【サッカー】元イタリア代表の名選手、フランコ・バレージ氏を「スポーツ観光マイスター」に任命、日本観光の魅力を世界にPR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇バレージ氏をスポーツ観光マイスターに任命

観光庁は13日、サッカーの元イタリア代表の名選手、
フランコ・バレージ氏を「スポーツ観光マイスター」に任命すると発表した。
スポーツを通じて日本観光の魅力を世界にPRする。18日に任命式を行う。
マイスターは20人目で、サッカー関係では日本代表の
アルベルト・ザッケローニ監督らに次いで4人目。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20120713-OHT1T00184.htm
観光庁公式
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news01_000150.html
2名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:55:52.84 ID:A2HOSuBV0
ザックの力か
3名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:56:19.24 ID:N1UOQnQz0
鉄人バレージ
なついなっ
4名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:56:51.60 ID:1mPXT7uH0
おいおい、カズさんに土下座してからにしろよ
5名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:57:07.47 ID:I4SNn5jm0
は?
なんでバレージ?
100歩譲ってスキラッチかザッペッラだろ
6名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:57:54.85 ID:lOeYom7x0
ヤキウ(笑)
7名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:57:57.74 ID:AFf/pcTo0
ガエターノ・シレアも天国で日本のことを見護ってるはずさ
8名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:58:04.06 ID:3++28xtq0
>>5
既にスキラッチは日本の育毛技術の高さを世界にアピールしてるw
9名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:58:45.99 ID:IFsvHZdS0
ガンダムマイスターみたいな
10名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:59:18.59 ID:S5enfSXR0
なぜにバレージ?
11名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:59:36.80 ID:NWtO1iM20
鼻血が出そう
12名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:00:07.20 ID:fRGDKYO70
バレージは日本と何も関わりないだろw
13名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:00:51.79 ID:ZN026Tkc0
無理だ
治安はいいけどつまらなくて高い。
14名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:02:53.78 ID:MfBDtKv90
観光庁の長官ってまだ大分のあいつ?
15名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:03:28.89 ID:Xk/+QuJR0
そうかそうか
16名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:04:07.82 ID:OSx8EwGm0
三浦をぶっ潰して、日本のサカ豚の夢を粉々にしたバレージさんw
17名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:04:37.76 ID:NzCpW3/F0
イタリア一試合目にカズの鼻にヘディングした奴
18名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:05:09.76 ID:tAFqoXAL0
バレージはラインの上げ下げだけ観ていればいいよ
19名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:05:38.95 ID:lOeYom7x0
あれはカズの自爆
20名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:05:50.09 ID:ZN026Tkc0
枢軸がまだ機能してんのか?
21名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:06:00.19 ID:c4PwNB3t0
王長島だと宣伝にならないもんな
22名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:06:12.64 ID:GAUZNplfO
>>12
トヨタカップで来日したり震災関連で来日して支援してる。
23名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:06:19.30 ID:i/E5J8Mz0
バッジョじゃダメなの?
マッサーロは?
24名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:06:22.25 ID:aLYprJqP0
フィリップ・トルシエ、寺田陽次郎、小原工、朝日健太郎、浦田聖子、篠宮龍三、塚原光男、荻原健司、小林可夢偉、船木和喜、大林素子
ドラガン・ストイコビッチ、廣道純、福島千里、有森裕子、鏑木毅、駒澤李佳、李大浩、アルベルト・ザッケローニ、フランコ・バレージ

日本に在住経験がない人は初めてになるのかな
25名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:07:04.90 ID:WQs2kjhy0
>>14
違う人
26名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:07:22.48 ID:By7ZTOJQO
>>15
それはバッジョ
27名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:09:11.77 ID:gh/RKIrOO
20人て
28名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:12:41.79 ID:b9jmy6AZ0
パロイニは能力チートすぎ
29名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:13:32.40 ID:paaJ9SaG0
デスブログで殺されそう…
30名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:13:34.96 ID:PDISbfcA0
バレジ監督やんないのか?一時期プレミアのフルハムの幹部になっていたが
31名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:14:57.43 ID:ne3kbM9P0
日独伊は相性いいな
32名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:15:36.49 ID:F67Cq78j0
マッサーロ(セリエA:ミラン)
スキラッチ(セリエA:インテル)
ザッペッラ(セリエB:モンツァ)
33名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:18:00.58 ID:UjhpOMQx0
イタリア人「日本へ行ってマイスターになります」
ドイツ人「??」
34名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:18:35.74 ID:TpuKgqCD0
>>31
それ日本の片思いだから
35名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:19:30.64 ID:3kNWryIX0
縁もゆかりもない人物をなぜ?
36名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:19:32.92 ID:ne3kbM9P0
>>34
相性な
37名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:21:27.78 ID:ZN026Tkc0
日独伊三国同盟
38名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:21:28.54 ID:F67Cq78j0
>>35
カズの鼻骨と縁があるだろ
39名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:24:51.76 ID:6pcZzf1p0
こういう感覚があるのに何でセクハラホモ事務所の嵐を起用して世界中で流すPRビデオなんて作ったんだろ?
やっぱり嵐のサイン欲しい馬鹿官僚や馬鹿政治家、嵐櫻井の親父の事務次官候補様が私物化していたんだろうな
40名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:25:09.96 ID:23q0UZCU0
↓眼底陥没骨折したKAZUが
41名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:25:17.40 ID:TpuKgqCD0
訪日外国人 2011 前年度27.8%減の621万9千人

来日した国の割合
韓国 26.7% 中国 16.7% 台湾 16% 米国 9.1% 香港 5.9%
アメリカは殆どが米兵と英会話教師だそうです。

http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/12.0120_monthly.pdf
42名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:28:48.26 ID:846WydWM0
芸術的オフサイドトラップ
43名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:29:13.23 ID:wW2sEwNR0
とりあえず、日本にある赤黒のユニフォームのチームの監督をしてJ1残留させてくれなか
現役復帰してもかまわん
44名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:31:27.18 ID:2I+WGa510
復興支援マッチで仙台にマッサーロと来たよね。
放射能や余震にビビらず来日してくれた。
ありがとう。ミスターリベロ。
45名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:35:58.19 ID:0UVAhWFo0
1990年前後のACミランは強かった
46名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:36:19.90 ID:BZhBEoDX0
>>5
ニワカが
47名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:40:54.81 ID:QxXT6Xzn0
どういう経緯でなったのか知りたい
バレージに不満はないけどさ
48名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:44:23.09 ID:w9WkAGtv0
どういうツテでこんな超大物連れてこれたんだよ・・
49名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:46:39.05 ID:G2XSf1JE0
アメリカ大会の主役はバレー児
50名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:47:36.84 ID:QuEOT5CP0
>>13>>6
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
51名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:49:21.82 ID:CWikTKVf0
>>5
ザッペッラw
懐かしいな
52名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:53:31.14 ID:TpuKgqCD0
世界の観光客渡航先ランキング(2010年)

1位:フランス 7680万人
2位:アメリカ 5974万人
3位:中国 5565万人
4位:スペイン 5267万人
5位:イタリア 4362万人
6位:イギリス 2813万人
7位:トルコ 2700万人
8位:ドイツ 2687万人
9位:マレーシア 2457万人
10位:メキシコ 2239万人
16位:タイ 1584万人
20位:マカオ 1192万人
27位:韓国 879万人
30位:日本 861万人 2011年は前年度27.8%減の621万9千人
53名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:53:58.47 ID:54p+jgvR0
これはあれだな、アシックス経由だなw
54名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 09:56:29.35 ID:p/qfEBlI0
金も当然だが良い外国人選手が来ないのは日本がつまらないからだろ

そうとしか思えない
55名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:05:04.37 ID:ppgA0TwT0
バレージ!!!!!!!!!
なんという素晴らしいセンスwwwwびびるわwww
56名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:06:15.83 ID:glr/9yv00
バレージの後継者は澤誉
57名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:07:11.67 ID:pX9QkJoJ0
どういうことだ
58名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:08:01.87 ID:T0vroV4T0
うわ懐かしい
59名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:10:04.17 ID:ppgA0TwT0
イタリア旅行マジで考えようかな 男だけど
60名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:15:50.31 ID:4D/EdMCaO
>>54
円高の昨今で割高なんだよ、日本は。
下手すりゃドルレート固定だったアメリカより行き難い。
61名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:40:11.52 ID:kJP90dRp0
観光マイスターという響きが野菜ソムリエみたいな資格を彷彿とさせる
62名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:50:12.60 ID:c76RhMsg0
凄い選手だけどちょっとマニアックなんじゃw
63名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:57:38.26 ID:cyE/IQhh0

水面下で本田△のミラン入りが進んでるのかもしれない
64名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:05:57.15 ID:PAEfyw+s0
人ごみをヒョイヒョイ避けながら進んでいったツーリストの前に最後
バレージが立ちはだかる、というCMが思い浮かぶな
65名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:24:37.20 ID:iH/o+ifs0
PK外したのにバッジョだけ叩かれてるね
66名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:29:42.30 ID:l/jRbUl8O
W杯アメリカ大会の影の主役
67名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:31:53.21 ID:86NvDSoNO
マッサーロ涙目
68名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:33:11.47 ID:OmvhC6E+0
なんでバレージなんだよ
デルピエロだろどう見ても
69名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:37:02.34 ID:02mXrU3x0
日本は高いからな
70名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:39:18.29 ID:993YcjAvO
エレガントなディフェンス
71名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:40:23.00 ID:Ccvq1ePk0
もうザッケローニのコネとしか考えられないくらい意外な人選だわw
72名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:40:25.13 ID:KKZNfCms0
一時J入りうわさされたよね。
本人、前々から日本に興味あったんじゃないかな。
73名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:49:11.07 ID:r4mUcc1s0
高いんじゃなくてつまらないんだろ、
フランスとか高いのに観光客行きまくりじゃん。
74名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:50:05.01 ID:Cwb+7n410
何故日本にゆかりの無さそうなバレージを選んだのか
75名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 11:53:04.43 ID:sliEOpCd0
なぜバレージと思ったがエグザイルとかよりいい
76名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:11:35.65 ID:6poJTz5d0
>62
マガジンで漫画にされるほどの選手だったぞ

94w杯なんて、本大会2試合目で膝負傷→離脱→手術→なんと決勝に強硬出場→
ロマーリオ完封→PK失敗→おれが今まで観た中で一番美しいorz
77名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:18:24.91 ID:06IdDC2BO
メッシやクリロナも凄いけど、
この選手のボールのないところでの動きは最高に面白いと思う。
78名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:18:37.60 ID:TRzOkB2I0
大分を破綻させたあいつか
79名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:18:39.22 ID:kt1bFHNl0
自分の年齢がアメリカワールドカップ時のバレージの年齢を超えていたことに驚愕した
バレージって現役時代からおじいさんみたいなルックスだったな
80名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:21:53.97 ID:R2Sfr3NV0
バレージ最適
81名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:22:23.60 ID:6poJTz5d0
http://www.youtube.com/watch?v=Qx0MmmdPeR8

あったわ、40秒

つーか観た事ないやつは今のうちに全部観とけ
NHKの総集編で最高傑作
この頃にはNHKにも編集の人材がいた
今じゃ見る影もないけど
82名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:25:23.32 ID:ueVY3P9p0
これはいい任命
83名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:26:02.80 ID:HAEzhrA50
バレージの青い石
84名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:27:59.40 ID:L0ZP/eJt0
バレージは今のオフサイドルールだと活躍できんだろうな
85名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:28:26.28 ID:Ay1uvfwt0
>>73
自分もそう思う。高くても良ければみんなお金を出すし。
日本だと、京都が一番。
86名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:29:11.34 ID:DVHrz3Ku0
イタリア人ってほんと最高だな
87名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:29:57.98 ID:Y+JNWvkq0
人選渋すぎ、糞ワロタ
88名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:34:57.16 ID:35+uQ3GzO
これてバレージ選ぶなら極端な話、メッシとかクリロナでもいいんじゃね?予算的に無理だけど、全く関係ないよね?
89名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:36:10.18 ID:v5QKZEqs0
デルピエロにしろよw
ハゲかけのオッサンじゃダメだろ
90名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:38:03.58 ID:HAEzhrA50
ハゲかけどころか散らかしとる
91名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:39:25.42 ID:edPs6iX70
積極的に「ボールを奪い取る」守備に魅せられたな。
ポジショニングにわざと隙を見せて
誘ったパスを反応の良さとスピードでカットする。
トヨタカップで見て当時子供だったが一発でファンになった。
92名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:40:52.72 ID:bk4Sxrz60
>>85
というか上位の国は全部高いし
逆に円が安くてユーロが高かったリーマン前もランク変化ないだろうしな
93名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:42:48.18 ID:6poJTz5d0
>91
抜く方向を限定して、あえて抜かせて横から刈り取るんだよな
ゾクっとした
バレージとボランチの神様マウロ・シルバは
ずっとおれのヒーローだわ
94名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:50:37.48 ID:EJFaho+m0
今でいうならシャビを呼んでくるような感じだろうか
95名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:51:12.65 ID:6pcZzf1p0
>>52
1位:フランス 7680万人
4位:スペイン 5267万人
5位:イタリア 4362万人
6位:イギリス 2813万人
8位:ドイツ 2687万人

フランスはイギリスともトンネルで繋がってるし欧州の他の人気観光国に囲まれてる地理的な利点がって
複数の国を巡るツアーに組み込まれる確率がかなり高い、フランス単独での人気ならスペインより下だよ
お洒落なイメージはあるけど目玉になるもの余りないからね

96名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:56:50.92 ID:BTB0x4hR0
なぜバレージ
まあバレージがガンバ大阪のテクニカルトレーナーになってくれたらいいね
ザルDF改善してもらいたまへ
97名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:59:02.32 ID:RApTnDDa0
>>84
それはない、奴はカヴァーリングの天才だった
とにかくボールあるところにバレージあり、だった特に'90はね
釜本は「また6番のバッジョが」と解説していたけどw
98名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:11:46.30 ID:mjPtWLZaO
カズが西岡剛みたいに開幕早々ヘディングで競り負けてケガ→シーズン絶望
鼻と頬の間ぐらい砕かれて眼球下がりそうになったよね
カズいなくなってセリエAブームがちょっと下火になった
99名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:14:29.81 ID:PLqiV3tc0
バレージてwwww日本と接点あったのか

でも一般観光客を来日させたいならぶっちゃけ経済力あるドイツスイスとか狙った方がいいんじゃねーの?
イタリア人は日本に来たくても金がなくて来れないだろ
100名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:26:41.12 ID:zsUN2MVN0
何かしらんがライン統率とかリーダーとかそういうイメージで語られがちだが

バレージはディフェンスの天才だよ足もかなり速い

本当はマンツーマンの守備が得意だし
危機察知能力も高くてカバーも上手い



101名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:28:42.48 ID:K+3GqyeL0
スポーツ観光マイスター

なんだよこの節操のない言葉は、気持ちわりぃ
ちゃんと日本語使えアホ
102名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:32:25.64 ID:pyk1WJPA0
バレージってインテルにもいたよな。
長友に指示してた人あいつと名前といいそっくりだな。
103名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:34:20.99 ID:exbhO4ea0
イタリア人が日本に旅行に来たら、何に驚くんだろう?

治安の良さ?蕎麦やうどんの麺文化?Jのスタジアムに女性や子供が多いこと?
104名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:36:33.51 ID:ppgA0TwT0
確かになぜ私のスターなのかが謎なネーミングだな
ださいがスポーツスター観光大使のほうがわかりやすい
105名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:40:11.88 ID:y+4Ca8ul0
>>103
置き引きがない点だろうね。
ローマで一日2回もやられたw
泥棒が多いとは聞いてたが、予想以上だった。
106名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:45:28.96 ID:zD8hEF3+P
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18345839

慰安婦問題の署名しろや!! 芸スポの糞カス共!!!!!!!!!!!

やり方は上記動画を見てください
107名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:51:30.18 ID:ZDEBf+AyP
個人的には経済危機のイタリアこそ観光で日本人を呼ぶようにしたらどうなんかとおもうんだが・・・
108名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:56:30.41 ID:mjPtWLZaO
>>100
イタリア版ザマーだな
フィード能力が並みだからピルロさんか
シャビアロンソと組ませたい
109名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:58:25.95 ID:NePjpRsz0
この人、W杯開幕中の序盤足の手術をして終盤に復帰した猛者だよね
110名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 14:01:42.99 ID:aZP3F+ln0
今考えると超スピードあるんだよな
浅いDFラインにトップスピードでドリブルしてくる選手をスライディングで止めたりしてたけど
あんなの、守る側が相当スピードがないと全部ファールになっちゃう
111名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 14:17:37.40 ID:20Spux0c0
最近バレージ日本によく来るなぁと思ったらそういうことかw
112名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 14:19:51.24 ID:20Spux0c0
>>109
初戦で大怪我→手術→決勝戦にスタメンで戻る→戻るだけじゃなくロマーリオ止めまくる
113名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 14:21:05.86 ID:JnkFlsVB0
>>99
スイスとドイツ向けならシューマッハが適任だな
114名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 14:30:07.14 ID:zD8hEF3+P
現役時代のバレー時はかっこよかったが、今じゃはげ散らかしたおっさんやで?もっといい人選しろよw
115名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 15:00:22.73 ID:8muoluJg0
>>14
あいつはチャリで旅立った
116名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 15:01:47.00 ID:8muoluJg0
>>103
街が綺麗で清潔なこと
117名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 15:32:08.36 ID:FDvthDFB0
日本の街そんな綺麗かな?繁華街は汚いしピンとこない
イタリア行ったけど汚い!って印象は持たなかったけどな
それより街並みが圧倒的に美しくて感動した
118名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 16:18:01.34 ID:dL1D1R500
駅前のタバコの吸い殻とガムが黒くなって道にへばり付いたのを何とかしないとな

タバコとガム好きの民度の低さは異常
119名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 16:57:19.57 ID:e7Jiyo3C0
あの時のバレージが今のイタリアにいたらスペインのラストパスも止まってたかもしれない
120名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 17:02:57.90 ID:e7Jiyo3C0
>>81
やっぱりタファレルが声かけたのバッジョじゃなくてバレージだよね
121名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 17:57:20.34 ID:0npeTluu0
日本に来るヨーロッパ人の殆んどはバックパッカー。
安宿の嗅覚は確かだ。
122名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 18:00:58.27 ID:pujooVY90
しかしバッジョは創価のくせにこういう話には一切登場しないな
まぁ創価だから仕方ないか
123名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 18:02:24.71 ID:bsEHOnhG0
バレージとカズの衝突だけど
あの試合後に、カズの病院にお見舞いにきたらしいぞ
欧州では無名選手だった異国の選手のためにそこまでやるっていい人じゃない
124名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 18:05:57.45 ID:5Vpz0q/KO
>>113
ラルフ....いやなんでもないw
125名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 18:13:44.60 ID:7X79pg+Q0
磐田行きの噂があったけど
ドゥンガ獲ったからその話はなくなったとWSDでバラしてたな
126名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 18:14:48.63 ID:7X79pg+Q0
>>110
エグイ守備するよね
バッジョに対しても平気で後ろから削ってたしw
127名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 18:16:16.92 ID:GE8KhLs00
>>122
登場したらしたで叩くオマエみたいなカスが湧く
128名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 18:39:10.47 ID:exbhO4ea0
DFって引退すると罪の意識に駆り立てられたりするのかな。削りまくり、怪我させまくりだもんね。
129名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 18:45:47.85 ID:e7Jiyo3C0
マテ兄さんの悪口はそこまでだ
130名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 19:11:51.39 ID:TPR3TM0O0
観光庁の担当者が俺と同世代のサッカー好きなんだろうな
131名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 19:16:05.36 ID:3wVAYKdtO
大分トリニータを目茶苦茶にしたアイツって、まだ観光庁にいるの?
132名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 19:20:38.74 ID:Ov7+o0T70
バレージが上がっていくとワクワクする
133名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 19:20:58.66 ID:/kcMPV2l0
え…韓国にも観光者数負けてるのかよ
134名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 19:28:35.03 ID:ZdAaaKim0
>>103
明太子スパ
135名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 20:27:04.03 ID:tFwGHHuY0
自分がクライフの次に好きになった選手だ
背番号も14から6を使うようにしたくらい
136名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 02:59:43.07 ID:1aGwdojY0
>>12
カズを破壊した
137名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 09:10:42.20 ID:hTlYjh860
>>105
だっせー
138名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 09:57:40.76 ID:DWuLFpyI0
これが最新版
中国 2612万7千人
香港 1256万5千人
マカオ 1192万人
チベット 1日平均100団体 1000人を超える外国人観光客
台湾 608万7千人
韓国 879万7千人
日本 621万9千人
シンガポール 1317万人
139名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:29:30.04 ID:YFCQoadU0
>>103
イタリア人やスペイン人は貧乏だからほとんど国外へは出ないよ
あいつらマジで金がない

140名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:31:57.25 ID:e6MSpd7+0
バレージって引退の時60才くらいのふけ方だったが
今どうなん
141名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 13:37:31.13 ID:/nAn09Gb0
ガンバ大阪のザルDFは川島エイジみたいに私費でバレージにDFの特訓してもらえよ
せっかく日本のミランスクールに来てるんだし
142名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 13:46:14.19 ID:WepBgoRa0
>>138
中国凄まじいな
でもふと思ったが中国、香港、マカオ、チベットって
中国人の国内旅行者もカウントされてるって事か?
143名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:21:17.58 ID:3EzLMXx0P
>>138

超円高と原発のせいだな。

144名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:43:25.23 ID:66e2n7eh0
>>142
されてない

http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/basic.html

あくまで海外からの渡航者の数値、
ここ見たら香港、マカオは、台湾は除くって書かれてる。
ただし香港とマカオは日帰り客も多い、それぐらい気楽に行ける観光スポット。
ヨーロッパの主要都市が観光客が多いのもそれが原因。
145名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:47:56.84 ID:m6NO5JxK0
誰だよ
146名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:50:22.70 ID:GJzbKyb30
震災の慈善試合も来てたしね
こうやってコネ作っていくのか
デル・ピエロとかも
147名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:52:38.35 ID:+7OnMfBz0
>>138
韓国への旅行者のうち半分くらいが日本人では?
148名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:00:43.18 ID:EUU/9fUY0
http://cfcjp.com/macau-info/1.html

>>マカオへの観光客数の97.3%はアジアからの訪問者です。

日本 621万9千人
韓国 26.7% 中国 16.8% 台湾 16% 香港 5.9% タイ2.3% シンガポール 1.8% マレーシア 1.3% インド 1%
計 71.8% 日本に来る外国人は7割強がアジアからの渡航者です。

アメリカは9.1%を占めるそうですが、米兵と英会話教師が殆どだそうです。
149名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:12:49.38 ID:EUU/9fUY0
http://www.moj.go.jp/content/000097066.pdf
順位国籍(出身地) 入国者数構成比
@ 韓国1,919,876 26.9%
A 中国1,332,700 18.7%
B 中国(台湾) 1,038,934 14.6%
C 米国599,506 8.4%
D 中国(香港) 349,738 4.9%
E フィリピン175,759 2.5%
F オーストラリア168,535 2.4%
G タイ167,069 2.3%
H 英国150,044 2.1%
I シンガポール113,544 1.6%
150名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:15:13.51 ID:Y9Erxp0X0
>>147
韓国に入国した外国人は、日本人が300万人(38.6%)
151名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:15:27.29 ID:5SZmVc6l0
イタリア抜きで厨はわかないのか
152名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:18:26.15 ID:pPvQqljaO
初戦で三浦をぶちのめした恐いおじさんだよ。
153名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:18:43.11 ID:zrvL4bZ10
あのさぁ、こんな事言って悪いけど、
日本に来る外人の7割がモンゴロイドなんだから、
ジャッキー・チェンに頼めば良かったのにと思うの俺だけ?
ザックからの流れでバレージなんだろうが、
白人は東アジア人の事を心底気持ち悪がってるから来ないだろうに。
154名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:21:33.02 ID:WAGBrak10
>>153
もしモンゴロイドにアピールしたいなら、
余計に白人にすべきだろう
155名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:22:01.88 ID:TFWjdX+g0
>>148-149
日本は白人に大人気、クールジャパンじゃなかったのか?w
156名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:22:19.75 ID:2hfbjVhiO
スーパーでもイタリアンフェアとかしてたしイタリアと日本ってそんな仲良いの?
157名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:25:56.40 ID:yU0d4SoA0
>>155
根拠の無い数字の何が嬉しいの?
158名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:28:35.69 ID:/T7Z6xQG0
>>156
日本の一方的な片思い

http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/12.0120_monthly.pdf

イタリアから日本に来日したのは全体の1%未満
159名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:31:28.50 ID:CV93LRAG0

京都、「アジアの人気都市」1位に 米旅行雑誌で
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE3E3E2E2838DE3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
【ニューヨーク=河内真帆】米有力旅行雑誌の「コンデナスト・トラベラー」(CNT)は毎年恒例の読者投票で、
2011年の「アジアの人気都市」第1位に京都市を選出した。日本の都市がアジアの1位となるのは初めて。
CNT誌は公称発行部数が80万部超。旅行、ホテル、レストランなどの情報を掲載する月刊誌で、
読者の平均年間所得は16万ドル以上の高所得層が中心。

順位 観光都市名
1 京都(日本)
2 バンコク(タイ)
3 香港(中国)
4 チェンマイ(タイ)
5 ウブドゥ(インドネシア)
6 シンガポール(シンガポール)
7 東京(日本)
8 ルアンパバーン(ラオス)
9 ティンプー(ブータン)
10 上海(中国)

160名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:32:45.47 ID:GSup6UJe0
日本の白人コンプレックスは根深いな
ハリウッドスターは高額だから安く済むバレージにしたんだろうな
ザックからルートは出来てるわけだし
161名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:38:50.63 ID:2lTOeN2E0
ゾラは過小評価されすぎだろ。
162名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:39:24.49 ID:GSup6UJe0
>>159
悲しいお知らせがあります、
861万人を記録した年はそのうち500万人が東京に行ってた、
その次は関空がある大阪、彼等は何をしているのかというと、
ブランド物や家電を買い漁ってる、京都とかはどうでもいいんだろうな。
163名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:39:35.80 ID:nRsZuAgJ0
>>159
あはは、ソウルは問題外かw
164名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:44:33.12 ID:QPPoKx7C0
>>161
マット・ル・ティシエもそうだから代表で結果出さないと駄目なんだろうな、
日本じゃ佐藤寿人とか不遇だよな。
165名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:45:32.34 ID:fAopXj1p0

電通だけが儲かる税金のばら撒き
166名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:45:53.51 ID:2WNd+bZH0
バレージ使うなら何でマイスターなんだよ

日本ってほんといい加減な国だよな
167名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:47:28.10 ID:n3ktDFu+0
次はイタリア抜きでやろうぜってのは日本が勝手に言ってるだけって話はショックだった
168名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:50:31.34 ID:Ys/Iw7mE0
バレージJで監督してくんないかな
169名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:51:43.52 ID:4WkBRyYH0
>>162
それと159のデータはあんま関係ないんじゃね?
アメリカのアメリカ人向けの雑誌だろ
170名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:53:29.93 ID:f7UiqphU0
別に日本好きでもなんともないだろこのおっさん
171名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:54:53.20 ID:BoFJnu7W0
イタリア向けなら

   ξノノλミ
   ζ`∀´ζ

だろ?
172名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:03:22.88 ID:fKXtfpB30
ようは観光マイスター選ぶ観光庁のお偉いさんがバレージのファンだったって事だろ。
ちょうど40代あたりが二十歳そこらの頃セリエAブームでニワカセリエA博士がワラワラ沸いてたからな
173名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:36:58.08 ID:FP5NznC10
いや前任がザックだからそっからのつて
174名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:06:17.79 ID:/4WMN5Kv0
バレージはいい選手だと思ってたが
「日本は安全です。福一問題は収束しました」
の広告塔をやるのかと思うとがっかり。
実際家族を連れて東北を旅行する気になれる?>バレージ

よほど高い金を積まれたんだろうね。
175名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:22:35.41 ID:wZ738Qvi0
世界に向けてのアピールが大事だからいろんな国の人を起用するのがいいと思う
イタリアは初めて海外旅行した国だし大好きだ
176名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:08:50.05 ID:uczjrT8J0
>>158
それはイタリア人が貧乏で余裕が無いから
177名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:11:17.96 ID:uczjrT8J0
>>160
白人の日本コンプレックスも相当根深いぞ
178名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:24:18.31 ID:uczjrT8J0
>>95

この数字から読み取れる事は
自国の人口に匹敵する人々が毎年毎年外からひっきりなしにやって来る

つまり、自国の人間は美食グルメを享受できてないってこと
スペインやイタリア、フランスみたいな美食のイメージで売ってる国だけど
特にスペインやイタリアなんて貧乏で家計なんか困窮してるから
実際外食なんてできてやしない

つまり、日本における外食産業のマーケット、需給を支弁する日本人の力ってのは凄まじいんだよ、

欧州人は貧乏だから中国みたいな安っぽい所へしか行けない
179名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:27:05.00 ID:ozTWFkyZ0


バレージ 「野球って、何?」


180名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:12:24.56 ID:D7hY0K+w0

>>117

これが

      ヨ   ー   ロ   ッ   パ   の   下   劣   さ  


これがヨーロッパの現実
現在進行形の陰惨さ

イタリ屋(笑) の現状・・・・・・・・


マフィア、ナポリ、そしてゴミ…
http://labaq.com/archives/51690144.html

地獄のような光景・・・荒廃するイタリア・・・・・陰鬱で凄惨な現状
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/c/dc790fe3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/9/d979926e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/6/d6ddcf87.jpg
181名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:13:16.15 ID:D7hY0K+w0
182名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:14:22.26 ID:D7hY0K+w0
183名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:15:22.42 ID:dUeKOkIY0
俺、風俗マイスター
184名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:37:37.80 ID:S5/3IE+F0
ふざけんな
頼むならジーコだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 03:19:23.15 ID:i+XdUp8y0
>>176
イタリア人が金持ってたって日本になんか来ない
>>178
ミシュランガイドに載ってるような店には一般人は食べに行けないだろ、
東京の高級レストランや京都の料亭、とてもじゃないが行けない。
ファストフードやコンビニ飯が流行ってるのが現実。
186名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 03:22:21.47 ID:hcARyXcO0
バレージにするならデルピエロにするほうがまだわかる。
187名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 03:26:40.76 ID:tdMUHfJI0
サッカー史最強のリベロだよな

マルディーニですらバレージの前にはかすむ。
それも当然、マルディーニにディフェンスのイロハを教えたのはバレージ。
つまり先生。セリエ最強時のセリエ最強DF、それがバレージ。

当時渡り合えたのは、ユルゲン・コーラーかローターマテウスくらいじゃなかったかな。
188名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:10:04.08 ID:+gUp8jlP0
皇帝が居るから史上最強ではない
189名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:22:46.30 ID:DxmeCR92O
Jリーグブーム(早くても広島アジアカップ)からのサカオタは、バレージはよく知っているだろうけど「リベロ」という感じはしないはず
リベロというとザマーだな、あの時代なら
果たしてもっと若い頃はザマーみたいなリベロらしいリベロだったのか?なんかイメージわかない
190名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:25:11.23 ID:B/JS/a6G0
デルピエロ現役だからダメだったのかな。残念すぎる
191名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:29:47.81 ID:ZS90PDbn0
バレージってなんか縁あったっけ?トヨタカップ以外
スキラッチじゃ駄目なの?
192名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:32:14.58 ID:cQln3j5a0
ヨーロッパなんて中野を起用すれば宣伝効果上がるだろうに
193名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:33:18.94 ID:csRRJxrDO
昨年だっけか、愛知県の小牧市にミランのサッカースクール開校するときに来ていたな
194名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:34:07.66 ID:W005ntUtO
>>191
日本は禿に冷たいから
195名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:38:48.99 ID:w+IV9KGC0
>>191
カズさんの鼻骨折って10年早いだの言ってた縁ならあるよ。結構長い
196名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 06:00:04.82 ID:mjK20Tsb0
あの頃のカズはたいして試合の流れにものれてないのに、
ボールくれくれいってリアクションがでかかったかれ
向こうの選手からしたらなめるなって感じに見えたとはおもうよ
197名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:12:44.32 ID:i+XdUp8y0
カズに関しては自爆感あった
デビューで力んじゃった
ドイツW杯オーストラリア戦の川口みたいに空回り
198名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:34:06.13 ID:JC3PcQmyO
>>5
安心してくれ。スキラッチも任命されるから。
199名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:49:12.62 ID:nuyfG1900
ジャン・カルロ・アントニオーニの方がいいのに
200名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:05:12.88 ID:4vkHy9On0
>>178
欧米の奴等が日本より中国行くのは文化的魅力があるからだろ
北京は大気汚染と衛生面が酷いが、東京や京都より街自体の魅力がある。
日本に来たってブランドショップで買い物か、家電漁りぐらいしか無い。
201名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:13:08.95 ID:STH20hTp0
>>200
中国は安いに決まってるだろ
当然だよ

街自体の魅力は北京には全くない

>>185
だからイタリア人はカネなんか持ってないんだって
精神的にも物質的にも貧しいのが南欧なんだって
202名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:15:07.40 ID:STH20hTp0
>>185
一般人がミシュランガイドに載ってるような店に食べに行くんだろ
バカかお前w

劣等民族の負け惜しみはホント痛々しいな
203名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:16:20.87 ID:CuPqnkIs0
日本と関係ないと思うが、ザック繋がりか。日本はどこも街並みに特徴ないから
観光は難しい思う。
204名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:39:34.39 ID:jvBIMkbm0
ネトウヨこじらせると大変だなw

日本の都市の魅力

駅直結の家電量販店 一等地のパチンコ 駅前ビルのテナント(サラ金・美容整形)
205名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:47:27.18 ID:STH20hTp0
>>204
やっぱりオウベー(笑)引き合いに出して日本を叩き腐し貶ししてるのは
日本語に隷属して日本語を駆使して一見日本人が書き込んでるように思わせておいて
日本人を装って日本人のフリをして日本人にナリスマシしてる在日バカチョンかww


上で貼られてるウンコだらけのイタリアの街並みの写真にはそりゃあ勝てないよな
206名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:49:18.36 ID:p/R0Pfs80
ミシュランに載ってる店って5000以下ってコーナーがあったが、
多くがコース1万5000円〜とか3万円〜からとかだったぞ、
何か特別な時か気合い入れて奮発しないと行けないだろ、
まさか一人で行くわけじゃないんだからさ。
207名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:51:15.92 ID:P7mq595s0
208名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:55:06.62 ID:gtuWyimc0
晒してやるなよ
209名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:59:39.50 ID:y1Exh+uW0
>>8
あれイタリアのズラメーカーの広告塔役かってでてるんだけどな
210名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:59:54.11 ID:i+XdUp8y0
渡航者数
1位  ロンドン 2,010万人
2位  パリ 1,810万人
3位  バンコク 1,150万人
4位  シンガポール 1,140万人
5位  香港 1,090万人
6位  マドリッド 1,010万人
7位  イスタンブール 940万人
8位  フランクフルト 840万人
9位  ドバイ 790万人
10位  ローマ 790万人
11位  ソウル 790万人
12位  ニューヨーク 760万人
13位  アムステルダム 740万人
14位  クアラルンプール 690万人
15位  ミラノ 670万人
16位  バルセロナ 670万人
17位  ウィーン 620万人
18位  上海 550万人
19位  台北 540万人
20位  東京 500万人
211名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 11:01:58.17 ID:i+XdUp8y0
渡航者による消費額ランキング
1位  ロンドン 256億米ドル
2位  ニューヨーク 203億米ドル
3位  パリ 146億米ドル
4位  バンコク 144億米ドル
5位  フランクフルト 140億米ドル
6位  シドニー 138億米ドル
7位  ロサンゼルス 125億米ドル
8位  マドリッド 118億米ドル
9位  シンガポール 108億米ドル
10位  香港 104億米ドル
11位  ソウル 102億米ドル
12位  イスタンブール 102億米ドル
13位  アムステルダム 99億米ドル
14位  ローマ 89億米ドル
15位  東京 87億米ドル
16位  マイアミ 87億米ドル
17位  台北 85億米ドル
18位  ドバイ 78億米ドル
19位  メルボルン 75億米ドル
20位  バルセロナ 75億米ドル
212名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 11:02:33.68 ID:STH20hTp0
>>207
すごいな、この人
正論ばっかり言って論破しまくってるじゃん
213名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 11:12:47.06 ID:3ND+376iO
欧米から遠い
物価が高い
英語が通じない

この辺りだな

外人は基本、アニメとかのオタク文化以外は日本に興味ない
だからアニメとかロボットとか前面に押し出していくべき
まず空港前に大量のMS配備しろ
操縦して遊べるやつも

あとロボットランドを建設しろ
ディズニーランドを食うくらいの世界的なコンテンツに育成
全世界に輸出
そこで毎日初音ミクのコンサートとアニソンライブ
214名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 11:30:04.50 ID:zkBPyqvK0
キモヲタこんなんばっか
215名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 13:10:16.97 ID:bL7N182V0
まぁ安さと文化遺産では中国に敵わないからね
東南アジアみたいな安くて綺麗なビーチリゾートもないし日本の独自文化をアピールするしかないのかな
216名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 14:00:08.88 ID:i+XdUp8y0
文化遺産だけじゃなく香港とマカオがあるからね
217名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 14:44:25.74 ID:i+XdUp8y0
東京
http://www.enjoytokyo.jp/img/s_bl/3930/Ballet_Lausanne/1780/177807_PC_M.jpg
大阪
http://blog.osakanight.com/img/shinsekai01.jpg
日本の郊外
http://cchp.dion.jp/reports/20060603/pic110760_20060606-151334_1024x768.jpg

この景色の何が凄いって
「あれこれあそこだよな?」
って日本全国の人に思わせる点w
218名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 14:45:06.49 ID:/3HVcNOA0
もう一回ミランに本田推薦しろ
219名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 14:52:50.72 ID:lCB2ys1a0
220名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 14:54:57.58 ID:Whv/40/d0
欧米とは全く違った奇妙な文化圏が楽しめて
食べ物に困ることはなく
安全で清潔
交通機関が整っていて色んなところに短時間でいける
リラックスしたいってリゾートなんかとはちょっと違うけど
旅行先としては十分楽しめそうだろ
221名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:05:51.60 ID:Tsu+wq3k0
旅行って日本に何しに来るの?
中国人みたいにブランドショップか家電量販店かドラッグストアでも行くのかい!?
222名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:20:34.06 ID:i+XdUp8y0
223名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:23:43.07 ID:k76GUum10
石原都知事が日本人は物質主義だからってこんな国になったって言ってた
224名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:31:11.96 ID:LlG12zHU0
90イタリアか94アメリカで世界一に成れていたらベッケンバウアー並みの名声を得られた?
まあ指導者としては「???」らしいけどさ
225名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:44:16.31 ID:RFXJkcsY0
>>102
その人はジュゼッペ・バレージ。
フランコの実の兄。
226名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:44:49.94 ID:1I66kJPc0
>>220
日本への観光客は現状8割アジアから
http://www.jnto.go.jp/jpn/tourism_data/visitor_data.html

団塊オヤジはとにかく白人と仕事したいようだけど
欧米の人口動態、今後の経済成長予想を見るに
欧米からが増える要素は少ないだろうけどな
227名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:50:22.92 ID:1I66kJPc0
無駄な金使いやがって
言語も人種も文化圏も違う物価の高い遠い国に
わざわざ来るやつはまれなんだよ

韓国のようにアジア地域でドラマかなんか流行らせて
その出演者にPRさせて呼び込め
こっちのほうがずっと効率いい
228名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 16:17:14.76 ID:Zsu8h/y30
浜っ子だが横浜はメシが不味く汚い街、何故か地方の人にはイメージが良いらしいw
京都に転勤になって奈良に営業に行く時に近鉄京都線を使ってたんだが、
奈良に近づくに従って街並みが汚くなっていくのがよく分かった、
大阪市は御堂筋線の淀屋橋から心斎橋までが行っていい所、コンパクトに纏まってて良かった、
淀川付近や天王寺付近はスラムみたいな感じ、
大阪市以外は普通の汚い郊外都市って感じ、日本によくある風景だった。
辞令が出て東京に転勤、上野から北はもう二度と行きたく無い、特に北千住。
ステテコ姿で出歩くオッサンや取引先の営業所には指が無く歯がボロボロの社員、
どういう環境で育ったらああなるんだっていう輩が多かった。
229名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 16:26:39.02 ID:cLSOy8RE0
まぁなんだ、茨城の水戸よりマシだろ
いまどき駅前で不良に追い掛けられる所なんて少ないだろw
230名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 16:35:49.69 ID:S8kfqJhK0
イタリア人は日本に来ません
バレージが宣伝してもサッカー好きは貧乏なので来ません
ザックからの流れで適当に選んだお役人どもw
231名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:07:33.25 ID:Ct2xpHT40
実際に観光客が増えなくても復興の為に明るいイメージを世界に発信することが大事なんだよ
232名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:29:46.21 ID:ggx4MVtF0
バッジョに頼んだ方がよかったね
233名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:54:56.14 ID:izSW81SD0
>>199
それを言うならブルーのパンティ
234名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:09:06.11 ID:mKlG4B3B0
カズが鼻折られた時に全治1ヶ月とかだったのを「1ヶ月もブランク開いたらポジションを失う。
僕は日本人でも立派にサッカーやれるって所を見せるためにすぐにでも試合に出たい」って医者に頼み込んで
全治1週間って診断にしてもらったコピペってマジ?
235名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:41:16.35 ID:nu97nXY10
瀬戸内海をもっとアピールすべきだと思う
地中海に負けてないだろあそこ
あの辺の県全体で協力してクルーズとかこう色々…
236名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 23:52:45.10 ID:7EvK5N2O0
もし俺が日本人じゃなければ、福島には行きたくないと思うはず
237名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 03:17:32.50 ID:f7Ml81lG0
サッカー枢軸
238名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 04:14:12.51 ID:ezMRKsw+0
>>235
街並みが終わってる
239名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:27:43.90 ID:adK1/k2g0
>>238
さすがにそれはない

世界の方が汚い
240名無しさん@恐縮です
>>228
濱の出でそれまで東京の下町いったことないのかよw
隣の川崎も最凶だけどな