨市)
 玉穂フットボールクラブ (中央市)
 大月FCモナークス (大月市)
 フエゴベルク (山梨県)

○山梨県1部リーグ(7部相当)
 工友サッカークラブ (甲府市)
 FC甲運 (甲府市)
 無限大 (山梨県)
 ファミリークラブ千塚 (甲府市)
 御坂体協サッカー部 (笛吹市)
 grato (中巨摩郡昭和町)
 山梨学院大学ペガサス (甲府市)
 フォルトゥナサッカークラブ (南アルプス市)
323名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:57:26.82 ID:X07i5KpO0
>>320
司法試験じゃないけどさ、ドラフトに志望出して、
3回選ばれなかったら、、
プロ野球選手になれないような仕組み作った方が良いと思うんだよね。
人間、プロとしてやれる期間なんて短いんだから。
324名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 17:59:27.47 ID:iLjEXAlQ0
>>316
アワビの煮貝
325名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:04:41.64 ID:BmLvOvCO0
>>323
>短い
だから
ドラフトがかかる年齢決まってるじゃん


326名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:04:43.24 ID:wXmaynEH0
>>323

間口が狭すぎだな
327名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:08:18.46 ID:XJbOyTN60
また犯罪者が増えるのか
328名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:10:07.89 ID:STVcYt23O
>>22

ロッテの金森もそうだっけか
329名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:11:17.97 ID:9tjBo+lu0
ドラフト5度指名されて4度蹴った藤沢公也みたいなのもいるんだから
いちいち制限なんていらないだろ
330名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:12:26.73 ID:ykGzd2e20
こんなん作ったところで夢も希望も無いのにね
未来が見えないわ
331名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:12:58.67 ID:S9gwXmAa0
誰も興味ないもんつくるなよw
332名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:14:42.24 ID:e2FlE7jh0
>>9
2部で常時1万集まる甲府の何が崩壊してるの?
333名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:15:14.38 ID:BmLvOvCO0
>>330
野球がやりたいだけだからなwwwwww
だから
出す金も少なくて済む
334名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:16:05.50 ID:BmLvOvCO0
>>332

同じ人が毎回集まるんだろwww

強制連行乙
335名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:21:15.52 ID:hTcyfwsZ0
>>332
サッカーストーカーに何言っても通じない。サッカースレ以外
でもずっとサッカーガーって毎日粘着してる変人なんだから。
336名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:25:07.24 ID:BmLvOvCO0
>>332
言い換えれば
甲府市の一部でマニアが集まってるだけで

山梨県としては崩壊と一緒
(甲府市以外は完全無関心)
337名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:25:25.20 ID:8tlJ6M560
甲府は外人頼みの糞サッカーやって面白いの?山梨って駅伝もそうだが日本人が添え物レベルだよね
338名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:26:05.46 ID:Ed6+mslb0
>>332
崩壊してるのは彼の人生であって甲府ではない
339名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:26:48.31 ID:uHSMABvg0
>>336
すごいな。
人口20万の甲府市のさらに一部のマニアだけで1万人も集められるのか。
340名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:26:55.06 ID:YF3rpkhi0
1週間に1回1万人が集まるのと
1週間に6回5万5千人が集まるの
さてどっちが凄いでしょうか^^
341名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:27:51.04 ID:tO5R/8i40
圏域人口20万人余りで
鳥取市と大差無い規模で
毎試合1万人以上動員しているヴァンフォーレはぶっちゃけ凄いぞ
342名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:29:08.59 ID:3N/EJv5/0
>>332
崩壊する前に、構築されているのか?
343名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:29:19.50 ID:BmLvOvCO0
>>339
wwww
ところが
人口が100万でも1万しか集まらないのが
Jリーグの定番だからな・・・・・・・・・・・・・・・

344名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:30:17.68 ID:tO5R/8i40
>>343
人口1億2000万で
ミリオンセラーで威張ってるAKBとスケールは一緒じゃん。
345名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:30:22.68 ID:405d7EJp0
山梨が加入すれば上甲信越・北陸か
346名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:30:25.26 ID:uHSMABvg0
>>343
それだけヴァンフォーレが甲府に根付いてるってことだね。
347名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:31:17.71 ID:cbo/uO+UO
>>22
金森(石川監督)→ロッテ
鈴木康友(富山監督)→西武→楽天
横田久則(富山コーチ、監督)→西武2軍
勝呂(信濃コーチ)→巨人
秦(群馬監督)→巨人
橋上(新潟監督)→巨人
芦沢(新潟監督)→横浜→退団

これだけBCLからNPBに戻った。
348名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:33:11.45 ID:BmLvOvCO0
>>346
山梨県にはそれでは意味がないから
野球を作るんでしょ

野球は入れ替わり観客が来るし
NPBの試合をすれば
確実に1万は以上は入るし
349名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:34:58.13 ID:hTcyfwsZ0
>>340
へー山梨にそんな球場あるんな?知らなかった
350名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:35:35.03 ID:3N/EJv5/0
>>336
この成績で1万人も集まるのはすごいと思う。
ハーフナー・マイクもいなくなったというのに。
351名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:36:37.60 ID:uHSMABvg0
>>348
独立リーグの身の丈に合った球団を作るんでしょ?
BCリーグ等の他のチームを考えたら平均1000人入れば上等でしょう。
352名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:37:18.55 ID:BmLvOvCO0
>>359
山梨県にしたら意味ないでしょ
甲府市には意味は出るでしょうけど

山梨県は野球を選んだ
353名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:37:51.21 ID:vJCrp0znP
なんでサカ豚が焦燥感いっぱいスレになってるの?
354名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:39:10.03 ID:hTcyfwsZ0
>>352
お爺ちゃん疲れが出てるよ。誰にレスしてるのw
355名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:39:43.34 ID:BmLvOvCO0
>>351
そうだね
Jりーグにかかる金の20(30)分の1wでそれだけ集客すればOKでしょ
356名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:40:08.70 ID:wXmaynEH0
アマチュアみたいな田舎の野球の試合に毎試合何万も集まるわけないだろ
357名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:40:29.81 ID:BmLvOvCO0
>>351
そうだね
Jりーグ甲府にかかる金の20(30)分の1wでそれだけ集客すればOKでしょ
358名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:40:58.14 ID:YF3rpkhi0
なぜ進む地方のJりーぐ離れか
そもそもサッカ^−は終わってるから
359名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:41:35.42 ID:BmLvOvCO0
>>356
だから

金もJリーグの数十分の一しかかけない
360名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:42:09.86 ID:3N/EJv5/0
>>349
山梨県小瀬スポーツ公園野球場   19955人(照明設備有)

が最大の模様。

地方球場としてはやはり、

坊ちゃんスタジアム(松山)
マスカットスタジアム(倉敷)
藤崎台県営野球場(熊本)

ぐらいの設備がほしい。

今のところでは、
スタルヒン球場(旭川)
オーシャンスタジアム(函館)
あたりと同規模かと思われる。
361名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:42:32.10 ID:uHSMABvg0
>>355
それでいいと思うよ。
っていうか山梨県の人口考えて同人口規模の独立リーグのチームを見ると、それ以上はやばい。
他チームと同じように月給15万+αで試合のある月だけ給料支給ってのが現実的かと。
362名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:43:02.46 ID:BmLvOvCO0
>>358
早い話
Jリーグは県内で孤立してるからなwwwwwwwwwww
ホームのある市以外は完全無関心

県にとってはお荷物
363名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:44:24.05 ID:uNTpvxVm0
まあ頑張れやww
364名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:45:37.37 ID:fGLMcDM20
お前らには、スカパ−が映らないみたいだなw
365名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:47:41.53 ID:3N/EJv5/0
>>362
コンサドーレ「札幌」
「水戸」ホーリーホック
「大宮」アルディージャ
「浦和」レッズ
「清水」エスパルス

Jリーグは都市名。もしくは区の名前。エリアが狭い。


北海道日本ハムファイターズ
千葉ロッテマリーンズ
東京ヤクルトスワローズ
阪神タイガース(親会社の名前であり、阪神地区を代表するチーム)
福岡ソフトバンクホークス

NPBは地域名・県名+企業名など。
366名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:49:04.93 ID:4c8jBxL90
山梨本当に武田信玄好きだな
県民一人ひとりが二十四将の名前まで言えたりすんのか?w
367名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:50:37.94 ID:3N/EJv5/0
>>366
「会員ナンバー1番、武田信玄です!」とか?
368名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:51:03.10 ID:cI1aGOE10
独立リーグなんぞでどんだけ客集まるんだよw
ジットもそんなムダ金払う余裕あったらヴァンフォーレにでも寄付しろや
369名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:54:14.89 ID:3N/EJv5/0
>>368
>>ヴァンフォーレにでも寄付しろや

強要よくない。
370名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:56:10.45 ID:dHzbJM2C0
まあ日本全国、無駄に野球場だけはあるからな〜w
371名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 18:59:54.50 ID:jvwzvK++0
>>369
無駄金払うくらいならってことでしょ。
372名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:02:29.45 ID:3N/EJv5/0
>>371
企業の経営戦略なんだから、株主でも無いのに口出しするのは良くないね。
373名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:07:13.86 ID:jvwzvK++0
>>372
こんなとこの戯言を鵜呑みにする会社があったら驚くわw
374名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:08:23.88 ID:hUZPgnUXO
山梨フリンカーズ
375名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:08:28.01 ID:ZIQuU8gA0
地域リーグ、どこも失敗してるやん・・・

借金しまくって、周りに迷惑かけるだけやし、

やめといたほうがいい。
376名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:10:09.15 ID:hUZPgnUXO
山梨フリンカーざんす
377名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:10:46.32 ID:hxx7RyYb0
>>34
ヴァンフォーレの集客って一高OBがオナニーしてるだけなんじゃないの
378名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:11:30.76 ID:cI1aGOE10
しかし、NPBの球団にお金出すんならまだ分かるが
独立リーグなんてお金出して広告宣伝効果なんてあるんだろうか?
TVKは山梨でも放送してるし、DeNA球場のフェンスにでも
広告張ったほうがマシのような気が。
379名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:15:16.83 ID:jXIOQEdA0
こんだけ貧乏田舎で集客、業績ともに成功している甲府をここまで貶める発言が多いってすごいな
野球脳
380名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:17:46.24 ID:3N/EJv5/0
>>379
じゃあ、一度NPBの試合を山梨で開催してみればいい。
381名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:18:27.84 ID:fGLMcDM20
>>380
やってるだろ!横浜戦
382名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:21:13.08 ID:3N/EJv5/0
>>381
DeNAが行ったところで・・・。

せめて日ハムvs千葉ロッテぐらいで。
383名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:23:36.95 ID:PAC2wf0Z0
>>101
ヴァンフォーレ、個人サポーターのシーズンチケットは自由席しかないよ。なんなんだよ「年間指定席」ってw
ちなみに一番高いのでS自由席19万。

年間指定席ってのは、文字通り、○エリア△列××番ていう、特定の座席を
年間通して押さえるんだよ。
384名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:27:21.74 ID:DB93qzBJ0
ショボい花火を打ち上げてはあっという間に消えてゆく運命
385名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:28:58.83 ID:yKG3wpIiO
焼き豚必死やなあ
今日は160レス超えてるで
五輪復帰目指すならよそのスポーツと喧嘩しない方がいいよ
386名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:29:34.11 ID:sYSx43Wk0
今時野球にサッカーって山梨は未だに昭和なのかw
387名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:31:18.73 ID:DB93qzBJ0
>>386

なら平成のスポーツとやらを教えて焼き豚さん
388名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:31:19.39 ID:3N/EJv5/0
>>386
今年は昭和87年。
389名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 19:58:09.19 ID:LROJfL950
奇数になるからもう1チーム
390名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:01:33.94 ID:X4Sqz6BIO
チーム名かっけえじゃん

漢字のチーム名があってもいい
391名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:02:14.49 ID:X4Sqz6BIO
チーム名かっけえじゃん

漢字のチーム名が1つくらいあってもいい
392名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:03:50.82 ID:SpZIu3fg0
これは越後毘沙門天ズも参戦するしかないな
393名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:09:07.56 ID:PTNY1So/O
空振りすること風の如し
守備で棒立ちすること林の如し
救援投手失点すること炎の如し
最下位から動かざること山の如し
394名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:19:27.77 ID:k81s+eJa0
どうせ立ち消えになるでしょ
独立リーグなんて作る作る詐欺なんだから
395名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:19:33.12 ID:78lfmGbT0
>>392
すでにアル毘レックスがあります。
396名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:21:10.50 ID:H324Ijgk0
ヴァンフォーレは山日が一枚噛んでいるからな。
地元メディアを巻き込むのは正解。
397ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/02(日) 20:29:02.64 ID:j0ZEIfNQO
江戸時代に大名いなかったんだな
398名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:30:07.29 ID:EPppOccJ0
ちなみに甲府のクラブ会員は8000人でJ2ダントツだからな。最低8000人は黙っていても来るよ
399名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:30:51.68 ID:RaAfXFVI0
山梨放蕩球団
400名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 20:32:43.40 ID:yLj1Xg530
バカじゃね、人口考えてから物を言え エテ公。
401名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:11:52.84 ID:M8kk/5Px0
>>1
独立リーグって、二桁観客当たり前で、給料無しが普通にあるんだろ
これは誰がもうかってやるわけ?
土建屋?
税吸うボールは日本にはいらんよ
402名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:19:14.57 ID:JHzJDwFq0
2012/09/02(日) 15:34:35.31 ID:BmLvOvCO0 [1/59]
2012/09/02(日) 18:43:02.46 ID:BmLvOvCO0 [59/59]

この時間ずっと野球マンセーサッカー叩き
真性のキチガイだな
まっとうな野球ファンもいるだろうに
403名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:20:01.20 ID:Fl0feLuH0
あの大企業がスポンサーになればやっていけるでしょ
ヘルメットに「小作」とかちょっと恥ずかしいけど
404名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:21:37.03 ID:hTcyfwsZ0
>>401
社長は儲けてる可能性がある。
405名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:23:08.73 ID:ZP1fERQ60
新潟戦は
毎回引き分け
406名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:25:29.18 ID:Pab++sUb0
BCリーグ 高津臣吾選手兼監督 密着!!
http://www.youtube.com/watch?v=kzClA9XW2e4
BCリーグ
http://www.bc-l.jp/
407名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:47:23.95 ID:ILzeXVqs0
>>403
山梨王?
408名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 21:54:02.96 ID:M8kk/5Px0
>>404
三重かどっかのチームは3億くらい税金使ってスタジアム改修したのに、即潰れたよな
土建屋から金受け取ってるんだろと思ったわ
これもそういう裏があるんだろうね
409名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:09:28.38 ID:Eje6LjdeO
黄金時代を築いた後、長篠ライフルズに完敗、解散へ。
410名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:13:11.66 ID:iPOW56S40
ID:BmLvOvCO0
こいつ一人で何レスしてんだよ
411名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:32:07.47 ID:8ub+4LNLO
甲府での試合は基本的に隔週だからサッカーと被らない週末に公式戦組むんじゃね
412名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 01:40:55.33 ID:Je+wi/8E0
>>266
悪いが九州は諦めてくれ
すでに21世紀に入ってから九州独立リーグの話は
2回ポシャッてるし
福岡・長崎・熊本・宮崎が独立リーグがらみの話で
失敗してるもんでな
413名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 01:50:37.15 ID:H3m01+L60
BCはがんばってもらいたい
ところで最近全く話題にあがらない犯罪者リーグ・カンドクは息してるの?
414名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 01:54:43.46 ID:6b3uNmch0
BCリーグの場合首都圏に近いからNPBの2軍相手によく試合とかするし
指導者や選手達からすればアピールできるしメリットあるな
415名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 01:56:46.34 ID:aTEltUqb0
あとは独立勢が都市対抗か日本選手権にでてくれば実力がどの程度かわかるんだがなぁ
416名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 02:02:04.69 ID:6b3uNmch0
野球はプロと社会人大学高校野球と色々ややこし過ぎるんだよな
まずそこを改善しないと野球に未来は無いな
417名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 02:03:39.08 ID:7VHBojO7P
山梨風林火山でいいじゃん
かっこいい
418名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 02:28:38.42 ID:Vw5q5E2e0
企業でも東証2部上場がゴールの詐欺企業も多くある。
これも”球団立ち上げ独立リーグ参戦”がゴール(そこまでで何かしらの旨みがある)なのかもしれない。
419名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 02:34:46.73 ID:ilJSBPRi0
北陸のチームとかは遠征費とか大変になりそうやな
今まで近場やったからそんな移動せんくてよかったやろうし
420名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 02:35:29.37 ID:UM36cPBS0
マスターズリーグって未公開株詐欺に使われてたよな。
421名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 05:36:05.05 ID:DXBnz29LO
風林火山いいね。SINGENもカッコいい。
422名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:09:17.79 ID:Gx6WPar50
>>415
都市対抗出すのは面白いけど、地方のアマ野球を圧迫することになるかもな
予選別枠にすればいいのか
423名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:12:40.09 ID:D2qrSHyR0
甲府駅前の信玄像はカッコイイな。
424名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:23:04.47 ID:2eKh0ZGn0
どうせ九州や関西と同じだろう。
やれば誰かついてくると思って始めても、誰にも相手にされず、最初は手を挙げていたスポンサーもそれを見て手を降ろす。
観客動員は河原の草野球より少なく組織的な応援はできず、選手は一年で辞めていくので肝心な野球の形が出来ない。
独立リーグのクラブの存在がその町に何かを加えるような存在にならないと結局孤立無援になってしまう。
Jリーグにもそういうダメクラブがあるが、例えば甲府や大分は町の歴史の一つになったと思う。
そういうクラブには税金を投入しても支持されるだろうし、市民の寄付も集まるだろう。
別にサッカーでも野球でもいいと思うんだが、まず町の人に愛される努力をしないと。
425名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:24:12.64 ID:jTRgChSj0
>>424
微妙

426名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:25:58.45 ID:jTRgChSj0



Jリーグ手法の多方面に迷惑をかけるやり方は
害とわかって

元の親会社主導に戻ってるから無問題でしょ
427名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:31:16.56 ID:nk6CTNiW0
>>425
今日は早いね。100レスを余裕で超えそうだ(´Д`)
428名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:32:01.74 ID:2eKh0ZGn0
全ソナ、お前はスレにいる人に迷惑をかけて害になる。

消えたら?
429名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:35:04.97 ID:jTRgChSj0
Jリーグの赤字は

自治体
スポンサー
市民
県民
地元企業
サポーターに迷惑をかける赤字


独立リーグの赤字は親会社が吸収して誰にも迷惑をかけない赤字
430名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:35:51.34 ID:jTRgChSj0
Jリーグの赤字は

自治体
スポンサー
市民
県民
地元企業
サポーターに迷惑をかける赤字


独立リーグの赤字は親会社が吸収して誰にも迷惑をかけない赤字
431名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:39:01.01 ID:nk6CTNiW0
もう発狂してる
432名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:39:34.05 ID:jTRgChSj0
Jリーグの赤字は

自治体
スポンサー
市民
県民
地元企業
サポーターに迷惑をかける赤字


独立リーグの赤字は親会社が吸収して誰にも迷惑をかけない赤字
433名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:43:18.89 ID:lagIRTnzO
ウインドフォレストファイアマウンテン甲府

長すぎるな
434名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:43:36.36 ID:+5soyNBK0
武蔵野ワイルドキャッツと鈴鹿ドクロンズを
435名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:44:13.55 ID:Ac1r0LN/0
>>410
そいつ朝鮮焼き豚だよ
都合の悪いスレには出てこないけど、こういうスレでトンデモ理論でレスしまくる
436名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:46:50.21 ID:jTRgChSj0
Jリーグの赤字は

自治体
スポンサー
市民
県民
地元企業
サポーターに迷惑をかける赤字


独立リーグの赤字は親会社が吸収して誰にも迷惑をかけない赤字
437名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:52:33.69 ID:9k27Yg3J0
川中島ダービーとかあるのかw
438名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:01:25.88 ID:2eKh0ZGn0
Jリーグクラブを欲しがった自治体スポンサー市民企業がそれなりに負担するのは当然の事。
サポーターは尚当然だろう。
Jリーグクラブ存在がその地域や企業に差引プラスが多いという判断だろう。いいんじゃないの。
なにも全ソナの生活保護費から出せ!と云ってるわけじゃないから。

439名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:03:17.49 ID:jTRgChSj0
サカ豚談:Jリーグは資金調達を多方面からやるので危機管理としては優れてる

40クラブの半分が赤字

Jリーグの赤字は
自治体
スポンサー
市民
県民
地元企業
サポーターに迷惑をかける赤字


独立リーグの赤字は親会社が吸収して誰にも迷惑をかけない赤字
440名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:05:35.68 ID:QtzwDiay0
別に、有権者が選んだ議会と首長で執行した予算が
結果赤字Jクラブに入ろうが、有権者が納得してれば何も問題なし。

その為に受けたベネフィットとのバランスの問題。
441名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:06:35.31 ID:kpu6ZQ3s0
BCリーグ順位表

上信越地区

      試合数  勝-負-分 勝率  ゲーム差
1 新潟   25    22-03-0  .880   M4
2 信濃   26    15-11-0  .577   7.5
3 群馬   23    08-14-1  .364   5.0

北陸地区

1 福井   24    10-13-1  .435    -
2 石川   23    08-15-0  .348   2.0
3 富山   24    07-16-1  .304   1.0

新潟だけ強すぎねぇか。北陸は首位でも借金3だぞ。
(まぁ他が新潟レベルまで強くなるのが理想なのだが)
ちなみに新潟の3敗は全部対信濃で他の6チーム(DeNA2軍含む)には全勝。
442名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:07:24.29 ID:bQKViwws0
プロへの供給先として機能してるんならいいけどもういらんだろ。
角中だけじゃん。
443名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:08:53.92 ID:jTRgChSj0
サカ豚談:Jリーグは資金調達を多方面からやるので危機管理としては優れてる

40クラブの半分が赤字

Jリーグの赤字は
自治体
スポンサー
市民
県民
地元企業
サポーターに迷惑をかける赤字


サカ豚談:親会社負担は大変・誰もやらない

やってみると・・・・黒字
赤字でも
独立リーグの赤字は親会社が吸収して誰にも迷惑をかけない赤字
444名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:09:33.88 ID:kpu6ZQ3s0
>>442
DeNAの内村(元BC石川)も戦力になっていると思うよ。
445名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:10:46.87 ID:dWyB4eJG0
>>434
えだまつ先生は今何してるのかなぁ?
446名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:12:28.95 ID:b2AgHYps0
焼豚が今日発狂しなければならないのはこのスレじゃないと思うw
447名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:12:56.87 ID:jTRgChSj0
サカ豚談:Jリーグは資金調達を多方面からやるので危機管理としては優れてる

40クラブの半分が赤字

Jリーグの赤字は
自治体
スポンサー
市民
県民
地元企業
サポーターに迷惑をかける赤字


サカ豚談:親会社負担は大変・誰もやらない

やってみると・・・・黒字
赤字でも
独立リーグの赤字は親会社が吸収して誰にも迷惑をかけない赤字
448名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:13:18.64 ID:NRCWgTwy0
風林火山、球団名に入れるとなんだか投手が炎上しそうw
449名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:13:30.59 ID:qA4obPzeO
サカ豚って悔しいの?
450名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:18:28.07 ID:Xvr403qW0
山梨はサッカーが大人気だから棒振なんて根付かんよ
451名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:23:32.42 ID:Gx6WPar50
>>441
高津のおかげ?
452名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:25:56.76 ID:b2AgHYps0
>>449
毎年作っては潰すを繰り返しているから笑われているとなぜ気が付かない?
453名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:29:21.99 ID:jTRgChSj0
>>452


Jリーグの元になる下部リーグの
クラブも
作ったり潰したりしてるけどwwwwwwwwwww

それと

同じようなもの
作って数年は潰れやすい

バカでもわかる理屈
454名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:31:15.25 ID:h1wmbjI30
やきうアンチスレは芸スポの華
455名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:32:02.04 ID:jTRgChSj0
>>452


Jリーグの元になる下部リーグの
クラブも
作ったり潰したりしてるけどwwwwwwwwwww

それと

同じようなもの
作って数年は潰れやすい

バカでもわかる理屈
456名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:32:52.35 ID:DUQHDtUqO
エースは堀内か



中込か
457名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:35:00.13 ID:D2Np78K30
いらねーから
やきうww
458名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:35:45.64 ID:jTRgChSj0
>>452


Jリーグの元になる下部リーグの
クラブも
作ったり潰したりしてるけどwwwwwwwwwww

それと

同じようなもの
作って数年は潰れやすい

バカでもわかる理屈
459名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:37:06.70 ID:znvtUmsR0
>>455
おまえ馬鹿以下だもんなw
460名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:37:58.74 ID:jTRgChSj0
>>452


Jリーグの元になる下部リーグの
クラブも
作ったり潰したりしてるけどwwwwwwwwwww

それと

同じようなもの
作って数年は潰れやすい

バカでもわかる理屈
461名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:49:15.28 ID:Zmz+Gnej0
アホなの?w
462名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:52:30.70 ID:syudmbQs0
>>454
そのほとんどが 無職精神異常者のお前の自演と連投ばかりなんだけどなw
463名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:54:42.70 ID:jTRgChSj0
:Zmz+Gnej0=syudmbQs0=ID:D2Np78K30
464名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 11:58:01.39 ID:y9ncVvcC0
投手 中井貴一
捕手 紺野美沙子
一塁 篠田三郎
二塁 村上弘明
三塁 美木良介
遊撃 橋爪功
左翼 宍戸錠
中堅 菅原文太
右翼 児玉清

監督 菅原文太
GM 平幹二郎
465名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:00:15.38 ID:vWYKPugV0
球団増えると困る人種に圧力かけられて無理だろうな
現状の12球団ですら危ういのに
466名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:01:08.04 ID:jTRgChSj0
>>465





NPBと別物だから関係ないでしょww
467名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:02:48.37 ID:oKGphZ5e0
山梨で年1回のベイスターズ主催試合でも満足に観客入らないのに
自前球団なんて無理無理
468名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:04:08.13 ID:jTRgChSj0
>>465
全体的に金をかけてないから
客数がそれほど多くなくても
無問題
469名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:04:56.21 ID:jTRgChSj0




ID:oKGphZ5e0=ID:vWYKPugV0=:Zmz+Gnej0=syudmbQs0=ID:D2Np78K30
470名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:06:21.39 ID:4CI4Op2Q0
マイナー球団とはこう言うものだってことでいいじゃないのさ。
都市対抗野球に出ればいい。
471名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:07:50.69 ID:XMwiPb/N0
甲府は行ったことあるけど球団持てるような都会ではなかったけどなあ
472名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:08:03.49 ID:+wKjvd5S0
チーム名は風林火山でいいけど、登録名を武田の武将にするのだけはやめてくれ。
473名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:09:45.23 ID:jTRgChSj0
>>471
甲府市ではなく山梨県が球団を持つ
ヘディング脳の狭い地域感で語らないでねww
474名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:11:50.31 ID:jTRgChSj0

甲府市はJリーグのクラブ
山梨県は独立リーグの球団
475名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:15:05.99 ID:XMwiPb/N0
>>473
ワイナリーとか他にもいろいろ行ったことあるけどただのド田舎だったけど?

女体盛りの石和温泉には行ってないけど
476名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:15:09.04 ID:ExDO6Ej20
>>473
箱庭のような狭い世界しかない野球に言われたくないわw
477名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:17:09.06 ID:VCIxBdGI0
ヴァンフォーレあるからマジでいらない
478名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:18:24.87 ID:jTRgChSj0
>>475
>田舎
完璧じゃん
車が交通手段だから
県内全土から野球観戦に来れる
479名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:19:46.29 ID:jTRgChSj0
>>477
それ月に2試合しかないから

それ以外の週末土日は野球観戦できるし

無問題
480名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:22:22.48 ID:aTEltUqb0
>>422
独立のあるエリアは企業チーム壊滅状態で予選枠も相当減らされてるからいいんじゃね
四国や北信越の企業チームに負けるようだと独立リーグのレベルが疑われる
481名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:22:47.77 ID:AmGUZ9Gl0
ヴァンフォーレ甲府か、甲府ヴァンフォーレ、韮崎中田FCとかでいいんじゃね

つーか、山梨風林火山球団でいいじゃんw
諸々の諸事情でダメなのか
482名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:23:05.83 ID:XMwiPb/N0
>>478
甲府って道路もたいして整備されてなかったような?
なんか道に迷ったおぼえがあるし
483名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:23:06.42 ID:knePi7NB0
>>473
山梨県って甲府以外は人口70000の町が点在するだけだし
甲府以外じゃ集客みこめないと思うよ
参加するのがNPBならなんとかなるけどBCで経営成り立つ気がしないわ
484名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:23:07.76 ID:UpElKj8TO
10年後完全にドマイナー競技になるてのに老人は何考えてるのかね
485名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:24:53.84 ID:QtzwDiay0
VFKの野球部にすればよかったのに。

湘南方式の認定済別団体NPOにすれば、本体に費用負担はいらないし、
知名度を軒先で借りられる。ただし、成功するにつれ
VFKの好感度が上がり、NPBや旧弊の野球団体から嫌われる(笑)。
486名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:25:02.10 ID:jTRgChSj0
>>484
それ
今少子化だし
今以上に
老人数の方が多くなるけどwwww
487名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:26:34.18 ID:YRGPWgsK0
>>136
うまい
488名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:27:27.95 ID:rwmgUQ2a0
>>477
バカだなあ
ヴァンフォーレを潰すために作るんだよ

野球防衛軍のいつものやり口だろ
489名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:30:32.22 ID:UpElKj8TO
>>486
???だから?何を笑ってるのか意味わからん
10年後には、野球洗脳されてる老人が絶滅するんだよ?
490名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:36:08.94 ID:jTRgChSj0
>>489

40歳の人10年経ったら50歳だけど
今の40歳以上が野球観戦層だし


今の
30歳以下はスポーツ観戦無関心
491名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:36:47.82 ID:DS/tD0no0
山梨って新幹線停まるの?
492名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:37:05.67 ID:jTRgChSj0
>>489

40歳の人10年経ったら50歳だけど
今の40歳以上が野球観戦層だし


今の
30歳以下はスポーツ観戦無関心
493名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:39:37.01 ID:XMwiPb/N0
>>491
線路が通ってすらないだろ

よく知らんが
494名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:45:46.35 ID:jTRgChSj0
J
495名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:54:27.27 ID:D2qrSHyR0
>>491
新幹線はない。
将来リニアができる予定。
496名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 12:55:04.92 ID:ERBwjg/M0
必ずサッカーのあるところに押しかけるやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これってあれだな、チェーン店の立地対策でマックの場所とか見て場所決める手法と同じようなやり方だなwww
自分たちでは手を下さないで、サッカーの熱が熱いところなら、大丈夫だろうっていう狡い焼き豚らしいやり方wwwww

今度は長野だろうなwwww賭けてもいいわwwwww
全然痛くもかゆくもねえけどwww
サッカーを追って、独自色皆無な時点で負けなんだよね焼豚はwwww
497名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:05:09.83 ID:9uXA270N0
つーか、東京の隣のくせにジャンプが水曜発売な流刑地に何を期待するんだよ・・・
498名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:10:45.70 ID:4pXs4EBtO
全ソナ100レススレか
499名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:11:44.56 ID:c8mpS5390
>>464
捕手はナンノ(死語w)だろ
しかし右翼の人どうすんだ・・・?
500名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:22:20.66 ID:Gx6WPar50
>>496
長野はもう球団あるぞ
501名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:50:25.61 ID:4wP9QJ2dO
強そうな球団名だな
502名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:29:25.71 ID:VCIxBdGI0
ヴァンフォーレが観客はいってるからって
野球チームつくるなよ
503名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:31:23.20 ID:XLZrhD3R0
>>492
wwwいくら全ソナでもこの理屈では無理なのは分かるだろ。

若い人をサッカーと野球で取り合うときが来ると思ってるのか?
独立リーグがJリーグに勝ち目があるとは思えんが、
てか既に大きく負けてると思うけどね。
504名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:35:30.48 ID:0Tvuxyuv0
>>502
平均9926人ってマジwww
共倒れしないようにな
505名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:45:43.21 ID:JHesyfv80
武田軍団も勝頼の最後のときは、1年もしない内に1万の軍勢が雲散霧消しちゃったんだもんな。
山梨人って、白状なのに、なんで400年以上も前の風林火山なんだよ。
506名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:47:58.98 ID:A8ZWsIMo0
>>110
年に二回、オープン戦と公式戦やってるよ。
507名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:54:54.84 ID:y9ncVvcC0
>>499
西田敏行に変更で
忘れてた
508名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 16:07:40.93 ID:A8ZWsIMo0
>>366
俺の祖先は○○(二十四将のひとり)って言う人は多いな。
うちも祖母の祖先はそうだと聞いた。

祖母だから関係ないと言えば関係ないが。
509名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 16:20:38.75 ID:YEwZ9l9nO
社会人に行けない大学に行けないといった野球浪人生を救うには間口が広がるし良いでしょう
BCリーグは四国や関西に比べりゃ健全だしね
510名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 16:20:56.42 ID:S51Uv3RK0
>>504
他の独立リーグを見るとただ券ばらまいても平均1000人集めるのも難しいと思われる。
511名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 16:22:45.34 ID:l3LmrV/Y0
関西独立リーグって平均90人でしょw
512名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 16:37:52.14 ID:zwkUZd6A0
全ソナが躍動してるなw
513名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 16:40:45.55 ID:9YVsbXr50
>>62
親会社ってどれの事?
514名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 16:45:28.32 ID:wNk27hgp0
また静岡の後追いだろ、やだやだ・・
515名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 16:47:51.41 ID:MGRJhUeL0

 や め と け
516名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:23:50.39 ID:Vw5q5E2e0
利権がらみに利用されてるだけなんだけどね〜。
新球場を作って地元政治家と癒着してる土建屋を潤わせる。もちろん税金でね。
新球場までの道路を整備して(以下同文)。
予算が通ってそれが出来上がれば、こんな独立リーグのクズチームがどうなろうと知ったこっちゃないってこと。
517名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:27:00.18 ID:Ac1r0LN/0
>>460
野球はホイホイ作ってホイホイ潰れてる
無給のところはプロ名乗らないで、プロ草野球リーグ名乗れよ

>>480
野球はNPBの一軍以外、全部同レベル
プロ二軍を国際大会に派遣したら、16三振でボコボコにされるくらいだしな
五輪みたいなガチの大会だと、競技として力入れてないオージーに負けたりするし、
大学選抜とU26+オーバーエイジ5人の試合だと引き分けになったりするし、どれだけピッチャーに比重が高い競技かわかる
プロアマトーナメントが無くてありがたいのはプロ側だろうなぁ
518名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:28:34.85 ID:gvoWyPRv0
↓ 山があっても
519名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:30:08.26 ID:CyW925ZO0
またサッカーファンが必死か


どこもプロ野球チームに完敗だからな
かろうじて仙台がいい勝負
520名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:32:17.74 ID:TtiY5ary0
 信玄はこう考えた。
「東国の武士は強力だ。
それを恐れる信長はしきりに武田の機嫌をとり、こちらからの攻撃に備えて家康に東の守りを固めさせている。
彼は治めやすい畿内の国々支配して、この信玄が歳をとり、衰えるのを待っているのだ。
(『甲陽軍鑑』品第三十七)

 信玄はこう考えていた。
 「尾張から都までの間は一戦ごとにこちらが強くなる。
上方の敵は義理も作法も知らず、自分さえ助かればどんな卑怯なことでもすると聞いている。
(『甲陽軍鑑』品第三十九)
521名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:33:30.15 ID:kerz+61EO
今更野球か…
522名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:34:33.04 ID:Gx6WPar50
>>516
独立リーグの球団のために、小規模な改装はともかく新球場を建設したなんて話聞いたことがない
長野・富山・松山あたりは比較的大きな球場があるが、独立リーグとは無関係にできたものだし
っていうかNPBですらそんな話ほとんどないだろ 広島ぐらいじゃね
523名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:34:46.19 ID:RaaFC3Fe0
誰も書かないから書いておく
山があるのに山無し県はおかしい
524名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:34:58.02 ID:J74QTNvYO
進塁されること風の如く、バッターボックスに立つこと林の如く、打ち込まれること火の如く、残塁すること山の如し。
525名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:35:47.73 ID:kerz+61EO
>>520
お館さま、信長めを侮ってはなりませぬ
526名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:39:20.17 ID:nk6CTNiW0
>>519
へぇー栃木は?茨城は?徳島は?
527名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:40:48.15 ID:vm24XvpZ0
頑張れば上のリーグへ昇格できるサッカーと違って
どんだけ頑張ろうがNPBには絶対に参入できないチームなんか作って意味あるの?
528名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:41:17.34 ID:/Qn0wi3X0
ユニフォームは赤備えでいくのかね。
529名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:49:30.67 ID:aTEltUqb0
>>522
小規模改装でも金はかかるからね
三重の津球場改装は独立リーグのためだったねw

小瀬は宝くじマネーで県営球場レベルなら屈指のスコアボードすでに拵えてるし、あと改装というとコンコース新設とか屋根架装といった大規模なレベルになる
夏の高校野球での学校側の動員具合が半端ない山梨ならコンコース新設や屋根架装は有かもしれないが、大規模改修中の代替球場が無いので放置状態。
530名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:50:45.00 ID:eRukZz030
坂豚は悔しがるなよ
531名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:52:45.14 ID:eiGYzmlG0
独立はバスで移動してんのよね。
福井から山梨とかしんどいなー
532名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 17:54:26.61 ID:aTEltUqb0
>>527
BCリーグがNPB1軍に勝つぐらいしないとムリだね

入れ替え戦に関しては野球界は関西六大学崩壊事件を知ってるからね・・・
(入れ替え戦導入したら当時人気の関関同立から転落校が発生し看板カードが維持できなくなり収益が悪化した)
Jでたとえるなら1部のうち、オリジナル10のなかでの有名クラブ(浦和鹿島横浜等)が軒並み全滅するレベルの衝撃
533名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 18:40:20.19 ID:9YVsbXr50
ところで、アマはプロから教わってはいけないっていう規定は
独立リーグの選手の場合どうなるの?
534名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 18:59:17.42 ID:01lPgU1fO
チーム名は山梨フーリンカザンズ
535名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:15:12.05 ID:XPypiYxd0
シンゲン、越後を制圧!
536名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:16:20.48 ID:jZLPsics0
もうコンビニ店長はやめたのか?
BCリーグなんてコンビニ店長以上に未来がないぞ
537名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:27:03.74 ID:w3MSt3lI0
サイコパス全ソナがついに色の違う救急車でクレイジー病院に収監されたか?
12時代でレスが途絶えたw
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120903/alRSZ0NoU2ow.html
538名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:27:29.23 ID:nk6CTNiW0
独立リーグでも元巨人、阪神のブランドは大きいな。パ出身って
引退後辛いね。
539名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:29:30.53 ID:T/ssqPeWO
>>531
すでに群馬まで行ってるからたいして変わらんだろ
540名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:36:37.18 ID:7VHBojO7P
サッカーってどうしても週1しか試合がないから盛り上がらんのよね
541名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:40:39.66 ID:XPypiYxd0
>>540
週6試合でも1日平均4万人入る甲子園球場。

サッカーも1試合60分ぐらいにして週に3試合ぐらいしたらいいのに。
542名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:40:51.02 ID:znnu52zD0
また地元だまして金をむしるのか
543名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:43:44.27 ID:Dvbx+Fun0
俺群馬に住んでるがBCリーグの話題なんてこれっぽちも出ないぞ
参加しても無意味じゃないかなぁ
かかるのは税金だけの気がする
544名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:45:13.69 ID:nk6CTNiW0
独立リーグどころかサッカーの話する奴。野球ファンって
ブランド好きだから、特定球団以外興味ないんだよな。
545名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:10:58.39 ID:lcol6dNF0
監督 武田法性院信玄
ヘッドコーチ 山本勘助入道

一番センター  山県昌景 
二番セカンド  真田幸隆
三番ライト    馬場信春
四番サード    甘利虎泰
五番ファースト  飯冨虎昌
六番レフト    高坂昌信
七番ショート   内藤昌豊
八番キャッチャー 原 昌胤
九番ピッチャー  板垣信方


546名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:16:44.05 ID:KyZUHxgfO
山梨風林火山球団って普通にいいと思う
547名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:28:27.49 ID:7rQjeOyz0
これは堀内呼ばないとだめだろ
548名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:33:47.11 ID:pigvVOlcO
どこの県にもナイター設備のある野球場は大体あるから球場の問題は無いよ

サッカーのホームゲームは隔週だからヴァンフォーレの試合の無い週末には野球開催したいんじゃね

549名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:35:47.35 ID:s9FlmeJdO
多分、サッカーで「甲府」をガッツリ名前出していり

「山梨」を浸透させたいのでは
550名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:36:01.94 ID:4yibL31DO
相変わらず芸スポは野球と聞いたら噛みつかないと気が済まないキチガイが多いなw
551名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:39:20.49 ID:U0RHdomsO
四条って元オリの印象のほうが強いんだが…

間違ってる?
552名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:37:45.39 ID:QOFbi/Zw0
>>527
独立のトップクラスはドラフトかかるからそれが目標だろうなあ
553名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:55:08.78 ID:BXVq6wav0
>>551
商売やるには元巨人の肩書きは絶大。
元オリで通用するような人は果たして何人いることやら。
イチローは別格としてパンチと松永くらいじゃないのか。
554名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:58:44.34 ID:Gx6WPar50
>>527
大部分のクラブは上位リーグに行けないじゃん
見てる方だってそんなこと真剣に期待してないだろうし
555名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:59:35.72 ID:XPypiYxd0
>>553
田口、長谷川、星野、馬場、本西、ニール、DJ、中嶋聡、谷、平井・・・
556名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:01:27.78 ID:vtJ7R3qdO
BCリーグが山梨に出来るからには、笛吹市に野球場作って欲しいよ。なにせ、去年の秋の関東大会、小瀬だけでやりくりしたのを見て思ったし、関東大会の不甲斐ない結果を見てBCリーグを作って欲しいきっかけにもなったからね。
557名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:05:01.38 ID:HhZ/XC/r0
山梨の男はタマ無し、武田ホモ球団
558名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:06:54.42 ID:JBj4kipn0
ホームランを打ったら甲州ブドウ半年分をJA甲府より進呈いたします
のアナウンスがある
559名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:07:12.95 ID:pWaNh2C90
しかしJリーグと比べると、上へ上がれる見込みがあるわけでもなし
盛り上げるのは本当難しいよなぁ。どうやって盛り上げりゃいんだろう
ここは一つ↓560にアイデアを出してもらおう
560名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:10:19.97 ID:b2AgHYps0
よし、潰そう
561名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:10:24.34 ID:aTEltUqb0
>>556
近畿大会とか1会場で回してるけどな・・・
関東の高校野球で、2会場とも県営球場クラスの球場を提供できたのは栃木だけだった
春季だと神奈川も2会場用意できたけど、秋は浜スタを確保できず、もう一つの会場は平塚ではなく横須賀を選ぶ始末

たしか今年の山梨を1回戦のうち数試合を北麓(マイカー以外では絶対いけない場所にある球場)でやって残りはすべて小瀬で消化したんだよな
緑ヶ丘を硬式対応にする工事をした方がいいんじゃね?
でもって10月から6月までの時間を使って本格的に内野スタンドの増改築に着手、と。
562名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:10:46.48 ID:ybILwtYf0
>>522
三重の例知らないの
563名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:14:44.35 ID:vTTKOIhj0
緑が丘は、サッカー専スタ化します ( *`ω´)キリ
564名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:15:58.83 ID:euFthn9/0
まさに税吸うボールw
565名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:16:04.91 ID:QOFbi/Zw0
>>533
独立はプロ
指導者はほぼ元NPB
石川にいたっては元メジャーが監督してるなw
566名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:29:28.72 ID:ZzItMHGy0
詳しい人に聞いてみたいんだけどこういうのってオーナーの人の税金対策なの?
567名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:34:56.75 ID:FMCD6amC0
一 オツオリ
二 イセナ
三 マヤカ
遊 ワチーラ
左 カリウキ
中 モカンバ
右 モグス
捕 コスマス
投 オムワンバ
568名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:53:03.41 ID:Y1KeIRuZ0
>>567
延長戦なら強いな
569名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:03:07.58 ID:QlZZxks+O
中込呼べよ
570名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:05:32.04 ID:hJQcZr+u0
武田シンゲンズで。
571名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:18:13.56 ID:gRgMGyDci
>>561
櫛形が高校野球に対応されるからそれ待ちだな
572名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:32:07.75 ID:JlCTB7F10
NPBで億稼げる実力があるのに
あえて月収15万を選んでるなら応援したくもなるけどな
573名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:46:10.83 ID:aTEltUqb0
奨学金名目のカネまみれの東都リーグや地方大が悪いというかなんというか
あいつら、年俸換算したらBCリーグの給料以上のカネをもらってる計算になるからな
待遇がそのまま実力に反映されると仮定すると
東都>独立リーグ
になっちまう

東洋大と独立リーグの二択だと東洋選ぶ高校球児が多いだろうし
(尤、東都の新入部員なんて100%コネ・一般入試入部不可で独立と2択するなんて絶対に無いんだけどw)
574名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:52:18.77 ID:6b5uAZOf0
なんで大卒資格より
フリーター・ニートの集まり独立リーグを選ばなあかんねん
575名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:57:05.54 ID:aTEltUqb0
インチキ単位インチキ出席で大卒資格与える方がおかしい
青学や國學院、中央は厳しいからそういうことはしない
日大や専修、農大も比較的厳しかったかな
上記の大学だと無単位(中途退学扱い)のプロ選手も結構多い

東洋立正亜細亜あたりは野球部長権限で単位出席インチキし放題
でもって圧倒的なまでの練習時間を確保し、リーグ戦では練習量でもって他校を圧倒する
576名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:57:10.44 ID:rEQnUeci0
ヴァンフォーレがあるからいらない
以上
577名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:58:39.45 ID:Ac1r0LN/0
なんで二択になるのか
独立リーグなんて、まさに最下層の人間ばかりじゃん
わかさ生活社員の女子野球より待遇悪いのに選ぶわけがない
578名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:59:55.61 ID:qYR5meucO
単位厳しいのは慶大
579名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:00:28.59 ID:rEQnUeci0
ヴァンフォーレの客は下克上に魅せられて来てるから
入れ替えも何にもないガラパゴスリーグになんか関心持たないよ
580名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:01:43.80 ID:Ac1r0LN/0
>>575
亜大はクソって言ってた
野球部まったく授業に出ないしテストも受けなくても単位もらえるってな
あの大学は資格取り消した方がいいわ
581名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:01:55.00 ID:pK1K7yTy0
小瀬の野球場でやるの?
チーム名はシンゲンズでいいだろ
582名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:10:32.01 ID:jUfaPRK30
少年野球のオヤジどもとそのガキどもが、お願されて仕方なく見に行くぐらいか
583名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:13:14.48 ID:1HXDVHfW0
ヴァンフォーレとして野球やりたきゃ甲府一OBをかき集めてこないと
慶應で出番皆無だった今福とか今何やってるんだろ

>>580
東洋亜細亜は
東都リーグ戦期間中は選手権・神宮大会まで全休
※全国大会出場しなくても選手権・神宮まで全休
それ以外の時期も平日にOP戦や練習やりまくり
集中講義で賄ってるかと思いきや、夏や春休みはキャンプだとw
584名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:19:45.87 ID:n/qnPIZA0
勘違いしてるやつ多いけど独立リーグってのは100%選手のためだけに
あると言ってもいいからな。ファンとか客数とかあまり関係ない。
NPBの門が狭すぎるからそこから漏れたけどまだ可能性のある選手にチャンスを
与えてやろうって場。で、原石がいるかもしれないから興味ある人は見にくれば
ってスタンス。
585名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:22:43.42 ID:O4hIsQiy0
実際流れこんでくるのは
まだ就職したくないニートばかりだけどな
堂上みたいな前科持ちも混ざってるし
586名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:23:37.87 ID:8f9PLsFw0
>>584
誰がそんなのに金出すの?
587名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:28:26.72 ID:pCqw6Bav0
>>584
それでどうやっていい大人が何十人も生計立てるんですか?
588名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:31:16.36 ID:n/qnPIZA0
>>587
バイトだよ。数年やってドラフトかからなきゃ諦める。
589名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:35:48.06 ID:pCqw6Bav0
>>588
何十人も不定期なバイトを要する屈強な男たちがその地に流れ込んで来るわけだw
土方でもやるの?
まあ野球特待で上がってきたバカに社会性を身につけるにはそれもいいかもなw
590名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:44:44.39 ID:1HXDVHfW0
>>584
東都リーグの現状とそっくりだなw
あそこもファンとか客数とかあんまり考えてない
どんなに閑古鳥でも総売り上げの数割神宮に収めればいいんだからね
それでも入れ替え戦やGWの収益で事務局のオヤジたちの生活費は捻出できるみたいだ
591名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:49:06.20 ID:8f9PLsFw0
じゃあ山梨の地域活性化とか地元密着とか何にも考えてないわけだ

うん、いらないよ
592名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:14:06.97 ID:i1DbdM3H0
○FIFAクラブワールドカップ
 ※山梨県のクラブの出場実績なし

○AFCチャンピオンズリーグ
 ※山梨県のクラブの出場実績なし

○Jリーグ ディビジョン1
 ※山梨県のクラブなし

○Jリーグ ディビジョン2
 ヴァンフォーレ甲府(甲府市)

○JFL(3部相当)
 ※山梨県のクラブなし

○関東1部リーグ(4部相当)
 ※山梨県のクラブなし

○関東2部リーグ(5部相当)
 ※山梨県のクラブなし

○山梨県スーパーリーグ(6部相当)
 韮崎アストロスフットボールクラブ(韮崎市)
 日川クラブ (山梨市)
 玉穂フットボールクラブ (中央市)
 大月FCモナークス (大月市)
 フエゴベルク (山梨県)

○山梨県1部リーグ(7部相当)
 工友サッカークラブ (甲府市)
 FC甲運 (甲府市)
 無限大 (山梨県)
 ファミリークラブ千塚 (甲府市)
 御坂体協サッカー部 (笛吹市)
 grato (中巨摩郡昭和町)
 山梨学院大学ペガサス (甲府市)
 フォルトゥナサッカークラブ (南アルプス市)
593名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:25:47.39 ID:BJcMkMp00
ロッテとか西武とか人気が全然ねぇくせにCSとか交流戦にしがみついてるだけの
お荷物球団より、こういうやる気のある地方球団がいいね。
594名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:26:03.84 ID:Q8PcnPUs0
>>588
プロ野球って名乗るべきじゃない
595名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:32:51.13 ID:eJbZHjbD0
次にこのチーム名聞くのは
犯罪者を出した時かチーム解散時だろうな
596名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 02:44:52.43 ID:O4hIsQiy0
解散する前に立ち消えするんじゃない
597名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:22:20.00 ID:iu3vImZwO
「ジット」(←会社名)がやるんだっけ、スポンサー?
この間の横浜戦も「ジットナイター」ってCMしてた
598名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:26:17.69 ID:oIHIb40+0
ジッとしてろ
599BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/09/04(火) 22:26:38.91 ID:/kbuIkLY0
 笑点メンバーもYBS55年記念公録で、親しみ込めて呼んだ「野口社長」が
ヴァンフォーレから鞍替えがある。
600名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:26:10.48 ID:i1DbdM3H0
関東圏クラブランキング2012 9/3現在

01 浦和レッズ (埼玉 さいたま)
02 柏レイソル (千葉 柏)
03 FC東京 (東京 東京都/調布)
04 横浜F・マリノス (神奈川 横浜)
05 鹿島アントラーズ (茨木 鹿嶋)
06 川崎フロンターレ (神奈川 川崎)
07 大宮アルディージャ (埼玉 さいたま)
08 ヴァンフォーレ甲府 (山梨 甲府) ★
09 湘南ベルマーレ (神奈川 平塚)
10 ジェフユナイテッド千葉 (千葉 千葉)
11 東京ヴェルディ (東京 東京都/稲城)
12 栃木SC (栃木 宇都宮)
13 横浜FC (神奈川 横浜)
14 水戸ホーリーホック (茨城 水戸)
15 ザスパ草津 (群馬 草津/前橋)
16 FC町田ゼルビア (東京 町田)
17 Y.S.C.C. (神奈川 横浜)
18 横河武蔵野FC (東京 武蔵野)
19 栃木ウーヴァFC (栃木 栃木)
20 SC相模原 (神奈川 相模原)
601名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 23:37:10.34 ID:k8CMPs110
球団が増える事は大歓迎だが地区ブロックでやっている以上
もう1チーム新規参入するのでは?群馬も福井も同時加入だったし

201X年シーズン
関東甲信越地区・新潟/信濃/群馬/山梨
東海北陸地区・富山/石川/福井/(静岡or岐阜)
602名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 02:43:51.49 ID:w2wOkBKt0
甲府市内どこ行っても「頑張れヴァンフォーレ甲府」のポスター貼ってあるけど、
野球は東海大甲府くらいしかない。山梨で盛り上がるだろうか
603名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 03:49:13.91 ID:buRG0Emy0
>>600
何が基準のランキングなの? 観客動員?
604名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 03:58:20.16 ID:QrXKJmrjO
成績だろ
605名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 04:01:59.84 ID:S45zLCE+0
金だけ集めていなくなる詐欺かもしれない
606名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 04:07:25.02 ID:fk5qjRi+0
また球場改修工事目当てだろ
2年で解散だな
607名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 07:09:43.61 ID:HVMGEsKE0
>>602
ファイターズが来るまでのコンサみたいなもの。
608名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 09:31:02.13 ID:OBjZMAOY0
>>607
元々北海道は巨人ファンだらけって下地があったからな
609名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 11:19:39.08 ID:buRG0Emy0
>>607
NPBとBCLじゃ全然違うだろw
610名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 11:58:43.65 ID:X5N5aVgQO
野球場とダムは作りすぎ
611名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 15:37:02.46 ID:X/c0mu050
>>603
はい
612名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 15:38:02.63 ID:X/c0mu050
ああ、ちがうわ。成績だなそれは

甲府は観客なら七位
613名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 18:38:03.71 ID:CcbNvCJF0
>>608
>>609
道新スポーツの1面に、ファイターズを押しのけてコンサのネタが載ることは1年を通じて
ほとんどないという現実。

ファイターズがシーズンオフで、コンサがシーズン中なのに、ファイターズネタの方が多い。
614名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 18:40:39.66 ID:lygsH7JX0
今頃野球だってwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 22:43:17.00 ID:ohF4ywdZ0
ロッテとか西武とか人気が全然ねぇくせにCSとか交流戦にしがみついてるだけの
お荷物球団より、こういうやる気のある地方球団がいいね。
616名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 04:56:59.68 ID:5cSt1qOO0
>>613
マスゴミ使って偏向報道させるのが野球の仕事だからな
それは仕方ない
そうしないと人気が確保出来ないのは、いち早く偏向洗脳から抜けた関東が視聴率で結果を見せてる
617名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 05:00:57.80 ID:4MMdm5OF0
山梨は、りんごだけ作っとけばいいの
618名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 05:10:39.21 ID:RX1lOsfo0
よく経営成り立つな・・・
観客ってどんくらいいんだろ、イメージではジジババが30人でも多いほうなんだが
619名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 05:15:17.78 ID:nQMBIJt40
>>618
野球が一番安く球団運営できるんだよ
サッカーは最低2億は必要、bjリーグでも1億5千は必要
野球の独立は一億で十分、だからすぐに潰したり作ったりできる
選手のギャラはバイト程度だけどw
620名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 05:15:39.27 ID:yV1+5DbCO
>>618
プロ野球の話?
621名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 05:24:35.89 ID:MA3MNVUQO
山梨一年半いたことあるけど娯楽無いぞ。

ヴァンフォーレはサッカー人気というより娯楽が無いからとりあえず老若男女集まる感じ。

あとはパチンコかエロしか無い。娯楽が無いため、女は年齢問わず非常に股が緩い。
ただし男女密会スポットが限られてるので、不倫鉢合わせのリスクは高い。
622名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 05:28:18.90 ID:2+/1aHtl0
BCリーグって来年ゴジラ松井が来るんだろ?
623名無しさん@恐縮です:2012/09/06(木) 19:42:58.55 ID:TuRRGi/Y0
>>616
ちょっと北海道で暮らせばわかるよ。
コンサは無理。

秋〜春制なんか採用されたら、凍結で身動きが取れない。
雪上サッカーでもOKなら、それでいいけど。
624名無しさん@恐縮です
>>615
ロッテは観客減らしてるが西武は08年から順調に観客を増やしていて
去年はついに球団単体で黒字化したんだぞ
あとヤクルト横浜の名前を出せよ
セに寄生してるだけのこの2球団こそ酷いわ