【高校野球】東海大甲府“地獄のキャンプ”の中身「朝と夜に2リットルのタッパーに詰めたご飯を完食しなければいけないんです」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
2004年の夏以来、8年ぶりの4強となった東海大甲府(山梨)。この躍進の裏にはずっと行わなかった
“地獄のキャンプ”の復活と“暴飲暴食トレ”があった。

しばらく甲子園から遠ざかっていたことで村中監督は8年ぶりにキャンプを再開。昨年12月下旬、
静岡・三保で4泊5日で行われた。このキャンプは12月初旬からスタートしていた”食べ込み”の
集大成でもあった。

「朝と夜に2リットルのタッパーに詰めたご飯を完食しなければいけないんです。もちろんおかずも。
昼はお弁当で練習の合間には間食をして、吐くぐらい食べました」(ある選手)

身長などを加味した上で選手それぞれに3〜8キロの増量を課された。合宿終了後までに
達成できなければ雑用や自宅への帰宅不可の罰則。クリアする方法は全く自由で、
ナインは一日三食の食事以外にもひたすら間食を取り続けたという。

さらにキャンプ後も寮の横にあるスーパーで空揚げなどの総菜やインスタント食品、冷凍食品、
ポテトチップスやチョコレートといったお菓子、炭酸飲料を買い込んで栄養バランスお構いなしの
“暴飲暴食”をしていた。

ただ、効果は抜群。「(体が大きくなり)打球の飛ぶ力が以前とは比べものにならないほど伸びました」
「つらい食べ込みを乗り越えられたので自信になっています」と選手は口を揃える。
“大食いトレ”を乗り越え、パワーアップしたナインが甲子園で大暴れ、というわけだ。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/33166/
2名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:28:40.73 ID:K077z57t0
焼き豚
3名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:28:43.91 ID:H3snyygl0
ニホンで商売
4名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:29:26.48 ID:PDth6ozQ0
>>2はリアル豚
5名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:29:38.57 ID:TX2rch3A0
タップ タッパー タッペスト
6名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:30:08.10 ID:/pG0vFdT0
さらにキャンプ後も寮の横にあるスーパーで空揚げなどの総菜やインスタント食品、冷凍食品、
ポテトチップスやチョコレートといったお菓子、炭酸飲料を買い込んで栄養バランスお構いなしの
“暴飲暴食”をしていた。


これがトレーニング()
7名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:30:12.55 ID:64N5LvsHO
さすが焼き豚
8名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:30:14.56 ID:B1UFba5/0
野球はスポーツじゃない証拠
9名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:30:26.22 ID:5koXto+N0
焼き豚の真髄ここにあり
10名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:30:42.84 ID:JFevLbYX0
出たw 「重い球」オカルト物理学www
11名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:30:49.39 ID:152dOUZW0
プリオテインやれよ
12名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:31:03.45 ID:2W+f101A0
ご飯完食する前に腐りそうだなw
13名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:31:10.17 ID:0ovVqyXy0
おれの友達の弁当箱タッパだったわwww
で、梅干しだけ乗ってたwww



まぁ俺なんだけどな( ; ; )
14名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:31:20.98 ID:5AmYXq9L0
デカくなりたきゃ飯いっぱい食えってサッカー選手も言ってるのに
15名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:31:30.61 ID:p/5IGB7g0
相撲部屋
16名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:31:36.26 ID:/Pf7x5uc0
2リットルのタッパーのお米って、お茶碗何杯分ですか^^;
17育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/23(木) 23:31:42.78 ID:gHqe06r10
やっぱ 野球はだめだな
18名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:31:56.59 ID:6iTX6rAdP
サッカーとやきうのトレーニング方法。とても同じ国でやっているとは思えない。
19名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:31:57.63 ID:Z5152khuO
タッパーは
20名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:02.59 ID:uGl+/GWg0
力士か
21名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:10.34 ID:F7S4bXUW0
野球とか置いといて、スポーツ選手は泣きながらでも食わなきゃならないでしょ。
22名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:17.40 ID:+cmoYw/k0
フォアグラ作るんやないねんから
23名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:22.37 ID:3OO3oHNt0
せめて炊きたてのを食わせてやれよ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:26.87 ID:SzdDTvsfO
相撲部屋かと。
25名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:27.37 ID:/Pf7x5uc0
>>13
おまえじゃないじゃん^^;
ネー^^;
26名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:36.74 ID:8ivkcVo60
やきうぶのフォアグラとか、不味そうだ。。。
27名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:37.31 ID:nC6XI70v0
炭水化物食いすぎじゃないか?
マラソンや水泳選手みたいだ。
28名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:38.43 ID:3wBcOH4M0
てかこの根性論はいったいいつになったら終わるんだ?
29名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:33:00.32 ID:dT89u1wM0
野球はやっぱりデブが有利ってのは本当だったのか
30名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:33:12.78 ID:VdrzqZmS0
米ばっかり食ってどうすんの?
31名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:33:14.26 ID:XfqcLg8s0
唐揚げ、わざと食う練習するスポーツて、w
32名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:33:29.63 ID:OrcOohje0
まさに豚だな
33名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:33:34.94 ID:ZHPcNm060
帝京の三合飯理論がどんどん浸透してきてるな高校野球界
34名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:33:50.05 ID:pN21+1uH0
プロレスリングノアのレスラーかよw
35名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:33:56.58 ID:gim6QxlE0
人権侵害じゃないか!
36名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:34:40.92 ID:/i/bPZXV0
若くても、いかに代謝能力が高くてもすい臓に高負荷が。
壊れたβ細胞は基本、復活しないぞ
37名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:34:43.44 ID:xp0rbVOb0
やきうはスポーツじゃなくてブタの棒振りだからな
38名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:34:49.08 ID:YWoKGwi70
バッターって単純に体重が増えれば
飛距離も伸びるもんなぁ。
39名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:34:52.46 ID:RecbIUrz0
デブ製造機
40名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:34:54.81 ID:OsDzFNpL0
一気に血糖値を上げるのが若い頃に習慣化してると後で泣きを通り越して地獄を見るぞ
41名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:35:14.57 ID:86EZ/GnC0
水泳選手やマラソン選手は一日7000kcalとらないとだめらしいが

焼き豚 お前らってそんな運動量あるのかww
42名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:35:17.60 ID:fq8WQAr50
>>13
/)`;ω;´)
43名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:35:18.17 ID:31TqSopYO
食べ込みってwwwww
笑わせんな
44名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:35:21.98 ID:G/znHk380
野球って太れば太るほど活躍できるスポーツなのかwww
45名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:35:32.44 ID:/yuap/5E0
うちの柔道部でも1年は同じことやらされてた
46名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:35:33.37 ID:/9jtgi5+0
プロテインと筋トレとバランス良い食事じゃダメなの
47名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:35:36.05 ID:VaLkR/ON0
部活やってる高校生ってどんだけ食っても太らないよな。
48名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:35:43.08 ID:9fWHSqtI0
根性論の一種か
バランスよく適切な量にするべきですね
49名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:35:44.71 ID:LTnuHaDX0
ピザーラお届け?
50名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:36:00.61 ID:RecbIUrz0
フィジカルエリート プロ野球選手
http://livedoor.blogimg.jp/nannjoy/imgs/3/3/33f8127a.jpg
51名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:36:12.12 ID:FNm+Rm/E0
好きなだけ食えるっていいよな
俺も食おうと思えば一日1万キロカロリーくらい食えるけど太るからその1/3くらいにしてるよ
52名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:36:23.23 ID:/yuap/5E0
>>46
それだけだと痩せる
53名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:36:25.89 ID:aizwEKMAO
青森山田の件は事故だから騒ぐ方がオカシイ
作新学院の事件は冤罪
仙台育英の震災時の件は店舗に侵入しただけ


高校野球ファン・関係者は頭がおかしいなぁ
54名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:36:34.48 ID:ARXui8v/0
まあ、食うのは基本だな
55名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:36:37.90 ID:yB8wq/nPO
後先考えない強化か
56名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:36:40.46 ID:njaGw+Of0
駒大苫小牧がこれと同じ事やって強くなった
57名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:36:55.06 ID:f6OAMHSZ0
俺の弁当もこんなもんだった。サッカー部だけど。
とりあえずご飯ぎゅーぎゅー詰めで、おかずは別タッパー。
運動部なんて2リットルの容器ごはんなんか余裕だろ。
58名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:36:57.20 ID:58zFku9I0
相撲取りかよwwwwwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:04.80 ID:jNmU+hpTO
玉蹴りにもこの練習取り入れろよ、貧弱だから韓国に勝てない
60名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:06.16 ID:5P/ICBDlO
量を喰うだけじゃダメなんだけどね
キチンと質も選んであげないと

米だけ食っても只の豚を作るだけだよ
61名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:08.43 ID:ihkuQwSvO
野球っていまだにこういう根性論を美徳だと思ってるんだな
62名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:10.18 ID:1MQ4sROt0
炭水化物はそこまでいらんんだろ。アホなほど食うなら野菜とタンパク質をとれよ。
63名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:11.92 ID:ARXui8v/0
>>51
動けよw
64名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:14.36 ID:dT89u1wM0
ドミニカとかキューバみたいな貧しい国じゃあ無理だな
65名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:49.19 ID:79fBTjtN0
体育会系なら普通じゃないの
66名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:56.48 ID:0ovVqyXy0
マジレスするとササミ食えササミ
67名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:37:57.97 ID:TOl3MSUN0
一気に無理に食わせるのはアホだな
練習合間におやつタイム設けて分けて食わせろよ
68名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:00.49 ID:RecbIUrz0
>>59
その野球が北京五輪でチョンに負けて勝ち逃げされてるんだけど
69名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:01.97 ID:ZgCb/4ITO
>>41
永遠の引きこもりくん発見!
70名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:16.21 ID:8ByaDRwX0
米だけとってもな…
71名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:25.10 ID:yQ7uBeYe0
三合飯かよ
72名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:27.96 ID:nHkpr22i0
http://www.trygroup.co.jp/exam/high_yamanashi/list/

東海大甲府 偏差値40

まあ、中学時代クラスで一番バカだった奴が集まってる高校なんだろな。
73名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:30.25 ID:5BK/4ekS0
まぁ確かに打球飛ばすには増やさないとなw
落合も無理やり食って増やしたんだっけ
74名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:35.42 ID:nC6XI70v0
たんぱく質摂らないと。
75名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:42.18 ID:KLdfdtoa0
シンクロの選手はこれくらい食べるらしいね
76名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:47.41 ID:/i/bPZXV0
>>51
3300キロカロリーでも十二分太るw
そのぐらい食べても太らない体欲しい。
77名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:49.30 ID:FNm+Rm/E0
>>63
残業月100時間くらいの肉体労働やってるよ
運動する暇ないわ
78名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:49.37 ID:Tg7xeftf0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:38:59.03 ID:58zFku9I0
栄養学的にどうなの?ってダメだろこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:39:18.34 ID:wW/CsFJZ0
81名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:39:32.34 ID:hgNY6U6S0
こういう事やってるから野球は伸びないんじゃないの
82名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:39:33.49 ID:qACDe1BtO
米じゃなくて大豆にすればいいんじゃね?
83名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:39:37.12 ID:WSbAwg3y0
炭水物過多は脂肪になるんじゃなかったのか?
84名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:40:09.78 ID:BgtcFnL/0
焼肉食べて暴行されて死亡
85名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:40:24.83 ID:FNm+Rm/E0
>>76
まあ体使う仕事だからちょうどプラマイゼロで平均体重くらいだから
正直夏場食欲落ちるとかって人羨ましいわ
カロリー気にせず好きなだけ食べてみたい
86名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:40:27.37 ID:NP9z+WfrO
俺んとこのラグビー部はゲロ吐いても食べさせられた
87名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:40:32.64 ID:neKBTq8xP
野球ってホント考え方が古いよな。
うちの高校の野球部もおかわり何杯以上とか決められてて
吐きながら食べてる奴がいたよ。
88名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:40:38.53 ID:W7skqI9w0
育ち盛りにしか出来ない方法だろうねぇ
あとは相撲取りくらいか
89名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:40:39.08 ID:dT89u1wM0
さすが先進国日本 ドミニカ人にはこんな高度なトレーニング無理
MLBでもドミニカ人になんて楽勝だぜ
90名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:40:48.69 ID:nC6XI70v0
炭水化物は運動量に合わせて、脂質はできるだけ少なめ。
たんぱく質てんこ盛り、って感じがパワー系運動選手にはいいだろ。

持久系は淡水化物はかなり多く摂らないとダメだな。
91名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:41:00.21 ID:cEFa1rkC0
>>1
つまりこう言う事をしてたわけですねw
帝京高校Ver
http://www.youtube.com/watch?v=edS3BHqOB6k
92名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:41:04.89 ID:vszJL01+O
デブの金属打ち
ひたすらアッパースイング

プロで打率の低い扇風機
93名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:41:05.90 ID:r8nnU3Q2O
食うのは自由だが、激しい運動するとカロリー消費してしまうから
体重増やすなら、昼間は動かずに寝てたほうがよかったんじゃないか?
94名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:41:08.30 ID:n71v9+tr0
野球はおかわりや
サバシア
コロン

みたいな「豚、デブ」が最も活躍できる体型な

レジャーだからな。スポーツじゃないレジャーだ


活躍の条件は豚であることだ。豚になるために暴飲暴食するのが立派なトレーニングだもんなw
95名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:41:13.15 ID:I2hR9h3UO
二リットルのタッパーって…あのアイスのお得用容器にご飯いっぱい詰めるのかよ…吐き気しそう…
96名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:41:41.65 ID:YByDcrZE0
東海大相撲じゃなくて甲府なのか
97名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:42:36.36 ID:2W+f101A0
>>88
野球やめたあと糖尿か通風予備軍になりそうだよな
98名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:42:38.66 ID:jQC0UUtFO
野球は脂肪が、ある程度あっても問題ないけど、サッカーは脂肪があるとキレがなくなるからね。
野球は豚のスポーツだからな。
99名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:42:46.70 ID:nAu27TFN0
>>75
シンクロはデブばっかりか?
100名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:43:04.81 ID:FKWX6nB+0
まあ伝統的に強打のチームだからな
101名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:43:16.89 ID:FifOxN4Q0
いっぱい食える奴じゃないと大成しないらしいな
102名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:43:18.32 ID:xp0rbVOb0
油たっぷりの唐揚げwwwwwww

肥満児の糞レジャーやきうwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:43:21.43 ID:hj3UEMxy0
最近これやってる高校多いよね。帝京だか日大三だかが最初だっけ?
104名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:43:39.04 ID:c5M/oP160
>>1
自分も高校のとき
ご飯のデカタッパーとおかずタッパーに分けて
昼飯くっていたが
2Lタッパーを2回かよ。
すげーわ。
105名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:43:39.59 ID:79fBTjtN0
>>99
東海大甲府の選手はデブばっかりか?
106名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:43:40.18 ID:Cx6CEkSP0
ギャル曽根みたいに
胃がでかくなるだけで校かないんじゃないか
107名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:44:18.25 ID:eAHNn3qj0
>>95
そこは普通に2リットルのペットボトルでよくない?ww
アイスわからんわw
108名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:44:25.86 ID:l+xe1WW2O
まあ高校野球部の代謝と運動量には合ってるんじゃね。
間違いなく食うのも才能だし。試合後深夜にビール飲んで焼き肉食ってるプロ野球よりは理にかなってるよ
109名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:44:35.93 ID:79fBTjtN0
このスレ見てるとデブデブ言ってる奴がまともに運動経験がない奴だってすぐわかるな。
110名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:44:39.37 ID:97JL/N1P0


村中監督は東海大相模で原と同期の優勝投手


これ豆知識な!


111名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:44:43.22 ID:Yz5o4fwlO
>>46
鍛えて体づくりをする時はタンパク質を多く摂るのではなく、
普段より多めの炭水化物と脂質を摂る必要がある。
だから食事のバランスは普段通りじゃなく
崩さないと効果がない。
112名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:45:23.66 ID:MvAQ8ANA0
野球なんてたんぱく質取ったほうがいいんじゃね
113名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:45:38.66 ID:hj3UEMxy0
メジャーでもやってたな。海堂高校のセレクションで弁当5つ食べるとか。
食べるのも才能らしい。
114名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:45:44.21 ID:n71v9+tr0
【野球】ヤクルト・福地寿樹、今オフはコンビニスイーツで“大食いトレ”…一番のお気に入りはプッチンプリン デパ地下進出にも意欲
http://unkar.org/r/mnewsplus/1293058124

コンビニエンスストアのスイーツを食べ尽くす
勢いの“大食いトレ”で、パーフェクトボディーをつくり上げる。
現在86キロの体重を90キロ弱まで増やす計画だが、炭水化物中心に1日5、6食
食べてもなかなか増えない。そこで欠かせないのが夕食後のスイーツだ。
「食べるのも練習のうち。疲れも取れるし、摂取しやすい。それに甘い物を食べないと、やってられ
ないのもある」と明かした。
「コンビニのスイーツは結構な種類を食べたね」という福地の大好物はプリンで、1度に2個は食べる。
独断ランキングでは1位が「プッチンプリン」(グリコ乳業)で、2位が「窯出しとろけるプリン」(サークルK
サンクス)とか。また、自主トレ先の熊本にもお気に入りのたい焼き店があるという。
「まだまだ開拓の余地はある」と、デパ地下進出にも意欲だ。
来年、本当の甘いオフを過ごすため、胃を休める暇はない。「もう1回レギュラーを取る」と気合の福地。
ただ、この「スイーツ・トレ」、一般人はまねしない方が賢明だろう。

1日5食の食事に加え、大好きなスイーツでカロリーを摂取する計画だ。
「表参道には1個1000円のプリンがあるらしい」。今季は98試合の出場にとどまった福地が、
甘〜い味方とともにレギュラー奪回を狙う。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/12/23/12.html
大好物のプリンをほおばるヤクルト・福地。このオフはスイーツをたっぷり食べて体力をつける
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20101222-390055-1-L.jpg

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101222-OHT1T00342.htm
115名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:45:52.53 ID:Irlj/u3f0
>>102
肥満児なんかいなかっただろ。基地外サッカ豚はこんなスレでも暴れてるのか?
116名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:46:17.44 ID:z5ZDHxuuO
飯食ってトレーニングはある程度効果的なんだろうがお菓子とか炭酸で体重増やすのはどうなんだ
117名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:46:19.37 ID:nDede5rv0
その食べた分を猛練習で筋肉に変えていく訳か…
118名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:46:21.43 ID:BKg5N9fBO
>>99
つーか大抵のスポーツはこの年代は食わすよ
特に運動後には

少しでも大きく成長させたいからな
119名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:46:40.12 ID:+g+FpNlw0
科学的に考えれば、消費カロリーと身体作りのための必要栄養素以上を摂っても害になるだけ。
だからやきう脳みたいな馬鹿が出しゃばるんだよ。
あんな、ほとんど身体動かさないような運動はもはやスポーツと言えないだろw
120名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:47:20.75 ID:nAu27TFN0
>>108
お菓子でも何でもありは野球と相撲くらいだろ。
121名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:47:27.51 ID:Jd6ZJC/3O
卒業してスポーツ辞めたら、若いとはいえ太るよ
一度デカくなった胃袋は簡単には戻らない
122名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:47:28.09 ID:2W+f101A0
そんなに太りたかったら芋食え
サツマイモとかジャガイモ、かぼちゃを主食にしろよw
もっとカロリー高いのはトウモロコシw
123名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:47:40.51 ID:coB9YNoA0
ドカベンキャンプか
124名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:47:45.59 ID:79fBTjtN0
プロテイン飲んどけばいいって炭水化物と合わせたほうがよりいいってことすら知らないんだろうな。
125名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:08.59 ID:Qpya+G3sO
ふりかけがあれば余裕で食えるな
126名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:18.00 ID:nDede5rv0
>>119
実際やってみろよ
127名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:23.05 ID:UCvSiKYuO
>>72
どうやったら全体の偏差値が40なんて学校が出来るんだ…
128名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:27.43 ID:hj3UEMxy0
>>119
名門の運動部の消費カロリー考えていないだろw
というか、お前運動したことないだろw
129名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:30.36 ID:BUg98tau0
>>116
炭酸を抜いたコーラなら……
あとタッパーに詰めるのは消化がいいおじやの方がいいな
130名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:37.66 ID:cgL56vw50
肉を食え、肉を
131名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:47.64 ID:J84oPeQl0
糖尿になる奴も出てきそう
132名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:48.58 ID:l+xe1WW2O
これで豚のスポーツとか言ってるやつ、高校野球部の運動量理解してる?
試合での運動量じゃなくさ。あと高校野球のスラッガー見ろよ。
デブなんて天性の脂肪蓄積の才能もった稀少種しかいねーぞ
133名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:56.30 ID:33Re7nYZO
漫画のメジャーでも、弁当たくさん食うテストがあったな
134名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:49:16.06 ID:c5M/oP160
>>126
つりだろ。
そうでなかったら、瞬発力というのを知らないバカだろ。
135名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:49:17.90 ID:rpbIE+OA0
脂の乗った良い豚になれそうですね^^
136名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:49:20.11 ID:tCNvUSNi0
世界で戦えるサムライになるためには、これくらいの努力をしないといけないということだな
見せましょうよ、野球の底力を
137名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:49:43.55 ID:y12GXFgFO
たまたま結果が残せたから非難されてないんだろうな。
食欲は生理現象だし個人差があるはず。
無理矢理トレーニングと言う名目の罰ゲームにも似た苦行を強いられ死人が出なくて良かった。年中行事にしてたら必ず死人が出ます。
これは明らかに間違ったトレーニング方法である。人権侵害にもあてはまる重罪、監督や責任者は即刻辞意せよ!
138名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:07.95 ID:omsUL4JyO
糖質の摂りすぎで身体に悪くないんだろうか?
139名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:21.78 ID:L5Dgd89JO
>>129
バナナも忘れるなよ
140名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:33.21 ID:7y2iexr10
相撲部屋かよw
141名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:45.67 ID:6AXp1l0eO
これやったが増えないぞ
142名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:46.06 ID:BKg5N9fBO
>>120
ブラックサンダーが主食で有名な体操の内村に謝れ

というのはおいといて菓子でもチョコは代謝がよくなっていいと言われてる
つーかぶっちゃけ十分な運動するならなんでもいい
143名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:46.76 ID:3nOl3RfE0
>>119
トップレベルの高校野球選手の練習量と消費カロリーも知らずに
『科学的に考えて(ドヤァ)』とか言われてもねえ…

まあ科学的に考えてお前がバカなのはわかるけどさw
144名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:51.22 ID:DqMPROzO0
食って体つくるなんて基本だろ
145名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:57.26 ID:2/iycxFF0
運動とはほぼ無縁だった俺でさえ、高校時代は早弁、
昼休みにパンを買い、放課後はジャンクフードまみれでも
全く太らなかった。

運動部、それも全国レベルじゃハタから見て暴食くらい
食わないとおっつかないだろうな。
146名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:57.85 ID:yd+j7AU5O
今の子は食が細いから強いて食べさせないと全然食べない
147名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:10.24 ID:ju3Kmxdy0
そんなに食ったら糞する時間も長くなって大変そうだ
148名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:15.09 ID:iXfx8E4l0
別に野球を貶めるつもりはないけど、
これで効果あるんだったら野球にはスポーツ科学必要ないよな。
totoから野球に分配されるスポーツ科学に関する予算を他の恵まれない競技に回してほしいわ。
149名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:19.89 ID:3nOl3RfE0
>>129
範馬さんチース
150名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:27.13 ID:QhSg5mLL0
こういう食事させられてた奴らが野球やめてから、運動しなくなって酒を飲むようになるとひどい体型になるよな
野球OB(笑)の体系(核爆)
151名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:28.80 ID:Fc2ZtBem0
日本人なら日本海大甲府に名前を変えろ
152名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:33.41 ID:tMCchqSb0
炭水化物ばっかで筋肉付かないんじゃ?
153名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:41.79 ID:r8nnU3Q2O
米よりパスタ
アスリートの常識だろ
ま、おかずには合わないけどね
154名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:46.30 ID:dJW0UVa80
体育会系は運動しなくなったら太って悲惨だぞ
DBとか大学時代とニッペ時代とじゃ別人みたいだろ
155名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:49.39 ID:fGgHQRan0
野球はデブが有利なのは事実

156名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:50.15 ID:dRb+stLk0
叩いてるやついるけど
お前らが大好きな金メダリスト様ってこれやってるやつがほとんどだぞ
まぁ日本のスポーツ界が遅れてるのは事実だが、これを叩く奴は金メダリストを称えるなよ
157名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:53.97 ID:PbsXeczx0
デブじゃないと活躍できないのか
158名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:08.70 ID:HYpOsAOu0
米が栄養ってより食って胃袋デカくする
高校野球じゃ基本のトレーニングだろ
159名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:14.35 ID:rpbIE+OA0
高校野球の運動量ww
それ無駄だからww

ただの筋トレ部じゃん(失笑)
160名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:18.92 ID:Jk93H64l0
養豚場かよ
161名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:22.07 ID:Bc2Yi4tnP
まあ、今の若い奴らにはわからんだろうけど
昔は「野球選手になれば飯だけは腹一杯食える」てだけで
力士になる奴がたくさんいたんだよ
162名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:26.87 ID:XjFAfZPb0
大阪桐蔭の藤波は顔がやせ細ってんなwww
163名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:27.24 ID:58zFku9I0
ちゃんこかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:35.24 ID:cEFa1rkC0
>>119
試合のために食ってると言うよりも、
長時間練習に耐えるための体力をつけるために食べてると考えればいいんだよ。

まあそもそも野球って、
そんなに長時間練習する必要があるのか甚だ疑問ではあるけどねw
165名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:53.58 ID:mSdzOaRaO
空揚げってなに?
唐揚げやろが
166名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:53:01.53 ID:Tg7xeftf0
ドカ食いして食った分の栄養をきっちり吸収できると勘違いしている馬鹿がまだまだいるんだろうよw
それが育成年代の人間に大勢いるからこそレベルの低いリーグに繋がっている現実wwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:53:06.68 ID:l+xe1WW2O
肉体づくりのために死ぬほど食わされてるスポーツは枚挙に暇がないわけだが
普段特定のスポーツしか見てないのかもしれないけどね
168名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:53:16.92 ID:N3CtgT8q0
高校時代はポン酢掛けたササミ食わされまくった
169名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:53:40.96 ID:tz2hA7qX0
>>72
山梨県民だが普通に勉強していればこんな高校には行かないで済む。
つうか普通じゃないけどどうしても高校生になりたいっていうよっぽど学力がヤバイ奴だけが滑り止め受検をする。
そんな高校だから暴飲暴食強制指導とかはwアソコなら本気でやってるというのもあり得るw

>>ただ、効果は抜群。「(体が大きくなり)打球の飛ぶ力が以前とは比べものにならないほど伸びました」

これが低脳ヤンキー校東海大甲府の全てを物語ってるw。
しかも効果は抜群なのに完敗してるけどバカヤンキーの寄せ集め校。情けないわ
170名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:53:41.62 ID:BvG5XUXi0
食が細いヤツは成功せんからな
171名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:53:58.28 ID:irNvz9OA0
糖尿なるだけだぞこんなやり方
172名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:54:04.91 ID:/0ilnnQl0
一方で
おにぎり一個食えずに餓死する人間が同じ国に同居してる
このやりきれなさ
173名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:54:13.55 ID:nAu27TFN0
>>128
カロリーだけ気にすればお菓子やケーキでもいいのか?
普段お菓子食うアスリートってあまり聞かないが。
174名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:54:27.45 ID:a8jnmvAV0
サッカーの国見も毎食ドンブリ飯を2杯食わせると言ってたな。
それくらい食えないと持たない練習をさせてるとか。
食べられないような内臓弱いヤツは大成しないって考え方だとか。
175名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:54:28.16 ID:r8nnU3Q2O
甲府だったらほうとう食えほうとう
乾麺で2キロな!
176名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:54:57.07 ID:dzVfBTVsO
神原は琴光喜やルーニーに似てる
177名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:55:04.99 ID:F+ObhbIE0
さすがやきう

昭和で止まってるな
178名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:55:21.23 ID:7Xc3MO0i0
これって児童虐待だろう。検察は刑事告発しろよ。
179名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:55:24.12 ID:/UQvHZc20
筋トレはまってた時は1日五食で
半年くらいで61キロから70キロまで増えたな
プロテインと、タンパク質の御陰。体臭とニキビがひどくなって
筋トレやめて2食に切り替えたとたん、あれよあれよと激やせして元の61キロと
頑固な腹周りの脂肪だけが残った・・・。痩せから筋量増やすより
デブから筋量つけつつ代謝で痩せる方が、超優利。
180名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:55:26.90 ID:QlI8df76O
甲子園でベルトに腹の贅肉が乗った草野球のおっさんみたいな奴が何人かいたけど引退したらぶくぶく太るだろうな
181名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:55:41.85 ID:BKg5N9fBO
>>153
朝からパスタなんか食って練習できるか、アホが
非常識すぎる
182名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:55:54.19 ID:LLDhTrWo0
野球部は冬場どの部活よりも走りこむからな
準備運動替わりにクロカン10キロ、ポール間走、追い抜き走、ラダー、各種筋トレ・・・

こうやって思い出して書き込んでるだけで手が震えてくる
183名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:55:58.75 ID:64N5LvsHO
さすが焼き豚
184名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:56:16.52 ID:oKe8szF90
そもそもが十代でアウター筋を鍛えるのさえどうなんだ
まあ競技によりけりか
185名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:56:24.02 ID:29k0vHcS0
ダルが聞いたらまたキレそうな話だなw
186名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:56:38.39 ID:+OX6U/8CO
別に少食でも凄いアスリートだっているだろうにな
187名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:56:52.72 ID:Yz5o4fwlO
炭水化物摂らないでたんばく質ばかり摂ってても
筋肉は落ちてくばかり。
むしろ食い過ぎで体脂肪を増やしたり
食事で摂る脂質そのものの量を増やした方がいいくらい。
188名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:01.33 ID:zJLb2oum0
焼き豚の頼みの綱は甲子園か

甲子園ってあれだろ?全員頭を坊主に丸めて、足並み揃えて行進し
空襲警報鳴らして、キモジジイの虚栄心満たすために動くロボットが
砂持って帰るやつだよな?
189名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:07.95 ID:1ghNChlm0
米を食うより肉を食えば直ぐ筋肉が付く
190名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:10.31 ID:m8E5xiUq0
>>163
ちゃんこは意外と栄養バランス考えてるぞ。
効果あるのはちゃんこより昼寝だ。
191名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:11.02 ID:Ynp7g9y00
>>129
バキの第一話だっけ?
192名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:13.76 ID:lJkTissT0
これすぽーつ?
193名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:14.66 ID:l+xe1WW2O
>>174
そういうこと言うと運動量がちげーんだよ!消費カロリーが!
とか言い出すよ。高校野球知らないというか運動真面目にやったことない豚が
194名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:15.59 ID:6OuVnr9B0
タンパク質メインで食わせろよ。相撲取りじゃないんだから。
プロテインは割高で飽きるだろうから、鶏胸肉と卵を主軸に。唐揚げなどで。
195名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:15.70 ID:Atj4TmdS0
これくらいオニギリにすれば余裕だろ、だからゆとりはクソなんだ
196名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:20.71 ID:mSdzOaRaO
>>169
受検とか書いちゃうと説得力無いわ
197名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:26.10 ID:eC+LhOsx0
>>147
もちろん他の部員がトイレの外でストップウォッチを持って測る。
これにより肛門括約筋が強化され、瞬間的に爆発的な力を出せるようになる。
198名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:36.31 ID:6ARj6/Pf0
うわーうらやましいなあー
高校で部活やってた時は1日6〜7食 食ってたけどいつも腹ペコだったなあー
もっと食いてーもっと食いてーだった。
驚く量だけどぜんぜん太らなかった。
今その量なんて恐ろしくて食えねーわwww
199名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:45.89 ID:BKg5N9fBO
>>185
何にキレるんだよ
理にかなってるぞ
200名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:58:26.68 ID:Yx1wlKDB0
幾ら激しい練習といっても
糖尿病になりませんかね。
201名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:58:26.79 ID:HYpOsAOu0
食事トレーニングは寧ろ近代トレーニングだぞ
今はどこでもやってる
202名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:58:33.38 ID:N3CtgT8q0
>>189
ものすごく臭いオナラがでまくるけどねw
203名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:58:33.49 ID:TQsKn9vc0
食べることが修行になった例
3作シリーズです
最後までご覧ください
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2551053
204名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:58:40.29 ID:q23ZMUPUP
30代の俺にはうらやましくかんじるわw
食べたいけれど脂肪おちないから太っちゃう
205名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:58:52.05 ID:BKg5N9fBO
>>194
それ減量用の食事だから
206名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:58:52.22 ID:DJGhVewr0
なんという糖質の塊
こんなのに慣れさせられたら、卒業後
ブクブク太るのは明白
207名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:58:55.24 ID:Rqv7axV10
俺は高校2年で182p65sだったけど
3年春に73sまで増やしたら140出るようになったわ
208名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:58:55.41 ID:BVhVkM5M0
そんだけ食ってこの程度の体重とか
http://www.hb-nippon.com/column/893-hb-nippon-special2012/7262-2012summeryamanashi
成長期のトレーニング恐ろしすぎる
209名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:59:41.44 ID:79fBTjtN0
練習量ハードでめっちゃカロリー消費するんだから、一番必要な栄養素は炭水化物だってわかるだろうに・・・
栄養バランスってなに寝言言ってんだっての。
210名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:59:51.99 ID:qaNDtIlP0
ここのエースはどう見てもピッチャーの体型じゃなかったもんな(´・ω・`)
211名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:00:00.25 ID:nXq/IphI0
自転車乗りは食べないと死ぬ
212名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:00:00.83 ID:0EIiGMB90
なんでプロテイン使わないんだろう
213名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:00:14.61 ID:xyC0IyH30
科学や医学的根拠に基づいて、
練習メニュー・食事を組み立ててゆくことが当たり前の時代に
まだこんなことやってんのか

指導者の顔が見てみたいよ
214名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:00:16.99 ID:o7Tbpk4K0
パワーつけるためにウェイトアップなんてどのスポーツでも普通だろ。
あ、倒れないパワー身につけるぐらいならコケて笛吹いてもらうほうがいい
貧弱スポーツがあるねw
215名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:00:30.86 ID:BDzS8lFc0
でも毎日2合ぐらいは食わんと足らんな
216名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:01:00.70 ID:7DnbgAY90
>>198
そんな大喰らいはラグビー部が多かったな。
217名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:01:39.20 ID:EKXPTUwV0
棒振りは分業制のパワー勝負のスポーツだからな
デブに有利だから別に間違ってない
218名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:02:00.27 ID:p9Lt0+0g0
ここの一番エースどう見てもプロレスラーだったな
219名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:02:01.27 ID:91AiidPV0
>>209
むしろ、一日中体を動かすのに適した栄養バランスってことになるんだろうな。
220名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:02:02.99 ID:RecbIUrz0
>>214
1塁に走っただけで倒れる競技があるらしい
221名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:02:42.60 ID:nDede5rv0
>>134
つーかそもそも試合でもきついがな
ライトのカバーで結構足にくるし…ストップアンドゴーのきつさよ
222名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:02:43.52 ID:e9fAL9cH0
野球って技術は二の次でまずは体格が求められるよね
223名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:02:46.31 ID:l+xe1WW2O
フェルプスの食事はマンセーし高校野球の食事は豚扱い
224名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:02:50.77 ID:s6Balf5X0
夏の暑さに負けない代謝能力を得るためじゃないだろか
225名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:03:02.09 ID:X5fiFvOy0
ジジイしか見てない高校やきう(笑)がなんだって?wwwwwwwwwwwwwwwwwww


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
16.7 *3.6 *2.3 *3.1 *8.8 19.7 *2.7 *4.3 11.0 08/31 TBS 20:00-21:00 ボクシング亀田
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
226名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:03:10.57 ID:A4dQCF3UO
>>212
筋肉つけるのに大事なのは実はタンパク質よりも糖だから

糖分が不足すると筋肉が分解されていくんだよ
タンパク質が不足して筋肉がつかないなんてことは普通はない
227名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:03:32.79 ID:WxnXAyAk0
ここまで過酷な練習しても進学先は東海大(笑)
プロになれない奴はそのまま東海大相応の就職先で人生を送るのです
228名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:03:47.22 ID:uO4IJHIV0
>>220
どの程度の頻度で?
ダッシュするんだからこけるシーンなんてあってもいいのに
ほとんど見たことないんだが
229名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:03:54.00 ID:pvF3BNZ70
だから野球はダメなんだな
230名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:00.56 ID:XJgtyHoU0
短い期間でやろうとしたら多少無理するしかないね
231名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:08.05 ID:/UQvHZc20
内臓ボロボロになって365日下痢で
フリーザ並みの防御力の腹の脂肪が待ってる。
しかもハゲで体臭持ちのデブ。
焼豚の末路は、余りにも物悲しい。
232名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:14.53 ID:f72QqEfIP
やけうwwとか 唐揚げww とか言いたい気持ちはわかるが
スポーツで大成しない子供の大半は食わないから それは事実
233名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:21.76 ID:MRjZEclVO
高校野球はプロより練習するからな。
朝6時に起きて練習。強豪私立は授業が半日で、午後からは体育という名の練習。放課後もひたすら練習。
7時頃に全体練習が終わるが、彼らは寮生活のため深夜まで自主トレ。
234名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:28.33 ID:5oDpQIYz0
筋肉つけるのに大事なのは糖だ(キリ
235名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:28.64 ID:qQL31lm00
これを笑ってる奴って水泳のトレーニングとか聞いたことないのかな
236名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:31.82 ID:eC+LhOsx0
>>220
ばかにすんな
立ってるだけのプレートアンパイアが心臓麻痺で死ぬ競技だってあるんだぞ
23713329350401224176208651:2012/08/24(金) 00:04:39.41 ID:seme8yAY0
福島県聖光学院の金田陽一投手09・高橋賢斗投手09・斎藤琢磨投手06
softbank126124247130.bbtec.net 126.124.247.130
softbank218183173089.bbtec.net 218.183.173.89
softbank219197257096.bbtec.net 219.197.257.96
softbank219197238083.bbtec.net 219.197.238.83
softbank219214047016.bbtec.net 219.214.047.16
p1062-ipbf203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
p30088-ipngn101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1332935040/
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1224176208/
key:東大 京大 慶應 早稲田 2ch 過去ログ 削除依頼 コメント ニコニコ動画
238名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:42.14 ID:hAVgj0t60
地獄のキャンプを耐え抜いた体はこうなる
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201206/12/75/e0222575_148253.jpg
239名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:42.64 ID:DJGhVewr0
血糖値上がりまくりだろうなあ
トレーニングしなかったらあっさり糖尿病一直線だな
240名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:04:47.70 ID:vAczMnUY0
ご飯大好きだからいけそうだけど血糖値大丈夫か
何か栄養理論に基づいてやってんの?

…まさか根性論じゃないよな…バカじゃあるまいし
241名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:05:11.30 ID:r8nnU3Q2O
マジレスすると卵ご飯なら半永久的に食えるだろ
ポイントは卵とご飯のバランス。卵多目にして
ズルズルいけばなんぼでも食える。
242名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:05:32.23 ID:tNl9oXlq0
体作るのはわかるけどこんなやり方するのが野球らしい
243名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:05:38.56 ID:s9EXLucA0
>>226
筋肉が分解されるとかどんな飢餓状態だよw
そんな認識だから昭和脳ってんだwww
244名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:05:48.21 ID:HYpOsAOu0
お前らカーボ・ローディングとか知らないの?
今は多くのスポーツで山盛り飯だぞ
245名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:06:30.99 ID:ppRPp8N+0
>>212
プロテイン?

笑わせんなよ馬鹿野郎 !!
246名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:06:43.59 ID:QQ2f+ILnO
これと同じ事やった事ある奴はわかると思うけど、夏の練習は2、3キロ汗で流れるから一日2、3キロ食べて、飲んでも500グラムしか残らない。計算上10日で五キロ増えるけど、吐くし、食べれない日もあるからなかなか増えない。すぐ体重減るし、デブになれない
247名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:06:52.37 ID:1HAD/Y7Y0
ステロイドで打撃成績が伸びまくるスポーツだし体重つけてパワー増やさないとどうにもならんよな
248名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:02.51 ID:jw/lmYG80
大食いさせる前にピロリ菌の検査くらいは受けさせとけよ
胃をやられてる奴には無茶な大食いはさせない方がいいぞ
249名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:03.63 ID:a7T/+IIR0
藤浪がその食べ込みやったらどうなるの・・・
250名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:10.36 ID:nAu27TFN0
>>232
だからポテトチップスとか食べるのもOKか。野球ならありか
251名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:29.01 ID:yDWdU4pg0

朝晩2リットルのご飯食べるよりドーピングの方が遥かに健康的だと思います。
252名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:32.53 ID:JbZMfA8i0
練習だけは凄まじい高校野球
253名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:33.10 ID:MRjZEclVO
競泳のフェルプスの食事はたぶんもっとスゴい
254名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:34.58 ID:eOdZzNMK0
これだったら3食ピザでいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:36.80 ID:NGlsACo10
運動すると筋肉が溶ける
それを防ぐには直前に炭水化物を過剰摂取し血液中のグリコーゲンを高める
しかない
そして筋肉がつくのは基本食べる事と言っても過言ではない
256名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:46.23 ID:m8E5xiUq0
>>241
醤油で味付けしないと飽きちゃう
257名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:51.68 ID:Cuhx1saHO
>>148
たくさん食えってのは野球に限ったことじゃないよ
258名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:00.53 ID:6NF0lH6p0
大食を豚豚言ってる馬鹿はロクにスポーツしたことない引きこもりだろ
259名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:09.72 ID:zvvFuP6B0
>>2で終わってるじゃん
260名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:13.84 ID:TY6jlhmN0
>>1
もちろんオカズは唐揚げですよね?ww
261名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:15.16 ID:HpuRLiVaO
>>1
>さらにキャンプ後も寮の横にあるスーパーで空揚げなどの総菜やインスタント食品、冷凍食品、ポテトチップスやチョコレートといったお菓子、炭酸飲料を買い込んで栄養バランスお構いなしの“暴飲暴食”をしていた。


たぶん・・・。

お買い上げあざまーす
262名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:16.64 ID:91AiidPV0
>>222
競艇選手なんかもまずは体格から入るな
体格が合わないやつなんかテスト受けさせてもくれない
263名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:22.04 ID:wbgBr2hR0
自分の自重(`→g)+40〜50gの
たんぱく質を毎日取れば筋肉は増える計算

体重60`なら110gのたんぱく質を取るのが望ましい

食事から取るのは結構大変だし脂肪過多にもなるので
プロテインを合間合間に入れて補助する。
ただたんぱく質だけでなくトレーニング前には
糖質と炭水化物を多めに取らないとトレーニング中
筋肉そのもの(体内のたんぱく質)が燃えてしまうので注意。
筋トレでまず燃焼するのが炭水化物その次に脂肪。

264名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:25.06 ID:fFK4qrF50
高校野球経験者の糖尿病率を知りたいな。

実は凄いことになってるんじゃないか?

265名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:29.31 ID:LXMCt//x0
でも中米人みたいな巨デブ筋肉ダルマみたいのは全然いないよな。
もう遺伝的に無理なのかね。
266名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:30.87 ID:uO4IJHIV0
>>250
スイマーの理屈抜きのジャンク食いからしたらカワイイもん
267名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:33.54 ID:kgeBkblL0
>>241お前はバカか!カロリーたかくしてどうすんだカス
268名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:36.89 ID:HcZV9jXs0
基本的に強豪の運動部なんてどこでもこれやってるだろう。
PCの前にいる俺らとは現役の運動部の学生は違う生き物だ。
269名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:38.27 ID:2ogMh4wi0
これ常識だろ
どんな練習よりまず体でかくしなきゃ始まらない
でかくして体力付けてからパワーやらスピードやら付けるだろ
270名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:38.02 ID:Tb6ny36U0
サッカーはチビのヒョロガリが多すぎだよな
身長180ないやつは、マジなスポーツやるには奇形すぎだろ

マラドーナくらい上手けりゃ別だがな あとはゴミだ
271名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:42.41 ID:bjf4RZ740
リアルメジャー
272名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:43.70 ID:A4dQCF3UO
>>234
運動で糖分が不足すると筋肉が落ちる
ウェイトゲインプロテインなんかはかなりの糖がはいってるの知らない?
さらにハチミツとか入れて飲むわけだが…

逆に減量目的だと糖分をカットしてる
ボディビルなんかも減量期は炭水化物をカットしてタンパク質でカロリーを賄う

常識だぞ?
273名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:48.10 ID:TNjMGyyWO
通常、血糖値が下がると脂肪だけでなく
筋肉を構成するタンパク質もアミノ酸に分解されて
エネルギー源に代えられてしまう。
だからただでさえ体脂肪の少ない運動者は
その筋肉を維持するためだけでも脂質や炭水化物を
普通の人より1.5倍から2倍摂る必要がある。
ましてやハードな練習をするとなるとその分も上乗せになる。
274名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:08:51.31 ID:OW+FGYLY0
>>72
とはいえ彼らフィジカルエリートは東大生なんかよりも遥かに稼げる素質を持ってる。
275名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:09:09.44 ID:gI68QwWO0
それでも桐蔭や光星の選手のガタイはこの甲府よりひとまわりデカかったぞw
あいつらはどんなトレーニングしてんだよw
276名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:09:34.18 ID:s0oF3OQI0
>>243
おまえその辺のターザンレベルの雑誌にも買いてあるけどな。
炭水化物(糖質)と一緒にプロテインも摂るようにと。
277名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:09:37.99 ID:UH3Xc96M0
>>265
そこでトウモロコシと芋ですよw
278名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:09:42.80 ID:yDWdU4pg0
海苔+わざび醤油が最強だろ
どんだけ食っても飽きない
279名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:09:46.41 ID:BdIt4+9UO

これは若いから成長スピードが上がるんだが、歳食ってからやると老化スピードが加速する

280名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:09:49.30 ID:omOONBhC0
>>275
あいつらは入学する前から選別されたエリート
281名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:10:10.13 ID:jw/lmYG80
プロでも大成する奴はみんな大食いとか聞いたことあるな
282名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:10:20.46 ID:EKXPTUwV0
>>265

ドーピングやってるだろな
283名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:10:47.01 ID:kkekPK0cO
高校野球のボールってプロの飛ばないボールとは別物なの?
284名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:10:50.22 ID:X7nuIwm60
>>257
野球と相撲以外は何を食べるかを考えながらの食事だろ。
285名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:10:52.33 ID:Xobd2a46O
結果的に年取るにつれてピザっていくんだろうな
286名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:01.81 ID:yDWdU4pg0
287名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:05.06 ID:VY5NIqOt0
根性論だとかいってるやつはバカだな。
是非はともかくな
288名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:10.32 ID:dZdApp9/0
なんども書くけどコレ近代トレーニングな
今は有力校なら食事まで完璧に管理されてる
古い知識で否定してる奴が馬鹿
289名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:21.07 ID:oESOlP0j0
食ってる高校と食えてない高校
ここ数年で差が決定的に出ている
甲子園見たが公立高は細い
290名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:26.95 ID:WH9+c5gV0
筋トレヲタはおかえりください
291名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:28.40 ID:wbgBr2hR0
体をでかくするだけなら1〜2ヶ月あれば一回りでかくできるぞ

しかも筋トレは週に2回程度でオッケー
292名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:40.51 ID:6VLyTlHo0
>>98
サッカーは試合後に5キロぐらい平気で落ちるから
試合前に食って体重戻すの普通なんだが
サッカーファンが馬鹿だと思われるから無知もいい加減にしてくれないか?
293名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:44.39 ID:faHB5KeE0
栄養士がついてないと思ってんのw こんな名門校に
294名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:47.72 ID:A4dQCF3UO
>>243
だいたい30年前くらいの知識の披露乙
295名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:11:53.58 ID:91AiidPV0
まあ、ごはんもお肉もお野菜もたんとおあがりなさい、てのはスポーツに限らない気が。
296名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:12:28.91 ID:ahvR6Gi6O
糖尿病になるな完全に。
297名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:12:55.48 ID:xr5rLPaTO
松坂だっけ?春キャンプ中に風邪ひいて、特別にお粥が用意されていたのを食べずピザをこっそり食べて監督のカミナリ落ちた…って選手は。
298名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:13:00.02 ID:Pe5L8ZpY0
>>240
管理栄養士をつけた上での増量なら理解できるけど、
ここらへんの指導者連中になると、
他人の話など耳を貸さずに自分の経験論で押し通してしまうからね。

これが医学部や体育学部のある大学の付属校でやられてるのだから、
それだけでも指導者の身勝手な考えでやらせてるかがわかるってもんでしょw
299名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:13:12.33 ID:2cYtgZbaO
いじめだな
大問題にするべき
300名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:13:17.69 ID:64a1JCmo0
関取の食事でも太れるんだ
少々米の量減らしてきちんと3食摂れば太らずに肉も付くだろ
ジャンクフードでもいいから食わすとか子供をなんだと思ってんだ
301名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:13:20.85 ID:LXMCt//x0
外人の真似して脂質多くするとダメらしいな。
日本人がやると胃腸がヘタる。
302名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:13:24.46 ID:x14hevdP0
食いすぎだが、とは言え実際これくらい食わないと体がもたない。
だがその若い食欲のままプロに入り、代謝が落ちてるのに食欲は維持するというのは
引退間際の選手がそれだと引退してからは亀山みたいな事になるから困る。

スポーツをやらない人には理解しがたい世界かもね
303名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:13:33.32 ID:ekX3AWpw0
松坂もアメリカ行って食べ込みしたんだろうな・・・w
304名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:13:43.08 ID:ldBGZN8d0
ビルダーが練習前後に甘いケーキを何個も食うのは筋肉を溶かさないため
305名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:13:53.39 ID:oYFNu3CH0
これを根性論とか言って叩いてるやつって
トレーニングもしたこと無いもやしなんだろうなw
306名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:14:06.02 ID:xgOSYqNE0
なんだ神原のふとましさはコレの成果かw
307名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:14:10.93 ID:37hLh4B50
>>276 >>294
体脂肪率10%以下で余程の食事制限でもしてないかぎり筋肉が分解されて影響が出るなんてことはねえよw
308名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:14:20.96 ID:7DnbgAY90
>>298
8年ぶりに行ったってことだから、誰かしらの助言があったんだろう。
309名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:14:26.55 ID:QnInB9tkO
血糖値気を付けて!
310名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:14:35.60 ID:q6wtqhbg0
たんぱく質も充分摂らないと、炭水化物はあくまで燃料であって
燃料だけあっても筋肉にはならん、脂肪にはなるが

太らないのは単にトレーニングやりすぎなだけで、
効率よいビルドアップとは思えんなあ
もっと食事の内容を考えるべきでは
311名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:14:38.61 ID:M8z1+xGkO
フォアグラのガチョウみたいだなw
312名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:14:45.02 ID:aEsRma1Q0
吐くほど食うのか
吐いたら無駄なんだろうけど
313名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:15:04.21 ID:91AiidPV0
314名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:15:04.83 ID:wbgBr2hR0
ちなみに1食から体内に摂取できるたんぱく質は
およそ30g程度 と言われている。
つまり1食をどれだけドカ食いしても1食=30gは変わらない
なので食事の回数を増やす。
朝 昼前  昼  夕  夜
5回に分け、1回の食事につき20〜30gのたんぱく質を摂取
ちなみに1食はプロテインドリンクだけでも可
315名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:15:04.98 ID:ekX3AWpw0
>>292
>サッカーは試合後に5キロぐらい平気で落ちるから
嘘乙。
316名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:15:16.46 ID:zR1wMAgA0
貧乏な国のアスリートがそんなに食ってるとは思えないなw
317名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:15:34.38 ID:KniSdq/G0
実際ベスト4になったんだから有効なんだろう
318名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:15:35.01 ID:sDkKg2ZuO
>>292
普通はサッカー1試合で5キロも落ちねえよデブ
319名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:15:58.84 ID:NlaSJUrQ0
相変わらずの精神論を近代トレーニングと言うのがかなり無理がある
一応同じ野球というスポーツとされてるMLBの若手プロスペクトの食事メニューを見れば日本が如何に異常か分かるよ
ダルビッシュみたいなゴミでも活躍できる低レベルな日本の野球だから仕方ないのかもしれないけど
320名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:16:10.17 ID:yDWdU4pg0
プロ野球選手の生活がだいたいこんな感じ

試合開始→間食→試合終了→夜飯→朝まで飲み歩く→昼まで寝る→昼飯→練習→昼寝→夕飯→最初に戻る

一流のアスリートはこれぐらい食わないと1年間フルに活躍することはできない

321名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:16:20.21 ID:0cm7zse70
しかし実行すれば神原きゅんのような恵体になれるのなら
ちょっとやってみたい気もする
322名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:16:37.72 ID:TNjMGyyWO
有名な話だけど、肉ばかり食べてると、得られるエネルギーより
消化で使うエネルギーの方が上回ってしまって
ガンガン痩せていくからな。
323名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:16:47.76 ID:A4dQCF3UO
>>307
安静にしてればな?
324名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:16:53.24 ID:0/9SK8zH0
>>246
>夏の練習は2、3キロ汗で流れるから一日2、3キロ食べて、飲んでも500グラムしか残らない。計算上10日で五キロ増える

何この頭の悪い計算
325名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:16:57.03 ID:V1V2Q4IP0
糖尿予備軍おめでとう
326名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:17:03.64 ID:aEsRma1Q0
10日くらいウンコ我慢すれば体重増えるかな
327名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:17:13.34 ID:Vn2xv/+f0
太りたいなら菓子パン詰め込んどけよ
メロンクーヘンなんて1400kcalだぞ
しかし1ヶ月弱で8kg太るってフォアグラかよ
328名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:17:18.00 ID:opRDFAGN0
実際これくらいのカロリーを要するトレーニングできないと
よっぽどの才能じゃないと生き残れないよ。
329名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:17:27.00 ID:67BOqLbi0
だが実際これで勝ってるんだから、外からごちゃごちゃ言うことじゃないな
正しい奴が勝つんじゃない
勝った奴が正しいんだ
だから、同時に自分たちより上位のチームのトレーニング方法もきちんと見るべきだが
330名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:17:38.93 ID:Hrm6hG4ZO
>>292 2sじゃなかったか?5sは落ちないだろw
331名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:17:47.31 ID:91AiidPV0
>>314
ちなみにボブサップは1日6食だとかテレビでしゃべってた。
332名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:17:56.73 ID:Vwtr+RiQ0
>>1 言葉を失いました。これがやきうの現実なんですね
  
333名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:18:10.52 ID:dQ2NGgcm0
>>307
運動してなかったらな。

血糖値は100前後で、運動で急激に減ると肝臓にあるグリコーゲンを分解して糖に変える
それが間に合わなければ筋肉を分解して血糖に変える。
脂肪はその後に分解されるものだ
334名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:18:19.27 ID:MVHBRjv60
こんな事ばっかしてるから制御できないチンポコ野郎になるんだよ
335名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:18:21.11 ID:x14hevdP0
しかしまぁプロ(and引退後)で糖尿になってる選手は滅多にいないのが実情。
通風は多いみたいだけどw
336名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:18:31.17 ID:7eQNtYjH0
>>292
サッカーって意外と運動量少ないぞ
平均で10kmしか走らんし
337名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:18:41.25 ID:gnQ5++qN0
co1717497

このコミュ面白すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:19:10.99 ID:C6ZutK820
食いすぎで胃袋が破裂した人もいるから危ないんだけどな
339名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:19:14.53 ID:x/Q0Zs7a0
食いまくってウェイトをやるって常識だが、いまだに素振り1000回してればいいとか、そんなレベルのもいるよな。
野球に必要な筋肉はバット振ってればえられるとか。んな分けない。
340名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:19:18.30 ID:32Q7BDXe0
高校生なら帰宅部でも茶碗三杯はいけるだろ
341名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:19:18.83 ID:nChCClWh0
これホントに効果あるの???
成功者のやったことが全て成功に向かっていたわけではないぞ??
342名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:19:21.99 ID:rE2QNu0O0
>>329
いや負けてるから
こんなことしてなけりゃ優勝できたかもしれんだろ
343名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:20:06.20 ID:omOONBhC0
>>342
こいつらはベスト4に入ったのが奇跡のレベルだから優勝なんて絶対無理無理
344名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:20:10.53 ID:UIN93SEK0
偏食の金メダリスト多いのに未だにとにかく食わせるなんて相撲部屋じゃないんだから古臭いやり方止めろよ
345名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:20:12.23 ID:YkYEdfN60
決まった動作を繰り返すだけの競技だからな
異様に薬との相性もいいよな

体でかくなれば簡単に活躍できる
この間もMLBALLぶたーMVPが薬で捕まったし
もともと2割そこそこの平凡な選手が
薬使ったら340になった
346名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:20:22.39 ID:KniSdq/G0
【MLB】元サイ・ヤング賞右腕のコローン、薬物陽性で50試合出場停止
347名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:20:24.68 ID:7DnbgAY90
>>342
優勝した大阪桐蔭に聞いてみるべきだな。
348名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:20:48.45 ID:67BOqLbi0
>>342
してないときは甲子園にすら出場できてなかったわけだが
349名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:21:12.66 ID:Vf5X2TCmO
野球=デブのスポーツ
350名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:21:19.15 ID:jw/lmYG80
>>320
金田なんかは死ぬんじゃないかってくらいガンガン猛練習しまくって
がっつりメシ食ってグッスリ休むの繰り返しだったらしいからな
昔の藤島部屋の力士みたいだ
351名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:21:34.78 ID:yDWdU4pg0
>>339
こんなのもあったな

「古来から日本のプロ野球選手は投げ込みによって肩を作ってきた(キリッ」

「それはyouが非常に優れていたからだろう。科学的検証により投手の肩は消耗品であることが証明されている」
352名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:21:49.33 ID:A4dQCF3UO
>>341
例えばプロのサッカーでも2、3時間の練習後に異常な量の炭水化物を取ってる

極めて科学的な当たり前のアプローチ
353名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:22:10.66 ID:rjTenCHD0
サッカーもそうだろうし投手も1試合投げると体重が一気に減るて聞いたことあるな
プロアスリートなら夏場にどれだけ食えるかわりと大事じゃなかろうか
東海大甲府程じゃないとは思うけどかなり食う必要性はありそう
354名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:22:11.12 ID:91AiidPV0
>>329
ちゃんと科学的に効果を分析して模倣する必要はあるけどな
見た目だけ模倣しようとして悪いところだけ真似したら逆効果になりかねん
食うだけ食って練習しないとか
355名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:22:14.48 ID:HK8/bS3M0
やきうって糞つまんねーけど喰うのは楽しいからな
356名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:22:24.67 ID:x14hevdP0
>>345
決まった動作を繰り返すのは野球に限らず大多数のスポーツでそうだろ。
その過程の中で結果と数字を残していく世界なんだし。
ただ野球と薬は相性いいなw
357名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:22:34.35 ID:DH21kn69O
卓球の石川はこれから米1トンを食うというのに
高校球児なさけねぇな
358名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:22:45.65 ID:OJGscdJ/0
しかし焼肉食ったら殺されるんですよ
359名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:23:00.94 ID:HmpWYhAE0
高橋尚子の食欲は尋常じゃなかったらしいからな
夏バテで痩せてしまい2軍でヘロヘロのハンカチみてるとあながち間違ってはいないかも
付け合せにお新香とかはついてるんだろ?
360名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:23:07.69 ID:ERWYz6N80
やっぱプロテイン使うべきだと思うんだけど、なんでご飯ばっかなんだろうな
361名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:23:27.57 ID:wbgBr2hR0
ちなみに、筋トレ前にランニングなどの有酸素運動するやついるけど
あれは筋肉増量的にはNG

有酸素運動で余剰分の体内の炭水化物が燃焼してしまい
そこからトレーニングに入るとあっという間に炭水化物がなくなって
たんぱく質が燃えてしまうことになる(筋肉減少)

なのでどうしてもやるなら筋トレ後に有酸素運動は回すべきである
または筋トレをしない休養日にするとか
362名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:23:43.88 ID:A4dQCF3UO
>>351
そうは言うけど使わないと肩や肘回りの筋群は強くならないぞ

バランスが大事
363名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:23:59.73 ID:EIzHDo160
医学的に間違ってんじゃないの?
364名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:24:45.36 ID:GiAlU9IH0
お菓子たべるのはいかんでしょ
365名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:25:00.99 ID:EZ0osiyzO
スポーツを本気でするならこのくらいの強化をするべき 生徒はいい指導者に出会ったな
366名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:25:07.87 ID:dZdApp9/0
予選で負けたけど160キロ出した大谷

>特に取り組んだのは食事トレーニングだ。入学時は身長186cmに体重65kgだったが、
>丼飯を朝3杯、夜7杯食べる“丼飯トレーニング”を実施、現在の193cm、86kgの堂々たる体格を作り上げた。
367名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:25:33.26 ID:oF4o3N7C0
田中マーの高校もそうらしいな
こんなことばっかやってるからいくらたってもメジャーでだめなんだ
368名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:25:33.90 ID:Xobd2a46O
まどろっこしいからアメ公みたいにステロイド使ってムキムキになれよww
369名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:25:34.49 ID:32Q7BDXe0
メッシとか言う奴もドーピングで大きくなってるしな
スポーツはカラダが大きくないと駄目だよ
370名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:25:34.91 ID:67BOqLbi0
>>361
有酸素運動しながら合間合間に炭水化物摂ればいいんじゃ?
ロードの選手とか走りながら食うじゃん
371名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:25:38.96 ID:2Bcd2lEV0
やっぱ時代と逆行してんなやきうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:26:06.07 ID:OcsHOB28P
>>320
だからそれはNPBの旧世代でしょ
どんだけ古いのよ
373名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:26:23.69 ID:IfUhG1BhO
>>359
公務員ランナーのアイツも半端なかった。
やっぱりマラソンは相当食べないともたないんだろうな
374名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:26:35.68 ID:q6wtqhbg0
筋肉が消耗しないためにも炭水化物は必要だが
炭水化物ばっかりでも筋肉が増えるわけじゃない
肉や豆腐も一緒に摂らないと
ポテチやチョコもバクバク食ってるようでは効果薄そう
375名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:26:39.81 ID:Pe5L8ZpY0
>>363
胃に急激な付加を掛ける事になるから、
医学的には危険な領域のお話になるだろうね。
376名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:26:41.45 ID:dJDxkN2O0
まさにおかわり君。
377名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:26:49.45 ID:HmpWYhAE0
>>367
メジャーの選手はこれくらいがノーマルの食事だろ
378名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:26:55.99 ID:wbgBr2hR0
>>361
ご飯は大事
 
プロテインには一つ問題があって
安いプロテインは昔ほどではないにせよ非常にマズイ
美味いプロテインもあるけど値段が高い
ここんところが大きな問題
摂取するのがストレスになったら元も子もないからな

379名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:26:59.62 ID:6qwmbJkQ0
まあ高校野球の常連校なんかは
朝から晩まで練習漬けだろうから、高校生の代謝と体を大きくする目的を考えると
ある程度には無理矢理食べさせるというのも方法なんだろうな
380名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:27:05.20 ID:dQ2NGgcm0
>>342
食わなきゃ甲子園にも出られんだろ

あと脂肪馬鹿にしてる奴がいるが、
1gあたりのカロリーは炭水化物:タンパク質:脂肪=4:4:9だからな。
カロリーだけなら脂肪が一番効率いい
381名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:27:29.51 ID:R5B1y1ZB0
>>361
野球は走り込みを最初に屋良されるから実に理にかなってないかが分かる
382名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:27:29.80 ID:Nr+tiLfw0
胃が丈夫で羨ましい、俺なら内臓が壊れる
383名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:27:31.85 ID:6ht2ZO3FO
2リットルのご飯…
糖尿だいじょうぶ?
384名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:27:38.52 ID:yDWdU4pg0
大型動物は尽く絶滅してきた歴史があるのに、なぜ人類は体を大きくしようとするのか
385名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:27:49.33 ID:x/Q0Zs7a0
ウェイトはパワーをつけるため、走りこみはスタミナをつけるため、素振りとかの技術練習は技術をつけるため
全部目的が違うんだよ
いくら走り込んでも野球は上手くならないし、バット振りまくってもパワーはつかない
386名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:27:50.18 ID:puoznOoP0
>>13
由緒正しき日の丸弁当だ
胸を張れ!
387名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:28:00.73 ID:A4dQCF3UO
>>361
成長ホルモン出てるときに走ると普段よりカロリー消費するぞ?
先に有酸素やって血流をよくすることでトレの効果を上げたり扱う重量を増やすメリットもある
トレ前に有酸素が正解
388名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:28:04.84 ID:KqRGNb+D0
389名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:28:25.47 ID:oF4o3N7C0
学校の名前売るためにはなんでもやりそうだな
ドーピング検査もやっとけよ
390名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:28:34.61 ID:q6wtqhbg0
まあどっちにしろダイエットしなきゃならん俺には
炭水化物は単なる毒だな
高校の頃に戻りたい
391名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:28:42.14 ID:x7Mc3vrC0
オリックスの朝鮮人とかスゲー太っているものな
デブでも体の柔らかさと動体視力があれば
活躍できるのがやきうだとおもうね
392名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:28:43.59 ID:GiAlU9IH0
正直体大きくないとお話にならない所はある
で、どうするかってなると飯食べる以外にない
393名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:28:56.19 ID:TjO6zh5M0
要するに野球はデブが面白いって事だろ。
394名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:29:46.64 ID:rjTenCHD0
量はともかく割と科学的にはあってる、はずだよな
上のレスにもあったけど野球にかかわらずサッカーとか、というより寮生活のスポーツ特待生ならある程度やってそう

ユースはどうなんだろ、サッカーしらんけど食生活まで管理してるの?
395名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:30:16.52 ID:dZdApp9/0
>>381
???
野球の筋トレは晩飯後だぞ
396名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:30:20.03 ID:HmpWYhAE0
>>13
おにぎりも夏は梅干しに限るな。傷みにくくなるからな
397名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:30:24.05 ID:wbgBr2hR0
>>387
ウォームアップ程度なら良いけど
へろヘろになるまでやらせるのは絶対NGだぞ
「よし、まずは校庭10週だ!」とか
アホの極み
398名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:30:26.21 ID:jRz76wYSO
>>383
合宿なら1日5000〜6000キロカロリーは消費するから、
大丈夫じゃね
399名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:30:28.76 ID:Ctb/99NoO
ガリガリはいらないって事だろ
400名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:30:36.67 ID:yDWdU4pg0
白飯だけで2リットルとか無理だわ
おかずに同じ量のチャーハン用意してくれよ
401名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:30:54.63 ID:A4dQCF3UO
>>374
白米だって別に100%炭水化物なわけじゃないし
402(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/08/24(金) 00:31:26.71 ID:biOZbcso0

(´-`).。oO(地獄にしては生ぬるい気がする・・・)
403名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:31:54.86 ID:NFFU/ZIP0
ポテトチップスを毎日食ってたら脱水症状にはならない これ常識な
404名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:32:10.68 ID:jRz76wYSO
強豪校は基本的に短距離走だね

ポール間ダッシュ
ベーラン
インターバル走
405名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:32:32.21 ID:HmpWYhAE0
この手の鍛錬つんだ連中がラーメン二郎で麺マシ1.2キロとか平然な顔で平らげるんだろな
406名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:32:34.78 ID:dZdApp9/0
>>396
糖質とクエン酸を一緒に摂るとグリコーゲンの補充速度が早くなる
サッカー日本代表もおにぎり食って疲労回復
407名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:32:41.37 ID:A4dQCF3UO
>>397
そんなもんでヘロヘロになるかって…
ついでに言えばNGな理由とやらってウイダーイン的なもので解決するじゃん
408名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:32:48.68 ID:Pe5L8ZpY0
今の貴乃花親方を見てると、
現役時代はどんな食生活をおくっていたのか知りたい時があるわw
409名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:33:01.86 ID:X6azGJsZO
俺の弟も強豪のサッカー部に入っていた時に同じような事させられたみたいだけど先輩とか仲間の何人かは川とかトイレに食い物吐いてたらしい




そもそも食事なんて自分の許容範囲でバランスよく摂ればいいだけで強制されながら無理矢理食べるなんて食い物を粗末にしてるのと何ら変わりはないしこんな事教育の場でやること自体お門違いもいいとこ
410名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:33:11.13 ID:oESOlP0j0
光星も食う量増やしてから強くなった
東北勢は駒大苫小牧の食事に刺激を受けてそれを取り入れて強くなった。
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/kikaku/kikaku2011/kosei/kosei_1.htm
411名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:33:15.36 ID:67BOqLbi0
>>404
そりゃあ、投手以外でスタミナ必要なポジションなんて無いしなw
長距離走る意味が無い
412名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:33:17.20 ID:EZ0osiyzO
普通の奴がやると太るだけだが こいつらはこうでもしなきゃ筋肉の付きが遅く痩せるからな
413名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:33:29.00 ID:TjO6zh5M0
>>394
柏ユースが食事管理をして体格よくなったという話は聞いた事がある。
ただし、コンビニなどで間食を進めてるわけじゃないけどな
414名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:33:36.22 ID:x+tAoyGW0
12月初旬から下旬までに3〜8キロ増なんてのは
脂肪で増やさないと無理だよな
415名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:34:13.92 ID:olmw35e/0
俊輔のクソみてーなフィジカル見てもウェイトと食事の重要性に気づかねえのかよ。
川島とかもあれ体つくる時相当食ってるだろ多分
416名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:34:26.77 ID:73xHm1Ez0
虐待といわれても文句言えないレベル
417名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:35:14.45 ID:dZdApp9/0
今は多くの有力校がコレやってる
すげーキツイらしいけどね
418名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:35:22.39 ID:X5fiFvOy0
1912年 ストックホルムオリンピック
1936年 ベルリンオリンピック
1956年 メルボルンオリンピック
1964年 東京オリンピック
1984年 ロサンゼルスオリンピック
1988年 ソウルオリンピック

これだけの五輪で公開競技としてチャンスを与えられたうえに
IOC委員であった岡野俊一郎(元日本サッカー協会会長)等の尽力により
(←そのくせサッカー叩きまくりの池沼野球)
1992年バルセロナオリンピックからは正式採用してもらえ
以降2008年北京オリンピックまで5回にわたって実施され
他スポーツでは感がられないくらいの足かけ96年間にも及ぶ
普及期間を与えられたにもかかわらず
そのつまらなさから世界にまったく普及しなかったドマイナーレジャー

それが野球
419名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:35:23.55 ID:jRz76wYSO
>>411
クソ暑い日に連日試合すると投手じゃなくても疲労がたまって集中力落ちるよ
420名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:35:33.89 ID:q6wtqhbg0
>401
でも水分除いて固形分だけ考えれば9割近く炭水化物よ?
421名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:35:34.13 ID:nChCClWh0
>>403
なんで?
422名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:35:56.28 ID:T+EPYcUK0
>>21
そんなのは競技によるだろ
423名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:36:03.94 ID:wbgBr2hR0
たんぱく質の優良食品は

スルメイカ ピーナッツ チーズ しらす干し ハム 鶏肉

酒を飲みながら筋肉増量も可
424名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:36:18.51 ID:W3F+ao5r0
>>41
高校時代 夏大会後夏休みのメニュー

8:00 練習開始

    ランニング 30分 ストレッチ
    70m×20本 30m×20本 2セット ここまで2時間 軽く休憩

    キャッチボール 遠投 
    フリーバッティング(野手) その間投手グループは外野フェンス沿いにランニング 2時間

12:00 昼食と休憩 約1時間 投手グループは早めに上がり肩を作る

13:00 シートバッティング

15:00 全体守備練習

16:00 各守備位置ごとの練習 外野はアメリカンノック 内野は特守 投手は投げ込み 約2時間

18:00 グラウンド整備 片付け ケガしてない者は走って球場から寮まで帰る(約10km)

19:00 寮到着 夕食 休憩

21:00 寮の練習場で各自筋トレや素振りやシャドーを行う

23:00 風呂に入り就寝

   
425名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:36:36.32 ID:vQLKopn60
>>320
だから昔の野球選手は寿命短かったんだが
節制しないと
426名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:36:46.28 ID:JO2cMBsQP
貧乏な友達は大盛り飯に梅干だけの弁当食ってたな。
たまに秋刀魚も持ってきてたけど、クラスの番長気取りに時折取り上げられてて可哀想だったわ。

当時は柔道やってたけど、噂だと野球に転身して甲子園まで行ったらしい。
427名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:36:52.47 ID:0U9R+cZA0
練習サボったらデブまっしぐらだな
428名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:37:16.11 ID:yDWdU4pg0
腹減ると体に力が入らないのはなんでかな
本当にガス欠になるとマジで甘いモン食いたくなるよね
走ってる途中で我慢の限界超えてコンビニ駆け込んだことあるわ
429名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:37:17.57 ID:T+EPYcUK0
>>396
それ迷信だから。
腐りにくくなるのは梅干しの周辺だけ。
430名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:37:36.39 ID:rjTenCHD0
多分やり始めた当初は吐くんだろうなぁ…
431名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:37:54.06 ID:VegtnkA40
俺俺wwwww

俺に参加させろよwwwwww
432名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:38:37.81 ID:Qlp0FJEd0
7000キロから8000キロカロリー摂取を目標にするのは
ある程度のレベルでの高校野球では、普通だろう。

別に珍しくはない。

あとは、クレアチンなどを、補助系を正しく摂取する。
433名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:39:10.88 ID:HmpWYhAE0
>>424
スカパーのCMで清原が「ピッチャーの練習走ってばっかやもんな・・」て言ってたのを思い出した
434名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:39:13.98 ID:Q7ZvuygNO
イチローみたいにカレーじゃないの
435名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:39:56.44 ID:UH3Xc96M0
>>424
拘束時間長っw
436名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:40:12.77 ID:ncfnwFI50
ピッチングとかパッティングを科学的に解析できる民間企業があるのに
いつまで高校やきうは昭和初期の練習をするつもりなんだろ

だから逮捕者とかブタとかいじめとか問題起きるんだよねw

問題発覚しても出場辞退しないとか気持ち悪いよ
437名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:40:23.47 ID:dUsUJ6wk0
人種の体格の違いって、食の問題なんだろうな
食えばかわるのなら喰ったほうがいいかもな
438名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:40:32.11 ID:eCAWmvtN0
食うトレだけでは片手落ちだな。俺ならオナニーも禁ずるな。せっかくの栄養(たんぱく質)もチンポから放出しては片手落ちって門だろ。
439名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:41:07.43 ID:GhMPGs+g0
>>410
丼飯って吉牛でいう特盛位か?
440名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:41:12.40 ID:wNOdYZSe0
「吐くぐらい食べました」

秀逸なジョーク
441名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:41:17.32 ID:W3F+ao5r0
俺も高校大学現役でやってた頃は

朝昼昼昼晩晩と1日6食食べてた それでも太らなかった
442名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:41:24.53 ID:jm8Z4bTh0
一日10万キロのステーキと筋トレは輸送用ヘリを使え
443名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:41:47.51 ID:KY8qYPM5O
筋トレ後に有酸素運動が正解です。間違えたこと書いてる人がいますね。
444名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:41:53.71 ID:W3F+ao5r0
>>435

1年362日 24時間拘束です
445名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:42:28.69 ID:I9ItpFlZ0
やっぱり若いうちは食って食って食いまくれ、が正しいのかなあ?
おっさんになってこんなことしたら大変だけど。

いや、つーか成長期とキャンプがシンクロしていい結果が出ただけじゃないのか?
お菓子の間食は関係ないような気が
446名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:42:33.83 ID:jRz76wYSO
>>436
高校の部活でトレーナー雇用率が一番高いのは野球部じゃねーの。
中堅私立や公立クラスでも定期的に呼ぶし
強豪私立は常時いるし
447名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:42:50.08 ID:tiXtlbdWO
西武のデブの食生活が気になるな
448名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:42:50.52 ID:TY6jlhmN0
そして試合中ベンチ裏でバーベキューするのが焼き豚です(笑)
449名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:43:06.69 ID:E/sZiK6gO
野球はデブでも務まるスポーツだからな
こんなにデブ率高いスポーツは少ない
450名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:43:11.19 ID:/PUGfx0c0
朝と昼に喰うのはともかく
夜にそこまで炭水化物チャージして意味あるん?
451名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:43:45.40 ID:ROpdm2Qe0
虐待だろ・・
452名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:44:34.41 ID:yDWdU4pg0
プロ野球に喫煙者が多い理由が分かる気がするわ
こんだけ食うと煙草吸わないとやってられないよね
煙草は胃が落ち着くんだよなあ
453名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:44:41.82 ID:iZbdXIgV0
棒振りは下品すぎる
454名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:45:10.40 ID:jg+OzVBlO
>>436
ゴルフW?
科学的には重い方が打球も飛ぶし球速も速くなるよ
フォームや筋肉の付き方で勿論逆効果になることもあるが
455名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:45:54.03 ID:dQ2NGgcm0
>>450
寝ている間にこそ血糖値の維持が筋肉増量に重要。
筋肉になるはずのタンパク質が糖に変えられてしまう
456名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:45:59.12 ID:HmpWYhAE0
>>450
夜も練習するからだろ
457名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:46:08.82 ID:ZUGcCy+K0
そんなに食っても半年で三キロしか増えないとかどんだけ練習してんだよ高校球児
458名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:46:42.82 ID:A90I3qi60
>>444
リアル関東昭和軍かw
459名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:47:02.68 ID:HK8/bS3M0
俺デブがやってるスポーツ嫌いなんだよね
やきうとかやきうとか
460名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:47:13.60 ID:jRz76wYSO
>>455
へーそんなもんか

と横槍

461名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:47:18.42 ID:OJGscdJ/0
アメリカの奨学金クラスの高校生はどんなトレーニングしてるんだか
462名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:47:55.03 ID:YgPKAV4OO
>>444
睡眠時間少なくね?
明らかに体に悪いよね。
463名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:48:00.32 ID:JO2cMBsQP
市立船橋あたりのサカ豚強豪校もそれなりに食ってんじゃねーの?
464名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:48:04.51 ID:HmpWYhAE0
なんか腹減ってきたな・・・
465名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:48:18.34 ID:jRz76wYSO
>>458
あれ多分打ち切りだよな

モーニング買わなくなっちゃったよ

ダルビッチョ
466名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:48:50.84 ID:X5fiFvOy0
【年齢別長距離打者(本塁打30本経験者または候補者)と世代人口】
45歳 193万 清原和博
44歳 187万 金本知憲、山崎武司、緒方孝市
43歳 188万
42歳 193万 江藤智
41歳 200万 小久保裕紀、前田智徳
40歳 203万 和田一浩
39歳 209万 松中信彦、小笠原道大、中村紀洋
38歳 202万 松井秀喜、井口資仁
37歳 190万 高橋由伸、松井稼頭央
36歳 183万 城島健司、新井貴浩、多村仁志
--------------オワコンの壁---------------------------------------------
35歳 175万 福留孝介
34歳 170万 岩村明憲、阿部慎之助
33歳 164万
32歳 157万 村田修一
31歳 152万
------------------衰えの壁-------------------------------------------
30歳 151万
29歳 150万 中村剛也
28歳 148万
27歳 143万
26歳 138万
-----------------全盛期の壁------------------------------------------
25歳 134万
24歳 131万 T-岡田、坂本勇人
23歳 124万 (中田翔)
22歳 122万
21歳 122万 (筒香嘉智)
20歳 120万
19歳 118万 (高橋周平)


野球が滅びて行く証拠です
お願いします
467名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:49:00.71 ID:HmpWYhAE0
>>462
7時間なら十分だろ
468名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:49:16.18 ID:dZdApp9/0
>>463
食わないとエネルギー蓄積出来ないから当然食うだろうね
469名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:49:53.63 ID:Prfp4OWA0
消費カロリーと摂取カロリー、それに蛋白質の問題だろ。
デブとかなんとかそういう問題じゃ、ぜんぜんない。
スポーツ嫌いな自宅警備員がどうしてこんなスレに出張ってくるかねぇ。
470名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:50:14.99 ID:aw5hQZpI0
炭水化物そこまで必要なのか
それだと脂肪が増えて膝壊さないか
471名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:50:23.15 ID:TFA2Ck+J0
>>83
うん。炭水化物は、体内で糖分に合成されるから、エネルギーか余れば脂肪。
肉や魚など、たんぱく質摂らないと筋肉にはならないね。
472名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:50:35.90 ID:pa0iAlhz0
>>5
くっそう
こんなので
473名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:51:08.28 ID:HmpWYhAE0
>>469
ここ飯スレだろ。みんなのレスよんでるだけで腹へってきたわw
474名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:51:13.42 ID:ngHUDl9a0
裏を返すとすごい運動量ということだな
高校球児今年も頑張った
475名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:51:50.37 ID:cwq5ZGRN0

マッスル北村をお手本にやってくれ。
476名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:52:09.85 ID:4yW4jeWm0
水の怪物マイケル・フェルプスなんて1日1万kcal摂ってたっつーからな。

筋肉がロクに無く基礎代謝低い体でほとんど座ってるだけの毎日送ってるお前らみたいなモヤシやピザと
ハードトレイニーじゃ必要な栄養量が全く違うんだよ。
477名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:52:10.33 ID:X5fiFvOy0
【今年高校野球で表に出た不祥事 全て2chのスレタイから】

青森 山田・・・暴行で心臓停止…両親が元上級生を告訴 青森山田高野球部員暴行死亡事件[6/21]
新潟 新津・・・ランニング中に熱中症で倒れて死亡?野球部員遺体で発見[7/30]
栃木 作新学院・・・作新学院高校硬式野球部員、強盗と女性暴行致傷の疑いで逮捕[8/18]
埼玉 浦和学院・・・電車内で女子高生を触った痴漢容疑で逮捕される[6/14]
埼玉 聖望学園・・・聖望学園が埼玉新聞を取材拒否 6月に野球部OBの裁判記事を掲載[7/15]
神奈川 武相・・・「審判がまじくそだった」「審判キモかったわ」サヨナラ負けで審判批判。高校野球部員に飲酒・喫煙疑惑![7/14]
山梨 増穂商業・・・ 野球部で、クワガタに鼻を挟ませるなどの暴行…山梨・増穂商業高校[7/19]
静岡 浜松工業高校・・・いじめに野球部員が関与、静岡県立浜松工業高校と同県立富士宮東高校が秋季東海地区高校野球県大会出場を辞退[8/23]
静岡 富士宮東高校・・・いじめに野球部員が関与、静岡県立浜松工業高校と同県立富士宮東高校が秋季東海地区高校野球県大会出場を辞退[8/23]
和歌山 南部・・・野球部でいじめ発覚 対外試合1カ月自粛[3/19]
広島 山陽・・・野球部元監督に罰金刑!生活態度を注意する際に部員の顔などを殴り、急性難聴などの傷害を負わせる[7/05]
広島 広島工業・・・元野球部員の男子生徒、女子高生の体を触ったとして強制わいせつの疑いで再逮捕…20日にも同罪で逮捕され退部[7/30]
福岡 飯塚・・・野球部員が同級生を暴行し負傷させ退部 決勝進出の福岡・飯塚高[7/28]
478名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:52:12.81 ID:cce32tPG0
野球って投手と捕手以外は突っ立ってるだけじゃん。
479名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:52:13.03 ID:jRz76wYSO
>>468
布は意外と理解なかったらしいぞ
>スポーツ科学

かなり後の方で実践するようになったとか

なんとかって市船サッカー芸人の時は根性一筋だったってさ
480名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:52:36.48 ID:0LCB3S7hO
ツール・ド・フランス走るわけじゃねえんだから
そんなに食う必要なし
481名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:52:58.85 ID:3zMys24FO
牛じゃないんだから
482名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:53:13.57 ID:zmyz/dMoO
>>397
ヘロヘロで筋トレやるアホはいないだろw
あと筋トレやるならまず筋トレ前後のたんぱく質補充と睡眠前の食事も必要だが
483名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:53:35.56 ID:aj9khNXn0
こんなアホ高負けてよかった
484名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:53:47.03 ID:pa0iAlhz0
つーか本格的に体作るときは一度脂肪も込みで全体的にボリュームつけて
そこから絞っていくのが普通じゃないの。
485名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:54:25.72 ID:HmpWYhAE0
>>476
おまえみたいに2chで煽りやったりオナニーしてるだけでもカロリー結構消費してるぞ
普段からカッカカッカしてるんだろ?
486名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:54:52.69 ID:/My/eF46O

※ こやつらの食費だけで 赤字 だろ

三保研修館。いくら東海大の施設とはいえ
487名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:54:57.35 ID:l5hAdG8B0
ボディービルやってるけどそんな食事余裕だぜ?
卵1パックに鶏胸肉400g以上は食ってるし
488名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:55:58.82 ID:2YsaHQSIO
こんなに練習してて何でたいして練習してないアメリカの高校生より
プロなったら実力下なんだろうね
ウサギ飛びしてた時代から進歩してないよな
489名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:56:03.74 ID:p/gFIQY00
野球で筋肉系のトラブルが多いってのは栄養無視の暴飲暴食のせいじゃないかなあと思う
490名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:56:13.13 ID:jRz76wYSO
>>476
近所にいる全国のマラソンレースに参加するのが趣味のオッサンは、
顔や体全体はしぼれても腹だけはどうしても出るらしい。

腹周りの基礎代謝が低いって事なのかね?
ビール飲みで、飯の量自体は普通らしいが
491名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:57:08.23 ID:X5fiFvOy0
子供「ねえねえ、打順待ってる時、暇なんだけど」
監督「ベンチ座ってヤジとばして暇潰ししろ ヤジも攻撃の一種だ」

子供「ねえねえ、守備ついてる時、暇なんだけど」
監督「声出しして暇潰ししろ 何か必死でやってると思い込めるから」

子供「ねえねえ、なんで坊主にしないといけないの?」
監督「ジジイ受けをよくするためだ」

子供「ねえねえ、なんで高校野球の大会ってわざわざ真夏にやるの?」
監督「涼しい季節にやると汗かかないだろう 暑さで汗かいて頑張ってる感じを演出するんだ」

こんなバカなものに騙されるバカはいない
492名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:57:40.52 ID:A4dQCF3UO
>>443
それダイエットしたい時の話だから…
493名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:57:58.60 ID:H3OQsYRMO
こりゃアホ監督だ
494名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:58:07.17 ID:ttSfCRj90
若手プロレスラーの体作りみたいだな
495名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:58:17.54 ID:mEPUnXGR0
>>476基礎代謝()
496名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:58:19.64 ID:HmpWYhAE0
>>488
そら食べるのをやめるからだろ。メジャーの連中なんてこのくらい普段から食ってるんだから
497名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:58:59.44 ID:qlrBGpGvP
こんな根性試しみたいなこと時代錯誤だな
最新の医学や薬使えば、目的のためにこんなストレスたまるようなことしなくても良さそうだが
498名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:59:04.00 ID:67BOqLbi0
>>496
スポーツ選手じゃなくてもこのくらい食ってそうだな、毛唐は
499名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:59:19.56 ID:wzlradeI0
バキの勝負食だな
500名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:59:21.39 ID:TY6jlhmN0
>>476
俺もそのぐらい摂取してるわ



















1週間でな
501名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:59:22.52 ID:J2LkoeUS0
さすがフィジカルエリートの焼き豚w
理想はおかわり君w
ベンチ裏でも唐揚げで栄養補給w

子供は憧れないだろうな。
502名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:59:23.65 ID:L/Wgg6rO0
強豪校はどこも似たようなもんだよ
中学の時からそれなりに食わされてるし体でかくないとスカウトも渋る場合多い
それだけ食べてもなかなか太れないような練習量なんだからそりゃ吐くわw
503名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:00:02.98 ID:x0/f/Jl20
さるかに合戦ふりかけて食えば余裕だな
504名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:00:12.56 ID:mEPUnXGR0
>>489そうだよ。
特に上半身を急激に重くさせると下半身に来るし。
だからちょっと走っただけで故障する。
人間筋肉は一年で2キロ程度しか付けられないんだし。
505名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:00:22.04 ID:jRz76wYSO
>>497
スポーツ医学なんて意外とへぼいからな

定説だったものが数年後には微妙になったり
506名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:01:16.44 ID:ct2MkA610
肉食わせてやれよ、米なんかいくら食ったって体でかくなんねーってw
米で体でかくなるなら日本人ノッポさんだらけだろw
507名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:01:25.35 ID:Jbg2X1v70
この手の高校野球部ってのは合理性とは無縁で
ひたすらトレーニングという名の調教させるからな
508名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:01:46.79 ID:ib4N21pp0
養豚所みたいで引くは・・
子供は野球に近づけてはいけない
509名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:01:51.61 ID:T5XBkA2t0
激しいトレーニング支えるのは、ステーキとか肉系じゃなくて、むしろ炭水化物ってことか?
510名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:02:31.80 ID:Y8C+Rt+e0
糖尿一直線
511名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:02:54.00 ID:jRz76wYSO
>>507
強豪私立は基本的にトレーナー雇ってるし
512名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:03:26.25 ID:HmpWYhAE0
>>498
深夜のNHKのテキサス紹介みたいな番組で年寄り夫婦が平気で
400〜500Gのステーキ喰ってたからね
513名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:04:22.09 ID:Jbg2X1v70
>>511
調教用のトレーナーだろ
514名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:04:38.94 ID:mEPUnXGR0
つかマジで野球がスポーツなら投擲の選手みたいになってるハズ。
特にその種目で日本人の合理的な体は室伏に近くなるハズなのにそんな選手いないしな。
515名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:04:42.61 ID:dZdApp9/0
>>504
>1年で2キロ
成長期考慮に入れてる?
516名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:04:43.00 ID:bo3KKYRn0
ホモサピエンスは本来♀の体格が種として理想だとか聞いたことあるな
やっぱり♂は過当な競争で体が大きくなってきた経緯があるんだろう
その中のエリートがさらに踏ん張ってでかくなるのがプロスポーツ
DNAの想定以上の無茶が必要なんだろうな
517名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:05:42.72 ID:dZdApp9/0
>>513
何のスポーツもやった事無い奴が知ったふうな事をw
518名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:06:53.22 ID:Jbg2X1v70
>>517
お前頭おかしいの?
519名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:07:16.29 ID:T6SdI6oa0
>>488
そうか?
松井とイチロー、カズオ、井口、野茂、黒田、ダル、城島、田口、松坂
はMLBでレギュラーだけど。その下に3A、2A、1A、独立リーグ、
それにも声がかからない選手が大量にいる。
日本人がヒエラルキーの頂点のリーグで活躍してるんだけど。
520名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:07:26.13 ID:bkawXrq8O
なめ茸があれば十分いけるな
521名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:07:28.90 ID:dZdApp9/0
>>514
室伏みたいに外人の血が入ってない日本人はどうがんばってもあんな胸板にはなりません
アホか
522名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:07:33.10 ID:mEPUnXGR0
俺はプロ野球込みの話してるからな。
ダルビッシュとか一年で体重付けすぎ。
絶対に故障する。
523名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:07:48.15 ID:AfHrcbKb0
聞けば合理的な判断な気もするが
もうちょっと栄養学的に何とかならんのか
524名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:07:58.53 ID:bWDbvbAf0
■【高校野球】宿舎もビックリ! 中京大中京の優勝でわかった大食いと猛打の密接関係
http://unkar.org/r/mnewsplus/1251214112

中京大中京が日本文理を10−9で破り、史上最多7度目の優勝に輝いた。
決勝でも17安打を放つなど、豪打連発のナインを支えたのは大食いだ。
その食べっぷりは半端ではない。
中京大中京が宿泊した大阪市内のホテル関係者は
「(東愛知代表で)去年泊まった大府高校さんにも多めに用意していましたが、中京さんはその2倍は食べますね」と明かす。
お盆と重なって、仕入れがストップした時期は「業務用の冷蔵庫が空になりかけた」という。
宿舎近くの焼き肉屋もこの大食い軍団の“襲撃”を受けた。
1、2回戦を勝った後、大藤敏行監督と一坂和孝部長が選手たちにこの店の食べ放題コースをごちそうしたところ、
肉類だけで200人前以上を平らげたという。
ある選手は「お店の人は悲鳴を上げていたと思いますよ。食べる勢いがすごすぎて
(肉の)用意が追いついてなかったですからね。確実に元を取っていますよ」と胸を張る。
実際、焼き肉屋関係者は「すごい量でした・・・」と言うばかりだった。
もともと大藤監督は「食べれんやつは試合に出る資格はない!」との方針でナインの食事量は急激に増えたという。
6月に行われた2週間の合宿では朝食のご飯量ランキングが発表され、ナインは競い合って食べた。
おかげで誰もがスタミナ&パワーアップ。
その勢いで大会期間中も食いまくっていたのだ。
ある選手は「強豪校の選手は体が大きいと思ったら、たいしたことなかった」と振り返る。
全国制覇を果たした中京大中京ナインは食べっぷりでも“大旋風”を巻き起こした!?
525名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:08:17.72 ID:EqT52DLvO
きっつい練習も効果が出るとストイックになれる期間がある。その期間をいかに継続させられるかが大事やな。
俺は高2の冬、ふとした瞬間に視線がぶつかり幸せのときめきで負けちゃった♪
526名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:09:09.54 ID:dZdApp9/0
>>518
怒るなよ
図星突いちゃってゴメンなw
オナニーもスポーツって認めてやるよw
527名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:09:12.43 ID:mEPUnXGR0
>>521アホはお前。
なるに決まってるだろタコw
じゃあ日本人にビルダーは無理だって事になるけど?
528名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:09:29.03 ID:jRz76wYSO
>>514
肩回りの筋肉つけすぎると、
可動域が狭まってぶきっちょなピーになるってイメージ
529名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:09:35.97 ID:VEFbztfY0
食わせて体大きくさせるのは理にかなってるよ
問題は部活引退したあと胃のサイズのまま食ってるとピザになることw
530名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:10:21.95 ID:sxSnAUcPO
俺は一食に2〜3合食べるし頑張ればいけそうだな
531名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:11:21.91 ID:vhQr+FySO
コメを野菜扱いするアメリカ人のこの記事に関しての反応をみたい
532名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:11:35.80 ID:jRz76wYSO
>>522
ダルビッシュはオーバーウェイトだよな

シーズン1年持つ感じしないし、リスク結構ありそう

黒田みたいに全体的にぶ厚い体じゃねえもの
533名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:11:37.22 ID:zmyz/dMoO
>>488
日本はプロになればある程度は安定するから高校時代のような必死さがなくなる
アメリカはプロになってからが勝負だからある程度金が入ったらまず個人トレーナーを探す
だから個人能力は高くなる
534名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:12:20.20 ID:J2LkoeUS0
その内、高校球児はクラッシックの流れる環境で
炭酸飲料飲みながら女子マネにマッサージされるのかもな。

元力士かJA職員がコーチになりそうw
535名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:12:27.03 ID:dZdApp9/0
>>527
使えない筋肉であの体型になっても意味ねーだろ
その筋肉を支えられる腱の力が日本人では足りないんだよ
ホントアホだなお前
536名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:12:30.58 ID:FBpHIfa20
モリシはどうやって選手の食管理してるのかな?
やつの采配は糞だがこれは気になる
537名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:12:48.24 ID:L1QngbUoO
やっぱたんぱく質云々よりまずはカロリーだよな
538名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:13:03.29 ID:s+irieyW0
増量期のアスリートは常人+2000-3000キロカロリーくらいは当たり前だからな
水泳とかなら10000キロカロリー超えるらしいし
サッカーとかは食べなくて良い、数少ない競技だから楽でいいね
539名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:13:07.27 ID:KeB84UWI0
全国のデブに夢を与えるのか
540名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:13:09.81 ID:mEPUnXGR0
シーズン中も毎日試合後酒飲んで〜みたいなスポーツ無いわな。

相撲と野球くらい。

スポーツ科学()
541名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:14:20.07 ID:mEPUnXGR0
>>532特に長身の選手は筋肉が付きにくいハズだからな。
絶対に下半身やられる。
542名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:14:51.85 ID:HmpWYhAE0
>>520
ふくやの明太子あれば俺もいけそうw
543名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:14:57.48 ID:9M4mQ0sO0
高校の時は、朝昼昼晩晩みたいな食事だったな。
544名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:14:58.31 ID:Jbg2X1v70
>>540
この記事読んでスポーツ科学とか言ってる奴みると笑えてくるよな
545名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:15:38.76 ID:s+irieyW0
室伏は187cm99kgだろ? 清原とスペック変わらないし
白人の血を考えればメジャーには同等以上の体形がウジャウジャいるよ
546名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:15:50.05 ID:Hh65ON9l0
こんな事して振り落とせるほど人材豊富なんだってのはわかった
苫小牧のスリッパから全然変わってないのな
親御さんは子供の胃袋も進学に考慮しないとだ
547名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:15:56.50 ID:VEFbztfY0
>>543
顧問と先輩の残飯食わせられるしな
548名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:15:59.93 ID:spV2LTZK0
関係ないけど外人部隊は公立だけにした方が良くね
何かオリンピックの卓球みたいだし
香川とか島根なんて見てて面白いのか?
俺なら感情移入出来無いから見ないと思う
549名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:16:00.68 ID:0BXSS+gs0
栄養士はいないんか?
550名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:16:11.66 ID:VqLOaOBU0
プロの空手家など100キロ越えの体脂肪率10パーセント以下とか
だからな。どんだけ食って練習しているのか想像出来んわ。
551名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:16:34.28 ID:s5ID9VY00
なるほど、東海大甲府の選手はでかいと思っていた。
やっぱり食わなきゃダメだな。
日本人はとにかくガリが多すぎる。
中高生は何でも良いから食って食って食いまくれ。
野菜はジジイになってから食えばいい。
552名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:17:04.00 ID:J2LkoeUS0
>>538
ピッチャー以外体動かして無いんじゃ?
肥育しないと外野手も無理なんだろうけど。
553名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:17:04.66 ID:HmpWYhAE0
>>544
そんなもんおまえ欧州のサッカー選手も普通に酒とタバコくらいしとるがな
何のために大金稼いどると思ってるんや
554名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:17:05.34 ID:k92QRe0f0
おれならその2倍でも楽勝なんですけど
555名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:17:11.22 ID:M2a3sjr+0
所詮体格が物をいう競技だからな
部活の無意味な筋トレさせるより効果的だ
556名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:18:00.40 ID:lr4KA6eM0
富士の樹海で蛇さばいて喰うぐらいでなきゃ地獄とは言わんだろ
557名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:18:12.51 ID:mEPUnXGR0
>>535腱の力(笑)
馬鹿だコイツ。
ハンガリー辺りの選手と比べても室伏の方が絞れてるんだけどね。
世界で戦う為には軸を細くしてるんだけど。
なんで野球は腹が出てる様な選手ばっかりなの?
じゃあ毎日酒飲んでる理由は?w栄養の事考えてやってんの?
558名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:19:10.82 ID:KqRGNb+D0
>>549
いる。その上での話
日本人はお茶碗何杯って言われないと判らない
559名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:19:15.69 ID:3SkIC+6b0
まぁ試合ばっかりすればいいんだよ
練習は柔軟程度で後は流して適当に

一流は女と酒が身体を作ってくれる
プロの身体作りを取り入れろ
シーズン中でもどんどん大きくなるからな
560名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:19:20.17 ID:HmpWYhAE0
>>557
おまえガキか?酒がうまいからに決まっとるやろ
561名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:19:23.91 ID:pvF3BNZ70
焼き豚なのか焼きブロイラーなのかはっきりしる
562名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:19:42.35 ID:s+irieyW0
運動と栄養摂取と休息
その中で筋増量をもたらす運動なんて大したことない
本当にキツいのは「食べる」ことの方だって、わりとアスリートの常識だと思うけどなあ

こんな当たり前の事を知らないのは俺の経験上サッカーファンくらいw
体を作らなくていい貴重なスポーツだからw
563名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:20:01.37 ID:7zpNWtBr0
炭水化物取っても毒になるだけ。
指導者馬鹿だろ
564名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:20:03.94 ID:mEPUnXGR0
>>545ただ体重付けてるだけじゃ無いんだよ。体重付けるだけなら誰でも出来る。
565名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:20:25.65 ID:Jbg2X1v70
>>553
何言い出してんだお前は
566名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:21:15.33 ID:ib4N21pp0
こんなことしてるから頭に栄養がまわらないっていう
567名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:21:17.13 ID:Hh65ON9l0
>>551
ガリなのは成長期もあるが世間がガリ賛美だからだろう
部活やりながらダイエットしているアホがいてもしらんが
568名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:21:38.75 ID:HmpWYhAE0
>>562
本場欧州じゃサッカー・酒・タバコ・女なんて男の必須アイテム!て感じなのに
日本はなんかズレてるよなw
569名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:21:39.20 ID:wkh5u5JB0
ラグビー部はね

食べる前に体重を計って食べた後の差で合否が決められた

一食ごとの審査はマジでやばい
570名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:21:43.73 ID:7wB+5IDs0
所詮 時代遅れ
571名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:22:10.91 ID:En18DnF1O
選手の意思は置いといて実際結果出てるし高校レベルなら有効なんじゃねーの
572名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:22:35.83 ID:VEFbztfY0
>>562
体作らなくていいって訳じゃなくて、ムダな筋力や肉はいらないってことだろ
573名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:22:37.43 ID:s+irieyW0
>>552
頭悪すぎだろw 
じゃあ100メートル走の選手は10秒走るだけだから、そのカロリーだけ取れば良いのか?w

瞬発力系の競技用の肉体を作るためには、膨大なカロリーを摂取しないといけないの
これは「常識」だからなw
574名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:23:05.90 ID:pEKHUUPQ0
>>519
そりゃメジャーに行きたがるのは大体がNPBのトップ層だからな
それでもそいつらはMLBでは並の選手でしかない
例外だったのはイチローくらい
ひどい場合は即刻戦力外の烙印押されるしな
首位打者の西岡とか哀れなもんよ
575名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:23:06.37 ID:6o+gqC7z0
馬鹿じゃねーの?こういうのやめろよ。
お前は旧帝国軍人かつうの。
576名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:23:49.09 ID:bmXgL0/kO
>>524
中京は毎年でかいよな
体のでかさでいえば間違いなく中京が1番だろ
577名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:23:56.48 ID:jRz76wYSO
>>575
時代にあってるんだっつーの
578名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:24:42.08 ID:mEPUnXGR0
つか、から揚げなんかでまともな体になる訳無いからな。
579名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:25:03.34 ID:q+vXEZda0
http://blog-imgs-52.fc2.com/s/l/o/slotkeiko/03d73962.jpg

フェルプスの食事。やっぱりこれくらい食わんとダメなんだろうな。
580名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:26:02.60 ID:VEFbztfY0
>>578
まともな体wwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:26:38.92 ID:3IAwBTzl0
>>577
達成できなければ雑用や自宅への帰宅不可の罰則ってのが時代にあってるか?
582名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:26:55.56 ID:s+irieyW0
>>579
サッカーファンに言わせれば、たかが1〜2分泳ぐだけの選手なのにな

「オーバーカロリーだー(泣)」って泣いちゃうかな?ww
583名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:27:28.71 ID:sKmXfMrg0
まさに焼き豚w
584名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:27:29.58 ID:qFDC1jdY0
ほんと野球は面白いな。試合以外はw
585名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:27:47.33 ID:mEPUnXGR0
>>580いや、から揚げは消化に悪いし瞬発系の選手には適してないからww
ボルトもナゲット禁止にされてたろ?
本当に何もしらねーのな。
586名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:28:30.30 ID:OtenzP/TO
食って体でかくするのも才能の内
587名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:28:45.53 ID:HmpWYhAE0
>>581
グローバル(笑)とか唆されて無理やりルーマニアに派遣されるよりは
まだ愛情は感じるけどな
588名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:29:38.16 ID:F9HwnaAd0
体重増やして瞬発系の筋力つけたほうが野球にはいい。

長距離走り込みなんて練習のための練習。
589名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:29:53.88 ID:9yFA6m7V0
飯食えないからチョンにボコられて日本国民全部に恥かかせるんだよ
サッカーとかフィジカルでチョンに負けてるしw
恥知らずなサッカー代表とか全員腹切って死ねばいいのにw
590名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:30:30.70 ID:tr4Ieja30
タッパーウェア
ウォークマン
バンドエイド
591名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:30:38.68 ID:jRz76wYSO
>>581
別に難しくないだろ

592名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:31:14.78 ID:VEFbztfY0
いや、から揚げは消化に悪いし瞬発系の選手には適してないからww

ここで答え出してんじゃん、いい加減野球を貶めるのはやめたら?
からあげ食ってるからサッカーの優位性が保てるのか?
スポーツによって体の作り方は違うんだからそこに優位性を求めるのはおかしいだろ
593名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:31:32.17 ID:VegtnkA40
ちょっくら東海大甲府に逝ってくるわ・・・
594名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:31:34.10 ID:zmyz/dMoO
>>562
選手レベルでは食いまくるの常識みたいだよ
あとサッカーファンはフィジカル強化に異常なくらい批判的なんだよね
595名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:32:10.22 ID:HmpWYhAE0
>>590
ジープ
サランラップ
ポストイット
596名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:32:49.09 ID:3AbURZQJ0
米って栄養ないよ
腹は膨れるけど
パンと肉でアメリカ人みたいにでかくなれ
597名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:32:57.19 ID:9yFA6m7V0
女以下の癖にいっちょまえコイてたサッカー代表は飯食うとこから始めたら?
そのへんの中学生にボコられそうなあの体格じゃあチョンに子供扱いされても仕方ないわなw
598名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:33:37.82 ID:3AbURZQJ0
>>594
球蹴りってフィジカル関係ないんじゃね?
有名選手のほとんどが170cmじゃん
スポーツとは呼べない
599名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:33:39.04 ID:rM8ML4WpO
運動神経もパワーも野球>>>サッカーだからな
600名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:33:57.04 ID:x/IZnnLu0
養豚場だな

まさに焼き豚
601名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:34:37.44 ID:rM8ML4WpO
>>597
サッカーは韓国選手にガタイで負けてるもんな
602名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:35:03.44 ID:9yFA6m7V0
チビでガリでヘタレのサッカー代表は飯食えよw
ラマダンで断食してる相手なら勝てるだろうが
腹いっぱい食ってる奴には勝てないからなw
603名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:35:10.59 ID:w2xgEMuQ0
若いころのこういうのが原因で太りやすくなるんだな
604名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:35:20.47 ID:HmpWYhAE0
>>601
チョンあれかなり食ってそうだなwキムチで2リットルくらい飯くってそうな体格だ
605名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:36:05.76 ID:bmXgL0/kO
中京大中京はみんなでかいのが凄い
アンガールズ田中みたいなやつでもあんなふうになれるのかな?
リアリティー番組あったら絶対見るのに…
606名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:36:11.70 ID:0/9SK8zH0
素人が素人の常識で
プロ野球選手を目指す人間の食生活を馬鹿にするスレ
607名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:36:18.71 ID:ZHB7FmK10
>>598
身長=フィジカルなの?馬鹿なの?
体操選手はみんな身長低いけどフィジカルないの?
焼き豚って脳みそないんだな・・・
608名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:36:49.01 ID:Fuydq/aZO
今の時代にこんなことやってんの野球だけだろ
609名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:37:08.93 ID:Jbg2X1v70
数日間で一気に体重増やすように命じて、達成できなければ罰則
しかもどのように体重を増やすのか、何を食べるのかもいつ食べるのかも自由

強豪校ではどこもトレーナーを雇ってて
これが野球の近代トレーニングっていうんだからびっくりだな
610名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:37:38.12 ID:3AbURZQJ0
>>607
身長はフィジカルだろ
香川がダルビッシュにケンカで勝てるんか?w
611名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:37:43.16 ID:mO5EWnYq0
もう、お相撲さんが野球をやればいいような気がしてきた
612名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:37:59.94 ID:s5ID9VY00
そもそも基本的なことがわかっていないバカが書きこみすぎてる。
野球の打撃は筋力が命なのだから、炭水化物をアホみたいに食べて筋肉をつける必要がある。
ガリのスラッガーはいないわけ。
そして、たんぱく質の摂取g以上の炭水化物を摂取しないと、筋肥大はしない。
糖尿とか何とか言う馬鹿がいるが、米と糖尿病発症に直接関連はないし、
糖尿の原因となるすい臓機能の低下は、内臓脂肪による肥満からくる。
毎日ものすごいトレーニングをしている球児には全く縁のない話。
いくら甘いものを食おうが、全く問題のないほどの運動量。
613名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:38:22.55 ID:mAqJ2tKy0
俺も高校で食べ込みやらされたよ
でも170cmから185cmになったから効果はあると思う
ちゃんとしたトレーニング前提だろうけど
614名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:38:23.30 ID:9yFA6m7V0
絶対負けちゃいけない試合でチョンに完敗して日本に大恥かかせたのは飯食わないからだよw
チョンに体ぶつけられて「ファールするとか卑怯!」って女みたいに半泣きになってるとかみっともなすぎだろw
615名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:38:38.35 ID:AH3iMpJdO
>>608
どすこい!
616名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:38:56.88 ID:ZHB7FmK10
>>601
競技人口歴史日本がはるかに格上の癖に
日本プロ野球の大記録保持者チョンばっかじゃん

野球ってチョンに向いてる競技だねw
617名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:39:01.37 ID:yzQFWssr0
サッカーの内田みたいなのが活躍できるんだからぬるいよなw 
あんな超糞ガリガリが
618名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:39:42.06 ID:jRz76wYSO
フィジカルでは野球部がサッカー部を圧倒してるようだ。

高3スポーツテスト全国平均

握力
野球48.04>43.29サッカー

上体起こし
野球35.73>34.55サッカー

長座体前屈
野球55.26>55.04サッカー

反復横飛び
野球59.84>59.06サッカー

1500m
野球5分40秒>5分41秒サッカー

20mシャトルラン
野球110.64>109.90サッカー

50m走
野球6秒92>6秒96サッカー

立ち幅とび
野球238.83>233.60サッカー

ボール投げ
野球30.81>29.83サッカー

http://www.taishukan.co.jp/sports/test/service/sample.pdf
619名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:39:45.47 ID:l9sKx+vg0
2リットルってわかりにくいな。何合くらいだろ。3.5とか4合くらいか
620名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:39:51.93 ID:tP7YzLBc0
この何でも食べていいってのはいいアイディアと思う。
とにかく食べるという習慣をつけるのに
体作りにいい物だけでは食が進まない。
高校レベルならこれもありなんじゃないの?
プロを意識したら別の話なんだろうけどさ。
621名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:40:05.52 ID:zNscooXI0
本物のタッパーウェアって今はどうやって買えんの?
昔は会員になってまとめ買いしないと駄目だったって母ちゃんが言ってたけど

あとフタが閉めにくいよな本家のタッパー
622名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:40:19.94 ID:ZHB7FmK10
>>610

勝てるだろこんなガリもやし




野球でもっとも運動量の多いピッチャーとサッカーで最も運動量の少ないGKの体

ダル
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000597240/17/img24af04dfzikdzj.jpeg
http://img.pics.livedoor.com/004/5/e/5e4bea47916d20ea5a56-1024.jpg

川島
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/o0474064011744965765.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=X3xmo42w4is
623名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:40:23.20 ID:LGUUspRAO
>>610
身長=フィジカルはおかしいだろwww
馬鹿なの?死ぬの?
ダルビッシュと背低い相撲取りやったら相撲取りだろ
背だけじゃないから
624名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:40:35.33 ID:RqOBXJOD0
>>598
バルサの選手みたいに超絶なテクニックあればいいけどさ。
そんな選手は極一部で他はフィジカル必要でしょ。
クリロナとかイブラヒモビッチとかデカくてマッチョだよ。
625名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:40:42.19 ID:WYrlh+Xq0
サッカーで高校生くらいの年代のユースチームだか日本代表だかが
大量にご飯を食べさせられてたのを昔テレビで見たな
体を作るのに大量にカロリーを摂取する必要があるとかで
626名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:41:34.19 ID:9yFA6m7V0
日本国民の期待を裏切ってチョンのメタメタにボコられた糞恥さらしなサッカー代表は飯食えよw
俺なら恥ずかしくて恥ずかしくて腹切るけどねw
恥知らずにもオメオメと帰ってこれるんだから飯食うぐらい出来るだろw
627名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:41:37.14 ID:EPx6AhAq0
やきぶーは相撲取りと変わらないなw
628名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:41:40.68 ID:ZHB7FmK10
>>617

ダルみたいなオカマが日本野球のスターなんだろ?
キモッw
629名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:41:44.96 ID:jRz76wYSO
>>612
>たんぱく質の摂取g以上の炭水化物を摂取しないと、筋肥大はしない。

これは知らんかったな
どの本を読んだんだい?
630名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:41:54.95 ID:Hh65ON9l0
豚の脂身食べるのが普及して国民総肥満化したのどこだったっけ
体重増やすだけならそっちの方が効率いいんじゃないの
もしくは従来のご飯二合教と選択で
631名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:42:36.99 ID:wm1f5FfAO
>>617
内田より足が速い野球選手は
数えるほどしかいないよw
632名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:43:22.03 ID:AH3iMpJdO
俺はカレーでも二合が限界だ
633名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:43:23.47 ID:ZHB7FmK10
>>626

で、北京の星野以下選手みんな切腹したの?w
634名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:43:38.54 ID:OUr8lyfV0
虐待、、、犯罪だろ
635名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:43:55.12 ID:s5ID9VY00
>>629
忘れたけど、多分筋トレの本ならどれにでも書いてある。
いろいろ探して読んでみ。
636名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:43:57.40 ID:mAqJ2tKy0
>>619
5合くらい
637名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:44:00.10 ID:q+vXEZda0
>>581
軍隊とか根性論とかいうやつもいるけど、それくらいやらんと渡っていけない世界。
638名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:44:00.42 ID:9yFA6m7V0
あんなクソ恥晒した後も生きてられるってサッカーやってる人間は羞恥心無いんだろうねw
まぁどうせ今後もチョンに負けっぱだろうが飯食えば勝てるかもしれんよw
639名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:44:15.17 ID:C0SanFY20
640名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:44:20.17 ID:RqOBXJOD0
>>622
ピッチャーは運動量多いけど、それは持久力が必要ってことだよ。
別にマッチョである必要はない。
キーパーは身長はもちろんいるし当たりにも強くなければいけないからそりゃ筋肉つけるだろ。
641名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:44:56.97 ID:yP+nzbMj0
間食
双六ならではだな…
642名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:45:24.52 ID:G0z7brm90
科学の勝利だな
643名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:45:58.48 ID:46zFmLvO0
相撲部屋かよ
644名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:45:58.90 ID:ZHB7FmK10
>>638

で、北京の星野以下選手みんな切腹したの?w
645名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:46:04.11 ID:wm1f5FfAO
駒苫も食わせまくってたな
食わない選手コーチが小突いて出場停止
646名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:46:19.51 ID:gTldoVER0
サッカー選手もやったほうがいい
軽すぎる奴が多すぎ
647名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:46:23.15 ID:HmpWYhAE0
>>633
星野が代表して晒し者にされただろ。関塚はあそこまでやられてないだけマシな方だ
648名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:46:39.57 ID:4lqLFuGXO
>>629
民明書房だろ、聞いてやるな
649名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:46:46.39 ID:jRz76wYSO
>>635
ふーんサンクス

俺の場合、ダイエット目的の運動本しか持ってないから
筋トレ本も読んでみるわ
650名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:47:04.62 ID:juFRyReD0
中京大中京がご飯を大量に食べて、ガチムチ打線を作り出したな。
それの真似してるんだろうが、あっちはちゃんと栄養学的な指導をしてたぞwww
651名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:47:16.49 ID:Hh65ON9l0
間違えた2リッター教だ
炭水化物と脂質のバランスが狂うと太るのは本当で
ごはんばっか食べてた頃はちーとも体重増えるどころか身長と反比例だったわ
652名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:48:14.40 ID:zmyz/dMoO
>>624
サッカーファンにそれをいうと日本人には合わないという
海外に渡った日本人サッカー選手は筋肉つけるのに
653名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:48:18.54 ID:s+irieyW0
マッチョを出そうとして出てくる名前がクリロナとかだからな
本田も70キロちょいでフィジカルが強い、とか言っちゃうしw

筋肉量の多いマッチョと、脂肪が少なくて筋肉が浮いているだけ男の区別がつかないらしい
運動オンチのさか豚でも、断食続ければ腹筋が割れるのよ? とアドバイスしておくw
654名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:48:32.34 ID:3AbURZQJ0
たんぱく質と炭水化物、両方必要だよ
日本人はどうしてもたんぱく質が足りないからプロレスラーみたいにちょいプヨの体になる
米2リットルも食うならササミ1キロは食わないといけない
米食トレは非科学的といえる
655名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:49:04.65 ID:t2pTiGN50
打球を飛ばすのは体重が有利なのか
体格のいいメジャーが強いわけだ
当たりさえすれば飛ぶ

コツコツ野球とパワー野球
656名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:49:59.27 ID:q+vXEZda0
>>633
サッカーは五輪が始まる前に敗退が決まってしまった気がするんだが。結局3連敗だったけ?
しかも知らないうちに日本に逃げ帰っている情けなさ…。(´・ω・`)

今回のロンドンも韓国に惨敗でみじめに4位だしな…。
657名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:50:24.02 ID:t2pTiGN50
バッティングだけじゃなくピッチングも体重が有利に働くなら

松坂が太ったのもうなずける
658名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:51:05.90 ID:YQyKQR3oO
若いときにこんな食生活してると成人病になりやすくなるよ
659名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:51:11.53 ID:8vZM4sQk0
野球てピッチャーがしんどい以外、ベンチかボール飛んでくるの待ってるだけなのに
そんなにカロリー摂ってどうすんの?
660名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:51:14.12 ID:ZHB7FmK10
>>638

北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●

四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる

これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円



日本って野球では球技人口・歴史世界最高峰なんだろ?
でもこの体たらく・・・・羞恥心あったら切腹してるよなw
661名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:51:52.10 ID:ZHB7FmK10
>>656

北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●

四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる

これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円



日本って野球では球技人口・歴史世界最高峰なんだろ?
でもこの体たらく・・・・羞恥心あったら切腹してるよなw
662名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:52:49.97 ID:PBySCC7L0
体を作るには炭水化物とタンパク質を同時に取れる納豆かけご飯が最強ってこと?
663名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:52:55.01 ID:nqUX6Rx/0
>>72
前田敦子38、柏木由紀38、板野友美38、大島優子43
664名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:52:56.80 ID:9ZzFndAGO
プロは練習しないのに食事はたいして変わらんから野茂でさえ豚になったな
665名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:53:14.10 ID:ZHB7FmK10
>>656
>>今回のロンドンも韓国に惨敗でみじめに4位だしな…。


今回のロンドンで野球は何位だったの?
教えて下さいw
666名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:54:01.18 ID:3AbURZQJ0
>>662
植物性たんぱく質の栄養性は眉唾
動物性たんぱく質とは全く違う
667名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:55:15.35 ID:flDRfhBLO
豚の飼育方法かなにかか?
668名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:55:22.07 ID:HK8/bS3M0
やきうをスポーツと認めたら他のスポーツに対する冒涜だわ
669名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:55:49.88 ID:bmXgL0/kO
>>660
別に不思議じゃないだろ
五輪はメジャーの選手が出れないから日本野球会のピラミッドの頂点付近の選手がチームにいない
実質2,3軍のチームになってしまう
670名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:56:20.53 ID:VkfIdFC60
金かかって仕方ねーなw
671名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:56:29.25 ID:Hrm6hG4ZO
こんなに無理に食っても吸収しないんじゃね?
672名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:57:43.67 ID:nxftugK30
漫画のメジャーでもあったな弁当食べるやつ
673名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:57:43.47 ID:HK8/bS3M0
>>72
やきうは試合中、頭も身体も使わない堕落スポーツだからな
そりゃデブでもバカでもヤンキーでもできるわ
674名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:59:02.48 ID:tZQ8bVej0
>>618
他の競技なら日本代表レベルになるかもしれない人材が埋もれまくってるな
野球は人材の墓場と言われる所以
675名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:00:08.44 ID:9ZzFndAGO
>>666
ベジタリアンのスポーツ選手なんていくらでもいるだろ
宗教によっちゃ一切動物性タンパク質とらなくてもムキムキだぞ
676名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:00:11.36 ID:pEKHUUPQ0
>>669
つまりKBO>アマチュア>3A>NPBってことか
677名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:00:23.60 ID:PBySCC7L0
>>666
なるほど、肉か魚が必要なんか
じゃあしらすご飯とかがいいんかな
678名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:00:59.21 ID:ZHB7FmK10
>>669

これだけのメンツ揃えて?

上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円


この結果で?

日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ


不思議じゃないのかwww馬鹿じゃねーのw
679名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:01:33.93 ID:d5Lh7obpO
野球ってスポーツじゃないよね
680名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:01:50.04 ID:L1QngbUoO
>>658
全国レベルの運動部員にそんなこと言うなよw
681名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:01:55.41 ID:PyMQo2dV0
真面目に部活してりゃ、1日で7〜8000calは消費するからな。
そこから体を大きくしようと思えば、消費cal以上のcalが必要になる。
毎食米3合食べなきゃならないのも納得。
部活やってた頃は太りたくて(体を大きくしたくて)たまらなかったよ
682名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:01:56.21 ID:EkMl7ac+0

朝と晩にラーメン二郎大ブタニンニクやさい油マシくえばいいじゃん
683名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:02:37.88 ID:CihdiNHO0
高校時代はどんだけ食っても太らないだろ、過激な運動してなくても普通なら。
今なら1週間でデブだわって量でもな。
684名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:02:59.54 ID:s+irieyW0
運動部で名門校ならプロテインは当たり前だし、増量は基本的にはカーボカーボカーボだよ
ちなみに上でアホがデマを流してるけど、植物性も立派なたんぱく質だ
ソイプロテインしか飲まないビルダーもいるしな

瞬発力を求められるアスリートの体作りとは無縁な、さっかーには関係ない話w
685名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:03:33.00 ID:bmXgL0/kO
>>676
そんなかから1チーム分作れって言われたらそうだと思うよ
結果そうなっただろ
686名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:04:04.26 ID:jn8UjjMgO
プロになったらブクブク太っていくんだよなw
687名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:05:32.69 ID:s+irieyW0
>>686
高校時代とプロ時代、スポーツテストをやったら大半の数値で大幅に向上していると思うよ

これもチビガリ障害走のさっかーには関係ない話w
688名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:07:55.87 ID:rM8ML4WpO
689名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:08:34.08 ID:ZHB7FmK10
>>684

サッカーは瞬発力持久力バランスよく求められるんだよ
豚の双六みたいなレジャーとは全く違うからねw
690名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:08:48.87 ID:bSLB1jf9P
食べらせる事は確かに大事なんだが
栄養学的に考えて摂取させないとその後の栄養管理に影響が出る
高校レベルで栄養面での自己管理について指導しているところとそうでないところは
その後の野球人生にも影響が出る。
プロになると筋肉ではなく太っちゃったりとかね
691名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:09:32.12 ID:q1NKl4or0
>>689
そしてその全部で野球選手に負けるのがサッカー選手だけどなw
692名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:10:18.23 ID:IJT9oS0a0
>>618
分析処理サービスのサンプルファイルやん…
693名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:10:56.16 ID:KP9vDkXf0
ぎゅうぎゅう詰めにしてるわけじゃなかろう
茶碗4杯分くらいだ
大したことない
694名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:11:09.01 ID:bmXgL0/kO
>>678
年俸高いから勝って当たり前っていいたいの?
キューバや韓国が日本より経済力あったらそれ以上貰ってる可能性もあるよ
695名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:11:45.82 ID:sLaa5nKc0
5合飯の高校はどこだっけ?
696名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:12:23.80 ID:1fVY6Qm+O
皆ホームランバッターに育てるのか?
イチローみたいなタイプは必要ないのか?
697名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:12:45.59 ID:A7K8RVAn0
何でこんな前時代的なトレーニングまだやってんだよ
698名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:12:48.06 ID:pEKHUUPQ0
>>685
メジャー組で1チーム作れるわけでもないのに二軍三軍レベルに落ちるわけ無いじゃん
出場チーム中最多年俸貰っておいてメジャー組がいなかったから勝てませんでしたとかw
そんなのどのチームだって条件同じだろ
699名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:13:02.99 ID:L1QngbUoO
高坂剛は柔道部時代、米二升がノルマだったらしいな
700名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:13:04.26 ID:x/Q0Zs7a0
>>687
そうかな?野球選手って20代後半にはもうブクブク太ってるよ。
あれは高校時代に練習のしすぎでそこで燃え尽きてしまうんだろう。
松坂とか涌井とか高校時代の猛練習は凄まじかったらしいからな。
701名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:13:06.84 ID:VkfIdFC60
>>691
そして全てのアスリートが室伏に負けるという結論が待っている
702名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:13:49.31 ID:37dJisDM0
1時間半走り続けなあかんからな サッカーは 無駄な筋肉は邪魔なだけ
マラソン選手でガチムチの奴なんかおらんやろ?
703名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:14:19.75 ID:HK8/bS3M0
頼むから豚双六はスポーツを名乗らないでくれ
他のアスリートに失礼すぎるだろ
704名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:15:18.96 ID:bSLB1jf9P
>>700
横浜高は練習で凄く走らせると聞くね。
今でもそうだが細身の選手が多い。
ただ、栄養管理については力を入れてないので
自己管理が怪しくて卒業後太りやすいかも。
705名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:15:36.40 ID:ZHB7FmK10
>>694

年俸関係なく日本は野球に関しては歴史・競技人口格上じゃん
それでこの結果はさすがに恥ずかしいだろ



日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ


韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●
706名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:16:41.23 ID:aKwJQcki0
ムキムキの肉体改造って大抵内蔵に負担かけるよね
707名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:17:27.18 ID:letM53oT0
>>691
薬物使いに勝てるわけないだろw
708名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:18:18.39 ID:A7K8RVAn0
>>702
それで50m走のタイムが日本人選手でもボルトに迫る勢いってんだから
サッカー選手の身体能力は異次元だな(棒
709名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:18:36.44 ID:pEKHUUPQ0
>>694
やる前は金メダルは義務みたいな論調だったけどな
710名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:18:37.16 ID:WbfmBPMk0
きのう飲んだあげく夜中にラーメン大盛、餃子、ピータン豆腐をつまみに生ビール2杯
で2kg肥ったお
711名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:19:26.28 ID:L92iQgWZ0
ただでさえ運動量多いのに身長体重も大きくしないといかんからな
そりゃ尋常じゃないほど食わなきゃダメなんだろうな
712名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:20:01.46 ID:VkfIdFC60
>>700
イチローは特別なのかね
体型全く変わらんけどw
713名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:20:19.06 ID:4fRNplQ/0
吐いたらダメだろ
714名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:20:26.94 ID:/TICuhzgO
>>704
渡辺娘が栄養管理の資格とって寮母やってるぞ
715名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:20:28.14 ID:k2E3gmrz0
虐待
716名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:20:50.66 ID:q1NKl4or0
>>707
薬物ってw
ヒョロガリのヘタレが野球選手に勝てない理由を薬物のせいにしたいんだよねw
でも無理だよ
単にサッカー選手が劣ってる2流アスリートだからだよ
自慢のヒョロヒョロボディー自慢とか笑わせるわ
717名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:21:05.67 ID:3kjnD/qmO
頭悪
718名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:21:27.01 ID:A7K8RVAn0
野球はプロでも時代遅れの根性?トレーニングとかしてそうだな
719名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:21:41.00 ID:ZHB7FmK10
720名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:22:03.00 ID:HK8/bS3M0
豚双六は消費カロリーより試合中の摂取カロリーのほうが多いからな
さすがブタでも出来る唯一のスポーツである
721名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:22:44.69 ID:bSLB1jf9P
>>714
ほほう。
選手の体格を見たらわかるけど高校時代の管理はできてるよね。
自分が気にしてるのは受動的な栄養管理だけなのかってこと。
在籍時は管理できていても本人たちに栄養管理の基本を指導してるのかなと。
722名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:23:19.80 ID:2K6DY81zO
相撲取りでも育成してんの?
723名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:23:35.95 ID:LCL1DHyG0
松井秀も星陵時代練習後行きつけの焼き肉屋で5人前、ラーメン屋では大盛3杯
毎日食ってたそうな
こんだけ食って当時の体重は85キロと細め
724名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:23:39.62 ID:4fRNplQ/0
しかも栄養無視の暴飲暴食かよ
なんでこんな前時代的なんだ…
栄養管理士置いてないのかよ
725名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:24:01.93 ID:bjf4RZ740
プロ目指してる以外の選手がここまでやるならその情熱を勉強に向けろよと思う・・・
726名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:24:20.79 ID:q1NKl4or0
女以下のヘタレがやるのがサッカー
その辺の中学生にカツアゲされるヒョロガリがやってるお笑いスポーツw
そしてもれなくチビ
180とかで高身長扱いとかどんだけ劣等チビのスポーツだよw
727名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:24:57.82 ID:ZHB7FmK10
>>716
>>自慢のヒョロヒョロボディー自慢とか笑わせるわ


ほんと笑わせるなwwwwwwwwwww

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000597240/17/img24af04dfzikdzj.jpeg
http://img.pics.livedoor.com/004/5/e/5e4bea47916d20ea5a56-1024.jpg
728名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:25:17.94 ID:L92iQgWZ0
>>719
ひょろひょろだなw体重100kgも無さそうだな
729名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:25:18.67 ID:bmXgL0/kO
>>705
まぁ恥ずかしいと思うけど
それがあのチームの限界だったって事でしょ
730名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:25:37.91 ID:PyMQo2dV0
プロに入ったらキャンプ以外は凄まじいカロリーの消費はしてそうにないからな。
731名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:26:19.75 ID:s+irieyW0
>>712
イチローはスイングスピード無しでも安打を量産できる、ミートの天才だからな
日本人外野手でも最軽量級だよ。それでも77-78kgくらいはあるけどな

さっかーやってたら「神フィジカルのイチロー」とか呼ばれてたかもなw
732名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:26:24.75 ID:7jihysdk0
フードファイターかよwwwwwwwwやきうwwwwwwww
733名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:26:33.58 ID:q1NKl4or0
チビでヒョロガリがやるのがサッカーw
ドチビの短足ばっかw
734名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:29:05.51 ID:q1NKl4or0
ドチビの短足がチョコまか動いてアサッテの方向にボール蹴ってああぁって蹲って泣くのがサッカーw
あんなデカイゴールにもまともに球入れられない超劣等種がやってるアホスポーツw
735名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:29:10.39 ID:q+vXEZda0
>>715
虐待っていうなら中国だと幼少期から養成施設に押し込めて無茶苦茶なことをやっているような。
さすがに酷いとか思うけどそれくらいやらんとTOPに近づけないって事だろうな。
736名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:29:34.31 ID:ZHB7FmK10
>>726

身長高けりゃスポーツとして上なの?

じゃあ野球はバレーバスケ以下なんだねwwww
737名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:29:45.24 ID:HK8/bS3M0
あれだけ喰って太ってもほとんどメジャーで通用しないブタばかりだからな
日本人は根本的に棒振り向いてねーよ
738名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:29:50.65 ID:e6nVXETi0
漫画のメジャーのアレか
五人前が朝飯前レベルじゃないとやってられんのは誇張でもないような
体が出来上がったプロですら食事量がおかしいし
739名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:30:10.91 ID:Hrm6hG4ZO
>>731オリックスの初期の頃とか60s後半ぐらいにしか見えんけどな。
740名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:30:19.57 ID:F36JC/3rO
スポーツに力入れてる私立(強豪かどうかは問わない)と、一般公立、スポーツに力入れてる公立の最大の違いは、練習内容よりこっちだと思う
どんな練習より、これが一番辛い
741名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:30:30.43 ID:pA5gdOQAO
俺はサッカーも好きだけど、香川の始球式を見て愕然とした覚えがあるw
742名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:31:33.05 ID:mAqJ2tKy0
どや顔サミットで宇佐美の嫁が言ってたけど
宇佐美も1日7食とかするって言ってたな
代謝がハンパないからだろーけど
743名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:32:09.77 ID:pvF3BNZ70
>>697
彼らの中ではいまだにピンクレディーが現役なんだよ


>>726
800m走何秒だった?
744名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:32:25.65 ID:yB3B54PNO
体が暴飲暴食に慣れると、部活を辞めた後に反動が来るんだよなw
今まではハードな練習で消費されていたカロリーが、部活を辞めたら消費されなくなるから脂肪と言う贅肉に簡単に変わるw
745名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:32:45.12 ID:A7K8RVAn0
>>741
俺も室伏の始球式見て愕然としたわ
746名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:32:50.56 ID:ulRfcnPK0
相撲部屋かよw
さすがは、やきう
試合中も唐揚げ食うんだろう
747名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:33:50.14 ID:ldBGZN8d0
あと筋肉つけたいなら睡眠な
10時間以上が理想
748名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:34:34.23 ID:bSLB1jf9P
>>737
向こうの連中は体幹の強さと筋肉の多さで上半身だけで野球ができるからな
同じ太ったような体型でもまったく運動能力が違う
749名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:35:31.07 ID:6ttDxS6g0
リアル海堂高校か
750名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:35:47.82 ID:1fVY6Qm+O
実際に本田や香川と全盛期イチローが
スポーツテストして成績比べ合ったらイチロー圧勝だと思うよ。
サッカー選手陣が勝てそうなテスト項目が見当たらない。
751名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:37:20.06 ID:Hrm6hG4ZO
>>740食費に使う金があるから?いっぱい食えっても食うのって結構、金掛かるよね?俺も1日に何食もとかやってたけど金掛かって不便だから辞めたな。
752名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:37:26.17 ID:bmXgL0/kO
>>698
条件同じっていうけど金メダル取った韓国はメジャーにほとんどいなかったから1軍出せるし
銀メダルのキューバも事実上亡命しないと海外移籍無理だから有力選手が残ってる
753名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:37:32.50 ID:QtdvHOjt0

やきう小っさ

五輪U−23       巨人
吉田 麻也 189cm 坂本 勇人  185cm
権田 修一 187cm 長野 久義  180cm
杉本 健勇 187cm 阿部 慎之助 180cm
酒井 宏樹 183cm 高橋 由伸  180cm
扇原 貴宏 183cm 小笠原 道大 178cm
鈴木 大輔 181cm
大津 祐樹 180cm 村田 修一  177cm
徳永 悠平 180cm
宇佐美貴史 178cm 杉内 俊哉  175cm
酒井 高徳 176cm 藤村 大介  173cm
清武 弘嗣 172cm 谷 佳知   173cm
754名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:37:55.65 ID:s+irieyW0
まあ、永井がプロテイン買ったのがU20?か何かの代表になってからだって話だから
日本さっかーのスポーツ科学への理解度は相当低いんだろうな

金にならない競技だからトレーナーを雇えないのかもしれないがw
755名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:38:51.32 ID:q+vXEZda0
>>742
食事がきちんとコントロールできないとこうなるな。

高木出番なしの訳…「体脂肪高すぎ」
http://news.nifty.com/cs/sports/soccerdetail/nikkansp-f-sc-tp4-120818-0043/1.htm
http://footballnet.2chblog.jp/archives/14621730.html
756名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:38:57.85 ID:ZHB7FmK10
>>750

また脳内願望で「こうだったらいいな」を語る・・・
ゴキブリなんぞどうでもいいってのw
757名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:39:07.42 ID:F36JC/3rO
別にどっちが劣ってるとか言う訳じゃないけど、確かにサッカー選手はもっとデカくなるべき
ひょろひょろで最先端最先端科学的科学的で頭でっかちなんだよなあ
それにサカ豚がさっきから貼ってる画像は、ひょろい奴が多い、投手ばっかじゃん
サッカー選手はひょろすぎ、もっと食え
758名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:39:24.67 ID:bSLB1jf9P
>>751
パワー系のスポーツやるときも
ジムの利用費とかよりプロテインその他の摂取物が高くてきついらしいね
759名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:39:34.13 ID:s+irieyW0
>>756
実際筋肉量を見れば一目瞭然だろw
760名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:40:23.67 ID:A7K8RVAn0
ペレもマラドーナもジーコもメッシもちびだし
サッカーは筋肉はともかく身長は無くてもなんとかなるだろ
761名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:41:51.94 ID:0Vlc4/az0
>>13
梅が乗ってるだけマシ
762名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:42:16.73 ID:ZHB7FmK10
>>759

その「筋肉量」をちゃんとソース付きで出してくれや
脳内ソースじゃなくてねw
763名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:43:32.01 ID:Hok9w1DJ0
そういや俺の学生時代の野球部は
飯練つって、同じようなことやってたな
全国的にやってる、一般的なトレーニングなんだろうね
764名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:43:36.41 ID:knFS98t/0
>>753
身長まで代表と国内リーグで比較するのかw
765名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:44:14.42 ID:s+irieyW0
>>762
体型で分かれよww
サッカー選手みたいな体形はマラソン選手と卓球選手くらいだろ?w
766名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:44:55.57 ID:ZHB7FmK10
>>757

U-23は巨人よかでかいよ?

サッカー選手はデブったら90分動けないのw
双六なら問題ないけどねwwww
767名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:44:57.64 ID:HK8/bS3M0
>>753
今はサッカーのほうが身長も身体能力も上だからな
これからますます焼き豚の小粒化は進むだろう
768名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:45:12.17 ID:Xnx6em760
>>765
じーちゃんはやく寝ろ
769名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:45:49.20 ID:A7K8RVAn0
>>759
スポーツテストだったらそれこそ全盛期室伏が1500m走以外圧倒的だろうな
770名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:45:51.17 ID:bSLB1jf9P
>>763
野球に限らず食事摂取量を多くする指導は運動量の多い部ではよくある話だね。
実際運動した後に栄養が足りなかったり
背が急激に伸びたりしたりした時期に栄養が足りないと何らかの支障が出るからね。
771名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:46:09.26 ID:9ZzFndAGO
>>760
サッカーは地面にボールがあるからフィジカルさえあればチビでもいい
目立たないキーパーとDFくらいしか身長は求められない
772名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:47:47.93 ID:ZHB7FmK10
>>765

わかるよw
野球選手みたいな体型はあとは相撲取り位だもんなwwww
773名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:48:26.20 ID:Xnx6em760
やきうのキチガイ根性論を叩くすれなのになんでこんな流れなのかw

7メートル100本ノックとかあほなことやってればいいのにw
774名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:50:12.62 ID:s+irieyW0
>>769
室伏は白人だからねw
775名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:51:39.81 ID:A7K8RVAn0
>>771
マラドーナとか現役当時は俺もガキだったから何も思わなかったけど
今見るとマジキチフィジカルだな
776名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:51:40.16 ID:dbb5ZB8v0
今の子供は細いから食べさせられるんだよ。他の野球部も結構やってるよ。
777名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:51:51.24 ID:s+irieyW0
>>772
本気で言ってるの? 相撲取りの身長体重も知らないのかw 

まあさっかーより重かったみんなデブなのかなw 本田フィジカルつえーww
778名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:52:01.88 ID:iZ1Iw8XU0
>>750
豊田陽平って知ってる?星稜高校の本田圭佑の一年先輩。
779名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:52:18.70 ID:Xnx6em760
>>774
怒らないでマジレスして欲しいんだけど
メガホンばしばし叩きつけて半被みたいなの着てかっとばせーって応援してるスタイルどう思ってんの?
780名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:52:27.66 ID:ZHB7FmK10
781名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:52:45.47 ID:s+irieyW0
>>776
サッカーと卓球以外は大体やってると思うけどねえw
782名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:54:04.00 ID:ZHB7FmK10
783名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:54:28.42 ID:HK8/bS3M0
>>772
やきうは相撲の落ちこぼれのスポーツだからな
白鵬がやきうやったらおかわり君とかゴミレベルだからw
784名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:54:40.95 ID:MC61fMDd0
もう虐待甲子園禁止しろよw
785名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:54:55.65 ID:C0SanFY20
786名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:54:55.81 ID:zvVHsq8d0
>>781
卓球選手にもなれないオージーに負けるのに?

野球はオリンピックでメダルもとれないドミニカンが無双できるくらいだからな
787名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:55:13.44 ID:ZE8g4e5W0
>>776
帝京は1日5合がデフォだったような
788名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:55:45.63 ID:HK8/bS3M0
確かにオリンピックの鍛え抜かれたアスリートを見てると
ブヨブヨに太った豚双六選手がミジメに見えるね
789名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:55:57.84 ID:ZHB7FmK10
>>783

白鵬みたいなスポーツエリートは
下らない豚双六なんかやらないよw
790名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:56:27.30 ID:nYqXznb90
帝京なんかも増量させられるがその体格でホークスに入った中村は
入団即10キロくらい減量させられていた
791名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:56:37.02 ID:1fVY6Qm+O
>>780
お前ちょっと前にダルビッシュはヒョロいとか、画像貼って叩いてなかった?
どっち方向から叩きたいんだよ。思いつくままかい。
792名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:57:05.81 ID:CihdiNHO0
>>721
だから…高校時代は、食い過ぎでもあまりふとらないんよ
最初からデブででかいやつは別だが(おかわりとか)
793名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:57:38.53 ID:wpWj/BrO0
こんなに白米くうのが果たして良いのかねぇ
肉や魚を沢山の、炭水化物は普通の人よりは多くても、そこそこでいいだろ。
せいぜい玄米か。白米でなく
794名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:59:02.05 ID:s+irieyW0
>>786
一般人以下、白人である事を考えたら奇形レベルの体型の
メッシだのマラドーナだのが無双できるさっかーに比べたら

ガタイの良いドミニカンが活躍する競技の方が「健全」だろ?ww
795名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:00:55.08 ID:HEhvriHK0
米なんかほとんど糖質じゃん
こんなに食ったらバカほど動かないと脂肪になる
796名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:01:14.48 ID:ZHB7FmK10
>>791

どっちの方向にも叩けるのが野球って糞レジャーなんだよw
797名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:01:22.54 ID:s+irieyW0
>>788
おいおい、アスリートとサッカー選手並べてみろよ
香川と坂本が並んでる写真でもいいけどさw 

あれは坂本が特別デカイわけじゃないよ?w
798名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:01:53.41 ID:Xnx6em760
野球やってる子供ら見てると
うわぁ・・・こんなクソレジャーに夢見てるのか・・・って哀れに思えてくる
貴重な子供時代をこんなもんに時間使っていい筈もなく
799名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:02:51.51 ID:6SIYADxR0
身体を強化して体重を増やす事と、太らせるのは全く違うことなのに・・・

食べさせる方法も食事の内容も全く駄目だよね
800名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:03:24.79 ID:ZHB7FmK10
>>794

こんなヤツが日本野球で無双してたんだぜ?

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000597240/17/img24af04dfzikdzj.jpeg
http://img.pics.livedoor.com/004/5/e/5e4bea47916d20ea5a56-1024.jpg


こんなオカマに抑えられまくり勝たれまくりの日本野球て糞なんですねwwww
801名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:03:50.98 ID:ZE8g4e5W0
>>792
松坂も高校時代はシュッとしてたなぁ
まぁ、横浜高校はとにかくめちゃくちゃ走らせるから
食っても食っても、エネルギー消費されてたんだろうけど
802名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:04:20.75 ID:1fVY6Qm+O
んでサッカーは身体能力は野球以下だって>>618で証明されてんじゃん。
803名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:04:59.71 ID:SiNgTV1v0
うちの従姉妹の子供も、リトルリーグ行ってたけど、強制的にタッパーにつめた飯食わされるっていってたな
食わないと試合に出してもらえないとか何とかいってた
とにかく食ってしっかりした体を作れってことらしい
804名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:05:00.38 ID:pEKHUUPQ0
>>752
年俸高いからMLBへの移籍の抵抗感はKBOよりNPBのほうが高い
故に能力的にKBO>NPBとなることはないはずじゃないか?
それにキューバは一流どころでも亡命が相次いでいる
決して戦力が減退していないわけではない
805名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:05:35.00 ID:ZHB7FmK10
>>797

じゃ、坂本とバレー選手並べたら
野球はバレー以下の競技ってことでいいわけね?www
806名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:05:38.68 ID:l7q9biXR0
糖尿一直線
807名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:05:46.62 ID:s+irieyW0
>>800
この時期でも90kgくらいはあるんだよ?
身長が高いだけ。ピーターアーツとかも細く見えるけど100kg超なんだよ

まあこれもチビガリ90分障害走のさっかーには関係ない話だけどw
808名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:06:14.67 ID:zvVHsq8d0
>>794
今どきガタイに憧れるてw 戦後のおじいちゃん?

デブを健全てw ほんと野球は昭和だな
809名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:06:16.09 ID:/HoeqLpl0
まーた犯罪者がホルホルしてんのかw バットで頭を打って貰えw
810名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:06:24.81 ID:zJ+jgYbUO
太らないのかね
811名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:06:26.48 ID:ia5df8YXP
体を大きくなるうちにしっかり食べて運動するのは間違ってないよね。
812名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:08:12.27 ID:wV733VSi0
いまだにこんな事やってるからプロのレベルが低いんだろ
いい加減高野連も目標をプロで通用する選手を作るに変えたらどうなの





813名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:08:14.38 ID:SueAQzxz0
ヤングなでしこ 一番可愛い仲田歩夢ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=fuxO6AzELT8


めっちゃ可愛いからこの子で抜いとけ
やっぱサッカーですよ、野球にこんな可愛い子おるか?
814名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:08:31.39 ID:LXMCt//x0
長打者育てる方法って相撲取り育てるのと同じかもしれない。
体型見るからに。
815名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:09:49.48 ID:s+irieyW0
>>805
バレーやバスケはルール上身長のアドバンテージが大きすぎるからな
他の競技は無理だろ?ってくらい鈍重でも、ある程度は活躍できる
それでも代表のエース級は、他競技をやっても凄いポテンシャルだと思うけどね

野球、ラグビー、アメフトあたりの体型はわりと近い
普通にでかくて走れる、フィジカルエリートが集まるからなw さっかーには関係ない話w
816名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:09:58.95 ID:ZHB7FmK10
>>807

おまえ、「体型で分かれよww」って自分で言ってんじゃんw

だから体型で分かるよ
「日本野球のトップスター」はガリもやしのオカマwwww
ですよね?www

817名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:10:10.33 ID:GDRf/jKt0
つか、ササミたくさん食べろってならわかるけど

なんで白いごはん2杯とか、炭水化物たくさん取るわけ?

単純に体重が重いと、ボールが飛ぶのかな?
818名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:11:24.10 ID:Hok9w1DJ0
サッカー部の体格や身体能力が野球超えたっていうのは
どうにも眉唾な気がするわ
だってサッカーA代表で立派な体格してる純日本人って
本田と吉田とキーパーしか居ないじゃん
819名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:11:28.62 ID:HmpWYhAE0
>>767
大阪桐蔭の藤波みてるとそうでもないんじゃないの
820名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:12:06.55 ID:pvF3BNZ70
>>817
つ 昭和脳
821名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:12:10.06 ID:s+irieyW0
>>808
身体能力を向上させるために、筋肉量を増やし、結果体が大きくなってるんだよ
野球とサッカーの身体能力の差で明らかだろー?

フィジカルとは無縁のさっかーふぁん?には同じデブに見えるらしいけど
それは特殊障害走のさっかー特有の病気なのw
822名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:12:15.15 ID:wpWj/BrO0
いやだから、食って身体大きくするってのはわかるけど、白米とか糖質で脂肪付けても仕方がないだろ。
高タンパク摂ってトレーニングで、筋肉で身体でかくしないと
823名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:12:51.74 ID:cZ/PeygcO
野球は試合では投手以外は動かないが練習量は半端なく多いから
菓子であろうが白米であろうが糖質をたくさん摂取してもほとんどエネルギーとして消費してしまうからまったく問題ない
欲をいえばタンパク質を計画的に摂取すればもっと身体を強く大きくできる
824名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:12:58.18 ID:3f78Ba4BP
野球は体を大きくして球を遠くに飛ばすのが基本だからな。
メジャーでもベルトレーやフィルダーやカブレラなんか凄い体してるよ。
825名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:13:54.68 ID:s+irieyW0
>>816
いやだから、この体型を見れば筋肉量が多い、パンピーレベルではないのは一目瞭然なんだって

弱いアスリート、サッカーとか卓球選手くらいなら片手で殺せるのは分かるものなのw
826名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:14:00.21 ID:1fVY6Qm+O
いやダルはゴツいだろ普通に。
本田とかはユニフォーム脱いだ時にガリッガリで引いたけど。チビだし。
見た目も相まってメンズエッグとかに出てる兄さんみたいだった。
足でボール操るのがどんだけ上手いのか知らんが、スポーツ選手の体つきじゃねーわ。
827名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:14:01.81 ID:LXMCt//x0
つうかこの時期ってドーピング検査ないから
成長ホルモン使ってる奴いるかもしれんな。
海外はもうバンバン使ってるだろうね。
828名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:14:09.49 ID:2gI5r6Gq0
トーナメントの位置が良かった所か
829名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:14:20.38 ID:iZ1Iw8XU0
実は野球って走の要素ほとんどないと思う。
少なくともラグビー・アメフトあたりと比べたら失礼な部類。
830名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:14:37.91 ID:ZHB7FmK10
>>815

アホクサ、自分の都合のイイように解釈すんのもいいかげんにしろや
そんなコト言い出したら野球選手がサッカーやったら
5分でハーハーゼーゼーいってしゃがみ込むぜw
もしくはちょっとダッシュしたら肉離れw

野球選手はちんたら双六してなさいねwww
831名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:14:56.95 ID:M2a3sjr+0
部活で筋トレって必ずあるけどあんなので筋肉がつくわけないからな
メシをいっぱい食わせた方がはるかに効果的だ
832名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:15:21.72 ID:s+irieyW0
>>817
現代的な増量はカーボカーボカーボなのは普通なんだってば

お前にスポーツの常識が無いだけww
833名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:15:52.31 ID:bmXgL0/kO
>>804
>故に能力的にKBO>NPBとなることはないはずじゃないか?

全体的みれば俺もそうだと思うよ
けど1番上の能力高いやつ集めて1チーム作れって言われたら話は別で
当時はNPBだけで勝つのは難しい
結果負けてるし
834名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:16:20.69 ID:G+bBLrDl0
>>822
お前の言うとおりの食事じゃ筋肉がどんどん落ちてガリガリになるだけ
835名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:16:30.57 ID:Hok9w1DJ0
バレーやバスケを欠陥競技って揶揄する声はあるけど
バレーやバスケが無かったら、巨人たちがやるスポーツが無いよな
ゴールを下げろだの、身長制限を導入しろだろ、
多数派のチビが巨人イジメするのはあまり気分が良いもんじゃない
836名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:17:06.52 ID:ZHB7FmK10
>>825
>>いやだから、この体型を見れば筋肉量が多い、パンピーレベルではないのは一目瞭然なんだって



http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000597240/17/img24af04dfzikdzj.jpeg
http://img.pics.livedoor.com/004/5/e/5e4bea47916d20ea5a56-1024.jpg

おまえ、ピノキオだったら30cmは鼻伸びてるぞ
いい加減脳内願望で語るなよ豚

837名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:17:15.20 ID:cZ/PeygcO
>>822
糖質を充分に摂取しないとすぐ枯渇し筋肉を分解してエネルギー源にしてしまうため
ハードな練習をしながらも筋肉量を増やしたい場合はこのドカ食いは理にかなっているのだよ
838名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:17:51.80 ID:ZE8g4e5W0
>>817
確かに体重重いと飛ぶとは言われてるね。
投手も、球威が増すとかキレが出ると言われてるから
引退してバッティングピッチャーやってるような人も、体重落とさないようにしてると聞くよ

問題は体格に合った適正の範囲内で増やせるか、ってところじゃないか?
清原和博みたいに明らかにバランスおかしい増やし方をしたら
すぐに怪我に結び付いてしまったし。
839名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:17:53.83 ID:pEKHUUPQ0
豚体型のラグビー・アメフト選手なんているの?
両者が似てるとか冗談も大概にしといたほうがいい
840名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:18:00.39 ID:Hok9w1DJ0
俺の通ってた高校は田舎の私立で
10年に一回、甲子園出場にワンチャンあるかどうかっていう野球部のレベルだったけど
みんなプロテインとか詳しかったな
奮発してこれ買ったとか、そんな会話があちらこちらから聞こえてた
841名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:19:40.88 ID:HmpWYhAE0
>>835
ブスが美人をディスってるみたいで気分悪いよなw
842名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:20:14.74 ID:pEKHUUPQ0
>>833
なんで話が別になるんだ?
MLB混成と比べて勝率が下がることはあっても優位が崩れることは理屈の上でありえない
843名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:20:32.35 ID:GDRf/jKt0
>>837
これは凄くわかりやすいレス
844名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:21:21.23 ID:ZE8g4e5W0
>>829
でも、走り込みが足りないと
ペナントレース途中で脱落するんだよねぇ
845名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:21:30.16 ID:ZHB7FmK10
>>841

そうだな、豚双六ごときがキング・オブ・スポーツ・サッカーを
ディスんなって話だよなw
846名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:21:45.14 ID:1fVY6Qm+O
>>830
なんで野球選手=ホームランバッターなイメージなんだよ。
役割分担してるだけで、一番バッターとかは普通に俊敏だろうに。
847名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:22:40.88 ID:s+irieyW0
笑ったのが、オリンピックで活躍してビッグクラブに移籍しようかって永井が
大学で代表として招集されてから
「お母さん、プロテインを買うことにしたのでお金をください」 とか手紙出したってエピソード
それを美談だとかさか豚が感動していると言うww

レベル低すぎww

スポーツ科学への理解度は、東海大甲府の高校生以下だと思うよ
848名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:22:41.58 ID:3f78Ba4BP
>844
メジャーは無茶苦茶試合数多いが、ベルトレーやフィルダーやカブレラも
一応ちゃんと走ってるのかな?w
849名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:22:47.26 ID:HK8/bS3M0
おかわりとかいう糞チビデブがホームラン王取れるからな
いかに日本の棒振りがレベル低いか分かる
850名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:23:46.70 ID:DhKrzZWuO
高校ではなく、中学から児童みんなにやらせて欲しい。
特に肉。
平均身長あと2cmぐらいは伸びるでしょ。
851名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:24:06.51 ID:/nd17ScEP
なんかプロレスラーも練習生時代に
吐くぐらい食うらしいな。
852名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:24:13.27 ID:ZHB7FmK10
>>846

だったら身長が〜フィジカルが〜とか言って威張んなよ豚
853名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:24:32.59 ID:s+irieyW0
>>836
だから身長が違うんだってww

常識ですよ?? お願いしますよ?? さか豚さんww
854名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:24:35.68 ID:PBySCC7L0
前時代的で非科学的なやきうwwwwwってバカにしてる奴が無知すぎる話なんだね
855名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:24:55.27 ID:cC12a4ljO
おかわりか〜
130キロのデブ
856名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:25:06.08 ID:Hok9w1DJ0
学生時代から徹底して筋肉つけるのって桐蔭だっけ
あれは正しいな
野球というスポーツと本気で向き合っとるで
857名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:26:12.28 ID:pvF3BNZ70
>>837
お前の体には脂肪は無いのか?w


>>843
ゆとり?
858名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:26:35.53 ID:ZHB7FmK10
>>853

だからどう見てもガリもやしだろ

常識ですよ?? お願いしますよ?? やき豚さんww
859名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:26:40.47 ID:Hok9w1DJ0
ダルビッシュは野球で戦うためにあの体を作って
それでタイトルを総ナメにして名実ともに日本一のピッチャーになったのに
体が細いとか太いとか、そんなこと言って何になるの
860名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:26:44.25 ID:LXMCt//x0
まぁでもどんな努力より人種が一番影響してるんだよな・・・。
861名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:26:46.71 ID:cC12a4ljO
成長期に筋トレはあんまおすすめしないな
身長伸びないもん
862名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:26:55.94 ID:s+irieyW0
>>846
一番走るポジションのサイドバックで日本代表の駒野が
40手前で引退間際のキャッチャー古田に、「持久走で」負けたって伝説もあるしな

さっかーの身体能力の低さを侮ってはいかんよw
863名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:26:57.44 ID:sdxDcL3D0
玉蹴りのモヤシっこは内臓が弱いから無理w
864名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:27:09.37 ID:RzJwtKzK0
腹一杯なのに無理矢理食べさせられるほどの辛さはない
拷問だよこれ
865名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:28:14.10 ID:GDRf/jKt0
>>861
これ本当なの?
身長なんかほぼ遺伝子で決まってるだろうし
866名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:28:33.14 ID:Hok9w1DJ0
>>860
最近はやりの体幹トレーニングにも疑問だわ
長友や本田なんて、どう見てもアスリートの家系だし
体幹やってりゃオッケーみたいな体幹教になってるのは勘弁
そのうち体幹世代が出てくると思う
やたら体強いけど、すげぇ下手なのw
867名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:28:47.43 ID:s+irieyW0
>>851
普通のスポーツはそうなんだよ
上でも水泳選手の食事の写真が張られてるけどさ

さか豚は障害マラソンのさっかー選手が基準だから、どれだけ言っても理解してくれないと言うww
868名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:29:08.45 ID:1fVY6Qm+O
>>852
だからフィジカルも野球選手のが上だろ。
その豚な人には腕力で大負け、得意の俊敏さでも一番バッターに大負け。
サッカー選手って足が器用なだけじゃんぶっちゃけ。
869名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:29:09.41 ID:4mlkjRo00
俺の卒業校は甲子園常連校なんだが、
寮生の弁当の大きさが尋常じゃなかった。
昼飯がゆいつ好きなものを食えるチャンスだから、
プロ入りした奴も二口くらい食ってゴミ箱に捨ててたよ。

隠れてカップラーメン食ってる時の顔、
本当に幸せそうだった。
870名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:29:38.96 ID:F/T8xKWm0
>>836
ソッカーのクラブって2億円ぐらいで破産しちゃうんだろ?
871名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:30:05.23 ID:cC12a4ljO
>>865 まじだよ
あんこ型体型なるよ
柔道体型
足太くなりずんぐり体型になるよ
成長期に筋トレなんか禁止にした方がいいよ
872名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:30:09.44 ID:Hok9w1DJ0
しかし、高校野球ってのは本当に人気があるな
873名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:30:23.42 ID:bmXgL0/kO
>>842
五輪の話だよね?
韓国のピラミッドの頂点は試合に出れるけど日本のピラミッドの頂点は出れない
メジャーに選手抜かれてないKBOの頂点>>>メジャーに選手抜かれたNPBの頂点だと俺は考えてる
874名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:30:27.40 ID:LXMCt//x0
結局これって素質のない奴を篩いにかけてるだけだろ?
体格良い奴ってほっといてもめちゃくちゃ食うからな。
875名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:30:33.70 ID:Ym4lPzAIO
>>865
あんまり関係ないと思う俺伸びなかったし
876名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:30:40.66 ID:E2GYdTC+0
>>865
体操選手が小さい理論じゃない?
877名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:31:07.52 ID:sdxDcL3D0
低賃金なのに、大半が赤字のJリーグ
878名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:31:14.93 ID:ZHB7FmK10
>>870

ソッカーって何?
879名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:31:38.41 ID:Hok9w1DJ0
>>871
それ昔から言われてるけど
どうにも眉唾だわ

もう、
やり過ぎと、適正な量のラインを引いてくれって感じ
880名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:32:08.47 ID:ZHB7FmK10
>>868

反論するならちゃんとしたソースでお願いねw
881名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:32:45.33 ID:s+irieyW0
>>859
196cm90kgの頃のダルをもやし呼ばわりして

本田フィジカルつえーーーwww

とかマジで言ってるからなw

本来なら恥で自殺したくなるけど、馬鹿とスポーツ経験の無さを両立させてないと
この境地には立てないわ。さか豚すげえww
882名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:32:52.07 ID:IkVTWBGuO
>>851
高田なんか入門の時68キロだったが練習の後にどんぶり10杯ノルマで食わされてたがあれがそうとうキツいって言ってたな
それで110キロまで増やしてたが
883名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:33:22.35 ID:cC12a4ljO
サッカーと野球は使う筋肉が違うからな
まあ高校野球みたいな練習は体壊すよ
あんなん三年が精々
884名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:33:29.97 ID:/nd17ScEP
肉体(筋肉)の絶対的質量は確かに必要だと思う。

アレでしょ? 筋肉の太さ=パワーでしょ?
885名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:34:07.84 ID:raYdTRH20
食べ込みw
886名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:34:08.92 ID:zmyz/dMoO
>>779
外国人はああいうスタイルを日本的だと喜んで見てるよ
応援にもルールがあってメガホンも珍しいのに安いからお土産になるし
逆に日本のサッカー観戦スタイルは知ってるスポーツなだけに気持ち悪いみたい
熱心なんだろうけど統率がとれすぎて軍隊みたいだって
887名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:34:14.97 ID:cZ/PeygcO
>>857
残念ながら野球のハードワークはほとんど無酸素運動で体脂肪をエネルギー源とはしない

何が気に入らないのかわからないが名門校の練習は長時間にわかりハードものであるため
チョコレートであろうがコーラであろうが米であろうが膨大な量をつめこんでもほぼエネルギーとして消費してしまうため
次にエネルギー源として筋肉を分解してしまうとせっかくウエイトをしても身体があまり大きくならないのだよ
888名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:34:45.69 ID:cC12a4ljO
>>879 やり過ぎはいかんな ガタイはいいんだが
ガチムチ体型で背が伸びなかったよ 野球部のやつら
889名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:34:50.89 ID:s+irieyW0
>>874
内臓弱い奴は体作れないし、普通のプロスポーツは無理だよ
たぶんさっかーくらいしかできないw
890名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:34:52.92 ID:3JVRmUOYP
高校の頃長距離やってて普通にしてるとどんどん痩せて行くから無理して何食も食ってたの思い出したわ
891名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:35:02.36 ID:GDRf/jKt0
身長は、母親が大きい子がほぼ大きい感じだけどな

体操選手が小さいのは、小さい子しか競技が上手くいかず、
やめていってるとかじゃないの?

胸大きくなったら女子がスポーツやめていくみたいな。
892名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:35:50.89 ID:1fVY6Qm+O
893名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:35:57.05 ID:ZHB7FmK10
>>881

でもガリもやしの頃のダル日本プロ野球で勝ちまくり抑えまくってたじゃん

あんなガリもやしに無双される日本野球ってダッサイうんこですねwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:36:05.52 ID:jNi8IC2q0
プロやきうで一番のバッターがおかわりくんとかいう白豚デブだからな
太ったほうが有利なんだろうw
895名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:36:49.12 ID:zr6ccyka0
まだ飯食えるだけすごいよ。
普通の肉体じゃ、甲子園常連校の夏場の練習の後に飯食えない。
896名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:36:56.08 ID:zmyz/dMoO
>>783
おかわりはあの体型で俊足なんだ
長友内田には負けるが日本代表の平均よりは速いくらいのな
897名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:37:06.70 ID:Hok9w1DJ0
ここだけの話
俺、選べるもんなら
運動神経よくてガタイの良い女と結婚しようと思ってる
背が低くて可愛い女なんて勘弁
子供が可哀想
898名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:37:11.98 ID:/nd17ScEP
最近、筋トレ前のBCAA摂取が結構重要なのではないかと思い始めてきた。
899名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:37:16.31 ID:PTDauXD90
まあ喰った分動いてればいいんだが
900名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:37:36.18 ID:LXMCt//x0
豚論争はもういいから。
901名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:37:52.62 ID:tZ0c/8LY0
相撲取り養成か?
902名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:38:14.88 ID:acCeWWg60
これはキチガイですわ。本当に生きてて楽しいのか・・・。
903名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:38:22.61 ID:l8DBX5Kx0
コーラとポテチで手を塞ぎながらの論争は虚しい
904名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:39:41.66 ID:cZ/PeygcO
>>898
前に摂るか最中に摂るか直後に摂るかはビルダーでも意見がわかれるところだよね
俺は時間長いタイプだから最中派
905名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:39:44.13 ID:GDRf/jKt0
うん、ママがちっちゃい家で、男の子が大きいのは
ほとんど見たことがない。

母方の爺ちゃんがでかいと、まず身長は高くなるよ。
906名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:39:51.74 ID:E2GYdTC+0
>>891
それはあり得そうでなんか納得してしまったw
907名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:39:52.29 ID:FdCRnWB6P
高校時代運動部だった頃は
部活で疲れて食欲落ちたもんだが、ハードな練習したあとでよく食えるな
908名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:40:00.65 ID:s+irieyW0
>>893
皮肉を理解しろよ
ダルがもやしである事を否定してるのw 本田の体型はさっかー以外なら完全にもやしだけどな

さっかーの前にまず日本語を習得してくれww
909名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:42:54.72 ID:ZHB7FmK10
>>908

え?皮肉になってないじゃん
実際あの時のダルガリもやしなんだからw

日本語むずかしいのかな朝鮮の方にはwwww
910名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:43:03.97 ID:s+irieyW0
デブは直線なら早かったりするしな
筋肉ででかくなると遅くなると考えるのはドラゴンボールの見すぎ

さか豚の周りのデブ(本人かもしれんがw)とは違うんだよw
911名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:43:17.37 ID:4mlkjRo00
>>882
横綱白鵬も入門したとき175くらいの60キロ代だったような。
で、親方に言われたのが、
「まず食って寝て日本語勉強しろ」

今、196センチだったかなw
912名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:43:34.06 ID:ZE8g4e5W0
>>891
大きい子がやめてるかもしれないけど
体操って、それこそ幼稚園くらいの子供の時からやってる子が多くて
小さい時に筋肉使いすぎると、骨の発達しきる前に筋力が勝ってしまい
背が伸びにくくなる傾向はあるみたいだよ

女子の田中理恵は、中学や高校の時にドロップして
チャラくなって遊び回って体操やらなかった時期があったから
背が伸びたんじゃないか説がある
913名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:43:46.54 ID:F/T8xKWm0
>>909
ソカ豚、力抜けよww
914名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:43:57.53 ID:pEKHUUPQ0
>>873
韓国のレベルが全体的に低いために頂点がメジャーに行けないだけだろ?
年俸面でも自国に残るメリットがNPBより少ないなら移籍はNPBよりKBOのほうがしやすいはず
それなのにしないってことはできないってことだ
だからNPBの頂点がKBOの頂点より劣ることはありえない
915名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:44:11.99 ID:cZ/PeygcO
まあこの記事は取材してるマスコミがフィットネスの知識が絶対的に不足してるがゆえに
こんな誤解を招く表現になってしまっているがまったく理にかなった話である
916名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:44:29.55 ID:ZHB7FmK10
>>910

そうだねwwwww
直線にしか走る必要ないからね双六はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

917名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:45:10.25 ID:ZZAhvuOw0
いくら体動かしてるからってそんだけ白飯食べてれば糖尿病になるな。
猪木が糖尿になったのと同じパターン。考えが昭和のまんま。
ペナルティーが課されるとか、パワハラ、生徒虐待だろこれ。
918名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:45:16.44 ID:ZHB7FmK10
>>913

ソカ豚って何?
919名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:46:04.98 ID:s+irieyW0
>>909
だから〜90kgのダルがもやしなら球蹴りニッポン代表の皆さんは何なの? ってなるだろ?ww
920名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:46:14.13 ID:GDRf/jKt0
香川が、筋肉だとか、運動能力だけで五輪いけるかっていうと
完全にNoだろう。

サッカーつーのは特殊だからサッカーが上手い子が上手いんだよ。

>>912

確かに、木のぼりとか得意で筋肉質の子は中学で身長伸びてないきがする。

4年生ぐらいで、ぽっちゃりしてる感じの子が6年ぐらいで細くなって
伸びていく感じだなぁ
921名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:46:24.12 ID:Hok9w1DJ0
>>912
体操はチビが有利で、若さが有利の特殊なスポーツだから
体操基準で話を一般化できないだろ
体操くらいやり過ぎると伸びない=筋トレは危険は、論理の飛躍だべ
922名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:47:26.00 ID:gqDNQlWQ0
焼き豚w
923名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:47:33.19 ID:bNIQ+Pnd0
4強止まりのトレーニング法とかどうでもいいだろ
924名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:47:40.18 ID:ZHB7FmK10
>>919

ほんとなんなんだろうねwwwwwwwwwwwwww



やきうでもっとも運動量の多いピッチャーとサッカーで最も運動量の少ないGKの体

ダル
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000597240/17/img24af04dfzikdzj.jpeg
http://img.pics.livedoor.com/004/5/e/5e4bea47916d20ea5a56-1024.jpg

川島
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/o0474064011744965765.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=X3xmo42w4is
925名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:48:12.04 ID:zmyz/dMoO
>>851
海外に武者修行させられたプロレスラーは金がないから
太るまで死ぬほどココアを飲まされるらしいw
926名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:48:28.29 ID:FdCRnWB6P
バカじゃねぇの
見た目がよけりゃいいならボディビルダー最強なんだけど
927名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:48:35.62 ID:LXMCt//x0
欧米人は育成段階でどんなメニューにしてるんだろうな。
あいつらほっといても食いまくるから食事制限してそうだなw
928名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:48:58.34 ID:ZE8g4e5W0
>>909
いつ頃のダルのことかな?

今は100kgちょっとで
日本にいた最後の方は90ちょい
入団直接も80ちょいくらいじゃなかったっけ?

確かに、背が高いぶん
高校時代はモヤシっぽく見えたかもね〜
929名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:49:21.61 ID:s+irieyW0
ウェイトすると背が伸びないはオカルトだと思うけどな
アメリカ人とかモテたくて中高校生時代からステロイドやってる奴いるいけど、特別チビが多いとか聞かないし
930名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:49:43.30 ID:Hok9w1DJ0
>>926
お前、それ言い出すと
ボディビルダーの筋肉はryっていう奴に絡まれるぞ、気をつけろ
931名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:50:03.16 ID:D+UDUT87O
香川も細いからプレミアでは通用してないしな
第2の中村茸
本田の方が中田みたいに可能性がある
932名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:50:05.34 ID:1ePITvlM0
夜は飯を食わずに肉を食って身体を修復させるべきだろ
昭和脳はイカレテル
933名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:50:45.58 ID:Hok9w1DJ0
体操選手は食事制限もして
身長が伸びないように努めてるだろ
しかも見込みあるからやらしてるわけで
両親もチビだろう
そりゃ伸びねぇよ
934名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:51:25.03 ID:cZ/PeygcO
>>924
そんなの貼ると俊さんのやつも貼られるぞw
935名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:51:36.46 ID:ZHB7FmK10
>>928

でもこの写真の時のダル日本プロ野球で勝ちまくり抑えまくりだったじゃん

こんなガリもやしに抑えられまくる日本プロ野球ってダサイ糞だねwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000597240/17/img24af04dfzikdzj.jpeg
http://img.pics.livedoor.com/004/5/e/5e4bea47916d20ea5a56-1024.jpg


936名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:51:39.54 ID:HK8/bS3M0
日本のやきうがアメリカで通用しない理由が分かるな
ただのブタを育ててるだけだわw
937名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:53:00.98 ID:IkVTWBGuO
>>911
白鵬もあそこまで大きくして横綱だから凄いよな
938名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:53:08.47 ID:s+irieyW0
>>924
川島って185cm80kgか。196-90のダルとは2階級違うなw

サッカーのもやしの中ではマシだけど
キーパーならもうちょっと筋肉つけた方がいいんじゃないかな
939名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:53:13.96 ID:ERm1Ar+C0
養豚と同じかほりがするなwやきうは香ばしすぎるwww
940名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:53:29.73 ID:cC12a4ljO
消費カロリーと摂取
941名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:53:31.73 ID:ZHB7FmK10
>>934

いいんだよ
焼き豚は野球選手はフィジカルすげーすげーうるさいから貼ってるだけなの
942名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:53:44.23 ID:LXMCt//x0
白鵬は親がモンゴルの大横綱だからな・・・
943名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:54:01.68 ID:ZE8g4e5W0
>>921
>>891に対して
大きくなった子はやめてるから小さい子ばかりになる
というだけじゃなく
競技の特性で背が伸びにくくなるケースもある
という話をしたつもりだから
筋トレ全体を背が伸びにくくなると言った訳じゃないよ

背が伸びにくくなるほど筋肉使う競技は
体操くらいしかないし。
あと、ウェイトリフティング?
あれは背が縮むんだよね、重さで。
944名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:54:32.31 ID:pEKHUUPQ0
>>931
第一節終わっただけだろw
しかもutdの中じゃデヘアに次ぐ高評価だ
それに茸はなんだかんだスットコMVPも取ってる
945名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:54:48.25 ID:5M1wlQpH0
>>618
サンプルファイルを公式な測定結果と言ってしまう焼き豚w
946名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:55:07.15 ID:ZHB7FmK10
>>938
>>もうちょっと筋肉つけた方がいいんじゃないかな


日本プロ野球のトップスターに言えよ
ガリもやしオカマが無双wwww
947名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:55:43.66 ID:ZE8g4e5W0
>>925
つまり、牛乳ってこと?
948名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:56:32.76 ID:FdCRnWB6P
ttp://dailynewsagency.com/2011/01/27/sports_physiques/
これでも見て競技で体型ディスってるバカは頭冷やせ
949名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:56:34.76 ID:HK8/bS3M0
セリーグのホームラン王はサッカーの落ちこぼれのオランダ人
パリーグのホームラン王は糞デブ朝鮮人

日本人は棒振り向いてねーよww
950名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:56:49.69 ID:s+irieyW0
>>946
いや196cm90kgのダルをもやしと言うなら好きにすればいいけどw
何度も言うように球蹴りニッポンダイヒョーの皆さんなら川島含めて片手で殺せますからw
951名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:57:25.11 ID:YsInJsiei
うちの高校のサッカー部の寮の晩飯は
ラーメンどんぶりで4、5杯食ってたわ
952名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:57:59.49 ID:bmXgL0/kO
>>914
NPBの頂点がKBOの頂点より劣ることはありえないっていうけど
NPBの頂点とKBOの頂点が戦った五輪で2敗したんだよ?
移籍しない理由は分からないけど行ったら活躍しないまでもそれなりにやれる選手もいると考えてる
953名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:59:19.59 ID:cC12a4ljO
スポーツマンNo.1決定戦またやればいいじゃん
室伏みたいな化物は特別だな
ありゃ化物だから
100キロあるけどあるように見えないっていう
188p 100キロ
954名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:59:28.74 ID:zmyz/dMoO
>>947
牛乳プラス砂糖だなw
955名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:59:35.12 ID:lmMNeoWSO
>>951
国見?
956名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:59:35.71 ID:ZHB7FmK10
>>950
>>何度も言うように球蹴りニッポンダイヒョーの皆さんなら川島含めて片手で殺せますからw


はぁ・・・・
何度も言うように根拠のない脳内願望語るのやめろっての豚
もし喧嘩したらどうみても川島に土下座してるダルしか思い浮かばんけどねw
957名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:59:46.94 ID:D+UDUT87O
なんだかんだでメジャーリーグでやってる野球選手は凄いよ
サッカーはブンデスとかロシアだろ
野球でいえばメキシコとか台湾で活躍してるようなもの
958名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:00:16.26 ID:LXMCt//x0
肉体労働者向けの食堂行くと、てんこ盛りで飯が出てくるよね。
カキフライなんかも山のようだった。
959名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:01:01.84 ID:cC12a4ljO
サッカーはスポーツマンNo.1決定戦ではパワーでは野球に圧倒されてたな プロレスラーとか
瞬発系は強かったけどね 室伏みたいなのが化物だわ
960名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:01:10.85 ID:s+irieyW0
>>956
本田フィジカルつえええーーーwwwww

のさっかーファン(笑)には、両者の体格差が分からないんだろうねw
961名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:01:55.76 ID:ZHB7FmK10
>>957
釣られてやるよw
野球はリーグ数自体が少ないだろwww

962名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:02:00.94 ID:LXMCt//x0
結局お前らは豚論争やって盛り上がりたいだけだろ。
963名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:02:33.88 ID:2DQwAE4G0
体作りに効果があるのはわかるが、
ここまでするなら誕生月や親の体型まで考えた育成をしてやってくれ
4月生まれと3月生まれが同年代で、同じ土俵にされる(高校までの)学生スポーツには無理がある
親の体型見ればある程度の成長幅はわかるだろ
964名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:02:35.98 ID:YsInJsiei
>>955
そうだよ良く分かったな
965名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:03:06.65 ID:cC12a4ljO
とりあえずメジャー入れたら野球の圧勝だからやめようぜガタイじゃ あんなん勝てねーよ
ニガー最強みたくなるじゃんw
野球 サッカーとまた違う 人種の話題になるから
966名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:03:29.62 ID:OgXukYTY0
この手の話って強豪ではよくあることだよね
それより一日5食とか7食に分けて総量は増えても一回あたりの食べる量を
減らしたほうが良いって話聞いたことあるが
967名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:03:41.47 ID:HK8/bS3M0
>>957
あんだけ喰って太ってブタになってもメジャーで通用しないのが悲しいわなww
ガリのゴキローとチビの青木ぐらいかww
968名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:03:46.28 ID:ZHB7FmK10
969名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:04:00.54 ID:ZE8g4e5W0
>>935
ピッチャーは技巧も必要だからなぁ…
ダルは特に変化球の割合高いから厄介なんだよ
しかも、他の投手より投げ下ろす高低差があったからね
単純に体格だけでは測れないんだよ
まぁ、どんなスポーツでもそうだけどさ。

西武の西口なんかもっと華奢だけど
長年勝ち続けてるし
970名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:04:28.92 ID:cZ/PeygcO
>>953
今やったら多分日ハムの糸井が一番だろうな
もちろん室伏は抜きでw
971名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:04:59.86 ID:68k9IUxn0
競技人口における競争原理とプロリーグのピラミッドの規模で言ったら、
ランキング5位くらいまでのリーグはメジャーに相当するだろうね
972名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:05:13.21 ID:OgXukYTY0
中京大中京なんかはスナック菓子とか炭酸禁止で親の手弁当だけでガチムチにしてたんだよな
973名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:05:27.79 ID:ZHB7FmK10
>>969
>>単純に体格だけでは測れないんだよ


いいこと言ったな
早速お仲間のやき豚さんたちに説いてやってくれw
974名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:05:35.84 ID:s+irieyW0
>>957
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000570256/91/imgf99cc6bfzikezj.jpeg

これがイチローが戦ってる世界だよ。これが本当の世界標準
世界最強の国アメリカのスケールだよ

80kgに満たない体重でよくやるわ・・・ 日本の誇りだ

もっと細いフィジカル本田とか並んだら惨めで泣きたくなるだろうけどw

イチローは英雄。間違いないわ
975名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:06:33.66 ID:pEKHUUPQ0
>>952
スポーツっていうのは常に強いほうが勝つわけではないだろ
WBCで日本が二連覇したからって誰も日本の野球が世界一だとは思っていない
976名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:06:47.02 ID:Obyy08sYO
肥満細胞が出来る幼少時と第二次成長期に
そんだけブドウ糖とってりゃ太りやすくもなるわな
下手すると糖尿患うぞ
977名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:07:20.25 ID:ZyXE0RVC0
砂の栄冠か
978名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:07:59.62 ID:Drcw9wzcO
いやいや、結局優勝してないやん
その効果で勝ち上がったかわからんやん
979名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:07:59.84 ID:zmyz/dMoO
>>957
ロシアは寒すぎてサッカーにならないらしいよ
しかも一番経験すると金が良くても逃げるから長期契約にして逃げれないようにする
その被害者が本田
普通ならあんな薄着で氷点下マイナス20度で90分もスポーツなんかしたくないからな
980名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:08:15.95 ID:ZHB7FmK10
>>974

ゴキローて英雄なの?
シアトルの子供にさえ「コイツいたらチーム勝てないからさっさと出てって欲しい」て言われてたのにwww
981名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:08:21.73 ID:lTdVKgkk0
本当の寿命は縮まってるんじゃないかw

まあ飛距離出すには一定の体重がないと物理的に不可能だしな
亀梨ももうすこし体重あればフェンス越えしてたかも
982名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:08:34.54 ID:HK8/bS3M0
試合中にも唐揚げ食うスポーツだからなやきうは(笑)
いや、やきうをスポーツなんて言ったら他のスポーツに失礼か(笑)
983名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:08:35.68 ID:cC12a4ljO
>>970ああ海老蔵を瞬殺した鳥谷とかもな
984名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:09:29.18 ID:s+irieyW0
>>968
体重差、筋肉量の差を理解してくださいよ

ボクシングの階級がなぜあんな数キロ単位で分かれているかw
さっかーには関係ない話だけどw
985名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:09:38.36 ID:68k9IUxn0
世界一平均身長の高い国はオランダだけど、熾烈な競争で選ばれたオランダ代表は大きくないどころか、
スナイデルは長友くらいしかないからな
そりゃあもうとんでもない化け物だよ
986名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:09:54.82 ID:pEKHUUPQ0
>>971
てことはマリナーズはリーグアンの下位クラブくらいか
987名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:10:00.68 ID:ZE8g4e5W0
>>972
松坂は禁止されてたコーラを盗み飲みしながら
甲子園決勝戦の前日に
『俺、明日ノーノーするから〜(ゴクゴク』なんて言ってて
本当にやったんだよな
988名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:10:19.38 ID:BMWXFOiJO
昔バリバリスポーツしてたって言う男性は
中年になって軒並み醜く太ってるよね
あれなんでなの?
989名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:10:58.80 ID:gA8dh61IO
体でかくしたらパスを通せるようになるならサッカーだってそうするわな。
問題は筋肉だけじゃサッカーは勝てないってことで
判断力のない脳筋ばかりじゃサッカーにならんのよ
990名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:11:37.71 ID:cC12a4ljO
>>988 消費カロリーと摂取カロリーの割合でしょ
991名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:11:52.18 ID:bmXgL0/kO
>>975
まぁそうだろうけど0勝2敗だからね…内容も良くなかったし
俺が言いたいのはメジャーに選手抜かれてないKBOの頂点>>>メジャーに選手抜かれたNPBの頂点だと俺は考えてるって事
992名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:11:53.90 ID:ZHB7FmK10
>>984

だったら身長差で野球選手がサッカー選手より上だってのもおかしい話だろ

バーーー-----------------------------------------------------カ
993名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:11:57.92 ID:LXMCt//x0
>>988
大食が習慣づいちゃってるんだろ。
知り合いにそんな感じのいるわ。
994名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:12:12.64 ID:s+irieyW0
>>980
イチローに欠点が多くあったのは否定しないよ
戦っている世界のレベルが高すぎるからね
アジア人には高すぎるハードル

だからってアスリートとしての能力が低くても通用する
低レベル、チビガリ球蹴り障害走に目標を下げるのは醜い

高い目標と戦うから美しいのだとぼくわ思いますw
995名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:12:55.05 ID:HK8/bS3M0
>>974
ゴキロー細っそwwwwwww
そりゃ内野安打とかいう隙間産業に逃げるわけだwwwwwww
996名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:13:08.94 ID:LXMCt//x0
さすが芸スポって感じのクソスレだったな
997名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:13:15.16 ID:s+irieyW0
>>992
いや普通に体重も筋肉量も運動能力も違いますがな。ほんとお願いしますよ??ww
998名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:13:26.33 ID:GDRf/jKt0
>>985
サッカーが上手いってのがどういう事かわからん人には
わからんよ。

室伏がサッカーやったところで、上手くないよ
999名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:13:57.85 ID:D+UDUT87O
>>989
野球とは対照的に日本サッカー勝てへんやんw
貧弱な上バカとかさか豚は日本人名乗るなよ
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 04:14:24.76 ID:HK8/bS3M0
俺やきうファンじゃなくてほんとに良かったwwwwwww
こんな豚スポーツ応援したくないわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。