【野球】米オハイオ州の民家の屋根裏部屋からサイ・ヤングら伝説の選手が描かれた希少な野球カード700枚発見 まさにお宝計2億円超か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
米オハイオ州の民家の屋根裏部屋から今年2月、100年以上前の
非常に珍しい野球カード約700枚が見つかった。

新品同様で、最大で計300万ドル(約2億3700万円)相当の価値が
あるという。米主要メディアが13日までに報じた。

1910年ごろに発売されたシリーズで、ホーナス・ワグナー、サイ・ヤングら
伝説の選手が描かれている。これまでに見つかった同様のカードは
擦り切れて絵が不鮮明になったものなどが多いといい、専門家は
「これほど保存状態がよいカードは二度と出てこないかもしれない」と
話している。

オハイオ州ディファイアンスのレストラン経営者カール・キスナーさん(51)が、
屋根裏部屋にあった祖父の持ち物の中に見つけた。

まず37枚が8月2日に競売にかけられ、落札予想価格は50万ドルという。
競売を手掛けるヘリテージ・オークションズ社は値崩れを防ぐため、
今後2、3年かけて順次、競売にかける予定という。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/07/14/kiji/K20120714003677080.html
2名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:34:14.47 ID:dkRCkDTCO
イラネ
3名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:34:17.49 ID:IrYcquK70
数日後、ヤフオクで1円スタートされる姿が
4名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:34:49.12 ID:UxsDjIybO
歯痛
5名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:35:56.02 ID:BzpZ+o9PO
ちょっと死んでから放置したままの爺ちゃまの部屋の掃除してくるわwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:36:46.25 ID:yfkumlk50
1000年後移籍から発掘される野球カードが
7名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:38:10.46 ID:19duucP/O
とっておけばよかったJリーグチップス
8名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:39:36.83 ID:ftF3AHwwO
>>5のはしゃぎっぷりと他の温度差
9名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:40:41.54 ID:jbZ5EZcu0
仮面ライダーカード集めていた。
今ならいいお値段かな?
10名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:40:54.92 ID:DDuZx8y1O
マー君に2億やるのかと思った
11名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:41:15.43 ID:RCXkN+750
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  おかーちゃんにネクロスの要塞全部捨てられたお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

12名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:41:26.57 ID:ClY6scw60
俺の電電公社テレフォンカードも高値で売れないかな
13名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:42:37.18 ID:IXFIK/cS0
そんな即オークションかけなくても…
爺ちゃんの遺品なのに
14名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:42:56.01 ID:q6/keImU0
五輪からも除外されるようなドマイナー野球のグッズは、これから年月が経てば経つほど価値が下がって来るから、早めに売ったもん勝ちになるだろうな
まぁもうすでに一部のアメリカ老人しか興味ないだろうしな
15名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:43:02.62 ID:i06yG3iY0
俺んちはじいちゃんが古家を買い取った家らしい
納戸をかたずけた時枕絵がたくさん出てきてどこかに整理したつもりが
それっきり見なくなった。 残念
16名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:44:12.26 ID:iDX4liaF0
>>5
まさかの金閣寺
17名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:45:00.82 ID:fdgcwxSR0
サイヤ人のスカウターでもみつかったのか?
18名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:45:29.09 ID:BjynV+t50
35年以上前のトミカ、1台だけ何故かきれいな状態で残ってて
ヤフオクに出したら4万以上になってびびった
しかも定形外で送れ、とか言われて恐いから自己負担でエクスパックで送った
小心者です
19名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:46:50.67 ID:s8++MyCa0
>>5
ミイラ化したまま放置してるのかw
20名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:47:17.50 ID:F5HNjzPOO
これをきっかけに屋根裏からエロ本が何冊発見されることやら
21名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:49:21.71 ID:MYerFVcF0
ブレンダン・フレイザーのタイムトラベラー/きのうから来た恋人思い出すなあ
両親が核戦争におびえて
生まれたときから地下で暮らしてるフレイザーが嫁探しに地上出てくる話
野球カードが糞高く売れて資金ゲット

クリストファーウォーケンとシシースペイセクの父ちゃん母ちゃんがいいんだよなぁ
22名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:51:29.42 ID:kG6zNjDq0
欲しい
23名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:51:58.38 ID:/l0Ag9Vg0
そういえば実家の段ボールの中に私立極道高校で回収騒動になった号の少年ジャンプが眠っているはずだわ
24名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:54:08.76 ID:Gi9Ik1Nm0
ゾイドかセイントセイヤのおもちゃくらいしかないな
25名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 15:57:15.95 ID:V9VoTc5V0
俺の松井ホームランカードの方がスゴイだろ
あと、WSMVP記念切手な
26名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:05:19.94 ID:WwwXMLw20
俺が持ってる昭和64年の1〜500円硬貨の値上がりが楽しみだぜ
27名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:07:11.92 ID:W+VgZAMr0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342233891/11
11 エキゾチックショートヘア(東海地方) New! 2012/07/14(土) 11:53:46.80 ID:kJBhMNbPO
一方、俺の実家の屋根裏からは
若い頃のオヤジとオカンのSEXの最中の音声が収録されてるカセットが見つかった



再生し、響き渡る20代の頃のオカンの喘ぎ声聞いてたら気持ち悪くなった
28名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:15:27.21 ID:BRz1xb320
29名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:15:28.19 ID:IoyLSLkz0
プロ野球スナックのおまけカードとかどれくらい価値がついてるんだろ
30名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:19:49.83 ID:u+cfBlH80
ビックリマン以上だろうね
31名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:22:24.42 ID:9EW0+f0h0
畑開墾したときに土器や石器が出たらしいが全部寺にあげちゃったんだよな
しばらくして寺はそれをコレクターに売却したらしいw
田舎の百姓なんてそんなもんだわ
32名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:23:12.95 ID:a77wgfck0
今まで存在が確認された1910年ごろの野球カードが700枚
今回見つかったのが700枚
そりゃ値崩れおこすわ
33名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:24:17.55 ID:FpqvENTG0
俺のドラゴンボールのカードダスもひょっとしたら・・・
34名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:24:21.21 ID:+IoL8aqs0
ドブにプロ野球スナックが大量に浮かんでいた事を思い出した・・・
いまなら社会問題になってただろうな
35名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:26:06.04 ID:EniPTWX7O
買う奴はいるだろうな
36名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:28:59.26 ID:JGkX/ylRO
野球カード珍重しすぎだろメリケンは
37名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:29:14.54 ID:W+VgZAMr0
>>35
アメリカとかには大枚出して血道上げてるマニア多いからね
38名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:30:30.38 ID:pdzmp9mk0
祖父→父→所有者
相続税は?
39名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:32:21.56 ID:MsZ5wl6TO
>>37
歴史がない国だから余計に「歴史的なもの」に執着するんだよね
40名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:37:31.48 ID:RCXkN+750
>>39
韓国を馬鹿にするな
4129:2012/07/14(土) 16:38:21.96 ID:IoyLSLkz0
ちらっと調べたら70年代のカードが500円〜1000円くらいの売値だな
ま、そんなもんだろうな
42名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:39:52.91 ID:gMFoDu/D0
まさかこんなスレでサカ豚が火病りだすなんてことはないよなw
43名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:42:10.67 ID:St8XIpxS0
>>39
いやいや
単に金持ちが多いってだけよ
こういうマニアはどこの国にもいる
44名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:44:45.97 ID:KW5IisAm0
1910年にもう選手のカードが売ってたのか
サイ・ヤングはすげぇ
45名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:45:12.98 ID:zJ6jDNSq0
46名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:48:56.52 ID:kOlbjtqe0
>>21
価値分からんのをいいことに買い叩かれそうになったけど
横から「おいおい、そんな値段なわけないだろ?」ってなるんだっけか。
47名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:49:21.42 ID:3bgmR/HN0
オタコレクションってそいつが子供の時〜学生くらいまでに流行ったモノが
金持つ大人になって高騰化するよな
それでその大人が飽きたら需要がなくなって二束三文になる

10年前にその時の10年前にあったモノはプレミア化してるが、だからといって取っておいた10年後の今はゴミにしかなってない
48名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:54:07.22 ID:nmuT8hTa0
そう思って処分した数年後に高騰するのがデフォ
当時ぶるマークのソフビなんか鼻で笑って無視してたら
現在けっこうな値段に><
49名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:54:58.66 ID:62/FnWEr0
羨ましい限り。ラッキーだったな
50名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:57:45.07 ID:zdN/0G7k0
>>48
お前みたいに捨てる奴が多いから値が上がるんだよ
気にすんな
51名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 16:58:00.44 ID:c+USUQINO
ハリケーンで屋根ごと吹き飛ばされる前に見つかって良かったな
52名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:00:46.15 ID:gJ9twBTQ0
>>28
これは殿堂に収めたほうがいいんじゃないか?
53名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:01:46.12 ID:nmuT8hTa0
>>52
こんなブツ二度と殿堂な〜んちゃって・・・
54名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:04:01.15 ID:TzB2qmspO
MLBは世界に現存するプロスポーツリーグで一番古いからね
マニアは沢山いる
55名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:33:02.38 ID:gl6wRk2D0
>>40
朝鮮は歴史や文化の価値なんてわかってない土人だから
歴史的なものに執着しないよ。
56名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:35:03.42 ID:CSTQ7FAs0
俺のまじゃりんこシールはどうなの
57名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:35:43.13 ID:lD45px6u0
昔はこういうのガキのおもちゃ扱いでずさんに扱われてきたからね
日本でも昔のプロ野球チップスとかそこそこする
58名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:36:25.35 ID:8rG/BdO30
俺の家にもビックリマンシールがいくつかあったな・・・
59名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:38:37.30 ID:MJ/piovSO
ガキの頃に野球チップスカード、ビックリマンシール大量に集めてたが、全部棄てたわ。
現在結構な値段で取り引きされてるカードも持ってたのに
くっそぉ〜!
60名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:40:05.51 ID:sops9CPdO
やっぱアメリカは野球だな〜
61名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:40:50.07 ID:xQ/b5KVG0
これを盗んで捕まったら重罪犯しか居ない刑務所でホモと同室にされるところだったな
62名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:42:40.89 ID:P0WW8imhO
実家にもライダーカードなら600枚くらいあるはずw
63名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:43:14.35 ID:ger5e0dz0
俺が持ってたプロ野球チップスの松井秀喜のキラカードとか
西武時代の清原とか高値で売れたかな
64名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:47:24.57 ID:ger5e0dz0
>>63
自己レスだけど松井秀喜のやつ7500円で売られてた
65名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:47:57.90 ID:sSlCUsow0
>>38
日本なら
祖父→父の時点では時価ゼロの紙切れのゴミを相続しました
父→息子でオークションで時価が決まるからそこで相続税なんだろけど
アメリカはどうなるのか知らない
66名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 17:54:07.22 ID:s97t152h0
まあ、残ってるほうが異常なわけで
普通は、母ちゃん父ちゃん爺ちゃん婆ちゃんの誰かに
勝手に捨てられてるのが殆どw
67名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 18:11:25.49 ID:+06YxeB70
当時はカードと言っても
高価なものだっただろうな
写真だって珍しい時代だろうから
68名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 18:20:16.77 ID:rM0sdmr10
でこのカードどうすんの?
質入れ?それとも買い取り?
69名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 18:27:03.56 ID:l02PFo1U0
>>65
切手の場合はどうなる?
あと、スーパーゼウスとか
70名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 18:28:47.15 ID:Uh4BZpKU0
あと数十年して野球の需要がほとんど無くなった頃には
このカードの価値もゴミ以下になってしまうのが悲しいorz
71名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 18:33:43.13 ID:PqBgBNWJ0
>>44
ナ・リーグができたのが1876年なんだが、最初期の野球カードは、それ以前から存在していて
今に続く蒐集の対象としてのカードも1886年から発行されているという歴史があるんだってさ
1886年の日本いうたら、まだ憲法ができてへんころだっせ
72名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 18:43:45.90 ID:AEd0v30e0
しかしこんなカードでてきちゃったら他の擦り切れてるような
カードの価値暴落じゃんw
73名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 19:26:40.62 ID:lANnwogm0
>>1
ジャパニーズではグッドモーニングのことをオハイオって言うんだぜ
ハッハッハッ
74名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 19:31:47.42 ID:RwzgFvJ40
今まで擦り切れたカードのコレクションをドヤ顔で自慢してたやつ涙目wwww
75名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 19:42:44.14 ID:CC3PmA4n0
こういうカードってどれくらい保存されてるもんなんだろうな
だって発売当時は結構数出たわけだろ
76名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 19:55:06.87 ID:zJ6jDNSq0
>>67
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120714/k10013584221000.html
菓子のおまけってかいてあるけど

菓子も高価だったのかしれないけど
77名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 20:15:29.09 ID:IvX4CoZH0
>>75
ガキの遊び道具みたいなものだっただろうし、
保存してある物となるとないんだろうなぁ。
今だからこそ勿体無いとか色々言えるけど。
78名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 23:20:16.42 ID:zhHKEp1g0
>>28
これは博物館に寄贈しろよ
79名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 23:21:09.62 ID:qFrNeO+I0
一昔前のメジャー大人気時代なら2億円超えだったかもしれないが・・・
80名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 23:47:41.84 ID:LAxEvO4VP
すげーなそんなラッキーあるんだね。二億なんかなかなか
使いきれないでしょ
81名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 01:42:41.08 ID:76Glizeh0
アメリカンピッカーズが発掘して
ポーンスターズの旦那に買ってもらうんだな
82名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 07:24:41.17 ID:R4Cjei970
>>71
江戸時代の浮世絵で歌舞伎の役者だとか
肖像画なかったっけ?
カードというかブロマイドというか
83名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 07:29:30.54 ID:sl6j3dbWO
その頃極東の島国のバイオレンスシティではロケットランチャーが発掘されていた
84名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 07:36:10.73 ID:tv5H5rhm0
宮沢りえのテレフォンカードがどっかにあったかな
85名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 07:39:37.02 ID:KkNuBDNwO
聖闘士星矢の筆箱にビックリマンシールを新品同様の状態でかなりの数保管しているが売るタイミングがわからない
86名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 07:42:13.92 ID:zeY6i7SVO
俺も漫画家のサイン本を切り抜いてスクラップして集めてるが、
将来、2億くらいになれば良いなあ
87名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 07:43:59.55 ID:w5da6OMs0
昔のエロ本放置してると高値付くよ。
ZARDの酒井泉のレースクイーン時代の奴とか高値がついたわ。
88名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 07:53:03.82 ID:biOKeFWn0
MASTERキートンで
ロンドンの古パブの地下室に値打ちものの浮世絵が壁の下貼りにされていたな

89名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 07:58:07.87 ID:zJULNRUE0
プリズンブレイクで野球カード盗んだのが原因で
務所にぶち込まれケツ掘られた挙句殺された奴おったな
90名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 08:06:55.77 ID:dgQAs/LO0
野球なんて
もう完全に歴史の彼方に終わってしまいつつある文化なんだから
高い金にするなら
今のうちだな
91名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:44:55.29 ID:k9m8syb/0
サイ・ヤングは当時のリアルタイムで見てたけど速球がすごかったな
当時はデントンって呼んでたんだけどな
92名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 10:53:58.87 ID:YWCd8Cp9O
原のサイン入りユニフォームがあるんだけど10円位で売れるかな。
93名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:02:51.83 ID:q/9ky7XC0
野球チップスカードは大量に集めてたが山本浩二と衣笠ばかり出て以上に腹が立った
あの当時でレアカードって何になるんだろう
94名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:17:27.01 ID:luWLgh2BO
>>26
昭和64年はほぼ価値ないぞ!発行枚数が少ないと思い込んでるやつが多いが…。
まぁ唯一500円玉が800円くらいの価値がある程度かな。ちなみに50円玉は発行されてない
95名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 12:32:11.43 ID:06IdDC2BO
谷村新司や甲斐よしひろも絡んでるのか?
96名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 13:04:17.84 ID:o6ZX+PP70
うちに手塚治虫が連載してた昭和30年代の少年キング?かなんかが何冊かある
でも自分が小さいころおやつバリバリ食いながら読んでたから保存状態が超悪いw
97名無しさん@恐縮です:2012/07/15(日) 15:52:03.07 ID:ON8Whp4p0
>>84
http://www.teleca.net/

テレカはよほどでない限り有名人でも安いよ
下手するとそのまま使った方がマシな例も
98名無しさん@恐縮です