【ロンドン五輪】相変わらずの役員過多、JOC「本部役員」は物見遊山?…選手293人に対し、役員221人を派遣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
 先月の小欄で「ロンドン五輪の日本選手数300人割れか」と書いたが、最終的には293人
(男子137人、女子156人)で確定した。00年シドニー大会以来、3大会ぶりに300人を切った。
実施競技から除外された野球、ソフトボールの選手数は08年北京大会で計39人で、
ほぼ2競技の分が減った勘定になる。

 選手は減っても役員数は北京大会(選手339人)の237人に迫る221人。
選手と合わせた日本選手団数としては514人で、史上2番目の規模という。
冬季五輪では06年トリノ大会、10年バンクーバー大会ともに役員が選手数を上回り
「税金の無駄遣いでは…」と批判が起きたものだ。

 相変わらずの役員過多だが、昨年のスポーツ基本法成立により国際競技力向上が「国策」となり、
堂々と選手団に金をかけられるわけだ。「役員の仕事が細分化され、より多くの人が必要なことは確か。
ただ一例を挙げると、選手団全体を診る本部ドクターとは別にチームドクターを連れていく競技もあり、
二重の出費になる」と五輪評論家の伊藤公氏は指摘する。

 本部役員といって、JOCなどの役員が名を連ねるのも日本独自とか。どうも役員というと物見遊山で
出かけていって、ふんぞり返っているイメージになる。心身ともに選手を支え、ともに戦う役員は
「スタッフ」とでも呼んで役員と区別すれば、数は多くても世間は納得するだろう。

 ちなみに、今回の五輪での日本の目標は「金メダル数で世界5位」。具体的には15〜18個だそうだが、
柔道や体操、水泳といった金が期待できる競技が集中する前半にどれだけ取れるか。「国策」として謳う以上、
カラ手形では済まされない。(今村忠)

(サンケイスポーツ)
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120709/clm12070908030001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120709/clm12070908030001-n2.htm

関連スレッド
【ロンドン五輪】日本代表、300人割れ!野球とソフトボールが実施競技から外れ、不振の団体球技が出場権を取り損ねた結果
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341395492/
2名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:18:44.11 ID:Nd59TKI30
2
3名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:18:55.96 ID:GN1NWnZm0
これでお金貰えて、出張手当まで付くもんなあ
4名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:19:56.77 ID:J26LPGvN0
産経が国策連呼リアンしてるとどこの国の話かわからない
5名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:20:06.97 ID:t0HeRIpD0
こういうを減らすはずだった仕分けの結果は・・・・
6名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:20:29.50 ID:Bow8tL4bP
相変わらず選手はエコノミーで役員はファースト・ビジネス移動なのか?
7名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:21:16.27 ID:usWcPSE80
役員は自費で行けよ
便乗観光旅行じゃねーか
なんだ221人て
8名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:22:03.46 ID:UUNltS3j0
役員っていうけど、コートとかトレーナーも役員扱いだよ 念のため。
9名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:22:16.83 ID:ergOh6Ss0
役員の派遣人数は金メダルいいね
10名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:22:17.41 ID:zN9jIGAF0
老いた脳筋
11名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:23:34.54 ID:l9b76YZd0
私は諦めませんよ、カープの選手が乗った飛行機が落ちるかも知れないじゃないですか
12名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:24:30.49 ID:Udz3FJp+0
役に立たない記事だな

詳細分けしろよ

JOCのただのお偉いさんがどれだけ含まれてるのか
そしてどの団体もトップは数人見に行ってるだろうが、その人数は?

13名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:24:52.59 ID:s30aC9yy0
>>11

チョン乙
昔の言葉を繰り返し書き込むのはチョンの特性だからなw
14名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:25:26.15 ID:L0L+73yU0
>>8
役員数が多いためにコーチやトレーナーがはじかれてるとスケートの清水が暴露し怒っていたんだが
15名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:25:27.55 ID:htqz189f0
選手のコーチやトレーナーは必要だけど本部役員って何してるの?
こいつら全員いらないよ
16名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:26:21.08 ID:G9raBLmz0
心身ともに選手を支え、ともに戦う役員は
「スタッフ」とでも呼んで役員と区別すれば

金払う訳じゃないからどうでもいいけど
ここのところはこの通りにしたがわかりやすいんじゃないの
17名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:26:33.14 ID:Udz3FJp+0
トリノの時は、JOCのお偉いさんの奥さんが
買い物三昧の大名旅行して週刊誌に書かれてただろ
今度もロンドンだから、北京と違ってその手のやらかがでてくるぞw
18名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:26:39.37 ID:ra1OMXCZ0
>>12
確かに、正確な詳細が分からないと、何とも言えんなw

詳細が無いと印象論でしか語れないからなぁ
19名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:26:51.11 ID:AF0JuHD/0
実際に本部役員って何人なんだ?
それがわからないでたたくのは早計かと
20名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:26:59.66 ID:pXww6HV30
選手293人に対し、役員221人
多過ぎだろ
修学旅行か
21名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:28:36.89 ID:H5BFjO3zP
他国と比べてどうなのかを書けよ
22名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:28:46.37 ID:8u/cDygo0
この記事だけでは雰囲気批判にしかならない
正確に競技ごとに役割と役職明示してちゃんと検証しろよ
220人程度なんだしそれくらい出来るだろ
23名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:29:06.24 ID:bADV8aeW0
あれ?選手に対し55%に制限するんじゃなかったっけ?
24名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:29:45.68 ID:WVd56ju80
その役員の中にコーチとかがどの程度入っているかによって
だいぶ印象が違う
25名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:29:46.74 ID:s30aC9yy0
>>20
選手の数より役員が多くなるのは普通だろ

たとえば
選手2人に対して役員5人
とか

各競技役員(競技数X5)+JOC10人


26名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:29:53.69 ID:AF0JuHD/0
>>20
役員にはコーチやトレーナーも含まれている。
これで脊椎反射的に叩いてもしょうがない。
というか、行くのは自費なら自由だと思うんだが
それより五輪村パスの配布方法が大問題かと
27名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:30:11.47 ID:2n/iER5Z0
背広のクソ老害が221人な訳ねえんだから
批判する方もちゃんと細部まで調べて批判しろ
28名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:30:18.74 ID:N8V3KCKlO
JOCって普段は何してんの?
29名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:30:34.33 ID:U76KKlbl0
東京五輪をあきらめない石原のせい
30名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:30:57.12 ID:U3SEHEjp0
これの殆どがトレーナーや医者なら少ないなとしか思わないが
違うんだろうなw
31名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:31:25.15 ID:Z1CZ+PFL0
「みんなでたべたー」

「フィッシュアンドチップス!!」

「とてもベタベタでしたー」
32名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:31:45.14 ID:tg9qd9tX0
自腹で行くなら別にいいと思うけどまさか税金投入されてないよね?
33名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:32:14.11 ID:JxQD+Tm00
仕方のない面がある
監督コーチは語学できない場合が多いので
どうしても通訳が要るし

日本代表って言っても実業団の寄せ集めだから
普段診ているトレーナーや医者、コーチが必要ってことになる
これが普段からナショナルチームって独立した組織にすると
ちょっとはましなんだけどね
34名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:32:28.11 ID:6Q1OK1Csi
競技個別のスタッフ以外は10人以下でよろし
35名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:32:40.40 ID:IvAPnd1O0
JOCはおもっきり皇族利権だからね

切り込めるやついるの?
36名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:32:44.89 ID:8u/cDygo0
だいたいこの記事は今回から役員スタッフパスを
2回使えるという最も重要なことが書かれていない

つまり競技が終わって人数分空いたパスを他の競技で
使えるということ。空いてからロンドンに行くわけもないから
それまでは選手村の外で待機してるんだろう。

そういう人も含まれてるのに根拠無く批判する
悪いと思ってますよ、ちゃんと批判してますよ
的な免罪符記事(゚听)イラネ
37名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:33:00.63 ID:9I+AAKhv0
例えば、マラソン選手1人にコーチと専門医をつける、これだけで数は2倍
ですからね。

しかし、団体競技、例えばサッカーだったら11人に対して必要なのは監督、
フィジカルコーチ、専門医などで8人くらいか。

割合が知りたいね。

38名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:33:03.73 ID:t5KTgx0g0
役員って何しに行くの?なんか役にたつの?
39名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:33:20.17 ID:s30aC9yy0
てか


微妙すぎるだろ

Jリーグの「不要なたけのこクラブ」で地方・全国のスポンサーを強奪されて

各競技金ないし


40名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:33:48.58 ID:Udz3FJp+0
>>38
「しっかりやれ!」と挨拶し
「ふがいないと」総括する
41名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:34:09.34 ID:/Q38alom0
選手もそのうち役員になるわけだから、反対はあまりでないでしょう
現場は意外に和気あいあいとやってるかも
42名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:34:27.58 ID:LWrldwVTP
>>38
でも役員は自腹だからね、旅費
43名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:34:38.77 ID:s30aC9yy0
>>41






正論が出たな








44名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:35:16.11 ID:LWrldwVTP
>>32
自腹です
45名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:35:31.21 ID:6Q1OK1Csi
競技別の協会スタッフに派遣費出すのは別でか?

個人競技でも個人トレーナー、コーチは自費だろうし
46名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:35:36.70 ID:s30aC9yy0
>>41


なら
選手から文句出るわけないな・・・・・・・・・

47名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:37:26.71 ID:s30aC9yy0

選手の最終目標は
競技の役員になって

五輪に行くことでしょ?

待遇改善されるわけはないということ確定
48名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:37:37.68 ID:z+qh/3p00










死 ね よ !!




ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死 ね !! ( 怒り )









49名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:37:43.58 ID:D9VUW4520
タカリ役員ばかりだな。
たらふく退職金貰ってる公務員の天下りが多いんだろ。
自費で行く奴以外は全員、税務調査した方が良さそうだよ。
50名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:37:47.33 ID:AF0JuHD/0
でもさあ、自腹で奥さん孝行で連れて行って
その奥さんがスポーツに興味ないから買い物三昧だからといって
それでたたくのはどうかと思うぞ
51名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:38:22.45 ID:0mDuzbh20
別に税金から補助金でてなきゃ文句言わないけど
52名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:38:44.57 ID:s30aC9yy0
>>49

wwwwww
ほとんどが
各競技の経験者じゃん
53名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:38:56.66 ID:TZEWRfH5O
役員も一緒に行進するんだっけ?
54名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:39:01.72 ID:U76KKlbl0
慎太郎知事、ロンドンで北島観戦だ!「東京」招致へ五輪視察
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120706-OHT1T00238.htm

東京都の石原慎太郎知事(79)が24日から8月7日までロンドン五輪を現地で視察することが6日、決定した。

税金の無駄遣いってのはこういうの
55名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:39:28.08 ID:JEs9iWMW0
ツアーの引率か何かかと思ってるならそう思うだろうな
56名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:39:39.37 ID:Udz3FJp+0
>>50
本当に移動もチケットも自腹なら問題ないが
そいつらが各団体の金で移動し、パスで入ってるから問題なんだろ
57名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:39:53.51 ID:vEHXZFFM0
日本の政治家の無駄な議席数と同じだなwwwwwwwww
58名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:39:55.67 ID:zcXnCnWy0
仕事しない役員全員クビにして、選手の強化費にまわせよ
59名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:40:07.76 ID:bADV8aeW0
北京のリスト見ると確かに大半はコーチやトレーナーなんだが
よく見ると本当にこんなに必要?っていうぐらい多い競技とかあるからなあ
あと本部の人数多すぎ
60名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:40:26.17 ID:3dtdp9Nj0
前回も選手が嘆いてたよな
役員のせいでコーチが行けなかったとか何とか

役にも立たない観光役員なんか行かせるなよ!
61名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:40:38.42 ID:D1tQAVBL0
30競技くらいで種目別だと何十とかなりある、
まぁそんなもんじゃないの、ちょい余分なのは交じってそうだけど。
62名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:41:01.11 ID:AF0JuHD/0
>>56
家族も?ソースは?
知り合いが某役員やってて奥さん孝行で連れてったけど、
完全別行動だったぞ?
63名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:41:04.23 ID:MPyuF/w70
役員という呼び方を変えないといつまでもミスリードが続くよなあ
実態は各競技のコーチやトレーナー、そしてドクターが大半を占めてる
“本物”の役員の割合は少ないし、細かいサポート業務に忙殺

よく批判されるおっさんの物見遊山なんて、バルセロナで水連が叩かれて以降、
ほぼ壊滅したのが現状なんだよね
64名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:41:11.24 ID:zcXnCnWy0
>>54
無駄遣いってのは、民主様が朝鮮様に貢いだ5兆もの金のことを言うんだよ。
65名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:41:23.23 ID:exBc6zyB0
>>35 :名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:32:40.40 ID:IvAPnd1O0
JOCはおもっきり皇族利権だからね

切り込めるやついるの?


皇族利権って何だよ、バカチョン
66名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:41:31.30 ID:65BsM0mT0
役員とスタッフの詳細を発表したらJOCが叩かれるからやりません
67名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:41:48.45 ID:XqmZQsbt0
でも今は役員派遣に文句言うてる選手も引退すればこういう風になるんだよな
68名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:41:51.57 ID:IZT3HBA90
最近めっきり聞かなくなった”仕分け”にJOC支出は扱われなかったのかね
69名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:42:02.74 ID:bADV8aeW0
バレーは今回人数制限でトレーナーとか連れていけないらしいな
70名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:42:42.59 ID:8u/cDygo0
連れていけなくても選手村とか試合会場に入れないだけで
勝手に外で待機して選手の面倒見るのは自由でしょ
71名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:42:50.54 ID:4jFWxlNB0
こんくらいなら税金使ってもいいとは思うが。
スポーツ系は今は大変だなぁ。
72名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:42:51.05 ID:3dtdp9Nj0
>>62
え?役員の奥さんを連れて行ったって話?
73名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:43:06.86 ID:QD3+1GRt0
一般的に、既得権益の最終目標地点は「国連」か「オリンピック委員会」の2つです。
74名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:43:21.17 ID:I96SdGDN0
1人では行ってないだろ
家族とか同伴するだろ
75名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:43:38.50 ID:AF0JuHD/0
>>72
そう。元は>>50
76名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:43:47.50 ID:VhT0kgmsP
老害が日本を破滅さす
77名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:44:45.01 ID:J26LPGvN0
>>64
朝銀救ったリアル売国政党はどこだよ
78名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:45:19.02 ID:HfluVEyA0
団塊の世代は世界の非常識
79名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:45:25.99 ID:LWrldwVTP
政府が介入すると資格剥奪っつーのも・・・・
80名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:46:02.60 ID:VSKzJxWbP
役員て何してんの?w
81名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:46:36.73 ID:AQBO4rCE0
>>66
出てるよ
http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/japan/pdf/list.pdf

殆どコーチだよ
あとたまにトレーナーだよ
ドクターや総務もいるけどな

いつになったらこの手の勘違いはなくなるんだろう
82名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:46:41.64 ID:MPyuF/w70
>>80
各競技のコーチとトレーナーがほとんど
83名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:46:49.68 ID:LWrldwVTP
>>69
トレーナー別々で帯同すればいい話
84名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:48:13.02 ID:3dtdp9Nj0
>>75
自腹で連れて行く人の人数は、221人の中に含まれてないと思うし、
このスれの人はコーチやトレーナーを削ってもよくわからない役員を連れて行くことに怒りを感じてるんじゃないの。
85名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:48:25.41 ID:nZtLz41j0
本部役員とは何をする係なのかね
86名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:48:36.60 ID:PsMscowu0
内訳を見たら、納得の人数だと思うけどな
選手は競技に集中しないといけないから、その他の雑務はマネージャーみたいな人も必要だし
87名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:49:22.38 ID:D1tQAVBL0
選手だけで、荷物持って食事健康管理とかしろってのかい。
88名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:49:56.66 ID:m8rN1Rjz0
役員って言葉便利だな
批判するにはもってこい
89名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:50:10.15 ID:AF0JuHD/0
>>84
だから>>50の話だってば。
そもそもその「よくわからない役員」って誰?
一覧表出てるからわかるよね?
90名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:50:10.49 ID:LWrldwVTP
>>84
だから役員も自腹だっつーの
91名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:51:18.38 ID:3dtdp9Nj0
>>90
ああそうなんだ。
じゃあなんで選手が怒るんだろう。
なんだかよく分からないな。
92名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:54:01.43 ID:jimO2lgk0
税金の無駄遣い。有望でも金のない選手にもっと金かけてやれよ
93名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:54:14.11 ID:LWrldwVTP
>>91
しかも大半はコーチ、トレーナーマネージャー、用具係とかでウチらがイメージしてる役員は50人もいない
94名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:55:33.95 ID:zcXnCnWy0
>>77
5兆ははした金だからね()

韓国で人糞海産物がアメリカ台湾イギリスでも販売禁止なのに
日本だけ規制緩めて輸入w

韓国産パプリカだけ、何故か農薬量緩和w

韓国万博の飲料水から大腸菌が検出されたのもスルー

中国にすら拒否される →韓国製衣類から30倍以上の発がん性物質
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=60373


「平成24年度「水産物」「こんぶ」及び「ばら干しのあおのり及びひとえぐさ」の輸入割当てについて(案)」に対する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595112036&Mode=0

平成24年度「水産物」の輸入割当てについて(案)
3 原産地
本輸入発表に基づき輸入することができる国は、大韓民国に限る。

この「海産物」の輸入割当ては何故か朝鮮に限ると条件つきwwww

アメリカも食中毒者がわんさか出て輸入禁止なのにwwwwww

民主様日本人の食の安全ありがとうwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:56:08.55 ID:+ea8/TJ+0
選手はエコノミー、役員はビジネス
96名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:56:18.55 ID:IaNsbFFM0
>>90 >>91
冬季オリンピックののときのフィギュア選手は
選手はエコノミーかビジネスで役員はファーストクラス。
全額協会もちだが、協会の収入は選手の肖像権を剥奪して売った金と税金から出る補助金。

自腹のといっても国からの補助金を使ってるから税金だぞ。
97名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:56:34.90 ID:IvAPnd1O0
>>65
竹田宮
98名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:56:36.67 ID:UUNltS3j0
本部員ってのが何してるのかは良くわからないけど、いろいろ雑用があるんだろうな
年齢的に見ても家族同伴で物見遊山してるとはとても思えない
一番怪しいのは各競技のチームリーダーとかいうの。
協会内で権力がある奴が無理やりねじ込んだ感がある。
99名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:57:36.71 ID:AF0JuHD/0
>>96
それってJOCでなくて、スケ連じゃないの?
キミが言ってる「協会」ってのはさ。
オリンピックに連れて行く役員はJOCの管轄で
単一競技の連盟とは違うぞ?
100名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:58:18.68 ID:AQBO4rCE0
本部役員

福井 烈     言わずと知れた名テニスプレーヤー
森田淳悟    ミュンヘン金のバレーボール選手
松丸喜一郎  ライフル??
原田康弘   陸連の人?
田裕司   言わずと知れた日本史上最強レスラー
勝田 隆     ラグビー?
藤原庸介   パラリンピック??広報担当
赤間高雄   アンチ・ドーピングの人 医療担当
柳谷直哉   総務担当


本部役員ってこれだけだぞ
あとは実務するであろうだいたい40歳以下のスタッフ
本部のドクターやトレーナーや輸送担当


たいして問題だとは思わないけどな
101名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:59:51.15 ID:zcXnCnWy0
>>100
何だ少ないじゃん
102名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 10:59:51.67 ID:jgeN7ODi0
オリンピック() ただの脳筋利権

それがスポーツ振興とやらにどんだけ貢献したんだよ?w
できたのは箱物ばっかで使うのはせいぜい
時間と金に自由のきく主婦ニートと隠居爺にナンパさーくるのみ(笑)
103名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:00:32.85 ID:+7NELMWf0
>選手団全体を診る本部ドクターとは別にチームドクターを連れていく競技もあり、
>二重の出費になる」

そこは要るから連れていくんで2重の出費とはちょと違うと思う
104名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:00:51.25 ID:ycvP+gJZ0
役員www
普段遊んで金をもらって
オリンピックだけでかい面して役員ダー
笑わせるわ
元 関係者談
105名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:01:20.13 ID:AQBO4rCE0
>>100に追加
選手団のトップ3

選手団長 上村春樹 言わずと知れた名柔道家
副団長   橋本聖子 言うまでもない
総監督   塚原光男  言うまでもない体操選手

ちなみに本部役員でビジネスクラスなのもこの3人程度

>バンクーバーでは、総監督、選手団団長、副団長が往復ビジネスです」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267700351/l50
106名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:01:47.52 ID:g4U5U4ri0
>>91
競技場に同時に入れるパスの数に制限がある(選手数の55%)から、自腹だろうが役員が多いと
一部選手のコーチが競技場に入れないなんていう馬鹿がことが起きる
107名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:01:55.31 ID:6dWCNQTS0
JOC役員が多く行くせいで選手のコーチやトレーナーが弾き出されている
ってスケートの清水が言ってたな
108名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:02:14.51 ID:nZtLz41j0
本部の実務って何ですか
109名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:02:39.70 ID:pnoBUHFL0
カス役員ばかり優遇
肝心の選手は質素かあ
110名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:03:00.17 ID:bADV8aeW0
役員の大半がトレーナーやドクターだと分かってる上で批判してるわけだが。
リスト見てトレーナーやコーチが明らかに多すぎる競技あるし(北京の話な)
やっぱりただのお偉いさんが混ざってるしで
ただバランスが悪いから本当に必要な人数を各競技に振り分けろって言ってんの
そうすれば自ずと人数は減るはずだろ
111名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:03:03.97 ID:b96lqFi10
>>11
徳光か
112名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:03:05.57 ID:AF0JuHD/0
>>106
選手が競技場に入れない?
それどこの競技でいつ誰が入れなかったの?
その選手は入れなくて棄権したの?
113名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:03:42.95 ID:IaNsbFFM0
>>99
JOCにも税金が入ってるし、JOCの収入には種目別の協会からの寄付もあるがその元も税金。
結局は税金なのは変わらんよ。
114名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:04:13.09 ID:LWrldwVTP
>>106
てかトレーナーが仕事するのは競技場じゃなくてサブグラウンドじゃん・・
115名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:04:26.64 ID:3dtdp9Nj0
>>107
それ覚えてる。あの怒りは何だったんだろう。
このスレ読んでるとよく分からなくなってきたw
116名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:04:41.88 ID:UUNltS3j0
オリンピック代表団がどう運営されてるのかなんて実際目にしたわけじゃないからよくわからないしな。
批判記事書くならもっと詳細に書かないと。
117名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:04:43.08 ID:+7NELMWf0
>>100
>>101

日本にしかないなら多いと思うけど?
118名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:04:58.09 ID:MPyuF/w70
ほんとに物見遊山してたのは92年のバルセロナ五輪
それこそメディアスクラムで一大キャンペーンを展開し、集中砲火を
浴びたのが水泳連盟
これをきっかけに選手選考や派遣体制を改めて、水連は先進的な協会へ変革

次にたたかれたのが94年のリレハンメル五輪
長野前の五輪という事もあってバッシングは広がらなかったけど、スケート連盟
などが物見遊山の大名旅行してたのは事実
でもアトランタ以降、この手の話は噂レベルでしかなく、週刊誌などが
五輪直前にやる定番ネタになってしまったのが今の状況

長野五輪金のスケート清水は、なぜか今も物見遊山を連呼してるけどw
119名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:05:42.27 ID:AF0JuHD/0
>>113
オリンピックに連れて行く役員を選定するのはJOCで
キミが言ってるスケ連は関係ないよ。
120名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:06:21.09 ID:zcXnCnWy0
他の国はどうなの?
それと>>100を比較するべきだよね

役員の数の基準が分からないから
121名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:06:27.35 ID:UUNltS3j0
清水は個人的なルサンチマンがあるのかもな
自分のトレーナーが外されたとか。
122名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:06:28.14 ID:PsMscowu0
本部役員は責任者の立場になるわけだから必要だな
問題が起こった時に責任の所在がはっきりしていないと混乱する
123名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:08:02.68 ID:ycvP+gJZ0
>>108 普段のお仕事は
新聞読むことですよ
大会あるときだけでかい面ですわ
普段仕事してないから
水泳のリレーみたいな事件がおこる
よく わかるでしょ
124名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:08:09.49 ID:LWrldwVTP
>>122
国母の「ちっ、うっせーな」事件の収拾にあたったのは橋本聖子団長だったなw
125名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:08:14.09 ID:95mmbGm50
税金にたかるハエ
126名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:08:18.88 ID:g4U5U4ri0
>>112
良く読め馬鹿
127名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:08:21.05 ID:8SNbWPJq0
自腹でいくならむしろ大歓迎だろ
応援頑張ってください
128名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:08:28.25 ID:nZtLz41j0
本部役員が責任とったことってあるのかね
129名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:08:42.08 ID:IaNsbFFM0
>>120
多い国は選手一人に監督コーチに協会幹部が10人以上なんて国もある。
日本で問題になってるのは不要な人を税金で大量に送り込んでるから。
130名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:09:36.07 ID:zcXnCnWy0
>>129
こうやって見たら大量じゃないじゃん >>100
131名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:09:37.60 ID:bADV8aeW0
雑用は確かに必要だがトレーナーやドクター削ってまで選手団に入れていいものかなとも思う
132名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:10:04.90 ID:g4U5U4ri0
>>114
コーチと書いたんだがコーチもサブグラウンドで仕事するのか?
陸上競技場以外の会場でもサブグラウンドでコーチが仕事するのか?
133名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:11:25.30 ID:qrZVfCkn0
おおざっぱに人数だけ見て叩く簡単なお仕事ですね、今村君
134名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:11:44.95 ID:AF0JuHD/0
>>132
具体的に誰の話?
135名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:11:53.63 ID:+7NELMWf0
>>130
そうか?当然のことだけど「要らないものを一緒に送る時に要らない物だけ集めて送る」なんてしないだろ?
136名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:12:20.32 ID:5s2kEHqEO
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
137名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:12:29.64 ID:LWrldwVTP
>>132
だからどこの誰が帯同できないって言ってたんだよ?
てか
選手個別のコーチが全員帯同できるわけないじゃん
なに見当外れなこと言ってんの?
138名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:13:19.27 ID:C1bj8mdoO
何をやっても、ルール上問題なくても、中身を知らない人に間違ったイメージだけで批判されるからたいへんだな
139名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:14:22.46 ID:AF0JuHD/0
>>129
その税金で送り込まれてる不要な人って誰?
名前全部出てるから、個人名で頼む。
大量にいるんだろ?
140名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:14:28.06 ID:nBv9yptF0
選手団名簿って一般公開してないのか?
もしやってないなら、役員含めてすべて公開すべき。
公費使うんだから当然。
141名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:15:53.82 ID:nZtLz41j0
ちゃんと説明責任をはたしてないからじゃないかな
142名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:17:21.61 ID:MPyuF/w70
>>138
存在を確認できない空気を批判すれば取材しなくても記事として成立するし、
絶対に反論されないから書く方は都合いいんだよ
五輪直前に書く五輪の記事って、選手の美談とか裏話とかばかりで選手に依存するからな
しかも、この手の話は嘘でも取材しないと書けないw

五輪に帯同する“役員”批判は、もはやテンプレとなってる
143名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:17:28.90 ID:AF0JuHD/0
>>141
派遣する人の名簿も全て公開して、さらに果たすべき説明責任って何?
144名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:18:00.68 ID:tiNpVIYK0
関係者乙
145名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:18:16.25 ID:pY2892200
たしか女子バレーってスタッフの分は
監督コーチアナリストで埋まってチームドクター分のパスが下りないんだっけ
146名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:19:30.16 ID:nBv9yptF0
陸上と水泳はコーチ多いな。個人戦だからしょうがないのか。
本部員はともかく、本部役員って9人も必要なのか?
147名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:19:58.24 ID:ohJtq/gp0
スタッフと役員をわざと分けないのはお偉いさんを森の中に隠すためじゃねーのwwwww
148名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:20:03.30 ID:+7NELMWf0
>>143
例えば>>100に出てくる人らは一人でも欠けたら選手団や五輪に支障が出てくるのか?という
149名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:20:15.45 ID:LWrldwVTP
>>145
配分はJOC 内の力関係が左右してるだけ
もしも男子バレー出場できてたら優遇されてた
150名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:20:41.51 ID:L34iyp1B0
ただ一例を挙げると、選手団全体を診る本部ドクターとは別にチームドクターを連れていく競技もあり、
二重の出費になる」と五輪評論家の伊藤公氏は指摘する

二重の出費ってことは税金入ってるんだろこれ。どマイナー競技とアマチュアスポーツは価値ないんだから通訳だけ連れて地元の医者で我慢しろと言いたいね
151名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:21:09.72 ID:AF0JuHD/0
>>148
一人でもかけたら選手団や五輪に支障が出てくる説明ってどうやんの?
というかそんな人誰もいなくない?
たとえば北島が行けなくても、選手団や五輪に支障は出ないよね?
これどうやって説明すんの?
152名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:21:49.23 ID:8AjcBvDm0
選手団長・副団長・総監督の名誉職は1に減らす 2減
本部役員で担当のない者も外す           6減

8減らそう
153名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:22:50.77 ID:3dtdp9Nj0
うーん確かに、批判や疑問が起きるのは>>141が言うように説明責任の問題なのかな。

現地で具体的にどういう仕事をして、
どういう役割を果たすために同行が必要なんだってな説明はしてくれてるのかな。
154名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:23:01.78 ID:bADV8aeW0
料理人とかいないよね?
選手は現地の不味い飯を食べる事になるのかな
食は基本なのにね
155名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:23:40.47 ID:LWrldwVTP
>>150
JOC の金だろ
補助金入ってるけど大半はtoto とスポンサー収入だからそれが全部税金なんて
誰も言えないでしょ
156名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:24:29.89 ID:tbljLXl90
馬術は監督が3人もいるのか
157名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:24:41.47 ID:AF0JuHD/0
>>150
地元の医者だったら、その選手の怪我や病気の経緯とか知らないじゃん。
それで、ベストのパフォーマンスができなくなったら
キミどうやって責任とるんだw
158名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:24:49.63 ID:d1g/RNKB0
そもそもオリンピックって必要か?
競技ごとのW杯だけでええやん。
159名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:24:52.43 ID:PsMscowu0
石原知事様御一行のロンドン視察はなんの批判も出ないのかな
160名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:26:03.44 ID:LWrldwVTP
>>156
JOC 会長の出身だから優遇されてる

獣医とかもいるんじゃね?
161名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:26:16.69 ID:tbljLXl90
>>157
メダル取れそうにない競技には派遣しなくていいじゃん、という意味じゃね?
俺はそれでもいいと思うけど。
162名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:26:54.95 ID:AF0JuHD/0
>>161
医者を?
多分最初から派遣されてないと思うがw
163名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:27:02.88 ID:nZtLz41j0
わかりやすい組織図とその役員の担当する役割の説明は、最低限必要じゃないかね
競技によっては事故完結できるような競技団体もあるようだし
そう言う競技と小規模な競技との管理の違いなんかも説明が欲しいな
とにかく名簿だけみても全然わからんよ
164名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:27:03.68 ID:IMZL8ZJf0
>>148
1人欠けたら支障が出るような体制なんて、下の下、最悪の体制じゃんかw
何考えてんだお前。そろそろ社会に出ろよw
165名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:27:18.67 ID:YKovdTFk0
選手のケアやトレーニングの手助け、世話をする奴を「スタッフ」
ふんぞり返って物見由山しにいくだけの奴を「役員」と呼んで
きっちり両方の人数をだしてくれ

絶対に役員の人数の方が多いだろこれ
166名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:27:30.04 ID:+7NELMWf0
>>151
北島は競技に出るから連れていくんだろ?
もし選手団や五輪に支障はでなくて競技にも参加しないけど北島連れて行きますっていうなら
それはどうかな?っていうと思うぞ。
説明できないけど連れて行きますってことで連れていくならそれ以上反論はできないけど納得もできない
167名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:29:15.41 ID:IMZL8ZJf0
>>166
つ 後続の育成

日本人にはこの発想がなさ過ぎる。選手なんかより大切にしてもいいくらいだ。
168名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:29:26.65 ID:ObvF9+PA0
スタッフいれてなら多くなるだろうな
団体競技以外は選手の数より多くなるんじゃないの
169名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:29:57.26 ID:d2UbjHk/O
>>154
ほとんどの選手は選手村だから料理人は連れて行かないだろ

サッカーは別だから知らん
170名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:29:57.59 ID:AF0JuHD/0
>>166
言ってる意味がわからん。
君は「一人でも欠けたら選手団やオリンピックに支障が出る人」って
限定したよね?
別に北島が参加しなくても、選手団もオリンピックにも支障はないよ。
競技は行われ、誰かが勝つだろう
171名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:30:03.21 ID:yf+byr1L0
蓮舫ドコー
172名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:30:28.81 ID:L34iyp1B0
>>157
古傷傷めるなんてスポーツ選手なら日常茶飯事まさかそれを言い訳にするの?
骨折とかなら選手村に最新機材揃ってるらしいし通訳いれば問題ないでしょ
173名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:30:39.48 ID:jJy0lsPO0
バンクーバー

日本の役員111人
韓国の役員37人
174名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:31:00.01 ID:+7NELMWf0
>>164
半分に減らしたらと言うべきところだがそこは言葉選びの問題だ
理由はわかるな?
175名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:31:05.18 ID:bADV8aeW0
各競技の選手一人一人についてるコーチやトレーナーをもう少し減らして
ダブってるドクターの数も減らせる
それだけで多分十人以上削減できるんじゃないかな
176名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:31:15.47 ID:QFNnms7b0
仕事を休んで、自腹で選手のケアをしてる人も一緒くたに勘定してるのか?
177名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:31:43.12 ID:LWrldwVTP
>>173
韓国はコーチは役員に入ってないし
178名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:32:16.24 ID:TDe57vop0
>>150
お前、民主党みたいなヤツだなw
179名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:32:25.12 ID:AF0JuHD/0
>>172
言い訳って何の?
なんで急に関係ない言い訳の話が出てくんの?どっから??
180名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:33:33.80 ID:jJy0lsPO0
>>177
入ってるよ
181名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:33:57.29 ID:vaADlxiz0
コーチやトレーナーを役員とは言わないだろ。
182名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:34:32.08 ID:LWrldwVTP
>>180
入ってないよ
183名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:37:32.18 ID:QFNnms7b0
各会場は、ドクター一人で済むような距離なのか?
必要の無いドクターが付いていくほど、暇じゃないだろ。
国内で仕事したほうがよっぽど金になるんだから。
サッカー会場と陸上会場でドクターが必要になったらどうすんだ?
184名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:37:47.99 ID:8E0G+ZK30
コーチ陣も役員ですってあたりはすごく怪しいなw
それ込みなら少なすぎるとも言えるし
185名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:38:04.82 ID:jJy0lsPO0
http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2010/01/post-8806.html

>>182
そのソース出せよ

問題なければわざわざ清水が役員数に対して苦言を言わないと思うぞ
186名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:38:04.88 ID:L34iyp1B0
>>179
(157 名前:名無しさん@恐縮です :2012/07/09(月) 11:24:41.47 ID:AF0JuHD/0
>>150
地元の医者だったら、その選手の怪我や病気の経緯とか知らないじゃん。
それで、ベストのパフォーマンスができなくなったら
キミどうやって責任とるんだw

怪我でベストパフォーマンスができないことを言い訳にするの?スポーツ選手なら怪我と付き合いながら試合をこなすのが常なわけもしかして日本語わからないの?
187名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:39:13.98 ID:AQBO4rCE0
なんで韓国が比較対象なんだよw
日本はそこまで落ちぶれたのか(´・ω・`)
188名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:39:32.67 ID:AF0JuHD/0
>>186
??怪我でベストパフォーマンスができないって事実じゃね?
怪我してるけどベストパフォーマンスの方が日本語として正しいよね。
あ、もしかして「ベスト」っていう英語の意味がわからなかったとか?
ベストって「一番いい」っていう意味だよ
189名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:39:36.42 ID:vpLN0u+kO
野田政権で協会役員が優遇され、選手は蚊帳の外に。
スポーツ補助金も皇太子一家や官僚優遇維持で削減される模様。
皇太子が開会式で渡英した場合はスポーツ補助金から支出される可能性が高い。しかも政府専用機を使用するため億単位となる。

サムライブルーはビジネス、なでしこはエコノミー。(世論の反発を受け、サムライブルー男子五輪代表が予選敗退ならエコノミーに格下げ、なでしこをビジネスに交代する案もある。)

ビジネスクラス使用者は、野田政権の影響で協会役員、サムライブルーのみ。

190名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:39:52.82 ID:vOmVA4400
>>1
人の金で逝くからおいしい
ついでに観光もついているように旅行業者が仕組むから、これも美味しい。理由はいくらでもつけれる。
先人達も、このような甘い汁を味わっているから、何も言わない。
バッチッと言ったれよ。
191名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:40:44.67 ID:bADV8aeW0
てか本部役員の数がたった数人の訳がないだろw
北京の時は30人以上いたわけだが
歴代のメダリストが30人分の雑用やってくれんの?
192名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:40:52.56 ID:+7NELMWf0
>>170
>君は「一人でも欠けたら選手団やオリンピックに支障が出る人」って
>限定したよね?

そうだよ役員の仕事してね。そこで君は例として「競技者」北島を出してきた
それはつまり北島を役員として連れていくという仮定だよね

君のいうとおり
別に北島が参加しなくても、選手団もオリンピックにも支障はないし
競技は行われ、誰かが勝つだろう

それでも北島を連れていく。
こちらには北島を「支障が出ないなら要らないんじゃないの?」としかいう手段がない
「そんなの支障が出る証明ができないから連れていく」と言われたらそこで黙るよって話だ。いいかえしようがないからね
193名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:41:17.92 ID:LWrldwVTP
>>185
清水は元々テメーの個人トレーナーの帯同許可貰えないで文句言ってただけじゃねーかw

大名旅行したのはリレハンメルが最後だよwwww
194名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:41:38.95 ID:OexQgcVE0
ロンドンいい所だし、
この時期がまた夜まで明るくていい時期だからなー。
イギリス料理が叩かれがちだけどロンドンなら美味しいものも食べられる。
195名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:42:00.92 ID:L34iyp1B0
>>188
論破されそうだからって論点ずらすなよw
ほら何か言えよw
196名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:42:13.63 ID:AF0JuHD/0
>>192
全くその通りなんだけど、どこが疑問?
選手だろうが役員だろうが、「一人でも欠けたら
選手団やオリンピックに支障が出る」人なんていないよねw
197名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:42:54.26 ID:LWrldwVTP
>>185
ソース>>81
198名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:43:27.33 ID:jJy0lsPO0
>>193
ほらな、ソース出せないよな

ちなみにバンクーバーに出てない清水が言ってる

http://www.asahi.com/olympics/columns/from_vancouver/TKY201002230298.html

バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。
予算は限られている。そのため、選手を手塩にかけて育てたコーチや、
トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を提供できていない。
お金の使い方が逆だろう。

清水宏保
199名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:43:35.87 ID:xU1lJBRW0
慰安旅行みたいなもんか
200名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:44:12.26 ID:ID2gzGkZ0
5人位でいいだろ
201名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:45:39.08 ID:AF0JuHD/0
>>195
論点は最初から一つだけど?
論破って誰が誰を?どの観点で?
202名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:45:48.44 ID:guIIJGoz0
まぁこれだけでは数はわからんが、本部役員が名を連ねるのは日本独自で他の国にはないそうだから、
一人以上はわけのわからない人員がいっていることが確実な以上、これを最低限の批判の根拠にはできる
203名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:46:12.73 ID:mMMAgPUv0
ぶっちゃけ、役員ががんばって予算ぶんどってこなきゃ
選手の待遇なんてもっと悪くなるだろうし、どうでもいい話題じゃねえの?
今時五輪なんてさ、物好きな中高年が必死に騒いでいるだけだしさ
マスコミが無理やり世論を作るやり方も失敗例の方が増えてきているしね
204名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:46:26.21 ID:+7NELMWf0
>>196
そのレスの最後の笑いはJOCもっと叩かれろって「w」なのか
納得した
おれはJOCは叩かれてほしくない立ち位置だ
205名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:46:48.57 ID:jJy0lsPO0
>>193
全く逆
リレハンメル以降大幅に役員数増えた
http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2010/01/post-8806.html
206名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:46:53.21 ID:LWrldwVTP
>>198
だからおめーはまず韓国の役員にコーチが入ってるってソース出してから御託並べてよ
207名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:47:08.97 ID:bpV079RuO

役員の奥さんやら子供も

無償でロンドン行き?

208名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:47:20.24 ID:8zQTcEwn0

だったら、選手を派遣しろよ。

209名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:47:29.91 ID:i4HJbKYN0
役員がなにしに行くの?家のテレビで観てろよ!用があるならスカイプで連絡しろよ!
210名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:47:43.04 ID:tunp3JOK0
田舎もん国家だな日本は
211名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:48:13.81 ID:7BAduCPy0
開催地がロンドンだから多いんだろうな
日本の伝統文化を海外で紹介する公の組織の方から
開催地と参加者数のリストを見せて貰った事があるが
日本人に人気のあるトルコで開催した時は異様に参加者が多かった
212名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:48:40.97 ID:LWrldwVTP
>>205
お前ばかなの?
JOC 役員にはコーチが入ってるんだよ?
まさか役員って全員御偉いさんだと思ってんの?
213名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:48:42.05 ID:AF0JuHD/0
>>204
叩かれろ?どうして?
214名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:50:34.33 ID:OexQgcVE0
>>211
ロンドン、ヨーロッパの大都市の中ではかなり治安が
いいしね。
日本の治安は更にずっといいけどw
トルコも確かによさげだ。
215名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:50:40.33 ID:mMMAgPUv0
>>208
ただでさえ無駄に選手派遣しているのにこれ以上派遣してもしょうがないわ
冬季なんてメダル全然取れないから、途中から無理やり入賞数自慢の流れになったし
実業団だの色々と環境が恵まれている割に日本はメダルが取れなさ過ぎる
金メダルの褒賞金額だって世界5位なのにそれを無視して少ないだの言い出す輩もいるし
英国なんて報奨金0でもメダル数は日本のほぼ倍だよ
216名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:51:11.85 ID:bADV8aeW0
別にお偉いさんいてもいいけど選手団に名を連ねたり一緒に入場行進したり
我が物顔で選手村を闊歩してほしくないっていうのが本音だな
毎回入場行進で役員で選手が隠れてよく見えないんだよね
217名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:51:13.48 ID:L34iyp1B0
>>201
157 名前:名無しさん@恐縮です :2012/07/09(月) 11:24:41.47 ID:AF0JuHD/0
>>150
地元の医者だったら、その選手の怪我や病気の経緯とか知らないじゃん。
それで、ベストのパフォーマンスができなくなったら
キミどうやって責任とるんだw

スポーツ選手なら古傷との付き合いは当たり前それでベストパフォーマンスができないなんてあり得ないよね?帰宅部だった君には理解しづらい世界だけどスポーツってそういうモノなんだよ?わかった?w
218名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:51:13.87 ID:jJy0lsPO0
>>212
だから逃げずに数字のソース出せよw
出せないよなw
219名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:52:35.35 ID:AF0JuHD/0
>>217
で、キミが言ってる論破って誰が誰を
どの観点で?

怪我してもベストパフォーマンスできる?
君は英語の「ベスト」って言葉の意味知ってる?
220名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:52:52.34 ID:Gaju1FCb0
アメリカで「国策」とか言うなよ、変態扱いされるぞ
221名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:53:04.22 ID:VkuygxIv0
税金で観光すんなカスども
222名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:53:04.57 ID:V3QEfPDm0
東京五輪目指してんだからJOC幹部の視察人数が多いのは当たり前じゃねえか
これぐらいで人数ケチるようじゃIOCに日本はやる気がないと判断されても仕方ないぞ
東京五輪を逃してもいいのかよ
223名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:53:14.32 ID:L34iyp1B0
>>219
ほらちゃんとごめんなさいは?w
224名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:53:23.21 ID:+7NELMWf0
>>213
それこそ俺に説明責任はないだろう。レス読んだ人はわかるし、それで十分だ
もし「わかるはずない」って言うなら、それはそれで十分だろう?話は終ったんだよ
225名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:53:41.13 ID:8E0G+ZK30
pdf見たら異常にコーチが多い競技とかあるんだが
水球とかレスリングはなんでこんなに必要なの?
226名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:53:53.17 ID:i+cxen/R0
スポーツ関係者なんて現役選手も含めて、こんなレベル。
いま搾取される選手たちも、将来は搾取する側にまわって物見遊山を楽しむ
227名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:54:25.58 ID:i+cxen/R0
>>225
ロンドン観光したい関係者が多いから
228名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:54:35.48 ID:LWrldwVTP
>>218
バンクーバーオリンピック選手団のwiki 見てみな

役員のほとんどコーチだから
229名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:54:45.94 ID:N+5qLCrs0
完全な老害
230名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:55:29.00 ID:4ecrimyP0
>>225
残念ながら、水球は男女ともに出場しません(´・ω・`)
231名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:55:33.82 ID:AF0JuHD/0
>>223
ごめんなさいって、誰が何に対して?

>>224
そうかな〜w
わかってないと思うよ〜。
そもそもその君のレスを真剣に読んでる人がいるかどうか・・・
232名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:55:46.99 ID:OBU1qhwH0
飛行機も主役の選手はエコノミークラス、能無し穀つぶし役員はビジネスクラスや
ファーストクラスでロンドンに向かうと聞いたが、選手にこそ良い席に座ってもらう
べきだろう。 同行の役員は半分で良いはず。
233名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:55:53.95 ID:vpLN0u+kO
ファーストクラス
200万円
竹田恒和日本五輪委員会会長、上村春樹五輪委員会副会長、橋本聖子参院議員、石原慎太郎東京都知事

ビジネスクラス
120万円
日本五輪委員会役員と各協会役員(計219人)、サムライブルー(男子五輪代表)18人、自転車男子代表競輪選手3人

エコノミー
15万円(格安航空券を手配
(五輪代表選手272人、サムライブルーと競輪選手を除く)
234名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:56:14.25 ID:jJy0lsPO0
>>228
ソースwikiとかw
だから逃げずに数字を出せ
コーチは何人で役員何人なの?
235名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:56:24.36 ID:aPvQ6xE4P
税金の無駄かもしれんがそれを議員が言わないんじゃあな〜
236名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:56:27.19 ID:zlhYyJLJ0
マンツーマンかよ
237名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:56:28.18 ID:UBQSKq/W0
>>11
これがが現実になったとしても
カープの二軍が日本シリーズ出るんじゃね?
と徳光に会ったときに突っ込みいれたことがあるわw
238名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:57:39.58 ID:mMMAgPUv0
別に今時五輪でメダルとたって国威発動とはならんからね
そんな中必死に予算なりを確保している役員連中に
文句ばかり言ってもしょうがないだろう
実際、企業だって五輪スポーツからは手を引きたいとこも少なくないだろうし
変に神聖視しているほうがどうかと思うけどね
239名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:58:23.27 ID:Z1Eujfyk0
>>217
横からですまんけどさ

>スポーツ選手なら怪我と付き合いながら試合をこなすのが常なわけ
スポーツ選手の多くが怪我と付き合いながら頑張ってるのを知ってるになぜチームドクターが
必要ないって言う結論に結びつくんだろうね?
怪我を抱えた上でベストのパフォを発揮するならそれこそ常にそばにいるドクターに手当てしてもらう方がいいとは思わないの?
240名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:58:47.31 ID:7LhM6BiF0
公金使って大名旅行とかいつまで昭和の感覚引きずってるんだよ
日本はもうそんなお金持ち国家じゃ無くなってるんだよ
241名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 11:59:24.63 ID:mMMAgPUv0
日本人って妬みですぎ他人の足を引っ張りたがる性質があるからね
まぁ、しかるべき地位や収入の人間にエコノミー乗れって意見の方が
普通の感覚じゃ「こいつ何言っているの?」レベルなんだけどね
242名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:00:01.21 ID:LWrldwVTP
243名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:00:10.00 ID:OaKNrJP80
ニートのわいもつれていけや
244名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:00:14.99 ID:OBU1qhwH0
JOCの役員、メンバーが大挙して現地入り。
予算は限られている。こういう能無しの役立たずのために、選手に手塩をかけて育てたコーチや、
トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を提供できていない。
お金の使い方が逆だろう。恥を知れよ、老醜ども。

245名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:00:15.13 ID:wj56att40
>>233
選手と役員逆じゃねえかっつー
246名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:00:22.03 ID:bADV8aeW0
人数が増える事によって本当に必要な人が削られるし
お金もかかるからその分選手にかけられるお金も削られる
選手がエコノミーなのがいい例
247名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:00:38.04 ID:KcUwCQYG0
端々に見られる末期的症状
これではお金がいくらあっても足りないわいw
248名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:00:41.68 ID:eybZHdFp0
>>8
コートって人間なんだへー
249名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:01:15.88 ID:8E0G+ZK30
>>230
水泳でしたw さーせん
しかし他に比べると多い
250名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:01:41.91 ID:AF0JuHD/0
>>244
いやあの、役員メンバーって、監督やコーチ、トレーナーだから。
選手には何よりも必要な人だよ
251名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:02:49.47 ID:M7u4DC/00
>>188
なんか勘違いしているが、
競技中の怪我なんかを診るスポーツドクターとは別に
普通のお医者さんを連れていくんだよ。専門別でね。
まずこれに関して地元にも医者いるだろって批判があるが、
まあ日本語通じないストレスが競技に影響するかもっていう言い訳はできる。
だったらそれは全部一緒でよくねえかって話。
医者はこの人じゃなきゃ嫌だって、そこまでわがままいうなら
役員としてではなく自分らの金で連れていけよと。

いっとくが俺は飛行機代なんかケチるなっていう意見の人間だよ。
だけど関係ないところで無駄な出費が多すぎると思う。
252名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:02:56.95 ID:8E0G+ZK30
サッカーはサッカー協会の自費でビジネスだもの
253名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:03:21.65 ID:fdxtR2Ox0
ろくに選手の世話しないおっさんがほとんどなのに・・・
パーティと個人親睦と観光のため?
2548月15日に生まれて9月15日に恋をした@:2012/07/09(月) 12:03:39.43 ID:B42bajrH0
要するにオリンピックを直に体験したい馬鹿連中〜と云う事だなw8(・д・)3阿呆らしい~
政治家(詐欺師共)のヨーロッパ海外視察旅行と変わらんレベルの話じゃ無いか…

ところで詐欺師集団民主党が海外視察で得た日本が学ぶべき、取り入れるべきシステムの法整備
何か有ったかな〜?(自民党時代は真面だったなんて話じゃ無いぞ…勘違いするなよっ!)

何が言いたいかと言えば、自分が選んだ政治家を常に監視し真面な政治(国を治める為の活動)
をさせる必要が国民の義務だって事だ…監視する為に必要なツールは既に手に入れて有るん
だからなっ…試しにJOCのお馬鹿共をネットを使って監視するのも技術力(リテラシー能力)
向上に役に立つんじゃ無いかな?
255名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:03:40.71 ID:oYCLMwX10
元スピードスケートの清水が選手に金かけろって言っていたのに
これかよ
256名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:03:49.34 ID:N+K0JCm70
日本は弱い

韓国など、選手に賞金がいく国にどんどん抜かされている

という事実
257名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:04:35.12 ID:V3QEfPDm0
>>253
東京五輪招致のためにパーティーも必要な行事だし
258名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:04:43.98 ID:AF0JuHD/0
>>253
監督、コーチ、トレーナーがろくに選手の世話をしてないなら
選手の世話はいったい誰がしてるんだ?
作戦とか立ててるのは誰?
259名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:04:49.98 ID:IpdXsji20
バンクーバーは日本の選手団94人、役員111人w
260相場よしひと:2012/07/09(月) 12:05:30.14 ID:K1QdpWhmO
簡単なこと 無駄な役員は 両腕両足切り落としてイギリスの高速道路に並べてやればよい
261名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:06:06.94 ID:L34iyp1B0
>>231
怪我したり環境が悪い中でもベストをつくすという言葉はあるんだよ。君の言ってるベストパフォーマンスは突き詰めれば見ミスもなければ環境の影響も受けず疲労すらたまらない現実的にはあり得ない完全完璧なパフォーマンスのことでそういうことは現実ではないなwわかる?w
262名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:06:18.08 ID:mMMAgPUv0
普通の人間なら分かる話だけど、予算とか確保してくる人間を軽視すれば
当然の如く将来的に予算削減で困るのは選手達の側
プロとして興行が成り立っている競技でもなきゃ、
後は上の人間がどれだけ予算確保する能力があるかの話だからね
263名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:06:41.21 ID:7wlKmUcT0
役員のなかには、監督、コーチ、トレーナも含まれているけれど
一番必要ない者は何もしない本当の役員だろう。
264名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:07:28.14 ID:OBU1qhwH0
ファーストクラス
200万円
竹田恒和日本五輪委員会会長、上村春樹五輪委員会副会長、橋本聖子参院議員、石原慎太郎東京都知事
→こいつら4人は全員必要なし。ロンドンに行きたければ自腹でどうぞ。

ビジネスクラス
120万円
日本五輪委員会役員と各協会役員(計219人)
この中で必要なのは、現地の動き方や事情に通じており、語学が堪能な事務方と、
トレーナーや監督・コーチのみ。後は行かなくても良いからテレビで見てろ。
265名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:07:29.17 ID:mMMAgPUv0
>>256
日本は五輪の金メダルの褒賞金額も世界5位
環境面も実業団が整備されているし、所謂部活動も環境が良い
弱いのは環境のせいじゃないよ
266 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/09(月) 12:07:36.44 ID:LIiQ3DcD0
役員多すぎ
267名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:07:46.31 ID:XghjIEJo0
なんつーか 現役選手は不遇だね
少ないお金をこんな形で消費されてさ
268名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:07:54.65 ID:8E0G+ZK30
フェンシングの日本人コーチ必要か?
外人4人くらい雇ってるのに
269名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:08:03.24 ID:+7NELMWf0
>>231
ネットで読んでくれる人がいるかどうか気にするほうが馬鹿だよ
いるかいないか確かめようのないもの
発信したいことを発信するこれがネット。誰かひとりにでも届けばラッキーだよ
そういう意味では満足している
270名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:08:16.09 ID:AF0JuHD/0
>>261
どうして突然環境の影響や疲労の話が出てくるの?
どっから?

>>263
名前だしなよ、個人名。全部公開されてるんだから。
誰その何もしない「本当の」?役員って
271名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:08:22.00 ID:LWrldwVTP
>>234
http://www.joc.or.jp/vancouver/athlete/index.html

○○連盟ってのと○○体育協会って書いてるコーチは全員役員な
272名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:08:32.31 ID:bADV8aeW0
233見ると役員ほとんどがビジネスみたいだが
選手よりもトレーナーや荷物係が力関係上なの?
273名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:08:41.19 ID:mMMAgPUv0
悪平等主義で無理に難癖つけることが多いのが、最近の日本の流れだけどね
そんなことやっても何も建設的なことはないけどね
274名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:09:41.06 ID:L34iyp1B0
>>270
はいキミの主張を言って
275名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:09:47.08 ID:mMMAgPUv0
>>267
日本は環境面じゃ恵まれているよ
海外じゃスポンサー自分で見つけたり、
自分で金工面して競技生活を送っている選手も普通だし
276名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:10:09.47 ID:LWrldwVTP
>>272
役員でビジネスは丸々テメーの自腹
エコノミーはJOC が金出してる
277名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:10:19.61 ID:AF0JuHD/0
>>272
君は2ちゃんで得た情報をうのみにするのはやめた方がいいよ。
結構ウソも飛び交ってるから。>>233もウソだね
278名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:10:22.60 ID:V3QEfPDm0
コーチや役員も元選手が多いんだけどな
引退してもうこういう仕事につけるのは、現役選手のためでもある
279名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:10:54.39 ID:OBU1qhwH0
このご時勢に税金の無駄遣いをして恥ずかしくない中高年って…。
280名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:10:55.03 ID:8E0G+ZK30
>>272
ほんとなら酷い話だなw
281名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:11:46.26 ID:zcXnCnWy0
>>265
強化費が桁違い。
日本少なすぎ。
282名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:11:49.50 ID:NCKVAUWj0
役員って、選手の世話役とかではないの?
ただのふんぞり返った役員って事?
283名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:12:06.08 ID:OBU1qhwH0
橋本聖子とか石原慎太郎なんて、絶対にいらない。
284名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:12:54.87 ID:jdzsp69U0
メダル数に比べて役員多すぎて見てて恥ずかしいよ
無能の集団が入場しましたって示してる事じゃん
上から下まで既得権益にしがみついてて異常だよ日本。
285名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:13:11.57 ID:ZIYhiQTE0
>>189
サッカーは自前でチャーター機じゃないの?
あれはW杯予選だけなのかな?
286名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:13:33.77 ID:ZceIh4dC0
昨日のたかじんでも指摘されてたね
役員が選手側を圧迫してどうするみたいな感じで
287名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:13:34.82 ID:mMMAgPUv0
批判が的外れすぎてスレがたいして盛り上がってないようだね
そりゃ当たり前か
しかし、一部の基地外がネットで騒いで迷惑をかけることが最近増えているよな
288名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:13:52.31 ID:AF0JuHD/0
>>274
たとえば、自分のケースだが肩の前の方の小さな筋肉がつる癖があり、
それを治すのは、とあるピンスポを刺激しなければいけない。
これ、長年付き合ってるドクターだからわかってることで、
肩の小さな筋肉がつってる状態とつってない状態では
パフォーマンスは当然まったく違う
289名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:13:58.10 ID:0sihqSYq0
役人天国
民間地獄
290名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:15:04.57 ID:OBU1qhwH0
>>287
日本語の解釈や理解ができないのなら小学校から勉強し直せ。
291名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:16:35.28 ID:L34iyp1B0
>>288

157 名前:名無しさん@恐縮です :2012/07/09(月) 11:24:41.47 ID:AF0JuHD/0
>>150
地元の医者だったら、その選手の怪我や病気の経緯とか知らないじゃん。
それで、ベストのパフォーマンスができなくなったら
キミどうやって責任とるんだw

専属の医者が怪我をしってたらベストパフォーマンスできるの?昔怪我してる時点でベストパフォーマンスできないよね?

292名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:17:06.18 ID:Ihva5uhy0
年に1回とかの大会って、大会期間中に会議とかあるけど
オリンピックって大会中は役員会議とか誘致関係のプレゼンとか全く無いの?
293名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:17:49.52 ID:XghjIEJo0
>>275 そうなのかあ 選手が納得してるならいいわ
294名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:18:47.03 ID:IpdXsji20
元スケート選手の清水宏保が
役員多すぎ、予算少なすぎ、金の使い方がおかしいって告発してた気がするけど
そーいう現場の声は無かったことになってんの?
295名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:19:39.05 ID:a5ykv3Zi0
現地で水面下での折衝事に役立ってくれてたりしてるなら別に構わんけども
まあそんなもんが実際あるかどうかも分からんが数名のJOC本部役員の使い方なんてそれぐらいなんじゃねえの
まあ何にせよ結果出してくれるなら文句も減るでしょ結果出してくれるならなw
296名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:21:06.37 ID:AF0JuHD/0
>>219
うん、まったく知らない人にいじられるより、
わかってる人に直してもらった方が絶対に
その状況のベストが出る。で、何が疑問?
297名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:21:21.68 ID:oHVFSRe7O
ほとんどの競技は選手も役員もエコノミーなんだけど、体操男子は協会が自腹切
ってシドニーあたりから選手ビジネス役員エコノミーにしてから如実に成績上が
ってきた。まあ飛行機だけじゃなく、きめ細かく選手本位に考えようという協会
の改革の成果なんだろうけど。反対にひどいのが女子バレー。あんなに体大きい
子たちをエコノミーに押し込んで、大量の役員連中はビジネスでふんぞり返って
る。代表戦でずいぶん儲けさせてもらってるくせによう。
298名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:21:47.09 ID:Z1Eujfyk0
>>291
お前はバカか
状態を改善できなきゃさらにパフォーマンスが落ちるだろうが
ベストパフォーマンスという言葉の定義を自分で都合の良いように解釈した詭弁だ
299名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:23:49.35 ID:s30aC9yy0
>>1
>役員過多

結局
役員といえど
あつかいは各競技違うんだろ
300名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:24:00.64 ID:L34iyp1B0
>>296
何でそれがベストなの?あなたの主張じゃそれはベスト笑じゃないよ怪我してるからねw
301名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:25:12.92 ID:s30aC9yy0
>>1


各競技バラバラなのにwwwwwwww
302名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:26:19.16 ID:s30aC9yy0
まとめ


各競技役員の扱いはバラバラ
選手も行く末は役員になるのが夢だから気にしない
303名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:26:30.94 ID:AF0JuHD/0
>>300
よくわからないな。
あなたの主張では、たとえ100%に戻っていたとしても
過去に怪我をしたらもうベストではないってこと?
うーん、わからん
304名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:27:01.47 ID:L34iyp1B0
>>298
途中から知ったかしてアンカするなちゃんとレス読めコイツも定義をすり替えてるから俺もそれを利用して反論しただけだ
305名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:27:10.27 ID:rgl0HLm00
>>1
で本部役員の中に、選手と共に戦うスタッフも含まれているって書いてあるね。
スタッフの割合が多ければ人数については批判されることはないね。
しかしスタッフとて、選手がエコノミーでスタッフがビジネスってのも変だな。
306名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:28:24.38 ID:mMMAgPUv0
さすがに批判のための批判丸出しだから盛り上がらないね
307名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:28:43.46 ID:h+hbKjNc0
老害共が
308名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:28:51.31 ID:8E0G+ZK30
>>297
バレーなんて勝とうが負けようが評価かわんねーしな
選手はマネキンみたいなもん
309名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:31:12.19 ID:bTWIMbYu0
よえーくせに手厚い保護だな
強化費ってほとんど人件費に消えてるんじゃね
310名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:31:26.09 ID:IpdXsji20
ここに以前清水が告発した記事とか予算とかが載ってる
http://fpu.nobody.jp/skating.html
311名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:31:33.59 ID:z+ZS5aDH0
スタッフって各競技に5人くらいいれば十分な気するけどなあ

それでも 33競技×5=165人か
陸上とか、水泳とかは一杯種目あるから大変だろうし
ドクターとか、公報とか予備人員とか含めると、やっぱり200人以上になるのは
仕方ないのかな?
312名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:31:50.18 ID:s30aC9yy0
>>305
微妙
勝てばビジネスに格上げするからな・・・・
勝てば○○というのはスポーツではよくあることだし
こういうの
選手のモチベーション上げるのには適だし
313名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:31:59.38 ID:1EzjSMHf0
物見雄山「問題は木の実だ、木苺でもない・・・ 桑の実だ!!そうだろう!!」
314名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:32:46.82 ID:AF0JuHD/0
>>311
たとえば、水泳の松田とかは選手一人久世コーチ一人で
結果的にマンツーマンでコーチが必要になるからね。
315名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:33:51.27 ID:p8Uf0RxX0
ドクターとかマッサージなどの選手の体調管理をする人間が多いのはいいんだよ
協会の会長とか役員はいかんでいいだろう、いかんで
316名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:33:54.15 ID:Z1Eujfyk0
>>304
最初から読んだ上でお前がおかしいって言ってんだよw
多分相手の言ってることが理解できてないんだよ君は
317名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:34:20.51 ID:dWWmot1Q0
こういう利権ゴロの屑老害を少し間引いたほうがいいと思うわ
先のないゴミが先のための金食いつぶしてる状態いい加減なんとかしたほうがいい
318名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:34:29.15 ID:z+ZS5aDH0
>>314

あれコーチもそこに入るの?
だったら230人じゃギリギリかもな

特にロンドンだと日本と時差あるから24時間体制で大変そう
319名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:34:46.81 ID:RcLm5sCr0
多いって言うけど、実際に本当に無駄なのか?
どういうふうに無駄なんだ?
人数だけで文句言ってないか?
320名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:34:56.46 ID:aYcb5szT0
ジャップ体質w
321名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:35:43.20 ID:L34iyp1B0
>>303
157 名前:名無しさん@恐縮です :2012/07/09(月) 11:24:41.47 ID:AF0JuHD/0
>>150
地元の医者だったら、その選手の怪我や病気の経緯とか知らないじゃん。
それで、ベストのパフォーマンスができなくなったら
キミどうやって責任とるんだw

オリンピックにいる医師が通訳を通して処置ができない怪我ならそれでベストを出すのは厳しいんじゃないかね?
322名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:36:05.67 ID:mMMAgPUv0
>>319
毎度好例の批判のための批判の難癖の部類
日本はこういう批判のための批判が無駄に多いね
大衆受けの良い記事だと勘違いしているのかもね
323名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:36:32.61 ID:nKfi7dnM0
>>319
まあよくある数字遊びと言葉遊びだな。「けしからん!」と乗せられてる奴がアホ
324名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:36:42.15 ID:g5TqDNLl0
競技に直接関係ないお飾りの役員が何人いるかだな
325名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:36:48.49 ID:zmrZ59pF0


参加するだけじゃいけないんですか?

By レ○ホー
326名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:37:17.90 ID:s30aC9yy0
>>322
>大衆受けの良い記事


チョン受けの記事だろ
チョンはすぐ批判するし
327名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:38:19.69 ID:z+ZS5aDH0
>>150

オリンピックに帯同するドクターは
事前のメディカルチェックも担当するし

各選手の医療履歴等を全部資料化したカルテを持っていくんだよ
注射一本だって、アレルギーがあれば命に係わる
処置の時意識があるとは限らないしね

328名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:38:28.30 ID:CP9Ax78nO
ま、選手のためになるんならいいけど
329名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:39:48.65 ID:IpdXsji20
バンクーバー五輪

日本 選手94人、役員111人
韓国 選手45人、役員37人
アメリカ 選手216人、役員144人

ちなみに、ロンドン五輪に行く専属ドクターは全種目合わせて9人。
陸上1、水泳2、サッカー2、自転車1、馬術1、柔道2

これ以外の競技は専属ドクターなんて居ない。
バレー、体操、レスリングとか10人以上選手居るけど、ドクター居ないし。
330名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:40:05.97 ID:AF0JuHD/0
>>321
どうして?
自分の場合だけど、ずっとかかっている医者に
とあるピンスポを刺激してもらえば、100%に戻る。
こういうことがありえないって君は言ってんの?
自分は特異体質で参考にはならないってことw?
331名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:41:32.09 ID:z+ZS5aDH0
>>329

バンクーバーじゃアメリカは地元みたいなもんだろうし
冬季は競技数も少ないから夏季とは比較にならんよ

北京の時のデータとかないの?
332名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:43:55.56 ID:L34iyp1B0
>>330
ならそれをオリンピックの医師に通訳を介して説明すれば治る訳だ。じゃ専属の医師を連れていく必要はよっぽどの持病を持ってる選手以外ないよね?
333名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:44:23.44 ID:IpdXsji20
>>331
地元だったら選手村とか入れたっけ?
そもそも、アメリカくらいの広い国で地元とか関係ないだろw

気になるなら、自分でググれ
334名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:44:27.23 ID:z+ZS5aDH0
>>329

馬術のドクターは獣医?
335名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:45:07.72 ID:z+ZS5aDH0
>>333

説得力がないよといっただけで別にきならないからぐぐらない
336名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:45:15.34 ID:AF0JuHD/0
>>332
長年の付き合いで、体を知り尽くしているからできることを
どうやって通訳が口で説明するの?
その方法があったらぜひ教えてw
337名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:45:23.20 ID:IpdXsji20
>>334
ごめんよ書き忘れてた、獣医
338名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:46:32.13 ID:L34iyp1B0
>>336
口で説明するよ
339名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:47:36.49 ID:AF0JuHD/0
>>338
日本語同士でも長年体にさわってきた人と
そうじゃない人ではうまく説明できないんだけど、
どうやって口で説明するの?
340名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:47:36.75 ID:IpdXsji20
>>335
だったら、お前が説得力のあると思うデータを出してくれwwwww
341名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:48:29.80 ID:L34iyp1B0
>>336
ほら自分が専属の医師が必要という話が否定されそうになると逃げるの?
342名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:49:13.64 ID:1CDM65Qv0
医者も役員って肩書きなの?
なんでこんなややこしいことするの?
343名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:50:09.48 ID:AF0JuHD/0
>>341
逃げてるつもりはないけど、どのあたりが逃げてると思うの?
344名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:50:17.83 ID:L34iyp1B0
>>339
じゃそうい特異の持病を持ってる選手以外軽度な怪我持ちの選手では専属医師を帯同させる必然性はないよね?
345名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:50:43.77 ID:H9sDjtnw0
まぁ各国で薬の基準も違うし 当然ケアも変わってくるから
各国で違う意思がついていくのは当たり前。
だが個人に一々つくのは無駄。
トレーナーやコーチも語学ができて当然だろ。今の時代。
アホは生きていけないんだから そういうゴミを飼うのは無駄としか言えない
346名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:50:44.60 ID:C3IAeGLU0
スポーツなんて一番無駄ですよね
347名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:51:05.65 ID:Hg9urTz30
中国や韓国開催でも地元医師に日本人の治療を任せろというのか
348名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:51:23.77 ID:L34iyp1B0
ほら質問に質問で返すw
349名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:52:59.91 ID:AF0JuHD/0
>>344
どのあたりが特異なの?
スポーツ選手は体に敏感だからこんなの普通だけど、
普通の人の感覚では特異だねってこと?
だったら特異かもね。で、なに?
350名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:53:52.30 ID:KNnDYTxw0
これってコーチ・トレーナー以外は会場でオフィシャルとかやるんじゃねえの?
バイト雇っても出来ない事もあるし
351名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:55:49.04 ID:fIRumGOY0
でも自分が関係者ならぜひともねじ込んでいただきたいと思ってしまう
旅行気分で開会式出られるんでしょ
352名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:56:03.94 ID:L34iyp1B0
>>349
え?じゃあオリンピックに出るスポーツ選手は殆ど口で説明できないくらい酷い怪我を持ってるんだ?
353名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:56:25.86 ID:nKfi7dnM0
ほんとに物見遊山で行くのは日本のマスゴミです
354名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:56:45.70 ID:AF0JuHD/0
>>352
なんで口で説明できないと酷い怪我になるの?
355名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:58:37.59 ID:bpV079RuO

やっぱり ジジイ共は駄目だわ

【カーリング】日本カーリング協会、補助金を二重受給の疑い[7/6]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341592890/
356名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:58:48.78 ID:+HKlqqK30
語学できる人がちゃんとついて行ってるといいけどね、

・なんか競技のシステムが変わってて決勝にでられないっぽい
 →朝のミーティングで(英語で)説明されてたよ
・抗議の仕方がよくわからずそのまま競技終了
 →選手じゃなくてチームのコーチとか代表が(英語で)抗議しなきゃいけないんです
・審判の判定がおかしいので抗議しようと思ったら方法そのものを把握してなかった
 →書面で運営側に出さないとダメですよ(もちろん英語で)

みたいなことなければいいけど。
357名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 12:59:01.94 ID:L34iyp1B0
>>354
288 名前:名無しさん@恐縮です :2012/07/09(月) 12:13:52.31 ID:AF0JuHD/0
>>274
たとえば、自分のケースだが肩の前の方の小さな筋肉がつる癖があり、
それを治すのは、とあるピンスポを刺激しなければいけない。
これ、長年付き合ってるドクターだからわかってることで、
肩の小さな筋肉がつってる状態とつってない状態では
パフォーマンスは当然まったく違う

これ説明できてるから問題ないんじゃないの?わざわざこのレベルの怪我で医師を連れていくというの?
358名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:00:06.85 ID:AF0JuHD/0
>>357
このレベルってどのレベルのことを言ってるの?
そもそも何と比較したどんなレベル?
359名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:00:45.88 ID:vaADlxiz0
>>1の情報だけで
お前らよく喧嘩できるな
妄想甚だしいわ
マスコミより馬鹿
360名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:00:57.85 ID:QU9XDf0d0
各団体のトップは何かあったときのためにいなきゃダメだろ
国母みたいなヤツが問題起こした時に現地で対処できん
361名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:01:38.83 ID:ZvSAPu/50
あれ?コーチと役員の数は、参加選手数の55%までじゃなかったっけ?
今回で言えば293人の55%で、役員とコーチ数は161までじゃないの?
362名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:02:28.77 ID:L34iyp1B0
>>358
じゃなんで役員の数が選手の数より少ないな?みんな個別で医者連れて行かないといけないよね?
363名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:03:12.82 ID:OTXnVEQu0
とりあえず片山さつきのブログにこのこと書けばいいの?
364名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:03:17.15 ID:KRbjSX9d0
ロンドン行きの飛行機、選手はエコノミーで役員はビジネスっていうのが多いらしいね。
一体誰が主役なのか考えろよバカ。
365名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:03:47.87 ID:L34iyp1B0
ほらまた自分が墓穴掘らないように質問で返す話しにならないねキミw
366名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:04:24.94 ID:Pc3g+aaj0
あれ、いつだっけ、選手よりいいホテルに泊まったのは
367名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:04:37.46 ID:AF0JuHD/0
>>362
理想論はね。
でも、出場選手の数によって役員数は決まってくるし、
お医者さんの個人的な事情もあるだろうし、
そうそうはうまくいかないだろうね。
で、なに?
368名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:05:50.91 ID:z+ZS5aDH0
>>362

日本の選手はあるていどまとめて協会のドクターが面倒みてるんだよ
必要であれば、その選手の主治医からカルテもらって引き継いだりしてるよ
369名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:06:09.02 ID:FklpZyjr0
監督やコーチは役員の内ですか?
370名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:06:42.96 ID:L34iyp1B0
>>367
口で説明できる怪我なら地元の医師でも問題ないよね?
371名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:06:49.50 ID:52tBOdxg0
役員なんか主要なの10人くらい連れていけば良さそうだが
372名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:07:28.69 ID:AF0JuHD/0
>>370
できるならね。
問題はできないわけで
373名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:08:09.26 ID:L34iyp1B0
>>372
いつもやって貰ってる処置を日本語で説明できないの?
374名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:08:20.70 ID:80Oz1hcy0
記事のとおり役員っていう言葉の使い方がおかしいんだろうな
何も仕事がないのにただ見に行くだけって奴はほんの一握りなんじゃねえの
375名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:10:06.67 ID:AF0JuHD/0
>>372
アスリートの場合は無理なことも多いね。
普通の人の感覚だとわからないと思うけけど、
アスリートって体に敏感だから普段から触ってないと
処置すらできない、どこが悪いのかもわからないことってあるのよ。
376名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:10:47.31 ID:Hg9urTz30
処方される薬にドーピングに引っかかる可能性だってあるんだから地元の医師に任せられるわけなかろうが
頭痛薬だって引っかかるものがあるんだぞ
377名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:12:30.93 ID:L34iyp1B0
>>375
処置すらできないどこが悪いのかわからない怪我をどうやって治すの?
378名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:13:30.73 ID:AF0JuHD/0
>>377
長年触ってる人は処置がわかってるし、
どこが悪いのかもわかってるから
379名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:14:53.48 ID:8zJw5FrV0
コーチとかトレーナーや栄養を管理する人間が送り込めないみたいなことがあったら叩くべきだろ
380名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:16:41.56 ID:L34iyp1B0
じゃ長年さわってる人がその要点をまとめてレジェメにしたらじゅうぶん対応できるよね
381名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:17:41.39 ID:AF0JuHD/0
>>380
日本語でさえうまく説明できないのにどうやってまとめて
レジメにするの?
382名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:18:20.09 ID:0bj+ex5o0
補欠も役員に入るんだっけ?
383名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:18:32.90 ID:CGoFG4tQ0
ボクシングのセコンドだって何人もいるだろうが
アマチュアなんだから役員がいわゆるスタッフの代わりなんだから
選手より数が多くなるのは当然だろ

384名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:19:24.63 ID:L34iyp1B0
>>381
触る感覚とよく怪我する部位をノートにまとめることも無理ってこと?
385名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:19:28.15 ID:5s+O/9Fy0
http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/japan/
個人種目はコーチ監督が増えるのはしょうがないのか・・・
386名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:19:29.93 ID:YS7NrW7FO
多くの特殊法人や独立法人はこんなもの。こんな法人に150兆円も注ぎ込んでも消費税あげるだけでは足りない。
387名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:19:53.91 ID:DwlKeqG30
選手はエコノミー
役員はファーストクラス
388名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:20:24.28 ID:AF0JuHD/0
>>379
いや−,でも難しいと思うよー。
野球とソフトがなくなって選手人数が減ったから
役員人数も減っちゃったし、みんながそこまで連れて行くのは
難しいかと。
強い競技、勝てる種目優先にはならざるを得ないと思う
389名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:20:38.79 ID:cDqZ2fo70
公費で海外旅行行きたいだけだからな。
議員や公務員の海外研修と一緒。
以前国内だけど、研修名目で沖縄行ってゴルフ三昧だったのをテレビに撮られてた。
千代田区だけど。
YOUTUBEにもあったな。
390名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:21:36.70 ID:guIIJGoz0
>>356
規則読み逃しとかあるから、まったく信用ならんよな
391名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:22:56.87 ID:p4xRvdK7O
>>380
お前、スポーツやった経験ないだろ
392名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:24:06.39 ID:AF0JuHD/0
>>384
うん、無理。
触る感覚を言葉でノートに書いて説明するのは無理だね。
人間の身体は一人一人違う上、アスリートはデリケートだから。
普通の人の感覚とは違うんだよね
393名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:24:28.29 ID:dtur5JFY0
またもの凄くどうでもいいこと批判とか日本らしいね
394名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:26:30.24 ID:LWrldwVTP
>>294
だから清水の勘違い
http://www.joc.or.jp/vancouver/athlete/index.html

ご覧の通り役員はほとんどがコーチとマッサーと用具係
395名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:26:57.21 ID:f/ws0vkP0
相変わらず外から見たら無表情な人間が無意味に集団でぞろぞろやって来たみたいな感じなんだろうな日本の五輪団
396名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:27:15.32 ID:R/nBJn280
発展途上国とか伝染病が蔓延してる国だと一気に減るんだろ。
ロンドンだもん。観光も兼ねて最高だな。もっと酷い国で五輪やれよ。
397名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:27:32.07 ID:SIdKR1Kv0
医療関係者もだよね
398名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:27:36.64 ID:IpdXsji20
普通に考えれば、予算や収入の少ないマイナー競技で選手個別に専属医師とか
付けれるはずがないんだけどな。

通ってる病院の先生を専属医師として話してるなら別だけどw
399名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:28:50.97 ID:GrkSn4kZO
>>237
この発言ってソースなしじゃなかったの?
直接って何者だよww

反応どうだった?
400名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:29:34.76 ID:SIdKR1Kv0
これって日本だけなのか?
人数制限かかったと聞いたが
401名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:30:25.19 ID:L34iyp1B0
携帯とパソコンか携帯二個持ちかわかりやすいなw
402名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:31:39.68 ID:AF0JuHD/0
>>400
人数制限はどこも同じだよ。
選手数に応じて役員数も決まる
403名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:32:08.46 ID:LWrldwVTP
>>398
五輪本番は協会の予算じゃなくて
JOC が金出してる
役員の人員配分もJOC
だからマイナー団体でも普通に医者出せるのだよ

人選は各協会なのでそれこそスタッフより御偉いさんが多い団体は
協会が腐ってるとも言えたりはする
404名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:33:45.42 ID:msjCz+H/0
力入れてる国ほどサポートスタッフみたいなの多そうなイメージだけどな
他の国の実態知らないからなんとも言えないけどさ
405名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:36:24.22 ID:IpdXsji20
>>403
五輪に連れて行くJOCの医者は4人じゃねーの?

スタッフとして連れて行ってる各競技の専属の医者は
五輪に出向する予算は出てるが、普段は出てないでしょ。
それだったら専属とは言わないしw
406名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:39:35.31 ID:SsLAXzpqO
時差的に見れない系かなこれ













407名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:40:53.47 ID:B0HFJ3/d0

サポートスタッフ込じゃねえの?
スーツ着たおっさんやおばはんばっか行くのか?
408名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:41:58.68 ID:L34iyp1BI
>>392
いちいちくだらないことでスレ伸ばすなシネ
409名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:43:37.78 ID:LWrldwVTP
>>405
俺が言いたいのはマイナー団体でも専属ドクターつけようと思えばつけられるってことだけ
それ以外はない

選手個別のドクターは無理だろうけどw
てかトレーナーついてりゃ基本事足りるわな
410名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:46:11.93 ID:qFk0odxO0
文句言ってる人も強豪国はこんなに細分化した仕事に
スタッフをきちんと割り当てて連れてってますみたいなのを見たら
「スゲー 徹底してるなぁ」って感心しちゃうんだろw
411名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:46:14.37 ID:mXHFlcsf0
開会式なんか見てると明らかにスポーツと縁がなさそうなジジイ集団がドヤ顔で行進してるよな
特に冬の五輪
412名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:47:38.46 ID:TONnjo3m0
多いのは構わないんだが、
雁首そろえて規定変更にも気づかない
という愚挙はやめてくれよな
413名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:48:03.43 ID:tryaw1Uw0
>>173
参加選手の方の人数はどうなの?
韓国はメダル狙える、スピードスケートやキムヨナとか
競技絞って参加してるから

そもそも選手の総数はそんなに多くない
日本はメダル取れなくてもスキーに出てる選手がいたり
参加資格獲得した選手だけは多いはず
日本が役員を111人連れてるなら、選手の数も多いはず
414名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:49:09.20 ID:Ms6BtuBy0
>>269

正直に、言ってる意味が理解出来ませんって言えばいいのにw

ただ、あなたが、一生懸命頑張っているオリンピック選手、あるいは
オリンピック選手関係者だとすれば、話は別だ。
相当、感情が入ってしまうし、それが当然だ。

んで、せっかくだから、建設的な意見を言えばだ、

役員の名前が上げられているんだから、具体的に、どの人は、いなくなって良いと、
そして、代わりにこの人が入るべきだと主張すればいいんじゃないのかな。
まぁ、代わりに入る人を言い難いのはわかるけど、せっかくだから言っちゃいなよ。

あと、役員全員いかなくていい、なんて意見を言っちゃだめだよ。それはあまりにも無知すぎる。
出来れば、役員にランク付けして、絶対にいくべき人、いくべき人、微妙な人などなど、
やればいいと思うよ。



ただ、最後に言わせてもらうと、こういうことを>>269がやれるとは思っていないwww
415名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:49:39.20 ID:t5KTgx0g0
馬術に出場する何処だかのご令嬢もエコノミーなの?
自家用ジェットで選手村に横付け?
416名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:50:40.96 ID:8tBjdO4J0
まず金をかけるべき事はメダル取った選手への報奨金の増加だろ
個人競技なら金1億、銀7千万、銅5千万くらい出してやれ
417名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:52:52.26 ID:nSnqoIWR0
役員と呼ぶと、いかにも威張っているだけで何もしなさそうというイメージなんで、
スタッフと呼べば良い。
418名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:53:35.64 ID:BFR57Wn+0
役員の支出を切り詰めて選手のために使えよ
419名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:53:57.95 ID:IpdXsji20
確か猫ひろしが規定変わって出場できなくなったり
しずちゃんが大陸別推薦枠をオリンピック事務局が申請してなくて
チャンス無くなったりとかあったな。

事務局側が大陸別推薦枠の存在すら気が付いてなかったという。。
420名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:57:04.98 ID:yhyMiHbP0
他国はどうなんだろ?
421名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 13:59:48.79 ID:z+ZS5aDH0
>>415

自費でアップグレードできるよ
サッカーチームはサッカー協会の予算でアップグレードらしい
422名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:03:02.52 ID:57ogf74J0
国際競技力向上させるなら、野球っていう洗脳スポーツの報道規制させろよ
明らかに、国際的競技の邪魔してるだろ
423名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:04:13.08 ID:wmyeqeN50
スリム化の努力はすべき
424名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:06:53.62 ID:H5Tagywo0




425名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:07:34.00 ID:0jphsy6I0
公務員や天下りの無駄があとを絶たないね。
こんな堂々と無駄なことやられてるのに仕分けしないの。
結局、何もできない、民主党。
426名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:07:44.96 ID:R9W5Ihwq0
各協議の協会でそれぞれ出してたらこんなもんじゃないの
役員と選手で分けてるからコーチも役員に含まれてそうだし
427名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:11:17.74 ID:tryaw1Uw0
173
http://www.joc.or.jp/vancouver/
正味の出場選手の数と本部の役員の数をカウント
出場選手は
スキー;アルペン2、クロカン2、ジャンプ5、ノルディック複合5、
    フリースタイル10、スノボ12 計40
スケート;スピード19、フィギュア8、ショートトラック8 計35
バイアスロン;2
ボブスレー;ボブスレー6、スケルトン3 計9
リュージュ;3
カーリング5

選手の総数は94

本部のスタッフは名前の出ている18名にプレスアタッシュ1、記録担当の2 計21

各競技団体がリストアップしたコーチ、トレーナーの総数は
競技によっては選手より多い
428名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:11:55.56 ID:sZcNNvo10
コネ役員のゴミ
こんないらんわ

>「税金の無駄遣いでは…」と批判が起きたものだ
429名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:13:15.40 ID:vXXNxGjI0
まだこんな無駄やってんのか、マヌケだね〜
430名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:14:03.86 ID:7THUpAOy0
役員は旅費を半分出させろ

役員=ビジネスorファーストクラス

選手=エコノミー

ですか??

どっから金が出てんだ??こんなことするんなら補助金をカットしろ
431名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:14:57.71 ID:aqaSU1lD0
ちょっと調べてみたわ
バンクーバー五輪役員
http://www.joc.or.jp/vancouver/athlete/index.html
役員111人
監督・コーチ・トレーナー→90人
輸送スタッフ→4人 本部ドクター&トレーナー→4人 お偉いさん→5人 パスポート担当→1人 連絡員→3人 総務→4人

北京五輪役員
http://www.joc.or.jp/beijing/athlete/index.html
役員237人
監督・コーチ・トレーナー→187人 ドクター9人
総務→18人 本部ドクター&トレーナー6人 輸送スタッフ→4人 情報担当→2人 パスポート担当1人
お偉いさん10人  


俺達の思ってるお偉いさんは少なくね?
432名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:15:17.31 ID:aZ+kvdRd0
>>430
とりあえずソースもナシに妄想でカッカしてるのって
アホっぽいよw
433名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:15:26.01 ID:SIdKR1Kv0
>>402
やっと全部読んだ
よく分かったよ
434名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:18:44.20 ID:MX9HJBfj0
完全に観光旅行になってるる。税金の無駄使いだな
435名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:19:37.83 ID:bo6klqJF0
大半は競技関係者だからしょうがないが
436名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:20:01.23 ID:ox8UI6Ho0
これだけ行っていても、必要な人は認められないというアレ。

武田・浦組、コーチ就任認められずユーチューブで遠隔指導…ボート
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20120628-OHT1T00273.htm

ボート男子軽量級ダブルスカルの五輪代表、武田大作(38)=ダイキ=、浦和重(36)=NTT東日本=組が28日、
成田空港から事前合宿地のイタリアへ出発した。
4月から04年アテネ五輪代表監督の大林邦彦氏(51)のコーチ就任を要望してきたが、
日本協会と同氏の交渉に進展がない状況。
五輪5大会目にして初のコーチ不在が濃厚とあり、動画投稿サイトのユーチューブに練習の模様をアップし、
日本にいる大林氏に“遠隔指導”を受ける計画も打ち出した。
437名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:20:32.97 ID:+FppuIqY0
ホント物見遊山だよなあ
選手は試合日程に合わせてギリギリ現地入りとかなのに、
役員はでかい顔して開会式に出てたりする
438431:2012/07/09(月) 14:20:35.97 ID:aqaSU1lD0
ちなみに北京五輪のお偉いさんには瀬古利彦先生も含まれております
439名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:21:36.09 ID:bo6klqJF0
>>431
知らずに叩いてるのが多いからなw
440名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:21:59.71 ID:aqaSU1lD0
>>437
>>431
殆どがコーチだぞ、役員
441名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:24:52.16 ID:XSJ+NbMrO
タンカーでイギリスまで輸送しろよ
442名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:27:18.75 ID:mjYDMeaI0
こういうを減らすはずだった仕分けの結果は・・・・
443名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:28:01.95 ID:YOV9lZyJO
コーチが役員と兼ねてるなら仕方ないじゃね
444名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:30:38.02 ID:z+ZS5aDH0
>>431
GJ

>北京五輪役員
http://www.joc.or.jp/beijing/athlete/index.html
>役員237人
>監督・コーチ・トレーナー→187人 ドクター9人
>総務→18人 本部ドクター&トレーナー6人 輸送スタッフ→4人 情報担当→2人 パスポート担当1人
>お偉いさん10人  

だいたいこんなもんだろ
おエライさん10人が気になるが
ある程度発言力のある人が常駐してないと、不利になるという理由はあると思う
問題は、国際的に発言力ある人が派遣されてるのかだけどな

でも総務18人はロンドンになると時差あるからちょっと厳しいね
445名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:33:13.78 ID:aqaSU1lD0
>>442
総予算82億円のうち国の補助金は34億円
その補助金34億円のうちスポーツ関連名目での収入(早い話が宝くじ)以外の税金での補助金は2億円です
なので
税金は殆ど使ってません
446名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:34:41.09 ID:R9W5Ihwq0
>>431
所謂「お偉いさん」て少ないんだね
しかし輸送スタッフやパスポート担当をもっと増やしてもいいと思うがw
まあ大きな協会や団体スポーツは各自で用意してそうだが
447名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:35:07.23 ID:SIdKR1Kv0
ロンドン五輪 日本代表、300人割れ スタッフ枠減 競技に影響
http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120704-00000084-san
>選手数に応じて決まる役員数も打撃を受け、競技現場への影響が懸念されている。

同じものを見ても感想が360度違うんだよな
448名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:37:14.98 ID:4TgJ2jvS0
金ないといいながらあるんだな
449名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:39:46.94 ID:SIdKR1Kv0
>>447
>陸上男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)が立候補するIOC選手委員の選挙にも影響が出そうだ
>各国選手の投票で選ばれるためで、日本選手の減少は投票数にも響く。2020年東京五輪招致を優位に
>運ぶためにも室伏の当選は欠かせず、関係者は集票策にも頭を痛めている

へー
450名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:39:56.01 ID:aqaSU1lD0
>>444
一応本部役員以上の人をお偉いさんと表現してるけど
みんな競技協会の会長とかばっかりで所謂「スポーツ振興に頑張ってます」的な政治家な人はいないんだよねー
北京五輪の本部役員には瀬古さん入ってたw
451名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:40:50.74 ID:aZ+kvdRd0
>>450
政治家な人って、橋元聖子は?
452名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:42:46.90 ID:aqaSU1lD0
>>451
あの人は日本スケート連盟の会長
453名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:43:46.76 ID:EROGr8rP0
役員なんか10人くらいでいいだろうが!
454名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:44:36.83 ID:5/2cJGvf0
野田の馬鹿乗せるぐらいなら、政府専用機で選手を送ればどうだ?
455名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:44:39.99 ID:aZ+kvdRd0
>>452
だから?
456名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 14:51:45.93 ID:nknyq/150
全員エコノミーで行かせろよ
457名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:00:21.35 ID:LWrldwVTP
>>455
オリンピック出てメダル獲って世界選手権獲ってスケート連盟の会長だから

本部役員でいいんじゃね?
458名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:08:36.65 ID:aZ+kvdRd0
>>457
てゆーかJOCの強化部長だし、
選手団の副団長だし、これを本部役員を言わなかったら
誰が本部役員なのかと
459名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:11:17.80 ID:dbnYW0vg0
役員は自宅でTV観戦しとけ
460名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:12:41.45 ID:b+rwJeZ30
>>453
この221人の中には監督やコーチ・医師なんかも入ってるだろうから10人は流石に無理だろ
461名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:15:35.44 ID:35GJIbuo0
80%削減しろよ
462名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:18:10.90 ID:Yf3hFNJ2O
普段仕事してない非常勤のやつなんか連れてくな

各競技1人でいいだろ。あとは監督、コーチでいいわ
463名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:23:43.70 ID:Yf3hFNJ2O
役員がゴロゴロ行くのに申請ミスとか登録ミスとか本当に選手がかわいそう。

こいつらの無駄銭を選手の強化費へ回せ
464名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:24:57.83 ID:6NrWj92tO
これは日本の常識。
負け組の僻みキモイわ。
465名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:26:33.48 ID:tElVOXRh0
各団体から1人webカメラマン連れてけばいい話でないの?
自宅か職場で現状把握できるんだから
466名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:29:45.25 ID:B2Fw0mDw0
まーた今村忠のわけのわからない記事か
保険かけて記事書くから全く主題が分からなくなるのな

役員過多の批判が起こるのは実態を全く理解せずに数字だけ見て
「どうも役員というと物見遊山で出かけていって、ふんぞり返っているイメージ」だからだろ
でも実際にはそんな事はそれほどなくて、オリンピックともなるといろんなチームからの
代表選手の寄せ集めになるからそれぞれの選手にそれぞれの選手の肉体を知り尽くした
コーチ、トレーナーが必要になるから必然的に役員数が多くなるだけ
それも実際には役員の枠が足りないから各選手は自腹でトレーナーなどを連れて行ってるのが実情

> 心身ともに選手を支え、ともに戦う役員は
> 「スタッフ」とでも呼んで役員と区別すれば、数は多くても世間は納得するだろう。

こんなことを書いてるんだから実情がそうである事はこいつも分かってはいるんだろう
分かってはいるんだろうが、ど素人を釣る為に「役員過多」「二重の出費も」をクローズアップした
記事にしちゃうから文章の中で主題が切り替わって訳の分からない内容になる
467名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:29:47.14 ID:D1tQAVBL0
必要なスタッフ達減らしてメダル取らせないように
しようとしてる反日マスコミの工作だろうな。
468名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 15:38:50.92 ID:DRZDwH8GO
町内会のバスツアーみたいなふいんき
469名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:04:52.56 ID:2gd3PTWz0
運営に係る人たちの旅費滞在費は向こう持ちな

元々はスノボが呼ばれても無いのに役員が選手より多くて
って具体的な批判だったはずなのに
470名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:04:59.73 ID:s30aC9yy0
>>448


金がないのは

「税金も使うJリーグの不要なたけのこクラブ」にスポンサーを強奪された各種競技者
471名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:06:04.27 ID:CZBnAMDe0
選手一人に役員一人つけられるじゃん!!
472名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:07:31.94 ID:zUvUD6uj0
役員数が選手数より減っただけ進歩してるなwww
473名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:19:16.57 ID:FHMD/4Sx0
役員ビジネスにするくらいならなでしこビジネスに乗せてやれよクソジジイが
たった18人だぜ?
474名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:23:06.41 ID:+GBXZaoI0
役員なんて5人もいれば十分だろ
どうせ大したことしてないくせに
475名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:23:45.07 ID:nMvH0GSg0
役員が現地に行く理由

@観光
A
B
476名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:23:51.95 ID:YaxX7iG60
金メダル15個とか無理だろ
せいぜい5個ぐらいじゃないか
477名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:24:49.92 ID:aZ+kvdRd0
>>475
おいおい、コーチやトレーナーが
選手ほっぽって観光してどうすんだよ
478名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:26:31.16 ID:FHMD/4Sx0
>>475
2 マイルゲット
3 買い物(ユーロ・ポンド安のためマジでウハウハ)
479名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:28:12.80 ID:aZ+kvdRd0
>>478
おいおい、コーチやトレーナーが買い物してて
どうすんだっちゅのw
480名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:30:32.52 ID:s3CNp5HV0
これでも無駄に大所帯の野球ソフトがいなくなったお陰で大分マシになったんだろな
481名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:31:40.15 ID:aZ+kvdRd0
>>480
いや、逆に役員の数は選手の数で決まるから
大所帯が二つなくなって困ってるんだよ
482名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:33:52.64 ID:o3RHeoIZ0
>>473
上原春男と橋本聖子と塚原光男くらいビジネスでもいいだろうが
483名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:34:15.65 ID:Ev9lUSLB0

「観光」が結構忙しいのは、パック旅行いったヤシなら知ってるだろう。(キリッ)

484名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:34:42.05 ID:Wmw5svsG0
老害寄生虫が日本を蝕んでるな・・・
485名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:35:09.97 ID:gRPK257G0
>>481
だからその金魚のウンコ役員数が減ってバンバンザイじゃねーか
486名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:37:44.90 ID:as7bcoSVO
将軍が長州征伐に出兵したら
大奥全員が同行してきたって感じだな。
487名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:39:46.32 ID:7Vx96joH0
【政治】野田首相、ロンドン五輪開会式への出席を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341807536/

国民には消費税増税しようとしてるのに
野豚が思い出作りに政府専用機を使って五輪開会式へ出席しようとしてる
488名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:53:42.76 ID:o3RHeoIZ0
>>466
わかりやすい分析乙
489名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:54:38.78 ID:dtur5JFY0
本当どうでもいいことが文句ばかり言う人間が増えたな、日本は
490名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:54:42.12 ID:eU0O2/eb0
お前ら役員の内訳は殆どコーチやトレーナーと出てるのにスレタイに釣られすぎだろw
491名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:56:30.66 ID:dtur5JFY0
>>466
ここでもさっそくアホが釣られて正義面して文句ばかり言っているよな
おまけに説明されても理解せず粘着する始末
日本って終わっているよな
492名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:56:57.06 ID:aZ+kvdRd0
>>485
金魚のウンコ役員って具体的に誰?
名前公表してるから、個人名教えて
493名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:59:22.71 ID:Yh8qgtqoO
サッカーのスタッフ込みでの話かな?
代表の本を読んだ限りかなり人数必要な筈
494名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 16:59:44.53 ID:o3RHeoIZ0
>>419
馬鹿岡村の扇動に惑わされるなよ

> JOCとして国際オリンピック委員会(IOC)に推薦枠を申請する資格は原則なかった
> OCによると、IOCに推薦枠を申請できる条件は「五輪の過去2大会で平均6人以下」と、
> 小規模な選手団の国・地域に限られるという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/120530/wsp12053020350004-n1.htm

超弱小国のための枠
495名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:01:37.62 ID:ZxnsWfvJO
こういう、汚職、天下り、利権などの腐敗した文化は日本の伝統だからね
そこへいくと韓国は違う
韓国では国家に携わる者には
物凄い監視が待っている
もし不正を働けば、即座に死が待っている
これが日本が韓国に勝てない18つの理由のうちの1つ
残りはまた今度
496名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:01:39.21 ID:dtur5JFY0
>>494
まぁ、正義面してマスコミの扇動に乗るような奴なんてそんなもんだ
都合の悪い話は見ないふりさ
497名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:07:34.65 ID:zVm3tqre0
選手以外で現地にいるのチームスタッフと実務部隊だけでいい

物見遊山の高齢JOC役員など必要ないわ
それを減らすだけでもかなり無駄が減る
どうしても行きたいなら、エコノミーで自腹でいけよ

選手はビジネスクラスなのは当たり前だけどな
498名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:08:05.25 ID:SIdKR1Kv0
気軽に叩ける相手を探してるんだろうな
499名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:09:56.66 ID:aZ+kvdRd0
>>497
物見遊山の役員なんていないだろw
いるんだったら実名出せよ、発表されてるんだから
500名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:11:52.62 ID:HMioPfd40
なんで「役員」っていうの?
501名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:13:48.87 ID:d1g/RNKB0
外国で五輪だと選手、役員ともに多額の飛行機代かかるから
これから先のオリンピックは全部東京に誘致すればいいんだよ。
502名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:14:08.78 ID:2hl89cUJ0
役員って言い方が悪いんだよなあ。

選手村への出入りができるパスを発行するために便宜的に役員って形を取っているだけで
普段は選手が自腹で雇ってるトレーナーやコーチも含まれているんだ。
でも中にはほんとに物見遊山しちゃう偉い人がいるから困るわけで。
503名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:15:07.05 ID:o3RHeoIZ0
日本代表選手団本部の役員数
競技以外の本部の役員数です。
団長 1
副団長 1
総監督 1
本部役員(競技担当) 5
本部役員(競技・情報戦略担当) 1
本部役員(広報担当) 1
本部役員(医務担当) 1
本部役員(総務担当) 1
本部員 7
本部員(情報戦略) 1
本部員(輸送担当) 4
ドクター 4
トレーナー 2
アタッシェ 1
合計 31


このうちいわゆるお偉いさんは本部役員以上だろう
広報、医務、総務、情報戦略はわかる
また団長や副団長もわかる。総監督はよくわからないけどまあこれくらいはいい。

唯一何やってるかちょっと想像つかないのは「本部役員(競技担当)5」の人たちかな
想像だと主催者側との調整担当??
504名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:15:29.29 ID:2KgQbvZp0
【政治】野田首相、ロンドン五輪開会式への出席を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341807536/
505名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:17:16.12 ID:o3RHeoIZ0
「想像つかない」
「想像だと」

なんか変な日本語になってしまったw
506名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:17:43.48 ID:R9W5Ihwq0
>>500
役割のある人員=役員なんじゃね
記事によってはスタッフと書いてあるみたいだけど
507名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:21:08.48 ID:cq5Ra2us0
やっぱ協会ってつくの全部クソだわ
508名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:23:56.00 ID:2hl89cUJ0
>>503
各競技団体の偉い人と思われ>本部役員(競技担当)
往年の名選手や名コーチで連れていくだけで人脈が広がるような人がいたりもするんだけどね。
509名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:25:15.36 ID:dtur5JFY0
マスコミの無理やりな難癖に相変わらずほいほい乗ってしまうお気楽な大衆
本当日本はイージーだな
510名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:28:27.14 ID:c61/Hf7zO
ゴミクズ協会のボンクラ役員

511名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:50:26.79 ID:HW0wct9M0
どんだけぞろぞろついて来るんだよ。
江戸時代の大名かよ。
512名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:51:08.40 ID:aab4fSM90
税金のむだじゃぼけえ
513名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:53:41.09 ID:PGPa1HJcO
>>17
トリノの時はフィギュアの佐藤コーチが夫婦だからといって
そのとばっちり食って叩かれてたなw
それぞれ別の選手の担当だったのに…
514名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:54:30.53 ID:EJkEYyFP0
選手&コーチは良いが役員は自腹でイケ
515名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 17:56:52.19 ID:4SZANzJE0
まさかこの役員の中に原博美は入ってないだろうな
516名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:00:45.23 ID:FwrV2/xSO
北京のときの東原亜希はうっとうしかったなあ
東原自身はキャスターでもアナウンサーでもないのにパス使って選手に会い放題ブログで書き放題
夫も何してるんだか…
517名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:00:44.96 ID:27p7ofFH0
221人中コーチや医療スタッフ、審判等運営や試合に携わるのが119人もいる
別に騒ぐような人数じゃないだろ、必要な範囲内
518名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:02:39.26 ID:R9W5Ihwq0
>>447
ロンドン五輪 日本代表、300人割れ スタッフ枠減 競技に影響(産経新聞)
http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120704-00000084-san
>ロンドン五輪の日本代表選手数が、3大会ぶりに300人を下回ることが確実になった。
>野球とソフトボールが実施競技から外れ、不振の団体球技が出場権を取り損ねた結果、前回北京大会の339人から290人前後に減る見通し。
>選手数に応じて決まる役員数も打撃を受け、競技現場への影響が懸念されている。
>国際オリンピック委員会(IOC)は夏季五輪の選手団について、コーチや医療スタッフらの役員数を選手数の55%まで、と規定する。
>役員には選手村や競技会場に出入りできるパスが配布されるが、その数が北京大会から大幅に減る。

>例えば、バレーボール女子に割り当てられたパスは計5枚。監督やコーチ2人、戦術分析のアナリストらで枠が埋まり、チームドクターらに回らなかったという。
>「試合に必要な人員がそろわず困っている。あと2枚はほしい」と関係者は頭を抱える。
>パスは大会期間中に選手団内で引き継ぐことができる。
>日本オリンピック委員会(JOC)は大会前半の競技と後半の競技でどう融通するか、調整に懸命で、担当者は「何とか前回並みの役員数を確保できるようにしたい」と話す。

>>1 【ロンドン五輪】相変わらずの役員過多、JOC「本部役員」は物見遊山?…選手293人に対し、役員221人を派遣(サンケイスポーツ)

同じ系列なのに随分違うんだなw
まあ本部役員に噛み付いてるみたいだがあんまり無駄な人はいなさそうだし31人かよ >>503
519名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:09:32.51 ID:bpV079RuO
>>478
>マイルゲット

確かに

520名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:11:12.74 ID:TwtMPMbX0
倫敦五輪じゃテロ起こる。こいつらが血みどろなってバタバタ倒れる様が愉しみw
521名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:18:14.50 ID:O9xhtppf0
橋本谷馳浩といった五輪経験者はともかく
それ以外の役人は完全自腹で行け
522名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:24:13.46 ID:Cs5Drtob0
バイトしながら五輪練習してる選手も多いんだろ? 女子ホッケーとか

練習に専念出来るように月15万くらい出してやればいいのに 
293人中200人は完全に旅行気分だろな 
523名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:30:36.41 ID:iZNMv73c0
>>522
どうして監督やトレーナーが完全に旅行気分で行けるんだよバカw
524名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:32:43.63 ID:o3RHeoIZ0
>>522
強化指定に入ってれば月10万か20万くらいもらえた筈
525名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:33:58.16 ID:bs93MNr80
レンホーはJOCの補助金仕分けなかったのか?
526名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:39:20.13 ID:BIswNCWRO
ポンコツ役員はリストラして選手に回してやれ
527名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 18:50:47.82 ID:LWrldwVTP
>>525
2億円しか金もらってねーもん
528名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 19:37:34.16 ID:dpdRPDts0
役員数95割減らして役員報酬を選手に与えろよ
529名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 19:43:18.56 ID:hWax2g080
別に役員が行っても良いけど、自腹で行けよクソシジイ共とは思うよね。
530名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 19:45:27.63 ID:LWrldwVTP
>>529
役員は自腹ですが(´・ω・`)?
531名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 19:53:04.90 ID:/ps69//H0
その金を選手の練習に使えよw
532名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 20:11:43.12 ID:PR0HtPIx0
いっつも恥かくんだよな

選手数名が胸張って旗持って歩いてる国の後ろとかに、ぞろぞろ競技者以外の
おっさんばっかの日本が整然とナチスの敬礼やってんのはもう見たくないわw
533名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 20:17:47.71 ID:k4Cyk0Ws0
ID:Cs5Drtob0
アホの見本市
534名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 20:18:24.39 ID:k4Cyk0Ws0
しかし、こんな記事で簡単に釣られるんだから、日本人ってアホが多いな
535名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 20:19:38.93 ID:OaCRp0Zd0
マスゴミが野球を煽らないなあ。。と思ってたら
五輪競技から外れてたのか!
なんか外れたことも積極的に伝えてないような。。。
536名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 20:30:11.31 ID:Ojup2bJ30
>>535
F1の撤退はNHKまで大々的に伝えるのに
日本開催の結果すら伝えない
537名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 20:37:00.96 ID:u4i/qeh30
えっと馬鹿じゃね
538名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 20:37:19.99 ID:Bow8tL4bP
役員って言うと不祥事だらけのスケート連盟のイメージが強いからこういったスレの流れになる
539名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 20:48:32.15 ID:kYjmFmwj0
>>528
役員の9割がコーチやトレーナー、医療関係者
自分達では用意できないマイナー競技選手の為の裏方さんや運営業務関係者な
540名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 20:51:07.94 ID:L4hVgeRq0
別にスポーツに多少金を余計に掛けるのは文句言わん
その分公務員のボーナス減らせば済む話
嬉しいニュースがないとつまらんじゃん
541名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 21:05:20.55 ID:u4i/qeh30
何か選手と一緒に開会式に出てくるんだけど

お前らただのオッサンババアなんだから手振るな思っちゃうよね
542名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 21:10:42.66 ID:FxQdRY4JO
役員云々よりも、マスコミ関係者(芸能人含む)が、取材関係で厄介なトラブルを起こすと思うね。
特にフジと日テレ。

芸能人関係だと、さんま、オヅラ、東○は絶対に会場に入れちゃダメ!

543名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 21:13:18.28 ID:IkgJ2+aL0
昔、役員としてオリンピックに同行できなかったんで、
全授業をボイコットしちゃった高校の体育教師がいたな。
そんな奴ばっかだから役員の数は減らないんだろうな。
でも何でクビにならなかったんだろ、松高の原島。
544名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 21:43:24.72 ID:XcrmA1OB0
>>535
しかし、星野・田淵・山本の三羽ガラスには
盛大に笑わせて貰ったよなw
545名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 21:59:58.56 ID:uV704u/a0
ID:L34iyp1B0は俺理論を繰り返したあげくに>>401で逃亡かw
ダサッ
546名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:29:38.39 ID:aqaSU1lD0
ロンドンオリンピック選手役員の内訳調べてみたわ
http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/japan/pdf/list.pdf
役員221人
競技団体役員200人
内訳 監督・コーチ・ドクター→151人
    総務→13人
    技術スタッフ→6人
    トレーナー→21人
    ドクター9人

強化本部役員27人(延べ人数で21人、ICカード掛け持ち、本国とイギリスを行ったり来たりする役員がいる)
    団長・副団長・総監督→3人
    競技担当本部役員→4人
    情報戦略担当→1人
    広報担当→1人
    医務担当→7人
    パスポート担当→1人(大使館員)
    輸送担当→4人
    本部員→6人

あんまりムダは見受けられないんだが・・・
547名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:34:37.35 ID:yx4k9vuR0
>>546
あんまりってかムダを削りきってる感がある
548名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:38:17.14 ID:eIaBuQHq0
バンクーバー冬季五輪

日本 選手94人、役員111人 →メダル金0銀3銅2計5

韓国 選手45人、役員37人 →メダル金6銀6銅2計14

米国 選手216人、役員144人→メダル金9銀15銅13計37
549名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:39:28.57 ID:aqaSU1lD0
>>548
バンクーバー五輪役員
http://www.joc.or.jp/vancouver/athlete/index.html
役員111人
監督・コーチ・トレーナー→90人
輸送スタッフ→4人 本部ドクター&トレーナー→4人 お偉いさん→5人 パスポート担当→1人 連絡員→3人 総務→4人
550名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:39:42.02 ID:on3i1MGB0
>>546
いつものマスコミの的外れの批判とそれにのせられる頭の軽い人たちが騒いでいるだけなので
551名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:43:44.27 ID:FOnslLOO0
この手の役員の仕事なんぞ常に物見遊山みてーなもんだお
552名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:49:32.73 ID:eIaBuQHq0
バンクーバー時に清水宏保も批判したぐらいだから相当なんだろうな


バンクーバー五輪では、JOCの役員、メンバーが大挙して現地入りしている。予算は限られている。
そのため、選手を手塩にかけて育てたコーチや、トレーナーがはじき出され、選手に快適な環境を提
供できていない。お金の使い方が逆だろう。
553名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:52:04.47 ID:Bh587prL0

公務員に食い潰される日本社会の縮図だよな

日本経済を食い潰してるのはナマポじゃなく
こういう奴等なんだよな
554名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:52:21.86 ID:aqaSU1lD0
>>552
内訳見れば清水の勘違いがよくわかるけどな
ほれ
バンクーバー五輪役員
http://www.joc.or.jp/vancouver/athlete/index.html
役員111人
監督・コーチ・トレーナー→90人
輸送スタッフ→4人 本部ドクター&トレーナー→4人 お偉いさん→5人 パスポート担当→1人 連絡員→3人 総務→4人
555ひろし:2012/07/09(月) 22:52:48.58 ID:YJOOyFKS0

無駄がないってほざいてるバカがいるけど
総務と本部役員は予定の三分の一で十分だろ。

それと、メダルが取れるわけでもない競技の
コーチやらトレーナーやらって本当にがっちり必要か疑問だよな。
メダル有力視されてるんならともかく。
556名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:53:33.92 ID:aqaSU1lD0
>>555
総務って競技団体のマネージャーだけどね
557名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:53:45.03 ID:XLUkGQJ40
スポーツ庁なんて話もあったが結局スポーツが食い物にされるだけだ
558名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:57:52.03 ID:BY084srw0
>>548 選手より役員が多いのかw こりゃだめだ
559名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 22:58:38.75 ID:mj3T+h8t0
なでしこのバックアップメンバーとかはどっちに入るん?
560名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:00:07.07 ID:iZNMv73c0
>>553
公務員は関係ないよw
561名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:00:13.42 ID:Bow8tL4bP
>>548
他は一人のコーチで複数の選手を見てて、日本は一人の選手に一人のコーチって事の違いなのかもしれないが、多すぎるだろw
562名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:02:09.72 ID:eIaBuQHq0
>>554
実際五輪に何度も参加したことがあり実際何度も肌で感じた元トップ選手だった人間の言うことと
スポーツの経験すらなさそうなお前の言うことじゃ誰しも前者を信じるよ悪いけどw
563名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:03:37.76 ID:v0qobZA00
>>546 監督・コーチが多いんだろうが、まあそんなもんじゃないか。。。
柔道も水泳も陸上も、個人競技は選手一人に最低一人はスタッフが付いてそうだからなー。。。
564名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:03:55.91 ID:K9jvcEb80
マスコミが批判しているから悪いことに違いない
そんな考えの人が2ちゃんでも多いんだろうね
役員達も大変だね
565名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:07:01.52 ID:CBvvXSuw0
パチ屋で客より店員が多いのとは違うんか
566名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:09:46.74 ID:0FxsPN/n0
アクターよりスタッフが多いってのは結構ある話だよね
まあ遊んでなければいいとおもうよ
567名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:09:57.99 ID:8e6xVvoR0
選手団は問題ないんだよ
問題は選手団以外の隠れ外遊の連中

東京は五輪招致するための視察だとかで石原都知事が行く
もちろん公費で行く奴らがたくさん
568名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:11:40.40 ID:aqaSU1lD0
>>563
競技人数が少ない個人競技はコーチと同数とかコーチの方が多かったりとかしてる

当たり前だよね、マイナー競技団体にしてみれば五輪で選手のケア万全にしないでいつするんだって話
569名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:14:24.36 ID:FlLVsQd60
>>1
これ、霞が関の糞官僚と、やってることが全く同じじゃないか…?w

見栄えの良い目的を謳い、自分達の利権のために法律や組織を作り、税金を(元)公務員に誘導する仕組み。
結局、本来の目的として使われるのはごく一部で、大半の税金が公務員利権に消えて行く…。
570名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:15:00.97 ID:6fiZqd5A0
相変わらずの役員過多だが、昨年のスポーツ基本法成立により国際競技力向上が「国策」となり、
堂々と選手団に金をかけられるわけだ。「役員の仕事が細分化され、より多くの人が必要なことは確か。



増税はこういうところに使われます
571名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:19:34.61 ID:aqaSU1lD0
>>570
総予算82億円のうち補助金は34億円
補助金34億円の内、32億円は宝くじ 宝くじ以外の補助金は文部科学省からの2億円
てか
日本サッカー協会の総予算120億円(´・ω・`)
572名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:21:04.94 ID:+aR5KCyz0
スタッフのことなのか
573名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:25:00.09 ID:s3CNp5HV0
548 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/09(月) 22:38:17.14 ID:eIaBuQHq0 [1/3]
バンクーバー冬季五輪

日本 選手94人、役員111人 →メダル金0銀3銅2計5

韓国 選手45人、役員37人 →メダル金6銀6銅2計14

米国 選手216人、役員144人→メダル金9銀15銅13計37


さっきから必死な人いるけど
やっぱ日本が突出して多いな
574名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:35:00.39 ID:jsvvERJY0




575名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 23:39:41.23 ID:aqaSU1lD0
>>562
はいはい、役員111人の内コーチが90人でそれでも少ないって言ってるんですねーw
じゃあこんど200人くらいコーチにすればw
576名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 00:10:32.39 ID:oud0xNAQ0
馬術だって3人監督がいるっていうけど、
障害馬術の監督
馬場馬術の監督
総合馬術の監督
だしね・・・

それより自転車の監督が松本整、コーチが坂本勉っていうのがびっくりだよ・・・
577名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 01:25:55.46 ID:TsvRHqz30
野田首相が五輪開会式出席を検討
ttp://london2012.nikkansports.com/general/news/f-sp-tp0-20120709-980577.html

仕分けってどうなったんだよ
578名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 02:09:22.03 ID:htlMRnVj0
他の国の話は内訳見ないと何とも
579名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 03:46:48.41 ID:St1H8xiv0
>>577
そんなにヒマだったか
580名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 04:00:09.06 ID:Ttx1T0Jti
あらゆる分野で利権の側の糞共がのさばってる糞国家日本の縮図だなw
581名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 04:00:56.46 ID:UlS2lXHWO

オリンピックって地味な競技が四年に一度だけ注目される場だろ

必死でマスゴミが盛り上げてるけどもういいよ
582名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 04:05:05.65 ID:GzVewCqE0
選手選考厳しくしろ→それより役員減らせ

この流れ飽きたな
役員減らしたら世話してくれる人がいない!
とかいうやつも出てきそうだし
583名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 04:11:25.19 ID:VnSxltyX0
>>564
「マスコミの言うことは信じない。だから役員は悪くない」

その程度の考えなんだろお前も
584名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 04:26:29.21 ID:VLygAl5W0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341745817/8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341745817/1
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいな人生自体がどうでもいい他人の前座にすぎないゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
585名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 10:00:58.41 ID:KDxPfGBP0
バンクーバーの韓国の役員数がそこら中に貼られてるから更に他国の情報を集めようと調べてた
ところが寄付を募るばかりでJOCがするような役員数の公表がなくて大苦戦
やっと見つけたチームアイルランドのリストだけど数じゃなくて人物の紹介
それが自然なんだろうな
http://www.olympicsport.ie/news/5591-olympic-team-bios.html
586名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 03:16:51.56 ID:lb88vP9c0
おまえらみたいな、キモヲタニートのクズが生まれるためにも
二人の人間が関わってるんだよ
オリンピック選手となれば、一人にどれだけの人間が関わると思ってるんだ?
親が子の活躍をみたいように、役員も自分が育てた選手をみたいんだよ
それに役員がいなければ選手もオリンピックに出られない
当然の権利だよ
587名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 04:17:45.36 ID:K4n4gRO40
「役員」からくるイメージだけで叩く馬鹿は絶えんな
588名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 05:00:16.28 ID:hytW640k0
そんなに金とれるわけない
589名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 05:36:48.45 ID:3VG6vG/6i
ID:AF0JuHD/0

必死すぎるw
590名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 18:26:38.57 ID:6ALC7u7f0
四年に一度の祭りなんだから、こまけえこと言いっこなしだぜ
Jへの税金投入じゃあるまいし
591名無しさん@恐縮です
野球www