【高校野球】2回戦 新潟明訓、勇退の監督に白星贈る! 6−1で県岐阜商を下し3回戦進出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
第94回全国高校野球選手権大会第6日2回戦 新潟明訓6−1県岐阜商 (8月13日 甲子園)

第94回全国高校野球選手権大会第6日は13日、甲子園球場で2回戦を行い、第4試合は、
新潟明訓が3年ぶり28回出場の県岐阜商を6−1で下し、3回戦に駒を進めた。

新潟明訓は初回無死一、三塁、池田の併殺打の間に1点を先制。4、5回にも1点ずつ加点すると、
6回には2連続適時打で2点を加えるなど、着実にリードを広げた。

県大会6試合を1人で投げ抜いた竹石が、この日も力投。7回にソロ本塁打を許したが、
8安打無四球1失点で完投した。

県岐阜商は3、4、5回と得点圏に走者を送りながらものにできず、流れを引き寄せることが
できなかった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/13/kiji/K20120813003898950.html

県岐阜商 000000100−1
新潟明訓 10011201X−6

【投手】
県岐阜商:間宮→藤田→藤後
新潟明訓:竹石

【本塁打】
新潟明訓:高橋

http://www2.asahi.com/koshien/94/sokuhou/2012081364/index_auto.html
2名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:47:22.94 ID:lmBEK4VA0
坊主の戯れ乙
3名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:47:49.24 ID:VLEgZv3DO
【高校野球】2008年の甲子園で美巨乳が注目を集めたチアリーダーのAさん(20)、岐阜市でソープ嬢デビュー★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1343892547/
4名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:47:56.10 ID:xLqFXcoVO
おせーよ
5名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:48:47.59 ID:ReWMr11G0
>>1
>【本塁打】
>新潟明訓:高橋

県岐阜のホームランだから間違いだな
6名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:49:14.76 ID:6+t/R7Rm0
twitterで竹石イケメンて書き込み多かったw
7名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:51:00.29 ID:bCwAq+OLO
おせえよ
もうちょっとくらい興味持てよ
8THE FURYφ ★:2012/08/13(月) 19:51:44.09 ID:???0
訂正>>1

県岐阜商 000000100−1
新潟明訓 10011201X−6

【投手】
県岐阜商:間宮→藤田→藤後
新潟明訓:竹石

【本塁打】
県岐阜商:高橋
9名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:52:27.43 ID:w+6Yjeb40
この近くに新潟県立新潟中央高等学校ってのがあってな…

10名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:53:17.52 ID:dzS1PaFw0
県岐阜商も弱くなったな
11名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:54:30.22 ID:skDXpV5Q0
エース里中のいない明訓に春はない
12名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:55:01.06 ID:8BOaWGaC0
>>9
移転前の話だな
13名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:56:30.40 ID:owoUVg2cO
遅すぎだハゲ。
14名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:57:51.03 ID:RMCyqWDB0
ドカベンでは神奈川明訓と姉妹校設定なんだよな
ドカベンの「明訓」とキャプテン翼の「南葛」はスポーツマンガにおける
2大ナイス校名
微妙にヤボッったいところがリアリティがあってよかった
15名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 19:57:56.19 ID:dFIXlurq0
県岐阜商は所詮は県大会決勝でイレギュラーで勝ちあがっただけのチームだったと自ら証明してしまったな
正直出てくるべきじゃなかった
16名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:05:51.34 ID:3aFca9No0
新潟県勢なんて毎年大差で負けなければいいよ
恥かかずに1回戦戦ってこいみたいなふいんきだったのに
この余裕ぶりはなんなの
17名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:06:14.73 ID:eQWa2KDx0
>>10
弱くなったと言うよりはいつもの事でしょw

3年前に夏ベスト4まで行ったけど、
それ以外だとここ10回の夏の選手権出場の内で3回戦に1度行ったきりだものw

ここも和歌山の智弁や愛媛の今治西と並び、
甲子園にただ出てるだけの学校って印象だよw
18名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:06:54.99 ID:cx1Y/P330
大体、新潟の夏は
「諦めで始まり、ため息で終わる」が定番だったが
近年はそれが通用しなくなってしまった。
他校が弱くなったのだろうか?
19名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:11:17.21 ID:mkkY+9XM0
私立がそれなりに練習環境整備したからじゃないの
冬場のハンデが小さくなったんでは
20名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:11:37.93 ID:gIR8Imgy0
>>16
夏は初戦敗退、春は北信越大会敗退が当たり前だったのになー
21名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:20:01.23 ID:3aFca9No0
新潟県民としては1点でもとればおおーっ!と満足してたからなぁ
大体他の高校を応援するのがデフォだった
22名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:23:31.48 ID:OprDLpNWP BE:369465672-2BP(100)
日本は朝鮮の奴隷
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344854641/

お前らの金が、朝鮮人様に貢がれるw
23名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:29:28.48 ID:FT8MaYUh0
準優勝しそうな勝ちっぷりだったな
24名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:32:22.52 ID:5fJPUYH20
今日はドカベンの日ですか。
25名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:38:42.00 ID:vXB2m+k80
終わってみれば完勝
26名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:44:59.72 ID:OND9F7O80
>>10
大垣日大の呪いです
27名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:46:16.19 ID:ujhP73Zj0
高めのボール球見極められたらどうすんだろ
28名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:46:57.15 ID:CZRGgwcB0
やはり夏の1勝はうれしいね
投打共に安定していてまたベスト8狙えるぞ
29名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:47:53.98 ID:+6QCKHSw0
新潟もう弱小じゃなくなったな
30名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:54:13.51 ID:kvlRB4TPO
明訓は亀田に移転して練習環境が整備された効果が現れてきた感じかね
帰り寄る場所がなくて運動部じゃない生徒にはちょっとかわいそうな立地だが
31名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:57:30.57 ID:RCtvTCDsO
文理、明訓、中越力ついて来て安定して緒戦突破出来るようになってきたね。
32名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 20:59:47.04 ID:wijNnHNG0
大きなお弁当持ってるのか気になります
33名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:01:59.98 ID:xADmIDiT0
>>29
新潟は弱小群から抜けたね

夏の勝率ワースト5(02〜11)
長野 .286
富山 .286
秋田 .167
三重 .100
鳥取 .091
34名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:02:09.29 ID:gNmUsDYl0
新潟県大会初の決勝に進出したとき、水島新司センセがわざわざ新潟まで応援に行って惜敗したのも遠い昔のようだ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:03:43.52 ID:tnW3Jdtk0
ヤフーの話題なうのワードに「ドカベン」が来てたので明訓のことかと思ったら、済々黌だったでござるの巻
36名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:07:23.12 ID:FT8MaYUh0
>>31
ここ数年は初戦の抽選で間違えなければ意外と上位に進む
37名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:12:30.08 ID:+ng92lGR0
>>34
初めて甲子園に出た時も、明訓が泊っている宿舎まで押しかけて
「君たちなら全国制覇出来る」って大げさすぎる激励をしてた。
38名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:18:33.28 ID:js8vQbKbQ
東海勢全滅だな
39名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:23:58.77 ID:d+JvEIN90
城北かどっかの投手にわざわざ来てもらって打撃投手やってもらっておきながら
このザマか
何やってんだよ・・
40名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:41:12.79 ID:MvrwH/7E0
>>36
去年の文理の主将は大間違いを犯してしまったw
日大三が相手じゃなければ上を狙えたチームだったぞ。普通に強かった。
41名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:46:58.14 ID:n4SPUIRPO
このスレ新潟人多いな
俺の母校の五泉も俺が生きてる間に1回くらいは甲子園行ってくれ
俺はバスケ部だったけど
42名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:49:55.30 ID:1+C5LsSyO
しかしバントと走塁上手いチームになったな
守備も安定で集中力もあるしいいチームだ
投手の枚数が気になるが
一つでも勝って欲しいね
43名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:51:01.53 ID:9+sPLlfN0
>>36
明訓はこれで三回連続で初戦を突破しているからね
今回で7回目の出場だけど初戦突破はこれで5回目
新潟県勢の中では安定している
44名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 21:55:42.27 ID:77LWSz+E0
ジョイナス激怒
45名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:02:04.24 ID:vXB2m+k80
>>43
監督替わったらどうなるか……
46名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:07:40.70 ID:hsubBOj10
>>18
ちょっと強い子は他県に越境入学がほとんどだったが
越境入学に批判がある近年+新潟でちょっとずつ成績があがってる、があって
強い子が県内の学校に行くようになった。

県内で野球で強い学校は限られてるってのもあって、
強い力は集まりやすく、明訓が頑張ったおかげで数年後文理があそこまで活躍して
この2校が切磋琢磨。他公立がいろいろ、というかんじ。
47名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:08:02.32 ID:1cqnJvx20
>>42
そういう意味では2回戦からのスタートはくじ運に恵まれたな
48名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:09:40.63 ID:hsubBOj10
>>40
新潟って結構くじ運が悪くて強豪とあたることが多い気がするw
49名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:15:32.85 ID:MvrwH/7E0
文理は準優勝した時は散々くじ運に恵まれたと言われてるけど、俺に言わせればあんなにくじ運の悪い学校も珍しいと思う。
初出場した時は、優勝した智弁和歌山だったし。
その後、センバツ優勝した清峰や中田翔を擁してる大阪桐蔭とも当ってる。
そして去年の日大三でしょ。

50名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:17:28.58 ID:rDjDE1Hw0
上越からも有望選手持っていくからなぁ
51名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:29:52.62 ID:5NK1q4sM0
>>17
そのベスト4で敗れたのが同じ新潟県勢の日本文理
雪辱したかっただろうなあ

とりあえず明訓の監督は県予選の決勝で
短気起こして試合放棄しなくてよかったねw
52名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:31:56.03 ID:JkbxdL/KO
最近は一回戦敗退が少なくなった
少し前までは相手がどこだろうと諦めムードしかなかったのに

ほんの数年前まで県外の強豪校(横浜とか佐久長聖とか)呼んで招待試合やってたけどあれ復活しないかな
ぼこぼこにされない保証はないが
53名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:38:27.30 ID:2EJN1XpBO
文理旋風以降
新潟は強くなったな
54名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:47:42.52 ID:lczBZ8Yb0
ジョイナスざまあw
55名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:47:44.54 ID:gIR8Imgy0
昔、新潟南がベスト8まで行ったときやたら盛り上がったのは覚えてる
56名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 22:51:36.75 ID:/6nS9NxQ0
文理も明訓も20年前までは甲子園行くような学校じゃなかった
それまでは中越とか新発田農業とか長岡が常連
新潟代表が1回戦で早々に消えた後は池田高校とかPL学園の
応援をするのが新潟県民にとっての高校野球
57名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:02:42.69 ID:Ib7+GcrD0
>>31
中越いれんなw
長岡人めw
58名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:25:49.60 ID:dzIw//900
8月の始めに埼玉から海水浴に新潟に行ったんだけど
宿でテレビみてたら、やたら甲子園出場高の応援してるCMが流れて
何だかスゴいと思った。浦学の応援CMなんて見た事ないしw
59名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:29:15.07 ID:7302mWOY0
新潟県民多くてワロスw

ほんと、昔は初戦敗退の常連だったのにねぇ〜。
決勝まで行くなんて夢物語だったよなぁ。。。

あ、明日新潟に帰省するんでみんなヨロノシ
60名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:38:56.30 ID:qj8IDX+E0
>>58
お恥ずかしいかぎりですw
61名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:43:02.46 ID:a1jfRmBC0
2008年の県央工以来 新潟県勢のレベルは確実に上がった。
62名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:48:41.82 ID:ieN1bUFZ0
今はもう県外に出てるけど応援してます。
頑張れ
63名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:48:55.70 ID:WeL5vl/c0
県立負け商業
岐阜のみなさんの気持ちは痛いほど分かります。長野県民より
64名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:55:47.55 ID:pTzY7hCQ0
>>34
懐かしい。
留学先からの帰路、混雑している新幹線で通路で立って帰る羽目になって
隣り合った女の子がポッキーを分けてくれながら、
「新潟明訓が甲子園出たよー」と教えてくれて、へーと思ってたら
「でも昨日負けたよー」と言われた。

ともあれ岐阜は日大大垣の件があるから、勝って嬉しい。
65名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:57:07.23 ID:pTzY7hCQ0
>>63
松商は上田を輩出したからいいじゃん。
長野勢は中原氏が監督の時に甲子園で勝っているイメージ。
66名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:10:15.48 ID:izbm6c5m0
新潟県は中越王国復権しる!
67名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:10:35.65 ID:E2UWobWw0
>>16
うちの奥さんは新潟出身なんだけど今でもそれだよ。
なんで応援しないのって毎年言ってる。
68名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:10:43.47 ID:GVpyZBIs0
新潟明訓も応援しているし次戦も勝ってほしいけど
そろそろたまには昔の常連の中越や新発田農業に甲子園出場してほしいなー
と思ったりする。
新発田農業も一度甲子園で健闘したことがあったよね。
69名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:13:47.42 ID:fSe/RNDg0
無欲の勝利、新発田農業!
70名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:26:51.63 ID:TDel9hBJ0
校歌の代わりにドカベンの歌を歌ってほしい
せっかく明訓が出てるんだし
71名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:28:25.34 ID:to7/H+7y0
>>70
取っれないボールがあるものか〜
72名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:31:48.40 ID:ffZgRylmO
ピッチャーかっこよかった!次の試合も楽しみ。
…勝ちに慣れないっていうか、次こそは負けちゃうかもとか思ってしまうがwww
73名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:33:34.38 ID:kEnSlfdm0
新発田農業はカトケンの時に春夏出たんだけど一つも勝てんかったからな。
74名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:37:15.07 ID:VUKEpjPA0
>>58
あれって他の県もやってるんじゃないのかw
75名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:38:19.27 ID:YEsRFKgb0
あれ?アキヤ君の時に浦和学院に勝ったのってシバ農じゃなかったっけ?
76名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:39:00.01 ID:OQCyaoCL0
>>75
中越
77名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:41:28.54 ID:lmk5Wd3NO
勇退するにはもったいない 他校から声かかるだろう
78名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 00:41:58.05 ID:YEsRFKgb0
ツッコミはやっっ!!!

ありがと。
79名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 02:00:05.39 ID:PTOoKiSY0
>>77
新潟の大学の監督になるらしい
80名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 03:05:24.30 ID:wCJbwRFG0
>>68
初戦の相手が東海大山梨とか何とか
そういう私立の系列学校みたいなとこで
全員剃り込み入れすぎてMっ禿げみたくなって
眉毛も剃り過ぎて殆ど無いみたいな怖い顔してた。
最初の整列の挨拶で帽子取ったら
新発農のナインは顔だけで相当圧倒されてた。

打っても風で押し戻されたラッキーなポテンヒットだけで
後は打てないから盗塁でかき回しまくって
アナウンサーと解説にぼろくそこき下ろされながら
終わってみればなんとなく新発農の勝利。
最後の整列で相手校の剃りこみ連中は明らかに不貞腐れてた。
まさかの勝利で大ハシャギで挨拶後の握手を求めに行ったら
相手校の不貞腐れた怖い顔の選手達に思い切り拒否られてたwwww
81名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 04:34:58.32 ID:GVVomMXn0
プリティの次は誰が監督になるの?
土井垣?大平? それとも蛸田?
82名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 04:53:04.94 ID:7/eJLpkn0
食堂で蕎麦食いながら中越が志度商に負けた瞬間見て
うどんにしてたら良かったかな、って思ったのが懐かしい
83名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 05:19:21.78 ID:AkzoG8rd0
俺もそうなんだが、今でもケンタカやナンコー落ちた奴が行く学校なんだろうか・・・?
84名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 05:36:07.26 ID:1Nw5FlVA0
>>73
あの時のピッチャープロに行くと思ったけど結局何も聞かなかったなあ
85名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 05:41:27.47 ID:G7VDKjha0
でも相変わらず新潟からプロ野球で大成する奴は少ないよな
86名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 05:53:03.99 ID:nNvqGC9w0
晴れ舞台でのホームランなんだし中継してやりゃ良かったのに
ピンポイントでニュースを被せてくるNHKは鬼とみた
87名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 05:57:28.62 ID:k0pRgZ9f0
>>55
金足農業(初)に負けた年か

あの年母校は県大会決勝で南高に負けた
その後
21世紀枠で初出場はいやだったなぁ
88名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 06:13:03.21 ID:Z6fbROfp0
>>84
富樫だろ?
その後社会人を経て日本ハムに入団したんじゃなかったけか?
全く大成しないうちに辞めたけど。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 06:23:04.64 ID:FvpCahf/0
>>73
だって夏の一回戦の相手は和田(元ソフバン)だったんだぜ
90名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 06:45:43.48 ID:w8SzDHgD0
おー明訓か。厨房まで転勤で新潟に住んでたが
その頃の明訓は公立高校に落ちた奴が
仕方なくいく高校だった。

今はどうだか知らんけど。
91名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 07:16:29.64 ID:pN6gQGoAO
ヤ〜マザキいちば〜ん♪
92名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 07:25:19.35 ID:qTrYeyQ80
>>90
新潟の私立ではマシなほう
93名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 07:29:51.66 ID:WuT5K7JR0
全国最弱だと笑われていた新潟県勢も変わったもんだな
まぁ、他県から引っ張ってきてんだから当たり前だが
94名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 07:40:14.69 ID:D6Sd80WS0
新潟に野球留学してくる物好きがそんなにいるわけないだろ
95名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 07:45:16.21 ID:xhz1cM3x0
>>93
明訓は県外1人だけ
96名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 08:56:04.39 ID:pN6gQGoAO
>>87
あの夏、決勝で南高に敗れたのは十日町実業

柏崎が決勝で敗れたのは小林幹英が投げて初出場したときの明訓だね
97名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 09:13:58.34 ID:UBCiCdDz0
>>82
94年に甲子園で初勝利したときの相手も香川の坂出商
監督が感極まって勝った瞬間から涙
インタビューで言葉に詰まってたな
98名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 09:14:24.87 ID:TDel9hBJ0
明訓の選手はみんな高身長にみえたな
キャッチャー以外スリムな印象だわ
99名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 09:17:51.15 ID:pN6gQGoAO
>>97
「三十年…かかりました…」

もらい泣きしたわ
100名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 09:25:44.51 ID:+G8SkvqiO
監督がプリティのとこだろ
101名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 09:52:51.89 ID:bhXk6ZPX0
>>79
NSGらしいから、アルビレックスBCまでのレールは敷かれたのではないかと
102名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 09:55:46.75 ID:fCxAnsOFP
>>57
最近中越見ないね。
中越出身のプロ選手多いんだけどね。
103名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 09:56:51.16 ID:CicInFHrO
>>92
今も入試は各50点満点の3教科で合計100点取れれば合格できるってレベル?
当時はそんな噂が流れてた旧校舎の頃
104名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 10:46:33.49 ID:lmk5Wd3NO
甲子園の勝ち方を知ってる監督を引っ張ってくることだな
105名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 11:34:11.78 ID:xhz1cM3x0
>>102
多い…か?
完全試合の今井と現役の今井くらいのもんだろ?
106名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 11:58:07.56 ID:Ige1rkzcO
中越は今となっては新潟の負の遺産なんて言う人もいるが
中越の全盛期は県内に宿敵がいなかった
そこが今と全く違うところ
107名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 12:05:39.23 ID:bLiI1EvPO
送りバントうますぎで気分が良かった。
スクイズも成功してかつ内野安打になるとか最高でした。
108名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 12:29:39.19 ID:UBCiCdDz0
2年前に出た時の池田は今では専修のエースだな
昨日対戦した県岐阜商で2年前に活躍した山田は同じ専修で、
去年はエースだったけど今春は故障でもしたのか登板少ない
109名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 13:07:41.10 ID:GVpyZBIs0
今年新潟大学合格者は
明訓の方が南高より多かったと聞いたけど
110名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 13:11:31.62 ID:1h5f/b6h0
明訓の投手がイケメン過ぎて圧勝。
打席に立った打者は、勝負の前に既に負けていた。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 13:16:57.15 ID:yHJFNXAO0
明訓や文理は週末に遠征して関東や関西の強豪と練習試合重ねてるから甲子園で臆することがない
112名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 14:31:01.89 ID:6QW5186b0
明訓は新潟ではトップクラスの進学校じゃないの?
113名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 15:02:16.39 ID:5irvUUzs0
>>112
20年前くらいはそうだったと思う
新潟市学区だと、県高、南高、明訓がトップ3だった
私立で教科少ないから明訓は入りやすかったけどね

県高落ちたやつは明訓か第一
南落ちたやつは第一か北越

一時期は第一がかなり進学に力入れてて明訓危ないって聞いてたけど
中高一貫やら移転やら明訓も対抗してるのかな

114名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 16:28:49.99 ID:HUrmIDlTO
>>113むしろここ何年かでまた力いれはじめたから南とかより上かもよ。
5年10年前はあんまりだったが。
115名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 16:49:19.33 ID:J0po9LdM0
徳川監督お疲れさまでした
116名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 17:24:12.81 ID:FvpCahf/0
文理の伊藤は今どうなん?
117名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 18:08:18.35 ID:Wo6YLEw80
>>109
南は毎年新大に100名以上入学していて、相変わらずトップだよ。
明訓は今年70名以上入学者を出しているけど、sランクが殆どいない。
来年には中高一貫の1回生(80名)が卒業するので、結果を残してくれるといいけどな。
118名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 18:23:28.09 ID:0FcvWvCxO
>>110
あれでイケメンなのか
なら俺も
119名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 18:55:11.18 ID:xhz1cM3x0
>>116
理由は分からんが登板数激減
120名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 21:12:16.62 ID:oGBWrCV70
test
121名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 22:08:42.22 ID:8fX2hSAy0
キャッチャーが4番でクソデブなのでワロタ
122名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 22:49:02.42 ID:UBCiCdDz0
クリフ・リーの20登板140イニング2勝7敗防御率3.85って可哀想すぎない?
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 68.0 %】 【23.5m】 :2012/08/15(水) 12:46:45.72 ID:j6NJSY1z0
中越の鈴木監督ってまだ現役?
124名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 12:51:19.22 ID:bXYe1FCv0
>>123
引退しました
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 68.0 %】 【30.5m】 :2012/08/15(水) 12:52:46.56 ID:j6NJSY1z0
引退か・・・
いつ引退したの?
なんか病気にかかってたみたいだけど
126名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 14:38:30.00 ID:ATyaSP+N0
>>30
まあ電車通学の人はだいたい新潟駅通るから新潟駅で降りて遊べばいいんだけどね
127名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 18:57:47.40 ID:41xRJPvSO
>>117
南は新大予備校と言われるくらい新大に合格させることに力を入れてるからね
明訓はちょっと雰囲気が違って南や第一と比較するとおっとりしてる感じじゃね
128名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 19:13:28.71 ID:Q+g1Lfcp0
明訓は放任主義のイメージだなあ
第一はまったく逆で髪型や服装やら爪の長さやらガチガチにルールで縛ってる
129名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 19:16:46.95 ID:qqoSMsPJ0
DQNを縛りまくると逆効果だけどね。
130名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 20:00:18.80 ID:bRpzK+h00
>>103
新潟の私立はほぼすべて県立を落ちた奴が滑り止めで行く学校だろ
そのなかで明訓は少しマシな方、てことだろう
131名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 20:02:08.71 ID:bXYe1FCv0
>>130
女子じゃなければ一番いいんじゃないかな
132名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 21:36:37.19 ID:uo2iLRFo0
>>130
明訓、第一は専願入試を採用しているため、専願入試で合格した人は県立を受験できない。
更に明訓は中入を2クラスをとっているため、高入クラスを2クラス減じた。
昔と違い、公立落ちの一般入試の合格者数はかなり少ない。
実際、新高落ちの滑り止めとなっており、南落ちも安心できない状態となっている。
そもそも、すべて県立落ちの時代は、新大に70名も入っていなかった。

133名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 21:41:15.16 ID:b/26dWpcO
酔いどれノックのひとか
134名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 21:49:39.49 ID:uo2iLRFo0
>>130
訂正
新高→県高
http://www.niigata-meikun.ed.jp/contents/enter/schedule/index.html
明訓の高入生 定員 約350名
その内、70%を先願入試と推薦で選抜する。(公立は受験できない)
30%を一般入試で選抜(いわゆる公立落ち)する。100名強の人数となり、激戦となる。
135名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 21:56:12.91 ID:sq0vjng+0
>>99
2勝目はその2日後の浦和学院戦だったね
1対0と勝つにはこれしかないというスコア
初勝利までは30年、2勝目は2日で達成みたいな
コメントをしていたなあ
136名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:08:21.16 ID:M0ek2l5n0
明訓と向陽の野球部の練習を見ると、練習の気合からして全然違う。
隣のグラウンドであんな練習しているのを見て、向陽の野球部員たちは
何も感じないんだろうか?
・・・感じないんだろうなぁ、学力も明訓の方が圧倒的に上だしなぁ。
137名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 22:10:16.26 ID:41xRJPvSO
>>132
昔に比べて専願メインになったのは確かだね
俺らの頃は公立だと中央より上を狙える奴が迷いつつ明訓の推薦を選択してた
まあ新潟にも文武両道の私立がひとつくらいあってもいいこてさー
138名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:27:04.05 ID:BQOOmx/p0
北海道とか宮城とか、最近甲子園で勝ってる東北勢は、結構県外からの野球留学が多いらしい。
マークンやダルビッシュなんて良い例。
それに比べ、今年の明訓は出場メンバー(18人中)に一人、準優勝した時の文理だって、ほとんど県内出身者なんだよな。
竹石は小千谷市だし、文理の伊藤は関川村w

139名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:27:22.04 ID:o8/xCnMIP
>>134
ところで何で新高じゃなくて県高って言うんだろうか
140名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:29:39.32 ID:/wyA0KaO0
梨と間違えるからだろw
141名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 00:30:39.86 ID:QKK/OXiA0
県高(けんだか)が一般的でしょ
142名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 02:18:29.47 ID:+i1Dfpta0
「けんたか」派だわー
143名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 08:58:06.76 ID:kf6smhBe0
明徳戦レイ-プで終了ですか・・・
144名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 09:47:22.68 ID:o8/xCnMIP
今年の明徳強い?
145名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 11:41:13.69 ID:Vz9x6S770
岐阜県民だけど普通に新潟を応援していた。
09年は県岐商に感動したけど、最近はあんま好きじゃないし。
岐阜市民だったら県岐商を応援してたと思うけど。
中越最強
147名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:04:42.57 ID:eZP38wvJ0
誰かが上手くいってたり目立つ存在がいると足を引っ張る新潟市周辺の
キャラがこのスレにも微妙に出ていて面白いw
以前にしたらば板でも、「出る杭は打たれる」「雉も泣かずば撃たれまい」
といった地域性にうんざりする書き込みが多くあったから
やっぱりこういう地域性なんだと合点した。
上越市や柏崎や長岡や村上とかそういう他地域になるとまた別らしいけど。
天領の下での農民社会と、そうでない地域の差のようなものかね。
148名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 14:14:35.12 ID:HPpA3nT4O
中越の衰退の理由はなんなんだ?鈴木監督の引退?
149名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 15:01:04.58 ID:vHPKg31i0
>>16
感慨深いな
ちょっと前なんか5年に1度勝てれば御の字だの言っていたのに。。。
150名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 15:09:50.76 ID:i4xrlbjiO
回の先頭打者出塁率がやたら高かったな
151名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:47:08.42 ID:OfEsar9qO
そして>>147のような人物に限って
ご当地新潟では向かうところ敵なしのケンタカ出身者様だったりする地域性
152名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:48:15.51 ID:+PrD9wgv0
悪徳義塾をぶっ潰してくれ
153名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:53:38.67 ID:oqHlMdri0
>>61
2007年の新潟明訓からじゃないか?2勝してベスト16。
現地で3回戦見たが、140キロ超えのピッチャーみてびっくりした。
永井だっけ。今どうしてるんだろう。
154名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:55:02.83 ID:jNQQoW1U0
>>153
武蔵大に進学して投げてる
155名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 19:55:20.58 ID:duekFEt90
新潟やるじゃん
156名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:00:39.10 ID:vHPKg31i0
一時期、学館の勢いがあったけど
すぐしぼんじゃったね
157名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:29:32.14 ID:E+dMIzzP0
三商わぁ??
158名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 20:35:13.60 ID:clJY4deQ0
>>153-154
ググってみたら今年からホンダで社会人野球をしているようだ。
大学の最終年に不運な出来事があってプロ入りを回避したようだけど
あきらめずにプロ野球に行って欲しいな。
159大都会長岡 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 74.2 %】 【11.9m】 :2012/08/16(木) 21:41:02.11 ID:qCLqquxt0
ゆ〜き〜ふ〜か〜し〜
160名無しさん@恐縮です:2012/08/16(木) 22:15:24.63 ID:ywwcgC0z0
切手くんはどうしてるのかな?
161名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 08:00:03.74 ID:u8h1Hdv6O
保守
162名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 19:04:12.00 ID:a3yBWmL30
>>158
不運な出来事って何?
163名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 19:04:45.28 ID:a3yBWmL30
永井君はホモ板で超人気だったな。
164名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 21:12:50.04 ID:AlUo70xF0
>>162
実家が豪雨被害
165名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:07:14.72 ID:8CYEOXYb0
せっかくプリティ長嶋激似の監督が全国に知られるようになったのに、今季限りで勇退とは寂しいな
最初何で実況スレッドでプリティプリティ言ってんのか??だったんだが、理由知って監督の顔見て
大爆笑したのは懐かしい思い出。

以来ドカベン好きだった事もあって新潟明訓出てくると応援してる
明日のプリティVS馬渕楽しみにしてまっせー!
166名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:14:21.68 ID:LfnY1DSgO
息子は常総行ってて
全国制覇したときに一年生だったけど
ちょこっと試合出てたな
167名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:31:13.05 ID:l34M4HXH0
>>162
なんじゃそりゃあ
なおさらプロになって頑張って一攫千金目指せばいいのに
てっきり不運な出来事って言うから
ホモビデオに出てたのがばれたとかそうゆうことだと思った
168名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 09:31:44.53 ID:xrYRLV/UO

169名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 10:05:54.44 ID:0Bvswy6K0
>>167
実家が豪雨被害でその手伝いとかで調整不足になって4年のとき結果出せなかったから、
こんな成績では…って志望届自体出さなかった
170名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 15:24:58.13 ID:xrYRLV/UO
新潟もうだめぽ
171名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 15:31:17.69 ID:3YCb8Df9P
中断って再開しなきゃ試合成立で負けか。
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 79.7 %】 【7.2m】 :2012/08/18(土) 16:42:30.45 ID:6NwFaBhj0
再開来る〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
173名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 16:53:11.54 ID:Qa6tlsqy0
>>171
高校野球は7回終了で試合成立
174名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:17:18.04 ID:h9h1VOZA0
負けた
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 79.7 %】 【18.9m】
やはり明糞w