【野球】WBC出場問題は進展なし…日本プロ野球選手会はスポンサー権などの譲渡をあらためて主張、12球団側が対応策を協議へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
WBC出場問題進展なし…12球団で協議へ 2012.8.1 18:14 

日本プロ野球選手会と12球団側は1日、東京都内での事務折衝で来年3月のワールド・
ベースボール・クラシック(WBC)への出場問題について協議したが、選手会は不参加
を決議した要因のスポンサー権などの譲渡をあらためて主張し、進展はなかった。
大会への参加を表明している12球団側は、3日の代表者会議で対応策を話し合う。

12球団側は、日本代表の常設化で収益を確保する「侍ジャパンプロジェクト」の意義
などを再度説明した。しかし、選手会は7月20日の臨時大会で、日本代表のスポンサー権
などの譲渡が大会を主催するWBC運営会社に認められないことを理由に不参加を決めており、
松原徹事務局長は「選手の意思が固いということを伝えた」と話した。

日本野球機構の選手関係委員長を務める広島の鈴木清明球団本部長は「(選手会の姿勢は)
強硬で、このままだと(参加が)なくなる。アクションの方法を協議する」と危機感を口にし、
12球団側が主催者側と再交渉することも含めた善後策を練る姿勢を示した。(共同)

日本プロ野球選手会・新井貴浩会長(阪神)の話
「選手会の決断を理解してくれて、向こうが対応を協議してくださるという報告を受けた。
期待しています」

SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120801/npb12080118160003-n1.html
2名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:48:09.91 ID:MreY//Wz0
土下座は無しよ。
3名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:49:05.57 ID:0j46YzJ10
WBCを使わなければいいだろw
侍ジャパンでも落合ジャパンでも良いよ。
4名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:49:24.55 ID:/nH8xb5f0
優勝したら兵役免除
5名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:49:25.77 ID:j7aVz85g0
そんなにムキにならないでU18
くらいで出れば良いんじゃね
6名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:50:00.96 ID:nMabV+700

【調査】韓国人が最も嫌いな国は日本、“非好感度"10年前の33%から44%に上昇、最も好きな国は米国−韓国ギャラップ調べ★3[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343727719/
7名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:50:26.57 ID:SYilLPzp0
もうアマチュアで出ろよ
8名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:50:38.50 ID:2N7MM7ua0
>>5
どうせMLB側もろくな選手出してこないしなw
9名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:50:42.89 ID:TObw7P+w0
アマチュア送ればいいよ
10名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:51:15.62 ID:OxBAEgJY0
改めて選手会の銭ゲバぶりにはヘドが出る
11名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:51:31.86 ID:7DGkBb840
地域リーグの選手がいっぱいいるじゃない
12名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:51:41.16 ID:HoeIPP0m0
オリンピックの柔道を見てますます意を強くしたんだな。
「あ、こりゃやっぱり韓国が出ろ大会に出たらろくなことはねぇや、選手が壊されるだけだ」とな。
13名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:51:44.56 ID:mDcpO5HJ0
最近のアマだと殆ど勝てない
14名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:51:53.60 ID:IXZo7KXp0
スポンサーから選手に出ないでと言っているような気がするな。ww

アメリカも強気だから出るの辞めたほうがいいだろ。
15名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:52:43.58 ID:bwAOi2tl0
アマチュアで盛り上げ続ければ何時かは五輪復帰出来るかもよ
16名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:53:02.20 ID:hMYVyuzI0
>>8
アメリカはかなりビックネーム出してる
17名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:53:07.78 ID:TG2EFY8M0
クッソワロタ
ライバルのサッカーが健闘してる最中に銭金の要求ですか。
18名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:53:26.21 ID:F+BSI26L0
オリンピック期間に変なマイナーの話題作りとかマジいらないからwww
19名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:00.30 ID:9DND2RYZ0
弱体化してるのばれちゃうから出なくていいよ
20名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:08.65 ID:DElgX3R70
>>1
>日本代表の常設化で収益を確保する「侍ジャパンプロジェクト」の意義

もうこの時点でおかしい
21名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:11.43 ID:hMYVyuzI0
>>10
お金は大事だよ
22名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:19.18 ID:rw7tALbA0
>>10
この金の流れは選手会に入るものじゃないぞ
23名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:26.49 ID:DAkoumz30
どういう国で育ったら人様のスポンサーを自分のものだと主張できるんだ

じゃあNPBが興業しろよ。これだから韓国は
24名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:34.71 ID:RWA295Ma0
VIBwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:42.68 ID:4f1NSp8m0
不参加で決まったんじゃないの?
26名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:51.61 ID:0bOL4MNhO
ゴネてるけどどうせ出るんでしょ
27名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:53.70 ID:7pG4IjmE0
チョンが参加する試合には出るな!、野球道が穢れる
28名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:54:59.35 ID:0QdHcO8jP







クソ大会 +  絶対に負ける現戦力

絶対に出るなよ。



29名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:55:06.54 ID:XcMAARvE0
出なくていい。嫌だと言ってるんだから、他の社会人野球団を出せばいいよ(´・ω・`)
30名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:55:22.16 ID:HoeIPP0m0
>>17
サッカーだっていざ韓国戦となった時にはそんな風に安閑としてはいられなくなるだろうな。
31名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:55:32.06 ID:s5no1bN30
そー言えばマスコミお得意の世論調査をほとんど聞かないな
よっぽど都合が悪いのか
32名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:55:59.98 ID:TvSGgsEyO
やきうw
33名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:56:01.07 ID:3578kJZzO
球団側も出ないって言えよ
34名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:56:06.09 ID:Rcr+DdIrO
国内で話し合ってても解決しないだろ?
35名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:56:06.44 ID:wBqzIsyf0
新井もなんかおかしくね?
出ないと決めたんだから、貫けよ・・
36名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:56:26.63 ID:i8M/BJlt0
>>23
ついてくる国がない
37名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:56:36.30 ID:KZS/S6LeO
>>8
前回メジャーが出してきたメンツはなかなか凄いんだが…
38名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:56:38.03 ID:OrFcX6230
2000年以降にあった野球の国際大会
     WBC OL  W杯 IC
2000年     4位  −  −   プロ8人、後にプロ入り10人
2001年     −  4位  −   プロ14人、後にプロ入り6人
2002年     −  −  5位   プロ16人、後にプロ入り6人
2003年     −  3位  −   後にプロ入り6人
2004年     3位  −  −   オールプロ 
2005年     −  5位  −   後にプロ入り10人
2006年 1位   −  −  4位   WBC オールプロ IC 後にプロ入り12人
2007年  −  −  3位  −   後にプロ入り6人
2008年  −  4位  −  −   オールプロ 
2009年 1位     10位  −   WBC オールプロ W杯 後にプロ入り8人
2010年  −      −  5位   オールプロ
2011年  −     12位  −  元プロ1人、後にプロ入り5人

対戦国もよくてマイナーリーグの選手たちで構成されたチームです
アマチュアが出たりしたら日本ラウンドで沈むことすらありえちゃう
39名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:57:09.78 ID:M/I4YT9Y0
出ないって一度明言したんだからこれ以上協議なんかいらんだろ。


我々は参加しない! チラッチラッ


って茶番劇かよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:57:28.86 ID:mDcpO5HJ0
WBCの経済効果って結構あったんだろ
だからMLBも強気なのかね
41名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:57:31.24 ID:RSYSzqdU0
何で日本の選手会とNPBで交渉してんだよ
メジャーと交渉しろよ
42名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:57:32.20 ID:KM/41NnZ0
キター!
43名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:57:33.89 ID:4f1NSp8m0
>大会への参加を表明している12球団側は、3日の代表者会議で対応策を話し合う

アマチュアスポーツ選手が数多く戦う五輪開催中にわざわざこんな事しなくても…
金勘定の話だからどうしたって印象悪いよ
44名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:57:50.43 ID:FmRq4Q7Y0
絶対出るべきじゃないな
野球ファンはみんな思ってる
45名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:57:58.54 ID:38ac04nS0
五輪期間にゴタゴタを記事にしてもマイナスイメージにしかならんがな
46名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:58:09.44 ID:kW6sECXKi
どうせ土下座するんだから、早いとこしちゃえよw
47名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:58:16.61 ID:7R1MM9Zu0
プロ野球イラネ、アマで参加しろ
48名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:58:17.55 ID:x22Xfz/P0
野球人気に死角なし
49名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:58:22.11 ID:UVPIaMr4O
やけうw
50名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:58:30.53 ID:vIgWdSWc0
日本中の人々を落胆させた罪は重い
51名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:58:39.02 ID:K/3jZXLiO
ここまで言ったのだから絶対出るのは止めて欲しい
52名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:59:11.60 ID:yQj7EaHS0
もう出ないでいいだろw
なんで出る出ない交渉で一年以上かかるんだよw領土問題じゃあるまいしw
選手が出たくないって言ってるんだから不参加にしてやれよ
53名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:59:27.13 ID:PZNWyBzTO
>>39
五輪中に報道してもらうためにやってるんだろ
まだまだ続くよ
54名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:59:29.07 ID:u25fWuI10
選手会に金が入らないならNPBが出たいって言ってるのになんで選手会は拒否をするのか
55名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:59:48.61 ID:4f1NSp8m0
アマで良いよ、ここんところの五輪は殆どプロだったけどアマが元々出てたんだし
国際大会の場を与えて欲しい
56名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:59:51.61 ID:Y/sHDIGf0
いいかげんあきらめろよ
57名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:59:52.49 ID:ab87+6Ve0
協会と選手会に信頼関係がねーんだよ
58名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:59:55.42 ID:M/I4YT9Y0



野球力!wwwwwwwwwwwwwwww




59名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 18:59:59.15 ID:qzsFOB8j0
そろそろ
永井「楢崎さんかな、マヤかな」

やらないとな。
60名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:00:22.08 ID:CeD+jiKYO
>>43
五輪期間中だから大して報道されず批判もされないからだろ
61名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:00:51.79 ID:tMK0hUW50
銭銭じゃ夢を売る仕事とは言えんよ
62名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:01:06.63 ID:+WV6ZWWY0
2連覇の日本が出ないWBCに価値なし
アメリカは日本野球に土下座して参戦を願え雑魚wwww
63名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:01:34.03 ID:uq0Rv+4M0
アメリカの皆さんこれは揺さぶりですよw
アメリカのみなさん騙されないでくださいw
もうWBCはやらなくてもいいですよーw
64名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:01:53.06 ID:zak5VwGj0
四国やら北陸の野球リーグの選手出せよ
65名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:01:57.89 ID:PZNWyBzTO
>>54
リスクがあって得がないから
66名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:02:19.34 ID:DLPN/0hQ0
やきう、かっこ悪い
67名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:02:39.07 ID:hGy2EJ+TI
3月にやるのがおかしい!
投手は調整期間で、球数制限というくだらないルールが
あったな!年金の金集めのオープン戦だわ!
68名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:02:40.35 ID:HoeIPP0m0
>>63
それでいいって言ってんだろ。
69名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:02:56.06 ID:XzTrJcR60

アメリカとは交渉しない   お笑いだ
70名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:03:20.44 ID:uq6qxf3d0
WBC=野球の国際大会ゴッコ

やめちまえよ
71名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:03:21.82 ID:i8M/BJlt0
>>67
だから年金集めの話は嘘だって
72名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:03:28.93 ID:Mv6UEYhvO
日本はでます
しかしスポンサーはつきません

でもオッケーなの?
73名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:04:08.09 ID:cuQnIvBM0
beisbol
74名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:04:16.05 ID:rAwfI0Wu0
NPBwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

75名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:04:16.46 ID:Gkyj24M20
いつのまにか香川に続いて大津まで坂本のファンって設定なっててワロタ
香川なんか坂本以外の巨人の選手知らないわ東京ドームに行ったこと無いわなのに
76名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:04:17.35 ID:0mPEwpDw0
>>72
NPBにスポンサーをコントロールする力なんてないよ
77名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:04:28.68 ID:wL64bn1E0
しかし、スポンサーが文句言うならまだしもなんで日本の選手が文句言うの?
スポンサーからしたら大迷惑じゃね
78名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:04:39.24 ID:7jvuvvk10
>>72
そしたらテレビが煽ったり放送したりしてくれない
日本がWBC出る根本的な意味が一切なくなる
79名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:04:45.53 ID:txbh/0z70
カネカネ言ってるようではどうせ出ても負ける
日の丸を背負って戦おうって男気のあるやつはおらんのか
選手会なんか糞喰らえ
80名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:05:03.39 ID:6g1GfaKR0
男子サッカーがGL敗退してたら
出場決めてたな
81名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:05:28.79 ID:sGaHtVze0
やきう(爆笑)
82名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:05:47.52 ID:30c6xKlQ0
土下座じゃぱんwwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:05:56.95 ID:Td1KQeT70
>>75
始球式してただろ
84名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:07:13.37 ID:BXsqYLaj0
独立リーグとか社会人とか大学生とかいろいろいるだろww
85名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:07:59.13 ID:v4Q2rH6tO
こんなスポーツもあったな
86名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:08:23.16 ID:k3Myh0py0
WBC不参加が、NHKのトップニュースと速報テロップで出る国www
87名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:08:30.75 ID:qbSizudw0
選手会は2軍選手はOKにして、オール2軍ジャパンを送りだしてやれよ。
たぶんスポンサー付かないしTV中継出来なくなって、WBCに止めを刺せるぞ。
MLB選手会の金儲けにこれ以上付き合う必要なし。
88名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:08:33.91 ID:2vlv9hmq0
野球ど素人なんだが、この問題って選手会は
どこに注文つけてんの?
WBCの主催者に直に要求してんの?
それともNPBってとこ?
普通は選手会がNPBに主張→NPBがMBCに要求だと思うんだが
違うのかな
89名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:08:48.56 ID:DZgNm//s0
甲子園で優勝した高校が対戦すればいいやん。
そうすりゃ、高校野球のモチベーション上がるだろ。問題は毎年じゃないが。
90名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:08:51.19 ID:lTPAMWlx0
>>22
>>21
というか選手会のアホどもは弁護士に騙されて勘違いし過ぎ
統一機構のない野球でどうやって代表スポンサーなんて認めるのか全く考えてない
日頃、知ってる唯一の交渉が年俸交渉しかないから>>1のようなアホなこと言うんだろうけど。

しかもマスコミが利権欲しさに選手会の言い分をそのまま垂れ流してるから、勘違いしてMLBを横暴とか言ってるアホばかりだし。
かなり譲歩して優遇されてるのをすべて無視してるのは日本の選手会側なのに。

91名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:08:55.89 ID:38ac04nS0
スポンサーも日本出場は当然と見越し出資してるだろうからな。
こういうことされちゃ次回は手を出しにくいだろう。
アマ出場って意見もあるが、それだと余計手を出さなくなるぞ。
92名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:08:56.71 ID:qzsFOB8j0
今の条件で、メディアと結託して国民をだまくらかしてやればいいんだよ。
このままじゃじり貧だよ。
93名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:09:14.78 ID:GjAKKJcR0
>>87
金儲けだろうがなんだろうが、これが野球最後の世界大会なわけでな
開いてくれるだけで感謝だろ、NPBが同じことできるのかと
94名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:09:19.11 ID:RLjDrxWKi
どうでもいいだろこんな糞みたいな茶番大会
そもそも五輪から削除されるような超どマイナースポーツが世界大会とか片腹痛い
95名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:09:20.69 ID:UvyofWApO
一番いい策は「出場を諦める」。
96名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:09:58.89 ID:PnDov5mr0

スポーツ新聞の調査でもファンは選手会の意向を支持してるんだろ
出なくて良いじゃん

老人達は国際的な競争にさらされないガラパゴスな
まさにロンサムジョージのようなプロ野球が大好きなんだよ


そしてもう直ぐ寿命だよ
97名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:10:00.70 ID:8ReLXt1w0
どうせ出るんでしょ?
98名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:10:16.29 ID:6g1GfaKR0
2010年7月に決まる予定だったが、W杯が盛り上がったせいで
先送りされた代表監督はいつ決まるんだ。
99名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:10:27.84 ID:lRTpRHwp0
うちは兵役免除は無いから
生涯年金納付免除とかどうだ
100名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:10:30.39 ID:YDW8l0xy0
要するに金銭的見返りが些少すぎるから
出たくない だが
個人単位で蹴るとそれぞれが非難を浴びるから
全員で拒否しるぜイェイ!
101名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:11:05.34 ID:BhgVSx50O
サッカーの代表は日当一万で選手生命賭けてくるのにコイツらアホか?
102名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:11:09.23 ID:263uYeQL0
五輪から除外されたら『WBCがあるから五輪なんかイラネwwww』と涙目で捨てセリフを残し、
WBCへの参加を拒否したら『あんな胡散臭い大会なんか出る価値無しwwwww』
って動揺しながら負け惜しみを言ってる焼き豚来てる?
103名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:11:48.56 ID:GjAKKJcR0
>>99
韓国も兵役免除とかないよ、第一回だけで打ち切り
104名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:12:29.21 ID:SH94wUfv0
銭ゲバだな、相変わらず。
105名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:12:49.04 ID:AdZCQGKO0
四国リーグの選手にがんばって貰おうw
106名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:12:51.94 ID:leRXYWdg0
やきぶた
107名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:12:52.81 ID:F+BSI26L0
>>102
さっき涙目の人がゴルフカートみたいな変なオープンカーで走り去っていったのを見たよ!あのクルマって何なんだろう。
108名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:13:04.35 ID:xayJ0oJV0
ただのオープン戦と割り切ってそれなりの準備で出場するのがいいと思う
もうMLB主導じゃないと野球の普及は立ちいかないんだし
なんだったらNPBもMLB傘下に収まればいい
109名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:13:04.93 ID:i8M/BJlt0
>>103
しかもあんなマイナー競技の大会に兵役免除つけるんじゃねえよ
って他競技からクレームつけられて無理やり廃止されたしな
110名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:13:31.69 ID:mGS0UuLFO
>>84
それだ。
もうプロ禁止にしてアマチュアの世界大会にすれば良い。
活躍したらプロからオファーがくるかもよって大会。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:13:44.10 ID:xfzV6Kql0
個人で出たい奴募れよ

トライアウト漏れた奴とか社会人とか草やきうの奴等でアパッチやきう軍みたいなので
出場すれば良い
112名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:14:33.39 ID:BhgVSx50O
まー在日が多い野球が日の丸を背負う重みより金優先するの当たり前だな
113名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:14:40.08 ID:n36bZWQH0
選手が出ないなら辞退しか方向はなく
しかし、時流が読めてない人たちばかりだね
今、まだ、これだけ興行として客入ってたら無理もないけど
114名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:14:41.91 ID:2sy6HOvP0
甲子園で優勝したチーム出そうぜ
115名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:15:13.92 ID:i8M/BJlt0
>>108
MLBはそのつもりだよ
世界中の野球の組織(プロアマ問わず)を傘下にしたいらしい
116名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:16:01.90 ID:4CXu6joL0
>>88
文春によると、もともとNPBはWBCで十分な利益を得ていた
ただ、借金だらけのNPBはもっとお金が欲しくて弁護士を雇って、選手会を焚き付け必要以上にMLBを悪く言ってみた。

その結果、MLBが妥協しスポット契
約も認められたのでNPBは参加してほしいのに選手会が暴走してる
選手の中にも出たい奴は大量にいて選手会の会議もかなり紛糾したが、新井がトップになって抑えつけてるらしい
117名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:16:40.30 ID:w6QIrbd8O
実業団が出たらいい
118名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:16:48.66 ID:r9FB1XkI0
「侍」って言葉を使わなければどうでもいいよ

個人的には銭ゲバジャパンがいいと思う
119名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:17:31.06 ID:1ktCvIqm0
これはあくまでも参考だからね


○2012年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)


2012年:
◎[ロンドン五輪 本大会(男女)]、○[FIFA U-20女子 日本W杯]、[AFC U-19選手権 UAE大会(U-20トルコW杯アジア地区予選)]

2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権 オマーン大会(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC女子 香港アジア杯 (女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪 本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]


120名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:17:48.95 ID:muOGWjkV0
五輪競技除外されて初めての五輪期間中なのに相変わらずダサい話題しかないのなw
そら人類の祭典から外されるわ
121名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:18:38.11 ID:x8xVOFce0
207 名無しさん@恐縮です 2008/09/02(火) 20:13:01 Z4yaiwa/O
  サカ豚はまるで野球ファンが五輪除外で悔しがってるかのように言うが
  野球ファンの総意は「WBCがあるから五輪はいらない」なんだよな
  WBCが今や最高の大会
122名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:18:44.32 ID:BhgVSx50O
>>116 新井呼ばれないし関係ないのにな
123名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:19:55.99 ID:JWyTvDHF0
MLBと同じように
出たい人だけ出ればいいじゃん
124名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:20:40.74 ID:dxdtc4C/0
スポンサーから直接選手が金もらえばいいじゃん
125名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:20:43.26 ID:6m6yuMhd0
五輪もWBCもなくなった、じゃあ今後どうするかっていうと
将来のことを今考えてもしょうがないというのが焼き豚達の統一見解
126名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:22:52.79 ID:uiFJ/RA00
>>123
選手会がそれを許さないから無理
こいつらのやってることって相当めちゃくちゃなんだけどね
127名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:24:03.52 ID:OxBAEgJY0
IBAF新規公認の世界大会になったWBCを
金のために辞退するってのが銭ゲバ選手会
128名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:25:06.61 ID:PnDov5mr0
やきう
129名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:25:16.94 ID:uXSA38350
不参加でいいし、野球は消えていいよ。
焼き豚の俺が言うんだから、問題ない。
130名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:25:19.47 ID:eNWakX2I0
NBPがMLBの球団買収して選手を全員日本人にして
ワールドシリーズ制覇を目指したほうがw
131名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:25:27.37 ID:BhgVSx50O
ナベツネ死んだら野球も終わるよ
132名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:25:29.95 ID:r9FB1XkI0
>>121
(´;ω;`)ウッ…
133名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:26:02.84 ID:0mPEwpDw0
>>125
世界大会が国内リーグに何の利益ももたらさなかったから
方向性を考え直したほうがいいよねって事だよ
134名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:26:14.07 ID:Nyz0sd4q0
そもそもチョンだらけなのに
侍を使うのが間違ってる
135名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:27:00.10 ID:BhgVSx50O
在チョンジャパン
136名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:27:17.42 ID:moSz5nGm0
汚い豚どもだわw
137名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:27:21.65 ID:qkylezFW0
落としどころは・・・選手会は参加を認めず、ただ出たい者のみ自由参加、拒否権有のあたりかなあ。
138名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:27:35.85 ID:uiFJ/RA00
野球の無いオリンピックの最中で、サッカーの躍進の中で選手たちがこういう馬鹿なことやってるのみると
野球って本当に終わってるんだなあって思う。
139名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:28:05.33 ID:HoeIPP0m0
>>125
プロ野球も入れ替え制を導入したらどうかと思うんだ。
社会人なり地域リーグのチームを対象としてな。

140名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:28:13.42 ID:GjAKKJcR0
>>137
それは全面敗北やんw
141名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:28:50.37 ID:uXSA38350
マイナースポーツの自覚がなく、サッカーWCと比べるキチガイ選手会にあきれた。
さようなら、野球。
142名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:29:23.90 ID:BhgVSx50O
>>139 おぃ、カープファンに謝れ
143名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:30:39.99 ID:vI36kOMnO
>>107
それはね、ゴルフカートではなくリリーフカーと言うんです
やきう関係者はこれに乗って時速10000mで移動するのです
144名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:31:06.92 ID:DAkoumz30
>>134
サムスン広告には忍者使ってたぞw
145名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:32:43.09 ID:31xsQYLs0


まあ、球団は球場での鳴り物の応援を止めさせろ。オイラはあれがプロとしての
試合の醍醐味を駄目にしていると思う。何故なら、現役の高校野球選手を球場に
連れて行くと、合間では応援しているが、゜ッチャーがセットに入ったら、ジッと
投手とバッターの間合いを息を殺して見つめている。これがプロの醍醐味だよ
146名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:33:49.17 ID:nasvrSz30
お山の大将(笑)
147名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:34:47.11 ID:MeVW/ne60
2軍選手で問題ないだろ
いいアピールの場になる
148名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:34:50.84 ID:juzOintC0
ロンドンオリンピック、待ってるんだけど野球なかなかやらないね。
どうしたんだろう?
149名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:35:53.90 ID:1wrNP6Ja0
電通の力でどうにかしろ
150名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:36:04.17 ID:rpDqjtgZ0
アマにまかせるんけ
151名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:37:27.90 ID:3o+VwLDI0
新井の「日本球界の未来のために辞退する」という発言は大失策だった
単なる金の分け前の話なのにこんな大袈裟な事を言って退路を断ってしまった
一転して出場となったらどういう理屈を持ち出すのよ…
152名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:37:44.34 ID:pY6N5Kzp0
この時期にWBCとかwww

マジでやってんの?
153名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:38:43.94 ID:WxZmtr4H0
>>118
士農工商でいえばサムライじゃないよね。
工商(交渉)ジャパンでいいいよ。
商人チックだし、巧的な技はあるから。
154名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:38:44.09 ID:HoeIPP0m0
いずれにせよ今の12球団制では限界がある。
もっと流動性を持たせなければゲームがスリリングにならない。
155名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:39:13.06 ID:SSb4Puw+O
選手会とnpbじゃなく、npbとmlbで話し合いしないとダメだろ?
156名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:40:23.64 ID:HoeIPP0m0
Jリーグはほぼ各県につき一チームみたいになっているがプロ野球にもそうなってほしいな。
157名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:41:01.30 ID:g9uxGgAK0
開催は来年3月だろ?
もうチキンレースやってるような時期じゃないぞ
参加は無理でしょ
158名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:41:51.71 ID:toJ4qPM70
台湾開催が現実味を帯びてきたな
159名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:42:12.53 ID:poy/pwfe0
>>37
問題はモチベーションとコンディション。

ビッグネームでもやるきがないなら、2流の一生懸命の方が強い。
160名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:42:43.63 ID:eqCM1foF0
161名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:43:11.05 ID:moSz5nGm0
ダラダラダラダラ結論を先送りw
みっともなジャパンw
162名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:43:13.01 ID:muOGWjkV0
>>154
広島とか仙台あたりってかなりギリギリでやってるからなぁw
実際12球団でも多いぐらいだと思うわ(と言っても減らせないんだろうな)
163名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:44:02.10 ID:i8M/BJlt0
>>157
予選は来月から始まるからWBCIも本当はこんな事してる場合じゃない
164名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:45:11.97 ID:EGCIjldr0
もうここまできたらテコでも動くな。絶対出るな。
アメリカ中心主義にはもうウンザリ。
165名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:46:33.56 ID:i8M/BJlt0
>>164
残念ながら野球界はこれからどんどんアメリカ中心主義になっていくぞ
166名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:46:36.57 ID:wXVvZSGA0
やりたいのは東京ドームある読売Gだけだし
167名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:46:47.20 ID:Z3PD2Rkc0
競技時間同様スローだな
168名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:47:25.99 ID:OxBAEgJY0
機構が常時赤字体質で審判やOBの年金すらカット
経営者側がギブアップ寸前
中継激減に放映権料は暴落
球界再編時から総年俸は過去最高を更新の右肩上がり

それでも更に金寄こせだからな
169名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:48:09.67 ID:qRH1OQ4e0



日本サッカー五輪代表、メキシコ大会以来のメダル獲得!


              ↓


選手会「やきうファンの夢を壊してはな・・・(中略)・・・WBC参加を決断しました(キリッ」







170名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:48:48.93 ID:muOGWjkV0
>>164
もう野球自体捨てるしかないなw
171名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:49:32.72 ID:z7SMvQeW0
野球ってゆうスポーツ自体なくしてしまえばいいじゃん。やるのもみるのも法律で禁止しろよ。
172名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:49:48.19 ID:vrpxOzJbO
国際試合は人工芝禁止みたいに日本に制裁しないかな?w
173名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:51:44.89 ID:qRH1OQ4e0
154 名無しさん@恐縮です 2012/08/01(水) 19:38:44.09 ID:HoeIPP0m0
いずれにせよ今の12球団制では限界がある。
もっと流動性を持たせなければゲームがスリリングにならない。

156 名無しさん@恐縮です 2012/08/01(水) 19:40:23.64 ID:HoeIPP0m0
Jリーグはほぼ各県につき一チームみたいになっているがプロ野球にもそうなってほしいな。






こういうアホなお花畑の焼き豚がいるうちはやきうはずっと地盤沈下し続けるわな。

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

この脱税ツールが存在する限り、やきう球団を増やすことは出来ないし、
仮に増やせばその瞬間国税庁からこの通達の取り消けされることになる。



174名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:51:50.84 ID:3jbG8r1M0
巨人が廃れた今国際大会は絶対必要なんだけどな
175名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:52:29.76 ID:3hDgCfIQ0
※どうせ後で土下座して出ます


後で真逆のこと言うので今は焼き豚のWBCなんて出る必要ない理論を楽しみましょうww
176名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:52:38.45 ID:D/HS9unK0
というか、野球ワールドカップが廃止されるときに声をあげるべきだったな
177名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:53:26.65 ID:ige07jdG0
あとイチロー拒否も条件に入れろよ
でないと勝てないぞ
178名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:53:30.81 ID:v8+em14l0
まあ、最後には出るんだろうけどw
179名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:53:44.97 ID:CiWJzyqx0
別にジャパンマネーなしでやればいいじゃん
180名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:53:51.17 ID:998dX8PT0


http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/k/yakuq/blog_import_4d40d09b3b662.jpg


三年前のWBC開幕直前に読売新聞に載った記事なんだが
自分は野球人なるものになった覚えはないのだが勝手に日本人全員が野球人認定されてしまったようだ

181名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:54:10.72 ID:VAwdn2ay0
>>164
アメリカ以外の国で野球国際化のイニシアチブを取れる国があるんですか?
182名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:54:18.30 ID:HoeIPP0m0
>>162
俺はもっと増やせと言っているわけで、
これ以上減ったら競争がなくなるから更に固定化が進みますますレベルが低下するぞ。
183名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:55:19.58 ID:dybTbDbeO
どんな結論が出ても「新井が悪い」って言われるんだけどなw。

何であんな気の弱いのが選手会会長なんだかw。
184名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:55:43.35 ID:HoeIPP0m0
>>173
お前何をそんなに敵意を燃やしているんだカサブタ。
185名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:56:06.77 ID:7AhREMss0
野球が終わりかけてるんだな
アメリカの弱体化と共に
186名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:56:20.12 ID:8G1DuQkZ0
鷹ファンですがやらなくていいと思います
187名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:56:38.13 ID:ADON8mHI0
>>173
国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを
入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
川淵三郎・著「虹を掴む」

何回目だよ、その話。低能サカ豚。w
188名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:56:41.24 ID:DVsksI1XP
>>23
こういう無知ってよくいるよね
USOCが五輪収入のほとんどがアメリカからの放映権料とスポンサーなんだからもっと分配金寄越せと言っているのを知らないのだろう
そしてUSOCがIOCから多くの分配金を得ている事実もね
バカってこわいなーw
189名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 19:58:50.03 ID:yvCEAaMI0
料理できないくせに味にはうるさい、みたいな
カレーのジャガイモだけ持ってきて俺のおかげ、みたいな
190名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:01:08.62 ID:oH8Kyqq90
>>187

 「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」と題された
昭和29年8月10日付 直法1−147という個別通達がそれですね。

 凄いですよね、この通達。1.はまあまだよしとしましょう。しかし通常ありえないのは
2.以下の内容ですよね。一般の親子会社間であれば、子会社がよほど危機的な状況
に陥らない限り通常は寄附金扱いになるはずです。寄附金になれば損金にほとんど
算入されませんよね。

 今回の横浜にしたって毎年20億円くらいの損失が生じているそうです。それを埋める
ためにTBSは資金を補填し、それを税務上は広告宣伝費として処理できるわけですね。
寄附金にしちゃえばほとんど損金算入できないわけですから、この個別通達の存在と
税負担軽減効果は絶大ですよ。

 なんで別会社として存在しているプロ野球球団会社に対して損失補填をした場合だけ
が広告宣伝費なのでしょうか?そもそも広告宣伝費、というか球団にかかった経費を
全部損金にしたいのであれば球団を親会社に吸収合併させればよいだけの話ではない
でしょうか?別会社であるなら他社が渋々従っているように、税法に則って寄附金で
いいんじゃないでしょうか?

 登記上も別会社として存在する球団、しかも法的に経営が行き詰まっているわけでも
なんでもなく、ただ単に経営が杜撰であるだけの会社に対して親会社が損失補填を
行った金銭が「広告宣伝費」として処理できるだなんて・・・。よく考えれば驚きですよね。
普通に考えればありえないでしょ、こんなの?普通の会社で同じコトすれば調査入って
一発で修正ですよね。

税理士もりりのひとりごと
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html
191名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:02:11.23 ID:i8M/BJlt0
>>176
一応日本・韓国・キューバが声をあげたみたいよ
でもこの三国が共同でやってもIBAFへの支援金が集まらず
結局ワールドカップは廃止されてしまった
192名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:03:17.43 ID:oH8Kyqq90
>>187

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(昭和29年8月10日付)
一 親会社が、球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる
   部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入するものとすること。
二 親会社が、球団の赤字を補てんするため支出した金銭は、球団の赤字の金額を限度として、
   当分のうち特に弊害のない限り、一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。 
三 親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている
   場合においても、当該支出金が二に該当することが明らかなものである場合においては、
   支出した日を含む事業年の損金に算入するものとすること。


この通達に問題点が無いか検証してみましょう。

(一 について) 親会社のCMに選手を起用しているものは、広告宣伝費として
           経理処理をすることになんら支障はありません。よって問題ありません。
(二 について) 損失が出た場合に補てんするために支出した金銭については、
           一般企業においては寄付金扱いになり税金の計算の上では
           ほとんど損金になりません。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(三 について) 貸付けているわけですから、一般企業において、もちろん
           損金になりません。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

したがって、一般の親子関係の会社で上記個別通達二、三のように処理した場合には
税務調査で否認されて修正申告にすることになります。この通達は、50年以上前のものですが
未だに残っています。当時、在京のあるオーナーが国税庁に強引に認めさせたとも言われていますが・・・・

(財務コンサルティング部 第二部 中上 英昭)
http://www.sasakigp.co.jp/column_zaimu/2011/10/post-54.html
193名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:04:28.26 ID:oH8Kyqq90
>>187

堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
     球団に地域名を入れて成功しているんですから。
     加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
194名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:05:15.15 ID:m81jMGld0
前みたいに社会人と学生選抜でいいじゃん
195名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:05:32.54 ID:XdZA8i+J0
>>188
まあオリンピックとWBCを同列に語るのはおかしいけどな
WBCはほとんど利益の出ない大会だし、その中で参加人数分配率は日本プロ野球が一番高いので
選手会も分配率には文句を言ってない
196名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:06:05.26 ID:oH8Kyqq90
>>187

ホリエモンのブログ     2009-09-19

テレビ局の「電波利益率」は1000倍
実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。
http://ame■blo.jp/takapon-jp/entry-10345872441.html

あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから選手の年俸が高騰する
ってのもある。チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。
でもJは各地にチームを作れるようにしサッカー界の裾野を広げている。
http://twitter.com/takapon_jp/status/27108844778
http://twitter.com/#!/takapon_jp

>そうか親会社が子会社球団の赤字補填をしている話はファンタジーだと思っている人も結構いるわけだ。。。
>これは物凄い利権なんですよ。TBSが球団手放すのも近鉄が手放したのも同じ理由。
>つまり親会社が赤字か黒字をほとんど出せなくなったから。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
http://twitter.com/takapon_jp/status/27105747631

>いや、繋がっているというか通達という形で既に明文化されてるんです。
>プロ野球チームの親会社だけが
QT @johnny1skyblue なるほど…でも上で、つながってるから、
摘発されないんですね。
RT 実態に合わない広告宣伝費を赤字子会社に支給したら、
http://twitter.com/takapon_jp/status/27107830874
197名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:06:12.00 ID:8kl1vk7c0
選手たちは、10年後を見据えて今は泣くって言ってるからなあ。

アメリカとのガチ対立や、違約金を払うことによる年俸減とかまで含めて覚悟完了しちゃってたら、
NPBが提示できる条件では問題は解決せんだろ。
198名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:07:49.96 ID:3ibywigs0
プロの選手会としては結論出たんだろ?未だにごちゃごちゃやってんのか
199名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:08:35.48 ID:oH8Kyqq90
>>187

小島:1つ日本の野球界の大きな特徴といいますか。どうしてもそうなってしまうというのがあって。
昭和29年にできた、国税庁の通達というものがあって。プロ野球の企業に限りなんですけれども。
親会社は赤字が出た時の損失の補てんを広告宣伝費でまかなってよしと。
全額まかなってよしという税法上の法律が今もあるんです。
それが、現行の税法でも反映されてしまってる以上。企業からすると、その法律は使わない手は
ないですよね。そういうものがある以上、どうしても日本のプロ野球を考えた場合、それは理想論ではね、
地域名プラスニックネームですよ。
でもそうすると、制度の改革というか法律も含めて変えていかないと。そういうことは1つありますよね。

ttp://blogos.com/article/28016/?axis=&p=5
200名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:08:58.61 ID:3chkfm1C0
ストした時に日本のプロ野球は終わった
201名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:09:51.76 ID:XkdTWxh20
ロンドンで世界と戦ってるというのに、野球は見えない敵と戦ってるな
202名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:10:08.94 ID:4hVbsJfz0
今年はボイコットで、来年の交渉したら?
203名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:10:36.37 ID:rGLYXCCcO
ダルビッシュやイチロー中心だが、日頃からメジャー見るようになったらどうでも良くなった。

やっぱあっちはレベルが違いすぎるよ。真剣勝負にならないならやらなくても良い。
204名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:10:59.69 ID:K8qChukxP
だけどそろそろオリンピックを見て代表戦がやりたくてうずうずし出してる頃
205名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:11:28.05 ID:BLbpPHCM0
>>1
在日の新井が日本の選手会長っていうのが問題
反対するから出場は無理だろ・・・
206名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:12:27.53 ID:i8M/BJlt0
>>197
アメリカどころか下手するとIBAFとそこに加盟してる
全ての野球協会すら敵に回しかねんわけだが・・・
207名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:14:24.33 ID:1eOmw3yh0
>>197
10年後にはもっと泣く気がするけどねw
プロ野球選手が10年後見据えるとか野球の歴史に一度もないんだから
どこまで信用していいんだかって感じもするし
208名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:14:28.97 ID:kiOeQTJM0
選手会がボイコットして上原やダルやイチローや川崎と
適当なアマチュアで困りながら戦うとこが見たい
209名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:14:35.59 ID:KYCFGeDj0
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120731/bbl1207311541002-n1.htm
誤算だったのは、ファンが選手会の不参加決議を支持したことだ。大会3連覇
に向け「選手会は金のことなど問題視しないで参加しろ」という世論が起こる
と思ったのに、逆に横暴な大リーグ側への非難の声が噴出した。世間はロンド
ン五輪一色で、WBCへの関心など吹き飛んでいる。お先真っ暗のNPBとい
える。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
210名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:14:44.20 ID:eHF67DaY0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
211名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:15:23.12 ID:tnnjVSfN0
   ( ^ω^)  <特別メダルを授与します
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i, ̄ ̄ ̄ ̄
http://pds.exblog.jp/pds/1/201203/29/06/a0244706_294432.jpg
212名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:15:27.92 ID:FbORtnq20
もうストしかない!w
213名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:16:03.25 ID:CiWJzyqx0
>>206
いいじゃん別に
どうせローカルスポーツなんだし
214名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:16:17.85 ID:zKYkX/eJ0
四国アイランドリーグにお声が掛かるのか
215名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:16:53.08 ID:JZCyLVH80
はいはい出来レース乙

どうせ裏で妥協案進行しててタイミング計ってるだけでしょw

ほんとやきうってプロレス体質だよね
216名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:17:41.36 ID:hZOaTEoX0
これって、要するにMLBの資金不足を解消するために興行を打って一儲けしよう、
という話でしょ。
うんとゴネて同意なければ出場取りやめにすれば言いだけの話。
そして、無能加藤は選手会の以降を無視して問題を拡げた責任取って
コミッショナー職を辞職。
こういう役人の天下りはいい加減やめろよな。
217名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:18:18.59 ID:rGLYXCCcO
こないだ、ダルがKOされた試合見たが、はっきり言ってWBCに出てる余裕無いよ。
2年目も開幕前は相当準備しないとメジャーは甘くない。
218名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:19:22.61 ID:kiOeQTJM0
>>90
いやいや前から選手会に入ってる金も雀の涙で銭げばと言われるほどではないよ
一度日本のスポンサーの金もMLBがプールして分けてるんだから何も譲歩してないよ
219名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:19:42.75 ID:1eOmw3yh0
近鉄消滅のときも
俺らの年俸減ってもいいから球団消滅はやめてくれ!
子供たちの夢を潰さないでくれ!
プロ野球の未来のために我々選手会は減俸も受け入れる!
と涙流してアピールしたけど

一年も経たないうちにそれがどうなったかみんな良く知ってる
220名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:20:39.91 ID:rGLYXCCcO
メジャーの日本人野手は参加可能でも投手は無理だよ
黒田なんて今のところサバシアの次の位置で来年もヤンキースでやれるし出場とかありえない
221名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:22:23.94 ID:cyTMdHI60
選手が出ないというなら、監督コーチOBが出ればよいではないか
222名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:22:47.72 ID:3TWNjA6P0
>>217
メジャーの選手でワールドシリーズまでいくチームの選手は
パフォーマンスがやはり落ちるからなぁ。
メジャーの試合数が多すぎる。ポストシーズンだけでも多いし。
元々WBCは無理があるんだよなぁ。
止めてしまっても野球ファンの多くは別にいいというのが大勢だろ。
ビジネス的なマスコミやら協会やらMLB年金的な側面でやりたいって言っているだけで。
223名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:23:06.49 ID:IOMSSpJj0
あれ?出ないんじゃなったの?(嘲笑)
224名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:24:35.35 ID:UcL5puvD0
サッカーW杯に出る選手は勝利給以外にお金もらわないでしょ?
ほぼ名誉のために戦ってるようなものじゃん
WBCも、そこでの活躍が自分の価値となって給与に跳ね返ってくるような大会にならないとね
225名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:25:11.07 ID:wbQ+OTpR0
野球選手はシナや朝鮮人と頭の中が同じなんだな
226名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:26:22.88 ID:pXzi8FIn0
イチロー、ダル、上原、黒田は今頃めちゃくちゃ嫌がってるはず
選手会がボイコットしたらMLBから大会に出ることを要請されそうだから

上原や黒田なんてベテランだし体力的にWBCは出たくないだろうな、面白くなるな
227名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:26:43.17 ID:W6svA6eeO
出たい人、手あげて〜?

は〜い♪

で決めればいいじゃん。

所詮、野球なんてレジャーなんだしw
228名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:27:16.99 ID:KYCFGeDj0
もうメジャーも日本人に大金払うやついないだろ。せいぜい欲しいのは
ピッチャーぐらいだろ。青木みたいに低ギャラから結果だすとか。
それもこれも世界の西岡さんのおかげです。
229名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:28:36.06 ID:igXPtz5j0
これは痛み分けドローだな
選手会やNPBも唯一の国際大会を失うし
メジャーも日本企業からのスポンサー料を失う
WBCも消滅だろう。日本が参加しないと成り立たないし
230名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:28:48.24 ID:0nJ3OrqJ0
>>221
いざとなれば侍ジャパン公募とかやって、
有象無象を短期のプロ契約して連れ出すという手はあるんじゃね?
どうせMLBもベストメンバーもってこれないわけだから。
231名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:30:06.79 ID:3TWNjA6P0
>>224
週一スポーツだからね。
それに最強リーグと言っても外国人枠があるから実際的な世界最強リーグって
存在しないスポーツだし。
外国人枠無くしたらプレミアなんてほぼ南米選手だらけで自国選手が見あたらなくなるし。
米のメジャースポーツは外国人枠もなくNPBクビ選手までマイナーになら受け入れる余地まで
残して、もちろん優秀な選手ならドンドン獲得しまくっていくから
文字通り世界最強リーグなわけで、今さら世界大会でも無いんだよ。
世界最高の選手のほとんどがMLBで見られるわけで。
232名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:30:34.07 ID:FG6lidxK0
イチローもヤンキースに入団したし、年齢的にもWBCは無しでしょう
となると、日本不参加が現実的だね
日本国民はイチローがいないと、多分スルー
233名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:31:08.63 ID:H2uE0dYeP
浪人ジャパンで参加だな
234名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:31:30.17 ID:FbORtnq20
まぁ出場しなくて良いんじゃないの
ファンがプロ野球と一緒に墓に入りたがってんだから
235名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:32:11.66 ID:rcVF+xLa0
もし出なかったらアンチ野球になるぞ
236名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:32:26.83 ID:IOMSSpJj0
もうWBCなんてどうでもいいや
イチロー松井松坂が完全に落ち目で、見たい選手がイラン人混血ぐらいしか居ないじゃん
237名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:34:20.68 ID:n36bZWQH0
>>234
墓に入るという言い方はどうかと思うがw
国内のみで縮小していってマニアになっていくのもいいと思ってなら
実際それもいいと思う
それでも、そいつらは楽しめるだろうし
238名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:34:41.42 ID:HA44uzi50
ID:oH8Kyqq90

コイツなんで必死なんだよw
239名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:35:43.51 ID:UcL5puvD0
アテネ五輪の活躍を見て柔道始めた子供たちがそろそろ大人になるはずだから、リオ五輪に期待しよう
柔道を真面目に見たの初めてだけど、いい柔道は面白いわ
日本頑張って欲しい
240名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:35:49.97 ID:0nJ3OrqJ0
>>231
1強が極限まで進むと、国際大会で儲けることすらできなくなるので興行権が狙われなくなる。
アメフト世界選手権は当分安泰だな。
241名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:36:13.81 ID:mrX+m1nz0
野球って試合以外が最高!エキサイトしちゃう
242名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:36:14.86 ID:UcL5puvD0
誤爆しちったwすまそ
243名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:36:40.62 ID:3TWNjA6P0
>>234
世界大会だけ盛り上がるスポーツがあるけど、
国内リーグはテレビ中継すらされなくなってしまっただろ。
BSですら中継されなくなってきたし。
五輪でだけ柔道、レスリング、卓球、水泳、カーリングとか盛り上がる。
国内試合になると関心ゼロ。
世界大会やって盛り上がってもそれは「世界と戦って素晴らしい日本人だと思わせてくれ補正」が
かかって注目されるだけで、競技じたいへの関心とは別だよ。
244名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:37:14.42 ID:/H+Cpfbg0
たかが選手ふぜいがっ!( ゚д゚)、ペッ
って事でしょw
245名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:37:34.74 ID:wnPGM/1n0
純白のメルセデス
プール付きのマンション
最高の女と
ベッドでドンペリニヨ〜ン
246名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:38:44.41 ID:UsgozeK70
でも最終的に参加することになるんだぜw
247名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:39:35.22 ID:pY6N5Kzp0
兵庫県の助成を受けて文楽のように
伝統芸能として生きていく道もあるんだから
そう悲観するなよ
248名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:40:11.80 ID:thg7jm9H0
スポンサー料が入らないのにプロが参加するわけないでしょ
249名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:41:40.99 ID:ryW8CDqMO
日本人が見たいのは「イチロー率いる日本代表」だからね
新井なんて無関係だから、多分この問題を真剣に考えてる日本人はいない

イチローに言わせろ
250名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:41:45.75 ID:V4+sNM5N0
NPBは腰ぬけというかアフォすぎるだろ。
こんな日本のスポンサー頼みの大会がいつまでも続くはずもなかろうに。
251名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:42:46.65 ID:UcL5puvD0
>>231
なるほど
じゃあWBCの存在価値って、本当に海外対抗オープン戦によるMLBの集金システムでしかないんだね
出る価値ないね(´・ω・`)
252名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:43:19.31 ID:dsoPXjNI0
不参加決めたんじゃないの?
なんでまだ協議してるの?
253名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:43:31.63 ID:G0hZLGDB0
メジャーが母体になった興行に日本も乗っかってやってたんだろ?
契約に納得できなければ参加しないだけだよ
興行元が条件折れてまで日本参加にメリットがないと考えてるんだから交渉決裂だよ
あくまでも「興行主はWBC側、日本は自由参加者に過ぎない」
254名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:43:40.51 ID:Mn3NHNpk0
「グラウンドには銭が落ちている」って言ってた野球選手がいたように、野球は要するに銭なんですよ
子供に夢をとか、国のヒーローになりたいとかそんなのどーでもよいのです
255名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:44:58.06 ID:n36bZWQH0
>>243
国内リーグと競技そのものへの関心もまた少し違う話というか
サッカーでいえば、野球と同じくらいやってる子供が増えてきてるわけだけど
これは代表戦・国際試合とか中心に露出が多くて、夢を与えてるからじゃないか
仮に国際試合というものがなかったとしたら
サッカーなんてそれこそ見向きもされていない
256名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:45:10.98 ID:pY6N5Kzp0
>>254
プロ野球の言う夢=銭だからなにも間違っていない
257名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:45:28.45 ID:BCocK7BB0
>>24
IJ
258名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:45:57.58 ID:0nJ3OrqJ0
>>250
NPBがアホなのは、選手会が前回連覇したときから「次は参加しない」と言っているのに、
何の対策もしなかったところ。

アマの協力を取り付けて、実業団や大学生との混成チームで侍ジャパンを
結成するとかしておけば、プロが抜けても戦力低下なだけで出場自体はできたのに。

あまりにもリスク管理能力が無いだろ。
259名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:46:16.04 ID:+efmkriQi
WBCって何?
260名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:46:04.57 ID:kwmgScM50
WBCの名称を一切使えない or WBCの時に追加投資が必要な日本代表詐欺に
乗っかってくれる無知な企業スポンサーが居るのか?w

侍ジャパンのスポンサード=1口最低1億円
WBCの時=更に1口最低1億円とか、そういうシステムにならざるを得ないだろうし。

そんな七面倒くさい事をするくらいなら、最初からMLBの日本人選手&地域リーグ&アマの連合で良いだろ。
元々、IBAFの大会はアマが全権の代表権持ってて、五輪も以前はアマだけ出場してたんだし。

結論から言えば、昔から日本のプロ野球が、国際野球の足引っ張ってるんだよな。
日本のプロ野球は、まず日本のアマに土下座する所から始めるべき。
261名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:47:15.37 ID:KYCFGeDj0
未練がましすぎ。さっさと引きこもるしかないだろ。
262名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:47:27.27 ID:Jqm/y3IN0
>>218
スポット契約認められたって書いてあ
るだろ
なにが「何も譲歩してない」んだ?
お前みたいな馬鹿ばかりだよな選手会支持する奴って
263名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:47:34.46 ID:pXzi8FIn0
NBAのUSA代表なら外国でもユニフォームが売れるだよね
レブロンやコービーやデュラントがいるからだからアメリカも五輪に出す

ただジーターやARODやハミルトンのアメリカ代表ユニフォームは野球人気が高い日本ですら売れない
264名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:48:32.88 ID:0nJ3OrqJ0
>>260
サッカーのJFAみたいな、野球全体の協会が必要なんじゃないか?
265名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:48:42.42 ID:hZOaTEoX0
野球界にFIFAは存在しないからね。
ワールドカップに対抗したけりゃ、先ずは野球版FIFAを作ることだな。
266名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:49:05.63 ID:yJ5YjPJ80
アマチュアとMLBの選手でチームを組んだらピケ破りと見なすと警告しない選手会はぬるい。
ピケ破りには当然、報復権があるから、日米親善試合でピケ破りした選手がいたら試合を拒否できるし、
アマチュアからプロに転向しようとしても、チームに迎え入れないってこともできる。
267名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:50:16.17 ID:Jqm/y3IN0
>>250
なんで日本のスポンサー頼みの大会だと思っちゃったの?
日本のスポンサー収入がいくらか知ってるの?
268名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:50:18.07 ID:pXzi8FIn0
>>262
スポット契約なんてそれも雀の涙程度だろww
選手会の弁護士もその程度ではリスクが高くて参加できないって言ってるよ
269名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:50:21.28 ID:3Ga/2D78O
男子サッカーがグループリーグで敗退すると読んでこの日に会議を行う

WBC参加を決めて野球の注目度アップ、グループリーグ敗退でサッカーの注目度ダウン

こうなる事を狙ってたんだろ
270名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:51:07.37 ID:muOGWjkV0
>>254
例の風俗嬢理論w
271名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:51:25.00 ID:1eOmw3yh0
ジーターやARODだろうがコービーの1/10も知名度ないから仕方ない
272名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:52:03.78 ID:cyTMdHI60
甲子園優勝校を出そう
少なくともDeNAよりは強そうだ
273名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:52:33.94 ID:HbrNI0p/0
>>258
お前が一番アホ
WBCはアマの参加を認めてない
274名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:52:53.37 ID:0nJ3OrqJ0
選手会が本当に折れないと判断した場合、NPBはどう動くんだ?
その時点で諦めるのか、アマチュアや引退選手に声を掛け捲って参加だけはするのか。
275名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:53:10.23 ID:pXzi8FIn0
>>267
じゃあ日本抜きでやればいいじゃんなんでMLB代表はNPB訴えるとか言ってるのww
そういやマスターカード第一回でスポンサー降りたんだって、お前が代わりにスポンサー見つけてやったらどうだ?
276名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:53:15.32 ID:BZWxjuyk0
>>5
高校野球かよw
277名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:53:39.86 ID:0nJ3OrqJ0
>>273
そのルールだとプロリーグの無い国とか、ぶっちゃけキューバが参加できなくね?
278名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:54:00.00 ID:1eOmw3yh0
マジでっ!
じゃあオーストラリアのパン屋さんとか運転手はWBC参加出来ないの?
W杯ですらそんなくくりないのになんと最高峰な戦いだ…
279名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:54:28.26 ID:tIwuR/a+0
土下座ジャパンはマダー
280名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:54:44.81 ID:3Bc625g40
>>275
NPBが 出る って返事したからだよ
281名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:55:52.44 ID:tFMi3Yrn0
2軍送れよ
282名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:56:02.32 ID:3Bc625g40
>>273
前回の台湾代表には所属チームなしの選手がいたわボケ
283名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:56:19.57 ID:L3pQXd/Q0
まだカネくれカネくれって騒いでるのか。五輪見て何も心打つものは無いのかなこの人達は
284名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:56:50.86 ID:pXzi8FIn0
>>280
じゃあ別に選手会は拒否していいな、四国アイランドリーグ代表で行こうぜ
285名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:56:59.17 ID:s6AqmayJ0
>>116
昔で言う米軍・自民・社会党みたいな
286名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:57:39.76 ID:VSoTWWAPP
シダックスでエエやん。
287名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:57:52.36 ID:n36bZWQH0
>>283
むしろ五輪とか見て
主催が第三者で世界的に盛り上がる大会がいいなあと野球では無理な夢物語を語り
そうじゃなきゃ出たくないよ、負担大きいしという感じ
288名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:58:14.56 ID:L3pQXd/Q0
そんなギャラ安いのが嫌なら大学生とか出場させればよい。ただでも出たいって人いくらでもいるよ
289名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:59:03.15 ID:c+fJuHeL0
WBCに一番関心持ってるのって芸スポの住民じゃねぇの
290名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 20:59:58.36 ID:uf1P+U4+0
>>264
本来は、ね。つーかFIFAみたいな国際的に中立な組織が必要。
そもそも、高校でも野球だけは高体連から独立した勝手な組織体系だし、
アマもプロもそれぞれが好き勝手に運営して競技全体より自己の組織の利害ばっかり
追及するような組織体系になってるから、公平な国際的な大会なんてできるわけない。

なぜか「野球だけは特別」と思い上がってしまった野球という競技が抱える病理こそ根本問題だ。
291名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:00:03.44 ID:d2m2PRHD0
>>289
視スレの連中ニダ
292名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:00:09.16 ID:3Bc625g40
芸スポ民が好きなのは揉め事
293名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:00:27.00 ID:1eOmw3yh0
MLB「次回出るよな」
NPB「はい出ます」
選手会「でねーよ金クレ!もっとクレ!」
MLB「おいテメーら今更もめんな訴えんぞボケ」
NPB「すすすすいません><」
選手会「金!金!子供の夢!10年後!」


こういうことか
バカらし
294名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:00:09.35 ID:kwmgScM50
>>264
IBAFがあったんだけど、経営難でMLBの実質的配下になった。

サッカーWCがFIFA主催の国際大会なのと同様、WBCは実質、MLB主催の国際大会だから、
WBCのスポンサー料の配分を一任で決めるMLBを横暴って批判する日本人自体が、国際的には間違ってる。

どこの世界に大会こしらえてスポンサー集めて、自分で興行打ってるのに、
興行の上がりを余所様にくれてやるお人好しが居るんだと。

MLBに文句言ってる連中が、軒並み興行の仕組みを分かってないんじゃ、
スポーツビジネス花盛りの欧米に勝てる訳がない。無知の恥ずかしさだな。
295名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:01:13.43 ID:1eOmw3yh0
高野連がなくなったら毎日新聞や朝日新聞の天下り先が無くなるからダメ
296名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:01:48.90 ID:5A+W05Gu0
>>189
持ってきたジャガイモは常設ジャパンだけで食べるんでしょ
WBCが買ってきた肉やジャガイモが日本製だから寄越せって言ってる
297名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:01:57.83 ID:fADgprJs0
そうだ!
野球本体はダメでもオリンピックに「盗塁」「球速」「強肩」「捕球」とか
野球的種目を採用してもらおう!
これでメダルが少しは増えるぞ!
298名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:02:07.71 ID:i8M/BJlt0
>>277
キューバは呼ぶ予定じゃなかった
しかしWBCの話を聞きつけたキューバの方から出してくれと言ってきた
WBCIはそれでも出すつもりはなかったんだが
キューバが分配金も勝った時の賞金もいらないからと
熱烈にアプローチしてきたのでしょうがなく呼んでやった
299名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:02:43.63 ID:lzIDw5Do0


メジャーでも活躍しとるのは米国人とはかぎらんからな

300名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:03:12.12 ID:snIBLfY7P
>>164
資金難のIBAFを助けてやれば、少しは主導権争いに参加できたのに。
見殺しにしようとした日本に発言権が巡ってくることはもう無いよ。
301名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:04:02.10 ID:wysuCv5b0
日本の企業が乗らなかったらほとんど利益にもならんのだろ
向こうも強気だのう
302名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:05:02.07 ID:FVPIjNst0
最終判断って去年くらいに出るって言ってたのにいつまで揉めてるんだw
303名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:05:30.55 ID:WWbfjXRv0
つか、しらけるよな普通に。
弱いアメリカ、何度も韓国とやらされる。
金、金言うなっていうよりも大会に魅力ないわ。
304名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:05:59.56 ID:0nJ3OrqJ0
スポーツ仲裁裁判所「さーて、そろそろ違約金問題が発生するかな」
305名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:06:31.69 ID:d2m2PRHD0
>>301
おめでてーなwww
306名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:06:58.15 ID:8PFnIlV90
お金欲ちいっ
お金欲ちいっ
お金欲ちいっ
お金欲ちいようううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwww


307名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:07:23.63 ID:593Dia7r0
大体なんで選手会だけが頑張ってるんだよ

コミッショナーとか各球団は何もいわねーんだよな
ゴミどもw
308名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:07:31.73 ID:qOQuFc0I0
アメリカと交渉しろよww
309名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:07:51.49 ID:uf1P+U4+0
>>294
大筋同意だが、一点だけ。FIFA=MLBはおかしい。
サッカーに例えるなら、たとえばプレミアリーグがW杯を主催して
その収益を独占するに等しい。他のリーグの選手が不満を持つのはある意味当たり前。
でも、野球はFIFAに相当する組織は存在しないし、不満なら選手会は国際組織づくりから始めなければならない。
310名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:08:11.27 ID:1eOmw3yh0
正直俺もお金欲しい
クレ!
311名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:08:44.28 ID:hK9C8Bdi0
結局NPBが「カネもっとあげるから出てよ〜」って折れたらどうすんだろ?

まさか出場するとか言わないよね?
312名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:09:00.04 ID:+F5kvQ+G0
>>269
言われてみれば確かにそんな気がする。
2010年7月予定で2013WBCの監督決めるって
当初はやる気マンマンだったし。
313名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:09:10.79 ID:igXPtz5j0
WBCとか言葉を濁さないでさ
野球W杯で勝負しろよ
真の世界一を決める大会としてやればいいじゃん
314名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:09:19.60 ID:d2m2PRHD0
>>309
現時点でMLBが野球界の中ででかすぎて他がゴミみたいなもんだからしょうがないわな。
日本は文句言うだけで身銭切って何かする気はまったくないし。
315名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:09:43.06 ID:muOGWjkV0
>>297
陸上の短距離や投擲で十分だなw
316名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:09:46.67 ID:XL4f/kLI0
世間が国を代表して戦う五輪に沸く中、野球は日本代表をお金儲けと言って選手会を説得していました
そして、選手会はもっとお金くれと要求してましたとさ
ホッケーは日本を背負って戦う代表さむらいジャパン、野球は金儲けのために日本の名をかたり、ホッケーの愛称をパクった銭ゲバ侍ジャパン
代表とか言うなら、まず日本の野球の統一組織作ってくれ
NPB代表=銭ゲバ野球代表を日本代表って言うのやめてくれる?
日本代表は金儲け関係なく去年W杯出た人達でいいよ
317名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:09:47.94 ID:L3pQXd/Q0
4年に1度なんだから大してカネもらえなくてもやれよ、と
ホントに野球好きなのかこいつらは。毎年じゃないんだぞ、4年に1度なんだぞ?
318名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:09:54.76 ID:d2m2PRHD0
>>311
NPBにそんな金は無いぞ
319名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:10:20.80 ID:0nJ3OrqJ0
>>309
日本はIBAFを見捨ててはいけなかったということなんだろうな。
IBAFプレミアもWBCの成績で参加国が決まるから、こっちにも参加できなくなる。

まあ、この辺までは選手会も覚悟しているだろうけど。
320名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:11:13.51 ID:i8M/BJlt0
>>313
WBCが出来たころは野球のワールドカップがあったから
名前が使えなかったんだろ
321名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:11:26.34 ID:rBWUnCit0
実際、MLBはヨーロッパでも野球の普及活動とかやってるしな。

中南米にもWBCに出たいという国はある。

現状、MLBの利益が野球国際化への布石になっているのも事実。

MLBと対立して日本の球界が得るモノと失うモノが釣り合うのかどうなんだろう。

322名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:11:52.75 ID:snIBLfY7P
>>309
不満なら自分たちで主催大会作れば?できるもんならw
323名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:11:57.58 ID:3Bc625g40
>>311
選手会が主張してるスポンサー料と同じ額をNPBが負担して選手会に渡すってのはあるかもな
12球団で分ければ1球団1億にも満たない額なんだから
324名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:12:00.48 ID:M31af6hp0
アマチュア参加でええやん
325名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:12:10.20 ID:92s/nXo20
やきうを乗せた泥舟が沈みゆく様を横目に、国民の希望を載せた豪華客船で栄光の未来へ向け威風堂々と走り去るサッカーであった。
326名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:12:52.89 ID:kLR3bdkxO
>>317
シーズンのほうが大事だからそんなオープン戦ですらない大会でケガとかしたくないだろ
327名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:13:04.40 ID:8AZZPJHS0
プロ野球選手も結局金かよ
がっかりしました
参加して活躍することでファンを勇気つけるんだろ
328名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:13:15.53 ID:muOGWjkV0
>>300
これに尽きる
アマとの連携もしてこなかったし自分たちの利益ばかり考えてやってきたツケだろうな
329名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:13:50.94 ID:WXtbmWkD0
>>268
雀の涙かは知らんがNPBはそれで納得してるな
そのアホ弁護士と銭ゲバ選手会はいったいどれだけの利益を得れば納得するんだ?
総額でイチローの年俸以下の利益しかない大会なのに
330名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:14:21.11 ID:3Bc625g40
>>321
今月の「スラッガー」にMLBの野球普及活動の記事が載ってたな
日本でも被災地に派遣してるし
331名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:14:40.14 ID:hhakkNhk0
頑張れ、選手会
332名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:15:00.36 ID:ghGM4MpjO
もういいだろ、こんな糞大会出る必要すらねーよ
毎年キューバ招待して試合やったほうがマシ
333名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:15:06.12 ID:PgRSJdA5O
WBCの収入源の7割は日本企業の広告
にもかかわらずこのふざけた配当率
最終的には大リーグ側が折れるよ
じゃないとWBC自体が開催出来なくなる
334名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:15:24.98 ID:d2m2PRHD0
Very Important Baseball
335名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:15:47.37 ID:NKprkstp0
>>300
IBAFに会費を払っているのは、全日本アマチュア野球連盟だからNPBが資金援助する可能性なんてほぼなかったよ
NPBがIBAFに資金援助したら、全日本アマチュア野球連盟はNPBの下に存在する組織になってしまう
アマ側がそんなことを許すはずないし、現にNPBはそれを恐れてIBAFに関しては全日本アマチュア野球連盟からの要請がない限り基本ノータッチだった
336名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:15:49.72 ID:8PFnIlV90
>>333
MLBはWBCが無くてもかまわないからww
337名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:16:09.75 ID:1eOmw3yh0
キューバ「ごめん俺らWBCのほうが楽しみだし無理」

こうならないことを祈るのみだなw
338名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:16:51.16 ID:n36bZWQH0
多分、細かい金の問題でもないと思うんだよな
選手会の上の方はやっぱ出たくない、が先にあるんじゃねーのかなと
シーズンが大事だし怪我したくない、は絶対あるし
個別に辞退したら叩かれる、負けたら叩かれるのが嫌とか

億の金はもらえる、客はまだ万単位で来るという中で
選手たちは恵まれすぎてるから、こういう試合にやる気も出ないんだろう
それが何年先まで選手会がいう10年20年先まで続くかといえば・・だが
339名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:17:01.06 ID:I+TigNoz0
>>284
お前ニートか?
いったん「出る」って言ったら契約締結してなくとも責任が発生するのは当たり前だろ
日本が出るの前提でスポンサー集めて準備してるのにキャンセルしたら損害賠償請求されて当然
こんな程度の常識さえない間抜けが「メジャーは横暴!アメリカ帝国主義」とか言ってるんだからどうしようもないな
340名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:17:13.32 ID:i8M/BJlt0
>>332
今回の事でMLBとIBAFを敵に回したら
そのキューバすら日本を相手にしてくれなくなるかもよ
341名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:17:28.30 ID:UcL5puvD0
>>321
普及は厳しいと思う
どんなに布教されても、日本でクリケットが一般化することはないでしょう
342名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:17:34.69 ID:snIBLfY7P
>>329
NPBは窓口になるだけで何のリスクも負わないからね。
選手会を説得したいなら、まずはNPBの取り分を選手会に譲るべき。
343名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:17:44.89 ID:8AZZPJHS0
野球選手くそやなマジで
東北の人にも勇気与えろよ
344名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:18:53.13 ID:3Bc625g40
>>337
アメリカが妨害するかもな
「日本と国際試合した奴はWBCの分配金減らすから」って
345名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:19:02.86 ID:d2m2PRHD0
>>333
選手会がWBCを拒否したとしても日本企業がWBCのスポンサーにならない訳じゃないぞw
346名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:19:43.54 ID:n36bZWQH0
キューバはなんでも招待するなら出ると思うが
キューバと個別に試合したって、たいして盛り上がらんよ
347名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:20:08.40 ID:wysuCv5b0
日本が出ないのに何の広告になるんだよ
348名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:21:04.83 ID:km8CuTo20
>>333
収入源7割?
スポンサー収入の7割。
349名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:21:05.00 ID:8PFnIlV90
キューバ選手は、日本主催だとしたらどうするかな?
一試合もしないままアメリカ大使館に駆け込みそうだけど?w
350名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:21:06.93 ID:d2m2PRHD0
>>347
どこで試合するかくらい考えろよw
351名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:21:07.54 ID:1eOmw3yh0
まあただでさえ知名度ないのにキューバなんてなあ
メジャーが開幕戦日本でやったってイチローいなきゃカスだもんな
352名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:21:09.26 ID:XL4f/kLI0
>>330
WBCの分配金には普及活動費が含まれてるんだよな
NPBがやったのは、U26対大学生っつー国内普及活動
本当に自分らのことしか考えてない

オールスターの試合数増加も五輪復活のためとか頭おかしい
五輪復活のためなら、海外でやれよと
星野の、五輪で野球がメダル取って五輪復帰とか、考えが斜め上だと思ってたけど、NPB全体がそれだから恐ろしいわ
どういう教育受けたら、そんな自分本位な考えが出来るんだろうね
353名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:23:21.10 ID:i8M/BJlt0
>>337
>>344
元々キューバはWBCに出たくて出てる
354名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:23:33.42 ID:6N9fa0010
>>333
こういう大嘘を垂れ流してる馬鹿って何なの?
それとも本当にこんな大嘘を信じてる大馬鹿なの?
355名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:23:06.01 ID:kwmgScM50
>>301
MLB自体は、アメリカ国内で食っていけるから、何の問題もないんだけど、
IBAFを実質、吸収して野球WCを廃止させてしまった以上、MLBが統括する国際大会=WBCは存続させると思う。

U-15とかU-21とかサッカーの真似してるのも、サッカーの真似をした下地造りだろうし。

WBCの1回目、2回目の頃の状況と異なるのは確かだけど、
王やイチローが言ってた「格のない大会だけど、これから格を作ろう」って部分は、まだある。

WBCは3回目と言いながら、今回が最初と思って取り組まないと
MLB主導のWBCがなんとかなった時に、日本の野球代表は詰む。

ラグビーWCも最初は招待試合で、バブル真っ盛りの日本企業の金で保ってた訳で、
(クソ弱いのに金を出していたので、第1回からサモアなどを押しのけて参加してる)
機能する様になれば、誰が金を出してたか?なんてどうでも良くなるんだよ。

大体、IBAFの興行では全く魅力がなくて赤字続きだったから、
MLBが入ってなんとかしましょってだけだから、専横でも何でもない。

だから日本の言い分に組みする他の国はないわな。
356名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:24:47.90 ID:km8CuTo20
>>352
半額は普及活動に使うよう義務付けられてる。
357名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:24:57.74 ID:tyNuzFud0
そんなに自分たちの言うことを通したいなら選手会のほうで新大会作って
選手保障やらスポンサーやら集めればいいと思うの 絶対無理だろうけど
358名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:25:02.71 ID:0nJ3OrqJ0
>>342
選手会「俺たちがNPBから金をもらっても何の解決にもならんと言うことが何故分からんか!!
     俺たちは『お前らがMLBからもらう金』が少なすぎて将来に禍根を残すと言ってるんだぞ!!?」

その提案は、選手会がさらにぶち切れる可能性あるんじゃね?
359名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:26:15.07 ID:moSz5nGm0
何、今は半土下座状態なのw
360名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:26:24.01 ID:4QxwtrcF0
やきうって試合以外は、なんでこんなに面白いんだろうなw
361名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:26:29.05 ID:XL4f/kLI0
>>345
条件に日本の参加が入ってるかもしれない
というか、それくらいの条件は入れるだろ
日本と韓国以外は特に興味示してない大会なんだから
362名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:26:29.97 ID:qnBFf2E/O
>>329
つか最初はMLB選手会と比べて出場手当が不十分って主張もしてたはずなのに
一人辺りならオタクの方が貰ってるって指摘されてその要求は一切言わなくなったよなw
WBCは機構分、選手会分、普及費分で厳密に分けられてるから
大会での収益とは別のスポンサー費ならNPBとの交渉で取り分UPの皮算用なんだろ
363名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:26:51.02 ID:3Bc625g40
WBCは招待制だから第四回からは呼ばれもしない可能性大なんだけどw
364名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:27:02.91 ID:V4+sNM5N0
http://jpbpa.net/wbc/

これが選手会の主張な。

まあMLB、NPBがぼろ儲けしたいだけでしょ。ちゃんとしたシステムを構築しようなんて気はさらさらなくて。
結局、選手会のせいにしたいだけでしょ。抜本的な解決策を模索しないで。
365名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:27:16.52 ID:d2m2PRHD0
>>361
アホかよw
366名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:27:21.14 ID:IsJh06iX0

DO GE ZA!
DO GE ZA!
DO GE ZA!
367名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:27:43.62 ID:6Ad1tXOz0
調整がグチャグチャになるのに 無理やり出場させるなんてね どうかしている
故障したピッチャーもいたっけな やる気なんて出ようはずもない

しかもあの韓国と何度も何度も何度も試合させられてさ
キチガイじみた興業 それ以外の印象は持てない
みんながんばったけどさ イチローの奮闘がなかったら 決勝で勝てなかっただろう

なくていいよ あんなバカみたいな世界大会は
ましてや金にならないのなら でる必要なんかない
368名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:28:00.15 ID:aAJv9hTN0
野球のU-26って何だったっけ
369名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:28:03.44 ID:rBWUnCit0
>>345
確かに日本企業は日本人を対象にスポンサーするワケでもないだろうしね。

F1レースだって日本人を乗せていなくても日本企業のスポンサーがついている
チームがあった。

370名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:28:04.85 ID:KYCFGeDj0
他の国の企業がスポンサーにさっぱりならないくらいの価値も低いし金儲け
にもならないしょぼい儲からない興行をみんななんとなく嫌々やってるのに、
日本の選手会は金よこせ!金よこせ!それ俺の金じゃん!触れるなよ!ばっか
だもんね。
371名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:28:17.63 ID:km8CuTo20
>>355
選手会が「過去2回開催して収益は安定してる」と言ってるのが意味不明だよな。
今回から招待国は12増えて予選も開催するのにな。全然安定してるとは言えない。
372名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:28:26.12 ID:3hvLlRRu0

サッカーは金目指して頑張ってるのにやきうはカネっすかwwwwwww
373名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:28:41.19 ID:05kuSRiz0
>>345
実際WBCのトップだかなんかが
「不参加となると日本は(野球の)国際的に孤立することになる」
って言ってたしな これって要するに脅しだろ?
374名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:29:27.36 ID:snIBLfY7P
>>358
今の不参加理由からするとそうなんだけどね。
そんなこじつけの理由にこだわるのは、顧問弁護士と事務局長くらいでしょ。
375名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:29:36.46 ID:6N9fa0010
>>342
出たい奴が出ればいいよね
球団もNPBも納得してるんだから
選手会が一致して不参加とする理由にはならない
そもそもプロ野球は税金投入されてるようなもんなのに、給料以外の活動しなさすぎ
376名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:29:37.24 ID:fXkETF+30
とりあえず選手会は
じゃ普及策なんかあるのかだせよ

ただ反対してるだけなんて民主党でもできる
377名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:30:32.62 ID:i8M/BJlt0
>>373
脅しだけど今のMLBにはそれができるからな
378373:2012/08/01(水) 21:30:52.20 ID:05kuSRiz0
>>344だった
379名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:31:02.09 ID:c1JM+Dy30
つうか今のメンバーじゃ出ても優勝できないだろ
微妙な成績に終わって興ざめするだけ
勝ち逃げが賢い
380名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:31:10.16 ID:aebU9I0/0
糞以下の大会w
それがだぶーびーしー(笑)wwwwwwwwwwwww
381名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:31:39.74 ID:km8CuTo20
>>364
NPB選手会が儲けたいだけです。
現に報酬はNPB選手>>>>>MLB選手だというのに。
大会主催者がたった5億円しか稼がない大会が「ボロ儲け」とかどこが?
382名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:32:29.69 ID:V4+sNM5N0
野球に国際なんて御大層な代物なんてないけどな。
そもそも、さっかーでいうFIFAみたいなものすらない時点で終わってる。

メジャー組も辞退続出だし、あんなんで普及に資すると思ってるのがお門違い。
もう一度、ダルがWBCに関して言った事を思い出せばいいんじゃね? 誰も関心なんてないんだよ、あっちでは。
383名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:32:33.37 ID:sNKQeFXy0
>>342
つまり「自分たちの金」のために動いてるわけだwww
「日本のプロ野球界の未来のために!」とか言ってるけどまた自分たちの金のためかwww
「ファンのために!」とか言いながら銭ゲバしてた時と何も変わらんのに、何度騙されたら気が済むんだよwww
384名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:32:51.12 ID:FCJc+X4g0
もうオスプレイは受け入れるって決めちゃったんだよ!っていう感じですか?
385名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:33:34.64 ID:fnSDTGBy0
          _____
         .|  野球  |\
         .|ロロロロロロロ|  |
         |ロロロロロロロ|  |゙ オワタ\(^o^)/
         .|ロロロロロロロ|; .|
     ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)
386名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:34:05.13 ID:aebU9I0/0
サッカーは国民に勇気を与えているのにやきうときたらwwwwwwww





さすがオワコンの代名詞、やきうwwwwww
387名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:34:15.19 ID:V4+sNM5N0
>>381
http://jpbpa.net/wbc/ の3をもう一回読めば?
388名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:34:18.20 ID:EPp8smPU0
ところで、なんで野球はロンドン五輪に出てないの?
389名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:34:21.41 ID:txbh/0z70
野球選手って頭悪いのが多いからなぁ

何が「未来の日本の野球のことを考え不参加だ
未来を考えるならファンを増やすことを考えないと衰退する一方だわ
実際、こんなごたごたするプロ野球に興ざめしてきた
MLBさえあればいいよ。
390名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:34:39.15 ID:sgGG6b+60
もう半年しかないのに監督すら決まってないなんて 余興ですな
391名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:34:47.37 ID:sNKQeFXy0
>>364
MLBがWBCでボロ儲けって・・・
本当に何も見えてないんだな
392名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:34:49.98 ID:kLR3bdkxO
あっちで関心あるとかないとかそれこそどうでもいいが韓国と何回も何回も試合する大会が糞じゃないはずが無いわな
393名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:36:01.43 ID:V4+sNM5N0
>>388
MLBがダダこねたから
394名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:36:05.21 ID:aebU9I0/0
日本の焼き豚と朝鮮の焼き豚だけがマジになってる、なんちゃって国際大会






それが、だぶーびーしー(笑)wwwwwwwww
395名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:36:47.39 ID:i8M/BJlt0
>>388
人気がないから
396名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:37:03.38 ID:km8CuTo20

というか週刊文春の記事どおりなんだよ。

NPB選手会が敵に回しているのはMLBではなく、読売と電通。
読売と電通が持ってるWBC利権を崩すために、選手会の弁護士が画策してる。
WBC不参加表明することで一番困るのは、興行権を買う読売と、ライセンスや放映権の電通。

WBC不参加表明で表向きはファンに対して「横暴なMLBに断固反対」
でも本当は「読売と電通の金を少し別けろ」というだけ。
397名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:37:36.39 ID:aebU9I0/0
>>388

欠陥れじゃーだからw
398名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:37:55.81 ID:n36bZWQH0
野球選手は頭悪いんじゃなく
むしろ、頭よくなりすぎたんだよ
自分の利益のためには何がいいかを考えるようになりすぎた
だから年俸もごねるだけごねるし、WBCも負担多いし出たくない、なんでも主張する
ただ、官僚とかと同じで結局、頭の良さが自分のことにしか使われてない
数年先の野球界がどうなるかとか、そんなことは考えず近視眼的
399名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:37:56.36 ID:V4+sNM5N0
>>391
ぼろ儲けしてないっていうなら、さっさと日本抜きでやればいい。
NPBが何言おうが、期限切れとして交渉終了させればいいだけの事。

はっきり言って、いかがわしい以外の何物でもない。
400名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:37:12.72 ID:kwmgScM50
>>309
FIFA=MLBでは無くて、FIFA=IBAF=実質MLBってこと。

サッカーに例えるなら、FIFAが大赤字でWCを開催できなくて、
金満のJFAが金出して看板はFIFAのWC開催を請け負ってると思えば良い。
WCが成功すれば、FIFAの興行権を持ってるJFAの懐に金が入る。

FIFAのオーナーがJFAの状態。だから頭が上がらない。
MLBがIBAFを解散させない&WBCをIBAFの大会にしてるのは、そういう事。

誰が金を出してるか?は全く意味がなくて、誰が開催する権利を持ってるか?だから、
IBAFを押さえたアメリカが正しいってこと。

MLBの専横が嫌だと言うなら、MLBよりも前にIBAFを助けて、
IBAFの大会に尽力して、黒字を出すべきだった。

IBAFワールドカップがあったのに、日本のプロ野球界は何も手助けしなかったし(プロの参加は可能)。
日本代表が負けた事すら放送しないし。

弱腰のIBAF主催のWBCを、日本企業の金で牛耳ろうなんて甘い考え持つから、こんな事になった。
だからFIFAに相当する第三者団体の設立は無理。商売上手くないとできないから。
401名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:39:35.83 ID:XL4f/kLI0
>>369
それはF1が他国で地位があるからだろ
WBCって開催国アメリカでさえ知られてないレベルなのに、スポンサーになるか?
知られてない野球のW杯にどれだけの日本企業がスポンサーになったのかと
W杯の方に日本のスポンサーがついてれば、IBAFも借金まみれにならなかったんじゃね?
そういうこと考えたら、NPBの選手ありきでスポンサーになったとしか思えんな
402名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:40:12.53 ID:3Bc625g40
>>398
というか入れ知恵されたのがバレバレw
403名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:40:13.25 ID:d2m2PRHD0
>>399
いやゴタゴタがおきてんのはNPBと選手会の間だからw
404名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:40:22.79 ID:fnSDTGBy0
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:   やきうwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
405名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:40:42.61 ID:V4+sNM5N0
http://jpbpa.net/wbc/

日本のスポンサー収入には大きく依存するくせに、MLBはアメリカでスポンサー獲得に奔走しない件。
406名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:40:55.10 ID:UcL5puvD0
>>364
>選手会では、代表チームのスポンサー権、代表グッズのライセンシング権(商品化権)が日本に認められることにより、
>次世代のプロ野球選手の育成や日本野球のさらなる普及、発展につなげることを目指しています。

仮にNPBの収益が増えたとして、それを次世代のプロ野球選手の育成にどう活かすの?
育成すべき下部組織もないのに
407名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:40:56.74 ID:d2m2PRHD0
>>401
どんだけジャパンマネーに幻想抱いてんだよwww
408名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:41:13.81 ID:km8CuTo20
>>387
お前こそ現実を見ろよ。
そもそもMLB主催の大会なのに、誰かさんが勝手に「真の国際大会へ」と押し付けた。
大会主催者は儲けるな、黒字はお前の努力次第。金は貰っていく。ということだ。
409名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:41:23.39 ID:0nJ3OrqJ0
>>396
だとしたらもう引くにひけんだろ。
ここでMLBが何の譲歩もしないまま、NPBの利権の一部を分けてもらって納得したら、
今支持しているファンがいっせいに離れて、結局ビジネスとして衰退してしまう。
410名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:41:49.51 ID:N4KFe4ea0
>>399
>ボロ儲けしてないなら日本抜きでやればいい

全く意味不明です
主要市場である日本の有り無しじゃ大会の計画がまったく変わるのにNPBは参加表明、選手会は不参加表明ってMLB側はどう解釈すればいいんだ?
411名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:42:09.42 ID:aebU9I0/0
やきう選手ってアメリカに10年住んでも英語が全く話せないんだっけw


障害者レベルの脳みそwwwww
412名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:42:13.55 ID:kLR3bdkxO
NPBはなんで出るとか言ったの?
413名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:42:44.34 ID:N1f1uvm90
>>389
じゃあ不参加に賛成だね
414名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:43:02.01 ID:wzBykWXb0
2年程前にやったU-26なる(オーバーエイジ付)謎の代表チームを編成すればいいんじゃね
415名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:43:07.68 ID:km8CuTo20
>>399
で、国際野球連盟から非難されるわけ。
416名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:43:28.94 ID:V4+sNM5N0
>>406
何か勘違いしてるが、サッカーなど他のスポーツでは当たり前のように認められてる権利をよこせっていってるだけだぞ。
訳の分からん難癖つけるな。
417名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:43:41.05 ID:IsJh06iX0
やきうはやっぱり(試合以外が)面白いw
418名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:43:59.14 ID:N4KFe4ea0
つーか何がいかがわしいんだろ
正直、大金が動き莫大な利権の奪い合いって意味ではFIFAや五輪の方がよほどいかがわしい
WBCは各国とも金はあまり関係なく楽しんで出てる小規模な大会だったのに。
勝手に日本が金欲しさでシャドーボクシング始めた
419名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:44:37.38 ID:n36bZWQH0
MLBとしてはNPBがずっと参加するって言ってるから
参加前提で進めていくのは当たり前の上に、他所の内ゲバに口出すことでもない
今回のことでNPBがMLBに再交渉、その中で辞退も辞さないと言い出したりしたらするまでは静観だわな
420名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:45:03.15 ID:IsJh06iX0
つーかヤキブタの見えてなさに絶望したw

まあ鎖国しまくるって言うんだったら
それはそれでひとつの手ではあるがw
421名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:45:07.63 ID:i1BhGPcLP
>>412
> NPBはなんで出るとか言ったの?

NPBが単独でどんなに頑張ったところでWBCの分配金以上のカネを稼げないから
422名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:45:14.00 ID:V4+sNM5N0
>>410
大会の意図が変わるとか、そんな訳のわけのわからない世界大会などいらない。
サッカーのW杯で、1国でないところで何かが変わるのか?

でたくないなら、はいわかりましたで終わり。やりたい奴だけでやればいい。
423名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:46:12.32 ID:km8CuTo20
>>416
お前こそ何か勘違いしてるが、賞金分配後の大会収益たった15億円の大会に、
そんな権利を与えるほどの余裕がない。
それを前提に第1回から収入一括管理なんだろ。
そんなに権利欲しいのなら、NPB選手会も大会赤字リスクの何割か負担しますとか言えばいいのにね。
424名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:46:27.90 ID:sRZ/qFt7O
結局出るんだからこんなくだらん事にニュースの貴重な時間割くなよ
425名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:46:34.30 ID:lDjULMs70
どうせお得意の出る出る詐欺だろw

つうか、オリンピックで世界規模で盛り上がってる時に
超小さい内輪だけでどうしようもない話してるなw
笑えるわ
426名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:46:46.03 ID:V4+sNM5N0
そもそも、野球の普及のためといいつつ、2回やってどれだけの成果がでたのか、誰も説明しないよな。
むしろ松坂がぶっ壊れただけだし。
427名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:46:50.64 ID:UcL5puvD0
>>416
難癖じゃなくて、HPで次世代育成に使うと歌ってるんだから具体的な使用方法を聞いているだけだが
428名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:47:01.00 ID:N4KFe4ea0
>>387
日本代表にはメジャーが参加してるし、日本代表の価値は日本プロ野球だけのものではないよ
そこに一切触れてない時点で話にもならない。
こんなものに騙されてメジャー批判してる奴はホンモノのアホ。
429名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:47:06.41 ID:kLR3bdkxO
HONDAの野球部とかは駄目なの?
430名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:46:26.54 ID:kwmgScM50
>>401
F1も最初は、(というか結構、長い間)
ほぼプライベーターのコンストラクターが手弁当で参加してた訳で、
興行的にF1が成功する様になった=金が掛かる様になったのは、1980年代以降だよ。

だから1960年代の第一期のホンダも出場できたし、
規模は大田区の町工場以下のエンサインなんてチームもあったしね。

何事にも最初はあって、最初から大規模な国際大会なんて1つもないよ。
ブランドは参加者が作るもの。
431名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:47:21.41 ID:+efmkriQ0
>>422

1国でないところでったって
まがりなりにも2連覇中のディフェンディングチャンピオンじゃん・・・
432名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:47:31.26 ID:d2m2PRHD0
>>426
参加国が16→28に増えました
433名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:47:53.03 ID:kvvzHOb50
NPB参加しなくていいよMLB選手会怒らせるな
434名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:48:27.56 ID:V4+sNM5N0
>>423
だから、この先もそんないびつな収入構造に頼ってたらどうしようもないでしょ。

都合が悪くなるとすぐ居直るよな、ここの大会賛成派は。
435名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:48:46.19 ID:N4KFe4ea0
>>422
野球はMLB参加国と日本が市場の大半なんだから当たり前だろ
その現状を変えるために国際大会やって少しでも国際普及の必要があるのに。
本当に機知外みたいな理屈だな
436名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:49:14.95 ID:X6LuuhmG0
やきぶーがMLBの金づるになるから出なくていいって言ってた
437名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:49:47.87 ID:IsJh06iX0
>>434

じゃどうするの?
やはりやきうには世界大会は無理だから
廃止の方向?
438名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:52:12.37 ID:d2m2PRHD0
>>433
MLB側からしたらNPBに違約金払わせるなりアマ日本代表出させるなり
アメリカ国内の日本人&日系人でチーム作るなりできるからそんな問題はないわな。
むしろ日本側が日本代表を常設化したのに国際大会に参加できないとかアホな事態に陥る
439名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:52:47.09 ID:V4+sNM5N0
http://jpbpa.net/wbc/

結局、ここに書かれてる事に何一つ反論できないんだな。
MLBは日本と同じくらいの規模があるはずなのに、なぜか日本のスポンサーに頼ってばかりだし。

ようするに、日本にタカりたいって事で凝り固まってる。普及という美名で誤魔化してな。
440名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:53:01.82 ID:iFyCJg5r0
>>434
いびつって・・
日本が優遇されてるからいびつって事か?
>>416とか勘違いもいいとこだぞ。
FIFAや五輪のような大規模な第三者団体運営の大会と一緒にするなよ
441名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:53:14.49 ID:gGD1VKVi0
野球ファンは「Noと言える日本」という選手会のコントに酔いしれてるだけw
442名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:53:15.33 ID:kLR3bdkxO
疲れるから出たくないんじゃね?

そう考えるとユーロとかW杯は凄いよな。
出るだけで栄誉、無給になっても出るだろう
443名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:53:43.40 ID:5A0M4v350
>>435
まあ国際普及なんて、聞こえはいいけど
実態はMLBのスカウト網拡大目的でしかないんだけどな
結局はアメフト同様、
米国のスポーツは米国で完結してるんだよ
444名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:54:54.46 ID:V4+sNM5N0
それで、前々から、アメリカ、MLBを怒らせると孤立するといいつつ、いつまでも回答を先延ばしにしてるだけだしな。

もうくだらないブラフ脅しには飽き飽きだわ。さっさと日本抜きでやれよ、うっとおしい。その方がWBCの正体が明らかになるよ。
445名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:54:56.67 ID:iFyCJg5r0
>>430
いきなり五輪とW杯並みの待遇求めるんだから凄まじいよなw
まともに国際普及してない競技でスポンサー権やライセンス権を与えろとか狂気の要求なのに
446名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:55:12.29 ID:3Bc625g40
>>439
GMは香川のいるマンUと年間6000万ドルの胸スポンサー契約したしw
447名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:55:28.79 ID:km8CuTo20
>>434
で、どうやって大会継続するの?
日本もWBCを誕生させるために収入一括管理で招待されたわけ。
それじゃないと開催し続けられないのに、いびつだから?じゃあ最初から開催しなければよかった話だ。
448名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:55:30.87 ID:XL4f/kLI0
>>398
違う
ゴネたらどうにかなると思ってるだけ
韓国人も五輪でゴネてたろ
それと一緒
近鉄が球団いらねって時も、自分らの年俸が高いからそういうことになってるのに、ストしてゴネてたからな
逆に、自分らに関係のないというか、損をしそうなことについては、ボイコットのポーズを取るだけ
去年の開幕問題とか、ボイコットちらつかせておいて、球団収入減ったら年俸どうなるかわからんってことになったら、NPBに従いますって言ってたからなw
野球の銭ゲバっぷりには驚くわ
449名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:56:14.04 ID:km8CuTo20
>>439
反論してるじゃん。
450名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:56:35.31 ID:V4+sNM5N0
>>447
継続させることまで選手会が考えなきゃならないのか?
それこそ運営側が頭ひねって考えろよ、それが仕事だろ。
451名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:56:43.94 ID:cf/v9KSNO
五輪で沸いてるのに野球ときたら(笑)
452名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:57:09.00 ID:iFyCJg5r0
>>443
そりゃメジャーが普及活動するなはメジャーリーグの普及活動だよ
それは当たり前。

日本プロ野球だって利用させてもらえばいいだろ
優勝チームなんだし、大金稼げるんだから参加選手には魅力的なリーグだよ
453名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:57:13.89 ID:d2m2PRHD0
>>444
何を勘違いしてるのかしらんがNPBは既にWBCに出場するって回答してんだよ。
454名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:57:26.92 ID:4OPKkxKQ0
大会の規模と本質にまったく見合わない超過剰報道が嫌なので
不参加でいいよ
455名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:57:34.04 ID:i8M/BJlt0
>>443
それでも何もしてないNPBよりはマシだけどな
456名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:58:07.12 ID:V4+sNM5N0
>>449
お前はただ、現実を見ろとか言ってるだけだろ。
その現実がズレてると選手会がいってるわけで。

http://jpbpa.net/wbc/ の1〜6にまで、ひとつひとつ箇条書きでいいから反論してみろ。
457名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:58:07.15 ID:iFyCJg5r0
>>449
日本語能力が無いんだよ
察してやれよ
こういう奴はよくいるよ
458名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:58:08.19 ID:0nJ3OrqJ0
>>450
プロアマ統合の新団体設立の要求くらいはぶち上げてもいいんじゃね?
実現できるかできないかはともかく、今の選手会は何か大義を主張しないといけない立場なんだし。
459名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:58:13.26 ID:qnBFf2E/O
>>434
結局選手会支持派ってバカだから表面上の取り分しか見ずに
MLBは横暴ニダとか喚くだけなんだよな

まぁこういう奴ってマスコミに流されやすいだけだから
マスコミが選手会批判しだすと選手会は金の亡者とか言い出す奴なんだろうけど
460名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:58:22.92 ID:km8CuTo20
>>450
継続させることを選手会は一切考えてないから権利要求してるんだが?
どこに選手会は大会継続のために考えたなんてソースある?
461名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:57:58.34 ID:kwmgScM50
>>440
FIFAは最初から大きかった訳じゃないから。

IBAFの興行を成功させようとしなかった日本のプロ野球の連中が、
今更、何を言っても無駄。

サッカーのFIFAワールドカップと、ほぼ同じくらいの歴史があった
IBAFワールドカップがあっただろ。

それを何で無視したの?日本代表だって居たのに。
462名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:58:50.66 ID:Qmqjk+kC0
野球かすっかり忘れたたわw
463名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:59:23.74 ID:XkM++LJ80
代表を常設ってWBCの時だけ集まればいいじゃん
464名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:59:53.22 ID:aebU9I0/0
【サッカー】
@世界中に普及
   ↓
Aどこの国が世界一強いんだろう?
   ↓
Bそうだ、世界一を決める大会を開こう!!
   ↓
C夏季五輪を凌ぐ大会に成長


【やきう】
@もっとお金儲けがしたい
   ↓
Aそうだ、世界大会を開こう!!
   ↓
B世界中で誰も興味を持ってくれない
   ↓
C僅か2回で消滅w




何から何まで大違いwwwwwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 21:59:57.96 ID:V4+sNM5N0
>>453
ならNPBを批判しろよ。選手会は前々から出ないっていってたんだから。
466名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:00:01.01 ID:n36bZWQH0
>>453が今回の問題の大きな部分で
この時点でMLBは
「選手会何いってんの?何、日本は内ゲバしてんだろう」と思われている
だから選手会が真っ先にやるべきは
NPBが、選手会との共闘姿勢を早くに崩して参加する方向にいったときに
抗議して説得することだった
今、話していることは時期的に遅すぎる
467名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:00:10.19 ID:UcL5puvD0
>>406
この質問に答えて欲しいなあ
大義名分でこういう目的を歌っている以上、
仮に代表チームのスポンサー権が認められても選手は高額な出場給は要求しないってことだよね?
468名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:00:12.18 ID:0nJ3OrqJ0
>>460
選手会のコメントからは、「WBCを潰してW杯を復活させたい」という願望を感じる。
選手会の主張としてはそれでいいんじゃないか?
IBAFを弱体化させ、W杯を潰したのは、選手の責任ではないわけだし。
469名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:00:32.55 ID:IsJh06iX0
やきうがなぜだめなのかよくわかったw

470名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:02:18.16 ID:V4+sNM5N0
だからさ、とりあえず日本でなくていいじゃん。
そもそも1,2回で国際大会の権威をつけられなかったところに問題があるわけでさ。
一国の選手会が嫌だっていったら継続できないような大会って、お笑い草以外の何物でもないよな。
471名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:04:08.33 ID:05kuSRiz0
【サッカー/ロンドン五輪】ワンバック3戦連発!「どうしても金がほしい」米国は全勝突破
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343819991/

ワンバック  「金がほしい」
北島   「金がほしい」
内村   「金がほしい」
澤     「金がほしい」
永井   「金がほしい」


選手会  「金がほしい」
472名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:04:36.11 ID:V4+sNM5N0
そもそも、WBCなんて怪しい大会なんていらないよ。普及のためというなら。

それこそ五輪復帰すればいいんだよ。この辺から猛烈に目をそらすよな、MLBも。
473名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:05:08.12 ID:lTPAMWlx0
>>456
お前こそまともに反論してみよよ
スポンサー権を野球に適用するのは無理があるって散々に指摘されてるだろw

あと1から3にある「WBCの利益は15億ある。スポンサー権認めても数億は利益あるだろ」ってのも全く根拠が不明だよ
現状は運営が参加国の費用をすべて負担して、勝てば賞金。
こういうシステムを採用してようやく参加国を集めてるのに。
WBCI側は「日本の主張を認めれば参加国は4国になる」って言ってる。

実際、どうやって参加国集めるの?どうやって利益出すの?
とりあえず回答してみてよw
474名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:05:14.46 ID:IsJh06iX0
結局ヤキブタ自身が
国際化は無理って言ってるんだから
土台無理な話なんだよなw

さっさとMLB移籍も禁止もしくは条件を厳しくして
鎖国したほうがいいよ。

五輪からなぜ除外されたか
知ってるのか?焼き部山陽
475名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:06:07.41 ID:7+VrGndL0
>>468
W杯をやるようにアメリカにお願いするのか?日本って口先だけ
で何も行動しない。今回もアメリカが作った仕組みに文句言う
だけなんだよな。
476名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:06:20.63 ID:kLR3bdkxO
アメリカがやる気出さないのもかなり良くないと思わね?

一番強いであろうとこが手抜きするんじゃモチベーション保つのも難しいよ
477名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:07:09.10 ID:d2m2PRHD0
>>472
何を勘違いしてんの?
478名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:07:09.97 ID:qu0K99nc0
金ばっかりじゃん

もっとシステムの問題を取り上げろよカスNPB
479名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:07:11.52 ID:V4+sNM5N0
>>473
スポンサー権を野球に適用するのは無理があるっていうなら、無理のない大会仕様であればいいだけ。
そもそも、日本のスポンサーに頼れるうちはいいが、経済危機などで頼れなくなったらどうするわけ? はなから長期開催を目指したものになってない。だからカネ儲けだなんて言われるわけで。
480名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:07:25.94 ID:lTPAMWlx0
>>456
一切の根拠を提示してないのな
こんな馬鹿なこと言ってるんだからプロ野球の未来は暗いわ

全ては日本の野球の未来の為に

ってのが本当に寒い
481名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:07:28.52 ID:kLR3bdkxO
横浜高校VSキューバ



あると思います
482名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:07:32.65 ID:bGtswCBw0
>>472
何で五輪で普及するの?
483名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:08:16.25 ID:gGD1VKVi0
>>472
世界的に普及していないから五輪から外された超マイナー球技がどうやって五輪に復帰すんの?
ソフトと一緒にダイヤモンドゲームって名前変えて復帰するしかないよねw
484名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:08:49.31 ID:V4+sNM5N0
>>477
だってWBCでるのは普及のためっていいたいんだろ?

まあ五輪出場潰して、普及のためとかもう何の説得力もないけど。結局、MLBが主導権握ってたいだけ。
485名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:08:51.45 ID:XL4f/kLI0
>>407
お前こそ、どんだけWBCに幻想抱いてんだ?
広告打って、広告効果の無い大会にスポンサーにならんよ
そもそも、そんなに広告効果あるなら米企業がスポンサーになってる
それに、自己顕示欲の塊で物を輸出した韓国が動かないわけがないし、7割日本とかあるか?
NPB代表で野球洗脳された日本人がテレビで大会見るから、スポンサーになっただけ
486名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:08:53.57 ID:i8M/BJlt0
>>472
IOCは競技の普及は各競技団体で行い五輪を利用するなって言うのが
基本的な考え
だから野球を復帰させるためにはWBCのような世界大会を実施しておく
必要があるんだよ
487名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:09:17.41 ID:T31OoP/IO
忘れられないようにいちいちアピールしなくていいからw

何がスポンサー権だよバーーーカ
488名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:09:07.60 ID:kwmgScM50
看板はIBAFだけど、MLB主導で
国際大会ブランドをWBCに統一しちゃったからなw

国際大会は一国一協会で、その協会に代表の選考権を与えて、
世界的に大会スポンサーを募るって、基本中の基本だからな。

NPBが窓口なのが、日本の野球の歴史の関係で歪なだけで、
本来は、NPB=12球団も、文部科学省辺りの作った団体の傘下に収まって、
代表選考できるシステムを構築しないと、日本代表がどうのって意味ないわな。

要は、日本の野球(特に12球団主催のプロ野球)がおかしいだけ。
489名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:10:31.16 ID:KYCFGeDj0
>>476
何ヶ月も前から合宿開いて豪華ホテルで悲壮な顔して壮行会やって
ストレスで胃潰瘍になってやっとこさ勝てた試合ばっかなのにアメリカチームが
日本級に金と準備と人員あつめてきたらすぐ負けちゃうだろ。
490名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:10:31.09 ID:V4+sNM5N0
>>482-483
じゃあWBCでだって普及しないだろw どの辺が違うわけ?


結局、ダメなものはダメなんだよww 2回やってようやくこんな有様なんだしw
491名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:10:43.38 ID:ZjvLvt+J0
>>479
無理のない大会仕様が主催者の一括徴収でそれを分配することなんだが?
だからメジャーは日本に分配金アップの提案もしてる。
それを蹴ったのは選手会

お前自分が何を言ってるのかわかってないだろ
492名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:11:52.85 ID:km8CuTo20
>>456
1>
大会規模も違う、資金も集まらない、それでも招待制を維持しつつMLB参加型の大会を開催してる。
それとMLBが立ち上げたMLB主催の国際大会であるのに、第三者が運営しろとか意味不明。
これまでのMLBの労力を横取りする行為。これこそ不公平以外の何物でもない。

2>
1にあるとおり、運営が厳しいのだから、少しでも赤字を回避するための運営方法を考えるのは当然。
そもそも日本だけではなく、他のラウンドも興行権販売でやってる。
今回からはアメリカのラウンド興行権も地元球団に売るようになった。

3>
これはMLB主催の国際大会で、厳しい状況のなか運営している。
今回も招待国が12も増えて、予選も開催するのに、黒字になると断定できる根拠がない。
スポンサーもWBCという看板があってこそ集まる。
NPBが大会に真剣に取り組んでいることはとてもすばらしいことだが、
WBCを潰してしまっては元も子もない。

4>
何度も言うように運営が厳しいのだから、大会収入が増えるまでは他の大会と比較すべきではない。

5>
だったら他の問題点に関しても交渉、ボイコットしろ。権利の要求しかしてない。
開催時期が、投球制限が、対戦ルールが、という理由ならボイコット支持する。

6>
経済規模に応じて国際貢献ということは、赤字のNPBは国際貢献しなくていいということですね。
だったらWBCで金集めてもらって各国に分配してるほうがマシ。
493名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:11:58.17 ID:kLR3bdkxO
>>489
それでいいだろ
494名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:12:18.19 ID:XL4f/kLI0
>>481
レジャーだし、ジャニでも出しとけばいいと思う
495名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:12:19.34 ID:V4+sNM5N0
>>486
じゃあ日本抜きで細々やってくれ。

その方がMLBもスポンサー集めに本気だすんじゃないの?
496名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:13:12.12 ID:Jqm/y3IN0
>>485
選手会の主張はメジャーが積極的にアメリカ国内スポンサーを集めてないってことにあるので
お前のレスはトンチンカンで何の意味もない。
そして、仮にメジャーも国内スポンサーを集められないなら、そもそも選手会の主張は無理難題ってこと。
497名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:13:50.81 ID:cf/v9KSNO
メジャーリーグ年金補充のために日本は野球を永遠にやってりゃ良いよ
498名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:14:18.58 ID:bGtswCBw0
>>490
WBCで普及するかどうか問題にしていないんだよ

何故、野球が「五輪だと普及する」と思うのか? 疑問なわけ。
499名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:14:19.06 ID:gGD1VKVi0
>>490
>結局、ダメなものはダメなんだよ

そのとおり
何やっても野球は詰んでるんだよw
この先もマンネリ国内リーグを繰り返して年老いたファンともども緩やかに死を迎えるしかない
500名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:14:44.54 ID:Jqm/y3IN0
>>492
>>456「あーあー聞こえない聞こえない!反論がないな。やはり選手会は正しい!誰も反論出来ないんだな」

こうなるに決まってる
501名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:14:55.13 ID:d2m2PRHD0
>>490
参加国が倍近くに増えてんだけど
502名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:15:44.24 ID:CZ76/51dP
>>269
これ↓と同じで目論見が外れたなw


WBC日本代表監督10年7月にも決定へ
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100101-581540.html
503名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:15:49.09 ID:mD0RamY7P
独立リーグ選抜がどこまでやれるか出してみればいい。
504名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:16:20.23 ID:V4+sNM5N0
>>491
分配金アップが目的じゃないってhttp://jpbpa.net/wbc/でも言ってるじゃん


>>492
運営が厳しい運営が厳しいって、身の丈でやればいいだけの話なのにな。
なんでそこまで日本にしがみつこうとするかね。NPBなんて無視すりゃいいのに。



こんな間抜けな大会いらねえよ。そもそもメジャーの一流選手は軒並み辞退だろ。その辺は対策打ったのか? 審判もアメリカ人だろ。
505名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:16:22.06 ID:FCJc+X4g0
>>501
普及したんだw良かったねw
506名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:16:39.36 ID:evRtVIwh0
>>501
参加国じゃなくて招待国な
勝手にレター送りつけてるだけだからw
507名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:16:54.41 ID:cf/v9KSNO
まあ日本企業野球部だからしょせんはな…。サッカーアジア杯以下のWBCで優勝して、しかも米国は遊び気分な大会なのに、(祝)サムライ優勝記念(笑)とか言ってバーゲンセール、経済効果を期待してんだろうな(笑)

バレンタインデーとクリスマスと土曜の丑の日だけでいいのに(笑)
508名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:17:48.92 ID:kYTgRxKRP
もうタイムリミットは超えたろ。終了終了。
509名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:17:51.97 ID:V4+sNM5N0
>>501
じゃあもう、日本のスポンサーに頼らなくてもいいんじゃないかな。
増えた参加国から徴収してくれ。
510名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:18:16.43 ID:cEk8TzIf0
正直五輪の数々の真剣勝負を目にすると
WBCとかで2連覇とかいって騒ぐのって
バカみたい以外の何物でもないとつくづく感じる
511 :2012/08/01(水) 22:18:32.39 ID:b2hmx3Hl0
>>448
>ゴネたらどうにかなると思ってるだけ
>韓国人も五輪でゴネてたろ

 チョンは一銭も払ってなくてもゴネるんだろ?・・・・w

日本はWBCのスポンサー料の70%出して、見返りは

16%しかないからね。

アメリカが分捕ったスポンサー料の利益は、メジャー選手の

年金基金に組み込まれるんだって。

そりゃ、日本の選手会が怒るは。




512名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:18:34.82 ID:uf1P+U4+0
>>450
・・・そういう考えだからまともな国際大会もできなきゃ五輪競技からも脱落するんだよw

リスクを抱えて参加する選手の立場からMLB主導を批判する選手会の主張はわからなくはないが、
本来なら、WBCをここまで成功に導いてきた主催者側に敬意を払うべきだし、
長い目で見て利益と同時に責任の分配を進めていくべき。
どうも過去2大会優勝って立場を利用して、交渉を有利に進めようって魂胆が見え見えなんだよ。
「日本がいなきゃWBC成立しないだろ?出ないよ?いいの?やばくね?」みたいな。

大会あってのチャンプなんだし、チャンプらしく物は言っても参加は当然のようにするべき!
513名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:18:35.86 ID:i8M/BJlt0
>>498
そもそも五輪の正式種目として何回もやった末に
「野球は普及してない」って注意されてるんだから
現状で復帰したところで同じ事の繰り返しだろうにね
514名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:18:56.34 ID:xsbj92w/0
つーか野球ファンが参加しなくていいよ…って言ってるのが何とも言えんなぁw
笑っちゃいけないんだろうけど、そんなファンからも参加望まれていない大会なんて
マジで出なくていいんじゃね?
515名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:19:32.15 ID:UcL5puvD0
>>458
この意見同意だなあ

サッカーとかの他競技を例に出して、普及・育成のためのスポンサー権獲得を訴えるなら、
同様に国内統括組織の必要性も訴えないと片手落ちなんだよね
516 【小吉】 :2012/08/01(水) 22:19:56.89 ID:N070A0ka0
日本人にしては珍しく強気交渉続けてるな、途中で折れるなよ
517名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:21:10.71 ID:km8CuTo20
>>496
そのアメリカが積極的にスポンサー集めをしてないというのが選手会の妄想じゃないの?
米国内のスポンサーは第1回から増えてるんだが。
08年のリーマンショックで大手が撤退したショックがあったがね。
518名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:21:15.00 ID:V4+sNM5N0
>>512
WBCって成功だったの? ダルビッシュが「ほとんど重視されてない」って言ったのにw
519 :2012/08/01(水) 22:22:26.09 ID:b2hmx3Hl0

 メジャーで10年野球をやれば、一生涯、年1000万円の

年金がもらえるんだよね。

 しかし、メジャーの球団数が増えて、選手数も増えたので、

メジャー機構の年金基金がやばくなり、その補強として

WBC興行が考え出された。

 参加国からのスポンサー料をメジャーの年金基金の強化に使うw




520名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:22:38.37 ID:n36bZWQH0
あんまりMLB選手会それぞれの言い分をこんなスレで言いあっても仕方ないと思うがw
個人的には両者に言い分で納得できるとこはあるし
どっちが正義でどっちが悪とか全然思わん、考え方の違い
ただ、選手会に今の世界の野球界の現実が見えてるのかなって不安があるのと
何より野球に近年関心が薄れてきた俺でもWBCあったら見ようと思う、一回も二回も友人や家族との間でもけっこう話題になった
そういう力があるイベントに
参加しないという選択肢があるのが少し驚きってところ
521名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:22:57.48 ID:cf/v9KSNO
サッカー=正月
バスケ=クリスマス
柔道=世界各国の独立記念日

相撲=七五三
野球=千葉県民の日
522名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:23:12.21 ID:i8M/BJlt0
>>519
まだそんなデマ信じてるんだなw
523名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:23:35.25 ID:km8CuTo20
>>511
年金に使うような収入はない。

MLB選手会の5億円は半分がトゥモローファンド、半分は選手への分配ですべて消えてるんですが。
524名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:24:30.01 ID:V4+sNM5N0
日本の選手には、普及のために出るべきと言い、MLBの選手は辞退続出でもダンマリのお前らww


どこの反日教育うけたんだよw
525名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:24:32.21 ID:km8CuTo20
>>519
嘘を言いふらす暇があったら現実見ようね。
526名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:25:04.27 ID:uf1P+U4+0
>>482
プロリーグがない国の人間が野球する理由は五輪くらいしかないだろバカ
527名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:24:38.31 ID:kwmgScM50
お前等、本当に失礼だなw
IBAFの参加国は125か国もあるんだぞ。

しかも5大エリアごとに立派なサイトまである。
ttp://www.ibaf.org/en/

の左側のリンクを見てくれ。国旗の数だけで窒息しそうだ。
しかも国旗がリンクになっていて、アフリカの僻地ですら立派なサイトがある。

フフフフフッ、圧倒的じゃないか、我が軍は・・・
528名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:25:28.72 ID:IsJh06iX0
どっちにしろやきうつんでるなw
529名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:26:25.18 ID:5A+W05Gu0
>>483
ダイヤモンドゲームへの競技名変更に合わせて
野球って和名も金剛球って変えるべきだと思う
530名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:26:33.74 ID:V4+sNM5N0
もう大会そのものがどうしようもなく欠陥品だからな。
組織にしても収益構造にしても競技システムとしても。まともな部分皆無。

馬鹿馬鹿しくてうんざりする。
531名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:26:52.02 ID:oCGe54uo0
>>100
プロなんだから堂々とそう言えばいいと思うんだけど
532名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:27:10.56 ID:km8CuTo20
>>524
それじゃあ2軍選抜で派遣すりゃいいじゃん。それでも参加は参加だ。

そこが問題なんだよ。マスコミが世界一決定戦だと煽ったのがいけないんだろうけど。

ただし、2013WBCから本当に世界選手権大会になっちゃったけどね。
でも以前もワールドカップもNPB選手は1回しか派遣しなかったし、いいんじゃね?
困るのはNPB、読売、電通だろう。
533名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:27:34.12 ID:cf/v9KSNO
目を覚まして欲しい。

サッカーW杯の決勝とWBC決勝が同じ時間に行われたとしても、米国人はサッカーW杯決勝を見るだろう…。
534名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:28:05.05 ID:uLrBTTeA0
五輪のためだけに野球場作って終わったら取り壊すなんてエコじゃな〜い
535名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:28:36.25 ID:V4+sNM5N0
>>532
だからね、一回日本抜きでやって膿出さないとダメなんだよ、この大会は。
MLB、NPB、広告代理店が好き勝手やってるだけだからな。普及のためだなんて程遠いよ。
536名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:29:04.46 ID:i8M/BJlt0
>>530
恨むんならこういうシステムでしか世界大会を開催できない
野球のマイナーさを恨むがいい
537名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:29:31.18 ID:km8CuTo20
>>534
ギリシャはちゃんとサッカー場に改築したぞ。
538名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:29:50.88 ID:gGD1VKVi0
>>530
もう野球そのものがどうしようもなく欠陥品だからな。
組織にしても収益構造にしても競技システムとしても。まともな部分皆無。

馬鹿馬鹿しくてうんざりする。
539名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:30:27.54 ID:ZKFBdLHS0
電通がー読売がーって言ってるけど
これを機にマスコミが離れたらプロ野球は終わるよ
今でも人気の低迷は明らかなんだから
540名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:30:30.23 ID:V4+sNM5N0
>>536
マイナーという問題じゃないな、多分。
結局、MLBがジャイアンすぎるんだよ。だから何やってもうまくいかない。強気にでれば折れると本気で思ってるだけだからな。
541名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:30:31.70 ID:42oY+t+kO
黙って二軍出しとけばいいのに
542名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:30:35.35 ID:9oH8QJgG0
スポンサーの譲渡権ではなくて、本当はペナントレースに関係の無い事に
神経をすり減らしたり怪我をしたくないと言えば、もっと説得力があるのに。
543名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:31:03.96 ID:UcL5puvD0
MLBが本気出す→日本が負けて人気に繋がらないので出る意味がない
MLBが本気出さない→優勝に価値がなくて出る意味がない

どっちにしろ出る価値がないのでは(´・ω・`)

544名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:30:23.53 ID:kwmgScM50
>>530
欠陥があるのは、12球団のパシリでしかないNPBを窓口にせざるを得ない日本の野球界で、
WBCのシステムは、国際大会として見ると、ごく平凡でまともな大会だよ。

IBAFがMLBの指導の元、統括したWBCに出ないって事は、野球の日本代表が出る大会はゼロだから、
だから企業が日本代表のスポンサーになる意味ないもんね。
545名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:32:44.29 ID:V4+sNM5N0
>>544
審判が第3国でなく、アメリカ人って時点で終わってるわ。
FIFAみたいな第3者機関もないしな。
546名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:32:56.90 ID:lRoHI6Kj0
焼き豚がマイナースポーツなのを棚に上げて手弁当参加が嫌だとゴネとるのん?
547名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:33:48.52 ID:kr9xY4hV0
誰にも注目されてないから
今出場決めるのやめとこうってだけだろw
548名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:34:24.85 ID:km8CuTo20

・野球は国際的にマイナーで、五輪排除でさらに資金難に追い討ちをかけている
・WBCはMLBが立ち上げた、MLB主催の国際大会

この前提があるから。WBCが嫌なら、まずは五輪復帰を果たさないと前進しないわな。
で、国際野球連盟はWBCを五輪復帰をアピールするための舞台としている。
それに反対するNPB選手会は、五輪復帰を否定しているのに近い。
549名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:35:01.87 ID:UcL5puvD0
MLBも、3割くらいピンハネする条件でチームスポンサー権認めてやりゃいいのにね
550名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:35:27.27 ID:cf/v9KSNO
メジャーリーグ「お前らがスポンサーになるのは当たり前だろ。我が米国ではWBCなんて視聴率一桁だからな…。
だが、日本や韓国はマジになって国内では視聴率40%とか行くんだろう?何が不満なんだ?ちなみに野球を作ったのは我が国アメリカだからな。そこを忘れんなよ」
551名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:35:41.20 ID:PqjOFKCn0
アマチュア選抜でも出しとけ
552名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:37:28.01 ID:uf1P+U4+0
>>518
まだ2回しかやってない現状では成功してるでしょ。
一応クロが出てるわけだし、アメリカはともかく他の参加国では
新しいコンテンツとして十分成立したといっていい。
足がかりとしては大成功なんだし、金銭問題で全否定じゃなんの発展性ものぞめんよ。
553 :2012/08/01(水) 22:37:48.19 ID:b2hmx3Hl0
>データを見ても大リーグ年金の資金運用は順調で、
>赤字や破綻の危険はない
>また一人2000万の年金を補填するために3年に1度、2.5億円の
>利益をあてにするとも思えない

 データとやらを出してみ・・・・w

554名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:38:11.55 ID:km8CuTo20
>>545
各国派遣審判とメジャー審判の半々。
ただし本塁審判はメジャー審判が担当。
理由は、ロンドン五輪の柔道見てればわかるだろ?
あとメジャー審判も全員アメリカ人ってわけじゃないからね。

ま、メジャー審判になったのは、第1回で金ケチってマイナー審判採用したら、
ボブが誤審のオンパレードやったからだけどね・・・。
555名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:38:17.81 ID:1fvVqjJC0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:39:31.23 ID:V4+sNM5N0
MLBが辞退者続出、これだけをもっても、もう出る価値なんてないけどね。観る価値も。
名誉をかけて一流が争うから大会の重みがでるってものでしょ。

なんでMLBがその程度のノリなのに、日本の選手会が必死にならないといけないのよ。
557名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:39:48.32 ID:km8CuTo20
>>553
その前に君が「年金に使ってる」と言い出したんだから、そのソース教えてよ。
558名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:40:28.81 ID:cf/v9KSNO
ちなみにWBC運営会社はMLBとメジャーリーグ選手会の資金で作った会社であります!!
559 :2012/08/01(水) 22:41:17.49 ID:b2hmx3Hl0

>新しいコンテンツとして十分成立したといっていい。

マスコミに煽られた情弱が騒いでいるうちはいいよ。

しかし、そのうち内実がバレてくれば話は別w

560名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:41:18.94 ID:P39gA1OI0
>>1
安心しろよ協会
サッカー人気にびびって選手会なんだかんだ言ってでるから
だまってみてろ
561名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:41:21.28 ID:km8CuTo20
>>556
じゃあ必死にならなければいい。必死にならなくても収益分配金と賞金はもらえるんだから。
562名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:41:29.45 ID:KYCFGeDj0
出場してた選手も小馬鹿にしてるしょぼい大会
563名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:41:30.00 ID:n36bZWQH0
価値は見る人間が判断するものでしかなく
少なくとも日本人の多くは見る価値をすごく感じてたんだよなあ
まあ、今回のゴタゴタとWBCの現実の報道があって、それも薄れていきそうだけど
564名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:42:03.13 ID:YUt03IAE0

 カネ、カネ、キンコw

 
565名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:43:10.88 ID:uf1P+U4+0
>>540
MLBがジャイアンならNPBはブタゴリラ
ガキ大将キャラがよってたかって自己主張ばっかしてる
それが野球
566名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:43:15.37 ID:H2uE0dYeP
選手会は最初からギャラと補償でNPBと争えばよかったのに
それは当然の権利なんだから誰も責めないよ
567名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:43:26.01 ID:UcL5puvD0
>>561
選手がそんなんだと、次回以降のスポンサーがつかなくなって尻すぼみだよ
568名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:43:44.44 ID:FarjcjSX0
五輪終わるまで黙ってろようっとうしいな
569名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:43:49.60 ID:V4+sNM5N0
>>552
日本が限りなくお金提供しての成功かね。

メジャー辞退者続出の時点で成功してないから。ただの2流者による茶番。
そしてこれは、第3回でもおそらく解決されない。
570名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:44:16.01 ID:cf/v9KSNO
サッカーW杯が大成功する→莫大な利益がFIFAに入る。があれ?FIFAってどこの国なの?イギリス?ドイツ?イタリア?ブラジル?

野球WBCが大成功する→莫大な利益がWBC運営会社に入る→アメリカが富む(笑)
571名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:45:49.53 ID:aY0PndUf0
>>504
分配金アップは目的じゃなくて現実的に不可能なスポンサー権を要求?
無理のないシステムを作るならどう考えても分配金アップで納得すべきだろ
お前はどうしろといいたいの?
572名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:46:41.73 ID:aY0PndUf0
ああ、メジャーの一流が軒並み辞退とか勘違いしてるアホか
レスしなくていいや
573名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:46:59.54 ID:km8CuTo20
>>567
じゃあ必死にやらないほうがMLBに対する効果抜群じゃん。そうすればいい。
エースはハンカチ、4番は中田翔でいいんじゃない?それプラスMLB日本人選手で。
574名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:47:10.34 ID:CZ76/51dP
>>559
今回の騒動でテレビとかでもMLBは本気メンバーじゃないとか
アメリカでは人気無いとかWBCの実情がバラされてたし
情弱にも結構知られてきてるんじゃないの
575名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:47:36.50 ID:qLuQbw2Z0






            日本のスポンサーが金を出すのやめればいいだけでわ?





576名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:48:03.57 ID:V4+sNM5N0
>>571
そもそも、他国のスポンサー権までかっさらって大会やろうとするMLBが非常識なんじゃないの?
どうしてそんなものまでMLBが要求するのかが分からない。
アメリカ本国でスポンサー集めに奔走しろ。
577名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:49:26.97 ID:km8CuTo20
正確にはメジャーの一流投手陣が軒並み辞退だな。
578名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:49:51.63 ID:uf1P+U4+0
>>559
情弱が騒いでるだけでも、内実がバレても、とっかかりとして盛り上がってくれればいいんだよ。
サッカーだってJリーグ開催時にはバカが雰囲気だけでヘンなフエ吹いたり
日本代表がW杯どころかアジアでもヘッポコなことに愕然としたり、大変な騒ぎだった。
最初はそんなもんさ。
579名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:51:06.00 ID:cf/v9KSNO
アメリカでの金稼ぎが頭打ちで、もしくは下降で外貨獲得をしたい→だが、WBCじたいを我が国アメリカ人に興味を持たれない。このままではますます赤字だ。どうする?


答え・なぜかアメリカでも人気が無い野球で盛り上がる日本と韓国に金を出させる
580名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:50:41.83 ID:kwmgScM50
>>570
FIFAは興行のセンスが良かった=だから興行は成功した。
IBAFは興行のセンスが無かった=だからじり貧になって、MLBに身売りした。

MLBは興行のセンスが良かった=だから黒字。
NPBは興行のセンスが無かった=だから万年赤字。

FIFAは最初から大きい組織ではないし、最初から金があった訳でもない。
興行のセンスがない連中が、第三者の団体作って興行やっても赤字になるか、
魅力がなくて廃止されるだけ。

IBAFの商才の無さと、IBAFをサポートしなかった日本の野球界が悪い。
日本の野球ファンは、国際大会を維持できる様にしたMLBに文句を言える立場ではない。
581名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:51:30.48 ID:V4+sNM5N0
まあいいんじゃない。日本もダル、マエケン、マーくんとか出さなければ。

結局、それでいいってことなんでしょ。あくまで普及のためだし。
582名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:51:44.33 ID:7xPLza4J0
ぐだぐだですなあ

583名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:51:56.81 ID:km8CuTo20
>>576
金が集まらんからだろ。それ前提にWBC開催したんだから。
なぜ主催MLBがアメリカ本国でしかスポンサー集めしちゃいけないの?
大会主催者なんだから、多くの国からスポンサー集めするのは当然。
584名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:52:36.26 ID:km8CuTo20
>>579
まずMLBは赤字じゃないんだが。
585名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:52:55.21 ID:uf1P+U4+0
>>576
スポンサー収益を見込めない国にまで分配金を出してる。

586名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:53:16.74 ID:ChH+pCia0
>>563
MLB「国際大会でメジャーの普及にも役だつだろう」
ドミニカベネズエラプエルトリコ「次もアメリカには負けないぜHAHA」
オランダ「楽しかったな!」
日本「世界一だ!」
韓国キューバ「次は負けない!」
MLB「日本人も大喜びだし、何とか黒字になって良かった」

こんな感じで誰も損しない大会だったのにな
選手会が「ちょっと待て。その金俺らのもんじゃね?俺らのおかげで成功したんだから。つーかこんな大会糞だわ。メジャーは三流だらけだし!」
って具合でぶち壊しにかかってるけど
587名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:53:45.08 ID:V4+sNM5N0
>>583
経済ややきゅうの規模と考えれば、アメリカで日本と同じくらいのスポンサー料獲得できなきゃ嘘でしょ。

単にMLBの努力不足か手抜き。
588名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:55:29.59 ID:BnECxAJA0
保留しか出来ない浦辺のようなプロ野球界
589名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:55:34.39 ID:TvSGgsEyO
やきうwやきうwやきうw
590名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:55:52.10 ID:rZPm5qtd0
もうずいぶん前に期限切れとか言ってたようだったが
591名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:56:17.87 ID:cf/v9KSNO
大会主催者がMLBって終わってるだろ。世界相撲大会の主催者が日本相撲協会みたいなもんだ。行事も全て日本人。だが、アメリカやイギリス、ドイツ力士が弱いから日本人にも無関心。
仕方ないから日本選手は前頭ばっかり出場。まあそんな感じだな
592名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:57:25.07 ID:V4+sNM5N0
>>586
誰も損しないとかいうが、松坂はこの大会を期に調子がおかしくなったといわれてるけどな。

シーズン前に真剣勝負にでるリスク考えたらどうなのかね。
フルマラソンの直前に、100メートル走で本気だせって言われて、はいそうですかって簡単にできる? しかもフルマラソンの結果の方がはるかに報酬に影響がでるいうなかで。

普及のためとかいうけど、言う方はラクだよね。
593名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:57:31.34 ID:mt+WB9Fa0
>>576
他国のスポンサー権をかっさらってるのではなく、もともと興行主にある権利を選手会が奪おうとしてる
しかも国際普及してないので、それを認める土壌が野球にはない
日本代表にもメジャーリーガーがおり、そのスポンサー権をNPBは要求する立場にはない。Jリーグから独立したJFAとは違う。

少しは考えてレスしろよ。
大会作ったらその権利は参加者のものじゃなく主催者のものに決まってるだろ
五輪やW杯とは全く事情が違う
594名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:57:56.02 ID:vR2O/rrz0
今回からは選手は出たがらないよ

IBAFがW杯を廃して第3回WBCに世界一決定戦のお墨付きを与えたから
米国のメジャー所属選手の不参加を除いてはガチになる

で、諸外国がガチになった場合の日本の成績は
他国にメジャー所属選手がいなくても>>38のとおり

ヘタレだろ?
595名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:57:59.32 ID:cf/v9KSNO
>>584
だから年金のためだよ
596名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:58:01.36 ID:km8CuTo20
>>580

・8カ国総当りと決勝トーナメントの10日間日程の短縮をしなかった
・野球とソフトボールの球場兼用を認めなかった

IBAFは五輪でこれやってるからな。
MLBも10日間拘束はさすがに無理と。だから準決勝以降だけなんて話になってまた余計にこじれたんだよ。

ちなみに今日これからニューヨークで、
国際野球連盟、国際ソフトボール連盟、MLBでMLB選手五輪参加への協議するよ。
さすがに今回は5日間日程をMLBに提示するそうで。
たぶん4カ国総当り2グループ3日間と決勝トーナメント2日間かな。
597名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:58:04.88 ID:mt+WB9Fa0
>>592
損したのはメジャーだな
598名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:58:47.71 ID:gGD1VKVi0
眺めてなんとなく分かったのは野球ファンが
一足飛びに自分たちが満足できる公平な国際組織と大会を求めるという浅はかさだけ
599名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 22:58:57.68 ID:rZ0XXgNR0
WBCの運営には金が必要
WBCの普及のためには金が必要
WBCの知名度を上げるために宣伝が必要

でNPBはいくら出すの?
600名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:00:10.57 ID:km8CuTo20
>>587
逆だ。日本の代表熱が異常なんだよ。国際野球界にとっては。
MLBは「とくにプレゼンしなくても日本企業のスポンサーは集まっちゃった」
とでも思ってるんじゃないの?
601名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:00:44.43 ID:cf/v9KSNO
サッカーのW杯の主催者はFIFAだろ?なんで野球のW杯は米国リーグ主催なんだ(笑)

まあ、W杯を各国持ち回りなんて野球は一生出来ないだろうな
602名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:01:31.73 ID:V4+sNM5N0
>>593
http://jpbpa.net/wbc/

五輪などでは興行主にないのが一般的とされてるようだけど。

そもそも、プロなんだから出たくないといったそれで終わりでいいだろ。何強制してるんだ?
603名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:02:02.50 ID:n36bZWQH0
>>599
金がないから出せない
それがわかってるからNPBはMLBに協力的
さらに、もし今回出なかったらもらえる分の収益もパーで財政火の車
金なくてもなんとかしろよと言ってるのが選手会ってとこかな
604名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:02:12.90 ID:acNHjCs10
日本企業のスポンサーも慈善事業で金出してるわけじゃなく
商売としてペイできると判断して金出してるのに
恩着せがましく日本が金出したと喧伝するのはみっともない。
お前が身銭切ったわけじゃないだろうw
605名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:02:24.98 ID:km8CuTo20
>>599
代表スポンサー権とライセンス権。
だけど、そもそもWBCという大会が存在しなければ発生しない金。

収益分配金と賞金を貰えて、無償で招待されるんだから、
代表合宿なんて余計なことしなければよかったんだよ。
606名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:02:59.14 ID:59mfQSDzO
世界中がオリンピックで盛り上がるなか物凄く低次元なとこで戦ってるな
ヤクザ、痴漢、青森山田……
犯罪者の犯罪者による犯罪者のための野球

オリンピック選手は金を求める
野球選手は金を求める
なんだろうかこの差は
607名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:03:56.28 ID:cf/v9KSNO
世界バレーの主催者って日本か?世界バレーとWBCなんて同格だろうな。毎回、日本とアメリカで興行されてる。

まあ、持ち回り出来ないって時点で五輪やサッカーW杯みたいのを望むのはアホ過ぎるだろう。世界バレー同様に、アメリカで永遠にWBCをやるべきなんだろうな
608名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:04:00.16 ID:6N9fa0010
5年75億以上のイチローや、100億払ってまで獲得した松坂を日本代表に貸してまで大会を主催したメジャー
僅かな利益と引き換えに、松坂を壊されても次回開催に向け準備

メジャー以上の分配金を受け取り3A以下の選手しかだしてない日本プロ野球選手会は
「メジャーは三流だらけ!メジャーは強欲!大会参加はリスクが高い!」と喚いてボイコット
609名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:04:15.18 ID:wwX3r3i10
WBC出ないなら飛ぶボールに戻せばいいじゃん
はっきりいって点が入らな過ぎてつまらんよ
610名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:04:18.41 ID:km8CuTo20
>>602
ずっとそれ張り続けるばっかなのな。
反論したのが馬鹿馬鹿しかったな。
611名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:05:01.80 ID:n36bZWQH0
>>606
まだ力があるし恵まれすぎてるんだよ
イメージ悪いことやっても、金金と利益の話ばかり言っても
それなりに客は入ってくれるし
応援してくれるマスコミやファンはいる
あと何年かはわからんけど、その間はかわらんさ
612名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:05:07.14 ID:9kPymeuUO
なぜ日本プロ野球選手会が反対するのか解らない。プロ野球の選手の年俸が減るの?球団と契約する被雇用しゃなんだろ?

意味わからんストライキ?会長の新井なんて、何億も貰い、あの成績、ハッキリ言ってプロ野球はメジャーの糞くらいの存在って気付いてないのやろうか?
613名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:05:29.20 ID:V4+sNM5N0
そもそも、MLBが主催してるのがおかしいってんだよ。

金がないからしょうがない。MLBが力持ってるからしょうがない。なんだこの妥協ばかりの糞大会。権威付けのための努力が一つも垣間見られない。

スポーツは野球だけじゃないんだよ。自分たちだけおかしなことやってりゃ疑問符つくのが当然だろ。グローバリズムとかいいつつ、都合にあわせてローカリズム押し付けんなや。
614名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:06:38.09 ID:xD875wHx0
>>602
何を勘違いしてるんだ?
まず「五輪などでは」って前提がおかしいって部分を何度指摘されたら理解するの?
そもそも誰も強制してない。
不参加を強制してるのが選手会。
出たい奴が出ればいいんだよ。

つーか選手会のページを持ち出すなら、上でされてる反論に答えろよ。
それも出来ず同じものを持ち出すな。
615名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:07:13.82 ID:BnECxAJA0
>>613
日本野球が主導で真の世界大会を作るべきだよな
616名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:07:35.98 ID:xD875wHx0
>>610
言われてた通りだったな
理解する脳みそがない
617名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:07:37.42 ID:V4+sNM5N0
まあこんないびつな大会、どれだけ続けたところで野球人気が復活するはずもないんだけどな。

むしろやればやる程、矛盾や疑問点が明るみになって、野球のイメージが悪くなる。いまもそうだしな。
618名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:07:41.48 ID:CZ76/51dP
>>609
何か今日12点も取ったチームがあるらしいじゃないか
619名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:08:01.89 ID:3tUpVEtC0
2Aレベルの分際でメジャーと対等な配分がほしいとか生意気なんだよ
620名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:08:15.74 ID:n36bZWQH0
まあ、若い奴や出たことない奴で
本当は出たいんだけど・・ってのはいるみたいだから
そういう奴らはかわいそうと思うとこはあるな
出たくない奴は出なくていいと思うが
621名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:08:47.58 ID:vR2O/rrz0
>>615
アジアシリーズすらまともに運営できないNPBに何ができるというのかな

>>618
もうラビットに戻してるなw
622名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:08:52.39 ID:gGD1VKVi0
>>613
MLBが主催してるのがおかしいっていうなら日本が率先してやってみろよ
金もくれさえしない守銭奴に誰もついてこねえだろ
日本のやきうなんかアジアシリーズくらいでもままならないくせによく言うわw
623名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:09:36.70 ID:xD875wHx0
>>613
努力がないって・・

莫大な年俸を抱える230人もの選手を派遣してることが最大の努力だと思うんだが
日本なんて参加してるだけだ
624名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:10:02.89 ID:yoih+ZijO
とりあえずまだ年金とか馬鹿なこと言ってるやつは
もう一度調べ直して欲しいわ
625名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:09:28.81 ID:kwmgScM50
>>601
主催はあくまでもIBAF。ただ仕切ってるのがIBAFのオーナーのMLB。
当然、興行権はオーナーのMLBが持ってるから儲けが出れば、その仕切もMLB。

MLBのスポーツビジネス能力で、IBAFを黒字にしない事には始まらないから、
集客力もスポンサーも付かないIBAFワールドカップの廃止と、国際試合のWBCの統一も、その一環だろうし。

だから、WBCに参加しますって、NPBの姿勢は当然なんだよ。
ここで拒否したら、この先の国際大会には出られなくなるし、アマ用の大会に関しても不都合が出てくる。

そもそもNPBに代表権があるのは、日本の歪な野球界の事情であって、
本来なら日本野球連盟辺りがJFAみたいに日本の野球興行を統括して、
NPBは傘下の1プロリーグとして(JFAに対するJリーグ)立場を明確にするべきもの。

それができないのは、後発で我が儘言ってる12球団のオーナーの所為だし、
プロリーグが12球団以上に増えないのもオーナーの所為。

誰が、どこが癌だか分かるよね?MLBではない。
626名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:10:15.90 ID:i8M/BJlt0
>>595
だからそれはエモヤンが勝手に言いだしたデマだと
何度言ったら・・・
627名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:10:47.58 ID:6N9fa0010
>>622
そいつに何か言っても無駄
レス辿ってみろよ
完全に狂ってるから
628名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:10:55.32 ID:cf/v9KSNO
WBCやるんだったら、日本相撲協会主催の相撲W杯が見たいよ。オランダ代表はオレンジのマワシ。フランスは青マワシとか楽しそう。

スポンサーはフランスやモンゴル、アメリカ(ハワイ)の会社に出して貰ってな
629名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:11:14.21 ID:V4+sNM5N0
>>614
なんで出たい奴は出てよくて、出ない事には文句言うんだ?
それこそ決定に従え。

「五輪などでは」って前提がおかしいって、言うのは単にお前がそう言いたいだけ。運営するのに金がないなら、それ相応でやればいいだけ。
一国の参加で大きく左右されるような大会は確実におかしい。
630名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:11:19.53 ID:XFompCuQ0
日本はアメリカの財布

日本はバカにされてる

631名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:11:58.38 ID:Ogcm7RwC0
まず球団より力ある統一組織作ろうぜw
632名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:12:25.95 ID:6N9fa0010
不参加支持でも別に良いと思うんだけど、年金のデマとか
総収入の七割が日本とか
こんな嘘を信じ込んで不参加支持してる奴らが多いのが凄いわ
633名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:12:27.82 ID:rtWIshRD0
自分たちで首絞めてんのが分からないのかね
634名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:13:00.58 ID:qyL0v9hN0
これ、海外のコメントは
金がそんなにほしいのか!って感じの嫌味や批判が多いよね
公平さを求めてるってことが伝わらないで、金に汚いってイメージが先行するのは損
こういう交渉のニュースも、むしろ好感をもたれるように
もっとうまくコントロールできないもんかね。日本はそんなこと考えてないだろうなあ
金に卑しいイメージは本当にまずい
635名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:13:12.28 ID:gGD1VKVi0
アメリカ仕切りの大会や組織はヤダといいながら
現状で妄想に近い国際組織や大会の創設を夢想する
なんで野球ファンってここまで馬鹿になれるんだ?
636名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:13:20.33 ID:BnECxAJA0
>>630
日本と言わずにNPBと選手会と言って欲しい
NPB・選手会・日本企業、これらを区別せずに全部ひっくるめて「日本」というから、ややこしくなる
637名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:13:42.13 ID:vR2O/rrz0
>>629
マジレスするとIBAFが「それ相応」でW杯をやれなくなったからMLBの援助を受けたわけで
運営から代表編成まで一手に握ってるんだから米の参加で左右されるのは当たり前だろw
638名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:13:45.57 ID:i8M/BJlt0
>>615
IBAFをMLBが手中に収めた時点でそれはもう無理になった
639名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:13:50.21 ID:km8CuTo20
>>613
MLBの大会なのに、なぜNPB選手会が理想とする大会に、しかも第三者運営にさせにゃならんのさ?
もちろんWBCがよりよい大会になるよう協議していくことは大切だが。
しかし主張がちょいと一方的すぎる。1割でもいいから赤字リスク負いますとか言えばいいのに。
640名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:14:09.24 ID:V4+sNM5N0
>>623
たとえばサッカーでは、国際Aマッチデーでは、クラブに代表召集に対し拒否権はない。

単に召集するから何だって言うのよ。
641名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:14:17.11 ID:cf/v9KSNO
>>626
デマとは思えないな。実際米国野球なんてストライキした事があるんだしな。

アメリカで順調に更に野球が延びると思う?アメフトやバスケに勝てるかい?

危機を感じるから外貨が欲しいのは必然だろ?
642名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:14:17.83 ID:n36bZWQH0
>>634
海外ってのがどこを指すかは知らんけど
第三者から見たら、金のことしか言ってないからそう思われるのも仕方ないし
しかも他の参加国は今の収益システムでいいと思ってるからねえ
643名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:15:10.83 ID:kwmgScM50
>>615
万年赤字のNPBに、魅力のある興行=国際大会が主催できるとでも?

昔から収益の殆どを日本シリーズに縋るだけの無能で、
コナミアジアシリーズすらまともに運営できなかったレベルの低い連中だよ。

NPB以外は、興行のコの字も理解できない素人以下の連中ばかり。アマだから。
理想だけ高い無能が、何を言っても、誰も賛同しないよ。

自主興行っては身銭切るリスクがあるから、
参加者にはライセンスを与える事で参加料やスポンサーの金をせしめてる訳で、
これは何の問題もない。
644名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:16:05.83 ID:jL3C+HOg0
>>629
はあ?
決定に従えってことはつまり不参加を強制してるだろ
本当に頭悪いなお前

五輪などではってのも選手会が勝手に言ってるだけ
もしあくまでそれを言いたいならWBCと五輪が同等の大会であるって根拠を示せよアホ
参加国数でも、総利益でもいいから五輪とWBCを同列に並べる根拠をな。
645名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:16:23.50 ID:fPCTwhFp0
日本抜きで開催してもらって、
米国に優勝してもらって、米国内のWBC熱少し温めて貰おう
646名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:16:34.52 ID:RFqAx4Uw0
>>634
日本人の俺からみても選手会が金に汚いイメージしかない
選手会の肩持っているのは情弱か野球脳というイメージ
647名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:16:42.65 ID:cf/v9KSNO
>>632
大会スポンサー料の六割〜七割は日本企業の金だろ
648名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:16:50.16 ID:FVPIjNst0
試合の前日まで協議してそうだな
649名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:16:54.01 ID:8JQH5PQP0
>>629
凄まじいまでの馬鹿
お前まともな教育受けてないだろ?
650名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:16:57.00 ID:km8CuTo20
>>629
おかしいおかしいって、だからトップの国際野球界自体がおかしな状況なのに、
野球が国際的にマイナースポーツなのに、正しいも糞もあるか。

すべて正しくやったらWBCは開催できないってことだ。それが現実。
651名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:17:06.03 ID:V4+sNM5N0
>>644
嫌なら選手会を抜ければいいだけ。
652名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:18:24.55 ID:km8CuTo20
>>648
前回は大会開幕の1ヶ月前に正式合意。つまり選手会はそこをデッドラインとしてそうだな。
653名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:18:43.78 ID:XKaZkH8Q0
>>647


こいつがまさに典型的な不参加支持派
日本語の理解能力が根本的にない
654名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:19:06.77 ID:V4+sNM5N0
>>650
だから、なんでその正しくない部分を日本に押し付けられなきゃならないわけよ。
655名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:19:15.92 ID:W+HBW1PD0
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 京都山科 焼肉「じゅん」
海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、、創価学会信者。
大津の土台人“高山登久太郎こと姜外秀”
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
 夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
 貯金は夫婦で3億円
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの女好き、民青、文化マルクス主義者 坂本龍一
656名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:19:49.69 ID:XKaZkH8Q0
>>640
そのレスに何の意味があるんだ?
657名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:20:13.91 ID:fPCTwhFp0
メジャーの日本人だけでチーム組めばいいじゃん
658名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:20:29.23 ID:i8M/BJlt0
>>641
MLBの年金制度は全然安定してるけどな
むしろ困ってるのはNPBの方でそっちと勘違いしてるんじゃないの?
659名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:20:53.87 ID:km8CuTo20
>>654
なんで日本に押し付けると?
全招待国から権利は平等に一括管理されてるんだから、文句あるなら金だした日本企業に言えば?
660名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:20:55.41 ID:/E7MaZ6D0
選手会は絶対に折れてはいけない
出場辞退を貫くべき
661名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:21:48.32 ID:thn/pXU90
史上最低のオリンピックとして名を残すことになるだろうな
662名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:22:03.43 ID:YhueWfMEO
>>615
様々な競技で世界選手権が行われるきっかけは「どこが一番強いんだ?」という興味があるもんだ。
野球にはそれがないからなあ。歴史の割にMLBに追いつけなかったNPBがその元凶だろ
663名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:22:14.44 ID:V4+sNM5N0
>>656
たかが頭数集めたからって何だってのよ。そんなんで大会の質が保てるわけ?
そういや、中日とか選手出さなかったな。
結局、抜け道やらなにやら多過ぎて冷めるんだよ。観る価値がない。
664名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:22:37.79 ID:4CXu6joL0
>>641
出たよこういう馬鹿W

メジャー年金は満額で2000万
WBCの利益は4年で5億
ちなみに現状でも積み立ては黒字でちゃんと運営してる。
NPBの年金は赤字で破綻したけどな
665名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:23:08.45 ID:4CXu6joL0
>>651
馬鹿じゃーねーのコイツ
666名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:23:18.17 ID:+vL9Lyac0
選手会はまだ交渉しているのか
もう関わるな
667名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:23:23.13 ID:zHfq0FIF0
>>646
単純に見合ったギャラよこせって事だぞ
ケガとか調整不足でシーズンの成績落として減俸っていうリスク背負う訳だし
当然の権利だと思うんだけど、これ金に汚いの?
668名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:23:32.76 ID:cf/v9KSNO
日本プロ野球は廃止して高校野球までで良いんじゃないか?

で野球を続けるなら大学・実業団・アメリカでプロを選ぶ。

そもそもメジャーリーグで通用しないくせに日本プロ野球は給料高過ぎだろ。親会社は税制優遇だしな。

しかも実際は企業プロ野球部ごっこだし。ガラパゴス日本プロ野球は奇態だし要らないと思う。
669名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:24:54.90 ID:V4+sNM5N0
>>659
全招待国といっても基本的には日本とアメリカが大きいだろ。

何をそんなに、日本の選手会を悪者にしたいのか分からない。なんでWBCだけそんな集金システムでないとできないのか? それまでだって野球の国際大会はあっただろ?
670名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:26:02.56 ID:fPCTwhFp0
選手どもはそもそもWBCとか日本代表にあこがれて野球やってたわけじゃないからなぁ。
そこがその他のスポーツとは違うところだな
671名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:26:07.23 ID:3yCSaZY80
オリンピックに出ている選手「国の誇り胸に!金を目指します!」
プロ野球選手「スポンサーの権利をふところに!金を貰います!」
672名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:26:43.67 ID:L4Erb01k0
>>663
本当に失礼な奴だな
オールメジャーのドミニカやベネズエラの代表が頭数だけとか舐めすぎだろ
こういう無知なオッサンがスポーツ新聞みたいな三流マスコミに騙されて選手会を支持してるんだってのがよくわかる
673名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:26:48.40 ID:cf/v9KSNO
>>664
本当に信じてるの?

野球なんて親会社で持っているようなもんだろ。

球団を手放したい会社がどんどん増えていくよ。すなわち、先を見ているのよ。野球が米国ではもう頭打ちだから。
674名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:27:08.58 ID:V4+sNM5N0
>>671
まあこういうミスリードがあるから怪しいってんだよな。
広告代理店の工作員でもいるのか? 勝手に出場決めたNPBへの批判はほとんどないし。
675名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:27:37.31 ID:kwmgScM50
>>667
五輪の報奨金やFIFAワールドカップの出場給や勝利給は、
その国の統括団体が払うんだけどね。
しかも選手の年俸はクラブ持ちだから、クラブが招集に難癖つける。

IOCやFIFAから金が出てるとでも思ったか?

国際大会を何だと思ってるんだ?
NPBのプロ野球選手だけが、乞われて出てるのか?
676名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:28:46.40 ID:V4+sNM5N0
>>672
その割にはすっごい辞退者出た気がするんだけどねえ。
ああいうのは大会主催側に対して失礼じゃないのか。
677名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:28:46.79 ID:rZ0XXgNR0
>>667
無礼なことを言うな。たかが2Aレベルが
678名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:28:58.04 ID:L4Erb01k0
>>671
「日本代表に加わったメジャー選手のスポンサー価値も我々のもの!イチロー選手のユニフォーム売った利益も我々のもの!これを認めないメジャーは強欲!」
も加えような
679名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:29:12.23 ID:i8M/BJlt0
>>669
ほとんどが10ヶ国以下の小さい大会だったし
ワールドカップなんかはそれでも赤字だった
アメリカがワールドカップを廃止させたのは
そんな大会を続けてたらIBAFの再建は無理だと判断からじゃないかな
680名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:29:34.45 ID:j0lVGouuO
結局のところNPBも選手会も自分の分け前のために揉めてるんでしょ?
681名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:30:35.02 ID:km8CuTo20
>>669
国際大会が成り立たなくなったからこうなった。

日本の選手会を悪いのは権利の要求しかしないからだ。
権利の要求ではなく、開催時期や投球制限、対戦方式に対してボイコットするなら大賛成。
しかし、大会運営に支障を来たす恐れがある権利の要求“のみ”しかしない選手会には大反対。

五輪排除で資金難、国際的にマイナー、MLBの一極集中。
これが国際野球界の現実。
ついでにNPBは赤字体質。
682名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:30:40.16 ID:kbQnRrfa0
ぴこ〜ん
PL学園に出てもらえばよくね?
683名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:31:08.40 ID:L4Erb01k0
>>673
信じるもなにも選手会のホームページからメジャー機構のWBCの利益が5億って判明してますがな・・
つーか、お前はいったい何をソースにどこから電波を受信してるんだよ
684名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:31:42.07 ID:zHfq0FIF0
>>675
NPBはプロ野球の1団体であって国内の野球を統括する機関ではない
685名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:31:48.93 ID:KYCFGeDj0
アメリカに文句があるなら自分が興行して胴元になるしかないだろ。
オールスターとか日本シリーズとかの興行NBAがやってるんだっけ。
アメリカ以上に大もうけできれば選手会もニッコリするんでしょ。
子どものミルク代やオムツ代野球界の未来のために頑張れよ。新井さん。
686名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:32:16.60 ID:gGD1VKVi0
TBSキタ
687名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:32:45.57 ID:V4+sNM5N0
>>681
ふつう、サッカーや五輪で当たり前のように認められてる権利を要求するのはごく自然の事だと思うんだけどね。

それでも1,2回は我慢したわけだし、それでもまだ赤字覚悟でやれっているの?
688名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:33:04.25 ID:EGCIjldr0
もう野球なんて超マイナースポーツはやめて、みんなクリケットやろうぜ。
689名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:33:15.48 ID:YH/X2EWT0
普及の努力をしていないからオリンピックから除外されたというのに
野球をオリンピックに復活させようと言いながら金金喚いて
アメリカが普及のために努力してるのを邪魔するNPBって最悪だな
さすが朝鮮人が選手会会長なだけのことはある
690名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:33:17.06 ID:uf1P+U4+0
>>628
俺は常々、相撲協会は相撲の五輪正式競技化を推進するべきだと思っている。
相撲は世界一わかりやすく参加しやすい格闘技。絶対世界規模で普及する。
そして大相撲を世界の五輪代表が活躍するプレミアムリーグとして運営。
九州だ名古屋だチンケな巡業ではなくパリ場所、ニューヨーク場所など世界中を回って稼ぐ。
相撲にしても野球にしても、運営団体はこれくらいのデカイ視野で活動するべき。
691名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:33:30.79 ID:J4+vqgBfO
勝手にやってろよ
土下座出場するのは100%決まってんだし
692名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:34:10.91 ID:XKaZkH8Q0
>>676
辞退者はほとんど投手
投手は一流はほとんど出てないし出た奴は全員が故障してる
今後も開催時期を変えない限り、投手の一流は出ないだろう

もちろん日本の選手会はそんな要求はせず金の話しかしてないが
693名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:34:12.31 ID:zHfq0FIF0
>>677
技術は関係無い
如何に金集められるか、そして出場選手が現状どれほど収入を得てるか
1万で1年生活出来る国から1万貰おうが1万円以上の価値は無い
それと同じ
694名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:34:33.36 ID:V4+sNM5N0
五輪やサッカーで認められている権利を認めないというなら、野球はそれらより下の遅れたスポーツってことだよね。
世界にとどろかせる国際試合で、そんな土人的な事が許されると思ってるならねえ・・・
695名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:34:07.75 ID:kwmgScM50
>>679
IBAFワールドカップは歴史だけ見ると、70年余の老舗大会だったんだよね。

尤も東京六大学野球連盟の対抗戦の方が古いんだけどね。
そういう歪さが、日本の野球を不健全たらしめてる原因の一つではある。

696名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:35:11.03 ID:cf/v9KSNO
>>683
利益がショボイのは知ってるよ。日本のスポンサーが半分以上って言ったって大会の総合の額だって15億くらいの小さな大会。

そんな大会をマジでアメリカがやりたがる理由は何でだと思う?視聴率一桁だぞアメリカでは。日本では40%だが。

すなわち、雀の涙程度の金でも欲しいのがメジャーリーグ。何故か?答えは?普及?普及は絶対に無い。アメフトを普及してるかい?
697名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:35:38.76 ID:zHfq0FIF0
>>694
そもそもWBCにそんな権威があると思ってんの?
698名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:35:40.87 ID:vR2O/rrz0
>>687
興行形態自体が蹴球や五輪とは異なって「ふつう」じゃないんだから諦めろw
それにNPBも合宿とか練習試合組まなければ赤字にはなってない
699名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:36:20.20 ID:V4+sNM5N0
>>692
でもMLB側も、その辺に対し何の対策も打ってないんでしょ。
そういう不信感もあるんでしょ。ダルの言うとおり、大した大会じゃないよね。よりよく楽しめるものにしようって努力が見られないんだよねえ。
700名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:36:21.91 ID:sijBPten0
単なるやる気のないオープン戦なのに

マジでガチ試合だと騙されてる情弱のアホがいるんだな
701名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:37:04.21 ID:km8CuTo20
>>687
だからそれを言ったらずっと繰り返しだろ。
WBCを開催するか、しないのか、ということだ。

それと第3回は招待国も12増えて、予選も開催するの。
赤字リスクは前回より上がってるんだよ。予選の招待国も無償招待なんだから。

それとNPBが赤字になったのは、NPBだけが代表合宿やったからだろ。しなけりゃいい。
702名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:37:47.69 ID:cf/v9KSNO
五輪やサッカーみたいな形式でWBCを開くと参加出来る国は3〜4国だけとなる。

つまり、だったらやるなって事。
703名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:38:37.32 ID:8YRgz3wN0
>>687
サッカーのスポンサーのキリンは、W杯のロゴ使用権はついてないよ
選手会が求めているのは、WBCロゴ付きスポンサーの分け前をよこせということ
704名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:38:40.96 ID:i8M/BJlt0
>>687
どうしても世界大会にこだわるんなら我慢しろとしかいいようがない
現状でMLBが絡まない世界大会ができる可能性はゼロに近いからな
それが嫌なら国内に引きこもってろって話だ
705名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:38:57.87 ID:zHfq0FIF0
シーズン前に権威も名誉も無い大会に出るんだから最悪でも見合うギャラよこせっていう単純な話
そもそもホストのMLB側がベスト中のベストで揃えないのに招待国にそれ求めるのがおかしいだろ
706名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:38:16.03 ID:kwmgScM50
>>684
日本プロ野球連盟なんだから、WBCの唯一の窓口機関でもある
プロ野球選手の日当や出場給、勝利給に関しては、NPBが負担するべきもの。

大体、WBCの日当や勝利給を、MLBの選手やアマがNPBに要求してる訳ではないだろ。
ごねてるのは日本のプロ野球の選手会だけ。

日本シリーズだって興行権はセ・リーグ、パ・リーグでは無くてNPBだから
NPBが利益は独占してるだろ。日程から何から全部。WBCだって、それと同じだよ。
707名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:39:26.45 ID:V4+sNM5N0
>>701
国際大会ってのは、普段そのスポーツに関心がない人も観るわけだから、より一層そういう事に気を配らなきゃダメでしょうに。

もうやらない方がいいよ。結局、五輪やサッカー以下のスポーツでしたって暴露されただけだし。イメージダウンに拍車かけてるだけ。ダルや井川はdisるしw
708名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:39:27.43 ID:km8CuTo20
>>696
ボランティア運営しろとでもいうのか?大会主催したんだから雀の涙でも貰うだろ。
709名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:39:41.62 ID:qutXti8X0
目先の金ほしさに大会自体を潰しにかかっていることに気付いていないからな
千趣会とこいつらを支持している焼き豚どもはw
日本案で行ったら韓国、台湾、キューバと4ヶ国の世界大会になるな
誰もスポンサーにつかず、一銭も手に入らず、ガラパゴス化に突き進むwww
710名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:40:18.95 ID:n36bZWQH0
なんかMLBの狙いは野球の普及か、MLBの利益かみたいに言う人がいるけど
MLBの狙いとしては両方だろ、普通に
他国でも野球人気があって、その選手たちがMLBに来てくれて
他国の人間が金を落としてくれるならそれは利益になる
それが一番成功してるのが日本選手
そういう試みがどれだけ成功するかはわからんし欧州で普及なんてのは相当な長丁場になるだろうけど
利益と名目をつなげて戦略的にやるってのが向こうさんの上手いところだよ
711名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:40:30.98 ID:3hDgCfIQ0
とりあえず五輪の最中にこんな話題すんなよ
ロンドンに招集されてる野球の代表選手が話に入れないじゃん

ところでNHKの五輪の競技の欄に野球ないんだけどこれも電通と欧州の陰謀?
712名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:41:14.61 ID:cbkETjtz0
もう2回優勝してるからリスク犯す必要がないな。
713名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:41:42.32 ID:gGD1VKVi0
>>707
で、WBCやらないでいいのは分かったけど
野球ファンはこのまんまでも野球が人気あり続けるとかお馬鹿なこと思っていたりしないよね
だからどうすんの?
714名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:42:28.33 ID:V4+sNM5N0
野球人気の回復ってことは、他のスポーツのパイを奪いたいってことだろ。
そうなると、せめてレギュレーションみたいなものから合わせないと話にならない。
今の状況だと、やはりダメスポーツでしたって喧伝してるだけだろ。「自分たちはこれでいいんだ」なんて言ってたら本末転倒だ。
715名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:42:56.70 ID:cf/v9KSNO
>>708
ではさ、米国と日本の立場を逆にしたら米国は納得すると思う?日本開催で主催はNPB。金は無いと言っても親会社総出で捻出する。
かわりに半分以上はアメリカ企業スポンサーでな。
716名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:44:15.79 ID:3FUbZvOU0
もう連覇しているんで優勝を取りに行くモチベーションは低いわな。
持ちベーが低い分、賞金とか試合の報酬とかを貰えないとな。
シーズン前に怪我の危険を持ちながらやるのに、ボランティア的にはやれないだろ。
717名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:44:17.65 ID:zHfq0FIF0
>>706
だから勝手に決めんな出ねえよバカ
って言ってんだろ?
お前WBCをサッカーのワールドカップやオリンピックと同列に考えてんの?
こんなのサッカーでビッグクラブがアジアツアーとかしてるのと同じような営業だぞ
718名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:44:58.99 ID:q3xSembn0
日本のやきう関係者って人参が目の前にぶら下がった状態の馬みたいだよねw
未来のことなんてどうでもいい金寄越せだとよwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ焼き豚がアンチやきうに回るのも無理ないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
719名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:45:14.48 ID:V4+sNM5N0
>>713
結局、MLBやNPBが本当に目を覚ますまで待つしかないんじゃない。

っていうか、もう手遅れじゃね? 高野連も投手に連投・球数制限を設けないし。
普及っていうなら、こういうところから手をつけるのが先じゃないの? 一発当てようなんて姑息な真似してないで。
720名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:45:34.83 ID:wgYfIc5H0
まだやってたのかw
もう誰も興味ないんだから、結論出るまで報道しなくていいよwww
721名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:45:41.38 ID:vR2O/rrz0
>>707
国際大会ってのは、普段そのスポーツに関心がない人も観るわけだから、より一層そういう事に気を配らなきゃダメでしょうに。


そもそもWBC自体が日本代表を熱望する日本球界にプレゼントされた国際試合なんだから
これ出場拒否したら五輪もW杯もなくなった以上「日本代表」なるものが野球からはなくなってしまうんだぜ

しかも過去2回の実績があり、さらにMLBにとってはこんなのなくても構わない
自分で潰して逸失利益の損害の賠償を日本球界にしてくるんだぜ
722名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:46:45.18 ID:uf1P+U4+0
>>705
MLBが日本にベストで揃えてこいなんていってないだろ。
つか、松井や野口や城島が辞退してんだから他人を責める資格があるかどうか・・・
723名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:47:21.78 ID:zHfq0FIF0
>>721
過去2回の実績って自分でも書いてるからわかってるだろうけど
それが何の影響も及ぼしてないのは当然理解してるよな?
サッカーで代表戦が人気あってもJは見向きもされてないだろ
724名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:48:08.02 ID:uUiqJm/e0
もうプロ出場禁止にしてマイナーだけにしろよ
それでマイナーの優れた人材を発掘する場に変えれば良い
725名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:48:35.19 ID:vR2O/rrz0
賠償じゃねえ、賠償請求だw

メジャーの国別対抗オープン戦の視聴率を4割まで持っていったんだから
マスコミって力があるよね
726名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:48:57.21 ID:n8vbkIRa0
日本が不参加を表明すればいいんだ。NPBも馬鹿だな。
日本が参加しないWBCなんか全く商売にならない。

アメリカが必ず妥協してくる。
727名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:49:24.85 ID:mD0RamY7P
というか、別に野球を世界中に普及させる必要なくね?
728名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:49:36.33 ID:Kpy/sVmt0
野球衰退して欲しいから、このままでWBC中止に追い込んで二度と国際大会開かれないようにして欲しい
729名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:49:37.98 ID:V4+sNM5N0
>>721
そういう、その場しのぎの考え方自体がもうダメなんでしょうに・・・・

何か観客や視聴者なめまくってるよね。だませりゃもうけものみたいな。
730名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:49:39.19 ID:cf/v9KSNO
>>723
でもサムライジャパンも台湾戦でコナン君に敗北したからな。
731名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:49:46.36 ID:vR2O/rrz0
>>723
過去2回ってのはスポンサーが集まった実績
人気の話をしているのではないよw

損害の算定も容易になっているという意味でヤバい
732名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:50:00.99 ID:n36bZWQH0
本当に構造かえたいなら他国も巻き込んで行動しろよと思うけど
今の選手会の主張じゃ無理だろうなあ
日本のスポンサー料をMLBにやらんかわりに、一部は金のない国にあげるくらい言わないと
俺はそういうのもありだと思うが
733名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:50:10.39 ID:X+O6dU5w0
>>3
妥協案はそれらしいな
でも本音は、出たくない、だろw
734名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:50:36.05 ID:rZ0XXgNR0
>>704
NPBが開催すればいいのにな

MLBのオープン戦前のエキシビションに熱をあげてくれるのは嬉しいが
735名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:51:10.63 ID:V4+sNM5N0
高野連もそうだけど、降格がないってのもダメでしょ。
ベイスターズとか、単に企業の宣伝のためにありますってだけだし。

代表人気とか言う前に、やることいろいろあるでしょ。
736名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:51:19.12 ID:X+O6dU5w0
>>195
スポンサーはほとんど日本でしょ、同じじゃない
737名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:52:01.26 ID:i8M/BJlt0
>>728
安心しろWBCの方法がダメってなったらもう国際大会開く手段は
ほぼなくなるから
738名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:52:38.44 ID:mD0RamY7P
>>724
個人的には、日本がアマチュアだけで日本代表を組んで世界大会に出てた時の方が面白かった。
ピッチャー小池、日本生命杉浦、伊藤智仁
739名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:52:45.42 ID:vR2O/rrz0
>>728
だから不参加という選択は有り得ない
DOGEZA JAPAN
740名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:52:51.68 ID:cf/v9KSNO
>>727
アメリカが金が欲しいだけ。基本的にはアメリカはプロ野球をしたいなら米国へ来い、がスタンス。バスケ、アメフトだってそうだろ?

だけど雀の涙程度のWBCの利益が欲しいんだから、やはりアメスポの中でも一番野球が危ういんだろう
741名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:53:24.48 ID:V4+sNM5N0
WBCなんてやるより、日米野球復活してもらった方がいいわ。
742名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:53:53.74 ID:3FUbZvOU0
あの時期は単純に”派手なオープン戦”って言う感じでしか見れないからなあ。
日本と韓国だけは全力坂でくるけど、アメちゃんは小遣い稼ぎ程度、シーズンの調整程度だしな。
本気でやってシーズン前に“今期絶望”とかなったら、さすがに落合も福と野球版するしかないしな。
743名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:54:17.17 ID:n36bZWQH0
>>727
しないよりはした方がいいに決まってるやん
MLBもNPBも選手獲得の幅が広がるし、市場もできるし
国際試合の盛り上がりも高まって、それも金になるし
744名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:54:17.94 ID:zHfq0FIF0
WBC側はMLBの選手の保険料に金かかるから俺ら一杯貰うよ
MLBが選手出さなかったら大会成り立たないでしょ?

ってあっちはあっちで随分身勝手な主張してんだぞ
745名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:53:39.75 ID:kwmgScM50
>>717
看板がIBAFの国際大会で、しかも非プロのキューバが
手弁当で参加したいって言って通ってるんだから、それ以上の物でも、それ以下の物でもない。

WBCは現状、野球界で世界で唯一プロ選手が参加できる国際大会だよ。

ビッグクラブが私費で渡航して、適当なクラブと花試合やるケースを当てはめるなら、
代表選考窓口=NPBなんか要らないだろ。

バルサが小銭稼ぎのワールドツアーやるのに、JFAの許可は求めないだろ。
国際大会と興行の仕組みを全く分かってない日本のプロ野球選手がみっともないだけ。
746名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:55:01.80 ID:F5ENJ5oe0
まったく話題にならねえな
まあ五輪から削除されるようなマイナースポーツだししゃーないか
747名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:55:32.17 ID:8YRgz3wN0
WBCのロゴなしのスポンサーにすればいいだけなのになあ
WBCのロゴにこだわるならWBCに金がいくのは当たり前だろうに

ちなみに、NPBはWBCの期間以外のWBCロゴ使用権を無料で使えるように
WBCIに認めさせたが、選手会はそれでも納得しないので、WBC期間中
はWBCロゴなしスポンサーを集めるという案を出している
748名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:56:06.75 ID:uf1P+U4+0
>>726
WBC自体を手放す可能性のほうが高くね?
自国じゃ盛り上がんないし、無理してやるほど収益でてないし。
749名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:56:22.89 ID:qutXti8X0
>>723
サッカーは代表>>>>Jですからw
Jは育成リーグで十分だよ
WCでベスト4に入るぐらいになったら、Jも身近なものになる
やきうは企業の部活が全てだから、そういう見方しかできないのも分かるwww
750名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:57:31.16 ID:cf/v9KSNO
>>745
でもWBCってのは公式戦でしょ?
751名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:57:37.27 ID:mD0RamY7P
>>741
過去には、広島カープ vs オリオールズなんていう単独チームチャンピオン同士の夢の対決もあったからな。
その広島も今はもうなくなったけど。
752名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:57:49.93 ID:zHfq0FIF0
>>745
価値の問題だっての
ビッグクラブ云々はそれぐらいの価値しか無いって事
キューバにとって価値があってもそれは日本に関係無い話
お前本当にそこまでWBCに価値あると思ってんのか?
753名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:57:26.59 ID:kwmgScM50
>>734
IBAF非公認の自称国際大会をNPBが開催するなら、MLBは出ないし、他の国も出ないよ。
MLBもひっくるめてコナミアジアシリーズに手弁当で良いから、賞金要らないから出たい、なんて国があったか?

IBAF非公認のローカル大会に出る意味ないから。それこそNPBの認定なんて何の名誉も得もない。
腐ってもIBAFのお墨付きなんだよ。
754名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:58:16.99 ID:V4+sNM5N0
MLB、NPB、広告代理店、選手、読売あたりが関わってて。真剣に考えてるのは選手ぐらいのものだろ。
あとはもうかりゃいいなぐらいの気構えしか見えない。読売はナベツネすら、 アメリカが好き勝手すぎ、こんな大会イラネ って言ってるぐらいだしな。
755名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:58:25.62 ID:ASlCED4O0
オリンピックのバドミントンでも無気力は失格になる
ドリームチーム作らないアメリカは失格でいいだろ
本気だしたらアメリカが勝つけどね、ハンデと思っているのかしら
756名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:59:39.99 ID:XkdTWxh20
もっと騒がないとやきゅー注目してくれないよ
757名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:59:53.61 ID:sSNdfdNGP
【五輪/バトミントン】女子ダブルスの1次リーグで中国・韓国を含む故意敗退の4組全員失格★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343831917/
758名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 23:59:57.36 ID:3gBoDBwL0
もう何をやっても
どう決まっても
「金」で終わり
こういうのは大事なことだけど
表に出して争うことではなかったね
759名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:00:31.80 ID:i8M/BJlt0
>>734
NPBにはそんな金も力も無い
そもそもWBCのジャパンマネーだってWBCIが交渉したから
引き出せただけでNPBにはそんな交渉能力はないからな
あとIBAFが協力してくれないから参加してくれる国が
どれだけあるかわからん
下手すると4ヶ国いかないかもしれんな
760名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:00:35.77 ID:U+qf6CSO0
もう日本不参加でいいじゃんww
アメリカなんて金の事しか考えてないんだからさ
761名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:00:35.97 ID:V4+sNM5N0
>>753
そういう、MLBとかの殿様体質が何より問題です、ってなものだからな。
結局、FIFAみたいなのがないから何やってもダメ。己の都合が先に立つ。
762名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:01:06.27 ID:gGD1VKVi0
>>741
大金貰うために来日する親善試合に価値を感じるんだ
763名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:01:38.06 ID:acNHjCs10
>>715
日本のスポンサーは誰かに恫喝されて無理やり金出したのかwwwww
764名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:01:57.16 ID:AMTINoCtO
五輪バスケでは米国オールスターズなんて言って五輪の目玉となったが、野球では米国オールスターズでも観客は5千人くらいだろう。てか、米国の有名野球選手を世界は知らない。

バスケ以下の野球が五輪やサッカーW杯みたくなんてアホらしい
765名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:02:01.93 ID:zHfq0FIF0
>>762
向こう側の選手レベルで言うと入る金額もモチベーションも変わらんと思うぞ
766名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:02:10.70 ID:RKFzcwRX0
これを以って、スポンサーが抜けると面白いなぁ
注目度がめちゃめちゃ下がるでしょ
767名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:02:13.20 ID:Jn3L4LDp0
まだ言ってんのか
アメ公のさばらせなくていいよ

そんなに出させたきゃ中田4番にしたフレッシュオールスターみたいな感じでいい
それ+何人か大学生と社会人入れて経験つませるとか
768名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:02:20.24 ID:8VY06T7bO
>>696
詳しいみたいなんで聞くがアメリカの視聴率一桁を日本の視聴率に置き換えたら何%くらい?
たぶん思ってるほど低くないよ
769名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:02:27.05 ID:A1imlo0z0
>>339
阿呆はお前だよ、NPBと選手会は違う組織だしMLBとメジャー選手会もリーグ戦ボイコットできるくらい違う組織
NPBは訴えてもいいが選手会への強制力はない

そもそもMLB選手会でも出てない選手はいるし
そんな契約してないからこそ選手会の弁護士が動いてるわけだよ
770名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:02:30.41 ID:R4kyBo2NO
甲子園終わったら思い出作り半分で高校選抜が海外行ってるじゃない?
あのチームにノムさん付けて行けよ。
ノムはシダックス監督経験あってアマにもそこまで抵抗ないだろ?
プロアマ歴史的和解+ノムの冥土のみやげで丁度いいw
771名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:03:28.52 ID:V4+sNM5N0
>>762
嘘くさい国際大会より、親善試合の方がまだマシだよ。
キューバとの親善試合だっていいし。

背伸びしすぎなんだよ。
772名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:03:30.27 ID:zHfq0FIF0
>>768
率の意味を勉強してくるべき
773名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:03:39.42 ID:vR2O/rrz0
日米野球は選手会が潰したんだがw
774名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:04:05.43 ID:cf/v9KSNO
>>763
集客率が悪い、アメリカでも視聴率が悪いWBCに何で日本企業が金を出したがったか理解出来ないか?

視聴率40%の日本と韓国と台湾への宣伝費だよ
775名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:04:37.84 ID:n36bZWQH0
>>773
まあ、最後なんて辞退者続出だったしな
みんな自分のことだけだなとノムがぼやいてたけど
776名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:04:38.81 ID:Qg/lfftx0
話し合うべきはNPBとMLBなんだけどな。
777名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:05:12.06 ID:V4+sNM5N0
>>773
別に選手側に何の問題もないとは思ってないよ。実力に見合わない年棒しかり。
ただ、WBCに関しては選手会の肩を持ちたいだけ。
778名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:05:23.70 ID:r0YOtuRq0
出るべきじゃない
日本からのスポンサー料が入らなければ
WBCなんて予算がなくて開催も危ないんだから
779名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:05:47.70 ID:cH72pg7N0
くだらねえ茶番だな、どうせ出なければ裁判するぞと脅され出る癖に
780名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:05:21.18 ID:kwmgScM50
>>750
ビッグクラブ云々言う人が居たからそういっただけで、
WBCは現状、IBAF公認、MLB主催の唯一、プロが参加できる国際大会だからね。

IBAF非公認のローカル大会とは、格が違う。

スポンサーがー言ってる乞食は、コナミアジアシリーズで、
コナミと読売しかスポンサーが付かなかった現実をどう説明するんだか。

IBAF公認、MLB主催のWBCには、MLBほか世界の国が参加する=魅力があるからスポンサーになる訳で、
NPB主催の日本のプロ野球選手が主体で、MLBの選手が出ないアジアシリーズのスポンサーにはならない。

5ヵ国開催の大会すら赤字出して維持できないNPBが、MLBに文句言って、国際大会を開ける訳がない。
キューバに「アゴ代出したら、参加してやらなくもない」とか、平気で言われるレベル。

NPBは、それを自覚してるのに、乞食だけがそれを自覚できてない。
781名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:06:44.10 ID:V4+sNM5N0
っていうか、これで無理して出て、ダルビッシュまで壊れたらどうするのかなあ、って普通に思うんだけど。
それこそ野球人気崩壊じゃない? 
782名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:08:04.16 ID:uf1P+U4+0
>>752
価値は関係各国で作っていくべきものだろ。
過去2大会で確実に価値はできつつあるのだし。
サッカーW杯だってJリーグ発足までは一部のマニアの話題だったし
選手にとってもマスコミにとっても現実的価値は五輪>W杯だった。

リスクを負ってる選手の立場を代弁しなきゃならんのはわかるが選手会は
当事者意識がなさすぎる。文句はいっても参加するのは王者としての義務。
自ら手にした栄冠を無価値だっていってるようなもんだ。
783名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:08:07.19 ID:8VY06T7bO
>>772
イミフ
784名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:08:10.97 ID:QbR5kvxL0
また日韓戦だらけになったら、さすがに牛乳噴出すし。
あれも、アメリカが仕組んだ「スポンサー料、放映権料」を巻き上げる“仕組まれたカード”だよなあ。

それに対して、日韓でまたヤレヤレーとかホルホルしているだけですがな。
785名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:08:17.97 ID:MX1zkLaK0
>>771
WBCを背伸びしすぎって、あんたFIFAみたいな野球の国際組織を一足飛びに求めている人間がよく言うよw
786名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:08:52.95 ID:xrYO8bnW0
>>780
お前の言ってる事の根底には
「WBCが素晴らしい大会で誰もが出たいと思ってる」
ってのに近いものがあるだろ
基本的に出たくないってのがベースなんだよ
NPBの選手だけじゃなくMLBにの選手も
787名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:09:08.52 ID:g5eQ4/O80
曲がりなりにもメジャーと戦えるWBCに出る日本代表がいるからスポンサーがついてくれるのであって、
そうでないならスポンサーはつかないよ。
WBCというものに価値を認めているからであってそれがない日本代表には価値がないんだよ。
金出す方には。
788名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:09:37.65 ID:/iLgiJCb0
>>771
言っておくがアメリカはもちろんキューバだって親WBC派だぞ?
今回の事で揉めたら日米野球どころかキューバだって親善試合に
きてくれるかどうか・・・
789名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:10:01.93 ID:qsax9wZ80
>>785
でも、FIFAみたいなのは絶対いるだよ。こういうのがないと結局胡散臭さを解消できない。各方面の都合も合わせられないし。
これをつくろうとMLBが謙虚に提唱しない限りは、まあ市民権得ないだろうね。他のスポーツでは当たり前なんだから。
790名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:10:13.29 ID:J8AcgpMs0
>>743
したところでNPBの市場が広がることはない。
MLBがいるんだから。
MLBも余所のリーグに邪魔されるわけがないと思ってるから必死に裾野拡大したがってるわけで。
791名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:10:57.00 ID:qpcm8PxK0
これでスポンサー付かなかったら大笑いだな
792名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:11:10.24 ID:aMKg3TWo0
>>787
そういう主張も確かにあるよね
日台韓の国別アジア大会みたいなのやった場合、どれくらい
スポンサーーがつくのかってのは、ちょっと見てみたいな
793名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:11:22.54 ID:HuYnGDR70
もういいじゃん。日本の野球とアメさんのベースボールは別物ってことで。
柔道とかも柔道とJUDOは別物でいいし。

土下座してアメさんの靴舐めてまで出場することに何の意味があるの?


794名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:12:07.01 ID:5Fy3yywB0
WBCのスポンサーになった日本企業はWBCという大会のために金払ってんだろ
日本企業が出した金は俺達のものという選手会の発想が狂ってるわ
795名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:12:12.49 ID:qsax9wZ80
>>788
まあどちらに是や世論があるかも読めない国に用はないさ。
なんか、反対や主張したらダメっていう、如何にも日本らしい風潮に吐き気するわ。だからここまで野球やベースボールがダメになったんだよ。
796名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:12:44.56 ID:aMKg3TWo0
>>790
別にみんながMLBにいけるわけじゃないし
げんに韓国なんか、近いのもあるが、たくさん選手が日本に来て
韓国マネーもそれなりに得てるけどな、放映権とかで
797名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:13:22.97 ID:AMTINoCtO
1つ忘れてならないのは、本国米国人すら関心が低いWBCって事。米国でWBCフィーバーなんて起こらない事だ。
798名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:13:53.95 ID:K/ahAJPI0
>>778
で、WBCがつぶれたらどうするんだ?
なんの話題性もなくヒトケタしか視聴率とれない今の流れで
本当に地上波放送が消えればプロ野球の開催そのものが危うくなったりしてw
799名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:14:07.04 ID:MX1zkLaK0
>>789
何度言えば分かんの?
だからFIFAだってポッと出てきたわけでないんだよ
嘘臭い国際大会だとWBC切って捨ててたら何も始まらないわな
嘘臭くない国際大会をどうやって一気にこさえるんだよ
800名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:14:14.59 ID:0UleGkj60
個人で儲けるやつがいるのかな
801名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:14:41.64 ID:J8AcgpMs0
>>794
じゃあ、なぜ他国特にアメリカの企業はWBCという大会に金払わないの?
MLBが出てるんだろ?
発想が狂ってるというなら日本の金がないと成り立たないような大会運営をこれからもやっていこうと思うほうがよっぽどくるってる。
802名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:14:42.18 ID:V54yBa980
こんな大会にスポンサー料を出して存続に一役買っている
日本の企業が悪い
不買運動でもしないと不公平はなくならない
803名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:14:43.23 ID:nFv9VDEF0
>>794
違う。日本代表が出場したWBCにお金を払っている。
日本代表が出ないWBCにお金は出さない。
804名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:14:58.20 ID:XZyAccUh0
>>774
そうだよ。
何でアジア地域でそれだけの視聴率があるかといえば
MLBのスターが出てるから。
だから日本企業もスポンサーになった。
誰かに強制させられて無理やり金出したわけじゃないんだよ。

で、その仕組みを作ったのはMLB。
805名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:15:05.63 ID:/iLgiJCb0
>>789
加盟国125ヶ国で70年以上の歴史を持つIBAFが
五輪から削除されたってだけで瀕死状態になってるのに
そんな組織が簡単にできると思うか?
806名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:15:26.11 ID:qma0yKwR0
NPB(選手会)の要求を呑んで大会開催は、あり得ないと思うんだけど、
一国(NPB)だけ利益の大半を独占する大会を、MLBがわざわざ存続させる意味がないから。

選手会の要求を認めるくらいなら NPBを無視して開催か、開催しない方がマシ、という考えだろう
で、そうなった場合 今後、NPB選手会はどうでるのか? が非常に興味がある。
「日本球界の未来ために」どう繋げるのか?
807名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:15:40.05 ID:xrYO8bnW0
>>798
規模が縮小していくのは自然の流れ
野球だけが衰退してると思ってる奴居るけど
娯楽として魅力が無くなってきてるのはプロスポーツ全般の話
野球の規模がでかかったから目立つだけ
808名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:01.10 ID:/hadN/C70
どうでもいい大会で揉めるなよw
809名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:03.05 ID:qsax9wZ80
>>799
じゃあ何時できるんだよ。話し合いとかしてるのか?
その手のつまらない話そらしはお断りだし、もはや一刻も早くつくらないとどんどん差がつくだけでしょ。
810名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:05.87 ID:L6qamlcf0
>>789
一応国際野球連盟はあるよ
811名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:14.50 ID:AMTINoCtO
>>794
日本が出なかったら日本スポンサー企業の半分は降りるんじゃないか?

本国で人気が無い興味ないWBCで何の得がある?
812名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:31.75 ID:HuYnGDR70
>>798
そしたら所詮野球なんてその程度のスポーツだったってまでだ。
もともと世界的にはプレイヤー人口の少ないマイナーなスポーツなんだし、
どんなスポーツにも流行り廃りや終わりはあるよ。

日本じゃよくもったほうじゃね?
813名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:32.41 ID:aMKg3TWo0
>>806
俺も興味があるのはそこだな
今回はもう選手会、ちょっと折れないと思うし
で、次にどうするかの一点
814名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:52.27 ID:J8AcgpMs0
>>798
どうもせんだろ。WBCがあったって国内リーグが盛り上がるわけじゃないし。

>>799
未来見たってFIFAみたいな組織が出来る可能性なんて0に等しいだろ。
WBCに未来はないしもっと言えば野球に未来はない。
815名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:55.23 ID:AEZc5xqN0
金よりも名誉の為に出場したいっていう選手はいないのかな?
816名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:57.53 ID:RDowtP3a0
出なくていいよん
817名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:16:58.10 ID:QbR5kvxL0
単純にサッカーのワールドカップの野球版をめざすなら、開催国を持ち回りとかにしないと、アメリカの搾取構造は変わらないし、公平性もない。
818名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:17:13.43 ID:Qo4J0x0c0
>>803
そういうこと。WBCと日本代表、そのどっちも欠けてはダメ

金が入らなければMLBはWBCなど潰して通常のオープン戦に一本化するまで
そしてNPBに損害賠償請求もできてウマー
819名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:17:42.31 ID:nFv9VDEF0
テレビそのものの視聴率がとれない時代だし、テレビ放送とかはあんまり関係ないんでは。
それでも年間140試合もして、毎試合1万人以上あつめるコンテンツなんてなかなかないよ。
820名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:18:04.73 ID:qsax9wZ80
ポッとでてきたわけではない 簡単にできると思うのか? 


とか、なんでこんなに態度がでかいんだろうなw
だから危機感がないって言われるんだよw さっさとつくれっ、ていうべきだろ。時流にうといオッサンの集まりだなw
821名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:18:18.60 ID:I802OIjg0
もうサムライはサッカーにとられちまったよ
822名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:18:32.51 ID:MX1zkLaK0
>>809
FIFAみたいなのがいると言ったのはお前だろう
一刻も早く作るってだからどうやって?
結局MLBの力なけりゃ話なんて前に進まないのが現実だろうが
823名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:18:42.86 ID:0/R0jpSe0
単なるWBCの利権争いだってな
NPBには何の権限もないから叩く奴はマスコミに煽られる典型
人気的に選手批判できないからNPBやアメリカ批判してるだけ
そういう風に実際影響されてるしなw
裏で利権の話は付いて結局出るんだろう
824名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:19:01.36 ID:J4sukPu2O
>>726
MLBなどNPBに所属している選手で日本代表組めば、日本企業はスポンサーにつきそうだけどな。
825名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:19:08.21 ID:aMKg3TWo0
>>815
名誉かはわからんけど
出たいって人はそりゃいるだろう
ただ、組織の決定がこうだからな
826名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:19:29.69 ID:AMTINoCtO
>>804
つまり、本国アメリカで売れなくなった俳優の映画が何故か極東アジアでは視聴率40%とれるから
827名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:19:56.40 ID:qsax9wZ80
>>822
つくれないなら諦めろw もうこんなところで必死に反論してないでさww
別に俺は野球なんぞなくなったって困らんよ。選手でも何でもないし。
828名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:20:21.94 ID:ssB83kky0
国際市場に依存している企業は下りないんじゃない>>811
パナソニック・ソニー・トヨタ・ホンダ・ETC
829名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:20:53.69 ID:/7S2RsIO0
出なくていい


830名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:20:12.38 ID:9AtemaYn0
>>786
俺は、WBCを素晴らしいとは一言も言ってない。

ただ、現状、野球で国際大会を名乗れる仕組みを持った国際はWBCしかないってこと。
だからそこそこ野球に馴染みのある国は、出たがる。他に実力を示しようがないから。

そういう大会のスポンサーになる事を、企業が選択するのは当たり前で、
日本のプロ野球選手が出てるから、スポンサーになってる訳ではない。

これを否定したければ、コナミアジアシリーズの顛末を否定してから言えと。

日本のプロ野球選手の代表が出てるのに、誰もスポンサードしなかっただろ。
しかも赤字こしらえて、中止。

スポンサーがー言って、妙な理屈をこねてるのは、
単に日本のプロ野球選手と、それを支持するファンの脳味噌がおかしいだけ。

野球以外の世界では、それこそセパタクローの世界選手権ですら常識のことを
MLBはやってるだけ。
831名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:21:26.62 ID:K/ahAJPI0
>>790
市場が広がる・・・とかいう以前に市場の縮小に歯止めをかけるってほうが正解だろうな。
今NPBが置かれている立場で言えばね。
832名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:21:35.39 ID:nXtt6pjg0
そういや忘れてたけど、どうなった?
欠場?
833名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:21:41.92 ID:Vi3zD6lY0
まずは五輪で金メダル獲ってから、こんなWBCなんて興行を辞退しろよ。たかが選手どもは偉そうな態度を慎めよ。
834名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:22:01.47 ID:qsax9wZ80
現実を受け入れろ、ってこのスレでもしたり顔でいうけど、じゃあ理想はあるのか、って聞きたいわ。
ニンキガ~ ニンキガ~ って、そんな泥縄で客が増えるわけないだろ。

もうちょっと他のスポーツがどこまで進んでるかすなおに受け入れろ。ガラパゴスがはなはだしい。ファンすら終了している。
835名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:22:27.70 ID:AMTINoCtO
日本が出ないWBCで日本企業がスポンサーのままだったら笑えるな。日本が出たら視聴率も40%だったが、日本が出ないWBCなんて誰も見ない。

つまり、ここが野球の弱点。
836名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:22:55.24 ID:9AtemaYn0
>>801
アジアシリーズに、日本のプロ野球選手の代表が出てるからって、日本企業が金を出したか?

アメリカ企業から見れば、ただのオープン戦に金出すバカが居るかよ。
837名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:23:53.40 ID:0/R0jpSe0
阿部とかは単純に出たいだろうな、阿部個人はカネは持ってるだろううし
WBC利権とか興味ないだろうしな
838名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:23:57.25 ID:J8AcgpMs0
>>830
このまま日本が出なけりゃわかることだろ。
これでスポンサー集まらなかったらとんだ笑いものだけどな。
839名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:23:57.45 ID:jmippvIt0
野球って世界大会するのが遅すぎたんだよ。
こういうのはせめて80年代あたりに日本野球が
どうにか整備しとかなきゃいけなかった。
840名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:24:24.74 ID:xrYO8bnW0
>>830
だから出なきゃいいって言ってんだろうか!
反論してるフリして全く話噛み合わせるつもりもないだろボケ
持論展開してるだけじゃねえか

選手がWBCに価値を見出していない
オリンピックやサッカーのワールドカップの様に名誉あるものだと思っていない
だから出ない
どうしても出ろというなら金くれ

こういう事だアホ
841名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:24:40.15 ID:HHCJwF0VO
裏金で何億も貰う奴らからすればたいした金でもないだろう
メジャーリーガーと戦える唯一の機会なんだから不利でもいいじゃないか
朝鮮系選手会長朴井の陰謀だな
842名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:24:50.65 ID:/iLgiJCb0
>>827
だから諦めろって事さ
今の野球界の実情ってのはこんな状態なんだよ
843名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:25:05.00 ID:qsax9wZ80
統一機関をどうやってつくるんだ? とか偉そうに聞く前に、じゃあさっかーや五輪はどういう歴史の中でできたかを学んだことあるのかねえ。

ただ野球バカの集まりだろ、ここ。
844名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:25:21.20 ID:8VY06T7bO
まあもし日本が出なくなってもwbcは規模縮小してでも存続させるけどな

カネ出してる日本企業が多いからって、上から目線で見すぎ。選手会は
845名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:26:01.38 ID:dQRmB0rq0
アメフトやバスケに比べると影が薄いけど、野球を観に行く客の絶対数はかなりのもの
国別オープン戦という位置づけでも、不人気でどうしようもないわけではないと思うが
846名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:26:11.11 ID:aMKg3TWo0
>>839
まあ、国内で盛り上がってるからいいやで
外には全然目を向けてなかったしな
まあ、国内にしたって巨人人気だからいいやで
一部球団が客入り悪かろうが赤字だろうが解決もなくテキトーにやってた時代
今も昔も一ミリ先しか見えない連中だよ
847名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:26:26.36 ID:aYyV8p4N0
アメリカ以外の国の代表も所属先がMLBの選手が多いからしょうがないよ
848名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:26:31.41 ID:J8AcgpMs0
>>836
アジアシリーズとWBCじゃまず出すチームの形すら違うのにお前は何言ってんの?
849名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:26:35.63 ID:AMTINoCtO
>>828
わからんが、俺は降りると見てる。WBCの旨味は日本企業にとっては日本vs韓国・米国・キューバやらがあってこそだったと思う。

視聴率40%は固かった旨味だからな
850名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:26:41.14 ID:lLPLum9S0
出なくていいんじゃね
プロなんだから金に拘るのは当然だし
851名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:26:50.92 ID:qsax9wZ80
まあいずれにせよ、ダルがあんな事言った以上、彼は辞退するだろうしな。

すでにいろいろな意味で詰んでるんだけどね。松坂・イチローはポンコツだし。
852名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:27:52.00 ID:/iLgiJCb0
>>839
1930年代からやってたワールドカップが昨年静かに
幕を下ろしたわけですが
853名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:28:07.78 ID:rfkvgj2E0
メジャー側が日本の金が無いと4カ国しか参加出来ないといってるから
どうなるか楽しみにまてばいい。
854名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:28:46.45 ID:AMTINoCtO
>>830
日本vs米国が無い限り、スポンサーは降りると思う
855名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:29:17.66 ID:g5eQ4/O80
FIFAみたいな組織がほしい、サッカーのWCみたいな大会が欲しい、
でも自分では何もしないけど日本企業のスポンサーが多いから金はよこせってのはな。
856名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:30:22.79 ID:xrYO8bnW0
>>855
FIFAみたいな組織がほしい、サッカーのWCみたいな大会が欲しい

こんな事選手会は求めてないと思うぞ
857名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:30:32.90 ID:HuYnGDR70
プロなら金にこだわるのは当たり前。
日本の選手は今のところまだ日本で十分食えてるんだから、
充分な報酬がなければ出ないっていうのは筋が通ってる。

MLBだってたまに試合見るけど、客席ガラガラだし、日本のプロ野球は入場者数水増し発表ばっかりだしなー。

もう、野球はオワコンってことでいいんじゃね?
858名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:30:50.39 ID:0/R0jpSe0
>>844
利権争いだからな、人気あるから選手叩けないからNPBやアメリカのせいにしてるが
これだけのカネが動くわけだから、どこまで妥協してくるかだろ
こうやって駆け引きしてるんだろ出ないよってw
859名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:31:02.04 ID:g5eQ4/O80
>>856
宮本は言ってなかったっけ。
860名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:31:33.64 ID:K/ahAJPI0
>>795
誰も反対や主張がダメなんていってない。
むしろ、WBCを国際大会として真に育てていくためには主張すべき。

ただ、選手会のやり方は、過去2大会覇者という実績を武器にして
目先の利益を実力行使で獲得しようとしている駆け引きにみえる。
しかも、目的のためには大会の消滅すら辞さないと考えているかのよう。
王者としてしっかり参加して、主張し続けるなら支持するぞ。
861名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:31:13.62 ID:9AtemaYn0
>>838
日本のプロ野球選手やファンと違って、企業の方が遙かに国際大会をスポンサーする事に慣れてるから、
日本代表が出ないWBCに、投資するかどうかってのは、一つの目安にはなるわな。

しかし、日本代表が出ないから、スポンサードしません、なんて事は、五輪やFIFAワールドカップではあり得ないし、
大会スポンサーは、自国の出場には一切、左右されないから。大会に投資してるんだから。

将来、WBCをそういう規模と格の大会にして、がっぽり儲けようってのがMLBの魂胆だとしても、
現状、そのレベルを作れそうなのは、しっかり黒字を作ってるMLBしかいない。

それとIBAFが公認する限り、規模がどうなろうと、WBCは無くならない。
無くしたら、公認の国際大会ゼロだから。昔みたいにアマだけでやっても良いんだし。

日本代表が出てたアジアシリーズ、何年続いたよ?
862名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:32:11.84 ID:xrYO8bnW0
>>859
会議に出てない前会長じゃん
863名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:32:29.13 ID:J8AcgpMs0
>>856
結局のところ、そういう大会になる要素があればこういうことにならなかったと思うけどね。
優勝国に何のリスペクトもないただの一過性の大会だからこういうことになったわけで。
864名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:32:33.48 ID:aMKg3TWo0
日本が辞退した場合、大会がどうなるかはわからんけど
この大会をやりたいと思って価値を感じてる他国が
日本をどう見ているもんかな・・
金のとり合いで大会赤字、ひいては運営苦しくなるとかなったら
勘弁してほしい、なんだあいつら銭ゲバがって
そう思われちゃったら、この先もどうなることやらだが
865名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:32:52.76 ID:g5eQ4/O80
少なくともMLBの年金がどうこう言ってるようでは話にならんよな。
全然影響ないレベル。
866名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:33:12.22 ID:XZyAccUh0
早くFIFAみたいな組織作れって喚いてる焼き豚は死ねよw
日本国内ですらそれぞれ勝手に興行しているのが現実だぜ?
NPBだってプロアマ断絶を良いことに若手育成に1銭も金出してないからな。
せいぜい始球式に呼ぶくらいかw
867名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:34:07.35 ID:AMTINoCtO
ただ税制優遇をうけてホクホクの日本球団の親会社は日本野球の人気のためにWBCに出て欲しいと考えている矛盾がある。

つまり、スカイツリー作ってくださいと言われて二回作ったがスカイツリーじゃなくて田んぼのカカシを作っただけだった。作業員=日本選手は気が付いてしまった…。

だが、先方は又、スカイツリーを作れと言う…

選手も惨めだろうな
868名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:34:14.31 ID:J8AcgpMs0
>>861
五輪やWCをWBCと並べてる時点でお前はお花畑か、としか言えんわ。
numberの記事でも読んでろ。
869名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:34:18.00 ID:qsax9wZ80
このスレ、MLB、NPB、,選手会の事はあれこれ語られるが、じゃあファンはどう思ってるか、どういうものが観たいか、なんて全然話しないよね。
やらなきゃ野球人気が〜、損害賠償が〜、孤立が〜とかいうけど、もうとっくにファンからは見放され、孤立してるだろ。

誰のためにやる、という意識が全く欠落してしまっていて、話にならない。出来ないんだからしょうがないんだ〜、なんて一般世間が納得するわけないだろ。
野球貴族は終わってるよな。
870名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:35:04.68 ID:g5eQ4/O80
>>862
ならそんな話をするべきではないな、談話としてでも。
871名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:35:18.62 ID:EXNEXFnnO
>>857
その報酬だって一人辺りだとNPB選手の方が貰ってる
実際選手会は既にその要求取り下げて、本来対立するはずのNPBに金入れろと主張している
これ筋通ってるか?
872名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:35:31.85 ID:0/R0jpSe0
NPBだけは叩くなよ、何の権限もないんだから
選手とか批判できない時にNPBとか叩いとけって感じだからな
マスコミの踊らされてる典型だぞw
873名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:36:21.62 ID:AMTINoCtO
>>856
五輪やサッカーの国際公式試合を見たら、野球選手だって普通にそれを望むだろう。本来ならばWBCだって開催国は持ち回りのはずだし
874名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:36:22.33 ID:aMKg3TWo0
>>867
親会社がどう思ってるかは知らんが
球団の多くはホクホクでもなんでもないよ
赤字は多い、親から赤字減らせと言われる、選手からは年俸増やせとごねられる
客の数は震災があったのもあって減少傾向
過去二回WBC年は客が増えたということもあって、夢よもう一度というところ
875名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:37:54.37 ID:HuYnGDR70
>>861
参加国が200を越えるサッカーのW杯と、プレイしてる国がせいぜい20カ国程度しかない野球を同じ土俵で語っちゃいかんよ。

参加国が少ないんだから野球版W杯なんて絵に描いた餅。
そして今後参加国が減ることはあっても、増えることはまずないわけだしさ。

ヨーロッパ行ってベースボールって言ってみ?
誰もルールすら知らないし一度も見たこともなければプレイしたこともないからw

それが現実なんだよ。
野球はそもそもワールドスポーツじゃない。
それが事実。
876名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:37:56.75 ID:Qo4J0x0c0
>>868
並べてないと思うぞw

WBCがなくなったらMLBが困ると考えることこそ笑止
877名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:38:39.96 ID:K/ahAJPI0
>>807
は?サッカーは人気あがってるじゃん。
878名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:38:22.86 ID:9AtemaYn0
>>859
IBAFワールドカップって言う、FIFAワールドカップくらい歴史のある大会があったんだけどね・・・1938年から開催。
IBAFの歴史は、IBAFワールドカップと共にあった。

それなのに日本代表が居た事も、日本代表が負けた事もニュースに乗らないくらい、無視されてた。

無くしてから分かるありがたみって、髪の毛じゃないんだから、
IBAFの興行に、進んで協力しなかったツケを、今払ってるんだろ。

MLBは黒字だから、金に困ったIBAFを買い叩くのは容易だしな。
879名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:39:32.64 ID:qsax9wZ80
誰が悪い、悪くないなんて言っても堂々巡りで進まないから、さっさとFIFAみたいなのつくれば、って話なんだけどねえ。

まあ無理だってのはほとんどの人が承知してるから、ここまで盛り下がってるんだけどね。茶番も茶番だよね。
だから親善試合でもやってお茶を濁せばって話だ。
880名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:40:01.69 ID:AMTINoCtO
>>874
ホクホクだと言うと税制優遇が剥奪されちゃうから赤字とか言ってるんじゃないの?

だけど横浜みたいにヤバイのもありそうだが。
881名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:42:02.11 ID:AMTINoCtO
>>807
サッカーは五大陸でW杯をやってないのはオセアニアくらいだ。20年以内にシドニーW杯があって100年以内に南極W杯をやるよ
882名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:42:09.08 ID:HuYnGDR70
FIFAみたいの作るって、まずはプレイしてる国の数をせめて最低限、国連加盟国と同じくらいになってから言わないと全く現実味がないよ。
883名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:43:38.26 ID:GXZSr87J0
二軍の選手を出せばいいじゃない
だったらスポンサーもそんなに金出さんし
選手も経験を積める
884名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:45:20.95 ID:K/ahAJPI0
>>812
まあ、別に野球が消えたら消えたで俺は別にいいが
当の選手たちは困るんじゃね?
業界消えてなくなるわけだし、
ローラーゲームの選手なみに過去の存在になったら悲しいし。w

学生のころから、バス買ってもらったり何百万も毎年寄付もらうのが当たり前の環境で
育っちゃったからアレなんだろうけど、野球関係者ってそういう危機意識ってゼロだよな。
他の競技の選手なんか、競技そのもののアピールして競技全体に貢献するって意識、当たり前に持ってるもんなんだが。

885名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:44:55.30 ID:9AtemaYn0
>>875
一応、建前では125ヵ国加盟してるIBAF公認の国際大会なんだから、
そこまで腐すのはどうかと思う。

ホームページだけは、どこの国も立派だぞ。

IRBなんて、IBAFよりも加盟国が少ない115ヵ国で、
ランキングが実質10ヵ国くらいしか機能してないけど、RWCを25年やってるし、
そんな興行で300億円も持って行こうとしてる。

第1回のRWC(招待試合)を開催できたのは日本のおかげなのになw

野球は知名度や商業的な規模で言えば、アメリカの下駄を抜いても
ラグビーくらいはあるんだよ。

それでもIBAFがああなったのは、プロ野球のあり方がおかしいから。
886名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:47:08.93 ID:8VY06T7bO
現実的な話開催国持ち回りにするっつっても、球場も客も無い国ばっかで結局日本とアメリカの交互になるよな
887名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:47:12.69 ID:QKt2wiGA0
ジャパンマネーを回収して
参加国に参加資金として配ってるんだろ

参加資金を奪う気なの?
888名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:50:28.67 ID:/iLgiJCb0
日本やアメリカが景気が良いころにもっとIBAFやワールドカップに
金や選手をバンバン投入してればもっと違った結果になったんだろうにねえ
889名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:52:00.02 ID:K/ahAJPI0
>>814
> どうもせんだろ。WBCがあったって国内リーグが盛り上がるわけじゃないし。
正直、世間一般で野球が話題にのぼるってWBCしかもうないだろ。
オールスターや日本シリーズすら二桁切ってるのに、視聴率4割を狙える機会を
みすみす失うって無策もいいとこだろ。
890名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:53:03.25 ID:AMTINoCtO
五輪サッカーでも見て、何が決定的に野球には足りないのか調べてみるわ。
ではまた
891名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:54:14.32 ID:qsax9wZ80
というか、瞬間的に視聴率大きくゲットすれば人気回復とか本気で思ってる輩がいる時点でもうね・・・
892名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:55:18.29 ID:HuYnGDR70
>>885
>実質10ヵ国くらいしか機能してないけど

ちゃんと黒字経営できてるプロリーグを持ってて、真面目にプレイしてる国がそれしかないってことでしょ?

野球版FIFAはやっぱあと100年くらいかけて本気で世界に浸透させないと無理だろー。
ただ、野球は器具にお金がかかるからお金がない国には浸透しないんだよなー。
サッカーなんかはボロボロのボールに裸足でもできるから貧困国にも浸透しやすかった。

特に野球を貶めるつもりはないけど、将来はとても暗い、と言わざるを得ない。
893名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:55:42.32 ID:J8AcgpMs0
>>889
だからその機会を選手たちはシーズン棒に振る覚悟でやってるんだろ。
それでその選手が実際に棒に振ったり成績が下降線をたどってチームが低迷したら
金払う客がさらに来なくなる。そういうリスクを支払う価値がない大会だってのが選手側の見解だろ。
894名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:56:25.18 ID:4y3ACWX+O
出なくていいしこの話題もういいよ胸糞悪くなるだけ

結局ファンより金なんだろ?

イチローとか怒ってんじゃねえの?
コメントしたんかな?
895名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:56:27.57 ID:qsax9wZ80
まあ近いうちに、ラグビーレベルまで落ちる事確定でしょ。ルールも覚えてもらえずに。
896名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:58:22.08 ID:HuYnGDR70
>>895
世界的にはもうすでに絶対的にラグビー>>>>>>>野球なんだけど?
897名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:58:23.33 ID:aMKg3TWo0
瞬間じゃいかんから
NPBはWBCを軸に、五輪復活も少しだけ期待しながら
代表常設して、国際試合を野球に組み込もうとしてるってとこかな

国際試合を中心に露出を増やし、魅力を伝え、子供たちの夢にしていくかが今のポイントで
サッカーなんて、国際試合によって
野球に次ぐ位置を得たといって差し支えないからな
898名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 00:59:53.37 ID:qsax9wZ80
ファンより金というか、出ても大惨敗は確定だからな。
ダルの日本での活躍と、メジャーとのそれの格差みてれば、WBCでどうなるかなんて明らかだろ。

ここ数年で、埋めようがない実力差がついたよ。多分韓国にも勝てないよ。
899名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:01:44.19 ID:Ez163lnJ0
仮に出たところで今の布陣じゃ到底無理

過去2回に遠く及ばない代表レベル
900名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:03:02.15 ID:qsax9wZ80
ほんと、出て勝てると思ってるのが凄いよな。
大惨敗なんて既に確定事項だろうに。
901名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:03:37.18 ID:HuYnGDR70
MLBに匹敵するビッグリーグが、世界にあと2、3個はできないと野球版W杯なんて絵に描いた餅。

サッカーでいうところの、プレミア、ブンデス、セリエA、リーガエスパニョーラみたいな感じで。

902名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:06:36.31 ID:qsax9wZ80
ヘタに連続優勝したものだから、出場すれば即人気回復につながると過信してるのがどうしようもないな。
惨敗すれば、むしろ野球人気に止めさすだけなのに。国際大会の怖さが全く分かってない。
903名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:10:31.27 ID:Qo4J0x0c0
>>902
余興プギャーしたいだけなら放っておくだけでいいよ
904名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:12:06.27 ID:K/ahAJPI0
>>893
> その機会を選手たちはシーズン棒に振る覚悟でやってるんだろ。
これに関しては選手たちの苦悩は理解するよ。
たしかに半ばボランティアでシーズン前にリスクの高い試合に出場して、
対価に見合わないプレッシャーにさらされ、場合によっては非国民呼ばわりされるわけだし。
でも、他競技は常にこうした努力をつづけて国際的にも国内的にも存在をアピールしているわけで
野球も、こうした努力を惜しむと本当に今の地位を失ってしまう時代に突入したって危機感を持つべき。
確かに大変なのはわかるが、最低限、出場することだけでも怠るべきじゃない。
905名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:14:35.15 ID:K/ahAJPI0
>>902
五輪戦犯の岩瀬は今も高い年棒もらって元気に投げてるけど
906名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:14:01.78 ID:9AtemaYn0
>>896
それは流石にない。

IRBのランキング見れば分かるけど、プロリーグが機能してる国は野球とどっこいくらいで、
しかも規模は遙かに小さい。それだけMLBとNPBが大きいって事なんだけどね。

普通に、1国開催でプロと名乗れるレベルの規模を持ってるのは、
フランスのトップ14と、プレミアシップくらい。プレミアシップはRWC開催時に、プロ化した最古参。
あとは連合しないと競技が成り立たない。大東亜共栄圏レベル。

ニュージーランドやオーストラリアなどのオセアニア勢はRWCでは強いけど、
オセアニア自体のプロとしての規模が低い。金がないから。

だからトップ所が落ち目になると、今のクソみたいに日本に出稼ぎに来る。
それだけトップ所のオセアニアですら市場が小さいんだよ。

ラグビーだって15人制は五輪にないからね。
嘗て世界の半分を支配したイギリスの植民地のスポーツなのに、世界的にはマイナー。
907名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:16:33.05 ID:F7MNo5Yo0
>>893
出場に怪我のリスクがあるのは当たり前だけど、怪我をしたら球場に客が来なく鳴るとかないから。
そもそも選手会は金の話しかしてない。大会の価値の話も開催時期の話も組み合わせの話もなし。全て金。
第一回と二回で喜んだファンの気持ちに泥を塗りつけ、出場したメジャー選手を二流と罵り金を要求してる

どう奇麗事言ってもこれが現実な
908名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:23:32.09 ID:xtGIYQrt0
島田がバカなだけだろ
最初から単にスポンサー料など求めてない
WBCの分配などの正常化を求めてるだけ
だから選手会と話す前にWBCIと話すべき
909名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:24:05.95 ID:wbIREF5P0
もうこいつらには頼まん
アマと独立リーグに参加してもらえ
欲の皮がいかにつっぱっているか国民に知らしめればいい
910名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:27:47.92 ID:x67UPmiX0
>>902
実質4カ国対抗戦だから、大惨敗の可能性低い
負けても勝ちあがれるシステムになってるし

いきなりの人気回復は無理!ってのは流石に理解してるだろうから、
あくまで 露出メイン→ライト層の獲りこみ が目的なんだろう
出なければ、ますますファンの高齢化が進む
911名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:30:27.37 ID:zkxsdP/T0
>>863
始めたばかりの大会に権威があるわけないが、日本からして大会に率先して泥を塗ってるからな
キューバや韓国は全力で戦ってるのに失礼だし
出場したメジャーを二流呼ばわりするプロ野球ファンとか滑稽ですらある
912名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:31:16.20 ID:aMKg3TWo0
プロ野球に継続して興味を持つライト層は多くないかもしれんけど
ただ10人に1人でも興味もってくれたら
それでも成果としては大きなものがあるからな
何かしらきっかけというものがないといけない
913名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:33:06.70 ID:17JBBjOs0
>>908
初めから一貫してスポンサー料を求めているのであって、選手会は分配金は妥当としてアップ提案もはねのけてる
他人を馬鹿呼ばわりするならせめて正確に物事を把握しろよ
お前の言ってることは全部間違ってるよ
914名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:34:14.28 ID:Ez163lnJ0
歴史の浅い大会に多くを求める方が間違いなんだけど

悦に浸るにはもうそこを突くしかないんだよね
915名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:38:34.66 ID:8u6fdTou0
>>335
そんな組織だったんだからMLBに主導権取られてもしょうがないねwwwwww
916名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:45:36.35 ID:sW5DJFPI0
NPBが辞退しても日本企業のスポンサーは撤退しないだろ当然
917名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:45:59.73 ID:K/ahAJPI0
・・・なんかサッカー始まった途端スレの勢いがなくなったなw
918名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:46:57.00 ID:aLE0ep0Q0
世間がオリンピックという一大イベントで盛り上がってる中
ちっさい野球大会に出る出ないで揉めてるというのがなんというか・・・
919名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:48:15.35 ID:BtbDl0JS0
>>917
焼き豚はサッカーが気になって仕方ないからな
920名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 01:56:17.55 ID:QO2vJOwc0
デーブ・スぺクター涙目
米国帰れ
921名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:00:32.34 ID:y5+mnrwH0
まあWBCに関しては明らかにプロレスやボクシングと同じ構造だから
日本代表が長州力だとすると、俺のおかげで客もスポンサーも付いてんだからもっとギャラよこせと

ただ新日側にすれば、スタジアムの確保やいろいろな諸経費、
新日に所属する世界中の多くなプロレスラーに利益配分しないといけない
だから在日系のスポンサーが大勢ついてると言うだけで長州力だけに年棒をバカ高く上げるわけにはいかない

MLBも多くの外国人選手を抱えてるわけで、ベネズエラやキューバ、プエルトリコ、ドミニカなどに収益を分配しないといけない
これはどうしようもないだろ

そもそも日本が主催のアジアシリーズで、唯一気合入れまくってる韓国が、サムスンやLGやらヒュンダイやらがスポンサー料の7割占めてるかと言って
韓国チームにもっと分け前よこせと言ってもどうしようもないだろ
韓国が勝手にバカみたいに盛り上がってるだけなのに
922名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:02:28.88 ID:wbIREF5P0
自分たちの今の待遇が先人のファン開拓のおかげなのに
自分たちは成果は貰うが義務を果たそうともしない
現役をやめたあとになって拠り所をなくして寂しい思いをする
ことがわからないんだから救いようがない
923名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:04:42.94 ID:FjyrgzkD0
もうメジャーを中心とした海外プレー選手と日本の独立リーグと大学・高校の選手でいいよ
924名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:08:03.71 ID:A1imlo0z0
これで日本の選手会を銭ゲバって言ってる奴はどこまで奴隷体質なの?1シーズン棒に降る可能性もあるのに
大リーグの選手会は年金にこの利益が入るけどそれにNPBにちょっと金が入るだけで選手には関係ないのに
925名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:08:19.23 ID:qsax9wZ80
ストレスしかたまらん。体操をみよう。
山村村松師ね
926名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:10:09.08 ID:BYujYnPZ0
涼実は体操見てるんだろうな
927名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:15:45.52 ID:6UGwoCmD0
>>924
年金云々も江本の妄想なんだよなあ
928名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:20:39.20 ID:y5+mnrwH0
>>924
だからこの大会は世界選手権でもW杯でもなんでもないだろ
ただのMLBのシーズン前の余興だ、MLBの選手たちは嫌がってる
そもそも日本が勝手に盛り上がって侍ジャパンなどと言ってチームを作った
その結果スポンサー収入の多くが日本企業になっただけだ

だったらほかのマイナースポーツの国際大会で、インド企業が7割のスポンサー料払ってるから
インド代表にもっと分け前よこせということか?

WBCにアメリカが本気になって、インテルやらIBMやらアップルやらがスポンサーになって莫大なスポンサー料払ったら
その金は全部MLBに行くべきなのか?
何ヶ国参加してると思ってるんだ、MLBの選手なんかはドミニカやパナマやオランダ領、ベネズエラ、メキシコ、カナダ、日本、韓国、台湾、キューバ、豪州
これらの選手たちに分配金払わないといけないだろ
NPB代表など全体の出場者の一部に過ぎない
13%のギャラでグチグチ文句言うなら社会人代表でも出せよ

929名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:20:55.31 ID:aMKg3TWo0
今回、野球ファンはけっこう選手会に理解を示してるという話があるけど
これはわりと意外だったというか、あれだけ野球ファンも盛り上がってた大会で
日本の選手たちがオールスターで向こうと戦う試合って見たくないのかなって

アメリカにたいする反抗が受けてるとか、大会への疑問点は前からあったとは言われるけど
ただ、もし今回、逆だったら・・NPBが金よこせ、選手会がファンのために出ようよと言ったら
NPB銭ゲバでアホ、選手会流石だってなってた気がする
やるのは選手だから、選手の意向を完全に無視できないのはそうなんだけど
ファンは選手会の言うことならとなんでも理解をしめす奴隷になってないかなあと思ったり
別に選手たちはファンが思うほど、ファンのことなんて考えてないし
ファンは「主張はわかるが俺たちは試合を見たいんだよ、出たい奴だけでも出てくれよ」とか強く言っていいと思うけど
930名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:21:35.07 ID:mSc2xp/E0
>>921
上手いな
>>924
エモやん?まああいつなら根拠なしでなんでも言うな
931名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:26:50.51 ID:mSc2xp/E0
>>929
反米スキームだから支持しやすいってだけでないの
無くなっちゃったら単純にカックリだよ(多分)
「有ること」のありがたみより「無くなったこと」の喪失感の方がデカイ
932名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:27:05.04 ID:Le0ywgA50
>>803
>>818
違う違う。メジャーリーガーが出場したWBCに日本代表が出場するからお金を払っている。
メジャーリーガーが出ないWBCに日本代表が出てもお金は出さない。
933名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:29:00.94 ID:1sawnqU3O
>>924
銭ゲバと言うより外道なんだよ
単純に金がフェアじゃないだけの言い分に世界普及を絡める外道
934名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:29:05.09 ID:z9aD3qVO0
>>929
開催する時期がおかしくて、ペナントに悪影響があるのは過去2回で証明してるからね
各球団のファンからしても、出るなら応援するけど無理に出てくれなくてもいい大会なんだよ

選手会の不参加の理由とファンが出場を強く望まない理由は違えど、無理に出なくてもいいって答えは一緒だから支持する声が多いんだよ
935名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:34:33.17 ID:aMKg3TWo0
>>931>>934
そんなもんかねえ
でも選手会がこうはっきり主張するまでWBCに批判的な論調って決して多くなかったと思うし
(ヤクの誰だったか投手だったり、村田が故障ということもげんにあったのに)
隠してただけかもしれんが「あれ?ファンにとってWBCってそんな程度のもんだったの」て思うんだ
936名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:37:09.19 ID:yOcNziG20
>>934
各球団のオーナーは出てくれって言ってるんだがな
せまいファンだけで盛り上がっても将来がないのさ
937名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:38:33.41 ID:mSc2xp/E0
理想は8月、プレシーズンではなくせめてポストシーズンに、とかなら100%支持なんだけどな
分からなくもないが微妙な主張
938名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:41:27.12 ID:gWp8xSEf0
WBCより日米野球復活させてくれ
939名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:46:04.81 ID:1sawnqU3O
将来的にシーズン80試合程度にして世界発展に当てた方がいいんだけどな
150とか何も出来ない
940名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:46:44.39 ID:yOcNziG20
>>938
日米野球ですら金が払えなくなって赤字なのさ
それなのに世界大会を開いてなんとか黒字を出してるMLB様に、
日本が参加するから黒字を出せて当然、もっと分け前よこせとかほざくあほがいるw
941名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:48:26.62 ID:AcSgyI920
>>934
ファンって言っても丸出しメジャーが莫大な利益を日本から強奪し一方的な要求をつきつけてるかのような記事を書いてるニッカンなどのアンケートだけどな
942名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:50:42.21 ID:lW+MnoexO
選手会は年俸闘争のノリだな
943名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:52:53.61 ID:A1imlo0z0
>>928
だから出る必要無いと思ってるよ
944名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:56:21.11 ID:9AWLMeWP0
>>929
誤審と韓国戦だらけのトーナメントのせいで
アメリカが自国を有利にする為に操作してるって印象があるんだろ
945名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:56:28.50 ID:t5Ns5ErY0
ファンもだいたいは出なくて良いよって感じなんだから、もう出なくて良いだろ
誰も困らん
946名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:56:31.19 ID:4H3WdNhc0
>>935
出なかった松井や落合なんか芸スポで「反日!」って散々
言われたのにな。松井は今も在日扱い。不思議だよな。
947名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 02:58:48.72 ID:cO/56OqG0
プロ野球に国際大会など不要
ルールも日本式に戻せ
948名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:03:09.61 ID:8VY06T7bO
>>937
球団と選手の契約がシーズン終了までだから無理とかじゃないかな?
シーズン前しか空いてないんだと思う
949名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:05:06.34 ID:pdRJAUU10
選手会と意見を調整しないうちに参加表明したNPBがアホ
950名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:05:38.98 ID:ABmUPGwvO
出場するなら選手会がきちんと納得して出ないと、やる方も見る方もどこか気持ちが入らんわな。
てか一流のメジャーリーガーが出ない時点で、日本のプロチームが勝っても自己満足でしかないし出るなら社会人チームでいいよ。
951名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:08:57.21 ID:F7MNo5Yo0
>>950
一流のメジャーが出てないの?
952名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:09:09.22 ID:yOcNziG20
>>950
松坂やらイチローやらは1流のメジャーリーガーじゃなかったんだなw
その辺の選手が日本代表で出れるってのもWBCだからなんだぜ

MLBがOKをださなければ、台湾と侍ジャパンの震災チャリティマッチよりMLBのオープン戦を優先するのが、
日本人メジャーリーガー
953名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:09:18.23 ID:kgkYgjq5O
>>945
NPBは困る事確定ですがw
954名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:11:20.94 ID:y5+mnrwH0
>>944
誤審に関してはあの糞審判ひとりのことなので日本選手は大して気にしてない
メジャーでの試合でもさんざん誤審を繰り返してマイナーに落とされたからな

ともかく重要なのは開催時期だ
まともな選手はだいたい夏場にコンディションのピークに持ってくるよーにする
ところがクソWBCはよりによって3月に真剣勝負をやれという、はっきり言って馬鹿だ

ドミニカのペドロが祖国のために活躍したい、といったとき、ペドロ信者の俺は感動した
ペドロがでるなら優勝もありえる、ところが、開催前に指を怪我して投げられなくなった
それを聞いてメッツファンでもあるおれはがっかりした、この時期にボール投げられないほどの重症かよと

ところがだ、MLBのシーズンが始まるやいなや、怒涛の5連勝だぞ
俺も含めてペドロファン全員がこう思った
やっぱ仮病かよ!、WBCでる気なかっただろ!、と

WBCの本質はこんなもんなんですよ
955名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:12:35.18 ID:HcDbW48s0
すまん、聞きたいんだけど
日本にスポンサー権が認められたとして
入ってきた金をどう使うってことになったしてるかは決まってるの?
956名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:14:22.54 ID:Noe03T9bO
オリンピックと同じ期間に同じ地域で野球の国際大会をやるのはどうだろうか?
957名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:15:21.00 ID:X5fh+I500
もういいよ アマで構成してボロ負けしてこいw
958名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:18:12.85 ID:8VY06T7bO
でもメジャーの長丁場のシーズン後にまた真剣じゃなくてもプレー求めるのは酷だな
野球は忘れてゆっくり身体休めてくれ、って毎年思うし
959名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:20:41.79 ID:AWV0LMEuO
>>952
ジーターとかも出てるけどね。
960名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:21:52.64 ID:8OS7sOeM0
そんなことよりオリンピック見ようぜ!
961名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:22:01.68 ID:sThzMIwn0
こんなもん今どうでもいい、引っ込んでろやああああああああああああああああ
962名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:24:56.31 ID:fJbCHIjl0
アマを派遣しても優勝できるよ
WBCは日本が名をとってアメリカが実をとる大会だから
963名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:25:51.04 ID:J2/VF3+h0
プロ野球選手なんて送るなよ
どうせ、メジャーもヤル気ねーし、収益金もよこさないし意味ない。

高校球児の選抜チームでも送れば?
それならそれで盛り上がるだろ
964名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:27:34.74 ID:Xc0+//k90
選手会はクズだな。
965名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:27:44.54 ID:xtGIYQrt0
島田がアホだな
966名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:28:37.76 ID:Aj6gGLIJO
イチローが来季もヤンキースにいたとして、WBC出場できたらそこまで
チームに重要な選手と見なされてないという事だからそれも問題だな
967名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:30:18.34 ID:gL3joX0A0
WBSI法人の締結した時って、清武は絡んでなかったかもな
虚塵軍単独の代表ってだけだし、ゴミ売新聞本社の動きとは別働だっただろうから、これは機密扱いだったと思われ。

でなきゃ、文春もさらに踏み込んで清武筋からいろいろ情報があっただろうけど、まあゴミ売便通<ナベツネー成田>ラインなら、どんな無茶合意しててもおかしくないわな。
そりゃなんの過失なく実入りを著しく損なったNPB選手会が怒るのも最もだよ、ゴミ売のクズ営業が現場の損益無視で勝手に交渉して決めてきた与太話を選手会弁護士から聞きゃ、腹ワタ煮えくりかえるさ
968名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:30:28.10 ID:NgU9Ps5pO
>>960
野球何時から?
969名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:30:29.17 ID:kUt5pTAb0
今寝るな。北島始まるぞ
970名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:30:43.01 ID:dn1u+kg+0
>>954
たしかアメリカの選手も大会中に怪我を理由に代表チームを離れた選手がいたよね
名前はわすれたけど
その選手が日本との準決勝当日に所属チームの練習試合に出てるんだよな
そのニュース見たときにWBCなんて所詮その程度の大会なんだなと思ったよ
971名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:31:53.49 ID:wyPrRb+fO
しょうがない、俺が出るよ
972名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:31:59.85 ID:je+Nm2AW0
やっぱドマイナー棒振りの代表ごっこより五輪のほうが面白いは
973名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:32:07.31 ID:02vhA9Zc0
世界大会(日本vs各国)は盛り上がるし見たいがWBCはアメリカ様様なイメージしかなくなったしな
MLBの資金集めの為とか言われたら単純に冷めるし寧ろ日本(優勝国)が下手にでてまで出場して欲しくない
日本には出場してもらわないと困るくせに敗退国が強気で譲歩する姿勢すらみられないから日本不参加支持も多いんだろう
まぁ世界大会は優勝=賞金総取りとか簡単な構図が一番理想だね

それにぶっちゃけ日本のニワカファンからすりゃ世界各国相手に活躍する日本チームのイチローが見たいんであって
アメリカ人のMLB選手なんか誰が誰か分からんレベルだし出ても出てなくても大して差はないしな
974名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:32:45.20 ID:kgkYgjq5O
>>955
そりゃ決まってるわw
そして選手会の功績だから、その配分比はNPB:選手会=75:925
975名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:32:58.42 ID:7/a3NOvc0
>>970
なぜかアメリカ人選手だけが、わき腹ばかり痛くなってWBCから帰っちゃうんだよなw
で、帰ったらすぐオープン戦出場ってw


ペドロイア、脇腹痛めて米国代表外れる
http://www.sanspo.com/baseball/news/090315/bsr0903151513023-n1.htm

米国はペドロイアに続き、この日はジョーンズが右脇腹を痛めて離脱。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090316-OHT1T00175.htm

米国、故障者続出…捕手が左翼守る緊急措置も
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090316086.html

WBC米代表にまたも痛手…新たに故障者2人、起用不能に
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/2009/news/20090317-OYT1T00338.htm

16日、ジョンソン監督が明らかにした。
救援右腕のリンドストロム(マーリンズ)は右肩痛で大会中復帰が絶望的。
昨季37本塁打と長打力のあるブラウン(ブルワーズ)は右脇腹痛で、当面、回復に専念させる。
ブラウンの欠場で、野手は11人に減った。

米代表からはすでに、昨季リーグMVPのペドロイア(レッドソックス)、
首位打者のC・ジョーンズ(ブレーブス)がともに脇腹痛で、離脱している。


WBC:米、故障者続出 4番ユーキリスも戦列離れる
http://mainichi.jp/select/world/news/20090319k0000e050047000c.html



3/15
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009031500096
WBC米国代表のダスティン・ペドロイア内野手(レッドソックス)が14日、
左脇腹の違和感を訴え、チームを離脱した。

3/20
http://mlb.mlb.com/news/boxscore.jsp?gid=2009_03_20_pitmlb_bosmlb_1
ペドロイアオープン戦出場
976名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:34:47.04 ID:Xc0+//k90
出場したいという志のあるプロ選手有志が
労組選手会を脱会してWBCに参加するのが理想だ。
977名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:34:51.16 ID:36qoFjIV0
代わりに新球団モルツが出場
978名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:36:21.91 ID:enLoO/EZ0
所詮アメリカ主催のMLB開幕前のエキシビション

こんなもんに縋り付くしかないのが日本野球
979名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:36:33.11 ID:7/a3NOvc0
【野球】WBCで米国が日本に負けたのは「代表」ではなかったから!大会期間中に“体調不良”を訴えてリタイアする選手が続出★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325390021/

> サバシア(ヤンキース)、ハラデー(フィリーズ)ら、MLBを代表する投手に参加を断わられ、
> 所属球団の圧力かどうかは知らないが、大会期間中に“体調不良”を訴えてリタイアする選手が続出した。


所属球団の圧力かどうかは知らないが(笑)、これが謎の“体調不良”の脇腹痛だw


ペドロイア、脇腹痛めて米国代表外れる
http://www.sanspo.com/baseball/news/090315/bsr0903151513023-n1.htm

米国はペドロイアに続き、この日はジョーンズが右脇腹を痛めて離脱。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090316-OHT1T00175.htm

米国、故障者続出…捕手が左翼守る緊急措置も
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090316086.html

WBC米代表にまたも痛手…新たに故障者2人、起用不能に ブラウンも右脇腹痛
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/2009/news/20090317-OYT1T00338.htm

16日、ジョンソン監督が明らかにした。
救援右腕のリンドストロム(マーリンズ)は右肩痛で大会中復帰が絶望的。
昨季37本塁打と長打力のあるブラウン(ブルワーズ)は右脇腹痛で、当面、回復に専念させる。
ブラウンの欠場で、野手は11人に減った。

米代表からはすでに、昨季リーグMVPのペドロイア(レッドソックス)、
首位打者のC・ジョーンズ(ブレーブス)がともに脇腹痛で、離脱している。


WBC:米、故障者続出 4番ユーキリスも戦列離れる
http://mainichi.jp/select/world/news/20090319k0000e050047000c.html


3/15 ペドロイア、脇腹痛めて米国代表外れる
http://www.sanspo.com/baseball/news/090315/bsr0903151513023-n1.htm

3/20 ペドロイアオープン戦出場
http://mlb.mlb.com/news/boxscore.jsp?gid=2009_03_20_pitmlb_bosmlb_1
980名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:37:46.09 ID:7/a3NOvc0
誰も知らない
アメリカ人ですら知らないWBCとかいう場末のオープン戦
WBCの全米平均視聴率はたったの1.3%!!!


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/



【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/

> いま日本ではWBCが話題になってるみたいやけど、
> 残念ながらアメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない。
> せっかく世界で盛り上がってやっていこうっていう大会やのになぁ。
> しかもアメリカ側からやろうって言った大会でしょ?やっぱり少し残念やね。

■ 陸上の為末大がWBC開催時期のサンディエゴに行ったら…
ttp://tamesue.cocolog-nifty.com/samurai/2009/03/wbc.html

> テレビを見ても街をうろついてもWBCという言葉が出てきません。
> 人に聞いても誰も知らないし、情報自体が全くありません。
> 仕方ないので、日本のサイトでいつ始まるかを確認している状態です。
981名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:38:03.29 ID:UkBLWAm30
ジャップはオープン戦でしか勝てないんだから
出るしかないんじゃね?
982名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:38:11.30 ID:6UGwoCmD0
>>966
野手は普通に有力選手も出場してるよ
問題は投手だからな
983名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:39:12.31 ID:7/a3NOvc0
>>982
笑わすなよオッサンw

みんなやる気なくて帰ってるだろw

>>979-980
984名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:40:12.38 ID:7/a3NOvc0
WBC?ワーナーブラザースの関係?
http://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/1/b/1b5296c9.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/2/b/2b28162e.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/2/2/22d5e2c5.jpg

アメリカでまったく人気のないWBC
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U


【野球/WBC】コラム:米国内での寂しい現実−Number
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237444616/

【野球/WBC】WBC、開催国アメリカの“温度差”・・・霞む国際大会としての存在意義
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233224563/

【野球/WBC】大物投手の「拒否」続出…WBCに今回も関心低い米国
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232014208/

【野球/WBC】WBC米国候補は最強とは言えない陣容 ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231628351/

【野球】WBC特集 米韓台やる気なしで日本ひとり勝ち
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231913467/

【WBC】侍ジャパンに朗報?米国代表で辞退者続々
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230447641/

【野球】宮本慎也「他国はWBC重視してない」「ガチ大会にしたくばサッカーの様にシーズン中1ヶ月中断を」「韓国に勝ってほしい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234526015/

【野球】WBCに向け、故障時の保障問題クリアを
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219793909/
985名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:41:20.31 ID:8OS7sOeM0
>>968
  ゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。
 ゚ ・<゚`Д´゚;>
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ      ウワァァン!!
      ` J  ≡=−
986名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:43:27.63 ID:AWV0LMEuO
>>966
イチローは今回は出ないって2回大会終わってから言ってたから出ない。イチロー自身もWBC出る余裕ないよ。
987名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:46:11.10 ID:6UGwoCmD0
>>983
ジーターグランダーソンは一流じゃないのかあそっかあ
988名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:47:21.96 ID:OlMhCsV20
メジャーを目指す若い選手とポスティングで売りたい球団は迷惑だね
989名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:47:31.13 ID:fJbCHIjl0
野球は閉塞感に包まれた未来の無いスポーツに成り下がった
990名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:48:15.85 ID:a+ZnZDk90
NPBの爺さんたちで出ろよもう。
991名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:49:06.15 ID:nd1AYzqp0
>>989
八方塞とはまさにこのことw
背水の陣でもないw
992名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:49:16.03 ID:7/a3NOvc0
>>987
ノンタイトルの3流選手がたった二人って

お前頭悪すぎるだろ
993名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:49:33.37 ID:6UGwoCmD0
特にジーターはWBC年に近年最高の数字を残したのが凄かった
調整やらなにやら文句つける選手に行動で示したね
994名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:50:51.38 ID:zkxsdP/T0
>>955
あとNPBの借金返済に使われる
野球界の健全な発達のためになるな
995名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:51:28.45 ID:7/a3NOvc0
やきうんこ脳のアホの脳内

ノンタイトルで名前だけのジーターとかいう3流選手が

1人でも出ていれば、WBCのアメリカ人選手は全員トップの成績で

やる気満々のガチンコチームに変身した事になっている


     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑
強烈な幻覚を見ている驚異の基地外やきうんこ脳(笑)
996名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:52:29.76 ID:6UGwoCmD0
>>995
2006はどう説明するのかな?笑
都合の悪いことは頭からなくなるんだねw
997名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:53:18.70 ID:7/a3NOvc0
基地外やきうんこ脳のアホは、これでアメリカ代表がやる気満々のガチンコチームだってよw


アメリカ人みんなやる気無し
メジャーリーグ最高峰のサイヤング賞投手たちが、
これからもWBCに出ることは無いとか出場拒否とか完全に終わってる


■ 2008 2009 2年連続ナリーグ サイヤング賞投手 ティム・リンスカム

【MLB/WBC】ティム・リンスカム「今年だけでなくこれからもWBCには出ないと思う」 日本代表・イチローと11日に初対決へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236602636/


■ 2003 アリーグ、2010 ナリーグ サイヤング賞投手 ロイ・ハラデー

【野球/WBC】米国代表、先発は4人以内で編成…リンスカム、ハラデーら辞退続出[12/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230376445/


■ 2008 アリーグ サイヤング賞投手 クリフ・リー

【野球】昨季22勝クリフ・リーがWBC出場拒否、米国20勝投手ゼロに★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231498743/
998名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:53:49.88 ID:6UGwoCmD0
>>997
投手に関しては認めてるのにw
やっぱり視豚ってあほだわwwww
999名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:54:04.26 ID:7/a3NOvc0
>>996
全米視聴率1.1%


誰もやる気ないから

誰も見ていないアホ丸出しのオープン戦(笑)
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 03:54:17.74 ID:Akdqf2r20
野球オワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。