【ロンドン五輪】なでしこ1000万、水泳3000万、体操50万、柔道は…メダル報奨金の格差がひどい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
ロンドンオリンピック、日本のメダル獲得数は8月5日時点で27個。北京オリンピックの総獲得数
25個をすでに上回りました。実は、メダルを獲った選手には特別ボーナスが支給されます。
しかし、競技ごとの激しい格差が発生しているようです。
オリンピックのメダル報奨金は競技によって違う

日本オリンピック委員会(JOC)は、メダルを獲得した選手に“報奨金”を支払うそうです。金額は、
金300万円、銀200万円、銅100万円とのこと。とても気合いが入りそうなボーナスですね。

実は、選手たちのメダルの報奨金はこれだけではありません。各競技の関連団体からも報奨金が支払われます。

●その1:なでしこジャパンは1000万円超え

日本サッカー協会は、金150万円、銀100万円、銅50万円。そして、注目度の高い女子の勝利給
(試合毎に支給)はおよそ30万円と言われています。さらに同協会幹部によると「金メダルなら
W杯と同じようなボーナス(およそ500万円)を考えている」とのこと。
なでしこジャパンが金メダルを獲得すれば、日本オリンピック委員会からの報奨金を合わせると全部で
1000万円超えの大金を受け取ることになります。

●その2:女子レスリングで3連覇すれば最高1000万円

日本レスリング協会は、金300万円、銀200万円、銅100万円。ただ、吉田沙保里選手、伊調馨選手が
オリンピック3連覇を達成した場合、メダル報奨金を最高1000万円まで増額する可能性を示しています。

●その3:水泳は太っ腹な協賛企業から3000万円

日本水泳連盟は、金200万円、銀100万円、銅50万円。さらに、日本代表オフィシャルパートナーの
GMOクリック証券から、金3000万円、銀300万円、銅100万円が贈られるそうです。

●その4:体操は50万円でちょっと控えめ

日本体操協会は、金50万円、銀30万円、銅20万円とちょっと控えめ。しかし、個人総合で金メダルを
獲得した内村航平選手が所属するコナミは、特別ボーナスの支給を検討中。COO(最高執行責任者)によると「最終的にはオリンピックが終わってからいろいろ考えたい」と
語っているそうです。
>>2に続く
http://news.ameba.jp/20120807-546/
2 ◆YKPE/zzQbM :2012/08/07(火) 14:39:41.41 ID:F++CDS9o0
●その5:バトミントンでタナボタボーナス発生

日本バドミントン協会は、金1000万円、銀500万円、銅300万円。
先日、強豪4ペアが“無気力試合”で失格した関係で、日本の藤井瑞希選手と垣岩令佳選手ペアに準決勝が
巡ってきました。タナボタな展開でしたが、フジガキペアはしっかりと実力を発揮し銀メダルを獲得しています。

●その6:「最低でも金7個」と言っていた柔道は…

オリンピック前、強化委員長は「最低でも7個の金メダル」、男子代表監督は「金は最低3個」などと発言。
しかも「メダル獲得は当然」として、柔道関係団体からのメダル報奨金はゼロ。
そんな方針が影響したのかしなかったのか、金メダル獲得数は伸び悩み、松本薫選手の1つのみとなって
しまいました。

●その7:番外編・外国のメダル報奨金

開催国イギリスのオリンピック委員会は、「選手たちは国を代表するのだから、報奨金で意欲を高めず
とも力を出してくれるはず」として支払いは一切なし。
韓国では、金メダルの報奨金は6000万ウォン(約420万円)。さらに、オリンピックを含む国際大会の
成績が高い選手は生涯に渡って100万ウォン(約7万円)の年金が支給されたり、徴兵が免除されたりするそうです。
また、ロシアではメダリストに高級車やマンションが贈られ、インドでは鉄道の個室車両生涯乗り放題の
権利が与えられるとのこと。

オリンピックのボーナス事情を知ってから試合を見ると、応援に力が入りそうですね。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:40:12.96 ID:1ZpMiSfm0
柔道はむしろ罰金ものだわ
4名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:40:53.05 ID:Z6Y7a2uD0
50万www
5名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:41:09.53 ID:KuAkeYk+0
水泳が多いのはびっくりだわ
体質かわったのかな
6名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:41:49.19 ID:c+WR8bK10
インドでは鉄道の個室車両生涯乗り放題の権利が与えられるとのこと

イイネ!!
7名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:41:50.41 ID:gdop7Qjh0
兵役免除もつけたれや
8名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:41:52.25 ID:evg0y8HsP
9名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:41:58.04 ID:Ak/po1OM0
結局金かよ
10名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:11.52 ID:W8ylsMM40
バトミントン結構貰えるんだな
11名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:22.13 ID:WMUt65ME0
水泳金だったら3000万だったのか!
12名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:25.08 ID:V7faI2Ok0
>>9
よーく考えよーお金は大事だよー
13名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:29.38 ID:nAGEnP4OO
北朝鮮は凄いらしいな
14名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:45.22 ID:/XsGf24YO
良いスポンサー見つけるのは連盟の仕事
クソッタレの代名詞だった水連が良い仕事し過ぎててコワイ
15名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:42:54.40 ID:UqwaPv+s0
俺がクリック証券で溶かした350万がこういう使われかたをされるなら
俺も救われる(><

ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおお
16名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:43:10.26 ID:52pXmWVC0
日本体操協会に金がないのは仕方ない
国内の大会とかにかなり金と器具出してくれてるからな、スポンサーが
競技を維持するので精一杯なのが現状なはず
17 【九電 90.0 %】 【15.5m】 :2012/08/07(火) 14:43:16.76 ID:9/HH0Mz1P
入江きゅんが銀でガックリしてたのはこれが原因か
18名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:43:30.39 ID:UqwaPv+s0
あれ、でも水泳の金メダルってあったっけw
19名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:43:34.76 ID:PHgClKGl0
水泳に必要な費用って 海パンぐらいだろ!
20名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:43:37.21 ID:PYoWc/lb0
北島がいるから、水泳協会潤ったんだな
21名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:44:03.57 ID:G0MQvJqs0
サッカーは1000万といっても全員で割るんだろ、大したことないじじゃねぇかよw
1人1000万もらえるならすごいが、そんなわけないしな
22名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:44:07.51 ID:1ZpMiSfm0
>>19
ゴーグルもいるだろ!
23名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:44:08.72 ID:U2qd9rrQ0
JOCでなく各協会が選手に払う金だろ 誤解するわこのスレタイじゃ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:44:10.46 ID:5aTQ0eXzO
そら、競技人口の差ですわ。俺は陸連に登録してるし、そんなに格差が嫌だったら体連に登録してあげるべき。
25名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:44:25.79 ID:mzw5MxMvO
バドミントン協会って何でそんなに金あるの?
26名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:44:44.33 ID:E1Z+YnxO0
●その3:水泳は太っ腹な協賛企業から3000万円

日本水泳連盟は、金200万円、銀100万円、銅50万円。さらに、日本代表オフィシャルパートナーの
GMOクリック証券から、金3000万円、銀300万円、銅100万円が贈られるそうです。



金1個もないからいいじゃん
27名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:45:03.14 ID:KF+2MVG90
人数多いと、割られるわけでしょ?
28名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:45:19.49 ID:52pXmWVC0
>>21
おれもそう思って読んだが、文脈からすると1人一千万だ…
29名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:45:27.88 ID:GInRFALh0
競泳高いな!
30名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:45:39.70 ID:/XsGf24YO
>>15
残念ながら証券屋の取り分は手数料だけ
お前のカネは水の泡
水泳だけに
31名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:45:47.76 ID:rRN+zXXU0
水泳は連盟じゃなくて、企業がすごい太っ腹だね
32名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:45:57.58 ID:o/onrIaJ0
柔道かわいそす
33名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:45:58.57 ID:VIM9OYvp0
金だったら一億くらい出してやれよ
34名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:01.78 ID:WTNwg8OQ0
柔道ってあらゆる点で環境悪いなあ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:03.49 ID:MaIeiDNI0
水泳、金払う気ねーだろw
金と銀の差有り過ぎw
36名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:15.89 ID:r5YnRxlo0
R4「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」
37名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:23.22 ID:G4NqBuOG0
オリンピックに出るぐらいの人だと
練習などに相当お金かけてるだろうから
かなりもらってもトントンぐらいなんじゃ

水泳の松田選手なんかお金なくて高地練習断念したぐらいだもんな
38名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:30.16 ID:Pa+1AnKe0
>>14
同じくクソッタレの代名詞の陸連のクソジジイどももかわってくれればいいんだけどねー
39名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:30.18 ID:Eb0Pio1p0
いちごさんのボーナスはやはりイチゴ1年分とかかな
40名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:33.58 ID:UqwaPv+s0
>>30
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおお
41名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:55.52 ID:Nd4p6c91i
体操www 仲本工事がドリフに入るわけだ。
42名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:46:58.16 ID:/M0EK5890
柔道は応援してくれた人に金払えよ
43名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:03.35 ID:k6aSbDdV0
いや一人一千万はないだろ
44名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:08.09 ID:utXi4IEl0

五輪の放送に出演してるタレントのギャラってどれほどかな?
あんな奴らに金を払うのならCMのスポンサーは選手にお金を渡したら?
マイナー競技の選手だらけなんだし
45名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:11.20 ID:G4NqBuOG0
>>25
どうせ取れると思ってなかったから
46名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:12.13 ID:GidX/1I30
日本は今まで金出さないから、出せよとなってここまでなった。
47名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:15.49 ID:zmhFWBCB0
コナミに言え
48名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:19.13 ID:3DmfDBVh0
>>21
1人500万だよ
W杯優勝した時も1人500万貰ってる
税金があるからみんな殆ど使ってないらしいけど
49名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:19.62 ID:PYoWc/lb0
なでしこブームで、ユニホームが在庫がなくなるぐらい売れてるから、
サッカー協会も、なでしこで相当儲けてるだろ。
ゴールデンのテレビ放送もかなりお金が入ってきてるはず。
50名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:22.37 ID:AEZjhUBS0
>>21
1人1000万だよ、W杯のときもそうだった
まあサッカー協会は持ってる額が違うから
51名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:40.21 ID:XBGkN80n0
>>21
一人1000万だろ
でも柔道協会はうさんくさいな
あれだけプレシャーあるのに賞金出さないとかありえないわ
むしろ一番高くて当然だろう
toto資金だって一番もらってるのに
協会の役員ががめてんじゃねぇのか
マスコミ会計洗ってみろよ
パフェじゃねェよ
52名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:43.00 ID:DgabeZWK0
>>1
1人あたり1000万なの?

てことは総額1億超え?
53名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:46.25 ID:53ZDN1cwO
柔道はあらゆる面で化石だな
54名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:51.26 ID:bLTdGKRT0
柔道って日ごろからのスポンサーのバックアップとかも無さそうね
55名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:47:56.58 ID:1SArE5k1O
一生無料でホウケイ手術が受けれる権利がいいな
56名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:08.11 ID:RMM2GYwc0
競技人口の差っつーよりどれだけその競技団体が金集められてるかの差じゃねーの?
57名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:15.56 ID:rxnw1lwP0
柔道連盟糞すぎるw
58名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:18.54 ID:dYjoV+dF0
結局スポンサー次第ってことだろ?
59名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:19.22 ID:zGzs90SmO
そりゃ世界的に競技人口も人気も高い競技が高くなるのはしょうがない
60名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:20.21 ID:1ZpMiSfm0
>>48>>50
W杯の時どっちだよw
61名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:22.22 ID:Du90hAST0
もし今大会野球が金メダル獲ったら、報奨金1億円出してやるよ
62名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:28.44 ID:zi/+VEwzO
まあ、フェアな話だろう
金になるスポーツは協会も金持ってるってだけのことだから
63名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:32.09 ID:nzWIBXYP0
柔道とか明らかに金なさそうだしな
64名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:43.85 ID:p66alX0R0
それよりなでしこの帰路はファーストクラスにしてやれよ
65名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:44.91 ID:3DmfDBVh0
>>52
そうだよ あとスタッフとかにも
選手ほどじゃないけど
ボーナス出るから2億近くだね
66名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:46.92 ID:AEuJEznW0
>>5
つCoca Cola
67名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:54.11 ID:G4NqBuOG0
>>55
そんなもん1度やったら二度とやらないだろww
68名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:57.27 ID:/M0EK5890
体操が苦しいのはなんとなく分かるな
69名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:48:57.86 ID:vEeKcV5dO
日本も きな臭い生々しさが出てきたな…
70名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:08.90 ID:LrzIj4Y70
「メダル取って当たり前だから報奨金はない」ってなんだよそれw
柔道くらいメジャーだったらスポンサーのひとつやふたつつかないもんなのか
71名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:14.28 ID:phoVWvoG0
JOC報奨金→一律で金300 銀200 銅100

其れ以上は各協会の資金力、スポンサー獲得力の勝負
その中でも
サッカーは突出している
理由は総予算125億円とJOCの総予算を軽く上回る圧倒的な資金力とスポンサー獲得力

72名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:17.23 ID:bysfEqiU0
体操のお兄さんかわいそう
73名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:20.18 ID:yvQaNgDo0
野球選手だけ馬鹿高い年俸もらってるガラパゴス日本
74名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:27.96 ID:iMviDK7F0
柔道男子は全員むち打ちの刑
75名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:38.83 ID:XBGkN80n0
>>63
あるよtotoで一番もらってるよ
76名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:41.17 ID:rxnw1lwP0
>>64
なでしこの場合エコノミーで差額を現金でもらった方が喜びそうだ
77名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:49:57.45 ID:phoVWvoG0
>>21
違うよ、一人一千万円
78名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:05.99 ID:PYoWc/lb0
体操も内村がいるかぎり、これから企業からカネが入ってくるはず。
フェンシングはどうなってるんだ?
79名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:09.04 ID:ZcJOm0Ul0
監督にも報奨金出るんだろうな
80名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:12.43 ID:URekjWLf0
>>6
良くないよ。
いっつもテロで、爆破の標的にされる車両・・・。
81名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:17.88 ID:8FL/4r1L0
JFAは金回り良いから当然だわ
逆にここであげないといつあげるんだって話
82名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:19.06 ID:6QF8MEVY0
徴兵免除はすごい効果ありそうだな
83名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:28.71 ID:z6egsZGI0
クソの役にもたたないハニカミ王子笑とかに莫大なスポンサー料払うなら
オリンピック選手にもっと金出せよw
ゴルフなんて一番どうでもいい球ころがし
84名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:39.45 ID:AseG8gEw0
柔道やる気なさすぎだろww
そりゃ勝てないわ
85名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:39.99 ID:AEZjhUBS0
>>60
W杯のときは1人500万
全員に配られたからオリンピックでも1000万でるなら全員に配られるってこと
86名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:41.79 ID:LVdr7r4l0
JOCの報奨金は格差ないよ
各団体についてるスポンサーの問題なので
87名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:42.60 ID:3DmfDBVh0
>>60
W杯の時は150万円+ボーナス500万円
の650万だったはず
88名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:43.34 ID:ZyNPOxQi0
内村「ブラックサンダーを箱で貰えればいいです」
89名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:44.04 ID:XBGkN80n0
だすもんださないで金なんか取れるわけねェだろ
なめてんじゃねぇよ
90名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:54.50 ID:phoVWvoG0
>>63
強化指定制度一番使ってるのが全柔連
まあ
海外遠征がケタ違いに増えてそれでも金欠気味
91名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:50:56.66 ID:Dy81rdhS0
いろんな意味で終わってるな柔道
92名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:12.89 ID:Tdz31PHG0
賞金もいいけど
期待され取れなかったら罰金にしよう
93名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:30.61 ID:lQ9gL9uZ0
>>83
スポンサーは人気ないものに金は出さない
94名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:39.51 ID:phoVWvoG0
>>92
フセインの息子じゃねーかw
95名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:51:55.16 ID:ZwHKof6J0
水泳すげーな。証券会社か
96名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:03.29 ID:dYjoV+dF0
>>92
どこの北朝鮮だよ
97名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:08.16 ID:mzw5MxMvO
W杯は優勝賞金8000万だけどオリンピックは出ないんだろ
98名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:15.46 ID:KJvOhBnoO
金メダルとったら最低でも1000万はやれよと思う
99名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:25.41 ID:Ib9mTsZ9i
金持ちのスポンサーがついてるところはいいな
100名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:36.01 ID:PQFCqYsH0
柔道の低迷はなるべくしてなったんだな
このままだと今の子供は誰も柔道やりたがらなくなってますます低迷しそう。
101名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:41.45 ID:zGzs90SmO
柔道はスポンサー結構つきそうなもんだけどなんであんななの?
柔道はどうでもいいけど体操がかわいそうだな
もっと出してほしい
102名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:42.42 ID:z6egsZGI0
>>93
逆だろ騒いだから人気があるように見えただけだろ
あんなじゃがいも顔、持ち上げなかったら人気でるわけないw
103名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:52:53.63 ID:Yijp/P6K0
じゃあ、お前が出せよ
104名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:11.56 ID:wdRw1MGn0
柔道ひでえw
105名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:14.79 ID:342LECOz0
まあ金が珍しいかどうかだな
柔道なんて金以外は負けみたいな風潮だし
体操も昔から金を取っているし
106名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:17.47 ID:CYYhY+wi0
北の某国の信賞必罰がすごすぎて笑う
107名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:24.84 ID:/XsGf24YO
>>56
それが協会の仕事だわな
…あの水連がねえ…選手殺しの役立たずだった筈なのに…なんだこの仕事ぶり
そして、
道具も設備も高くなくて、メダリストも抱えてて、金集めもし易くて、補助金も多い
はずの柔道どうしたんだ?お金はどこに消えた?
108名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:25.19 ID:zXUVQqCJ0
水泳凄すぎ
109名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:29.78 ID:2eWOD+kY0
アホのお前らに一応説明しておくからちゃんと読んどけ!!!

JOCからの報奨金(金:300銀:200銅:100)は租税特別措置法により非課税で税金はゼロ!
所属している競技団体からの報奨金は一時金扱いで半分くらいもってかれるからな!
110名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:36.08 ID:RFe1XQSgO

アーチェリーの選手は報奨金で顎の手術を?
俺はホウケイ手術をします
111名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:40.76 ID:MttpQqnjO
コナミのボーナス凄そう・・・
112名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:41.41 ID:1RiPxBc10
なんとなくこうゆう生臭い話しはいやだな〜。
113名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:41.72 ID:amhbvpgh0
柔道ワロタw
114名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:53:59.68 ID:phoVWvoG0
>>97
まあ
JFAは回収不可能な位女子に投資してっからそれはどうでもいいんじゃね?w
年間15億円も毎年投資してたからな〜・・正に奇貨居くべしを地で行く感じ
115名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:00.99 ID:rfdDkbip0
どうせ今貰っても寄付しないの〜?って感じだから変わらんだろ
116名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:14.47 ID:XBGkN80n0
体操は以外と器具が高そうだからな
117名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:22.41 ID:31E9taRr0
為末とかが言ってたけど選考されて有名になってからスポンサーになるのは多いけど
代表にかかるかかからないかのあたりには見向きもしないからこのあたりを支えないと先細りする一方って言ってたな
118名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:27.20 ID:AseG8gEw0
クリック証券は随分イメージアップになっただろうな
119名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:30.19 ID:im3rZuDt0
GMOとか怪しい会社だな
120名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:39.78 ID:mzw5MxMvO
アメリカは報奨金も税金取られるって言ってたな
121名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:44.49 ID:phoVWvoG0
>>107
あの方が神様になって一気に若返りに成功したからじゃね?
シンクロ以外w
122名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:44.94 ID:xE+c4JXkO
柔道は今年の新作柔道着とかないからな
123名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:57.62 ID:vaa/FD9m0
柔道は酷いな、こんなんじゃどんどん弱くなるだろな
124名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:54:59.81 ID:i9VQM+P60
>>88
ずっと定期的に箱ごと届けてるみたいよ
125名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:03.04 ID:r5YnRxlo0
自己負担が多い競技なんなんだろ(´・ω・`)
126名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:05.61 ID:LrzIj4Y70
>>116
池谷だったかが子供達のための体操教室開いてるけど
やっぱ器具とかがすんげー高くて、とても子供達からの月謝じゃ間に合わなくて
父親の会社から援助もらってどうにかこうにかとか言ってたな
金かかるスポーツらしい
127名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:10.75 ID:PYUSdp/uO
天下のコナミなら1000万以上はいくんじゃないか?
できすぎ君だし
128名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:23.99 ID:Nq8SY7920
柔道は引退してもなんとなくエラそうに出来るからいいんじゃない
129名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:33.70 ID:bLTdGKRT0
>>114
代表に関しては客呼べるようになったし、大分マシになった気はするw
130名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:37.16 ID:EKAKYmX+0
>>93
人気じゃなくて宣伝効果
テレビに大量に出てくるスポーツは、人気無くてもスポンサーは集まる
はっきり言ってマスゴミや電通次第
131名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:40.06 ID:nMYI7esy0
>>110
ちょっと待った。
ホウケイは真性じゃない限り手術の必要は無い。
ボッタクリ形成外科に騙されるな!
132名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:52.00 ID:XBGkN80n0
>>97
一人な
W杯はチームで30億くらいもらえるんだもんな
でも入場料は一緒で賞金ナシのメダルだけいい五輪サッカー
儲かるはずだよ
133名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:55.32 ID:2eWOD+kY0
ごめん間違えた!俺がアホだった!

オリンピックの場合は文部科学大臣が指定した30団体が交付するオリンピック報奨金についてはJOC交付金額と同程度までは非課税だ!!
134名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:55:56.32 ID:wdRw1MGn0
売れる競技用品がない競技はきついのか
135名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:56:35.68 ID:GXBT5CUu0
金300万円、銀200万円、銅100万円とのこと。とても気合いが入りそうなボーナスですね。

え?
136名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:56:36.63 ID:Ak/po1OMO
アーチェリーとフェンシングと卓球とボクシングは?
137名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:56:44.76 ID:5vGciGDa0
>しかも「メダル獲得は当然」として、柔道関係団体からのメダル報奨金はゼロ。
>そんな方針が影響したのかしなかったのか、金メダル獲得数は伸び悩み

金が無いと力が出んのね・・・
138名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:56:52.35 ID:KuAkeYk+0
だいたい柔道なんて上部がクソだよ
指導者はバカであたりまえだけど
もうちょっと頭下げれるやつとかいないのかね?
139名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:56:54.75 ID:iF7poYmG0
柔道なんて今までの結果から見たら
スポンサー引っ張れそうなもんだけど厳しいのか、はたまた誰かが懐に入れてるのか・・・
140名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:03.07 ID:de0WCkG00
柔道可哀想すぎるだろ・・・
141名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:08.63 ID:nMYI7esy0
今の水連のトップって、優秀なのか、それとも「普通」になったのか
142名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:09.15 ID:AEZjhUBS0
>>126
まあでも正直金がかかる競技だから日本はメダル取れるってのもあるだろ
誰でもできるような競技はきつい
143名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:18.02 ID:nJD2pQ+N0
道具だけじゃなくて柔道は露出も少ないからなー
野球偏向報道やめてくれればもう少し金出してくれるところあるのかな
144名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:18.87 ID:yobU60PE0
>>130
あと、興行を打てる自転車も高いんだよな。

という意味で、マスコミもそうだけど、競技の集金力次第。
145名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:57:26.96 ID:VOWEuxGk0
コナミはツインビーを1万本プレゼントで
146名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:00.91 ID:qCCi26oA0
怪我で直前に外れた選手は辛いな
逆に丸山なんか大会だけ参加で金もらえるのか
147名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:04.66 ID:phoVWvoG0
>>135
森末慎二
「俺なんか・・・俺なんか一銭も貰えなかったお(´;ω;`)」
148名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:14.50 ID:sToyT0rL0
149名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:36.68 ID:5vGciGDa0
柔道は金に1000円、銀に500円 土に100円くらいあげてやれよ
どんだけケチなんだよ
150名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:58:51.59 ID:OFg2NwVe0
バイナリーオプションの理不尽すぎるレンジ外が水泳選手に持っていかれるんか
151名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:02.50 ID:BLJotvtC0
乞食じゃないんだから。
152名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:07.01 ID:HI32/5PQ0
人数にもよるだろ
サッカーは控えも入れたら15人くらいだっけ?
レスリングや柔道は1人だし
153名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:08.65 ID:IOCYj0Tv0
聡美ちゃんは900万貰えるのか
声優のレッスン料になるな
154名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:13.37 ID:bVkN1D0I0
選手のサポート企業になるより、五輪一発の協賛企業の方が宣伝になるな
GMO証券おいしいわ
155名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:15.76 ID:sjNb8ldBO
>>128
なんだよそれめっちゃ笑ったw
156名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:17.13 ID:W7/buozF0
>GMOクリック証券から、金3000万円、銀300万円、銅100万円が贈られるそうです。

これは正しい算定法だな。
金と銀の差は10倍以上あって当然。
実際、金以外はおまけみたいなもん。
157名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:22.36 ID:de0WCkG00
柔道はプレッシャーの大きさとか含めて全然割に合わねえな
158名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:30.44 ID:K3HVheFU0
鎌倉幕府の頃だって働きに見合った報酬は出していたと言うのに…
柔道馬鹿だろ
159名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:45.27 ID:FF8wIrTH0
柔道はいつまで当たり前とか言ってられるかね
160名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:50.87 ID:3DmfDBVh0
柔道家が格闘家になる理由は
金しかないよな
161名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 14:59:55.32 ID:C6Q15J2j0
今回みたいに金メダルが少ないと金一個に数十億の価値がある
162名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:00:04.82 ID:5vGciGDa0
>>135
wwwwwwwww
163名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:00:20.18 ID:eUy40lX+0
サッカーって人数多いから1人500万もボーナスだしたら
7000万以上になっちゃうんじゃないの?だいじょぶなの?
164名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:00:20.66 ID:lQ9gL9uZ0
>>130
人気なくてもテレビに大量に出るスポーツってなに?
165名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:00:30.50 ID:ZxoHfxtt0

嫌なら辞めればいいだけ

ボーナスなしでもやりたい奴はいるからな
166名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:04.27 ID:LCjucKQU0
>>147
最後の銅は、銀が取れそうだったけど少し力を抜いたらしい
「三色欲しかったから。」って言ってた
167名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:06.37 ID:VIM9OYvp0
>>164
やきう

理由:視聴率
168名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:10.60 ID:IOCYj0Tv0
>>158
男衾三郎さんは・・
169名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:12.88 ID:3DmfDBVh0
>>163
日本サッカー協会なめんなお
170名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:20.08 ID:4Bnszt7o0
翌年の税金が大変なことになる
171名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:35.57 ID:KuAkeYk+0
>>167
あれスポーツかな?
172名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:54.30 ID:d8gY1zi4O
俺が金出すわけじゃないからどうでもいいな
173名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:58.04 ID:hvhxar+I0
>>149
日曜日はいくらくれんだよ
174名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:59.89 ID:Jkgr2n3m0
柔道は道着しかないからな
175名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:01:59.69 ID:XBGkN80n0
>>165
結果出せないなら上が辞めろ
176名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:05.95 ID:6enttdbU0






金とったら
一生、年一千万支給でいい。
生活のことは考えず
その競技に尽力し貢献して頂きたい。



















177名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:06.49 ID:8Bn2iyW10
>>156
つうか水泳金いないせいだろw
178名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:06.67 ID:wdRw1MGn0
そういや選手の道具は五輪オフィシャルスポンサー以外のとこの使っても平気だったんかね
すんげえ規制してるけど
179名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:31.68 ID:FhgAf4qDO
マイナー競技とメジャー競技で格差があるのは当たり前だが
柔道と体操低すぎだろ
180名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:35.77 ID:bal2MSdz0
なにがひどいの?
181名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:02:43.10 ID:XBGkN80n0
文部省わかってるだろうけど
柔道のtoto助成金減らしてやれよ
こいつら舐めてるわ
182名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:23.69 ID:KuAkeYk+0
>>178
スパイクとかは個人契約じゃないの?
183名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:33.68 ID:Qj80aDH60
http://www.swimmersdaily.com/2012/04/10/no-cash-incentives-for-great-britains-olympic-medallists/

■Italy £116,075
■Russia £85,791
■France £41,455
■China* £34,980
■Japan £22,847
■South Korea* £22,000
■USA £15,736
■Australia £12,906
■Germany £12,436
■Denmark £11,087
■Great Britain £0
184名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:34.98 ID:oLTz8F0D0
>>181
やめてやれ。
生活の苦しさのあまり、また犯罪者が出たらどうする?
185名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:43.66 ID:m5IhtMEf0
>インドでは鉄道の個室車両生涯乗り放題の 権利が与えられるとのこと。

こういうのいいね。
一生使える権利のほうが誇りがもてそう。
186名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:03:43.76 ID:nxx2utbEO
冨田イケメンだよな。
山室が不甲斐ない上に骨折した中、冨田コーチが付き添ってた。あの時、冨田が出ろよ!って思った人は多いはず。

同様に、柔道は篠原がだな。金いけただろ
187名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:00.11 ID:lQ9gL9uZ0
>>167
ああ、やっぱりな
お前もういいや、ありがとう
188名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:03.36 ID:4zXzCpSTO
負けたらケチョンケチョンに言われるのに、柔道どうにかしてやれよ
189名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:24.28 ID:phoVWvoG0
>>163
日本サッカー協会の年間予算125億円(公益法人で非課税の代わりに内部留保が出来ないので全額強化に投入)
一方
日本オリンピック委員会(JOC)の年間予算81億円

サッカーだけ桁違いの予算規模っす
190名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:35.85 ID:d3K8/9Uw0
スポーツなんて無駄なものに価値を与えるもんじゃない
191名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:42.10 ID:e1FtwlmE0
水泳の一時期の惨敗ぶりを思い出すと水連も選手も意識改革・組織改革ができてるんだなーと思う
柔道だってできるはず
192名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:42.83 ID:amfAJrmt0
金メダルとってくれるなら1000万くらいまでは税金から費用出ても何も言わないよ
193名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:04:55.16 ID:ga1nie/t0
体操は1000万出さないと
50万はふざけすぎだ
194名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:08.51 ID:nlBHDBhm0

チンタラ働いている木偶の坊の公務員が
ボーナス50万円ってどうよ?
それも年3回、生涯給付。


195名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:17.83 ID:BoeI7GMW0
>189
社団法人にするべきだわ
196名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:38.79 ID:YhYL+j270
>「メダル獲得は当然」として、柔道関係団体からのメダル報奨金はゼロ。
そんなだからハングリー精神ゼロで負けるんじゃねぇの?
197名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:40.96 ID:3DmfDBVh0
>>189
キリンビールってJOCのスポンサーも
やってたけどサッカーだけに
なっちゃったね
198名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:41.94 ID:aU7Jue3o0
その差分は誰かがおいしくいただいているんだなww
199名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:48.95 ID:iE5lhunS0
こうですか?
柔道はメダルの色に関係なく、役員に慰労金が支払われます
200名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:05:51.21 ID:PHnOEKD00
報奨金より保険料無料とか控除のほうが有難いんじゃ?
201名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:06:07.55 ID:sToyT0rL0
ちなみにサッカー協会って自社ビル含めて財産200億近くある
202名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:06:43.34 ID:7ppIA+Gu0
安藤とかも1000万貰えちゃうの?
そんなのおかしいだろ
203名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:06:52.96 ID:rS4ZbeAX0
なでしこなら賞金払っても企業側は
チケットやグッズで元とれそうだな
204名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:00.57 ID:phoVWvoG0
>>201
内部留保出来ないので資産を増やしてますw
205名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:06.22 ID:kjpiZm8SO
>>2
内柴正人が風俗店に通えなかった理由が理解できたよ。
ところで体操の50万円って団体の場合、1人ずつに
50万円か?それとも全員で50万円を山分けするのか?
206名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:13.90 ID:NazWoxda0

■メダルばら撒き競技 (個数は男女計)

競泳・・・・・・・・102個
レスリング・・・・ 72個
柔道・・・・・・・・ 56個
体操・・・・・・・・ 54個
ボクシング・・・ 52個
カヌー・・・・・・・ 48個
ボート・・・・・・・ 42個

サッカー・・・・・・ 6個

これらのメダルの価値が同じなわけがない
207名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:25.09 ID:MXAM0II20
なでしこは一人1000万なのか
208名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:52.44 ID:Q8p0jrf20
>>1
まぁ、メダル取ったら報奨金くらいあってもいいと思うわ
世界で1〜3番目って事だしなぁ

1000万 500万 250万くらい国が払っても良いかと
しかし柔道のケチさには驚いたわw
そりゃ弱くなるわ、裾野がまったく広がってない競技が強いわけ無い
209名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:07:59.66 ID:/SMbzgjmO
体操やすすぎるだろ
貴重な金だぜ?出したれや
210名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:08:22.81 ID:5vGciGDa0
まあでも報酬が気に入らんならその競技やらなきゃいいだけだし
誰も無理強いしてないし、ある種娯楽と呼べる非社会的な道を自分から進んだ結果だ。同情には値せんな
社会に必要ない娯楽に税金出してやること自体がおかしな話だし。この不景気にんな金あるなら道路の一つ作るか病院へ道具送ってやった方がいい
211名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:08:29.52 ID:XBGkN80n0
国はこれくらいでいいでしょ
あとは各協会の責任でやるべき
212名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:08:31.51 ID:phoVWvoG0
男子は一人3000万円くらい行くんじゃね?
W杯は一人5000万円だったし
213名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:37.68 ID:/XsGf24YO
みんな水連を誉めてやってくれよ。
超仕事してるやん。スポンサーは探す、ヘッドコーチ選定は大当たり、要らん口は出さない
理想の競技連盟だよ
214名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:46.76 ID:oLTz8F0D0
>>206
競技人口も考えないと。メダルの個数だけで価値は決まらないよ。
215名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:09:49.96 ID:ehmc9i3lO
水泳って、何でこんな大金出せるんだろ?
216名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:10:23.42 ID:XBGkN80n0
パフェじゃねぇよ
217名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:10:29.65 ID:nlBHDBhm0

放送権料って何百億なんだよね
iOCはそのお金をどう着服しているのかな

IOCもメダルだけでなく
賞金を出すべきだろう

218名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:10:39.84 ID:NazWoxda0
>>214
競技人口考えたらなおさらだろw
219名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:10:40.38 ID:m5IhtMEf0
テレビ局もいくらか出すべきだと思うんだけど
220名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:11:03.68 ID:phoVWvoG0
>>213
古橋廣之進「おれのおかげやな!!!」
221名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:11:07.85 ID:3DmfDBVh0
>>219
赤字で放送してるんだから
許してやれよ
222名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:11:09.93 ID:5+IY9dLc0
一番金がかかるのはセーリングだよ

体操器具が高いと言っても数十人で使用可能で一つ数百万

対して、セーリングはそれぞれのペア専用とかのレベルで必要で億の値段
ロンドンに移動させるだけで数百万。

次が乗馬。
自分の馬を10年レベルで育ってる。
馬の移動は専用の飛行機が必要なので下手するとロンドン往復で1千万レベル
223名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:11:20.91 ID:sToyT0rL0
言わせるなよ

金メダルが少なそうだからだろ
柔道は金メダル7個予想だからな
大金与えてたら協会破産する
224名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:11:22.33 ID:mzw5MxMvO
>>212
W杯は優勝賞金が3000万ドルだからなオリンピックは出ない
225名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:11:34.19 ID:SUOpZseAO
>>215
スポンサーがいっぱいいるから
226名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:11:54.54 ID:MnfSVpQ4O
>>189
キリンと代表戦放映料パワーぱねえな
227名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:05.17 ID:JVEUfbhNO
>>213
柔道のほうにも少し回してやってくれ
228名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:12.43 ID:phoVWvoG0
>>215
スポンサーにコカ・コーラにミズノにと大企業がついてるから
229名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:13.86 ID:To63Ac3L0
柔道モチベ上がらん筈だわ
230名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:23.51 ID:oLTz8F0D0
>>218
俺が言いたいのは、サッカー男女のメダルの価値が同じかってこと。
231名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:31.20 ID:nlBHDBhm0
>>219

それ、同じく
マスゴミはまったくお金払わないのはおかしい
他人のふんどしで儲けているのにね。

232名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:12:55.17 ID:qPEz5rr50
団体メダルのアーチェリーとかフェンシングとか卓球はいくらもらえるの?
233名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:10.07 ID:5D1aavtb0
>>183
先進国ほどもらえないんだな
そんな中イタリアの額が突出
234名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:19.17 ID:Nd4p6c91i
パフェぐらい腹一杯食わせてやれよー
235名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:20.48 ID:EWl3qinS0
4年で割ったら、ショボ過ぎだろ
単純に現行の4倍ぐらいやれよ
236名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:28.44 ID:Qj80aDH60
てか、こいつら税金で育ててもらったんだから金返せよ
237名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:31.22 ID:mzw5MxMvO
さんまとか上田のギャラの方が高いんだろうな
238名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:33.64 ID:pdAyPg6A0
柔道は報奨金以上に休みを作れ
全員試合前から疲弊してるじゃないか
239名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:35.69 ID:jEvtPqiG0
>>インドでは鉄道の個室車生涯乗り放題
india train で検索するとひどい画像しかでてこないんだが
240名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:41.29 ID:6TyJFCvC0
GMOなんて金があんのかよ
株なんかちっとも上がらないじゃないか
241名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:43.99 ID:3QoZtsI/0
柔道もプロ化しろまじで
242名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:45.18 ID:5aTQ0eXz0
夢とか希望とか勇気とか感動とかすべて=金です
243名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:54.37 ID:sToyT0rL0
サッカーも金かかるんだよね
海外遠征すると一人頭一日20万かかる

25人遠征で
10日で5000万
20日で1億だ
244名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:58.39 ID:48xDv9ZB0
柔道は毎年もいくとも開催されてるような国際大会で普通に高額賞金出てるじゃん。協会に詐取されるけど
245名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:13:59.72 ID:ZwHKof6J0
テレビ局は放映権料だけで赤字だろ。勘弁してやれ。
246名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:14:01.20 ID:hCMyEHck0
柔道ゼロって本当か?
数取れなかったから同情させようとしてるんじゃ
247名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:14:03.04 ID:SM7CiMN/0
子供が柔道やるっていったら速攻で止めなきゃw
あんな見てくれになってまで・・・・
248名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:14:09.50 ID:Oqtivyjp0
女子サッカーは1人1000万だと思う
日本サッカー協会は年30億ぐらいの収入があるとおもうからね
249名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:14:10.56 ID:XBGkN80n0
サッカースポンサーだけじゃなくて
消費者からも稼ぐからな
五輪からサッカーなくなった
5競技くらい運営費でなくて削除されると思うわ
250名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:14:28.01 ID:X+IHm7AZ0
「金メダル」と「現金」の両方を“金”という表記で書き込むのヤメロ
わけがわからん
251名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:14:44.64 ID:AEZjhUBS0
>>212
W杯はスペインが優勝したときが1人7000万以上だったな(23人)
252名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:14:55.55 ID:3DmfDBVh0
>>248
30億どころじゃないお
253名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:19.38 ID:wW7xyiLt0
 各競技団体〜
 
 日本サッカーは、思うように使えないとはいえ、
 サッカーくじ、totoの配分が大きいから、
 女子も最近のブームで、恩恵にあずかっているんだろう

 フェンシング協会とか、かなり知恵絞って、
 小口のスポンサー集めたりして、合宿費用ねん出したりしてきている。

 人気だけでなく、
 国からの補助だけとかに頼らず、
 スポンサー、寄附集めに頑張ってるところと、そうじゃない所の差
254名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:24.94 ID:NazWoxda0
>>248
確か収入なら100億超えてるよ
255名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:40.19 ID:R6DYtlHY0
>>215
競技人口の多さと用具の売り上げ影響がデカいからじゃないかな。
ゴールドメダリスト着用の水着、ゴーグルなどなら
すぐに売り上げトップに躍り出るだろうし、
水泳人口的に1人のゴールドメダリストに数千マン程度ならペイできるだろ。
女子サッカー部は少ないし、体操、柔道はあまりメダリスト着用モデルとか意味ないからな。
256名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:44.00 ID:yMvGvYJr0
馬術やってるような連中からは、こんなはした金じゃクルーザーも買えんとか怒りそうだ
257名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:46.10 ID:aq0xA9kB0
株やったことないけど証券会社って儲かるんだな
3000万とか太っ腹にもほどがあるわ
258名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:15:47.90 ID:zXUVQqCJ0
>>220
せやな
259名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:16:07.88 ID:E2fFE/sL0
コナミはケチケチすんなよ?w
260名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:16:08.29 ID:jzHexEDK0
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=22958
ドイツは金メダリストは毎月50リットルのビールが無料で飲めること
261名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:16:13.01 ID:sToyT0rL0
水泳が金あるように見えるのも結局スイミングクラブという民間の優れた
育成組織が会員からの収入で成り立ってるからだよね。この仕組みを
作り上げた水連は本当に素晴らしいと思う。
262名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:16:40.50 ID:NazWoxda0
>>255
記事読みなよ、クリック証券が金出すおかげ
263名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:16:56.23 ID:zXUVQqCJ0
>>259
コナミはゲーム会社だからそんな金出せない
264名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:17.46 ID:Oqtivyjp0
サッカー協会100億もあるなら 男子が勝ったら1人5000万やってもいいじゃん
18人でも10億いかない
265名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:26.69 ID:phoVWvoG0
>>248
年間予算125億円っす

JOC(オリンピック競技全体)の総予算81億円より多いっす
266名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:28.01 ID:mzw5MxMvO
クリック証券は北島は金取れないと読んでたのか
267名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:32.77 ID:rn6wZwvS0
>>107
欧米の大会出れば遠征費で軽く飛ぶ。
国際柔道と日本の柔道はまったくの別物なので経験を積まないといけない。
268名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:36.62 ID:WZrFk6Xk0




金額が多い団体は嫉妬されるかもしれないが、協会が努力して来たっていうのもあるからな





269名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:44.31 ID:wIkMc8SiO
運動能力があったら柔道はやらせない方がいいな
270名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:17:53.91 ID:c77BViSnO
柔道ケチだなー 可哀相に
271名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:18:23.84 ID:uj0SsAH50
柔道家はロシアに帰化したほうがいいな
272名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:18:27.77 ID:sToyT0rL0
サッカーは今夏女子のU-20国際大会を急遽誘致して
赤字を15億見込んでる。それくらい屁でもない組織。
273名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:18:30.50 ID:e3dRnnku0
>>239
だからこそ、個室車乗り放題に価値があるんだよ。
冷房なし、すし詰め、盗難などの劣悪環境から逃れられるのだから。
274名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:18:35.37 ID:7/rQjhWM0
水泳は結果出れば個人も水着とか買うからなあ
275名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:18:43.34 ID:NazWoxda0
>>264
収入と利益は違うからね
276名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:18:49.55 ID:m5IhtMEf0
男子個人の金はもっと優遇してもいいと思う
277名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:00.17 ID:3QoZtsI/0
強化費予算なんて全種目でたった27億円だろ
国会議員や公務員の給料やわけの分からん外郭団体に金掛けるなら
よっぽど日の丸に金掛けるつもりでマシだけどな

http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004642.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005615.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005616.jpg
この他にも政党助成金あり
278名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:08.86 ID:CvUEn5B10
せこいんだよ
格差格差って
279名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:17.81 ID:5vGciGDa0
>>264
サッカー協会「1、2回勝っただけでベスト4なんて言ってる甘ちゃん大会にそんなに払う気ない」
280名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:32.58 ID:phoVWvoG0
>>275
JFAは1億円以上の利益は国庫に没収されるんで儲けちゃいけない組織っす・・・
281名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:38.76 ID:IsLKkON7O
なんだかんだ言っても、水泳は五輪では陸上と並ぶ花形競技だからな

マイナー競技の女子サッカーの高額に驚きだが、まぁ男子サッカーのおかげだな
282名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:46.10 ID:jzHexEDK0
>最終的にはオリンピックが終わってからいろいろ考えたい」
「ほとぼりが冷めるまで待ちたい」
283名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:46.53 ID:+/854wBu0
>>277
情弱愚民乙
284名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:46.88 ID:W8ylsMM40
>>263
遊戯王カードでうはうはじゃないのか
285名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:50.92 ID:VNsrpI0T0
水泳はスポンサー集めで頑張ってるからな。
そのおかげで練習環境が劇的に改善されて、このメダルラッシュ。
後、チームで戦うって姿勢も好影響を及ぼしてるんだろうな。
286名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:19:51.64 ID:mzw5MxMvO
柔ちゃんTOYOTAから1億くらいもらってなかったっけ
287名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:20:11.14 ID:pLdNmwiI0
>なでしこジャパンは1000万円超え

個人個人に大してならすごいけどチームに対してだろ?
288名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:20:11.71 ID:dPHyjMoX0
>しかも「メダル獲得は当然」として、柔道関係団体からのメダル報奨金はゼロ。

給料を払わないブラック企業みたいだなw
289名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:20:34.39 ID:fPGL99Gi0
>>213
日本の競技団体だとサッカー協会が
やたらしっかりしてるイメージあったが
水連もかなり優秀みたいだな。
290名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:20:45.89 ID:3QoZtsI/0
>>280
だからそこら中にトレセン作ろうとしてんのか
291名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:21:10.02 ID:PZOsJmn+0
柔道なんて国策レベルで優遇されてるんだから結果だせなきゃ叩かれて当然
292名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:21:13.54 ID:XBGkN80n0
>>264
若い奴に大金すぎる賞金もたせるのは
毒になるからだめ
W杯と差がつかないしな
でも結局海外クラブで何億も年俸か稼ぐんだろうけどねw
293名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:21:16.91 ID:ebUslO0R0
柔道可哀想だわさすがに
いまやそこまで強くないんだから現実見て報奨金も用意してやれや
294名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:21:25.83 ID:phoVWvoG0
>>288
超有力な支援者のALSOKも最近柔道に厳しく、レスリングにやさしい(´・ω・`)
295名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:21:29.41 ID:qZAG2a5DO
今年の水泳すごいよね
296名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:21:57.70 ID:phoVWvoG0
>>290
その代わり非課税なんで資産増やすのに必死っす
297名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:22:01.62 ID:yFz5Nn440
民主党のせいだな
298名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:22:05.86 ID:sToyT0rL0
スイミングクラブは選手の頑張りより民間のスポーツクラブの会員で
成り立ってる。水泳選手もここで小さい頃から育ち職員として働ける。

この仕組みを作ったのは東京五輪の日本水泳惨敗の結果を受けて
東京と大阪に一つづつ作ったスイミングクラブが今や1000超えてて
日本は世界一屋内水泳場が多い国になった。

底辺からしっかり育成やってる団体はやはり強い
299名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:22:24.91 ID:24YGN6Pl0
まぁ柔道はグッズや道具(まぁ道着はあるけど)も無いから
スポーツ用品メーカーがスポンサーに付き難いからね〜
そのてんゴルフなんて大人がやるから道具に金落とすし
ボールがOBなどで即消耗品になる珍しいスポーツで
随時道具が売れるから強いね
300名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:22:40.68 ID:8so8yKww0
>>222
金持ちスポーツの裾野は無理に広げなくてもいんじゃね?
そのほうがプレミアム感あるし

貧乏人はつべこべ言わずサッカーやってりゃいいんだよ
裸足の子供20人集めてボール1個で遊んでるような南米の国が強いんだし
301名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:22:46.95 ID:OT/X+7U90
□野球(全日本アマチュア野球連盟) ¥52,266,000
□野球(財団法人全日本軟式野球連盟) ¥8,887,000
□野球(社団法人少年軟式野球国際交流協会 ¥8,010,000
□野球(財団法人日本野球連盟) ¥20,202,000
□野球(社団法人全国野球振興会) ¥1,643,000
□野球(特定非営利活動法人日本女子野球協会) ¥5,990,000
□野球(特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会) ¥1,004,000
□野球(特定非営利活動法人東京都早起き野球協会) ¥771,000

これ全部足したら
\98,773,000

totoの助成金
こんなのに回すならもっとマイナースポーツに回してやれ
302名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:22:53.16 ID:OIWQzely0
>>248
年間予算は150億だね
たしか、各種代表関連の遠征費とかだけで30億ぐらいは使ってたと思う
303名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:13.43 ID:zyfTkJ1V0
>GMOクリック証券から、金3000万円、銀300万円、銅100万円が贈られるそうです

金と銀ですごい格差。
入江が銀メダル取ったのにテンションが低かったのはこのせいだったのかw
304名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:35.49 ID:LVdr7r4l0
>>301
野球は世界から見たら十分マイナーだよ
305名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:43.28 ID:yFz5Nn440
>>301
野球に回す分全部他に回したほうがいいな
306名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:43.99 ID:vJcVdCrTO
獣道の松本さんには、もっとあげたげて
307名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:57.72 ID:rZN8SVF70
台湾より少ないね賞金は。
台湾の場合、種類問わず金メダル取ったら約31382000円もらえる。
308名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:23:58.21 ID:uj0SsAH50
毎度メダルごっそりもってくアメリカ人選手は
ほとんど報奨金なんか貰えないけどね
309名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:12.92 ID:8OUp3tfJ0
インドの電車といえばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=7W070k5iZlc
310名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:23.70 ID:phoVWvoG0
>>301
五輪競技にすらなってないマイナー競技
311名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:42.71 ID:SxYSKZiW0
>>263
コナミ
12年3月期決算
当期純利益230億

1億くらい内村に上げても株主も文句言わないだろw
312名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:44.10 ID:ln+xJkF80
メダルの価値

記憶に残るインパクトぐあいも

だいたい
GMOクリック証券から、金3000万円、銀300万円、銅100万円
こんな感じだな

銀銅なんてすぐ忘れる
313名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:47.61 ID:U2qd9rrQ0
収入は過去最大規模180億円 日本サッカー協会、12年度予算案承認
tp://sankei.jp.msn.com/sports/news/120315/scr12031519520013-n1.htm
314名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:55.77 ID:tWAwDXWw0

体操なんて競技人口少ないから簡単にメダルとれるだろうがw
315名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:24:57.39 ID:yFz5Nn440
totoの助成金はオリンピック競技に限ったほうがいいな
316名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:25:15.38 ID:XgfcVNLD0
政府からの報奨金とスポンサーからの報奨金は分けて考えないとな。
政府からの報奨金なら、金300万、銀100万、銅50万でいい。
今の、金300万、銀200万、銅100万は銅から銀は2倍になるのに、銀から金は1.5倍と言うのは決勝でのモチベーションも上がらない。

あと海外の報奨金は現生だけじゃなくて、マンションとか車とか年金(これはデカイ)のおまけが以上に大きいのは普段からの士気は上がると思う。
317名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:25:41.28 ID:fPGL99Gi0
>>280
JFAは代表が高視聴率な限りウハウハだなwww
318名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:25:55.18 ID:YgWsm8ZA0
オリンピックメダリストに寄付をお願いします
ってJOCが公式にやれば結構出してくれる人いると思うんだけどね。

使い道を入賞者への報奨金に限定しないと
コーチ・スタッフや理事の飲み食いや旅費に使われちゃうだろうけど。
319名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:25:59.21 ID:rKeIS08i0
お前らが心配することじゃないから
320名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:26:39.35 ID:XBGkN80n0
>>318
JOCが胡散臭すぎるから無理
321名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:26:46.61 ID:x5hPPEcY0
>>88
そんなの製造元がいくらでも送ってくれるだろw
北京の時から宣伝費かけずにぼろ儲けなのでは
322名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:26:58.66 ID:00XzGgUQ0
ドラゴンクエスト10? 中ボス 3度目の挑戦なるか?  生放送中
http://com.nicovideo.jp/community/co579457
323名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:27:10.92 ID:ef3Cw7PD0
>>208
お金もそうだが
勝って当然とか周りに言われるとモチベ下がるよな
324名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:27:11.11 ID:UJkm9rIR0
さすがに柔道に同情するわ
アホだろ
325名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:27:28.37 ID:nES9eQFn0
税金で育ててもらったんだから金を返せよ
海外のアスリートはもらった分社会活動や寄付をして貢献するけど日本のは稼いだもんは自分のものにするし
そんなら最初から自分の金でやれ
326名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:27:33.68 ID:fPGL99Gi0
>>298
確かにスイミングスクールは結構な田舎でも見かけるよな
327名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:27:59.41 ID:iE5lhunS0
>>206
サッカーは×18しないとだめだろ
328名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:28:00.53 ID:phoVWvoG0
>>313
あれ・・・・おれの125億円の根拠の2010年の予算よりも大幅に増えてる・・・・(´・ω・`)
329名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:28:01.38 ID:OIWQzely0
>>314
アメリカと中国が力入れてるから、かなり厳しいだろ
330名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:28:38.62 ID:/XsGf24YO
>>227
はいどうぞ
>>220
何と元世界記録保持者やで、びびるやろ
331名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:28:41.40 ID:MnfSVpQ4O
わが世の春を謳歌してるJFAにしても金欠の頃があったんだから
長沼健だかが事務所から見えたキリンビールにアポ無しで訪問してキリンの社長だか会長だかにサッカーの魅力だけ話して帰っていったことが今の隆盛に繋がってるんだから
今の時代だと難しいだろうけど
332名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:04.19 ID:oslehHGT0
赤の畜生じゃあるめぇしメダルで銭貰おうとはwwwwwwwww
333名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:06.86 ID:EqRphSA20
柔道で金が取れないのは逆に柔道がそれだけ世界に浸透した証だし、誇らしい
柔道も金だけじゃなくて3位以内に入ったら喜ぶ風潮にならんかね
銀や銅で海外選手が喜びまくる中、日本人がニコリともしないのは見ててなんとも微妙な気持ちになる
334名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:17.59 ID:Oqtivyjp0
トトで今年だけで10万以上も負けてるよ その金が代表強化につながればいいとおもってるけど
野球に行くならもう買わんぞ
335名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:26.55 ID:zXUVQqCJ0
>>311
あら、こんな利益出してんのか。
最近ゲーム売れてねーからやばいって記事読んだけど。
336名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:29:44.06 ID:HY1/oCj/0
GMOクリック証券は水泳は銀までしかとれないと計算していたんだとしたら
3000万出さずに太っ腹アピールに成功したというやり手
337名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:00.04 ID:iXTEmrG0O
精神論だけで他国とのモチベーションを競えるなんて、そこまで人間は強くないよ
柔道金ゼロは起きるべくして起こった感じだな
338名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:04.69 ID:RwCrwRP+O
柔道の弱体化は協会の怠慢が原因という声もあながち間違ってはいなそうだな

マラソンの報奨金はどうなんだろう?
339名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:25.30 ID:ZP2qpXy00
金が無かったら何もできないな。
340名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:35.23 ID:BxvJ/cIe0
体操…
341名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:35.84 ID:sToyT0rL0
サッカー多いと言っても上部団体のFIFAがIOC以上の予算規模
だったり他国の競技団体も凄まじい資金力誇ってたりするからな

億超える年俸の選手を代表に集めるには報奨金よりも
ホテルや食事なんかの待遇を充実させないといけないし

あとフットサルとかビーチサッカーとか最近まで女子サッカーとか
赤字しか生まない競技人口も少ない団体も全部傘下にしてきた
342名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:37.78 ID:8ZzUJhcc0
体操が苦労の割りに低すぎる。


あと、柔道はいくらなんでもけちくさすぎるだろ。
出せよ。
343名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:38.89 ID:5BSmjjUj0
メダルさえ取れば後々解説の仕事とかも有るからね
あまり国でお膳立てし過ぎるのもどうかと思う
344名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:45.43 ID:oXHhXRW40
女サッカーみたいなマイナー競技に価値なんてねえのにな
五輪が終わったら誰の記憶にも残らない
つーか開催中でも誰も注目してない
ホルホルしたいだけの日本人以外はw
345名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:46.01 ID:q4NwjFNL0
韓国は金メダル一律7000万だと増田明美がこの前テレビで行言っていたな
346名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:30:50.88 ID:Q1S/f/MQ0
>>22
水泳帽も忘れないであげて!
347名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:03.74 ID:fPGL99Gi0
>>301
野球の海外普及とかに使われるならともかく
国内に無数に存在する各競技団体にそれぞれ金がいくのはなぁ・・・

とりあえずtotoの助成金の受け取り窓口くらい一本化しろよw
348名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:07.75 ID:U249c8S0O
>>26
しかしこの差の付け方はいいと思う
まぁ水泳金ないから効果あったんかは微妙だがwww
349名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:12.70 ID:Oqtivyjp0
トトの金すべてサッカーにいってから、余りを他にまわすべき
まだまだたりないよ。とくに宿泊施設つきの芝生のトレセンをもっと増やさないと
九州につくるべき
350名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:15.88 ID:dpSxU9QUO
>>239
鉄オタには最高の褒美だな
いや逆に鉄オタは個室は駄目か
351名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:17.30 ID:WrzhYAKd0
柔道家は要人のボディーガードとかの働き口はないのか?
世の中きな臭くなって来ているから需要はありそうだがなあ。
352名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:17.66 ID:nES9eQFn0
>>337
イギリスは報奨金なし
アメリカも日本より低い
353名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:21.53 ID:XBGkN80n0
江戸時代のなんとか流のサムライだってもっともらってるわ
拝金主義国家を舐めてる
354名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:27.71 ID:r14PTMPUO
>>298
俺は今でもイトマン→近大付のイメージなんだが
イトマンも近大付もあまり見なくなった気がする。
355名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:32.10 ID:3QoZtsI/0
>>296
協会の偉いさんは政治家や官僚気分なんだな
相当関係企業から美味い汁吸ってそうだな

親戚縁者を潜り込ませたり
もっと選手に還元してやればいいのにな
背番号入りのグッズの何%は選手に還元とか
356名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:34.66 ID:VNsrpI0T0
>>305
野球にまわした公的資金て
最終的には一部企業の利益にしかならないからな。
国が一部の極悪企業を税金で潤してどうすんだって話。
357名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:40.65 ID:SxYSKZiW0
>>335
ソーシャルバブルがあったからね
358名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:44.82 ID:3DmfDBVh0
>>345
兵役免除もでかいよな
359名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:31:47.88 ID:BoeI7GMW0
>219
スイミングスクールの垣根を無くしたってのは大きいと思う。
あと柔道もメダルの数だけなら問題ないレベルだし、そこまで求めるのはなぁ
360名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:32:00.34 ID:AlllEPio0
なでしこで1人1千万ももらえるのか。男ならどんだけになるんだろうな
361名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:32:14.52 ID:FKTDTCQJO
メダルとったらパワプロシリーズ向こう四年間差し上げます
362名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:32:21.86 ID:9yNNpSQH0
>>189
サッカー協会の資金力はマジですげえ。
でもほんの数年前はキリンのスポンサー料が減額、最悪打ち切りの危機だったんだよな。
フル代表の成績と人気が低迷して。
2010年WCのベスト16入りで人気が復活してこの話は消えたけど。
363名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:32:23.97 ID:LVdr7r4l0
>>345
7000万ウォンか
364名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:32:50.12 ID:HY1/oCj/0
男子サッカーが金とったら一人3000万はあげてほしい
365名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:33:04.87 ID:5wEjlDoB0
>>222
もともとオリンピックのアマチュア規定って働かなくてもいい金持ち(貴族)が
取りやすいようにあったんだから、金持ち用のメダルとして残しておくのもいいだろ。
そういう競技に国が金を出すようになって貧富の差がなくなったら、オリンピック種目
ですらなくなるわ。
366名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:33:17.16 ID:BoeI7GMW0
>335
パチンコでも稼いでるよ!

逆にアーケードはもう斜陽だな
367名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:33:22.85 ID:r14PTMPUO
>>335
ソーシャルの利益だからな…
遠くない将来コンシューマーから撤退もあるかもね
368名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:33:23.69 ID:VNsrpI0T0
>>335
今は多角経営してそこそこ成功してるじゃん。
スポーツクラブも大分名が知れてきたし。
369名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:33:57.75 ID:8ZzUJhcc0
>>352
他の競技でこれだけ出てるからねえ。

努力はきちんと報われるようにしないと、モチベーションは保てないだろう。

勝って当たり前だからなしとか、その理由もどうかと。
増長しすぎじゃないか?
370名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:34:01.77 ID:/CoVHZtA0
なでしこはINAC所属の選手は特別ボーナスいっぱい出そう。湯郷とかの所属はシラネ。
371名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:34:04.57 ID:phoVWvoG0
>>355
内規に川淵三郎が入れた近親者(元代表選手除く)の採用禁止があるからそれ出来ない
        
372名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:34:04.89 ID:Ytnuq9OM0
>>301
やきうはマイナースポーツだろww
373名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:34:12.89 ID:aU7Jue3o0
>>355
ずっと自民党に投票する馬鹿がいるからな。
374名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:34:28.47 ID:k15baEmS0
だからなんだよって話だな。
とりあえず柔道は糞の役にもたたない役員の数1/10にしろよ。
飛行機代だけで莫大なコストかかってるんだからそれ強化費用に当てろ。
375名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:34:34.98 ID:/9ER/xcZ0
>>335
ソーシャルアプリ部門とアミューズメント部門が好調だとかなんとか
376名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:34:56.51 ID:nES9eQFn0
>>369
じゃ出る国にいけば?
377名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:35:04.88 ID:Oqtivyjp0
サッカーが強くなると国の発言力も増す 
378名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:35:06.25 ID:3QoZtsI/0
379名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:35:06.38 ID:OIWQzely0
>>337
実のところ、お金自体がモチベーションにならないと思うんだよな
よくサッカーで中東の成金国家が超高額の報奨金だしてたりするけど、その割りに執念が全然見えないし
380名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:35:06.83 ID:r14PTMPUO
>>361
そこはウイイレにしようぜw
381名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:35:21.00 ID:/XsGf24YO
>>267
それ、違うのを治す方がええんちゃうか
382名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:35:20.82 ID:/JE/92tYO
柔道の強化費は谷のポッケにいっちゃったからな
383名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:36:06.77 ID:1wvezGmt0
内村はもう貰ったよな?
母ちゃんからブラックサンダー投げてもらってたし
384名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:36:12.21 ID:phoVWvoG0
>>374
アホ発見
いいか、日本が公費で送り込んでる役員は220人、そのうち212人はコーチ・メディカル・通訳だよ
お偉いさんはほんの一握り

ロンドンオリンピック選手役員の内訳調べてみました
http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/japan/pdf/list.pdf
役員221人
競技役員190人
監督・コーチ→140人 総務→11人 トレーナー22人 技術スタッフ→6人 渉外→2人

総務→選手村での選手の生活時の通訳兼移動、スケジュール管理等雑用 
渉外→公式通訳、抗議時にはコーチの通訳も

強化本部役員31人
団長・副団長・総監督→3人 本部役員(競技担当)→5人 広報担当→1人 アンチ・ドーピング担当→1人 総務担当→1人
本部員→7人 情報戦略担当→2人 輸送担当→4人 ドクター&トレーナー→6人 パスポート担当→1人(大使館員)
385名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:36:29.06 ID:8ZzUJhcc0
>>376
お前の中には国内改革って言葉はねーのかw

改革されるのが気に入らなきゃお前が出て行け。
386名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:36:29.65 ID:CWgu7Nx0O
totoのお金で野球が出しゃばってるのが謎www
387名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:36:40.91 ID:lFxErtph0
中堅の芸人が長めのバラエティーに一回出ると200万くらい?
388名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:36:48.64 ID:fPGL99Gi0
>>335
ソーシャルは儲かる

コナミの打ち出の小槌カードゲームも堅調らしいし
389名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:37:28.51 ID:e3dRnnku0
>>351
内柴とか石井みたいのが目立っちゃってるからねえ。
SPは元々有段者揃いだし、民間の要人警備は資格自体が相当難しいらしい。
目的は警備・警護だから、単純に攻撃力が高ければいいものではないみたい。
390名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:37:28.94 ID:YGfeehFl0
褒賞金は取ってから考えるってやつ、男らしくないな

予算の関係で予想外のメダルラッシュは困るってんなら
総額○万円メダリストで山分けとかで良いのに
391名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:37:31.61 ID:bVHn/Ny20
金メダル、報奨金、金玉…。同じ金でも微妙に価値が違うものなんだな。
392名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:37:47.97 ID:3QoZtsI/0
393名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:37:56.27 ID:P38Atzzu0
サッカー女子が金取ったら小学生の遠足先をなでしこリーグの試合と義務化すべき
これで金が結構落ちるし、目指す人も増えて一石二鳥
394名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:38:39.32 ID:7lt9bBP60
>女子レスリングで3連覇すれば最高1000万円

12年間努力して1000万円。1年83万円w
395名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:38:45.89 ID:nES9eQFn0
http://www.swimmersdaily.com/2012/04/10/no-cash-incentives-for-great-britains-olympic-medallists/

■Italy £116,075
■Russia £85,791
■France £41,455
■China* £34,980
■Japan £22,847
■South Korea* £22,000
■USA £15,736
■Australia £12,906
■Germany £12,436
■Denmark £11,087
■Great Britain £0
396名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:38:51.59 ID:Wlsy8Mfz0
少ないな〜
この上審判買収もやらないし
ルール改正されてもダンマリだもんな日本は。
どんだけケチなんだよ
日本ぐらいの経済力があれば、他国ならもっと出すよ
397名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:39:00.16 ID:CIF7o+/m0
結局はマイナースポーツの祭典であり

マイナー競技でいくら金をとっても意味がないと言うことだ
中国の言うとおり
398名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:39:29.99 ID:hExJdGWF0
こりゃ柔道が弱いのは当然だわ
399名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:39:35.43 ID:l455PaNe0
入江惜しかったなぁ〜w
400名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:39:45.55 ID:24YGN6Pl0
>>379
逆に考えれば負けが見えた後のあの諦めっぷりの
やる気のなさはお金がモチベだからかも知れん
401名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:40:01.57 ID:YK94OZS20
早朝野球なんとかの金を奨学金に回せよ
402名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:40:05.51 ID:7lt9bBP60
ダルは防御率4.57で100億円
403名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:40:54.08 ID:f+0GsJVo0
二位じゃだめなんですか?

選手一同「ぜんぜんよくねえはwwwwwwwww」
404名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:40:54.56 ID:5uAD8NXn0
こう言っちゃ悪いけど体操ってオリンピック以外でテレビで見た事ないわ
やっててもすぐチャンネル変えちゃうし
もてはやしてる奴らもまともに見たことなんてないだろうし技の名前も知らないだろ
405名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:40:58.95 ID:nES9eQFn0
>>395

■Japan £22,847  ← 日本

■USA £15,736 ←アメリカ 

■Germany £12,436 ← ドイツ
■Great Britain £0  ← 開催国イギリスはゼロ
406名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:41:07.09 ID:RAYkwjz10
国会議員を5人くらいクビにすれば、報奨金は十分用意できる。
議員ひとり年2億円も経費掛かるんだし、5人で10億円/年。
4年で40億円準備できる。
407名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:41:10.71 ID:MnfSVpQ4O
しかしキリンは年間いくら出してるんだろ
十億単位だろうけど
408名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:41:27.77 ID:fPGL99Gi0
>>267
国際ランキング制になったから国際大会出まくらなきゃいけないんだっけ
409名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:41:44.69 ID:LNL7nGG30
>>1
報奨金に日本の国費が使われてるとかないよな?

一円でも血税が使われたら大問題だよ
410名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:42:00.23 ID:7lt9bBP60
こうなったら女子サッカーやレスリングはヌードカレンダーでも出すしかない
411名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:42:51.49 ID:tAsdwyQ40
412名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:43:18.97 ID:wZiYQgIm0
サッカーは一人当たり一千万なのか?
もし分配するなら記事が恣意的すぎて気持ち悪いんだけど
413名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:43:48.36 ID:/GyAMdwv0
体操をやる人は,お金持ちの家が多いので,
まあ,困ることはないだろう。

日本の場合,家が貧乏なので体操を頑張った人っている?
414名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:44:14.51 ID:wmWvkXIaP
415名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:44:48.18 ID:/XsGf24YO
>>394
4、8、12
ではなく
0、4、8
な。そら0以前も山ほど努力してるだろうが
416名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:44:48.85 ID:s4egESPE0
W杯からというものなでしこの経済効果は大きい。
今までほとんど協会は事後対応。
腐っているな。
417名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:44:52.45 ID:yN5AZEFn0
超マイナーと人気ある(競技人口も多い)とが一緒ってのもどうかと思うが…
それにしても差がありすぎか、人気云々の佐野付け方でもないしw
418名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:45:10.66 ID:DgabeZWK0
>>402
やっぱ野球は儲かるなぁ
メジャーリーガーが五輪に参加しなかったのも頷ける(今更だけど)
419名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:45:13.44 ID:jWbV0oJPO
この額は多くない。普通。
ただ全国にもっとプールや体育館を整備したほうがいいだろうな
時間帯によって一般市民も使えるようにしたらいい
ジジババを病院にたむろさせるよりプールや体育館にたむろさせたほうがいい
生活習慣病の予防にもなって医療費抑制になる
420名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:45:33.58 ID:vNaGjues0
公的報奨金は一律
単にタニマチの差じゃねーかw
421名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:45:54.80 ID:vfajkCbp0
柔道はほっといても教員として雇ってくれるから
報奨金無くても良い
422名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:46:00.09 ID:CJpJL/NA0
タレントの出演料をメダリストにまわすってのはいい案だな。
なんか世の中、お金の配分が間違ってるよな。
423名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:46:09.18 ID:wFaazDZnO
柔道は段位取るのにすごい金かかるんだっけ
424名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:46:17.11 ID:mBkf+ICU0
金 一億 銀 三千万 銅 一千万   でどうよ?採算は合うと思うが
425名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:46:59.53 ID:CIF7o+/m0
>>404
そうそう、普段見ないくせにこんな時に限って報奨金少なすぎとか
言うんだよな。少ないと思うなら自分が支払えばいいのに
426名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:47:06.63 ID:ZdwX/g4A0
自転車のトラック競技の報奨金が毎回凄いんだよな
まぁ競輪選手が自分の稼ぎを放棄して五輪に出てるんだから当然なんだけど
あと年末のGPの出場権も貰えるんだっけな
427名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:47:23.25 ID:ULIQgxRkO
柔道100万ウォン
428名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:47:47.51 ID:YhYL+j27O
>金300万円、銀200万円、銅100万円とのこと

3000万、2000万、1000万にしろよ
429名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:47:53.68 ID:3QoZtsI/0
>>371
違う。もし協会がある特定のゼネコンにトレセン発注する代わりに
協会関係者の親族をゼネコンに雇ってもらうとか。

もっと賢く何処かの公共団体の外郭団体に口利きしてもらうとか         
430名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:47:58.80 ID:t0F+ZlWW0
>>1
体操の50万円って先月分の俺の営業手当以下じゃねえか
431名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:48:05.24 ID:uTFl5mzeO
↓プロ2ちゃんねらーの見解
432名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:48:15.72 ID:w7ikxoh/0
団体球技でサッカーだけ突出した感があるけど、読売が関与出来ないからかなあ・・・・・
433名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:48:17.41 ID:WTRzv57K0
>>325
税金で育ててもらってるのはお前じゃないの?
434名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:48:25.39 ID:6CUXSpB30

小中高校の部活制度廃止

日本全国クラブ制度にしよう!

メダリストは漏れなくコーチにして引退後も厚待遇に。

学校の教師にスポーツを教えさせるなよ〜〜〜
435名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:48:27.79 ID:OIWQzely0
>>402
内ポスティング費用で55億ぐらいだろ
それでもかなり多いけど、この調子だとメジャーの球団が獲得に大金使うのはダルが最後だろうな
436名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:48:28.67 ID:NazWoxda0
>>428
3000万、20万、10万でいい
437名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:48:40.58 ID:jWbV0oJPO
>>416
サッカー界そのものが腐ってるだろう
野球を見習ったほうがいい
なんだかんだ何十年も国民的スポーツの座にいるからな
ノウハウが段違い。
438名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:49:17.63 ID:7lt9bBP60
>>415
0、4、8はおかしいだろ。鬼か
439名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:49:25.69 ID:8I6b6HUb0
企業や国が野球に回してる無駄金をオリンピックに回せれば・・・
440名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:49:53.47 ID:ppJRo+qL0
サッカーはプロ契約してる選手ばっかだし
個人でも契約メーカーから金入るしCMも取れる
アマは全部協会が持っていくからもっとあげてもいいのにね
441名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:51:24.33 ID:DrATRwNgi
なでしこ報奨金出せるならビジネスクラスにしてやれよ
442名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:51:37.70 ID:qPEz5rr50
>>306
松本にはCMのオファーが殺到するだろうよ。
今頃は芸能事務所がマネジメント契約に動いているだろ。
ついでに、バラエティ番組からオファー殺到、
モノマネやそっくりさんのネタにされ尽くすだろな。
443名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:51:44.82 ID:hyoGc9Vl0
サッカー選手は年俸安いよなw
海外みたいなビックネームクラブと違い
444名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:52:16.29 ID:pZkffnGx0
体操の報奨金<<<美元の1ヶ月の食費
445名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:52:40.60 ID:DgabeZWK0
去年のイチロー

184安打 18億円 
     ↓
ヒット1本 約1000万円
446名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:52:58.71 ID:NUxyBvEa0
なでしこは出番のない控えの選手も貰えるのか?
447名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:53:16.26 ID:e3dRnnku0
>>437
高野連からプロまでマスコミがバックについてりゃな。
マスコミの特定競技への恣意的態度は腐ってないのか。
448名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:54:18.01 ID:NipWBYnHO
>>421
民間のクラブ所属の無名選手でも、他のアマスポーツよりずっと収入がいいらしいね
449名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:54:22.14 ID:cPEn+Mmr0
>>1
よくわかんないんだけど
女子サッカーは金獲ったとして1000万を20人くらいで分けるの?
450名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:54:41.64 ID:VB7NnSqy0
>>443
あっちはオイルマネーやら米国の投資マネーが入って来て、
選手獲得合戦している状態

日本のような貧乏国で、地域密着を旗印にやってる状態とは大違いさ
451名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:54:47.39 ID:ppJRo+qL0
>>442
アマだからCM出てもお小遣い程度しか貰えない
基本全部JOCと柔道連盟行き
452名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:55:05.62 ID:0ocfIF0D0
柔道はひどいな
453名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:55:33.69 ID:UhfTeAtg0
トップクラスになるほど努力する人が
報奨金が少ないからヤル気でないとかあるんかな?
想像がつかん
454名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:55:35.63 ID:LQohlQwg0
まぁ格差はあって当然だな 何で世界一になろうと収入は一緒ではないわけだし
五輪っていう同じ大会だから一緒にしろっていうのも変だろ IOCが賞金出してるわけでもないのに
455名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:56:00.16 ID:jWbV0oJPO
韓国から帰化した選手は、少なくとも金目当てではないな
456名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:56:52.06 ID:FFv8XJow0
柔道なんて無責任に金メダルの期待されて負けりゃあ叩かれる
それでいて柔道協会への支援は少ないから報奨金も出せやしない
柔道なんてやるだけ無駄だな
今後も柔道やろうと思う子供なんてどんどん少なくなるだろう
457名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:57:35.05 ID:t3FzvpzO0
>>449
一人あたまでそれくらい
なでしこは他の女子スポーツに比べたらめちゃくちゃ恵まれてる
今までも男子の金から合宿や大会経費もスーツ代も日当まで出てるし
458名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:57:37.82 ID:5+IY9dLc0
>>449

一人1000万な
この突っ込み、何回でてるんだろう
459名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:57:57.00 ID:8I6b6HUb0
>>451
同じアマでも海外はそこらへんちゃんと選手に還元されるシステムになってんだけどな
460名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:57:58.50 ID:ppJRo+qL0
>>454
マイナー競技はただでも苦しいんだし
がんばった時は多少色つけてやってもいいと思うけど
メジャースポーツは普段から恵まれてるんだから
461名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:58:06.90 ID:CIF7o+/m0
>>445
ダルビッシュは1勝5千万ぐらいかな

まぁMLBもこれから日本人には大した金を払うことはなくなりそうだね
462名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:58:12.10 ID:Kv/yhcSR0
水泳が凄いな。合計すると金3500万、銀600万、銅250万
入江君は1450万也
463名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:58:23.59 ID:OIWQzely0
>>453
金が目的なら最初から実入りの多そうな競技やるだろうしな
464名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:58:38.09 ID:Bt+UVPv+0
>>416
ヤングなでしこは相変わらず大赤字のはずだから、相殺すると女子サッカーはやっとこさトントンくらいじゃないかな。
トントンっていっても去年からのフィーバーはあくまで特需だからね。
今まで女子サッカーにぶっこんだ膨大な金額を考えたら、そう簡単に待遇をよくすることは出来ないよ。

それに男子A代表と比べるのではなく、諸外国のサッカー女子代表や、日本のサッカー以外の女子代表と比べたら、なでしこはかなり良い待遇だよ。
男子A代表のような待遇を望むのならば、代表戦に数万の観客がコンスタントに入り、テレビ放映権料も着実に入るようにしないとね。
そのためにも、君はぜひ女子代表戦に金と時間を使ってスタジアムまで通ってね。
もちろんレプリカユニはモデルチェンジごとに買ってねw
465名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:58:41.75 ID:0gPq1Xiv0
水泳選手はビジュアル的に美しい。
466名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 15:59:42.67 ID:VB7NnSqy0
>>463
野球
サッカー
競輪
競艇
競馬

現実的にプロになれる可能性があって、実入りの良いスポーツってこんなところかな
467名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:00:38.94 ID:ppJRo+qL0
>>457
天皇杯とかが男子の金から出てる訳でも無いだろ
第一男子のマーケットに対する投資を先にしただけだし
468名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:01:34.41 ID:AFlKoHno0
>>455
金目当て
日本に帰化したのは大学の奨学金がもらいやすいから
日本に愛着もないと本人発言
ただ日本は韓国より練習が厳しくないのでいいそうだ
メダルの報奨金で「小さい頃から念願だった顔の骨格の整形手術」を受けるんだってさ
469名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:01:46.60 ID:OIWQzely0
>>466
あとゴルフとかかな
でも、あれは大会の遠征費とか自腹だから支出も多いか
470名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:02:18.37 ID:ppJRo+qL0
>>464
サッカーファンって異常になでしこにキツイよね
傍から見たら酷く醜悪だよ
471名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:02:23.25 ID:fFbN8iPR0
競馬やら競艇やらの金をオリンピックの報奨金に回せばいいんじゃね?
472名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:02:36.34 ID:A7dT0Srm0
ただ柔道は金メダル取ると、あとあと協会に残れるのがデカイ
古賀は格闘技ブームの時に一億貰っても、将来のこと考えるとやらないって言ってた
473名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:02:36.57 ID:8Q5/sZPZ0
>>464
いつから女子に金使ってるの?
上田さんが監督の頃から?
474ちゃむち♪:2012/08/07(火) 16:02:43.01 ID:AgICiGSWO
商業オリンピックなんだからギャラに格差があるのは当然。
475名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:02:44.34 ID:0gPq1Xiv0
日本の選手は、外国の選手と違って、金でも銀でも生涯の待遇が変わるわけではないから、

なにがなんでも金をとるという気迫が足りない。

金とっても意外とショボイ生活してたりするし。
476名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:03:05.51 ID:+/854wBu0
>>471
なにいってんの
自分の競技で客集めて稼げよ
477名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:03:53.93 ID:A7dT0Srm0
>>466
上の二つはハードルが高すぎる
478名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:04:36.16 ID:SyYc9sFo0
体操選手はメダルのご褒美として
全員集合で仲本工事と一緒に体操が出来るんだよ
おまえら知らなかったの?
479名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:04:39.33 ID:de02VS5p0
柔道のゼロはひどすぎるな。
強いことと報奨金ゼロは結びつかないよ。
480名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:05:02.73 ID:0gPq1Xiv0
金をとったから、コーチとして出世させるとかすると、

変化に対応できず、今回の柔道のような結果に陥るからね。

コーチは、選手時代の論功交渉でなく、つよい選手を育成できる実力主義で選ぶべき。

水泳とかはその傾向がある。
481名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:05:15.86 ID:sToyT0rL0
恵まれすぎといっても昨年なでしこは神戸と仙台で興行やって
どっちも有料1万5千人くらいの観客数に視聴率15%以上
とって自分達で稼いでるからなるからな。

女子スポーツでこれが出来る競技は少ない。
482名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:05:58.33 ID:oslehHGT0
メダルで銭を要求とかアーチェリーの朝鮮エラだけ
483名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:06:00.45 ID:oM+n4eMF0
内村あれだけ結果出したんだからもっとやれよw
484名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:07:07.94 ID:LhxnVEkg0
>インドでは鉄道の個室車両生涯乗り放題の権利が与えられるとのこと

いいな。ブルートレインで生活できるのか
485名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:07:09.82 ID:4j4K9ghv0
水泳で言い成績とってくれればかなりの宣伝になって、水着売れるもんねー
体操・・・????
486名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:07:11.11 ID:tflqeK6J0
100メートル金で100億とかやる企業は無いのか
ただで売名できるぞ
487名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:07:31.40 ID:RRnJ87pc0
カンパしてなでしこサッカー1人1000万円にしよう。
488名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:08:38.87 ID:UdJswYue0
サッカーと陸上短距離で金なら、1億でも異論は無い
489名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:08:39.55 ID:OWHlFroV0
>>470
サッカーファンじゃないか、某国の輩か、
どっちでもなければただのキチガイ。
490名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:09:19.30 ID:0nM8kXZf0


ヤニキのホームラン何本分だよwwwwwwwwww


491名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:09:38.34 ID:ppJRo+qL0
体操はストイックすぎる部分あるから金にならないよな
ぶっちゃけカメラ解禁したら大きな会場でも埋まりそうw
ジュニアなんて武道館ぐらいならカメコが埋めそう
492名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:10:36.36 ID:bbeG8OYe0
>>8
ただのおばさんだな。
493名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:11:04.49 ID:6PgFWCz6Q
一人で複数個取ったらウハウハ?
494 ◆UMAAgzjryk :2012/08/07(火) 16:11:13.03 ID:S843VJi90
水泳は子供のお稽古としても人気だしな
495名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:11:14.10 ID:SxYSKZiW0
体操はエキシビジョンやってくれたら見に行っても良い
496名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:11:38.88 ID:USaBUojI0
俺が買ったtotoのカネはどこへ行ってもうたんや
497名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:11:41.72 ID:ww2mZBN20
それこそオリンピック前にJOCは報奨金を募金でもすりゃいいのに。
そうすりゃすごい金になるだろうに。
格差のある競技とかも俄然やる気がでるでしょ。
498名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:11:42.72 ID:XNQdYM+v0
入江は金で3000万円取ったと思ったら銀の300万円になっていたから、銀で
終わった柔道選手と同じようなリアクション
499名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:12:33.11 ID:CIF7o+/m0
体操はサーカスみたいに日本中を巡業したらいいのに
一度は見に行きたい
500名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:12:41.96 ID:t6GjITyj0
サッカーで金取ったらメインスポンサーが黙っていない後から金出すかもよ
ナデシコがWP後にいきなり増額してスポンサー金だしてるし人気スポーツは強いスポンサーは注目度
501名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:13:01.82 ID:p5mlDIPT0
格差がひどいといっても
それぞれの団体やらスポンサーやらが勝手にボーナス出してるだけなんだからしょうがねえじゃんw
502名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:13:09.82 ID:A0PmX8oz0
格差が酷いってゆとりかよw
503名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:13:18.33 ID:qyvLBdXw0
祭り上げて第2の内柴を作るんですね
わかります
504名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:13:53.98 ID:XaqCYjgW0
>>466
同時に五輪も狙えるのはサッカーと競輪だけだな
505名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:14:53.73 ID:NHBU+wxE0
フェンシングとかたいしてもらえないだろうな
太田は就職できてよかった
506名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:14:54.93 ID:DHr+68d90
協賛企業にグリーやモバゲ引き込めばいいのに
クソ企業だけど金は出してくれそうじゃない?
507名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:14:59.40 ID:dMAwdQGh0
まあでも柔道はメダルとったら指導者の道が約束されて
将来くいっぱぐれないからだろ
508名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:17:28.72 ID:hi9CDH0X0
銀や銅とっても型で押したように「金じゃなくて申し訳ない」っ言ってる柔道はバカなんだから報奨金などやらんでよい

篠原は監督やめよ,腹切れ
509名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:17:31.17 ID:I+HMSnHD0
>>506
内村航平がピコピコCMやっててもどうかと思うが
体操ゲーム作るならいざ知らず
510名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:17:31.50 ID:PJmLiutEO
結局スポンサーどうこうはマスコミが悪いんだよな。アマなのに特定の競技、選手ばっかりをゴリ押しで扱い過ぎてる。だから偏るんだよ
511名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:17:48.20 ID:ppJRo+qL0
>>507
女子はメダル取ってもせいぜいコーチとからしいよ
監督するのは女子でも男だから
512名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:17:49.68 ID:ivN/YWjE0
一時的な報奨金とかマンションとか車とかより長期に渡っての待遇の方がいいに決まってる
日本の柔道とかイングランドも将来が約束されてるから安いんだと思う
どこかの師範になって年間1000万近く稼いで、それを数10年続ける方がよっぽど高待遇なわけでね
513名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:18:28.68 ID:t3FzvpzO0
>>473
アテネの後くらいに澤がブチに直訴して
女子サッカーに金ぶっこみ始めたんじゃなかったけかな
今は女子はフルだけでなく年代別とか強化プロジェクトを幅広くやってる

514名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:18:34.96 ID:DXrRYKW10
>>469
プロゴルファーで食えるだけ稼げてるのなんてほんの一握りだろ。
弱くても精進しなくてもソコソコ稼げる競艇選手が一番だろうな。
515名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:18:40.85 ID:mJfZJK6a0
>>150
正解!!
516名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:18:56.51 ID:CIF7o+/m0
>>505
そもそもフェンシングとか金持ちしか出来ないスポーツじゃないの?
517名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:19:37.15 ID:SxYSKZiW0
>>512
どこかの師範で1000万も稼げるの?
518名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:19:50.62 ID:CAIHSA9p0
出来杉くんは表に出る報奨金なんか屁でもない話だろw
トヨタだけじゃなく画像のきれいさを表現出来るパナのTV、所属のコナミのCMとかが来るから、単年で計2億、複数年で数億は堅いだろ
しかも所属のコナミからの一時金はたぶん数千万〜下手すると1億行く、それほど日本の企業スポーツの五輪金への信奉度はキ○ガイ染みてるから。
一昔前の流通系会社所属の某マラソン選手も、金メダル取った時の社長賞は億で確約してて、金取ったら一線からの引退を考えてたって話だし。
519名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:19:58.84 ID:0f0vpebo0
柔道かわいそす(´・ω・`)
520名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:20:00.10 ID:ZNMtuxlR0
水泳連盟は破産だな。

サッカーの控え選手はウマウマ過ぎる。
521名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:21:12.71 ID:zcAoN4OtO
926:U-名無しさん@実況はサッカーch 08/07(火) 11:35 r45qUu+Y0
ttoto,スポーツ振興基金 2009-2011
□柔道(財団法人全日本柔道連盟) ¥609,134,000 (約33%toto¥200,990,000)
□フェンシング(社団法人日本フェンシング協会) ¥180,643,000 (約30%toto¥54,766,000)
□バドミントン (財団法人日本バドミントン協会) ¥96,548,000 (約24%toto¥23,592,000)
□競泳/飛込/水球/シンクロ(財団法人日本水泳連盟) ¥345,308,000 (約20%toto¥70,770,000)
□レスリング(財団法人日本レスリング協会) ¥360,656,000 (約23%toto¥83,425,000)
□卓球(財団法人日本卓球協会) ¥187,902,000 (約27%toto¥52,125,000)
□重量挙げ(社団法人日本ウエイトリフティング協会) ¥95,372,000 (約42%toto¥40,432,000)
522名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:21:16.19 ID:3eicfnNt0
体操もう少し出してやれやー
むだ毛の手入れ大変なんだぞ女子は
523名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:21:20.76 ID:nj1DjcRv0
アマチュアスポーツ選手は、引退したりスポンサーつかなくなったら、即メシ食えなくなるからな。
報奨金ある方が気合い入るだろ。
524名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:21:55.58 ID:t7qecgOo0
やっぱ金は別格だよ
世界一と2位以下は別世界
525名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:21:55.79 ID:ppJRo+qL0
男子サッカーが全然人気無い時代野球に金出して貰ってたとか言うとサッカーファンは怒るのに
なでしこの金は男子が出してるって常に言うよね
526名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:21:56.60 ID:xokusac90
各連盟はもっと努力をしてね、って事だ
サッカー協会なんぞは元から金を持ってるけど。
水連は昔はズンドコだったけど最近は一番ちゃんとしてるんだろ
標準派遣記録でしっかり足切りしてるからメダル圏内の精鋭が
出る事になるし

しかしボルトなんてのは何十億と貰ってんだろ?
527名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:21:59.89 ID:zcAoN4OtO
---------------------------非五輪種目-----------------------------------

■野球(全日本アマチュア野球連盟) ¥52,266,000 (約22%toto¥11,753,000)
■野球(財団法人全日本軟式野球連盟) ¥8,887,000 (約41%toto¥3,687,000)
■野球(社団法人少年軟式野球国際交流協会) ¥8,010,000 (約11%toto¥921,000)※2011のみ
■野球(財団法人日本野球連盟) ¥20,202,000 (約100%toto¥20,202,000)
■野球(社団法人全国野球振興会)※2011のみ ¥1,643,000 (約100%toto¥1,643,000)
■野球(特定非営利活動法人日本女子野球協会) ¥5,990,000 (約54%toto¥3,240,000)※2011のみ
528名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:22:19.96 ID:wZqeT3EVO
>>509うぃぃ〜 辺りから出すんじゃね?
『みんなの体操』とか
529名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:22:51.21 ID:zcAoN4OtO
■野球(特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会) ¥1,004,000 (約100%toto¥1,004,000)※2011のみ
■野球(特定非営利活動法人東京都早起き野球協会) ¥771,000 (約100%toto¥771,000)※2011のみ
■ソフトボール(財団法人日本ソフトボール協会) ¥74,934,000 (約45%toto¥33,987,000)

公益社団法人 全国野球振興会(日本プロ野球OBクラブ)OBを有料で派遣する団体
http://www.obclub.or.jp/
OB会員派遣料詳細
講師派遣料 114,500円/1人(税込み)
※講師の数は参加者数30人〜40人に就き1人を目安とお考えください 。
530名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:23:11.12 ID:7g4FKNj40
体操低すぎわろすww
531名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:24:00.77 ID:GmPuVKV70
たしかに柔道は地味で金にならんけど協会や大学実業団の監督に就任したりと
他競技にくらべて潰しが利くんだよな
サッカーはプロだから一攫千金目指せる半面、成功できる人間はさらに一握りだし。
532名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:24:11.54 ID:ZmgsoVZf0
>>522
田中理恵の手入れ係なら無償で引き受けるぞ
533名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:24:31.72 ID:A7dT0Srm0
>>517
メダルとれば、それぐらいは行くだろうね
534名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:24:43.77 ID:mmJEV8wM0
>>8
整形前のほうがよかった、性格も
535名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:24:55.41 ID:TnTVzxpg0
柔道ゼロか。
潰しがきかないなんてもんじゃないぞ。
536京浜連合 ◆w5V6DLm1as :2012/08/07(火) 16:25:17.72 ID:Mm/KtpmvO
当たり前ですね。
未だ昭和の体質が抜けきれない協会役員が陣取ってあぐらかいてる競技に高い報奨金なんて出る訳がない。
537名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:25:20.15 ID:1Ge8gQN00
男女サッカーのエコノミー、ビジネスみたいな
くだらないニュースもまったくこれと同じ文脈なのに
ただの言葉遊びで
男女格差みたいな、性差別問題に話をすり替えるアホが本当多いわ
538名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:25:31.65 ID:d7JuEUCH0
水泳に金が無い事も含めて考えると、GMOクリック証券の読みは恐るべし…
539名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:25:33.80 ID:qG8Or58U0

水泳にスポンサーがつくんかw
540名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:25:40.77 ID:ppJRo+qL0
女子スポーツをアイドル視やエロ目線で見るなとか言い出すと不人気スポーツになるんだよね
ぶっちゃけ女子は男子ほどのフィジカル無い分
そのへんは受け入れた方がいい
アメリカほど割り切れとは言わんから
541名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:26:19.63 ID:GpfT+quG0
>>535
柔道の選手は警備会社が積極的に雇ってるって聞いたことある
542名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:26:46.45 ID:A7dT0Srm0
>>540
ビーチバレーもどっかいっちまったしな
543名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:26:56.11 ID:Ud1+htty0
柔道もあげろよw
プレッシャーばっかりでかわいそうだぞ
544名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:27:06.57 ID:OIWQzely0
>>525
野球が他のスポーツ支援してたとか初耳だけど、ソースある?
545名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:27:18.92 ID:q87z5aRo0
水泳で金二個とったら6000万か?
それとも数無関係に3000万固定?
546名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:27:28.59 ID:nqN/2CPh0
日本の野球は世界一らしいから
金メダル取れるよね?
報奨金はいくらなんだ?
547名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:27:33.76 ID:SDGxQbtJO
柔道の野村はミキハウスで社長から1億貰ったよな。
548名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:28:14.19 ID:OcwVRgZF0
サッカー少ないな
スポンサー多いのに
549名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:28:27.68 ID:8so8yKww0
>>325
たかがスポーツといえ、その勝利が国民の士気向上やら経済効果まで生み出すのが五輪なんだから、国から報酬出すくらい当然じゃない?
まあ君のような寄生ニートには経済とかどうでもいいんだろうけど
550名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:28:37.53 ID:D4Fhp/uH0
柔道プロリーグ立ち上げてユニフォームをカラフルにして
相撲みたいに日本縦断でリーグ戦行って姫路城の前とかで試合して
演出こだわって金集めまくってもちろんTOTOも実施して底辺広げまくれば
動く金はデカくなる
今のはアマチュアの経済規模
551名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:30:09.30 ID:UhK66EJ00
水泳の金3000万 銀300万は金は取れそうにないからって思惑でつけた値段か?
銀の300万がいきなり現実的な値段になってんじゃねぇか
552名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:30:13.21 ID:1jBqlerV0
柔道に漂う悲壮感、あれ痛々しくて気の毒に思うんだが何とかならんのかな
553名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:30:21.27 ID:ZX8wYF7b0
水泳の松田とかは自分でスポンサー探ししたんだっけ
554名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:30:45.32 ID:CAIHSA9p0
>>538
そりゃNY証取やシティで揉まれたハイエナ連中が役員を構成してるからな
金融系の情報力と費用対効果へのしたたかさは分野関係なく侮れないw
555名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:30:57.79 ID:iaOP0/vy0
いろいろチェックするのは良いことだけどね
556名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:31:48.75 ID:4F8F9Npf0
協会は金銀の格差が少ないけど
スポンサーは金の価値を十分理解しているようだな
557名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:31:57.91 ID:zYTxWK2u0
>>550
プロ柔道はすでに立ち上げられてて

とっくに潰れました
558名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:33:14.36 ID:Ak/po1OM0
四年間頑張ったわりにはみんな少ないな
不景気だからか
559名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:34:11.18 ID:OIWQzely0
>>551
競泳は銀300万でも他と比べたら充分多いからな
しかも、複数メダル取れる競技だし
なでしことか優勝すれば特別ボーナスがつくみたいだけど、銀だと100万で全然大したことない
560名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:34:26.00 ID:/XsGf24YO
>>551
いや
北島用だろ。
2種目3連覇とか、競泳史レベルの偉業だからな
フェルプスは別格すぎるが
561名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:34:42.47 ID:NPFe7sDt0
クソ柔道さっさと授業から外せやカス
562名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:35:15.86 ID:VrDbhqsM0
プロならともかくアマチュアで身分は会社員の場合だと
このようなお金は面倒にならないのだろうか?

副業禁止の会社だと受け取ってはいけないとかあるのかな
563名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:35:18.82 ID:4Qm1CCj70
>>544
野球の脳内では野球のおかげで日本のスポーツがあるそうだから
野球がなくなると日本のスポーツは死ぬなどと平気で言う
支援どころか一番日本のスポーツを一番邪魔してる分際で
やること言うことまるでチョン
564名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:35:22.42 ID:ppJRo+qL0
卓球も競技者が自由にプロ活動出来るように伸びた
アマ至上主義の協会が強いといい部分もあるけど弊害もあるよね
565名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:35:52.30 ID:EOxEhFYc0
>インドでは鉄道の個室車両生涯乗り放題の権利

超満員車両の客から殺されそうだな
2歳少女が列車から投げられ死亡、座席争いの末 インド
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2750329/6104321
566名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:36:15.49 ID:0ESHLf8G0
柔道連盟なんてがっぽり寄付受けてそうな気がするんだけど
567名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:36:18.62 ID:+YciB1BI0
経済的な意味があるなら市場で稼げばいい
それを自ら市場で証明して
568名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:36:51.19 ID:2R+Uc1Vt0
>>525
>男子サッカーが全然人気無い時代野球に金出して貰ってた
これ本当なの?
569名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:37:10.20 ID:wdnieoNO0
もしかしてtotoって物凄くスポーツ界に貢献してるの?
570名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:38:26.66 ID:t4vcc25p0
してるよ
571名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:38:37.89 ID:de02VS5p0
>>547
野村はオリンピック三連覇。
確か、柔道で三連覇したのは野村だけ。
多分、今後も破られることはないと思う。
572名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:38:40.20 ID:ppJRo+qL0
>>568
特にソースも無くそう言われた怒るだろ
なのになでしこの金は男子サッカーが稼いだ金って煩い奴多すぎ
せめてソース出して絶対それがオカシイと思うなら批判すればいいのに
573名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:38:48.36 ID:+YciB1BI0
実際は金メダリストの女子柔道の選手がCMに出たところで、みんな飽き飽きしてるだろうけどね
だいたい今やってるオリンピック中継だって、午後7時台で4から6パーセントくらいのあり得ない数字を出している競技も多いし
そこらのお笑い芸人の通常番組やドラマの家政婦のミタの方がよほど数字がいい
574名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:39:00.34 ID:TMmEfGnQO
内村は1000万やってもいいと思う
575名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:40:00.40 ID:CIF7o+/m0
>>549
しかし、どうでもいい競技まで税金支払われるのは納得いかんな
576名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:40:48.81 ID:LIn/rZ7CO
競技的に最もメジャーで、国内の関心も高いサッカーが一番でいいよ。金3000万にスポンサー契約。
競泳、陸上1000万、他は500万。スポーツの規模で差が生じるのは当然だよ。
577名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:40:50.78 ID:+YciB1BI0
>>573

『家政婦のミタ』最終回、驚愕の視聴率40%で幕!

松嶋菜々子に税金で報奨金をなんて話は聞いたことがない
578名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:41:22.32 ID:wdnieoNO0
>>570
よかった 俺が毎週3000円お布施しているのは
無駄じゃなかったんだ
579名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:42:00.03 ID:h2XdhUdh0
柔道連盟「合宿やるぞ!国際試合にも出場させるぞ!金メダルの為に全てを捧げろ!」

柔道連盟「あ、報奨金は無いから」

こうですか?
580名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:42:52.98 ID:USNyz2el0
競技の存在価値は平等かもしれないけど、人気や競技人口ってのはあるからなあ
581名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:43:10.49 ID:+YciB1BI0
そもそもテレビ局、五輪で赤字
582名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:43:22.52 ID:ppJRo+qL0
>>579
「メダル獲ったら焼肉食い放題連れって行ってやるよ、90分2500円のやつだけどな」
583名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:44:32.66 ID:ppJRo+qL0
>>580
カーリングとかでもやりようによっては稼げたしなぁ
584名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:46:53.11 ID:KIq78al/0
マジでなでしことかいう糞精神の持ち主はエコノミーが嫌なら自腹でビジネス行けよ
585名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:47:05.49 ID:RJKq6Dvb0
負けたら炭鉱送りと言われている北朝鮮も興味ある
金でドイツ製自動車
銀で日本製冷蔵庫
銅で中国製洗濯機
くらいかな
586名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:47:20.85 ID:vbd6LdXN0
柔道は篠原が報奨金払えや
587名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:47:33.23 ID:5vGciGDa0
>>582
柔道家「90分で2500円?!高級だ。やったーーー!」
588名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:47:35.08 ID:CIF7o+/m0
>>573
結構一桁多いね
不人気なスポーツって金とった後に騒ぐしね
589名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:47:40.47 ID:MyOMtWA80


なでしこは十分恵まれてんだよ、馬鹿ども

日本でサッカーできることに感謝しろよ

エコノミーとビジネス程度で騒ぎやがって

590名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:48:24.77 ID:7koBBfFb0
1991W杯 GL敗退
1995W杯 ベスト8
1996五輪 GL敗退
1999W杯 GL敗退
2000五輪 予選落ち
――テコ入れ開始―――
2003W杯 GL敗退
2004五輪 ベスト8
2007W杯 GL敗退
2008五輪  4位
2011W杯  優勝
2012五輪 決勝進出
591名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:48:33.45 ID:/XsGf24YO
>>580
それは連盟が人気・メジャー度分金を集めて格差付ければ良いさ
メジャーなら金も集められるだろ。
税金投下は平等で良いよ。強化費に格差有るしな
592名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:48:38.52 ID:8bAk9kmY0
男子柔道はプロレス予備校、レイパー養成所、野村のような天狗製造所だからな。
593名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:49:07.46 ID:lb+DVWXF0
>>572
お前バカか・・・
594名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:49:17.46 ID:dJGJGIT40
なでしこ1000万

11人で割ったらたいした額じゃない
595名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:49:18.92 ID:MyOMtWA80


TOTOの収益から出してやればいいじゃん。野球なんかに金使ってねねえで。
596名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:49:20.29 ID:UhK66EJ00
>>589
日本の女子アスリートは脱がないで良い分欧米よりは恵まれてるのかなw?
まぁ日本の場合需要があるかはわからんが
597名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:50:29.83 ID:PAE4ojpC0
この記事読むとゴルフは恵まれすぎだと思う
598名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:50:36.80 ID:vgTsBiyiO
だったら、興業化して利益増やしたら?
それに反対しているのが日本柔道なのだから仕方ない
水泳は興業化に成功した
599名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:50:48.91 ID:RvQ04SUq0
>>19
帽子
600名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:51:04.40 ID:CCoJ2+Ys0
柔道はもっと金出してやればいいのに…
601名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:52:15.43 ID:W9LWmROc0
>>473
http://www.soccertalk.jp/content/2004/12/no537.html
>日本サッカー協会は1980年代から女子の普及と強化に取り組んできたが、2002年からはよりいっそう力を入れた。
>その最初の成果がアテネ・オリンピックだった。

2002年かららしい
602名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:52:52.51 ID:tzUxURI90
>>572
あんたの言ってること無茶苦茶だw
男子に金出して貰ってるのは事実なのに
603名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:52:55.08 ID:hIcLhGuY0
日本でも、ナマポと同額の生涯年金を支給するようにしたら、
選手が必死にメダル取りにいくかもしれんなあ
604名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:52:56.71 ID:t3FzvpzO0
>>572
いやなでしこが何で近年強化されたのか知らんなら口開かないほうがいいぞ
霞食って強くなるわけでなし
ノリオやスタッフの給料を誰が負担してるのか
国際大会の参加経費を誰が負担してるのか
ちょっとは考えてみろよ
605名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:53:00.29 ID:MyOMtWA80
>>594

いやいや、金メダル取れば1000マンくらいいくって書いてあるじゃん

金150万試合勝利給JOCからの報奨金その他で
606名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:53:05.78 ID:ppJRo+qL0
>>596
勝ちまくってるアメリカ女子サッカーですらリーグ存続出来ない状況だしね
女子バレーなんてジャパンマネーが薄くなって厳しくなってるらしい

フィジカルで劣る女子はテニスとかみたくアイドル人気煽るしか無いわな
全員ビーナスみたいなのなら客入らんだろうけど
607名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:53:14.68 ID:sgbo9Z0b0
>>529
なんだよ早起き野球協会ってフザケンなし
こんな意味わからん団体に金出すならもっとマイナーな競技に金出したれや
608名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:53:23.51 ID:/XsGf24YO
>>596
競泳と体操は普通に見たい
609名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:53:44.88 ID:+YciB1BI0
396 名無しでいいとも!@放送中は実況板で sage New! 2012/08/07(火) 14:45:13.72 ID:KuTGFHdgO
やるのかやらないのかわからない通常番組
盛り上がらないオリンピック
かさむ経費

民放にとっては地獄の二週間
610名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:53:46.83 ID:o+9DQFXA0
柔道は強化A指定とかで大金もらってんじゃねーのか
611名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:54:13.48 ID:CAIHSA9p0
>>597
安心しろ、どっかの持ち上げられすぎな某若手選手のCM契約はことごとく内村やにしこりに移転するからw
世界4大メジャーで予選すら通過出来ない輩からは一気に離れてくさ
612名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:54:46.65 ID:ldVDmYv90
ヨットなんて少々貰っても大赤字よ
613名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:55:05.72 ID:Mx6tELt50
オリンピックに参加しないのにtotoからの助成金もらってる団体の分を0にすれば
みんなもう少しもらえるだろうに
614名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:55:46.37 ID:MyOMtWA80

ドイツのフェンシングの選手なんか、あの騒動でわかったことだが、脱いでるしwww

615名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:55:48.42 ID:qkKLaJ6N0
夢とか、みんなの応援に答えるためとかいうけど
結局、金だよな
616名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:56:11.19 ID:dJGJGIT40
>>605
1人1人に?
選手登録18人全員ってことは、監督も入れると2億くらいだな
617名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:56:18.98 ID:lb+DVWXF0
>>611
錦織はともかく内村は4年に1回だからなあ
ワキ毛ボーボーだし使いにくい
618名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:56:57.76 ID:L0wKIEjz0
>インドでは鉄道の個室車両生涯乗り放題の権利

個室車両あるんだw
ぎゅうぎゅうでみっしみっしのイメージしかなかったけど
619名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:57:09.26 ID:5vGciGDa0
>>612
wwww
620名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:57:10.54 ID:ppJRo+qL0
>>615
プロ化したらたいていの競技はレベル上がるからな
但しマーケット開拓出来るにポシャる場合もあるけど
621名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:57:49.32 ID:moXJX9OZ0
>>26
読み勝ちだな
622名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:58:10.14 ID:GmPuVKV70
石川遼も飽きられつつあるな
623名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:59:16.70 ID:MyOMtWA80
>>616

すべてをサッカー協会が出してるわけじゃない
全て足すとってこと

金メダルで150万
一試合勝利給が30万
金メダルボーナスが500万
日本オリンピック委員会からの報奨金(いくらかしらね)
624名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:59:25.05 ID:OSor9pPy0
まあ結局は金ってことははじめからわかっているので
それが嫌な人は見ないほうがいいね。
625名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:59:26.40 ID:NlaOdek40
水泳だけは自宅でトレーニングできないからな
3000万あればプール付きの家に引っ越せるな
626名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:59:42.21 ID:29FNnCLX0
体操は用具類にぱない程に金がかかるんだろ
627名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 16:59:54.34 ID:Mx6tELt50
だって石川遼のニュースで思い出すのって
「予選落ち」
ばかりなんだもの
628名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:00:04.19 ID:ZmgsoVZf0
>>609
そりゃマラソンで
「クロンボ4人かよツマンネ・・・。ん?白人キター!」

ここでCM

こんな舐めた真似すりゃ呆れられるだろ
629名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:00:05.43 ID:FXyDTYbN0
柔道は講道館やら協会がもらった金ガメてるんだろ
630名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:00:28.18 ID:PAE4ojpC0
>>611
国内の大会でも賞金がすごいよ
あれにオリンピックのメダル以上の価値があるとは思えない
金を出すのはスポンサーだから、しょうがないけどさ
631名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:00:56.86 ID:wdRw1MGn0
結局金っつっても一千万じゃそんな高くないだろ
プロスポーツなら何億って稼げるのに
632名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:00:58.60 ID:hoGzVysK0
女子サッカーも黒字になったみたいだけど
男子は優勝なくても桁違いなんだなぁ。
女子を金メダル候補として優遇するならJFAではなく
JOCがその分出せばよかった。
633名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:01:04.92 ID:8so8yKww0
>>576
五輪の花形は陸上だろ
サッカーはトップメンバーじゃないから値打ちはW杯に劣る
634名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:01:07.01 ID:/r1S+tQF0
>>617
4年に一回って世界体操三連覇やで
635名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:01:33.27 ID:o+9DQFXA0
>>622
全然成長しないからな。
636名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:01:53.88 ID:pOwhHfuW0
体操の用具が高いっていっても個人で買ってるわけじゃねーだろ。
所属してる体操クラブに補助金やらスポンサーがついてんだから。
637名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:02:26.65 ID:FXyDTYbN0
>>627
ツアーかけもちのオーバーワークさせてるから
今年の成績は悪いが
石川遼はあれで去年の日本人の賞金トップなんだぞ

638名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:02:47.08 ID:/r1S+tQF0
てかそりゃあ柔道駄目になるわ
639名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:03:00.46 ID:5HtkDsKS0
まぁ報酬はモチベ維持には大事だからな
そりゃ取って当然なんて舐めた事やってりゃ
選手のテンション落ちて当然
そういうコスイ事やってるくせに自分たちが贅を尽くすのには遠慮なく金使うから
いまの日本の老害は害扱いで蔑視されるというのがわかってないからな
640名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:03:28.03 ID:HPem4tyn0
全柔連ってまともなスポンサーがいないの?
641名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:03:38.99 ID:zANJp+ZWO
柔道やってる奴ってマゾか内柴や石井みたいな変態しかいないのか?
642名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:03:41.02 ID:QavpA6Ax0
ビヤ樽みたいなプロ野球選手が2〜3億とか貰ってんの思うと安いもんだな
643名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:04:14.67 ID:jOdjEkNL0
>>572
しっかし、ひどいなコレw
644名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:04:32.66 ID:X6uRADEM0
>>565
区分の激しい国なので
自由席の客は近づくことも難しい
645名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:04:55.19 ID:/XsGf24YO
>>640
スポンサー開拓は協会の一番の責務だと思う
646名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:05:03.08 ID:+YciB1BI0
>>631
じゃプロスポーツやればいいでしょ
それだけ競争率も激しいし
なんやかんやいってゴルフは視聴率がいいんだよ
スポンサーが市場価値があるから金を出している
日曜昼間で石川が活躍すると15パーセントくらいいくときもあるし
647名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:05:18.02 ID:t3FzvpzO0
>>631
1000万だ1億だと2chなら簡単に言えるが
現実にやりくりする側にしたら大した差だからな
「感動をありがとう」って100万回言ったところで
札束に変わるわけじゃないしな
648名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:05:21.09 ID:WZrFk6Xk0
柔道も酷いな
片道燃料の戦闘機に乗せて「国の為に死ねることを名誉と思え」ってやってるわけだろ
649名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:06:07.94 ID:CAIHSA9p0
>>630
そこは広告がどう成り立ってるかを汲んでくれ
日本に限らず、ゴルフをやってたり注目してる連中が比較的高所得層だから、広告や出資がある程度偏るのは仕方ない話
ロレックスやオーデマピゲなどの高級時計や、SAPとかKPMGなどERPやコンサル会社が世界ランク上位と契約してるのはそういうこと
650名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:06:38.88 ID:jO84ygYv0
柔道は金を取ってもご褒美なし、取って当然。
銀銅はゴミ扱い、褒美などもってのほか。逆に負けやがってと責められる。
どんなマゾ競技だよ。
651名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:06:42.02 ID:OSor9pPy0
儲からないと競技人口が増えないから仕方ない。
652名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:06:51.22 ID:F4mdh9u00
>>20
「北島さんを手ぶらで帰すわけにはいかない!」
深い意味があったんだなw
653名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:06:59.40 ID:K3HVheFU0
>>640
数だけならそこそこいるんだけどね…
http://www.judo.or.jp/
654名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:07:25.87 ID:+YciB1BI0
それに石川はそもそも自分の金でスポーツ選手になったわけで

税金の援助を受けている訳じゃないしね

現在も強化費をもらっているわけでもない

アマチュア選手が受け取ったないし恩恵を受けた累計の金額を算出すると半端ない金額になるよ
655名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:07:26.36 ID:8so8yKww0
>>611
ゴルフはファンプレイヤー人口が凄くて、用品メーカーから不動産業まで、とにかく金を動かす一大産業だから、あれを他の観戦スポーツと同列に語ったらあかん
656名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:07:33.27 ID:ppJRo+qL0
ゴルフが金稼げるのは素人でもやれるスポーツだしな
そして用具で金稼げる
体操なんて一般人には見るだけしか出来んし
やはり競技者や愛好家増やす事がそのスポーツを結果強くする事に繋がる
女子でも競技者増えたら用具は買うんだしね
657名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:08:09.88 ID:Op/zPHsR0
柔道ってホント割に合わないなww
658名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:08:50.61 ID:OSor9pPy0
沢山の人が整った設備で練習すると強くなる。
つまりすべては金。
仕方がない話。
659名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:08:54.18 ID:OIWQzely0
>>637
日本人トップだったのは2009年まで遡る
確かにここまでは凄かったけど、成長するどころか年々下がり続けて
今年は今のところ28位みたいだな
660 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/07(火) 17:08:54.83 ID:oQjHiStB0
>>1
少ないと思うなら多い競技に出ればいいんじゃないの?
そもそもスポーツなんかで金もうけしようと思うじたいがおかしい。
何の役にも誰にためにもなってないのに。
661名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:08:57.41 ID:sToyT0rL0
>>597
だな

有料観客数で稼げるわけでもなく世界を転戦する必要も
それほどないくらい国内ツアーが充実しててスポンサー満載
レッスンプロで食べれるし韓国人に負けても可愛いとチヤホヤされる
662名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:09:08.38 ID:h6VeNN4q0
柔道気の毒・・・
663名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:09:09.09 ID:WZrFk6Xk0
その、柔道は悪い意味でのアマチュア精神が強過ぎだな

協会に柔軟性がない
664名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:09:13.03 ID:FhgAf4qDO
競技人口の10%をマネーにしたら良くね
サッカーなら1億6千/選手とか
665名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:09:55.05 ID:TbXi7diG0
兵役免除に年金か

そりゃ必死になるわな
チョンコwww
666名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:09:58.58 ID:AXmvT5PX0
>>650
所属会社から結構なボーナス出るけどね
野村や谷亮子は1億ぐらい貰ってたような覚えがある
667名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:10:00.65 ID:v65lrrhm0
>>40
ワロタ
ドンマイ・・・
668名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:10:31.56 ID:UbBVwyYh0
分かってる奴は、ユニフォームに襟がついてるスポーツしかやらないよ。
669名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:10:50.93 ID:iGv4zFbq0
オリンピックの時くらい国がドーンと出してやれよ。
日本ていう国を世界にアピールしてきてくれたんだから。
670名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:10:56.84 ID:2vUyx1tuO
水泳はなんでそんなリッチなんだよ
671名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:11:13.21 ID:vbd6LdXN0
>>659
落ちるの早かったな
マスコミから離れて修行しないと
672名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:11:26.43 ID:JgQHky8G0
嫌ならやめりゃいい頼んでないから。
673名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:11:43.89 ID:wVlawDL70
○○協会の収入源ってなんなの?
協会に入ってる奴から会費集めてるとか?
674名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:11:59.58 ID:/r1S+tQF0
>>666
その二人は別格だろ
あの代表発表会見も笑えないわ
トップの老害共だけ肥えて選手は奴隷
675名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:12:41.35 ID:1CpRzpRJ0
>>662
けどマラソンや水泳みたいに自分でスポンサー探さなくても
雇ってもらえるだろ。
676名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:12:59.39 ID:eLsjGg3l0
柔道選手は所属企業から相当額の給料もらってるし、加えてメダル取ったら
千万円単位のボーナスを手にできるはずだから全く問題ないよ。
報奨金の原資は協会とその関連スポンサーだけじゃない。
677名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:14:02.71 ID:4yT9Moj90
いきなり1千万もらったら翌年の税金怖くて使えないな((((;゚Д゚))))
678名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:14:18.06 ID:2vUyx1tuO
そら柔道金メダリストがレイパーになってもおかしないは
679名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:14:43.38 ID:4yT9Moj90
>>676
なるほろ
680名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:14:57.08 ID:jOdjEkNL0
>>669
いまさらw

老人を無駄に長生きさせないようスポーツに力を入れるってので
エサをばら撒くのはありかもしれんが
681名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:15:00.79 ID:URvoiVgK0
>>677
はあ?なんで?
682名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:15:02.74 ID:ppJRo+qL0
柔道選手で民間企業行けるなんてほんの一握りのスーパースターだろ
普通は大学とか警察に所属してるからボーナスなんて無いも同然じゃね
683名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:15:09.64 ID:jx0Abaug0

内芝は今どこに?
684名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:15:14.60 ID:2R+Uc1Vt0
>>669
陸上100ぐらいじゃねえの、世界にアピールするのって
フェンシングやアーチェリーなんて世界では黙殺されてるだろ
685名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:15:45.95 ID:JgimTJP80
ハッキリ言って、安すぎる!!

他国並みに名誉に対価を付けるべき!!
686名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:16:27.91 ID:CAIHSA9p0
>>673
JOC他、文科省系の法人経由の助成金と各競技者個人の協会登録料
陸上やってたから強く思ったけど、国体予選とか公認記録会とか、国内の上位大会に結びつく予選とか記録会は競技協会に登録してないと参加すら出来ない
で、その年間登録料が1人当たり数万単位取られるから、競技人口が大きい競技ほどその収入が結構デカい
687名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:16:28.73 ID:/XsGf24YO
>>663
言っちゃ何だが、トップレベルのメジャー競技なんか
まずアマチュア精神なんて無理だろ。
本来的なアマチュア精神てのは、有産階級(会社オーナー・地主・貴族・資産家)
が、自費で練習・試合参加する
って話なんだから。
そこには、労働者階級や途上国の都合なんか考慮に入って居ないんだ
だってそれらの人々は仕事しなきゃダメなんだから
688名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:16:50.64 ID:AXUsY41J0
少ないよりゃ多い方が嬉しいやな
689名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:17:12.53 ID:2vUyx1tuO
いやいやいや税金を報奨金に当てるのは反対だ
オリンピックがすべてじゃないし
690名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:17:14.12 ID:+YciB1BI0
>>685
イギリスは報奨金なし
アメリカよりも高い金額なんですが
691名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:18:17.27 ID:ppJRo+qL0
>>687
職業軍人の教練とハイソサエティの趣味的競技集めたのがオリンピックだしな
692名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:18:26.78 ID:GneEMb0T0
北朝鮮は最新式の住宅と高級車がもらえるんだな
693名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:18:31.62 ID:GxMhN/sq0
水泳の金と女子サッカーの金じゃ価値が違いすぎるだろ。
水泳のが価値がある。

女子サッカーなんて、かつての野球みたいなもんだろ。
特定の狭い国しかまともにやってない。
男子サッカーは違うけどさ。
694名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:18:37.57 ID:KZNuhOhf0
なんで金取った後に、金額を検討するんだろうね?

事前に言わないとニンジンの意味なくね?
695名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:18:40.19 ID:5vGciGDa0
>>669
スポーツでのアピールなんて意味ない。他国のメダルなんて誰も関心もたないし、経済ボロボロなのにメダルだけ下手に多かったら馬鹿と思われるだけ
しょせんスポーツなんてどこまでいっても社会に必要ない娯楽だし
その道を選んだ人の自己責任よ。誰も強制はしてない
そもそもオリンピック自体にもう意味も価値もない
この不景気に、娯楽(スポーツ)に税金だすくらいなら、道路の一つか医療器具の一つでも買って配った方がマシ
696名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:19:44.04 ID:2vUyx1tuO
ボクシングでメダル確定した自衛官はいくらもらえんだよ
697名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:20:29.20 ID:LIn/rZ7CO
>>633
W杯と比較しても意味ない。
世界的には陸上も花形だが、国内の関心はサッカーが圧倒的。最厚遇も当然だと思うね。
698名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:20:50.39 ID:CAIHSA9p0
>>692
もちろんピョンヤンで上流階級としての永住が約束されるのも大きいけど、
何より強制労働を逃れられるのが一番の報奨だけどな、その隣国の兵役免除も一緒
699名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:20:58.86 ID:wVlawDL70
>>686
なんかヤクザのショバ代みたいだな
700名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:21:02.51 ID:pV1n3UND0
金は土俵の下に埋まっているんだよ 欲しけりゃグズグズ言わずに勝つんだな
701名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:21:17.44 ID:ppJRo+qL0
スポーツはナショナリズム高揚には役立つので国は報奨するのは本来当然
今はナショナリズム高揚してどうなるんってんだってカンジだけど
メダル獲ったら明るいニュースではあるわな
特に地方は明るいニュース無いし
702名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:21:18.41 ID:OSor9pPy0
おそらく30年後には五輪の意味はほぼなくなるだろうが今はまだそこまで行っていない。
703名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:22:23.68 ID:2vUyx1tuO
体操の50万は哀しいな
そら内村もやつれるは
704名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:22:35.96 ID:0f0vpebo0
>>697
自前で稼げる団体は報奨金要らないだろう
705名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:22:43.80 ID:/XsGf24YO
>>700
なお畳の裏には無かったもよう
706名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:23:01.85 ID:+YciB1BI0
>>701
意味があるなら自分でスポンサーに金を出してもらったりすればいい
意味があると判断するやつが寄付をすればいい
707名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:23:08.69 ID:RQozz705O
TOTOの収益金は使わないのか?
もしかしたら、収益金は職員の給与に消えちゃったのか?
708名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:23:12.75 ID:7g4FKNj40
柔道酷いな
金15万 銀10万 銅5万 ぐらい出してやれよ
709名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:23:59.11 ID:A7dT0Srm0
>>575
別にたいした額じゃねーし良いんじゃね?
まぐれメダルとれることもあるし
710名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:24:48.15 ID:mTRkO/Re0
>>706
社会の完全否定ですねw
711名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:25:19.47 ID:J6qf0hXhO
父上が仰るには、柔道は個人にカネが入らない代わりに、協会に多額の補助金が渡されるのだそうだ。
712名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:25:35.29 ID:njvpfP9E0
北朝鮮が一番か?
家一軒と高級自動車だから、日本の相場で言うと5000万位?
713名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:25:47.49 ID:2vUyx1tuO
柔道=貧乏 だから木村も金の力で力道チョンにフルボッコwww
714名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:26:23.94 ID:/XsGf24YO
>>706
で、国家運営任されてる政治家が、意味があると判断して税金を投下してるわけだ
当たり前だけどな。グッズ販売やら旅行、広告にテレビ
日本チームが勝つ事で動く金は計り知れないんだから
715名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:26:34.61 ID:lMqdWYTE0
>>712
そうそんなのやってるのは北朝鮮とか成熟してない国だよね
716名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:27:36.46 ID:gESCKle00
柔道は名誉職だなwww
先人たちはよく頑張ったわww
717名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:28:12.46 ID:2vUyx1tuO
おれが買ってる競輪の車券からも五輪選手団派遣料が出てるハズ
718名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:28:17.58 ID:gESCKle00
>>711
その金を一体何に使ってるのか知りたいね。
719名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:28:37.75 ID:5vGciGDa0
まあ今の世の中、金欲しいなら自分で探さなきゃね
金無くてのたれ死んでる人がゴロゴロいる横で、自分の好きなことしながら金も国から貰いたい。は無いでしょ
720名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:28:50.17 ID:ljSfYx7v0
体操はやたら体操ニッポン連呼して金メダルを期待する割に報奨金少ないなあ
バドミントンはどうせメダルないだろうとタカくくって高めに設定したら
うっかり取っちゃったって感じw
それからすると、メダル獲得の可能性が非常に高い体操が金額低いのは現実的なのか
721名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:28:51.62 ID:7g4FKNj40
相撲の分をまわしてやればいいのに
722名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:28:58.65 ID:/XsGf24YO
>>713
もはや検証もできはしないが、本当にそうだったのか?
オーバーワークで木村はボロボロだった、とかないのか?
武道の問題は敗因検証が甘い所だよな
723名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:29:53.18 ID:Pm7iG3pS0
こんなの各協会の財力の問題じゃん
どれだけスポンサーを集められるか、補助金を分捕れるか、
特に予算の使い方(メダル取った奴だけ優遇するのか、全体に汲まなく使って底辺を広げるか)も重要だろうし
724名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:29:55.46 ID:ppJRo+qL0
柔道は医局と似たシステムだからな
黙って上に従っていれば地方の指導者のポストは貰える
メダリストになれば下っ端の委員ぐらいにはなれる
でも連盟批判したら古賀みたいな金メダリストでも干される
725名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:30:00.28 ID:2vUyx1tuO
>>720
そら冨田も常に悲しげな目だったわけだwww
726名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:30:10.86 ID:n22RgBhx0
とりあえずマルサは柔道関連団体にガサ入れしとくべきだ!
727名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:30:13.26 ID:8so8yKww0
>>701
ナショナリズムというより、国民的に盛り上がることで経済が潤う
単純に、飲み食いの消費量がかなり増えるよ

728名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:31:26.76 ID:CAIHSA9p0
>>715
古くはパルパル五輪の時は韓国も九龍筆頭にサムソン他財閥系がこぞって超高額の一時金プラス高額終身年金制度があったみたいだけど、
アジア危機→IMF支援を経た今は一般庶民レベルの年金と兵役免除くらいしか保障してないらしいね
729名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:31:55.53 ID:OSor9pPy0
スポーツの経済効果って結構怪しいよな。
ギリシャとか見ると。
730名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:31:58.14 ID:JdpoeMjx0
体操少ねww
普通に中小企業のボーナス程度じゃん
731名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:32:07.32 ID:2vUyx1tuO
岩崎恭子は14にして3000万か
でも金に困って破廉恥な写真集出してたなwww
732名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:32:35.81 ID:ppJRo+qL0
>>720
体操は限りなくスペシャリストの競技だから金入って来ないんよな
同じ要素を持つフィギュアスケートみたくショーアップするって手もあるけど
古いメダリスト多いからアマ志向強すぎるんだよな
733名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:32:37.38 ID:B0vyRuHt0
体操って金がなさそうだよな

体操の服も靴もメーカがついてもメリットがなさそうだし
どこで儲けてるんだ?と思う
734名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:34:07.45 ID:2vUyx1tuO
>>733
サーカスにでも入るしかないか
735名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:34:11.12 ID:1CpRzpRJ0
>>719
随分税金にこだわるな。何もしなくてもスポーツ選手より
たくさんもらえる国会議員とかはいいのか?ただ目についた
のを批判したいだけなんだろ?
736名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:34:57.42 ID:oO9Uh4gg0
>>1
イギリスが優勝できない理由がわかるわ。 やっぱ階級社会なんだな。
実力が評価されない社会。生まれつきの血筋で勝負がつくんだなー
737名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:35:00.43 ID:903OF7f70
柔道は日本発祥のお家芸なんだから、名誉とかそんな曖昧なものでなく、
むしろ金で意欲を高めて死にもの狂いでメダル奪取をすべきでは?
738名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:35:48.57 ID:2vUyx1tuO
ボクシングでメダル確定自衛官は支度金1000万でプロ転向を
奨めるジムの話しを蹴ったらしいぞ 金じゃないんやね
739名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:36:30.86 ID:F2UUYExj0
柔道部はみんな質素です。そのかわり参加費も安い。
柔道着とジャージと靴だけ。
若いころに柔道をやっていて成功した実業家が道場を貸してくれる。
創始者が帝大出身なので細々とした国のサポートがある。
740名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:36:37.98 ID:05aMx/Iw0
因みになでしこ佐々木は二千万+特別ボーナス500マンだと
741名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:37:11.88 ID:2vUyx1tuO
マラソンの小出監督とかどっから収入を得てんだろなw
742名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:38:28.03 ID:ppJRo+qL0
>>738
一生安泰の公務員蹴って稼ぎ少ないプロボクサーになるのは迷うだろ
743名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:39:57.81 ID:aeUb7r7k0
日本サッカー協会 180億円の12年度予算承認
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/03/15/kiji/K20120315002836770.html

JOC・・・84億円
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120327/oth12032721350019-n1.htm


サッカー協会凄すぎw
744名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:40:09.60 ID:RDXQcfZ+0
女子ゴルフなんかはいい加減スポンサーにそっぽ向かれるだろ
そのぶん頑張ってる競技にうまいことお金が回ってくるといいね
745名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:40:25.08 ID:uKCn2NVoO
ひどい

国民的スターに上った内村くんに50万円なんて

体操って五輪になるとかなり注目競技になるんだよね。
世界体操もフジで放送するし
746名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:40:56.05 ID:2vUyx1tuO
>>742
公務員っても自衛官なんざ若けりゃ誰でもなれんだろwww
747名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:41:01.95 ID:OO/ZMRsb0
> 金300万円、銀200万円、銅100万円とのこと。とても気合いが入りそうなボーナスですね。


どこがやねんwww0が少ないだろ
748名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:41:40.34 ID:CIF7o+/m0
>>719
そう、それが当たり前だが
マスコミはこぞって金メダルにしては安すぎる!の論調なんだよな
749名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:42:11.84 ID:903OF7f70
>>678
〜は って何?
750名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:42:21.00 ID:OEst0Ux7P
そのまま、競技人口と協議の経済規模がリンクしてるだけかもな。

サッカー協会は女子も男子のスポンサーの金を流用できるだろう。
水泳も競技人口はかなり多いし、競技の経済規模も大きいだろう。

一方、体操はやってる人に会った事が無いな。
でも、レスリングもやってる人に会ったことないけど。
751名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:42:27.83 ID:OO/ZMRsb0
> ただ、吉田沙保里選手、伊調馨選手が
> オリンピック3連覇を達成した場合、メダル報奨金を最高1000万円まで増額する可能性を示しています。

いやいや、そこらへん最初からはっきり決めとけよwwwwwww
752名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:42:37.63 ID:06VcQeImO
>>745
ブラックサンダー×数百個があるやん
753名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:42:51.56 ID:lMqdWYTE0
市場価値があればCMで稼げるんだから報奨金なしでなんの問題もなし


754名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:43:09.63 ID:vMN8t3WJ0
コナミ「内村クンには特別報償として,「ラブプラス」と「ときめきメモリアル」の新作への出演権を与える」

内村「辞めて良いすか」
755名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:43:20.26 ID:CIF7o+/m0
>>746
ボクシング辞めた後に公務員に復職できるか?
756名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:43:22.57 ID:AYsLdkvG0
オリンピックは賞金無いから名誉だけの大会だよ
757名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:43:25.83 ID:N6gB6mGAO
フェンシングなんかは予算少ないなかで強化に成功してるし柔道は何やってるのかね
758名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:43:33.49 ID:GLDbRSAT0
柔道は日本ではマイナー競技になってる

力を入れるんならもっと金をかけろ

選手の航空券はエコノミーで役員の席もエコノミー??誰か情報があったら教えて
759名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:43:40.98 ID:CAIHSA9p0
>>733 ヒント:
内村の所属の変遷 実家の体操C→朝日生命体操C→日体大→コナミスポーツクラブ

これだから、旧所属でも所属クラブ選手の五輪成績はその後の会員勧誘→指導料収入とか学校法人の入試受験の多さに大きく影響する。
たぶんフィギュアスケートとかも同じ仕組みだろ、だから名古屋出身に極端に強豪選手が偏ってたりするんじゃ?
760名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:43:42.81 ID:PYKiw+2o0
水泳って金持ってるんだね
761名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:44:14.30 ID:ppJRo+qL0
>>746
それは任期制自衛官
曹候補なら競争率10倍以上らしいよ
幹部候補なら30倍以上
不景気だからね
762名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:44:18.79 ID:K5VPsysK0
>>754
コナミ「内村という名のパチスロ機」
763名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:44:35.65 ID:1CpRzpRJ0
>>743
金メダルならチャーター機でもいいくらいだな。ただ他の種目と
のバランスがあるから、やらないだろうけど。
764名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:45:36.53 ID:/XsGf24YO
>>746
三尉からやり直しになるわけだが
また
入隊基準からすればもう若くない訳だが
765名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:45:42.05 ID:Krsln/OiO
>>746
最近はセーフティネットと勘違いしてるのが応募してくるらしく
お断りもあるってよ
766名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:46:16.09 ID:ejXOzx/IO
>>762
節子、それ平和や
767名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:46:22.16 ID:L20NtW91O
>>747
あんま報奨金増やしたら、マイナー競技は帰化人のすくつに
768名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:46:29.57 ID:1ST+wFvR0
>>21
1人1000万と言うのは語弊がある
勝利給は出場選手とベンチでは金額が変わるし
所属によっても変わる

1人1人報奨金は貰えるが金額が違い最高額は1000万と言う事
769名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:47:46.55 ID:5vGciGDa0
柔道は義務教育なうえ警察が日ごろ嫌でもやらされる競技なんだから
それ以上の援助してやる必要ないだろう。これほど優遇受けてるスポーツあるのかよ
770名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:47:57.37 ID:a9vs4nGT0
そもそもオリンピックはアマチュア競技の祭典
金を求めること自体がお門違い
771名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:48:23.58 ID:/XsGf24YO
ボクシングなんか、世界チャンプしか喰えない
世界だぞ。一千万で公務員としての将来を棒に出来るわけがない
772名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:49:20.65 ID:yOm37PEo0
水泳って儲かるのか?
773名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:50:23.50 ID:zLqGvnxY0
>>772
たまたま太っ腹なスポンサーがいるだけだろ
774名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:51:03.86 ID:4WMZgI8c0
50万あったらブラックサンダーいくつ買えるんだよ・・・
775名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:51:06.83 ID:06VcQeImO
>>742>>746
一生安泰の公務員というより、使命感を持って自衛官になったんだろうから
何故それをかなぐり捨ててプロボクサーにならんといかんのだ
ボクシングをやってる人間=プロボクサーになりたい人間 ではないだろ
776名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:51:08.27 ID:/XsGf24YO
>>770
なら
有産階級の祭典
に戻すかい?アマチュア精神を忘れた!とか批判してるアホは
本来的なアマチュア精神でやったら、途上国やら労働者は出られない
格差の祭典
になる、てこと解ってんのかね
777名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:51:10.56 ID:OO/ZMRsb0
まぁオリンピックは、威信とか名誉とかそういうもののためって感じだからなぁ

ガッツリ出す国は、共産圏ってイメージ
778名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:51:15.40 ID:ZnneXUB60
体操は50万なのになでしこは1000万ももらうってどういうこと?
これって差別だよね
779名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:52:01.86 ID:K3HVheFU0
780名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:52:25.77 ID:/XsGf24YO
>>772
北島クラスなら儲かる
ただ、スイミングクラブやらプールは山ほど有るから
引退後はあまり心配しなくていい
781名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:52:42.52 ID:06VcQeImO
>>774
ブラックサンダーは内村が死ぬまで貰えるらしいから、報償金で買う必要はないよw
782名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:52:53.03 ID:kb7CZglH0
メジャー競技が多くもらえるのはしょうがない感があるけど
体操50万は少なすぎじゃないかい?
783名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:53:08.93 ID:1ST+wFvR0
>>778
差別じゃなく区別だよ
体操協会とサッカー協会の稼ぎの違い
784名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:53:58.94 ID:IUEkqtkP0
>>778
設定したのが昔で、まさかサッカーでメダル取るとは思われてなかったからとか。
785名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:54:21.70 ID:G6wm5W010
JOCの基準はぶれていない。
どうでもいい記事。
786名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:54:25.59 ID:LIn/rZ7CO
>>704
個々への還元は報奨という形でいるよ。ましてや団体競技で個人競技と同額は変。
しかし、GMOは金と銀銅の差が激しいな。流石、2位以下はゴミカスという信条の企業。
787名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:55:01.00 ID:06VcQeImO
>>782
内村はCMで引っ張りだこだから大丈夫だよ
788名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:56:40.92 ID:B0vyRuHt0
サッカは1試合勝ったら50万だからなぁ
体操の金と同じw
789名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:56:51.16 ID:WQP0J5g00
柔道ひでえな
金の為では無いにしてもやっぱ多少はモチベーションに関わるんでねえの?
790名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:57:00.16 ID:06VcQeImO
フェンシングの太田は団体で銀なのに、個人じゃカスだったから会社クビってマジか?
791名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:57:12.08 ID:cODh7s1G0
>>301
やきう バッサリと仕分けしたいんだがw
792名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:57:48.18 ID:1CpRzpRJ0
>>777
じゃ選手はどうやって生活するんた?きれいごと言い過ぎ
793名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:58:49.84 ID:OSor9pPy0
もともとは綺麗事だから。
もとから綺麗事じゃないのがプロスポーツ。
794名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:59:22.56 ID:z+GevuR50
たとえ5%でも10%でもやる気出るなら
100万単位のボーナスはあったほうがいいな。
柔道も考えるべき。
795名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 17:59:41.20 ID:mZMg6QgUO
バドミントン協会太っ腹だな
メダル取れないと思ってたんだろうけどww

サッカーショボいな
協会は金持ってるだろに
796名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:00:46.17 ID:tfj4Ph4K0
>>768
こういう本大会ではチームの一体感を高めるためにレギュラーもベンチも一律支給だよ
797名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:00:52.34 ID:06VcQeImO
>>792
別に日本だけじゃない。マイナー競技の選手なんかみんな競技資金集めに苦労してる
798名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:01:17.09 ID:nqN/2CPh0
>>743
一競技の国内統括団体であるJFAと
IOCのl日本の窓口であるJOCと
そもそも比較の対象ではないと思う

もっとも
JFAと他の競技の国内統括団体を比較すると
リアルに0の数が一個違うから
それはそれで比較にならないわけだが
799名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:01:23.87 ID:lMqdWYTE0
>>792
価値があるなら自分でスポンサーを集めろよ
アメリカやイギリスだって日本以下の報奨金なんだから
800名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:01:26.21 ID:Scz/5iaT0
増税法案賛成票入れるだけで税金から氷代100万円の民主党議員
何年も厳しいトレーニングしてメダル獲ってこの金額じゃぁなぁ
801名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:01:43.93 ID:CN4DwkvkO
バドミントン良かったなw
802名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:03:51.18 ID:s9w0mX930
大相撲の懸賞みたいなの個人で出せれば結構金出す奴いそうだけどな
803名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:04:33.23 ID:TsCrlLYW0
良いニンジンがぶら下がってる方が気合いが違うよね
804名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:05:06.05 ID:sC3a89G40
なでしこの金の半分を体操に分けてやれ
当然だろう
805名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:05:19.20 ID:ppJRo+qL0
>>802
そこがアマの難しいところだね
どうやって集めようとまず協会に入るし
806名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:05:43.72 ID:WKSEZvK90
体操協会そんなに金が無いのかよ(´・ω・`)
totoの助成金をもっと多く廻してもらえ
807名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:05:52.94 ID:CIF7o+/m0
しかし、サッカーは出しすぎはいかん
所詮U23の大会だよ
808名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:06:09.03 ID:OSor9pPy0
金がないなら無理してやるなってのはひとつの意見としておかしくはない。
別にそれでもやりたい人はそれにしたがう必要はないが。
809名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:07:41.95 ID:ZWhf/MbB0
松本の兄貴には肉をあげてくれ
810名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:08:43.55 ID:V6MNcTZSO
柔道は食えない
食えなさすぎる

学閥以外だと金メダリストがプロ格に行かないと職がないレベルだから
811名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:08:57.90 ID:ppJRo+qL0
全コンビニチェーンが松本パフェを売り出したいと思ってるはず
812名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:09:42.67 ID:cFmBjKWH0
なんだよ、ビジネスクラスがどーとか、パフォーマンスじゃん
自腹で乗れよ
813名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:10:11.90 ID:mZMg6QgUO
コナミってパワプロ以外に何してるんだ?
パワプロのイベントに内村登場するかな?
814名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:10:50.92 ID:3np4GPs50
>>144
ロード...
815名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:12:35.86 ID:ppJRo+qL0
>>810
篠原みたいな例外も居るけど
メダル取っても大人しく連盟の言う事聞いて地方大学のコーチとかからスタートだしね
でも男子はまだマシで女子はあからさまに結婚して引退しろ扱いらしいし
816名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:13:58.42 ID:A7dT0Srm0
>>738
階級が階級だし、あれは大学職員が正解じゃね?
817名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:20:05.27 ID:OSor9pPy0
まあ五輪も大きくなりすぎて問題山積みだろうね。
開催国の負担も結構でかいし。
818名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:21:32.55 ID:sC3a89G40
>>812
体操選手たちの前でよくあんなこと言えたよな
819名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:23:19.28 ID:K5VPsysK0
>>813
最近はパチスロ機製造で儲けてるよ
820名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:23:38.77 ID:DBck/dip0
階級別とはうえ、柔道の競技人口は上から3番目なのにな。
国別ではブラジルやフランスなどは日本の3倍以上の競技人口がいる。
821名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:26:08.29 ID:gIXOnKYe0
3000万円ももらえるのか
それじゃ頑張るな
822名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:31:24.58 ID:/t0j7ByDO
安っwふざけんなよww
823名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:33:05.38 ID:7ugz/YGj0
博打打ちの溶かした金www
824名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:33:21.35 ID:MCQcIia70
かの国に勝利したら臨時ボーナ(以下略
825名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:34:40.76 ID:KuF6CE0M0
柔道だかjudoだか知らんが、綺麗な戦いや伝統を重んじるのも結構なことだが勝つことと両立出来なかった事をまず猛省しろと言いたい
ふんぞりかえって近代的なデータ戦略やトレーニングを怠ったせいだろう(見るからに日本の伝統、利権癒着な団体ぽいしw)
こういう能無しの団体ややきうには助成金の類を一切まわすなよ
金の無駄
826名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:34:49.28 ID:LEayxAdN0
1バドミントン
2水泳
の順でおいしそうかな
水泳は賞金高いけど競争率も高そうだ
827名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:37:45.64 ID:HY1/oCj/0
内村50万とかwww
2000万くらいやってもいいだろ
828名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:41:57.87 ID:7XWBuiTr0
>>820
それでいい。
いつまでも発祥国の日本中心でもないだろ。
政治力のあるEUの中心国フランスなどヨーロッパ、それに21世紀の大国となるブラジル、
さらにヨーロッパからアジアにまたがるロシアが盛り立ててくれればいい。

あと礼を知らない狂人の南北朝鮮人には柔道をやってほしくない。
829名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:42:51.64 ID:p+6uIbnb0
執拗に「なでしこは男子選手と比べて待遇が〜」って言ってたキチガイが二枚舌を使う醜悪なスレ
830名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:43:50.24 ID:OO/ZMRsb0
>>792
お前の中じゃ、選手はみんなオリンピックの報奨金をアテにした生活してんのかよwww
831名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:43:58.55 ID:ZFsEgcBo0
amebaが報奨金出せば解決
832名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:45:13.98 ID:rZOgDB9e0
>>362
また嘘を吐く
キリンはそんなことで見放したりしないから

どうしても南ア前を暗黒にしたい奴がいる
今回も本大会前の成績も視聴率も高くないだろ
833名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:45:17.27 ID:zLKcLxjX0
>>813
コナミの本業はスポーツクラブ運営。
ゲームは副業。
834名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:46:13.89 ID:unQiDX8i0
>>833
利益のほとんどがゲームなんだが。
835名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:46:27.56 ID:xkbyxmyo0
内村にはブラックサンダーの社長が報奨金を支払うべき、絶対
チョコだけとかせこすぎる
836名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:47:07.74 ID:7m5mLrzZ0
>>21
日本サッカー協会は金持ちだしなー
837名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:47:16.59 ID:3PyvPlxb0
松本兄貴に牛丼のCMをあげて!
838名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:50:09.51 ID:K/og2PDE0
1千万っても4年に一回だからな
つまり1年で計算すると250万
俺(年収280万)>>なでしこ
またなですこに勝ってしまった
839名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:53:30.86 ID:rZOgDB9e0
>>21
一人(500万円+勝利給)で600〜700万円くらいか、これにIOC300万円が加わる
18人で多くて1億5千万、男女で3億円
JFAの予算は125億だから

まあWCは賞金出るが五輪は出ないから大変は大変
840名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:54:06.08 ID:ga1nie/t0
3000万はクリック証券か
やっぱ株屋は博打好きだね
841名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:54:45.26 ID:ScSRD5pE0
証券会社のスポンサーとか何か嫌だな
被害者の金で報奨金だろ
842名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:56:38.96 ID:BMR4E2Q/0
>>841
証券会社の収入って手数料だけじゃないの?
843名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:56:45.85 ID:9AWbRUTZ0
沢や川澄は、ガッポガッポ稼いでいるだろうに

美人ぞろいのアメリカのサッカ-選手も日本でやれば人気が出るのに
844名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:58:38.00 ID:sC3a89G40
>>838
普段の仕事の年俸やCMその他の副収入を忘れてないか
845名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 18:59:09.84 ID:psCj56vg0
>>841
客にクソみたいな投信売ったり
インサイダーしまくったりしてる
野村證券ならともかく
ネット証券は手数料でしかもうからないよ。
846名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:00:54.49 ID:nqN/2CPh0
>>839
JFAの予算は180億ぐらいあるだろ
847名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:02:28.60 ID:aENQSqs00
みんな金が欲しいんじゃなくて金が欲しいんだな。
848名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:09:42.91 ID:2cWT53U90
柔道男子はこれくらいで

金1000万円、銀-30万円、銅-50万円 メダル外-100万円
849名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:12:01.53 ID:ReU0NlYj0
柔道けっこうな金が動いてそうなのに、誰が搾取してるんだよ
マルサみたいなの入れて調査した方がいいんじゃないか
850名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:12:44.86 ID:nzwROmed0
>>842
信用取引の金利もあるでよ
851名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:12:47.27 ID:qPiwY2Ho0
水泳金出なくて良かったなw
852名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:20:54.43 ID:1d/aYcGs0
TOTOがもし無かったらと思うとぞっとするな
853名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:23:51.49 ID:em+Gfb1kO
toto今キャリーオーバー60億越えてるんだっけ?
854名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:27:17.73 ID:zcAoN4OtO

>東京都 早起き野球協会

あにこれw

855名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:27:28.31 ID:1d/aYcGs0
>>582
焼肉屋「勘弁してください」
856名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:28:24.16 ID:CZLMNijw0
446 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/06(月) 20:23:13.62 ID:62UafycD0
   http://london.yahoo.co.jp/photo/detail?id=20120627-00000015-dal

   気合注入棒とかキモすぎ
   篠原は監督にむいてないからさっさと辞任しろよ
857名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:38:32.68 ID:XHVatGs70
>>35
だから、なんとしてでも金を獲れってことだろ
金と銀じゃこんなに差があるんだからがんばれよって
858名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:45:37.31 ID:KXCfRfkD0
>>774
チョコだけじゃなくて煙草も買わなきゃいけないです><
859名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:48:39.80 ID:vBKhQz0n0
にんじんだな
860名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:59:28.83 ID:rArILkgx0
インドでは鉄道の個室車両生涯乗り放題の
権利wwwww

いらねえww
861名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 19:59:31.45 ID:HY1/oCj/0
北島は過去2回の五輪では6000万以上ずつもらってたのか
862名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:01:13.55 ID:n9C7po/j0
でもあんまり高額あげたりすると
やっかみがすごいだろうな〜
イタズラ電話と頻繁にされちゃいそう
863名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:02:47.02 ID:5vGciGDa0
男の柔道家はすぐ泣く
そんな子供みたいな奴等に1万以上の大金は渡せられんな
864名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:06:31.36 ID:L8fidtA/0
金獲らなかった奴からは当然罰金取るんだよな?
特に柔道
865名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:10:58.12 ID:Ia6Ws5sC0
>>848
銀より銅が高いとかw
866名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:11:01.16 ID:s6xniikw0
種目の集中だ 男女サッカーが勝てるよう いらん競技は切れ
867名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:11:01.27 ID:/T+7EgBs0
団体と個人で差をつける必要はあるけど、金2億、銀1億、銅5千万くらいの報奨金を選手に国から直接出してやれよ。
メダルをとった選手を英雄だとおだてておいて、報奨金が数十〜数百万円って馬鹿にしてる。
内村の金メダルなんて協会役員の渡航費以下だぜ。
待遇の悪さがアスリートの地位を下げて、競技を諦める原因だろ。
金メダルをとったら最低限一般的な社会人の生涯賃金くらいは出してやれよ。
868名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:13:30.58 ID:zbmjNzrF0
バドミントンは、どうせ取れないからドカンと打ち上げておこうって腹で1000万なんだろな
銀メダル取ってしまった 500万って言っちゃったよ、どうしようってなってるんじゃないか?
協会はそんな金持ちじゃないだろうに
869名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:14:20.91 ID:qYLQtozP0
50万って、そこらのリーマンのボーナスかよw
870名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:16:07.18 ID:DcWDFSD/0
これは俺が松本さんにパフェおごらねばならないという啓示なのか
871名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:17:05.31 ID:mkET5jPd0
でも、柔道が金メダルで1億でも
今回は金メダル0だったと思うよ
日本人はそういうモチベーションというか、ハングリー精神が欠けている気がする
特にゆとり世代
872名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:17:11.42 ID:zbmjNzrF0
>>839
125億はJリーグじゃないかな
JFAは160億
サッカーは各代表やJFL以下のアマを統括するJFAとプロリーグのJリーグで財布が別になってる
873名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:18:39.23 ID:4fdz1WrD0
>>868
しばらくは、CMとかイベントとかでも稼げるだろうから
500万くらいは先行投資で出せるでしょw
874名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:19:40.24 ID:9rbafFln0
>>1
協会からとかの金も含めてか
なら、稼いでるとこが高いのは仕方ないな
875名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:20:11.71 ID:p+6uIbnb0
ID:5vGciGDa0

↑こいつはスポーツ選手でスポーツしか能が無いイチローや室伏を持ち上げてるキチガイ
876名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:21:39.17 ID:4CbFu5z6O
クリック証券『取りすぎだろ…金無くて良かった』
877名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:22:35.64 ID:CLsT2RkQ0
サッカーW杯はGL突破するだけでも何十億円という分配金があるから
選手は優勝しなくてもかなりのご褒美がある
サッカー五輪は優勝しても賞金出ないから選手への報奨金はすべて日本サッカー協会の自腹
878名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:24:51.25 ID:D47XaAv70
カルロス・ゴーン、毎年10億
879名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:25:22.51 ID:bdGnrYTL0
古橋さんがいなくなって、風通しよくなったのか。
引き際間違えると恨まれちゃうね。
川渕さん
880名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:25:37.96 ID:TDyPk9sr0
玉遊びなんかより陸上水泳でしょオリンピックは
881名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:26:16.10 ID:f8HMukGa0
丸山でにも1千万かよ…
882名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:26:59.58 ID:3PbO7RdB0
水泳はどうせ金取れないだろって計算から3000万にしたんだろ?
ゴルフでホールインワン賞にガッツリ金出すスポンサーと同じで
どうせ金出す心配はほとんどないし、金額上げれば宣伝効果は抜群ってやらしい発想でw
883名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:27:27.01 ID:aNQqd/vl0
協会が自ら努力して金作るしかない
格差以前の問題だろ
884名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:28:10.52 ID:nezdLvEl0
さすが証券会社といったところかw
金メダル1つもないからなwなかなかいい読みをしてやがる

GMOクリック証券から、金3000万円、銀300万円、銅100万円が贈られるそうです。
885名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:28:16.12 ID:D47XaAv70
メダル報奨金もそうだが、その前の遠征とか合宿での資金集めも難航してる競技・人いるよね
886名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:28:24.58 ID:79acghRvO
サッカーは十数人で割るならこんなものだろ
団体と個人を比較するな
887名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:31:45.77 ID:/XsGf24YO
>>878
そもそも、彼ら、の祭典だからな。
報奨金なんて要るか馬鹿にすんな
っていう金持ちの祭典。
アマチュア精神云々言ってる連中は、
実はそういう事を言っていると解ってんのかね。
俺はアマチュア精神なんざ捨てたら良いと思うがな。
アマチュアと言われてる選手だって、実態は1日のほとんどを競技に使ってるんだし。
素晴らしいパフォーマンスが見られる方が、
アマチュア精神に拘って、白人と日本人位しか出ない大会より
余程良いよ
888名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:31:46.89 ID:79acghRvO
野村が言ってた五輪三連覇してもお金持ちになれないけどあえてグリーン車に乗るんだって
普通車に乗ってるのを見た子供が金メダルを取ってもこんなものか…と夢をなくさないようにと
889名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:32:34.13 ID:mkET5jPd0
>>884
やつらの「金」の絡んだ読みはさすがに外さないだろう
とは言えGSの予想よりも日本は金取れてないけどさ
890名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:33:23.88 ID:nezdLvEl0
>>889
まあべつに金が絡むわけじゃないからGSも下駄履かせてくれたんだろ
8個だっけ?俺でも多すぎると思ったわ
891名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:33:34.40 ID:79acghRvO
バドミントンは意図的にアイドル選手を作り出そうとしたり
スコート必須にしようとしたり気持ち悪いけど経営に必死なのかもな
892名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:34:54.48 ID:MyOMtWA80

それぞれの種目にはせ世界選手権があるんだから、そこで稼げよ
WC並みに金がもらえる世界選手権はないだろうけど
893名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:35:24.83 ID:nezdLvEl0
>>891
経営に必死だな
だけどバドミントンの競技人口はかなり多いだろ俺でもやってたくらいだし
ヨネックス儲けまくりだわバドミントンラケット高すぎるボッタクリだわ
894名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:35:41.90 ID:SDGxQbtJO
まあ野村はミキハウスの社長から1億貰ったりしてるからいいやん。
ミキハウスの社長はよく金なら何千万あげるよって五輪前に言っちゃう人だからモチベ上がるよねw
895名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:35:43.40 ID:F2XdophY0
アテネで銀メダルとったアーチェリー選手、報奨金は20万だか25万とか言ってたな。
浜ちゃんの番組に出た時にハンデつけて浜田と勝負して勝ったら50万円って聞いて
「報奨金より多い」って興奮していたw
896名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:36:04.60 ID:UvNob7j60
内閣支持率上げるためにW杯とダブル優勝のなでしこ、レスリング吉田伊調が連覇したら国民栄誉賞出すよ野田はww
897名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:36:27.59 ID:Bt0BTRbP0
水泳団体は全員で分けるの?1人この金額なの?
898名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:36:29.07 ID:nezdLvEl0
あとバドミントンはもっと強い人いるんだけどみんな辞めちゃうんだよね
なぜかというとバドミントンじゃ食べていけないからね
中学や高校で辞めちゃう奴かなりいるわ受験があるからね
899名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:37:36.30 ID:7ssnQzWy0
金が当然だから報奨金無しって…
謀反起こされるぞ
900名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:38:12.23 ID:LArZo3I00
体操低いな 
柔道もw

ちょっとかわいそう
901名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:38:46.24 ID:nezdLvEl0
柔道はどうでもいいけど体操は1000万円以上あげていいレベルだな
902名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:39:11.33 ID:MyOMtWA80
>>898
それは個人競技と団体競技の違い
個人競技で小さい頃に活躍できないと、大人になっても活躍できないから
903名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:39:30.14 ID:osWOKJe9O
恐らく五輪で一番重圧がかかる競技なのに0円かよ。
こんなんだから、さっさと柔道界から離れるメダリストが出て柔道は寂れるんだよ。
904名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:39:31.83 ID:D0rPJ7/w0
>>898
ペアを組まないといけないというのもネックかもね
自分が良くても相手ができなくなったりだとキツイだろうし
今回のフジカキペアは奇跡みたいなもんだろうか
905名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:40:43.79 ID:MyOMtWA80
>>904
今回のバトミントンは、実力者の4ペアが失格したから
906名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:41:04.97 ID:QJDV7IFW0
>>9
2個しか取ってないけどね
907名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:41:33.38 ID:rQsYhiRJP
松本かわいそう…
篠原なんて噛み殺せよ
908名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:41:38.30 ID:AjTLZk380
>>901
マイナースポーツにそんないらんだろ
909名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:41:46.30 ID:/XsGf24YO
>>885
フェンシングなんかは、良い意味で選手連盟一体となってるよね
太田なんか、広報担当の気概バリバリだし、
補欠の渡航費用を連盟が出して「団体戦のメダリストになったし、JOCに相談しよう(^O^)」とか。
社員と社長が仲良い中小企業みたい

競泳は、最大最強のスイミングネットワークと北島のネームバリューで上手くやってる。
デカいスポンサー開拓したり、能力主義の大企業っぽい。

大量の補助金が何処に使われたか分からん柔道は…
公共事業の回しあいで喰ってる地方の土建屋か?
910名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:41:46.23 ID:mkET5jPd0
>>903
プライドやってた頃は総合行った方が遥かに金になっただろうな
911名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:41:48.01 ID:NMpDzX+nO
>>884
日本生命も体操に何とか…
912名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:42:41.06 ID:D0rPJ7/w0
>>905
失格する奴が悪いので正直そんなの関係ない
バトミントンができるかできないかの話だし
913名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:42:45.33 ID:nezdLvEl0
>>904
バドミントンってほんと相性のいいペアを見つけるのは難しいんだよね
潮田がミックスって聞いた時最初から無理だなって思ったよ
あんな急造で上にいけるわけないしバドミントン経験者ならよくわかってること
中国もそうだけど幼少時からペア組ませて鍛えてるからな
シングルスで男子がなかなか上に行けない理由は単純に身長が足りない
バドミントンでトップ取りたければ最低180cmは欲しいだけどそんだけでかくて才能ある奴は野球やサッカーに行く
バドミントンの選手は基本根暗集団だね
あいつらに本当のアスリートは少ない
914名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:43:05.31 ID:2nGbAKU10
なでしこって一人1000万なのか?
915名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:43:09.42 ID:iqnipYi10
えっマジ!?これ金メダル級なんだけどww
http://whitebearstanding.com/sa1/a/1.html
916名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:43:27.79 ID:lMzHS1sZ0
>>2
バドミントンの所すごく失礼な事書いてあるな
917名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:43:40.18 ID:4LoEg4yT0
柔道って罰ゲームすぎだろ……
そりゃ勝てなくて当然だわ。これでやる奴なんてよほどの馬鹿しかいないから
それで飯食えるわけじゃないんだし、活躍したときぐらい金だしてやれよ
918名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:43:50.45 ID:gwxrLWNW0
ボクシングは5000万から1億くらいやっていいと思うんだ
919名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:44:08.10 ID:bOjOZmBxP
競技人口が多いスポーツの報奨金が高いのはいいんじゃない??
メダルとるのも段違いに難しいだろうし。
なでしこは、オイシイね。
920名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:45:07.68 ID:nezdLvEl0
>>918
プロのタイトルマッチでもねえよw
921名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:45:15.96 ID:79acghRvO
フィギュアはどれくらいなんだろう経済効果を考えたらすごそうだよね
922名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:46:12.69 ID:nezdLvEl0
フィギュアは冬スポーツの最大の花形だから当然高いよ
夏スポーツでいうと100m走だろう
923名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:47:05.81 ID:HObIt0D30

> GMOクリック証券


本当にちゃんと払うのか?w
924名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:47:18.77 ID:QGem6YZI0
なでしこはもう銀でもどこかお菓子メーカがCMにつかってくれそう
925名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:47:22.69 ID:MyOMtWA80
オリンピックがスポンサーから金集めても優勝した人たちに金メダルは与えるけど
それ以外は与えないんだからしょうがないだろ
後は各国の懐具合に頼るしかない
サッカーWCなら出場しただけで、分配金が各国に7億円支払われる
サッカーがオリンピックよりWCなのは当たり前の現象
926名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:47:31.91 ID:j9obI7t60
>>891
マジレスすると日本国内にYONEXという世界有数のラケット製造メーカーがあるから。
927名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:47:55.22 ID:S3L9F+IlO
この格差ってメダル取る人間の予想数(多いから安くなる)なの?じゃなきゃ協会がケチか協会理事とかが金貰いすぎ?
教えて下さい
928名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:48:57.90 ID:p5wU4Npi0
アーチェリーとフェンシングは?
929名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:49:11.38 ID:QJDV7IFW0
>>920
金2個で7億円なんだけど
930名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:49:28.07 ID:6Q41n5TD0
コナミはスポーツジム経営とソーシャルゲーで儲けてるから500万くらいボーナス渡すべき
931名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:49:55.94 ID:SDGxQbtJO
柔道も競技人口多いぞ。
200ヶ国で柔道やってんだから。フランスだけでも日本の4、5倍で100万人くらい居ますわ。
932名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:49:56.85 ID:nezdLvEl0
>>929
それは融資だろw現金ポンと出すのとは違う
933名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:50:10.64 ID:IWQCCj3z0
すでに今はそれ考える必要がないほど日本頑張ってる
後からちゃんと報いるよ
934名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:51:01.61 ID:LE3qKS2DO
>>111
内村はコナミからは100万くらいはもらえるだろ

ゲーセンの電子マネーが
935名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:51:30.26 ID:Bw3W3XLc0
体操はにわかファンを排除する傾向があるから仕方ない。内輪でほそぼそやってください
936名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:52:36.87 ID:Wgvpz5MK0
女子ソフトボールのバブルも完全に弾けたし
報奨金は堅実に貯めといたほうがいいだろうな
937名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:52:56.70 ID:pbW7+tekO
なでなでシコシコは報奨金で整形すればいいと思う。澤、大儀見、大野、福元、岩間、岩清水。ほぼ全員だなw
938名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:53:08.57 ID:lDACy/FV0
安いほうが金とってるな
939名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:53:24.45 ID:Wn0V1su90
まあ、JOCからもらわんでも、
それぞれいろんなところからもらえるならいいんじゃね
940名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:54:23.83 ID:vwvabEMd0
女子スポーツではバレー、フィギュアに続いてサッカーも花形入りしそうな感じだな
羽振りよさそう
941名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:54:51.30 ID:nezdLvEl0
サッカー協会は元々腐るほど金もってる
942名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:55:17.61 ID:MI6xDlzrO
そんなに格差に文句あるんなら、オリンピック以外の普段の試合、大会から会場に行くとかして応援して競技自体を盛り上げろよ。
943名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:55:42.07 ID:jslyIUb/0
なでしこはメダル取れば半年はTVCMもでれる
944名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:56:54.20 ID:+o/AJBCr0
ID:phoVWvoG0
945名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:57:01.21 ID:lRNB8umfO
話題性がスポンサーを呼び雪だるま式に褒賞金も上がる
それだけだろ
フェンシングにも目を向けてやれよ
946名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:58:11.94 ID:pbW7+tekO
>>942
おっ、気合い入ってますやんw
947名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:58:19.12 ID:sUjWw29Y0
バドミントンだけ異様に高い
948名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 20:59:19.00 ID:j5lSKFgP0
サッカー協会は男子も金取ったらどうするんだ
ぜってー予算オーバーだろ
949名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:00:17.96 ID:MyOMtWA80
柔道は俺は4年に一度しか見ない
950名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:00:23.37 ID:G0jOTJ7F0
>>839
協会もある程度はだすだろうが
キリンやらにお願い知ると思うぞ
キリン特別賞とかいえば、広告費にもなるしな
951名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:00:25.34 ID:ew56f/Tg0
なでしこは億にしろよ
952名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:01:16.34 ID:7ssnQzWy0
なでしこって談志サッカーを見ない層が多く見てるから
サッカー協会からしたら大事にしたいだろうな
953名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:01:53.25 ID:nzozBTsN0
体操ってなんでこんなに金生み出せねえの。個人総合なんて五輪でもかなり格式高いジャンルなんだが・・
客も多いし意味不明。役員が強欲すぎるのかな。と思ったけど元体操選手ばっかりだろうし現役時代もらえなかった分そこでもらってんのかなw
954名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:02:30.21 ID:OW7oMu+I0
柔道はちょっと考えてあげたら
あんなプレッシャーかけられてさすがに少しは用意してあげたらいいんじゃ
955名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:03:35.73 ID:luFlXx+60
コナミ・・・・パワプロ一年分か 羨ましい。
956名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:04:10.51 ID:MmLR+IJ70
フェンシングは明太子100万本
957名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:05:10.14 ID:79acghRvO
バレーってジャニーズとタイアップしてお祭り騒ぎにしたり浅ましい感じも拭えないけど
金がなきゃ選手も困るもんな
958名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:07:55.10 ID:/XsGf24YO
>>957
てこったな。
なんやかんやで競技メインな競泳は幸せか。
959名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:08:03.33 ID:BKR8EJVEO
金目当てでやってるやつなんて日本にはいないよ
すっげーうれしいオマケだよ
960名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:08:46.71 ID:P38Atzzu0
>>8
何やってるんスか田中さんwwwしかもなかなか良いからだ。
961名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:09:01.32 ID:KvGTenq+0
ナデシコは人数が多いからじゃないの?
1人1千万なのか?
962名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:12:59.27 ID:H99BE8wwO
柔道ひどすぎ…
963名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:13:30.31 ID:bDpV4BSQ0
特別強化指定選手はいくら貰ってるの?
メダル関係なく強化費で高収入得てるんでしょ?
964名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:14:28.18 ID:YL7fFaV60
>>955
いらねー・・・
965名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:15:27.81 ID:MttpQqnjP
まあ、スポンサーが付いてるかないかだからね・・・・。なでしこなら
いくらでも手が挙がるが、体操は内村くらいしかスポンサーが
ついてないっていう
966名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:16:08.17 ID:OW7oMu+I0
>>959
そうなんだろうってのは分かるけどさ
オマケある人とない人いたらない方が可哀想じゃん
967名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:16:57.20 ID:7ssnQzWy0
totoの野球に行ってる金をマイナースポーツに回すのが一番良いんだけどな
野球関係は金使い放題のプロ野球に養ってもらえば良いんだからさ
968名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:20:21.79 ID:DT7ew+rO0
ねえ野球は? 野球は?
969名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:23:11.24 ID:BMR4E2Q/0
>>963
特別強化選手になっても
遠征費、コーチ代、その他諸々で手元になんか残らないよ。
スポーツやるのって果てしなく金がかかる。
自分が子供の頃に一応全国レベルで競技やってた時だって、
今になってざっと計算してみると、
どう考えても最低そのスポーツに関する費用だけで年100万以上余裕でかかってる。
(月謝や遠征費、合宿費、ウエア代等々分かりやすいお金)
それ以外にも目に見えにくいお金(普段の食事代や送り迎えの交通費等々)も
含めたらもっとかかってると思う。
子供の全国大会目指す程度でこれだけかかるんだから
これが世界レベルになったら跳ね上がるのは当たり前。
970名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:34:22.47 ID:bDpV4BSQ0
>>969
塾に行くのだって月6万*12=72万はかかる
他に習い事してれば100万超える
金かかるのは別にスポーツだけじゃない
971名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:40:38.49 ID:i5/CCHKl0
ただの金儲けになってるな
応援する気はわかないね
972名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:47:14.63 ID:yOtPAy1X0
セコすぎだと思ったが、コナミじゃなく体操協会がセコいのか。
五輪選手って、CMでも金貰えないんだよな。
973名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:51:52.12 ID:BMR4E2Q/0
>>970

子供の習い事レベルでこんだけかかるんだから
世界を目指してたり実際世界レベルの大会に出てる選手たちは
果てしなく金がかかるよって言いたいだけなんだが?
競技によってそりゃかかる金もマチマチだが、
例えば海外遠征年数回だけで数百万吹っ飛ぶし、
個人競技だったらコーチ代なんかも年数百万かかってるだろう。

だから特別強化選手になったところでやっとこさ競技が続けられるレベルってこと。
競技種目によっても相当金額違うけどね。
マイナー種目の特別強化選手なんて朝から晩までバイト漬けってことも多い。
974名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:52:37.25 ID:/XsGf24YO
>>971
金儲けはダメかい?
975名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:53:37.57 ID:yVD/O2wx0
バドミントンってそんなに金があんのか?

実はメダルなんて取れないからってタカくくってたんだろ?
976名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:57:38.68 ID:O/NLBBkt0
>>975
YONEX
977名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:57:59.09 ID:0B4KROem0
>>917
「金メダル1個取ったくらいでは活躍したうちに入らん」という考え方なのだろう
978名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:58:35.51 ID:yVD/O2wx0
>>795

お前人数考えろよ。

バドミントンなんて所詮1人とか2人だろ
水泳だって個人競技だ。最多メダル数と言っても11個。
それにスポンサーがほとんど金を出すんだろ。

サッカーは一度に18人分用意しなきゃいけない。
金メダル取れば18人分金メダルが増えるんだ。
(公式にはメダル1個だが、実際に貰うのはちゃんと18人分メダルを貰う)
979名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:59:05.16 ID:79acghRvO
>>969
音楽も金かかるよ〜
月謝はバカ高いし楽譜も楽器もメンテナンスも金かかる
バイオリンなんかサイズを買い換えなきゃいけない
防音室だスタジオ代だ発表会費だ衣装代だっていくらあっても足りんわ
980名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 21:59:47.05 ID:arQE986S0
>>806
totoの助成対象を五輪競技に限定すりゃ一番ボッタクってる野球の分を回せるのにな。
981名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:01:04.08 ID:ULxOt1eXP
内村はユーラクからブラックサンダー一生分貰えるからいいんじゃないか?
982名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:02:09.59 ID:4cD6PZYZ0
こういうこと書くとアレコレ言われそうだが
日本も韓国みたいにメダル獲得者には
相応の終身年金を与えたほうが将来的にいいのでは

通常の国民・厚生・共済年金に数万〜10数万
加わるだけでもモチベーション違うでしょ
983名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:05:04.44 ID:QN7K9v9O0
>>982
ダメだったらボロカスに叩かれ、非国民扱いってのと引き換えになりそう
984名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:05:23.24 ID:fPilctzc0
なんとなく、水泳組織に企業が金を注がないのは・・・あの女子選手が悪いんだろうなと思う。

千葉すずが、テレビで期待する人へのクレームをつけなきゃもっとマシな業界になっていただろうに・・・と思う。
985名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:06:02.27 ID:fPilctzc0
そういえば、口元にでっかいホクロの会った女子選手って誰だっけ?
986名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:06:17.98 ID:RO5keREc0
だいたい、選手団とかいっても役員や監督トレーナーとかの人数のが多いし日当も多額。
選手だったらストライキしていいレベルだ。
987名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:07:36.72 ID:D47XaAv70
>>923
顧客含めて金銭感覚狂ってる業界だから余裕で払うだろうw
988名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:09:31.99 ID:BMR4E2Q/0
>>979
音大まで出せる家は本物の金持ちだよねw
その後儲かるのは極々一部だし…。
自分は小学校上がるときにスポーツのためにまずピアノ辞めたわ。

ま、何にせよ芸事は金がかかるよね。
一番費用対効果が高くて食いっぱぐれにくいのは勉強だとつくづく思う。
自分も結局最終的に何で食ってるかって言ったら勉強のお陰だしなぁ。
都市部の小学校受験からびっちりやる家庭は別だけど、
自分なんか地方だから小学校から高校まで公立で
かかった金なんて塾が中学から月1,2万程度、高三に夏期講習とか冬期講習で
数十万かかった程度で早稲田政治だから
なんて安上がりなのかと思うわw友達もみんなそんなもんしか掛かってないし。
989名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:11:29.55 ID:8LlR7zQY0
マラソン野口の先物業者を思い出した。
990名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:12:31.82 ID:a4QiFwy80
コナミはケータイゲームで内村ハイパーオリンピック出せばすぐ元でとれるだろ。
991名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:17:15.39 ID:Tve8dyDT0
スーパーでレジ打ちしてたなでしこ
992名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:19:26.22 ID:MgOD+6L50
>>8
テレビでケバくてびっくりしたけど、たまたまじゃなくてこういう人だったのか
993名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:20:39.98 ID:/ceWUgOI0
メダルは十分凄いけど
協会は金持ってるとはいえ、なでしこの収入とのギャップが激しすぎるような
良いのか悪いのか分からんが、選手生命終わりそう

柔道はもっと褒めて育てろよ、協会連盟が糞なんだろ
994名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:22:27.24 ID:BMR4E2Q/0
>>991
実際殆どのスポーツ選手ってほんと生活大変だよな。
全国の上位数%に入ってようがそれで食えるスポーツなんて極々一部。
引退後なんてもっと大変。
スポーツの指導者って儲かんないからなw
995名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:23:56.17 ID:KUOP/89l0
報奨金を募金制にしろよ。
996名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:26:27.56 ID:13A8Y4PKO
金のために日の丸付ける奴は辞めて良いよ
国の誇りのために戦え
997名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:27:17.01 ID:IYilU4I10
なでしこってW杯のときに報奨金が少ないって話題になってなかったっけ
実績つくったからこそ今の高い報奨金だと思うが
998名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:27:19.82 ID:Ib3iUqq40
金のためにやるなら韓国に帰化しろよ
999名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:27:42.51 ID:BMR4E2Q/0
>>996
どうやって練習して生活してくんだよw
勝てばもっといい環境で練習出来るんだから
そりゃ金欲しいだろう。
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/07(火) 22:28:24.77 ID:Qqxzs0ix0
50万って夢がないなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。