【五輪/柔道】金2個と好調のロシア、プーチン大統領「ロシアの全ての格闘家にとって誇らしいことだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 【モスクワ=佐々木正明】ロンドン五輪でロシア代表団は7月31日までに金メダル2個を獲得した。
いずれも柔道の男子決勝で日本人選手を倒して勝ち取ったものだ。ロシアでは自身も黒帯であるプーチン
大統領が柔道の強化に力を入れており、その成果が出た面もうかがえる。プーチン大統領は2日に訪英して
柔道競技を観戦、合わせて五輪外交を展開する見通しだ。

 ロシアは今大会、柔道男子60キロ級と73キロ級でそれぞれ金メダルを獲得、81キロ級でも3位決定戦
で日本人選手と対戦して銅メダル1個を得た。柔道での金メダル獲得はロシアが代表チームを派遣し始めた
1996年以降で初めて。プーチン大統領は声明で、「柔道家だけでなくロシアの全ての格闘家にとって
誇らしいことだ」と褒めたたえた。

 プーチン氏は2000年に1期目の大統領に就任した後、柔道の強化に乗りだした。大統領杯国際大会
を創設し、礼儀作法や練習方法を教える著書も出した。ロサンゼルス五輪の金メダリスト、山下泰裕氏との
親交はよく知られている。

 出身地のサンクトペテルブルクでは名誉会長を務める柔道クラブも立ち上げ、代表選手を送り出してきた。
ロシア柔道連盟の公式サイトによると、83ある連邦構成体のうち70以上に下部組織が存在するという。

 ソ連時代、南部カフカスの格闘技の要素を取り入れた「サンボ」という競技が軍・治安関係者らの間に
広まり、柔道普及の基礎になった。金メダルを獲得した2人もこの地域の出身で、レスリングなどでも代表
選手を輩出している。

>>2に続く
http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120802-00000092-san
2 ◆YKPE/zzQbM :2012/08/02(木) 09:05:08.86 ID:0tBLdxzb0
 プーチン氏もサンボの選手だったが、後に柔道に転向。大学時代には代表の一歩手前まで行った。「柔道の
ない人生は考えられない」と語り、政治家になった後も、たびたび黒帯を巻いて道場で稽古してきた。

 ロシアに柔道がもたらされたのは19世紀末。東京・駿河台のニコライ堂(復活大聖堂)にいたロシアの
青年が嘉納治五郎氏が創設した講道館に通ったのがその端緒とされる。

 日露戦争で戦死した広瀬武夫中佐は柔道家でもあり、戦争前のロシア駐留時代、皇帝ニコライ2世のお墨
付きを得て軍将校らに柔道を教えた。

 9年ぶりの訪英でプーチン氏はキャメロン首相と会談する。2006年に旧ソ連国家保安委員会(KGB)
出身のリトビネンコ中佐が毒殺された事件で冷却化した英露関係改善の一歩になるとの声も出ている。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:06:19.23 ID:w+coK5Qi0
金2つは好調なんだ
よかった
4名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:07:07.17 ID:d0sge8FR0
ロシアのコーチってすごい見たことあるんだけど誰か教えてー
5名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:10:26.18 ID:IgIA2DhDO
ほのぼのかと思いきや最後のオチが恐いって
6名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:11:40.93 ID:W8WjwJQw0
さらっと最後の一文が怖いんですが
7名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:15:29.89 ID:MB3yKQ7L0
最後はきっちりおそロシア
8名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:15:59.79 ID:MGoogWIF0
ソビエト時代はなかったコトになってるのか('A`)
つか人の上にまたがってガッツポーズするような奴にこそ礼儀を教えておけよ('A`)
9名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:16:33.18 ID:tfq01UzV0
初の金メダル?
と思ったけど、昔はソ連だったか。
10名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:21:51.29 ID:pB/BTENxi
娘の婚約者をヤっちゃったんだよな

何人目だ?
11名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:22:31.11 ID:gxMD8eWsP
ロシア女子の選手は美人率が高い
12名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:24:27.83 ID:q/i20jsz0
(本音)負けたものはシベリア送り
13名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:27:10.01 ID:MOYh1TyS0
>>5-7

ワロ エナイ
14名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:35:22.14 ID:ZduSUQqV0
>>1
>礼儀作法や練習方法を教える著書も出した。

中矢を壊した選手のあの馬乗り、礼儀だめっす
15名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:38:55.54 ID:WzqFmoS40
プーチンの影響あるだろうな。
格闘技元から強いしこれでもっと力入れてくるだろうね。
柔道強豪国になるだろう。
16名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:39:19.68 ID:SVvpj/+p0
何を誇ってるんだか
何であの無礼な野郎を戒めないのか理解に苦しむな
日本のコーチなら黙って無いだろ抗議しろや
17名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:43:32.17 ID:ZTsMrOlE0
毒殺って
コワイ
18名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:53:17.74 ID:vHqXvnxWO
つよいからこそ、ちゃんとしてほしかった
19名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:53:40.95 ID:xdjgYE/Q0
プーチンが奨励してるならそりゃロシアの柔道強くなるわ
選手は命がけだからな
20名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:54:40.89 ID:VX1OWK16P
プーチン出てこいよ
他の選手は雰囲気だけで圧倒されて負けちゃうだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:55:01.32 ID:HXm1ipm8O
最後こわすぎ
22名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:56:36.98 ID:NL1ru2L30
北方領土も柔道で争奪戦しようぜ
23名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 09:56:55.72 ID:Iba/ftd+0
当時あんだけ話題になったのに知らない奴いるのか
24名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:02:56.20 ID:MLRDelZn0
ロシアは格闘家ならアマでも食っていけるからな
25名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:03:08.21 ID:GaZ0gtwE0
まぁメダルとっても国から資金が出ない日本とは違うよな
26名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:04:23.63 ID:rR4BVN6BO
最強の兄弟、エメリヤーエンコ
27名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:07:29.05 ID:SL7U6Q8B0
>>16
プーチンが今のところ沈黙してるのが逆に怖い
28名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:09:50.54 ID:1y1jrbsU0
金2個くらい俺も持っとるわ
29名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:14:36.41 ID:3nT2f58F0
>>22 現状じゃ日本負けるわw。まだ男子の金もないし。
30名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:15:09.14 ID:dymzpqCa0
>>16
言葉は必要ない
プーチン閣下が直々に体でわからせるであろう
31名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:19:28.05 ID:Fw6qCWw90
>>22
よっしゃニダ!
32名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:31:32.77 ID:zBLq9pqR0
3回だけ除けば悪くないのにな
33名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:33:33.40 ID:UKCh9S380
野田が同じセリフをしゃべればフルボッコだろうな
34名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:35:09.98 ID:YQNvwVcG0
関節技が頭一つ抜けてるわ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:36:30.43 ID:a6Ry5tXg0
金二つ上げたんだから北方領土返してよ
36名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:38:13.71 ID:xdjgYE/Q0
ロシアにでっかい国技館みたいの建ててあげるから北方領土返してよ
37名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:45:48.23 ID:ziS+ODod0
>>3
日本が毎回とりすぎだったんだよw



日本がとりすぎても世界に人気は広まらないから
今の状態ぐらいが丁度いいよ。
38名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:47:20.88 ID:gxMD8eWsP
>>37
今は競技人口がフランスの方が多い時代
日本は治安がいいのと、親がやらせようとしないので
やってる人が減ったんだ
39名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:47:37.74 ID:ZkL3+pdC0
帰国後、中矢に馬乗りになったあの選手を見た者は誰も…。
40名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:50:05.27 ID:nDLWZTAV0
クソ露助のあの舐めた態度は許せんな
あのクソだきゃあ
41名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:51:51.17 ID:eLU8AFyXO
昨日やっとこさロシアに勝って銅メダルゲットしたな
42名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:52:34.49 ID:/hEJVBnG0
関節がガチで怖い
43名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:53:05.85 ID:lU6/R2C10
相手の腕を折ることに躊躇がなかったからな。
むしろ率先して狙っていた。
さすがロシアだと思った。
44名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 10:54:08.32 ID:Nb/h2otv0
プー公は柔道が好きだからな
45名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:05:02.81 ID:U7fwgyEN0
ロシアの大統領が日本文化びいきなんてこと今後無いだろうな。
領土問題解決の千載一遇のチャンス。
最悪2島、できれば2島返還のうえ残り2島は継続協議まで持って行きたい。
残り時間は少ないぞ。
46名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:05:56.39 ID:PLjOi99T0
プーサンって言うと熊みたいで可愛いけど特技は毒殺です。
47名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:06:05.83 ID:D+AT7xGT0
ブラジルの柔術もサンボには敵わない
歴史が違いすぎる
48名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:24:57.75 ID:K0pQcM1S0
プーチン氏は何回か山下泰裕に会って
「日本人のうちで信用にたるのは君だけだ」と言って
山下泰裕のことを高く評価したそうな。
49名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:29:15.79 ID:Qjk3YNQeO
何故か2ch内で評価の高いプーさん
50名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:30:47.21 ID:a6+JIOvz0
プーチンと原田泰造が柔道で対決したら
どっちが勝つかな?
51名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:34:10.68 ID:M0jjYEzt0
北方領土返せよ、このやろう
52名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:37:21.80 ID:Z2xo8xjK0
武道板より ↓

88 名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2012/08/02(木) 06:01:03.11 ID:d3Kqszpc0
試合直後に日本人選手がロシア人選手から小馬鹿にされたようなシーンを2回ほど見ました。
しかし日本人選手は気づかないふりをしてるように見えました。

「日本の体育会系の人間なんて、みんな内弁慶で小心者。とっさの機転がきかない頭からっぽばかり」
というようなことを世界中に思われてしまった気がしたのですが、、
そんなものなんでしょうか?
53名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:37:27.74 ID:ogm3xjQaO
ヴォルクハンに教われば敵なし
54名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:38:58.51 ID:rTqylPC6O
柔道のルールを戻せ。
55名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:41:18.57 ID:13GBuEpLO
本当に嬉しそうだなw
自分の趣味で強化したからそりゃ嬉しいわな
56名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:41:35.87 ID:M0jjYEzt0
>>52
あぁ、それ見たよ。
試合終了のブザーが鳴って倒れている日本選手の上をのし掛かるように動かず仁王立ち。
両腕を突き上げ勝利のポーズ。おそらく敗者にとっての屈辱の儀式のような感じなんだが、
敗れた選手は追い払うことも体をはねのけようというそぶりさえ見せずに
レイプされた女性のようにぐっと堪え忍んでいるように見えた誠に情けない光景でコレが代表選手かと
試合に負けた以上に見ていて悲しくなりましたわ。
57名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:43:31.20 ID:afFyUvQC0
>>48
逆に言えば、ほとんどの日本人を信用してないということか。
58名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:44:40.84 ID:Hs8PSleW0
>>10
お前の娘が韓国人とセックスしてたらどうするよ?
59名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:44:50.60 ID:9bUuolto0
負ければ
シベリア凍土永久送還
60名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:48:55.01 ID:v727wmI90
>>45
> ロシアの大統領が日本文化びいきなんてこと今後無いだろうな。
> 領土問題解決の千載一遇のチャンス。
> 最悪2島、できれば2島返還のうえ残り2島は継続協議まで持って行きたい。
> 残り時間は少ないぞ。

本来は4島一括なんだがこれだけこう着してる以上
この機会で2島返還・残り2島も主権は確認(要は継続)の形で
手を打たないと未来永劫返ってこないでしょうな

61名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:50:35.90 ID:v+mN3stB0
>>45
あと森とムネオとラスプーチンが生きてるうちじゃないと
もう返ってこないだろうな@道民(´;ω;`)ブワッ
62名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:51:46.42 ID:tzNhlyq90
>>56
日本も舐められてないでやり返すべき
ロシアは嘗て戦争に負けてるから
日本に対して潜在的に恐怖心有るんだよ絶対にな
63名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:52:30.38 ID:wFN5ZFmF0
ロシアって実は親日らしいじゃん
64名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:52:44.04 ID:v727wmI90
>>61
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120725/plc12072522560025-n1.htm
ロシア特使を受諾 森元首相、外相と会談
2012.7.25 22:55

自民党の森喜朗元首相は25日、玄葉光一郎外相と衆院議員会館で会談し、
北方領土問題の解決に向け、政府特使としてロシアに派遣したいとする野田政権の要請を受諾する意向を伝えた。
訪問時期はこれから調整する。
首相時代にプーチン大統領と親交を深めた森氏のロシア派遣は、野田佳彦首相が検討する考えを示していた。

玄葉氏は北方領土をめぐり、日露双方が受け入れられる解決案に関するアドバイスを求めた。

森氏は27日から訪露する玄葉氏に「最初の接触が大事だ」と強調。
ロシア要人との信頼関係の構築に努めるべきだと助言した。
玄葉氏はラブロフ外相と会談するほか、プーチン氏との面会も模索している。

森氏は首相当時の2001年、プーチン氏との間で歯舞、色丹2島返還を明記した
日ソ共同宣言の有効性を確認したイルクーツク声明に署名した。


おぜん立ては整いつつあるようですな
65名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:57:26.12 ID:WZNEQV01O
>>48
ムネオ…
66名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 12:01:09.85 ID:N5Hkm3E90
なんでコマンドサンボあるのに柔道に傾倒してんの?プーさん
元スペツナズでしょ?この人
67名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 12:07:27.45 ID:wAkovEqa0
>>47
どっちも柔道派生で歴史的浅さは変わらんだろう
68名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 12:15:35.67 ID:9YxJiUmh0
不甲斐無い闘いをした選手は、帰国してからプーチンの可愛がりが待ってるから…
69名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 12:33:31.60 ID:u5bwGjcU0
ロシアの選手はいい選手だよ
パワーだけじゃなくうまい
70名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 12:40:16.83 ID:R5xU2UdO0
プーチン皇帝の目指すのは国民総アサシン化なのは間違いない
71名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 13:19:10.67 ID:TpTHan3R0
立ち技なんて、センスでなんとかなるけど
寝技の育成システムに関しては、柔術とサンボのが上な気がするんだよな

リオ五輪はブラジルとロシア無双になる予感も
72名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 13:23:13.95 ID:gxMD8eWsP
>>71
ハンガリーやチェコやフランスとかも強いのですが
73名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 16:06:50.90 ID:U7fwgyEN0
>>61
ラスプーチンw
74名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 17:26:29.88 ID:iQeNUA670
【五輪】中矢、悔しい銀 取り消された有効に篠原監督不満「不可解」…柔道
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1343757101/
>  中矢が力尽きた。終了のブザーが響くと、あおむけになり、真上でイサエフが両手を広げて
> 喜びを表現する屈辱のエンディングを迎えた。

> 最初の有効が取り消し判定になったことに、篠原監督は「不可解。どうなってるんだ?」と
> 不満顔で指摘した。

金メダルのロシア人 熱い挑発行為 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343663756/
http://unkar.org/r/news/1343663756
流れ
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00027756.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00027757.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00027758.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00027759.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00027760.jpg
  ↑
この後、さらに、中矢をまたいだまま立ち上がって見下ろしながら勝利ポーズを続けた。
ドイツや満州でのように、まるで女を犯した後のような振る舞い。
モンゴル人に犯され、そのレイプ文化が“白人の皮をかむったモンゴル人”と称されるロスケに
受け継がれたのだろう。

【五輪】柔道男子73キロ級でロシアのマンスル・イサエフが中矢力を下し2個目の金メダル 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1343709354/9
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/wildplus/1343709354/9
> あと、モンゴルの選手もちょっとやな感じだ。
> 勝ったあと、相手に乗りかかるようにしての指差しポーズ。
75名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 17:27:00.85 ID:iQeNUA670
>>74
Twitterなどではイサエフが柔道精神を踏みにじっている、とする声が多々聞かれた。
http://matome.naver.jp/odai/2134370871217360001/2134374711420796103
http://cdn.ph.upi.com/sv/upi/UPI-98121343665082/2012/1/135ab2b3cc75962af5a18125e1c32300/Olympic-Medal-M-73kg-Judo.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20120731/9312898.jpg
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20120731/9312894.jpg

相手の弱みを突く。日本敗戦間際の日ソ中立条約無視、尖閣騒動直後の大統領北方領土訪問。
まさにロスケ的卑劣さ。
  ↓
激闘の中矢、傷めた右肘動かず 金メダル目前で涙
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDH3008K_Q2A730C1UA1000/
 5月に傷めた右肘は、決勝ではほとんど動かなくなっていた。そこを狙ったような、イサエフの腕ひしぎ。
どうにか逃れたが、くたびれた体は踏ん張りを欠いていた。決死のすくい投げをしのがれて、肩から落ちた。
これが有効とされ、中矢は散った。

http://london2012.goo.ne.jp/athlete/1021201/mega/reuters2012m_20120731_00641.html
http://img3.afpbb.com/jpegdata/thumb/20120731/9312892.jpg
76名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 17:27:54.89 ID:iQeNUA670
77名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 20:41:08.91 ID:YSGuYMLe0
プーチン 「ロシアには反ドイツ感情はない。なぜなら戦争に勝ったからだ」
78名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 03:54:53.87 ID:EyE71N4k0
「よくやった、君の家族は無事開放されるだろう」
ttp://www.london2012.com/mm/Photo/sport/General/01/31/98/14/1319814_M01.jpg
79名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 03:56:50.81 ID:gzIocsQU0
もともとマンボが国技だしその下地でアマレスも強いからな
80名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 03:58:53.79 ID:l5JC3bi80
島泥棒の露助の癖に
81名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 04:01:36.62 ID:GEsH9i2I0
ヒョードルも鼻が高いだろう
82名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 04:14:56.87 ID:/b024s5z0
プーチンかわいいよプーチン
83名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 06:33:29.98 ID:qiVG1Nb50
ったく、ロスケに馬乗りくらって中矢は日本の恥。
いつまでも負けて転がってるから勝利のポーズ
馬乗りでやられちゃうんだよ。ったくホモかよ。
84名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 06:37:02.75 ID:gzIocsQU0
穴井は押さえ込まれたらもう何も出来なかったけど
このロシア人は中矢に押さえ込まれても強引に力で脱出したよな
腕ひしぎも見事だったし、技でもパワーでも完敗だったよ
85名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 07:22:17.80 ID:b1q0lqEi0
前回の北京の不調が嘘のようだな
ソ連時代から強かったんだし
86名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 10:36:36.60 ID:fXHa1z5W0
プーチンは柔道での礼儀を教わって人生が変わったと公言するほどの人だし
あの無礼な行為をやらかしたメダリストにも何らかのお咎めがあるだろう

今のところプーチンが沈黙してる=無関心とは限らないしな
(むしろ何考えてるのか分からない分、余計に怖い)
87名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 11:44:00.74 ID:kDBEiLjE0
ロシアはプーチンの政策のせいか、柔道どころか格闘技全般が強くなった。
他の競技は旧ソ連時代の面影がないほど落ちぶれたが。
88名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 14:18:11.19 ID:fXHa1z5W0
テニスやシンクロは強いぞ
バレーも強いぞ
89名無しさん@恐縮です:2012/08/03(金) 18:14:01.69 ID:+d6X55AL0
>>86
金取ったロシア人は顔から察するに
コーカサス地方かタタール系だろ

こいつらの地域は民族格闘技が
生活マッチョイズムと結びついてるから
精力善用自他共栄なんて発想はおそらくない
90名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 07:22:46.63 ID:/50bRpbQ0
>>89
きな臭い地域出身者だね
わざわざ観戦したのも、単に柔道好きだからってわけじゃないような
つべだと、選手と握手した後手を拭うようなしぐさしてるし…
91名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:12:44.74 ID:6jL/8K8S0
レスリング選手もそこら辺だよ。
チェチェン、ダゲスタン、北オセチアのコーカサス地方は格闘家の宝庫。
92名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 19:15:06.33 ID:DIySTXLZ0
今回は、旧ソ連の国も強いから今でもロシアの影響
強いんだろうな。
93ゆびはら(本物):2012/08/04(土) 20:45:20.55 ID:e/udedFT0
>>73
佐藤優 氏のことでしょ。
でも、もう売文家として生きていく決意をしているから関係ないよね。
と考えると、鈴木宗男はあんだけ毀誉褒貶ありながら根性というか凄いわな。
94ゆびはら(本物):2012/08/04(土) 20:50:05.81 ID:e/udedFT0
>>67
柔道も講道館柔道ということならそんなに歴史があるわけでもないよね

ま、スポーツはそんなもんか。野球もサッカーも(現代の形に近いのは)19世紀以降だし。
18世紀以前にさかのぼって(近代的な形で)確立されていたスポーツはあんまないか
じゃ、(講道館)柔道でも歴史ある競技なのかもしれん。
95ゆびはら(本物):2012/08/04(土) 20:52:28.45 ID:e/udedFT0
>>74
親愛の情がいきすぎただけじゃん。
表彰台でも馴れ馴れしくボディタッチしていたしな。
侮辱云々よりもむしろホモぽいと思ったぐらい…
96名無しさん@恐縮です:2012/08/04(土) 21:00:52.20 ID:jkjz1efW0
サンボ>>>柔道
97名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 02:09:34.06 ID:7/uF94oO0
>>60
返還よりもまずは四島一括しての主権の確認。
これができればロシアは勝手なことできないし、
朝鮮人がそこに付け込んで嫌がらせしたりもできない。

てゆーか、北方領土は政府も広報で定期的に国民に知らせているし、
ロシア絡みの外交では必ず議題にあげようとしているからまだいい。
問題は竹島、これほどの不当、不法占拠なのに動こうとしない。
韓国が大使を引き上げようが火病を起こそうが強行するしかない。
98名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 02:16:21.96 ID:aToxQgsnO
確かに2000辺りから国が力入れはじめりゃそろそろ実り始めてもおかしくないな
ロシアは間違いなくフランスブラジルと並び柔道最強ポジションに落ち着くはず
99名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 02:21:40.35 ID:kcvZBzSM0
プーチンが強化してるなら仕方がないか
100名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:12:44.32 ID:hRZclDNX0
でもプーチンと英国首相が観戦したおかげで柔道種目が全世界に配信されたからな
そういう意味では柔道のPRに果たした役割りは大きい
101名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:17:18.97 ID:047RVq6L0
>>98

案外米が伸びてる、それもレスリング的でなく
真っ向からすげー正当派な柔道するのが多い。
才能の宝庫でクッソ素直で理詰めな国だから
後4年したらかなりの強豪になってるかも。


>>100

日本で斜陽なだけで世界ではもともと鉄壁の人気競技だよw
五輪の中でも屈指のチケット売り上げを誇っているしね。
102名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:18:26.04 ID:8IFACBN00
柔道ヲタが国家元首かw
103名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:19:04.76 ID:rmAVRhqd0
>>1
そもそもあんたが身につけた柔道は
○人術の方でしょうが^^;
104名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:19:33.03 ID:euoRx/hc0
国を導くには強いリーダーシップがないとね

何処の国の首相政党かも分からない軟弱アホな民主党は追放して
ぜひプーチン氏には日本の首相になって欲しいね
105名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:20:45.87 ID:047RVq6L0
>>102
>>104

一応野田も、元柔道部員なんだぜ・・・w
まあ、プーチンと組んだら一瞬で殺されるぐらい差はあろうがw
106名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:22:19.22 ID:5Kds4Vc90
>>94
大相撲がある。
107名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:24:44.24 ID:0ycFr3/L0
ロシアは
コンバットサンボという柔道が源流の競技がある
プーチンは、柔道というより、コンバットサンボの事を誇ってるんだろ

108名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:42:53.21 ID:BKcIiSMgO
プーチンはガチだからなw
109名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:43:49.67 ID:047RVq6L0
>>107


プーチンの柔道マニアっぷりは異常なレベルで
ロシア国内でも完全に柔道キャラが定着してる。

ちなみに講道館柔道五段で、日本で当時の首相である
森の前で形の演武をし、そのときに六段授与の話があったが
「その帯の重みはよくわかっている、修行を重ねていつか巻けるように頑張る」
と言って辞退した程の変態w
ちなみに、山下と一緒に教則ビデオ作ったり本を出版したりもw
110名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:44:32.40 ID:4TTK1Vyt0
私はプー様に寝技をかけてほしい。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:46:32.38 ID:5Kds4Vc90
>>109
5段と6段てそんなに違うもんなのか?w
112名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:51:48.91 ID:Nds1QSyh0
剣道派だから柔道やったことがないんだけど、そんなに面白いのか?
113名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:52:42.27 ID:Y1YKjJPp0
>>111
六段からは帯の色が違う
やってる者からすればその違いは大きい
114名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:56:17.71 ID:CvhbPtZi0
もう北方領土返還マッチやればいいんだよ
プーさんと野田が柔道の試合して

一本→4島返還
技あり→2島返還(クナシリ・エトロフ)
有効→2島返還(ホボマイ・シコタン)

頼んだぞ野田
115名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 15:59:48.78 ID:Nds1QSyh0
>>114
一本→4島奪取(北海道・本州・四国・九州)
技あり→2島奪取(北海道・本州)
有効→1島奪取(北海道)

野田が負けたらこうだぞw
116ゆびはら(本物):2012/08/05(日) 21:44:06.41 ID:LJMXjFM60
>>115
俺たちには馳さんがいるワラ
117名無しさん@恐縮です:2012/08/05(日) 21:46:59.12 ID:Q49tdN130
>>115
割にあわねー
118ゆびはら(本物):2012/08/05(日) 21:55:14.70 ID:LJMXjFM60
>>117
つうか有効の北海道はいいにしても、技ありで本州も、っていうのはねぇ…
せめて佐渡ヶ島か竹島ぐらいにしてくれ。ロシアに近いしさ。
119ゆびはら(本物):2012/08/05(日) 21:56:38.68 ID:LJMXjFM60
>>112
剣道は11/3のテレビぐらいしか見ないけど、あれは正に和風フェンシングだね
120名無しさん@恐縮です:2012/08/06(月) 16:21:39.06 ID:+SzWk88Z0
柔道なんかどうでもいいから北方領土返せよ
121名無しさん@恐縮です
柔道の精神がプーチンを育てた。
日本と利害対立することがあるけれど、
国益と民生のために尽力する彼を称えたい。