【高校野球】2回戦 最後に登場の秋田商が序盤に大量点 福井工大福井を8−3で下し、夏15年ぶりの1勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
第94回全国高校野球選手権大会2回戦 秋田商8―3福井工大福井 (8月15日 甲子園)

第94回全国高校野球選手権大会第7日は15日、甲子園球場で前日に雨のため
順延となった2回戦を行い、第3試合は49代表校の最後に登場した秋田商(秋田)が
8―3で福井工大福井(福井)に逆転勝ちし、3回戦に進んだ。秋田商は夏の大会
15年ぶりの勝利。

秋田商は1回に2点を先制された直後、先頭・柳田の中前打を口火に5四死球と
三浦健の2点適時打で4点を奪って逆転。2回には大関のソロ本塁打、3回には
スクイズなどで着実に加点した。

エース近藤は初回に2点を失ったがその後は立ち直り、7回途中3失点。
福井工大福井は菅原が初回5四死球と制球が定まらなかった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/15/kiji/K20120815003910300.html

福井工大福井 200010000−3
  秋田商    41200001X−8

【投手】
福井工大福井:菅原→上野→菅谷
秋田商:近藤→阿部

【本塁打】
福井工大福井:大崎
秋田商:大関

http://www2.asahi.com/koshien/94/sokuhou/2012081563/index_auto.html
2名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:45:53.96 ID:5WKZUj6S0
優勝しろ
3名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:46:10.91 ID:6FKwqyQ/0
一回戦かと思ってたw
福井になんぞ負ける雑魚県あったの?w
4名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:47:14.10 ID:p66/GAEr0
桐蔭より大阪人が多い福井
5名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:47:57.78 ID:YPSemLOI0
八郎潟を埋め立てたのは愚の骨頂だよね
6名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:51:05.50 ID:DsX61M9U0
文科省○力1位対2位の対決で興味あった余
7名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:51:23.63 ID:W7Y+SDFH0
最弱同士のレベルの低い試合だった
8名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:51:30.26 ID:enccesv20
秋田が強い!だと?
9名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:52:53.60 ID:xGmLcTSn0
福井高校 監督采配ミス  ピッチャー引っぱりすぎ

登板間隔開きすぎでピッチングイメージの妄想しすぎて自滅
10名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:53:59.39 ID:bQ/3J0Gp0
実質、
大阪が秋田に負けたんか
11名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:54:16.40 ID:xGmLcTSn0
悪い子ばいないかーーーーー
12名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:54:17.90 ID:lPtNYpHU0
結果がすべて。相手より強かった。
13名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:55:55.81 ID:tI267SMK0
>>5
埋め立てじゃないよ
湖の内側に堤防を作って ◎ にして、中の水を抜いた
今の地面は湖底、残った湖面より低い
堤防が決壊するとまた水浸しになる
14名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:55:56.24 ID:rviNtqrLO
がもちょすな
15名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:55:57.85 ID:pMc54tuH0
福井、にたいしては強かっただけ w
16名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 16:58:41.75 ID:pMc54tuH0
何人見ても半島人は耳たぶがない w
17名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:00:00.17 ID:++xy4jwL0
秋田美人はいましたか?
18名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:00:05.07 ID:FS/YGYau0
福井工大福井の先発菅原の独り相撲
強いとか弱いとか、それ以前の問題
19名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:01:11.42 ID:TIhsTf/X0
大阪第一代表が秋田なんかに負けるなんて・・・
20名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:01:20.47 ID:IpmwIouRO
やだ…今年の秋田強い…?
21名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:02:55.41 ID:v7L3gnFT0
秋田商業OB三大有名人

・石川 雅規(東京ヤクルトスワローズのエース)
・桜庭和志(グレーシーハンター、IQレスラー)
・加藤鷹(ゴールドフィンガー、AV男優)
22名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:03:40.68 ID:+tvXq/Rl0
>>20
次は隣県対決になりそう
23名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:04:46.89 ID:wSI/gYpf0
>>18
だよな。打たせればいいのに、あれじゃ守ってる方もやってられない
24名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:05:45.47 ID:tI267SMK0
>>14は秋田県人
25名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:07:01.27 ID:0+WGV8Jr0
>>22
次の相手は倉敷商だよ
26名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:08:23.11 ID:73k+9k5yO
>>21
ゴールドフィンガーってw
27名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:09:11.41 ID:7tyoeesVO
>>22
多分仙台育英のことを言ってるんだろうとは思うが
次の対戦相手は倉敷商に決定してるよ
28名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:09:55.85 ID:v7L3gnFT0
秋田では男根を「がも」という。

TVで「フェラガモ」といわれるとドキドキする。

九州では「ボボボーボ・ボーボボ」は放送できたのだろうか?
29名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:10:52.83 ID:Eb6pwjPU0
福井工大福井は名前変わったんか
前は私立なのに福井高校で紛らわしかったんだが
30名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:10:56.55 ID:bOorNRrtO
>>21
加藤鷹「俺をオチに使うな」
31名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:11:34.86 ID:CQeAxK7v0
1回に四死球5つでは勝てない
32名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:13:28.35 ID:ET/PBkUeO
>>20秋田商業は松山商業みたいな野球をする好チームだったよ
33名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:13:39.06 ID:tI267SMK0
秋田県内ではフェラガモが売っていない
このブランドを買う女がいないからである。
このブランド名を口にする勇気のある女がいないためである。

理由は>>28
34名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:14:04.90 ID:0+WGV8Jr0
>>29
名前は変わってない、昔から福井工大福井。
単にマスコミや大会主催者の呼び方が変わっただけ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:14:24.12 ID:FS/YGYau0
>>21
秋田商の監督は高校時代に石川とバッテリー組んでた選手な
36名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:14:27.71 ID:3I3KXv/L0
2回0/3で四死球8じゃあ
37名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:15:38.79 ID:ET/PBkUeO
>>28
ニュージーランドのスラングで女性のあそこはミキという
全国のミキさんはニュージーランドには行けないな
38名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:18:20.05 ID:Eb6pwjPU0
>>34
そうだったんか
39名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:25:30.63 ID:x+yhfaTD0
>>33
秋田だけ「フェラーリカモ」の名称で売られているんだよ、本金西武で見たわw
40名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:36:25.40 ID:v7L3gnFT0
>>39
すげーな。初めて聞いたわw

プロレスラーのボボ・ブラジルが、九州に行ったときだけボブ・ブラジルになるみたいだな。
41名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:37:03.45 ID:0Q0SNJ400
福井工大福井  3-8   秋田商
1. 菅野(大阪)     1. 柳田(秋田)
2. 藤村(大阪)     2. 大関(秋田)
3. 上田(大阪)     3. 杉谷(秋田)
4. 山下(大阪)     4. 近藤(秋田)
5. 馬場(大阪)     5. 和田(秋田)
6. 伊藤(大阪)     6. 大友(秋田)
7. 菅原(大阪)     7. 板谷(秋田)
8. 大崎(大阪)     8. 三浦(秋田)
9. 真鍋(大阪)     9. 佐藤(秋田)
42名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:41:46.38 ID:xjhIhhovO
かと言って福井商はもう勘弁してくれって言うんでしょ
公立の癖に県外人いたりするし
43名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:47:26.37 ID:vi9YtFh/P
なんか勝ったというより負けてくれたって感じの試合
44名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:51:43.34 ID:bgzC7yEuO
東北勢四校勝ち上がりって初めて見たわ
岩手と山形も惜敗だし強くなったな
45名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:56:39.37 ID:E+HBLzUG0
工大一回勝ってたんだな知らんかったわ
46名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 17:58:39.76 ID:lGgk4o3d0
平成20年度 中学生学力・体力テスト県別順位
     学力男女 体力男 体力女
福井    1     2     2
秋田    2     3     6

大阪   45    42    39
高知   46    45    46
沖縄   47    33    38

平成21年度 中学生学力・体力テスト県別順位
     学力男女 体力男 体力女
福井    1     3     1
秋田    2     2     7

大阪   45    43    41
高知   46    42    40
沖縄   47    22    37

平成22年度 中学生学力・体力テスト県別順位
     学力男女 体力男 体力女
福井    1     1     1
秋田    2     2     6

大阪   45    47    44
高知   46    34    36
沖縄   47    21    23
47名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:23:39.83 ID:joKb8mDh0
その福井に負けた静岡
48名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:24:55.64 ID:p66/GAEr0
ナックルカーブがしょぼすぎた。
49名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:26:18.60 ID:a4fOIemt0
秋田商業が、向うからもらったチャンスを漏らさず拾った試合という感じ。
福井エースの乱調とか体調不良も有るかもしれないけど、そこら辺の管理も含めてチームの実力だししようがない。

>>46
中学体力トップクラスの福井がなんで留学生に頼らざるをえないのか、残念。
50名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:26:25.62 ID:o3B7Ltpj0
15年ぶり初戦突破おめ
51名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:28:42.26 ID:6i072J1wO
>>44
酒田は確かに惜しかったねあ、岩手てめーはダメだ
52名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:31:40.16 ID:pPRnZKB5O
その岩手に予選で負けた、陸奥のダルビッシュとはなんだったのか
53名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:35:40.83 ID:p66/GAEr0
大阪何やってんだよ!ほかの県に迷惑かけんなよ!
それから「東北最後の良心」秋田商はがんばって下さい。
54名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:40:56.46 ID:AqTlyWLo0
先に書いたスレが消えてしまいましたのでね、秋田商のブラスバンドはなかなか良いんですよ^^
本荘のようにはじけてはいないんですが、渋くしっかりした演奏を聴かせてくれますよ^^
55名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:47:08.70 ID:TIhsTf/X0
>>52
今回の岩手代表は、実質神奈川代表だからしょうがない
56名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:47:29.92 ID:W++RCUwg0
夏15年ぶりの1勝って、和田毅の浜田高校に勝って以来か。
歴史を感じるなあ。
57名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:48:12.78 ID:qm3on2LI0
39 :名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 17:47:19.04 ID:64utK9Qo0
球速ランキング
・・・1156km/h・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         近藤 卓也(秋 田 商)      186cm83kg
・・・160km/h・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         大谷 翔平(花 巻 東)      193cm86kg
・・・153km/h・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         藤浪晋太郎(大阪桐蔭)      197cm87kg
         福田 真也(此花学院)      181cm75kg
・・・151km/h・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         照屋  光(浦 添 商)      178cm79kg
・・・150km/h・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         星  知弥(宇都宮工)      180cm74kg
・・・149km/h・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         平間凛太郎(山梨学院)      188cm80kg
         神原  友(東海甲府)      180cm85kg
         柿田 兼章(桐生市商)      175cm70kg
58名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:50:02.30 ID:ET/PBkUeO
>>54コンバットマーチが新鮮で良かったよ
59名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:53:08.37 ID:k9+fIwJnO
>>56
和田って2年の時から甲子園出てたのか
60名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:54:48.46 ID:W++RCUwg0
>>59
そう。
満塁で石川に押し出し四球で負け。
61名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 19:00:03.28 ID:Kv/DJaf/0
秋田勢がボコるのを初めて見た
62名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 19:12:21.33 ID:pfv2JsFw0
>>61
秋田って初戦連敗する前は東北では強い方だったんだぞ
63名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 19:13:59.05 ID:zbrPWrDc0
一応去年も秋田は勝ってるんだが
秋商は久しぶりだね
64名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 19:22:19.30 ID:ZXmmPgG10
秋田といえば、秋田経法とか金足農とかが、たまに善戦してたイメージw
65名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 19:32:19.26 ID:Kv/DJaf/0
>>64あそこは地元民少なかった気が
66名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 19:32:45.91 ID:x+yhfaTD0
KKのPLをあと一歩まで追いつめたりしてたもんなぁ、あの頃は強かったw
67名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 19:55:23.27 ID:TIhsTf/X0
秋田県勢の2年連続初戦突破は20年振りか
20年前はまだ強豪と言えた時代だな

秋田は常連校は無く、どこが行ってもそこそこ勝ってた
金足農や経法大付属も勝ち進んだから常連のイメージがあるけどさ
連続出場なんてそう無いよ
68名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 20:08:19.20 ID:/Eq1N5ww0
>>65
どっちもオール地元民だ
69名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 20:20:34.55 ID:2JVTPklN0
>>44
>>51

東北の子の野球レベルが上がった訳ではない。
70名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 20:43:59.34 ID:foq/oX5u0
秋田はくじ運悪いだけ説は本当なのかもしれない・・・
71名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 20:49:33.96 ID:6i072J1wO
秋田の県外生といったら経法大に北海道や宮城県の選手が数名いたくらいだよなあ
ただここだけはオール地元はない
72名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 21:08:32.58 ID:zwsLLGLw0
秋田県は東北唯一の外人部隊ゼロ県
73名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 21:10:29.21 ID:x+yhfaTD0
野球やってる私立が1個っきゃ無いからな、その私立も最近退潮気味と来てるしw
74名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 21:13:06.49 ID:pBlEaWco0
その唯一の私立も前回出た時は酷かったな。
味方は全員敵、投手1人vs17人みたいな試合だったw
75名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 21:45:04.41 ID:uT9YVB/E0
ゴールドフィンガー打線炸裂
76名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:08:11.26 ID:HR6A44+G0
秋田全体的にレベルが上ってるなら言うことないんだけど、そこのところどうなんだろう
77名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:10:56.29 ID:H3+9EuIz0
秋田が夏の甲子園で勝ったのは広島に行った佐藤以来か?
78名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:12:58.82 ID:AbDQX1K20
秋田元々そんなに弱くないだろ、強くもないけど
夏13連敗は大敗は2,3回で相手が悪かったのも多かったし
その間も春はベスト8に2回入ってる
昨年やっと夏に勝って今回も初戦突破、流れが来てるな
79名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:13:43.00 ID:t8tlF/9CO
去年2勝したわボケ
80名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:13:46.38 ID:uT9YVB/E0
>>77
去年3回戦まで行ってるわ
81名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:14:47.27 ID:W4tN+v/90
 試合前、エースの菅原はこんな話をしていた。

「今日はナックルカーブを投げる必要はないんじゃないかなと思っています。
県大会のビデオを見ましたが、普通のストレートでも打てていなかったので、
そこまで気にする打線ではないと思います」
82名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:15:32.93 ID:z96fI+uYi
秋田まで新幹線通してくれ
ミニじゃないやつ
83名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:17:23.89 ID:WrvfihsH0
去年の能代商業はいい試合だったから、秋商が勝てなかったら風当たり強かったかもな
甲子園の経験があるほうが何となく安心だし
つまり、期待してなかったサーセン
84名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:17:35.55 ID:t8tlF/9CO
秋田は市内の高校でオナニーしてる頃が一番弱かったな
本荘や能代商などが市内の高校を底上げしてくれた
85名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:22:46.73 ID:/uQwLyA00
>>77
その佐藤はサイビ打線にしこたま打たれて初戦敗退だったよ
86名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:23:30.08 ID:Hf7cy6aG0
秋田って毎年いい選手が分散してるよな

地方大会見てる分には毎年すごい楽しいんだがかなり勿体ないよな
もっと上目指せそうなのにな
87名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:25:11.02 ID:WrvfihsH0
>>81
秋田は去年もこんなかんじで軽く見られてたな
本当に県内で打てるチームあるのか
88名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:26:07.80 ID:8T0LodI90
“魔球ナックルカーブ”破れたり!最低打率校・秋田商の待球作戦。
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/257108

魔球「シンカー」の使い手として、この日(8月15日)の第2試合の松阪戦で11奪三振をあげて
初戦を突破した倉敷商のエース西隆聖は、同じく魔球を投げるライバルたちの名を挙げると、
こう力強く宣言したものだ。

「自分のシンカーも負けていないと思うので、上まで行って対戦してみたい」

倉敷商の西としても、次なる戦いにナックルカーブの使い手・福井工大福井の
エース菅原の姿を見据えていたのは間違いないだろう

そんな魔球を駆使するエース菅原が、大会出場校中、最低打率の秋田商と対峙
するのである。この日の第3試合は秋田商vs.福井工大福井の戦い。

後者に分があると思うのが当然だろう。

だが、高校野球とは分からないものだ。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:26:42.18 ID:6i072J1wO
逆にサッカーは特定の高校に集中させて初戦敗退を繰り返してるんだよな
こっちのほうがむしろ深刻
90名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:28:14.73 ID:1QMnF/uZ0
>>88
ナックルカーブを待球されたんじゃなくて
ストレートがあまりにもクソ制球で勝手に自滅しただけだんだけどな。
91名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:28:41.97 ID:pBlEaWco0
>>86
分散傾向になるのは、一部の私立が独占している特定の県以外はどこもそうだよ。
最近の全国的な傾向
92名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:33:16.33 ID:W4tN+v/90
>>90
記事を見ると、一回から待球中心だったので変化球を使わずにストレート勝負と思ったらしい。
ところがそっちの制球が定まらなくて自滅と。
普通にナックルカーブも交え、普通に投球していればあるいは…

負ければ明日はない高校野球。
油断せずに全力で挑まないとだめといういい例だね。
そして、はるか格下に見えたとしても、相手は各県の優勝校だということを
忘れてはいけないという事かな。
93名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:36:04.50 ID:6i072J1wO
まあ、東北は特定の私立の1強ないし2強の県が多いからちょっと新鮮ではあるよな
94名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:36:58.53 ID:BObuvDqjO
少し前は金足農業か秋商だった
95名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:41:49.97 ID:uT9YVB/E0
>>88
打率じゃなくて出塁率も見るべきだったな
96名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:42:14.15 ID:5S3PlSwCO
金農ははるか昔だよw
桑田、清原の時代だから
旧経付あたりだな
97名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:43:53.34 ID:x+yhfaTD0
>>41
今日家族とと試合見てて、「青森なんかはみんな大阪の奴等ばっかりだよ」って
話してたら、福井もそうだったのか、負けてザマアミロ!って感じだわwww
98名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:49:05.25 ID:E1qXAW/a0
今日の勝ちっぷりだけ見てたら意外とダークホースに
なりそうな気がするけど
99名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:49:59.13 ID:WT1h6Fj70
“魔球ナックルカーブ”破れたり!最低打率校・秋田商の待球作戦。
http://number.bunshun.jp/articles/-/257108
100名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:50:47.94 ID:gmpwKfj90
>>97
光星は朝鮮光星だしなw
総監督と監督の名前がすでにw
コリアンの連帯で大阪桐蔭級の逸材を確保している
ゆえにここに留学するやつは最初から一流の技術を持っている
101名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:58:18.72 ID:Gws62Iqu0
秋田商おめでとう
能代商の果たせなかった8強入りに期待
2番手ピッチャーも良かった
監督がヤクルトの石川さんとバッテリー組んでたとは知らなかったよ
102名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:03:41.99 ID:NZWKYccp0
秋田の弱点は監督だろ
103名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:09:32.27 ID:TIhsTf/X0
最低打率とは言っても、秋田が一番大きい球場使ってるだろうし、
打率が低く出てもしょうがない下地はあるわな
全て両翼100mやそれに近い球場だからね
予選決勝、最終回での当たりなんて、他球場じゃホームランだよなぁ
104名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:13:26.25 ID:14pRCcIL0
秋田は有力選手が分散するからな
ホウメイ、能代、能代商業、秋田、中央、工業、金足農業
大曲、大曲工業、本荘、昔の附属あたりは明確な力の差がない
どこが出ても、弱小県代表にはそこそこ勝てるし、
強豪にはそこそこやるけど負ける
オール県内の選手でまかなっているのは評価できる

105名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:13:56.37 ID:8XEkCSl9O
秋商の監督って小野さんじゃないんだ
106名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:19:01.34 ID:gilti9mM0
負商なんて呼ばれたのも今は昔か
107名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:20:08.05 ID:jPmRVaOv0
 試合前、エースの菅原はこんな話をしていた。

「今日はナックルカーブを投げる必要はないんじゃないかなと思っています。県大会のビデオを見ましたが、普通のストレートでも打てていなかったので、そこまで気にする打線ではないと思います」
108名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:20:58.10 ID:pMc54tuH0
セイコウの監督は日大さんにちゃんと勝たせて頂いて〜ってわきまえた発言をしていた
109名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:21:25.94 ID:b9bllZD8O
>>96
95年にもベスト8になってるよ
松坂のいた98年の秋田県予選決勝、金足農−秋田商の死闘は本にもなってる
その後秋田商がリベンジ果たして、県内ではライバルだった
110名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:23:44.08 ID:pMc54tuH0
なんだか主役顔な選手が一人もいないよねw全員ちょっとずつ嫌なものが浮いた顔してるw

111名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:25:48.95 ID:6i072J1wO
あとは有力選手が県外流出しないように注意を。
実際秋田が弱すぎたせいか東北高校などに進学した生徒もいましたし
112名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:28:21.57 ID:pPRnZKB5O
>>110毎年の事だろ
113名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:28:37.19 ID:TbR+FMpB0
>>107
今時の高校生がそんな刺激的な発言するかね。
相当盛っているような気がするんだけど。

本気で言っていたら、こいつが相当な馬鹿なのだろう
114名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:32:18.18 ID:pMc54tuH0
鼻穴寄ってるw
115名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:34:38.83 ID:yJdXzN8Q0
秋田が勝つなんて・・・
116名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 23:38:57.91 ID:uT9YVB/E0
>>113
決勝戦で戦った能代商の投手は、去年甲子園で投げてたか、準エースだった
117名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:18:01.58 ID:svkVI56+0
>>116
他の試合の打率も低いけど
118名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:22:07.85 ID:A1VN/03f0
初戦で負けそうな感じしたから良かった
福井代表と言ってもガイジン部隊の大阪出身ばかり
なので福井と大阪を倒したようなもんだから
良かったよ
119名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:23:04.68 ID:3tLKii2M0
【五輪/サッカー男子】日本協会(JFA)が韓国協会に文書
「パフォーマンスは残念。しかし…これからも友好関係を発展させたい」[8/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345042911/

ロンドン五輪のサッカー男子3位決定戦後に韓国選手が竹島をめぐる政治的なメッセージを掲げた問題で、
日本サッカー協会は14日、韓国協会に「(韓国選手の)パフォーマンスは残念だった。
しかし、韓国協会とは友好関係を築いてきた。これからも友好関係を発展させたい」とする文書を送った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120815-00000088-mai-socc
120名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:24:33.40 ID:6qn+Jwa60
これがもんでしょ、変に煽る必要なし。
この文でioc、fifaの判断が韓国側に良い方向になる事はありえないし。
できれば「今まで韓国協会とは友好関係を築くために努力したが、今回の(韓国選手の)パフォーマンスは非常に残念だった。
あとは、ioc、fifaの判断に任せる。」ぐらい書けばいいのに。
121名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:33:00.55 ID:n+4rX2wF0
>>88
ナックルカーブ以前に直球の制球が駄目で四死球連発
ストライクの入るナックルカーブを投げ始めたら
狙いを付けられスタンドへ運ばれたね

監督さんは継投、もうちょっと何とか出来なかったのかな
122名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:42:21.49 ID:0UJMBcS1O
最後に出てくるとこはだいたいあっさり負けるんだけどね
123名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 02:18:09.12 ID:8sgavNU9P
秋田で外人ばかりになってかつオワコンなのは能代バスケだよ。
田臥あたりで味しめたんだが今じゃ采配と外人のバランスが立たない。
まるで阪神。
あとサッカー、駅伝、ラグビーもひどい。
こちらは生え抜きばかりだけど。
124名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 02:42:12.86 ID:XliXVuGZ0
>>123
能代工バスケは田臥の何十年も前から県外人いたよ
集めてたわけじゃなく、強豪チームでプレーしたいって言う理由で選手のほうからやってきた
ただ監督変わるちょっと前から落ちてきたね
他県にセネガルとか増えてきたし
125名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 02:48:06.24 ID:8sgavNU9P
>>124
能代、まだホントの外人入れてなかったな。

バレーも男子雄物川女子聖霊は外人あまりいないような。
聖霊はそんな環境でも銅メダリストがでたりしたが。
126名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 03:06:31.20 ID:uci7Ihyj0
秋田農業大学附属秋田農業高校
とかないの?
127名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 03:40:17.26 ID:aC5LwEmMO
福井のピッチャー「ナックル勿体ないわwストレートだけで十分w」

このザマ
128名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 03:41:30.04 ID:VzKt/+fW0
>>14
なぁ〜へっぺしてんだべど
129名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 03:44:44.86 ID:VzKt/+fW0
>>44
いつだか地元新聞で東北勢が何校も一回戦突破してみちのく旋風と書かれた時がある
130名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 03:49:27.92 ID:xW4KrK8Y0
金足農業の嶋崎監督辞めたんだよね?
もう鍛えて強くなるのは古いのかな。
131名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 03:58:34.48 ID:r9d1dI0b0
雑魚対雑魚なんだから雑魚が勝ち上がるのも当然だろ
驚く話じゃない
132名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 05:11:49.21 ID:jylxCcId0
社会人なので生では見られんかったけど

VTRでは秋田商業はボールこぼしすぎ。なのに勝った。
133名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 06:10:11.22 ID:aMpgP17G0
大阪第一代表負けたか
134名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 06:49:04.27 ID:tszi31rDi
最後、思い出代打出しまくってワロタ

いい監督さんだな
全員出してあげて
135名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 07:14:45.99 ID:jZTwgv6f0
>>57
やめろwww
136名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:48:18.79 ID:sslyNkpqO
バスケの能代以外はたいして県外生集めてないんだよな
よくも悪くも閉鎖的な秋田らしいというか
137名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:55:37.94 ID:mFXHXCxI0
【能代】
荒木直C(東京・忠生)長谷川暢PG(埼玉・大石)猪狩渉PG(福島・中央台北)伊藤諒哉SF(東京・実践学園)山田F(新潟・鳥屋野)
渡邉竜也SG(秋田・飯島)
138名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 09:04:47.96 ID:K7mlBziN0
県立で地元の子だけのチーム作るのは秋田県くらいでしょ。
宮城県にはダルビッシュがいたんだから。
福井はどうなのかな?
139名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 09:11:14.29 ID:e4qQmvCw0
>>138
外人部隊
140名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 09:29:41.19 ID:sslyNkpqO
>>138
旧経法大に北海道や宮城方面にパイプあったけど最近さっぱりだもんな
私立すら外部の血を入れる傾向にないのは珍しい
141名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 09:43:56.93 ID:K7mlBziN0
>>136に同じこと書いていたんだね
本来の姿は秋田県スタイルなんだけどな
頑張れ秋商!
142名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 09:48:50.02 ID:x2fo+qKa0
観光で秋田出かけたときにスーパーで味どうらくの里買った
関東のつゆは甘すぎてイマイチ好きじゃないので助かる
143名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 09:58:06.04 ID:0DP86dQIO
福井は監督も含め緩みすぎじゃね
144名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:15:16.23 ID:kxomSFJI0
青森県出身だが津軽人なので光星よりこっちの方が親しみを感じる。
同時に公立マニアなんで応援したい。頑張れ
145名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 10:25:09.78 ID:0ygN1Hbp0
>>104
秋田と金足農業はもう糞弱いだろ。
秋田なんか県内ですら勝てる高校が限られるぐらい弱った。
秋田市内の高校で全県で通用するのは秋田商と秋田中央ぐらいだ。
146名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 12:56:16.67 ID:FrntAqDl0
5年くらい前に、野球名門校でも何でもない俺の母校が準優勝、ベスト4に2年連続で
なったくらいだから、秋田全体のレベルが相当落ちてるよねw
147名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 15:13:36.07 ID:KdEZj4rY0
今回の秋田商も県南や県北出身の選手多いしなぁ
秋田市内は進学にしか興味無くなったのかね
148名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 15:54:53.37 ID:sslyNkpqO
>>147
全県1学区制になったのが大きいんじゃない
今までは学区内に下宿しないとダメだったし
149名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 16:14:23.89 ID:JMrDWCi40
実業高校はもともと学区制はなかった。
それよりも普通科に推薦制度が導入されたのが大きい。秋田商業は以前
ほど良い選手が取れなくなった。県南や県北から来てる選手も凄いと
いうほどでもない。
成績悪くても秋田中央とか本荘高校が
推薦で入れてくれるとなれば秋田商業には行かなくなる。
150名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 16:52:40.69 ID:uJPmlpCMO
旧経法大附でも、サッカー部なんかは県外生来てたんだよね
インハイ3位にもなったのに、監督の不祥事以来激減した
野球部はOBが煩くて県外から連れて来れないって、昔から不満出てたなあ
中川がいた頃の話
151名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 17:47:19.56 ID:py56zxp60
元経附の鈴木監督って、なんであんな不遇の扱いなんでしょうか?
152名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 23:25:46.44 ID:M7Q7XGTT0
東京大学合格率

秋田・横手・鳳鳴・能代・本荘・湯沢・角館・御所野学院>明桜特進>
☆米内沢≒☆十和田>(全国優勝の壁)>>>>>☆秋田南
153名無しさん@恐縮です
秋田市立って昔あったが最近見なくなったよな