【高校野球】桐光学園 松井裕樹投手(2年) 驚異の奪三振率!江川上回り 松坂、マーくんよりはるか上に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強ふりかけφ ★
■板東英二(徳島商)超えなるか?

 3回戦4試合が行われた。第2試合では桐光学園の松井裕樹投手(2年)が、
浦添商(沖縄)戦で3試合連続2桁奪三振となる12三振を奪い、
4安打1失点で完投勝利。通算53奪三振とし、58年に板東英二(徳島商)が
マークした大会記録の83奪三振にあと30とした。

 松井の3試合での奪三振率17・67は、過去の主な投手と比較してもずばぬけている。

 大会記録の83奪三振をマークした58年の板東(徳島商)でも、
3戦目までの奪三振率は14・25。98年の松坂(横浜)は10・33、
06年の田中(駒大苫小牧)でも10・95だった。またセンバツでは73年の
江川(作新学院)が3試合で17・64をマークしたが、松井はこれも上回った。
■ソース
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/20/kiji/K20120820003941410.html
※関連スレ
【高校野球】桐光学園 2発快勝で初の8強!松井は3戦連続2桁の12奪三振
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345347931/

2名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:51:17.53 ID:ln7Ij0Ao0
ジョニー中松以来の天才出現
3名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:52:31.51 ID:FKWfcINd0
1試合80球以上投げさせんな
高校で肩すり潰させてどーする
4名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:52:42.25 ID:wIOfyeUk0
こいつは何年に1人の逸材ですか?
溢れ出る菊池雄星臭を感じるが
5名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:53:31.96 ID:K0JNEcotO
全体のレベルが下がってるだけだろ
6名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:53:51.78 ID:OyVotl3w0
やきうっていつから三振を競う競技になったんだ?w
7名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:54:08.47 ID:vYYTzxZ3O
スライダーのキレが怖すぎ
肘壊しそう
8名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:54:21.49 ID:YwBElO4V0
江川で思い出したけど掛布はどこいったの?
9名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:54:23.56 ID:obQWAIzr0
江川超はすげえ
10名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:55:21.49 ID:w77T+ywaO
板東英二ってすごかったんだな
ゆとりの自分にはただのおっちゃんのイメージしかない
11名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:56:13.68 ID:N0ne4sLz0
>>8
なんか借金がどうの
12名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:56:27.12 ID:vm8FLf7kO
人生のハイライトがMLBで失敗するとこあたり
13名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:56:37.67 ID:0SKqhIbJ0
日本に出てくる三振投手はメジャーでは通用しないからなあ
野茂 ダル 松坂しかり
14名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:56:39.77 ID:XCFpwp8z0
三振が多いとかどうでもよくね?アウト27とれば
15名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:57:52.08 ID:wGRKKTDs0
高校時代の坂東や江川は球速140km前後だったし
今の時代は金属バットだから甲子園にも出場できないレベル
16名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:57:59.23 ID:TRE9eNjP0
>>5
昔は金属バットじゃなかったし、ラッキーゾーンもあったし
今の打者の方が普通に飛ばす
17名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:58:18.84 ID:77NX2chAP
今日も連投かww
18名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:58:29.15 ID:xf+vDxqA0
江川の時はほとんどボールが前に飛ばなかったのを覚えてる
19名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:58:31.31 ID:mD6edcfv0
板東英二すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
20名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:59:32.04 ID:ggRLNhFU0
まーた
焼き豚が子供を酷使して
喜んでるのか
21名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 07:59:56.30 ID:DwYE5SUEO
>>13
野茂は違くないか?
22名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:00:05.94 ID:zc0Q262T0
2年でこれだけ注目される投手は珍しいな
23名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:00:24.91 ID:I1Yz32yEO
進学推奨
24名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:00:55.41 ID:OyVotl3w0
>>10
今でも130`投げられるだぜw
25名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:01:21.33 ID:OycsFx5E0
高校で肩壊しプロには行けず
アメーン
26名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:01:47.00 ID:xTJwR3AoO
>>20
何のスポーツもできないお前こそが真の豚だろ。
27名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:02:55.47 ID:mwnu+Hm20
板東のイメージって奥さんや娘にプロレス技で投げられたり蹴られたり
でかい文字が書かれたパンツ一丁になって奥さんの体を求め拒絶されたり
うまく行為に至りそうになると隣家の息子や夫婦が自分の娘と乱入してきたり
エアロビクスの先生の尻見ながら興奮してたりというイメージしかないが実は凄いんだな
28名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:03:24.12 ID:I8WEkZ4T0
いやー、いくらなんでも江川を超えてるのは三振数だけだろ。

江川の選抜4試合70奪三振
1回戦 北陽 4安打完封19奪三振
2回戦 小倉南 1安打7回無失点10奪三振
準々決勝 今治西 1安打完封20奪三振 ←ここまで甲子園で25投球回無失点49奪三振
準決勝 広島商 2安打完投(8回)2失点11奪三振

4試合33投球回被安打8四死球14失点2 奪三振60 防御率0.55
29名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:04:00.08 ID:8phB5RBW0
次から次に現れるわりには…
30名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:04:13.84 ID:mT+x/sk90

 でもプロに行ったら、左専用のショートリリーフか
31名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:04:32.58 ID:dTPQghAT0
左投げ、スライダーでごまかしてる点で江川・板東とは比較にならない

過大評価
32名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:05:25.77 ID:u3sNx1s70
>>21
野茂ってほとんどがメジャーで平均以下の成績しか残してない

野茂英雄
1995 LAD 先発28 防御率2.54 whip1.06 良
1996 LAD 先発33 防御率3.19 whip1.16 良
1997 LAD 先発33 防御率4.25 whip1.37 最悪
1998 LAD 先発12 防御率5.05  whip1.40 最悪
1998 NYM 先発16 防御率4.82 whip1.44 最悪
1999 MIL 先発28 防御率4.54 whip1.42 最悪
2000 DET 先発31 防御率4.74 whip1.47 最悪
2001 BOS 先発33 防御率4.50 whip1.35 最悪
2002 LAD 先発34 防御率3.39 whip1.32 良
2003 LAD 先発33 防御率3.09 whip1.25 良
2004 LAD 先発18 防御率8.25 whip1.75 最悪
2005  TB 先発19 防御率7.24 whip1.77 最悪
2008  KC 先発03 防御率18.69 whip3.23 最悪
33名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:06:26.01 ID:G/cm1p/x0
今のダルビッシュみたいに制球難で奪三振は多いけど内容はゴミみたいなタイプもいるからなぁ
34名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:06:33.90 ID:uST9UkkA0
石井一ぽい雰囲気があるけど
もうちょいストレート速くなるか、コントロールを良くしないと
プロではワンポイントのセットアッパー的な位置に留まりそう
35名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:06:46.05 ID:5P+zj0bk0
プロ行く前に酷使で故障してそう
36名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:06:47.73 ID:4fGuAsDb0
>>15
それはそうかもしれないけど、考え方としては正しくない。
同じ時代の中で傑出してることはリスペクトするべき。
たらればをいうなら生後間もない江川や坂東を現代に連れてきて現代のトレーニング理論で英才教育したら
やっぱり化け物に育つだろうと俺は思うけどね
37名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:06:53.50 ID:5lO261Ml0
江川の時は三振奪取よりも
あの唸るような度迫力の剛速球が焦点だったので
三振記録は付け足しで大して話題にもならなかった
全員バスター作戦やっていた対戦高校もあったし
38名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:06:56.48 ID:dqqg7l7H0
今はピッチングマシンで160キロの球打てるからな
そう考えるとすごい
39名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:08:44.48 ID:LsMXtEi50
160km投手が高校野球に出なくて残念だなと思ってたら
他にこんなピッチャーがいたとはな
40名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:09:04.19 ID:JAtRD2HXO
まだ2年生だったのか
41名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:09:14.40 ID:LY30pr8v0
奪三振記録の1位は坂東

2位ハンカチ…
42名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:09:32.35 ID:EHg1a7aj0
 9日 13:00時 139球 22三振
16日 10:30時 142球 19三振
19日 10:30時 141球 12三振
20日  9:00時



三振率w しかも江川のって選抜じゃん
43名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:10:51.98 ID:u3sNx1s70
野茂英雄 防御率4.24 whip1.35 ←偽者
野茂英雄 防御率4.24 whip1.35
野茂英雄 防御率4.24 whip1.35


黒田博樹 防御率3.38 whip1.18  ←本物
44名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:11:48.70 ID:I8WEkZ4T0
>>43
高校野球のスレに来るな。
邪魔だ。
45名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:12:13.24 ID:rJNWkMDs0
江川、坂東越えてる?ないない。断じてありえん。
江川全盛期のホップする玉見たことあるのか?
江川、坂東というより、左ということもあって、
工藤の甲子園時代を思い出した。
工藤のカーブはもっと大きく曲がっていたが・・・。
46名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:12:18.66 ID:xM2cCc+rO
>>37
柳川だっけ?
全員バント→江川前進ダッシュ繰り返す→疲れる。
全員バントするから三振取れなかったもんな。
47名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:13:16.98 ID:pT+8SMpC0
三振が多いと守備が暇そうだな
48名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:13:31.28 ID:5lO261Ml0
江川は選抜では最多記録持っているのは
準決勝まで進んだから
49名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:13:31.87 ID:AWNrIk4+P
が、昨日140球投げて今日中0日で登板予定
いつ壊れてもおかしくない
50名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:13:38.89 ID:WoUWERHI0
坂東的にはやっぱり記録抜かれたくないだろ
もし今日光星でも駄目なら大阪桐蔭と次当たれと絶対思ってるなw
51名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:13:41.36 ID:EHg1a7aj0
>>45
球の見た目の話はしてないんだが
52名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:13:48.97 ID:NtTF0zKc0
桐光学園 松井 先輩のベッドに無断で…後輩にも友達口調許す

3回戦4試合が行われた。
第2試合では桐光学園の松井裕樹投手(2年)が、浦添商(沖縄)戦で3試合連続2桁奪三振となる12三振を奪い、4安打1失点で完投勝利。
通算53奪三振とし、58年に板東英二(徳島商)がマークした大会記録の83奪三振にあと30とした。

グラウンドを離れれば16歳の素顔も見せる。

 上下関係がない桐光学園だが、宿舎では先輩の部屋を訪れ無断でベッドに横たわっていることも。
先制弾を放った3年生の鈴木拓夢(たくむ)は「あいつは“サンキュー、タクム”とか言ってきます。それが許されるキャラ」と笑う。
逆に1年生には友達口調で話すことを許すなど、チーム内のムードを和ませる存在でもある。

 ギアを入れ替えた8、9回の6奪三振を加え、12奪三振。3試合合計では53奪三振となった。
チームは初の8強入り。20日の準々決勝は優勝候補の光星学院(青森)と対戦する。
「全国トップレベルの打線に自分の力を試すいい機会」。強豪相手にどこまで三振の数を伸ばせるか注目だ。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/20/jpeg/G20120820003939570_view.jpg
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/20/kiji/K20120820003941400.html
53名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:13:58.93 ID:Gw7yY9bF0
プロでは通用しないよ
ノーコンだし、バットにあたったらすぐ飛んでいくし
大した逸材ではない
54名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:14:00.08 ID:qEctWjc80
>>28
そもそも江川は北陽戦ではレフトフライ打たれてから野手の練習のため打たせてとる投球に変えてる

55名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:14:03.97 ID:XhFxESPa0
肩を痛める投げ方
56名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:15:01.85 ID:I8WEkZ4T0
>>55
下半身が上手く使えてない気がするんだよな。。。
57名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:15:07.63 ID:u3sNx1s70
【メジャーに適応した日本人投手】

黒田 

タイプ:コマンド型
解説:140km後半〜150前半の2シーム系&ムービング・ファスト系の
僅かに動かすボールを主体に攻める
芯を外して打たせる投球で少ない球数で凡打の山を積み上げる
ストライクゾーン内に精密に制球して打者をコントロールする
現在のメジャートップ投手の主流がこのタイプ
最大の武器は140km後半の高速シンカー

【メジャーに適応できなかった投手】

野茂 ダルビッシュ 松坂

タイプ:ストレート&変化球型
解説:伸びのあるストレートと切れ味鋭い変化球を投げる
ストレート(4シーム)は狙い撃ちされ、キレのある変化球は見送られる
ボール球を多投して三振の数は増えるが
結果的にストライクゾーンでカウントが取れず四球が多くなる
打者ではなく自分をコントロールするタイプのため調子が安定しない
日本人投手の大失敗の典型がこのタイプ



松井は後者タイプだからメジャーでは通用しないだろうな
58名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:15:52.89 ID:Gw7yY9bF0
>>56
すぐに右に倒れるんだから、フォームは出来上がってないわな
ノーコンなのもそのせいだし
59名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:16:43.74 ID:Gw7yY9bF0
腹筋と走りこみが足りないんだよ
60名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:16:45.98 ID:vYYTzxZ3O
>>52
先輩は神様、みたいな時代より健全じゃないか
たかが1年早く生まれただけなんだから
61名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:16:46.98 ID:goWRoKxm0
昔から、左投手のちょっとキレが良いカーブとかスライダーは
高校生あたりじゃ打てないもんだ
62名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:17:29.14 ID:5lO261Ml0
江川は高校時代本気で投げると
捕手が取れないんで
手加減して投げざるをえなかったと話してたな
63名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:17:46.90 ID:xM2cCc+rO
>>28
江川は県予選
パーフェクトかノーヒットノーランか打たれても1安打だからね。
64名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:17:59.10 ID:Gw7yY9bF0
>>61
ストレートとスライダーしかないから、プロじゃ通用しない典型タイプだよなwww
65名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:18:01.55 ID:HvuWejzH0
江川って高校時代がピークであとは下り坂なんだろ?w
66名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:19:01.66 ID:QRrxPxTP0
140km/h台の直球とスライダーだけであんな奪三振ショーが見れるとはそんなに打ち辛いのかね
2つしかない球種に山張られて打ち込まれることも結構あるみたいだけど
67名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:19:13.46 ID:dqqg7l7H0
変化球の凄さは変化量じゃないからな
僅かな変化でも芯外せたら勝ちだし
このPは同じ腕の振りで同じ軌道てのが凄い
68名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:20:13.81 ID:zk2yiyiy0
板東は知らんけど
江川は投球練習で1球投げたらスタンドが湧いたからな
次元が違うでしょ
69名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:20:28.39 ID:uR1XJweB0
>>57
メジャオタなの?
ここは高校野球のスレだよ?
70名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:20:44.27 ID:Gw7yY9bF0
俺は評価できないなこのP
高校時代のハンカチのほうがいいPだと思った
ハンカチは大学行って終わったけど
71名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:21:21.89 ID:IGDbnVYX0

自分の時は不十分なナイター設備で有利だった事を正直に言う坂東英二には好感が持てる
72名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:21:36.74 ID:5lO261Ml0
江川は夏の県予選全部で
たった二本しかヒット打たれなかった

73名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:21:43.91 ID:ObKQceGo0
>>1
因みにニッカン(関東版)では【三振王子】と命名されてましたよw
74名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:22:06.41 ID:b7CRAJCj0
今日が注目
光星の3,4番はドラ1候補の右の強打者やで
75名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:22:25.07 ID:TRE9eNjP0
冬に筋トレしまくって来年はもっと球速上がるだろう
怪我しなければ来年の夏は怪物クラスになってるんじゃね?
76名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:22:30.19 ID:dqqg7l7H0
>>66
高校生はあのスライダーはヤマ張っても打てないわ
手元で消える感覚らしいよ
ストレートも真ん中以外だとなかなか打てるもんじゃない
77名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:23:31.06 ID:DwYE5SUEO
ピッチングスタイルはすでに和製ランディ・ジョンソン
78名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:24:16.90 ID:MVVTKipX0
もう投げさせられるんか
高校生ピッチャーは大変だな
野球はピッチャーしか運動してないもんな
79名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:24:46.79 ID:uLD116c80
今日も連投、しかも第一試合。
疲れ、どうだろね。  期待してるぜ!!
80名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:25:50.52 ID:xM2cCc+rO
ドライチでプロで全く通用しなかった誰かに似てる。
桐生一高か何かのPだったような。
81名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:25:54.43 ID:5lO261Ml0
坂東さんは決勝まで行って
しかも決勝は引き分け再試合まで行った
その三振も記録に入っているからそう簡単には更新されないよ
82名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:26:02.65 ID:oOugZ62zO
>>76
ただ長打になるのもスライダーの失投なのが悩ましいなw
83名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:26:31.98 ID:mE2FhLgKO
投げるテンポが早い。あれをどうにかすることをバッター考えろよ。
84名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:27:02.85 ID:mnFt6vTO0
松井だけストライクゾーンが広いからなw
85名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:27:49.99 ID:l8gYd9r4O
スライダーってあんなに落ちるもんなんだな。
86名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:28:21.03 ID:ZvZSjMw00
>>52>宿舎では先輩の部屋を訪れ無断でベッドに横たわっていることも。

日ハムに入るべきだな
87名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:29:28.53 ID:iNuqtaeF0
風が吹けば桶屋が儲かるということばがあるが
松井が投げればゆで卵屋が儲かる誕生あるで
88名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:30:03.84 ID:DI6b/ltR0
今、プロで投げても短いイニングなら結構三振を取ると思う。
スライダーはプロでも一流、ストレートもプロレベル。

ただ、それと大投手になるかどうかは別の話、こういう投球スタイルでは
先発は難しい。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:30:31.91 ID:ZvZSjMw00
>>66実はフォークやチェンジアップも投げるとの事
90名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:31:17.35 ID:r+o613dS0
>>80
正田樹
91名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:31:41.55 ID:I8WEkZ4T0
>>70
ハンカチの渾身の速球は、あの夏ではマーよりも球威あったからな。
マーが不調だったのもあるけどさ。
92名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:32:00.45 ID:iNuqtaeF0
>>80
おっと、桐生一高から東洋大に進んだ去年のドラフトの目玉の悪口は(ry
93名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:32:31.05 ID:S2aI56Xv0
マスゴミに踊らされて、ハンカチみたいにならなければいいが…
94名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:33:35.08 ID:IGDbnVYX0

捻りと撓りを有効に使った見ていて気持ちいいフォームだよね^^
95名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:33:43.57 ID:bmsCaaoNO
板東英二 三振83 投球回62 奪三振率12.05
斎藤佑樹 三振78 投球回69 奪三振率10.17
江川卓 三振60 投球回33 奪三振率16.36
松井裕樹 三振53 投球回27 奪三振率17.67
96名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:34:00.75 ID:ObKQceGo0
この選手見てると、
昔阪神にいた松井キラーだった左腕の中継ぎ投手が思い浮かぶんだよねぇ・・・。
97名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:34:59.24 ID:F1TBquM20
>>77
和製ランディって縁起悪いな
数年前は損五億こと那須野がそう呼ばれてたぞw
98名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:35:47.39 ID:Vy0koYEq0
マー君とハンカチ王子も高校生のときはすごかったんだからw
99名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:36:01.62 ID:xM2cCc+rO
正田だったね。
あれにも似てる、享栄高の近藤真一だっけ。
プロデビュー戦で巨人戦ノーヒットノーランやった奴。
あのカーブも凄かった。
その後全く活躍しなかったけどw
100名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:36:19.16 ID:f1aExm9nO
普段フワフワしてそう
投げてる時も体が落ち着きないよな
101名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:37:21.30 ID:QBJS3H360
相手次第だしあんま比較してもねぇ
102名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:38:57.03 ID:bxo9nCCpO
まだ二年かよ
103名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:40:22.34 ID:cO7ExCCcO
>>93
ハンカチはイケメンだから王子らしい
松井は不細工だから怪物wwwwww
104名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:40:26.08 ID:6HdTKdqy0
うでたまご食べなさい。
105名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:41:14.30 ID:cO7ExCCcO
>>99
桐一の正田か?
106名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:41:19.80 ID:/l9YJC0S0
>>52
和んだ
優勝して欲しいけど、皆が危惧してる肩をや腕のために
敗退してもいいとも思う
107名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:41:43.66 ID:4EkkWIMB0
>>16
金属バットじゃないし…?
その方が飛ぶってか?
何を言ってるんだお前は?
108名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:42:12.93 ID:jZWBeimQ0
毎日連投で酷使される甲子園なんて名前を売るぐらいのメリットしかないよな。
肩は消耗品という考え方も大分定着してきただろうし
109名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:42:52.30 ID:f1NN4/hN0
壊れなきゃいいけど
110名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:42:56.87 ID:cO7ExCCcO
>>91
ハンカチ王子は大舞台になると実力より何倍力を出すチートだからな
あれはあれですごかった
111名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:43:32.37 ID:xRkNKYmKO
日本は高校のうちから連戦で120球とか投げさせて馬鹿じゃねーの
この人とかろくに替えのピッチャーもいないで一人でなげてんだろ
潰す気満々じゃん
もう高野連潰れろよ
112名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:44:00.27 ID:n6iD8+1bO
縦横スライダーのキレ凄いね
肘壊さないで欲しい
113名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:44:04.12 ID:dPjSThe+0
県大会の平塚戦で見たときはこんな投手とは思わなかった
決勝の桐蔭戦でもアレ?優勝?って感じ
114名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:45:08.75 ID:Y6Ncu+hR0
つうか、別に松坂や田中なんか目指して欲しくないんだよね
みんな、東洋少女リーグの成績なんて参考記録程度にしか思ってないでしょ?www
メジャーで活躍して、白人トップ層の仲間入りが出来て初めて、凄い投手だなって
思われるんだよwww
もう時代は国際化してるよwwwww
115名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:45:17.39 ID:cO7ExCCcO
>>92
桐一出身のプロ野球選手結構多いよな
たしかソフトバンクには桐一の奴がいた
116名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:45:59.70 ID:wxih0DOL0
サッカーで勝たないと世界では認められない。
117名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:46:13.41 ID:q+hbAsJh0
身長が低いのでプロは無理だね

ぶっ壊れてもいいので、板東の記録を抜いて欲しい
118名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:46:22.34 ID:0vofM+BP0
やっと、板東英二を超える逸材が現れたか
119名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:46:40.14 ID:qx3v32k50
>>28
金属バットのない時代とは言え、高校野球史上最高と言われるのもうなずけるな。
県予選とかもう無茶苦茶だし。サッカーの青森山田みたいにしてやれよという気までしてくる。
120名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:46:42.23 ID:wYPDKgP60
高校野球は見る方も酷使を喜ぶからな、松坂とかハンカチが人気でたのもそれだし。
高野連も人気取りをしなきゃいけないから絶対にシステムを変えない。
プロにするためでなく学校教育の延長というお題目もあるし。
121名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:46:45.40 ID:DbY5pK800
>>27
ある番組のイメージだけに偏りすぎだろw
122名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:46:59.13 ID:922/+oCA0
全く関係ないけどちょっと前髪ヤバくないか?
剃り込み入れ過ぎたのか前頭葉使い過ぎたのか。
123名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:48:02.83 ID:Y6Ncu+hR0
>>114
サッカーなんて169cmが世界のトップになれるスポーツだから
体操とかわりないよwww
パワー全く要らない少女競技だからwwwww
大人の男の競技で白人のばかでかい化け物とパワー勝負を演じるってのが
本物のアスリートよwwwww
124名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:48:56.72 ID:5rKuBsaM0
>>120
観る方もっていうか
プロ野球がつまんないから高校で燃え尽きてもらって全然構わないのが本音


そもそも、人間の嫉妬が渦巻く世界だから
1円も稼いでない高校生には感情移入しやすいが
年俸何億とかいうレベルになったら覚めるのがこの不景気の特徴
125名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:49:28.18 ID:12ErXwNoO
投球フォームは井川
126名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:50:04.22 ID:5rKuBsaM0
かつて甲子園を沸かせた平安の川口は
数年で引退して今はドカタをやっている

こういうのがメシウマでしょうがない
127名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:50:35.38 ID:WLsoWZAT0
>>111
プロだってかわらんよ
4連投で中継ぎと押さえいっぺんに潰した某球団とか
128名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:50:54.24 ID:iJsYgrGp0
見てる限り今大会ナンバー1投手と思う
他がぱっとしないというのもあるが
129名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:53:05.62 ID:0vofM+BP0
ここまで来たらプロ入りして
球団応援歌を歌う選手になって欲しいな
130名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:53:30.49 ID:m2WUtlKWO
酷使し過ぎでプッツリいきそうだけど、
記録作って終わるのも人生だな。
50年は抜かれまいて。
131名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:53:47.81 ID:TyC4FmEr0
>>47
ここまでサードの守備機会なし。
ファールのゴロをさばいたかも知れないけど。
132名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:54:43.93 ID:Gp2TcW/l0
三振は取れるけどノーコンで失点が多いから江川とは比べ物にならない
江川のすごさは驚異の無失点記録
133名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:55:00.64 ID:oOc+PHWe0
>>123
オリンピック見て個人的にサッカーより野球のがマシだと思った
134名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:55:01.21 ID:00BtMd/20
>>128
野球を知らんやつはこれだから・・・

甲子園出場選手でナンバーワンは浜田
お前みたいな奴は、三振の数が多ければそれだけでよく見えるんだろうけどな
奪三振はプロで通用しない可能性はあっても
コントロールの良さはどこにいっても不変なのだよ
135名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:55:41.26 ID:vjBkVvWG0
曲がる前に打てとか久々に聞いたなw
取りあえず決勝まで行って記録塗り替えてくれ
136名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:55:52.43 ID:oOc+PHWe0
>>134
藤浪より浜田なのか
大谷は出なくてよかったのかもね酷使されずにすむから
137名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:57:08.99 ID:5Lol3NA00
過去の平安の川口タイプだな。
スライダーは超一流だが、その他が並レベル。
あと、打者のレベルが下がっている。
来年のドラフトは微妙かな?
138名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:57:22.09 ID:0msUS1AcO
入来祐作二世来たか
もう怪我しないように試合出さなくても良いでしょ
139名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:57:32.44 ID:fruyMBVA0
これで来年の夏とか、早い段階で負けるようなことがあると、松井とは何だったのか、
とか2ちゃんで言われるんだろ。
140名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:57:43.17 ID:vjBkVvWG0
NO1とかマスゴミの煽りじゃないんだから言っても意味ねーわな
141名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:57:45.17 ID:00BtMd/20
まあでもはっきり言えるのは
今年はバッターのレベルが全国的に低すぎる

レベルの低い高校生にしか通用しなさそうな投手が多くてダメだね
142名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:58:03.12 ID:VIIhPt+d0
あと何個ゆで卵を食えば
坂東をこえられるんだ?
143名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 08:59:58.75 ID:WLsoWZAT0
>>134
愛知大会ですら凹凹だったけど・・・
144名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:01:04.10 ID:00BtMd/20
>>143
打たれる事は悪じゃない
145名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:01:22.45 ID:5Lol3NA00
>>134
どう考えても、大谷=藤波、浜田、松井の順だろ。
浜田は、現在の阪神の小嶋(遊学館)レベル、松井はスライダー以外の伸び代に期待だな。
146名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:01:30.88 ID:8R5GZYaYO
野球の経験ないので聞きたいんだが、140球も投げたらアイシングしようがマッサージしようが次の日起きたら肩の違和感すごいんでない?
147名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:01:55.26 ID:zMSb/XRn0



横浜ファンらしいよ
148名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:03:03.66 ID:D2kvr4Mc0
何か煽ってるの分かるけど
甲子園自体がどうでもいい感が出てるな今回
五輪直後のせいかな
149名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:03:04.87 ID:QRrxPxTP0
おい今投げてっけど流石にぶっ壊れるんじゃないか
150名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:05:38.74 ID:Gp2TcW/l0
>>15
江川は大学で肩を疲労骨折して全盛期のスピードは出なくなったんだぜ
それでも150越えてたんだから高校時代は160近く出てたはず
バットにかすりもしないってのは金属になっても打てないってことだ
151名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:05:40.91 ID:1Wk4BNKV0
江川のときはバットにかすっただけでどよめいたもんだよ。
次元が違う。
152名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:06:42.18 ID:QAgUOBPM0
こいつ位になれば、適当に手を抜いて投げるから
メジャーみたいに手を抜いたらボコボコに打たれる事もないから
大丈夫
153名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:07:04.92 ID:6WMXsxYV0
今日も投げてるよ・・・
154名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:07:31.80 ID:NQJReAAA0
超高校級。
それを超えることはない。
社会人・プロに行ったとしても超高校級のまま。
155名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:08:25.92 ID:eCQ0jjNJO
高校球児が比較される時は必ずこの二人だよな

松坂
甲子園ー春優勝、夏優勝
プロー新人王、五輪日本代表、沢村賞、WBC日本代表


田中
甲子園ー夏優勝、夏準優勝
プロー新人王、五輪日本代表、沢村賞、WBC日本代表
156名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:09:04.47 ID:Wl8GPpbC0
江川って県予選6試合でノーヒットノーラン3回って白球の記憶で言ってたような
157名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:11:36.34 ID:PvHE1bre0
また初回3つ取ってるw
158名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:11:51.04 ID:xM2cCc+rO
>>150
あのキュィーンってホップする球を投げる奴を今でも見た事が無い。
プロでも。
159名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:12:48.14 ID:j7OMxciy0
>>110
今は二軍で打たれまくってるのも
ステージが低くなったからなのかw
160名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:13:13.29 ID:WD3kSrQ60
板東英二の徳島商業は打線が弱くて、県大会、四国大会でもいくら抑えても勝てなかった。
ので、延長、再試合等当たり前

それを見た高野連は高校野球の延長は18回までと、規定を盛り込んだ。
その規定が初めて適用されたのが、坂東(徳島商業)と村椿(魚津高校)であり、
坂東は試合前に近くの高校で300球を投げ、直前のブルペンでも150球を投げてから試合に臨んでいた。

スタミナなら断然坂東。球威なら江川、三振なら松井(???)
161名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:16:08.59 ID:hMAcZ9ivO
>>150
江川自身がプロ入り後に全盛期を迎えたと語っているが…
162名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:16:27.45 ID:cO7ExCCcO
>>151
思い出は美化される
163160:2012/08/20(月) 09:16:45.61 ID:WD3kSrQ60
>>160

× → 延長、再試合等当たり前
○ → 18回、20回延長当たり前

スマソ
164名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:18:37.83 ID:/XqWJpdc0
松井の玉をとるキャッチャーは評価されないの?
165名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:18:39.87 ID:9VyN3O4r0
またアホの江川厨が暴れているのか
しかも一番性質の悪い高校時代全盛期厨か
166名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:20:30.50 ID:cO7ExCCcO
>>157
チートすぎてワラタ
167名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:21:16.82 ID:mRTip5FRO
>>27
>エアロビクスの先生の尻見ながら興奮してたりというイメージしかないが実は凄いんだな
ワロタww
ち○こたったら効果音なるドラマだよね
168名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:21:23.01 ID:tRNm9TQi0
三振にこだわったところで、どうせ松坂やダルビッシュのようにしかなれないんですけどね
メジャーに意地でも行かないというのなら、それでもよし
169名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:22:11.65 ID:2NvYbuVi0
>>148
犯罪校がやたら出てるからな
170名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:22:12.60 ID:xM2cCc+rO
>>162
俺 江川が甲子園に出たときの甲子園の本まだ持ってるよw
新聞の切り抜き(試合内容の)全試合貼り付けてるw
171名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:22:22.66 ID:VNwxJPzb0
江川はすごいって言うがテクニックは進化してるから
今のがすごいでしょ?
172名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:22:30.26 ID:jALA3QjdO
松井は巨人ファンらしいな
173名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:22:38.62 ID:1Wk4BNKV0
>>162
違うってこれを読んでみろ。
http://www.k4.dion.ne.jp/~neeskens/koukou4.html

あまりの剛速球に銚子商のバッターは当てることさえできなかったのだ。三振した銚子商ナインは
真っ青になってベンチに戻り、一言もしゃべらない。名将・斎藤監督も打つ手がなく、「これは
パーフェクトを食らうかも」と腹をくくった。結局、メチャ振りしたバットにボールが当たって、
運良くポテンヒットが出たが、銚子商はその1安打だけ。三振は20を数えた。そして、江川は
続く決勝戦の横浜も19奪三振で悠々と完封した。

※当時1年生で控えピッチャーだった土屋(1974年夏に優勝投手となる)は、「あの時の江川さんは
本当にすごかった。まさに怪物だった。打席で構えていると、物凄い球が頭めがけて飛んで来た。
思わず腰を引くと、ギューンと曲がってストライク。後に進んだプロでもあんな投手を見たことがない」
と、述懐している。

翌年の選抜は「江川の選抜」と言われ、大いに盛り上がった。なにせ、江川は新チーム結成以来1点も
取られていなかったのだから。

作新学院は、開幕戦で西の優勝候補・強打の北陽と当たった。開幕戦の緊張感にも江川は全く動じず、
初球、渾身のストレートを投げ込んだ。そして、そのあまりの速さに場内は大きくどよめいた。
この後も江川は北陽の打者を全く寄せ付けない。5番の有田がファールチップで初めて江川のボールに
バットを当てた時には大歓声が起きたほどであった。

174名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:22:45.03 ID:IiviC8ny0
昔は、タレントと同姓同名のピッチャーが甲子園で活躍してたんだなあ
175名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:23:35.91 ID:CjvUpx4m0
江川とは違うタイプなのにドヤ顔して江川を語っちゃうおっさんって…
176名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:23:48.46 ID:QaTzDlTRO
今では豚だが、松坂も高校時代は凄かったよな
177名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:24:46.18 ID:XhdzYrUT0
>>91
あの大会は、早実にだけ酸素カプセルの会社がスポンサーになってたから
連戦になればなるほど有利だった
178名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:25:00.78 ID:j1LsC6cO0
>>148
飽きたからじゃないかな
変わったのは自分
179名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:25:38.39 ID:9VyN3O4r0
http://www.youtube.com/watch?v=lHqgKFNDBFk

俺は江川の全盛期もストラスバーグの全盛期もリアルタイムで見て-いるが
普通に江川のほうが上。
ニワカは単純にスピードガンによる数値でストラスバーグが上だと-かバカなことを言うけど
球の伸び(初速と終速の差の小ささ)は明らかに江川のほうが上。
江川の球のほうが打者は打てない。
まぁストラスバーグは大した実績も残せずに消えるよ。
大した投手ではない。


キチガイ江川厨はyoutubeでも暴れている
180名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:26:00.96 ID:rEuwaq/uO
猛烈な山本省吾の香りを感じる
181名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:26:33.97 ID:LY30pr8v0
江川神話(笑)
プロで通算130勝くらいの平凡なピッチャーなのにな
182名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:26:42.39 ID:gBtznUQa0
一発もらうのはどうにかならないの?
183名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:27:02.09 ID:whrUHXiu0
まだ2年生か。
こりゃ在京セリーグの球団が自営業の親族にトラップしかけて
借金作らせている頃かだろうなぁ。
で、グータッチ
184名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:27:02.45 ID:mPbLs8Ci0
>>57
朝から長文ご苦労だがあんた分析力ゼロ
185名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:27:03.62 ID:D2kvr4Mc0
>>152
ダルが微妙だっただけにメジャーとかいう単語が出ると
どうせこいつも駄目なんだろって萎えちまうなぁ
まだ高講師の大会なのに
昔は、プロ野球までだったからそこそこ活躍すればプロでもって考えたけど
今は、メジャーがある分プロで活躍する位の素材じゃ踊れない
186名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:27:27.32 ID:9VyN3O4r0
人類最強投手江川

被本塁打率  1.226


参考

上原 1.063
桑田 0.860
西本聖. 0.877
187名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:28:46.24 ID:alcdsxgE0

板東英二は決勝まで進んでその上、準決勝では延長18回引分け再試合。

だから、2試合分投球回数が多くなっての記録。
188名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:28:50.05 ID:I8WEkZ4T0
>>165
確かに意味不明のMLB反野茂厨は暴れてたけど、
江川に関しては比較対象としてスレタイに
出てるんだからネタが出て当然じゃん。。。

日本語読めてる?
189名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:29:43.27 ID:9VyN3O4r0
人類最強投手江川

奪三振率 6.62
与四死率 2.26
DIPS     4.04
190名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:30:07.67 ID:DAztZ9RC0
カーブとフォーシームだけで三振奪いまくった江川はやっぱりすごかったんだなと改めて思ったな
真っ向勝負で三振獲ったんだろ
あの当時は三振がそんな多くないのに
江川はプロでもストライクゾーンが狭く変化球も多投されてないまだ打者でシーズン100三振する打者が皆無な1980年代前半にシーズン200三振を3年連続で記録してたからな
裕樹くんもすごいけどスライダーなんかも使って逃げるボールで三振が多いからな
何にせよ江川や松坂のように10代で酷使されてその後20代半ばに肩肘壊して30歳手前で選手生命を終えることだけは避けてほしいね
191名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:30:09.82 ID:cO7ExCCcO
>>187
破るのほぼ不可能だな
二位のハンカチの三振記録も結構すごいんじゃないの?
192名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:31:13.48 ID:WQsjl+Sr0
2ちゃんってお年寄り多いんだね。。びっくり
193名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:32:05.13 ID:vdOG44+O0
猛虎魂を感じるわ
194名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:33:09.88 ID:7S8XdEF/0
ま、確かにスライダーやフォークによって三振取るのは簡単になってる。ストレートだけで三振取ってた昔の方が価値があるような気がする。
195名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:33:35.23 ID:EmFW49nAP
アウトの取り方なんかどうでも良いわ
こいつのオナニーだろ
196名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:34:40.26 ID:LY30pr8v0
年寄りって昔はよかった症候群だからな(笑)
江川も俺たちの時代のヒーローは今でも怪物とか思ってんじゃね?
そもそもバッティング技術が昔と雲泥の差なのにな
197名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:34:40.78 ID:+jVuWwlI0
江川はでかい身体だけでも怪物だったw
198名無しさん@恐縮です :2012/08/20(月) 09:35:33.38 ID:E8nsDJgb0
江川もカーブが一番いい球だったよ
199名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:36:09.42 ID:t9ipJpE70
フィニッシュのフォームが巨人で活躍出来なかったマイケルに似てる
200名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:36:25.54 ID:un1jjnzC0
引き分け再試合がないと破るのは難しい記録だ 板東の記録って
201名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:37:05.50 ID:o6REvYG00
>>131
坂東が記録出したとき
(練習がキツ過ぎて)正三塁手が辞めちゃって
中学時代卓球部だったマネージャーが三塁守ってたというのは有名な話
どうせ飛ばないからいいやって感じだったらしいw
202名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:37:25.00 ID:00BtMd/20
>>196
ストレートとカーブだけであれだけ三振とれる選手は金輪際現れない
203名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:37:46.41 ID:cO7ExCCcO
>>200
ハンカチさんも再試合あるしな
204名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:38:11.94 ID:LY30pr8v0
江川の動画みたら妊婦みたいな体型だな
あんな腹でてピッチャーやれるのはスゲーよ
205名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:39:35.53 ID:xM2cCc+rO
>>196
そんな事無いよ。
知らない時代だけど沢村とか海草中の嶋とか言うピッチャーの方が凄かったのかも試練と思ってる。
206名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:39:41.31 ID:LY30pr8v0
>>202

たしかに(笑)

バッティング技術が向上してる現在でストレートとカーブだけでは通用しないからね(笑)
207名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:39:42.79 ID:DAztZ9RC0
>>57
まだまだ甘いね分析が
松坂は衰えなわけだが
黒田博樹は松坂と違って高校時代が上宮高校の控え投手で府大会予選でも3回戦負けで登板すらしてない
大学でも投手として活躍しだしたのは3年からで2年まではファーストの控え
10代で酷使されずプロでも高卒9年目から活躍しだした遅咲きで消耗してなかった30代が全盛のタイプ
松坂なんて高校時代に伝説を作ってプロでも球数制限されずに東尾に1年目から183イニングも投げさせられて酷使され高卒9年目には既にメジャーで投げてたよ
208名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:39:55.92 ID:t9ipJpE70
>>204
つ江夏
209名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:40:38.71 ID:kL9/6Bus0
>>45
これがおっさんの思い出補正か
210名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:41:57.61 ID:aJQ9ZvWl0
甲子園で毎年出てくるトップレベルの投手の1人本当に何年かに1人くらいしか出てこない逸材は桐蔭の長身Pくらいだろ
あと予選で負けた160kmくん
211名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:43:49.80 ID:DAztZ9RC0
>>196
日本は少子化だからむしろ打者レベルは団塊ジュニアがピークだった2000年辺りに比べて明らかに下がった
打撃技術はアメリカに比べて全然遅れてるよ
左打者が後ろ足をガチガチに固定して打った後すぐ一塁に走り出す打ち方なんてしてるから逆方向に飛距離が出ないし
まぁ外角ゾーンが狭いからそれでも少しは打てちゃってるけど
212名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:43:54.01 ID:+jVuWwlI0
晩年の落合もすごい腹回りだったなw
213名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:44:33.28 ID:WmbE6Wiy0
身長が低いからのびそうにない、今がピークだな。
214名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:44:45.16 ID:xM2cCc+rO
嶋清一
1939年夏の 甲子園大会で5戦オール完封、準決勝、決勝と2試合連続ノーヒットノーランを達成し、深紅の大優勝旗を和歌山・海草中(現向陽高)に、もたらせた伝説の名投手。
215名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:45:19.89 ID:1/neQn850
高校のうちに潰れるな多分
216名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:45:28.12 ID:ehkLyYLT0
私はカープファンで巨人嫌いだけど、
江川の高めストレートは凄かったぞ。あんな球が打てるかよのレベル。
全盛時の藤川のストレートと同じw
217名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:45:44.87 ID:LY30pr8v0
>>211

でも江川時代と比べるのは今の高校生に失礼だよね
218名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:45:57.51 ID:7S8XdEF/0
あんだけ日本でぶっちぎりだったダルビッシュ。日本での成績を考えれば、もっとメジャーで大活躍していいはずなのに、実際やってみたら松坂とか石井とかと変わらないものな。
ということは、日本の野球のレベルが下がってて、それで大した事ない選手でも活躍出来る、と考えるのがだとう。
219名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:46:17.19 ID:deOh7MS40
松井はそんなにすごいか?
身長も174しかない。
スピードは150だしたわけでもない。
体もぶれる。
ストライクとボールがはっきりしている。
おれがスカウトなら絶対獲らない。
センスがあるだけだろ。
220名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:47:48.30 ID:MVVTKipX0
江川は球速より回転だろうな
当たればホームランの確率も凄かったしね
221名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:48:14.60 ID:o6REvYG00
>>218
ダルビッシュの投球見てれば日本時代の投球ができてないって感じだから
単なる適性の問題
222名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:48:15.25 ID:UXMJGkUT0
高校時代の江川を越えれるわけがない
223名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:48:31.46 ID:Wo2suTgo0
浦添商は三振回避のせこい野球であっさり負けたのかよw
224名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:48:35.49 ID:bc1xNSqAO
今日は時より肩で息するな
225名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:48:35.74 ID:00BtMd/20
高校生江川の最大の武器は正確無比なコントロール
四球の数があり得ないくらい少ない
226名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:49:21.68 ID:9VyN3O4r0
江川厨は尾崎の信者にも喧嘩を売っていたなあ…(笑)
227名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:50:12.83 ID:I8WEkZ4T0
そして既に5回途中8奪三振無失点・・・
また二桁いくね。
228名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:50:51.99 ID:deOh7MS40
江川は凄かったよ。
浪人したのがいたかったな。
あと投げすぎ。
松坂も全盛期は凄かった。
プロ一年目でイチローから4三振奪ったときはものが違うと思った。
それに比べて松井?
冗談もいい加減にしろ。
高校時代のマー君の方が遥かに上。
229名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:51:41.88 ID:00BtMd/20
中田もこの頃はまだ投手って評価だったからね
230名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:52:32.72 ID:LY30pr8v0
江川スゲーとか言う割には野茂の活躍にすら劣るって…
野茂もストレートとフォークだけだったのに

野茂>>>>江川だよな
231名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:53:15.21 ID:fWj/a26t0
2012年 松井裕樹投手(桐光学園) 身長174cm


39年前


1973年 江川卓投手(作新学院)身長183cm
232名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:54:04.66 ID:t9ipJpE70
今と昔では食の欧米化で体格も随分変わったし
五輪選手の記録でも競走馬でもそうだけど
その時代の怪物であり伝説である訳で今と昔を
同じところで考えるのはどうなのかと思う
233名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:54:16.59 ID:+jVuWwlI0
野茂と江川では三振を取る決め球が違うような気がするが・・・
234名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:56:02.62 ID:xM2cCc+rO
甲子園でスゲェなー!って思ったのは
江川は別格として
尽誠の伊良部 南陽工の津田 横浜の松坂
あとマークンかな。
他にも居ると思うけど今思い出せないw
長崎海星の酒井(サッシーw)も超高校級ではあったw
小気味良いピッチャーはPLの桑田 桐生の小暮 宋徳の黒田 とかかな。
235名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:56:03.23 ID:LY30pr8v0
>>233

松井と江川も違うよね
江川信者さようならじゃね?
236名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:56:14.82 ID:cyn+U8o70
ここが人生のピークでない事を祈るばかり
西武に行ってフォームいじられて潰れて行く姿が目に浮かぶわw
237名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:56:44.89 ID:nI+byyQWO
今日は延長になるんじゃないか
238名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:58:16.76 ID:MVVTKipX0
お前らは金田沢村が160キロ出てたって証言する爺と同じじゃねーか
239名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:59:21.59 ID:cO7ExCCcO
>>227
まったく打てないみたいだね
大阪桐蔭でも打てないと思う
240名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 09:59:32.21 ID:+jVuWwlI0
記憶の中で一番球の速いピッチャーは阪急の山口だなw
241名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:00:04.19 ID:IYzXAu31O
江川が一番だよ。日本人では。
242名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:00:07.96 ID:CHN8cmDjO
今がピーク!プロになった時には、肩はもう…
プロを目指すなら、体の成長期の大事な時期に、使い切ってしまうのはおしい…
243名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:00:45.17 ID:9VyN3O4r0
>>229
2年の時点で辻内よりという評価もあったからな
今となってはだからなんだとしか言いようが無いがな

まあ数字だけを見直すと同期の佐藤唐川よりは格下の投手なんだがw
244名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:00:55.62 ID:LY30pr8v0
江川の時代っストレート150キロ出したら豪速球とか言ってた時代だろ?

今150でそんな表現したら笑われるよね

これだけでも時代が全然ちがうって証だよね
245名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:01:01.95 ID:XYMeeMaf0
今見てるけど、たいしたことない
246名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:01:14.98 ID:00BtMd/20
松井は毎回球数多すぎ

練習で連投できる体力を身につけたとか自慢げにいってたけど
若いときの無理が祟るというのを
なんで大人がとめないのか

大人にも名誉欲があるから
松井の人生がどうなろうがしったこっちゃないんだろうけど
247名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:02:07.07 ID:IGEPaH310
スライダーが他の投手と動作が違うだけ
レベルとしてはハンカチ並み
248名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:02:08.33 ID:9VyN3O4r0
>>240
山口は速かったよなあ
江川ごときの映像がネット上に氾濫しているのに、
山口の映像が全く見当たらないのはどういうことなんだか…
249名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:02:09.60 ID:xM2cCc+rO
>>238
金田は出てたと思うよ。
映像も沢山残ってて映像を分析したら160キロ超えてたって検証やってたよ。
沢村はワカンネ。
250名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:02:35.87 ID:Wo2suTgo0
最近2軍に落ちた某元甲子園スター()みたいにならないことを祈る
251名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:02:45.20 ID:iwsBnD420
>>242
そろそろ味方に足引っ張られて負けたほうがいい
準々決勝からは雨でも降らない限り決勝まで3日連続で試合なんだっけ?
252名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:03:09.27 ID:+jVuWwlI0
江川より球が速いピッチャーはいくらでもいると思うけど・・・
江川のストレートは他のピッチャーより
初速と終速の差の少ないというイメージ
253名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:04:23.49 ID:I8WEkZ4T0
>>248
キチガイ爺は勃起しなくなったチンポでも握って
プロ野球見てろよキメーナ
254名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:04:44.34 ID:MkByE6mxO
神奈川県民だけど、松井のためにも今日ぐらいで負けてほしい。
荒木や斎藤みたいに甲子園ピッチャーで終わってほしくないわ。
来年は高浜弟が四番の横浜高校が甲子園で優勝するから松井はゆっくり休んでいいよ
255名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:05:01.07 ID:fctP4T1X0
芸スポ民はダルビッシュやマーくんもプロじゃ通用しないとか言ってたしな
まぁ、この投手も芸スポ民が駄目と言うならプロで活躍するだろうなw
256名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:05:04.56 ID:9MZ+rrjqO
脳内万年夏休み学生の
無職しかいないな
9月になりゃ「大学生」、
それ以降は伝家の宝刀「夜勤」「平日が休み」の呪文を発動するとw
257名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:05:16.47 ID:WNfIa1/J0
でも結構打たれるよね。
258名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:05:35.63 ID:MkByE6mxO
>>251
明日は休めるよ
259名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:05:59.87 ID:1Wk4BNKV0
>>252
江川の球は手元でホップすると言われていたよな。
260名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:06:01.89 ID:8zXLsF000
>>328
それもあるけど、投球フォームから感じるイメージと実際来た球との感覚差が激しいタイプじゃね?
261名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:06:14.15 ID:w0EMfz9SO
うわあああああ
262名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:06:25.61 ID:I8aINIbZP
甲子園と箱根は有望な若手選手の墓場
263名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:06:43.76 ID:AMuXnMRE0
TVは青森代表に青森出身者がプレーしてない事を国民に知らせないね
雪国で育った青森出身者が頑張ってると思ってる人もいるw
264名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:07:57.90 ID:wasZTlbb0
いい投手が壊される原因は、一試合の投球数じゃなくて、疲労回復しないままに投げさせられることだ。
江川は、法政で2連投・3連投と酷使されて、プロ入りの時点で力は下り坂に入っていたし、
松井も高校2年生でこんな使われ方をされては、たまらないだろうな。
265名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:14.37 ID:IGEPaH310
>>256
ニート乙
266名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:24.64 ID:aJQ9ZvWl0
長身で150km出せる本格派が出てくるのはマー君以来だから6、7年ぶりか桐蔭の子
まあ松井君は社会人でまず頑張りやw
267名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:24.84 ID:1pzNSGlL0
いくらでも速球対策できてナイター設備や室内練習場整ってて
ガンガン筋トレしてる現代の高校生が手も足も出ない感じにクルクル空振ってるもんな。
今んとこいろんな意味で完成度は低いけど三振奪取の一点に関してはマジで化物。歴代高校生最強だろ
268名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:29.33 ID:NRgOvtyS0
テルシー、ツネゴン、南宇和の…?
何だかんだでプロで活躍した。テルシー以外。
松井も南宇和の…?レベル?
269名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:37.78 ID:24haqzNhO
体小さいよな。
ピッチャーとしてプロでやるのはきつくないか?
270名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:42.06 ID:sjNPOiQ80
身体そんなに大きくないよね
これからまだ大きくなる余地あるんかなー
271名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:08:49.30 ID:1oUBzV+Z0
>>255
芸スポ民の話をまとめると
全員プロで通用しない

プロ野球選手になって通用する(した)選手は1人もいないだからなw
272名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:10:37.97 ID:cO7ExCCcO
>>266
左腕なら140でも通用するんじゃないか?
273名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:10:51.06 ID:vrLrqoGbi
肩と肘ボロボロになってしまう
274名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:10:51.31 ID:tVcgtotS0
顔が山本昌
将来のラジコン操縦士や
275名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:11:07.17 ID:lq/ftYe/P
早稲田大学野球部がアップをはじめました
276名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:11:10.37 ID:+jVuWwlI0
>>269
松井は桑田と同じくらいかな?
277名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:12:01.42 ID:hG9TNa6hO
スゲー投手だと思うけどプロではどうかな?って感じだな
フォーム矯正でヘボピー
ケガ
ノーコン
この3択しか見えない
278名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:12:41.92 ID:Xrym6iHT0
>>196
飛ぶボール、飛ぶバットの開発はバッティング技術向上ではナイ

ボールを統一したら、ヘボ打線炸裂のプロ野球見たら判るだろ
279名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:12:52.89 ID:a2H6GVn20
桑田よりは大きいと思う
1〜2cm程度だろうけど
280名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:13:08.17 ID:zTYgxkcpO
何かの番組でやってたが、江川の時代に、いまのスピードガンがあったら155キロは出てたららしい。
江川の時代にスライダーやチェンジアップあったらと思うと恐ろしいや…
281名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:13:34.83 ID:xM2cCc+rO
あまりにフラつき過ぎだから体幹を鍛えなきゃだな。
走り込みも。
282名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:14:23.47 ID:Wo2suTgo0
さすがに今日は負けるだろ
松井の疲労+相手打線の目が慣れてくる試合後半の時点で
リードできてないからな。
常総学院戦の時みたいに試合後半で点取られまくるよ
283名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:14:31.20 ID:+QJA5qP20
このくらいで騒がれるなんて野球界も人材不足だな
Jユースでそこそこ活躍してる選手なら
ちょっと練習しただけで150km/hくらい出せるようになるだろ
打つほうだって香川や本田は遊びに行った新宿のバッティングセンターで
ホームランを連発したらしいかせ、やっぱサッカー選手の身体能力は飛び抜けてる
一方、田中のマーくんはリフティングを3回以上続けられないとも聞いた
野球選手ってどんだけどんくさいんだよって話だよなw
284名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:14:41.20 ID:LY30pr8v0
167センチで100勝以上してるヤクルトの石川の話がでないって石川可哀想
285名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:15:19.41 ID:iSP0N6LJ0
夏の高校野球開幕前から、神奈川県予選で桐光学園の松井の投げたボールを
横浜高校のバッターがかすりもしなかったという噂を聞いていただけに、
噂は本当だったんだと納得。
その上をいく板東英二はスゴス
286名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:15:20.60 ID:eETN66Sv0
100球超えてきたか、来年の方が優勝するチャンス有りそうだし肩・肘ケアしてくれ
287名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:15:25.87 ID:IK3lohK30
板東は今でも自分の記録を自慢してるから、抜いたらめっちゃキレそうだなw
288名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:15:55.83 ID:ukgRKp8PO

菊地なんて鼻糞だったのに持ち上げ過ぎたんだよ
289名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:16:20.20 ID:LY30pr8v0
>>278
圧縮バット、ラッキーゾーンの時代がなにを言ってるんですか?
290名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:16:30.95 ID:00BtMd/20
>>284
石川は腕の長さが身長180センチの平均と同じくらい長い、奇形のテナガザル

野球で必要なのは身長というより腕の長さだから。
むしろ背が低い方が重心安定して良い。
291名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:17:03.97 ID:DAztZ9RC0
>>231
日本の高校生の身長は団塊ジュニアが高校生だった1990年辺りから変わってない
江川はさすがに今だったら185くらいはあったね
292名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:17:11.34 ID:00LRzx/e0
魔球に当たらないってだけ(それだって凄い事だけど)
293名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:19:22.18 ID:5BtO3emI0
ハンカチほど腐女子人気ないのはルックスのせいか
それともこれから人気バク上げか
294名無しさん@恐縮です踊る名無しさん:2012/08/20(月) 10:19:44.35 ID:SaPQq5UW0
野球だけが人生じゃないよ
所詮 いいとこ 監督、張本くらいの知恵しかなければ仕方無いかもしれないが
出来れば 趣味程度にしとき 一般社会人として通用する人間になって欲しい
昔、 相撲で大学無敵が 「私は社会人としての教員になります」と谷川氏?
大相撲勧誘を断り、大学、高校監督の餌食(金)にならず 素晴らしい人生を形成
295名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:19:49.78 ID:NhRHHqzG0
構成空気読んで負けろよ
296名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:20:04.89 ID:9MZ+rrjqO
ハイハイ、早速【無職】→>>265が釣れますたw
安価も付けられても無ェのに反応とかw
よっぽど骨身に染みて悔しさが込み上げるレスだったんだろうなぁw
297名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:21:02.70 ID:DAztZ9RC0
>>230
野茂は10代で酷使されてないからね
野茂も早熟だから30手前で衰えたけど
日本では野茂はノーコンで1試合12四球出したりしてたし三振が多く四球が少ない全盛期の江川とはタイプが全く違う
298名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:23:16.96 ID:00LRzx/e0
野茂のストレートなんて屁みたいなもんだ

って三冠王様が言ってたw
299名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:23:27.07 ID:00BtMd/20
江川は本当に理想的な野球をしていた。

どこにいくか分からないボールを放って三振とるダルビッシュみたいな奴と違って
「狙う」という野球の醍醐味を存分にみせてくれた

あれだけのコントロールピッチャーが剛球と緩球をもっていたんだから
日本の至宝だよ
300名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:23:54.37 ID:hh6nYXdY0
松坂でもキャーキャー言われてたからな
TVスッキリでも特集されてたし決勝まで行けば凄い人気になるでしょう
ハンカチはおばさん多かったし
301名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:24:25.45 ID:qXZ/Oh7H0
これ今日勝ったら抜くな凄いぞまじで
302名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:25:03.07 ID:2cldPQnN0
終盤になるとスライダー狙い撃ちされるけどな
303名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:25:35.84 ID:IGwlHSfv0
記録塗り替えたからといって
プロで通用するかは別問題だよね
304名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:26:23.10 ID:1Wk4BNKV0
>>299
大学へ行ったのがもったいなかったな。高校でプロへ行くべきだった。
305名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:26:44.24 ID:I8WEkZ4T0
打たれ出したな。
光星はクレバーな学校だねぇ。

相手のPもまだ80球投げてないとか。。。
306名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:27:08.89 ID:cyn+U8o70
相手チームが無策すぎ
307名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:27:59.15 ID:shVvqMSs0
そういやメジャー挑戦を断念して泣く泣く西武に入った左腕の話題を全然聞かないけど、
息してるのかな?
308名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:29:44.12 ID:LY30pr8v0
>>297

タイプっなんですか?
タイプ違うなら松井と江川もタイプ違うからこのスレで江川語るのはお門違いになりますよね?

酷使とか生い立ちとか勝負の世界で関係あるんですか?
野茂は3年連続最多勝もあげメジャーでも実績あげた怪物
江川は所詮プロ通算130勝ピッチャー
ただそれだけ
309名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:30:03.38 ID:13wQdhU20
松井こわれないでくれ。そろそろ負けてくれ、もう甲子園でなくていい。
そのままプロになってくれ
310名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:31:35.24 ID:00BtMd/20
スライダー投げすぎてまたフォアボール

二流過ぎる
311名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:31:49.13 ID:0tBnp3BV0
数字を出して誰よりも上とか煽っても
野球好き以外はその数字に何の魅力も感じない
312名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:32:21.66 ID:uRpGpTip0
パクータがキモすぎる
荒川以来のフィーバーに便乗して
「松井という名前はやはりスターなんだね」みたいなこと言って
どさくさでイボを持ち上げてる
313名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:33:19.34 ID:LY30pr8v0
江川信者って江川より上の選手と比較されると
言い訳しだすよな(笑)
314名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:33:22.56 ID:1Wk4BNKV0
ストレートの球速が落ちてきたね。
315名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:34:39.55 ID:92rymJN60
来年頑張れよ、さよなら
316名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:34:41.56 ID:1Wk4BNKV0
3-0だよ。こりゃ負けたな。
317名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:34:54.88 ID:/kDbQj9HO
これだけ守備に助けられないピッチャーも他にはいないな
三振でしかまともにアウトとれないから
可哀想
318名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:35:25.22 ID:EHg1a7aj0
83板東英二(徳島商) 
78斎藤佑樹(早稲田実)
66松井裕樹(桐光学園)
65辻内崇伸(大阪桐蔭)  
64楠本保(明石)  
61平古場昭二(浪商)  
57藤村富美男(呉港)
319名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:35:38.94 ID:00BtMd/20
光星はスライダーガン無視でストレート狙いに絞ってる
130キロ代の棒球になってるから

ストレート狙われてるってのが分かってるから
スライダーを多投する
これが酷使につながって益々ストレートの球威が落ちる


0−0っていう、野手の責任でもあるな
320名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:36:02.79 ID:IGwlHSfv0
坂東ニンマリwww
321名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:36:33.29 ID:LY30pr8v0
やっぱり炎天下の夏の甲子園で投げ抜いて優勝って
ひとりの才能あるピッチャーじゃ無理なんだな…

松井さん来年頑張って!
322名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:36:51.71 ID:/n7GISO4O
しかし、これでまだ2年なんだよな。
ひと冬越してメンタルを成長させたらどれだけ恐ろしい投手になることやら…
323名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:37:02.12 ID:Xc8x21Ir0
坂東さん何気にすごいんやね
324名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:37:02.88 ID:Mwz/9wyX0
松井 おつかれ
ココで負けるのはラッキーだよ
お前には将来がある
肩は大事にしろ
325名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:37:05.99 ID:Wo2suTgo0
桐光外野の守備位置おかしいだろ
326名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:37:17.89 ID:9bKTMO/P0
>>1
江川の甲子園時代の記憶がないんだけど・・・
そんなにすごかったっけ?
327名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:37:21.27 ID:00BtMd/20
って言ってるそばから棒球狙われて打たれてる

笑えるくらいテンプレート通りな投手

江川と比肩する資格もない
328名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:37:25.44 ID:VytUaSyh0
猛虎魂を感じる
329名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:37:45.53 ID:tHAKfyYXO
空振り三振はほとんどボール球振らせているよな?
手が出るのは仕方ないけど高めのストレートなんか徹底して見送れよw
あとスライダーの低めな

この2つ、見極め球数投げさせ、中に入ってくるスライダーを打つ!

ストライクで三振取る投手ではないぞ?

330名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:38:16.37 ID:lM7IO37+O
パカスカやられとるみたいだな
331名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:38:32.63 ID:LY30pr8v0
来年は支えてるキャッチャー卒業でいなくなるんだよな
332名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:38:38.97 ID:5JcFY+4t0
板東英二って芸人だろ?
333名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:39:16.65 ID:/n7GISO4O
>>319
今日は(7回までは)金沢が良すぎた。
普段はあんないいピッチングするような投手じゃないんだが、松井に刺激されたかねぇ…
334名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:39:35.38 ID:1Wk4BNKV0
>>326
生まれていなきゃ、記憶はないわなwwwww
335名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:39:49.01 ID:uRpGpTip0
20代半ばで野球詳しくない人「マジカル頭脳パワーの人」
最近の若者で野球詳しくない人「ゆで卵の人」

なんにせよこういう状態から、実は野球選手でけっこう伝説も作ってるって知ったときのアハ体験は気持ちいいだろうね
336名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:41:06.81 ID:00LRzx/e0
8月9日  1回戦 今治西(愛媛)   試合結果7-0 勝ち
8月16日 2回戦 常総学院(茨城)  試合結果7-5 勝ち
8月19日 3回戦 浦添商(沖縄)   試合結果4-1 勝ち
8月20日 準々決勝 光星学院(青森) 速報中0-3

連投はきついな
337名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:41:17.68 ID:yFINrFjR0
>>329
昨日はギアチェンジしてから(高めじゃない)ストレートで終盤三振取ってた
338名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:41:25.78 ID:13wQdhU20
坂東は甲子園であっさり負けてれば、プロでもそれなりの成績のこせただろうな。
339名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:41:39.32 ID:00BtMd/20
連投しようがしまいが0点では野球は勝てない
340名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:41:49.29 ID:I8WEkZ4T0
こりゃ終わったな。
先発全員奪三振は奪ったが・・・

やっぱ、ハナっから光星は後半攻略予定だったのか。
既に球数140球とかだしなぁ。。。えげつねぇ。
341名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:41:59.47 ID:JCEgZFun0
この身体能力の高さと松井という苗字からして松井秀喜の隠し子だろうな
342名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:42:11.84 ID:1+NmXHuh0
投手で甲子園で騒がれて、その後プロでも大成した人って
極端に少ないような気がする。
343名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:42:40.23 ID:obQWAIzr0
さすがにばてたか
きっちり走りこんで来年頑張ってくれ
344名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:42:46.37 ID:uRpGpTip0
川口知哉の昔話をしないか?
345名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:42:50.98 ID:/n7GISO4O
>>336
元々結構球数放るタイプらしいからな。
346名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:43:07.80 ID:1Wk4BNKV0
ストレートは135〜136がやっとだね。
347名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:43:24.32 ID:doCwC62BO
おわった
348名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:43:26.79 ID:IGwlHSfv0
>>341
隠し子なら普通父親とは苗字が違う
349名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:43:37.22 ID:DVFRqm9O0
坂東英二の記録は守られた・・・
田村と北条ってすげえな。プロに入っても活躍しそう
350名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:44:29.30 ID:/n7GISO4O
>>342
松坂、田中マー…あとは桑田まで遡るか…?
351名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:44:30.99 ID:EMG4YeGM0
AAA@韓国
投手
松井
藤浪
大谷
浜田
神原

打者
大谷
田端
北條
田村
笹川
352名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:44:31.49 ID:2Q9nHUIk0
板東英二が神レベルの成績を残していたとは・・・
353名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:44:59.90 ID:EHg1a7aj0
83板東英二(徳島商) 
78斎藤佑樹(早稲田実)
68松井裕樹(桐光学園)  大会途中
65辻内崇伸(大阪桐蔭)  
64楠本保(明石)  
61平古場昭二(浪商)  
57藤村富美男(呉港)
354名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:45:21.41 ID:1Wk4BNKV0
三振は今回は15個。
355名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:45:21.92 ID:/n7GISO4O
22→19→12→15
356名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:45:46.13 ID:eUvl/xsj0
68個か・・・
でも今日でさようならか。
357名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:45:53.06 ID:uRpGpTip0
>>353
藤村富美男以外は厳しいプロ生活だな
358名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:46:05.48 ID:8KJW/ksk0
今日も15Kか…

故障するなよ…

359名無しさん@恐縮です :2012/08/20(月) 10:46:09.20 ID:E8nsDJgb0
68奪三振
360名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:46:10.37 ID:00BtMd/20
明らかに投げすぎだから
来年はケガだろう

若いときってのは過信もあるから無茶ばかりする
361名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:46:27.84 ID:tVcgtotS0
桐光学園打線が強ければ松井君新記録尽くめなのに。

江川「・・・・」
362名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:46:28.79 ID:lwznd5bq0
被災地の星、光星学院の前には流石の松井もダメだったか
363名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:46:52.65 ID:I8WEkZ4T0
先発全員奪三振
毎回奪三振
15奪三振で、4試合連続二桁奪三振(4試合合計68奪三振)

あと1試合投げられればあるいは、だが。。。無理かな。
364名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:47:01.56 ID:9AxdutChO
相手が雑魚すぎる
田舎の高校ばかりだし
365名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:47:07.70 ID:mvRQN2xV0
光星の城間、天久って沖縄出身だろ
366名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:47:29.02 ID:2Q9nHUIk0
>>365
シーッ!
367名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:47:31.26 ID:1Wk4BNKV0
ノーアウト1塁でましたよー
368名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:48:42.41 ID:tcrrW6wd0
全完投させられて日程がこれじゃやっぱきついよな・・・
野呂・・・虐待に近いぞこれは
369名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:48:43.10 ID:00LRzx/e0
>>345
過去三試合の失点が6で27イニングだから防御率的には2.00だよね
でも5失点もしてる試合あるし、そこまで怪物でもないかな
370名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:48:47.61 ID:tVcgtotS0
まさおだって甲子園初戦は5点くらい取られてたのに決勝戦へ。
打線ってのは重要だよな。
371名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:49:06.36 ID:JMaebi9e0
>>364
その雑魚に負けるのか…

光星強すぎ
372名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:49:09.70 ID:3AuFwfm50
オタワ\(^o^)/
373名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:49:25.17 ID:uRpGpTip0
駒大苫小牧は打線がすごかったな
追い込まれた途端に怒涛の追い上げが始まる
374名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:49:25.81 ID:1Wk4BNKV0
ツーアウト2塁だ〜
375名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:49:49.04 ID:1anOCqbz0
空気読まないよな光星学園
376名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:50:08.17 ID:/n7GISO4O
>>364
(桐光学園のある)川崎より都会なとこって少ないだろ。
377名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:50:09.71 ID:p46mOimDO
>>329お前より野球上手い球児達が出来ないんだから無理だろ
378名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:50:29.20 ID:1Wk4BNKV0
松井まで回せ〜
379名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:50:54.48 ID:o9ZXihq80
>>335
40代以上でやきうについて無知な方「TBSドラマ『金妻』&『毎度お騒がせします』、映画『あ、うん』等で、名脇役をされてる人」
380名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:51:11.26 ID:DVFRqm9O0
松井奇跡の同点スリーランを見たい
381名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:51:14.40 ID:A831Bz7J0
ここまで注目されると打てば一気に知名度が上がるな。これからあたる相手高校は気合い入るわ
382名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:51:44.80 ID:00BtMd/20
まあそもそも常総学院に負けてておかしくない投球内容だったから
383名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:51:52.07 ID:/n7GISO4O
>>369
松坂も田中マーも5失点以上の試合あったろ?
384名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:51:57.08 ID:obQWAIzr0
\(^o^)/オワタ
385名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:52:03.21 ID:3AuFwfm50
負けた…
386名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:52:13.93 ID:1Wk4BNKV0
三振、試合終了〜
387名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:52:25.41 ID:EHg1a7aj0
83板東英二(徳島商) 
78斎藤佑樹(早稲田実)
68松井裕樹(桐光学園)  
65辻内崇伸(大阪桐蔭)  
64楠本保(明石)  
61平古場昭二(浪商)  
57藤村富美男(呉港)
388名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:52:29.40 ID:gBtznUQa0
おわた
389名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:52:33.71 ID:qXZ/Oh7H0
がっぺむかつく
390名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:52:38.34 ID:tS6CVT250
坂東て化け物だったんだな
391名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:52:39.08 ID:6NceCK120
板東英二、ほっと一安心
392名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:52:43.77 ID:3AuFwfm50
松井もっと見たかった。

光星空気嫁よ
393名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:52:49.34 ID:UnHxjERRO
負けてんじゃねーか
394名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:03.02 ID:DVFRqm9O0
完封負けとは意外だった
395名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:08.88 ID:zTYgxkcpO
残念
決勝までいけば最低でも90奪三振で、ゆで玉子の記録を塗り替えただろうに
396名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:16.08 ID:bPuTafx50
外人部隊に負けたか
盛り下がるなこりゃ
397名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:21.87 ID:B41RZxiM0
空気を読まない光星が社会の仕組みを叩き込んだか
398名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:38.41 ID:wncLNDvsO
ああああああああああ
399名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:41.70 ID:2emXtYQG0
  _(二二二二\
  //       | 丶
 //       丶 |
 Y ノ    ヽ   | |
 |  ^   ^   |6)
 |  ノ(_ 丶     ソ
 |  (二二)     | << 松井君! 大事な体やから 程ほどにしときや・・・
 丶        ノ     
  >―――-<      ええとこで負けたな  よしゃ!
  / \___/ \
 /Y   ‖   / |
400名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:43.28 ID:xM2cCc+rO
来年楽しみじゃん。
みんな乙カレー
401名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:51.38 ID:hSFBWuDb0
板東英二、偉大なり!!!
402名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:53:58.88 ID:obQWAIzr0
来年は強力打線をバックに
省エネピッチングとかだったら嫌だなw
403名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:54:03.64 ID:1Wk4BNKV0
東雲高く〜、きらめく光星〜
404名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:54:13.74 ID:3AuFwfm50
光星にゃ悪いが、桐光が進んだ方が展開的に面白かった。

大阪桐蔭 vs 桐光 の決勝期待したのに……。
405名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:54:15.60 ID:00BtMd/20
江川が大阪の強豪に進学してたら
普通にKK伝説を超える5季連続甲子園優勝だっただろうし
チームが悪いのも含めて実力よ
406名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:54:16.15 ID:g7zXCKovO
号泣してるな


よくやったよ
407名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:54:20.14 ID:77NX2chAP
これ以上投げたら肩ぶっ壊れるわ
408名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:54:44.55 ID:00LRzx/e0
江川くんの記録

《選抜高校野球大会》
 1回戦__ ◎2-0 北陽_ =完封4安打 (19奪三振/2四球)
 2回戦__ ◯8-0 小倉南_ =先発7回1安打無失点 (10奪三振/3四球)
 準々決勝__ ◎3-0 今治西_ =完封1安打 (20奪三振/1四球)
 準決勝__ ●1-2 広島商_ =完投8回2安打2失点 (11奪三振/8四球/自責1)

《全国高等学校野球選手権大会》
 1回戦__ ◯2-1 柳川商_ =延長15回完投7安打 (23奪三振/3四球/自責1)
 2回戦__ ●0-1 銚子商_ =完投11回1/3 (11安打/9奪三振/5四球/自責1)
※延長12回サヨナラ押し出し
409名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:55:03.41 ID:L34qf7VQ0
毎回全力でベンチ戻ってきたり、負けて大泣きしたり
いい子だねぇ
410名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:55:08.84 ID:mOJj8P5q0
まぁこれで終わってよかっただろ
こっから先は試合ペース上がるだけだし
まだ体できる途中(2年じゃ尚更)だから、決勝までこの調子で投げさせられたら
碌な事にならん。
411名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:55:43.22 ID:Rzu+wEK70
大阪と光星こそ潰し合えばよかったのに
412名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:55:47.59 ID:mn3q9wRkO
宇川以外に松井の球取れる奴いるのかな
413名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:55:51.19 ID:Gp0TJpAJ0
坂東さんはやっぱり凄いな
高校記録だけは。
414名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:05.50 ID:TK45+jVr0
光星を3点で抑えたのは見事だろ
それより味方の打線がクソ過ぎたわなw
415名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:08.43 ID:blyOlYUo0
肩破壊されるとこだったなw
416名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:12.07 ID:oIDL+YQP0
春のメイデン見たいな負け方だな。まぁ、光星のPを打たにゃ勝てんよ
417名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:24.85 ID:00LRzx/e0
>>413
引退してからも凄いだろ
あの親指みたいな顔とか、ゆで卵の食べ方とか
418名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:33.22 ID:lwznd5bq0
まあ、松井のゆで玉子芸人超えにすぎない奪三振新記録よりも
東北の復興を印象付ける光星学院の東北勢悲願の初優勝の方が
大会的にも盛り上がるだろ
419名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:33.52 ID:1Wk4BNKV0
松井〜、身長を5センチ伸ばして来年出て来い〜
420名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:41.13 ID:zTYgxkcpO
ここで負けてくれて良かったと…全プロ球団スカウトは思ってるだろう
421名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:43.02 ID:HFoNV+XD0
0点では勝てん
422名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:45.60 ID:3AuFwfm50
けど激戦区神奈川だから、来年は甲子園に出てこれるかすらわからない…。
423名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:49.89 ID:qBW53QUZ0
相手のPが明らかに上ではあった。

ゲッツー取り損ないが全てだったなぁ
424名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:54.40 ID:FViCsf8Y0
来年も見たいけど神奈川県だから予選突破がきつい
425名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:56:56.69 ID:YjZx5goK0
甲子園での高校野球大会はもうやめたほうがいいと思う
選手いじめすぎだ、かわいそうになる

ドームでやるとか、やりようがあるだろう
426名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:57:00.97 ID:1MsCEx2b0
三振厨ざまあ
427名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:57:08.09 ID:Nugvlt1j0
凄い投手だったわ
ここで使い潰されないだけよかったのかもしれない
428名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:57:08.74 ID:oIDL+YQP0
横浜と桐光が合併すればいいのにね
429名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:57:19.60 ID:j7OMxciy0
>>373
そして守備も堅かったからな
まさお3年時は先輩達のやらかしのせいで監督が一時辞任して
満足に練習できなかったから守備が少し荒れてたが
430名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:57:44.08 ID:DVFRqm9O0
>>423 あぁそうだ!ゲッツーとれなかったんだな。あれは痛かった
431名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:57:49.69 ID:00LRzx/e0
神奈川も東西で二校出せないのかね
432名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:57:50.93 ID:O+SnaAkZO
松井君は気持ちいい投手だったな
一週間くらい休んでほしいわ
しかし斎藤佑樹投手は今行方不明か?
433名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:58:06.97 ID:IXr86ZW30
神奈川は2校出したほうがいいね
434名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:58:18.36 ID:xM2cCc+rO
県大会の奪三振はどうだったの?
435名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:58:38.13 ID:RISl7p150
>>427
いやぁ…他に誰かいい投手来ないとプロ入る前に潰れる…
436名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:58:47.42 ID:ElkqXuQbO
来年は下手に勝ち上がらず予選の早い段階でアッサリ負けるんじゃない?スカウト連中も願ってるよね
437名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:58:49.09 ID:tVcgtotS0
坂東 「まだまだネタ継続 芸能界やめへんで」
438名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:59:10.41 ID:5rsEALwD0
22→19→12→15
439名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:59:16.10 ID:3AuFwfm50
神奈川勝ちぬく方が、甲子園で勝つより難しそう…。
440名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:59:18.38 ID:1Wk4BNKV0
>>422
チャンスは春の選抜だな。まだチームが出来上がってないところが多いから
チャンスはある。夏は厳しいな。
441名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:59:21.26 ID:rkUNf3Cb0
三振取れても失点する奴
三振とれないケド失点しない奴

ってどっちがいいんだ?
442名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:59:37.10 ID:/+eorVtVP
※今日の光星のピッチャーは青森人です
443名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:59:46.44 ID:PEjW+uCp0
高校2年生で人生の頂点を極めるより、ここで負けた方が良かったんだよ。
決勝まで行っちゃったらそのうち肩壊すよ。
444名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:59:57.09 ID:+jVuWwlI0
最後はバテバテだったなぁ

これ以上勝ち進んでも限界だったかも

とにかくお疲れ様
445名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 10:59:59.76 ID:DVFRqm9O0
準々決勝は中1日あけてやれよ。才能破壊大会じゃん
446名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:00:08.28 ID:00LRzx/e0
>>441
失点しない方
チーム戦である以上は
447名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:00:04.78 ID:oIDL+YQP0
>>425
甲子園だけじゃなく神戸の球場を使えば序盤の空きすぎな日程を解消して、
後半をせめて1日おきにできるのにね。
448名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:00:25.93 ID:KmbX0HpNO
泣きすぎ。だせぇ

ここで涙をこらえてこそだろうがw

ハンカチと同じ臭いがするわ
449名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:00:48.21 ID:T3l/n61x0
確かに三振は数多く取ってるんだけど、ここ一番って時に
打者を抑えられなくて失点する場面も多かったような。
マー君みたいにピンチになるとギアを上げるような投球が出来れば
今以上にとんでもない事になりそう。まあ、まだ高校生だもんな。
450名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:01:13.50 ID:ZD2VUanWO
ホームが雄星に似てるから心配……
451名無しさん@恐縮です踊る名無しさん:2012/08/20(月) 11:01:20.06 ID:SaPQq5UW0
野球だけが人生じゃないよ
相手チームの人相〜野球オンリー顔
452名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:01:20.58 ID:7L0yyFo5O
スライダー見逃されたら終了の糞じゃん
453名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:01:23.89 ID:gaAd7Qxr0
古い甲子園ファンは東海大相模の村中秀人を思い出す
454名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:01:24.70 ID:RnTHJSb3O
構成のバッターはさすがだったな
地力の違いが出た感じ
455名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:01:51.15 ID:g7zXCKovO
>>441
そりゃ下

だけどこういう投手には伸びて欲しいなぁ
何しろドラマ性があるしな
456名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:02:17.06 ID:3AuFwfm50
神奈川って横浜とか東海大相模とかどこがきても、甲子園ベスト4くらいの力があるからな。
県予選の方が難しい。
457名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:02:55.34 ID:xM2cCc+rO
>>453
村中の牽制球は凄かった。
458名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:02:58.92 ID:1Wk4BNKV0
みなさんご苦労様でした。
459名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:03:10.97 ID:2pcHQzbX0
松井の上が坂東、ハンカチ。甲子園がピークの2人…
460名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:03:22.17 ID:hFMI8aP50
461名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:04:02.07 ID:BXDIiMRh0
まだ来年もあるのにすでに肩に支障きたしてそうだな
462名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:04:07.25 ID:3AuFwfm50
松井ここで消えるのもったいなすぎる…。

くそっ光星め。
463名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:04:20.74 ID:/HyhvdZg0
角度に依存してるところが大きいから
プロに行ってゾーン狭まったら苦労するかもしれない
でも工藤になれる器かも
今日負けて良かったよ、高校野球で潰れたらもったいない
464名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:04:31.72 ID:i0J7Ot160
とんでもない速球じゃなくスライダーがすごいんだろ?
伊藤智と同じでプロじゃすぐ肘壊して大成しないと見た
465名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:05:38.36 ID:hFMI8aP50
>>464
ストレートも145前後出る
しかもサウスポーやし
466名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:05:40.85 ID:T/7Qz/BM0
へろへろで投げぬいた大野倫投手を何故か思い出した
467名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:06:41.24 ID:olgJtKdd0
まーたゆでたまごバブルか!
468名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:06:59.59 ID:fWj/a26t0
三日前ラジオで野球スポーツライターが
坂東英二の記録を抜くのは
まず無理と断言してたけど
本当だったな
もう誰だろうと絶対といっていいほど無理らしい 
469名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:07:22.75 ID:m2WUtlKWO
スライダーを活かすキャッチャーの配球が素晴らしかったな。
あのキャッチャーは三年だから、
次を育てないと来年はもう無理かもめ。
優勝するにはせめてもう一人投手居るし。
どう見ても今日の松井は疲れ溜まり過ぎ。
470名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:07:38.89 ID:8pACM37j0
投球数制限しなさい
来年は実戦勘は落とさない程度に投げて、体作る作業に入れ
471名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:08:23.29 ID:QKhxdTHp0
坂東英二は延長18回→再試合があるから参考記録扱いだろ
472名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:08:37.27 ID:uqr2my2pO
>>462
松井のためには負けといて正解
むしろ感謝しろ
473名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:08:46.50 ID:6iKt3JAZ0
寿君も一緒に転校しちゃって甲子園に出た茂野吾郎 って感じ
サウスポーだし神奈川だし
474名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:08:48.91 ID:xM2cCc+rO
>>468
勝ち進まないといけないからねー。
まず、それが大前提だし。
475名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:09:12.08 ID:dSBeuUho0
投げすぎだよな
アマチュアの大会なのに子供の腕のことなんか何も考えてない
476名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:10:49.08 ID:aETZsRP4O
問題は来年は宇川がいないことだな
477名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:11:20.32 ID:2JzFvrSy0
すごいボールだけど
プロは一発勝負ではなく繰り返し対戦するし、左うちの練習量もアマとは比較にならない量だから
プロでどこまでいけるかはまた別なんだよな
478名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:12:48.63 ID:9BHywcyIO
>>432
斎藤佑樹投手は今ご飯食べられなくて激痩せしてるらしいよ
479名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:13:36.66 ID:xM2cCc+rO
来年楽しみだけど
そんな選手で後に活躍した奴居ないよなw
バンビ坂本や秋田経大付の松本とかw
480名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:14:30.71 ID:G3G5z1PK0
当時は凄かったんだから、ほんばに〜
481名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:14:53.01 ID:oszDID/yO
短足で好感がもてる
482名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:16:40.15 ID:9BHywcyIO
松井は京都外大西の本田みたいにならなければOK
483名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:17:16.96 ID:Xgyo3O9F0
すごいな
サカ豚って視聴率や観客スレだけじゃなくスレタイに「野球」ってあるだけでやきうってかきこみしないと精神が安定しない人たちなんだね
病院いった方がいいよね
484名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:17:22.39 ID:/n7GISO4O
>>431
来年は記念大会だから、神奈川や大阪は2枠になるんじゃないか?
485名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:18:22.34 ID:M+xFBzaCi
>>432
今オフ、メジャー挑戦じゃないか?w
486名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:18:58.85 ID:TDoRD12C0
今年の甲子園見て思うんだがやたら左投手多くね?
左投げにも流行りすたりがあるの?
487名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:19:49.68 ID:PEjW+uCp0
しかし、ゆうきって名前は本当に多いね。
488名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:19:53.34 ID:M5RRC0yQ0
辻内とはなんだったのか
489名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:20:43.69 ID:9BHywcyIO
キャッチャー次第だな
スライダーが結構ショートバウンドしてたからあれを止められないと打たれる
490名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:21:48.39 ID:2kznntxe0
>>479
桑田や松坂もだめなのか?
491名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:22:05.46 ID:mOJj8P5q0
何気にキャッチャー凄いよな
ずっと受けてないと無理だ
492名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:26:14.29 ID:xM2cCc+rO
>>490
その二人は、初出場から前評判高かったからね。
前評判無し→甲子園活躍→来年楽しみ
これのパターンは、見かけない。
バンビ坂本や松本は前評判無しだったからね。
493名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:27:27.73 ID:QKhxdTHp0
>>486
「左は体感5キロ増し」なので、左利きはちょっと遅くても通用する
494名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:28:09.19 ID:qykHDStS0
江川より大洋の遠藤の方が凄かったんでしょ?
ガキだったからよくわかんないけど
495名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:29:53.53 ID:xM2cCc+rO
>>494
なにがどう凄かったのかが意味不だけど、平松は凄かったよ。
496名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:31:39.84 ID:6NceCK120
記録を抜こうと望むならば、一人で投げ抜いて準決勝、決勝まで勝ち抜く必要があるが、
スラッガーを複数揃えるような今時の野球強豪校なら、ピッチャーも当然充実させて
継投、ローテに備える編成をとるわな。
497名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:32:01.03 ID:OWjwkjhp0
県別はやめて厳密に64校あたりに1校とかにすべきだなぁ。過疎県は、となりの県に入れてもらってやる。
もしくは県境を取っ払って地域で64校に切り分ける。
498名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:32:18.74 ID:uWImnvqu0
遠藤はフォーク、平松はシュートがすごかった
平松は投球フォームが綺麗だったな
499名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:33:07.95 ID:vMqlJe3W0
>>432
昨日、楽天の2軍相手に5回6失点6与四球で押し出しまでやらかしたよ。
500名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:35:40.01 ID:uqr2my2pO
>>497
お前は、中国人とインド人だらけの五輪をみたいのか?
501名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:36:54.98 ID:rMisJ9ID0
>>492
バンビ坂本は知らないが、
松本は県大会前から「 神奈川のドクターK 」だよ
502名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:37:29.01 ID:TDoRD12C0
>>493
いや、俺も一応経験者だから・・・そんな5キロ増とかドヤ顔で言われても。。
今年は左投げがやたら多くないかって意味の質問
503名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:37:37.14 ID:xM2cCc+rO
>>498
遠藤は甲子園には出てないんじゃないかな。
記憶に無いなー。
プロでの活躍は言わずもがなだけど。
平松は甲子園で優勝したけど。
504名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:38:15.93 ID:iwsBnD420
>>258
まぁ、果たして負けたようだな
これでよかったんだよ
505名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:39:19.65 ID:xM2cCc+rO
>>501
それは二回目に出場したときね。
初出場は全くの無名。(甲子園的にね)
506名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:39:46.90 ID:aC/3Puh+0
こないだの、花巻東の 160キロ右腕・大谷翔平しかり、今回の奪三振王・桐光学園の松井裕樹松井裕樹しかり、
道半ばで、突出したある一部分に注目が集まってしまうと、最終目的を達成できないというのが常である。
その一つのの必殺技の威力が凄ければ凄いほど、その傾向は顕著である。伝家の宝刀は諸刃の剣・・・。
過去の歴史を見てもそうだが、ある一つの部分だけに注目が集中して話題になってしまうと(彼らの場合は急速&奪三振)、
さまざまな外部圧力が、ことを上手い方向へと運ばせない精神状態へと追いやるわけである。
それが、今まで誰もできなかったことを成し遂げたものならなおさらである。
世間はそれだけの球を投げるなら優勝して当然という目で見るようになる。
周りの期待も大きくなり、プレッシャーもかかってくる。本人も間違いなく勝てると勘違いし、
球威に頼ったピッチングになる。すると、コントロールが疎かになって雑な組み立てをするようになるわけだ。
対戦相手も、それにあわせて対策を練ってくる。 緩急のコンビネーションがなければ、一・二・三の狙い打ち状態(大谷の場合)。
飛び出た釘は打たれるということやね。行き過ぎはよくないという教訓である。
序盤は最低限の力で進み、目的を達成するまでは程々で徐々に上げて行き、
そして、最後のここぞという場面で本領を一気に出す。というイメージである。
最初からの全力は間違いなくマークされて餌食に合うのがオチである。
能ある鷹は爪隠すとは、よく言ったものだ。
五輪女子レスリング3連覇の吉田沙保里も、伝家の宝刀である高速タックルだけに頼っていては3連覇できていなかった。
研究して対策を練ってくるライバル達に対して、バリエーションを増やすことによって、更なる進化を成し遂げた。
昨日、圧倒的に通用したからといって今日も通用するとは限らないのだ。
常に進化し続けなければ、勝ち続けることはできない。
507名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:42:14.94 ID:DVFRqm9O0
大会前の新聞や雑誌で驚異の奪三振率!って騒がれながら結果を出すんだから大物だよね、松井君。
508名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:42:16.62 ID:HKlicxWV0
坂東英二より上だな
509名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:42:53.60 ID:/l9YJC0S0
試合後あんなに泣いている松井君を見たら敗退して欲しいなんて思って後悔
来年も出場できるかわからないのに全力で応援するべきだった
510名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:44:17.42 ID:IJTheZ7O0
>>492
松坂は秋の神宮大会で優勝する前は無名に近かった。
県内では有名だったけど。
511名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:45:44.22 ID:aC/3Puh+0
バードーエージーがやってた頃の野球と今の野球のレベルが違うのに・・・。
どっちが凄いかなんんて愚問だろw
512名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:47:30.50 ID:eR46yohj0
100球超えたら2日間投球禁止とかキチンと決めろよ
学生時代だけ野球やって終わりの連中ならかまわないけど
ずっと野球やって生きていくレベルの選手のことも考慮しろ
513名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:48:10.95 ID:aC/3Puh+0
それにしても、誤字だらけだな俺w
慌てて読み返さんと投稿したらアカンな
514名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:49:27.45 ID:fWsHICfM0
松井みたいなPを無事に育てるならやっぱり日程どうにかしろよ
高校で人生終わるわけじゃないんだからさ
515名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:49:29.10 ID:WOYtC0KI0
松坂は分かるけど、なんで田中と比べるの?
ハンカチ世代って言葉もあるくらいなんだから、斎藤と比べろよ
甲子園で田中に投げ勝った優勝投手だぞ
その時のトップと比べなきゃ意味ないだろうが
516名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:51:17.05 ID:/n7GISO4O
>>468
板東って、18回を投げきった後もケロッとしてるくらい凄まじいスタミナしてたらしいからな。
しかも試合当日に150〜300球以上の投げ込みをした後に…

あんな化け物じゃなきゃ、あんな記録は出せないだろうな…
517名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:55:54.32 ID:aC/3Puh+0
>>515
やっぱ、人間て現状で判断してまうんじゃないの〜。
確かに甲子園で優勝した時の斉藤はえげつなかったけど、
今は見る影もないもんなぁ。すっかり技巧派になっちまった。
昔はあんな脚つっぱて投げてなかったよなぁ。
518名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:57:51.95 ID:YDkQ4MMG0
>>515
ハンカチもスライダーが決め球だったな
519名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 11:58:06.05 ID:aC/3Puh+0
寺原にしても、甲子園の時は豪快やったけど、プロに入った途端、大人しい大人しいw
おまえけに、性格も大人しかったってどゆこと〜
520名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:03:55.94 ID:WXUVZ3Le0
コントロール悪い。顔ぐらいのボールも手を出してる。プロはあんなボール球手を出さないよ。
521名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:04:07.86 ID:QQJX/e7l0
イタリア語講座延期について
さっき凸電したけど当社は関係ないの一点張り。
まじクソだなフジテレビとかいう会社
522名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:04:12.60 ID:5NoWrwrN0
甲子園の坂東は伝説級だが、酷使の影響かプロとしては短命でもあった
無援護で負けたがこれでよかったはず
523名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:06:37.84 ID:9BHywcyIO
>>497
選抜が地域別に選んでるよ
524名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:09:58.21 ID:sIhbeXuF0
猛虎魂がビンビンに伝わってくるぜ!
525名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:10:40.80 ID:2emXtYQG0
  _(二二二二\
  //       | 丶
 //       丶 |
 Y ノ    ヽ   | |
 |  ^   ^   |6)
 |  ノ(_ 丶     ソ
 |  (二二)     | << 松井君! ええとこで負けたな  よっしゃ!・・・
 丶        ノ     
  >―――-<         試合後の泣きの演技は よかったで
  / \___/ \
 /Y   ‖   / |     
526名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:12:15.42 ID:9BHywcyIO
今日の敗因は完封くらった打線で松井は糞暑い中の連投でよく三点に抑えたよ
527☆*:.。. さら☆*:.。. :2012/08/20(月) 12:16:07.01 ID:ZoNKKmoC0
松井君の涙
素敵だったわ☆〜(ゝ。∂)
また来年頑張って欲しいわ☆彡
528☆*:.。. さら☆*:.。. :2012/08/20(月) 12:18:27.89 ID:ZoNKKmoC0
松井君の相棒
宇川君も可愛かったわ☆〜(ゝ。∂)
でも、宇川君三年生だから
来年見られないのよね・・
残念だわ
529名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:20:44.28 ID:Jaccqdh20
悲しいかな一般世界ではこれがすごいことなんていう認知はされない。
結果がすべて。
530名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:22:54.28 ID:aC/3Puh+0
チーム競技は個人が突出すると、チーム全体が機能しなくなることがあるから怖い。
投手が凄すぎると、俺たちが打たなくても勝てるという意識が出て油断が生まれる。
そしてそこが隙になって、総合力で負けてしまう羽目になる。
531名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:23:37.69 ID:QZnAEzl10
「完封 2桁奪三振」なら、凄いと思うが、3点も取られちゃダメだろ
地区予選でも3〜4点取られていたし。単に荒れ球の投手。
532名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:25:00.91 ID:Vvw0fHyU0
松井しか見どころが無かった甲子園
もう興味がない
533名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:26:05.03 ID:UWkNYbkv0
2年で145かぁ 150出る投手にはなれるな 石井みたいに

まーくんは2年で150出してたな
534名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:26:42.14 ID:rjzZoBaf0
そろそろダルビッシュが上から目線で嫉妬コメントを・・・
535名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:27:35.39 ID:QZnAEzl10
>>530
>俺たちが打たなくても勝てるという意識が・・・
違う。そんな意識は持ってない

松井は地区予選でも3〜4点取られていた
なので、4〜5点は取らないと勝てないと、選手はわかっていた。
536名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:29:31.02 ID:oFo2MePLO
俺の母校は神奈川ベスト8常連高だが来年の春夏は期待するのやめよう
537名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:30:25.82 ID:O+csM9940
左だし真っ直ぐが球速以上に速く見えるんだろうな
538名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:30:32.76 ID:un1jjnzC0
良かった良かった 連投はやっぱ駄目 若いから平気な感じだろうけど
539名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:32:22.12 ID:5KOe685iO
坂東
ハンカチ
辻内

三振ランキングをみると、プロでは大成しない気もする
540名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:32:28.66 ID:xM2cCc+rO
でも横浜高には化け物一年生が2人も居るんだろ?
そいつらも2年になると破壊力が増すだろうから来年の県大会は面白いものになるね。
541名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:32:51.40 ID:aC/3Puh+0
>>535
地区大会でも三振20個とか取ってたの?
甲子園入ってからじゃない?
だとすると勘違いしないかなぁ
542名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:34:03.73 ID:q73MGHeU0
松井の今後を考えたら勝たせる訳にはいかないわ
543名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:34:55.04 ID:Ll7rWDUm0
これだけ三振取ってるのに失点多くね?
544名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:35:56.83 ID:V7sPjqdFO
>>539
通算77勝(しかもセーブがない時代の抑え)のゆで卵が、大成してないだと?
545名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:37:01.63 ID:rP7aWe3S0
今治西戦の22奪三振は6回2アウトから全アウト三振が凄かったな

>>28
>江川の選抜4試合70奪三振
>準々決勝 今治西 1安打完封20奪三振

これも今治西なのかw
546名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:37:06.68 ID:LY30pr8v0
速球が130キロ台だからスライダーがいきるんじゃね?
オリ→阪神の星野みたいな感じじゃね?
547名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:37:18.27 ID:O+csM9940
どこかで延長15回ぐらいか再試合でもしないと板東の記録は抜けない
548名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:37:37.75 ID:WIAfROhJ0
和田に似てるな。
腕が鞭のようにしなってるから球速以上に速く感じる。
549名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:39:36.76 ID:Q7ObiyfF0
島袋が抜いてるかと思ったらそうでもなかったんだな
550名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:40:08.87 ID:rP7aWe3S0
松井はたしかに失点が意外にあるな
高校時代の江川は完封があたりまえ
ノーヒットノーラン9回・完全試合2回
551名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 12:49:59.83 ID:Paa88NAb0
スライダーは球が軽くなるから芯に当たっちゃうと簡単に弾かれる。
だからスライダー投手に制球力は大事なんだよ。
552名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:11:31.58 ID:xM2cCc+rO
1973年の本を引っ張り出してきたw
江川スゴスw

江川卓
一年生だった第53回大会の県大会に初登場して、たちまち完全試合を達成。
二年生の県大会では完全試合と3試合連続ノーヒットノーランを記録。
小山との決勝戦ではバックの援護がなく九回終了時までノーヒットノーランに抑えながら、延長に入って初の1点を失い、サヨナラ負け。
553名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:18:19.14 ID:un1jjnzC0
>>552
タッチの西村との対戦の負けはそのサヨナラ負けのエピソードを参考にしてる
554名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:18:34.81 ID:xM2cCc+rO
追加。

三年生の県大会は5試合に登板し投球回数44 被安打2 奪三振75 失点0

うち、決勝戦の宇都宮東戦を含む3試合にノーヒットノーランを記録。
555名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:22:42.53 ID:IipVvfSp0
ピッチャーばかりに注目しがちだけど

キャッチャーのことも思い出してあげてね
556名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:26:05.96 ID:AwKuLEwdO
>>552>>554
さすが元祖怪物くんだな
557名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:33:25.59 ID:/n7GISO4O
>>555
いい投手の影にはいい捕手あり…ってのを再確認させてくれる捕手だったね。
あの捕手が抜けて、松井はどうなるか…
558名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:33:39.39 ID:Khb6fEiO0
江川の場合
高校生の時が全盛期って
あながち間違いじゃないかもしれんのよね
559名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:35:04.16 ID:SKYRWWNN0
清原も高校時代が全盛期
560名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:36:45.36 ID:3onOcsvM0
何度も言うけど江川の凄さは数字の記録ではないんだよ
あの見る者を圧倒するダイナミックな投球フォームから繰り出す
火の弾のような超剛速球
561名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:36:51.98 ID:feIQADo3O
こうやって逸材が壊れされていくんだよな
回数制限とか球数制限付けてもっと大事にしてやれよ
562名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:37:01.93 ID:AwKuLEwdO
>>555
あのキャッチャー松井のスライダーが抜けようがワンバンになろうが後ろに逸らさなかったな
ストレートが高めに浮くときもあったのに全部キャッチしてたし大したもんだ
リードも良かったし松井があれだけ投げられたのはあのキャッチャーのおかげだ
563名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:37:38.05 ID:xM2cCc+rO
当時の新聞の切り抜きがあるんだけど

三年の夏の大会後のスカウトマンの評価
阪急・丸尾編成部長「戦後最高の高校生という評価に変わりありません。甲子園を一人で超満員札止めにする人気と実力の男が、どこの世界にいますか」

中日・田村スカウト「やたらめったに三振を狙わなくなったのは投球術の進歩。」

広島・木庭スカウト「作新学院は打力、守備力ともCクラス。江川だけが超Aクラス。総合力はBクラス。打力のあるAクラスチームには勝てないのが当たり前」
564名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:40:20.74 ID:xj7Kfoqm0
テレビで見てると、「何この糞打者」ってなるもんなぁ。バット離れすぎ
ストレートの伸び、スライダーの落ち方が凄いのかね
565名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:40:23.09 ID:6woJhD2t0
>>532
確かに。なんか光星嫌になった。

 松井君はまだ 16歳 よ。 来年を楽しみにしよう。
566☆*:.。. さら☆*:.。. :2012/08/20(月) 13:43:48.99 ID:ZoNKKmoC0
松井君と宇川君
素敵だわ☆〜(ゝ。∂)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYopv4Bgw.jpg
567名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:45:07.36 ID:Gp2TcW/l0
江川は作新の打線がもう少しよかったらもっと甲子園で活躍できたろうに
県の決勝で9回ノーノーで延長で負けるとか持ってなさすぎ
140回連続無失点とか桁違いのPだった
その怪物でも高校時代の投げ過ぎで肩を壊して短命に終わったんだから高校野球はもっとPを
守るように球数制限つけなきゃダメだろ
568名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:48:07.53 ID:Gp2TcW/l0
松井はまだ成長期だからなぁ
変化球のキレって体系変わるとフォームも変わって無くなったりするから
変化球投手の将来性は何とも言えんな
569名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:50:10.79 ID:xM2cCc+rO
>>558
高校2年の時が一番球が早かったらしいw
ただ重くは無かった。

とキャッチャーが語ってる。(三年の夏大会前のインタビュー)
570名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:52:44.48 ID:3YrUL3EL0


ピーピー鳴く奴は大成しない


571名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:54:21.90 ID:A5Kl/gGA0
>>驚異の奪三振率!江川上回り 松坂、マーくんよりはるか上に
だいぶサッカーに才能を奪われてるから、高校野球はレベルが下がってます。
同列に論じてはいけません。
572名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:54:40.65 ID:zUy7dNld0
大阪桐蔭の藤波のほうがインパクトあるなあ
573名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:55:03.35 ID:ncrhFgYy0
>>531
完封なら負けるはずないだろ
574名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:56:52.76 ID:LY30pr8v0
江川が高校で酷使されたから短命とか嘘くせーー

どう見ても練習しなさすぎた自分の怠慢だろ

あの体型みたら練習してないのまるわかり
それを酷使のせいにするってなんなの?
575名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:00.94 ID:ky435u9X0
>>570
由則の悪口はやめろ
576名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:26.25 ID:px/HUErYO
>>558
プロで投げてた時、高校時代から見てたプロの監督や選手、
ファンのほとんどが高校の時の方が上だと言ってたもんな。
全盛期というか最速期は高校時代で間違いないんじゃね。
577名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 13:58:44.28 ID:AwKuLEwdO
>>569
高校時代とプロ両方で江川と対戦したことのある広島の達川も江川は高校時代が一番速かったと言ってるよ
578名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:00:56.68 ID:EH6TszJd0
4試合目の最終回まで
サードに打球いってなかったってのが凄すぎだろ。
地味にとんでもない怪物だと思うよ。
579名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:02:11.23 ID:j7OMxciy0
>>533
しかも決勝の最後の1球で出したんだよな
580名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:04:14.88 ID:AwKuLEwdO
>>578それもとんでもない記録だが引っかけさせる投球も覚えたほうがいいかもな
581名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:04:22.42 ID:9BHywcyIO
>>550
江川の頃って木製バット?
582名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:05:24.03 ID:D0IXkLcH0
愛媛民として
このまま優勝してほしいな。

なんせあの優勝確実といわれてた
今治西に勝ったんだから
583名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:05:53.52 ID:c/p47+8o0
>>582
お、おう
584名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:06:24.76 ID:529x5iaI0
>>5
俺もそう思う、それほど大したピッチャーには見えなかった
40超えたベテランがいまだにやれてる理由が分かった気がする
585名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:09:35.23 ID:AwKuLEwdO
>>581江川が卒業した夏の大会から採用された
586名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:09:37.32 ID:/P2tVltH0
ハイ、ここで坂東英二のものまね
    ↓
587名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:04.00 ID:tHAKfyYXO
少し西武の誰かさんと被るw目が同じw態度も同じwこう云う奴て先輩にも偉そうでタメ口だろうね。
588名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:10:15.09 ID:AwKuLEwdO
>>582今日の結果知らないのかよ
589名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:11:30.25 ID:xM2cCc+rO
73年の甲子園の本
応援チアガールを思い切り下アングルから撮影してるよw
パンツ食い込み状態w
今こんなの載せれないよな。
良い時代だったなぁwww
590名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:34:34.95 ID:EeQYrT+YP
1試合の奪三振率がすごいのはわかったけど
投球回に対しての奪三振率は歴代の投手に比べてどうなの?
591名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:36:12.41 ID:EC0ywYwB0
ヤクルト時代の石井一久の再来って感じやね
 
石井一久(左)
ヤクルト1998年  投球回数196イニング  241奪三振  防御率3.30
 
シーズン奪三振率は、現在でも日本プロ野球記録
 
プロ入り後、記録更新してくれるかもね
592名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:43:59.54 ID:NcaV1XfpO
H2の広田勝利か
593名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:44:18.97 ID:EH6TszJd0
秀喜も若い頃石井のカーブには手も足も出なかったな。
維持できるか分からんがあのスライダーはチートレベル。
594名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:49:45.23 ID:0IlsEMxMO
未熟な高校生だからボール球を振らされているだけにしか見えなかった。球威も大したことなかったし。
プロはあんなの振らないだろうから、プロでは通用しないだろうな。
バット振らなけりゃ勝手に3ボールになって、甘い球を弾き返せばいい。
595名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:59:00.22 ID:K5rYfjxU0
江川の頃の木製バットとは比較できん
596名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:01:13.50 ID:zYBdz85ZO
スライダー以外は普通だろ
597名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:02:52.24 ID:IOXvHxNi0
>>591
規定投球回数を56イニングも上積みしてるのに、それでいて率を未だに破れないってのは石井はどんだけ偉大かってのが分かるね
598名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:05:10.80 ID:YL7KO1O+0
次の試合で江川より下になりそうだけどw

つか、江川化け物だな
599名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:05:28.61 ID:42uf5gmbO
>>592
じゃあ今年でピッチャー終わりかよ・・・
600名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:13:00.20 ID:4BBXkEjJP
Oh ・・
601名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:15:08.36 ID:q7yNP9Kk0
坂東の飯の食い種が守られたか
602名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:17:44.05 ID:9FQo41Jn0
>>598
次の試合?
603名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:20:59.85 ID:2emXtYQG0
>>586


  _(二二二二\
  //       | 丶
 //       丶 |
 Y ノ    ヽ   | |
 |  ^   ^   |6)
 |  ノ(_ 丶     ソ
 |  (二二)     | << 松井君! 大事な体やから 程ほどにしときや・・・
 丶        ノ     
  >―――-<      ええとこで負けたな  よっしゃ!  
  / \___/ \
 /Y   ‖   / |     
604名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:22:00.64 ID:GAa1RZ9J0
確かにすごいけど
今年はバッターのレベルが死ぬほど低いわ
605名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:23:32.29 ID:m3//Q6Z70
一回戦で負けとけば、もっと奪三振率は上がったのにな
606名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:24:32.62 ID:RjS3LeKn0
調子こいて 負けました
鼻歌うたって負けました
あと来年もあります→予選敗退
ベイスターズには行きません
607名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:27:00.94 ID:Ymv4AQ/g0
プロ野球いかず
大リーグ挑戦すべき



608名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:28:45.61 ID:BNu/f0Z40
>>560
そりゃあ140KM出せる高校生がほとんどいない中で150弱だしゃ
一人別世界。

いまの近代トレーニングうけた藤波が江川時代になげてりゃ江川以上の存在だし
江川が今の高校野球でなげりゃ評判のいい投手の一人
609名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:36:33.06 ID:gX79YufJ0
江川卓
公式戦通算記録
 登板試合44
 完投試合30
 完封試合20
 無安打無得点試合9
 無安打無得点無四球試合4
 完全試合2
 33勝6敗/勝率.846
 投球回数354回
 被安打103
 被本塁打0
 奪三振531(1試合平均13.5)
 自責点16、防御率0.41

甲子園通算成績
 投球回数59回1/3
 奪三振92(1試合平均15.3)
 自責点3、防御率0.46
 4勝2敗
 2完封
610名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:43:45.57 ID:AwKuLEwdO
>>594
サンデーモーニングでハリさんが松井はワンポイントなら今すぐプロで通用するって言ってたぞ
611名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:46:14.02 ID:xM2cCc+rO
野村監督が言うなら信憑性有るけど張りではw
612名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:46:15.92 ID:Rx2TuVvf0
松坂の劣化ぶりを見て不安にならないかな

手抜けよ
613名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:48:28.76 ID:BHSGuE5Q0
>>
江川が今の時代に生まれれば近代トレーニングを受けられるわけだし、
藤波が江川時代に生まれれば近代トレーニングを受けられない。
そんな比較は何の意味もない。
614名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:49:11.71 ID:txgzqzia0
あのさあ〜いくら三振の山築いたって点取られたら負けるから
615名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:49:30.62 ID:7ME7Z3lt0
松井ありがとう。
君は斜陽気味の野球界にとっての明るい希望であり、新しい太陽だ。

怪我に気を付けて、来年また愉しませてくれ。
616名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:53:41.14 ID:eWKQkhlxO
来年こそは全国制覇してほしい
でも今回は神奈川が横浜、相模だけじゃないこと示せたからよかった
617名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:53:53.48 ID:ElkqXuQbO
>>607田澤みたいになってもイヤだな
618名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:55:30.31 ID:NdBBWNB90
野球ってピッチャーが三振数争う競技なんだろ?
619名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:26.96 ID:HkW2YakSO
ジャイアンツ愛を感じる
620名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:56:33.19 ID:AwKuLEwdO
江川の時代に金属バットがあったらどうなるかわからんが
少なくとも周囲との比較からすると突然変異の変態クラスだったことは間違いない
松井が江川の時代の甲子園にタイムスリップしたら魔球を投げる変態扱いされるのも間違いない
621名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:57:25.31 ID:tJKQW9R30
チビのサウスポーなので、今がピークの典型だよ、可哀想に
中退してすぐプロに入るべきだな
622名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:58:07.82 ID:AwKuLEwdO
>>618
三振とホームランはロマンなんだよ
623名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:58:25.51 ID:xM2cCc+rO
>>618
ボウリングは、どれだけ曲げれるかを争うゲーム
624名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:00:06.54 ID:K5rYfjxU0
22奪三振
記録更新おめでとう

625名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:00:20.63 ID:7JgC8eFv0
松井ってまさだ年だったのかw
626名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:01:16.68 ID:yN1PPkK4O
ゆでたまごより超えてほしかった。バラエティーか元プロか分からない奴はいらん
627名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:02:44.25 ID:i0J7Ot160
最近の高校生は普通に150キロ投げて凄いとかよく言うが
マジレスすると高校生が投げる150キロとプロが投げる2150キロは全然違う
628名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:04:14.25 ID:t6toBbg50
>>627
ちよっとww
629名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:04:50.78 ID:kGKOq4pM0
>>627
そりゃあ、2150km/hも出れば違うわな
630名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:05:08.57 ID:t6toBbg50
松井はひたすら顔に出るな。ゆうせいとダブル。
631名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:05:12.60 ID:Z58UgPnB0
>>63
栃木県大会

5試合中

3試合連続ノーヒットノーラン
632名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:05:45.47 ID:IOXvHxNi0
最近はセイバーメトリクスの発達によって奪三振能力が見直されてきてるね
奪三振は野手の守備能力などに左右されない己の力だけでもぎ取れるアウト
ゴロがイレギュラーしやすい土のグラウンド&おざりな高校生の守備ってことを考えると確実にアウトを取りたかったら三振のほうが確実だね
633名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:06:46.59 ID:AwKuLEwdO
>>627マッハ2じゃ打てんわな
634名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:06:54.35 ID:iR7hRJks0
サウスポーのカーブスライダー系投手なら3回戦から4連投で優勝した桐生第一の正田の方が優秀だろうな。
635名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:08:00.20 ID:uORp3Ru10
坂東・松井>【球聖の壁】>江川・松坂>【怪物の壁】>桑田・マー君


マスゴミに作られたアイドル=ハンカチ・荒木・太田幸司
636名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:12:47.11 ID:rIZ+HaIf0
メジャーがムービングボールで芯を外して早くゴロ打たせて打ち取って球数減らす
のが最良ベストでこれだけでいいという風潮だったのが、ランナーなしやランナー1塁
にひとりのときは打たせる投球で、得点圏にランナー置いてピンチになったら絶対的
に空振り取れる球持っていて三振狙いに切り替える投球ができることが必要に変わった。
637名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:13:45.70 ID:IB9zIdpJO
才能は疑う余地もないけどポコポコ打たれ過ぎ
課題はスタミナ不足
638名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:13:53.97 ID:XvhohO8kO
壊されそうな予感
639名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:15:19.61 ID:WdA8nHMa0
坂東は、準々決勝を延長18回やって翌日再試合して決勝までいってるから、普通よりも2試合多く投げてることになる。
640名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:16:53.43 ID:AwKuLEwdO
>>637
まだ高2だし下手にスタミナがあったら無理して投げて壊れるだけだからこれでいいんだよ
641名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:17:30.19 ID:gptUcwum0
投球内容は松坂マー君の方が遥かに上
こいつボコスカ打たれすぎ、点取られすぎw
642名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:17:43.81 ID:lqDmqxx40
>>24
それは金やんじゃないのか?
643名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:18:23.13 ID:2L3n8zFz0
644名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:20:53.50 ID:lqDmqxx40
>>45
江川の全盛期っていつ?
645名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:23:14.50 ID:NTVDllfD0
>>609
漫画の主人公だな
646名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:24:13.88 ID:AwKuLEwdO
>>642村田だろ
647名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:24:51.44 ID:x0u2JyKqO
>>635
つ 菊地雄星
648名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:25:20.16 ID:1fXZVXu60
>>639
延長18回投げてもぴんぴんしていて取材の記者に「どーも皆さんお疲れさまです^^」ってやったらしいなw
649名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:26:07.01 ID:bCPNReZN0
>>639
再試合含めて6試合だから斎藤のほうが1試合多い
650名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:28:00.31 ID:BcR6qLLg0
>>52
これは大学やプロにいったらイジメられて凋落するタイプだな。
過去にも高校時代に上限関係者の甘かった有望な投手が、
大学でイジメられて辞めたケースがあったからな。
651名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:28:12.09 ID:bCPNReZN0
>>644
高2の時が全盛でキャッチャーが取れないストレートが
球審に当たってぶっ飛んだらしい
652名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:38:57.50 ID:LAJ4Habp0
投手のスター候補はお腹一杯だな
だいたいこれだけ三振取れたのも
日本野球のバッターの低レベル化がより著しくなった証拠
653名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:48:54.31 ID:Vvw0fHyU0
釜田や武田が1年目から活躍してるからな
654名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:52:11.26 ID:vvVUPWFR0
松井の3年に期待と言っても神奈川だし、県大会の決勝にいけるかどうかさえわからんなw
655名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:00:04.53 ID:TH+QLxvD0
よくわからんが、国体には出られるのか?
656名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:00:15.62 ID:17y80kOn0
高校野球ゾーンでの奪三振は鵜呑みにしたらいかんよ
657名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:03:53.45 ID:JjRyZyVPO
作新・江川の投球、バックスクリーン側からの映像で見てみたい。
658名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:06:14.72 ID:BNu/f0Z40
>>657
近代野球のスピードになれちまった今のもんがみても
たいした感じには見えんよ。

大谷と比較してみりゃいい
659名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:06:45.53 ID:cO72euET0
江川の全盛期はいつか知らないが
プロで20勝したときのマックスで150kくらい
ただ、江川の球はホップするともっぱらの噂
660名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:08:06.01 ID:aG3/2Jt50
>>654 県で負けた方が将来にはいいだろうな。
もう高評価確定してるもんな
661名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:11:46.62 ID:BNu/f0Z40
>>659
高校時代は160超えてたらしいぞ。

妄想では
662名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:13:55.62 ID:cO72euET0
でも、あの落合が対戦した投手で一番速かったのが江川と言ってたから
スピードガン以上の体感速度があったのは間違いない
663名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:01.38 ID:JjRyZyVPO
>>658
江川は球速云々じゃなく、どんだけ球のキレや伸びがあったか見たい。
プロ時代でもホップ(実際はあり得ないらしいが)してるように見えたし。
664名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:15:54.52 ID:vvVUPWFR0
>>659
球がホップするなんてありえないからw
バッターからはホップしたように見えるだけ
665名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:19:12.37 ID:q2IThfRS0
今西が弱いわけじゃないんや! 松井が凄すぎただけや!!
666名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:19:44.97 ID:nBzU/+pL0
板東の唯一の自慢である高校記録
御大も破られんでホッとしとることやろう
667名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:20:09.43 ID:gSmDIch80
オラが県の代表校以外にも注目選手がいた方がやっぱり大会自体に興味が沸くね
最近は県代表が敗退したら後は興味なかったもん
668名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:21:10.63 ID:gU/RgQnaO
話題作るのに必死って感じだな

669名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:22:01.92 ID:cO72euET0
愛媛の今治西
そこそこの名門校なのに奪三振記録作られたのかと思ってたけど
松井が凄すぎたってことだった
一回戦のが疲れはないし
670名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:25:31.96 ID:Svbga+aZ0
ゆとりの中で突出しててもなぁ…
671名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:29:22.80 ID:AwKuLEwdO
>>663
江川の速球は初速と終速の差が小さかったのが特徴だからな
672名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:29:37.53 ID:278Th+cB0
能力があるのは間違いないが、三振数だけに注目されてもな
与四球やカウントを悪くするするのを厭わなければ
三振数は増えていくからな。
ダルビッシュなんて奪三振だけ多くて、内容悪いし。
673名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:31:22.53 ID:j/OHGXqZ0
江川のすごいのは地方予選の内容
674名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:31:48.16 ID:IpRLebQF0
>>666
板東英二の自慢話がウザくて仕方ないので松井には破って欲しかった。
松井はまだ2年なので来年は是非破って、板東の減らず口を封じてくれ。
675名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:32:04.06 ID:AwKuLEwdO
>>669
愛媛スレや今治西スレでは試合直後散々な叩かれようだったが
研究された2〜4試合目でもあの無双ぶりだったからな
676名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:32:25.71 ID:WQsjl+Sr0
江川より上というのはない
でもまだ2年生だからね。来年楽しみ。後ろが打てないのがイタいね
677名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:33:43.74 ID:nBzU/+pL0
投手としての格は
どう見ても大阪桐蔭の藤浪の方が上だと思うなぁ

天理戦
9回裏でも150キロオーバーの球
投げてくるのはすげぇわ
678名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:34:51.31 ID:42uf5gmbO
>>664
だから噂なんじゃね?
679名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:35:32.43 ID:uM4/AAED0
>>626
パンチ佐藤「せやな」
680名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:35:43.27 ID:gslbDdkIO
>>627
クッソワロタwww
681名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:36:02.21 ID:NctuSMAp0
凄いなまだ2年生か
682名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:36:55.74 ID:trpxjzxx0
まだ二年か
ドラフトで獲ってやろうと思ったのに残念や
683名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:39:20.34 ID:e1uAHr+d0
負けて号泣してたな
号泣するやつは大成しないらしい
684名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:39:47.66 ID:sM3fZzH3O
神奈川県だから来年も甲子園来るまでのほうが大変だ (>_<)
685名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:40:32.79 ID:aG3/2Jt50
まあ松井は沢村尾崎池永江川などの豪速球投手の系譜に連なる投手ではないね。
であるのに三振を取る能力はそれら以上という、ちょっと他に例のないタイプだな。
686名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:41:16.37 ID:sg1DBAMP0
今日で負けたのは残念だが
肩を酷使しなかったのはよかったね
687名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:43:19.35 ID:278Th+cB0
江川の時代って木製バットだろう。
木製と金属じゃ違うスポーツっていいぐらい。
比較することじたいおかしいわ。
688名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:43:46.74 ID:e20Fe8poO
>>683三年の夏の話だろ
二年生は「自分が打たれたせいで先輩達の夏が終わった」
って思いで号泣するのは普通
ダルもそうだった
689名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:45:11.48 ID:Kg6skuZD0
要するに坂東レベルなんだろ
事業を頑張ればw
690名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:46:26.64 ID:Pih/JsfE0
肩が心配
691名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:48:14.20 ID:jGZplklz0
江川は大学でもプロでも結果出してるからな
692名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:48:15.73 ID:pMX9I+jyO
三振とかどうでもいいよな 選球眼の悪い日本人には通用してもメジャーで通用するかは未知数だしな
693名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:51:43.78 ID:AwKuLEwdO
>>687
それよく言われるんだがバットに当たらなきゃ金属だろうが竹だろうが意味がないからな
694名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:51:48.71 ID:TK45+jVr0
準々決勝(4試合目)の9回表にサードに初めて打球が飛んで(ゴロ)アウト
695名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:53:15.15 ID:g/q7gSux0
単純に、松坂さんが決勝ノーヒットノーランしたとき以来
の衝撃を受けた。来年、そしてプロへ怪我なくこのまま成長
してほしい。

しかし、今日の光星さんは役者がそろって活躍。素晴らしい。
大阪桐蔭と光星学院。今年は、時代を象徴するほどの王者が
同時に二つも存在していて贅沢。決勝での両者の対決を楽しみ。
696名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:53:30.85 ID:XodlFOww0
記録とか気にしない方がいいよ
チームが勝つために頑張り、結果記録があればあったでいいな
程度のほうがいい
なかなかいい投手として長くやれるほうが理想だなあ
697名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:54:15.77 ID:hJjFWf+z0
今日勝ってたら明日の準決勝でまた100球投げて、あさっての決勝で120投げる。
こんなことやってたら肩を潰すぞ。
せめて1日空けろよ。
698名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:56:02.13 ID:XodlFOww0
高校野球は一人の投手にずっと投げさせて肩を壊させる方針なのかな
むごいと思うんだが
699名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:57:39.04 ID:Kg6skuZD0
決勝まで行けないピッチャーを評価するのは難しい
700名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:00:30.79 ID:g/q7gSux0
浦和学院、天理と負けちゃったけど、ああいう風に複数の投手
をちゃんと使うところは、監督さんの志が高いんだと最近
思うようになった。ダルさんもメガネッシュさんがいなかったら
今の成功はなかったやもしれん(メガネッシュさんの方が故障し
てしまったけど)。
701名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:02:40.52 ID:9BHywcyIO
>>604
すでに昨年の倍近い50本もホームラン出てるのに?
702はる:2012/08/20(月) 18:04:27.64 ID:sb7xozL6O
やっぱり旗坊は逆神でつねw
703名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:04:48.86 ID:2JzFvrSy0
江川は体型が高校時代が一番引きしまっててすごそうだ
704名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:04:59.30 ID:AwKuLEwdO
>>701
使用球が変わったことを疑うレベルだよな
え?あれが入っちゃうの?ってのが多すぎる
705名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:05:30.69 ID:gIt+rUelO
苦役列車に主演しながら野球やってた?
706名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:06:14.44 ID:+jVuWwlI0
江川が20勝した前後のシーズンは全盛期の藤川の剛速球で9回完投する感じだった。
(途中で手を抜いて下位打線にホームラン打たれたりするんだけどw)

そして最後のバッターをストレートで三振取りに行くのが面白かった。

707名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:06:58.14 ID:+cEnRqXs0
>>684
そうなんだよなー。
俺田舎者だけど上京して初めて神奈川県予選見た時、唖然としたのを覚えてる。
ベスト32あたりからは地方に行けば確実に甲子園出れるようなチームばかりだし、
ベスト4以上になると、甲子園でも上位狙えるレベルだからな。
708名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:07:51.58 ID:9BHywcyIO
>>641
松坂は甲子園で結構点取られてねーか?
決勝のノーノーのイメージは強烈だけど
高3夏のハンカチは凄かった
709名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:08:53.86 ID:9BHywcyIO
>>654
来春の選抜に期待
710名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:08:54.70 ID:3AHlNmYMO
誰より上か下かは言い出したらキリがない。
とりあえず故障しないでくれ。
711名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:11:21.20 ID:+jVuWwlI0
>>710
今日負けたのも長い目で見たら良い方向に動いてくれるといいんだけどねぇ。
712名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:13:43.12 ID:bi2aX6JD0
>>684
>>707
その神奈川を破るチームがいるから全国大会は面白いのゃ
713名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:14:14.73 ID:ASJP0lsLO
板東「危ない、危ない。」
714名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:14:49.66 ID:Xsv0Q7Eg0
あれだけ変化球多投してたらもたないだろ
715名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:15:23.67 ID:pRGaoxvk0
>>707
> ベスト32あたりからは地方に行けば確実に甲子園出れるようなチームばかりだし、

これは言い過ぎ
716名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:15:37.27 ID:AwKuLEwdO
>>708特にPL戦な
あの連投がきくスタミナだけは怪物だと思った
717名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:17:26.50 ID:AwKuLEwdO
>>712
その神奈川を破るチームを神奈川県予選に放り込んだら絶対勝ち上がれないだろうけどな
718名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:18:26.05 ID:+cEnRqXs0
>>715
弱い県とかの県予選見てみ。本当そう思うから。
719名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:20:24.67 ID:AwKuLEwdO
>>718島根か鳥取出身?
720名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:21:26.95 ID:orEYf4kX0
少子化プラスフィジカルモンスターはいまやサッカーに
流れるからね
721名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:23:42.13 ID:7xAwHma50
神奈川のベスト4=大阪の2回戦レベルやな
722名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:26:48.73 ID:IGwlHSfvO
来年はキャッチャーが心配だな。リードよりもキャッチングが
723名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:30:39.18 ID:bi2aX6JD0
神奈川県が弱いことは分かった。県予選で低レベルなつぶし合いwww雑っ魚ww
724名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:30:43.61 ID:AwKuLEwdO
>>722その通り
725名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:31:35.11 ID:eVDAmvDm0
高校時代にあんな投球を続けたらこいつ肩が壊れるな

ただのアホ
726名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:32:40.16 ID:RMBAZ5qp0
今度は何年に一度のヤツなんだい?
727名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:33:11.69 ID:bi2aX6JD0
神奈川県野球部よ、キミ達ね、予選のレベルが低いから全国大会で通用しないのダヨ。実力のあるチームが出てこないと神奈川野球は衰退の一途をたどるのダヨ。
728名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:40:11.40 ID:+cEnRqXs0
>>719
いや、石川。
729名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:41:13.77 ID:xM2cCc+rO
>>726
そもそも今大会だけでも4〜5番手くらいじゃね?
730名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:42:46.50 ID:qxdJ6pfG0
三振のわりのは点を結構取られてる 騒がれてるほど多分凄くはない
でも来年のドラ1は間違いない

俺ならドラ1で指名されるだろうなあてぐらいの適当な所で負けて
自分の酷使を防ぐねw 壊れたら下手すりゃ10億円単位で生涯収入違うし

上宮の4番手Pだった黒田がメジャーで年俸10億円もらってるし
こいつだってメジャーでぼろ儲けできる可能性はあるだろうしねw
731名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:44:15.23 ID:AwKuLEwdO
>>728石川は51校か
最近の星陵はダメなの?
732名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:47:06.12 ID:Quobi4j2O
基本的に甲子園で好投手が三振取りやすいのはストライクゾーンが広いおかげ
同じ打者と対戦するのは精々4、5回しかないから打者のレベルはそれほど影響しない
733名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:47:57.28 ID:kzadUaVy0
>>644
高二の時というのは読んだことある。

一年のときは知らないけど、二年・三年の夏の県予選はあわせて3-4本しかヒット打たれてないはず。
二年の時は準決勝敗退(だったと思う)、三年は甲子園出場。

当時は秋の神宮大会がなかったので、多くの人が江川を見るのは春の選抜。
緒戦の北陽戦、球に当てただけ(ファール)で球場がどよめいた。

少なくとも高校生の時の江川は、打たれないピッチャーだった。

734名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:51:05.25 ID:+2GHXbLCO
【高卒P地雷要素】
・左腕
・本格派
・速球派
・球種はストレート+1〜2種
・最大の魅力は「荒削り」
・奪三振は多いが完封は少ない
735名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:53:44.86 ID:HrjwY75M0
松井にしてみりゃお笑いBIG3と比較されることは恥
格が違いすぎると思っているだろうなぁwww
736名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:53:44.94 ID:3R2QaNPx0
松井=変化球とストレートのコンビネーションで狙って三振を取りに行く
江川=変化球は投げれるけど投げなくても打たれないから投げない、奪三振は球数多くなって疲れるから三振を狙ってるわけではないが、勝手に三振になってしまう

江川は余力残して投げてたんだよね。一方の松井は余力を残して投げてるようには見えない。
松井は江川にはまだまだ程遠いでしょ。
737名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:55:15.60 ID:+cEnRqXs0
>>731
金沢、星稜、遊学館の私学三強に公立校が絡んでくるのが毎年の構図。
去年は釜田がいたから結構勝ち上がれたけど、ここ数年はどこが出場しても
勝ち上がることは期待出来ない感じかな。
球速だけで力を測るのは良くないけど、140km/h投げるPもほとんどいないしね。
738名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:56:02.54 ID:D1vr/2dx0
三振多くても普通に失点してるってことはゴロで討ち取れないってだけじゃないの
739名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 18:59:40.12 ID:P0VNBJ6Z0
今日の試合みたいにレベルの高い打者には見極められるし痛打もされる。
つまりプロでは簡単に勝てないし三振もとれない。
740名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:04:46.82 ID:pq/xiF+e0
>>734

メジャーから戻ってきた石井(元ヤクルト)はどの部分が
該当するの?
741名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:06:49.38 ID:F0HCSG1SO
>>738
単純にスタミナだよ。

予選から何試合か連投後は試合終盤で制球乱れて点とられてたしね。
もともとコントロールがよい方ではないので、球数多いし。
742名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:07:02.74 ID:QbGk5LcVi
>>734
・球速のわりに被本塁打が多い
743名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:11:00.41 ID:kF4iaQgU0
江川は高校時代スリムというか
全身ばねのような素晴らしい体躯だった
744名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:11:42.36 ID:5VTEwXws0
器用貧乏タイプだな
このままじゃプロでは全く通用しないよ
745名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:18:24.59 ID:xM2cCc+rO
三振の質が違うよねw

初戦は秋季大阪大会で優勝し、出場校30校中トップのチーム打率3割3分6厘で優勝候補 北陽・高橋監督は「生徒にはまっすぐを狙わしたが、スピードがありすぎてバットに当たろうともしなかった。途中から作戦をかえて、短打打法に切り替えたが、全くだめだった。」と語っている。
746名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:21:24.46 ID:3R2QaNPx0
>>743
江川が巨人時代あれだけデブ体系だったがチームで一番足が速かったんだよ
それぐらい身体のバネがはんぱない
松井とは身体能力からして天と地ほどの差なんだよ
747名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:21:59.36 ID:2pcHQzbX0
>>744
監督は潰れるまで投げさせるみたいだし、プロ行っても
奪三振二位の王子と同じ運命だろうな。
748名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:22:29.78 ID:jcOwtmVGO
江川は高校野球興業で潰れてしまった
749名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:23:54.00 ID:/6R6OH6N0
審判がボール球をストライクにしたら
そりゃ超せるわなw
750名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:28:03.70 ID:/6R6OH6N0
>>704
先頭打者ホームランも16本しか出てなかったのが
既に4本出てる。
751名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:28:55.08 ID:GnkQcDBK0
連投させんなアホ高野連
752名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:30:37.73 ID:4ccmF6an0
坂東坂東雨坂東って名文句があるくらい坂東はすごい奴
753名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:32:09.08 ID:rY0tJfVa0
老害コメント多いなぁ…

大人なんだから「江川を持ち上げるために松井を下げる・落とす」
ではなく、江川も松井もどっちも凄いでいいじゃん

そのうえで江川は凄かったと書けばいいのに
逆(松井上げ江川下げ)も同様

どちらもタイプは大きく違うけど凄いことには変わりないだろうに…
754名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:33:21.97 ID:BllvKqgs0
権藤かと
755名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:34:11.99 ID:okfHrWKm0
タイプ的には杉内に近いよね

疲れてきたら、球に切れがなくなって痛打されるタイプ

初戦や2回戦では輝くけど、松坂のように全国制覇はできないと思う
756名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:38:00.58 ID:+jVuWwlI0
今日も終盤は疲労で精一杯だったもんなぁ

今日勝っていたとしてもあと2試合も持ちそうになかったよなぁ
757名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:41:48.32 ID:4oFn4tY00
昭和33年夏

2回戦 ◎03-0 秋_田_商 完封勝利(1):1安打17奪三振
3回戦 ○03-1 八___女 完投勝利:4安打15奪三振
準々決勝 △00-0 魚___津 完封(2):6安打25奪三振 (延長18回引分)
〃 ○03-1 魚___津 完投勝利:5安打9奪三振 (再試合)
準決勝 ○04-1 作 新 学 院 完投勝利:1安打14奪三振
決_勝 ●00-7 柳___井 完投:14安打3奪三振


坂東はバケモノだなホント。
延長18回投げて翌日の再試合も先発って(笑)
しかも完投勝利。

四国大会では一人で延長25回完封www

▼昭和33年春季四国大会・決勝 =延長25回= (高松)石川陽造 (徳島)板東英二
高松商 000 000 000 000 000 000 000 000 2=2
徳島商 000 000 000 000 000 000 000 000 0=0

758名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:51:03.18 ID:FvQ9bjOH0
1. スライダー投げすぎ、もっとストレートを磨くべし。
2. 9イニング投げきるスタミナがない。もしくは全打者に対して均等に力投するな。
3. 桐光には2番手Pはいないのか? 打線も弱い。
4. このままでは故障するのが目にみえる。
5. プロ希望なら大学、社会人は辞めておけ。
759名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:54:13.53 ID:f7Q6SJ/g0
プロ目指すなら甲子園出なくていいよ。
760名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:57:25.32 ID:FvQ9bjOH0
そりゃそうだ
761名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 19:58:34.19 ID:+cEnRqXs0
>>758
打線は弱くない。強くもないけど。
762名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:13:09.15 ID:msg0bDmVO
>>758
> 2. 9イニング投げきるスタミナがない。もしくは全打者に対して均等に力投するな。


9イニングのスタミナはあるだろ、決勝まで一人で投げ抜くスタミナは無いが
763名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:15:20.85 ID:qrLIXAFC0
まーたステマかw
ダルみたいにならないといいねwww
764名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:18:11.77 ID:zSu30LAj0
板東氏の頃から、引き分け再試合があったんだ。
てっきり、メジャーリーグみたく決着がつくまで、何回でもやって
(例えば延長25回)それで成し遂げた記録だと思っていた。
思い込みって怖いね。
765名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:25:46.87 ID:yF99WoHz0
坂東は凄いだろ直球とドロップしかない時代の投手だぞ
766名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:34:07.39 ID:bCPNReZN0
>>764
>>757の試合が参考になって延長18回打ち切りがその夏から
決まったんだよ。
しかも自分が最初にやってるというのがまた凄い。
767名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:40:27.27 ID:+cEnRqXs0
>>765
その時代って打高投低だったのか?
768名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:43:19.63 ID:95bj9cRE0
浦添戦で負けるのではと思ってたから、連投でさらに光星相手に15三振は驚いた。
潰れずに高校生活を終えられるといいけどな。
769名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:43:26.04 ID:kzadUaVy0

杉内や工藤が出てくるけど、投げ方とかから鉾田一の戸田を思い出す。

770名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:48:09.22 ID:sg2OQD1g0
江川を今の投手の球速や数字だけで比較して、どうせ大したこと無かっただろとか
思ってる人はようつべに「江川卓の全盛期」って動画が上がってるから見てみると良い

もちろん高校時代ではなくプロに入ってからのだが、それでも今のどの投手よりも
魅力はあるよ
771名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:49:39.72 ID:ATtBMoZJ0
Uちゃーん()
772名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:52:23.87 ID:bmxhmn2F0
近藤ー辻内ー菊池系
773名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:53:00.65 ID:Z5iW/06H0
良くも悪くもスライダー&サウスポーで三振獲ってるだけだよな
プロじゃ大成できない気がする
774名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:55:03.26 ID:4MDKNNKT0
>スライダー&サウスポーで三振

イワークさんと同じタイプか
775名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:56:07.39 ID:EH6TszJd0
岡島のカーブを速くしたような感じだろ。そら打てんわ。
776名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:57:11.40 ID:dJhAOF1QO
舌を出す癖が下品
777名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:57:52.15 ID:jDuNq+BXO
>>755
杉内ほど制球良くない。
能見や。
778名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:58:19.34 ID:71idTCiq0
江川はすごかったかもしれんが記録的にはあんまり印象が残らないな
松坂や田中は優勝した事により全国の高校から徹底的に研究されたのにもかかわらず
次の甲子園で結果を残している事だな
779名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:00:41.81 ID:6frKGFWK0
>>726
毎年4〜5人いるうちの1人レベル
780名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:01:37.55 ID:+cEnRqXs0
フォームを綺麗にすればコントロールは良くなるだろうけど、
球威は落ちるだろうし、難しいところだな。
781名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:01:38.34 ID:288peQMd0
>>1
うでたばごはえいえんやで〜
782名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:01:45.93 ID:FvQ9bjOH0
>>762 だから2番手Pがほしい。今のままじゃあ松井におんぶに抱っこ状態。
  松井の調子が悪かったり故障でもしていたら、桐光はそれで終わり。
  打線もそれほど弱くはないかもしれんがカバーできるほどではなさそう。
783名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:02:13.75 ID:4VauigEP0
工藤公康のようになれそう。
784名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:02:41.14 ID:6frKGFWK0
>>758
大学進学希望だから他の強豪校の誘いを断って桐光に行ったんですけど・・・
785名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:03:30.37 ID:zSu30LAj0
そういえばサウスポーで思い出したけど、

・岡田(智辯和歌山−中日)
・近田(報徳学園−ソフトバンク)

どうしてるかな?
786名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:03:39.39 ID:xM2cCc+rO
>>769
渋い!俺も戸田って書こうかと思ったけど、あまり知らないと思ったからやめた。
787名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:08:05.31 ID:N+XeZ22F0
この連投を強いるような日程なんとかならんのか?
曲がりなりにも教育というのならいいかげん考えてくれんか
肩壊してもいいのかよ
788名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:08:27.14 ID:zbR+PtETO
正田になるか岡島になるか
789名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:09:21.51 ID:xM2cCc+rO
>>778
江川が3年の選抜初登場の時には、すでに全国区も良いところで知らない人は居なかったよ。
江川が投げるという事で超満員、初登場でだよ。
研究もされまくってた。
特に夏の大会は。
790名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:09:48.74 ID:3xLOHWG80
甲子園で活躍する選手が出てくると嫉妬心丸出しで必ず「プロでは通用しない」とかいう奴が出てくるな。
まだ2年なんだし、いいんだよ。今は高校生の間で通用してれば。
791名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:10:17.08 ID:btsOm4f20
いくら三振取ろうと負けたら意味ねえじゃんw
そりゃあピッチャーは奪三振と球速・バッターはホームランが花形だけど、 勝敗には関係ないことが多いからな

今日の試合で言えば、
完封勝ちした相手ピッチャーのほうがこいつより遥かに上だ
792名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:10:52.48 ID:EA4tmHoPO
敗戦後のインタビューで「(甲子園で)優勝します!」って言ってたけど、激戦地神奈川で横浜、相模、桐蔭相手に今後も勝てるつもりか?
793名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:10:58.30 ID:GyTTaIad0
松井がいたからまだ大会として話題性も出来てスターも作れたけど
いなかったと思うとゾッとする大会だったな
794名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:12:26.55 ID:N+XeZ22F0
>>791
マンガではひとり野球みたいのが面白いけど
現実はなかなか難しいよな
795名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:13:41.25 ID:Z5iW/06H0
>>778
江川がそこそこの名門チームに入ってたら、とてつもない記録打ち立ててたよ
796名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:14:33.71 ID:6frKGFWK0
>>791
完全同意
三振取る能力だけはあるけどそれ以外は3流投手なんだよね
797名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:15:15.74 ID:KH/rCSFX0
来年のドラフトの目玉になるんかな?
上手くいけば、巨人の杉内のようなPになりそう
798名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:15:21.28 ID:GyTTaIad0
>>795
作新が名門じゃないってw
799名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:15:58.45 ID:N+XeZ22F0
>>797
辻内みたいになるかもね
800名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:17:35.28 ID:V7sPjqdFO
>>790
つーか、松井はこれまでプロに色気見せた発言してんの?w
801名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:17:53.21 ID:/6R6OH6N0
>>793
だからと言って松井のストライクゾーンを広げて
ヒーローを作る理由にはならないよね。
802名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:19:21.98 ID:Dmg9Zx0q0
>>778

江川が松坂や田中並みの援護を貰っていたら、高校時代は
両投手よりも凄い記録を残していたかもしれんよ。

まあ、松坂の決勝戦でのノーヒットノーランは凄過ぎるけどさ。
803名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:19:24.62 ID:0q3DGOLlO
昨日の今日だからな…
日程に余裕があれば坂東の記録も軽く抜いてただろう…
804名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:19:35.05 ID:K8+4TZN70
さすがに江川と比較は無理がある
江川の場合、相手チームは全くヒットが打てないことを前提に作戦立ててた
バントとかバスター作戦ね
この時点で野球じゃなくなってるんだよ
805名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:19:43.69 ID:J44h9Cwz0
剛速球ないのに三振取れるのは恐ろしく制球が良くて変化球がキレるんだな。
まだ2年とは恐ろしい逸材だ。
806名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:19:48.09 ID:Z5iW/06H0
>>798
えっ?作新学園が名門なの?当時?今?
807名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:22:11.81 ID:N+XeZ22F0
>>804
だがそれも野球
808名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:22:18.95 ID:SOgt7RkD0
>>778
君、当時を知らない世代だな。
809名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:22:51.06 ID:3xLOHWG80
40年前の江川と比べても意味ねぇだろ。
シンボリルドルフとディープインパクトはどっちが強いかって議論しているようなもの。
810名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:24:13.88 ID:l3IfM4jqO
江川は守備練習の為にわざと打たせてたんだろ?
811名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:25:25.81 ID:vBq/xea/0
もっと松井見たかったな、残念
812名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:27:27.30 ID:bVV9nfx50
簡単にいうと

野球しかなかった時代と
カスしかやらなくなった野球の今

こういう記録が今から多発するよ
813名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:29:31.33 ID:Gp2TcW/l0
>>806
作新は史上初の春夏連覇をやった名門だぞ
814名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:32:08.02 ID:xM2cCc+rO
>>813
八木沢(ロッテ)の時にね。
でもまぁ江川の世代の時は糞だったよ。
815名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:33:11.37 ID:Z5iW/06H0
>>813
それは知らなかった。
でも江川の時は、江川のワンマンチームで江川抜きじゃ甲子園なんて無理っぽいチームだったんだよね
816名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:35:31.36 ID:Gp2TcW/l0
>>778
江川だって招待試合であちこちの強豪に呼ばれて研究されまくったぞ
おかげで練習試合、県予選合わせて140イニング連続無失点とかいう異常な記録を引っ提げて
甲子園に登場した
817名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:38:09.91 ID:Gp2TcW/l0
>>814
まあそれは認める
江川フィーバーで他の選手が腐ってたってのもあるがな
818名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:41:27.05 ID:xe49mP1Z0
スポーツ特待生とかの件で揉めてからレベル落ちまくってんじゃないの?
途中から打たせて取るピッチングに変えたけど、三振取るリード続けてたら
一体どうなってたんだw

819名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:42:45.62 ID:xM2cCc+rO
>>816
でも研究されまくって使われた作戦は「球数投げさせよう。全員バントで前進ダッシュで疲れさせよう」くらいの答えしか出なかったけどねw
もうどうしようも無かったんだよね相手チームも。
820名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:43:00.21 ID:AwKuLEwdO
>>778江川の記録が印象に残らないってw
全試合完全試合でもしろってか?
821名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:46:05.39 ID:uvBr4hfb0
奪三振だったらハンカチもすごかったわけだが今はあんなんだしな
822名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:46:31.08 ID:jP9Y0Vf/0
>>796
3流は言い過ぎ
823名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:47:21.43 ID:bCPNReZN0
>>769,786
戸田ってもっとスケールでかくなかった?
なんとなく去年の英明の松本みたいな感じだったような
824名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:51:46.78 ID:+4rNhZGv0
608 :名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:28:45.61 ID:BNu/f0Z40
>>560
そりゃあ140KM出せる高校生がほとんどいない中で150弱だしゃ
一人別世界。

いまの近代トレーニングうけた藤波が江川時代になげてりゃ江川以上の存在だし
江川が今の高校野球でなげりゃ評判のいい投手の一人
825名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:52:18.73 ID:Gp2TcW/l0
松井って1年や中学の時はどんな球投げてたの?
今年たまたまスライダーが切れまくってるだけなんじゃないか?
ノーコンだしスライダーの切れが無くなったら終わりだろ
826名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:53:27.35 ID:uBuPEccA0
で、こいつは何十年に一人の逸材なの?
827名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:54:01.26 ID:g8w3gBI50
松井から乳酸菌を検出した!
828名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:55:36.53 ID:xM2cCc+rO
>>823
膝を思い切り上げるダイナミックなフォームだったからね。
確かにスケール大きかった。
829名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:56:02.02 ID:MLRZQ1U0O
>>791
同意
ダルや松坂より上ってのは言い過ぎだと思うし
完封した相手ピッチャーが気になる
830名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:56:14.34 ID:2rovoXSv0
もっと見たかったペロペロダンシング省エネダッシュ投法。凄いことやってのけた。魔物がいない今年の甲子園で!
831名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:04:13.06 ID:+cEnRqXs0
>>787
それもドラマのうちだし、ドル箱コンテンツには早々手は加えないよ
832名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:04:46.49 ID:rY0tJfVa0
>>825
中学時代はカーブとストレートだけのオーソドックスな左投手だった

スライダーは高校で(かなりの短期間で)習得・決め球化させたはず
夏の神奈川県大会の1年時から投げてたし
833名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:05:57.68 ID:YqFYcQ2s0
松井は凄かったが江川・松坂より遥かに上は無いな。むしろ下に感じる。
まだ2年だから卒業までにどうなるかだな。故障しない事を祈る。
834名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:08:29.18 ID:HQoRi9O30
>>823
戸田は、記憶だけだけど、ずんぐりむっくりで、投げ方があまり美しくない力投型。
高校生だからずんぐりむっくりは言い過ぎかもしれないけど、スマートという感じはなかった。

松本はスケールはともかく戸田に比べれば、ずっとスマートできれいなフォームだと思う。

835名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:10:29.60 ID:bWNv4Gym0
スライダーの曲がり方で驚いたのは
ヤクルトのアイツ以来。名前わすれた・・・
836名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:12:45.60 ID:rY0tJfVa0
>>835
多分、伊藤智仁やろうなぁ
837名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:12:54.70 ID:fCe3DKvS0
甲子園でブレイクした左腕ってあんまりパッとしないイメージだわ。
838名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:16:20.68 ID:kxMgBFlKO
>>837

山田喜久夫…いやなんでもない
839名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:16:44.11 ID:bCPNReZN0
>>835
あれをカーブと呼ぶなら正田に近い
840名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:16:53.54 ID:wPlIRZ2C0
こんな奴が入って来たときの先輩ピッチャーの気持ちってどうなんだろうな
841名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:17:15.23 ID:zvGS9xW/0
江川はストレートとカーブだけで、わかってても打てないストレートだった
842名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:17:48.81 ID:zvGS9xW/0
>>840
黒木くん。。。。。。
843名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:41:52.25 ID:s4crCKkq0
>>826
一応、左限定なら工藤以来31年ぶりの逸材という触れ込み

つじうなんとかさん?誰ですかそれは
844名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 22:49:05.06 ID:VdkCyGR+0
>>785
近田は打者転向しちゃったな。
845名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:04:58.78 ID:DepdInTm0
【高校野球】4試合68奪三振。桐光学園・松井裕樹はなぜ三振を奪えるのか? [2012年08月20日(月)]
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/08/20/68___split/
846名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:13:22.57 ID:plgrevVc0
>>814
板東の頃の徳島商業よりはマシでは?
847名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:34:22.29 ID:Zk1NjjhF0
名電の工藤タイプだと思うな
プロでもそこそこ通用するんじゃね
桐光だから大学進学希望かもしれないが
848名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:21:53.13 ID:uKooxHoX0
投げすぎ注意
849名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:30:38.96 ID:0LBzxrHT0
江川の記録がすごくなってことないだろ。
確か予選の半分くらいはノーノーじゃなかったか。化け物。

で甲子園初登場の北陽戦で1回はかすりもせず3者3振。
2回も3振のあと、5番打者がはじめてバットに当て
バックネットにファールでそれまで静まり返ってた
球場がどよめいたって話だぜ。

まっ俺は見てないけどな。
850名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:53:58.74 ID:+IHvWrmc0
http://www.rr.iij4u.or.jp/~sfkt/legend_sak.html
おまいらこれ見れ
高校時代の江川がよくわかる
851名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:56:24.90 ID:J5u1xPxO0
まあもっと勝って天狗になるより光星に打たれて負けて悔し涙流した方が
いいのかもしれない。これで更に松井が凄みを増してくれれば言う事ない
で来年の春か夏に全国制覇してほしい
852名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:00:00.54 ID:ZmlRI9hvO
何で春は選ばれなかったんだろう
853名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 02:03:47.18 ID:cxUTOBA20
まあ更新の奪三振記録に名を連ねるのが、
ハンカチ、辻内、坂元、アトリだもんなあ・・・
854名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 06:13:32.68 ID:zDhhX3sG0
>>853
辻内はプロ入り前に怪我、アトリは三年夏は不調で控えになってたからな。
まー、何にせよ怪我だけはして欲しくないわ。
855名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 06:41:05.54 ID:O9X15igV0
猛虎魂を感じる
856名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 07:56:18.94 ID:FshydwFA0
空チラ見するよな
857名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 08:03:35.57 ID:OL8RM4te0
甲子園盛り上がってていいねい
858名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:24:25.37 ID:di58T/b1O
>>851
ないだろ
どう贔屓目に見ても。
今が二年生中心だから来年も貧打だし
859名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:25:50.46 ID:di58T/b1O
>>852
スライダーに改良加えたのが秋の大会以降だからな
そのときは普通のパワー型サウスポーで
変化球はカウント球だった
860名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:38:52.72 ID:FshydwFA0
曲がる前に打っちまえ作戦
861名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:40:29.53 ID:YrZwfhkCO
とりあえず板東さんがホッとしてる
862名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:06:59.60 ID:xGODRwvN0
>>849
職場のおっさんの知り合いが若い頃江川と対戦したことがあった
「どう打つか」じゃなくて「どうよけるか」だったんだって
もし万が一手元が狂って頭に飛んできたら死ぬだろって球威だったから
打つどころの話じゃなかったらしい
863名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:18:42.97 ID:xlIFSi7+0
>>859
去年の神奈川大会ですでに
すごいスライダーを投げる左腕がいるって
もっぱらの評判だったんだけど…
864名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:35:15.71 ID:leDczN0IO
最近だとぉ、きぐぢゆうせいさんってひども、いだど思うだども
865名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:37:04.87 ID:rFKkM/uD0
失点が多いのは守備がアレだからな

パワプロでピッチャーが良くても守備が「弱い」や「ぷぅ〜」だと平凡な外野フライでもあっさり失点する
866名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:46.13 ID:jta4pgTm0
DNA待っとるでぇー
867名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:22:13.31 ID:12Nzu4B+P

全盛期の江夏ってこんな感じの投手だったのかな?
868名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:34:15.32 ID:t8dzRJ+20
江夏はプロ入り2年目まで変化球が投げられなかった剛速球一本やりの投手
869名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:28:58.45 ID:zwJTNe0e0
藤波はプロに行ったら1軍にも上がれないで終わるタイプだろうね。
長身でモーションが大きい投手は上では通用しないことが過去を見ても分かる。
ダルビッシュは人並み外れた器用さがあったから論外やけどなっ
870名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:31:36.05 ID:3f78Ba4BP
へ〜
871名無しさん@恐縮です
松坂もマーも全国制覇してんだよな