【野球】広澤克実、野球ファンもペナントレースの薄っぺらさに気付き、プロ野球から離れていくと私は思う★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
(一部抜粋)

■レギュラーシーズンの価値は…

 メジャーのレギュラーシーズンは162試合。ワールドシリーズを目指す戦いはトーナメントになるが、その参加資格はあくまでレギュラーシーズンの長丁場の戦いの結果が尊重されるということなのだ。
 
日本の球団はどんなビジョンがあって、この制度を採用したのだろう。

各リーグの3位までがポストシーズンに進めることにしたため、「史上最大の下克上」が話題になった一昨年のロッテのようにレギュラーシーズン3位から日本一というケースも出てくる。

ロッテの健闘はたたえられるが、そういうシステムがいいかどうかは別問題だ。

 例えば、レギュラーシーズンを負け越しても、3位に入り、日本一になる可能性もある。五輪では敗者復活戦から勝ち上がっても銅止まり。

プロ野球は敗者復活戦から金メダルもあり、という不可思議なことになってしまったのだ。

■プロ野球の視野の狭さ

 私が現役のころはシーズンの優勝が第一の目標であって、2位以下はみんな敗者だった。「3位以内」などという目標設定はあり得なかった。

 秋季練習から自主トレ、キャンプ、オープン戦。なんのためにこれだけの準備を重ねるかといえば、リーグ優勝を果たして、日本シリーズに進むというただ一つの目標のためだった。

 日本のレギュラーシーズンは144試合。その結果をいとも簡単にひっくり返してしまうやり方は、自分たちで自分たちのシーズンの値打ちを下げることになるという点に、どうしてだれも言及しないのだろう。

 自己完結してしまっているプロ野球の視野の狭さが露呈している。

>>2以降につづく

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO45178470Q2A820C1000000/?df=2

1 :2012/08/21(火) 17:10:18.69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345536618/
2お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/08/21(火) 20:47:49.31 ID:???i
 また、もう一つこのCSのマイナス点をあげるとすると、現在低迷する阪神のようなチームは、昔なら目標設定を来年に定め、若手育成や来季をにらんだ選手起用をするはずだが、

3位ならまだ可能性があるために、勝ち負けにこだわらざるを得ない状況になっている。中長期的なチーム作りということを考えた場合、負けが負けでなくなるCSは、危険な制度だといえる。

■責任の所在もボヤけたものに

 3位までならOKというシステムでは、責任の所在もボヤける。そして明確な「負け組」とならずに責任者が責任を回避できる。

 プレーオフをやるなら、かつてのパ・リーグのように前後期制にする方がまだ理にかなっている。

交流戦やオールスターまでを前期、それ以降を後期とし、前期の優勝チームと後期の優勝チームがリーグ優勝を争う。その勝者が日本シリーズで戦う。

また、別な案だが、セ・パの前後期覇者の4チームがたすきがけで戦うのもいい。
結果的にどちらかのリーグだけが勝ち残ってもそれはそれでいい。

前期であれ後期であれ、とにかく優勝チームだけが日本一を手にする権利を持つというところが肝心だ。前後期の優勝チームが同じ場合などの扱いについては別途考えればいいのである。

■一時の利益を追いかけるのが得策かどうか
 3位に入ったら、とりあえず合格点というやり方は本当の勝負とはいえない。今は盛りあがっているようにみえるファンもやがてはペナントレースの薄っぺらさに気付き、プロ野球から離れていくと私は思う。

 もちろんCSにも消化試合を少なくするといった利点はある。ただ、長期的視点に立ったとき、CSであがる一時の利益を追いかけるのが得策かどうか。

 コミッショナーはじめ、プロ野球を経営する方々に大きなビジョンを持った方がおられるかどうかというところにかかっている。

 改革なくして、昔のような魅力あるプロ野球にはならない。

今、ビジョンを持ったリーダーが求められている。現在のプロ野球界は“大相撲化”するかどうかの分岐点に立っていると思う。
3名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:48:37.86 ID:KlbHfGPl0
やきう(失笑)
4名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:49:11.23 ID:XPfmNhp/0
だからと言って前後期制ほどつまらんものはない。
5名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:49:43.40 ID:Y0w5e6wH0
>>1
単に阪神が弱いから文句言ってるだけだろ
って言うかお前はヤクルトの人間だろ
6名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:49:56.00 ID:ydFZhPXQ0
今の時代にも相変わらず新聞とかの
オールドメディアが温存されちゃってる
のも害悪だわなあ
商売が古すぎる
7名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:50:00.06 ID:DM0QtRk/0
なんで毎年ベイスターズの身売りが報道されてたの?不要なんじゃないの?
売却がどうなるかの報道でなぜ同リーグのライバルチームのおじいちゃんのコメントばかり報道されるの?八百長じゃないの?
8名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:50:38.95 ID:mBCDZaxK0
順位をつけるなんて人権侵害
だから全チーム優勝にすれば良い
9名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:50:53.68 ID:ALKqVIHE0

やきうとばくにははらたつ
10名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:51:01.62 ID:Wt+ETmSB0
>>4
前期後期は疲れるって理由で選手から不評(なぜ疲れるかは知らんが)
また消化試合が増えるから経営からも不評
でも今のCSより百倍はマシ
11名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:51:23.79 ID:Kmn5jyCB0
読売のワタナベが大嫌いで野球も嫌いになった、ライブドアの時ね
12名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:51:42.58 ID:6K8YmsRF0
すでに野球の薄っぺらさに気づいちゃいました><
13名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:52:11.52 ID:SKESjwim0
ほんとに広沢の書いた文章か?
焼き豚にしてはあまりに
理路整然としすぎている
14名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:52:16.99 ID:bSsPqG+s0
>>5
FAで巨人に行った事でヤクルトOBの反発を食らってヤクルト球団からOBとして認識されなくなった可哀想な人だぞ
15名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:52:58.29 ID:XPfmNhp/0
>>10
CSは支持しないが、前後期制よりは今のCSの方がよい。
16名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:53:00.07 ID:6K8YmsRF0
>>14
やきうのみみっちさ全開だなwww
17名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:53:07.12 ID:Wt+ETmSB0
>>7
昭和の時代までは、球団を是非買いたいという企業がそこそこあったんだよね。
ダイエーなんか大張り切りで買収して、世界有数のバブリーな球場まで作って。
今はそんな時代じゃないし、選手の人件費とかもっと経営効率がよくないと、
球団そのものがババ抜きみたくなるよね。
18名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:53:44.28 ID:MLCIh2Y30
>>8
前代未聞のバカ発見!
19名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:54:29.92 ID:pXaRK2gB0
たかが12球団しかない時点で終わってる。
20名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:54:35.07 ID:DM0QtRk/0
12球団FA加入ランキング

1位 読売 落合 川口 広沢 河野 清原 工藤 江藤 前田 野口 豊田 小笠原 門倉 藤井 村田 杉内
2位 福岡 松永 工藤 石毛 田村 山崎 大村 小久保 細川 内川 帆足
3位 阪神 石嶺 山沖 星野 片岡 金本 新井 藤井 小林
4位 横浜 駒田 若田部 野口 橋本 森本 鶴岡 小池
5位 中日 金村 武田 川崎 谷繁 和田
6位 大阪 村松 許
6位 西武 中嶋 石井
6位 東京 相川 藤本
6位 千葉 仲田 サブロー
10位 近鉄 加藤
10位 ハム 稲葉
10位 楽天 中村
21名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:54:41.85 ID:Wt+ETmSB0
>>14
巨人にFA移籍して最初のヤクルト戦で野村に挨拶に行って、
「どや?憧れのユニフォームに身を包んだ気分は?ハ?」
とテレビカメラの前でノムに嫌味いわれてたな。
22名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:54:59.00 ID:V8DDGxnK0

五輪の強大な利権に見捨てられた やきう はマイナースポーツです

 WBCなんて世界中寄せ集めても16カ国 そのうち2カ国は勝利すらない国ってwwwww
23名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:55:01.34 ID:GtkJIPj/O
時間打ちきりは詰まらん!
24名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:55:04.26 ID:tijDST3c0
ペナントレースの薄っぺらさ以前に、野球という競技の
発展性がまるでないことで終わっていることに気づけよ。
野球においてその競技の世界大会ってないんだぞ。
五輪競技でもない。どころか日本一を決める大会も
アメリカ一を決める大会もないんだ。
これがどれだけつまらないことかわかるだろうか?
どれだけやってもすごいという対外評価はえられることなく
内輪で終わるだけの競技が野球なんだ。
これほど続けて無意味な競技は他に探すのが難しいぐらい

個人が何をやるかまでは日本が民主主義で自由を保障している以上、
妨げることはできないが、野球をやっている奴等はよく考えたほうがいいと
思うわ。この競技を続けても何か意味があるのかという現実を
25名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:55:30.58 ID:rRJfafiXO
やきうやってた割にはまともな意見だな
26名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:56:18.48 ID:aZgnB/yC0

もう 見る気なくなってしまった。
27名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:56:28.79 ID:pAZ6bKP50
さんざん既出だけど
3地区優勝チーム+ワイルドカードでシリーズやればいい
それと金・土・日開催にして支配下登録選手を減らす
あとは日本プロ野球機構を解体して運営母体一新
もっと言うと硬式野球廃止で全て軟式に統一
28名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:56:29.75 ID:1bXDQZDS0
野球は客さえ集められればいいんだよ
競技の発展とかそういうのは不要
29名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:56:36.22 ID:n0/hrx7o0
とりあえず、広澤スレで★2に行ったことに驚いてみたりして
30名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:56:43.18 ID:VHyTNj1G0
>>2
弱小球団の来期の育成のための一軍上げなんてほとんど無意味じゃん。
それで育成できるなら毎年同じ球団が下位になるはずがない
31名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:56:44.75 ID:prNI8XcO0
各球団保有選手数半分にして
独立リーグの選手のいい奴加えて24チームにすりゃいいんだよ
24チーム5回戦総当りくらいでいいだろ。
ちったあJリーグ見習え
32名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:56:47.23 ID:KlbHfGPl0
>>25
でも桑田の代わりになろうとするには遅すぎたと思うw
33名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:56:53.32 ID:jDW4WmO50
ペナントレースが薄っぺらいっていうかリーグ優勝の価値が薄くなったよなw
34名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:57:05.69 ID:4EGkGoil0
勝率5割以下で日本一になられてもなw
35名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:57:25.98 ID:oTyzwsOd0
>>20
城島は?????
36名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:58:04.53 ID:ccIYotaV0
打てない新井貴浩や投げられない金本が試合に出てるのは常々おかしいと思ってたが、
プロ野球なんてプロレスと同じで興行なんだと考えるようになってからはもうどうでも良くなった。
37名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:58:22.42 ID:Wt+ETmSB0
日本がドミニカ、キューバ、ベネズエラくらいMLBに
名選手をじゃんじゃん送り出すレベルからいいんだけどね。
本場アメリカに負けないレベルなら、やる国が少なくても盛り上がるよ。
でも、どうも先天的に日本人には向いてない競技。
だからプレイスタイルも人的交流も国内完結がよかったよかね?
外人枠撤廃のNPBも見てみたいが。
38名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:58:34.15 ID:vjwEhneCP
>>20
FAは残り少ない野球人生、いっぱい稼ぐために球団騙して自分を売り込みますよーって制度だな
額面通り活躍しのなんてほとんど居ないじゃないか
読売はFAの選手を多く獲ってるが、全然活躍してないじゃないか
トレードで獲った谷くんの方がまだ活躍してるよw
39名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:58:39.59 ID:d9LrF+Bx0
プロ野球っていうかメジャーもつまんねえ。高校野球はまだ見れる
40名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:59:00.35 ID:DM0QtRk/0
>>35
えっ
41名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:59:03.58 ID:WDeZGoae0
そもそもスポーツってコンテンツを楽しめるのはせいぜい文系までだから
理系が増えてきたらマジでヤバイな
42名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:59:03.56 ID:xcG4XICx0

CSと日本シリーズはペナントの翌年にしろよ

リーグ優勝の余韻に浸る暇が無いんだよ
43名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:59:16.33 ID:OO5mNQh80
広澤ってこんなまともな文章書けるんだな
見直したわ
44名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:59:38.45 ID:UzgZehUq0
こないだ競馬予想会社の広告に出てたな…
球界に居場所がないのだろうか?
45名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:01:07.87 ID:PX18CjRa0

関東では巨人戦が3.1%。関西では阪神戦が2.6%

とんでもない低視聴率で本州では野球が終了している訳だが

北海道では日ハム戦が25%の驚異的な視聴率を叩き出していた
46名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:01:13.64 ID:Wt+ETmSB0
>>38
青田さんがFAを「昔の10年選手と一緒や、あれは年季奉公に見返りに、
退職金もらうようなもんや」と言ってたな。
47名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:01:30.23 ID:aZgnB/yC0

こんなに 人気なくなって、なんか 悲しいな・・・・・
48名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:02:05.17 ID:GbhCVk000
ペナントレースうんぬん以前にピッチャーが一球一球投げる間が長過ぎて試合が間延びしているのが不人気の原因じゃね
49名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:02:34.05 ID:DM0QtRk/0
巨人戦ナイター視聴率(加重値Ver.) (2012/08/19終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1  //./  20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8  //./  14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2  //./  10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0  //./  *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3  //./  *9.8  △0.2   *74−129−144
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7  ▼0.1   *61−122−144
2009       12.2  *9.8  *8.9  *9.0  *7.5  *7.8  //./  10.0  △0.3   *32−114−144
2010  *9.1  *9.8  *8.3  *6.9  *4.0  *6.0  //./  //./  *8.4  ▼1.6   *27−106−144
2011       10.0  *9.8  *9.9  10.7  *8.2  //./  *6.0  *9.5  △1.1   *19−109−144
2012  11.0  *9.2  10.1  *8.9  *8.7  **.*  --.-  --.-  *9.5  ◇0.0   *18−*75−105
50名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:02:34.54 ID:X5NFHiBo0
>各リーグの3位までがポストシーズンに進めることにしたため、「史上最大の下克上」が話題になった
>一昨年のロッテのようにレギュラーシーズン3位から日本一というケースも出てくる。
>ロッテの健闘はたたえられるが、そういうシステムがいいかどうかは別問題だ。
全く同意(まあ内容が概ね同意なんだがw)
51名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:03:07.17 ID:liqzZNpx0
まともな人もいるんだな
52名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:03:11.90 ID:uqCag8ue0
野球好きだったけどNHKでアメフト見るようになってからは
野球が下らない競技に思えてきた
盛り上がりどころが少ないんだよな
得点圏にランナーが居ないとまず点は入らないし
攻守がはっきり別れてるからチャンスが一つのミスから一気にピンチにつながるなんて展開もないし
得点のパターンが限られ過ぎてるし
打率や打点とか本質的でないデータしか画面に出ないし
53名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:04:37.11 ID:X5NFHiBo0
こういう駄目システムはいずれ飽きられると思っていたし現実そうなってる。
ここは以前のPレースに戻すか二位までを出場枠にするべき。

シーズンも淡々とこなし、中途半端な休みを入れ無い事だな。レース終了から
シリーズまでのあの長休みは一体なんだよあれw
また全球団がすべて同じ日程でシーズン終える様にすべきWヘッダー止む無し
54名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:04:54.73 ID:PX18CjRa0
まあ、なんで一般庶民が金満プロ野球選手のウハウハ生活を毎日々々応援せなあかんねん
と言う当たり前の事にみんな気づいただけ
55名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:05:03.29 ID:YhyeHmHb0
サッカーと将棋は似ている

玉は川島だ     一番重要なポジションだ 動ける範囲は狭いが手が使えて隙が少ないのだ
飛車は本田だ  遠くからでも玉を狙える長距離砲を持ち攻めに威力を発揮し敵陣に入ると暴れまくるのだ
角は遠藤だ     視野が広く自陣でよく働き味方と連携して遠くから敵陣を崩しゴールを睨むのだ
金は今野・吉田だ  玉の周りを鉄壁の守備で固め時には相手の王に止めを刺す駒になるのだ
銀は長谷部だ   動きまくって攻めも守りも顔を出し相手選手に真っ先に体をぶつけて潰しにいくのだ
桂は香川だ      狭いスペースを信じられない動きで抜け出し相手チームを混乱させるのだ
香は長友・内田だ  機を見てサイドを一気に駆け上がり相手の弱いところから敵陣を崩すのだ
歩はFWだ      歩で相手の王を直接狙ってはいけない 自らを犠牲にして他の駒の道を作るのだ

野球に将棋のような奥深さはあるまい
56名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:05:37.13 ID:uCZgnzlt0
競馬みたいにG1G2みたいな小さなトーナメントを繰り返せばいいじゃん
57名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:05:58.74 ID:rRJfafiXO
プロアマのわけわからん確執
意味もなく無駄に長いペナント
(難しいかもしれないが)国内オナニー試合のみの改善
謎のドラフトシステム
このあたりは早く改善しないといけないんじゃないの
>>32
まだまだこういうちゃんとした意見言えるOB少ないから大丈夫じゃないかw
58名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:06:03.78 ID:TPCscXJO0
チーム数を増やすと増えた分相対的にマスコミ露出が減る。
露出が減れば親会社の名前を呼ばれる回数も減る。
それでは困るので既存の12から増えることは無い。

やっぱり詰んでる。
59名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:06:58.69 ID:L8fOIosR0
とりあえず前スレ見てたら1リーグ3地区制というのがベストなんだよね
この案てさ、近鉄身売り騒動の際にもあった意見だけど一番面白いと思う
地区優勝チームとワイルドカードの計4チームで7試合制のトーナメントして優勝決めれば良い

とりあえず同地区同士は18試合、他地区とは8試合ずつ全118試合
オールスターの代わりに甲子園みたいなトーナメント大会を実施
こういうプロ野球が見たいわ
60名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:07:04.11 ID:AQkLW8d+0
>>55
FW大杉
61名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:07:06.57 ID:V8DDGxnK0

やきう えお唯一救えるならそれは エロ だな

  プリティーリーグでおっぱい強調路線でいくしかないな
62名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:07:08.75 ID:xuPSgOoz0
シーズン中盤ですべてが終わってしまうよりマシですがw
63名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:07:23.75 ID:5UxHxKcjO
とりあえず注目度を集めたいなら来シーズンは全て中止してみろよ
64名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:07:45.08 ID:C2Ejr0so0
>>55
似てねーよ
なんだその強引なこじつけw
65名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:07:48.58 ID:Wt+ETmSB0
>>57
流れにはまればペナントは長い方が面白いよ
今の制度や状況ではダラダラにしか感じないが
66名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:08:05.62 ID:xuPSgOoz0
明らかに半島系だよね この人
67名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:08:40.24 ID:TYhhKKh00
CS批判なのに基地外サッカーファンがまた来てるのか

既にオワコン国内サッカーでも応援しろ
高校野球より入ってない試合が殆ど
68名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:08:44.75 ID:liqzZNpx0
相撲みたいに大会をふやしてトーナメント方式で優勝を決めればいいと思うよ
69名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:08:52.33 ID:X5NFHiBo0
>>62
じゃ、前期と後期に分ける?
8月を中休みにして高校野球にゆずってさw
70名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:09:02.80 ID:kpG1OFvO0
つーかステロイドメジャーリーグと関係ない国の野球観て喜んでるバカが一番薄っぺらいw
犬HKもそういうバカからのみ金とって放映権買って欲しい
俺らの金をメジャーなんてゴミクズコンテンツに使うな
71名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:09:03.27 ID:krZlRF8s0
そもそもCSって急落するプロ野球人気に歯止めをかける為に導入されたカンフル剤でしょ
無理させたせいで結果的に死期を早めることになったって感じかね
72名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:09:27.00 ID:Wt+ETmSB0
>>55
相手の駒を取って自分の攻撃に使えるというルールがないと将棋じゃない
73名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:09:36.79 ID:LL7GxXdP0
ボール変えて投高打低になってから一気に冷めた
74名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:09:41.89 ID:bZoW5YW90
>また、別な案だが、セ・パの前後期覇者の4チームがたすきがけで戦うのもいい。

これ見たい
75名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:10:08.35 ID:FssgkmisP
なんなら西と東に分けたらいいと思うけどねCSは
今年の今の状況だと巨人VS中日とハムVS西武になるだけだし一緒じゃん
76名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:10:09.50 ID:VarwvAvQ0
>>59
交流戦で優勝!って騒いでも誰も相手にされないのにまだ増やすのw?
77名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:10:28.19 ID:D8VcV8Qk0
ベースボールってもっとプロレス的な緩いスポーツだろ。
それが魅力であり欠点でもあり。
日本だけ空気読まずにガチでやりすぎなんだよ。しかも向いてないという。
78名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:10:42.40 ID:sgH8ya/e0
巨人が強いと盛り上がる! と関係者はみんな言ってたのにこのザマだしな
79名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:11:18.65 ID:TPCscXJO0
NHKが、MLBと相場より高く買い上げてるNPBの放映権買うの止めたら
受信料いくら安くなるんだろう?
80名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:11:40.28 ID:xuPSgOoz0
不条理さよりも終盤まで各チームがCSに残るために、無い知恵を賢明に絞る風情が楽しいんだが。
81名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:12:05.16 ID:4EGkGoil0
>>71
リーグ優勝の価値が下がったことは事実だね
現実的には、リーグ優勝→CS敗退よりもリーグ3位→日本シリーズ優勝の方が価値があるわけで
82名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:12:26.87 ID:pMp8zmyR0
>>1














83名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:12:44.53 ID:qENUi64aO
やる前から人気なくて球団減りそうだったじゃん
1リーグ制になりそうなので苦肉の策で始めた

それより金持ち球団が有利過ぎて野球じたいを楽しむことが出来なくなったのが原因

ライバルやいろんな選手が他球団にいて対決するのが面白いのに
84名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:12:54.75 ID:L8fOIosR0
>>76
交流戦の存在が当たり前になってきたから逆に1リーグ制にするんだってば
3地区に分けるからどうしても同地区内のチームとの対戦数を増やさないといけないからこんなもんだろ
85名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:12:57.64 ID:KlbHfGPl0
>>77
いやいや、全然ガチじゃないでしょ。ガチに見えるようにアピールしてるだけで
全盛期はもっとまったりしつつエンターテイメント性で優れてた
プロレスのリアルファイト路線的な大失敗
86名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:14:17.98 ID:CiOZeeMnO
高校野球は面白いのにプロ野球はつまらないんだよな
87名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:14:35.64 ID:8p2Qbwau0
やっと真実が言えるようになったか
遅すぎだろ
88名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:14:35.96 ID:o6J4wOB50
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1281004.html
1983年6月29日
住所 東京都調布市
崔寅鎬(広沢克己、松山克己)昭和三十七年四月十日生

おやおや、日本に帰化した人だったんですか

広沢克己→広澤克実とか、微妙に名前をいじっているのは、カムフラージュですか?
89名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:14:43.92 ID:Wt+ETmSB0
>>77
乱闘も因縁の対決もないし、試合後に両チームの投手が一緒に食事して
それをブログに載せて仲良しアピール。
昔の方が下手でもギラギラしていて面白かった。
90名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:14:57.05 ID:b7jjX5oO0
野球て高校野球が頂点だろ
91名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:14:58.80 ID:rWoSUqQa0
飛ぶボールにこっそり戻したってのは本当?こういうところは行動が早いっていうw
92名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:15:09.23 ID:dmBIA6HY0
>>14
強奪しまくっているのにひとつだけ結果がでてない球団があるな
93名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:15:29.02 ID:V8DDGxnK0
>>86 高校野球面白いか? 
94名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:15:39.44 ID:qWE8YGLf0
セリーグだと横浜は殿堂入りだし阪神も暗黒だし実質4チームしかないからな。
3位になれば優勝できちゃうかもしれないなんてペナントレースとはなんという
軽さ。
95名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:04.96 ID:5r390gFk0
まぁFAでキャリア潰した視野の狭さも有るわけだが
96名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:07.52 ID:xuPSgOoz0
>>86
当たり前だろw 高校野球はサドンデスだから面白いだけだよ。
プロみたいに高校野球がリーグ制なら誰も見ないわw
97名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:11.16 ID:sizCyXUi0
トーレス師匠は関係ないやろ!
98名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:18.30 ID:qjQYNO3r0
それゆーたらNHLは3年ほど前、レギュラーシーズン7位のチームが
スタンリーカップ(プレーオフ)決勝まで行ったけど。
99名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:24.05 ID:yKeXnePa0
>>58
だなw
逆に球団数減らすとか言ってるやつもいるし、自滅の道を歩んでるね
100名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:27.48 ID:VCUgJnqW0
>>81
結局、それがプレイにも反映されちゃってるのがもうね…
適当に手抜いて5割キープで3位確保すりゃあいいやみたいなのが見え透いちゃってる
101名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:16:51.51 ID:Wt+ETmSB0
>>96
リーグ戦の大学野球はプロに人気でも抜かれたしな
102名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:17:47.80 ID:rRJfafiXO
あと簡単なものでも指導者ライセンスはあったほういいんじゃないかなと
オールスターの時期ずらして甲子園優勝校とプロが対戦とか個人的には見てみたいw
>>65
ライト層にはもっと分かりやすい楽しみ方があったほういいかもね
あるいは間に何かしら大会的なのをちょくちょく挟んだりとか
メリハリ
103名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:17:54.20 ID:/JUVZlKU0
じゃあもう3地区に分けて地区優勝とワイルドカード1つでやれ
交流戦とかも中途半端な真似するな
メジャー真似するくせにスタジアムは貧相だし貧乏臭いんだよ
104名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:18:37.13 ID:DebCIzrK0
CS入れて文句言う人は多いけど、それで離れたって人は見たことないな
今の制度がベストとは思わんけど、失敗だとはまったく思えない
105名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:18:42.40 ID:v/1ayPMiO
>>46
アホはお前だw
獲得する外国人選手がメジャーでFA取得済みかどうかなんて、誰も問題にしていない。
ドラフトの縛りの外にいる外国人は、12球団どことでも交渉可能で、NPBに於けるFA取得者と同様の条件を始めから持っている。
しかも、外国人枠を撤廃した場合、極端に言えば所属選手全員を外国人にすることも可能になる。
選手会にも属さない外国人選手はダメなら1年で切れる。
財政的余裕がある球団は、スカウトをアメリカや南米に数多くのスカウトを配置し、手当たり次第に選手を囲い込めるが、貧乏球団はそうできない。
理解できるかな?
106名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:18:50.97 ID:qENUi64aO
あといい加減な解説もどうにかしてほしい
107名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:19:19.96 ID:C2Ejr0so0
>>85
ハンカチが2軍ですらボコられて1軍に上がれないんだからガチだろ
108名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:20:02.19 ID:fpn7/+PY0
リーグ戦の勝者とトーナメント戦の勝者で日本一を競えばいいだろ。

3位とかハードル高いんだよ。全チームクライマックスに出場させろや!
109名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:20:41.45 ID:d3UzsWUo0
そもそも「優勝」ってのも6つの中の首位には、あんまりしっくりこない。
高校野球の分母がでかすぎるせいもあるが、それでも6つがどうもなあ。
違う表現があればよかったのに。
110名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:20:51.44 ID:VarwvAvQ0
>>104
空席問題が深刻になったからCS導入したからな
111名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:21:31.58 ID:tnz0z2P50
>>82>>88
斉藤和巳も在日だったな
かずみとかかつみとか女みたいな名前をつけてる野球選は全員黒だと見ていいな
112名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:13.91 ID:KlbHfGPl0
>>107
出足好調だったけど思ったよりセールスに結びつかなかったから切っただけじゃないの
113名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:30.80 ID:4kaHoIVNO
昔ヤクルトがやった大学選抜との対戦とか、この前やったOB戦とかもっとやればいいのに
114名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:31.59 ID:/YppJ5bv0
12球団から増やす意思がないのがもうね
新規の土地を開拓しようにも、東京ローカルを打ち出してるヤクルトや、千葉のファンが多いロッテを地元から引き剥がすなど犠牲を強いる(それをよしとする一部の野球ファンにはヘドが出るが)
で、巨人以外は基本的に地元志向が強くなってるから、地元に球団のない県の人はどんどん野球への興味が薄れる
じわじわと衰退するしかないよね
115名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:33.30 ID:JKERWTDt0
>どうしてだれも言及しないのだろう。
意図的に落合無視
116名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:40.35 ID:zzSSjN5yO
前期後期制+リーグ戦をちょっと減らしてカップ戦のトーナメントとユース杯を正式に入れたらいんじゃね?
117名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:22:55.15 ID:CzC9B3jDO
とりあえず広澤の文章力の低さには驚く
センテンス長杉
118名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:23:06.51 ID:XPfmNhp/0
>>109
MLBはもっと少ないチーム数で地区優勝争ってるけど。
119名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:23:36.02 ID:th8b5i9/0
>>104
ゴールデンでのテレビ中継はほぼ消滅しましたが
120名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:24:07.90 ID:C2Ejr0so0
>>117
それおまえの頭が悪いだけだ
121名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:27:18.73 ID:VarwvAvQ0
>>119
最後に野球がゴールデンに中継されたのっていつだっけw?
思い出せないぐらい前か
122名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:28:47.99 ID:XPfmNhp/0
>>121
先月の17日
123名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:29:14.68 ID:Wt+ETmSB0
>>105
>獲得する外国人選手がメジャーでFA取得済みかどうかなんて、誰も問題にしていない。

アンカーもまともにつけられないアホの子に親切にレスしてやるか。
FA云々は言葉の綾だ。
国内のFAみたいに金のある球団にいい選手が集まるわけではないという意味。
外人の全選手と平等に交渉できるのだから、
どれだけいい選手をマイナー畑から原石を見つけるかが、
球団の経済力よりものを言うと
外人枠が増えたというのになぜ、巨人は主力となる外人がなかなか取れないんだ?
横浜、ヤクルトみたいな金欠球団にアタリが多いんだ?
それを見ればわかるだろう。
理解できるかな?
屁理屈こねられるならこねてみ?
124名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:31:28.39 ID:YSVt6Ugd0
守備も打撃もへたくそでプロ球界から追い出された人間が何を言うか。
野田と並ぶ無責任男の典型だ。
125名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:32:13.58 ID:MATLPa1D0
ともかくこのシステムならどの競技も人気なくすよ
無価値の試合がおおすぎ。
126名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:32:14.58 ID:8p2Qbwau0
リーグの半分がplay-offとか
笑うわ
127名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:32:37.14 ID:DebCIzrK0
>>119
だからCSが引き金にはなってるようには思えんてこと
パリーグとかむしろ以前より盛り上がってるくらいじゃね
128名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:33:12.02 ID:diKIleEs0
>>104
そう。ASも3試合で価値が落ちるって言う人いるけど10年後は値段付くかわからない。
値段あるうち売っぱらった方がいい。4試合のペースならいつ人気なくなっても納得できる。
地方ならまだ満員。
129名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:34:28.73 ID:Rx17gncX0
レギュラーシーズンがただの予選みたいだもんな
優勝してもCSで敗退したら微妙な感じになるしw
130名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:35:58.50 ID:Fj0f3i220
野球がおもしろくない。
選手がやる気ないし。地道にやっている広島はすばらしい。
基本阪神は弱いチームです、応援が盛り上がっているだけ。
オープン戦でも鳴り物で応援してるのは情けない阪神。
131名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:36:07.42 ID:NlRvywDv0
単純におかしい
なんで6チームが同じ条件で140試合もやったあとで決まった順位を尊重しないんだろうって
リーグ間やカンファレンス間の差を考慮する形のプレーオフならまだ分かるんだけどな
132名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:36:47.33 ID:v/1ayPMiO
>>123
単純に確率と現有戦力との兼ね合いだろw
頭大丈夫かい?w
133名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:37:11.80 ID:RGIKv/m/0
在日の広沢さんがなんか言ってますね
134名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:38:46.70 ID:MATLPa1D0
まぁ、この変則てきな興行で消えてくれたほうがありがたい

甲子園も犯罪の祭典になったし、無くなったほうが日本の治安のため
135名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:38:48.20 ID:3U3eH1nB0
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる

時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を家畜にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。

-100年以上前に編み出された、愚民を操る方法-
136名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:39:13.15 ID:XPfmNhp/0
>>131
>リーグ間やカンファレンス間の差を考慮する形のプレーオフ

日本人はなかなかこれが理解できないんだよね。
137名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:39:13.43 ID:diKIleEs0
>>123
人気面も考慮してると思う。外人ばかりと日本人でチームつくればどちらが人気
でるか考えるまでもない。
138名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:40:35.86 ID:kEZ9Ccw50
広沢は阪神びいきの解説するのはいいとして相手チーム貶しもそれに乗せてきて
テレビ見てる人間をすべてゲンナリさせるテクニックを持っている
139名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:40:42.78 ID:aoRt9zjR0
CSはシリーズ全体の緊張感が明らかに希薄になる
とにかく早急にやめてほしいわ
140名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:43:38.77 ID:Y4shdNJm0
そもそも2リーグ制からおかしい。
世界のプロのトップリーグで2リーグ制を取ってる所なんてないし、そもそもトップが2つあるって事が非論理。

アメでそうなってるのは、もともと全土にいくつものリーグが存在してたからで、最初から狙ったわけじゃない。
モロバクリする必要などなかったんだよ。
141名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:44:40.61 ID:Wt+ETmSB0
>>132
お前の屁理屈なら、横浜やヤクルトは他球団よりはるかに金かけて、
海外のスカウト網を充実させている(いた)ことになるぜwww
どうせ屁理屈こねるならもっと笑えるの寄越してくれやwww
142名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:45:40.81 ID:lsSxuAjE0
薄っぺらさなんて昔からずっとそうじゃん
見てる連中がテレビ漬けの究極の馬鹿だから野球を肴に騒げればそんなことどうでもいいんだよ
野球選手はスポーツ選手ではなくタレントであり各球団は大衆演劇の劇団なの
143名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:46:37.82 ID:yNE8QN2a0
まるでファンが離れるのはこれからだ!と言う口ぶりだな
野球関係者って誰しも基本「まだ間に合います」というマインドなんだな
144名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:46:58.17 ID:Wt+ETmSB0
>>135
GHQの3Sだっけ?4Sか?
スクリーン、セックス、スポーツとかで大衆をガス抜きすると。
読売がその辺をがんばったという。
それを言えば、古代ローマの大掛かりや芝居や格闘技もそれだがね。
145名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:47:14.31 ID:+5ZvFBmW0
そんなことより、あの試合時間の長さはどうにかならんの?
今日の中日阪神戦も、なんで1-0の試合が9時過ぎまでかかるんだよ。
1球1球にチンタラチンタラとアホじゃねーの?

特に高校野球が開催されてるこの時期は顕著に感じる。
負ければそこで3年間の全てが終わる高校生達ですらテキパキ投げ込むのに、
生活がかかってるとはいえ、負けてもいくらでも次のチャンスがあるプロがあのザマなのは何故なんだ?


146名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:47:31.39 ID:+XSC/oMn0
CS導入を機に野球中継を観なくなった。ペナントが長いだけの予選に成り下がったからな。
147名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:49:12.92 ID:eX+hwKUK0
>>15
根拠を述べてる相手に、何のアレもなくただの全否定てw
148名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:53:01.66 ID:QAaBpSCj0


この人のピークはオールスターのゲスト解説で
槙原の球種を全て言い当ててしまったこと
現役選手がライバルの癖をバラすなんて初めてだった


  
149名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:53:55.08 ID:GzGaeZbH0
12球団一リーグ制度、前期後期制での日本シリーズが誰でも納得いく方法だと思うね。
150名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:54:41.96 ID:YhyeHmHb0
野球ファンってパチンカスといい勝負の馬鹿だと思う
151名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:54:52.29 ID:5xPOGPkR0
何時の間にか、野球がつまらなくなった。
見たい選手がいない。
152名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:55:29.09 ID:Wt+ETmSB0
>>148
坂東さんは、長嶋の監督一年目の最下位の年に、
長嶋の出すサインを生放送ですべて解読していしまい、
翌日から解説の仕事を干されたとか。
153名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:56:26.80 ID:3YewlHNDO
>>145
いや、だから、生活がかかってるからだろ
154名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:56:29.41 ID:XPfmNhp/0
>>149
半分以上消化試合になるがそれでもいいのか?
155名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:57:53.93 ID:v/1ayPMiO
>>141
絶望的に頭悪いんだな、お前w
>横浜やヤクルトは他球団よりはるかに金かけて、 海外のスカウト網を充実させている(いた)ことになるぜwww
ならねぇよw
簡単に言えば、まず巨人と横浜では外国人選手の重要度に雲泥の差があるだろw
獲得後のチャンスも雲泥の差だよね?
過去を思い出してごらん。
他球団で主力としてタイトル争いまでした外国人選手が、巨人に移籍後同様の活躍できたかい?
156名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:58:06.61 ID:1x2UYva00
>>20
広島がないのに12球団あるー
157名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:58:50.33 ID:YhyeHmHb0
野球場に人がいっぱい居るのはパチンコ屋に客がいっぱいいるのに似てる
158名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:59:06.13 ID:ip8kniLc0
>>150
偏狭なサカ豚め オリンピックで底の浅さを露呈しやがって
159名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:59:35.94 ID:hesMFT0Z0
>>55
サッカーにも将棋にもファンタジスタがいるんだよ。それをコピペにいれとかないといまいち。
160名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 21:59:45.70 ID:DebCIzrK0
>>156
つーか広島0かよwwwwwwwwww
161名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:00:07.25 ID:/MkCJ2wn0
サッカーみたいに世界へ広がるとかが無いから?
野球を嫌いでもないけど、夢中になる対象ではなくなっちゃったな
なぜか魅力を感じられない
162名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:00:39.05 ID:tijDST3c0
とりあえず日本人は熱中する競技を間違えてきたよな。
野球とラグビー、バスケはちょっとでも盛り上がるべきじゃなかった
体格と基礎体力が物言いすぎる競技は最初からそっぽ向いておくべきだった
体格と基礎体力が物言いすぎる競技の成績は競技人口と熱中度に比して
悲惨かつ凄惨っていう出来だからな
あれに熱中すると熱中した分、世界の本当に強い相手と戦った時が
みじめすぎる
163名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:01:25.48 ID:Sk75nJl20
毎日のようにオッサンが棒きれ振ってるやきう
週一の土曜しか試合ないのにガラガラな税リーグ

どっちも未来は暗いだろうな
164名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:01:42.99 ID:GzGaeZbH0
>>154
それなら、一リーグをパシフィック地区・セントラル地区に分け、それぞれの優勝で日本シリーズを争うとか。
どっちにしても、今のCSシリーズは萎えるね。
165名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:02:24.23 ID:lTYqiC8v0
>例えば、レギュラーシーズンを負け越しても、3位に入り、日本一になる可能性もある。
これはあかんな
3位で勝率5割未満はCS参加不可にしろ
166名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:02:29.68 ID:LniT5JBV0

昔からマスコミ報道のピークはドラフト〜契約更改〜キャンプ初日でペナントと日シリはオマケだったじゃん
167名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:03:10.80 ID:Wt+ETmSB0
>>155
真面目にレスするの辞めるわ。
こいつは予想を超えるアホだwwww
でもアホだけど笑いのセンスがちょっとね。
どうせアホならもっと笑えるの寄越してくれ。
基準はお前のツラなwww
168名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:03:26.82 ID:X4w5I6s+0
野球という競技の薄っぺらさに気付いたんだけどね
169名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:03:44.19 ID:1EL+v3Gs0
>>64
【羽生王座と二宮清純氏対談 ・ サッカーと将棋の共通点】
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/nikkei130/article.cfm?i=20060829sv000sv
170名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:03:47.77 ID:3Pu/W28D0
何やっても無駄
年に20試合も同じチームと戦うとか馬鹿なの?
171名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:03:50.50 ID:c79lM/rb0
メジャーのドラフトに入れてもらって、プロ野球辞めたら?みんなでメジャーリーグ
見れば下手糞な野球みなくていいもんね。
172名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:04:01.72 ID:kBmGmAO80
やきうwwwwwwwwwwww
いよいよ真剣に追い込まれてきたなwwwww焼豚死ね
173名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:04:07.61 ID:FFvRdF8o0
おまえがいうな
174名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:04:12.49 ID:x4bmZIQd0
まったくその通りだね
でもプロレスのが客に受けるっていうのも一面の真実だよね
175名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:05:14.56 ID:Npo5pYNXO
プロレス臭しかしないわw
176名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:05:36.46 ID:URwgJT4v0
大体チーム数が少なすぎね?
最低でも15チーム位つくれよ

それと1部・2部・3部を作って
昇格制にしろよ
177名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:05:41.55 ID:LniT5JBV0
プロ野球が大人気だった当時の記憶に残る映像は
ダブルのスーツにパンチパーマでの記者会見とかド派手なセーターでのゴルフコンペとかオフ関係ばっかり
178名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:05:58.04 ID:/ULAk/cA0
まず芸スポ潰そうぜ
179名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:06:23.01 ID:6+Wj1bRR0
たった6球団づつで最初から優勝を放棄してるチームが2,3チームある中
何が悲しくて毎年135試合も同じ相手と対戦して飛ぶボール(笑)使って
勝った負けたで喜べるとかおめでたいにも程があるわw
しかも135試合終わった後、6チームしかないのにまた3チームまでさらに優勝チャンスとかw
最初からあみだくじかジャンケンで決めた方がいいだろもうw

こんなの東北の爺婆カッペとか四国の僻地のカッペ以外馬鹿でも飽きるわ
180名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:06:50.83 ID:/ULAk/cA0
ヒャッハーw
181名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:07:34.80 ID:tbGhi95t0
MLBでも例えば東地区の最下位のチームより勝率が低い西地区の首位チームが
リーグ優勝してしまうというパターンも可能性としてはあるけどね
182名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:08:44.99 ID:tijDST3c0
>>174
いまプロレスで受けるか?
盛り上がっていたのは野球が全盛期の頃で、
八百長だらけのイベントなんてみんな見たくないってなったから
TVやメディアなどから締め出されていったわけでさ
昔から八百長しかないんだけれど、一定数あれが真実だって思っていた人等は
確実にいたから盛り上がったわけでね

野球もこれと同じでうちわのオナニーってばれてしまえばみんな興ざめで
みなくなってしまったんだよ

まあこれも時代の流れということでしょうがないことなんだろうと思う
183名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:09:10.32 ID:lsSxuAjE0
野球を真剣勝負のスポーツと捉えていた人達は既に逃げ出している
残ってるのは面白おかしく騒いで時間潰すのが好きな馬鹿だけ
幼少の頃から親やテレビによって洗脳された彼らはヤクザが絡もうが
八百長が露呈しようが同じように投げたー打ったーと騒ぎ続ける

最後に取り残されたのは野球を否定されたら
自分の全人格を否定されたと捉えるような野球しか知らない可哀想な人達
184名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:09:11.13 ID:v/1ayPMiO
>>167
反論できないんなら、黙ってりゃいいのにw
お前はチョンかよwww
185名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:09:12.62 ID:prNI8XcO0
守備側の成績ってピッチャーの不出来に左右されすぎだよね
球技って基本チーム全体でやる競技なのに
野球は基本構造はピッチャー対打者の1対1の繰り返しで
ちょっとスポーツとしちゃあ異色だと思う

俺はそこにゲーム性を今一つ見出しにくい
186名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:09:54.92 ID:XPfmNhp/0
>>181
まあ、そこで地区制だから「勝率の価値が同じでない」ということが生きるわけだ。
日本の場合、巨人の勝率と阪神の勝率は同じ条件の下で出てくるものだからね。
187名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:10:22.64 ID:aBGCeRQiO
戦後スポーツの振興に貢献した。
でももう役割は果たした。
ありがとう野球w
188名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:10:26.58 ID:4EGkGoil0
セ・リーグはほぼ毎年、4球団で3つの椅子を争ってるようなもんだしな
189名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:10:53.40 ID:GzGaeZbH0
>>181
一応そのためのワイルドカードでもあるんだけどね。
ワイルドカードのチームって、他地区のチームより勝率高いこと多いよ。
190名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:11:51.26 ID:/ULAk/cA0
>>183
面白おかしく騒いで時間潰すのが好きな馬鹿だけってどんな娯楽にも当てはまるんだがw
191名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:12:07.64 ID:0n2Ew1+U0
これだけは言っておきたい。
観戦スポーツとしてのサッカーはつまらなすぎる。

なお、やきうには興味ない。
192名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:12:10.41 ID:ycSLO9220
代替案に前後期制とかしか出てこない時点で理解するべきだろう
システム面も尻切れトンボの案で終わってるし
全く批判として成り立っていない
193名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:12:59.29 ID:v9JkxCHy0
もう、高校生と一緒に年に2回トーナメントやるだけで良いよ。
アマチュアで頑張れ。
194名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:13:06.24 ID:rFgDhzMx0
逆に140試合だったらOKって根拠はなんなん?
195名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:13:43.37 ID:S5RwV4190
広澤さん
野球が衰退しているのは事実なので、提言するのは結構かと思います。
でも、関西ではまだサッカーより人気のようです。
そちらだけでも死守した方が良いと思います。
今や西日本の一部以外の接待で野球の話題が出ることは非常に稀です

基本的に日本人のメンタリティはアメリカンスポーツより欧州競技の方に
向いています。
196名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:13:50.18 ID:LniT5JBV0
>>185
お前はスポーツの楽しみ方を知らないだけだよ
ピッチャー次第だから年間試合数が多いんだが?
197名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:13:51.85 ID:POD7tp3m0
高校野球くらいのテンポならまだ見ていられるんだけどプロ野球のテンポはもう見ていられない
198名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:13:59.23 ID:/ULAk/cA0
この板のせいで頭のおかしな奴が量産されて困る
199名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:14:18.92 ID:zn183VWz0
ファンにとってもリーグ優勝が一番で
日本シリーズはおまけだけどな
200名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:14:31.46 ID:s9Ko8baH0
CSも日本シリーズも無しにしてセ、パの一位がメジャーのWSに混ぜてもらうってのはできないんだろうなぁ
NPB親会社の興行的にもうまみがないしもし日本のチームが勝っちゃったらWBC以上に向こうがしらけるから無理か 
201名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:15:12.48 ID:Wt+ETmSB0
>>184
最初に、球団の経済力で外人の戦力が決まって、
ますます金がものをいう球界になると言った某アホ。
それが反論、論破されると、外人獲得成功率は外人の重要度に依存すると、
いつのまにかロジックをすり替え、宗旨替えするアホ。
アホの上塗りとはこのこと。
チョンだかなんだかしらんが、ヒステリックで粘着質でアホなのはお前。
202名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:16:02.44 ID:lsSxuAjE0
>>190
野球は誰もプレーなど見てないしどうでもいい
スレが立とうが動画などほとんど貼られないしあっても誰も見ない
なんとなく見て騒げばいいいだけのものだからこそ
野球は長らく試合途中で始まり山場の後半に中継が終わることが許容されてきた

まず野球ファンは野球はスポーツではなく単なる娯楽にすぎないことを自覚することから始めろ
試合結果などスポーツ枠で流すな芸能枠で流すべきだ
203名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:16:20.58 ID:ALKqVIHE0
ヤキュウは何故五輪にすてられたか?
第三国から見ておもしろさが理解できないからだ。
ただでさえ設備・経費など面倒な競技なのに裾野がひろがらないのではねぇ…
204名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:16:24.62 ID:VarwvAvQ0
>>200
チョンが「クシリにうちの王者混ぜろや」って言って来ても受け入れろよ
205名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:16:30.20 ID:x4bmZIQd0
まあ、野球は野球でいいところもあるよ
全否定することたあない
206名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:17:27.64 ID:6+Wj1bRR0
まあ無駄に135試合同じ事やってても高レベルなら救い様があるが、
飛ぶボール&人工芝&空調冷房なんて虚弱な過保護インチキ状態で、
日本が誇る「ゴールデングラブ賞、首位打者、日本無双で遊んでる防御率1点台ピッチャー」(ドヤッ
がいざ本場に行った途端、基礎もできてない使えないポンコツ、どこにでもいる程度のピッチャーに
成り下がって(低レベルな事を延々やってただけでしたw)とか惨め過ぎるわw
207名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:18:00.12 ID:pFBJnK5k0
もっと緩くやりゃあいいと思うんだよな
究めようにも、他のスポーツみたいに全世界的な展開はないんだし
208名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:18:36.44 ID:LpL59RFu0
全くもってその通り。

首位決戦の緊張感の無さとか まさにその表れでCSの弊害
209名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:18:42.29 ID:Wt+ETmSB0
>>200
毎年MLBが勝つとわかっているので興行にならない。
MLB以外の世界中の全リーグの優勝チームがトーナメントで
MLB挑戦権を取るとかしないと勝負にならないかもよ。
210名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:18:43.53 ID:JnsAWgud0
誰もが一度は考えてると思うんだが、

4チームずつの3リーグ制にして、
各リーグ1位と2位以下の最も勝率もいいチームの
計4チームで決勝トーナメントでいいんじゃないの?
211名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:18:51.35 ID:z8cxYgGaO
広澤の意見に賛成

212名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:18:58.67 ID:eoEw8Tcw0
いまだにプロは、アマチュアにかかわれないというのが残ってるもんな
プロ野球、高校野球、社会人野球、独立リーグの覇者が戦うというなどやれば盛り上がるのにやらない
WBCやサッカーなどを見れば代表戦が視聴率や、金が入るのもわかっているのにね
213名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:19:55.30 ID:XPfmNhp/0
>>210
こういうことを言う奴は100%「リーグ」の意味を理解していない。
214名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:19:57.51 ID:GzGaeZbH0
メジャーも現地で見たことあるけど、メジャーだって試合自体もそこまで面白くないけどテンポ早いのはいいね。
それと観客のやる気が違う、日本のじゃ観客も試合を盛り上げようって気が感じられないね。
日本人にプロスポーツなんて向いてないんじゃないかとさえ思う。
215名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:20:12.24 ID:kGymPGCVO
>>1
さりげなく相撲ディスってんな
野球関係者の上から目線は目に余る
216名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:20:19.95 ID:zEQwMjXlO
前期優勝したら後期は全敗でもいいんですね?
217名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:20:46.83 ID:VarwvAvQ0
>>212
日本人同士の試合のどこが代表戦だよ
218名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:20:52.16 ID:srGQwHPv0
巨人が強いとホントプロ野球がつまらない
219名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:21:15.80 ID:XPfmNhp/0
>>216
前後期制なんて最も欠陥の多い制度だと思うんだが
それを支持している人間がいることに驚きだ。
220名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:22:15.52 ID:vSIYC9HqP
うむ
221名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:22:32.22 ID:nflbdNvV0
ゲーム差によってはプレーオフ行わないことにしたらどうかな?
変わんないか
222名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:23:20.86 ID:zn183VWz0
別にCS導入前から
リーグ優勝が目標で日本シリーズなんておまけだよ

CSのお陰で消化試合減っていいじゃん
223名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:23:42.75 ID:YhyeHmHb0
>>196
その考えだと
野球は正当な勝敗を決めるのに、同一カード28試合×3時間=84時間 を要さないといけないことになるぞ
224名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:23:45.13 ID:jsK2FDp60
CSがなかった頃は
今の時期ならライバルチームの対戦相手も応援してしまうくらい面白かったな
225名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:24:56.25 ID:DebCIzrK0
>>219
おれも2期制だけはないと思うけどな
>>221
行わないまでいかなくてもアドバンテージを強くすればいいと思うが
それすら多分興行的な理由で無理

つーか読み返したら消化試合で育成だとか言って何が薄っぺらいだよこいつ
226名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:25:26.63 ID:GzGaeZbH0
CSと交流戦はいらんだろ
余計なことばっかするな
227名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:25:33.91 ID:/ULAk/cA0
>>202
お前が見てないだけで見てる人間は居るからw
お前みないなカスが湧きまくって困る
228名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:25:35.55 ID:gOVCe3OCO
>>200
そりゃあしらけるだろうな。日本の単独チームがMLBでフルシーズン戦ってもそこまで残る力があるというなら別だが
229名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:25:37.15 ID:VyHphGd60
1試合の重みをどんどん自分たちで軽くしてるのが笑えるわ、自業自得
目先の利益を追求するばかりに大局が見えず自滅していく反面教師だな
230名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:26:10.03 ID:hdQ6G3t10
これは広澤に同意。
231名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:27:34.30 ID:OVobxwj/0
>>229
それでも導入した当時は野球ファンは
やっぱり野球は面白いって意味不明なこと繰り返して
諸手を挙げて賛成してたんだぜ
232名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:28:00.90 ID:i0zy34aS0
広澤みたいな監督の操り人形が四番打ってたような時代の野球も大概だったけどな。
233名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:28:49.02 ID:OYu6cwp2O
どっかの玉蹴りみたいに下位に沈んだ糞チームの、お涙頂戴入れ替え戦とかが出来ればまだ凌げそうな気もするが

ま、低レベルの争いだけどw
234名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:29:57.52 ID:8OVfHqHb0
日本のプロ野球等はプロレスの興行と同じスポーツと言えない状況 サツカ―等に
地位を奪われるのは当たり前、ダラダラいつ終わるとも分らない興行を見せられても
嫌になるのは当たり前
235名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:30:36.87 ID:lsSxuAjE0
>>227
まったく反論にも何もなってないのが野球しか知らない馬鹿な野球ファンの証拠だ
236名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:30:47.36 ID:YhyeHmHb0
>>194
だよな
何で年間140試合もしなけりゃいけないんだ?
何で今迄そのことに誰も疑問を呈しなかったんだ?

野球は2チーム間の正当な勝敗を決めるのに、同一カード28試合×3時間=84時間 が必要なのか?

興行のためとか、TV局の都合とか、そりゃスポーツじゃないだろ
野球でtotoなんて永遠に実施できねぇぞ
237名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:32:23.02 ID:vyw2JH2b0
帰化人にしてはこの人は腰の低い、いい男だと思うのです。
238名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:32:44.49 ID:bUKI9WuxO
>日本のレギュラーシーズンは144試合。その結果をいとも簡単にひっくり返してしまうやり方は、

>>1はリーグ優勝が1位チームになった事も知らない馬鹿
もう無知は喋らない方がいいよ。馬鹿がバレるから
239名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:32:58.10 ID:rnLueako0
>>200
日本シリーズまでやっても構わんし
出来たら盛り上がるだろうな〜

まぁ無理だけどw
240名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:33:12.24 ID:G4jqGjOU0
年間140試合もやって上位3チームを決めるとか意味わからん 巨人とホークスが可哀想 
241名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:33:39.41 ID:v/1ayPMiO
>>201
まだ言ってるのかよ、キチガイw
お前が、現行制度に於ける獲得外国人選手の成功率に言及し、その説明を求めたから答えただけだろw
いい加減、黙れよ、知恵遅れ野郎w
242名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:33:39.42 ID:eoEw8Tcw0
>>212
日本は世界で第2位の野球大国なんだから、面白いと思うけどなぁ
特に高校野球とプロの試合が盛り上がると思う
それの覇者がメジャーリーグの覇者と真のワールドシリーズを戦えばこれは盛り上がると思う
これからの野球はそういった方向にしないと、じり貧で終わってしまうと思う
243名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:33:49.78 ID:OYu6cwp2O
>>237
そりゃ小山高出身だからな
244名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:33:58.01 ID:diKIleEs0
>>64
俺もにてないと思う。
羽生はサッカーに例えてうまく将棋に当てはめたんじゃないか?
サッカーは人気あるからそれに例えて将棋アピール・・・・。

大なり小なり少し有利がどの競技も迷う。ボクジングでもチャンプはリードしてたら
ほぼ攻めない。不利ならKO狙ってくる。
245名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:34:39.73 ID:OVobxwj/0
>>240
特定のチームが不遇とかじゃなくてシーズンの価値を下げてるのが問題なんだと思う
246名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:35:14.93 ID:VarwvAvQ0
>>242
〜と〜が闘えば って発想がモロにプロレスオタクで笑ったw
247名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:36:40.46 ID:uxipizrP0
前後半で分けて、サッカーの天皇杯みたいなトーナメント大会も入れて、それぞれの優勝チームでプレイオフで年間優勝を決めた方が盛り上がるんじゃね
248名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:36:43.77 ID:7uIi+x+KO
<プロ野球板関連スレ>
日本シリーズ出場権のないリーグ優勝について part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1317454099/
249名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:36:48.31 ID:qurJilJZ0
>>231
そうだったかなぁ?
250名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:36:55.85 ID:bUKI9WuxO
何で年間144試合もしなけりゃあいけないんだ?

とかそういう発想にいたる奴はプロ野球を分かってない
無知すぎて発言に力が無さ過ぎる。そんな奴らには何を与えても無駄
251名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:37:02.31 ID:Py5ikR+n0
これで巨人が直前で怪我人多数で落ちたらそれで笑えるけどなw
252名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:37:09.81 ID:VTJdisD0P




野球って何?


253名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:37:12.83 ID:GzGaeZbH0
>>212
交流戦と同じ発想だな
そんなの最初だけですぐ飽きられるのがオチでしょ
254名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:38:17.33 ID:zRhcl6Sd0
だめだよぉ…
255名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:38:34.10 ID:VTJdisD0P
>>250
年間20試合くらいでいいよね
256名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:38:44.15 ID:Dop3QMv30
正論だなwwwwwww

いまどきやきうってwwwwwwwなん爺民じゃあるまいしwwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:39:13.21 ID:XPfmNhp/0
>>247
絶対盛り上がらない。
前後期制というのは発展途上のスポーツリーグが仕方なくやる制度。
Jリーグだってやめちまっただろ。
258名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:39:14.33 ID:dKZ430v80
>>252
それがなければサッカーが日本で一番人気のあるプロスポーツになる可能性が少し現実味を帯びる競技ですよ。
259名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:39:36.01 ID:MKzJ3FjFO
Jリーグの入替戦って復活したの?
あれが一番明暗くっきりで面白い
260名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:39:37.47 ID:Xh+yH2Ls0
>>250
現状を何の疑問もなく受け入れるのがいいのか?
261名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:40:02.67 ID:MATLPa1D0
CSなくすのが望ましいとおもうけど
いまさらそれで回復するかどうか・・・・・

CSのこして予選試合数を10試合くらいにするかw
262名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:40:02.92 ID:1x2UYva00
>>日本のレギュラーシーズンは144試合。その結果をいとも簡単にひっくり返してしまうやり方

ペナントの優勝チームは優勝チームでひっくり返されてるわけじゃないだろ
尚且つCSでは興業的にもルール的にもアドバンテージがあるわけで
たかだか一例や二例を挙げて
ペナントレース意味無いのかよ
って言ってるのは馬鹿だと思う
消化試合は無くなったほうがいいし
やきうが興業的に人気がなくなったのは別の理由
元のルールに戻しても人気は回復しないよ
263名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:40:10.80 ID:+9Ydjq4/0
小学生の時二軍いて地方球場きてて外にいたからサイン貰おうとしたら
当時の分厚い携帯で試合前なのにひたすら競馬関係の電話してて
手でシッシッって感じでガン無視されたわ
264名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:40:14.83 ID:ahzgJkvq0
広澤ほど不快な解説はいないわ
この発言も阪神が弱いから言っただけだろ?
阪神が優勝争いしてたら絶対こんなこといわんやろうし
コイツは自分の感情タレ流しなんだよ
265名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:40:26.42 ID:R8WuFEIr0
昔は『巨人が強ければ野球は盛り上がる』なんて言われてましたよね
今はどうですか?巨人首位ですが、盛り上がってますか?
266名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:40:33.67 ID:OYu6cwp2O
>>242
高校野球は除くとしても、それ以外は同感

アメリカ国内でやってんのに何がワールドだ、バーカ、ボケ、カス、メリケンw
とか、はやし立てれば怒ってやってくれるかも試練ww
267名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:40:35.99 ID:UKAnsbSuO
半世紀経ったのに、未だに12チームから一向に増えていないなんておかしい。
本当の意味での競争がなってなく、端的に言うならばコップの中の主導権争いみたいで気味が悪い。
アメリカ・大リーグですら、ダイヤモンドバックスやレイズ(発足当初はデビルレイズ)のように新チーム誕生したのに。異常だ。
268名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:41:30.15 ID:RnUKgPTw0


Jリーグってなに?



269名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:41:36.30 ID:OVobxwj/0
>>247
前後期制って昔やってなかったっけ?
前半優勝チームが後半戦で徹底した主力温存、主力隠しをやって辞めたって話を聞いた
270名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:41:38.42 ID:rLq+Ao/50
小学校から高校まで野球大好きだった俺が断言する。

「野球はつまらない」

これが全て。
俺はマラドーナがイタリア杯に出てるのを見てからサッカーにハマって20年。
毎日野球見ていたのに先見の明がある俺は20年間野球を見ていない。
この20年間、サッカーを追い続けて様々な感動を味あわせてもらったことにとても感謝している。
あの時俺が決断していなければ最悪な20年間を送っていたことになる。これは想像しただけで恐ろしいことだ。
271名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:41:45.55 ID:Zs5Pqgmp0
こんなとこで煽ってないで和田に代わってお前が阪神の監督やれ( ー`дー´)キリッ
272名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:42:15.83 ID:RUpz3OIR0
もう野球くじやって、金満ぶりを目指すしかねえだろw
273名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:42:25.48 ID:c4OMLJVX0
落合が監督時にも言ってたよなコレ
274名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:42:31.38 ID:u6kt+qn80
リーグ優勝の価値より金を選んだって事だよな
275名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:42:47.63 ID:VTJdisD0P
>>270
結局はそういう根源的な話になるよね
野球の制度がどうとかプロアマがどうとか言ってみても
最終的に



「野球はつまらない」




という理由によって誰もが野球を避けるよね
276名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:42:47.95 ID:1x2UYva00
>>250
選手の年俸が高騰しすぎて放映権をたくさん売る必要が出てきたからだよ
277名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:43:38.60 ID:fhtHOjt30
何十年もほぼ変わらず同じチームと戦ってるからなw
実業団や四国のリーグとかと公式で戦う機会があれば
少しは変わるだろうな
278名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:43:43.75 ID:VTJdisD0P
>>276
放映権売っても試合中継されないじゃんww
279名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:44:47.73 ID:+q/4Imbg0
もうアメリカの真似してアメフトやろうぜ!
280名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:44:56.93 ID:1x2UYva00
>>264
同意。
こいつはチームが勝っても自分が打てなきゃつまらない。
と言ってた雑魚だし。
281名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:46:12.95 ID:LCC60NqK0
処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。

【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1345173257/


残飯はエイズや子宮頸癌で氏ねばいいんだ!
汚ねぇ残飯から産まれてきた奴も残飯!
清潔な処女母から産まれた勝ち組で一緒に残飯叩きをしてくれる
処女を愛する仲間を求めています!
282名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:46:18.50 ID:1x2UYva00
>>278
今はそうだけど、20年くらい前は
巨人戦といったらドル箱で金のなる木だったんだよ
283名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:46:41.24 ID:hWVWq3S00
たった5チーム相手にほぼ1年も戦って3位以内に入っておけばおk

・・・って、どんだけユルいのを1年かけてやってるんだと
284名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:46:55.82 ID:VTJdisD0P
>>277
ただでさえつまらないのにそんな名前も知らないような実業団と戦ったら悲劇だぞwww
誰も興味持たないwww
285名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:46:58.81 ID:7r5StBvK0
何言っても無駄なんだろうけど、
CSは廃止しよう。
交流戦は36試合制に戻す。
2連戦じゃあ、明暗分かれすぎ。
年間146試合でいいよ。
とりあえず、これやってくれよ。
286名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:47:26.00 ID:ogElzmhE0
今は巨人といえば一億円の金のなる木
287名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:47:31.95 ID:6Yz6vxhV0
MLBのプレーオフを韓国野球が取り入れて作ったシステムを日本がパクったからな
日本にあったシステムを作ったわけじゃないからおかしなことになるのは当然
288名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:48:08.58 ID:raFnQVUw0
そういや最近、野球見ても面白いと感じることなくなったなあ

サッカーやバスケのスーパープレーなんかは見てて
こいつ、ホントに同じ人間か?
と思うぐらい凄い衝撃感じるけど
野球のスーパープレーて、地味なことこの上ないしなあ

試合の展開も遅いし、突然攻守が逆転してハラハラするサプライズもない
なんというか、他のメジャースポーツ見てからもう一度見ちゃうと
緩慢で退屈なスポーツなんだよなあ
289名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:48:10.57 ID:YKpicxgvi
>>163
野球もサッカーも客減ってるからな
スポーツ観戦自体がオワコン

今の若者は忙しいからプロ野球もJリーグも見ない

少子化で観客数も競技人口もへるばかり
290名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:48:13.68 ID:VTJdisD0P
>>282
うん、でも今はもうテレビ局からするとお荷物でしかないよね
ボランティアの領域
だからもう長々と144試合もやる意味ないと思うの
とりあえず半分の72試合くらいに減らすのがいいんじゃないかな?
291名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:49:08.40 ID:43TbAm1O0
広島なんて前半3位で監督留任大合格
292名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:49:18.97 ID:diKIleEs0
>>262
CSは最善策だとおもう。
昔の制度のままで人気下がってきたから改革したのにな・・・。
そして野球はまだ下がる可能性がある。原とかさすがにね・・。
293名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:49:23.45 ID:v/1ayPMiO
とりあえず、機構とコミッショナーに正当な権限を与えて、マトモな組織にすることが第一だろ。
それをしない限り、何を弄ろうとリーグがマトモに機能しないと思う。
294名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:49:27.88 ID:JJKYvsTb0
>>264
「阪神が弱いから文句言ってる」というレスつけてる奴が多いんだが、意味が分からん
2位3位のプレーオフの権利がなくなったら弱い球団は不利だろ
阪神は最近50年でリーグ1位になったの3回だけなんだぞ
295名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:49:33.44 ID:hiDlaXrp0
4チーム増やして1部リーグ8チーム 2部リーグ8チームにしたらおもろくなるよ 降格昇格ありでね
296名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:49:41.97 ID:ycSLO9220
アドバンテージ導入後は一位チームの勝ち抜け率.875
これが1.000だったり.600くらいだったら糞ゲーだけど
今のところはサンプル不足とは言えバランス取れてるんだけどね
興行として、だけど。消化試合の削減は効果あるし
優勝の瞬間の喜びがCSまでスライドしただけと思えばそんなに
まあ何年かに一度出る(出てもらわないと困るw)生け贄には言葉もないけどw
297名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:50:00.14 ID:Xb/MngLUi
ヤクルトか広島か、負け越しでクシリありそうなんだが
298名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:50:42.76 ID:NGxTWuHr0
4チームを3つに分けてワイルドカード1チームのプレーオフでいいだろ。
組み分けは毎年抽選大会やれよ。盛り上がるぞ。
299名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:50:54.39 ID:/ULAk/cA0
>>235
反論も何もお前普段見てないだろ?
関係無いじゃん
300名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:51:36.56 ID:YhyeHmHb0
>>276
>>236だけど
やっと論理的に140試合の根拠を語ってくれる人が出てきて嬉しい
逆に一番最悪なのが>>250
プロ野球ファンの正体は考えることを止めた人間か
脳みその仕組みがパチンコ屋の客に近そうだ
301名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:51:47.79 ID:EqbfXJvP0
広澤が今更言わなくても
はるか昔から常識人は同じこと言ってたよ
広澤気づくのが遅すぎという感想しかない
302名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:52:20.86 ID:OVobxwj/0
>>295
降格したチームが潰れる
303名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:53:23.21 ID:hiDlaXrp0
>>302
そうかなあ 競争があって盛り上がると思うんだけどなあ
304名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:54:06.85 ID:qurJilJZ0
>>255
同じ相手に10試合ぐらいやってようやく実力差が出る興業だから
1、2試合じゃあどうにもならんのよ。

とは聞いた事はある。
ピッチャーという単独ポジションがある異質なモノだけに
他のスポーツと比べるのはちょっと違うのかもね。
305名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:54:52.99 ID:GjQG6Xgk0
降格制度作れば消化試合もなくなるから
クライマックスとかみたいなアホなことやらなくて済むんじゃないの?
306名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:55:29.07 ID:YhyeHmHb0
307名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:55:34.13 ID:VTJdisD0P
>>304
甲子園だって負けたら終わりの一発勝負じゃん
長々とやり続けるのは無駄だと思うんだよね

プロもトーナメント方式にすればいいかもな
そんで昼間は学校通えばいいよ
308名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:55:34.26 ID:I5h71bxH0



なでしこの栄光はまだまだ続く、ヤングなでしこ世界への挑戦


○FIFA U-20 女子 日本W杯 2012  8/19(日) 〜 9/8(土)


グループA 第1節  8/19(日) 宮城スタジアム(宮城) 19:20 日本 vs メキシコ

グループA 第2節  8/22(水) 宮城スタジアム(宮城) 19:20 日本 vs ニュージーランド

グループA 第3節  8/26(日) 国立競技場(東京)   19:20 日本 vs スイス

準々決勝  第1試合 8/30(木) 国立競技場(東京)   16:00 グループB1位 vs グループA2位
準々決勝  第2試合 8/30(木) 国立競技場(東京)   19:30 グループA1位 vs グループB2位

準々決勝  第3試合 8/31(金) 駒場スタジアム(埼玉) 16:00 グループD1位 vs グループC2位
準々決勝  第4試合 8/31(金) 駒場スタジアム(埼玉) 19:30 グループC1位 vs グループD2位

準決勝   第1試合 9/4(火)  国立競技場(東京)   16:00 
準決勝   第2試合 9/4(火)  国立競技場(東京)   19:30 

3位決定戦      9/8(土)  国立競技場(東京)   15:30

決勝戦        9/8(土)  国立競技場(東京)    19:20


http://ticket.jfa.or.jp/ticket/ticket-2012u20wwc.jsp



309名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:56:27.10 ID:jJ2EjVd60
まあ以前からそうで>>1も同様だけど、CSがどうこうって話が多いんだが、ただCSのせいにしてるだけで
実際は全体的にプロ野球のシステムが歪んでると言ってるようにしか感じない
こんな消極的な批評で改革を語るなんて意味が無いから、するならもっとドラスティックで大胆な意見を言って欲しい
310名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:56:50.58 ID:0h7jZG/U0
セパ2リーグじゃなく、入れ替え制の上部、下部2リーグにしようぜ
311名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:56:56.67 ID:DebCIzrK0
>>304
短期決戦は別にしても、10試合もやらなくても実力差は出ると思うがね
試合数が多いのは何てことない、興行的な理由
プロスポーツなんだし当然。試合数が多すぎるデメリットがあるなら別だけど
312名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:57:38.73 ID:qENUi64aO
CLは野球卓球水球の3種目で総合特典で決めろよ
313名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:57:57.54 ID:A7EMgNF20
野球の人ってお金もらい過ぎだろ
横浜の山口なんて一般人は誰も知らないし、成績もクソだしそれでも一億円貰ってるんだぜ
アメリカだったらマイナーで450万が相場の実力のカスが金もらい過ぎてる謎のバブルは早く弾けろ
314名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:58:01.73 ID:qurJilJZ0
>>303
根本的な問題がある。
まず、球団の親会社が困る。

これが降格制度を作りたくても作れない最大の欠陥。
降格するって事は親会社のブランドを落とすって事になるからね。

かといって親会社の制度を変えちゃったら
・・・潰れちゃうわけなのよね。
降格してまで支えようと思う人達がやってないって事ね。
315名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:58:09.43 ID:94riPJHQ0
頭の足りない野球ファンは何にも感じてないと思うぞ
今日も元気にかっとばせー!と声援送ってる
降格とかないし、どんなに負けても笑っていられるんだよ
316名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:58:09.90 ID:wBH1ORl10
CSは反対
即刻止めるべき
どうしても続けるというなら4連勝しないと下位のチーム勝ちあがれないくらいのハンデつけろ
317名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:58:20.35 ID:I5h71bxH0


238 :名無しさん@恐縮です :2012/08/21(火) 15:34:37.47


2012年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)


2012年:
◎[ロンドン五輪 本大会(男女)]、○[FIFA U-20女子 日本W杯]、[AFC U-19選手権 UAE大会(U-20トルコW杯アジア地区予選)]

2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権 オマーン大会(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC女子 香港アジア杯 (女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪 本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]


318名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:58:36.72 ID:VTJdisD0P
>>309
それはあるね
今後一切バットは使用しません、くらいの勢いで変えないと無理だろうね
319名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:59:14.38 ID:ijZK2aoS0
私もCSが出来てから野球見なくなった。
1年の結果が数試合でひっくりかえるってあほらしすぎて。

リーグを3つ・・たとえば
福岡、阪神、広島、オリ
中日 西武 ロッテ 横浜
ヤクルト 巨人 楽天 ハム
それぞれの1位+2位のもっとも勝率高いチーム
みたいな形ならまだわかるが。
320名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:59:20.75 ID:Dop3QMv30
>>270
>>275
>>288
分かる
やきうって大して面白いスポーツでもないよなあ
321名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:00:44.40 ID:VTJdisD0P
>>320
だって基本的に攻撃はバット振ってるだけだからな
アホでも出来るwwww
発想力0だろwwww
322名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:01:36.01 ID:XPfmNhp/0
>>287
MLBや韓国野球はプレーオフで優勝を決める。
日本はリーグ優勝決定後にプレーオフをやる。
似て非なる制度。
プレーオフがリーグ優勝と独立している日本の制度は異質。
323名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:01:41.11 ID:DebCIzrK0
>>288
まー確かに淡白ではある
ファインプレーも基本的に人との接触がないから盛り上がりに欠ける
ただまー、それがそのまま俺が野球が好きな理由になるんだがwwww
まったり飯食ったり酒飲んだりしながら見るには最高なんだよ
324名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:01:42.13 ID:LyoRE2l0O
CS始まってからだんだん野球見なくなったな

140試合使って物語を作ってんのに
後から壊すとか意味分からん
325名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:01:43.57 ID:10TZCWyy0
やきうオワタ\(^o^)/
326名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:01:59.09 ID:/Y2MG2Q10
>>1
そのだいぶまえにファンゼロになっとるよ
327名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:02:31.56 ID:Cr/8UHTq0
やきうはほんといい話題がないな
328名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:03:04.74 ID:pLSgcAH+0
プロ野球が面白くなくなったのは同意だが、
広沢の解説も面白くないだろうがw

発言する事が全て裏目に出る解説者w
329名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:03:46.21 ID:diKIleEs0
>>313
親会社からでてるから・野球の収入で分配したら給料10分の1くらいだろうね。
330名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:03:46.30 ID:DebCIzrK0
つーか今更だけどさ、野球ってそんな沈んでるん?
野球じゃなくて、巨人じゃね?
331名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:03:48.10 ID:K2rKi9/d0
本当にそのとおり
外国人枠撤廃してチーム数を増やそう・・・
332名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:04:02.23 ID:hoXlAd8d0
デブでも年寄りでもタバコ吸いながらでもできるスポーツ、やきうww
もうプロやきうなんて廃止しなよ、儲かんないよ。
333名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:04:30.40 ID:VTJdisD0P
何のために野球なんてやってんだろうね?
選手は疑問に思わないのかな?
毎日毎日ヘルメット被ってバット振ってさ
普通なら三日目くらいで「俺、何やってんだろ…」って
深刻に悩むだろwww

何であいつら何年もやり続けてんだよwwwwww
334名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:04:53.50 ID:1x2UYva00
プロやきうがつまらないのはスターがいないからだよ

巨人ですらスター選手なんていない
ぶっちゃけあのチームだと原が一番のスターだろ
335名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:05:13.77 ID:dHLLx03n0
>>329
親会社という制度じゃなくなったら
普通にメインスポンサーが着くけどな
336名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:05:24.31 ID:B/XMAeM40
野球選手よりサラリーマンの方が運動量多いだろ
337名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:05:52.78 ID:qurJilJZ0
>>307
そう突っ込まれると思ってたので、先にわざとピッチャーの話を書いたんだけども
高校野球は基本「エース」が投げて、余力のあるチームは何人かを使い分けるって感じだからちょっと違う。
しかも、どのプロスポーツも採用していない負けると一発で試合終了(シーズン終わり)制度だし。

プロとかは試合数の関係もあるだろうけど、数人をローテして使うから
「単独ポジションがある異質なモノ」と書いた。
他のスポーツにはまずこんなのない。

>>311
実力差云々は詳しくないから知らんけど、そんなもんか。
338名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:05:59.06 ID:diKIleEs0
スポーツであってスポーツではない
  レジャーであってレジャーではない
それは何か?
339名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:06:19.84 ID:ycSLO9220
なんか違和感あるね
現システムではそうそうひっくり返らないのに
かと言ってリーグ一位取れば圧倒的にCS勝ち抜けます!
とか言っちゃうと逆にCS争いが白けちゃうと言うジレンマを抱えてる感じ
340名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:07:58.13 ID:WXj/eEJw0
2チーム以外は毎年赤字 黒字でもたかが知れてる
しかも30億前後も親会社に赤字補填受けてるコンテンツが
今の時代に存続できるはずないよ
サザエさんの中でもお茶の間野球中継シーンなんて出てこない
メジャーみたいにケーブルで高く売れるわけでもないし
まず自分の給料ぐらい自分で稼げる状態にしないとどうしようもない
爺が死んだら先細るだけ
341名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:08:09.59 ID:diKIleEs0
>>335
人気のない競技にはつかないよ。
メディアが球団もってるから多く報道して何とか保ってた。
342名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:08:40.57 ID:qRrKlm6lO
そんな批判はわかりきってるはず

レギュラーシーズンの価値を捨ててでも一時期目立つ必要があったんだろ

今じゃ誰も一年通して野球なんか見ないから
時期的なお祭りをつくってそこだけ見てもらう方式にする必要に迫られただけだろ
343名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:09:13.63 ID:VTJdisD0P
>>340
野球なんてプロでやるべきものじゃないと思うんだよね
別に節制なんて必要ないんだしさ
とりあえず野球選手はみんな就職すべきだと思う
そんでアフター5に集合して試合すればいい
344名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:09:13.74 ID:t8qvC4Sj0
野球は競技自体がすごくツマラナイというのが最大の欠点だよ
345名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:09:36.12 ID:dA5gt8GG0
誰?
346名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:10:13.37 ID:YhyeHmHb0
>>311
試合数多ければ金が多いところが選手層の厚さに物を言わせて勝つに決まってるじゃん
おまけに降格もないから広島みたいなチームが出てきて、
6分の3争いが実質5分の3とか4分の3争いになってるじゃん
それが何年も繰り返されてるのがプロ野球じゃん

デメリットまだあると思うね、君や僕らが考えてないだけで
TV局やらがそういう考えを思い起こさせないように、
君や僕らをバカにしてるんだよ、脳みそ固まらせてるんだよ
347名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:10:22.68 ID:FhKnxP/j0
ルール変えて、コブラに出てくるラグ・ボールにしろよw
これなら選手に億払う価値有るし、観たいわw
348名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:10:40.72 ID:/ULAk/cA0
>>314
そんな事したらサッカーみたいに税金に頼るような事になるわな
349名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:10:47.10 ID:ERVS9IyY0
やたら、内容も無く無意味にダラダラダラダラ・・・・
それが野球
今の時勢に超逆走してるw

>>1
野球関係者でもまともなこと言える人いたんだな
でも、その貴重な意見さえ上に潰され無かった事にされるのがオチw
そしていつもの馴れ合いへ・・・
350名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:10:56.98 ID:eDGVocwY0
さっきからテレビで工藤が小久保のバッティングについて長々と解説してるんだが
見てると「この人なに熱く語ってるんだろ????」って感じになる。

昔、同じクラスのアニヲタに好きなアニメについて延々と解説された時と同じ感覚でちょっと懐かしくなったわw
351名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:11:03.99 ID:fpn7/+PY0
>>344
普段の退屈さが逆に長所でもある。
352名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:11:16.36 ID:VsT+5s+90
昔は怒ってたけど、今は正直どうでもよくなったw
セリーグなんて5分の3だろ!とか思ってたが
今は4分の3みたいだねw
353名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:11:20.05 ID:prJSab4R0
野球自体がもう特殊な閉鎖社会になってるでしょ
スポーツ版の宝塚みたい
354名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:11:20.87 ID:DebCIzrK0
>>346
強いチームが勝つってのをそこまで否定するとかある意味すごいなwwwwww
高校野球みたいなカオスっぷりも嫌いじゃないが
355名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:12:01.54 ID:YVoTiPjK0
五輪でも敗者復活戦でなくて、予選リーグと決勝リーグなら大体の競技にあるだろ
356名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:12:06.27 ID:jH97YkwQO

クライマックスが無ければ、もっとヤバイ状況だろ

357名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:12:34.89 ID:Zafc/Qq10
野球賭博を合法化すれば盛り上がるよ
358名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:12:39.00 ID:pLSgcAH+0
CSいらん。
統一球の廃止。
あとはドラフトの撤廃もあっていいと思う。
巨人に松坂や斎藤祐樹、阪神に田中将大やダルビッシュが所属していたらもっと盛り上がってただろうよ。
他球団のファンには悪いけど、プロ野球人気なんて巨人や阪神の人気、巨人戦の視聴率でしか語られないんだから。
359名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:12:48.16 ID:VTJdisD0P
>>350
バッティング技術の解説wwww
ほんと無意味だよなwww
360名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:12:56.32 ID:ALKqVIHE0
せめてプロ・アマを全部統一野球協会に。
これが最大の足かせだな。
でもその気がない既得権益をしゃぶってる各協会の爺たち。
やっぱ野球は大嫌い。
361名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:13:05.63 ID:dHLLx03n0
二部制度とかマジで勘弁して欲しい

野球は勝率6割で優勝
4割で最下位ってものすごい僅差なんだわ
絶対にそういうシステムは向かない
362名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:13:14.42 ID:1EL+v3Gs0
>>358
ボールならとっくに元に戻してるよw
363名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:15:42.27 ID:SfYD1nDw0
まあバラエテークイズでも最後の問題できたら優勝とかお約束だから
364名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:16:42.33 ID:jJ2EjVd60
>>324
こういう意見、物凄いわかる。ドラマ(物語)を楽しむってやつね
ただこれは言い換えると、野球というスポーツが面白いと言ってるわけではないんだよな
野球が馴染みがあって、ドラマを楽しむ素材としてよかったってだけ
365名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:16:59.22 ID:4nQgGb8nO
CS制度になってから野球見なくなった
以前はゲーム差とかまで常に頭に入ってたけどペナントレースが薄っぺらくなったのはその通りだわ
一位でリーグ優勝しても感動がない
366名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:17:07.34 ID:t+uMbdAS0
まだこんなこと言ってる奴がいるのか…
だったら消化試合でも客呼べるアイデア持ってこいよ
367名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:17:19.01 ID:VNqyCb440
だから開いたゲーム差によってCSのアドバンテージを変えればいいのに
ぶっちぎりならCS無しとか
368名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:18:18.37 ID:BQ3xY0zE0

プレーオフはセパ分けずに6チーム混同で行い、
レギュラーシーズンとは別物という感じをもっと出す。
同一リーグで最終決戦になってしまうかもしれないけどそれはそれでいい。
369名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:18:31.01 ID:t+uMbdAS0
>>367
CSには開催スポンサー付けたいから無開催はあり得ない選択肢
ちょっとは考えてから書けよ
370名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:18:41.37 ID:q9l7xS7h0
セパ1、2位でトーナメント
まずセ1パ2、パ1セ2で試合、2試合勝ち抜けで1位には1試合だけ勝てばいい
どちらも勝ったチームで日本シリーズ
負けた2チームは、セパ3の4チームで総当りリーグ戦の延長なしで
勝ち3、引き分け1、負け0
1、2、3位にスポンサーやら入場料収入から賞金だす
それ以外のチームは1試合500万くらい

なんだか、考えがサッカー過ぎたわw
371名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:19:08.89 ID:XPfmNhp/0
>>367
だったらCS自体不要でしょ。
372名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:19:21.14 ID:fSeMviqp0
落ち目の業界においてライバル業界の攻勢に次に怖いのは身内の裏切りなんだよね。
プロレスがいい例。元レフェリーによる暴露本や、負けると分かっていて格闘技団体の
オファーを受けるロートルレスラー。
373名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:19:46.16 ID:5iZRZXZa0
>>358
読売読みすぎ
ドラフトは完全ウエーバー制
リーグ優勝は1位チームで、日本シリーズの方をトーナメントにすれば良い
サッカーの天皇杯みたいなカップ戦
374名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:20:32.56 ID:Dop3QMv30
おまえらやきうつまんねーつまんないつまんねぇって言ってるけど

試合以外はおもしれえよwwwwwww
375名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:21:05.65 ID:aa31P+91O
日本の野球はサヨナラゲームが多すぎなんだよ!!
376名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:21:18.30 ID:ycSLO9220
見なくなったって人もどうせテレビ中継の問題だろ
広澤もちゃんと正しく原因を究明しないと解決できないよ
少なくともCSなんかよりメジャー流出やそこでの体たらくの方が
間違いなく人気低下の要因と断言できる
377名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:21:35.69 ID:dHLLx03n0
>>373
完全ウエーバーとか勘弁しろ

ドラフトのくじ引きは最高の見世物だ
378名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:21:42.88 ID:1x2UYva00
>>373
>日本シリーズの方をトーナメントにすれば良い

それやるなら1リーグ制にして球団減らすべきだな
379名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:21:51.52 ID:rFgDhzMx0
昔は130試合だったよね?14試合増やした合理的理由はなんなの?
記録の公平性とか保たれなくね?
380名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:21:55.89 ID:4tPWrjeS0
3位以内とか言うから、だめなんだよ。

レギュラーシーズン終了後に、1位〜6位の総当たり20回戦くらいで
日本シリーズ進出決定のCSをやるべき。日本シリーズは2月末くらいに開催するべき。
381名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:21:56.86 ID://WOiqgr0
こういう試行錯誤という名の改悪を繰り返してさらに人気なくなっていくって言うのは、
斜陽産業や漫画とかでよくあるな

昔は人気コンテンツだったものがだんだん人気が落ちていく

テコ入れのために改編する

さらに人気が落ちる

テコ入れ(ry

の無限ループ
潰れそうな食堂が、無駄にいろんなメニューを増やしたり、
打ち切り寸前の連載漫画がどんどん新キャラ出してくる状態に似てる
まあこういう悪あがきするようになると先は長くないということだ
382名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:21:57.61 ID:zhd6E5nD0
>>13
広澤は一応、明治大学卒だからな。
383名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:22:08.33 ID:66WdH/Yv0
巨人がポストシーズンに進まないと機嫌悪い人多いから
東地区:ハム、楽天、ロッテ、西武、ヤク
西地区:中日、阪神、オリ、広島、SB
特別区:巨人、横浜
の1リーグ3地区制でどう?

地区1位とWCでトーナメント
384名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:22:09.36 ID:lY31iYL4O
猫ひろし見習ってカンボジア国籍とって(二回目になるけど)から、日本やきう批判しろ。
385名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:22:32.40 ID:DRYf1bDn0
CSが昔からあったら
10.19とか'89のパリーグは感動が半減してただろうな
386名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:23:02.70 ID:1x2UYva00
>>381
CSよりセパ交流戦の方がいらないよな
387名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:23:07.99 ID:4nQgGb8nO
>>358
これは正論だな
388名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:23:58.35 ID:ZKomQe3B0
>>13
馬鹿だなぁ、広澤は理論だけなら一流なんだよ。意外とね
ただ、実践出来ない模様ww
389名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:24:01.52 ID:J34GxAcH0
この期に及んでなんのドヤ顔だよw
こいつひょっとして今頃地動説気付いたとかか?
390名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:25:16.30 ID:S5XBCFg40
これって、単純に改革が失敗したんじゃ・・・

これ以上の改革をすれば、もっと悪くなる気がするw
今の日本みたいだw

ただ単に、昔に戻せばいいんじゃね
391名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:25:52.23 ID:XPfmNhp/0
>>379
交流戦
392名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:26:29.77 ID:jJ2EjVd60
>>376
そうそう、CSが悪いで済まそうとする人はプロ野球の問題を見ようともしてない
最近大きく変化した制度で、他の事柄で直ぐに変えられそう、変わりそうに無いから、これのせいにしてるって意見が多すぎる
393名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:26:32.47 ID:ycSLO9220
>>379
試合を開催して利益が出るとするなら数多くやった方がいい
日程や選手の負担考えての落とし所でしょう
記録は過去と現在で比べること自体ナンセンスってことで
394名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:26:37.58 ID:/ULAk/cA0
>>372
あるあるw
395名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:27:35.14 ID:PBI5iZv/0
メジャーのようにチーム数が多かったらこんなことで悩まなくていいのにな。まあ違うところで悩みそうだが
396名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:27:57.22 ID:6EuCxqiAP
鬼女を叩きたいチョンコがコピペしまくってるわ
普段からサッカーと野球の対立を煽ってるみてーだな糞チョン

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120821/TENDNjBOcUsw.html
397名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:28:42.83 ID:rFgDhzMx0
もうペナントとかCSとか以前に、12球団の試合がどうでもいい
プロアマ交流戦やって欲しいわw
398名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:28:58.22 ID:gWlF3+Gu0
うちの大の巨人ファンだった親父も今じゃ浦和レッズのホーム戦毎試合見に行ってる。
元野球ファンだった人の何割かは確実にサッカーファンになってるよ。
399:2012/08/21(火) 23:29:29.66 ID:XtJeIr7r0
各都道府県に1チームずつ作れ。
チーム数多いようだが、3部制にすれば、あら不思議、1部は15チームほど。
2、3部はセミプロでやればいい。
選手の年俸を下げて、プロ・アマの垣根を取っ払えば出来る。
400名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:30:36.13 ID:J34GxAcH0
>>397
松井くんの球がどの程度プロに通用するか見てみたい。
とりあえず阿部、坂本、糸井の3人と対戦で。
401名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:32:35.22 ID:d12Fbvv70
もう何しても無理。税金使いまくってもマスコミ煽っても所詮国内オナニーしか
できないんだからバカじゃない限り、まともな野球好きほど離れる。あとの残りカス騙したって大した
価値ねえし。
402名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:32:39.52 ID:wxF0QQrE0
蓮舫の二位は駄目なんですか発言にキレてた人らはこの糞制度にもキレなきゃいけないよね
403名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:34:07.62 ID:Fz0TaHyS0
あらら〜広沢意外とちゃんとしたこと言ってるね。
でもまともなファンは結構気付いてるよね。
404名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:34:13.10 ID:diKIleEs0
>>398
あんだけダラダラ試合してたらしょうがない。
オリンピックのどの競技より退屈で面白くない。

MLBや高校野球はテンポ速いのに・・。プロ野球選手はほんと見せてやってんだって
感じ。1秒でも長く俺様見たいでしょうw?って態度で言ってる。
405名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:34:41.34 ID:jhLRF6DS0
>>88

>http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1281004.html
>1983年6月29日
>住所 東京都調布市
>崔寅鎬(広沢克己、松山克己)

なんで トラさんて言われているのかわかりました
406名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:35:22.85 ID:XPfmNhp/0
>>404
MLBとNPBは平均試合時間あまり変わらん。
407名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:35:48.99 ID:j3gFmgUw0
CSのせいで1位優勝の価値が下がった。
その為、CSを行う限り今後ロッテ対近鉄の10.19の様な名勝負は生まれないでしょう。
10.19は130試合(当時)を戦い続けてきて、近鉄が最後の2試合で2連勝すれば優勝という
伏線があればこそ、後々も語り草になる様な、みんなが熱くれた名勝負になった訳で、
もし、あの試合がCSの3位を決定する最後2試合だったら、きっと盛り上がらないでしょう。
恐らく1位の優勝を決める試合でも同じじゃないかな?
別に優勝出来無くて、たとえ2位だったとでも、とりあえずCSには進む事が出来るんだからね。
408名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:36:03.81 ID:URc/P7eJ0
試合の勝敗は取った得点に芸術点を加えて決めることにしよう。
難易度の高い技には多く点数をつければいい。
409名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:37:26.69 ID:7iu8a/7n0
>>398
そりゃ、かすりもしないtoto買ってるからでしょ
410名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:38:21.67 ID:831H3pCl0
マーケティングも糞も無い
ナベツネリーグ
411名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:39:35.99 ID:0K5llvy60
12球団しかないのに2リーグ制ってのに無理がある
メジャーの地区制もしかり
412名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:53.11 ID:7iu8a/7n0
なんだかんだ言ってもこの調子で70年以上、続いてきたんだし、
MLBは100年以上。あと10年はもつよ。プロ野球
413名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:02.46 ID:isr2Abgd0
元はといえば、ナベツネが
自分のお気に入りの球団が早々にペナントリーグから脱落するのが
不愉快だっただけだろ
でも日本球界はあの爺さんが天皇みたいなもんだから、仕方ないねw
414名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:18.29 ID:ve16Ajz5O
エキスパンションドラフトをやってあと3チーム増やす。
5チーム×3リーグで各優勝チームとワイルドカードの4チームでトーナメント。
ナベツネが死んだらドラフトを完全ウェーバー&一位指名権をトレード可にしたり
サラリーキャップ導入したり支配下人数スリム可したり
サッカーみたいに二部三部リーグをクラブチームも混ぜてやれば日本ではまだまだ野球は盛り上がるよ
415名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:19.49 ID:XBVjX2PG0
>>1
なにより広澤の文章力が素晴らしいことに驚いた。
論理的かつ説得力のある構成で、言葉の選択も的核だな。
416名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:39.01 ID:gWlF3+Gu0
>>409
まるでプロ野球関係者のような言い草だな。
そう思いたきゃそう思ってりゃ良いよ。
俺が知ってるのは1人の人間が巨人ファンから浦和ファンになったってだけのことだから。
なんであんなに好きだった野球を見なくなったのか理由は俺も知らないし。
417名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:10.04 ID:YhyeHmHb0
>>409
ほかの全国8会場は親戚とか友人に応援を頼むんですね、分かります
418名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:25.31 ID:Xf+n6/F10
私も思う
もう離れていっているとも
419名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:30.72 ID:HKkGCFVa0
あーあw

広沢、真実を言っちゃったよw

消されんように気ぃつけぇやー
420名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:06.01 ID:diKIleEs0
>>407
いま同条件でそのカードやっても昔とちがい野球1極じゃないから視聴率はさがるよ。
昔ならプロレスだって凄い数字取れてた。
今はさらに過激になっても地上波から消えかかってる。
421名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:22.35 ID:xbAb9yMV0
こんな話題は既に2004年で語り尽くされてただろ
あれからほぼ10年近く経った今になって、どや顔でこんな文章載せること自体が恥ずかしい行為

> 今、ビジョンを持ったリーダーが求められている。

本当にこう思っているのなら、コミッショナーが単なる天下りであること
NPBそのものに権力はなく、一部のオーナーだけで球界の方針が決められていること
ここを突っ込まなければ嘘だぞ
広沢克実も自分の言葉の薄っぺらさに気付け
422名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:20.06 ID:W3wRCDBZO
>>412
いや、CSとかここ何年かの話じゃん
その70年と価値観が変わってきててこのままでいいのかって話じゃん
何がこの調子だよ
423名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:57.06 ID:4iEWR/Sl0
オールスターは1試合でいい。もしくは廃止。
424名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:52:21.63 ID:T+r7PZ5QP
そもそも優勝してなんか意味あるの?
425名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:21.43 ID:z/nY3kal0
>>327
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082190224242.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000127-jij-spo

実はサッカーの方がやばいわけだが…。Jリーグの試合を見に行ってやりなよ。
426名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:01.19 ID:xbAb9yMV0
でもいいじゃん、優勝セールの機会は増えたわけだし

セ・リーグ優勝おめでとうセール
パ・リーグ優勝おめでとうセール
セ・リーグCS優勝おめでとうセール
パ・リーグCS優勝おめでとうセール
日本シリーズ優勝おめでとうセール

主婦は大喜びw
427名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:58.44 ID:tRxPyhMlO
セ・リーグは巨人、中日が貯金沢山あるから3位で五割切ってCS進出!ありえん…… 優勝でもしたらどうすんだ?
428名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:05.88 ID:jJ2EjVd60
>>411
2リーグ制に無理があるというか、広澤のようにリーグ優勝に最高の価値がある、ここに拘るというなら2リーグ制じゃダメだよな。1リーグ制にしないと
この価値観と制度の違いがCS否定に向かう大きな要因になってる。まあこんなの今更の話なんだけどな
429名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:18.46 ID:T+r7PZ5QP
>>426
そんなのにまだだまされてんの?
このデフレ時代にw
きっついよw
430名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:24.88 ID:diKIleEs0
>>426
ハ○の優勝セールなめんなよ。
ほとんどかわらなかった><以来不買してるし大嫌い。
帰ってくだしぁ。
431名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:57:39.99 ID:Y+tlLMN10
高校野球準決勝を見ても、アルプス応援席以外はガラガラ。
逆に夏休みでも小中学校のグランドはサッカー少年でいっぱい。
一昔前とは隔世の感がある。
日本は今後、初等教育では相撲、柔道、剣道とかガラパゴス化の道を進みそうだ。
果たしてこれでよのか。

432名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:58:12.67 ID:wVbj2Jdu0
球団数増やしてマンネリ打開には1リーグもしくは地区で争うかしないとらちあかんな
433名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:58:52.99 ID:jAk+RjgG0
投高打低もそうだがマンネリが一番だな
434名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:41.25 ID:oHAN8K5y0
マジで野球の国際戦て日韓戦くらいしかまともなのが無い。

キューバは結構マジで相手してくれるだろうけど
最近のキューバは五輪除外も相まって野球にそれ程熱心じゃない。
アメリカは真面目に取り合ってもらえないし。
台湾は八百長騒動で日本の相撲みたいにボロボロ、いまはバスケ人気がキテる。

日韓戦は熱くなるだろうけど色々リスクがデカイ。
435名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:44.40 ID:fpn7/+PY0
>>428
1リーグ制でいいんじゃねぇの?
436名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:00:11.70 ID:VwzgqZHVO
>>1
語尾に阪神大好きが抜けてるぞ
437名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:00:50.58 ID:zn183VWz0
CS出来る前から

リーグ優勝が目標で日本シリーズなんてオマケだよ
438名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:01:12.85 ID:jx74HyHFO
CS廃止、セパ統一、2部導入で10年は延命できるんじゃね?
439名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:24.01 ID:diKIleEs0
>>423
え?赤字で選手に年金払えなくなるんだぞ。
だから3試合してる。日本シリーズも4戦で終了したら困る。
最近はなぜか7戦までもつれるだろ?偶然だとおもうがね・・・。

だから売れるうちに売らないと。放映権料は3分の1になってると言われてる。
これからまだ下がるからもっと早く増やすべきだった。
440名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:33.41 ID:1GMFsR+X0
ピッチャーばかり力入れてバッターを育ててこなかった付けだよ。
昔は3割越えるバッターがリーグで10人くらいはいたからチームの
クリーンアップはだいたい3割近い打率で期待が持てた。今はセもパ
も3割越えは4人くらいだから3割近い期待できる奴が約一人だよ。
これじゃあ打撃にまったく期待が出来ないんだよ。だからといって飛ぶ
ボールで誤魔化すなんて事は馬鹿なファンばかりになって野球の野の字も
知らないようなミーハーな巨人ファンみたいなのばかりになってしまうから
絶対やってはいけない。ピッチャーはある程度実績のあるコーチがやるが
バッティングコーチってあんまり実績を残していない奴がコーチになってる
事が多いような気がする。最近手打ちのバッターが多すぎるよ。
441名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:07.98 ID:fZwTThUr0
>>438
そんなこと仲良く出来る連中かなぁ
最期は内紛でゴタゴタしておしまいだろうね
442名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:23.10 ID:DiEjKTIo0
こういうふうにリーグ再編すればいい
巨人 横浜 広島 楽天のリーグ
西武 ソフトバンク 中日 阪神のリーグ
オリックス ロッテ ヤクルト 日本ハムのリーグに
そんで各リーグ1位+3つのリーグの2位チームのうち一番勝率が良い球団で日本シリーズ
443434:2012/08/22(水) 00:03:28.37 ID:sXQOxkDx0
スレ違いだったw
444名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:26.85 ID:iVgMjJwB0
まだ間に合うか知らんがCS廃止してみろ
強引な味方すれば、ほぼ毎日試合してるスポーツ
てヤキウだけだし、それが新聞的にもファンてきにも魅力
だったのでは?

CSできてから毎度いうけど・・・・・・
445名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:05:04.01 ID:xbAb9yMV0
>>438
セパ統一ありえんwww
446名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:05:24.19 ID:IAHSUnr20
確かにやきうほど薄っぺらいスポーツはないな

観るのが苦痛レベルのつまらなさw
447名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:08.25 ID:5Xa7MxXu0
>>20
これに、外人強奪も加えてほしいなw
448名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:24.45 ID:JW2qNTmV0
>>431
甲子園一杯にするなんて簡単だよ。地元(関西)のチームの試合を増やせばいい
今は出場チーム数が半端だから、キリのいい64になるように地元の出場チームをもっと増やす
そしたら客も増えて、さらに大阪から東北とかの学校に行く越境の問題もかなり解決できて万々歳だw
449名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:30.42 ID:Jqt7JOnO0
>>421
近鉄が消えた時点でな。
観客動員のために、交流戦だのCSだのやっても飽きられるだけだよね
450名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:40.53 ID:5mGmx/ZY0
はたして、珍が1位を走ってたら
こんな事を言ったかどうかw
451名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:51.33 ID:aX1EQSUi0
広澤?

ああ・・・チョンね
452名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:57.71 ID:UhTkTYqQ0
高校野球は大阪神奈川を常時二校出場にすればもっと盛り上がるだろ
453名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:11:08.42 ID:ap2e5+Ox0
3リーグに再編してワイルドカード争いやればええやん

福岡、広島、阪神、オリックス
日ハム、楽天、巨人、横浜
千葉、西武、中日、ヤクルト

みたいな感じでさ
454名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:38.44 ID:9FTH8cTQ0
>>445
ありえるよ。
企業が黒字でないと球団買えないから。
企業に力がなくなれば当然球団も保有しなくなる。
又企業が球団買う金あってもすでに認知されてる企業は球団絶対保有しない。

ナベは未来のビジョンがあったから一度じゃがんでまたジャンプするって言った。
ナベでなくても投資や投機をやってれば日本の未来がどうなるかわかるだろう。
明るくはない。
455名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:59.58 ID:IAHSUnr20
やきうは競技そのものがつまんねーんだから

CSとか交流戦とかそういう問題じゃないんだよw
456名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:22.66 ID:qUQpt0zU0
そもそもペナントとかいらねーし
457名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:28.60 ID:rBybMCI00
CSのせいでゲーム差が気にならなくなった
マジ糞制度
458名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:13.20 ID:cbuUiJtlO
優勝争いが消えたら客入らないスポーツは元からダメ
459名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:28.84 ID:JW2qNTmV0
>>453
それじゃ広澤のいう2位以下は敗者の価値観が成り立たないだろ
やるなら偶数になる分け方でないといけない
460名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:26.85 ID:SuvgXSHI0
同一リーグ6チーム中、2チームが優勝パレードできるもんな
ロッテとチョンバンクがやってた
もうアホかとオモタ
461名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:03.14 ID:oibDoUQ90
みんなもう昔から気づいてたよ
今さらなに言ってんの?
野球界の中のひとはそんなことを今更言ってるの?
462名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:04.05 ID:fWZGhyPy0
やきうの断末魔が聞こえてきたな
463名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:43.42 ID:ePuo1E040
CSと交流戦は何年に一度とかにした方がいい
ありがたみがない
464名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:47.26 ID:Ss0LwfwBO
まあ、打者にスターが出なくなったわな。
上半身のパワーが必要な打者にスターがいないって段階で、やっぱり日本人にむいてないスポーツだったんだ。独楽鼠みたいに走り回る永井やなでしこ見てりゃ、サッカーのほうに向いてるとわかる。
465名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:50.03 ID:PSiM8VMO0
iPhone、Android対応、無料アプリ。

プロ野球PRIDE

iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/id517179360?mt=8

Android
http://market.android.com/details?id=jp.colopl.baseball

野球好きな人には絶対おすすめです。

無料アプリで課金しなくても充分楽しめますし、自分の好きな選手を集めて自分好みのチーム作りが出来てとても楽しいゲームです。

下の招待コードを入力すると課金しないと入手困難な選手が入手出来ます。 

【JBKBQ9MN】

登録後お礼として即戦力となる選手をプレゼントさせて頂きます。

是非よろしくお願いします!
466名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:41.30 ID:qUQpt0zU0
日本シリーズまで否定して12球団でリーグ組めって話なら
リーグ戦至上主義者なんだと理解できるけど
広沢翁の考えはよくわからんな
レギュレーションの中で最終的に勝つ奴が一番偉い、それだけだろ
467名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:43.38 ID:g9E9BV0u0
WBCやオリンピック見て分からないのか。最高の栄誉は短期決戦にこそあるんだよ
長いペナントとかただの金集めの興行を1試合でも多くやりたいってだけじゃないか
今のCSがベストだよ。広沢の言うことにはまったく同意できない。
てか国際舞台で活躍できなかったヒガミじゃないの?
468名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:12.53 ID:S8begKuV0
チーム増やせよ
少なくとも北陸に一つ作れよ
北陸はスポーツ盛んなのに
469名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:49.94 ID:/yEZ32Fi0
イタリア人「やきうって何?」

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1345096421509.jpg



こんな国に2軍主体とはいえALLプロで挑んで虐殺されるなんて
焼き豚もうやきうなんてやめちまえよwww

【野球】日本、イタリアに0−3で完封負け/インターコンチネンタルカップ
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1288253608/


470名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:05.47 ID:xnPHvDX1O
これだけオリンピックやW杯で盛り上がると、国内だけで完結する野球の閉塞感が半端ない
MLBに土下座して、毎年1チームだけプレーオフに参加させてもらえよ
471名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:08.20 ID:HJ/Ex+Jt0
セントラルは パリーグが集客のために知恵を絞った プレーオフ・予告先発を
ただマネっこしただけの クソ団体。

もうパの6球団と 広島 中日 だけ存在すれば プロ野球の価値はOK
472名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:36.71 ID:ADb2UXIK0
>>460
なんちゃらバンクの方は街頭で「パレードしたいので募金おねがいしまーす」とかやってたよね
本物のアホなんだよ
473名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:33.78 ID:JJag94JlO
短期戦というか、10ゲーム差でも
真ん中の順位でも優勝できるからねこれ
474名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:31:35.12 ID:IAHSUnr20
やきうって単純につまらないんだよ

9回じゃなくて5回ぐらいでいい
475名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:19.23 ID:zAxMUSji0
いっそ3位までじゃなくて6位までCSに出れるようにしたらいいのに
476名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:38.70 ID:9FTH8cTQ0
>>471
ホントの不要ならセが真似るわけないんだよな。
最初は否定的だったと記憶してる。
477名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:33:28.85 ID:ITaZRKcL0
>プロ野球は敗者復活戦から金メダルもあり、という不可思議なことになってしまったのだ。

別に野球だけじゃなくて、サッカーとかリーグ戦がある競技はみんなその可能性秘めてるだろう。
前のワールドカップでスペインが初戦でスイスに負けたけど、じゃあ優勝がおかしいってことになるんかっていう
478名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:34:10.36 ID:SuvgXSHI0
>>468
チーム数が増えると、1企業あたりの露出が減り、宣伝効果が薄れるからダメなんだってさ。
むしろ減らしたいらいいよ。既得利権を内輪で独占したいんだろうな
そんな業界が発展するわけないよ。団塊以上の年寄りや頭の弱い若年層くらいしか野球を見に来なくなる
479名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:34:51.43 ID:N3CLDl7O0
セパ両リーグとも前後期に分けてポイント制(例えば1位=6p 2位=4p 3位=2p 以下Bクラス=1p)にしてポイント上位がリーグ優勝って駄目かな
で、前後期でポイントが並んだ場合だけプレーオフ・・・・・と、考えてはみたもののこれじゃ今の制度あまりと変わらないね
480名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:49.17 ID:sTACL1f70
前後期制が失敗だったのはパ・リーグが証明したし
Jリーグでさえやめたからな
481名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:29.53 ID:IAHSUnr20
やきう自体つまらないんだからシステム変えたってダメですよw
482名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:18.31 ID:9FTH8cTQ0
>>478
露出増やすためセパとか原則開幕時期とかずらしてる。開幕だけでなくCSとかも。

つまり1日の報道量は決まってるのだから何日かに分けたほうが多く報道されるってこと。
彼らも考えてるんだよな。
483名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:29.79 ID:q38dH3AoO
>>212
高校生がプロとやって試合になると本気で思ってるのか
社会人の強豪でも1軍相手には歯が立たんわ

去年から始まったプロ二軍と大学の交流戦はかなり面白いけどな
484名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:46.13 ID:KXMKO+2B0
パ・リーグの優勝争いは面白いぞ
セ・リーグは1強でつまらないと思うが
485名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:58.56 ID:qUQpt0zU0
ペナントとか短期決戦とか交流戦とか
ようするに巨人が勝てる配合を日々追求してるだけなの
486名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:39:01.60 ID:LPnhqzLMP
野球ってだけで馬鹿にされる時代だよね
487名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:41:59.60 ID:qfBamugQ0
>>483
高校から入ったルーキーでプロ1年目から活躍する者がいる以上無いとはいえないだろ。
プロ野球は高校野球に負けないってのは実際に試合したこと無いからただの都市伝説だとおもうよ。
サッカーでもプロが高校生に負けることあるしね。
488名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:14.62 ID:lUeyKRRu0

やきう

消化試合をなくそうと思ってプレーオフを導入したら

全試合が消化試合になってしまったでござる の巻

489名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:48.07 ID:ITaZRKcL0
>>484
セリーグは勝率を見る限り、1強っていうか4弱。
490名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:50.19 ID:zIba/WMy0
>>483
その交流戦って、マニア以外は興味ないし、誰も知らんだろ

Jリーグのクラブが大学や高校、ユースとトレーニングマッチするのと、
何が違うんだ

プロアマの垣根を本気で何とかした方がいいんじゃね
その程度じゃ・・・
491名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:43.28 ID:VVkO4ZNJ0
プロ野球はトップが独善的で
自分たちのことしか考えていないのが最大の問題

あいつらはファンのいうことを一切聞こうとしないからな
492名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:55.37 ID:LpnwX6l5P
野球自体が薄っぺらい競技だからなあ。
493名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:01.98 ID:6spvefCt0
広沢村の広沢さん  正直だなあ・・・・
494名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:09.45 ID:fBoEfUJ7O
>>477
短期決戦と長丁場のペナントを一緒にするな
リーガでレアルがぶっちぎりで一位になったのに
変なプレーオフができてチャンピオンズリーグでられなかったらおかしいだろ?
495名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:47:11.55 ID:GnFXNJBl0
交流戦で緊張感がなくなる
496名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:14.83 ID:BDS040Q40
140試合も予選を戦うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日毎日試合で選手も手抜いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
497名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:40.24 ID:Y6l2OQBc0
>>487
高卒ルーキーが局地的に勝ってるだけでしょ。
高校生チームとプロチームがやったら絶対勝てないよ。
498名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:24.12 ID:lUgDqaLc0
1リーグ制で良いと思う
499名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:51.73 ID:HLee5lccO
たったの6チームしかないのに3位まで入ればいいリーグ戦www
500名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:52:01.91 ID:tCrUmnpu0
完全に同意だ
501名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:52:53.67 ID:KXMKO+2B0
これからはJリーグの時代だな
502名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:52:56.88 ID:Eq78zDeX0
>>488
上手いこと言うな
503名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:53:01.66 ID:b34jRV3wO
交流戦はパ・リーグファンがごり押ししたからな
504名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:54:19.34 ID:S9jiK8XRO
んなもん
最初から言われてたことだろ。
505名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:55:41.00 ID:iVgMjJwB0
まぁ断末魔だよな
まっとうな経営者ならCSの弊害なんてわかりきってるし

もう、悪あがきをみて楽しむ競技だよなヤキウ
506名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:59.97 ID:IAHSUnr20
ペナントレース(笑)

オッサンの無気力棒振り遊びのことねw
507名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:57:50.19 ID:KXMKO+2B0
でもペナントレースはお客さんは入ってるよ
CSも満員になるし
508名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:23.16 ID:/Gpp7t8K0
ペナント負け越しの広島カープが日本一になったら制度改正かね
頑張れカープ
509名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:23.42 ID:+2aOSkoI0
お前らまじめに言葉尻捕らえてレスつけてるけど
関西の人間からしたら「またアホがなんかいっとる・・・」で、誰も相手にしないぞ
こいつの解説聞いたら胸糞悪くなること間違いなしで、いい加減な人間だってみんな知ってるからw
510名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:32.56 ID:x9m+PIah0
寧ろ今のほうが面白い
坂豚だったけど最近は野球ばっかみてる
511名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:59:16.46 ID:x9m+PIah0
頑張れカープスレか
512名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:59:23.54 ID:Y+JHVev20
日本のプロ野球って高校野球からずっと見てた選手が多いから
思い入れあって面白かったのに、今じゃすぐメジャー行くからつまらん。
交流戦もCSもほんとつまんね。
FAも。
513名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:59:39.42 ID:wHOEeKz90
>>491
まず前提としてプロ野球(=NPB)は社会人野球リーグなんだよ。
プロスポーツクラブ同士によるリーグ戦ではない。


新聞社(のちにテレビや大企業も)が自社の宣伝と、コンテンツを埋める為に
開催しているのがNPB

メディアがチームを持ち、そのチーム動詞を対戦させ、その経過・結果を報じる
このビジネスモデルが極端に成功したのが日本
514名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:18.97 ID:zAxMUSji0
青森山田ルールと称して
勝ったチームが負けたチームの一人選んでその場で撲殺していいってすれば
視聴率取れるかもね
んで勝ったチームの監督に負けたチームの監督から1億円プレゼントね
515名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:39.63 ID:wJnUMKSj0
野球がスポーツであるのは甲子園までで
その後は興行であると感じてしまう程安っぽちい
競技に熱中してたのはなんだったんでしょう?
516名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:03:55.70 ID:5rBufg+I0
甲子園がイヤラシくてプロ野球もキモくなった
高校球児とか見ても、ああコイツらが犯罪犯しても学校に庇われて
甲子園とか普通に行っちゃうんだな〜な感じで見てしまうようになった
プロがヤクザとツルもうが、ふ〜んて感じであんまり気にしてなかったんだけどね
517名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:06:20.42 ID:zAxMUSji0

×コイツらが犯罪犯しても学校に庇われて甲子園とか普通に行っちゃうんだな〜

○コイツらが人を殺しても学校に庇われて甲子園とか普通に行っちゃうんだな〜
518名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:06:56.50 ID:d3dFIOGD0
>>467
>>国際舞台で活躍できなかったヒガミじゃないの?

ロス五輪決勝でホームラン打って金メダル取ったのは活躍じゃないのか?
519名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:07:16.61 ID:qfBamugQ0
>>515
甲子園はNHKとテレ朝主催の興行みたいなもんだ。
プロ野球よりたちが悪いと思うよ。
520名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:39.45 ID:gslrZTf30
高校野球は犯罪のオリンピックだしな
阪神は無気力試合だしな…
521名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:52.53 ID:yB+BrBDdO
かつてはプロ野球大好き人間で、翌朝の新聞スポーツ欄は個人の成績表まで読んだし、テレビ中継が減った時には、ラジオで一生懸命聞きかじったし部類だが、とにかく交流戦(笑)TV中継が極端に減った(笑)クライマックスシリーズ3位までOK(笑)…で完全に興味が無くなった(笑)
522名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:14.01 ID:/uGyWmQj0
NBA & NFL>>>>>>>>>>J-LEAGUE
523名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:38.71 ID:oFbvPemU0
あのさ、誰も言ってないんだけど最近実はまた



        飛 ぶ ボ ー ル に 戻 し て ね?


524名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:09:40.90 ID:y1H+UkGp0
CSなくしてもいいから
パリーグだけはプレーオフ制度続行ね
パリーグファンは別にプレーオフ制度に不満なんてないぞ
むしろなくした方が苦情でるレベル
今年も例によって混戦でオリックスだけ脱落気味だが
まだ連勝すれば3位も狙える
525名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:11:15.35 ID:MIGMUl8GP
高校野球は大人がしゃしゃり出すぎる
あんなもの部活じゃないわ
526名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:11:56.55 ID:giGmHD2NO
>>1読んで納得出来た
広沢は確かに正しい
527名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:13:40.37 ID:e7cyBIbs0
うるせー広澤。金本批判できない解説者に用はない
528名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:19.81 ID:fXbSeq3H0
高校野球で好青年面してる坊主の中に将来逮捕されるであろう犯罪者予備軍が確実にいるんだろうなぁw
529名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:49.00 ID:ITaZRKcL0
>>494
いや、ペナントはペナントとして優勝っていうシステムがあるんだからおかしかないだろ。
530名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:52.17 ID:ADb2UXIK0
>>526
ライブドア騒動の時にレギュレーションの議論は随分とし尽くされてきたのに
何を今更、じゃないか?
制度をどうこうじゃなく、どうして球界再編騒動以降、何も変わらないまま
ここまで来てしまったのかを嘆くべきだと思うけどな
531名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:17:07.28 ID:IAHSUnr20
やきうはヤンなで以下だもんなあ



08/19日

10.4% 19:14-21:24 CX* U-20女子W杯日本×メキシコ
*4.5% 15:00-16:55 NTV 巨人×広島
532名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:17:12.48 ID:1tux7mH20
広島に下剋上魂を感じるお
533名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:18:10.86 ID:zAxMUSji0
野球やってる奴らは人を殺しても罪に問われないからな
そんな殺人軍団から離れていくの当たり前
534名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:19:17.37 ID:ADb2UXIK0
> 日本のレギュラーシーズンは144試合。
> その結果をいとも簡単にひっくり返してしまうやり方は、
> 自分たちで自分たちのシーズンの値打ちを下げることになるという点に、
> どうしてだれも言及しないのだろう。


こんなこと散々言われてきただろうに、今まで何を見聞きしてきたんだ
広澤みたいな人間がいるから改革が進まないんじゃねーの?
535名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:19:46.65 ID:JJag94JlO
高校野球は学校の宣伝なって金もかかってるし
もう部活の名目はずしてユースにすべきだよ
全国区のテレビ放送で取り上げまくっておかしい
536名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:23:15.27 ID:gOCXa93/O
爺さん連中はちょっとした変化にも嫌悪感を抱くのに
プレーオフ 交流戦 ボールストライクの表示 統一球と変えすぎ
若年層だけじゃなく爺さんにもそっぽ向かれ出した
537名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:46.05 ID:vW85xbIe0
144周も予選で走って、決勝レースは20周程度

これがモータースポーツなら、完全に馬鹿にされるレベル
538名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:27:44.66 ID:zAxMUSji0
かわりにゲートボール選手権中継しといても
視聴率そんなにかわらんと思う
539名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:28:27.02 ID:IAHSUnr20
やきうは3時間の試合中2時間30分が無気力

140試合中130試合が無気力だもんなw
540名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:30:15.03 ID:+mjhYhUC0
広沢って震災後のプロ野球とJリーグの対応の差を凄く嘆いてたよな
541名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:32:18.14 ID:ugk7A/5i0
広澤は年々、蛭子能収に似てきている
542名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:32:21.91 ID:3oOlxSkTO
野球で一番人気なのがトーナメントの高校野球だからな
野球は一発勝負に向いてないとか言っても観る方はそんなん求めてない
543名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:37:01.68 ID:BxZnjcyFO
>>531
時間帯が違うからはっきりは比べられないけど
倍にしても無名なヤングなでしこに勝てないなんて
本格的にやきう終わったな…
544名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:38:10.76 ID:v2drPYaJ0
試合時間が120分として、90分はプレーが止まっているのが野球
こんなイライラする競技を見てるやつの気が知れないわ
545名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:38:32.93 ID:Bbnlrswk0
むしろアホばっかりで団塊が死ぬまでは安泰じゃないかな
問題は洗脳出来てない世代だよな
546名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:40:39.32 ID:IQuTU/3zO
お前がいうなだと思う
547名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:41:58.32 ID:dNSvBmOU0
思うんだが、全球団が優勝目指す必要ある?広島とか横浜は選手の産地で育てて売るでいいじゃないか。
その代わりよそじゃ絶対試合に出れない若手がモチベ高くプレーして、常に新鮮な感じで楽しめそう。
欧州サッカーはそゆのをわかって応援してるよね、ウディネーゼとかアタランタとか。
548名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:43:08.46 ID:/qUBL/hSO
広島だが滅多に観に行かないな
対戦相手がたった5チームだもんな
かといってビッグアーチなんて観に行かないが
549名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:43:59.65 ID:5+ls7l2d0
>>547
そもそも選手を育てて一流にできる育成能力があるのなら
十分優勝争いできるわw
550名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:49:26.47 ID:pM2yh0ftP
9回までやる必要なくね?
一回表裏で決まらなかったら延長。
これでいいよ。
551名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:50:16.12 ID:gukgdZdX0
>>531
ヤンなでがんばったな
蛆ならこの数字は高視聴率だろう
オダギリでは出せなかった数字だ
552名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:50:29.01 ID:w2TW4b+y0
離れていってるというより新規の層がついてないから先細りで終わりそう
553名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:51:52.73 ID:R+J+MdrU0
3チームで1試合出来るだろ
CSはこれでやれ
試合時間伸びるけど

1回 A攻撃 B守備 C休み
2回 A休み B攻撃 C守備
3回 A守備 B休み C攻撃
4回
554名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:12.48 ID:cTDV83lfO
CSと交流戦を無くして昔に戻せ!!だいたい3位まで可能性が残るってアホか!!夢の対決が日本シリーズで見られるぞってワクワク感が無くなった!!当時はマジック点灯で気分が高揚してにっちもさっちもどうにもならなかった。
555名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:55:40.22 ID:7wdLX8l20
パリーグはリーグ存続をかけて。
セリーグはパリーグの真似。

パは一位は無理だから三位を確実に狙える戦力をとロッテとハムが頑張り今の混パと
客足増員の成功がある。
556名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:55:58.54 ID:sEVP2ylM0
88年・89年のパ・リーグのような手に汗握る優勝争いは
CS制度がある限り見ることはできないんだろうな
557名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:12.22 ID:axYlERTi0
勝率が5割切ってるようなカスチームでも3位でプレーオフ→日本シリーズってのもあるしな
558名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:58:55.94 ID:giGmHD2NO
今のワンシーズンをスリーシーズンにして最終の一位を決めたらいいんだよ
1位2位3位でプレーオフするから不公平感が広がる
はい!解決!!!
559名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:04:51.88 ID:ARZOsKun0
優勝の価値がない。ペナントレースは4年に一度、20日間でいいよ
560名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:06:06.63 ID:mkKKu6DD0
両リーグで2位3位まで含めるから面倒なことになる
両リーグの1位チームと、両リーグの2位以下全チームを通した勝率Topのチーム(ワイルドカード)の3チーム選出して
巴戦(もしくはそれに類似する方式)で日本シリーズやればいいんだよ。
下位チームのモチベが上がらんと言うなら順位ごとに係数(最大1.00)設定して、
各選手の年俸や球団への収入にその係数がかかるようにすればいい。
順位一つで待遇が天と地ほど変わるというなら球団首脳も選手も本気出すだろ?
561名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:11:33.22 ID:IAHSUnr20
そもそも140試合モチベーションを保つとか無理なんですよ

毎日毎日棒振りルーチンワーク作業お疲れw
562名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:12:37.95 ID:kDDojXAj0
焼き豚はとりあえずサッカー云々いうことをまずやめたほうがいい。
563名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:15:35.66 ID:6hVzBGpR0
素人の俺に教えてくれ。
昔はガラガラだったパリーグも、CS導入して、
今ではセリーグと同じくらい客が入るようになった。
昔はみんな赤字だったのに、
今では楽天や西武のように黒字球団も出てきた。
これって人気下がってるの?
564名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:17:13.80 ID:pmYs7tvD0
セパの1位2位と都市対向優勝と大学日本一と高校野球優勝と独立リーグ日本一の8チームで
日本一決めるトーナメント


で負けたら泣きながら砂を袋に入れる
これならおもしろいと思う
565名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:23:22.82 ID:jO5Esq4NO
3位でもOKだし、いくら負け続けて何年連続最下位になろうが何のペナルティーもない。


要するに馬鹿相手のシステムだが、そこそこうまくいってるんなら別にいいんじゃないか?
昔が良すぎただけだし。俺は上記のシステムがあるからプロ野球に興奮しないけどな。いくら負けても来年頑張ります、で済まされる世界だから
566名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:24:18.23 ID:4LaQEV3N0
巨人と中日の10・8決戦も
今なら負けた→しゃあない、CS頑張ろうで終わりだもんな

犠牲を何も払わずに
世間に話題が届くわけがない
567名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:25:09.40 ID:zAxMUSji0
>>564
>負けたら泣きながら砂を袋に入れる

負けたら泣きながら砂袋に入れられて東京湾に沈められる、のほうが野球にぴったりだろ

1億円払ったら許してもらえるというルールも追加な
568名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:26:23.75 ID:ghhX7Siv0
>>563
前半は客の話で後半は黒字の話。微妙に論理のすり替えか。
569名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:29:06.12 ID:wHOEeKz90
>>563
Jリーグの構想をモデルにいろいろ頂いたのと
メディアの枝分かれによって試合が手軽に見られるようになった

要するに巨人が集めていたいろいろなものが分散した
トータルでの野球人気は下がってる
人口とか視聴率とか
570名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:29:49.07 ID:5Gen0h3z0
野球の話題は今年に入って急増しているよ。
<グーグルトレンド>
http://www.google.co.jp/trends/?q=%E9%87%8E%E7%90%83&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0

オリンピック野球なんていらなかったんだろ?
571名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:30:37.55 ID:IAHSUnr20
さすがに五輪見た後にやきうを見るのはキッツイわなw

テンション上がらへんw
572名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:31:34.88 ID:Bq0CIwcUO
>>558
2シーズンで経験済みだろ

3位までCS進出にしたいなら1リーグ化だよ

チーム数を16球団くらいに増やして
上位8球団がメジャー、下位8球団がマイナー
メジャー8球団中3位かつ5割以上がCS進出、
メジャー8球団の下位2チームとマイナー8球団の上位2チームで
入替戦をやる

マイナー球団を保有し続ける会社さえ存在すれば
このシステムがベター
573名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:34:59.09 ID:IAHSUnr20
>>523
やきうなんて玉が飛んでも飛ばなくてもつまらんからどーでもいい
574名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:40:32.89 ID:PuMKwvIa0
前期後期のどこが理にかなってるんだよ
前期優勝したクラブは後期リーグでは手抜きして調整してくるに決まってる
酷いもんだぞ
575名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:42:14.66 ID:XdXGOohqP
帰化人だよ元朝鮮
576名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:45:43.07 ID:wHOEeKz90
12チームなら2リーグで1位抜け以外に選択肢はないんだよ
577名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:47:46.51 ID:PuMKwvIa0
日本の2リーグ制ができた経緯からして
「タスキがけ」なんて馴れ合いな制度もありえんよな。
だったら初めから1リーグでやれとw
578名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:48:55.32 ID:6hVzBGpR0
>>568
え?そういうつもりは無くて、
人気が無かったから赤字で人気が上がったから黒字になったと思ったんだが?
というかよくわからんので質問に答えて欲しいのよ
579名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:51:28.36 ID:9Mr1KyOiO
>>574
手を抜くというか若手試すんじゃね?ベテランはシリーズに向けて調整、中堅や若手を真剣勝負で育てるチャンス
580名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:55:42.11 ID:IAHSUnr20
この時期の焼き豚って毎日5試合ぐらいやきう見てるんだよね(甲子園、プロ、MLB)

脳みそ腐ってんじゃねえの笑
581名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:55:54.14 ID:ADb2UXIK0
80〜90年代の頃の人気をもう一度、なんて思っているのなら見通しは暗いな
582名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:57:34.93 ID:o2yPAssv0
マイナースポーツ
時間の無駄
583名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:13:19.58 ID:XvfDhonu0
プロ野球に求められてるのは身の丈経営だよ
もう衰退するしかないんだから
今のファンが離れたら終わり
584名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:13:30.91 ID:TdBrteq20
CS云々より、巨人が弱いから野球がつまらないんじゃね?
やっぱり強大な悪玉に蟻んこが一杯群がる図の方がわかりやすくて面白いよ
585名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:14:55.26 ID:q38dH3AoO
>>487
超高校級投手ではじめての対戦なら打ちあぐねることもあるかも知れんが
打者の場合、木製バットに対応できる高校生なんてほとんどいないんだが

て言うかチームとしての技量の差が個人の力じゃどうにもならないくらいに違いすぎる

あとサッカーと野球は全然違うから
586名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:16:28.19 ID:uQzkl+v20
いや、やはりCSはなんか緊迫感をなくす要因になってるわ
はやいとこなくしたほうが良いと思う
587名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:19:18.89 ID:UkJCBqVP0
>>563
巨人の凋落ってトータルでの野球人気にとっては凄まじいダメージだと思う
地方だけじゃなくて関東でさえここまで落ちるとは
ちょっと前までは巨人フィルター通して野球見てた人もかなりいたんだし
588名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:25:20.95 ID:pZ3u73Ly0
パはまだ面白いが、セは巨人の飼い犬球団多過ぎてつまらないぜ、横浜広島ヤクルトな
589名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:28:42.50 ID:K0ijr3ym0
プロのレベルにない糞みたいな選手がいつまでもチンタラやってるからだ
一部二部で降格制にすればよい。糞みたいなのは二部か解雇
まあバントばっかりの日本野球に未来はないよ
なんで金払ってバント見なきゃならねんだ?www
590名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:38:54.64 ID:LJ7xO52u0
>>563
西武と楽天も親会社の金入ってる
年始に決められた予算の中でやりくりできたって意味の黒字
591名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:45:24.26 ID:vb4NeQxj0
CSと日シリだけで十分だもんな

プロ野球選手はストイックさに欠けるし
ペナントは真新しさがない

日本だけの独自ルールに替えても良いんじゃないかな
試合開始を30分遅らせて7回制でもいいじゃないか?
592名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:45:50.83 ID:KXMKO+2B0
Jリーグは親会社の広告料を計算に入れてないのか?
593名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:48:52.83 ID:3DexyA560
阪神で現役復帰して厚みを増してもらわんと
年齢もギリいける阪神優勝や!
594名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:49:40.82 ID:Y6JEYHN+0
ペナントは結果だけ見てCSから見りゃいいから楽になったぞ
595名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:54:46.36 ID:9ur7yOJR0
140試合が3位に入るための予選化しちゃったからなぁ
ビールかけもやたら増えて薄っぺらくなった
596名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:56:08.24 ID:PuMKwvIa0
もしプロ野球に降格制度できたら
読売が降格したとき一緒に降格したがる球団続出w
597名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:59:51.61 ID:7X01Flck0
>>595
ペナントレースはCSのための調整をするオープン戦だよ
本番はCS以降
598名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:00:00.63 ID:6hVzBGpR0
>>590
親会社のカネを入れたら全チーム黒字だよ。
親会社のカネ入れても赤字だったら存続できない。当たり前だけど。
楽天や西武は単独で黒字になったから話題になったんだよ。
599名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:03:33.84 ID:iCWNOtW80
逆に本当に相撲にしてしまえばいいあと4チーム増やして15日で総当たり
開催は適当に都市を決めてそこで一括でやるそれを年6場所
場所開催以外はファンとの交流もかねて巡業
それなら多少体脂肪増えても問題ないだろう
選手はお相撲さんならぬお野球さんと呼ばれ親しまれる
600名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:04:32.78 ID:jeGqSTOP0
>>1
うっせーよブンブン丸
601名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:09:54.60 ID:bIIzqskxP
>>98
NHLの仕組みもひどいんだよな。
今年も1位のバンクーバーが、プレーオフ最初にいきなり7位だかのチームに負けて敗退。
でも、あれってレギューラーシーズンは、地元チームの応援に行って騒ぐためにあるらしい。
602名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:10:02.40 ID:7X01Flck0
試合数が多いとどうしても希薄になるのは仕方ない
年50試合ぐらいのペナントレースだったらだれないかもね
603名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:13:50.48 ID:bIIzqskxP
>>591
野球って国際化しないというけど、
もはやルールが現代人の感性にマッチしていないと思うんだよね。
もっとスピードアップすることを考えないといけない。
だけど、「記録のスポーツ」だから、ルールを変えられない。
604名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:31:03.83 ID:/uDsmn3iO
今シーズンは、全く観てないな。ダルビッシュも最初だけ。
やっぱりCSは07年とか、最悪だったしいらないな。
605名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:33:07.63 ID:cB5a7xEf0
システムのせいにすんなよ
魅力的な選手を育てられない球界全体の問題だろ
606名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:37:54.81 ID:0qghaUsv0
試合もつまらない上にリーグ戦の上位争いもつまらないのはなあ
607名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:38:04.85 ID:Iz3Hm6i00
プロ野球で黒字なのは巨人と阪神だけだろ
パリーグは全チーム年間数十億円の赤字、それも数十年間ずっと
でもそれせいいじゃん
それがプロ野球なんだから
608名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:40:50.38 ID:+JT7q7hM0
どっちにしても10年後には無いでしょプロ野球
609名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:44:57.43 ID:oIsAxmxRO
巨人と阪神ばっかり取り上げて騒ぐプロ野球なんかに未来ないよ。
ネットニュースのトップの見出しも巨人ばっか
610名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:45:37.09 ID:ytQKpSwf0
“大相撲化”て具体的にどういう事?
611名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:46:29.98 ID:7o+WVMqC0
離れて行くというかとっくに離れとるわ
612名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:01:17.03 ID:epapLfmt0
>>610
一部のマニアにしか見てもらえないってことじゃね?
613名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:04:53.13 ID:OV/Ilc6k0
俺野球大好きなんだけどハイライトはみたいけど
全部はみたくないんだよな
これわかってくれる人いないかな?
なんっていうかあの時間の流れ?牽制球とかまわいとかさ
614名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:24:21.04 ID:Qn9pWkT10
リーグ一つにして、ペナントのみ、日本シリーズもCSもなし、でいいよ
まあ、不可能だろうけど
615名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:33:21.23 ID:DNlhLpyfP
まぁ試合数が多いしある程度はしゃーなぃのでは
616名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:36:04.12 ID:tUttQWQB0
巨人に移った奴が何を言っても薄っぺらい
617名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:40:27.08 ID:67Bghfnn0
社会人になってから見る機会が激減したな。
隠居されたご老体かニートか子供しか見れんて、3〜4時間を140試合も。
618名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:43:05.77 ID:CmyHJgrVO
お前の薄っぺらさにも気がついたけどな。
619名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:44:25.65 ID:9FTH8cTQ0
>>613
わかるよ、野球こそディレイ放送しないとな。
620名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:47:11.77 ID:+NDeCDyA0
ID:TYhhKKh00

まだ生きてたんだ知恵遅れ
621名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:03:18.34 ID:EEBSf7Xo0
著しく認識がずれてるよな
CS制度が始まってから格段に観客数増えてんのに
622名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:04:15.34 ID:Bdel75I60
>>88

沢をわざわざ澤に変えてるあたり悪質だな
623名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:11:38.66 ID:7V0nrTfvP
疑問として、そもそもなんでたった12チームを2つに分ける必要があるのか?
1リーグでええやん
624名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:13:57.89 ID:6WjAXp7a0
このソースは視豚が毎日写経するくらいの聖典になりそうだな
625名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:14:22.90 ID:C2CPiQhvO
CSはいらないとずっと言ってました。パには良かったかもしれんが
626名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:18:39.47 ID:zg42Y6bY0
メジャーリーグの薄っぺらさに気づき、日本人選手の成績も気にならなくなった
627名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:20:23.74 ID:EEBSf7Xo0
>>88
だから寅ってあだ名なのか
628名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:22:34.68 ID:rnd3AeTJ0
>>616
行く前は巨人はずるい、ストライクゾーンが狭いとか言ってたが
酷い成績で、巨人だと審判が厳しいとか寝言をほざいたw
629名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:22:44.30 ID:Mz2mzsL00
阪神が弱いからつまんないと言うゆとり虎党増えたよな
630名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:27:50.21 ID:D9T6vikv0
>>621
短期的には増えても長期的には減るってことだろ
631名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:30:28.56 ID:Hv/R+pZU0
リーグA、リーグB、リーグCに分けて、前期72試合、後期72試合
リーグは毎年2月頃と7月頃にパンチョ伊東が司会をする抽選会で決める
それぞれのリーグ、シーズンで優勝した計6チームでクライマックスシリーズ
2回優勝した場合はアドヴァンテージ
抽選会はAKB総選挙のような祭にする
ただ、個人タイトルは今まで通り年間で表彰だな
過去の記録との連続性もあるし

2月     前期抽選会
5月〜6月 前期優勝争い
7月     オールスター
8月     高校野球
9月〜10月 後期優勝争い、個人タイトル争い、WS
11月     CS、日本シリーズ
12月     ドラフト

あまりに野球の話題が日本スポーツ界を独占したらサッカーが可哀想だから
1月はサッカーの月にするかw
ここでアジアカップと高校サッカーが行われる
サッカーは箱根駅伝程度の「冬の風物詩」で良いんじゃないw
632名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:43:25.17 ID:LJ7xO52u0
>>630
球場でマニアが騒ぐだけのオタクなスポーツに成り下がったな
一歩外に出れば中継もない誰も野球の話してない
633名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:55:20.05 ID:zxUw48+h0
公式戦が終った時点で一位の両チームが優勝で。
それと日本シリーズはデーゲームに戻してください。
634名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:03:05.26 ID:4Il8OE4+0
本当日本人はあほばっかって証明だなw
特にプロ野球ファンって人種わw
635名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:10:48.69 ID:WdF7+VCq0
3位ロッテが日シリ優勝した時点でねw
馬鹿なのとw
636名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:11:20.84 ID:A1smxDB7O
最近やきうってやってるのすらわからん
暴行やきうなら1日中アホみたいに流してるみたいだが
637名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:17:30.38 ID:nS4sJ76EO
広島なんて公然と3位目標なんて言ってるしな。貧乏が免罪符って開き直りは正直萎える。
638名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:48:13.74 ID:cBMFji0S0
>>637
なぜ叩かれないのか
なでしこは、2位狙いで叩かれたのに
639名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:50:29.81 ID:Iy6HvNHP0
セ・リーグとパ・リーグを合併したらよくね?
日本シリーズを無くしてリーグ優勝の価値を高める

または一部リーグと二部リーグに分けて降格を生み出す
サッカーを見習え
640名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:05:11.19 ID:HLee5lccO
たったの6チームしかないのに3位までに入れば日本一になれるチャンスがあり、何回ビリになっても何にも罰のないリーグ戦www
こんなもん見て盛り上がってるとか楽しいとか言ってる奴
アホでしょwwwww
641名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:07:27.85 ID:xsFE/k/E0
リーグをシャッフルしたら駄目なの?正直今の組み合わせには新鮮さがないでしょ。
交流戦が補完してるって見方もあるけど。
642名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:09:26.58 ID:Tnq7yJ4+0
>>1
広沢も在日だったのか・・・
643名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:11:39.92 ID:nS4sJ76EO
>>641
巨人戦の実入りでセ・リーグ球団が反対してる。
以前ほどじゃないにせよ、巨人戦の放映権料・集客は捨てがたい。
644名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:11:49.10 ID:nqcBI0diO
それだと1位と2位のゲーム差ついたらファンの興味なくなるやん。
下部リーグと入れ替えがあれば話は別だけども
645名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:12:09.61 ID:BX4BlXz10
せめて3リーグ制で1位×3+最上位2位ならね…
646名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:13:17.99 ID:F+Lu3i130
税リーグよりはマシ
あっちも空洞化が広がってる
647名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:14:13.65 ID:6+8nV8sVO
>>641
それくらい思い切った改革は必要だな
1リーグか球団増やす、増やしたら外国人枠廃止でもいい
これくらいやらないとこれだけやってれば飽きるし改革は必要
648名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:14:47.43 ID:Qn+4r/b9O
>>639
一部二部制は考える余地あると思うんだよね。
一リーグ制の騒動の時は一リーグか二リーグかで対立してたけど、あいつら既得権益が大事だから、二部になんか行って利益や露出減らされたくないんだろうね。
649名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:18:37.61 ID:dbTVzKqBO
阪神なんてもう3位の可能性ないのに
中長期視点からのチーム作りしてないじゃん
650名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:19:10.42 ID:tjU7DfPs0
>>640
洗脳って怖いよな
651名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:20:36.42 ID:gfxJ6Ya70
CSまではずっとオープン戦やってるようなもんだからな
652名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:24:10.27 ID:mKYf//4Y0
チームを増やして、リーグを東西分割にすればいいと思うんだけどな
問題はプロ野球チームの経済負担が大きすぎて、新規参入が見込めないことか
かといって給料を抑えると、将来有望な連中はみんなアメリカでメジャー入りを目指しそうだしな
653名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:26:45.72 ID:YSwG+NXDO
阿呆みたいな制度だけど客増えたなら良いんじゃないの
654名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:29:43.35 ID:IB4vBcPC0
3クラスの小学校のリレーで1位をとるよりも過酷な、
倍率2倍の超難関を突破する為の3h×144試合の壮絶な戦い
655名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:30:16.95 ID:9FTH8cTQ0
>>652
チームは増やせない。スポニュースの時間は決まってるのでチーム増えるだけ
露出減る。広告目的で球団保有してるので既存親会社はデメリットだらけ。
656名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:31:13.61 ID:D4rIjkJS0
在日チョンの言うことは信用しない
657名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:31:46.65 ID:3oOlxSkTO
>>640
ビリになるとドラフトでいい選手を優先的に取れるんだぜw
658名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:35:17.68 ID:HLee5lccO
遂に外国人監督が一人もいなくなっちゃったねwww
659名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:37:22.29 ID:Iz3Hm6i00
プロ野球でチーム数を増やす事はあり得ないんだよ。
何のために親会社は莫大な赤字を補填してるのか。
それはプロ野球を通じて会社の宣伝が出来るから。
チーム数が増えるという事は自らの露出の割合を減らすという事。
既存チームとってチーム数増加というのはものすごい損失になるんだ。
逆にチーム数が減るのは美味しい。
じゃあ親会社の援助の頼らず、球団自力で経営しようと思っても、選手の高年俸を捻出できるわけない。
それをやってるのがサッカーのJリーグで、だから選手の年俸は安い。
どちらの方式がいいかは知らないが、20年前に川淵がナベツネを排除した時点でサッカーは今の道を選んだ。
660名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:37:43.68 ID:/u/0sm9KO
>>646
もう焼豚は「Jリーグよりマシ」しか言えなくなってるよな
661名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:38:51.37 ID:PAlp9OCp0
広沢は勘違いしてる。
野球ファン以外が観るのはCSと日本シリーズだけなんだよ。
ペナントレースなんてコアファン以外にはもう見放されてる。
アメリカだってそうだろう。
662名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:39:01.34 ID:IsRPV5Xy0
やるなら野球 見るなら蹴球かな。
在日の人は 広沢さんの低姿勢を見習うべきだと思う。
663名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:41:20.72 ID:uLafzes60
ゲーム差を最初に設定しといて、その差の中に収まればCS権を与えるようにしたらどうだね。 
664名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:41:32.18 ID:8ckHMqtL0
おばんに韓流、じさまに野球
665名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:41:47.49 ID:gQdo29ax0

 3ストライク、4ボール、3アウトじゃなくて、

 2ストライクで1アウト、3ボールで1塁に進塁、2アウトで攻撃チェンジ。

 ただし、回は12回までとする。

ぐらいの改革やってみろよ。
今の時代に野球みるとそのスピード感のなさにホント驚くわ。
表裏チェンジのとき、ちんたら走ってる選手とかみてイライラするし。
ベンチでから揚げとかタバコとかもそうだが、メタボ体格でやれる球技って野球ぐらいしかないぞ。
666名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:47:15.91 ID:ePKEH4bbO
>>661
野球ファン以外が見るのはWBCみたいなお祭りだけだろ
667名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:50:26.95 ID:9GYuGFq00
>>661
それも昔の話
巨人が出ないとCSの中継はないし
日本シリーズですら危機的状況
668名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:53:15.45 ID:rAryCUt7O
チーム数増→拡大路線
チーム数減→縮小路線
669名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:56:04.74 ID:EF1cmbbq0
サッカーも野球も過ぎだけど
今のプロ野球は面白くない
670名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:56:07.27 ID:kw6FOtF50
CS話してるのにサッカーファン必死だな
Jリーグは今年も収入減少で高校野球よりも話題性がないのに

>>640
人気ないのに無駄に税金使ってチーム数増やすサッカーの方がアホ
一体どこが面白いの?
671名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:56:53.97 ID:kkBztPDS0
ロッテの下克上はソフバンがヘタレだったわけじゃなくて
二回続けて中4日で完投勝利の成瀬がすご過ぎた
あれは野球史で語られるほどの力投だから
文句つけにくいんだろうなー
ソフバンがドジっ子だったらもっとロッテがdisられてたと思う
672名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:57:20.95 ID:kw6FOtF50
>>669
プロサッカーはもっとつまらない
無駄にチーム数大杉。逆に緊張感ない
673名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:58:53.27 ID:UfepcfWh0
古い考えだね

筋肉バカが勘違いしてるよww
674名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:02:18.73 ID:9FTH8cTQ0
>>667
日テレも巨人でてないからって放送しなかったけど内心ホットしてる感じ。
MLB映像権購入してないしWBCも放送スルーした。

決断としては正しいよ。
675名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:03:46.53 ID:+06or8Eo0
南朝鮮人がやるスポーツはアホばっかりだな
北朝鮮人は双六に毛が生えたような遊びはしない
676名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:04:49.06 ID:c/uCLiaf0
広澤は明治大学に居たが、在学中の四年間で3単位しかとれてない
しかもその3単位は体育実技
豆な
677名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:06:19.70 ID:QC/3CpToO
おい広沢、感想ばっかり言ってないでなんとかしろ
OBに力がないのも一因だ
678名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:07:10.84 ID:c1JK7IxvO
全く同感。クライマックスシリーズなんて本当に醜いシステム。
ついでに言えばオリンピックなんかでも表彰したりメダルもらえたりするのは一位の奴だけでいい。
679名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:07:53.77 ID:qGip9DTGO
三位に入っただけでファンが泣いてんだぞ。こんなの良くも悪くも
前は無かったな
680名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:12:11.61 ID:LRsxELwT0
誰もが納得するシステムなんてないんだから今盛り上がってればそれでいいだろ
ダメになったら次の手を考えればいい
681名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:13:52.65 ID:82hUw96T0
良くも悪くも野球自らファンを篩にかけた
地元民とかそこで残った真のチームファン、野球ファンで良いだろ
それが正しい姿
メディア利権にあぐらをかいてるほうが没落する
682名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:15:43.53 ID:5pjFq9qS0
6チーム中3位までを決める144試合の予選リーグwww
683名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:17:55.36 ID:kkBztPDS0
今の方がパリーグは人気あるんじゃない?
昔は野球ファンっておっさんくさいって笑われたぞ
可愛い女子高生が一人で観戦に来てるなんてありえなかったわw
684名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:18:01.39 ID:0rJ+6NYm0
ゲーム差次第で変われば面白いんだろうが(140試合やって2ゲーム差などは殆ど力の差がないと思う)、
今は何ゲーム差あっても3位までは余裕だからな
685名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:18:04.21 ID:AeFhX8MU0
前期と後期でわけるwww
それって結局今年のロッテみたいに
前半戦は優勝、後半戦は3位、4位のチームが
プレーオフにでる仕組みじゃねえかwww
686名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:18:05.36 ID:6DOsLL620
>>629
にわかが弱くてつまらんというのはそのとおりだろうが
古参も外様ばかりでつまらないと思っているのではないか
687名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:20:44.30 ID:EdDoMYUN0
CSのここを弄ればいい的論争って下らないな。
どんな制度つくろうが12チーム中半分が出るCSなんてアホすぎ下らないっつーの。
昔からのプロ野球ファンはそう思ってるよ。
688名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:24:40.41 ID:84+u11ar0
広澤って懐かしい名前だ・・・。
この人が現役の頃は、まだ野球も人気があったなあ。
野球人気が落ちたのは、やっぱりサッカーの台頭が原因だね。
サッカーは常に舞台が世界で、スケールが違った。
689名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:28:27.13 ID:tdODO9kU0
走れない守れない奴が野球を語ることなかれ
690名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:29:22.93 ID:9FTH8cTQ0
>>688
サッカーもあるけど手軽に様々な競技を見れるようになったからね。
MLBも昔はたまーーに報道されたくらいだし。

その中で改めて野球はどうなのかと考える人がいたら人気なんて上がるわけない。
691名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:29:24.00 ID:EdDoMYUN0
>>688
そうだねえ。サッカーの裾野の広さを知ってしまったら、
野球は中年デブがダラダラ地方でやっているようにしか見えないね。
野球やらされて騙された!と思っている団塊JR世代は多いはず。
692名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:31:38.65 ID:wXRMduvhi
広島ファンとかは有難いでしょ、この制度

広澤の言いたいことはわからんでもないが、
阪神はCSすら絶望的で、だけど若手育成に舵を切らない阪神ベンチへの不満をCS制度に押し付けてるだけ
CS争いしてればそんな発想してる余裕はない
693名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:33:28.87 ID:he9Yl6yNO
二位じゃだめなんですか?
694名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:36:02.84 ID:A1smxDB7O
>>683
やきうファンてだけで今はもっと笑われてるから。色んな意味が増えて。
695名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:37:27.70 ID:82hUw96T0
野球はメジャー真似するならスタジアムの景観も真似しろ
TV中継したいなら映りも考えろよ
日本はそういうとこ抜けてるよな
サッカーなんて更に劣悪環境で
陸上競技場でやってるのなんかただTV見てる方はシラケる
696名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:45:54.91 ID:5bip2kaP0
たった12球団でアメリカと同じことするから無理が出てくる
697名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:50:25.66 ID:2zdfpt/zO
そもそも広澤たちがつまらん野球ばっかりやって客離れが起きたから
CSとか小手先のテコ入れしなきゃならなくなったんだけどな。
698名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:52:05.64 ID:IIvW/BMG0
もう何十年も前から年俸調整のためにわざと負けてるから
幹部は当然ベテラン選手も常態化してて
本気でやってるやつなんていない
もう潰せよ
699名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:52:46.67 ID:O5A9+aUBO
そもそも1リーグ6チームしかないのに140試合もするのが馬鹿みたい
700名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:55:36.77 ID:A4dUU2Jr0
>>699
それこそが野球の興行としての優れた点だろ
野手とバッターはまったく動かずピッチャーはローテーションにすることで年間140試合もできるというのがさ
このペースでまともなスポーツやったらサッカー選手とかボクサーなんて1月も持たないよ
701名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:56:48.25 ID:4cGkHQN1O
NFLだのNBAだの見るようになると、NPBがいかに低レベルな田舎芝居かわかる。
あんなので高い金取ろうというのがそもそも図々しい。
702名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:57:48.89 ID:AeFhX8MU0
実質2Aレベルだしな
703名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:59:40.09 ID:9FTH8cTQ0
>>700
格闘技とプロレスもそうなんだ。一時期格闘技は人気だったが試合数が
少ない。プロレスは定期で開催できるのがメリット。
生き残ったのはプロレスだった。
704名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:04:50.64 ID:1JfAqOOk0
>>52
阪神の試合を観ろよ。
チャンスに新井さんがバッターボックスに立つだけで一気に大ピンチや。
705名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:06:36.48 ID:4cGkHQN1O
平均すれば実質2Aレベルで、一チーム年間140日超える興行日数。

それなのにチケット代を何千円も取って800円のビール売ろうなんて虫が良すぎんだよ。

世界的なスポーツリーグのレベルから較べたら、今だって異様に客が入る不自然なリーグだよ。
706名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:07:07.84 ID:HLee5lccO
たったの6チームしかないのに3位まで入ればいいリーグ戦www
707名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:08:09.84 ID:ebGHuYI80
こんなアホが解説の仕事出来る薄っぺらさ
708名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:10:15.98 ID:IBn7fFVZ0
広沢に言っていることは正しいだろ。
俺も3位でポストシーズンを導入したとき、プロ野球の終わりだと思ったわ。
だってセリーグの1位2位争いが一番熾烈を極めおもしろかったから。
日本シリーズよりセリーグ優勝争いのほうが名試合が多い。
709名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:17:39.94 ID:AeFhX8MU0
>>705
NPB関係者の自己過大評価は異常
80年の歴史があるのにトップリーグと
ここまで差が埋まってないプロリーグも珍しい
たぶん他の球技見渡してもNPBだけ
710名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:18:53.59 ID:TtvmCq+w0
そら元々柔道やってた広澤からすりゃ、高校からプロの4番になれる野球なんて薄っぺらくてチョロいんだろ
柔道の小川と並ぶ天才だからな、こいつは
711名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:19:42.49 ID:EdDoMYUN0
>>708
そうそう。140試合ある中でも、1年に数回、本当に決戦の3連戦みたいのが出てくるんだよな。
それのカタルシスって大変なものだった。日本シリーズも取り返しのつかない決戦ってかんじだった。
MLB流出、サッカーもあったが、俺の中でも下らないCS導入で野球は終わった。
712名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:20:23.57 ID:82hUw96T0
野球も完全攻守交代じゃなく
ホーム刺殺したら守備に1点とか
守備側にも点入れてみたらどうよ
713名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:21:06.19 ID:4rjME5xtO
>>704
何でや
新井さんはある意味エンターテイナーやろ

>>707
現役でもクソ、解説でもクソな川藤が未だにのさばってるのが不思議でならない
松木安太郎に解説やらせた方がマシなレベル
714名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:32:19.17 ID:Oe+mEeoHi
そもそもメジャーの真似して始めたんじゃなかったっけ
メジャーのポストシーズンとどう違うの?
715名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:33:42.03 ID:9FTH8cTQ0
>>708
CSなければ不自然なリーグに拍車がかかってた。
うわーーゆれる
716名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:34:33.51 ID:yysN8nOH0
>>709
しかも税制でめちゃくちゃ優遇されてて実質的にはかなりの額が税金で運営されてるから
ほとんどプロ野球選手って自力で稼いでないんだよな
給料に見合う力が無いのはホント
しかし国際大会などのイベントで拒否w
717名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:35:55.87 ID:v2/7VYOJ0
やっぱり同胞の金本批判はしないんだな・・・
阪神低迷の元凶は金本、桧山、新井兄の在日三兄弟を
スッパリ斬って、日本人若手にチャンスを与えるべきだろ!
阪神が復興して巨人を倒さないとひいてはプロ野球も盛り上がらんだろ
今の巨人一強じゃな
718名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:39:36.85 ID:Iuo5TzHu0
>>379
使用球コロコロ変えてホームランの記録をメチャクチャにしといて、今さら記録の公平性もへったくれもない
719名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:42:05.92 ID:FihIg0khO
野球ファン、じゃなくてセ・リーグファン、だろ
720名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:44:36.91 ID:XrisEi7O0
コミッショナーになれよ広澤
721名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:45:11.79 ID:LYFP31kT0
交流戦はいらないけどなあ
CSはそれなりに楽しんでる
722名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:46:41.54 ID:IAHSUnr20
やきうの試合のつまらなさは異常

試合以外はあんなに面白いのにwwwwwww
723名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:49:00.00 ID:LYFP31kT0
つまらなくはないけどな
オリンピックこそまったく見なかったわ
724名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:50:22.34 ID:AdEzCRXB0
焼き豚もだんだん認識し始めたもようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっとわかってきたようだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:52:23.06 ID:ZDg49C690
五輪になると化けの皮がはがれたのはこういうことなんだろう
意味もなく140試合もやってる、
韓国が金で日本は4位とはなさけない
726名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:52:28.40 ID:7V0nrTfvP
>>672
Jリーグのチームが多すぎるってよく言われるけど
何と比較して多いのか
ドイツやイングランドは80とか100とかのプロクラブがある
日本は40
全然多くない

結局プロ野球の12に慣れてるから多いと思うだけではないか

俺は日本くらいの規模なのに12チームしか無いのか少なすぎると思うが
727名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:56:09.08 ID:8HsACYpQ0
>>1-2
野球人気が盛り返す「フラグ」が立ったな…オリンピック競技に野球復活あるで〜!!
728名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:58:43.62 ID:IAHSUnr20
【最新】やきうの視聴率出たでー


*4.5% 15:00-16:55 NTV 巨人×広島
729名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:02:22.55 ID:EdDoMYUN0
CS面白いとか言っているのはキャラクタ死なせば感動するだろ的作品に感動するタイプだろな。
まあそれはそれでいいかも知れんが。
730名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:05:59.53 ID:5sjaoWnvO
特にこの時期は
走れよお前ら
という気持ちになる
731名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:11:55.75 ID:oqpkSs9WO
>>713
クソが能書き垂れとるやんけ
新井のチンポでもしゃぶってこいや
732名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:15:07.01 ID:VGkdV3Jv0
戦力拮抗のために花巻東の大谷と桐光の松井はベイに入団させてあげて
733名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:15:10.62 ID:G11iFJYV0
珍カスの負け惜しみですねwww
その3位以内にすら入れないからってイライラですねwwwwww

ち〜ん(笑)
734名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:16:30.57 ID:jAf0RuWe0
韓ドラマ見てたら、たまたま広澤が出てて吹いたことがあるw
735名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:20:20.17 ID:f7yUgE3/0
>>13
広沢の書いた文章ではないね。
かつて野村がヤクルト時代にミーティングで言ってたことを
オウム返ししただけでしょうw
736名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:20:43.27 ID:Uy8OGM9xO
CSは2位が1勝のアドバンテージ、1位が2勝のアドバンテージでいいわ。
リーグ優勝を逃したのに日本シリーズに出ようなんていうんだからそれくらい過酷な条件を乗り越えさせるべき。
1位チームもそれだけ有利でなおCS敗退ならあきらめがつくだろう。
737名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:21:41.15 ID:rZomcQJOO
CSだけならまだ良かったが、交流戦が致命的
CSのせいでペナント優勝が空気になったが、弱いチームファンには夢が出来た
交流戦は日本シリーズとオールスターしか見れなかった夢の対決を
簡単に見せてしまったから最悪。
清原桑田の時代に交流戦があったら、一年目に因縁の対決(笑)清原涙(笑)
早くドラフトを完全ウェーバー制にしるよ
738名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:23:27.76 ID:Bdel75I60


チョンって態度はデカイのに人間性とあそこは小さいのぅw
739名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:23:49.33 ID:MB5pXSUj0
そりゃもと韓国人だからな
堂々とウィきにも書いてある事実
740名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:27:15.22 ID:4sgiahv90
CSがつまんねーのは同意だが前後期もどうかと思うわw
741名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:27:31.81 ID:Azm3KfDn0
交流戦も、CSも必要なかった。
セもDH制を導入、ボールはもっと飛ぶのを使えばいい。
742名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:30:26.63 ID:2U1xGxv70
>>726
世界のプロリーグと比べると12は明らかに少ないね
メジャーは30あるし、どこの途上国リーグなんだと
743名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:32:47.25 ID:/bSj7uLh0
つーか、何でこいつ珍カスの解説なんかやってるの?
744名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:33:00.29 ID:EdDoMYUN0
CSを弄ってもつまんねーよって何度いったら
745名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:34:44.25 ID:zIba/WMy0
広澤みたいな生粋の日本人大砲に言われるんなら分かるわ

在日には言われたくないね
746名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:35:35.49 ID:Azm3KfDn0
阪神が低迷しただけで、こんなに盛り下がる。
プロ野球は欠陥だらけ。
747名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:36:38.44 ID:IAHSUnr20
やきうにはもはやスターなどいないね

ダントツ首位巨人のスタメンよりもなでしこジャパンのほうが知名度が高いだろうw
748名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:38:03.97 ID:UbCORxFK0
CSやめたって、NPB人気が回復するわけも無し。
プロ野球は国民的娯楽のポジションをとうに失った。
749名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:38:14.58 ID:GKQtiWBD0
>>735
なんでもかんでも野村のおかげにすんな
750名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:39:35.52 ID:IB4vBcPC0
たった6チームの順位を決めるのに100試合以上やってる時点で
CSが有ろうが無かろうが充分薄っぺらいだろ
751名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:46:50.64 ID:/B21e+U60
12チーム中6チームがプレーオフ進出てさすがにおかしいわなw

交流戦廃止で、前半戦だけ今まで通りでやって
後半はセパ上位3チームずつのリーグ戦と残りカスチームのリーグ戦にすればいいんじゃね?
上位には巨人がいて、下位には阪神がいるから儲けは大丈夫だろw
752名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:50:24.94 ID:eiSdzzSa0
ベイの監督やって色んな意味でボロボロになる前に元西武監督の森が
監督として短期決戦の日本シリーズの采配は難しく面白いやりがいのある物だけど
日本シリーズの勝者は当然称えられるべきだが
ペナントの勝者はそれ以上に称えられるべきだと思う
半年間戦いぬき、その為のキャンプも入れれば一年近い努力の成果なのだから
セとパ、12球団から選ばれた2チームの戦いを
それに出られない、その途中で負けた選手やら監督やらがゲストで解説しに来て
偉そうに好き放題言うのはちょっとねと思ってた

みたいな事言ってたな
選ばれた者のみだけができる短期決戦の価値というか
優勝という価値を自分達で落としちゃったよなぁ 
753名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:52:16.34 ID:6Gr4GkR20
リーグ競技力云々じゃなくて、もっと根深い理由で今の野球不人気があると思うが
中にいると見えないんだろうなあ
754名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:53:39.98 ID:kkBztPDS0
>>752
確かにそうだけどパにしては仕方なかったのではない?
西武近鉄の二強だった時代は他のチームは空気だったからなぁ
去年もオリックスが3位になるか?で最後の最後まで
盛り上がったし
755名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:54:22.99 ID:TIq5X9i20
12球団を3地区に分ける
東地区・・・日ハム・楽天・西武・ロッテ
中地区・・・巨人・ヤクルト・DeNA・中日
西地区・・・阪神・オリックス・広島・ソフトバンク

各地区の優勝チームと、地区2位の最高勝率のワイルドカードの4チームでプレイオフを戦う
最高勝率優勝チームとワイルドカード、残り2チームが対戦し、勝ち残ったチームが日本シリーズを戦う
756名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:56:02.43 ID:XuLti7Gx0
>>737
交流戦はあった方がいいよ、ずっと6球団でやる方があきるだろ
オールスターはいらなくなったが
757名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:56:12.56 ID:xcaXm9N80
>>302
そこまでガチでやるからこそ死に物狂いが見られて良いんだよ。
Jリーグでも過去に潰れたチームはあったんだし、昇格降格をつけたらそれは宿命。
そこまで含めて見所になる。
758名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:59:17.53 ID:UPXffKqf0
点数はいらなくてつまらないからもうカラーボールにプラスティックのバットでいいよ
759名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:02:25.94 ID:uh8ai0vMO
確かに優勝争いは?だが、3位争いは盛り上がってるぞw
特に広島戦はアウェイでも有為に観客が増えてるし

まあ、どちらにも縁の無いち〜ん(笑)にはつまらないんだろうw
760名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:03:28.02 ID:nS4sJ76EO
>>717
様式美という意味では、阪神は弱くて結構。いや、弱いのが定位置。
ストーブリーグで熱く燃え上がれw
強い巨人を残り4球団側如何に叩くかが醍醐味。
761名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:04:50.15 ID:6Gr4GkR20
>>758
野球をけなすとかいう意図じゃなくて、真面目に良いアイディアだと思う
762名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:05:13.33 ID:/bSj7uLh0
首位讀賣の試合、地上波BS中継なしとかw
763名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:08:35.77 ID:nS4sJ76EO
>>762
巨人は来年から課金配信にシフトする。
コアなファンはそれでも見る…つーか既に大衆の娯楽では無いことを如実に表してるなw
764名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:10:51.51 ID:IB4vBcPC0
地区制は巨人との試合数が減るセの球団が反対するだろうから無理でしょ
阪神だって打倒巨人ってのが無くなったら今の人気を保つのは無理だよ
大阪の球団が死んで都心でもない西宮の球団が生き残ったのは巨人と同じリーグだったから
765名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:16:44.08 ID:rZomcQJOO
>>756
その『あきる』と言う考え方がCSや交流戦を産み出して没落の一途を辿ってるんだよ
『あきる』が『そう言うもの』で有る限り何とかなったが、一度『快楽』を味わったら戻れない
野球人気を復活させたいなら、昔のように移籍はトレードか自由契約のみでFA廃止で選手とファンの結びつきを強くするか
FAそのままならドラフトは完全ウェーバー制で弱いチームに期待の新人を入れる
交流戦やCSなどの最悪なシステムは廃止し、元に戻すだけなら人気が下がるから
セパだけではなく、東西や抽選でリーグを毎年変える
選手の年俸を下げて、一度日本プロ野球選手になったら一定期間日本のプロ野球に在籍しないといけないようにする
766名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:19:36.66 ID:5Owl4d7JO
>>764
関西メディアが阪神タイガース主体で応援するから、大阪にあってもパの球団の近鉄はなくなってしまった。

ただ2万人クラスの球場で十分すぎる球団がドーム行ってもダメだろう。

あと近鉄と相互乗り入れの阪神なんば線開業遅すぎ。近鉄球団なくなってからドーム前駅なんて笑えるわ。
767名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:23:33.00 ID:HV5pKFzBP
ずっとキャンプやってればいいんじゃね?
キャンプがあれだけ注目されるスポーツって野球だけじゃん
768名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:24:00.66 ID:zIba/WMy0
そもそも、俺ら読売やソフトバンクの社員じゃないからねぇw
何で社員でもないクラブを応援する義理が・・・w

社会人野球とどこが違うの?w
769名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:28:55.85 ID:iVgMjJwB0
まず国籍をはっきりさせてもらわんと
なりすましがおおすぎ。
770名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:30:20.81 ID:hmrYKurWO
つうか、、10年前だったら衝撃的だけど
771名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:32:07.59 ID:17iLHQZn0
またフラグたてたのか
772名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:33:00.64 ID:xcaXm9N80
>>768
千葉や福岡の人って、ロッテとかソフトバンクとかが地元のチームになって恥ずかしくないのかねぇ?
竹島アピールした五輪代表の韓国選手をこのタイミングで加入させたエスパルスが批判されてるけど
マリーンズとホークスは球団そのものが韓国に貢いでるんだし、これらのチーム応援っする奴の気がしれない
773名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:33:05.85 ID:XCM831JY0




焼き豚以外みんな気づいてるよwww
広澤気づくのおせーよw



774名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:33:24.44 ID:D161ib+00
周りで野球の話題出す人もファンも減ったなぁ‥
775名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:33:31.70 ID:IAHSUnr20
いまどき2Aレベルの棒振り見てる焼き豚って相当マゾだよなwwwwwwww
776名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:35:00.19 ID:mRkxIRDj0
何やっても負のスパイラルだから現状維持のほうがマシだと思う
777名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:35:52.77 ID:rR4Rjlo80
元やきう選手なの?
身内から裏切りチャーシューでたらまずいんじゃない?
778名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:42:19.19 ID:0nbVgPRB0
至極全うな意見で反論する気もないけど
やきう脳自体が完全に受け入れてるしパントラルがそれなりに客はいるのはクシリのおかげだからな
公が札幌に受け入れられたのはクシリが大きいでしょ

779名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:42:56.55 ID:xcaXm9N80
>>776
でも、今の状態のままやっても座して死を待つだけだから
もうちょっと現状の身の丈を知って規模をコンパクトにはした方がいいと思う
例えば試合数を減らして密度を濃くするとかね、でも試合多い方が客の稼ぎが多いからそれもやらんだろうな
780名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:43:42.11 ID:AggD7KZ+0
気づくのおせえよwwwwwwwwwwwwwwww
781名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:44:23.49 ID:7V0nrTfvP
五輪やサッカーで、日本人選手が世界とやりあう姿見てからプロ野球に戻ると、さすがにローカルすぎるな・・

普段はリーグを戦っていて、たまに全チームのファンが共有できる日本代表ってものが機能したら
野球も楽しいと思うんだよ


でも無理だしな
782名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:49:09.88 ID:nqcBI0diO
まず世界のごく一部しかやってない時点で魅力ないって気づけよ
783名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:53:45.02 ID:3IKfCDy+0
>>702
カープでエースだった黒田がヤンキースでもエース級の活躍をしてるんだから、それはないな

メジャーに適応できなかったヘタレが言い訳で言ってるだけ
784名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:14:55.36 ID:SagoUxYD0
プロ野球やNPB自体が薄っぺらい企業広告の集団
785名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:29:28.17 ID:o4RZccPx0
クライマックスもそうだけれど交流戦もやめて欲しいわ。
オールスターの興味が削がれる。
786名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:35:04.28 ID:mRkxIRDj0
日本シリーズのあとアジアとやるのがいらない
787名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:38:22.45 ID:iVgMjJwB0
よくわかんねーけど
CSもペナントもなくしたくないなら既出の3地区製でもしかしたら・・・・
あと今年の甲子園の犯罪者の処理の仕方は最悪だった。
抑止力にすらならんし美談にまでするとは・・・個人てきには
これが致命傷になるとおもうんだけど。
788名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:40:11.15 ID:/eff6K1E0
正論ではあるけど
クライマックスシリーズ導入の目的が消化試合の減少だからな
親会社が赤字ではもうこのご時世はな
789名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:41:55.85 ID:W8HQw1730
>>781
別に日本ローカルでもいいんだけど、試合がつまんない。
全体のレベルが上がったのかもしれんが、突出したスターがいなくて盛り上がらん。
790名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:42:11.26 ID:kpMFCrdU0
プロ野球界の重鎮もコレだしね


http://www.youtube.com/watch?v=PGUVqk-xTyI
791名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:48:22.23 ID:Bdel75I60
大改革しない限り終わる
792名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:55:48.73 ID:ghhX7Siv0
>>783
打者は3年レギュラーってほとんどいないだろ
793名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:19:26.77 ID:N0UK3scB0
>>13
はげどう

しかし、広沢は完全に阪神べったりだな
794名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:22:16.21 ID:W8HQw1730
>>388
解説でも広沢面白いこと言うんだよ。
予測はあまり当たらないけど。
795名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:24:51.70 ID:IAHSUnr20
広澤の正論にぐうの音も出ない焼き豚しどろもどろwwwwwww
796名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:26:09.99 ID:N0UK3scB0
>>20
福岡は、入るのも多いが出ていってるのも多いな

出ていったランキングも気になる
ポスティングとFAのどっかないかね
797名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:32:08.26 ID:yZvFr+gC0
興味ないってのが大半だけど、893に1億払った人が監督してたり
ロクな話題しか目につかないから悪いイメージしかない
798名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:38:37.03 ID:N0UK3scB0
> 日本のレギュラーシーズンは144試合。その結果をいとも簡単にひっくり返してしまうやり方は、自分たちで自分たちのシーズンの値打ちを下げることになるという点に、どうしてだれも言及しないのだろう。


CSの方がファンは盛り上がりどころ増えていい気もするけど。俺は好きだし。
人それぞれだとは思うが。

ま、選手や監督の意向じゃなくて、ファンはどっちを望んでるかで決めればいいと思うよ。
いくら選手としてはこっちがいいと言っても、ファン層が離れりゃ元も子もないんだし。
799名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:39:40.81 ID:1gOKVJap0
>>88
朝鮮人だったんですか・・・言われてみれば、そういう顔つきだな
800名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:44:28.59 ID:IAHSUnr20
そういや最近テレビでやきう全く見かけないなw

一応やってるんだろ?w
801名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:45:47.90 ID:kKH4rgcG0
>>661
福岡も去年の日本シリーズはメチャクチャ視聴率とったが
今年のペナントは平均11〜12%くらいしかとれてないみたいね
802名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:45:58.35 ID:gZ/9s1Zs0
正論過ぎワロタ
しかし時すでに遅しだな
プレーオフとかいうアホなシステムは導入前に潰すべきだった
803名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:46:08.70 ID:0nbVgPRB0
>>800
やきうニュースは五輪が終わって復活しただろう
防捨てやNW9なんかあからさまじゃないか
804名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:47:04.23 ID:aF8TQGyiP
CSを規格化せず、儲けようとせず、
ゲーム差をそのままアドバンテージにしたらいい。
5ゲーム差以上なら5でいいが。
805名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:52:58.23 ID:ila3emg60
セ・リーグだパ・リーグだってたった5球団相手の優勝になんの意味があるんだよ、馬鹿馬鹿しい
806名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:56:09.75 ID:W8HQw1730
>>805
メジャーだって地域リーグは4-5チームだし。
まあ日本はせまいんだし12チーム1リーグでもいいかもね。
807名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:59:10.50 ID:ghhX7Siv0
>>798
CSだけ見ればいいってこと。しかも優勝しても日本シリーズに
出れない年もある。予選に144試合は長いよ。
808名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:01:14.12 ID:jO5Esq4NO
いくら負けても無問題なプロ野球
809名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:03:43.47 ID:dwI4dhi/0
アドバンテージ導入後のCSは割りと機能してるけどね
一位チームの勝ち抜け率.875は現段階では理想的な数字
810名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:12:11.37 ID:CxqGljx80
CSしたいなら前後期制にすべき
優勝チーム同士の戦いなら納得できるだろ
前後期完全優勝ならCS無しでいいし
811名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:17:06.14 ID:ltAyWUzJ0
ん?

シーズンの勝者→リーグのペナント獲得。
日本シリーズへの挑戦権→リーグ1位>2位>3位。


ペナント獲得チームはCSも制して完全日本一を目指す。
2位以下は下剋上を目指す。

普通に秋まで面白いけど?
812名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:18:06.99 ID:MUwn3awiO
両リーグとも3位までにしたのは、ほんと緩くし過ぎた。メジャーのワイルドカードみたくしたらいいのに。
813名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:19:30.86 ID:6FJRvv/S0
>>1
いや、最初から近づかなかったよ。
814名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:34:39.37 ID:D2URPj5v0
カップ戦とかできないかね?
社会人から高校、大学、同好会とか全て参加できるトーナメント制

サッカーとかは日本を含めて昔からあって、この前もドイツ6部チームとトップチームが戦ってて結構下克上的に勝つ下位チームも少なくない

開幕前にプレシーズンマッチ的に日本一チームと決勝戦をすればいいと思う

プロ以外の野球界全体のモチベーションが上がるし一軍の下位チームにも目標ができる
815名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:59:05.22 ID:VkPE8TMj0
これはセイロン
816名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:01:11.75 ID:VkPE8TMj0
>>14
それは当然だろ
そういう扱い受けたくないから生え抜きはFAを我慢してんだから

>>16
サッカーだって久保や駒野や柏木や槙野はサンフレには戻れまい
817名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:02:40.40 ID:VkPE8TMj0
>>44
もうすぐ飛び降りるかな
楽しみ〜o(^_^)o
818名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:02:51.67 ID:SwtTiFvp0
緊張感を持続させ盛り上げたいなら
下部組織ちゃんと作って入れ替え戦やることだな
降格をかけた生き残りを眺めるというのはゲスいけど
なんだかんだで盛り上がる
819名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:03:49.71 ID:VkPE8TMj0
>>83
イセキハ センシュノ ケンリガー
820名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:08:39.84 ID:IQuTU/3zO
お前が言うな
821名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:09:25.78 ID:OXcYTx7Z0
パリーグは戦力差がそれほど大きくないから面白い
セリーグは金満のせいか戦力差がありすぎて全然面白くない。
822名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:11:27.11 ID:5TFT14UvO
セ・リーグとパ・リーグのチームを毎年シャッフルしたらどうだろう
巨人vs西武が24試合も観れるのはいいなぁ
823名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:12:10.22 ID:q38dH3AoO
>>785
ハゲ同
日本シリーズも面白くなくなってる
824名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:13:20.21 ID:+vkfb9dk0
結局、CSなし、交流戦無しがベストなのかな
825名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:14:23.66 ID:IQuTU/3zO
広島は盛り上がってるのに水を差すな
今言わないといけないことなのか
826名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:15:50.49 ID:isiq7bdo0
昔は、平日の昼間に日本シリーズやってて、その裏で下位チームが消化試合を
ダブルヘッダーでやってたりして、のどかだったよなぁ。
827名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:16:14.21 ID:VkPE8TMj0
交流戦はカップ制やめて通常ペナントに組み込んで欲しい
828名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:16:15.11 ID:fXOC9u7S0
俺は野球より相撲の方が見て面白いのだが。
829名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:18:06.37 ID:AMeGqhC30
いやCSとか以前の問題だと思うんだが・・・
830名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:28.14 ID:nS4sJ76EO
>>825
3位ごとき精一杯のチームが盛り上がるとかおこがましいにも程がある。
831名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:06.86 ID:u6oFHI0y0
野球の話とか聞かなくなったな
832名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:44:06.44 ID:kO76+Ij/0
ドーム球場飽きた
833名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:48:20.21 ID:TOLuB6Hf0
>現在のプロ野球界は“大相撲化”するかどうかの分岐点に立っている

分岐点じゃなく既になってる

・利権団体だけはガッツリ存在してそいつらのためだけにあるようなもんになってる
・体裁だけは整えてて長年続いてはいても
中を覗いたら日本人の特徴である誰もが問題点から目をそむけて
「前例がない」「そうなってるから」でなあなあで先延ばしにしてきた結果で
終わらせる・舵取り直す勇気がある奴がいなかった、責任取る奴が皆無ってだけ
・何か問題がおきても事なかれ主義でうやむやにして舌の根も乾かないうちに
(利権者のカネのためだけに)再開する

ほーら完全に一致してる
834名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:51:28.47 ID:zre/lGbs0
CSでは上位チームにレギュラーシーズンの直接対決の勝ち越し分をアドバンテージで与えりゃ良い。
835名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:53:47.94 ID:dYi4a4b5O
阪神ヤクルトが弱いからだろ
馬鹿じゃないの
836名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:57:43.44 ID:N2COFJjpO
リーグ優勝の価値が薄れてるのもあるけど日本シリーズの価値も薄れてるよね
リーグ優勝同士の争いじゃないだけでなくて交流戦やってるから、セVSパが珍しくなくなった
837名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:00:33.06 ID:h9zezTaMO
巨人が暗黒だった2006年前後に後先考えずにゴリ押ししたシステムw
838名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:12:07.86 ID:NbLUGwPxO
>>785
てか、オールスターがいらない。
ペナントレースは交流戦あり(ただし三連戦ずつ)。CSなし。シンプルに一位のチームが日本シリーズ進出。どうしてもプレーオフがしたいなら前後期制にする。
839名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:15:38.45 ID:BLnCFc6uO
阪神が3位争いしてたら言わない広沢
840名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:28:56.57 ID:lFys3eDq0
これはあるわな
セ・リーグなんて上位は味噌虚阪神で固定化されとるから
ヤクルト広島ベイスが無気力でペナントが全く面白くないやろ
戦力差がありすぎだしメンバーも固定化され過ぎ
841名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:32:27.97 ID:lFys3eDq0
巨人阪神は金満で圧倒的戦力と強さでニ強
中日はドームでの強さと投手力で対抗
雑魚3兄弟は無気力
これじゃつまらんわな
842名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:40:19.25 ID:0qrs1K2tO
>>840-841
阪神弱いやん
843名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:42:29.29 ID:cOPSSssT0
>>836
それも大きいな
もう20年前の野球に全部戻せばいいと思う
844名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:42:55.80 ID:7QmZNyNE0
まあ今更何やっても手遅れだよ
やきうはwww

845名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:43:53.67 ID:753vrfGB0
毎年、甲子園だけ見る
846名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:45:24.01 ID:94xqISMz0
プロ野球も甲子園に参加したらいいんじゃね?
847名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:48:16.07 ID:WEj6dXrf0
アマ参戦OKのカップ戦か
まあそれやっても変わらんだろうけどな
そら毎年同じメンバーでやってりゃコンテンツとしての魅力は無くなるのも当然
848名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:49:28.51 ID:BLnCFc6uO
>>843
20年前のパの観客動員数知ってる?
それに野球だけ20年前に戻しても他の娯楽は戻ってくれないよ。
野球がつまらなくなったというより他の娯楽との競争に負けただけだから。
849名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:50:03.86 ID:Ab0jOcM80
>>469
クソワロタwww
これがやきうの本当のレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:52:58.80 ID:LJ7xO52u0
>>847
どうせ大学との試合みたいにプロは2軍が相手するし
851名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:54:44.19 ID:SYzueMp+0
3位までチャンスがあるシステムは見る側としては面白いと思う。てか面白くなった。
(マリナーズみたいにシーズン開始2ヶ月位で残り全部消化試合とか見てて面白いか?)
ただ1,2,3位のハンデは勝率なんかをみて柔軟に変動したほうがいいかも

自分は特別野球マニアじゃないし特定の球団のFANでもないから、緩い意見かね
852名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:56:14.15 ID:cOPSSssT0
>>848
まあ野球は競技それ自体が異常につまらないのが最大の欠点だしな
853名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:56:45.41 ID:jO5Esq4NO
震災関連でも野球と被災者と感動をつなげるのに必死だったなマスゴミは。
いくら野球に人気集めたいからって、他の支援したスポーツ関係者に失礼だわ
854名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:57:12.76 ID:uh8ai0vMO
>>805
試合数が多いからそう思うのかもしれないが、予選リーグとして考えたら、6チーム1抜けだとかなりシビア。
上位3抜けくらいが妥当ともいえる

リーグ戦の長期戦と、CS・日本シリーズの短期戦両方に耐えられる総合力が求められる
855名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:58:41.25 ID:RhvPwWMm0
>>469
そもそもイタリア語で「野球」に該当する言葉があるんだろうか?
「ベースボールわかりますか?」って聞いたなら「それ何?」って言われるの当然だと思うが
ベースボールは米語だし(英語ですらない)
856名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:58:41.97 ID:7etpEEI00
たった6チームの上位3チーム決めるのに140試合てアホだろ
こんなのに熱くなれる野球ファンが不思議だ
857名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:00:00.42 ID:jZU0V+OH0
交流戦もCSも目先の利益しか考えてないからすぐ飽きられちゃったわな
858名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:03:04.58 ID:4cGkHQN1O
制度以前に競技レベルが低い、見世物として金取れるレベルじゃないってとこを何とかしろ
859名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:03:51.72 ID:NINIXwEn0
2Aレベルのピロやきうイラネ
860名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:05:35.94 ID:eHEgTDG30
この主張で1リーグ制を主張しないところが何も変えたくないだけの駄目保守思考のカス
前後期に分けたらお前の言う責任の所在とやらがさらにボヤけるだけだろw
861名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:07:45.15 ID:qZ+YK3Kx0
>>469
またしてもテレビが必死に隠したい野球の真実をネットが暴いたな
862名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:15:20.35 ID:VkPE8TMj0
>>855
イタリア語(笑)

あんな没落国に追従したくない
日本は宗主国様のケツ舐めてればいいのよ
863名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:16:51.83 ID:1W6nGIbqO
ゆとりプロ野球
864名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:19:18.75 ID:f6S4vvN40
もう野球の役目は終わった
若者は親に押しつけられない限り、誰も興味を示さない
昭和の娯楽。あとは死にゆくだけ
865名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:21:48.15 ID:Ab0jOcM80
866名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:22:50.03 ID:bFjx9Wz7O
野球中継のせいで見たい番組が見れなかった人ってたくさんいるよな
867名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:22:55.86 ID:Ab0jOcM80
868名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:23:17.29 ID:5jArHs+/0
ペナント〜CSはそれなりに成功だと思うぞ

ただ日本シリーズの価値の低下が酷い
869名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:26:59.09 ID:I0O5ekOO0
説得力ゼロ
たかが選手と言われるだけのことはあるな
プロ野球選手なんてどいつもこいつもこんなもんだろ
経営者の立場になって少しは考えてみろよ
870名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:30:41.70 ID:VkPE8TMj0
>>866
知るかボケ
アニメやドラマなんてカネ払って見ろ
871名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:38:18.99 ID:HLee5lccO
>>856
気がつけば日本の茶番劇にはついていけないと外国人監督が一人もいなくなっちゃったとさwww
872名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:40:09.26 ID:ZvLsdGxy0
大人しく球団倍にしろよ
873名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:44:01.31 ID:D0mtJTnt0
日本の身体能力馬鹿が集結してるはずなのに、ダルビッシュ、田中マー以降ロクなスターがいない。
もっと他のスポーツに散れよ。
874名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:46:11.43 ID:4mCFZMzm0
消化試合を減らしたいのは分かるが
リーグに参加してるチームの半数でプレーオフってのはなあ
875名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:09:43.17 ID:Ib2o6aNF0
2位までセパ4チームで総当たりで勝敗決めれば良いのに
もしくは最初から1リーグ
876名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:13:21.08 ID:zUPWRlgf0
頭スカスカの野球ファンが
その薄っぺらさに気付けると思ってるのか?
877名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:14:01.54 ID:YfCsiwci0
痛みを伴わない改革、一時しのぎで自分たちの時代さえ良ければよいという
麻薬と同じだな、一瞬効果はあっても刺激に慣れると感覚が鈍くなるだけ

既得権益は守りつつジリ貧化は避けたいとか都合良過ぎ、降格制度導入してみろ
878名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:15:32.19 ID:4cGkHQN1O
制度以前に競技レベルの致命的な低さどうにかするのが本質的な課題だろ。
879名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:15:49.76 ID:5Gen0h3z0
後半部分な。こっちの方が面白い。

■東南アジアでも野球は不毛なわけではない

 日本という島のなかでは“メジャー”かもしれないが、国際的にはまったく孤立している、という意味での大相撲化だ。

 大相撲は文化的な背景を担っているからそれでも廃れないかもしれないが、野球の場合は衰退への道をまっしぐら、ということになりかねない。非常に心配している。

 皆さんは、知らないかもしれないが、東南アジアでも野球は不毛なわけでなく、この地域の11カ国中、少なくとも9カ国は形だけでなく、ナショナルチームがあり、マイナーなスポーツだが活動している。

 その他、オーストラリア、中南米の国々、イタリア、フランス、カナダ、韓国、台湾、そして日本。 こんなにも、野球をしている国がある。アメリカを除く国で 国際試合を開催したらどうだろうか?

 アメリカが我が国も参加させてくれ、というような国際大会を日本が中心になって催したら、どんなに素晴らしいことだろう。野球をする子供たちに どんなに夢を与えることができるだろうか、と思う。

■子供たちに夢を与えられないスポーツは衰退

 子供たちに夢を与えられないスポーツは衰退する。プロ野球がもっともっと魅力あるものになり、子供たちにもっと夢を与えられるものにするには、五輪への競技復活と子供たちが目標にするような国際大会の開催が絶対に必要不可欠だと私は考える。

 そのためにも、明確なビジョンを持ったリーダーがプロ野球界には必要なのである。 球界にそんなに時間は残されていない。
880名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:17:34.27 ID:BpCWJfbX0
しかしサッカーでも予選リーグ2位で抜けたチームが決勝トーナメント
勝ち上がり優勝したりするんじゃないのか
881名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:17:56.29 ID:iFp1A4vf0
>>1
核心ついたな
ウチの親父が見なくなったのこれが原因だ
もはや馬鹿なファンしか残ってない
882名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:20:08.66 ID:COWaOV+e0
前期後期制にしてプレーオフにした方がいいと思う
そうすれば横浜みたいに6月にペナント終了するチームも
後期にやりがいが出てくるし
883名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:21:36.35 ID:c6NWquwzO
薄っぺらい野球してんのは阪神、横浜だけだから
他は見応えあるよ
884名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:28:45.36 ID:7etpEEI00
>>880
サッカーはたすき掛けだから
885名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:29:40.85 ID:qJNE/rRz0
リーグ戦なしで
1発トーナメントのみでいいよ
886名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:31:29.36 ID:Gn1D1YYv0
スポーツ新聞やスポーツニュース見ていても、誰も関心持ってない
野球なんかにどうしてこんな巨大な枠を割いてるのかわからない。

史上初の銀座メダリストパレードよりも阿部のショボいドームランを
大きく扱う編集センスって、解雇されて当たり前のレベルだろ。
887名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:36:56.83 ID:5Gen0h3z0
>886
テレビにとっては、広告の大口客(ソフトバンク・DeNA)の社名連呼宣伝目的が
意外と大きいと思うね。
888名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:44:39.55 ID:VEAzXO/a0
>>886
松井に象徴される¨焼肉報道¨からも
スポーツマスコミを巡る色々な問題が透けて見える
889名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:46:30.40 ID:W9Zl5o67O
>>882
以前はパがそれじゃなかったっけ?
子供の頃に親父から以前パ・リーグは前期と後期があって云々と聞かされた様な気がする
890名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:57:04.90 ID:5Gen0h3z0
>889
大昔前期後期やっていてダメだったんだから、今さら復活させても無駄だよ。
891名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:43:04.41 ID:IAHSUnr20
さっきBSでチラッと見たがやきうマジつまんねえ

ヤングなでしこのほうが面白い試合してたわ
892名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:45:40.00 ID:JemOE2UA0
セとパにそれぞれ2チームあと増やして 16にしてそれを都道府県に4分割でわけて
エリアでたたかってそれぞれ1位の4チームでトーナメントで全然いいだろ
交流戦は前半と後半にわけて行うとかで
893名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:56:25.94 ID:FfgiQN/eO
4〜50年来の巨人ファンの親父も
毎日4時間もチンタラやってんじゃねえって愛想尽かしてるわ
894名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:40:26.31 ID:8UH7TIQk0
レベルが低いのがバレたのに「点が入った方が楽しいから飛ぶボールに戻せ」
要はレベルの高さよりもタオルを振り回したり風船を飛ばして騒げればOKって事だろう
895名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:47:59.86 ID:IAHSUnr20
日本の棒振りは2Aレベルってバレちゃったからな

ソースはファリードユー
896名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:54:41.44 ID:itaYpXhO0
やっぱり1リーグ制にすりゃよかったのかな
897名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:55:48.37 ID:Iuo5TzHu0
>>882
だから消化試合が二回発生するのよ。前期優勝チームは、後期勝てばKY負ければ手抜きと言われるし
898名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:59:52.53 ID:8UH7TIQk0
世界が存在しないレジャーは楽だね
899名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:01:16.55 ID:VkPE8TMj0
世界(笑)
900名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:02:33.31 ID:3woIY7uy0
>>729
だらだらーっとシーズン中試合を追いかけ続けられる暇人ばっかじゃないってことだろ
901名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:04:30.37 ID:3woIY7uy0
リーグ優勝って聞いてもああ、そうなんだ今年はそこが優勝したかで終わり
CSのシーズンになって秋も深まり、世の中も年末に向かう時期落ち着いて
野球でもみるかって気分になるわ

一年中追いかけてる人ばかりが野球ファンではないことも頭にいれとけ
そんなに暇じゃないわ
902名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:07:02.72 ID:3woIY7uy0
>>759
カープが目指してるのはCS出場だからな
変な試合してしらけさせてるよな
903名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:08:01.92 ID:3woIY7uy0
勝ち数を増やすためにマエケンを最下位チームにあてて巨人戦捨てたカープなんざ
さっさと引き摺り下ろさないとなヤクルト
904名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:22:20.15 ID:YkIKIhK60
うるせえなチョン沢
905名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:25:56.99 ID:YD1fQu8A0
半分はほぼ座ってるだけで偶に棒を振ったりチンタラ走ったり、後の半分も大半は突っ立ってるだけ、
タバコ吸ったり、途中で唐揚げ食ったり、二日酔いのまま出勤したり、
コンパの為に職務放棄できるようなヌルい仕事で、1日たったの3時間を144日こなすだけで、
数千万うまくいけば数億円稼げる手軽なバイト
どうだみんな野球がやりたくなってきただろう?
906名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:27:06.05 ID:xp0rbVOb0
時代に取り残されたやきう豚共がいろんなところで暴れて迷惑なんですけどww
907名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:54:01.32 ID:ygq48vZrP
帰化人
元朝鮮

官報に記載
908名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:56:19.52 ID:cTq/cowI0
CSはどんでん返しを期待してやるんだから、
やるなら、アドバンテージはいらないと思う。
上位チームは、ホームでやれるだけでいいよ。
俺は、CSはなくしてほしいけど。

909名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:57:31.97 ID:xp0rbVOb0
そりゃ今の時代はやきうよりサッカーを見るだろ
やきうなんて五輪から外れるくらいマイナーだしつまんねーしオッサン臭いし
910名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:58:55.99 ID:3PneXG3JO
クライマックスやり始めた頃から急激に冷めた
911名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:00:01.48 ID:zWaNaB1g0
パリーグが昔やってた前期、後期でわけるよりマシ
912名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:01:54.20 ID:ydbsRQYR0
この人、ギャオスとか言われてたっけ?
913名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:03:10.12 ID:Ubx73EDf0
離れていくも何もやきうファンなんて今時ほとんどいないだろw
914名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:04:29.48 ID:8lej8aw2O
>>913
妄想タイムか?
それとも独り言か
915名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:06:21.84 ID:GIw3zJbG0
前期・後期プレーオフ制度は後期が有利だし
前期・後期に出るチームの判定が半分の試合数だか嫌だな
70試合でたまたま前期と後期の区切られた期間で成績が良かったチームがプレーオフに出るのはなんだかな
前期の後半と後期の前半で成績がよかったチームはどうなのよと
916名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:10:39.58 ID:mVuYWym+0
糞阪神は、広澤とかいうゴミクズの面倒ちゃんと見とけよ。
917名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:13:22.23 ID:PShcUMbD0
広沢にしちゃマトモなこと言ってんじゃん
前期後期にしたら前期捨てて後期全力とかやらかすから無駄
一年ひっくり返す権利を与えてしまったことでペナントは無価値なものになってしまった
918名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:15:36.46 ID:ZNUZ66zq0
やきうとか茶番すぎて見てられない
毎日毎日試合で選手も必死じゃないし
919名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:17:26.39 ID:xp0rbVOb0
今年のスポーツ視聴率ランキング出たでー


1 サッカー
2 サッカー
3 サッカー
4 サッカー
5 サッカー
6 駅伝
7 駅伝
8 サッカー
9 サッカー
10 サッカー

11 五輪開会式
12 サッカー
12 マラソン
14 サッカー
15 バレー
16 サッカー
16 マラソン
18 サッカー
18 バレー
20 レスリング

21 フェンシング
22 サッカー
23 柔道
24 相撲
24 サッカー
26 柔道
26 サッカー
28 相撲
29 サッカー
30 サッカー
30 サッカー
32 サッカー
920名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:17:31.13 ID:8lej8aw2O
そう
これは広澤が正しいわ
早急に改善して欲しい
921名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:18:27.55 ID:xKxZ5EQa0
頭スカスカの野球ファンは死ぬまで某球団の思いまま奴隷として金を貢んだよ

922名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:22:28.91 ID:Irlj/u3f0
>>919
サッカーじゃなくて代表戦
Jリーグはガラガラで収入も低い。日本では全く根付いてない

>>1
どこが薄っぺら?お前がCS反対してるだけだろ
CSがあるから最後までペナンとレース楽しめる。交流戦が要らない
PK戦で勝負決まるサッカーの方が薄っぺらい。あれは白ける
923名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:22:46.59 ID:6tyAxWjkO
正論だが打開策は?
924名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:23:01.38 ID:mAV8UNPC0
何で澤だけ旧字体なんだろう?
925名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:23:36.87 ID:75tgcOcJO
むしろ、野球の何が面白いのか分からん
ファンも含めて、おっさんたちが内輪でやるスポーツだと思う

926名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:24:37.09 ID:EZHpL8Fo0
サッカーは代表戦じゃないニダ

見てる子供たちはそんなの気にしてないのに
927名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:25:48.35 ID:XZQBPX5F0
>>925
甲子園やってるじゃんw
2ちゃんとはいえもう少し考えて書き込もうよ
928名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:26:13.95 ID:C41Ztnev0
試合数が足りないな。
300試合ぐらいすればいい。
929名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:29:08.00 ID:9cTsHYSpO
>>924
在日なので名前は変え放題
深い意味はない
930名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:30:46.29 ID:4r06tvRH0
>>903
                       ,. -.、
                     //   ヾ 、
                        / / _  ', \  フゥ♪フゥ♪
                   く _,.f‐'´  ``‐i..,_ >    .        ┏┓  ┏┓              ┏━━┓
     ┏━━━━━┓ r‐'、_  厶vV、V vイハゝ ..xく^) ┏━━━┛┃┏┛┗━┓          ┃┏┓┃
    ┗━━━━┓┃ ゞこ.\!:|:l '⌒  ⌒Yl:}/ヽノ. .┗━┓┏━┛┗┓┏┓┃  ┏┳┳┓┃┗┛┃
            ┃┃   \  从" 「  フ゛ノ::! /.      ┃┃      ┃┃┃┃  ┗┻┫┃┃┏┓┃
     ┏━━━━┛┃    /:\j:::}>rz< }::l/ヽ.      ┃┃      ┃┃┃┃  ┏━┛┃┗┛┃┃
    ┗━━━━━┛  ./::イ:::il:j   ∨  j::i::}::!::|        ┗┛      ┗┛┗┛  ┗━━┛    ┗┛
                  {::{ {:〈j八 carp {トミ:}::l::|
                                          くやしいのうwww
931名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:32:41.48 ID:ATc1kQvd0
>>922
857 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/02(金) 17:35:26.23 ID:uDXB2jfm0 [5/5]
サカ豚ってホント馬鹿だな
代表戦だったら、卓球でも柔道でもバレーでも数字は取る
でも、それらは競技に人気があるからではなく、代表戦だから
数字を取るだけのこと

国内リーグが終わってる球蹴りが人気あるわけねーだろ

ヘディング脳はそんな簡単なこともわからんのかw

271 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 17:28:24.52 ID:okEMm1/l0 [1/4]
野球の代表戦は余裕で40%近くいくわけだが?
まだまだ野球人気のほうが上だよ

677 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/08(木) 15:02:17.88 ID:hZbcYEoSO
>>672
ダルがいれば40%は堅かったけどダルがいなくてハンカチと里田マーじゃ30%ぐらいの低視聴率だろうね

それでもサッカーに比べたら高視聴率だけどさw

263 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/01(木) 11:41:51.63 ID:Fmtfe/5kO [2/11]
WBCの台湾戦も20%あったから15〜18%くらいじゃないか
野球も弱小国相手でも一応ナショナリズムが乗っかればそこそこ高いのよ


やきうにナショナリズムは存在しませんでしたw


22.5% 2011/03/29(火) 19:20-21:24 NTV 【サッカー男子】東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ「日本代表×Jリーグ選抜」
12.4% 2011/08/19(金) 19:15-21:24 CX* 【サッカー女子】東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜

11.8% 2012/03/10(土) 18:00-19:00 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
12.3% 2012/03/10(土) 19:00-21:19 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」

932名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:33:03.76 ID:75tgcOcJO
>>927
あれ?この広澤さんの話はプロの話じゃないの?
プロ野球の話しでしょ?

プロ野球の面白さが分からんから、当然素人もつまらんよ

それが何か?
933名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:33:24.86 ID:irWJ4mF40
クライマックス、FAなんていらない
勝敗に一喜一憂することがなくなった
本当に野球が好きだったのに…
934名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:34:51.56 ID:2ePouWRpO
野球の人気はもはやマスコミがどこまでごり押しを続けてくれるかだよな
935名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:35:17.03 ID:cTq/cowI0
FAは早急に補償金をなくすべき。
これじゃあ、金満球団しか取りにいけない。
人的補償のみでいいよ。
936名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:36:15.51 ID:ATc1kQvd0
【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/

【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291513935/

【野球】中日・西川社長「球団経営を一番圧迫しているのは選手の年俸」…年俸が一定の額を超えた選手に出来高制“新年俸制度”導入を検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293615657/

【野球】プロ野球、09年度は9球団が実質赤字…自力黒字は巨人・広島・阪神のみ、親会社の支援不可欠[10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287758366/
937名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:36:53.61 ID:PwZAoxOI0
なんで日本では野球が一番偉いんだろうね。
全都道府県にチームがあるならともかく、
自分と何の関係もない地域のたった十数チームが国内で身内対戦するのを見て何が面白いんだろうって
子供の頃から不思議に思ってる、
938名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:38:14.02 ID:ATc1kQvd0
夏休みなのに子供から無視され50歳以上のM3老人しか見ていない高校やきう


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
16.7 *3.6 *2.3 *3.1 *8.8 19.7 *2.7 *4.3 11.0 08/31 TBS 20:00-21:00 ボクシング亀田
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
*3.5 *0.7 *0.7 *1.5 *1.2 *3.3 *0.8 *1.4 *1.7 09/10 NTV 14:50-17:00 ラグW杯日×仏
939名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:41:14.15 ID:ZYp09hmn0
>>934
しかし、それは既存のファンを減らさないための策であって。
新規のファンを増やすことには繋がらない、逆にごり押しで嫌いな人を増やすだけだ。


野球の問題点は好きな人以上に嫌いな人が多すぎることだよ。
野球ファンはサッカーファンだけが嫌ってると思いたいみたいだけど、
そんなことは無く、韓流みたいなごり押しのおかげで嫌ってる人が大勢いることを認識することから始めないといけない。
940名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:41:16.79 ID:AV469PNU0
交流戦→存続
CS→無くす
オールスター→1試合のみ
延長戦→無制限
引き分け→なし

こんなんでどうでしょう?
941名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:47:43.28 ID:JR4RkJeQ0
やきう人はあふぉばっかりw

国際試合は基本一発勝負だろwwwww

ペナントばかりやってると一発勝負に弱くなるw
942名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:58:37.31 ID:7ZBvpMn3O
>>932
高校生がオッサン?
バカは夏休みの宿題を早くやって寝ろ
943名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:59:26.82 ID:hkdzYvS10
バブル期の時間無制限、延長15回までは面白かったよなあ
深夜12時近くまでやってたりしてw
944名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:01:39.41 ID:KVsevKZM0
>>938
視聴率だけじゃなく球場行ってみたら?
新たな発見があると思うよ
945名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:01:44.60 ID:cTq/cowI0
野球選手は楽なイメージがあるし、高給取りだから
試合数は多くしないと駄目だろ。
交流戦36試合にして、計146試合でいいよ。
946名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:02:41.10 ID:Ct9Yq9750
>>939
それは思うな
好きな人たちだけでやっててくれればいいのに
関係無いとこでも野球の話とか選手が出てくるのがマジでうざい
そういうのから野球嫌いになった人も多いと思う
947名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:03:39.49 ID:ydPCfIwm0
>>940
理想はそうだよな
それにしても日本のプロ野球は試合が無駄に長い
948名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:03:50.04 ID:ATc1kQvd0
>>944
9割がた老人でガラガラ(笑)
949名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:03:56.01 ID:75tgcOcJO
>>942
野球のやりすぎで頭やばいんだな
950名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:07:58.46 ID:u7xUhKBE0
何で野球ファンはクライマックスシリーズ導入検討の話が出た頃に反対しなかったんだ
こんなのやれば年間140試合が予選化するのは当たり前なのに
951名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:09:16.03 ID:ZKfKd61H0
アンタ誰?な選手まで1億以上貰ってるという腐った業界。
ゴールデンタイムで巨人戦ですら視聴率一桁に唖然としたよね。
もう野球は人気スポーツじゃなくなったんだよ。
952名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:12:09.19 ID:8lej8aw2O
>>940
オールスターの試合数はさほど拘る必要ないな

普及って観点から考えても2試合程度あったって別に構わん
953名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:12:52.78 ID:ZYp09hmn0
>>950
セリーグが導入するときは結構野球ファンの間でも議論された。
反対派も大勢いたよ。
954名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:14:04.39 ID:2bU3GdRb0
むかしはリーマンの挨拶も

「よー、まいど!」
「おー、お疲れさん。ったく、昨日の江川はなー。」
「ほんと、なんで衣笠のあそこに投げるかねー。あそこしか打てやしないんだから。」
「ハハハ、こりゃ今年も最多勝はお預けかな、あそうそう、例の物件だけど・・・」

というのが普通だった。
イギリス人は会話の頭に必ず天気のことを言うと習ったけど、まさに巨人(阪神)が枕詞になってた時代は日本も幸せだったよ、まったく。

試合内容、シーズン制度じゃないんだよ。余裕がなくなった民度の問題。セコセコしやがってよぉ!くそがきどもが!
955名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:14:35.97 ID:T4U4Cf/M0
>>13
俺もそう思った
広沢立派になったね

CSは廃止してほしいよ
前期後期のほうがはるかにまし




956名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:15:35.94 ID:KVsevKZM0
>>948
90歳の老人で身体ガタガタなのかお前?
(´・ω・`)
グルコサミンでも飲んで早く寝ろw
957名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:15:43.56 ID:ATc1kQvd0
【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/

【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291513935/

【野球】中日・西川社長「球団経営を一番圧迫しているのは選手の年俸」…年俸が一定の額を超えた選手に出来高制“新年俸制度”導入を検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293615657/

【野球】プロ野球、09年度は9球団が実質赤字…自力黒字は巨人・広島・阪神のみ、親会社の支援不可欠[10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287758366/
958名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:16:55.04 ID:2bU3GdRb0
>>955
関西でラジオ解説聞いたら一気に嫌いになるよ。
広澤と有田はマジでどっかのコーチになってくれんかな、解説で聞きたくないからと関西人は思ってる。
逆に福本さん、よっさんはいつまでも解説で居て欲しい。
959名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:17:00.74 ID:ATc1kQvd0
>>956
発狂するなよM3老人の分際でw

高校やきうでも見て発作起こしとけやw


夏休みなのに子供から無視され50歳以上のM3老人しか見ていない高校やきう


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
960名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:18:17.15 ID:5LVZkmfl0
>>88
広沢も在日だったのかよ
961名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:21:12.43 ID:5em3ylLNO
優勝してもCSで3位が勝ち残りセとパが戦うのって
もう日本シリーズじゃないよね、別物w

最後の最後に短期決戦でどこが一番強いか決めようぜ大会w
962名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:21:25.96 ID:8lej8aw2O
>>959
馬鹿だねぇ〜

みんながみんな視聴率ばかり気にしてなんかいないってのw

それなのに「ほりゃ、どうだぁ〜」みたいにコピペ(笑)
963名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:21:29.36 ID:ZNUZ66zq0
>>954
やきう興味ない人にとっては地獄だなそれ
964名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:23:56.80 ID:ATc1kQvd0
>>962
お前が気にしなくても

これがテレビ界の指針なんだから

老人しか見てないと、もう先が無いよ

お前がたった一人でやきうは子供に大人気ってアホ丸出しに

ほざいたところで誰も信用しないw

お前の気が狂った脳内妄想より視聴率を信じるだけなw
965名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:25:09.06 ID:ATc1kQvd0
【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334188496/
966名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:26:32.83 ID:ATc1kQvd0
183:名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:58:34.29 ID:i7/Y1puh0
高校野球も老人しか見てません


昨日の高校野球、智弁和歌山対日大三の試合のテレビ視聴率、関東はNHKだけだが、8.4%。
関西はNHKが10.8%、ABCが5.8%、合わせると17.6%だ。夕方帯としては凄い数字だ。
視聴者は何を求めているのか。調査してみたくなる。
http://twitter.com/#!/oh_tukky/status/103637207151149057

特に、夕方17時台のNHKの視聴率は、今大会最高の12.9%。ターゲット視聴率を見ると、
M3が14.9%、F3が4.3%。週末だけを見ても、意外と若年層の数字が低い。
インサイトを探ると面白そうだ。
http://twitter.com/#!/oh_tukky/status/103641633446313984
967名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:27:06.72 ID:lrzcXMb30
>>964視聴率が気になって夜も眠れないでちゅか?
いちいちテレビ視るのに視聴率気になるでちゅか?
視聴率が低いと寂しくで死にたくなるでちゅか?wwwwwwww
968名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:29:01.44 ID:ZYp09hmn0
>>963
昔、特に応援してるチームも無かったから、どの球団が好きか聞かれたときは、
アンチ巨人って答えてたな。
969名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:29:42.43 ID:u7xUhKBE0
いかに試合数増やして儲けるかってのが一番なんだろな
970名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:30:03.50 ID:ATc1kQvd0
>>967
お前と同じ老人しかやきうんこを見ていないって馬鹿にされて

悔しくて鼻水垂らして号泣しすぎて寝られないのはわかるよ
971名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:30:57.83 ID:Lqzpl/qf0
メジャーのやり方踏襲して4、4、4の3リーグ優勝チームとワイルドカードでトーナメントでもやればいいのにな
これだと何がダメなんだろう
972名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:35:33.73 ID:5em3ylLNO
>>971
試しに4、4、4で球団分けしてみて
そこで一番揉めるから無理なんだと思うよ
973名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:35:55.51 ID:8lej8aw2O
>>964
>テレビ界の指針

くっそわろたwww

めんどくせー負けず嫌いちゃんぽいな
はいはい お前が正しいよ(笑)
974名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:39:34.07 ID:T4U4Cf/M0
>>958
別に好き嫌いの話はしていない
福本などどうでもいい
975名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:44:51.48 ID:ez43BZ840
>>971
それをやるには球団が持つ色々な既得権を捨てさせる必要があるが
NPBにそんな力はないから無理
976名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 03:08:04.21 ID:fFyWzFBYP
最大のポイントは死亡者だよね・・。
これがどんどん増えるにしたがって厳しくなる。
977名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 03:32:22.49 ID:4r06tvRH0
>>939
どうせアニメかドラマだろw

韓国に製作丸投げのアニメや
壮大に劣化して電波芸者のオナニーと化したドラマなど要らん
978名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 04:24:11.36 ID:NbIkOaWb0
>>970
どうでもいいけど馬鹿すぎるゴミ虫のお前は死ぬべき
979名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 04:39:54.24 ID:ATc1kQvd0
>>978
お前とやきうんこは不人気すぎてすでに死んでるな
980名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 04:42:16.07 ID:NbIkOaWb0
>>979
コピペ馬鹿の生きる屍が何をのたまっておられるんですかw?
981名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 04:44:18.02 ID:ATc1kQvd0
>>980
頭がおかしいから真実に何の反論も出来ないのはわかるよw

気が狂ってるから妄想語るのみw

哀れな生物だなやきうんこ脳の基地外老人って(笑)
982名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 04:46:04.37 ID:NbIkOaWb0
>>981
コピペ馬鹿が「真実」とか言うのやめなよ恥ずかしいからw
983名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 04:47:20.46 ID:4r06tvRH0
ID:ATc1kQvd0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120823/QVRjMWtRdmQw.html

すげーなコイツ
自分が好きなものへの書き込みは何一つしてないw
何というアワレな人生ww
984名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 04:52:51.18 ID:NbIkOaWb0
>>983
人生終わりすぎw
まさら生きる屍だよw
985名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:25:12.19 ID:ATc1kQvd0
>>984
やきうんこが完全に終わってるからって発狂するなよ(笑)


お前ら無能やきうんこ老人は、馬鹿にされるのが仕事なんだから(笑)
986名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:30:43.27 ID:NbIkOaWb0
>>985
え?人生終わってる能無しさんがなんですって?
987名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:32:30.32 ID:ATc1kQvd0
>>986
お前の基地外人生も2,4%なんて絶望的な視聴率と同じなんだろうな(笑)
988名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:35:12.15 ID:NbIkOaWb0
>>987
お前の数字は計測不能だもんなw
989名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:36:50.43 ID:ATc1kQvd0
低脳やきうんこ老人ID:NbIkOaWb0が大好きな低視聴率オワコンやきうんこ(笑)
990名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:37:23.74 ID:4r06tvRH0
ID:ATc1kQvd0
【音楽】西野カナがヒット曲を生み出す理由
【野球】広澤克実、野球ファンもペナントレースの薄っぺらさに気付き、プロ野球から離れていくと私は思う★2
【プロ野球】WBCに力を入れるより観客動員力回復に取り組む方が数倍重要…帝京大経済学部教授・大坪正則
【野球/WBC】今「鎖国」すべきではない。日の丸を背負って3連覇、それが侍の進む道ではないか…スポーツ報知提言★2
【野球】WBC、リミットあと10日 主催者“最後通告”日本抜き開催準備★4
【韓流/K-POP】KARA、1年ぶりに韓国での活動を再開し、しばらくは韓国国内での活動に専念する予定
【芸能】「K-POPや韓流スターの人気は落ち目で来年はかなり厳しい!」日韓関係の緊張が下火になりつつある"韓流ブーム"にトドメ★3

何これ
西野何ちゃらのアンチって・・・アイドル豚ってやつ?w
もしかしてAK豚?それともジャニ豚?
大好きなアイドル番組やドラマがやきうに潰されて悔しいブヒーww
991名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:37:57.99 ID:NbIkOaWb0
低脳どころかキチガイ無能の犯罪予備軍ID:ATc1kQvd0に幸あれ
992名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:38:54.10 ID:ATc1kQvd0
低脳やきうんこ老人ID:NbIkOaWb0が大好きな低視聴率オワコンやきうんこ(笑)


アホとやきうんこは不人気で滅びるのみ(笑)
993名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:39:59.63 ID:nM6UGZE20
>>966
昔、もっと視聴率高かったよな
関東一桁とかやばいでしょ
焼き豚自慢の甲子園が一桁になったら、コウコウサッカーガーって言えなくなってしまう
994名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:40:07.57 ID:NbIkOaWb0
>>992
で、西野なんちゃらはなんで嫌いなの?
やっぱりなんらかのブタ野郎なの?
995名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:40:15.11 ID:NfkAn4ge0
>>991
コピペでごまかして馬鹿にされた野球を全く擁護出来ないお前が無能だよw
996名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:41:13.48 ID:ATc1kQvd0
>>994
そこで西野なんとかは叩きまくられてるけどw

やきうんこと一緒だなw
997名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:41:19.76 ID:Ao6NGZpD0
>>983
素人の俺が見ても精神の病気ということがわかる
998名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:41:49.22 ID:NbIkOaWb0
>>995
コピペは事実を述べてるだけですね
人のふんどしでものを言うゴミ虫に反論など必要ありません^^
わかる?お馬鹿さんw
999名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:42:13.45 ID:4r06tvRH0
ていうか今時オワコン地上波TVしか見れないってどんな負け組だよwww
いくら貧乏ジャニ豚やアニ豚でも自分の好きなもん位カネ払ってCS見ろよw
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:42:14.86 ID:BgVA8FRU0
韓国 万歳!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。