【高校野球/神奈川】インフィールドフライから一瞬のスキを突きタッチアップでサヨナラ 「タイムを取った」の抗議実らず場内は騒然★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
1回戦屈指の好カードは日大藤沢がサヨナラ勝ちした。2−2の9回裏1死満塁から遊飛。
インフィールドフライが宣告され打者はアウト。しかし武相内野陣の一瞬のスキを突き、三塁走者が「タッチアップ」でサヨナラのホームを踏んだ。

 武相ベンチは「タイムを取った」とアピールしたが審判団の判断は「インプレー」で当初のジャッジ通り、ゲームセット。
悔やみきれない幕切れに武相ナインは泣き崩れ、場内は騒然となった。

http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120712-982115.html

動画
http://www.youtube.com/watch?v=VmnC5nJoFiE
http://www.youtube.com/watch?v=fgtUgxvNlx0

★1の立った時間2012/07/12(木) 20:04:50.99

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342148372/
2名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:33:44.35 ID:kh18EWFF0
にだ
3名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:33:57.72 ID:kWDdst340
>>1
>>923
離塁 = ベースに足を付けてい無い状態

>離塁はしてなかったよ。
>三塁ベース周辺をグルグルまわってた。

この状態を離塁と言いますw
4名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:34:29.08 ID:L8TZjp7Y0
武相の江花君、喫煙はいかんよ。純太君も高校生なのに喫煙はいかんよ!
http://iup.2ch-library.com/i/i0687462-1342161024.jpg
5名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:34:38.59 ID:68UVQV0m0
自らのミスで一回戦サヨナラ負けした武相高校の野球部員が審判批判ばかりか飲酒、喫煙、万引き疑惑★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342136077/
6名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:35:59.23 ID:cotNhrUH0
★8とかwいつまで続けるんだよ
7名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:36:26.24 ID:qsNuO3eH0
>>3
離塁してたな
8名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:37:25.90 ID:nM5dRarq0
負けたらタイムをとったと言い張って泣きわめく
ゆとりらしくてほのぼのするね(にっこり
9名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:37:28.18 ID:+qeLl0f90
http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/52035542.html

・審判キモかったわ。 メンバーのみんなほんとにお疲れ めっちゃいい試合だった。
ほんとに武相で野球やってて良かった。
・審判がまじくそだった(。-_-。)
・審判気づいてなかったらしい審判のせいで負けた感じ

など色々
10名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:37:47.69 ID:M/fFhsHu0
別の方面でも話題出てきたな
11名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:38:06.66 ID:C4UvAgBV0
>>3
片足をベースに着けたままピボットしていたのかもしれない
12名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:38:34.14 ID:Jwhe7JSI0
まだやるのかw
13名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:38:51.75 ID:/SCCOPuj0
高校野球の公式試合の審判ってどれ位お金貰えるの?
ある程度高くないとやってらんない仕事だな
14名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:39:01.99 ID:68UVQV0m0
神奈川県民以外は知らないだろうけど、高校野球予選神奈川大会の盛り上がりは日本一
準々決勝ぐらいでもハマスタが満員になることもあるからね
15名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:39:04.61 ID:ok1GG6600
日本人の嫌らしさが詰まったシーンですね
16名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:39:48.38 ID:dBjeV2dO0

なんで「★8」とかいってるの?

いくら「さわやかな」「潔い」試合だったからって、、、
そんなに名残惜しいか?

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000011207130001
17名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:39:58.38 ID:kw8Xjqx80
>>5
おまえら、よくそういうのを探してくるな・・・
18名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:40:31.09 ID:QYlLfHjL0
インフィールドフライを地面に落した場合は
ランナーはタッチアップの義務なしで進塁できるんですか?
19名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:40:38.23 ID:nxVTAuOa0
武装部員は脳みそきんに君だからピッチで環状的になって
イレブンは最後あいさつもしない。ツイッターでは侵犯批判。
挙げ句はブログで吸い殻や酒までやってることを暴露。

もういいだろう。
20名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:40:54.86 ID:yrldNHx1P
>>18
はい
21名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:41:04.28 ID:a4occ3cX0
タッチアップ=凡フライあげた打者に打点がつく
盗塁=別に
でOK?
22名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:41:13.85 ID:bLqGdxEM0
しかし一回戦で負けてビービー泣けるもんなの?
高校野球=負けたら泣かなきゃいけないみたいになってないか
23名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:41:34.62 ID:qsNuO3eH0
>>16
>>5とか話題が広がりそうだから
24名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:41:44.38 ID:GP5i6Acs0




このスレいつまで続けてんだ?

結論出てるだろ。

ランナーがタッチアップの動作に入っているのでインプレー中
インプレー中だからタイムの要求されても球審はタイムをかけられない
それをタイムがかかったと勘違い(もしくはボールデッドだと勘違い?)
した武相が不勉強かつ隙を与えたのが悪かった


25名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:41:53.12 ID:DokkeHP60
ちゃんと一回ベース踏んでるからタッチアップ成立するじゃん
その後ふらふらしたからって油断して走塁を見逃すほうが悪いんじゃね
26名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:41:56.99 ID:Pn/6eKt/0
wikiなどにインフィールドフライの説明ありますから、読んでみてください>>18
27名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:42:11.22 ID:CYGjg7GTO
イレブンてw
28名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:42:34.74 ID:bLqGdxEM0
要はランナーがタッチアップしてる真っ最中なのにタイム取れるかってことだよ
わかりやすいだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:42:42.70 ID:ok1GG6600
ま、

勝てば何でもOKということですねw
30名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:42:54.28 ID:BdYgV9Mc0
日藤レフトのドヤ顔での虚偽申告が問題だろう?
31名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:01.57 ID:cfRj0xIIP
8てwお前らは壊れたテープレコーダーかwww
32名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:20.57 ID:IxtYMlFj0
とりあえず動画を見たけど、守備側のミスだな
三塁ランナーが塁から離れているからインプレーでタイムはかけれない

…で、最後の整列で頭も下げずに帰る態度はなんなのよ?
あんなのは野球どころか全てのスポーツに参加してもらいたくない
33名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:21.26 ID:kWDdst340
>>18
うん
34名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:21.85 ID:aMmoIhjr0
喫煙球児:非紳士的なプレーということにしたい
サカ豚:盛り上がってるから絡みたいけどルールが難しく理解できない。非紳士的プレーに見える(らしい)
彼らが計らずも共闘して絡んで来るも、正論にねじ伏せられてなすすべ無く涙目な展開には飽きました
35名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:29.81 ID:68UVQV0m0
>>17
武相の野球部連中は本名でツイッターやりすぎ
例の逆ギレ投手もやってる
https://twitter.com/igaguri25
板野拓耶@igaguri25
中山中→武相 横浜出身の高3。高校野球やってます。フォロー待ってまーす( ̄▽ ̄)
36名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:31.60 ID:P/w2D2ZtO
ヤフースポーツでもアクセスランキングトップだものね
37名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:38.33 ID:HeNtGEtu0
『大甲子園』の地区大会決勝で巨人学園のサヨナラがあったな。

打者が死球をアピール、バッテリーが「当たってないだろ!」と揉めてる間に、
「当たってるだろ!」と3塁走者が本塁の方にやって来て、そのままちゃっかりホームイン。
バッテリーは主審に「タイムかかってたはず」と確認するも、
主審「タイム?とってないよ!」

あれはひどかったなwwww
38名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:41.93 ID:oezhZviS0
>>13
交通費とお弁当くらいらしいよ
週末は練習試合、平日は各高校を回ったりするからよほど好きじゃないとやってられない
39名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:46.21 ID:Lgugm/Q00
喝だぁ
40名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:43:54.29 ID:f5h5elhBO
負け犬がいつまで吠えてるだよ

勝ちゃいいんだよボケが
41名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:44:03.88 ID:cLRid4Je0
マヌケすぎワロタ
42名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:44:27.87 ID:Pn/6eKt/0
>>31
おじいさん、テープレコーダーは通常最後までいったら止まります。

エンドレステープにすれば別ですが。

ですので、その喩えはおかしいですよ。
43名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:44:44.82 ID:CW3CK8G3O
>>28
記録は盗塁
ランナー走ったらタイムとれないよね(笑
44名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:44:48.15 ID:vlHkfQ6u0
守備が馬鹿すぎ
何がタイムだよ
間抜けだな
45名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:45:15.34 ID:dBjeV2dO0
>>29

そ、負ければクソって事ですよ。
でも、武相の場合は勝ったとしても、
次の試合はできなかったかもしれんけどねwww
46名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:45:38.77 ID:a4occ3cX0
>>42
8トラカセットと掛けてるんだよ
言わせるな恥ずかしい
47名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:45:46.20 ID:/yzRw/nY0
確かに態度は悪いが、あの場面でうっかりキレちゃうのもツイッターでアホな事書いてるのも仕方なくね
犯罪行為じゃあるまいしわざわざ晒すようなもんじゃーない
あの全裸の子は面白いからGOODだけどw
48名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:45:58.73 ID:+qeLl0f90
映画 「人生インフィールドフライ」

野球を長年やっているにも拘わらずルールすら知らずに敗れたDQN高校球児たち。
ツイッターで審判を罵倒し、侮辱し、酒、煙草、日々の無軌道な生活ぶりを晒し、
次々と人生のインフィールドフライを打ち上げていく。
その愚かしくも滑稽な姿を鮮烈に描いた意欲作。2012年作品。
49名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:46:08.60 ID:PjYMiu2U0
>>1
だからタッチアップじゃないって
50名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:46:21.40 ID:Gq1ceShu0
>>38
野球好きのおっさんが趣味でやってるような感じか。
小学生の野球チームのコーチやるのと煮たようなものか
51名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:00.87 ID:kWDdst340
>>42
オートリバースを知らないのか?
52名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:15.73 ID:nxVTAuOa0
>>42
つーか壊れたなら聞けないですよね。
53名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:18.02 ID:6zzky5rs0

 主催:朝日新聞社

全ての根源はここだろwwwww
54名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:20.47 ID:vE5wsP3l0
野球わかんないんだけど
このジャッジは正しかったの?
55名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:20.74 ID:m9evqcBf0
3塁ランナーのガキは、将来、達川になれる可能性があるな
56名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:30.42 ID:lxxF7eGX0
念のため

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

サヨナラ負けで審判批判。高校野球部員に飲酒・喫煙疑惑も
http://news.livedoor.com/article/detail/6754245/
57名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:31.98 ID:RCmW6wof0
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C 
58名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:41.88 ID:rImEyTc00
まあ投手の怠慢によるホームスチールだからな
盗塁は非紳士的行為でも何でもない
59名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:43.48 ID:/yzRw/nY0
ただ試合終わってからツイッターで審判を攻撃するのはどうかと思うけどな
仲間内で愚痴ってるくらいなら可愛いもんだけど
60名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:47:47.21 ID:RQQ0AXEpi
何でこんなに伸びてるの?
61名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:48:08.48 ID:PjYMiu2U0
>>54
完全に正しい
62名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:48:11.59 ID:RhoU5lpI0
結局
誰が
悪いの?
63名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:48:13.03 ID:+qeLl0f90
>>60
本当に伸びるのは今夜から。

今夜は祭りw
64名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:48:13.45 ID:AQ+5YM9P0
>>42
20スレ分の長さのテープかもしれないじゃん
65名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:48:22.20 ID:CulsM1I20
サッカーでも稀に見るよなこういうの
油断した方が負け
最後の態度の方が大問題だと思う
66名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:48:46.53 ID:7MfyQvRZ0
プレーの結果よりも飲酒・喫煙疑惑で伸びてるんだよね
67名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:48:49.28 ID:Pn/6eKt/0
>>51
オートリバースであるなら「壊れてない」ですよね。
68名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:48:51.11 ID:+qeLl0f90
大津いじめ関係者 「助かった……」
69名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:48:59.49 ID:EBY+VEoo0
どこのテレビ局でもいいからたった一人で色々な人の運命を変えた一年生のその後に密着してくれ
70名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:49:00.59 ID:bLqGdxEM0
>>54
一点もおかしいところがない
71名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:49:08.45 ID:qsNuO3eH0
>>43
盗塁中にタイム取れるなら、ピッチャーがモーション完全に盗まれたらキャッチャーがタイムと言えばランナーは帰塁させられるっておかしなことになるもんな
72名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:49:22.58 ID:1A28tLVb0
73名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:49:50.11 ID:GP5i6Acs0
挨拶無視したエース投手を蹴り入れながら引っ張っていった武相の監督がよかった。
一瞬殴りかけたっぽいけど、さすがに我慢してベンチに帰ってたな。
74名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:50:06.95 ID:L8TZjp7Y0
>>35
そんな板野のツイッター
自分の部屋写真晒すのいいが、ライターのオイル缶くらい隠しとけよ。

吸ってんだろ?
http://iup.2ch-library.com/i/i0687472-1342162079.jpg
75名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:50:18.89 ID:pvx6UEmzO
なにこの欠陥球技
76名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:50:45.85 ID:qsNuO3eH0
>>62
武相の選手の頭や素行が悪い
77名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:50:53.43 ID:CW3CK8G3O
>>62
武相の頭
78名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:50:55.33 ID:1C/1An5R0
>>42
壊れたといってるんだから通常の再生状態ではないんだろう
79名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:51:18.02 ID:rGxAaNTV0
>>62
そうぶのPが態度悪かった上に残りの連中も最悪だったから全員そうぶが悪みたいになってるけど主審。
仮にプロの主審がやってたらランナーが動いたりする前に普通に止めてる。
藤沢のベンチもタイムだと思ってた状態なのは動画見たら分かるしな。
主審がぼけーっとしててタイム取り忘れたからこうなっただけの話。
仮に藤沢がそうぶをその場でおちょくってそうぶが丁寧に頭下げてこちらのミスでした、
ってやってたらここのスレの状況は180度変わる。
80名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:51:28.60 ID:kw8Xjqx80
藤沢の監督が、山本昌の弟ってのは本当?
81名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:51:31.23 ID:vlHkfQ6u0
>>5
1塁ランナーを盗塁されるならまだしも
3塁ランナーを見ないとかアホすぎだろ

その程度の脳だから野球以外でそういう事もしてるんだな
82名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:51:38.81 ID:vB+b4h1HO
よりによって注目度高い、神奈川大会だからなーw
83名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:51:41.16 ID:bN+RCjx40
これ完全に守備側のミス。三塁走者が褒められるべきもの。
ルール違反無し。批判している奴って何なの?
試合後の挨拶をちゃんとしない方が、クズ。
以上
84名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:00.09 ID:/onyyog00
写ってるやつらは停学確定だな
2年も秋の大会は無理w
85名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:05.68 ID:OC+4CFJaO

とりま

武相三年生部員は三年間の練習の果てに8つもスレ立てて貰って良かったね^^

今後更に増えるかもしれんけどw
86名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:07.38 ID:oezhZviS0
>>79
どこを縦読み
87名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:11.08 ID:68UVQV0m0
>>56
武相 \(^o^)/
88名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:13.58 ID:REr+i0xX0
これトリックプレーでも何でもない

ただの「盗塁」だよね??
89名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:16.99 ID:/yzRw/nY0
>>67
停止ボタンが効かないのが壊れてるって事じゃないのか
90名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:29.47 ID:PjYMiu2U0
>>73
その模様が分かる動画あります?
91名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:37.70 ID:6zzky5rs0
>>79
純正燃料さんですか?
92名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:49.21 ID:tChZpr1u0
>>56
これは武っ相ですな
93名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:52:56.46 ID:qsNuO3eH0
>>79
プロの主審(球審)も止めません
94名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:53:05.45 ID:/yzRw/nY0
>>73
昔ながらのヤンキー野球部の監督って感じだねw
ルーキーズの世界だな
95名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:53:07.23 ID:rImEyTc00
>>79
三塁ランナーが帰塁して再び離塁するまでに一秒もないんですが
96名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:53:08.74 ID:RoPq+kBY0
まぁ、飲酒喫煙がバレても奴らの甲子園は終わってるんだから
そんなに打撃じゃないよな
97名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:53:29.51 ID:dBjeV2dO0
>>74

ほお、ツイッターでは
「負けは、負けっす」なんで殊勝なこと言ってたのにね。
オイル缶?
ああ、なるほど、左のコンポの横かあ。
98名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:53:41.64 ID:GP5i6Acs0
>>79
何人釣れましたか?
99名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:53:54.04 ID:iK3EoFTI0
勝つべきチームが勝った。結果はそれだけの事だったな
100名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:53:57.54 ID:06VaQo5S0
意味わからん
101名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:54:26.55 ID://Prr/Ow0

県大会の1回戦 内野フライ位ちゃんと取れ
しかしテレビカメラ使えないな
102名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:54:26.60 ID:TkJky/Yh0
>>13
審判をするのが趣味で早期退職してさ、日中は審判をして夜はバイトって生活をしている人もいるよ
103名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:54:29.20 ID:O5IrsV660
8w
104名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:54:41.47 ID:rD/KnUimO
ルール通り
105名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:55:33.10 ID:/yzRw/nY0
まぁ三塁ランナーいるときは油断するなって口酸っぱくして言われるなぁ
エラーでもスチールでも、ゴロでもこういう油断でも点入るから

一回体験しないと身にしみてわからないものだけどね
106名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:55:38.99 ID:+J7rGni00
実況のアナも泣きそうじゃん
こんなの絶対負けたほうは納得できないよ
紳士的なプレーじゃないよ
テニスはネットに当たって点取ったら相手に謝るんだぜ?
藤沢の勝ちでいいよこんなもん
107名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:56:02.95 ID:X87Gtzv/0
全国のスポーツ校の生徒はルールも勉強しましょう☆ミ
108名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:56:25.69 ID:iXkFsklG0
関連スレ
自らのミスで一回戦サヨナラ負けした武相高校の野球部員が審判批判ばかりか飲酒、喫煙、万引き疑惑★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342136077/
【バカ発見器】インフィールドフライタッチアップで負けた武相高校・平山健斗くん「審判キモかった」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342102713/
109名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:56:27.65 ID:IxtYMlFj0
このサードランナーをドジな新井に置き換えるとわかりやすい

バッターがサードフライを放つ←インフィールド宣告後に捕球

ボールから目を切って慌てた新井さんが塁から離れてしまう←離れたのでタイムはかけれない

マウンドに集まる守備を見て、タイムだと勘違いした新井さんはそのままホームに走る練習をする←奇跡のホームイン

110名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:56:31.44 ID:PjYMiu2U0
>>101
満塁でインフィールドフライなら
一台くらいは引きで全体を映しといてほしいね
どの選手がどう動くか把握しづらいんだから
111名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:56:32.67 ID:C4UvAgBV0
>>106
お前が何を言いたいのか分からんw
112名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:56:45.07 ID:uWoLaBHA0
http://asaka-aba.net/kisoku.html
2・40 『インフィールドフライ』
ランナーは離塁しても進塁してもよいが、そのフライが捕らえられればリタッチの義務が生じ、
これを果たさなかった場合には普通のフライの場合と同様アウトにされる恐れがある。

審判員の判断が優先し、その決定は直ちに下さなければならない。
インフィールドフライが宣告されたとき、ランナーは危険を承知で進塁してもよい。


このページを読んでも理解できない奴がいたら怖い
113名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:56:52.64 ID:rImEyTc00
>>106
最後の行でワロタ
114名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:56:54.29 ID:S/YwUq0+0
>>79
止めません。守備側は怪我が無い限り止める事はまずしません。

この場合どうなったらタイム請求できるかというと、
A 満塁なので、3塁か本塁の野手にボールが返り、進塁の可能性が0になる。
B 投手がプレート付近にいて かつ球を持っている。
こ2件です。
115名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:57:08.44 ID:Z61EI+iA0
俺も>>79くらいの文才があれば・・・
116名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:57:14.12 ID:/a2Q9BIk0
結局タッチアップとホームスチールのどっちなんだよ
117名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:57:18.67 ID:rJtCwk+u0
飲酒喫煙で後輩達に迷惑かけないといいがなw
もっとも下級生もみんな一緒に酒タバコやってそうだが
118名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:57:34.40 ID:zotBmL2D0
今冷静になって考えてみて、理解できたならそれでいいけど、
いまだに審判が悪いと言ってるならお馬鹿な子だな
さすがに理解できただろう…と信じてやりたい
119名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:57:43.57 ID:TIep91Am0
>>51
鳳バース
120名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:57:44.50 ID:CulsM1I20
しかしこんな負け方で更に叩かれる武相もちょっと気の毒ではある
でもまぁルール理解できない馬鹿なんだから仕方ないか
121名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:58:25.20 ID:/+w5hjMs0
>>116
記録はホームスチール
122名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:58:40.18 ID:iXkFsklG0
>>106
だから藤沢が勝ったんだってば
123名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:58:48.61 ID:i9cji3NJ0
これはルール上何も問題ないな
ところで他の話題で盛り上がっててワロタ
124名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:58:48.88 ID:uWoLaBHA0
>>79
ルールを理解してないけど

インプレーの盗塁中は、タイムはかけられなません(もちろん審判でも)
125名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:59:03.60 ID:ul0AJllx0
これって隙を突いてじりじりホームに近寄って、
結局ホームインした選手のプレーを褒めた方がいいんじゃないの?
ぶそうが抜かりの無いチームだったら三塁とホームで挟まれて
アウトになってる所なんでしょ?
中々度胸ある。
126名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:59:14.27 ID:/yzRw/nY0
>>109
ドジな山崎とうっかり達川が同じようなプレーしてるよな
127名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:59:17.93 ID:FqNPlpq60
最後の場面は日大藤沢のサードランナーの好プレー
武相は反省すべき


http://www.youtube.com/watch?v=UN6a-yOdqCE
6回の誤審はこれ
これは武相かわいそうだけど
128名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:59:26.29 ID:i9cji3NJ0
>>116
ホームスティール
129名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:59:37.69 ID:HeNtGEtu0
>>65
サッカーだと、ファールでFK獲得、相手守備が陣形とれないうちに素早いリスタートでゴール。
そう言うのよく観るけど、主審がファールの笛吹いた後でもインプレーなの?
次の笛が鳴らないとFKに入れない気がするんだが…よくわからんです
130名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:59:38.68 ID:N1YuVvc40
もう投球動作に入れるんだから
普通のホームスチールだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:59:38.78 ID:bLqGdxEM0
三塁ランナー度胸あるな
もしかしてキャッチャーもホームベースから離れてマウンドのほう行っちゃってたのか?
132名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:59:46.22 ID:oezhZviS0
>>116
タッチアップからのホームスチール
133名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:59:48.01 ID:nxVTAuOa0
トゥーアウトでトゥリーベースは一番デンジュァラスなシュィチュエーションだわな。
134名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:00:12.13 ID:+qeLl0f90
いまさら、

万に一つ、


判定が変わって

再試合になった

としても







武相は詰んでるんだよw
135名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:00:51.78 ID:qsNuO3eH0
>>131
キャッチャーはホームのすぐ傍
136名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:00:54.76 ID:276ehiEMi
で、タイム取ったの?取ってないの?
137名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:01:10.68 ID:+D1DSglu0
ドカベンで同じようなエピソードあったな
里中がつき指するシーン

何かのプレーでアウト取った後、山田たちがマウンドに集まって話してたら突然三塁ランナーが走り出して
「え!タイムかかってなかったのか!」
山田「不覚!」 
ボール持ってた里中が必死にホームに走り出してダイブ→つき指

武相の選手たちもドカベン読んでおかないからこんなことになる
138名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:01:14.51 ID:l7/GUTWp0
139名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:01:15.65 ID:/iWaN+X1O
>>65
先日の試合とかねw
140名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:01:22.58 ID:TIep91Am0
>>105
そうだね、次の試合で気をつけるようになるね。
他のチームが。

ブソウには次が無くなったけど
141名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:01:34.20 ID:bLqGdxEM0
>>135
なにしてんだよキャッチャーwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:00.85 ID:/yzRw/nY0
>>129
オフサイドと思い込んで追いかけなかった、的な
143名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:00.98 ID:/+w5hjMs0
>>136
審判員は「タイム」を宣告していない
144名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:12.72 ID:i9cji3NJ0
>>136
盗塁中にタイムなんて取れないでしょ
そゆこと
145名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:17.25 ID:PlZ9lkyM0
>>127
あの6回の場面って、二塁審判が「ワンバウンド」って疑ったのに、
主審が「ノーバン捕球」って認めてダブルプレーになったんだっけ?
146名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:19.76 ID:PFlDOPeO0
部員数132人とかバカじゃねーの
147名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:21.61 ID:IxtYMlFj0
>>136
守備側がタイムのアピールをしてしたとしても
3塁ランナーが離塁(結果盗塁)しているから審判はかけれない
148名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:28.95 ID:HIw+vG1ei
まだやってんの?
流石におまえらのほうが往生際悪いだろ
149名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:32.59 ID:FB+KNqwn0
神奈川パート2の強豪、両校の実力は互角。
これに初戦という厄介が加わった。
この条件下でテンパるのも分からんじゃない。
ルールを知らないんじゃなく、あのピッチャーはアタマ沸いてたというのが正しい。

褒めるべきは一瞬の間隙を突いた3走だよ。
150名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:34.81 ID:CulsM1I20
>>129 ナビスコ杯だったかな?鹿島x相手忘れたw決勝だったはず
こんな事あったよ。確か小笠原が隙を突いてゴール
151名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:35.25 ID:c4QwuhNvi
一回戦かよ
しょべえwwww
152名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:37.78 ID:qsNuO3eH0
>>136
取ってない
153名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:38.89 ID:bMO/bOR30
武相高校野球部おわたwwwwwwww
飲酒・タバコ自ら流してるし
全裸で公共の施設でw
154名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:39.32 ID:nxVTAuOa0
>>138
チアガールかわええぇぇぇぇえl
155名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:43.03 ID:aRGrXGj40
ユーロのスペインクロアチアのあれはオフサイドじゃないとわかるよな?

それはそうと、青森山田 11-0 南部工 6回コールド
156名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:52.56 ID:7KMRNkaW0
何で伸びてるかと思ったら飲酒喫煙かよ。
その情報と共に審判に詰め寄るシーンを爺様に見せたら卒倒するぞw
157名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:54.87 ID:mVkCkyBh0
インプレー云々以前に主審がタイム宣告してないんだから
タイムなわけねぇだろ。
どこにセルフジャッジOKなルール採用してるスポーツあるんだよ
158名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:02:55.26 ID:syVZ72Hz0
>>127
セカンドランナーの牽制死をセーフにしてもらったのと
敬遠時の初球、キャッチャーボークでサヨナラになるはずのとこを見逃してもらったのと
サヨナラデッドボールをボール判定にしたもらった場面は?
159名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:03:18.73 ID:YedUtH0ZP
>>131
キャッチャーはホームにいた。
ボール持ったピッチャーが3塁に背中向けてた。
160名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:03:29.43 ID:lW7DeO5Di
キャッチャーがボーっとしてるのがいかん
161名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:03:35.24 ID:SUOagCGZ0
まあでも審判も空気よむべきだったかもな
162名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:03:37.75 ID:m2JCO0om0
>>129
プレイ再開をレフェリーがOKしたらイキだよ。ただしそれを早く始めないように
絶妙に離れない選手とかが時々居るけどね。大抵はレフェリーが人払いをやる、そ
れがあると笛がないと始められない
まあそこをお構いなくパス出して決めるのがサッカーのトリックプレイの一つなん
だけど、
163名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:03:56.17 ID:I/WX90bY0
>>127
審判糞だな
164名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:04:17.64 ID:qsNuO3eH0
>>141
ランナーが走ってる動画がないんで想像だが、おそらく3塁ランナーはダッシュではなく「ぬるぬる」と進塁したのでは?
165名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:04:52.30 ID:REr+i0xX0
>>157
ゴルフとか
166名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:05:31.75 ID:dhYD1mk50
日大藤沢が褒められるべきだろう。きちんとルールを理解してた。
武相の態度が悪すぎる
画面上ではタイムすらかけてない
167名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:05:47.65 ID:REr+i0xX0
>>161
空気読むも、セーフとしか言いようがないだろ
168名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:05:50.68 ID:syVZ72Hz0
>>141
キャッチャーよりも、インプレー中にボール持ったままランナーに背中向けて一息ついてたピッチャーだな
169名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:06:50.79 ID:U+ktjRSVO
>>129
あれよくわからんよな
ピピピとか笛吹かれて止められるパターンもあるし
教えてサッカーに詳しい人
170名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:06:58.54 ID:S/YwUq0+0
>>165
ゴルフはイージーな奴だけで
アンプレアブルやラフのハザード、OBとか
分からない時は審判員呼ぶ。
171名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:07:01.05 ID:ZLkNJblQ0
バスケやサッカーじゃねえけど、タイム入ったら審判が笛吹けばいい
172名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:07:07.98 ID:/onyyog00
試合前にも酒飲んでたんじゃね
普通こんなミスやらない
173名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:07:15.81 ID:i9cji3NJ0
ここで重要なのは
インプレー中にぬるぬる進塁している選手がいるにも関わらずタイム主張しても取れないってことやな
だから武相がいくらタイム取ったといっても無駄無駄
174名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:07:24.98 ID:dBjeV2dO0
>>127

よくあるんだよね、特にアマスポーツで。
誤審をいつまでも引きずるの。
特に観客がぐちゃぐちゃ野次って、
選手を余計にイライラさせるってのが。

最期の態度の悪さは明らかに、下品なスタンドに影響されてる。
175名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:07:58.78 ID:nxVTAuOa0
審判への抗議中に武相ナインが審判にスペシュウム光線はなってる振りして侮辱してたな。
176名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:08:39.93 ID:/+w5hjMs0
>>175
どちらかというとストリウム光線っぽかった気がする
177名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:08:44.64 ID:B4UpkAZQ0
不承武相
178名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:08:50.01 ID:dgq/Dn/di
ボールを持っているのに三塁ランナーを見ていない投手が悪い。
179名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:09:14.09 ID:/yzRw/nY0
>>141
ボール返せ!とか言ってたんじゃないのかな
野手がなんのこっちゃ?と気付いてないだけで
180名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:09:25.22 ID:KxEK2a3O0
>>114
こういうルールって選手は知ってるもんなのかな
なんとなくでやってる人が多いんだろうか
181名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:09:54.01 ID:hySUqLaf0
なんでこんなに伸びてるんだ?
部員の馬鹿発見器が炎上でもしてるんか
182名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:10:05.27 ID:NNr+H6lc0
サードもフライ取ろうとしてひっくり返ってからモタモタしてるしなぁ…
アウトになった瞬間プレーが切れると思ったんだろうか
183名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:10:18.29 ID:MGJkJE3L0
ゲートボールでも判定でもめて絶交とかあるしな
184名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:10:19.18 ID:llVEhuMs0
10/04/30巨人、坂本の走塁ミス
http://www.youtube.com/watch?v=Bl2EefejMys
185名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:10:22.68 ID:/+w5hjMs0
>>180
「法の不知は救済されない」というやつでしょうな
186名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:10:23.31 ID:NBMw6y9L0
野球漫画でもたまに描くよね。
Pがライバルにヒット打たれて悔しがって球やグローブを投げつけてる間にホームに行かれたとか
その後ににタイム掛かってたよねって確認しても、否定される。
メージャとかわたるがピュンだったか
187名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:10:42.29 ID:N1YuVvc40
>>180
細かいルールは知らないだろ
プロでも
188名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:10:55.51 ID:kWDdst340
>>164
下向きながら歩いてホーム3m前からダッシュだった
189名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:11:14.99 ID:syVZ72Hz0
>>161
空気は読みまくってたよ。
1点ビハインドの9回表武相の攻撃でストライクゾーンが急に狭くなって、9回2死からの同点を呼び込んだし
ボーク見逃しや押し出しデッドボール認めずで、サヨナラのピンチを凌ぎきるかどうかまで持っていった。
なのに、ボーンヘッドでサヨナラのランナー生還だからな
190名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:11:17.49 ID:qsNuO3eH0
>>180
文面までは覚えてないだろうけど、習慣としては「サードにボール投げる」んじゃない?
投げるフリをして帰塁させるか
191名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:11:22.34 ID:eDLEZgyD0
>>186
キャプテンで見た
192名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:11:29.16 ID:l7/GUTWp0
東海大相撲の振り逃げホームランを思い出した
193名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:12:08.20 ID:PFlDOPeO0
校歌斉唱の時にペットボトル投げ込むとか…武相は来年から無観客試合にしろよ
194名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:12:11.34 ID:/iWaN+X1O
>>175
バスケットでタイムアウトのゼスチャーでは縦棒は人差し指だけ。
指5本立てたらテクニカルファールのゼスチャー。
195名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:12:33.18 ID:Y8hH3T4o0
サードがキャッチ後にホームに返球してればこんなことには・・・
196名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:12:38.78 ID:/yzRw/nY0
>>162
>>169
その辺を審判が意図的に調整するからホームデシジョンが生まれる
サッカーのほうが審判に左右されると思うけどね
197名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:12:46.52 ID:Dg1fWYQp0
審判がタイム宣言もしてないのに気抜いてる方が悪いとしか言えないよね
198名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:12:52.70 ID:+J7rGni00
>>183
じいさん同士でも絶交すんのかw
199名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:12:52.91 ID:QHhEol+/0
>>129
>>169
1回笛吹く→素早くリスタートしてOK
2回笛吹く→審判が3回目の笛吹くまでリスタートしてはだめ
200名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:12:54.46 ID:qsNuO3eH0
>>188
やはり3塁ランナーGJってことか
201名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:12:58.42 ID:UooV/Sq1O
部員170人いる学校が開幕試合で敗れ去ったり、武相がこんなことになったり、神奈川の予選面白すぎるな
202名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:13:10.98 ID:kWDdst340
>>174
下品なスタンドは武装のPTAとOB学校関係者朝日新聞関係者だけどな
203名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:13:10.98 ID:jGz+4JlX0
>>14
高野連もヤクザハマスタとの暴力団密接交際者認定だろ
無論DeNA,TBS、横浜市、神奈川県も

大洋漁業は時効か?
204名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:13:12.60 ID:S+PM6nUn0
発見器みつかったからまだ伸びるね。
あと普通に整列、礼しときゃもうおわってたのにね。
1.2年生秋季大会アウトかな
205名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:13:36.59 ID:IxtYMlFj0
三塁「あぶねーwwwボール落としそうになったwww」
走者「(一連の動作で離塁しておこう)」
投手「よしよしw後1人抑えたらピンチは乗り切れるなwはい、審判タイムねーwww」
遊撃「なーにwお前なら抑えられるってwww」
走者「(ボールを持ってる投手はこっち見てないし、いけるんじゃない?)」
投手「帰ったらどっかに飯食いにいくかww」
捕手「おーい、マウンドに集まるならオレも呼んで……あれ?」
投手「あれ?何でランナー走ってるの?タイムかけたよね?」
走者「よっしゃぁ!!」
審判「はい、サヨナラね。」
投手「ふざけんなよクソ審判!!タイムかけたじゃねぇか!!」


こう書いて見るとやっぱり守備側が抜けてるとしか…
206名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:14:07.63 ID:AXz983070
207名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:14:31.23 ID:llVEhuMs0
>>198
年寄りは意固地になりがちだから珍しくないぞ
ゲートボールでのいざこざ→人間関係の悪化
208名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:14:37.67 ID:TSvZemSC0
3塁ランナーがホームタッチアウトになってたらただの暴走で済んだのにな
209名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:14:58.52 ID:a4occ3cX0
>>206
部屋が綺麗すぎる
210名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:15:05.27 ID:HeNtGEtu0
>>199
なるほど!
そう言う規定になってたのか
211名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:15:21.37 ID:llVEhuMs0
>>201
なぜだか神奈川大会は色々ネタが出てくるw
212名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:15:23.53 ID:zSp4A+Em0
>>186
実際にパリーグで打たれた投手がホーム付近でグローブを叩きつけてる間にホームインされてた
打たれた上にボーンヘッドの踏んだり蹴ったりだった
213名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:15:28.86 ID:kWDdst340
>>180
小学校の野球チーム時代からルールとしては教えてないかもしれないけど
必ずフライを捕ったら内野にボールを返球させて内野間でボール回しをする
習慣は付けさせる

それが進塁阻止行動
214名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:15:29.04 ID:dmae6YFf0
男が人前でわんわん泣いたらみっともないだけなのに、それを美しいって捉えちゃう風潮はどうにかならんか
女でもみっともないのに男が泣くとか終わってるだろ。気持ち悪いったらないわ
215名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:15:45.17 ID:syVZ72Hz0
>>190
帰塁させなくてもタイムを取らなくても
ランナーの動向に注意してればいいだけなんだよ。
特にボール持ってる人間が。
216名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:16:01.85 ID:NNr+H6lc0
映像見る限り誰かがタイムをかけようとしている風には見えないんだが…
217名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:16:27.08 ID:jGz+4JlX0
>>192
それ原の隠し子もとい甥の菅野な
218名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:16:50.04 ID:IxtYMlFj0
>>216
セルフでタイムがかかると思ったみたいだよ
サードランナーが離塁してるのにさ
219名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:16:56.64 ID:eDLEZgyD0
>>198
最終的に殺人まで発展したこともあると聞いた
220名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:17:05.61 ID:6ehW/5t9i
武相がみんなしてウルトラマンタロウまねてストリウム光線はなってんのに、
神奈川の審判はまるで無視かよ。

大阪大会なら絶対うわぁなるわ。
221名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:17:26.66 ID:oezhZviS0
>>216
うん、とってないよ
よそ見してたからタイムだろがって逆切れしてるだけ
222名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:17:51.70 ID:llVEhuMs0
読売の記事によると三塁手がタイムを要求したとなっている
チームメイトや監督から「要求したあと審判どうしてた?」と聞かれるんだろうな…

  「いや…、よく見てなかった…」

とか言い難いだろうなぁ
223名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:18:30.68 ID:C4UvAgBV0
>>186
それとは違うがルーキーズでも最初の試合でキャッチャーがピッチャーに切れてマウンドに行ったら
三塁ランナーがホーム踏んで「タイムかかってなかったのか!」と叫ぶシーンあった
224名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:19:05.57 ID:HeNtGEtu0
>>213
草野球で、そのボール回し中に悪送球で進塁許したりはよくある
225名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:19:12.88 ID:uG3GnLN90
いつまでやるの?
226名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:20:01.11 ID:IxtYMlFj0
守備はランナーから目を切るな
ランナーはボールとボールを持ってる人から目を切るな

少年野球で習うこと
227名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:20:11.01 ID:nxVTAuOa0
ノーサイドにならないの?野球って。
228名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:20:11.23 ID:VHyBB2qQ0
タイムに関してはいくら自分たちが言ったとしても
審判が認識してタイムを宣言しない限り無効
プレーに関してはルール上は何も問題ないんだから
武相がアホなだけ
229名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:20:12.54 ID:WkHMwd0T0
今回の件は油断して負けて納得が行かない
隠し球で負けたような気持ちでふてくされるのはまぁ分かる

これを考えるとナビスコカップ決勝で単純に負けてふてくされた川崎フロンターレのプロ選手はシャレにならんぐらい頭がおかしい
230名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:20:18.20 ID:eoHx990u0
>>200
ベンチから目立たないようにだけど、ジェスチャーで走れ指示が途中から出た
231名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:20:36.43 ID:xU9Q5bBaO
飲酒喫煙をやめるまで
232名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:20:39.87 ID:PjYMiu2U0
選手「タイムお願いします」
球審・塁審「タイム!!」(両手を挙げて)
これが"タイムがかかる"ということ

あの場面ではタイムは絶対にかかっていない
233名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:20:48.55 ID:S+PM6nUn0
高校野球ってタイムの回数制限あるよね。
回数超過してるのにタイムかけても断られるの?
234名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:21:02.50 ID:ghXFbc210
>>224
ランナーいる時にやらないでしょ普通。プロでもやらん。
235名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:21:07.71 ID:XliuGqcGP
なんだ何かの誤審かと思ったら単純に武相がルールを理解してないだけだったのか
自分達の馬鹿さ加減を棚に上げて逆恨みと八つ当たりかよ
武相ってDQN校なのか?
236名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:21:19.93 ID:EZxAqWGR0
日大藤沢の走者にあっぱれ武相高校に喝が来るかもな
張本さんはこういうところには厳格
武相高校はめっちゃ怒られるのを覚悟しなさい
237名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:21:20.71 ID:NrmEmdg50
>>224
ボール回しはランナーがいないときにやるんだよ
ランナーがいるときにやってどうすんのよ
238名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:21:32.71 ID:FB+KNqwn0
神奈川予選はアツイ。
去年の横浜-東海相模の5回戦など、平日にも関わらず試合3時間前には札止めになった。
準決・決勝も例年ハマスタは満員。
同じ決勝でも、去年の東東京は日曜でも外野席は開けないくらい閑古鳥。
神奈川の高校野球熱はちょっと異常です。
239名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:21:41.71 ID:qsNuO3eH0
>>224
ランナー牽制して帰塁させて、マウンドまで持っていくってのが草野球ではよくあるな
240名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:21:45.70 ID:5joKoT1Q0
>>233
伝令の回数でタイム自体は制限無い


結局ランナーや守備映してる動画なし?
241名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:22:11.79 ID:s7wLOG+0i


【野球】「審判がまじくそだった」「審判キモかったわ」サヨナラ負けで審判批判。高校野球部員に飲酒・喫煙疑惑!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342164095/
242名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:22:17.47 ID:dBjeV2dO0
普通こういう、せってるとこだとアウト一つ取る毎に、
「タイム、タイム」って大げさにやらね?
243名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:22:22.43 ID:eDLEZgyD0
正直インプレーとか詳しく知らなかった
だから武相を一方的に非難する気にはなれん
244名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:22:49.88 ID:0Pwaebnh0
何でこんな伸びてんだ。
武相高校がマヌケだっただけだろ。
245名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:22:56.26 ID:KxEK2a3O0
>>185,187,190,213
レスありがと
246名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:23:12.17 ID:xJ+URj9NO
三塁ランナー「あれ、今タイムかかってないよな。ピッチャーこっち見てないし…もしかして行ける?ドキドキ…走ったらバレる…自然な感じで…ゆっくり…5m…8mドキドキバクバク…行ける!行ける!…うおぉぉお」
247名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:23:15.55 ID:yKOr+fNmP
>>238
その熱をベイスターズにも向けてやれよ
248名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:23:19.48 ID:/+w5hjMs0
>>243
ルールをよく知らずに試合をするのはリスキーな話、ということね
249名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:23:27.67 ID:qsNuO3eH0
>>230
なるほど、ベンチからの指示か
250名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:24:03.12 ID:IxtYMlFj0
>>243
ルールを知らないなら負けて当然だわ
それで話はまとまる
251名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:24:13.19 ID:FB+KNqwn0
>>247
そこは本当にそう思うよ。
252名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:24:21.90 ID:vB+b4h1HO
ここってテレビ関係者も見てるからドキュメント番組作られるかもな。

題名『スタンドから見守る1人の少年……』
253名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:24:22.64 ID:NrmEmdg50
>>238
ベイスターズの中継だとスポンサーがつかないのか自社CMばかりなのに
高校野球中はCMがいっぱいあるな
254名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:24:29.87 ID:S+PM6nUn0
フライキャッチしたあと目で3塁ランナー牽制しとくだけでこんなの防げる
255名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:25:18.23 ID:Y8hH3T4o0
>>243
この件は何よりもその後の武相選手の対応と飲酒喫煙の発覚だからなぁ
256名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:25:45.33 ID:/iWaN+X1O
>>240
3塁ランナーが帰塁して再びベースから2,3歩離れるまでの映像が残っている。
そこからホームインするまでかなりの時間あるから相当ゆっくり行ったのだろう。
257名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:26:07.76 ID:AQq5OBye0
日大藤沢の監督の顔見れば、
悪いのはどっちか明白だなw
258名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:26:12.09 ID:EbGvRWxF0
何でこういうミスが出ちゃったんだろう?
やっぱり競ってる試合とかだとボールしか意識出来なくなっちゃったとかあるの?
259名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:26:16.03 ID:aP0L4Q8li
昨日、今日でインフィールドフライって単語が飛びまくりでウケる
260名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:26:17.85 ID:uWoLaBHA0
>>232
誤解してない?
そもそも、あの場面はルール上はタイムをかけれないの



http://asaka-aba.net/kisoku.html
2・40 『インフィールドフライ』
>ランナーは離塁しても進塁してもよいが、そのフライが捕らえられればリタッチの義務が生じ、
>これを果たさなかった場合には普通のフライの場合と同様アウトにされる恐れがある。
>審判員の判断が優先し、その決定は直ちに下さなければならない。
>インフィールドフライが宣告されたとき、ランナーは危険を承知で進塁してもよい。

5・10 『ボールデッド』
>(h)審判員はプレイの進行中にタイムを宣告してはならない。

この二つのルールを見ても分からない人は
261名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:26:20.17 ID:S+PM6nUn0
>>236
tvkの画像しかないけどTBSで使えるかな
262名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:26:30.69 ID:syVZ72Hz0
>>222
インフィールドフライをショートが捕球したときにサードは交錯してすっ転んだままダラダラしてるし
起き上った位置からそのまま、ランナーから目を離して話をしてるショートとピッチャーの元に歩いていってるし
タイムを要求した形跡がないんだよな
263名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:26:38.85 ID:NBMw6y9L0
>>222
3塁審判にタイムを要求したって時系列でいうとランナーはあきらからに離れてホームに向かってる最中だろ。
要求はしたのかもしれんが聞こえていないか、仮に聞こえてたしてもプレー中でタイムが掛からんだろ。

そもそもその時点でランナーさせるだろから、要求すらしてなかったかもな
264名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:26:42.86 ID:llVEhuMs0
>>235
ルールを理解してない、知らないの問題ではなく確認ミスだよ
審判がタイムをかけたか否かの
265名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:26:51.61 ID:l7MAuWtQ0
3塁ランナーよくやったなって褒めるだけだな
266名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:27:30.73 ID:C4UvAgBV0
>>252
少年「審判何やってんだよ!インフィールドフライだろーが!」
267名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:27:32.46 ID:llVEhuMs0
>>247
ベイスターズは、まずは勝たないとな
弱いまま「球場に足を運んで下さい」と言っても無意味
268名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:27:58.64 ID:uWoLaBHA0
何人か誤解してる人がいるけど
ルール上、あの場面で審判はタイムをかけれないの

武相がタイムを申告したかどうかは、全く関係ない話、タイムを申し入れても審判はそれを受け入れられない

http://asaka-aba.net/kisoku.html
2・40 『インフィールドフライ』
>ランナーは離塁しても進塁してもよいが、そのフライが捕らえられればリタッチの義務が生じ、
>これを果たさなかった場合には普通のフライの場合と同様アウトにされる恐れがある。
>審判員の判断が優先し、その決定は直ちに下さなければならない。
>インフィールドフライが宣告されたとき、ランナーは危険を承知で進塁してもよい。

5・10 『ボールデッド』
>(h)審判員はプレイの進行中にタイムを宣告してはならない。
269名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:28:02.66 ID:5joKoT1Q0
>>256
いやフライ取った後ベースから少し離れるの自体はそれ程珍しくない気が
270名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:29:38.40 ID:IxtYMlFj0
>>264
・タイムを審判に告げたか?
・その告げたタイムに対して審判はどうしたか?
・三塁ランナーはどうしているか?
・ボールを持っているのは誰か?

この辺りを注意していれば防げたことかもな
それでも、三塁ランナーが離塁してるのにタイムかけたアピールは空しい
271名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:29:51.98 ID:PjYMiu2U0
>>260
それ何回言ってんだよw
んなこと分かってるよ
272名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:30:06.59 ID:Trs+ZMbM0
武装の選手態度悪いな
273名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:30:43.58 ID:eDLEZgyD0
精神が未熟だからああいう悪態になってしまうんだよ仕方ない
はっきりいって負けて泣くのも精神が未熟だからだし
泣くのはOKなら悪態も少しは認めたらいい
そういうのはスポーツマンシップからは反するが、オリンピックでも嫌というほど見るし

6回の誤審とかも伏線なんだろうな
274名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:30:58.37 ID:dEgFoKHe0
分かりやすく言えば外野フライとったあとにタッチアップって場面で、三塁手が「たいむ!たいむ!」と言ってる
様なもんだろw
275名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:31:43.64 ID:bOhb9uOkO
怠慢!

インフィールドフライに喜んで、先をみず…タイムって、あの場面で野手がかけるかよ。
276名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:32:14.61 ID:vfaDi6GA0
そもそもタイムかけたって抗議してるが絶対タイムかけてないからこいつら
後付の理由でタイムかけたでしょ?って抗議しただけ
そもそもはインフィールドフライの後、プレーが止まったとこいつらが勘違いしただけ
277名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:32:58.70 ID:uWoLaBHA0
>>268
追加して書くと

あの場面で、守備側がタイムを取るには、3塁ランナーがベースに止まっているか
3塁に守備がついていて、ランナーが盗塁する意思がないと、判断した場合にだけタイムがかけられる


>>264
>>270
>>276
そもそも、あのタイミングでタイムをかけるのがルール上で不可能
タイムを申請しても、それは全くの無駄
278名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:33:08.77 ID:W5fVMGMb0
>>268
ではどの時点でボールデッドになって
タイムが認められるの?
279名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:33:19.99 ID:M6pUEug70
今更動画見たけど、いろいろとダメだ。ピンチでフライアウトをとったことで気持ちが少し緩んだんだろうな。甘さが出た
勝負で実力が拮抗すれば、最後は気持ち(メンタル)なんてとよく言われる思うが、まさにそれ
武相は野球の技術はあるけど、心が弱かった。試合後の態度を見てもよくわかるよね
非情だけど勝負事で弱さを見せた方が負けるのは仕方がない

>>243
仮にルールの詳細を知らなくても、普通にプレイしてたらは絶対にホームインできない状況じゃないか?
ルール云々でこの件を語ろうとすることは武相がお粗末過ぎることをより浮き立たせるだけだと思うぜ
280名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:33:20.14 ID:0vbcC4Kk0
>>147
離塁してたら、タイム取れないなんてルールはねー。
それじゃー、ランナー全員がベースに戻るまでタイムをかけられねーし。
満塁で3人もランナーいたら、サインを見る時くらいのタイミングしかないじゃん。
明らかにスチール中でのタイム要求を審判が却下というなら話は別だが。
281名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:33:49.33 ID:PjYMiu2U0
>>276
審判を悪人にしてどうにか誤魔化そうと思ったんだろうな
282名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:34:09.73 ID:syVZ72Hz0
>>273
6回の誤審のあと、逆に何度も自分達が有利になる誤審や判定で救われてんだよね
283名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:34:11.03 ID:k6J+yFB00
なんでルール知らん奴を監督にしてるの?
284名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:34:49.96 ID:uWoLaBHA0
>>278
今回の状況ならば

守備側がタイムを取るには、3塁ランナーがベースに止まっているか
3塁に守備がついていて、ランナーが盗塁する意思がないと、審判がプレイ中ではないと判断した場合にだけタイムがかけられる

盗塁をするためにランナーが進んでいるからタイムをかけるのは、絶対に不可能
285名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:35:12.36 ID:IxtYMlFj0
>>277
だから空しいんだよ
3塁ランナーが離塁してる時点でインプレー(今回は盗塁動作)になってるから

誰かが3塁ランナーの動きを牽制してれば…ねぇ…
286名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:35:19.03 ID:qsNuO3eH0
>>280
満塁なら3塁ランナーが盗塁しない限りは1塁ランナー、2塁ランナーは盗塁できんがな
287名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:35:18.84 ID:Trs+ZMbM0
>>277
非常に分かり易い。

そもそも映像みてもタイムはかかってない
288名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:35:21.66 ID:5qG06lbq0
>>280
そもそも高校野球では守備側がとれるタイムは3回までだぞ
289名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:35:26.06 ID:eoHx990u0
>>280
>明らかにスチール中

その明らかにスチール中なんだよw
まさに徐々に本塁に向けて距離を縮めている
ただ走っていないだけ
290名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:35:32.83 ID:4fFaBhjx0
タッチアップってか、投手が油断をつかれたホームスチールだろこれ?
なに勘違いして抗議とかしてるわけ
291名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:35:55.53 ID:N1YuVvc40
>>280
満塁ならサードランナーだけでいいだろ
292名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:36:13.41 ID:eDLEZgyD0
>>282
自分たちに都合悪い判定は根に持ち、
都合のいい判定はサッパリ忘れる
人間なんてそんなもんだろ
精神的に未熟なら尚の事
293名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:36:22.91 ID:DLiUsB170
大津のいじめ事件がなかったら、野球の結果じゃない方向で今頃祭りになってたなwww
294名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:36:37.24 ID:uWoLaBHA0
>>280
今回の場合は、違う
離塁して盗塁する意思を見せてるからタイムは取れない

これを阻止するには、3塁ベースに踏みとどまらせるか
3塁に守備をおいて、ランナーも3塁ベースから進塁する気がないと審判が判断しなきゃタイムは取れない

>>268に詳しく書いてある
295名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:36:48.03 ID:Ie/H8Etj0
普通は捕球後、一回サードにボール送ってくもんだけど
サードカバーいないし(笑)こけたサードも戻らないし。
フライをサードとショートが追ってる段階でこいつらのレベルがわかる
どのみちサヨナラ負け確定。
296名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:37:06.42 ID:Trs+ZMbM0
だいたいこんなタイミングでタイムが掛けられたらタッチアップなんていくらでも防げるじゃん
297名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:37:46.07 ID:/iWaN+X1O
>>278
ランナーをベースに着かせて進塁できない状態にするまで
298名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:37:52.73 ID:W5fVMGMb0
>>284
よくわかった。解説ありがと
299名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:38:44.99 ID:NboVQG4R0
これ実際見に行った人なら分かるんかな

映像見る限りはタイム要求してないが
観客席写したシーンで要求してる可能性がないとはいえないので絶対とは言えんしなあ
300名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:39:27.33 ID:bOAxoAx70
まだやってんのかよ、武相イジメwww
301名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:39:49.93 ID:uWoLaBHA0
>>299
タイムの要求は一切関係ない

ルール上、タイム自体が不可能なの

>>268>>277を見て
302名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:40:01.96 ID:IxtYMlFj0
>>296
盗塁もタイムで防げるな
投球動作に入ってモーションが盗まれても捕手がボールを受けた時点で『タイム』といえる

守備側はこれでタイムを告げたからホームインは無効とか文句言ってるようなもん
303名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:40:02.77 ID:NboVQG4R0
しかし神奈川はこういうのよく起こる・・・と思ってしまうのはドカベンのせいだな
304名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:40:13.54 ID:C4UvAgBV0
>>299
要求していようがいまいが審判がタイムを宣言しない限りはボールデッドにはならないんだから関係なくね?
305名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:40:26.06 ID:N1YuVvc40
タイム要求するより、自然にマウンドに集まったって感じでしょ
306名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:40:26.85 ID:qsNuO3eH0
>>299
要求してても通らない状況(3塁ランナーがホームスチール中)なので「要求してても審判に落ち度はない」
307名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:40:33.40 ID:Uax9OvkZ0
ルールに対する知識の有無って話になってるけどさ。
ルールを知らなくても審判さえ見てればいいだけだよね。

審判に従った日藤とセルフジャッジの武相の違いでしょ。
これは教える監督の差
308名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:40:42.53 ID:NboVQG4R0
>>301
なるほど。把握した
309名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:41:04.99 ID:eDLEZgyD0
振り逃げ3ラン以降、プロ野球でもきっちり打者にタッチしたり、一塁に送球するようになった
プロよりもルール学んでるよなぁ
選手も審判も実況&解説者も
310名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:41:10.23 ID:w5UQEI6UO
さっき千葉大会見たけど、古豪の名門なのに眉毛細い馬鹿そうなのばっかりだった
311名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:41:21.14 ID:IxtYMlFj0
>>307
審判どころか3塁ランナーを見てればそれで良かった話
312名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:41:34.83 ID:PjYMiu2U0
実際に選手がタイムを要求したかどうかは興味あるけどなあ
313名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:41:42.22 ID:avPFOrNO0
これって昔ドカベンでもやってたよね
314名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:42:17.07 ID:qC+1PHCp0
>>313
ドカベンのは時系列処理入っててめっちゃ複雑
315名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:42:19.29 ID:/yzRw/nY0
みのもんたのアテフリで観てみたいな
316名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:42:48.50 ID:NBMw6y9L0
3塁守がタイムを要求したと言うなら転んでおきてからだろ、そのときはランナーは離れてるんだから
刺せるチャンスだったのに、何もせずに投手に話しかけにいったんだろ。
やっぱりタイム要求もしてないって思われても仕方が無い、してても無駄だったろうが
317名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:43:15.85 ID:/yzRw/nY0
>>314
あれ解説見たら余計にわからんようになるよね
318名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:43:20.47 ID:u/DvkZSh0
離塁してるからタイムは意味ないってことか 武相のミスやん
319名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:43:48.75 ID:NboVQG4R0
こういうのあるからお前らは地方大会序盤から見てんだな(´・ω・`)
320名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:43:51.19 ID:N1YuVvc40
ドカベンのは、ノータッチアップじゃなかったっけ?
アピールが無かったのでアウトが優先されなかったと思う
321名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:43:59.51 ID:FB+KNqwn0
水島新司は明訓が弁慶高校に負けたことを大変後悔していると言っていた
322名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:44:04.47 ID:bOhb9uOkO
>>299 あの場面でルール上タイムなんて出来るわけないだろ。
野手が捕球後にタイムをかけられるのなら、進塁ができないよ。一連の動作(プレイ)が終わり、新たなフライに入るときにタイムが許される。
323名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:44:26.97 ID:GAQJ45160
要求したって主審がタイムしなければインプレーだろ 空手道の団体戦で
自チームの一人が拳サポーターがはずれちゃってタイム要求したのに
審判止めてくれなくて そいつ負けちゃったけど 正直むかついたが
まあルール上はおかしくはないんだよ タイム要求するのと実際に
そのプレーが止められるのとでは違う
324名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:44:30.90 ID:REr+i0xX0
ほぼ武相が悪いって論調になってきたな
325名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:44:37.61 ID:oDhYc8kZ0
>>311
ランナーがホームに向かったのピッチャー見てるでしょ
動画の35秒くらいでランナーの方向ふと見て「あれ?どうしたの?」って言ってるし
326名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:44:53.59 ID:uWoLaBHA0
>>316
ルール上、タイム自体が不可能です。
サードがタイムを要求したかどうかは全く関係なし

>>268>>277を見て
327名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:45:43.68 ID:uWoLaBHA0
>>324
論調というか、単純にルールで決められてるから・・・
誤審ならまだしも、まぎれもなく100回同じプレイがあったら100回セーフの判定だし
328名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:45:43.91 ID:qC+1PHCp0
>>320
フライアウト、(岩鬼ホームイン)、ファーストフォースアウト
で3アウト目をサードフォースアウトにしなかったため、守備陣が離れた後に
岩鬼のホームイン→ファーストのアウトと判定されて1点。
329名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:46:02.18 ID:4fFaBhjx0
映像見る限りそもそもタイムの要求すらしてないように見えるけど
330名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:46:13.94 ID:qWHYfirz0
英語だとボールデッドはdead ball、インプレーはlive ball。
つまり「死んだ球」と「生きている球」。こっちのほうがわかりやすいなぁ。
331名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:46:32.13 ID:qsNuO3eH0
>>325
タイムが掛かってると勝手に勘違いしてたのか
332名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:46:37.11 ID:NboVQG4R0
これ指示なしで行ってたとしたら3塁ランナースゴすぎだな
ルール把握してる人間でも一瞬何があったか分からんだろうし

東海相模の振り逃げもランナーは把握してなくてベンチからの怒声で走ったもんなw
333名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:46:41.30 ID:NJLi19G20
なんで審判はオレ達の挙動に合わせない


結局ゆとりなんだろ
334名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:46:44.27 ID:IxtYMlFj0
・タイム自体ができない状況
・自分達のミスでサヨナラを許す
・守備側はタイムをしたと猛抗議
・審判はクソなどとツイッターで暴言
・ブログなので飲酒やタバコがばれてしまう←今ここ
335名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:46:53.93 ID:A3ImiKzR0
インフィールドフライってプロ野球の有名な監督や選手もルールを知らなかったりするからな
336名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:47:19.83 ID:uaAAxa5q0
つべで5:54からラガーさん確認できるけど
ラガーさんはツイッターとかやってない…よな

しかし日藤の山本監督も選手よりガタイがいいな
兄貴と同じくらいの体格なのかな
337名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:47:28.85 ID:uWoLaBHA0
>>329
タイムの要求自体は、声でできるから映像で見えない可能性もある。
だけど、今回の件はタイムの要求は一切関係ない
そもそもタイム自体が不可能だから

>>268>>277に詳しく書いた
338名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:47:52.91 ID:/yzRw/nY0
>>328
あれよくわからん点がひとつあって
ファーストフォースアウトの後にサードに投げたら(時系列的に4アウトめになるが)、どうなるの
339名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:47:53.29 ID:FB+KNqwn0
サードが宣告したとか言ってるけどタイム掛けてないよ。
掛けてたら真っ先にキャッチャーがマウンドに駆け寄る。
バッテリーとはそういうもんです。
340名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:48:07.76 ID:syVZ72Hz0
>>316
もしタイムを要求しても審判が無反応だったら
審判が気付いてタイムをコールするまで何度も繰り返し要求ってのはよくあることだから
その観点からも、そもそもサードはタイムを要求してなかったと思う
341名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:48:46.10 ID:CulsM1I20
大体あの状況で3塁に完全に背を向けるってありえなくね?
342名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:48:49.24 ID:/+w5hjMs0
>>338
守備側に有利なアウトを選択できる
343名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:48:54.44 ID:Ssj4AtShi
ザコチーム同志ウザいね〜
344名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:48:57.01 ID:PjYMiu2U0
本当に選手たちがタイムかけたって意識があるのなら
ホームインした直後に「いやいやタイムかけてるから!」って抗議するもんでしょ
それがなくて、しばらくしてから徐々に抗議始めたからねぇ
345名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:49:04.29 ID:eDLEZgyD0
>>337
その辺りのルールはわかった。
でも審判もうっかりタイム認めてた可能性は?
346名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:49:17.69 ID:yLo3EOwJ0
いつまでやってんだよ低脳やき豚ども
347名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:49:20.50 ID:YNdP37FQ0
審判キモかったわ
348名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:49:28.18 ID:dBjeV2dO0
>>331

「ヤベ!!」ってなったから、そういうことにしてるんだと思う。

「言ったじゃん」みたいな。
349名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:49:31.07 ID:dnWCQwBhO
去年だか一昨年だかの広島新庄高校は可哀相だった
350名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:49:34.47 ID:/yzRw/nY0
>>342
ありがとう、そういう事なのか
長年のちょっとした疑問が解決したよ
351名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:49:39.73 ID:iOd4k+OZ0
352名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:49:40.00 ID:NI2Gh1t30
タイムかかってたと勘違いじゃなくて
インフィールドフライはボールデッドと勘違いしてたっぽい動きだよね
353名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:49:52.20 ID:qC+1PHCp0
>>338
3アウト目をファーストのアウトからサードのアウトに変更できる、(※重要)
で、この変更をしないと岩鬼のホームインが守備陣離脱後に認定されちゃう。
354名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:50:10.24 ID:bOhb9uOkO
>>326 説得力があるね、君は。民主党代表になってくれないか?
野田佳彦なら迷って閣議を開いてるよ。
355名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:50:50.30 ID:YedUtH0ZP
>>338
第4アウトの入れ替え。
4つ目のアウトと3つ目のアウトと入れ替えてもらえる。
356名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:50:55.16 ID:uWoLaBHA0
>>339-340
そもそも論で、タイムを要求しても不可能だから
タイムを掛けたかどうかは一切関係ない

>>345
普通に考えてありえないでしょ。
タイムはしっかり、大きな声でジェスチャーもあって宣告されるもんだし

映像では確認できないけど、審判がタイムを認めていれば実況席からは見えるはず
357名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:51:34.64 ID:jwQXxS/R0
ゆとり全開の野球脳が
人生賭けてる野球の肝心なルールを知らなかった

でおk?www
358名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:51:34.86 ID:Ssj4AtShi
タイムかけ忘れwwww
ザマアアアアアwwwwwwww
359名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:51:37.83 ID:IxtYMlFj0
>>353
守備側は4つ目のアウトを取ると有利な方を選択できる
だからちゃんと4つ目のアウトを取らないと得点になるんだよな
このルール、実際に中学野球でも発生したから忘れられないわ…
360名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:51:45.20 ID:5qG06lbq0
>>345
タイムを宣告する場合は両手を「ハ」の字に開いて「タイム」と宣告する。この際、両肘を肩より上げると規定されている

このジェスチャーがあればタイム中だと分かるけれどそんなジェスチャーなかっただろ
そもそもタイムを認めていればホームインが認められるはずもみないべ
361名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:52:00.22 ID:eDLEZgyD0
広島の予選でもな〜んか揉めたっけ
何だったかなぁ如水館だったような
362名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:52:10.34 ID:OBdWqB2yP
スレ8ってw

いつまでサカ豚にルール説明してんだよお前らw
363名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:52:33.95 ID:uWoLaBHA0
>>359
タイムの掛け忘れじゃねーよw
タイム自体が不可能なんだ

>>268>>277に詳しく書いた
364名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:52:36.19 ID:GAQJ45160
四つ目のアウト 守備側に選択権がある のほうがずっと難しい話だなw
365名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:52:42.83 ID:/yzRw/nY0
>>353
その変更には審判へのアピールは必要?
4アウト目を余分に取っておいただけでOK?
366名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:52:53.71 ID:yrldNHx1P
>>351
後で監督にベンチに引っ張り込まれてる
http://www.youtube.com/watch?v=VmnC5nJoFiE&feature=player_detailpage#t=318s
367名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:52:58.45 ID:0vbcC4Kk0
>>294
ありえないあほだな。
インプレー中にかけなきゃしょうがねー
インプレー中にかけるからタイムなんだよ。
あの場面、投手が三塁ベースカバーに入り、(結果離塁は1、2mが限界)
その時点で3塁審判にタイムを要求して受け入れられれば、
ボールデッドになって、作戦会議でもなんでもできるんだよ。
もちろん、捕手でも、他の内野手が近くの審判にタイムの要求はできる。
ただし、できるのはあくまでもタイムの要求だけ、タイムは審判だけが
かけられる。
368名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:53:06.47 ID:qsNuO3eH0
>>356
確かに「タイムが掛かってるジェスチャーがあった」のなら実況も見てそのことに触れるだろうし、キャッチャーもマウンドに集まってるはずだな
369名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:53:06.93 ID:I2sT1kF10
練習で汗流すのには耐えられるのに、どうしてルールの勉強はしないのか
370名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:53:23.76 ID:PjYMiu2U0
ハの字なら

/(^o^)\ こうなるぞw
371名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:53:44.45 ID:/+w5hjMs0
>>365
アピールが必要
372名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:53:49.07 ID:YedUtH0ZP
>>365
もちろんアピールしないと流される
373名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:54:07.95 ID:5qG06lbq0
>>362
俺、基本的にサカオタだけどこのくらいは知ってるぞww
374名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:54:16.37 ID:qC+1PHCp0
>>365
アピールは必要、3塁に送球した後、審判に向けてグラブ見せるとか、その程度でおk。
375名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:54:16.40 ID:syVZ72Hz0
>>345
球審が迷わずセーフのコールをしてるし
インプレーの状態であると認識してたんだろうね。
うっかり塁審がタイムをかけちゃったとしても、他の誰にも伝わらない形でタイムをコールするってのはあり得なくて
選手や他の審判員に伝わるまで、目立つように繰り返しになってもタイムをコールしたことを伝えるからね
376名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:54:18.08 ID:IxtYMlFj0
>>365
審判にアピールしないとアウトにならない
377名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:54:48.49 ID:NboVQG4R0
>>349
今回のケースで例えるなら
審判が「君駄目だよプレー止まってるから。三塁戻って」って言って試合続けさせた感じだな
378名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:54:55.73 ID:/+w5hjMs0
↓こんなのが立っちゃったので、こちらはそろそろお開きかな

【野球】「審判がまじくそだった」「審判キモかったわ」サヨナラ負けで審判批判。高校野球部員に飲酒・喫煙
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342164095/
379名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:55:24.78 ID:fgR0opJ50
タイムかけたとか見苦しいな。
380名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:55:38.26 ID:NnsPeWUi0
武相を擁護したいのなら、『4人の審判のうち、最低1人が「タイム」のジェスチャーをしていた映像』の
提示が必要。そうでなければ、ルールを知らなかった武相ナインがアホでFA。
381名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:56:02.62 ID:IxtYMlFj0
>>379
タイム自体が認められないのにな
382名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:56:03.29 ID:uWoLaBHA0
>>367
俺は>>268>>277で、そう書いてるんだが・・・
383名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:56:24.78 ID:cJMEBA3d0
プロとアマの差

中日谷繁
インプレー中に審判に抗議→ランナー進塁を試みる→待ってましたとばかりに送球→アウト
http://www.youtube.com/watch?v=PqKxRwOIsKk
384名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:56:42.49 ID:NboVQG4R0
しっかし予選一回戦屈指の好カードって得てして大差になったりするのに
期待以上の好ゲームやってどうすんだよ神奈川
385名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:56:59.80 ID:ue5jg/2I0
他の角度からの映像ないの??
TV1台ではないだろうし・・・。
日大藤沢もきっと撮影していただろうに・・・。

全く出てこないのは不思議ダネ。

武相も学校側の謝罪コメント出てきてもよいかもしれない・・・
386名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:57:34.54 ID:PjYMiu2U0
>>380
気をつけろ、「そもそもタイムかけられなかったんだよ!」って怒られるぞw
387名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:57:35.27 ID:5qG06lbq0
>>383
こっちのがプロっぽい?w
http://www.youtube.com/watch?v=xFtixy2X0HA
388名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:57:42.87 ID:PtQ9lZsY0
打者がタイム要求してバッターボックス外そうとしたら認められずとかたまに見るしね
389名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:57:57.26 ID:eDLEZgyD0
振り逃げ3ランの時も横浜キャッチャーはタッチしたと弁明してたが、結局してなかったからなぁ
人間都合悪いと醜い弁明しちゃうんだよ
390名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:58:17.58 ID:uWoLaBHA0
>>385
1台だろうが10台だろうが関係ない

ルール上は確実にサヨナラでセーフ
>>268>>277で説明ね
391名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:58:23.18 ID:gwsbaM3r0
部活だからな こういうこともあるさ
審判は神じゃない
392名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:58:28.92 ID:syVZ72Hz0
>>356
不可能なのはお前に言われんでもわかっとる。
タイムを要求したと主張する人間がいるが,
その主張が本当かどうかを論点にした話をしてるいるのだ、>>340では
393名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:58:48.49 ID:S+PM6nUn0
>>366
あの態度に相手の昌の弟もあきれてるね
394名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:59:08.14 ID:GAQJ45160
そういえばもう一度聞きたいんだが 先発DHって第一打席目
代打送れないそうだが しょっぱなにネクストバッターズサークルで
ファールボール頭部にでも直撃して とてもじゃないが
バッターボックスに立てる状態じゃなくなったら どうするわけ? 
395名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:59:32.97 ID:NboVQG4R0
>>393
武相側もプレー直後は頭に血が上ってるから分からないだろうけど
しばらくしたらボーンヘッドに気づいたろうしな
396名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 16:59:33.52 ID:xTj8mFPJO
サヨナラのランナーがサードに居るのに安易に背中向けんなよw
397名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:00:00.43 ID:0NHzq6Mi0
ここの野球部員が試合後、酒やタバコやってるの暴露されたんだって?
じゃアウトだな、いろんな意味で
398名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:00:00.99 ID:NeTBOGcw0
武相の選手の態度が全般に悪いのは、もともとそういうチームなの?
主審が糞すぎて雰囲気が悪くなったの?
399名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:00:23.53 ID:Trs+ZMbM0
>>358
ちょっとくらいスレ読んでくれ
400名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:00:38.13 ID:gwsbaM3r0
映像があったとしてもくつがえることはない
ビデオ判定システムを導入してるわけじゃないしな
主審が認めれば終了
401名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:00:56.80 ID:uWoLaBHA0
>>398
主審も他の審判も一切悪くない。
武相の選手は興味ないから知らんが、今回の件に関しては審判は何も落ち度ない
402名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:01:03.63 ID:PjYMiu2U0
そうそう、「タイムかけてた」と主張してるけど
本当にタイム要求した事実があるのかどうかは興味ある
本当にそう思い込んでたかそうでないかは重要な話だと思うけどね
403名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:01:34.52 ID:iOd4k+OZ0
>>398
元々そういう学校 偏差値42 OBの堤下とか見てりゃ分かるじゃん
404名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:02:16.02 ID:NeTBOGcw0
>>401
インフィールドフライの件は審判は悪くないけど
6回の微妙なジャッジは、選手の審判に対する不信感みたいなのを生んだと思うけど
405名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:02:31.07 ID:PtQ9lZsY0
パンチ出川堤下そろってるじゃん
406名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:02:36.07 ID:uWoLaBHA0
>>402
それは、論点がどうでもよくね?

タイムを要求したかどうかは、声で要求できるから
してた、してないってのは、本人達にしか分からないでしょ

今回のは、そもそも『タイムがかけられないんだから』タイムを要求したかどうかは議論する必要もないでしょ
407名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:02:36.44 ID:eDLEZgyD0
漫画だとサード走者の1年は帰り道に待ち伏せ喰らう

つうか強豪高で1年でベンチ入りとかすごいね
どっかの有名クラブ所属でその辺のルールも仕込まれてたのかもね
408名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:02:40.30 ID:adwi9kmnO
動画観ると、野手もバッテリーも
インフィールドフライ=ボールデッド
だと勘違いしてるだろ
409名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:02:40.25 ID:dnWCQwBhO
まあこれは一概に馬鹿には出来ないプレーなんよ
頭ではわかってるだけじゃ体が反応出来ない
シチュエーションを練習で叩きこんでおかないと
ランナーは守備が隙を見せたら行く
守備側はランナーを注意した上でプレーを事実上止めることをしてないと
なんとなーくでやってると、つい止まるもんだと認識しちゃう
410名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:02:41.72 ID:qC+1PHCp0
>>394
怪我等の場合は特例で代打おk。
411名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:02:50.42 ID:syVZ72Hz0
>>398
元々の校風がそういうとこ。DQN男子校
412名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:03:01.92 ID:qsNuO3eH0
>>402
それは分からんな
タイムを宣誓してなかったのはほぼ間違いないだろうけど
413名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:03:06.27 ID:0vbcC4Kk0
>>382
すまん、少し前の記述から、誰かがインフィールドフライ後はタイムの
要求が通らないみたいな発言が正当的な流れだったから、
ちゃんと3塁ランナーを足止めした状態であれば、
審判もタイムを認めるといいたかった。
414名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:03:22.78 ID:N1YuVvc40
藤沢のベンチの一部の選手は、タイムかかってないの解かってるね
凡打した選手が前を通る時
「見えねーよ、どけ!」なんて動きをしている
415名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:03:34.13 ID:IrGNVoQnO
>>398
元々だよ
スタンドからペットボトル投げ込むようなOBなんだし
416名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:03:39.36 ID:uB1nI4xB0
1スレっていつ立ったの?
417名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:03:43.86 ID:5qG06lbq0
>>401
六回の武相の攻撃で、明らかなヒットを誤審でライナーアウトダブルプレーにしちゃった件じゃない?
418名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:03:54.40 ID:/+w5hjMs0
>>406
結論は変わらない、という点で傍論には違いないが、
事の経緯を理解しようとするにはそれなりの意味は持つでしょ
419名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:03:54.43 ID:NboVQG4R0
>>402
俺も興味はあるけど、調べようがないね

あと誰の判断で突っ込んだかは知りたい
ほんとヒーロインタビュー受けるべき
420名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:04:11.13 ID:oezhZviS0
>>310
古豪って最近は大したことないってことだからなぁ
421名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:04:17.08 ID:CulsM1I20
>>383 頭の回転速いなーw ちょっと尊敬
422名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:04:17.21 ID:NeTBOGcw0
>>403 >>411
DQN校っていうけどさ、地元だと底辺でも野球部だけはちゃんと躾けられてたりして
やっぱ高校野球はきびしいなって感じなんだけど
423394:2012/07/13(金) 17:04:22.93 ID:GAQJ45160
やっぱりそうだよなぁ… 特例認めてもらわないと不戦敗になってしまうw
「それでも根性で立つんだよ!」 って言われたけど そんなアホなと思ったのさ
424名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:04:35.07 ID:eoHx990u0
>>332
最初から状況把握してたかどうかは知らないけど、
日大側は途中からは本盗させる気満々
次のバッターが打席に入るのを阻止した指示出してたし
425名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:04:48.65 ID:PjYMiu2U0
>>406
うぜーなお前
要は選手が嘘ついてんのかどうか確認したいってことだよ
なんでプレーの是非の話だって決め付けんの
426名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:04:54.48 ID:gKfoM5V10
神奈川って野球をやる以前の問題の人間が多すぎるね
これといい、殺人タックルの相模といい、横浜の監督と良い
勝てばなんでもいいって風潮がある
427名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:05:26.17 ID:nC7HR+6U0
>>363
え?
3累手がちゃんとベースにいたらタイムとれるんでしょ?
タッチアッププレイじゃないし、インプレイでのタイムかけわすれでしょ?
428名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:06:27.47 ID:NboVQG4R0
>>424
ほお・・・少なくともベンチは分かってたんだね
声で指示出したら相手に気づかれるし、打者が入らない意味を察知した選手も見事だわ
429名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:06:36.91 ID:iOd4k+OZ0
>>422
ちゃんと躾られてる生徒が寮でタバコ吸ったり町中で全裸で写真とったりするか?
厳しく育てられた選手が帽子も取らずに審判に詰め寄ったり挨拶拒否するか?
430名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:06:46.28 ID:RhSxwaAIO
サッカーでいうと勝手にオフサイドと判断してボールを手で扱ったとか、走るの止めてゴールされたみたいなもんでしょ

三塁走者も好判断だとはいえ守ってる側が野球のルールを理解してなかっただけだ


まぁ金本代打事件とかプロ野球選手でも野球のルール知らない事多いけどw
431名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:06:54.43 ID:48C4bP+L0
なんでこれこんなに伸びてるの?
インフィールドフライはインプレー続行だからタッチアップは自由
正当なプレーだ
なぜ批判されてるんだ?
432名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:07:06.37 ID:eDLEZgyD0
これはルールの範囲内だが、
昔、本で読んだ話で
練習試合でもホームラン打ったことのない選手が予選大会でホームラン打った
嬉しさのあまりガッツポーズしたらアウトにされたという話が一番理不尽だと思う
433名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:07:28.40 ID:XsS3mOKn0
説明してくれてる人はありがたいけど、
一般論と今回のケースがごっちゃになってるのが残念
434名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:07:36.19 ID:syVZ72Hz0
>>427
3塁手がベース上にいようがいまいが、ランナーをベース上に足止めしてなきゃ、タイムを要求しても
その要求は通らない=インプレー
435名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:07:59.45 ID:uWoLaBHA0
>>425
だから、そんな確認できない事を議論しても無駄じゃね?って言ってるの
そこはプレーしてた人間と審判にしか分からないでしょ

>>427
映像見て。サードはベースについていない
436名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:08:10.70 ID:ue5jg/2I0
私も全く問題がないプレーだと思ってる。
ただ、納得しない人に突きつけないといつまでも続きそう。
見せても一緒かもしれないけれど・・・
437名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:08:17.84 ID:bOhb9uOkO
>>367
アホやろ〜
一連の動作を終えないでタイムはないだろうが。
一連の動作が終わらないインプレイ中にタイムが掛けられるかよ。

一連の動作を終わらせるには、三塁に球を送り、帰塁させる必要がある。
438名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:08:30.68 ID:8ygCi4+oO
三塁にランナーいるのにピッチャー油断しすぎだろ。
ランナーに背を向けてマウンド上うろついてどうするw
439名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:08:38.52 ID:iOd4k+OZ0
>>431
【野球】「審判がまじくそだった」「審判キモかったわ」サヨナラ負けで審判批判。高校野球部員に飲酒・喫煙疑惑!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342164095/
440名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:08:46.36 ID:qsNuO3eH0
>>418
>>425
「ぼそっとタイムと言ったと」か主張されたら「言ってない」の証明は無理でしょ?
明らかに聞こえるように言ったのなら審判がコールしない時点で気づくと思うけど?
そこら辺りを推論すれば「タイムの要求は言ってない」「インフィールドフライはボールデッドと勘違いしてた」ってところかと


441名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:08:47.13 ID:5qG06lbq0
>>432
昔はガッツポーズはガッツ石松しかやつてはいけないというアーリントンルールがあったからな・・・


>>422
厳しく躾けられてるのにTwitterで全裸写真や喫煙写真公開してちゃダメだろ
442名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:08:48.99 ID:vhxVqPSG0
タイムを取ったって言うより、なんだか彼らは「自動的にタイムが掛かる」とでも
思っていたような動きだが。投手が次の一投を開始するまで、進行しないと
思ったんじゃないか。
443名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:08:49.67 ID:/+w5hjMs0
>>432
たぶんそれは「ガッツポーズ」ではなく「三塁コーチとのハイタッチ」だと思う
7.09(h)の拡大解釈適用
444名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:08:52.73 ID:qC+1PHCp0
>>438
俺最初、3塁ランナーを離塁させて刺すのかと思ってた。
445名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:09:12.77 ID:NboVQG4R0
>>432
あったなあ
悪しき道徳主義が高まってた時期だったなあ
446名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:09:15.28 ID:eoHx990u0
.
ここは主将がピッチャーで誰も意見を言えない感じだよね

.
本来P以外が主将なら累乗ランナーに注意喚起をするだろうし
抗議後時のあの態度も注意すると思う
447名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:09:22.91 ID:Evx/hzwF0
タッチアップした動画ないのかよ
やべーブソウ怒らしたらやべーよ
http://12december.img.jugem.jp/20081018_501479.jpg
448名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:10:38.38 ID:Evx/hzwF0
敵に背を見せたら負け
はじめて知っただろうな
449名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:10:45.00 ID:eDLEZgyD0
>>443
ああそうだったかもしれん
一応ルールにあるのかぁ
450名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:11:14.44 ID:XsS3mOKn0
>>447
1の動画でタッチアップの場面あるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=VmnC5nJoFiE
451名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:11:20.37 ID:dnWCQwBhO
経験上、落球とかなら逆に切り替えられるんだけど、
こういうプレーは暫くは笑い話に出来ない
特にサードは数日眠れないと思う
452名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:12:02.55 ID:M6pUEug70
>>369
野球って結構ルール複雑だから賢い人が多いかと思いきやそうでもないんだよな
逆に陸上なんて速く走れればいいから運動だけの人ばかりかと思ったらそうでもない
453名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:12:10.76 ID:vuJYFEI10
>>444
俺は隠し玉だと思ってた
454名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:12:19.94 ID:ue5jg/2I0
「こうなったらしょうがないから再試合にしましょう!!」って神奈川県の高野連が裁定したら。
その後、「あ、武相高校?喫煙・飲酒で対外試合禁止ね!!」で一見落着やん。
あの試合はなかったことに。
そうしたら誤審もあの態度も抹消出来る??
455名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:12:27.71 ID:0vbcC4Kk0
>>434
ランナーがベース上にいないとタイムを認めないなんてことはない。
例えば、ランナーがいて(リード2mとする)、
投手がセットポジションで停止中に、捕手や打者がタイムを要求したら、
審判は問題ないタイミングであれば、タイムを宣言する。
よくある場面の1つとして紹介。
456名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:12:43.55 ID:nC7HR+6U0
3塁ランナーの動きがホームインのとこしかないけど、あれ忍び足でしれーと歩いて
ホームにむかったの?
走ったら守備側の誰かがすぐ気づいてPに「ホーム」って声かけて指示するよね。
457名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:13:01.88 ID:KlSEMZ3k0
前スレであがってたさよならボークの動画見たけど
ボークとられたピッチャーのCOWCOW多田はその後どんな態度だったの?
呆然?
隣でなぐさめてたキャッチャーの表情がほんと女房だなと思ってウルウルきた。
458名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:13:02.51 ID:clJzin820
達川捕手、サヨナラインフィールドフライに猛抗議
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10630786
459名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:13:08.00 ID:uWoLaBHA0
>>451
あれは、サード『だけ』が悪いわけじゃない
ボールを持ってたショートやピッチャー、ホームベースを守ってたキャッチャーも
全員同じく悪い、というか内野手全部かな
460名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:13:21.31 ID:/+w5hjMs0
>>449
ルールは「三塁または一塁のベースコーチが、走者に触れるか、または支えるかして、
走者の三塁または一塁への帰塁、あるいはそれらの離塁を、肉体的に援助したと
審判員が認めた場合」なので、拡大解釈としてはかなり問題があったと思う。
461名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:13:24.30 ID:qsNuO3eH0
>>451
むしろピッチャーが悪くないか?
462名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:13:46.66 ID:qC+1PHCp0
>>455
それタイムとれるんは投手がセットポジション中だから。
463名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:14:05.38 ID:iOd4k+OZ0
>>451
そんな玉じゃないと思うよ 
糞審判のせいで負けたぐらいにしか思ってないだろう
凡ヘッドのピッチャーだってツイッターで高校最後の夏を楽しむとか書いてる
464名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:14:16.04 ID:GAQJ45160
ガッツポーズやめてと通達は元木に対してはあったな
465名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:14:20.47 ID:NboVQG4R0
>>457
完全に放心状態だったな
466名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:15:16.84 ID:/+w5hjMs0
>>462
セットポジションかどうかにかかわらず、「プレイが進行していない」と
審判が認めれば、「タイム」宣告できますよ
467名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:15:32.29 ID:/v8rykec0
1.実力と関係のないところで生徒が一生後悔するような判定をするべきではない。
2.相手の落ち度につけ込んで勝つという卑怯な行為は高校生らしくない。

ということで、教育的観点から考えて引き分け再試合な。
468名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:15:41.24 ID:hzJB/HNg0
インフィールドフライってボールデッドじゃないんだね
何十年も野球見てきたけど知らなかったわ
469名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:16:35.95 ID:qWHYfirz0
ホームラン打ってガッツポーズは別に禁止されてないけど、
MLBだと守備側が侮辱行為と受け取って、スーパースターの打者以外は
次の打席でわざとぶつけられたりする。
470名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:16:36.34 ID:nC7HR+6U0
>>456
自己レス
ttp://www.youtube.com/watch?v=VmnC5nJoFiE
3塁ランナーは16秒でベースを離れて、36秒でホームベース踏んでるから20秒間歩いていったんだねw
471名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:16:44.25 ID:I2sT1kF10
>>452
個人的に、監督がルールに詳しいかどうかで、選手にも影響してくる印象がある
監督がルールに対して無頓着だったら、部員も碌にルールを覚えようとしないみたいに
472名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:17:01.47 ID:0vbcC4Kk0
>>462
じゃあ、もう1例。
ランナー設定はさっきと同じ。
で、バッテリーのサイン交換で呼吸が合わず、投手が捕手がタイムを
要求、この場合も問題ないタイミングであれば、審判はタイムを認める。
473名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:17:03.00 ID:Evx/hzwF0
>>450
3塁からホームベースにかえるとこがみたいんだけど
肝心のそこは映ってないよね
474名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:17:09.12 ID:CulsM1I20
動画みるとなんとなく気まずそうにセーフを宣告する審判が笑えるw
475名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:17:15.75 ID:KlSEMZ3k0
>>452
友人に元マネがいるからいろいろ話聞いたんだけど
監督が選手に送るサインって頭さわったり肩さわったり、いろいろするじゃない?
あれってそれぞれ数字が割り振られてて
ここ触ったらその数字にプラスでここ触ったらマイナスで・・・ってやるんだって。

その計算間違えてサイン通りプレーしないアホが多いって言ってた。


あとプラカード嬢経験のある友人いわく、
次々選手からエッチのお声がかかるってさ。
476名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:17:23.28 ID:5qG06lbq0
>>469
その時に落合が東尾にやったみたいにピッチャーライナー打ちまくってやり返したらどうなるんだろうね
477名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:17:27.49 ID:uWoLaBHA0
>>462
それ全然関係ない

タイムを取れるのは、プレイが進行してない時だけ
盗塁が始まれば、セットポジションでもタイムはできない
478名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:17:41.22 ID:F5k7DL180
>>467
なんらルール違反をしてない以上この試合結果は問題ない
479名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:18:03.14 ID:NboVQG4R0
>>476
西武ファンも含めてスタジアム大喝采になるだけ
480名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:18:03.97 ID:WBhU6/zt0
タイムをかけたって手でTの字を作ってアピールしていたが
バレーなんかでは見たことあるけど、野球では1度も見たことないぞ
481名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:18:19.80 ID:dnWCQwBhO
>>468
事実上、そのまま次のプレーに移ることが多いからそう思ってしまうんだよな
ただそれは守備側がケアをしてるからそうなるんだけど
ケアしないとこうなるという好例
482 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:18:54.37 ID:WaZTCdcqP
子供の頃から野球に興味があれば、一度は遭遇する場面だと思うけどな
ミスは仕方ないけど、試合後の態度は球児じゃなくても屑だわな
483名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:19:04.14 ID:XsS3mOKn0
>>473
離類の瞬間とホームインの瞬間は映ってるよ
それぞれ0:16と0:36
484名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:19:22.61 ID:qsNuO3eH0
>>467
失投を打ったのも取り消しだし、打しそんじも取り消しな
485名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:19:42.62 ID:dBjeV2dO0
>>461

なんか、ピッチャーの気分にビクビクしてるって雰囲気がある。
励ますって言うより、御機嫌とりっていうか、
そんな感じのスキを突かれた感じ。
486名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:20:29.39 ID:KlSEMZ3k0
>>483
473が見たいのはその20秒間の間、どんな風にホームに向かったかじゃないの?
487名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:20:37.76 ID:FcdwUC1+0
三塁ランナーは
こんなレアケースでの走塁よくできたな
確信がないと躊躇してしまいそう
488名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:20:40.32 ID:0vbcC4Kk0
>>480
練習試合だと声も通るからいいけど、
大会だと声も通りにくいので、
ジェスチャーも入れるほうが
伝わりやすい。
特に審判まで距離がある場合は。
おじいちゃん審判も多いいしね。
489名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:21:04.50 ID:/+w5hjMs0
>>486
それは見たいなー
490名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:21:09.08 ID:TJi+peauO
油断の一言しかない
491名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:21:18.06 ID:Evx/hzwF0
>>483
うん、その間がみたいんだよね
周りがどいう状況かを
別のカメラで映してなかったのかな
492名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:21:18.92 ID:XsS3mOKn0
>>485
武相は板野投手のワンマンチームだったのかも
エースでキャプテンだし・・この人には指示できないやみたいな
493名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:22:19.39 ID:uWoLaBHA0
>>487
インフィールドがインプレイってのを理解してれば、そんなに難しい事じゃない
問題がないのは確信できるけど

ホームに行くまでにバレてアウトになる可能性もあるから、そこは勇気がいるねw
494名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:22:28.56 ID:xSWXVi+2O
>>475 サインが理解出来ずクビになったのが某高校の大西選手。
ジミー大西画伯だ。
495名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:23:14.17 ID:eDLEZgyD0
>>469
俺にはわからないんだよなぁ
わざとぶつけるより卑劣で非紳士的行為はないはずなのに
496名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:23:47.66 ID:syVZ72Hz0
>>466
投手がボールを保持してマウンド上にいる場面以外で
ランナーが離塁してるのにプレイが進行してないとみなされるようなことなんてあるか?
497名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:24:50.94 ID:oezhZviS0
>>459
ベンチも気付いてないからベンチも悪いよ
498名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:25:17.41 ID:qWHYfirz0
キャッチャーが大声で「バックホーム!」とか叫べばこれはアウトにできた、
もしくは起こらなかったプレーだな
499名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:25:19.79 ID:bXFgMNdeO
>>487
本当だよな
しかも1年らしいじゃん、もし勝手な判断で走塁ミスしたら周りの先輩から散々いびられてただろうね
500名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:25:29.24 ID:UmBu9ouWO
日藤も武相も例年Dシードくらいの力あるチームだろ

1回戦には勿体無い好カードやな

この結末は笑ったけどいい試合やん普通に
501名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:26:17.54 ID:XnBg8Pap0
このスレにも作文置いておきますね

>グラウンドで泣き崩れる仲間たちに「ベンチに戻ろう」と涙ながらに声をかけ続けた。そして最後にグラウンドを去る時、スタンドに一礼した。
>「潔く去ろう。最後は気持ちの負け。日大藤沢には自分たちの分まで頑張ってほしい」
>その毅然(き・ぜん)とした態度は、まさに主将だった。

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000011207130001
502名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:26:24.64 ID:eDLEZgyD0
久しぶりに振り逃げ3ランの動画見てるが
本当に実況が素晴らしいな
ルールに精通してる上に視聴者への説明も的確で素早い
503名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:26:30.63 ID:NboVQG4R0
>>495
まあ向こうは男が大喜びしたりするのはカッコ悪いって考えが根底にあるんだよ
試合に勝ったわけでもないのにってな
あとわざわざ相手の闘志に火をつけてやることもないって考えもあって
そういう不文律が出来上がった
504名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:27:26.41 ID:48C4bP+L0
野球経験者ならまずサードが塁から離れてたら
ぐっとベースから距離を開けるよ
あんな隙を見せてるほうが明らかに馬鹿なわけで
守備がお粗末過ぎる
505名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:27:34.71 ID:WVMfqpu60
それにしてもよく伸びるよなこのスレ、もう★8
高校野球の地方大会での出来事だぞ
日本人は野球に興味があるのかないのかよく分からん
506名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:28:43.78 ID:PLW191fZ0
>>493
走ったら相手も驚いて投げてくるだろうからそーっと歩いていったんだろうなw
507名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:28:55.71 ID:hzJB/HNg0
神奈川大会は昔振り逃げスリーランとかもあったなあ
あのときも今回も強いとこ同士の対決で、それでもこんなことが起こるんだね

ルール良く知ってた、隙を良く突いた、ってとこか
508名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:28:58.91 ID:0vbcC4Kk0
>>496
あなたは多分、離塁と進塁中(進塁行動中)の
行動と言葉が一致できていないのだと思う。
もしかして、ソフトボール関係者?
だとしたら、投手がリリースするまで離塁できないルールの下
での発言だとしたら、全て理解できますが。
509名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:29:20.70 ID:GAQJ45160
>>503
ああそれなら納得だわ (盗塁の件は納得できんが)
ガッツポーズは男らしくないという ジョンウェイン
気質っての? そういうのね
510名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:29:23.27 ID:fXIZr61K0
いや、こんな事態になってるなんて…
動画見たばっかの時は武相に同情したもんだが…
こうもアッサリと馬脚を表してクズっぷりを晒してくれるとは流石高校球児
負けて当然の人間レベルだったんだね
511名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:29:26.04 ID:bOhb9uOkO
解説者…『双方のチームに実力の差はなかった』
ルールを知るか知らないか…これは大差やろWWWWWW
512名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:29:48.50 ID:nC7HR+6U0
>>501
つべの映像じゃいまにも乱闘おこしそうなくらい憤慨しているのを仲間からなだめられたいたのにな
513名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:29:49.53 ID:S5FLOIsi0
動画見る限り誰もタイムとか言ってないよね
自分らだけで勝手にタイムにしちゃったってことか
514名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:29:53.43 ID:4fFaBhjx0
11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/13(金) 16:23:54.45 ID:L8TZjp7Y0 [1/2]
武相の江花君、喫煙はいかんよ。純太君も高校生なのに喫煙はいかんよ!
http://iup.2ch-library.com/i/i0687462-1342161024.jpg

武相のエース板野のツイッター
自分の部屋写真晒すのいいが、ライターのオイル缶くらい隠しとけよ。

吸ってんだろ?
http://iup.2ch-library.com/i/i0687472-1342162079.jpg


64 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/13(金) 16:30:42.53 ID:AXz983070 [1/2]
http://livedoor.blogimg.jp/nyussoku/imgs/8/1/811a71d0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nyussoku/imgs/f/b/fbfe3632.png
http://livedoor.blogimg.jp/nyussoku/imgs/a/0/a0e13dfe.png
515名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:29:55.94 ID:NboVQG4R0
動画の28秒あたりでバッターに「入るな!」って手で指示してるのか
彼は試合後にドヤ顔だったろうな
516名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:30:07.01 ID:ANxG37Ig0
>>505
馬鹿な奴に興味があるんじゃね?
517名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:30:35.35 ID:IOSb69X00
>>487
気づいてる人間が3人必要だから、
意外にアウトにするの難しいんじゃね?

投手が気づいて投げても捕球する側が気づいてなかったら
暴投になるし。
518名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:30:39.48 ID:GgIEaE2e0
ただの間抜けやん
519名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:30:55.88 ID:PLW191fZ0
>>501
OBでもなけりゃわざわざ動画見たりしないもんなw
520名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:31:38.19 ID:TBLVRIZp0
そもそもプレー中に何でタイムとってんの
きわどい距離のファールフライは全部とった瞬間タイムにすりゃタッチアップ出来ないじゃん
インプレーの定義はなんなの
521名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:31:50.39 ID:eoHx990u0
>>467
レス乞食 乙w
522名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:32:11.51 ID:W5fVMGMb0
>>480
一杯あるぞ。
523名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:32:55.76 ID:Fn7DPLdr0
またヨタパイアがいい加減なジャッジしたのか
524名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:33:23.60 ID:rMI92qxq0
まあ反則かどうかはさておき
スポーツマンシップという言葉がどういう
意味なのかをもう一度考え直してほしいね
525名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:33:47.80 ID:syVZ72Hz0
>>508
いおや俺は大学まで野球やってたよ。
俺にはお前がろくな野球経験もなしに
理屈こねこねしてるだけに見えるんだが。
526名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:34:07.03 ID:eoHx990u0
>>474
主審もこれでサヨナラじゃ絵にならねーと、一瞬躊躇したっぽいよなw
ルールを思い出して仕方なくセーフの判定したような感じ
527名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:34:45.45 ID:YkIQb8hnO
タイムとか言ってないじゃん
528名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:35:03.21 ID:DTtQKhJj0
高校野球は審判が糞だっていうのは当たり前
それを見越してプレーしないと勝てない
529名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:35:09.15 ID:dBjeV2dO0
6:00ぐらいに
「おい藤沢!、、、、、」
とか言ってる親父の野次が聞こえるね。

子どもたちはちゃんとルールを守って一生懸命にやってる。
自分らの後輩(子どもら?)がボーっとして負けたのがくやしいからって、
子どもに野次飛ばさなくってもいいだろ?
530名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:35:10.91 ID:dnWCQwBhO
日大藤沢の次のバッターは喜んでるけど
一連の流れの意味に気づいてなかったようにも見える
531名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:35:26.90 ID:0vbcC4Kk0
もしこのプレーが、投手が三塁手、遊撃手、捕手とアイコンタクトで三塁ランナーを
おびき出す作戦で、スタート直後に三本間でアウトにしてたら、
きっと武相内野陣がヒーローで、ランナーが悪役になってただろうな。
まあ、リスクがありすぎで、無謀だろうが。

532名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:35:38.74 ID:eDLEZgyD0
振り逃げ3ランの時みたいに試合の中盤とかじゃなきゃ良かったのにな
せめて表の攻撃とかさ
サヨナラってのがまた•••
533名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:36:35.80 ID:ANxG37Ig0
球審はセーフのコールゆっくりだったけど
ランナーの方は球審がセーフのコールしたのを確認してから喜んでるんだよな

やっぱジャッジ重視してる方が勝つんや
534名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:36:39.71 ID:qqFZv0rU0
>>531
作戦でやる分にはリスクほぼゼロだぞ
マウンド付近からキャッチャーに投げるのなんて2秒もかからん
535名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:36:39.89 ID:W5fVMGMb0
>>480
見つけたから置いておく
http://www.youtube.com/watch?v=YeYk8BidbMk
536名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:36:54.38 ID:Uspjz6Kl0
>>524
ルールに乗っ取ってる訳だからなんの問題もない
相手を騙した訳でもないので倫理的にもセーフ
むしろ貪欲に勝利をもぎ取ろうとする姿勢は評価に値する
537名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:37:13.75 ID:NboVQG4R0
>>526
ん・・・?
あーそうだインプレーだな。うん。ホームイン。
まあ一応確認しとこうかな。おーい。ね?そうだよね。知ってたけどさ。一応ね


て感じだなw
538名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:38:05.19 ID:KlSEMZ3k0
>>502
その動画プリーズ
539名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:38:49.05 ID:xXR8166fO
武相ナインはタイムを取ったと言っているが審判はタイムのアピールがあれば必ず両手を広げ他の審判にタイムだと伝えるアクションをする。
武相ナインはそれを確認したのか?
タイムのアピールをしても審判が受け付けてない限りはインプレーであるのは常識。
単に勝手に判断しただけの事ではないのか?
540名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:38:56.30 ID:5joKoT1Q0
>>536
というかプレー中に気抜いてた相手のほうに問題があるよな
ルール理解してなかったのなら問題外だし
541名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:39:18.84 ID:/+w5hjMs0
542名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:39:24.73 ID:W5fVMGMb0
>>531
ランナーの動きは監督の指示だろうね。
アウトになっても監督が責められるだけでランナーは批判されることはなかろう
543名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:39:37.01 ID:qWHYfirz0
>>524
そもそもスポーツの発祥には戦争の代用行為としての歴史があるんで、
ルールの中での行為なら何をやってもいいと思うよ。
まぁ下品に相手を侮辱したりするのはマナー違反だと思うけど。
544名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:39:38.06 ID:rN4ugloA0
タッチアップじゃなくて、ディレードスチールだろこれ
545名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:40:00.94 ID:/M6m0omR0

インプレー中に集まっておしゃべりしてた投・遊・三もアホだけど、

キャッチャーも、なんでミット右手に持ってたん?ww
546名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:40:01.39 ID:EGiwRFFw0
>>540
まあ、難しいルールではあるけど
ドカベン読んでりゃ知ってたかもしれんけど、最近の若いのはドカベンなんて読まないだろうしな
547名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:40:12.52 ID:Xu/3q8Fs0

http://www.trygroup.co.jp/exam/high_kanagawa/list/

武相 偏差値42
武相 偏差値42
武相 偏差値42
武相 偏差値42
武相 偏差値42
548名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:40:21.62 ID:0vbcC4Kk0
>>534
次の打者を抑えられる自信がなければ考えて実行するけど。
失敗したら、さよならだからね。
わたしはやりたくない。
549名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:40:25.91 ID:q2goDRJGP
白新の不知火が武相のピッチャーに肩をたたきながら↓www
550名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:41:08.24 ID:ANxG37Ig0
>>531
果敢に先の塁を目指すのは悪いことではないし、それに気づいてアウトにした武相が褒められるだけだろ

今回の件で武相が叩かれてるのは自分たちのポカが原因なのに審判に食って掛かってること
ホーム狙った日大のランナーが「なんでアウトだ!?」って審判に食って掛かったら悪人にされるだろうけど
551名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:41:50.91 ID:Uspjz6Kl0
こういうのを見るたびに「One Outs」を思い出す
552名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:41:53.97 ID:bZHqz0tT0
ドカベン思い出すなあ
神奈川大会って面白いよね
未だに白新対明訓の幻の一点騒動がわからない俺に解説お願いサチコ
553名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:42:27.50 ID:qsNuO3eH0
>>524
>>543
んなことを言ったら「失投を打つ」のはアンフェアってことにならないか?

554名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:42:27.72 ID:XnBg8Pap0
毎度湧いてくるドカベン厨はまとめて氏んでくれ
555名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:42:34.31 ID:dnWCQwBhO
ただ一時期高野連はトリックプレーは好ましくないという方針を打ち出してたし
もし武相がハメたとしても議論にはなったと思う
556名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:42:35.67 ID:syVZ72Hz0
>>526
本来なら、クロスプレーでもなくてジェスチャーの必要すらない場面だけど
生還したってことを周知しとこうかなって感じの態度だね
557名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:42:58.14 ID:L89hGAHLO
こんな卑怯なプレー許して良いのか?
高校生らしさ
がないならプロ野球と同じく糞
ガム食いながらやったらええがな
558名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:43:24.08 ID:/M6m0omR0
>>531
まあ、サード・ショートがマウンドの方に集まって行ってるから、
三本間で挟もうにも三塁側のカバーが居ないけどなwww

レフトが前進してくるさらに高度な作戦なら知らんけどwww
559名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:43:37.81 ID:Vmn2yi1E0
>武相ベンチは「タイムを取った」とアピールしたが

ちゃんと伝えてなかったんだろう。ミスだね。
見逃さなかった相手チームのランナーが一枚上手だった。
560名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:44:24.47 ID:NboVQG4R0
>>550
でも俺は直後に食って掛かった選手らを責められないなあ
一瞬「え?なんでだよ!」ってなるのはやむなしだと思う
ただ整列の頃には投手以外の大半が気づいてたろうけどw
561名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:44:27.89 ID:vYyENUaF0
>>553
マヌケなのはタイムをかけなかった武相。
フェアプレイとかアンフェアというレベルの問題ではない。
562名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:44:49.11 ID:iOd4k+OZ0
>>557
だよな、こういうプレーひどいよな
http://uproda.2ch-library.com/551649qML/lib551649.jpg
563名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:45:23.97 ID:dnWCQwBhO
>>558
さすがに藤沢気づくわw
レフト走り損すぎるww
564名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:45:24.96 ID:ZvBkeRuwO
>>557
どこが卑怯なのかさっぱり解んねーんですけど
565名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:45:32.44 ID:EGiwRFFw0
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000011207130001

あれ?あのピッチャーってこんなんだっけか?
566名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:45:47.94 ID:sdxOpsOq0
やきうのおっさん共が如何に陰険かが分かるスレだな
567名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:45:48.49 ID:0vbcC4Kk0
正直、ルールは全く関係ないよね。
特にインフィールドフライはプレーの説明から抜いても
問題ないし。
説明するのに分かりやすの(プレーの中身)は、
相手の野手陣の隙を見てスタートを切る、
ディレードスチール。
568名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:46:45.01 ID:EGiwRFFw0
>>562
これが

>グラウンドで泣き崩れる仲間たちに「ベンチに戻ろう」と涙ながらに声をかけ続けた。そして最後にグラウンドを
>去る時、スタンドに一礼した。「潔く去ろう。最後は気持ちの負け。日大藤沢には自分たちの分まで頑張ってほしい」

>その毅然(き・ぜん)とした態度は、まさに主将だった。

こうなるわけ?はあ?
569名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:47:05.29 ID:iOd4k+OZ0
>>560
主将と伝令以外が抗議していいわけ無いだろ
文句があっても帽子も取らずに審判に詰め寄るなんてもってのほか
さよならボークくらった投手も文句ひとつ言わずにきちんと礼をして帰ったぞ
570名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:47:12.22 ID:ANxG37Ig0
3塁ランナーは女子マネの方見てたな

女子マネってベンチに入れるようになったん?
571名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:47:34.85 ID:vYyENUaF0
>>568
共催?の朝日新聞としては、高校野球は常に爽やかでなければマズイ
572名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:47:51.32 ID:dnWCQwBhO
動画見直すと武相が気づかなかったと同様に
藤沢も大半が気づいてない臭いな
ただ数人は間違いなくわかってる
573名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:47:57.02 ID:EGiwRFFw0
>>566
サッカーだって似たようなことはある
マリーシアマリーシアって言ってたし
574名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:48:24.09 ID:vYyENUaF0
>>570
マネージャーがベンチ入りできるようになったのは、何時頃からだっけな?
575名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:48:42.21 ID:qWHYfirz0
捕手はホームベースで待機してたんだんだからインプレー中ということを認識していた
可能性が高いのに、なんで「バックホーム!」とか大声で叫ばなかったんだろ。
一番悪いのは捕手だと思うよ。
576名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:48:42.75 ID:qsNuO3eH0
>>570
予選はOKだったはず
577名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:49:00.58 ID:NboVQG4R0
>>569
ああ、そういう点では確かに
瞬時に状況の意味が分からなかったのは仕方ない面があると言いたかった
578名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:49:08.47 ID:EGiwRFFw0
>>572
山田と里中は知ってたけど、岩木とほほ笑みは知らなかったもんな
579名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:49:13.05 ID:yKOr+fNmP
こんなのを卑怯とかスポーツマンシップがなんて言い出したら、
そのうち盗塁や送りバント、最終的には変化球も卑怯ってなる。
580名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:49:13.52 ID:/M6m0omR0
>>572
「今、タイムかかってないよな?」ってことに気付いてたのは、サードランナーとネクストバッターだけだったと思う。

581名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:49:28.08 ID:vYyENUaF0
>>572
敵を騙すには、まず味方から。

バッターには打席に入るなという指示が出てただろうから
解ってただろうけどな。
582名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:49:43.14 ID:6NwmUG/L0
どっちのしろ、勝った方もその内、横浜か東海大相模に粉砕されんだろ?

どうでもいいじゃねーか

それより、1回戦程度でローカル局とはいえ、TV中継されてる方に異常さを感じたわw
583名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:49:51.32 ID:ANxG37Ig0
>>576
なるほどthx
甲子園はだめなのか
584名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:50:02.17 ID:vYyENUaF0
>>575
武相の応援が五月蝿すぎて聞こえなかったんじゃね?
585名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:50:04.25 ID:IckH+Q9C0
県鶴OBの俺様がここに降臨!!!!!!!1
586名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:51:13.41 ID:/M6m0omR0
>>575
捕手も気付いてないよ。

ミット外して右手で持ってるし。
587名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:51:21.87 ID:0vbcC4Kk0
>>558
ヒント、塁間>マウンド付近〜三塁ベース。
塁間の真ん中過ぎて反転し帰塁する時間があれば、
十分はさめる。
588名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:51:44.11 ID:5joKoT1Q0
>>576
大分前から甲子園もじゃないっけ?

>>582
どこでも一回戦からやってないのか?
全試合ではないけど
589名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:52:05.03 ID:rMI92qxq0
女がベンチにいるとお色気作戦とかしてくるからな
590名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:52:23.33 ID:uK2gr/930
リアル一球さんか
現実ではこうやってもめまくるんやろな
591名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:52:30.53 ID:vYyENUaF0
>>586
現地で見てた俺からすると、三塁手は必死になってピッチャーに声かけてた
でもピッチャーは気が付かなかった
キャッチャーはなぜランナーが走ってくるのか理解できず、主審がセーフの合図
をすると茫然自失となってた。
592名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:52:35.83 ID:iOd4k+OZ0
>>580
ベンチから支持が出てたよ
バッターにはボックスに入るな、ランナーにはゴーサイン
593名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:52:37.33 ID:N1YuVvc40
>>583
それって女子が駄目なのではなく、マネージャが駄目ということだと思うよ
594名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:52:58.70 ID:BMVBeL9M0
ツイッターとかブログて本当に馬鹿発見器なんだな
使い方次第で上手く使えるんだが馬鹿が使うと本当に面白いように引っかかってくれる
595名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:53:22.59 ID:qsNuO3eH0
>>583
スマン
今は甲子園でもベンチ入りできるみたいだ
596名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:53:24.61 ID:NboVQG4R0
ネクストバッターは喜び方もワンテンポ遅いし、
打席入ろうとしたし、本当はルール分かってないなこれ
597名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:53:36.39 ID:XsS3mOKn0
タイム云々じゃなくてランナータッチアウトにするという発想はなかったのかな>武相内野陣
598名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:54:45.64 ID:vYyENUaF0
>>596
いやバッターは理解してたぞ。
なかなか打席に入ろうとせず、素振りばかりしてた。
あれが素直に打席に入ってたらホームスチールは成功しなかっただろう。
どのタイミングで支持が出てたのかは不明だが。
599名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:54:55.04 ID:ebYRHQYv0
>>564
偏差値42には理解できないんだよw
600名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:55:11.98 ID:9CWKq2rd0
サッカーでもFKの壁作ってる間にボール蹴ってゴールするってのあるけど
やっぱこういうスポーツは欠陥だよ
601名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:55:53.96 ID:iOd4k+OZ0
>>597
自分たちがランナーの動きに気付いてなかった言い訳でタイムしたって言ってるだけ
602名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:56:18.78 ID:NboVQG4R0
>>598
それはすまん。動画だと分からなかったもんで
となると打者的にはベンチからのジェスチャーも「わかってるっつーの・・・フフフ」って感じだったんだろうなw
603名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:56:24.91 ID:t27f1pL30
>>564
557は犠牲フライやバントも卑怯なプレーって言ってるんだろ、あとは変化球投げるのも卑怯なプレーってことだな
604名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:56:29.39 ID:Xw9S5Cm/0
ハリさんの喝は決まりだな
605名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:56:30.80 ID:tIxL+gu00
何かすごくスレ伸びてるけど
武相内野陣, 三塁ランナー, 審判の中で誰が1番悪いのかで揉めてるのか?w
606名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:56:44.05 ID:clJzin820
審判が試合を止めない限りはプレー続行、選手が勝手に中断と判断したらいけないって
三つ以上のルールを覚えられないサカ豚でもわかるだろ
607名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:56:47.99 ID:3D8Qa4Tt0
>>582
逆に県予選1回戦から放映されない地方ってあるの?
608名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:56:50.82 ID:TH35PR8h0
動画を見ると、サードカバー誰もいないとか・・・
609名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:57:22.72 ID:Vmn2yi1E0
>>502>>541
本当に実況がルールに詳しくて素晴らしいわ!
610名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:57:23.98 ID:7wwrj3C/O
なるほど
ネクストバッターがボックスに入るまでプレー継続ってことでいいの?
611名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:57:51.56 ID:qsNuO3eH0
>>600
いや、「ぼーっとしてる人間でもぼーっとしてない人間と同じように進行できるスポーツ」なんてほとんどないんじゃないか?
612名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:57:58.60 ID:nC7HR+6U0
>>597
だってランナーが歩いてホームに向かっているのにきずいてないんだもんw
613名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:58:01.21 ID:W5fVMGMb0
>>591
現地は荒れてた?武相サイド
614名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:58:41.60 ID:ZvBkeRuwO
テレ朝きたwww
615名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 17:58:59.28 ID:vYyENUaF0
>>608
正確に言うと三塁手はランナーが走ったことに気がついて
ピッチャーに叫んでるんだが、ピッチャーが気が付かず慌てて
マウンドに向かって走って行った。
だから映像的には三塁に誰もいないということになってる。
616名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:00:29.89 ID:vYyENUaF0
>>613
武相関係者は発狂寸前w
もっと主審に抗議しろとか、こんな試合は認められないとか
大荒れだった。
617名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:00:49.00 ID:dnWCQwBhO
各校改めてシチュエーション練習に取り組んでるでしょうな
618名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:00:49.24 ID:FcdwUC1+0
あとの
ふてぶてしい態度は放送しないのかw
619名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:01:01.25 ID:qWHYfirz0
ボールが生きている状態か死んでる状態か、一番把握してなきゃいけないのは捕手だよ。
捕手がすべてのプレイヤーに指示できるんだからな。
だから結局、捕手が悪いんだよ。
620名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:01:34.38 ID:nC7HR+6U0
>>615
でも3塁ランナーは3塁からホームインまでジャスト20秒かかっているんだよ。
気がついていたらなんかできるだろ。
621名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:01:45.43 ID:uG3GnLN90
今朝日で報道したぞ!
622名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:02:01.94 ID:dVwqseLvO
パンチまともな意見だな
623名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:02:06.25 ID:t27f1pL30
とりあずこれを批判してる人はちゃんと犠牲フライが行われてるたびにルールがおかしいと抗議してるんだよね?
同じだもんね
624名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:02:22.98 ID:C2fwDxHb0
こういう時にルールが悪いと言い出すのは、なんか日本人的だよな
アメリカなら盲点を突いた頭脳的なプレーとか言われてむしろ賞賛されそうなもんだが
遠慮や恥の文化なのか、あるいは単に自分が間抜けになりたくないだけなのか
625名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:02:31.20 ID:W5fVMGMb0
>>616
やっぱりw
626名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:02:32.70 ID:w7atemcF0
隠し球アウトで
試合終了もある
627名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:02:34.40 ID:Uspjz6Kl0
>>621
見逃したkwsk
628名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:02:39.19 ID:/M6m0omR0
>>620
3塁ランナーが離塁し始めた時、サードはフライ追っかけて転んでたがなw
629名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:02:57.84 ID:pzT5xBiD0
朝日でパンチが正論だったらしいが、なんて言ってた?
630名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:03:49.40 ID:vYyENUaF0
>>620
うーん20秒もかかけっていたかな?
ランナーが走りだして三塁手は三塁カバーに入ってピッチャーに声かけてたよ。
でもピッチャーが背を向けてて気づいてもらえず、慌ててピッチャーに向かって
走りだした。
ペンチからも選手が出てきて一瞬騒然としたんだけど、ピッチャーが気がついた
ときにはもうホームインしてたな。
631名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:03:50.43 ID:CulsM1I20
>>629 これが野球だよ
632名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:03:54.41 ID:ZvBkeRuwO
>>621
武相OBのパンチ佐藤は真っ当な意見だったな。
そういう事だ、パンチの後輩たちよ
633名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:03:56.60 ID:+WqdgjAr0
>>627
審判がタイムって言ってないから、タイムになってない。
634名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:04:06.43 ID:bZHqz0tT0
神奈川四天王の監督だったらどうだろう

横浜…以外に気づかない?
桐蔭…この手のプレイは大得意なので敏感
相撲…
桐光…最後までわからない

相撲が思いつかない
635名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:04:38.42 ID:Uspjz6Kl0
>>624
アメフトとか騙しあいのオンパレードだからな
裏をかくだけの頭脳を持ってなきゃ生き残れない
636名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:04:40.10 ID:NgGtCADL0
>>627
パンチ「タイムをかけたといっても、審判に聞こえてなければ意味がない。タイム!タイム!と言わないと」
    「社会人になっても、メールやFAXを送っても相手に伝わってなければ、伝えてない!(キリッ)」
    「これを糧に大人になっても・・・」
637名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:04:54.56 ID:qsNuO3eH0
>>615
>>620
>>628
離塁した段階じゃなく、どこかで気づいたってんならあり得るかな
638名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:05:21.30 ID:uG3GnLN90
パンチは、いくらタイムと言っても審判がタイムをかけなければダメ!社会は厳しい!


というようなことを言っていた
639名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:05:30.62 ID:NboVQG4R0
>>635
スポーツは全部そうだな
結局のところは裏のかきあい
640名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:05:45.21 ID:Uspjz6Kl0
>>633
サンクス
641名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:06:01.60 ID:vYyENUaF0
>>636
武相選手はタイムをしたって言い張ってるみたいだけど、誰もタイムなんか
かけてないと思うよ。
642名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:06:05.74 ID:iOd4k+OZ0
>>615
三塁手はフライ追っかけてこけてそのままフラフラ投手に近寄ってるから三塁には戻ってない
643名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:06:24.96 ID:nC7HR+6U0
>>630
つべみてみて1回帰塁してホームに向かう場面で映像がかわって、
ホームインの場面が突然でるけど丁度20秒かかってる
644名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:06:32.69 ID:Evx/hzwF0
解説者の人もなんか日大藤沢が卑怯って言ってるように聴こえるわ
645名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:06:39.07 ID:FcdwUC1+0
>>629
審判がタイム宣言してない以上インプレー中。
646名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:06:49.03 ID:ANxG37Ig0
パンチ△
647名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:06:52.96 ID:Brvg1lV10
>>621
自分達がいくらタイムと言ったと講義しても、ちゃんと言ってなかったら審判には聞こえない。
審判がタイムじゃないといったらタイムかかってないんだよ。
社会人になって、仕事相手にメールやFAX送ったといっても、届いてなければそれは送ってない事になる。
野球ってのは人生と一緒なんだ。悔しい気持ちをかみしめて生きてけ。

てな感じの事言ってたわ
648名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:06:54.64 ID:0vbcC4Kk0
監督ではなく、横浜、桐蔭、相撲、桐光の内野手なら、
3塁ベースを空けない。
空けなければ、進めない、進まない。
649名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:07:16.15 ID:dnWCQwBhO
動画だと走りはじめが見れないけど
やはりインプレーだと気づかれないように最初はゆっくりスタスタと歩いたんかな
打者と打ち合わせするようなフリして
650名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:07:23.89 ID:0vazgesT0
人生、やったもん勝ち。野球から学ぶんだ。
651名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:07:53.31 ID:/M6m0omR0
>>637
たぶんな。
>>1の動画とID:vYyENUaF0の言ってることを総合すると、
サードランナーが半分以上進塁して、走りだした段階あたりで気付いたんじゃね。

ランナーが離塁始めた段階では、サードはコケて起き上がる所で、
そのあと投手に一声かけてるのが確認できるし。
気付いたのはその後だろ。
652名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:08:07.18 ID:FfyPSmZw0
>>644
まぁ逆隠し玉みたいなもんだし
653名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:08:19.10 ID:qsNuO3eH0
>>630
>>643
3塁からいきなり走ったのではなく「しばらく下を向いてゆっくりと歩いて」から「最後に走った」とか言ってる奴がいたな
「走った」だけの時間はそんなにないけど「3塁からホームまでは20秒ぐらいだった」ってことじゃね?
654名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:08:19.76 ID:Evx/hzwF0
>>643
フライとってから3塁にもどって、一回3塁からちょっと離れてるとこで
映像きれてるからな
あのまま忍び足でいったのか気になるぜ
1回戦だからカメラも少なかったんだろうけど
655名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:08:26.22 ID:4PYJxC5U0
ブラバラで時々やってる野球ルールマニアッククイズおもろい

「ボーク宣告後の投球をホームラン。このホームランは認められる?」とか
「1打席の中で3人の打者が1球ずつストライクをとられた。誰が三振?」とか
656名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:08:34.81 ID:pzT5xBiD0
>>631
それで正論なのかw

>>645
d
まともだな
657名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:08:48.34 ID:vYyENUaF0
>>643
実際にはランナーが帰塁した後、しばらく三塁周辺でウロウロしてた。
俺も家に帰ってきて何度か映像を見たけど、あの映像で帰塁直後に
三塁ランナーが塁から離れてそのままホームに突っ込んだわけじゃない。
三塁手も戻ってたよ。
658名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:09:26.49 ID:ZvBkeRuwO
>>641
多分、インフィールドフライ宣告後はプレイが止まると=タイムしたも同じと
勝手に解釈してたようだねwww
659名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:09:39.46 ID:dnWCQwBhO
>>653
やはりそうか。分かってるね藤沢
660名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:09:53.59 ID:oezhZviS0
>>649
3塁がら空きにしてるから普通に大きいリードとってただけでしょ
661名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:10:04.07 ID:0vbcC4Kk0
結論から言うと、ディレードスチールを許すのは、
野手が隙をみせたということ。
たまたま、さよならになるディレードスチールだっただけ。
ディレードスチールは高校野球ならときどき見られるプレー。
662名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:10:20.75 ID:Evx/hzwF0
>>657
つまりウロウロしてスキをみて一気に駆け込んだんだな
663名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:11:09.25 ID:Qjp7LSStO
勝手に円陣組んでその間に点取られて
審判か認識してないのに、タイムって言っただろ!とか
野球以外に当てはめて想像すると吹くわ
664名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:11:18.31 ID:BAiNillr0
あの一年は大物になるw
665名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:11:25.20 ID:NboVQG4R0
この3塁ランナー、次の試合で隠し玉とかに引っかかってくれたら神なんだが
666名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:11:30.57 ID:Mp4G6//40
>>622
パンチ佐藤は出番が出て良かったなw
これで数日はテレビ出演が増える
667名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:11:51.97 ID:Evx/hzwF0
>>664
後の元木大輔である
668名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:12:10.71 ID:6NwmUG/L0
>>588
>>607
京都、大阪他近畿だけど、1回戦なんてやってんの見たことも聞いたこともないわw
ベスト4か決勝くらいだろ?
ってか、それが普通だろ?w
669名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:12:37.20 ID:GqGp0iygO
これから新入部員には野球のルールブックをしっかり熟読させてから
筆記試験で満点取るまでグラブとバットを持たさないようにしたら?>武相高校
670名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:12:53.67 ID:dBjeV2dO0
武相「え?なんでセーフなんですかあ」
審判「タイムかけた?」
武相「インフィールドフライでしょ?」
審判「・・・(コイツわかってねえ、、)」

こんな感じ。
671名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:13:38.08 ID:ZH6S3BOM0
野球は騙し合いのスポーツ
672名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:14:47.33 ID:uG3GnLN90
ブソウのピッチャーの頬骨のでっぱり具合が気になる
ごめん
673名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:14:55.57 ID:Zm2A57GV0
このスレ伸びるね〜w
674名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:14:59.09 ID:XsS3mOKn0
>>668
埼玉・千葉も一回戦から中継してるよ
埼玉は大宮公園の試合限定、千葉はよくわからん
675名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:15:17.95 ID:Ie/H8Etj0
動画を見たが、フライがあがってサードが捕球動作に入り離塁
その後ランナーがホームインするまで一人も三塁に野手が入っていない。

タイムがどうこう言うより、満塁サヨナラのピンチに
うかつすぎるとしか言いようがないプレー。
所詮、予選落ちのチーム。
676名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:15:31.31 ID:pzT5xBiD0
>>671
スポーツというか、球技って大概そんなもんだろ
677名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:15:41.48 ID:vYyENUaF0
>>670
武相の選手たちはみんな「タイムをかけました」って必死になって
アピールしてたけどね。
傍から見ていると誰もそんなこと言ってなかったし、インプレーだと
言われたらそうなのかって感じだった。
678名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:16:01.32 ID:ZnQRK87a0
>>655
「認められる」
「2ストライク目を取られた打者」

合ってる?
679名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:16:02.26 ID:2rOKOru3O
>>664
次の塁を狙う当たり前のプレー
これを大物といったら野球ができないだろ
小さい奴だな
680名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:16:35.06 ID:0vazgesT0
メジャーリーグの試合みておくといい。神経質なまでに審判にタイムを
確認してるから。
681名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:16:38.68 ID:ANxG37Ig0
>>678
「認められない」
「先頭打者」
だろ

自信はない
682名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:16:56.44 ID:syVZ72Hz0
>>653
・サードベースがら空きだし、大き目にリード取ってみようっと
・あれ、誰もこっち見ねえな。ベースはまだ空いてるし、もうちょっと行ってみっか
・お、ボール持ったピッチャーが向こう向いちゃったぞ
・いける、いける、いける
・ホームまでもうちょっと。キャッチャーもこっち見たけど、何のアクションもねえ。ボールは来てなさそうだ
・うっひょー、ホームインしちゃったぜ

この間20秒と予想
683名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:17:10.71 ID:ApTvXwb20
何か重要事項を伝える時に、一方的にまくし立てて、その場を立ち去ってしまい
後になって伝わってない事にキレて、「聞いてない奴が悪い!」と言い出す奴。
教師とか会社の上司とかに多いタイプ。
責任ある立場の奴ほど何故かそうなる。
相手に責任を押し付けたがるが、物事を伝える側のほうの責任がより重いという事が分かってない。

そりゃ聞くほうにも、他の事をしてたり、他の奴と喋っていたりして、耳を貸してくれないとか、
いろいろ問題はあるかもしれんが、伝える事が重要な用件で、伝わっていないと自分も困るというなら、
尚更、相手にちゃんと伝わるようにしろと。伝わった事を確認してからその場を離れろ。
面倒くさがっていい加減な伝え方をしておいて、それで自分も困った事になったからと激昂して
「聞いてない奴が悪い」とは何事だと。
684名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:17:20.34 ID:4PYJxC5U0
>>678
多分あってます
685名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:17:29.58 ID:6vn2cBhB0
出川先輩(軟式)
686名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:17:45.50 ID:Qxs5BXQa0
審判がタイム認めてないなら駄目だよね
687名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:17:51.05 ID:zkYzO08N0
ツベに上がってるから中継はあったんだろ
だったらタイムしたかVTRで残ってないのか?
688名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:18:27.11 ID:ebYRHQYv0
>>671
誰も騙してないけど?
689名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:18:58.93 ID:5joKoT1Q0
>>681
ボークの方は認められるに変わった筈


仮にタイム要求した所で、審判が宣言してないんだからどっちにしろ守備側の問題だよな
690名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:19:00.11 ID:kwFGklQe0
細かい状況しらないけど、普通に考えてタイム取るような場面でもないし

たぶんやばいと思ってとっさにタイム!って言った程度なんだろ?
あるいは全然言ってないか
691名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:19:11.66 ID:XsS3mOKn0
>>683
>伝える事が重要な用件で、伝わっていないと自分も困るというなら、
尚更、相手にちゃんと伝わるようにしろと。伝わった事を確認してからその場を離れろ。

こころに刻み込んだ
692名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:19:15.29 ID:vYyENUaF0
>>655
ボークは原則ボールデッドだけど、唯一の例外が打者がボールを打ち
走者が全て進塁した場合はヒットってやつですね。
693名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:19:25.68 ID:uG3GnLN90
最初からサードランナーはホームに走る意欲を見せていた
で、普通にホームに帰っただけなんだよね
694名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:19:55.64 ID:/M6m0omR0
>>687
野手全員を四六時中映してる訳じゃないから言い切れないけど、
サード、ショート、ピッチャーでタイムをアピールした奴はいない。

ありえるならファーストかキャッチャーかな。
695名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:20:29.11 ID:0vbcC4Kk0
>>690
ピンチで作戦会議のタイムは普通にするでしょ。
696名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:21:06.27 ID:6NwmUG/L0
>>674
そうなのか?w
野球が盛んといわれてるコッチよりも、関東の方が熱心なんだな

神奈川のTV欄見たら、確かにずーっと高校野球になってたわw
697名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:21:08.32 ID:gAzGGWmm0
これは
6回の誤審がひどすぎるな。

日大藤沢もあれを偽装するのはひどい。
勝てた試合だったからな。
武相がやってられないと不満をあらわにするのは高校生ならば仕方ないな。
698名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:21:09.97 ID:OfGP+L260
インプレー時は、何時でも進塁できるってそいだけ
逆に何時でもタッチアウトに出来る、牽制や隠し玉だってあるんだから
699名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:21:24.72 ID:MGM+w9pX0
インフィールドフライでタッチアップって初めて聞いたw
700名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:21:26.88 ID:qsNuO3eH0
>>694
ランナーがホームスチール中なんだから「タイムをアピール」って意味ないよな?
そこをテレビで指摘する奴はいないのか?
701名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:22:43.70 ID:ebfsdkb2i
武相OBです。今回の件会社でネタにされました。
高校は偏差値42ですが、大学は一浪して偏差値57のとこに潜り込み、現在は大手企業に在籍してる希有なOBです。
702名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:23:00.66 ID:aiVhiaHO0
野球脳が足りないんや(´・ω・`)
703名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:23:05.08 ID:p/1zExes0
ルール上は全然問題ないけど、勝負の中での負い目になりそうで嫌だなw
相手が多少変なことやっても「なーに、相手はあの日大藤沢だし」っていう感覚がでてくる。
そうなると自然気持ちで負けちゃうんだよなあ。
704名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:23:05.55 ID:0vbcC4Kk0
>>694
伝令のためのベンチからでも可能。
705名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:23:13.89 ID:uG3GnLN90
>>700
ここでは何度も言われてるけどね・・・・

タイムが認められないような時にタイムと主張してもはぁ?ってことなんだろうけどね
706名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:23:19.10 ID:Xw9S5Cm/0
武相も日大藤沢もノーシードとは、しばらく見ないうちに変ったもんだ。
707名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:23:52.49 ID:ntel4ydy0
>>648
そこまで名門校じゃなくても普通のチームなら三塁ベースを空けないようなプレーが自然と身についているよ
だから武相がきちんとした指導を受けていないのがよく判る
708名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:24:24.31 ID:0vbcC4Kk0
>>698
隠し球はインプレーでもボークにより認められない
場合もある。
709名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:24:48.90 ID:qsNuO3eH0
>>704
インプレイ中に伝令が出てタイムをアピールっていいのか?
710名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:25:16.99 ID:TRdKu27f0
パンチ佐藤先輩はTVでなんていってたんだ?
711名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:25:22.41 ID:p1htPXk/0
最後まで集中力が持たなかったほうが悪いな
712名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:25:22.44 ID:uZx9MRTxO
滋賀のイジメもそうだけど、うちの選手アウトだろ!って審判に抗議する監督いないよね つまんねえ あたりまえかw
713名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:25:27.53 ID:uaAAxa5q0
>>696
関東というより神奈川がまいど異常な盛り上がり
714名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:25:30.76 ID:5FTPrvcPO
今までもこういう甘い場面はいくらでもあったろうし、
それをずっと指導(認識)してこず、自分のチームを
痛恨の敗戦に導いてしまった武相監督が一番ショックだろうな

それにしても日大の一年はたいしたもんだ
715名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:25:52.25 ID:iOd4k+OZ0
>>682
そんな感じだろうがベンチから支持は出てたよ、三塁コーチャーもわかってたはず
716名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:26:30.74 ID:Xu/3q8Fs0

http://www.trygroup.co.jp/exam/high_kanagawa/list/


慶応義塾 72
桐光学園 63
桐蔭学園 62
日大藤沢 60
横浜隼人 53
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜高校 45
武相高校 42 偏差値42最高

717名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:26:33.77 ID:0vbcC4Kk0
>>707
ベースカバーは、基本は投手だけど、投手が行かない場合、
少し遅れても三塁、レフトが入らなければね。
718名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:26:36.50 ID:vYyENUaF0
>>709
伝令がタイムは出来ない
719名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:26:46.69 ID:fF9ugnNc0
勝手に油断した自業自得の当然の敗退って結論が1スレ目から出てるのに
なぜ続いてるのw
720名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:27:17.04 ID:pzT5xBiD0
>>703
変な事って例えば?
721名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:27:18.65 ID:NboVQG4R0
>>719
野球談義スレがあってもいいじゃん
722名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:27:59.31 ID:uG3GnLN90
三塁走者はベンチをずっと見ていて支持を仰いでいた
723名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:28:01.56 ID:RBzKvMuM0
>>682
ようつべの長い方動画で

インフィールドフライ宣告されて野手が捕球し
0:15に三塁ランナー帰塁
0:16-17すぐふらふらと離塁(すぐに足は離れてる)
0:18-22 スタンドの映像
0:23-28 守備側が集まりだす
0:29 ランナー頷く
0:30 ボールを持ったPが後ろを向く
0:33 観客の歓声 ここでランナーが確実に走ってる 
0:35 ホームイン
0:37 ランナーガッツポーズ 



0:38 審判セーフ
724名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:28:22.23 ID:0vbcC4Kk0
>>709
あなたはまずインプレーの意味を理解しよう。
タイムはインプレーからボールデッドにするために
行う行為。
725名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:28:43.35 ID:b8zVgbxG0
8スレw
センバツの関東一vs横浜の誤審はここまで伸びなかったと思うけど、
なんで地方大会1回戦の試合でここまで伸びてるの?
726名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:28:54.69 ID:GGa/zWkWO
異常だよねぇ…
こんな話がなんでここまで上がってるんだろう…?
727名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:29:18.91 ID:syVZ72Hz0
>>714
キャプテンに指名してチームを託したエースが
審判に八つ当たりでブチ切れて、控え選手に制されたこともショックだったろうね。
728名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:29:40.02 ID:Evx/hzwF0
ブソウが怒るはなこれは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=UN6a-yOdqCE
729名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:29:47.95 ID:dnWCQwBhO
単発の人、隠し玉するなら少しはボール隠して
730名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:29:56.58 ID:9ao2SrdyP
731名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:30:04.62 ID:uG3GnLN90
次スレも立てて下さい
社会人組みのために討論の場を提供して下さいです
732名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:31:38.52 ID:NgGtCADL0
俺は昨日は「インプレーを知らなかった論」だったんだが、改めて動画をじっくり見直すと
「タイムをかけてたつもり論」に変わったわ。

その理由

1 50秒〜52秒の時に投手が三塁手に向かってタイムのジェスチャーをしてる。
  恐らくこれは「タイムかけてたろ?」か「ボールデッドだったろ?」と三塁手に言ったと思う。

2 1分1秒前後に背番号20の伝令選手(抗議可能な選手)が、球審に向かって
  胸の前でTマーク作りながら話しかけてる。 
  昨日の段階では、俺は後になってベンチ前の選手がTでクレームつけ始めたと思ったが、
  もうこの段階でタイムの抗議してたから、後付けではないと判断
  実際、このクレームにより球審は他の審判に「タイムかけてたか?」と確認しにいってる
  (これにより、1の「ボールデッドだったろ?」の可能性は消えた)

結論から言えば、あの土壇場でインフィールドフライというのが発生した事によって
心に隙が出来たんだわ。三塁手が転んだりとか色んな心の隙が出来る余地が出来た。
ああいうときは「誰かがタイムをとるだろう」という当たり前な行為だからこそ
そう思ってしまったのだろうと推測。



733名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:31:46.01 ID:NboVQG4R0
>>728
確かにこれは誤審だね
734名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:32:18.52 ID:uesVDh26O
いやあ、なんでここまでスレが伸びてるのやらw
武相工作員が飛び火した問題から目を逸らせようと必死なのかな?w
735名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:32:18.94 ID:X1saiDfd0
黒バラで思い出してふと思ったんだけど
あれインフィールドフライ宣告されて捕球前に全員進塁して次塁踏んでた場合
1塁か2塁踏んでアウトにしても3塁踏んで審判に代替アウトを宣言しないと3アウト後1点でサヨナラになるのかな?
736名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:32:38.67 ID:/+w5hjMs0
>>724
「インプレー」と「プレーの進行中」とをうまく区別できない人が少なくないのよ
737名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:32:44.67 ID:GGa/zWkWO
まあ焼き肉でも食べて元気だしなよ^^
738名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:32:50.64 ID:DKLmKISm0
>>725
試合後の態度の悪さが目立つからでないかな
あと、別件といえばべだけど、ブログやツイッターから、武相選手に飲酒や喫煙の疑いがある
739名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:32:53.64 ID:ZUvF4nkU0
>>714
8回とかも意味不明のタイム無しでピッチャーに内野手が集まってたな
主将のピッチャーに無意味に集まる習慣が出来てたんだろう
740名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:33:22.65 ID:iXkFsklG0
武相高校野球部員が審判と日大藤沢に殺害予告
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342136077/647

武相高校野球部員(銚子利夫の息子)が試合前に暴行予告
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342136077/655
741名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:33:47.53 ID:ZUvF4nkU0
>>719
野球の隔離すれ
742名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:33:47.38 ID:vYyENUaF0
>>732
いや違うぞ。
プレー中は誰もタイムなんかかけていなかった。
たしかにピッチャーはボールデッドだと勘違いしていたフシがあるが
タイムをかけてない以上、さんなことは認められるはずもない。
743名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:34:30.21 ID:Ce7Whx390
>>737
おやじ、レバ刺し

食中毒

こうですね?
744名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:35:08.14 ID:Vmn2yi1E0
武相内野陣がタイムを審判に伝えてない(審判が選手たちにタイムをアピールしてない)
745名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:35:11.86 ID:TLejpwbX0
日大藤沢工作員、武相工作員どっちも必死で(^^;
746名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:35:16.22 ID:z4TM8HPL0
>>703
逆に「あそこは抜け目が無いから油断するな」と警戒されるじゃないのか?
むしろそう思わないチームは負ける
747名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:35:44.15 ID:0vbcC4Kk0
>>736
それはつらいね。
時々話が伝わらないのは、それが原因でしたか。
748名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:36:07.76 ID:vYyENUaF0
>>735
そんなシーンが野球漫画にあったような気がする。
たしかタッチプレイとなるはずで、ホームインした選手にタッチするか
三塁にボールを送らないとホームインが認められちゃうような感じ
だったと記憶してるけど間違いかな?
749名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:36:19.94 ID:z6Gh9Xxd0
>>650
ねーよカス
750名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:36:25.59 ID:+4GP6CxS0
・特殊な形でのサヨナラ勝ち
・インフィールドフライというちょっと特殊なルールに関して燃料が絶えず投下される
・武相の野球部が全体的にDQNぽい
・同じ試合でこれより前に完全な誤審があった
伸びる理由はこんなところだろう
751名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:37:06.53 ID:syVZ72Hz0
>>735
その通り
752名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:37:14.25 ID:cvMK3/yH0
>>677
どう見ても、インフィールドフライはインプレイって事知らなかったとしか思えんな。
とても、信じられん話だが
753名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:37:20.37 ID:b8zVgbxG0
>>730>>738
なるほどw
選手の素行の悪さが原因なのね
754名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:38:03.81 ID:ntel4ydy0
>>717
確かに
あとあのケースの場合はショートが捕球した後にそのままボールを持って
三塁に走っていかないというのも見ていて違和感があった
755名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:38:16.59 ID:U+ktjRSVO
>>1
少年野球の似たような動画があがっててわろた
756名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:38:19.07 ID:iOd4k+OZ0
この試合の誤審

6回表 武相のヒットがアウトになりゲッツー
9回表 武相のランナーがホームでタッチされたが足が先でセーフ
9回裏 日藤のバッターのデッドボールが避けてないということでストライク
9回裏 武相が満塁策でキャッチャーボークしたが審判が取らず

誤審という意味なら6回の帳尻は十分取られてる
757名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:38:31.08 ID:aG4+be+aO
試合から帰ってきた中学生の弟に聞いたら、レベルの低いとことやるとこんなのしょっちゅうあるって言ってたw
758名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:38:34.16 ID:NgGtCADL0
>>742
馬鹿、だからこそ「誰かがタイムをかけてた論」なんだよ。
誰かがかけただろうと勝手に武相が思ってるだけで、
実際は誰もかけてない。
759名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:38:49.94 ID:dBjeV2dO0
>>737

「オヤジ、マッコリ!」
「あと、灰皿もね」
760名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:39:15.06 ID:a1Bhu7wa0
走塁中はタイムかけられないでしょ?
いつかけたん?
761名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:39:18.00 ID:z6Gh9Xxd0
大半の選手達も観客達も実況解説までも
すぐに理解できなかったためにアタフタしてたが
冷静に見れば全く問題ないプレイだったんだな
微妙にワルモノっぽく扱われそうな日大藤沢の選手達が可哀想だ
762名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:40:04.95 ID:vYyENUaF0
>>758
なるほど。
「タイムをかけたつもり論」ではなく「タイムを誰かがかけただろ論」か

タイムというアピールをしてタイムをかけたつもりかと思った。
763名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:40:12.59 ID:X1saiDfd0
>>748,751
なるほど ありがと
やっぱりルールを知るって大切だよなw

阿部はキャッチャーだから覚えてるのかな
プロ全員把握してはなさそうだよね
764名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:40:19.06 ID:OfGP+L260
動画見た感じゃ、ふっつーにボーンヘッドだと思うけどな
ワンアウト取れて安心しちゃった所を、突かれた
走者が塁でぼーっとしてて、タッチアウトなら良くあるが
その逆ってだけだ
765名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:41:47.00 ID:/h8/Q7Sn0
>>748>>735
あれはスピリッツ連載の『ラストイニング』の、埼玉県大会決勝での出来事だよ。
766名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:42:09.01 ID:NgGtCADL0
>>757
確かにな。審判すげーという声もあるが、逆にアマチュアだからこそ
この手の判定はなれてると思う。プロならほぼないw

達川のあのインフィールドフライ・イフフェアを冷静にジャッジした審判は
確かリーグから賞を貰ったんだよね。
767名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:42:11.62 ID:ET2feJbc0
誤審があったとか抜かしている奴は一回やってこいよ
ネットで覚えた知識が瞬間的判断にどれだけ役に立つか実践しねえとわからねえだろ
能書きたれ
768名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:42:12.59 ID:z6Gh9Xxd0
あの実況かなり問題じゃね?
状況がよく飲み込めてなかったのかもしれんが
まるで日大藤沢が悪くて武相がかわいそうみたいな論調じゃん
769名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:42:37.56 ID:+ysyxXhv0
動画に肝心のシーンねえじゃねえか
あんなんで外野が判断できるか
770名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:43:30.42 ID:NgGtCADL0
>>762
すまん、あなたがいう言葉のがよかったなw>「タイムを誰かがかけただろ論」
馬鹿とかいって申し訳ない。

ついでにいえば、三塁手も三塁審判に球審を指さして
「聞いてくれ」的な事もいってるわ。
771名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:44:16.42 ID:PHH+T/6Bi
>>600
それも、プレーが止まってじっくり壁を作る時間がある場合と
プレーが止まっていなくて油断してはいけない場合と、明白に区別されてるから
今回のもそうだけど、ルールとしての欠陥ではなく
772名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:44:19.38 ID:ANxG37Ig0
>>756
デッドボールは判定ストライクだったのか?
それなら避けてようが避けていまいがストライクだろ
773名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:44:43.15 ID:CK3pSHZe0
いま見てきた

審判が正しい

タイムなんて取ってねえじゃん往生際が悪い
気の抜けたプレーしてんじゃねえよ
774名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:44:47.13 ID:0+r+FPS30
>>758
でも武相の20番は執拗に審判に詰め寄ってたよね
「タイムかけてたよ!」って
実際にタイムかけてないのにあんなに抗議できるかな?
775名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:45:02.53 ID:tx4J7Mvm0
みんなでTIMの真似してるのかと思った
776名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:45:08.64 ID:5vRW4UQ10
タイム要求したら審判がタイム宣言するんじゃないの?
777名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:45:37.64 ID:z4TM8HPL0
>>769
だから審判がタイムはかかっていないと判断した結果でしょ
778名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:45:46.16 ID:0vbcC4Kk0
>>772
いや、ただのボール判定に
779名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:45:46.63 ID:cvMK3/yH0
三遊がフライを取りに行ってるのだから、
ピッチャーが3塁ベースにつくのが本来なんだが、
それも放り出してたな、このピッチャー。
全体見て、ピッチャーのワンマンチームって感じする
780名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:46:31.94 ID:/+w5hjMs0
>>772
判定は「ボール」
781名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:46:33.88 ID:9ldosb5d0
★8って・・・・w
たかが高校野球スレだろw
782名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:46:40.59 ID:7RSP1YI10
タバコや酒やってる暇あったらルール覚える時間あったんじゃないの
783名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:47:13.48 ID:z6Gh9Xxd0
しっかし、ほんとに野球はルールが複雑だね
覚えるだけでも大変だ
784名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:47:16.93 ID:vYyENUaF0
>>774
たぶん純粋な高校野球ファン100人に聞いて、100人が
武相ならやりかねんと答えると思うw
785名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:47:30.04 ID:ANxG37Ig0
>>778
>>780
そうかよかった>>756にストライク判定って書いてたもんで
786名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:47:45.57 ID:X1saiDfd0
>>765
まじか!w

野球やるやつは野球マンガを全部読むべきだな
787名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:47:46.47 ID:tx4J7Mvm0
>>783
野球のルールは5個くらいしかないよ
788名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:47:47.85 ID:rMI92qxq0
勝ちさせすれば何やってもいいなんてのは
朝鮮人の発想だよね
むかしWBCで韓国が提出したメンバー表と違う
メンバーで試合したの思い出したよ
789名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:47:49.34 ID:hOoQUPXp0
>>1
もし次スレ立てることがあったら、ソースに(記録上はホームスチール)が追加されてるからこれでスレ立ててくださいな

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 1回戦屈指の好カードは日大藤沢がサヨナラ勝ちした。2−2の9回裏1死満塁から遊飛。
インフィールドフライが宣告され打者はアウト。しかし武相内野陣の一瞬のスキを突き、
三塁走者が「タッチアップ」(記録上はホームスチール)でサヨナラのホームを踏んだ。

 武相ベンチは「タイムを取った」とアピールしたが審判団の判断は「インプレー」で当初のジャッジ通り、ゲームセット。
悔やみきれない幕切れに武相ナインは泣き崩れ、場内は騒然となった。

http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120712-982115.html

動画
http://www.youtube.com/watch?v=VmnC5nJoFiE
http://www.youtube.com/watch?v=fgtUgxvNlx0

★1の立った時間2012/07/12(木) 20:04:50.99

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342148372/
790名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:48:05.37 ID:iOd4k+OZ0
>>764
bone head?
791名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:48:16.45 ID:6QpCRHEG0
最後の夏があまりにもあっけなく、自分たちの不注意で終わってしまったことで熱くなってんだよ
いくらアホの武相のやつらでも何日かしたら冷静に振り返れるだろう

大目に見てやればいいんじゃね?
792名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:48:33.66 ID:Qxs5BXQa0
>>728
それは誤審だね
793名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:48:36.34 ID:dBjeV2dO0
フライが飛んで、ショートと3塁が追ってる時点で、
ピッチャーはぬるい感じで3塁の方へ歩いて行くけど、
しっかり3塁ベースをカバーする風ではない。

アレなんか、ちょっと嫌だ。

あと、その直後の、なんか怒ってるようなピッチャーの顔も。
あの顔は、緊張している、気合いが入ってるって顔じゃなくて、
なんかに腹を立ててる顔。
794名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:48:39.27 ID:ZUvF4nkU0
>>774
タイムかけてかは問題ではない

塁審主審がタイムのジェスチャーをしたかが問題

タイムのジェスチャーしてればどうなっても、審判はタイム中と言うしかない
795名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:48:45.11 ID:uG3GnLN90
>>788
おいおい、反省してね
796名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:48:54.30 ID:vYyENUaF0
>>783
だからこそ振り逃げランニングホームランとかあって面白いんだけどな
797名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:48:57.67 ID:NgGtCADL0
>>774
だって、本人達は「誰かがタイムをかけてた」と思ってるんだから、
タイムはかけられてないとジャッジされたら、そら真剣に抗議するんじゃない?
通らなかったら負けだし。
798名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:49:07.25 ID:Nf9wRHno0
>>735
今回のケースで、例えば三塁ランナーがリタッチせずにホームインして、
守備側がリタッチの件を気付かずアピールしなかった場合、
審判はどういう対応をするんだろう?

サヨナラの場面でなければ、守備側がベンチに戻った(ファウルラインを超えた?)時点で得点になるんだろうけど
サヨナラのケースでは、ホームイン認めてゲームセット宣言して集合させるのか?
その場合、守備側のアピール権はいつまで有効?
799名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:49:48.80 ID:z6Gh9Xxd0
>>787
そういう言葉のトリックみたいなのいらんよアホ
800名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:50:03.26 ID:+ysyxXhv0
>>777
フライとってからフィールド内が写ってないから
そこで何があったかの判断なんてできねえと思ったんだが
801名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:50:06.63 ID:NboVQG4R0
>>783
テストみたいに問題で出されたら多分皆分かる
でも実際の試合で一瞬で判断するとなると気づかないんだよね
802名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:50:25.88 ID:vYyENUaF0
>>785
あー、ラストイニングだったか。
野球漫画は色々読んでるんで、どの漫画だったかわからなくなってたわ。
もう一度読み返してみるかな。
803名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:50:26.68 ID:EuwtXPCi0
>>776
プレー中なら宣言しない、プレーが止まってるなら球審が宣言する
止まってなければいくら要求しようがタイムは通らない
804名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:50:31.94 ID:YedUtH0ZP
>>615
なぜマウンド?
805名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:50:41.19 ID:z4TM8HPL0
>>788
自分の理想形を「これが普通」といって他人に押し付けるのも朝鮮人の発送だよね

ダーティーなプレイやルール違反したわけじゃないんだから全く問題ない
806名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:51:04.11 ID:62jNU1aY0
>>723
これ 0:29 見たら監督がランナーに「行け」って指示出して
ランナーが頷いたっぽい
つまり帰塁した後14、5秒三塁付近でウロウロしてから隙を見て走った
見事なディレードスチールだな
日大藤沢は監督も三塁ランナーも完全に相手の上を行った
807名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:51:23.19 ID:oezhZviS0
>>798
守備側が戻らなければ得点認められないんだから審判がなにか言うことはないだろ
808名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:51:24.61 ID:Qxs5BXQa0
タイムのジェスチャーは目立つよ
やってたら猛抗議してると思うw
809名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:52:07.96 ID:z6Gh9Xxd0
>>774
別に普通にありえるんじゃね
感情的になってるし、情報も意思も錯綜してる状態だから
誰かが根拠もなく「タイムかけてただろ」とでも言えば
伝言ゲーム的に「そうだタイムかけてただろ!」「そうだそうだ」なんてこともあり得るし
810名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:52:52.49 ID:qsNuO3eH0
>>804
ショートがもったままマウンド(ピッチャー近く)に行ったか、ピッチャーに返したかじゃね?
811名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:52:56.60 ID:ANxG37Ig0
ディレイドスチールっていう用語が確立するぐらいよくある戦術なんだろ
よくある戦術つかって卑怯とかいわれてもな
812名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:53:09.05 ID:z6Gh9Xxd0
>>796
そうかもしれんけど、普及の弊害でもあるんだよな
>>801
その場になるとねー
813名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:53:13.40 ID:tx4J7Mvm0
誰もホームへの進塁に気づかないってのはどうしようもない
814名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:53:26.28 ID:0vbcC4Kk0
審判がタイムをかけていないんだから、たとえ誰がタイムを要求してようが
なかろうがインプレーなのは確か。
それとは別にタイムの要求を誰かがしているのであれば
興味があるので是非とも知りたい。
たとえ却下されてようが、しているのであれば知りたい。
テレビに写っている選手や写っていない選手(1塁手、2塁手、捕手、ベンチなど)
などのジェスチャーやただの超え掛けでもいいので。
学校関係者で録画データがあるなら、是非youtubeなどにアップしてほしい。
815名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:53:45.23 ID:v+GT0Lve0


高校生のプレーで8か
やっぱり日本人は野球が大好きだね
816名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:54:30.23 ID:ANxG37Ig0
どのプレイヤーがどの審判員にタイムをかけたかtwitterでつぶやけばいいのに
817名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:54:46.22 ID:yD0Lz3l+0
タイムかけてただろ?っつうのは変じゃねーの?
「タイムお願いします」っていって審判がタイム!って感じで認めて初めてタイムになるんじゃないのか?
塁審に言ったならその人がタイムかけてたよって言うだろうし。
818名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:54:54.25 ID:ZE17uEKJ0
>>62
問題のシーンを撮っていなかったtvk
電波には乗せなかったけどテープが残ってるなら公開すべき
819名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:55:06.76 ID:/M6m0omR0
まああの短い動画見るだけで

審判見てない武装(フライキャッチからPに渡すまで互いの顔しか見てない)

審判をしっかり確認してる藤枝(ランナー・ネクストバッターともセーフコールまではしゃいでない)

の選手の質の差は出てるな。
820名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:55:13.30 ID:Vmn2yi1E0
「インプレー」=「ボールデッドになってなく全て有効の状態」
「プレーの進行中」=「インプレーに加えてタイム中の状態も含まれる」ってことだよね。
821名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:55:23.08 ID:0G+/oul10
>>800
選手が「審判がタイムをコールした」と主張してるの?
822名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:55:24.94 ID:jowhNAA20
8スレとかw

そんなに語ることあんのかよこれw
823名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:55:27.38 ID:lkavTt8n0
タイム要求した時点で審判がコールしなくてもプレーってとまるの?
824名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:55:30.90 ID:YedUtH0ZP
>>665
高校野球は隠し球禁止
825名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:56:00.95 ID:dBjeV2dO0
>>723

おお!
0:30のところ、アウトになったバッターが歩いてる手前の後ろ頭、
これランナーだよね。
確かに、ベンチ見て頷いてる。
826名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:56:01.02 ID:OfGP+L260
>>800
ピッチャーが捕球したショートに向かってテクテク歩いてる時点で、何をしてるんだ?って状況
さらに、次のシーンで笑いながら外野方向を向いてる
好意的にみるなら、試合が止まってると思ったとも取れるけど
俺には、気を抜いてしまっただけにしか見えないな
827名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:56:09.47 ID:ZUvF4nkU0
>>798
主審はセーフ判定した後、3塁塁審のタッチアップしてたかの確認もしてるよね
生還したランナーも主審と塁審の判定見てから喜んでる
828名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:56:10.73 ID:NgGtCADL0
ボールデッドは死球の時は当然だが、避けずに体に当たった場合(ストライクやボール判定)もそうで、
あと、よくあるのが、左投手が右打者に内角にスライダーを投げて、打者が空振りしてスリーストライクに
なったがボールが体に当たった時などもボールデッドになる。

そらそうだよな。体に当たればボールは変なところに飛んでいくから、
サードにランナーがいたらホームに返ってきてしまう。
それを逆手に利用して当たりにくる可能性があるから、ボールデッド。
829名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:56:20.80 ID:qsNuO3eH0
>>816
審判糞とはつぶやいても「俺がタイムを要求した」とつぶやいてる奴はいない
「誰かがタイムを要求してるはず論」かもな
830名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:56:29.41 ID:z6Gh9Xxd0
そもそも未だに「誰がタイムを要求したのか」
具体名がまったく出てこない時点で
やっぱ誰もタイムなんてかけてなかったんだろうね
ただ悔しいから、気持ちの逃げ場として言い張ってるんだろう
831名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:56:38.23 ID:9ao2SrdyP
>>814
それがないから★8まで伸びてるんだけどね
832名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:57:11.19 ID:pzT5xBiD0
>>789
↓これも追加で

インフィールドフライとは
http://wikipedia.gwbg.ws/azzae
833名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:57:12.32 ID:Qxs5BXQa0
武相は全員の頭が次にいっちゃってたね
834名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:57:40.52 ID:z6Gh9Xxd0
>>823
とまるわけがないやないか
835名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:58:09.53 ID:Nf9wRHno0
>>827
仮に三塁に確認して、リタッチしてないってなったら主審はどうするべき?
知らん顔?
836名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:58:13.78 ID:ue5jg/2I0
高校生のプレーで10まで行くゼ!!ワイルドだろー?
837名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:58:45.02 ID:6ERt7vEBO
武相高OBパンチ佐藤のありがたいお言葉
『社会に出たら、いくらこっちが電話したFAXしたって言い張っても相手に伝わってなきゃ駄目なんですよ。』
838名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:58:50.05 ID:eVsz6RyFO
Q、なぜタイムをかけた選手が、そのタイムを見た審判に詰め寄らない?
A、いないから

ベンチにいた選手が主審に言っても説得力はない。
839名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:58:58.37 ID:+ysyxXhv0
>>821
審判がタイムを取ってないのは間違いない
が、映像ないから審判にタイムアピールしてた奴が
いたかもしれんのでないと思うだけ
840名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:59:01.14 ID:ANxG37Ig0
>>835
一応知らん顔だろ
アピールプレイのはずだから
841名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:59:16.89 ID:z6Gh9Xxd0
日大藤沢の選手達がかわいそう
正しいプレイで勝っただけなのに
あの実況は謝罪すべきだろ
842名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:59:25.55 ID:ue5jg/2I0
タッチアップはアピールプレーだし武相がサードベースにタッチしなければ普通の犠牲フライと同じですね。
843名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:59:46.63 ID:vYyENUaF0
>>824
高校野球でも隠し珠禁止ではないよ。

ただやってもあんま成功例が少ないからやらないだけ。
実際に元木は甲子園で隠し球やってたと思うよ。
844名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:59:50.36 ID:tx4J7Mvm0
>>835
そういうケース見たことないけど、アピール待ちじゃないかなあ
845名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 18:59:54.64 ID:NgGtCADL0
>>817
内野フライって気持ちが緩むんだよね。外野フライと違って。
だってイージーフライだし、捕球してアウトにしたらランナーの進塁なんて
よほどのことじゃないと無理だもん。しかも、今回はサヨナラのピンチ(1死満塁)での
インフィールドフライでしょ?インフィールドフライは落球してもアウトなんで余計に緩む。

それに1死から2死満塁になった事でホッとしたのもあるとおもうな。
ベンチ含めてみんな魔が差したんだろう。
846名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:00:27.08 ID:z6Gh9Xxd0
上で出てるパンチ佐藤の話がほんとなら
パンチ佐藤GJ いい先輩だ、素晴らしい
847名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:01:10.07 ID:ZE17uEKJ0
>>798
アマで試合終了となる場面では試合終了の整列をした時点でアピール権を喪失する
848名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:01:11.84 ID:9ao2SrdyP
>>841
タッチアップタッチアップ言ってる時点で
実況する力がないってことだ
849名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:01:13.88 ID:vYyENUaF0
>>835
ノーカウントを宣告するんじゃない?
850名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:01:25.10 ID:ANxG37Ig0
>>845
>だってイージーフライだし、

かなりイージーじゃない捕り方だったぞw
851名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:01:35.46 ID:/3WSVxa30
有力校同士の対戦はやっぱ力と力の四つ相撲が見たいんだよ。姑息な勝利は心情的に受け入れられない。
852名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:01:44.00 ID:cvMK3/yH0
>>837
そもそも、選手はタイムかけてないしww
パンチの言い分もずれてる
853名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:01:51.32 ID:NgGtCADL0
>>835
多分、知らん顔だろうな。犠牲フライは守備側のアピールプレーだから。
854名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:02:19.83 ID:vYyENUaF0
>>839
もしアピールしてる選手がいたなら、いまごろ武相関係者が
タイムをアピールしてたのに審判がタイムにしなかったってファビョ
ってると思うよ
855名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:02:31.50 ID:/h8/Q7Sn0
>>851
全然姑息じゃないよw 普通のプレー
856名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:02:37.16 ID:NgGtCADL0
>>850
いや、捕球したのはショートだぞwww
転けたやつはサードだw 
ショートはイージーにとってるよ
857名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:03:05.95 ID:oezhZviS0
>>845
スクイズの心配もなくなってバッター勝負と思い込みすぎたんだと思うけど
元々隙の多いチームだったんだと思う
858名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:03:13.50 ID:qsNuO3eH0
>>851
失投を打つとか相手の打ちにくい球種を投げるとか姑息なことをせずに正々堂々とプレイするってのが理想?
859名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:03:26.55 ID:TIQjBnpYO
>>835
インプレー(プレー継続中)だからディレート・スチールです。タッチアップと言ってる人が多いけど、タッチアップではありませんからリタッチは無関係。
860名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:03:32.20 ID:dBjeV2dO0
実況アナは日藤の選手に謝罪するべきだよね。
後味悪くしてるの、お前じゃねえか。
861名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:03:36.55 ID:NgGtCADL0
でもさ、ショートのやつは捕球後にボールをコネながら三塁走者を目で牽制してるんだよね。
サードが転けてベースから離れてるからwww
862名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:03:38.56 ID:ZE17uEKJ0
>>851
ルールの認識不足を誤魔化そうとする事こそ姑息
863名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:03:54.44 ID:Y5SEPYFg0
つまりこれ、タッチアップじゃなくて、
内野フライでバッターアウトになり、
三塁ランナーは塁に戻って、
そのバッターの打席は終わりってことか。

で次のバッターの打席になり、
その冒頭で三塁ランナーがホームスチール、
っていうことかね。

フライでアウトになったバッターに
打点がついているかどうかが興味深い。
864名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:04:39.83 ID:vYyENUaF0
>>863
ホームスチールだから打点はつかないよ
865名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:05:15.44 ID:jEqoYio4O
あー忘れがちだけど野球ってずっとインプレーなスポーツなんだね
プロだと選手の技量が高いからワンナウトごとに試合が止まるように見えるけど
866名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:05:30.06 ID:PLW191fZ0
>>788
致命的なミスを見逃してくれなかったことについて相手を批難するのがフェアといえるかって話でもある
867名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:05:37.20 ID:NI2Gh1t30
出場する高校にはまず野球ルールの筆記試験が必要だな
登録選手全員が9割以上正解で出場権獲得
868名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:05:39.81 ID:9/O45ano0
いろんな意味でルールの熟知って大切だなぁって改めて思う。
869名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:05:41.57 ID:z6Gh9Xxd0
>>852
ズレてるのはお前の方だよ
佐藤の立場でタイム要求してないだろなんて言ったところで水掛け論になるだけ
パンチ佐藤がああ言ったのは正しい
870名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:05:54.59 ID:/M6m0omR0

この抗議の映像見ると、3塁塁審のアウトコールをタイムコールだと思った的な話してね?

「タイムって言った」
「いやアレはアウトコールだよ」的な
2:30の編の20番君と審判のやりとり見てるとそんな感じ。
871名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:06:26.42 ID:vYyENUaF0
>>867
そんことしたら出場辞退校が続出するだろうがwwwww
872名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:06:30.11 ID:pvx6UEmzO
あかん こりゃアンチベイスボウルや!
873名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:06:35.20 ID:z6Gh9Xxd0
>>851
姑息なのは一部の態度の悪い武相関係者やお前みたいなカスの方だよ
874名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:06:47.13 ID:l4F/uoIWi
【野球】「審判がまじくそだった」「審判キモかったわ」サヨナラ負けで審判批判。高校野球部員に飲酒・喫煙疑惑!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342164095/
875名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:07:04.43 ID:b8fYf9Me0
飲酒喫煙わろた
876名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:07:37.60 ID:uG3GnLN90
高校野球は燃えますね
877名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:07:41.53 ID:+05tNeez0
ただ武相の選手を批判してるだけの人って、高校野球の経験なんて無いだろ絶対
武相クラスの高校なら、練習の休みなんて正月三ケ日とテスト期間中位しかないはず
残りは、毎日練習か試合だ、ただ我武者羅に甲子園を目指して。

その結末があれだからなぁ
俺は、どうしても自分の身に置き換えてしまって批判なんて出来ない
ただ外野で野次飛ばしてた大人は批判していいレベル
お前らは何の苦労もして無いくせに野次なんて飛ばすなボケ
878名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:08:07.32 ID:cvMK3/yH0
>>869
アホ?
879名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:08:29.22 ID:z6Gh9Xxd0
この件だけならまだしも
武相のバカッターのせいで武相側が
さらに追い込まれてしまったなw
880名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:08:53.72 ID:vYyENUaF0
>>874
審判がクソっていうのは言い訳でしか無いな。
プロの審判なんか高校野球では望めないんだし、他校の選手も同じ審判で
試合してるわけで。
もし本当に審判が悪いと思うなら、あとで高野連にでも正式に抗議すればいい。
881名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:09:16.76 ID:Nf9wRHno0
じゃあ例えば、
普通に外野フライ打って、サヨナラ犠牲フライの場面で
三塁ランナーのタッグアップが早かったことに球審が気付いていて
そのまま三塁ランナーがホームインした場合、球審はアピール待ちでゲームセットの宣言しない?
882名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:09:17.91 ID:u4N2Fazf0
>>877
そんな練習をしていて、ルールも分かってないって惨めだねえ。
練習の意味ないじゃんw
883名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:09:28.41 ID:ZUvF4nkU0
>>859
タッチアップは関係有るだろw

インフィールド取られれた時にタッチアップしてなければ進塁の権利無くなる罠
884名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:09:51.29 ID:rMI92qxq0
まあ確かに社会に出ればスポーツマンシップなんて
甘っちょろいものは存在しないのもたしかだ
この世の中はやったもん勝ちで悪い奴ばかりが
いい思いしてるのも事実
そういう意味ではお前らの方が正しいんだろうな
885名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:09:59.60 ID:z6Gh9Xxd0
>>878
お前がなwズレてるアホはお前の方だよ
もうお前消しとくね、じゃあなw
886名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:10:02.29 ID:qsNuO3eH0
>>877
そんだけ練習しててこのザマなら馬鹿にされてもしかたがないだろ
週に一度の草野球チームじゃないんだから
887名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:10:20.46 ID:ue5jg/2I0
ドカベンが高校生の時に
1アウト
1塁ランナー 山田
3塁ランナー 岩鬼
の場面でスクイズ。

これがフライになってキャッチされた。
岩鬼は突っ込んでいるのでタッチアップせずにホームにスライディング。
これを見た山田太郎がわざとフラフラと2塁方向へタッチアップせずに歩いていった。
それを見た不知火が1塁へ送球してダブルプレイ。
3アウトチェンジ。

ところが・・・1塁でアウトになる前に岩鬼がホームインしていたので点が入った。
フライアウトで次のアウトはアピールプレイだったために3塁に投げていたら問題なかったが1塁に投げたために先に入った岩鬼の点が認められた。なんちゅうのもあった。

文章めちゃくちゃ??(汗
888名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:10:24.88 ID:YedUtH0ZP
>>843
その元木のせいで、教育的配慮とやらで認められなくなったはず
889名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:10:27.51 ID:qMsrJYsl0
パンチ佐藤のは落としどころとしては最高だと思うけどな
後輩をできるだけ傷つけず、これ以上事を荒立てないという意味で
890名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:10:43.36 ID:tx4J7Mvm0
>>881
アピールなかったらゲームセットにするんじゃない
891名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:11:03.37 ID:lmO2BSPt0
>>788
オイオイw日藤の監督は山本昌の弟だぞ?w
朝鮮人じゃねーってのw
892名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:11:58.50 ID:cvMK3/yH0
しかし、>>1の動画でわかるのは
日藤のベンチは盛んに走れと合図送ってるけど
武相のほうは何の指示も無しで、キャッチャーも声すら掛けてないんだな。
どう見てもルール知らなかったとしか思えん。
893名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:12:21.84 ID:K/8IphyB0
高校野球は面白い
894名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:12:40.87 ID:iXkFsklG0
>>877
Twitterやブログでしょっちゅう遊び回ってるの垂れ流してるじゃん
895名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:12:42.75 ID:/M6m0omR0
>>881
アピールが無かったらゲームセットする。守備側はゲームセットコールまでにアピールすれば良いだけの話。

ホームランのベースの踏み忘れも同じ。
次のプレーが開始されるまでにアピールすれば良い。
896名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:12:58.35 ID:wnvv7EZnO
>>884
藤沢や審判を避難する選手がいるのはな…
アレじゃかわいそうとは思えないだろ。
897名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:13:04.71 ID:+of0agiEO
大学野球の公式戦でもこういうのあるわ。

一点差の9回ツーアウト満塁のフルカウントで内角のクソボールをストラーイック!みたいな。

まあ早く帰りたいんだろうな。たくさんの試合のなかのひと試合だから。

選手にとっては全てなんだが。
898名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:13:08.97 ID:Nf9wRHno0
>>890
だとすると、>>835>>881の違いはどこになる?
899名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:13:11.32 ID:vYyENUaF0
>>881
気がついていればしないと思うよ。
気がついてないとセーフの判定でサヨナラ。
ただ三塁塁審がタッチアップが早かったと気づいていれば、守備選手の
アピールでホームインは取り消せる。
900名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:13:15.95 ID:oezhZviS0
野球経験者なら「タイムって言ったじゃないですか」なんて抗議は恥ずかしいだけだしな
901名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:13:16.27 ID:NoFcr1RMO
インフィールドフライはアウトだけど
試合は止まらない

というだけの話だよな
うちは神学校で
ルールブックも読みこまされてたから
このくらいの事は当然分かってたが
お前らは違うの?
902名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:13:20.49 ID:YedUtH0ZP
>>881
いったんゲームセット宣告、守備側が帰らずに3塁にボール送ってアピールすればいい。
903名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:13:23.12 ID:Vmn2yi1E0
飲酒喫煙てw
なんだ、こんな連中だからルールも知らないんだよ
904名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:13:28.29 ID:qsNuO3eH0
>>884
質問に答えてくれよ
相手の隙を狙うのが姑息というなら「相手の失投を狙う行為」は卑怯だよな?
失投は見逃してやるぐらいが正々堂々としててよいと
相手のモーションを盗んだりするのもコスイ
どういうプレイが正々堂々としてるの?
905名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:13:41.30 ID:9ao2SrdyP
>>892
盛んに走れの合図って、どの場面で送ってるんだ?
何回見ても分からん
906名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:14:02.49 ID:L44dtC0h0
リタッチしたかどうか判断できる動画がないんだよな。
画面がピッチャーをズームアップしてる間にリタッチした可能性もあるし。
907名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:14:15.18 ID:iOd4k+OZ0
>>859
タッチアップだよ
それらディレートって何?Delete?
908名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:14:17.99 ID:vYyENUaF0
>>895
ゲームセットとなる場合は守備側選手全員がフィールドを離れる前までだね。
909名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:14:39.98 ID:oezhZviS0
>>906
動画にしっかり映ってるぞ
910名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:14:54.17 ID:N7HfQxBk0
つまり無知なチームが負けただけ
911名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:15:25.30 ID:EKBRWPDR0

まだやってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえら ほんと 食物連鎖 の一番下だなwwwwwwwwww
912名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:15:42.61 ID:orrOs7Q30
抗議するってことはちゃんと審判がタイムのコール出していたんだろ?
913名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:16:03.91 ID:0vbcC4Kk0
あの場面でタッチアップなんか準備するランナーはいない。
いたらアホ。
あの場面、インフィールドフライで打球が風で流されていて、
もしかしたら落球というくらい三塁手がバランスを崩していた。
ランナーはそれを見れるわけだから、起こす行動はハーフウェイ。
落として後ろに少し大きく(3m程度)でもはじいていれば
当然スタートをきる。(少しのはじきなら自重)
しかも投手もベースカバーをしていないから、5mくらいは
ベースから離れることはできたはず。
あそこでタッチアップの準備をしていたら、
ホームインできる可能性を低くする行動になる。
914名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:16:20.13 ID:Vmn2yi1E0
>>887
ドカベン未読だけどよくわかった。文章うまい。
915名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:16:27.94 ID:PLW191fZ0
走者がリタッチしていないってのはアピールプレーだから
守備側から言ってこない限り審判が言い出すことはないよ
攻撃側に不当に不利になるから
916名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:16:31.22 ID:z6Gh9Xxd0
武相側でちゃんと頭下げてる人がいたのが僅かな救いかもなあ
あれで選手達もきちっと頭下げてれば
結構評価されただろうけど、まああの状況ムリなのkかね
917名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:16:38.93 ID:NboVQG4R0
サッカーではこういうのあんまりないけど
強いて言うなら守備側がFKの壁作ってる間にスコーンと決める感じか
918名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:17:13.46 ID:YedUtH0ZP
>>907
時間差

盗塁だと、ピッチャーが投げた時に走らず、キャッチャーがピッチャーにゆるい返球をした瞬間に、
ハーフウェーに居たランナーが走るとか。
919名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:17:41.59 ID:/M6m0omR0
>>905
0:27 藤沢ベンチ選手 手でT作って「タイムない」と叫ぶ?
0:30 見切れてるけど監督が手を振る⇒サードランナー頷く
920名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:17:44.03 ID:0vbcC4Kk0
>>907
記録は盗塁です。
921名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:18:05.12 ID:cvMK3/yH0
>>905
30秒あたりのベンチ選手一人と監督も走れって動作してる
走者からすると真正面だから間違いなく視界に入ってて、それでスルスルと走り出した。
922名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:18:12.64 ID:5Zrf/XnC0
>>909
リタッチした場面は映ってないよ。
画面上ではランナーの頭がうろうろしてるだけで足元は映ってない。
923名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:18:30.56 ID:pzH2eKs30
スタンドからの罵声、野次ワロタw
924名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:18:39.29 ID:tx4J7Mvm0
>>922
動画で見れるよ
925名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:18:51.93 ID:oezhZviS0
>>917
味方の誰もアピールもしてないのにGKが勝手にオフサイドだと思って水飲んでたらゴールされたくらいひどい
926名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:19:08.01 ID:OfGP+L260
>>917
キーパーがボールを軽く蹴り出して、指示を出してる隙を突いてゴール
これはゴールキックだったと抗議
みたいな?
927名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:19:16.40 ID:J7QwRgXz0
>>877
全国のほとんどの高校球児の結末が敗北なんだから
この武相だけかわいそうってのも違うんじゃねーかな
武相の選手だけが頑張ってるわけじゃねーし
928名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:19:16.61 ID:z6Gh9Xxd0
>>911
ねーよ、それはお前の方だろ、食物連鎖の一番下のゴミよw
お前が何やってもカスの自虐にしかならんわwじゃあなw
929名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:19:17.10 ID:u4N2Fazf0
>>922
よく見ろ
930名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:19:18.04 ID:syVZ72Hz0
>>835
守備側からリタッチしていないというアピールがあるまでは
通常のプレーが行われたのと同じ扱いしかしない
931名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:19:20.66 ID:Nf9wRHno0
>>922
ガッツリ踏んでたよ
932名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:19:22.37 ID:ZE17uEKJ0
>>887
ルールブックの盲点でググれ
933名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:19:34.10 ID:qMsrJYsl0
>>912
審判は「タイムはかかっていなかった」とはっきり言ってたぞ
934名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:20:32.93 ID:ZE17uEKJ0
>>922
15秒のところでリタッチしてる
935名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:20:44.78 ID:OBdWqB2yP
下品な怒号とか、必死なOB観客とか
他府県の人には分からないだろうが
神奈川における夏の高校野球というものはもう本祭りなんだよ
だから何でもあり
遠くの地でやってる甲子園大会は親善試合みたいなもんで
あまり関心がないw
936名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:20:45.68 ID:/M6m0omR0
>>922
0:15 ショートが捕球して塁審がアウトコールした時に戻ってる。
937名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:20:48.18 ID:3GBBIc2B0
>>922
ばっちり映ってる上に塁審もそれを確認してるのも映ってるよ
938名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:20:54.60 ID:iOd4k+OZ0
>>918
時間差の意味ならディレイドだよ

>>920
タッチアップも記録は盗塁だが?
939名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:20:55.34 ID:5Zrf/XnC0
ごめん、映ってた
940名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:20:55.54 ID:9ao2SrdyP
>>919
頷く?
あの後ろ頭サードランナー!?
なんでサードランナーがキャッチャーの後ろにいるのか教えてくれ
941名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:20:59.79 ID:oezhZviS0
>>922
>>1の動画の15秒で戻ってるけどなにを見てるの?
942名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:21:12.10 ID:PLW191fZ0
>>919
手前でヘルメットかぶってるのがランナーなんだな
943名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:21:42.15 ID:NboVQG4R0
まあ武相の選手は今は全員分かってますよ。あーやっちまったなってことを
944名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:21:48.63 ID:5Zrf/XnC0
>>938
盗塁のわけないだろ。
945名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:22:09.24 ID:vYyENUaF0
>>938
タッチアップは犠飛だろ
946名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:22:29.23 ID:RBzKvMuM0
>>922
http://www.youtube.com/watch?v=VmnC5nJoFiE
の15秒

三塁ランナーが左足でベースに足をつけてる
これでリタッチ完成

その横では三塁審判がアウトコール
3番の野手がコケてる
947名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:22:32.04 ID:YedUtH0ZP
>>938
こまけえ、ニュアンスで分かるだろ。
948名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:22:44.92 ID:bZHqz0tT0
>>935
そこで不知火守の名言
「甲子園は夏祭りよ!」
が生まれたわけですね
949名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:22:46.07 ID:tdcokTps0
>>541
久しぶりに極楽山本を見た
950名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:23:03.94 ID:Nf9wRHno0
>>938
盗塁王争いがひっくり返るな
951名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:23:17.12 ID:iOd4k+OZ0
>>944
>>945
インフィールドフライの宣告されてるから犠打じゃない
952名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:23:24.03 ID:0vbcC4Kk0
>>938
犠打
953名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:23:34.17 ID:z6Gh9Xxd0
タイム要求してないのにウソ抗議
ゲームセットで頭も下げずふてくされ
自分達のミスなのに正しい審判をバカッターで非難、非難どころか誹謗中傷
そしてトドメに飲酒喫煙

武相は圧倒的惨敗だなww
これじゃ同情論すら薄れるわw
954名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:23:46.53 ID:N7HfQxBk0
審判がタイムしてないから、プレー続行中だな
武相が早漏すぎた
955名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:24:08.50 ID:5Zrf/XnC0
>>951
だから何?
956名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:24:14.86 ID:iOd4k+OZ0
957名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:24:15.10 ID:gIARu/fD0
球審の自己顕示欲が強いとこういうプレーや
タッチアップ時の離塁が早いってアピールがあった時に
「俺はしっかり見てたぞ!」と目立とうとしてこういう判定を下す
塁審は球審に逆らえないから球審のスタンドプレーがまかり通る
958名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:24:28.45 ID:6CmJiLa40
こういうセコイプレーって野球だけだよな
サッカーは倒れてる選手いたら敵側が自らボール出したりするのにな
959名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:24:33.70 ID:tx4J7Mvm0
>>898
>>835の確認って誰が誰に対する確認?
960名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:24:41.76 ID:Nf9wRHno0
>>951
インフィールドフライは普通に捕球されりゃ扱いは只のフライと一緒
961名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:24:46.46 ID:iOd4k+OZ0
お前らもっとルール勉強してこいよw
962名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:25:41.88 ID:Nf9wRHno0
>>959
球審→塁審
963名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:25:42.17 ID:iOd4k+OZ0
>>960
そうだよだから犠飛が消えて盗塁に成るんだよ
964名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:25:51.41 ID:N7HfQxBk0
しかし、最後武相態度悪すぎじゃね
965名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:25:58.71 ID:Vmn2yi1E0
暑い中で感動が繰り広げられる
甲子園の季節が今年も来たな
ワクワクしてきた
966名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:26:24.44 ID:tx4J7Mvm0
>>962
普通は野手側からアピールされないと確認ってしないはず
967名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:26:49.21 ID:cvMK3/yH0
>>961
お前も>>756は間違ってるぞ。
死球が認められなかった球はボール判定、
ストライクではない。
968名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:26:58.62 ID:RhSxwaAIO
内野フライでタッチアップしてはいけないなんてルールがない限り喫煙投手やバックホームと叫ばなかった捕手、三塁手、内野陣、監督、ベンチメンバー全員阿呆なだけ

何一つルール違反もない無問題ないのに騒ぎ過ぎ


これより大問題の原辰徳ヤクザに1億円献金はスルーなんだなw
969名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:27:10.78 ID:+4GP6CxS0
>>963
だからピッチャーにボールが返って無ければ犠飛だし返ってるなら盗塁だ
タッチアップは盗塁とか意味不明だから
970名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:27:11.23 ID:rMI92qxq0
893には元野球部って奴が多いんだよ
ろくすっぽ勉強もせずに野球ばっかやってりゃ
当たり前だよな
971名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:27:14.41 ID:5Zrf/XnC0
>>961
インプレーでボールが野手が持っている間に進塁したら盗塁になるのか?
972名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:27:14.77 ID:pzm98Iai0
>>958
野球もサッカーも興味ない俺から言わせると
野球…球投げて打ってるだけ
サッカー…上手くコケて時間稼ぐだけ
973名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:27:16.01 ID:ntel4ydy0
武相は当たり前の事が何も出来ていなかった
ただそれだけの事
974名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:27:26.92 ID:/h8/Q7Sn0
>>958
そのかわりにペナルティエリアで倒されたら「いいところで倒されましたね!」と喜ぶよなw
975名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:27:53.12 ID:R0hh21izO
武装はルール勉強からしまちょうね〜

ウソタイムアピールして抗議とか韓国人かよw
976名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:28:17.23 ID:tx4J7Mvm0
>>972
サッカーw
977名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:28:17.05 ID:0KDV3cgX0
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ
978名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:28:22.53 ID:iOd4k+OZ0
もっと勉強してこいよw
979名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:28:23.90 ID:Nf9wRHno0
>>966
すまん、>>827を読み間違えてた
確認したのはセーフのジェスチャーした後か
980名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:28:32.30 ID:XxfnhvWr0
負けて当然
廃部相当。
981名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:28:52.58 ID:ntel4ydy0
>>958
サッカーも負けていて残り時間が少なければスローイング後に相手にボールを返さないだろ
982名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:29:21.86 ID:gI2gWBq30
飲酒に喫煙にガスパン中毒の野球部員がルール理解せずに負けたの?
983名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:29:22.43 ID:5Zrf/XnC0
>>978
もっと勉強してこいよw
984名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:29:23.35 ID:ZE17uEKJ0
>>957
今回はお前のいうケースに該当しない
985名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:29:39.55 ID:PTjct5+V0
タイムは申告した瞬間じゃなく審判が認めて宣言してから成立だろ
そもそもあんなタイミングでタイムを取るのが卑怯
986名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:30:01.14 ID:pVDkb4Ln0
フライの時点でキャッチャーホームから離れすぎだろ
どこ行ってんだよ
987名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:30:19.79 ID:MpKfhR44I

やきうなんて遊びなんだから、
そんなに むきになる事ないだろ?
988名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:30:47.16 ID:z6Gh9Xxd0
>>787
ねーよカスw
989名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:30:55.49 ID:qsNuO3eH0
>>985
卑怯というか認められないので成立しない
990名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:31:04.47 ID:iOd4k+OZ0
>>969
タッチアップ(帰塁)は盗塁する為の前動作だから盗塁だよ
991名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:31:23.99 ID:yKOr+fNmP
スタンドのアウト取っての喜び→どうなってんのの困惑→負けの悲しみへの表情の変化が面白い
992名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:31:41.33 ID:tx4J7Mvm0
内野フライでも三塁のリタッチ見てるのって球審なのかな?
993名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:31:41.94 ID:5Zrf/XnC0
野球を知らない人に言わせると、野手が打球を捕ったあとどこにも送球していない間に走者が進塁したら盗塁になるらしいwww
994名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:31:42.95 ID:iOd4k+OZ0
>>983
お前武相レベルだな
995名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:32:00.01 ID:qsNuO3eH0
>>990
盗塁王などの数字にカウントされてる?
996名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:32:08.48 ID:z6Gh9Xxd0
>>788
ねーよ、それはお前ら自身の方じゃんww一緒にしようとすんなよww
カスの自虐おつw
997名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:32:09.03 ID:aSKhbpEC0
3塁ランナーはプロになれww
998名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:32:09.89 ID:eBWN3ToXO
能力は互角、むしろ武相がやや上
しかし、偏差値の差が結果に出たな
999名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:32:22.84 ID:uG3GnLN90
もう次スレか
1000名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 19:32:23.73 ID:iOd4k+OZ0
武相の奴らは偏差値42だからルールも英語も分からないのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。