【高校野球】甲子園決勝に4万6千人 5年連続で総入場者80万人超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
23日の決勝には4万6千人が詰めかけ、15日間の総入場者数は80万9千人にのぼった。
5年連続で80万人を上回った。

昨年に引き続き、節電に配慮した。開始時間は例年より30分早い午前8時に。
ナイター照明は、雷雨で試合が中断した18日(第10日)の第3、第4試合の2試合、計2時間23分のみ。
2年前は14時間29分、節電対策をとった昨年は4時間34分だった。

東日本大震災の被災者への義援金を募る募金活動も実施された。
3カ所に置いた募金箱には、21日(第13日)までに21万9793円が寄せられた。
決勝までに集まった募金と合わせ、朝日新聞厚生文化事業団を通じて、被災地の復興関連事業に活用される。

http://www.asahi.com/sports/update/0823/OSK201208230084.html

【高校野球】決勝 大阪桐蔭が3−0で光星学院を下し、4年ぶり3度目の優勝 史上7校目の春夏連覇達成!★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345699386/
2名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:07:00.01 ID:Et9EaMEE0
坂豚發狂
3名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:07:26.26 ID:l75uMIdK0
募金は作新と仙台育英の奪い合いになります
4名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:08:04.64 ID:b5dm/rgU0
行きたくないのに応援参加の人もいるはず
5名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:09:12.57 ID:E5OlZ1hY0
基本老人だらけだしな
6名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:09:14.59 ID:0mRFMUM50
>>1
次の目標は100万だな
7名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:09:18.04 ID:yhqfOsQe0
おれ高校野球は好きだから今年2回行った

でもプロ野球は大嫌いだから行ったことない
8名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:09:39.41 ID:UD13V4nZ0
高校の時何やら姉妹校とかいうので無理やり応援に行かされた。
暑くてちぬかと思ったよ。

しかし、今年は甲子園の事はゼンゼン近場では話題になってないな。
9名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:09:54.66 ID:nAu27TFN0
>>2
有料入場者数は?

10名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:10:08.39 ID:0Po6uTdQ0
プロやきうより面白いからな
11名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:10:16.45 ID:0mRFMUM50
>>4

といいながら


高校の思い出は甲子園応援が残る
12名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:10:17.04 ID:5edJ3wwx0
>>4
全校応援にイヤイヤ参加してる生徒も多いだろうなw
13名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:10:19.52 ID:Jvy4PvOg0
利権は胴元が・・・
14名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:10:41.83 ID:R3XOmuzM0
もうちょっと減って欲しいんだよな
春みたいにもっとゆったりとして観たい
15名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:10:47.11 ID:0mRFMUM50
>>12

といいながら


高校の思い出は甲子園応援が残る
16名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:11:24.48 ID:0mRFMUM50
>>14
バックネットで見ればゆったりだけど
17名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:11:34.37 ID:P7UAdI+h0
盆のあたりからめっちゃはいってたよね
朝市の試合はがーラガラだけどw
18名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:11:34.67 ID:sOm4P98y0
学生の試合だから入るのタダかと思ったら有料なんだよな甲子園
19名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:11:53.03 ID:kNOST4/X0

でも阪神の視聴率は2%なんでしょ
 
20名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:12:06.72 ID:f4JtUiIg0
炎天下で演奏させられる吹奏楽部かわいそう
21名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:12:36.26 ID:JC+r3xB00
甲子園で母校の応援してみたいな
弱いから絶対無理だけど
22名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:12:51.24 ID:0mRFMUM50
>>19




視聴率は意味がないからなwwwwwwwwwwwwww




試合の観客数だし
23名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:13:10.88 ID:37eEflb30
あの人ラガーシャツ何枚持ってるんだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:13:20.73 ID:5edJ3wwx0
高校野球は1番高い席でも1,600円で、外野は無料だからな
不況だし、安上がりなのもあるだろうな
25名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:13:28.06 ID:e9fAL9cH0
視聴率もうなぎ上りで笑いが止まらんやろ?
26名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:13:28.25 ID:kejRtwAV0
>>6
>http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012082300658
>観客動員は80万9000人=高校野球
>第94回全国高校野球選手権大会の大会本部は23日、今大会の観客動員数を発表し、
>昨年より3万9000人減の80万9000人となった。 (2012/08/23-16:43)

まずは増やすことからじゃね?
27名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:13:31.59 ID:0mRFMUM50
>>19




視聴率は意味がないからなwwwwwwwwwwwwww




試合の観客数だし
28名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:13:43.96 ID:D5nYnO5QP
朝一から行ったら4試合とも見られるの?
29名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:13:53.63 ID:/+Ji9PhXP
バックネット裏のおっさんが毎年変わらないんだがアイツらは何者だ
30名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:14:18.63 ID:kNOST4/X0
強制連行の水増し発表でも嬉しいのかね
31名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:14:47.96 ID:qJffeHdG0
地元大阪が春夏連覇したのに、8強で近畿勢全滅の去年に負けるのか
32名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:15:05.39 ID:5edJ3wwx0
>>28
見られるよ
アルプスは試合ごとに入れ替えだろうけど
33名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:15:15.30 ID:AZ9lqMFw0
地方の学校も、大阪出身が多いからじゃない

外人部隊のほとんどが大阪出身だもん
34名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:15:44.42 ID:kNOST4/X0
>>29
公園で生計を立ててる人たち
35名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:16:18.60 ID:nAu27TFN0
>>26
出場校にノルマ課すか。北海道や沖縄含めて
36名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:16:34.08 ID:PVRRjZ6pO
焼き豚=無職
37名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:16:40.40 ID:D5nYnO5QP
>>32
サンキュー
38名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:17:05.34 ID:RZwde2ed0
そりゃ強制応援があるからな
放送なくなれば衰退は早いだろう
39名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:17:07.78 ID:HGeHjKkI0
よくもまあこのクソ暑い中見に行くよなw
40名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:17:15.29 ID:b5dm/rgU0
人数よりお金だろう、どれだけ動いたか
41名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:17:19.44 ID:9SC2XkYjO
バカばっか
42名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:17:40.06 ID:FGCIatWw0
>>33
東京や大阪みたいな都会に住めば分かるだろう
同郷なんてどーでもいい
43名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:18:14.47 ID:VBjw9vaR0
Twitterで見たら朝6時から並んで内野席は直ぐに売り切れだとさw

近頃の犯珍とはえらい違いだ
44名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:18:41.20 ID:RZwde2ed0
兵庫県はおいしいよな
45名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:18:54.82 ID:V219h6YH0
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:18:58.95 ID:E5OlZ1hY0
>>26
>5年連続で総入場者80万人超
微妙な表現だと思ったら4万人も減ってるのかよw
47名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:19:04.22 ID:FGCIatWw0
>>43
結局収益は阪神に入るんだからどーでもいいだろ
48名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:19:33.78 ID:l75uMIdK0
貢献したのは大阪桐蔭、済々こう、沖縄、松井あたりか
49名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:19:46.78 ID:nHkpr22i0
大阪チームは自宅から通えるからな
有利だよ
50名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:20:02.34 ID:Y5KcQ5IO0
これに対してフット猿はいつもガラガラ閑古鳥がないてるもんなwww
51名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:20:30.50 ID:U4ZVzIbL0
吹奏楽部で決まっちゃう高校野球の応援って大体どこの高校も一緒だよな。ダサい。
52名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:20:37.49 ID:HXGLgqJC0
外野席無料だから貧乏人には助かるね!
53名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:20:37.41 ID:ybHMthamO
土日はともかく、平日にそんなに暇人がいるんかw
54名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:20:41.74 ID:yshSHp+H0
このうち13人が俺か
結構貢献したな
55名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:20:49.56 ID:HDUrZXue0
そりゃ高校の部活動でもっともポピュラーなイベントが野球の甲子園だしね。
料理甲子園、ダンス甲子園、K1甲子園、鉄道甲子園、漫画甲子園・・・
よく〇〇甲子園って例えられるぐらいステータスが高い。
サッカーの〇〇国立なんて聞いた事ないだろ?
56名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:21:06.68 ID:NvdwNlon0
>>53
年寄りばっかなんだろうな
57名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:21:11.94 ID:HNnRsrjg0
米国のカレッジフットボール人気とは異質
坊主頭や炎天下の興行など宗教的なんだよ
58名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:21:13.86 ID:FGCIatWw0
>>49
スポーツ校なんて寮生活なんだから今更関係無いだろ
59名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:21:36.14 ID:AgvqWRrH0
80万人来て
21万しか募金集まらなかったってこと?
60名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:22:04.50 ID:9CS2aX3b0
去年より激減してるじゃん

来年は80万人割れだなw
61名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:22:19.27 ID:Z2JmnO200
>>53
ナマポ
62名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:23:24.72 ID:0fsO27IYO
最近は春と夏で格差ができて春はかなりガラガラ。前は春もそこそこ
入ったんだがね
63名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:24:30.15 ID:mkn+9dCq0
>>57
おまえみたいに「宗教的w」とか宗教茶化す奴がいるから日本がヘタれてるんだろな
64名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:25:23.71 ID:dT89u1wM0
犯罪者達の祭典か
65名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:25:37.60 ID:yAJJ97tNO
>>1
ろくに数えずに雰囲気で発表してるだけだから実際は3分の1くらいだろうな
さらに有料入場者数ともなれば発表の12分の1くらいだろう
66名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:26:20.06 ID:0mRFMUM50
>>62
微妙
>春
春は基本的に入ってないよ
(話題選手が出てれば別だけど)
67名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:27:36.88 ID:mkn+9dCq0
春は21世紀枠(笑)とか訳わからんシステムが増設されて客離れ起こしたな
68名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:27:45.13 ID:AyrpALwFO
>>65
だろう、だろう、ってなんか意味あんのか?
69名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:27:47.46 ID:e9fAL9cH0
もしかして1試合ごとにカウントし直して合計してたりする?
70名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:27:52.71 ID:y2YT2DXY0
>>32
アルプスは学校関係の応援のみの入れ替えだから、一般客はじゃまに
ならなかったら、ずっと座って見られるよ。
71名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:27:58.20 ID:LiNZfZXn0
甲子園でやる必要あるの?
地方にそれぞれ立派な球場があると思うんだ
72名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:28:05.55 ID:cDNFAvrF0
一方、さっかーはガラガラだった・・
73名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:28:48.59 ID:QmDYJcjsO
野球の国だな
74名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:29:07.04 ID:2uwcbJEY0
    プロ野球は衰退←スーパースターになりそうな選手がMLB
   に行って、ぶっこわれて帰ってくるようになり、めぼしい選手
   がいなくなった。ガイジン力士ばっか活躍する大相撲と同じ道
   をだどっている。

    高校野球は相変わらずの人気だな。

   (誤)野球人気が落ちた
   (正)プロ野球人気が落ちた。
75名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:29:35.21 ID:m4CpR5uv0
今年は雷で2時間のびた試合が

7000人

しか入らなかったからな
76名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:29:38.64 ID:mkn+9dCq0
>>71
予選は当然各地方でやってるだろ
77名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:29:38.46 ID:0mRFMUM50
>>71
甲子園でやる大会だからな
78名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:29:47.76 ID:FRkPUBkO0
昔は興味なかったけど自分も高校生になったから身近に思えて
今回は毎日見てしまった。
79名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:29:53.75 ID:4gJytMb/0
高校野球=犯罪軍団お披露目会
80名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:30:01.39 ID:HNnRsrjg0
>>63
宗教イランと思うのでね。少なくとも将来的にはそうならないとね
81名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:30:06.09 ID:PkECuNOlI
3万人減ったの?
10年後は50万人だな
82名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:30:35.69 ID:P7UAdI+h0
ずっとみたいたいなら
外野にいればいいじゃん
無料でずっとみれるけど
まくそあついか
83名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:30:40.36 ID:HGGmc0fei
>>71
観客席が足らんからな、グラウンドの広さ自体は甲子園は
実は地方球場と変わらんらしい。
84名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:30:56.95 ID:m4CpR5uv0
坂東ゆでたまごの時は夏でもガラガラだったな

85名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:31:13.31 ID:VHmS/X0UO
節電対策はいらなかったよ
それより準決あたりまでいくと連戦になったチームがことごとく負けていくシステムを変えてやれよ
86名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:31:29.54 ID:s1DSUl1QO
高校野球は観客動員も人気も70〜80年代がピークだった。

池田に箕島に早実にPLに…とにかく異常な熱気だった。また試合も熱かったしな、箕島−星稜戦とか。
87名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:32:12.40 ID:FKWX6nB+0
雨天あったけどよく入ったな今年も
88名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:32:12.85 ID:XjFAfZPb0
夏の主催者?がアカヒなのもどうかと思うが、
春は毎日工作新聞が主催?だからなwww
変態新聞らしく出場校の選択も意味不明wセンバツはやる価値ねーよ
89名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:32:58.96 ID:7/gSfcVh0
>>68
ない。
ひきこもりの願望。
90名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:33:14.85 ID:VYxuDFMk0
大阪民国同士の決勝だもんな(笑)
91名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:33:28.18 ID:Y5KcQ5IO0
フット猿もこの際無料で韓客入れる様に努力しないとな()国民的人気らしいし
92名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:34:11.04 ID:mkn+9dCq0
>>86
昔はメディアがきっちり注目校にスポットライトを当ててたが
今年はハンカチや松井など関東勢にしか注目させないようにテレビが動いてるしね
93名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:34:28.32 ID:LDviIHUm0
さっかあ〜ではありえんわ(笑) いつもガラガラダサッカー(笑)
94名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:34:28.90 ID:A4vrvtTCO
>>31
地元は兵庫県
95名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:34:51.73 ID:m4CpR5uv0
お盆は甲子園に入るのも大変だったからな

初甲子園(^o^)/ けど満員で入れない(T_T)
From: okapersie at: 2012/08/13 12:03:13 JST Re RT 公式RT

甲子園着いたけど入れぬ…大阪桐蔭人気すぎ…
From: 6hydrangea at: 2012/08/13 12:02:57 JST Re RT 公式RT

この様子やと結局甲子園球場を見に来ただけになりそう……笑 pic.twitter.com/4MLOuOnH
From: kento24_ert at: 2012/08/13 12:12:38 JST Re RT 公式RT

RT @carius75: なんじゃこりゃ(゚ω゚ノ)ノ ホンマに甲子園か? RT @ukkari9 @yoo_san @carius75 外野の通路なんか満員電車みたいですよ… yfrog.com/nznbbpnj
From: minakitamina at: 2012/08/13 12:11:06 JST Re RT 公式RT

@shogo1108_ 甲子園満席で入れん(笑)
From: junyajunya418 at: 2012/08/13 12:10:55 JST Re RT 公式RT

甲子園満席で入れないΣ(゚д゚lll)まぁこの試合なら仕方ないorz
From: happy_stakanori at: 2012/08/13 13:45:28 JST Re RT 公式RT

甲子園いっぱいで入れなかったから、近くのカフェいるんだけど、隣の席の超ミニスカ女子とサンダル娘が英語と日本語のごっちゃ混ぜで、爆笑しながらトークしてるんですけど。 え、キャリアの違い見せつけられちゃったんだけど。
From: poooooooooon33 at: 2012/08/13 13:45:14 JST Re RT 公式RT

二時間以上並んでも超満員で甲子園の中に入れない(;´д`)
From: SacchinSK2 at: 2012/08/13 13:45:11 JST Re RT 公式RT

甲子園きたんやけど満員で入れん(^o^;) pic.twitter.com/7pL9MjOv
From: fumotai at: 2012/08/13 13:45:05 JST Re RT 公式RT

帰る。球場には入れなかった。 (@ 甲子園駅 (Koshien Sta.)) 4sq.com/Ol64Qm
From: kenscraft at: 2012/08/13 13:43:17 JST Re RT 公式RT
96名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:03.18 ID:g43TL42L0
大阪の、大阪による、大阪のための甲子園。

大阪人しかマトモに野球やってないのが問題
それなのに過去の慣習とか甲子園利権があるから周りがチヤホヤする
TV新聞が主催で甲子園扱ってれば簡単に
全国的に野球人気があると思い込ませられるからね

突き詰めて言えば野球自体がつまらないのが問題
97名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:09.22 ID:U4ZVzIbL0
>>91
そう熱くなるなよ豚。
98名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:10.93 ID:EKdeiGX3O
水増しwww
99名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:24.33 ID:HMNkUjYh0
夏の甲子園は今年2回行ったw
1回は外野無料席だったけど暑すぎて死にそうだったから
2回目は金払って屋根のある内野席で見たけどそれが例の雷雨の日w
でも、のんびりと甲子園のナイターが見れて良かったわ。
100名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:27.66 ID:l75uMIdK0
高校サッカー決勝戦 市立船橋 vs 四日市中央工業 @国立競技場
2012年1月9日 観客43,884人(有料)

高校野球決勝戦 大阪桐蔭 vs 光星学院 @甲子園球場
2012年8月23日 観客46000人(外野無料席含む)
101名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:34.45 ID:dIVPP9ab0
>>32
アルプスでも学校が購入したチケットじゃない(窓口で買ったチケットならz)全試合観れるよ。
ちなみに学校用のチケットは400円
一般は500円だったと思う
102名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:34.84 ID:9HVk1Q+qO
ラガーさんのおかげ
103名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:41.58 ID:0mRFMUM50
>>92
関東はすぐ洗脳だからなwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:45.92 ID:Vu+VHNdU0
サッカー・・・
105名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:35:47.34 ID:kWEE9E8i0
一方、高校サッカーは・・・
106名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:36:05.47 ID:mkn+9dCq0
>>96
大阪や関西はサッカーも力入れてるよ。本田や香川を生み出したのも関西だ
107名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:36:20.88 ID:BvG5XUXi0
来年は松井が楽しみだ 神奈川予選勝ち残るのが難しいのが難点だが
108名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:36:30.06 ID:WDJuDpK40
すご
109名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:36:41.06 ID:+66u/FLZ0
こうやって素人のほうがプロより集客するのを見てると
この国でAKBが売れるのも納得だな
110名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:37:02.39 ID:ba5wHeEt0
言わば只のアマチュアの高校生の野球大会ですよ。
それを国営放送がテレビで全国中継し、日本中が熱狂する。
世界的に見ても異質な光景だと思うんです。
そこがイイんですよ。
野球大国である日本独自の
真夏の優良コンテンツなんですよね。ええ。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:37:04.32 ID:HMNkUjYh0
選抜はMBSが規模縮小してから動員が伸び悩んでいる
春もABCがやってしまえw
112名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:37:26.98 ID:r3Xj0gPZ0
客減ってんじゃん
つーか毎年同じとこしかでねーから地元応援する気にならん
113名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:37:31.35 ID:uVxPdV/h0
いつごろから、満席が当たり前になったのだろうか?
98年の横浜の松坂登場あたりからかな?
114名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:38:03.68 ID:VHmS/X0UO
>>95
近所の喫茶店「甲子園さまさまですわ」
115名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:38:18.09 ID:m4CpR5uv0
>>112
雷で7000人しか入らなかった試合があるからな

満員札止めの試合は去年より増えた
116名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:38:22.77 ID:2lUWCX0w0
バックネット裏のおっちゃん毎日いたぞw
117名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:39:06.10 ID:mkn+9dCq0
>>113
80年台半ばの池田高校や清原・桑田のPL学園の頃ではないかな
118名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:39:20.18 ID:FKWX6nB+0
天候で左右されるから減ったとか言ってるやつはアホだな
119名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:39:37.70 ID:2lUWCX0w0
>>100
首都圏だしなぁ
120名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:40:01.75 ID:HMNkUjYh0
>>115
また倉敷と秋田だったしなあそれ。
プロ野球もアレぐらいの感じでマッタリ楽しみたいけど甲子園はきつい。
かといって京セラドームはw
121名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:40:08.19 ID:TS62XmyK0
さっかあ(笑)は準決勝あたりでもガララ〜ガだしな
122名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:40:59.96 ID:rlR3FVk00
48試合で80万人か
123名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:41:04.55 ID:0mRFMUM50
>>100
1試合だけ比べて意味あるの?

全試合で何人?
124名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:41:15.15 ID:Y5KcQ5IO0
さすが大阪…いや関西筆頭兵庫県
125名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:41:18.55 ID:s1DSUl1QO
>>103
昔徳光が夕方のニュース番組MCだった頃に、夏の甲子園のニュースで

「今年は関東勢が強いので、関東勢同士の決勝になるでしょうね」

…結果→軒並み初戦敗退
にはワロタよ。
126名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:41:48.41 ID:AJgwRHJUO
こんなクズスポーツよく応援出来るな
127名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:42:18.09 ID:9CS2aX3b0

また焼き豚の無職動員自慢かw
128名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:42:42.65 ID:m4CpR5uv0
高校サッカーは準々決勝でも3000人とかザラだからな

神奈川県予選ぐらい
129名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:42:55.59 ID:WstwGjMH0
やっと野球chに居座ってたJKチアスレのキモイ奴等いなくなってくれた
野球に関係ない話題で今年も★65まで伸ばしてたし・・・
この情熱を他の事に向けろよって思うわ




130名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:44:02.55 ID:0mRFMUM50
>>125
関東はとにかく洗脳だからな

ちょっと前まで「巨人」「巨人」
今は「サッカー」「サッカー」だし

洗脳ですぐ流行に流れるから
スポーツ全般に人材が育たず
選手が出てきてない
131名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:45:03.49 ID:A9/Xec/50
高校生の大会としては世界最大らしいな。
出場4000チーム超えもそうだが、何よりわずか2週間程度で80万人を動員する高校生の大会なんぞ
世界中探しても、夏の甲子園大会だけとか。
132名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:45:35.44 ID:uVxPdV/h0
>>117
いや、俺38歳おっさんだが、中学、高校時代は毎年余裕だった。
もちろんカードによっては満員あったが、それなりに余裕あった。
88〜96年位まで毎年行っていて、満員だとすげぇと思ってた。
PL福留とかいた頃はすごかった、松坂は春みたが生でみて衝撃受けた記憶あるな。
133名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:46:49.19 ID:mkn+9dCq0
>>130
メディアの反動で関西にアンチ阪神が多いように関東でアンチ巨人・アンチサッカーが生まれるかというと
そうじゃなさそうなんだよな。ほんと素直に従っていく感じ
134名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:47:43.54 ID:64N5LvsHO
完全に老人、無職、生活保護の娯楽だな
135名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:48:10.75 ID:bKpBMnWV0
お前ら少しは高校サッカーも観ろよ
136名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:49:49.33 ID:pZBEJl2PO
玉蹴りの嫉妬が心地いいスレッドだな
137名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:49:53.72 ID:FKWX6nB+0
138名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:50:50.34 ID:9fWHSqtI0
準々決勝を2日に分けたからなんか盛り上がらんわ
139名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:51:41.45 ID:VHmS/X0UO
ラガーさんの席が突然空席になったら2ちゃんが飛ぶであろうレベルの風物詩
140名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:54:06.20 ID:f38R24E+0
で、プロリーグのJリーグは?
141名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:54:31.16 ID:ZXjyXGDP0
桐蔭光星戦の方が阪神戦より遥かに観客動員が多いなw
阪神はさっさと関西から出ていけや
142名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:55:04.34 ID:yAJJ97tNO
>>65
>もしかして1試合ごとにカウントし直して合計してたりする?

そう、合計してる
143名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:55:17.25 ID:nHkpr22i0
http://www.aomori-yamada-hs.ac.jp/yamatyu.HP/H25youkou-tyuu.htm

中学でスポーツコースwww

ほんとキチガイだわw
144名無しさん@恐縮です::2012/08/23(木) 17:55:24.75 ID:2MY+3Vi30
>>1
節電で午前中試合多いのに凄いな
145名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:55:40.98 ID:xp0rbVOb0
>>46
水増ししても4万人減か

順調に焼き豚がお亡くなりになってるな
146名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:56:09.66 ID:8CP3oaBp0
>>26
しかも水増ししまくりだよね
147名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:57:08.31 ID:R3XOmuzM0
>>16
内野は朝早くからいかないとチケット売り切れちゃうんだよ
148名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:57:58.41 ID:eYsnGYRM0
来客数80万人で募金21万円ってなんか寂しいな。
149名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:59:29.47 ID:WYyabZkUO
水増しって現実逃避もいい所だな

2回戦から満員札止めの試合連発なのに
150名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:00:15.25 ID:WYyabZkUO
>>142
また捏造か
151名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:00:48.19 ID:N3jZACNt0
ガキの球遊びがそんなに面白いかよ?
152名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:01:29.60 ID:0mRFMUM50
>>150


頭悪すぎ


4試合観れば10時間以上観てるんだけど
153名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:01:33.39 ID:WYyabZkUO
>>134
Twitterで甲子園で検索してみ

ツイートしてるの姉ちゃんだらけだから
154名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:01:49.71 ID:8CP3oaBp0
>>142
まじかよww
155名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:02:19.11 ID:xp0rbVOb0
一方、プロは・・・


【野球】ソフトバンク・堂上隼人捕手、強制わいせつで逮捕…女性の髪を掴んで体を触る 周辺で同様の事件数件★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345708556/

【野球】広澤克実、野球ファンもペナントレースの薄っぺらさに気付き、プロ野球から離れていくと私は思う★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345710785/

【野球】巨人・原監督はなぜ1億円払ったのか 妊娠に中絶…「不倫女性の日記」に綴られた衝撃中身
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345529801/
156名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:02:24.37 ID:WYyabZkUO
>>152
日本語になってねえけど大丈夫か?

負け組になってもしらないよ
157名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:02:40.72 ID:0mRFMUM50
>>153





現実をばらさなくtれもいいのに









サカ豚現実を知れば
また発狂するし
158名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:02:41.64 ID:8CP3oaBp0
>>144
年寄りは朝速いんだよ
159名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:03:46.83 ID:QmDYJcjsQ
サカ豚はこんなのにも嫉妬してんの?
惨めだねぇ
高校生の野球大会に顔真っ赤にしてレスとか
160名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:04:17.42 ID:P7UAdI+h0
>>151
ファンが多いんじゃねえの
けっしょうなんか
速くいかないと入れないよ
161名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:05:17.78 ID:yAJJ97tNO
>>148
無料だから来てるだけの乞食が大半だからしゃーない
そういう連中は募金なんてするはずもないからな
162名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:05:33.08 ID:8HGywOpo0
メディアの洗脳って恐ろしいな
163名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:06:07.77 ID:FKWX6nB+0
>>159
今年もよく入ったな、で終わりなのにほんと惨めだよな
164名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:06:37.74 ID:0mRFMUM50

言いながら


飲食売店・グッズは売れるからな・・・・・・・・・・・
165名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:06:38.46 ID:WYyabZkUO
>>161
外野より先に内野が埋まる

これが現実なんだよね
166名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:06:44.76 ID:8CP3oaBp0
>>153
ジジイババアはTwitterなんかやらねえよww
167名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:07:55.44 ID:mwaA9dHg0
スポーツ観戦全般、何が面白いんだ?
ってマジで思う俺は人間性が壊れてるのかもな
168名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:08:59.58 ID:WYyabZkUO
>>166
若い姉ちゃんが
「甲子園なう」
ってツイートを沢山する

これが現実
169名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:10:08.49 ID:WYyabZkUO
>>167
いいと思うぜ

俺も今日の決勝はクソつまらなかった

170名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:10:18.82 ID:0mRFMUM50
>>168
それに

高校生の応援からも発信してるだろうし
171名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:12:47.24 ID:IGZaRZ+U0
決勝でも満杯にならないのか
スター不在だから仕方ないか
172名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:16:25.35 ID:0mRFMUM50
>>171
そんなもんでしょ
来年松井が来れば
松井の試合は満杯だろうけど
173名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:16:40.88 ID:UT2y6kJXP
えええ、決勝でも満員にならないのかよ
174名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:18:54.02 ID:0mRFMUM50
>>171
てか平日だからな・・・・・・・・・・

>>1

満員札止めの翌日雨天中止だった
のが4万減の原因
175名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:20:04.15 ID:0mRFMUM50
>>173
他スポーツは決勝は土日だからなwwww
176名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:20:28.80 ID:nwoZo5cb0
高校野球なんて中継しなくていいんだよ
私立と宗教宣伝の為の競技でしかないんだから NHKが手引けば爺とキモオタしか見ねえぞこんな低レベルの競技
177名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:21:35.35 ID:3HnxrrM50
野球はつまんないけど
高校野球は面白い!!


↑この無理のあるステマ何年言い続けるんだ
178名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:22:02.02 ID:0mRFMUM50
>>176
NHK受信料回収toolだから手を引かないけど
179名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:22:02.56 ID:WYyabZkUO
>>176
興味ないならみなきゃいいじゃん

わざわざ部活の大会のスレ開いてレスまでするなんて、

嫉妬丸出しにも程があるだろ
180名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:22:47.44 ID:xOfYIv/Z0
高校野球は面白いよ
181名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:23:06.42 ID:WYyabZkUO
>>177
県予選から面白いからな

>高校野球

182名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:25:02.18 ID:Dmed2+iJ0
平日の昼間に何してんの、こいつら
野球ファンはナマポばかりか
183名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:25:49.36 ID:fi7UDyO60
>>58
寮生活とはいえ、いつもやり慣れた部屋から通えるのと、
旅館で集団生活だと抜くのもままならん環境では大きく違うだろ
184名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:25:59.53 ID:WYyabZkUO
>>182
有休組なんていっぱいいるよ

Twitterで甲子園で検索してごらん
185名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:26:13.19 ID:0mRFMUM50
>>182

平日休みの人は多いよ
働いてる人の3分1は平日休みになるし
186名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:34:56.52 ID:TuyikxVc0
やきうは大阪と道民だけやってろよw
187名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:36:49.55 ID:JwTg5CRR0
来年は増えるよ間違いなく

記念大会で出場校が増えるから
188名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:36:57.94 ID:0mRFMUM50
>>186


関東が洗脳でサッカーやってるだけでしょww
関東以外は野球中心でやってるし
189名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:38:26.06 ID:JhNi4MpS0
やきゅー凄いな
190名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:39:18.81 ID:ZNUZ66zq0
学生への応援強制
野球部だけ特別です
サボると単位あげないぞと学生を脅します
191名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:40:55.32 ID:egUAL3fs0
>>187
何を記念するの?
てかしょっちゅう記念大会いうてる気がする
192名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:41:04.47 ID:JwTg5CRR0
>>131
世界最大規模のノックアウト式の大会
193名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:41:28.51 ID:CgbKgJ5L0
ドクタ−Kって プロからスカウトくるのか?
194名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:41:46.05 ID:0mRFMUM50
>>190





強制じゃないよ
旅費(個人負担)かかるし

それくらいも知らないのか
195名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:41:51.72 ID:JwTg5CRR0
>>191
5の倍数の時は6代表増える
神奈川の松井も若干緩くなる来年は
196名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:42:33.45 ID:u4CAmKb+0
>>195
5年ごとだったっけ?
197名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:42:57.63 ID:L6FY0YSC0
>>96
マルチ乙
198名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:44:52.87 ID:BekYanKL0
ラガーさんお疲れ様でした
199名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:45:34.48 ID:pFVn825P0
>>194
ほぼ強制やんけ!
しかも寄付5万円も取られたわ!!
200名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:46:04.67 ID:dzVfBTVsO
俺も3回見に行ったけど桐光と常総、浦添の時は人すげー多かったな
4試合目になるとやっと空いてくるがそれまではゆったり見れないw
201名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:48:02.16 ID:+6yi0La50
人いっぱいでアルプス席でしか見れなかった。
202名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 18:57:03.79 ID:XeUeo4H40
すげー
203名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:09:18.51 ID:IZ4wGmuiP
>>199
友達が卒業して10年経ってるのに寄付金集めに来るって言ってたな
204名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:19:51.09 ID:8bN7O+D20
>>177
Jリーグはつまらないけどサッカーの国際試合は面白いのと同じようなもんじゃないか?
205名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:20:46.57 ID:FKWX6nB+0
>>196
0と5が記念大会
神奈川、埼玉、千葉、兵庫、大阪が2校出られるはず
206名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:21:31.56 ID:FKWX6nB+0
あと福岡も2校だった
207名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:21:46.51 ID:E3p0Jdrn0
高校野球は2時間強で終わることが多いから
そういうところがいいんじゃない?
208名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:22:15.90 ID:FKWX6nB+0
すまん
福岡じゃなくて愛知だったな
209名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:29:25.81 ID:u4CAmKb+0
>>205
記念大会は5年ごとだけど枠が増えるのは今まで0の会だけじゃなかったっけ
95会大会は枠増えるの?
210名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:46:22.18 ID:QmDYJcjsO
>>209
増えないと思う
10年に1度だね
だから次に枠増えるのは100回大会
211名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:47:53.23 ID:/1Nbfdyv0
>第94回全国高校野球選手権大会の大会本部は23日、今大会の観客動員数を
>発表し、昨年より3万9000人減の80万9000人となった。
212名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:49:14.36 ID:E3p0Jdrn0
>>211
雨で2時間以上中断してた試合あるんだけど?バカなの?
213名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:53:25.77 ID:QmDYJcjsO
>>212
あと今年は土曜開幕じゃなかったからな
開幕日と雨なしが例年ならほぼ同じなんだよね
214名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:00:37.07 ID:s1DSUl1QO
野球人気を色々言われてるが、何だかんだ言ってもまだまだ

高校野球>高校サッカー
だよ。

特に田舎の人間にとっちゃな。
この差は到底埋まらない。

ある種の日本で最もメジャーなお国自慢コンテンツだからな。
215名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:02:50.77 ID:+L+XzDoz0
このままプロ野球の人気がなくなると、
野球選手にっとて人生で一番メディアに取り上げられるのが甲子園になりかねないな。
216名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:03:42.13 ID:KF+EOlYv0
>>4
それは高校サッカーもまったく一緒
217名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:04:32.42 ID:yTbB9rm60
今年もボーダーおじさんはいるの?
218名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:11:35.25 ID:raJTu+Eg0
選手宣誓で毎回震災ネタ入れてるけどいつまでやるつもりなんだろう?w
219名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:13:25.70 ID:yX28Ea9yO
青森が3季連続で準優勝ってビックリ
いつの間にか青森って野球強豪県なんだな
俺が見てた頃は神奈川や広島あたりが強かった
220名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:14:55.39 ID:tZPiwTkRO
大阪桐蔭は新チームの方が強いぞ
221名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:17:18.70 ID:YhySqyGD0
>>133
関東と関西の気質の違いはよく言われるな
ハシシタの市長選挙の時に勝たせたくない週刊誌がスキャンダルすっぱ抜いた時に

東京の人やマスコミは「これで橋下は負ける」と思ったらしいが
大阪のマスコミ関係者は「週刊誌がバカやったせいで橋下の勝ちは決定的になった」と思ったらしい
現実は後者の通りだった

マスコミの言うことを疑うというよりも
政治やマスコミに煽られるということを敏感に察知してそれを嫌う気質があるとかなんとか
222名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:22:08.89 ID:g+PgQpB70
8月13日に行ったが物凄い混雑だった
223名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:22:44.93 ID:2W+6ojCSO
今時野球見てるのは関西人だけやろ
関東じゃすでに野球の視聴率全く取れないし高校野球は話題にもなってない
224名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:24:58.70 ID:8bN7O+D20
>>223
そうなのか
松井もかわいそうだな
225名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:25:39.95 ID:uHWNVvPS0
前住んでた家が甲子園球場徒歩1分の場所だったわ
226名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:26:16.64 ID:u4CAmKb+0
>>225
夜寝られなさそうだな
227名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:26:59.65 ID:YjgHdodZ0
野球好きの彼女と付き合ってた頃に朝イチから4試合観戦とか行ったなぁ
第四試合の気だるい閑散とした雰囲気が結構好きだった
228名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:27:10.93 ID:Kjd20YBt0
やっぱ高校野球は面白い。
プロ野球は糞つまらんけど。
229名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:29:00.23 ID:xFhDUNJx0
>>223
お前、ニワカだろうから知らんのだろ
神奈川大会の盛り上がりを
230名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:31:35.52 ID:m8FDrU2T0
外野タダでアルプスが500円だっけw
国民的人気大会なのに、何故か破格に安い甲子園wwwww
231名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:32:35.78 ID:hgg6nGfb0
>>214
つーかサッカーなんかが勝てるわけないwあんなのお遊びだよw
232名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:35:27.23 ID:VHmS/X0UO
不人気だと煽られるわりに満員なのが野球
大人気だと煽られるわりにガラガラなのがサッカー
233名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:37:37.65 ID:vKHh6m5L0
今回は地方大会から甲子園まで20試合も生で見たな
楽しかった
秋季大会も見に行きたいなw
234名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:38:44.14 ID:EKcWI7Yg0
サカ豚ざまああああああああ
235名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:40:12.46 ID:+6yi0La50
今日で甲子園終わって淋しいわ。
236名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:42:01.46 ID:YhySqyGD0
>>230
阪神電鉄が高校野球には無料で貸し出してるから入場料で元取らなくていいからだよ

むしろアルプスの500円っていう入場料が誰の懐に消えてるのかが謎
237名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:42:56.29 ID:VE6qutm70
>>214
高校野球はひとつの頂点だからな
炎天下の中、大会終盤は5日で4試合やらせるなんて選手の、特に投手の将来を考えたら異常としか思えないんだが、その中で頑張る選手を美化することで正当化して人気を集めてる
サッカーはユースとの競争で、その先を見据えないといい選手が高校に来ないからな
サッカーの複数会場で同日開催ってのは公平なんだけどな
238名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:48:44.08 ID:yX28Ea9yO
メディア的にはサッカーブームでしょ
日本代表、U23日本代表、
なでしこ、U20なでしこ、など
サッカー三昧
239名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:49:14.37 ID:Ldp633UB0
>>236
内野の良い席で2000円ぐらい取ってるから答えになってない
240名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:53:58.56 ID:RDZQ36c9O
マジか学生の試合見るのに金取られんのかよ
241名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:54:35.64 ID:u3A8yomw0
80
242名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:56:33.25 ID:w5EaMXo70
高校サッカーやラグビーは
寒い時期にやるから
寒さ耐えれない人にはつらい
スポーツイベントだな
243名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:56:58.18 ID:u4CAmKb+0
>>240
別に野球に限らず施設使う場合はなんでもそうだけどね
244名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:57:11.74 ID:BxOSOX+W0
>>1
もちろん野球が好きな人も居るだろうけど、
夏の風物詩を体感したいって理由の人もけっこう居ると思う。

例えるなら、京都の五山の送り火を見に行くみたいな。
245名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:57:53.69 ID:AOBkWdyO0
地方予選も含めて、甲子園、独特の雰囲気あって観戦すんの楽しいよ。
甲子園は夏に関西方面へ旅行の計画がある方には密かなオススメです。
遠かったら、地方予選終わりぐらいも盛り上がってるから楽しいです。
246名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:00:54.62 ID:AOBkWdyO0
甲子園は、毎年、オリンピックみたいなお祭りがあるようなもん。
阪神近辺住民にとったら、ちょっとお得な贅沢だと思う。
247名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:03:14.07 ID:VOIiFrqU0
>>1
今年の甲子園大会は面白かったな。
藤浪みたいな超高校級のピッチャーもいるかと思えば、
HRも多かったし。
やはりHRは野球の華だな。
248名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:04:38.49 ID:XlkeW+6oO
マジな話学生なら夏休みだから分かるけどもうお盆休みも終わるだろ
なんでこいつらこんな平日の真っ昼間から野球見てるの?
働いてないの?
249名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:04:38.83 ID:Irlj/u3f0

Jリーグより人気あるねwww
サッカーじゃこんな入らないもん
サッカーファンが必死に野球貶しても無駄
250名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:06:46.75 ID:VOIiFrqU0
>>1
東海大卒の菅野はいらないので、巨人軍に是非、大阪桐蔭の藤浪が欲しいです。
251名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:07:43.87 ID:YhySqyGD0
>>248
盆の間休みなしだったので今週1週間盆休み代わりの有給です
今日は別件で用事あったけど昨日は2試合とも甲子園の外野にいたぜ
準々決勝くらいからは休場の空気が変わって面白いな
252名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:08:30.73 ID:VE6qutm70
千葉や神奈川みたいに県大会がやたら盛り上がる県は甲子園は逆にオマケ程度なんだよな
253名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:08:36.80 ID:zWaNaB1g0
母校が出るので応援しに行ったら
帰りの電車でできあがったチンピラ
みたいなのにビール缶持たされた

高校生だったけど
254名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:09:11.27 ID:BT/yk7Qc0
本当に高野連は興行団体に成り下がったな
犯罪には目をつぶり、自分たちの興行さえ良ければ
なんでもいいんだ
255名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:10:45.96 ID:B6vcadEJi
いまどき野球なんか見てる人いるの?
256名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:10:55.65 ID:YhySqyGD0
>>252
というよりも大阪とかも同レベルの激戦区だけど
結局勝ちあがった後甲子園とか言われても遠くて・・・てことで冷めるんだろう
大阪とか兵庫だと勝ちあがった後よしじゃあ甲子園だ(電車で30分)って言う感じだから全国への感覚が違う
257名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:13:07.72 ID:YS/avBg40
258名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:13:57.91 ID:y0bAUeZBO
何でもスポーツは一発勝負が面白いよな
259名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:15:41.45 ID:Rxup5swk0
TVで見ると間延びした競技なんだけど
スタンドに行くと結構面白いよな
応援の違いなんかもわかるしな
260名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:16:24.92 ID:m6B+zxCOO
>>257
大阪はシードがないから辛いわ
せめてシード入れてあげて欲しい
261名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:18:03.93 ID:Ldp633UB0
>>246
甲子園最寄り駅の人が、混むからウザイと言ってたで
262名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:19:57.16 ID:VOIiFrqU0
光星学院の北條のHRはすごかった。
OBの巨人、坂本よりも上じゃないか、あいつは。
それを完全に抑え込んだ藤浪のストレートとスライダーは
さらにすごかったけど。
263名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:20:47.60 ID:ikq09GCVO
子供の頃に見ていた甲子園は最高に面白かったな。
264名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:21:55.47 ID:HZtGJnwWO
一時甲子園も客が入らない時期があった筈だがあれはなんだったんだ
入場料安いから今客が多いのは理解できるが
265名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:22:01.67 ID:vKHh6m5L0
夏は全部トーナメントだけど
秋の大会はリーグ戦や敗者復活戦取り入れてるとこも結構あるよな
神奈川、愛知は最初はリーグ戦だったかな
てかもう秋の大会始まってるとこあるしな、早いw
266名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:24:30.73 ID:B6vcadEJi
不景気でみんな金ないんだろ
外野席はタダらしいじゃないか
267名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:24:38.28 ID:cyiHMbwk0
15日で80万人ってしょぼくね?
268名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:24:45.50 ID:YhySqyGD0
>>257
今年はそれ何校あるんだ
去年は確か愛知>大阪>神奈川で愛知が実は最激戦区だったはずだが
大阪も今年は数チームへったしな
269名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:25:59.29 ID:vKHh6m5L0
>>268
今年は190校だったかな神奈川
270名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:26:39.02 ID:YhySqyGD0
>>267
1回戦は外野客明らかに少ないよ、特に地方同士の対戦
全部で48試合だから平均1万数千人と考えると
言い方悪いがたかが高校生の試合の割に入ってる方だと思う

特に準々決勝くらいからは外野も相当埋まるしね
271名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:26:48.29 ID:SWUSqlpp0
>>268
愛知は数が多いだけでレベルは大阪の方が高いだろ
272名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:27:25.95 ID:jygMLHDKO
炎天下に連日高校生をさらして、朝日新聞の商売根性は凄いな。根性焼きも婦女暴行も朝日には叶わない。
273名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:27:34.35 ID:9WjyiZIxO
でも今回の決勝って「大阪×ほぼ大阪」だったんだよね
274名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:27:40.67 ID:YhySqyGD0
>>269
多いなw
大阪が181校で愛知が・・・185だったかな
ギリギリ200超えないから地域分けできないせいで超激戦だよなこの3府県
275名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:30:47.40 ID:VOIiFrqU0
甲子園は普通の球場と違って広いので、外野席だと本当に見えないからな。
1500円払ってもバックネット裏から見ると、すごく面白い。
リーグ戦にはない、トーナメント独特の緊張感が
みなぎっているからな。
276名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:35:51.88 ID:sN+hVh9U0
高校野球は上手すぎないから面白い
さくさく進むのも良い
277名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:37:21.05 ID:yX28Ea9yO
青森が3季連続で決勝進出してるんだから
神奈川や愛知より、青森のほうがレベル高いでしょ
3季連続の準優勝って、まぐれでは有り得ない
278名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:38:13.09 ID:qXJRn6PP0
>>138
組み合わせ抽選もですよね。昔は2回戦以降もその都度組み合わせ抽選だったんですが、
NHKが必ず全部映さないんですよね。対戦相手の片方だけチラッと映すんです^^
しばらく経ってから全部見せるんですが、それまではテレビに釘付けでしたね^^
279名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:40:28.05 ID:uzmONZ7H0
>>277
いや、だから青森の学校は大阪のリトル出身ばっかなんだってば。
280名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:41:56.63 ID:T4+iBmLp0
※主催者発表の数字です
281名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:42:01.75 ID:9WjyiZIxO
「青森」って言うけど、青森の人間じゃないような・・・
282名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:44:47.88 ID:yW9pNdP00
>>11
>>15

全く残らなかった。ただ、暑くて不愉快なだけだった。
嫌な思い出として残る奴はいたけど。
283名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:48:17.28 ID:JrUUt4vA0
第1大阪代表と第2大阪代表だったからな、決勝がw
284名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:49:04.49 ID:KrpyOPpNO
アメリカでは春の大学バスケが国の一大イベントになってるらしいが
甲子園みたいなもんなんかな

俺も野球マジ興味ないけど高校野球は何か面白い


それこそ一つの文化なのかな
285名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:49:40.88 ID:sFis/9yt0
関西人だらけの外人部隊でも税リーグより遥かに地域密着でローカルニュースの華だしな。

冬の高校サッカーは面白いと思う。看板ユニフォームの税リーグに食われたのが勿体無い。
日本人は学生スポーツが好きなんだよ(アメリカもカレッジスポーツが盛んだが…)。
286名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:50:08.24 ID:Bconar1eO
外野席も満員で入れなかったんだろな、昔は入れたのに。
287名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:52:00.98 ID:9WjyiZIxO
>>283
それなのに浮かれている青森人を見て、凄く微笑ましかった
288名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:54:21.94 ID:qXJRn6PP0
>>284
アメリカのバスケは高校生の大会も人気があるはずですよ^^
289名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:54:35.29 ID:VE6qutm70
>>277
青森程度の校数なら、県大会で消耗することもないわな
290名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:55:15.82 ID:B6vcadEJ0
>>7 同じく
291名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:58:43.60 ID:RecbIUrz0
21日(第13日)までに21万9793円が寄せられた。


ナマポで見に行ってるのに募金ぐらいしろよ
292名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:59:13.18 ID:2um9xhW/0
藤浪が最強すぎるw
293名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:00:22.30 ID:illXw0LP0
サッカーの不人気っぷりは異常w

日本に必要ないでしょw
チョンにも負けているし
294名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:02:38.90 ID:+Y9PN2XZ0
さあ、そろそろ今大会のベストバウトを決めましょうか。
295名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:09:59.59 ID:qUpcRGF+0
甲子園なんてまだやってたの?w
お年寄りしか見ないだろw
296名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:13:17.53 ID:ZpMRNG+XO
一度観戦したいが、入場にすごく並ぶんだろ?
炎天下でさ。トイレも何時間待ちとかやばい。
バックネット裏にずっといるおっさんたち、おむつしてんのかと。
297名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:13:38.23 ID:nAu27TFN0
>>285
ちょっと何言ってるかわからない
298名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:16:30.97 ID:OEYAxpOc0
募金すくないな。阿部の寄付額みたいだ。
観客数は日程にもよるからな。土日に天気が崩れたことと、
大阪桐蔭が2回戦から登場だったことなど、細かい部分の影響もある
299名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:18:47.31 ID:8lej8aw2O



10時半の試合だぞ(笑)

なんちゅう観客動員力だよwwwwwwwwww



300名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:20:42.85 ID:yW9pNdP00
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝

これ、M3の中でも年代別に細分化したデータを見てみたいな。
殆どが後期高齢者なんだろうな。
301名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:20:56.53 ID:PhPmx//P0
>>4
うちの高校が甲子園でたときはみんなそんな感じで行ったんだけど
試合始まった普段根暗な奴やDQNっぽい奴までみんなフルパワーで応援してたぞ
俺も人生で一番大声出したのは甲子園で母校を応援した時だわ
302名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:22:18.60 ID:1QbJuBCgO
タダなら見てもいいかな
303名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:24:27.72 ID:oGxD6baF0

生活保護費は甲子園の入場券を現物支給でもそれなりに大阪人は喜びはるで
304名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:26:09.67 ID:nGt4Q1uP0
終盤に153キロとか高校生じゃないみたいだった。金属バットの
恩恵もあるが、妙に酒呑んだりねー^ちゃんと遊ぶあそことあそこ
のプロよりよほど凄いしあいだった。
305名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:40:49.19 ID:k1ABQ+b1O
昔外国の弁護士さんと日本各地から集まった数人で
一室に集まって仕事していたときのこと。
夏の大会の真っ最中、テレビラジオが1日ぶっ通しで
試合をやっているのにビックリしている彼に説明したら
優勝賞金いくら?と聞かれた。
その場にいた全員がお国言葉で「そんなもんないわっ!!」
と総突っ込みw
夏になると外人さんの唖然とした表情と全員の怒りと
誇りに満ちた顔を思い出す。


306名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:43:39.24 ID:FKWX6nB+0
甲子園決勝に4万6千人 第94回全国高校野球選手権大会
http://www.youtube.com/watch?v=Oz7TznndNOk
307名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:44:16.36 ID:hY4T7PFI0
高校野球の人気すごすぎるな
308名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:44:54.12 ID:R3XOmuzM0
>>272
インターハイもえげつないけどな
309名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:47:32.54 ID:R3XOmuzM0
>>296
入場時は並ばないよ
すんなり入れる
並ぶのは内野のチケット買う時だけ
310名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:48:34.78 ID:uTJkMXQpO
ぜぇ〜んぶ関係者
311名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:48:45.85 ID:XY8XlkVfO
球児には何も文句ないんだが、朝日の何でもかんでもマンセーする報道には正直辟易する。
312名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:54:45.42 ID:TwpGxFi90
ヤングなでしこを全試合生放送とか狂ってるわこの国。
そしてバレー同様決まってアイドルをぶち込んでくる。
サッカーが盛んな国でも女子のW杯、ましてやU20の試合なんか
放送などほぼ有り得ないしアイドルをもってくるなんてもっての他。
313名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:57:57.30 ID:w5EaMXo70
あさの10時半からの試合で4満6千人てどんだけ
314名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:00:50.37 ID:SlGx1gOgP
>>312
高校生の部活を全試合生中継する方がおかしいだろ
しかもNHKだぞ
315名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:02:32.89 ID:1Yj1HJPc0
>>313
いやあ月曜の昼下がりにアキバで50万人集める方に比べれば
たいしたことはないと思うがw
316名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:04:15.98 ID:VE6qutm70
>>312
ステマごり押しまみれのバラエティよりはまだマシ
317名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:06:26.68 ID:vIoiKzgj0
やきうは毎日できるほど運動量が少ない

毎日できるプレイ&レイプ
318名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:07:33.94 ID:/WG0azaU0
>>312
でも視聴率がけっこういいんだよな
観客席はガラガラだけどw
319名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:07:39.64 ID:sFis/9yt0
>>311
主催者だからね、しょうがないね

でも朝日は明治時代に野球害悪論を書いてたんだよなあ
320名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:08:45.74 ID:CeYZlh5W0
>>314
関西じゃNHKとABC2局が完全生放送とか、気がくるっとる
321名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:09:13.67 ID:sFis/9yt0
>>314
日本の最初のスポーツ中継(昭和二年)が甲子園だからね、しょうがないね。

学生スポーツが好きなんだよ、日本人は。
322名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:10:23.85 ID:YhySqyGD0
>>315
銀座だろ?
逆にいうと平日にたかが高校生が全メダリストの10%の客を集めるって凄いことだぜ
323名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:11:50.18 ID:1Yj1HJPc0
>>322
前田敦子さんのことだけどw

【AKB48】秋葉原での前田敦子の卒業パレードが中止…銀座のメダリストパレードに匹敵する人数が集まるとの警察予想、安全性の観点から★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345730779/
324名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:12:49.09 ID:sFis/9yt0
>>323
 i"'-,,                                                _,-''フ
  `-,,^"'''-,,,,,,,,           ど    う    で    も           _,,-'''"_,'"
    "''-,,_  ""''''''''--,,,,__   ___   _,,,,,,,_   _    __      _,,,,--''"_,-'"^
   ,,,__ "''-i   i-,,,,,,,___ヽ /   ヽ /    >l´  |  l´    |  /'''"" _,,-''"_,,,,--'''"ン
   ^''--,,,,,,二| |  └--┐ / ∧ ヽ l  l'"''v_|  |  |  .lニニ、l,  (ニ二ヽ''"_,,,,-'''""
   ヽ""''''''''''i |   i--‐┘ / / ヽ ヽl .l lニ,, ‖  |  | ┌-‐ "''--,_ `i 二1'''''''";;;;;;フ
     ̄ ̄ ̄ |  !,,__,,,,,,,,-'~ /  ヽ__j、 `'''"ノ |  └-i| └--,,,,,,___  ')  )`-'''''"""
         |   __,,,,,,--'''"      ~"''''" └--‐''""'''''''''''--,,,,_~''~ ,,,ノ
325名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:13:26.98 ID:eQAG0DGnO
平日昼間からこの集客とか関西人は仕事ちゃんとしてんのか?
生活保護で野球見てんじゃねーだろうな!
326名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:13:49.82 ID:jDIWsXcs0
327名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:16:00.22 ID:w5EaMXo70
>>315
(´・ω・`)50万だとすげええ
328名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:32:41.53 ID:WSbAwg3y0
>>61
>>134
>>182
>>291
>>303
>>325
ということは東京銀座の巨人34万人パレードとか
メダリスト50万人パレードの観客は生活保護者だったのか?

東京のナマポ?
329名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:44:12.79 ID:uVxPdV/h0
準々決勝を2日に分けるの辞めて欲しいよな。
それなら、中一日休み設けるとかでも良いのに。
330名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:46:18.55 ID:1Yj1HJPc0
>>329
儲からないからあかんらしいな
はっきりいって糞すぎだと思う
俺もそっちの方がいいと思う
あまりに天候不順なら埋めなきゃいけないだろうけど
331名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:47:40.77 ID:Z1nTnEWd0
つい最近まで、高校野球の満員御礼は5万人と発表していました。


・・・あれ?
332名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:36.50 ID:Irlj/u3f0
>>331
今日の試合みると満員だね。悔しいの?




Jリーグではこんなに入る試合が殆どないもんwwwww
333名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:48:47.76 ID:Z1nTnEWd0
>>328
巨人のパレードは日曜だよw
334名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:49:14.22 ID:Z1nTnEWd0
>>332
いつから甲子園球場は座席の数減らしたの?
335名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:13.68 ID:YhySqyGD0
>>334
4年前(〜7年前)の改装工事で大幅減(55000→47000)になったよ
336名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:50:24.47 ID:Z1nTnEWd0
まあ東京ドームもある時に急に9000座席も減らしたからねw
なんでもありの野球ワロスw
337名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:07.01 ID:Z1nTnEWd0
>>335
ガセ乙
甲子園がリニューアルした時に少し座席は減ったが
5万座席あったことなど一度もない。
338名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:51:26.15 ID:rS9/Qt9UO
toto,スポーツ振興基金 2009-2011
¥609,134,000□柔道(財団法人全日本柔道連盟)
¥180,643,000□フェンシング(社団法人日本フェンシング協会)
._¥96,548,000□バドミントン (財団法人日本バドミントン協会)
¥345,308,000□競泳/飛込/水球/シンクロ(財団法人日本水泳連盟)
¥360,656,000□レスリング(財団法人日本レスリング協会)
¥187,902,000□卓球(財団法人日本卓球協会)
._¥95,372,000□重量挙げ(社団法人日本ウエイトリフティング協会)
._¥52,266,000□野球(全日本アマチュア野球連盟)
..__¥8,887,000□野球(財団法人全日本軟式野球連盟)
..__¥8,010,000□野球(社団法人少年軟式野球国際交流協会)
._¥20,202,000□野球(財団法人日本野球連盟)
..__¥1,643,000□野球(社団法人全国野球振興会)
..__¥5,990,000□野球(特定非営利活動法人日本女子野球協会)
..__¥1,004,000□野球(特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会)
..____¥771,000□野球(特定非営利活動法人東京都早起き野球協会)

早起き野球協会ってなんだよwwwwwwwwww
339名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:52:32.40 ID:Irlj/u3f0
>>300
高齢者も若者も見ない高校サッカーwww
高齢社会だから別にいいだろ。視聴率スレから来たサッカー豚必死だな


まぁJリーグより高校野球が人気だからwwww


>>336
それでもお客さんが沢山入ったのは間違いない。サッカーより人気なのも事実
悔しいwwwww
340名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:53:33.03 ID:YhySqyGD0
>>337
公式発表だよ
残念ながら
341名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:54:50.94 ID:Z1nTnEWd0
>>340
公式発表?ああ、水増しのねw
2003年の日本シリーズの入場者数調べてな。
342名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:55:37.58 ID:sFis/9yt0
>>339
高校サッカー自体は面白いと思うよ、正月のスポーツではかなり好きなほうだし
むしろ税リーグのユース(笑)とやらのせいで高校サッカーが食われたのがさびしい
ユースあがりの糞チャラ野郎見てると高校サッカーの爽やかさに心が洗われる
343名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:56:13.00 ID:eEO1vZfjO
阪神戦と同じでイベント感覚になってるんだろうな。
昔なんて好カード、祝日、盆以外はガラガラだったからね。
特に1試合目と4試合目なんか悲惨だった。
昔は超満員を5万5千に設定してたから(今は4万6千)昔と比較すると格段に増えてると思うぞ。
344名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:19.03 ID:gwTtm+F/0
現実社会じゃマイノリティであるキモヲタどもの声が大きい2ch
345名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:38.47 ID:YhySqyGD0
>>343
いや一応は47000MAX
確か準決勝の明徳戦がその発表

単純に学生スポーツを観戦するというのが流行ってるんじゃね
346名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:50.12 ID:Z1nTnEWd0
各チームが水増し発表していた昔から
日本シリーズやオールスターはNPBが正しい入場者数を発表している。
超満員だった2003年の日本シリーズ第3戦〜第5戦の入場者数調べてみな。
55000もないからw
347名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:00:09.86 ID:sQzIc2Lu0
高校野球を見に行く最大の楽しみは女子中高生とお友達になれることなんやで
348名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:00:10.03 ID:1Yj1HJPc0
甲子園は安いんだって
一番高い席で1600円
いようと思えば4試合日は10時間つぶせるし暇を
349名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:05:07.80 ID:iypljUjNO
野球しかない時代に甲子園を神格化させられて良かった。
ネット社会とはいえ国民はしばらく甲子園を特別視してくれる
350名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:05:50.63 ID:86EZ/GnC0
チームとしてメダル授与されてるんだから、
全員が貰うまで行儀よくしてろよ。

他のチームメイトがまだなのに、自分が貰ったとたんにウキャーとか、
お菓子を与えられたとたんに貪り食う汚らしいガキと変わらん。

http://age2.tv/up/img/up4997.jpg
http://age2.tv/up/img/up4998.jpg
http://age2.tv/up/img/up4999.jpg
http://age2.tv/up/img/up5000.jpg

本当に醜い
本当に恥ずかしい
351名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:07:22.99 ID:YhySqyGD0
>>348
内野は安い割に座席もそこそこの広さ
内野の屋内は店結構多いからいいよ
352名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:22:44.06 ID:dxkv8fyg0
>>221
東京の人間はあからさまなステマにも無警戒で騙されるからなー

純粋というか田舎者気質というかアホというか・・・
353名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:27:07.45 ID:xQMtnxH20
>>332
FC岐阜が泣いていますww
ジェフ千葉戦も3390人。まあ、岐阜人の俺ですら興味ないから仕方ないが。
高校サッカーなら帝京可児、岐阜工業とか好きだけどな〜。
甲子園の方がプロ野球より面白いのと一緒で一生懸命やってる姿を見るのが良いんだな。
負けると悔し涙を流すし。プロ野球もJリーグも負けてると捨て試合とか、あからさまに分かるのがムカつく。
354名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:32:16.72 ID:jPut3JyhO
休養日拡充がてら
2試合日でも作って、午後4時以降からの若干涼しくなっていく時間にやればいいのに
ナイター突入だと視聴率取れる。

まあ部活の延長か知らんが、主催者からしたら興行みたいな感じもあるだろうし
355名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:34:16.06 ID:WEvyEXTb0
今年は雨あったからな
去年一昨年は雨なかった
356名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:53:01.09 ID:FBpHIfa20
2000年-813,000人
2001年-791,000人
2002年-(優勝)明徳義塾-(動員)約752,000人 ※馬渕明徳初優勝
2003年-(優勝)常総学院-(動員)約682,000人 ※木内監督引退
2004年-(優勝)駒大苫小牧-(動員)約716,000人 ※北海道勢初優勝
2005年-(優勝)駒大苫小牧-(動員)約776,000人 ※辻内・平田
2006年-(優勝)早稲田実業-(動員)約852,000人 ※斎藤佑・田中
2007年-(優勝)佐賀北-(動員)約770,000人 ※佐藤
2008年-(優勝)大阪桐蔭-(動員)約890,000人 ※
2009年-(優勝)中京大中京-(動員)約812,000人 ※
2010年-(優勝)興南-(動員)約844,000人 ※沖縄県勢初優勝
2011年-(優勝)日大三-(動員)約???人 ※
2012年-(優勝)大阪桐蔭-(動員)約809,000人※松井

そういや去年は何十万人だっけ?
357名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:17:25.48 ID:wsRL36Ns0
低視聴率で夏休みなのに老人しか見ていない

ウンコカスレジャーか(笑)
358名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:32:09.49 ID:6Dp7G9Di0
来年は母校でて欲しいなあ
小卒だから無理だけど
359名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:41:23.29 ID:acfaUWQg0
うち
360名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:44:22.17 ID:wDk73c3/0
あのラガーシャツのおっさん芸能人気取りだぞ
試合の合間にひっきりなしに記念写真を求められてる
361名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:44:43.66 ID:2Bcd2lEV0
外野席は無料だからな。
362名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 01:47:27.04 ID:w1xLDTqrP
サッカーの甲子園は?ww
363名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:40:08.60 ID:xp0BB6xE0
【サッカー】第43回全国中学校大会 決勝 青森山田中が悲願の初優勝 東北に初の優勝旗[8/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345709968/

14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/23(木) 17:28:20.92 ID:Y/hVKgMn0 [1/2]
出身はこんな感じらしい

1木村 大地 (青森県)(青森市)
2北城 俊幸 (青森県)(八戸市)
3今  優介 (青森県?)(弘前市?)
4工藤 聖人 (青森県)(黒石市)
5工藤 航太 (青森県)(田舎館村)
6野宮 経慈 (青森県)(六ヶ所村-青森市)
7高橋 壱晟 (青森県)(青森市)
8濱谷 幹汰 (青森県)(青森市)
9豊島 祐希 (秋田県)
10三上 孝太 (青森県)(青森市)
11田中 優勢 (青森県)(青森市)

12鈴木 愛斗 (東京都)
13小山 新  (青森県)(六ヶ所村)
14工藤 慧大 (青森県)(青森市)
15高橋 岳斗
16松下 豪
17三国スティビアエブス (東京都)
18黒田 凱  (青森県)(青森市)
364名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:03:27.98 ID:acfaUWQg0
たったかた
365名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:18:34.60 ID:GxqV9NMf0
コミケは3日でこんくらいくるんだっけ
366名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 07:40:24.62 ID:OVi9RUfpO
ラガーシャツの人って、相撲の扇子ジジイみたいな存在の人なの?
367名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 08:08:20.92 ID:EGqQiLo20
>>356
去年はトンキンの高校だし少なそうだな
368名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:32:41.77 ID:strQDSD50
>>1





80万入ればOKだな
369名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:32:58.92 ID:2SmleNNkO
ここ数年、野球の観客はあきらかに増えてきてるな
満員のパ・リーグとか昔じゃ考えられんかったし
東京ドームなんかも最近では立ち見券まで売り切れてる
370名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:33:16.10 ID:e3xQpPih0
野球の国だな
371名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:35:03.11 ID:strQDSD50
>>369
高校地方大会も1回戦からそこそこ入るからな・・・・・・・・
372名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:38:22.99 ID:NT9b7iH2O
犯罪者の応援してなにが嬉しいんだかな
373名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:40:25.70 ID:strQDSD50
甲子園今年も80万集客

日本は野球の国
374名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:41:26.86 ID:CZgzGHFdO
野球の王国。
375名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:44:48.26 ID:iVpAlSEO0
高校野球は試合時間も短いし結構面白い
プロ野球は6球団でやってるからマンネリ
376名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:45:12.60 ID:J+fmT4tW0
外野席ってほとんど地元の人だろ
平日の日中に仕事もしないで野球観戦とは羨ましい限りで
377名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:46:32.10 ID:strQDSD50
>>376
>仕事もしないで

平日休みの人は
全労働人口の3分の一はいるけど
378名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:55:18.76 ID:2SmleNNkO
>>371
来年の神奈川予選は松井見たさに大変なことになりそう
379名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 12:58:10.84 ID:strQDSD50
>>378
夏の大会上位高を招待しての
練習試合も大変になるでしょね
380名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 13:10:01.78 ID:Z1+wOytO0
>>361
満員時の外野席って、内野特別に入れなかった人の避難所だぞ。
第一試合の1時間以上前とか、内野席はかなり埋まってるけど
外野席はガラガラってのが通常だからな。
381名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 13:57:10.44 ID:flDRfhBLO
阪神電車 ぼろ儲けだな
382名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 13:58:55.56 ID:strQDSD50
>>381
ほぼ電車だからな・・・・・・・・・・・・・・・・・
383名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:36:02.78 ID:6BYc6fb5O
内野席でも一塁側は日陰増えるからいいが三塁側は逆に日陰減ってくから最悪w
384名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:49:28.42 ID:Aymppam00
>>369
地上波でやんなくなったのとプロ野球は結構いろいろサービスしてるからな
糞席だと入るの2000円くらいだし
385名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 14:52:51.44 ID:strQDSD50
>>384
>地上波

地デジ切り替えでBS・cs映るTVが増えてるからな・・・・・・・
地上波にこだわらなくなってるけど

脳が遅れてる
386名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:01:46.06 ID:AwXWxvwU0
そろそろ全国で持ち回りにすべきではないかい
387名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:03:26.78 ID:strQDSD50
>>368
なんで?
大会が甲子園となってるのに?

頭おかしいの?
388名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:03:57.37 ID:strQDSD50
>>386
なんで?
大会が甲子園となってるのに?

頭おかしいの?
389名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:13:10.17 ID:MW7wGPa7O
延べ入場者数では、ラガーさんは50人くらいか
390名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:13:13.71 ID:Aymppam00
>>385
でも地上波でやってないと接触はへるよ
391名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:16:14.43 ID:lf8gTBFA0
クソ熱い日中にやるならドームでやればいいのに
392名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:16:16.65 ID:strQDSD50
>>390
それは微妙でしょw
プロ野球放送が
TVで巨人だけだった時代ではあるまいし
それに
いまのプロ野球ファンは巨人戦を見ると限らないし
393名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:18:48.54 ID:strQDSD50
>>390
プロ野球ファンは巨人だけではないけど

そのファンは(ずいぶん前から)すでにCS・BSで見てるから
地上波でな放送されないくてもかんけいない 
394名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:19:07.49 ID:2SmleNNkO
>>384
おれも>>385←これだと思う
BSアンテナなんて5000円ぐらいで買えるし、BSがあれば巨人戦なんてビジター戦も含めりゃ年間90試合ぐらい見れるし
パ・リーグもロッテ西武楽天絡みで年間50試合以上やってんじゃね?
NHKBSでは阪神中日ソフバン日ハムを中心にほぼ毎日中継がある
全体的な露出としては相当増えてる気がする
395名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:20:46.36 ID:HQ0NGBYw0
地元決勝なのに5万行かないのか
396名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:21:45.26 ID:strQDSD50
>>394
だよな
特に
民放BSが増えて露出は増えてる
397名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:22:15.95 ID:strQDSD50
>>395
平日だからな
398名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:25:43.07 ID:strQDSD50
>>389
>地上波



それ巨人戦じゃんwwwwwwwwwwww

巨人以外のファン激増してるのに

まだ巨人巨人と言ってるのwwwwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:34:26.67 ID:DCRfArKl0
満席で4万7千しか入らん
400名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:23:26.96 ID:32liieQdO
高校さっかーって決勝以外まったく入らなくなったよなwww


昔はもっと入ってたのに。サッカー人気低下が著しいな
401名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:30:38.89 ID:strQDSD50
>>400

ユースのおかげで高校サッカーへの地元の熱が消えたからね
402名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:31:10.73 ID:iRUyznw10
高校野球決勝テレ朝

2009 4.7%

2010 4.2%

2011 2.0%

2012 1.3%

プロ野球
*3.2% 2012/08/04(土)18:30-19:00 TVO 阪神×広島
*2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島



関西 MBS ちちんぷいぷい
西アナウンサー「阪神より裏番組のヤングなでしこ試合の方が視聴率が良かった。えらい時代になった」


403名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:32:19.34 ID:strQDSD50
>>402
なぜテレ朝
NHKは?
404名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:38:53.43 ID:X7nuIwm60
>>394
BSで視聴率10%とかとってると夢見てるんだろうな。
幸せな人だ。
405名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:43:21.18 ID:32liieQdO
>>402 NHKは?アホヘディング脳さん。高校さっかーが決勝以外ガララーガなんで野球に八つ当たりですか?高校さっかーなんかテレビでやる必要ないね
406名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:44:35.04 ID:strQDSD50
>>404
全部集めればそれくらい行くでしょ
(BSで3試合くらいやってるし)
407名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:45:17.55 ID:iRUyznw10
08/19日

10.4% 19:14-21:24 CX* U-20女子W杯日本×メキシコ
*4.5% 15:00-16:55 NTV 巨人×広島


日本でも順調に焼き豚がお亡くなりになってるね


408名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:50:42.15 ID:5ciT+W7Z0
>>388
別に大会が甲子園ってなってるわけじゃない
最初は豊中球場でやってたからな
サッカーもラグビーも第一回は豊中
409名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:52:22.73 ID:dLLk5jYC0
うちの子、とある私立に通ってるんだが
甲子園応援は全校生徒動員された
甲子園出るにあたって寄付金が募られた→でも払わなかったけど
ベスト8まで勝ち進んだ
でもそれはそれで楽しかったらしい
いい思い出が出来たんだろう
応援タオルは2本買わされた1000円だった
でも使えるし思い出だし ね?

そして半年後、
請求された
応援バス代6千円


寄付金で賄ったんちゃうんか?!
しかもうちの子バス乗ってないwww
家から直接行った方が近いから
電車賃もかかったんだよww
410名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:53:35.59 ID:j5V1Lh1CO
高校サッカーはいつやってるかさえ分からんっていうwww高校野球は、朝から夜まで番宣してるから嫌でも知ることになる
411名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:57:14.95 ID:VSfTb+kj0
>>402
NHKは?
あと2011年から決勝の時間が変わったんだけど?
バカなの?ゴミなの?
412名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:58:00.44 ID:strQDSD50
>>409

それはない

また嘘をつく

バスについては
名簿に記録してあるからな
413名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:59:26.87 ID:strQDSD50
>>408
甲子園大会になってるけどねw
414名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:10:40.73 ID:3g5dTKNlO
Jリーグより遥かに集客力があります(笑)


415名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:13:22.48 ID:5ciT+W7Z0
>>413
全国高校野球選手権大会な
416名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:16:01.87 ID:strQDSD50
>>413
通称
甲子園大会
じゃん

同じ場所で固定してるから
球場名が大会名で呼ばれることが多いし
417名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:16:32.49 ID:strQDSD50
>>415
通称
甲子園大会
じゃん

同じ場所で固定してるから
球場名が大会名で呼ばれることが多いし
418名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:19:41.56 ID:5ciT+W7Z0
だから通称じゃねーか
お前あほ?
419名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:22:15.65 ID:strQDSD50
>>418

だから
甲子園で固定してるということ
になるけどww

持ち回りは無理ということ
420名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:24:40.12 ID:strQDSD50
>>418
てか
>持ち回るとか

全国の球場を4万以上入るように建て直せということですかwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:24:51.20 ID:5ciT+W7Z0
よくわからんな
しかも何でお前2回書き込む?
どんだけ必死やねんw
422名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:25:17.04 ID:strQDSD50
>>421
てか
>持ち回るとか

全国の球場を4万以上入るように建て直せということですかwwwwwwwwwwwww
423名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:28:34.53 ID:5ciT+W7Z0
4万入る必要は?
別に金とってるわけでもないのに
424名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:30:20.59 ID:82Pys1Ny0
ラガーさんが今年も元気そうでなによりだよ
いきなりいなくなったら寂しくなるね
425名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:31:37.77 ID:strQDSD50
>>423
wwwww
入るでしょ
実績があるし
426名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:32:53.75 ID:strQDSD50
>>423
持ち回り=国体理論でしょ

4万入る実績があるならそれに似合うものを作らないとね
427名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:35:20.36 ID:strQDSD50
持ち回り=国体
だからな

wwwwwwwwww
県に話しをすると
即4万以上の球場を作るよ
428名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:35:53.39 ID:5ciT+W7Z0
はぁ?
何言ってるのかわからんw
相当あほやな。兵庫土人か
429名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:40:25.45 ID:2SmleNNkO
五輪もWCも国体も
持ち回りでやってるから赤字の箱モノだけが残ってしまう
こんなクソ制度を真似してどうするんだ?
430名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:54:32.95 ID:5ciT+W7Z0
持ち回りって書いたの俺じゃないけど野球場なんか田舎にも腐るほどあるんだからそれ使えば良いだけ
四国なんかプロ球団も無いのにプロ並みのスタジアムあるしな
431名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 19:09:12.44 ID:rq97Uebl0
>>430
そもそも持ち回りって誰にメリットがあるの?
選手にとっては甲子園球場は特別な場所だし、所有者の阪神電鉄も貸し出すことに何の不満もない
432名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 19:20:34.36 ID:5ciT+W7Z0
>>431
関西以外の地方でも野球やるやつ増えるんじゃないか?
433名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:05:56.83 ID:32liieQdO
>>410 日テレがアホみたいに番宣してるじゃん。すぐマスコミのせいにするのな、ヘディング脳って
434名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:46:13.53 ID:kqtrddzG0
ハマスタの横浜vs相模の方が凄いだろ
435名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:47:52.97 ID:nnoNPu1s0
トンキンwwwww
436名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:48:31.76 ID:GKTfh+tx0
犯罪者と生活保護の群れかw
437名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 22:53:13.48 ID:zk2wmCvM0
高校時代自分の高校が甲子園出たから全校応援で甲子園行ったが
いい思い出になったな、ウザい補講も潰れたしw
甲子園出るチャンスは在学中に5回あるとは言え
甲子園経験できる高校なんてそうはないだろうしな
438名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 23:09:22.56 ID:xQMtnxH20
>>401
逆だわw
高校サッカーで国立目指す奴が増えたからユースの威厳が下がりまくり。
お前、Jリーグ見て無いだろ?
439名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 00:25:41.98 ID:lusk5h2o0
ユースと高校が試合やったら強豪校が瞬殺されてる件についてw
440名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 00:46:14.64 ID:mEUY0vGtO
>>438 国立ってあのガラガラの?
441名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 02:13:09.26 ID:P+sYQR05O
所詮は高校野球と高校サッカーじゃ格が違い過ぎるよ。


母校じゃないがうちの地元の高校、
サッカーは少し前に全国で上位進出し国立へ行った。もちろん地元は大いに沸いた。

…でも野球部が夏の県予選決勝に進んだ時の市内の盛り上がりは、そりゃもうサッカーの比じゃなかった(結果は決勝で負け)。


とにかく地方の田舎ッペにとっちゃ『甲子園』の言葉がお国自慢の代名詞だからな。
例え高校サッカー全試合国立競技場で開催したとしても遠く及ばない。
442名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 02:18:03.49 ID:lQ5omu1YO
選抜は持ち回りと言うか神奈川でいいよ
443名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 02:26:57.09 ID:wn7i35aKO
なんだ
46000人て超絶大人気じゃん

てか芸スポのスレって妙にサカチョナイズされてるから、ここにいると正しい現実を見失うわなw
444名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 03:25:30.31 ID:ujMWAVRp0
>>441
盛岡商初V地元視聴率50%超え…高校サッカー決勝
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/hs/news/20070110-OHT1T00040.htm

高校サッカー決勝の岩手県内平均視聴率50,4%
瞬間最高視聴率64%(ビデオリサーチ調べ)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2007/m01/d10/NippoNews_8.html

445名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 04:39:35.92 ID:fn/CwvGf0
今年はナイター2試合しかなかったのか
446名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 06:35:35.86 ID:Qp8fgrgb0
>>441
マスゴミ洗脳があるから、当たり前
ていうか、甲子園はプロ野球より上でしょ
アカヒが完全にゴミウリより上になってしまったな
447名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 06:50:42.01 ID:GrP6Wsuo0
一日あたり54000人
総入場者だから1試合だけ見て帰る人もいるんだろうけれど、ほぼ連日満員と言ってもいいだろう
外野席は無料で出入り自由とは言え凄いことだよ
448名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 07:32:21.99 ID:QNxVlvgb0
80万て言ってもそのうち4人は俺
ラガーおじさんと俺だけで20人くらい
449名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 07:36:59.02 ID:bTdFDan20
春のほうが涼しくて観やすいと思うんだが
何故か夏じゃないと高校野球って感じがしないんだよな
450名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 07:47:16.51 ID:QNxVlvgb0
>>449
負けたらチーム解散だからな
三年生にしたら夏の負け試合こそがほんとに集大成だ
451名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:28:36.36 ID:kfmRL+QdO
やっぱ汗だくの女を拝めるのが大きいんだろうな。
452名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:17:33.43 ID:0BiLDJkT0
>>1
>80万




Jリーグ
J1の


3クラブの年間客数と同じだな
453名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 11:19:32.90 ID:bBJjWguF0
>>11
みんなで行った・・・甲子園応援!甲子園応援!
454名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 12:45:51.79 ID:0BiLDJkT0
>>453


同窓会のたび話題なる
455名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 13:05:17.59 ID:fBnbStuYO
甲子園に出場する=修学旅行が突然一つ増えるようなもんだからな
そりゃテンション上がるよな
456名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 13:07:54.14 ID:fBnbStuYO
そして進学校になればなるほどこういうのは盛り上がる
457名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 13:11:26.80 ID:0BiLDJkT0
>>456
それは
当たり
458名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 13:14:06.72 ID:QWdWxY+DO
選抜は日の当たる外野席でも余裕で見られるのがいいな
夏より客少ないからそういう意味でも快適
夏は内野席の方がいいな。
459名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 18:19:06.87 ID:688wgzdf0
バックネット裏のラガーさん皆勤賞おめ
460名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 20:36:41.38 ID:GQq9C/c40
この炎天下に野外球場で野球やるのも感染するのも正気の沙汰じゃないと
浅草サンバカーニバル見に行って思った
461名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 20:38:35.38 ID:YaI5LOkR0
こっちも観てあげてね。

【野球】「大変なことや」阪神タイガース、平均入場者数・前年同期比で12球団ワーストのマイナス9%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345862103/
462名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 20:39:59.68 ID:Rkw5ndv70
タダだしw
何試合もやるしw
463名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 20:42:35.87 ID:Rkw5ndv70
高校野球大阪大会

67 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/23(木) 12:06:50.64 ID:aayIh6uFP
大阪第一代表:福井工大福井(大阪民11人)
大阪第二代表:大阪桐蔭(大阪民10人)
大阪第三代表:香川西(大阪民10人)
大阪第四代表:立正大湘南(大阪民9人)
大阪第五代表:明徳義塾(大阪民8人)
大阪第六代表:龍谷大平安(大阪民7人)
大阪第七代表:光星学院(大阪民7人)
464名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:21:42.69 ID:wGB04tVm0
>>463
大阪人レベルたけーーー!!!!!!

東京のアホども
ざまーーーーーーー
465名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:25:07.41 ID:Rkw5ndv70
他の競技や女子サッカーと男子サッカーのM1を比べると面白いよ
やっぱり男子サッカーは凄いわ

サッカー以外
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
18.7 *1.7 *6.6 *7.5 13.4 15.6 *5.9 10.7 *9.4 12/07/28 NHK 22:05-00:33 オリンピック 柔道・決勝・男60kg・女48kg
16.1 *3.2 *1.3 *2.0 *4.9 12.9 *1.5 *7.6 16.1 12/07/29 NHK 07:45-08:51 オリンピック 競泳・決勝・男女400m個人メドレー他
14.2 *1.6 *2.3 *2.2 *6.6 *9.7 *1.8 *8.9 13.8 12/07/29 NHK 09:00-10:00 オリンピック 男子・体操団体予選
19.8 *5.3 *4.8 *6.0 11.0 19.3 *5.4 10.3 14.9 12/07/29 NHK 19:40-21:37 オリンピック 柔道・予選・男66kg・女52kg
13.6 *4.7 *5.3 *4.6 *5.6 *7.0 *5.6 *8.9 12.2 12/08/03 TBS 19:00-22:29 オリンピック バレー女・日×ロ
17.4 *2.7 *9.3 *4.7 *9.2 14.8 *7.1 10.9 12.4 12/08/03 NHK 22:41-23:21 オリンピック アーチェリー・準決・男個人
17.8 *2.2 *6.6 *6.0 *8.8 16.1 *8.8 11.1 11.3 12/08/03 NHK 23:21-00:15 オリンピック 柔道3決男100kg超・決勝女78kg超

サッカー
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.1 *0.8 *6.5 *8.5 14.4 10.6 *7.0 *9.8 *6.8 12/08/06 日テレ 00:30-03:15 オリンピック サッカー女子 日×仏

17.8 *0.8 11.0 12.2 14.3 *9.6 *8.5 *7.3 *6.8 12/08/07 TBS 00:25-03:00 オリンピック サッカー男子 日×メヒコ
15.3 *0.4 *5.7 12.7 10.4 12.4 *4.7 *5.1 *2.7 12/08/10 NHK 03:45-04:31 オリンピック サッカー男子 日×韓
16.9 *0.7 *8.1 12.1 11.2 11.8 *5.1 *6.7 *4.3 12/08/10 NHK 04:31-04:48 
18.8 *0.7 *8.0 13.3 13.6 14.6 *5.7 *7.9 *4.9 12/08/10 NHK 04:48-05:00 
18.5 *0.7 *7.9 12.5 13.8 13.0 *5.6 *6.6 *5.4 12/08/11 NHK 05:00-05:36 
23.9 *8.2 14.4 16.1 15.9 17.8 *7.5 15.4 15.8 12/08/04 日テレ 19:10-22:00 オリンピック サッカー男子 日×エジプト
466名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:32:08.32 ID:SFFuiXKK0
>>465
サッカーのサの字もないスレでなにやってんの?
467名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:34:15.24 ID:Rkw5ndv70
>>466
誤爆
こっちに貼るつもりだった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345862103/
468名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:37:20.23 ID:Rkw5ndv70
>>466
>>467
間違ったこっちだ
いっぱい開いてるので許してちょ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345881580/
469名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:38:31.39 ID:/XyBPHdoO
さっかあ(笑)
470名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:41:27.05 ID:8aZqoeaSO
甲子園の銀傘の上はソーラーパネルらしいがどれだけの電力をまかなってるんかな?
471名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:43:59.23 ID:uwcw3BtL0
>>460
野菜でいうとモヤシやウドみたいな人間なのか?
472名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 21:47:23.37 ID:YaI5LOkR0
>>464
もう、野球を真面目にやってる子なんて、大阪にしかいないんだよ。
473名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 01:21:22.89 ID:NWOo1lpu0
【高校野球】甲子園常連校 関西から留学受け入れでチームが関西弁になる[12/08/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345689823/
474名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 09:57:17.02 ID:03djpjOy0
>>472

微妙

東京がすぐ洗脳されて流行にすぐ鞍替えするから
崩壊してるだけ
475名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 09:58:01.87 ID:GqdcuY5o0
大変なのは選手ではなく観客と審判

毎年言われてる事
476名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 09:59:53.38 ID:mn/lHu0A0
東京で開催していないのが良いな。東京一極集中は異常だからね。
477名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 10:08:07.36 ID:03djpjOy0
>>476


東京はスポーツを育てるところではないからね
478名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 12:07:18.36 ID:tIOwm3S20
これまで生きていて甲子園出場経験のあるやつと話したのは一人だけ
出場した野球部の補欠(怪我)だったのが一人だけしかいないなあ

まあそういう奴は大学や社会人などいるところには固まっているんだろうけど
やっぱ何のスポーツもしてない大企業や公務員でもない人は
甲子園出場者に出会う機会は少ないよね

プロ野球選手なんて知り合いにはいないわ
元Jリーガーだったら何人か知ってるが
479名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 12:11:25.76 ID:03djpjOy0
>>478
何県に住んでるの?
wwww

てか
嘘はつかないように
社会には
野球部は多い

反対に
サッカー部はほとんどいない
480名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 16:24:47.90 ID:03djpjOy0
>>1
来年は確実に増えるな
481名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 16:44:54.89 ID:dJMJ7zhSO
外野タダだし、応援してる学校とかあったらいい娯楽だわな、家族サービスとしても使える。
けっこうHRもでるしな、ただ時間早めたのはいただけないな、決勝が昼頃終わっちゃ興ざめだわ。
482名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 16:46:34.46 ID:03djpjOy0
>>481
それだけ日本では野球が生活に根付いてるということ
483名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 16:48:32.36 ID:Byqva+Gb0
さすが野球の国だな
484名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 16:54:56.23 ID:Ch3fHFwJO
>>481
電力の供給問題を解決しない限り無理。
このままじゃ、冬も来年の夏も来年の冬もそれ以降も、
節電要請だの計画停電だのやってくるぞ
485名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:00:00.41 ID:+bCSn60Z0
>>481
表彰式の頃夕方になって寂しい感じがするので早めてくれてうれしい
早く終わった方が夕立のアクシデントも減る
486名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:03:39.44 ID:YaRoNyV40
4試合日は8時開始でもいいな
でも3試合日はせめて9時からにしてくれ
てか見るだけなら春のセンバツの方が楽だな、暑くないしw
487名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:06:12.68 ID:OthqffDw0
>>472
東京は何をまじめにしてるんすか?
サッカーも東京は弱いし
メダルも少ないし
ノーベル賞も少ないし
何に真面目に取り組んでるの?
AV女優のレベルだけは高いなw
488名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:06:57.74 ID:L3GE1sg30
やきうオワッテナカッタ
489名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:08:36.39 ID:L8kdHy2mO
>>1
儲かりまんな〜
放映権も確実やし〜
儲かりまんな〜
出演料はいらしね〜


ええ商売でんな〜


490名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:09:38.76 ID:03djpjOy0
>>489

高校サッカーは完全崩壊したからな・・・・・・・・・・・・・・・
491名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:11:03.03 ID:L8kdHy2mO
>>490
え?どういうこと?
492名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:14:51.78 ID:03djpjOy0
>>490
昔のように
(冬の大会とかへの)
高校サッカーへの関心は(地元(県全体)にまったく)なくなった

どこが出場してるか全く知らない
(昔は関心があった)
493名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:16:13.05 ID:03djpjOy0
>>491・・・・・・訂正
昔のように
(冬の大会とかへの)
高校サッカーへの関心は(地元(県全体)にまったく)なくなった

どこが出場してるか全く知らない
(昔は関心があった)
494名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:31:43.37 ID:MHKCD7W60
しかし今年の甲子園は楽しくなかったね。
去年も楽しくなかったけど、去年はまだ、北方、歳内、釜田の高卒ビック3の活躍、
如水館の3試合連続延長戦、能代商業の大躍進、島根のジャイアンなど見どころがいくつかあった。
今年は桐光の松井だけでしょ??
495名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:33:52.82 ID:brZvR0vu0
80万9千人ってどういう計算だろう
各試合の発表観客数の合計じゃ無いことはわかるが

各日チケット発売枚数+外野どんぶり勘定 かな
496名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:34:17.15 ID:03djpjOy0
>>494
それで?

野球好きには関係ないけどwww
497名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:39:30.84 ID:MHKCD7W60
それでって・・・。
今年の甲子園に見どころがあったと思うならあげてみろよ。
2010年の甲子園ですら、仙台育英9回2アウトからの奇跡、
履正社の山田哲人のホームラン、興南高校無双などいくつか見どころが
あったけど、今年は桐光の松井くらいでしょ???
498名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:42:11.54 ID:03djpjOy0
>>497
高校野球はそういうものは関係ないけどwwww

その感覚はプロを見るときにいうことでww
もっともプロ野球はそうやって目立った者しか集まってないから
観客が来るわけだし
499名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:42:18.91 ID:yKTH+P8NO
無料の外野席もあるのにどういう計算してるのか
それに部活動の大会のひとつなのに観客数気にするのも変
500名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:43:05.61 ID:03djpjOy0
>>499

大きい器の甲子園がいっぱいになるから
数えてるだけ
501名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:44:57.28 ID:MHKCD7W60
大阪桐蔭の藤浪なんて全然甲子園のスターじゃないよ。
甲子園のスターっての2009年の花巻東の菊池、2010年の興南の島袋のことを
いうんだよ。
何でいまだにプロのスカウトの間では藤浪より花巻東の大谷翔平の方が評価が高いか
分からないのか?
502名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:45:17.48 ID:YaRoNyV40
>>497
松井以外なら平安と旭川工ぐらいだな
まあ現地で見る分にはどんな展開だろうと大概楽しめるけどな
503名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:45:40.42 ID:03djpjOy0
>>497
てか

見どころ無いと見ない馬鹿なの?
504名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:47:46.16 ID:MHKCD7W60
関係なくないだろ。
やっぱり甲子園ってのはスターが活躍してこそ、甲子園としての価値が出てくるんだよ。
そういう意味では花巻東の大谷翔平が出られなかったのは本当に残念だ。
505名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:48:37.86 ID:dJMJ7zhSO
高校野球は出入りがあるから正確には掴みにくいのでは?第1試合だけ見て帰る人もいれば第4試合だけ見に来る人もいる、一日中いる人もいる。

プロ野球とはちょっと比較しにくいよね。
506名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:49:57.40 ID:MHKCD7W60
何が高卒ビック3だよ。
実質大谷翔平の高卒ビック1だろ。
名電の濱田とか去年からどんなけ劣化してんだよ。
大阪桐蔭の藤浪はいい投手だけど、絶望的に華がないよね。
507名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:50:16.32 ID:mQFT4EBj0
出場校の一般生徒の強制動員が不憫でならない
一生に一度の高校時代の夏休みなのに
508名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:50:31.02 ID:Ch3fHFwJO
>>504
奥島乙www
509名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:51:35.29 ID:03djpjOy0
>>504
関係あるのはプロ野球でしょwww
高校野球は関係ないよ

いつものように
前半1・2回戦は客数少なくて
中盤以降選手の力量が見えてくるとどんどん席が埋まる
定番展開だったし
510名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:52:28.62 ID:03djpjOy0
>>507

といいながら

卒業して同窓会の話題は

甲子園
511名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:54:25.35 ID:MHKCD7W60
無理矢理に書き出して見た、2012年のみどころ

桐光の松井、浦添の照屋、宮里のWエースの活躍、新潟明訓佐藤監督の最期の試合、
三重の超進学校松坂の甲子園初出場、鳥取城北のデブ、東海大甲府の二遊間

・・・しょぼすぎる。

512名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:55:25.35 ID:Uch7XzDeO
>>507
俺は自分の高校が甲子園出て見に行った時嬉しかったぞ、夏の補講がそれで潰れたこともあったがw
夏休みはみんなあるが在学中に甲子園行けるなんてそうはないだろうからな
それがきっかけでプライベートでも高校野球見に行くようになったな
513名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:56:11.54 ID:03djpjOy0
>>511
wwwwww
そんなのいつものこと
514名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 17:56:42.26 ID:MHKCD7W60
俺の高校も甲子園に行ったが、本当に行きたくない香具師は逝かなかったし、
逝った香具師はなんだかんだ言ってみんな盛り上がってたし、楽しかったぞ。
お前さては引きこもりだな。
515名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:02:30.53 ID:dJMJ7zhSO
話しは違うが、当方大阪なので甲子園は子供の頃からなじみがあるが、地方の人の「甲子園」ってどんなイメージなのか非常に気になる。

やはり「夢」とか「憧れ」とか持ってくれてるのかな?真夏の関西は異常に暑いけどね。
516名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:05:43.75 ID:MHKCD7W60
2009年のみどころ

伊万里農林高校のカンペ王子、如水館2試合連続降雨ノーゲーム
帝京高校伊藤の1年生最速記録、今宮VS庄司、智弁の西川のバッティングと岡田の直球
立正大湘南のイケメンピッチャー、西条の秋山、PL学園の敗退、

そして何と言っても本物の甲子園のスターである花巻東の菊池郵政。

決勝戦も手に汗握る接線。
最期の堂林の涙。

史上最高の甲子園とは2009年の甲子園のことを言う。
2012年はかす。
517名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:06:46.39 ID:03djpjOy0
>>515
まあ
前出していたけど
甲子園は降って湧いた「修学旅行」みたいなもの
行けるとしたら
高校時代の最高の思い出
518名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:09:25.82 ID:s1IJ84xh0
そういう「優遇されて当たり前」みたいな発想が在日そのまんまなんだよな野球関係者って
519名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:11:39.30 ID:03djpjOy0
>>518
微妙wwww

サッカーW杯・五輪も盛況だから優遇されてること考えれば
普通でしょ
520名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:13:01.02 ID:03djpjOy0
>>618
高校サッカーは日本サッカー協会自ら「ユース重視」で潰した
だけ
521名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:13:17.71 ID:EzS0D0VQ0
平日の午前中からアマチュアスポーツで満員になるってすごいな
522名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:14:05.72 ID:s1IJ84xh0
強制的に生徒を動員する事になんの抵抗も持たない事を言ってるんですがね
523名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:17:37.32 ID:TG1gzAgJ0
>>520
落ち着けサカ豚w
524名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:18:48.96 ID:03djpjOy0
>>521
大阪にいる(その高校の卒業生はもちろん)
対戦校の県出身の人が見に行くことが多いからな

>>522
強制動員ではないよ
金額的に大きい交通費かかるし
そんなこともしらないのか?

交通費のあまりかからない
地方大会なら強制だろうけど
525名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:20:05.31 ID:4AwRQsqu0
せーのっ!
ゆうちゃーん
526名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:20:58.53 ID:dJMJ7zhSO
甲子園はフリークと言うかマニアの方がいるらしいね、16日間毎日朝から通うんだとか。

俳優の中尾彬だったかな?好きで必ず行くと聞いたわ。
527名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:22:41.85 ID:MHKCD7W60
俺も毎日朝から並んで全日程通ったよ。
だからこそ、今年の甲子園に対して憤りでいっぱいなんだ。
528名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:22:54.37 ID:6Y4cu/Gm0
関西人キモすぎ
東京でやっても集まらんよ

「地元愛」「オラが村」 ←こういうカッペ根性が都民には、ない
529名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:22:57.94 ID:SrujjexCO
各地区の印象


北海道…駒苫の時だけ超確変。他は・・・

東北…宮城の2強(東北&仙育)、光星、聖光ら私学勢頼み。いずれは優勝にも手が届くポテンシャルだが、最後の最後で大阪や東京辺りと当たってたら少し厳しい。

関東…東京・神奈川を筆頭に、毎回どこかが上位進出。地区別では近年最も勝ってる印象。

東海…愛知頼み。ただ全県当たり外れが激しく、勝つ時にはまとめ勝ち、ダメな時は一斉にダメ。今年もそう。

北信越…普段パッとしないが、たま〜に忘れた頃に1〜2校スルスル勝ち残ってくる。新潟が最近予想外の躍進。

近畿…近年は勝負強さで関東勢にお株を奪われていた感があるが、ここにきて盛り返し気味。桐蔭はPLに替わって今やすっかり大阪の顔。近年は滋賀が結構面白い試合してる。

中・四国…かつての野球どころ。特に四国の初出場校が強烈な印象だったが、最近すっかり凋落。特に愛媛は最近どうした?中国は広島と岡山、四国は明徳頼み。

九州・沖縄…沖縄と鹿児島と確変佐賀以外は、イメージほど意外と勝ってない。東海勢と同様に割と好不調の波が激しい印象。
530名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:27:49.58 ID:03djpjOy0
>>528
関東は洗脳すれば走り出すカスだからな・・・・・・・・・・・・・・・

>カッペ
ほら
洗脳されてるwwwwwwwwwwwwww

自主性があればそういう発言は出ないけど
東京ほど田舎もんが集まってるところ他にないし
531名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:29:52.11 ID:3tY0xmy3O
なんやかやあっても、コレが見ていると面白いんだよなあ。
個人的には高校時代には野球部員の傍若無人にシメられたりしたから悪い印象しかないけど、
ゲーム自体はワクワクしてしまう。
532名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:31:05.08 ID:Oy4aR/kd0
今年最後の4万6千人だな

阪神弱すぎるし
533名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:31:46.02 ID:MHKCD7W60
とりあえず日程が鬼畜すぎるよね。
そりゃ桐蔭みたいに2番手3番手4番手まで140連発する高校が勝つのは当たり前だよ。
来年は濟々黌の大竹に頑張ってほしい。・
534名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:32:38.38 ID:dJMJ7zhSO
北海道や東北の方が応援に来られるとなると完全に「旅行」だもんね、変に勝ち進むと空前の旅費になるわな。

あと出場校の有力OBの方及び選手の親御さんの寄付金の負担も大きいと聞いた事があるわ。
535名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:39:10.31 ID:03djpjOy0
>>533
てかよく考えると
>日程
で潰れるんじゃなくて
地方大会前の
日頃の練習試合が多すぎ投げすぎて

最後の甲子園で力尽きるんじゃねーのか?
536名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:49:35.52 ID:ENzw6BFf0
>>527
おまえはプロ野球だけみてろカス
537名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:55:30.95 ID:SFP1Me3Y0
昼に高校生の野球を見れる人が増えたということは
そんだけ不景気だというこった。
538名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:56:44.58 ID:dJMJ7zhSO
東京の人も先日五輪メダリストのパレードに数十万人集まったじゃん?

あれ見てちょっと恐くなったわ、「五輪なんかいらない」って言いながら集まる集まる、熱しやすい国民性なんだろな。
539名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 18:59:23.16 ID:4AWNb59S0
NPB&MLBはデブのおっさんがちんたら野球やってるだけ
甲子園でしか熱い真剣勝負の野球を見ることができない寂しさ
540名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 21:18:03.35 ID:V3o8M4lf0
売り子がブサイクで売上に貢献出来なかった。
541名無しさん@恐縮です:2012/08/26(日) 22:31:04.35 ID:CMcsfdVw0
プロ野球が不倫やヤクザやレイプで汚いと感じ
甲子園は純粋な子たちと思ってみたらイジメ満載でした
542名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 00:30:11.77 ID:MDVW4Hmu0
野球とパレードと韓流の観客数は信じられないほどの水増し。これだけは真実。
543名無しさん@恐縮です:2012/08/27(月) 10:10:49.09 ID:Ht6/i7Tw0
>>1




80万かwwwwwwwwwww


JリーグJ1の4クラブ年間観客動員と同じくらいだな
544名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 08:06:36.05 ID:nstG5ewK0
ttp://59s-hibikor.doorblog.jp/archives/13038783.html

高校時代のクラスメイトにも、韓国、北朝鮮出身の人はたくさんいた。私の学校は高校野球の強豪校だった。
甲子園には出なかったが国体選手は何人か出た。しかし国籍の関係で出場できない人もいたように思う。
また、9月になると在日の在阪球児たちがチームを組んで韓国に行き、向こうの高校生と試合をしていた。
当時、韓国はプロ野球はまだなかったが、結構いい勝負だった。

ttp://imgnews.naver.com/image/295/2009/01/14/%252525c8%252525f7%252525be%252525df%252525b8%252525b6.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/295/2009/01/12/%25B0%25A1%25B3%25D7%25B8%25F0%25C5%25E41.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/295/2009/01/15/%25C7%25D1%25C0%25E7%25BF%25EC4.jpg
545名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 10:39:46.85 ID:fW/WYxPx0
>>1
80万





JリーグJ1の
年間客数


3クラブ分くらいですね
546名無しさん@恐縮です:2012/08/28(火) 16:21:27.42 ID:U7IC6U6N0

80万人 ÷ 試合数 = 大阪の生活保護者数ってこと?
547名無しさん@恐縮です
スリ 置き引きの注意はしてあるが 痴漢って多いんじゃない?