【野球】リトルリーグにみる少子化の現実 サッカー人気の影響で裾野が狭くなる中、野球は輝きを保てるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:50:48.01 ID:/PktqUBAO
>>927
同意。

単純に野球を楽しめる子供が昔に比べて減ってきてるんじゃないかな。
昔が異常だっただけの様な気がするけど。
953名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:50:49.25 ID:sihk3vLW0
昭和やきう脳の根性論にはついていけんわな
954名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:51:11.48 ID:NBnQruRN0
いつまでも張本みたいな爺さんがあーでもないこーでもないってテレビで
しゃべってるとそれだけで古臭くダサい印象を与えてしまう
もっと早い段階でイメージ戦略をとって真剣に考えるべきだったよ野球界は

衰退は自業自得
955名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:51:22.32 ID:6cAGCM5kO

はいはいお疲れ

さ〜かチョンチョン♪
956名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:51:35.22 ID:eZgaKTpJ0
>>914
普通にノミ屋だろうけどね
競馬と同じ
957名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:51:43.52 ID:yc3Eo8rR0
昔はネタで野球はゲートボールみたいになるって言われてたけど、結構リアルだね。
じいさんの競技ってイメージが出来てきてる
958名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:52:06.80 ID:jPUBQDWe0
俺が高校の時ですらもうやきう部はサッカー部どころかバレーボール部より少なかったよw
959名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:52:29.10 ID:wf2OKNe0O
や、野球先輩…
960名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:52:38.86 ID:UhPGXD6L0
>>938
打開策は無いよ
メディアゴリ押しの延命を続けてはいるものの
もうそういう時代じゃないし

あと10年持てばいい方
961名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:52:58.06 ID:Vnmere8R0
日本はバカみたいに団体競技ばっかりやってるから
メダルが少ないんだよ
野球もサッカーも禁止にすべき
962名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:53:48.95 ID:axhrN7fI0
最近の高校野球はダーティなイメージばかり
963名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:53:51.84 ID:eZgaKTpJ0
甲子園なんて賭博がなかったら
とっくに終わってるよ
964名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:54:00.81 ID:NBnQruRN0
>>961
メダルなんてどうでもいいんだよ
メダル獲ったってそれで飯食っていける競技なんて世界でもわずかなんだから
965名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:54:19.61 ID:Y5MqmTLl0
>>951
1300回もヘディングするかよww
966名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:54:50.35 ID:koTMi1Oj0
焼き肉殺人、不倫、893…
イメージ悪すぎw
967名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:57:06.73 ID:Szk8eKO00
今の子供が影響受けるとしたらやっぱりサッカーなんだろうな
どの時代も盛り上がった・結果出したスポーツが競技人口増やしてきたワケだし
968名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:57:46.51 ID:1yMGQaNkO
すぐにサッカー引き合いに出すのやめてくれねえかな
969名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:58:03.67 ID:NBnQruRN0
先日、東京タワー建設時にポールに入れられていた軟式ボールが発見
されたって話題になっていたが、日本の野球の終わり、時代の終焉を
印象づけるものだったな
970名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:59:06.93 ID:p6+qIwwZ0
>>965
回数関係なしにヘディングは危険だけどなw
>>966
八百長、マフィア、賭博・・・
サッカーはイメージ良いスポーツだよねw
971名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 18:59:58.75 ID:qHi1wjzY0
>>945
焼き豚はおじいちゃんたちだから今が良ければよい
下の世代がどんな大変な目に遭おうが知ったこっちゃない
そうやって負の遺産を下に押しつけて死んでいく
972名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:02:41.01 ID:Zjxh51C+0
>>969
今よりアウトローな時代、鳶やドカタにそれほど愛されていたとの事実が
判明した以上、野球のDQN率の高さはある程度傍証されてるようだな
つか、そんな私物を入れてタイムカプセルにしてる事に腹立つわ
973名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:03:01.39 ID:OUR5tJvx0
むりでしょう
974名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:03:03.81 ID:UhPGXD6L0
>>945
プロ野球の事をよく知ってるだけに
もうどうにも手のうちようもないし
今更変わらない、変われない事もよくわかってる
諦めてるんだよ
975名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:03:47.84 ID:koTMi1Oj0
>>970
とりあえず、除外はされないんだぜw
976名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:04:19.63 ID:Kff8lNNS0
野球もサッカーも何の戦略も戦術もないから退屈。
野球のホームランもサッカーのシュートも交通事故と同じ。
試合の展開とは何の関係もない。
977名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:04:21.54 ID:MH2TDT6C0
今の日本と同じで変えようもないからそのまま死んでくんだろ。
まぁ野球に限らず皆ダメになってくよ。
978名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:04:51.16 ID:o7WlbHLD0
>>14
ワロタw
979名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:04:52.19 ID:eo8QGRCn0
>>945
このままでいいとは思ってないでしょ
ただ、既得権益でがんじがらめで身動きがとれないんでしょ
980名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:06:00.35 ID:EnupS1/f0
>>922
すごい歯軋りが聞こえてきそうなレスですね
981名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:06:32.49 ID:cuv9UgiD0
野球って
速い球を受けるとき衝撃を和らげるのに瞬時に引いても手が痛くなるから
あまりやりたくないんだよな
サッカーだとそういうことはないしな
お気楽
982名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:06:58.52 ID:+r5jXHpX0
>>971
球界のエライ人達が会議をして出した結論

「将来のことを今考えてどうするんだということになった」

983名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:07:28.26 ID:fRyq+AErP
>>967
ウィンタースポーツは結果出したのに軒並み活動縮小してるが
折角スポーツ活動を支えていた企業を
”企業スポーツは悪”みたいな風潮で叩いてしまった事で受け皿が無くなってしまったし
欧州風クラブスポーツ化なんて風土も出来上がってないのに
夢を見すぎた面がある
984名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:07:41.67 ID:TtZADhAt0
>>943
しかも除外された理由も普及の努力を怠ってきたせいだからなぁ
結局自業自得なんだよ
985名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:07:45.49 ID:cuv9UgiD0
野球ってのは金がかかりすぎるんだよな
玉はもちろんバットにグローブは必需品
サッカーは玉が一つあればいい
986名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:08:19.85 ID:kLnJQlGm0
野球場って無駄にあるよね
本当に無駄に

野球は別に嫌いではないけれど、プロがない地方に立派な球場、
必要ないわ
サッカー場作っておいてくれれば良かったのに
何考えてんだ
987名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:08:38.32 ID:Zjxh51C+0
>980
因みに、サカ豚認定したレスはサカ豚ではなく
バスケ愛好者のモノとのレス(自称)が少し後についてる
988名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:08:47.58 ID:/bTVClQr0
>>985
ドミニカやベネズエラの人はそんなに金持ちなのか
989名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:09:22.01 ID:p6+qIwwZ0
>>986
サッカー場は利用率悪いから不要なんだよw
サッカー自体不要だけどw
990名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:09:33.60 ID:4Wotr4dDO
でも高校野球部員は増加なんだよな〜

心配いらんでしょ
991名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:09:55.52 ID:jPUBQDWe0
やきう場はやきうおじいちゃんの墓として分譲しようぜ
992名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:10:17.18 ID:TJxoRkhV0
甲子園予選
→千葉県180校

全国サッカー何とか
→千葉県110校

と聞いたがw
993名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:10:48.18 ID:TAA/dBYa0
>>976

・・・・・カードゲームでもやってりゃいいんじゃね?
994名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:11:41.32 ID:sYZ2p/LzP
野球の場合死亡者がな・・。
張本クラスの年齢の人がどんどんどんどん死んでいってるのが痛いw
995名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:11:59.47 ID:+r5jXHpX0
>>990
参加校が減ってるのに増えてる不思議
996名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:12:28.59 ID:fRyq+AErP
>>992
合同チームでの参加が増えた事にアンチが狂喜してたが
サッカーなんかも半分以上助っ人で参加とか普通だしなぁ
地方の高校の在校生数とか知らないんだろうね
997名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:12:47.28 ID:3/MRGFdI0
野球関係者はなでしこの活躍を苦々しく思ってる
998名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:12:49.12 ID:j1EgqTxcO



  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\



999名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:12:53.70 ID:502Nc1tt0
年を追うごとにレベルも落ちてくわけだ
見るに耐えないな
もうや.き.うファンやめよう
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:13:37.39 ID:sYZ2p/LzP
:
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。