【サッカー/EURO】スペイン、ポルトガル戦で国内最大視聴率87.3%を記録!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ10000トンφ ★
EURO2012準決勝でポルトガルを破ったスペインだが、同試合の国内瞬間最大視聴率が87.3%を記録したことが明らかとなった。

ポルトガル戦のPK戦の平均視聴率は83.3%で、現行の視聴率調査方法となった1992年以降では、EURO2008準決勝イタリア戦(77.1%)のPK戦以来最高の記録となった。

そして瞬間最大視聴率87.3%を記録したのは、セスクが決勝進出となるゴールを決めた場面だった。約1900万人が、テレビを通して喜びを分かち合っている。

7月1日に行われる決勝戦で、スペインはイタリアと対戦。視聴率のさらなる記録更新にも期待がかかる。

http://www.asahi.com/sports/fb/world/goal/GOC201206290066.html
2名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:25:30.64 ID:najUbJul0
寝ろよ!
3名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:25:48.73 ID:cYE4UflCO
で、失業率は何%?
4名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:26:04.23 ID:3pQQOm5K0
残りはスタジアム観戦といったところか
5名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:26:20.48 ID:3NvapSZYO
>>2
6名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:26:34.42 ID:s8ZGGCnr0
ワールドカップより上なのか
7名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:27:04.80 ID:RDUu9JOkO
仕事もそれくらいの熱意を持ってやってくれるといいんだけどね〜。
8名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:29:05.79 ID:FwvP2zdS0
イタリアがドイツに勝った時点で
メルケル首相がブチ切れたため、
イタリアの経済は終了しました。
9名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:29:15.19 ID:xzvPvhh10
634 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/28(木) 23:19:27.27 ID:xjhPRj3L
http://www.hollywoodreporter.com/news/record-ratings-euro-2012-semifinal-342960

SemiFinal Spain-Portugal
Spain 19 million 87.3 percent
Germany 19.64 million 62 percent
France 8.8 million 39 percent
Italy 11.2 million 47.8 percent
UK 10.2 million peak13.3 million 55.9 percent

スペイン以外でも高視聴率連発だけどね
10名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:29:31.85 ID:OF7/VuYM0
捏造臭いよな
こんな視聴率ありえねぇ
11名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:29:47.09 ID:h/7xKfNg0
決勝はもっといくだろう
12名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:30:01.66 ID:Kbtx/7yJ0
あんなに塩だったのに?
13名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:30:49.24 ID:urMVmiDH0
平均視聴率が83%なのか
14名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:31:17.47 ID:wWXgW7250
サッカーしか娯楽の無い後進国って哀れだな
日本には野球があって本当に良かった。
本当に本当に良かった
15名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:31:31.39 ID:w3pqk8bn0
>>10
スペイン人なら見ないことがあり得ないんだろう。
16名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:32:23.17 ID:TrTIPsdCO
国内経済が破綻してるのにサッカーはじょうず
17名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:32:24.46 ID:20B4wjF40
無職が多いからな
18名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:32:32.49 ID:h/7xKfNg0
>>10
日本でこれだぜ?
2002ワールドカップ 日本×ロシア 66.1% 瞬間最大視聴率81.9%

スペインならそりゃもっと出るだろ
19名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:32:51.14 ID:VCBt13izO
前回優勝したEUROや南アフリカW杯より高いのか

前評判高かったから前回より関心が高いのか
20名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:33:03.64 ID:NKaexwsM0
「○○した瞬間に最高視聴率」ってよく見るけど、わかっててチャンネル合わせたわけでもないのに…
21名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:33:11.29 ID:3E7qcP2S0
見ていない奴を探す方が難しいなww
22名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:33:40.25 ID:V8w4ky3HO
ちょっと前まで野球しかなかったことは
汚点以外の何物でもないけどなw
23名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:33:55.72 ID:F4yy1IZT0
決勝…ユーロ赤信号国家決戦
勝ったほうがドイツからの支援を受けられます
24名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:34:01.74 ID:B2hKnPus0
グレンダイザーが100%取ったのもスペインだっけ
25名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:36:33.07 ID:21vVXjmfP
EUROやW杯は国民的なイベントだから当然と言えるな
26名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:36:50.56 ID:tWmqaH1+0
日本で例えると九州VSそれ以外みたいな感じ
27名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:40:49.73 ID:DslnX1yF0
これ超えるには他局が協力して糞番組流すぐらいじゃないと
28名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:41:33.33 ID:xzvPvhh10
欧州でも北米でも五輪とかはたいして盛り上がらない
日本みたいに五輪で盛り上がるような国のほうこそ娯楽ない感じだろ
日本はもう世界的なイベントが数少ないし
CWCも今年までで、インディカーシリーズも日本開催から撤退
後はF1GPとMotoGPの日本開催ぐらいしかない
テニスもマスターズは上海だしね
一方のスペインは世界的なイベントは日本よりかなり多いよw
29名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:42:13.04 ID:gXkfYzL80
なんだ、スペイン国内の話か。
30名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:44:09.01 ID:S2ghdnOr0
暇すぎて体鍛えて暇つぶしする民族が見ないわけがない
31名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:44:48.86 ID:Kbtx/7yJ0
>>27
わざわざ協力しなくても
初めから勝ち目がないからサジ投げて糞番組だよ

昔の紅白歌合戦の裏番組もそうだった
32名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:45:40.79 ID:pEjVa7eQ0
若者の失業率が50%の国だからな。サッカー見る以外に何をやれと。
決勝が100%記録しても驚かないね。どうせ仕事ないんだからサッカー見るしかない。
33名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:45:48.87 ID:ZyhEe7Q50
ニートも見るからな
34名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:45:57.45 ID:77mFExI/P
25歳以下の失業率5割ぐらいだっけスペイン
そっちをなんとかしろよw
35名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:47:09.57 ID:77mFExI/P
スペイン国内完全失業率87.3%を記録!

でも驚かない
36名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:47:55.51 ID:HTYA5qwV0
〜スペイン国歌・歌詞候補〜

ある日レアルとバルサで 語り合ったさ
この地に生きる喜び そして悲しみのことを…

スペイン スペイン!!
青空には 小鳥が歌い

スペイン スペイン!!
丘の上には ララ 緑がもえる
37名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:48:26.19 ID:xzvPvhh10
日本の場合は音楽や映画といったエンタメ産業でもアジアレベルでも影響力が低下中
ゲームもかつての黄金期からかなり落ち込んでいる
音楽フェスとかも欧米ほどの発展していない(かなり頭打ち
スポーツ系のイベントもモータースポーツ関連ぐらいしかメジャーどころは残されていない
日本人が思っているほど娯楽が豊富なわけではないし、むしろ貧弱といえる
38名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:49:55.58 ID:uL86P0Nf0
たまげたな

事前宣言での国王暗殺とどっちが視聴率とるんだろ
39名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:50:01.97 ID:kom3n1K90
お前、なに言ってんだ?
40名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:50:07.06 ID:vq3NKqVy0
不景気がしのばれて怖すぎる
41名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:51:03.50 ID:xzvPvhh10
日本の場合は近年は洋楽の大物アーティストもアジアツアーから日本除外の傾向が強い
42名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:51:23.01 ID:QpoDJZEF0
スペインは娯楽以前に仕事が無いw
43名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:52:39.65 ID:+qYbAfEoO
普通はスゲー!ってなるんだけどな…


働けよ
44名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:53:08.04 ID:FUypnh/PO
こりゃ決勝はスペインもイタリアも両国90いくんじゃね?
45名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:53:57.73 ID:xzvPvhh10
文化レベルだと日本はアジアでも中ぐらいのレベルだよ
昔は凄かったけどね
今はもうガラパゴスで文化的な発信力の低下した国になったよ、日本は
46名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:54:14.11 ID:aY/NoJijO
焼き豚死亡wwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:55:31.28 ID:Tz6LtFvzO
あんな深夜に87.3%とかマジキチ
48名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:56:02.84 ID:20hrzYMIO
さすがに全体主義的で気持ちわりーな。

国民の9割が見てるとかさ。
49名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/06/30(土) 06:56:18.28 ID:KP4sMcee0






 も う ヤ ケ ク ソ に な っ て ん だ ろ E U さ ん た ち(笑)





50名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:56:56.82 ID:MAKbfgft0
今年はあんまり見所がないのが見所
51名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 06:57:25.38 ID:YjQiFL7k0
スペインではW杯よりユーロなのか。
52名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:01:08.45 ID:xzvPvhh10
日本が文化面でも先進国だったのは90年代までだよ
後は世界の中心から外れつつある極東のさびれ始めた島国
ハリウッドもアジア最大の市場となった中国に関心が移っているからね
つまりはそういうことだ
現実と戦わないといけないのは日本さ
53名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:01:44.70 ID:/kvmv7Dm0
視聴率30%ってしょぼいな。まぁ日本はサヨクがおおいしな
54名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:03:03.63 ID:zPz/Dse90
>>48
スペインとか全体主義と対極にある国じゃねぇか
55名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:03:39.77 ID:jhaaoQhv0
すげーな
これがヨーロッパでのサッカー人気って奴か
そりゃ戦争にもなるわ
56名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:04:27.51 ID:SxIjhR1O0
>>32
仮に野球だとしたら10%もいかないだろうな
57名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:04:27.89 ID:Yflp5tIn0
>>48
何割かの中の9割だろ?
58名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:05:12.28 ID:cnwjjTIN0
>>47
翌日は一日中シエスタだったろうなw
59名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:05:29.26 ID:IPFoH8G40
イチロー、ちい散歩に完敗!

*6.2% 09:30-10:25 NTV スッキリ!!・2部
*3.8% 10:25-11:25 NTV おもいッきりDON!・1部

*3.2% 09:55-10:50 TBS イチロー9年連続200本安打達成へ ← ← ← ← ← (笑)

*4.1% 09:55-11:25 CX* スパイスTVどーも・キニナル!

*5.3% 09:55-10:30 EX__ ちい散歩
*5.4% 10:30-11:25 EX__ 暴れん坊将軍

地井武男>>>イチロー 

世間の関心 老人の散歩>>>イチローの記録

なのに日本中が関心を持っているように報道するマスコミ

ちいさんは偉大だったな…
60名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:06:07.24 ID:NDn87D2P0
87%でも2000万人しかみてない件
61名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:06:24.87 ID:AKmCOmYr0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
先生がこう言うんだ。 「野球は日本とアメリカだけしかやってない。でも、サッカーならオリンピックもある。世界中に行けるんだぞ」とね。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337152830/
62名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:07:58.96 ID:xLe3pTTj0
>>47
ヒント:時差
63名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:08:22.60 ID:GyxhFsJoO
国をあげて応援してるんだな
64名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:08:38.17 ID:60etFoWe0
65名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:08:47.43 ID:QpoDJZEF0
娯楽より経済危機、失業率という現実に目を向けてください
66名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:12:41.82 ID:8wpUAeybi
あれ?
ヨーロッパのサッカー人気は終わったんじゃないの?

67名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:13:56.03 ID:SxIjhR1O0
>>64
シエスタは昼寝って意味だぞ?
68名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:14:12.33 ID:TgXyStzX0
国対国だから当たり前だろう。
日本だって対ドイツのベスト16とかになったら、
60とか行くって。
69名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:15:13.04 ID:QpoDJZEF0
リーガファンって代表に関心が薄くクラブ主義の風土を誇ってたからこれは面白くない結果だろうな
70名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:16:39.31 ID:U/xTDbmC0
スペイン人は代表に興味無いとか言ってたヤツはどうしたよ
71名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:18:27.45 ID:xzvPvhh10
日本人が思っているのとは裏腹に日本は文化的にはかなり貧しい国
だから先進国では珍しく五輪で大はしゃぎするような国
世界から文化を金でかき集められていた90年代までとは違う
最早一流の文化を知りたければ、日本人が中国に行かないといけない時代
72名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:20:30.09 ID:l0T+eUsB0
日本の調査開始以来の歴代視聴率ランキング

1位 1963年12月31日(火) 21:05 NHK総合 第14回NHK紅白歌合戦 81.4%
2位 1964年10月23日(金) 19:20 NHK総合 東京オリンピック大会(女子バレー・日本×ソ連 ほか) 66.8%
3位 2002年6月9日(日)   20:00 フジテレビ 2002FIFAワールドカップ?グループリーグ・日本×ロシア 66.1%
73名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:20:31.95 ID:IXlzWR8p0
>>69-70
今思えば、ただの言い訳だったな
74名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:31:41.46 ID:VUPt1UJP0
所属クラブ、バルサ・マドリー・ビルバオその他っていうイメージだが出身はどうなんだろう
結構各地から満遍なく選ばれてるのかね?
75名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:32:40.54 ID:X32zJPav0
ダメ国家ほどサッカーが強いw
76名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:33:10.09 ID:QpoDJZEF0
>>73
正直恥ずかしいよなw
経済危機も絡んでるから尚更
77名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:36:12.40 ID:QpoDJZEF0
90年代までは日本に一流の文化が集まってたとかバカじゃねぇの
78名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:36:46.63 ID:KzFJylssO
>>70お前のすぐ上に居るよ
79名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:44:12.19 ID:fFdgYvN40
何で発狂してんだ?w
80名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:48:55.39 ID:McSJmCn6O
焼き豚朝鮮人がユーロは盛り上がってないだの欧州のサッカー人気オワタとか散々ほざいてたら
次々と特大ブーメランが帰ってきて、言うことなくなったから大嫌いな日本をsageて鬱憤晴らしかww
81名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:51:55.31 ID:AdYFTOOk0
韓国人の前で、ステロイドのお蔭と
言っちゃう清原に敢闘賞を
そして、合コンがあるのでわざとボールを落としたと
テレビで告白した新庄には殊勲賞を授与したい
野球ってワイルドだろ〜
82名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:52:36.37 ID:5mf0EAtW0
日本もサッカー流行だしてから景気も財政も悪くなって他人事じゃない。
83名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:55:55.64 ID:s8bmjcPE0
あのしょっぱい試合を8割の国民が見てたのか
84名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 07:56:09.97 ID:QpoDJZEF0
>>80
どう見ても欧州バカにされて涙目のサカオタが日本がどうたら喚いてるだけなんだが
85名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:00:44.56 ID:pEjVa7eQ0
>>82
衰退した国家の方がサッカー強いんだよ。
クロアチアとかアルゼンチンとかスペインとか。
逆に豊かになると弱くなる。ドイツ、ブラジル。
やっぱりサッカーにハングリー精神は必要だね。
ただし日本代表が強くなっても日本の国家が衰退したら全然嬉しくないが。
86名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:01:37.61 ID:6HwDnXdR0
こういう国って今でもあるんだな
戦争は起こらないとおもってたが、全体主義的なものはまだヨーロッパにはあるんだ
87名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:01:53.77 ID:E5Sd6QlyO
ユーロはワールドカップみたいに時差がないから視聴率凄いんだろう
88名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:03:17.06 ID:AxTxS/aH0
>>85
ドイツは90年代後半から2000年代前半が低迷期
今は復活したところ
ブラジルも90年代に復活した口
89名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:04:18.93 ID:iz5ByKep0
すげーなー

サッカーってのヨーロッパのどこの国も人気が断トツのNo.1だよね
90名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:04:37.13 ID:Su7Zcx95O
>>82
日本は平成になってから、ずっと不況です。
91名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:04:57.49 ID:TgXyStzX0
景気とか関係ないだろう。
日本の野球の衰退とサッカーの興隆は多チャンネル化に尽きる。
昔は野球ばかりみせられてきたし、90年代からはパラボラでユーロとかセリエとかリーガ
見てるわけだから。
92名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:05:13.39 ID:c4Snny9c0
日本代表30%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:05:32.47 ID:AxTxS/aH0
>>86
五輪で熱狂する日本の方が全体主義だし、ナショナリストが多い国だろう
欧州は五輪とかじゃ騒がない
男子サッカーやモータースポーツとかで大盛り上がり
というか欧州系のメジャースポーツは世界的に人気だけどね
アメリカだって三大スポーツやモータースポーツの方が五輪よりはるかに盛り上がる
94名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:05:51.23 ID:hb8bWn1n0
すげぇな
ナショナルチームの人気も、ちゃんとあるんだね
クラブ全盛だから落ちてるのかと思ってた
95名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:07:42.61 ID:iz5ByKep0
>>91
サッカーとやきうだったら皆サッカー選ぶよね
サッカーの人気のある国でやきう普及させようとしても全然駄目だし


やきうがあったところにサッカーが乗り込んでくると皆サッカーに流れるもんな
96名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:08:26.25 ID:TgXyStzX0
スペインは02までは弱かったからな。
02は本当に強かったけど、あれがあれしたから負けちゃったけどさ。
97名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:11:00.06 ID:iz5ByKep0
焼き豚に言っておくけど札幌や北九州のような狭いごく一部の地域の視聴率じゃないからな

1つの国での視聴率だ

サッカーすげーわー

化け物すぎる
98名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:13:07.38 ID:19UG2Iiy0
スペインではユニフォームの売れゆきも好調だとアディダスが発表してたな
サッカー関連では不況とか関係なくなるのか
99名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:14:14.89 ID:t4J3h1u5O
ここまで高いと
ろくな娯楽がない貧困国って言ってるようなもんだな

いくら高くても普通50%くらいだよ
100名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:15:02.43 ID:yI64wHoLO
これは社畜大国日本では出せない数字だなー
101名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:15:28.87 ID:AxTxS/aH0
ろくな娯楽がないのは日本の方だろ
日本が世界に誇れる娯楽なんてヘンタイアニメwぐらいだし
102名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:17:12.82 ID:T/e16WPT0
サッカーW杯予選 オーストラリア戦

関東地区 35.1%
札幌地区 31.7%
名古屋地区 29.2%
関西地区 27.6%
北部九州地区 24.0%
103名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:17:37.99 ID:VNWo5nyQ0
ローマの歓喜はすごかったな
街頭でスクリーニングやってんだな
104名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:20:27.84 ID:3ho330MB0
捏造だろ。そもそもテレビの普及率がここまでないんじゃないの?(´・ω・`)
105名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:21:41.06 ID:a9nEtL8J0
ヨーロッパでサッカーがどういうもんかわかってない奴がごちゃごちゃ言ってるだけ
106名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:21:43.64 ID:t4J3h1u5O
貧乏人や野蛮人ほどサッカーは燃える

その昔、人の生首を蹴って壁にぶつけてたのがサッカーの起源
107名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:22:18.24 ID:wg7KnLqS0
>>94

クラブは所詮地域人気だから。
108名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:22:28.51 ID:egAjbSPJ0
さすがに働けよ
109名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:25:24.91 ID:T/e16WPT0
>>99
日本人の一番の娯楽 パチンコ
台風の日まで並ぶって異様な光景だよね
110名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:25:31.89 ID:603gEN6S0
>>100
だな。
今スペインは無職・ニートで溢れかえってるから、テレビを観ることぐらいしかやることがないんだろね。
社蓄でも仕事がある方がはるかにマシだわな。
111名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:26:14.50 ID:TgXyStzX0
伊西独「日本もワールドカップベスト4ぐらいになればわかるよ」

って言われるに決まってるし、なったらBSと合わせたら
70ぐらいはとるだろうね。
112名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:26:29.62 ID:+Nc719PQ0
こういう記事みて、スペイン人の9割がサッカー見てるとか
本気で思っちゃう人が多いよな。そうやって欧州人=サッカーっていう
ステレオタイプが作られていってしまう。本当よくない
113名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:26:30.19 ID:acRiGxxyP
スペインの文字がゲシュタルト崩壊起こしてきた
114名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:27:27.27 ID:xcqhUMwK0
外国は娯楽が無い(キリッ
なんていってるのは大抵パチンカスと萌豚
115名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:27:37.60 ID:AxTxS/aH0
>>112
欧州での男子サッカーとモータースポーツの人気は本当に高いからね
116名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:27:51.79 ID:VCLPN7Du0
>>37
音楽は変な法案通ったしな
朝鮮玉入れ位しか他国より普及、浸透してる娯楽ないな
娯楽か賭博かグレーだしw
117名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:29:06.71 ID:QpoDJZEF0
>>93
五輪は平和の祭典やろ
少なくとも日本人はそう捉えてる
たいしてサッカーの国際試合はナショナリズム丸出しの戦争
118名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:30:16.53 ID:xcqhUMwK0
>>41
そーかな?コールドプレイとかも日本以外はアジアはUAEシンガポール香港くらいしかやらんぞ?
日本除外のアジアツアーした人ってケリークラクソンしかしらない
別に日本が嫌いっていうかたまたまっぽいし
119名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:30:32.30 ID:AxTxS/aH0
いやいや、日本ほど五輪でナショナリズム丸出しな国も珍しい
どこの後進国かと毎度毎度思うよ
結局この国は精神的な面での先進国の立ち振る舞いができないまま終わった国だなと
120名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:30:59.62 ID:T/e16WPT0
>>116
都会でも田舎でもパチンコと同じぐらい盛んなのは出会い系かな
主婦から女子小学生まで居るよ、特に主婦が多い
121名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:33:41.44 ID:P9hmd33J0
>>109
生保不正受給でお馴染みのお隣の民族由来の方が
並んでる人の主流だぞ!
普通の日本人は平日の朝並べるかよ
122名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:33:55.80 ID:hYaaKcb40
>>20
「その瞬間にチャンネル合わせた」というより「その瞬間に他のチャンネルに変えなかった」割合が高いということなんじゃ?

123名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:34:18.97 ID:hRmP06qkO
金が無くてやる事も無い貧乏国の悲しき実体だな。

こんな競技よりスーパーボウルのが遥かにおもろいのに…
124名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:35:07.95 ID:ECY1QOtm0
お前ら馬鹿だなー
こうやって視聴率は大事だからね
ってマスゴミに洗脳されてんの
気がつかないの??wwwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:36:22.59 ID:/XO5bjwiO
>>117
平和の祭典としてとらえてるやつあんまいなくね?
全く興味ないか有名選手出る種目だけ見てる人が多い印象
126名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:37:32.81 ID:w3h6GE8B0
盛り上がりたいんだよね。
バルのテラサで皆で見るのが楽しい。
127名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:37:42.98 ID:/geXqEi/0
ちょうどその時、スペインにいたけど女子供の盛り上がりもすごかった。
128名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:38:39.47 ID:hYaaKcb40
>>118
衰退中とは言え、アジアの中での音楽市場の大きさはまだまだ日本はデカイだろうしな。少なくとも現時点では。

10年後とかは知らんが。



129名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:39:22.21 ID:pFxvNPzJ0
経済に先の見えない閉塞感があるからねえ
昔なら戦争で発散してたんだろうけど
サッカー代表戦はまさに現代のガス抜き戦争
勝つ為ならカッコワルイ演技も厭わない競技性なんかもそんな下地があるからかなあ
130名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:39:35.64 ID:T/e16WPT0
買春が大好きな日本人男性 年間400万人
http://logsoku.com/thread/human5.2ch.net/male/1104652118/
過去1年間に買春を経験した男性の割合
18歳〜49歳

フランス:1.1%
イギリス:0.6%
アメリカ:0.3%
ノルウェー:1.8%
オランダ:2.8%
日本:13.6% ←約400万人
131名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:40:24.02 ID:UYt4GB6i0
日本の場合は市場はまだ大きいんだよ(世界有数
ただ外に開いてないから最近はかなり軽視されるようになっている
別に日本じゃなくても育っている市場は増えてきているからさ
向こうはその点で凄い合理的だからさ
132名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:40:31.65 ID:0tcwcIHD0
熱心なバルセロナのファン人はレアルの選手がいるから代表は応援しないとか
その逆もありとか言ってたのあれ嘘なの?
133名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:40:48.16 ID:TU2nfynH0
134名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:41:56.14 ID:rqGdl4/50
仕事もなく暇だから
135名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:42:40.33 ID:6XLTH+fP0
日本でも、田舎ほどテレビ視聴時間は長い。
136名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:45:46.90 ID:UYt4GB6i0
日本の娯楽が豊富ってステマみたいなもんだからな
昔あった日本のテレビは面白いみたいなね
ガラパゴスで最早アジアでも文化的に後進なのが今の日本
日の沈む国ですわwww
137名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:47:39.42 ID:YbjKBBWs0
テレビ見るしかやる事無いんだろうな〜
WBCにスペインが出たら100%出ちゃうんじゃないの?(笑)
138名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:49:00.10 ID:T2iTbLTF0
スペイン人は地域主義だから代表には興味ない(キリッ
とかドヤ顔で言ってた馬鹿でてこいよw
ただ今まで弱かったから人気なかっただけでしたw
139名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:49:58.34 ID:X4n2DvRF0
見てないのは移民系だろな
140名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:51:27.33 ID:+8nmHd5U0
日本もサッカーW杯で平均66%歴代スポーツ最高視聴率だが
日本も娯楽が少ない、後進国なのかと
141名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:52:44.08 ID:+Nc719PQ0
>>140
ヨーロッパ人同士の試合みて興奮するとか、すげー
後進国っぽいとは思う
142名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:52:44.14 ID:ItVbgGLaP
>>130
在日の仕業だろ
143名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:55:56.75 ID:QpoDJZEF0
>>119
そういう見方も悪くは無いけど同時にサッカーでの熱狂ぶりを叩かないとダブスタで笑われるで
その手のナショナリズムを問題にするインテリは戦争と軽々しく例えられるサッカーの国際戦を最も嫌うんやから
144名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:56:01.68 ID:rXLf6baMQ
あんな明け方の4時とか5時に80%超えとかやっぱりこいつら頭おかしいわ。
高失業率のなせるわざだなwwww
145名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:57:13.62 ID:+8nmHd5U0
>>141
66%は日本の試合だが
まぁ考え方の違いだろうが、普通は自国の関係ない他国同士の試合でも盛り上がるのは純粋に競技を楽しんでいていいと思うが
自国以外全く盛り上がらない方が後進国っぽいとされるだろうねw
146名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:57:53.43 ID:+fONWOTs0
国が倒産仕掛けなのにwww
147名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:57:59.02 ID:1J4+StKG0
夢を壊すようで悪いけど

87.3%は占拠率であって視聴率ではないから
148名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:58:02.79 ID:Vtq5i02oO
W杯だとこんなにいかないよな!
やっぱW杯は価値がないのかな。
149名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:58:26.04 ID:QpoDJZEF0
いくら日本を腐してもスペインのランクは上がらへんで
150名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:58:39.18 ID:+1kEg86sP
八時だよ全員集合!なみだな
151名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 08:59:18.13 ID:8c0R0Hy60
スペインは国内の銀行を救えなくてユーロに後始末頼んだ3流バカ国家やから
暢気にサッカーに興じてるんやろ?
152名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:00:06.02 ID:1Pn4ijth0
おまえら視聴率ネタ好きだな
153名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:00:31.97 ID:1J4+StKG0
スペインの人口 約4500万人

見た人1900万人=42.2%



はい、おしまい
154名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:00:54.23 ID:QpoDJZEF0
>>125
もし五輪が平和の祭典と捉えられてないならここまで日本人の心を掴まなかったよ
155名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:01:02.81 ID:X+5HdoXG0
さすが後進国。韓国並みにべらぼうな数字だすね。アメリカや日本のような先進国じゃ地球が滅んでもムリ
156名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:01:49.16 ID:MHGqXyef0
サッカーへの嫉妬がすごいな
いくら叩いてもサッカー人気は変わらんぞ
157名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:02:44.24 ID:1J4+StKG0
サッカーじゃなくてスペイン叩いてんじゃんw
ごるこむ利用して
158名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:04:41.86 ID:8c0R0Hy60
スペインの国債の金利7%越えてたよな?

日本じゃ2%で破綻らしいのに、規模が小さい国はいいね!
159名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:04:55.44 ID:WPJrx1EQ0
スペインでは2010年のWカップ決勝戦で国内瞬間最大視聴率91%を記録してるよ
160名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:05:15.99 ID:Yzatvfwb0
野球がない国はかわいそうだな
161名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:07:36.81 ID:VCLPN7Du0
>>155
つられるとアメリカでもスーパーボウルは
1億2000万人位みて
実質この記事と同じ位の熱狂度なんだけどw
162名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:07:58.48 ID:4x44kEbB0
>>1
まさに現実逃避w
163名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:09:08.28 ID:cWYd55Tx0
>>151
「日本は三流の国」と言われた――マイケル・ウッドフォード氏インタビュー
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1336472421/

>>ある大きな機関投資家の代表者がやってきて、「やっぱり日本は三流の国ですよね」と言いました。
164名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:10:07.23 ID:TgXyStzX0
>>157
ユーロまで日本で注目されると4年周期で何かしらでかい
イベントやるようになるから、野球ファンが憤慨してるんだと思う。

次、五輪でその次代表で、マンチェスターUの香川もあるからな。
165名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:10:45.25 ID:eHg4HJmC0
ちなみにスペインのテレビ史上最高の視聴者数獲得らしい
イタリアも準決勝の時点でスポーツ番組以外では歴代最高視聴者数
敵は過去のサッカーという状態のようだ
166名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:10:44.68 ID:QpoDJZEF0
平和の祭典で日本人が呑気にお祭り騒ぎしてる五輪より
サッカーの国際大会という代理戦争で熱狂する下層民とそれにアピールする権力者を問題視しようぜ
マトモな脳みそがあるならな?
167名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:10:55.38 ID:X+5HdoXG0
>>161
アメリカ3億以上じゃん。87.3%も出てねーし。釣りとかアホか
168名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:12:19.81 ID:QpoDJZEF0
>>151
スペインは3流やない
5流や
169名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:12:41.71 ID:1J4+StKG0
>>167
だからスペインでも87.3%も出てないし
170名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:13:02.29 ID:MADqDhmt0
サッカーの代表ってのは国から選び抜かれた戦士だからな
そこをヨーロッパ人は良く分かってる
日本はまだまだ理解が足りない
まぁプロ発足して20年だから仕方ない面もあるが
171名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:13:39.01 ID:VCLPN7Du0
>>167
お前ほんと頭わるいなw
算出方法が違うんだろ
スペインの人口が4500万なのに1900がみて
80パーとなってるだろ
172名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:13:45.76 ID:eHg4HJmC0
>>165
準決勝じゃなくて準々決勝(QF)の時点ね
ちなみに日本は世帯視聴率だから視聴率30っても実際に見ている人間は数字よりも少ない
日本の感覚よりもさらに多くの人間が見ている
173名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:14:22.23 ID:Xs4T4S4k0
もういい加減焼き豚は自分たちの巣の中で乳繰り合っててくれないか???

興味ないんで
174名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:14:28.73 ID:X4n2DvRF0
>>167
占有率だぞ、視聴率が下がって占有率を視聴率言い張る方式に変えたんだろな
175名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:14:28.85 ID:1J4+StKG0
>>164
野球豚ではなく
病的アンチスペインでしょ
176名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:14:55.46 ID:QpoDJZEF0
欧州ってサッカーになると突然国歌を歌ってないとか日本のバカウヨしか言わないことを問題視しだすよね
177名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:15:19.65 ID:Xs4T4S4k0
>>82
原因と結果を切り分けられないバカは死ね
178名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:15:48.33 ID:1J4+StKG0
>>174
視聴者数は上がってるのは事実なんだけどね
179名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:15:57.86 ID:eHg4HJmC0
>>166
平和の祭典なんていっているのは日本ぐらい
そもそも開催国は赤字背負って偉いことになるし
日本の冬季五輪で長野がいまだに後遺症に苦しんでいる
ロンドン五輪も当然赤字予想されている
180名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:16:14.40 ID:++fT38gr0
せやな
181名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:16:36.30 ID:2LSDmHJ4O
日本の話かとおもた
182名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:17:02.01 ID:QpoDJZEF0
>>175
病的なのはイミフな日本叩きまでしてサッカーageしてるサカオタさんじゃないですかねぇ
183名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:17:07.81 ID:VCLPN7Du0
>>178
ユーロもスーパーボウルも上がって
ワールドシリーズは下がってるなw
日本シリーズは虫のいきだしw
184名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:17:32.19 ID:eHg4HJmC0
日本がダメだしされて当然の国なのは事実だししょうがない
185名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:17:50.48 ID:RA2TgxL+0
評判良くても勝てないのがスペインの印象だったのに、あんなしょっぱくてもイタリアのように勝ち進んじゃうんだからね
☆マークは偉大だな
186名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:18:03.17 ID:iz5ByKep0
>>123
不人気なのって辛いね
皆から人気のあるサッカーが羨ましい?
187名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:18:37.08 ID:Xs4T4S4k0
>>182
本当のファンと利用して日本sageしている馬鹿を見分けられない人って可哀そうだね
188名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:18:42.48 ID:W+2kDtUd0

スペインではこれほどサッカーの人気があって人材が集中しているのにかかわらう

バスケ、テニス、モータースポーツ、ハンドなどいろんな競技で強い。

189名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:18:50.26 ID:I5hZECTO0
>>136
イタリア、スペイン、ギリシャ、ポルトガルこそ沈んだだろ
知らないのかw
190名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:19:05.37 ID:8cFjs82FO
そもそもテレビ視聴率を人口比で考えるのがアホ
よく40%とか言うけど平日の昼間に40%もの人間がテレビにかじり付いてたら国家の機能破綻するからw視聴率87.3%なんて人口比としては論外
つーかテレビ見てる人自体がそんなに居ない
現実には日本なら視聴率40%で見てる人口は2000万人ってとこだ
191名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:19:14.10 ID:TgXyStzX0
その割には円高だし、株はしょうがないだろう。
ブルドックやフジみたいなことはやられたら誰も市場に出さんわ。
ぼろ儲けしてる邦銀に持たせたほうがマシ。
192名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:19:28.87 ID:Xs4T4S4k0
>>86
全体主義でテレビ視聴を強制できると思ってるかわいそうな人がいるみたいだね
193名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:20:39.15 ID:cWYd55Tx0
>>183
日本シリーズに出た球団の地元での視聴率は高い
関東の視聴率以外意味無いって話だとそういう考えにはなるかな
194名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:21:38.51 ID:qQ1hH8y50
テレビっ子だな
195名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:22:12.17 ID:b/AXht1x0
そんなもん見てる場合じゃねえだろwww
196名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:22:30.52 ID:6XHNy3FF0
明日の決勝戦!起きれたら見る
197名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:23:17.47 ID:I5hZECTO0
>>145
さんまを純粋なサッカーファンだと思ったことない
ミスチルの桜井はいい
198名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:23:59.27 ID:iz5ByKep0
>>132
代表が結果を残せていなかった時は内部で言い争うものだよ
代表が優勝したらみんな応援するんだわ
199名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:24:08.56 ID:zSgPVuwn0
>>1
87.3%は日本的な視聴率ではなく占拠率
1900万人=スペインの人口の42.2%





しゅーりょー
200名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:24:13.54 ID:eHg4HJmC0
>>194
欧州の人間は基本的には日本以上にテレビは見ない
日本と違って多チャンネル化しているせいもあるけど
フランスとかでも数百万人の視聴者がいればゴールデンでも高視聴率番組
201名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:24:15.20 ID:Xs4T4S4k0
>>106
人間は元来野蛮なもので、そういう要素を失えば死に絶える存在だといい加減気づけないものかね?
202名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:24:42.41 ID:I5hZECTO0
PIG4こそ終わった国
ここで日本叩くバカはチョン?
203名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:24:42.69 ID:zSgPVuwn0
>>1
87.3%は日本的な視聴率ではなく占拠率
1900万人=スペインの人口の42.2%





しゅーりょー
204名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:25:21.57 ID:I5hZECTO0
PIGS4の間違い
205名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:25:23.34 ID:eHg4HJmC0
イングランドは王族とかでもサッカーファンだぞ
ドイツもメルケルは熱烈なサッカーファン
206名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:25:30.53 ID:yrSicbp+0
サカ豚ワロタ
207名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:26:14.56 ID:5l6CoxiA0
スペイン始め欧州のサッカー文化と同様に日本には野球がある。

日本でこういう国民的な視聴率が可能なのはプロ野球か高校野球だけだ。
日本でいかに野球が国民精神・文化の主柱であるかが分かる。
日本で野球を見ない、野球をしないことを自体があり得ないこと。
208名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:26:21.92 ID:Xs4T4S4k0
>>112
ステレオタイプな奴は何を見て聞いてもステレオタイプ

お前が心配することじゃない
209名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:27:07.77 ID:VCLPN7Du0
>>203
その数字で充分すごいだろw
210名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:27:59.10 ID:iz5ByKep0
>>183
にほんしりーず()は去年も視聴率下がってたよねw
しかも低視聴率w
いつか打ち切りになるなw

211名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:28:03.38 ID:T8V796Ve0
凄いな。あんな夜中でもスペイン人はみんな起きてるのか
そりゃ財政破綻するわ
212名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:28:30.45 ID:eHg4HJmC0
ちなみにスポーツバーとかの視聴者とかは含まれていないし、
実際の視聴者はもっと多いだろう
あくまでテレビの前の視聴者数がこれぐらいいるって話
213名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:28:52.47 ID:5FatRVQ/0
決勝はスペインイタリアか
サッカーだけでも勝たないとね
214名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:29:04.11 ID:okfvuhiK0

 マジンガーZ最終回のスペイン国内での視聴率も80%を超えていたはず
215名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:30:01.74 ID:iz5ByKep0
>>164
サッカーは毎年いろんなイベントがあるから面白いよなー

やきうは毎年30回以上も同じ相手と棒振りやってて惨めw

216名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:30:44.18 ID:RQhEh6IU0
>>211お前はもっと勉強しろよ
217名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:30:59.53 ID:+Nc719PQ0
経済がどうこう言ったって、まだまだスペインやイタリアの路上に
ホームレスと乞食が溢れかえってるイメージがあるわけじゃなし、
やっぱり日本人は
ヨーロッパには憧れちゃうよな
218名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:32:10.14 ID:+rjCMj3d0

欧州の視聴率は占拠率だからな。

占拠率を視聴率と定義するならこの前の日本vsオーストラリア戦は視聴率60-70%くらいになる。

219名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:32:10.84 ID:jvXyoProP
ヨーロッパってデジタル化しても録画ファイルを自由にコピーできてどんなデバイスででも楽しめるんでしょ、いいなぁ…。
220名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:32:19.81 ID:iz5ByKep0
>>170
ステータスとすれば一流企業の社長よりもサッカー代表選手の方が上だな

子供がサッカー選手に憧れるわけだ
221名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:32:49.98 ID:2qHxyabx0
4強のうち3国が財政破たん間近とかどうなってんだよ
222名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:33:02.51 ID:cWYd55Tx0
日本シリーズ最終戦 ソフトバンク×中日
福岡 44.4%
愛知 27.4%
関西 20.8%
札幌 20.4%
関東 18.9%
223名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:33:09.62 ID:eHg4HJmC0
>>217
欧州からの輸入車が急増中の日本もそうだし、アジア全土で欧州への憧れは強いね
高級品になるほど日本製より欧州製の方が好まれているよ
アジアではね
日本人が思い違いしているが日本ブランドは高級品ではないね
そっちは欧州が強い
224名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:33:10.74 ID:QpoDJZEF0
>>179
日本人ぐらいしか平和で盛り上がれないからな
みんな戦争が大好きなんだよ
自分が安全な場所にいることが担保された上でね
225名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:33:44.83 ID:W+2kDtUd0
>>217

そもそもヨーロッパは
日本みたいに仕事無くなったら即死亡ってわけじゃないからな
226名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:34:16.39 ID:eHg4HJmC0
>>218
日本は世帯視聴率だから日本人が思っている数字より視聴者数は少ないのが現実
227名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:36:18.07 ID:+rjCMj3d0
日本の視聴率も世帯視聴率だから、国民の25%がみれば視聴率40-45%になるよ。

国民の半分(6300万人)がみれば視聴率80-90%にはなる。

欧州の場合は占拠率だから実態よりもっとすごい視聴率になる。
228名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:36:48.89 ID:zOPKhIqa0
「代表戦に必死なのはサッカー後進国www イタリアW杯はガラガラでしたwww」って、玄人の皆さんは言ってたよな?
229名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:36:52.52 ID:Xs4T4S4k0
いい加減、ナショナリズム=後進国とかいう発想をやめたほうがいい。
いや、言葉を変えようか。ナショナリズムでなく地域愛としよう。

身の回りにいる人たちを愛していい関係を築けないやつが
幸せな人生を歩めるわけがないだろ?
身近な人たちが広がっていくと最初に民族とか国とかの塊になるだけ。

為政者保護のための盲目なナショナリズムじゃなくて、生かし生かされる
大切な関係としての地域社会への愛情はあってしかるべきだし、
それがない人間が幸せに生きれるわけもない。

その違いが判らんのはとてもかわいそうだな。
230名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:37:01.22 ID:+Nc719PQ0
>>223
日本人が勝手に高級ブランドだと思い込んでる日本ブランドってなんだ?
トヨタや日産よりベンツやフェラーリの方が高級だってのもみんな知ってるし
ユニクロよりグッチやエルメスの方が高級だってのもみんな知ってるん
じゃねえか?
231名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:37:30.37 ID:zSgPVuwn0
>>209

42.2%だと

2010FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ 57.3%
2006FIFAワールドカップ 日本×クロアチア 52.7%
2002FIFAワールドカップ 日本×ロシア 66.1%

むしろ低い
232名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:38:15.69 ID:QpoDJZEF0
>>223
憧れとかどうでもええから
経済破綻をなんとかしてくれ
233名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:38:56.65 ID:oeFaC9wG0
ええな
234名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:39:07.90 ID:+Nc719PQ0
>>231
いや、国民の42.2%が見てたんなら個人視聴率42.2%だろ。
日本電通方式の世帯視聴率に換算すれば、60%くらいに相当するでしょ
235名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:40:50.84 ID:QpoDJZEF0
>>229
そもそも五輪のナショナリズムは悪いモノ
サッカーの国際戦のナショナリズムは良いモノという謎理論を展開してるサカオタさんサイドの問題なんですけどねぇ
236名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:41:19.57 ID:eHg4HJmC0
>>227
実際は個人視聴率20ぐらいでも40超える感じじゃないの?
下手すると15ぐらいでも40ぐらいいくと思う
>>231
日本は世帯視聴率だから
わざとやっているんだろうけど
237名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:41:33.58 ID:MHGqXyef0
>>222
ああ、なるほどバカの割合を表してるんだな
わかりやすいね
238名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:42:03.30 ID:pzggdIu0O
なんだやきうの30倍か
239名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:42:10.03 ID:IodZNDcTO
日本には無理だー
サッカーは日本に根付かなかったね
240名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:42:46.33 ID:cWYd55Tx0
>>230
BMWかな
241名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:42:49.82 ID:QpoDJZEF0
大体今日本人が夢中なのは欧州でも米国でもなく韓流だろ(棒
242名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:43:12.61 ID:eHg4HJmC0
あくまでテレビの前で見ていた視聴者数だからね
スポーツバーや街頭スクリーニング他込みだともっと増えるだろう
243名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:43:33.36 ID:sIETObYP0
・フィリピンのセブ島で、韓国人の男2人が20代の日本人女性2人に性的暴行を加えた
 疑いで逮捕されていたことが26日、明らかとなった。韓国の複数のメディアが報じた。

 韓国メディアは、「韓国人2人、語学研修の日本女性集団暴行で大騒ぎ」「フィリピン警察、
 日本人女性への暴行容疑で韓国人逮捕」などと題し、韓国人の男2人が、フィリピンの
 有名な観光地であるセブ島で、日本から語学研修に来た女性2人をモーテルに連れて行き、
 集団強姦した疑いで逮捕されたと伝えた。
  
 フィリピンの警察によると、韓国人の男たちは先週末にラプ・ラプ市内のリゾートホテルで
 日本女性たちと知り合った。付近のバーで一緒に酒を飲んだ女性たちが酔って意識を失うと、
 容疑者たちは近隣のモーテルに連れて行き、性的暴行を加えたという。これらの女性たちは
 すぐに病院に運ばれ、治療を受けて退院した。

 警察は通報を受けて捜査に着手し、韓国人の容疑者らを23日(現地時間)に逮捕した。
 26日に簡単な身体検査を受け、その後ラプ・ラプ刑務所に収監される予定。警察は、
 韓国人の男らが犯行後、モーテルの部屋に現金を置いて行ったことを明らかにした。

 一方、現地では、日本僑民社会が強い遺憾の意を表明し、大きな波紋が広がっていると
 伝えられた。
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0626&f=national_0626_054.shtml

244名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:44:32.12 ID:Xs4T4S4k0
>>235
それ、君の主張だろ<サカオタとやらの主張じゃなくて

これはいわゆる自演というやつか?


166+1 :名無しさん@恐縮です [] :2012/06/30(土) 09:10:44.68 ID:QpoDJZEF0 (11/17) [PC]
平和の祭典で日本人が呑気にお祭り騒ぎしてる五輪より
サッカーの国際大会という代理戦争で熱狂する下層民とそれにアピールする権力者を問題視しようぜ
マトモな脳みそがあるならな?
245名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:45:28.13 ID:QpoDJZEF0
日本人が日本ブランドを高級品と勘違いしてるってどこの世界の話だよ
勘違いしてるといえば日本のアニメは世界一ぐらい
246名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:45:30.49 ID:+Nc719PQ0
でもスペインみたいな小国で沢山見たからって
なんなんだって話なんだけどな。
247名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:45:48.46 ID:Xs4T4S4k0
サッカーミックスジュースとやらの基地外管理人が最近へたくそな
自演をやりまくってネタを作ってるらしい
248名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:46:05.27 ID:WPJrx1EQ0
日本くらい国民意識やナショナリズムの無い国は珍しいよ
戦争で負けてそういうの全部否定されたからね
249名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:46:53.40 ID:+rjCMj3d0
>>236
平均世帯人数は2台だから、視聴率40%なら国民の20-25%はみてる。

あと視聴率って秒単位の平均視聴率だから、チャンネル変えながらチラチラ見ている人、半分だけ見た人とか含めたら実態の1.5倍くらいにはなるよ。
250名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:47:30.45 ID:cWYd55Tx0
>>246
それだったら日本の視聴率なんて何の意味も無いよね
251名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:47:48.06 ID:v8srZ+AEO
一応言っとくと欧州の視聴率は日本でいう占拠率に近いから。
日本方式だともっと下がる
252名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:48:09.21 ID:QpoDJZEF0
>>244
え、頭大丈夫?
よく読もうぜ
俺はサッカーのような代理戦争で盛り上がるより、建前でも平和の祭典で盛り上がる方がマシと言ってるんだけど
253名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:48:19.32 ID:Xs4T4S4k0
>>249
昔は家族全員そろって見てたもんだけどな。

ところで、平均世帯人数は2台 ってのは1世帯に2台の人間がいるってことなんだよな?
254名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:48:25.12 ID:8sr+Y81Y0
スペインとポルトガルって仲悪いのかな?
悪けりゃ、国民感情後押し効果もあるね。
255名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:48:33.20 ID:+Nc719PQ0
日本人が持ってるのはナショナリズムではないよな
戦後の強烈なアメリカに対するコンプレックスだよな。最近はそこに
欧州コンプレックス、中国韓国コンプレックスも加わってきた。

シャープ兄弟を倒す力道山に対する熱狂よろしく、全ての国際戦の盛り上がりは
ナショナリズムでなくて、コンプレックスに起因している
256名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:49:12.23 ID:pG1YGlyi0
レアルファンのスペイン人とか
セスクが点決めても複雑な心境だろうな
257名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:49:17.74 ID:B8a16WDo0
ヨーロッパもユーロができて個性がないつまらん所になったよ
パリからロンドンまで電車で3時間で行けちゃうんだぜ
どの街いっても似たような格好、似たような顔
258名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:49:33.19 ID:Xs4T4S4k0
>>252
いずれにしても関心のない<サッカー>スレにまできて喚き散らすお前が悪い
259名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:49:38.87 ID:oB5kbxHy0
スペインは民族問題で代表人気はイマイチとかって話はなくなったの?
260名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:49:47.81 ID:QpoDJZEF0
>>250
そりゃそうやろ
国内やその地域以外では意味ないで
261名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:49:48.24 ID:+Nc719PQ0
>>250
そんなことないだろ。日本の経済規模は、スペインの10倍〜15倍くらい
はあるだろ?日本は重要
262名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:50:08.95 ID:cWYd55Tx0
>>248
2002年のW杯は笑えた

アルゼンチン×イングランド戦でアルゼンチンがまさかの完全アウェイ
決勝トーナメントのデンマーク戦もそんな感じだったw
263名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:50:40.95 ID:Xs4T4S4k0
>>255
お前上手に対立煽るな。

もうちょっといいことにその才能使えよ
264名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:50:49.57 ID:+rjCMj3d0
>>261
GDPは3倍差くらい。
265名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:51:38.99 ID:SyxiYHTy0
サッカーでナショナリズムが盛り上がる
→在日ゴキブリの立場が悪くなるんじゃ・・・
→そうだ、サッカーを叩こう!!
266名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:51:59.99 ID:eHg4HJmC0
日本の場合だとだいたい世帯視聴率の4〜5割程度が個人視聴率な感じだろうね
上でも言っている人がいたが、視聴率40で実際の視聴者数は2000万ぐらいな感じだろう
感覚的にはね
267名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:52:00.97 ID:Xs4T4S4k0
>>259
地域間対立はもちろんある。

でも今は、カタルーニャ人もバスク人も代表に入っているので
全地域の関心を呼んでいるのはアルネ
268名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:53:10.87 ID:QpoDJZEF0
>>255
どさくさに紛れてその中に欧州を組み入れないで下さい
欧州は昔からある一定の人達からは支持されてきたよ
むしろ最近になって失望を買ってる
特にPIGS
269名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:53:26.21 ID:zOPKhIqa0
どうでもいいけど、家政婦のミタって本当にあれだけの人間が見たのか?

視聴率のわりに、放送終了したらあっという間に消え去って、もう誰も話題にしないし。
270名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:53:38.57 ID:cWYd55Tx0
日本で視聴率稼ぐのってガラパゴス女子スポーツだよね

女子バレーとか女子サッカーとかフィギュアとか
271名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:54:01.02 ID:Xs4T4S4k0
>>265
在日もちゃんと日本国民になって地域社会に貢献しようとするなら受け入れられるのにな。
白人でも地域と溶け込もうと努力する奴はちゃんと日本に根付いてるよ。
272名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:54:19.37 ID:QpoDJZEF0
>>258
理解力の無い貴方が悪いんです
273名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:54:25.29 ID:TgXyStzX0
中国も参入してサッカーがビッグビジネスになるんだから
日本もやったほうがいいに決まってるだろ。
ポルトガルなんてバスコダガマ以来の世界的有名人が二人も
いるんだからな。
274名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:54:49.99 ID:Xs4T4S4k0
>>268
お前はもういいからどっかよそへいけ。
275名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:56:07.80 ID:SBrl0CSE0
今は現実逃避したい時期なんだろうな両国ともw

276名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:56:26.90 ID:YWPu254M0
サッカー見てる場合かYO
277名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:56:49.04 ID:cWYd55Tx0
>>273
日本は15年ぐらい前にJリーグの方は終わった
あれだけ熱狂してたのはホント一瞬だった
278名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:57:08.44 ID:QpoDJZEF0
>>270
日本腐してもスペインがそれ以下のクズ国家であることには変わりませんよ
279名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:57:47.14 ID:Kh1twmxX0
あと1.8%足りないな。
280名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:57:48.39 ID:5hZ9Myd80
五輪とか赤字だけど無理やりやってる祭典がなんだって?
281名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:57:51.56 ID:Xs4T4S4k0
>>272
隣のうちに入って 「おまえんちの夕飯は不味い」 と言っているのがおまえ
282名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:58:44.10 ID:eHg4HJmC0
>>270
女子バレーは実のところ最近は言うほどでもない(五輪予選も視聴率20以上1試合)
2000年代中盤までは記録を見ると凄かったようだが
男子バレーも実は視聴率似たようなレベル
フィギュアも最近は男子の方が視聴率がとれるようになりつつある
女子サッカーもブームが過ぎたのか最近は代表戦でも通常番組レベルの視聴率だったりする

ただ五輪とか絡むと変に視聴率が跳ね上がる(男子バレーすらそこそこ視聴率とった
おかしな五輪信仰があるのは確かだ
あと貴女の言う通りかなりガラパゴスな価値観を持ち、それに自分たちで気がついていない傾向がある
283名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 09:59:29.65 ID:QpoDJZEF0
>>281
ネットの掲示板をお家と考えてる貴方の思考
最高に気味が悪いですw
284名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:00:32.73 ID:AOAQU6hL0
日本の娯楽

パチンコ
買春
出会い系不倫
電車への飛び込み
285名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:00:45.12 ID:5hZ9Myd80
なんか欧州会議でユーロ高になって日本株価も100円上がった次の日に
いうの?
情弱って馬鹿でいいよねw

286名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:01:58.24 ID:Xs4T4S4k0
>>283

それ以上に、お前の主張に何の根拠も信憑せいもないのは悲しいな。

一緒に泣いてやるよ ウェーン
287名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:02:29.70 ID:Y4a1VIixP
そ・・・そこまで好きか・・・?
288名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:04:30.29 ID:QpoDJZEF0
まあサカオタさんの90年代までの日本は一流
理論によると
サッカーが不人気だった頃の日本は良かったけど今は斜陽ってことですね
欧州と同じ傾向ですね
サッカーが盛り上がると国が傾く、若しくは国が傾いてるからサッカーが盛り上がるのかと
289名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:05:10.05 ID:AOAQU6hL0
アジアカップの時のオーストラリア

国内の盛り上がりについては「テレビでは、朝から晩まで(全豪)テニスをやっていて、サッカーは
あまり話題になってない。W杯では盛り上がるけど、アジア杯だからね」と寂しそうだった。

グランパスのケネディ談
290名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:05:39.93 ID:LDopHZsu0
なぜか国の格付けの話をしだす変なのが沸いてるな
291名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:05:40.72 ID:1I8Ggrz20
バレー(笑)とかバスケ(笑)ってしょぼいよね
292名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:06:12.76 ID:85aubagv0
スペインのテレビ視聴率の平均が分からん
クレヨンしんちゃんはどのくらい?
293名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:06:42.01 ID:Xs4T4S4k0
>>288
で、論拠は全くないんだな。
かわいそうに、自己完結して外に出ないほうがいいぞ。


結果論を原因として認識するようなバカは恥さらすだけだw
294名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:07:10.00 ID:zOPKhIqa0
オーストラリアは、ラグビーの代表戦の方が客が入ってるもんな。

でも、サッカーだけがナンバーワンになる必要はなく、色んな地域、国でそれぞれ人気スポーツは
ばらけててもいいわな。インドネシアのバドミントンみたいに。
295名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:08:20.98 ID:4YvlXNFm0
スペインって、昔は国内対立がすごくてクラブ人気は高いが
代表には無関心だったとか聞いてたのに、ずいぶんかわったんだね

「あなたたちの代表を愛してくれ!」とか、だれかアピールしてたような。
296名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:08:28.72 ID:eHg4HJmC0
インドネシアはサッカー人気が非常に高い地域です
297名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:09:25.74 ID:AOAQU6hL0
>>291
バスケはヨーロッパでも人気だよ
ベルギーの監督が日韓大会の時にレイカーズがファイナル勝ったのか報道陣に聞いてたし
298名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:10:05.35 ID:lHbp0dES0
サッカーに熱狂すると国が傾くアスペは

中国、ブラジル、ロシア、ドイツ辺りはどう説明すんだろ?w
299名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:10:08.61 ID:nW+x0iKZ0
ロンドン五輪の野球中継でも40パーは堅いだろ
300名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:10:56.66 ID:QpoDJZEF0
あー五輪最高、野球1番、サッカーなにそれ?W杯って食えるの?だった日本が文化的に一流(サカオタ談)の頃に戻りたいわ
301名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:12:01.20 ID:v8srZ+AEO
>>289
アジアカップなんて昔は日本でもそんなもんだから。盛り上がる
きっかけになったのは中国での反日大会
302名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:12:29.24 ID:W+2kDtUd0
>>297

大体どこの国もサッカークラブがバスケクラブ運営してるって感じじゃね?

303名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:12:30.39 ID:SWvHoIv3O
>>293
サッカースレでサッカー嫌いなやつはいい加減スルーしなよ
304名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:12:32.77 ID:1I8Ggrz20
>>297

バスケのつまらなさは異常
305名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:12:54.44 ID:RGMQjxr00
スペインはF1 テニス サッカーにスター選手がいるからね
306名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:13:25.55 ID:Xs4T4S4k0
>>298
そんなものは関係ないということや。

むしろ、パチンコのほうが百害あって一利なし
国の生産性を上げるためには、住民の社会への貢献意欲と
適度なストレスの発散と社会から認められているという満足感が重要。

スポーツは何であってもいいけど何かしら必要なものだよね。

>>303
ちょっと暇つぶしw
307名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:13:32.39 ID:+rjCMj3d0
まぁ国民の30%が視聴した場合は

日本の視聴率だと50-60%、欧州の視聴率だと70-80%になるってこと。
308名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:15:05.52 ID:r05F7mqy0
>>302
レアルやバルサだとスタジアムの博物館の中にバスケ部門の展示もあったな
野球やハンドボールもあったけど
309名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:15:38.66 ID:AOAQU6hL0
>>305
ドーピング問題で二度も黒判定が出たけどコンタドールもスターだよ
310名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:15:50.74 ID:Qx5LhyI0O
>>269家政婦と寝たってエロビデオは発売された
311名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:16:22.99 ID:Xs4T4S4k0
>>309
自転車界ってドーピング汚染ひどいんじゃないの?
アームストロングもそうだろ
312名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:18:55.52 ID:2F5G4P5O0
なんかこんな数値出されても
スペインって何も娯楽ないんだな〜って程度にしか思わないわ。
313名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:19:35.31 ID:WPJrx1EQ0
向こうはパブとかでサッカー観戦が基本だから家で見るのなんて少数派だよ
314名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:19:38.34 ID:4YhlUWCZ0
くれしん で80%の視聴率だっけ?ありえるなw
315名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:20:01.77 ID:5hZ9Myd80
>>305
バスケにもいるよね
316名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:20:05.34 ID:tpVF1vIC0
この前スペインいったけど
深夜のテレビで解説者?とか一般人が朝まで生テレビみたいな感じで
サッカー討論してたぞ
そりゃつよいわ
ちなみに自転車も人気あるみたい
317名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:20:43.92 ID:+rjCMj3d0
>>312
スペインのほうが娯楽あるだろ。
まぁ日本のサラリーマンはただ会社行って帰宅するだけの毎日で娯楽といってもたいした物はない。
318名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:21:32.37 ID:o25ceiFo0
世界のマイナースポーツやきうw
319名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:21:35.83 ID:lcu4VVSE0

おーい!おまいらっ!

>>4 が「やき豚」っちゅう奴だよ〜
320名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:21:53.18 ID:LqISIszH0
               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_  なんか(2%)足んねぇんだよなあ
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽ∀ /  |    l
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
   ヽミ;l\   \    ,-'"`ーー- '→/r-ーー
     \l

321名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:22:18.91 ID:Cl/cXJ2m0
スペインはそんなにサッカー見てる場合じゃないだろ
322名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:22:23.03 ID:5hZ9Myd80
>>317
だねぇ
とくに大人の娯楽は少ないよね
323名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:22:42.64 ID:D59k9zR70
国によって視聴率の換算の仕方が違ったりするからなんとも
日本と同じだったら凄いな
324名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:23:24.71 ID:HzW5bjcV0
>>9
Germany 19.64 million 62 percent
これどういう計算なんだろう。何故2000万人足らずで62パーセント?
325名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:25:03.36 ID:TgXyStzX0
読売優勝の経済効果云々とかよくやってたのに、
サッカーだとダメなわけか(w。
今は読売優勝しても、経済効果はほとんどないだろうけどな。
326名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:25:12.34 ID:W+2kDtUd0
スペイン人のスポーツ選手って大体サッカー始めは経験者
ガソールとかナダルとかね。
サッカーに向いてなかったとか
家庭の事情かなんかとかで他競技に行くこともあるが
それでもそれだけの人材が集中してるってこと。そら強い。
327名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:25:23.45 ID:1I8Ggrz20
スペイン行った時

スペインの首都マドリー行った時のレアルマドリーと

バルセロナの人気やばかったわ 
328名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:26:21.41 ID:fFdgYvN40
>>317
スペインの娯楽ってどんなのがあるの?
もしかしてスペイン在住の人?
329名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:26:40.80 ID:AOAQU6hL0
>>322
買春じゃないの?
出稼ぎ韓国人売春婦は10万人居るらしいが、
その内の半分が日本で稼いでる。
330名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:27:11.30 ID:QpoDJZEF0
>>306
スペイン見るとサッカーの生産性への貢献はパチンコ以下やね
331名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:27:26.61 ID:Ed++OndPO
深夜AMなのにスゲーな
マジぱねぇわ
みんな寝てねぇんじゃね
332名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:31:02.52 ID:AOAQU6hL0
パチンコ馬鹿にするなよ、
Jリーガーの娯楽がパチンコだからなw
FC東京の平山は嫁と行ってる所をバラされたし、
セレッソの森島なんて引退ドキュメント番組で
「パチンコのフィーバーはゴールに似てるんですよ」とまで言ってた。
333名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:31:43.77 ID:o25ceiFo0
>>330
試合数が多くて、且つ時間の長いやきうこそ生産性の阻害要因だと思うのだが・・・
334名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:32:01.68 ID:+i+7x8XT0
>>14
え?日本のやきうなんてタダ券バラまいても誰も球場に来なくてガーラガラなうえに
マスゴミ総出で毎日、朝から晩まで煽りまくって洗脳報道してるのに
毎回、肝心の野球中継の視聴率は一ケタ台だけどw
335名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:32:24.73 ID:5hZ9Myd80
>>329
それサルの娯楽や
日本は子供の娯楽は多いと思うけど
大人の娯楽は欧州は多いよ
悪いこと含めてw
336名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:33:22.96 ID:5hZ9Myd80
そもそもサッカー賭博すらない日本w
337名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:34:27.11 ID:926blELB0
>>335
子供の娯楽というより日本はアホのための娯楽が多いな
338名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:35:36.52 ID:+rjCMj3d0
>>335
子供の頃から勉強、受験で大人になっても長時間労働、日々残業だから、"非"娯楽度ではスペインより全然上だろ。
339名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:37:24.10 ID:r05F7mqy0
>>335
日本の競馬は品が足りないよね
340名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:38:44.87 ID:IQH1HF5V0
サッカーしか娯楽がないというよりテレビでの視聴率なわけだから
テレビのコンテンツとしてサッカーくらいしかまともなのがないんだろう
裏番組はニュースとかテレビショッピングとかなんじゃないのか
341名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:39:28.83 ID:5hZ9Myd80
高度成長期だったから
ファミリー向けの娯楽が多かったんだろうけどね
未だにどこいってもいろいろファミリー単位だったりするしな
342名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:39:36.58 ID:VweKMzzl0
失業率24.3%か
視聴率と争う事になるのか
343スペイン旅行:2012/06/30(土) 10:39:36.93 ID:ur9SycaW0
母親が、2日前までスペイン旅行してたんだが、その時のスペイン代表に対する現地の反応
聞きたい?需要ある?
344名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:39:58.56 ID:926blELB0
>>340
まあ今の日本もそんな感じだしな
345名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:40:46.87 ID:p5eANaEe0
あんな真夜中の試合ですげえよな
346名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:42:49.71 ID:NtAg958I0
スペインは08年から落ちる一方だわ
347名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:45:54.75 ID:QpoDJZEF0
>>344
野球が日常でサッカーなんて無視してた90年代以前の日本はいい時代だったな
ここのサカオタさんの言う通りだったわ
サッカーが入ってきてからの日本の凋落っぷりは嘆かわしい
348名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:46:35.45 ID:lj12QlLe0
欧州は休む事しか考えてないんじゃね?
日曜なんてやる事なくて友人作るまで暇でしょうがなかった
349名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:46:57.42 ID:KIJkmKdW0
しかし景気が悪いほどサッカー人気って高まるような気がするんだか気のせい?
日本もそうだし
350名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:48:36.52 ID:TgXyStzX0
>>347
サッカーが世界的なビッグビジネスになってるのに、
いまだに全国民で阿部だの金本だの原監督だのいってるほうが嘆かわしいな。
351名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:48:59.75 ID:+rjCMj3d0
>>347
ソ連が脅威ではなくなってきた80年代後半から米国の日本叩きが本格的になって90年代からどんどんひどくなったんだよ。
戦後はソ連が脅威で米国も日本を援助せざるを得なかったからな。
352名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:49:11.25 ID:fFdgYvN40
やっぱスペインって何もないんだな
353名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:49:22.16 ID:Ed++OndPO
>>345
だべ?
視聴率やべぇよな。
あいつら明日の仕事大丈夫かよって想うわ
354名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:49:43.72 ID:cuVBIrPT0
世界的な不況でそんな事言い出したらキリが無い
大体中国やブラジルはどうなんだと
355名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:50:10.14 ID:IQH1HF5V0
>>350
イタリアとかドイツだって多分全国民でリーグの監督や選手がどうとかいってるでしょ
356名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:51:00.44 ID:jdW4qIh10
娯楽娯楽っていってるがそもそも娯楽とは何だ?
少なくともネットで便所の落書きしているのは娯楽と呼びたくないなww
文化的ではないからな。そういう意味の娯楽だったら西側諸国のほうが圧倒的に多いし娯楽の楽しみ方を知っている人も多いよ。
357名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:51:17.57 ID:Lr3NBzv40
>>353
テレビ見るだけならタダだからな。
358名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:52:31.37 ID:TgXyStzX0
>>355
バロテッリ、ピルロ、イニエスタはアメフトやMLBを超えた
世界的な選手だからどうこう言ったらお得だろう。
日本の野球は日本以外は誰も興味ないから。
359名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:52:39.14 ID:+IaHkg4r0
しかし不況なのに
日本みたいに自殺する人がいないのはすごいわな


360名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:52:49.71 ID:5l6CoxiA0

スペインはサッカー

日本は野球


これのどこが不満なんだサカ豚は。
361名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:52:49.82 ID:+rjCMj3d0
>>356
それだとテレビのバラエティ番組なんて便所の落書き以下の文化的水準だよ。
362名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:53:07.57 ID:5hZ9Myd80
>>349
サッカー人気が高まってない国なんて韓国しかないよw
中国はアホみたいに稼いでアホみたいにサッカーに使ってるしw
サッカー人気はネットとともに潜在的な人気が照らし出されてるだけから
経済好調だろうが不調だろうが
人気は上がり続けるよね
だってみんな見るんだからしょうがないね
2000年以降ネットのもとに裁定は下った
野球は滅ぶことになる
おまえみたいな情弱昭和シンドロームとともになw
363名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:53:19.35 ID:T/e16WPT0
>>351
アメリカの庇護の下での高度成長だったのだが、
団塊は俺達が今の日本を〜の一点張りだよね
364スペイン旅行:2012/06/30(土) 10:53:26.55 ID:ur9SycaW0
ちょっと時間が微妙になってきたから、箇条書きで。
・田舎は何処に行ってもスペインの国旗をベランダから掛けてる家が多数。
 母は最初祭日かと思った。
・都市だと代表ユニを着た人間だらけ、老若男女関係なし。
とにかく、どこ行ってもすごい人気だったらしい。
ただ、ガイドのおじさんなんかがそうだったらしいけど
あくまで現地クラブの応援>スペイン代表の応援だそうだ。
365名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:53:39.74 ID:926blELB0
>>356
正直PC・ネットに関しても欧州の方がディープに使ってる奴らは多いよ
罵り合いも2chなんかまだまだ子供レベル
366名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:54:22.97 ID:W+2kDtUd0
娯楽娯楽=遊びみたいな話になってるけど

その辺が日本字は幼稚なんじゃないの?

少なくとも芸術とか食事とかそういった辺りは比べ物にならんだろ?
367名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:54:45.31 ID:5hZ9Myd80
野球ファンはバカ認定でかまわない
どうせ10年も生きない
368名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:55:39.50 ID:T/e16WPT0
>>362
代表は人気だがJリーグは自治体に借金しまくりで崩壊寸前だが
NPBよりJの方が先に無くなるよ
369名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:55:50.09 ID:5hZ9Myd80
>>363
残ったのは1000兆の借金と放射能だけなのになw
370名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:55:56.22 ID:iWUbsFMgO
スペインは一年以上の前のニュースで失業率25%越えてたの覚えてるわ
その後、食中毒事件でキュウリ農家何万人も失業したってニュース見たし今はもっと悲惨なんかな
371名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:56:40.38 ID:+rjCMj3d0
>>362
日本も2006年から南アフリカまでは急速にサッカー人気低下してたよ。
南アフリカで惨敗してたらサッカー人気なんてボロボロだよ今ごろ。
372名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:56:54.32 ID:QpoDJZEF0
>>350
サカオタさんプロ野球の人気過大評価してない?
373名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:56:59.87 ID:5hZ9Myd80
>>366
お勉強に入っちゃうんだろうなw
欧州いくとこんなところでコンサートやってる
みたいの多いよね
374名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:57:46.92 ID:lHbp0dES0
>>330
パチンコのどこに生産性あるの?w

朝鮮に金いくだけじゃん

エラみえてますよ
375名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:57:48.61 ID:GNzevwDD0
>>24
フランス。 100%は最終回


>>368
既得権益は強いよなあ
376名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:58:31.40 ID:QpoDJZEF0
>>351
そうやってダメになっていくに連れてサッカーという代理戦争の麻薬に取り憑かれ始めるのか
三流国らしい末路だな
377名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:58:33.26 ID:SzZP/b2O0
やきうは世界的にドマイナーで退屈と言うことがバレてからの凋落が早かった

北朝鮮を笑えない現実が昔の日本にもあったのだよ
378名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:59:20.96 ID:wXD0V9aK0
欧州の人間と会話する時に役立つよね
サッカーの話や歴史の話は
イギリス人めっちゃフットボールにかんして詳しい


やきうってどうなん??
379名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:59:23.07 ID:5hZ9Myd80
>>371
急速にはしてないよw
おまえがマスゴミにだまされてるだけだってw
実際したのはテレビなんだけどねw
もうテレビ離れも結構来たよな
日本のテレビはあの時代に反動的なことしたから
テレビからネットに流れた人が激増した
もちろん新聞も激減したね
ナベツネは負けたんだよ
380名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 10:59:37.49 ID:plOKWi9q0
>>82
なんでもサッカーのせいにして、何か得るものあった?
381名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:00:07.82 ID:TgXyStzX0
>>372
いや20年以上前とかね。
382名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:01:14.19 ID:I5hZECTO0
>>362
韓国も代表戦だけは人気だよ。日本と一緒
野球が滅んで欲しい気持ちはわかるが、ないからw
Jリーグの心配してよ
383名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:02:31.10 ID:5hZ9Myd80
平成はいってもう20年以上経つのに
昭和が忘れられないからサッカーに八つ当たりですか?w
お里が知れるよ
消費税20%払ってろよw
384名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:02:50.28 ID:lO7deOhd0
野球はスポーツ界の邪魔者だよな
五輪から排除されるようなものに他のスポーツに行くべき人材が取られてる状況が迷惑
本来獲得してるはずのメダルが数百個はあるだろうな
385名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:03:00.23 ID:lHbp0dES0
ちなみに日本で一番視聴率とった02のロシア戦のころは景気よかった時な

焼き豚エラアスペさんはこれをどうおもう?
386名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:03:31.64 ID:QpoDJZEF0
>>356
欧州の文化を誇りに思ってる人間は欧州人日本人問わずサッカーのことを苦々しく思ってると思うよ
サッカーなんて野蛮で低俗なものを我々と一緒にするなってね
欧州は娯楽は多いかもしれないが
サッカーの客層は差別やレーザーポインタといいパチンコ以下だよね
387名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:03:41.52 ID:TgXyStzX0
>>382
首都圏に住んでたら、もう野球は駄目だろうってわかるよ。
DNAなんて上がり目ないし。結局スポーツニュースで企業名連呼で30億の赤を
補てんしてるけど、多チャンネル化でニュース自体観なくなるから。
Jリーグはもう安定してる。後は野球の崩壊待ち。
388名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:03:49.27 ID:CMON4Un00
>>14
どうせ海外旅行も行った事ないんだろ。
日本に有るエンターテーメント全部あるは!
389名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:04:07.18 ID:5hZ9Myd80
>>382
野球利権はなかなかなくならないだろうね
でもすでに野球はないも同然だからな
だって誰もはなさないものw
勝手に在日ともめて利権維持に必死になってろよw
390名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:04:10.58 ID:SzZP/b2O0
ナベツネセゲオ昇天でやきうは本格的に終局を迎える
391名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:04:14.84 ID:KwoNxwA70
6/30(土)
 14:00 TBS EUROウイークリーハイライト
 22:15 NHK サタデースポーツ 斎藤学
 23:05 テレ東 FOOT×BRAIN 代理人特集 ロベルト佃、団野村(VTR俊輔)
 25:20 日テレ サッカーアース[終] 吉田 (VTR長友、川島)

7/1(日)
 16:00 NHK 証言ドキュメント 永遠に咲け なでしこジャパン 日本女子サッカーの30年
 21:00 テレ朝 スポーツ王SP 長谷部、岡崎
 23:20 TBS 情熱大陸 清武
 24:50 テレ朝 やべっちFC
 25:10 TBS EURO総集編&EURO決勝

7/2(月)
 24:15 フジ すぽると マンデーフットボール
 25:34 TBS スーパーサッカー

7/9(月)
 21:00 日テレ しゃべくり007 内田
392名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:04:26.24 ID:9BHzPjdw0
>>371
まぁ、日本も不景気になってきたからサッカー人気が盛り返したんじゃねw
393名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:04:51.76 ID:PiVjFNGX0
すごいな、日本のJリーグなんて放送すらされず見向きもされないorz
394名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:05:07.41 ID:5hZ9Myd80
早く隅っこで棒ふってろって
在日に全部取られるよ
雨ポチの読売がガタついてんだからw
395名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:05:13.52 ID:I5hZECTO0
>>334
日本のサッカーこそただ券配ってもガラガラなのによく言うね
平均2万超えるチームが二つだけ。年俸1億超える選手が殆どいないw
結果伝えてるだけで洗脳報道か?サッカーも毎日試合やれば?
週末に洗脳報道してもガラガラのサッカー。地元でも肝心の視聴率平均3%?w
396名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:06:00.18 ID:M7wchi+w0
ちゅうかここ、
バイト君と朝鮮人が罵り合うだけのスレやん・・・・。
397名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:06:02.35 ID:T/e16WPT0
>>385
就職氷河期の2年ぐらいあとだったかな、
景気は悪かったと思うが
398名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:06:30.50 ID:5hZ9Myd80
野球はもっとテレビでやるべきだと思うわ
そうすればもう一段階テレビ離れ進むからな
がんばれ野球
399名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:06:50.13 ID:I5hZECTO0
>>389
サッカーこそ代表戦だけで誰も話さない
優勝パレードに1万人も集まらないチームがある
地域密着に失敗したチームばかり。既にないものだと考えていいww
400名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:07:48.62 ID:r9hvwXN50
サッカー観てないで履歴書でも書けや(*‘ω‘ *)
401名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:07:58.56 ID:+NOHkTXB0
>>364
>現地クラブの応援>スペイン代表の応援

欧州、南米はどこもそんな感じだ。
代表のメンバー構成如何では応援しない人もいるからな。
402名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:08:02.87 ID:5hZ9Myd80
>>399
おまえのまわりだけだろうw
おまえ一体何のスレにいるんだw
全く関係ない国のサッカーの試合の視聴率のスレだぞw
403名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:08:04.64 ID:qyUF3+MK0
しょっぱい試合だったなあ
スペイン、PA付近までは運べるが、真ん中に誰も入らないから当てる場所もなく
PA付近をウロウロしてるだけ。ペドロが入って少しマシになった
スペイン人はどう思ってんだ?
404名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:08:11.16 ID:W+2kDtUd0
>>386

まあでも欧州で最も優等生のドイツで
階級問わずサッカー大人気だからな。
405名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:08:13.85 ID:wcpJa0H70

2002年日本ワールドカップ大会で
最高視聴率はどのくらいいったの?
406名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:08:42.14 ID:YT6SMo9q0
>>399
野球は代表戦も普段のプロやきうも誰も話題にならないんだよ
サッカーは代表だけは話題になる
それがやきうとの決定的な違い
407名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:09:00.70 ID:BOCwFwC40
スペインも変わったねぇ
昔は代表なんかさっぱり人気なかったのに
こりゃいつかカンプノウで試合する日も来るな
408名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:09:31.19 ID:I5hZECTO0
>>402
お前も周りだけで話してるじゃんw 自分の話は違うと主張するのかw
サッカースレで野球叩きを始めたのは誰かしら?
409名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:09:42.98 ID:lHbp0dES0
1 2002FIFAワールドカップ?グループリーグ・日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ 66.1
2 2002FIFAワールドカップ?決勝・ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合 65.6
<参考>19:20〜89分間 50.2%
3 ワールドカップサッカーフランス'98日本×クロアチア 1998年6月20日(土) 21:22 128 NHK総合 60.9
4 ワールドカップサッカーフランス'98日本×アルゼンチン 1998年6月14日(日) 21:22 128 NHK総合 60.5
5 2002FIFAワールドカップ?1次リーグ・日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合 58.8

調べたらサッカー歴代視聴率トップ5の殆どが焼き豚エラアスペさんのいうよかった90年代と景気のよかった02だった

ただ単に野球の人気が落ちただけだねw

サッカーのせいにしてもなにもかわらんよ
410名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:10:22.73 ID:wXD0V9aK0
やきうファン 家でぐう―タらして酒飲んでる インドア

サッカーファン アウトドア 欧州や南米に行く 
411名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:10:36.21 ID:tlFjbXWj0
>>347
なんでサッカーって、国家財政に悪影響しか与えないんだろうか?
412名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:11:23.12 ID:SzZP/b2O0
>>406
いやいや青森山田のリンチ殺人と
原監督の不倫ヤクザ1億揉み消しで巷の話題独占中
413名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:11:36.86 ID:5hZ9Myd80
野球で今一番面白いのは野球利権闘争だけだろw
それ以外世間も興味ないし
2chですら★2もいかんよw
まぁ読売のごたごたも原発やばいのから
目をそらす話題そらしだけどねw
414名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:11:53.10 ID:T/e16WPT0
2002年は景気悪かったからw
今よりはずっと良かったって話だが
唯一の望みだったITバブルも弾けて閉塞感漂ってた
415名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:12:10.77 ID:GNzevwDD0
>>382
今は姦国との試合はそれを組んだだけで苦情の電話が殺到する時代です。


>>384
因みに今はプロやきうはオフシーズン。 
本業が11月〜2月の陶芸とかご当地グルメ紹介とかマグロの解体だから。


>>387
今は女子チームを検索できるサービスがある位だからな。
ttp://www.jfa-teams.jp/
416名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:13:30.16 ID:lO7deOhd0
野球のニュースを見るとガチで失笑する
世界的に認知すらされてないダサくてつまらないものをあたかも日本人全員が興味津々であるかのように毎日毎日洗脳報道
試合中の9割は静止してるだけ、適当に棒を振り回して運よく敵の取れないところに飛べば大活躍
失笑しない方がおかしいわ
417名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:13:35.10 ID:lHbp0dES0
>>414
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/nihonkeizai.htm

ほれよ。01が底で02からは景気回復してます
418名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:13:47.78 ID:QpoDJZEF0
>>404
ドイツだけはドイツ人自らサッカーしか娯楽が無いって言ってるからなw
ガチで底辺向けなんで入場料もあげられないで観光で食ってるプレミアに水を開けられてるし
サッカーなんてテレフォンセックスより金出す価値の無いもんbyシャルケファン
419名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:13:53.79 ID:5hZ9Myd80
東電の株主総会終わった途端に
やばいデータいっぱい出てきたよねw
株主総会は情弱に見事にスルーされたけど
420名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:14:22.75 ID:plOKWi9q0

他国の視聴率スレなのに、焼き豚がいちいち絡んできてうざいなwww
421名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:14:49.73 ID:QpoDJZEF0
>>409
日本が本当に良かったのはサカオタさん曰く90年代前半以前だよ
422名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:14:59.90 ID:T/e16WPT0
>>417
こんなの回復してるうちに入らねーじゃん
423名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:15:17.04 ID:pFxvNPzJ0
サッカースレでやきうやきう言ってる奴って何なの?w
アンチサッカーより余程ウザイわ
424名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:15:22.49 ID:TXXzXIRi0
>>413
サッカーよりは興味ある人多いけどねw
2cの書き込みで語る基地外サッカーヲタww
普通に国内野球板いは人多い。ソフバンお場合2chにファン少なくても
球場にくる人は多いから何の問題もないw 目をそらしてるのはお前みたいな人だよ
今日もJリーグの試合あるの?またガラガラかなw
425名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:15:25.88 ID:v8srZ+AEO
景気なんて数字上は回復しても庶民はそんな実感無いっていうのが
続いてたから
426名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:15:39.36 ID:wcpJa0H70
>>409

サンクス
427名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:17:08.74 ID:lHbp0dES0
>>422
んじゃどういうのが回復してるの?

02から+成長しかしてないのにw
428名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:17:09.88 ID:5hZ9Myd80
スポーツ興行ごときで経済がどうこうなるんじゃなくて
経済がどうこうでスポーツ興行も景気がいいかどうか決まるんだよw
焼きバカは八つ当たりしか知らないから
まともな思考もできないんだろうけどな
俺から言わせてもらえばバブルの時に野球しかなかったのは
日本の悲劇だわw
429名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:17:14.52 ID:/y6AIjF6O
貧困だからやることないんだな
ここでCM流すスポンサーは庶民的なビールとかは効果的っぽいな
家とか車とかはダメだろうな
430名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:17:28.07 ID:pxqrfARP0
で、やきう(笑)は?


やきゅーwwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:18:17.16 ID:wXD0V9aK0
やきうは


バスケ(笑) バレー(笑) といい勝負だと思う・・
432名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:18:40.24 ID:lO7deOhd0
>>423
そういう人は普通にスペインの話を期待してスレを開いたんだが
なぜか野球が一方的に絡んできてスレが機能しないから正当防衛してる状況
433名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:19:12.81 ID:QpoDJZEF0
サカオタさん曰く90年以後の日本なんか三流国なんだから景気なんか回復しようが関係ないよ
434名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:19:21.66 ID:5hZ9Myd80
中国もバブルなんだから野球盛り上げればいいのになw
それは今から本気でVHSを作るようなもんかw
もはや誰も見れないw
435名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:19:36.25 ID:cuVBIrPT0
野球が一番人気の国、キューバ、ニカラグア、ドミニカ、韓国

ろくな国がないw
436名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:19:46.40 ID:TXXzXIRi0
5hZ9Myd80 http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120630/NWhaOU15ZDgw.html

まともな思考が出来ないサッカーファン
437名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:20:24.44 ID:Jc8F3Wwn0
こんなもん見てる場合じゃねーぞ、スペイン国民は
俺が代わりに見てやる
438名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:20:39.23 ID:gIklV3X70
隣国だし仲悪そうだからなw
439名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:21:38.30 ID:VugBO5QZ0
生活保護受けてる奴等が戦後並に居るのに
景気回復してるとか、何の冗談だよ。
440名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:21:45.92 ID:+rjCMj3d0
>>435
わざと日本とアメリカを抜くな。
441名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:23:08.86 ID:5ozH4GoN0
>>440
日本で一番人気なのか?
アメリカはフットボールがダントツだぞ
たまに昭和焼豚はアメリカでも一番人気だと思い込んでるみたいだが
442名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:23:19.61 ID:YSaz+Wrx0
10人中1人以上は観てないと考えると低いという印象
443名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:23:25.32 ID:5hZ9Myd80
せめて話題そらしくらいサッカーにしてよw
野球じゃ利権闘争すら昭和の情弱しか引っかからねぇからさw
どうしたって東電叩いちゃうよそれは

444名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:23:30.20 ID:I5hZECTO0
>>387
Jリーグが安定してるって意味不明www
安定して不人気って意味か?崩壊待ちだろ
445名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:25:04.73 ID:I5hZECTO0
>>441
国内リーグが一番人気だろ?地元密着に成功してるのも野球じゃん
アメリカで一番ではないけど女子、ホモのスポーツだと思われるサッカーとは
比べられないだろ
446名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:25:45.51 ID:gsHfsfO30
ID:T/e16WPT0とかID:xzvPvhh10みたいにどんなスレにも現れて
日本が劣ってるだの日本はもう駄目だのお決まりのレスしてる人って何なの?
まじでキモいんだけどw
447名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:26:37.53 ID:5hZ9Myd80
日本で一番人気のある球技はパチンコ
やきゅうとかひっこんでろよw
448名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:27:25.94 ID:5ozH4GoN0
>>445
国内リーグは野球>サッカーだけど
日本でのスポーツとしての人気はサッカー>野球なんだよ
449名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:28:23.19 ID:I5hZECTO0
>>443
お前が突然野球叩き。>>362のレスがおかしいw
>>349を野球ファンだと思うのが変
サッカーなんか引っかかる馬鹿いるか?愛国心で代表戦応援してるだけ
何でJリーグは地元でもスルーかなw
サッカー豚をって昭和って言葉をよく使うけど別にサッカーって平成世代に人気きじゃないだろ
Jリーグファンも殆ど昭和生まれ
450名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:29:40.42 ID:I5hZECTO0
>>448
それはない。国内リーグで負けてるのにスポーツとして人気って矛盾してる
451名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:30:44.42 ID:5hZ9Myd80
>>449
ユーロスレは毎回★5とか6だよ
452名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:31:08.32 ID:TXXzXIRi0
>>448
代表としての人気がサッカー>>野球だろ

こんな流れになったのはこいつのせいだよ
5hZ9Myd80 http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120630/NWhaOU15ZDgw.html
453名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:31:39.40 ID:4NGlBkAa0
経済を何とかしろよ
サッカー見ている場合か
454名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:32:02.19 ID:5hZ9Myd80
最初は欧州と日本の娯楽について話してただけだろ
それでこの景気はサッカーのせいとか言ってる
くそばかがいるか
現実を教えてやっただけ
455名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:32:08.43 ID:zv5mrlV20
焼き豚
「サッカーと視聴率のニュースか。どうせまた野球の悪口言われてるんだろうな。
気になるなぁ。見てみよう。(クリック)
くっそーやっぱり悪口言われてる!ぶひー!Jリーグガー!」
456名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:32:15.48 ID:Y/+U9L3D0
ほんと、サッカーしか娯楽が無いんだな
457名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:32:43.22 ID:0gB2CYzp0
>>450
そういうもんなんだよ
好きなスポーツは?と聞いてめればいい若年層にいくに従ってサッカー  派さらに多くなる
フランスだって国内リーグではサッカーのほうが観客多いし人気だけど一番人気あるスポーツは?となればラグビーだ
458名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:33:21.82 ID:I5hZECTO0
>>451
それって自慢?wwww
マジで低学歴みたい。今日はJリーグでも応援してよ
本当のサッカーファンなら
459名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:33:41.68 ID:5hZ9Myd80
まずどう考えたって
週一回のサッカーの生産性と
毎日4時間やる野球の生産性じゃ
差があるんだけどねw
野球毎日4時間見れてた時代の生産効率のが
今より高いと思ってんのか?
460名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:34:00.18 ID:plOKWi9q0
焼き豚はこのスレでは、存在自体がスレ違いだから他でやって
461名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:34:17.72 ID:QpoDJZEF0
>>454
サッカーが盛り上がるから経済や文化が斜陽になるのか経済が傾いたからサッカーが盛り上がるのか結論は出ないな
462名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:35:04.15 ID:I5hZECTO0
>>459
意味不明だよ。2chのレス数は生産性があるのwww
463名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:35:16.98 ID:PiVjFNGX0
オリンピック同様、愛国心で代表戦は見るけど、Jリーグ何それ?状態。こんなところだな。
464名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:35:43.70 ID:0gB2CYzp0
>>461
スペインだってサブプライムくるまでは景気良かったんだぞ
それでもサッカー人気は上昇してた
だから景気とはたいして関係ない
465名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:35:58.20 ID:lO7deOhd0
サッカーを叩く奴の大半は野球ファンだが、野球はあらゆるスポーツファンから嫌われてるからなぁ
スポーツに打ち込んだことがある人間は野球のくだらなさがわかるんだよな
466名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:36:56.23 ID:lHbp0dES0
>>461
ほんと心底アスペすなあw

こんだけ因果性に乏しいデータ示してやったのに
467名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:37:02.33 ID:0gB2CYzp0
>>463
野球はリーグも代表も何それ?状態
だから不人気と言われる
468名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:37:34.36 ID:GNzevwDD0
>>444
Jリーグは成功したよ。
何しろ、姦国が嫉妬して、自国のリーグを「スーパーリーグ」→「Kリーグ」と
創氏改名した位だからw
469名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:37:35.94 ID:5hZ9Myd80
>>462
お前のが意味不明だよ
曜日も忘れたニートかよw
>>461
全く経済は関係ないねw
そこを結びつける視点が馬鹿なんだと思うよw
だってサッカー盛り上げようとしてない国なんてないからねw
どっかあるの?
470名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:38:23.72 ID:I5hZECTO0
>>465
サッカーもあらゆるスポーツファンから嫌われてるよ。スポーツやった人なら
サッカーのレベル低さがわかるからね
471名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:38:52.95 ID:AhIWii9y0
スペインはキャプテン翼でも凄い視聴率出してたっけ
チャンネル数が少ないのか?
472名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:39:30.41 ID:g60voCbz0
日本の視聴率なんてまだまだなんだな
473名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:39:50.43 ID:cuVBIrPT0
>>469
ドミニカとキューバだろ
474名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:40:17.02 ID:I5hZECTO0
>>469
2chのレス数こそ関係ないし、
週1回の試合で2万人入るのは浦和だけ。生産性高いねww
サッカーを盛り上げようとしても地域密着に失敗するからねw
475名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:40:26.81 ID:X+5HdoXG0
結局野球叩きに走るんだな
476名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:40:46.07 ID:GNzevwDD0
>>470
アメリカでサッカーは中流〜上流家庭の白人女子に大人気ですよ。
つまり、オマエには縁の無い世界。
477名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:40:47.43 ID:5hZ9Myd80
資源型経済だろうが輸出型経済だろうが
内需消費型経済だろうがバブル経済だろうが
高度成長経済中だろうが
さっかー盛り上げようと思ってない国なんてないよ
でサッカーで景気が何だって?
478名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:41:30.69 ID:5hZ9Myd80
>>473
ああそうか
でもキューバこっそりもりがってるよねw
479名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:41:53.46 ID:pZgDdgGK0
流石にここまで1つのモンに偏ると怖い気がするな
480名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:42:15.00 ID:lHbp0dES0
>>470
いやそれはないね

単純な身体能力がほんと通用しないからね

脳筋な奴ほど難しさがよくわかってるはず

高校辺りでオチこぼれてラグビーとか陸上行く奴おおかったし
481名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:42:55.53 ID:5hZ9Myd80
世界のサッカー場の建設中の数を見てきなよ
反論できないなら引っ込め能なし
482名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:43:04.45 ID:+8nmHd5U0


ID:I5hZECTO0

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120630/STVoWkVDVE8w.html

お前らよくこんなの相手してるな、ただの精神障害者だろ

483名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:43:31.10 ID:lO7deOhd0
野球とは
打順がくるまで座ってるだけ
打ったら数メートル走って立ち尽くすだけ
守備の時はひたすら立ち尽くすだけ

俺みたいにバスケやサッカーをやってきた爽やかスポーツマンからすると野球は罰ゲーム
484名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:43:32.07 ID:0gB2CYzp0
>>479
スペインは視聴率高いスポーツはサッカーだけじゃないんだけどね
テニスやF1も高いよ
485名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:45:26.95 ID:5hZ9Myd80
【野球】阪神、5点リード守れず4連敗…和田監督にファン罵声「一体いつ勝つんや!」
264 :名無しさん@恐縮です[]:2012/06/30(土) 09:14:51.75 ID:I5hZECTO0
落合はベテラン厨だから阪神に合わない

やっぱ星野だよ


犯人は50代から60代70代の男性または女性
486名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:46:02.89 ID:EIVLnVjy0
>>484
スペインはテニスも強いからなぁ
487名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:47:23.29 ID:GNzevwDD0
>>484
球技は全般に強い。 例)ハンドボール
あと、旧ユーゴの国も球技は全般に強い。
488名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:47:31.32 ID:pVxiZuIJ0
>>480
野球も身体能力だけじゃ通用しない。つか、スポーツやってる人なら
君みたいに他のスポーツを貶さないよ。プロになるためどんだけ努力してるのか誰より分かってる
489名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:47:40.69 ID:C48md3XUI
>>470
リフティングも出来ない癖にwww

ニートは死ね
490名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:48:01.49 ID:pVxiZuIJ0
>>480
野球も身体能力だけじゃ通用しない。つか、スポーツやってる人なら
君みたいに他のスポーツを貶さないよ。
プロになるためどんだけ努力してるのか誰より分かってる
491名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:48:22.87 ID:g60voCbz0
>>27
こういうとき他局は録画番組流しておけばいいんじゃねって思う
番組スタッフも試合を観たいだろうしなw
492名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:48:31.46 ID:v8srZ+AEO
そのテニスもナダルが敗退。南アの時は現地に応援いったみたいだが
今回行ったらさすがに叩かれる
493名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:49:52.43 ID:lO7deOhd0
野球ファンって致命的な勘違いをしてるんだよな
俺らが野球を叩くのは野球が嫌いという単純な理由じゃないんだよ
野球に洗脳されてるお前ら被害者を救いたいという気持ちがあるから必死になってんだよ
頼むから目を覚ましてくれ
494名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:49:56.33 ID:I5hZECTO0
>>485
意味不明。父親が48なのにwww

>>482
こいつも精神障碍者
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120630/S0lKa21LZFcw.html
5hZ9Myd80
495名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:50:23.11 ID:PiVjFNGX0
>>467

野球人気ないのなら叩いてもサッカー人気があがるとは思えません。もっと前向きになりなよ…
あなたの反応だと野球人気が壁となってサッカー人気がないようにしか聞こえません…
496名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:50:31.03 ID:g60voCbz0
「スペインはクラブにしか興味ないから代表には興味ない」


ちがうんだよね。彼らはサッカーには興味があるんだよ。
497名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:50:34.92 ID:n+DJfTGI0
バルセロナのやきう部門潰れたらしいwwwwwwwwwwww
498名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:51:18.16 ID:5hZ9Myd80
なんでわざわざサッカースレに出張してくるんだろうな
野球のスレなんて利権闘争スレにすらいかねぇつうのに
499名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:53:07.66 ID:I5hZECTO0
>>493
サッカーファンて自分たちが洗脳されてることに気づいてないのか?
つか、何様のつもりだ。野球ファンを被害者だと言ったり
目を覚ましてくれってそんなに野球見るのが嫌なのか
どんだけ嫉妬するんだw サッカーファンって本当に異常だな
精神障害者 http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120630/bE83ZGVPaGQw.html
500名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:53:40.93 ID:5hZ9Myd80
野球が好きなら野球の過疎スレにこもってろよ
それなら現実逃避も好きなだけできるぞ
501名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:53:50.40 ID:OCMyjafB0
そんなことよりスペイン人は働けよ
502名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:54:10.69 ID:g60voCbz0
>>301
日本で開催したときも無視されてたもんな
今で言うアジア大会並の扱い
503名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:54:38.45 ID:QpoDJZEF0
>>477
クズ国家スペイン様
サッカーで盛り上がる前にやることはないでしょうか?
504名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:54:45.82 ID:I5hZECTO0
>>498
わざわざサッカースレで野球叩くのはいいか?
サッカー豚てアメトークスレでもファビョってるぞ
505名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:54:46.50 ID:5hZ9Myd80
やべぇ現実知って完全にキチガイになったかw
506名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:55:10.27 ID:n+DJfTGI0
>>482
うわぁ…

こいつのせいでますますやきう嫌いになったわ
キモすぎ
507名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:55:28.93 ID:5hZ9Myd80
>>504
野球スレだってサッカーくらい叩くだろ?
そんなのどこでもある話だよね
508名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:55:38.70 ID:g5jB9Qf10
>>495
不人気だから不人気と事実を書いてるだけ
509名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:56:08.77 ID:I5hZECTO0
510名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:57:00.35 ID:I5hZECTO0
>>508
サッカーも不人気。日の丸背負ってる時じゃないと見ません。事実です
511名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:57:36.74 ID:g60voCbz0
>>418
ドイツ人でも階級によって違っていて、底辺は本当にサッカーしか観ないが、
中流以上は五輪とかにも興味を持つ。まあ確かに娯楽が少なくて飢えてるような感じはあるね。
512名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:58:17.19 ID:g5jB9Qf10
>>510
日の丸背負ってなくても外国人同士の試合でも視聴率高いよ
野球は日の丸背負っても国内リーグ同士でも視聴率取れないけど
513名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:58:33.36 ID:pVxiZuIJ0
サッカー豚と野球豚と9割がスポーツやったこともない低学歴なのが現状
そこまで貶して戦う意味がないから
514名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 11:58:34.48 ID:QpoDJZEF0
>>469
サッカーは底辺を纏める上では便利な装置
なんせ代理戦争とナショナリズムを煽れるからね
国家が利用しない手は無いよ
515名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:00:02.86 ID:IcZf7MMx0
しかし、日本人はバカばかりだなw
サッカーファンと野球ファンがいがみ合って、神経すり減らしてる。
こんな無駄なことはないw
純粋にスポーツを楽しめないんだから、この国はスポーツ後進国だな。
516名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:00:19.81 ID:VugBO5QZ0
ドイツ人は娯楽が少ないって偉そうに言うが日本人の娯楽ってなんだよ、
ブサイク同士で乳繰り合う事しか無いだろ
517名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:00:31.29 ID:vKMmFV7ZO
マジキチ焼き豚がAKBをこっそり庇っててワロタ
518名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:00:47.21 ID:I5hZECTO0
>>512
WC延長戦だろ。国内リーグ全く関係ないからな
519名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:01:09.24 ID:5hZ9Myd80
スペインの太陽光発電製造関係って全部潰れたのかな
ドイツとアメリカも中国韓国の安売りと補助金撤廃でかなりの数
潰れたらしいからスペインじゃ期待できないけど
日本はこれから政府が高額な補助金で電気買い取るらしいね
もちろん税金で安売りの中国企業の買取先なんだろうなw
さすが売国政府ぬかりがない
原発デモきもいりでやるわな
520名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:02:33.25 ID:g5jB9Qf10
>>518
CWCも高いよ
野球はどれも低いから人気ないと言ってんの
521名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:03:02.65 ID:I5hZECTO0
午前1時か3時だから当然だけど3,4%だからそんなに高くないだろ
好きな人だけが見る。海外厨の数か。Jリーグよりはマシだねw
522名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:03:41.24 ID:lO7deOhd0
>>513
俺らは戦ってるんじゃなくて大切なものを守ってるだけ
よく味方が敵に洗脳されて自分たちに襲いかかってくる設定あるだろ?
俺らは同じ日本人なんだから手を取り助け合うべき
野球に洗脳された仲間に正気を取り戻してほしいだけなんだよ
523名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:04:47.23 ID:QpoDJZEF0
>>516
ドイツ人が言ってるんだよw
いつまでも底辺相手にしなきゃならんから入場料上げられずジリ貧に
シャルケファンの抗議弾幕知ってる?
サッカーがテレフォンセックスより高いなんてあり得ない!、だよw
サッカーなんて日本で大人気の買春以下の価値しか無いんだよ
524名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:04:54.78 ID:5hZ9Myd80
>>522
日本人じゃないから無理だよ
525名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:06:12.29 ID:I5hZECTO0
>>520
優勝パレードでガラガラのサッカーはどれだけ人気ないのか
526名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:06:18.53 ID:g5jB9Qf10
>>521
サッカーのトヨタ・クラブワールドカップ(W杯)の決勝戦で欧州代表バルセロナ(スペイン) が南米王者のサントス(ブラジル)に勝利した試合の中継放送( 日本テレビ)の平均視聴率が 18.2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが分かっ た。
瞬間最高視聴率は午後8時58分の25.3%だった。



やきうの年間トップと同じレベルだぞ
527名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:07:12.62 ID:8q5Ipv2QO
やけう(笑)
528名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:07:39.47 ID:vKMmFV7ZO
そんなに野球が好きなら韓国かキューバに移住すりゃいいのに
天国だろ
529名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:07:39.57 ID:I5hZECTO0
>>526
何でJリーグは人気ないと思う?
530名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:08:28.35 ID:cuVBIrPT0
キューバの野球観戦代は50円ぐらいらしい
しかし近年はそれでもガラガラ
531名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:09:07.97 ID:EG+e1xt10
1998年長野五輪開会式(卑弥呼コスプレ)閉会式(欽ちゃん登場)閉幕後に賄賂発覚&大赤字
2002年日韓大会 韓国に7000億プレゼント KOREA JAPANで韓国を日本領だと勘違いする外人
2006年札幌世界バスケ 駒苫と早実との甲子園決勝をバスケの試合中なのに見る日本のマスコミ
532名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:09:08.95 ID:1jcklKsI0
テレフォンセックスって何?
533名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:09:11.38 ID:I5hZECTO0
>>522
洗脳されてるのはお前。正気じゃない
534名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:09:33.21 ID:n+DJfTGI0
これでイベリア半島でやきうが栄えることはなくなったな
535名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:09:36.19 ID:XfCeITg20
さすがにここにやきう絡めるの無理があるなw
536名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:09:42.65 ID:+bK/Gp3y0
これが一流ってもんだ
Jリーグwwww
http://www.youtube.com/watch?v=X2uqylxOZxw
537名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:09:50.32 ID:XeBXsspR0

グループ戦での対イタリアのだけが最高に面白かったのになw
対ポルトガルのはしょっぱかったのにww


538名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:11:01.92 ID:uykBcIfpO
>>1

朝鮮人が日本人のフリをしてスペインポルトガルを叩くスレか

539名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:11:11.42 ID:/l6bxK030
>>529
世界のトップレベルから落ちるからだろ
サッカーは代表、海外、Jリーグ選択肢が多いんだよ
サッカーファンの総数は多いから今年も最高視聴率35%
方ややきうは国内リーグもイチローも代表も12%が限界
ファンの総数が少なすぎる
540名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:11:18.91 ID:EG+e1xt10
2007年札幌スキー世界選手権 せっかくの日本開催なのに地上波で殆ど放映せず
2007年世界陸上大阪 史上最低大会 世界新0 大会新もたったの2つ 記録的にも歴代最低
2007年F1GP富士スピードウェイ 観客席からコースが見えない ウンコからの貰いゲロ祭り 裁判へ
541名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:11:57.63 ID:vKMmFV7ZO
そういえば野球のスペイン代表は盗塁知らなくて猛抗議したらしいな
542名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:12:14.92 ID:rnVoZGoQ0
>>528
日本でも普通にいいのに移住する必要ないだろ
野球もサッカーも海外厨こそ移住すべき
さんまみたいな人。欧州サッカーとMLB、NBA好きなのにテレビ観戦で満足か
543名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:12:26.84 ID:wXD0V9aK0
やきうオタって


職場などでの
サッカーの話の時どうしてるの???w



544名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:13:19.16 ID:flJ4s7tu0
>>523
それはあなたの知人のドイツ人だけが言ってるんじゃないの。
ドイツ人にもサッカー嫌いはいるし、金持ちのスポーツとしてゴルフやテニスがあり
陸上やモータースポーツも人気あるよ。
545名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:13:22.34 ID:qFim05EB0
傍から見たら塩試合でも当事者だと最後まで見逃せないだろうな
546名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:13:41.66 ID:8Mn6wb3WO
>>530
お前キューバ行ってこい
現地の人でもそんなに安く入れないし、外人はボラれるのが普通
だから安く入りたいなら現地の人と親しくなって一緒に入ってもらう裏技がある
観客も満員になるのは少ないがガラガラではない
まことに残念だがJよりは確実に入ってるよ
547名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:14:48.16 ID:8Mn6wb3WO
>>543
サッカーの話なんて出ないだろ
そんな底辺にいないんでわからないが
548名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:14:54.93 ID:I5hZECTO0
>>539
日本シリーズカードによって全国20%超えますよ
地元では既に20%超える試合も多い
代表戦はサッカーファンじゃない人も沢山見るからね
Jリーグと海外サッカーこそ9割以上は一桁じゃん
ファンの数少なすぎる
549名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:15:37.60 ID:El/aFfdh0


国民の過半数が容易に何かにのめりこむ状況はファシズムの台頭を生む

って誰か煽りストが言ってなかったっけ?

これは異常な状況だろ、たかが玉けりに本当に80%の人間が引きづられたら。

もっとも経済の80%は玉けりなんて無視ですけどね。
一票と一円の所在地はまるで違うんですよ。

人数はゴミ中心だけどゴミ1億人でも経済的には赤字の塊。
早く死ねよゴミども
550名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:15:39.52 ID:vKMmFV7ZO
キューバって平均月収700円とかだろ
551名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:15:52.52 ID:+rjCMj3d0
>>544
ドイツは金持ちほどサッカーが好きで、貧乏人ほどテニスやゴルフが好きだよ。
メルケルやドイツ大統領もサッカーヲタクだね。
552名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:16:11.56 ID:QpoDJZEF0
>>544
もちろん知ってる
一部の上流階級や知識階層はサッカーなんて相手にしてないからな
553名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:17:36.25 ID:vKMmFV7ZO
先進国首脳会議でも話題になるサッカーが底辺?
一体どんな所にお勤めなんだ?
554名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:18:37.57 ID:n+DJfTGI0
やきうって何でこんなに嫌われてんの???
555名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:18:42.45 ID:JnNdPDAO0
日本だけの娯楽とは何なんだろうな
他国に胸張れるものが思いつかない
556名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:18:46.08 ID:QpoDJZEF0
>>553
政治家なんて底辺白痴にアピールするのがお仕事
557名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:18:46.83 ID:X6+G+YOFO
無職ばっかりなんだな
558名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:18:53.21 ID:KRlSZF8W0
時差の関係で無理だけど、日本でもゴールデンで放送すれば、高視聴率取れるな
試しに録画でいいからゴールデンで放送してみてほしい
559名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:18:53.99 ID:R2obERRX0
崩壊寸前の発展途上国はみんな球蹴りに必死w
土人のスポーツは国に悪影響与えてんだろww
560名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:19:25.75 ID:I5hZECTO0
>>555
AV
561名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:19:30.83 ID:b7UkMqFZ0
>>554
つまらないし人気もないから
562名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:19:44.60 ID:Ow0xJrgQ0
>>548
サッカーの代表戦をサッカーファンじゃない人間も見るとか意味不明すぎる
それなら日本シリーズもやきうファンじゃない人間も見てるのでは?

サッカーは35%やきうは12%(去年なら18%)

ファンの総数はこのぐらい違うってことさ
563名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:20:04.97 ID:QpoDJZEF0
>>555
パチンコや出会い系サイトがあるやん
サッカーよりは生産的だし野蛮でもないから誇っていいよ
564名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:20:55.53 ID:I5hZECTO0
>>562
事実だけど?日本シリーズはチームむ同士の戦い
代表戦じゃないよ?WBC決勝戦を見たのが全員野球ファンとは思えない
565名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:21:25.47 ID:QpoDJZEF0
>>562
サッカー代表は国別対抗だからサッカーファン以外のバカが見てても不思議じゃないよ
566名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:21:39.04 ID:X6+G+YOFQ
Jリーグって誰も見ないよな
567名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:22:33.33 ID:vKMmFV7ZO
エリザベス女王、ローマ法王からダライ・ラマまでサッカー好きを公言してるんだが底辺
一体どんな身分何だ?
568名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:23:00.57 ID:GNzevwDD0
>>564
日本の場合の「野球ファン」というのは、あくまでも『日本のプロ野球ファン』
のことだから。

本当の野球ファンなら、MLBのチーム戦術の特徴やメキシコ・プエルトリコといった
国々の注目若手選手について議論ができるはず(でも出来ない)。

平たく書くと、ガラパゴス野球ファンということ。
569名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:23:05.96 ID:KRlSZF8W0
>>566
スペインとポルトガルでは、野球の存在自体が知られてないと思うけど
570名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:23:46.41 ID:Ow0xJrgQ0
>>565
ならやきうや他の代表戦も見てやれよ
サッカーは突出してるからサッカーファンは多いってこと
571名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:24:27.69 ID:n+DJfTGI0
やきうって上流階級も底辺も一般人も世界中の誰も興味ないよな
572名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:24:36.28 ID:vKMmFV7ZO
野球は今年数年に一度の代表戦やったけどサンデージャポンにすら視聴率で負けてたよね
573名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:24:44.19 ID:QpoDJZEF0
>>566
全部底辺にアピールするのがお仕事の人達やん
574名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:24:49.93 ID:GNzevwDD0
日本のプロ野球の場合、教養が無くても楽しめるからなあ。
サッカーの場合、(特に国際試合では)対戦国の地理的関係・経済・歴史を
知ればなお一層楽しめる。

団塊のバカ共にアルゼンチンvsイングランドやフランスvsドイツの試合を雑談の
話題に出しても何の意味も無い。



>>567
オバマも娘の影響のからかサッカーに興味を持ってる
575名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:25:03.15 ID:JnNdPDAO0
スペインはレアルつくだけあって元々サッカーの地位が高いとか
他の国は階級社会が崩れてきたので
ファン層も変わってきた、とは言ってたけど
576名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:25:37.55 ID:QpoDJZEF0
>>570
WBCでもバカみたいに騒いでたやん
577名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:26:27.45 ID:SG7IO/Vs0
占有率だってほかの人が指摘してるのに
未だに日本の方式と同じだと思ってる馬鹿
って救いようがないな
578名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:26:40.80 ID:Ow0xJrgQ0
>>575
焼豚はレアルを英語で言うREALと思ってるような奴がほとんどだから
まさかROYALだったとは思いもよらないだろう
579名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:26:49.16 ID:I5hZECTO0
>>568
本当のサッカーファンならJリーグのチーム戦術や注目選手について議論できるはず
日本のサッカーの場合教養がなくても楽しめる。だから代表戦だけ高視聴率

>>570
ねーお金払ってJリーグ見に行ってよ。ガラガラだぞ
580名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:27:41.84 ID:vKMmFV7ZO
wbcじゃ60%は取れないよ
いくら洗脳報道しても野球人気には限界がある
サッカーは普通に60%取れる
581名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:27:49.52 ID:QpoDJZEF0
>>574
勉強すればするほどああ騒いでるこいつらはただ代理戦争がしたいだけの野蛮人ってわかってしまうやん
フラットに競技を楽しんだ方が知的に楽しめるで
582名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:27:58.32 ID:b7UkMqFZ0
やきうって代表戦すら不人気だからな
12.3%だっけ?w
583名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:28:14.94 ID:Ow0xJrgQ0
>>576
いつの話だよ?
まさか3年も前の話か
それでもサッカーには及ばないけどね
584名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:28:28.94 ID:I5hZECTO0
日本サッカーの場合あくまでも"代表のファン"

>>578
何の根拠もない貶しw
これがサッカーファン
585名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:28:48.77 ID:cuVBIrPT0
>>546
今、個人ブログでちょっとググったら15円らしい
ごめんな間違えちゃったよwキューバ 野球 チケット代で検索してみな?
586名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:29:03.53 ID:Ow0xJrgQ0
>>579
お前こそぴろやきう見に行ってやれよ
ガラガラだぞ
587名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:29:33.17 ID:I5hZECTO0
>>582
親善試合だろ

>>580
いくら洗脳しても国内リーグはガラガラ。何でだろう
588名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:29:39.22 ID:fuIiy6gn0
やきうって高校がピークの糞レジャーの事か
589名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:30:16.82 ID:Ow0xJrgQ0
>>584
外国のクラブチーム同士で18も取れるのにそれはないって
サッカーファンが多いんだよ
590名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:30:51.39 ID:QpoDJZEF0
>>580
アホが騒いでるって意味ではおなじや
それどころか国内リーグが酷い分サッカーの方がナショナリズムバカの野蛮人を吸い寄せやすいという不名誉な事実もw
591名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:31:14.89 ID:R2obERRX0
国内リーグ不人気を指摘されて
サカ豚ファビョオオオオオオオオオオオオオンンンwwwwwwwwww
ファビョンビョオオオオオオオオオオオオオンンンwwwwwwwwww
592名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:31:18.32 ID:926blELB0
>>568
プレミアリーグも結構そんな雰囲気はあるぞ
サッカーファンというよりプレミアファン
593名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:31:37.18 ID:rnVoZGoQ0
このスレに本当の野球ファン、サッカーファンにっていないだろ
本当に不思議だな
何で毎日これかな
594名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:31:38.37 ID:flJ4s7tu0
>>551
さすがにそれはドイツ人をアホにしすぎだろ。
サッカーは中流階級まで幅広く人気あるよ。
メルケルがサッカー応援してるのは人気取りってのがインテリ層の意見。
でも野球のルールは殆ど知らないと思う。
595名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:31:43.42 ID:Ow0xJrgQ0
>>587
やきうはマイナーすぎて公式戦がないから仕方ないよ
同じチャリティーマッチでもサッカーの日本代表×Jリーグ選抜は22%なのにね
596名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:31:53.23 ID:n+DJfTGI0
やきうが世界中で不人気なのは観るのもやるのも退屈だから
これに尽きる
597名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:32:18.09 ID:ItVbgGLaP
野球とか何時間も試合してて動いてるのは五分くらいだもんなw
で、その五分もデブがちんたらしてる
チームワークとか無いし糞ゲーだよなあれ
598名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:32:23.59 ID:vcKNQGiv0
スペイン人仕事しろw
とか思ったけど仕事無いからこの視聴率なんだろうな
599名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:32:24.17 ID:QpoDJZEF0
>>584
昨日知った事実を誰かに披露したくて仕方なかったんやろw
かわいいやん
600名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:33:31.60 ID:8v3nMCDOO
アホ豚は日本も欧州もアメリカも同じ視聴率指数で語ります
601名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:34:05.53 ID:n+DJfTGI0
サッカーは世界中で人気あるけどやきうは世界中でウンコ扱いされてるよね
602名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:34:07.83 ID:b7UkMqFZ0
>>596
うむ
文句なし
603名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:34:39.61 ID:I5hZECTO0
>>595
優勝パレードに1万人しか来ないスポーツこそマイナーじゃないの?

>>597
サッカーこそ何も考えず走ってるだけで
ちゃんと働くのは5分くらいだもんなwww
604名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:34:52.81 ID:GNzevwDD0
3月10の台湾戦の寄付金を2ヶ月以上経ってやっと被災地に送金し、しかもその金額が
高額の年俸を貰っているのにJのチャリティマッチの2/3しかなく、トドメに観客に一礼も
せずそそくさと帰ったやきうの悪口はやめて下さい。


>>594
【野球/五輪】世界最終予選 選手召集の不調と資金難でイギリスが辞退 ドイツが代替出場★3
http://unkar.org/r/mnewsplus/1200961539
605名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:35:41.47 ID:b7UkMqFZ0
>>601
ウンコに失礼だろ
606名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:36:42.05 ID:OeiWhLmh0
>>601
地球人は野球を知らないからウンチ扱いさえされないよ
無関心だから
607名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:36:47.60 ID:GNzevwDD0
>>603
オマエ、サッカーでなくともバスケットは不得意だったろ?w
クラスに1人はいたな。 何度注意してもダブルドリブルする奴。
608名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:37:03.40 ID:R2obERRX0
国内リーグが閑古鳥で崩壊寸前だからってサカ豚必死だなwww
609名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:37:05.88 ID:KRlSZF8W0
>>601
野球は存在自体が知られてないよ
610名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:37:13.26 ID:Ow0xJrgQ0
>>603
さっきからパレード1万人とか書いてるけど
どこのパレードのこと言ってんの?
柏ならパレードやってないぞ
611名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:37:31.53 ID:rnVoZGoQ0
2時から野球試合あるじゃん
サッカーは6時から。これでも見て応援しろ
ここの基地外連中は海外厨だらけか?
お金払って試合見に行ったらどうだ
612名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:37:55.93 ID:32kmK+wy0
Jリーグは単純にレベルが低いからしょうがないだろ
レベルが低いサッカーほどみていて詰まらないものはない
普通に3大リーグ見てた方がいい
613名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:38:08.12 ID:WvvJp2v4O
凄い人気だな
これからサッカー勢力はどんどん拡大していくだろう

614名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:38:24.40 ID:flJ4s7tu0
>>603
日本の野球ファンって日本国内しか興味ないの?
メジャーは人気ないのか?
615名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:39:14.79 ID:Ow0xJrgQ0
>>614
ないよ
メジャーも代表も国内も同じ奴が見てるだけ
616名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:39:44.68 ID:n+DJfTGI0
実はやきうのスペイン代表って中南米土人がほとんどなんだよ
617名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:40:04.02 ID:GNzevwDD0
>>610
なでしこのことでは?
今の焼き豚にとって最大の関心事だから。


>>614
自称やきうファンは野球そのものには興味ない。
618名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:40:19.58 ID:QfkGbpnfO
>>611
つまりサッカーが好きな訳じゃないんだよ
619名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:40:45.60 ID:b7UkMqFZ0
やきうがドマイナー不人気お遊戯なのはサッカーのせいじゃないよ
620名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:41:51.68 ID:PiVjFNGX0
サッカースレに来てみたら野球に埋めつくされてたww
621名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:42:00.80 ID:fuIiy6gn0
2Aレベルのピロやきうってしょぼいよね
622名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:42:25.24 ID:3AK7paCSO
景気が悪くなるとサッカーは強くなる
今のスペイン、イタリア、日本をみているとそう思うね
623名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:43:21.34 ID:n88bewqhO
逆に言えばサッカー以外にやる事も見る物もないんだよな
624名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:43:29.22 ID:Ow0xJrgQ0
>>622
スペインは景気良かった時からもう強くなってた
2008年にはEURO取ってるんだし
625名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:43:34.47 ID:QpoDJZEF0
>>622
景気が悪くなるなんて生易しいレベルじゃないんだけどな、その三国はw
626名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:43:55.66 ID:32kmK+wy0
EUROってEU内ではW杯並に人気ある気がしてきた
627名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:44:55.12 ID:32kmK+wy0
>>625
日本は時期が長いだけで、別に景気が悪いわけじゃない。停滞してるだけ
628名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:45:33.35 ID:n+DJfTGI0
>>614
メジャーの視聴率0.2%ぐらい
裏でやってるEUROは3〜4%ぐらい

外人の玉蹴り>>>日本人が出てるメジャー
やきうって日本人が出てても競技そのものが退屈なんだよね
629名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:45:54.16 ID:pW/LejeY0
スペインは代表人気が低いとか、知ったかしていたやつw
630名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:47:31.61 ID:32kmK+wy0
逆にEURO危機で国家レベルでの関係が悪化したことで、イタリア、スペインといった国も団結できたのかもな
外敵が内政を安定させるのはいつものこと
631名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:48:19.19 ID:Orgx5f4e0
スペインてそんな強くなったのか、無敵艦隊て言われて全然そうじゃないって
スレも昔は見たんだが
632名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:49:53.31 ID:KRlSZF8W0
焼き豚の嫉妬が心地いい
633名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:53:37.60 ID:1Ih6jdVT0
>>625
景気が悪くなるなんて生易しいレベルじゃないのはお前らの祖国の方だろ、
一緒にしようとすんなよ負け組民族ゴミチョンww
634名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 12:56:25.17 ID:flJ4s7tu0
>>623
日本ではマイナーでもヨーロッパで人気ある競技もあるし。
ドーピング問題でちょっと微妙になったけどツール ド フランスも
人気あるよ。
カナダはウインタースポーツが大人気で夏季オリンピックは全く興味ない人が多いし。
635名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:03:26.14 ID:9W+SJ88N0
俺さニワカじゃない自覚があったのね。
んでさスペイン国歌の時選手が誰も歌わないの見て内乱等歴史問題の背景があってだから歌わないのかと思ってたら元々歌詞がなかったでござ〜るwww
636名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:05:08.58 ID:NDmLNOqQ0
娯楽のない国の視聴率みたいだな
スペインだったら色々ありそうなのに
637名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:09:15.04 ID:X+5HdoXG0
>>636
無いよ。実際の生活水準的にはスペインは韓国以下だぜ
っていうか殆どのユーロ国家は実質的には韓国以下。人口も九州以下とかしょぼいのばっか
638名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:09:31.37 ID:1Ih6jdVT0
>>625
ねーよ、お前らゴミクズの自虐にしかなっとらんわw
639名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:12:00.19 ID:glN8x8Ml0

http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0-s.jpg

おい誰かJリーグ見に行ってやれよ


640名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:13:01.72 ID:3AK7paCSO
韓国は先進国になりかけているし
あと10年すれば日本を抜く
641名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:14:02.47 ID:3nj4VWWV0
>>3
30%台かな?20代の失業率は50%超えてるとか
アメリカのサブプライム問題なんか屁に思える位の深刻さだな
サッカーに逃げるのも無理ない
642名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:14:25.67 ID:8YEfyrFR0
サッカーより自分のとこの経済状態に危機感持てよw
643名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:16:05.26 ID:NzAzppBE0
>>640
南朝鮮は日本の1000倍景気が悪いんだが?
国家破綻は12年ぶり5回目だぞ
644名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:17:28.32 ID:8cFjs82FO
この板ってサッカーオタが都合のいい事だけを抜粋して主張して、野球オタは何も言わない(というか野球を叩きしかしない芸スポ板に居ない)から
オナニー87.3%で事実とだいぶ異なることになってるよね
野球にネガティブなスレ立てができず匿名でない公正な場やフェイスブックだとだんまりだろうな
645名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:17:35.02 ID:n+DJfTGI0
スペインの焼き豚ってあっちの2ちゃんでもサカ豚にボコられてんの?
646名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:17:38.96 ID:GNzevwDD0
>>643
しかも日本から5兆4000億円のお小遣いを貰ってる
647名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:17:48.51 ID:b7UkMqFZ0
やきうは視聴率8.93%を目指そうぜ
648名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:19:21.36 ID:l3kThkhD0
>>644
お前はEUROが平日の昼間にやってるという意味不明な妄想をまず撤回しろや
649名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:20:03.49 ID:jXDm0+oR0
プジョルが出てたら95%はいったなこりゃ 凄すぎるwwwww
650名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:21:42.51 ID:QErY5KN90
やっぱ黒や黄色が居ないから見るよな
651名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:21:50.26 ID:pEjVa7eQ0
人口4600万人いて2000万人が視聴
で、視聴率90パーっておかしいじゃん
652名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:22:16.20 ID:1Ih6jdVT0
>>637>>640
ねーよ、チョンが実質的に上だの日本を抜くだのヴァカの無駄な妄想でしかないわww
実質的って何の実質なんだよwwヴァカすぎるww
しょぼいのはお前らゴミチョンの破綻国家と脳みその方だよww
お前らみたいなカスが何やっても自虐にしかならん
653名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:24:04.68 ID:QdossBvh0
サッカー観てるヒマがあったら仕事しろw
654名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:27:07.14 ID:1Ih6jdVT0
>>650
ねーよ、嫌われてるのはお前みたいなゴミくらいのもんだww他を一緒にしようとすんなよww
655名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:28:05.03 ID:x3H7UQfLI
落ちぶれた国ほどサッカー人気。
656名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:28:19.20 ID:8YEfyrFR0
決勝がスペイン×イタリアなんだっけ?
経済がヤバい国同士の対決なんて皮肉が効いてるよなw
657名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:28:44.62 ID:fuIiy6gn0
>>655
ドイツも落ちぶれてるのかw
658名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:29:04.82 ID:GNzevwDD0
>>651
w
659名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:31:07.31 ID:e7ZvS/OZ0
世界の実質経済成長率ランキング(2011)
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html
660名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:31:21.35 ID:YWwfInCwO

玉蹴りが国を滅ぼしてるんだな
(笑)
661名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:35:03.79 ID:tm0zQeDS0
欧州はEUROがあっていいなー
アジアカップではこんなにあつくなれない
662名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:37:43.70 ID:0gB2CYzp0
>>659
スペインイタリアよりも下の日本(´・ω・`)
663名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:42:56.70 ID:9W+SJ88N0
>>661
オージーとの2強だかんな。
そのオージーも世代交代が進まず。
664名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:43:01.86 ID:g73PTxhJ0
他に娯楽ないのかよ
665名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:43:11.26 ID:5mf0EAtW0
>>655
一昔前は冗談ぽく言ってたのが冗談じゃなくなってきたよな。
666名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:43:56.80 ID:5mf0EAtW0
中国が全然強くならないのは経済が好調だからだろうな。
667 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/30(土) 13:45:56.35 ID:f5CKjp540 BE:1423079036-2BP(0)
すげぇ
668名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:46:50.70 ID:jxNqK/SR0
スペインとポルトガルって隣国だけど
激しいライバル意識とかないの?
669名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:48:09.47 ID:FVtFDoxH0
いやスペインぐらいのレベルになると
相手が勝手に負けてくれるんだよ
EURO、W杯連覇して正直そこまで強い勝利への執念みたいなものは
もう感じないんだが
クロアチアにしてもポルトガルにしてもチャンスでことごとく得点できなかった
クリスティアーノ・ロナウドのカウンターは怖いし厄介だった
警戒するあまりスペインはらしいサッカーが全然できなかった
しかし、相手がどフリーを決められないんだ
90年イタリア大会のアルゼンチンに状況が似てる
決勝は少しだけ勝ちに餓えてるイタリアの方が有利かな
670名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:56:12.91 ID:kFHncPvv0
>>661
アジアカップも面白いし熱くなれるじゃん
もちろんユーロとはゲームのレベルは違うけど
Wカップでもないのにあの深い時間で30%超えたの何気にスゴイし
671名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 13:58:22.79 ID:GNzevwDD0
>>661
いや、俺はアジアカップのあの「カオスさ」が好きなんだが。
去年のカタール戦ではボールと関係無いところで4人くらいファールされて倒れていたw
吉田が1発レッド(本当は正当な守備)で退場になった時なんか実況スレは祭り状態だった。
672名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:02:35.30 ID:1Ih6jdVT0
>>659>>662
ねーよww1位がカタール、2位がモンゴル、3位がトルクメニスタンで
アメリカがガーナやパプワニューギニアより下になってる
このランキングがどうかしたのか??www何か笑っちまったww
わざわざ単発で突然こんなの貼っちゃって
よっぽど悔しいことでもあったのかww
お前ら負け組民族ゴミチョンが何やっても所詮自虐にしかならんわww
673名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:02:47.39 ID:dSVVKivg0
>>319
は?
674名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:04:53.02 ID:SD/YNenqP
若者の失業率50%
675名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:07:49.20 ID:g60voCbz0
>>594
ドイツ人が野球のルールなんて知ってるわけねーだろw
俺の知り合いのドイツ人が日本に来て甲子園見ながら「反対側の累に進んじゃダメなのか?」って真顔で聞いてきたしw
676名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:09:33.63 ID:g60voCbz0
>>655
中国のサッカー人気はなんやねん
677名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:13:01.98 ID:ZoX3qN/i0
無職に人気のさっかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:14:28.92 ID:0r/rKaVB0
クソワロタw
679名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:15:38.52 ID:gsxfrZEA0
スペインってラジオの方が主流じゃなかったか?
680名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:17:46.10 ID:RwAVQAzq0
国が厳しい時だからこそ盛り上がるんだろ
気持ちがわからなくも無い
681名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:19:16.43 ID:20B4wjF4O
やきうは確か1.5%だったよね
682名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:27:44.86 ID:BgZdUVtZ0
>>679
ラジオが主流
代表戦は盛り上がらない
労働者階級しか見てない


これらはすべて20年前の情報
683名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:27:46.09 ID:1Ih6jdVT0
>>666
違うよ、単にチャンコロが無能なだけだww
684名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:29:41.25 ID:flJ4s7tu0
>>675
もしかしたら知ってる人がいるかもしれないだろw
ドイツ人が野球のルール知らないのはもちろんイギリス人も知らないな。
イギリスはクリケット。
685名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:30:01.94 ID:MDfu9HgC0
ここまで高視聴率だと他にやることないのかと勘繰ってしまうよ
686名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:32:54.62 ID:flJ4s7tu0
>>685
他にって例えば?
夕食後に家族や友人とサッカー見るのは不思議じゃないが。
687名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:37:41.49 ID:MBOx8fgr0
>>677
野球なんか老人とヤクザとお前のようなキモヲタだけだもんなw しかも毎日3時間も4時間もやってるって?w

そりゃ糞暇な連中しか見れないわなwwwwwwwww 
688名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:41:33.80 ID:xS0u4bnM0
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:44:05.17 ID:g60voCbz0
>>679
今は21世紀ですよおじさん
690名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:44:37.63 ID:X+5HdoXG0
アニメも漫画も向こうはろくなの無いからな。音楽も世界的に衰退してる今娯楽になりえないし
彼らにはサッカーくらいしかないよ
691名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:45:06.20 ID:g60voCbz0
>>685
お前もネット以外にやることねえだろw
692名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:45:28.06 ID:n+DJfTGI0
ヨーロッパでやきうは未来永劫流行らないと再確認したよ
693名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:45:41.57 ID:FpRPny8u0
暇人か!
694名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:46:32.34 ID:7y5rESEq0
まぁ向こうはサッカーぐらいしか娯楽が無いからね。
695名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:47:54.10 ID:lXYXJOfV0
やきぶたざまああああwwwwwwwww

俺らの勝ちですwwwwwwww
696名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:49:48.24 ID:KLLF7yztP
どうせスペインの電通みたいな会社が数字操作してるんだろ
697名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:50:04.33 ID:g60voCbz0
>>650
ヨーロッパ黒ばっかりだろ
黄色もスペイン代表にいるぞ
698名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:51:36.30 ID:SfBGDG0+0
すげー。100人いたら87.3人が観たって計算なのか…。
699名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:52:43.73 ID:N3sYEqrzO
一人暮らしの女の人も見ているのか?
700名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:54:59.15 ID:I7zq5EGG0
野球は韓国でしか流行ってないぞ
701名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 14:55:28.94 ID:+kC4Nsij0
>>691
そりゃ午前中から張り付いてるお前のことだろw
702名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:01:01.48 ID:g60voCbz0
>>700
てかマジに韓国で流行ってるん?
703名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:01:39.00 ID:BgA8U4XW0
>>324
一桁上だよ
704名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:02:14.32 ID:flJ4s7tu0
>>694
向こうってスペインのこと?
サッカー以外も好きな人いるよ。

>>サッカー、バスケットボール、テニス、自転車競技、ハンドボール、モータースポーツ、ウォータースポーツ、ゴルフ、スキーなどが人気のあるスポーツとなっている。
705名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:02:15.84 ID:UzV3kR7p0
日本は消費増税やるから加速度的に
経済が悪化してスペインポルトガルの後を追うだろうな
706名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:04:01.47 ID:AtzIlQ71O
>>697
集合写真見ると明らかにシルバ黄色よね
一人でいるとスペイン人に見えるのにスペイン人の中に並べると黄色い
黒ほどじゃないけど黄色遺伝子は地味に肌にでるな〜
707名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:07:49.03 ID:flJ4s7tu0
>>705
消費税だけで比較するとユーロ圏は標準税が15%ぐらい。
ドイツもスペインもポルトガルも同じぐらい。

サッカーと同じレベルで比較するのは無理。
708名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:35:34.95 ID:bAT9T0jzO
スペイン仕事無くて暇だからな
709名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:44:30.54 ID:4KdJ87rjO
>>706
アジアの血が濃いんだなシルバは
710名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:48:37.67 ID:S4KotZVl0
バルセロナ市民は代表応援しないで
イニエスタとか個人を応援するらしいな
711名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 15:58:06.51 ID:/Eqaqbqv0
>>700
>>702
韓国人はひ弱でパワーがなくて体格に劣るからチビばっかりで
レベルが日本や台湾よりずっと低いんだけどな

そのかわり韓国はドーピング大国だけど
712名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:02:59.65 ID:/Eqaqbqv0
>>705
ないないw

南欧の状況は日本と比べ物にならないぐらい下劣
713名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:05:17.35 ID:eb/ekATyO
バルセロナやマドリードには若者の失業者で溢れかえってる
714名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:06:38.48 ID:C5qC9RJv0
日本はこのままだとポルトガル級の国力(埼玉県と同程度)まで落ちる可能性があるらしい
715名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:07:18.18 ID:13n+kLELO
ユーロってこんな事してる場合じゃないでしょ

特にギリシャ、スペイン
716名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:08:23.99 ID:8Z21YyVh0
失業率40だっけ60だっけ?
とにかく猛烈にヤバイんだよなwwwwwww
そりゃ現実逃避したくならるわな
日本がまだマシだとか、EU経済やばすぎだろ。
717名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:08:55.55 ID:HkhMn/k70
バルサヲタとかレアルヲタってスペインの代表戦のときは仲良くしてるわけ?
718名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:09:20.30 ID:9sK63QMe0
コパはスペインでいいわ
719名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:09:28.13 ID:/Eqaqbqv0
>>713
ホームレスと街娼売春婦の数が日本と比べ物にならないぐらい
凄まじいからなスペインの都市部は

そういう “ 社 会 か ら の 退 場 者 ” っていうのが
とんでもなく多いよ南欧は
若年層は自殺も多いけど

さすが豊かな生活(笑)精神的余裕(笑)本当の心のゆとり(笑)
720名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:11:54.23 ID:oO2G+BCY0
>>1
W杯決勝より取ってるのかw
721名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:12:30.19 ID:wSETcXTI0
北欧とかロシアとか、北の地方だと
ホームレスとか、ガチで即凍死なので
みんな真面目に働いて金貯めようとか考えるけど
南欧のように暖かくて気候がいいと
農産物も楽にとれるし、ホームレスでも生きては行けちゃうから
堕落しちゃう奴が多いんだろうな
722名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:13:58.16 ID:HKII7DVrO
バルセロナにワキガデブ専用レジャーの野糞チームがあったんだが

その野糞チームの歴史は数十年あったが、今は潰されて存在しないw
723名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:17:28.38 ID:/Eqaqbqv0
>>721
北欧は北欧GDPとかで一見は数字上豊かに見えてるが
そういう過酷で苛烈な環境による社会的ロスが多いし
オランダやベルギーみたいな植民地経営してなかったから
国家としての富は少なくてそんなに豊かじゃないんだよね
工業化して国として伸びてきたのもごく最近で以前は貧農の弱小国だったし
724名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:24:43.16 ID:FUHrxsDj0
欧州はだいたい男子サッカーとモータースポ−ツが2大人気だね
725名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:27:47.53 ID:FUHrxsDj0
>>457
フランスのラグビー人気はトゥールズ近郊限定
スポーツとしてのも男子サッカーが一番人気だよ
ナショナルでも断然サッカーの方が視聴者数が多い
男子サッカーのフランス代表の親善試合がラグビーのシックス・ネイションズよりも視聴者数がかなり多い
726名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:33:30.77 ID:FUHrxsDj0
>>476
アメリカは女子サッカー人気はないよ
WPSで6クラブで平均観客動員3500人で年間のリーグの総動員が20万人程度ぐらい
アメリカは女子スポーツで一番人気はテニスで団体球技だと女子バスケが一番人気
WNBAは12クラブで平均観客動員が8000で年間でリーグの総動員が160万人ぐらいある
727名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:45:01.74 ID:X+5HdoXG0
視聴率87.3%ってほぼ100%じゃん
どんだけ働いてないんだよw
728名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:47:47.58 ID:9hYMKJpp0
この国はちょっとおかしいw
729名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:55:39.26 ID:o7b7g7r10
ラグビーはダバティさんもトゥールズ近郊じゃサッカーより人気がある(それ以外だといまいち
と言っていたんだけど、何故かネットではフランス全体でサッカーより人気があると勘違いしている人がいる
フランスは欧州のほかの国よりスポーツ自体の人気が低めってのは確かだが
730名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:57:27.83 ID:zqfFSqCDO
やっぱりスペイン、ポルトガル、イタリア辺りの経済なんかほったらかしでサッカーやってる国は強いなwww
ドイツwwwww
731名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:58:41.90 ID:aOrinrfiO
イタリアに負けてねぇww
732名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:58:54.90 ID:gUEyBvjE0
>>24
さすがに100%は捏造くさいなw
733名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:59:25.51 ID:gUEyBvjE0
>>730
ドイツって低いの?
734名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:00:22.34 ID:N2n3OrxE0
開催国でしかも自国が闘ってるのに試合観ないで仕事してる日本人はバカ
たった90分なぜサボれないのか。なぜ明日に回せないのか。
735名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:02:30.69 ID:CduFmpyU0
>>727
安い賃金で馬鹿みたいに働いてるのは日本人だけ
しかも日本人は企業の奴隷として働くことに誇りを持つように洗脳されてる
736名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:04:50.36 ID:gUEyBvjE0
なんでサッカー見てない奴は全員仕事してるってなってるんだ?w
ゴールデンタイムなら他の番組見たり違うことやってるだけだろ
ぶっちゃけスペインとか娯楽すくないんだろうw
娯楽だらけのアメリカとかも視聴率ってあんま高くないし
737名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:05:00.37 ID:HKII7DVrO
>>725
>>729
ちなみに、うちの仏語教授は、フランスでは田舎で一部ラグビーが人気な場所があると言ってた

トゥールーズのことだったのか
738名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:06:01.54 ID:T/e16WPT0
イタリアで視聴率が高かった時も今回のスペインの視聴率もだけど

娯楽が無いからって言ってる人多いよね

日本の娯楽って何って話になるが?2ちゃんでFA??
739名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:09:28.96 ID:N2n3OrxE0
>>735
残業は当たりまえ、残業手当は出ない、土日出勤、有給休暇を使うと出世が遅れる、
8時から5時6時まで仕事、スーツ着用は絶対、みたいな国だもんな本当馬鹿げてるよ
日本人は働きすぎ。なんでこんな時間かけるのか。そもそもなんでそんな莫大な仕事量なのか。
日本人は1時間でできることを1日かけてやる、1日でできることを一週間かける、1年かければできることを10年かけるからな。
組織に対して何も言えない社会になってるよな日本って。逆らえばクビになるってビビってるから。
740名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:12:29.16 ID:gUEyBvjE0
欧州ってWCよりユーロの方が人気あるのかな
741名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:13:27.20 ID:VCLPN7Du0
>>740
同じ位だろ
でもなんだかんだW杯優勝のが嬉しいはず
742名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:15:11.52 ID:Yhj7VtfE0
Jはご当地ネタに自然に詳しくなれて
欧州サッカーは自然に歴史に詳しくなる
743名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:16:05.65 ID:flJ4s7tu0
>>736
スペインの娯楽少ないって確かにパチンコ屋はないけど、シエスタして仕事してるから終わるのも遅くて
夕飯も遅めだからちょうど見ることができたんだろ。
むしろ他に何をしろっていうの。

ドイツもユーロ2012の視聴率とパブリックビューイングの動員数凄かったよ。
ヨーロッパ全土で見ることができるように9時過ぎからスタートしたのも良かった。
744名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:17:11.58 ID:o7b7g7r10
>>737
TOP14のクラブもトゥールズ近郊に多いようだ
745名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:19:57.17 ID:T/e16WPT0
イタリアやスペインを馬鹿にしてるが日本の娯楽って

パチンコ 性風俗(茶髪のブス・韓国人5万人)出会い系 グリー モバゲー
そんでもって俺達は2ちゃん
746名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:20:07.40 ID:glN8x8Ml0
Jリーグは誰も見ないのにな
747名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:22:20.04 ID:92EPyiHx0
スペインはテレビしか娯楽ないのかよ
748名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:22:30.54 ID:N2n3OrxE0
日本って娯楽多いのかもしれないけど楽しめるレベルが低いよね
多すぎて日本人が日本の娯楽にもう興味ないというか冷めてる感じはする
749名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:24:52.17 ID:QpoDJZEF0
>>745
ヨーロッパのサッカーファンは金無いからパチンコや買春なんて出来ないよw
サッカーはそれ以下の娯楽
サッカーファンの叫び「サッカーのチケットがテレフォンセックスより高いなんてふざけてる!」byシャルケファン
750名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:25:08.35 ID:glN8x8Ml0
751名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:25:14.62 ID:AYu9dQZs0
>>1
スペイン人は地域優先で代表には興味無かったんじゃないの?
特に今回はバルサマドリー組だし
752名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:27:06.62 ID:o7b7g7r10
欧州の人は日本と違って文化的な趣味の人が多いよ
スイスとかは散歩とかを楽しんでいる人が多いみたいだし
他人に何かを与えられないと楽しめない人は日本の方がはるかに多いだろ
その辺は近代国家の父である欧州と極東の島国でしかない日本との大きな差だろう
文化レベルがやはり欧州の方がはるかに阿t回
753名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:27:21.85 ID:CwSJaKNq0
日本の多いとされる娯楽が知りたい

俺は少なくともそんなの知らない、ディズニーぐらいかな
754名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:28:18.61 ID:glN8x8Ml0
若年層の失業率、スペイン51.5%・ギリシャ52.7%…ヨーロッパの失業率をグラフ化してみる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0603&f=column_0603_008.shtml


終わってるなさっかー


755名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:28:34.93 ID:pUoQy9hw0
っぱねえwww
つかW杯よりスゲエな。
756名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:29:30.10 ID:glN8x8Ml0
スペイン、EUに正式支援要請 銀行に資本注入へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120625/fnc12062518120007-n1.htm

あらあら
さっかーは糞以下
757名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:29:53.90 ID:Ci5RKzRt0
スペインはみんなクラブチームに熱心で代表には興味がないって話は
どこいったんだ
758名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:30:24.64 ID:flJ4s7tu0
>>749
そもそもヨーロッパにパチンコ屋無いし。
ドイツの買収宿は合法でお値段もピンキリだから金持ちじゃなくても行けるよ。
あんたのお友達のシャルケファンは労働者階級の貧乏人なの?
シャルケの本拠地ゲルゼンキルヒェン自体に金ないだろ。
759名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:33:50.15 ID:KrkmQXv8O
逆に残り1割の人は何してたんだろう
仕事かな
760名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:33:54.28 ID:CwSJaKNq0
欧州人は女を買えないんじゃなくて買わないんだよ

2000年時点の厚生省の調査

過去1年間に買春を経験した男性の割合
18歳〜49歳

フランス:1.1%
イギリス:0.6%
アメリカ:0.3%
ノルウェー:1.8%
オランダ:2.8%
日本:13.6% ←約400万人
761名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:35:25.43 ID:mkf28HjD0
つうか、日本と違って、どのチャンネルでもやってて合計だったりするわけでしょ。
762名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:35:27.22 ID:/Eqaqbqv0
>>739
バカチョンニートのクセに何言ってんだよゴミ

>>752
スイスみたいな卑小な国には他に何もないからな
763名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:36:38.02 ID:kJchM4nA0
>>82
こんな頭の悪いレス初めて見た
764名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:38:53.04 ID:hMGH7tuC0
日本はフィリピンの混血児の事を全然報道しないね
フィリピンでフィリピン人女性と日本人男性との子供は数万人に達するのにさ
女を買いすぎだっつーの、日本人男性の娯楽だからしゃーないか
765名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:42:12.90 ID:rm0tMysF0
視聴者数に突っ込んでいる人がいるが、
アメリカは個人視聴率制だがそれでも視聴率10%=3千万人ってわけじゃないからね
だいたいその6割ぐらいな感じだな(一定ではない
766名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:44:39.10 ID:flJ4s7tu0
>>762
スイスが卑小ねぇ…。
ユーロに入らず国民皆兵制度を維持して銀行業で成り立ってる変わった国だけど、
上から目線凄いね。
767名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:45:47.17 ID:/Eqaqbqv0

>>758
>>760

娯楽がほとんどないドイツでサッカーのレギュラーシーズンが遂に幕を閉じました





しかしこれからはドイツにおけるもう一つの一大娯楽、買春シーズンの幕開けです!!!!!

768名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:46:23.73 ID:/Eqaqbqv0

>>758
>>760

買春大好きのスキモノとして名を轟かせているのはドイツ

経済力があって人口が多い強者なのもあって

EUでは所狭しと “ 買い物 ” しまくってる

高校出た年ごろの奴は大抵が冒険気分で仲間と連れ立ってヤリまくッてる



ドイツ国内の買春・風俗施設もFKKっていう性風俗需給を支える馬鹿デカい組織があって

そこにセックス業務従事者を欧州中から掻き集めてるんだが、

当のドイツ人はそれだけじゃあ飽き足らず越境してオランダとか

ポーランド行ったり、チェコ・スロバキアやらハンガリーにまで

足運んだりスペインにまで赴いたりしてアビニョンの娘とやらかしたり、

毎年夏休暇あたりの時期なんかに前述の国々で

モッサいドイツ男の団体行動の光景がよく見られる

タイ・インドネシアにまでも遠征して来るしな


セルゥビィアモンティエネェグゥロ !!!!! by 加藤浩次

769名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:49:11.02 ID:flJ4s7tu0
>>767
ドイツはこれからバカンスシーズンでしょ、一ヶ月ぐらい暖かいビーチバカンスに行く。
あとツール ド フランスあるからそれを見る人も多いだろうし。
ドイツ人は自転車も大好きだからね。
770名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:49:44.45 ID:hMGH7tuC0
【話題】 石原都知事 小学生が売春で1000万円稼ぐ日本人を嘆く 「こんな風俗は他の国にはまずない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297818489/

石原知事「日本は小学生が売春で1000万円稼ぐ国」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297823764/
771名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:50:57.07 ID:M7wchi+w0
時代遅れ
772名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:51:34.03 ID:/Eqaqbqv0
>>764
それは日本人を装って日本人のフリをして日本人にナリスマシして
にほんじんになすりつけてる韓国人や中国人の落とし子だからだよ

>>760
ちなみにこの調査は日本のネガキャン、バッシング、ステルス的な印象付け
日本を落とし込むためのプロパガンダで、ソースや人の移動を推測すると
アンケート調査で大ウソこいてるのが丸わかりだから

日本人回答者が正直なだけなの欧米人回答者がウソつきなのと表に出てきた数字がいじられてるのと
全部だよ
信憑性が全くないデータだからw

>>766
たかがスイスごときに上から目線にならなくてどうするよ
スイス人は酪農製品しか食ってなくてワキガだらけなのにw
773名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:55:14.49 ID:flJ4s7tu0
>>768
お前にはこちらのFKKをお薦めする。
全裸でピクニックできるよ。
http://FKK-Online.de/

>>772
スイスにはプライベートバンクでお世話になってるけどそれ以外は知らない。
774名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:58:04.47 ID:/Eqaqbqv0
>>773
アメ人の彼女いるから別にそんなもん要らない
775名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 17:59:11.57 ID:8Mn6wb3WO
>>574
プロ野球と比較するなら対象はJだろ?
何故他国の代表戦と比較するのか?
あとサッカー見てるやつの大半はそんな教養なんてないよ
渋谷なんかにいるやつはワイワイ騒いでるだけ
776名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:01:16.09 ID:CyXCZ95h0
無職ばっかりだから早朝までサッカー観てられる
777名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:02:08.10 ID:1HJ80gjs0
http://www.jca.apc.org/unicefclub/library/jfc.htm
「お父さんに会いたい−日比混血児は今」(98/04/27)
JFC(Japanese Filipino Children)…日本人とフィリピン人のあいだに生まれた子ども。
ジャピーノとも呼ばれる。
父親に見捨てられたJFCがマニラ周辺だけで1万人、フィリピン全土に数万人。日本での実数は不明。
778名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:02:47.58 ID:/Eqaqbqv0

ま、 南欧は娯楽がないからな

779名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:05:01.43 ID:1HJ80gjs0
>>778
イタリアでも視聴率高かったよ

その時もイタリアは娯楽が無いってレスが溢れた、で日本は?
780名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:05:21.09 ID:9hYMKJpp0
なんで焼き豚って馬鹿を晒しにわざわざサッカースレに来るんだろう
781名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:06:02.88 ID:flJ4s7tu0
>>774
いや、自分が紹介したFKKはヌーデイストクラブだよ。
おっさん、おばさん、幼児も全裸で遊ぶの。
ドイツ人の趣味は色々あるよ。

アメ人の彼女はどんな娯楽が好きなの?
782名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:06:59.31 ID:h/7xKfNg0

こっちも凄いなw

伊vs独の瞬間最大視聴率80・76%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120630-00000048-dal-socc

783名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:07:44.43 ID:HqkzUDkT0
日本の娯楽って何?
パチンコ カラオケ ジャスコ?
784名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:09:00.00 ID:5FatRVQ/0
ラウンドワンとか
785名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:09:51.08 ID:xcqhUMwK0
日本の娯楽→パチンコ やきゅう()アニメ
786名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:10:07.40 ID:1HJ80gjs0
イタリアで瞬間最高視聴率83.5%→イタリアには娯楽が無いから…

スペインで瞬間最高視聴率87.3%→スペインには娯楽が無いから…

で、日本の娯楽は?
787名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:10:32.61 ID:/Eqaqbqv0
>>783
>>779
オマエら日本の社会から隔絶された底辺の非日本人だもんな

>>781
そんなサイトにアクセスしてるの、お前ぐらいだよ
どうせ非日本人だろw
788名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:10:35.72 ID:g60voCbz0
>>783
全部カスだなw
789名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:12:19.30 ID:Uu+8Fph+0
深夜に中継の中国でも3億人が観てるし
全世界で何億人が観てるのかな
このうちの1%でもやきうを見てくれるといいなwww
790名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:12:40.33 ID:j5s9UyV40
マンガとか相撲とかケータイゲームとかもあるもん!
791名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:13:20.66 ID:9hYMKJpp0
なんか全方位叩きの面白い奴が湧いてるなw
792名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:14:03.20 ID:zC0XBAv00
何がスペインは民族国家で代表は、興味がないだよ

国民的関心事だろw
793名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:14:19.91 ID:T/e16WPT0
イタリアは娯楽が無い(キリッ
スペインは娯楽が無い(キリッ

で、お前等の娯楽は?

A.2ちゃん
794名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:15:11.41 ID:5FatRVQ/0
>>783
それは日本の田舎の典型的な娯楽だな
795名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:15:32.05 ID:KRlSZF8W0
馬鹿野郎

2chとオナニーだよ
796名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:15:47.52 ID:0tV3o9Rm0
>>54
フランコを知らんのか。。。
797名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:16:05.84 ID:psuvCu8oO
日本で何やったら80パーセント代の視聴率出るんだろうな
798名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:16:13.17 ID:SG7IO/Vs0
欧州はディスコが盛んで若い姉ちゃんはディスコに集まるよ
日本で言うカラオケみたいな存在だよ
映画やコンサートに行ったりPCとかそんなに日本の若者と
変わらないよ
欧米の夏フェスの数ってすごいもん。日本のRISING SUNやロック・イン・ジャパン・フェスティバル
みたいなショボいメンツのダサいフェスと違って本物の歌手が集まっている
799名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:16:55.03 ID:Uu+8Fph+0
焼豚の娯楽ってやきうとパチンコと2ちゃんだろ?wwwww
クズ人間だなwwwww
800名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:16:58.77 ID:Gjl9sjxF0
>>794
都市部でもだよ(苦笑
801名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:18:25.37 ID:Uu+8Fph+0
>>797
ワールドカップのロシア戦が平均で視聴率60%なんだから
最高視聴率は80%ぐらいいってんじゃない?
802名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:19:01.37 ID:C48md3XUI
>>1-1000

お前ら答えろ。だから日本の娯楽って何だよ?


低俗文化しか無いのによ
803名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:19:02.64 ID:opdi6VRb0
日本の娯楽のレベルが高いとは思わんけどな
英国人の知り合いがいるけど
スポーツ観戦(サッカーテニスラグビー)、プレーするのはゴルフ、バードウォッチング、日本庭園巡り、きのこ狩り
その他にも色々やってたぞ
思考停止でパチンコやるよりは有意義かと
804名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:20:19.67 ID:SG7IO/Vs0
>>797
少しはスレを読めよな
欧州は占有率であって、日本の視聴率調査と全く違うのに
日本と同じ感覚で受け止めてるお前が馬鹿で知恵遅れ
としか言いようがない
805名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:20:38.94 ID:p/wBGlMH0
>>797
ワールドカップの準決勝くらいまで進めば
それくらいいくと思われ
806名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:21:16.64 ID:flJ4s7tu0
>>787
日本人だよ。
でもヌーディストのおっさんが公園で新聞読んでるので有名なドイツの都市に住んでただけ。

つか、お前のシャルケファンの友人とアメ人の彼女の話も聞かせろよ。
807名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:21:18.87 ID:qKqarnH4O
>>802
むしろ無いものが無い
外国で出来る事なら日本でもだいたい出来るし
808名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:22:15.14 ID:SG7IO/Vs0
>>805
だ・か・ら
欧州の視聴率ってシェア率だから83%っていっても、実際3〜4割の人間がみれば、視聴率80%にはなるんだよな
例えばフランスの人口6000万人のうち2000万人もみれば80%くらいはなる。

フランスでドラゴンボールの視聴率が70%とかなったけど、実際の視聴者数は深夜のシェア率だからフランス国民の10%以下なんだよな。

こういうとこをネトウヨは言わず
まるで日本の視聴率調査と同レベルかのようにかたるわけだよ
EUROも欧州で85%とか凄い数字が出てるけど、こういう調査方法だから
実際は30〜50%前後くらいで日本代表の試合とそんな変わらないんだよ
809名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:23:01.82 ID:L1Bb+t350
途上国ッスなぁ
810名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:23:06.31 ID:C48md3XUI
パチンコ?アニメ?


ただのゴミクズじゃねえかよ(笑)
何が日本の娯楽だよ。オラ!レス返せる奴居るのかよ?
811http://giappone.exblog.jp/2709809/:2012/06/30(土) 18:24:32.21 ID:Gjl9sjxF0
イタリアにはほんと娯楽が少ない。日本に娯楽が多すぎるのかもしれないけど・・・。
イタリアに住んでいてもたまに『イタリア人ってどこでなにして遊んでいるの?』ってフツーの疑問にとらわれます。
美術館や教会、歴史的建造物の散策といっても娯楽というよりも勉強って感じだし、
読書なんかもイタリア語に「嫌気」がさしている時はちっとも面白くないんです。
812名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:24:33.11 ID:5FatRVQ/0
>>803
その英国人の趣味は日本人でもいっぱいいますよ
813名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:24:49.21 ID:C48md3XUI
>>809
後進国の文化

パチンコ、アニメ、マンガ、野球(笑)

どれもカスだなオイ!( ´ ▽ ` )ノ
814名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:25:01.09 ID:psuvCu8oO
>>801>>805
ワールドカップ楽しみだな
ベスト8は行って欲しいわ
815http://giappone.exblog.jp/2709809/:2012/06/30(土) 18:26:49.31 ID:Gjl9sjxF0
そこで一念発起して、イタリア人の娯楽を考えてみたいと思います。
・友達とカフェで団らん
・友達と町散策
・友達と映画鑑賞
と三日三晩寝ずに考えたんですが、出てきたのはたった3つ。
816名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:26:51.50 ID:C48md3XUI
>>811
バカじゃね?スポーツを観れば良いのにな!

やっぱり頭オカシイなwこの障害者は

817名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:27:18.14 ID:SG7IO/Vs0
ウィキによると日本の娯楽文化は
風俗(産業) キャバクラ、ファッションヘルス、デリヘル、ソープランド、テレクラ、同伴喫茶、のぞき部屋
ギャンブル パチンコ、パチスロなんだって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96

818名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:27:32.75 ID:rm0tMysF0
伊vs独の瞬間最大視聴率80・76%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120630-00000048-dal-socc

 イタリア代表の決勝進出に国民の注目度も高まっている。28日に行われた
ユーロ2012準決勝イタリア対ドイツの瞬間最大視聴率(占有率)が、
試合終了時の80・76%(視聴者2537万1000人)を記録したことがわかった。
30日付ガゼッタ・デロ・スポルトが報じた。それによると、
イタリア国営放送RAI・1の中継の平均視聴率は79・55%(同2325万5000人)で、
過去のユーロの大会では2000年のフランス戦81・09%(同2133万4000人)、
2008年のスペイン戦80・46%(同2175万1000人)に続く第3位。
視聴者数でみると2008年のフランス戦2349万1000人(視聴率74・11%)に続く第2位で、
もちろん今大会の中では視聴率、視聴者数ともに最高だった。イタリアの人口は約6000万人。



独逸×伊太利亜は伊太利亜で歴代2位の視聴者数のようだな
819名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:28:41.61 ID:0tV3o9Rm0
日本がユーロの決勝に進出したら、そのくらい行くだろ。
820名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:28:48.94 ID:s3S4VyUI0

関西では不人気なサッカーwww

6月11〜17日
サッカー・2014FIFAワールドカップ
アジア地区最終予選オーストラリア×日本 ABC  関西27.6  関東35.1

5月28〜6月3日
サッカー・2014FIFAワールドカップ
アジア地区最終予選日本×ヨルダン ABC  関西24.4  関東31.6

6月18〜24
史上初!世界王者×世界王者ボクシング世界ミニマム級王座統一戦井岡一翔×八重樫東 関西22.3 関東18.2

6月18〜24
土曜プレミアム人志松本のすべらない話 関西22.2 関東14.3
821http://giappone.exblog.jp/2709809/:2012/06/30(土) 18:29:23.17 ID:Gjl9sjxF0
イタリア人にとっては、友達と会って、話して、カフェを一杯するだけで「人生最大の憩いのひととき」となるわけです。
僕の思考回路に問題があるかも知れませんが、とにかくイタリアでの娯楽は貧相です。

堂 剛(ドウ ツヨシ)
1972年東京生まれ
2004年よりイタリア在住
フリーライター、Webデザイナー、翻訳・通訳、ツアーコーディネート
822名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:31:32.77 ID:/Eqaqbqv0
>>783
茶道・陶芸・着付け・俳諧・盆栽
料理教室、各種お稽古事
武道鍛錬
バンド他音楽活動・演奏
草野球、草サッカー、テニス教室、ピンポン、ゲートボール
室内スキースノボ、アイススケート
フットサルバスケタグラグビー
ドッグスポーツ、乗馬、カヌー、カヤック、サーフィン、ウィンドサーフィン
クルージング、スカイダイビング、ダイビング
レース、競馬、ゲーセン、ナイトクラブ、カラオケ、パチンコ
ディズニーランド、ディズニーシー、
としまえん、よみうりランド、西武園遊園地、富士急ハイランド、
ナガシマスパーランド、鷲羽山ハイランド、スペースワールド、
セントレジャー城島高原パーク、ユニバーサルスタジオジャパン、ひらぱー、
動物園だらけ、水族館だらけ、博物館だらけ、美術館だらけ
城だらけ、寺社仏閣だらけ、コンビニだらけ、マンガ喫茶だらけ
キャンプ場だらけ、公園だらけ、温泉だらけ
繁華街だらけ、外食だらけ
観劇、鑑賞、各種興行
各種ボランティア、各種社会科見学
沖縄の極楽リゾート・北海道の冷涼な避暑

・・・・ヨーロッパショボすぎだな

韓国や中国は劣った遅れた後進国だから
上記を何一つ一般人は享受できないし
823名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:31:48.86 ID:T/e16WPT0
>>820
関西叩きに持っていきたいのかしらないが
東北も名古屋も九州北部も高くなかったろ
824名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:32:25.93 ID:C48md3XUI
>>820
世界の話をしてるのに、焼き豚は視野が狭いねえwwww
825名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:33:53.48 ID:SG7IO/Vs0
「ルーヴル美術館展」京都展は、
9月27日(日)に最終日を迎え、無事に閉幕いたしました。
「ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画」の全会期が終了し、
東京展と京都展の総入場者数は147万2554人でした。
たくさんの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました!

http://www.ntv.co.jp/louvre/topics/2009/09/1472554_1.html

皇后さま、ルーヴル美術館展を鑑賞
皇后さまは6月12日(金)、
「ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画を鑑賞されました。
皇后さまは、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの《大工ヨセフ》を前に、
「静かな良い絵ですね」と述べられました。

http://www.ntv.co.jp/louvre/topics/2009/06/post_49.html

入場者数は147万2554人でした。
ルーブルは174万人
ジャパンエキスポ 20万人

ルーブルは日本の皇室も見るくるけど
ジャパンエキスポにフランス大統領は来ません

これが格の違い理解できる?欧米文化を否定することは
ルーブルファンのウヨの崇拝する日本の皇后を否定することだぜネトウヨ君よ
ま、社会の最底辺のネトウヨの連中は風俗だのパチンコだのでこういう欧州の娯楽
を楽しめる教養も知識もないんだろうけど
826名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:34:27.98 ID:7HyQvRNNO
どんな祭典、事件があろうと、日本で視聴率70%を越える事はないだろうな
日本のTVは退化している
827名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:34:33.65 ID:T/e16WPT0
うぉっ、ミニマム級が18%もとってたのか
つくづくガラパゴスだなこの国は
828名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:34:42.21 ID:5FatRVQ/0
>>820
本田、香川、岡崎とか関西出身のスター選手いるのにな
それでも関東に比べれば低いだけで高い視聴率だと思うけど
829名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:35:02.83 ID:TR0nzAoq0
>>1
それ視聴率じゃなくてシェア率だからね。
視聴率87%ではなく
その時間帯にテレビ見てた人の87%ってことだよ。
830名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:36:53.83 ID:/Eqaqbqv0
>>825
ヨーロッパ人は貧乏だからヒキコモリが多いからな
831名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:37:00.45 ID:T/e16WPT0
>>828
岡崎は代表で点を取るけどスターじゃないってw
832名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:38:03.35 ID:1bJK7e7OO
27%で低いのか
野球じゃ、もう無理な数字だけどね
833名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:39:02.06 ID:rm0tMysF0
>>808
いや、日本は世帯視聴率なんで実際の視聴者数を厳密に出せば
もっと視聴者数は少ないだろう
世帯視聴率40ぐらいだと個人視聴率だと20前後ぐらいだと思われる
834名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:40:24.14 ID:ZTeMq79/O
この視聴率にラジオも含めたら凄いな。
あっちラジオも多いんだろ?
835名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:40:38.58 ID:X6+G+YOFO
日本は野球の国なんだからサカ豚は破綻しそうなEUにでも移住すればいい
肩身の狭い思いしなくていいぞ
836名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:41:15.08 ID:Fhk6yhd10
ああなんだ占有率の話なのか、こんな同じものしか見ない状況がこの時代にあり得るのかって
本気で驚いたけど。
837名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:41:18.73 ID:Edp9dN9c0
>>832
日本シリーズ最終戦
ソフトバンク×中日
福岡 44.4%
愛知 27.4%
838名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:41:22.99 ID:YWwfInCwO


日本はこんな国じゃなくて本当に良かったなw

839名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:41:51.90 ID:rm0tMysF0
何か、いくら指摘されても日本が世帯視聴率なことをスルーしているのがいるよな
日本の場合は視聴率が35なら視聴世帯が35%ってことだよ
視聴者数が35じゃない
そもそも個人視聴率のアメリカだって視聴率10%でも視聴者数2000万人割れるからな
欧州でのこの視聴者数がいかに化け物レベルかわかる
840名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:42:28.88 ID:xcqhUMwK0
ヨーロッパは娯楽がないって話なのに
なんでルーブルの出張展でドヤ顔になるんだよw
アウトドアスポーツなんてどう考えても土地あるヨーロッパのが有利じゃん
すぐ日本の娯楽はパチンコって返されて顔真っ赤で無理やり欧州を卑下に走ってるな
841名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:42:35.37 ID:rm0tMysF0
>>836
ユーロ準決勝のポルトガル戦はスペインのテレビ中継史上最多の視聴者数だよ
842名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:43:09.17 ID:GNzevwDD0
>>825
1日当たりという発想が無いのが朝鮮人が数字に弱い証左
843名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:43:33.43 ID:9hYMKJpp0
ヨーロッパ人だけじゃなくて世界中の人が見てるんだけどね
844名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:43:53.35 ID:mtAn3wsU0
日本も02年の時、ロシア戦で瞬間最大80%超えてたがな
845名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:44:23.01 ID:/Eqaqbqv0

>>835

日本は野球やサッカーやその他様々な市民スポーツを享受できる優れた国だけど

そういう社会から隔絶されてるオマエみたいなひ弱で惨めでブザマで貧乏で底辺で

キモくて哀れでチビの在日韓国人や中国人は殺されて消えればいい
846名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:44:59.61 ID:flJ4s7tu0
>>830
お前は金持ちなんだ、羨ましいわ。
ワールドカップでは日本とアメリカとどちらを応援するの?
847名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:45:57.12 ID:jBL0otO70
日本でもサッカーしか無理だな
こんな化け物数字は
848名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:47:33.80 ID:glN8x8Ml0
日本はこんな土人国家じゃなくてよかったな
849名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:47:53.93 ID:/Eqaqbqv0
>>840
ヨーロッパを貶されてる奴らが顔真っ赤なんだろw
ヨーロッパに便乗寄生利用して日本を腐し貶ししてるバカチョンとか
ヨーロッパからの劣等留学生か知らんが非日本人がパチンコパチンコ喚いてるんだよ
オマエみたいに
850名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:49:08.99 ID:5FatRVQ/0
今の紅白じゃこんな視聴率はもう無理だからな
日本で80%取ろうと思ったらスポーツか国家非常事態の時しかない
851名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:50:18.45 ID:9hYMKJpp0
日本のサッカーがすごいのは、
ふだんニュース番組が野球の宣伝ばっかりしてるのに
いざサッカーの試合があると国民はちゃんと見てるところ
852名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:52:15.83 ID:r3QdubmF0
流石破綻国家。娯楽がないんだな
853名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:53:24.82 ID:v8srZ+AEO
巨人戦の視聴率が高かった頃はもう東京は娯楽が充実してたと思われる
がねえ。数字下がったの娯楽のせいじゃないね
854名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:53:40.61 ID:wYr6HAiA0
>>835
早く祖国に帰ろうな朝鮮人は。

>>14
よおナベツネ。

>>45
民主党に政権を取らせたのが間違い。
855名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:54:13.11 ID:wYr6HAiA0
>>848
民主党は日本を後進国にしようとしていますが何か?
856名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:54:50.22 ID:wYr6HAiA0
何で朝鮮人が暴れてるのか?
857名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:56:32.00 ID:Edp9dN9c0
日本の娯楽って何よ?

答え パチンコ グリー モバゲー 出会い系 買春

特に性産業は世界トップクラスだよ
858名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:00:12.42 ID:T/e16WPT0
2ちゃんしながらヨーロッパは娯楽少ないと言えちゃう人が不思議
859名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:00:20.49 ID:/Eqaqbqv0
>>846
別にフツーの日本の中流家庭だけど?
実家は地方都市だから狭くないし?

ここ一年の代表戦じゃあ日本国旗を顔面に思いっきりペインティングさせて
ユニフォーム着させて応援させてるよ
着付け教室通わせて日本化させてるよ
ちなみにオタ系じゃない
ラクロスで州大会で優勝まで行ったガチの野性味溢れるホープソロみたいな女だから

オマエくだらんウェブサイトにばっかアクセスしてるみたいだから
出会い系じゃないけど出会えるウェブサイト教えてやろうか?
と思ったけどやめとくわw

てかFKKのサイトなんか知ってるとか情けない奴だなオマエ
どうせAVばっかネット上で見てる在日チョンとかシナクソだろ
シナクソバカチョンならモテないからムリだよw
860名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:04:07.79 ID:/Eqaqbqv0
>>857
性産業が世界トップクラスなのはカリフォルニア州とネバダ州とフロリダ州と
ドイツとオランダとスペインとインドとブラジルとロシアと中国

アメリカはその他エスコートやデーティングや援助交際がタウンページとネットで行われている
これは欧州も同じ

性産業へ供給されてる人間の出自のトップクラスなのが中南米系と東欧系と
中国人と韓国人

韓 国 人


韓   国   人


861名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:05:03.96 ID:SG7IO/Vs0
日本人って人や外国の悪口をいうことしかできない口が悪くて
下品な世界で一番レベルの低い民族になり下がったな
欧州は欧州の娯楽があり、それを楽しんでるんだよ
日本の風俗やカラオケ、AKBとか欧米の人間が見たら低俗すぎて
相手にされないだろうね
862名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:07:46.99 ID:DoTCGqbU0
>>860
国外の出稼ぎ売春婦のうち半分の5万人を引き取る日本って何なんだろうね
川崎じゃガラス張りで中にいる韓国人娼婦が誘って来るし
韓国人を買うのが世界一好きな外国人って日本人なんだよね
863名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:08:31.61 ID:rQdRqADT0
スペイン応援の有名人:加藤シルビア

イタリア応援の有名人:東原亜希
864名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:09:12.61 ID:SG7IO/Vs0
9 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[] 投稿日:2012/06/30(土) 16:07:54.24 ID:qRWhlTKc0 [1/11]
マンUの民度の低めのフォーラム見てると
応援チャントで

日本人は犬は食わないけどクジラを食う
日本は女子高生の使用済みパンツの自販機がある
俺等の祖先を捕虜にしてクソみたいなことした
顔面に射精させたらヤツらが一番だ

みたいな予想通りの辛辣なアイデア続出で先が思いやられたw


>お前らも欧米に馬鹿にされてるんだぞ
似たりよったりだ
865名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:12:16.25 ID:/Eqaqbqv0
>>861
ヨーロッパ人は人の悪口など言わないニダ
バナナ投げたり釣り目ポーズやったり何百というバリエーション溢れる
下劣な罵倒語も存在しないアル

日本人はなり下がってしまったと水を向けておいて、
“ 自 虐 ”、 “ 自 戒 ”、 “ 自 省 ”、 “ 自 制 ”、 “ 自 重 ”、 “ 自 嘲 ”、
色々あるけどとにかく日本人のフリをして好き放題言うアルニダ

でも、日本語を使って日本人のフリして日本人にナリスマシして
在日の非日本人共が高潔な事を宣ってるフリして
ただただひたすらネガティブにネガティブになんでもかんでも喚いて
何かがポジティブに伸び上がる事を阻害し
優れた存在を挫き足を引っ張り制止しブレーキをかけ抑圧し
敗北感の心理にさせ鬱屈させ追い込み窮させストレス負荷をかけマイナスな全体心理に誘導、同調し
陰鬱さを蔓延させさせるのを目的として巧妙にステルス的にそういう雰囲気にさせようとしてきたニダけど
もう見透かされるようになってきたアル
どうしようニダ
866名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:14:00.68 ID:wYr6HAiA0
>>863
おい、やめろ!
867名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:14:28.33 ID:/Eqaqbqv0
>>862
韓国人を買うのが好きなのは同胞支援、同胞経済を回してる
モテないブサイクな在日チョン男だよ
それと寒流に憧れて見上げてる下劣な中国人たち

チョン女は日本人ホストに貢いでカネが流れて行ってるよ
868名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:14:30.37 ID:wYr6HAiA0
世界一娯楽が無いのは沖縄県。これ豆な。米軍がいなくなったら即死だから。
869名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:14:32.96 ID:T/e16WPT0
ネトウヨってこんなんだから嫌われるんだよw
870名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:15:43.57 ID:/Eqaqbqv0
>>868
世界一娯楽がないのは中国内陸部や朝鮮半島や中南米の奥地やシベリアだろ、バカチョン
871名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:16:24.94 ID:/Eqaqbqv0
>>869
なるほど、我々韓国人は劣等だからな
872名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:17:43.03 ID:M1XQJsj70
欧州でのサッカー人気を見せ付けられて発狂している人間が多いようだなw
873名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:17:48.67 ID:T/e16WPT0
>>868
沖縄はテレビの視聴時間が日本で一番短い、
青森はテレビの視聴時間が一番長い、
そんでもってインスタントラーメンの消費量は一人当たりでは都道府県でトップ、
沖縄は娯楽に溢れているよ、その辺の都会よりもね。
874名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:17:59.57 ID:wYr6HAiA0
>>870
俺は昔住んでたんだよ沖縄に。勝手に判断するなよ。

もっとも朝鮮半島に娯楽が無いのは当たり前だけど。
875名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:18:57.20 ID:NM4sFQ5QO
外人がよく言ってるパンツの自販機ってどこにあるの?一回見に行きたいんだが
876名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:19:16.93 ID:ewxTK+WQ0
えー働けよ。
どんだけヤバイんだよ。
877名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:19:23.01 ID:wYr6HAiA0
>>873
つまり東北が世界一娯楽が無いってことね。そりゃ自殺率が多くて当然や。
878名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:20:02.46 ID:wYr6HAiA0
>>876
お前もな。そして俺も。
879名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:20:40.09 ID:/Eqaqbqv0
>>873
他の県同士で比べさせて対立離間分断工作するのが意図だから
他の都道府県を引き合いに出したらダメだぞ

そういうときはもっと下劣な他国を引き合いに出さないと
880名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:20:42.66 ID:5iXUqLr50
>>873
そりゃ冬場がツラいって事もあるんでないのか
北海道よりも青森の冬の方が暗そうなイメージがあるw
881名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:21:06.15 ID:M1XQJsj70
東北は冬場寒くて外出しないからテレビの視聴時間が長くなるだけだろw
882名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:21:12.98 ID:6sYe36810
>>861
ていうかそれ、典型的なアジア人じゃん
他人のランクを気にしまくるくせに、自分のランキングは気にしない
とりあえず、他人を貶めて同じランクまで下げれば安心みたいな民族性だろ
日本も大概だけど、朝鮮と中国のお陰でまだマシには見える
883名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:21:27.36 ID:wYr6HAiA0
スペインは自殺率が低い。東北とは大違いだ・・・・
884名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:21:27.74 ID:VzytjW/n0
欧州時間の夜に試合やってんのに、働けはないだろ。
多少、早く仕事切り上げて、テレビで見てるだけだろ
885名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:22:18.71 ID:wYr6HAiA0
>>882
アジアはアフリカ以下だからしょうがない。
886名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:25:09.46 ID:/Eqaqbqv0
>>883
「社会からの退場」を “ 死 ” と捉えるとすると

スペインでは人にあらずの娼婦とホームレスがメチャメチャ多いけどな

欧米では自殺は日本よりもずっと隠匿するし
欧米の方が日本より暗数が多い
887名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:26:07.58 ID:6sYe36810
>>885
アフリカ人は自分の不遇を他人のせいにしてせびる民族性だし
もっと酷くね
888名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:26:12.42 ID:/Eqaqbqv0
>>882
典型的なイギリス人やフランス人だろ
人類みな兄弟だな

日本人以外
889名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:26:58.06 ID:+rk+szc80
決勝はシルバが戦犯と予想しておこう
890名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:27:27.84 ID:/Eqaqbqv0
>>883
日本の太平洋ベルト地域以南も北欧東欧より低い
891名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:30:27.51 ID:M1XQJsj70
欧州は文化的な面なら日本よりはるかに上だろう
日本は幼稚だな
892名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:32:35.38 ID:wYr6HAiA0
>>890
北国ほど自殺率高いのはガチ。

>>887
世界で一番ひどいのは朝鮮人以外いない。マジで。あと民主党議員。

>>891
AKB()や韓流()が人気だもんね。この国終わりすぎ。情弱が多すぎ。
893名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:37:07.65 ID:GNzevwDD0
>>851
日本人のスポーツ観戦の民度は高いよ。
昔、キリンカップで長野県内のスタジアムが会場になったことがあるけど、日本に関係無い
外国同士の試合でも結構の人が来ていた。
U-17ラグビーでも福岡のレベル5はでは、同じく外国同士の試合でも1/3〜半分来ていた。


>>892
朝鮮人はマジで嫌われてるからなあ。
「犬と朝鮮人お断り」なんて張り紙がある位だからw
894名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:38:29.96 ID:flJ4s7tu0
>>859
え、ヌーディストのFKKってドイツではエロ目的じゃないんだけど。
最近は下火だけど元々は認められてる趣味だよ。
ヌーディスト専用ビーチとか見たことない?
お前が言ってた買春ツアーとは全く別物。

しつこいけど自分は日本人で日本のサッカーも好きだし
野球も嫌いじゃない。
旦那は日本の永住権取った日本贔屓のドイツ人。

895名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:39:21.40 ID:wYr6HAiA0
>>893
ただし、浦○サポは除くと。
896名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:39:33.26 ID:6sYe36810
>>892
俺は民主党に投票してないから言うけどさ
民主党だとか公務員叩いてるような層は典型的なアジア人の枠内だぞ・・・
自分の先見の明のなさを棚に上げて批判だけしてる層だろう
民主党に投票してないならいいけどさ
あのヤローふざけてやがる俺が取って代わる!みたいに自分側を変えるのがアメリカ人だから
全員とは言わねーけど
基本民族性としてね
897名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:41:50.63 ID:wYr6HAiA0
日本人は基本小上に従うだけの受け身だからねえ。鎖国の弊害かもしれない。
898名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:45:44.51 ID:SG7IO/Vs0
でも日本、やばいよ。世界に通じる人材がいない
中国からはチャン・ツイイー、ジェット・リー、
ランランがグラミーのメインステージでパフォーマンスしたり
韓国からはピ、イ・ビョンヒョンがハリウッド主演
フィリピンからも天才賛美歌少女シャリースの出現
インドのARラフーマンはグラミー、アカデミー2冠
日本だけが米国芸能界に通用しない

誇れるのが49年前の坂本だけ
899名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:48:40.13 ID:M1XQJsj70
基本的にサッカーはどこでも人気はあったりするな
アメリカですらメヒコ×ブラジルの試合で8万人を軽く超える観客が集まったりするし
カナダもMLSの試合で平時でも1万数千ははいっているようだし、
入る試合だと6万ぐらい今季でもはいっていたりするからな

>>898
日本の場合は国内のB層の女性向けだからな
エンタメ産業全体が
900名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:49:24.63 ID:xRQFoPXE0
一方やきうは










901名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:51:46.06 ID:QpoDJZEF0
>>752
欧州の文化は素晴らしいけどサッカーに熱中してる奴らはどクズってだけやな
902名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:52:18.17 ID:Nz73Wuxk0
やっぱり視聴率で見るとナショナルチームの大会はCLを圧倒してるな。
関心がクラブ>代表だったスペインとイタリアもここ最近調子いいから
関心度が逆転した。
903名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:54:01.80 ID:SSZRCukN0
半端ないな
ワールドカップレベルになっとるじゃないの
904名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:54:39.94 ID:M1XQJsj70
このスレ限定だと誤解されがちだが、
2ちゃんですら日本人の欧州信仰は強い
ニュー速+あたりでも欧州賛美が基本路線
日本全体でも欧州好きは多いな
やはりセンスがあって質が良いものが多い
欧州の歴史や文化には浪漫があるからな
やはり憧れてしまうね
欧州の歴史関連の資料を読むだけでも面白い
塩野七生さんのイタリア関連の著作とかも
読むだけで浪漫が広がるね
905名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:54:48.57 ID:xRQFoPXE0
一方やきうは










906名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:55:48.45 ID:QpoDJZEF0
>>758
友達のわけないやん
シャルケファンがビルバオ戦遠征前にチケ代が高いことに切れて抗議したんよ
907名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:59:05.26 ID:QpoDJZEF0
>>783
人種差別したり、ウンコ投げたり、レーザーポインタ選手に当てて喜んでる欧州のサッカーに比べたら高等過ぎる娯楽やな
908名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:00:58.42 ID:xcqhUMwK0
海外の反応シリーズを見るに 欧米コンプレックスは
個人的に日本は東南アジアの国々より強いとみてる
「べ、別にヨーロッパなんか気にしてないんだからね!」
て感じで潜在化して感情を表に出さないだけ。
その点他のアジアの国はストレートに白人崇拝する
909名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:01:09.57 ID:xRQFoPXE0
一方やきうは












910名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:03:37.11 ID:xRQFoPXE0
一方やきうは












911名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:03:54.97 ID:xcqhUMwK0
>>894
てめえもwビッチの癖によくいうよ
912名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:06:09.44 ID:foXtk/Gq0
7月1日AM3時ってことかいな?<決勝戦
つまり今夜は起きとけってことになるのかの?

なんとかがんばりたい
913名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:10:28.83 ID:uNl4TcmlO
>>912日本時間は7/1の27:45
914名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:11:32.31 ID:YWwfInCwO

国が滅びるんじゃねーかw

915名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:11:34.95 ID:QpoDJZEF0
欧州には声がでかいだけの馬鹿なサッカーファンだけでなく教養人が日本なんかよりもよっぽどいることは理解してるよ
ここで問題なのはサッカーで熱狂する馬鹿どものことだよ
916名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:13:31.38 ID:QpoDJZEF0
日本を腐してまで擁護しないといけないなんて
本当にサッカーファンは欧州の恥だな
917名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:14:02.15 ID:JkoPA7O90
ID真っ赤にして外国を貶し続けるのがネトウヨの数少ない娯楽なんだろうね
918名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:15:00.69 ID:foXtk/Gq0
>>913 サンクスコ じゃあ今夜はぐっすり寝れるな
月曜頑張るわ
919名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:16:15.84 ID:QpoDJZEF0
>>904
いや誤解してるのはあんたの方
あくまでこのスレはサッカーを通してみる欧州だから
サッカーが絡むだけで歴史と文化のロマンあふれるイメージから粗野で低俗なイメージに変わってしまう
920名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:16:27.26 ID:IqiSGoDQ0
何故かこういうスレって韓国や中国批判する奴が大量に出てくるよな
921名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:17:46.17 ID:pMF5x+xk0
どうせ、仕事がない無職が大勢みたせいだろw
922名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:19:20.46 ID:QpoDJZEF0
>>917
むしろネトウヨ批判してるんだよ
代理戦争でナショナリズムを発散して現実から目を背けてる馬鹿どもは万国共通だってこと
このユーロに踊らされる馬鹿なスペイン、イタリア国民のように
923名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:20:43.26 ID:7dg3wT/k0
>>735
いかにもニートらしい発想だな
>>748
楽しめるレベル(笑)なんという頭の悪そうな表現w
924名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:28:23.23 ID:6o0Hy12/0
??
スペインの人口は約4500万人。
今回の視聴率は最大87.3%とのこと。
どう計算すると「1900万人」が見たって事になるんだ?
約4500万人×87.3%=約3928.5万人、ではないのか?

※この視聴率の数字が世帯視聴率なら、個人視聴率はそれより低くなる。
にしても、1900万人は少なすぎだろう。
もしくはスペインの一地方の視聴率のことを言っているのか(日本で言ったら関東地方の視聴率のような)?

いずれにせよこの記事は間違っているか、重要な説明が欠如しているかに見える。
925名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:31:35.79 ID:v8srZ+AEO
日本は不景気だけど視聴率下がってるぞ
926名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:34:58.04 ID:ndekvx1U0

バスケ(笑)よりましだろ
927名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:37:05.29 ID:qKqarnH4O
>>924
テレビつけてるやつの87%がその試合してるチャンネル合わせてたって事
他の13%は他の番組観てる
928名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:44:49.27 ID:6o0Hy12/0
>>927
少なくとも日本では、それは視聴率87%ではなく、42%となる。
日本の(ビデオリサーチの)視聴率統計では、「テレビをつけていない世帯を除く」という統計のとり方はしていない。

例えば5世帯あって、2世帯はテレビをつけていない、2世帯は番組Aを見た、1世帯は番組Bを見た」という場合。
番組Aの視聴率は40%であって66.6%ではない。
同様に番組Bの視聴率は20%であって33.3%ではない。

この記事からはスペインでの視聴率統計の詳細は分からないが、恐らくは日本と同じだと思われるのだが。
929名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:50:41.10 ID:Fw1ypHBm0
視聴者数を出しているってことは個人視聴率だろ
930名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:56:08.55 ID:n1l4f2800
>>928
wikipediaに「テレビがない家庭が含まれていない」が問題点に挙げられてるんだけど
931名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:57:18.32 ID:qKqarnH4O
>>928
>>1の記事が本当なら自分の考え方が近いと思う
>>1に書いてあるスペインにおける「現行の視聴率調査方法」には詳しくないけど
932名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 20:57:27.03 ID:tHHPbtXZO
玉蹴り以外に娯楽がない貧国の証明だな
文化大国日本には関係ないはなし
933名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 21:11:19.54 ID:6o0Hy12/0
>>930
確かにそれは昔からの問題だが、テレビの普及率は日本ではほぼ100%に近いので、大きな問題とはならないはず。
http://www.garbagenews.net/archives/1927133.html

>>931
うーん、そうかも知らんね。
日本では、その類の数字は「番組占拠率」とかって数字になるはずなんだが。

もしくは世帯視聴率から視聴者数を推計したか。
「スペインでは、ある世帯でテレビがついている時、実際はその世帯の家族数の半分がテレビを見ている」とかって推計があると、
スペインの人口4500万人×世帯視聴率87%×世帯内の視聴数補正50%=1957.5万人となって、
この記事の数字「約1900万人」という数字に近くなる。

なんかスレチでスマソ
934名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 21:18:50.43 ID:Fw1ypHBm0
視聴者数を出してくるのは個人視聴率
世帯視聴率の日本は視聴者数とか出してこないだろ?
935名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 21:26:37.76 ID:5gFnplU/0
>>932
だな
936名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 21:50:10.91 ID:cv7IpqrL0
おじいちゃんが今にも死にそうってやつ以外見たんだな
937名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:02:23.89 ID:wYr6HAiA0
>>932
お前の祖国には文化が無いからな!

>>926
バスケはオワコン

>>916
よお地球の恥部

>>925
日本人は馬鹿だから。

>>921
無職乙

>>920
自己紹介乙
938名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:03:33.34 ID:wYr6HAiA0
>>898
日本は20年前から下り坂。ただ、下り坂でも輝く方法はいっぱいある。

それができなかった無能政治家の罪は重い。
939名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:07:36.26 ID:wYr6HAiA0
>>242
お前分かってるな。日本人は情弱。
940名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:16:08.02 ID:wYr6HAiA0
>>559
お前の母国も大変だぞ。帰って支援してやれ。
941名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:17:40.99 ID:VfSlWxY80
http://www.hollywoodreporter.com/news/euro-2012-ratings-strong-340661

A survey by research institute Infratest dimap, carried out on behalf of ARD,
found that around 6 million more watched the match in pubs, beer gardens
and similar public viewing spots around the country
942名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:20:08.40 ID:VfSlWxY80
http://www.bbc.co.uk/news/in-pictures-18641831

Spanish fans react while watching on a giant outdoor screen on Paseo de La Castellana street in Madrid
during the UEFA Euro 2012 semi-final match against Portugal
943名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:26:11.26 ID:5mf0EAtW0
しかしスペインだポルトガルだイタリアだドイツだって、すんごい狭い世界
でやってるだけじゃんな。シアトルからフロリダまでやってるMLBの
方がよっぽどワールドワイドだよ。
944名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:30:10.99 ID:wYr6HAiA0
それはさておき、欧米人はAKBに興味を示すだろうか?意外に示すと思うけど。

>>943
ワイルドだろぉ?ってか。なおry
945名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:34:46.55 ID:e7ZvS/OZ0
こういう休日は過ごしたくないなあ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120630/L0VxYXFicXYw.html
946名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:39:01.46 ID:GNzevwDD0
>>943
ロシアのサッカーはMLBと互角くらいかのう?w
あと、英国連邦というくくりで見たらサッカーはどうなる?


>>945
そいつは年中休みかもしれんぞ。
947名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:43:34.36 ID:wYr6HAiA0
年中休みか。ワイルドな生き方だ。
948名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:53:29.66 ID:wYr6HAiA0
ポルトガルは日本に鉄砲とキリスト教を貢いでくれたけど、スペインはその時何もしてないよね。

つーかスペインは昔からアウトサイダーか。
949名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:15:09.79 ID:VfSlWxY80
世界各国で記録される驚異的なテレビ視聴者数!
近年では最も人気を博した欧州選手権
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340923843/l50
950名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:18:19.38 ID:YWwfInCwO

アジア勢との対戦になんか全く興味無いんだろうなw

951名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:19:25.58 ID:f7UIm7Fp0
>>943
アメリカが州ごとに分裂すればWBCもおもしろくなるのにとは思う
952名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:19:57.23 ID:wYr6HAiA0
日本って平和だよね。AKB総選挙とかに熱中できるから。もっとも民主党による
日本破壊計画は進行中だけど。

>>950
どうしたチョン?
953名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:37:25.84 ID:GNzevwDD0
>>948
マジレスすると当時のキリスト教は植民地化政策の一環


>>951
アメリカは南部と北部とで歴史解釈(国内史解釈)で分裂している。
特に南北戦争については南部では北部による侵略と学校で教えている。
954名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 00:06:31.43 ID:VCLPN7Du0
>>943
アメリカはたしかに大国だけど
ユーロの今回の開催国はウクライナとポーランドで
ヨーロッパの他に中国人が何億人もみてる
955名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 00:48:15.68 ID:FQj0GI4e0
アメリカや中国は10個ぐらいの国に分裂したほうが世界的にいろいろバランスよくなるのにな。
956名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 02:45:29.19 ID:cB0FWsVw0
攻撃時はなかなか打順が回ってこない、ほとんどベンチに座っているだけ…
守備時はなかなかボールが飛んでこない、殆んど突っ立っているだけ…

超つまらない欠陥だらけの糞スポーツ
これがやきうが世界に普及しない理由だわ (苦笑)
こんなのまともなスポーツの内に入らないだろ (失笑)
957名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 03:05:18.79 ID:AZdHMlTy0

ヨーロッパには現代的な娯楽があまりないからな

そこがアメリカとは違う

てかここの書き込み読んでると日本を貶されて反論してるのは健全だが
ヨーロッパを貶されて発狂してる奴らがいるな

そういうのが工作員っていうんだろ、気色悪い
958名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 03:10:55.88 ID:AZdHMlTy0

>>955
中国に関しては沿岸部発展地域を日本と台湾で剥ぎ取って分割領有だな

そしてもちろん満州復活で奪取
内蒙古自治区はモンゴル国が拡大領有九州だろう

当然チベットは解放、ウィグルも独立
ベトナムはもう少し拡大して良い

あとは 「 中 南 海 国 」 と 「 上 海 国 」 でも作ればいいよ

第二次大戦でミッドウェイやハワイが上手く行ってたらどんどん攻略進撃してって
アラスカやカリフォルニアぐらいは収奪できてたかもねw
959名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 03:11:37.81 ID:wUoVWWGX0
イタ公スペ公はまじで働いてないんだなw
960名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 03:13:15.77 ID:AZdHMlTy0
>>920
それよりも欧州をdisったらキモい擁護しながら
返す刀で日本を腐し貶ししてる奴等がいる事が異様
961名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 05:25:11.90 ID:inB9ZOLmO
非現実的な妄想をする日本人が貶されるのは当たり前
2ちゃんに書き込む前に中国人の一人殺してこい
962名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 05:27:05.38 ID:inB9ZOLmO
日本は自己否定の国、それが理解出来ない奴は日本に向いてない
963名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 06:45:41.06 ID:Z2IwEJmA0
>>961
お前が殺して来いバカタレ
964名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 06:47:25.34 ID:14ntPl/B0
>>957
健全というのはお前が思ってるような従順なもんじゃない
965名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 07:14:34.49 ID:0OXgcSkq0
>>961
>>963
都内や東海じゃあ結構な数の中国人が消されてるけどなw
966名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 07:28:51.29 ID:UBHpVB410

フジテレビがひとこと
967名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 07:34:09.59 ID:6/QvlXHf0
日本は自虐の文化、謙遜の文化
まともな日本人は外国人、海外の人をリスペクトし自国に
たいしては謙遜し生きていく民族です。
ここで欧州諸国、アジア諸国を貶すネット右翼は同じ日本人とは
思えないね
日本人のほとんどがスペイン及びスペインサッカーをリスペクト
してます
本当ネトウヨって人種はID:AZdHMlTy0みたいな朝鮮民族のような性質がある
まともな日本人ならこういう発言はしない
968名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 08:37:33.11 ID:ArH1w+KR0
>>967
おいおいwwそれは全然違うだろw
スペインのサッカーは敬意を表するに値するがスペインという国自体は別だ

あんな三流国家日本よりはるかに格下で下劣だわ

オマエはこういうナリスマシだろw
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

969名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 08:41:51.25 ID:ArH1w+KR0

日本に対して捏造して作為的に意図的にネガティブな事を言いまくって

矛先は日本人自身に向けさせ日本人だけを傷つけ消耗させるアル
 
日本語を使って日本人のフリして日本人にナリスマシして高潔な事を宣ってるフリして

ただただひたすらネガティブにネガティブになんでもかんでも喚いて

日本人がポジティブに伸び上がる事を阻害し、日本人が外向きに能動的に

アクションする事を挫き、足を引っ張り制止しブレーキをかけ抑圧し

敗北感の心理にさせ鬱屈させ追い込み窮させストレス負荷をかけ

マイナスな全体心理に誘導・同調させ、陰鬱さを蔓延させさせるのを目的として

巧妙にステルス的にずっとそういう雰囲気にさせ続けるニダ

日本人がアグレッシブな言説を取ったら

「お前はチョンだろ」と言ってチョンのネガティブなイメージをなすり付けるニダ

そうやって日本人のアクションを抑圧阻害するアル

970名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 08:44:54.55 ID:ArH1w+KR0

叩けるとみればここぞとばかりに一気呵成に腐し貶しこき下ろしするニダ
日本人のフリして汚い言葉を吐きまくるアル

ウリ達は日本語に隷属してるニダ

日本語を使ってるから一見日本人のように見えるアル

日本人を装って日本人のフリして日本人にナリスマシして

自分の事は棚上げしてネガティブな事を言いまくるアル

色々あるけどとにかく日本人のフリをして日本人が他者・他国に対して真っ向な批判・非難が出来ないようにするために

“ 自 虐 ”、 “ 自 戒 ”、 “ 自 省 ”、 “ 自 制 ”、 “ 自 重 ”、 “ 自 嘲 ”、

好き放題言って “ 自 滅 ” するようにコントロールするアルニダ

日本の奴隷だから日本語を操るのは楽勝ニダ・・・・クックック
姑息で卑劣であざといの手段はお手の物アル・・・・ホッホッホ
971名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 08:51:43.19 ID:WGMORGyJ0
>>962
日教組職員乙
972名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 09:02:57.50 ID:6LR/52E30
>>967
日本を自虐に誘導したい意図なんだろうが
『ネトウヨ』なんて単語使ってる時点で信用されないのに
バカ丸出しだなオマエw

やっぱりアタマ悪いんだな非日本人って
973名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 09:03:44.09 ID:6LR/52E30

よく日本人は自虐的だの自信を持ってないだの

謙虚すぎるだの(マスコミが)言ってるが

それはアメリカを筆頭として入り込んでる外国勢力のマスコミが

そういう風に仕向けてることなんだよ

ネガティブ意識をステルス的に刷り込むために

自虐のフリしてるナリスマシの非日本人とかの外国勢力
(アメリカ奴隷の最前線やってる下超賤)が

教育だのメディアだの(特に活字出版マスコミに多い)に入り込んで浸け入って

ネガティブな方へ誘導して追い込み窮させ鬱屈させ抑圧し制止してるんだよ

日本人の美徳だの美学に目を付けてブレーキになるように洗脳に利用して来たんだよ

日本人が伸び上がって躍動しないためにね
974名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 09:05:05.70 ID:6LR/52E30

日本人は足を引っ張る??
日本人は出る釘を打つ??
日本人は成功者を礼賛しない??

違う、違う、違う
それは日本語を操れる非日本人がそういう事をやってるだけ
日本人のフリして日本人に『ナリスマシ』してる非日本人がやってるだけ
日本人を徹底的に叩きこき下ろし腐し貶し引きずり落とす

情報の流れが一方的だった旧メディアまではそういう状態が蔓延していたが
しかしながらこれからはもうそんなことにはそんなことにはならないね
975名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 09:10:33.56 ID:WGMORGyJ0
GHQと日教組の罪は重い。独伊も敗戦国だがそこまで自虐的じゃないぞ。

日本人の自虐性は異常。

>>973
外国=朝鮮

これ豆な

>>974
村社会を批判し、田舎を貶すのも朝鮮人の仕業。これは日本人分断工作の一環に過ぎない。
976名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 09:15:27.99 ID:WGMORGyJ0
http://blog.livedoor.jp/uresujibest10/archives/4065355.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

半島人はこんなことばっかりやって恥ずかしいと思わないのか?思考停止としか言えない。
977名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 11:56:26.73 ID:c4ikQmzG0
978名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 12:58:09.59 ID:DOQ30lNK0
>>975
一方のスポーツだけのファンのフリや日本人のフリをしてるのが
在日バカチョンやシナクソ
『野球がーサッカがー、海外ワー、ナデシコガー、Jガー、
メジャーガー、洋楽ガー、舶来製品ガー、ジャップガー』

あるいは
『 ト ン キ ン ガ ー、大阪民国ガー、 田舎っぺ死ネー、○○県のなんちゃら土人ガー』
とかって地方と中央で対立させたり離間させたり
(沖縄や北海道や日本の一地方や離島などと本土・中央との
離間分断や対立感情を発生させるためにこういう扇動が関係する)
あるいは国内メーカの一方側のユーザーのフリしていがみ合ってるふりをする

ソニーを叩くマカーやパナソニックユーザーのフリしたり
日産ファンのフリしてトヨタこき下ろしたり
(やってるのはもちろんサムチョンだのLGだのチョンダイだののヤツら)

こういう風に摩耗させて憎しみ合わせたりってのが毎度毎度の茶番
979名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:00:43.34 ID:DOQ30lNK0

サッカーファンも野球ファンも足を引っ張り合ったりしない

サカ豚も焼き豚ともそんなもの両方ともいない


 “ 豚 ” という 『 架 空 』 の存在を盾にしてることで自分らは隠れられる、それが在日チョン


“ 豚 ” をはじめ “ ゆ と り ” だとか “ 信 者 ” やら 


“ 厨 ”  “ ヲ タ ”  “ ア ン チ ”  “ 脳 ” って言葉を都合よく使い

『  お  ま  え  ら  』  という言葉になすりつけて責任を丸投げしたり

そうやって勝手にデッチ上げた言葉を盾や隠れ蓑にして日本人をdisるゴキブリが
このスレにいる中国人や在日チョンやその他下劣な外国勢力
980名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:01:35.02 ID:DOQ30lNK0

浅田真央と他の日本人選手で対立させたり、 イチローと松井で対立させたり、

本田や俊輔や香川や内田や酒井で対立させたり、応援するチームで対立させたり、

J−POP内での違うバンドのファン、違うグループのファンでのいがみ合いとか

さらには選手の嫁や身内を叩きまくる

そういうのが一見は日本語で書き込んでる “ ニ ホ ン ジ ン ” が大暴れしているように思われるが

実際は中国人や韓国人が狂ったように書き込んでるだけ

反応してる奴らも同じ非日本人で “ 憤慨して頭に血が上って反発してるフリ ” してる在日シナチョン
981名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:02:25.40 ID:DOQ30lNK0

男子サッカーと女子サッカーも日本人の中では対立感情自体が存在してない
野球とサッカーももちろんそう
対立煽って焚き付けてるのが在日非日本人なだけ

まず焼き豚だのサカ豚だのっていうのが存在しない
在日のシナとかチョンとかが勝手に作り上げて勝手に戦ってる(笑)産物


そして反発して罵倒してる奴そのものも
“ 汚く下品で不潔な日本語を使って醜い姿を晒してるフリしてる ” 在日のシナクソバカチョン

日本人はフツーは同じ競技の男女でも違うスポーツの選手同士やファン同士でも
お互いを尊重できてて同じ日本人であるという意識でまとまってる


   日  本  人  の  絆  は  強  い


しかしながらそういう結束を壊そう潰そう亀裂を生じさせよう瓦解崩壊させようとするのが
日本語を操れる在日非日本人の匿名掲示板における狙い
982名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:03:04.95 ID:DOQ30lNK0

まず日本人をdisる書き込みをして(火を付けて)そして煽るために書き込みに対して
「2ちゃんねらーはどうしようもない」 だの 「恥ずかしい日本人」 だのと自作自演する

実際は書き込んでるのは日本人じゃないクセに書き込んでるのがさも日本人であると
レッテルを貼って 『 非 日 本 人 』 どもがそこへ隠れおおせる

男子サッカーと女子サッカーも日本人の中では対立感情自体が存在してない
野球とサッカーももちろんそう
対立煽って焚き付けてるのが在日非日本人なだけ

まず焼き豚だのサカ豚だのっていうのが存在しない
在日のシナとかチョンとかが勝手に作り上げて勝手に戦ってる(笑)産物
983名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:04:11.93 ID:DOQ30lNK0

ネット上で炎上しているように “ 見 え る ”


日   本   人   男   女   間   論   争   も   同   じ


『ニホンガ、ニホンワ、変態変態男、ヨゴレ女、頭の悪い足軽wwww』って吹聴して貶しまくってるのは
在日シナチョン

毎度毎度この手の話題でブサイクの在日シナチョン(男も女も)が

現実は自分ら在日シナチョンがヨゴレ産業に従事してるクセに

日本人女性に “ ヨ ゴ レ ” イメージを な・す・り・つ・け

現実は自分ら在日が性暴力の犯罪者数が圧倒的に多く

エロ産業消費も異常に抜きんでてるクセに日本人男性に な・す・り・つ・け・る
984名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:05:19.52 ID:DOQ30lNK0

そういう性産業に結びつけて
やれ日本人女性はヤリ目だのヨゴレだの汚いだのって誇張してウソを飛ばしまくり
日本人男性は変態だってネガティブイメージをなすりつけてdisりまくってくるのが
ホントに在日共の工作だからな

基本的に日本人は日本人同士が好きで結束しててそれが揺らぐものではない



日本人同士を離間させて対立させ分断しお互いをいがみ合わせようと

火を付け焚き付け油を注ぎ煽り立てまくる

日本人男性が日本人女性がどうのこうのと叩き腐し貶しを書き込んでるバカも

実は日本人の “ フ リ ” をしてる実際は日本人 “ じ ゃ な い ” 奴等

つまりいわゆる偽物日本人の  “  ナ  リ  ス  マ  シ  ” 
985名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:06:01.11 ID:DOQ30lNK0

現実社会では昔から「朝鮮人は放火犯が多い」ってよく言われてたけど


実際そうなんだよな


どこへでも火を付けて煽り立てる奴らっていうのは昔からの事実なんだからな、


下劣でブザマで哀れで惨めで卑しく不潔なゴミ


それが           在        日
986名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:07:34.12 ID:DOQ30lNK0

欧米白人キリスト教を異常崇拝過剰礼賛激烈信奉させるように

日本人に仕向けてるのは韓国の国策ニダ


自分ら韓国人は現在変性キリスト教を国教に戴き

白人キリスト教圏に事大隷属し38線以南のアメリカの属領として動き回ってるニダが

日本に寄生してる在日チョン共は日本語を操って日本人を装って

日本人にナリスマシして日本人のフリして

日本人であるかのように錯誤させ 「日本人が発信してる価値観」だと印象操作し

その方向に呼び水を引き風を向け日本人を誘導煽動し引きずり込み

序列に組み込もうって事やってるわけニダ
987名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:09:33.05 ID:mJ0mLr0G0
みんな仕事なくて暇な上に仕事してる奴らも休んでそうだもんな
988名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:10:02.93 ID:DOQ30lNK0

>>986

これに関して、つまり
フツーの日本人が日本人の基準、感覚で
「欧州は娯楽がないw」と言って欧州の事を揶揄したりコケにしたりすると
顔真っ赤にして怒り狂いだす書き込みが出てくるのはそういうわけニダ
我々が信奉する欧州を否定することは許さないというわけニダ
989名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:11:06.08 ID:oX4Aw+QL0
仕事しろよ
仕事して経済でもEUROを引っ張るんだ
990名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:12:49.31 ID:mJ0mLr0G0
まああまりにも不景気なんで仕事がないらしいなw
若者は2人に1人無職だってさ

そりゃサッカーみるわw
991名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 13:24:14.71 ID:DOQ30lNK0
>>990
日本の若者はホームレスにならないだろ
向こうの若者はホームレスだらけだよ

本当の豊かさのある生活(笑)
精神的な余裕(笑)
心のゆとり(笑)
ラテンらしさ(笑)
992名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 14:03:43.39 ID:6/QvlXHf0
>>991
日本も生活保護は過去最大
若者の6割が派遣社員のオワコン
国家なのに何を言ってるんだ
993名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 14:09:00.29 ID:4LzhZYY60
サッカー人気はすごいな
994名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 14:22:27.41 ID:HLaoXXXw0
決勝戦で視聴率95%越え、あるで
995名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 14:49:30.35 ID:WGMORGyJ0
世界はオワコン。12月に地球は終わると断言できる。
996名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 14:50:00.94 ID:WGMORGyJ0
>>989
一緒にハロワ行こうぜ!
997名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 15:49:52.05 ID:yo956SIz0
そりゃ日本はおまいらの大好きな韓国発祥のパチンコ人があるもんな
スペインは退屈でつまらないわけだ
ほんと韓国は素晴らしいエンターテイメントを生み出しよ
998名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 15:51:14.09 ID:WGMORGyJ0
パチンコは日本の恥部。
999名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 15:53:42.27 ID:WGMORGyJ0
日本の田舎はマジでやばい。パチンコのせいで自殺率はね上がり過ぎ。

かといって都会もよくない。生活保護は人間を堕落させる。
1000名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 15:54:51.27 ID:4LzhZYY60
1000ならイニエスタが小田急線に乗りに来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。