【ロンドン五輪】日本のメダル獲得27個に、すでに北京上回る★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
ロンドン五輪の日本選手団は5日、フェンシング男子フルーレ団体で銀メダルを獲得するなど、
同日までに金2個、銀12個、銅13個の合計27個のメダルを獲得。

前回北京五輪の25個を総数で上回った。

読売新聞 8月6日(月)10時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120806-00000340-yom-spo

ロンドン五輪 国別メダル獲得ランキング
http://london.yahoo.co.jp/medal/

1984 金10 銀*8 銅14 合計32 ロサンゼルス
1988 金*4 銀*3 銅*7 合計14 ソウル
1992 金*3 銀*8 銅11 合計22 バルセロナ
1996 金*3 銀*6 銅*5 合計14 アトランタ
2000 金*5 銀*8 銅*5 合計18 シドニー
2004 金16 銀*9 銅12 合計37 アテネ
2008 金*9 銀*6 銅10 合計25 北京
2012 金*2 銀12 銅13 合計27 ロンドン(8月5日終了時)
http://ouenbu.com/olympic/medal.html

前スレ(★1 : 2012/08/06(月) 10:18:25.59)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344215905/
2名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:05:30.79 ID:vtuKT6aC0
世の中、政治家やマスコミが無能で国民が優秀なんて国は1つもない

国民の代表たる政治家やマスコミが腐ってるってことは、国民も腐ってるんだよ

政治家やマスコミが醜悪に見えるってことは、自分たちも醜悪だってことだ
3名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:06:58.02 ID:bPzkOgbp0
金がいいです―!!
4名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:07:04.62 ID:EBQmbtD+0
当初は30個目指すって、どっかであったよね
行けそうじゃん
5名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:07:11.58 ID:MMe6Ma0r0
アテネなんでこんなにとったの
6名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:07:18.35 ID:LuMuNZ4X0
僕の股間にも金が二つ付いてます><
7名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:07:22.40 ID:g3hhTqh70
トーナメント競技は決勝で勝てば金、負ければ銀なんだから

金と銀を足した数を各大会で比べたらよい。

とすれば、決勝戦までいって金争いした獲得チャンス数だったら
北京をもう越えてるじゃん。
今日、女子卓球あるし。
8名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:07:28.24 ID:RGNLj0ck0
サッカーが金メダルならゆうことないんだけどな。
9名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:07:36.58 ID:SHl2vwBv0
ほへー
10名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:08:06.09 ID:5HaFJZWV0
レンホーが大喜び
11名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:08:20.17 ID:j9F8OcYT0
銀が多すぎ
12名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:08:36.95 ID:yYAG4BOKO
なんか・・よかったじゃねえか
なあ みんな・・
13名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:08:57.16 ID:OWNl9yS70
おまいら

女子マラソンには最後の切り札であり希望がいるんだぞ

まだ高校生だけどすでに世界のジュニアで最強レベルの力持ってるのがいる
その名は・・・高松望ちゃん!!!!
14名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:08.24 ID:IJmRxr5j0
かつて得意だったマラソンの凋落嘆く声が多いけど

もし駅伝が五輪種目になったらマラソン以上に燃えるんだけどなー
15名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:14.26 ID:EBQmbtD+0
>>8
どっちもメダルの可能性大きいからな
16名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:19.64 ID:LAgsTkiy0
>>2
そうだね。 でも、その政治家やマスコミの多くが、朝鮮人(韓国人)だからね。
原因も解決法もハッキリしてる。 朝鮮人(韓国人)を日本から追い出すこと。
アルゼンチンがやったようにね。
17名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:20.64 ID:oL7KWwz30
そもそも団体って時点で個人対個人から国対国になって
競争率激減で簡単にメダル取れるからな
18名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:22.38 ID:KteGPchJO
やっぱり日本人が活躍するのはうれしいねえ
19名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:24.07 ID:xEM15yN50
ステイゴールド化
20名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:27.51 ID:tHdIO4NO0
金メダル2個しかないから意味なし

21名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:28.22 ID:OWNl9yS70
>>14
ガル高無双やんか(´・ω・`)
22名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:48.31 ID:GkkiFE3n0
金が少なすぎ!
23名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:57.68 ID:n/J9o8cl0
あと金狙えるのは男女サッカーと
女子レスリング3階級くらいか
24名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:09:58.68 ID:KcmTO+Qe0
放射能の影響でボロ負けどころか試合中に死人が出るようなことまで言ってた馬鹿なスレのみなさんどうですか
25名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:10:21.67 ID:aw+i2nOK0
>>5
前スレみると、柔道8(男3 女5)。
26名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:10:23.48 ID:UxeS3qlH0
金なら1枚、銀なら5枚システムだとケツから三番目じゃんw
アテネの3分の1以下
27名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:10:42.84 ID:OWNl9yS70
>>23
総予算125億円の化物組織と年間予算5億円の貧乏組織が最後の希望なのね(´・ω・`)
28名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:10:53.55 ID:Pbq8HKN30
>>19
あれは屋根がいまいち
29名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:10:55.08 ID:77QzWcz60
金が少ないなあ。日銀は金融緩和せよ。
30名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:10:59.35 ID:CTme6hUd0
オリンピック前半→銅メダルラッシュ
オリンピック中盤→銀メダルラッシュ

ってことは?
31名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:11:00.38 ID:s9uE111X0
2位じゃダメなんでしょうか
32名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:11:22.95 ID:sgbNQmDY0
今大会全33競技のうち(※は初もしくは何十年ぶりのメダル)

メダル獲得競技…10
陸上・競泳・体操・柔道・アーチェリー・フェンシング・※重量挙げ・※ボクシング・※バトミントン・※卓球

ほぼメダル確定?…※サッカー・レスリング
これ獲れたら奇跡…※バレーボール・シンクロ・セーリング
残念賞…※トランポリン(男子伊藤決勝4位)

金は取りこぼしてるだけで、日本選手団好成績でしょ
33名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:11:27.41 ID:oL7KWwz30
必死こいて隙間産業でメダル増やしても
肝心のメジャー競技じゃ惨敗のロンドンでした
34名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:11:29.02 ID:K87S06Xu0
>>2
違う
国民がマスコミに騙されてるだけ
マスコミは中立的な立場じゃない
35名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:11:31.47 ID:lEtJYBN30
しょっぱなの柔道女子軽量級がコケたからなんか変な空気になったけど
史上初メダル多いしすごい良い五輪になってるよね
36名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:11:31.87 ID:yv88c2DM0
素直におめでとう
37名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:11:34.59 ID:g3hhTqh70
それよりおまいら、
内村がまだオリンピックに出るって言ってくれてるぞ。

こんな嬉しいことはないだろ。
38名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:11:35.02 ID:DpJ7curCO
思わぬメダルも多いし
競泳なんか努力と団結の結晶だろ
日本人の底力だな
39名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:11:58.96 ID:2e9145fpQ
アテネが化け物多すぎるwww
40名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:12:10.37 ID:/H2SmFQ00
この後、金メダルの可能性はレスリングの女子ぐらいか?
卓球女子団体と、体操の平行棒、男女サッカーも可能性あるな
41名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:12:18.04 ID:9DlKL8Gh0
合計で27個も取ってんのに総合だと15位とか
何でメダル総数で換算しないんだよ
42名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:12:26.37 ID:X0HhU1ga0
>>28
熊沢を悪く言う奴は許さん
43名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:12:27.02 ID:adLY9/f40
レンホーは正しかった
44名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:06.27 ID:aw+i2nOK0
>>8
金頼む!
という思いと共に、女子はまだしも男子サッカーいらねーよなと思うわ。
45名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:08.04 ID:OWNl9yS70
>>28
ナリタトップロード「同感」
46名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:13.69 ID:IJmRxr5j0
もし2度目の東京五輪が実現したら、駅伝を正式種目にして箱根でやってくれねーかなー

世界の長距離の強豪がタスキでチームの絆を強くしながら箱根を激走とか
47名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:15.20 ID:n/J9o8cl0
>>32
男子サッカー、予想外の好調だが
開会前の感覚なら奇跡超えてるんだよな
44年ぶりのメダルどころか
ブラジルについでオッズ二位だもん
48名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:29.16 ID:RKSYjImXO
日本はコストパフォーマンス高いな
素晴らしい
49名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:33.36 ID:7ltixa970
>>32
奇跡枠とは言えバレーとシンクロ入れるのやめろよ・・・悲しくなるだろ・・・
50名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:49.06 ID:UGOfbQ6K0
日本大成功だな!
51名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:51.72 ID:Jtcy3fo00
今のところ一番価値のあるメダルは、体操個人総合か競泳メドレーリレー
52名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:57.68 ID:Pbq8HKN30
>>42
あれは馬の気性のせい
53名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:13:59.11 ID:oL7KWwz30
今のところ内村の金以外は価値0
団体の競争率少ない国対抗メダル多し
54名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:14:16.35 ID:OWNl9yS70
>>49
バレーとシンクロだとバレーの方がまだ可能性あるよなー
55名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:14:24.63 ID:EBQmbtD+0
>>41
どういう事?
金の枚数だけ見てるってこと?
56名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:14:24.61 ID:tQzpxw+p0
>>41
質より量だな
57名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:14:29.89 ID:5ec8J9/s0
 個人がだめでもチームでとってるってのは
日本人っぽくて好き
58名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:14:32.66 ID:QwUMmhxk0
■メダル量産型競技 (個数は男女計)

競泳・・・・・・・・102個
レスリング・・・・ 72個
柔道・・・・・・・・ 56個
体操・・・・・・・・ 54個
ボクシング・・・ 52個
カヌー・・・・・・・ 48個
ボート・・・・・・・ 42個
自転車・・・・・・ 54個 (ケイリン・BMX・ロードなど多様)

※陸上は競技が多様すぎるので除外
59名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:14:40.65 ID:aw+i2nOK0
>>29
そこでチョウセンからの移民1000万人ですよ!
朴さん李さんも一杯ついくるけど。。。
60名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:14:48.81 ID:zs2yph6q0
個人より団体でいい結果でてるのが嬉しい
61名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:14:51.36 ID:ne4QwDUq0
絆のオリンピックだろ
毎日テレビの前で涙鼻水が止まらないよ
62名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:14:55.72 ID:suOojqTP0
金なんてなくても十分に感動できるんだが・・・
中国は盛り上がってないらしいからな
63名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:15:03.57 ID:AC2BUzJy0
ノーチェックだった競技がかなり健闘してるのがうれしい
64名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:15:11.08 ID:J90ePT0N0
柔道がもう少し頑張ってればな
65名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:15:12.35 ID:n/J9o8cl0
>>44
ブラジル倒した金メダルとか最高じゃないか
男女で金なら下手すると50年は他国が到達出来ない快挙だぞ
66名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:15:14.30 ID:euD7I+bK0
オリンピックとか一切興味無い
好きな番組がオリンピック特番とかで潰れる事が多いから早く終わって通常モードに戻って欲しい
67名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:15:29.20 ID:9JHIkh9r0
トップ3に入るだけですごいよ
チョンに惑わされすぎ
あれは相手したら負けだから
68名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:15:34.03 ID:GfGqY/Uh0
柔道の歴史的惨敗があってもこの数字か
後半はレスリングが残ってるから30の大台に乗せられるな
69名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:15:34.96 ID:wU8p9XNOO
柔道のせいで微妙な空気になった
競泳のおかげで良くなった
70名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:15:44.79 ID:pv70Gypk0
バレーはまだスポーツの形態をとってるからサプライズがあり得るけど
シンクロはなぁ‥‥‥‥
71名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:15:59.06 ID:eVWuHeA00
メダルの数単純に足して比較すんな
72名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:16:41.35 ID:n/J9o8cl0
バレーもメダルとって欲しいなあ
73名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:16:45.90 ID:4ReKn+jB0
水泳や卓球、フェンシングでみんなで勝ちとったメダルはキレイ
もちろん個人も嬉しい
74名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:16:57.10 ID:4pfAEpR00
アトランタとシドニー世代
が糞世代と証明されたワケだが
ゆとり叩いてるのもこの世代
なのは何故?
75名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:16:58.45 ID:g0LxiG1t0
メダルなんて何個あったってサッカーの勇姿の前にはゴミ以下
サッカー以外はスポーツじゃないんだからとっとと中止にしてくれ鬱陶しい
76名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:17:05.38 ID:xzuxKcKTO
団体競技が頑張ってるな
77名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:17:13.43 ID:moTGYWGN0
まあ日本人らしい結果だな
競技の裾野が広いというか好奇心があるというか

隣国みたいに金取りやすい競技に国家総動員
かけずに個人が頑張って好成績を出してる
78名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:17:16.04 ID:1nrezd4A0
>>1
でも銀5枚で金1枚だからな
79名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:17:20.20 ID:oL7KWwz30
銅と金が同じ数価値のわけない
北京を超えたとか金9個を銅と同じ数で計算ダメでしょ
80名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:17:23.43 ID:UGOfbQ6K0
あぁそうか
まだ吉田サオリ大先生が残ってるのか
81名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:18:00.25 ID:exZ063BH0
アテネの反動で落ちてくかと思ったら伸びたのは以外
マイナーなスポーツは切ってメジャーな競技だけに投資しろとかいう人が多かったけど
間違いだよね
82名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:18:07.15 ID:OZTwLpE70
やっぱり質よりも量だな
83名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:18:23.90 ID:gPfjn51tO
競技人口が多く、オリンピックの陸上と並ぶ花形が競泳!

残念ながら金メダルないけど
メダル量産で凄いよ

シドニーの頃は入賞でも
すごかったんだからね

84名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:18:27.02 ID:BOhrw0Ro0
レスリングで金複数欲しいところだな
85名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:18:38.29 ID:EBQmbtD+0
>>75
ふーん
86名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:18:51.91 ID:y4QL/dOg0
でもなぜかモヤモヤばかりが残る
サッカーとか団体が金でもとらないと
スッキリしないな
87名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:00.11 ID:B7FXcPfS0
>>65
リオであっさりやられる可能性はある・・・
88名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:03.27 ID:n/J9o8cl0
>>75
わかりやすい工作だなあ
89名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:09.78 ID:sgbNQmDY0
>>32
ちなみに過去最高37メダルのアテネ五輪

メダル獲得競技…11
陸上・競泳・体操・柔道・レスリング・シンクロ・アーチェリー・自転車トラック・セーリング・×野球・×ソフトボール(×消滅競技)
90名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:20.14 ID:VtFaqbqX0
団体はやっぱもりあがるよな。メダル数が云々とかで効率悪いってだけで片付けられちゃうけど。
サッカーでメダルとかなら値千金だわ
91名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:28.01 ID:01V2uW9l0
金以外、意味なし。
惨敗。
92名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:28.06 ID:+zxCRwjG0
>>20
元金メダリストの方ですか?
93名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:28.16 ID:sDIBJDQp0
金が少ないのは柔道が微妙な結果に終わってるだけのこと
94名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:29.60 ID:oL7KWwz30
夏季オリンピック個人メダル獲得数
60年代生→41個(金11個 銀11個 銅19個)
70年代生→50個(金17個 銀12個 銅21個)
80年代生→40個(金14個 銀13個 銅13個)
90年代生→04個(金00個・銀00個・銅04個)

95名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:36.87 ID:bCpSPxOMO
去年の震災以降、綺麗事でも「団結」「絆」と謳ってきた。それをチームで実現してる事が多いから今の日本は素晴らしいのではないだろうか
96名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:46.40 ID:GvVYuDbo0
その競技で初のメダル、っていうのは大きな前進だよね
アーチェリー女子団体、ウエイトリフティング女子、フェンシング、卓球女子
初のメダルを取る種目がもっともっと増えるといいな

柔道やレスリングでたくさん取っても、はっきり言ってどうでもいい
97名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:19:53.45 ID:Pbq8HKN30
女子レスリングは金1銀1銅1メダルなし1になるお
98名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:00.61 ID:EBQmbtD+0
>>77
いろいろ感情移入できて、いいかもね
99名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:18.18 ID:9lWlhswT0
2位でいいじゃないですか
100名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:20.54 ID:6gfuQNOv0
>>20
男だろ
101名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:20.97 ID:4pfAEpR00
柔道の監督の篠原もアトランタ世代??
選手の時代も監督になっても糞やないかw
102名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:32.80 ID:sp54ca6W0
柔道と女子マラが悲惨過ぎたが
他は十分じゃないか。

陸上はもう少し出場規定厳しくした方がいい気がする。
103名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:33.07 ID:2n3cQEEk0
金メダル2個て・・・
104名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:37.20 ID:Ye2Pt9s40
今の所水泳がMVPだな
105名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:38.82 ID:VLKXnLex0
金のエンゼルなら1枚。
銀のエンゼルなら5枚。
106名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:40.74 ID:hBlmmPiG0
>>81
柔道に投資集中したらえらいことになってただろうなw
107名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:44.63 ID:MwxUqmIN0
メダルランク

     金    銀     銅
1.中国  30   17    14
2.米国  28   14    18
3.英国  16   11    10
4.韓国  10    4     6
5.仏    8    8     9





15.JAP  2     12    13




ジャップ糞杉wwwwww人口比からしても韓国、英国に大敗wwwwww


108名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:50.27 ID:D4178xfM0
この流れでいくと女子レスリングは銅メダルとみた
109名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:20:58.88 ID:Ygu0wlum0
陸上が始まると途端にオリンピックがつまらなくなる自分がいる。

やっぱなんだかんだ言って、日本人選手がいいとこ行ってくれないとなぁ。
110名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:21:02.94 ID:Wesdmhb50
バレーは中国、ブラジル、アメリカという順で対戦するなら、銀メダルもありえなくはない。
中国、ロシア、アメリカという順で対戦するなら、銅メダルも厳しい。
まあ初戦の中国がかなり厳しいわけだが・・・勝てない相手じゃない。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:21:31.67 ID:TjVo8d+SO
サッカーは、国際的な大会で代表チームが好成績上げると
その国の政治情勢や経済状態がボロボロになるジンクスがあるんだが。
112名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:21:32.53 ID:IQCgfega0
金メダルよりメダル総数で評価したほうが健全
なんとなくスポーツ全般の裾野が広がった気分になるわ
今後の指標は総メダル数でおねがいしゃす
113名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:21:36.74 ID:2e9145fpQ
正直総数とか価値なんてどうでもいいよ。
じゃあメダル取れなかった奴はゴミなのかよ?
錦織なんて88年ぶりのベスト8だったんだろ
114名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:21:41.65 ID:QwUMmhxk0
>>96
初のメダルと自己新更新は素直におめでとうって言いたくなるね
ただ、マイナー競技だと歴史が無いから初のメダルの価値が微妙だったりするけど
115名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:21:48.16 ID:Fe3P+BBE0
なんでラグビーは種目に入らないの???
もしメダル取れたら獲得数が大幅増だし
116名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:21:51.38 ID:P8yv16zUO
金メダルコンプを無くせば
こんなに気持ちの良い事はないのに
大変に可哀相だな(´・ω・`)
117名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:21:59.24 ID:IWkCRHrt0
アテネってすごかったんだな
118名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:22:07.90 ID:EBQmbtD+0
>>79
別に同等と見なしてる奴はいないだろ
ただ、枚数は重要
どの分野でも好成績を残せるポテンシャルがあると言うことは素晴らしいだろ
119名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:22:23.52 ID:oL7KWwz30
金2個
当初のアテネ超える目標からしたら
大大大惨敗です

隙間競技で頑張ってるけど中韓のおこぼればかり
120名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:22:42.37 ID:itMzqAwY0
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220802010.html

五輪】ロンドン観光客が激減 飲食店など悲鳴

オリンピックの期間中、極度の交通ラッシュが懸念されていたロンドン中心部は、警戒感から旅行客が寄りつかず、飲食店などから悲鳴の声が上がっています。

 レストランの店員:「すっかり静まり返ってしまい、人々は中心部から離れたわ」
 中心部では、交通渋滞の名所にもなっているリージェント通りも今はガラガラの状態です。
オリンピック観戦のために入国した観光客の数は10万人に達していますが、観光シーズンの夏には毎年30万人の観光客が訪れていて、例年に比べて大幅に減少しています。
121名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:22:43.44 ID:R1KbsV4g0
世界にひとつだけの花みたいな糞歌が流行る社会から変革する必要がある。ナンバーワンは無理だけど
オンリーワンで満足みたいな風潮を否定すべき。これは五輪だけじゃなく経済なんかも同じ。そもそも
こんな糞歌を歌ってる奴を五輪キャスターに使ってる馬鹿な局があるのがおかしい。
122名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:22:45.82 ID:aw+i2nOK0
>>65
うん。もちろん狂喜乱舞してるんだけどさ、アンチ肥大化五輪なんだよ。
球技は全部要らないし、道具使うのも基本要らない。
陸上水泳レスリングみたいな、最悪裸でもできる競技にして欲しい。
後は重量挙げと、五輪の起源を考えた時に弓剣馬槍みたいな軍事系かな。
123名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:22:50.35 ID:HWbPu5240
復興で頑張っている人の励みになればなんでもいいよ。特に政治が酷いから尚更。
124名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:22:53.41 ID:5xoEpLzu0
今回はいろんな競技でそこそこ良い所まで行けて楽しいじゃん
もう柔道に頼らなくてもいいな
125名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:22:53.94 ID:DXJpeK330
史上初とか何十年ぶりが多いな
126名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:23:16.72 ID:suOojqTP0
オリンピック自体、観衆に勇気や感動を与えるのが目的だから
今回は日本として十分に達成してる中身の濃い五輪
127名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:23:36.39 ID:itMzqAwY0
情弱愚民対策予算
128名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:24:04.47 ID:IQCgfega0
>>124
金以外は無価値とかいってメダルとっても憮然とする風土はなんとかならんのか
せっかくのスポーツの祭典なのに空気嫁無すぎるだろあいつ等w
129名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:24:06.80 ID:n/J9o8cl0
>>111
日韓後ブラジルはBRICsとして台頭したような
130名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:24:20.53 ID:oL7KWwz30
>>125
マスコミはいいとこしか放送しないから当たり前だろ
昔メダル取ったけど今回大惨敗の競技は華麗にスル―
131名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:24:28.84 ID:NC0hcMvi0
柔道以外は楽しんで見れてる
マラソンは端から期待してなかった
色んな競技でメダル出てるのが良い
132名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:24:29.66 ID:1HQoI0N40
金が圧倒的に少ないな
133名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:25:08.81 ID:F+HISH4q0
挑戦者の立場の競技で銀銅取ってるって事は実力上がってきてるのかな
お家芸は沈んだけど、底まで沈んだら後は上がるしかないから今後期待
134名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:25:18.71 ID:9KqWABpe0

民主党政権すごいな

次は民主に投票するわ
135名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:25:18.80 ID:aw+i2nOK0
>>94
それはロンドン前の数値?
136名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:25:37.36 ID:DXJpeK330
>>130
ごめん。何言ってるか分からない
137名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:25:41.18 ID:4pfAEpR00
アテネは氷河期世代が
無償の努力で頑張った成果だね。
アテネオリンピックは全く見なかったがw
138名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:25:45.13 ID:exZ063BH0
>>127
国がスポーツに投資してるほとんどは年寄り向けだからねw
139名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:25:46.24 ID:A29fT/TC0
金以外は価値なしとかほざいてるネットオタク共は
スポーツでもなんでも何かで一位になったことあんのか?
たぶんないよなwww
140名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:25:58.26 ID:WX7bkz2M0
フェンシングの銀は日本で言うと欧州人が剣道で日本選手権を準優勝するぐらいすごい。
141名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:01.67 ID:VljUzfMi0
祟りじゃあ 蓮舫の祟りじゃあ!!
142名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:02.61 ID:P8yv16zUO
競技で競うよりメダル数で競うって五輪の楽しみ方として間違ってないかい?
143名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:03.22 ID:EBQmbtD+0
>>107
君がやってる事は、スポーツを汚す事だよ
144名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:02.94 ID:5ec8J9/s0
2位じゃダメなんですかなんていうから
ほんとに2位ばっかになったなw
145名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:06.70 ID:n/J9o8cl0
>>122
プライマリ五輪だと
儲からずこの世から消えてなくなってしまいそうだよ!
146名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:15.10 ID:1zoL/JlOO
銅メダル以上確定が男子ボクシング、金or銀確定が女子団体卓球。
これからメダルとれそうなのが女子レスリングと男子サッカー、女子サッカーだけ??
147名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:17.85 ID:LBTmJXtF0
金メダルの数だけがよりどころの在日がうざいな
銀も銅も素晴らしいわ
総合数歴代TOPいってほしいね
148名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:21.90 ID:EqAHc6ot0
>>1
金メダルは過去最低じゃないか
149名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:29.80 ID:EGwyremq0
室伏アニキや北島のように長年その競技を支えてくれた方が
力及ばずというのは仕方ないけど、金を狙えたのにもったいない
という競技も多い感じ。外人はずるさも気迫も凄い。マラソン
なんかはもう銅でも無理という感じになったな。
150名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:42.39 ID:2+KsunWN0
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <   日本万歳!!
  (    つ   \___________
  | | |
  (__)_)
151名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:46.12 ID:tXB4H0A20
あと36個金メダル確定だろ
152名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:51.52 ID:gZXuNYqd0
俺は金 玉を2つもってるから金はこれ以上いらない
153名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:26:53.29 ID:VrMne4ZU0
金以外意味ないでしょ
もしIOCが1位に金メダル、2位以下はメダルあげませんって制度にしたら金以外意味なくなるし
銀、銅メダリストなんて誰も覚えちゃいない
154名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:03.37 ID:spc+f47p0
>>109
オリンピックの花形の陸上楽しめないなんて相当損してるな
155名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:12.72 ID:jcPvTj190
あの方には、四位じゃだめなんですか?といってもらいたい
156名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:15.00 ID:iNi2gvna0
メダル確定している2つを加えると実質29
この調子だと40超えそうやな
157名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:18.31 ID:itMzqAwY0

情弱愚民のめくらましをしてそのすきに増税w
158名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:21.71 ID:vuAONI1Z0
韓国が金メダルを量産してるんで、
ちゃねらーどもが予想通り、
メダルの総数のほうが大事とかいいだしててわろた
159名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:32.00 ID:Zlb61WCy0
銀,銅じゃだめなんですか?
160名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:47.77 ID:dN7ZaXhH0
ふと思ったが、今の日本代表って「浅く広く」っつう感じだな。
中国や韓国のように国策でやっているようなのとは異なり
日本は皆がやりたい事をやっているように思える。
オリンピックを国威発揚にするんでなければ日本は
今の路線のままでいいんでないの。だが柔道だけは
協会の改善をしてくれ。
161名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:55.39 ID:gF3o/TQG0
>>110
お前予選での他国同士の試合全然見てないよね・・・
162名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:27:55.89 ID:QiaFu5EY0
>>158
海外ではメダル総数でカウントするのが普通だけど?
yahoo米でもメダル総数で表示されてる


ttp://abcnews.go.com/Sports/olympics/
ttp://espn.go.com/olympics/summer/2012/medals
163名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:03.01 ID:vuAONI1Z0
>>153
将棋なら、
金も銀もたいしてかわらんがな
164名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:04.44 ID:IWkCRHrt0
正直、銅メダルはいらないと思う
金と銀で十分
銅で喜ぶっておかしい
165名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:04.82 ID:6mEENwgV0
なんでスポーツの発展が必要なのか五輪に向けた強化をするのかはっきりとした答えを聞かないな
個人的にはしてほしいんだけど
166名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:06.95 ID:HOC7oLan0
>>153
意味がわからないよ
167名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:07.39 ID:aw+i2nOK0
>>111
今後芸スポで定番化するために、データ全部持ってきて。
W杯五輪のメダル国?決勝進出国とその後の国難図ね。
168名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:09.12 ID:GvVYuDbo0
競技人口も多くて、素質の上にさらに肉体的に鍛え上げなきゃ勝てないような競技でなきゃ・・・

アーチェリーとか射撃とか馬術とか、冬のカーリングとかリュージュとか価値低いと思う
あと、トランポリンとか水泳の飛び込みとかの、体操の一部分みたいなのは不要
169名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:10.57 ID:BEZ3ZTGi0
楽しめたかどうかで言えば北京よりは確実に見てて楽しい
170名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:14.04 ID:9m1XxUxP0
メダルの数を比べる意味あんのか
競技数も増えていってんだろどうせ
171名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:24.33 ID:Jtcy3fo00
TOTOの助成金が凄いんだろ
172名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:30.74 ID:/bEWEReg0
金メダル1つも取れないくせに、銀や銅でニコニコニコニコ笑顔で取材に応じてる競泳連中、キモチ悪い
173名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:46.15 ID:EQfDch3l0
銀や銅で十分楽しめる。
金メダル至上主義はやめるべきだ。
174名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:28:56.56 ID:aS9xdZ6O0
>>150
へー
教え子に酒を飲まして強姦したり
選手村で税金使ってコンドーム振り回しているやつが日本代表とかw
バドミントンのバカのようにポエムをかけばいいわけ?
175名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:28.10 ID:ul/4gwI/0
金メダルが取れてないだけで好調じゃん
176名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:35.67 ID:4pfAEpR00
アトランタとシドニー世代プギャー笑
177名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:35.78 ID:ZIpRxZzI0
そろそろ金がみたいお
178名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:37.06 ID:oL7KWwz30
アテネは今みたいに
隙間競技なんか一切強化してないし
トレセンとかも影も形もなかった
それに負けてはダメだよ
179名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:43.11 ID:JRhBl+bj0
サッカーで金は無理でしょ アメリカとブラジルがいるしな
良くて両方銀
180名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:46.53 ID:aYcH2j8k0
昔は女子柔道・女子マラソン・女子レスリングなどがなかったから単純に比較することはできない

181名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:47.21 ID:LAgsTkiy0
>>134

民主党は、次は大惨敗決定ですよ。 朝鮮人のやってる政党なんて。 売国奴の集まり。
182名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:49.15 ID:vuAONI1Z0
韓国が金メダル9個と検討してるからな、、
銀や銅でもまんぞくしないと、
ちゃねらーどもは、
納得せんでしょ
183名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:53.18 ID:F+HISH4q0
>>153
そんなルールがないから五輪が今まで続いてきた訳で…
なんだってそんなとんでも仮定にいきつくのだ?
184名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:56.43 ID:QiaFu5EY0
>>174
韓国の監督が飲酒で逮捕されたね、誇らしいの?
185名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:29:58.81 ID:IWkCRHrt0
銅メダルは廃止して欲しいわ
3位も5位も変わらんよ
186名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:19.23 ID:aS9xdZ6O0
>>184
そうオリンピック自体がバカの集まり
187名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:25.25 ID:n/J9o8cl0
銀も銅も金メダル狙った結果だからこそ
素晴らしいとおもうけどな
日本人にとって前人未到なら別だが
188名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:25.75 ID:YBMp2ea50
>>146
明朝のボクシングミドル級の村田選手に期待。
189名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:28.74 ID:Jtcy3fo00
韓国はもう10だよ
190名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:43.55 ID:Ygu0wlum0
>>77
だね。
自分が好きで始めたスポーツで研鑽を積んで、結果オリンピックメダルを目指すのと
端から「これだったらオリンピックで金取れそう」って思惑で始めるのとは全くの別物だよな。
191名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:44.14 ID:rb/LZ/VKO
金が少ないっていうけど柔道除いたらシドニー、バルセロナで一個、アトランタはゼロだからな
柔道が不甲斐なかっただけ
192名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:44.40 ID:9m1XxUxP0
そのうち8位まで入賞
5位までメダルとかやり出しそうだ
193名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:44.51 ID:bUY5Ubn4O
金以外価値ない
194名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:30:53.31 ID:8lUCGKLC0
銀ギラ銀に輝く五輪か
195名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:31:15.62 ID:QiaFu5EY0
196名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:31:21.48 ID:01V2uW9l0
銀や銅で、喜んでいるのは日本人が多くなったな。
ゆとり脳か。
将来の日本が危惧される。
ってもう、手遅れか。
197名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:31:25.07 ID:d5H7GCcX0
ぎんめだらーになってきたな
198名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:31:33.51 ID:bYtwjcZv0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
199名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:31:39.87 ID:kStGK/Lk0
>>162
公式サイトでもGoogleでも、
金メダルの数を反映したランキングが一番に表示されるんだが・・・

個人的には、競技人口の少ないアーチェリーの金よりも、
競泳とかの銀や銅の方が価値があると思うので、メダル数で競ってもらいたいところ
200名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:31:42.67 ID:n/J9o8cl0
>>179
女子アメリカはガチ試合で倒したことあるし
男子ブラジルは守備がザルだよ

まあその前に準決勝だな
201名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:31:43.13 ID:q0uVY0JTO
これでサッカーで男女とれば、16人×2=32コ増えるのかあ
202名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:31:48.98 ID:lzA4JD4+0
アテネって金16もあったっけ
203名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:31:49.55 ID:aS9xdZ6O0
そんな他人の遊びのメダルの数を数えに熱中してる国民なんてバカの韓国と日本くらいだろ
成熟した国はそんなのに関心は低い
204名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:32:06.58 ID:gk/zs1jhO
銅メダルの独走態勢だったのに、ここへきて銀メダル怒濤の追い上げw
次は金メダルラッシュくるかねw
205名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:32:12.53 ID:3pGvGfUt0
金の数は減ったけど、今まで壁があった卓球とかで若手が食い込み始めたのはいいことだ。
206名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:32:26.76 ID:tQzpxw+p0
>>148
1980 金*0 銀*0 銅*0 合計0 モスクワ
207名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:32:33.00 ID:m730CSdI0
>>46
2日に分けてやるのかな
208名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:32:46.99 ID:sXenzSwR0
金メダル取るのってやっぱり大変なんだな
209名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:32:47.14 ID:ReP2zkOL0
銀や銅メダルはシューマッハーやマテウスみたいに
床に叩きつけて欲しい
210名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:32:47.99 ID:vuAONI1Z0
>>206
まあ、こんな年もあるわな
211名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:02.83 ID:IQCgfega0
そろそろ五輪にもデータをメインに出す番組欲しいな
競技人口の推移とメダル数とかの関連番組が五輪後に欲しい
もっとサッカーみたいに将来のメダル戦略とか語れる番組作ればいいのにw
212名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:08.05 ID:VGQ+rPYBO
やはり金メダルこそがすべて
 
他はオマケに過ぎない
213名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:14.81 ID:d5H7GCcX0
モスクわはでてねえよ
214名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:16.32 ID:9KqWABpe0

民主党政権になったとたんにメダルラッシュとか

もうリオも民主党でいいよ
215名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:16.63 ID:QwUMmhxk0
オリンピックは観てる人にとってはお祭りだから楽しめばいいと思うけど
金メダルにこだわったり評価することを否定する意味が分からない
それでいて入賞者や参加しただけのような人には目も向けないっていうね
216名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:17.53 ID:XgnNmXJk0
五輪強化費、日本年間27億円、韓国597億円! ( ソース元はFNNスーパーニュース )
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/694389

北京五輪での、各国のオリンピック強化予算
韓国 年間予算597億円  金メダル 13個  ( 開催年は特別に+63億円で計660億円 ) ← ★
中国 年間予算480億円  金メダル 51個  ( 前回開催国 )
英国 年間予算470億円  金メダル 19個  ( 今回回開催国 )
米国 年間予算165億円  金メダル 36個
日本 年間予算 27億円  金メダル 9個
< 金メダル1個当りのコストパフォーマンス >
韓国 年間予算660億円 ÷ 金メダル 13個 =  51億円/個 ← ★ 1国だけ必死バカ丸出しwwwww
中国 年間予算480億円 ÷ 金メダル 51個 =  9億円/個
日本 年間予算 27億円 ÷ 金メダル 9個 =   3億円/個

五輪強化費・韓国597億円で日本は40億円てw 
ってことは韓国は日本の10倍以上の金メダル個数を取ってないと割が合わないわけだが
217名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:20.24 ID:dzi6GZyZ0
銀銅はメダルのうちに入りません
218名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:21.02 ID:9Sujreik0
金と銀の割合が開き過ぎ
「メンタルカス&勝負弱い」という証明だ
219名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:26.16 ID:4Mlaulwd0
>>160
そう柔道だけ金狙いで
それ以外はみんな各自頑張れ方式しかない

競泳だって北島神が代表からいなくなったらまた
弱くなると思う
花形競技だからとにかく競争が激しすぎる
220名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:28.50 ID:tXB4H0A20
サッカーの監督は金メダル貰えるんだろうか、レプリカでも、どうなんだ
221名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:30.51 ID:vuAONI1Z0
>>193
韓国は金メダル10個
日本は金メダル2個

日本の逆転勝利に期待しましょう
222名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:40.25 ID:7P/xb9wW0
>>216
情弱愚民乙
223名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:33:59.97 ID:wFbfVxFY0
このあと、卓球ボクシングで確実に増えて女子レスリングでも期待できるんだよな
224名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:00.02 ID:z3zgyUb00
おいらの股間の金ふたつも加えてくれ。
225名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:05.44 ID:PFzdUSQS0
>>162
アメリカだけは昔からメダル総数で順位つけてる
それ以外の国や組織では金の数でカウントする方が多いはず

国のメダル数ランキングなんてあまり意味のないものだと思うけどね
226名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:14.64 ID:EBQmbtD+0
>>128
あるわー
銀でも銅でも、こっちは健闘を称えたいのに、なんかお通夜みたいなコメントだったりすると(´・ω・`)←みたいになるし

もちろん本人に感情移入してるこっち側の問題もあるけど、なんか引っかかるんだよね
227名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:16.52 ID:qLTHxt3A0
性的に満足できる協議を増やして欲しい
228名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:28.82 ID:LAgsTkiy0
>>182
韓国なんて関係ないですよ。 スポーツマンシップのカケラもなく、世界中に恥を晒してるだけ。

人気のない競技に、国がお金をかければメダルを増やせれますから。中国も同じ手口。
皆んな、がんばってる。 それを肌で感じることが大事。
229名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:30.41 ID:WK/qOpi0O
>>206
それ日本出場したんだっけ?
230名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:34.02 ID:X3woBrdI0
北京の陸上男子リレー銅メダルはそんじょそこらのマイナー競技金メダルより遥かに価値があると思うけどね
231名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:35.34 ID:EQfDch3l0
今回は、いろいろなマイナー競技でメダル取ってるから、ある意味凄いね。
バレーだけ、日本の国技みたいに優遇されてるのに弱いのが残念だけど・・・
232名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:48.50 ID:Zeh/Kw6c0
安定してるんだな。
蓮舫が予算削ったのにようやるわ。
233名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:56.35 ID:vuAONI1Z0
>>224
ほんとうに、
金色なのか?
234名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:34:58.97 ID:QiaFu5EY0
>>222


日本オリンピック選手強化費縮減に憤り

毎日新聞 2009年12月 2日 (水) 

日本オリンピック委員会(JOC)の選手強化事業などに対する国の補助金約27億円などが、
行政刷新会議の事業仕分けで「縮減」の対象となった
ことを受け、五輪メダリストら11人が1日、東京都内のホテルで厳しい財政事情を訴える
共同会見を行った。

事業仕分けでは、選手強化事業費27億1400万円を含む
スポーツ予算32億9200万円(文部科学省、10年度概算要求)
が「縮減が妥当」と判定された。
http://d.hatena.ne.jp/machiaruki/20091203/p1
235名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:35:02.59 ID:7P/xb9wW0
>>232
情弱愚民乙
236名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:35:10.18 ID:aw+i2nOK0
>>107
そういう憂さ晴らしをネットでやるのは、在日含む朝鮮人への嫌悪を増大させてるよ。
237名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:35:22.03 ID:8jEhPLZe0
競泳は金をとれるのが北島だけだったって話で
底上げは順調にできてるよ
238名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:35:55.24 ID:4Mlaulwd0
>>185
俺は逆に3位まで色違いのメダル授与って考えた奴
天才だと思う
239名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:35:56.37 ID:AnMkpOs/O
>>223
ボクシングて誰かおんの?
240名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:36:03.06 ID:VipYN5gPO
今回のオリンピックは初メダルとか多くて本当に楽しい。totoの助成金が役立ってるなら毎回買っている身としては貢献出来て嬉しいんだけど。
241名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:36:07.61 ID:Q9ly/iaG0
駅伝を、あえて最初と最後の区間以外は
2人で走る、という風にしたらどうかな?

走者A、B、C、D、Eの5人で

1.1区Aが一人で走る
2.2区からAとBが二人で走る。AがBの風除けになってやるw
3.3区でAがBにたすきを渡し、AがストップしてBとCで走る。Bが風除け
4.4区でBがCにたすきを渡し、BがストップしてCとDで走る。Cが風除け
5.5区でCがDにたすきを渡し、CがストップしてDとEで走る。Dが風除け
6.6区でDがEにたすきを渡し、DがストップしてEのみで走る。

これじゃないと集団の連携は出来ないな
だが一方が倒れたら残酷な結末になる
242名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:36:27.16 ID:7P/xb9wW0
>>234
情弱愚民乙
減ったのはJOCへの補助金だけ
それ以外のマルチサポート事業などJOC以外の金が大幅に増えて、トータルで20パーセントの増になった
ついでに日本の強化費は163億円
243名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:36:28.27 ID:j+Tm2+Z00
今回はメダルの数が増えたおかげだと思うが
入賞とかいう意味ない概念連呼する
インタビューが激減してるのはいい
244名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:36:33.19 ID:8jEhPLZe0
>>226
まあ、本当に金狙える実力があって、自分の力を出しきれずに負けたならくやしがるのもわかるけどね
柔道の平岡とかは素直に喜ばせてやれよとw
245名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:36:33.07 ID:QiaFu5EY0
>>239
清水と村田
246名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:36:53.31 ID:spc+f47p0
>>206
日本とかボイコットしただろがw
247名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:00.10 ID:oL7KWwz30
なぜかアテネを特別な現象扱いして
なかったことにする奴いるな
248名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:00.57 ID:mKoqWoTq0
バドとフェンシングは試合内容と試合のプライオリティが合わさってとんでもないことになったな。
あんなのが国民が注目している試合で出るんだから選手も観戦者も運がいい。もちろん実力の賜物ではあるのだが。
249名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:03.24 ID:C9qKWo6A0
サッカーやマラソンみたいなメジャー競技よりも、バドミントンやフェンシングのマイナー競技が面白かった
250名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:11.22 ID:4szF7uLz0
金の枚数そのものだけに
一喜一憂してる奴って
何だろね?

金メダル当たり前みたいに言われて
悲壮感漂わせてる柔道なんかより

万を時してハジけて
一発勝負で
251名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:15.06 ID:n/J9o8cl0
>>236
それが狙いに決まってんじゃん
252名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:28.58 ID:7P/xb9wW0
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/athletic/1291301.htm

さて、スポーツ振興に関し、平成22年度のスポーツ予算が、事業仕分けの評価結果等を踏まえ、減らされたのではないかと懸念する声がありますが、
事実関係は以下のとおりですので、ご説明します。

 まず、スポーツ関連予算全体ですが、平成22年度予算では、過去最高となる227億円を計上しています。

 また、国際競技力向上関係予算については、平成21年度20%(27億円)増の163億円を計上しています。
253名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:30.91 ID:Zlb61WCy0
重みをつけるとしたら 金:銀:銅 = 4:2:1  こんな感じ?
この重みで計算して順位をつけたらどうなん?
254名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:43.05 ID:3TE8lPgb0
なでしこや男子も調子乗ってるから次で負けろと思ってるような俺は叩かれまくるんだろうな。
255名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:51.55 ID:ReP2zkOL0
totoでかなり潤ってんダロ?
文科省が猫ばばしてんの?
256名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:37:58.45 ID:Ws0hTHLY0
2位じゃダメなんじゃなかったのかよお前らw
257名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:00.49 ID:8ecMezdq0
>>94
入江の銀とか加藤の銀とか入ってないのはなんで?適当?
258名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:01.40 ID:7P/xb9wW0
国によるスポーツ強化費

日本 163億円 (平成22年・2010年・文科省ホームページ)
米国     0円  参考 127億円(1億3550万ドル  国費の投入はなし 民間・2009年アメリカオリンピック委員会予算)
中国 136億円 (8億元・文科省スポーツ・青少年分科会(第53回) 議事要旨による 2008年北京五輪時)
英国 111億円 (毎年1億ボンド=127億円の強化費を予定していたが、財政難で15%スポーツ予算を削減・ロンドン五輪を控える)
韓国 150億円 (2006年・国立スポーツ科学センター調べ)
259名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:23.29 ID:LAgsTkiy0
>>239
アゼルバイジャン戦で抗議してた清水聡が、メダル決定とさっき犬HKでやってましたよ。
勝ち進んでたみたいです。
260名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:26.81 ID:Zeh/Kw6c0
>>235
ググったら、廃止から「見直し」になったんだな。
261名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:41.50 ID:p9rUFNl80
金以外は糞
ネトウヨの敬愛するアメリカ様の常套句です
262名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:42.78 ID:LlJM4spu0
>>19
ロイスアンドロイスだろ
263名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:48.70 ID:tXB4H0A20
サッカー以外オリンピックなんて見ない俺からすれば、どうでもいい、サッカーで勝つか負けるかだけが問題だ、韓国にだけは絶対負けるな
264名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:49.52 ID:Nd8taAX30
金メダル以外はおまけ
265名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:55.33 ID:r2BI9x/D0
正直、柔道ばっかだったアテネの数倍楽しいww
266名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:59.22 ID:s8yurcnx0
金=勝者
銀=敗者
銅=参加者

くらいの隔たりがある。勘定すべきは金の数だけ
敗者や参加者レベルの選手と一緒にされたんじゃ金メダリストが可哀想
267名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:38:59.70 ID:7P/xb9wW0
27億円アップ前

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo5/gijiroku/1283668.htm

各国の強化費がいくらかについては、スポーツ科学センターの情報部でも色々とデータ収集をしているところだが、今のところよくわからないというのが正直なところである。
例えば最新の情報では中国の強化費は8億元(約136億円)と言われているが、日本の競技スポーツ関係予算は約130億円であるため、
両国の強化費にはそれほど差は無いということになる。
268名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:39:03.42 ID:oL7KWwz30
>>257
ロンドン前までのだろ
269名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:39:34.04 ID:bYuRwBu00
ヤフージャパンってメダルランキングを総数でなくて金で表示してるよな

その結果、日本は12位、韓国4位とかになってる

あいつら馬鹿か?

ここは日本だぜ

日本人がメインユーザーだろ。

ヤフーのスタッフは在日か?

まじアホ

アメリカヤフーは総数表示で日本はランキング4位だ

統一しろや
270名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:39:36.49 ID:CfQYt1A00
>>1
銀メダルwwwwwwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:39:42.73 ID:z3zgyUb00
日本人選手の健闘に感動した。日本国民は祈り願うことしかできない。無事生還し、報奨金と安寧を受けてくれ。
272名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:39:47.18 ID:gZXuNYqd0
金メダルは原価いくらするんだろうね
273名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:39:58.38 ID:0PGDV82X0
金が欲しい
274名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:39:59.90 ID:IWkCRHrt0
>>258
物価が違うから比較はできないな
275名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:00.92 ID:oL7KWwz30
加藤の銀てなんだよw
276名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:14.58 ID:IGVcsqDAO
>>196
競技による。陸上短距離や卓球やフェンシングなどは銀や銅でも快挙だが
レスリングやシンクロやマラソンや柔道や体操などの
日本のお家芸が銀や銅ならそんなに価値はないかもと
277名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:16.94 ID:adLY9/f40
ID:QiaFu5EY0
ホンモノだね(ニッコリ
278名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:19.13 ID:6x4SEBoR0
アテネの金16は凄いなw
279名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:28.25 ID:mKoqWoTq0
金が減ってる理由なんてほぼ柔道と北島なんだから
全体的に見れば日本すげーとしか言いようがない。
280名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:31.01 ID:GvVYuDbo0
アテネ競泳女子自由形800mの柴田亜衣の金メダル

あれはもの凄いことだと思う
平泳ぎでも背泳ぎでもない、自由形だよ
281名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:47.95 ID:PzRDgP/B0
日本はともかく、ロシアの凋落がすさまじい件
金4、銀16、銅15

ちょっと前まで中国・アメリカと張り合ってたよな?
282名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:56.16 ID:7P/xb9wW0
>>260
いやJOCへの補助金は若干減った
JOCの利権をそいでマルチサポート事業などJOC以外ルートでの金の流れを作ったのがポイント
だからJOCが自分の利権を減らされたので選手を使って嘘をついて騒いでいる
283名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:40:57.65 ID:IQCgfega0
>>258
アメリカ方式が優秀すぎる
日本も見習えw
284名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:41:05.53 ID:aw+i2nOK0
>>145
無くなる事はないんじゃないかな。
プライマル五輪とアドハンスト五輪で一回分けて欲しいなw
柔道がジャケットレスリングとして、プライマルに残れるや否やw
285名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:41:11.07 ID:r2BI9x/D0
メダル取った選手には個人宛に寄付できるようなシステムにしたらいいんじゃね?
286名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:41:25.70 ID:QiaFu5EY0
インドの新聞


汚れきったオリンピック役員と外国人独裁者のための「恥の殿堂」オリンピック
ttp://www.indiatimes.com/olympics/uks-hr-groups-outraged-over-corrupt-officials-attending-olympics-32182.html

賄賂や不正をやった億万長者はサムスンの会長で、オリンピックのゲストになるだろう



サムスンの会長
サムスンの会長
サムスンの会長


お金使ってるのはどの国が一番でしょう?????

287名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:41:32.21 ID:ut4CIRQBO
アテネで何で16も金とったのかさっぱり思い出せない
288名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:41:33.50 ID:C9qKWo6A0
>>278
半分は柔道だな
谷とかまだ引退前だし
289名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:41:44.53 ID:8ecMezdq0
>>275
体操のだけど団体だと駄目なの?w
290名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:42:08.59 ID:ffFWd+NS0
おまえら、自分でメダルとったわけじゃないんだよ
金だろうが、銀だろうが、銅だろうが、4位だろうが、その選手が同じ日本に住んでるってだけ
普段応援もサポートもしてないくせに、何偉そうに金だの銅だの言ってんの?w
291名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:42:09.54 ID:LAgsTkiy0
>>272
金メダルの原価は、2〜3万円だと聞いています。
以前に、レスリング選手が、公衆電話で話した後に置き忘れて、話題になったことがあります。
292名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:42:11.77 ID:F+HISH4q0
>>265
自分はあの時も充分楽しかったけど、
今回色んな競技が決勝や準決まで進んでくれて楽しめてるよね
293名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:42:22.10 ID:Tk1EAgHF0
テニスと自転車あたりで取れるようになればなー
294名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:42:37.61 ID:suOojqTP0
2ちゃんねるに書き込みしてる時点で
チャネラーといってるやつがチャネラーなんだが
295名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:42:48.05 ID:6gfuQNOv0
ドーピングより誤審が目立つ五輪だな
296名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:42:50.86 ID:qG9IMr8V0
日本の金メダル数の柔道依存度はいかに高いか分かった五輪
297名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:43:10.60 ID:Zeh/Kw6c0
>>282
なるほど。
298名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:43:18.21 ID:7P/xb9wW0
>>290
そうそうだから国による補助なんてやめればいいんだよな
選手サイドがスポンサーを集めてやればいい 寄付とか
299名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:43:23.11 ID:IoFK6SgP0
同情するなら金をくれ!
300名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:43:39.73 ID:Tk1EAgHF0
>>290
金払って見に行ってるわ糞が
301名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:43:40.87 ID:ReP2zkOL0
>>283
オートミールとかスナック菓子にスポーツ強化カンパを上乗せして売ってるんだよな
そういうやり方もあるよな
302名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:43:45.91 ID:mKoqWoTq0
>>296
柔道以外にもこんだけメダル狙える競技があるということもわかった。
303名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:43:58.48 ID:IINOK02o0
>>258
日本:27億円
韓国:597億円
ってフジテレビが言ってたけど
あれは嘘だったのか
304名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:44:10.76 ID:JFeAZALz0
BMXのレースとか無くなったのか?おもしろかったのに
305名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:44:24.64 ID:j+Tm2+Z00
柔道とか
もう五輪からなくなってもいいよ
競技として糞つまらない

前は最高に面白いのが柔道だったけど
306名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:44:44.35 ID:7P/xb9wW0
>>303
そう大嘘
そもそも韓国の国のスポーツ予算自体150億くらいしかないのに
307名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:44:46.85 ID:4Mlaulwd0
>>258
アメリカはどんな仕組みなんだよww
民間で各競技のチケット売ったりする仕組みあるのかな
308名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:44:53.56 ID:Z8Uy/RE40
アテネの時すげーな
309名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:44:54.87 ID:YjfZ1hFg0
>>301
内村航平監修ブラックサンダーとかが売り出されるのか
310名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:45:03.76 ID:6x4SEBoR0
金が少ないのは残念だが、銀の数は一番多いじゃん。
決勝までいける競技が増えたって訳で、でそれだけ全体の底上げがされた事の証。
銅もボクシングが確定してるから並ぶね
311名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:45:30.24 ID:ffFWd+NS0
>>300
全種目普段から金だして見にいってるんか糞が
312名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:45:34.39 ID:Zeh/Kw6c0
>>293
錦織は将来に期待。
313名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:45:39.04 ID:/bEWEReg0
メダルの数を増やしたければ、団体種目を諦めて個人種目を強化すればいいだけ
314名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:45:39.59 ID:jUNzVYCe0
金以外は価値がないんだろ
五輪を招致してる都知事が高橋に言ってたじゃん
315名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:45:42.08 ID:s8yurcnx0
>>281
ソ連時代の話でしょ?根本的に国が分裂したからなぁ
316名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:45:50.33 ID:n/J9o8cl0
597億ってすごいな
サムソンとかのスポンサー費用も入ってるんじゃないか
317名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:46:07.65 ID:8ecMezdq0
常にアテネの成績なら落ち込むのは分かるけど何でアテネ基準にしてるの
318名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:46:49.44 ID:IGVcsqDAO
>>280
忘れてた。偉業を成し遂げても興味ないと四年経つと忘れてしまうもんだな
319名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:46:54.47 ID:7P/xb9wW0
スポーツ関連予算(全体の予算・強化費ではなく全体の予算)比較 2009(H21) 文部科学省調べ

日本 
国     225億円(2009・225億2934万円)
地方   5015億円(2009)
日本全体 5240億円(2009)

中国 
国     155億円(2009・12 億9,000 万元(約154 億8,000 万円))
地方   2704億円(2009・225 億3,600 万元(約2,704 億3,200 万円))
中国全体 2859億円(2009・238億2600万元(約2859億1200万元))

韓国 
国     149億円(2009・2135億ウォン(約149億4000万円))
地方   1784億円(2009・2兆5949億ウォン(約1784億3000万円))
韓国全体 2386億円(2009・3兆4,090億ウォン(約2,386億3,000万円))
320名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:46:54.64 ID:e2avd8pqO
銅〜銅〜銅〜にさりげなく銀。
さりげなく〜金。
そいつぅが日本の現実〜
ハウマッチメダル?
ハウマッチ?メダル。
321名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:46:58.90 ID:Nit3NJ+xO
アテネはなぁ。女子柔道(金5銀1)、女子レスリング(金2銀1銅1)、各階級でメダル取れなかったのが
1階級だけという、化け物揃いだったからなwありゃ、別格だ。
322名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:01.94 ID:1sq7UpvX0
金って女子柔道とあと一つなんだっけ?
323名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:05.10 ID:us+h9qOy0
アテネの金は日本にしちゃ大杉だな
なんか「やった」のか?すら思う
324名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:18.24 ID:1AhPHKdS0
サッカーが男女とも金で22個追加だっけ?
325名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:19.94 ID:oL7KWwz30
何で金メダルと銅メダルなどを同じ数扱いするの?
326名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:26.49 ID:/bEWEReg0
>>322
内村
327名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:26.81 ID:dCcEl8o90
篠原さえいなければ・・。
328名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:32.13 ID:Jtcy3fo00
韓国の数字なんて
良かれ悪しかれ信じる方がアホ
329名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:34.11 ID:bFLlrGj10
アテネは柔道だけじゃなく陸上と競泳も金だったからインパクトあったわ
今回はサッカーで金取って欲しい
330名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:38.28 ID:7Ol1P1uA0
>>322
体操の内村
331名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:39.34 ID:7P/xb9wW0
中国
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/08/03/1309352_018.pdf
また、全国財政支出は、中央財政支出と地方財政支出からなる。・・・
このうち、地方財政支出の決算額は、、2009 年の・・・スポーツ支出額が225 億3,600 万元(約2,704 億3,200 万円)
中央本級支出の決算額は、・・・2009 年のスポーツ支出額が12 億9,000 万元(約154 億8,000 万円)
韓国
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/08/03/1309352_017.pdf
韓国のスポーツ予算は、「中央政府の国庫予算、地方自治体の地方費、国民体育振興公団で管理運営する国民体育振興基金、大韓体育会および国民生活体育会などの民間スポーツ団体から自主的に調達する自主財源」から構成されている(図表K-8)。

スポーツ予算の総額をみると、2009年が3兆4,090億ウォン(約2,386億3,000万円)
図表K−8 2009
国庫 2135億ウォン
地方費 2兆5949億ウォン
332名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:41.21 ID:i/qFhdutO
でも、金が…
333名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:52.34 ID:TuoWSAZiO
今回は頑張ってるよな
柔道以外
334名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:55.96 ID:DN94iB4I0
>281
ちょっと前じゃなくソ連時代だろ
まぁおじいちゃん的には、つい昨日までソ連だったって感覚なんだろうけど
335名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:47:59.83 ID:cou8y8rxO
>>303
ウジはなんの根拠もなくその数字を出したんか?
なんか解せないな
336名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:48:08.05 ID:RFIBumn20
日本の決勝戦の弱さ

柔道男子60キロ級
●平岡拓晃-ガルスチャン(ロシア)○

柔道女子57キロ級
○松本薫-カプリオリウ(ルーマニア)●

柔道男子73キロ級
●中矢力-マンスール・イサエフ(ロシア)○

柔道女子78キロ超級
●杉本美香-イダリス・オルティス(キューバ)○

女子バドミントンダブルス
●藤井瑞希、垣岩令佳-中国2位○

男子フルーレ団体 ← NEW!!
●日本-ドイツ○
337名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:48:18.69 ID:QiaFu5EY0
338名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:48:23.08 ID:N9jMxCRq0
東大や地底は無理だが、駅弁で合格者を稼ぐ地方二番手公立校みたいだ
339名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:48:41.03 ID:/bEWEReg0
ソフトボールって何だったんだろ
340名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:48:42.39 ID:7P/xb9wW0
>>335
JOCが27億とかメチャクチャな数字を出してマスコミがそれに協力
341名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:48:44.59 ID:LHrJ6Mgs0
日本は金メダル現在まで2個なのに対して韓国は10個

何故ここまで差がついてしまったわけ?
342名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:48:54.87 ID:gZXuNYqd0
>>291
そんなに安いんだ意外だね
343名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:01.51 ID:epMI9G/i0
>>322
内村の方がはるかにインパクト大きかったのにw
344名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:04.94 ID:Zv/QGJxR0
金が少ないなあと思うが、いつだっけ冬季かな?4位だらけの五輪があったの考えると
メダル貰えてるだけいいよね
345名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:05.89 ID:OoDiOE440
再放映いらんから日本メダル絡み以外も放送してくれよ
346名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:06.61 ID:YjfZ1hFg0
>>318
その後、スピード水着とかのゴタゴタで競泳に集中できずに引退したようなものだからな
347名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:14.08 ID:X+WfKL430
いつもなら銀メダルが一番少なかった気がするんだがな。
銅が多いのはいつもの事だし、理屈として当然だが。
348名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:36.17 ID:bq2GL+vD0
金が少ないからイマイチな印象
あと団体のメダルとか印象に残らない
サッカーは別
349名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:39.73 ID:dCcEl8o90
>>319 購買力平価でいえば韓国と日本が同じくらい、中国が
4倍くらいか
350名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:46.41 ID:7P/xb9wW0
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/dokuritu/siryou/08030515/002.pdf

日本スポーツ振興センター

平成20年4月1日〜平成25年3月31日まで 5年間の予算

支出
 経費 1267億6600万円(5年間)   1年あたり  253億5320万円

   人件費 159億7300万円(5年間) 1年あたり 31億9460万円

日本スポーツ振興センターの人件費だけで 1年あたり 31億9460万円


国立スポーツ科学センター運営費   86億5100万円(5年)   1年あたり 17億3020万円
  ナショナルトレーニングセンター運営費 95億7900万円(5年)  1年あたり 19億1580万円

  両者合わせて                                1年あたり 36億4600万円

 JISSとナショナルトレセンの運営費(人件費は入ってない) だけでも 1年 36億4600万円

 これで、なんで、強化費が27億って嘘つくの?w 理解不能なんだけどw
351名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:46.68 ID:Jtcy3fo00
韓国より北朝鮮の方がはるかに凄いと思う
352名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:49:49.79 ID:4Mlaulwd0
>>317
馬鹿だからに決まってるだろ
いちいち言うなよ
353名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:50:01.78 ID:tXB4H0A20
金×1+銀×0.5+銅×0.25でいいだろう、少しは頭使えよ
354名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:50:05.26 ID:GvVYuDbo0
>>318
あなたがいてくれてほんとに嬉しい
355名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:50:18.79 ID:qChe4W5t0
金額連投してる奴、もうお前が情強ってわかったからw
356名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:50:34.37 ID:7P/xb9wW0
だいたいナショナルトレセンをはじめとする経費だけでも年間 253億
人件費だけでも 31億もかかってるのに、トップ選手の強化費が27億なわけねーだろw

トレセンの電気を今年LEDに変えただけで、4億もかかってるのにw

http://usatan009.seesaa.net/article/204060162.html
357名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:50:44.04 ID:OoDiOE440
>>227

水球女子ハアハアハア
はPVレベルハアハアハア(*/□\*)
358名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:50:49.99 ID:RFIBumn20
アーチェリー

○古川 高晴-呉 真火赤●
359名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:50:55.68 ID:DN94iB4I0
>335
韓国の数字は知らんけど、日本のその数字はJOC調べじゃないっけ。

「日本はこんなに少ないんです!もっとお金頂戴」っていう。
まぁ出したところで中抜きされて強化費なんかにならないんだろうけど
360名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:51:19.20 ID:oL7KWwz30
文部科学省のマルチサポート事業が27億

361名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:51:20.04 ID:7P/xb9wW0
JOCは、マスコミ使って、こんな情報流してるわけだろ フジテレビが流したのは、さらにひどいが
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1267318489/
北京五輪までの1年間に日本が国庫負担で賄った選手強化費は、
27億円に過ぎない。274億円のドイツの10分の1。米国165億円、英国120億円、中国120億円、オーストラリア110億円、
韓国106億円などと比べても、極めて低い。
362名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:51:20.89 ID:0K7VT0Bx0
柔道と女子マラソン以外は頑張っている印象
363名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:51:43.10 ID:NwzMc0pyO
柔道もメダル増えてるのにな
世界には置いてきぼりになってるから、金を期待するのはおかしい
364名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:51:52.22 ID:Zeh/Kw6c0
>>306
GDP比で考えたらけっこう出してるんだな。
スポーツをビジネスにつなげる工夫をしないと大変だろうな。

体育館や競技場の修繕とかもあるだろうし金かかるなぁ。
でも、スポーツ施設って避難所としても使えるから予算削減できないしな。
全国の学校の、スポーツ施設への予算とか多そう。
365名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:03.05 ID:7P/xb9wW0
まず、おかしいのは、ドイツの数字
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/05/14/1293139_1.pdf
国立スポーツ科学センター スポーツ情報研究部/マルチ・サポート事業情報戦略によるドイツの項目をみるとこう記載されている。

トップスポーツ強化予算は不明
スポーツ全体予算 約270億円(2009年) 

このデータから明らかなように、ドイツの数字は、強化予算じゃなくて、スポーツ予算全体の数字をもってきているわけだろ
データの条件を揃えるという統計学の基本を全く無視した目茶苦茶な比較をしている。
366名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:11.88 ID:4ojrakPO0
柔道減ってマラソンがメダル圏外のレベルになってるのに
中々支援を受けられないようなマイナー競技が頑張ったな
367名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:13.76 ID:6TKasdZC0
金、2個

確か以前も3個とか5個とか・・
オリンピックになるたびに日本人がイヤになる

はっきり言って

先進国の恥



368名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:21.38 ID:BCyNllxS0
2008北京 篠原なし 野球あり

2012ロンドン 篠原あり 野球なし
369名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:27.67 ID:EBQmbtD+0
>>196
健闘を称える精神がないの?
370名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:28.72 ID:IINOK02o0
>>319
GDPも考慮に加えて比べると韓国5倍、中国1.5倍くらいかな
371名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:43.01 ID:sjZZHVwti
対象競技数というか総メダル数の推移は?
それがなきゃ前回を上回ったかどうかなんて言えない
372名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:53.48 ID:7P/xb9wW0
アメリカの数字もおかしい 米国 165億とあるが、これは、アメリカオリンピック委員会(USOC)の総予算から持ってきている。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/05/14/1293139_1.pdf

しかし、ここにも書いてあるように、米国の予算は、国からは一切出ておらず、国庫負担の強化予算としてゼロ
ここでもデータの条件比較が目茶苦茶

さらに、アメリカの強化費をオリンピック委員会の総予算でいうのなら、日本の強化費もオリンピック委員会の総予算となるはず
しかし、日本の場合、総予算のごく一部にすぎない国庫負担の部分のみを取り出して比較

目茶苦茶すぎて、あきれるしかない

しかも、アメリカだけでなく、英国など国庫負担以外の金も入った数字なのに、日本だけは、国庫負担の数字のみ取り出し、
しかも、オリンピック委員会ルート以外でも何倍もの国庫負担の金が流れているのに、その金は無視して比較。
373名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:56.31 ID:epMI9G/i0
>>362
女子マラソンなんてガンバってどうにかなる競技じゃなくなってしまったんじゃないか
374名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:57.24 ID:jmsr+Xw90
322 可愛い奥様 2012/08/06(月) 12:27:35.14 ID:SBnKbGMc0
今朝のTBS朝ズバでオリンピックでの誤審特集みたいな中で、
日本の誤審についてもやったけど、それよりも中心は韓国選手に対する
誤審の方を重点的にやってた。しかも海老沼の判定が覆った件も
韓国側が損をした誤審のように報じて、フェンシングの韓国女が
座り込んで泣き喚いたことには触れず誤審で運営側が悪いとまるで韓国放送。
「なぜ韓国ばかりが標的にされるのか」と解説してたわ。
確かに審判の資質に問題ありだけど、韓国ばかりじゃなく日本も相当審判では
迷惑を被ってるけど、韓国のように大騒ぎしてないだけなのに韓国よりの放送で
気持ち悪言ったらないわー 
375名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:52:59.92 ID:7Ol1P1uA0
ロシアやオーストラリアも銀、銅に比して金は少ないな
男子サッカーが予想外の活躍で何だかんだで面白い
376名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:53:17.72 ID:sgbNQmDY0
公営ギャンブルのはした金でマイナー競技を補助すればいい

競馬…馬術・近代五種
競艇…ボート・セーリング・カヌー
競輪…自転車・トライアスロン
オートレース…ライフル射撃・クレー射撃・アーチェリー
377名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:53:17.85 ID:GvVYuDbo0
そうこうしている間に、セーリングはひっそりと惨敗
378名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:53:23.28 ID:7P/xb9wW0
27億円アップ前

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo5/gijiroku/1283668.htm

各国の強化費がいくらかについては、スポーツ科学センターの情報部でも色々とデータ収集をしているところだが、今のところよくわからないというのが正直なところである。
例えば最新の情報では中国の強化費は8億元(約136億円)と言われているが、日本の競技スポーツ関係予算は約130億円であるため、
両国の強化費にはそれほど差は無いということになる。
379名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:53:31.49 ID:Zlb61WCy0
金メダル至上主義    金:銀:銅 = 1:0:0
メダル平等主義     金:銀:銅 = 1:1:1

この両極端で争うのはバカらしいと思わないの?wwwwww

適当に重みをつけるとしたら 金:銀:銅 = 4:2:1  こんな感じ?
380名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:53:49.09 ID:X+WfKL430
>>364
スポーツ選手は共産主義国並みにより抜き制だから、選手一人あたりに直すと
結構な額なんじゃないかな?
381名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:53:51.37 ID:RFIBumn20
日本の1対1の決勝戦の弱さ

柔道男子60キロ級
●平岡拓晃-ガルスチャン(ロシア)○

柔道女子57キロ級
○松本薫-カプリオリウ(ルーマニア)●

柔道男子73キロ級
●中矢力-マンスール・イサエフ(ロシア)○

柔道女子78キロ超級
●杉本美香-イダリス・オルティス(キューバ)○

女子バドミントンダブルス
●藤井瑞希、垣岩令佳-中国2位○

アーチェリー
●古川 高晴-呉 真火赤○

男子フルーレ団体 ← NEW!!
●日本-ドイツ○
382名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:53:51.76 ID:QiaFu5EY0
>>340
北京のときは25億なのに、いきなり140億も上げたの?????
仕分け仕分けの民主が????


第9回文部科学省政策会議

ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/05/14/1293139_1.pdf
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2010/03/04/1288214_1_1.pdf
383名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:53:53.92 ID:HxAlS0lV0
2位じゃダメなんですか
というお言葉を実践して、金メダルより銀や銅メダルを目指したのですね
384名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:54:05.88 ID:XdfcvLOh0
誇らしい
サッカーとレスリングに期待
385確かに大量だが…:2012/08/06(月) 12:54:05.87 ID:8U6lb0LJ0
確かにアメリカ方式に[量]で比較すると優秀。
しかし、[質]で評価すると見劣りする。
金がたったの二個だもん。
386名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:54:51.33 ID:YnwWYkl/0
>>367
先進国の全てがスポーツに力入れてるわけじゃないが?
387名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:54:54.06 ID:DN94iB4I0
>362
女子マラソンは黒い人たちが本格的に
やり始めたから仕方ないように思うけどね。

高橋が練習足りないとか言ってたけど
今の高速のレース展開にはついていけないよ。
388名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:55:23.30 ID:7P/xb9wW0
>>382
それはJOCへの国の補助金のみの金額
それ以外のルートで金が流れている。

そもそもオリンピック委員会への国の支出金額で比較するならアメリカはゼロになる
389名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:55:24.08 ID:Jtcy3fo00
>>385
むしろそれは金の量を見て、金銀の質を見ていないんだろ
390名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:55:39.87 ID:aw+i2nOK0
>>286
サムソン八百長を名指しで書いてるのかwwww
この新聞の格も信頼性も知らないけど、こういう記事って海外では普通なの?
391名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:55:47.30 ID:Jtcy3fo00
すまん銀銅の間違い
392名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:55:49.97 ID:8ecMezdq0
中矢、平岡、杉本が惜しい
海老沼もアレさえなければそのまま金とれる力あった
393名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:55:54.23 ID:oL7KWwz30
黒人以前に高橋Qちゃんのマラソンタイムまず抜かんとな
394名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:55:54.98 ID:suOojqTP0
アーチェリー 3
フェンシング  2
柔道      2
射撃      2

韓国はマイナー競技に選手が流れている
老後安泰のためにメダル獲得しやすい方へ流れてるだけ
395名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:56:00.72 ID:1xZH0hdX0
女子レスリングは今からなのか?
396名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:56:01.12 ID:X+WfKL430
>>377
セーリングってちょっぴり期待されてなかったっけ?
397名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:56:04.93 ID:YnwWYkl/0
>>381
柔道はともかく、他はちょっと力に差があるから仕方ないんじゃないの?
398名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:56:43.30 ID:7P/xb9wW0
27億円アップ前

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo5/gijiroku/1283668.htm

各国の強化費がいくらかについては、スポーツ科学センターの情報部でも色々とデータ収集をしているところだが、今のところよくわからないというのが正直なところである。
例えば最新の情報では中国の強化費は8億元(約136億円)と言われているが、日本の競技スポーツ関係予算は約130億円であるため、
両国の強化費にはそれほど差は無いということになる。

スポーツ・青少年分科会(第53回) 議事要旨 平成20年8月27日(水曜日)14時00分〜14時35分←オリンピック直前の国会の委員会での文科省の答弁
399名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:56:52.00 ID:IINOK02o0
メダルは多いから広く浅く金ばら撒いてるような気がするけど
柔道、マラソン、男子サッカー、野球あたりでほとんど食い潰してるとかじゃないよな?
400名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:02.19 ID:6JfB/94/0
毎日のように複数の競技でメダルだもんな。
今回の日本はよく頑張ってると思うわ。
401名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:12.27 ID:R1KbsV4g0
>>396
セーリングは前回も期待されてて惨敗。
402名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:14.66 ID:yThmIaKa0
見てみるとここ2大会(アテネと北京)が多いだけで
もともと金メダル3〜5枚の時が多いじゃねぇか
柔道は金とって当然みたいな流れだから
前は大量に金メダル取ってたのかと思っちゃったよ
403名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:22.59 ID:IwO3AaLJ0
競泳の躍進が素晴らしい 金こそないけど
404名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:24.78 ID:GvVYuDbo0
>>396
だよね・・・
405名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:28.30 ID:suOojqTP0
日本人は競技人口の多くがサッカー、野球に流れるから当然の結果ともいえる
406名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:29.24 ID:QiaFu5EY0
>>390
サムスン(国営みたいなもん)が出した金どれくらいだろうね?

かなりのスポンサーだからねー()
407名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:34.21 ID:e2avd8pqO
実際、銀や銅なくていいよな?
金だけ10コのが良いよな。予選落ちとかの明らかに論外な選手とその関係者は派遣すんなや。
408名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:39.43 ID:/kZSPBZ20
今までオリンピックってあまり見なかったんだけど、不可解な運営や判定ってこんなに多いもんなの?
見ててモヤモヤすることが多すぎる
409名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:42.64 ID:zlMbexXL0
>>377
ホッケーのさくらジャパンも無駄に中継されてるわりに
いまだ勝ちなし。
410名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:44.04 ID:Jtcy3fo00
男子サッカーは協会自体でボロ儲けしているのに
食いつぶすも何もないから
411名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:45.03 ID:uy5qjLis0
何も努力をしてないのに文句だけは一人前の奴を見ると笑える
412名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:57:56.25 ID:FVRV0EoV0
後女子レスリングでどれぐらい取れるかだな、3個ぐらいいけるかな 金
もう銀いらん 決勝戦勝負弱すぎるわ 1勝8敗だぞ
413名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:58:06.69 ID:IJmRxr5j0
メダルの価値だのメダルの色の優劣だの
そういうのって、ただ観てるだけのオレらがとやかく言う権利あるんかね?
そりゃ金取ってくれりゃ嬉しいさ
でも銅だから嬉しくないとか、それは実際に努力してきた当事者である選手
だけが言える権利じゃね?
414名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:58:11.46 ID:cQQnG3Uz0
>>381
アーチェリーもあるよ
415名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:58:37.44 ID:YnwWYkl/0
>>399
そういえば、内訳はどうなってるんだろうね
サッカー野球あたりは協会も選手も金持ちだからいらないと思うけど
416名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:58:42.82 ID:NRaFuTk40
サイトによって金の数基準と総取得数ランキングに分かれてるな
これは一体何を意味するのか
417名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:58:43.45 ID:X+WfKL430
>>381
柔道以外は史上初の決勝進出だし、まぁどんまい!って感じかな・・・
それで行くと卓球女子団体も、やっぱ無理かね?


あ、柔道も男子は史上初の金メダル無しか・・・・
418名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:58:53.13 ID:7P/xb9wW0
>>411
だから、国の補助なんてやめて自分でやってもらったらいい
よほどすっきりする
419名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:59:24.27 ID:epMI9G/i0
>>409
なでしこばかり注目されて不満あったみたいだが
結果まったく出せないんじゃ仕方ないか
420名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:59:28.75 ID:YjfZ1hFg0
>>417
卓球は無理
香港、シンガポールがレベル80だとしたら、中国はレベル1000ぐらいある
421名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 12:59:32.84 ID:QiaFu5EY0
マイナーの種目を国策で育てる韓国()


アーチェリーはヒョンデグループが育てた
>このように韓国がアーチェリー強国の隊列に上がることができたのは、現代自動車グループが
後をしっかり支えのおかげだ。鄭会長はアーチェリーを高めるために決心したのは、1984年の
ロサンゼルス五輪で女子アーチェリーが金メダルを取ることを見守っていたことが始まりだ。

フェンシングはSKグループが(ry
>不人気種目のフェンシングもSKグループの支援を受けている。ソンギルスンSKテレコム名誉会長が
大韓フェンシング連盟会長を務めていること。SKテレコムは、のフェンシング協会の会長の会社として
フェンシングを広く普及させ、国際舞台で優秀な成績を出すことに力を加えている。

ttp://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=107&oid=003&aid=0004552912



国策()
422(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/08/06(月) 12:59:34.06 ID:NnUcmNcjO
とりあえずメダリストのみなさんお疲れ様
金メダルだけが全てみたいな日本男子柔道は、これを機会に方針転換すべき
423名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:13.40 ID:3ifnJ47D0
ボクシング、テレビでやってくれよ
424名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:16.32 ID:DN94iB4I0
>402
まぁでも増減はあれど、男子金メダルなしって
始めてらしいからね。
それでも協会的には篠原に次もやらせたいみたいだけど
425名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:17.49 ID:RTAT2lNm0
>>279
予想外の競技や選手が獲得してるもんな。
連日ドラマ生まれまくりで見てる分には楽しい大会になってるわ。
426名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:23.49 ID:Zeh/Kw6c0
>>415
役員が多かったりして。
女子サッカーがエコノミーだったのは気になる。
なんか引っかかるんだよなぁ。
427名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:24.64 ID:dO0t+zHz0
サッカーで言ったら

マイナー競技の金=五輪サッカーの金
メジャー競技のメダル=W杯の4強

くらいの違いがあるのけ?
428名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:32.05 ID:suOojqTP0
ロシアとかブラジルとか柔道はマイナー競技でメダル獲りやすいと気付いたから
最近世界の競技人口増えてるし、日本が減るのは当然の流れだよ
429名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:32.18 ID:PzRDgP/B0
その点開催国とは言えイギリスの金16個はすげえな
合計も37個だし
人口は日本の6割程度なのに
圧倒的だ
430名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:33.74 ID:QiaFu5EY0
>>418
汚職まみれのサムスン()が五輪の大手スポンサーになってる
のはどうお考え???????

>>286
431名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:38.72 ID:Kq73hH0X0
>>381
フェンシングは相手イタリアでしょ

これを見ると松本兄貴がいかに偉大か分かるなw
432名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:00:39.92 ID:c+AYFfaI0
日本が、アテネで金を含むメダル獲得数が増えた裏には
アテネ五輪からドーピング違反扱いされる薬物が激増したからだよ

今回、競泳で16歳女子が男子メダリストより速かったり、
1500m自由形で3秒も縮めて世界新出したの中国は
血液ドーピングを確立させたという事。国家ぐるみでやられると
そう簡単には捕まらないだろう。

433名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:01:00.19 ID:n/J9o8cl0
>>415
サッカーは施設とか強化試合も自前で組んだり
キリンがスポンサーだもんな
女子のスポンサーは男子サッカーだし
あとは柔道女子バレーが金持ちかね
434名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:01:00.95 ID:P3ZMXvFL0
決勝で弱いんじゃなくて実力以上の力発揮出来てるから決勝進出が多いんだと思うぞ
決勝はメンタルではどうにもならないくらい強いやつが出てくるから負けても仕方ない
435名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:01:07.97 ID:X+WfKL430
>>420
あー、だから準決勝勝ってあんなに歓喜してたわけか。
もうあれがゴール同然なのね・・・
436名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:01:14.46 ID:HitzgBJS0
>>413
ほんとオリンピックでメダル取るだけでも大したもんだわ

それにメダルの数を競うよりも、国内スポーツの裾野が広がるほうが大切だわ
韓国とか中国はある意味いびつなんだから、気にする必要はないな
437名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:01:27.00 ID:esT7P3Jw0
>>178
>アテネは今みたいに隙間競技なんか一切強化してないし
アテネの頃は、競技する世代の人口が50%多かったわけで、
全競技レベルが1ランク上だったのさ。
今は学年120万人で、2-3割は中学校ぐらいで人生投げているんだぞ!?
学年人口120万の国は多いぞ。要は競技世代人口が日本は少ない。
人口半分の5000-6000万の国レベルと思った方が良い。
15-19才人口
日本 600万
イラン 870万 (2006年)
インド 1億 (2001年)
インドネシア 2080万
韓国 340万
タイ 520万
中国 1億3000万 (2000年)
トルコ 620万
パキスタン 1660万
バングラ 1200万
フィリピン 930万
ベトナム 890万
米国 2200万
英国 400万
http://www.stat.go.jp/data/sekai/02.htm 
2-7 男女,年齢5歳階級別人口 (エクセル:127KB)
438わしは上の場合じゃ:2012/08/06(月) 13:01:36.65 ID:8U6lb0LJ0
例えば、三科目の成績が
「優 可 良」と
「良 良 良」の場合、
どっちがうれしいだろうか。
439名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:01:48.92 ID:4Mlaulwd0
>>402
北島と谷野村レイパーと吉田でとりあえす6個確定とか
だからねアテネは

化物揃えてたあの時代と比べたらあかん
440名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:01:55.26 ID:suOojqTP0
中国なんて世界のメジャー競技サッカーに人材いかないもんだから
弱い弱いって嘆いてるのが笑える
441名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:02:09.64 ID:d5H7GCcX0
(((´・ω・`)))サッカーがメダルメダルて
うるさかったから
サッカーくらいしかメダルとれんのかと
思ってたわ。そしたらめちゃとれてた
442名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:02:12.85 ID:zlMbexXL0
野球が五輪から消えたのは、視聴者にとって良かったかも。
ほぼ毎日、1日4時間くらい放映時間を占拠してたし。
野球枠がなくなって、いろんな競技をテレビがケアできるようになった気がする。
443名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:02:32.20 ID:6x4SEBoR0
>>413
いつまでもとやかくグダグダ言ってるのは2chぐらい
444名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:02:34.93 ID:8wncMJyt0
銀じゃだめなんですか?
445名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:02:48.98 ID:QiaFu5EY0
>>436
だけど中国は「マイナー競技に力入れてメダルのとるのはどうかとー」って
市民は言ってるから、国策の韓国よりは幾らかはマシだと思う
446名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:02:54.91 ID:M9qhYuhhO
>>398
韓国は600億だっけ?日本より人口少ないのに凄ぇな…
447名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:03:07.80 ID:IGVcsqDAO
>>387
走る為に生まれたような黒い国の人達に勝てるわけもないよな
小さい頃から水汲みやら通学やらで毎日何10キロと走るなんてザラ

それに加え彼らは心肺機能が強く、白人や黄色人種より血が濃く赤血球が小さいんだと
だから血液循環がよく乳酸が溜まりにくいのだとか

なんかもう無理だろ。赤血球の大きさとか
448名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:03:17.64 ID:7P/xb9wW0
>>446
だから上をみろ情弱
449名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:03:39.10 ID:n/J9o8cl0
>>426
単にこれまで女子単体では採算が取れてなくて
男子におんぶにだっこだったからとは聞く
450名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:03:51.86 ID:iNi2gvna0
そういえば、五輪おじさんを見かけないな
引退撤回してロンドンに逝ってるんじゃないの?
451名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:04:02.55 ID:suOojqTP0
陸上なんて黒人に体質的に勝てっこないからな
ここは努力しても無意味と思える分野だな
452名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:04:25.74 ID:8jEhPLZe0
事前の評判以上の活躍をして決勝までたどりついたのに、
決勝で負けたら「勝負弱い」とか言うのはどうかと思うぞw
卓球とかフェンシングなんか、勝負弱かったらそもそも決勝まで行けてねえよ
453名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:04:49.50 ID:7gUBLUQh0
柔道の失態が無ければ

この大会は日本にとって、最高のものだったのにね。

まぁメダル多く取れたし、よしとしよう
454名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:04:53.14 ID:tXB4H0A20
男子サッカーは自分の金、俺の金だ
455名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:05:03.22 ID:X+WfKL430
柔道はとりあえず、耳をツルツルにする伝統をヤメレ。
あんな耳にされちゃうとか思ったら、子供が入門したがらないだろ。
456名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:05:11.01 ID:uviiAe6B0
聡美ちゃんの笑顔は金メダル級
457名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:05:15.09 ID:QiaFu5EY0
サムスンはどれだけ大枚はたいたのかなー?

汚職まみれの五輪()
458名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:05:28.02 ID:zlMbexXL0
>>413
メダルから遠くなったら、誰も興味を示さなくなったシンクロなんてのもあるし
やっぱりメダルは大事だと思う。
459名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:05:37.17 ID:EwS24XKs0
ああああああ
460名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:05:39.86 ID:YjfZ1hFg0
>>447
骨格からして無理
足踏みしたら自動的に前に進んでしまうほど、走ることに特化している
461名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:05:52.49 ID:B3mU0HaiO
>>341
韓国のスポーツ選手育成は共産主義的だから日本と比べても意味ないよ。
金メダルのためにライフルとかアーチェリーとかマイナー競技に大金をかけて人員育成してるから。

韓国からの留学生が「漫画で見る日本の高校生活がうらやましかった。特に部活」とか言ってた。
韓国の高校では部活的な物はスポーツ入学した生徒のみがやるもので、一般の生徒には無縁らしい。
しかも怪我をしてスポーツが出来なくなると退学させられたり。
462名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:06:09.62 ID:suOojqTP0
少なくても4強〜8強にいることが感動を与える最低条件
463名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:06:36.96 ID:81qLn3y70
いやあ今大会最高に面白いわ。
アテネのメダル数超えたらたいしたもの。
464名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:06:41.69 ID:jKkHI+s+0
>>413
そんな事言い出したら、スポーツなんか見てても全然面白く無いだろ。
俺たちからすれば、超人達のやっていることを、あーだこーだ言えるから
面白いんじゃないの?
465名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:06:41.88 ID:VJNYkvgj0
いまメダル確定して色が決まってないのは卓球とボクシングか
恐らく銀と銅かな
466名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:06:50.61 ID:hKEo55t2O
>>437
でも逆に人数が少ない分、お金かけて貰えるってことだよ
実際、北京がダメだったから、今回は強化費用増やした訳だし
467名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:06:53.46 ID:iOc/4LyT0
>>19
ナイスネイチャだろ
468名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:07:05.49 ID:wQ81ZbZ70
ロシアとオーストラリアも日本と同じ
金欠乏症にあえいでるな。
469名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:07:28.01 ID:c+AYFfaI0
>>445
それ中共の中国国内ステマ新聞がソースだよ
今回北京より金メダル獲得数が減ってるからそういう方向に
持っていって野獣国民なだめるのと、アメリカに金メダル獲得数
1位持ってかれそうだから悔しすぎて自虐してるだけ
470名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:07:28.28 ID:nF15JfT80
見てるときの興奮度はメダルの色がどれかっていうより
格上相手にどれだけ健闘したかに拠るな
金候補と目されてる選手が前評判どおり圧勝する姿もいいけどね
471名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:07:59.32 ID:uoiUGHqT0
下馬評の高かった柔道や陸上が期待外れだった代わりに
フェンシングやアーチェリーなど予想外の競技で検討してるのが面白いな
男子サッカーもいけるかもしれんね
472名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:08:14.78 ID:kMkEl+GG0
少ない投資で多くの果実を得る日本的なオリンピックって素敵よ!

多額の投資で少ない果実しか得れない韓国はお粗末ね!
473名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:08:24.27 ID:P3ZMXvFL0
なのにケニアの選手が日本に留学してるて逆じゃね?
日本の子供をずっとケニアの環境で育てれば速くなるだろ
親は嫌がるだろけどw
474名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:08:33.88 ID:6x4SEBoR0
>>464
プレーの内容に一喜一憂するのと
結果を責めるのとでは訳がちがうと思うぞ
475名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:08:42.20 ID:qWlQ49Pf0
国技で金を獲ってほしかったなぁ
476名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:06.78 ID:suOojqTP0
日本のマイナー競技者も世界と差がないことに気づいて自信もったんだよ
次回大会はマイナー競技で金ゲットできる気がする
477名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:13.13 ID:sHnRGWpf0
世界で一位になるって難しいね
478名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:15.26 ID:M9qhYuhhO
>>387
今回のが高速のレース展開だったなら
同等のレースを高橋が既にシドニーで実践済みだが。
その高橋が練習不足と指摘したのならば
それはその通りなんだろうよ。
479名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:23.07 ID:nF15JfT80
>>473
日本人がケニアに行っても筋肉とか黒人化するわけじゃないだろ
480名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:31.22 ID:spc+f47p0
>>411
文句ばっかだよな  国民の税金使ってるんだから文句言う権利あるとか言いそう
まあ税金使ってなくても文句言ってんだろうけど
481名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:34.29 ID:D6lK1FtA0
昨日のフェンシングは久しぶりに見入ったわ
482名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:35.19 ID:YjfZ1hFg0
>>475
国技言っても競技人口20万、フランス50万で大差付いてるけどな
483名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:41.53 ID:w9m5+IB40
>>496

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120805-00000537-san-int

中国、メダルより国民生活だ!産経新聞

五輪開幕直後の7月28日、女子エアライフルの易思玲選手が、中国にとって1号となる金メダルを獲得した。
中国メディアはこのニュースを大きく取り上げたが、ネットユーザーの反応は「エアライフルを触ったことがないから、すごいかどうか分からない」などと冷ややかだった。

 また、易思玲選手が帰国した際、ほかの選手とは別扱いで、空港のVIP通路で地元指導者の出迎えを受けたことに、
「金メダリストを持ちあげすぎた。ほかのチームメンバーと一緒に行動させるべきだ」といった批判が集まった。


、「4年前の北京五輪で金メダルの数が世界一となったとき、中国が強国にとなったと思ったが、私たちの生活は良くならなかった。
今思えば、莫大なスポーツ予算を国民生活に投じるべきだった」との反省も出ている。
484名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:09:47.78 ID:6JfB/94/0
>>471
陸上って下馬評高かったっけ?
485名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:10:01.33 ID:epMI9G/i0
フェンシング団体準決勝
女子卓球団体準決勝
男女メドレーリレー決勝
男女サッカーベスト4進出

俺が感動したベスト5だ
486名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:10:14.86 ID:N/lltXPiO
No.1にならなくてもいい〜(涙声) もっともっと特別な…(涙声)
487名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:10:19.81 ID:qWlQ49Pf0
>>468
スペイン色々やばいな
488名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:10:24.50 ID:QiaFu5EY0
今回は幅が広いねメダル獲得した競技の
489名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:10:36.24 ID:8jEhPLZe0
アテネ柔道
野村(金)内柴(金)泉(銀)鈴木(金)
谷(金)横澤(銀)谷本(金)上野(金)塚田(金)

北京柔道
内柴(金)石井(金)
谷(銅)中村(銅)谷本(金)上野(金)塚田(銀)

ぶっちゃけ柔道は単に
連覇できるくらい強かった選手がまとめていなくなって代わりがいないだけ
490名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:10:42.92 ID:suOojqTP0
団体最高やな
491名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:10:49.21 ID:GvVYuDbo0
競技を始めたのは3人とも高校時代、そのうち2人は今、大学生(アーチェリー)
そんなんで銅メダルっていう競技はイヤだ

体操や水泳の選手たちがどれほど努力してきていることか
492名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:10:55.45 ID:6TKasdZC0
糞チョンとガチで勝負したら確実に日本が負ける種目

アーチェリー
フェンシング
バドミントン
卓球
重量挙げ・・・

そしてここがまさに日韓のメダルの差
まずネトウヨはチョンコロに勝ってから大口叩けよな、
負け組みゆとり世代さんよw


493名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:11:06.62 ID:s8yurcnx0
オリンピック公式ランキングで北朝鮮以下とかなー
まー終わってみてどうかって事だが
494名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:11:10.95 ID:RFIBumn20
日本の1対1の決勝戦の弱さ

柔道男子60キロ級
●平岡拓晃-ガルスチャン(ロシア)○

柔道女子57キロ級
○松本薫-カプリオリウ(ルーマニア)●

柔道男子73キロ級
●中矢力-マンスール・イサエフ(ロシア)○

柔道女子78キロ超級
●杉本美香-イダリス・オルティス(キューバ)○

女子バドミントンダブルス
●藤井瑞希、垣岩令佳-中国2位○

アーチェリー
●古川 高晴-呉 真火赤○

フェンシング男子フルーレ団体 ← NEW!!
●日本-イタリア○
495名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:11:31.51 ID:aehZlQzE0
>>480
だから自前でやりゃいいじゃん。
そもそもオリンピック憲章自体が国の競争じゃなく選手の競争で名誉も個人に帰属って定めているんだし

アメリカ方式で寄付でもスポンサー集めでもすればいい
496名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:11:37.72 ID:P3ZMXvFL0
>>479
いやでも留学て言ったって特別扱いしないでむこうの子供と同じように
子供のときから水汲みやら走って通学やらやらせたら強くなるぞ
筋肉や骨格だって変わるぞ
497名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:12:18.78 ID:1AhPHKdS0
金メダルって、全部金で出来てるわけでなく、表面を金メッキしてるだけ。


   これちょっとしたビーンノレッジな。
498名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:12:21.13 ID:x35vHhTh0
これでボクシングと卓球団体の確定入れて29個か
499名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:12:24.91 ID:FGFcyPtX0
カザフが金だけ5個ってのも面白いね
500名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:12:26.88 ID:QiaFu5EY0
>>483
そう、その記事。

これ読んでコリアンとの民度の差がついたみたいだね。
悲しいことに
501名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:12:38.57 ID:aw+i2nOK0
>>408
情報統制の効きやすいマスメディア時代と、今のネット時代の比較は難しいよね。
その辺りで個人的にリテラシーを発揮するしかないと思う。
502名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:12:54.66 ID:GNkYPKpm0
でもなー

民主党が強化費を仕分けしたから
金が無いんだよ

現場の努力でメダル取れても

一番になれない

民主党の日本人弱体化政策が効いてるんだよな
503名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:13:01.00 ID:QiaFu5EY0
>>499
ほとんどが重量上げだったような
504名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:13:16.62 ID:gYQ2sjqVO
今回はテレビ等のメディアが取材不足すぎる

柔道に時間割きすぎ。
マイナースポーツは準決勝まで行かないとまともに取り扱わない。酷いところだと中継すらしないでアナウンサーが結果だけ言っておしまい。


北京よりメダル数上回ったからってイマイチ盛り上がらないのはマイナー競技を上手く放送しなかったから。
505名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:13:25.93 ID:jOy7Ce5d0
>>502
情弱乙
506名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:13:42.90 ID:qLTHxt3A0
>>409
ベルーギ応援しちゃったよ
おっぱい的に
507名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:13:44.42 ID:KNxyn2IL0
おまいらの小馬鹿にしてたマイナー競技のバドミントン、卓球、フェンシング、アーチェリーが奮闘してるから何とか盛り上がってるよな
やっぱりどんな競技だろうが色はともかくメダルはうれしいもんだw
しかし金2個は寂しいよなw先進国では群を抜いて少ない
508名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:13:48.79 ID:X+WfKL430
>>492
アーチェリー、バドミントン、卓球は結構差が詰まった印象だけどな。
重量挙げって韓国は強かったっけ?
509名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:13:49.60 ID:dO0t+zHz0







     2chやってる在日(韓)は究極の負け犬だと思う








510名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:13:55.35 ID:9JHIkh9r0
やっぱいろんな人が活躍するとおもしろいな
511名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:14:00.25 ID:c+AYFfaI0
>>500
チョンは小さいチャンコロだから民度の低さは同じだよ。
目くそ鼻くそ。
512名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:14:10.95 ID:2+KsunWN0
俺も股間に金メダル2こもってるわ
513名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:14:11.92 ID:M9qhYuhhO
>>485
ハゲる程同意。
特に卓球女子は生で観られなく残念過ぎる。
今夜生のつもり、結果知らないつもりで観るが。
514名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:14:19.54 ID:spc+f47p0
>>495
自前でやったらお前は一切文句言わない自信あるのか?
515名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:14:19.98 ID:jOy7Ce5d0
>>504
いやむしろオリンピックに時間を割きすぎ
消費税の採決など伝えるべきニュースをそっちのけにして
516名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:14:20.92 ID:KE9+6Pdx0
R4は今こそ「2位じゃ駄目なんですか?」と言うべき
517名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:14:49.76 ID:QiaFu5EY0
>>507
日本は国策じゃないから楽しいんでしょ?
これが国策なら盛り上がりません。
518名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:14:53.54 ID:S8L8jfRl0
>>489
レジェンドが続くと谷間の世代ができちまうんだよなぁ
そういう意味で競泳は実に理想的
金は取れてないけどちゃんと進歩してるもの
519名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:15:18.49 ID:VJNYkvgj0
男女サッカーは勝てばメダル確定
あとは卓球とボクシングは色だけ
レスリングくらいか金取れるのは吉田と伊調
520名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:15:35.92 ID:wQ81ZbZ70
>>503
http://www.london2012.com/medals/medal-count/
英語の公式サイトだけど、
国をクリックすると何でメダル取ったか一発で分かるよ
521名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:15:37.27 ID:nOJUHqSG0
>>471
陸上は室伏以外元々期待されてないよ
去年の世界陸上でわかりきったことだし

まあ
水泳はがんばったな
あとは期待されてなかった種目でそこそこ取れたのが大きいな
522名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:15:42.14 ID:V691L3CX0
523名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:15:43.85 ID:0ZLl5qFKO
韓国やら朝鮮やらチョンやらのレス多くてワロタ
524名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:16:18.03 ID:QiaFu5EY0
>>519
ボクシングの清水もメダル確定
村田?はたぶん次勝てばメダルだったよね?
525名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:16:24.93 ID:Sd86nvOf0
アテネすごいな
526名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:16:33.74 ID:c7swXZ5p0
>>514
自前でやればいわれる筋合いなにもないわな
まあもっとも自前でやってる芸術やプロ野球にしろ、どんな職業であれ他人にあれこれ評価されてなんぼだけどな
食い物やなんかも同じ
テレビの番組なんかも同じ

うまいまずいおもしろいつまらない歌が下手

それがプロフェッショナル
527名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:17:04.41 ID:tQzpxw+p0
>>519
浜口が金とりそうな気がする
528名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:17:19.72 ID:6TKasdZC0
>>493
恐ろしいことに近日中にケニア、エチオピア、ジャマイカにも華麗に抜かれる予定w

529名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:17:22.24 ID:Fo0Ongmn0
金の価値が10だとすると、銀は3、銅は1くらいの価値だな
銀銅が無価値なワケじゃないけど、金とは大きく違う
それは何よりもやってる選手自身がそう思っているだろ
530名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:17:30.54 ID:QiaFu5EY0
ロンドン五輪が黒いのは、大手スポンサーのサムスンのお陰かなー???
531名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:17:40.36 ID:aAABqVnF0
れんふぉん
が言ったように
2番ばかりに
なってきましたねw
532名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:17:50.46 ID:aw+i2nOK0
>>496
子供の頃ちょっと足が早いとケニアに送られて水汲みさせられるとなったら、誰も本気でかけっこしなくなるだろなw
533名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:17:53.83 ID:+kBvDswO0
>>489
アテネの頃はYAWARA!を見て柔道始めた世代がピークだったからなあ。
今後それを超える成績を残すことは不可能だと思う。
534名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:18:00.02 ID:oL7KWwz30
フェンシングやアーチェリー卓球バトミントン
これ中韓にならって国が強化した成果
これでメダル数は増えたけど金メダル取るほどでもないし
個人では全くかなわず惨敗してるから
内容見たら酷いよ
535名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:18:00.30 ID:6/vI9zsM0
>>44
536名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:18:00.57 ID:OJJKOB2C0
とりあえず、ロシアが銀・銅コレクターで日本と同じ傾向だなw
537名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:18:07.33 ID:P3ZMXvFL0
金メダルは個人戦が大量にある柔道やレスリングや体操でとらんと日本はとれない
だから金が少ないのは柔道とかあと水泳かなの失敗
銀が多いのは今までとれなかった競技の躍進で喜ばしいこと
538名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:18:18.76 ID:Ev88xqez0

金メダル獲得数         ,, -──- 、._
                .-"´         \.
中国   30       :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
韓国   10        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
北朝鮮  4      :|       (__人__)    |:
日本    2      :l        )  (      l:
             :` 、       `ー'     /:
              :, -‐ (_).        /
              :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
                 :ヽ   :i |:
                    :/  :⊂ノ|:
539名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:18:30.64 ID:YjfZ1hFg0
>>524
ブックメーカーによると村田が金メダルを取る可能性が一番高いらしい
540名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:18:32.43 ID:GHrIHyxp0
アテネは金メダル的に世界5位
メダル数では7位くらいだったかな
あんな時代がまたきてほしい
541名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:18:53.94 ID:NZwYHTr/0

誰か久保倉里美選手のレース後インタビュー見た人いる???

中国選手が後ろ歩いてる時中指立てた様に見えたんだけど・・・


542名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:18:57.74 ID:sDclIUBe0
最後、水泳のリレーと卓球の団体で銀7個稼いだのがでかいなw
543名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:19:02.45 ID:c7swXZ5p0
>>538
金メダルの数数え 笑
544名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:19:16.75 ID:upb2Y9In0
>>538
北朝鮮以下かよ。日本人であることが恥ずかしい・・・
545名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:19:18.14 ID:QiaFu5EY0
>>539
世界選手権で銀だったらしいし、村田のほかにメダル候補だった
選手が負けたらしいから期待したいね。
546名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:19:26.01 ID:se/TFxw+0
欧米の新聞じゃ、金の数で国のランキングをつけず、メダルの総数でランキングをつけている。
547名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:19:38.47 ID:ByZGEsmx0
金こそ少ないが全然失敗じゃないじゃん
これでサッカー男女がメダル取ったら勝ち組みだろ
548名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:20:03.32 ID:s8yurcnx0
韓国のマイナー競技で金10個とかサッカーで金なら一蹴しておつりくるわ
ただ韓国がサッカーで金をとったら・・・
549名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:20:05.67 ID:spc+f47p0
>>526
結局そうだろ  文句言われたくなかったら自前でやれって言うくせに
自前でやったらやったで別の理由で文句言ってたりする
しかも自前でやっとけって言ってる奴がさ
550名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:20:08.83 ID:QVZYzwPsP
アテネ強すぎるだろw

まぁメダルの数はいいから次に繋がる可能性もあるしな
ボクシングで想定外のメダルが、しかも金二つ増えるかもよww
551名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:20:24.22 ID:aAABqVnF0
経済状況を
あらわしているな
売国民主党政権の悪影響は
スポーツにまで、でています。
552名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:20:28.48 ID:c7swXZ5p0
>>544
そんなものを数えて関心をもってること自体が恥ずかしい。
553名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:20:44.44 ID:YjfZ1hFg0
>>545
金取ってプロに転向してくないかなぁ…
竹原以来のミドル級チャンピオンを見てみたい・・・
554名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:20:55.04 ID:X+WfKL430
>>548
それは有ってはならないことだよ。
神への冒涜レベル。
555名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:20:56.75 ID:Sd86nvOf0
団体で銀メダルが多いのがな…
喜ばしいことなんだろうけども
556名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:21:19.66 ID:8leMdpqh0
柔道勢と体操の内村はもっと金取れたよなあ。
あと金が期待出来るのは女子レスリングくらいかね。
まあネトウヨいわく「マイナー種目で稼ぐのはみっともない」らしいが・・・
557名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:21:32.52 ID:P3ZMXvFL0
>>542
それは一個ずつだろw
じゃサッカー優勝したら金11個だか25個だかになるのか?
558名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:21:34.50 ID:IINOK02o0
>>545
よく分からん奴がメダル候補倒して勝ち上がって来たら怖くね?
559名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:21:43.08 ID:kMkEl+GG0
男女サッカーで金を取ったら22個増加で、韓国終了しますw
560名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:21:53.09 ID:O+oCSnUlO
>>348
競泳のメドレーリレーで男女メダルなんて実に誇らしいよ。
561名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:21:59.41 ID:epMI9G/i0
>>555
しかし団体の方が観てて感動できるんだよな
562名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:22:11.80 ID:x+Oqczz90
大阪維新の会・村田たかお「バドや卓球はお遊戯の類。競技のしぼり込みが必要だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344187442/
563名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:22:46.74 ID:QiaFu5EY0
サムスンのイ・ゴンヒ会長の腕に、ジャック・ロゲ会長が腕をからめている図

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110706/21/shuppansports/42/4d/j/o0590039311334091856.jpg

大手スポンサーのサムスンとロゲさん 昔から仲いいね−★
564名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:22:48.62 ID:wQ81ZbZ70
まあ、金少ないのは明らかに柔道のせいだしなー。

他競技は大健闘だよ。
水泳も金こそないが成功。
565名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:22:56.98 ID:COwfYtXq0
中国 30
韓国 10
北朝鮮 4
日本 2

ネトウヨ「金じゃなきゃダメですか?」
566名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:23:09.31 ID:Zeh/Kw6c0
>>524
清水って怪しい判定の被害に遭った人だっけ。
相手が危険な状態になったらしいな。やられ過ぎて。
567名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:23:13.41 ID:5wuIziAz0
>>2
ああ確かに韓国はそうだな
568名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:23:32.16 ID:KE9+6Pdx0
男女サッカーで金なら一挙に36個の金メダル獲得だろ?w
世界トップ楽勝じゃんwwww
569名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:23:37.52 ID:aCpVnPuD0
金メダルじゃなきゃどうとか言ってる奴は
自分で何かを本当に頑張ったことのない薄っぺらいやつだよな。
所詮メダルなんて何色でもおまけだっつーの。

金目標にしてた選手が取れなくて悔しがるのはいいけど
野次馬が「金以外は価値なし」とか言ってんのアホかと
どうせ在日か?
570名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:23:38.00 ID:oL7KWwz30
ボクシング見たけど
英国強いわ
ベスト4に残りまくり
中国もライトヘビー級にいるわ
韓国も2人暗い残ってる
他にタイも1人残ってる

組み合わせ見たけど村田金取る確率90%くらいあるわ
571名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:23:44.98 ID:c7swXZ5p0
>>551
そうそう金メダルを大量にとってた旧ソ連と旧東独は直後に国が崩壊したしねw
572名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:23:47.68 ID:QiaFu5EY0
>>558
確かに怖いw
未知数だし・・。
だけど油断しないで、がんばって欲しいね。
573名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:23:49.28 ID:ImFZNusOO
>>544
日本人のふりしてるのが恥ずかしいのなら祖国に還ればいいんじゃないんですか?
574名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:24:20.64 ID:ByZGEsmx0
この世でもっとも恥ずかしい「日本人を見下す日本人」がこのスレにもいるんだね・・
575名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:24:21.45 ID:dO0t+zHz0






  在日(韓)に母国は存在しないよ

  在日(韓)のメダル数は??





576名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:24:26.95 ID:6TKasdZC0
>>552
関心がないお前のほうが恥ずかしい
てかダメ日本人の元凶
闘争心も向上意欲も無い思考停止のフヌケニートか
577名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:25:00.14 ID:YjfZ1hFg0
>>566
プロでもとっくにレフリーストップしないと不味いレベル
ヘッドギア付けてるのにダウンは相当不味い
578名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:25:05.01 ID:+N/dVFHoO
今回は各メダル獲得競技の歴史に残るメダルが多いよね。そういうの嬉しい。
団体、個人とある競技では、特に団体競技に拘る日本人選手がなんか好きだ
メダルとれただけで素晴らしいと思うし喜べるんだけど、柔道だけが苦痛だ
柔道もメダル獲得選手は皆いい試合してたし喜ぶべきなのに柔道界の金メダル以外は価値なし喜ぶなという重圧が
選手を越えて日本国民すべてに重圧かけてきてるようで喜んではいけないと苦痛になる。
579名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:25:22.50 ID:QVZYzwPsP
>>568
天才現る
580名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:25:33.14 ID:UM7uL4+Z0
>>565
日本はもうアテネで16とってるから金はそうでもない。
それより総メダルで27ってことがスポーツ設備が整って国民に行き渡ってる証拠でうれしい。
まあ韓国もがんばりたまへw
581名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:25:47.32 ID:c7swXZ5p0
>>576
開催地のロンドンでも55パーセントが関心ないけど
アメリカも関心は低い。興味があるのはプロスポーツ

そんなものに関心をもって熱狂しているのは成熟していない韓国くらいだろ
582名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:26:41.60 ID:6qmN283O0
柔道で未成年の死亡事故が相次いでいるのは
この30年ぐらいずっとそう
そうしたことの対策を全日本柔道連盟が長年怠ってきたツケが
柔道を初めとする武道が中学必修となった年に開催された
ロンドン五輪で回ってきたな
583名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:26:46.83 ID:QiaFu5EY0
>>568
というか冗談抜きでそうだと思うw

マイナーで誰も知らない競技よりも、誰もが知ってる人気のサッカーでの金のほうが
何百倍も価値あるからね
584名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:26:48.32 ID:OtnLgpdhP
ボクシングの村田も金メダルあるで
世界選手権決勝で負けた相手がもう負けてるからな
585名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:26:54.13 ID:EBQmbtD+0
>>538
すげぇな、中国は
それに比べて後は目糞鼻糞だなw
586名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:27:10.77 ID:TF/+5sXy0
いくつ金メダルを取ろうがお前らには何の影響も無いんだが
なんでそんなに金メダルを欲しがるの?
587名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:27:11.57 ID:c7swXZ5p0
そもそもプロじゃ食えないマイナースポーツだらけだしね
588名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:27:25.70 ID:Zeh/Kw6c0
>>577
>ヘッドギア付けてるのにダウン

( ゚д゚)アブネー…
589名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:27:35.61 ID:Va2sQBNj0
金を頼む
590名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:27:58.26 ID:20EtMWZH0
団体競技のメダルのカウントのやり方を考えようぜ。
591名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:27:59.67 ID:QiaFu5EY0
>>577
こればっかりは審判のせいだからね
592名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:28:12.66 ID:aw+i2nOK0
>>563
ティ、ティンポ。。。
593名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:28:16.46 ID:c7swXZ5p0
その競技そのものが負け犬、成り立たない産業、自立できない産業
594名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:28:25.66 ID:dO0t+zHz0
>>581



 そうそう

 在日(韓)のように母国が存在しない連中がメダル数で騒ぐことほど
 
 哀れなことはない

 オリンピックに出場した在日(韓)って居るの?


595名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:01.69 ID:c7swXZ5p0
成熟した国はこんなものに関心はない
596名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:02.70 ID:kMkEl+GG0
ロシア・フランス・ドイツが韓国より金メダルが少ないから国力が韓国より
劣ってっるとは誰も思うまい・・・・・

日本も同じです。
597名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:10.44 ID:COwfYtXq0
ネトウヨのご都合主義は酷すぎるなw
蓮舫は批難するくせに、金メダルじゃないことはスルーなんだなwww
598名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:17.66 ID:QVZYzwPsP
実際、ただの煽り言葉で定義がないといはいえ
日本人がメダル取って喜んだらネトウヨなんだから、俺はネトウヨだなw
つーか、日本の九割はネトウヨになるだろうなww
599名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:17.81 ID:6qmN283O0
篠原を初めとする柔道の指導者たちに
「健全な精神は健全な肉体に宿る」
という言葉を改めて聞かせてやりたい
600名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:31.38 ID:8jEhPLZe0
>>556
内村が個人総合以外で金狙えたのは床だけ
鉄棒はうまく行けばメダルという程度、吊り輪、鞍馬は仮に決勝出てもおそらく無理
平行棒は予選で失敗してないが田中兄弟にはじき出された形
601名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:35.17 ID:M9qhYuhhO
>>541
インタビュー直後の萩野孝介が隣でインタビュー中だった
外国人選手の後ろを通り過ぎざまにその選手のお尻をぷにぷに触って
右手で小さく手を振りつつ笑みを浮かべてたのは見たが。
久保倉のは見てない。
602名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:35.69 ID:c7swXZ5p0
>>594
その韓国でも関心をもっているのは59パーセント
過去3大会で最低の関心になってるがな
603名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:36.94 ID:mIe7LiPB0
金が少ないのは完全に柔道界の責任でしょ?
604名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:43.65 ID:cYxqvuZb0
メダルの色を気にしてるやつはチョンと同じメンタルしかないということ

メディアに踊らされてるだけ
605名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:29:49.14 ID:ffUiOPR40
>>580
それをなんでこの大会が始まる前には一言もいわなかったの?
606名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:30:00.09 ID:tSJPpERD0
アテネのときは何で16個も金メダル取れたの?
607名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:30:06.09 ID:YjfZ1hFg0
>>600
跳馬は無理だったのか?
608名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:30:38.06 ID:nOJUHqSG0
>>564
ランキング一位多数いた女子はともかくとして

男子はランキングから見れば五輪は善戦の部類

吉村と篠原が大風呂敷広げたせいでマスコミが過度に宣伝
おかげで元々金取れる実力ない選手たちが泣いてお詫びするハメに


なんか悲惨だった
609名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:30:45.84 ID:rT0yWPt30
銀銅ばかりから、メダルとっても勝った相手が大喜びの負け試合見せられちゃう。
世界2,3の銀銅は十分凄いんだけどね
610名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:30:50.39 ID:ffUiOPR40
メダルの色より
より多くの種目でメダルを手にするほうが重要って

大会前にはぜえええええええええええええええんぜんそんな話題にならなかったのに
なんで金メダルに手が届かなくなってからそんなこといいはじめるの?
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.7 %】 :2012/08/06(月) 13:31:05.59 ID:WHRnhomE0
>>7
女子卓球は明日だ。
612名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:31:34.17 ID:ZMU3brh50
 金メダルが少ないのは、残念だけど、
 
 競泳メドレーリレー400mで、試合後の松田のコメント
 「3人で、康介さんを手ぶらで帰らせる訳にはいかないと言っていた」
 という話を聞いた時、最高に感動した。
 
 オリンピックって、メダル数だけではないモノもある。

613名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:31:39.60 ID:QiaFu5EY0
>>610
選手の試合見てないの?
614名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:31:50.03 ID:8leMdpqh0
>>600
団体、個人総合、床、平行棒、鉄棒あたりが有力で本人も金4つ取るとか豪語してなかったか?
615名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:31:52.09 ID:GecUiuVnP
擁護するわけじゃないけど、生スポーツ中継ドラマ重なったら、
普通ドラマ録画するよね。
616名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:31:58.82 ID:VJNYkvgj0
>>603
まあ日本は完全に金メダル計算できる競技が柔道ぐらいだから
617名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:14.69 ID:Mgc5n88a0
4年後は俺が金メダル取るからまってろ
618名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:20.56 ID:Sd86nvOf0
>>561
メダルとったことよりメダルとって喜んでる姿にって感じだなぁ
だからフェンシングとかの負けての銀はやや残念
メドレーリレーなんかはほんとに嬉しそうで良かった
619名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:26.41 ID:tSJPpERD0
競泳が終わってこんどは陸上か

しかし日本陸上界は・・・
620名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:33.27 ID:M1lahBy00
メダルが増えているということはより他種目で強くなっている証左なわけで朗報
でも、決勝まで行って負けてしまうことが今大会多いね。それは残念。
621名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:38.59 ID:ffUiOPR40
五輪始まる前は、金メダル15個とれるかな?っていう話題しかしてなかったやつらが
なんで必達目標も忘れて現実逃避してるの??
622名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:39.93 ID:ByZGEsmx0
>>610
お前なにか困るの?
623名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:45.71 ID:UM7uL4+Z0
柔道男子はメダル2から4に増えてるだろ?
624名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:50.51 ID:dO0t+zHz0






  在日(韓)は存在しない母国を応援するより

  自前のオリンピック選手を在日王国から輩出することに注力したほうがいいと思う




 
625名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:55.04 ID:6lNm2GR/0
あとは・・・

メダルほぼ確実
・女子レスリングの目からビームの人
・砲丸投げのおじさん

もしかしたらメダルかも
・男女サッカー

他になにかあるかな?
626名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:32:55.86 ID:V6IsHagU0
蓮舫のせいだな
627名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:33:05.39 ID:QVZYzwPsP
>>612
それも感動したがあの鳴くだけの子供だった愛ちゃんが違う意味で泣いていて不覚にも感動したw
628名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:33:05.47 ID:8jEhPLZe0
>>607
跳馬は種目別出るには2種類飛ばなきゃいけないが、内村は最初から1本だけしか飛ばなかった
あの跳馬の完成度は1本に絞ったからこそでもある
跳馬で種目別を狙ってたのはジャンピング土下座した山室
629名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:33:15.82 ID:uWhtFbGL0
なんだかんだでみんな凄いし
いい国だわ日本
630名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:33:21.57 ID:6gfuQNOv0
喜びも共有したいよな
631名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:33:36.27 ID:c7swXZ5p0
その競技そのものが負け犬、成り立たない産業、自立できない産業
632名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:33:36.69 ID:6Ha0rEEB0
金15個狙うとか変なこと言わなければ、ケチつかんかったのに

選手たちが可愛そうだわ
633名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:33:40.40 ID:M9qhYuhhO
>>610
小倉に言ってやれ
634名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:33:54.14 ID:h/oMGSmp0
陸上はあとはディーン元気しか見所なし
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.7 %】 :2012/08/06(月) 13:34:03.09 ID:WHRnhomE0
メダルの数に意味ないよな。
サッカーでいくらがんばっても女と男合わせても2個
柔道やボクシングレスリングはたくさん取れる。
636名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:34:14.75 ID:2/WjFJ+y0
>>561
団体の方が総じて時間がかかるから開催期間も長くなるし
選手のコンディション維持はもちろん、視聴者からしても思い入れは強くなりやすいわな
メダルの軽重を論じるのは無意味とはわかってても
記憶に残りやすいのはやっぱ団体の方だとは思う
637名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:34:34.88 ID:mIe7LiPB0
アテネの金16個内訳

谷亮子    柔道 女子48kg級
野村忠宏   柔道 男子60kg級
内柴正人   柔道 男子66kg級
鈴木桂治   柔道 男子100kg超級
谷本歩実   柔道 女子63kg級
上野雅恵   柔道 女子70kg級
阿武教子   柔道 女子78kg級
塚田真希   柔道 女子78kg超級
吉田沙保里  レスリング 女子55kg級
伊調馨     レスリング 女子63kg級
北島康介   競泳 男子100m平泳ぎ
北島康介   競泳 男子200m平泳ぎ
柴田亜衣   競泳 女子800m自由形
鹿島丈博・水鳥寿思・中野大輔・冨田洋之・塚原直也・米田功   体操 男子団体
野口みずき  陸上 女子マラソン
室伏広治   陸上 男子ハンマー投

638名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:34:35.78 ID:6lNm2GR/0
あとは・・・

メダルほぼ確実
・女子レスリングの目からビームの人
・円盤投げのおじさん

もしかしたらメダルかも
・男女サッカー

他になにかあるかな?
639名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:34:42.16 ID:9hxYAxgg0
別に目標高く持つのはいいじゃん
それを逆手にとって将来潰すような猛批判するようなヤカラが害悪なだけで
640名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:34:45.87 ID:YjfZ1hFg0
>>628
二つ違うのを飛ばないといけないのを忘れてた…
山室ェ…
641名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:34:54.61 ID:X+WfKL430
>>625
浜口も銅くらいで有終の美を飾るんじゃないか、と俺予想・・・・
642名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:34:55.51 ID:wQ81ZbZ70
>>628
ジャンピング土下座ワロタww
643名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:34:56.63 ID:Sd86nvOf0
>>625
ハンマー投げのおじさんは銅だったけど
それとは別の人?
644名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:04.21 ID:wR0Fgx/R0
まあ、しかし、本当の金メダル候補だったのに、、、、
って選手や種目はほとんどいないんじゃね。
がんばれば、、とか、相手がミスったらとかの前提付。
金メダル予想が、願望強すぎたんだろ。
645名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:24.47 ID:spc+f47p0
>>606
柔道だけで8個金とったからな
646名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:32.45 ID:UM7uL4+Z0
一般市民レベルで実がともわない国がスポーツエリートとって金ってのはちょっとな。
やっぱり学校のプールで好きになって水泳練習して金取るっていうのが正解。
だもんでちょっと室伏には抵抗がある。他いないし、実がともなってないのが残念
647名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:34.81 ID:QVZYzwPsP
>>625
砲丸なんてとれそうなの?

しかし東京五輪やってもらいたいわー
いろんなスポーツを生でみたいわ
648名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:43.12 ID:sg7YtGCD0
ロで始まる開催地のオリンピックは成績がいいってジンクスは本当だったんだな
649名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:45.76 ID:cG6pOOfR0
北京で買ったお箸が折れちゃったよ
ペキンてな!
650名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:46.27 ID:8jEhPLZe0
>>614
やるからには目指してはいただろうけど、それが現実的かどうかってのは別の話だろう
651名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:52.16 ID:Yu9pyZDVO
>>628
卓球、ボクシング、内村
652名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:52.72 ID:qA9TEHzo0
銀(2番)じゃダメなんですか?、
ミンスのRen4 効果だな
653名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:57.80 ID:h/oMGSmp0
内村の床も中国人が本命だったらしいしね
654名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:58.95 ID:kpyT9L3i0
>>121
その糞歌は歌ってる奴より造った奴のほうに文句を言うべき
655名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:35:59.36 ID:9hxYAxgg0
>>625
やり投げだし、おじさんじゃなくね?
656名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:36:26.11 ID:6gfuQNOv0
>>649
予選落ち
657名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:36:36.91 ID:c7swXZ5p0
その競技そのものが負け犬、成り立たない産業、自立できない産業

娯楽として1番どころか底辺 経済的に成り立たない、自立できない
658名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:36:37.94 ID:SnEz6/nO0
すごいじゃん
これで柔道がとれてたらな…
659名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:36:49.19 ID:+/B6cZTN0
残りの金候補はレスリング吉田とイチョウさんぐらい?
槍投げも期待する
660名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:36:57.62 ID:NZwYHTr/0
>>601
今さっきBS1でやっててスゲー気になるw

中国選手が通り過ぎる時指を立てたの確か。
中指に見えた。

まぁ関係ないと思うけどゴール後久保倉選手が中国選手に何か声をかけてた。
661名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:07.11 ID:Mx5Bax0z0
各種目で躍進があるのは五輪強化の方針らしいな
これはこれで成果

ちらっと岡ちゃんが助言で動いたってきいたぞ
662名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:07.30 ID:QiaFu5EY0
>>659
ボクシングの村田も
663名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:09.70 ID:9hxYAxgg0
柔道はこれから一皮むけるんじゃないかな
すごい改革のチャンスかも
664名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:16.25 ID:Kq0qZmmBO
>>610
普通に大会前から言うほうが不自然じゃない?
665名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:18.99 ID:EBQmbtD+0
>>610
お前の主張自体が間違い
666名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:21.81 ID:6JfB/94/0
柔道が期待外れというけど、今回の代表って有名な選手いなかっただろ。
いつもの五輪代表ならエース格には一般人にも有名な選手がいたけど、
今回の代表選手は五輪で初めて聞くような選手ばかりだったぞ。
667名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:30.28 ID:KE9+6Pdx0
>>638
>女子レスリングの目からビームの人

ジモンがモノマネしたあの人だっけ?
668名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:36.01 ID:c7swXZ5p0
客席閑古鳥産業
669名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:40.85 ID:HrudWlAN0
競泳11個が凄すぎるおもしろかったわー
670名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:52.87 ID:v7IkoN0vO
結局、俺らが選手を甘やかし過ぎてるんだよな。
金を取れなきゃ日本に帰ってこれないってところまで選手を追い込まないから、ほとんど金が取れないんだよ。
特にメダル取れなかったカスや、銀や銅で満足してる馬鹿は泣くまで叩いて根性直してやらないと駄目だな。
671名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:56.53 ID:mIe7LiPB0
>>663
ざんねん篠原続投
672名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:37:56.36 ID:Sd86nvOf0
>>644
ニワカからすると皆取れそう取れそうで
ほんとはどうなんかわかりにくいね
女子マラソンとかあそこまでひどいと思わなかったし
673名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:02.39 ID:DMBrVOvYO
金5個と予想してたがこれじゃ4個だな
674名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:04.56 ID:QiaFu5EY0
男子レスリングの双子の人はメダル獲れそうなの?
675名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:04.94 ID:WCodb5FE0
毎回のことだけど
種目の多い陸上でほとんど期待できないのが痛い
676名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:05.44 ID:6qmN283O0
昔のバレーボールみたいに
「金メダル以外はただの屈辱」という気持ちが
以前と比べて欠けているのはいかがなものか
NPBでもクライマックスシリーズが導入されてから
その気持ちが薄れてしまっているようだ
677名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:15.18 ID:ffUiOPR40
スピードを競う競技で1位でもないのに評価なんてできるかよ
678名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:19.16 ID:nBOrVxOB0
日本人はニワカが多くてオリンピック過ぎれば熱さを忘れる
サッカーだけは別だけど他の競技なんか普段何してるのかさっぱりしらない
マスコミの責任も大きいが…
679名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:33.12 ID:Nz3uqljF0
蓮舫の呪いでなかなか金がとれないな
680名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:33.42 ID:UM7uL4+Z0
>>670
金に価値なんてないから、そんなことをするのはかの国だけw
681名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:57.33 ID:17gSw38i0
金少なすぎ…まぁ価値のある銀とかも多いし内容は悪くないと思うけど

4年後、柔道頑張って欲しいよねぇ…でも今の首脳陣継続だと多分無理
682名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:38:58.83 ID:vrkk7p/G0
>>121
読解力のない人が歌詞の意味を履き違えて批判するというのはいつの時代も同じ
683名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:39:03.77 ID:9hxYAxgg0
>>671
監督個人とかそういう問題じゃないと思うんだ
大学柔道から海外修行が主流になったりするんじゃないかってこと
684名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:39:18.16 ID:kpyT9L3i0
誰も普段見たこともないTV放映も無いマイナー競技に国家的金をかけ金メダル取ってても
陸上、水泳、体操などの競技で姿さえ見なければそんな国は空気だな
685名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:39:26.82 ID:6TKasdZC0
銀メダル、銅メダルなんか
アフリカの貧乏国でも貧弱体格の東南アジアでも取れる件について
686名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:39:37.70 ID:8leMdpqh0
>>644
海外のブックメーカーも日本の金10個くらいは予想してた
柔道だけで4〜5個は取ると見込まれてたのに
687名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:39:54.75 ID:UM7uL4+Z0
>>677
人種的な違いもあるからな、黒人選手は筋肉量多すぎて水泳できない。
688名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:39:58.14 ID:mIe7LiPB0
>>683
いいえ監督個人の問題です
689名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:04.14 ID:6lNm2GR/0
柔道は以前の状態に戻っただけ
ヤワラちゃんや野村くんが凄すぎただけ
彼らのせいで皆の目がこえてしまっただけ
690名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:10.82 ID:oL7KWwz30
とれても数少ないだろ
メダル1個くらいだぞ
691名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:11.28 ID:5ec8J9/s0
ネットのおかげかなんか裾野が広がった感じで
今回の日本の感じは好印象
692名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:16.74 ID:17gSw38i0
>>670
お前気持ち悪すぎ

お前が日本から出て行けばおk
693名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:25.10 ID:9hxYAxgg0
>>685
レス乞食はもういいかげんやめようよ
694名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:41.64 ID:WCodb5FE0
>>678
ニワカが多いのはどこの国も同じじゃね?
695名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:46.15 ID:nBOrVxOB0
まぁチョンの抗議が全くの徒手空拳だったってことがはっきりしただけでも
フェンシング男子団体メダルの価値はありました。
696名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:46.54 ID:cG6pOOfR0
北京のとある公園でベンチにすわったら服がよごれちまったよ
ペキン塗りたてだってさ
697名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:55.67 ID:Jc9I/u+b0
見てる方は銅でも楽しいけどなぁ
今回のオリンピックは選手もイキイキしててすごく良い大会だと思う
698名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:40:56.15 ID:GHrIHyxp0
>>680
金に価値はない?
やってる選手本人たちは一位目指してるに決まってんだろ
競技者への侮辱以外のなにものでもないぞ
699名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:01.69 ID:X/06+LpE0
金は?
700名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:05.44 ID:nOJUHqSG0
>>666
男子はランキングから見れば妥当かやや善戦してると言える
701名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:24.70 ID:QiaFu5EY0
>>698
国策の金には価値ないよ
702名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:29.43 ID:TF/+5sXy0
>>694
ばかみたいにオリンピックで騒ぐのは日本人だけだよ
703名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:36.11 ID:eaRO6zf8O
シドニーってそんな金とってたっけ
704名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:43.79 ID:pgFO9oBk0
>>37
いや普通に出ろよ
まだ若いだろ
705名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:47.54 ID:9hxYAxgg0
>>688
君は週刊誌に載せられて将来を潰すタイプのヤカラか
相手にするだけ無駄だなあ
706名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:49.43 ID:8jEhPLZe0
>>671
つか篠原を切ったくらいでどうにかなる問題とも思えない
もっと上からどうにかしないと
707名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:51.56 ID:wQ81ZbZ70
陸上は黒人の独壇場だね。
どうしようもない。

日本も決して弱くないけど、
常にメダル争い、上位に食い込める選手には
やや劣る。
708名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:41:51.45 ID:6lNm2GR/0
ヤワラちゃんなんて100年に一度の逸材なのに皆彼女をデフォルトと思いすぎ
709名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:42:06.90 ID:TFHnpHO10
10月になれば、「五輪アーチェリーやバドミントンで銀?そんな選手いたっけ」
710名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:42:09.26 ID:nBOrVxOB0
国策の金に価値がないってどういう理屈だろう
じゃあ国別代表の意味がなくないか?
711名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:42:15.05 ID:Zeh/Kw6c0
>>671
・合宿漬けで疲弊させる
・選手の持ち味を生かさず、合宿練習重視
・「なんで練習したことが出来ない!」と考え無し
・JUDO技に対応する練習なし
・レスリングの崩し→柔道技 のコンボに全く対応させず

今回の負けは司令官のせいだと思う。反省してほしい。
712名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:42:46.37 ID:oL7KWwz30
世界中で注目された競技の100M走の山がたと内村はイケ面で日本好印象だけど
永井のせいで台無しだ
713名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:42:46.68 ID:UM7uL4+Z0
>>698
日本国民にとってすくなくとも国に帰れなくするまで追い込む価値はない。
本人の問題だろ。
714名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:42:48.38 ID:spc+f47p0
>>676
それは金メダル確実視されてるような種目だからだろ
柔道の選手なんか銀とかでも悔しそうな表情の人多いじゃないか
715名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:42:49.70 ID:6d6kUqB90
>>702
マスコミな
今回の五輪はかなり盛り上がってない
柔道しょぼいいしあとはニュースでは毎日毎日サッカーサッカー
716名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:42:53.23 ID:w+yFrKXh0

蓮舫 「銀ばかりじゃダメなんでしょうか?」

717名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:43:00.81 ID:ByZGEsmx0
>>702
他国の事情なんか知らないくせに
718名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:43:01.31 ID:QiaFu5EY0
>>709
金でもそうだよ。
誰もバドミントンとかアーチェリーなんかに興味ないから。

いつまでも人の記憶に残るのは、せいぜいサッカーやら陸上短距離くらいでしょ
719名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:43:03.90 ID:X+WfKL430
>>704
女子体操に37歳の選手いたもんな。
しかもメダル候補だった。
体型は完全にオバちゃんだったけど・・・
720名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:43:23.78 ID:c7swXZ5p0
その競技そのものが負け犬、成り立たない産業、自立できない産業

娯楽として1番どころか底辺 経済的に成り立たない、自立できない

競技そのものが予選落ち娯楽 倒産娯楽
721名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:43:41.24 ID:UxeS3qlH0
722名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:43:46.90 ID:Nz3uqljF0
>>680
JOCから褒賞金 金300万円、銀200万円、銅100万円
各競技ごとに協会からメダルの色に応じた褒賞金もある
現金って意味合いだけでも価値段違いですわ
723名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:44:04.03 ID:nBOrVxOB0
陸上みたいな花形競技で歯が立たないアジア勢が
ニッチ競技で金目指すのは自然のなりゆきだよね。
そりゃ陸上100m金とピストル射撃の金を比べるのはどうかと思うけども。
724名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:44:06.66 ID:rT0yWPt30
アーチェリーは面白かったね。
たかが洋弓かと思ってたら、見てらんないぐらいスッゲー緊張した
725名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:44:28.23 ID:v7IkoN0vO
>>692
お前みたいな馬鹿ばかりだから、金を取れないんだよ。
そんなに選手を甘やかして何か良いことあるのか?
726名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:44:34.39 ID:w+yFrKXh0
>>702
日本ほどメダリストに冷たい国はないよw
727名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:44:35.90 ID:5ec8J9/s0
団体戦で何個かとったけど
チームニッポンってかんじでよかったよね
728名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:44:55.56 ID:/X8mIbjm0
輪直前でもホテルが空室だらけのロンドン・・・55%の人が「関心がない」

もちろん街には参加国の国旗が掲げられていたり、記念グッズが売られたりしていますが、関心がない人が多いですね。

地元タイムズ紙のアンケートによると、55%の人が関心がないと答えていました
729名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:45:07.29 ID:YzvRYXNT0
メダルの取れる種目が増えて素晴らしいと思う
どうせ今までの大会の金っていったって柔道ばかりだったのだし
ただ、人種の壁(身体能力的な意味で)や、スポーツにかける金が減ってきていることから
先行きは明るいのやら暗いのやら
730名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:45:37.63 ID:6d6kUqB90
日本では騒ぐけど海外では全然たいしたことないよって
ノーベル賞のときもそういう書き込みみるよな
結局アメリカはどうだって話じゃないのかと
731名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:45:40.23 ID:+1Lve2NF0
>>616
あきらかに厳しそうだった北島で金2個計算とかむちゃくちゃなマスコミもあったしなw
732名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:46:04.18 ID:sHINCLWTO
>>107
でもこれが現実だよな
日本って金メダル少ない


メジャー競技じゃなきゃ意味ないとか言ってるやつはスポーツをマイナーだからって馬鹿にするサカ豚と一緒だろ
733名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:46:09.51 ID:mIe7LiPB0
完全自費で出場してんなら、そら好きにやれと思うが
税金から強化費もらって出場して負けてヘラヘラしてるやつは許せん。ってのがホンネだな。

男のくせに負けて泣いてるやつはもっと許せんが
734名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:46:25.46 ID:vrkk7p/G0
>>376
2chもオリンピック関係でスレ乱立させて
儲けまくってるんだから2chに出させて欲しいね

オリンピックネタに金儲けするけど、選手には一切還元しないのが2ch
735名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:46:38.41 ID:6lNm2GR/0

どこかの国みたいに

・オリンピックで金メダルとったら死ぬまで税金免除 
とか
・オリンピックでメダルとってきたら勲章と貴族の称号を貰える
とか

そういう誰もが羨むうま味を持たせたら皆今以上に一生懸命やると思うけどね

日本ってそういうの無いよね



736名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:46:41.12 ID:yW2vIuYs0
柔道やめてJUDOやれよメダル獲れんぞ
737名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:47:08.46 ID:daea+oja0
お前ら何か勘違いしてるけど韓国って日本の植民地だから
あの国もどきのメダルは全部俺らの奴隷が稼ぎ出したものだぞ
奴隷はご主人様のために働くのが宿命
奴隷の子どもも奴隷だしね
738名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:47:12.96 ID:mIe7LiPB0
>>735
兵役免除ぐらいで張り切るかの国にうらやましい
739名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:47:16.92 ID:UM7uL4+Z0
>>732
一発勝負だからアテネみたいに16の時もあるし今回みたいに少ないときもある。
それよりも平均して多い国の方がいいんじゃないか?
740名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:47:19.11 ID:kcJp11lf0
今回は団体競技が頑張ってるなあ
741名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:47:22.33 ID:8jEhPLZe0
篠原が篠原が言ってるやつは松本以外は男子より悲惨だった女子柔道の結果についてどう思ってるのよ
篠原が優秀な監督だと言うつもりは一ミリもないけどさあ
742名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:47:29.42 ID:/X8mIbjm0
海外在住の皆様 そちらのオリンピック放送はどうですか

開催国です
ロンドン在住です。

さすがに開会式前日なのでそれなりに盛り上がってきていますが。
最近BBCニュースがオリンピックスタジアムが見渡せる特設スタジオ?からの放送になりました。

ですが、テレビでもオリンピック云々と言いだしたのは1週間前くらいからです。今でも1日中オリンピックかと言えばそうではないです。

主様の仰る様に、淡々と・・・がまさにぴったりです。
街の雰囲気もまさに淡々としてますし、ロンドン市民の多くはあまり興味がないようにも感じます。

今となっては、日本の盛り上がりは少し異常なようにも感じます。
743名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:47:48.53 ID:WFyEFIGV0
陸上は競技単体で見ると好きだけど興行として見るとごちゃごちゃしてて面白くないわ
走ってる横で別の競技やってたり急に表彰式始まったりなんか醒める
744名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:47:54.33 ID:s8yurcnx0
メダル取れた種目が増えたっつってもたまたま逸材が居ただけで
後継者は皆無って感じだけどな
745名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:05.17 ID:6qmN283O0
バスケとかハンドとかに至っては
五輪に出ることだけが目的になってしまっているような気がしていてならんよ
「五輪に出場することができればそれでいい」という気持ちのままでは
いつまでたっても五輪の舞台に立てない
ましてや金メダル取ろうと思うのならなおさら
746名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:08.92 ID:yW2vIuYs0
>>735
税金のムダだろ
747名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:09.12 ID:/X8mIbjm0
アメリカ西海岸です。
夫が全くオリンピックに興味がないので、一人IPADで観ています。

NBCは一日中オリンピックですが、アメリカチームが中心の構成です。NHKが懐かしい・・・・

オンデマンドの録画で女子重量挙げと男子ロードレースを見ましたが、解説が全くないので(ある意味会場にいるような擬似体験だけど)なんだか良く分からない所が多々でした。

日本体操チームの不振は読売オンラインで知りました。後で昨日の内村選手を探してみます。

まわりのアメリカ人はあまり盛り上がっていないですよ。何ででしょうね?
748名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:10.01 ID:k9jXq/v30
マラソンも冬の国内選考会しか出ないからな
夏のアフリカ人が出る大会に出場しろよ
バレーボールも日本で試合するな
749名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:11.61 ID:mIe7LiPB0
>>741
松本が監督やるべき
750名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:25.63 ID:aY4ftpGE0
男としての経験からいえば"金"は二つで十分だ! (`・ω・´)
751名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:34.46 ID:2iI92fGRO
金こそ少ないが、これからが楽しみだったり見ごたえのある試合で獲った
メダルが多くて、やたら満足感がある。
752名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:46.62 ID:QiaFu5EY0
>>744
だけどそれが自然だと思うけどね
国策でメダル狙うよりは
753名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:50.07 ID:ByZGEsmx0
>>742
ロンドン在住なのになんで日本の盛り上がりが異常だとわかるんですか?
754名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:56.41 ID:spc+f47p0
>>725
ちゃんとその競技の知識もったやつが批判するのならいいが
にわかが批判するんなら意味ない気するけど
755名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:57.95 ID:vrkk7p/G0
>>735
メダル取ったら陛下に会えるんじゃないの?

それで張り切る人がいないのは、そういう事なんだろうな
756名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:48:58.41 ID:wclxCjQk0
日本
1988 金*4 銀*3 銅*7 合計14 
1992 金*3 銀*8 銅11 合計22 
1996 金*3 銀*6 銅*5 合計14 
2000 金*5 銀*8 銅*5 合計18 
2004 金16 銀*9 銅12 合計37 
2008 金*9 銀*6 銅10 合計25 
2012 金*2 銀12 銅13 合計27 ※8月5日現在

オーストラリア
1988 金*3 銀*6 銅*5 合計14 
1992 金*7 銀*9 銅11 合計27 
1996 金*9 銀*9 銅23 合計41 
2000 金16 銀25 銅27 合計58 
2004 金17 銀16 銅16 合計49 
2008 金14 銀15 銅17 合計46 
2012 金*1 銀12 銅*7 合計20 ※8月5日現在

ロシア
1996 金26 銀21 銅16 合計63 
2000 金32 銀28 銅29 合計89 
2004 金27 銀27 銅38 合計92 
2008 金23 銀21 銅28 合計72 
2012 金*4 銀16 銅15 合計35 ※8月5日現在

日本は頑張ってるけどオーストラリアとロシアやばすぎる
757名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:49:00.62 ID:nBOrVxOB0
報奨金ランキング
内村 700万
入江 500万
野獣 300万

競泳陣は他にも複数メダルいたよね。
758名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:49:15.16 ID:Zm9C6XAI0
アトランタ 日3-6-5 14 韓7-15-5 27 中16-22-12 50
シドニー 5-8-5 18  8-10-10 28  28-16-15 59
アテネ 16-9-12 37  9-12-9 30  32-17-14 63
北京  9-6-10 25  13-10-8 31  51-21-28 100

ロンドン 2-12-13 27  10-4-6 20  30-17-14 61

アテネの37個 ロスの32個 に並ぶ位の大豊作なので、金が少ないことはさほど気にならない
759名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:49:26.39 ID:9hxYAxgg0
>>742
普通にESPNで一日中やってるし、サッカーのときとか空港のテレビに人だかりできてるよ
ロンドンだけ見て日本が異常とか、ちょっと狭い世間で判断しすぎでしょ
760名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:49:38.77 ID:/X8mIbjm0
>>753
日本在住時のオリンピック報道と比較しているに決まってるだろ
バカ?
761名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:49:46.20 ID:+/B6cZTN0
マーメイドジャパンのデュエットはどうなったのさ
スレも立たないほどの空気っぷり?
762名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:49:46.50 ID:Zeh/Kw6c0
>>750
亜鉛も必要になるね
763名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:50:28.90 ID:w6bfMEaS0
銅ばかりだがな
764名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:50:44.11 ID:6lNm2GR/0
>>755
そういう一時的なものではなく
継続して何かのうまみを持たせないと
だから金もすぐになくなるものだから意味ない
765名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:50:45.80 ID:EBQmbtD+0
>>670
北みたいだね!
766名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:50:46.36 ID:8U6lb0LJ0
世間の評価
・「金メダル以外は価値なし」
・「オリンピックはメダリストだけのもの。4位以下はビリもいっしょ」
・「'銅メダルなんかはゴミと一緒に捨てればいい」
・「谷亮子が北京オリンピックで銅メダルというゴミを取った。
 柔道着に日の丸をつけているのに恥ずかしい物を持って帰ってきた。
 生きている価値もない」
・表彰式で銅メダルを投げ捨てたスウェーデン選手
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  銅メダルなんかどうでもいい。俺は金メダルが欲しいんだ!
 し?-J |l| |
         人ペシッ!!
    ______
       ●
767名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:50:57.30 ID:9hxYAxgg0
>>760
君みたいなレス乞食に言うだけ無駄だけどさ、
報道の盛り上がりって毎回違うもんだよ
結果によっても変わるしね


そんなこともわかんないの?
768名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:50:58.32 ID:UxeS3qlH0
>>745
でも、出たことによって得られる物があって、次に繋がるかもしれないじゃん。
769名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:51:11.17 ID:u/7MMBui0
幅広い競技で結果出してるんだしいいと思うがねぇ
そりゃ金が一番盛り上がるんだろけど
770名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:51:13.81 ID:UM7uL4+Z0
>>756
水泳ってのは逸材が出ると一人で8個とか金とれるからそれがオーストラリアは影響してるのかな?
ロシアはどうしちゃったのかな。

771名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:51:18.94 ID:6d6kUqB90
>>756
オーストラリアはいつも日本の柔道みたいに
競泳で馬鹿みたいにメダルとってたのがなくなったんだろうけど
ロシアはどうしてこうなった
772名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:51:44.49 ID:Jc9I/u+b0
フランスW杯の時も現地はほとんど興味ないって言われてた
フランスチームが勝ち進むと熱狂しだしたがw
773名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:52:06.73 ID:rT0yWPt30
金が少ないなんて危機感を感じなくても良いと思うけどな。
これが実力なんだから、少しずつあげれば良いし
774名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:52:12.75 ID:YNVFoTvx0
>>756
ロシアどうしたんだ
775名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:52:16.82 ID:/X8mIbjm0
>>767
じゃ日本在住時の報道と比較しているだけだろ

実際ロンドンじゃオリンピック不況っていわれてるぞ
町がゴーストタウンに
776名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:52:19.19 ID:6qmN283O0
ロシアは再来年の冬季五輪が地元開催のため
夏季五輪に集中できていない現実がある
事実日本でもアトランタのときがそうだった
777名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:52:27.61 ID:v7IkoN0vO
選手をアイドル扱いして勘違いさせるから駄目なんだよな。
所詮スポーツしかできない奴等なんだから、金を取って始めて人間扱いされるくらいでちょうどいい。
778名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:52:51.00 ID:Zm9C6XAI0
>>760 わりとどうでもいい
779名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:52:51.62 ID:yW2vIuYs0
帰ってきたら内村CM出まくりだろうだ裏山
780名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:52:59.07 ID:Zeh/Kw6c0
>>771
ロシアは経済悪いし、若者がロシアを離れる傾向って
言っているメディアを見たことがある。本当のところは知らないけど。
781名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:01.04 ID:IPrk+FNR0
金が少ないのは、
柔道が急激に劣化したからで
全体的には、かなり底上げ出来てるんでしょ
782名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:01.22 ID:/vIC2Z340
銀や銅が多いってことは
それだけ色んな種目が金を目指してやってきたってことだと思うの
783名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:03.38 ID:17gSw38i0
帰って来るなとか言ってる馬鹿は十中八九在日(キムチ)だろうな
784名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:04.61 ID:UeuecSTkO
金2銀12

決勝進出≒銀
785名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:21.82 ID:nBOrVxOB0
シドニーが半世紀に一度の豊作だっただけじゃね?
メダル確実競技のソフトと野球がなくなったのも影響してるなあ
786名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:40.09 ID:8jEhPLZe0
>>756
ロシアの金ってこれ確か3個くらい柔道じゃないかw
787名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:40.63 ID:Jc9I/u+b0
>>775
オリンピックなんかやるもんじゃないな
788名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:43.21 ID:AcLE+Pup0
メダルは増えたけどレンホウのせいで金メダルは減ったな
789名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:47.24 ID:6lNm2GR/0
ロシアはきっとメドベージェフがゆとり教育したからメダルとれなくなったんだ
まあそのうちプーチンが立て直すでしょう
790名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:53:50.63 ID:9hxYAxgg0
>>775
だから、「日本在住時」ってのがいつなんだよってこと
今回なのか前回なのか戦後すぐなのか

ロンドンがオリンピックで不況だろうが何だろうが、
それが日本の盛り上がりが異常って言う君の意見に
何の関係もないこともわからないの?
791名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:54:06.15 ID:kZnpvVVy0
金獲得は結果だから十分だ
792名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:54:21.94 ID:XpxnHkcc0
R4に呪いでもかけられたんか
793名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:54:29.14 ID:0wrebzlc0
でも金が少ないなと思っていたら,アテネと北京が多すぎたのか
794名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:54:33.88 ID:ByZGEsmx0
ロンドン西海岸と来て次はどこの脳内報道比較披露してくれるんだ?
795名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:54:46.65 ID:/X8mIbjm0
はい。開催地で55パーセントが興味がないってデータ出したよ
796名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:55:06.20 ID:Zm9C6XAI0
フェンシングとアーチェリーと射撃を最重要育成させて、韓国のメダル数を削るのも手だな
797名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:55:23.80 ID:ljckJagV0
日本も韓国みたいに、アーチェリー、射撃、フェンシングを大幅強化して効率的に金メダルを獲得すべき。
身体能力があまり関係なくて、本気でやってる競技人口も少なく競争率が低い。

日本は累積で水泳で73枚、体操で95枚と、メジャー種目でメダルを量産しているのに、
韓国は金メダルの数で国威発揚をするために、国策でゴミ種目だけに注力してる。

日本はメジャー種目はおおむね今のまま、新たにマイナー種目に徹底的に予算をつけて金メダルを量産しよう。
798名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:55:41.93 ID:w+yFrKXh0
蓮舫のせいで決勝行っても銀でもいいっていう風潮を作ってしまった
799名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:55:57.12 ID:+N/dVFHoO
>>732
スポーツ大国としての国力とかをアピールしたいなら世界中が関心持つ人気競技じゃなきゃ意味ないと思うよ
ジャマイカなんかそうでしょ。陸上のボルトなんか世界中から関心持たれて注目して知らない人ほとんどいないだろし
アーチェリーなんか誰も興味ないよ。日本人もメダルとらなかったら全く興味ないスポーツだったし
800名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:56:05.98 ID:9hxYAxgg0
>>795
ロンドンで55%興味ないってだけで、なんで日本が異常なの?
お前はロンドンが世界の全てなの?
自分で書いててもおかしいって思ってるんだろ?
801名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:56:11.09 ID:nANBqM4o0
四位に青銅、五位にスチールメダルくらいあげたらいいと思う
802名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:56:12.73 ID:55TSQsst0
>>ID:9hxYAxgg0

お前頭大丈夫か?
とういか、テレビにかじり付きの田舎中学生か?www
803名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:56:15.61 ID:tgZfHZhR0
>>745
まずは五輪に出場できる事が目標
次に1次リーグ突破できる事が目標
それって当たり前の事なんじゃ。
サッカーでメダルが狙えるかもなんて
20年前の日本人の誰が思ったよ
804名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:56:31.64 ID:R4rCHfG40
自国開催のカナダ(モントリオール)が金0っていうのがあったねぇ
805名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:57:08.90 ID:mOORqL5C0
柔道はともかくとして、過去の推移を見るとアテネ、北京はかなり出来過ぎだから、今回の他の競技が
出来過ぎといっていいほど記録からも立証されたね。
806名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:57:12.70 ID:9hxYAxgg0
>>802
反論なしで中傷かあ
レス乞食も哀れなもんだな
807名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:57:16.60 ID:h8WEvI8W0
実際、他人の遊びのメダルの数を勘定したところで、何の意味があるんだって感じだよなw
808名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:57:31.95 ID:UM7uL4+Z0
麻生さんがやってたの射撃だっけ?年間350万弾代かかったとか。
射撃とか乗馬とか一般人には国から金はいらんと敷居が高すぎるな。
809名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:57:42.75 ID:Z93xYYXe0
金の残念賞の銀よりメダル有り無しが
天国と地獄の差になる銅の方が価値がある気がする
810名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:57:44.12 ID:hzyeWypG0
>>8
サッカーの金は他のメダル数個分の価値あるよ
811名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:58:19.60 ID:6qmN283O0
>>803
まずは外国の一流選手を国内に呼び込む努力をしないとな
812名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:58:20.08 ID:s8yurcnx0
和弓を五輪種目にしようぜ!
813名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:58:44.74 ID:w+yFrKXh0
日本は、あと5個金メダルを取れるよ
814名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:58:56.15 ID:Sd86nvOf0
まあぶっちゃけオリンピックでワッと盛り上がって
すぐ忘れちゃうよね
○○って奴そういやメダルとってたけどいつの間に引退したんだ
みたいな
815名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:58:57.43 ID:h8WEvI8W0
そうそう、国が減収になって苦しくて増税が必要といってるのに

スポーツ予算を毎年過去最高額に更新させるれんほうはバカだよな

ちゃんと減らせよ 全体が減って金がないんだから
816名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 13:59:32.32 ID:dO0t+zHz0
>>807



ほんとにそう思うよ




意味があるとすれば、それは日本のチームプレーがメダルに結び付いたときのような感動を味わえることくらい



817名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:00:08.26 ID:UxeS3qlH0
>>756
オーストラリアは競泳でアテネ7個、北京6個の金メダルとってるな。日本の柔道と同じ構図っぽい。
818名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:00:09.00 ID:h8WEvI8W0
そうそう、国が減収になって苦しくて増税が必要といってるのに

スポーツ予算を毎年過去最高額に更新させるれんほうはバカだよな

ちゃんと減らせよ 全体が減って金がないんだから

こんなことをやってるから金がなくなるんだろ

削るどころか増やして過去最高額にするんだから話にならない
819名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:00:21.06 ID:2kTObJd2O
>>287 柔道や水泳や女子レスリングあたりがラッシュだったかと。
820名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:00:24.47 ID:daea+oja0
タイに長く住んでたけど盛り上がるのは自国の選手が出場してるボクシングとか重量挙げくらい
あとパラドーン・シーチャパンとかが出てたテニスとかの報道がある程度、マラソンとかは放送なかった気がする
冬季オリンピックなんてそりゃもう悲惨なぐらい報道が少ない(それは台湾でも同じだった)

逆にW杯なんかは自国が出ても居ないのに伊勢丹(バンコク支店)の前で大型スクリーンで実況してる
イタリア対韓国をやってる時にたまたま通りかかったら我が国の奴隷が声張り上げて応援してた
その当時テーハミングっての知らなくて、デールピエロって応援してるのかと思った
なんでチョンがイタリア応援してるんだと不思議に思ったのが懐かしい
821名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:00:28.84 ID:tgZfHZhR0
>>812
弓道はスポーツっていうより
礼法の世界じゃん。
822名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:00:42.21 ID:UeuecSTkO
決勝戦1勝8敗 '125

松井大勝利!'140
823名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:00:59.43 ID:DN94iB4I0
>489
内柴って金メダルとってるのに
テレビ解説とかで観ないね。
824名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:01:07.50 ID:vrkk7p/G0
>>807
正論

オリンピックの結果で日本は良い悪いとか語り始めたら人として末期

国体の結果で○○県は良い悪いとか言い始めてるようなもんだもん
825名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:01:20.47 ID:kpyT9L3i0
>>747
自分の国でやる五輪以外興味ないんでしょ
826名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:02:13.66 ID:s8yurcnx0
五輪でやってた芸術コンテストを復活させようぜ!
827名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:02:41.79 ID:jHKCeyL20
本人達には意味あるんだろうが、正直金以外意味ないと思う。
828名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:02:52.26 ID:kthDwu7P0
メダルラッシュのアテネオリンピックの内容を覚えてない・・・
他のオリンピックの印象もほとんどないし、大体1大会で一人ぐらいの印象しか残らないんだよなぁ
終わったらすぐメダルの数やオリンピックそのものも簡単に忘れるんだよな
829名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:03:06.85 ID:+/B6cZTN0
トリノ五輪の惨状を忘れてる人多すぎ
830名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:03:08.55 ID:FbVM4Dk+O
男女サッカーが金なら22個追加で歴代最多になるな…胸熱
831名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:03:18.48 ID:u9c85zlG0
アテネが上出来で、金メダルの数も、日本は大体こんなペースだなw
確かに今回は、後一歩が足りない感じもするが。
832名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:03:24.06 ID:5+Z6doPC0
>>827
世界で二番とか三番とか、結構凄ぇだろ?
833名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:03:50.68 ID:ljckJagV0

競泳4×100mメドレーリレーの注目度が低すぎるだろ!
あれはメジャー種目の水泳の中でも、国の総合水泳力を問われる種目で、水泳種目中で最後に実施される花形種目だぞ。
男女共に、銀と銅を取ったのはめちゃくちゃ誇ってよい事実。

金が少ないのは悔しいが、あちこちのスレでアーチェリーや射撃なんかの金メダルで自慢してる韓国人とそれを見ている日本人は、
メジャー種目でのメダルとマイナー種目でのメダルの難易度や格の違いをわかってるのか?
834名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:03:52.45 ID:IVVuLVYiO
金ないなら意味ない
835名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:03:54.93 ID:tTJX8MxL0
なんか、メダルが確実!とか言って騒いでた種目が全滅で、余り期待されてなかった種目が結構頑張ってる印象がある
836名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:04:03.97 ID:s3Z7EIaN0
>>111
いま世界中で経済状況上向きな国なんて中国・ブラジル・インドくらいしかないじゃん
その中で政治情勢が良い国は? アフォかw
837名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:04:06.50 ID:haKjxsCT0
金なんていらんかったんや
838名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:04:08.80 ID:lsdjfHDe0
>>832
ボルトより犬や猫やカバの方が速い
839名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:04:29.75 ID:GfGqY/Uh0
>>810
一発で20名以上のメダリストが誕生するからか?
840名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:04:34.98 ID:xzzPNhCh0
あと日本が金メダルを取れそうな競技はレスリング・セーリング470級ぐらいか?
841名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:04:54.80 ID:tgZfHZhR0
>>756
ロシアは今までは旧ソの選手育成計画の名残で
結果出せてた部分が大きいけどそれももう人材が尽きた。
夏より冬の方がヤバイ状態だけど
ソチに向けては凄い予算組んで強化してきそうだ。
842名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:05:07.12 ID:Z/vSNqMrO
柔道って団体戦ないん?
843名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:05:30.10 ID:9hxYAxgg0
>>827
そうかなあ
国民へのスポーツ振興ってそもそも兵力維持と健康増進が目的だから
上位進出が増えるってのはいい宣伝になって意味があると思うよ
844名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:05:36.19 ID:W0waodn60
金以外のメダルなんて無価値
銀以下は少なくとも一度は相手に不覚を取ったという事
殺し合いなら既に死んでる
845名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:05:37.07 ID:6lNm2GR/0
しかし男子サッカーが思ってた以上に好成績で思わぬ誤算
良くてもベスト8、悪くてグループリーグ敗退を予想してた
846名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:05:39.18 ID:K+sryUGL0
バルセロナとかアトランタとか、俺が小さい頃はメダル自体
そんなに取ってなかったんで、これだけ毎日メダル取ってるだけで凄いなと思うわ
個人的には色問わずメダリストが毎日出るだけでも盛り上がる
もちろん、出来れば金メダルが欲しいのは当然だけどね
847名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:05:54.75 ID:s8yurcnx0
セーリングはまだ競技が残ってんだ
あんだけ金は狙えるとか言うとってなぁ
やっぱ世界選手権みたいなの一切アテにならんね
848名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:05:56.05 ID:5+Z6doPC0
>>828
っつーかよ、柔道興味ある日本人なんざほんのわずかしかいねぇだろ。
フェンシングだのアーチェリーだの馬術だの、普段の日本人は
そんな競技があることすら意識しない。

冬季五輪に至っては、オリンピックシーズンだけ「○○ネンが強いんだよ」とか
言ってるオヤジが居るが、おまえその「○○ネン選手」の何知ってんだよ?とw
849名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:06:10.56 ID:mOORqL5C0
>>833
確かに競泳、体操、陸上のメダルは他の競技と格が違うと覆う。
競泳、体操の銀はマイナー競技の金メダル以上の価値を感じる。
850名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:06:23.58 ID:6JfB/94/0
応援してるだけの外野からしたらメダルの数が多いに越したことはないけど、
満足度は数だけで決まるわけでもないからな。
冬の五輪で荒川の金1個だけだったときあったけど、
あれ一つでも嬉しかったし。
851名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:06:24.88 ID:s3Z7EIaN0
>>835
なんだかだ「メダルとれて当然!しかも金!」とかいうプレッシャーが与える影響大きいよな
あの内村でさえ今回の出来だったし、でも期待されないと予算もつかないし難しいな
852名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:06:34.70 ID:h8WEvI8W0
その競技そのものが負け犬、成り立たない産業、自立できない産業

娯楽として1番どころか底辺 経済的に成り立たない、自立できない

競技そのものが予選落ち娯楽 倒産娯楽
853名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:06:51.09 ID:DN94iB4I0
>838
猫やカバに「走れ!」って言っても走らないけど、
ボルトに「5000円やるから走れ!」って言ったら走るんだぜ。
人間の言葉を理解する分、ボルトの方がすごい
854名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:06:53.19 ID:vrkk7p/G0
>>844
殺し合いじゃないんですけど?
バカですか、あなた
855名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:06:56.46 ID:PLsCROsf0
なでしこは確実にメダル取るだろうし、ボクシングも取りそうだし、レスリングでも数個
856名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:07:00.77 ID:z+Dq3k0x0
ゼンジー北京もあの世で喜んでるに違いない
857名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:07:02.02 ID:o6y+c8YP0

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりと銅でもいい        <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
858名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:07:20.54 ID:oiAURjjX0
金が少ないから順位が上がらないな
859名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:07:27.68 ID:jJS7/4Tt0
こんなもんだろう
無理してやるこたあない
やりたい人がやれば
860名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:07:43.64 ID:s8yurcnx0
馬場馬術とかさー出場した連中=競技人口だろw
861名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:07:44.03 ID:XMw/14yj0
>>857
オレは評価するぞ
862名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:08:02.39 ID:qCbvuexp0
いいかげんテレビの占拠がうざい
863名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:08:12.28 ID:6b4+AULv0
【ロンドン五輪】日本のメダル獲得27個に、すでに北京上回る★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344222300/

読売新聞 8月6日(月)10時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120806-00000340-yom-spo

ロンドン五輪 国別メダル獲得ランキング
http://london.yahoo.co.jp/medal/

1984 金10 銀*8 銅14 合計32 ロサンゼルス
1988 金*4 銀*3 銅*7 合計14 ソウル
1992 金*3 銀*8 銅11 合計22 バルセロナ
1996 金*3 銀*6 銅*5 合計14 アトランタ
2000 金*5 銀*8 銅*5 合計18 シドニー
2004 金16 銀*9 銅12 合計37 アテネ
2008 金*9 銀*6 銅10 合計25 北京
2012 金*2 銀12 銅13 合計27 ロンドン(8月5日終了時)
http://ouenbu.com/olympic/medal.html
864名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:08:21.96 ID:PifHKiBW0
>>848
今は地上波でスポーツほとんど中継しないからそう思うかもしれないけど
昔は大体その競技の一流選手や有名選手は日本人・外国人問わず意識しなくても
わかるようになってたんだよ
865名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:08:32.19 ID:mDxUJr370
もうメダルの色はどうでもいいから

水泳のメドレーリレーの時のような興奮するようなのをもっと見せてくれ
866名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:08:32.93 ID:0v4iY2z40
オーストラリアとロシアもメダルは多いのに金が少ない
これから増えそうだけど
867名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:08:58.15 ID:tgZfHZhR0
>>835
メダルにこそ手が届かなかったものの
にしこりのベスト8も快挙だ。
868名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:09:04.54 ID:pBTt0nXhO
スポーツ振興くじtotoの効果は大きそうだな
869名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:09:06.69 ID:qCbvuexp0
いいかげんテレビの占拠がうざい
早く終われよ
870名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:09:11.08 ID:ByZGEsmx0
>>862
五輪放送減らしたところで
もっとくだらない番組しか放送しないんだからいいじゃん
871名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:09:27.24 ID:DzNv8+aMO
全体的に底上げされた感じはあるけど、この種目なら金取れる!って競技が無くなっちゃった印象
総合力では強いけど飛び抜けたタレントは無いって感じかね
872名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:09:43.03 ID:qCbvuexp0
>>870
ゴールデンで6パーセントとかだぜ
テレビ局だって五輪は赤字といってる
873名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:09:43.73 ID:9hxYAxgg0
陸上の400メートルリレーもこれからだしたのしみだな
今回は前回みたいにいかないだろうけどさ
874名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:10:31.72 ID:8+GeAWxB0
他の世界大会とかと同等かそれ以上の成績をおさめた選手やチームを祝福するだけで、
数がどうとか凋落がどうとか本当にどうでもいい
875名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:10:46.81 ID:JqS4OV3n0
金メダルの数が北朝鮮に負けてるじゃん…
つーか北朝鮮は何で金メダル取ったんだ?
876名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:10:47.77 ID:aY4ftpGE0
>>869
五輪が終わって通常編成になっても面白い番組はないんだけどね
877名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:11:07.81 ID:W0waodn60
>>854
負けても取れるメダルに価値など無い
878名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:11:27.56 ID:cUslLXqO0
1984 金10 銀*8 銅14 合計32 ロサンゼルス
↑  ↑  ↑  ↑  ↑ ↑
自費で五輪参加してる選手がいたのにこの好成績・・・・
879名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:11:28.16 ID:0v4iY2z40
>>872
ワールドカップも五輪も放映権料が上がりすぎて赤字なんだってね
WBCだけがやり玉に挙げられてたけど
880名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:11:31.41 ID:PLsCROsf0
五輪終わったらまたテレビを見なくなるだろうな俺。こんなにがっつりテレビ見るのとき数年ぶりだわ
881名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:11:40.85 ID:9hxYAxgg0
>>875
重量挙げだけじゃなかったっけ
882名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:11:55.82 ID:s3Z7EIaN0
>>843
中国みたいにメダルとるためだけに一部のエリートだけ育成する場合別だけど
なんだかだ一般人がスポーツを楽しめるってのは余裕がある証拠だと思うよ

人が頑張ってる姿を見ると「よし、自分も頑張ろう!」という気持ちになる人が多いし
ほとんどはマイナー競技で五輪以外注目されないからメダルってだけでも注目されるしね
選手本人は悔しいかもしれないけど、観てる方として五輪が金じゃなきゃ楽しめない人は
人生損する可哀想な人だと思うよ
まーでも、今夏休みだからね 子供が多いんだろう
883名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:12:00.15 ID:DN94iB4I0
>875
マスゲーム。
884名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:12:03.52 ID:UxeS3qlH0
885名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:12:17.04 ID:qCbvuexp0
08/04土
*5.9% 18:00-21:45 CX* ロンドンオリンピック・陸上予選・男子100m、女子棒高跳びほか
886名無しさん@恐縮です :2012/08/06(月) 14:12:27.60 ID:DKbsPUJE0
昔のオリンピックはまず柔道やって、その後体操やって最後にマラソンで終わりって感じだった
今回は毎日何かしらやってて裾野が広がった感じがする
887名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:12:50.54 ID:qCbvuexp0
>>876
伝えるべきニュースをやれよ
888名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:12:58.43 ID:aY4ftpGE0
>>875
> 北朝鮮は何で金メダル取ったんだ?

金メダルを取れば家がもらえるからです
889名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:13:05.37 ID:mOORqL5C0
>>878
モスクワオリンピックなんて日本のメダル、ゼロだぜ。
890名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:13:07.86 ID:spc+f47p0
>>849
日本人からしたら陸上短距離種目の銅は競泳金10個ぶんの価値はあるな
891名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:13:15.33 ID:oq+N3Fp20
予想で金メダル20個とか言ってなかったっけ
あと18個もどうやってとるんだ?
892名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:13:19.85 ID:vrkk7p/G0
>>877
少なくとも銀は200万、銅は100万の価値がある
893名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:13:29.94 ID:QN24V7RW0
おいおい、韓国って金10個捕って中米英に次ぐ4位かよ!
ちょっと日本だらしねーなーって思ってしまった・・・
894名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:13:30.32 ID:Zm9C6XAI0
柔道も金は松本だけだがトータル7個なんだよね
バルセロナ 男5 金2  女5 金0  計10
アトランタ  4 2 4 1 8 3
シドニー  4 3 4 1 8 4
アテネ   4 3 6 5 10 8
北京    2 2 5 2  7 4
ロンドン  4 0 3 1  7 1

金が取れないことは不名誉ではあるが、内柴と石井の2メダリストなしで若手4人をメダリストにした篠原監督
そんなにたたかれるほどひどいだろうか
895名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:13:34.69 ID:/fzCU8xe0
>>801
タングステンとチタンぐらいで
896名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:13:45.04 ID:u9c85zlG0
全体的に頑張ってるな。スポーツやりたい奴がちゃんとスポーツやってる
感じ。
897名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:14:05.07 ID:PeSm39rs0
メダリストの数だけだと何人?
今回団体でかなり獲ってるからすごく多いイメージ
898名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:14:33.60 ID:W0waodn60
>>892
なんだただの拝金主義者か
899名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:14:40.96 ID:w+yFrKXh0
銅以外メッキだろ
900名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:14:51.34 ID:9hxYAxgg0
>>886
あと、今のサッカーみたいに、昔はバレーボールで盛り上がってたと思う
901名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:14:57.30 ID:6JfB/94/0
必死にオリンピックを批判してる人って典型的な厨二病だろ。
902名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:15:02.19 ID:PWoLu3hY0
いつものテレビで観れる試合ばっかじゃなく
マイナーなのも映せよ
クソメディアは金の計算ばかりしてんな
903名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:15:05.96 ID:j1a0pziRO
>>850
何年かぶりでスポーツ見て涙出た。
メダルどうこうより、演技が終わる前、最後のスピンあたりですでに泣いてた。。
あのオリンピックはアレだけで満足だった。

904名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:15:11.99 ID:JqS4OV3n0
>>878
東欧勢は参加して無いから
905名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:15:13.28 ID:cAvzvbHS0
銀が5個で金1個なんだよな
906名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:15:19.20 ID:769K+0zu0
>>857
コピペさせてもらった
907名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:15:39.49 ID:tgZfHZhR0
ロスは東側が参加してない。
モスクワには西側が参加してない。
908名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:15:42.44 ID:wwk30y0d0
金メダルの数は
柔道1、体操1、競泳0、陸上0

柔道すげええええええええええええええ
909名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:15:42.55 ID:d5H7GCcX0
(´・ω・`)にしこりもすごかったんだね
910名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:15:48.25 ID:w+yFrKXh0
>>902
NHKのオリンピックサイトを覗けよ
911名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:16:03.73 ID:u9c85zlG0
>>894
まぁ、オリンピックで結果出さないとな。しかし、その前の世界の大会とかだと、
海老沼とか金メダル取ってるからな。オリンピックでも、美しい一本を決めたけど。
912名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:16:06.55 ID:k6xB3VdJ0
>>797
競技人口はともかく弓砲剣って武術の代表格じゃん
ゴミどころか本来は五輪の花形競技だよ
913名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:16:13.19 ID:OJJKOB2C0
>>893
金メダルの数だけ数えるなら、1位の中国以外は全く意味ないんじゃね?
2位以下は10個でも0個でも一緒だろ
914名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:16:15.04 ID:k9jXq/v30
>>902
民放のオリンピックは日本人しか出場していないからな
915名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:16:16.73 ID:cUslLXqO0
>>882
中国は金メダル獲得選手でも役に立たなくなったらただのゴミ
しんとうじん見てたけど、過去に金メダル取った選手がホームレスに
なってるとかw折角活躍しても悲惨な末路をたどる中国人メダリスト
916名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:16:23.61 ID:wKGXlm5D0
他人が取ったメダル数えてなんの意味が・・・って?
難しい事は好いじゃん 自国の選手たちが活躍する姿見てたら単純に嬉しい
理屈抜きで感動するし、日本人選手がメダルいっぱい取れて
良かったなぁ〜で
音楽聴いても、素晴らしい絵画見ても、素敵な本読んでも
確かにお腹も膨れなきゃ、金も儲からないかもしれないが
得だの利だのばっかり主張する人って
917名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:16:27.54 ID:tJK8HYl4O
メダル以外の入賞でも報奨金を出す国があるそうだが(裏取れなくてすまん)。
金の数は少ないけどエントリーしてる競技種目と成績を見たら結構頑張ってる方じゃないんだろうか。
あと強化費や報奨金の額も考慮すべき。アメリカや中国は反則、韓国も身の丈以上に使ってそうだ。

それやると柔道関係者は死刑になるけど。
918名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:16:39.08 ID:gvcLQUDg0
いくら試合時間が長いとはいえ、試合の約半分はベンチに座り続けている
いつも涼しげな野球選手たちw
ピッチャー以外は軽作業と呼ぶにふさわしい、coolすぎる野球w
各界各国からインチキ競技の呼び名を欲しいままにする野球w

・・野球はもうWBC以前の問題だよ。原のハニートラップ事件、
高校リンチ殺人事件、清武問題とか酷かったな。震災直後の
ナイター強行事件とか。野球にうつつを抜かすような奴は日本人の
風上にも置けないね。そうやってマネーに魂を売り続けるのかい?
スポーツらしいことやってるのはピッチャーだけで、試合中の
意味のない声出しやボール回しとかも、そうしないとやることが
何もないヒマなスポーツであることがバレちゃったw

あの高校野球だって「真夏の炎天下」という舞台に誤魔化されるけど、
涼しいところでやれば、ピッチャー以外は汗ひとつ掻かないような
ぬるま湯競技w
まさにカカシがユニ着ているだけの、ハンパもの専用ゆとり競技w
919名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:17:09.55 ID:MaUgCr1oO
柔道は体重別で階級ごとにメダルあるし、銅二枚だし、そこで大分稼げてる感じもある
920名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:17:10.70 ID:bOJvl37k0
>>1
今年はかなり悪いのかと思ったら
毎回かなりバラつきあるんだな
921名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:17:13.42 ID:8leMdpqh0
>>902
お前どこまで重度のテレビ脳なんだよ、マイナー競技もNHKとかストリーミングで放映してるぞ。
922名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:17:25.57 ID:vrkk7p/G0
>>898
さらに陛下にもあえる
923名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:17:28.37 ID:aG8TW3db0
>>893
大好きな韓国に引っ越せば?
924名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:17:53.66 ID:0v4iY2z40
>>915
ほんとかよ
そりゃきついな
925名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:18:05.13 ID:qCbvuexp0
いいかげんテレビの占拠がうざすぎ
926名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:18:19.52 ID:daea+oja0
>>887
嘘付けよお前の大好きなアニメが五輪のせいで中断してんのが嫌なんだろw
正直になれよデブ
927名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:18:37.38 ID:spc+f47p0
>>914
選手紹介してるときにCMいれたりするし最悪だったわ
928名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:18:42.13 ID:kGlG3bm90
いやー毎日メダルを銅でも獲ってくれるからニュースが楽しみだよ
929名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:18:43.75 ID:0v4iY2z40
サッカーの事前煽りばっかりでいつもと変わらない
オリンピック的な感覚が無い

930名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:18:43.93 ID:L1m7oyX70
内村くらいしか絶対的な金メダル候補いないからしょうがないね。
水泳とサッカーの活躍で柔道の不振は気にならない。
やっぱメジャー種目の好成績は熱くなるわ。
931名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:18:56.53 ID:GuLlg9qf0
今までメダル取れなかった競技もちらほら取っとるようやね
932名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:00.55 ID:8jEhPLZe0
>>909
結局錦織に勝ったデルポトロが銅とっちゃったしな
今回の錦織は普通に強かったわ
933名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:00.70 ID:0LynxWSeO
ロスから見てるけど、今年はいろんなマイナースポーツががんばってるから楽しい
柔道やレスリングで量産されるより、こういう年のが好みだわ
934名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:01.82 ID:rkQSCtc50
メダルの数は少なくていいから金メダルが欲しい
935名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:02.96 ID:gXcWJw+r0
>>897 水泳メドレー男女、アーチェリー、フェンシング、バドミントン、体操男子、卓球
こんなもんかな
936名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:13.56 ID:qCbvuexp0
>>915
日本もすてきな強姦魔とかたくさんいるよw
937名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:31.76 ID:MaUgCr1oO
テレ東しか見ない俺は、ほとんど五輪の被害ゼロ
938名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:39.38 ID:vbo+Sn7d0
742 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 13:47:29.42 ID:/X8mIbjm0 [2/6]
海外在住の皆様 そちらのオリンピック放送はどうですか

開催国です
ロンドン在住です。

747 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 13:48:09.12 ID:/X8mIbjm0 [3/6]
アメリカ西海岸です。
夫が全くオリンピックに興味がないので、一人IPADで観ています。


どうして誰もこれに突っ込まないんだ
939名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:45.07 ID:9hxYAxgg0
レスリングうまくいくかなあ
940名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:46.49 ID:0v4iY2z40
>>932
錦織はその選手とものすごく相性が悪いんだってね
なんか惜しかった
941名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:19:58.66 ID:dvnCQbeO0
柔道の泣いてた男子は次出てもきっと駄目だろうな
942名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:20:03.45 ID:sw4AFktL0
>>934それいつぞやの冬季トリノ五輪や
943名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:20:05.02 ID:wR9nhObW0
やっぱり選手が喜んでる顔が見たいわ
やりきっての銀銅なら素晴らしいと思う
944名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:20:36.96 ID:0JnFugtx0
単純な枚数でモノいわれてもねぇ・・・
金過去最低やん。
945名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:20:39.50 ID:Hd5G+U800
12:30〜13:00の間、 ID:7P/xb9wW0 はどうしてあんなに必死だったんだ?
946名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:21:53.74 ID:kMY9Yfef0
金が最低レベルだな
やはり柔道か
947名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:22:17.41 ID:MaUgCr1oO
>>943
レンホウ「一番じゃなきゃだめなんですか?」
948名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:22:39.39 ID:wR9nhObW0
>>944
ロンドン五輪もう終わったのか
しらんかったわ
949名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:22:56.77 ID:EBQmbtD+0
>>903
俺も荒川さんの演技は感動した
地味とかケチつけるメディアがあったが、あの優雅さだからこそ嬉しかった
950名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:23:21.96 ID:FZLJN9yv0
韓国に行くと、金メダル数で馬鹿にされる。
951名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:23:35.04 ID:aehZlQzE0
実際、他人の遊びのメダルの数を勘定したところで、何の意味があるんだって感じだよなw

952名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:23:39.07 ID:Zm9C6XAI0
2ちゃんねらおおかたのロンドン五輪評は、日本よく頑張ってるって感じじゃないの?
電通死ね、フジ死ね、JOCふざけるな、金がいいですぅってのはあるが
953名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:23:44.41 ID:tgZfHZhR0
>>940
物凄く相性が悪いうえに今回のデルポトロは物凄く強かった。
954名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:23:46.22 ID:PeSm39rs0
>>935
ありがとう
やっぱ団体のメダル多いなぁ
955名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:24:06.81 ID:vh8JatlO0
どっかのアホみたいに最初から一位を目指さないのは論外だが、結果としての銀銅そのものは誇って何ら問題ないもの
個人にしろ組織にしろ、次に金が取れるよう努力すればいい
956名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:24:10.70 ID:EKU4L48r0
今大会結構面白く見ていられるのは
メダルの数が多いからだと思うんだけど・・・


金だけに偏重するより、総数のほうが重要なんじゃないの?やっぱり
957名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:24:26.92 ID:t4JiZj/+O
銀や銅に価値があるから表彰してるんだ。金メダル以外に価値がないこたあ無かろう。
958名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:24:33.15 ID:KPY7/2jj0
>>3
2位じゃダメなんですか?
蓮舫の発言を喜んでた奴多かったな
スポーツも税金の無駄、参加することに意義がある
なんて言ってw
959名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:24:53.46 ID:ZYKjI12oP
>>950
韓国に行かなければいい。FA。
960名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:25:25.22 ID:V691L3CX0
961名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:25:30.66 ID:upb2Y9In0
ロンドン行くと犬と日本人は立ち入り禁止の張り紙が多くて困る
962名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:25:39.59 ID:EBQmbtD+0
>>913
ワロタ
963名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:25:40.67 ID:cUslLXqO0
>>924
確か体操かなんかの金メダリストだったかと
結局競技の為に慎重のばさないようにしてたから
体が小さくて仕事もろくに見つからないそうだよ
964名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:25:43.66 ID:Zm9C6XAI0
>>938
あちこちコピペしてるレス乞食なのでスルー
965名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:25:51.99 ID:aehZlQzE0
>>958
実際なんの意味があるの?
966名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:25:57.74 ID:dx46vNHD0
柔道とかの限られた種目で数だけ稼いでるよりずっといい
967名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:26:23.74 ID:Vh0N3MpJ0
>2012 金*2 銀12 銅13 合計27 ロンドン
いつも東大合格を二桁学校が今年は京大と国立医学部志望が多かったって言い訳してるような感じ
968名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:27:22.89 ID:fP2XZzxvO
やはり五輪は陸上や水泳など中心競技で結果を残せてこそですよ。
ア−チェリ−や柔道などマイナ−はどうでもいい。
969名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:27:34.36 ID:aehZlQzE0
大学ならまだいいけど
遊びやゲームだしね
970名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:27:48.25 ID:17gSw38i0
>>937
こういう愛国心ゼロの奴らが弱体化させてるんだけどなw
971名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:27:59.04 ID:oGxNOqKK0
柔道の脳筋共は、競泳陣に土下座しろ
972名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:28:00.89 ID:tgfn/e++0
柔道のせいで調子悪いイメージ
973名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:28:28.87 ID:MaUgCr1oO
>>970
いみわかんねーw
974名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:28:49.63 ID:8leMdpqh0
テレ東は今日のゴールデンタイムぶち抜きで女子卓球団体シンガポール戦やるみたいだぞw
975名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:29:19.75 ID:vStG/U570
100m>水泳自由形>・・・サッカー・・・>柔道>射撃ってところか
乗馬だけは貴族の社交場で別格
976名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:29:20.50 ID:2K1ap0Jc0
>>970
へー嘘つきjocやくそ底辺スポーツや強姦魔を応援することが愛国心?
魔逆なこといってんじゃねーよ w
ポエムバドミントンとかアホじゃねーのw
977名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:29:21.79 ID:mOORqL5C0
>>972
そうなんだよねえ、低調なのは柔道だけなのに。
体操、競泳、卓球、バドミントンなんか大健闘
978名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:29:39.04 ID:dNxwMuSb0
>>956
今大会が面白いのは
どう考えても野球がないからだよw
あんな糞長くてつまらない競技に
どれだけおもしろい競技がつぶされてきたか
完全に証明されたなw
でもなぜテニスやらない
ここは先進国なのかよ
979名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:29:41.39 ID:spc+f47p0
>>970
スポーツを愛国心で見てんのか・・・・
980名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:30:07.07 ID:2K1ap0Jc0
選手村では7割がコンドーム使ってセックスの饗宴ですってかw
981名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:30:19.89 ID:Kq73hH0X0
金メダルは少ないけどメダルは毎日のように取ってるからなぁ
ただ水泳が終わって陸上が始まったからこれから減ってきそう
あとメダルラッシュが期待できるのは女子レスリングくらいか
982名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:30:28.70 ID:dNxwMuSb0
>>977
サッカーとフェンシングとアーチェリーもな
983名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:30:33.60 ID:JqS4OV3n0
水泳部とか陸上部は男女仲良くて羨ましかったなぁ
柔道と競泳の差はここだろw
984名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:30:34.58 ID:MaUgCr1oO
>>974
俺が見たいのは、その後のミステリーだから問題無
985名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:31:10.62 ID:2K1ap0Jc0
>>983
穴兄弟っすかw
986名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:31:12.73 ID:aY4ftpGE0
いつの間にか誰も柔道を「お家芸」といわなくなったのはいい傾向だよ
あんなつまらない競技はこのままフェードアウトしてくれたほうがいい
987名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:31:21.99 ID:5+Z6doPC0
バドミントンは流石に健闘というよりはタナボタだろ
988名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:31:54.71 ID:upb2Y9In0
韓国凄すぎだろ
オリンピックの花形競技の1つである競泳自由形で2大会連続でメダル取ったりとまさにアジアの誇りだなぁ
989名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:31:57.03 ID:GGqdwG//0
ボクシング界はもっと五輪にも力を入れるべきだな
990名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:33:04.98 ID:dhBk8hWYO
ガキの頃はバレーボール・シンクロ・レスリングあたりに注目集まってたのに随分変わったなあ
991名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:33:34.59 ID:90L9oToP0
ボクシング清水メダル確定って明け方速報が流れたけど、TVで放送ある?
992名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:33:59.59 ID:JqS4OV3n0
>>987
全試合に全力で挑んだ結果です。雲母実力のウチw
993名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:35:02.96 ID:BTou6b6BO
やり投げの忘れられてる感……
994名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:35:05.64 ID:spc+f47p0
>>988
なんで韓国?  中国の孫楊だろ
995名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:35:07.45 ID:upb2Y9In0
マイナー競技柔道

全力の日本         金1
片手間でやってる韓国  金2
996名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:35:14.39 ID:Pl1nz+tXP
へ〜
997名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:35:14.79 ID:aY4ftpGE0
>>987
最後まで戦場に踏みとどまった者が勝者なのだ (`・ω・´)
998名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:35:29.94 ID:/fzCU8xe0
ぬるぽ
999名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:36:41.03 ID:JqS4OV3n0
>>998
がっ
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 14:36:41.43 ID:qnXxIExA0
日本人の力はたいしたもんだよ
柔道もこれからは
メダルを期待されるいくつかの競技のうちの一つに過ぎない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。